【CGU】ゴキブリ全滅駆除作戦 【4匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Gバウアー
人類の敵ゴキブリを我が家から完全に駆除するためには
どうすればよいか情報交換のスレです。
また、合わせて永続的にゴキブリを発生させない方法
も情報交換していきます

前スレ
ゴキブリ全滅駆除作戦  【3匹目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1190785097/

前スレ
ゴキブリ全滅駆除作戦  【2匹目】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1161596456/
2(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 08:35:57 ID:uNQ6xVxY BE:1781417669-DIA(108908)
>>1
3Gバウアー:2009/08/07(金) 12:32:00 ID:Svxp/ePH
Gはリアルタイムでおきている…
4Gバウアー:2009/08/09(日) 09:47:09 ID:ZORRyCMe
Gは会議室でおきてるんじゃない!現場でおきてるんだ!
5Gバウアー:2009/08/09(日) 09:47:46 ID:ZORRyCMe
どうして現場にGの汁が流れるんだ!
6Gバウアー:2009/08/09(日) 09:48:12 ID:ZORRyCMe
家の隙間封鎖できませーん
7Gバウアー:2009/08/10(月) 02:55:10 ID:No5r42WQ
ゴキキャップとコンバット置いたらさほど
出没してない。少しは役に立ってるのか?
8(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 09:03:37 ID:Div02Et/ BE:296903333-DIA(131792)
ブラックキャップ置いたら1匹も見なくなった

昨日壁に大量に張り付いてるGの夢を見たけど、マジ死ぬかと思った
9(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 15:48:47 ID:ZuygixFZ
ブラックキャップはきくよね
私はさらにホウ酸団子、Gが苦手なハーブの芳香剤を置いてる
10(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 09:04:40 ID:VBMpuVpf BE:197935632-DIA(133333)
>>9
大分効くんじゃない?w
心なしか子供を最近よく見る気がする
11(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 17:24:30 ID:/wFMyRo4
>>10
コンバットは設置したけど子ゴキには効果薄いみたい。
調べたら子ゴキはゴキプルンの方が効くらしい。
12(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 21:05:34 ID:xnJJapZR
ちょっと聞きたい
ホウ酸団子系の置いて食べてやっつける薬って
必ず「Gの好きなたまねぎ」とか配合されてるけど
いないGを美味しい匂いでわざわざ呼ぶってことでは?
集まってこないのか?
それが怖くて置けない
13(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 02:27:34 ID:WD1El48J
俺この間G出た・・・
どうしようか悩んだが、近くにあるamazonの良いサイズのダンボールで閉じ込めようと考えた
壁にいたからバッ!ってやって床にバッ!やろうとした
結果、壁にバッ!ってやった瞬間にG真っ二つwww
どうやら、丁度ダンボールの角というか端っこに当たって、真っ二つになったみたいだ

それでも動くGには引いたが、俺は無事ですた
14(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 02:33:11 ID:xmGHLOel
ゴキジェット開発した奴ら天才
ソッコーでゴキブリ死ぬぜ
15(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 14:09:38 ID:nQ4YeOuH
>>14
ゴキジェットやった後の石油系液体掃除が嫌で、いつも躊躇ってしまう。
フローリングならいいんだけど、カーペットや布類、ふすまなんかに
噴射した日には…
皆はどうしてる?
16(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 18:18:45 ID:xmGHLOel
そんなん知らんゴキブリが死ねばいいんだよゴキブリが( ´,_ゝ`)フフ
17(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 23:40:06 ID:H3VKUSyW
>>15
拭ける場所は拭いて、じゅうたんはそのまま。
18(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 00:53:29 ID:07F+tRON
>>17
じゅうたんそのままはやばくね?
自分は雑巾に洗剤付けてふくかな。
だってヌルヌルするんだぜ。
19(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 00:55:01 ID:07F+tRON
>>17
じゅうたんそのままはやばくね?
自分は雑巾に洗剤付けてふくかな。ヌルヌルするから。
20(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 08:16:34 ID:XHql13I/
バルサン⇒2週間後に再度バルサン

時間差攻撃が効果的
死骸がそこらに散らばるのが難だが
21(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 01:52:26 ID:JJMrA8P8
何でトイレにばっか出るの!?バカー!うんこ食べて死んじゃえー!
うわ〜ん
22(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 03:40:45 ID:cP85gw8G
Gって、うんこも食べるんだよな。
人間のだけでなく、喜んで自分たちのうんこも。
ベイビーGは大人Gのうんこが好きなんだって…
共食いも大好きだしさ。。 すげー生き物だよ。
23(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 03:54:57 ID:VYGhaukj
今、授乳中に部屋の端に出現!赤さんを抱いたままパニクったよ。
Gはしばらくうろついた後どこかへ消えていった…団地もうやだ。
宝くじ当たったら、Gが絶対に出ないとこに引っ越したい…
六本木ヒルズとかなら出ないかなぁ?
24(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 06:50:08 ID:+T+m0R1i
スイーツ(笑)
25(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 17:04:41 ID:FnT25d1m
もうやだ…
実家暮らしで中間屋敷(マンション)なんだけど、ここ1ヶ月で6匹くらいGに遭ってる。しかも私ばかり/(^o^)\
この部屋に越してきてから4年、この夏までは年に1回遭うかどうかだったのに何でいきなりこんなに遭うんだろう?
2ちゃんの各Gスレ参考にして有機ゴミに気をつけて、ブラックキャップ置いたり、Gジェットプロ撒いたりしてるのに、それでも3匹遭ったし(´・ω・`)
あとは隙間なのかな。全部チェックしたつもりだけど…
網戸に毛テープは昔からあるけど貼り替えて、ドアの周りには新しく貼って、そしたら変わるかな。
あいつらに遭うと一気に精神力削がれるし、何度も遭うから神経質になってきた…。
26(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 00:36:52 ID:P++enfSt
>>25
徐々にだけど、効果は出ているはず。めげるな!!
ホウ酸団子は外にも置きまくれ!
27(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 00:49:52 ID:E3zuqJP9
/(^o^)\
28(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 00:52:18 ID:E3zuqJP9
(´・ω・`)
29(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 01:43:06 ID:/6Lucpn9
Gに敏感になりすぎてる
ちょっとした物音や動いた影にビクビクしてる


こっち向かってくるなんてありえないよ(;_;)
30(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 01:45:52 ID:E3zuqJP9
(;_;)
31(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 02:06:18 ID:AAYu+P4h
エアコンからカサカサ音がする‥気のせいだよね‥怖くて寝れないんだけど‥
動揺しすぎて机の角に足の小指ぶつけた。小指も心も痛い。寝れない。


普通に生活したいだけなのにこの幸せさえもGに破壊される。泣きたい。
32(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 03:27:25 ID:E3zuqJP9
33(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 04:00:51 ID:FmLHyqjK
>>31
バルサンして2〜3日は戻らない
健闘を祈る。


今トイレに起きて台所の電気を点けたら冷蔵庫の下の隙間から子ゴキが
5匹ほどマッハで飛び出してきた。
首にぶら下げてあるゴキジェットPで瞬殺。(家での移動では持ち歩き)
冷蔵庫の周囲にコンバットを設置したから集まりだしたのか?
最後の缶が空になってしまった。
近所にある24時間ス−パーでGJPを2本買う事にします。
黒ホウ酸ダンゴも後日買います。
34(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 06:23:10 ID:BX2JUyBJ
>首にぶら下げてあるゴキジェットPで瞬殺。(家での移動では持ち歩き)

病んでるなーw
35(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 06:45:53 ID:E3zuqJP9
w
36(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 07:29:54 ID:GzCCr1Fd
多分やっつけたので報告。
今年はベビーが10匹、若造が4匹、成虫が6匹出てた。
今日引越しなので、巣になってるであろう棚や冷蔵庫の裏を恐る恐る掃除したけど奴等はいなかった。
今年やった事はブラックキャップ二箱とホイホイを設置のみ。
ホイホイにはゴミ箱付近3匹、テレビ台下1匹、成虫がかかってた。
流しの下の鍋の中に若造が2匹死んでた。
掃除中にベビー1匹出たが雑巾で潰した。
多分もう大丈夫なはず。
ブラックキャップいいよ。

小指の爪くらいのピョンピョン飛ぶ蜘蛛が3匹現れたけど、彼等の活躍はあったのかな?
軍曹の事を知ってから蜘蛛はなるべく大事に放牧するんだけど。
37(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 09:01:05 ID:GzCCr1Fd
ごめん、退治したの嘘だった。
さっき風呂付近でベビー潰した…orz
卵いるんだよな、きっと。
引越し先に持って行くのかな、鬱。
38(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 03:02:45 ID:+fHlSSCJ
うちはねこもごき退治手伝ってくれる。
今日も1匹。
寝床掃除してるとしんだごきがでてくる。
かわいいやつめ。
39(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 08:46:54 ID:y0oYdpG3
捨て魔の親と二人暮らしだったため
極狭アパート→10F/15Fマンションという結婚前から
Gは旅行先の沖縄でみたくらいの経験値。

結婚して夫実家で初めてGベビを見る。
汚宅なので慣れるのが大変だったが性格よしなんで
同居じゃないし割り切れた。

が、今のマンソン引っ越してきて4年
初めてテリトリ外だろクラスのGを室内で発見!
絶叫しスプレーで撃退できた。

その後3週間、とうとう3mmくらいのベビが立て続けに出てる。
それも餌ないだろうと思われている寝室。
もう眠れないくらい追い込まれている状態。

バルサンでしょうか。1歳児もいるのでどうしてよいか。
これから別の部屋にも移動しますよね?
長文乱文すみません。
40↑スイーツ:2009/08/24(月) 10:50:55 ID:nYCYbfQi

41(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 01:19:09 ID:5lujkFB9
築二年のマンション
子供がアトピーになりかけの為毎日二回掃除
捨て魔な私の家にGが・・・
42↑スイーツ:2009/08/26(水) 10:09:50 ID:4TOSvUni

43(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 12:56:20 ID:aH1zLSWz
アパート住まいなんだけどゴキブリを見たことが有りません。
どうすればゴキブリが出る部屋になりますか?
44(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 16:59:53 ID:1asj2IGQ
>>43 野良捕まえてきて部屋に放したら?
4543:2009/08/27(木) 06:18:01 ID:ROukj1CX
>>44
ありがとう
やってみるよ
4646:2009/08/27(木) 06:58:10 ID:Tc3UqL+x
マンションの8階にこの前引越したんだけど、昨日の夜中エアコンとホース(?)が接続されてる隙間のところから3cmぐらいの茶色いゴキブリが出てきて壁歩いてた。
ただでさえ虫嫌いだから、怖くて怖くてゴキ見つめたまま動けない。


1匹いると最低10匹はいるっていうけど、駆除ってどうすればいいの?
ちなみに昨日は泣きながら父さんに駆除頼んだけど夜中だったからか「お前が潰せ。俺は寝る」って言われて何も出来なかった。
結局エアコンのところにまたゴキブリは入っていったんだけど。
47(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 14:43:55 ID:JTRBLaGV
うちも久々にゴキがでて
冷蔵庫のうらに入ってでてこない
潰しちゃえば退治したと安心なんだけど
いつでてくるかと思うとイヤだ
市販のホウ酸団子おきまくりました
あとはもうでてこないと祈るしかない
48(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 14:48:10 ID:qyp1hYT9
家の隙間を塞ぐといいよ
49(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 15:19:07 ID:tp9YAirz
>>46
壁とホースじゃなくてエアコンとホースの隙間?後者なら中に巣を造られるから はやく駆除した方がいいね。
5046:2009/08/27(木) 17:39:48 ID:uIFrjsqc
>>49
後者だよ....もうすでに涙目(´;Д;`)
ソファの下、テレビの下、タンスの横の隙間...気になって気になってorz
怖すぎてエアコン開ける勇気無しwww


父親が帰ってきたらもう一度頼んでみる。教えてくれてありがとうノシ
51(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 19:30:13 ID:mcBjSsii
Gが出て、夫が帰宅して退治してもらえるまで洗面所に入れなかった。
退治はしてもらえたけど、洗面所の床にG徘徊の跡が…。
うちにあるのは、台所用除菌スプレー、マジックリン、重曹、ハイター、サンポール、サンポールじゃないトイレ床用洗剤
どれがいいんだろう。ていうか、全部使いたい。混ぜるな危険だよね。みなさんどうしたらいいか教えてください。
52↑スイーツ:2009/08/27(木) 21:44:04 ID:ROukj1CX

53(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 21:54:29 ID:SBet0Jyo
>>51
いくらGが嫌だからって自殺したいのか?
54(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 23:05:42 ID:rPpVISNQ
Gに洗剤かけた瞬間死にかけのGが卵生みやがって卵たちがプルプル震えだした
恐怖で汗びっしょりになった
55(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 03:49:19 ID:YzXMg91M
>>47
家もそうだ。冷蔵庫の下の隙間が巣状態じゃ無いかな。
冷蔵庫の下からわrわrわr出てくる。名前を付けとこう思う。
「バッドカンパニー」
日に日に大きく育ってるみたいだし。コンバット効果が出るまでは・・・
明日休みなのでゴキ駆除セットを購入してきます。
勝率低そうだけど。ガンバル。

エアコンの排水口にもメッシュで封してみてわと。
皆もがんばれ!!!
56(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 11:00:55 ID:OX+boeXr
47です
夕べ無事にあのGがお陀仏となって発見されました
ホウ酸団子に感謝
57(名前は掃除されました):2009/08/28(金) 23:37:22 ID:j9ZbAwCF
我が家はホウ酸団子撒くと
弱った状態でヤツらが出てくる出てくる…
アホか!見たくないから撒いたのに
さっさと死になさいよ!!泣

58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:37:35 ID:Ny60mjkV
ホウ酸団子最強だよね
おかげでこの夏瀕死のやつ2匹としか遭遇してない
でも先日戸棚で1匹死んでるのを発見
床ならさっと捨てれるけど頭より高いのを処分するのはハードル高いw
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:52:45 ID:ALs9aiyy
虫なんて死んでりゃ怖くないしキモッて思うくらいなのに
Gとなると死骸でも怖くてたまらない…
60(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 16:46:51 ID:sLIdEzIa
 台風による大雨で、下水のマンホールから、
 うんこ混じりの汚水があふれる可能性があります。
 低い土地では、雨がやんだあとも、マンホールから水があふれた状態が続き、
 マンホールから上流からの濃いうんこ水が道路にあふれ続けます。
 水に浸かって歩くのは、うんこに浸かって歩くのと同じです。水しぶきが口に入ったら、 
 誰かのケツから出た物が口に入ったと思ってください。
 水が引いたあとの道路は悪臭が漂い、靴底や車両のタイヤにうんこやペーパー混じり
 の泥がくっついて、自宅の玄関やガレージまで持ち込まれます。
 お天気が回復すると、道路の臭い泥も乾燥しますが、乾燥した土ぼこりになって、
 飛散します。あなたは道を歩くたびに、口に苦味や塩味を感じます。
 他人の大便や小便があなたの口に入っているのです。
61(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 21:13:24 ID:NucsJIpx
>>55
バットカンパニーはみんなちゃんと言うこと聞くし
きれいにぴっちり整列してるだろうが!!
62(名前は掃除されました):2009/08/31(月) 22:23:33 ID:rqkCCIXC
ひっくり返った後、蜂みたいに腰をぐわんぐわんさせて、気味悪いから死ぬまで放って置いた。
用を済ませて戻ってみたら、下半分が分離してた。
これって卵なの?
卵を産んだというより、下半分が分離した感じなんだけど。
63Gバウアー:2009/09/01(火) 13:47:56 ID:G8OFM8Gx
>>62
支部長!それはGカプセルだ!砂漠に捨ててくるんだ!
64(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 14:15:03 ID:1bCyTQ1+
>>62
紙に包んでコンロで焼け
65(名前は掃除されました):2009/09/01(火) 17:15:54 ID:NPeInGav
昨夜2匹、今朝1匹、ヒャーヒャー言いながらゴキジェットで退治した…
66(名前は掃除されました):2009/09/02(水) 09:29:17 ID:6/gmc8PB
昨日だったか蛍光灯にバチバチ体当たりして飛んでる(落下じゃなく飛んでたOTZ)
キングサイズのGを見た。数秒のあいだ放心状態、逃げちゃだめだとGジェットプロで殲滅した。
67(名前は掃除されました):2009/09/03(木) 23:20:04 ID:JBlzvjYR
>>36
アシダカ様でなくてもクモは益虫で、ダニやノミ、羽虫やカツオの幼虫を
食べていただける、とても素敵なナイスガイな奴らです。
ミニGも大きさによっては食べていただいてるかもです。これは不明。
クモさんは、部屋に自然に入り込み増えすぎる前に何匹かは、自然に退室して
いきます。いじらしくも愛らしいです。
アシダカ様が部屋に降臨まさった事はありませんが、ベランダでお姿を拝見しました。
クモがいる部屋は幸運が訪れると思います。
68(名前は掃除されました):2009/09/03(木) 23:22:02 ID:JBlzvjYR
    ↑
クモ嫌いなスレもあるから、このスレで発狂する奴もいるんだろうな。
Gやノミ、ダニの被害より全然ましだし可愛いのにね。クモさん。
69(名前は掃除されました):2009/09/04(金) 11:17:33 ID:O7LYscz4
クモを殺さないようにしてから一年、今年はイニシャルGを一匹も見てないよ
70(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 10:23:37 ID:L8zEME23
良いこと聞いた!
うちはクモがよくでるけどGが出るのは年に一度くらい
クモさんがベビーG食べてるのかな
なるべく外に逃がしてたけど
子供が恐がるときは面倒だからティッシュで潰してた
これからはGがでるよりいいと子供に話して逃がすようにしよう
クモさんありがとう
71↑スイーツ:2009/09/05(土) 17:57:49 ID:RbFIjjaO

72(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 19:34:52 ID:YU5PktQQ
昨夜、居間から台所へと華麗に飛んでいくGの後姿を見た。
あっという間の出来事で何もできなかった…
73(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 20:17:44 ID:cZ4/BxuU
数年前の出来事だが、Gが家の中を走り回っているのを見つけたので、
近くにあった新聞紙で叩いたんだ。叩いた新聞紙は近くのゴミ箱に捨ててそのまま寝た。

で、夜、音がするから起きてみると、
なんと捨てた新聞紙の周りにGがびっしり。
さすがに怖くてその日は外の車で寝たわ。

後日生物に詳しい友達に聞いたら、叩いたGが発情期かなんかでフェロモンたっぷりで、
それにオスや子が引き寄せられたらしい。

で、これは教訓だが、叩いたもんはきちんと処分したほうがいい。
俺みたいになるわ(笑)。
74(名前は掃除されました):2009/09/05(土) 23:30:04 ID:6UkQlE40
キンチョーのブリゴキがいなくなるスプレーって
効き目はどうですか?
75(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 10:42:40 ID:DGlfcENe
(@w@)
76(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 11:10:34 ID:IfgOzTZa
>>73
こわすぎ
やっぱ潰したら即効処分は基本だな
でもそこで集まったGを一網打尽できればその後楽かも
77>>1テンプレが抜けてるぞ!:2009/09/06(日) 15:33:12 ID:DGlfcENe
アシダカグモについて



人間に影響する毒は持たない。人間に対しての咬害も起こらない。基本的に臆病で、人間が近寄ると必死に逃げようとする。
薄暗い場所で遭遇すると見る者に実物以上のインパクトを与えることがある。『不快害虫』のレッテルを貼られることもある。
実際は、人家内外に住まうゴキブリやハエ、小さなネズミなど衛生害虫を捕食してくれる「益虫」である。
また、捕食中に他の獲物を見つけると、先の獲物をさし置いて新しい獲物を捕食しようとする習性があり、短時間に多数の害虫を捕らえる能力を持つ。
アシダカグモが2・3匹いる家では、そこに住むゴキブリは半年で全滅するという。
消化液には強い殺菌能力があり、また自身の体もこの消化液で常時手入れを行う。食物の上などを這い回ることも無い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
78>>1テンプレが抜けてるぞ!:2009/09/06(日) 15:34:01 ID:DGlfcENe
ゴキブリについて


ゴキブリそのものは菌など持っていないのです。 ただご存じの通り汚い場所が大好きなため
あらゆる病原菌の運び屋 になってしまうのです。 そのため、人間に対して悪影響を及ぼす
サルモネラ菌・O157・大腸菌・ブドウ球菌・赤痢菌 などを 人間の生活圏の中にいとも
簡単に運び込んでしまいます。 そして、 ゴキブリ の糞や脱皮した後の殻を触ったり、吸い込んだり
することで アレルギーやぜんそくの原因 を引き起こしているのです。
何から何まで迷惑なゴキブリをどうにか発生しないように 発生してしまったらいかに早く、
ゴキブリ対策 ・退治・駆除をするかが大切です。



虫嫌いについて


幼少時に植えつけられた虫に対する意識、生活様式などが一因と推定されている。
虫に触れる機会が少ないため、遭遇した際に「未知なる虫への恐怖感・不潔感」にさらされるためと推測される。
現代の子供たちが、虫に興味がありながらも触れない、怖がるという事実もこれによるもののようだ。
今では益虫であるアリ・ゲジ・クモなどまでも不快害虫というレッテルを貼られ、専用の殺虫剤まで開発市販され駆除の対象になっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB%E5%AB%8C%E3%81%84
79(名前は掃除されました):2009/09/06(日) 23:55:37 ID:mu+SjmmI
家の近所に、外で発生しまくるから困るorz
外までは掃除できません
80(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 10:25:52 ID:VkA8bllW
中間部屋住人です

