捨てていいか相談するスレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
やあ (´・ω・`)

ようこそ、相談スレへ。
この緑茶はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、落ちてたから立てちゃったよ。
この板には必要だからね。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
取捨選択の過程で、誰しも迷うことはある。そう思って
このスレを立てたんだ。


じゃあ、相談を聞こうか。



【過去ログ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214143053/
2(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 15:55:32 ID:NoJ4O0EC
なぜにバーボンw
3(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 20:04:41 ID:3vRql7s2
>>1
おつおつおつおつ!
4(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 22:40:53 ID:YZbaJE9A
>>1
乙 待ってました
5(名前は掃除されました):2009/12/05(土) 23:12:58 ID:M9WKROBV
つか、前スレなんで落ちたんだろ
なんか急に落ちたよね
6(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 02:55:35 ID:nrEK0GsS
なごんだw
7(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 12:31:06 ID:ynHKZAVq
相談に乗ってください。育児休業中の30歳女です。
妊娠出産前に着ていた若者向けの服や靴を処分しようか悩んでいます。
ヒラヒラおしゃれの服では赤子の世話がしづらいので最近は楽なユニクロ
っぽい服ばかり着ています。靴もおしゃれな靴では動きづらくはくことは
無いです。
仕事で着る服は年齢にも若者向けの服ではなく落ち着いた大人っぽい服だけ
にしようと考えています。
若者っぽいのは捨てていいですよね?でも捨てたら一気におばさん化しないか
心配…。アドバイスお願いします。
8(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 13:35:49 ID:h0FmP6WE
30過ぎてから20代の服を着るとかえっておばさんぽく見えるよ。
ちゃんとした場に着ていくような服だけおいといて、あとは全部捨てて大丈夫。
おしゃれな服が着れるようになったらその時の流行りを買えばいい。
9(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 15:52:11 ID:JTfTPCeD
自分の過去より未来(赤ちゃん含む)を大事にしましょう。
ユニクロでいいじゃないですか。あなたが赤ちゃんを大切に思ってそうしてるんだから。
10(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 07:29:23 ID:Bzq0U7JL
おばさんで若い子引きずったそのままのファッションの人は無理やり感が見ててイタいし悲しい。

流行を部分的に(ストールとかブーツなど)質のいいアイテムで取り入れてる人を見るとあんな大人になりたい!と思う
117:2009/12/07(月) 13:02:49 ID:V7o/iAsf
>>8-10
レスありがとう。
年齢的にも大人の服に切り替えていこうと思います。
確かに、年齢重ねてるのに自分の全盛期の服のままだと痛々しく
なるような気がします。それに、赤子の世話が一段落する頃には今
の服は時代遅れになっているでしょう。
みなさんのレスで背中押されました。
12(名前は掃除されました):2009/12/07(月) 23:57:07 ID:JL2CcbUG
すみません。相談させてください。ずっと押し入れに眠ってあるタオルケットやシーツ類が押し入れを支配していますが、
又、いつか使うかな?と思って捨てられません。
皆さんなら、捨てますか?
13(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 00:16:27 ID:0MyzMjpt
>>12
その眠っているものが新しいものなら
今使っているものを年末年始に捨てて
新しいもので来年を迎えてはいかがでしょうか?
14(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 05:24:55 ID:PaxUD1Hm
>>12
親戚に一人暮らしを始める学生さんなどがいれば、
プレゼントしたら喜ばれそうだ!
貴方にもお子さんいらっしゃったらやがて使う、かな?
15(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 10:17:58 ID:LWJTRgaV
>>13 >>14 ありがとうございます。
捨てるのは一度使ってみてからにします。タオルケットは頂き物の新品ですし、シーツもまだまだ使えそうです。
が、押し入れが一杯で他の物がしまえない。あぁ。
スッキリ片付けが出来てる人を尊敬。大掃除に毎年たどり着けない。
16(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 10:44:12 ID:gzhy0p7r
新品なら、リサイクルショップという手もある。
いらないのはハンカチぐらいの大きさに切って、
キッチンペーパーのように使い捨てにしてもいい。
17(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 11:58:11 ID:5cJGZOjp
今使ってるのを処分して
今日から新品のシーツで寝るんだ
18(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 15:26:26 ID:QAZ7m+JL
どこで相談したらいいか迷ったのですが、ここで。
タロットカードと本のセット(未使用)を捨てたいのですが、なんとなく呪われそうでw怖くて捨てれません。
オクでも売れず、ブクオフに持って行くのもなんだかアレだったので…。
こういうのは、パッと捨ててしまってもいいんでしょうか。
19(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 17:29:51 ID:xM1RPLMm
販売業者は黒魔術とかやってるのかな
20(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 18:17:32 ID:wYTKrUC6
>>18誰に呪われるんだ。オカルトにキャーキャー言ってる小中学生でもあるまいし、さっさと捨てればいいよ。
21(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 18:22:35 ID:gzhy0p7r
>>18
怪しい呪術師が使い込んだものとか、
血糊の着いたものでなければ、ただのゴミ
22(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 18:37:01 ID:oWtG1SLk
>>18
うちも最近、海外みやげにもらった幸運のナントカ人形捨てたけどなんともないよ!
というわけで捨てるに1票。
23(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 20:51:10 ID:QAZ7m+JL
>>20-22
ありがとうございます!
安心しました!
これでやっと捨てられます!
24(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 21:57:52 ID:W6fXb/bU
10年以上前に友達から借りたCD
ケースに少しヒビが入ってるのですが、
元から入ってたのか自分が付けた傷なのかわからず
返しそびれているうちに疎遠に…
今更どうすればいいだろう
パッと手放してしまいたい
25(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 22:25:50 ID:7PSQBdD/
お捨てなさい
26(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 22:58:11 ID:nHIF7/P8
CDは捨てる
・新品の買って返す
・その分食事をおごり、あの時は〜と謝る
27(名前は掃除されました):2009/12/08(火) 23:35:52 ID:LWJTRgaV
Test
28(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 13:40:17 ID:MLS2mp0l
会う機会があったときに、新しいのを買って返すか、
友達の欲しい別のを買ってあげればいいさ。
と、兄にCD貸したら、そのCDを乗せた車が事故って、
プレイヤーが開かなくなったから返せないと言われた経験を持つ私が言う。
29(名前は掃除されました):2009/12/09(水) 23:04:25 ID:pwpW5H5a
悩んでないで、まずお詫び。
どちらが傷つけたにしろ、10年も借りてたり
勝手に処分したりするのはよくないと思う。
向こうは何も言わないだけで、覚えてるかもしれない。
本人に聞いて、そのまま返却か、弁償(CDまたは現金)
どちらかを選んでもらえばいい。
30(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 04:25:01 ID:LBJaBZW2
日記帳5年分。捨てたいけど、どう捨てればいいかもわからない。
仲良くしてた友人(故人)とのプリクラ貼付けてあったりもするし。
資源ゴミに出して拾われたりしたら死んでしまうわ……。
31(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 06:07:22 ID:1iZoXx95
供養のつもりで燃やしたら?
32(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 09:17:29 ID:BzgOzTU8
>>30

私だったら少しずつ可燃ごみに混ぜて捨てる。
袋の表から見ても分からないように
33(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 10:11:11 ID:c/FB4IGS
シュレッダーにかける。ばらして少しずつ可燃ゴミにまぜる。
34(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 13:07:32 ID:AGh2r/QW
びりびりに破いて捨てるか、水か何かの液体につけてふやかして読めないようにしてからガムテープぐるぐる巻き
35(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 20:09:11 ID:14Fnhinn
もしシュレッダーがなかったらハサミで地道に切り刻んだらいい
プリクラはマジックか修正ペン等で塗り潰す
36(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 20:16:24 ID:XOUgoAPQ
日記を捨てるなんてとんでもない!
3730:2009/12/11(金) 05:17:35 ID:OVQMWxFs
>36
自分でももったいないと思ってる。
でも今年、4年以上付き合ってた恋人と別れたので捨てたい。

燃やす場所もないし、とりあえず地道に破ったり切ったりしてみます。
量的に来年まで持ち越しそうだけど頑張る。
38(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 05:31:07 ID:7KoffoO2
ドラマの「相棒」でこないだ、死んだ女の子の日記を親が持ち出して
弔問客に相談してるシーンがあった。

自分の死んだ後に親に日記読まれるなんて耐えられない。
心情は記録に残さない方がいい気がする。
39(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 19:53:47 ID:T+vU4et2
死んだ後のことまで心配してんのかよw
40(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 20:53:42 ID:DVBhwHRa
大学受かって、引っ越しのためにも部屋の整理してるんだけど、
中学・高校時代のファイルや教科書は捨てていいものでしょうか。
参考書は別にあるし、多分もう使わないとは思うんですが
41(名前は掃除されました):2009/12/11(金) 21:11:49 ID:T+vU4et2
ノートは置いておいて
教科書は捨てるがよろし
42(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 08:26:29 ID:fOp2EN2S
塾講師のバイトするつもりなら全部とっておいたほうがいいよ。
バイトに慣れてきて、要らないと分かったら捨てていい。
43(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 13:00:09 ID:43MdE//r
自分は大学合格した日の夜に教科書ノート全部捨てた
全然困らなかった
44(名前は掃除されました):2009/12/12(土) 18:16:28 ID:K2vWsOVz
必要か不要かで言えば教科書もノートも捨てていい。困ることもない。
ただ、教科書は社会人になってから読むと面白いよ。
45(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 16:03:20 ID:Epnvn4hP
皆様のご判断をお尋ね致します。

●誰かから貰った韓国土産の人参美容石けん3個入り1箱
 「東山」と書いてあります。おそらくメーカー名?
 前回の引っ越しの時にとりあえず持ってきた箱の中から発掘されたので、
 製造されてから少なくとも8年は経っています。

誰かにあげたらありがたがられるもんなんでしょうか?
ていうか8年前の石けんって使える物なんでしょうか。
使える物だったら自分で使ってもいいかなあと思うのですが…
46(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 20:41:41 ID:6NSPAl5P
んー、気持ち悪がる人もいるだろうし、喜ぶ人もいるかもなあ・・・

ちょっと話がずれるが、うちはストックの石鹸はポプリ代わりにたんすに入れてる
47(名前は掃除されました):2009/12/14(月) 23:28:42 ID:VvRxOXzP
>>45
興味本位でググってみたら
石鹸にも使用期限があるらしいね。
1年〜3年。長いのは5年くらいらしい。
身体に使うのは抵抗あるだろうから
とりあえず自分で一個掃除用に使ってみたらどう?
48(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 01:17:06 ID:EBCybGiL
消費期限あったんだw
完全に切れたやつ老人ホームに寄付しちゃった\(^o^)/
家に石鹸1000個位あったんだよね…
49(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 08:19:34 ID:hYjQMuYS
石けん1000個!もらい物を長年貯めたの?
50(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 14:10:57 ID:DK9HmBkj
石けんについて質問した者です。皆さまレスありがとうございました。

きれいな箱に入っていたので捨てるのを躊躇していたのですが、
なんだか好きになれないきつい香りがするので、思いきって
捨てることにしました。

石けんの使用期限、長くても5年とかなんですね。肌に直接
使うものなので、成分が変化して肌荒れのもとになるかもしれないし、
さっさと使い切った方がいいですね…。

昔はボディソープや洗顔料など目的別のものをあれこれ買っていたのですが
最近ほとんど石けんに切り替えたので消費ペースが早くなりました。
今手元にあるシンプルなやつはじゃんじゃん使っちゃいます。

ありがとうございました! 助かりました。
51(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 15:42:01 ID:L0nPCR/a
>>41>>44ありがとうございます。
教科書以外は捨てます
52(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 03:17:54 ID:WPb5msYv
古いせっけんは何年か経つと油分が染み出てベトベトしてくる
子供のころ、せっけんを使った虫ピンレース手芸が流行したときに実感した
53(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 14:02:30 ID:Gbr4Oojo
変な質問なんですが…
昔の給与明細って皆さん捨ててますか?
捨てると困るような場面って考えられますでしょうか。
54(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 16:25:15 ID:TJVY/iae
以前にもどこかで出た話題だと思うんだが、捨てちゃダメ!
って意見が多かった
確か、年金関係やローン関係で要る時があるとか
その分、他に捨てれる物を捨てよう!
55(名前は掃除されました):2009/12/18(金) 19:14:47 ID:Gbr4Oojo
>>54ありがとうございます。捨ててはいけない気がして
とりあえず手元に残してあります。よかった…
記録として活用しやすいようにファイリングしていこうと思います。

ありがとうございました。
56(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 12:46:22 ID:baMnCZhp
「高校1年まで使っていたバスケットシューズ」「シューズケース」
 人間関係などでいざこざがあり退部後、なかなか捨てられない。
 いつか使うんじゃないか?などと思う。

「チーム名が入っている部員用カバン」
 部活やってるときのほうが今より楽しかった。
 だから思い出として残したほうがいいのか?
 それとも捨てて過去は振り返らないほうがいいのか?

よろしくお願いします。
57(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 12:57:53 ID:oBMwTdNw
思い出は心の中に
物を捨てても、部活で頑張った事実は残る
履く靴がないなら外履きにしてもいいと思う
58(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 13:53:10 ID:Y1xtyuYd
>>56
バッシュって置いておいたら臭いが酷くならない?
思い出深い物なら写真に撮って捨てたらいい
59(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 14:52:13 ID:04/LwaNh
使い終わった通帳が何十冊と…皆さんどうしてます?
60(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 18:17:12 ID:3LLQtdW3
通帳捨てられない
クレジットカード・携帯・公共料金の領収書も
捨てるのをためらっている

保存期間に悩むわ
61(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 21:18:21 ID:93a2J+1b
>>57
何か自分の言葉じゃないよね
本の受け売りか、学校の先生が言ってたそのまんまって感じ
62(名前は掃除されました):2009/12/19(土) 22:42:22 ID:BOkSuJJ6
学生なんですが、アルバイトの給与明細も捨てないほうがいいですか?
6356:2009/12/20(日) 09:14:44 ID:nINiz4rS
>>57-58
バッシュを捨てる覚悟ができました。これから捨てます。
チーム名ロゴ入りカバンはまだ捨てられそうにないです…
保留しておきます。
またここに来るかもしれません。

ありがとうございました!
64(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 09:37:59 ID:/Veo6EDG
>>61
確か、スナフキンが同じような事言ってた気が
65(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 15:11:07 ID:xXcOh8v8
ねこのきもち捨てようか悩みます。
たまーに見るけど、目新しい内容などは特になく・・・
定期購読してた雑誌とか皆さんは捨ててますか?
6656:2009/12/20(日) 15:49:44 ID:j+UKkX2F
カバンを捨てました。
ついでに先輩が作ってくれたコートネームの刺繍が入った
キーホルダーも捨てることができました。
過去ではなく、これからは今を生きれるようがんばります。
本当にありがとうございました!
67(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 19:39:28 ID:cd9EpYch
>>65
役に立たなくなった時点で、役目を終えるのではないでしょうか?
古本屋にでも売って、そのお金でねこのおやつでもかってください。
そして今後は雑誌は買わないでください。
どの雑誌もたいした情報はのってません。
本を買うか、ネットで十分。

>>62
クリアファイルを一冊買って,重要書類をまとめましょう。
2年分保存して捨てましょう。
68(名前は掃除されました):2009/12/20(日) 20:52:49 ID:cfa0uddo
>>66
コートとキーホルダーを捨てたのか、
コートネーム(何だろう)刺繍入りのキーホルダー捨てたのか、
コードネーム入りのキーホルダーだったのか、なんとなく気になる

特にコードネーム
69(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 05:49:54 ID:UyPayVA5
国民健康保険の領収書は捨てても大丈夫でしょうか?なんとなく捨てられずにいて…。
70(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 11:34:50 ID:vYAaLbD0
キッチンマット、捨てるか迷ってます。

捨ててしまって水・油がはねたり野菜くず落としたりするたびに
さっと掃除したほうがきれいに保てる?
それとも、やっぱりなくすと床の汚れがひどくなる?
71(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 15:00:26 ID:Pz1xFjwo
床の汚れ自体は、汚れる度に拭けばキレイに保てるだろうけど
床材の経年劣化は、ものによっては早いかもな
毎日同じ場所を行ったり来たりする訳だから
72(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 16:48:14 ID:vYAaLbD0
>>71
レスありがd
おかげで悩みが深くなったw
73(名前は掃除されました):2009/12/21(月) 17:58:01 ID:Pz1xFjwo
や、それはすまんかった
74(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 04:09:11 ID:Kva3iNYh
www
それ洗えないの?
うちは掃除機かけたり洗ったりしてるよ
洗えないなら薄くて洗えるヤツに変えるがよろし
ないと床材痛むし寒いよ
75(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 12:47:19 ID:g99Gnlwh
>>73-74 dクス
一応洗えるけど、重くて固くてやっかいだった
掃除機掛けたり外ではたいたり洗ったりはしてたんだけど、
どうしてもゴミや埃が付いて、その都度さっと拭いたりできないからイライラ

今日ゴミの日だったので捨てました
軽くて洗いやすいのを探して、2つ買う事にする!
76(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 22:48:05 ID:4lZciEEZ
ばーちゃんちではデッカイバスタオル折って縫って敷いてたな
ガシガシ洗えるし

ただ、ちょっとみみっちいし、「潔く捨てる!」主義には合わない
77(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 23:03:28 ID:drWzHIcJ
キルティングの端をバイヤスくるんで縫えば薄いのが簡単に作れそうだね
滑り止めがいるかもしれないけど
78(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 23:28:37 ID:ragOFUTr
便箋(レポートパッド状に、上が接着してあるタイプの)が3冊出てきました。
全部、1〜数枚使ったのみ。
2冊捨てるべきか、メモにでも残しておくべきですか?
79(名前は掃除されました):2009/12/23(水) 23:52:42 ID:kyPKUlBm
>>69
自分なら納付した直後に捨てる。もし必要になってしまったら、そのときは困って泣くかも。でも、ただそれだけ。基本的にそれくらいのことでは死なないし。
>>78
今すぐ捨てるがよい。さすれば、必要なときにちょうど良いメモ帳が転がり込んで来るだらう。
80(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 01:47:08 ID:rEmZZ39d
3年前に自動車安全運転センターというところから送られてきたSDカード(ペラペラの紙製)、
必要でしょうか?
自動車学校卒業後、一年間無事故無違反だと送られるようです。
一緒に運転記録証明書という紙も入っていました。
ちなみに運転免許を取得してから4年以上経っていますが、
以降は送られてきていません。(引っ越したからかも…?)
今まで使うことが全くなく、使い道もいまいち分からないので捨てたいです。
捨てていいですか?
81(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 08:36:18 ID:eY+44Sct
>>80
自分は持ってないし貰ってても憶えてないし
それで困ったこともないからいらなくね
ペーパーだけど
82(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 09:09:05 ID:gMUBRgcx
>>80まったくもって要らないと思う。
83(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 11:53:14 ID:l+Zax92Z
>>80
自分の地元ではSDカードの特典がしょぼくて
あまり活用できそうなのがなかったなぁ(´・ω・)
今は申請すらしないや
84(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 12:01:37 ID:mzgkEtPL
>>80
どっちも必要になったら交付してもらえるよ

SDカード:SDカード割引がある(対象は都道府県による)

運転記録証明書:運転の仕事(主に二種)に就くときに必要になることがある
ただし、免許点数の確認ができる直近の証明書
85(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 14:25:03 ID:wtBJIBwx
友達知人の子供の写真つき年賀状 数年分
年賀状っていつどんな風に破棄してますか?
写真ついてると成長過程が年度ごとにわかるから、取っておいた方が
いいのかなーと思ったりしますが‥見返さないしなぁ
写真なしだと捨てられるんだけど。携帯写真に残すほどでもないしな
住所やデータは全て取ってあるので、
年賀状を見ながら来年の年賀状を書くという事もないし。
写真ついてるというモラル?みたいなもんが気になってて。 
年賀状ってみんないつ捨ててるんだろう
86(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 14:43:36 ID:E45TgttI
出してる側には深い考えはないと思うし、廃棄でいいでしょ
87(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 16:44:19 ID:IkcKScf7
年賀状は去年と一昨年の分しか残してない
写真なんて気にせず捨ててたわー
88(名前は掃除されました):2009/12/24(木) 17:09:11 ID:wtBJIBwx
あ、写真とか気にしないですか。では破棄してみます。
8980:2009/12/24(木) 21:02:22 ID:rEmZZ39d
>>>81-84
ペーパードライバーだし直近のものでもないので捨てることにします。
ありがとう。
90(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 23:49:12 ID:Wu3yhLWQ
独り暮らしなんだが、無意味にタオルのストックがある そんなに摩耗するわけでもないのに
貴重な収納スペースの一角を占めているので、
ここを空けるために色の褪せかけたのや薄いのを一掃したい

思い切って捨てるのもいいんだが、つい「もったいない」と思ってしまって・・・
ウェスはもういっぱいあるのでいらないです
他に何かいいアイディアないですか?
91(名前は掃除されました):2009/12/25(金) 23:50:36 ID:Wu3yhLWQ
ageさせてー
92(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 00:14:11 ID:bJk2gAd+
>>90
自分の場合、保育園、乳児園、介護施設、デイサービスセンターなどに上げてます。
おしりふきにでもどうぞ、と。
93(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 14:43:39 ID:ALnR71hi
どういう経緯かわからないんだが、特に仲が良かったわけでもない同級生の
生徒手帳(中学2年時)が机から出てきた。
引っ越してなければ実家の場所はわかる。
電話番号やメアド、住所はわからない。
卒業してから10年、一度も連絡とってないんだが、
返したほうがいい?処分したほうがいい?
94(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 14:45:25 ID:bHha0Rwm
>>93
人の物勝手に捨てるのも・・・ということで返すに1票
95(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 22:00:39 ID:+duDlmS0
>>93
その人の家のポストに投函してあげるに、
一票。
96(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 00:16:31 ID:FW2X/Fzj
>>93
正月休みで実家に帰ってきてるかもしれないから
ピンポンしてお話して返却してきたら?
黙ってポストにいれられたら、それは怖いよ。
97(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 02:02:52 ID:5mdELD5n
バイトの給料明細書って捨てても大丈夫なんだろうか…。
なんか必要になる時ってある?
98(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 04:21:32 ID:9Vyh7bUa
給与明細はとっておいたほうがいいよ、年金納付してる証明になる
年金関連って受け取る側の国は管理ザルだから 平気で記録もれをやる
こないだも友達のトコに「払ってない空白期間があります」てのが来た
会社に連絡して給与の証明貰うって言ってたわ。
9993:2009/12/27(日) 12:39:44 ID:jttnDzOj
>96
在学中に話したことあるかわからないレベルの同級生なのでそれはハードル高すぎる。

正月にポストに投函してくる。
100(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 13:15:15 ID:U2KD901U
>>99
一応投函する時は簡単なメッセージを一緒に入れた方がいいよ
そのまま入ってたら怖すぎるから
101(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 14:29:56 ID:e1mYBxaw
就活時に親に買ってもらったスーツ2着が、積年の汚部屋のせいで
虫とカビにやられてしまいました。
購入時は今よりずっと太っていたので今後使うことは多分ないですが、
結構いいブランドもので捨てるのもためらってます。
かけはぎやクリーニングで手入れした後に売るか、それともいさぎよく
捨ててしまった方がよいでしょうか。
アドバイスもらえると幸いです。
102(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 15:41:20 ID:ljS5fApn
>>101
自分だったら、カビにやられてたんなら捨てるかな
虫食いも、直すとなると結構お金かかるし

元がいいから、ってわざえわざお金かけてつぎはぎ(ちょっと違うか)したものより、
新しい、自分の好みの形のものを買った方がいいと思う
103(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 15:44:48 ID:cwbCsyQq
>>101
>虫とカビにやられてしまいました。
この一文でかなり年季が入っているスーツ、
つまりデザインも古びていて、高くは売れないのでは? と推測します。
それどころか手入れのほうで高くつき、マイナスになりかねません。
という訳で捨ててしまうことをお勧めします。
104(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 16:44:42 ID:aGHY0i4i
>>101
直したとしてもカビや虫食いのあるスーツ、わざわざ買う人いると思う?

スーツをカビさせた罪悪感があるなら、お正月ってこともあるし
親に顔見せて何か親孝行してみてはどうでしょうか。
105(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 17:22:08 ID:ljS5fApn
ああ、>売る ってとこ見落としてたわ
うん、わざわざ直してお店持っていっても、つく値段は高が知れてる
他は分からないが、自分が行くところは良くて一枚40円、悪くて「値段付きません」だからな・・・
106(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 19:52:01 ID:diA2iQ0C
>>101
カビはクリーニングに出してもカビ臭いのはとれないよ。
どんなブランドでもクサイスーツより
アオキで新しいのを買ってきたほうがいい。
捨てる以外選択肢はないと思う。
107(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 21:35:09 ID:e1mYBxaw
101です。
皆さんのおかげで捨てる決心がつきました。
>>104さんのおっしゃる通り、カビが生えて虫にくわれた服を
お金を出して買う人はいないですよね。
これからは部屋掃除はもちろん、今回の反省を活かして
手入れの行き届く程度までものを減らし、大事にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
108(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 14:10:54 ID:+G3DYc2v
一人暮らしで、デスクとローテーブル持ってるんだが
以前はローテーブルで生活していた(デスクは物置)
部屋片付けたら、デスクが使えるようになったので今はデスクを使っている
ローテーブル使わないからとりあえず畳んであるんだが、こいつをどうしようかと
たまに人が来た時にないと困るし、でも普段は使わない
わざわざ買い替えるのはお金がもったいない

ローテーブルを
・捨てる
・しまっておく
・小さいのに買い替える
・その他(具体的に)

皆さんならどうします?
109(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 15:12:00 ID:nzjZvGWO
仕舞える場所があるならしまっとけば?
三年使わなかったら棄てればよろし
110(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 15:27:19 ID:4J3lG/Bk
中学時代のビデオ。吹奏楽のコンクールのやつです。
十年以上観ていないし、押入に入れっぱなしだったのでカビてるかもしれない。
捨てるつもりでゴミ袋に入れたけど、残していたほうがいいのかと思い始めた。
最初からビデオを買ってないと思えばいいよね?
111(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 15:30:50 ID:8Q8paIj7
>>108
デスクかローテーブルをリサイクル屋に売るかな
112(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 15:39:24 ID:YlCkDfr3
カビてるのや再生できないのは捨てたほうがいいと思うよ。

1本2本だったら、残しておいてもいいと思う。邪魔にならないし。
たくさんあるなら、その中で一番いい出来、いい思い出のものだけ残すとか。

ビデオからDVDにダビングしてでも取っておきたいか、
そのくらいの手間をかけても残したいものかどうか考えてみると決断できるかも。
113(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 00:39:44 ID:gmFz60u8
>>108
デスクとローテーブルを処分し、高さの変えられるテーブルを買う。
ガス圧のは好きな高さに出来る。
無印には、長短2種類の脚が付けられるのがある。
114(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 02:26:03 ID:zjJlrIDR
>>108です 規制くらってた
皆さんレスありがとう

にゃるほど、>>113みたいなのもあるのか・・・
ゆっくり検討してみます
115sage:2009/12/30(水) 09:16:26 ID:Cz2Y2tFw
生命保険の約款がでかくて重くてやっかい。
でもこれって捨てちゃいけないんだよね?
見積もりとかパンフレットとかと一緒に、まとめて置いたまま
分けれてすらいない。
証書を捨てちゃいけないのは当たり前のことだけど、
それ以外で、これは捨てても大丈夫ってものを教えてください。
よろしくお願いします。
116(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 09:17:39 ID:Cz2Y2tFw
・・・すみません。
117(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 14:30:00 ID:zjJlrIDR
開封済み、ほとんど使ってない入浴剤
じゃまだから捨てたいんだけど、何か有効利用できないかな?
水道代・ガス代かかるし面倒だから自宅じゃ湯船浸からないので・・・
118(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 15:20:32 ID:Fe/ooF9u
>>117捨てるべき
じゃなかったら、皿に入れてトイレの消臭剤として使う。
ゴミ箱や生ごみに振りかける。

今の配偶者と遠距離恋愛中やり取りした手紙の束
束っつーか菓子箱3つ分もある…
どうすべきか。
119(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 15:46:23 ID:zjJlrIDR
>>118
thx
やっぱそーだよね
120(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 21:27:54 ID:CicJex8v
>>118
最初にもらった手紙や気に入ってるのはアルバムにはさんで、あとは捨ててしまえ
どうせ何度も読み返したんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
121(名前は掃除されました):2009/12/30(水) 22:11:53 ID:Fe/ooF9u
>>120
ありがとー。
レスがないうちに整理しててあまりの恥ずかしさにほとんど捨てましたw
誕生日の時とかのだけ置いとく。
122(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 10:28:53 ID:YA1FPxu8
ガキの使いとごっつええ感じのビデオ、17年位前から10年前位前までの数年間分。
今もダウンタウンのファンなんで、DVD化しようと思ってはいるけど
面倒くさくなって今に至ります。
今まで観なかったんだから思い切って捨ててしまおうとも思うのですが、
DVDに焼き直したら観るようになる気がするし、迷っています。

同じようなことで迷ったことがあった方がいたらどうしたか教えてほしいです。
123(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 10:59:35 ID:eZvN2qLS
あたしゃビデオデッキを処分したかったから、VHSビデオは
キャプチャカードからPCに全部取り込んだよ。
DVD化はせずHDDに保存してる。
ちなみにCDもEACを使って全部HDDに取り込んだ。
見たいもの聞きたいものがクリック1つで非常に便利っす。
でもまだVHSテープとCDが処分できてないorz
124(名前は掃除されました):2010/01/02(土) 20:50:48 ID:l9dqlOGy
これは以前どこかで見たレスなんだけど
今まで観なかったビデオは、これからも観ないだろう。
手間を掛けてDVDに焼き直さず、そのまま保管して
デッキがだめになったら、安い再生用を買って観たらいい。
・・・とのことです。
125(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 00:31:42 ID:jhTCIxeo
>>122
大好きであってもそんな昔のビデオを何時間もかけてDVD化して残してもこの先
全ても見ることなんて多分ない、捨ててしまっても楽しかったものはあなたのココロ
の中に残っていると思う。

そのことにかかる時間とお金を、ライブに行くなり(DTはライブしないか・・・)
旅行に行くなりして新しいことに使えばいい。
126(名前は掃除されました):2010/01/07(木) 23:44:54 ID:sV8dNyEU
古い通帳はどうしてますか。
給料やローンなどの履歴が残っているので思い切れません。。。
127(名前は掃除されました):2010/01/08(金) 04:43:25 ID:UzJzxfzJ
>>126
取ってます
家計簿つけてなかったし大きなお金の流れが分かるし
大して場所も取らないし

ただ取り易い一等地に置かないでアルバム等思い出の品たちと一緒の場所に置いてます
128126:2010/01/08(金) 22:14:40 ID:35xaoWfp
ありがとうございます!
129122:2010/01/09(土) 17:29:33 ID:qeQGOaYZ
>>123
それよさそうでね。テープのままだと場所をとるのでDVD化にはこだわらず、HDDに保存、よさそうです。

>>124
まずは場所をとるテープをなんとかしないとと思っていたのですが、
場所云々よりも手間をかけずにテープのまま保管することを選択、ということですね。

>>125
私も、それを最近よく考えます。
デジタル化しようとして早2年は経っていて、一度も観たことはありません。
DVD化したら観るかとも思うのですが、今まで無くても困らなかったものなので、
やっぱり捨ててしまおうかな。

レス下さった方ありがとうございました。
皆さんのレスを参考にもう少しだけ考えてみます。
お礼がおそくなりすみません。
130(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 21:04:13 ID:mLJVnzVz
賞味期限の切れた胡椒の缶が出てきた。未開封で250グラム入り。
捨てるのも危険な気がする…
131(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 21:31:52 ID:0UVDVpii
>>130
賞味期限切れくらい香辛料なら余裕
とはいえ量多いな……
132(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 07:59:16 ID:Gi0ZK9FU
粉塵爆発とか大丈夫なのかね?
133(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 10:40:40 ID:oJdg6Mth
>>177
掃除機で少し吸い込むと排気がいい臭いになる
134(名前は掃除されました):2010/01/12(火) 12:23:19 ID:DVwVs9mn
なにそのロングパス
135(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 17:22:13 ID:QFokXCSb
一年以上使用していないPS2。
もしかしたらPS2でしたいゲームが出てくるかもと思うと捨てれない。
136(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 18:18:14 ID:rhcMU2LO
その頃にはPSPに移植されてるだろうよ
137(名前は掃除されました):2010/01/15(金) 22:40:18 ID:8jEZEWUv
<<136

そうですよね。
万が一手放した後でPS2でしたいゲームがあったとしても
「これは縁がなかったゲームだ」と考えます。

PS3とPSPがあるからいらないや。
138(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 00:00:33 ID:w6kv/uSv
>>137
後押しになるかな?
今後PS2ではギャルゲーと復刻物しか許可が下りない模様
ソースはさくまあきら(桃鉄作った人)
139(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 17:04:21 ID:hPoEvx/j
PS、ずっとサイドボードの中に置きっぱなしだったし中古品だったので捨てました。
PS2なら、ソフトと一緒にゲーム店持って行ったら売れるんじゃない?
140(名前は掃除されました):2010/01/16(土) 19:29:40 ID:1jaP6YYV
>>138
>>139

後押しありがとうございます。
オークションに出品中です。
10年前に購入したものなので売れるかどうか怪しいですが。
141(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 18:04:22 ID:x5TLbblv
自分の写真を一枚残らず捨てたいのだが、
やはりマズイだろうか?
赤子〜今までのものすべて。
個人的には自分の写真はまったく必要ないんだが、
バレたときに親がうるさそうで躊躇してる。
どうすべきだろうか…。
142(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 19:30:30 ID:rNTDGoja
>>141
赤子一枚、幼稚園一枚、小学校一枚、って感じに
イベントごとに気に入ったものだけ残しておけば?
私もアルバム捨てたけど後から後悔したから
まずは気に入らないものだけ処分って流れにするとか。
143(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 21:51:19 ID:x5TLbblv
>>142
レスありがとうございます。
もしよろしければ、どんなときに(?)後悔なさったのか
教えていただけませんでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願い致します。
144(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 23:37:44 ID:N2PAdkOs
パンツが見えてる、ぶさいくな写り、ダブった構図は捨てても絶対後悔しない!
遺影用に1枚残しておくと親族的には安心
145(名前は掃除されました):2010/01/17(日) 23:40:40 ID:V76Us3aT
紙媒体の写真アルバムって本当に対処に困りますよね……

父親がカメラ大好きで子供の写真バシバシ撮りまくったので、
自分のアルバムは大学卒業式までの時点で20冊くらい(´д`;)
天袋に突っ込んでますが、すごく重いし意外と場所も取るしで
できたら半分くらいに削減したいです。

なので、私も興味あります>>142
146(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 08:18:16 ID:CR6uGlGo
生まれてから小学生のころまでのアルバムは実家にあるからそのままだけど
一人暮らしする時持ってきた高校以降の写真は捨てた。10年以上経つけど
全然後悔したことない。なぜ記憶にないあかんぼの時の写真まで捨てたいのか
理由によるかなあ。自分はあかんぼから3歳くらいまでのは5枚くらいとっておきたい。
親が死んだら全部捨てそうだけど。
147(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 11:30:58 ID:kaApm+g3
昔のアルバム、重いわ場所取るわでどうにもならんので
写真を全部抜いて捨てた
そんで写真屋でよく貰えるペラペラの紙のアルバム(?)に入れ替えた
小さいし軽いし整理が楽になったよ〜
148142:2010/01/18(月) 18:38:10 ID:fPTzddwQ
>>143,145
私の場合、高校ごろに写真を全部捨てたんだけど
その数年後に母が他界したんです。
遺影に使う写真はあったけど、それ以外の
子供の頃から一緒だった母との写真がもうないので後悔したんだわ。
思い出は記憶の中にあるけど、やっぱり手元に証拠?として
写真があった方がいいなと思ったわけです。
149145:2010/01/18(月) 23:11:32 ID:Cf6HVac1
>>148
なるほどそうでしたか……
そういったこととはつゆ知らず、お伺いしてしまって申し訳ありません。
教えて下さってありがとうございます。

自分亡き後、大量の写真が残されても困るだろうなあと思って
処分を考えていましたけれども、残すべき写真は残しておくことにします。
150(名前は掃除されました):2010/01/18(月) 23:44:08 ID:BjOWi0ys
震災で失って悲しかったものにアルバムってよく言うもんな…
捨てるのはいいけど何段階かに分けるといいと思う
151(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 10:12:36 ID:fXNmqAC/
小学生の頃購入した地球儀を捨てようとすると、親に止められる・・・
ソ連時代のだから、価値が出るとかと言って・・・
物置でホコリかぶってるものに、価値なんてつかないと思うんだけど
152(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 10:30:46 ID:oJkHLSZq
結婚式関係のメモリアルグッズを整理してたら祝電のタバがでてきた
祝電てぶ分厚いんだよね・・・ なんかカサ減らす方法はないだろうか。
電文のとこだけ切り取るのも考えたが、それはそれで味気ない気もする・・・
「出席します」というハガキも捨てられない。皆さんなんか書いてくれてるしなあ。

あと「メモリアルキャンドル」とかいうやつはどうしよう。
停電のときに役立つかもと思ってとっておいたが・・・
153(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 10:55:14 ID:MzDwn6Eb
停電なんて今時そうそうない
154(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 13:15:51 ID:pTH4Ix88
>>152
災害用持ち出し袋があるならそこにいれるよろし
155(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 13:18:23 ID:pTH4Ix88
>>151
ソ連時代って、その地球儀がソ連製なのかと思ったら
地図上でロシアがソ連なだけかw

量産物なら正直価値ゼロだから、
とっとと黙って捨ててしまえばいいと思う。

ソ連崩壊してから地図はだいぶ変わったし、
リサイクルショップだって引き取らないよ(´д`;)
156(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 13:54:22 ID:nsKB2kxK
>>152
写真とって置けばどうかな?

