荷物を極限まで持たない暮らし -5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
必要最小限の荷物で暮らしたい
何もない空間こそが最高の贅沢
物に愛着を持つことを、否定はしないが肯定もしない

という感じのスレ

前スレ
荷物を極限まで持たない暮らし -4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1253626801/

同じ「持たない暮らし」でも、物にこだわって生活したい人は、
下記の関連スレへどうぞ

「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【8日目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1257140141/
2(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 15:09:39 ID:oQVE/8f3
2get
>>1
3(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 15:56:07 ID:4/SAwACY
1乙
4(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 17:38:14 ID:H3/KU4qP
1乙 

 参考サイト
無印良品の家/ものをもたない暮らし
ttp://www.muji.net/ie/lifestyle/column/index_081125_b.html
5(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 01:53:35 ID:tAsUziM/
■スナフキン語録
1.ぼくは、あっちでくらしたり、こっちでくらしたりさ。
 今日はちょうどここにいただけで、明日はまたどこかへいくよ。
 テントでくらすって、いいものだぜ。きみたちは、どこかへ行くとちゅうかい?

2.自分できれいだと思うものは、なんでもぼくのものさ。
 その気になれば、世界中でもね。

3.そうだな。なんでも自分のものにして、 もって帰ろうとすると、むずかしいものなんだよ。
 ぼくは、見るだけにしてるんだ。そして、たちさるときには、
 それを頭の中へしまっておくのさ。ぼくはそれで、
 かばんを持ち歩くよりも、ずっと楽しいね。

4.それはいいテントだが、人間は、ものに執着せぬようにしなきゃな。
 すててしまえよ。小さなパンケーキ焼きの道具も。
 ぼくたちには、用のなくなった道具だもの。

5.ありがとう。でも、いまも考えたんだけどもちものをふやすということは、
 ほんとにおそろしいことですね。

 以上、トーベ・ヤンソン『ムーミン谷の彗星』からの抜粋
     ,へ
   \/  ヽ    (  )
    _/*+*`、    ( )
  <_______フ    ) 
    从 ´_ゝ`ノ   〜 
     /゙゙゙lll`y─┛    
    ノ. ノノ |
.    `〜rrrrー′
.      |_i|_(_
6(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 18:43:04 ID:7mGkB8n3
早めに準備するんじゃなく使い終わってから新スレ行くってのも極限らしくていいねw
7(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 22:42:52 ID:PBAQz+tT
ねえスナフキン、なんでパンケーキ焼く必要なくなったの?
8(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 22:46:15 ID:dd6AjqW9
>1乙
誰も立てに行かないし、ドキドキしてた
密かにw

秋から寝袋で寝てて、物凄く快適
あの体が中で自由にくるくる動く感じは
寝袋でしか味わえない
上げ下ろしも死ぬほど楽
9(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 06:34:58 ID:PjYKvhFp
荷物を極限まで持たない人にお聞きしたいのですが
人より運気順調に流れてるなって感じますか?
10(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 10:07:23 ID:RezZBDpj
人と比べたりはしない
11(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 11:52:05 ID:EiOGypz3
運気とか考えたことがない
12(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 12:45:51 ID:F4L81ZOu
自分が気持ちよく過ごす為にそうしたいからするまで。
人と比べてどうとか関係ない。
13(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 19:16:45 ID:74/hlM7z
そもそも汚部屋住人だ。
14(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 21:15:08 ID:CNmrnzex
もの持たない以前に、そんな損得勘定思考を持っていない。
15(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 23:13:12 ID:KuDYNQ9a
>>10-14
お前らの極限までシンプルなレスにワロタ
16(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 00:00:00 ID:dGLe0w+8
>>9
まず、中華の迷信と疑似科学を捨てろ
17(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 00:19:10 ID:twfMG/7b
>>10-14
荷物を極限まで持たなくなると、レスまでシンプルになるんだなw
余計な事は一切書かず、必要な事だけを書き込むとは。
18(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 01:52:48 ID:p89BMafc
長い
19(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 09:39:11 ID:BNi0+C2h
短く美しく生きろ!

20(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 11:42:19 ID:0Na4yBFj
はい
21(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 11:59:02 ID:5cJGZOjp
短美生!
22(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 12:16:53 ID:lkBxYvLj
>>21
略過!
23(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 12:31:34 ID:txM2jyK5
>>21
美人短大生かとオモタw
24(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 13:37:20 ID:p89BMafc
空冷殺
25(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 18:26:24 ID:lxQXHNTf
 
26(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 18:32:24 ID:tiKddNvp
なんか言えw
27(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 20:33:35 ID:JWE/09vR
>>23
え!違うの?
28(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 22:17:44 ID:spvRzHQF
極限までもたないと部屋のものは生活消費系だけ?
自分は持病の薬類&健康食品等があるから
結構いろいろ置く事に。あとは少しの本。
ここの方は部屋に何を残してますか?
29(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 23:39:26 ID:hK+zPC8d
うまし
30(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 00:00:18 ID:BxABh+SM
トゥース!
31(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 00:32:49 ID:oX7AoL0y
〉28
いま見渡すとパソコンとクリスマスツリーだけだ!
小物もほとんどないぞ〜


32(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 00:51:39 ID:BSRPyXga
693:流石な秋山兄弟
03/08/27 16:56 mgvovsU8

( ´Д`)淳、たんと食え

    (飯と沢庵だけ… マヂデスカ兄上…)Σ(`Д´;)


( ´Д`)淳、はよ食え
                       エ?…(`Д´ )


(*`Д´)その茶碗が空かないと俺が酒が飲めないんじゃ

    (そんな…茶碗ぐらい買おうよ兄上…)Σ(`Д´;)
33(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 03:05:20 ID:1KhwDePQ
ものを減らす毎日を送っていたら、
捨てる事や家に持ち物が増える事を考えるようになった
何もない部屋の参考として無印カタログもって帰ろうと思ったんですが、
帰り際これ帰ってから見ない予感と思い持ち帰らなかった
今までならちょっとほしい場合は持ち帰ったなぁ
34(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 03:11:00 ID:EcZ8FNBJ
なんか金かけてることある?
35(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 07:02:20 ID:0CEBVogG
本と服は人並みに
あとはノートにモレスキン使ってるくらい
36(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 10:57:43 ID:/kxeO4Hl
物を持たないやつは早死にするぜ
覚悟はできてるんだろうな
37(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 11:20:08 ID:3AVizYcy
>>34
靴ぐらいかな
38(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 11:35:23 ID:81Pw9IdP
>>36
根拠は?
39(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 11:46:58 ID:BSRPyXga
>>38
相手にしなさんな。禅寺のお坊さんとか、いくらでも反証が挙げられるでしょ。
40(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 13:21:16 ID:4qr8OZVI
短く美しく生きろ!

41(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 13:25:46 ID:k+9j/341
長い
42(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 15:02:41 ID:dw7CF5pr
短美生!
43(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 15:10:33 ID:HAwNlN9D
>>31
もはやクリスマスツリーすらゴミに思える
そこそこ都心に住んでりゃ、街中ですごいツリー飽きるほど見られるから
家の中でまでいらねえ、みたいな。

雑貨などもない
インテリア雑誌に載ってる、「可愛い雑貨を飾ってわたしのセンスをアピール☆」みたいなのも
お洒落どころかみんなゴミに思える
余計な飾りいらねえ
44(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 15:20:30 ID:Mbu6MhpD
自分と関わりないものにそんなイラつかなくても
45(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 15:36:41 ID:C/xuhQWJ
趣味で集めていたもの 
苦労して手に入れた限定レアもの
コツコツ何年もかけて集めたもの
そういうコレクション手放した人いる?
なかなかできん
46(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 15:46:42 ID:sEdmGsts
コレクションしてるわけじゃないけど、帽子が好きなんで一定量はある
増え過ぎないようにイマイチ似合わないのは捨てる
ハゲ隠しちゃうからなw
47(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 17:52:09 ID:4DFm8mG1
だいぶ物減らした
独居房目指してます^^
48(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 18:25:43 ID:NXnV6fYt
帽子は蒸れるからハゲ促進するよね
49(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 18:31:14 ID:lkJXEiAn
堂々とはげようぜ。略して堂はげ。
50(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 18:46:41 ID:7s45VQgw
>>45思春期から20代半ばまで深くハマってたジャンルの雑誌ひと揃い。
当時は同好の士もなかなかいなく同ジャンルの雑誌も他になかったので
大事に扱って幾度の引っ越しも共に運んでいった。けど最終的には
すべて古雑誌として処分した。

だからといって「最初から買わなきゃよかった」とは微塵も思ってないけど。
当時の自分にはぜったい必要なことが書いてあった雑誌だし、自分の中に
深く根が張ってるものだから、もう手元に置いておく必要はないんだ。
51(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 18:53:32 ID:lkJXEiAn
>>44 関わりが無いからこそ。心の奥底に関わってくるという。
52(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 19:48:10 ID:1KhwDePQ
>>43
わかる。ツリーとか、ホコリ払いにくいのにとか考える。
私も雑貨飾らない派なんだけど、43さんの部屋どんなか聞きたいわ。
持ち物少ないんだろうな。
53(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 21:35:19 ID:7KuSglXu
インテリア特集やお部屋up見ると、物が多過ぎてびっくりする。
54(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 22:15:41 ID:vG/o98D5
いちいちびっくりするな。ばかか。
55(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 22:51:17 ID:atjXdWfq
ザバーっと捨てたくなるよね
56(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 23:09:04 ID:vG/o98D5
人のことはほっとけ。お前たちは楽しいからやってるんだろ?苦しいならやめろばか。
57(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 23:14:20 ID:k+9j/341
諄い
58(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 23:28:50 ID:1KhwDePQ
>>53
飾り部屋自慢系じゃなくても収納すっきり系雑誌でもかなりありますよね
収納術なのに、なんかまだすっきりしてないような‥みたいな
物の量なんだろうな。
59(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 23:48:35 ID:FSaRq1ek
先月アパートを引っ越したんだけど、自室(4.5畳)に収納が一つもない。
隠せないから私物の量が一目瞭然。
すると、今までもかなり捨てて、極限まで減らしたと思っていたのに、
まだまだ捨てられる物が次々と見つかった。
60(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 00:22:30 ID:WfeSawg+
どばぁと捨てんかい!!おぬし、まだまだじゃのぉ。

61(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 01:14:46 ID:fU866gXC
>>58空間に対する物量でしょうかね、スッキリしないのは。
そもそもその前に、そんなに物要るの?って単純に驚く。
62(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 02:32:09 ID:ZocW4G+m
>>45
あるよ。自分の場合は何かのステージが変わるみたいに、コレクションにふっと価値を感じなくなる瞬間がなぜかやって来て、自然に手放せるという…のを幾度か繰り返してる。
63(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 05:03:10 ID:+/K+swp4
ひとことで言うと、飽きたって事かな
64(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 09:40:32 ID:VPeUYFQB
かっこよく言わせといてやれよwステージが変わるんだよ!
65(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 11:23:28 ID:xtxYXa+7
コレクションってAVとかエロゲーとかでしょ
66(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 11:37:34 ID:P3D+f15j
>>63
オカルト的には、
「その [コレクションした物] から吸い取れるエッセンスを吸い取り切った」という事になるらしい
とある本からの抜粋↓

「それらの集めた物は、
本質を自分のエネルギーの中に取り込み終われば用済みなのです。
そしてもう何か新しいことを始めていいのです」

何の本からの抜粋かわかる人もこのスレにいそうだw
67(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 11:52:29 ID:+5ahV1pz
わかるよw
68(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 14:38:54 ID:ZocW4G+m
飽きるのとはちょっと違う感覚なんだよな〜…うまく言えないけど、本当に執着みたいなものが雲散霧消するっていうか。表現が拙くてすまんのぅ(´・ω・`)
69(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 15:32:09 ID:ytSXDr+C
昇華って感じですかね。
70(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 15:36:20 ID:1iZoXx95
出汁をとった後の出汁ガラ?
71(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 22:40:28 ID:3TrijuDC
>>68
飽きてんだよ。ステージが変わるように高みに登ったわけじゃないから。
72(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 00:42:01 ID:Uxll9suJ
だな。同じ物で永遠に楽しめるわけはないからな。
73(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 00:59:07 ID:dzzVQ5qM
小銭ジャラジャラがいやだ。
だから、極力端数が出ないような金の出し方してる。
うまくいけば財布の中はいつも
1、10、100、千円は最大4枚、
5、50、500、5千円は1枚で済むはず。
74(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 03:15:52 ID:Hnppjou/
たまに小銭が増えすぎると募金箱につっこんでくる。
たまにね。
75(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 03:40:02 ID:HYR2ivKb
部屋には生活必需品だけを最低限置いておくだけに
したいんだが、荷物を極限まで持たない暮らしをする以前に
趣味で収集したお酒のミニチュアボトルが50本近くある(´・ω・`)
近くのバーに寄付したいんだけど、収集するのにかかった労力と金額を
考えると中々寄付できない。
これさえ寄付できたら、一段と部屋がスッキリするのになぁと考えつつ
やはり趣味で集めた物はそう簡単には捨てられないよ。

あ、あと物を減らしていったら今日八百屋でバナナひと房100円で
買えた(・∀・)ラッキーw
76(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 04:32:14 ID:Hnppjou/
無理しなくても一生物に囲まれて暮らせばいいんじゃない。
向いてないよ極限生活。
77(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 06:36:44 ID:XHhSTQJ5
>>75
バーでもそんなもん要りませんから。中身の入ったフルボトル以外はゴミ。
78(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 07:16:08 ID:AOFJsYr/
>>75
まず大五郎とかのでっかいペットボトルに全部あけてスペシャルブレンドにする。
→飲んで消費するか、靴のクリーニング・木製品磨きに使えば桶
79(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 08:31:11 ID:7nLGtM6p
バーに寄付して、そこに通えば?話がはずむかも!


80(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 08:55:43 ID:Oi2k+5mL
ミニボトルが並んでるバーって貧乏くさくないか?
81(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 08:58:04 ID:DC7AhSZY
バーのマスターが欲しがってるならいいと思うけど
お客さんだから断れなくて・・ってこともありえる
82(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 09:05:19 ID:xftWIxol
すごくオシャレに写真を撮る→その写真をノートに貼る→
ノート下半分にボトルの詳細や入手エピソードなどを書き込む→
本体は中身を飲んで捨てる

でOK。1日1本ずつやれば2ヶ月以内に片づく。
苦労の跡も思い出もちゃんと残る。
そのアルバムが邪魔になれば捨てるかスキャンすればそれで済む。
あと、寄付は迷惑だからやめた方がいいと思う。
83(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 09:05:59 ID:2ofbfidq
格安価格でヤフオク出せば売れそう
それか自分で飲め
84(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 09:19:35 ID:Hnppjou/
とりあえず汚部屋住人は適切なスレに行ってくれないかな>>75
85(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 10:02:26 ID:AqUa8Bv6
バナナ一房100円って普通の値段じゃない?
86(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 12:16:06 ID:VCj4PMCo
ちょwみんながミニボトルに対してレスしてるのに
バナナの値段にふれるとはw
8775:2009/12/11(金) 13:04:23 ID:HYR2ivKb
75です・・・。
自分では結構荷物を極限まで持たない住人に近いと
思ってたんですが、向いてないやら汚部屋住人は出てけやら
言われて少し残念です(´・ω・`)
ミニチュアボトルは自分で飲もうかと思ったんですが、下戸だったので
無理ですた。
それにしてもバーに寄付するのお店の人からしたら迷惑だったんですね・・・。
バーのマスターで収集している人達を何人か知っているので、差し上げたら
喜ぶもんだと思ってました。

自分はこのスレにはまだまだ向いてないですね。
まずは「持たない暮らしで豊かに暮らそう」スレに移動して、持たない暮らしに
磨きをかけたいと思います。
ミニチュアボトル50本が無くなったら、またこのスレに舞い戻ってこようかと
思います。
皆さんレス乙でした(・∀・)
88(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 13:53:47 ID:sxp2dv90
そこは乙じゃなくてdだろう・・・
89(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 14:04:44 ID:AqUa8Bv6
三行に纏められるようになってから帰ってきてください><
90(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 14:53:35 ID:lYI2+eoZ
>>87
ちなみにいくらくらいかかったの?金額
91(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 15:45:01 ID:7kWusygs
>>90
話広げるなよ…大した金額じゃねーよ。ミニボトルなんか。
92(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 17:11:36 ID:SWMn9ytq
荷物少ない人は、荷物が少ないだけでそうじはあまりやらないのか、
そうじもピカピカにやる派か、気になるんですが。

単に整理整頓が好きなのかな?どちらかというと自分はそっち。
そうじもその分楽になるから綺麗にできるけど。
みなさんは「そうじ」が好きな人ですか?
93(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 17:33:20 ID:DC7AhSZY
>>92
汚れたらやるって感じ
特に好きってわけではない
94(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 17:38:18 ID:rt8WFnEy
嫌いではないが必要以上にはやらない
95(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 19:54:05 ID:XHhSTQJ5
なぜ50本集める前に下戸だとわからない
まぁ、そんなだからバカなんですね。
96(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 20:33:03 ID:hkJSzzHr
ホテルにあるようなミニバーをこしらえるのはいかが?
非日常の美しい空間ができますよ!




9775:2009/12/11(金) 23:37:20 ID:HYR2ivKb
>>90
だいたい金額は20マソ近くかかってます(´・ω・`)
ルイ13世のミニチュアボトルやレミーマルタン等の高級ブランデーなどは
ミニチュアボトルであっても、高値が付いてしまいますので。

>>95
飲む事前提で集めたわけじゃなかったので、自分は下戸とかは
全く気にしなかったんですよ。
収集して鑑賞する為に集めただけの物なので・・・。
まぁおっしゃる通りただの馬鹿ですわ('A`)

>>96
ミニバーをこしらえるほどの部屋の面積がありませぬ。

いい加減本当にスレチなので消えます。
何回も書き込んで本当に申し訳ありませんですた('A`)では。
98(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 23:49:14 ID:+TkYjjLS
時期的に忘年会シーズンだし友達でも呼んでパーッと飲んじゃえば?
99(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 23:56:22 ID:DxMdxxmV
まだ、この話題続いとるなぁ‥

100(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 03:47:09 ID:WLmIxI4f
そんなもん、トンカチでガンッと割れば済むだけの話なのに。
バッグinバッグ(バッグ内での小物整理のための小バッグ)見てみたら、自分の鞄よりでかかった。
101(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 08:21:44 ID:fOp2EN2S
開封済みなら即捨てる。
他人が開けた飲み物なんて飲めない。
未開封なら酒好きの友人にあげるか、写真に収めて捨てるか、自分で飲むか、ヤフオクで売るか、のどれか。
102(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 10:20:52 ID:5MvAWoYC
だな。わざわざ2chで聞かなくてはわからないとか、馬鹿みたい。
103(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 11:00:02 ID:UuS0/T5M
お酒のミニボトルなら簡単に処分できていいよね。
未開封なら酒飲みにあげればいいし、
開封済みなら流しに流して燃えないゴミもしくはガラス類で捨てればいい

あー、うちのパソコン捨てるのめんどくさいー
104(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 13:35:24 ID:pK7OV0eb
本を捨てるのって他とは異質だ
図書館もいいけど、手元において繰り返し読むに値する本は絶対に必要。
ドストエフスキーを図書館で借りてザザっと目を通して返す。
こんな読み方に意味ないだろ。
105(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 15:05:56 ID:C3FZnLFD
75です・・・。
やはりこのスレで頑張ってみようと思います。
皆さん宜しくお願いします(・∀・)
106(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 15:26:42 ID:WLmIxI4f
>>105ゴミも処分出来ない低脳は帰れ。
顔文字が気持ち悪い。
107(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 15:31:26 ID:wgkzSDn7
俺この顔文字好きだw
108(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 15:38:37 ID:V7OXnUpA
顔文字が入る時点でフザケテるとしか思えない。
109(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 15:44:21 ID:CYsWwhRA
(・∀・) ←これ2ちゃんではごく普通だし。

キモイの羅列してやるw
(*^_^*)( ^^)(^。^)(T_T)(-_-)(^−^)(^^ゞ
110(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 16:10:31 ID:xkhmR/9d
>>105
ID:C3FZnLFD
111(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 16:38:52 ID:nZcEwUab
>>109
ww

(^з^)-☆Chu!!

もよろしく
112(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 16:44:19 ID:WLmIxI4f
>>104の「繰り返し読む」ために図書館を利用するのは、ものを持たない主義にも沿った賢い方法だと思うんだけど。
図書館で借りる=適当に読む、という決めつけがよく理解出来ない。
113(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 18:27:31 ID:6NxEG2JE
75失せろ(*^-^)ニコ
114(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 18:37:27 ID:W0VBz6tc
規制長かった・・・

>>75の人
>バーのマスターで収集している人達を何人か知っているので、差し上げたら
>喜ぶもんだと思ってました。

そういう事情なら、ダメモトで聞いてみればいいのに
115(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 18:42:40 ID:c1orJApp
(*^-^)(*^-^)(*^-^)
116(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 18:56:20 ID:JqQIlviw
いつまでこのネタやねん(´・ω・`)
117(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 18:57:27 ID:c1orJApp
(*^-^)(*^-^)(*^-^)
118(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 19:42:46 ID:NNtkpi+R
(^v^)
119(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 19:43:07 ID:1IsyPjGU
前は時々an・anの収納特集とか読みたくて買ってたけど、
今売ってるan・an見てウンザリした。
収納の前に捨てればいいのにとつくづく思うわ。
120(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 21:37:26 ID:o5JeEcaF
an・an(*^-^)
121(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 22:33:56 ID:WLmIxI4f
>>119ぎーーっしり収納系ですか?蓮コラ的な意味で見たいかも。
122(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 22:47:16 ID:hO5zTMfp
119じゃないけど、イケアの宣伝臭がすごかった。
編集部をイケアの収納家具でリニューアルしました!とか、どうでもいい。
極限系の部屋が見たい。
123(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 23:14:55 ID:1IsyPjGU
>>121
ごめん、立ち読みしたんで手元にはないの。
124(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 23:26:06 ID:iBQO2U2/
12月は収納、整理系の雑種特集が増えるね〜

自分もan・an読んだが、表紙の棚に並んだ(見せる収納式の)食器で既にゲンナリした。
125(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 23:33:08 ID:GYAfY0Do
勢い余って、友人から借りたCD処分した
あーもうごめん!悪かった!
126(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 23:38:04 ID:WjAEdVcS
webで立ち読みできるね。
クローゼットはビフォーもアフターも大して変わらん。
捨てろ、話はそれからだ。と言いたい。
http://magazineworld.jp/anan/1688/
127(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 23:41:07 ID:qJplHBZq
〉〉125
許す!