今朝、Gが枕元で干からびてひっくり返ってしんでた

焦げ茶色のフローリングに茶色い奴だったから、気付かずに踏んでいたらと考えると貧血に

昨日朝、布団干したのにorz
81(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 17:50:51 ID:CwrNhwFe
昨夜、ゴキが空中飛行してた(ノ><)ノ

蝿叩きで叩いたら、セカセカどっか行っちゃった。
82(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 23:13:40 ID:DKwWgiKl
さっき風呂場のドア開けたら中から飛んできやがった。一瞬何が起こったかわからなかったよ。 

「ん? いまなんか腹に当たって落ち……!!!」 

ムカついたんでルックお風呂の洗剤ぶっかけの刑に処してやりました。
83(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 03:56:31 ID:D7e6uQCP
短時間で子どもが2匹出た。泣きそう…
真っ黒で形はGにそっくりだけど、別の虫だと思い込んで逃避したい…

子ども、しかも2匹となると今後どんどん増えるぞ出てくるぞとあって
すぐにでもバルサンを焚きたいけどなんだか難しそう。
電化製品はパソコン、プリンター、テレビ、コンポ…全部カバーをかけなきゃいけないのかな
84(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 06:05:10 ID:D7e6uQCP
やっぱり駄目だ。暇がないし機械類は多いしでバルサンは焚けそうにないや
追い出すのが目的だけどもし死骸が出たら泣くし…

評判のいいコンバットとブラックキャップ、
子ゴキ用にゴキぷるんと待ち伏せスプレーを使うだけにとどまりそうだけど
バルサンを焚かなくてもちゃんと効果が出るか不安だ…

85(名前は掃除されました):2009/09/09(水) 22:30:20 ID:IE+O8mgd
さっき洗濯したかも・・・
いつ入ったんだろう・・・
86(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 03:54:59 ID:X9b5Cgfp
今トイレに起きたら中型Gとトイレ前で遭遇。
戻ってGJPで攻撃したが当たりが悪いのか隙間に逃げ込もうとした。
逃さないように足で踏み潰そうと右足を上げた瞬間に滑って背中を打った。
頭10a先に机があったので当たり所が悪ければ死んでたかもと冷や汗。

トイレの前で死んだGとGJPを握った男が一人死んでたとかシュール
だなと思った。
背中が痛いので医者行ってきます。
87(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 04:34:00 ID:gTNyuq3P
Gとの戦いはホントに命懸けだな。

>>86
今は療養につとめよ。されど回復次第戦線に復帰するように。
88(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 06:44:09 ID:wSFmmgCP
ゴキブリ5000匹以上いたが、元を断つ。その元がわかった。流し台、水を飲みにくる
のだ、あと残飯。毎日、洗剤を夜撒くようになってかなり減った。掃除をしない親、
ゴキブリが食卓をウヨウヨ、平気で食事する。かあちゃんが変人とわかったのは最近
。料理の先生なのに、いくらおいしくてもゴキブリが入ったごはんでは。2階で弁当
を買って食べるようにした。
89(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 06:56:53 ID:wSFmmgCP
かあちゃんに20型液晶テレビを買ってやったのに1年ちょっとで故障。も
ちろん、原因はゴキブリ。修理代10万。ブルーレイの時計の数字が欠け
ている。ゴキブリだった。ラジオの電池入れ、石油ヒーターの灯油のと
こから五木。もうまいった。
90(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 08:44:47 ID:rcb7LPhM
>>88>>89
kwsk
91(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 14:12:44 ID:D4jKK+6O
>>89
かあちゃんヤバイよ…
92(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 20:04:23 ID:Ft1lz0Fe
実話?
93(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 21:12:37 ID:RAbD2mvM
>>86
背中大丈夫でしたか?


>>88
確かにおかしいかも(ゴメン)
ゴキ云々というか、掃除しない事がヤバイ。
細菌がどんなに怖いか知らないのかも。
それに料理の先生なら、やはり食器や残飯やキッチンをきれいにしないと。
仕事場なんだし。

たけしの病気の事やってる番組、見るといいよ。
ってお節介かな?
9486:2009/09/11(金) 01:27:43 ID:mLiyNu8Q
>>87>>93
ご心配お掛けしました。
朝起きたら後頭部にタンコブが出来てたので病院で検査してきました。
どちらも異常は無いので心配しなくて良いとの事。(痛みはあります)

怪我も痛いですが病院と対G兵器の出費が痛かったです。
皆さんも気をつけて下さい。
恥ずかしい話を書いてすみませんでした。
9588:2009/09/11(金) 16:21:40 ID:iBoRilKn
使って二ヶ月で冷温庫が故障。1階の冷蔵庫を開いた。「汚ねえ」下に汁がたん
まり。1年前の夏、便所をあけたらドヒャー、洗面所をあけたらドヒャー、冷
蔵庫も、台所は壁にびっしり。ホイホイは満席、立ち見でも足らない。玄関、紐靴の
紐を結ぼうとしたら2匹が逃亡。車にゴキがいた理由がわかった。風呂には2匹
は浮いていたと思う。かあちゃんがゴキに噛まれて赤くなっていた。今年は洗面所と
台所にちょっといるだけ。
96(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 21:15:15 ID:f6AfkAae
恐ろしい
97(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 22:51:56 ID:A641gsSK
>>88
すごい母ちゃんだね・・・
その話だけで都市伝説っぽい短編が書ける気がします
98(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 02:54:40 ID:DUtmIj+A
>>88
月に500匹のGが出ていたって
初めはネタだと思ってたが、スマン、本当の話みたいですね。

ホウ酸団子や毒餌などどれ位置いてますか?今は少し減ったようですが
父親も平気なようですごい。
99(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 07:18:26 ID:VNKCe5/Q
親が汚だと子はつらいよね
うちも親がそういったことに無頓着だったから気持ち分かるわ
10088:2009/09/12(土) 07:45:13 ID:waoTa+sy
そういう俺は世界最大のゴキブリ、マダガスカルゴキブリ(古代ゴキブリ
羽がない)を20匹?飼っている。けんかがおもしろいんだ。消灯がゴング
の開始、角のど突きあい、プラケースが壊れるほどの音がする。もう1種類
がデビュア、これはオスが日本のゴキみたいになる、プラの壁は登れない。
羽化する時白くなる。この白くなったのがヒョウモントカゲくんの大好物。
101(名前は掃除されました):2009/09/13(日) 04:12:31 ID:2xnbulnm
結局好きなんだね
102(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 01:29:14 ID:b8GNlMfL
>>97
その元とは88だったという…
103(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 21:46:45 ID:0Ze/X6FB
バルサン未経験です。
先ほどGに遭遇しましたが取り逃がし…
バルサンした方がいいらしいのでしようと思うのですが、した場合死骸が出て来るって本当ですか?
104(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 22:32:49 ID:8r7tL3HA
>>103
頻繁ならした方が


たまになら殺虫剤&毒餌
バルサンは後始末大変だから、できるだけ使わないで方向で
105(名前は掃除されました):2009/09/15(火) 11:45:14 ID:i0kTN0vl
>>104
引っ越して半年で初めて、1匹目の遭遇です
頻繁でないのとバルサンの後始末甘く考えてたのでとりあえず殺虫剤で対処します
有難う御座います!
106(名前は掃除されました):2009/09/16(水) 22:18:20 ID:OptSZ6BD
こないだ家族がラジオ(デイキャッチ)を聞いてたら
アース製薬かどっかの人が電話出演してて
今年は気候の関係で、例年よりGがでなくなる時期が遅れてるらしいので
気温はさがってきても油断はできないとかなんとか言ってたらしい。

確かに今年の夏は多かった…
107(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 01:58:46 ID:6sqIWUIl
報告ありがとう
108(名前は掃除されました):2009/09/17(木) 15:34:47 ID:ipozESqI
どこで聞いていいのかよくわからなかったので、こちらに。
スレチだったら、すみませんが誘導お願いします。

ゴキ御殿と化した部屋を見捨て(最後はきれいに掃除して出ましたよ!)
違う部屋に引っ越しました。
数年空き家だったところで、きれいなんですが、
やっぱりそこここに痕跡(フンの跡や独特のニオイ)。
特に匂いはシンク下がひどい。
何度も拭いて、アルコールで仕上げ拭きもしたりしてるんですが、
システムキッチンでコーナー収納?(正式名称不明、扉を開けてまわすと、
中からがーっと金属の収納ラックが飛び出して来る)
の部分がすみずみまで拭いたりできず、特に匂いが残ってしまっています。

もうしょうがないので、消臭剤を置いておくしかないかと思うんですが、
場所的に食器やなべ、密閉容器を片付けるつもりで、
口に触れるもの関連を置きっぱなしにします。
そういう場所に向いている消臭剤などはなんでしょうか?
とりあえず、今は冷蔵庫用の消臭剤をおいていますが、
ゴキのにおいと、淡い香料のにおいが混ざって微妙な感じです。

何かお勧めの対策などありましたら、教えてください。
109(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 11:50:14 ID:tefc0joI
>>108
臭気が問題なら重曹を適当な容器に入れて。危険性ナシ。

G対策なら当スレで評判のいい毒餌ブラックキャップ等を。
110(名前は掃除されました):2009/09/19(土) 19:32:44 ID:8nNlrBBV
我が部隊の有視界遭遇戦における三種の神器
1.熱湯・・・シンクは当然ながら、シンクに廃液可能なエリアにて
  湯飲み茶碗1杯の熱湯で撃滅可能。
2.ガスバーナー・・・レンジ周りで熱湯攻撃に躊躇する場合は火炎放射。
  イワタニの炙り焼き用のバーナーでG表面を焦がせば勝利。
3.アクティブホイホイ・・・1,2が使用不可のエリアでは、Gの予想進路に
  ゴキブリホイホイをぽいっっておくと、(エサをもとめるためではなく)
  逃げるためにGはおもしろいように自ら死地へ突入する。

もう、殺虫剤でじゅうたんを汚すことは二度としない。
111(名前は掃除されました):2009/09/20(日) 01:13:11 ID:SdVZMY1D
シンクの熱湯は傷めるからいけないっていうよ
112(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 10:44:18 ID:3j1ksHim
108です。重曹試してみます!ありがとうございました。
costoco でばかでかい箱を見たんで、
掃除にも使ってみたいから、買って来ようかな。
113(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 12:49:27 ID:b5m7191s

クモを殺す奴は、永遠にゴキブリから逃れられない。
114(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 20:16:27 ID:EXS0SWiU
結局、ゴキブリを発生させないためにはありとあらゆる穴を塞ぐのがベストという結論に至った。
数ミリの隙間でも侵入経路になりうるので、抜け目なく埋める。
進入経路でよくいわれるシンク下、排水管が抜けるところに隙間がある場合、そこが高確率で進入経路になりうる。
テープかなんかで防ぐ。
次にエアコンだが、室外機からは構造的に進入するのは不可能、しかしドレンホースからは登ってこれる。
これはホースの先を目の細かい網のようなもので塞ぐと良い。
換気口は当然侵入経路になりうる。うちのは小さい丸いものなので、適当に塞いでしまった。
換気扇からは逆走してこれない(はず)。
最終的に残された課題は窓の外からの来訪をどうするかということなのだが、
これに関しては、網戸と窓の位置関係をうまく調節すれば隙間を埋めることができる。
因みにうちはできないので、しょうがないから隙間テープを貼った。
それでも数ミリの隙間残るが、今年はまだゴキブリを見てない。
それに蚊が出なくなったので、それなりに効果はあるんじゃないかと思う。
ホウサンダンゴなどの地雷は部屋に出ることを前提としているので、最終的に要らない。
うちは穴を塞いだだけでまったく出なくなった。タマネギは外に置いてるし
生ゴミの処理も甘いことがあるがまったく出ない、他の虫も出ない。
115(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 20:24:46 ID:EXS0SWiU
追記
うちはワンルームでユニットキッチンだが、備え付け冷蔵庫の奥までは見ることができない。
そこはコンクリがむき出しになっていて、非常に怪しい感じがする。
穴を直接塞ぐことはできないので、硬い紙とテープを使って、向こう側とこちら側を遮断することにした。
やや苦労したがうまくいったと思う。シンク下は本当に危険なので、神経質になるくらいに調べたほうがいい。
116(名前は掃除されました):2009/09/22(火) 21:14:42 ID:lN0Os79m
>>114
シンク下や流し台と壁の隙間を埋めたら、しばらく出なかったけど、三日後に流し台と床の紙しか入らないような隙間から出るようになった。
117(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 09:59:39 ID:QiMzhNkf
>>116
その隙間を埋めればいいじゃないか
118(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 10:46:24 ID:XkXoq7Go
ゴキブリを
ブレーキスプレーで抹殺する事できますか?
この前どこかで聞いて買ってきたのですが・・・
後、
ゴキブリの駆除後死骸を、
トイレに流すって大丈夫?
いつも流しているんだけれど・・・・
119(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 11:09:10 ID:g0JELUGq
ゴキブリが溶けるとでも?
120(名前は掃除されました):2009/09/23(水) 17:23:55 ID:tRo1if48
>>118
自分も流してるよ。
その後すぐにキッチンハイターみたいなきつい漂白剤を流し込んで放置してる。
121(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 08:44:28 ID:V9dADJ/A
そこまではやらないな・・・
小で流しても結局は死んでいるんだから、
流れるだろうしね。
122(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 08:54:28 ID:V9dADJ/A
そこまではしないな。。。
どうせ死んでいるのだから、
小で流しても大丈夫だろ・・・
123(名前は掃除されました):2009/09/24(木) 21:52:20 ID:xnCfxuuZ
処理する人の事を考えると燃やす方がいいな

なんか気が引ける
124(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 08:10:50 ID:6I2AJas4
トイレ流しは下水に卵が流れて下水で繁殖とかありそう
125(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 20:08:43 ID:u13YY57z
ゴキの臭いってどんな臭い?
古いアパートに引っ越したら台所の棚から変な臭いがする
生活臭とカビとカブトムシをミックスしたような臭い
もしかしてこれがゴキ臭?だったらガクブル
126(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 01:18:01 ID:fufdafO1
今「こういうニオイだよ」って
念を送ってみた

いった?
127(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 02:13:05 ID:WnfWhdQu
シンクの下の収納、怖くて開けられないんだけど、
バルサンを入れるのは無謀だろうか。
シンク下は高さがないから噴出した蒸気が大変なことになるのだろうか、、、
128(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 02:49:23 ID:29kpwRYQ
無謀です
129(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 02:57:02 ID:q64i+W6D
>>126
相変わらず生活臭とカビとカブトムシの臭いが漂ってきます
アパートの敷地で巨大なコオロギを見かけたんだけど頭丸くて足が長いからコオロギだよね?
130(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 06:35:09 ID:t4RlfTYO
俺んとこのアパートも、犬の口ん中みたいな匂いするぜ!?

換気で窓開けると、向かいの墓地から線香の匂いが襲ってくるしw

変なとこ住んじまったぜ!
131(名前は掃除されました):2009/09/26(土) 11:01:12 ID:29kpwRYQ
>>129
跳ねるんじゃなく走るようならゴキ


132(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 02:29:33 ID:eBaSuUYK
ゴキブリキャップって家の中で死骸見ることも多いみたいだから迷う
外に水を求めてって書いてあるけど、家にはトイレ・風呂・台所という
水周りがあるからな。楽天のレビューとか読んでると怖くなる。
133(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 03:52:07 ID:B6cpizEn
鹿児島に住んでたとき、アパートの裏に溝があってでかいワモンGによく侵入されてたんだけど、
ブラックキャップひと箱を家中にしかけて、隙間を埋めまくったらぱったり家の中で見なくなった。
隙間埋めるのにスポンジいいよ。食器洗う普通の。
簡単に隙間なく詰められるし軽いし引っ越すときは外して捨てるだけ。オススメ。

そんなかんじで現在裏が薮になってるアパートに移ったけど同じようにしてやっぱり出ない。
ちなみにどちらも築20年以上です。そして家もそれほどキレイではないw
溝とか薮とか絶対いる環境なんだけど外でしかみかけないです。
ゴキジェットも常備してるけど出番なし。
134(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 11:38:08 ID:DOpp4DDw
引っ越してきた。
ゴキが先に住んでいた。
やだなあ。
何で誰もいない家に住んでるのさ。
みーんな小さいから、卵から孵ったのかな。
取り敢えず今はアースレッドして脱出中。

マンションの裏は肥だめがあってかなり臭い。
会社で借りてるから文句言えないけど。
135(名前は掃除されました):2009/09/27(日) 16:15:43 ID:TFUEyYwv
>>133
アパートだからパテに限界あるし、仕方なくテープ貼ってる場所あるんだけど、
通気性の問題もあるからどーにかしたいと思ってた。


スポンジ試してみよう!
136(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 02:55:34 ID:zudzTXUp
CGUってなんでつか?

教えてエロい人!
137(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 09:07:36 ID:r+KArhDE
キューティゴキブリウマウマだったと思う
138(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 17:37:08 ID:rxeO4SIU
コンロの火をつけたとたん、ジュッという音とともに大きなGが逃げていった…オエ
139(名前は掃除されました):2009/09/29(火) 22:04:35 ID:5xyfPv3Z
>>138
どこが燃えたか気になるね
140(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 00:34:07 ID:je1HNti8
私は数度しかゴキブリを見た事がありません。
しかも自宅以外です。
私の想像するに、近隣にゴキブリが棲む様な不衛生な家が有ると自宅を清潔にしてもゴキブリが出る家になってしまうのではないかと思います。
141(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 07:03:55 ID:NhBYYZPw
そうなんだよね、自分がキレイにしていても近隣が汚部屋だと侵入してくることが多い。
私は隣が中国人だからちょっとビビっている。
142(名前は掃除されました):2009/09/30(水) 08:01:07 ID:czQxC01B
>>140
確かに、一軒でもGやネズミの大繁殖する家があると近隣も被害にあうよね。
その家が消毒や取り壊しになると、Gたちが本格的に引っ越してくるし。
虫目線で侵入経路をふさいで、ドアや窓にも対策して防ぐしかないよなあ。
うちは隣がぼろい空き家だから油断できない。
143(名前は掃除されました):2009/10/07(水) 10:25:50 ID:h0ht6G6i
もう、毎日は嫌だっ
144(名前は掃除されました):2009/10/09(金) 11:37:52 ID:Y+Ytx4xk
最近は気力が落ちてるという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
145(名前は掃除されました):2009/10/12(月) 15:28:18 ID:bdONLNyW
アゲトクネ
146(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 00:31:41 ID:Wd+tt8Aj
まさかの二日連続
タスケテ
147(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 01:20:04 ID:m3dJs4NB
4月から実家暮らしの♂です。ほぼ毎日1〜2匹、小さいのから大きいのまで多いときは3匹位遭遇する。
出没スポットは台所が多かったが、とうとう寝床にまで現れやがった。寝るの
が怖くなってきたよorz 早く金貯めて、Gが出そうにないアパートに引っ越したい。
148(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 09:05:33 ID:/r/rbbLG
Gの食料になるものがあったらどんな綺麗なアパートでも出る
部屋を綺麗にするしかないな
149(名前は掃除されました):2009/10/14(水) 21:23:41 ID:p+TzSnL6
普段きれいにしてても、臭いの強いもの食べるとすぐに出てくる。
スナック菓子とか以っての外。
アイスは出ないからアイスばっかり食べてた。
150(名前は掃除されました):2009/10/18(日) 17:50:38 ID:uyMhmzT9
このスレった害虫駆除板にたてるべきじゃないの?
151(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 17:49:51 ID:9fGOXdzp
コンバットの期限が来たので回収してた。
シンク下収納の奥に置いたのがG糞で周囲が真黒状態で回収にも勇気が要るね。

ブラックキャップ買って来たので設置に作業に入ります。(`・ω・´)ゞ
152(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 22:14:01 ID:p4bUkNec
交換はかなりドキドキする
153(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 22:15:26 ID:BUAKbGVP
実家が汚いのでG出まくりだ。
全部屋に出没する。さっきもGを娘が発見しアースジェットでやっつけた。
食器棚の皿の中にこびり付いているG…
仏壇前にいるG。
とにかく明日帰ろう。
154(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 01:05:55 ID:8i4Ct11p
今年の梅雨前頃、このスレでブラックキャップの評判を読んで
試しに台所の引き出し等に置いてからというもの、全くといっていいほどヤツらに遭遇しない。
(最初の1週間はキャップの周辺に死骸がちらほら。その後ぱったり見なくなった。)

築年数も結構経っていて隙間&隠れ場所が多い上に半農家だから食材も豊富で・・・。
ヤツらとの戦いは永遠に続くのだ、と半ば諦めてたんだけど、
このスレ(と害虫駆除板)のおかげで夜中でも安心して水を飲みにいけます。
効果を実感した母も大喜びで風呂場用を買ってきた。

隙間対策、食材の収納、脱水、こまめな掃除 など根本的な解決方法はもちろん必要だけど
まずは「出なくなる」ことで頑張るモチベーションも作業効率も上がるから、持ってない人にオススメ。
今最前線で戦ってる人も諦めずにがんばってくれ。
155(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 12:52:11 ID:kd0on9JW
旅行とかで数日家を空けるならバルサンやゴキジェットをこれでもかと炊いていけば、駆除できる。