メモリアルキャンドルw
私もそう思って5年くらいとってました

今はLEDライトとかラジオ付きライトとか出てるから
火を使うものよりそっちの方が便利
結婚記念日にでも使って捨ててしまえばどうでしょう?
157152:2010/01/19(火) 14:29:03 ID:oJkHLSZq
レスありがとう 写真に撮るかなんかすることにするよ。キャンドルもさよならしよう。
年賀状は割とすっぱり捨てられたんだが
結婚式関係のところが聖域になってしまっていたよ・・・

今後祝電出す方へ、ぬいぐるみ付きとかは、かさばるからやめてね・・・・w
158(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 14:38:07 ID:fXNmqAC/
>>155
そうそう、そのとおりです。
説明ちゃんとしなくてすみません。
どこにでも売っている量産物です・・・。
ありがとうございます!
気持ちよく捨てれますw
159(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 16:00:38 ID:jYC1VyW+
液晶テレビとBDレコーダーの入ってた箱…
引っ越しのときにあるといいかなーと思って捨てられない
160(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 16:33:43 ID:eADClKsz
>>157
自分が結婚式呼ばれたときの出欠お知らせの葉書や祝電、
もしも友達が処分しちゃったとしたら
「何て友達がいのない奴だ!けしからん!」って怒りまくるわけ
ではないなら「いただいた気持ちは自分の心の中に」ということで
処分していいと思う。

昔からの友達に「学生の頃貰った手紙、全部取っておいてあるよー」
って言われたとき「わー! それは処分してくれえええ」と思ったw
161(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 16:57:47 ID:7d7hA0ni
「学生の頃貰った手紙、全部取っておいてあるよー」
の台詞に相応しいと思う表情は…
 1.当然じゃん、というマジ顔
 2.あんたのこと大事に思ってんのよ、という微笑み
 3.恥かしいもの持ってるの意識しといてね、というニンマリ顔

私はまず3.が思い浮かぶんだよね
162(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 17:25:43 ID:/oGPlwd0
>>161
確実に人質www
163(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 21:20:08 ID:/mHdH++5
>>159
引越をする予定があるのかい?
当分ないのなら、処分すればいい。
「あるといいかなー」程度のものは無くてもいい。
引越の時、そういうのはプチプチに包んで運ぶので問題ないと思う。
164(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 21:34:23 ID:X6niKddd
>>163
保証期間中は修理の可能性があるから、最低1年は保管するよね。
その後はポイで構わないと思う。
165(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 21:41:01 ID:C2fxOz6r
引っ越しの時だって家電が毛布にくるまれて運ばれて言ったって話だしね
修理の時もあった方が便利だけどなくてもかまわない
166(名前は掃除されました):2010/01/20(水) 22:16:29 ID:LHhncasK
>>161
被害妄想激しいな。深読みしすぎ。
167(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 00:17:07 ID:/vUI0ERa
おまえにはがっかりだ
168(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 10:45:50 ID:kGx2q7P/
家電は業者が毛布持って来て包んでくれるよ。
で大事にトラックに乗せられる。
ヘタに箱にしまう方が家電と気づかれずに(箱使ってるだけで中身は違うと勘違いされて)雑に扱われる可能性もあるかも。
数人で時間との勝負って感じであっという間に作業されるから、
いちいち箱の中身説明する暇もないし。
169(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 11:21:41 ID:yn6TTqFF
自分でレンタカーなんかで引っ越すのと業者に頼むのでも違うけど
どっちでも箱なくても大丈夫だよ。自分でやる場合でも毛布やらバスタオルに
くるんでやればいいし。プチプチも売ってるし。
170(名前は掃除されました):2010/01/21(木) 14:03:27 ID:yI5SE0rn
>>163-165>>168-169
ありがとうございます
引っ越す予定はあるようなないような、でも直近で決まっているわけではないので
さっくり処分します
171(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 03:08:37 ID:iNmzUpMg
相談させてください。
主人と一緒に使っていた夫婦茶碗。
主人の分だけ割れてしまった……。

妻分だけ使うのも嫌なので、今は別の茶碗でやり過ごしているが、いかんせん賃貸家で収納が手狭。
捨ててスッキリしたいけど、まだ現役の茶碗って捨てても良いもの?
縁起うんぬんとかあるのかな?

あと、頂き物の好みでない食器類も。
オクに出すほどでもないし、新品同様でも箱がないので売れなさそう。

お知恵を貸してください。
172(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 07:08:00 ID:bVNGkIKy
>>171
自分は縁起云々を気にしないのでよく分からないが
使わない物を溜め込んでるほうが縁起悪いと思う
使わないなら深く考えずに処分処分
173(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 09:55:34 ID:jl8KRfx1
>>171
今までありがとうと感謝しつつ、捨てればよいと思う。
174(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 12:29:50 ID:VvLS1DaW
焼き物の産地なんかだと、茶碗供養のお祭りが有るから
気になるなら旅行兼ねて行ってみたり、日にち合わせて処分したりしてみるのも良いかもしれません

個人的には、何でも日本酒をちょっとかけてありがとう!と言って普通に捨ててます(自己満足)
175(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 14:12:03 ID:9PBfax1m
気に入らない食器は、これから結婚する人とかに
ばんばんあげました。
食器って買わなくてもどこからでも出て来るから
自分が新生活始める時もほとんど貰いものでした。
なので、割れちゃっても気軽に捨ててます。
176(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 17:45:04 ID:bGp9NWE8
安い食器ほど重い
177(名前は掃除されました):2010/01/22(金) 23:28:39 ID:YC9xyiCt
そう、食器が余っている家は多い。私も親から買うなと言われてるし。
いつもお古やもらいもの。もうあきらめてる。どうでもいいや食器なんて。
こうならないようにもらい物なんてさっさと捨てたほうがいいカモ。

今はそれより道の駅で買ったマズイ梅干しを捨てたい・・・
一袋買ってあと数個なんだけど力尽きそう。
マズイジャムの大びんを食べきった旦那に負けた。
178(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 00:07:32 ID:gYBo2924
www
秋刀魚や鰯の梅しょうが煮で使い果たせば?
ガンバレー
179(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 04:02:39 ID:bZ0I5csH
171です。

皆さんレスありがとうございます。
茶碗の供養なんて知らなかったです!
たぶん、有田焼のもらい物だったと思うんだけど、旅行には当分行けそうにないので、感謝して処分することにします。

本当、気持ちは嬉しいけど、食器とかもらうのはつらいですよね。
出来るだけ溜め込まないように、もらうのは気を付けよう。
次からは新品のうちにオクなりバザーで捌くことにします。
ありがとうございました。
180(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 18:30:52 ID:GpIPZ/Xc
>>177
うちもタオル買うなって実家から言われてる
でも○○工務店とかのロゴ入りや派手すぎる贈答用ばっか
181(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 21:15:22 ID:fQEVJZKW
ああ、食器かあ 趣味の合わないものって嫌だなあ
自分はいらないものは思い切って捨てた

実家で、「うちにあるから使って」って言われるタオル類
これは「使わない、けど捨てるのはもったいない」っていう心理の表れだと思ってる
だから、ありがたく貰って帰って掃除に使って捨ててる
これならカーチャンも罪悪感なく処分できるだろ、と考えてる
182(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 21:43:59 ID:L0+hM2Mx
先月買ったばかりのゲーム。
思ったより難易度高い&操作が面倒&時間かかりそうで、プレイ2時間目
にして最早やる気を失って放置しています。
このまま放っておいて暇になったらやる事にするか、とっとと売り払うか
悩んでいます。
183(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 22:12:43 ID:9EDrG9D5
>>182
戦意喪失したなら、値の付いてるうちに売ってしまおう。
放置している間に「クソゲー」認定されたら、売れないわくやしいわで
Wショック!!
184(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 22:14:09 ID:fwPEVOB3
>>182
難しくてもプレイしてて楽しいor好きなゲームのシリーズなら
いずれまたプレイする時がくるかも?

もしくは買ってないことにしてとっとと売り払うw
185(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 22:32:09 ID:bHcZAM1P
>>178
はい・・・がんばって食べ切ります。
こんな変な梅干しがあるとは思わなかった。
パサパサだからある意味よく干してあるというのか?

うちも実家からきたタオル、バスタオルいっぱいあるよ。
頑張って掃除して捨てる。
186(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 23:04:29 ID:/NAVpofo
うちもタオル、買ったことないわー。
特にこだわりなんか無いから、普通に使い倒して
最後は雑巾にしてから捨ててる。
あと、買った事ないのは石鹸とお盆。
田舎だといくらでも貰えるんよね。
187(名前は掃除されました):2010/01/23(土) 23:29:05 ID:GpIPZ/Xc
>>186
お盆w
鎌倉彫とか漆塗りのとか山ほどありそう
パインとか曲げ木のものではなくw
188(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 00:45:46 ID:PXKF3cyH
お盆うらやましい
町内会のタオルくらいしかないや…薄っぺらいから雑巾にしちゃうけど
189(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 06:48:32 ID:+uNdxe4a
>>186
あるあるw家も無駄にお盆が沢山ある
190(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 12:57:48 ID:+uNdxe4a
連投スマソだが
携帯電話の説明書って捨てていいと思う?
買って二年になるけど去年読んだ記憶無いし
壊れるまで機種変更するつもりないから
捨てたらいざという時困るかもしれない
でもあるとなんとなくじゃまで、どうしたらいいのか分からない
191(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 13:50:49 ID:eun0FflI
>>190
メーカーのWebサイトにPDFのマニュアルがあるから、
ダウンロードしてPCに保存して使う。
んで紙のマニュアルは捨てる。
192(名前は掃除されました):2010/01/24(日) 14:05:45 ID:+uNdxe4a
>>191
さっそく探したらあったよ、ありがとう!
これで心おきなく捨てられる
193(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 22:36:53 ID:CH89TAHe
間違えて、あるのに更に買った綿棒(しかも無駄に大容量)が邪魔なんです。
いつ買ったのか記憶にないほど前のものです。
未開封なんだけど、とにかく邪魔です。捨てたらばちがあたりますか?
194(名前は掃除されました):2010/01/25(月) 23:30:35 ID:/CRYO+4Y
>>193
ばちは当たらないけど、それをすてるなんてとんでもない!
一気に松井棒的に細かいところの掃除に使って捨てるべし
サッシの枠とか色々細かいところの汚れが取れるよ
195(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 07:13:33 ID:EO7euMoj
同窓会員名簿は捨ててよかですか?
卒業してから二十云年使ったことがない・・
196(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 08:47:16 ID:JL8jINxW
>>195
卒業と同時に棄てるべきものです
197143:2010/01/26(火) 14:18:39 ID:BAhKeSO4
>>142
ご回答ありがとうございました。
規制のため、御礼を申し上げるのが遅くなり、すみません。
それから、お辛いことを伺ってしまい、申し訳ございません。
当方の浅慮、何とぞご寛恕ください。
198141:2010/01/26(火) 14:30:17 ID:BAhKeSO4
>>146
なぜ赤子のときの写真まで捨てたいのか…。
そうですね…端的に言うと、父が暴力を伴うモラハラで、
(本来、モラハラは暴力には訴えないのが特徴ですが)
母が共依存・過干渉・ヒステリーetcという感じの家庭なので、
写真が幸福の証拠に微塵もなっていないからです。
結局、何回かに分けてすべて捨てました…。
掃除も片付けもしない両親なので、まったく問題なさそうです。
いろいろ迷い悩んでいたのが嘘のように、後悔もありません。

アドバイスを下さった皆様、どうもありがとうございました。
199(名前は掃除されました):2010/01/26(火) 15:14:15 ID:pa8rFvSv
>>198
すっきりしてよかったね
これからいい写真が取れるよう祈ってる
200(名前は掃除されました):2010/01/27(水) 20:55:23 ID:8Jk4iB2/
捨てるというか、処分しようか迷っているもの。
ロレックスのエアーキング。
初ボーナスで買ったものなんだけど、最近は時計を着ける事が少なく
機械式だとすぐ止まるので少々面倒くさい。
それに、30歳過ぎて男物のエアキンは派手すぎるような気がする。
気に入ってるし、思い入れもあるものだけど
このままタンスの肥やしにするくらいなら、男兄弟にでも譲るか
質にでも流してきっちり使ってくれる人の手に渡したいとも思う。

…彼氏でもいればあげられるんだけどさorz
201(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 08:31:36 ID:dx32z6Be
>>200
最近腕時計を処分したよ。
思い入れもあったけど、手巻き式で面倒くさすぎて
まったく着けないのと、本当にこやし状態だったから。

もしご兄弟が着けるなら、譲るのが一番だと思う。

うちは買い取ってもらったんだけれど、
買い取り額が購入時の倍だったのはびっくりしたw
202(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 18:03:21 ID:p5Sz3whI
みなさん年賀状はどうやって捨ててます?
何年か分を廃棄したいのだけど、住所とか書いてあるものだし
シュレッダーに掛けようか悩んでます。失礼かな?
203(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 18:16:00 ID:EXegv6Gz
元カレからもらったスワロフスキーのネックレス、と未使用の携帯ストラップどう処分したらいいですか?
204(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 18:19:15 ID:FRg924aj
>>202
送り主に感謝の気持ちを込めてシュレッダー

>>203
贈り主に感謝の気持ちを込めてごみ箱へ
場合によっては塩を振ってもいい
205(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 18:31:57 ID:OKZZHQk3
>>203
ごみ箱の上で、うっかり落とす。
または、人が多いビルの洗面所などにうっかり置き忘れる。
(デパートとか駅だと、落し物扱いになって迷惑だから)
206(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 18:59:00 ID:p5Sz3whI
>>204
ありがとう。迷いが晴れました。
一人シュレッダー祭り始めます。

207(名前は掃除されました):2010/01/28(木) 22:41:18 ID:Pe3UuZlJ
公共料金支払い等の領収書はいつまで保管したらいいですか?きちんと払ったのに手続きミスがあってあとから「支払ってませんよ」と催促されてしまった場合、証明として必要になりますよね?

一昨年くらいに問題になった年金のこともあるし、色々捨てられずにいます。


208(名前は掃除されました):2010/01/29(金) 03:21:45 ID:qMTT/bP3
>>207
公共料金は前回分だけ残してそれ以前は捨ててます
他のところと違って信用出来ると思うし

心配な相手や高額な領収書はスキャンして画像でとってます
デジカメでもいいと思うけど
209(名前は掃除されました):2010/01/29(金) 03:41:04 ID:0H47RAAS
>>205
>または、人が多いビルの洗面所などにうっかり置き忘れる。
>(デパートとか駅だと、落し物扱いになって迷惑だから)

そういう事勧めるもんじゃないでしょう。
故意にゴミを放置するのは他の人の迷惑になってないんですか。
いつも駅のトイレの洗面台に化粧品の空きパッケージやペットボトルを置いていくのは、
あなたみたいな人だと思っていいんですか?
きっと違うと思うけど、そういう事言うと見損なわれますよ。
210(名前は掃除されました):2010/01/29(金) 09:25:15 ID:IEe/WD/N
「自分じゃ捨てづらいから他人に捨ててもらおう」って魂胆だからね。
デパートや駅じゃなくたって十分他人に迷惑かけるじゃん。
211(名前は掃除されました):2010/01/29(金) 21:04:37 ID:poRfBBpk
>>201
ありがとう!手放す決心がついたよ。
212(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 20:14:42 ID:Rp6K/mml
童貞はどうやって、捨てたらいいでしょうか?

お金はかかるでしょうか?
213(名前は掃除されました):2010/01/30(土) 21:31:27 ID:ERO6nKXo
>>212
無理に捨てなくてよろし。
214(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 11:07:45 ID:7tDBdC3h
賞状。

取っておくのも邪魔だし、見るとちょっとだけ嬉しいみたいな微妙な感覚になって迷ってしまいます。
しかも賞状ってでかいし。
小学生の頃の写生大会的なのはあっさり捨てられたんですが、
青春燃やした高校の部活の賞状とか
履歴書にも書けないしょーもない資格の合格証(でもお金払って試験受けた)
あたりの処理を困ってます。

皆さんどうしてますか?
215(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 13:17:54 ID:ZsX+UXLU
>>214
お子さんはいるのかな?
もし独身であれば子供がちょっと大きくなったときに見せびらかすwと
自分もそんなのほしい!お母さん(お父さん)すごい!とやる気になるよ
資格はひょんなことで役に立つかも
216(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 15:34:34 ID:I5HhQ6XN
>>214
当時の仲間と集まる機会があれば、一緒に賞状を持った写真撮ってから捨てる
たいした資格なんか持ってないけど、漢検とかも捨てちゃった
217(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 18:55:35 ID:cerFrJu1
>>20
私が安値で買い取ってあげましょう
218(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 21:02:38 ID:s70ul1NE
>>203
ネックレス:貴金属買取へ持って行く。
ストラップ:使うつもりがなければゴミ箱へ。

いい彼氏が出来ますように。
219(名前は掃除されました):2010/01/31(日) 22:42:38 ID:pcFb6YbF
とりあえず、こんな感じ

何かの専用コード3本 → 絶対必要なんだろうけど・・・
壊れたPCの電源 → 捨て方が分からん
電源の入っていないPCケース → 同じく捨て方が分からん
半分くらい残ったポケットティッシュ3つ
 → 捨てるのは簡単だけど、何かのスレで死んだときにちり紙が残っていた
   というのを見て以来、捨てにくくなっている
VHSのカセット5本 → 60本捨てたあげく残った5本なので捨てにくい
脱ぎ捨てたジャンバーとジーンズ
 →ハンガーにかけるのが理想だが、そのハンガーをかける場所が無い
5年くらいは持ちそうな下着類 → とりあえず5年かけて使い切るか
リュック、手提げ → ハンガーと同じくかける場所が無い
紙類 → 税金関係の書類なので捨てられず
マニュアルとドライバの入ったCD5枚くらい → イメージ化して捨てちまうか

意見求む
220(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 03:55:08 ID:sb2YiWHE
絶対必要ならとっとくしかない
スーツじゃないしハンガーに無理してかける必要ない
税関連保管は自営業ならしかたない
捨て方は地域で違う。HPか電話で聞けば3分
221(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 08:48:17 ID:TEG6V6LW
>>219
脱出ゲームか何かのアイテム一覧みたいだなw

何かのコード → とりあえず「何か」を判明した方がいいと思う。
壊れた電源 → 危険物の日があればその日に。うちの自治体は回収してくれた。
ティッシュ → 使うよろし
カセット → 捨てれ
下着類 → 使うよろし 消耗品なんだから捨てる必要がなければとっとけ
紙類 → 保管
マニュアル・ドライバ → 大体はサイトにpdfで置いてあったり、最新版がDLできたりする。
調べてみて、サイトで用事が足りそうなら捨てればいい。

脱いだ物 → 今どうしてるんだ
リュック・手提げ → かける場所がなくても問題ない。定位置だけ決めておけばok
222(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 13:44:43 ID:ntd6lGpv
かなり高かったコンピュータソフトの箱
ソフト自体は今でも活用しています
箱はいらないと思うんだけど、どうでしょうか?
223(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 13:59:40 ID:2QdY78bm
とある完結済みの漫画なのですが
途中の巻まで私が買って持っていて
その途中から兄弟が買って持っています
私はもう必要ないので持っている分を処分したいのですが
引き渡すにも兄弟の部屋が汚部屋で置く所がなさそうです
ここ数年私が持ってる分の漫画を借りに来たこともなく
このまま何も言わずに捨ててしまおうかと迷っています
因みに最初私が好きで集めていたのを兄弟が気に入り
途中から自分が買ってあげると言ってこうなりました
その時内心余計なお世話だと思っていたもので
引き渡した場合ずっとそのことを根に持ちそうな気もします
客観的に見てどうすればいいかアドバイスお願いします
224(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 14:11:02 ID:1taXKxap
>>222
高かったんでしょ?箱だって捨てちゃもったいないよ!
いつかプレミアが出るかもよ?あ、デスクの整理に使ってもいいかも!
ソフトがいらなくなって中古屋に売るとき必要になるかもよ!
それを捨てるなんてとんでもない!
225(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 14:14:25 ID:hQMfyegi
まず、兄弟と話し合うべきなのでは?
226(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 14:26:34 ID:2QdY78bm
>>225
そうですよね
できれば話し合いたくなかったのですが
問題から逃げてしまってはいけませんよね
話しをしてみようと思います
227(名前は掃除されました):2010/02/01(月) 15:16:56 ID:guUs7Wgn
がんばれよ。
228222:2010/02/01(月) 18:01:26 ID:ntd6lGpv
>>224
ありがとうございます
もう少しで捨ててしまうところでした!
聞いて良かったです。
229(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 00:33:25 ID:uEZPFmdl
>>223
「もう読まないなら古本屋に出していい?
 もし値段がついたら売り上げ全部あげるよ」でおk
230(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 18:15:54 ID:inVtZzFa
>>228
おい早く釣り宣言してくれよw
231(名前は掃除されました):2010/02/02(火) 22:09:38 ID:oLYhaSce
結婚祝いに貰った名入りペアグラス。
わざわざオーダーしてくれたらしいのだが、全く趣味じゃない。
名入りなので他人に譲ることも不可能。
仲が良かった人ならともかく、正直苦手な人だっただけに箱を見る度嫌な気分がする。
でも高い物らしくて葛藤・・・。
232(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 03:16:03 ID:HXAJPonT
>正直苦手な人だっただけに

これは捨てておk
高かったとしても自分でお金出したものじゃないから痛くない
ただし半返しの御礼だけはきちんとする
233(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 08:44:13 ID:ExwOsYjO
>>231
趣味じゃないのに何故とっておこうとするのかな?
見る度に嫌な思いをするって分かってるのに
とっておこうとするのは、ちょっとした貧乏根性だと思うよ。
(ごめんね、けなすつもりはないんだけれど本当にそうだから)

「値が張る物だったから」という理由なら、
同程度orそれ以上の値段の、自分の趣味にマッチする
グラス買って使った方がよほど気分がいいと思う。
234(名前は掃除されました):2010/02/03(水) 11:41:20 ID:miliIZOJ
>>232,233

ありがとう!捨てる決心がつきました。

第三者の意見をもらえて、
大袈裟かも知れないけど胸のつかえがとれた気分。
お返しも済んでいるので、
このグラスの役割は終わったんだと思うことにします。
235(名前は掃除されました):2010/02/04(木) 20:55:47 ID:vhaHO/CB
>>208
遅くなりましたが、
ありがとうございます。
民間の領収書以外は破棄を検討しようと思います。
236(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 12:36:28 ID:EdO6AQIy
>>220>>221
規制で遅くなったけど、ありがとう、とりあえずやって見た。

何かのコード → とりあえず「何か」を判明できるまでレジ袋へ。
壊れた電源とケース → ゴミの日に捨て
ティッシュ → 使う(花粉症への備蓄と考えれば・・・)とりあえずレジ袋で一まとめ
カセット → 捨て
下着類 → 使うが、出しっぱなしも良くないのでレジ袋へ
紙類 → 保管するが、出しっぱなしも良くないのでレジ袋へ
マニュアル・ドライバ → イメージ化とダウンロードで捨て!
脱いだ物 → とりあえず次に着るまでレジ袋へ
リュック・手提げ → とりあえず部屋の隅に

片付いたけど・・・部屋がゴミ捨て場のようだw
237(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 13:15:17 ID:0GY4Ns9I
レジ袋を止めて紙袋にしてはどうか?一応、角があるし。
238(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 17:34:44 ID:IQrd4AmS
>>236
おー、がんがってるね。
しかし脱いだものがレジ袋ってのはさすがにw

ttp://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/90172879
こういうのを買ってみたら?
いくらなんでも部屋にドアが無いってことはないだろうし。
239(名前は掃除されました):2010/02/06(土) 23:23:18 ID:GWWwXSQv
フスマと引き出しだけの俺の部屋では無理だな・・・w
240(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 08:38:03 ID:iWFTBBXz
>>239
あああああそうか……orz
家のどこかにはドアがあるだろうと思ってたけど、
ドアの在処が自分の部屋以外っていう観点を忘れてた……
241(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 10:44:09 ID:KI/H08c0
アクセサリーが処分できなくて困ってる。

オクはやらない。
チープなものなので、譲るような知人もいないんだ。
好みも違う使い古しのアクセサリーなんていらないだろう。

シルバーのピアスや金のチェーンだったり、
これも金属と考えると捨てるに捨てられず。
金属引き取りも調べたけど、引き取り量が少なすぎてだめみたい。

アクセサリーを捨てられる人は、どんな方法や考えを持ってる?
242(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 12:48:43 ID:iWFTBBXz
>>241
御徒町駅前にどんな状態の貴金属でも引き取りますってお店があった。
実際、自分なんかアクセサリーですらない、懸賞で当たった
純金製の小さい人形みたいなのとか、落として踏まれて
ぐちゃぐちゃになってしまったアクセサリーも買い取ってもらった。
よく探せば、少量でも引き取ってくれるお店はあると思うよ。

貴金属は有限の資源なんで、さすがにゴミに捨てる勇気はないや…。
243(名前は掃除されました):2010/02/07(日) 16:01:56 ID:5FJ9Yate
電話機買ったら超長い電話回線ケーブルが付いてきた。
yahooのモデム替えたらすごく長いLANケーブルが付いてきた。
あと、カメラやらなにやら買うたびUSBケーブルが付いてくるんだけど、皆様、余分なやつはどうしてますか?
244(名前は掃除されました):2010/02/08(月) 12:22:53 ID:bSdFiN5F
>>243
古いのと新しいのを入れ替えて古いのをポイ
してます。
245(名前は掃除されました):2010/02/09(火) 22:44:28 ID:JsVILNsm
●お土産のプーさんのコップ(未使用・箱無し・埃かぶってる)
●使用済みの食器
●ヘアアイロン(箱・説明書共に無し)

捨てるしかないかな?
タダでも引き取って貰えるならそうしてもらいたいけど
無理なら潔く捨てます
246(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 08:14:33 ID:6zpF2yCU
>>245
こっちのスレ向きかなあ。

【やる】不要品をタダで貰うスレ【くれ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1242655657/

でも食器は捨ててしまった方がいいかも。
ブランドものなら引き取り手が出るかもしれないけど、
そうでなければわざわざ使用済みを引き取る人はいないと思われ。
247(名前は掃除されました):2010/02/10(水) 22:06:14 ID:+/5qFQ0H
>>246
ありがとう
食器は捨てます
248241:2010/02/11(木) 11:31:20 ID:XTyIMIpD
>>242
御徒町駅前って、東京だよね。
引き取ってもらえるお店が沢山ありそうで羨ましいな。
地方なので行けないのが残念・・。

近隣の店をいろいろ探してるのだけど上手く見つけられない。
いよいよダメだったら捨てる踏ん切りがついた。
それまではもう少し頑張って引き取ってもらえそうな店をあたってみるよ。
242さん、ありがとう!
249(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 11:59:37 ID:36n4rb9L
物だけ送ればいいじゃないか。
HP持ってる店なら大抵通信買取してくれるはず。
「御徒町 買取」でググルとたくさん出てくるよ。
250(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 12:12:11 ID:36n4rb9L
あ、別に御徒町に拘らなくてもいいか。
↓こんな板やスレもあるので参考にするといいかもしれない。

中古・リサイクル(仮)
http://namidame.2ch.net/used/

リサイクル店の買取査定額を書き込むスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1152459645/
251(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 12:35:46 ID:NC++/mkq
アクセサリーなんて普通にゴミ袋に入れちゃったよ。
何とも思わなかった。もらったけど一度もしてない金のピアスとか
プラチナのネックレスもゴミ袋行き。
252241:2010/02/11(木) 15:42:02 ID:XTyIMIpD
送付も出来るんだ!?  思いもしなかった・・。
もう少しググったり他の板も見てみる!
>>250 調べる励みになったよ。ありがとう。

>>251
プラチナの引き取り価格は高いようだけど・・・捨てられる感覚はすごいね。
引き取りができないアクセサリーが残ったら
この感覚で捨ててすっきりさせよう。ありがとね。
253(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 20:43:40 ID:CQ2fLfnl
>>251 >>252
金やプラチナなど貴重な資源を捨てちゃいかん。
売らなくてもいいならせめて必要としてるところへ送ってあげてくれ。

携帯電話の基盤に含まれる金やプラチナを再生するリサイクル工場があるのご存知?
一台あたりのレアメタルの量は少ないけど、それでも集めるだけの価値があるから
やってるんだよ。
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20100125_344197.html

ttp://www.aichi-gakuin.ac.jp/~jcpf/re_phone.html
こういう団体に送ってあげてはどうか。携帯も受け付けてるなら
アクセサリー類でも大丈夫……だと思う。
254(名前は掃除されました):2010/02/12(金) 20:51:23 ID:MKzlu4c7
汚部屋の時はそんなところまで頭が回らなかったな…
255(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 15:39:52 ID:4ZuCQea+
>>238
亀だけどありがとう。これはいいものだ。
でも襖なもんで・・・
256(名前は掃除されました):2010/02/13(土) 19:33:06 ID:bNXuWwYB
全然送りたいって気持ちにならない薄情者w
257(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 20:45:33 ID:8ixOkJVv
10年近く前から集めてた某バンドのツアーグッズ、結局使わないで置きっぱなしになってます。
オークション…とも思ったのだけど出品経験もなく、どうしようかと…
258(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 21:15:45 ID:arzxiTMo
>>257
自分も10以上集めてたけど
最近ガンガン使うことにしたよ
そのバンドへの興味が完全に失われるまえに
ガンガン使っちゃうのがいいと思う
259(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 09:03:53 ID:Y4dP6ub/
ツアーグッズ買取してるところあるよ。送料着払いで。
大した金額にはならなかったけど、捨てるよりマシだと思って売りました。
260(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 14:36:36 ID:lHSx+wJ/
WiiとWiiフィットの箱。あとゲーム機とソフト。
家族のだけどずっと押し入れにあるから捨てていいよね。
セガサターン、ニンテンドー64、ゲームボーイ、プレステとか。
捨てるとしたらふつう燃えないゴミなのかな。
キンケシ全部捨てたときは後々愚痴られた。
261(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 14:57:26 ID:Do0/B8bN
保育士をしていました。辞める時に子ども達や保護者の方々から頂いた
たくさんのプレゼント、どうしようか迷っています。写真は1000枚を超える量があり、
それもかなりの場所を取っています。
プレゼントは使ったもの、使わなかったものとありますが、今はすべてまとめてしまってあります。

思い切って処分してしまおうかと考えた時もありましたが、つたない文章で一生懸命書いてくれた手紙を
読み返したら捨てるのを躊躇ってしまいました。

因みに辞めてから7年経っています。

どなたか背中を押してください・・・
262(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 16:46:00 ID:tXek0fZg
思い出の品は難しいですよね。

プレゼントに関しては、
・使った物
写真を撮って捨てる

・使っていない物
誰か使う人にさしあげる
引き取り手の無い場合、写真撮影後に捨てる

・手紙
文章が読める大きさに写真撮影、捨てる

・写真
デジタル化できるのであればデジタル化(スキャナ・PDFスキャナなど)
集合写真を撮影してあれば、それを残して個別の写真は捨てる
同一人物の写真は捨てる
どうしても捨てにくい物が残ったら、数枚まとめて写真に撮って捨てる


写真はデジカメを前提としています。これでどうでしょうか。

プレゼントや写真などを贈って下さった方も、
>>261さんに喜んでいただけるのが一番なのであって、
置いてあると場所をとるので実は困る、という状況を我慢してまで
保管して欲しくはないと思いますよ。

いろいろな物を下さった方の気持ちや思い出は
頭の中に保管しておいて、形ある物は捨ててしまってよいと思います。
263(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 16:48:01 ID:Y4dP6ub/
>>260
捨てていいかどうかはその家族とやらにまず聞け
264(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 20:46:02 ID:KY/dFZEj
>>260
捨てたら絶対ダメ!!!

>>261
手紙だけは処分できないな・・・
265(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 22:36:46 ID:Fyci0hzH
>>261
やさしい先生だったんだろうね。
書いた瞬間の気持ちがあなたに伝わったらもう手紙の役目は終わったんだよ。
手紙を書いた本人はもう書いたことすら覚えてないよ。
だから安心して捨てていいよ。
266257:2010/02/17(水) 23:27:00 ID:v51pEfKP
>>258-259
ありがとうございます。使えるものは使ってみます(使えるのかな…やたらポップで年にあわないかもしれん)
買取はひょっとしてググッたら上の方に出てくる東京のお店のことかしら。二束三文でも確かに捨てるよりはいいですよね…
連絡してみようかなぁ

267(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 08:23:03 ID:M6UuOQ/p
>>261が「背中を押して欲しい」ということは、もう心の中で結果は出ているんでしょ

処分すればいいじゃないの、感謝を込めて
268>>261:2010/02/18(木) 08:57:17 ID:fDzwHkwB
>>262さんありがとうございます。
いろいろ参考になりました!

