【いつか】洋服が捨てられない 11着目【着るかも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつか】洋服が捨てられない 10着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1254928391/
2(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 21:29:39 ID:RzklJyei
【いつか】洋服が捨てられない 9着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1247740111/
【いつか】洋服が捨てられない 8着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1242372918/
【いつか】洋服が捨てられない 7着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1234589196/
【いつか】洋服が捨てられない 6着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227952724/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】5着目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221299152/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】4着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214029283/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】3着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1206248865/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】2着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1196984188/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181182101/
3(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 21:31:00 ID:RzklJyei
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い
                   → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし
                   → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない
                   → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる

・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
4(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 21:31:41 ID:RzklJyei
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

−−−−−−−−−−−−−−−
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。

捨てるコツ
同じような色、形に分類
分類した中で残したい物、捨てる物、保留に分割
残す物、保留した服は一人ファッションショーor第三者に見せて判断
それでも保留な服は分けておいて期限を決めて処分
5(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 21:57:43 ID:cfa0uddo
前スレラスト、ギリギリだったねwGJ!

          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
6(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 23:00:33 ID:wNFzmgs6
>>1
喪つ!
7(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 23:04:05 ID:9YUEpIVQ
9:(名前は掃除されました)
09/05/16 01:55:50 rUiekbun
【ティム・ガンが厳選した10の基本アイテム】

1 ベーシックな黒のワンピース
2 トレンチコート
3 クラッシックなドレスパンツ
4 スカート
5 ジャケット
6 クラッシックな白いシャツ
7 ワンピース
8 カシミアのセーター
9 ジーンズ
10 リラックスウェア(ただし洗練されたもの)

762:(名前は掃除されました)
09/06/30 07:14:07 PZCRxtKe
Style up ティム・ガンのファッションチェック 1〜4 いい加減なまとめ

服を分類する
・とっておくもの
・直すもの
・捨てるもの
・寄付するもの

処分の目安
・体型に合わない服
・着ても綺麗に見えず、自分を惹き立ててくれない服
・着ていない服、もう着ない服

必ず全身の映る鏡でチェックする
・丈やシルエットが合っているか
・垢抜けて見えるか、着られている感じがしないか
・着まわしが可能か

※自分の心を掴み、訴えかけてくる服だけを残す。
8(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 23:08:18 ID:9YUEpIVQ
シンプルライフ 2 より
http://yomi.mobi/agate/life2/kankon/1055088119/412
412:おさかなくわえた名無しさん
03/08/09 12:25 /AXDGmWV
自分が世間から見ておしゃれかどうかはおいといて、
服を減らしたら、自分としてはたいてい満足な格好でいられるようになった。
数が多ければ、組み合わせの確率上、変なコーディネートが生まれやすくなる。

自分に似合う色、手入れしやすい素材、流行のシルエット、という3つの観点から
服を選ぶようになって、以前より買う数が少ない分吟味するからお気に入りになる。
お気に入りを着ていると自分に自信がでるし、ものが長持ちする。
長持ちさせた実績があるから、次に買うときも少々高くても気に入った物を買う、というよい循環。

多すぎる服の手入れや衣替え、あーでもないこーでもないととっかえひっかえする時間を、
お肌の手入れや睡眠時間、お化粧、髪の手入れにつかえるし、
なによりも雑念が減るのですっきりきりりといられる。

広くなった部屋でストレッチなんかしてると、体型もちょっとはましになってくるので、
ますますおしゃれに近づけるヨカーン。というか、なれたらいいなぁ。
9(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 23:15:38 ID:kxsvzbnc
>1乙です

>>5
10(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 23:15:55 ID:9YUEpIVQ
遅れ馳せながら>>1乙&有難うございます。

このスレのお陰でだいぶタンスと下駄箱がすっきりして来ました。
今年も残り僅かとなりましたが、さらに整理を加速して参ります!
まずは素材が肌に合わないシャツ!!新品同様だけど構わず捨てます!
11(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 23:16:36 ID:kxsvzbnc
…騙された チッ
12(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 00:51:25 ID:omZOV5Sd
>>1乙です

ダンボール一箱分捨てられました。
これで洋服関係は全部手前から手も目も届く所になった!
今更だが、自分は服が嫌いなのかもしれない。
奥に一旦仕舞ってしまうと出すのが苦痛になる。
季節によって場所変えるとか無理なのでこの形態にします。
正月はもう少し素敵な部屋で迎えたいんだ…
13(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 01:19:31 ID:nKWd6dV/
騙すつもりはなかったwコピペミスった・・・
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

それでもこれはただのお茶なんだけどね。またレスポップアップして見ないでね。
14(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 13:02:19 ID:nWckzsmp
大掃除でダンボール箱1箱の服を売った
たいして高くもなかった使用済みの服ばかりだったけど
買取ってくれるとこがあって良かった
ちょっとの手間で服を有効に処分できるんだね
これからは無闇に買わずに厳選する!来年の抱負だな
15(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 18:20:51 ID:noWnBEJQ
>>1乙です!

汚部屋脱出とともに捨てられないでいた服も大量に処分出来た!
最初は>>3がだいぶ耳に痛かったけど、選別するのには一番役に立った
また少し時間が経てば、今はまだ取ってある服も捨てられるかもしれない(特に夏服)
16(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 18:21:31 ID:noWnBEJQ
連投スマソ
>>13
17(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 20:57:05 ID:SA2ITBTw
部屋着に成り下がってた服を何着か捨てた。捨てきれない女だけど、お気に入り服以外は処分していくつもり。
今は服も考えて買うようになったけど、昔は安物買いの銭失いタイプだったから安物ばかり沢山ある。
仕事着や部屋着に使えるかも〜、と取っておいたけど結局押し入れの肥やしだし捨てることにした
めざせスッキリ部屋
18(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 22:11:50 ID:0RsJNGR5
うにくろでヒートテックと値下げされてた
スウェットパンツを買ってしまった…

着古したスウェットとボロいインナーゴミ袋に
いれたぞー!
19(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 05:16:26 ID:rI0zvzj7
私も
IN ユニクロヒートテック
OUT 何年も前のみかじょんのBABAシャツ
20(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 08:39:32 ID:P1Z2665R
自分も中途半端なインナーは捨ててユニクロで買った。
デパートやスーパー系だと欲しい物が次々見つかるけど
ユニクロだと最低限しか買い物しないから楽。

新しい部屋着と下着で年越しできそうです。
21(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 12:05:14 ID:6F/ytQoF
ハニーズやクランプリュスなどプチプラブランドで買ったカットソーが、
必ずと言っていいくらい、1回着ただけで、歩くたびに鞄や腕でこすれる部分に毛玉が。
この手のカットソー類特有の小さい毛玉だらけのカットソーの捨て時に
いつも悩んでいます。
22(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 13:06:54 ID:dctaZ5XZ
私は毛玉取り器で取ってるよ
それで綺麗になればよし、取ってもザラつくようになったら捨てる
(そうなる時は自分ではわからないけど生地が薄くなっているから)
23(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 13:48:10 ID:PZTpMkeK
>>21わかる!
不況のせいでどこのメーカーも価格帯を下げて服を販売→その分品質も下がる
安くてペラペラ、手触りガサガサの服じゃなくて、
そこそこの値段のそこそこの品質のものを望んでるのになー
丁度良いものがどんどん無くなっていくんだよなぁ
24(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 17:15:44 ID:SeClE/2p
カットソーって着心地は良いけど、寿命はえらく短いよね
25(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 17:20:14 ID:cfGnPYBO
インナーは使い捨てだよね、一年とか二年とかで。
26(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 18:29:38 ID:543has+S
27(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 20:56:03 ID:inng+2JQ
>>21
それ布にレーヨンかアクリル入ってない?
これらが入ってると毛玉になりやすい。

28(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 23:36:43 ID:PYl+qevw
安物のペラペラのカットソーは買わないことにしたよ
柔らかい素材のやつだよね
すぐに貧乏くさくなる
2921:2009/12/23(水) 23:38:11 ID:6F/ytQoF
皆さんレスどうもです。
毛玉取りってセーターのようなウールの物だけに使うと思ってました。
早速使ってみて、目立つ部分は多少とれましたので、これで、
生地が薄くなって穴が空くようになるまでは、着続けます。
というか、頭から綿100%だと思い込んで、素材を気にせずに買っていて、
最近この手の毛玉が出やすいカットソーは、ポリエステル65%、レーヨン35%だと気づきました。
今後買う時は気をつけたいです。
30(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 12:56:18 ID:T6yrnCPM
#27良いこと聞いた。ありがとう!
素材チェックなんてしてなかったから、今度から気にすることにする。
31(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 19:42:57 ID:aEd48/BE
安物の服はすぐ色落ちしたりするな
32(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 23:58:09 ID:nFzQ4hkG
安くてもユニクロの服は案外丈夫なんだよなー
生地とか研究してるからかな
ハニーズとか絶対ダメw
ただ安く今風のデザインに作り上げてるだけだから
おしゃれっぽく見せたい小中学生ならいいんじゃない
33(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 01:51:34 ID:O53WWLS+
でもユニクロの黒のタートルは色ハゲすごいよ
34(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 07:54:09 ID:ohC5jeeq
リブタートルはそんなことないよ。
35(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 11:08:59 ID:ervzQpey
ユニの黒はカットソーだと最初から軽く色が抜けたような感じだよね。
着てみると気にならないけど新品でも何度か洗濯した後の色に見えてしまう。
36(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 11:48:44 ID:LixRQ0et
今時はどこかでコスト下げないとやっていけないからね
いい物はなかなかないわな
37(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 14:25:23 ID:VVL61MLF
誰でもいいから洋服が捨てられない話をしてくれ
俺は全部捨てた
38(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 16:02:44 ID:jU8Nb0H9
結婚式用のドレス(ワンピース)が処分できない

胸下切り替えの2〜3年前のデザインが、もぅなんだかビミョー…

よそいきだから普段使いしづらいしさ。
39(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 18:05:30 ID:LixRQ0et
>>37
だったらもう見なくていいからw
40(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 19:09:24 ID:Wu3yhLWQ
>>38
結婚式用のドレスかあ
で、それいつ着るの?
41(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 20:50:57 ID:nG1RhEuD
>>38
素材が問題なければ羽織物でごまかして普段着にしちゃえ!
それも無理ならリサイクルショップへGO!

結婚式用のワンピは意外と使い勝手悪いね。
仲間内の結婚式だとそうそう何度も着て行けないし。
42(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 21:55:38 ID:nq5hCPz7
ティムガンの基本アイテムのベーシックな黒のワンピースで
冠婚葬祭大丈夫かな?
黒のワンピって色々あるけどどんなのがいいんだろうか。
43(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 22:53:22 ID:9NkYEQM0
黒ワンピは万能じゃない?アクセサリーでどうとでもなるから。
体型にあったシンプルで上質なやつならなんでも…。
でも喪服は用意した方がいいとおもう。
44(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 01:56:12 ID:Me7wWdtN
1 ベーシックなダークスーツ
2 トレンチコート
3 クラッシックなドレスパンツ
4 ラインが綺麗なチノパン
5 ネイビーのテーラードジャケット
6 クラッシックな白いカラーシャツ
7 
8 カシミアのセーター
9 ジーンズ
10 リラックスウェア(ただし洗練されたもの)

ここを見ていいる数少ない紳士のために考えてみた
7に何を埋めるかわからん
3のクラシックパンツは1で代用できるからいらんかも
45(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 13:31:45 ID:QOmef3ER
私は毎年Gジャンが捨てられなくて困ってる。
カタチが綺麗なのになかなか外に着ていく勇気がない。
来年はいけるんじゃと毎年思うんだよね。
46(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 14:35:05 ID:bHha0Rwm
>>45
よし、今年着て出るんだ
いや、今日着て出てみようぜ
47(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 14:45:34 ID:xleG4O+W
Gジャンのブームってまた来るのかね?

オシャレな人以外が着こなすのは難しい印象。
田舎のヤンキーみたいに見えちゃうでしょう。
48(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 16:02:02 ID:6aSNd9zd
OFFの日の服をジーンズ中心にしたら、Gジャン着なくなった。

Gジャンって格別暖かいわけでないし、春・秋のスキマ期間しか使えない。

という訳で、自分も捨てたいがまだ持ってるorz
49(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 16:39:36 ID:r7kY57IP
着心地の悪さが一番嫌だよ、ジージャン
50(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 17:17:59 ID:5c6hLDRe
チビTやGジャン等の服は着心地悪くて
疲れるようになったから結構捨てられた
あんな肩凝る服もう着れないわい
51(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 19:16:47 ID:HzhIJ5Il
チビTやGジャンも、再び流行がきたとしても、
年齢がいってたら、どうせ着られないよね。
自分ももう二度と着ないと思う。
52(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 19:37:35 ID:b27nrsM/
今日、リサイクルショップで服を処分してきた。
商品になる物は1kg当たり150円、資源として再利用される物は1kg当たり1円で査定された。
で、合計約27kg分持ち込んで約2000円で買い取り。
他に汚れた服とかは可燃物で捨ててきたけど。あれだけ大量の服が長年クローゼットに
押し込まれていたと思うと、今更ながらゾッとする。
これから服はしばらく買わない事にしよう・・・
53(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 20:16:34 ID:7ETOQo+G
>>44
わかった!
7にGジャンだ
54(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 01:14:59 ID:GOG9PBz8
>>44
ややアウトドアーなアウターが欲しいな
まぁ女より圧倒的にアイテム数を絞れることはわかった
55(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 17:07:16 ID:+zxXi2W9
シンプルライフ 3
http://yomi.mobi/agate/life3/kankon/1063609454/893- より

893:おさかなくわえた名無しさん
03/11/08 02:42 VJHR615Z
手元に大原照子のシンプルライフ本にあったワードローブの項目を
書き写したメモがあるので参考までに(これで一年分)

スーツ×3 ソフトジャケット×2 ブラウス×8
ボトム夏×5 冬×5 黒ワンピース×1(冠婚葬祭これ一枚)
セーター×4 カーディガン×2 Tシャツ長そで×3 半そで×3
コートフォーマル×1 普通コート×3 レインコート×1
大判ショール×3 靴パンプス×3(プレーン、ヒモ、ベルト)
ブーツ×1 ウォーキングシューズ×2 スポーツシューズ×2
バッグパーティ、フォーマル用×2 ふだん用×4

こう書くとかなりたくさんあるけれど、自分の持っている衣服を
ここまでしっかり管理把握してる人が日本に何人いるだろう…
私は最低ここまで減らしたいと思ってメモしたんだよな、確か。ああ。

896:893
03/11/08 09:15 VJHR615Z
もいっちょ。同じ本の英国留学時のワードローブ一覧

パンツ×5(デニム2、チノ1、コーデュロイ1、ウール1)
スカート×5(普通3、ロング2) ワンピース×2(ロング夏冬各1)
Tシャツ×3 セーター×3 カーディガン×2 
コート×4(真冬用、初夏用、おしゃれ用、レインコート)
ウォーキングシューズ×2 パンプス×2 ブーツ×2

留学も確か長期間だった気がします。
下着類の数も知りたかったが、年代的にそこまで明かすお人ではないようだ。
56(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 17:16:17 ID:secwEjul
>>55
結構多いね
57(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 17:20:54 ID:schMr/mx
>>56
仕事用のきちんとした服が必要で
それがなかったらもっと減らせるのにって言ってたよ
58(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 20:28:41 ID:D9P+rGL2
近所の回収ボックスに捨ててきた。
まだ着るって即断できないものは、処分してしまえ!って思えたら
捨てる決断が早くなった気がする。
59(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 22:33:15 ID:4dnhQnlf
>>55
かなり前にブックオフの105円棚でタイトルに惹かれて買ったけど
もうちょっと年取ったら参考にしたいなーって内容だった。
50歳くらいから定年に向けて揃ってれば丁度いい位の数なのかな。
60(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 22:37:07 ID:EKs/SeXm
>>55
少ない方じゃない?
着てないものはなさそう。
これ位が理想だわ。
61(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 22:55:34 ID:Te9m4fmZ
トップスが少ない気がする
すごいな…
(自分ボトムの2〜3倍持ってるから)
62(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 23:12:52 ID:EKs/SeXm
>>61
トップス少ないよね。
それぞれ2〜3倍持ってるから減らさなきゃ。
自分のIDやばいw
63(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 23:19:00 ID:XTyG4PR2
>>62

ご丁寧にSかMかまで。
64(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 05:10:17 ID:/xYZpXPj
パジャマとかの寝巻きはどうしてるんだろう?
65(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 14:59:20 ID:5RIPgy5G
卸売屋にとって、一番いいところを進めしたい。手順は全部インタネットで行います。
すごく人気があります。私たちのような洋服販売者にとって、卸値が命だっといえます。
あそこの洋服は、奇麗で、品質がいい。種類も多いです。最も進めしたい理由は
卸値が安い。日本で売ると。100%以上の利益がえられますよ。URLは;
http://wholesale-dress.net
<a href="http://www.wholesale-dress.net" target="_blank"><img src=" http://www.wholesale-dress.net/images/200912/1261720374.jpg"></a>



66(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 20:56:17 ID:CWi4vfQD
パジャマに降格してた部屋着は捨てたよ
今はちゃんとしたパジャマ(冬用)が2着
毎日洗濯で交互に着てるよ
67(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 00:30:54 ID:vTyTtnfM
真冬は毎日ダウンジャケットなので、5着持っているのをローテーション→春先のクリーニング代がバカにならない。
本当は思い切って処分して、ダウンと黒Pコート1着ずつに切り換えたいのですが、
アウターが着たきりスズメだと貧乏くさいというか可哀相な感じだと思いますか?
貧乏pgrってされるのも嫌だけど、きつきつクローゼットももうイヤだ。
誰か背中押してください…orz
68(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 01:13:43 ID:BUv1fFLr
人にどう思われようが気にしない。
・気に入ったいいコートを
・ちゃんと手入れして
・小物でメリハリ付けて 着ている限り、
自分で自分を貧乏くさいとは思わない。
その辺り自信がなければアイテム数持てばいい。

69(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 03:25:45 ID:cJ1E5Ypy
ダウンを洗濯機か手洗いで洗ってみてだめになったら捨てる。

70(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 06:29:42 ID:VDzTjHqq
一人暮らししてるんだけど、実家に預けていたもう着ない服を45Lゴミ袋で4袋分処分した。
4、5年前に買ったズボン(もう2年は着てなかった)を試しに履いてみたら、
あのころのズボンって全部ブーツカットなデザインで、もう古臭い印象だったから思いきれた。
他にも中学・高校生の頃の服がなんとなく取ってあったりして、
手伝ってもらった母親と懐かしい気分になりつつもバンバン袋詰めした。

母親が手伝うって言ってくれた時に、結構溜め込むタイプだから進まないんじゃないかと思ったけど、
意外に私の「捨てる!捨てる!」オーラに感化されたのか、同じ箪笥に入れたまま忘れてた自分の服なんかも捨てる気になったみたいだ。
71(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 10:50:11 ID:vTyTtnfM
>>68
たしかに数の多さは自信のなさの表れだと思います
組み合わせでおしゃれに見せるを目指して、ちょっといいPコートを買ったら、ベーシックな形のダウン以外は処分します

>>69
洗濯の手間を考えたら処分一択です…
72(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 12:02:05 ID:fgjcJUvL
>>71
捨てる前にダウンをクッションカバーにつめて
クッション代わりにするって手もあるw
年末年始に長時間座ってる時に使うと体が楽だよ。
不要になったらダウンだけ捨てればいいしw
73(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 13:10:26 ID:vTyTtnfM
>>72

残念ながらクッションカバーを持っていませんorz
 
調べたらリサイクルショップの買い取り時期も逃してしまっていましたorz
明日最後のゴミの日なので、思い切って捨てます…
74(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 13:51:10 ID:CyGlD8pz
>>67
ダウン家で普通に洗ってますが?
今のところ問題は何もないよ
意外と汗かくし襟元の汚れが気になるから
バンバン洗ってるよ

羽がよっちゃうとかそういうトラブルも聞くので
絶対に大丈夫とは言い切れないけど
75(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 14:22:07 ID:nSXPb2oP
>>74
スレ違いですが‥ダウンの洗い方について教えてください。
ググッたら表裏の素材がポリエステルの場合洗えるって書いてあったんだけど、
私の持っているダウンの表地はナイロン60%ポリエステル40%でした。
ナイロン混のダウンを家で洗ったことはありますか?
76(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 15:56:37 ID:BUv1fFLr
ナイロンもポリも洗い方変わらんでしょ
捨てたつもりで1着洗ってみりゃいいじゃん…
77(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 16:35:52 ID:CyGlD8pz
>>75
普通に洗濯機に入れてお洒落着洗いコースで洗ってるよ
いまうちにあるのはポリエステル100%だけど
前持ってたのは素材からしてポリ100じゃなかった気がする
捨てちゃったからなんともいえないけど、それも大丈夫だったよ
心配なら手洗いでやってみたら?

ウールのコート、スーツ以外はほとんど洗濯機で洗ってるけど
特に問題が出たことはないなあ・・
クリーニングに出して落ちなかった白い服の汚れが
駄目になったら捨てるつもりで洗濯機にぶち込んだら綺麗に落ちたのが
洗濯機オンリーになったきっかけw
78(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 16:49:46 ID:dA8UR0Xz
2年前に引っ越したとき、服は50枚だった。
今は70枚。ああーまた引越しだというのに。
寒冷地で冬物が増えたのが主な原因なんだけど、
まだ寒いし、減らせる気がしない。でも10枚は減らしたい。
シーズン中に思い切るにはどうしたらいいのかな。
79(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 19:15:45 ID:PLOhe2XQ
来年は絶対に福袋買わない、買わない
80(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 19:40:27 ID:nSXPb2oP
>>77
今度、挑戦してみます!ありがとうございました。m(_ _)m
81(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 21:36:51 ID:cJ1E5Ypy
>>73
捨てる気ならば相談しなければいいじゃん。
アイデア考えて回答した人に失礼な感じ。
82(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 22:16:41 ID:zgzo9h/b
福袋は買う。使わないのはバザー行きか捨てる。
83(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 22:57:25 ID:CBoRfeuW
ダウンは、洗い方より干し方が大事。
水がボトボトしたたるぐらいゆるめに脱水をし、
表地と裏地の両側からつまんで羽毛をほぐして広げる。
長めの布団針みたいなのを差し込んでもOK。
乾くまでに、こまめに羽毛をほぐすようにすれば、ぺしゃんこにならない。
乾くのに時間がかかりすぎると臭くなるので
布団乾燥機についている衣類乾燥機とか、浴室乾燥機+扇風機を使うといいよ。
84 【大吉】 【1283円】 :2010/01/01(金) 00:04:48 ID:xrBzV/rx
ダウン普通に洗濯機で洗ってるけど居間のところ問題はないな・・・
85(名前は掃除されました):2010/01/01(金) 00:11:43 ID:ZWJiSbyJ
あけおめ☆
86 【大凶】   【604円】 :2010/01/01(金) 01:58:45 ID:aIQkes3J
あけおめです
なかなか進まないけど今年も頑張って服を捨てられますように!
87 【中吉】   【1757円】 :2010/01/01(金) 01:59:52 ID:aIQkes3J
まじっすか大凶・・・
松の内すぎたら大量に捨てますんで
悪いこと起きませんように
88 【中吉】 【903円】 :2010/01/01(金) 03:50:33 ID:4hQ99g6/
ことよろ☆
89!omikuji!dama:2010/01/03(日) 02:56:49 ID:oi/lc+w6
最近服捨てまくり、友達にあげまくり。
切って小さくして床を拭いた年末だった…。
90(名前は掃除されました):2010/01/03(日) 22:25:50 ID:mfSnCxYs
セールで5着買ったから5着減らすよ
91(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 13:04:07 ID:vtcwlxia
俺…ウールコート捨てる前に袖切って縫い合わせてマットにしてみるんだ…
92(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 13:41:28 ID:AbS9rSSs
きっとそのコートはトラとかヒョウとかそういう柄なんだろうなあ。

全然着てなかったワンピースを、シャツとスカートに分けたら
着るんじゃないかと思って切ったことがある。
もちろん着ないまま捨てましたけどね。
93(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 14:12:08 ID:j2ZXE8mr
ゼブラ柄とかかもしれん

自分もワンピースのウエスト周りをつまんでライン変えれば着れる…と思いつつ死蔵させてる
94(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 17:27:08 ID:YXRLRI8n
>>93
素人の「ここにちょっと手を入れたらラインが変わって…」は
大抵ビンボくさくなるだけだからあきらめた方が吉。
プロならごめん。
95(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 18:37:18 ID:ZkbkGWCr
>>93
試しにハサミを入れてみると、思い切って捨てられるよ
96(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 19:04:27 ID:GMErUvr2
利益をあがりたいと、卸値を下がらなければなりません。これは、過去一年
洋服経営の心得です。でも、どのように、品質を確保のもとでコストがへられ
ますカ。これは、外国から、商品を卸します。便利ですよ。出かけないまま、
商品が届けられます。ここで、洋服販売に熱心がある皆様に紹介したい。
http://wholesale-dress.net
97(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 19:25:42 ID:9F+UaPiL
スカート5着捨てた
ボトムス、アウターは、反省して落ち込みながらだけど、けっこう捨てられる
でも溜め込んだ、インナー系トップスが捨てられない
部屋着になるし、ジーンズの上に来て散歩時にも使えるし…
いつ消費しきれるんだろと考えると、憂鬱になる
98(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 23:47:24 ID:sZT5Ocy3
スカートほんと捨てやすいね
自分のウエストラインが変わるからなんだけどw
あと靴下、下着、ハンカチなんかもポイポイ捨てられる
残ってるのはキャミとトップスだわ
汚れでもないと捨てられん
99(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 23:57:51 ID:kCYWh0ph
キャミは肌着代わりにしようと思うけど
気が付いたら寒くなってて肩がないと寒いww

毛玉の付いたセーター捨てた
全体的には綺麗でもヒジが、よく見たら擦れてテカってた
後ろ部分は着てるとわからないから、時々ちゃんとチェックしないとダメだね
100(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 11:39:21 ID:1IwsSW4f
馬鹿ばっか・・・
ダウンの意味すら分かってないんだね・・・
101(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 12:16:31 ID:0+ce45VK
板床が寒いので着ないウールコートをお座布代わりにしてる者ですが…
ただ敷いてるだけなので服を床に散らした汚部屋にみえるorz
暖かいけどさ…器用なら座布団カバーにリメイクできるんだろうなー
処分対象服や下着を選別中。下着なんかは意外にくたびれてるもんだね
102(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 12:16:55 ID:81NuGnu0
部屋着

リア充 ジェラートピケ
ネ喪 ユニクロ
喪女 ノーブランドのパジャマorジャージ
真喪 外着として着れないボロ着
103(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 16:24:24 ID:JNynzK0/
>>101
コートとして着る予定がないなら、切ってみたら?
そのままじゃデコボコして座り心地が悪いでしょ。
ウールコートの布地って、フエルト状に繊維が細かく絡まりあっていて、
切りっぱなしでも、あまりほつれてこないものが多いよ。
あと、アイロン接着できるバイアステープでまわりをくるむという手もある。

>>91 は何マットにするのかな?ウールは撥水性が高いから、
バス・マットには向かないよ。ラグ・マットのつもりなら、おせっかいゴメン。
104(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 17:55:40 ID:0+ce45VK
フエルト状です確かに。処分しようと思っていたものですので、試しに切ってみます。レスマリガトン
105(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 22:22:29 ID:spRVHp1g
年末にある程度着ない物捨てたんだけどこのスレ見てたらまた捨てたくなってタンスにgoしてみた
出るわ出るわ着ない服w
酷いヨレや汚れ、ほつれ等が無い限り古着屋に売る主義なので手近にあった袋に入れた
可愛いから手放すの嫌ーてのも袋に入れてあるから
次出掛ける時に袋から出して着て考えよう。
多分着ない可能性99.9%だけどw
106(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 00:09:06 ID:sLfdGzfh
そこそこ値の張るブランドでもリサイクルショップに持っていったら
あほみたいに安い値段で買いたたかれる。
かといってオークションに出品して落札者と連絡取り合って発送・・
なんて、乳児抱えてからは手間もかかるため無理。
5万のコート500円とかで売るの悲しいー
107(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 00:42:45 ID:3khCn5Rr
でもここに書きこむ時間はあるんだなw
他のスレにも書き込んでるんだろうしw
108(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 16:20:27 ID:0h8V2ec1
「買い叩かれる」っていうけど要はゴミを売ろうとしてるんだよね。
109(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 16:31:19 ID:OKX1cEuV
いつもセールになると、冒険して普段と違う色の服を買ってしまって、
結局それが肥やしになってしまっていた。
今年は服で冒険するのはやめて、下着で冒険してみた。
普通の日なのに勝負下着かっていうくらいの着けてると、めちゃテンション上がるw
もう着ない服なんて買わないぞー
110(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 17:44:21 ID:tW414A3Y
私は似合わないグレーと使い辛い赤い靴を買わないようにしようっと。
あと系統はアーミー系とボーイッシュ系。
111(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 17:53:23 ID:3khCn5Rr
>>108
逆の立場になったことのない人間は頭が回らないからね
何でも経験するほうがいいね、バイトとか
112(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 19:50:23 ID:cfgjc/1R
>>109
自分もセールだからと普段着ない系の服を試しに買ってみたりしてた頃あったよ
結局気に入って買った物じゃないから着ないんだよね。。
今は絶対気に入った物しか買わないからタンスの中身はお気に入りだらけだぜー
それでもしばらくすると気に入らない服が出てくる不思議。
あの頃の情熱はどこへ行ったんだ…!!!!!
と1人で燃えてみてもやっぱり再燃しない。
永遠に着れる服なんて無い(そもそも自分自身が永遠じゃない)から
服に対してそこまでこだわる必要無いのかもだがW
113(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 22:10:24 ID:oJHbMaRX
服には賞味期限がある。
新しい服を買うとそれに気がつく。
114(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 23:43:38 ID:tLf+0QA6
>>113
あーちょっと納得
消費期限じゃなくて賞味期限なんだよね
115(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 06:02:03 ID:sXTZq8i+
捨て作業の後どんなコートを買うべきなのか迷っています。
体にフィットしたパフスリーブかつリボンでアクセントをつけるもの
Aラインでそんなに体にはフィットせず多少重たいもの

どちらも10万程です
後者の方が年齢問わずに切れると思うのですが、やはり薄っぺらな体型割には
前から見ると普通なので体にフィットした方が後々着れるのかなとも思います
前者後者とも好きなブランドで失敗成功率は同じです


116(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 07:09:35 ID:30fbJSWE
>>113
美味しく着れる期限ってことだね!
なるほどです。
>>115
いつもの服装に合わせやすそうな方を選んだ方がいいと思う
個人的にはパフスリ+リボンの方は着れる期間(年齢的に)が
短そうな気がするからAラインコートを取る
どっちも納得いくまで試着してみて
値段が値段だから失敗したーと後で悔やんでも取り返しがつかない
117(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 07:49:47 ID:sXTZq8i+
>>116
ブランド名を軽く晒しますがパフスリーブの方はD&●です。女性らしいシルエットが好きでよく買っていました
もう一方はコムデギ●ルソンでカジュアルでおされに見えるシルエットに憧れてIS、TRICO(スペル間違ってます)ヨージと
進んできました。でもヨージも以前ほど高額ではない気がします。
10万位ポンと出せたらいいんですがね。占い通りAライン購入が吉かもしれません。
物は増やしたくないしお金もそんなにないし、でも普通のコートって今の時期売ってないのです。
118(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 10:36:12 ID:Z3ZcWhSz
>>117 自分語りは消えろ
119(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 13:06:27 ID:GZChrAMM
10万のコート・・・
そういうのは購入相談スレでどうぞ
120(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 13:32:57 ID:p9zhqIK/
ここのスレ読んでモチ上がってきたので
また着るかな?とか悩んでたのも
全部捨てて来たースッキリ!あとは鞄を処分したい
121(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 15:33:15 ID:21efuRJ3
この不況時に10万のコートか。
ウチは生活必需品のみを底値で買うような経済状況だから
そういう人がお金をどんどん使ってくれると助かるね。
因みに去年の自分の衣服費が合計10万だった。
使えるものを吟味して買って、要らないものを捨てたからだいぶスッキリした。
今年もがんばろう。
122(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 16:55:14 ID:iuHo5Kvy
コートが捨てられなくて困ってる。
10年前・・・5年前・・・
コートの枚数が多いので、着用回数が少なく
傷んでないので捨てにくい。
でも、10枚以上は多すぎだよね。着ないし。
123(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 17:02:24 ID:cL1VNzY5
定期的に着ていて収納に困っていないならば、無理に捨てる必要もないのでは。
124(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 19:21:22 ID:7sefxVY4
パフスリ&リボンに一票。1〜2年着倒して処分したら良い。
無難な形のコートって、飽きても捨てにくい。
125(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 20:13:56 ID:b64cloqB
>>115
身体にフィットしない重いコートなんて着なくなるよ
なので、1のパフスリーブコート

うかうかしてると売り切れるんじゃないかな?
126(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 20:53:38 ID:wcGHgDGw
普段着とお出かけ用の服を分けてるから
なかなかクローゼットがすっきりしないのかな〜??