128(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 23:44:08 ID:HttcEYAy
おれも
129(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 23:55:30 ID:KWERQIiU
>>125
“意識してなされた事は全て善である。” ニーチェ
130125:2009/12/13(日) 00:13:26 ID:iiHo3V6e
みんなありがとう
ちょっと利己的な理由で処分した
さよなら過去のしがらみ
131(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 11:45:56 ID:DY9eH1hr
当然、新品を買って返したんだよね
132(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 12:53:10 ID:YNu02QDi
>>125
処分したことに罪は無いが、アフターフォローができないバカには厳しいよ、ココは。
だれも“人のモノ勝手に捨てたり売ってOK”なんて言ってないから。
133(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 13:27:27 ID:ceUhi0gs
何か複雑な事情があるんだろ。
見ず知らずの他人にぐだぐだ言う暇に、自分の部屋でも掃除したまえよ。
134(名前は掃除されました):2009/12/13(日) 16:58:55 ID:FU+W8xBa
(・з・)/ハーイ
135(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 01:55:47 ID:pd4rAVwr
136(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 07:33:27 ID:LSpuGwJg
捨てるって勇気がいるね

これってまだ新品で使えるんだよなとか
ヤフオクで売ったらもしかしたら数百円でも売れるかもとか
貧乏臭いので色々考えちゃう

みなさんも思い切って何か捨てた?
137(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 09:53:56 ID:3LKqDlg/
ほとんど売ってる
明らかに汚いガラクタでなければ、店選べばたいてい売れるよ
思いきって捨てたのは、大量の紙見本かな
こればっかりは売れないと思うし
紙屋に返せば良かったんかな?
138(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 20:24:10 ID:SAUUAxyC
ここの住人の皆さんに質問です。
去年の後半から今年の前半くらいの雑誌(「relax」とかその辺り)に、“間に合わせ”で
使っている道具(スリッパをドアストッパーにする類)の写真集が紹介されてたのですが
詳細をご存じの方はどうぞご教示下さい。
また、その“間に合わせの道具”を指す英単語も書かれていたと思うのですが、そちらも
併せてお教え下さると幸いです。
139(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 20:58:44 ID:6NSPAl5P
なんじゃそりゃ
自分も知りたいw

間に合わせで済ませるっていいよね
お金かからないし
140(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 22:05:09 ID:57EUgAFh
その雑誌自体があなたの人生の間に合わせ。
141(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 22:11:39 ID:eYznmEAX
意味わからんしつまらん
142(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 02:35:34 ID:Io5DNy8G
143(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 08:09:41 ID:0zwXE3ya
っ和英辞書
144(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 12:44:16 ID:Eq9KdFRv
>>142
あちこちのスレで星マーク書くのやめてくれ
保守のつもりだろうが、目障りだ
しかもこの板、保守なんぞしなくてもそうそう落ちん
145(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 13:58:06 ID:cgbOdKxD
146(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 14:13:38 ID:0zwXE3ya
命すら捨てて星になったか
147(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 14:37:13 ID:7tlNhWBq
ごめん不謹慎だけどワロタw
148(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 15:33:35 ID:Io5DNy8G
>>144
 ごっ、ごめんなさい!短パンマンの時にこうすると見られるようになったのでしてました。気をつけます。
149(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 18:01:45 ID:juR3ZnRn
>>138
その雑誌については残念ながら知らないけど、
「間に合わせ(の道具)」という英単語はもしかしてmakeshift(メイクシフト)じゃマイカ?
違ってたらごめん
150(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 19:23:10 ID:i7jF0d+3
>>148未だに短パンマンとかW
物と一緒に知恵も捨てたんですかW
151(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 19:29:44 ID:cgbOdKxD
152(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 05:17:00 ID:9gmyJDS4
ノータリン発見!(・∀・)
153(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 10:39:13 ID:ny/O67iu
>>103
もう見てないかな>パソコンは着払いで引き取ってくれるところあるよ。
胡散臭いかと思ったけど本当にタダだったし、一応怖いから
ハードディスクはずしてもいいか聞いたらそれでも構わないとのことでお願いした。
154(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 22:02:11 ID:pW0xaD6Q
極限スレ住人は冬の防寒対策どうしてる?
冷えが原因で、夜中に七転八倒する腹痛に見舞われてからというもの
腹巻きやらひざかけやら防寒グッズが手放せなくなってしまったorz
155(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 02:48:47 ID:PDHorPcA
腹に使い捨てカイロ&全身フリース
156(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 13:26:01 ID:qQX79GuL
足首かくれる靴下はかならず
シャツはズボンにin・半袖でいいから重ね着して体幹は冷やさない
室内なら薄手のマフラー
でまだ暖房使ってない、東京。
157(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 14:01:55 ID:CnGpoXB8
首にはスカーフ巻いてる
158(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 14:37:25 ID:zTLSU3CD
首と足首に何か巻くといいね
あと隙間風の通り道を塞ぐ
159(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 19:15:30 ID:K0W8rDho
寒さには勝てず、ハクキンカイロ。コストパフォーマンス高し。
160(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 23:09:43 ID:28IlK1Wy
防寒グッズを増やすぐらいなら素直に暖房入れるけど
運動してるから寒さには強いよ
真冬でもコート入れて3枚以上は着ないし下着は半袖のTシャツ
161(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 23:13:10 ID:UEhYQ/yX
カイロなんてモノふやしたくないな
162(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 09:23:15 ID:Ho60Yt/u
暖房器具は持ってるのか
163(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 10:29:32 ID:yPYmdXip
まだエアコン使っていない、今年も頑張る。
164(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 20:11:46 ID:kzq863uA
>>162
賃貸マンソン備え付けのエアコンのみ
165(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 22:29:28 ID:sfdGEpoZ
今年は糞寒いな。
挫けそうになったが今年も暖房冷房使わず過ごすよ。
ネットしたりテレビ見たりしてリラックスするときは、
古くなって穴が開いたダウンを着て、スリッパはいて、
プレゼントで貰ったほっとマグにホットミルクを入れて
ちびちび飲んでる。
あとは動きまわるか風呂に入ってるか火を使って料理してるので問題ない。
166(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 23:28:35 ID:5shdGD1D
このスレの極限て荷物を持たないことだろ?
真正Mや貧乏自慢や我慢大会なんて興味ないわ
167(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 23:36:20 ID:0yQ0JDrJ
>>166
容赦なく物を捨てるあたり、むしろドSともいえる
168(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 00:43:46 ID:NuxMF5pZ
暖房使わず、みの虫みたいに何重にもボロをまとわりつけるのは、
ホームレスの生態とたいして違わないな。
169(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 04:02:11 ID:9YUEpIVQ
そこでこんなサイトを張ってみる。
『最小限生活研究会』
ttp://members.at.infoseek.co.jp/FIREGOD/
170(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 04:40:20 ID:e9sLvveb
>>169
画像掲示板が消えてるのが残念だけど面白かった。
171(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 08:43:57 ID:BXBzZSpE
>>168
なぜボロって決めるのか

ホームレスって話に持っていきたいだけだろ
172(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 16:18:46 ID:1/baVr65
たゎ
173(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 17:50:02 ID:14A3zp3j
ミニボトル話持ち出して申し訳ないが、スレ久しぶりに見たので書く。
シンプルにパウンドケーキ焼いてみたらどんなに大人の味で美味しいかとウズウズしちゃう。
酒のフレーバーだけ違えた味比べ、想像しただけでもう堪らん。
ちょうど今からクリスマス→バレンタインやし。
では短美生に戻るわ。
174(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 19:11:20 ID:Fb+kRYG1
>>173黙って両面チラシにでも書いとけこのゴミ溜めクズ野郎が
175(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 19:15:33 ID:9YUEpIVQ
嫉妬の感情を隠そうともしない、そんな人間臭い>>174が大好き。愛してる。
176(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 20:39:52 ID:Fb+kRYG1
>>175超モイキー
177(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 20:47:49 ID:cfa0uddo
短美生、たんびせい、耽美性・・・
いやなんでもない
178(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 21:18:22 ID:1mKprxu1
豊かに暮らすスレの住人だけどここを目指してる

夏は家全部の窓開放で網戸&天井のファン、
冬はNZ土産のムートンパット(20年目・ぬくいし洗えて便利)
断熱ゼロの日本家屋なので秋冬は来客ゼロ。北国なら凍死するレベルかも
179(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 23:05:17 ID:JQZv3W68
>>171
165 名前:(名前は掃除されました) 投稿日:2009/12/19(土) 22:29:28 ID:sfdGEpoZ
今年は糞寒いな。
挫けそうになったが今年も暖房冷房使わず過ごすよ。
ネットしたりテレビ見たりしてリラックスするときは、
→ 古くなって穴が開いたダウンを着て、スリッパはいて、
プレゼントで貰ったほっとマグにホットミルクを入れて
ちびちび飲んでる。
あとは動きまわるか風呂に入ってるか火を使って料理してるので問題ない。
180(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 23:24:56 ID:1mKprxu1
北国の温泉場に住んでる友達は、
無料の共同浴場に朝・夕・深夜とゆっくりつかり
持参の湯タンポに熱湯入れて寝るから暖房はあっても使わないらしい
ただ出勤時は婆さんみたいなキルティングの肌着上下と厚い靴下必須で
外にいくら着込んでも肌着がスカスカだと無意味ないのだそう。
デートの時はムードがどうこうよりいかに暖房の利いた場所に行くかが問題とか
181(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 23:51:04 ID:heGM90Hj
ボロだろうがブランド新品だろうが関係なし。
ここは荷物を極限まで持たない暮らしのスレです。
本人が好きでやっているのであればそれで良し。
182(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 00:31:01 ID:McvZZWGn
>>181
ボロでも別にいいんだよ

ゴミみたいなものをごちゃごちゃ集めて耐寒貧乏自慢するって
それの一体どこが「極限まで持たない」なのか理解できない
183(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 09:59:06 ID:dX2/1vzS
エアコンと床暖入れて、裸で過ごすのが
極限なのかw
184(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 11:09:42 ID:Pz1xFjwo
このスレでは少なくとも「物を持たない」が極限の定義であって
据え付けのエアコン&床暖房を、その物に含むのかと言うと違う気がするが
185(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 11:41:17 ID:HEifCmFr
違うと思う
186(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 12:39:57 ID:OfXic2AG
冷えがきつい人は体質から直すのが、突き詰めた『持たない暮らし』な気がする。
暖房なしとか極端な話でなく。
少ない暖房、適度な重ね着で快適さを得られる身体であればよいよね。

他のシンプル系のスレでも「健康こそ最高のシンプル」とかあったけど、そんな感じで。
187(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 13:01:02 ID:BFfPrDxA
個人的には>>178は好感持てる。
つかよくそんな高いものよく土産でくれるな。産地で買っても相当するはずだぞ。
自分が事故って退院した時、自宅療養用に買ったのが10万ぐらいした。
介護用にあれがいちばんいいとかでそういう店においてあったけど確かに電気毛布いらん
188(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 13:03:04 ID:BFfPrDxA
「健康こそ最高のシンプル」

なんだこれ名言
189(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 17:35:18 ID:OonUS+vn
>>188
イイね〜

「健康とは心身共に健全な事」って小学校の保健体育で
教えてもらった事思い出した。
190(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 17:53:30 ID:gQ0+LAVj
自分は民間生命保険の類は入った事ありません。
幸いな事に大病の経験もなく過ごしています。

健康オタクなので、ありとあらゆる健康法やってみました。
健康は財産ですね、マジで。
191(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 21:55:14 ID:yJIsTMH3
むしろ暖房はどんどん使う方かな。
我慢は身体に悪いし人に押し付けるもんでもない。

荷物は少ないけど、快適さや身体へ負担の小さい生活をするようにしてる
とても気持ちが良い
192(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 23:21:19 ID:8khHsNqE
>>187
会社で扱ってるからって特別に安くしてもらったらしいけど
膝掛けにしたり布団に敷いたり長年酷使してるのにまだまだ使えそう。暖かいよね。
193(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 00:48:44 ID:mV/hhVoT
暖房切って我慢して、免疫、抵抗力を衰えさせて一体なんの意味があるんだろ?
若ければまだいいが、人間は確実に年取るし、同じことやってても弱くなるし。
194(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 01:23:15 ID:IaSHFAq7
乾燥するから暖房嫌う人もいるけど、主に節約のためじゃない?
あとは「まだ暖房使ってないんだ〜」って言えるってのがいいんじゃないかなw

自分は寒いの大嫌いだから防寒具+暖房と電気ストーブ使ってる
195(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 06:21:12 ID:yPhkw3j8
人の事はいい
それぞれ考えがあるのだから

他人の人生を歩むことは出来ないし
出会うこともない人の部屋を掃除することも出来ない

あなたはあなた自身の人生を歩み
そしてあなた自身の部屋の掃除をしなさい 
196(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 07:50:43 ID:0MnRrEz3
2時間フルパワーでガスファンヒーター動かしても
室温16度までしか上がらないとかどういう気温だよ
寒すぎだろ長野県
197(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 13:20:00 ID:XjnETCxd
198(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 14:38:33 ID:p8cY+ACP
>>197どうしてこうなったw
199(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 20:38:38 ID:md8dyUEZ
貼ろうとしたら貼られてた
ここまでくるとホームレスしたほうが足のばせて快適なんじゃ
200(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 20:52:27 ID:stpIkdqn
詐欺る為に住所だけ欲しいとかそういう人向けか?
201(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 21:37:33 ID:S1OuNZPc
>>195
そんなのあったり前の大前提だろw
わざわざ韻文風に書いて箔付けるほどのものかよ。
202(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 21:50:06 ID:yPhkw3j8
だまって掃除をしなさい
203(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 23:02:42 ID:S1OuNZPc
>>202
気持ち悪いやつ。
204(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 23:04:09 ID:0gy+VbXW
test
205(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 23:35:03 ID:yPhkw3j8
>>203 
気持ちのいい部屋にして それを維持しなさい
206(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 00:17:56 ID:RB2NUYbZ
韻文風っちゅうほどでもないような
207(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 01:02:16 ID:0eIjySpJ
>>205
おまえが不愉快なだけ
208(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 04:02:50 ID:4ua3wzCH
>>197
画像出ない。
気になる。
209(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 10:56:37 ID:l8JsjzLB
クリスマスツリーは邪魔になると思って
代わりにゴールドクレストの鉢をひとつ買って2年になる
結構大きくなってきたそいつにモールのようなものを巻き付けて終了
電気代もかからず。
なんだかんだ言って生の木はいいですよ。夏は爽やかだし
210(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 16:33:10 ID:fEzc0pZQ
パソコンの壁紙をクリスマスツリーにすればいいんでは
211(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 16:34:37 ID:cfGnPYBO
そもそもイベントに合わせてインテリアどーのこーのなんて
考えた事もない、モノも増えるし。
212(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 17:35:52 ID:M4ty+rF5
同じく。極限スレ住人なら当然だよな。
213(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 22:47:53 ID:SPbTBrcG
上に寒さを我慢するなってあったけど本当にそうだよ
ガンガンに暖房つけてTシャツとかは論外だけど
せめて暖かい肌着と靴下だけは対策とるべき。冷えるとマジで病気しやすい
214(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 23:23:52 ID:dHWhrnCP
寿命も短くていいんじゃない? 短美生でそ?
215(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 23:41:16 ID:P0cPoUZQ
>>209
で、ちゃんとイエス・キリストの誕生を祝ってんの?
じゃなきゃ、商店とかの飾りを家の中に持ち込んでるだけだよ
216(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 23:50:40 ID:eQ5GKtRj
今年も「クリスマスは収穫祭なんだぜ、だからかぼちゃ食おうぜ」
って捻くれた主張の友人に付き合わされる
まぁ、あいつのかぼちゃ料理は結構うまいから別にいいのだが
217(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 01:33:19 ID:y2jcAift
>>215
※それは関係ないです
218(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 11:31:14 ID:hQ8N7GtW
>>215
馬鹿じゃないのw
クリスマスの時期だけ仏教がどうのこうの言い出すタイプだね
219(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 14:48:42 ID:W/hKwkEl
>>218
そう言う煽りもいらないです
220(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 16:09:38 ID:CiXzagEE
一年のうち、今日が一番殺伐とする日かもなwwwww殺伐をたのしもう!
221(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 17:21:02 ID:wtBJIBwx
大掃除ですが、最初からものがないにしても
大掃除はみなさんやりますよね?
大掃除につきものの大量ゴミ捨てはないだろうけど。

あと気になるのが、普段から掃除もがっつりやるのかな?
222(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 01:07:13 ID:ZGmP07vg
>>218
なんで仏教が関係あるんだよ?おまえ草加か?
クリスマスって何の日か知ってる?w
223(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 01:43:10 ID:UGWyssLl
荒らさないでね
224(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 02:08:01 ID:Wu3yhLWQ
※このスレは宗教とは関係ありません
225(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 09:36:12 ID:K1u+8i9s
こうあるべき、我こそは教祖なりという宗教は
押し付けられているようでいやだね
そんなすばらしい宗教なら勧誘なんてされなくても自ら入るっての
あんな風になりたいな、と思わせる人が真の教祖なんだよね
226(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 09:47:17 ID:UGWyssLl
227(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 09:50:33 ID:EqXgANBB
図書館で借りて三浦展のシンプル族の反乱という本を読んでみたけど
期待外れも甚だしかった。無印の宣伝本かと思えば納得だったけど。
228(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 11:33:19 ID:3olSJNwr
有馬記念当てて良い部屋に引っ越すぞ
他に欲しい物ないから、ボーナス全部賭けてくる!
229(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 12:26:47 ID:w9z9u+4w
良い部屋に引っ越すくらいって
ボーナス全部って

どんだけ〜〜当てるしかないね
自分なら貯金だ
230(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 16:20:09 ID:3olSJNwr
ボーナスは133万円だったが半年分の家賃にもならんから
せめて3倍くらいに増やしてくるよ
理想は10倍だ!

はずれてもまあ良いさ
231(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 17:57:26 ID:OmVfllSR
>>230
それが事実なら


結婚してください!
あなたと志を同じくする空間と野菜たっぷりの食事と可愛い私しかあげれませんが。
232(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 19:29:05 ID:swO3Q0ZY
結婚おめでとー。とりあえずメール交換しとけ。
233(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 19:57:02 ID:3olSJNwr
>>231 ギャンブラーだが、結婚する度胸は無いよ
野菜たっぷりの食事は魅力的だな
堅実な男に作ってやれ
234(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 21:48:32 ID:UkGqa92m
結婚もまた一つのギャンブル
235(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 00:35:46 ID:htNZ7nUy
極限スレってDQNが人気なのかw
236(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 01:34:47 ID:ljS5fApn
え?
237(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 03:05:43 ID:Y13BfrTj
ギャンブルなら当たることもあるが、結婚は・・・
238(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 10:30:40 ID:2QY4TZiG
世間からは大ハズレに見えても
本人にとっちゃ大当たりって人もいるからなあ
239(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 16:53:19 ID:CnMVp4+p
カレンダーをすててみた。壁がすっきり
240(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 17:06:58 ID:4mzz5A++
片付け書籍なんか見ても最近は参考にならない。

汚部屋を脱出してキレイな部屋になれたから・・・
よっぽど自分の部屋の方がモノも少なくてキレイ。
241(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 17:46:24 ID:Mdkx3RrY
>>240
うP頼む
242(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 19:11:38 ID:+zxXi2W9
243(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 19:23:36 ID:ljS5fApn
>>242
ネタなんだろうが、ぶっちゃけ理想だw
244(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 19:53:23 ID:pC+3koXd
え、トイレ汚いしw
モノがなくても臭う部屋はやだよ
245(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 20:05:34 ID:+zxXi2W9
>>244さんにはこちらの物件がお勧めです。
ttp://izuru136.cocolog-nifty.com/indi/images/dokubo06012501.jpg
246(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 21:26:29 ID:PGG3psLY
超ウケたw

自分もトイレは別室の方がいいなあ。
あと、窓が欲しい。
247(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 22:19:30 ID:+zxXi2W9
>>246
お手洗いが別室、と言う訳には参りませんが、衝立て付きの物件をご紹介致します。
あ、ご希望の窓もございます。
ttp://image.blog.livedoor.jp/aphros67deathpenalty/imgs/7/5/75a8ff5c.jpg
248(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 22:30:55 ID:jpFoUEcA
>>247
勉強部屋に一室借りたい
249(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 22:41:09 ID:a0zIeYKf
>>247窓の鉄格子がオサレ感を演出ですね。
250(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 23:49:36 ID:M+tgPeKL
壁のカレンダー、いらないんじゃないか?
251(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 23:51:51 ID:eRMVrs+0
カレンダーないと寂しい
252(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 23:58:47 ID:pC+3koXd
窓の前にかければ目隠しと断熱を兼ねてカレンダーも無駄にならない
万々歳
253(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 00:26:39 ID:3V8djT3j
“個人のエゴを無視した究極の持たない暮らし”という点で、刑務所と僧房とは通じる物が
あるね。
映画『薔薇の名前』で主人公二人が滞在する修道院の居室なんてゾクゾクする。
254(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 02:15:39 ID:PmbQAcLC
いいよね!
水差しとランプ(蝋燭立て)と羽根ペンだけ…みたいな部屋に憧れる
255(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 16:00:10 ID:MJNrsuEA
このスレは物理的な荷物を減らすだけが目的な人と、
多少物があってもシンプルにすることが目的な人がいるように感じました。

例えばシャンプーの詰め替えボトルを無印で統一すると物は増えるけどシンプルになるとか
電気コードのケーブルをバンドなどで結束すると物は増えるけどスッキリする。
自分はシンプル派ですが、このスレでいいんですか?
256(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 17:00:56 ID:g4B8JugF
>>255
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【8日目】

というスレの方が向いていると思いますよ。
今ちょっとアレな雰囲気になってますけど。
257(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 18:06:26 ID:aICKD1gI
>>255
そういうのってシンプルって言うのかな?
このスレってそんな安直な考えではないと思うよ
余計な物や概念に囚われていない人が多いと感じるけどね

シンプル?な生活をするために物に躍起になるのではなく
自分自身に役に立つものを取りこんで実力にしていく
常に何とかできる状態に自分を鍛えるという部分が大きいよ

それはフットワークの軽さであったり
体や頭や技を使えるようになることかな
258(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 18:45:21 ID:o/mahgDK
>>>247
これって反省室?
シンプルではあるな
259(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 22:33:10 ID:cvliT9v/
シャンプーなんて使わない
髪も顔も体も洗える無添加石けん一つあればいい
シャンプートリートメントリンスアウトバス(ryとか色々使ってたときより
髪の調子いい。
260(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 01:40:02 ID:BUv1fFLr
>>259
ちなみに石鹸は何使ってますか?
人それぞれ合う/合わないがあるのはわかってるけど。
261(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 04:57:13 ID:5YbAK8lO
>>252
>無駄にならない
>万々歳

ゴミ集めの一体どこが極限まで持たないなのか?
262255:2009/12/30(水) 02:18:18 ID:D5w4baA+
>>256
あのスレもちょっと違う気がするんですよね。
ここはちょっと基地…が入ってる人いてある意味リスペクトしてます。
>>257
すみません。半分位しか理解できなかったのですが…
多分自分もその要素があると思います。

自分は家の物全てをモノトーンで統一することを目指してます。
家具、家電、調理器具、文房具、衣類など…ほぼ全てです。
食品と医薬品、詰め替えボトルを使用すると危険な洗剤類などは除きます。
靴下、下着などのインナー類はユニクロで全て同じものを買って統一してます。

本も立読みと図書館で済ませるようにして全く買いません。
家にある本は資格やエクセルの本など7冊で、あとは電子書籍です。
テレビはケータイのワンセグで、アイポットもケータイで済ませる。
PCはレッツノート1台でプリンターなどはコンビニのネットプリントを利用する。
食器類は基本タッパーと軽量カップ、あとコップが2個(1個は彼女の分)ほど。
今は家にある物を減らすのに限界に近くなってきて衛生消耗品の見直しをしてます。
ブルーレットとか除湿剤、消臭剤などはメーカーの戦略にのせられている気がしてやめた。
263(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 02:58:55 ID:6mZkzv0x
その、モノトーンで統一する、ってのが物にこだわってるんだよ
>>257のいう要素と違うでしょう

264(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 07:29:05 ID:0WYL3NmU
>>262
とても素敵な部屋だとおもいます。でも微妙にスレチ。
でも見てみたいです。
265255:2009/12/30(水) 12:37:59 ID:D5w4baA+
自分は物を極限まで減らすのは手段であって、
ここの住人は目的にしているということでしょうか?