ただ、片付けが大変だ
156(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 13:44:47 ID:FGD9ZoZu
どう大変なの?
157(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 13:56:35 ID:kd0on9JW
ゴキブリ30匹の死体を回収するのが大変だっただけ
158(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 15:22:12 ID:XDPFJ/3D
ギャー
159(名前は掃除されました):2009/10/21(水) 00:14:54 ID:BocWWIQs
>>155
機械は上からビニールかける程度で。
後、壁とかは殺虫剤の臭い残すためにきっちりはやらない。
160(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 18:03:48 ID:oFi1Yrzc
さっき洗面所で石鹸食べてた。
スプレーじゃ死ななかったんで泡で出るハンドソープをかけたら逝った。
春から夏にかけて見なかったのでビックリ!
多分ブラックキャップの効力が切れたんだな
新しいのを置くぞ!
161(名前は掃除されました):2009/10/22(木) 19:09:44 ID:8Yqnjt87
石鹸箱の蓋を開けたら糞が石鹸についてたことがあった。
受け皿の隙間から入ったと思う。
開けて居たら、投げ出しちゃうかも。
162(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 01:07:24 ID:IWwpy5tX
              ∧_∧
              / = ゚ω゚)=  化け物め・・・
             / ‥, ・j、
          _, ‐'´・¨ \ /・`ー、_   
         / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
         { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
         'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
          ヽ、   ー / ー  〉
          / `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
163(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 17:52:39 ID:hQdNQxpy
ゴキジェットプロを買ってきたんだけど、
最初に使う際に細ノズルをはずす時に思った。
なんでここに?ってとこにヤツの絵が描かれている。
眼つむりながら、手探りでノズルをボンベからはがしたよ!
164(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 18:07:00 ID:iltNB70a
毎晩カサカサと五月蠅く、寝不足気味で頭にキタから
5匹ほど生け捕りにして170℃の油でカラッと揚げてあげたら
それっきりでなくなったな家のゴキちゃん…

ゴキの唐揚げは家の猫が美味しく頂きました
165(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 19:01:01 ID:1iLW2MQE
>>164
揚げ油と鍋のその後が気になる。
166(名前は掃除されました):2009/10/23(金) 20:23:24 ID:AQUZdG49
>>164
猫大丈夫だったのか
167(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 02:00:59 ID:Ca6ybNtO
>>163
あの絵はまだリアルじゃないから良い。あの上にガムテープ貼った。
ブラックキャップのパッケージとかはリアルすぎて困る。
168(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 09:14:41 ID:Kk7W7eEH
ガラクタ溜め込み系で現在寝たきり入院中の祖母が家の横に植木鉢の土だとかシーツだとか材木を直にそのまま放置していた。

ずっと気になってて今朝ゴミの日でもあったので片付けたんだけど土のとこからゴキが数匹逃げていった。
ゴキの後ろ姿が口だけうまい浮気がバレた男みたいにセコセコ逃げていって笑えた。

なんだあの後ろ姿W
169(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 13:23:17 ID:aoqWtp4b
台所を重点的に各部屋に数個ののゴキブリホイホイを仕掛けたら
大小合わせて50匹ぐらい引っ付いてた
170(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 18:45:55 ID:gZq5h5RY
そんだけの数ならホイホイより団子にした方が…
171(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 20:43:53 ID:bIismDht
エアコンのドレーンホースが進入口になっているということなので、電気屋さんにふさいでもらいました
万全を期すために、室内のエアコン本体を網戸用のネットで全体を完全密封してバルサンを炊いてみました
結果、なんとネットの中に4匹のゴキブリの屍骸が・・・
これで完璧かと思いきや、3日後ネットの中で動き回るゴキ発見
エアコン内でバルサンに耐え抜いたのか、ドレーンホース以外からも進入しているのか

とりあえず、エアコンはネットで密封が自分の中では絶対条件ですね
まあ、見た目は素人工事なので(実は本職の大工だけど面倒なので)かなり見苦しいですが材料がそろえば5分ほどで出来る対策なのでお勧めです
172(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 20:44:01 ID:rf+w84Sf
追いつめたぞ
http://k.pic.to/1016cx
173(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 22:01:17 ID:MstkgJqg
アシダカグモ将軍が2〜3匹いる家は
半年でゴキブリ共が根絶すると聞いて
知人のアパートから将軍を3匹ほどスカウトしてきました
174(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 22:03:43 ID:rf+w84Sf
↑クモの画像見せて
175(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 22:34:23 ID:MstkgJqg
176(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 22:52:40 ID:qtMGMWO/
アシダカ将軍実家に(小さいのも含めて)2〜3匹どころか5〜6匹いるけど
ゴキブリ出るよ、普通に。
177(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 23:11:51 ID:2YIhOVjQ
バルサンした

玄関入ってすぐの所で3匹死んでて早速心が折れそうになったけど、部屋に入ったら一匹もおらず拍子抜け


バリアタイプってのが本当なら、これでしばらくは大丈夫…なはず

でももう部屋でご飯食べたりするの怖い
178(名前は掃除されました):2009/10/24(土) 23:35:03 ID:gZq5h5RY
>>175
うらやま
179(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 09:28:21 ID:9xbBhXUu
バカ親父が自分の部屋だけバルサンしやがった…
180(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 09:57:22 ID:rJ91Lrf7
おまえの部屋に逃げ込むわけだな
181(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 17:31:14 ID:P/unmLc5
犯罪のデパート・ジャニーズ

SMAP 轢き逃げ、アイスホッケー傷害、中絶、公然猥褻
嵐 大麻3P、ハメ撮り流出、鼓膜破り
V6 強姦、フェラチオ写真流出 追突事故 TOKIO 乱交
KinKi Kids 乱交、カルト タッキー&翼 創価学会
KAT-TUN タクシー暴行、ロリコン淫行、AV
NEWS・関ジャニ∞ 殺人未遂、未成年飲酒、噛み付き、追突多重事故、盗作
ジャニー喜多川 性的虐待 赤坂 覚醒剤
182(名前は掃除されました):2009/10/25(日) 23:38:45 ID:h08h3Q//
KinKi Kids 乱交、カルト タッキー&翼 創価学会

これくらいなら、載せなくても…
183(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 00:21:49 ID:1ZYOf86L
>>173
俺のとこは、アシダカ飼い始めたら、ゴキ全くいなくなった。
184(名前は掃除されました):2009/10/26(月) 15:08:33 ID:6I1qF6y6
大掃除のあと、台所を中心に毒餌系を設置してから1週間経過。
まったく見なくなったけど夜な夜な現れては毒餌食べてるんだろうか・・・
それはそれで嫌だなぁw
でも半年はおびえなくてすむと思うとありがたい。
185(名前は掃除されました):2009/10/28(水) 01:20:58 ID:YOoixIwS
こんな時間に壁のぼられても…
もう、うんざり
186(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 16:09:46 ID:y4fiwz7P
ミニゴキひんぱんに見かけると
無理やり掃除してる。

187(名前は掃除されました):2009/11/02(月) 21:45:59 ID:JRIE9ZsS
昨日、引っ越してきてからはじめて中くらいのGが出た。
インコさんがいるので殺虫剤は使えないしっていうか無いし、必死にGのケツを追っかけて
ティッシュでぶっ潰してトイレに流した('A`)
これから毎日戦争になるのか・・・/(^o^)\
188↑スイーツ:2009/11/03(火) 23:19:50 ID:qQkchbSj

189(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 20:54:52 ID:ETfS4yKD
台所の収納の所で
排水のギザギザホースの
根元に異臭を防ぐ
フタのその下

ホースが排水口に
突っ込まれてる部分を
塞ぎ対処しました。
190(名前は掃除されました):2009/11/06(金) 14:17:45 ID:N9JeDpgF
今年はいままでになく多く出現したので
とりあえず掃除しまくった
ここ3週間ほど見かけなくなった
一時期は毎日のように見かけたからなぁ
そのたびに退治して外へ捨ててたよ
191(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 00:46:58 ID:FAkJHKVM
二匹死んでんの見た
192(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 15:04:29 ID:17cPKvo+
\      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・
193(名前は掃除されました):2009/12/15(火) 20:39:22 ID:ifWwTSPr
首チョンパして殺す場合、まず喉元に小刀をブスッと突き刺す。

首の真ん中まで小刀が通ったなと思ったら、ノコギリのように

ザクザクと小刀を動かしながら、首の周りに沿って動かし切り取ってゆく

その間、およそ3分ほど。

犠牲者は首を切り取られる痛み、恐怖感、そして胃から逆流してくる胃液で

最初は血まみれの泡を吹き苦しむが、その泡も出なくなる。

苦しみが終ったわけでなく、食道が切断されたため泡が止まったのである。

続いて息をするための気道も切断される。そうすると犠牲者は切断される苦痛に加え

窒息の苦痛も加わる。二重三重の苦しみが加わり、どのような頑強な者もこのような

苦痛に耐えることは出来ない。ついに犠牲者は白目を剥き苦痛は頂点に達する

だが喉は大半が切り取られもはや声は出ない。

犠牲者は無言の断末魔のうちに出血ではなく苦痛によって死に至るのである。
194(名前は掃除されました):2009/12/16(水) 23:51:02 ID:4q6nBE3/
大掃除で死骸とかあったらどぉしよぅ
195(名前は掃除されました):2009/12/17(木) 00:13:56 ID:IbPIrc8w
>>194死骸や糞だけでもビビるよね
ゴキブリだけは本当無理だ…
196(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 00:26:34 ID:po2Y+hoe
でもほっとけないでしょ?
覚悟決めてがんばって!
197(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 13:20:35 ID:5ZcP8Qdu
ブラックキャップのパッケージが恐すぎて買えない(T_T)
198(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 17:29:51 ID:y9ADFFMy
蜘いるとG居なくなるよね。


けど家は猫達が蜘を・・・
だから蜘は飼えないな〜
Gも・・・だけどort
199(名前は掃除されました):2009/12/22(火) 21:30:05 ID:po2Y+hoe
>>198
蜘蛛は屋根裏に離せば?
200(名前は掃除されました):2009/12/26(土) 20:35:34 ID:hpZrRUIR
   \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_ 
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。      ・

201(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 02:48:02 ID:dSrBG2Q3
家具を全て出してバルサンを一気に焚いたらかなり殺せるが面倒だな〜
202(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 14:40:47 ID:FZbgltdb
弱ったデカいGが一匹発見されたので報告。
近くにあった空の化粧ポーチと一緒に捨て。
203(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 19:32:06 ID:5xTvHw4L
脚が二本多いよ!
204(名前は掃除されました):2009/12/27(日) 22:57:42 ID:FZbgltdb
数えんなよ!!
205(名前は掃除されました):2009/12/28(月) 19:08:25 ID:T/720lOr
それは蛸
206(名前は掃除されました):2009/12/29(火) 10:55:29 ID:a5HhVZqt
やめて!怖い!
207(名前は掃除されました):2010/02/11(木) 23:27:59 ID:rY/HlhKq
冬眠中?
208(名前は掃除されました):2010/02/16(火) 21:38:27 ID:otjM+ZAN
最近、バルサンというか燻煙タイプのは人気ないの?
ホームセンター行っても無かった
209(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 10:55:08 ID:OzYVMYf2
バルサンは効果が一時しのぎだからね。
それに家具と壁の間の隙間にまで煙が届かないし。
卵にも効かない。
210(名前は掃除されました):2010/02/17(水) 21:09:56 ID:tRn4YsVY
2chで大阪の京橋でゴキブリ駆除Offってのがようつべにあったなw
その後どうなったんだろう?
211(名前は掃除されました):2010/03/08(月) 20:13:43 ID:AVnQrxlr
出たよーなんでこんなに早く?
朝起きたら、サッシによれよれの中サイズが。
もしかして、この板で一番早く遭遇した?
212(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 14:17:13 ID:TWgAgfkg
春から片田舎のアパート生活、隣が会社の倉庫らしくネタが豊富かも知れない
とりあえず引っ越す前にバルサンと隙間埋めは徹底するつもりなんだが
訪問を想像しただけで今からホームシックなので最初からお断りの方向で


グローブがG忌避になるってよく見るけど設置や製油スプレーやってる人いる?
効くなら撒きながら暮らす
213(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 01:19:30 ID:88jEpLJ1
やはり冬になるとスレの速度が遅いですね

>>212
過去ログ等読めばわかるが、グローブ精油程度では効かない
毎日焚いていたり、グローブ大量に用意して外につるしたり靴箱とかで
効くかも
Gが潰されたりしてたら、ホルモンの臭いの方が強烈らしい

過去ログに書いてあるが、大量のホウ酸団子数種類、それとブラックキャップ系
など「ばかみたいに」外、部屋に置くのがポイント
部屋が通り道でなかったら、程度な量でへーき
214(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 01:24:15 ID:88jEpLJ1
シナモンも良いらしい
自分はシナモンスティック大袋で購入しており、コーヒードリップに
少し入れたりして楽しんでいた
だが 引っ越し先がG多くてきもくてコーヒー飲む習慣もなくした

で、シナモン効くとネットでみたが、気のせいかシナモン大袋置いてた
棚には出なかった。だから分散して置いてた
アロマは効果なし、ローズマリーとかクローブ精油染み込ませた
ティッシュ横歩いてたし
215(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 07:15:23 ID:WKft0oLB
出たらどうしようとびびってるから夢見る
家には出てない
夢に出るorz
216(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 15:06:01 ID:Cmgce3Aq
>>215
君のそばには、もうゴキブリがいるよ。
217215:2010/03/22(月) 00:37:13 ID:8JRA3bZN
びびってウンチもらしちゃったorz
218(名前は掃除されました):2010/03/23(火) 05:26:48 ID:U4wJ2yjO
超貧乏すぎて、Gの食料すらない部屋から引っ越す時。
Gの死骸があちこちからでてきたwww

今の部屋では、Gが食べられる状況を無くしてるから
自室からの発生は皆無。
夏の夜に窓全開にしてると進入してくる奴がいるくらい。
そんな時は、育毛トニック『サクセス』で一撃必殺。
へたな殺虫剤なんかよりも即死してくれるし、
ピンポイントで狙えて飛距離もあるからから便利。
Gを白いゴムみたいなので包むのがくっつくような場所には最適。
219(名前は掃除されました):2010/04/02(金) 13:08:24 ID:dONkUe/K
>>218
貧乏禿乙w
220(名前は掃除されました):2010/04/03(土) 18:24:58 ID:OvHJqF/K
>>219
容赦無いなw
221(名前は掃除されました):2010/04/12(月) 21:38:29 ID:IrQ9WaEf
引越して2ヶ月ちょいなのにもう3匹目orz
穴とか徹底的に塞いだら出なくなるのだろうか?
あの大きさで入ってくるのはもう排水口しかないか
今度排水口の蓋買ってこようかな。
でも蓋いちいちするの忘れたりするからなぁ。水も流れなくなるし。
根本的に排水口からGが出なくなる方法ってないの?そういうの売ってないのかなぁ
222(名前は掃除されました):2010/04/13(火) 02:52:20 ID:izm5uhv4
ついに今年も出たorz
お風呂場に出たから恐くてお風呂入れなくてこんな時間…。
夏が恐いよ 泣
223↑スイーツ:2010/04/15(木) 00:25:02 ID:ltg0yuez
224(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 06:26:15 ID:feEJTatA
^^
225(名前は掃除されました):2010/04/15(木) 06:29:16 ID:feEJTatA
>>223
ぼくもそう思う                              .
226(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 07:28:56 ID:4O/UWIwu
>>221
台所の下の排水

排水のジャバラが突っ込んでいる部分
(穴とホースの隙間)
そこをサランラップで
巻いて出入り防止出来ます。

227(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 08:07:03 ID:QnbYUm9a
え、あいつらって排水管の中からはい上がってくるんじゃないの?
228(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 13:41:34 ID:bTdz74N6
ゴキブリを嫌うな!
良質のタンパク源だと思え!
229(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 15:39:27 ID:kPexoTpb
ゴキブリは低脂肪で高タンパク質だ

生きたままバリバリと食べましょう

230(名前は掃除されました):2010/04/16(金) 20:32:53 ID:ccyepyxQ
うまうまー
231(名前は掃除されました):2010/04/18(日) 10:50:50 ID:ZRsw3vj4
ゴキブリがいなくなるスプレーって効果あるのかなぁ?
ピレスロイドが主成分だそうだが、そんなの撒いた程度でゴキ除けになるのか?
なんかうそくさい。
232(名前は掃除されました):2010/04/25(日) 19:19:48 ID:Wdg26s6d
まぁ、イミプロトリンが効かないなら、ゴキジェットプロとかも効果ないってことになるし
後は残効性とかの問題なんじゃないの
233(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 00:54:07 ID:Y5oZkibv
出たよ今
どこからきてんだ。排水口も塞ぐようにしたのに
もうやだ
234(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 01:17:23 ID:e32Y9m8f
>>233
換気扇。フィルターでふさいだら殆ど出なくなった。
235(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 01:34:06 ID:Y5oZkibv
>>234
換気扇は100均で売ってたシートは貼ったんだがなぁ…
換気扇って言ってもでっかいのじゃなくてアパートでユニットバスについてるようなのだから。
どうすればいいんだろ
236(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 15:23:45 ID:NsHiqT7Z
なんとベランダにGの死骸があった
うちはマンションの7階なんで,Gは自力じゃ飛んで来られないと聞いたが?
猫はいないし、鳥が運んできたのか?
237(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 15:30:31 ID:NsHiqT7Z
自己レス、高層マンションゴキブリでググッたら
ベランダの買ってきた植物の土からも...って書いてあったわw
昨日同居人がベランダ家庭菜園をするべく、土をホムセで買ってきたんだった
たぶんそれだわ、きったねー
238(名前は掃除されました):2010/05/05(水) 23:39:53 ID:tiHDIZSS
それってゴキブリ売ってるようなもんじゃねーか。
検品とかしてねーのかな。
239(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 10:34:58 ID:6IGJvauU
以前6階に住んでて、夏は風がよく通って涼しいので、窓全開で寝てた。
そしたらあるとき、すごい羽音と共にGが飛び込んできた。
心臓止まるかと思った。
6階の高さでも余裕で飛ぶんだぜあいつら。
そのマンションはなぜか全戸に網戸がなかった。
240(名前は掃除されました):2010/05/11(火) 11:07:16 ID:6IGJvauU
>>236
その高さで飛べるかどうかわからないが
各階でくつろぎながら地道に階段や配管を伝って上がってくることはできる。
同じフロアの住人が、段ボールやなんかで知らずに持ち込んでしまうこともあるし。
241(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 00:08:24 ID:ghtb/yF+
こんな時間だが誰か助けてくれ…
おとといあたりからごきの幼虫が大量発生…
昨日までは2〜3匹だったんだが今日ここ2時間の間に8匹…
明日、仕事は部長に頼んで有給にしてもらったんだけど
バルサンがいいの?なにがいいの?マジシャレになってない…
242(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 00:10:04 ID:hWOendI2
どこでどういう状態で見つかったんだ?
243(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 00:22:40 ID:ghtb/yF+
>>242
部屋のあらゆるところで…
壁とか布団の上とか、パソコンのわきとか
風呂場とかじゃなくて、寝室兼自分の部屋
そうこうしてる間に服に3匹いた…
今、部屋中ひっくり返して見つけたら焼き殺してる
244(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 00:35:06 ID:hWOendI2
てかなんで今までそんなんになるまでほっといたんだ?
急に出たのか?
今までどんな頻度で出てたのか教えてくれ
245(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 00:40:01 ID:ghtb/yF+
ほんとにおとといあたりから急に出没し出して
今日になって大量に…
隠れていただけなのかもしれないけど…
246(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 00:48:53 ID:hWOendI2
そんなことあるのか…怖いな
今まではゴキブリ出てこなかったのか?
バルサンとか炊いてなかったのか
247(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 01:09:21 ID:ghtb/yF+
真夏にはたまに見かけるくらいでバルサンとかはたいてないよ
いきなりのことにどうしていい事やら…
とりあえず、明日バルサンやってコンバットを家の中と外に置いてみる…
248(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 02:02:18 ID:ghtb/yF+
いろいろ調べてみたらゴキブリって20〜30日で卵から羽化するらしいから
その間にゴキブリが出た形跡がない…
強いてあげるならヤフオクで買ったものの箱にまぎれてたかも
梱包もあまりきれいじゃなく食品の箱で緩衝材に新聞そこに卵??
怖いからテープでぐるぐる巻きにして外に出したけどw
249(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 21:45:32 ID:hWOendI2
バルサンじゃ卵死なないっぽいからなぁ。
ヤフオクの嫌がらせか?
250(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 22:59:03 ID:chW9krfe
>>248
一番効くのは玉ねぎでつ
強烈なにおいでイチコロだyo
スライスして台所に置けばおk
251(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 23:08:15 ID:ghtb/yF+
248です
どうやら、ヤフオクで買った商品の段ボールの中に潜んでたっぽいです
昨日、部屋中ひっくり返して焼き殺したのもあるんでしょうが今日は出てません
スーパーなんてゴキブリの巣みたいなもんだしゴキも段ボール好きだし
そこでもらってくる段ボールってかんがえものですねえ…
汚物は焼却と昔の人が言ってましたが段ボールも焼却処分しましたw
252(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 23:12:50 ID:hWOendI2
>>250
うそつけ
>>251
乙であった。
俺なんか何匹か出ただけで家でビクビクしてるわ
253(名前は掃除されました):2010/05/12(水) 23:33:57 ID:VOtVA0Eq
ブラックキャップ、瞬間凍殺ジェットなんかを駆使するしかない。
254(名前は掃除されました):2010/05/13(木) 01:26:21 ID:AHuLFAxr
瞬間凍殺ジェットググってみた
なんだこれ、こんなんあるのか
255(名前は掃除されました):2010/05/15(土) 21:43:18 ID:gwy9R5F1
えー新聞によりますとー
フマキラー凍殺ジェットは数年前に販売中止になったライオン氷殺ジェットの類似品であり
「殺虫剤は使ってないけど可燃性ガスは使ってっかんね」という注意書きも読めない文盲が
うっかり火のそばで虫を氷漬けにしようとしたら
本人が丸焼けになっちゃったりするサプライズ商品でありますので
ご使用の際には注意が必要です
256(名前は掃除されました):2010/05/23(日) 15:03:39 ID:kKXeio7m
><;
257(名前は掃除されました):2010/05/24(月) 01:23:41 ID:W8zO+Hfv
さっき玄関に小型Gが出た。。すぐに逃げちゅったから採れなかった。明日靴に入ってたらどうしよう。。。
いちばん小型Gに効く商品って結局なに?
258(名前は掃除されました):2010/05/28(金) 16:00:13 ID:4kamHdPQ
築38年、内部数年前に全改装済みの木造アパートに今年から入った
今日はじめて2ミリくらいのちっこいゴキブリが台所に出た