買うときも、「普段着用」「お出かけ用」と分けてしまってる。

これからはすべて1軍のみにして、普段も気に入った服を着ることにすれば
少しはすっきりするだろうか?
127(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 21:26:27 ID:s1EfQuo9
とりあえず、これ着て人前に出られないなと思う服は
普段着用としてもアウト
128(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 21:55:33 ID:9tYqf+Cg
靴下に穴が開いて、それは捨てたんだけど、未使用のストックは
3つあるのに、無性に買いにいかなきゃいけないような気がした
この性質が溜め込む原因なんだろうと、我慢した

お気に入りの服以外は消耗品で、いつでも買えるんだからストックなし、で過ごしたい
お気に入りの服は厳選なんで、そうそうなくて数も絞られるし
129(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 23:01:50 ID:rFmJ664g
物の執着をいきなりはムリだけど
少しずつ無くして行くように日々努力してみた。
1日1つ捨ててみる。
古いからとか、もぅ着倒したとか。
そしたら、執着が無くなっていった。

死ぬときはみんな、何も持たずにいくわけだから。
130(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 23:11:25 ID:IZ0c6qxh
捨てるときの罪悪感がなあ
131(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 23:20:57 ID:vctChwlP
罪悪感は捨てるときでなく買うときに持とう
132(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 23:37:50 ID:MfZRFVV7
>>128
>3つあるのに、無性に買いにいかなきゃいけないような気がした

わかるよ〜、私と同じだ
だから値札付いたままの服や下着が何枚もある
今年からは在庫処分のつもりでヘビロテで切り崩していくと決めた
133(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 08:02:59 ID:HsBKBKvP
最近ダッフルコートを着ている方をみかけますか?

私は30代後半ですが、あれって何歳位まで許される
ものなのでしょうか?

色、スタイル、共に微妙な風合いで、一目ぼれして
当時学生だった私が親に頼み込んで8万円もした物
です。自分で言うのもなんですが、当時はとても
似合っていました。 みんなに「うわぁ可愛い、
どこで買ったの?」と聞かれるほど、、。
良いブランドの物なので今でも綺麗です。

ここ数年あまり着ている人をみかけない、
しかしあまり流行とは関係のなさそうな
型のダッフルコート、
そして私の年齢、、、

どうしたらよいでしょうか。収納が一杯なんです。

134(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 08:24:23 ID:dzghc58k
>>133
超ミニみたいに、迷惑になるおそれのあるものじゃないから
あとは本人の好みの問題でしょう。
私もダッフルを持っていましたが、歳とともに重くて苦痛になり
処分しました。今は親戚の中学生が普段着として着てくれています。

流行に関係のないデザインで、ブランド品で、状態が良いなら
今すぐリサイクルショップやオークションに出したらどうですか?
暖かくなると、売れにくくなりますよ。
135(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 09:24:17 ID:cBjLi1qk
気に入っていたコート。
あまりに着る度に似合わない似合わない言われるので、捨てることにしたら
母が拾って知人にあげてしまった。
それを着て、その人がうちに来る度に哀しくなる。
自分が着られなかったコートを他人が着こなしてる姿は悔しくて見たくもない。
嬉しそうに着てる姿を見るのは心の底から辛い。相手に罪はなくても憎い。
これも嫉妬というのか。
墨汁かけるか、カッターで切り裂くかして、二度と着られないようにして捨てれば良かった。

自分は元々お洒落には興味無い、中高生時代は制服があって良かったと思う部類の人間なので
こんな感情を持つとは思わなかった。
136(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 09:24:49 ID:k43r0s8y
ダッフルはいつまで着れる? という相談は、ファッションスレでよく見る。
学生さんののイメージあるもんね。
50代らしき女性が素敵に着こなしてるのをこの冬、街で見かけました。

それで気づいたのは、どっかキリリとした部分を作ったら、おばちゃんでもいける気がする。
たとえば髪型はストレートボブで、おでこきっちり出すとか、太い眉とか。
ボトムもハードになど。
とにかく、一部でいいので、固い感じをどこかに作ると、いいと思ったけど。

でもここは掃除板。収納もいっぱいということですし、134さんのおっしゃる通り、手放すのも手かも。


137(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 09:28:06 ID:cBjLi1qk
本来ならもらってくれた人に
着こなしてくれてありがとうと感謝するべきだということはわかっている。
でもちっともそんな気になれない。負の感情しか湧かない。
138(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 09:32:32 ID:k43r0s8y
あわわ >>136は、>>133にです。

>>135
なんか、辛くなったよ。服ではないけど同じようなことあるから。
でも、今回手放したことで、なにか新しいものを得られるかもしれないよ。
そしてしばらくしたら、大好きだった服を人に活用してもらってうれしいというふうに思える日がくるかも。

あと、ふだんお母さんの価値観に振り回されてるってことはない? 
って、勝手にゲスパーしてごめん。自分の過去のフタが開いてしまった。
139(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 10:31:00 ID:cBjLi1qk
>>138
ありがとう、時間が解決してくれるのを待つことにするよ。
今はまだ「早く冬が終わらないかな」と思ってるけど、
次の冬はこの気持ちがやわらいでくれてるといいな。
140(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 10:32:38 ID:Kk8ZwQeI
わかるなあ
自分も服買う時、いつもオカンの価値観がよぎるよ
良いなあと思った服でもオカンが嫌がりそうだから買わないとか
買った服でもオカンが駄目出しするからだんだん着なくなったりとか
うちのオカン、幅が広めのワンピは全部「妊婦服」と断定するorz
開き直って自分の好きな物着る事にするよ
所詮、オカンの価値観は古いんだから
141(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 10:36:12 ID:Kk8ZwQeI
あっ上の↑は>>138に関連した雑談です

>>139さん
次の冬には素敵なコート見つかりますように!
142(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 11:23:10 ID:gX8iUMyG
ダッフルは制服の上に着てたイメージしかないな
143(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 11:42:30 ID:tYVTs9i5
スレチうざい
144(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 12:27:33 ID:HUR+JBXt
バーバリーのダッフルを最近リサイクルショップに持ち込んだよ。
「最近、ダッフル流行ってないから本当はあまり買いとらないんだけど・・
ブランド物だから特別に」と言われて700円くらいになった。
思い出の品ならとっておけば。
145(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 12:52:42 ID:EgWUv6hf
私は8年くらい前に買った3000円の赤のノーブランドのダッフル、
親が気に入ってなくてリサイクルショップに売ったら300円になったよ。

ダッフル可愛いけど、学生ぽくなるよね。
紺のはまだ置いてるけど着てないやー
146(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 13:47:33 ID:dzghc58k
>>135
困った親だね。
「毒になる親」でも読んで、
135さんが自分の心を守る技術を向上させることを願う。
147(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 15:04:35 ID:tYVTs9i5
毒になる親とまでは言えないだろ、元々捨てるものだと分かってたんだし
148(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 16:39:28 ID:7XbumRmP
もさいコートが2着発掘されました…質はいいけど着ないので処分だ。マンドクセー
上記ででてたマットに使う以外になにかありますか?
思いつくのは冬用枕カバーにするか敷布団にするか。貧乏臭いけどorz
149(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 17:06:32 ID:wdq9GBwC
ペット飼ってるならペットカバー
あるいは台所マット、あるいはトイレマット
ベタでごめん
150(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 17:09:49 ID:tYVTs9i5
スパッと捨てられない時、何かに使えるかと悩む時間も馬鹿馬鹿しいからすぐ捨てることにしたよ
マットとか、ペット用とか、使っても見るたびにしっくりこなくていらつくしw
151(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 17:29:01 ID:Sfn9Qpgf
ペット用なんかにしたら、ペットが死んだ時に形見の品になって
ますます捨てられなくなって苦しむよ。
152(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 18:32:26 ID:7XbumRmP
いろいろアイデアありがとゴゼマス。
不器用なので切る→収拾つかない→結局処分かもしれませんが、遊んでみます
153(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 19:33:16 ID:dzghc58k
きれいに四角く切って、適当な大きさにたたんで、
パソコンするとき机に敷くと、手がひんやりしなくていい。
丸く切って、数枚重ねて鍋敷きにする。
ずれにくいから、縫い合わせないで重ねっぱなしでもずれないと思う。
2着の布を交互に重ねたら、縞々模様になってかわいいかも。
154(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 20:39:28 ID:dJEMIX77
ついに捨てた。服ゴミ袋14袋分捨てた。
楽しくなってきた。定期的にたんすひっくり返してみるのもいいかもね
155(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 21:26:56 ID:F+jhl/g/
>>113
名言だな
覚えておこう
156(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 22:26:54 ID:Kk8ZwQeI
高級ブランドでもない10年くらい前のコート
一応中古屋に持ってったら買取ってもらえたよ
コートって量高いから捨てにくいよね
157(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 08:24:56 ID:4o8sNlei
ハタチの時に親に言われて一生物のつもりで買ったコートがあるけど
重くて重くて喪以外は着なかった。
帰省した日に親の了承を得て(親のタンスに)仕舞ってきたよ。

ちょっと昔の服は質の良さがあるけど服も進化していくんだよね。
ダウンも着膨れしないようなラインばかりになったし軽い。
シャツも形状記憶の物に一新したよ。
158(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 10:55:47 ID:rLnZH/12
>>ダウンも着膨れしないようなラインばかりになったし軽い。

同意。5年前に買ったダウンは自分にしては高かったし、
確かに暖かいんだけど、ラインがもっさりしてる。
着て鏡を見るとおしゃれを放棄した気分になったorz
もう捨てようとしたら、父が着るっていうからあげたよ。
159(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 14:04:24 ID:1+XFoPgm
コートもだけど、スーツほど流行が如実に出るものも無いよな
今まで何着捨てたか
あまり着ない上、高価なのにもったいないけど
流行遅れのスーツってなんであんな恥ずかしいんだろ
160(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 15:21:53 ID:lPyKKxw1
「一生もの」と思って買ったけど、死ぬまで自分で使いそうなものって
カシミアのセーターとストールと、革手袋ぐらいだ。
重い革のブランドバッグは人に譲って、布バッグ持つようになりそう。
161(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 21:42:50 ID:VGVQO1ZF
コートはロングになったりショート流行ったり、
服も形の廃れが早くなってきた。
なんでショートダウン買ったんだろう寒さしのげない
162(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 19:25:15 ID:lzFIP9Y9
ショートダウン、バーゲンで投売りしていたが…寒いんじゃ意味ナス
>>153
いいですねー。自分不器用だけど切りっぱなしなら大丈夫かも形は歪みそうだが
163(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 23:28:29 ID:LdMDpf6L
何枚もの薄い色のコート、クリーニングに出すのが安くないから滅多に着なかった
年月だけが過ぎていくけどボロにならず
毎年安いジャケットを買い足してた
それがばかばかしいと、やっと気付いてボロジャケット全部処分して
コートを普段使いにして、コマメにホームドライする事にした。
縮まないじゃないか!!
今まで何をそんなに恐れて後生大事にしまって置いたんだろう 反省
これでくたびれたら嵩張るコートも処分できる
164(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 01:20:51 ID:/nS9NbVD
やっと洋服捨てられた
このスレ見て着ない洋服の判別は出来るようになったんだけど、衝動買いと福袋で溜まった洋服ばかりだからほとんど新品
連休にオクに出そうと思って出品するけど、途中で挫折
だから出品する量よりしない量のが多い。それに出品した分全部一気に売れる訳じゃないし
毎回毎回次の連休に持ち越し
減る所か溜まる一方・・・

オクに出す時間と労力を他に使った方がよっぽど良い
オクに出さなきゃってうんざりするのももう嫌
同じ事繰り返してる自分も嫌
捨てる事の罪悪感もあったけど、罪悪感感じたくなかったら衝動買いと福袋やめるべき

そう思って捨てた
ごみ袋6つ分

部屋も綺麗になったし、何より自分の性格見直す機会になって良かった
165(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 01:25:50 ID:E+dj59w7
オークション何回か出してるけど
洋服は本当に面倒くさい・・・
値段もそんなたいして行かないし
166(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 02:46:04 ID:keHB4yVG
オクに出すのは一枚5千円以上のものだわ
それ以下は捨ててる
面倒だし安いと落札者の質も悪い
167(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 06:04:06 ID:8bJmkVYL
私もオクに出すのは、今でも気に入ってるけど自分じゃ着れないものだけ。
もちろん綺麗な状態の。
安く売り出すから、買ってくれた人も多分喜んでくれてると思う。

ただ、着すぎて服が体の形になっちゃってるようなのは、着心地よすぎて捨てられない。
明らかにボロいんだがw
168(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 07:37:46 ID:1V7Rod6w
ブックオフにもっていった。
ブランドに関係なく重さひきとりw
169(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 09:14:41 ID:ABPcI8+z
ダウンジャケットにゲロった。クリーニング出したけどやっぱり臭い。
やっぱ捨てなきゃダメかw
170(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 10:36:14 ID:7ay2W/RT
自分は一括して中古屋に送ってる
どうしても売れそうもない物は救援センターに

中古サイトで時々「タグ付新品」っていうの売ってるけど
買って一度も包装を解かないまま中古屋に出す人がいるって事なんだなあ
171(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 22:00:57 ID:G0r8w/lm
>>169->>170の流れで、ゲロった服をまとめて中古屋に
送りつけるシーンを想像してしまったのは内緒w
172(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 14:51:04 ID:1vm0tNtb
>>170
ネットで買って結局着てないものを何着か売った事がある。
お金を捨ててた事が分かったからネットで服買うのやめました。
173(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 15:37:27 ID:hQNh0OZq
昨日ネイビーのJK捨てた。
春に部屋着にしてしばらく着たら捨てようと思ってるパーカーもネイビー。
一時グレーばかり買うのを反省してグレーは買わないと決めたからネイビーばかりになったみたい。
ネイビーも止めよう。。
174(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 16:37:23 ID:bRLea3Fg
急激な寒さで処分しようかと迷ってた服が大活躍…
175(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 16:53:52 ID:VL5tWYGE
いつも思うんだけど捨てるために思い切るのが目的のスレに
捨てないで良かった報告を書き込む人は何がしたいんだろう。
176(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 17:33:21 ID:5NdpuAbL
>>173
いいなぁー脇汗凄くてグレー着れないのー
黒、白ばっかだよー
177(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 20:49:47 ID:mFbBgOeC
ティムガン、アンコール放送なんだね。

178(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 21:57:49 ID:+pD/V5ti
>>176
ジャケットに汗染みるんだw凄いなw
179(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 22:16:47 ID:5NdpuAbL
>>178
ベージュのトレンチコート、脇汗ばっちり染みてたよー
多汗症かなぁ???
180(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 22:58:42 ID:HkxLndNW
自分は一時期、茶色ばっかり買う茶人だった…
似たような服全部捨てて、同じ種類の服なら必ず色を変えて買う事にした。
例えばニットなら全然違う色のが一枚ずつになる。
かえってコーディネイトしやすくなった。
181(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 00:40:49 ID:epQ2rQ6S
茶人w 侘寂
182(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 16:46:12 ID:kyWLj+Wa
次の回収がある火曜日に出すぞー。
ジャケット類全然着なくなったのにずっとずっと取ってあるから。
183(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 18:55:41 ID:kyWLj+Wa
一番奥からカビた喪服が出てきた・・・恐ろしいものを取っておいたもんだ。
184(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 22:42:56 ID:wLbwWlSR
自分はその昔、赤人だった…(歌人か?)
185(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 01:15:48 ID:eRaxqVrL
自分は灰人w
186(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 07:10:44 ID:FUnMIPc1
自分も社会人になって数年間灰人だった。
今は白人か桃色人で、灰色もロンT1着あるけど滅多と着ないな
でも灰人に戻るのかなと思って捨てられないw
187(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 07:14:03 ID:7VFloXh+
灰もベージュも茶も似合わないのでクロ人だ
188(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 08:51:47 ID:fQHc13b4
茶人やら歌人やら俳人と風流な人々が集まるスレだw
189(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 21:01:53 ID:YMR6CC3x
じゃあ自分は橙人かな
190(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 23:40:32 ID:2uou7AKk
橙珍しいな。何色と合わすの?
合わせにくくない?

自分は昔、紫人だった
ラベンダーから濃いのまで各種揃ってたw
191(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 02:17:31 ID:pmORYqAo
自分は青人だったが似合わないらしく
黄人に変身しつつある
192(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 02:18:34 ID:iy59Ub5Z
私黒人だわ
一番あわせやすくない?
193(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 13:10:31 ID:ynGtqDf0
黒って合わせやすいけど着ないなー
友達周りは黒人多いが。

今日古着屋に要らない服売って600円になった。
半分以上は値段付かなかったけど引き取ってもらた。
んでちょうど探していた感じのショルダーバッグがあったので
500円で買ってきた。
要らない物と引き換えに必要な物を手に入れれて幸せ。
194(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 13:34:16 ID:S51fPxeU
ガッツリ要らん服を捨てることにした
ゴミ袋9個分まで詰め込んだけどまだまだありそう
これをいっぺんにゴミの日に捨てると近所の目もあるので何個かに分けて捨てる予定
195(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 13:39:33 ID:n/rE0zPn
クロンボ
196(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 14:22:57 ID:0b0hRiBA
私は緑黄色人種でした。
似た色の服ばかり買うという傾向、あれは一体何がそうさせてるんだろね。
これじゃいけない、と思ってもがけばもがく程、
今度は黒人になるし。
197(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 14:28:48 ID:kPM03vxR
>>196
カレンキングストンによると自分に必要なパワーを持ってる色を
選んで着てるんだって。
だからそのパワーを吸収しきると別の色が着たくなるらしい。
198(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 15:11:44 ID:O/3IPM9H
パワー吸収云々は嘘くさいけど
変化による脳への刺激とかパターン化によるストレス軽減とかはあるんじゃないかな
199(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 22:15:36 ID:ZsrNU2Np
なんでか自分はベージュばっかり買ってたなあ。
別に好きな色じゃないのに。
当たり障りのない色、って思っちゃうのかな?
ある時、手持ちの服を並べて見てショック受けてからは
出来るだけ違う色を買うようにしてる。
200(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 03:57:11 ID:sUc4o1F8
そろそろいちばん寒い時期になってきたけど、どうしても着る気になれないコートやセーターがある。
黒とか水色が大好きだったのに、白、ベージュ、茶、緑に好みが移っちゃったからなあ。
次の資源回収の日に出すことにするよ。
201(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 07:18:19 ID:2ATPm+Fg
タンス開けてみたら似たような色・柄の服ばっかりなのが
自分だけじゃないことが分かってワロスw
でも好きじゃない色とか流行だから冒険してみようとかで無理に買っても
間違いなく着ないからゴミになるだけ
似たようなテイスト・色になるのは仕方ないと最近は思ってる

物凄く気に入ってるキャミソールがあるんだ(色違いで揃えてるくらい)
でも丈がすこし短くて最近丈長が好きだから着ないんだ
でも今でもお気に入りだから捨てられない
保管場所は全然余ってるけど着ないなら手放すべきなのだろうか。。。
202(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 08:26:37 ID:ze2dHJ/p
お気に入りでまだ傷んでなくて、保管場所に余裕があるのなら
無理に捨てることないと思うよ。
様子を見て数年単位で着なくなったら捨ててもいいと思う。
203(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 11:17:43 ID:4Ghv/TKQ
黒は汚れも目立たんしやっぱ一番使えるなぁ
204(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 21:55:50 ID:PwtYeywD
タンスの中身は茶・灰がほとんどだったけど、パーソナルカラー診断したら鬼門色だった
服装に無頓着だったけど、改めてちゃんと姿見買ってよく見てみたらものすごくくすんで見える
というわけで全部捨てた
205(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 23:12:54 ID:30v1x4gF
いま人生初の黒人化だ。
去年人生の大打撃があったので、喪に服しているんだろう。
見事なくらい黒灰白しかなかったけど、
このまえユニクロで安かったから、何年かぶりに赤を買った。
少し元気になってきたのかなw
206(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 23:48:35 ID:kaApm+g3
カラーコーディネーターの先生の一日講座みたいの受けた事があるんだけど
実は日本人の肌の色だと、黒が似合う人はほとんどいないそうだ
鏡を見ながらいろんな色の色紙を顔の横に持ってきてみて
一番顔が映える色が自分に似合ってる色なんだって

そして自分は寒色系民族になりましたw
207(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 00:28:56 ID:MtYZR6qB
ふと映った自分を見て
えっ?と驚いて確認してしまうくらい
顔色がよく生き生きとして見える色が黒。
黒ほどこの生き生きとした感じが出る色がない
208201:2010/01/19(火) 01:26:34 ID:S0Y+TVhh
>>202
レスありがとう
すでに2年は着てない気がするけど今年着るかどうかで判断してみることにする!
でもお腹が少し出ちゃうからやぱ着ないかなあ
たるんだ下腹に短い丈は厳しすぎるwww

>>206
寒色系が着れるのって凄いね
自分は着ても全く似合わないから着れないです


黒人な友人は
冬はカットソー、アウター、ボトム、靴、タイツまで全て黒
唯一バッグのみが黒じゃない
そしてバッグはブランド志向
黒を好んで着てる人全てに当てはまるとは思わないが
自分周りでは高確率でそんな感じ

黒は白いホコリとか付いてるだけでゴミがカナリ目立ってしまうから
そういう手入れが出来ない自分には向いてない色だわw
209(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 08:46:05 ID:fXNmqAC/
日本人の肌の色だと黒が似合わないって・・・

髪の毛はどうなるんだよ・・・とか思ってしまったw
210(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 09:48:47 ID:GEFmShpR
日本人て、髪も瞳も純粋な黒ではないらしいよ。

それはさておき、若い頃は黒ばっかだったが
歳を取るにつれて明るい色ばかり着るようになりました。
そうしないと年寄りは気分が上がってこないんですよ〜。
211(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 11:04:19 ID:Vx7k+fpA
アラフォーだけど髪染めやめて半分以上白髪な自分は
きれいな色ばかり着るようになりました
特にライムとかグリーンが多いです
212(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 15:52:24 ID:wJlxP33i
日本人と黒い服だけど、
言われてみれば黒い和服って喪かお祝いの時の色で普段着にはないよね。
伝統色にも真っ黒はない、なのに現代人は黒い服好きが多い。
面白いね。

アラフォーになって価値感が変わってきたので服ばんばん処分してんだけど、
日に日にスペースが空いてゆくのを見るのは快感だわ。
次の収集日が待ち遠しい。
213(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 18:07:03 ID:TpR+/xSG
>>211
白髪だと、きれいな色が良く似合うんだよね
214(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 19:14:14 ID:u5EHqCrW
黒服の流れに便乗するけど
不景気になると黒が流行するとか
バブル崩壊後も世間が黒くなったって話を
聞いたことがある
215(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 20:30:05 ID:fJ8jENf5
黒って本来あまり日本人には似合わないけど
現代洋装の文化ではアニエスベーが流行ったあたりから
日本人娘には黒が合うみたいなイメージがついた
実際海外ブランドの中ではフランスの洋服はなぜか日本人にとても似合う

>>210
そらどうみても真っ黒な髪と瞳の人は少ないわな
毛がテンパで細いから紫外線の影響受けやすいんだろうな
216(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 21:00:06 ID:+DMn+g2g
>>214
それ美輪明宏だか江原だかのスピリチュアル話(笑)でしょ。
217(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 22:47:38 ID:cHjMHfb9
>>216
>>214じゃないけど、そんなことないでしょう
私は20年くらい前から
「不景気になると黒が流行る、車はグレーが流行る」と聞いていたよ
218(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 22:52:39 ID:E/xW/Q9u
実際は黒い服が流行ったのはバブル期でした
219(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 23:51:26 ID:p1z2ler4
シルエットが全然違う
220(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 00:04:47 ID:0ydaMJPd
流行色は何年も前から決まっている。
それに合わせてコレクションが展開される。
不況云々はたまたまそのサイクルが一致しているとか?

これだけ(ry
数年前にかなり捨てたのだけれど、最近また洋服が増えてきた。
だが以前は服が増えるとなんだかウンザリしていたのに、
最近は年数が経った服も「今年もまたこれを着られる季節がやってきた」と楽しい。

一度思いっきり捨ててから慎重に買うようになって、
流行に左右されない好きなものが少しずつ増えてきたんだなと思った。
買ってちょっと失敗したかなと思っていた服も工夫して着たり、
もう数年たてば着られるようになるかなとお手入れを気にしたり。

捨てたときは服は消耗品だからと割り切っていたけど、
それだけではない要素もあったんだなと
最近気づきました。
221(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 10:01:04 ID:LHhncasK
>>217
美輪さんが自著で同じこと言ってたよ。
どっちにしろオカルト話はよそでやってね。
222217ではない:2010/01/20(水) 13:10:13 ID:hET3et3D
オカルト分野でもそう言っているのは知ってるけど、
WBSの特集でも専門家がそう言っているのを見たことはあるよ。1〜2年前。
「なぜ今黒ブームなのか」的な特集だった記憶がある。
223217ではない:2010/01/20(水) 13:13:54 ID:hET3et3D
ちなみに、その特集では、
景気が底をついて、その後少し上がり調子になってくる気配がするときに黒がブームになる、
っぽいようなことを言ってた。
先に景気がよくなってきた一部の分野の高級志向を持った人たちが黒を求めるんだってさ。
うろ覚えなんで微妙に違ってたらごめん。
私は庶民なんで、気持ちが解らなかったけど。
224(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 13:46:22 ID:QUBKA+aq
さっき昼のバラエティで洋服だらけの家庭やってたけど
30万稼いでる旦那に物置きみたいな部屋に住まわせ小遣いなしとは
どんだけ鬼嫁なのだ・・・
225(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 18:56:15 ID:kKvtI68u
30万は家庭持ち男にしちゃ多くないけど、小遣いなしはかわいそう
226(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 21:39:16 ID:SHvZxpYS
流行色を決めるのは何年も前ってことはないよ。
たしか2年前。
不況で暗い雰囲気だからピンクにしよう、
とかいう決め方をすることも実際にあると聞いたことがある。
227(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 22:01:46 ID:oN0V/D0D
だがしかし流行色協議会は日本でなく海外にあるので
世界の景気は考えても日本不況は考えません

あとオカルトは色彩心理学をなぞって適当にいってるだけでしょ
オカルトなんかと一緒にされても困る

228(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 23:03:14 ID:r3iH+N9l
ダンボールきっちり1箱分処分した。
安物テロテロ系カットソーがいっぱい出てきた。
一時期よく買ってたんだけど、もう買わんぞ。
細かい毛玉+濃色だとすぐ色褪せる。
目先の値段に騙されない自分がほすぃ
229(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 14:31:28 ID:wc0ZtmEs
黒って高級っぽくみえるから無難にしたいときに選んでしまう。
が、ペットの毛がつくと目立つので最近なかなか着れなくなった。
ここ見ながら黒い服で階段ふいて捨ててます。ほこりがよくわかるので
掃除した!って気になる。

昔、黒ばっかり着てる人がカラス族って揶揄されてたような・・
バブル期あたり?肩パッド全盛のイメージ。
230(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 15:28:30 ID:LwnYvqy/
わかるー。
うちもペット飼ってるから黒い服はご法度で
ほとんど処分したよ。
あとは暖かくなってくれればニット製品を捨てられるのだが・・・。
231(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 16:48:38 ID:Y8kOM22e
上着ありすぎ
ダウン3、冬コート3、春コート3、パーカーなど厚手羽織物4
どれも使いそうで捨てられない…今年1度も着なかったら処分します
232(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 18:09:36 ID:p2YnB5jV
服もだけど、バッグも捨てづらくて、クローゼットで場所とってる
そこそこ高級なのならそんな持ってないし、ちゃんと取っておいて使うけど
普段使いもしづらい、中途半端なバッグ
もったいないなら買うなって、反省してる
吟味して捨てよう…
233(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 20:35:24 ID:VbGk1M4P
バックと靴は使い倒して捨てています。
それまで買わない。
バックの持ち手が取れそうになったり、よれよれになってきたり
靴はもうくたくたになってきたりと
毎日持ったり、使うものだから結構早く痛むから、だんだん、
減ってきてるよ。
 まだまだ、買い足すつもりはないし、買い足す時は
値段よりも、本当にほしいものを買いたいな。
234(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 21:10:25 ID:gLUOjb68
値段よりも本当に欲しいものってのに響いたわ。
楽天ランキング見てると欲しくないけどついつい買ってしまう、反省。

ただ靴やバックをボロボロになるまで買わないのはどうかな。
特に働いていると、靴ってかなり重要アイテムで
くたくたの靴はヒト的な評価下がる可能性大。
世捨て人にならない限り、ちゃんとした綺麗な靴を履いたほうがいいです。
とにかく靴はかなり見られているので要注意!
235(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 00:46:39 ID:8N/vgmge
洋服だらけの家見た。
奥さんの服だけで千着に驚き。
片付けた後すっきりしてたけど、旦那さんの部屋に押し込まれてない事を祈る。
236(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 02:23:34 ID:aFPjyHGH
不景気で黒が流行るはホント

製品化されずに余った様々な色の生地を黒に染め直してまた再利用するから

流行色が売れなかった次の年ほど黒が流行りやすい
237(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 02:53:37 ID:Q4swK/X6
黒って難しいよね。
生地が悪いと安っぽくみえるし。
238(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 03:02:49 ID:UsZ9aASj
黒のほうが生地の良し悪しは目立たんよ
でも黒を好む人は質もこだわりそう
239(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 09:18:33 ID:1WOw8n49
黒を中心でも、モノトーン系で統一して、アクセやスカーフをカラフルにしたら?
同じく、紺や焦げ茶、ベージュ、グレイを中心にして組み立ててもよいと思いますよ。
240(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 11:42:52 ID:KSUsugw2
黒はリッチ感があるから
黒を好む人はブランドもよく身につけているんだろうなぁ。

最近、好みが変わって、黒やグレージュがメインになってきた。
茶系の靴や服を、少しずつ減らしてる。
一気に総入れ替えしたいけど、なかなか思い切れない服もあって
クロゼットがいっぱいに…
春になったらさし色にいい
キレイな色や華やかな柄物が出回って
またクローゼットを埋めてしまうんだろうなぁ…。
もっと整理して、空間を広げなければ…。
241(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 14:41:08 ID:DT4+u8nE
>黒を好む人はブランドもよく身につけているんだろうなぁ。

>最近、好みが変わって、黒やグレージュがメインになってきた。

「私はブランドもよく 身につけている」ですね、わかります。
でも「グレージュ」がどんな色なのか、わかりません。
242(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 17:35:28 ID:KSUsugw2
>>241
ああ、そうとられましたか。
それが、私はほとんど持ってません。
ただ、周囲の人たちを見てそう感じたんです。
通勤中も、道ゆく人のファッションを観察してしまうのですが
黒+ブランドバッグの人が多いような気がする。
グレージュは、ファッション雑誌でも読んで見てみて下さい。
243(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 23:30:51 ID:vaJLISEU
グレージュはグレーとべージュが混じったような色だよ。
黒は洗濯とかで色あせて貧乏臭くなるのが一番わかりやすいから
このスレ的には捨てやすくていいかもね。
244(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 00:31:26 ID:c3uq+0fM
首周りがゆるい、前かがみになるとへそまで見えそうな長T。
今手縫いでタックを入れてみた。
結局2〜3回着て捨てるんだろうな。。
245(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 00:51:04 ID:c3uq+0fM
アゲすまん。
246(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 01:30:48 ID:eN/5ih4M
わかりすぎるw
自分はウェストががばがばの服を縫ってみたものの、着にくくて2〜3回で捨てたw
247(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 01:44:20 ID:nWKpS/0Z
結局着ないんだよねー
でも、直したけどダメだったことで
諦めがつきやすくなるw
248(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 02:16:19 ID:aTs6fj6E
>前かがみになるとへそまで見えそうな長T。
どんだけダルダルなんだwワロタ
249(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 10:53:41 ID:/NAVpofo
この前、ネットの中古屋へ売った服が
買取り価格の10倍くらいの値で売られてた。
でも、速攻売れててなんか嬉しいよ!また送ろう。
250(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 20:44:31 ID:fQEVJZKW
>>249
あーなんか分かるかも

自分の場合、10円で買い取られて1000円で店頭に並んでても、
捨てるよりはケイザイのカッセイカとやらに貢献でき・・・たのかもしれない、よしよし
と思ってる
べ、べつに負け惜しみじゃないんだから!