写真はデジカメではなく、APS(でしたっけ?)のフィルムが数十本に
行事ごと貼り出された写真を買ったものが数百枚あります。
ダンボール2箱分あります。

>>264
ほんと、思いがこもったものは捨てられなくて・・・

>>265>>267
ありがとうございます。いきなり全部とは行かないかもしれませんが、
プレゼントの類など思い切って捨てるものの順位をつけて処分したいと思います。
269(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 17:17:45 ID:087+qlkW
>>260
フィルムであるならフィルムスキャナかなぁ。
その名の通り写真のフィルムを高画質かつ連続で取り込んでいけるスキャナ。
結構なお値段なのが欠点。

写真やフィルムをデジタル化する現像屋や業者って無かったっけ?
どっちもお金がかかって嫌なら、普通のスキャナでフィルムを取り込んで
自力でコマ割り&補正だけど、出来は確実に悪くなると思う。

270(名前は掃除されました):2010/02/18(木) 17:18:23 ID:087+qlkW
ごめん。
>>269>>268へのレスです。
271262:2010/02/18(木) 21:38:40 ID:wkOHloEp
>>268
書き方が良くなかったようで、きちんと伝わっていませんでした。
すみません……

> 写真はデジカメを前提としています。
というのは、処分する時に写真撮影するのは
フィルムカメラではなくデジカメを前提に、
場所をとらないデジタルデータとして保存する、という意味でした。

※もしパソコン容量的に問題があるようでしたら、
オンラインストレージサービス(WindowsLiveのSkyDriveなど)を使って
WEB上にもデータを保管するという手があります。


APSのフィルムに関しては……
>>269さんのおっしゃる通りフィルムスキャナという手もありますが、
お勧めはしません。
私も持っているのですけれども、取り込みはなかなか骨が折れますし、
やはり本体が高価です。買った時は確か8万円くらいしました。
フィルムに関しては、業者に依頼するのが一番確実で
経費も手間もかからないと思います。

紙媒体の写真については、数百枚ともなると
デジタル化を業者に依頼すると万単位の代金になるのは間違いありません。
今ちょっとぐぐってみたら1枚/50円というのがありました……。
候補を絞ってから、手作業でスキャナ取り込みなりデジカメ撮影するなり
業者依頼なりするのがいいかと思います。
272261:2010/02/19(金) 10:00:59 ID:I+LgIoLJ
>>269>>271
丁寧に説明どうもありがとうございました!!

すべて何とかしようと思ったらお金も時間もかかりそうですね。
自分なりに写真の仕分けをして減らしてから教えていただいたことを参考に
整理してみたいと思います。
ありがとうございました。
273(名前は掃除されました):2010/02/20(土) 23:37:24 ID:XO6WuHLR
小学校の時に改造したミニ四駆が捨てられないお!
274(名前は掃除されました):2010/02/21(日) 02:14:50 ID:QNxsAvPm
>>261
私の場合、「子供がくれたもの」だけは残してます。
辞めた後も手紙くれたり、小学校に入ってからも連絡くれたりする子もいたので。
年中〜年長さんの記憶って、結構皆あるようです(笑)
私としては、老後に見直したい気持ちが1番かな。
275名無し募集中。。。:2010/02/22(月) 16:05:51 ID:uxKP9uX5
>>273
今一度遊んでみたら?
276(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 13:14:50 ID:Mk94sHUQ
>>271
すごい高価なスキャナだな。
私も今写真をデジタル化してるけど
キヤノンの2万ぐらいのヤツ使ってるよ。
フィルムもネガポジ両方いける。
画像もそこそこ(600dpi)で
DVDにバクアプで二枚ずつ焼いてます。
時間かかるけど思い出に浸ったりでこれまた楽し。
277(名前は掃除されました):2010/02/25(木) 14:09:28 ID:bI8WvRU/
ぐぐってみたらSDカード対応フィルムスキャナってやつがなんだかよさげだ
278(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 15:18:25 ID:YGAnkXbu
申込書の控えは捨てたらまずいかな?
279(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 15:21:35 ID:vYO+GmZV
知らんがな
280(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 17:02:38 ID:OobeYpY0
一度も使ってないマウスパッド(死蔵歴3年)
袋を開けてもいないアイピロー(2年)
ボクササイズ用のグローブ(3年)
二、三度だけ使ったエスプレッソマシーン(3年)
以上、全てプレゼント。
捨てる前にオクに出してみようかと悩んで既に一年以上。
(出品した事ないのでトラブルとか心配で…)
もうバッサリいった方がいいと思う…?
281(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 17:15:02 ID:M8NbdZGF
>>280
すぐに捨ててください
カビやダニの温床です
282(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 19:32:07 ID:m7jOp5BY
>>280
オークションに出しても入札があるかどうか厳しいな…。
今や、エスプレッソマシンですら新品がアマゾンで安く買える時代だし。
いつかどこかに出そう・いつかやるかもと思っているだけで
実際に1年間も行動に移せないなら、これから先もずっと行動には移せないと思う。
ばっさり捨ててしまった方がいいね。

もしも捨てるのが忍びないのであれば、スレを活用するのもいいと思う。

【やる】不要品をタダで貰うスレ【くれ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1242655657/

ここに書き込んで貰い手がなかったら捨てる、とか
保管期限を決めてしまうと精神的に楽だよ。
283(名前は掃除されました):2010/02/26(金) 20:57:51 ID:XzIxxqZK
>>278
後々申込み内容を証明する必要が無ければ捨てていいと思う。
例えば、保険なら契約が成立し、届いた証書と申込み内容に相違が無ければお役目御免。
284(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 13:11:49 ID:q3YRCoTp
有効期限がとっくに切れてるパスポート
紙部分シュレッダー、外側のビニールみたいのは刻んでゴミでいいかな
「失効後にまた作りたい時は新規で作りつつ、一応古いのも渡す」らしいけど
もう海外旅行行く気も予定も金もないし
285(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 13:47:30 ID:qbWBuShe
海外旅行の予定はなくても、出張その他の理由
(身内が海外で何かあった時など)で、取り直すことがあるかもしれない。
かさばる物じゃないから、取っておいた方がいいと思う。
286(名前は掃除されました):2010/02/27(土) 14:09:56 ID:dXcneISF
期限が切れたパスポートは捨てたほうが良いですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218157362

記念に残して置いたらどうですか?という回答が多くてわろた
掃除板に住む様になってからそんな考えは全く持たなくなったw
287(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 01:27:33 ID:diVLJQp5
洗い桶はどうしよう
使うのは夏に来客時に大量にそうめんを茹でた時と
ほうれん草などの葉物野菜を2把以上いっぺんに調理する時くらいで
年に2〜3回のみ
288(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 03:09:14 ID:PwU9KhO9
>>287
年に数回なら捨てていいです
必要ならその都度買えばいいのですから
使いもしないのにそこにあるとそうめんを茹でなければならないんじゃないだろうかと
焦燥感がわいていてもたってもいられなくなります
必要になったときに買って下さい
289284:2010/02/28(日) 04:07:24 ID:S/M6humz
>>285,286
ありがとう。一応取っておくことにした。
>身内が海外で何かあった時など
↑これは思いつかなかった。参考になりました。
290(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 12:16:00 ID:rARFrCgw
>>288
捨てるは一瞬、買うは手間ばかりなりけり……って感じだな。
何度も何度も買いに行く手間を考えた方がいいね。

>>287
年に数回使う物っていうのは、使用頻度が少ないだけで
無かったら困る物という分類です。
吊り戸棚の上の方など、普段は使わない収納に
しまっておいた方が良いです。
291(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 13:44:26 ID:dqOSOn91
>>287 
野菜や素麺を洗うときに、他の大鍋などで代用できるなら捨ててもいい。
あと、使い勝手のいい少し小さめの洗い桶に買い替えるとか、
収納方法を工夫するという手もある。
見た目は大きいけど、中に物を納められるから、あまり場所は取らないと思う。
292(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 15:21:51 ID:PwU9KhO9
>>290
でもその2、3回の行事が>>287の負担になってるのかもしれないよ
楽しくて仕方ないなら捨てていいか迷う筈もないもの
293(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 16:44:24 ID:8kUkM66X
でも桶捨てたらその来客がなくなるわけじゃないだろ?
だったら吊り戸棚とかにしまっておいた方がいいかな。
使うってわかってる物を捨ててまた買うよりいいよ。
294(名前は掃除されました):2010/02/28(日) 17:44:32 ID:4GxzepSm
何が何でも素麺を提供しなければならない、ってことはないでしょう?w

もし違う(何が何でも提供しなければならない)のであれば、
そもそも質問しないと思うw
295142:2010/02/28(日) 19:50:40 ID:9vYHah06
洗い桶ってでかいボールで代用してたわ・・・
専用のものがあったのか
296(名前は掃除されました):2010/03/01(月) 00:09:55 ID:MBQvSzbX
初音ミクねんどろいどフィギュア(未開封)が押入れから出てきたんですが
どこか買い取ってくれるところないでしょうか?

オク出すのめんどくさいんですよね・・・
297(名前は掃除されました):2010/03/01(月) 08:52:02 ID:a6f7sdCf
>>296
このスレッドはどうかな?

【やる】不要品をタダで貰うスレ【くれ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1242655657/l50
298(名前は掃除されました):2010/03/01(月) 09:00:17 ID:FZBa+CsS
まだオクの方が面倒がなさそうだが
299(名前は掃除されました):2010/03/01(月) 12:50:59 ID:U9nWJ7Dr
>>296
まんだらけに宅配買取があるよ
300(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 11:52:52 ID:FWg7qUjD
台所なしの独身寮住まい
10年以上前、18歳で一人暮らしする時になぜか持ち込んだ6人分の食器類を捨てても良いか?
寮に住む以上は使うことないが出て行くと必要になるかもしれない。
別に高価でもない普通の食器です。
301(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 12:27:04 ID:sslXfJcO
>>300
10年使っていなくて邪魔だと思っているなら捨てちゃいなよ
寮を出て誰かと住むことになったとしても、新調した方が気分もいいよきっと
302(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 15:38:11 ID:wtfg4nO2
学会誌(定期的に送られてくる薄いやつ。)
読んだほうがたぶんいいけど、読まなくても困らない。
大学の図書館行けばたぶん見れる。
中見ないで捨てちゃっていいよね…
303(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 16:02:06 ID:wtfg4nO2
よし!学会誌は捨てる準備完了!

次は、アフタヌーンの付録…女神さまマグネットww

これは使わない!
304(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 16:07:19 ID:wtfg4nO2
次!R25の山…
305(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 16:28:05 ID:jHbJowXs
小さい携帯二個分くらいのサイズのラジオなんだけど
使い安いしジッパーに入れれば風呂でも聞けるんだが今は使ってない
捨てられない理由は地震が起こった時必要かもしれないから
この一点のみ気になって捨てたいのに捨てられない
どうすればいいと思う?
306(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 16:34:48 ID:eG9qT5TJ
>>305
ライトがついてて緊急音がならせる奴なら非常持ち出し袋に入れる
それ以外なら捨てる
かな
307(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 11:19:18 ID:DFetzCBV
>>302
俺もアレに困ってる。小さい学会なせいか、論文誌と違ってオンライン閲覧も出来ないし、
CD-ROM化した奴は有料販売だし…

スキャンスナップ買おうかなぁ。

308(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 13:20:49 ID:Si4ivVN0
>>307
そういう環境の人にこそスキャンスナップお勧め。
Adobe Acrobat(Readerの方でない)がバンドルでついてて
PDFの編集もできるし。
309(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 21:56:56 ID:YDnTnjzx
数年前に開封済み「コックローチ」「網戸に虫こない」等の殺虫剤。
使いかけが3、4種類もある。缶底が若干錆びかけたりしてるのもあり。

何しろ1歳児がおり、もう一人出産予定もあるので、
殺虫剤なんて当分使う予定ありません…。捨てていいですか?
310(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 23:06:38 ID:Si4ivVN0
>>309
当分使わない予定なら捨てていいと思います。
特に缶底が錆びてきているものは、早めに処分した方が良いです。

お住まいの自治体によって処分方法が違うので、
使い切っていないスプレー缶を捨てる時は要確認です。
311(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 10:36:22 ID:uxwUcO6q
>>308
やっぱスキャンスナップかぁ。
でも4万近くするのがかなりネック。
保存しておきたい記事だけフラットベッドスキャナで取り込み中…

312(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 14:08:20 ID:AHPUVv8e
会社員時代のストッキング、タイツ類。
引き出しが満杯で開けるたびにウツ。

今は妊娠中で必要ないし、復職時期は未定なので
どう考えてもこんなに要らない…。
もちろん使えるものだし、破れてるわけでもないが、
新品のストックもあるしなぁ
と考えてずーっと入れっぱなし。いっそ一気に捨てていいでしょうか。
313(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 14:29:51 ID:SsDiHMxF
そんなもん見るたびにウツなら捨てちゃいなよw
ストッキングは消耗品だし2〜3回履けばどんなに
注意してても横線が入ってみすぼらしくなるし
新品ストックがあるなら尚更必要ないよ
314(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 16:56:36 ID:OTmktBhK
そんな古いの捨てて、もし復職するときは新品でパリッとした方がいいよ
315(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 17:12:29 ID:V2KdWkMV
>>312
カーテンレールのホコリ落としに使ってさっさと捨てちゃえ
316(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 18:35:17 ID:0ybhzdRF
自動車保険やクレジットカードなどの更新のときに
一緒に送られてくる「規約」って捨ててますか?
うすっぺらくて小さい冊子みたいなやつです。
自分は最新のだけとってありますが、形が変則的で片付けづらい。
みなさんどうしてますか?
317(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 18:36:56 ID:0ybhzdRF
あと、給料明細ってスキャンして捨てちゃってもいいかなあ?
現物とっておかないと、いざというときに困るかな?
(ちょっと前の年金問題とか・・・)
318(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 19:21:21 ID:+Q0WO4Jn
>>316
規約、約款とかいうのは普通はクレカ会社や保険会社の web にのってるから即捨てられるはずだ。
「定型の契約条項」が書いてあるだけだからweb で契約できるものは、契約時に当然表示される。
あるいはクレカの会社でも保険会社でも電話して「規約っつーか約款っつーか、そういうの送って」って言えばくれるだろ。

というわけで、規約とか約款とかはすぐ捨てていいはずだし、俺はそうしている。

>>317
スキャンじゃダメで現物が必要なのは、税金関係で証明が必要な場合と
訴訟起こすときに偽造を疑われないようにする必要がある場合。

税金関係でいえば、給与明細は不要で「源泉徴収票」(年末にもらうやつ)が必要だが、給与明細はいらない。
確定申告で源泉徴収票を使っちゃう場合は、申告書の控えを残しておこう。

あとは訴訟とか面倒なことする気がなきゃ、紙もっていてもしょうがないし、
仮にそういう場合でも「源泉徴収票と矛盾がないスキャンデータ」があれば大丈夫だべ。

よって給与明細はスキャンすれば捨てて良いと思うし、俺もそうしている。
319(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 19:23:49 ID:+Q0WO4Jn
というか今の会社、紙の給与明細くれないんだった。元から pdf w
320(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 19:31:00 ID:0ybhzdRF
おおおお!
なんという素早く的確なレス!ありがとうございます!
規約は早速すてることにします。
書類の整理がはかどりそう。うれしーな!
給与明細も徐々にスキャンします。
321(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 21:52:08 ID:AHPUVv8e
>>313-315
決心つきました! ありがとう!
次回必要になった時に、新品を下ろせばいい話ですもんね。
その辺のホコリでも拭って早速処分します。
322(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 00:58:37 ID:CdftkHmq
>>316ですが規約捨てました!かさばらなくなって嬉しい!

1 医療費のお知らせ
2 固定資産税納税通知書
3 固定資産税課税明細書

↑これらは捨てたらまずいですか?
3以外は捨てていいような気がしますが、いまいち決心がつきません。
だれか!捨てていいか教えてください。
323(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 01:06:18 ID:8+ayktmK
>>322
1はゴミ 不正利用されてないか確認したらシュレッダーへどうぞ
2はただのお知らせだから、税額を確認したら以下同文
3は場合によっては要保管。詳細はぐぐってほしい。
324(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 12:54:39 ID:CdftkHmq
>>323
ありがとうございます!3以外処分します。
書類関係がすごくすっきりしてきました。
このスレに感謝です。
325(名前は掃除されました):2010/03/11(木) 13:06:40 ID:zcn/UP5k
俺スキャンして捨ててたわ。

ぐぐったら「確定申告に使えます」って。
俺は今までの確定申告では必要になってないんだが、売却時とかにいるかもしれんな。
今年の春の分からは次の確定申告まで保管するようにしよう。

326(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 10:51:10 ID:If/qFhad
大学4年のとき、卒論のためにかったプリンター
社会人になってからの1年間、たまに使うこともあったんだけど、
最近セブンイレブンで出来るネットプリントというものを知って
処分しちゃってもいいのかなぁと思えてきた・・・
でもネットプリントでは印刷できないものもあるんだよね
それを考えると迷う・・・
327(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 13:06:26 ID:gupxi/JU
>>326
印刷できないものの原因がファイルサイズだけだったら、
USBメモリかメモリーカード、DVDに電子ファイルを入れ、
コンビニに持っていき、コピー機にセットして操作すると印刷できるようになっています。
ネット上のオンラインにおかなくてもこの方法でいけると思います。
328(名前は掃除されました):2010/03/14(日) 22:41:03 ID:aylswV98
プリンタ持たずにネットプリントでたまに印刷してます。両面印刷できないのが残念ですが、まあまあ使えます。
329(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 00:22:40 ID:QWoXPH2x
ネットカフェが近いので、どうしても必要ならそこを利用します。
プリンタないけど、なんとかなるもんだ。
330(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 16:53:43 ID:f4/gl/H+
布団圧縮袋

毛布とか冬用の布団とか、かさばるから使いなさいと中古をもらった。
これ使うと押入れが余分なスペースできるから便利よ〜と
言われたけど。
毛布とかって布団圧縮袋に入れて収納したほうがいいの?
いま押し入れの前に空の袋が数枚置いてあるんだけど
取っておいたほうがいいんだろうか
331(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 18:40:00 ID:+PYONv4b
>かさばるから使いなさいと中古をもらった。

不要品はおまえんちに出せばいいって思われてるな。


332326:2010/03/15(月) 19:56:20 ID:H7fnH6Wa
>>327
webページを丸々印刷、画像だけ印刷とかも出来るのかな?
333(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 21:00:50 ID:NCR/DTR4
>>332
たぶんできないよ。htm系は印刷できない。
pdfは可。オフィス系は可。Docuworks可。jpeg可
macOS系不可。

これネットプリントの仕様だけど、コンビニコピー機もた・ぶ・ん一緒だと思います。
334(名前は掃除されました):2010/03/16(火) 08:24:56 ID:3Q8v99mx
>>331
うちにあって嵩張って邪魔だからあげる ではなくて、
嵩張って大変だろうからあげる ってことなんじゃないのかな?

圧縮袋のメリットは、嵩が減る、湿気や汚れを防止できる。
デメリットは、掃除機が必須、羽根布団などはフワフワ感が損なわれる。

使うなら取っておけばいいし、使わないならさっさと処分。
良いものは1枚何百円もするから、欲しいという人がいるかもしれないし、
一応聞いてみたら?
335(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 18:28:30 ID:rH+PW1Nh
4年くらい前の高校時代に塾の講師から「貸して」もらった
手書きの世界史まとめが未だに机の引き出しに鎮座しとる<(^o^)>
7ミリくらいの厚さでかなり出来がいいが、見るだけで憂鬱…
このせいで無意識的に引き出しあけんくなってるしww
336(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 18:35:13 ID:aFN8vIAB
>>335
そろそろ大学卒業か?
報告がてらお礼添えて返しに行け
337(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 18:43:05 ID:Bj9UDzFL
返却しろ。郵送でいいからお詫びの手紙でもつけて。

捨てちゃダメだ。捨てたら人として大切なものも捨てることになり、捨てた人間=ゴミクズと成り果てる。
338(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 19:27:02 ID:rH+PW1Nh
もうすでにその塾は存在してないどうしたらいい?
339(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 22:00:06 ID:QOycJw6x
>>338
その講師の連絡先にたどり着けそうな
塾生とか不動産会社とか徹底的に探すしかない。
捨てちゃダメだ。
340(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 22:07:33 ID:0+2DXBaK
縁があるかわからないが、高校生にあげれば?親戚とかどう?捨てるより使いそうな人にあげればそれは役立つと思う。
341(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 22:52:51 ID:J0csmw17
大型液晶TVを買ったんだけど、外箱はいつまで保管したらいいのか迷う。
TVに限らずPCの箱とか、修理の時に必要かもと思うと、捨てづらいんだ。
保管するにしても、やたらデカイし、発泡スチロールの梱包材も入ってるし。
みんなはどうしてる?
342(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 23:18:45 ID:lUHFzoJT
>>341
特に深く考えずに捨てちゃってるなぁ…置いておける場所がないせいもあるけど。
修理とかで必要になったらその時考える。
343(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 23:46:22 ID:nNQ3mt5/
宅配業者がモノに合わせて梱包してくれるサービスもあるから
もし修理とかで輸送が必要になったら利用しようと思ってる。
344(名前は掃除されました):2010/03/18(木) 23:54:50 ID:lSGc+NJ6
>>341
>>343の様なサービスもあるんで、邪魔なら捨てても良い。
強いて取っておくとしたら、保証期間内のみ。梱包材は捨てて、箱は畳んでしまう。
梱包材はエアキャップが100均かホムセンで売ってる。
345341:2010/03/19(金) 00:13:00 ID:pc/eTQUP
レスありがとう。
初期不良で修理ってことはなさそうだから、もう箱は捨てることにするよ!
ものすごく頑丈な段ボールだから、工作して収納ボックスでも作ろうかと思ったけど、
やっぱゴミを増やすだけになりそうだから、スパッと捨てるよw
346(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 17:20:42 ID:FwWE0wjA
スケッチブックをどうしようか迷う。
恥ずかしくて人には見せられない。
でも残しておいた方が後から見返すと面白いかもと思ってしまう。
347(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 17:40:05 ID:RCV2m7Jh
>>346
コピペだけど、参考になれば。

782 (名前は掃除されました) 2008/07/26(土) 17:53:51 ID:Q2AkO/Pc

学生時代の賞状とか、絵とか、作品が捨てられない。
美大だったから画材や材料や資料も、捨てられない。
少し減らそうと思って整理し始めると
「あーこれは我ながら上手いなー」とか
「これ使えるなー」とか思い始めてしまって…
まさに過去に固執してるってことなんでしょうか?
引っ越す部屋に入りきらない……


783 (名前は掃除されました) 2008/07/26(土) 18:04:29 ID:oltXjPmD

今の自分に、それより上手い絵を描く才能が無いなら残しておけばいい。
今の自分に、それより上手い作品を作る才能が無いなら残しておけばいい。
今の自分に、絵や作品づくりの為の時間が常に確保されているなら、画材も残しておけばいい。

全部「残す」選択になったなら、今の>>782って美大時代の残りカスだな。
348(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 17:42:25 ID:RCV2m7Jh
>>346
コピペだけじゃ何なので……

どれくらいのスキルをお持ちで何のスケッチかは分からないけれど、
自分はスケッチブックや過去のイラストなどは捨てました。

とっておきたいとは少し思うものの、
実物を保管するまでには至らないかなと感じるものに関しては
写真に撮って捨てました。
349(名前は掃除されました):2010/03/19(金) 18:41:15 ID:2c3CF29O
>>346
自分は思い出の紙類はスキャンしてデータ化→捨ててるよ。
絵とかじゃないんだけど、結婚するとき初めて住んだアパートの契約書とかw
350(名前は掃除されました):2010/03/20(土) 21:23:20 ID:+gLfyvQy
>>347->>349
1枚だけ取っておくことにしましたw
ありがとうございました!
351(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 02:23:56 ID:tQsRxGG/
父親から貰った記念切手の収集帳
父親が子供の頃から郵便局で買って集めた物なので貴重な物は一枚もない。
貼り付けてはいないのでゆうパックにでも使って処分してしまいたいんだが…
ダメかな?

父親は不要だからくれたはずだけど使ったと知ったら怒るはず。
でも亡くなったからまあばれることはないんだけど。
再度手に入れるのが面倒で金もかかる物なので迷っている。
352(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 03:54:21 ID:obwaATjQ
>>351
別に貴重でもないのなら使ってしまっていいと思う。切手だし。
「再度手に入れるのが面倒」て書いてるけど集めてるわけじゃないんでしょ?
353(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 08:34:05 ID:lHcUolCI
>>335
意外とぐぐればヒットするかもよ>塾講師
がんばれ
354(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 14:01:09 ID:ONGBdeh8
絞り染めした木綿のハンカチーフ
キレイなんだけど、使うとすぐしわくちゃになるからどうしよう?
355(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 14:25:15 ID:zRZXBSmO
>>354
柄が綺麗なら、自分だったらシュシュを作る材料にする!
シュシュを使わない人だったらごめんなさい。

ハンカチとして使いづらいけど、思い入れがあって捨てたくないんだったら、
ポーチとか何かにリメイクするといいかも。
356(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 17:01:53 ID:cbPFWzpW
25年くらいまえの音楽番組を録画したビデオ。
バンドブームの頃ので、NHKのJUST POP UPとか、
とにかく色々な番組のがたくさん。
フェアチャイルドとかアップビートとか
岡村先生とかレベッカ、ボウイなどなど…
YouTubeにアップする方法も分からないし。
DVDに焼こうと思いつつ数年。焼く時間がない。
捨てていいですか?
357(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 17:21:16 ID:GJPJegR2
>>356
わしは気に入ったのだけPCに取り込んで、後は捨ててしまった。
取り込んでも後で見返すことは殆どないから、そのまんま捨てても良かったな。
懐メロもよいけれど、いつの世もアーティストは新しいのがどんどん出てくるから、
今は現在活躍中のアーティストをチェックするのが楽しい。なんか若返った感じ。
358(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 17:58:20 ID:CJ8wFmmu
>>356
捨てても大丈夫だよきっと
自分は大量にあったビデオ捨てるギリギリまで見返して粘ったけど
いざ捨ててみたら後悔なんてしなかったし
執着してたのが嘘の様にどうでもよくなった
359(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 18:45:19 ID:cbPFWzpW
>>357さん、>>358さん

ありがとうございます!
捨てる勇気がでました!いまからゴミ袋に入れます!
360(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 19:50:39 ID:+6ilpb5S
折りたたみベッド
洗濯機冷蔵庫の次にデカイものだから捨ててしまいたいんだけど
引っ越し先のフローリングに直に布団じゃまずいかな・・
361(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 20:34:49 ID:5y7p5QWz
>>360
捨てたいなら捨てればいいと思う。
フローリングに布団しいて寝てるけど全然平気だよ。
でも自分はベッドで寝たい(曖昧スマソ)
関係ないけど布団なしでフローリングに直寝してると
肩こりが治るらしい(サンプラザ中野がやってた)


香水が入ってた箱
かなり丈夫なプラスチックでしっかりしててかっこよくて捨てられない
香水専用だからそれ以外に何か入れたりできそうにないし用途はない
飾るために買ったんじゃないからたぶん使わない
こんなものなのに捨てる勇気が出ません
362(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 21:42:01 ID:V4FFMcJF
>>361
香水の箱なんて取っておく人いるんだね。
使い道ないんだから迷わず捨てなよ
363(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 21:54:29 ID:5y7p5QWz
>>362
ありがとうございます。
今思いきってごみ袋に捨てました!

箱とか袋とかなぜか取っておきたくなっちゃうんですorz
さっきポーチを買った時の箱も迷いながら捨てましたw
特に今回は安そうな箱じゃなくて、かなりしっかりしたケースだったので
物おじしていましたw
364(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 22:09:01 ID:mFGRQt7R
>>361
香水に限らず化粧品関係って、
商業パッケージデザインでは一番神経使ってて
女性好みに作ってあるもんね。
まあ綺麗だよねえ、その気持ち分かる。


でも、綺麗な物を綺麗なままとっておくには
埃を払ったり吹き上げたりしなきゃならなくて
手間のかかることだし、
何より、プラスチックは劣化して変色する。

数年は気が付かなくても、徐々に黄ばんできて
しまいには真っ黄色になって、
「なんでこんなものとっておいたんだろう」と
思う時が必ず来るよ。

真っ黄色になったプラスチック、一度見たらいいんじゃないかな。
二度とプラ箱をとっておこうなんて思えなくなると思う。
365(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 22:10:18 ID:mFGRQt7R
うあー書き込み前にリロっとけば良かった orz
366(名前は掃除されました):2010/03/22(月) 22:20:41 ID:5y7p5QWz
>>364-365
いえいえ。ありがとうございます!
こういうブランドものの箱とかは使わなくても
きれいだったりで取っておきたくなってしまうんですよね…
確かにプラスチックは黄ばむので、それ考えたら悲惨ですね
捨てて良かったです!
367(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 01:52:51 ID:07q28N76
買ってからあまり使っていないのに、どうしても使い心地が悪い物は
どうしたらいいですか? 
肌着なので人にあげる事もできないんですが…
368(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 07:14:06 ID:HMe9bW80
ぞうきんかウエスにして相似に使ってポイ。
369(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 07:19:07 ID:HTN4U0RT
>>367
肌着って使い心地のいいことが最優先事項だと思いますよ。
自分に合った肌着を買い直して、それは捨てましょう。

まだ新しいから、と罪悪感があるのなら
とりあえずその辺の埃を拭いてみてください。
窓を磨いてもいいと思います。


私も昨日、新品の足首ストッキングを靴磨きに使ったところです。
人からのいただきものだったんですが、
あまりにもちょっと……な外見だったのでw
370(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 10:31:42 ID:duRWaUfI
>>368-369
ありがとうございました。決心つきました。拭き掃除後ポイします。
371(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 15:24:15 ID:S+OfrWCM
>>355
ありがとうございます!
そうですね。参考にします!
372(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 18:23:19 ID:mzzuWvUp
引越し準備をしていたら、押入れの奥からメンズセーターが出てきました。
圧縮袋に入っていて、開けてみたらどうやら昔付き合っていた人の物のようです。

一応ちょっとお高めブランドものなので、本当ならお返しした方がいいのかもしれませんが、相手には訳あってもう会えません。
自分のものではないので古着屋に売るのも気が引けますし、捨ててしまっても大丈夫でしょうか?
373(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 19:02:53 ID:JJcuTqc+
捨ててしまって大丈夫?というより、むしろとっておく理由がない
374(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 19:08:10 ID:qTVsqZyx
>>372
せっかくお金になるのに捨てるのもったいないよ
375(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 19:28:04 ID:mzzuWvUp
>>373-374
確かに取っておく理由はないですよね。
そして「お金になるのに捨てるのもったいない」というのも、なるほどです。

洗濯して古着屋に持っていってみようと思います。
二束三文でも捨てる事を思えばマシですよね。

ありがとうございました。
ちょっと気が楽になりました。
376(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 10:35:23 ID:bq4my5VG
昔は友達だったけど、今は絶交関係にある人との写真はどうしよう?
ちょっとでも見て嫌な気持ちになったら捨てるべきなのですか?
377(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 11:00:54 ID:bjjcGwTB
自分は捨てた。
そいつと関わりのあるものは住所録すら捨てた。
378(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 13:32:02 ID:DCB+XYc3
自分も捨てた。携帯のアドレスも捨てた。
今後一切関わる気がないから。
379(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 20:00:07 ID:1o3YpnqP
絶交した人とは今後もかかわらないだろうし、見ていて気分が悪くなるなら、なおさら捨てた方が。俺はメールもバッサリ削除したよ。
380(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 21:32:42 ID:EOWkmfwh
辞書って必要ですか?
国語、漢字、英和、和英・・・
ネットで調べられるし、電子辞書もあるので使い道はないけど
辞書を捨てるのはなんとなく抵抗ある
381(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 22:19:24 ID:1o3YpnqP
毎週10ページほど破いて、その中で気になる所少し覚えながら捨てる。これを繰り返すと少しえらくなり、かつ分厚い辞書が薄くなり、最後になくなる。英語はこれでだいぶ覚えました。
382(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 22:21:42 ID:bq4my5VG
>>377>>378>>379
ありがとうございます。
思い切って捨てます。
383(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 22:28:13 ID:ElejRgDG
>>380
近くに古書店があれば持ち込んでみましょう。
384(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 23:40:10 ID:ZFpRCIX1
>>381
おまえすごいな!感動した
385(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 18:52:05 ID:hKnDFFXE
辞書も古いと役にたたない
どんどん変わっていくから
言葉の変化とか、昔の言語を研究している方なら必要だろうけど
386(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 19:31:17 ID:aXIjTRW8
新語なんて辞書引かなくても意味わかるますよ
387(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 01:14:08 ID:KCZumDKm
グッチのバンブーリュックをどうしようか迷っています。
10年以上前に当時10万円以上出して買ったもので、
数回しか使わなかったので状態はキレイなのですが、
いまどき使ってる人っていませんよね…
388(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 10:23:48 ID:sbZI2e1o
>>387
ブランド買取に出しても、5000円の値もつかなさそうだね。
まず需要がないもの。

バンブーで、しかもリュック。
もし自分が「これまだ綺麗なんだけど、使いたい??」
って聞かれたら光の速さで断るよ。

10年経って持ってても恥ずかしくないバッグを買うことにして、
それは良い経験をしたと思って捨ててしまえばいいと思う。
389(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 16:24:49 ID:GyfPRcaR
>>380
本人しか使ってない辞書なら捨てるべし
自分はいらないからって辞書捨てたんだが
実は親がたまに使ってたらしく困った事があるw
390(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 19:06:21 ID:BhBC5c5T
約5年ものの汚タオル5枚、捨てていいですか?
使用場所:洗面所と台所 部分的に黄ばみと、点々と黒カビ? がある物も。

雑巾縫おうかと思ったけど、根っからの裁縫嫌いで気持ちが進まないOrz





391(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 19:56:19 ID:c8lSoMBN
カビが生えてるのは即捨て。
雑巾にする必要なんかなくて、例えば四折とか八折にして窓を拭く、
汚れたら綺麗な面を出してまた汚れるまで拭く、みたいなんで良いんじゃないの?
全部汚れたらポイ。
392(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 15:44:08 ID:hb07xX/j
自分はそういうのをティッシュくらいの大きさに切って、
机や小物なんかの簡単な拭き掃除に使ってそのまま捨てていってる。
393(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 17:21:46 ID:Owcjble6
>>390 合皮ソファ、洗面所とトイレ掃除で3枚消費しました。ありがとう。
>>391 便利そうですね。切ってふちを縫わなくても、毛羽とか出ませんか??

古いのを一気に交換して、在庫のタオル類を整理しようと思ったら、随分前に
姑が持ってきたミニタオル、ガーゼ(全部JAとかの粗品)がいっぱい
出てきた。
あまりの量・センスのないデザイン・未使用とはいえ明らかに古いのとか、
見てるだけで激しく鬱。全部捨ててなかった事にしたい(泣)
394(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 18:36:00 ID:nmUkPpt/
姑ごと捨てれば?
タオルなんて幾らでも舞い込んでくるし、毎日使えば古くなるから必ず入替が発生する。
使う気も起きず、見るのも嫌なモノをわざわざため込む理由はないよ。
395(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 19:52:09 ID:Ji5RcgOR
捨てていいと思う。

一応漂白したらある程度綺麗になるかも。
酸素系漂白剤と、沸騰させたお湯で。
でも、縫うの嫌みたいだし捨ててもいいんじゃないかな。
替えのタオルがあるなら捨てていいと思う。
396(名前は掃除されました):2010/03/28(日) 20:02:37 ID:kfMZVFld
>>394
そういうこと書きたいなら既女板にお帰りください
人を捨てるだなんて読んでいて不愉快
397(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 01:37:48 ID:eOQIODve
気に入らない発言者を 既女 と決めつける >>396 の思考が不愉快だ。
サッサと黄泉の国までお帰り下さい♪
398(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 11:38:31 ID:cbYSfPfq
喧嘩するなよw
399(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 12:08:25 ID:4BG7IXtr
黄泉の国って…w何か
400(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 12:24:12 ID:AHZMxBkZ
トート閣下がお帰りです
401(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 12:45:34 ID:U8sGrf3b
>>393
嘘は方便だから適当なこと言って捨てれw
「学校や職場でタオル欲しがってたから」とか
「知り合いが入院してタオル欲しがってたから」
402(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 14:44:48 ID:OWlpFa/Y
亀ですが>>387です。

>>388
やっぱり、どんなに購入価格が高価でも、どんなに状態が綺麗でも、
使う気にならないものってあるんですよね…
このリュックも、これからも使う気が起きなさそうなので処分します。
背中押してくれてありがとうございます。
403(名前は掃除されました):2010/03/30(火) 19:53:49 ID:6elG2ngF
>>393です
アドバイスありがとうございました。
ミニタオルやガーゼ類はそのまま捨てようかとも思いましたが、
キッチン掃除や窓拭き等 可能な限り活用して処分する事にしました。
全面が汚れたらポンポン捨ててます。汚雑巾を洗う手間がないって素敵。
404(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 09:43:34 ID:JUSVi2Zd
重曹5キロ
合成洗剤が好きだから、全然使わない
でももったいない気も、でもすごい邪魔
405(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 09:53:19 ID:X/G7nuHV
>>404
使いきるつもりで一生懸命掃除しなはれw
どうしても嫌ならとっととすてなはれ。
大体なんでそんなに有るんだ。
406(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 09:53:25 ID:IhLJbSV8
>>404
知り合いに配ってしまえw
もしくは施設に寄付
407(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 14:57:07 ID:nZtE9YQI
>>404
やるくれスレで募集すれば欲しがる人いっぱいいると思うよ
重曹スレだってあるし
408(名前は掃除されました):2010/04/01(木) 18:00:31 ID:HPyDHP/r
トイレした後に捲いて流せばいいんじゃないの?
あっという間になくなるよ
409(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 00:01:11 ID:jrzM3Du3
5年前、結婚祝いに貰ったサロンエプロン3枚…。
和柄は趣味じゃないし、そもそもエプロン自体使わない…。
捨ててよろしいでしょうか
410(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 01:02:31 ID:fJGmLxsA
>>409
洗濯のついでに、洗濯機に投入。

脱水されたエプロンを雑巾がわりに拭き掃除。

拭き掃除で部屋がキレイ!
拭き掃除に使ったエプロンなんか使えない!
エプロン役に立った!ありがとう!