台所のゴミ箱から腐った生ごみの異臭
こりゃ出るよな〜
259(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 05:31:54 ID:4rSiG/DR
今年はベクターケースファイルの対処を真似してみようかな
260(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 21:10:53 ID:qaIODnNo
隊長!先程、築26年半の一戸建て2階の自室にG出ました。
部屋の真下が汚台所なんだもん、出るよなあ。
台所片付けろって言うと怒るし。
「片付けて(ハァト」って言われて片付けると「捨てるな!」って逆切れするし。

とりあえずブラックキャップ代を来月の生活費から引こう。


蜘蛛いるとゴキ出ないって言うけど、
あんな華奢な体で食べること出来るのか不思議に思う。
この前、ホコリと間違えて蜘蛛様吸っちまったよ…。
蜘蛛も蜘蛛で気持ち悪いし、困ったもんだ。
261(名前は掃除されました):2010/06/03(木) 23:27:25 ID:4Iwr1JF/
262(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 01:11:46 ID:BwIDHo3i
今年に入って一発目の遭遇。よりによって食器棚の扉のすぐ横にいた。
少し開いてた扉から、今まさに食器が収納されているスペースに移動しようとしててそれは何とか阻止したけど。
扉開いてたってことは、発見する前は食器付近うろついてた可能性も高いわけで・・・。
中にある食器全部全部洗うべきですよね?
何でゴキってこんなに怖いの?まじ凹む
263(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 01:26:30 ID:bdHGApax
茶バネ大きめを自室で、自室前の廊下で黒ゴキ大きめを発見した。
油断してた…幼虫みつけてたのに無対策だった。
明日ブラックキャップ買ってくる
264(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 01:41:45 ID:bdHGApax
壁と床の隙間にゴキがひっそりと入っていくのをみた…
本がたくさんある部屋だし床が沈んで隙間ができたのか。
隙間を埋めるにはどうすればいいんだ…こわくて寝られない
265(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 01:58:20 ID:N91uWDjV
窓を開けて寝てた事が三回あって、そのうちに入ってきたようだ
引っ越したばっかなのに、こんなのないよ
この世からいなくなってくれたらいいのに本当に死滅してくれ
266(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 07:44:02 ID:GyLXgDcE
本棚作ってたらでかいのが出た。
持っていたカナヅチを振り下ろしたら見事命中。あんだけ粉々になると笑えてくるな
267(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 17:24:28 ID:3rJOhlUS
チャバネは飛ばないし体小さ目だからまだマシだが、クロゴキブリが部屋に出たら気絶してしまうかも知れん。
268(名前は掃除されました):2010/06/10(木) 23:50:57 ID:CRxkRCss
夏へ向けて!!!ゴキブリに遭遇した時の意外な武器
http://npn.co.jp/article/detail/13652995/
269(名前は掃除されました):2010/06/11(金) 15:17:38 ID:Iw7sM4xU
ゴキブリとカマキリって遠い親戚らしいね。
言われてみれば共通点結構思い当たる。
270(名前は掃除されました):2010/06/12(土) 08:11:37 ID:qZvZ8fjR
これ見てよ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
ばらまこうぜ!
271(名前は掃除されました):2010/06/15(火) 23:59:57 ID:jCBusz31
今年ってゴキブリが出没するのが例年より早い気がする・・・。
気のせい?
272(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 20:23:33 ID:dA6JScTs
2月くらい前からちらほらでてきた。ベビーGが多すぎる。
部屋には食べ物もないし、埃もほとんどないのに、
なにを求めてやってくるんだやつらは。
273(名前は掃除されました):2010/06/16(水) 22:48:15 ID:A6PrKiez
うちも2月くらいから茶色いのが出た。ホウ酸食って死んでくれた。
先日は5ミリサイズの黒いのが…

この前んhk朝番組で特集やってたけど誰か見た?
274(名前は掃除されました):2010/06/21(月) 10:28:04 ID:OZNt3HVv
とうとう我が家にも今季一号Gが。
夫が始末してふっと天井を見たら軍曹。
クモが大の苦手な夫は、泣きそうになりながら処分したらしい。
その場にいなかった私があとで、あれは益虫なんだとさとしても
怖いものは怖い、あんなデカいのがどこから入ってきたのかと怯えてる。
軍曹には申し訳ないことをした。
しかし…今年の対策は万全だと思っていたので、ちょっと心が挫けそう。
275↑スイーツ:2010/06/22(火) 04:13:45 ID:I7SmGCDA

276(名前は掃除されました):2010/06/22(火) 06:08:09 ID:P5HXvh/s
↑スイーツ
277↑スイーツ:2010/06/22(火) 06:10:28 ID:P5HXvh/s
ほんとはこうしたかったのに。
278(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 06:09:26 ID:a7DbaJOn
ホウ酸団子を置いたら、前よりよく見かけるようになった
これは餌に食いついてくれてるのか、それとも…
同時にホイホイ設置したほうが良いのかな?
死骸を見るのもイヤだから毒餌にしたけど限界だorz
279(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 07:38:08 ID:nJ6+Fkku
ハエ取り蜘蛛はゴキブリの子供が大好きらしく 捕まえては何処かへ運んで行くよ。
喜んでるようにもみえる。
280(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 12:04:49 ID:DSWGX+dL
クモもゴキブリもゴメンだ!
築36年のボロ屋に越して2年、ゴキは去年は2回今年はまだ
お目にかかってない。 越してからブラックキャップは当たり前
バルサンは半年に1回、死守している。

クロいゴキブリなんて想像しただけで軽く死ねる。 夜、後方で
カサっとかすかな音がしただけで、固まって動けなくなるわ。
281(名前は掃除されました):2010/06/27(日) 14:38:30 ID:NMf6jfWu
築12年のマンションに越してきて2ヶ月余り
こないだ出かけようと玄関に向かったら、玄関の横の台所(間取りは1K)で初めてヤツと遭遇…

4〜5センチくらいの割りとでかいヤツ

急いでいたのでそのまま出かけようかと思ったが野放しにする訳にもいかず、
殺虫剤をかけてくたばった頃には床がびっちゃびちゃにorz

おかげで遅刻
出てくるタイミングを考えて欲しい
282(名前は掃除されました):2010/06/29(火) 12:01:40 ID:OHel4HzO
ブラックキャップ設置後、隣家の庭でゴキが死んでいたらしい。
うちから行ったのかなんなのか分からんが、これから頻繁に奥様方の悲鳴を聞くことになるんだろうな。
283(名前は掃除されました):2010/07/04(日) 07:52:53 ID:hJl45Yck
エアダスターと凍殺ジェットってどっちが強い?

171 名前:(名前は掃除されました)[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 20:43:53 ID:bIismDht
エアコンのドレーンホースが進入口になっているということなので、電気屋さんにふさいでもらいました
万全を期すために、室内のエアコン本体を網戸用のネットで全体を完全密封してバルサンを炊いてみました
結果、なんとネットの中に4匹のゴキブリの屍骸が・・・
これで完璧かと思いきや、3日後ネットの中で動き回るゴキ発見
エアコン内でバルサンに耐え抜いたのか、ドレーンホース以外からも進入しているのか

とりあえず、エアコンはネットで密封が自分の中では絶対条件ですね
まあ、見た目は素人工事なので(実は本職の大工だけど面倒なので)かなり見苦しいですが材料がそろえば5分ほどで出来る対策なのでお勧めです
284(名前は掃除されました):2010/07/06(火) 01:54:21 ID:sLcv4D4Z
やっぱりエアコンなんだろうか??
今まで生きてきて一番清潔にしてるのに、引っ越してから2ヶ月間の間に4匹見た。しかもデカイ。

鉄筋で隙間無し、換気扇も網戸も目貼り済み。エアコンと壁の間に隙間がある様に見えるけど、それって外と繋がっているのでしょうか…

せっかく立地のいいところに住めたのに、これでは駄目だ…
今日初めて飛行してるの見たわ…エアコンに塩素流し込みたいわ…
285(名前は掃除されました):2010/07/06(火) 22:06:56 ID:8zB+As2s
>>280
さっさと軽く死ねよ、口ばかり大げさ野郎w

出来もしねえくせにw
286(名前は掃除されました):2010/07/07(水) 00:15:58 ID:xJV+ROwP
>>285KG乙
287(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 00:22:55 ID:R9CtQm6v
シーズン到来あげ

ホイホイとブラックキャップを同時に設置したが、これキャップを持ち帰らずにホイホイにかかって死亡とか嫌な流れになったりしないかな
どっちか片方だけの方がいいんだろうか
288(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 13:37:11 ID:sqdJ9+Nn
例年はバポナを置いたら全くゴキブリが出なかったのだが
バポナは人間にも毒と聞いて今年は置かなかったら
出る事、出る事。
築40年のスキマだらけの家だから出ないほうがおかしいのだが。
幸い、猫を飼っているのでねずみは出ない。
289(名前は掃除されました):2010/07/17(土) 01:00:08 ID:c+9zpXpX
>288
いいや、猫の運動性能が落ちてくると
とたんに出るぞ。
290(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 17:22:36 ID:7ID6Omud
みんな北海道に引っ越してこーい。俺は道民だけど、生まれてからゴキブリ一度も見た事無いYo
291(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 20:40:40 ID:KKljMxBc
たった今、エアコンの上からカサカサ音がしたので見たら案の定いた。
うちもエアコンかもしれない。
殺虫剤でほぼ三途の川送りにしたところ、どこからともなくGその2の登場で
未だかつてないパニックに陥った。同時に2匹は心臓に悪かった。

床と壁の隙間から入ってきているんだろうと思ってて
明日に隙間を埋める道具を買って来ようと固く誓った。
本当は今日行こうと思ってたのにダラけた罰だな。
でもエアコンだったらどうすれば…。

エアコンで冷えた部屋がGのせいで台無しだよ!
292(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 00:49:04 ID:sd6fWowb
我が家ではコンバットが全然効果なくて、
タニサケの黄色いゴキブリキャップであっという間に全滅できた。

原材料をネットで見たら
ブラックキャップとコンバットは「フィプロニル」とかいう化学成分?
タニサケのゴキブリキャップはホウ酸やピーナッツパウダー。
なんかタニサケのほうがありがたみが低い(?)気がするけどw
293(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 12:37:02 ID:lgmCpORV
バルサンを炊こうと思ってるのですが家電が壊れると聞いたもので
冷蔵庫や電子レンジ、パソコンが壊れると困るので躊躇しています。

この家電は袋にくるんでおいたほうがいいよっていうような
注意点ってありますか?お願いします

294(名前は掃除されました):2010/07/19(月) 13:02:29 ID:dY6VHKz3
家電壊れるってことは今まで無かったぞ。
PCくらいは布団にくるんだりしておくけどさ

しかしバルサンの難点は食器とかもいちいち布かぶせたりしなきゃいけないことだ
なんか簡単に出来ればいいんだが
295(名前は掃除されました):2010/07/20(火) 17:55:19 ID:dUjZT3zv
キャップを7畳部屋に4つほど設置したがまだ出てきやがった
一週間くらいじゃ効果ないのかな・・・? コンバットとかの設置タイプはそれごと巣になる可能性がどうたらってwikipediaに書いてあったが
296(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 13:26:06 ID:dKiCQeB8
キャップは誘引して殲滅するんじゃないのか。
だとしたら設置直後に出てくるのは当然だと思うが。
297(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 23:35:33 ID:lg6v/DYz
ばるさんって、服とかどかして炊かないとだめですか
298(名前は掃除されました):2010/07/24(土) 23:38:39 ID:OJv0k9HX
スレ違いだがミクソのゴキコミュにあるお勧め駆除業者がうさんくさすぎるんだが
299(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 10:18:42 ID:tL3GZWBc
団地だが今年はまだ1度も遭遇していない。こんなの初めて。
思い当たるのは、去年この板で聞いて実行した「エアコンの排水ホースにネットかぶせる」、
もしくはベランダに吊した虫よけバリア?
どちらにせよ、このままであってほしい!
300(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 19:51:38 ID:ldSNhLwu
夏だし、ゴキちゃんありがとうあげ

うちは有機物の少ない、倉庫汚部屋だったんだけど
先日初めてゴキちゃんに遭遇。アパートの廊下にいた野郎か。
こいつのせいでシーツ一枚ゴミになったんだが、そのショックのおかげで片付けの神様が降りてきたよ。

順調に片付けまくり捨てまくりで、もうすぐ普通部屋。
バルサン炊く予定だったが、準備がめんどくさそうだからやめた。
毒餌系を水周りと家の外に何種類も置いておくことにする。
ゴキちゃん、ありがとう。ちゅっ。
そしてさよなら。永遠に。

>>290
北海道にもゴキはいるんでしょ?
津軽海峡を青函トンネル使って歩いていくとか、飛行機で空輸されたりとか。
ゴキちゃんに死角なし。
301(名前は掃除されました):2010/07/25(日) 22:42:28 ID:hPs9iXnh
先週G見ました。
週末バルサンを焚いてみたところ、帰宅後1匹死んでいるのを発見。
また卵が孵化する頃、焚く予定。
でも…田舎なんで、庭や裏庭にGが住んでるの知ってるので、
どれくらい意味があるか分からない。
302(名前は掃除されました):2010/07/26(月) 23:24:36 ID:NGx4y1KD
去年は全く見なかったのに、今年は暑いせいか今日とうとう遭遇した…
今日家の外壁にはりついていたのを発見したばっかなんだけど、
外から侵入したんだろうか(外で見たのと家で見たのは違う奴っぽかったけど)

とりあえず掃除しまくりたいけど明日も仕事で帰りが遅いからできるか微妙
親は殆ど掃除してくんないし虫に対して無頓着なんだよな
とりあえずコンバットでも買って駆除してみるけど不安だ
303(名前は掃除されました):2010/07/31(土) 22:08:27 ID:KR4J7W9/
>>294
ありがとうございます
炊いてみます
304(名前は掃除されました):2010/08/09(月) 21:57:51 ID:J9L6tQpe
ゴキ出た
中性洗剤って凄く効くね
305(名前は掃除されました):2010/08/10(火) 01:55:52 ID:cuZR2BEz
ボロアパートに引越してきて初めての夏
これまでに20匹くらいは駆除してきた
前に住んでた時と掃除頻度は変わらないから
やっぱり隙間が多いから大量に出るのかな?

駆除にはエタノール効くよ
周囲の除菌もできて一石二鳥
フローリングにかかったら拭き取らないとシミになるけど
床掃除にもなって一石三鳥
306(名前は掃除されました):2010/09/04(土) 10:56:00 ID:F0yc0byM
客室クローゼットのコロ付衣装ケースを引っ張り出したら
Gがひっくり返って絶命してた
月1ペースで生体or死骸発見なんだけど、これは大量発生の予感?
台所では見ないんだけど、ひとり有機系汚部屋住人がいるのがなぁ
とりあえず団子取り替えてみた

昔は声にならない悲鳴あげてたけど、死骸なら手でつまめるまでに('A`)
307(名前は掃除されました):2010/09/04(土) 15:02:06 ID:2A5Y6NG1
うちも衣装ケースの上でGが絶命してたことがある('A`)
なんでよりによってそんな場所で…

ブラックキャップ置いてみるといいよ。
ホウ酸団子は全然効かなかった。
1か月ぐらいしても水飲み場で出会うGは毎晩のように出て来たし。
ブラックキャップ置いたら2週間ほどでピタリと見なくなった。すごいね。
308(名前は掃除されました):2010/09/04(土) 15:13:47 ID:eXG1CJP2
今週月曜日今年初めてのゴキブリが風呂場に出てきた。
多分外から風呂場の換気坑から侵入したと思う。
俺はゴキブリ目掛けて熱湯シャワーをゴキブリ目掛けて掛けまくり風呂桶に誘導。
その後更に熱湯とマジックリンを掛け絶滅させた。そして死んだのを確認し、左右
にビニールの手袋を填めて握りつぶしゴミ袋に入れて、速攻ゴミ集積所に持って行ったよ。
お陰でストレス解消したわ。
309(名前は掃除されました):2010/09/04(土) 17:22:03 ID:vmc0HsV3
>>308
たくましい・・・
俺にもそのたくましさくれww

排水溝塞いだりバルサンまめに焚いたりして対策したらでなくなった。
でもここ数日でちっちゃーなゴキらしきものを3匹ほどみた。
なんか凄い潜んでそうで怖いんだが大丈夫なのこれ?
しかも明日から2カ月家空ける。帰ってきて大量発生とかいう悪夢になってないか心配で心配で…
何かしておくことあるかなぁ?
310(名前は掃除されました):2010/09/04(土) 19:57:58 ID:oQce4lZC
家を出る寸前にもういちどバルサン、おススメ!
311(名前は掃除されました):2010/09/04(土) 21:06:06 ID:D/yCDWkm
この夏は、2日に1回の頻度で遭遇してる
さっき、コンロとコンロ下を徹底的に磨いて、穴塞いだ
そのまま夕飯食べてたら、早速コンロ周りをウロチョロする影が…
なんで…… orz
312(名前は掃除されました):2010/09/05(日) 01:29:24 ID:4xsOV8Ir
>>300
青森にもいないよ。消防の時いとこ(東京)の家で見た時珍しくて素手で捕まえた。
おぉこれが、漫画とかでよく出てくるゴキブリってやつか!って感覚だった
313(名前は掃除されました):2010/09/05(日) 23:42:26 ID:uP6M6nSb
室内犬がいるから殺虫剤は置き餌系の物だけ。
それなりの効果を上げていたけど、ここ数日ベビーと多数遭遇。
面倒臭いから見かけた瞬間に指でプチっとやっちまう。
何故か一切食べ物を置いてない場所に多発、外来か屋内に発生源があるのかは不明。
とりあえずの対策でコンバット追加と、開けっ放しの窓の網戸付近に吊り下げ虫ガード。
デカい蜘蛛でも住み着いてくれれば、毒無し駆除が出来るんだけどなあ。
314(名前は掃除されました):2010/09/06(月) 03:44:50 ID:Io8+OM4w
5月、入居

6月、子ゴキブリ連続4匹出現。危機感を感じブラックキャップ投入。

投入後、生きたゴキブリは見なくなる。たまに引き出し、棚の中で死んでる奴を発見する程度になる。


ブラックキャップすごいね。
315(名前は掃除されました):2010/09/07(火) 23:55:52 ID:NHE8ni8Z
Gは犬の狩猟本能を呼び覚ますようだ。
病気とか寄生虫とか貰いそうで困る。
316(名前は掃除されました):2010/09/08(水) 15:58:47 ID:UyeS4Hw1
1ヶ月前に入居して初めてのご対面を記念してハッカ油を買ってきたよ
ハッカスプレー作って部屋中に散布しまくってる
隙間封鎖から床磨きまで夜なべしてやってやったぜ
今週末も一回バルサンしたら毒餌系しかける予定
317(名前は掃除されました):2010/09/09(木) 22:01:17 ID:5luj6HNi
助けて。コンロ下の、春前から開けてない戸棚の中でなぜかでかいゴキが仰向けで絶命してた。
ひぃっ!と閉めたものの、捨てなきゃ気持ち悪いし戸棚が使えない。。でも怖い
独り暮らしがいやになるのはこのときのみ
318(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 02:31:58 ID:5d2xPURn
驚くべき体験をしたのでカキコ。


昨日、流し下の戸棚(酒とかしょうゆビンとか入れてた)を開けたらGがいた。
それも大きくてツヤツヤした、クロG。

ショックで即閉めたけど、二時間立ってから勇気を出して半分ドアにして中を見た。何も見えない…。
そのまま10分ほどボンヤリ中を見つめていたら、水道管が壁に接続されている部分に、なんと昆虫の足が見えた。
見ていると、ヤツは徐々に壁に消えて行った。

今日ゴム手(薄手のが100枚入り)をして、その部分を触ってみたら、2-3ミリほどの隙間があった。
こんな隙間にさえ乗じてくるとは…
ショックで、シンク下の棚を綺麗に拭き掃除し、クローブ油を付けたタオルで更に拭いた。
(その途中、Gの卵鞘と思われるものを発見)
そしてコーキング剤で隙間をふさいだ。(明日更に上にガムテを貼る予定)