初め見た時正直このスレの住人は基地…と思ってましたが、奥が深いんですね。
>>264
自分もこのスレROMしていて感じてた違いですね。
部屋は意外と普通ですよ。
物件自体が白で統一されていますが、デザイナーズマンションとかじゃないのでフローリングは茶色ですし。
物を置くのが嫌いで部屋にはベットと机、椅子、ゴミ箱、冷蔵庫、電子レンジなどしか無いですし。
合理性を追求して統一感を出したためアクセントが無く、面白みの無い部屋です。
266(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 12:38:07 ID:5adqLOFk
>>262
こちらの方が変人度が高いと思いますよ?
申し訳ないのですが、ここはシンプルスレではありません。
とてもオシャレな部屋にお住まいのようですが、
このスレ的の目指すものとはだいぶ方向性が違うように思います

でもお部屋の写真は見てみたい。
267(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 14:01:03 ID:D5w4baA+
>>266
方向性が違ってしまうのでROM専に戻らせていただきます。
今後もみなさんの変人ぷりを楽しませていただきます。
部屋の写真なのですが、アップローダーを半年近く使用してなくて、
やり方をすっかり忘れてしまったので気が向いたらアップさせていただきます。
268(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 18:47:54 ID:Ocrrq5QX
理想的な部屋

・部屋兼寝室 3畳くらい
・バストイレ別 バスはシャワールームのみ
・壁は真っ白、汚れが付きにくい素材
・台所 埋め込み式IH調理器のみ 
・Gが入り込めるようなすき間一切なし

狭くて清潔感を保てて掃除が楽な部屋が理想です
269(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 22:07:44 ID:qdDskoBJ
長いこと気に入らなかったベッドを捨てたんですが
親が新しいベッドを買おうと言ってくる。
自分は和室で寝るからいいと言ってるんですが
(自分の部屋は洋室)
そこは客間だから次に来客があった時に困るだろうと。
なんとか自分の部屋にベッドを入れずにやりすごす方法はないでしょうか。
シュラフで寝てる人、寝心地ってどうですか。
シュラフ新しく買うのもアレな気もするのですが。
1Fにあるソファで寝るからいい、と言っても
1Fに布団があるのは生活感出てだめだ、とか。
ベッド捨ててみて、こんなに広々快適だったんか、
と持たない暮らしに目覚めつつあるんですが。
270(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 22:20:46 ID:DVGoGTDC
普通に洋室に布団敷いて寝りゃいいんじゃ??
部屋に収納スペースあるなら、布団仕舞う分なにかを捨てて
271(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 22:44:32 ID:inS2B7Xf
ものが少ないとはいっても、ここは物欲が一番薄い。
トランクスレがもっとも物欲が強い。
豊かに暮らすはその間か?
272(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 23:07:03 ID:qdDskoBJ
269です。
そうですね。来客ある10日間くらい
床に布団で寝ます。
押入れ片付けて収納スペースも自分の部屋に作れば
親も文句は言わないはず・・
ありがとうございました
273(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 23:10:57 ID:5adqLOFk
>>269
来客が多い家なのかな。
年に数日なら、その時だけ洋室に直に布団でいいと思うけど。
274(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 23:11:42 ID:5adqLOFk
ありゃ、失礼。
275(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 23:59:19 ID:qdDskoBJ
いや、ありがとうございます。
次の来客(というか帰省する親族)は10日間くらいで、
年に2回はそのくらい滞在します。
長ければ1ヶ月くらいのときも。
 夏場はソファでもフローリングに布団でもいいんですが
冬だと親が「風邪引く!」ってうるさそうで。
 次の夏くらいには自分の生活スタイルも大きく変わりそうなんで
せめてそれまで、ベッドとか大物増やしたくないって
断ってるんですけどね。
 ベッドなしで、本棚と机だけになってきた部屋は
書斎みたいですごい嬉しいです。
276(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 00:12:54 ID:+sYY/iez
>>275
やさしい親御さんですね。
キャンプの時にシェラフの下に敷くマットを敷くと
少し寝心地が良くなるかもしれません。
277(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 01:15:07 ID:iht6WJ5J
278(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 09:58:45 ID:4taifdr/
うちの親、普通にフローリングに布団で寝てるよ
敷布団を二重にして毎日、上げ下ろししてる

>>277
かっこいいな!
けど、全部白黒写真に見えるねw
279(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 10:59:35 ID:eMPrLfkA
学生時代でお金が無かった頃は、起きたら布団をZの形に3つにたたみ、
上から安売りの端切れを買ってきて縫い合わせたのを被せてソファーにしてた。

発泡スチロールに板を張ったの譲り受けてからは、下にビール箱6個を置いた簡易ベッド。
小さなコタツ、裸電球にCoca Colaの赤い提灯型のカバーを被せ、
白いカラーボックス2個を横に並べて使い、上には真っ赤はsonyの14型TV。
それなりにカワイイ、住み心地の良い4畳半の部屋だった。懐かしい。
280(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 15:15:23 ID:V6UfILTW
>>276 ありがとうございます。
銀色のじゅうたん下敷き用マットを買ったまま使っていない状態だったので
それをしいてみます。
>>278 毎日上げ下ろしをきちんとされている親御さんは
几帳面で素晴らしい習慣をお持ちですね!
日本人の昔からの生活習慣が、衰えない筋力を培っていたと
聞いたことがあります。
畳の部屋での立ち座り、布団の上げ下ろし、雑巾がけなど。
私、今和室では敷きっぱなしなんで、
これからは、できるだけ布団上げします。

>>279 ものを使いまわすという点では、
ソファにするのもいいかもですね。
10日間なので、いろいろやって楽しんでみます。
281 【大吉】 【1308円】 :2010/01/01(金) 00:45:56 ID:BYHTukSi
とりあえず

あけおめさん
282(名前は掃除されました):2010/01/01(金) 15:47:03 ID:JbNYOTdG
280です。
今年初めての就寝を、自室フローリングでやってみました。
昨日、大晦日のうちに大急ぎで押入れ半分も片付けて。
昨日かなりの冷え込みでしたが銀マットしいて、
オイルヒーターもつけていたのもあり、快適に眠れました。
本棚に囲まれているのがちょっと怖いですが
まあ固定も一応はしてあるので大丈夫だと思います。
布団をそのまま押入れにしまうのがなんとなくなので
今は乾燥機かけてますが、これでベッド買わずにいけそうです。
ありがとうございました〜
283(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 11:03:19 ID:9Qw7Kb7r
ひょっとして、このスレの住人は老子・荘子の思想や良寛の生き方に影響受けてる?
284(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 13:09:34 ID:d/mK1toM
自分はNO
つーかなんだそれ
285(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 13:33:23 ID:WOfFujQt
老子・荘子は紀元前の中国の思想家
wikiみたら「無為」が共通してるっぽい
286(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 14:07:42 ID:j2ZXE8mr
明確に何かに影響受けた、といえる人ってそうそういるかな。
しかも老子・荘子なんてマイナーな…


人生経験とかメディア等の情報の蓄積の結果じゃないかな
かくいう自分は、そういう下地があった後に、2ch(掃除板、トランクスレ)wwで決定的になったクチだが。
287(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 15:21:18 ID:DAaKijD5
賢者は歴史に学び 愚者は経験に学ぶ

ということで、自分は愚者だから自分の過去の経験から
物は持たない方が楽だという結論に至ったな。
まあ極限を実践してる訳じゃないんだけど。
288(名前は掃除されました):2010/01/04(月) 18:40:23 ID:gmMGkHQA
影響を受けたとまでは言わないが、偉人ならガンジーが好きだ

モノが多いと掃除がめんどいのと、狭苦しいのとで
持たないほうが楽だと思ってる。
まだまだ極限には遠いけど。
289(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 02:16:26 ID:dHSbAAgP
マザー・テレサ
290(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 19:50:45 ID:KvxbSNSS
敢えて「誰に影響受けたか」って考えると・・・

ごめん、自分は綾波レイだ
291(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 20:10:36 ID:3K8WmLK7
織機綺かも
俺もごめん
292(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 21:16:33 ID:imfsH7AD
最近はできるだけモノ買わないようにしてるけど、
いかんせん気づくのが遅すぎた。
これまでに蓄積したモノを減らすのはホント大変だ。
293(名前は掃除されました):2010/01/05(火) 23:05:43 ID:sRmq7nv+
>>292
モノを減らす唯一の手段は手放すこと。
捨てるのが一番簡単で、他はあげる・売るの二択。

自分の場合、モノが多かった頃は一個買ったら二個捨てる。
ある程度減ったら、捨ててから買うってルールを適用している。

最終的に布団まで捨ててしまう原理主義者も居るようだが
ちょっと真似できないな。
294(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 04:51:17 ID:zGf16SuR
>293
消耗品は使いきりを目指すのもアリだが
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1240727230/
捨てるしかないものも多いな。
295(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 15:22:06 ID:sjjXt4nd
このスレの住人は、モノに執着してないぶん、お金にはすごい執着してるのかな?
年金をコツコツ貯め込んでるジジババみたいな生活をしてるのかな?
それとも、モノに金を使わないぶん、サービスに金を使ってるとか?
まさか、モノを買わずに節約して浮いたお金を寄付してる立派な人間はいないだろ?
296(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 20:10:36 ID:cfgjc/1R
>>295
友人との外食などはケチらずお金使うよ
小遣いの範囲内なら遊び1回分の予定金額を少々超えても(・ε・)キニシナイ!!
ただ、一緒に買い物に出掛けても自分は友人の買い物に付き添ってるだけの場合が多いw

昔はお金に無頓着だったけど最近は給料天引きで貯金してる。
ガラクタ捨ててからは前よりもお金のことをきちんとするようになった。
それと年金をコツコツ溜め込んでるのが凄いお金に執着してるとは思わないな。
年金を払わず1円も貯めず服や欲しい物を買い放題の友人がいるが
見てるとこっちの方が不安になってくるよ。。
297(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 21:30:48 ID:tLf+0QA6
自分の場合、どうしても欲しいものがあって、
少しでも目標金額に近づくためにリサイクルショップにガラクタ持ち込んだのがきっかけだった
わずかな小銭にしかならないの分かってるけど、何もしなければ1円だって手に入らないから、それよりいいと思って

で、物が減る事に快感を覚えてエスカレートして、いつの間にか片付けメインになっていった
298(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 21:48:43 ID:AEXztCAR
モノへの執着はなくなり、お金もある程度貯まるようになったら
近所の野良猫たちが気になってしまって1匹引き取り、
残りもエサあげたり去勢させたり何かと世話するようになって
そっちにお金使うようになった。だが後悔はしていない。
299(名前は掃除されました):2010/01/06(水) 22:04:50 ID:loxgkLbx
自分は仕事を辞めたのがきっかけだった
入るお金が無いから、本やらCDやら何でも売った
自分の持ち物を完全に把握できるのが快感になった
そして新しく買う時は熟考するようになったよ
300(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 00:51:21 ID:BNPeOzFQ
どうしても節約、金の方に話を持っていきたい人が時々来るよねw

自分はきっかけが旅行だったから旅には金使う。
一流ホテルではなく期間長く行けるようにそこそこの宿だけどね。
それと連動するけど語学にも結構使う。
高いなと思うものでも買って元取るために必死になる。
さして必要でもない(と思われる)モノに振り回されている時間があるなら
ワンフレーズでも覚えろよと自分に言ってるよ。

結局自分の好きなことに労力(=金と時間)を割きたい。
モノがなくても生きていける強さを身につけたいのかな。
大好きな山登りにはあんまり金かけてないけど気持ちは大きくかけてるよ。

長文ゴメンだけど
自分も年金をコツコツ貯め込んでいる人がお金に執着してるとは思わない。
これで自分は充分だと思う水準より年金の方が高い人もいる。
サービスを受けるにも気持ちや体力を使うからそれを望まない人もいる。
301(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 02:46:09 ID:eUrX1cMt
>>295 は単なる釣りでしょう。
302(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 06:22:03 ID:Qo3ibGPw
お金はいくら増えても銀行に入れれば通帳カード分以上の場所は取らないし手入れもしなくていいし好きだw
特に執着はしてないが家計簿はきっちり付けてる。
303(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 08:40:01 ID:ZqIkW04p
このスレでは荷物の多少が問題であって、金の有る無しは問題ではない。

自分にとっては高級ホテル暮らしも貧乏アパートのガランとした部屋も
どちらも荷物が無いという点では「萌え」だ。

ちなみに自分はコツコツため込み型。
304(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 11:40:33 ID:olu4XMqk
岡左内みたいな金の使い方はかっこいいと思うよ
305(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 13:50:34 ID:KKc+aI4t
物を持たない人は金に執着する奴だ

→物だらけの俺はそこまでさもしい人間じゃない


と自分を肯定したいんですね >>295
306(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 14:41:44 ID:INnrRfYN
まず、モノが少ない=モノに金をかけないという理屈が理解できない。
100円のボールペンを30本持つのと3000円のボールペン一本持つことが同じなの?
307(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 19:57:44 ID:X0XyLIKX
>>306
100円だろうが3000円だろうが
書きやすいボールペンが1本あればいいんじゃね?
308(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 20:03:59 ID:992jDuUP
>>306の言いたい意味がよく分からない
物を買うなら金をかけろってこと?
309(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 20:31:30 ID:117UhgNz
306の意味がわからないという意味がわからない
310(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 21:40:24 ID:992jDuUP
>>309
じゃあ分かりやすく説明おながいします
311(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 22:02:12 ID:LrBvKSr0
>>310
物を持たない、ボールペンだと1本あればいいという人間なら、100円しか使わない。
だから金がかからない→金を溜めてる→金に執着がある。
というバカに対して、
ボールペン1本とはいえ、3千円するものもあるから、一概に金がいらないというわけでもない
ということだろ。
312(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 22:11:54 ID:jhTCIxeo
309じゃないけど

3000円のボールペンでも机の引き出しにしまったままで使わないなら、必要ない物であり
ガラクタと同じようなもの。
セコケチ生活をするんじゃなく必要最低限の物があれば他は要らない。

ガラクタを買うお金、保管するお金、移動するときのお金が要らなくなるので
不必要なものにお金をかけなくてもよくなる。
313(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 07:14:37 ID:6MMc6SQ6
>>311
説明ありがとう。
でもほとんどの人が3千円のボールペンより100円のを買うと思うんだけどねぇ
高価な文具買う人なんて余程こだわりがある人くらいじゃないの?
314(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 07:19:42 ID:gGdE7I9S
大事なのは値段なんかより書き味や使い勝手の良さだろ。
個人的にはジェットストリームが好きだ。
315(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 07:37:51 ID:6MMc6SQ6
>>314
何気に持ってるよJSの3色ボールペンw
たしかに書き味良い
でもプレゼントで貰った物だから幾らなのかは知らない
316(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 09:25:05 ID:spNVdPJA
>>305>>311
カネに執着しているかどうかはさておき、お前等が心の貧しい馬鹿であることは
よく分かった
317(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 10:26:12 ID:h+z+7bjW
JSの3色ボールペン、1000円以上するじゃないかw

ボールペンに限らず、お気に入りを少数精鋭で持つのが好きだ。
最近、ボールペンって100円以上しないかい?
100均のは最後まで出なかったり、爆発したりするよ(経験談w)
318(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 11:24:01 ID:a1KYOjY+
>>316
悔し紛れに>>295再登場乙
いきなり「金に執着がある」なんてふっかけてくるから叩かれるんだよ

自分の下品さ賤しさを気付けw
319(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 12:53:31 ID:pmY3hpc8
ボールペンは物の喩えだろ・・・
320(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 13:26:29 ID:gGdE7I9S
>>317
それ、4色+シャープと間違ってないか?
321(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 14:33:56 ID:spNVdPJA
>>318
「金に執着がある」という部分に過剰反応しているところをみると、
おそらくお前は金に執着している人間なんだろう。
心当たりがあるから頭にくるんだよw
金に執着している人間は心が貧しいというのがよく分かる。
しかも、お前の場合、心が貧しいだけでなく脳味噌も腐っているw
322(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 18:13:01 ID:Kxc2TQ4A
金ってかさばらないし使い方に応用効くから結構好きだぞ
きっと執着してるはず
ということは俺は心の貧しい人間ということだな
だけど心が貧しいってのがどういう状況でそれだとどう困るのかはよく分からん、解説してくれ
323(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 18:35:48 ID:tPOgZhkA
>>321
下品で下劣な>>295がまた登場
そんなに金の話がしたかったの?w

それ、そう思う奴がそうなんだ的なまるで小学生の口答えじゃん
そんな無理矢理な屁理屈を前提にして煽られてもなー
324(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 19:21:07 ID:Yc0mgDHQ
>>321=295
物に執着しない=金に執着がある
金に執着がある=心が貧しい

その短絡思考・ステレオタイプに笑える
下品というより発想が貧困すぎるわ
325(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 22:49:23 ID:TV4ASqNc
レスを極限までスルーする暮らし
326(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 01:21:56 ID:6qZmNci6
このスレは「荷物」を極限まで持たない、ではありますが
さて「荷物」とはなんぞや?
物質に限るのかはたまた人間関係、心の持ちようまで広がるのか
心まで広がるといたしますと
はて、このように考えていることすら重荷ではないかと
そう思えて参ります
327(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 08:04:14 ID:eOBYW5gl
>>300 いいレス
328(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 08:07:32 ID:eOBYW5gl
「骨折り損のくたびれもうけ」とか「安物買いの銭失い」
という言葉もあるとおり、安くて十分ならそれでもいいけど
安物で不便をしたり、壊れてごみになるなら
持つ喜びを感じられるペン1本のほうがいいのでは。

俺は母親が学生の時につかってたパーカーのボールペン使ってる。
本体は3000円程度のものだけど、愛着が全然違う。
329(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 08:15:28 ID:5Ns8SjbD
持たないのがケチ、守銭奴っていうような書き込みあったけど、逆だぞ
ドケチ板住人からすると
「物を持たない≒使えるけど執着せずに捨てる=『…なんと豪奢な!!』」なんだわかるか
330(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 08:36:45 ID:uZVtJ47w
お前ら釣られすぎですよ
331(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 08:40:30 ID:CWRdyzqi
>>324
お前は勘違いしているようだが、俺は「物に執着しない=金に執着がある」
とも「金に執着がある=心が貧しい」とも言ってねーからな。
お前が腐った脳味噌で勝手にそう解釈しているだけw
これだからスイーツ脳は困るw
もう一度>>295から全部読みなおせ、ボンクラw
332(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 08:43:10 ID:NRqVhLoO
「物に執着しない=金に執着がある」とは言ってないけど
「金に執着がある=心が貧しい」は言ってるね
>金に執着している人間は心が貧しいというのがよく分かる。
こことか
333(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 08:43:38 ID:eOBYW5gl
口が悪い奴だな、心を掃除したらどうだ
334(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 08:44:19 ID:CWRdyzqi
>>323=>>324
ID変えてまで必死なスイーツ脳w
レスからスイーツ臭が漂ってるか同一人物だとすぐに分かるw
レス内容から心の貧しさと頭の悪さが滲み出ているw
335(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 08:55:46 ID:3VRkQgYF
>レス内容から心の貧しさと頭の悪さが滲み出ているw
まさに自己紹介乙
336(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 08:57:51 ID:3VRkQgYF
ageてるし、ただの荒らしか。スルーできるようになるまでROMってくる
337(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 08:58:28 ID:CWRdyzqi
ちょっと金の話が出たくらいででスレ違いだとか騒ぐし、ほんとこのスレの
連中は小さいなw
俺はモノとカネが無関係だとは思わないし、モノ減らしは体型とも無関係じゃ
ないと思っている。
太った奴に荷物を極限まで持たない暮らしは無理だと思っているからな。
つーか、荷物を極限まで持たない暮らしを実践していれば、実践前より金は
貯まるし、体重も減るのが普通だと思っている。
338(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 09:01:58 ID:wPLxHINH
俺もだいたい同意だけど
スレチだと騒いでないレスを完全にスルーしてるしねぇ
会話しないで独り言のように書き込みされたらこの現状は当たり前かと
339(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 09:03:21 ID:CWRdyzqi
>>336
いつからsage進行になった?
テンプレに「sage進行で」と書かれていない以上、age=荒らしという
等式は成り立たない。
お前は汚部屋でスナック菓子でも貪りながら糞つまらんワイドショーでも
観てろ、デブw
340(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 09:11:57 ID:1gB2oKGs
細かいことにいちいち噛みつくなよ
341(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 09:23:59 ID:z6sKarjx
かわいそう
342(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 09:39:03 ID:CWRdyzqi
賃貸住まいの場合の話だが、荷物を極限まで減らしたことによって荷物が
全くない部屋が一つできたとしたらどうする?
何もない部屋にこそ価値を見出し、そこに住み続ける人間もいれば、何もない
部屋は無駄なモノだと考え、狭くて安い物件を探す人間もいるだろう。
後者の場合、完全に経済的メリットを計算しており、カネに執着していると
言わざるを得ない。
だが、それが悪いとは言わない。
343(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 09:44:37 ID:1gB2oKGs
>>342
>後者の場合、完全に経済的メリット計算

別に完全でもなんでもないでしょ。
空間の無駄を減らしたいだけとか。
344(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 09:56:24 ID:CWRdyzqi
>>343
空間自体を無駄なモノと考える奴もいるのか?
つーことは、もし家賃が同じ広い部屋と狭い部屋があったら、無駄が少ない
狭い部屋を選択するということか?
それは思いつかなかった。
俺には理解できない考え方だw
世の中、いろんな奴がいるんだな。
345(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 09:59:15 ID:5Ns8SjbD
一部屋で広いなら別にいいけど
無駄部屋があるなら同価格でもいやだな
おちつかないし部屋をころしててもったいないし
346(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 10:02:34 ID:CWRdyzqi
>>342で「何もない部屋は無駄なモノだと考え」と書いているが、>>343と違い、
>>342の「何もない部屋は無駄なモノだと考え」には「何もない部屋に家賃を払っている」
という経済的デメリットが根底にある。
説明するのが難しいが、>>343の考え方とは異なる。
347(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 10:11:25 ID:Q0MhYG12
どうでもいいけど、極限まで持たない人達はヒマなんだという事がよくわかった
348343:2010/01/09(土) 10:15:31 ID:1gB2oKGs
>>346
自分は単に色々な考え方があるってことが言いたかっただけ。
空間の話は単なる例として書いた。

経済的に裕福でも色々なものを減らしたい人は居るんですよ。


>>347
ヒマなのは全く否定できませんw
349(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 10:28:05 ID:CWRdyzqi
>>347
俺は別にヒマなわけじゃない。
お前より自由に使える時間が多いだけだ。
350(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 12:48:13 ID:lQbT5NwW
>>347
忙しいと金で済ませてしまう事は確かに多いな
結果ものが増える
351(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 12:56:02 ID:6Fw3nd/3
自分、ヒマ。相当にヒマ。

持たない代わりに手間は必要、それは実感しているし実践している。
352(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 14:21:00 ID:r2ZPNIPX
金でヒマを買っているのだ
353(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 15:43:57 ID:0IGiUnc/
ID:CWRdyzqi
↑こいつの書込みが不快。
レッテル貼り、思い込みが激しいし。
押し付けがましくて暑苦しいんだよ。
354(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 16:17:14 ID:CWRdyzqi
ID:0IGiUnc/
↑こいつの書込みが不快。
レッテル貼り、思い込みが激しいし。
押し付けがましくて暑苦しいんだよ。
355(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 16:22:29 ID:29phK8cT
100キロの荷物を持ち歩くのと10キロの荷物を持ち歩くのはどっちが楽かってことさ
356(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 16:40:36 ID:xKjHiE4z
何か前に豊かスレを荒らしてたやつと同じ匂いがする。
357(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 16:44:41 ID:CWRdyzqi
ID:xKjHiE4z
↑こいつの書込みが不快。
思い込みが激しいし。
358(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 16:48:15 ID:0IGiUnc/
>>354
そのオウム返しは無理し過ぎ。


すぐ飛びついてきやがんの。気持ちわる。
つーか、十分ヒマじゃんw
359(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 16:50:09 ID:CWRdyzqi
>>358
ツンデレの構ってちゃん、必死だなw
360(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 16:51:42 ID:0IGiUnc/
>>359
>ツンデレの構ってちゃん

早速レッテル貼りましたw
361(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 16:54:39 ID:CWRdyzqi
クククッ
図星だったようだなw
362(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 16:57:50 ID:0IGiUnc/
>>361
また>>321と同じ小学生論法w

363(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 17:00:24 ID:CWRdyzqi
>>362
お前みたいな雑魚にはコピペとオウム返しで十分なんだよ、ボンクラw
364(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 20:49:47 ID:FmoADoad
粘着バカがいるな
365(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 21:01:58 ID:7PFbs92+


















 はい、次の方どうぞー











366(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 21:33:34 ID:UT9HB06R
みんなご飯は家で食べてますか?
部屋は極限レベルで物を減らしてるのだけれど、
キッチンだけは普通の人並みに物がある。
食器ではなく、調味料とか。
367(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 23:37:02 ID:sHPOilVG
>>366
毎日自炊してます。
なので、調味料とか普通にありますよ。
全部冷蔵庫に入る範囲だけど。
368(名前は掃除されました):2010/01/09(土) 23:51:22 ID:5Ns8SjbD
調味料もナベもある。ごちゃごちゃしてる。切ない。

極限的理想としては、そういうもの全く無しで、財布だけ持ってふらっと
「お袋の味」的な栄養のある定食屋にでも通うのが涼やかなのだろう。
369(名前は掃除されました):2010/01/10(日) 00:29:16 ID:iWfpv0LC
>>368
定食屋じゃないけど、上司(未婚)が毎日欠かさず同じ飲み屋に行って食事してた
20年くらい平日は毎日通ってたけど、廃業になってちょっと寂しそうだった
370(名前は掃除されました):2010/01/10(日) 01:17:20 ID:/3uFRX36
和食系とカレーや目玉焼きくらいしか作らないからそんなに調味料ない。
豆板醤だのオイスターソースだのハーブみたいなのは皆無。
371(名前は掃除されました):2010/01/10(日) 02:33:19 ID:49uaweN9
調味料、使い捨てサイズを販売して欲しい。
味醂、酒、味噌、醤油、油とか。邪魔すぎる。
372(名前は掃除されました):2010/01/10(日) 12:56:03 ID:OZBd7Ptb
>>371
コンビにとかに置いてある小さいサイズの調味料類は?
コストパフォーマンス的にアレだけど、大体クリアできると思う。
それとも、それでも大きい?
373(名前は掃除されました):2010/01/10(日) 18:09:13 ID:49uaweN9
>>372
コンビニで調味料を買ったことが無いから小さいサイズがあるのを
知りませんでした。ありがとうございます。
次に調味料を買うときは、コンビニに買いに行ってみます。
374(名前は掃除されました):2010/01/10(日) 19:06:36 ID:1qTwWjyh
自分は醤油やらドレッシングやらは100均で買ってるな
量少なくて容器小さいから、一人暮らしにはいい
それでも使い切るにはかなり時間かかるけどさ
375(名前は掃除されました):2010/01/10(日) 22:04:42 ID:OZBd7Ptb
100均という手もあったか。
コンビニは店によって品揃えが違うから、小さいのないところもあるかも。
逆に大きいサイズがなくて、全てミニサイズということもあるw
376(名前は掃除されました):2010/01/10(日) 22:55:32 ID:VmeE0fep
>>371=373
もっと使わない調味料だったらスーパーのお弁当材料のところを探してみるといい
ケチャップとかマヨとか小分けパックがあるよ
377(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 02:37:17 ID:5rkZmbmx
生活板「私の中の偏見」スレより
140 :おさかなくわえた名無しさん:2010/01/01(金) 08:40:38 ID:Y5KJhsD1
部屋に物がまったくない奴は
稼ぎが宗教のお布施か酒代に消えている