ゴミ箱へ



布製品(捨てられない服とか)で困った場合は、
これで捨て決心をつけてる。
411(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 03:44:03 ID:bYuRO83Z
>>404
火事になったとき消化剤としてぶちまける
412(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 12:44:34 ID:RvbXWhxj
>>404
お風呂にカップ1杯ぐらい入れて、入浴剤にする。
あったまるよ。
413(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 12:53:12 ID:YCy2mZdy
塩も少し入れるとなおあったまるよ。
肌が弱いならお勧めしない。
414(名前は掃除されました):2010/04/04(日) 11:42:20 ID:J8MqJel7
布物はとりあえず、そこらへん拭いて捨てろってことだね。

うちなぜか、昔から固形石鹸をよくもらう。中元歳暮その他で。
いつも、固形石鹸がいっぱいある。
早く使いたくても、そんなにハイペースで減らない!!
多いから捨てるってのも極端だよね…。
最近はボディソープ派の方が多そうで、人にあげるにも躊躇してまうよ。
415(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 00:23:50 ID:cfx1k0l3
>>414
でも石鹸のほうが泡立ちいいから好きって人もいるし
経済的に余裕がない人なら、喜んでもらうと思うけどなぁ
416(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 08:32:28 ID:K+5caNVW
>>414
肌が弱い人はボディソープは基本NG。
だからいまだに石鹸愛用している人は割といる気がするけど
なかなか聞けないよねえ。

つか私がもらいたいぐらいだw
417142:2010/04/07(水) 13:30:24 ID:MrSFpiFf
>>414
シャンプー代わりに使って見たら?
もちろん、髪洗ったあとにクエン酸リンスする必要があるけど
結構なペースで消費できるし、髪サラサラになるよ
418(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 13:39:51 ID:M6U7TykI
固形石けんはバザーの定番人気商品という認識だわ
もちろん、くれるなら欲しい。
419(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 14:42:45 ID:JI3s7C/2
石けんシャンプーは合う合わないがあるだろw
Yシャツ洗濯する前に襟や袖を石鹸水につけておくと綺麗になる
石鹸は消費期限がないに等しい
酸化臭が気になるなら表面だけ包丁で切り落とせばいいし
420(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 21:11:08 ID:IyCC+Rz2
せっけんの流れぶった切って申し訳ない。
6年前に結婚したときのご祝儀袋の束with余った結婚式の招待状と共に・・・
中身は当然ないんだけどいただいたもんだしなぁとか思うと…で天袋に閉まっておいたのを発掘してしまいました。

これ捨ててもいいのかな。
421(名前は掃除されました):2010/04/07(水) 22:25:54 ID:1/EK80Lq
>>420
誰からいくらもらったかだけ記録したら
さっさと処分していいよ
ソレ保存しておいても使い道ないでしょ?
422(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 07:56:30 ID:DTKtuBFv
そういえばここ捨て相談スレだったんだw
石鹸の流れで何かの掃除スレだと思い込んでたw
423(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 16:09:36 ID:yH+WObJ/
>>420
あげる方だって捨てられること前提で渡してるしさ
空いたスペースを家族のために使いなよ
424(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 16:35:50 ID:lzX3B+VC
小中高時代の友達やいとことの手紙と年賀状を捨てるか迷ってます…。
特に読み返すわけじゃないんだけど捨てられないよー!
425(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 16:43:21 ID:R881ocMd
>>424
どうしてもって人のは、スキャンしておけば良いのでは。
426(名前は掃除されました):2010/04/08(木) 20:32:45 ID:DTKtuBFv
>>424
自分は年賀状は1年間保存と決めて、
あとはバンバンシュレッダーしたよ。
今までの思い出全部とっておこうとしたら
もう一軒家が必要になっちゃうもん。

卒業アルバムにも最近手をつけた。
全部カッターで切り離してスキャンしてシュレッダー行き。

データはアクシデントで消えちゃうこともあるけど、
それは紙媒体でも同じことだしね。
バックアップもあるけど、両方消えたら消えたで
まあいいやってことにした。
どうせ自分が死んだらデータも消えるし。
427(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 05:55:39 ID:41onAGMd
te
428(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 09:31:01 ID:Z3UCnwXf
卒アルどうしようか迷ってたけど、カッターでバラバラにしちゃうのいいね。
そのまま捨てると親が発掘しそうでw
429(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 11:14:23 ID:ftQ9KzLu
親が発掘っていうのあるあるwww
あと気をつけないと怖いのは近所の人ね。
ゴミ漁りする人がいたら確実に持って行かれるよ。

うちの親戚、亡くなった義理の親の写真アルバム捨てたら、
近所の人が「こんなもの捨てたらいかん!!!!」って
怒鳴り込んできたんだって。
コワー…
430(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 11:21:49 ID:ftQ9KzLu
で、ここから本題の卒業アルバムのカッティング方法。
製本の仕方によってやり方を変えるよ。

安価で作られた物だと、
紙1枚ずつが背で糊付けされてることが多い。
その場合はすごく楽。

まず表紙と裏表紙を切り離して、一番表になってる
固い表紙を取ってしまう。
あとは前からでも後ろからでも、好きな方から
長く伸ばしたカッターの刃をページとページの隙間に入れて、
背糊を切るようにページを切り離していく。

ページが真っ平らに開くようになるまで、
少しずつカッターで切り込んでいく感じ。
真っ平らに開いたら、あとは背糊部分を切るだけ。
431(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 11:40:29 ID:ftQ9KzLu
高価な物だと、紙数枚を折って糸綴じし、
背を糊付けした上に布で補強してある。
(一般書籍のハードカバーとか辞書がこんな感じ)
これが超面倒。

表紙・裏表紙を本体と切り離すのは一緒。
まずは固い表紙をガバッと取る。

紙数枚がセットで糸綴じされているから、
天をよく見て、どこがセットとセットの間なのか見つける。
セットの隙間が見つかったらそこのページを開いて、
前レス(>>430)同様にのどからカッターを入れて切り開く。

本体からセットを切り離したら、今度はセットをそのまま置いて
定規を当てて背を切り落とす。
このタイプの製本だと一枚ずつ分離するのはすごく大変だから、
背ごと切り取っちゃった方が楽。
432(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 11:49:05 ID:ftQ9KzLu
この手法は卒業アルバムだけでなく、
雑誌とか書籍にも応用できるから
本の処分に困ってる人はやってみて下さい。

「年に一度くらい参照することがあって捨てられないけど
本当は置いておきたくない本」とか、
この手法で本を解体してPDFスキャンして処分するといいです。

>>430はマンガ雑誌・学会誌・ペーパーバックの洋書など糊付けのみの本に。
>>431はハードカバー本・辞書など頑丈な作りの本に。

ファッション誌とかの雑誌類は、ごっついホチキス止めのみことが多いので
刃こぼれに注意してページ切っちゃえばおkです。
433(名前は掃除されました):2010/04/09(金) 11:54:33 ID:Z3UCnwXf
詳しく説明ありがとう!
帰ったら早速ザクザクやります。
434(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 12:29:19 ID:hog1SItT
ファミコン、スーパーファミコン、初代プレステなどゲーム機類で困ってます。
長年放置で汚れがすごく、再生してみる気力も無いので
思い切って燃えないゴミ袋にまとめました。ですが、ゴミの日直前にして
もしかしてもったいない事をしてるのではと不安になってます。
一応買取り屋さんにネットで査定を頼んだのですが、ひどい結果でした。
でも世の中にはジャンク品というものもあるし
綺麗にすれば捨てずに済むのではと考えてしまっています…。
435(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 12:56:56 ID:x9AGZv5O
>>434
捨てることに罪悪感を感じているなら、安値でも買取屋さんに
引き取ってもらえばいいと思うよ
うちは田舎で不燃ごみを捨てるプロセスが面倒だから、
機械系のガラクタはハードオフに持って行ってる。
だいたい、まとめて何百円とかの値段しかつかないけど、
処分が目的だから気にしていない。
436(名前は掃除されました):2010/04/11(日) 16:18:14 ID:+2rd6kxv
>>434
うちも似たような感じでハード・ソフトともに買取してもらったよ。
1立方mくらいの箱いっぱいにして6000円くらいだった。

壊れてても向こうの人は修理して使えるようにして
売るっぽいし、とりあえず買い取りしてもらえばいいと思う。
437434:2010/04/12(月) 01:10:04 ID:FCir2SZd
>>435,436
ありがとうございます。
近場にリサイクル店があればそうしたかったです…
車でもしばらく行かないと無いのです。
査定を頼んだの郵送OKな所だったのですが
結果がほぼ0円で、逆に配送料でマイナスになってしまいます。
すみません。やはりどうすることもできないので捨てることにします…。
438(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 01:13:38 ID:JIZXQyh0
希少金属が取れそうwゲーム機
439(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 11:06:58 ID:RTtW2osW
楽しかった時代の写真や、卒業や退社などの際に
貰った寄せ書き(色紙)とか、捨てるか悩んでます。

いい思い出なので取って置きたいものの、今では一切付き合いゼロ。
自分が死んだとき、家族に遺すのは酷(誰一人葬式には来ない)かなと思い
処分したいのですが、どうしたら良いでしょうか
440(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 11:11:06 ID:QyErlxKY
俺なら捨てますが・・どうなんだろ
441(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 15:18:55 ID:ABlhQVr4
>>439
そんな時こそデータ化おすすめ。特に色紙。
自分なら、デジカメで撮って実物は捨てる。
色紙って、しまいこんでる時は存在すら忘れてたけど、
データにしたら簡単に見れるから結構いいよ。
442(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 20:15:55 ID:EbY9MFhO
あっ、自分も卒業の時にもらった色紙持ってたわ。
これくらい思い出にとっといていいかなーと
何気なくしまってたけど、捨てても別に構わないんだった。
写真撮って捨てよう。
443(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 12:34:32 ID:Sp5oOyYt
>>434
初代プレステ、近所のリサイクル店(有名チェーン)なんて
200円で売られてるよ。ハードの値段で二百円だよw
買い取りの低さはお店のもうけ考えたら仕方ないのかもね。
444(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 16:50:58 ID:JoaFgYQV
>>414
家、貰い物溜めまくりで尋常じゃ無い量のせっけんがあって
(一家庭が一生掛かっても使いきれない様な量)
家庭で使う量以外全部近所の福祉施設に寄付したよ。
お年寄りがお風呂入る系
(入所施設とかデイサービス)
は大概せっけんだから、聞いてみるといいよ。
445(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 17:43:34 ID:z8/Zvrer
>>434
3年くらい前、ファミコン、スーファミ、プレステとそれぞれのソフトを
売ったら、5000円くらいになったよ!売ったのは確かハードオフだったような…。
思わぬ高額でびっくりした。その日のうちに焼肉行って使い切ったがw
446(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 20:26:23 ID:UxFs0h2t
今四歳になる息子が使ってたチャイルドシートとバウンザー。
なんか捨てにくくてずっと置いてたのもあるし、妹がいつか結婚して子どもできた時役に立つかなと思ったりしておいてたんだけど、いまのところ嫁に行く気配もなし。
子どもがうまれたらじじばばがちゃんと買ってくれるんだろうし、何年も前のなんてやっぱいらないよねえと思いまして・・・。
押し入れに堂々とはいってるから他の荷物がはいらない・・。
リサイクルショップにもっていけばひきとってもらえますかね・・??
447(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 21:11:17 ID:ePfD+HJl
>>439
それを見返すたびに(現在と比較して)悲しくなるんだったら、
捨てた方がいいんじゃないかな?
448(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 21:21:41 ID:DocqKFNE
>>446
今使ってなくて他の物が整理出来ないくらいなら捨てた方が良いかと。
妹さんはいつになるか分からないですよね?、必要になったら買って貰えるか、お兄さんの様に必要なくなった誰かが譲ってくれるかもしれませんよ。
449(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 21:28:25 ID:DocqKFNE
あ、忘れてた連投すみません。
リサイクルショップでたまに見掛けた気がします。多分扱ってる所あるでしょう。基本的に食べ物やその他飲食物等を入れる、調理するもの(これはたまに置いてあるし)以外は、まだ他の人が使える物なら結構なんでも扱ってる所ありますから。
450(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 21:46:48 ID:BF12tCtR
過去の手帳を捨てようか迷ってます
予定やその日の行動、簡単な日記みたいなことも書いてたんだけど
読み直したことがないし、読み直したいとも思わない
でもなぜか躊躇してしまう

以外と場所取るし、捨ててしまっていいんでしょうか
451(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 21:57:50 ID:NSZNT7HH
古い新聞なのですが、迷ってます
東京日日新聞、福島版 昭和15年11月19日の新聞です
捨てていいのでしょうか?
資料としての価値ってあるのかな?
452(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 22:06:18 ID:uWpPhohz
>>451
なんでその日のが残ってるのか経緯が気になるw
図書館に聞いてみたら?
453(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 23:29:00 ID:NSZNT7HH
>>452
亡くなった父方の祖母が、生前実家に箪笥を持ってきて、
引き出しの下に、多分湿気取り?で敷いていたんだと思いますが
それが昭和15年の新聞だった・・・
それ以外にも、戦艦陸奥や巡洋戦艦霧島などの
写真や絵が書いてある
特別大演習艦隊式記念戦艦隊配列図??もあった
これは面白そうなので取っておく予定ですが
まとめて持っていた方がいいのか・・・な??
454439:2010/04/14(水) 00:06:07 ID:8UBBkt51
>>441
色紙にデジカメは盲点でした(携帯のカメラしかないので)
試してみよう。

写真をデジタル化する場合も、デジカメでJPEG化?
スキャナでPDF化の方がいいのかな

>>447
見返すと懐かしくも暖かい気持ちになるので捨て切れません。
ただ、死後に家族に遺したくないので処分したいんです。

。。。などと迷ってる内に、勝手に部屋に入られ
みんな見られてしまったww 
455(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 00:24:16 ID:ZUejQRfY
>>453
資料的価値があるかは専門家に聞かないと分からないからなぁ
すまんね、興味本位のレスしか出来なくて
もしうちから出てきたら図書館とか、郷土資料館なんかに聞くと思うよ
456(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 00:45:28 ID:3G0Ej4j4
>>454
www
スキャナがあるんだったら、
デジカメよりスキャンした方がいいんでないかな。
457(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 00:49:41 ID:m91iyqIe
>>455
ありがとう、私も図書館とか浮かんだんだけど
郷土資料館は思いつかなかった

新聞は2枚ほど半分ほど破れてて
初めて読んだんだが、満州事変での何かがどうたらこうたらと書いてあった

近くの資料館検索して聞いてみます
458(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 13:27:20 ID:tmcJEsH0
8×4 使いかけ2本
香水2コ
ムース1本
ワックス2コ
他いろいろ
使い切るのがめんどくさい
使い切り自信もない。捨てていいですか?
459(名前は掃除されました):2010/04/14(水) 13:29:10 ID:Rtx65O9W
>>458
許可する
460(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 12:25:37 ID:k2vPQK4Q
スプレーや中身が液体系でそのまま捨てられない物は
100均とかで売ってる油吸収パットに吸わせて捨てるといいよ
461(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 14:45:09 ID:HAed23vi
私の場合…
1) カップ麺・お菓子などの空き容器を用意します。
2) 手を拭いたり、テーブルなどを拭いたティッシュをその中に一日ぐらい溜めます。
3) いらない香水などをそのなかに垂れ流します。

吸わせるテンプルも良いけど、いちいち買うのもあれなので、こういうのもアリっちゃあアリです。
一日に使うティッシュの量に驚けるオプションつき
462(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 15:03:29 ID:GG9H9uq1
香水はフタを開けてトイレに放置ってどうですか?
463(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 01:11:39 ID:z4q8YO/H
臭いが強烈すぎてトイレに行けなくなりそうですなw
464(名前は掃除されました):2010/04/17(土) 01:52:38 ID:IzRh9FoY
>>451
ヤフオク出してみたら?
誰か欲しがるかも。

後半の戦艦関係は当方軍ヲタなんで読みてぇぇぇ
ネットにうpって欲しいw
そっちはヤフオクで売ったら凄いかもね。
465(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 20:46:57 ID:Q5WKFPXJ
今まで買った通販の領収書が結構残ってるんですが、捨てていいか迷ってます。
納品書や請求書は処分しました。領収書は一応払った証拠?として取っておいたけど、さすがに邪魔になってきました。
こういう物っていつまで取っておくべきなんでしょうか
466(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 01:17:47 ID:ItuX+5TU
引き出しを収納がわりに使っているベッドとパソコンデスク(購入後10年以上経過、代替物有り)
中のものは、新たにカラーボックスか衣装ケースを1、2個買えば押し入れに入れられます
どちらも置いてある部屋唯一の家具です
部屋が空いても使う予定はありません
大物なので捨てるのは面倒、でも必要ないし捨てれば掃除が楽になるだろう
3部屋のうち2部屋が空き部屋って、端から見てどうよ…とか
どちらにしても踏ん切りがつかないんです
467(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 01:47:50 ID:choGerPn
>>465
「何ヶ月は保存しろ」って領収書自体に書いてなかったっけ?
自分が持ってる大手通販の領収書には、裏に
「最低6ヶ月間は保存して下さい」って書いてあるよ。
自分はそれに従って保存&処分しています。

>>466
自分だったら、両方とも捨てるなー。
衣装ケースじゃなくて、いい感じの家具(チェスト?)を買って
ベッドに入れてた物を入れ替えて、部屋に置く・・・かなぁ。
「はたから見てどうよ?」の件は、自分は別に何とも思わないです。
468(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 07:19:25 ID:iGG1LRmr
>>466
3部屋あって2部屋空き、なんてむしろ素晴らしいよ。
部屋はできるだけ物の無い方がいいよね。

捨てるは一時の苦労、捨てぬは持続する苦労
だと自分は思ってる。

捨てるのは大仕事だからすごく辛そうだけど、
捨てずに小さなイライラと面倒を見逃してると、
最終的には積もり積もった小さなイライラと面倒の方が
合計で大きくなってることが多いはずだよ。

捨てる苦労が100だとしても、
1日1苦労だとしたら365になってるってこと。
469(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 09:47:59 ID:NQNL1Nnr
>>466
「客室です」と言えばちょっぴりゴージャスで
むしろカコイイじゃないですか
470(名前は掃除されました):2010/04/19(月) 20:06:24 ID:J7Ghg53x
>>467-469 ありがとう。捨てる決心がつきました。
今、業者に頼むゆとりがないので、人力でちまちま解体して行きます。
471142:2010/04/20(火) 07:40:45 ID:7h8L6lp5
>>468
前文同意。
ついでに年を取るとどうしても大仕事が出来なくなるから
身体の自由がきくうちに、処分できるものはしておいた方がいいのよね。
こればっかりはどうにもならんから。

>>470
人力がんばれ〜
472(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 08:25:46 ID:tn9P2X0j
・ドライヤーの専用スタンド
買い替えたときについてたプラスチックの台みたいなのですが、
半年前にドライヤーを替えてから一度も使ってません。
これさえなければドライヤーが作りつけの棚にキレイに収まるのですが、
むりくり押し込むためドライヤーを取り出すたびに落としたり
邪魔でたまりません。
…捨てていいよね?
473(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 08:46:38 ID:VLF6clPr
>>472
それ、両手使えるようにするやつなの?
だったらほしいわー。
474(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 09:04:44 ID:GXZrEm5Y
>>472
「これさえ無ければ」
その思いをこれから毎日感じるのって、つらくないですか?
ばつっと捨ててしまいましょう。
475(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 14:52:15 ID:YNo/Sce2
マイナスにしかならないものを、イライラしながら保有し続ける理由はないよね。
476(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 11:15:19 ID:Gp6+VVcj
主人の学生時代の部活仲間が、五輪に出場する記念にあつらえた、
豪華そうな石材の灰皿や置物(名入り)。
ただその本人は、出場を目の前にして事故に遭ってしまい、亡き人に…。

10数年、実家の物置にしまい込まれていました。
以前軽く処分の話を持ちかけたのですが、上記のような理由のある品のため、
主人は生返事でした。

私としては捨てたい……!
主人の知らないうちに捨てるのは、後々まずいですかね。
今後も使う機会はないと思うのです。
477(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 11:38:32 ID:4aP41E4j
>>476
その『上記のような理由のある品』について、捨てられない理由とは
唯一「ご主人の持ち物である」ことだけじゃないかな?

ご主人にとって処分できない理由が何処にあるかは、理解はできないけど。
我が家モラルでは、家人とは言え自分以外の人の持ち物を勝手に処分しない。
お宅でのルールは?
478(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 11:41:13 ID:NBRgT8BI
友人の遺品みたいな位置づけなら
勝手に捨てるのは余計マズい。
一応相談しよう。
479(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 12:06:40 ID:Gp6+VVcj
476です。

>>477
そうです。「主人の持ち物である」というのが理由です。
我が家でも、相手の承諾なしに相手の物は捨てません。
主人は、この品物自体(石材の灰皿)に愛着はないのですが、
友人の思い出が付随しているので、なんとなく処分できないだけらしいです。
(この「なんとなく」が厄介…)

>>478
やはり勝手に捨てるのはまずいですね。
処分に同意してくれる説得が出来そうもなく、
内緒で捨ててしまおうかと思っていたところでした。
480(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 13:12:38 ID:pksH58f5
勝手に捨てるのはいけないよ。
逆の立場になって考えればわかる。
481(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 16:09:38 ID:CX/NNVqk
ひでえ嫁だ
482(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 16:16:07 ID:Cc3qiZ7f
いやでも、実際そういう「死んだ友人の思い出の品」とか、
自分でも手持無沙汰でも、どうする事も出来ないことが多いんだよ。
捨てたら、なんか罪悪感にさいなまれるし、かといって取っておいても飾る事も出来ず…。
ご主人に尋ねたら生返事ってのも、そういうことだと推測すね。
だから、コッソリ捨てても、代わりに捨ててくれて本人的には荷が軽くなったと思う事もあるだろう。

しかし、モノがモノだけに、ものすごい賭けだから、捨ててもいいとは言えないw
折角だから、思い切って物置から引っ張り出して使ったり、飾ってみるよう言ってみてはどうだろう。
483(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 17:03:56 ID:4aP41E4j
罪悪感対策>>あくまでも自分の場合だけど。

貰い物に関しては、下さった方の生死に関係なく
「今現在の扱い方や、その物に対しての感じ方について
下さった方は喜んでくれるだろうか?」と自問することにしている。

邪魔なんだけど捨てられないな。困ったな。←とか感じながら所有していても
喜んでくれない気がするときの方が圧倒的に多いのだけど。
『下さったお気持ちに対しては、心から感謝しています。ありがとうございます。』
と深く感謝しつつ、処分させて頂いている。

こちらが差し上げた物で、邪魔とか迷惑かけたりするのも嫌だし、
とっとと捨てられても全く気にならないタイプだからかもしれない。

>>482「手持無沙汰」の意味勘違いしてるっぽいよ。
たぶん、そこは「手に余していても」かと。余計なお世話ごめん。
484(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 18:13:36 ID:Cc3qiZ7f
>>483
おお本当だ。勉強にになりました。
485(名前は掃除されました):2010/04/22(木) 21:36:30 ID:80RL3Eab
遺族に返還は?
486(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 10:27:34 ID:84XHzVaH
476です。
読み返して考えてみたら、確かにひどい嫁でした…。
何で内緒で捨てようとしていたんだろうと、今になって思います。

>>482
おっしゃるとおり、処分するにしても罪悪感が大きいです。
一度物置から出して、使ってみることを提案して、
そして判断を主人に任せようと思います。
使っていないのに取っておくというのが私には不快なだけで、
使っていれば納得できるかも…。

>>483
私は、483さんと同様の考え方ができるのですが、主人は無理なようです。
どんな些細なものでも、くれた人のことを考えてしまい、
情が邪魔をするのだそうです。

>>485
故人からの貰い物ではなく、故人の関係者が作った記念品なので、
引き出物のような存在です。
そう考えると、返還という方法はとれませんでした。

まずは物置からリビングまで持ってくる、そこから考えることにします。
長文失礼しました。ありがとうございました。
487(名前は掃除されました):2010/04/23(金) 10:53:32 ID:mvrzyj7J
>>485
灰皿は引き出しの中での何かの入れ物に使ってみては?
同じ持っているにしても、使用用途があれば気分は変わるはず。

置物は捨ててもいいか聞いてみるとか
488(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 02:35:33 ID:s/PBfIDd
物置があるならそのまま置いとけばいいのに
なんで人の感情を逆撫でするような事するんだろう
まったく理解できない
489(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 05:22:04 ID:gsVz5YoY
>>488
答え
>使っていないのに取っておくというのが私には不快(>>486

私にはよく理解できる。
そして>>486=>>476さんは、未だ「人の感情を逆撫でするような事」は
まったくしていないよ。しそうになったけど、その前にココで相談して、
きちんと踏みとどまった。
490488:2010/04/24(土) 09:18:13 ID:AqRgfZMU
旦那の感傷<自分の嗜好って思いやりに欠けてると思う
「無念の死を遂げた友人に関わる思い出の品」なんて目にしただけで複雑な心境になるんじゃないですかね
旦那の思い出位目瞑ってやれば?
491(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 10:56:46 ID:4MGLbucX
思い出の品に関する処分はデリケートだから、本人に任せるしかないと思う。
そういう物は他の人がああせいこうせい言っても、
進展は無いんじゃないかな。

お友達の名前って他人には単なる名前を示す記号にしか見えないけど、
旦那さんはその名前そのものに故人の姿を偲ぶことができる。
旦那さんにとって、名前はその人本人でもあるんじゃないかな。
もうその時点で、捨てる捨てないの次元で処理しちゃいけないんだと思う。

そういう物は「思い出ボックス」をひとつだけ用意しておいて、
いつか本人の気持ちが整理つく日がくるまでとっておいたらいいよ。
492(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 11:10:52 ID:HVdiC1qB
故人を偲ぶ縁として取っておきたいものは
写真を撮って本体を捨てるという手もあるよ。
もちろん旦那さんの許可は必須だが。
493(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 13:25:51 ID:gsVz5YoY
>>490
意地悪な書き方は避けたかったから控えたんだけど、
伝わってないようなので、敢えて書かせて貰う。
ご本人が、反省されていて、ご主人の意向を伺うという
コメントをはっきりと書いた後なのに、わざわざ>>488みたいな
しつこく責めたてるような書き込みをする方が理解に苦しむ。

追い打ちを掛けるように>>490でも更に
>思いやりに欠ける
なんて叩いてるし。
反省した後でも、思いやりに欠けてるの?

過ごしやすく気持ち良い環境を整えてくれる奥さんの居心地の方を、
優先しても良いと思える感傷の度合いだってあると思うよ。
そんなの当のご本人(ご主人のことね)しか決められないし、話し合うしかないじゃん。
個人攻撃みたいな叩きは、いい加減にやめておこうよ。
494(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 16:47:30 ID:RUC76N/X
思い出がどうこう以前に、他人の物を勝手に捨てる相談を
2ちゃんで第三者に持ちかけてる時点でどうかと思う。
495(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 16:51:04 ID:rvz25/jm

さらに遡って叩く者まで現れるこの始末。
496(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 22:29:20 ID:33Bs5wYt
>>494
えっ!それってただの>>494の価値観じゃんw
「捨てていいか相談するスレ」なんだからOKでしょ。
497(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 22:33:00 ID:0vQ45KNm
ケータイ買ったときに渡された説明書類
いらないよね?
498(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 22:35:04 ID:dA9anidc
>>497
pdfで見られるからいらない
499(名前は掃除されました):2010/04/24(土) 22:39:14 ID:0vQ45KNm
>>498
サンクス
500(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 01:11:08 ID:gphbvapN
小中高の思い出の品が天袋いっぱいとその下の棚を占領してる。
嫌な思い出にかかわるものは、去年ぐらいに処分したから、
基本的に普通〜良い思い出よりのものしかないんだ。
ただ、あまりに数が多い。

見ていて圧迫感を感じて、整理することを思い立って、
広げてはみたもののどうしていいのやらと、途方に暮れている状態なんだ。

内訳は、遠足のしおりとか、絵日記とか、作文とか、好きな教科の教科書とか、
自分の名前の入った学級だよりとか、そんなやつ。

最近そういう思い出の品系を処分した人がいたら、選択基準とか教えてほしいです。
501(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 02:59:36 ID:3od6wq2a
こことか色んなスレみて参考にして、先週思い出系処分しました。
・写真撮ってからお別れを言って処分。
・写真撮るのをちょっとでも面倒だと思う物ならその程度と割り切って処分。
・どうしてもどうしても、コレだけは現物を残しておきたい!と思う物を量(箱ひとつに入るだけとか)決めて保管。
現物を選ぶ基準は「触りたい」か「見たい」かにした。
見たいだけなら写真でいいし。そしたらぬいぐるみ一体だけになった。
大ダンボール6箱分が小ダンボール1箱分になったよ。
502(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 07:52:06 ID:Lh4VGfvC
>>500
絵日記と作文は、ずっと残しておいても良さそうかな。
学級だよりとか、どうしても残したいならスキャナーで取り込むのも。

でも、そんな思い出の品って、自分は全然持ってないけど、問題ないよ。
思い出にも賞味期限があると思ってるし。
小中高の時代の思い出よりも、強烈で濃厚で感動的な思い出が
どんどん増えるからね。
いつでも、もっと良い思い出の品を手に入れられるように片付けて
場所も準備しておいたら良いと思う。

良い恋愛して、素敵な思い出が増えてきたら、小中高の好きな教科書なんて
大切さや重みが全然違うと分かると思う。

「遠足のしおり」と「大好きな人とのデートのお土産」とじゃ次元が違う感じでしょ?

それと、本当の趣味と出会ったら、趣味関連の品物も重要になるよ。

まだ若そうだけど、過去の自分のために場所を割くよりも、未来の自分のために
場所を空けて用意しておくと考えたら片付ける基準がみえるかも。
503472:2010/04/25(日) 12:20:57 ID:Ps3u/Rr3
規制で返事遅くなりましたが、ドライヤーのスタンド?を捨てあぐねてた者です。

捨てて3日たちましたが、まったく困ってませんw
背中押してくれた方ほんとにありがとう!

>>473
すいません、作り的にまったく同じ型番のじゃないと使えないタイプのスタンドで… (´・ω・`)
504(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 13:11:38 ID:N0h8MFqX
>>500
自分は小学校〜大学までの思い出の品はほとんど処分しました。
形が残ってるのは、自分がネガを持っておらず
二度と手に入らないと思われる紙媒体の写真くらいです。
自分の中での位置づけが低くなれば、それもいずれ
スキャンして処分するかもしれません。

工作品→気に入っていたものはデジカメで写真撮影して処分

遠足のしおり・作文・絵日記
→文筆家じゃないので過去の文章・経歴に価値なし→シュレッダー

好きな教科の教科書
→教科書に書かれている内容は誤りなどが発見されて変わることがある
→過去の知識に用はない→処分

こんな感じでどんどん処分しました。まったく不自由していませんし、
身軽になったように感じてスッキリしています。
505504:2010/04/25(日) 13:23:57 ID:N0h8MFqX
>>500
ただ、英語・数学の参考書に関しては、現在も勉強に使っています。
高校や大学時代の参考書は、職業上必要になると思われる場合は
とっておくのもいいかもしれません。
※小・中に関してはまったく必要ありません

自分の中では思い出にも何となく優先順位があって、
新たにいい思い出が増えた場合は低い物からどんどん
押し出されていく感じです。
「いい思い出だけど、もう物をとっておく必要はないかなー」
と感じて気軽に処分できる感覚です。

500さんも、思い出優先度が普通レベルの物に関しては
デジカメで写真に撮って、物自体は捨ててみてはどうでしょうか。
一度試しにやってみることをお勧めしますよ。
506500:2010/04/25(日) 22:04:15 ID:gphbvapN
みなさまアドバイスありがとうございます
今日一日かけて、量を半分に減らすことができました

写真に撮ろうか迷ったけど、とりあえず、写真なしで捨てる方法をとりました
本当はもっと減らしたかったんだけど、思い出の量に吐きそうになって断念
文集とか日記とか破壊力あるね
HPかなりもっていかれた
だからといって、思い切りよく捨てられなかったよ。まだ過去に執着があるのかな

というわけで、一旦作業を中断することにしました
それでも、棚は大分すかすかになって、嬉しいです

またちょっと回復したら、今度はスキャナを持ち出してがんばるつもりです
本当にありがとうございました
507(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 23:39:59 ID:Lh4VGfvC
>>506
半分も捨てたられたなんて、よく頑張ったね。おめでとう。
あなたは「ちゃんと取捨ができる人」なんだよ。

過去に執着するのはお薦めできないけど、自分の歴史の証拠物件
として吟味して残すのは良いと思う。

半分捨てられたってことは、10が5になったってことだよね。
少し時間をおいて落ち着けば、今の残りの5が5と思わずに、
再スタート時の10として、また更に半分に減らせるんじゃないかな。

今日頑張れた自分自身のことを、思いっきり褒めてあげて。
そして、無理せずにコツコツと頑張ってね。
508(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 07:39:41 ID:3foSRE2m
>>506
半分もできたなんてすごい!!
思い立っても、なかなかできることじゃないですよ。

逆に言うと、それだけ体力も精神力も消耗したってことです。
やらなきゃって無理に頑張らなくていいので、
元気よく取り掛かれるだけの力が戻ったら
難物に挑んでみて下さい。

私も、両親が撮影した私の写真が
ラスボス級(ポケットアルバム100冊分)で、
2ヶ月前に五分の一減らしたところで体力精神力使い果たしました。
今は英気を養っているところですw
509(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 17:20:57 ID:Jpi++0OG
・旅行用車輪付トランク、メイドインチャイナのノーブランド、最後にいつ使ったか思い出せない
旅行好きではないし出張のない仕事だしで処分を考えてますが・・
急に長期or海外旅行に行くことになったとしたら、デパートか百貨店で買えばいいのかな
トランクも進化してますか?
510(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 17:37:26 ID:iJUYlwEd
使うあてがないなら捨てて良し
ものすごく高品質で惜しいというものでもなさそうだからな

逆にキャスター周辺の樹脂などが劣化してもこわいから
次に万が一海外旅行がきまってから
それなりの良い質の新品を買った方が安心
511(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 18:23:36 ID:Jpi++0OG
>>510
劣化の問題がありましたか!「売らずに捨てる」と決めてはいたけど、
なおさらリサイクル店に売るのはやめときます。踏ん切りつきそうです、ありがとう!
512(名前は掃除されました):2010/04/26(月) 19:13:02 ID:z3tNbmm1
>>509
レンタルっていう手もある
使わない可能性も高そうじゃん。処分して無問題
多分、いざ必要となった時点での、ニューモデルがレンタルできるよ
513(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 12:06:45 ID:VnWQcAwW
>>512
このスレいろいろ参考になるのでまた来ました…レスありがdです
レンタルなら、店の評判にも関わるだろうし変なのは貸さなそうですね。
514(名前は掃除されました):2010/04/27(火) 23:55:34 ID:+kQ/5aXV
レンタルは結構高かったのでは?2回使うと買うのと変わらない値段になったかと思う。
515(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 01:55:26 ID:8yBZWkVY
家の広さと旅行の頻度にもよるのでは?