自分は財布のひもが固いケチだけど、自分の売った不用品を誰かが買うかもしれない
それは良い事
251(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 21:06:34 ID:fwPEVOB3
>>249まで見てから寝たからなのか、福袋が届いて開けてすぐに
「古着屋に売る服あるかな?」と売る服を厳選してる夢を見たw
古着屋って新品よりも買ってくれる確率低いだろうし
買取価格の10倍で売らないとやっていけないんだろうね
252(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 23:21:28 ID:/NAVpofo
ある程度、綺麗な品を送った時はサイト上に出てすぐに
「売切れ」表示が出ることがあるから嬉しくなる。
逆にいつまでたっても売れてない時は
「えー、いい品なのに誰も買わないのー」とか思うw
253(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 02:30:45 ID:09D1eDen
どこに売ってるの?
254(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 06:12:09 ID:mACruojB
>>252
書くからにはkwsk書け
255(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 12:15:50 ID:vT+mqe2V
激しくスレチ
256(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 14:57:34 ID:3DSdGjve
あー服が捨てられねー
夏だったら汗臭い、または生乾きの変な臭いのせいで
捨てられるのに
257(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 14:22:22 ID:LokfRImx
服をGパン・Tシャツ・スニーカー・パーカー・ジャケット系にした
Tシャツはくたびれたらポイして新しいのを買う
Tシャツは洗いやすいし、新品=カコイイ・よれよれ=ダサイが徹底してるのがいい
スニーカーも一足を履きつぶしてから新しいのを購入→古いのは捨てる
とにかく一度可能な限り服を減らして、それから増やさないに限る
258(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 14:45:58 ID:NNzq5UHy
Gパンw
259(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 18:47:59 ID:M4mWchC6
>>257
そこまでシンプルなうえに枚数も最低限に抑えると後でリバウンドがきそう。
260(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 22:29:03 ID:CH89TAHe
靴は最低2足を交互に履いたほうがイイヨ
261(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 00:39:50 ID:3zT6kQ8+
学生んとき無理して買って着てたお気に入りのブランド服、社会人になってまったく着る機会ナシ。
3年以上袖通してないのは捨てることにした。
婚約者のもったいない、売れるんじゃないの?という声にイラっとしたが、木曜のゴミに絶対出す。
売るだのあげるだの考えたらいつまでも片付かないわ

もし同じブランドまた欲しくなったら新しいのをシーズン初めに買えばいいんだ。
金なら学生んときよりあるし
次からは厳選して買うぞ
262(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 02:25:34 ID:rbqeb+ai
うんみんなの決意表明が格好良い
こっちまでテンション上がってきた
明日からまた捨てるぞ!
263(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 16:57:10 ID:WYvFAHYH
着るかもと取っておいた服や、買ったけどあまり着ないでたんすの肥やしだった服をみんな捨てた

すっきりした
264(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 17:26:25 ID:IaYnLNnB
>>260
靴は最低2足を交互に履いたほうが「長持ちする」、「靴のためには良い」んだけど
短い寿命で回転させた方がいい人もいるんだよ

水虫持ちとか足臭い人とかな
265(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 18:29:18 ID:W+ZMKNS3
>>264 そういう人も交互がいいんじゃない?1足だと、菌が大繁殖だよ!
266(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 19:42:43 ID:bpS5F+ZA
履いたら乾燥させないとねー
267257:2010/01/27(水) 04:50:53 ID:eN0dpK/v
>>259
それにして1年以上経ったけど、リバウンド来ないよ
枚数はGパンは4枚、シャツも夏用10枚・冬用10枚(およその数)あれば問題ない
それで全然問題なし。で、半年に一度シャツはほぼ総買い替えする

>>264
水虫も匂いも持ってないけど、臭くなるより前に底が無くなって買い替えるよ
年に2〜3回買い換えてる。中敷きも外側も割ときれいなんだけどね
268(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 05:07:52 ID:bUIJCzSR
生活スタイルによるよねー
仕事で服がいるとマジで大変だなーと思う。
269(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 09:51:48 ID:xtATfSNd
>>267
同じような生活してるからわかるよ
ダイエットと同じでリバウンド、リバウンドと言いたがる人はいる
できないことをしてる人にはケチつけたいんだよ
スルーするが吉
270259:2010/01/27(水) 10:42:10 ID:AkaaBWfT
書かなかったけど、私も>>257みたいなワードロープで枚数も少なめだからか、
自分が最近やたらとヒラヒラしたものやデザインが変わっていて2wayになるものとかが気になってしまって
※したんだけど余計なお世話だったね。スマソ。。
でもリバウンドしないのは、半年に一度シャツは総入れ替えするから購買欲が満たされていいのかもね。
271(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 11:03:40 ID:sf08Q7GR
>>267
旅行の準備が楽そうで羨ましい。
私なんか、帰省や長期旅行に、
「必要不可欠なもの」から「あると便利かも(雨具以外)」まで持って行って、
結局は着ないで持って帰って来た、ってものが何着もある。
272(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 11:06:54 ID:Xfno2hAe
ニットとかセーター無くていいの?
パーカーじゃ寒くない??
273(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 13:30:49 ID:yPZ/ScKb
>>272
太平洋側とか九州とか比較的暖かな土地に住んでいたらヒートテックがあれば
いらない気がする。

暖かい地方に住んでいる人なんじゃない?
274(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 15:49:30 ID:5gFDiRVn
自分の定番コーデを決めてしまえば、ぐっと減らせそうだよね。
そしてアイテムごとに枚数を決めている人を参考に、自分もやってみようと思った。
その人は各アイテム5枚ずつとしていたので自分も。

まずはありすぎるワンピースから処分しなくては!!

275(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 18:31:46 ID:hYiPMi72
今着てるセーターに穴があいていた
これを機にまた服を処分するぜ!!
276(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 19:52:15 ID:JBsLeDKD
>>272
田舎住みだけど、常に車移動のドアtoドアで外を歩く事がないから
この時期でもカットソーとジャケットか薄手のコートだけだよ。
ニットなんてもう何年も着てないや。
277(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 20:07:38 ID:3B3wjl5m
>>272
Tシャツかカットソーの上にダウンか中綿ジャケットでおk
ニットって風通すから割りと寒いんだよね
278(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 20:32:31 ID:bUIJCzSR
え‥?ウールの方が暖かいじゃんw
279(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 21:36:15 ID:3B3wjl5m
>>278
ウール使用なんて高級なニットは持ってないのでw
家でガンガン洗えるし中綿ジャケットが最高だな
280279:2010/01/27(水) 21:50:12 ID:3B3wjl5m
連投スマソ
>>278気になって手持ちのニット見たら10%ウールとかだった
一応ウール混ww
でも基本薄手のニットしか買わないので寒いには変わりない

>>274
>各アイテム5枚
これは無理だー
Tシャツ大好きだから30枚はある
逆にワンピは5枚以下
一年中Tシャツ着るから常にTシャツ買ってるし。。
汚いのから捨てたり部屋着に降格させたりしてるけど
281(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 22:42:51 ID:Xfno2hAe
いくらドアtoドアでも、家に居る時寒くないのか?
暖房入れてても寒い底冷え地域の自分にはムリだ〜
282(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 09:11:59 ID:T574VfqY
自分は温かインナー類を揃えたらトップスのニットは不要になった。
洗う手間がかかる物を中心に捨てたよ。
部屋の中ならフリースを着てる。

職場で他人に薄着で寒そうと以前言われたから
洗濯が楽な厚手のカーデを何となく椅子にセットしてる。
全く着ないんだけどね。
283(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 09:32:23 ID:OKZZHQk3
おせっかいな人がいるもんだね。
寒けりゃ自分で何か着るよ。子供じゃないんだからw
284(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 17:25:01 ID:gqltED4/
>>283
おせっかいとかいうレベルでもないよー。
単に挨拶程度に言ったんでしょ。
285(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 22:06:06 ID:9VZxpHTP
ユニクロが、以前は期間限定でしていた
ユニクロ製品のリユースで回収を常時するようになったらしいね。
 それにユニクロ製品ならどれでもとか。(以前はフリースのみ)
カンボジアとか難民の人に届けたり、どうして物は燃料にするとかで
処分のきっかけが欲しかった人はユニクロ製品ある人はいいかも。
286(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 22:39:01 ID:CmMJFPye
パンツ(ズボン)買うときってみんなどうしてるんだろう?
今日冬向きのパンツユニクロで買ったんだけど、ウエスト61はジャストサイ
ズ、食事した後は苦しいから、64を買った。
見た目重視で買いますか?それともはいてて楽を取りますか?
287(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 23:00:34 ID:+iAuWfmJ
材質に依るんじゃなかろうか
ストレッチ素材だとどうしても伸びてくるからジャストを買う
つーか「楽」を取ったら身体がそのサイズになってしまうぞ
288(名前は掃除されました):2010/01/29(金) 00:15:05 ID:Eza8K3IA
286です

フレアパンツってやつです。
素材は綿 96%
ポリウレタン 4%
289(名前は掃除されました):2010/01/29(金) 00:26:12 ID:mauj2wbc
ポリウレタン入ってるなら、ストレッチがきいてるじゃんwwwwww
若いなら、体を甘やかすのはよくないってwどんどんオバサンになっていくよwwww
290(名前は掃除されました):2010/01/29(金) 01:19:20 ID:bToaohtP
>>286
61を買って、食事は腹六分目に。
ポリウレタン入りのは、乾燥機にかけるとすごく縮むから気をつけてね。
291(名前は掃除されました):2010/01/29(金) 11:37:49 ID:C8xojhrn
そんなにすごい暖かインナーってある?
よかったら教えて。
292(名前は掃除されました):2010/01/29(金) 16:16:48 ID:mJW56uPW
>>282
インナーだけでニットがいらないなんて
凄いインナーだね…
どのメーカーのか教えて下さい。
私はユニクロのヒートテックも寒く感じる…
薄着に憧れるけど(コートの下は、サテンのワンピ1枚とか)
寒がりで毎年モコモコだよ…。
293(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 02:02:14 ID:1mYhFy1N
横レス
自分は試した事ないけど、登山用品の店で売ってるインナーが凄いらしいよ。
まぁ、冬山での生死が掛かってるから当たり前と言えば当たり前だけど…。
でも流石に中々いいお値段がするw
294(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 13:09:21 ID:dUxuORtM
>>286
私はアウターでよく同じように悩むよ。
冬物は特に。中に着込むから、ワンサイズ大きめのを買うのか、いつものサイズで買うのか。
お店で試着できる場合はなんとかなるけど、通販の時は非常に悩む。
今まで9号だったんだけど、なんかきつい感じがするから11号に全とっかえしなくちゃなと思ってたら
楽すると身体がそのサイズになる、、とのレスみて、ちょっとダイエットでもしてみようかな。
全とっかえよりは心も財布も傷まないし。
295(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 19:59:38 ID:h7QUatd0
>>292
ユニクロ含めあの類は似たような仕組みの物ばかりだから
ヒートテックで効果を感じないと他の物もそんな感じないと思う。

姉も機能性インナーの効果を感じなくて(着た時のヒヤッとしたのも嫌だって)
綿がたっぷりで起毛してる昔ながらのババシャツの方が暖かいって。
自分はヒートテック、ブレスサーモ、スゴ衣など。
上下必須だからメーカーを揃えて日替わりで着てるけどどれも暖かいよ。
296(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 23:03:41 ID:YqJ70nNP
ヒートテック系のはじんわりでた汗の水分で発熱するから
動かないとあったまらないんだってよ

正直汗ばむくらい動けば
何着てたってあったかいだろと思うw
297(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 23:49:00 ID:xAKiSjML
>>296
そりゃそうだよね。
ヒートテック買った事ないけど、汗かいたら吸水性ってあるのかな?って思う。
デパートの暖房などで汗かいたとき、吸い取りが悪くて外出たとき
体冷えたら嫌だなと。
オルビスの薄手のヒートテックみたいな薄手のシャツ買ったけど体にピッタリしすぎて
窮屈なんだよね。脱ぐとすっきりして気持ちいいんだけど捨てるのは
買ったばかりだからなと思う。他、アクリルのババシャツもいくつかあるけど
なかなか捨てられずたんすの中でかさばってる。ガードルは、かなり捨てることができたんだけど。
298(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 23:13:02 ID:iIVjAvIb
肌着は中に着るものだから捨て時が難しい。
つい着れちゃうから捨てられないんだよね。
でも今年買い置きの新品を一枚おろしたら、他のが寒くて・・・ww
ぜーんぶウエスに出来たよ。
後は何年も前に買って在庫になってたキルト生地の肌着。
ごつい、窮屈、着膨れして見える。のトリプルコンボ。
とりあえず外出しない日専用で着てるけど、今年着たら処分する。
299(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 23:39:45 ID:gprH6pkL
友達の結婚式に買った服、年齢的にもなかなか着れないし思い切って捨てた
5万したのに1回しか着てないとか泣けるけどすっきりした!
300(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 23:48:22 ID:Yl2E5eaW
高かった服はオクで売ればいいのにー
301(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 23:55:16 ID:z08I5Ecy
下着類はタグが読めなくなったら寿命、とか聞いたことあるような気がするんで
そうなってたら、すぐ捨てられる
その前に首元とかだるだるになったら、それも理由になるけど
302(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 01:50:43 ID:KTzx6QQj
303(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 20:58:18 ID:deSeqRJG
オクで売ればいいのにという人多いけど(他スレでもそう)
売る側も相手に送るわけだから、自分の住所や連絡先を見知らぬ相手に
いくわけだよね。それが怖くて出来ないんでやんす。
変なヤツにあたって、電話攻撃受けたり、売った商品に対して
いちゃもんつけてきたらどうしよう?お金振り込まれなかったらどうしよう?とか
いろいろ考えると怖くて踏み込めない。
304(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 07:58:05 ID:qCSPHjas
>>303
オク推奨するわけじゃないけど、基地外に当たるのは100人に1人いるかいないか。
ダメージなど詳しく書いて撮って丁寧に対応と広い心さえあればめったに当たらん。
代金はもらってから送るのが基本だし。

オクめんどくさい、お金は別にいらないってのなら手っ取り早く捨てるのが一番。
305(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 11:31:53 ID:IF7Qe7AX
普通にデパートのショップで売ってるような服で
5年以内ぐらいのものなら良心的な値段で買取ってくれる所ありますよ
自分はいつもそこに郵送してます
検索してみて下さい

あまりに古いのや売れそうもない服は救援センターに送ってます
送料かかるけど、ただ捨てるよりはいいかと思ってます
306(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 12:14:44 ID:9npcapa8
>>304
なるほど。参考になった。ありがとう。
307(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 17:17:46 ID:elfXQzOm
ブラウスとかシャツ類は一枚だけ残して捨てた。
考えてみたらアイロンかけるなんて面倒だし、あんな
薄手の服を着れる時期は短いし。
自分にはカットソーが一番楽だった。
308(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 08:04:03 ID:H8q3R0dW
規制されていていまさらだけど
元モー娘の人たちの喪服をみて
喪服って必要なのかと悩んでいる。
309(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 08:59:06 ID:3kOQu+km
>>308
芸能人(ある程度の元のが付く人含む)の着てる物は
喪服も含めてステージ衣装と同じく仕事着だからね。
見られる事が商売だから厳密な意味ではプライベートの時も私服ではないと思う。
一般人はああいうのを参考にしたり基準にしちゃいけないと思うよ。
十代とか二十歳そこそこならともかくそれ以後のいい大人が真っ当な喪服もないなんて
ヘタすれば恥をかくのは自分だけじゃなく身内にまで及んじゃうから。
310(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 09:08:43 ID:ExwOsYjO
>>308
もしかして膝上黒スカートの人を見て、
喪服いらないんじゃ??とか思ったのかな。

あの人、まともな喪服も持ってないのかとか
お葬式に参列するのに何考えてるんだろうとか
言われてたよ。

高校生までなら制服でいいけど、それ以降は
きちんとした喪服を用意しておいた方がいい。
311(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 09:18:40 ID:ExwOsYjO
って、書いてるうちに変な脳内変換してしまった。
ごめんなさい。
もう喪服持ってて、捨ててしまおうか…と考えたなら
「それをすてるなんて とんでもない!」
ですよ。
312(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 10:37:12 ID:hiJLA5br
>>308
あの中の既婚者2人は喪服としてはどっちもダメな格好って言われてたよ。
どっかのスレ(過去スレ)かまとめを読んでみれば
何がダメなのかと喪服の重要さがとっても分かる。

使う機会は少ないだろうけど
喪服は最低1着あればきちんとするんだから持ってた方がいいよ。
中途半端な黒スーツなんかより使えるのに。
313(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 12:34:49 ID:n7nqxBJo
パンツスーツが一番良いな動きやすいし
スカート持ってるけど冬場はタイツはいてもスースーする
314(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 12:58:16 ID:er98xW9V
ダイエットに成功した。
が、痩せたらまた着るんだ…と思って捨てられなかった服を大幅に処分した。
もう痩せても20代の頃の体型とは違うし、そもそも似合わない。
奮発して買った、いい生地のベーシックな形の服だけ、サイズ直しに出した。
(人生で最大に痩せていたときの服なので、痩せたとはいえお直しが必要だった)

痩せるまでのつなぎに…と思って買った、安い服も処分。
これからは、身体に合ったいい服だけ持つようにするんだ…。
量より質がこれからの目標。あと体型維持な。
315(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 15:24:49 ID:Ln0SgZpC
シンプルライフ系の記事で「冠婚葬祭オールマイティに使える黒ドレス」
ってよくあるけど、日本ではアウトだと思う。
黒スーツもその場しのぎって感じだ。
面倒だけど喪服は必要アイテムとして割り切るしかない。
316(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 16:21:38 ID:bFRf45BY
喪服は常識として持つべきものでしょう。
いくら物を減らしても世間の常識まで捨ててはまずくないか?
溜め込むと捨てるの差が極端すぎて怖いよ。
ダイエットのし過ぎで拒食症になってるのとよく似た精神状態に見える。

何でもほどほど中庸が一番。
317(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 00:23:41 ID:k51rPRq8
お洒落を楽しみつつきちんと管理できる量だね。
生活スタイル、住んでいる家の収納量によって違うと思うけど。
318(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 13:47:45 ID:TbuuQ3Ke
自分も喪服をもっていない社会人なんて信じられなかったけど、
ググってみたら結構いてびっくりした。
(でも非常識扱いだったからホッとした)
急に必要になった時どうするの?
若い人でもお友達のご両親とか、親戚とか、普通あるもんじゃないのかなあ。
必要ない状態だったってことの方が不思議だ。
319(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 15:21:44 ID:0cLQRkI/
友達いない(引っ越しばかりで疎遠になる)・親類少ない。
この10年葬式なんて無縁だったけどそろそろ必要かもな、とこの流れで思った。
昔は必要ないのに喪服買うだなんて縁起でもない!って思ってたけど
ただの黒服で行くほうが礼儀もなにもあったもんじゃないよね。

人生最後であろう引っ越しを来月に控えてガンガン捨て中。
痩せたら…と思ってた服も全部捨ててる。
昔は着てたんだから・自分だって痩せればこのくらい・な甘えがあるから痩せないんだ。
手元に残ったサイズの大きい服を見て現実に帰れるのでオススメ。
320(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 16:15:41 ID:SNxT5b12
着道楽の友達がまさに「必要ないのに喪服買うだなんて縁起でもない!」
って言ってたら叔父さんが突然亡くなった時、普通の黒のスーツで代用
しようとしたら20代半ばなのに常識がないって怒られたとかで
慌ててうちに借りに来てた。
身近に危ない人がいる状態で喪服作るのは死ぬのを待ってるみたいだから
使うアテがない時こそが用意のベストタイミングだよ。
こういう喪服みたいな物こそ、突然必要になって慌てて適当な物を買うと
「バカみたいに高くはないが安くもない。滅多に着ない物だから捨てて
買い換えるのももったいないけどでもやっぱり気に入らない」という
最高に厄介な物件としてクローゼットに鎮座する事間違いなし。
予防の意味でも暇なときに時間をかけてチョイスすべきだと思う。
321(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 17:02:45 ID:cBpTiF0w
学校入る時に制服、社会人になる(なった)時にスーツを準備するように
喪服も同じような事なんだよね。
買う時に周りで不幸が起きないようにお守りか保険代わりと思えばいいよ。

でも買ったら買ったで
時折着たり自分に合ってるかメンテとチェックしないとね。
手元にあったのにサイズが合わなくて慌てて買う人もいるらしいから。
322(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 17:14:00 ID:sV/6fPB2
そういう意味では体系バロメーターとして喪服はいいと思う。
高いからこそ入らなくなる恐怖と緊張感があるし
いくつになってもクローゼットに必ずある一着だから。
323(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 18:28:09 ID:snc5xAYO
でも女物なら、喪服なんて緊急時でもすぐに買えるような気もする。
デパート寄れば売ってるでしょ?(普通サイズなら)
男の人は、ズボンのすそ上げがあるから緊急だと困る。
実際、困ってすぐにすそ上げしてくれる店で買った。
324(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 18:29:31 ID:+3JEGW6e
黒い服だからいいやって思ってお葬式に取り合えずの黒で行っても、喪服の人と並ぶと黒の色味が全然違うからなー。ましてや光るボタンとかついていると、大人なのに・・・って思ってしまう。
325(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 19:17:33 ID:sV/6fPB2
>>323
間に合わせで買って一度使って捨てても惜しくないのならね。
いくら買えばいいと言っても店が開いてなければアウト。
何よりも弔事は突然で気持ちに余裕がないことがおおいから買い物に煩わされたくない。

フォーマルだからこそぴったりしたいいものを着たいし
本当に似合うデザイン、納得いくラインとサイズがいつでも見つかる訳ではないから
(ただそのサイズがお直しなしで着られるのとはまったく別の話)
自分は吟味して買う。
その方が結局無駄に服は増えないよ。
326(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 19:19:32 ID:h+zQim6o
葬式スレかと思った
327(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 20:03:10 ID:snc5xAYO
最近は、訃報を聞いてからすぐに葬式というパターンは少ない。
2、3日は余裕があるので買う暇はある。
あと、喪服は一生ものにならないから吟味しまくっても意味がないかな。
体形が変わったり、流行が変わったりする。
ぴったりサイズの喪服持ってるけど、ちょっと太るときついんだよー
もしもの場合は緊急時に買うかも。
328(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 21:10:42 ID:848UFaBr
>>325 1から10まで自分語り、乙。
329(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 00:15:03 ID:WZy/99Nc
フォーマルな服一着は持ってた方がいいってことですね

少し前に結構捨てて物が減ったことに満足してたのだが。
ふと「あの服どうしたっけ」と思い出し
いつもの場所に無いのを確認して
あ、あれ捨てたんだ…と惜しく悲しい気持ちになってしまった。
不思議だ
330(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 06:12:49 ID:bc70A7mc
ちょこちょこと服を捨てるようになってきたけど
あまり着ていないからな〜と思い、でも捨てるのも…って
数点だけハードオフへ持っていってみた。
ブランドものとかあったけど、明細見てみたら
1枚50円とか、ノーブランドは10円とか20円とか(笑
合計160円くらいにしかならなかった

オークションは面倒でやってないし、ここ読んでモチあげて
頑張って捨てよう〜

自分のものは捨てられるようになったものの、二人いる娘の服が
なかなか捨てられないんだよね…
2歳差だから上の子が着られなくなり、二人目がそれを着るまで
少し時間がある。それがだんだん溜まっていく…どうしたものか。
1人目が着たら全部捨て、2人目にはまた新しく買うっていうのも
もったいない気がして。
331(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 08:22:25 ID:rmlFhuPV
>>330
おさがり、2歳差でもたまっちゃうんだね
うちは3歳差だけど上が細く下が太い子の為、すぐにおさがりできるw
でも細身のジーンズとかはきつくて嫌だと言うから割り切って親戚の子にあげてるよ
誰かがまた着てくれると思えば高かったものでも割り切れる

下の子がこれは残しておいて!って言う服とか
これは残しておこうと思うような服だけ残しておいたらどうかな
遊び着や通学程度ならそれなりに安い服だっていいわけだし
332(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 09:07:48 ID:bc70A7mc
>331

330です。レスありがとうございます〜
うちは上が太く、下が細くて…
生まれた時期は1ヶ月差なのですが、体型が違うもので
微妙にサイズが合わなくて。
親戚の子は下の子と同じ歳の子が3人もいるのに、
うちがいちばん後に生まれたので…これまた微妙

上の子が春から幼稚園で、平日は制服になるので少しは数が減るかな〜
大した服は持ってないんだけど、結構数があるから、最低限だけ残すように
してみます。ありがとう!
333(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 01:30:41 ID:m3p/jx3K
くそ寒いのにババシャツ数枚探しても見つからない
もうこんなのは嫌だからちゃんと整理する
334(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 03:59:34 ID:TLzbHaot
捨てられないどころかまたポチってしまったorz

335(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 05:28:31 ID:2AuicLrh
>>329
>>334
あるあるw
336(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 11:11:46 ID:uXKamPY6
ポチるのはいいんじゃないか?
その分、どうでもいい服を捨てれば。
337(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 15:45:12 ID:IGKr4JyQ
ポチったら最低ポチった枚数分捨てる
これで結構良い感じになってきた
338(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 09:46:13 ID:0IROCTBG
チュプのうちの子話はよそでやってくれ
339(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 11:52:53 ID:fxT6Cvy7
ついでにダンナ話も。
専用スレでも立てればいいのに。
340(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 14:56:33 ID:ZqYXsU3H
洋服を買うのは独身だけじゃないし、別にいいと思うけど。
着なくなった服をどうやって捨てるかって話でしょ?
スレ違いではない。
341(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 15:45:15 ID:sd2IvEDt
スレタイ【いつか】【着るかも】
小さくなった子供服を、【いつか】下の子やよその子が【着るかも】の相談は、
育児板の方がいいと思う。
342(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 15:47:46 ID:+cXMeP/a
うち子の話は育児板、旦那話は鬼女板でどうぞ
343(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 17:08:34 ID:FWLgvmra
思い出があって捨てられない子供の物
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1219379968/
子供関係はこの板にもあるんだよ。
たしかこのスレの派生。次スレからテンプレに入れる?
344(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 17:12:43 ID:FWLgvmra
基本的にこのスレのスタンスは気持ちの問題で
捨てられない人の背中を押すって感じだから自分以外の人の服については
処分を任された人が気持ちの問題で捨てられないという場合はともかく
事情があって捨てられないっていうのはスレ違いだと思う。
345(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 18:35:29 ID:sd2IvEDt
同意!基本は、自分の服に限るということで。
あと、喪服は普通の服と同等には扱えないから、冠婚葬祭板へ!
346(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 22:29:48 ID:EBpIPAAD
服を減らしたら、毎日のコーデがすごく楽になった
失敗する事も無くなったし、買い足すべき物がわかりやすくなった
この調子で春夏物も減らすぞ
347(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 23:10:08 ID:DkApLoGD
うち子の話と旦那話はウザイだけで全く参考にならないから
他スレでやってくれ。
348(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 00:18:47 ID:QnB8zKqJ
スプリングコートって着る期間が短いよね。
でも欲しくなる不思議な服・・・
毎年同じようなトレンチばっかり買っても仕方ないから我慢・・
349(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 09:22:10 ID:bszK0rOj
>>348
スプリングコートって、薄くて寒くて、朝晩の冷え込みには役に立たない。
でも、春物が出始めたデパートに冬物コートを着ていくと、
急に野暮ったく思えて居たたまれなくなり、
「買わなきゃ!」って気になってしまう。
350(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 09:55:41 ID:fAuUZnL3
スプリングコート、何回買って捨てたかわからない
翌年にはデザイン古くなって着れないんだもん
かといって、オーソドックスなのはつまらんし
コートやめてカーデだけで充分な気がする
351(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 10:06:33 ID:0X8SpoCD
そんな安モンばっか買ってるから
352(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 11:30:01 ID:p9IYoULF
>>350は捨てることができる人だから、このスレ的には何の問題もないんじゃないかな。
一番まずいのは「これ高かったし」「まだ着られるし」で、袖を通しもしないのに
家に蓄えてしまうことだと思う。
本人が経済的に困らないのなら、
PRADAだろうとユニクロだろうと次シーズン処分したっていいよ。
353(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 13:46:20 ID:bszK0rOj
新しいスプリングコートが欲しくなってきた
354(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 14:39:30 ID:J2i05a1r
買え。そして捨てろ。
355(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 14:46:04 ID:xtaxmsju
流行に乗せられるな
356(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 16:24:32 ID:npqEzBur
そう、服で大事なのは流行に乗せられないことだよね…
最近は買う際に「これは今年限りっぽいな」と思ったデザインは避けるようにしている。
それと「これとよく似たのは持ってるな」と思ったデザインも。
そして、安いものを勢いや妥協して買うとあとで似たデザインでいいものを見た時に絶対そっちがほしくなるので
質のいいものを吟味して買うようになった。
あと、捨てるかどうか迷う服はとりあえず無理矢理1週間ほど着てみる。
仕事で着られない服やジャケットは部屋着にする、
半袖でも無理矢理部屋着のインナーにするなどして。
そうすると案外気が済んで捨てられるようになる。おすすめ。
357(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 16:26:45 ID:CAGiOTOK
私はスプリングコートよりロングカーデガンが鬼門だ
モコモコで温かそうだけど寒がりの私には合わない
でもデザインが可愛いので、つい買ってしまう
358(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 16:32:32 ID:XiehLntC
>>357
わかるwカーディガンばかり増えていく…重ね着というか厚着が好きじゃないくせに
ロングカーデとか着る期間短いけど欲しくなる
359(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 17:36:19 ID:KuF39mwx
>>358
厚着が好きじゃないという人は、真冬はどんな格好しているの?
私は冬服がかさばって、クローゼットがぱんぱん。
寒がりなんであらゆる厚手服を揃えてしまう…。
薄着で真冬を越せるなら、クローゼットももうちょっとスッキリするかも…
と思うのですが。
そもそも体質が違うのかな。
360(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 17:47:57 ID:2YdBRVhU
厚手の服一枚着るよりも、薄い素材のものを数枚重ねるほうがあったかいんだよ。
空気の層が保温の役割をするから。あと、下着は重要。
ヒートテックでもなんでもいいから、冬用のちゃんとした下着を着ると、割と薄着で済む。
腰回りを暖かくするのもポイント。スカーフとか小物の保温効果もあなどれない。

自分も寒がりだけど、厚手の服やウールのセーターは重いし着膨れるだけで寒い。
361(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 18:27:24 ID:KuF39mwx
そうかぁ。たしかに肩凝るね…厚手服。
一応下着はワコールのスゴ衣のもっとあったかタイプを着て
その上に薄手のウールタートル着て
さらに厚手ニットを着ているんだけど…
室内だと暑いから、着すぎかも。
カイロ使えば、最後のニット、もっと薄いのでも大丈夫なのかな。
カイロ、何だか熱そうで敬遠してたけど。

362(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 19:03:47 ID:OlrFZ6xm
ウールタートルの上からニットてw
363(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 19:36:13 ID:KuF39mwx
ニットカーデやニットジャケットだけど…
いや着すぎかw
364(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 19:39:45 ID:Sk++CTtB
>>362
自分も寒がりでウールタートルの上に更にニット着るけど変?
しかもタートルの下はヒートテック(昔はダマール)
もう20年位そんな感じなんだけど、自分って普通じゃなかったんだろうか
365(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 20:23:06 ID:GRivqm3E
同じようなモコモコ服でも
ウール100%のかアクリルのかで全然暖かさが違う。
薄手のマフラーでも素材が良いと厚手のよりずーっと暖かかったり。
素材って大事なんだと冬は痛感する
366(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 21:44:22 ID:KuF39mwx
上質のものを数少なく…だね。
そろそろ年齢的にも、吟味してしっかりしたものだけ絞っていかないと
とは思っているのだが…なかなか整理できない。
367(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 22:10:54 ID:CAGiOTOK
>>364 私もだよノ"
でも裏毛のババシャツ着るようにしたらニット系一枚減らせた。