こんな事書いてあったんだが、おまいらどう思う?
別に部屋に物が無いのは、宗教のお布施でも酒代でも何でもなくて
ただたんに部屋に物を置きたくないからだよな?
378(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 02:46:16 ID:Tm5PobFM
物を置かないこと自体が宗教より宗教っぽいからなw
うちはコーヒー代かな〜
379(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 09:46:14 ID:jcQeJ7K7
>>377
スレ名に答えが出ている
380(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 12:40:39 ID:Mi84jFB+
ド田舎のババアの感覚だわな
381(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 13:36:09 ID:jUiyVFRl
稼ぎ? 家賃と食費と医療費と光熱水道費と携帯電話代と税金と保険料と貯金に消えてます。
余計な物なんて買っていられない。まあ「物がまったくない」とまでは言えないが。
382(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 19:36:04 ID:6s4hlLjB
>>381
物を持たない事をちゃんと楽しんでる?じゃなかったらただの貧乏人だよ。
相対的な貧乏ではなく、主観的・絶対的な貧乏って意味ね。

収入がカツカツだから物を持たないんじゃなくて、単純に持ちたくないんだよ。
掃除するのも管理するのも面倒じゃん?
383(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 21:00:56 ID:jUiyVFRl
>>382 余計な物を持たない暮らし、を楽しんでるよ。 
>収入がカツカツだから物を持たないんじゃなくて、単純に持ちたくないんだよ。
掃除するのも管理するのも面倒じゃん?
には全面的に賛成。
ガランとした部屋に住んでるけど、宗教にも酒にも興味ないから、ついムキになってしまった。
あと羅列したなかでは貯金に一番使って(?)る。
384(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 00:44:26 ID:EdPA+kS6
持たない暮らし≠持てない暮らし
385(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 10:42:40 ID:BigFlTIz
>>364
はいはい、自己紹介お疲れさんw
386(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 10:59:56 ID:CrabVZWA
いらぬ煽りを…
387(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 11:05:58 ID:EP5X4OHA
粘着バカが先週のレスに粘着していると聞いて
388(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 11:51:48 ID:cRuBjdVx
先週のレスに粘着w
これはひどい粘着ですねー
389(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 14:48:02 ID:BigFlTIz
>>387-388
しつこいな、お前らw
さすが暇な専業主婦w
390(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 14:59:07 ID:FW94gHkN
みんないい加減に「俺の部屋の不審な天井のシミ」について語るスレに戻らないか
391(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 15:24:16 ID:HE5JmfW/
それ気の精だから
392(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 18:22:12 ID:qt4GtNaB
みんな間違ってるお
     粘着はこうやって使うんお

         ∧∧  ゴロゴロゴロ…
        (゚∀゚,,)
        O⊂ )_
        //、 `ヽ
    ┌==T=┐U `J  ノノ
  (( (二二(◎
   ~~~~~~~
              ∧∧  ゴロゴロゴロ…
             (,,゚∀゚)
             ( つO
           ノY´, /\
        ゞ   し`(ノ┌=T==┐
               (◎);;::::毛) ))
               ~~~~~~~~~~

              |l二l二l| |___     |     i |
              |l二l二l| ̄ ̄ ̄|▲△  |_____| |
      ∧∧ |       |______|___|■□ _|_|_|/
    (,,゚∀゚)'っ -3  +  ,,....,,,,,...,,,,,,,,,,,,,,,.....,,,∧∧    +
    (   /.|       ミ   ∠二二二(゚Д゚,, )ミ    +
   〜|  |=T==┐ +  ミ    /::;;::;;::::;;:::::;;ヽと | ミ  +
     し' J;:::;;:::::;:)   ミ   ノ〜〜〜〜〜ヽノ ミ    +
       ~~~~~~~   ミ,,..,,,.,,,,,,,,,,..............,,,,,,,,,,,,...,,...ミ   +

393(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 19:55:36 ID:9/5UGskj
>>389
先週のレスに粘着する方がしつこいだろ。どう考えても。
394(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 08:54:53 ID:/J2jnpIP
>>393
スルーできないお前も同類だな。どう考えても。
395(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 11:32:46 ID:q1wDJG8r
じゃぁそれをスルーできないお前も同類で、それをスルーで着ない俺も同類で、結局人類みな兄弟。
396(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 11:35:57 ID:NS0EuIq4
         ∧∧  ゴロゴロゴロ…
        (゚∀゚,,)
        O⊂ )_
        //、 `ヽ
    ┌==T=┐U `J  ノノ
  (( (二二(◎
   ~~~~~~~
              ∧∧  ゴロゴロゴロ…
             (,,゚∀゚)
             ( つO
           ノY´, /\
        ゞ   し`(ノ┌=T==┐
               (◎);;::::毛) ))
               ~~~~~~~~~~
397(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 11:51:25 ID:OKxPo1y/
>>396愛いな
398(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 14:29:13 ID:AroQW2LW
トランクスレとの違いが知りたい
399(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 15:54:05 ID:PetYGeSY
トランクには夢や愛着やロマンが詰まっている。
したがって、お気に入りのぬいぐるみは有りである。

こちらは極限まで持たないことを最上とする。
したがって、お気に入りのぬいぐるみは心の中だけにしまってある。
400(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 15:59:27 ID:PeLMZTYx
さらに、そのトランクさえ手放す
401(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 16:14:13 ID:AroQW2LW
なるほどw
わかりました
402(名前は掃除されました):2010/01/13(水) 22:13:41 ID:kON9KWjC
>>394
先週のレスに粘着するのと同じ日にレスするのは同類じゃないから。
403(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 10:12:58 ID:HkxLndNW
寒い
404(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 13:05:37 ID:zso5NWFF
荷物少ないと寒そうな気がする
405(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 13:09:37 ID:rhcMU2LO
汚部屋だと床の本や袋で暖かいって書いてあったな
www
406(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 13:34:16 ID:Py5uqeWV
>>405
そんな暖かさは欲しくないよな
407(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 17:01:12 ID:k3p6UJcY
包皮も温かいよ
408(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 17:22:34 ID:zso5NWFF
>>407
オッサンもしくはキモヲタ
409(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 02:44:09 ID:A7bRO7cU
>>407
その収納、必要ないから処分していいんじゃないかな。
410(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 07:59:34 ID:lkYPncSC
実際みんなどんだけ持ってないのか
部屋の写真でもうpしてみろよ
口だけなんだろ
411(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 08:03:40 ID:91RTaFby
じゃあ言いだしっぺからうpどうぞ
412(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 08:28:22 ID:lkYPncSC
予想通りの即レスwww

出来ないなら出来ないと言えよ
どうせ部屋の中めちゃくちゃなんだろw
413(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 08:43:10 ID:91RTaFby
なにこの人
414(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 09:39:18 ID:lkYPncSC
出来ないなら出来ないと言えよ
どうせ部屋の中めちゃくちゃなんだろw
415(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 10:22:54 ID:QLafvSu/
2ちゃんで自分の家晒すことに抵抗あると考えるのが普通。
416(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 11:37:12 ID:ldspXf6w
嵐はスルー推奨

包皮とか書いてる奴が言うのもナンだが
417(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 16:38:29 ID:YBMUrgAJ
418(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 01:11:24 ID:ayfgBzG3
電気スタンドがうざ
419(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 12:14:28 ID:yQqIWEmb
>>417
なんか違う
銀行に差し押さえられた人みたい
420(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 13:07:08 ID:zii6x9cZ
他人の画像貼ってんじゃねえよw
いくらてめえの部屋がゴミ箱だからって
421(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 14:12:18 ID:xGMTRQBy
別板からのコピペ。
このスレ住人なら、939を的外れと感じ、彼女の気持ちがわかるだろう。

931: 鉛筆削り(アラバマ州) [] :2010/01/16(土) 17:06:43.18 ID:1D/5XEcG
クリスマスイブに彼女の家に行き、ソーラー電池で動く招き猫をプレゼントしたら
「私、部屋によけいなものが増えるのは嫌です」
と拒絶された。

二人は静に言い争い冷たい空気が部屋を包んだ。


939: まな板(愛知県) [sage] :2010/01/16(土) 18:03:26.02 ID:iHdEIf2g
にゃんともカワイイ ソーラー電池で手が動く「招き猫」 : J-CASTモノウォッチ
http://www.j-cast.com/mono/2008/12/27032873.html

なんでこんなもんあげようと思いついたのか
しかも1575円

アクセサリーぐらいやれよ
422(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 16:16:50 ID:9q/zxVmB
アクセサリーもイヤなんじゃないかな?
予算を言って相手に決めてもらうしかない。
423(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 19:13:50 ID:nLMv1ko4
相手に確認したうえで、よけいじゃないものをあげるしかないよね。
アクセサリーもよけいだって言われそう。
424(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 19:54:21 ID:dLrQZhDb
でも気持ちだけで充分とは決して言わないんだよね
425(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 20:12:00 ID:gRBbifz8
女性は得だよね〜換金性の高いものばかりもらえるから。
426(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 20:32:38 ID:SjtWPhuq
たとえ15万円のアクセサリーだって換金できるような値は付かないから
427(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 21:09:02 ID:VgZeOJXb
バカだな。家に行くんなら花束にしておけば良かったのに。
500円くらいの小さい奴。
428(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 21:18:34 ID:zyJ+9iJH
それこそ邪魔だろ
429(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 21:26:36 ID:EDFd+CSa
花は枯れたら簡単に捨てられる
いわゆる消え物で便利
クリスマスならケーキとかでもいいかと思うけど彼女が作ってあるかもしれんし
430(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 22:07:01 ID:ZsrNU2Np
男性にプレゼントあげる場合、相当困る
431(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 01:27:14 ID:tJVXCs0I
>>430
消え物に類似したもので、消耗品なんかは迷惑にならないと思うよ。
靴下、パンツ、Tシャツ、文具など
432(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 09:44:34 ID:WYmT6WGa
ごちゃごちゃ言わず、リサーチしとけよ
普段の会話や、相手の態度で予測しろよ
自己満であげるから、反応悪いんだろ
愛と財力と思いやりが大事なんだよ
男が〜とか、女が〜は馬鹿の発言
433(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 11:14:20 ID:mtmCpX91
よほど見立てが上手くないとプレゼントは難しいね
あまり驚かせようと気張らずに
事前に本人に欲しいものを聞けばいいのに、で一緒に選びに行くとか

アクセサリーは好みがある上、被れるのが怖い
花なら一時の彩りだけ残してすぐに枯れるから邪魔じゃない
このスレの猛者は花も邪魔に思うかもしれないけど

>>431
下着も文具も貰ったら困るな
自分で気に入ったものを探して好きな量だけ買いたい
物欲は薄いのに物に対するこだわりが強いのかな
434(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 11:41:07 ID:kaApm+g3
>>430です
色々レスありがとうございます!
最近はプレゼントは食べ物か、一緒に買いに行くかばっかりです。
自分が貰って一番嬉しかったのはシンプルなデザインのアクセサリーです。
飽きが来ず長く使えて小さい物が一番重宝しました。
逆に貰って困ったのは大きなぬいぐるみでした。
435(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 12:55:46 ID:CR6uGlGo
リサーチって言っても長くつきあってないとハズしがちだ。
特に付き合って1カ月で相手の誕生日なんて時にゃリサーチ間に合わんw

文具って消耗品か?ホッチキスの針とかノリやテープは消耗品だけどプレゼントには向かん。
436(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 13:18:23 ID:yaDhOe9Y
カタログギフトがいいな♪
437(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 13:47:51 ID:6HSSUeJS
>>436
素直に現金と言いなさい
438(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 15:04:02 ID:aiUbo1rC
いくらもらって困らないからといって
恋人から誕生日にホチキスの針とかもらったら別な意味で困惑するわw
439(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 16:42:43 ID:c8Hun9uI
カタログギフトを送りあう恋人たち・・・カコイイ!
440(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 17:03:19 ID:CR6uGlGo
消耗する文具はどうもサマにならないからなあ。
付箋とかボールペンの替え芯とか。USBメモリーなんかはどうだろう。
もう商品券やプリカでいい気がするがw
441(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 17:17:11 ID:8Y2ZBsc0
現金の方がいいか・・・?と
恋人に言われたことがある人もいるはず
442(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 17:19:12 ID:c8Hun9uI
食事でいいんじゃねーか?
高い食事をごちそうしあう。物は残らない。うまい。はっぴー。
443(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 17:33:08 ID:UWLLk//J
>>402
残念ながら同類ですよ。
一日に何十レスもつくようなスレならまだしも、過疎スレで数日前の書き込みに
レスするのは何も珍しいことじゃありませんよ、暇なオバさん。
444(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 18:08:04 ID:0URsnQSR
445(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 23:12:43 ID:EhzK7m9x
昨日の情熱大陸の人の暮らしは良かったね
446(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 00:02:15 ID:SEPRolqI
>>443
おまえ、今年になってから気持ち悪いって何回言われた?
447(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 02:12:18 ID:YR//l79H
花は純粋に嬉しいな。
448(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 08:45:48 ID:qvrZgVQ5
てか女の持たない生活って言っても説得力に欠けるんだよな
なんていうか実生活に滅亡して意地になってるだけのイメージ
449(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 08:49:06 ID:MAv5hl1x
見た目が可愛い(そして美味しい)お菓子もいいよね。
綺麗にラッピングされたマカロンとかね。
450(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 10:19:55 ID:0Yc8cXIQ
>>446
生まれてこのかた、他人に気持ち悪いと言われたことは一度もありませんよ。
ていうか、一度も言われたことがないのが普通だと思いますけどね。
人にキモイと言われ続けてきたキモデブのアンタには信じられないでしょうがw
451(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 10:22:52 ID:kWJ0YeMv
キモさ加減から推測するに、2ちゃん初心者の若い女かな
452(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 10:54:07 ID:4sIuUQdM
>>450
気持ち悪

これで少なくとも2回目
453(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 11:17:07 ID:0Yc8cXIQ
>>451-452
気持ち悪っw
暇でデブな専業主婦はこれだから困るw
454(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 12:20:02 ID:qJ9A7fnM
>>450
ネタかとも思ったが、素で判ってないようだな・・・
455(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 14:39:56 ID:ZHC/bQKQ
>>453
デブとか専業主婦とかw
根拠は?
幼稚な仮定で煽られてもなー
456(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 14:41:34 ID:3l9C0ziB
>>445
見た
まさに清貧って感じだなーと思った
芸術家だからこそ出来る技のような気もしたが
457(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 16:59:52 ID:0Yc8cXIQ
>>454
あたま、大丈夫でつか?w

>>455
鏡を見ろ、デブw
458(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 18:27:27 ID:DTqMaPYv
スルー推奨
459(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 20:15:46 ID:hfsaa/Ng
でつ


460(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 21:14:05 ID:JygyosNS
でつ

スヌーピーに見えるよね
461(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 22:14:45 ID:4pRbWLsp
でつ
 / )
462(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 13:47:31 ID:87M+04CQ
>>458-461
死ね
463(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 00:04:38 ID:Yw/IpXMY
いまどきダイレクトに死ねとかw
464(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 08:11:21 ID:VQ/bGyeA
>>462
ピーナッツ関係者乙
465(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 09:56:59 ID:KMNcohhV
>>463-464
首吊って死ね、ゴミカス人間w
466(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 10:02:55 ID:l+gv6WnP
ピーナッツアレルギーってしってるか?
一粒食べただけで死んじゃう人がいるんだって
467(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 14:55:11 ID:XzSGg8x3
部屋の空気がよどむのが嫌で冬も換気しまくり・ふるえまくりだったんだけど、昨日からぽかぽかしてきて助かったよ
468(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 15:27:42 ID:Fwo6NDCC

>>467
残念ながら、確か今夜くらいからまた寒くなる…と天気予報で言っていた。
しっかり寒さ対策をして、体を動かすんだ!頑張ろう!
469(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 22:28:48 ID:J/fpnXRf
>>465
あたま、大丈夫でつか?w
470(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 23:26:40 ID:o/ys1gYe
スレが荒んでるな

>>468
昼間あったかかったのに、やっぱり冷えるね・・・
早く春になれーー!
471(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 08:32:06 ID:h3xhYLcF
春は春で、花粉で換気できない人続出だけどね
472(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 13:21:15 ID:06HiZ29r
>>469
ぼんくらデブ
崖の上から日本海に飛び降りてシね
473(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 16:59:34 ID:Fa0J+Idg
なんだよ、荷物は持たなくても邪念でいっぱいなのかよ
474(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 21:40:45 ID:v9e+AobB
洗濯機が壊れたから捨てることになった。

新しく買うか洗濯代行サービスを利用するか考えているのだけど、
洗濯代行サービスって実際どうなの?
475(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 21:53:38 ID:OVI+e0S/
前利用したらパンツに変な白い液体つけられてて(しかも乾いてない)気持ち悪くてそれ以来使ってないよ
当然だけどパンツは捨てたよ
476(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 23:48:31 ID:u4SrBUKC
> シね

今度は死ねじゃねーんだ
ビビってやんのw

おっかなびっくり煽ってんじゃねーよ、キモカス
477(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 09:23:03 ID:q6ZEMTEm
>>476
誰もいない時間帯にコソコソ煽ってんじゃねーよ、粘着キモデブがw
夜中にコソコソ2chやってるから、そんなキモイ顔になるんだよ真性キチガイw
レスアンカーもつけられない低能のようだし、お前ゆとりだろ?w
さっさと首吊って死ね、糞ニートがw
478(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 11:54:56 ID:za9ycUvs
とりあえずみんな死んどけ
479(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 13:34:45 ID:ubft3k3v
……ど、どうぞ(′・ω・`)
煎茶 焙じ茶 抹茶 昆布茶 梅昆布茶 紅茶
旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~ 旦~

皆様、色んな温か〜いお茶を用意しました。
お好きなのをどうぞ〜
飲んで落ち着きませんか?

私は窓辺で膝に猫のせて、のんびり昆布茶飲んでます。
480(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 13:47:26 ID:NAn02jB0
うぜえ死ね
481(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 14:36:37 ID:nrCu+JEm
どいつもこいつも煽りが下手クソだな
ガ板でみっちり煽られてこい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1184154323/
482(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 15:31:36 ID:tbLPmX1t
2ちゃん覚えて盛りのついたメス犬が1匹いるね
多分、己の邪念にもがき苦しんでるんだろうな

それにしてもピーピー吠えてやかましいことだ
483(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 15:39:51 ID:q6ZEMTEm
まだやる気か?w
484(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 15:47:06 ID:q6ZEMTEm
真性キチガイで昼夜逆転した>>476が深夜に出没するんだろうなw
家族も恋人もいない>>476は土曜の夜も一人で虚しく2ch三昧w
485(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 15:57:31 ID:q6ZEMTEm
アホども、ビビって退散w
腰ぬけのネット弁慶どもがwww






死ねwwwwwwwwwwwww
486(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 17:11:14 ID:XINWpEd9
けんかはやめよう><
487(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 18:46:41 ID:tbLPmX1t
メス犬、連投と草生やしに励んでます
文体激変してるしw

↓5日前のメス犬の書き込み

443 名前:(名前は掃除されました) [sage] :2010/01/18(月) 17:33:08 ID:UWLLk//J
>>402
残念ながら同類ですよ。
一日に何十レスもつくようなスレならまだしも、過疎スレで数日前の書き込みに
レスするのは何も珍しいことじゃありませんよ、暇なオバさん。
488(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 20:27:14 ID:fQEVJZKW
>>479
お、煎茶頂き!

みなさんお茶請どうぞー
皿はあまりないので持参してくれw
 ○   。゚・。  ☆  
煎餅  あられ クッキー

 ■      □
チョコ  パウンドケーキ
489(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 20:31:15 ID:X5jy26Ti
うざ
490(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 00:22:19 ID:4bnFHGr8
とりあえず落ち着いて何か捨てろ
491(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 01:40:20 ID:UIGtu2w3
シーチキンおむすびさんのブログって知っている方いますか?
今はもう閉鎖されちゃったみたいなんですけど、
あれ見るとモチベーション上がるんですよね。

ミラーサイトとかってないんでしょうか?
492(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 13:13:44 ID:nos96gVd
>>487
で?
「だから何?」としか言いようがない糞レスだな。
最近コピペのやり方と草生やしの意味ををおぼえて、うれしくて仕方がないんだろう。
さすがゆとりw
その程度で得意気になれるとはレベルが低いw
稚拙な文章にも頭の悪さが如実に表れてるしw



さっさと首吊って死ね、ボンクラwww
493(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 16:40:12 ID:vXN8p6OS
またメンスのメス犬が吠え出したw
494(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 20:15:13 ID:4igaUvkB
チェリーのオス犬乙。 2匹でやればいいじゃん。2匹とも欲求不満なんでしょ。
495(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 21:23:35 ID:tvVT5JY7
また始まった(´・ω・`)スカンクどっか行けよ


ちゃぶ台使ってなくて畳んで立てかけてある
捨てるとたまーに人が来た時困るんだよな・・・
小さいのに買い替えるか、それともそんなお金もったいないから現行のままにしようか
496(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 00:54:04 ID:HBTKmcpo
よく考えたら家具家電って不要じゃないか?
物は床に置けばいいし、自炊しなくても食っていける
掃除も雑巾あれば問題ない、洗濯も手洗いかコインランドリー
必要なものといえば寝具くらい
497(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 00:56:44 ID:AiSmPSPp
洗濯機はコインランドリーや洗濯代行サービスより安上がりだし、
洗濯機を置かなかったところで、洗濯機を置くはずだった専用スペースが
簡単に有効活用できるわけでは無いから持っておいたほうがよさそうだけどな。

その他は同意。
498(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 01:14:53 ID:iTAe3WiA
俺は外食イヤだから冷蔵庫は要るな。
499(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 16:15:44 ID:JMGBTk6p
たんまり金があれば外食三昧もできるが、自分の場合そうもいかんな
PCは必需品
500(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 17:35:55 ID:Hl3SsP9g
>>493-495
粘着死ね!
501(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 18:03:34 ID:8kn5q1Ct
ただいまスルー検定実施中
502(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 23:01:59 ID:lzF5DKwL
ttp://photozou.jp/photo/show/95643/25467548
※写真はイメージです
503(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 23:24:40 ID:yPzVsAOL
先週タッチしなかったもの全部ゴミに出した。
手ぶらでペット可物件に引越して、何も無い快適空間でヌコと遊ぶ至福の時。
ああ想像するだけでたまらん‥
洗濯機とベッドは10年ものでちょうど買い替えだから、引越し代屋いらないかも
504(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 00:32:35 ID:nbElODIx
引越し代屋
505(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 04:59:56 ID:pKVGlR46
洗濯機は要らないよ
ほとんど手洗いで済ます
手洗い前提で服を買う 薄手の物が多くなる
タオルの代わりに サラシ

506(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 14:49:27 ID:ZKF4j943
>>764
朝のみそ汁を、大根、人参、ごぼうみたいな根菜中心、
それにトロロ昆布をプラスしてから俺は生まれ変わった。
507(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 14:58:18 ID:PkauvG1W
すげー誤爆だな
508(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 16:30:06 ID:x2/ukk70
フローリングの上に布団ひいて寝るのって腰に悪い?
509(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 17:12:23 ID:1oDi6pnQ
逆にいいんじゃない?
やわらかいベッドは腰に悪いよ
510(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 17:15:22 ID:W+ZMKNS3
>>508
さあねぇ。ちょっとは悪いだろうね。ものすごくは悪くないだろうけど。
健康を考えるなら、このスレを離脱するしかないよね。
511(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 19:47:00 ID:6i0w7av3
>>506
どこに誤爆したのか教えれ
512(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 21:08:20 ID:nbElODIx
>>506
自分も知りたい。
513(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 21:10:54 ID:nbElODIx
と思って具愚ってみたらいろんなところに誤爆(?)されてる。
誰か有名な人の発言なのかな〜。
514(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 21:12:10 ID:BYgL8hTj
515(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 22:29:56 ID:vtP0TaJ7
>>514
バスタブメーカーのショールームに見える
516(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 00:04:26 ID:dYczwy+G
www
わかる
517(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 09:47:39 ID:xtATfSNd
>>510
いい考えだ このスレ的には正解かもねw
まぁ優しく言えば
どんな状態で寝ても平気な強靭な体を持つことだね
518(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 13:14:05 ID:ZZ/xaAF3
フローリングで寝てる、敷布団も捨てた。
今は毛布&銀マットで寝てるけど平気。