例)収納の場所をとりたくない+トランクを使うような旅行の頻度(数年に一回)
サイズもその時々に応じて選べるし、人によるな

うちは4人家族だけど出張や旅行が重なった時のために中サイズキャリーが3つあるw
516(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 11:20:21 ID:/R8mH7OG
母に持たされたパジャマ3着と腹帯と丁字帯
急に入院とかになっても困らないように、という理由
未使用だけど、水には通しています

幸いなことに貰ってから10年以上一度も使ったこと無し
定期的に異常がないかチェックするだけで、おいたまんま

「丈夫に生んでくれてありがとう」と感謝しつつ、処分しても良いかな?
邪魔でしょうがないって程でもないので、今までずっと持っていたけど
517(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 13:00:08 ID:vlfYBv5f
>>516
捨てたとたんに必要になりそうで捨てられなそうだw
パジャマは普段使いにおろして、腹帯と丁字帯は処分してもいいんじゃないかな
今後長期の入院になったらまた揃えればいいと思う
518(名前は掃除されました):2010/04/28(水) 18:36:18 ID:/R8mH7OG
もっと推敲してから相談しようと思ってたのに、間違えて途中送信してたorz
酌み取ってレスしてくださってありがとう

>>517
>捨てたとたんに必要になりそうで捨てられなそうだw
そうなんですよね〜w
この備えがあるお陰で入院するような病気にならない気がして10数年w

母はパジャマ派じゃなくて、とても人の目のある病院で着られるような
ものじゃないんで、母が入院したときに慌てて私がパジャマ買ったんですけどね。
私も同じくヒラヒラのネグリジェ派なのを心配して、一時退院時に買ってくれたんです。

母はすぐ後に再入院で亡くなったんだけど、その時はしっかり入院準備してた。
それを考えても、見習うべきかなーと、どうにも踏ん切りつかなくて捨てにくいっすw
519(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 00:13:12 ID:F1SjSeGV
>>518
入院に備えて買い置きしておくものって、
災害対策用品と同じ扱いなんじゃないかなあ。
「緊急事態が発生しないにこしたことはないけれど、
いざそうなった時に慌てないために」ってのが主目的だし。
置き場所に困ってるんでなければ、そのまま
取っておいてもいいと思うよ。

> この備えがあるお陰で入院するような病気にならない気がして10数年w
このジンクスを大事にしてもいい気がするw
520(名前は掃除されました):2010/04/29(木) 08:09:52 ID:avlD989+
>>519
防災セットと同じ扱いか!
その発想ではとらえてなかったです。
毎年9月1日にはチェックできることだし、同じように今後も管理していきます。
さすがに長期過ぎるので劣化とか気になっていたんだけど
今までメンテナンスで保ってこれたんだから、いけるところまで頑張ってみます

見方を変えるだけで、そんなに邪魔な気にならないのが不思議w
これからも「死ぬ時は母が買ってくれたパジャマで」と考えていれば、
死ぬ時までは入院しないで生きていける気がしてきましたよ
レス、ありがとん
521(名前は掃除されました):2010/04/30(金) 17:26:09 ID:mUBf41G3
お守りみたいだ。これは本人が嫌じゃなければとっておくのに賛成。
522(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 23:29:33 ID:MyHLFddM
DVDのパッケージ。ダンボール一箱分ある。
中味は不織物のケースに移して本棚に入れてある。
パッケージに戻すことはないし、見てもいないんだけど
人に貸すとき使うかなとか
製作年度や主演が誰か確認したくなるかなとか考えて捨てられない。
523(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 00:05:01 ID:+7xTzEiZ
>>522
>製作年度や主演
その程度なら段ボールから出して見るよりググった方が早い希ガス。
人に貸す時は適当なケースに入れて渡せばいいので処分しても問題ないと思う。

でも、
>見てもいないんだけど
ケースではなくDVDを、ってこと?それならケースごと手元に残したいものだけ厳選して、
それ以外はケースに戻して売った方がいいと思う。
524(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 01:31:11 ID:yS5h33J1
>523
早速のレスありがとう。見ていないのはケースの方。
検索すれば大抵の情報は拾えるか。
うん、スペースがあるからってうだうだとっておいてたけど
思い切って全部捨てる!

インターネットがなかった時代って
そういうちょっとした情報はどうやってみつけてたんだろうね。
525(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 15:59:00 ID:I1yw1Hgr
同じようにPSPとかDSのソフトを販売時のケースから出していくつか
まとめて収納できるケースに入れ替えてるけど、売る時の事を考えると
なかなか捨てる勇気が出ないなぁ
524さんの思い切りの良さが羨ましいw
526(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 16:40:00 ID:sicqnVEm
売るって決まってるのなら、捨てなくていいのではw

よほどマニアックな人でない限り、ゲームを
10年20年も保管して遊ぶってことはまず無いよね。
まず10年経てばそのゲームへの情熱も薄れて消えてる。
大体5年後くらいには売るだろうと考えると、
急いで捨てなくてもいい気がするよ。
527(名前は掃除されました):2010/05/06(木) 20:09:33 ID:LnnixHge
>>524
「ぴあシネマクラブ」
528(名前は掃除されました):2010/05/07(金) 13:32:39 ID:N6Hf40Qm
>>526
レスありがとう
空ケース専用の保存場所が一応あるのでこれまで通りとっておく事にします
自分はゲームはよほどのお気に入りじゃない限り割と高く売れるうちに売る方なんだけど
子供はこれは初めて買ったやつ、これは○○に買ってもらったやつ…と
何かと理由をつけててあまり減らないので保存場所がだんだん減ってきて気になっていました
保存場所がいっぱいになったら子供とまた考えてみます
529(名前は掃除されました):2010/05/08(土) 12:19:39 ID:v1ZWZexc
ケースから紙だけ抜き出して残すようにすれば、かなり省スペースになる。
530(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 01:20:03 ID:m5cYt1XD
昔プレゼントした物を捨ててほしい。
てか捨てたい。アレがあると死んでも死にきれない。

旦那にあげた物で、スイーツなセリフを書きなぐったアルバムなんだけど
今も本棚にずっと詰め込んであって長年さわった形跡はなし。
なくなっても気づかないかも…と思う。

やっぱり捨てたらマズイかな?
531(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 01:59:27 ID:dzTYzXIP
>>530
かなり大雑把だけど、ちょっと難しく解釈すると
書き込まれたスイーツなセリフには著作権が、写真には肖像権があって
そのどちらも、>>530さんにあると思う。
けど、プレゼントしたことで所有権の譲渡がされているってことだから
無断で捨てると所有権の侵害になる、と思う。
著作権と肖像権を盾に、返還要求はできるかもしれない。
でも夫婦間でそんなややこしいのは、かなわんだろうし・・・
↓この下2行、無責任に独り言
夫婦間の所有権は曖昧な部分もあるから、ご主人の方に愛着がなくて
「間違えて捨てちゃったぁ〜♪」的なことで済むなら、問題ないかも?

今は捨てたいブツかも知れないけど、何十年か先にはそのスイーツも
自分自身でも微笑ましく思える良い思い出の品になるかもよ?
長年触ってないなら、この先もずっと忘れたふりして置いておくのも良さげ。
532(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 07:48:53 ID:FfqhkwtL
>>530
長年見てなくてもご主人の大事なものになってるかもしれないよ
逆にまったく気にしてないかもしれないから直接ご主人に聞いてみては?
写真だけはずして違うアルバムに移し変えるとかも選択肢に入れれるかな?
533(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 11:58:04 ID:iaWlMWQU
MDウォークマンと嵩張るMD捨て、相談させてください。
MDコンポはCDプレーヤーとしてまだまだ使いたいと思っています。
ipodもPCもあるので今後使うことってまずないと思うのですが、
MDコンポがあってMDとウォークマンを捨てるってなんとなく思い切れなくて。
534(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 12:17:26 ID:W7U05/Rn
>>464
すまん、アク禁食らってました
UPの仕方わからないのでごめんなさい・・・
新聞は図面ケース購入して一枚一枚入れて保存しました
新聞の年号が15年だけかと思ったら
ばらばらになっていて20年以降も入ってました
535(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 14:27:54 ID:1AWo2BCA
>>530処分に反対されるようなら、せめて自分で管理させてもらえるよう交渉してみては?
目に付く場所にあると他人に見られる可能性が高いから気が気でないわな
536(名前は掃除されました):2010/05/09(日) 14:32:17 ID:yZN0EDyx
>>533
MDは元のCD持ってるなら捨て、
CDがなくてもレンタルや図書館で借りられる曲なら捨て、だなあ。
そうするとほとんどのMDは不要になると思う。

ipodあるのにMDウォークマンは使わないよね。
ヤフオクに出すか、↓のようなところで譲るか、普通にゴミとして処分。
【やる】不要品をタダで貰うスレ【くれ】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1242655657/

だって同時にipodとMDウォークマンは聴けないから。
537533:2010/05/10(月) 08:21:33 ID:HzLAYpqP
>>536
そういえば元のCD持ってたら完全に必要ないですね。
どうもありがとう!潔く処分します!
538530:2010/05/10(月) 10:59:47 ID:Zyt48X19
ありがとう。昨日までは奥に入れてしまってやろうかと思ってたけど
今日大げんかしてしまった…。

ゴミ袋にたたきつけたい衝動に駆られる。
やばい。
539(名前は掃除されました):2010/05/10(月) 12:49:39 ID:ZBn+n3Xp
>>538
大喧嘩になるってことは今も変わらず愛されてるってことだよ。
素直に謝って他人に見られたら恥ずかしいとわけを話して、奥に仕舞わせてもらいなよ。
540(名前は掃除されました):2010/05/10(月) 17:21:40 ID:s098VWNh
>>538
本当に後悔しないなら今が捨て時な気がするw
その件でケンカになったのかな?
いずれにしても「あの時怒りに任せて捨てちゃって」って処分した理由になりそうだ
541(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 18:24:28 ID:HgWwvxdu
なんという幸せな悩み事。
542(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 21:56:06 ID:vQAG+JF2
歌詞が暗いけどメロディーが美しいCD。
思春期によく聞いていて、中二病的な歌詞に魅了された。
けど、今は中二病は治ったのであまり聞かなくなった。
でも、たまに聞くとメロディーが綺麗でいいなと思う。
でも、暗い歌詞でセンチメンタルな気持ちになり過去の失恋とか
いろいろ思い出してダウナーになる。
現在は廃盤になっているものもあり捨てると入手困難。
青春と決別するためにも捨てるのが吉か…。
捨てた方がいいかしら。アドバイスお願いします。
543(名前は掃除されました):2010/05/17(月) 23:37:18 ID:pEik1dcy
>542

まずはAmazonで検索して、マーケットプレイスにて売られていたら、安心して捨てる。
→また手に入ると思ったら処分しやすくなる

無い場合には、逆に売り出す。
→もっと大切にする人がいると思えば手放せる。小銭も入るし。

それでも買い手がつかない場合
→あなたにしか価値がないもの(学生時代のノートと同じ)なので、現在のあなたに必要かどうかだけが判断基準。
  青春時代との決別とか重たく考える必要がない。中学生の時のノートと同じ。
544(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 01:57:24 ID:BbMifkvL
なまけ心
545(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 08:20:05 ID:Kz5w4/rN
>>544
今すぐ捨てろ。明日やろうは馬鹿野郎だ。
546(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 10:18:53 ID:JDETVzSr
なにそのポエム 
547(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 10:23:40 ID:6Uc8drmw
居酒屋のトイレとかに書いてありそうな格言だな
548(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 10:34:00 ID:YrtI2v5k
あるあ……るw
549(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 11:14:38 ID:24fFDaZd
>>542
捨てていいんじゃない?
聞きたくなったらレンタルやラジオにリクエストすればいい
PCにデータを入れておくのもいい
美しいメロディーはたくさんあるんだから、今の自分に合う歌詞のものを探せばいい
550(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 12:21:37 ID:GPqfwFN3
ピンキーストリートというミニフィギュアが大量にあります
すっかり熱が冷めてしまって
箱もなく静電気でほこりを吸い寄せたのかちょっとすすけていて
オークションに出すにはためらわれます

人形といえば人形なのでなんとなく怖い気もしています
551(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 12:24:48 ID:YrtI2v5k
>>550
ググって画像見てみたけど、怖くも何ともないw
単なるアニメ絵の女の子じゃんw
アンパンマンとかポケモンとかのキャラ物と何ら変わりないよ。

自分だったらそのままゴミ袋に突っ込んでポイ。
552(名前は掃除されました):2010/05/19(水) 12:26:00 ID:GPqfwFN3
そうですよね
だたの樹脂のかたまりですよね
ありがとうございました!
553(名前は掃除されました):2010/05/20(木) 10:55:37 ID:ee7dqD3q
>>550
ピンキーストリート懐かしいw
そういう自分もかつて流行った食玩を大量に持ってる
熱も冷めてもう新しいのは買ってないけど今まで集めたのはまだ処分できないな…
554(名前は掃除されました):2010/05/23(日) 20:25:50 ID:Y5w2T+1n
ピンキーストリート未だにちょっと欲しいと思っている…ゴクリ
555(名前は掃除されました):2010/05/24(月) 20:31:42 ID:vdHyY35d
デザイン関連の仕事についていた時に買い集めた、デザイン関連の本。
を処分するかどうか悩んでいます。

今ではほとんど読み返しません。
しかも、この先またデザイン職につくことは多分無いと思います。
邪魔だし本音は捨てたいです。

しかし、現在も趣味で絵を描いていることもあって、なんとなく捨てにくいです。
自分でもくだらないと思っていますが、罪悪感みたいなもんかもしれません。
古びない、基本的な内容の本(一生…とは言わないけど、そういう参考書です)だから、というのも理由です。

ご意見お待ちしています。
556(名前は掃除されました):2010/05/24(月) 20:45:03 ID:mjPdzd8s
>>555
ここに書いた時点で、本心の奥底では決まってるんだよね?
心配しないでもいい。その本を手放しても後悔しない。
いつか、どうしても必要になったときには、より良い物が手に入るよ
罪悪感というマイナスの感情と繋がるような物との決裂は、あっさり済ませるが吉
557(名前は掃除されました):2010/05/24(月) 23:15:18 ID:SgqWIZPA
>>555
思い出としてとっておきたいのなら、どれか一冊厳選するとか。
実用書としてとっておきたいのなら、大変だけど、すべて自分の身につける
つもりでもう一度読んで処分したら、罪悪感がないのでは?
大事なところだけメモをとりながらとか。
自分のことで恐縮ですが、自分も、もう使うことのない仕事の資料を整理し、
今朝燃えるゴミでだしました。
自分がかかわった仕事の成果に関するものも、今一冊だけ残してますが、
良く考えて、そのうち処分するかもしれません。
ただ専門書のようなものは捨てるのにしのびないので、今日本棚スレで知った
ブックオフの宅配買取サービスを申し込んできました。
自分の人生を象徴するようなものを処分するのは、アルバムを捨てるみたいで
勇気が要りますよね。
いいアドバイスできなくてごめん。
558(名前は掃除されました):2010/05/25(火) 00:25:35 ID:OQlyLNB9
地元の図書館に寄贈するのは?
読みたくなったら借りればいい
559(名前は掃除されました):2010/05/25(火) 16:35:48 ID:r7NPheE0
クレジットカードが貼り付けられてた台紙って捨ててもいいですか?
560(名前は掃除されました):2010/05/26(水) 01:51:13 ID:Ra8MmVu1
>>559
捨てていいと思う。細かく破るorシュレッダーかけて。
カード無くした場合の連絡先が書いてあったりするけど、
私は携帯のアドレス帳に登録してる。
561559:2010/05/26(水) 11:48:49 ID:rIuZa+um
>>560
ありがとう!シュレッダーにかけて捨てる事にします。
いざとなったらWeb見ればサポート窓口とか載ってるし大丈夫ですよね。
562555:2010/05/27(木) 20:28:43 ID:pMxbq8Ux
レス遅れてすみません。本は手放すことにします。
皆さんのレス、何度も読み返しました。おかげでモヤモヤが晴れました。ありがとうございました。

>>556
本を袋に詰めてみたら、なんだか心が軽くなりました。
また必要になったら、そのときの自分にとって必要な本をまた探したいと思います。

>>557
アルバムを捨てるみたい、って分かります。
思い出にすがってるわけじゃないんだけど、何となく手放しにくくて…。
でも「何となく」で持ち続けるくらいなら、手放した方がいいなって思いました。
それらの本はすでに役目を果たしたんだ、と思うことにします。

>>558
図書館に譲るほど綺麗ではないんですよね…。
なので止めておこうと思います。提案どうもです。
563(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 16:11:53 ID:4QVYzgx2
自分の結婚式の招待状の返信はがき・・・。
(自分たちでこじんまりしたので、返信はがきも親名義でなく自分のところへ来た)
もう7年前のものだけど一言メッセージみてるとなかなか捨てられない。
捨ててもいいものでしょうか?
564(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 16:37:08 ID:M+8xXYn4
>>563
ひと言メッセージがあると確かに処分しにくいね
まだ7年だしそんなに場所をとるものでもないだろうから
場所にゆとりがあるようならもう少しとっておいてもいいような気がするな
565(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 16:47:35 ID:YZnwAiHk
>>563
>>564の言う通りで、とっとく場所にも困ったりはしないだろうし
自分の気が済むまでとっておいたらいいと思います。
もし捨ててもいいかなという気持ちが多くなってきたら、
その時は写真に撮って現物は処分するって手がありますよ。

私も結婚5年目で何となく結婚式のものを処分する気になったので
だいぶ写真に撮って処分しました。
主に、いただいた電報や余った席次表
(手作りしたので少し思い入れがありました)などです。
566563:2010/05/28(金) 16:58:20 ID:4QVYzgx2
>>564-565
さっそくのレスありがとうございます。
なんだか掃除しなきゃ!と無理やりモチ上げて捨てまくっているとこが
あったので、なんでもかんでも手をつけようとしていました。
自分でコツコツつくった返信はがきですので565さんと同じく思い入れがあるのに・・・。
もうちょっと冷静になるまでとっておいてみます。
567(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 21:40:43 ID:3t3T8efl
>>566
片づけ中にちょっとしたメモや捨てるのに迷う物が出てきたら、
自分はケータイで写真撮って捨ててる。

スキャナーは持ってないし、ケータイ写真なら手軽に撮れて場所要らず。
「物」として残して仕舞い込むより、いつでも見れて便利だよ。
568(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 07:33:44 ID:oGiM1Eel
>>566
大切な物まで無理矢理捨てることなんて無いんですよ。
自分にとって捨てるべき時がくれば、「もういいな」って感じますから。

私は電報や席次表を処分した>>565ですが、
やっぱり結婚式関連では捨てられない物がたくさんあります。
受付に置いた夫婦スヌーピーの人形とか、和装で使った足袋や
手作りしたリングクッションなど……。

もしかしたら最後まで捨てられないかもしれないけれど、
保管場所が無いわけではないですし、自分にとって大切な物だから
とってあるわけなので、それでいいのだと思ってます。
569(名前は掃除されました):2010/05/29(土) 13:55:19 ID:m2N3lnxY
>>568
スレチを承知ですみませんw
夫婦スヌーピーの人形でスヌーピーってミッキーとミニーみたいに
女の子犬のキャラがいたか考えてしまったw
前にスヌーピーのお雛様お見た時は黄色い鳥がお雛様のところにいたような気がするなぁ
570(名前は掃除されました):2010/05/30(日) 11:02:56 ID:RT7v77BH
>>569
スヌーピーは特に誰とカップルってことが無いですもんねw
私が買ってきたのは、スヌーピーに睫毛を生やして
無理矢理女の子にした感じの人形でしたw
今調べてみたら、ベルという名前の妹がいるそうなので
ベルかもしれません。
スレ違いすみません。これにて失礼します。
571(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 00:38:22 ID:fG8rvhx5
豚切りすみません
>>467
>>465ですが規制中で書き込めずかなりレス遅くなりました。見てるか分かりませんが、ありがとうございました!
最近のもの以外は捨てることにしました。
領収書自体に書いてあるものは目安が分かるけど、何も書いてないと心配になってつい取っておく癖がついてて厄介w
それでは失礼しました〜ノシ
572(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 12:56:22 ID:/q+qDzdf
揚げ物を家でするのが嫌いなのと、ついたくさん食べてしまうんで、
フライものはいつも買ってくるんですが、天ぷら鍋とオイルポット、もう捨ててもいいですか?
4年後子どもがお弁当がいるようになっても、冷凍のから揚げにするか、
「揚げずにからあげ」とかにしたいんですが。
自分も仕事があるんで、うっかりものの自分は朝からわざわざ揚げ物をしたくないんです。
573(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 13:10:40 ID:YisxxucR
>>572
揚げ物をする頻度が少ないのが確定してそうだし、捨てて良いよ
我が家は、少なく見積もって5〜6回/月は揚げ物をしてるが、フライパンで代用
油は漉して蓋付き小鍋に取っておいて、酸化しない間だけ炒め物等で消費
余った時は吸い取らせて捨てて、小鍋は綺麗に洗う
お弁当用の揚げ物程度なら、小鍋でそのままでも揚げられる
揚げ物頻度が低いなら専用の道具は不必要だと思うよ
574(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 13:38:40 ID:/q+qDzdf
>>573
背中を押してくれてありがとう!
もうかれこれ5年以上も使ってないんです…
いろいろ整理処分したらスペース的には置く場所はあるんです(後だしすみません)
だからなおさら悩んでしまって…
いわれてみれば、別に冷凍食品ばかりでなくても、お弁当用のから揚げ一個なら、
フライパンで代用できますよね。

575(名前は掃除されました):2010/06/05(土) 22:42:43 ID:uk1/xIBo
1歳過ぎの子どもがいるんですが、絵本のカバーを毎日とってしまって
破れてしまっているものもあります。絵本のカバーって捨ててもいいですか?
576(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 00:32:37 ID:lz0ZuzvU
>>575
我が子はもうすぐ2歳ですが、1年前に同じ状況で悩んでました。
悩んだあげく、カバーがなくても表紙なんかがPP加工してある丈夫な物は、あらかじめカバーは処分しました。
加工されていないものは、図書館風な書籍用ラップみたいなので覆ってから渡すと被害が少ないですよ。
ラップみたいなのが面倒なら、クリアで厚手のブックカバーもハンズ等で売っていて便利です。
カバーって、捨てるの惜しくなるけど、破れて貧乏臭くなるくらいなら潔く捨てた方が気持ち良いですよね。
577(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 07:40:20 ID:HxIeY0im
>>575
私も同じような子供だった。
そのうち、母がテープなどで表紙と本体をピッタリくっつけてくれて、それ以来剥がさなくなった。
(パカパカしてるから剥がしたくなっちゃうんだよね)

それ以前の本は、カバーのない本がけっこうある。
大人になってから、
「この表紙、どんなカラーだったのかなあ」って気になった。
ので、残しておいて貰えたら嬉しい。
けど、育てて貰った娘としては母に強要することなんて出来ない。
お母様のラクなようにして欲しい。汚らしいだろうし。
578(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 11:59:31 ID:Tq6DxfFu
医療費除くスーパーなどのレシートは捨ててもいいですか?
以前デパートかなにかの偽装騒動があったときに、レシートをもっていけば
返金があるとかいってたし、何かのときのためにレシートを一年分保存してますが、
もしそうなったらなったで返金してもらわなくてもいいし、家計簿そのものもつけないので
やめてしまいたいんです。
自分は自営でもなんでもないし、もしとっておくとしたら万が一の返品用に
一ヶ月分のレシートをくらいとっておくくらいでいいですか?
579(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 15:05:42 ID:TXr3G425
>>578
それでいいと思いますよ。
自分は一応5年保存してますが、必要になったことは今まで一度も無いです。
もらってすぐ捨てる人もいるくらいですし、自分の意志次第でしょうね。
580(名前は掃除されました):2010/06/06(日) 16:30:18 ID:Tq6DxfFu
>>579
ありがとうございます。
先ほど一応通販もの(振込みなので万が一の証明に)や金額の高いものだけ
レシートを選別しました。
家計簿つけが自分には負担になってきたので、不用品を買わないことで
節約をすることにして、レシートは一ヶ月後に捨てることにします。
ついでにまったく家計にいかされていなかった家計簿(というよりも
レシートを記録するだけ)という習慣も捨ててw日々の出来事を手帳にメモるようにします。
581(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 16:02:20 ID:7xIFOFC2
捨てるか悩んでるので相談に乗ってください。

昔「swatch」の腕時計を買ったときについてきた、
その腕時計を飾るときに使う透明のケース。(他の種類の腕時計が入るかどうかは確かめてない)
腕時計の値段は忘れたけど、学生のときに買ったから多分5千〜1万円くらい。

その時計本体は未だに使ってる。
使ってないときは、カバンに入れっぱなし。なので飾る間がない。
「じゃあ使わなくなったら飾るかな?」と考えてみても、
「うーん、腕時計なんてわざわざ飾るかなあ…」って思ってしまう。

でも、買ったときからついてきた、
その腕時計のオプションみたいなもんだから、どうにも捨てにくくて。
捨ててまた欲しくなっても多分手に入らないだろうし。
処分したいけど、それで悩んでる。どうしよう。
582(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 16:20:39 ID:7xIFOFC2
>>581
すみません、自己解決しました。

腕時計を飾ることなんて全く興味無かったんですが、
さっき何気なく腕時計を入れてみたら、思いのほか良かったので取っておくことにしました。
なんというか…「いつもはだらしない恋人がスーツ着てかっこよくなった」みたいな。

くだらない理由かもしれませんが、取っておくことにします。
駄レスすみませんでした。
583(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 16:31:50 ID:veT/17No
>>581-582
時計を「時間を知る道具」としてではなく「飾って愛でる」という使い方に切り替えた、と。
それが「飾って並べて楽しむ」になってしまうと、コレクター地獄にはまるぞ。
時計はなかなか金が掛かるので、用心されたしw
時計、カメラ、楽器等のコレクターより
584(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 16:45:30 ID:7xIFOFC2
>>583
おお、現役コレクターからのありがたいアドバイスありがとう。
面倒臭がりだから多分コレクターにはならんと思うよ。集める金も無いしねw
でも肝に銘じるわ。ありがと!
585(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 17:53:36 ID:clSqWIXO
>>583
横ですがこれはすごいアドバイスだわ。
586(名前は掃除されました):2010/06/08(火) 21:11:20 ID:dlkXzqqP
>>582
相談から自己解決するまでが早いうえに
>いつもはだらしない恋人がスーツ着てかっこよくなった
この理由も含めて楽しませてもらいましたw
587(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 18:56:34 ID:mwRn6uG9
相談します

祖母に作ってもらった綿入れ半纏です
衣装ボックスの中でもすごくかさばるしここ10年以上全然着ていません
引越しを控えていて、今より収納スペースがかなり減ります
でも形見みたいなものなので迷ってます

本当の形見はべっこうの帯留をもらいました
祖母の形見が半纏だけなら保管一択なのですが…
588(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 19:45:24 ID:sUIRzIm1
>>587
別のきちんとした形見があるのなら捨てても良いと思う。
思い入れがあるのなら、写真を撮って本体を捨てるという形はどうでしょう。
もちろんお祖母様に感謝するのも忘れずに。
589(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 19:50:13 ID:H/2o1f0B
>>587
まったく着ていないこと、引っ越し先の収納問題があること、
別の形見があることを含めて考えると、そのまま保管するのも
簡単ではないですよね。

思い出の品に関しては、写真に撮って実物は捨てるというのが
王道なのですが、おばあさまが手作りして下さったその半纏の感触は
写真に撮るだけでは保存できませんから、
捨てた時にすごく後悔すると思います。

そこで提案なのですが、丸ごと保管するのは難しいですから
サイズを小さくして保管、というのはいかがでしょうか。
今度はご自分でその綿と生地とでミニサイズの半纏を作る、とか。
あるいは別の物に作り替えてもいいかもしれません。
590(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 21:43:14 ID:2flEebMT
>>587
私もみなさんと同じで、それを見ておばあさまを思い出せるものなら、
現物でなくてもいいとおもう。
たとえば手縫いの部分を残るように一部を切り取って、それをタペストリーにして
いつも目に留まる場所に飾ったり、形見のべっこうをつつむ布にしたりね。
綿はダニの温床になるから、捨てたほうがいいとおもう。

591(名前は掃除されました):2010/06/09(水) 22:30:50 ID:mwRn6uG9
レスありがとうございます
一部保管という形は自分では思いつきませんでした
すごくいいアイディアを出していただきありがとうございました
相談してよかったです
今はもう引越しの準備で手いっぱいなので
とりあえず持って行って、何品かに生まれ変わらせてみようと思います
592(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 02:30:39 ID:LeggUcym
このスレ読んだら手紙を処分する決心がついた。ありがとうございます。
593(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 13:19:26 ID:gJIOLITS
意見お願いします。

中学高校時代の交換日記がたくさんあります。
半分は友達の書き込みなので、なんとなく捨てづらい。
自分の古い日記は捨てられるんだけど。
カレン的には捨てるんだろうけど、思い出唯一の品なんだよな〜
どうでしょうか?
594(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 13:38:13 ID:Pq8A3tSS
>>593
交換していた相手に確認は?
勝手に処分して、後から何か言われると困りそう
相手と相談の上、保存したいと強く思っている方が預かる

因みに自分の場合、相談した相手に
「お願いだから捨てて〜」と言われたよw
良い思い出は心に残ってるし、成長してから読み返す日記は
恥ずかしい気分を呼び起こすことが多いからって。
交換日記なんかどこかに消えても、友情は変わらない
595(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 14:37:39 ID:gJIOLITS
>>594
卒業するときに数冊ずつ半分にして別れて
今はもうその誰とも連絡取ってません。

確かに持ってても恥ずかしくて読めないかもw
596(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 14:53:49 ID:TkdN4mnA
私も古い手紙とか、交換日記とか、お願いだから捨てて欲しいほう。
こっぱずかしくて。
597(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 17:41:43 ID:mz4FIeE3
>>595
私も半々にしてずーっと持っていて、相手とは年に一度の年賀状であいさつ程度。
ある年の年賀状で捨てていいか聞いてみたら、翌年(wの年賀状で
「お願いだから処分して」みたいな反応がかえってきたよ。
598(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 17:55:59 ID:gJIOLITS
交換日記は捨ててもいいかな・・・

皆さんありがとうございます。
599(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 21:05:16 ID:GgNLovA6
ただの自分語り長文になってしまった
10代の頃に付き合ってた人との写真を捨てるか迷ってます
写真の自分はとても楽しそうだし、かわいくすら見える
今更見てて嫌な気持ちもしない

今は事故で障害持ちになったりして
見た目も変わったし、人とコミュニケーション取れないしで
もう恋はできないだろうなと思う
その証拠に20代の10年、何もなかった
事故関係なく元々もてないんだけどw

なんかせめて、私にもこういう頃があったんだ、っていう
証拠として取っておきたいとか
馬鹿げた考えですよね
600(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 22:55:39 ID:80FCj95+
>>599
別れる時のゴタゴタとかもなくていい思い出なんだったら
青春時代の思い出として大事にとっておいてもいいんじゃないかな?
601(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 23:18:51 ID:U7c2CkQJ
>>599
私も>>600に同意だなぁ。
見て嫌な気持ちになる写真だったら捨てちゃえばいいけど
楽しそうでかわいく映っている写真があるなんていいことじゃん。
いっぱい写真があっても、そう思える写真ってなかなかないよ。
それは大事にとっておけばいいと思う。
602(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 23:34:29 ID:GgNLovA6
別れる時のゴタゴタはなかったわけじゃないけど
今は時間も経ってどうでもよくなったというかw
写真は本当に楽しそうなので、大切に取っておくことにします
その代わり、学生の頃の変な髪型とかのは一気に捨てたw

お二方ともレスが優しくてすごく嬉しかった!
ありがとうございました
603(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 12:04:26 ID:PTGH3G4h
一眼レフカメラ(しかもフィルム)捨ててもいいですかね?
機種はイオスKissでほぼ新品。10年前くらいに親に買ってもらったんだけど、高かったから親に忍びないし申し訳ない。
かといって私も親ももうデジカメしか使わないし。
不燃で捨てるしかないのかな。
604(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 13:10:06 ID:UdNYGwGY
>>603
売ったらお金になるよ
605(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 16:07:48 ID:m4foV3fc
形見分けで貰った祖母の着物なんですが・・・・
いろいろあった中から上等なのは私これがほしいと親戚が寄ってたかってなくなり、
私のところにきたのは・・・・どうにも微妙な色の着物です。
これを着ることは・・・あと何十年かかるかわからないし
着ないかもしれないし・・・
結構収納場所もかさばるので困っています。
606(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 16:25:37 ID:UdNYGwGY
>>605
着物(古着)は売ってもあまりお金にならないね
すごく良い絹物でも500円〜1000円と言われるのがザラ
ヤフオクで気に入ってもらえれば、もうちょっとはマシかも

色が微妙という点だけで今着られないということなら、
八掛を明るいものに替えたり、小物との組み合わせで
着られるようにはなると思う
派手すぎて着られないというのは、厄介だけど、地味ならなんとかなりそう

無料であげると言うことなら、喜ぶ人は多いかもね
着物大好きなので、もらえて嬉しい人の気持ちはよくわかる
607(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 17:06:08 ID:W5Wuh534
>>605
587さんが相談して回答得た>>589>>590さんの提案みたいに
布の一部を保管がいいんじゃないかな。
608(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 17:55:38 ID:UdNYGwGY
捨てていいかのスレなのに、なんか
なんとか残して持っておくためのスレみたいな・・・

とは言え、一つの方法として>>607に同意
609(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 20:46:31 ID:TLNjA5VC
>>608
思い出があって、捨てるのに悩む物は残しておいてもいいんじゃないかな。
同じ体積で捨てるべきくっだらないアイテムは、大概家の中にまだまだあるもんだよ。

>>605
一度きちんと着付けてもらって写真館で写真に収めてもらっては?
あなた自身のいい思い出にもなると思うよ。
独身なら見合い写真候補、ってことにして、既婚なら結婚記念日とか子どもの誕生日とかで
理由こじつけて、小物もヘアメイクもばっちり決めてもらって。
一度も着ないまま保管中に傷めてしまうのは寂しいし申し訳ない気分になりそう。
そうやって無理矢理にでも1度「活用」してみたら、「これは使える、残しておこう」となれたり、
「1度着られたから…」と処分に前向きになれたりするんじゃないかな。
610(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 21:11:08 ID:fZyTh1du
>>603
むしろ自分が欲しいくらいだ。
もし大学が近くにあったら写真部にあげると喜ばれるよ。
まあ中古で売ってもちょっとはお金になるから売ってあげてください。カメラのためにも。
611(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 21:28:09 ID:AM+oSB4J
605さんではありませんが
>>609さんの一度着て写真に残すっていいアイディアですね
自分も形見の着物で今後も着ないであろうものがあるのでその案でいこうと思います
皆さんいろんな発想があって本当に参考になります
612(名前は掃除されました):2010/06/12(土) 07:20:19 ID:muBOwpQy
>>608
「捨てていいか相談するスレ」ですから、
それは捨てるべきでないよ、という回答も時にはありますよ。
形を変えることで捨てることと捨てないことを同時に実現する方法も
このスレには適っているかと。