シャツとニットの間に薄手のウールベストもすごく温かい
表に着るのは古くて恥ずかしいけど、中なら見えないし。
この二点に気付いた今年は、結構嵩張る服捨てられたよ。
368(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 22:42:12 ID:XiehLntC
>>359
寒がりなんだけど厚着は苦手なんだよね。矛盾しまくってるけどw
とりあえずカットソーとジャケットとかそんな感じ
豪雪地帯に住んでるけど暖かいジャケット選べば意外と平気だったりする
カーディガンはあくまで羽織るもので、その上に何か着る事はない
だから着られる期間が短いんだけどさ…
369(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 23:08:09 ID:v8+/2umm
>>364
私もかなり寒がりだからタートルの上にニット着てるよ。
寒いから他人がダサいと思ってもどうでもいい。
たしかに自分でもモサいと思うけどw
冬のお洒落は諦めたよ。
薄手のニット重ねた方が暖かいから厚手のニットは処分できた。
厚手のニットは肩凝るしコートによっては腕がきつきつになるからね。
370(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 23:14:49 ID:bSdFiN5F
登山用品売ってる店でインナー買うと幸せになれる人多そう。
1枚8000円とかするけど……。
371(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 23:30:30 ID:IMEtDHaW
今日すげー生温い天候だったが
ここは東北の人間が多いのか
372(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 23:32:05 ID:JFX5SBmK
ウールってちくちくするし、自分はウールを来てると寒いのに冷たい汗をかいてものすごく不快。
>>370の言うように、登山用の高機能下着やフリースをそろえたら、だいぶよくなった。
靴下もウールはダメ。通気性がわるくて、やっぱり冷たい汗かいちゃう。足は凍ったように冷えたまま。
ウールは、アクリルに比べれば確かに温かいけれど、本当に寒がりの人には向いてないと思う。

北のほうの寒い地方っていうのもあるけど、腹巻・室内でもストール・ジーンズの下でもスパッツ・
長靴下が欠かせない。ヒートテックは外で歩いてるときはいいけど、事務職とか家であまり
動かないときにはむいてないね。
373(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 07:38:19 ID:8vxFyAuB
はーびっくり。着る人は着こんでるんだねーー
そんなに重ね着したことない。
どおりで、他の人から「寒そう」と言われるはずだよ。
374(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 08:10:01 ID:GvyQ1vkb
>>364だけど捨てスレだから枚数着込む事自体はいいよね。スレチだし

でもニット(ウール100%)も重ねないと風通して寒い
だから二枚(インナー入れて三枚)重ねて更にダウン。ボトムも二枚
でも寒い。ウールの質はウールはメリノだったりカシミアだったりかな
年齢的に体温調節が効かないんだろうなと思ってたけど昔からそんな
感じでいっつも冬の間中震えてたよ。だから薄着は諦めてる。でも素材
に拘れば厚さは減らせるのでそれで妥協

生まれてからずっと東京郊外住み

もこもこのニットは処分してある。それだけでも良しとする
375(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 09:06:49 ID:V/SFduU9
>>370
アウトドア系肌着は吸湿速乾に優れている(汗が冷えて体温を奪うと命取り)
あと、断熱効果(体温を外に逃がさない、外の冷気を中に伝えない)も高い。
ただし厚手なので体温が伝わって生地が温まるのに時間がかかるので、
着た瞬間から「幸せ〜!」になるわけではない。
冬山登山する人と冷え性の人では体質(筋肉量、血行など)が全然違うから
思ったほどの効果は得られない。
376(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 11:08:16 ID:BpS+dtf3
厚着するのが嫌だから、毎年カイロが大活躍
足のつま先用のカイロで一日快適に過ごしてます
会社とか、暖房入ってても足元だけ寒いからね
足先が暖かいだけでかなり生き返るよ
物凄く寒い日はさらにお腹か腰に貼るカイロ
これで一冬越せます

毎日使い捨てるのがもったいない?
でも、ニットや高価な下着買うよりずっと安上がりですよ
377(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 11:31:24 ID:Vxfs0pJx
うちの職場に、この時期でも
薄いワンピとかブラウス1枚の人がいるけど
カイロが大活躍なんだろうか。
美意識がとても高い人だから、裏事情を聞いたら
気分を害されそうで、何となく聞けない。
カイロでどうにかなるならもっとモコ服処分できそうだな〜。
ちょっと試してみよう。
378(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 11:54:21 ID:V/SFduU9
貼るカイロを愛用者としては、
カイロを貼るのに適した生地の肌着を開発して欲しい。
モノによってははがすたびに薄くなったり、伸びたりする。
あと、肌着もカイロも濃い目の肌色なら、
上に白いブラウスを着ても目立たないのにって思う。
さらに言えば、貼りやすいように目印があればうれしい。
伸縮性のある素材に先に貼ってから着ると、生地が伸びてはがれそうになるし、
着てから背中に貼ろうとすると、ななめになったりする。
379(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 13:17:47 ID:BpS+dtf3
自分、真ん中にポケットがあるレーヨンの腹巻愛用してる
このポケットがカイロ入れるのにぴったりなんですw
腹巻自体が薄手だから全然アウターに響かないですよ
380(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 13:34:01 ID:Vxfs0pJx
>>379
カイロ、貼らないタイプでも大丈夫ですか?
うちのオカンが、貼るタイプを下着が駄目になるといいつつ愛用してるので
腹巻ポケットいいかも。
381(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 14:38:56 ID:6ZByJHbO
>>374と住まいも恰好もほぼ同じだw
タートルは冬の必須アイテムになっている。
382(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 15:35:58 ID:BpS+dtf3
>>380
貼らないタイプでも全然大丈夫です
前にも後ろにもできるから便利ですよ
ただ最近、薄手でポケットがある腹巻見かけないんですよ;
買い替えたいんだけど…
厚手の腹巻はやたら売ってるんですが;
383(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 16:09:07 ID:Vxfs0pJx
>>382
レスさんくすです。
ポケット付腹巻、ぐぐってみたらありました。
今叩かれ気味のPJでですが…
かわいいけど、ちょっと派手な柄で
白シャツだと透けちゃいそうです。
だけど薄素材で、着膨れしなさそうではある。
384(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 18:54:24 ID:8vxFyAuB
スレチ
スレチ
そんなに着こまないで服捨てよう!
385(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 20:46:12 ID:+T0ksepv
>>384
そういうお前も>>373で思いっきりスレチなわけだが。

着てて居心地の悪い服・楽じゃない服・鏡見て気分が盛り上がらない服は
全部捨ててやった。基準をお気に入りかどうかじゃなくて、着てて気分がいいかどうか、
にしたら捨てるものを選別するのが楽になったよ。

といいつつ、今靴下と下着のパンツが2ヶ月選択しなくても余裕なくらいある。
どれくらい捨てたものか、わからん。みんな何組くらい持ってるものなの?
靴下は、秋冬用に膝丈のと、夏用のアンクルソックスがあるので、余計数が増えて
引き出しが大変なことになってきた。
386(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 21:26:19 ID:BJ4RlXAC
>>385
下着って安いと買い溜めして増えるね。
3組をローテーションさせてくたびれてきたら捨てるようにしてる。
まんべんなく着るより早くだめになって捨てやすいよ。
387(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 21:52:15 ID:rhI0UKj7
>>378
素肌に貼れるカイロもあるんですよ。
あれを下腹に貼って寝ると
冬の夜のトイレがなくなってシアワセ・・・
388(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 22:30:19 ID:BpS+dtf3
>>383
私もググってみたら、ネット上にごろごろ出てきました;
なんだー売ってるじゃん
無地や肌色に近いのもありましたよー

>>385
5組以上に増やさないようにしてます
新たに買ったら、一番古いの捨てます
靴下は…友達が靴下会社の人なので貰いものばかり
ありがたく穿き倒してから捨ててます
389(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 23:51:46 ID:Vxfs0pJx
>>385
靴下と下着かぁ。
その人が着ている服装や生活スタイルにもよると思うけど
靴下5組、下着3組ずつあれば良いのでは。

私はほとんど毎日スーツなので
ナチュスト(柄入り含)10足、タイツ5足、柄タイツ5足
普段用靴下3足、極寒対策用ウール混タイツ3足
下着は…3組づつどころじゃないな。
ちょっと厳選しよう…。
390(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 19:33:51 ID:kjn5G+Tj
煽りじゃなくて、下着3組で済ませられる人が何故このスレにいるのか疑問。
自分は一人暮らしで、洗濯物は白・色柄物・黒と色別にやってるので、各色10日に一回
くらいしか洗えないから、下着や靴下3〜5組じゃムリだなぁ。毎夜お風呂で手洗いとか
貧乏臭い・面倒くさいことしたくないし。
かといって、下着が50枚くらいある今の状況が良いとも思ってないんだけどねw
引き出しの奥にうもれて年に1回はくかはかないかのパンツや靴下が増えてきたので
思い切って捨てたいが基準がわからない。枚数がものすごいおかげで、どれも新品同様なんだよね。
391(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 20:07:45 ID:1VIxAZtq
下着3組まで済ませられるようになったけど、過去は違ってたのかもよ?
溜め込んで捨てれない人専属スレってより、物を持たない努力してる人の意見とかは私は大歓迎だけど。
参考になるしね。

あと私も一人暮らしだけど、下着は基本手洗いなんでビックリした。貧乏臭いってw
私は中学生になってから、母親に下着(パンツ)は手洗いを教えられてそれから手洗い派。
汚れた洗濯物を溜め込みたくないから、下着・靴下とかは即日手洗いが基本。
シャワー時に一緒にパパっと洗う。

ブラジャーも洗濯機にネット使って放り込むより、大切なお気に入りは手洗いしてます。
肩紐ビロビロになりにくかったしね。
392(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 20:21:31 ID:hmSqrqg4
洗濯機で洗うのが、一番汚れと雑菌が落ちるっていう実験結果を専門誌で読んでから
洗濯物はできるかぎり洗濯機で洗ってる。手洗いでの靴下の汚れ・雑菌と
洗濯機洗いの靴下の汚れ・雑菌の差が歴然としてて、びっくりした。
それでもブラジャーはやっぱり毎日手洗いだけど。TPOにあわせて5組くらいある。
393(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 21:11:59 ID:lIFzcAkd
色落ち・色移りは諦めてまとめて毎日洗濯してる
汚れ物がたまる方が不快だな
394(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 21:26:28 ID:dSMO+V5s
>>390
3組だけ持っているんじゃなくてたっぷり買い溜めしてるのを
早く減らしたいから最小限の3組で回して捨ててるんだよ。
洗濯機で洗うの2日に一回だから困らないし。
あと手洗い貧乏臭いとか言うの理解できない。
10日に一回しか洗濯しないなんて不潔って言われたら嫌でしょ?
洗濯方法と回数なんて個人差あるんだから関係ないじゃんw
395(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 22:14:41 ID:uK8PkZAp
手洗いの物ばかり纏めて洗濯機の「手洗いモード」で洗ってる
よって、お洒落着とブラを一緒くたに洗う
396(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 23:18:14 ID:rCQQ2oY0
洗濯機洗いは普段着と靴下、下着類、ホームクリーニングとわけて洗ってる。
親には水と洗剤が勿体無いと言われるが、今のところそれが一番失敗が少ない。

そろそろ春物の準備をするために、冬服を見直さなくては。
397(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 23:31:03 ID:cfbuAZQB
いや、やっぱり下着と靴下を毎日手洗いってしみったれてて嫌だな。

冬も終りに近づいたので、古くなったり丈が短くておなかが若干寒いババシャツを
思い切って捨てた。丈が短いババシャツは母からのプレゼントだから、
捨てるのしのびなかったけど、そのプレゼントで腹を冷やすのも母の本望じゃないだろうと
思い直したよ。
398(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 23:40:17 ID:vi04gsOY
自分は手洗いしてないけど、手洗いをしみったれているとは思わないよ。
自分のやっていることをしみったれていると言われたらいい気分ではないと思う。
それをわかっていて書きたいのかもしれないけれど。
399(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 23:44:59 ID:gdyJjJL/
>>398
わかって書いてるに決まってるじゃんw何いってんのwww
バスタオルやシーツやパジャマを毎日とりかえるかどうかぐらい、不毛な議論だけどねw

パジャマはみんな何枚くらいを持ってますか?自分はユニクロとかのTシャツやロンT
にルームウェアのパンツを適当に組み合わせているのですが、上下それぞれ10枚
ずつくらいあります。基本的に毎日か、2日に一回は新しいのを着るので、多少は
数は必要なのですが、引き出し一段パンパンです。夏は半袖に短パンとなります。
これも毎日手洗いしなきゃ>>391のママに怒られちゃうかなwww
400(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 23:51:46 ID:4gYaSHAx
>>399
パジャマとしてはズボンだけ持ってる
上は長袖の肌着を着て、それを次の日そのまま着用。
これって汚いかな?
昔は上下パジャマ持ってたけど数年前からこのパターンになった
401(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 23:57:18 ID:dSMO+V5s
スルー検定中
402(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 00:18:50 ID:2aQg9DFG
今日お気に入りのスカート2枚が駄目になってるのに気付いた
1枚はホックのところが壊れて、1枚は裾が少しほつれてきてた
ホックは直せばいいけど、1枚はもうご臨終かも
このスレ的には捨てればOKなんだけど、せめて別の気に入るスカートに1枚でも出会えて買えた後に死亡していただきたい
服を捨てすぎた後に買い物に行くと、「買わなきゃ!」ってあせって碌なものを変えないんだよな
403(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 13:43:12 ID:H4O1bD0R
死亡していただきたい…にふいたw
404(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 14:26:51 ID:BZtYqCtx
下着手洗いしてるのはマメで丁寧な人だと思うけどな
面倒臭がりの自分はネットに入れて弱水流モードで洗っちゃうからw
405(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 15:09:52 ID:vinlc7NO
ブラを長持ちさせるためには手洗いがいいんだけどなかなか出来ないや
パンツだけは手洗いしてるけどね
パンツみたいに下半身に直線触れる物を軽く手洗いもしないで洗濯機に入れることは自分には出来ない
軽く潔癖症なのかもしれない
406(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 15:30:38 ID:/Bsf2d3+
私も自分の下着とついでにハンカチなんかは手洗いしてる。
洗濯機に放り込むってのがどうにも抵抗があってできない。
ブラも長持ちするよ。
それに2日・3日に一度しか洗わない日があっても、下着だけは毎日洗えるから自分的には清潔で満足してる。
私は、潔癖まではいかないまでも、結構キレイ好きなほうだと思うけど。

まあ、人それぞれだよね。台所のふきんと旦那の下着を一緒に平気で洗濯機で洗う友達もいるし。
407(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 15:37:00 ID:H4O1bD0R
私もネット洗い派。
なにしろめんどくさがりなんで…
でもパンツだけは手洗いしてから洗濯機だな〜潔癖なのかも。
子供たちに靴下とパンツの手洗いを仕込んでいるので
子供も部分的に潔癖になるんだろうか…

ところで先ほど10着以上処分しました。
好きだったけど、もう着てない服。
これから自分の目指す路線と合わない服だったので思い切って処分。
惜しい気もしたが、スッキリ感は大きい。
408(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 17:18:58 ID:JEMNS/+l
私の経験では、自分からわざわざ「私って潔癖症で」という人は
みな中〜重度の汚宅住人だった。
409(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 17:29:48 ID:9QQP0Ueg
>>405
ライナーを使って直接肌に触れないようにしてるよ。
それが普通だと思ってたけど、気にし過ぎなのだろうか。
でも洗濯が楽(ネットに入れてそのまま洗濯機に放り込める)だから
やめられない。
410(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 18:13:52 ID:755DqgJ5
>>408
それは>>408の周りがたまたまそういう人達が集まってるんだろな
自分もまあ潔癖だと思うが「元」汚部屋だ
ここの板見て服も捨てたよー!
411(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 18:31:44 ID:JEMNS/+l
>>410 ここにもいる、自称潔癖の自称“元”汚
412(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 18:58:48 ID:755DqgJ5
>>411何とでも言ってくれw

自分は有機系汚部屋ではなくて物が多い汚部屋だった
でも汚部屋という認識はなくいつも片付いていると思い込んでた
ある日部屋にGが出現、あっという間に行方不明になって
この部屋は汚部屋なのだと気付いたw
それから引き寄せられるようにこの板を発見し
無事汚部屋脱出できたから2ちゃんには感謝してる
以前は着もしない服を大事に大事に圧縮袋に入れて
衣替えに何時間もかかったりしてたよママン。。。
413(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 19:27:59 ID:tJJdzWT0
>>408
潔癖症って他人から指摘されて気付くものだよな。
自分で言うとしたら綺麗好きとか?
414(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 19:36:34 ID:fHw92yRM
私綺麗な方が好きだけど、綺麗にする技術を持ち合わせてないよ。
415(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 19:57:10 ID:s+Y2JIdb
手洗いするのは何とか面倒がらずにできそうなんだけど、
それを単独で干すのがなんか恥ずかしくて(家族の手前)
洗濯機で洗うなあ。
416(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 20:42:39 ID:Zjdj46XN
手洗いのあと洗濯機に入れるよ
手洗いじゃ汚れが落ち切れないって大学でやったので
417(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 21:29:54 ID:U2p4tWPs
むしろ水だけで90%は落ちるんですがね。
418(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 22:55:36 ID:CM5gqmkV
残り10%の汚れが毎日溜まっていったら・・・ガクブル
419(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 23:16:33 ID:50joJPUC
汚れよりも洗剤分が残っているのは嫌だなあ。
もし手洗いしても>416さんと同じ。
420(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 23:44:10 ID:EyZIIwAK
洗濯についてはスレ違いになるので濯スレでやればいい話なのでは。

気に入らない・使えない服だけどんどん溜まって捨てられない原因は、
自分の場合「必要になったのでとりあえず安売り・適当なものを色違いで大量に買い込む」
ことにあった。だから、たとえば持ってる白Tシャツが古くなったりしても、
捨ててしまったらまた「とりあえず」でそこらへんのものを吟味せずに適当に買ってしまうので
悪循環に陥ってしまってた。

今は何か捨てたくなったら、代わりとなるものをじっくりゆっくり探して究極のお気に入りを買ってから、
古いほうを捨てる、というようにした。これでいらない洋服捨てがだいぶ楽になった。
421(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 23:45:30 ID:EyZIIwAK
一行目:「洗濯スレ」、ね。
422(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 17:28:10 ID:oAI1/4DN
一昔前の服ってトレーナーなんかも丈が短くて寒い
腰が出るとイラッとする
今までは腹巻で抑えてたけどズボンの中に入れられない丈のものは捨ててやるわ
一人暮らしだからってみっともない格好してるよなぁw
423(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 18:29:46 ID:/eK+79kt
分かるわ〜流行って不思議だよね。
一昔前までは、短いトップスじゃないとやだって思ってたのに・・・
流行りが変わったので、短いトップスはあらかた捨てた。
424(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 22:27:04 ID:UKCCFefu
今思えば子供の頃とか、有り得んくらいダサいかっこしてた
冬場、誰もニットなんか着なくて、なぜかみんな
英文字とかが入ったトレーナーとロングスカートだった
あの頃はそれがかっこ良かったんだな…
今の流行りも有り得んくらいダサくなる日が来るんだろうか
425(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 22:34:01 ID:MgE0vi7K
>>424
そんなもんでしょ。今の感覚でおしゃれにしてても、15年後に見ると「なんか古臭い・・・」になる。
90年代の頃は、80年代の頃の自分の写真見て「なにこれww無理www」って思ったけど、
今は90年代の写真を見て「ダサっwww」って思うよ。
シンプルなキャミソールとかブラウスとかVネックニットとか、「定番だからいつでも着られるだろう」
とお気に入りを多数買い置きしてたの、10年前のものが新品同様であるけど、
微妙なラインや丈が今の物とは明らかに違って、「古い洋服なんだな」ってわかる。
定番も、そのときそのときに必要な分だけ買って、思いっきり着倒すほうがいいね。
親は一度服を買ったら一生買わなくて良い、みたいな感覚を未だに持ってるけど
服は消耗品って思う。
426(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 22:46:42 ID:jvCIkPu8
制服着てる写真とかも変に着崩してる人よりキッチリ着てる人の方が
10年後に見るとダサく見えないんだなと卒アルを見て思った
流行の服はその年に着倒すくらいの勢いで着ないと駄目だね本当
427(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 23:03:00 ID:UKCCFefu
制服はほんとに色々あるねえ
自分が中学の時、なぜか体操服の長ズボンの裾を
くるくる丸めて穿くのが流行ってたんだ
それしなきゃイジメに遭うくらいw
なんだったんだよアレ?!
428(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 23:46:32 ID:pFL0Yx2f
>>427
うはwたぶん同世代www
429(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 02:16:45 ID:0r++qelQ
>>427
同じくwww
半袖もクルクルしてたかも。
靴下クルクルは一世代上かな?
430(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 09:48:30 ID:jzCJD8p8
シャツやニットでシンプルな形で、古いけど綺麗だから着られる?と思っても
じゃあ今年のパンツかスカートに合うかといえば、微妙に丈がおかしくて組み合わせができなかったりする
シンプルそうでも、それを買った時期のパンツかスカートに合うようにできているんだなあ
20年前とか30年前のもので、時々使える出番がくるのは、地味な形のスカーフやマフラーくらいかも
時間の流れの中で使えたり使えなかったり。
でも服はその時期を楽しんで、2年〜5年くらいどんどん着て処分していくことにした
431(名前は掃除されました):2010/02/15(月) 13:05:27 ID:BPTYWPNM
手織り・草木染めの服を全部捨てた。

手洗い必須、水洗い推奨、どうしても洗剤を使うならごくごく少量
絞っちゃダメ、洗濯機の脱水なら30秒程度まで
陰干し当たり前

そもそも洗濯はマメにしてはいけないし、アイロンも駄目。
日光やスレ、ちょっとした日常行為で、色あせするデリケートな服。
どれほど神経を使って取り扱おうと、
外で着ると、ただのエスニック崩れのみっともない服。

うっかりミカンも食べられない服なんて、自分の生活には無理だったのに、
どうしてあんなバカ高い値段で買いまくったのか。
思い切って捨てて、この開放感!
432(名前は掃除されました):2010/02/15(月) 18:10:25 ID:Ba6Mwoy1
捨てたの・・・?
433(名前は掃除されました):2010/02/15(月) 18:26:10 ID:9OL3/neZ
セミフォーマル程度ならともかく、普段着にしかならない服が、
洗濯機で気軽に洗えないのは困るね。
434(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 00:45:47 ID:mW6b+SxR
>>431
手織り・草木染めの服

読んだだけですごい興味出た
安ければ全部引き取ったのに。
435(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 00:48:03 ID:mW6b+SxR
それより、捨てようと思ったのに、どんどん買っててきりがない

嫌になるわ、自分が
436(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 01:16:21 ID:bR2PgNLI
>>434
捨てようと思ったのに、どんどん買っててきりがない。
にもかかわらず、手入れが大変なので>>431が捨ててスッキリしたという物を欲しがってる。

ほんと矛盾してるね。洋服捨てられない人の問題の根本のような気がする。
「必要でない限り欲しがらない・買わない」「捨てる基準を自分の中で明確にする」
が洋服捨て・整理整頓の鍵だと最近思う。
437(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 02:18:44 ID:mW6b+SxR
何が必要かって・・・
それが分かれば、買ってないよ・・・

昔は服全然なかった。
よれよれのをいつまでも着てたくらい。
それがこだわりだすとこのざま。

でもなんでも欲しいわけじゃなくて、
もう手に入りにくい物が欲しいだけ。
それでもオク見てるときりがない・・・
438(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 03:01:33 ID:Ot2/OiQO
>>434  ここの藍染みたいのじゃね?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/sep9tember/diary/200912040000/
439(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 04:01:22 ID:Oqp4KsfK
>>437
それは「手に入りにくい」から欲しいんでしょ。
それは本当に欲しいから欲しいんじゃないよ。
その「手に入りにくい」服が、近所で安値でいつでも買える状況でも、買う?
オクは見ないほうがいい。お店でちゃんと実物を見て、試着して納得したものだけ
買うようにすれば、着ていて楽しい洋服・必要な洋服だけになっていくよ。

服に興味がなかった人・極端に地味だった人・節約してた人って
反動ですごいことになるよね。自分も、25歳くらいまで母親の影響で
あまり若い子が着るようなかわいい素敵な服は着ていなかった。変な服ばっかりある。
今思えば、10代〜20代前半ではじけておけばよかった。
現在30代だけど、何着ていいかわかんない。
440(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 04:44:09 ID:mW6b+SxR
>>439
手に入りにくいと、手放す時に高く売れるんだよね・・・
買った値段か、ほぼ間違いなくそれ以上で売れる。
そうじゃなければハマらなかったんだけど・・・
441(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 04:52:00 ID:LFCv/ORR
>>440
そうやってデモデモダッテするなら
一生着ない洋服に埋もれて自己嫌悪してれば?
てかなんでこのスレいるの?
442(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 04:53:56 ID:Jircj4CE
だからといって、草木染めの手間がかかるだけで
他人から見ればルンペンの着てるようなゴミみたいな服が高く売れるとも思えないけどw
443(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 07:22:06 ID:TvxU9buc
>>438
うはww何そのWHY藍染www
藍染の県民からするとその服自体は藍染のような色じゃないのだが
薄〜く藍染してるのだろうか?謎な服だ。。w
444(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 07:50:10 ID:UYMYTMWy
草木染めの類を着こなせる人って生活スタイルがそれ用の
特別仕様じゃないと無理っぽいよね。
田舎のでかい古民家をメンテしつつある程度自給自足で野草茶飲んでるとかさ。
都市部であれ着て似合うキャラって自然保護系NPO法人の人ってイメージだ。

>>440
手放す時高く売れるとかいう理由で買うのは「服」じゃなくて「商品」だからスレ違いです。
445(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 09:58:54 ID:4lBHAi7w
>>440
セドリだね
>>444のいうとおり、服を日用品ではなく商品として扱っているから、ここにいる人たちとは話がかみ合わないと思う
446(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 10:06:10 ID:mW6b+SxR
「それだけ」じゃないけどね
447(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 10:08:07 ID:NkIVsyvX
434 名前:(名前は掃除されました) sage New! ▽2件 投稿日:2010/02/16(火) 00:45:47 ID:mW6b+SxR
>>431
手織り・草木染めの服

読んだだけですごい興味出た
安ければ全部引き取ったのに。
435 名前:(名前は掃除されました) sage New! 投稿日:2010/02/16(火) 00:48:03 ID:mW6b+SxR
それより、捨てようと思ったのに、どんどん買っててきりがない

嫌になるわ、自分が
437 名前:(名前は掃除されました) sage New! ▽1件 投稿日:2010/02/16(火) 02:18:44 ID:mW6b+SxR
何が必要かって・・・
それが分かれば、買ってないよ・・・

昔は服全然なかった。
よれよれのをいつまでも着てたくらい。
それがこだわりだすとこのざま。

でもなんでも欲しいわけじゃなくて、
もう手に入りにくい物が欲しいだけ。
それでもオク見てるときりがない・・・
440 名前:(名前は掃除されました) sage New! ▽3件 投稿日:2010/02/16(火) 04:44:09 ID:mW6b+SxR
>>439
手に入りにくいと、手放す時に高く売れるんだよね・・・
買った値段か、ほぼ間違いなくそれ以上で売れる。
そうじゃなければハマらなかったんだけど・・・
446 名前:(名前は掃除されました) sage New! 投稿日:2010/02/16(火) 10:06:10 ID:mW6b+SxR
「それだけ」じゃないけどね

スレ違い ってか板違い
448(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 10:11:30 ID:3P7V8eIG
話題が出尽くしてループ状態になったかな?と思うと
たまに反面教師がポンと現れるからこのスレ見るのやめられない。
449(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 11:00:12 ID:kRLVCA50
好きな服と似合う服って微妙に違う場合もあるし
似合ってもライフスタイル(性格、管理できるかも含む)とかけ離れてもだめ。
流行もあるし、服って実は難しいよね。それなのに
その人の見た目でかなり重要なポイント。

取りあえず、やっぱり古い服はみすぼらしく見えるだけなので
これ好きだしとかウダウダ考えずに、捨てることにした。
これだけ服を持っているのに、着たいものが全くないのって
ちょっと異常だわ。

450(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 11:23:28 ID:mW6b+SxR
>>447
なんでいちいちレス集めるの?
IDで分かるのに・・・
専ブラじゃないのかな
451(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 14:06:38 ID:2/JHbIga
>>449
>これだけ服を持っているのに、着たいものが全くないのって
>ちょっと異常だわ。

私も同じこと考えてファッションショーしながら減らしてみたら、
着回しの知恵と工夫に火がついた。
やっぱり自分にとっての分相応の容量ってあるのねって思った。
そしてまた服が好きになった。それが嬉しかった。
452(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 15:47:49 ID:278oIWdU
>>449
自分かとおもった。
これだけ服をもっているのに、「いつもおんなじ格好ね」って言われた。
へこむ。

プリーツのサイズフリーは太っても♪やせても♪いつまでも♪どこまでも捨てられない♪
自分で作った服はもっと捨てられない♪でももう入らない♪
453名無しさん:2010/02/16(火) 19:16:06 ID:OHPS1dGy
とにかく捨てよう!服も脂肪も!!
454(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 20:11:35 ID:ynuFiVt7
自分はどうなりたいのか良く考えた。
そして、何のために服を買うのか。
いつでも、おしゃれを楽しむ女性でありたい。
しかも、効率的に。合理的に。ムダなく。

溢れて把握しきれない服で、毎日コーディネートするのは至難のわざ。
気がつくと、毎日同じものばかり着ている。
お金の無駄、スペースの無駄、時間の無駄。
惰性のまま人生を送っている。年を取っていく…。

こんな人生はもういやだ。
これからは効率的におしゃれを楽しみたい。

…で、昨日大量に服処分しました。
色んな意味で無駄使いしてたな〜…と反省。
よく見ると古臭い服、着心地の悪い服
着ていてもパっとしない服ばかり。
こんなの溜め込んでいても、おしゃれができるわけない…。
こんな服たちが私の何の役に立つんだろう?
そして、今、自分が憧れている高級ブランドものが、余裕で手に入るお金を
毎年安物買いの銭失いで遣っていたことに気がついた。
いい勉強になりました。
455(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 23:24:36 ID:mW6b+SxR
すっきりすると、また穴埋めしたくなるよ
456(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 14:50:34 ID:opRp1QdV
「穴」(=必要なのに足りない物)があれば埋めたくなるだろうけど、
必要な服を揃えれば余裕ができて満足するよ。
457(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 14:53:58 ID:CkAA68XN
冬のピーク時以外は
特に服って欲しくならないわ
458(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 22:34:37 ID:bXND11CN
真夏なんかいっそ全裸でいたいもんねえ
459(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 22:42:49 ID:bXND11CN
>>454読んでワードローブの中を見直したら全私が泣いた(´;ω;`)
節約と通勤と結婚することしか考えてない、全く楽しそうじゃない品揃え。
センスよりも「人からこういう風にみられたい」と利と実ばかりを優先してたら、
いつの間にか自分らしさを見失ってたことに気づいた。
そら他人様からもここ数年は利と実ばかりを求められ続けだった筈だわ。

首から上と首から下が別人な装いとは、もうおさらばだわ。
460(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 01:03:05 ID:wQo60V21
よく分からんがいいぞ
今までの自分も整理できそうだな
461(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 10:40:59 ID:KSctYAt0
最近、服を捨てると同時に物欲が落ちて、あまり服を買わなくなった。
んだけど・・・毎日がなんだかつまらない。
食欲に走るようになり、ちょっと太った。痩せるまで服買いたくない。
節約にはなるけど、これだとおばさんまっしぐらだ。
462(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 11:18:15 ID:vkexgtam
>>462
ノシ

最近腰回りやせたなぁスカートゆるいなー♪と思ってたら、単に尻肉が下に落ちただけだった
おばさん体型まっしぐらに歯止めかけないと!
463(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 11:44:08 ID:wMjo8SU0
シンプルライフを目指して無駄をなくすのと、ただ買っちゃ駄目って思って
おしゃれができないってストレスになるのとは、違うと思うから、そのあたり
楽しんで減らせるようになればいいんだよね。

というか、そのへんは個人差があるというか、減らしてスッキリ新規一転、って
前向きに考えられる人と461みたいに下向きになっちゃう人と、あると思う。
あと、そのときの精神状態とね。
464(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 11:52:22 ID:/p7dr3Yi
ストレッチやスクワット取り入れながらお掃除したらいいよ。
動いて発散して身体が締まってきたら、自然とまたお洒落心に火が点くよ。
465(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 12:33:38 ID:auhk7vIo
>>462
それおばあちゃんの間違えでしょ
466(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 12:54:31 ID:/lLnrgSi
>>459
>節約と通勤と結婚することしか考えてない、全く楽しそうじゃない品揃え。