むしろ腰にはこっちの方がよさげ、自分的には。
519(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 17:19:28 ID:H61ZEJAo
年賀状どうしてますか?
このスレの方々なら、数年前のは捨ててると思いますが
今年の(つまり何週間前のもの)ものも処分したとかありますか?
見返さないのとは思うんですが、先輩の子供の写真などあるから
話題になったとき、どこが似てるとかなったら困るかなとかいろいろ。
このスレの方が今年の何週間前の年賀状どうしてるか聞かせてください
520(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 17:27:10 ID:wAI9SDVX
>>519
私は年賀状を処分しない人間なんで参考にならないけど、
お子さんの写真の心配とかはいらないんじゃないでしょうか。
実物見せてもらって、素直な感想が言えれば。
521(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 17:35:53 ID:kqhvsZGs
>>519
俺はお年玉くじの番号確認したら捨ててるよ
残しておくとしてもスキャナで電子化すればいいんじゃないの
思い切ってScanSnap買ってついでに本•書類も電子化すれば極限への道は近い!
522(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 17:49:27 ID:H61ZEJAo
>>521>>521ご意見ありがとうございます
このスレの方でも捨てない方がいるのも参考にならました。
難しい事はできないのですが、引き出しにしまったままよりは
携帯の写真に写真だけ保管すればそっちの方がまだ見返す気がします。
そうしてみようかな。ちょっとすぐすぎるかな。時期をみてみます。
523(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 18:00:58 ID:1gBbesf8
電気製品なんかかったら空き箱はどうしてる?
あとあと売れるようなものだと箱があったほうがいいんだよね
524(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 18:33:57 ID:TOyn8N+/
自分はあまりにも場所をとるので捨ててる。以前は発泡スチロールが使われていて箱を畳めなかったから。
修理しながら使うので捨てるときにはもう売れないし。
525(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 21:01:15 ID:n42+fZTO
極限スレの住人なら
箱なんざ真っ先に捨てるんじゃね?
526(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 21:34:17 ID:QqqQZ7St
だな。このスレで相談する内容ではない。
527(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 00:18:32 ID:o8pe31zk
けっこう電化製品の箱ってでかいんだよね。

破って小さくしてから捨てるんだけど、一瞬でゴミ箱が満タンになるから、
そのゴミ袋を縛った瞬間の「一丁あがり!」感が快感。
528(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 00:55:22 ID:bQdbd8//
文庫カバー捨てたい。売れる状態じゃないのはわかってるんだけど。
529(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 10:14:47 ID:VTocN6XG
本体丸ごと捨てな
530(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 16:51:23 ID:8KZrR+d0
売った所で
カバー有り 30円
カバー無し 無料引き取り

て程度しか違わないよね
531(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 17:06:56 ID:beQawQsu
最近捨てれるものも大きなものだけになってきた
テレビ捨てちゃおうかな。
532(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 17:38:26 ID:mTceBmYi
>>531
まだ捨ててねぇのかよw
533(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 17:39:45 ID:dslJpuZu
捨てたらいい気持ちになれるかもね
自分も近々テレビ4台と冷蔵庫と粗大ゴミを処分する
534(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 18:04:13 ID:42kS9oO+
細かい雑貨系なんてこのスレの人にはすでに部屋にないんだろうなー
あとはテレビだなんだってやつですか
自分は大体いらないものは昨日で捨てた。ようやくだ。本当にようやく。
535(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 18:30:29 ID:IpAYOGdP
先週テレビ捨てた!
今日テレビ当たった!
あんんんん!
536(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 18:41:40 ID:J4qHwl5v
新品のまま転売して、何か美味しい物でもお食べ。
537(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 20:52:08 ID:W+e5gwwN
テレビ持ってない住人は見たい時どうしてる?
自分は殆どがスポーツ中継なんで
近くのスポーツカフェかお好み焼き屋に行ってる
538(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 21:09:19 ID:VA29EmMg
見たいものがあるんなら無理して捨てなくてもいいんじゃないの
小さい液晶ならそんなに場所とらないし
俺は見るもん別にないから持ってない
539(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 21:21:04 ID:42kS9oO+
なんかテレビも捨てたとかいらないとかかっこよすぎじゃない? 
自分はやっぱりいるなぁ。ほとんど見ないんだけど。
この執着しなさというか、どうとでも生きていけるみたいなの。
人に左右されないんだろうな
どの掃除スレや本より、このスレタイが一番やる気出る
何もなくても飄々て生きていけばいいんだなーって。
何もないのあこがれ。でも自分はテレビ系はやっぱりいるのはいるな
微々たるところから、少しでも減らすかな。もう限界きてるけど。 
あこがれっす
540(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 21:32:14 ID:c9VU/cFT
>>537
携帯のワンセグは?
541(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 21:34:37 ID:8YuDYNFj
その悶絶は分かるけど
あんんんんってw
542(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 21:43:22 ID:J4qHwl5v
自分の場合は全く捨てる気なかったテレビがあぼーんして、
強制的にインフラフリー時代が幕を開けた…。
それと同時に会社が潰れ、買い替えもままならずに現在に至る。
543(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 21:44:08 ID:dslJpuZu
あんんんワロタw
テレビはワンセグかPCで事足りるんじゃないかな
544(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 22:07:58 ID:MAPBRPrW
俺は車と免許を捨てたよ。かなり大きな執着がなくなった感じだよ。
今まで無駄に金をかけすぎた。
545(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 22:09:40 ID:W+e5gwwN
>>540
そんな高級な携帯持ってないw
0円の機種変更のを2年以上使ってるし

大画面で祭り気分でわいわい言いながら見るのが楽しい
昔の街頭テレビみたいなもんかなと勝手に思ってる
546(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 22:32:42 ID:c9VU/cFT
>>545
最近は0円ケータイにも搭載されてるぞw
自分のは0円iPhoneだからついてないけどw
でも大画面でワイワイ見るのがイベントだったら、それでいいじゃん。

自分もテレビ持ってないけど、PCにチューナーがついてるからたまに見る。
アナログチューナーだからデジタル化されたらさっぱりとオサラバするぞ。
547(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 23:41:38 ID:zTSHt2+8
テレビは最初に捨てたな
極限ってもっとすごいと思ってた
548(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 23:42:00 ID:W+e5gwwN
>>546
おーそうなんだ
携帯は通話とメールぐらいで恐ろしく情弱なんだよw
パソコンも6年ぶりに買い替えて浦島太郎状態
下位機種だけど充分すぎるよ
549(名前は掃除されました):2010/01/29(金) 16:26:07 ID:YZd/BXKc
>>548
情弱や浦島太郎状態で、何か困ることありますか?
知っていてもどうでもいいことばかりのような気がするのです。
550(名前は掃除されました):2010/01/29(金) 21:07:51 ID:8xz1tADP
>>549
そのとーーーーり。
世の中無駄な情報が多い。
テレビ、雑誌、パソコン。どれも見やすいが情報が薄い!!

そして、考えなくてはいけないことを考える時間がなくなっている。
ま。おれのことだがw
551(名前は掃除されました):2010/01/29(金) 23:47:46 ID:+Fmek9t7
正直テレビのニュースも新聞記事も恣意的な取り上げ方が鼻について
実家なので両方あるけどほとんど頼りにはしてない。
ざっくり目を通したら、本当に知りたいことだけネットであれこれ調べる。
552(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 00:19:42 ID:lD2EbUGe
まず恣意的の使い方についてネットで調べた方が良いねw
553(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 00:30:43 ID:N1/0qOWO
>>551
2ch始めたばかりの中学生みたいだなあw
554(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 01:00:03 ID:5Iu2Z/GE
>>544
車を所有するのをやめると、いろいろシンプルになりますよね。

ところで、免許を捨てたって・・・?
555(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 01:32:23 ID:rFKugdG+
>>553 自慰を始めたばかりの中学生みたいだなあw
556(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 02:03:07 ID:5Iu2Z/GE
>>539
テレビ持ってないのってカコイイのか(*^_^*)

自分の場合内向的だからか、うるさい番組は苦手だし、
依存傾向があるから1日中TVを見てしまうこともあったし、
いろいろ面倒だから今はもっていないだけだ・・・

なんか面白い番組とかありますか?
557544:2010/01/30(土) 02:09:31 ID:N/w0iwuB
>>554
うん、免許の更新日は去年の夏だったんだけど更新しなかった。
更新忘れの人のために半年間は猶予されるらしいんだけど、先日その半年も過ぎて免許失効。
得意先の打ち合わせには自転車で行ったりしてるから、もう車はよそうと思って。

3年ほどまえに自転車でツーリングして、車と比べてあのスピードの遅さがどれほど豊かな
ものかがわかったんだよ。
558(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 07:53:47 ID:d8lPsd5e
色んな情報をマイクロSDに入れて「コンパクトだ!」と満足してたんだけど、プロパティの使用容量を細くすることが楽しくなってしまった
必要だと思い込んでるだけのものって多いなあ
559(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 08:55:18 ID:5Iu2Z/GE
>>557
免許の更新をあえて失効させるなんて話、初めて聞いてびっくりしたよ。
徹底してますね〜
560(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 13:29:11 ID:4kEjNjZU
免許証が一枚あったからって別に邪魔にはならないと思うが
561(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 13:42:17 ID:1mYhFy1N
使わないものは要らないもの。
私も車を使わないのが確実になったら免許を返上したい。更新の度にお金も掛かるしね。
562(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 13:52:05 ID:4kEjNjZU
車を所有する必要はないとしても、レンタカーを借りたり、人に運転を頼まれることも
ないと言い切れるのかな?
563(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 14:06:33 ID:WSY0j0oM
ここは極限スレだからめんどくさい人間関係すら持たないんだよ、坊ちゃん
564(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 14:16:41 ID:4kEjNjZU
人間関係すら面倒臭いのなら、もう山に籠るか死ぬかすれば?
565(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 14:32:47 ID:IWc4seWX
身分証どうすんの?保険証?
566544:2010/01/30(土) 14:53:29 ID:N/w0iwuB
車のことですが、廃車する前に1年半ほど自分なりに実験期間をおきました。
実際に使わないでも大丈夫かな、と。それまでは近くのコンビにまで車で行ってたし。
で、結局車は不要だと確信。そしたら免許も不要だろうと。タクシーを使えばいいのですから。
身分証は市が発行する写真つき住基カードでいいかなと。まだ使ったことないですが。
567(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 14:54:57 ID:WSY0j0oM
>>564
お前がこのスレからで行けばALL OK
568(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 15:25:30 ID:XbawpGgN
>>567
スレタイすら読めないお前が出ていけよ、オッサン
ここは荷物を極限まで減らすスレであって、人間関係を減らすスレじゃないからな
常にageてるようだし、お前、例のキチガイ嵐だろ?
569544:2010/01/30(土) 15:40:57 ID:N/w0iwuB
一時期オートキャンプに熱中していたのですが、持って行く荷物がだんだん多くなっていきました。
「あれば便利」「あれば快適」なキャンプ用品が山ほど売られていますので、つい買ってしまって。
そしたらとうとうキャンプの撤収に1時間半ぐらいもかかるようになってしまいました。
他のキャンパーを見てると、テレビや電気炊飯器を持ち込む人もいて、貧乏人の別荘みたい…w

それで思い切って方向転換し、自転車で必要最低限の荷物だけのツーリングをやってみたら、
これが気分や心は充実しているのです。

現在の経済市場は「あれば便利」「あれば快適」「あれば安心」と物欲を刺激する商品を
開発しますが、もうその手には乗らないぞと思ってます。
570(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 16:07:09 ID:NSrtBgBU
生活用品限定で必要最小限の暮らしは良いと思うけど、情報も最小限、免許も不要なんてのは
可能性を捨てるみたいで嫌だな。
人間の幅は最大限に高めて、何でもできます、どこでも生きていけますってのが理想。
571(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 16:35:18 ID:4lBv6Nqh
俺は車持ってないけど、流石に免許までは捨てない。
でも別に免許捨てる奴がいたっていいだろ?

自分より徹底しているのを見て、すげぇ・・・って思うのも
このスレの醍醐味だと思う。
572(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 17:56:25 ID:qxB22axU
>>569
面白い話だね。よく解るなぁ。
日帰り登山が趣味で毎週行くんだけど(今日も行ってきた)
みんなバーナーとか持って来てラーメンを作ったりしている。
温まるし、それが楽しみの人もいるから人それぞれでいい。

自分としては山では温かいものが食べられなくても平気なんだよね。
軽食と水をポケットにつっこんで行くのが自分流とか。
仲間内ではお前が一番アウトドア用品を使いこなしそうだと言われるけど
あんまりピンとこない。備え付けの物を捨てるわけにはいかないしね。
身軽だからこそ毎週行けるのかもと思う。まぁ暇なのもあるけどw

普段の生活はもちろん、旅行でも
「あれば快適」を「なくても快適」にしたいよね。
573(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 20:16:15 ID:1mYhFy1N
道具のスペックに頼らず、己の身体的スペックを上げるのもいいね。
薪を適当な長さに切るのに鉈を使わず、適当な石に立て掛けて蹴り折るとかね。
574(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 22:51:39 ID:mGZ/xiHW
世の中にあるほとんどのモノが自分のスペック不足を補うものだと思う。
そして自分自身のスペックが低いほど、それを補うモノがどんどんでかくなる。
この不思議。

>>573が言いたかったことを
鉈を使うのはは適当な「長さ」に切るではなく
適当な「太さ」に割ることだと解釈して・・・

薪を素手で割れる人→道具不要
素手で割れない人→鉈
鉈でも割れない人→斧
斧でも割れない人→足踏み式薪割り機
足踏み式薪割り機でも割れない人→油圧式電動薪割り機

と確かにでかくはなっているな
575(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 23:59:08 ID:pmE9OEe6
目指すはネイチャージモンの肉体だな。
576(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 01:23:38 ID:Nd+Nv1YV
ここのスレ信者って軽装備で雪山登山して救助隊に迷惑かけても平気そう
所有欲と責任感って比例するのかもな
零細企業の社長がなんで潰れるまで会社にしがみつくのかちょっとわかった気がする
お前ら現実見ろよノシ
577(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 01:36:35 ID:erSokrWn
そもそもそんな無駄なところに行くわけ無いだろう、バカ。
578(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 01:54:24 ID:phwwiUeW
みだりな所有欲に引きずられる人に相応の責任感があるとも思えんがね。
579(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 02:57:49 ID:F3OBaqbx
ここの人は死んでも遺品整理が楽そうでいいな。
580(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 03:19:10 ID:w67u2uMD
本当にもの嫌いな人はおそらくパソコンも携帯も持ってなくてこのスレにもこないんだろうな
爪切りとかも買って外で切ってそのままゴミ箱ポイとか、本も電車の中で読んでその場でポイとか
そんなひといるんだろうな
581(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 03:42:37 ID:Z02qXusD
荷物を持たなくなったきっかけってなに?
582(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 10:13:02 ID:UQ1Igo63
お金さえあれば極限生活できるんだがなあ

一日3食全部外食寝泊まりは毎日ホテル
荷物はかばん1個だけ

・・・貧乏人は極限には程遠い
583(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 10:56:39 ID:9X8Glx27
>>581
自分の場合は35歳を過ぎて、ああ人生の半分がオワタと思った。
それで、もう無駄なことはやりたくないなと。何が無駄で何が有用かは難しい問題だけど、
とりあえず物であふれた生き方は無駄の大きな部分だろうと考えた。

物欲や所有欲がなくなったわけではないのです。
ただ、そういうものに引きずられてしまう自分が許せないという葛藤があります。
今は自分の中のコレクション欲を凝視して検討中。
584(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 11:23:36 ID:+q1D1bwd
>>581
もともとは人並みに、ムシャクシャしたときや不安なときに掃除して色々捨てるだけだった
掃除を終えてさっぱりした部屋を見ると心が洗われるようで、生まれ変わったような気分
それにほとんど何も持たないことで、いつ死んでも心残りがないかのようになり、安心できる
それが徹底的にやっていかないと気がすまなくなり、現在冷蔵庫・レンジ・洗濯機の処分予定
多分、こんな風に自分を変えたくて捨ててる人が多いような気がする

そんな自分は誕生日やクリスマスがくると気が重くなる
実家の家族がプレゼント贈ってくれるんだが、捨てるまで少しの間ぐらいは使わないといけない
585(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 11:50:57 ID:sRoAkxRo
>>581
大病して人生を諦めかけていたとき、気がつけば周りにいらないものが多すぎた。
身辺整理のつもりで家中片付けはじめた。
(家族が捨てられない病だったので)
すると不思議なことに思考がクリアになったり、家の中の空気が動きはじめたというか、
閉塞感と停滞感が薄れていったのに驚いた。

まだ究極に減らせているわけではないけど、シンプルを極めたいという気持ちと、
精神的豊かさを感じる量を持ちたいという気持ちがせめぎあってる。
586(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 12:14:12 ID:a9HXRvPE
>>573
このスレのそんなところが好きで見てる
こういうスレってどこも同じで物を減らすことだけが目的
このスレは減らせる強さを持つことを教えてくれるんだよね
誰がどう思って立てたのか知らないけど異色で面白い
587(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 13:31:00 ID:H8TT7/hN

>>581
 死にたいと思うようになったのがきっかけ。持ち物を身辺整理、捨てまくって極限にしたらなぜか死にたくなくなった!
 今も最低限の持ち物で生きてます。暗い内容でごめんです。
588(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 14:15:59 ID:LjgBfZwX
>>581
もともと実家が物で溢れていた。
一人暮らしをきっかけに、物が少ないことの快適さを知って、
それがエスカレートしてこのスレを見るに至る。
589(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 14:34:31 ID:t/tvdr/9
587 俺もそうだ。そういう人は結構いると思う。暗くないよ、前向き。
590(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 15:21:26 ID:phwwiUeW
>>587
人生暗くてもいいんじゃないかな。
明るく楽しく!なんて誰も強制する権利なんて無い。
591(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 15:29:22 ID:59WeCJEm
極限まで少なくしたけど、家具も少ないんだけど、配置的になのか
家具があるってかんじがする。中身は見えないんだけど
一面に置かないで四方八方にあるからかな
収納はすごく少ないんだけど。少なく見せようとしても
モデルルームみたいにはならない。リモコンとかもしまってるのに。
ひろーい部屋じゃないとそう見えないのかな。
まあ、物が少ないってかんじではあるけど。家具の点在感がある
592(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 16:06:46 ID:giO6qbjY
>>581
元々トランクスレとか見てはいたんだけど
急病で半年ほど入院したのがきっかけかな。
ICUの主と化してたんだが私物は爪切りとペン・ノート、耳かき、櫛
あとはティッシュとゴミ箱と下着少しくらいで
もちろん洗髪とかは病院の備品があったからなんだけど
本当に必要なものってリアルにトランク一個に入るなー、と。
退院したら今まで捨てられなかったものも迷いなく捨てられるようになってた。
593(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 16:36:46 ID:zkbeW9fY
病んでる系気取ってる中二病患者がいっぱいだな
人が部屋に入って「全然物がなくて怖い」とか「生活感がないね」とか
言うのを期待して内心ニヤニヤしてそうでキモい
リスカして人から心配されたり引かれたりされるのを楽しみにしてる痛い子と同類
綾波みたいな部屋にして悦に入るより他にやることないの?
594(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 16:53:34 ID:af5b+BOJ
>>593は作家さん?
なんか一般人とは違う不思議な想像力を持ったユニークな人だけど。
綾波って文脈からして人の名前だよね?部屋つくりの参考になりそうだからkwsk
595(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 17:43:55 ID:H8TT7/hN
>>589>>590
 どうもありがとう(;O;)うれしいです!
596(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 18:20:41 ID:gZs6gqEV
そもそも家に人を上げたくないし見られたくない
597(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 18:28:40 ID:UQ1Igo63
>>573
なるほど
本とかもまさに自分の脳にたたきこめば置いておく必要ないもんな
598(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 18:30:34 ID:uOR83MRE
なるほど退廃好きとシンプル好きは近い所にいるわけね。わびさびはどっちだろう
599(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 19:58:24 ID:9X8Glx27
それなりの死生観をもっている人もブレが少なくなって不要な荷物をもたなくなるんじゃない?
それは退廃とは違うような。
600(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 20:02:09 ID:zkbeW9fY
>俺たちは死生観に従って無駄なモノを持たない(キリッ)

かっこいいー!!
601(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 20:39:47 ID:59WeCJEm
>>593
その発想がでてくるのがすごい。かわってる人だね
602(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 20:41:56 ID:af5b+BOJ
>>600
「死生観」の意味を調べられる辞書くらいは持っててもいいぞ…。
603(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 20:46:41 ID:zkbeW9fY
>>602
中二病って指摘されたからってそんなに顔真っ赤にすることないのにw

> wikipedia
死生観(しせいかん)とは、死を通した生の見方をいう。

で、>>600が↑の意味で使われてどこが不自然?
部屋片付ける前に国語勉強しようよww
604(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 21:03:13 ID:evYRGE/H
そんな深い事考えてねーなあ。
鍋を重ねるのが面倒だっただけ。
605(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 21:19:43 ID:nqm8l98y
ここの住人さんは服はどうしてるの?
606(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 21:32:35 ID:quK49Piq
1着分を使い回してる
607(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 21:50:49 ID:af5b+BOJ
>>605
基本的に木綿100%にしている。自分で洗濯しやすいし。
デザインは極めて基本的なもの。色は地味なものばかり。
具体的には
上は背広型のジャケット。色は紺か茶、下はチノパンとジーンズ。
シャツ(襟付き)は白か水色。インナーシャツは白のみ。
靴下はグレーと黒。どちらもいつも同じマイ定番の物を購入。ペア合わせの労要らず。
片方がへたっても一足丸々処分しなくて済む。
靴は黒と茶。布の物より長持ちするので革靴のみ。あとビルケンのサンダルもあり。
608(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 23:13:00 ID:7Tnn42JD
>>596 確かに。物がないとわかるとやたら物を与えようとする人間がいるからね
物がない=貧乏 て思われて断っても押し付けてきたり(汗)
シンプルが好きなだけなんだけど。。。
609(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 01:29:49 ID:6rpNVYax
自分の外見に対して投げやりな人に見えやすいんだと思う。
だらしが無いのとは別に。
610(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 03:39:28 ID:lTFymp1Y
“一度ある女性がマットをくれようとしたけれど、家には特別にとっておく部屋もないし、
それをはたいている時間もないので、マットを敷くよりはドアのそばの芝で足をぬぐった
方がいいと思い、それを断ってしまった。やっかいごとは最初から避けるのがいちばん
いいのだ。”

“シンプル、シンプル、シンプル!自分の問題は百とか千ではなく二つか三つにしておくのだ。
百万のかわりに六までかぞえ、親指のツメに自分の計算をつけておくといい。(中略)
シンプルに、シンプルにするのだ。一日三食でなく、必要ならば一食にし、
百皿もたべずに五皿にし、そして他のこともこれと同じように少なくするのだ。”

 ヘンリー・D・ソロー著『森の生活』真崎義博 訳より
611(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 05:44:58 ID:Pk4JyHX3
服はブランド。
ただ、部屋の物は少ない。思い出の品系は大体捨てた。最近だけど。
最近までは、あらゆる思い出を残しておいた

ああ、そういえば、まだ着ない服分別しなきゃになってきたな
まだ残っていたか
この部屋の住人さんは本当はこんな事考えないをだろうね
そこまで少なくしたいもんだよ
物がすくない先輩がやたらもてるからはじめてみた。人柄もすごい。
612(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 06:23:55 ID:CBcyPTM3
4月から一人暮らしだから極限まで物を捨てようと思ったら服とPC以外と本数冊しかのこらなかった

今まで集めてきたものってなんだったの
613(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 06:24:57 ID:CBcyPTM3
×服とPC以外と本数冊
○服とPCと本数冊
614(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 08:03:54 ID:Pk4JyHX3
本だけくらいにするつもりなのになぜ少し残るんだろうか
615(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 17:41:31 ID:zMGjgnfZ
靴下は履かない
616(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 17:42:55 ID:zMGjgnfZ
パンツもはきません
617(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 18:14:07 ID:0xbCQBOb
趣味でギターをやってるんだが、ギターが増えてしまったので
少しづつ処分した。
エレキギター1本とアコースティックギター1本になった。
あとアンプとエフェクターなど。
少しでも欲しくなると買っていたので、今すごく反省してる。
部屋が広くなり、他のモノもそんなにないので、居心地がいい。
618(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 22:04:38 ID:EDcnzuaX
極限ならエアギター1本!
619(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 08:41:55 ID:cTP9vRBp
俺もエレキとアコギを1本ずつ所有してたけど、両方処分してアンプ内臓のミニギターを1本買った。
極限スレ的にはアウトかもしれないが、小さいから場所もそんなにとらないし、外付けのアンプも
必要ないから、これくらいいいかなと思って。
ちなみに象さんではなく豚鼻の方
620(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 11:51:14 ID:4gAH/g1o
旦那がギター所有しすぎだから、>>617>>619さんを見習ってほしいと思った
1LDKなんだけど独立した1部屋が4畳半、そこに昔ながらの巨大なタンス2さお、ギターやベース19本全てハードケース?入り、アンプ?は4台
タンス以外の収納家具も押し入れもない寝室なのに、ギターを集め始めたためにダブルベッド処分、今はリビングで布団敷いて寝てる・・・
旦那も持ちすぎかと感じ始めたのか、楽器屋さんに売りに行ったら、全て各数千円しか値段付けてもらえず怒って持って帰ってきた
せめて2万以上でないと絶対売らない!!と言い出し、今は売る気ナシ
オークションも勧めたが、個人情報の漏洩、代金や送付でトラブル発生が目に見えてるから嫌だとのこと・・・
毎日1本弾いても、1ヶ月で2回も弾けないギターがあるんだよ?と諭しても、1日2本弾けばいいんだろ!と逆切れ
仕事忙しいし弾くのは日曜に1時間程度、それなら3本くらいに減らしてそれを大事に使っていったら?と言っても今は聞く耳持たず
ベッド、私の鏡台、ソファも捨ててギター置き場を確保して、もうバカらしくなってきた
621(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 13:40:12 ID:/FqydKwZ
本末転倒だよ!わたしだったら、別居する!