でなきゃ、スレタイが「相談者に捨てることを推奨するスレ」になっちゃいますw
613(名前は掃除されました):2010/06/12(土) 08:45:45 ID:RL3bZyvM
605です。
皆さん、素晴らしいアイデアをありがとうございます。
一度自分で着てみて、写真に残してみようと思いました。
本当に相談してよかったです。
ありがとうございました。
614(名前は掃除されました):2010/06/12(土) 11:20:11 ID:Z3X8uqzb
>>612
なんかさー
そのゴミ捨てないで!とか言い出す舅姑みたいな感じにならなきゃ良いんじゃね?
「捨てていいか」は「捨てても問題ないっすか?」って訊かれてる方向の方がこの板的には良さげ

センチメンタルが分からないわけじゃないが、相談者の方が捨てたくないという場合以外は、
外野が感傷的な部分をあまりオーバーにとらえすぎるのもよくないかと
汚部屋体質の人からのアドバイスが増えてるのかなー
615(名前は掃除されました):2010/06/12(土) 19:59:44 ID:1qruMYGe
このスレの方向性を決める必要はない気がする。
相談した人が満足するレスがあればそれでいいと思う
616(名前は掃除されました):2010/06/12(土) 21:36:19 ID:Yu4UjmC0
>>614
思い出のあるものって、本当に難しいんだよね。
外野がきっぱり「捨ててもいいよ」って言って、
本人が納得してくれるのならまだしも、
なかなかそれができないから、なんとか納得する形で…
と思いつつの今までの流れだとおもったけど。
でも結果的には形見に関しては形を変えて残しても、
現物は残さないでもいいのでは?というレスが多かったとおもう。
現物残すのは一番楽で、手っ取りばやいけど、それは場所とるよね、ということで
いろいろ意見を出しあってるんだけどな。
たとえば、子どもの書いた作品群をデジカメで取ってあとは捨てるとか、
写真はベストショットだけ残すとか、ゼロにはできないけど…というかんじ。
それに、もしかしたら感傷的なレスを読んで「私やっぱそこまで思いれなかったわ」
と相談者が気づくこともあるかもしれんw
617(名前は掃除されました):2010/06/12(土) 22:06:17 ID:Z3X8uqzb
>>615
スレタイに関係ないような
「どうやったら残せますか?」的な質問や
「こうしたら捨てずに済ませますよ」的なアドバイスなら
スレ立てるまでもない質問@掃除板 part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267962995/l50
このスレででもやったら良いと思うよ

>>615の1行目をそのまま受け取ったら、スレを分けてる意味がなくなるじゃん
618(名前は掃除されました):2010/06/12(土) 22:12:05 ID:Z3X8uqzb
>>616
センチメンタルな部分はよく分かるんだよ、前にも書いたけど
でも、スレタイでこのスレを選んで質問してきた人に対して
「捨てなくて済む方向」には積極的に勧めたくはないよね?
基本的に「捨てたくない人」からの質問ではないと考える方が普通じゃね?>ここのスレタイ
619(名前は掃除されました):2010/06/12(土) 22:21:23 ID:Z3X8uqzb
ついでに

物が捨てられない人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1276295305/l50

↑みたいなスレなら捨てられない相談もできるかもね
個別にスレも立ってるしさ「本雑誌」「ぬいぐるみ」「洋服」「カセットテープ」とか
↑のスレのレス2に関連スレとしてURLあり

思い入れとか感傷が邪魔をしていて捨てられない人に
「思い入れ」とか「感傷」との切り方や工夫をアドバイスするのは良いと思うけどね
捨てる気になってる人で、邪魔とか思ってる人まで引き留める風なレスには違和感

スレ違い気味の話題で連投、すまん
一応、スレ誘導ってことで許されて黒犀
620(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 10:33:24 ID:icQSCJld
Z3X8uqzb必死に仕切ってるつもりなんだろうけど
ここは前スレのときからゆるくやってるんで
細かいこというのは鬱陶しいからやめてね
621(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 18:32:35 ID:N2fKSPrS
何でも自分の思い通りにいかないと気が済まない人っているよね…。
他人が自分の言う通りに動くのを見て快感をおぼえてるのかな?
そういうの、とにかくうざいからやめて欲しい。
622(名前は掃除されました):2010/06/13(日) 18:34:50 ID:N2fKSPrS
>>621のレスはID:Z3X8uqzbあてです。
623(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 17:09:48 ID:IO1knUg4
子どもの机下マットの相談です。
マットを敷いてると、マット上は掃除機がかけられるんですが、マット下が
ゴミですごいことになってます。
そこで、まめな性格でもないし、このマットをとっぱらって、足元だけ
足ふきマットをおこうかな、と思ってます。
以前育児板で「机下マットいりますかね?」と相談したとき、他の議論が白熱しており、
「うちはフローリングで傷が心配なので敷いてます」というレスを一つだけいただいたのですが、
うちはクッションフロアで傷もそうつかないし、まあ一応100円均一の足用クッションシールを
貼ったんですが、もともと台所に机を置いてるため、食卓の椅子でいまさら・・・という
かんじもします(もちろん最大限気をつけてますが)
前置きが長いんですが、このとっぱらった机下マット、もう洗わずにこのまま
捨ててもいいですかね?
624(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 17:34:01 ID:lqmjVher
捨てて透明のPVC製のマットに買い替えたらどう?
625(名前は掃除されました):2010/06/17(木) 07:42:02 ID:7ng1HrRc
>>624
今朝捨てました。後悔しないかな?とおもったけど、まあいいや。
マットは風呂用足ふきマットが余ってるんで、とりあえずそれを使います。
ありがとう!
626(名前は掃除されました):2010/06/19(土) 18:06:03 ID:ZsTye/w0
学生時代に獲ったトロフィーや盾がいっぱいありまして、部屋の大掃除で捨てようか迷ってます。
自分としては、どマイナー競技だったんでもう捨ててもいいかと、思ってるけど、家族からは反対されています。
みんなどうしてる?
627(名前は掃除されました):2010/06/19(土) 18:54:10 ID:40S1ltTE
大事なのは、その樹脂と金属とひらひらの塊そのものか?それとも培って努力して成し遂げた経験か?

記念が残したければそれらと一緒に写真を撮って、文字も読めるアップのも撮って、写真を家族にプレゼント
アルバムに貼っておいてもらえば良い
628(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 10:28:14 ID:5e+4OwA5
>>626
自分はその中で1番いい賞のだけ残して、他は捨てたw
629(名前は掃除されました):2010/06/20(日) 12:15:30 ID:GOA7jAmT
子供が学校に通っている間にもらったものって、親の執着ハンパないよね。
自分の保護監督下にあった時のものだから、自分のもののように思っているんだろう。

こないだ小中学校のときのもの捨てたけど、親に釘刺されたような後悔はしていない。
写真にすら撮らなかった。
外の物置にあって、仕舞って以来一度も見なかったもの、これから先何回見るっていうの。
就職にも結婚にも使えないし。
630(名前は掃除されました):2010/06/25(金) 02:54:23 ID:bHO5IHsp
>>626
ぜ〜んぶ捨てたよ!過去の栄光なんか要らないよ。それが今の自分にずっとつながってるならまだしも。直木賞の銀時計やオリンピックのメダルなら飾っておくけどw
631626:2010/06/27(日) 21:34:00 ID:rBMLycfO
決心ついたよ
捨てることにした
多分、、、捨てられると思う、、

632(名前は掃除されました):2010/06/28(月) 08:46:34 ID:Zt5BvUN5
>>631
ダンボールにひとまとめにして親の部屋に置かせてもらえば?
無理なら627さんが言うように写真とって現物は処分でいいと思う
633(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 15:32:34 ID:eSKjI1YC
受勲で貰った勲章が店にならんでるのテレビで見たことがある。
おそらく当人が亡くなって家族が処分したんだろうな。
昔なら先祖代々の家宝って持っておきそうだけど。
634(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 15:42:08 ID:NYtg5Mu5
>>629
あー、あるなあ…
子供が幼稚園や小学校の頃の図工の作品など、捨てられないでいる…
本当はデジカメ出撮影して捨てようと思ってはいるものの、なかなか着手できずにいる。
多分親(私や旦那)はおろか当人だって見ないだろうというのは分かるのに。
635(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 22:00:04 ID:Uk8Od6vU
>>634
そういうものは本人に処分してもらうのが一番いいですよ。
自分も小中学校の作品を全部処分しました。
中には存在すら忘れていたものもありますし、
デジカメで撮影してポイしましたが何も支障ありませんよ。
636(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 15:18:57 ID:/Nu5iwGE
DOCOMOで貰った携帯クリーナーみたいなストラップ
ひつじのしつじくんとドコモダケ
捨てていいかな?
今後使うかな?
捨てても呪われないかな?
637(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 15:43:33 ID:+X340+nO
>>636
つい先日、同じものをゴミ袋に放り込んだよ。
今の所呪われて無いし一切用は無い。
638(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 16:12:35 ID:/Nu5iwGE
>>637
イエッサー
639(名前は掃除されました):2010/07/09(金) 22:19:19 ID:N9GtKECn
昔買ってもらった補正のせいで、つぶれているのに
スーパーファミコンや64のソフトの箱が捨てられない・・・
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:29:42 ID:JghuSLY6
>>639
間違いなくゴミです。
写真撮って実物は捨てる、じゃ駄目でしょうか?
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:47:33 ID:b3WpAzth
手紙ってどうしてる?
もう交遊ない人やあまり好きじゃない人のは処分できるんだが
今も仲のいい人との学生時代の手紙が大量にある。
授業中にルーズリーフに書いたようなのとか。
読み返すと懐かしくて迷う。
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:19:47 ID:i6lJPccP
>>641
自分も迷った。
今までは昔の思い出を糧にしてた部分が結構あって、
でも色々あって、もう今は自立できそうと思って読み返してみたら
今だから泣ける物が結構あって、周囲のお陰で成長できたんだと
妙に素直に思えたら「ありがとうさよなら」状態で捨てられた。
十分な収納スペースが有れば、取っておいても良いのかもしれないけどね。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:07:38 ID:b3WpAzth
>>642
そっか、いい流れだね
自分は逆に学生時代にあんまりいい思い出がなくて
あっさり捨てるつもりだったんだけど
読み返してたら、結構いい友達がいたんじゃんって思ってさ。
その頃にありがとうさよならってなれるといいんだけど。
レスありがとう。
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:14:22 ID:Wd1jK6eM
自分が生まれたときに母の友人がくれたらしい、
名前と生年月日入りの銀のスプーンの処分に迷っている。
当時としては洒落たプレゼントとは思うが、かなり変色している。
幸運のお守り(効果は不明)だから捨てづらいが、滅多に見ることもない。
他山の石で、人に祝い品をあげるときは消耗品、実用品にしよう。
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:52:41 ID:HRClP7Vg
銀のスプーンは実用品ではないのか。
……お守りっていうくらいだから子供が使えないような奴だったんだろうなあ。
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:46:57 ID:FOKiMcfu
銀のネックレスを綺麗にするような液体?
あれでかなり綺麗になるんじゃない?

食べ物に使うのがいやだったら、スパチュラに使うとか…
よくわかんないけど、綺麗にしてから考えたらいいと思う
647644:2010/07/11(日) 22:12:27 ID:Wd1jK6eM
>>645>>646
大人サイズのスプーンで、母親に銀製品を普段使いするという発想がなく、
箱に入れてしまわれていた。
いまさら食事に使う気にはなれない(名前入り、しかも漢字だしw)。
さっき銀用のクロスで拭いてみたら、黒ずみはだいぶ取れた。
アルミホイル+熱湯+重曹できれいになるらしいんで、やってみようかな。
648(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 14:34:23 ID:5ozIGWT8
一生食べ物に困らないように、だっけ?>銀のスプーン
素敵だね、うらやましい。
捨てると年をとった時に後悔しそうな品物だし
綺麗にして取って置いて欲しいな。
649(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 15:10:06 ID:oyMkD92/
自分も捨てるのはもったいないと思うけど、
捨てるか悩んでる相談者の気持ちもすっごい分かるなあ。

「一般人の生活に、銀のスプーン1本だけあっても仕方ないよなあ」って感じ。
どんな場面でどうやって使うのか分からないもん。自分だったらそのまま永遠に眠らせちゃいそう…。
でも品が良いものなだけに捨てちゃえとは言いにくいんだよなー。
650(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 18:48:56 ID:aQAnaSfw
使えば良いのに。
物は使えば必要性が生まれる。
使わないから要らないものになる。
一度使えば抵抗なくなるんじゃない。
651(名前は掃除されました):2010/07/12(月) 18:56:27 ID:+LwaFKZc
頻繁に使って磨いてしていけば、そのうち
名前の所が摩滅して普通のスプーンになるんじゃない?
652644:2010/07/12(月) 19:56:18 ID:V1WwfADD
皆さんありがとう。当面取っておくことにした。
銀のアクセと一緒に>647の方法&歯磨き粉で磨いたらピカピカに。
あまり空気に触れないようにジップロックに入れてある。
誕生日にアイスでも食べてみるよ。
653(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 23:48:05 ID:ByEpDprB
・派遣の契約書(更新)
・派遣の就業報告書
・最近行ってない病院の診察券

捨てて良いですか?
3ヶ月更新でも10年近く派遣やってると場所とって…
診察券は、病院側も一定期間過ぎたらカルテ捨ててると聞いたので
大丈夫かなと思いつつ、なかなか踏ん切りがつきません。
654(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 01:37:18 ID:ie5gVVMx
>>653
診察券は捨ててしまっても大丈夫ですよ。
無くしてしまってもすぐ再発行できるようなものですので。
655653:2010/07/17(土) 12:31:46 ID:60X3wdQB
>>654
ありがとうございました!
この三連休にいっぱい捨てられそうです
656(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 00:26:13 ID:WPAHOa/y
古い携帯電話+昔の機種用の充電ケーブルを捨てるか悩んでる
古すぎ+放置しすぎで、Eメールが読めないくらいメモリ?が死んでたり
ヒンジがブチ壊れて今にも二つ割携帯になりそうだったり
3大全部6年以上前の機種。
とりあえず、付属の充電スタンドは捨てたけど、中途半端に中身見ちゃったんで踏ん切りが付かない……。
657(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 11:55:03 ID:C+lAh1tI
>>656
そんなものを何故保管してるのか理解出来ない……
ショップへ持ってって即刻リサイクルボックス行きだと思う
658(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 12:40:49 ID:v5iJP2wu
>>656
ずーっと使ってなかったんでしょ?
捨てても困らないよ
659(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 13:10:12 ID:+I/fCQCJ
微妙なメーカーのバッグ類をとっておくべきか悩んでます。
全然使わないかっていうとそうでもなくて、でも無くても大丈夫そう。
660(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 14:06:41 ID:pX5uG/Gh
>>659
気にいってるかどうかで決めなされ
661(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 17:04:43 ID:hyTrZbyC
>>659
メーカーは無視して使い心地で決めてみたら?
無くても大丈夫そうなら処分してOKな気がします
662(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 22:25:03 ID:89iNCqiS
>>659
使わない物なら持っておく必要は無い

見て楽しむ趣向品なら別かもシレンが

一つを大事に使って愛着を持つほうがいいぞ
663(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 23:18:40 ID:FYdjPnHY
昔の携帯&充電器自分も取ってある
捨てる前に画像やメールを見てしまうと
あの頃楽しかったな…としみじみしてしまう
そして元の位置に戻すの繰り返し
664(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 23:38:23 ID:n1GoWbCE
充電器は共有できるなら捨てていいかも
665(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 06:48:25 ID:3G+LMpFX
携帯のデータはパソコンに移して、本体はリサイクル行きにしてます。
機種変して前の携帯をとっておくのが何だか嫌で。
666(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 16:50:41 ID:npycLBp0
友達の披露宴でもらった小冊子。
プロデビューしてる漫画家の友達に頼んで描いてもらった二人の似顔絵・プロフィール、
二人をネタにした四コマ等が載ってて、印刷所できちんと製本されてる物。
ぶっちゃけその夫婦二人の事嫌いだし、自分たち大好きオーラ満載の冊子なんか即捨てたい。
でも漫画家の友達の事は好きだから、その子の作品を捨てると思うと悩む。
あと後々グループ内で、「あれは力作だったよね!当然取ってあるよね!」
みたいな流れになったらヤバイかなぁ、と。
けして場所を取る物じゃないけど、持ってる事が嫌なんだよね。
同じ理由で、友達がその子の結婚式の写真をムービーにしたDVDを作って、
全員分ダビングして送ってくれた物があるんだけど、
捨てたいけど悩んでます。
667(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 16:52:25 ID:aYlhxlcs
携帯捨てるか悩んでたものです。充電器は全部違う奴。
昔のAUは全機種違うケーブルだったんだよね。不便だ。

嫌なメールとか見つかっちゃったから、素直に捨てるかとも思えたんだけど
(必要な画像データとかだけ保存した)
携帯ショップにリサイクルで持っていったら、キャリアがトクすることになるの? 
668(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 17:00:36 ID:pcIbZBDc
>>666
うっわー、結婚式のDVDはきついなwwwwww
捨てても支障ないと思うけどね。集まってみよう見たいな流れにはなんないでしょ
どう考えても
669(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 17:46:26 ID:x9lGbH2B
>>666
冊子の方は分からないが、DVDは捨てて大丈夫。
他のもらった人も多分見てないと思うよ。
670(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 17:59:35 ID:ZMs57jlJ
冊子も嫌いなら置いておかなくていいんじゃないかなぁ
友達の作品は別にもあるだろうし…
671(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 21:22:07 ID:3G+LMpFX
というか、「当然取っておいてあるよね!!」みたいな流れには
なるとしても、保管してあるか実物まで確認するような人って
いないと思います。

捨てて、もし万が一聞かれたら
「もちろん取ってあるよ!! 多分どこかにしまってあると思う」
で終了、でいいと思いますよ。
672(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 21:30:33 ID:gSV8UQXp
どっかになくしちゃった〜、つっときゃイイと思います。
私なら2秒で捨てる。
673(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 23:16:29 ID:YPipn/Lh
>>666
漫画家の子のことが好きなら、
本業の漫画の本を買って持っててあげればいい

結婚しきったって付き合いで内容まで決められて頼まれて書いたものだろうし、
オリジナルの渾身の作じゃないんだから、別にそこまで悩むものじゃない
674(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 23:25:21 ID:jlGoNinf
冊子…漫画家の友達が好きで捨てにくいなら、
まだ耐えられそうな一部の絵だけスキャン&保存して後は廃棄
DVD…中身をHDDに移した、事にして廃棄


勿論表向きは「貴重だから奥深くしまいこんじゃった」で済ます
675(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 01:07:09 ID:ngy9Y7HW
>>666さん

>プロデビューしてる漫画家の友達に頼んで描いてもらった二人の似顔絵・プロフィール
>漫画家の友達の事は好きだから、その子の作品を捨てると思うと悩む。

>>666さんにとって、漫画家の友達の作品とは何でしょう?漫画家の友達が描いた漫画やそのコミックだと思います。
その冊子も>>666さんにとっては大切な友達の作品と同じだと思いますが、頼んで描いてもらっただけの作品なので、
その子の漫画家としての本当の作品ではないと思います。

>ぶっちゃけその夫婦二人の事嫌いだし、自分たち大好きオーラ満載の冊子なんか即捨てたい。

捨てたいと思っていらっしゃるのなら、捨ててしまいましょうよ。
その夫婦に関するものが自分の部屋にあるというだけで精神的に参っているのではありませんか?
捨ててしまっても大丈夫ですよ。その冊子は>>666さんの所有物なのですから、>>666さんが
どのようにその冊子を扱おうと>>666さんの自由です。

>あと後々グループ内で、「あれは力作だったよね!当然取ってあるよね!」
みたいな流れになったらヤバイかなぁ、と。


この先に起こるかもしれない出来事にたいする不安よりも今、自分自身がどうしたいかを考えましょうよ。
676(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 01:22:16 ID:peSNnisT
皆様アドバイスありがとう!
やっぱ捨てていいよね。
漫画家の子の腕で、可愛く美化されてるのにちゃんと似てるキャラが本当腹立つw
ハマーとハマー・ザ・グレートみたいな感じ。
DVDも、一度も再生してないの私だけじゃないよね?!
思い切ってスッキリしたいと思います。
ありがとうございました!
677(名前は掃除されました):2010/07/21(水) 10:46:02 ID:tZ9cPfx/
>>667
ソフトバンクのサイトですけど、参考に。
ttp://www.softbankmobile.co.jp/ja/initiatives/csr/environment/recycle/index.html

キャリアが得をするかどうかは分かりませんが、
廃品回収として考えると、回収資源をメーカーが処理業者から買い取って、
そこで金銭的なものが発生する程度ではないかなと思います。

間違っているかもしれないので、あくまでも予想と言うことで。
詳しい方いらしたら、私も聞きたいです。
678(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 02:43:47 ID:f1apFd5T
あげ
679(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 12:24:57 ID:yaNLKGB4
今より30キロくらい太っていた頃に履いていた、ジーンズ1本。
(注:当時着ていたほかの服は全て捨てた)

ジーンズ1本だけ、痩せた記念?太ることへの戒め?に取っておいた。
ダイエット中にたまに履いて、
「ゆるゆるだ!こんなに痩せた!」とモチベーションを上げるのに使ったりもしてた。
でも今は特に使っていない。ダイエットは続行中だけど、たまにふと思い出すくらい。
(30キロ太っていた自分、が遠すぎる存在になってしまったから?)

今は、「ジーンズ1本とはいえ、着ない服を持っていても仕方ないかな」という気持ちがある。
しかし、心のどこかで戒めになっているとしたら、捨てない方がいいのかもと悩んでいる…。
680(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 12:35:01 ID:GAl5AbL9
>>679
捨てて良いと思う。
戒めなら、太ってた頃の写真とかでも良いんじゃない?
681(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 12:40:03 ID:EtT5/MKU
履いて記念写真撮ってみるとか。
よく広告にあるみたいな。
で、現物は捨てる。
682(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 14:33:22 ID:P852LeUN
・映画・ミュージカルのパンフレット
・8cmのCDシングル

どちらもここ数年、見ない・聴かない…
安価でもいいから、引き取ってくれるところってないかなぁ
潔く捨てたほうがいいかな?
683(名前は掃除されました):2010/07/22(木) 15:04:42 ID:i0FgPNaW
>>682
「誰かに役立てて欲しい」なら、全部まとめてヤフオクに1円+送料スタートで出してみる
コレクター需要が狙えるアイテムだから
普通に古書店に持って行くよりも、こっちの方が
高く買ってもらえる、もしくは欲しい人の手に渡る可能性が高そう。
面倒だったら素直に捨ててしまえ
684679:2010/07/22(木) 22:23:27 ID:yaNLKGB4
>>680-681
当時の写真は数枚しか無いのですが、(元々写真を撮る習慣が無いため)
戒めならそれで充分かもしれませんね。場所も取らないし。
記念写真はちょっと恥ずかしいのでやめておきます。

レスを読んで改めて考えてみたら、そのジーンズは捨てて、
むしろ今履いてるジーンズがゆるくなるように頑張った方がいいな、って思いました。
ので、捨てようと思います。
なんだかスッキリしました。ありがとうございました。
685(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 00:08:59 ID:NU0Qietx
携帯電話の回収、今年の2月までキャンペーンやってたんだよね。「たんすケータイ集め隊」みたいな。
是非第2段やってほしい。
686(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 09:48:53 ID:wZPJcLYu
>>682です

>>683さん、レスありがとう
…面倒くさがりなんで、やっぱり捨てます

これからは、パンフ類は買わない!
687(名前は掃除されました):2010/07/23(金) 11:25:44 ID:P5Wkti1H
物は所詮物
諦めが肝心
688(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 13:14:55 ID:a4+98qPI
卒業証書はどう?
卒業アルバムもちょっと迷うが、捨てていいよね?
689(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 14:00:40 ID:PmUGrVIE
>>688

俺なら残す。
690(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 14:55:00 ID:H7fL558+
卒業証書は今後もし選挙に立候補したらあった方が良いかもw
いらないものかもしれんけど、自分は残しちゃうなぁ。
ていうか「いらないもの」という認識に全くならなかった。
別に楽しい学生生活でも無かったのに。ふしぎ。
691(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 16:10:40 ID:a4+98qPI
うお、捨てない派が2人も…。
別に楽しい学生生活じゃなかったし
見る機会も使う機会もないから捨てていいかと思ったんだけど

とりあえず卒業アルバムは前に捨てて数年、一度も後悔してないから
残りも捨てようと思う
問題は証書、前に小学校の捨てたら親に発掘されてたw
692(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 21:20:28 ID:Bpd82rAT
>>688
卒業証書は筒は捨てたけど中身は出して保管してる……
卒業アルバムはバラしてスキャンしてシュレッダー行き。

とにかくアルバムは重すぎ。手首おかしくなりそうだし
面倒くさい物って認識しかなかった。
693(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 00:12:13 ID:WZNiUEKG
卒業アルバムは、見ない人はほんと全然見ないよね…。自分もそう。
でも年を取ったら見たくなるかと思うと捨てられない。

あともう1つ理由が。
うちの父がまだ結婚前に、実家が火事になって写真とかほぼ全部燃えちゃったんだって。
それを今でも気にしてる父を見てると、捨てられないんだよなあああ。
「あっても見ない」と「無いから見れない」は全然違うなあって思うよ。
694(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 00:11:02 ID:gjzk4Sg/
卒業証書は残そう。
再発行面倒だし万が一ってこともある。
アルバムはお好きに。
自分はアラカンになっても必要なければ処分する。
695(名前は掃除されました):2010/07/29(木) 23:58:00 ID:RqrtSNaK
うちは高校の卒業証書捨てたよ〜今のところ問題ないw
今時日本で高卒なんて当たり前だから見たがる人もいないし
いい高校や大学のなら必要かもだけど、小学校の卒業証書って思い出品だよね
696(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 15:54:55 ID:VYLcHqAO
「卒業証書」は再発行できない
「卒業証明書」は出身校に連絡すれば数百円で再発行できる

実際は就職や転職にも、卒業証書を使うことってなかったなあ
必要になることはなさそう
実家に置いてあればじゅうぶんだし、なくて困ることもないわな
アルバムは私は捨ててる
必要なつながりは個人的にあればじゅうぶん
私は未来に生きるのだ

でも漫画捨てられなくて困るわ
相談させてくれ
・デスノ ・ラッキーマン ・ヒカ碁 ・ベルばら
これが全巻あるんだがどうしましょうね
置いとくとまたこれがダム決壊のきっかけの蟻の穴になりそうなんだよー
697(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 23:33:44 ID:1P01uuxL
>>696
どれも有名どころばかりだからいつでも漫喫で読めるし買い直しもできる。
毎晩読み返すとかで無ければ捨てても大丈夫だ。
安心して捨てるなり売るなりしてくれ。
698(名前は掃除されました):2010/08/01(日) 09:09:00 ID:+qXmtMYl
>>697
ありがとう愛してる
言われてみればたしかにそのとおりだわ
狭いうちで劣化させていくより処分したほうがいいよね
背中押しd
699(名前は掃除されました):2010/08/03(火) 12:40:08 ID:Po03ofq1
小学校のときの黒歴史アルバム捨ててやったぜ!
700(名前は掃除されました):2010/08/06(金) 17:25:08 ID:GzmyxOU/
兄のオタクグッズが目障りなので捨ててもよろしいでしょうか?
ポスターとか廊下の壁に貼ってあった奴はもう捨てました。
701(名前は掃除されました):2010/08/06(金) 18:19:34 ID:Y8sy0uc8
>>700
自分の持ち物でない物の処分は慎重に行って下さいね。
誰だって自分の持ち物を無断で処分されたら、
気分の良いものではありませんから。

お兄さんはそのグッズに関してはどうしたいとおっしゃってるんですか?
702(名前は掃除されました):2010/08/06(金) 18:20:49 ID:8nd984V/
たとえ家族でも他人のものはオタクグッズとはいえ勝手に捨てない方がいい。
兄のスペース(家族それぞれの占有スペース)を決めてそこに全部放り込む、という風にするのが吉。

どっかのスレでも何回か話題になってたよ。
・それぞれの占有スペースを決める
・共有スペースにある個人的なものはそこに放り込む
 共有スペースに置く場合は家族の同意を取る
・納まらなくなったものは処分させる
・共有スペースに出しっ放しのものは処分すると宣言してから処分
って流れだったかな。
703(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 07:58:21 ID:/xn/tmU6
オタクはキレさせたら怖いぞ
704(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 17:13:32 ID:7mxooTQE
オタとか関係なく勝手に捨てられたら大抵の人は怒るよw
705(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 19:59:27 ID:m7+bHo7+
以前、ガンプラを母親に無断で捨てられて
自宅に放火したって事件があったし、気をつけなー。
706(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 23:03:56 ID:IhXZG0W8
ああっ女神さまっの一巻から最新刊まで
707(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 23:12:44 ID:/hy6gI20
そんなもん自分で決めろよ…
お前が飽きてるなら捨てればいいだろ
708(名前は掃除されました):2010/08/07(土) 23:21:20 ID:/u5ohtOL
他人のコレクションは捨てたらだめだよね
賞味期限の切れた調味料が大量にあるとかとはわけがちがう

>>706
オクが好きで手間をいとわないならまとめて売れる
でも古そうだから私ならブックオフに全部置いてくるかな
どっちにしてもそれは処分したほうがいいです
709(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 17:20:25 ID:Vn7RQHbf
結婚する際に配偶者に見せられなくて新居に持っていくには忍びないと
兄弟から託された品があるんだが、処分してもいいかな
元恋人関連の品で写真数枚、パソコン、もらったプレゼントなどダンボール一箱分
本人は忘れてそうなんだが、処分するの聞いたほうがいいのかな
でも聞くと取っといてって言われそうなんだよなあ
ちなみに関東と関西で住んでるため見に来ることもほぼない
710(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 17:59:29 ID:C0TP/0eh
ほぼ同じ状況だから、捨てたい気持ちは凄く良く分かる。
でもやっぱ無断で捨てるのはまずいと思うよ。
虫食ってるとかカビてるとか言って、聞いてみたら?
711(名前は掃除されました):2010/08/08(日) 23:23:06 ID:Vn7RQHbf
やっぱり無断は駄目だよな
捨てるいい訳考えて一応連絡してみるよ、ありがとう
712(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 14:55:00 ID:vKgu6KXD
某プロ野球チームの試合のビデオテープ、約800本
スカパーに入ってから全試合録画してたので増えに増えた。
狭い部屋を圧迫。DVDにダビングしていたが時間がかかり過ぎ。

もう全部捨てる。
捨てていいよね?
713(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 16:37:56 ID:z92MJEPc
>>712
捨ててOK
それを全部見返すって、かなり寂しい人生だよ
714(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 16:47:33 ID:FZaikAIS
>>713

>それを全部見返すって、かなり寂しい人生だよ

有難う。
ほんとにもう見ることないと思うし野球ほどビデオで見て退屈なものはないようだ。
ビシバシ捨てることにする!
715(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 23:00:57 ID:VewJX/yA
>>712
せっかくだからヤフオクで1円スタートすれば
ファンが喜ぶかもね
716(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 00:34:22 ID:S4kSR+83
>>715
著作権でダメなんだっけ?
717(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 01:27:53 ID:kglpEAuN
中古のテープですダビング用にどうぞとか書いたら?
いやわからんけど
718(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 02:40:50 ID:tPjmocEv
デスノートの漫画全巻
トリニティブラッドの漫画全巻
嶽本野ばらの本全て
文学少女シリーズ全巻

どれも希少価値はないので売ったとしてもブックOFFで立ち読みできる。
一時期とてもハマっていたが,今はそこまで好きではない。一冊読み出したら残りも読みたくなる程度。
集めに集めたせいで手放すのが惜しくなってしまっている。

こんな感じです。本好きで本はたくさんあったのですが,だいぶ捨てたので本棚が寂しくなってきてしまいました。
作り付けの本棚なので,本を減らしたからと言って部屋が広くなるわけではありません。
よろしくお願いします。
719(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 02:42:00 ID:tPjmocEv
age忘れ
720(名前は掃除されました):2010/08/11(水) 10:18:29 ID:Rz9CY61i
>>718
本棚をあなたの身体、本を服飾品だと考えてみよう。
まだまだ身に着けられるからと言って、帽子、マフラー、ストール、ネックレス、
ネクタイ、リストバンド、レッグウォーマー、レギンスなどをいっぺんに身に着ける
だろうか?(それも特に気に入っているものではないのに!)
すべて処分でおK。
また身に着けたく(読みたく)なったらその都度また買えばいいさ。安く手に入るんだし。

お気に入りの本だけをすっきり収めた本棚って、シンプルな服装が似合う美人みたいで
かっこいいじゃないか。
721(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 01:13:38 ID:JdocrvVX
>>718
よっぽど小さかったり全部の段が文庫本サイズ、みたいな狭苦しい作りじゃなかったら
造り付けの棚でも他のもの置いたり出来るよ。
とりあえずノヴァラの本は図書館でも借りれるから、気軽に処分してもいいのではw
722(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 14:17:59 ID:CpaJfHJ5
亡くなったおじいちゃんが買ってくれた1.8mぐらいの本棚。
部屋に備え付けの収納スペースがあるし、本も大してないから使わないんだけど、
おじいちゃんのことを考えると処分に困る。
どうすればいいんだ。。
723(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 17:57:58 ID:kHSS/7JD
>>722
本棚のことであなたが困っていると、おじいちゃんも悲しむぞ
それほど高価でないなら捨ててしまえば?
724(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 19:29:53 ID:d8Fdck6k
卒業証書の話が出たけど、中の紙は残すとして外の立派なカバーは捨ててもOK?
資格認定証のカバーが増えてきてかさばる
725(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 19:52:11 ID:0d5fwoLW
>>718です,レスありがとうございました。今売りに行ってきました。
空いたペースには収納箱みたいなのを置いたり,好きな本を表紙が見えるように置いたりしてみました。良い感じです

本当に売りに行って良かった,ありがとうございました!!
726722:2010/08/13(金) 22:30:03 ID:BCJLm+Tg
>>723
そうだよねぇ。。
うーん捨てるのも罪悪感がある。
でも行動しないと始まらないよね!ありがとう。
727(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 01:43:46 ID:GjQpnn5G
漫画
殆ど連続巻の一つ二つ(たとえばあさりちゃん2巻だけとか)
が紙袋2つ分ある。まだ読んでないのが殆ど(貰い物なので)だけど
引越しを機に荷物を減らさないといけない
が、海外在住で日本の本がすごく貴重で、近くにBOOKOFFなど下取りしてくれるところもなし。
引越し先はさらに日本人の過疎っぷりが激しく日本や日本語に飢えそうなので
捨てられない。。。
。・゚・(ノД`)ヽウワワン
どうしよう
728(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 02:15:26 ID:HfRlGEHE
>>727
引っ越し先でどうしても日本語に餓えそうだなって予想できるのなら、
他の荷物を減らすか、頑張って持って行くかしか無いのでは?
紙袋2つ分なら何とか運べない量でもないだろうし。

でも、ネットが使えるのなら日本語に餓えないような気がしないでもないw
729(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 02:48:25 ID:GjQpnn5G
>>728