すごいわかるわー。
仕事退職してクローゼット整理し始めたら似たような服ばかりだった。
自分がしたい格好じゃなく、人にこう見られたい格好の服ばかり。
職場受け、男受け、普段着は安さ重視…。
こりゃいかんわ。
467(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 18:01:35 ID:pTEgjR3t
>>461
私もだよノ"
店舗もネットのバーゲン見ても、ちっとも欲しくなくなった
でも太ってサイズ変わりそうだから、慌ててダイエットしてる

それと捨ててばかりだと喪失感が大きいからリメイクして小物作ったりしてる
一部使って残り捨てても、喪失感が全然違うよ
468(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 20:19:08 ID:sFQ5kdTh
>>466
いや、あなたは偉いんじゃないか?
男受けはまあともかく、職場受けは狙って当然だと思うし
職場の空気読んでない服着ていったら微妙に迷惑になるかと

仕事幾つか変わってみて思ったのが
服装は好み云々より仕事内容に大きく左右されるということだった
仕事変わると下手すれば総取替えもある
あと仕事着と私服がかけ離れてしまって出費が二倍とか…
制服ありの職場が一番お金がかからなかったし無駄がでなかった
469(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 02:07:51 ID:pXA3PmTy
今ってオクも全然値が付かないんだね。
去年と同じようなものでも、半値ぐらいにしかならない。
百貨店ですら投売り状態だから、当然といえば当然か。
470(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 09:32:55 ID:bgHgbnqd
自作公開福袋出品しようと思うけど、捨てたほうがましかな
471(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 11:04:55 ID:gOzUEGIG
ものすごく安価で、ノークレームノーリターンで売れば大丈夫じゃない。
472(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 12:13:33 ID:bgHgbnqd
もちろん1円から始めるつもりではあるよ
でも服を安く出すと、
必ず変なのが入札してくるから気が抜けなくて疲れるんだよね・・・
473(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 12:18:24 ID:dbRJBFfe
そんな気苦労するくらいなら、資源ゴミに出してしまうな……。
474(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 12:21:02 ID:bgHgbnqd
ゴミ入れて中身の数増やしても売れないね
今は新品が投げ売り状態に安いし

明日ゴミの日だから捨てる方向で考えよ
475(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 16:13:27 ID:a1tNM5Wi
もし資源ごみじゃないなら、捨てる服で掃除するとスッキリするよ
うちは資源ごみの衣類回収が半年に1回だから、捨てる日逃したときは可燃ごみに出す前に掃除に使ってる
服も減らせて部屋もきれいになって一石二鳥
476(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 16:33:32 ID:gOzUEGIG
あ!リサイクルショップで10円でも買い取ってもらえるなら
それが一番いいんじゃない?自分は捨てる前に一応持っていってみてる・・
477(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 17:26:13 ID:bgHgbnqd
もちろん掃除してから捨ててる

リサイクルに持って行くのも手間
478(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 19:13:01 ID:pXA3PmTy
>>470
それやってる人たまにいるけど、ほとんど売れてない。
数が多くなると送料がかかるから、いらない服の分まで払いたくない人多いと思う。
売れそうなやつを2枚セットぐらいにしといた方がいいと思う。
今はデパブラの新品が80%オフとかで、普通に店舗で買えるし
タグ付きの新品でも全然値が上がってないね。
479(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 20:32:05 ID:qAwafRe2
色々考えながら捨てているけれど、思考が止まったw
今日は、もう最後の手段で全部出して好きなのから収納していって
すっきりと隙間もあけて、入りきらないのは全部捨てるという風に
してみる。目の前に全部並べたいので、洗濯もして着ている服は
キープ組にしてみた。今からやろうっと。
480(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:37:11 ID:+ryvY02g
わけがわからなくなってきたら、某スタイリストさんの
秋のコーディネート例を見るようにしている。
雨の日、肌寒い日、おしゃれしたい日
など網羅できていて、凄く参考になる。
481(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 10:02:43 ID:dYAXnMPY
キングファミリーはほんとになんでも買い取ってくれるので毎シーズン行ってるよ。
タンスも余裕ができてきたしこのスレ卒業も近いな。
482(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 10:24:20 ID:XdgZuwdL
海外セレブの着こなしチェックが大好きなんだけど、
メゾンと契約結んでたり自分のブランド持ってる人以外、
意外とみなさんお気に入りらしい同じアイテムやコーディネイトをヘビロテしてるよね。
組み合わせ次第で印象が全然違う!と目からウロコで、
大切に思える服やバッグや靴以外、どんどん処分出来た。
なんでこんなクズ服・クズ靴買うのに散財してきたんだろうとヘコんだけど、
「これから二度と同じ過ちを繰り返さないと自分を戒められただけよかった」
と思うことにした。
483(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 12:09:32 ID:USgYwurl
>>480
それはサイト?それともそういう本があるの?
すごく気になるので教えてクレクレ。
お願いします。
484(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 12:59:56 ID:3XZ9uCKC
>>483
スタイリストの大草直子さん著の
「おしゃれの手抜き」という本です。

あれ読んで、454レス状態になりました。
沢山服を持っているから、おしゃれになれるのではなく
むしろ自分の場合は、「逆」であったと今さらながら、痛感させられました。
今、本当のお気に入りだけが入った
スッキリクローゼットから、毎日あれこれコーディネートしてます。
とても楽しくて、充実感がある。
お金も貯まりそうだし、一石二鳥で、大満足です。
485(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 14:00:34 ID:USgYwurl
>>484
レスありがとう。よさそうな本だね。
ちょっと密林いってくる。
486(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 16:07:00 ID:iu1huD42
>>484
同じ本、購入したばかりです
以前スタイリストをされていた雑誌のスレで見かけて、ちょうど本屋にあったので。
コーディネートもだし、服とのつきあい方、考え方がすごく参考になりました
487(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 19:36:10 ID:YYk0/uAl
>>484
>>454さんだったのね、良レス&本の紹介、ありがとう!
私もこの本気になってたんだ。
488(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 20:50:27 ID:2x39/aHa
>>484
ありがとう。
さっそく地元の紀伊国屋書店に買いに行ってきました。
お礼に私もクローゼットの整理整頓にとっても役に立った本を紹介します。

「働く女性のための色とスタイル教室  幸せを呼ぶ外見のつくり方 」
講談社 七江亜希:著 

カラーアナリストさんが書いた本ですが、
スピリチュアルやセラピー成分が皆無なのが清々しいです。
理路整然とそれぞれの個性に合った服やアイテムの選び方、
ワードローブやクローゼットの整理術を書き綴ってあります。
巻末の色見本でパーソナルカラー診断も出来て、
切り取って使えるカラーサンプルカードもついてるので、
それを手元に捨てるべき服・残すべき服の選別が楽になって、
クローゼットが自分史上最高にすっきりしました。

既出だったらごめんなさい。
489(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 23:35:19 ID:cPsSpuvu
素敵な本の紹介トン切ってスマソ。
こんな時間に突然思い立って、クローゼットを整理。
ついでに、しまってあった夏服を引っ張り出してみた。

今シーズンはもう着なさそうな厚い服をまずしまい、
最近新しく買った服と合わせて着られる夏物(主にノースリーブ)や、
アウター羽織れば1枚でいける服を引っ張り出し。
2月も終わりだから、もう春物アリだよなーと思いつつ。

ついでに体型変わってしまって着られなくなった服を、処分行きに。
結構スッキリしたし、コーデも増えていい感じ。
転勤族なので、出来るだけ増やさないようには心がけているけれど、
それでも増えてしまうから、なかなか難しいなあと思ったり。
490(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 00:56:56 ID:/3bm9Mjx
さみいよ
491(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 03:04:42 ID:fuxHL/km
>>489
住んでいる場所にもよるけど、3月って暖かくなってコートが要らない気温に上がっても、
いきなり冬並みの寒さがきて、雪が降ることがほぼ毎年あるよ。
あなたが暖かい土地に住んでるなら、関係ない事だけどね。
492(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 20:04:20 ID:GafMjnSH
確かに地域差によるが、3月は雪降るし4月でも雨で寒い日もあるよね。
3月の声聞くと厚い服はしまいたいが…梅雨寒の頃まで出してる。

クローゼット整理してリサイクルショップに売りに行ってきた。
30点で3000円ほどだけど、捨てる事を考えたら良かった。
何十年も前に買ったジーンズやユニのキャミも引き取ってくれて嬉しい。
この機会に20年位前に購入したコーチの皮バックともお別れしました。
あまり使わなかったからキレイで、昔の皮素材は良かったのかも。
これからは上に紹介されていた本で勉強してワードローブを厳選しますん。
493(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 20:29:00 ID:YgWQqBlF
通販のセールで14着も買った自分は負け組…いや、その分捨てればいいか!
494(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 21:37:31 ID:Va3dJkMb
オークションで売っても安値で落札されるね
495(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 21:52:28 ID:ON8SM7E2
服整理してると昔の服って当たり前に日本製で質も良くてビックリするね
496(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 22:30:15 ID:Uj3iJ/hx
服整理してたら黒い同じようなデザインの服ばっかりで
嫌になってきました。
上で紹介されてた七江亜希さんの本は持っているので
他にも明るい色の服の選び方とかが参考になる本ってないでしょうか?
497(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 22:32:03 ID:JuI8ZaPy
人真似ばっかだねえ

自分の頭で考えなよ・・・
498(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 22:45:47 ID:11aGtIQo
まぁまぁ〜もちつけ〜
つ旦
499(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 22:54:51 ID:11aGtIQo
>>481
同じくキングファミリーにお世話になりました。
昨年末から1月半ばまで家にある服全部ガレージに出して、いる要らないの仕分けしてバッグやらベルトやら靴やらエプロンやらシーツ等…
とにかくビニール袋に積めて持ってったよ。
`買い取りだけどかなりの金額になりました。
45gの袋を数回に分けて150個出したw
お陰で部屋とクローゼットの中がスカスカに!

もう洋服やら装飾品は最低限に!と肝に命じたさ。
500(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 22:59:30 ID:11aGtIQo
>>461
ハゲ同だわ
上に書いたばかりだけど、かなりの労力を使ってすっきりした分、服にはもう執着心が全くなくなってしまって…
確かにお菓子やら何やらに嵌まって自分もデブったw
何でだろうね。不思議だ〜
501(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 23:08:59 ID:/bn3hoZA
>>500
本当?
服すてると痩せるという話はよく聞くけど。
502(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 23:29:44 ID:YgWQqBlF
>>501
痩せたら着るつもりの服を捨てると痩せるんじゃなかったか?
503(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 00:58:42 ID:Ibfvylbz
コート 1
綿パン 1       
ジーパン 1
長袖シャツ 2
キャミソール 1
七分袖シャツ 2
タオル地枕カバー 4

ゴミ袋にまとめた。明日捨てる!


504(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 01:04:39 ID:0Q8L9xFB
>>499
すごい量だ!片づけ完了おめでとう。大仕事だったね。
キングスファミリー初めて知った、何でも買い取りしてくれるなんてスゴイ。
店に不用品を売って処分したりすると、スッキリ服とオサラバ出来るから。
キングスさんにお世話になろー
新品タグ付き流行遅れが沢山あるよ、私も肝に命じるさ。
505(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 09:03:13 ID:5OXC/Cfo
昨日一日服の整理してクローゼットに残った服は、
やっぱり仕立てのいいものだけだったわ。
10年以上経っても色あせないし、型くずれもない。
2980〜3980円に釣られて買い散らかした服は、
ものの見事に全部サヨウナラだった。
安物買いの銭失いだったんだなあ。猛省。
506(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 11:07:18 ID:bPZQIzWj
>>488
ありがとう。それも凄く参考になりそう!私も本屋で探してみます。
>>505
そうなんだよね。
私のクローゼットの中も、10年後はバーバリーのシンプルトレンチと
セオリーのカシミアカーデ位しか残らなそうだもの。
507(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 11:15:57 ID:OEVQmK6s
服を消耗品として割り切れれば問題無いんだけどね。

服を溜めこんじゃう人って周りが見えてないというか、
自分を客観的に見れてない人が多いと思う。
508(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 11:43:20 ID:/7mZDA/8
10年以上前に買ったバーバリートレンチ、
デザインは気に入ってたんだけど、
重すぎて何年も着てなかったのを、知り合いの若い子が貰ってくれた。
今度は、軽くて暖かいトレンチが欲しい。
509(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 14:29:57 ID:M0Pps1fT
>>507

> 服を消耗品として割り切れれば問題無いんだけどね。

> 服を溜めこんじゃう人って周りが見えてないというか、
> 自分を客観的に見れてない人が多いと思う。



↑それってどういう意味?
ゴメン理解出来ないや。

っつか釣りっすかね???
510(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 14:39:25 ID:uwQ62AEJ
自省の言葉じゃないかな
>>507
> 服を消耗品として割り切れれば問題無いんだけどね。
わたしは割り切れないので問題がある

> 服を溜めこんじゃう人って周りが見えてないというか、
> 自分を客観的に見れてない人が多いと思う。
わたしは服を溜め込んじゃう まわりがみえてない
自分を客観的に見れてない
511(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 15:42:29 ID:Kp0iHhC4
買ったらその分捨てればいい
512(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 19:58:36 ID:DcSLPIgM
大草さんの本「おしゃれの手抜き」を紹介してくれた人、ありがとう!
胸が大きくてタートルネック着ると蜘蛛みたいになるのに悩んでましたが、
私みたいな体型はVネックのがいいとの記述に、
似合いもしないタートルネックの山をやっと処分出来た。
空っぽになった収納ケースも処分出来たし、いろんな意味でスッキリしたわ。
ありがとう。
513(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 20:16:40 ID:4lk9KcnP
どんだけデカいのwww
514(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 22:57:33 ID:hcPL8TkQ
高いものを大切に着るのも安いものを1シーズンごとに買い換えるのも
どっちもありだと思ってる
要するに着ない服をずっととっておくのがダメなんだよね
515(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 23:00:41 ID:eOmUFkLo
胸がない人はタートル着ると胸があるようにみえるんだぜ
516(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 00:55:00 ID:xQUCGyJL
>>515
ありがとう。
とっても耳寄りな情報でした
517(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 00:56:55 ID:Lc5lMPnF
>>515
光の速さでメモしますた。
ありがd
518(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 07:47:30 ID:quE0OOA1
>>513
顔がこぶし大にちっちゃくて痩せてるのに胸だけFカップなのよ。
だから胸だけ強調されて我ながら見苦しかった。嫌だった。
でもVネックだと確かにすっきり首も長くみえるし、
胸でかいのも逆にカバーできて目からウロコだった!
首もとには巻物すればタートルより暖かいし、やっと全身のバランスがきれいに整った。
こちらは南国でもう冬も終わり間近なので、
もう二度と袖を通す事のない厚手の冬物を総て一掃出来て本当によかった。
今からニットワンピと生地が傷んだりほころんできたスカート&パンツを45L一杯分捨ててきます。
519(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 08:19:30 ID:a8jmG12n
はいはい自虐風自慢
520(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 08:42:19 ID:rbEadb21
私はGカップだけど、自慢っていうより奇形だから通常の服がサイズ合わない
CかDが理想体型だと思うよ
胸のあたりが生地のびてびろんびろんだ
夏の薄着より冬のセーターの方が良いわ
521(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 08:57:35 ID:8zUf2XMf
私はAだから、なんでもいいわ
522(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 09:01:50 ID:HzP2qAP4
こぶし大の顔とか奇形ですやん
523(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 11:01:23 ID:3HN5T0m8
胸があると太って見えるから貧乳で結構!・・・と負け犬の遠吠え
524(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 11:10:44 ID:0wlXvFIr
>>495
うちのおかんは薄手のセーターを30年以上愛用してる。
肘だけ薄くなって当て布してるけどw
ほんと、昔の日本製は凄すぎるよ!
525(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 12:27:00 ID:ahqS2EyL
セールの時に激安で買った黒のスーツ
ジャケットはでかすぎ、下のスカートは長すぎ
安いから、黒だし何かに使えるんじゃないかと買ったんだけど
一度も着ていないまま5年が経過
このスレ見ながら、捨てる踏ん切りをつけようと思ってます
直しに出してみてそでもダメなら捨てる、これでいいよね
526(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 14:12:16 ID:Lc5lMPnF
>>525
直しに出すお金がもったいないお。
一度も着ていないまま5年も経過しているなら、これからも着ないはず。
527(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 14:42:45 ID:FRf4Vx0T
質がいいなら直しに出してもいいかも
528(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 14:57:02 ID:Xne07kjm
自虐風自慢、まさにそうだな、最近この手の人が多い
聞いてる方はすぐ分かるのに・・・
529(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 15:43:05 ID:iifwq3c1
>>525
5年前のスーツって型が古くなってない?
あ〜古いスーツだなって周囲にはバレバレかも。
530(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 15:46:22 ID:ROGuOxix
キングスファミリーうちの近くにもあったので
いま、持って行く服を整理中。
教えてくれた人ありがとう。

ところで、服ってちゃんとアイロンかけしたほうが査定が良いのかな?
紙袋に5つぐらい大量にあるし
なんか一山いくらみたいな感じで引き取るようだけど。
45gの袋を150個の人はどうしたんだろう?
531(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 18:42:37 ID:rN7d9ldd
>>523
いや、それあると思う。もっさりするんだよね〜。
532(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 00:32:11 ID:gzINHj7G
かなり盛った感じになるブラと、押さえ気味になるブラ。
それぞれ着用時の写真を比べたら、前者は5キロは太って見えた…orz
533(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 02:02:09 ID:0xvCGIP8
脂肪吸引でもすればー?
名前ど忘れしたけどハリウッドの女優さんしたよね
534(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 02:30:31 ID:d7ZbKDPm
衣類整理してクローゼットがスカスカになった。
着てるものも古いデザインなので、大幅に処分しました。
それで次に買うときはどうせなら日本製の服を買いたいと思っているのですが
ブランド服でも中国製多いですよね
この日本製のメーカーやブランドをご存知な方は教えて頂けないでしょうか
535(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 02:32:04 ID:d7ZbKDPm
すみません5行目このは消し忘れです
536(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 03:22:04 ID:jxovvqTa
それくらい自分でぐぐりましょう
537(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 08:00:26 ID:QOV6XMBb
>>534
日本製品国産品かってにまとめサイト
http://h8comyac.web.fc2.com/madeinjapan/frame.html
既婚女性板のまとめだけど全ての製品が国産品のみってわけではない
メーカーも多いから自分でも購入前に確認して下さい。
538(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 10:56:31 ID:d7ZbKDPm
>>537
すごく参考になりますね。ありがとうございます
539(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 14:12:26 ID:4ULxLXiY
>>534
ドウファミリーが日本製だったかと
540(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 16:35:59 ID:MGwxkdc0
へーそうなんだ
懐かしいなドゥファミリー
541(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 18:06:28 ID:xngjEk5f
>>538
通販のサイトにはほとんどの商品詳細欄に生産国の記載があるよ。
最近はあえて載せてないショップもあるから、
そういうところはそうなんだと思ってヌルーしてる。
店頭でも洗濯表示タグを念入りにチェックするしかないよね。
542(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 01:10:31 ID:ujdhMkrQ
>>534
もういっそのこと、自分で洋服を作ってしまえばいいんじゃね?
543(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 02:18:30 ID:2pkZQIOi
いつか着るかもな服の山の隣に、いつか作るかもな布の山ができる
544(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 10:01:38 ID:ZvDC70FK
服地も糸などの資材も、昔と比べて国産は少ないです
イギリス・イタリアの布は高額だし、キルト屋さんで手ごろなアメリカ製はあるけどすべてが服にはむかない
夏ならインド製はありだけど
服メーカーでも、ベトナム製、チュニジア製、モロッコ製などもいいですよ。フランス系メーカーなのかな?
545(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 12:15:10 ID:W8C4zmxw
別に中国製でもどこでもいいっす
546(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 12:37:29 ID:92uVwqkU
ベトナム製は縫製がいいからアリだけど、中国製は無しだわー
547(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 13:46:39 ID:G51PC/BO
昔のアメリカ製のシャツなんかも頑丈だね
今中国製なのは仕方ないね
548(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 22:31:20 ID:RjJ3TUth
頑丈よりガンガン捨てられる服のほうがこのスレとしては上。
549(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 07:14:14 ID:uG0FV2LN
洗濯したくないから一大事に着ようと大切にしまっていた服たち。
これではいかん!と
たくさん着て捨てればいいやと思うに至り
普段に着てがんがん洗濯してみたら
意外に長持ちするじゃないか

お気に入りの服を毎日着て幸せだ〜

スレチかも、ごめん
550(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 08:42:39 ID:XekdjFpe
キングファミリーで売ってきた!
衣装ケース4つぶん空になった。金額は微々たるもんだったw
でもそれで帰りにコーヒー飲んでリフレッシュできたよ。

着ない服を処分できたのもスッキリだけど
もったいないからと思って、あんまり好きではないけど
仕方なく着ていた服を捨てたことが一番スッキリした!
なんかもっと捨てたい気分だ
551(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 08:58:27 ID:4MwhPmZQ
おーすてろすてろー

自分もこの冬着無かった服をまとめて捨てるよ!!
552(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 13:10:16 ID:k+aeLID8
やっぱりワンシーズン着ないとこれからも着ることはないよね。

去年までは夏でも冬でも重ね着をたくさんしてたけど、なんでか今年の夏あたりから
1枚で着れるものが着たくなって、夏物をたくさん処分した。
これから今年の冬着なかったものチェックして、スペース作るぞ。
553(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 13:24:05 ID:oLBaiJme
私も「おしゃれの手抜き」って本図書館で借りて読みました!
クローゼット整理しまくって、リサイクルショップに売ってきました。
少ない量のほうが迷わなくてイイ!これからはほんとに気に入った服だけちょっとづつ
買い足すことにする。
まあ、根本的に、制服で通勤しているので私服を着る機会があんまりないし。。。
554(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 13:58:55 ID:6oCCJ0mo
冬物は取り外せるファー(フェイク)がカーデやらコートやらに付いていて
結局使った事がない。
ファーもの買わないようにする事を肝に銘じ今あるやつ捨てる。
555(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 14:07:10 ID:8idzSbqp
着古したやつとか着てないものなど、45Lのゴミ袋いっぱいに詰めて捨てました。
もらい物は捨てるのに心が痛んだけど、ずっと着ないで放置してあったから思い切りました。
ごっそり服が消えて、部屋がさっぱりして気持ち良い!
556(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 23:40:33 ID:phURixPW
昔ちょっと流行った膝丈のスカートが結構ある
もう流行ることもなさそうだし捨てよう
穿かないのに何年取っておいたんだろう…アホだ
557(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 04:06:36 ID:Thw4KVGb
>>553さんに関連して…
私服で働いている人の場合はともすると服が増えがちですけれども、いっそ自分で決めた
“制服”で通すのもアリかも知れませんね。
↓の雑誌で取り上げられている方は同じスタイルを貫いていて面白いと思いました。
ttp://www.zassi.net/mag_index.php?id=95&issue=24068
『リアル軍パンじゃないとだめです。
なんちゃって軍パンは憎んでいるといってもいいくらいです』
 平林奈緒美「メガネ、白シャツ、軍パン 15年このスタイルです」
 (「ku:nel」34号より)
558(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 08:47:17 ID:uGwmSlUW
>>577
人目を気にせず我流を目指すならアリだね。
平林さんのように
近所で「いつものあの服装の人」と色モノ漫才師のように思われようが
本人が気にしなけりゃいいわけだし。
他人に迷惑掛けているわけでもなし。
559(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 11:00:11 ID:JHMhyosK
洋服に興味ない人ならアリ
560(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 11:54:39 ID:Thw4KVGb
>>559
記事を読みましたが平林さんの場合は服に興味がないわけではなく、その三点には物凄く
こだわりがありました。

自分の好きな物はとことん吟味し、それ以外は排除する事で物が際限なく増えるのを防ぐ
のもよろしいかと。
色を絞るのもいいかもしれませんね。
561(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 12:05:48 ID:Thw4KVGb
(連投失礼)
で私の場合、
シャツ→白、水色
ボトムス→紺、カーキ
にしぼり、物自体も厳選して残し、あとは古着屋や衣類ゴミ回収へ。
サイズの合わない服をもう何年もずっと取って置いてましたが、ようやく手放しました。
562(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 14:02:19 ID:biWgt9VJ
友人(男)は毎日同じスーツ着てるらしい。
ルート営業なので顧客には多くて月一しか会わないし
直行直帰なので毎日会う人もいない。
周一の社内ミーティングも同じスーツだけど限られた数名に
『同じスーツだ』などと思われても気にしないそう。
毎日同じでも身なりは小奇麗でお洒落です。
曰く「使い切れないほどお金があるならともかく、限られてるんだから自分の好きな服に使いたい」。
その潔さ羨ましい。

563(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 14:23:33 ID:G66rTbnU
同じ服を複数持ってると、毎日換えてても、
毎日同じ服を着ていると見られてしまうパターンもある。
564(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 15:12:14 ID:OER6MGyc
>>563
パタリロ殿下ですね。
565(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 15:37:15 ID:mnUhJ3v3
学生時代は制服があって楽だったな(遠い目
566(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 21:06:01 ID:tImkI8kp
>>563
洗濯してなさそうとあらぬ疑いをかけられる恐れがあるんだよな。
しかし>>562の友人は実際臭そうだ。
567(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 22:43:08 ID:+Po8ZlvA
>>557
私は私服で働いてるけど、それで最低限枚数をヘビロテして徐々にカットソーやポロシャツ
パンツ類を地道に処分できてる。
仕事先で人に会うから、それを基準で見るとボロっちくなる前に処分できる。
以前は、くたびれたら部屋着にって思ってたけど、それを止めたらすんなり捨てられるようになった。
568(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 23:34:36 ID:1NVrsfsN
今年は服を買わず去年のままでと思ったけどやはり無理だった
流行ものを数枚買ってその分処分するのが自分に合ってるって気づいた
569(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 00:38:03 ID:tTb8eiZr
>>566の書き込み見て、去年子供の卒業式に着たスーツをクリーニングに出そうとして
丸1年経ってるのに気付いた。
2〜3時間しか着てないのと、家に帰ってすぐ脱いでファブして陰干ししたけど、臭かったら捨てるか。
570562:2010/03/05(金) 10:47:25 ID:R5y7YF39
>>566
全然臭くないよ。むしろ髪型から靴先まで小奇麗。
私の書き方が臭そうだったねw
詳しく聞いたらスーツは夏用、冬用、予備用に3着。
ボス?とかいうやつ。
シャツは基本5枚を毎日変えて週末に全てクリーニングへ。
スーツはだいたい月2回クリーニング。
ほとんど移動時間(全て車)=就業時間なので汚れないんだと。
でもさ、クリーニング代高くない?って思うわw



571(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 13:04:26 ID:O9IW7PYS
>>570
メンズスーツだったら、ネクタイやシャツの柄を変えれば
毎日印象が変わるんじゃないかな。
その男性、きちっと管理が行き届いていて合理的で潔いよね。
靴も毎日ピカピカ光ってそうだ。
572(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 14:27:46 ID:xkZx6bge
「この服高かったけど売れるかな?」とヤフオクで試しに検索してみた
誰も入札してねえ
潔く捨てる決心がついた
573(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 14:58:39 ID:5aXyb1Fx
>>562
>「使い切れないほどお金があるならともかく、限られてるんだから自分の好きな服に使いたい」。

この「自分の好きな服」ってプライベートで着る服の事?スーツの事?
574(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 21:00:58 ID:MR0+Asr+
>>568
私もそう。
服を減らして少数精鋭にするより
なるべく安く買って、ちょっと楽しんだら処分して
その資金を足しにして、また新しい服を買う方が自分に合ってた。
可愛い服探すのはやっぱり楽しい。
575(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 01:03:05 ID:d1+Skd/K
捨てる話じゃないんだけど、ワードローブを絞る参考になるレスを見つけたので転載↓ 

掃除に関する名言 Part2
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1264666894/14

14:(名前は掃除されました)
10/02/28 04:40:02 FU0O29dq
(アンカーおよび一行略)
母親は「物を買う時に値段をみてはいけない」と言っていた。
値段をみると「心がくもる」んだそうな。
「欲しかったら高くても買う。安ものはすぐにあきる。」と言っていた母親のワードローブには
スカート2枚(冬ものと夏物)
ブラウス2枚
コート一枚
セーター一枚
ワンピース一枚
喪服一枚
しかなかった。化繊のものは一つもなくって、未使用のパンストまでシルクだった。

遺品の整理のときに捨てるものがなかった。叔母たちがほしがったので、みんなあげた。
大切にしていたらしく、傷みもなく、どれもきれいだった。
とても真似できないけど。
576(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 05:07:37 ID:QPqf1qhT
さすがに真似出来ないし潔すぎて参考にならないが
死ぬとわかってたなら理想的な数だね。
577(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 08:40:08 ID:d1+Skd/K
>>576
こんな考えも↓

【備え】身辺整理総合スレ2【新生活】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1202298792/276

人生なにあるかわかりません。

いきなり事件にまきこまれたり、事故にあったり、突然の入院
なんてときに「身辺整理」は助かります。周りの人間が、です。
本人が動けないときは、周りの人間が動くのです。

片付けを手伝った人たちに共通していたのは
「自分は死なない」と思い込んでいたことです。いつかやるつもり。
病気持ちで片付けられない、普段から管理ができてない(自己管理能力無)

死は前提に考えてないと、日々より良い生活を営めません。
(中略)

生きていくのに最低限必要なものでもあるでしょう。
578(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 10:03:37 ID:7dvzDdRs
>575
普段着もお出掛け用もそれらだけだったのかな?

自分もワードローブはお気に入りのみの1軍だけにして、なるべく普段着と分けたくないと思っているけど
さすがにシルク100は「お出掛け用」になってしまうわ。
579(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 10:19:54 ID:Kk7nCH5h
>>575
一見、凄いなーと思わせるけど、真似した多くの人は
ドツボに嵌りそうな感じ。

洋服とか基本的に消耗品だから。
580(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 11:03:11 ID:I6NOhqhe
理想は、いつでもどの街でも(新宿でも青山でも銀座でも)可な格好ですごす事で、
とりあえず基本ラインを揃えたいけど、高くても良い物を長く使いたい
貧乏だから一度にそろえるのは無理で、大物+間に合わせのユニクロユニクロユニクロ
みたいな買い方に
大物+ユニクロでもいけなくもないんだけど、日常的に大物を使うにはがさつ過ぎて、
特別な日に取っておいてしまう
それに、寒いと着込むじゃん、冬の間はずっとユニクロだったorz
こうして汚れても良くて、手入れが楽で、いつでも捨てられるユニクロばかりが溜まっていってるよorz
581(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 13:48:40 ID:lTHEPQ6g
ユニクロを頻繁に捨てたら大丈夫だよ
582(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 14:06:02 ID:n2MNOLwa
>>580
ナカーマ。
でも捨てやすいから逆に良い状態の服をいつも着ていられるようになったと思えばいいかも。
たまに物足りなさを感じたりもするけど…。
583(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 14:18:53 ID:rYw/b0J4
スーツや靴は使ったら次の日は休ませたほうが、長持ちするらしい。
上等なものに限るとおもうけどね。
毎日同じだと、着るものに悩む時間が削れるかもな。
584(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 14:59:04 ID:9WaPHa24
突然かもしれないし、まだ先かもしれないけど
死ぬ事を考えて最低限にするより
生きる上での適量を考えた方がいいよ。
585(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 16:30:18 ID:yrI3LsOc
>>584
そうそう。あくまで「適量」だけどね。
いつか着るから…そのうち着るから…では駄目だけど。
586(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 16:57:20 ID:85m108GT
捨てること前提で服を買うの?
服って自分をより魅力的にみせるために買うものじゃないの?
いくらお掃除板といっても、
わざわざ捨てることを先に考えて服を買うのは、本末転倒な気がするんだけど。
ユニクロだって実はそんなに安くないって、
クローゼットの整理してやっと気がついた。
毎シーズン3,990円ジーンズを買って捨ててを繰り返してた金額で、
バーゲン時に日本製綿100%の丈夫でシルエットのきれいなジーンズを一本買って大事に履けたのに。
お金がないからとユニ通いしてたのがまさか自分の首を締めてたなんて。
もっと早くに気づけばよかった。
死ぬに備えて限られた物を持つ話もそうだけど、
先のことばかりに捕われて、
今と自分を大切にする事ををないがしろにするなんて、
せっかくの人生がもったいなさ過ぎる。
587(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 17:08:13 ID:bZfH56AY
ジーンズは最初から高いの買うわ
588(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 17:20:09 ID:z+0MYsuZ
>>850
もうユニクロに行かなければ大丈夫だよ。
589(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 17:26:26 ID:gSJB/3ei
ユニクロジーンズは結構スタイルよく見えると思うけどな。
そして限定価格の時にしか買わないのでやっぱり安いよ。
>>586は好きなブランドの服を着る方が合ってると思う。
590(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 17:51:22 ID:t0niq0LV
自分もジーンズは日本製EDWINしか買わない
ユニクロで買うのはTシャツぐらい
Tシャツがヨレたらユニクロに持ち込んで新しいTシャツを買う
他のブランドの服はなかなか捨てられないのに
ユニクロは捨てる感じがしないからかな
591(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 18:10:22 ID:sET6hh1P
ユニクロの日本製ジーンズは良かったよ
だけど2本も必要なかった ストックはいらなかったって感じ
592(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 18:44:52 ID:lTHEPQ6g
手持ちの服は6割に減らしても大丈夫だよ
593(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 20:53:04 ID:ffqrQOea
>>586
どうして3,990円もするジーンズを毎シーズン買って捨てる必要があるのか?
ぼろくなるまで履きゃいーだけの話じゃん

ユニのスーパーストレッチストレートスキニーってすっごい楽だ!!
当分はこれ1,2本ありゃいーや。
594(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 20:57:51 ID:HKIpJWyK
少数精鋭の洋服でまわすためにはセンスがないとダメだよね
この1点で〜で際限なく増えるw
そのくせいつも同じような服…自分のことだけど
595(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 21:49:15 ID:bBKGKn1z
>>593
伸びるでしょ・・・
596(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 23:19:53 ID:QPqf1qhT
ユニのジーンズはポリウレタン入ってるのがほとんどだから長持ちはしない。
生地も薄いし。
MENの日本製はユニにしてはちょっと高いけど気になる。
あんまり買い換えないからすぐ伸びるのは嫌だな。
597(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 23:56:43 ID:7Yr8UYb6
ユニが、っていうか最近のストレッチのはどれもそうだよ。
ストレッチなんだから。
でいてそういうのは短期間で使い捨て。
だからこそむしろユニでいいと思うけどね。
598(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 00:27:16 ID:y4AdmTGn
なんで3980円のを毎シーズン捨てるの?と書いてるから
>>593は長期使用前提かと思った
それを受けてユニクロ長持ちしないよって事では
599(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 00:37:44 ID:QigUICpm
>>592
思う!
着る服、あからさまに偏ってるw
でも捨てられない・・・・でも捨てるよ!