622(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 14:52:04 ID:Yn4JGDTV
>>620
ま、売りにいったんなら結果はどうあれ進歩してるから、気長に見てけば解決すると思う

あと説得の方法を変えるといいかもしれない
たとえば、心理的には、楽器があるゆえに仕事で休むひまがない、かもしれないのだ

つまり、楽器を維持するためには仕事でお金を稼がなくてはならない、という
まさに、本末転倒になっている

なので旦那に確認してみるといい「あなたは実は仕事を休みたいんじゃないの」と
この部分は嫁さんが心配してあげる部分なので旦那に確認する前に、
まずは嫁さんが心から気遣うまで考えてあげることが必要かもしれない
その上で、旦那にポロっと聴いてみる

そしたら旦那も「ハッそうだよな、俺仕事をゆっくりして、好きな音楽にも時間を使いたいんだよな」と
つまり、仕事の疲れを改善する意識が満たされることによって、
そこではじめて、楽器と旦那は調和関係が満たされるようになると思うわけだ

推論だが。
いづれにせよ、仕事過多が気になりますね
それを溶解させれば、楽器も減る気がします
623(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 15:30:30 ID:cTP9vRBp
楽器を触る時間がない欲求不満と仕事のストレスを、楽器を買うことで解消しているということか。
それはあり得る。
624(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 16:06:52 ID:4gAH/g1o
>>621
ホント本末転倒ですよね・・・
>>622
旦那は会社勤めなのですが、本当に激務で残業しないと追いつかない、でも残業しても手当てつかないサビ残。休日は日曜のみで有休とったら仕事が回らない状況。
楽器維持のために稼ごうと残業しているわけではないのですが、私の説得の仕方も>>622さんのレスを参考に変えてみます。
あと、仕事での疲れを少しでも癒せるように、私も家の中でできることでサポートしてあげたいです。
>>623
今思えば、買い始めたきっかけは不満やストレス解消もあるのかなと思います・・・
625(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 17:34:30 ID:4uyIG8JY
無駄の多いレスが多いな
626617:2010/02/03(水) 18:18:43 ID:Hmz0VdK7
>>624
やさしい奥さんですね。
自分は結婚してたとき(バツイチです)は、エレキギター1本だけ持ってました。
せまいアパートでしたが、元嫁さんも1本だけだったので何も言いませんでしたね。
いろいろあって離婚後、なにか理由をつけてはギターを増やしました。
寂しかったのかな?情けない話ですが。
独身でしかも実家に戻ったので、調子にのって買っていました。

趣味も大事ですが、奥さん(or旦那さん&お子さんほか家族)が一番大切ですよね。
まわりの人に迷惑をかけず、楽しめるほうが気持ちもいいですし。
旦那さんに上手に言ってあげてください。それも愛情です。
えらそうなこと言ってすみません。きっとわかってくれると思いますよ。
627(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 18:44:54 ID:5hN+ZaIC
こちらにどうぞ!
ハイパー誤爆ったぜ・・・

人に部屋を片付けさせるいい方法
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1202816512/
628(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 18:59:18 ID:Wmd7TsS+
シーツの中で妻と言う楽器を奏でるダンナ・・・♪
629(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 20:51:52 ID:gzztgDy0
尺八という楽器を奏で
630(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 03:54:09 ID:c4oYoGo1
ジョージ・クルーニーの新しい映画、自分のものは小さなトランクひとつだけ。荷物の詰め方が実に美しい。
仕事をでホテルを泊まり歩くから、自分の部屋には何もない。萌えました。

バクインバックは鞄がかざばりますね。最近はコーチのリストレットを持ち出したら
鞄が要らなくなりました。
631(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 03:56:32 ID:c4oYoGo1
↑手首にぶら下げ用ちいさいポーチのことです
632(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 09:13:06 ID:2DU9NkCA
>>630
いいなぁ。
自分はPCを使ったデザイン系の仕事だから、ノートPCではダメで
マルチモニターのデスクトップPCや資料置き場が欠かせない。


633(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 13:48:21 ID:xRv5+/mA
>>625
あなたが無駄w 少なくとも具体的に書かなきゃ伝わらない
物が少ないことと、言葉で伝えることを省くことを混合してる頭はおかしい
自己満足にならずに伝える努力をするべきだ
634(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 16:34:44 ID:JbTDDnx1
>>633
確かに>>625が無駄なのは誰もがわかってる。
かまうな。あと、くさいから草はやすな。
635(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 20:52:04 ID:+vz3E27d
>>633-635も無駄だろw
636(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 23:13:25 ID:JbTDDnx1
>>635
そのとおり。
そしてこのレスも無駄なんだなこれが。
637(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 01:30:11 ID:Pf56pZkR
俺は無駄を愛していたんだ
638(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 03:27:00 ID:6FwAx/8y
むだむだむだむだむだむだむだぁ
639(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 09:26:26 ID:owrve3/h
平気でスレチをカキコする人も
それにレスする人も極限生活なんてできないよ
頭使えていない
640(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 17:07:59 ID:yjS2gGDC
いや、頭を使うからこそ、最終的には冗談を言い合うことが遊びで残るんじゃないのかな

むしろ、極限にまで高めた自己を、他者によって融解させることも、また極限の状態だと思うわけだ。

つまり、自己完結した極限は、持たないのではなく極限にまで高められた自己を持ってしまっているのだ。
そんな状態で作り出した環境は、むしろ極限からほど遠いのだ。
他者と融解してこそ、さらなる自己へと飛躍した姿が、極限なのだ。

つまり、極限まで失うことは、必然的に極限まで増大することを意味する
641(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 19:16:47 ID:PrY/tvID
このスレの方は、収納はどこにどうやっていますか?
引き出しとかクローゼットとかプラケースとかいろいろありますが。
収納家具も少ないですよね?
私の部屋は引き出し系ばかりで、大きなものが収納できません
大きなものは一気にクローゼットへ。だから、クローゼットに
プラ系引き出し類を置く事ができません
みなさんは収納棚も小さいようなかんじですが、どうやってるんでしょうか
参考までにいろいろ聞かせてください 
642(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 19:26:43 ID:/o4I3KtX
収納家具は持ってない
かばんに入れて部屋の隅に置いてあるか押入れに並べて置いてある
643短美生:2010/02/05(金) 20:21:12 ID:vrlJTo9U
極限にこだわるなら、収納棚や収納箱は絶対ダメだ!棚や箱も収納しなければいけないからだ。
分類整理するより、捨てろ!


644(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 21:00:10 ID:CuW6DZj6
>>642>>643
さすがです。それができるなら、私だってもうちょっとできるな
(棚全部は無理ですが)

みなさんは普段何されてる方なんでしょう?すごい生活に興味あります(笑)
645(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 21:10:23 ID:XRoDXECr
>>642>>643
さすがです。それができるなら、私だってもうちょっとできるな
(棚全部は無理ですが)

みなさんは普段何されてる方なんでしょう?すごい生活に興味あります(笑)
646(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 23:09:54 ID:RSVRjqD+
>>642>>643
さすがです。それができるなら、私だってもうちょっとできるな
(棚全部は無理ですが)

みなさんは普段何されてる方なんでしょう?すごい生活に興味あります(笑)
647(名前は掃除されました):2010/02/05(金) 23:57:29 ID:l9Ti9/eQ
ジェットストリームアタックだと…
648短美生:2010/02/05(金) 23:59:34 ID:0BTv8yLS
物に欲を持たないで!
高尚なものを望み、
必要極限で生きるのよ。
部屋を見渡し、物で満たすぐらいなら
素敵な音楽や光で満たせ…

649(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 00:33:47 ID:TjeH6eLI
>>648
日本語でお願いします
650(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 02:19:35 ID:3WtA57Co
l
651(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 11:34:37 ID:ELXFED6h
>>648

部屋の中でサバイバルか?
遭難するなよ
652(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 15:07:06 ID:QXxJtNap
収納できないなら捨てればいいじゃない。
生活は職業訓練中の元ニートだ。
653(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 21:41:13 ID:3WtA57Co
そもそも収納って考え方がおかしい

床があるだろ
654(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 22:27:24 ID:ff4JwgiK
物を減らして空っぽの空間があったほうが
なんか豊かな気分になるなー

トランクひとつで放浪みたいな生活あこがれるけど
お金持ちじゃないと無理だと気がついた笑
655(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 16:24:07 ID:O9VXvytr
笑ってる暇はないぜ
656(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 00:13:22 ID:YJUs4I/G
モチ上げにここを良く見るんだけど
規制や●購入前提になると真っ先にココが無くなりそうで怖い
657(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 00:21:50 ID:46Gd7Xob
au、ソフトバンクは解除されたよ
って心配してるのはPCの方なんかな?
658(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 00:59:56 ID:YJUs4I/G
なんとなく極限民は携帯のイメージです。
「PCは場所取るから携帯だけでいいや。」みたいなw
●も買う位ならアッサリ辞めそう

659(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 18:53:33 ID:bOruyYHh
本当に極限ならどっちもいらないんだけどね
660(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 23:47:02 ID:8HlQ/I39
戦時中のドイツのユダヤ人って
ある日突然スーツケース1個か何かで追い立てられたんだよね
661(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 12:16:40 ID:EvYOIyIF
今やってる(もう終ったかも)「カティンの森」では
ナチスの捕虜にされた兵士の持ち物は十字架とか
手編みのセーターとかタバコとか手帳くらいで
小さいリュック一つで移送されてたな。

662(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 13:52:08 ID:FPOoICez
>>661
金歯まで抜いてくれるんだろ?
663(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 14:44:34 ID:iWh60zFf
>>661
秋山好古じゃないけど、軍隊は簡潔だね
カティンでは自分をアイデンティファイするものが何なのか考えさせられるね
664(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 15:18:55 ID:L5IH4jct
若いうちから質素な生活を体に叩き込むべきだよな
665(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 16:36:21 ID:FrE/FCHj
そうだね。でも強制じゃなく納得してもらってからね。
だって、若いときに質素な耐乏生活を強いられた団塊の世代が今の物質至上文明を作ってきたわけで…
666(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 16:45:36 ID:NC++/mkq
何となくちがうような気もする。
667(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 16:57:51 ID:+MRS8LwA
若いうちから貧乏生活を強いたら逆効果だよ。

若い時にこそ無駄金を使って贅沢していないと老人になる前に
物を減らそうとかいう考えにはなれない。

そういう経験をしていれば、物に執着する事は無意味なのだと
いう事が理解できる、経験ないと分からないよね。
668(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 18:06:50 ID:z6eq7yGq
物があふれると少なくしたがるお前らは、ものが少なくなると物で・・・・
669(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 19:48:24 ID:bhsTGr9x
何と言われようと物が足かせになる生活には
戻りたくない
670(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 22:52:29 ID:NC++/mkq
贅沢したら戻れない人のほうが多いような。
生活レベル落とせないっていって借金まみれになったり犯罪に手を染めるのも
めずらしくないし。特に若い時無駄に贅沢すると当たり前だと思い込みそうだ。
671(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 22:58:24 ID:dTq7q4t/
>>670
小室夫妻みたいに、いきなり収入が減ったらおかしくなっちゃうけど
じわじわ減っていったら、じわじわ生活レベルが下がっていくんじゃないかな?
672(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 23:06:41 ID:rX1cnSBm
私はバブル期の十分の一ぐらいになったけど
それでも人並みに暮らしてるような気がする
673(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 23:06:59 ID:fhHQVHdG
>>670
贅沢ってキリがないし、それでなかなか満たされない人は真逆に何も持たない方向に行くのかも
本やCD、服、インテリア小物など、完璧に納得がいくぐらいまで集めるには時間もお金も膨大にかかる
物足りなさばかりが残って、逆に何も持たないほうがいっそ楽って思えてくる
完璧主義なだけなのかもしれんが
674(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 04:50:50 ID:KN4xCLtd
自分は「やっぱり必要だったら新しいの買えばいいやー」でどんどん捨ててしまえる環境こそ最高の贅沢だと思う。
高校の同級生だった金持ちの男子が当時は高級なスピーカーだの何万円の服だのでかいテレビだの贅沢な暮らしぶりだったが
最近会ったら服も減らしてテレビも捨てたとか言ってた。
本人曰く「だってすぐ新しいいいやつ出るじゃん。何買ったってどうせすぐ型落ち流行遅れだよ」と。
675(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 06:25:45 ID:cwUYFEXW
>>674
同級生の男子は何かを悟ったのだと思うので共感できるが、
最高の贅沢の意味を履き違えてる674は単なる馬鹿だと良く分かった。
676(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 10:03:33 ID:C/2dROI9
そうか?
677(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 10:15:43 ID:KN4xCLtd
>675
ごめん、自分が何を履き違えてるのかすらわからない。
例えば筆記具だって壊れたらダイソー行って買えばいいやーと思って
最小限のものを残してボランティア団体に送ったけど、
もし自分が米を買う金にすら困るとか
近所に文房具屋がない上に離島で宅配便もなかなか届かないとか
そういう環境だったら粗品のボールペンも手放せないだろうなー、と思う。
荷物を減らしても不便じゃない環境こそ最高の贅沢。
678(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 11:08:44 ID:cwUYFEXW
>>677
とにかく猛烈な馬鹿だということは再確認できた。
679(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 11:21:57 ID:jnslSpQI
パソコンも捨てられないくせに極限とか笑わせるな
680(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 11:49:23 ID:Uj7BNW7A
がらんとした広い部屋にPCしかないみたいな所に住んでたら、それはそれで極限だと思う
681(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 12:03:17 ID:YfupuseC
そのうち捨てるよパソコンも
なにごとも段々にやってかないとな
682(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 13:12:01 ID:C/2dROI9
>>677
当たってると思うよ。
cwUYFEXWは、ただかまって欲しいだけだと思う。
683(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 14:31:50 ID:8zjCcIPQ
>>674の友達は贅沢といえば贅沢だがこの極限スレ向きではなさそう。
極限スレの主旨は何も無い空間での暮らしが最高の贅沢なんだよね?
684(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 14:42:46 ID:JxfGfDYm
かまってちゃんはKN4xCLtdの方だと思うな。
このスレにも時々豊かだとか高尚だとか言いたがるのが来るけど
同じような目線だよ。驕ってる。

自分が持たないことを選択したなら
持たなくても暮らせる工夫と強さの方が必要だと思ってる。
すぐ手に入れられるから持たなくていいという考えではないね。
685(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 14:45:42 ID:jntcJxKT
不便を楽しむプレイだと思ってた。
686(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 14:45:43 ID:JxfGfDYm
>>683
贅沢でも質素でもないっての。
何でいちいちそう言いたがるのかが解らない。
687(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 14:46:00 ID:HBx+zNqS
どちらかと言えば、持たない暮らしで豊かに暮らそうスレ向けなんかな?
688(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 15:30:58 ID:8zjCcIPQ
>>686
ん?何か勘に障る書き方したならスマソ
持たない暮らしには憧れるが自分には難しいな
689(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 00:35:40 ID:MVF4gSdC
今受験真っ只中だけど、終わったら参考書プリント等全部捨ててやる!
これでかなり極限に近づく
690(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 09:24:39 ID:mt7S2fTi
あくまでも俺の個人的な考えだが、昭和40年代に新三種の神器(3C)と呼ばれたカラーテレビ・
クーラー・カー(車)はもちろん、昭和30年代に三種の神器と呼ばれていたテレビ・冷蔵庫・
洗濯機がある状態は極限ではないと思っている。
自分は電車もバスも走っていないド田舎に在住しているということもあり、いまだに車を手放せないでいる。
まだ極限生活とはいえない。もちろん、このままではいけないと思っている。
691690:2010/02/13(土) 09:29:40 ID:mt7S2fTi
これも俺の個人的な考えだが、小型ラジオはOK
乾電池でも動いて携帯性に優れているし、何と言っても災難時に役に立つから
692(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 09:55:13 ID:ltW92uZ6
俺はあと洗濯機のみか
693(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 10:18:09 ID:YELHn0j1
ゴラー!そんなこといい始めたらパソコンはー!!!
694(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 11:50:08 ID:9lizgXTD
>>689
昔の俺がいるwww

理系だったら、数学と物理の参考書(公式一覧が載っているようなやつ)で
愛用していたのがあったらとっておいた方がいいぞ。
俺は捨てて後悔した。
まあ公式なんてwikiで調べりゃ出てくるからいいんだけどな。

極限スレなのにスマソ。
695(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 15:16:43 ID:JQWvot+7
極限なんてひとそれぞれ。住む地域や職業によっても違う。
豊かさだの高尚だの贅沢だの強さだの、そんなのどうでもいい。

「モノが少ない」、その一点のみ。
696(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 15:18:01 ID:JQWvot+7
経済力でカバーするのならそれでいい(ホテル住まい型)
体力でカバーするならそれでいい(サバイバル型)
697(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 15:44:20 ID:bNXuWwYB
車とかテレビとか電子レンジはないけどエアコンは備え付けのだから処分できない。
すっごい古くてデカイからイヤなんだけどな。もう何なのこの化石みたいなのは。
奥のほうきったねえし。
698(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 21:17:18 ID:T4SWFo9V
>>696
経済力でカバーが理想だな。
できれば根なし草でもいいから好きな場所に好きなだけ滞在したい。
自分で掃除や洗濯したくないし、食事の支度も嫌だ。
かといって高額なブランド物や貴金属、車などには一切興味がないので、
BIGで6億当たったら実現できそうだけど、ま、普通に無理ってもんだわな。
いつも妄想して楽しんでる。
699(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 21:28:44 ID:2j4x6Jfl
自分は経済力がないから力をつけたい
丈夫な肉体と知恵とユーモア(面白がれる心)を身につけて
物は持たずに暮らしたい
700(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 17:58:43 ID:6dXW88Uu
701(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 18:07:47 ID:VzIDV6zq
基本的に暇人だし家事は好きなので苦にならない。

出来るだけ働きたくないという思考だ。
なので、結婚もしないし子供も持たない。

身軽に生きるをモットーとしている。
702(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 18:27:31 ID:p0iJQPRd
自分の手で持てないものは持たないようにしてる
703(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 19:38:12 ID:R9t1B+rc
テルヨフが理想
704(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 20:17:52 ID:efV7Cx8Y
もたないようにかなり処分しようとしてからは、精神的に活力が
上がりました。精神的生命力が上がった。
日々の生活ひとつひとつが大切になったかんじ。
普通の生活が営める事がすてきにかんじる
私はまだまだだけど、だからこそこのスレのみなさんって
すごい精神的生活レベルの基礎がしっかりしてそう
強い人になるってかんじがする。社会でもブレなそう。
なんで物を極限までさげたら、こんな気持ち&生活になったんだろ
705(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 20:25:04 ID:UnOKuvIT
>>701
なんという俺!
706(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 20:25:29 ID:0zotMZ/x
妻子は最大の荷物
707(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 20:29:39 ID:VzIDV6zq
>>705
同志よw

結婚や子供を持つという事には大きな喜びがあるのも理解できるけど
それより義務とか負担という面を考えたら、どうしても踏み切れない。

ようするに、ヘタレなんだろうね。
生きたくないけど死にたくもないってのが今の心境。

そんな風に生きてるのが親になったら子供が可哀想。
708(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 21:01:54 ID:IQhT4Jzs
俺の姉貴は読書が趣味なんだけど、
物を極限まで持ちたくない人で、普段は図書館で済ませてる。
でもやっぱりお気に入りの本は手元に置きたい、でも部屋に本が増えるのは嫌。
ってことで何を思ったか好きな本の全文をwordに打ち込んで
保存してから本を捨てている。
もちろん、かなりの労力と時間を無駄にしてることは本人も承知の上で
その地道な作業をわりと楽しんでるらしい。
そんな姉貴は清楚で美人な38歳独身なんだけど、やっぱずっと結婚しないのかな。
709(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 21:19:12 ID:4gGdHQ20
>>708
日本は電子書籍マダマダだしねえ
洋書好きならkindleでいいとおもう
710(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 21:28:35 ID:UnOKuvIT
>>708
ここにも俺!
というか、文書の電子化はこれからやろうとしている。
音楽CDとビデオは既に完了した。
今の仕事の契約が切れて時間ができたらスキャナを購入してやろうと思う。
過去レスで持ってることに変わりはない、というのがあったけど
俺的には物理的に物が減ればそれでよい。
711(名前は掃除されました):2010/02/14(日) 22:05:42 ID:p0iJQPRd
思いっきり物に執着してるじゃん
712(名前は掃除されました):2010/02/15(月) 00:41:18 ID:QwHojbpX
俺は本は読んだら捨てるか売る。

また読みたいと思わないように、できるだけ頭に叩き込んで読んで捨てる。

まあ忘れるんだけどな。
713(名前は掃除されました):2010/02/15(月) 10:11:39 ID:NqPi2Nwu
ブコフで100円の小説を買う
その本の、気に入った1ページだけ破って保管、あと捨ててる
714(名前は掃除されました):2010/02/15(月) 10:28:24 ID:cKIMdYU7
最近は買わなくなったなあ・・・前はよく買っていたんだけど。

徒歩圏内に大型書店もあるし図書館もあるしで、買わなくても
間に合ってしまう。

ヤフオクでも売りまくったよ・・・
715(名前は掃除されました):2010/02/15(月) 20:04:10 ID:fSqyv3Rb
読み返したくなるような本だけは捨てられないなーと思ってたが
暇つぶしか確認作業にしかならないし
今までの俺には必要だったかもしれないけど忘れる程度なら
これからの俺には必要のない本なんだろうと思い全部捨てた

どうしても読みたいけど何の本だったか思い出せない
って時の確認にも本を持ってる事は必要と思ってたが
そんな事は関係無しに必要な本とはまた会えると、ある事で実感した事が大きなきっかけ
それ以来なんか運命論者っぽくて俺きめぇ
716(名前は掃除されました):2010/02/15(月) 20:51:12 ID:+Hw4ZJ07
DVDプレーヤー、プリンタ、サラウンドセット、衣類処分してスッキリした。
次は押入れスッカスカにしたいな。
717(名前は掃除されました):2010/02/15(月) 22:43:44 ID:FBlTBiVd
>>710と708姉は全然似てないと思うぞ。
スキャナ買って文書を電子化するのと、全文書き写し?って違うじゃん。
つか>>708の姉ちゃん、俺と結婚してくれ。
718(名前は掃除されました):2010/02/15(月) 22:57:36 ID:82qwaI8O
本は、自分の人生に影響与えた本だけ残すかな。。
まぁ数冊か。 残るのは。
あとマスターキートンかな。。
719(名前は掃除されました):2010/02/15(月) 23:00:42 ID:dj88hvCm
720(名前は掃除されました):2010/02/15(月) 23:17:19 ID:PNViZf43
その下の全裸の少女の方にびっくらした。
服を捨てる前にそのベランダのゴミ捨てろと。
721(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 00:22:01 ID:XB2TKD2d
ゴミ屋敷の記事の方の女の子の方は、読んでてきつい。
かわいそうだ。
722(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 16:26:49 ID:AkBi2kOy
勉強に目覚め、本が異常に増えてしまった
100冊の山を全部頭に叩き込んで全部売れる日がくるのだろうか・・・
723(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 16:58:17 ID:zo84mGwu
4月から家具家電を持たない生活に挑戦します
724(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 17:00:22 ID:70OH0e37
>>723
いや今からでもいいよ。
遠慮すんな。
725(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 17:30:43 ID:zo84mGwu
今実家なんだよ
726(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 17:31:45 ID:70OH0e37
なんだよおまえ
727(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 18:05:45 ID:zo84mGwu
はい
728(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 18:37:32 ID:TknHPRDg
はいじゃないが
729(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 20:13:49 ID:BsC8t4Cc
>>722 何で1冊も覚えてないのに100冊買うんだ? このスレからでてけ。
730(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 21:33:25 ID:Br0KHNX8
>>718
マスターキートンとはこのスレらしいかも
自分はエンデュアランス号漂流を残しているよ
731(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 21:37:49 ID:qFRKZtI9
同じくマスターキートン持ってる。
732(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 21:56:23 ID:1DNBq+7Z
>>722
やっぱり>>708姉ちゃんの方法が最善
733(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 00:08:05 ID:lMqI3Tit
>>730-731 マスターキートン全巻持ってる時点で極限じゃないし!
734(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 00:13:41 ID:ibru5FwC
いやいや、山のようにあった蔵書を処分したけど
これだけはどうしようかと今考えてるのよ。
大人の都合で再版されないから一度手を離したら読めんかもしれん。
735(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 00:24:59 ID:PHVSJTqA
捨てられない奴の言い訳
736(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 00:27:08 ID:V45lO9Ha
>>734
どこの漫画喫茶にもあるしヤフオクでも簡単に手に入るよ
捨ててぜんぜん平気
737(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 00:30:02 ID:V45lO9Ha
それと漫画なんか無くても十分生きられるしすれ違いだからよそいってやって
738(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 00:34:17 ID:ibru5FwC
他の蔵書はそう思って全部売ったよ。
自分の極限の輪の中にこれは収まっていい物なのよ。
739(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 00:35:15 ID:ibru5FwC
肯定されんでもいいが否定するのは>1に反しますよ?
740(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 07:17:43 ID:6ojBXXpS
>>734
そこまでなんだ。
買って読んでみようかと思ってしまうじゃないか…。