返信トンくす
持って行きたいのは山々だけど、どうしよう
この板探してたらスキャンして保存という手があるらしく
スキャンするのも悪くないかも。
でも裁断機なし・スキャナも古い型なので時間掛かりそうだ・
読んだほうが早いかも?
730(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 03:06:59 ID:1oWrSzVS
位牌とか遺骨って勝手に捨てたら犯罪になる?
731(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 03:08:45 ID:54m4JtWi
位牌は良いかもしれないが、骨はちょっと抵触するかも知れない。
いらなければ寺に持って行って相談してみたほうがいい。
しかし一体何でだよ…
732(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 06:06:55 ID:K85ZFyhc
>>729
引っ越しまでのリミットがどれくらいかは分からないけど、
慣れてない人ってか両面スキャンできるのでなければ
確実に読んだ方が早い
733(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 09:48:25 ID:b6Md+ajp
相談させてください。
元彼の、子供の頃の写真の処分。
喧嘩別れというか相手の暴言から別れたので、もう顔もみたくない人。
付き合ってた当時の写真は全部すぐ捨てたんだけど、
ラブラブ期の思考回路で貰ってしまったた、幼稚園〜小学低学年頃の写真三枚。
相手の両親からしたら宝物だと思うので、無碍に捨てられない…。
因みに別れてから五年。相手の家までは車で30分くらいです。(引っ越してなければ)
734(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 10:16:49 ID:k4HZ0rxR
宝物なら自分たち用に焼き増しして
アルバムに貼ってあるものだよ
こちらにくれたぶんなら捨てていい
735(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 10:20:41 ID:Nge/29Ez
ポスティングかまたは送り先だけ書いて郵便
30分で縁が切れると思うならさっさと行ったほうが楽だよ
736(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 10:52:28 ID:b6Md+ajp
733です。ありがとうございます。
きっぱり捨てます!
737(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 10:52:29 ID:bmJfq0w1
>>733
暴言を平気ではけるような子を育てる親に
そこまで感情移入するあなたは優しすぎる

さっさと捨てておしまいなさい
734サンの言うようにちゃんとした親なら
宝物をホイホイ渡したりしないし
ちゃんとしてない親なら、子どもの写真なぞ宝物でもなんでもない

むしろ735のように接触すれば
「この写真は!733が来たんだ。俺が昔ふがいないばかりに
別れてしまったマイスイートハート」なんていきなり斜め上に
暴走しないとも限らない

さっさと捨てて、忘れたほうがいい
738(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 10:58:10 ID:b6Md+ajp
>>737
ああっ。レスありがとうございます。
暴走しそうです、そういう男でした・・・笑
さっそく丸めて切って捨てました!
739(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 13:21:02 ID:1oWrSzVS
匿名で郵送してみたらw
怖いけど
740(名前は掃除されました):2010/08/18(水) 01:29:26 ID:6kB1C4Mu
>>727にマジレス
日本語に飢えそうなら電子書籍おすすめ
専用スレがいっぱいあるから自力でたどり着け

めんどくさい場合は、数万円の電子辞書を買え
たとえばこのへん、大学生ようでなく高校生向けくらいが一番値段と内容のお得度がグッド
http://kakaku.com/item/K0000077547/
このエクスワード XD-A4800は私も持ってるんだけど、オバマ演説も解説つき音声つきで聞けるし
かと思うと百科事典も名作数百作も読み放題になるから、とりあえずかさばらないわりに便利
もらいもんの漫画ってゴミも同然だから、本当にほしいものを通販なんかで買うのはいいけど
振り回されちゃ本末転倒な気がするなあ

本は全部捨てるくらいがいいんじゃないの?
近所のガキにあげたら珍しくて喜ぶかもよw
741(名前は掃除されました):2010/08/21(土) 10:05:08 ID:CNxVKIcL
>>730
法律的には位牌は全く問題ないが、遺骨はダメ。
埋葬許可証を役所に発行してもらって然るべき処置をしなければならない。
ちなみに海に散骨する場合も“公海”上でなければならないなど、色々な制限がある。
742(名前は掃除されました):2010/08/29(日) 18:09:35 ID:JwtQ5doC
おもちゃ倉庫で単行本とかフィギュアっていくらくらいから取引される?
一度にいっぱい持って行ったらうざがられる?
743(名前は掃除されました):2010/08/29(日) 21:11:43 ID:PPjFP/fE
>>742
こちらへどうぞ。

リサイクルショップ店員だけど何か質問ある?★2
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/used/1260805228/
744(名前は掃除されました):2010/09/02(木) 16:31:03 ID:XWENHXRh
自分はガキの頃から紙幣や切手、オレンジカードといった
金目のものばかり集めてたもんだから処分は至って楽だったよw
745(名前は掃除されました):2010/09/04(土) 07:59:44 ID:GnIqt2kL
昨年に嫁が溜め込んでいるビデオテープを勝手に捨てるか使えなくする企てをし、このスレで
相談してましたが、先日とうとう嫁が自らの意志でビデオテープを捨ててくれました。

この夏購入した薄型TVにビデオデッキを繋げて、大事だと言っていたビデオを見たところ見るに
絶えられない映像と音声で楽しい気分もでなくかなりのショックを受けていました。

なんだかこのまま一気に片付け神が光臨しそうな予感です。
746(名前は掃除されました):2010/09/04(土) 10:15:34 ID:Rqwn8ygc
あの時のw
ビデオテープは見ないと余計劣化するっていいますし、
必然だったのかもしれませんね。
なにはともあれ片付けが進みそうで何よりです。
747(名前は掃除されました):2010/09/05(日) 12:35:47 ID:42EXvwts
病気療養中に5kg以上太って着られなくなったスーツ。夏冬合わせて15着くらい。
会社に復帰する目処はたっていません。
病気が治れば痩せるんじゃないかと期待して処分に迷っています。
748(名前は掃除されました):2010/09/05(日) 13:00:32 ID:FNOTJwDa
>>747
どんな病気で何年間療養してるかわかんないからなんともいえないけど
5キロ痩せるなんて簡単なことだと思う。
749(名前は掃除されました):2010/09/05(日) 13:02:33 ID:1SH62wXM
場所に問題がなければ取っておいてもいいと思うけど。
太ったままかもしれないし痩せるかもしれないから
復帰時まで決定を持ち越すとか。

でも15着がじゃまなら、一部か全部を中古屋にでも売って、
復帰の目処がついた時点でジャストサイズのを買い(挨拶や面談用)、
復帰が決定したら増やすのはどうだろう。

体重だけもとに戻っても、体型や流行が変わっていそうだから。

あとは場所とお財布との兼ね合いかなあ。
750(名前は掃除されました):2010/09/05(日) 18:19:26 ID:42EXvwts
>>748
>>749
747です。
昨日、試しにスカートを穿いてみたら、太ももからウエストまでパッツンパッツンで、ファスナーがあがらなかったです。
とりあえず、復帰の目処がたつまで保存しておこうかと思います。
ありがとうございました。
751(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 11:40:06 ID:980ViwJ8
引っ越しのため2ヶ月かけて荷物を3分の1くらいにしたい者です。

以前イラストレーターをやっていて、手描きのスケッチやスキャン済みの原稿、掲載紙のスクラップの扱いに困ってます。
すべてスキャンして捨てればいいのかなとも思いますが、手描きなだけに踏ん切りが付かなくて。
ちなみに引っ越し屋のMサイズ段ボールに5つ、書類キャビネットが2つ、画材キャビネットが大型のが一つ。

いずれ復帰したいので全部捨てる事は避けたい。
どう気持ちを持って行けばいいでしょう?
752(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 12:12:51 ID:JxmuHG7i
復帰するつもりならまた書けばって感じ
完成作品の例や掲載紙があればポートフォリオとして十分だと思うけど

手書きってだけで価値があるほどの
(ピカソや手塚治虫みたいな)大御所様なの?
753(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 12:38:00 ID:/iCbgSy7
自分と比べていいのかわからんが、自分は芸大&デザイン会社時代の作品、
全部写真に撮ってから捨てたよ
完成度の高いものだけポートフォリオにした
再就職時の面接とかは一冊で充分だけど、一応、大きいサイズと小さいサイズと
2冊だけにまとめた
画材や紙も場所取るから、子供がいる友達に大放出した
754(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 12:38:57 ID:iEeB39SY
>>751
スキャナーが有るなら全部スキャンしちゃえば?
復帰した時に、技術が劣ってないか、また同じ様に描けるか
不安で原物を取っておきたいって感じで思ってたりするなら、
徹底的にファイルとか統一してインテリアの一部として見せられる位に
綺麗に整理して、納得するまでとっとけば?
復帰したら、捨てるとか区切りをつけて。
755(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 12:49:02 ID:/iCbgSy7
あ、気持の持っていき方かー
難しいけど、昔作ったものって今見ると古いんだよね
残しておいても自分がこの世から居なくなったら粗大ゴミ
後で家族や他人が処分するとしてもすごい労力と迷惑がかかる…
みたいな事を自分は考えたな
これからまた新しい気持で作っていく方が輝けるんじゃないかなって
756(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 13:01:17 ID:nPfk/G4E
>>751
当時より画力が向上していると思うし、画風も変わっているかもしれない。
自分の作品はすべて、好きな作品ですか?
どうしても作品を残しておきたいならば、自分が好きな作品だけ残しておきましょう。
引越し先の部屋にどのくらい荷物を置けるかにもよると思います。
757(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 08:48:29 ID:LWqWE4C/
泊まりで遊びに来た友人が灰皿がわりにした空き缶を置いて行った
自分はタバコ吸わないから捨て方がわからん
みんなどうやって処分してる?
758(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 08:53:33 ID:2J6sMMl0
>>757
水でひたすら中身が全部出るまで振って出して、後は缶を洗って資源ごみへ

面倒くさいんだよなああれ…
759(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 10:20:56 ID:3iMpnGl2
灰と吸殻は燃えるゴミにIN
缶は資源ゴミとして処分
760(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 17:28:35 ID:LWqWE4C/
>>758-759
thx!
ちゃんと綺麗にならないし煙草の臭い嫌いには苦行だったわ…
761(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 19:18:05 ID:sB+ZKdeR
来客用の灰皿用意しとけば?
あるいは禁煙て入口に貼っとくとかw
762(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 19:24:22 ID:coTCLVB0
聖書
姉の勤めていたホテルがつぶれる時に、冗談で客室用の余ってた聖書をくれた。
捨てるのも気がひけるので、他の本と一緒にブクオフに持っていこうと
何となく中を見たら「この聖書を売ることはできません」て印刷されてた。
やはり捨てるしかないでしょうか。

763(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 19:44:35 ID:AdUn+IUc
>>762
資源ゴミとして捨ててOKです。
764762:2010/09/10(金) 12:33:35 ID:/t3I7ZTT
>>763
次の資源ゴミの日に思い切って出します。
ありがとうございました。
765(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 10:22:23 ID:j8by1AnR
健康保険組合からくる「医療費のお知らせ兼健保給付金支給決定通知書」、
捨てても大丈夫でしょうか?
病院、薬局の領収書とこの通知書、両方保存しているのですが
医療費控除に使えるのは領収書なので、確認したあとは残す必要もないかなと思うのですが。
少し気になるのは、通知書には、
「『あなたが窓口で支払った額』は合っていますか?」、「金額に相違がある場合は、健康保険組合あてご連絡ください。」
と書かれているので、領収書と付き合わせてみると
数円ズレているケースがちらほらあることです。
誤差の範囲だから放っておけばいいのか連絡するべきなのか。。
766(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 12:20:25 ID:BE3dQ8xt
>>765
「医療費のお知らせ兼健保給付金支給決定通知書」は捨ててだいじょうぶ。

相違がある場合は、大きな金額でなければ連絡しなくてもいいと思います。
健保側としては不正請求されてないか確認したいんだと思うけど、数円(数十円)の違いであれば
わざとではなく、後で医療機関が保険請求する時に間違いを発見して訂正したという程度のものなので。
本当は患者さんにも正しい金額を請求しなおすべきなんだけど
追加の支払いになると文句言われたりするので、返金の時だけ返したり、大きな金額の時だけ理由を説明して頂いたりしている。
767(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 13:14:46 ID:8q+bwUp7
相談させてください。処分するか迷っています。
@造花の花束 10年近く前、当時習っていたお稽古事の発表会に友人が
贈ってくれたもの。今は玄関に一応花瓶にさしておいてあります。
が、雑誌に風水の記事が載っていたのを読んでいたら、造花は運を逃すと
書いてあり、気になっています。
A結婚式の時の自作のテディベア 埃をかぶった状態で本棚に。はっきりいって
いかにもシロウトの自作といった完成度の高くないもの
B結婚式の時に友人が作ってくれたウェルカムボード

友人や夫など人との縁がらみのものなので、迷っています。
768(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 13:22:06 ID:/GwBvoPg
>>767
どれも捨てて良いよ。
ただ風水とかあんまり気にするのは、私は愚かだと思うけど。
769(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 13:44:32 ID:uPzXAGR2
>>767
どうしても決心がつきかねるようなら旦那に一言捨てて良いか相談
そういうのって送られた側(767)の気が済むまで飾っていれば十分だよ
迷い始めたなら捨てていいと思う
風水にもあるしそれ以前の話で埃は取ろう、それ大事にしてる状態じゃない
もしこのまま取っておくならたまには埃やダニ取りなどのメンテをきちんとするべし
770765:2010/09/11(土) 14:59:26 ID:j8by1AnR
>>766
早速のご回答ありがとうございます。
おかげで安心して捨てられます!
771767:2010/09/11(土) 17:01:10 ID:8q+bwUp7
>>768>>769
レスありがとうございます。
友人に心で感謝して捨てようと思います。
風水は特別にこだわっている訳では無いんですが、捨てるかどうか
迷っていたときに、読んでしまったもので・・・。
確かに風水以前に埃をためないようにきちんとしなくてはいけないですね。
ありがとうございました。
772(名前は掃除されました):2010/09/12(日) 07:28:43 ID:ILtgfRjS
>>766
おお、そういうものなんですね。
質問者ではないのですが勉強になりました。
ありがとうございます。
773(名前は掃除されました):2010/09/16(木) 16:54:54 ID:/6hA8Byp
裏が白いB5~A4サイズの紙(紙袋2つ分ぐらい)
中学の時からプリントの裏の白い部分が勿体無く思えて溜めてたら、いつの間にかこんなに・・。
ちなみに現在大学生です。。日記やメモに良いんだけど、使っても使っても減らないから何かもどかしい。
でも全部捨てるのは不安です。どうすれば良いですかね?
774(名前は掃除されました):2010/09/16(木) 19:29:51 ID:vZOeX62Z
とりあえず紙袋1つだけ残して捨てれ
使わない+要らない事が納得できたら残り一つも自分で捨てられる
775(名前は掃除されました):2010/09/16(木) 19:46:11 ID:9XUB8f1k
>>773
あんまり古いと紙の虫がわくし、プリントの裏って印刷が透けてたりして
書きにくくない?
プリンター用紙も今安く売ってるし、プリントは捨ててもいいと思う。
776(名前は掃除されました):2010/09/16(木) 22:40:15 ID:IhgJr0a+
>>773
何で捨てるのが不安?
紙類のリサイクルに出すのは?
777(名前は掃除されました):2010/09/16(木) 23:14:54 ID:Ln3wWNRm
>>773
そんなあなたにこの言葉

【捨てる名言】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1186300662/15

15 :(名前は掃除されました):2007/08/08(水) 12:54:17 ID:xEi7dPTC
2ちゃん発の名言

『服があるから福が来ない
 紙があるから神が来ない』
778(名前は掃除されました):2010/09/16(木) 23:46:03 ID:WjxzluYr
>>774~>>777
めちゃくちゃ絞って捨てて、クリアファイルに入るぐらいの厚さにしました!!
精神的にもだいぶすっきりしました。皆さんありがとうございました!
779(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 08:10:17 ID:HAtrMWtW
イギリス土産にあげようと思ってあげられず仕舞いこまれた小物たち
ディズニーで買った小さいピンズやぬいぐるみバッチや飲みずらい湯呑み


全部綺麗(使ってないから)だけど捨ててもバチ当たらない?
780(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 10:10:01 ID:7QLbmPj8
むしろなんでバチが当たると考えるのかがわからない。
今すぐ捨てろー
781(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 16:14:08 ID:nmlM49CQ
>>779
二束三文しかならないけれど、捨てるの嫌ならリサイクルショップ持って行けば?
ディズニー物なら引き取ってくれるんじゃない?
782(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 19:39:28 ID:tsfx4r99
質問です。
他ゼミの友人から借りた漫画。ピューとふくジャガー3、6巻の2冊。
借りたというか、この巻が面白いよ!と一方的に持たされたもの。
ジャンプ本誌はたまにパラ読みしていたので抵抗なく受け取ったが
返しそびれて早3年・・・全く連絡も取っていない。つてもない。
私自身に借りパクされた嫌な思い出があるので、こんなことになって自己嫌悪。
すっきりする方法教えてください。
783(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 22:08:13 ID:oR7Tms66
連絡してみれ
784(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 23:54:03 ID:Lzr/zad2
もし大事なものならとっくの昔に返却を催促されてると思う
ブコフにでも売っちゃえ
そのケースは借りパクというより一方的にもらったわけだし
数年後にもし会って返せといわれたら買って返せばいい
785(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 12:55:05 ID:25C1KhHd
おもしろいよって渡したものを捨てられたら渡した方は結構凹むだろうなぁ
一方的な押し付けなんだが、本当はおもしろった〜みたいな感想とか聞きたいわけで。

連絡とって返せばいいと思う。
連絡つかないのなら捨てればいい
786(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 13:06:27 ID:9wBcqq40
782です。レスありがとうございます。

>>783
連絡先がわからないんです・・・
今となっては何故交流があったのかも曖昧。
>>784
そうですかね・・・。いまいち踏ん切りがつきません。すみません。
やはり、もし再会する機会があれば、その時に買って返せばいいのでしょうけれど、
自分のなかでそれは借りた本ではないというのか、割り切れないんです。

手元にあるとふと見たときに罪悪感がよぎるし、(ギャグまんがなのに)
折り合いのつけかたかなにか、よろしければどなたか御教授ください。
適したスレがありましたら誘導願います。
787(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 13:27:41 ID:4xYCI2v2
踏ん切りつかないんだったら持っておくしかないんじゃないの
788(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 13:32:24 ID:X5nsDH/C
>>786
そこまで気になってるんなら
探偵ナイトスクープにでも依頼したらいいんじゃないかなw
789(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 13:45:37 ID:6gSwb14q
自分、大学時代に半端な知り合いからCD借りて
10年以上音信不通で返せなくて、引越しを機に処分したんだ。
その後、偶然の切っ掛けでその知り合いと親交が戻った時、
正直に「処分したごめん」って謝った。
快く許してくれたよ。
今では以前より仲良くしてる。
790(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 14:16:45 ID:ibSVRJKn
本とかCD(もちろんお金も)とかは人から借りない。
返すの面倒になるから。
貸した方っていつまでも覚えていたりするしさ。
だらしない人は、人から物借りない方がいいよ。
791(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 14:53:30 ID:CnmAkc83
>>786
封筒に入れて 「○○さんへ ××在中」 って書いて
ゼミの部屋に置いてくるのはどう?
とりあえず自分の手元からは離せる
792(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 16:18:57 ID:QPc7WIhv
すみません、
時計買ったとき
やたらと大きい紙の箱の中に梱包されるんだけど
捨てて大丈夫だよね?
保証とか効かなくなった日といる?
793(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 17:07:56 ID:25C1KhHd
保証書だけとっとけばたいていのものはおk
794(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 17:16:41 ID:GMNR7fIz
>>792指輪やネックレスのケースも困らない?
やたらしっかりしてて、ちょっとお洒落で中にクッションとか入ってるやつ。
795792:2010/09/18(土) 17:20:32 ID:QPc7WIhv
そうそう。指輪やネックレスのケースも邪魔
大切に使いたいなら専用BOXに入れるけど
クッションとか謎
796(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 17:54:49 ID:PdY8vkw8
将来リサイクルショップに売るかもしれないなら
専用ボックスは取って置く。
古くなったら捨てるか放置、または絶対に一生売らないならば
捨てて可。
797(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 19:39:08 ID:sVcLHjFC
絶交した人からの昔のお土産(メモ帳)
状態はまだ良いけど、見る度にその人を思い出してしまう
こういうのはやっぱり捨てるべきだよね?
798(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 19:41:58 ID:6PartNz9
>>790
この場合は押しつけられたようなモンだから
その説教は違うでしょ。
799(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 21:05:06 ID:9wBcqq40
>>782です。
皆様いろいろな視点のレスありがとうございます。
私事ですが、卒業直前から就職にまつわることで心身を患い軽く引きこもり、
卒業直後に事故、携帯紛失など続き、嫌な縁の切れ方だったので、腰が重かったのもありました。

ただ、書き込みしたら、返したがってる自分に気付きました。
お騒がせしました。どうにかなるかはわからないけど、当面捨てずにしまっておきます。
ありがとうございました。
800(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 22:16:37 ID:TWFEVSw6
駄目もとでその学校?の事務に事情話して住所聞いてみたら?
801(名前は掃除されました):2010/09/18(土) 22:23:24 ID:icgqTA3X
>>797
「まだ使える」ってだけでとっておく典型的な例なのかな?
捨てちまえ!
802(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 02:33:57 ID:91IcEU/+
>>797 使える物を捨てたくない気持ちはわかるけど、
見る度に嫌な気分になるなら処分したほうが797が気持ち良く生活出来るのでは?
803(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 11:53:35 ID:VcHhtdDP
>>800
逆に考えるんだ
そういう理由をこじつけて不審人物が住所を聞き回った時、
ほいほいと住所を教えてしまうような事務って怖くないか
804(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 18:43:43 ID:p68EtXz/
>>797です
>>801>>802
そうです、典型的な例ですw
今日ゴミ箱に入れました!!
後押しありがとうございました。
805(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 20:27:45 ID:hbPHA1xi
過去のスケジュール帳が捨てられない。
もしかしたら見返すことがあるかも・・・と3年分置いてある。
見返したことなんて、まず無いのだけど。
背中押して欲しくてきました。
806(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 20:49:09 ID:m0YxY3vZ
昔のスケジュール帳なんてなんの意味があるの?
まじで意味ワカンネ
さっさと捨てれ
807(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 21:26:02 ID:SRaX4Cgb
>>805
必要な情報だけPCにでも保管してすてちまえ。
808(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 00:52:15 ID:rjhTLuGN
>>803
それも考えたけれど、事情を話して…
「こんなもんだけど返せなくて気持ちが落ち着かないから
よかったら住所を…私に教えられないなら学校の方から送ってくれないか?」
とか、いって中身を事務所で確認してもらって発送できる状態で持ってけばいいかな?と。
簡単な手紙1枚入れて、送料置いていけばいいんじゃないかな?
学校が何年分そういうデータ保存しているのか知らないけれど早いに越した事ないと思う。

実際捨てられないもの見るたびに嫌な思いするよ…
809(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 18:51:44 ID:RWj2IM9A
余った(未使用)年賀状って郵便局で交換してくれるっていうのは知ってるんですけど交換してくれる期限てあるんですかね?
しかも写真入りとか大丈夫でしょうか
810(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 18:53:31 ID:RWj2IM9A
ああ微妙にスレ違いだったorz
811(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 19:31:57 ID:uz3b98Kw
期限はないし、写真入りも平気だけど
確か年賀状は年賀状としか交換できないと言われたような…郵政板がいいかも!
812(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 19:41:24 ID:PrC0tnvy
ああ、年賀状なら数年前に切手と交換してきたよ。
確か、ハガキか切手の選択だった気がする。
んで、手数料が、1枚あたり8円だったかな?
813(名前は掃除されました):2010/09/20(月) 21:00:23 ID:RWj2IM9A
>>811-812
ありがとうございます。
郵政板なんてあったのか…そちらもみてみます。
切手に換えられるとうれしいな
814(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 00:14:43 ID:i4akA7+E
広辞苑第四版。
場所とるから捨ててイイですか。
815(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 00:33:39 ID:6JOUJ1yH
>>814
捨ててよし!
816(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 11:40:51 ID:h9uD9RoB
>>812
手数料5円だったような。
年賀状→普通のハガキも、年賀状→切手もOKだった。
書き損じハガキ二枚で往復ハガキ一枚に交換もできる。その場合は手数料10円
まあ、往復ハガキなんか今時そうそう使わないけどw
817(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 16:17:46 ID:DxQYKM6S
年賀状は切手に交換がベター。この前掃除したら数十枚出てきて、
切手に代えてゆうパックに使った

相談です。かつて裁縫で小物を作って店に卸す仕事をしていました
事情があり5年程休職。再開はあと数年後かも

そこで布が衣装ケース一つ分あるのだが、また作るかも…と思ったら捨てられない
一応厳選したお気に入りの高い生地。貰ってくれる人は居ない
捨てるべきでしょうか
818(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 16:30:30 ID:PbVTUfgX
>>817
お気に入りだったら、自分用に自分のペースで何か作ったらどうかな。
必ず使うものなのであれば、とっておいていいと思うけど。
819(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 20:25:20 ID:IgJ+95vF
>>817
生地は需要あると思うけどなぁ。
もらってあげたいくらいだ。
また再開する気持ちがあるなら、とっておいていいんじゃない?
もいちどイチから集めるのは大変だよ。
820(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 00:22:25 ID:mzx4cR1i
>>817です。流れ的に「捨てろ」といわれる事が多いので、未練を断ち切ってもらおうと相談しましたが、
本当に好きでやっと集めたものなので、書き込んだ後に捨てたくないのだと気づきました

埃を被った裁縫箱とミシンが悲しくて、また再開できる目処がつかずに(介護なので)
もう裁縫を諦めようと思いましたが、お二人に「捨てなくても」と言ってもらえて、希望が持てました

身辺整理して残ったのはこれだけですので、保管しておこうと思います
相談して本当によかったです。ありがとうございました
821(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 14:51:41 ID:R3HL0GQW
ニートの身内が親の金で買ってるゲーム?のカード数百枚捨てて良いですか?
本人の生きがいみたいだけど、生きがいじゃなくて執着に見えて仕方ない。
せめて家の手伝いとかして欲しいのにカード集めばかり。
822(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 15:08:09 ID:LjQg9SGd
>>821
本人の生き甲斐だと分かっているのなら、早まらない方が良いです。
ガンダムのプラモを親に捨てられたと勘違いして自宅に放火した人の
ニュースを見たり聞いたりしたことありませんか?

事件にまで発展しないまでも、その後あなたが何を言おうが何をしようが、
聞く耳を持つことは一切なくなるかと思います。
物を捨てられた後、その人がどうなるかという展開まで考えて、
落ち着いて行動して下さい。

本人が「もう必要ない」と決断して自分の手で処分しない限り
他人が捨てても効果はありません。かえって逆効果です。
恐らく、掃除板の範疇ではなくメンタルクリニックへ相談に行く事例かと思います。
823(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 15:36:28 ID:p3E6XAQ/
>>821
殺されちゃう可能性があるからやめた方がいい。
824(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 15:39:10 ID:0HXVbpvG
>>821
逆に「手伝いしたらカード買ってあげる」とか言って釣れば?
子供みたいだが・・・w
825(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 17:10:24 ID:CMUtR7hF
>>821
あなたが捨てても、それをきっかけに改心とかしないと思われ。
自分で捨てないと意味ないっすよ。
826(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 20:25:15 ID:N4++y+SL
数百枚つってもカードならそれほど場所取らないんじゃ?
(せいぜいダンボール1箱程度?)
そこまで執着のあるものを勝手に捨てないほうがいい

先に他に捨てるもんあるはず
827(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 22:28:49 ID:hJVoGyCc
ニートじゃ汚部屋だろうし、他に山ほど捨てるべきものがある予感
828(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 01:03:49 ID:e43tplV5
家中のシャープとかボールペンを集めたんだけど、
これだけでも凄い量になったわ

家で字書くことなんてほとんど無いから
仕事用のカバンに入っているペンケース一つで十分なんだけど
ここの人はどれくらい量で管理してるのかな?

829(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 01:10:20 ID:bLDbM2qD
仕事かばん…ボ黒2本、その替え芯2、シャ1
制服ポッケ…4色ボ1本
自宅置き…ボ黒2本、その替え芯2、シャ1(すべてカバン用と同種)

字はまあまあ書く。
数年でボ本体がダメになるので、また同じのを買い換える。
たまに景品でボをもらったら、芯を取り出し手持ちのに使えそうかチェック、
使えるならストックとして保存、ダメなら捨てるか譲る。
830(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 04:52:12 ID:Mtj6lsVF
>>821
カードを捨てるんじゃなくてカード代(遊ぶための金)をあげるのをやめるよう親に進言してみては?
831(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 11:05:18 ID:nDMwB5kT
>>821
社会に適合出来ないから引きこもる→現実逃避でゲーム
やってんでしょ?
まず何故社会と上手くやれないか原因探らないと。
原因が分かった上で
病院行ったりや環境変えたり、気持ちの整理させないと。
本人の精神安定がゲームなんだから、捨てたらそりゃ怒るわ
832(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 20:16:23 ID:orpIPMqj
引きこもりの原因てほぼ100の確率で家族なんだが。
家庭が円満で明るければヒッキーにはならない。

秘密もち、陰湿、心の交流なし、家庭内無視があれば
そりゃ引きこもるわ。
ゆがみを引き受けたから精神が壊れたんだろ。
833(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 21:19:32 ID:63ktcXqv
そんな決めつけるのもどうかと思うけど
834(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 01:03:52 ID:JtumBHRS
12年前のデジカメは捨てても良いだろうか…。
835(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 01:15:11 ID:DbXozMyE
年に数回しか使わないなら携帯のカメラでいい。
数年間使ってないなら即捨てていい。

迷った今が捨て時だ。
836(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 05:20:56 ID:7bH+OS5f
オークション自分は出品しないだろうと思ってたけど
どうしても出したい品(売ると二束三文だがオクだと値がつく)あったときに
デジカメなくてあたふたしたから小さいやつなら置いとくw
837(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 08:52:07 ID:IVFb4/Il
>>834
おまおれw13年前のデジカメ、電池入れっぱなしにして塩みたいなの出てた
捨てる!
838(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 09:33:19 ID:wtECNdla
塩…!?
839(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 09:53:31 ID:7bH+OS5f
>>837
あー電池って入れっぱなしにしてるとなんか塩みたいなの噴くね
840(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 10:34:18 ID:NYyibZsA
液漏れして固まった奴だよね
危ないから即ポイだね
841(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 15:26:54 ID:+v8eTmoe
毒なんじゃなかったっけ?
842(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 16:51:59 ID:IVFb4/Il
間違いなく有害だよね。だから手に触れないようにして捨てたよ
勿体ないとか言ってたらより大変な目にw
843(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 17:29:33 ID:JtumBHRS
みなさん、ありがとう。
初めてのデジカメだったけど塩吹かないうちに捨てるよ。
回収場所が期間限定だから迷っていたんだ。
844(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 00:43:34 ID:IN35dvxt
卒業アルバムどうしよう。小〜大学まで4冊。
いじめられてたわけでもなく今でも付き合いのある学性時代の友達は1,2人いて、
生まれてから同じ土地にン十年住んでるしで、取っておく理由もないが捨てる理由もないというw
喪女だから結婚の予定はなく、今後使うこともなさそう。
実家だからこっそり捨てないと親に悪い気もしてとにかく分解と気遣いが面倒・・・。

スナップ写真や文集、寄せ書き、年賀状や手紙はガンガン捨てられたのに。
845(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 01:21:39 ID:cLL/QJgP
>>844
卒アルだけはとっておいていいと思う。

私はモノがんがん捨てるの推奨派だけれど、卒アルは捨ててない。
6歳〜22歳迄の人生がたったそれだけの面積に納まってるんだもん。

あなたも色々捨てられる人で思い出と称してあれこれ溜め込んだりしなそうだから、卒アルくらいとっておいてもいいんじゃないかな…
846(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 01:37:02 ID:HsBHKzSW
>>844
>取っておく理由もないが捨てる理由もないというw

捨てる理由がないのなら、捨てなくてもいいのでは?
847(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 02:45:25 ID:QkB55mqI
自分もガンガン捨ててるけどアルバム類は置いてる。
再入手が難しいからw
でも捨てて楽になるなら捨ててもいいと思う、生活には支障ないからね。
848(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 03:05:30 ID:ePQv1Fkr
うちの学校の卒アルは変なサイズなので近々処分予定。
LPサイズで分厚い。すっごい邪魔・・・。
解体するにも力仕事になりそう。
849(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 12:56:23 ID:QkB55mqI
水でもかければ?
850(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 13:20:12 ID:GCaOQuJ/
4冊でたぶん10cm以下だよね。
まとめて押入にぶち込んでも場所を取ると言うほどでもないと思うんで
私なら取っておくけど、失くしても淋しくないってんだったら捨てても困りゃせんと思う。
近場に友達住んでいるなら、見せてもらえるかもしれんしね。
851(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 22:20:12 ID:IN35dvxt
>>844です。
捨てようかな〜とふと思ってから中学時代の友人の夢を見たり、
行きつけの店の娘さんが同級生とわかり話に花が咲いたりと
ふしぎと学生時代関係にまつわる出来事が増えたw
これは捨てるなと言う暗示か?
データ保存とか中途半端なのは好きじゃないので捨てるなら捨ててしまいたい。
ま、置いておけるスペースは十分なほどあるんだが。
でも同窓会とかあったかもしれないけど案内とかこないしな。成人式も行かなかったし。
来年、退職してオーストラリアに行く予定なのでできるだけ片付けちゃいたい気持ちもあり。
852(名前は掃除されました):2010/09/25(土) 22:58:11 ID:B7pNFoua
いじめられてて、ぶさいくで黒歴史な自分が載ったアルバムなんて捨てちゃったよ
853(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 00:40:16 ID:eIO3SD3I
外国語の勉強を趣味ではじめてはや八年、
二十冊以上たまったノート類を捨てるかどうするかで迷っています。
とにかく低レベル時代のものでもあるため、今となってはそのノートを見たとて
初心の頃を思い出させてくれる以外には役立ちませんが、捨てるとなると・・
でも捨てれば場所も空くし、どうしたものか。

854(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 01:15:56 ID:P93qY1Zo
つスキャン
855(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 07:37:26 ID:L7owt2P6
>>851
あんなにレス貰ってるんだからお礼くらい言いなよ…

てか結局捨てたいなら捨てればいいじゃん
856(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 07:55:00 ID:5s2Hg4gR
>>855
>>844は結局自分語りがしたかっただけみたいだね……
人の話聞かない人みたいだし。
チラシの裏行けっつの。
857(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 10:08:24 ID:P93qY1Zo
釣られたおまいらがヴァカなんだろ
858(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 14:44:33 ID:ipMvCYrq
いやいや、話を聞いてもらいたかったってのは大きいのではないかと
自分も、自分の思ってること書いて送信した所でお礼書き忘れてたことに気づいたりするし、
まあ大目に見ようよ

さて、「微香空間」の粒粒が乾いて取り替えなきゃいけないんだが、
詰め替え用を買うか、ケースごと捨てて違うものを試そうか迷ってる
暖房必要な時期以外は窓開け放してる事が多いから、
そもそも芳香剤必要なのか?と悩んだりもしてる
ちょっとスレチの香りもするけど、どうしようかなあ
859(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 22:20:06 ID:nC3+XjOp
芳香剤かあ。あれってやはり必要なのかな?
捨てて一ヶ月くらいなしですましてみるというのを提案します。
だって香りが切れててもヤバイヤバイ!ってことにはならなかったんでしょう?
やっぱり要るなあと思ったらまた買うという方向で。どうでしょか…。

860(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 01:46:24 ID:CLHm3zQZ
芳香剤って買ったことないな。
逆にどういう時に必要なんだろうか。
必要だったらアロマで代用するとかは?
861(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 05:37:50 ID:nEDb306T
芳香剤の匂いがきつすぎて
鼻が痛くなるから買ったことないや。

常に香りをかいでる状態だと鼻が麻痺してくるそうだし、
本当にごまかしたい臭いがあるんでなければ
使わない方がいいとは思う。
862(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 06:04:55 ID:ry4m1RY/
>>859-861
確かに。切れてても気づかなかったからなあ・・・
高いもんでもないし、いったん捨てることにします
また置きたくなったらその時に好きな匂い選ぶってことで

ありがとう
863(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 07:13:06 ID:QWeXy2U/
無香のやつ置いてるよ
トイレだけフローラルとか
864(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 13:53:57 ID:RYubcoUI
子供のおもちゃを整理してるんだけど、遊んでないものや壊れたものをゴミ袋に詰めていったらスッカスカに。
・量だけ多くて遊ばないままごとセット
・量だけ多くて読まない絵本
捨てようかどうか迷ってます。
細かいのがゴチャゴチャ多くて、全部処分しちゃったら間がもたないかも、と思い切れない。
でも最近子供の片付けキャパ以上に増えてる気がするので、「自分でかたづけられる」範囲にしてあげたいと思ってます。
865(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 14:43:02 ID:MPWAdNG5
>>864
児童館とか、施設に寄付するのはどうだろうか
866(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 14:57:42 ID:kqQZ8fjv
>>864
・ヤフオク行き
・通っている幼稚園に寄付
867864:2010/09/27(月) 16:03:16 ID:RYubcoUI
寄付とか売るとか手間もかけたくなかったので、
ままごとセットは小さな袋に入るぶんだけ、絵本は読んでるものをブックスタンド一つぶんだけ残して後は捨てました。
これで6帖間の壁半分を占拠してたオモチャが、カラボひとつとおもちゃ箱ひとつになった。
やっと掃除が楽になる…
868(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 20:05:55 ID:HTrPUFNf
また自己解決・独り言・お礼無しですかw
869(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 06:51:23 ID:4PR3zX1e
チュプはこれだから
870(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 08:49:21 ID:/HPBku76
寄付は大して手間なんてかかんないじゃん…
電話で「こんなんあるんですけどよろしかったらどうです?」などと聞いて
段ボールで持って行くだけでいいのに。
なんだかなあ
初めから捨てる一択じゃんw
871(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 15:05:06 ID:2xVTDkwV
>>867
お疲れ様。
捨てる決心ついて実行できたようでなにより。
872(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 18:57:31 ID:ojqcY4dY
もらったサイン付きの絵本は、どうでしょうか?
サインがあるので捨てられない。仕事が出版関係なので職業病か、捨てられない。困ったな。
873(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 20:01:25 ID:iinUVcQd
それは悩みそうだな
捨てるならスキャンなり写真なりで撮ってからとか
サインが付いてるところだけ残すとか
874(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 21:53:15 ID:0fSzBKQA
過去の手帳を捨てたい。
みなさんどうしてますか?
学生の頃の手帳とかあるとやっぱり嬉しいですか?
875(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 22:27:04 ID:lktF/W+k
いらない

捨てたいなら捨てれば良いと思うし
とっておいたら思い出にふけって楽しいかも、場所がある、なら置いとけばいい
876(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 02:04:18 ID:WjPKX7Vw
手帳捨てたなー
10年置いてたけど読み返したりしなかったし
877(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 17:22:43 ID:oiOxBc/7
>>872
作家のサインだけなら図書館や児童福祉センター、乳児院に寄付
○○さんへって入ってるなら保管期間を決め、それが過ぎたら
サイン部分を切り取って両方別々に捨てる(またはサインだけ残す)

878(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 21:15:28 ID:flKHeY1m
免許更新のときもらう道路交通法の変更点の解説冊子みたいなの。
取っとくと役に立つかな〜なんて思ったり。

ちなみにペーパードライバー、汽車通勤です。
879(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 21:54:02 ID:2EumvHts
>>878

私もペーパーで、身分証代わりに免許持ってます。
冊子なんて、更新した帰り道のゴミ箱直行。
警察署出てすぐの植え込みにも結構捨ててあったなあ。
880(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 23:04:29 ID:PT6pIjQC
ずっと運転しないなら別に構わないと思うが
運転する人間が、そういうのを速攻で捨てるっていう態度は感心しないな
個人的にはチャリすらも乗ってほしくない
881(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 23:11:23 ID:9uLCmoEB
一応目を通してから捨てているよ
ペーパーならなお捨てていんじゃない
882(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 23:16:06 ID:9d7Mtjlx
気に入ってた服を捨てようと思ったときは、最後に一日着てから捨てる儀式をしてる。

気に入ってたシャツ、襟まわりが黄ばんできたから捨てようと思って今日着てた。
そしたら人に褒められた。
まだ着るべきか…?
でも褒められた服が実は黄ばんでるっていうのもあれだから
褒められた思い出だけ残して捨てるべきか。

それほど思い入れない綺麗な服は躊躇なく捨てられるのに。
883(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 23:33:00 ID:9uLCmoEB
>>882
↓とスレ間違い?