来年ももたせようとちまちま使ったりするけど、
結局来年には新しい色や流行で、シンプルな服でも着なかったりするんだよね
例えばサイドくしゅくしゅとか、ラインとか
書いてたら着ずにとっといてある服着ようって気になってきたw
600(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 01:20:19 ID:Gdiz+TIt
この前ブーツカットのボトムスを家着にしてみたんだけど
誰に見られるわけでもないのに恥ずかしかった
おかげで捨てる決心ついた
601(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 01:43:59 ID:b7aRlElD
Gジャンって
何年?おきに流行がくるけど
結局着心地が悪くてほとんど着ない。
今年も流行きたけど欲しくても我慢しよう。
ゴミになるだけだわ。
602(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 02:01:53 ID:9rTflir0
(恥ずかしくて・似合わなくて・好きじゃなくて)着る気になれない→処分

(もったいなくて)着る気になれない→着ないほうがずっともったいないから着倒す
603(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 11:20:36 ID:0SMto38o
ブランド&大好きな色柄、でも履いてるとずり上がってミニ→超ミニになるスカート捨てた。
ブランド&大好きな色・形、でも毛玉でなんとなく貧乏くさく見えるセーターを捨てた。
肌触り・着心地抜群、でも人には着ているところを絶対見られたくないTシャツを捨てた。
全部1週間前のこと。捨てた時はア〜!もったいない!って思ったけど、
今は何とも思ってない。捨ててよかったと思ってる。
604(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 11:52:32 ID:QigUICpm
>今は何とも思ってない。捨ててよかったと思ってる。
あるあるw
605(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 13:53:57 ID:sGYJCEGj
制服限定ライブがありそうで高校の制服が捨てられない。
606(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 15:12:28 ID:951RBuhj
ジーンズなんて20代後半までが限界でしょ。
あとは恥ずかしくて着れないよ。
芸能人とかモデルが着てるとか言う人いるけど、そんなの全く関係ないし。
30代以降は男も女もジーンズは無いわ。
人種が違う感じがする。
607(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 15:13:22 ID:itzidDei
じゃあ、何を履くのよ?
608(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 15:17:23 ID:zqPDul4b
606にとっては日本人の大半が人種が違うようだ
っつーかたかが服、しかも元作業着で人種ってアホかスィーツか
609(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 15:32:32 ID:951RBuhj
>>607
はぁ????
パンツ=ジーンズ なの?ww
610(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 15:33:13 ID:951RBuhj
>>608
アホかスィーツか って言葉を使って満足そうだね
でもあなたこそ阿保にしか見えない
611(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 15:41:32 ID:itzidDei
ムキになってレスする喪女が面白すぎる
612(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 15:47:13 ID:0u35w6xq
素朴な疑問なんだけど人種が違ったらどうなるの?何かあるの?
613(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 15:53:38 ID:vI4vdZ8v
ジーンズ穿かないなんて自分は考えられない
せっかく服を着こなす幅が広がるのに自ら狭めてどうするんだっていう
まぁID:951RBuhjは地味でセンス無しのおばさんなんだろうとは思うけどね
ジーンズ着こなしてるおっさんおばさんはかっこいいよ
614(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 16:08:54 ID:JsCqK6Vm
一方で何とでも合うから、無難だから、とりあえず
でジーンズはいてる人もいっぱいいるから、別にそれだけでセンスがどうとかは言えないと思う
615(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 16:30:18 ID:qRU1pZnS
別にジーンズ嫌いなら持たなければいいし、
逆にそれを押し付ける必要もないと思うけどね。
だってここは服を減らしたい人が来るスレでしょ?
616(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 16:47:25 ID:c4qGgVi1
>>606みたく自分の価値観を他人に押し付けてはいけないという意味で勉強になった。

着ないけど高かったから捨てられない服ってどうしたらいいんだろう
617(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 16:48:40 ID:FEd3Luez
>>616
それは売るしかないのでは。
618(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 17:44:16 ID:y4AdmTGn
619(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 18:10:46 ID:6j1kylTR
>>606
あなた戦時中育ち???
620(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 18:34:21 ID:C6/UxC/6
キーキーうるさいな〜w
ジーンズって儲けでかいからどこでも売ってるよね
621(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 19:13:52 ID:feTgtVY3
戦中にパーマや化粧している女を糾弾していたおばさんみたいな人がいるなw
622(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 19:33:22 ID:njuK2BbF
人種が違うのは>>606だろう
623(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 20:53:01 ID:CEWF6YM6
ジーンズが嫌いなら自分が履かなければいいだけの事だよな。
>>606が服を買い与えているわけでもないのに
好きで履いてる人の事までとやかく言う必要はないだろう。
624(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 20:57:24 ID:SWUwc6Yt
自分が似合わないだけだろ
625(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 21:45:45 ID:b7aRlElD
時々反感を買うような書き込みしてる人がいるけど
同じ人?
626(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 21:57:29 ID:9rTflir0
>>614
でもジーンズって無難でほとんどの人が持っているがゆえに、本当にお洒落に履きこなす
のって難しいよね。
桐島かれんとかは素敵だと思うけど。
白シャツ+ジーンズの組み合わせは永遠の課題だw
それがクリアーできたら私服はそれだけでいいかも。
627(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 22:56:52 ID:C6/UxC/6
ジーンズの綿ってパンツの中では最も低級なのに高いんだよな〜
628(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 23:08:37 ID:B38nfoHg
ジーンズ禁止となると何を穿けばいいんだろう。
縫い目の無い感じのテロンとした質感の美脚パンツ?
そういうのもいいかもな。
629(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 23:43:19 ID:y4AdmTGn
ファ板かどっかに他人の許せない服装スレがあったと思う
嫌ジーンズの人はそこでやってください
630(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 23:48:45 ID:BKQbTufA
スカート履かないからパンツが多いけど
ジーンズ除くと主にチノパンになるな。

チノパンだと型や色も違う物を持ってるはずなのに
飽きるのが早くて困る。
631(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 00:45:42 ID:eICBldiZ
妙齢になって股を晒すという事に引き目を感じるというのなら理解できるけど、
そうするとスラックスも履かないという風になるし。
つか元々男の作業着のジーンズを女性が履く=エロの領域のはずだけど、
606は最初から認識がズレてそう。。
632(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 00:47:18 ID:eICBldiZ
おばちゃんになるとお尻が垂れて、お腹に肉がついて、綺麗に履けなくなる人が多い。
それがみっともないから自主的に履かない人が増えて、絶対値が減ってしまうだけだな。
633(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 01:00:57 ID:1rFZIu9W
>>630
プライベート用はジーンズ×2、チノパン×1だけ残して全部処分。
引き出しの中が物凄くスッキリした!
634(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 01:48:46 ID:FF/e2fqf
>>626
白シャツ+ジーンズをクリアするには体型に恵まれていないと無理です。
635(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 01:55:19 ID:Ced9z9ey
女性演歌歌手の私服って意外にジーンズをお洒落に着てる人多いよ。
綺麗に着るには体型がずば抜けていいって事より、姿勢とかたち振る舞いが綺麗かどうかの方が大きいと思う。

636(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 02:36:54 ID:zspp4QJV
ジーンズ=若い・カジュアルって考え
いまどき70、80のババアでも無いよ
637(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 03:49:38 ID:FtnNjat1
>>605
Gファンですかw
638(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 08:37:40 ID:izSJSQXR
いつのまにジーンズ討論板になったんだここはw
639(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 10:12:31 ID:9lxqtdQB
自分はカジュアルが似合わない。ジーンズはもともと似合っていなかったけど
25歳を超えたあたりから急速に似合わない度が増してきた。

ちなみに服の数を減らすにはワンピースが最強と思ってます
640(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 10:43:37 ID:NS/4pc2M
>>634
年食うと白シャツはさらに難度が高くなってきます。
肌のくすみが異様に目立ちます。
641(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 11:03:58 ID:9lxqtdQB
白色はレフ板効果があるから肌のくすみを誤魔化してくれるらしい。
逆に秋色っぽい濁った色は、肌のくすみに負けるから歳を取ると似合わなくなると
聞いたことがあるんだけど・・・
642(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 11:13:30 ID:eICBldiZ
白色に負ける人もいれば、濁り色に負ける人もいる
パーソナルカラーでggr
注)スピリチュアル系はスルー汁
643(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 11:19:03 ID:Kv2Shdgf
>>606は言い過ぎというか極端すぎるけれども、30代以降で汚くジーンズをはいている
人が時々いて見苦しいのは確かだと思う。

30代過ぎたらヴィンテージとか派手に色落ちさせたウォッシュドとか一歩間違うと
汚い印象にすらなってしまうジーンズは選ばない方が良いとは個人的には思う。
芸能人ばりに顔立ちが良かったり、かなりスタイルが良くないと小汚いおっさん、
おばさんという印象になってしまう。
あれを汚い印象にならずに履きこなせるのは若さの特権というか。

シルエット、色ともにキレイで清潔感があって色落ちのはげしくないジーンズは
着る人の年齢は選ばないと思うけれどね。
644(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 11:20:51 ID:+kcmRu4N
服の着こなしの講釈はファ板かどっかでお願いします。
処分を迷ってる人へのアドバイスじゃないならそんな蘊蓄このスレでは要らない。
645(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 11:43:41 ID:Eg9KBK9M
科学繊維のショーツ、色が好きで同じのをたくさん持ってた
まだ未使用のもあるけど、やっぱり綿じゃないと身体に良くないから大量処分する
646(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 12:06:46 ID:8Np/MVSh
若い人は、何を着てもそれなりにさまになるし、多少似合ってなくても若さが魅力になる
30代半ばくらいからは、自分に似合うものを、少量持つようにした方がよさそうだ
職種や生活環境でも変わってくるけど、似合わない、と思ったら処分する。
647(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 12:53:42 ID:9lxqtdQB
読んでいた雑誌で、捨てる特集があったのだけど
ファッションアドバイザー(?)の人が服の耐用年数は5年と仰っていた。
5年を過ぎると、シンプルな定番モノでも型が古く感じるのだとか。。
自分でもなんとなくそうだと思っていたけど、ファッションのプロが言うので納得。

また、「服は上下7枚ずつあれば毎日洗濯しても足りる。痛んだりダメになったら買い替えて循環して」
だとか、「同じアイテムは5枚まで」「似たデザインのアイテムは2枚まで」
など、参考になることが書いてあった。

5年で古くなるのなら、たくさん服を所持して毎日違う服を着るよりも
最低限(上下7枚とか)お気に入りだけを揃えてそれらをたくさん着た方がいいな〜っと思いました。
648(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 14:42:19 ID:kbSMJvJX
雑誌名教えて下さい。モチアゲに読んでみたい!
649(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 15:06:35 ID:9lxqtdQB
LEEという雑誌の今月号です。
捨てる特集が組まれていました
650(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 16:15:23 ID:+S1zwKLp
>>643
ハゲ同意。でもここの人たちにはそれが理解できないらしい。
651(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 16:28:25 ID:gxJYbaqD
私はジーンズがほんと似合わない。一本だけとってあるがそれも捨てていいか・・と思い始めてる。
あと少しの気持ちの切り替えで処分できるかもしれん・・! 
ジーンズを持ってないなんて!と訝しがられるのではと恐いんだw どうせ履かないのにね
652(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 16:57:07 ID:/n/v3FD8
ジーンズがなかったら、何を履いたらいいのかわからない。
子育て中で丈夫で洗濯できてそれなりにどんな服にでも合う、という
ジーンズは非常に便利なのです。
ジーンズ以外も履くけど、冬場はレギンスとかトレンカは寒いしねー。

まあ、ビンテージとかクラッシュは、人を選ぶとは思う。
形もうっかりしてると流行おくれになるとも思う。
653(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 17:06:25 ID:JIj4Zs/I
自分語りイラネ・・・

>>651
思い切って捨てたらすっきりするよ
654(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 19:52:08 ID:29GusR/D
以下ジーンズ講釈禁止でお願いします
655(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 20:47:42 ID:wMg2aar4
ジーンズなんて言わないよw
デニムって言わない?普通。
656(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 20:48:15 ID:Ed93Ei3g
デニムは素材なわけですが・・
657(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 20:53:20 ID:wMg2aar4
連続ゴメン。
私はデニムは今はスキ二ーのみでブーツカットは捨てる予定でいる。
家の近所はオバサンもおばあさんもデニム履いてるよ。
ブーツカットのストレッチタイプがオバの体型にあってるようで好まれてるみたい。
このまえは60代くらいのおばさんがスキ二ーにヒール高い靴と合わせてるのみて
ぶっ飛んだけど、まあいっかって感じ。家の近所はアメリカ人から中国人から
フランス人、韓国、インド人など様々は人が住んでるからなんでもありだな。
捨てられないといえば、マフラーやコートが捨てられない。
毛皮がついてるのなど何年も着てないから捨てる方向へ持ってってもいいんだけど
亡くなった母が買ってくれたなど思い出すと捨てられず。困ったもんだ。
658(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 21:08:39 ID:sIyR4xAq
>>655
リアルで言う言わないは関係なく流れの空気読むと言うか
人と交わす時は同じ言葉の方が分かりやすくないかい。
それが普通と思うけど。

上で出てた白シャツが自分の中で流行ってて買い足した。
手持ちの春っぽい色合いのチェックシャツが激しく似合わなくなったよ。
自分に似合わない物をはっきり自覚するって大事だね。
年取った悲しさもあるんだけどさ。
659(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 21:29:07 ID:JB21TpS9
606はリーバイスのスリムが穿けなくて妬んでいるんだろう
ブーツカット穿いている人ってまだいるの?
660(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 21:36:21 ID:JIj4Zs/I
ファッション板でどうぞ
661(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 23:56:21 ID:dvHr/mX7
衣替えした
この冬、冬服を衣装ケース一個分処分したはずなのに
衣装ケースが余らない・・・何故だ!?
空いたスペースに厚手のレギンスやマフラー、手袋の小物を入れようと思ってたのに。
謎すぎるorz
662(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 00:43:23 ID:iGFWyMrm
暖かくなってきたので冬に着なかった洋服捨てたよ。
ニットを捨てるとスペースがだいぶ空いてイイ!
いらないのをもっと捨てて、ほんとに自分が着たい服を買うんだっ
663(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 01:42:44 ID:1/lTWQYm
何でも「売るための戦略」なんですよ。
売る側に一度でも回れば、(バカじゃない限り)いろいろわかるよ。

最近はおばさんが10代〜20代用の服着てて明らかに痛いのが増えている。
自分の年齢で何が大丈夫なのかまるでわかってない。
売ってる物や流行りの物そのまま着てるだけ。
664(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 02:07:59 ID:iGFWyMrm
>>663 しつこいよ
書き込む暇あったら捨てたら?
665(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 02:26:33 ID:AENcbELC
>>663とか
ファッション話になるとしゃしゃり出たがる婆さんの多いこと
666(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 02:48:59 ID:fN2yDt4R
>>663
じゃあおめえがババアに服恵んでやれよ。
667(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 08:59:11 ID:t/kMqgo/
誰も聞いてないのに
「○歳になったら×はおかしい」だの「今時○着てる人いるの?」だの
上から目線の自分語りするならどんだけお洒落なのか顔隠した
写真うぷしてから書き込めば?スレチなんだよ。
668(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 09:16:04 ID:tZhyRMJX
そういう奴に限ってセンス無しのデブスという法則
669(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 09:30:30 ID:lwM6UnoZ
では捨てる話題を。長くてゴメン。

色が気にいらなくて着なくなってた服は染め直すことにした。
鍋でぐつぐつ煮ないといけないかと思ってたら、
水で染める染料もあって、バケツでざぶざぶ染めた。
死蔵してたブラウスを、好きな色に染めて1軍に昇格することが出来た。
でも、失敗もした。
失敗すると惜しみなく捨てられる。

染料は一缶500円くらいで、色抜きもある。
色抜きはぐつぐつ煮るタイプのみ。
一缶で、Tシャツやブラウスなら2枚くらい染められる。
500円で、死蔵品を1軍にするか全く着られなくするか賭けてる感じ。

今日、ブラウスとスカート一枚ずつ捨てる。


670(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 12:58:50 ID:ZGMKUrAW
>>667-668
確かにw
671(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 13:57:32 ID:g/pxqwSJ
>>669
私も持ってる。>水で染める染料。
でも他のスレでも上手くいかないらしいと見たからやる気なくなって
引き出しのどこかにある。
672(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 15:04:18 ID:EeWd1NlU
衣替えしようとプラケースをあけた
Oh、カビてる…
今洗濯機でがらがら回してるけど、酷いの取れそうにない
捨てるしかないか
673(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 16:50:54 ID:iGFWyMrm
>>672 カビはしつこいよ〜
自分は漂白剤に漬けたらカビより先に生地が溶けたw
674(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 17:23:26 ID:mQdQRoOw
ストレッチ素材のジーンズは、体形劣化をさらに目立たせる。
何年も前のや、楽なストレッチ&ウエスト部分ゴムのを処分して、
その人に似合うラインや色を選べば、何歳まででも穿けると思う。
675(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 17:49:21 ID:ish/GWA4
ジーンズだろうが何だろうが
似合わない、傷んでる、サイズ合わない、着心地悪い、何か嫌だ
どれかに当て嵌まれば処分すればいい
すっきりするよ

今はジーンズ1本も持ってないなあ
生地に肌が負けて皮膚炎になってしまう
ユニクロのストレッチパンツをガンガン履いては買い替えてます
676(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 18:40:02 ID:EeWd1NlU
>>673
取れなかったw
雑巾にして床ふくことにしました

クローゼットあけてしみじみ思った
マジで服多すぎ。しかも安物多すぎw
677(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 20:04:16 ID:YUBGFOFm
>>676
あ〜一緒だw
服多すぎ、安物多すぎなんだよ…。
これで質を追求していれば、服は適量、貯蓄も多く…と。
…反省。
678(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 20:55:29 ID:YBeMZrWv
お出かけ用のTシャツが古くなったら部屋着に降格。
それを着て宅急便などに出られなくなったらパジャマに降格。
洗っても変な臭いがしたり、落ちない汚れが目立ってきたら雑巾に降格。

ってやってるけど、未だ1枚しかその運命を辿っていないw
だって少々お高い洋服は大事に着てるんだもの!
679(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 21:01:49 ID:4INy0Kpa
>>672
洗濯機の中にカビをまき散らしてはいかん!
680(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 03:37:20 ID:RZHDEd9z
>>676
カビがはえた布で床ふきっておいおいw
床にカビの菌を撒き散らすことになるけどいいの?
健康に悪いよ。
681(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 11:20:34 ID:ySqOeAcT
だもの!
682(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 12:00:31 ID:obpBhHO1
>>680
やられてない部分で便器ふくかとか思ってたんですが
その通りですね、カビ付きの服捨てないで何すてるんだって話ですわ
二枚ともゴミにしてくれます
683(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 14:07:21 ID:6nwInIK0
もうお出掛け用と大切にしまっておくのは止めた。

大事に着てるから5年たっても状態が良いままなのは良いが、デザインがどこか古ぼけているし
その5年の間に他にも服を買ったりしてるから、だんだん出番が少なくなってくる。
で、結局綺麗なまま処分・・・

そんな流れの服がたくさんあったんだけど、つくづく勿体無いなと思った。

これからは新しく買った服は「お出かけ用」ともったいぶらずにたくさん着る!
そして一年以上経った服は普段着=部屋着へ格下げしてそれらは着倒す!

どうせ服好きで毎年たくさん買うのだから、大切にしていても増えるだけ。
どんどん着尽くしていく方が良いのだ、きっと。
684(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 22:34:31 ID:QvazzDLP
現代の既製服は消耗品+生鮮品だよ。たとえそれがどんなに良い物であろうとも。
685(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 23:54:37 ID:ADP0rmBO
雨の日の服装って、結構悩む。
686(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 23:57:21 ID:WAcX3Klu
687(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 02:32:00 ID:BzwqtSik
海外に寄付したいけど送料もったいないから結局捨てるしかない…
688(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 12:18:58 ID:ZjQ1gPGe
>>687
寄付って言っても、貧しい国の一般庶民は、たまに(正月や誕生日)に
安くても新しい服を新調するのを楽しみにしているので、
古着の受容は少ない。
難民収容所にいるような人が必要とするのは、
木綿の肌着やシャツ、ズボンなどの普段着(出来るだけ傷んでないもの)。
でも日本では、こういうものは着倒して捨てる場合が多く、
引き取ってもらいたいと考えるのは、
型の古くなった余所行きの服(アイロンやドライクリーニングが必要)。
それに、衣料品製造が重要産業になっている国にタダの古着を持ち込んで
衣料品の売り上げが減れば、その産業に従事する人が失業することにもなりかねない。

自分で買ったものは、自分で処分するしかない。
689(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 12:52:47 ID:FKISr6lj
ゾマホンが子供に寄付した古着が翌日路上で売られていた
って話してたな。
690(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 14:21:22 ID:qsyLtmyn
「寄付したい」って思ったら寄付を「友達にあげたい」に変えてみる。
そうすると失礼になる物件ばっかりになるからサクッと捨てられる。
691(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 15:06:45 ID:7r5z+eml
キングファミリーに要らない服を持って行った。
厚手のパーカーとか、福袋に入ってたコートなどゴミ袋一袋分。
査定170円でした\(^o^)/

帰りにマックで100円のアイスティー飲んだら(゚д゚)ウマーだった。
押入れがすっきりして良かったです。
もう変な服は買わないと誓いました。
その分貯金して有意義に使います。
692(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 15:51:18 ID:LbwGcSM8
要らない服が出たらキングファミリーに
車で持って行こうと思ってたけど、
ゴミ袋1袋で170円じゃガソリン代にもならないw
やっぱり資源ゴミでいいやー
693691 :2010/03/11(木) 16:09:03 ID:7r5z+eml
自分は車無いし家から1.5kmぐらいのところにあるので、
徒歩で持って行きました/(^o^)\ 
労力を考えるとさっさと捨てて、キングファミリーに行く時間を
優雅に使ったほうがいいですな。

家の周辺の服屋は、しまむら系の安売りの服屋ばかりで、
キングファミリーで売っている服も、ほとんどしまむら系です。
ブランド物の服があっても、透け透けのスカートとか着れないのばかりです。
694(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 14:16:51 ID:M8hEsihZ
ネットの中古屋に売った自分の服、あっという間に売れてびっくり。
しかも結構いい値段で。
直せない折り皺とか付いてたのに。
まあ、ネットじゃわかりにくいから…
695(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 15:26:00 ID:FOHGAiFx
このスレ読んでたらモチ上がってきた!
生地はすごくいいけどラインがチョット古いPコート、おしゃれだけど年齢的に厳しいスカート、など
〇〇だけど××、っていう中途半端な服がたくさんあって、
活躍しないのにクローゼットを占領している。
全然傷んでないけど今からゴミ袋に詰めます。
明日からは本当に似合うお気に入りだけを着て暮らすことにする!
696(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 19:20:56 ID:+YyzBQhO
だね
今日はまだ穿ける下着いっぱい捨てた
旅行で捨ててくる人がいるみたいだけど、そんなのいつ行くかわからないしね
697(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 20:55:54 ID:FOHGAiFx
>>695の者です
45Lのゴミ袋4つが満杯になり、クローゼットは適当にスカスカとゆとりができました
服の総数が減った事で、組み合わせは楽になりそう(失敗が減りそう)な気がする。
服がヘビロテになる分、しまいっ放しだったアクセサリーやバッグや靴を活用して、うまく着こなしていきたい
家族は「勿体ない」「物を大事にしない」と渋い顔です・・・
でも今迄はクローゼットやタンスがパンパン過ぎて、大切な一張羅がシワシワになっていたんだ
698(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 22:04:11 ID:qZSih218
春物の服が無性に欲しくなって来た。
買う前に今ある着ない服を捨てなきゃ。
捨てるまで、買わない、買わない、買わない。
699(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 22:19:51 ID:ecQxMmiF
なんとか3段のチェスト+ハンガー12本分に衣類が納まるようになった。
まだ着てない服6割ぐらいある…

前にティム・ガン毎週見てたけど、また放送するのかな?
あの捨てっぷりがよかった…
700(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 22:26:09 ID:yFsgKMFA
>>697
「一番もったいないことは、物を生かせないこと」なんだと
ご家族に見せつけてしまえーw

持ってるだけで使っていないものは無いも同然。
ヘビロテ = 物をフルに生かす だもんね。
頑張れー!!
701(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 00:41:43 ID:kcxCCfI9
たくさん洋服持っててあふれてしまうから捨てたい人、
そんなに洋服持ってなくてもまだ捨てたい人
いろいろいるね〜
自分はたくさん洋服持ってたけど収納におさまる程度まで減らした、
お気に入りばかり残ったけどまだ多い←今ココ
702(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 09:23:37 ID:ZBlQCLnw
捨てる服でウエス作ったらダンボール一箱分になった
まだゴミ袋一つ分がスタンバイしてる
一生分のウエスorz
703(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 09:27:27 ID:mMgXADWZ
大丈夫、ティッシュがわりにつかってたら、結構なスピードで減ったよ。
704(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 10:16:24 ID:9pCcLTyv
>>697
あなたのレス見て私もモチあがりました。
ありがとう!頑張ります!
>>701
同じところだw
705(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 14:18:05 ID:IyXz2xjr
白いアンサンブルにコーヒーが全力でこぼれたよ。

洗濯しても落ちなかったから、
サクッと捨てることができた。

白い服は捨てるかどうか決断しやすいね。
黒い服はいつまでたってもとってあるわ。
毛玉があるからやっぱり捨てるべきかね。
706(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 14:47:56 ID:wENJ4tvC
>>702
洗わなくていい雑巾がたくさん出来た!と思って気になるところをサッサッと拭いてたらすぐなくなってくよ。
707(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 15:12:40 ID:wA/A4VZH
そうやって雑巾にでも使えるかも・・・とか考えて取っておくから溜まるんだよ。
物が捨てられないで溜めてしまう人はとりあえず一回全部捨ててみる。話はそれからだ。
708(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 16:28:46 ID:RA+PgIK+
>>707
雑巾に使ってすぐ無くなってる人が言ってるのだからいいんじゃない?
他の人は、自分が同様にできるかよく考えてから採用すべきだけど。
709(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 17:13:39 ID:uDHN1coZ
私はむしろ雑巾に切り刻むのが意外と大変で、
作業中にめんどくさくなってもういいや捨ててしまえ、になるw
710(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 21:13:33 ID:gHEZcFdq
>>709
>私はむしろ雑巾に切り刻むのが意外と大変で、
なるなるw おまけに糸くずとか出て結局掃除機かける事になるし。
切らずにそのまま使って捨ててるw
711(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 22:18:18 ID:yJ7D+3D1
自分は何となく雑巾にできない。
雑巾にして汚くなった「かつてのお気に入り」を見て物悲しくなって以来、そのまま畳んで捨ててる。
最後まで有効活用できる方が良いとは思うんだけど・・・たぶん未練がましいんだな・・・
 
でもストッキングやタイツは、靴やブーツを磨くのに使いました(今日)
革製品ピカピカ!
家族の分も磨いて、下駄箱の中が3割増しくらいに高級品揃いみたいになった。
いい気分です
712(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 23:17:34 ID:kcxCCfI9
そのまま捨てたり、ウエスにしたり、人によって違うけど
捨てられれば良いよね。
自分は基本そのまま捨てるけど靴下系は靴磨きに、
フリース系は埃取りに使って捨てる。
713(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 23:23:12 ID:AnbrVLzX
万が一、ゴミを漁られ拾われたら嫌だから切って使ってから捨てるようにしてる
私の場合全然減らないんだけどさ・・・
714(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 00:15:12 ID:sl6kQ6XT
靴磨きは古いTシャツでしてたけどストッキングなどのナイロンの方がいいのか。。
だが無い。
715(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 00:24:38 ID:bxF+C/na
古着は「雑巾にするぞ!」と決めた時点ですぐ使うことにした。
毎日掃除してても、必ずどこか使う場所がある。
切り刻みもしない。たたんで何面か拭き分ければイイ。
拭き掃除して、ゴミ箱直行。

今日やってみたら、ものすごく快適だったんだよ〜。
しばらくはこのスタイルでいってみようと思いました。
716(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 01:26:19 ID:WWBe0BE8
自分もいらない服が出たらすぐ使う派
そのまま気になるところを掃除→捨てる
濯がずに使い捨てで水道代の節約にもなるし
どうせ捨てようと思ってたものだから惜しくもない

この間靴下でフォッフォッフォ掃除やったら楽しかったw
あれは名コピペだと思う
717(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 12:05:18 ID:NHsZcGtf
ウェスを大量に作るには、よく切れる大きな裁ちばさみが必須だよね。
718(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 14:47:58 ID:H9XJVWqF
小学生のときに教材で買った裁ちバサミが大活躍ww
719(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 17:12:46 ID:irAElm4L
ストッキング類の整理について

・気に入った色や形のものがあればメーカーや品番をメモしておく。
失敗色なのに履けるからと置いておくことがなくなる。

・伝染したものはパンツのときにはけるなら置いておけばいいが、
そのかわり伝線していないものはチャック付き個袋などに入れてわけておく。
(変な毛もつかずに一石二鳥w)

・喪服、ドレスなど新しいストッキングを履く服は、
あらかじめ新品をその服のハンガーに洗濯ばさみ等でとめておく

・ストッキングといえどしわしわになると履くときに伸ばすので伝線のもと。
たたんで収納しておく。

・毛玉の出来た黒タイツは即手にはめてフォッフォして掃除につかう
720(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 18:33:17 ID:FSea6En1
うちも、いちいち洗わなきゃならない布巾を台所においてるときは
いつも台所が汚かったけど、
使い捨てられるウエスを常備するようになると、自然に拭き掃除するので
毎日キッチンがきれいになったよ。
721(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 19:09:22 ID:BrZ5LdWH
最近洋服を買いたくてネット見たりお店めぐりしたりするんだけど
結局買わないというか買えない。
ココ見て頑張ってワードローブが使える服になってるので、
一枚増やすのに躊躇するようになった。
買おうとするのも黒とかチャコールみたいな無難な色ばかり気になる。
なんだか保守的になりすぎてしまってる。
722(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 19:20:51 ID:FR4V3CwF
同じくなかなか買えない
デザイン、素材、手持ちの服との組み合わせ、手入れのやりやすさ
考えて悩んで、気に入るの探してるけど中々お気に入りが見つけられない
価格はそんなに気にしてないのにコレだ!というのがない
今まで妥協して結構買っていたんだなと思う
723(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 00:10:30 ID:qFjiIbnq
着ない服は捨てようとは思うけど服を減らそうとは思ってない
だってこんなの絶対おしゃれじゃないじゃん>>575
まーこれは極端だけど
724(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 10:51:03 ID:T0KTkVE9
>>723
>>575はともかく、723はこのスレとズレているような気がする。
725(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 10:53:22 ID:9LFGDM2N
もうその話はどうでもいいから
726(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 12:26:04 ID:C1pPeLoi
うちはゴミも有料になったのでなるべくリサイクルにもっていく
727(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 14:26:28 ID:3uIBKGj9
>>724
ここって服を減らすスレじゃないでしょ?
728(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 14:42:26 ID:zLcWXFuU
自称お洒落通はこのスレこないで
729(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 15:27:24 ID:v+Gn2J2l
捨てられない物
キャメル色のロングコート二枚。カシミアでミンクのファーのついてるもので、もう数年は着ていない。
だけど、ハンガーにかけてあるのを見ても、布の質、肌触りも悪くないし
肩パッドもついてないから着れないことはない。けど、着る機会が少ないというか
着ていない。最近はダウンばかり着ていてスーツ着る機会も無くなったし
ロングコート着ている人もおばあさん以外見ていない。
もう一枚も同じくカシミアのロング。
他にウールのコートは捨てることができたんだけど。
着ないのなら捨てたほうがいいのに捨てられず、ほんと困っちゃう。
虫食いもカビも無いし、亡くなった両親が買ってくれたってのもあるんだけど。
やっぱり着なきゃ捨てたほうがいいのかな。
730(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 15:35:16 ID:0GYA2IQc
カシミアロングは持ってるけど、あったほうがいかも、と思う。
毎日着るものでもないけどきちんとした格好をしないといけないときに、
一着あると便利だから、一着は置いておいていいんじゃないのかな。

1万くらいで買ったステンカラーのクロのウールコートが、思ってたより長持ちして
(10年くらい着てた)、しょっちゅう着ないから痛まないし、あまり流行り廃りがない
デザインのだとずっと着れるし、いいかなと思って、こないだふるいの処分して
いいカシミアコートを買ったよ。フォーマル系はずっとこれを大事に着るつもり。
731(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 16:40:03 ID:daK3QU2i
だねえ。
着る着ないで判断すると、後で必要になった時
(きちんとした格好をしたい時とか)
いきなり調達できるわけでもなくて困ることがあるよ。
もう保管する場所がなくて悩んでいるのでなければ、
置いておくのもあり。
732(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 16:55:14 ID:M6S3tA4p
私もそうだった。
ウールの黒は一枚残して置かないと冠婚葬祭で困るよ
でも私はウールコートが多すぎるから整理したら、紺のロングが色褪せ虫食いになってた。
よく見たら7枚中4枚が小さな虫食いがあった
多分、一度くらいしか着ないからクリーニングせずに何年も置いてたからだろうな
よく見ないとわからないけど、これを機会に4枚処分した。クローゼットすっきり。
733(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 17:58:34 ID:Kju7AL3s
虫がいるクローゼット・・・ぞわぞわ
734(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 21:24:34 ID:4a31qmF0
>>729
どっちか一枚を短くお直しして着るとか?
質がいいカシミアは今は手に入りにくいかもしれないし。
735(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 23:34:02 ID:L9rKlAq7
>>734
確かに、膝丈くらいにしてもシルエット問題ないし、いい案だね。
うちの姉も古い母のコートを短くして着てたことあって、
全然問題なかったからおすすめ。

あとは、ベルトなんかで着こなし変えれば意外と使えたりはしないのかな?