今月、断腸の思いで蔵書(半分は漫画)を処分したばかりだというのに。
本の処分は悩みに悩んだけど、ブクオフの買い取り金額がけっこう高くてびっくりした。
741(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 22:42:21 ID:t90dVXJO
>>713
これワイルド過ぎるだろw
惚れるわ
742(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 16:37:32 ID:NsR3eryk
>>713
本当に言いたいことは、一冊の本に1ページ程度だもんね。
で、読んだあとも記憶しているのは一冊の本で一行ぐらいだな。
それでも1000冊読むと1000行の知恵になるからバカにできないけど。
743(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 18:24:37 ID:UsEd+DS2
俺はその大事な一行を2文字の熟語に要約して
背中に掘り込んでいる

そしてさらに、その熟語集を連続させ
音読して読むことで暗記も可能にした。

それが般若心経
744(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 22:54:06 ID:hSXa+vTu
背中じゃ読めないじゃないかw
745(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 00:01:13 ID:6A05PxYD
おれ、般若心経を暗記してるから、もう本を読まなくてもいいんだ!!
746(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 12:11:46 ID:fX18TSOZ
まさに極限だな…
747(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 17:29:37 ID:yrIBSzBv
うん、米粒に書くよりずっといい
748(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 19:00:42 ID:EOGrOiEx
もうなんかPCも邪魔くせえ
749(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 19:05:01 ID:97wUnO61
パソコンは捨てらんないなあ。
750(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 20:20:34 ID:ijgI7cie
持たない暮らしをする為には、物をたくさん捨てなくてはいけない。
物を捨てる→運搬と焼却時にCO2発生→廃棄物となって埋立地を圧迫

と、全く環境に優しくないと思うけど、それでも捨てて、物を減らした方が
いいと思うのはなんで?
751(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 20:38:53 ID:EOGrOiEx
物買わないし持ってないから捨てる物も少ないってちょっと考えればわかるだろ
752(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 20:55:33 ID:ijgI7cie
今以上に買わないようにする、ならわかるけど、
今持っているものを活用せずに捨ててしまうのは物を粗末にするし、
環境にも負担をかけるから、そこまでいいことのように思えなかった。
そうやって捨ててでも、物を減らすことがいいことなのが不思議。
753(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 21:07:19 ID:EOGrOiEx
貯め込んで結局ゴミになるより環境にやさしいだろ

というか環境とか埋立地とかどうでもいいわ
754(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 21:17:30 ID:ijgI7cie
いろんな犠牲を払ってまで、物をなくす意味がわからない
755(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 21:19:00 ID:IDzpSDo2
>>752
なんで全てが環境最優先なんだよw
おまえの良い悪いって基準は環境だけかよ?
756(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 21:20:30 ID:IDzpSDo2
>>754
人がやりたいからやってることに理由はないから。
そんなことも理解できないおまえは小学生か?
757(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 21:31:08 ID:ua4WkxfG
またスルー検定か・・・
758(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 21:32:33 ID:DlGDKOQW
捨ててスペースが出来ても何も買わないし。
捨てた物は死蔵品ばっかり。要はゴミ。
自分が死んだり大病したりしたらゴミに出されるだけの物。
早いか遅いか。早く気付けばその分死蔵品買わないようになる。
759(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 21:56:09 ID:7OtuW7Rb
どちらかと言えば、「持たない暮らし」で豊かに暮らそうスレじゃないか?

このスレは、物がない(ToT)けど、それが快感(^o^)
ってプレイを楽しむスレじゃないのか?
760(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:12:58 ID:ijgI7cie
物を買わない人間へと自分を教育する為に、捨てるってことなのかな。
でも、今持っている物を残したまま、買わない人になるんじゃだめなの?

761(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:15:33 ID:0mFErLh/
それは単なる「買わない暮らし」になるんじゃないの?
そんなスレ、生活板にありそう…
762(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:19:10 ID:ijgI7cie
ただの買わない暮らし、よりも、捨てて持たない暮らしの方が
良いとされている理由が知りたい。
763(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:22:46 ID:7OtuW7Rb
>>762
気分の問題。人に極限を押し付ける気はないが、極限生活がしたいんジャー。
764(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:28:41 ID:IDzpSDo2
>>762
> 良いとされている理由が知りたい。

アタマ悪いの?
良いとされてるんじゃないんだよ。
そうしたいからやってるだけじゃん。
おまえのやってることはすべて合理的な理由があるんだろうな?
765(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:30:20 ID:IDzpSDo2
>>760
> でも、今持っている物を残したまま、買わない人になるんじゃだめなの?

だめとか誰も判断できないからw
そうしたいならやりゃいいじゃん。
766(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:39:16 ID:ijgI7cie
でも物を所有しないことが良いとされてるのは本当だよ。
でもその理由が、私には思いつかない。
実践してる人は、何かすごい理由を知っててやってるのかと思ってた。
767(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:45:02 ID:0mFErLh/
人により理由は様々だと思うけど

・部屋が片付くから
・狭い家でも快適に過ごせるから
・掃除がしやすくきれいに保てるから
・今必要なものだけに囲まれることができるから「現在」に集中できるから
・方丈記のような生活をよしとする日本人の本能

…てトコ?
768(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:45:47 ID:IDzpSDo2
>>766
> でも物を所有しないことが良いとされてるのは本当だよ。

なにが本当なんだよ?
そういう奴が多いとか、増えてきたとかってだけのはなし。

物欲が強くて物が好きって奴も相当数いるわけで、
お前やここの住人がいいとか悪いとか言う筋合いじゃないだろ。

お前のそのアホみたいなイチャモンは、
ここの誰かが物を捨てて持たない暮らしはエコ
だからみんなに強要しよう!
なんて主張してから書いてくれ。
769(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:49:06 ID:ijgI7cie
はぁい。ごめんなさい。
770(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:50:00 ID:0mFErLh/
持たない=捨てる
ってわけじゃないよ

そもそも買ってない、人にあげている、売っている、借りて済ませている…
と色々だよ
771(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 22:53:50 ID:IDzpSDo2
>>770
それは当然。
だけどバカのID:ijgI7cieは捨てることに特化して話してるから、
それで返したまで。
772(名前は掃除されました):2010/02/19(金) 23:36:05 ID:6A05PxYD
こんな考えを実践してる人もいるんだなぁと興味深かったのでアップ
持ち物はバックパックだけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9769191
773(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 01:04:54 ID:rN5fKBIY
物を極限まで持たないと決めてからは、
余分な物はほとんど買ってない。

でも、それ以前に買ってしまった物がある。
これはもう捨てるしかないから仕方がない。

別に捨てたい訳じゃない。
物があるから捨てる。それだけ。
774(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 01:33:54 ID:GUFfjm2w
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
775(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 03:04:01 ID:Z1qMbBNq
>>760
二行目が正しい姿と思うよ。
776(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 09:20:50 ID:sJf0Q+OT
スレタイ読み直そうぜ!
777(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 17:07:53 ID:K7/7LLds
>>775
なるほど、汚部屋住人が突然極限に目覚めても我慢して使い続けなきゃいけないのかw

バカじゃねーの?
なにが正しいとかないから。
778(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 20:54:15 ID:/lLD2VLG
今日、持ってるDVDと本の9割りを売ってきた
安く買い叩かれたが1マソ越えたんで満足
部屋もすっきり

さーCDケースを捨てて中身のみ保存する作業にかかるぞー
残すのは、まずは50枚
そこからまた少しずつ減らすぜー
極限初心者だから今年から頑張るぜ
779(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 01:54:38 ID:Hp0xYo/N
今、宅本便のキャンペーンで500円の商品券くれるやつやっているから
本の処分をしたいけど、すでに蔵書が少なく最低ラインの30冊に届きそうもない。
いや・・・でもこのスレ的にはブックオフの商品券なんていらないか。
780(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 12:33:11 ID:2EeMOqHt
>>779
使ったらお得だとは分かってるんだけど、50円引き券とかすぐに捨ててしまう。
サンクスの300円券もだw
なんでだろうw
781(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 14:47:10 ID:A+VgxaoV
買わなければ支出0だからな
782(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 15:20:22 ID:wZR/Pl5Z
>>781
あのポイントというのが自分にはまったく関心がないのは、そういう理由だったのか!!
ありがとう、よくわかった
783(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 15:21:05 ID:UQDhIsB3
ポイントカードの類にも惑わされなくなった。
前はイッパイ持っていたけど。

買わなければ支出ゼロというのは本当だもんねw
784(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 16:51:33 ID:DPEYvslZ
商品券とかポイントカードって何か買う予定があれば嬉しいかもしれないが
荷物を増やしたくないしどうせ何も買わないから結局意味無いんだよな
785(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 20:12:22 ID:2EeMOqHt
ゲームの話だけど新品のソフト買→一週間程度でクリア→
ソフト売るで400円くらいでゲームできることになる。
そしてポイントたまるのでほぼ支出ゼロでゲームできる。
古本市場すげえ。

・・・ゲーム持ってる時点で極限じゃないことに気付いたorz
786(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 21:12:44 ID:Xrx6yfcS
ヤマダの長期保証でもらえる500円券×6枚(二か月に一度使える)が曲者だったなぁ・・・
千円以上でしか使えなかったからなんかいっつも無理やり使ってた

改悪でゲーム、書籍、食品には使えなくなったし
787(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 06:55:56 ID:RTuyj26k
丸井の500円引きクーポンなんか5千円につき1枚使えるって馬鹿かと。
親戚の結婚式に着て行く服買ったけどw
粗大ゴミシールかゴミ袋500円分のが欲しいわ。
788(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 16:00:07 ID:PWjyCPli
ヤマダのは改悪後金額に関係なく使えるようになったので(ただし釣りは出ない)
最近は電池買うのに使ってるけど
789(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 18:40:23 ID:e1Zsdekb
ヤマダのクーポンで単三エネループでも買おうと思って
いるうちに、期限が切れていく。
790(名前は掃除されました):2010/02/22(月) 19:20:32 ID:jPkmpOUA
最近のクーポンって少額な割に「ただしあれとこれとそれと……には使えません」とか長くて使う気失せるわ
捨てるかあげちゃう
791(名前は掃除されました):2010/02/23(火) 20:36:28 ID:eS4bui+C
レンタルDVDや借りた本でもお金払いたい時がある。
けど買って所有したくない。
無げ銭みたいなシステムないかなぁ。
792(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 05:33:16 ID:E9ctXV3s
荷物の量と、話の面白さは正比例する気がする
793(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 06:50:33 ID:kN8ezstV
そうかなぁ?ジョージクルーニーのマイレージ、マイライフ観てね。

794(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 07:49:47 ID:MQExy3Zw
JALマイレージを極限まで増やした男がJAL経営不振でひやひやする話。
795(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 08:38:54 ID:Zv2sKZeO
>>792
自分も子供の頃スナフキンはつまらない男だと思ってたよ
796(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 11:59:22 ID:MvOEgJpI
金持ちや貧乏人どうのこうのじゃなくて、
皆、身の丈に合った生活をする事が一番大事だな。
797(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 23:14:33 ID:af/8WvDh
>>795 お前は変態だからナプキンの話ばっかりだもんな。
798(名前は掃除されました):2010/02/24(水) 23:45:01 ID:af/8WvDh
素ナプキンは嫌だ。使用済みがいいっていうのがお前の口癖。
799(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 01:14:06 ID:cb9jAkU3
>>797>>798
加齢臭がしてますよ
800(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 01:21:25 ID:tFeOtVQF
同世代なのか?
801(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 08:19:24 ID:yTzKpOv4
>>792
はてな
Web投げ銭
動きはあるが普及する気配はないな
802(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 08:21:58 ID:yTzKpOv4
ミスった
×>>792
>>791
803(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 13:50:05 ID:tuglTr7k
age
804(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 15:18:21 ID:JDGu9I3B
私が目指すは山下清!!
805(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 16:55:35 ID:bL3QMooc
>>804
それいいね!!
806(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 17:43:51 ID:MqjZwOG/
ものは少ない方だと思ってたけど、このスレ見て更に減らせた!
ゆったり空いたスペースを楽しむかコンパクトな所に引っ越すか迷い中
807(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 17:51:44 ID:Ws5DME/U
たしかに
極限スレは極端すぎて参考にならないだろうなーと思ってたら
モチベーションUPには有効だった
808(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 19:29:28 ID:dY3EZKy4
自分の家だけじゃなく、職場もすっきりしたところで働きたいよね。

↓ここにある南米・中東・アフリカあたりの職場に憧れるね。特にリベリアw
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100225_bureaucratics/
809(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 19:33:16 ID:DEVkia0n
>>808
ちょwwインドw
810(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 20:35:46 ID:Ws5DME/U
>>809
3桁×3桁の九九があるんだっけ?>インドw
あの書類の山も把握できてるに違いないよ、きっと!
811(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 14:54:03 ID:BMJC67D/
>>808
リベリア フイタwww
まさにこのスレの目指す究極形という感じだ
812(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 15:06:29 ID:Uf5wwqiv
完全土壁、土床なら掃除もあまりしなくていいしなぁ
ある意味原始的に戻るのが究極形なのかもね
813(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 19:34:06 ID:8G7ooLOM
だから、テントで生活しろっていってるだろ!
814(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 19:36:08 ID:3xbu+xoc
テントも持ちたくない
洞窟掘って暮らそうかな
815(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 20:25:41 ID:QohUYx6s
カッパドキア?
816(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 20:49:08 ID:DZIi5oFH
>>814
この↓動画の人の生活に挑戦したら?
>>772
昼間はスーツ着て会社員しているところがすごいよ。
817(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 21:16:50 ID:bo9bTNR6
>>816
ロンドンの伝統的なオークションハウス勤務って・・・クリスティーズかいな・・・!?
818(名前は掃除されました):2010/03/01(月) 04:01:27 ID:oyqVQ3iw
クリスティーズかサザビーズだろうね
819(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 02:48:32 ID:XD0AKkSg
ここの住人は自分の所持品全部でダンボール何箱分くらいなんだ
820(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 02:58:18 ID:T2QEUVjq
そのダンボールの大きさはどのくらいなのか?
821(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 03:42:13 ID:CUlcsDrc
なぜダンボールでなければならないのか?
822(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 04:47:49 ID:XD0AKkSg
ダンボールっていっても大きさ色々あるだろ・・・
俺はバカか
823(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 04:56:13 ID:CUlcsDrc
>>822
ドンマイ
ちょっと事業仕分け風に遊んでみただけだ

ちなみに俺は目指してスレのぞいてるだけだからダンボール30個は軽くいくと思う
824(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 08:00:29 ID:LbfS8Jz0
100サイズのダンボールなら4個だったな
ただし原付と洗濯機を除く
825(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 08:16:14 ID:TPDS+DZB
目標はスーツケース1つ、いつでも夜逃げ出来るようになりたい。
826(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 08:57:06 ID:5UimWEIl
仮に夜逃げのためというなら、今残ってる荷物をほとんど捨てても別に惜しくないよ。
持っていくのはノートパソコン、歯ブラシなど身の回り品、究極に絞り込んだ本3冊、着替えぐらいかな。
大き目のスーツケース一つに収まりそう。

でも最近思うんだけど、おれが生きていたという証しが物的には何もないなということ。
プロバイダー契約を切ったら消滅するWebサイトぐらいか…
827(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 11:44:34 ID:Thw4KVGb
>>826
私も以前は自分が生きてた証を残したいと考えてたけど、今はそういう気持ちがなくなった。
年々物が減って行き、死後にどうしても残る身の回りの品も捨てて貰っておしまい、ってのが
理想。
遺灰も散骨してほしい。
828(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 12:10:17 ID:mq4JG7rW
最近本当に必要なものだけにって考えるようになった
(いきなり引っ越しや親戚家に一旦暮らすとか想定して)
持病の薬全般をもっていったらあとはいける。
服はファッションブランド好きだけど、避難とかなったら別に
スエットでも平気だし
本当にないと困るのが薬だ。だとすると服とか日用品以外
あとは物が残らないはずなのにあるんだなー
もう生活に必要以外いらないつもりなんだけどな
なんでなんかなー    思い出系はがっつり捨てたのに。卒アル以外。
829(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 14:10:09 ID:ppWXhDiM
>>827
それなら、土葬と鳥葬がいいよ。
肉体という有機物を無駄に燃やさない。
次の生命への栄養として受け継ぐ。
830(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 14:12:24 ID:CoYORbFD
自分の生きた証を残したいというのなら、子供を持つっていうのが
究極の考え方だろうね。女なら種だけ貰って未婚で産み育てる
事も可能だけど、男はそうはいかないねw
831(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 15:42:12 ID:CUlcsDrc
>>829
火葬以外は手続きが面倒なんじゃなかったっけ?
832(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 17:34:39 ID:ppWXhDiM
そうか。人骨を森に放置するわけにはいかんもんな。骨までミンチにしてすてるか。
833(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 17:56:36 ID:LbfS8Jz0
日本で鳥葬やったら死体損壊罪になるよ
ミンチも同様
火葬してからでも私有地以外に捨てたら遺骨遺棄罪になる
遺灰を海に捨てるにも公海まで行かないといけない

次の肉体云々を実現するためには普通に墓地への土葬がオススメ
834(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 20:00:19 ID:Thw4KVGb
漫画家・中崎タツヤの仕事場の変遷
ttp://mblog.excite.co.jp/user/fonda127/entry/detail/?id=11647374&guid=ON&_s= 
今まで知らなかったけどこれはスゴいw
835(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 21:08:31 ID:P7vxsCeR
何度目だ、そのネタw
836(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 21:44:47 ID:GWlBAYpi
>>833
そうか「ここの海に撒いてくれ」って遺言はかなえられない可能性があるんだな
土葬がOKなのは意外だった
837(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 23:13:50 ID:6eBvFTFC
卒業アルバム捨てたいなー。中学生の頃の思い出なんて糞くらえだ。
838(名前は掃除されました):2010/03/04(木) 23:35:37 ID:LbfS8Jz0
捨てても返ってくる呪いでもかかってるのか?
839(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 00:13:18 ID:li0otE+2
>>838
いやいや、そんな呪いはかかってないよw
そうだよね…。分別面倒くさいけど、卒業アルバム捨てるか。
>>838 有難う。
840(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 00:42:58 ID:TMCNsKjD
辞書類ってたまに使うから捨てられないんだよなあ
だが邪魔だ
841(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 00:52:37 ID:JmeuTfjQ
今の卒アルはどうだか知らないが、
昔のは学年全員の住所など個人情報盛りだくさんだもんな。
切り刻んで捨てるのはめんどそうだな。
842(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 01:55:14 ID:FXxPuy4d
>>840
英語の辞書は捨てた
国語辞書だけ残してる
843(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 02:34:25 ID:oloKrmJT
電子辞書買えばいいじゃない
844(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 03:12:28 ID:SM/Kihsz
それはいらない。
845(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 07:04:37 ID:Xod8rEhq
電子辞書も持ってるけど、紙の辞書のほうが
早く調べられるんだよなー。
中高で電子辞書禁止されてたせいだと思うけど。
極限スレ的には紙辞書捨てて電子辞書残す、
豊かな暮らしスレなら電子辞書捨てるべき場面だな。
846(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 07:13:09 ID:B7XNWLqa
ん?逆?
847(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 07:40:00 ID:SsJw9/EC
ネットに繋げる環境なら電子辞書も不要では?
848(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 12:19:50 ID:P6GL2I7o
だよね、物的なものは不要になりつつあるよね。
もっと極限化して、精神があれば物的な身体は不要になる時代まで1000年ぐらい?
849(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 13:17:50 ID:bBglhslZ
やっぱりネット中心に考えて、パソコンで済ませるものは、トコトコ全部捨てるのがすっきりよ!


850(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 15:21:58 ID:BbCWlu8c
>>848
千年ぐらいで、そんな変化が起きるはずないだろが。
千年前からそんなに変化してないだろ。

肉体はなくなるんじゃなくて、むしろ、肉体回帰が起こるんじゃね?
疑似体験や頭脳追及みたいなのが極限にきたら、
つまんね。薄っぺらだねということになり、再び自然に戻ると思う。
超自然の暮らしに、超高速回線がはりめぐらされる。
竪穴住居1つに、スパコン1個。
851(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 22:32:18 ID:JXSAhIxn
原始回帰は有り得ない
これは断言できる
人間は前に進むのみで、後ろに戻ることは決して無い
852(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 22:41:43 ID:D473vlcS
いや、もう人類は衰退期に入ってると思うよ
853(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 23:41:46 ID:gvzxr+WD
>>848
マトリックスみたいな感じがいいね
バーチャルな世界で生活したい
854(名前は掃除されました):2010/03/05(金) 23:56:55 ID:LR58+xda
そんなの嫌だーっ!!
ちゃんと本物を触ったり味わったり匂いかいだり
ちゃんと体を動かしたりしたい
855(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 00:24:58 ID:myvvGkFt
実はこの世界はすでに・・・
856(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 00:45:03 ID:d1+Skd/K
>>851
世界史の本くらい部屋にあってもいいんだぜ。
857(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 01:40:38 ID:CvcM3Wmb
>>854
だからぁ、もう本物と人工の区別が付かなくなるんだって!
寿司屋のイクラは漁師でも本物と人工の区別がわからないんだぜ。
2次元オタもそろそろ…
858(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 01:40:58 ID:z+0MYsuZ
>>850
>超自然の暮らしに、超高速回線がはりめぐらされる。
>竪穴住居1つに、スパコン1個。

ある意味究極だけど、なんかすごいw
859(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 01:47:14 ID:4T86dynd
一昨日だったかのニュースで
10センチ四方で一家の電気が賄える太陽光発電パネルの研究を紹介してたから
近いものはできるかもね
自然に見えて実は超ハイテク
860(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 03:24:52 ID:mfq74/rY
スパコンもマイクロチップ化され出生と同時に脳に埋め込まれ・・・
861(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 05:28:03 ID:CvcM3Wmb
>>836
人間は土から生まれて、土に還るから土葬が自然なんだろうな。
こどもは土遊びや砂遊びが大好きだし、高齢者になると家庭菜園など土いじりがしたくなる。
土との関わりが心の底に刻み込まれてるんだよ。聖書にもearth to earthとある。
土に還るのに物は不要だよな。
862(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 11:30:24 ID:vXah0ujI
なんかすごいな><
物を減らすとこから始まって
つきつめると宇宙の真理とかに到達しそうだー
863(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 11:36:15 ID:eG9qT5TJ
それはないw
864(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 14:36:44 ID:d1+Skd/K
ディオゲネスとか老子とか
865(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 16:57:10 ID:NXZIehqi
物を減らす生活は哲学的だと思う
866(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 17:29:24 ID:myvvGkFt
哲学的なうちはまだ余裕がある証拠
867(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 22:19:06 ID:d1+Skd/K
そして畜生無欲へ
868(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 22:46:40 ID:CvcM3Wmb
そういえば、旅行に行くとき写真を撮らなくなった。
一時は一眼レフや交換レンズを持参して、旅行にいくのか撮影に行くのかという感じだったのに。
写真を撮るかわりに、空気の匂いや雰囲気を脳裏に刻みこむようになったよ。
869(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 23:32:01 ID:PaeWaoqY
50年したら頭にSDカード差し込める。もうちょっとまっとけ。
870(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 00:19:50 ID:r3qRTRmw
>>868
まだ実行してないけど,最近になって同じようなこと考え始めた
871(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 06:25:30 ID:feTgtVY3
>>869
そういうメモリーは非接触式の方がいいなぁw
872(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 08:20:56 ID:iAMB9JN4
旅行で写真を撮らないということだけど、ここ数年そうしてきたけど、たくさんの場所に行ったからか、個々の場所の記憶が薄れてしまう。写真を取ってた頃の旅行だと、写真を見ることで記憶が呼び起こされて、写真に写っていない体験も一緒によみがえるよ。
873(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 09:53:33 ID:gPAsCdYo
>>869
ガクガクブルブル(((((゜Д゜;)))))イヤァアアァアァ〜
874(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 14:14:52 ID:BMMyxC/3
なんかオカルト板みたいなスレだな
875(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 20:15:09 ID:hxZLhO98
だがそれがいい
876(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 00:53:01 ID:O/HBxWap
>>869
50年後もSDカードがあるかな。
つーかマイクロじゃない普通のSDだと今でも苦しいw
877(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 22:47:47 ID:KWnVxAcN
無接点充電使えばSSDとか埋め込めないのかな
878(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 01:10:28 ID:L7+HU3o6
極限まで持たない人は、PCのデータも溜め込まないのかな?テキスト、画像、動画なんか…
879(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 11:04:49 ID:Ujv93HxM
>>878
極限に近くしてるよー
880(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 14:04:10 ID:OItVDdax
>878
一度HDD飛んでから溜め込まないようにしている。
ほんとに大事な数MBはネットストレージでも保管
881(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 19:28:13 ID:WEnMzlk0
脳波を無線でHDDに受信できるようになる
DNAがパスワードになって傍受は不可能
人体改造も不要
882(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 23:41:08 ID:7sgzIjuX
マイクロSDは小さすぎる
サイズまで極限にしなくていいのになーと思いながら捨てた
そんなに保存するデータなかった
883(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 00:22:30 ID:dBTd3SbU
そして性器でのみデータ交換ができる。
モテ男はデータ増やし
童貞は一生データを増やせないのであった・・・・