皆様も、一見スルーするようなスキマには、お気をつけください。


補足ですが、すごいブログがありました(画像なし)。
平たく言うとGを飼育して精油の効き目を検証…みたいな内容。
こちらによると、クローブ油(正確にはクローブバット)とシナモンが一番が一番Gには効くようです。
ttp://ameblo.jp/lealea/entry-10153468478.html
319(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 02:53:59 ID:qKfbrT83
今日大物を見つけてしまった!しかもビビってしまい殺せなくて逃がしたまま。金鳥の二週間ゴキブリを見なくなるってスプレーは効果ありますかね?
320(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 03:40:18 ID:SB6mbqow
>>318
ツヤツヤ…orz
321(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 03:46:25 ID:sf9CIOoM
今さっき、一匹見つけた
カーテンの後ろに隠れたので、ひたすら隙間からキンチョール
落ちたところを、台所洗剤吹きかけて退治
めちゃくちゃ大きかった…気持ち悪い、怖かった
明日、いろいろグッズを買ってこよう
322(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 03:50:26 ID:SB6mbqow
よく殺せるなあ、
私は死骸の処理ができないし見れないし触れないから
ひたすら逃げて
ゴキブリホイホイをでた部屋に置いて、かかったと思われるものを、
目背けてごみ袋にいれるしかできない
323(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 08:51:30 ID:7YvPiRbB
>317
それ処理しないと仲間が寄ってくるよ

>318
凄い参考になった。余裕が出来たらスパイス系精油買ってみよう
324(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 23:59:04 ID:OnqpojRk
天井から耳元にパサリと降下、その後で顔面の上を走り抜けられた経験がある。
見る事も出来ないとか言ってる人が同じ体験をしたら、家に火でも放ちそうだな。
寝起きの悪い俺も一瞬で目醒めて「うおぁ!!!」みたいな声を出しながらパニクった。
325(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 12:34:43 ID:bhLTJdLe
ブラックキャップって中何入ってんだろうね。
この前部屋の窓の外に茶デカGがいて、窓の隙間(鍵は閉めてるのに)から部屋に侵入しようとしてきたんだよ。内側からゴキジェットかけても怯まないから窓際にブラックキャップ置いてみたら10秒後にはすごいスピードで逃げてったよ。

326(名前は掃除されました):2010/09/13(月) 21:26:44 ID:Q4CBc3At
Gがあまりにも嫌い過ぎて、いないのに視界の隅で動いた気がするようになってきたorz
暗い部屋に行って電気つける時に「あの辺にいるかもしれない」と無意識にシミュレーションしてる。
今年はまだ家の中では見ていないけど、数日前に玄関出たところで遭遇。
包囲網は確実に迫ってきているようだ…
秋口って出るよねorz
こわいよ〜
327(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 05:18:26 ID:8+PDxr6e
エアコン付けてしばらく冷たい風に当たりながら前に立っていたら、いきなりチャバネの大きいのが飛び出して来て、
顔に直撃されるところだった。もう絶叫したよ。
110番しそうになったくらい恐かったし、今も恐い。

どーすれば防げるの?
328(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 06:34:05 ID:+fVCWzXt
畳の下が怪しいんだけど、怖くて開けられない。
倒すために開けたいんだけど、ウヨウヨいたら嫌だし…
どうしよ
329(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 11:41:15 ID:JUvmt/4y
久しぶりにここ来た。
今の家に住んで1年。
とりあえず生ゴミは放置せず、寝る前に密封(ビニール袋3枚重ね)。
ブラックキャップ置きまくりで今のところ遭遇したのはベビー2匹。
なのに、昨日ふ〜、とソファでくつろいで天井の電灯を見たら・・・
センターにくっきり浮かぶシルエット。そう、中Gの死体でしたorz
まだまだだな。寝てる間に運動会やってる可能性も・・・あああああ

>>318
良い情報ありがとう。

330名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 12:39:33 ID:LbL7rq6P
八尺さまから、軍曹出現、部屋にgkフラグでこちらに来ました。
希望を求めて来たんですが、今はもう絶望しか・・・
ウチには引っ越し当時からためこんでいる段ボールが大量にあり、
つい先日軍曹を討伐してしまいましたorz

そしてgkの恐怖故、朝から掃除していたところ、やはりいましたorzorzorz
玄関に積んでいた段ボールの近くに、gk赤さんのしたい・・・
部屋の仲の段ボール全部しょりしたくなってきたorz
331(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 12:47:41 ID:ZQFLH6A7
以下の人だよね。同じ板に常駐とはw

116 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 08:55:05 0
八尺さまのことが続いてるようなの便乗スマソ
つい先日のできごと。

休日を利用して友人数名とホラー鑑賞会

次の日洒落怖まとめサイト見つつごろごろ(23時くらい)

ふと視線がカーテンの留め具に

手のひらほどの大きさの蜘蛛

3時間の激闘の末、処分


見てるサイトがサイトだから、本当に何か呼び寄せたのかと・・・。
本当に怖くて全てが終わったときには汗びっしょりだった。
当分はオカ板なんて寄り付かない事にするよ・・・。

142 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/09/14(火) 12:26:11 0
今朝方から五機で騒いでいた>>116です。
少し掃除した結果として、考えられる原因がちらほら。

・家具の隙間
・先日エアコンの修理のため半日窓あけっぱのまま放置
・段ボールの大量放置
(玄関、収納ひとつ犠牲にするぐらい大量)
・水回りにある謎の穴
(昔は換気扇か何かだったのかの名残?フタは申し分程度でグラグラ)
・帰省や都合で7月くらいから何度も数週間家放置


段ボールは引っ越しのときのものが大半で、
あとは通販とかアマゾヌとか実家からの物資のもの。
あと数年したら引っ越すんだし〜、
とか思ってコツコツためてたのが仇となったようだ・・・
すみかは多分これだ・・・
今から処分するの怖くてgtbrしてる(´・ω・`)

今はgk全滅駆除作戦ってスレみて自分を奮い立たせてる。
スレチなのに色々アドバイスしてくださった皆様ありがとうございました!

これからは軍曹見つけても見守って暮らすことにするお・・・。
332名無しさん@HOME:2010/09/14(火) 13:40:26 ID:LbL7rq6P
>>331
そうですw
前スレではご迷惑をおかけしました。
333(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 21:50:59 ID:ML+x9Tfq
玄関でGとばったり
廊下で仕留めようと考え各部屋の扉を閉めてたら見失ってしまった
仕方がないので、ほったらかしだったホイホイを組み立て
廊下にある収納スペース(納戸、クローゼット、階段下他)に設置
数時間後・・・階段で捕獲確認

クローゼットって閉めてても簡単に入れちゃうんだよねー
前もご遺体見つけたし。ぁぁまだいるのかな・・・
334(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 09:34:29 ID:EiZeV7sw
新築戸建に引っ越して4年目。
ついに出てしまった。
夜中の洗面所に、3cmくらいの茶色いの。

なんとか仕留めたけど、まだいるかな?
3日経つけどその後の出現はなし。
その日はトイレットペーパーやティッシュペーパーを買い込んできたから、
それらに1匹くっついていただけって考えてもOK?

家の中では繁殖していないのだと信じたい…orz
335(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 18:49:14 ID:GVQvVX3c
シャーペンの芯の欠片みたいのが落ちていたら…
今日帰ったらバルサン焚くよー!退散退散!
336あああああああああああ:2010/09/21(火) 20:10:39 ID:Iw4AezDG
いやあああああ
網戸と窓ガラスの隙間にGがいる!
どうしたらいいでしょう
多分、ヤツも隙間から出られずに困惑している模様・・・・
大のG嫌いなんです
ああああああああ
337(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 20:37:05 ID:Dob9haOC
ゴキが嫌いじゃない奴いたらすごいわ
338(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 22:08:00 ID:tXwrbXEF
>>336
窓が引き違い(?)なら反対側の窓を開けて網戸をずらすんだ!

引っ越したいんだけど、マンションよりハイツ・コーポ・アパートの方が
ゴキが出る確率高いよね。
いくらリフォームしたからって、隙間まで埋まってるんだろうか。
339(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 22:10:36 ID:tXwrbXEF
2時間もありゃ解決してるよなあ…自分アホス
340(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 12:18:34 ID:Nc19IDtG
339の優しさに乾杯
341(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 23:59:11 ID:XqjRLqv+
今台所で巨大ロボットみたいなGと遭遇
旦那は爆睡してるし一人で殺ることに‥gkbr
(ガクブルもゴキブリにしか見えないw
食器が乗った水切りの裏に隠れたから
アースジェットぶちまけるのは無理かなと、
パイプユニッシュを上からドバっとたらしてみたけど
全然違う場所に垂れて、あたふたしてる間にG移動
また上からパイプユニッシュ垂らしたらちょっと掛かったみたいで
軽く暴れて動き回り出したから
食器とか水切り台に大量に放置してあるのに
たまらずアースジェットをまな板の横で噴射ぁぁあああ゙
G暴れてシンクの中に落下、水を張った桶にて溺死しました
その中には夕食に使った食器と旦那の弁当箱やらコップやらが入ってました
Gから変な汁出てそうで食器とか捨てたい気分(┬_┬)
割り箸でGつまみ上げるとか何の罰ゲームだよって‥
ゴキブリちょーこぇぇええーっwww

母親がティッシュ1枚で捕まえられるキチガイw
342(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 00:59:57 ID:eeJGOn+I
最近マンションの12階に引っ越して、さすがにGは来ないだろうなと思ってたら
んなこたあなかった
343(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 04:17:18 ID:6hCGbHQe
今突然ベビーGが目の前に降って来た、どっから来たんだ?
ワザワザ部屋の真ん中まで天井を歩いて、目の前に降下して来るのか?
取り逃がしそうだったのでもう素手で捕獲、さっきから既に四匹目。
実は大量にいて、目立つヤツを捕らえているだけだったら嫌過ぎる。
飲み物も食い物も生ゴミも一切置いていない部屋なのに。
もう疑問だらけで眠れないんだぜ。
コンバット追加が効いたのか成虫は全然見ない、こりゃ卵が孵ったか・・・
344(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 14:15:09 ID:eeJGOn+I
>>343
うちも引っ越す前やたらベビーを見かけた時期があった
その都度殺してたが
荷物整理してたらダンボールの側面に卵が張り付いてるのを見た時は卒倒しそうになった
あとカラーボックスも巣になってた模様(捨てたけど)
345(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 18:13:46 ID:pdnM/zfE
天井の隅に見慣れない、太い糸屑みたいのがあるなぁ?
と思って(当方超近視)近付いてよくよく見たら、

軍曹が足を折り曲げておいでになっている。
手のひらサイズはありそうなご勇姿。デカイ。。。

そういえば今年の猛暑にもかかわらずG見なかったなと。
ずっと駐屯されてたんだろうか。

目を離すと微妙に移動しているのでドキドキする。
朝になると居なくなっているのでまたドキドキ。

味方だと判っているけど急に視界に入ると
心臓に来るのであります。
346(名前は掃除されました):2010/09/23(木) 19:51:52 ID:33ihM1gQ
>>345
うちも昨晩出たよ。7cmぐらいの太い紐。
あばばばばば!!!と思ってティッシュで掴んで外に投げた。ふう
347(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 22:55:51 ID:Nt5g/8ou
>>346
守護神になんて失礼な事を!
是非拙宅にトランスフォーメーションして来て欲しい。
348(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 12:23:39 ID:s5CCdJHT
ガサ.............ガサガサ......................












ガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサガサ.........................
349(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 14:12:19 ID:dFIWYnLU
にゅっぶわあああああああああああああああああ

テーブルの上にクソ落としていくんじゃねえええええ!!!!!
死ね!死ゴキブリ!死ねえええええええええ!!!!!!!!!!!
350(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 22:33:59 ID:ViBmrmE0
毎年必ず二匹は目撃してたが必ず窓側付近
どうもエアコンのホース穴のパテの隙間から入って来てる
ベランダにコンバットを並べ、新しいパテで穴を埋めたらゴキブリ目撃ゼロになった
エアコンのホース穴の点検は良くしたほうがいいよ
351(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 21:30:54 ID:6nsUTkn8
雑談スレから誘導されてきました
このスレで業者にG駆除をしてもらった方はいますか?
一軒家だと大体いくらになるんでしょうか
352(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 10:55:08 ID:804Y+jX6
してもらった事があります。
ペイト剤塗布で3マンだったかな。

でも、根本的な解決にはならないと感じました。
(死んだG死がいが部屋にあったりするので)
三万払うなら、コンバット置いた方が良いです。
(業者にもそのようなニュアンスの事を言われました)

できるならスキマや侵入経路を、自分でコツコツつぶした方が良いです
353(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 11:23:08 ID:KeVrFt3q
隙間で思い出したのだが、
押入れの中、天井の板?が5mmほどズレて隙間が見える。
ここから入って来たりするのかな(((( ;゚Д゚)))
354(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 12:42:12 ID:ktBjRL5+
>>353
ある日突然・・・・程良い揺れの地震が発生した。
その隙間から大量のGが滝のように部屋に流れ込んでくるとも限らない・・・・・
355(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 13:08:53 ID:804Y+jX6
>>353
五ミリなら余裕で入ってくる。
その部屋でGは出没した事はある?


最近やっと気付いた。
Gが頻出する所には、やっぱり痕跡が残っている。(絶対にそれが当てはまるという訳でもないが)

買ったばかりの和室のカーテンに、茶色いインスタントコーヒー粒(?)のよなシミができていた。
なに?と思っていたが、その部屋で2回巨大Gを目撃。
どうも鴨居と壁の間に隙間があって、そこから出入りしているようだった。
ちなみにGは2回ともそのカーテン近くで瀕死状態だった。その上あたりに隙間がある模様。
…ホームセンターでシリコンコーキング買ってくるわ。
356(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 13:10:22 ID:804Y+jX6
>スキマ

普通のサッシ窓と網戸のすきま程度なら、巨大Gはガンガン入ってくるので注意。
そういう事を知らないであけっぱにしてたら、侵入するとこを見てしまった。
357(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 13:35:52 ID:ahtfnAw7
>>352
ありがとうございます
もっとこう隅から隅まで、卵とか始末してくれるのかと思ってたんですが、そうでもないんですね
頑張ってG追い出します
358(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 13:39:10 ID:KeVrFt3q
>>354
ぎゃああ!ヤメロ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>355
通ることが出来るのは分かるが、住みかとしてはどうなんだろうと思って。
大きいGとムカデが1度だけ出たことが有る。
キッチンはさんざん出ているから、それに比べたらまだマシかな。
うちもコーキングかガムテ買わないとだな…
359(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 15:08:47 ID:vzpUKYtE
夕飯の味噌汁を温めようとコンロへ近付くと奴が音もなく隙間から現れた。
こちらをチラリと見るなり、すかさず鍋底と五徳の間に身を潜めた。
奴に気付かれない様にそっと点火。
羽を拡げ黒焦げになりながら、カリカリと音を立て奴は暴れていた。火力最大にして大人しくさせたけど驚いたよ。
360(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 15:33:04 ID:6HNvNs3s
先日ベランダで以前ごそごそしていたGだとおもうけど、
今、ベランダに死骸らしきものがある。
ビニールにくるんで家のゴミ箱に入れて燃えるゴミの日まで部屋にあるのが
いやなんだけど、何かいい方法ある?
あと、死骸かどうか確認したいんだけど、コチコチになってて仰向けになってるんだけど、
死骸だよね?
361(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 16:08:25 ID:5XiP9X2u
昨夜、流し下のスキマを塞ぎ尽くした。これで運動会が終わるといいんだが
362(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 19:15:01 ID:804Y+jX6
>>361
念のため。ゴキホイを買ってしかけた方がいい(塞ぎもらしがあるか分かる)

>>360
多分死んでるとは思うけどGJPとかをたっぷりかけてから、早めに始末推奨。
ゴミ袋嫌な気持ちは分かるが、ベランダにGフェロモンが濃く残るほうがよくないと思う。

まえにひっくり返ってたので死んでると思い、使い捨てゴム手をしてティッシュで包んで始末しようとしたら、急にすごい勢いで動き出してショックだった。」
363(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 19:26:54 ID:804Y+jX6
ゴキ用の便利なツール(自分用)

・ゴキパオ(死骸にかけると醜い姿を見ないで済む) あくまで死がい始末用。これだけでは死なない。
・使い捨てゴム手袋。100枚入ってて500円とかで安い。ホームセンターに。ゴキが触れた所の掃除に、気が載らない方推奨。
 惜しげなく捨てられる。
・ゴキセット(茶色い紙袋に、ゴキパオとGJPを入れて、出現の多い部屋に置いておく) 缶がむき出しで置いてあると気持ち悪い人向け。
 また多くのGは、武器を取りに言っている間にいなくなるので、すぐ手にできるようにするのが大事。
・消毒用エタノールか、そういう系スプレー(G死がいを片付けたあと、その床などに散布して拭くと良い。Gフェロモンを残さない。←仲間が来ます)※変質しない床に限る。畳や普通のビニールタイル使用OK。

<ゴキ死骸の始末の仕方>
GJPで殺す→ゴキパオかける→ティッシュでつまむ、そのまま茶色い袋かビニールにぽい。口をよく縛ってゴミ箱に捨てる。
死がいのあった場所、這った場所に、消毒スプレーをかける。

※ゴミばさみもいいか?と思ったが、使い捨てでない始末用のツールが家にあるのは心労なのでやめた。
364(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 19:31:57 ID:804Y+jX6
あと>>318のブログによるとクローブとシナモンが一番効く精油だが、シナモンはやめた方がいいかも。
クローブ推奨。
(画像なし)
G卵も死滅させるクローブ精油
http://ameblo.jp/lealea/entry-10160114438.html

シナモンをすすめない理由は、下記ブログをみたため。
(画像なし)ゴキブリはシナモンの香りが大好き
http://plaza.rakuten.co.jp/majyononikki/diary/200810210000/
内容が微妙に誤りがある。
ゴキの好きだというシンナムアルデヒド=ケイ皮アルデヒドなので、シンナムアルデヒドが含まれないと言ってシナモンカッシアを薦めている意味が分からない…。
シナモンリーフ精油もあるが(こちらはシンナムアルデヒドは入っていない)できれば、アンパイなクローブバッド精油をお勧めする。
365(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 21:55:39 ID:jku7Y+26
なんでゴキって仰向けになったら死ぬの?仰向けになったからといって呼吸できないわけでもなし、、
366(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 08:01:11 ID:rM1RWf+0
>>362
ありがとう、ありがとう。
鳥なんかが餌として持っていってくれんかな、と期待したけど、
そこにあるだけでストレスがたまるんで、重ねティッシュにくるんでビニール袋に
入れていまベランダの隅っこ。燃えるゴミを出す直前にいれて、即効出すよ。
ゴキフェロモンってなにそれこわい。
多分うちにきたのは、隣に出る→隣の人が殺虫剤で殺す→よたよたしながらうちに非難して死
という流れだとおもうけど、まあ見ず知らずの隣の人との連携プレーがうまくいったということで
処理班がんばるよ。
繁殖するよりずっといい!うらんでないからね、隣の人。
>>365
私も疑問なんだけど、ムシって仰向けになったら起き上がれないから餌も食べられず
干からびて死ぬのかとおもってた。
367(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 08:31:05 ID:j6rUtWSF
ハッカスプレー・ハッカのうは流し下に半月設置したが特に効果なし
食欲には勝てないのか、何もない場所なら多少は侵入予防になるかも

>361
ありがとう、今週末に再バルサンしたら早速設置するよ
368(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 08:37:07 ID:j6rUtWSF
>>366
水上はわからないけど地上で窒息はない。衰弱死。
ただ何かの拍子に引っくり返る事もあるから油断できない。
369(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 20:30:49 ID:fLZZDkl5
>>368>>366
一週間くらいで衰弱してってならわかるんだけど、もっと短時間で死んでない?
仰向けになっただけで
370(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 00:58:53 ID:AmZo730G
>>365
仰向けだから死ぬんじゃなくて、瀕死で足が突っ張ると仰向けになるんだろう。
371(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 17:46:58 ID:jq3p96Up
>364
卵が縮んで死滅…する?
実験ではティッシュに含ませ直接かけたみたいだから
ティッシュが油分or水分を奪っただけじゃないのかな
ゴマ油とか甘い匂い系は冷蔵庫に隔離したよ。ふぅ
372(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 00:48:54 ID:F3PJNU20
実家に帰る前に、近くに部屋の人が大掃除していた模様。
三週間後、部屋に戻ってみると、お風呂場やトイレなど水回りに
5匹も棲みついてた!!
とりあえず退治して、1か月半たった今、5ミリくらいの
白いラインのはいったGが大量発生してる…。
373(名前は掃除されました):2010/10/07(木) 12:25:56 ID:4ZTu8vFQ
バルサン時だな
今夏は異常に多かったね
古アパートの一階の友人宅はダース単位だったよ
374(名前は掃除されました):2010/10/09(土) 17:04:50 ID:849YAlYm
Gは仰向けになったぐらいじゃ死なないだろ
375(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 11:52:04 ID:P+HsTTdp
死んでるゴキブリって大抵仰向けじゃない?
376(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 16:18:05 ID:IocKWgAS
死後硬直?で足が縮こまるからじゃないの
蜘蛛とかも仰向け多いし
377(名前は掃除されました):2010/10/10(日) 19:47:27 ID:P+HsTTdp
なるほど。死にそう→仰向けなのかな。180度裏返るのって元気なきゃできなそうだけど。苦笑