もしくは黒く染めてしまえれば使い道できそうだけど、
カシミアだし変に失敗したら勿体ないからちょっと無理かなぁ?
736(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 00:14:17 ID:vrWRhA+1
失敗したらすてる
737(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 01:40:30 ID:3Q8v99mx
コートみたいに家で洗えないものの染め直しは、素人には難しいと思う。

次の冬まで取っておいて、流行とか気分を見ながら、
まず1枚だけ短くしてみたら?
ファーが仰々しくて着にくいんだったら、
取り外せないか聞いてみるのもいいと思う。
738(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 21:06:33 ID:PxTeSOyg
クリーニング以外にも、洗濯してアイロンかけるものにはかけて、
ブラシかけたり陰干ししたり・・・って
服も手入れしないとだめですよね。
自分でちゃんと管理できる枚数と物(素材など)しか
持たない方がいいのだとやっと悟りました。
収納に押し込むからクシャクシャになるし。

捨てよう。
739(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 22:08:02 ID:0Y2Oebs3
シミがついていたり着古した服はゴミへ。
まだ着られるけど捨てるのは忍びない服はリサイクルショップへ。
衣装ケース3つ分売ったけど、値段がつかない服がほとんどだった。
ついでに持っていった新品のエンピツの方が高値で売れたってどゆことw
せっかく売りに行っても二束三文だから頭にくる!と親は言うけど、
着ない服をひきとって処分してくれるだけでも御の字じゃないか。
740(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 22:51:01 ID:h5cRCn/o
エンピツって買い取ってくれるんだ?!
こないだ缶に大量に入ってたの捨てちゃったよ
しまったなぁ・・・

とこれだけではスレチなので
一日一枚捨てる運動を続けて2ヶ月ちょっとだけど
合計で80枚は捨てられたよ
クローゼットもすっきり・・・とはいかないけど
この方法でしばらく頑張ってみる
一気に捨てられない人にはおすすめだー
741(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 10:55:28 ID:PTcLbZj6
>>730>>731>>732>>734
レスありがとう。
確かにきちんとした格好をするときは捨てた後に
後悔するだろうし、急いで買うのもいやだし。
もうすこしだけとっておくことにします。

かなりスレチなんですが、ベランダのスリッパって雨や埃ですぐ汚れるので
家の中で履き古したスリッパをべランダ用として使ってたんだけど
見た目見苦しいね。服の春物買わず、ベランダ用スリッパ買おうかと思う。
742(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 12:43:45 ID:ulNcj29v
まだ着れるけど、見るたびに何か思い出すとか、見るたびにイライラするのはとにかく捨てることにした
743(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 14:50:19 ID:8NJniUwc
>>741 
悩むものは後回しでいいよ思うよ。時期が来たら何らかの決定ができるから。

ビーサンを一年で使い捨てしてる。一年で交換。
744(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 15:56:05 ID:uKoOtHNT
家も使い捨てにしてたけど今は部屋に入れることにしてる。
100均に売ってる靴の収納用トレー買ってきて、そこに乗せ
ベランダ沿いのラック下においてる。
よく考えたらこの時期マトモにベランダでないんだよw>杉花粉
745(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 16:55:34 ID:ulNcj29v
家も使い捨てにしてたけど今は部屋に入れることにしてる。
家も使い捨てにしてたけど今は部屋に入れることにしてる。
家も使い捨てにしてたけど今は部屋に入れることにしてる。
746(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 17:45:48 ID:9WohcR//
家も使い捨て?
747(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 18:06:50 ID:fKUUWPq0
ふつうに「うちも」と読めるだろ
748(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 22:17:19 ID:3yayU3kR
読めなかった…orz
749744:2010/03/17(水) 23:15:13 ID:uKoOtHNT
おお、読み返してみると確かに主語がないw
勿論ベランダ用の履物の話だ。わかりづらくてごめん。

俺、この連休が終わったらより分けてある着なくなった服をゴミに出すんだ…
750(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 03:18:33 ID:+lgW0wFS
>>742
それいただき。ありがとう!!

会社にいた嫌味なババアが
「あんたのその服、趣味悪い」的なことを
うわさ話を装って遠回しにチクチク言ってたのを
思い出す服があるんだよね。

捨てよう。やったー!!
751(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 12:36:55 ID:6nwc4w0G
相手をババアとかジジイとか腐穴とかヤリマンとか書くと
どちらも同類に見えるな
752(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 13:03:38 ID:tTc76qU9
腐穴って何?
753(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 15:12:28 ID:Dvomif4n
今は結婚して仕事してないんだけど、スーツ類の仕事着はどうしよう?
また数年後に仕事復帰する事を思うと捨てられない。
割と定番ぽいデザインなのでまた着られそうなんだけど・・・
754(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 15:19:12 ID:Hd0WcwE9
定番でも、やっぱりラインがちょっと違ったりするんだよね。
肩の辺りとか、ウエストの辺りとか、ゆったりが流行るかタイトが流行るかでも
同じサイズで違ってたり。
処分しちゃっていいと思うけどな。数年後でしょ?1着置いておいて、あとは
新しいのかいなよ。
755(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 15:28:26 ID:5tzzF5AR
同意。
数年単位で着る予定がないなら、とりあえず夏冬着られるものが
一着ずつ手元にあれば十分だと思う。
756(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 15:41:29 ID:Dvomif4n
>>754>>755
ありがとう。処分する。
757(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 16:50:40 ID:KlXuSKdm
>>750
どういたしまして

私も今日ユニクロ数着捨てました
ユニクロに見えない新品で、とても綺麗なのだけど、
ユニクロなゆえw、どうせオクでも売れないので
758(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 17:01:20 ID:Hd0WcwE9
私もクローゼット見てこようかな。
前回捨てたときにはおいておこうと思ったジャケットとかがあるけど、
おいといても一度も着てないわ。
必要になったときに買えばいいよね。捨てに行こう。
759(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 17:33:29 ID:eSyxi7IP
そういえば、ユニクロは今月回収してくれてるっけ?
見てこよ
760(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 18:57:48 ID:Hd0WcwE9
>>758だけど捨ててきたw

夏にかなり捨てたと思ったけど、やっぱり改めて見てみると、
この冬も着てないのとか、春になったら着たいか?と自問自答して
着ないだろうなと思ったのとか、でっかいゴミ袋1袋ありました。
かなりすっきりしたので、あいてるところに旦那の礼服とか
クリーニングした後のスーツとかかけよう。
761(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 00:24:56 ID:GPNY4of7
たまに急に洋服を買いたくて仕方なくなる
今もまさにその最中
毎日ネット通販のサイトばかりめぐってるんだけど
洋服処分、整理しまくって持ち物把握してるから
似たのがある、可愛いけど実際着ない、とかいろいろ浮かんで
全然「カートに入れる」までいかないwので買わずに済んでる
このスレありがとう
762(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 12:52:04 ID:2nLtK1vu
ageます。

ユニクロのリサイクル、年3カ月限定じゃなくて
毎日受け付けになったみたいだよ。
ttp://www.uniqlo.com/jp/corp/pressrelease/2010/02/022316_recycle.html

今月中に持っていこうと焦ってたから嬉しい!
捨てる罪悪感も減る。
763(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 01:33:52 ID:3SsF8SGQ
>>761
通販では届くと微妙に違ったりするから
試着して気に入ったのを買った方が、最終的に満たされるんじゃないかな
ハンパに気に入らない服が増える危険がある気がする
764(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 05:49:32 ID:INZYIX6Y
>>763
まるっと同意
今は試着できないところでは買わないようにしてる
765(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 14:07:28 ID:xMqh3rOE
カットソーとかレギンスとかは試着出来ないよね?出来る店もある?
アウターもゆったりめにしようか、ぴったりめにしようかすごく悩んでしまって
結局買えない。
試着してもしなくても失敗が多いから服買うのが重労働だ。
捨てるのだってもったいないし。
でもいつも同じ格好なのも楽しくないし。
766(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 14:29:06 ID:fHvKkStZ
>>765
デパートはカットソーでも何でも基本試着できる
レギンスはさすがに素材によると思う
タイツ系(下着に近いの)でなく、服に近いタイプのなら普通にいけるんじゃないかな
767(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 14:57:55 ID:y6VbqTuZ
レギンスの試着させてもらったことがあるよ
悩んでたら、試着してみます?と袋を開けだして逆にびっくりした
768765:2010/03/20(土) 22:34:58 ID:HYNAK/99
>>766
デパートってそんな風なんだ。。
デパートで服買った事ないから知らなかった。いいな。
>>767
すごっ!
769(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 21:22:17 ID:6rfuDI2e
洋服は結構未練なく捨てられるんだけど、靴がなかなか捨てられないんだなー
770(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 21:56:50 ID:jiN/mdxC
>>769
同じだ。
靴たくさんあって状態が良い〜新品のものをちまちまオークションで売って
やっと12足まで減らした。
半分以下になったけどまだ多いのかなと思う。
女性だとブーツとかサンダルとか季節物があるしどうしても増えていくね。
これからは履きつぶして減らしていくよ。
771(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 22:04:20 ID:Fjvg2GGG
最近、履き古した靴を下取りしてくれる靴屋さんが増えてきてるよね。
‘どんな靴でもかまいません!’て店内ポップに書いてあったけど、
本当にボロボロな靴でもいいのだろうか?利用者の声がききたい。
772(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 09:05:34 ID:8oQV2vjJ
ユニクロでも靴屋さんでも、タダで引き取ったものは、
ゴミとして処分するか一部リサイクルするだけで、
リユースするものは少ないと思う。

購入者が自分の意思で捨てると、次から衝動買い→失敗をなくそうと慎重になるけど、
引き取ってもらう(=誰かにあげた)って思わせると、
捨てるという罪悪感を減らし、良いことをした気にすらさせて、
また新しいのを買いたいって気持ちにもっていきやすいんだと思う。
773(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 11:16:38 ID:c1sN02Ic
ああ〜それはあるかもな…
大人しく捨てるか。店舗遠いし
774(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 12:13:29 ID:s/jVO0Ds
なんでも失敗したほうが学習するよ
勿体ないけど捨てることで次回の無駄買いは防げる
775(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 12:55:18 ID:O8MJXSir
確かにそうだねえ
売ることで罪悪感、お財布負担を軽減しちゃうと、また繰り返しそう。
776(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 14:17:48 ID:LFN+vQ1b
売ろうが捨てようがリサイクルに出そうが処分方法はどうでもいい。
777(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 14:28:41 ID:yNOvslZa
>>772
あと、回収してもらうとその店で買わなきゃ感があるしね
コンビニでトイレ借りたら何か買っとかないと的な
778(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 19:45:56 ID:cFEGtAPE
>>777
本当に適量持つようになれたら便利なシステムかもしれないけどね。
引き換えに新品買ってくるのって憧れる。

衣類・小物専用の家計簿を付け始めたよ。
3月の初めから今日まで8万円ちょっと使ってる。
しかも内容は服ばかり、小物はストールだけ。
靴も新しくしたいのにもう8万ってのにビビって今月は買わない。
来月こそ計画的に買いたい、財布的にもクローゼット的にも。
779(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 20:59:42 ID:tlm/BCi2
>>778
私もここ5年くらい洋服代をエクセルの表にまとめてる。あと持ってる服の
一覧表もあるよ。(こういう作業は好き)
最初の頃は年に25万くらい使ってたけど、だんだん減ってきて今年の
目標は年間8万に設定してる。

最近では「買ったけど着なかった服」の原因分析もできてきたんで
よく考えて買い物するようになったよ。
あとは枚数をもう少し減らして、適量を着倒す生活ができるまで
がんばる。
780(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 21:02:18 ID:w/wOrKev
服だけの家計簿いいなぁ
小さめのノートで作って、買物にも持ち歩くようにしたらいいかも
781(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 23:42:41 ID:9rTMoNbb
年間の予算決めて買ったもの記録しておくと、予定額に達したとたんに購買意欲が無くなるよね。
私も去年は10万だった。ほぼ外出着。
今年はもう少し減らしたいけど部屋着の全とっかえ年だからなぁ。
782(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 00:27:17 ID:kBmc9/Xj
>>780
そういうアプリあるけど
写真取ったアイテムを分類してコーディネートできるソフトは需要あるかね?
783(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 00:31:12 ID:U661mnnr
ある!
784(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 00:38:02 ID:9PD+W5oC
>>782
そのアプリの名前教えてください。
検索してみますので。
よろしくお願いします。
785(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 02:43:31 ID:uIxdVgsV
iPhoneでやると簡単だよ〜、すぐ写真撮れるし。アプリは
Touch Closetだったような気がする。あと
もうひとつClosetってのもあった。

でも、家計簿にはならないや。メモ欄に
自分でいつ買ったか、いくらだったかを
書けばいいのかな?

PC用のもいくつかあったけれど、名前失念。ちょっと探してみる。
786(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 07:07:24 ID:Ayjtim16
>>785
ありがとうございます。
iPhoneって便利なんですね。

すみませんがPC用のよろしくお願いします。
787(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 12:57:05 ID:4H/A2Bmh
携帯は使わないな
788(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 13:32:45 ID:/YhL8GTC
>>785
ありがとー!
なんかそれ系のアプリ落としてやってみるよ!
使えるなああいほん。
789(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 16:38:50 ID:/COGLMaI
>>785
PC用もいくつか ってのを是非教えて欲しい。
美樹のクローゼットってのは知ってるんだけど、若干古いソフトだからかいまいち使い勝手がね…
PSP用のソフトとか、iPhoneのアプリとか、あれがPCで使えたら最高なんだけどなw
790(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 16:55:29 ID:4H/A2Bmh
検索「クローゼット 整理 ソフト」 で出る? 出ないから皆聞いてるんだよね。。。
791(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 16:57:31 ID:4H/A2Bmh
http://search.vector.co.jp/search?query=%83N%83%8D%81%5B%83%5B%83b%83g
ヴェクターでも2件しか出ないね クローゼットで検索
美樹じゃないのは、有料だけど、感想がないからな・・・
792(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 16:59:19 ID:4H/A2Bmh
793(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 18:25:38 ID:QWniSnCb
excelでも似たようなこと出来るよ
プログラム的には簡単すぎるので作る人は殆どいないよね
794(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 18:57:40 ID:uIxdVgsV
これ昔はシェアウエアか無料だった気がするんだけど・・・。
無料のは20アイテムまでだし。
http://www.dressassistant.com/

オンラインでこういうのあるけれど、だったらプーペを
しても同じかと。
http://www.closetcouture.com/
795(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 21:03:26 ID:xJSFwqJG
>>793
言いだしっぺの法則
シートのうp待ってる☆
796(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 13:32:45 ID:vHczyjwM
3月さみーよー
797(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 13:45:42 ID:cBV65tkU
気分的にはもうダウンとか冬物コート着たくないよね。
寒いから困っちゃうね。
798(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 13:57:33 ID:NMepCL75
わたしも>>793に期待
799(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 15:39:57 ID:UG0n9oUs
いま服の数を絞ってる最中だけど、この↓エントリーを読んでハッとした。
ttp://proage.blog66.fc2.com/?mode=m&no=247
シンプルを意識するあまり、ついうっかり行きすぎちゃう所だったよ…。
でも逆に「尊厳」を保てない服をまとめて一気に処分する気になった!
800(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 20:17:11 ID:EH1pOKsu
>>799
この人のブログ面白いね。紹介してくれてありがとう
でもこの話はちょっと切ないわ…
801(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 22:17:45 ID:CUjwp2i2
>>799
見てきた。面白い。
ブラックフォーマルの所で気になった事があるんだけど。
フォーマルではパンツはNGなのは知ってたけど、いざ葬式とかあったら
穿いていってしまいそう。
やっぱりスカートじゃないと失礼かな。
スカート穿き慣れてないし、足だけ太くてみっともなくてもスカートじゃなきゃ駄目?
802(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 22:24:07 ID:oU1H+ojE
自分の足など誰も興味ない、見てないと信じて
スカートをはくんだ
803(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 22:40:33 ID:cBV65tkU
確かにお葬式でパンツをはいてるのは太ってる人が多いね。
がんばってスカート履いたほうが目立たないような気もするよ。
黒ストッキング履くんだし、そんな太く見えないんじゃ?ってすれちだね
804(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 23:01:33 ID:uP92h8wE
年寄りはオッケー二なってきてるみたい、パンツとぺタ靴。
でも年寄り以外は、やっぱりNGだったよ。

寒さが戻ってきたから捨てるはずだったセーターを出した。
やっぱり捨て過ぎもダメなのかな。
805(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 23:05:13 ID:4UzJTk2g
>>802,>>803ありがトン。
やっぱり葬式ではスカートがいいですね。
穿くしかないですね、頑張ります。
806(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 00:12:04 ID:A6/jNygb
>>801
編地つまったタイツ履けばそう太くも見えないわよ
807(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 00:31:00 ID:9kMDV/jx
だいぶ捨てたけどまだまだ多い
センスがないから最小限の洋服でうまく組み合わせが全然できなくて
また増えつつある…orz
よく雑誌にある「今期投入するのはこれ!」「1ヶ月コーディネート」
みたいのをそのまま流用すればいいのかな
808(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 00:39:44 ID:JRfc6nnw
>>807
私も捨ててはいるんだけど、やっぱり多いです。
いつも着る服は同じのばかりで、
ほとんど着てないのに・・・
今日も服を見に行って、流行?花柄のワンピ欲しくなったけど、
着回しが思いつかなくて結局買えなかったです。
809(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 05:37:06 ID:h2OrkEBy
793は逃亡しました
810(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 09:49:56 ID:ctBDRzQk
その服を着た当時の嫌な思い出がある服は
やっぱり捨てたほうがいいかな?
811(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 10:06:35 ID:TQh8OlTs
>>810
ちょっと前に書いてあるじゃん
812(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 10:47:00 ID:wzxJrwN/
>>795>>798>>809
ここは捨てスレです。スレ違いなのでこちらでどうぞご相談下さい↓

脱オタのための基本形を考えるスレ HOMME 268
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1269415214/

脱オタ駆け込み寺Part85
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1269162303/
813(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 11:35:49 ID:TQh8OlTs
いや、そのスレこそスレ違いなんじゃないのw
814(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 15:59:40 ID:fgR7+Fsa
よくわかんないけどデータ化したい人間って脱オタが多いんじゃない?
シートぐらい自分で作れと思うけど
815(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 16:16:59 ID:hqN4dct8
793の逆襲がはじまりました
816(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 20:26:18 ID:ZbQvaozS
「簡単」なんて言うから絡まれてるんでしょw
言いだしっぺが責任取ればいいよ
817(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 20:42:03 ID:9kMDV/jx
洋服が膨大な量の人はともかく
洗濯物しまう時にささっと整頓しつつチェックとか
買い物行く前に引き出しの中身を整えるとかで
だいたいどんなのがあるか把握できない?
818(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 20:57:39 ID:LlnHI3pM
「整頓、中身を整える」が大仕事なんだろう
うちの妹のクローゼットを見ているとそれがよく分かる
819(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 23:11:56 ID:ZFtAUiTt
やっと靴を減らしたのに長靴を買ってしまった。
雨の日の度に長靴あったらな〜と思ってたけど我慢してた。
物を買うことにこんなに悩むとはこのスレのおかげだわ。
今年の梅雨時は靴が濡れて不快な思いをしなくて済む嬉しい気持ちと
物が増えてしまった罪悪感があって複雑な気持ちだw
820(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 00:03:46 ID:X7agq8fY
>>819
長靴はいいものだよ
長靴は必要なもの
あるべきものはあるべきだから罪悪感は無用
821(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 00:13:20 ID:XZvzZgud
うん長靴はあってもいいんじゃないかな
普通の靴で雨の中歩いて消耗させるよりいいと思う
822(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 00:22:58 ID:j14bD188
ブーツとか長靴は本当に場所とるからな・・・
面倒でほとんど履かないのに
823(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 00:29:58 ID:fCh5s4B7
>>820
ありがとう。
その一言で救われた。
10足くらい売ったり捨てたりで処分したから増やしたくなかったけど
革靴しか持ってなくって長靴欲しかったんだ。
ちなみに使わない季節は邪魔にならないようにハーフ丈の長靴買った。
これからも必要なものとそうでないものを見極めて買い物したい。
824(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 10:40:32 ID:sbZI2e1o
>>823
10足を捨てたから本当に使いたい物が買えたんだね。
本当によかったね。
825(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 12:23:35 ID:NeI2SCeL
長靴必要だし、ハーフ丈のは使いやすくていいと思う
自分はスカートよりパンツが多いから。
いい買物ができてうらやましい
826(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 18:55:46 ID:5R2NFWN3
喪服を捨てた。
バブル崩壊直後に購入のため肩パットが入ってかっこ悪いのと
10代のときに買ったから安物でした。
一回しか着てないからもったいなくて捨てれなかった
でも去年質の良いものを買いなおしたのでまあいいのだが。
もったいないわ
827(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 21:37:51 ID:0Nl7kzkc
実家暮らし。
要らない洋服(3年は着てない)を捨てようとして、袋にまとめて物置部屋に置いていたら
「捨てればいいってもんじゃねぇ!」と母親が朝から怒鳴りながら袋を部屋に投げ入れてきた
片付かない・・・
828(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 21:51:13 ID:nRrr9YYE
>>827さんには、こちらのスレが参考になるかと思います。一度、覗いてみてはいかがでしょうか?

【ストレス】家族が「物を捨てられない病」10【ジレンマ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1254165629/
829(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 22:00:19 ID:0Nl7kzkc
>>828
部屋には他にも壊れた時計、これから使うと思えない
書道道具や絵の具等を溜め込んでます・・・
ありがとう。見てきます
830(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 22:05:19 ID:6eJjM0OK
>>827 私も捨てる服とかを母親に見つかると拾われてしまうから、
いつも自分の部屋の押し入れとかに隠しておいてゴミの日に高速で出すよ。
がんばれ!
831(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 11:40:07 ID:s10yBfsR
服を今年に入ってから45Lに3つ分くらいリサイクルにだしたんだけど、減ったように見えない。

もう絶対着ない自信があるのに、生地がカワイイんだよなぁなんて思って捨てるの躊躇しちゃう。
そういうのは、フリマに出す用なんて袋に置いてあるけど、フリマ出すのも下準備が重要なんだよね。それができれば、服溜まらないよね。
832(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 19:03:00 ID:Vh9poNpg
普通にゴミとして捨てるのが一番いいよ
後で無駄な買い物しなくなる
833(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 20:24:42 ID:ynqOmlX3
明日ゴミの日。
ノーブランドは出品しても本と売れなくなった。
いや、ブランドも売れない。
デパートに入ってるようなブランドの服も、
出品してる人が多すぎるし、皆安く出し過ぎで相場完全に崩れてる状態。
不況でどうしようもない。
ということで、徐々に見切った物を捨てている。
834(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 21:07:06 ID:I0txc5F2
>>831
素材が弱ってなければ、袋物とか、シュシュみたいな、
小物にリメイク<かわいい生地
835(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 23:19:31 ID:v0esz4gJ
このスレを見て、洋服ケースの中身を整理したら高校の時の制服が出てきたw
改めて見るとものすごく汚いのに、何で今まで捨てられなかったんだろうと考えたら、
自分の中で制服は"洋服"のカテゴリではなく"思い出の品"になっていることが判明した。

携帯で写真撮って、第2ボタンだけ残して捨てた。

うん、すっきり!
836(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 00:03:47 ID:rm5pHTM9
>>835
コピペうざい
837(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 00:08:46 ID:eERwg4O9
制服なんてなんの思い入れもなかったし、おしゃれに感心もなくて
着こなしもかっこ悪くて、ただ惰性で3年間着ていただけだから、卒業と同時に捨てたけどなー
838(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 02:44:10 ID:RqEnZXqt
自分への記念品的な品は全部捨ててしまった
839(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 04:50:36 ID:IdfL3OdG
数着くらいまで激減させたらすっきりするだろうけど
そこまでする勇気が出ないw
選択しそびれたら終わりだ
840(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 07:09:33 ID:dAwfU9xK
服が数着とか、もう世捨て人にならないと無理だろうねえ。
僧侶や聖職者みたいな人たちは、僧衣や法衣っていう万能の制服があるから
一般の服をごちゃごちゃ持たずに暮らせるわけだし。

現代社会に暮らす上で、ある程度服を所有しなきゃならないのは
もう仕方ないことだと思ってあきらめてるよ。
841(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 16:08:42 ID:FYgah2kJ
できもしないのに大口叩いた>>793があわれでござる
842(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 18:56:41 ID:l2s6fqu6
と、1週間前のレスに絡むのであった
843(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 22:40:27 ID:WusYJQaO
>>836
すまんコピペじゃないんだが‥・
なんでそう思ったの?
844(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 00:35:44 ID:WduNA0y1
どうでもいいからもう絡むな
捨てる捨てる!
845(名前は掃除されました):2010/03/31(水) 10:13:38 ID:C5Ni6cGK
捨てまくったよ。ものがあるからしまう場所を作ったり探したりするんじゃなくて
場所を決めてそこから増やさないことが大事なんだ。ってはじめて気がついた。
掃除へただなーと思ってたけど、とりあえずは捨てないと駄目なんだね。
846(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 14:16:05 ID:KyEePNiX
イズミヤが衣料品引き取りやってるから持っていってきた
勿体なくてちょっとしか着ていなかったらいつの間にか流行遅れになってた高かった服をorz
それと痩せたら着るぞ服も潔く持って行った
847(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 18:53:53 ID:EDDnf2Ri
近くの大型スーパーが24時間営業になった。
衣料品売り場にブラックフォーマルも置いてある。
いつ出番があるかわからない喪服は捨てて
必要になった時に買いに走ろうかな。
848(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 22:07:01 ID:zAN5BdMX
>>847
以前、夜に喪服を買いに24時間スーパーに走ったけど
大して質もよくない喪服を高値で買うはめになって大後悔したよ
849(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 22:39:32 ID:os6OtpPf
喪服一着も置いておけない
さみしさ
850(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 23:08:03 ID:RvbXWhxj
喪服の類は個人差地域差が大きいから、扱いが難しい。
「喪服は冠婚葬祭スレで」というルールを入れたほうがよくないですか?
851(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 13:23:10 ID:8rzjKAmO
また喪服?
何回も荒れてるから禁止がいいね
他人が喪服を高値で買おうと質が悪かろうとどうでもいいし
852(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 14:05:40 ID:P2+8vimp
喪服の話題はループ必至だし、結論も大概同じだよね。
喪服に関しては>>4あたりのテンプレに入れちゃっていいと思う。
853(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 15:47:55 ID:89SVrzeh
大賛成!
854(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 17:09:42 ID:t+BtPIzV
>>847
一度店頭でサイズ展開や質を確認してみた上で、まぁまぁ納得できるレベルだったら手持
ちの喪服を処分するのもアリだと思いますよ。
(ご近所のお店ならばその地域に合った無難な商品が置いてあるはずですし)

結果として多少高くついても、「持たないスッキリ感」や「手入れ・防虫の手間からの解
放」、「その分の空間」へ投資したと考えれば。

私自身はサイズの都合上簡単には手に入らないので手元に置いてありますが、これを処分
できたらどんなにスッキリするかといつも思います。
855(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 21:22:31 ID:8rzjKAmO
>>854
空気読めないってよくいわれない?
856(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 21:30:20 ID:XL+GaMJQ
喪服一式のレンタルサービスとかないのかなぁ
いきなりの場合が多いから難しいのかもしれないけど
857(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 21:36:54 ID:W9UMd0Br
レンタルあるよ
ググると同じような質問してる人が結構いる
858(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 22:45:01 ID:ZLor5c+x
>>854
ありがとうございます。
>これを処分できたらどんなにスッキリするか
私もクローゼットを開けるたびにいつもこう思ってるもので
このスレの初心者なのについ書き込んでしまいました。
喪服の話題は避けたほうがいいみたいですね。
皆様失礼しました。
859(名前は掃除されました):2010/04/04(日) 17:27:29 ID:snlVjO4V
着ない服すべてを処分できたわけじゃないけど
全持ち服の9割がたは稼動してる。
痛い靴も捨てまくって今持ってるのは1軍だけ。
気分いーーーーーーー!
860(名前は掃除されました):2010/04/04(日) 18:15:07 ID:385nE2tA
インナーなど肌に直接つくものはできるだけ化繊を含まないものにする
中国製を避ける

と決めたら、捨てられないどころか
着られる服がほとんどなくなることがわかった・・・

全部捨ててまともなのを買おうと思う。
861(名前は掃除されました):2010/04/04(日) 19:05:07 ID:+xyVJlEr
>>860
綿100は汗かいてもなかなか乾かないよ〜