【いつか】洋服が捨てられない 13着目【着るかも】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1283412681/
884(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:22:17 ID:X2bj8xVm
学生時代の、テストや検定試験勉強に使った問題集やノート達…

もう使うことはないけれど、頑張ってた自分を捨てるようでなかなか踏ん切りがつかない
でも大量すぎて困る…
捨てていいかな?
885(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:30:03 ID:TW4JaSXH
>>884
ごく一部(1割以内)だけ「頑張ってた自分の証明」として記念みたいに取っておいてもいいけど
残り全部(9割以上)は捨てちゃっていいんじゃないかな。
886(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 00:43:19 ID:ViBmrmE0
>>877
古いぬいぐるみや絵本を乳児院、児童施設へ寄附する提案はやめてあげてくれ
ボロボロでダニ湧いたようなのを寄附する馬鹿が後を絶たないから
今は中古品を寄附するのは何処もお断りだよ
自己満足で不要ゴミを貰う子供達や施設側になってあげてくれ
887(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 01:14:15 ID:t2Vg+byf
>>883
教えてくれてありがとう。
移動してくる。
888(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 01:35:38 ID:X2bj8xVm
>>885
ありがとう!
そっか、記念に少しだけ残すことにしよう。
必要ないもんね。
1割まで絞れたら理想だなー
とりあえず半分以下にできるように頑張ってみる!

これから教科書類も出てきそうで怖い…
889(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 09:02:26 ID:ZEJcwh5Z
>>886
出版関係の仕事で新刊を頂く機会が多いみたいだから
状態は綺麗だと思ったので提案してみたけど駄目だった?

古い絵本ならサッサと捨てを推奨するけど
読み終わった絵本でも寄付を募ってる図書館もあったので。
890(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 09:32:58 ID:ViBmrmE0
>>889
調べたら、もう品物の寄附じたいお断りみたいだよ。
なので乳児院関係の寄附の提案はやめてあげてくれ。
891890:2010/09/30(木) 09:39:45 ID:ViBmrmE0
ひいき目で見た綺麗と客観的に見た綺麗は違うことがあるからね。
昔ボランティアで絵本や衣服整理したことあるけど、殆どがボロボロで処理するのが大変だった。
だから新品でも品物じたい禁止が多くなったと思う…
892(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 01:10:52 ID:01cOqqTI
手帳を捨てるか質問したものです。
参考になりました、たぶん捨てます。
ありがとうございました。
893(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 20:17:09 ID:mXpeuSLF
自分も手帳迷ってたから丁度良かった
ありがとう 捨てます
894(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 05:55:41 ID:WwmdWSxS
前の彼氏にもらった指輪

なんか人から頂いたものを捨てるのって気が引けて…

皆さんは前の恋人からのプレゼント類はどうされてますか?
895(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 06:03:00 ID:p8Cmq10J
>>894
使えるものは使って、不要なものは処分。
つまり自分で買ったものと同じ扱い。
896(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 06:44:04 ID:WwmdWSxS
>>895
ありがとうございます!
もう使ってないので捨てることにしました
897(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 15:46:26 ID:bhxeCW17
遅レスだが、○○ちゃんへ+作家のサインの入った新品の本を10冊ほど
ブクオフへ売ったことがある
今思えば、ちょっとマズかったかな
898(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 19:07:48 ID:ulM7oXKg
>>882
捨てる理由が黄ばみだけなら、漂白して見たら?
色柄ものなら酵素系漂白剤とお湯、失敗しても惜しくないなら薄めた塩素系漂白剤。
洗濯関連スレで聞いてもいいかも。
899(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 14:37:29 ID:7o8LQIvI
私も前の恋人関係。。

歯ブラシ、ひげ剃り、タバコは捨てれました。
でもペアのぬいぐるみが捨てられない。。
七年間ずっと部屋にあったから、、、
900(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 14:44:23 ID:kAt0jCS7
風水とか馬鹿馬鹿しいかもしれないけど
昔の恋人が忘れられなかったり未練があったりした物が部屋にあると
次の恋愛に行けないんだって
もし捨てる事が出来ないのなら目に見えないところへしまっておくといいんだって
昨日テレビで見た

自分としては捨てた方がいいけど貴女の書き方はまだ未練あるのかなと読めるので
上も書いてみました。
901(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 19:11:43 ID:0iFOZOVu
>>899
風水抜きにしてもそんなものはさっさと捨てたほうがいいと思う
902(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 22:40:07 ID:fzfaZox9
私も捨てた方が良いと思う。
でも>>900の言うとおり、捨てられないなら無理しないでしまいこんでもいいんじゃないか。
体積をぎゅっと縮めて小さめの箱にギューギューに。
んで押入なりクローゼットなりベッドの下なり
ふだん目に付かない所にほり込むねんな。
903(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 09:41:58 ID:xJR7MpoG
飾る気になれないならゴミ
904(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 09:57:35 ID:1PwlUL4/
使わない食器。
昔フェリシモにあった。おとぎばなしシリーズのカップ。
絵柄が可愛くて捨てられないんだけど、10年以上使ったことなし。
箱が無いからリサイクルショップにもってけないし、オクは嫌いだし。
頼む、誰か捨てろっ言って!
905(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 10:08:29 ID:v+0x7Dhw
>>904
トイレの床に3日ほど置いてみたら?
捨てる気になるんじゃない?
906(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 10:20:05 ID:1PwlUL4/
トイレは毎日掃除するからピカピカだ。
おもいっきって捨てるよ。
ありがとうね。
907(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 11:20:46 ID:dTmtOJBK
もう捨てたかな・・・
幾つか厳選して普段使いにしちゃうってのも一案。
まあ普段からお気に入りを既に使ってる可能性もあるけど
908(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 11:40:33 ID:diDQnCPf
小、中、高、大
全部「親」が苦労して学費を捻出してくれた場合

「卒業証書」
「卒業アルバム」

を自分の一存で勝手に捨てるのもどうかなぁ、
とふと思った。

>>853
全てスキャンは手間だし
全て捨てるに抵抗があるし
って事なら
7年の間の転機や思い入れのある時期を
「選別して残す」作業をしてみたら?
 
909(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 12:10:35 ID:wTbrvVV+
「卒業証書」 「卒業アルバム」 それほどの価値が?
親が気になるのなら、親と同居なら親にあげる。
別居してるなら電話していらないからこれから捨てるという。
反対するなら引き取ってくれという。
それでいいのでは?
進学で苦労させたうえにそれらのものをゴミだいらないと思う、
でも親に悪いから捨てられないという理由でもてあます、では
たぶんそのほうが親も悲しむ。
910(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 12:38:46 ID:fnsMMwEx
>>908は一貫して私立のお嬢さんなのさ
911(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 17:48:06 ID:M+IwZ5sv
いまきちんと自立してるか、自立すべく努力してて
親をいたわっているならどっちでもいいんじゃないかな。
捨ててもその学校で学んだことは自分の中に残るし。
自分は取っておく派で押し入れのいちばん奥に入れている。
912(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 19:20:18 ID:grvI0AsG
繰越済みの通帳はとって置くべき?
とって置くとしたら何冊前まで?
913(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 19:29:36 ID:qUZGY3ID
ちょいと聞きたいんだけど
使ってないライター、
それも埃とヤニが吸着した汚いやつが大量w

捨てたいんだけど
これ普通に捨てちゃダメだよね?   
914(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 19:45:31 ID:1PwlUL4/
>>913
普通に捨てたらやばい。火事になるよ!
自分の住んでいる地区の清掃局に電話して、処理を方法を聞いてください。
昔たばこをやめて、ライターが大量に余った時は、周りに貰ってもらったり
ゴミセンターの人にタバコを吸う人がいるって言うので、引き取っていただきました。
埃やヤニをきれいに拭いて、周りに貰ってもらえば?
絶対に不燃ごみや、生ゴミにまぜて捨てないで。

915(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 19:59:53 ID:oeQPqu8E
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1267962995/905
少し下に回答もあり。参考にどぞ
916(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 21:09:14 ID:grvI0AsG
>>913
うちの地区では電池、ライター、蛍光灯などは不燃ゴミの日に、ビニールなどでまとめて「有害」と赤マジックなんかでわかるように書いて出す決まりになってる。
きっとググれば自治体のホームページかなんかに書いてあるので、それに沿って出した方がいいよ。
調べて、まとめて、回収されるまではあなたの物!
責任持って処分すべし!!
917913:2010/10/05(火) 22:01:11 ID:3/9qqN5e

皆さまに回答頂いて
助かりました

人にあげたり、自分が使うにも躊躇う様なモノばかり。
安全性も疑わしいので
調べて適切に処理したいです。。

ただ、

相方のライターなので
納得するか微妙ですが。

勝手に処分できないし
困ったもんです。。
918(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 01:41:01 ID:pvvIwR2j
>>917
比較的綺麗なもの2、3本残して全部捨てていいよ。
ライターってカートンで買ったらついて来るし、景品だのなんだの溜め込む人はホント溜め込むから。
ちょっとお洒落なライタープレゼントしてごまかすのもアリだと思うけど、どうせ使うのは100円ライターだけどね。
あれが一番嵩張らないから。
勝手に捨てるのは、どんなものでもやめたほうがいい。
自分の意思じゃないぶん余計に執着してしまう。

うちもこないだ旦那が溜め込んでた100個以上のライター処分したばっかり。
ガス式が冬場は便利とかこれ高かったのにとか色々言ってたけど、結局目ぼしいのは全部付かないから、
言われた通り100円ライター2個だけ残して捨てたよ。
どうせ車にもあるんだ。
919(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 07:56:03 ID:SjllCIMd
お菓子の入っていた缶は捨ててもいいですよね。何も入れないですよね。
タッパーも大杉だから捨ててもいい?
趣味で買った鍋も捨ててもいい?
誰か使うかなあ。
920(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 08:16:40 ID:U/uxQMF3
>>919
お菓子の缶は即捨てていいです。使い道ないです。
タッパーはニオイがついちゃったものとか
普段使ってないものは捨てましょう。
鍋??うーんどんなのかわからないけど
写真にとって身近な人に聞いてみましょう。
1週間聞いても見つからなければ捨てちゃいましょう
921(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 10:13:44 ID:SjllCIMd
鍋は鍋の病にとりつかれていた時買ったル・クルーゼや銅の揚げ鍋、文化鍋です。
現在は料理はもう決まった鍋しか使わないので、処分しようかと。
銅の揚げ鍋は黒いし10年使ったけど、揚げ物は中華鍋で間に合う。
文化鍋はバザーに出してみよう。
ル・クルーゼは欲しい人がいたらあげよう。
922(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 11:09:01 ID:/gxBhJGs
14年習い続けたピアノの楽譜が捨てられない
中には自分で書き込んだ注釈や先生のアドバイスがいっぱい。

辞めて10年経つし(その間開いたのは2〜3回)、今後また習う事はないと思う。
頑張った自分の証のつもりなのかも…
でも量が半端なないし転勤族なので持ち歩くのつらくなってきた
923(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 11:18:41 ID:lNZ6GaDN
>>922
自分も転勤族だったから、思い出アイテムの処理には困ったな。

特に思い出に残ってる曲、頑張って練習した曲の楽譜だけ残して、
あとは処分すればいいんじゃないかな。
大切な思い出アイテムが「邪魔」になったり「管理しきれず薄汚れる」は
捨てるより遙かにに辛いよ。実体験。
924(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 11:25:50 ID:/gxBhJGs
そうだよね
どれも大切な楽譜なんだけれど、とにかく量が多すぎて

目に入ると【本棚が狭い>懐かしくて嬉しい】とちょっと憂鬱になってた

発表会やコンクールの思い出の楽譜だけ残すことにしました
ありがとう!
925(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 11:31:34 ID:5g2L9SAm
死ぬときには身一つだものね
シャンプーやティッシュみたいな個人的感情とは関係ない消耗品なら
残された家族も使ったり処分したり出来るけど
自分の過去の思い出品や個人的な物品は自分で決めて処分するしかない、
というか自分で処分してこそ意味があるんだと思う
926(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 12:47:15 ID:deH9I3U+
>>921
私も鍋欲しい欲しい病に一時かかって、シャトルシェフ2台、圧力鍋2台
ストウブとか買いあさったよw
そして使う鍋は軽い鍋だけ。ストウブなんて重くて一度も使ったことない。
ついでにフィスラーの圧力鍋は洗う部品が多くて、やっぱり使ってないw
未使用の物ならリサイクルショップに持って行ったら、結構良いお小遣いになると思う。
うちも今度リサイクルショップにもっていくか…
927(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 13:07:32 ID:IrnLQLj+
ダンナの学生時代の思い出の品々がものすごくかさばるので捨てたい
ラグビーやってたので、はじめて試合で着たジャージ、最後の(ry
仲間とのサイン交換したボール、スパイク、なんか頭にかぶるヤツetc
写真に撮って捨てようよと言っても、写真なんかじゃどうのこうの言うんだよ…
根気よく説得するしかないのかなぁ

>>926
圧力なべいま買いたいと思ってるんだけど、オススメがあったら聞きたいです…
928(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 13:55:13 ID:deH9I3U+
>>927
WMFのパーフェクトプラス(ドイツ製)が使いやすい。
値段的にきついなら、マーク・ティッシュフェン(ドイツ製)
WMFプロデュースって事で、WMFのパーフェクトプラスと基本蓋の構造は変わらないと思う。
部品少ないが方が手入れが楽。
ただ長く使いたいなら、パッキングが手に入りやすいWMFがお勧め。
フィスラーのロイヤルは絶賛されてるけれど、取り外し洗う部分が多くてめんどくさい。

ワンダーシェフは、わりと評判いいけれど、中国製なんだよね…
スレチなんでここまででw
929(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 14:27:36 ID:SjllCIMd
>>928
おお!うちもパーフェクトだよ!
やっぱり鍋病が買うのは同じものだなw
これの小はしょっちゅう使ってる。
930(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 15:33:06 ID:7xd92hrv
ここでも鍋談義
931(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 17:54:16 ID:lO/z3Cc/
>>912
おそレスだが冊数というよりも
最後の記入日から3年ぐらい経ったやつは捨てています。
また、保管しているのは引き落しや振り込みに使っている口座だけで
貯金用などは残高がわかればいいだけですから、繰越したら即捨てています。
932(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 18:28:45 ID:pvvIwR2j
>>931
ありがとう、スルーされてちょっと悲しかった…
ググってみても皆まちまちで、迷っていたのであなたのアドバイス採用します。
今日の夜やるぞ
933(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 23:50:41 ID:Qx8fvODE
PS2の外箱が場所をとって困っています
いつか売ることがあれば外箱は必要でしょうか
ちなみに6年前くらいの型でした
934(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 23:55:40 ID:ryXfrNP6
中学の卒業証書

現在高校生

中学の卒業を証明することってありますか?


高校・大学はあるだろうけど…
935927:2010/10/06(水) 23:56:12 ID:IrnLQLj+
>>928
レスありがとう!
WMFは候補のひとつだったんだけど、けっこう値が張るなぁと思ってたんだ
使いやすいならコレで考えてみようかな

ダンナのラグビーボール(5個)は、とりあえず空気抜いてみようかと思います…
936(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 02:35:40 ID:dMM5N3Xi
>>933
6年も使ってるなら今更売るって事は無いんじゃない?
どうせそのうち壊れるし。捨てていいよ〜。
って言って自分はニンテンドー64の箱捨ててないんだけど。
今から捨ててくる。
937(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 04:29:23 ID:ubIiCGem
>>934
中学卒業の証明ねぇ……自分の人生では一度もなかった。
大学出て社会人なっても一度も。

ただ、筒は捨てて中身だけ賞状ホルダーに保管してる。
所詮紙だから捨てようと思えばいつでも捨てられるし。
938(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 21:21:14 ID:PquSi2+i
気に入っていたけど、欠けてしまった茶碗。
使わないのに、なかなか捨てるきっかけがつかめない。
ハデに真っ二つとか、でっかいヒビなら踏ん切りつくんだけど
受け皿の端が、ほんのちょっと欠けているだけの物って捨てられない。
いつも捨てようと思うんだけど、ものすごく柄や形状が気に入ってるんだよね。
つぎに出すほどの高級品でもなく(せいぜい5000円程度)
でも捨てた方がいいよね…
どなたか、背中を押して下さい。
939(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 21:49:29 ID:hp8WwY1u
>>938
見るたびに残念な気持ちになるなら捨てちゃえ!
940(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 22:02:14 ID:fNpKvqlI
>>938
お気に入りのものは特殊な形状なの?
もし特殊なら自分には何とも言えないけど、
もし形自体・色自体はよくあるタイプ、っていうのなら
捨てたとしてもまた違うお気に入りが見つかるかもしれない

自分の場合、「その捨てられない品、来客に使わせても大丈夫?」というのが判断基準の中の一つ
せっかくのお気に入りなら自分だけじゃなくて他の人にも自慢したいじゃないですか

それと、その品とすっきりの快感を秤にかけて、すっきりの誘惑に負けたらゴミ袋にポイ
誘惑よりもその品を保持する事の方が重要だ、と思ったらとっておく
941(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 00:01:53 ID:Ad9eH9VK
>>938
使うつもりでも、ケガしたくなければ、捨てたほうが良い。
まして、使わないのなら、とっておく理由がない。
942(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 01:01:56 ID:VYdhq+Xi
>>938
例えば食器として使えなくてもちょっとした物入れとかにしてみるとかは?
使わない食器を鍵入れとか普段使いのアクセ入れにしてるんだけど
気に入ってて捨てるのに躊躇するなら他の使い道でも残してそれから考えるのもありかと
943(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 02:51:27 ID:TN62mhsZ
>>938
次の素敵な食器との出会いを阻害してるよ
捨てれ捨てれ
944(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 07:55:17 ID:ctu5cpda
938を見て自分も何故か理由もないのに「もったいない精神」でガマンして欠けた食器を使ってた事に気づいた。
今速攻捨ててきた。
100均でも可愛い食器あるよね。
よし、買ってこよう
945(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 14:09:24 ID:SIjHkTl2
>>936
レスありがとうございます!
そうですよねー6年も使っているんだし
売ることはないですよね
なんかもやもやしてましたが
すっきりして捨てられそうです
946(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 09:34:36 ID:LxQAAs6G
包丁…。結婚前からずっと使ってる20年もの。
たいして高価なものじゃないが、研いで大事にしてきたが、
ついに大の方は刃の真ん中が欠け、肉を切ると引っかかり、
小の方は先が折れた。
お別れかな…。
947(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 09:51:09 ID:75FQoV7c
お別れです。役割は全うした。
948(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 09:53:20 ID:EuXDL/P1
>>946
20年も使ったらもう十分だろうw
それだけ使ったらモノの方から別れを申し出るレベル!
949(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 09:57:47 ID:o2CryTdg
「包丁 刃こぼれ 修理」でぐぐったら、意外に安価で修理できることに驚いた。
ひとまわり小さくなるけど、愛着があるなら修理するのもアリかと。
950(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 11:47:13 ID:LxQAAs6G
ありがとうございました。
そうですね。道具の方からお別れしたがっているのかもしれないですね。
もう一度、きれいに研いで
お別れしたいと思います。
いろんな料理を作ってくれて、毎日ありがとう。
951(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 13:53:06 ID:mAEr/rfM
アルミの鍋
まだ使えるけど、なんか以前、アルミで煮物などすると有害物質が出ると聞いて以来、
気持悪くて使ってない
底に結構目立つ傷(というか変色?)が入っているし、余計使う気がしない
952(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 23:23:24 ID:+PEvHYZh
>>951
捨てちゃえ!
953(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 00:20:51 ID:PJRuv3Ny

相談です。
小学校のときの教科書とノートとドリル等(6年間分)
ままごとセット
ぬいぐるみたくさん(自分のじゃないのもある)
954(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 00:57:46 ID:xTkev/4g
>>953
>ぬいぐるみたくさん(自分のじゃないのもある)
自分のじゃないのは、本人に相談した方が吉

自分の物に関しては、
1.今後使うのかを判断
2.それらへの思い入れと、空きスペースを手に入れることを秤にかける

この2つを基本として選別していく
もし、思い出が詰まっていてやっぱり捨てるのヤダ!ってなるかもしれない
その時は一旦取って置いて、また時間をおいて考え直していけばいい
もしくは、モノの一部だけ取っておくと言うのもアリ
例えば、ノート・ドリルの表紙だけ、とか ままごとセットならスプーンだけ、とか
ぬいぐるみなら耳だけとか

ちなみに自分の場合は全部捨てる
955(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 01:00:33 ID:DdPpGxhr
>953
あなたが今、中学1年生だとしても、要りません。
使う場面なんて、無いでしょ? これからも。
それ以上の年齢なら、ますます要りません。

ぬいぐるみは、ダニと埃がたまって不衛生になるので、
毎日愛でるお気に入りの一つ以外は、捨ててかまいません。
目鼻が付いていると捨てにくい?
それは気の迷いと言うものです。
原材料は、ただの布と中綿とパーツですから。
956(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 10:51:58 ID:H5WBPXKm
相談
別居している実家の親が小金持ちで、自分がややワーキングプアで
やんわり遠慮しても理由を言ってキッパリ断っても親がどんどんくれる
「趣味やセンスや使い心地が全く合わない品」の扱いに困る

毒親がくれる「品質も趣味もセンスも酷い安物」なら捨ててやるんだが
ウチの親は毒親ではないと思うし
親がくれるものには、韓国旅行の土産(これはイラネ)以外は
高級品がわりと多いので簡単に捨てていいのかどうか困る

値段が高いが私の肌に合わない高級化粧品→
私の部屋に合わないが座り心地サイコーの和風高級座布団→
値段が高いが私の年齢や趣味に合わない中高年用のバッグや服→
957(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 11:01:49 ID:9zuBU+0u
化粧品と服と鞄はありがたくオークションで売って
日用品を買う

座布団はカバー付けてふわっふわ楽しく使う
958(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 11:06:43 ID:H5WBPXKm
>>957
サンクス!
959(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 11:11:09 ID:Gbe1qp35
>>956
他のスレで見たんだけど
不用品を送りつける親には
それをそのまま着払いで送り返したら
もう送ってこなくなったっていう書き込みみたことある。
捨てるのではなく送り返しましょう
960(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 11:12:29 ID:Gbe1qp35
あっ解決してた
スマソ
961(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 12:14:38 ID:87L3CLse
親も子をごみ捨て係りに使ってそうだな
962(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 13:50:52 ID:p8LMnhJn
>>956
どうせくれるんだったら
「○○が欲しい」ってはっきり言ってもダメ?
うちの母(同居)も、いちいち買ってきてくれるんで
遠慮するのをやめて「コレが欲しい」ってのを話すようにしてたら
変なもの買ってこなくなったよ。
963(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 19:01:45 ID:Ss0MyqxH
>>953
自分の小学生のときのものなら捨ててまったく問題ないと思いますが・・・
ままごとセットも、ぬいぐるみも捨てちゃえ捨てちゃえ〜
964(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 23:50:50 ID:DEtQZMHc
迷ってます。使っていないスタンド用電球2個。7〜8年位前のもある。
今のスタンドとはサイズが合わない。
今のが壊れて次に買い替えた時に、使えるかもと思い捨てられない。
一個100円ですがそまつにするとばちがあたりそうで怖いです。
965(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 00:06:25 ID:kz2dWLM1
>>964
昔の電球なんて電気代が高くつくし寿命も短い。
捨てて今のスタンドにLED電球をあてがうべし
966(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 00:50:08 ID:dgkE3zz5
LED電球はまだあんまり良くないと思うんだよねー。
ただ電球は捨てて良いんじゃないかな。
あからさまに新品なら、中古屋に二束三文で売れるかもしんない。
967(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 01:00:31 ID:h8FVjeKk
捨てる予定の服が40リットルゴミ袋一つ分あります。
着古した柔らかい生地のものばかりなので、
掃除に使ってからゴミに出すつもりでしたが
視界の隅をかすめると激しく目ざわりです。
今日ちょうどゴミの日だから、全部出しちゃっていいよね?
968(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 01:23:59 ID:zTD4TvZV
いいよ
そのままじゃ来年の今日も置いたままだよきっと
969(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 01:40:30 ID:b5O+44n/
>>967 
自分も一緒w 
ずっと置きっぱなしでイライラして来たのでTシャツ2枚のみ刻んでウェスにしたけど
後はゴミ袋に詰めて駐車場に置いてきた(自分ちの)
火曜がゴミの日だから忘れず捨てる!
970(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 02:57:44 ID:h8FVjeKk
>>968
ありがとう!きっぱり捨てる!

>>969
私も玄関に置いてきました。
忘れずに捨てて、お互いスッキリしましょうw
971(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 12:52:27 ID:UE2FE5cN
>>964
使わないでしまい込むのも充分そまつにしてると思うけど
972(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 02:12:49 ID:8InUA2oa
プレステ2本体。
ゲーム&CD、DVD再生に使ってたけど、コントローラーが壊れた。
コントローラーを新たに買う気になれない。
ゲームは好きだけどこれを機に辞めたい気もする。
コンポ、DVD本体は持っていない。iPod、PCあり。
ちなみに無収入。
973(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 11:36:20 ID:O4QEDFZV
リサイクルショップに持って行けば三百円〜二千円くらいにはなると思うが
面倒ならすててもいいんじゃない

音楽はiPodとPCでいいし
ゲームはPS2ではもう新作がでないから…
974(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 23:48:49 ID:SOXRKStH
>>972
PCあって元気ならソフトともども処分し、収入が出来たら新ハード購入。
いろいろ迷うなら、壊れたコントローラだけ捨てて、綺麗に柔らかい布で磨いて邪魔にならないところに収納。
975(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 00:41:25 ID:4K9/mlc+
自分としては高かった靴が捨てられません。
履いて、3回ほど靴ずれを起こしているのですが、
この次こそ大丈夫かもと思うと捨てられません。
そろそろキズパ○ーパッドが勿体なくなってきました。痛いし。
みなさんどうしていますか。オシエテオネガイシマス
976(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 01:01:45 ID:K4VZuuJO
>>975
靴はあわなかったら即捨てないと!!

自分に合うメーカーをみつけて、
適したサイズのものを買って、
そればっか履いてる。

靴が好きで40足持ってるとかってオシャレな人もいるけど、
靴だけはいろいろ健康にも響きそうだから・・・

あまり歩かない人(?)ならまだしも。
靴ずれなんか起こしたらOUTでございます。
即処分推奨!!
977(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 01:04:14 ID:ypEkOkeY
>>975
きれいならオークションがいいと思うよ
978(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 01:25:33 ID:4K9/mlc+
>>976
>>977
早速後押しありがとうございます。
よく見てオークション検討して、ダメそうなら捨てます。
もちろん、今度選ぶ時は後悔しないようにしっかり選びます。
これでやっと眠れるー。
979972:2010/10/13(水) 13:09:33 ID:FMYbTMdN
>>973-974
どもです。
本体は壊れたコントローラごと中古屋に持ち込むことにした。
ソフトは今見たら僕夏、バイオ、ドラクエの神ラインナップなんで
PS2持ちの兄に貰ってくれるか打診してみる。
DVD&CDは当面PC再生で様子見る。不便になったらその時点でのベストアイテム購入検討。
方針が決まったよ。ありがとう。
980972:2010/10/13(水) 20:34:39 ID:FMYbTMdN
連投すまない。
結局3,000円で売れたよ。売れるうちに売ってよかった。
981(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 22:43:22 ID:/rduJDT2
花火ってそのまま捨てちゃだめだよね?
水につけるより火をつけないとだめかな?
982(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 00:20:28 ID:q22UGDuW
>>981
自治体によるので要確認だが、
たいてい湿らせて可燃ごみでおkではないかな
水はったバケツに全部突っ込むとかすればいいと思う
983(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 12:33:05 ID:qrJ/nLMU
古い米。新米もらったし、もう虫もわきはじめてる。

何かに使えないかな?使えないよねwわかってるんだけど捨てられんw
984(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 12:34:38 ID:uG5SFJrW
鳥にやる
985(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 12:51:20 ID:+Q3MvtxM
>>983
鳩へのえさやりは勘弁してくだしあ
レンジにかけて冷ましてから、布袋に入れてパソコンする時の手首用のクッションとか
小さい子がいるならお手玉にするとか
手芸関連しか思いつかん
986(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 12:57:57 ID:qrJ/nLMU
>>983です。>>984さん>>985さんレスありがとう。

鳥は近所に沢山いる。手芸は出来ないですorz情けない…

さてどうするか…
987(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 13:55:01 ID:abwGLBez
虫は取って、普通に食べればいいじゃん。
988(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 14:34:21 ID:l8ej6R8a
虫わいてるなら捨てなよ。
そのうち家中を小さな蛾みたいのが飛び回るようになるよ。
発生源を捨てた後も何年間も。
989(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 15:13:37 ID:7qA0VMGm
虫なんて米だもんわくさ
水で浮かして流して普通に食べられるよ

古米を食べてから新米食べるんだよー
990(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 15:40:51 ID:1rieE6Hs
>>989
古米を食べているうちに新米まで古米になっちゃうんじゃないだろうか


とは言え、食べられるものを捨てるなんてとんでもない!
という考え方もわかる

ハトにやるのは勘弁してくれという意見ももっともだ

結構難しいね
991(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 17:42:16 ID:qrJ/nLMU
>>983です。沢山のレスをありがとう。

>>990さんの考えに至って古米を捨てようかと悩んでいる次第です。勿論まだ食べられるんだけどね。でも今の消費ペースじゃ新米が古米になってしまうorz

鳥にはまきません。ご指摘ありがとう。
992(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 21:02:57 ID:abwGLBez
枯飯だっけ干飯だっけ?
忍者の携帯食。
私ならあれ作って忍者ごっこだな。
993(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 21:24:57 ID:uZyQxAlf
新米は他人にあげて
自分は古米を食べるっていうのはどうかな?
994(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 22:08:43 ID:pAErwftE
ホームレスのおじさんにあげたら喜ばれないかな?
あの人たちは飯盒炊爨なんてしないのかな?
995(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 22:30:03 ID:wT6xA1r6
炊き出しやってる団体とかに問い合わせてみるとか?
たぶん直接あげると捨てるより酷いことになるんじゃないのかな。
996(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 22:49:32 ID:1rieE6Hs
直接あげるのはやめたほうがいいと思う

いろいろ起こり得る問題を懸念してたら、
いっそシンプルに捨ててしまったほうがマシじゃないかと思えてきたわ
997(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 23:33:05 ID:Fe5hQXRz
虫わいたよ。しかも人さまから貰った(その人が作った)お米。
10キロはあったけど、成虫になって
卵産みつけられて被害が広がるといけないから
申し訳ないけど捨てた。
私のとこに発生したやつは調べたら他の食品も食べるらしく
ビニールとかも食い破ってたし、被害が増えたら堪らんと思って。
次から米櫃に入りきらない分もちゃんと管理して防虫しとこうと思った。

998(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 23:33:32 ID:55e+DECn
食べれることは食べれるけど
毎回、米とぐたびにイヤな思いするのはキツイから
自分なら捨てる。
999964:2010/10/15(金) 00:12:45 ID:tz7dtwvC
>>965>>966>>971
レスありがとうございます。捨てる方向にもっていきたいと思います。
1000(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 01:26:24 ID:Keeuu/AQ
自分は去年60キロを持て余し、ボランティア団体に送った。
送料が結構かかるのが悔しかった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。