378(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 11:46:50 ID:ONXFkMiH
冷蔵庫に入れていた野菜の袋からゴキの死骸が出てきた…。
一緒にしまった訳じゃないし、冷蔵庫の中も安全じゃないの!?
379(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 10:05:04 ID:i30kd2GA
昨日ヤツが出た…もちろん仕留めた。意外としぶといのな
380(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 23:36:31 ID:zW2IsThb
そういやそうだな。瀕死、まだは死んでるゴキはたいてい仰向けだ。
蜘蛛は足がからだより大きいので分からなくはないんだけどなあ。
381(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 11:37:11 ID:CMpZFCnx
死んだカメムシなんかはティッシュでくるんですてられるけど、
なんでGだけは、ティッシュでくるもうが、ビニールのなかに入っていようがいやなんだろう。
もう姿形をみただけで、鳥肌が立つ。
382(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 11:41:30 ID:yHNfEwBd
黒いからかな?ピンクとか水玉だったら?
383(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 11:54:44 ID:GjmQ5kfa
もっとキモイわwww
384(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 12:11:31 ID:Rwy43lG5
>>382
想像してみたけどカラフルにしても無理w
なんであんなに気持ち悪いんだろうな、Gって
385(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 18:16:14 ID:sX7o2tZp
昔ルナドンってゲームがあってだな…
386(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 18:52:11 ID:3Z7QxZeG
今日、家に帰って台所の下の戸棚開けたら数ミリの異様に早い虫がいたんだ。
そいつは逃げたんだけど、うまくコロコロで捕まえて観察したら尻の方に毛のような
物が二本あって、触角は白と茶色か黒の縞模様だった。
これって、ゴキブリかな?家で見たのは初めてなんだが。
387(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 21:32:42 ID:D1gHMaRs
さっき、リビングの換気扇を突破して巨大ゴキが入って来た。
旦那が掃除機で吸い取ったんだけど、掃除機の取り替えたばかりの袋に死体がないみたい。
どこ行ったんだ?と言い合ってる内に、掃除機の先から脱出しようとしてるのを見つけ、又吸い取り、
今度は掃除機の先にビニール袋を被せて輪ゴムで結んでから、死体になったか検証。
でも、いないんだよね。
きっとホースの途中でしがみついてるに違いない。
もう掃除機ごと、捨てて来ようか・・・・。

あ、今、掃除機は丸ごと3重のポリ袋に入れてある。
もう心が折れそう、鬱になりそうだ。
388(名前は掃除されました):2010/10/15(金) 23:06:14 ID:sX7o2tZp
夫婦揃ってこの始末っていうのもちょいとホラーだな
389(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 00:00:01 ID:dd5xObQA
昨日洗面所で見つけて、歯ブラシは捨てるつもりでスプレーをかけた。
でもしとめきれず、床に落ちたのを確認。
後で隙間でお亡くなりになったのを処理しようと洗面所を掃除していた。
なんか足がもぞもぞすると思って足を見る。何もない。掃除続行。
でももぞもぞがする。足をふる。ゴキブリが床に落ちた。
即座にジーンズを洗濯機に。自分は風呂に。ゴキブリはゴミ箱に。
390(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 00:09:35 ID:vtxY/uzB
私もさっき遭遇した
でも見失っちゃって、今ブラックキャップ買ってきて配置しておいた
怖いよ…眠れそうにない
391(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 09:01:10 ID:JbqF9Wli
>>387
とっさに吸い込む気持ちはわかるけど、一番やっちゃいけないパターンだろ…
ゴミ埃(餌)パラダイスじゃないか
392(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 10:01:06 ID:iCeY9rzC
ゴキは掃除機で吸う場合、穴の開いてない電線したふるいストッキングを
30cmくらいに切って先に取り付け、ゴムでしっかりとくくって
吸い取る。吸い取ったら30秒くらい強にしておき誤記を弱らせ、
スイッチを切ったとたんにゴムをはずしてストッキングの口をふさぎ、
そのままビニールにストッキングごと入れて密閉すればいいです。

>387 器械の中のどこかにいるなら、1分くらい吸っては袋を確認する、を繰り返したら
ゴキも根負けすると思う。
393(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 18:25:57 ID:Whbc2Hnw
>>389
Gは死んだあとフェロモンだして仲間を呼ぶからゴミ箱に捨てるのはまずいんじゃなかったっけ?
394(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 21:25:58 ID:49LW87Ko
ゴミ袋に密閉して捨ててれば多分大丈夫
仲間呼ぶフェロモン出すのは繁殖期のメスだけだと思いたいが

昔、大学の教授の研究対象だったんだが周囲に全力阻止されたらしいw
395(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 21:26:41 ID:EI4XsxtJ
こんなに涼しいのに出やがった。汚母さんのせいだ…。
来年の夏が来る前に一人暮らししようかな…。
築12年マンションの気密度が気になる。

Gがくたばるまで殺虫剤を吹き続けてしまうから空気清浄機はフル稼働。
床は濡れまくり。

濡れた所は新聞紙で水分を拭き取ってから除菌シートで拭いて
>>363を見て、「カビキラー除菌@キッチン アルコール除菌」を吹きかけたけど
これでOKか?
ゴキパオ高いのう。
396(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 15:21:57 ID:zTzJazmO
北関東の我が家は、今年のゴ期が終わったらしい。
例年6〜9月でぱったり見なくなる。
室内飼いのネコが、追うものが無くなって退屈そう。
397(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 08:26:34 ID:ueOYP/td
こちら千葉、未だ活動中
玄関から潜り込もうとしてたから物理破壊したよ…涙
足だけで五秒くらい動くとかどんな生命力なんだよ
398(名前は掃除されました):2010/10/21(木) 08:55:16 ID:wYtfkHJW
千葉はまだまだだよね(うちも千葉)
むしろ油断した9月10月ごろによく見かける…
399(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 07:34:57 ID:jVk8GUNv
【CGU】ゴキブリ全滅駆除作戦 【4匹目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1249168097/
400(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 11:08:12 ID:f4/+WMu8
祖父母宅が茶色Gの住処になってしまって、
常駐している台所周辺は5匹10匹どころの騒ぎではなく
家電が乗っ取られて壊れるレベルまできてるんだが(3台逝った)
たま〜にしか様子を見に行けない身で良き対策はあるだろうか…。

現状、有機系以外の掃除は拒否られてしまうので
大掃除と称して粛正できる年末まで根本的な対策は厳しくて
少しでも数減らしができればとブラックキャップとホイホイ的なものは
大量に置いて来たが、他に何かあるかな?
次回、アルコール除菌で拭き掃除はするつもり。
401(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 13:50:49 ID:yndg3WEX
>>400
その規模の巨大集落をつくられた場合、ブラックキャップなぞ、1日で食い尽くすよ…。
ホイホイも1日で粘着面は埋まり、その仲間の死体を食い尽くし繁殖する。
それでは気休め程度なので、年末までには減らせないかと。
やっぱりバルサンが一番効果ある…。
402(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 15:16:55 ID:SWuqiRVR
隣のゴミ屋敷がバルサン焚いたらしい。
それ以降猛烈にGが増えて、先日は庭を普通に歩いているところに遭遇。(昼間)
うちもバルサン焚いて追い返すかw
403(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 18:38:44 ID:UpBQO0dT
汚物は消毒だレベルで対応しないと
404400:2010/10/24(日) 20:06:04 ID:QROryCKm
>>401
やっぱバルサンか…。
祖父曰く夏前に一度バルサン焚いたらしいんだが、
その後体調を崩して二度目の攻撃が出来なかったらしいんだ。
年末年始に焚ければいいんだけど、
ほんと気休めでもマシになってくれることを祈るしかないわ。
405(名前は掃除されました):2010/10/28(木) 00:52:07 ID:DGbVVn8F
本日再バルサンしてゴキブラック設置
…したのはいいが、ブラック甘い匂いするのね
逆に侵入招かないか心配ではある…
406(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 18:38:57 ID:x0BE2JpD
床下の地面に卵鞘が散乱・・・いくら対策しても根絶出来なかった訳だ。
上はあまり使われていない居間、キッチンでもなければ水回りも存在しない。
何故そんな水からも食料からも離れた、何も無い土の上に集まったのだろう?
407(名前は掃除されました):2010/10/29(金) 20:56:27 ID:yVjgELf4
しt(ry
408(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 04:38:12 ID:PE1Lg/ir
さっき冷蔵庫の中からゴキが出てきたんですけどどうすればいいですかね?
409(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 09:54:51 ID:DP8aQRSZ
ゴキブリは水分がないと生きられない。

やつらは食い物がなくても数ヶ月は余裕で生き延びる。
自分の脱皮した抜け殻も餌にして生き延びるからね。

そんな奴らでも水分なしには生きられない、
風呂場のドアをちゃんと閉めて出入り出来なくする、
台所は寝る前に布きんなどで水気を拭う、
水面所も同様に水気を拭う、
これで2週間ほどで全滅です。
410(名前は掃除されました):2010/10/30(土) 10:23:01 ID:8H4YUafP
キッチン、風呂場、洗面台の排水溝の出入り口なんかはどうしてる?(´・ω・`)
411(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 12:03:42 ID:z492xPiS
>>409
ちょ、ちょ、ゴキって脱皮するんだっけ!?
412(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 16:10:10 ID:2COQ0HHr
2010年10月は5回の金曜日 5回の土曜日 5回の日曜日 がすべて1ヶ月の中にあります。
これは823年ぶりの事だといいます。
8名の良い(大切な)人にこの内容を教えてあげると4日のうちにお金が入ってくるそうで
す。
中国の風水を基礎に出た内容で、伝えないと無くなってしまうそうです。
豊かにならないといけない(なってほしい)あなたに送りますから、豊かになってください
413(名前は掃除されました):2010/10/31(日) 16:29:55 ID:gkALgvaD
今年2010年の1月も、5回の金曜日 5回の土曜日 5回の日曜日 がすべて1ヶ月の中にあったわけだが…
なんでこれを風水スレじゃなくてCGUスレに貼るかねw
414(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 13:56:30 ID:9IjuVQYf
>>411
何度か脱皮を繰り返して大きくなる

これ豆知識な
415(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 05:45:52 ID:634UjMMK
>>414ぎゃああっ、てことはどこかに殻が散らばってる可能性あるのか
416(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 07:03:02 ID:ZaxJQ1//
>>415
もうとっくに完食してあるんじゃないかな
417(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 13:11:48 ID:O9Jz4cg/
>>415
それっぽいのを見たことある
卵の殻だったのかも知れないけど…
418(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 19:29:48 ID:iwfhZhMl
この状態でも生きてるんだぜ…
最後は焼き殺したが
http://f.pic.to/13lowx
419(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 19:58:47 ID:RkczTzn+
 ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
420(名前は掃除されました):2010/11/03(水) 21:14:49 ID:9FON6/C+
>>409

水無しでも2、3週間生きれる。

そして、水数敵、髪の毛一本あればパーティー出来る。食べ物なけりゃ本でも髪の毛や垢や共食い。

窓の結露でも風呂上がりの足マットでも水周りの気付かずに飛んだ水滴でも段ボールや本等に含まれた水分でも奴らはパーティー開くぞ…


421(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 01:14:25 ID:GUpccn/z
バルサンとかしても、死体がどこかにあると思うだけでキツイんですが、どうしましょ?
422(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 03:28:35 ID:tcZTSGh4
プロに掃除を頼むorGの平気な人に取ってもらう…とか

取れない部分は堪える………しかない?
423(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 10:57:00 ID:qZ+F0iB2
バルサンしたら、Gが弱ってどっかに出ていくと思うけど
424(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 18:31:32 ID:tcZTSGh4
出て行く奴も居るけど、たいがい家の中でひっくり返ってるでしょ?巣で死ぬ奴もいるのでは?
425(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 19:05:56 ID:oxpyZAvs
夏にバルサンやったんだけど、終わったころに玄関入ろうとしてドア開けた時に
自分のまわりにぶんぶん飛び交っていた蚊たちが一斉にいなくなった。すごい威力なんだな。
その後はエイリアン2のリプリーの心境で家の中をくまなく探った。

ネットオークション用に家においといた段ボール全部処分することにしました。
ていうかオークションやめようかな。いらないものはさっさと捨てちゃった方が家ん中スッキリするよね。
426(名前は掃除されました):2010/11/04(木) 22:09:47 ID:wITg3B5L
親指大の大物3匹
小物5匹
丸めたタウンワークにて駆除完了しまつた
大物は潰したときの内容物で床がびちゃるから困る
427(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 20:55:34 ID:SleW9TMg
排水溝の隙間を塞いで冬が来てやっと大人しくなった
温暖化しませんよーに…
428(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 23:28:10 ID:EKPT+NFw
ゴキブリに火、逃げ回り作業場全焼
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20101110-700707.html
429(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 23:41:44 ID:sPeVdVte
暖かい季節、台所にでかいのが4~5匹うろついてる事もある家なのだけど
ブラックキャップ+ホイホイって効果どんなもん?

スレとかネットで見る限りブラックキャップって良いっぽいけど買ったことないのよね
てかもう寒くなったし遅いかな・・・?
430(名前は掃除されました):2010/11/10(水) 23:59:57 ID:4181J8+b
>>428
悪い駆除の仕方の見本ですなーw
431(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 04:53:06 ID:zv9GwCos
>>429
パッケージが妙にリアルなのを我慢すれば効果テキメン。
暖房掛ければ夏場の活動と大差ないんじゃないかと。
噂では床暖房の家は湧きやすいというし。
432(名前は掃除されました):2010/11/11(木) 15:17:37 ID:UpdFFIot
>>431
ほう・・・
一回買ってみるよ、さんくす
433(名前は掃除されました):2010/11/13(土) 09:57:44 ID:B3CIOnIP
虫嫌いの彼氏が退治できるようになった!
434(名前は掃除されました):2010/11/17(水) 23:46:13 ID:3gHm8aZr
ゴキにコッ○ローチやってもしばらく生きてうろちょろしてる。すぐ滅されるスプレーないかな?
435(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 09:38:18 ID:SPSUVuF9
カビキラーで一発だよ。マジックリンだとちと弱い。
436(名前は掃除されました):2010/11/18(木) 12:19:29 ID:tM5rLySo
今度やってみるよ
437(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 12:48:33 ID:ULoOT6PX
ジョイ君も強いよ
物理的に体表を覆っちゃうから窒息して数秒で死ぬ
438(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 12:53:08 ID:4iOJX3kv
>>436
カビキラーは家具や敷物にかかると色抜けすることもあるから慎重にね
439(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 09:56:32.37 ID:DwXQR8Yq
猫を飼う
440(名前は掃除されました):2011/05/05(木) 07:14:18.02 ID:uQIHpVCI
ゴキブリ咥えたドラ猫 お追っかけて〜♪
441(名前は掃除されました):2011/05/22(日) 00:51:39.70 ID:MkvGstCi
ブラックキャップ パッケージに、置いてすぐ効くって書いてるのに効かないじゃないか
442(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 23:51:25.15 ID:zS0VDkOK
数年前、スチームアイロンを使用後、水を入れる部分を乾燥させるため、
ふたをあけたまま、一晩置いておいた。
翌朝気づくと、水がたまる部分にGがはまり込んで、死んでいた....
恐怖のあまり、アイロンごと捨てた

以来、サニタケ愛用。Gには遭遇していない
443(名前は掃除されました):2011/06/16(木) 02:59:48.80 ID:/gymecf/
どっちのほう? ノーマルのほう?新しくでたPのほう?
444(名前は掃除されました):2011/06/19(日) 15:22:19.80 ID:y1FccDAY
442です
サニタケはノーマルの方です
445(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 19:36:28.15 ID:GAHrdniP
あげときます
ヨイショ
446(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 22:21:21.70 ID:Jo+5x4xn
つい先ほど遭遇した。
部屋の熱気を逃がそうとして窓開けてたら侵入されてしまったようだ。
10分も開けてなかったのに。
網戸も効果なし。
GJPで仕留めたけど久々に悲鳴を上げてしまったよ。
447(名前は掃除されました):2011/06/26(日) 22:50:55.31 ID:Ay75R8As BE:838656487-PLT(13011)
ウチのアパートの部屋はもともと見かけなかったんだけど、
2年前に老夫婦が越してきて、真夏に玄関開けっ放しに
してたから、ヤヴァイなあ・・・・・・・ って思ってたら、
案の定。去年から見掛けるようになって、どうもスゴイ量が
もういるらしい。
幸いクロじゃないから攻撃的じゃなくて多少は楽だけど、
撃滅作戦をしないといけなくなっちゃったよ。。
11年ぶりのゴキブリバスターズ出動だよ。参った。。
ということでお邪魔します。くそ
448(名前は掃除されました):2011/06/26(日) 22:56:16.03 ID:Ay75R8As BE:179712443-PLT(13011)
ワロタ。スレ汚しですが・・
ゴキジェットが出たのは俺が初めて1人暮らしを始めた
10数年前で、それまではキンチョール使ってて、
田舎の丸々太ったクロゴキブリにはあまり効かなくて
泣かされたんだよな。それがゴキジェットだと一吹きで
動かなくなって、おおおおおってなった。
でもどっちにしろ死体を片付けなきゃいけなくて、
ああ、書いてて嫌になってきた、片付けで泣くんだけど、
11年ぶりに今年はそれをやらなきゃいけないっぽい。
マジで越してきた老夫婦迷惑・・。あああ
449(名前は掃除されました):2011/06/26(日) 22:58:39.06 ID:Ay75R8As BE:239615982-PLT(13011)
スゴク参考になりますね、このスレ。
しかも全部気持ちが分かって半泣きしつつ笑う。
450(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 19:01:14.00 ID:0l3b46bQ
ゴキブリ苦手だから1.5万ちょっとする防除試行をしてもらった
3ヶ月保証だったが、ちょうど3ヶ月になる数日前の朝、でた
出勤時間が近かったので電話帰宅後電話しようと思ったが交通事故でどたばたして忘れてた
で、それから1週間後またゴキブリ見て思い出したので電話したが、もう保証対象外と言われたorz
ショックだ
451【必殺奥義】:2011/06/28(火) 20:52:29.78 ID:CvpUbVe3
生まれたばかりくらいの仔ゴキブリをティッシュで捕まえようとしても素早くて中々捕ま
えられない。
ところが、口を尖らせて息を吹き掛けると飛ばされまいとしてその場で踏ん張る。
そこをテッシュで押さえれば簡単に捕獲できる。
452(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 21:05:56.60 ID:x3EKHYd7
くそー、エアコンと壁の隙間に逃げられた・・・・。
453(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 22:05:59.08 ID:faktwTIH
>>444
効き目あり、か。
454(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 22:25:28.67 ID:7W9hTtMP
>>451
かわいいなw
455(名前は掃除されました):2011/06/29(水) 02:20:31.40 ID:lST9jQWI
読みたい…しかし怖すぎて読めない…ジレンマ!
つか首の後ろ辺りがムズムズ
456(名前は掃除されました):2011/07/05(火) 03:14:19.75 ID:hUG+YBQO
台所で発見。あまりの驚きと速さに部屋に逃げてしまった。
駆除のため部屋から出たもののどこにいるかわからず適当に殺虫剤を1分近く噴射。
そして、30分ほど部屋待機。
その後捜索開始、でも見つからず。
今→怖すぎて放心状態
457(名前は掃除されました):2011/07/06(水) 15:36:30.46 ID:nWo70Fm8
ブラックキャップの威力はすごいとおもう。
600円そこらなのに全然みなくなった。
隣が飲食店だし、(うちも元店舗)
イタチがはいってくるくらいどっかに隙間あるので
元々根絶は無理なんだけど数日前、夜9時頃(電気けして1時間ほど)になって一階の元店舗にいくと
ゴキブリが5匹くらいいたことあった。
それからブラックキャップおいてみたんだけど
昨日夜に恐る恐る1階におりてみたら気配もなかった。
余裕でカフェオレ作った。
458(名前は掃除されました):2011/07/06(水) 15:39:04.00 ID:nWo70Fm8
難点はブラックキャップをゴキブリと見間違うことw
3階建だけど、12個中 10個を1階の元店舗へ
2階は一階からあがってくるやつだけなので階段と使ってないキッチンに2個。
3階は網戸なしでドアあけてるけどドアのまわりにゴイスーして祈るばかり。
一応入ってきてない。
459(名前は掃除されました):2011/07/09(土) 17:25:52.10 ID:hGgHwVG1
ゴイスー腕についたのを服で拭いてほっといたら皮膚が黄色くなった。
四日たっても黄色い。
460(名前は掃除されました):2011/07/10(日) 12:27:35.79 ID:MmvxwpmA
126 名前: やめられない名無しさん Mail: 投稿日: 2011/07/08(金) 10:33:16.45 ID: Ubaq68ZO
大阪王将のさらにパクリの「大阪王」。
会社の飲み会用に安そうな店のクーポンチェックしようとしたら「ゴキブリ王」に糞ワロタ www。
以下、多ベログより。

魚拓 http://megalodon.jp/2011-0708-1018-14/r.tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27002243/dtlrvwlst/2976912/

実際、汚そうなだもんな。
461(名前は掃除されました):2011/07/12(火) 21:44:45.38 ID:BJjK+KDA
ブラックキャップにガムテープを貼って、ベージュ色にするといいよ。
462(名前は掃除されました):2011/07/13(水) 22:44:02.66 ID:Y1wJ5Trx
出た
死にたい
463(名前は掃除されました):2011/07/15(金) 03:08:29.34 ID:m4QhVJRJ
ブラックキャップは匂いがすごいな
464(名前は掃除されました):2011/07/16(土) 04:51:02.32 ID:Eci0Fe1w
>>456
同じ状況のとき、何時の間にか部屋に入ってて半狂乱になった。
465(名前は掃除されました):2011/07/16(土) 07:22:02.61 ID:bxy+5BzE
2週間前に一回見かけ
その後食って巣に戻って撃滅って奴置いといた