私もできるだけ日本製にしたいけど財力ないから難しい…
韓国製だけは絶対に避けるようにしてる
862(名前は掃除されました):2010/04/04(日) 21:54:13 ID:uevffINg
5年以上服を買っていない。今まで買った服をせっせと着倒してる。
眠っている服などはどれもちと古いけど、専業だし、行動半径狭いし、
スーパーや自治会で近所の人から見てそれほど違和感の無い
「普通のおばちゃん」の範囲に入る外見(ファッション)だと思う。
太って見えるようで敬遠してた服も、私が1キロ太って見えようが
痩せて見えようが他人にはどうでもいい風景のひとつだしと。
そうやって着てると周囲からの意外な反応も面白かったりする。
863(名前は掃除されました):2010/04/04(日) 22:14:06 ID:h+/majgX
>>862
いくつか知らんが、そんなんでいいの?
毎日つまらなくない?
864(名前は掃除されました):2010/04/04(日) 23:06:27 ID:U7N1vWFv
自分なら、このシャツは捨てる。
リアル鳩カフェの鳩山由紀夫氏。必見です。どこで売ってるんだろう?
213 :日出づる処の名無し:2010/04/04(日) 19:36:07 ID:KAh9Vk9M
相変わらずのファッションセンス
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/581413.jpg
865(名前は掃除されました):2010/04/04(日) 23:48:00 ID:a2Ffs+Ub
捨てる以前に買わんわ、こんなもん
866(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 00:17:59 ID:qhhAJFoa
>>864
コラかと思うくらいひどいね
867(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 11:29:03 ID:fx8snURn
嫁のセンスでしょ?もし旦那が勝手にこんなの買ってきてたら、捨てるわ〜。
868(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 12:21:45 ID:xJK5L4cI
>>864
ニュースで見てびっくりしたわ。
史上最悪のセンスだよね。
誰だよこんなの買ってきた奴……
869(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 13:25:06 ID:qkDvSOrN
規制中の方のための避難所ができたそうです。
 掃除全般(仮)避難所 
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1270362578/
870(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 14:07:33 ID:p0KRPvIH
何が悲しくて日本に住んでてメイドインチャイナの服を何十枚も百枚も集めてなくちゃんだ
ろくに着もしないのに安物の数ばかり増やしてたんだ・・・と思ったら、すっぱり執着がなくなった

そのお金で、純国産やイタリア産でも必要最低限なら買えたじゃないかと。
これから少しずつお金を貯めて買い替えていこうと思う。
871(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 16:04:53 ID:vBVNqIwV
>>863
もともと美容やファッションには興味が薄いほうなので。
独身の頃や若い頃は落ちこぼれない程度に装っていたけど
今は堂々とおばちゃんできる年齢になりましたw
男性から性的な意味での女として見られるのもずっと苦手で
今は女じゃなくおばちゃんカテゴリーに入れたのも楽です。

今日は、今朝まで着ていた冬用パジャマを処分。
少しずつ、でもちゃくちゃくと減らしてます。
872(名前は掃除されました):2010/04/05(月) 20:10:13 ID:YFkPfyrF
>>870
国産でも作ってるのは低賃金の出稼ぎ中国人だよ
全部じゃないけど
873(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 10:10:34 ID:P9iqhvAn
>>872
いやいやメイドインチャイナの問題はそこじゃないだろ。
マジメに作ってたら中国人の手であろうと全然OK。
職場の中国人、愛想悪いけど仕事はマジメだよ。
国産であることで日本人が管理しているし、国内産業に金がまわるし。
中国の汚染バリバリの水でのばされた生地とかコワイだろ。
中国産のサンダルのヒモで肌がはれ上がったとかいう話あったよな。
毒ギョウザの話を見てても検査なんてザルじゃん。
874(名前は掃除されました):2010/04/06(火) 11:46:39 ID:G7O+MdZL
そうそう、日本で管理されて日本に金が落ちることが国産を選ぶ理由。
本当は地元で何でも揃えば一番いいんだけどね、田舎だから…。

冬物の整理をしてフリマに出してきた。
売れなければ捨てようと思っていた物も売れたので二重に嬉しい。
捨てモードに入ったのか、クローゼットを眺めて今まで勿体ないと思っていた洋服も
今後のフリマに出すことにした。
着こなしが難しくて、それに合うような洋服をわざわざ買い足したりしたのに、
結局あまり着なかったことが馬鹿みたいだ。
875(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 12:38:19 ID:/kY8z/VA
もう二軍の服まで捨てよう。
部屋着は一軍の着たおしたモノにしよう。
服持ってても着ないんだったらただのコレクション。
二軍の服をコレクションするのに金はらうのバカらしい。

ほしのあきがブランド服買うけど飽きたらすぐリサイクルに持っていくと
TVでやってるのをみたな。
キレイで流行が新しいうちに売るから高く売れるんだろうな。
観た時はなんとも思わなかったけど、今考えると賢いなーと思う。
876(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 14:07:15 ID:YYwgL3QP
>>872
母の実家がジャケット専門の縫製所だけど、昔ながらの方法で作ってるよ。
メーカーから来る生地を実家で裁断して、
祖父の代から働いてるお針子のおばあちゃん達の家に生地運んで、
デザイン説明して縫って貰って。検品やタグ付けも伯父夫婦の手作業。

しかしタグに書かれている価格を見ると、安いもので5万8000円、
上は7〜8万円台という・・・手が出ないorz
最近は若者向けおされブランドの少数生産品が増えて、
黒くてベルトとか金具沢山付いた服も見かけるw
877(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 14:36:28 ID:UgLJahpj
>>876
オーダーメイドでコートとかジャケット作ったんだけど、
日本の職人さんがそういう風にして作ってるってことまで
思いが至らなかった。

オーダ品が完成するからには、必ず誰かが作ってくれてるんだよね。
そうだったのか……すごくためになったよ。
今度店に行ったら職人さんのこと聞いてみよう。
878(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 15:58:56 ID:/yOhEimT
ああ、日本製の服が捨てにくくなった
大事に着よう
879(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 01:09:58 ID:+ReYO2ib
冬の始めに定価で買ったカットソー。
1回着てシルエットに不満を持ったまま放置してたんだけど。
今日着て、さっきゴミ箱に捨てた。

数年前に買ったカットソー類って丈が短いのが多い。
(自分が胴長だからだろうけど)
もう少し暖かくなったらごっそり捨てる、決めた。
てかカットソーって普通は1年着たら2軍落ちなのかしら・・・
880(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 01:38:52 ID:Hv61BUuN
>>879
>数年前に買ったカットソー類って丈が短いのが多い。
それが流行だったからだよ。

881(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 14:13:26 ID:A5jado/F
今はみんな長いよね>丈

丈が長いのが当たり前みたいな感じさえするけど
あと何年かしたらまた変わるのかな?
882(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 14:40:01 ID:akjyRlYL
ローライズが流行ってから、長くなってる気がする。
長くないと腹が出るから。
長めデザインとかでなく、普通のキャミですら、何センチか違うよ。

ハイライズのパンツとかが流行ったら、短くなったりするじゃないのかな。
883(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 21:20:30 ID:0ZJ3UlAv
・捨てる
・買わない
これで自然と一軍だらけ
884長崎:2010/04/08(木) 23:05:25 ID:XEoRV0x7
鎌ヶ谷在住です。一人暮らしの部屋はとても汚くてゴミの山でした。
ゴミの整理をお願いしたんですがとてもいい業者さんで料金も安くとても親切でした。
お部屋が汚い方はお願いするといいですよ。
http://www.housedustry.com/
885(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 23:06:39 ID:DTKtuBFv
透明あぼーん完了
886(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 01:42:16 ID:7pY1UWs1
通販やめてだいぶ失敗減った。
試着て本当に大事だわ
整理して捨てる服は通販とか「安いから」という理由で買った服ばかり
安物買いの銭失いすぎる
887(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 03:03:01 ID:Pw+JAISJ
このスレってホントは長くても一年(春夏秋冬)で卒業しなくちゃいけないんだよね・・・
上の方で話題がループしてる!って騒いでる人たちみて何年常駐してんだよと思ったけど
正直ゆうと自分もまたループかよと思う仲間入りしてるのに気ずいてぞっとした・・・
この週末にごっそり整理して、ここには二度と戻ってこないようにがんばる
今までありがとう!
888(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 10:57:27 ID:jUPVfJvq
>>887 卒業おめでとう〜
889(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 14:40:04 ID:d7zo2Oki
ゆうと
気ずいて
890(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 14:50:34 ID:ClNWHExC
体がサイズダウンして古いのが着られるようになった。
今まで、着ていたサイズが大きいのを処分して、もう太らないことを誓うのであった。
891(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 15:30:09 ID:BwwiqQTD
久しぶりにここ見て服の整理しようと思ったけど
捨てる服がなかった。
足が痛くて履きたくないけど万が一の弔事用に置いてあった靴を捨てる!
892(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 20:59:00 ID:HwqxC4uy
まてまて。
弔事用の服・鞄・靴の一式は持ってないといかん。

以前、黒パンプスを捨てていて、急に必要になりしまむらでパンプス買ったんだよ。
そして7年、しまむらのパンプスがフォーマル用の靴になってしまったw
買い物行く時間がないときもあるし、店にサイズがなかったりもするから
新しい弔事用の靴を買う予定を立ててから捨てるのをオススメする。
893(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 21:06:36 ID:h1ALRp7N
新しい靴ゲットしてから処分とか
894(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 06:31:20 ID:kGq9gzPZ

※喪服話は荒れるのでスルーでお願いします
895(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 09:55:52 ID:fBqrSZMj
この前45?のゴミ袋一杯の服を捨てたのに、
もう一回見直したら、さらに着ない服が出た…
一パターンしか思い浮かばない服っていらないね
あと面白い形だから一枚ぐらいあってもいいかなと冒険気分で買った服も
これ全部捨てて、着まわせるワンピ一枚買うことにするよ
896(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 11:24:49 ID:8M8rDRvu
急に捨て神様が降臨した。素材、形、まつわる思い出、作り手まで、
ちょっとでも気に入らないものは全部捨ててやった。(仕事着除く)

この時期にwww半袖wwwしかwwwないwwww寒いwwww
半そでにショールwwww

895と同じく厳選したヘビロテワンピだけ買った
このスレ卒業
897(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 11:49:02 ID:B1Eo43oH
>>894
スレ住人の合意が取れてる訳でもテンプレが出来ている訳でもないから、現時点では
今回みたいにさくっと答えて次の話題に移るが吉だと思う。
テンプレが必要だと思う方たちは今の内に次スレ用に纏めておくと宜しいかと。
898(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 17:20:15 ID:Vk40DyAj
制服限定ライブがあるかもしれないと思ったが、
上着だけゴミ袋に突っ込んだ。
ライブ中は暑くなるから上着いらんだろ。ベストかセーター着ればいいだろう。
そもそも、そんなライブやるか分からんし。
少し頑張って1つの「もしも」を捨てられた。
899(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 11:59:21 ID:0r+Ffuoc
ひさしぶりのちょっとしたデートのため、4、5年前けっこうな値段で買ったけど、なんかもったいなくて着てなかった服を出して着てみた。なんか違和感。サイズ感かな、デザインかな。
特に一時期ハマッてた、ギャルソンのジャケット類もなんか着て行くにはちょっと…といった感じ。
当時一目惚れして、いまも気に入ってるけど、実際着てデートするにはなんだかなぁって服が多いこと。
かなりショックだ。
結局某セレクトショップで買ったオリジナル服がいい感じに着回せる。
オサレセンスなしの貧乏性はそこそこの服を短いスパンで買って、捨てがいいね。
流行遅れっぽくならんし

2年以上袖を通してない服ともったいなくて着れない病を捨てるわ

チラ裏ごめん
900(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 12:23:21 ID:Zs6jx1+s
久しぶりにギシアン

まで読んだ
901(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 13:32:57 ID:0K9yjSKr
>>895>>899
自分もちょっと変わった服を処分したところ。
収納にさほど余裕があるわけでもないのに、着回しのあまり利かない服が沢山あった。
そう言う服って合わせる服や靴なども決まってるから、一着への未練を断つと芋蔓式に
そのコーデ全体を纏めて処分することになって、もう傍目にも判る位ごっそり減った。
収納も気分もスッキリ!

>>900さんも服の捨て話があればよろしく。
902(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 15:24:23 ID:pKSs9d7F
流行りの服はとにかくダメ。
そういうのに興味ないから捨てるものは少ないわ。
903(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 17:53:29 ID:YmgDgOr1
洗濯しにくい服を捨てたった〜
アウターならまだしも毎回エマールってなんじゃ!
結局Tシャツとパーカーしか着てないし!
いらん!
904(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 21:45:34 ID:x2Y6kSER
ブーツカットのデニムもう捨てたほうがいい?
人が履いてるのを見ると(若者じゃなくて既婚者くらいのオバサン)
なんかもう古いんじゃないか?みっともないなぁって思うし
最近はスキ二ーばかり履いているのだけど、なぜかブーツカットが
捨てられない。リーバイスでどれも高かったからなぁと思って。
けど、何年か前に買った、ユニクロのも捨てられなかったりする。ベロア素材とか
コーディロイ素材まである。春になたtし
捨てるなら雑巾にしたりせず、一気に捨ててクローゼットの中スっきりさせたいのだが
なんか捨てられなくて。困ってしまう。
905(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 21:54:29 ID:s/6HxMR/
スっきり
906(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:15:30 ID:pKSs9d7F
>>904
そうやって何度も迷うのが嫌(時間の無駄)だから捨ててるよ
907(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:25:37 ID:njNWiKTQ
>>904とりあえずどれか一個だけ捨ててみれば
ふっきれるかも
908(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:31:14 ID:0QwhBmNn
>>904
1回履いて街中を歩いてみるとか
恥ずかしくなって全部捨てたくなるよ
909(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:38:33 ID:0K9yjSKr
>>904
現段階で穿くのに抵抗あるなら、これからどんどん穿きにくくなる一方だよ。
高くても穿かないなら意味ない。
捨てるか、それが勿体ないなら売っちゃえ!気持ちいいよ。
910(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:43:08 ID:2y2G2QWh
ブーツカットのデニム、
履いていて楽だから部屋着にしては?
部屋着として着ようという気にすらならなければ
捨てて大丈夫。
911(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 22:50:27 ID:2kt4AdZl
この流れで自分もブーツカットすてる決心ついた
明日ごみの日だから今から袋作る
912(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 00:30:36 ID:c8nxcsh7
ブーツカット全然気にしないで履いてる
913(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 00:32:30 ID:I6mQz1BE
期間終ってたらごめんだけど、こないだライト○ンで古ジーンズ回収
してたから持って行った
メーカー問わないって言うからユニクロ持ってったけどおkだった
ジーンズは被災地に送るらしい
914(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 00:43:43 ID:9pQIFqOs
普通に捨てるのが一番効果的(今後の無駄買いを防ぐ)
915(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 00:47:00 ID:A+Z7maTD
>>913
ユニクロ製品はユニクロでリサイクル回収してるよ。

と思いつつライトオン見たら下取りなんだね。
4/30までだったよ。
916(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 01:07:23 ID:9pQIFqOs
行くのに交通費かかるし、
ついでに少しでも見させて買わせるのが目的なんだしね。
917(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 01:13:47 ID:I6mQz1BE
>>916
自分は車で10分だから気軽に行けたけど
遠い人は重いジーンズ持って行くの大変って事考えてなかったよごめん

ここの住人なら買わないで帰ってこられる(キリッ
918(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 01:55:15 ID:9pQIFqOs
ごめんなんて言わなくていいけど・・・

車で10分でも行かないなあ。時間とガソリンが無駄という意味で。
前はついでがあるから・・・と、まとめて置いてたけど、
今はそれさえも無駄に感じてねw
919(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 02:54:25 ID:y+VLbSBs
デニム買うの自体をやめちゃった。色だの濃さだの形だの、
企業主導で作られる流行で、また捨てるはめになるのが苦痛だから。

スキニーもすぐダサく思うように誘導させられるのだろうし、
冷静になって見ると、足が細くも長くもない人間が履いてていいもんじゃないや・・・
おしゃれな人を傍で見てるくらいで十分だ。
920コピペ:2010/04/13(火) 04:30:50 ID:TpgJVf3g
ファッションにしんどくなった奴ちょっと来い18人目
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1268261792/146

146:ノーブランドさん :2010/03/27(土) 00:08:32 0 [sage]
服と言うより
「見栄」「同調性」「コンプレックス」「不安感」
「投影」「希少性」「憧れ」「虚栄心」みたいな
実態のない物を販売している感があるからなアパレルは・・・
と、ここまで書いて↓を思い出した
ttp://okanejuku.blog92.fc2.com/blog-entry-99.html
921(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 08:35:23 ID:fkRvGh2k
中途半端な定番(値段が手ごろで、デザインは可もなく不可もなく)を捨てた。
定番といっても、2〜3年もすれば飽きるのに、定番だから捨てにくい。
「長く着られるもの」じゃなくて、
「買った日からシーズンの終わりまで着倒したいもの」を選ぶようにしたら、
かえって服の量が減り、循環(着るのも処分するのも)が良くなった。

服は減ったが、小物(靴、ベルト、帽子)がまだ手つかずのまま。
ローライズのパンツばかりだから、ベルトなんか1本も要らないんだけど、
丁寧な細工の革を見てると、捨てるに忍びない。
922(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 08:49:56 ID:G8GO4zt6
ごっそり溜め込んでた5年くらい前の服、ブーツカットのパンツ類とヘソが出る程短いトップス類。
さすがにこれは流行遅れ!と何の躊躇いもなくバサバサ捨てられた。
ハッキリ流行の変わり目があると見切りやすい。
923(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 09:02:45 ID:zw1EZeis
ボトムはトップスほどサイクルの速い流行り廃りがないし
四季のうちに幅広く使える物が多いね。
ただトップスほど捨て時が分かりにくくて減らないな。

ブーツカット、ストレートは全部捨てたがサロペ風のとサルエルを買ってきた。
トップスの流行は気にしないでトコトンボトムで流行を満喫する。
924(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 09:55:02 ID:WBFvl+8z
オバサンになったらヒップハングは避けたほうが良い
かがんだときケツ見えるとか、誰も見たくないんだから
925(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 10:16:38 ID:9pQIFqOs
>>919
自分も買わないわ
30超えたらジーンズは見苦しいから
926(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 10:17:10 ID:V4RhJjxq
40歳越えてるんですね
わかります
927(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 10:25:43 ID:9pQIFqOs
>>926
あんたが30代でも穿きたいなら穿けばいいよ
何気にしてるの?w
928(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 11:11:55 ID:Qyg/cuXm
○歳だからもう履かないとか買わないとかは個人の自由だから好きにすりゃいいが
今まだ手持ちにあるなら1本くらいはとっておいてもいいんじゃないかな。
汚れても構わない作業着系がなくて困った事があるからそう思う。
929(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 11:20:18 ID:253i2qLA
年なんか気にしないで自分の好きな服着てる人って格好いいと思うけどな
年齢に見合った服ばっか着てるとどんどん老けてくよ
何を着ようが個人の自由だけどね
930(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 11:42:54 ID:K0fG78rg
>>929
貴女みたいな人は人にも言わないと思う
言う人は自分も着てないんだからお前も着るなと思ってる
で、賛同者を得て増々固辞になっていく
931(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 12:10:03 ID:Ao1zUwgy
何才だから着るとか着ないとか言ってるから、無駄に似合いもしない服買っちゃうんじゃない?

自分に似合う好きな服を見つけて着ていればいいのでは?

それができれば服溜まらないんだけど、なかなか難しいけどね。
932(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 12:21:55 ID:LN5j7VOm
ブーツカットはユニクロの黒いのだけ、
ちょっとした法事のときにだけはいてる。
ジーンズのははかないけど、捨てられないな・・・

>>925
30超えたらジーンズは見苦しい?
ってか私ジーンズしか普段はかない。だいたい友達も。
そのせいか、いつも学生とか20代に見られる。
933(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 12:49:32 ID:weP3ZfkM
>>925 
荒れるって分かってて書き込んだの?
私は40過ぎてるけど、今もジーンズはいてるし、これからもはくつもり。
なにせスカートの方がずっと見苦しいのだorz

カットソー素材のレギンス捨てた。
タイツ素材の方が伸びないし色褪せないし、寒いときジーンズの下にもはけるw
934(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 13:07:56 ID:Ao1zUwgy
多分>>925はジーンズが似合わないから似合わない理由を年齢にしたいんだと思う。

休日の電車の中なんてジーンズ以外の人のほうが少ないのにね。

ジーンズを選ぶ選択肢が減ってる分、持ってる服はさぞ少ないんでしょう。

私はジーンズはたくさん持ってるけど、この先厳選していきたいよ。
935(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 13:34:41 ID:9pQIFqOs
>私ジーンズしか普段はかない。だいたい友達も。
>そのせいか、いつも学生とか20代に見られる。

若く見られたいという話にすり替わってるね。
誰もがそんなに若く見られたいわけではないということも考えてみたらいい。

>休日の電車の中なんてジーンズ以外の人のほうが少ないのにね。

どこの田舎?

>ジーンズを選ぶ選択肢が減ってる分、持ってる服はさぞ少ないんでしょう。

世界狭すぎるよ?
流行しか知らないんじゃないの?
936(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 13:54:24 ID:Ao1zUwgy
>>935
顔マッカッカだよ。
937(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 13:54:29 ID:TpgJVf3g
落ち着けよ
938(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 14:06:09 ID:W8CEyEf2
煽りあってどうする
落ちついていらない服を捨てるんだ
939(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 14:07:52 ID:Ao1zUwgy
散々着た冬服を洗った。週末のリサイクルに出す予定。
気に入って着まくったから、かなりくたびれている。こうなると捨てることに躊躇しなくて良いね。
940(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 14:08:23 ID:9pQIFqOs
>>936
話ができなくなるとそれか。
あなたこそが赤い顔なんだろ?
941(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 14:11:31 ID:fE31T+Ax
>>925は前にもジーンズ批判してた奴だから
気にしないほうがいい
942(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 14:15:53 ID:9pQIFqOs
気にしないならスルーで良いのに、大量に引っかかるのは?w
やっぱり30代でジーンズ穿いているということについて他人の評価が気になるということ。
好きにすればいい と書いてるのにね。
943(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 14:19:32 ID:Ao1zUwgy
>>941
いたね。年齢+ジーンズに関して沸点低い人。
なんかひっかかった自分が大人げなかったよ。荒れそうになったし、ごめんよ。

今週はスーパーの大きい袋分くらい捨てられそうだよ。
フリース素材は水気苦手部分の掃除に使って捨てるよ。
944(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 15:10:04 ID:TpgJVf3g
フリースで拭き掃除するとホコリが凄くよく落ちるね。

…まぁ、着ているとホコリがよくくっついてたのも納得が行くくらい。
945(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 15:58:09 ID:9pQIFqOs
>>943
>休日の電車の中なんてジーンズ以外の人のほうが少ないのにね。

どこの田舎?

>ジーンズを選ぶ選択肢が減ってる分、持ってる服はさぞ少ないんでしょう。

世界狭すぎるよ?
流行しか知らないんじゃないの?
946(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 16:38:50 ID:TpgJVf3g
迷惑だからもうやめて。
自分に自信のある人は礼儀正しく振る舞うものだよ。
947(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 16:50:35 ID:JWtoJ6/B
>>931
バブル時代の女はそれ以降の流行は受け止められないのよ
948(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 16:55:23 ID:9pQIFqOs
>>946
迷惑なら スルー が一番効果的だよ?w
949(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 16:56:14 ID:9pQIFqOs
>>947
随分おばさんだね、あなた。
バブル時代ってどんな流行りだったの?w
950(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 17:01:13 ID:Ao1zUwgy
>>944
フリースいいよね、掃除に。
綿が多い服は雑巾サイズに切って、拭き掃除やガスレンジの油汚れふいてポイっ!
切ってしまえばまだ着れるかもという思いもなくなる。
951(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 17:08:55 ID:cGLAj4PA
また30超えたからジーンズ履かないアタシってオサレ通オバサン
が暴れてるのか
952(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 17:10:41 ID:9pQIFqOs
>>951
オシャレとはどこにも書いてないなあ
あなたには負けるよw
953(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 17:13:13 ID:nRvCZ7qw
前に暴れてた人は「ジーンズ履いてるあんたら負け組、はいてない私オサレ!」だったからじゃない?
954(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 17:26:55 ID:TpgJVf3g
まぁ、荒らしてる人たちは醜い争いをするのが楽しくてしょうがないみたいだから、
こちらで存分にやりあって下さいな↓

【掃除魂】喧嘩腰で餅をあげるスレ2個目【全開】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1253482611/
955(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 17:30:03 ID:9pQIFqOs
>>954
937 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2010/04/13(火) 13:54:29 ID:TpgJVf3g
落ち着けよ
956(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 17:32:32 ID:TpgJVf3g
だから落ち着けよ
掃除しろ
957(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 17:45:34 ID:XhhfTiSO
パーカーのTシャツってトレーナーとかの下にしか着ないから、くたびれてても何となく捨てられなかった。
でも今日出して客観的にみて、やっぱりボロくなってるの再確認して捨てられたよ。
ベージュとか白は、くたびれてても色褪せてもあまり気付かないから
自分で思うよりもボロになってるんだね。
958(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 17:54:30 ID:9pQIFqOs
>>956
おまえもな〜w
959(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 17:57:39 ID:ePfD+HJl
>>935
>>そのせいか、いつも学生とか20代に見られる。

>若く見られたいという話にすり替わってるね。

「いつも学生とか20代に見られる」というのは事実の表明。
それを「若く見られたい」という意味を含めて受け取るのは
あなたが先回りした妄想によるもの。

先に話をすり替えている方は、あなた。
960(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 17:59:58 ID:TpgJVf3g
>>957
まとめ買いしてた白の厚手のカットソー、この前新しく何着かおろした。
で、畳んだ状態で着古した方のと比べてみたらもう全然厚みが違う。
全く同じ商品とは思えないくらい。
白いから色褪せたりしなくて気付かなかったけど、全体的にそれだけ磨耗してるんだね。
もう古い方はまとめて捨てて総入れ替えしたよ。
やっぱり新しい方が生地がふんわりしてて気持ちがいい。
961(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 19:30:16 ID:9pQIFqOs
>>959
その「事実を表明」した目的は?w
962(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 19:44:26 ID:K0fG78rg
>>960
下着もだよ
ずっと同じシリーズを使っているんだけど
新品を買ったら劣化がはっきりくっきり
963932:2010/04/13(火) 20:11:12 ID:LN5j7VOm
私はスカートや大人っぽい格好が似合わないタイプだから、
30過ぎてもジーンズ愛用してると書いただけだよ。
ジーンズでも何でもその人に合って、気に入ってれば
幾つになっても着たらいいじゃん。
964(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 20:25:13 ID:Ao1zUwgy
頑張って捨てよう!捨てよう!捨てちまえー!

去年着てないのに来年になんて絶対着ないはず!

965(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 20:37:05 ID:TpgJVf3g
もうあったかいから秋冬用のスーツを処分しよう…。痩せたから微妙にサイズも合わないし。
秋になってスーツが必要ならまた新しいのを買えばいいや。
966(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 20:54:06 ID:HU2nmnGm
>>965
はるやまや青山なんかでは
下取りセールがあるから、買う時に下取りすると
割安でかえたりするから。。といってたらいつまでも捨てられないよね。
967(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 23:04:23 ID:FWekbqgQ
そのまま捨てる以上に効果的なことは無い罠
968(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 23:11:39 ID:imWv+5HD
>>921
言われてみれば、自分も洋服は処分してるけど小物は手付かずだったorz。
早速いまいちなベルト2本捨てたよ。ありがとう。
969(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 23:27:57 ID:6B0DzOtn
持ってたジーンズ全部捨ててきた
みんな ありがとう
970(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 23:33:01 ID:FWekbqgQ
>>969
GJ
971(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 00:15:32 ID:rNOrGyAb
この頃の服って薄くて脆いよね
10年前の服って長く着ても穴開いたり破れたりってことなかったのに、今の服って簡単に破れるね
すぐに処分する気になるけど、なんだかな〜
972(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 00:22:21 ID:XdLJ4BGn
買うときによく見て買えば?
973(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 00:51:33 ID:vDokCzl3
>>971
同意。
自分は昔の服で今も着れる流行り関係無しの某ブランド愛用してるけど、
年代が新しくなるにつれて、外国製になって、
最後は中国製で終了w
10年前のでも普通に着れる
974(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 00:53:04 ID:w87T3VeI
フリース捨てた。実はフリースって好きじゃなかったみたい・・・。
なんだか急に、なぜかみじめというか、着たく無くなってきちゃって。

「ジーンズ」と呼ぶ世代はしばらく作業用以外でジーンズは履き難いよね。
「デニム」世代用は10代〜20前半向けのラインだし。若い子がはくとそりゃ可愛いけど。

「ジーパン」と呼ぶおかんの世代が一番強いがな。おかんにあげてこよ。
975(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 00:57:22 ID:vDokCzl3
フリースは本当に安っぽく感じるわ

デニム・ジーンズ・ジーパン
30代以上が着てるとどんなにうまくまとめててもどうしても若作りに見える
976(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 00:59:04 ID:w87T3VeI
あ、もちろん似合う人を貶める意図ではありません、念のため
>>1にある「賞味期限切れ」を自分に戒めてみました
977(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 01:06:00 ID:srtZlqOi
うだうだこだわってるほうがばばあに見えるよ
それより着ない服、似合わない服処分しようyp

チュニック3枚捨てた
978(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 01:59:46 ID:t5aKwjhx
>うだうだこだわってるほうがばばあに見えるよ

実際、ババアだしw
979(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 10:26:25 ID:Bqs1VPXI
ババァだから、何を着たって「あの人素敵」になるはずがない。
だからもう、自分の好きな納得できる服だけを着ます!

とりあえずババシャツ伸びたから捨てる。
また寒くなったら新しく買えばいいさ。
ついでに一回も着てない高価なスリップ(今もこの呼び方でいいの?)捨てました。
今日の片付け予定:ウエスにしようと貯めてた古着をちゃんとウエスにする
980(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 11:15:56 ID:NxqAR7dR
>>979
そんな潔いあなたが好きだw

体型隠しのために着てた似合わないチュニック捨てる!
981(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 11:49:00 ID:PY7AXaRC
ああ、チュニックももうそろそろ着られないね…
新しくて綺麗なままなのがうらめしい
982(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 12:41:41 ID:2OO0ufyq
そろそろ次スレだし、喪服の件で>>4差し込み用のテンプレを作ってみた。
過不足あったら是非推敲して戴きたい。

喪服を捨てたい
→さすがに喪服だけは急に要るものだから持っとけ
→近くにいつでも買える店や貸衣装屋もあるけど…
→サイズや質に問題があるかも知れんが、下見して納得できるレベルなら自己判断で
983(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 13:28:19 ID:vDokCzl3
チュニックなんて流行り始めた頃から変だと思って1枚も買ってないわ
984(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 13:40:18 ID:7S70Pg3D
vDokCzl3 = ●
985(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 15:13:50 ID:qQkmzCge
>>982
これでいいんじゃない? 強いて言えば、追加で
→それでも迷ったら、冠婚葬祭板へ
986(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 16:11:30 ID:vDokCzl3
>>984
流行りに流されて悔しいのか?
987(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 17:44:08 ID:7P7q5po/
チラシの裏に書いておけ
スレチだし、不快だし、おまえの個人的な趣味は誰も求めてない
988(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 18:17:57 ID:vDokCzl3
>>987
おまえのそれもチラシの裏に書いておけ
989(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 19:12:29 ID:UOglu5GX
テンプレ追加案

○歳だから○着るのは変、流行に流されないオシャレな私語りは
ファ板かチラ裏スレでどうそ、洋服は清潔感があれば十分です
990(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 19:31:17 ID:qQkmzCge
できれば最初の目立つところに、
「ここは掃除板です。ファッション板ではありません。」と書いて欲しい。
ファッション方面の薀蓄・常識語りが始まると、ややこしくなる。
991(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 20:11:52 ID:ZwkJ10QW
>>990 さんせーい!
992(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 20:13:02 ID:vDokCzl3
>>989
デニムに清潔感は感じない件
993(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 20:18:11 ID:vlmX3O9O
地雷注意報:「デニム」「ジーンズ」「30歳以上」という語の組み合わせ
994(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 20:21:13 ID:vDokCzl3
>>993
あんたはほんとスルー耐性ないね
995(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 20:21:56 ID:vDokCzl3
100近し お梅さん
996(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 20:22:55 ID:vDokCzl3
モミモミ
997(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 20:23:36 ID:vDokCzl3
子は鎹
998(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 20:24:17 ID:vDokCzl3
キャハハ(^◇^)
999(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 20:24:59 ID:vDokCzl3
林家ペー
1000(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 20:25:40 ID:vDokCzl3
パー子 ピンク カメラ ☆彡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。