データを増やしたいがために男色にはしるものもでるという。
884(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 03:26:01 ID:to4FF1rv
我執や執着も荷物のうちだからデータも廃棄の方向
885(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 05:42:39 ID:05lRybsD
脳内データ(記憶)やお金はどう?
886(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 09:23:47 ID:skOOoVYl
>>885
脳内データはあればあるほどいいんじゃない?
普段は奥にしまってある(圧縮されてある)んだし。
お金は銀行。
887(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 11:56:06 ID:rZfHObpz
>>885
お金をガラクタ呼ばわりするのは新興宗教
「ガラクタがあるせいであなたの人生ついてない、私が肩代わりしてあげましょう」とw
888(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 12:43:07 ID:WDnTNbEn
男性の方で髭を剃るかたへ
なにで剃ってますか?
889(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 14:26:49 ID:EUS3TpwU
>>888
お風呂屋さんの番台で売っている\60円のT型剃刀。
電気だと、髭が外刃と内刃の間に巻き込まれると、泣けるほど痛いからw
剃れるまで使い続ける。自分しか使わないから
890(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 16:14:08 ID:JxCHDeZM
大袈裟にいうと無機質な部屋にしたいんですが、
同じ種類の小さい家具ばかり一式揃ってるですが高さがなく、
そのためいろんなところに家具が散って置く事になる。
だからか無機質感がなくて。がっと壁一面に高さ幅ある家具にすべきなのかな
物は少ないと思うんですが‥。

あと机があると一気に生活感がでる。
机上だけはティッシュとかセロテープとかみえるし
セロテープもひきだししまえる形のにするか。。
鏡台がないから、1本だけ化粧水が机にいつも出てるし。
ああ、それもしまえばいいのか。他はしまってるもんなぁ
書いたら勝手にまとまってきた(笑)
みなさんのようにすくなーい生活にしたい。たまに画像でるような。
891(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 16:29:41 ID:kkuXyXHc
そんなにでかい家具いる程物があるのに物は少ないと思うってのはどういう状況なんだ?
892(名前は掃除されました):2010/03/12(金) 18:10:45 ID:EDbdDz7w
>>890
物が少ないのであれば、まずは家具を減らすことをオヌヌメするお。
893(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 00:33:29 ID:HG6DiSsw
>>889
T字って奴だね。
でもそれ俺はうまく剃れない。
捨てるタイミングもわからない。
894(名前は掃除されました):2010/03/13(土) 06:02:17 ID:z61hbbtP
>891
女の人は男よりもこまごましたモノが必要なんだよ、きっと。
それがないと女でなくなる部分もあるんだと思うよ。
895(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 07:13:59 ID:fdwOSGAw
女はどう頑張っても男ほど減らすのは無理なんだと思う。
社会人になるとほとんどの職種は化粧は必須だし
マニキュアもしないなんて女失格!みたいな人もいるし。
香水もつけないなんて(ry髪が傷んでるなんて(ryとか
同性からも異性からも、着飾らない女に対する批判はすごいよ。
896(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 07:58:16 ID:X6AMyYDY
着飾りまではしなくても、それなりの手入れをしない女に
対する風当たりは強いなw
案外男の方がシビアに見てるし
そうなると最低限の小物は持たないといけないか
897(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 08:08:46 ID:ESv1zkWp
反面、コレクター体質は男の方が多い気がするけどね
898(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 08:55:32 ID:HfPtzHS6
>>897
そのとおり。集めるのは断然おとこ。
どこかの美術館の館長が言ってたよ、絵画でも彫刻でもモノを集めるのは男だって。
ところが、そうした芸術作品を見に美術館に来る客は、女が6割以上。

女は他人の作品に対する共感力や感情移入能力が男より優れているらしい。
2chのコメでも明らかだけど、男はすぐ批判してしまうらしいよ。
899(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 09:19:10 ID:+ja0Dn7P
>>898
最後の一文はすごい予防線だな
900(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 11:20:02 ID:WG9UvGuY
>>898
3行目までは同意。
901(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 11:35:30 ID:eCUSfaWs
同意しないだけで批判になるような価値観は正直理解に苦しむ
902(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 16:17:28 ID:ESv1zkWp
>>898の最後の2行に非難集中だけど
「女は地図読めない」本にも似たようなことが書いてあったよ

批判ではなくてコミュニケーションの取り方の違いだから理解しておいた方が夫婦喧嘩も少ない
903(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 17:44:15 ID:jyhH8ujG
5歳くらいの幼児でも既に男女差があるもんな。

女の子はおままごとなどで、人間関係の模倣に興味を示し、
大人になっても噂や占いなどが大好き。
一方、男の子はセミの抜け殻などを宝箱にコレクションし始める…
904(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 23:40:04 ID:BMLWNXrV
原始時代からのDNA

狩猟に出かけた男と
人間関係を維持して集落を守った女
905(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 02:20:10 ID:BqZhZGIq
906(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 11:10:20 ID:WD0kQEhj
>>898
ラスト1行のせいで批判できねえw
少しは聞く耳もて
907(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 19:22:00 ID:AlHmE293
>>898の言うとおりだろ
人それぞれ価値観が違うってことを理解できていないのは男が多い希ガス
908(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 19:32:33 ID:L3R+bXBq
それぞれ違うって言ってるのに性別で括るとはこれいかに
909(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 21:37:15 ID:AJ6Tivc1
板の性質上女のほうが多いんだろうなここは
感情移入や共感力が高いこと=優れている
と表現したせいで反発が起きたんだろうよ
910(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 21:52:00 ID:8vmwk4Fe
>感情移入や共感力が高いこと
流されやすい、自分で判断できない

911(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 22:11:46 ID:WD0kQEhj
ほら男はすぐに批判する!とか言われるぞ
912(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 22:37:37 ID:U9SZt27z
カーテン捨てたら寒くなった…
913(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 22:54:01 ID:XQcgdlAV
窓のない部屋に引っ越すチャンスじゃん
914(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 23:17:25 ID:nWGnPMFT
>>912
( ・ω・)つ毛布

( ・ω・)つストーブ
915(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 23:25:48 ID:8V4zF3Qv
今日、たけしのTVタックル見てたら「孤独死」について
やってたんだけど、そういった孤独死した人達の遺品整理を
専門にやってる業者さんがいて、その人達が言うには孤独死した
人達の部屋を見ると、ゴミは捨てずに溜めっぱなし電化製品などが
壊れたら修理せずにそのまま放置などなど、とにかく汚部屋が凄く多いらしい。
実際、孤独死した人達の部屋の写真を見たけどどれも奇麗とは言い難い
不用品やゴミが散乱してて、見るに堪えなかった・・・。

反面、ここの住人達は例え孤独死したとしても遺品整理とか
凄く楽そうで良いね。
いや、嫌味とかじゃなくて業者さんも死ぬ前にできるだけ不用品は
捨てた方が良いみたいな事を言っていた。
916(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 07:29:48 ID:l0Ah1RKn
>>910
感情移入や共感力がないと、赤ん坊を育てられないんだよ。
お前らだって、赤ん坊のときは母親の無条件受容の共感がないと育たなかったんだ。
条件付の愛情なんて最低だろう?
父親の分析的・批判精神は思春期を過ぎてから必要になる。
917(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 08:48:50 ID:jZz1L+G3
スレ違い。
918(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 19:54:42 ID:K9h4p8Ab
>>915
俺は自殺願望があるので、荷物持つのやめました
919(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 20:09:52 ID:ZfTSlZPg
身内の遺品整理って大変なんだよ
俺の親は、荷物少ない人だったけれど
亡くなった時、それらに「思い出」なんてのが付いてしまって
処分するのが辛かった
920(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 20:14:34 ID:kWUpn6VX
誰か、>>918のために、いい話を貼ってあげて。

「死ぬつもりだったから、いつでもにこにこして過ごした」
って感じだったと記憶している。
921(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 20:57:26 ID:/E9FAAVs
そのうち張るわ、千夜一夜的な意味で
922(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 21:17:31 ID:PEm4PdHs
>>918さんに捧げます。どうぞ。

掃除のモチベーションが上がるレスをコピペ収集 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1261490912/

10 :(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 20:32:39 ID:ilRjfmoG
[カレン]ガラクタ捨てれば自分が見える 29[マンセー]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1229864132/704
704 :名無しさん@占い修業中:2009/03/01(日) 21:00:12 ID:EDlpZ8LK
3月末に失業することが決まったり、いろいろあって生きてるのも嫌になってきたので、
自殺するつもりで身辺整理を始めたんだ。

だけど、いろんなものを捨て始めたら、なぜか運が良くなっていく。
今よりも条件のいい仕事にスカウトされたり
すごく大事にしてくれる恋人が降って湧いてきたり

これはもう少し生きろってことなんだろうな(笑)

身辺整理は、せっかく始めたのでキリのいいところまでやろうと思う。
スレ違いだったらすまん。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1229864132/732
732 :704:2009/03/04(水) 20:19:03 ID:qDP4gDcL
たくさんレスもらえててびっくりした。
このスレの人たちいい人だなあ。・゜゜・(´Д⊂・゜゜・。
うん、ちゃんと生きるよ。
みんな、ありがとう。

自分の場合、死ぬことが目標だったので、こんな計画だった。
1.生活をだんだん縮小して
2.最後に業者を呼んで大物を処分して
3.部屋も引き払って
4.ひっそり逝く

生活を縮小するので、使わないもの、いらないものから捨てはじめる
→部屋の隅とか普段目に付かないところを、まんべんなく片付けて掃除してしまった
→勢いで生活スペースも掃除してしまってた

片付け終わるまでは健康でいなければならないので、健康に気を遣ってしまった。
どうせなら多少は綺麗な姿で死にたいので、身だしなみにもかなり気を遣ってしまった。

死ぬことが前提だったから、すごく穏やかな気持ちで、いつも笑ってた。
欲も全然なかったし、人間関係もためらいなく整理できた。

そしたらモリモリ運が良くなってしまって、現在に至る・・・
このスレを読んで、捨てて掃除したのは、物じゃなくて自分自身なのかもなあと考える今日この頃。
923(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 15:10:25 ID:MKwCTUYE
>>918
自分だけが不幸と思ってんじゃねーよ、
皆誰しも多かれ少なかれ、不安や悩み不幸を背負って
生きてるんだ。
甘ったれるナ!!バカ!!
924(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 15:23:44 ID:KNkW2KX4
>>922
こういうの読むと逆に自殺したくなるよなあ。
すごくいい恋人が降ってわくなんてwww
あり得ない。やっぱり元が恵まれてる人ってちがうなあ。
925(名前は掃除されました):2010/03/17(水) 18:26:34 ID:DKumiG5Y
>>918には、このスレッドが合うかもしれません。
鬱が掃除するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1178917823/l50

>>922のコピペなんて、ほんの一例にすぎないからねぇ…。
誰でもこうなるわけじゃないし、運がよかったんじゃないかなぁ?
926920:2010/03/17(水) 20:03:12 ID:sGKfp0Wd
>>922
これこれ、この最後の話を貼って欲しかったんだよ。
あなた、いい人だね。
幸せになれるよ。(すでに幸せかもしれないけど・・・)
927(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 02:42:12 ID:CbHQ5Uo5
歳をとるにつれ、物に対する執着が段々なくなってきた。
あったら便利、が、なくても平気ならなくてもいいやっていうw
928(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 10:01:54 ID:4PKaLMID
>>927
本当に大切なものと、そうでもないものとの区別が明確にできるようになった、ということ?
929(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 14:08:27 ID:0o8RaLKV
歳をとるにつれ全体的なエネルギーが減ってくるから余計な事にはこだわらなくなるよ。
もっと歳とって頭がおかしくなると変なこだわりが出てくるからそっちには注意が必要。
930(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 14:13:07 ID:yb4zKogj
>>852
何千年生きてる人ですか?
931(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 20:47:14 ID:dz2cpykv
>あったら便利、が、なくても平気

これ、分かる。
歳をとると、経験を重ねて、応用力が付くから
基本的な道具で間に合う
932(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 09:19:27 ID:rqPgDV15
>>931
だよね。基本的な道具で済むということは
自分に力がついたということ。

便利グッズをどんどんそろえてばかりじゃ
自分が育たないよねー。
933(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 10:28:13 ID:lPEZaqrD
極限はランボーだな。サバイバルナイフ一本!!
934(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 10:36:06 ID:leO0Q1oo
あんなの周りにスタッフがいるからやれてるだけだよ
935(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 11:10:23 ID:6i3JvWtf
憧れはマスターキートンだな。
あんな人になりたい。 漫画だけど。
936(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 17:01:19 ID:K3PAVX5L
サバイバル的な意味でいってるならナショナルジオグラフィックの
MAN vs WILD が楽しめるよ。
キートンと同じ元SASのベア・グリルスが最低限の装備で
自然の中での生存方法を視聴者に教えてくれる。
まあとてもじゃないけど素人には真似できないけどw
あんなふうになってみたいわ
937(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 19:18:53 ID:UOKyVta9
>>936
芋虫おいしい?
938(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 21:05:24 ID:PYe4td+M
たまにアドレス、PCのファイルや記憶なんかを全部プァアッっと消したくならない?
いや困るからやらないけど
939(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 22:06:02 ID:TFLPRB5F
>>938
全部ではないけど、ときどき思いっきり減らすってのはやる
940(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 22:15:22 ID:gM7OGX0z
消すほど入ってない
パソコンそのものなら捨てたくなる
困るからやらないが
941(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 22:39:19 ID:uhBNExM6
>>938
ハイパー賢者タイムの時に画像全部削除したけど、また集めてしまった
942935:2010/03/21(日) 00:29:49 ID:0ICcMMuM
>936
リアルなサバイバル能力も憧れるが
■知識欲>物欲
■多言語を操る(一体何か国語しゃべれるのか? w)
■旅慣れてる どこにいても楽しみを見いだせる
ってところに憧れるなぁ
943(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 01:30:34 ID:2pt0irpA
それってまさにピーターフランクルさんですね
944(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 08:25:26 ID:zxCLZWg3
子供の頃、憧れた大人は、肩書きなんて関係なかった。
最小限の道具を操り、最大限の効果を挙げる人。

最近の発見=陶器の裏の糸底(ザラザラしてるとこ)で包丁が砥げる!
945(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 13:05:41 ID:+jYhU1ha
>944
そりゃすごい。今度キャンプ用に持ってるオピネルを砥いでみるよ。
946(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 14:14:20 ID:X/mgmOK5
>>938
素人のとき、再インストールの作業大好きだったよ
ぜーんぶ捨ててしまって必要なものだけもう一度集めるんだ。
そのときはデジカメとか持ってなかったからなあ。
でも自分で写真撮るようになってからはバックアップとるようになってしまって
まっさらからスタートってのはなくなったけど。
947(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 14:31:33 ID:ubbODDi+
どうやったら物欲から解脱できるんだろう…
948(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 14:39:29 ID:lHcUolCI
>>947
物欲にまみれた生活を経験すれば、そのうち落ちるよ
949(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 14:56:26 ID:taYGcDGt
>>947
修行僧にでもなるしかないんじゃないかな…
950(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 15:48:15 ID:YC8i8lC3
俺は金に困ったら物欲がなくなったよ
951(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 15:49:48 ID:ubbODDi+
半年後に死ぬとわかっていれば、物欲どころじゃないよね。
以前、死生観のことを書いている人がいたけど、そういう意味かな。
いつもいつも死を考えながら生きること。

調べたらwikiに面白いのがあった。
メメント・モリ(死を想え)
古代ローマでは将軍の後ろに「メメント・モリ」とささやく使用人がいて、いつも思い起こさせていたw
このぐらいでないと、すぐ忘れちゃうよねw
952(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 17:18:10 ID:sik+s0Mq
物を捨てたいと思うこころもまた物欲に囚われたこころじゃ
物に執着することなかれ
どうせ執着するなら色欲にしときなさい。
953(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 20:06:43 ID:HERuFeZO
このスレ全否定w
954(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 00:03:42 ID:uJq5hG0g
シルキードライにしたら服のことは忘れた
955(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 10:03:58 ID:CDTfiKA2
部屋にお花を飾るのも物欲?
ちょっと身ぎれいな装いをするのも執着?
956(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 10:36:37 ID:pW2APgpn
だろうね。
道端に咲いている花を楽しみ、いつも作務衣で過ごすのが極限。
髪は剃り上げ、小さなかやぶきの家に住む。
東に病気の子どもあれば行って看病してやり・・・(ry
957(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 10:58:22 ID:b8sjqDeG
「ムーミン谷のなかまたち」という本にも
ヤンソンの物質主義に対する風刺が盛り込まれている

大嵐で、親から相続した家と家具全部吹き飛ばされる話とか
余命いくばくの病気を抱えた金持ちが持ち物全てを人に与える話なんかがある
958(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 15:30:53 ID:pW2APgpn
>>951
メメント・モリとつぶやくと。
どうせいつか死ぬんだから、猫が飼いたいー!と思ってしまう。
959(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 19:36:10 ID:JLROaFVY
パソコンを持たない生活を目指してネカフェに初めて来たが予想外にかなり快適
携帯とUSBメモリへ環境移動できるかもしれない、やったぜ
960(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 22:43:24 ID:6mAATjV6
俺はUSBメモリに画像やらIME辞書やらブックマークやらを箱庭みたく
ちまちま入れて後生大事に持ち歩くのは性に合わないな。
断然クラウドのほうがいい。
961(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 00:12:54 ID:BqrcjlNP
>>956

サウイウモノニ
ワタシハナリタイ
962(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 05:08:52 ID:hhsJfRG6
クラウドって何?
963(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 06:12:59 ID:0c+Egz3n
ググレカス
964(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 07:50:26 ID:c7e/pZHr
FF?
965(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 07:51:07 ID:S5EgO6UQ
佐藤浩市にきけごらー!
966(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 08:05:45 ID:zYwFgRsy
ggrks
967(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 12:26:07 ID:YQ2Tx8fN
いろいろやってみたら結局USBメモリも必要無くなった
携帯って意外と使えるのな、ちょっとなめてた
968(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 16:01:28 ID:IHK9js6X
i phoneのみに移行したいけど
パソコンが必須だって〜
いや〜
969(名前は掃除されました):2010/03/24(水) 22:38:18 ID:jAMwMM3h
>>955
耳順であればいいんでないかい
こころを喜ばせるのは楽しいことだ
970(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 18:56:05 ID:cEXSrRgy
クラウドね
Evernoteに放り込みすぎて「もしネットが死んでしまったら…」っていうSFな悩みを抱えることになった
971(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 22:23:17 ID:cPJZac0i
ここの方達は脱いだパジャマをどうしてますか?
冬用は2・3日着るので洗わないんですが、
パジャマ入れみたいのもあるけど絶対いらないし、
着た物だから引き出しにしまうのは躊躇うし、床に置いておくのも…。

お布団で寝ているので、ベッドの上に置きっ放しというのが出来ません。
どうしたものかー
972(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 22:29:12 ID:i+SryQGT
>>971
バゲージラック置けば?
973(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 22:37:35 ID:0IhuieWE
床への直置きに疑問を抱いたことがなかった
974(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 22:56:42 ID:MlWPXD4V
押入れの布団に上に投げ入れてる
975(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 23:19:11 ID:cOlNrebe
部屋着(スウェット)のまま布団に入るからパジャマはない

外着に着替えたときは、それを椅子にかけてる
976(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 23:25:07 ID:2385xKC9
部屋着=寝巻き=パジャマだろう
977(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 23:26:48 ID:52BemVJx
普段着=部屋着=寝巻き=パジャマだね
978(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 23:49:35 ID:cPJZac0i
>>974
それだ!
ありがあとう!
979立てれる人よろぴく。:2010/03/26(金) 02:43:51 ID:GL3NLPdI
荷物を極限まで持たない暮らし ?6


必要最小限の荷物で暮らしたい
何もない空間こそが最高の贅沢
物に愛着を持つことを、否定はしないが肯定もしない

という感じのスレ

前スレ
荷物を極限まで持たない暮らし ?5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1259989708/

同じ「持たない暮らし」でも、物にこだわって生活したい人は、
下記の関連スレへどうぞ

「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【9日目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1264240142/
980立てれる人よろぴく。:2010/03/26(金) 02:55:23 ID:GL3NLPdI
訂正 ? → −
981(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 14:32:36 ID:qvSV+USV
次スレ

荷物を極限まで持たない暮らし -6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1269581513/
982立てれる人よろぴく。:2010/03/27(土) 05:23:23 ID:xF59I0Cc
サンクス
983(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 11:45:08 ID:POENnxeZ
>>977
普段着とパジャマが一緒はよくない。
外出時に付いたウイルスの類を布団の中まで持ち込むよ。
下着だけで寝る方がまし。
984(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 18:01:32 ID:euvkR1mB
パジャマ着るのがもったいたい。
パンツのみor裸で寝るのがドケチ的には当たり前。
985(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 21:52:48 ID:pdqq9ofc
>>984
それだとシーツなどの敷いてるものが汚れる。
敷物と衣服とでは、洗ったり干したりする手間は
衣服の方がマシかと。
986(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 23:34:10 ID:Lh4NRfDW
ここの皆さん、寝るときはパジャマ着ていますか?
私はパジャマ廃止して、下着をパジャマとしています。
そして、起きたらそのまま上着を着て・・・
987(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 23:37:45 ID:dzZFRepL
マッパで寝る健康法ってあるよね
血流が妨げられないのでぬくぬくらしい
988(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 23:58:43 ID:aqrRtux3
今そんなに血流を妨げるぱっつんぱっつんな服やゴムひもはないのでは?
989(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 00:29:55 ID:jla52/Zv
寝るときに靴下は脱いで寝ましょう。
990(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 02:25:47 ID:q+yNYwxR
パジャマなんだからぱっつんぱっつんなワケないっしょ
それでもマッパよりは血流さまたげちゃうらしいよ
991(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 09:59:06 ID:TihgU/m3
一度パンイチで寝るのに慣れたら戻れない
992(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 14:29:44 ID:VKkiX5Tm
パンイチどころかまっぱのほうが気持ちいい
993(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 17:09:03 ID:6t3Rv+Oc
マッパで寝てると地震の時逃げ遅れかねないから注意ね
994(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 19:33:42 ID:FN+bdSwB
>993それ親にいつも言われる。着の身着のままで逃げるときに、
お前は素っ裸で逃げるのか、逃げ遅れたら死ぬかもしれないぞ、と。
でも、2枚のシーツの間に裸で寝るの気持ちいい。
一人暮らししてるので、実家に帰ったときはパジャマ着て寝る。
自分の部屋にもどると裸で寝る。ある意味スリル。
995(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 22:54:29 ID:mc+EcPvq
>>994
寝床の近くにパンツを置いておいて
それとは別にカバンに服を入れておけばいいんじゃない?

恥,快適さ,命
どれをどの程度優先するかだね
996(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 23:04:13 ID:s+P80LaE
>>994
服よりも靴の方が重要な気がする
ガラスとか割れてたらどうするんだ
997(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 23:15:42 ID:/cAG7sT2
>>994阪神大震災の時パンツ一枚で寝てた俺が言う。
災害意識してるなら絶対服は着ておいたほうがいいw
998(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 23:53:49 ID:wQUHRiB+
おれは男だが、よくホテルに置いてあるワンピースのパジャマがいい。
パンツを脱いでワンピースだけになると、ゴムとか締め付けるものがない
解放感と服を着てる安心感と女装の倒錯感がなんともいえない。
999(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 00:00:23 ID:nZQRUxVq
>993
一応出入り口の扉にフックをつけて厚手のバスローブをぶら下げている
でもまぁ死ぬときは死ぬんだろう
全裸で
1000(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 00:05:08 ID:OwMESAre
次スレ

荷物を極限まで持たない暮らし -6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1269581513/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。