んでも昨晩
電気消して床に就いたらカサカサっとゴミ袋の動く音
ぱっと明かりをつけるとゴミ箱の中にいた
そのままゴミ袋の口しばって今可燃ごみに出してきたぜー馬鹿めw

ちなみにゴミ袋にはバナナの皮が入ってた
仕掛けた毒餌よりバナナの皮に惹かれたのか・・?
466sage:2011/07/16(土) 13:02:56.28 ID:tTC0cbLy
去年の夏、ガス台の下の棚に
油、粉類(小麦・HKミックス・パン粉)等、使いかけの物を入れておいたんですが、ゴキにしたら楽園だったらしく、毎日格闘してました。
で、ブラックキャップを置いてみたら、だいぶマシに。
今年の年明けに、ガス台の下の棚のものを全て捨てた。

今年はまだ数匹しか出てない!
467(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 07:38:36.61 ID:JWvlYgqP
うちマンションの二階なんだが、階段が外と繋がってるからか階段や踊場に最近出るんだ。部屋に侵入されたくないからブラックキャップ設置したいんだけど、あれ外に置いても平気なもの? ちなみに雨とかはかからないはずだが、室外に設置してる人いるのかな?
468(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 18:18:32.44 ID:+WGzsqvM
してる
一つ死体があったけど放置してたらなくなった
つまりいっひっひ
469(名前は掃除されました):2011/07/20(水) 23:04:44.25 ID:ckTWdnIh
お風呂場にGのフンが…
怖くてお風呂入れない。

向かって来るのも嫌だけど見えないのに気配だけあるのも辛いよ…
470(名前は掃除されました):2011/07/20(水) 23:38:34.30 ID:mcxl5Hpn
うちの猫が解体します…
こわい…
471(名前は掃除されました):2011/07/24(日) 01:33:40.74 ID:G6Ga1FU5
うちの猫も生け捕りにして持ってきてくれたなー。
興奮した様子で部屋の前まできて、そこで逃げられてって・・
472(名前は掃除されました):2011/07/24(日) 02:42:13.81 ID:Cd30ab0d
でかいの取り逃がしちゃった・・
久しぶりに飛んできたからマジ怖かった
473(名前は掃除されました):2011/07/24(日) 07:38:28.28 ID:IxeHLX42
クロゴキブリとヤマトゴキブリは違いがわかる

しかしアパートに最近頭に黄色っぽい模様があるゴキが最近増えてる・・・
これが例のワモンゴキブリか?? 
474(名前は掃除されました):2011/07/24(日) 08:07:23.92 ID:3OPJhhhF
>>473
ワモンはツキノワグマみたいに黄色い模様があるって聞いたことあるからそうじゃないかな

今年はまだ1匹も見てない。このまま夏をやり過ごせればいいな
475(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 00:34:22.28 ID:ikf3Gh3R
一昨日、昨日と2日続けて風呂場で大物に遭遇。
ふるえる手でシャンプー攻撃して対峙したけどマジ怖かった。
そしてさっきお風呂に入ったら軍曹が風呂椅子の上でまったりしていた。。
来るのおせーんだよバカバカッ
476(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 22:11:57.97 ID:gdfszmop
マンションの自分の部屋を出たところにG出現。熱湯をかけて倒した。
そのあと恐る恐るビニールごしに掴んで捨てようとしてたところ、マンションの他の部屋の男性が通りかかって、代わりに掴んで捨ててくれた。
まじで惚れそうになったw
477(名前は掃除されました):2011/07/31(日) 01:10:55.50 ID:mSsnhU9b
とうとう出た!!
冷蔵庫付近にて発見。4cm位の小さいやつだったけどショック。
旦那が居る時で本当に良かった。惚れ直したw
478(名前は掃除されました):2011/08/01(月) 16:57:21.62 ID:VyYKweiN
ホウ酸団子だね
100円ショップの半生のがよく効くのか今年は少ない
479(名前は掃除されました):2011/08/01(月) 23:28:15.06 ID:6MXdN7Ud
ゴキブリが呼ぶ縁
480(名前は掃除されました):2011/08/02(火) 11:14:37.74 ID:H9rEA4fx
ちょっと前に朝のイノッチの番組でGは割り箸の根元の方の幅の隙間が
あれば侵入してくると言ってた
481(名前は掃除されました):2011/08/03(水) 23:54:15.57 ID:nhCPEYBs
調理師の旦那が言うには、3ミリの隙間があればスルリと通るそうな。
482(名前は掃除されました):2011/08/04(木) 00:44:36.48 ID:MnTllpKn
さっきゴキブリと初めて遭遇したウチのチビ猫が真っ先に逃げたんだがw
483(名前は掃除されました):2011/08/04(木) 06:24:09.08 ID:kz+g0/8t
そんなにでかかったの?

でかいといえばブラックキャップおいてからでかいのを見なくなたけど
赤ちゃんが着実に孵ってる。
徐々にでかくなってる感じだ もしかして耐性がついた世代なのかな・・・
484(名前は掃除されました):2011/08/04(木) 12:37:33.09 ID:5YDeZr/z
>>483
キャップ入れ替えてる?
ひと月ごとくらいに替えないと、毒物のなくなった容器を巣にするよ。
人の手が入らない、外から見えない快適な住まい。
昔職場で半年放置のを全部撤去したら消えた。
中は見たくないw
485(名前は掃除されました):2011/08/05(金) 02:15:49.47 ID:1ld38BQU
一月は大げさでしょう
半年有効って書いてありますよ
486(名前は掃除されました):2011/08/05(金) 19:36:51.99 ID:8AiI7jS/
まくだけでゴキブリがいなくなるスプレーってさっき買ってみたが、本当にまいておくだけで出なくなるのだろうか。
980円もした。効かなかったらショック
487(名前は掃除されました):2011/08/05(金) 21:25:10.15 ID:cCCaoFwN
>>485
元職場は路地に面した飲食店だったからそれくらいのペースだったんだよ。
業者入れても入れても駆逐されなくて、結局古い機械の断熱材に大元があったんだけどね。
確かに一般家庭じゃそこまではいかんな、すまん。
488(名前は掃除されました):2011/08/06(土) 02:53:53.55 ID:Dhr7odwX
>>484
半年ってかいてるから1年毎(冬はみないから)でいいとおもってたんだが
うちも元飲食店、まわりもなんでいくらでも入ってくるんだよな。
もう無くなってるかもしれんね。
チビが着実に大きくなっていってるから明日にでもとりかえよう。

>>486
ゴイスーは効くよ。一時だけど。
489(名前は掃除されました):2011/08/06(土) 09:47:27.04 ID:Ogr/Fku8
栗栖諒 顔http://i-bbs.sijex.net/gazouban/
誕生日1990年6月20日 身長160のチビ チョンの遺伝子が濃い
名前の意味は真実を貫くって意味だが嘘しかつかない
拓殖大学に行き、白井市桜台 千葉ニュータウンに住んでいる
思春期にエロ本盗んで捕まった変態 昔から虐められてきた
自信満々と自分の家族の情報を漏らして同情を誘う
今は大地震で喜んで大好きなレイプとネット荒らしを繰り返す
かなりのナルシスト

栗栖賢 弟 三才年下
栗栖翔 弟 九才年下
栗栖文代 妹 五才年下
栗栖道代 母親 朝鮮人
栗栖滋 父親 日本人

↑これが女性に成り済ましてレイプを繰り返す「栗栖諒」の自白文章ですww。
490(名前は掃除されました):2011/08/07(日) 02:56:47.21 ID:uNRGiXZF
>>489
このコピペ通報されてるね
491(名前は掃除されました):2011/08/08(月) 17:27:57.70 ID:qBOWlm4y
ブラックキャップまだ中身あった。
とりあえず色んなスプレー マメにやってるからまったく見なくなった。
492(名前は掃除されました):2011/08/11(木) 23:08:32.85 ID:xTJ7IhKB
冷蔵庫に5ミリほどの黒いブツが貼りついてるんだけど、
Gのウンコだろうか…朝はなかったんだけど…
493(名前は掃除されました):2011/08/12(金) 17:11:12.65 ID:cjcQTdFI
去年マンションの7階ベランダでGの死骸があったと書き込んだ者だけど
10日ほど前にとうとう家のリビングにGが出た

ずっと以前団地2階に済んでた頃、時折遭遇したことがあって
その時はゴキブリホイホイに懐中電池や棒状の物を使って誘導捕獲してたもんだけど、20年も家の中で見たことがなかったから
ゴキブリホイホイの買い置きがなかった
だからかなりパニックになった

気を取り直して、とにかく新聞紙を袋状にし、そこへ誘導
ハエ叩き(一時観葉植物の土を換えたらコバエ発生それを潰すのに買った物)で叩いて駆除

翌日ゴキブリホイホイを買ってきて
侵入口だと思われる(網戸の締り甘かった)ベランダ、ベランダ入り口、窓設置

それで昨日、ベランダに置いたのを、入ってるかな?と恐る恐る覗いたら、
なんとそこにトカゲのようなものが、ショック

またもや気を取り直して、ググッてみたら、ヤモリっぽい、
案外引っかかるらしい
もう死んでたけど、生きていたらサラダ油を注入することで助け出せる事がわかった、勉強になった

生き物が色々来るようになったのはベランダでハーブ栽培、ミニトマト
に加え、
今年からかなり大掛かりにゴーヤでグリーンカーテンを作ったせいかと思う
でもゴーヤチャンプルは美味しいから後悔はしていない

長文スマソ
494(名前は掃除されました):2011/08/12(金) 17:13:58.66 ID:cjcQTdFI
住んでた、懐中電灯、他いろいろ訂正、重ね重ねゴミンニ
495(名前は掃除されました):2011/08/12(金) 17:26:57.87 ID:uPX4VW9j
今まで全くゴキブリが家にいなかったのに、
この一ヶ月の間に台所の引き出しの中に1匹づつ現れるようになりました・・・!

駆除しても数日後に同じ所にまた1匹現れます・・・orz

それがもう3回も!見つけたら毎回駆除していますが、どこから入ってきているのか
全く分からなくて困ってます。

種類はチャバネゴキブリです。

家は清潔にしていて、ゴキのエサになるものはありません。

流し下の方から出てきているような気がするのですが、
隙間など見える範囲ではなくて侵入場所が全く分かりません。

どなたか、どうすればゴキが侵入しなくなるか教えて下さい(>_<)
496(名前は掃除されました):2011/08/15(月) 17:09:46.71 ID:BXZH8/od
>>495 (>_<)みたいな顔文字を使うお前がゴキブリです
ゴキブリは信じられないような小さな隙間から来るよ……本当に恐いよ、あいつら
とりあえず対策しておけ
497(名前は掃除されました):2011/08/18(木) 20:43:38.14 ID:ecsdFOj1
ベランダに打ち水するようになってからゴキブリの出現頻度が上がった気がする。
ブラックキャップってのがお勧めみたいですけど、これ外にも置けるんですか?
直接水に濡れなければ雨の当たり難いベランダの室外機の下に置いても大丈夫ですかね。
498(名前は掃除されました):2011/09/01(木) 01:19:19.86 ID:mnUAwLEr
この前5センチ級のやつが流しにいてびっくりしたぜ
ジョイ君かけまくったけど中々仕留めることが出来ず台所が洗剤まみれに
おかげで後処理が大変だった

くそう、奴さえ出なければすぐに寝れたのに…
やっぱ害虫だわ
499(名前は掃除されました):2011/09/06(火) 06:28:25.40 ID:6UBIDgnx
洗濯物の部屋干しって良くないですかね?
500(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 02:11:55.79 ID:NQmJDy1N
出た!!!

熱湯で対応したけど物の山に逃げられ…

今4つゴキハウスを設置
明日の朝まで捕まってますように!

夕方窓を開けっぱにしたのが悪かったかな…

1年くらい出なかったのに

怖くて眠れんわ
501(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 10:56:58.73 ID:hS167QoZ
>>889
はやw
スタート同じくらいだったが2ヶ月かかったぞ俺はw
502(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 10:57:29.21 ID:hS167QoZ
ごばくった
503(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 14:44:46.32 ID:dgpldgu9
ブラックキャップって外に置いとけばその地域のゴキブリ減るかな?
今日ポストに入ってて怖かった
504(名前は掃除されました):2011/09/11(日) 23:27:05.18 ID:9rAjsPHv
飛んで来るのはもう対処の仕様がないが、
いつも出るとこには、10日に1回くらいの頻度でゴキジェット1秒噴射。
換気扇も回しながら、5秒くらい。(2ヶ月に1回)
UBの天井の蓋(ダクト工事用)も隙間をずらして10秒ほど。z(夏前・夏の真ん中)
ベランダの排水口の中に向けて、5秒(月2回くらい)

もうまったく出ませんよ
505(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 04:00:21.17 ID:qox+sVbM
職場にさ汚泥処理の場所があるんだが、ボイラーの蒸気はあるし、水もあるし、騒音のため閉め切ってるから蒸し暑いし、
なにより行くと5分程度に2匹くらいは平均でみるんだよ。

今日は卵つきみたよ。

しにたい。

掃除しようにも汚い前提の場所だから掃除してもすぐ汚くなる。ふと足元みたら2匹とか…
誰か助けて。www とりあえずホウ酸(100均)を6個置いたけど、明日追加する。
506(名前は掃除されました):2011/09/15(木) 21:41:29.68 ID:5QC8oQhq
ゴキジェットはレバー引きっぱなしでブシューーー!!と連続噴射すると、
ゴキを吹き飛ばしてしまい、殺虫剤の噴射量の割にはあまりGに当たってない。

そこで0.3〜0.5秒だけよく狙って噴射しては、0.5秒待ち、
Gの動きを先読みして更に0.5秒噴射、0.5秒待ち、0.5秒噴射。

ブシュッ ブシュッ ブシュッ ・・・と途切れ途切れに打つと、
ゴキが吹き飛ばずに少ない移動距離と少ない噴射量で始末できます。

0.5秒噴射を2〜3回当てると弱ってひっくり返るか、
動きが鈍るので、そこにトドメの1秒噴射を2回。

これで確実に殺れるし、噴射量がすくないので床も少ししかテカらない。
少ない噴射量による掃除が楽というメリットが一番大きいかな。

殺虫成分を子供に吸わせたくない人にもオススメの戦法です。
507(名前は掃除されました):2011/09/17(土) 10:12:13.73 ID:dr1wEg8J
部屋にいる時、黒くてササッて超スピードの物体が視界をよぎったから、何かと思ったら、ゴキブリだった。

悪戦苦闘の末、トイレットpaperで捕まえて便所に流した。ザマァねぇなゴキブリさんよぉ!ヒャッハー!
508(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 00:02:22.67 ID:sTUUiRWG
ここのところ掃除を頑張ってたらゴキ遭遇率が上がった。泣くわ。
隠れる場所と餌がなくなってきて右往左往してるのだと思うことにする…
さっきブラックキャップ新しいのに替えました。
509(名前は掃除されました):2011/09/18(日) 00:34:19.22 ID:LLk96pKX
強力な両面テープをベッドの脚に巻けばゴキのベッドへの侵入を防げるかな?
510(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 09:30:37.96 ID:26ArAwwX
知らんがな
511(名前は掃除されました):2011/09/21(水) 03:28:49.71 ID:Tz9wb0TN
>>509
壁を登ってピョンと飛べばベッドにイン
512(名前は掃除されました):2011/10/18(火) 19:25:14.17 ID:EMhVGmgA
ゴキとベッドイン…胸糞…
513(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 02:52:54.65 ID:WrmEjgb6
さっき椅子に胡座をかきながら座ってたら足にポトッと黒っぽい何かが落ちてきた
その瞬間ヤバイと思って払い除けたら、もういなかった
ドキドキしながら静かに待ってたら出てきたよ・・・3cmのやつ・・・
何とか殺虫剤とティッシュボックスで倒したが未だに足にポトッて感覚が残って鬱・・・
514(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 03:19:10.77 ID:JCgUS46h
わたしは街中でGをサンダルと素足の間で踏んだ感触を8年近くたった今もおぼえてる。
515(名前は掃除されました):2011/10/20(木) 10:38:51.42 ID:rcU4Mp40
>>514
ブチョッ!ブチッ!


どんな感じだった?
516(名前は掃除されました):2011/10/24(月) 17:29:08.01 ID:FwBGQAfj
既出だったらスマソ
先日Gに遭遇した時、有効だった武器情報置いてく
キッチン泡ハイター&食器用中性洗剤のコンボ最強
シンク周りで遭遇した時にすごく使える

シンク内に出たGめがけてハイターを連続噴射してみたら、
思いがけず引っ繰り返って瀕死状態になってくれた
念の為、すぐにGの油分に効果ある食器用洗剤でも攻撃、
動き難く窒息状態になったのか、戦闘終了

シンクから死骸を捨てるのがハードル高いけど、ハイター類は
そのまま水で流せるので、ゴキジェットより戦闘後の後始末が
楽で感動した
517(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 04:10:58.88 ID:DvEz2sa7
昨日家族がG見たって言ってた。
最近ブラックキャップ新しくしたばっかりなのにorz
518(名前は掃除されました):2011/10/30(日) 23:52:26.96 ID:nWgwp7za
団地の建て替えの関係で両隣が引っ越したんだけど、それからGが出るわ出るわ…
519(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 17:42:13.83 ID:NNvI5FO7
うちもアパートの隣が引っ越したらGの遭遇率が上がったよ。
洗面台の下にプラスチックのかごを2つ重ねて置いてたんだけど
下のかごと上のかごとの間にツブツブうんこがいっぱい。
ゾッとした
520(名前は掃除されました):2011/11/02(水) 18:56:14.19 ID:ZWTnPYtv
ゴキは空き家に住み着きやすいのかな?
うちも今年6月に入居するまで半年ほど空き部屋だったらしいけど
多いときにはちっこいのが10匹くらい出るわw
521(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 09:02:11.82 ID:yBb6+4gq
2年ぶりに昨日の夜レンジ辺に出た。
捕まえられたけれど、すごいショック。

夕食後は食器など全部しまって、レンジも換気扇周りも毎日掃除してるんだけど。
ダンボール類もすぐに外へ出してる。
 
いろいろ予防策を教えてください。
522(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 09:46:01.27 ID:IPhdV8nz
トイレのタンクのうえに載せる「おくだけ」の製品をのせたら出るようになった。
強い臭いに寄ってくるのかな。
523(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 11:01:36.60 ID:gwwVAlRH
いくらお前らが頑張っても、ゴキのIQ200以上にもなる
524(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 11:00:14.27 ID:ZKOtetTI
525(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 06:57:51.25 ID:iXajz/J2
ブラックキャップ+いろんな隙間をふさぐ、塞げないとこは定期的にゴキジェットスプレーをするようになってから全くみない

たまに死骸がでてくるけど
526(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 20:21:38.40 ID:QTadgH6D
いろんな隙間を具体的に教えてください。
思いもよらない隙間があるのかな?と思って。

ふさぐのはガムテープですか?
527(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 17:51:41.34 ID:QzvQvO1v
>>508
亀レスだが自分も大掃除するとたいてい1〜2日後あたりにGと遭遇することが多い
あれってやっぱり住処を追われたGが焦って出てくるからなのかな
遭遇したくないけど掃除しないとGが増えると思うからマメにしよう
毒餌もマメに換えてるんだけどねえ
528(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 12:16:59.68 ID:2NRChlIa
>>526
窓の露?を防ぐ的なものとか
モヘアタイプシール材(すき間テープ)
とかどう?
私も買おうか考えてる。
玄関に隙間あるから。
529(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 12:14:25.86 ID:KoBN3fcC
たまに自分の部屋の中にGの糞を見かけるんだけど
実物に遭遇したことがない。
糞はいつも同じ場所にある。
ブラックキャップをその場所に置いてるけど食べてないのかな。
侵入経路とか住んでそうな所はエアコンかなぁ。
あと震災の影響なのか天井と壁に隙間ができちゃったんだけど
壁の中にGっていたりする?
530(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 13:12:36.54 ID:RA1F7Zxj
今大きいゴキブリが出た。
ビックリw(☆o◎)w
531(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 06:54:14.82 ID:QFw7mnZZ
>>506
参考になります。
つい昨日棚のスキマにぶっ飛ばしたばっかり

夏に隣の家が総リフォームしてからすげーーーー出る
ほぼ毎日出る。それまでは7年住んで三匹くらいしか見なかったのに
昨日は二匹殺した
小さいのが確実に大きくなってるから早く全部殺したいけどホイホイには一匹も引っかからなくて欝
ブラックキャップ試してみるわ
箱のリアルなCGが怖いけど

>>492
Gの糞って5ミリも無いから違うと思う
532(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 23:34:27.47 ID:Lc0WbPup
>>531
マンションですか?
うちはリフォームしたあとのボロマンションに今年の6月に
入居したんですが多い日にはチャバネが10匹くらい出ました。

ブラックキャップは12個入ってる丸いタイプのより四角の薄いタイプのものが
よく食いついてましたよ。
533(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 16:29:31.97 ID:4skWS5lE
昨日Gが出たがな
1匹仕留めたんだが1時間位したらまた1匹出てきやがった
どっちも仕留めたがだいぶ弱ってたな
534(名前は掃除されました):2012/01/05(木) 19:05:58.58 ID:z2mOzI8C
サンフランシスコに住んでるんだけど、最近G出まくりで欝。
共同の台所に日本から送ってもらったゴキブリホイホイを
仕掛けておいたら毎日10匹以上のペースで捕まってた。
酷かったのは自分の部屋で寝てたら2日続けてGが体の上を
這いまわってて目覚めたことorz
冬になって外が寒くなったから建物の中に避難してるのかな…
535(名前は掃除されました):2012/01/07(土) 02:26:21.01 ID:hPDWQ+40
>>534
ホイホイなんかじゃなくてフィプロニル使ってるベイト剤おいたほうがいいですよ
プロだってそうしてますし
アメリカにもフィプロニル使ったベイト剤あるでしょ
536534:2012/01/23(月) 17:45:37.89 ID:kHyFngSA
>>535
COMBATを尼で注文してて、もうそろそろ届くはずです。
結果はまたここで報告させていただきます。
537534:2012/02/02(木) 13:42:21.02 ID:yUtEfVoz
COMBATを配置して数日待ってから、先週の土曜日に台所のゴキブリホイホイを交換したんですが、
状況は劇的に改善されました。ここ数日でホイホイにかかったのは成虫が2匹と幼虫が10匹ほどで、
以前とは比べものになりません。1ヶ月前に仕掛けた3個のホイホイにはアメリカでは一般的な
小さなゴキブリが数百匹は捕まっていたので、大変な変化です。>>535さん、ありがとうございました。
538(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 23:28:26.07 ID:qJZAxP0y
よかったね(・∀・)ちゃんと有効期限すぎたら新しいのに交換しないと
ただのエサになるから注意
539534:2012/03/04(日) 06:01:00.44 ID:g51b6vqS
結局2月中にゴキブリホイホイで捕まえたのは100匹ちょっとでした。
ほとんど幼虫だったので、COMBATはかなり効いているみたいです。
今月はもうちょっと少なくなればいいんですけど…
540534:2012/03/04(日) 06:01:49.96 ID:g51b6vqS
>>538
ありがとうございます。有効期限は半年とあったので、7月の終わりには
取り替えるようにします。
541(名前は掃除されました):2012/03/06(火) 20:49:09.86 ID:mVt4Nxv7
つーかそんなゴキが出るってどんな住居なの?w 
542534:2012/03/09(金) 13:53:53.93 ID:pNsFy206
お金が無いのでSFでも有名な貧民街の端っこに住んでるんです。
大家さんが中国系の方で衛生概念がだいぶ違うらしく、
ついこのあいだまで、共同の台所の生ゴミは蓋のないバケツにすてらてて、
ゴキブリ・ネズミ天国と化していました。

で、いい加減うんざりしたので、大きなフタ付きのゴミ箱を自分で買って、
ゴキブリ退治にのりだしたわけです。
543(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 21:46:13.97 ID:Szc/BlIP
G出る人って1週間に何回くらい掃除してるの?
シンクに洗い物溜めちゃったり?
544(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 22:13:44.51 ID:9+lD1eFm
チャバネは清潔にしててもところ構わずでまくるわ。
545(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 22:51:57.76 ID:qZdHnxB3
外歩いていたら何か目の前横切った?
と思ってその方向見て見たらブロック塀に着地した黒々としたBIGなGが!
あと10cm早く歩いていたら大惨事だったなと冷や汗出たよ

それと近所が害虫駆除とか、解体とかしてくれると小さいのがゾロゾロと大移動してくる…
546(名前は掃除されました):2012/03/28(水) 01:54:48.15 ID:TX9kDyqi
キッチンの天井から肩にGが落ちてきたノースリーブ着てたのにorz
こんな時期にもでてくるんか・・・
547(名前は掃除されました):2012/05/03(木) 20:16:35.50 ID:SdYIHRNc
保守
548(名前は掃除されました):2012/05/07(月) 19:59:20.66 ID:6Ep9ZGuN
大豆くらいのGがデター
549(名前は掃除されました):2012/05/07(月) 21:23:42.75 ID:MBm09mqu
小さいの一匹見つけたら、30匹は居る
冷蔵庫の下とか一番下に水受け皿があるタイプだとレールに巣があるぞ

うちは築後25年だけどGなんて出ないが、新築の入居時に小さいGが大量に出た。
引越しのとき古い冷蔵庫を持ち込んで夏がきてGが大量に湧いたのだ、原因を除去してから
もう、お目に掛かることはない。下水の蓋開けると数匹いたりするが、
水封がしっかりしてるから、上がってくることも無い。
Gが居ることは普通ではないのだ、意識改革して原因を取り除け。  以上だ。
550(名前は掃除されました):2012/05/10(木) 09:38:12.39 ID:dRbuqQRo
ここにもGスレがあったのね。
卵3個発見してから数か月ベビーをたくさん見かけるようになったので
バルサンしたら二度と見かけなくなったよ。
でも気を緩めずに巣作りできない台所を目指すよ
551(名前は掃除されました):2012/05/10(木) 14:32:52.61 ID:oX1029EA
ベレッタ型の水鉄砲に洗剤を水で薄めたやつを入れて
戦闘準備は万全、部屋に入られたらそこで終わり。

去年は一匹も現れなかった。不思議と…
552(名前は掃除されました):2012/05/10(木) 14:42:23.47 ID:hoJwWY+v
1週間の旅行から帰って来たら洗面台の上に卵の殻があったよorz
ホイホイを仕掛けておいたら、案の定成虫が1匹に幼虫がわんさか捕まった。
多分下水から成虫が登ってきたんだろう。やっぱり水栓はしっかりしないと駄目だね。
553(名前は掃除されました):2012/05/10(木) 14:52:30.16 ID:dRbuqQRo
マンションだと特に排水管っていろんな世帯が水を流してるはずなのに
どうやって這い上がってくるのか本当不思議だよね。
554(名前は掃除されました):2012/05/11(金) 01:42:00.56 ID:necL2lqF
http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051001002066.html
木村碩志氏が死去 ごきぶりホイホイ開発

元アース製薬常務で、ゴキブリを退治する「ごきぶりホイホイ」の開発を手掛けた
木村碩志(きむら・ひろし)氏が10日午前4時56分、
前立腺がんのため兵庫県赤穂市の病院で死去した。
82歳。兵庫県出身。自宅は赤穂市加里屋2476の25。
葬儀・告別式は13日午前10時半から赤穂市南野中625の1、
赤穂メモリアルホールで。喪主は長男謙介(けんすけ)氏。

京都大大学院で薬学の博士号を取得し、1963年に祖父が創業した
木村製薬所(現アース製薬)に入社。「アースレッド」の開発も手掛けた。

2012/05/11 01:28 【共同通信】

555(名前は掃除されました):2012/05/11(金) 04:00:12.42 ID:TzIKqyZ5
フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前
「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした
侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443623449
韓国人の知り合いと話しているときに竹島の話題になり私に大激怒。
「竹島は韓国の物だって言え!!!!!!」と何回も怒鳴られ
「竹島は韓国の物」と強制的に言わされました。
556(名前は掃除されました):2012/05/17(木) 10:31:53.87 ID:D5RMVQYP
【在特会】ロート製薬抗議!1【5月12日】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17805170

5月12日 大阪からロート製薬による逮捕の件で、警察署前にて抗議@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17807778

4月1日 国民行動『ロート不買デモ』in関西 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17427876

3月19日 再度、ロート製薬に質問状を提出 【カメラCX720V】 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17300148

12月4日 京都児童公園を無断で校庭として使う朝鮮学校から奪還
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8999806

勧進橋児童公園は今…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15685604

2月21日 韓国「独島守護全国連帯」を、お出迎え 米子空港E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17053987

2月22日 政治活動目的外国人の入国を許可した米子入管に抗議A
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17064664

3月12日 チーム関西 太地町の生態系破壊 シーシェパード狩り @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17234763
557(名前は掃除されました):2012/05/23(水) 23:38:59.85 ID:M0zqYL0c
2,3cmくらいのやつに逃げられた・・・欝だ・・・
558(名前は掃除されました):2012/05/29(火) 19:13:36.34 ID:xYiOlA76
3mmくらいのが5〜6匹くらい出てきたが
コンバット仕掛けてから出てこなくなった
メスの卵も殺せるブラックキャップの方が良かったかな
559(名前は掃除されました):2012/06/04(月) 20:57:14.13 ID:/gaJzxNy
G出没
560(名前は掃除されました):2012/06/05(火) 19:55:18.47 ID:FqDeMlX9
まだ引っ越してきて半月くらいなのにチャバネが出た。
しかもブラックキャップ設置済みなのに・・・玄関とか窓周りにおいてるのに・・・柄にもなく掃除もしてるのに・・・
くっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
561(名前は掃除されました):2012/06/09(土) 19:31:18.70 ID:PThSNqvU
Gとの戦闘、造りが甘い実家で鍛えられた
色々試したけど、どうしても入り込んでくる奴との対面戦は古風ながら
クッション性に富む丸めた新聞やチラシで斜め上からはたき飛ばすのが自分に一番合ってた
その後の処理も楽
ただ、力加減の見極めと反射神経がアレだけど慣れれば最強
隅に逃げたらスプレーで移動させる
562(名前は掃除されました):2012/06/11(月) 20:54:38.01 ID:4+8MJqZG
Gの季節
563(名前は掃除されました):2012/06/13(水) 14:53:16.73 ID:oyT9atXC
自分はGがダメでパニくる。
この間スプレー噴射しようとしたらGが顔の方に向かってきて思わずスプレー缶をGに叩きつけた。
Gが飛び散って悲惨な事になったわ。
>>561のように手練れになりたい。
564(名前は掃除されました):2012/06/13(水) 19:22:35.51 ID:jwuDsgT2
ラケット型の電撃殺虫器が便利だよ。さっきも一匹やっつけた。
綺麗に丸焦げになってくれるのでおすすめ。
565(名前は掃除されました):2012/06/18(月) 16:06:16.10 ID:bEEf66Va
姿見たくないから困る
殺虫剤で殺す時も辺り全体にスプレー
掃除も大変
その後死んだら親に処理を頼む
566(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 19:49:45.75 ID:+aQmSsLo
ら、ラケット型で処理するなんてgkbr

キッチンリフォームしたんだけど、排水の隙間の処理甘くてにおうし
ゴキ出てきた。隙間ふさいでやったぜ。あとはゴキンジェルおくぞ!!
567(名前は掃除されました):2012/06/21(木) 21:41:13.32 ID:wqP1JG1z
何年も見たこともなかったのに、
2日前から出た!
飼い猫がじーっと見てると思ったら柱にでかい真っ黒な奴がー
夜、派手な羽音とともに飛んで部屋を横切りやがった
その後本棚で発見、
熱湯入り霧吹きをかけたが、逃げられた…
どうしたもんか
本が触れないよ
アルコール消毒しようかな
568(名前は掃除されました):2012/06/23(土) 17:11:50.18 ID:GHMZjKA/
保守
569(名前は掃除されました):2012/06/24(日) 22:23:46.40 ID:TFSZZrkc
一日に出るGの数が半端ない隣の家のせいだ
570(名前は掃除されました):2012/06/27(水) 23:19:41.79 ID:ZhDLTdX2
汗をかいたから風呂に入ろうとする

湯船の蓋を外す

蓋と壁の隙間から何か黒いのが壁沿いに動く

ティッシュで潰す

風呂に入る←今ここ
571(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 17:53:42.15 ID:M+KO0D1I
ティッシュでつぶせるのか・・・・すごいな
572(名前は掃除されました):2012/06/30(土) 20:35:20.69 ID:KQkTgGD8
Gってどこから来るんだろ?
アパートで暮らしてるけど、部屋の中は清潔にしてるし、そんなに隙間があるようには思えないのに。
夏になると毎年一匹現れる…
台所で見かけるから換気扇かな?
573(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 05:53:50.26 ID:y7pRn0hV
黒Gをジェットプロで倒したものと安心していたら、またすぐに新たな刺客、茶Gと黒Gの子どもが出てきた。素早くて倒せない。

換気扇、トイレ、水回りの掃除をさぼったツケなのか…時を戻したい、、涙。。


ブラックキャプは効いているのか謎

何か焚いてみようかな…
トラウマです。。G怖すぎ

ビクビクして落ち着かなくて眠れない。
574(名前は掃除されました):2012/07/01(日) 11:12:50.54 ID:jFB9EcG0
575(名前は掃除されました):2012/07/02(月) 17:00:46.59 ID:QDD7AJOM
今年は冬場の雪が深かったせいかあまり見ないお。
平和だな・・・いや地獄はこれからか。
576(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 06:50:25.02 ID:zLyt8X8w
エアコンつけてたらエアコンからパサパサッて音がしてパサッて壁にくっついた
その後エアコンと壁の隙間に逃げられて「このままじゃエアコンの中で繁殖!?(((;゜Д゜))」
とびびってその隙間にゴキジェットをプシュプシュッとやって数十秒後に逃げるように出てきた
無事退治できたんだけどエアコンに殺虫剤って大丈夫かな・・・
577(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 22:38:54.35 ID:KrhtUjfi
ゴキブリが怖すぎてタオルや小物類はジップロックに入れ、
ベッド下の引き出しは空っぽにして
エアコン室内機の排気口にはネットをつけてる

割れながらジップロックはやり過ぎだと思うが恐いんだもん
578(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 10:08:47.89 ID:oBFw5O2B
なんの関係があんの?
579(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 00:28:18.86 ID:1bjj/Ip+
コンバット置いて数日経ってるけど効いてるのか分からないorz
580(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 03:56:12.98 ID:3safEYxT
風呂上りにGに遭遇してゴキジェットプロ少しかけたところで逃げられてから
周囲を警戒すること5時間・・・
今夜は眠れそうにないわ
581(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 15:20:40.46 ID:7kZuTXmB
昨日アシダカさまであろう大きさのクモを見たけど、
退出してもらったわ・・・
益虫とはわかっていても、どうしても容貌や大きさが怖かった。
582(名前は掃除されました):2012/07/18(水) 22:40:08.94 ID:xwtwLXPm
バルサンとアースレッドwの効き目に違いはあるのかな
アースレッドの噴霧スプレーは効果を感じなかった

子ゴキがしゃーしゃーとパソコンまわりをうろついて不愉快なので
あちこちでみかけるブラックキャップとやらを買ってみた
経済的なんだね548円で確かな満足☆パッケージも秀逸すぎて困った
昨日別の薬局では498で売ってたので、次回用に買っちゃおっかなー
部屋の隅の物陰で別の生命体みたいになって死んだ個体は、効いたのからなのかな
12個入りのをパキンパキンしてあちこちにばら撒くのは、ちょっと楽しい
583(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 16:48:29.94 ID:jme/FvAW
ゴキの何が怖いってやっぱりあの速さ
だから虫とり網でキャッチして、逃げられなくしてから殺虫剤かけてる
これなら殺虫剤で部屋も汚れにくい
584(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:38:40.56 ID:mu9WtWja
ペットいてスプレー使えないから
犬のうんこと同じ要領で袋でつかまえて、結んでふたして、壁に叩きつけて殺してる
585(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:42:07.39 ID:zNYFFtOU
食べ物などを密封して食べ物がないのと同じ状態にしておけば
そもそもそんなにあらわれませんよ。
586(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:43:14.08 ID:zNYFFtOU
少しでもだしっぱなしにしておいたら、どこからともなくやってくるでしょうけど。
587(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 21:45:30.91 ID:Lq1OSw1r
ゴキブリホイホイに巨大なのが掛かってた。
ホウ酸ダンゴ派だけどホイホイもなかなかやるわ。
また新しく設置しておく。
588(名前は掃除されました):2012/07/19(木) 22:15:03.30 ID:bgXHSf3A
Gには言葉通じるから見かけたら罵声浴びせるのが効果的だよ
二度と来んじゃねー!ってさ
ただ、ナメられると仲間引き連れて来るから気をつけてね
589(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 00:04:56.79 ID:Pt4DJFpY
机のゴロゴロ動く引き出しの下に入った
→緑ジェット噴射
→ゴロゴロどけたら行方不明

え…もしかして引き出しの中…?\(^o^)/
590(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 02:21:10.36 ID:4O5IoFVu
7月22日までに25000署名、目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
591(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 06:58:46.64 ID:ORqM7Rzc
>>589
あるある
ジェットがかかってれば何処かで発見されると思う
592(名前は掃除されました):2012/07/20(金) 23:39:39.93 ID:rluTreiL
>>591
そのフラフラしたのが隣の部屋にでたりする
593(名前は掃除されました):2012/07/23(月) 14:38:47.27 ID:TIDUHfFL
園芸好きだが植物の整理できない親が
空の植木鉢を数段重ねて、その上に植木を置きだしたからきつく注意した

あれは怖い
何気にその上に水をかけてたら
水分の多いGの快適マンションの出来上がり

引っ越す前にGの住処となったそこを見たことがある
大きいの、小さいの、白いの・・・色とりどりのGがゴソゴソと
慌てて植木鉢を元に戻して上から熱湯をかけた
20年以上たった今でもトラウマ
594(名前は掃除されました):2012/07/25(水) 11:42:39.96 ID:QmqbC1BD
>>588
あるあるww
アイツらは侵入者なのだからこっちが強気でなければ
とりあえずクローブ粉末を排水溝に投げとく
595(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 00:47:38.37 ID:4F+7OcwO
湘南海側に新築して、まだまだ清潔なはずなのに
35度以上の暑さで今日Gが出ました。
食べ物は何もない場所で出たので
おそらく外のGが入ってきたのだと思う。
仕留めて外に捨てたんだけど、ショックだわ・・・
春から玄関先で何度も見かけていたから、いつか入ってくるかもと
警戒していたんだけど。つらいわ。
596(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 06:17:45.03 ID:8Gz/+KCO
あいつ等は何でも食うから
Gにとっての食べ物は髪の毛しかり
塵や埃好き嫌いなんてない
人間が思う食べ物と観点が違うから
新築だからといってもG対策してないと侵食されちゃうぜ
597(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 16:05:22.16 ID:6Yy4GpUO
本を製本するのりなんかもあいつらにとったら食べ物なんだよね・・・
598(名前は掃除されました):2012/07/27(金) 21:54:50.81 ID:wBNGdRi4
>>595
外用コンバットの存在は知ってるよな
見かけた段階で仕掛けとけ
599595:2012/07/27(金) 22:55:47.26 ID:4F+7OcwO
>>596
ありがとう。Gの食べ物というところが参考になりました。
今日はオーディオの裏など徹底的に埃をとりました。
600(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 21:59:52.92 ID:diD9lb3D
マンションなんだけど、両隣が汚家
片方は犬飼いでベランダから動物園臭がして、片方はベランダからヘドロみたいなのが流れてくる…
そして、廊下〜エレベーター間をGがコソコソしてる…
見付けたら叩き殺してるけど、家にも侵入してそうで怖いわ
ブラックキャップは置いてるけど、効いてるかは分からん
601(名前は掃除されました):2012/07/28(土) 23:09:26.77 ID:rPn85j4H
>>600
ベランダにゴキブリ来ないスプレーするといいかも
あとバポナ吊るしておくいいといいお
602595:2012/07/29(日) 00:46:28.53 ID:0hb+tSML
>>598
ありがとう!外用コンバットって知らなかったです。
なぜか玄関に集中しているから、そこから仕掛けますね。
603(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 16:47:58.14 ID:oAQVoSmV
何故かゴキが???
捕獲するのも暑いし疲れる。

ですが、まぁ思いますけど、ゴキは少しでも食べ物をゴキに食べれるように
だしっぱなしにしておいた自分のせいでもあると思うね。

そういう自分の指標になると思うから、ゴキブリホイホイなどは仕掛けないことに
するわ。
その代わりに、食べ物は完全密封して、一切、何もゴキが食べるものが
ナッシングって状態にするわ。そっちのほうが正道だと思うわ。
604(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 16:48:56.05 ID:oAQVoSmV
髪の毛とかも落ちてたらNGだからさ。
605(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 16:50:55.71 ID:oAQVoSmV
他にも石鹸とかも食べるから、それも出しっぱなしじゃだめだよ。
606(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 16:59:51.49 ID:d1hlpvX1
捕獲したが、隙間から逃げられた。汗だくだよ。
607(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 17:03:29.91 ID:d1hlpvX1
捕獲成功して、逃がした。捕獲に使ったタッパーは棄てる。
608(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 17:05:18.59 ID:d1hlpvX1
逃がした→外へ逃がした ○
609(名前は掃除されました):2012/07/30(月) 20:02:46.63 ID:M0HUXvK1
今年なんか異常に多くないか?
去年は2匹くらい排水溝からあがってきたくらいだったけど
今年は既に6匹くらいは見てる…たぶんベランダからだ
うちも外用コンバット買おうかな
610(名前は掃除されました):2012/08/01(水) 08:55:15.95 ID:lSWcZbpL
ASCII.jp:【閲覧注意】ギャ〜気持ち悪い! G型ラジコン「アイツがブイブイ」
http://ascii.jp/elem/000/000/714/714417/
611(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 00:14:06.90 ID:Fs5c/k/g
キッチンでGJPで応戦したらガス警報機が鳴った。
家族が起きた。
612(名前は掃除されました):2012/08/02(木) 20:43:12.34 ID:2ldF2zoQ
ついに昨日出た…なんとか撃退したが。
今日ホイホイとコンバット買ってきて設置したけど、暫くビクビクしながら過ごさなきゃならないと思うと鬱…。
613(名前は掃除されました):2012/08/04(土) 01:30:05.37 ID:l4Q9AUnk
うちも昨日でたw
うぜええええええ
614(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 21:40:00.54 ID:D73E3dHy
トイレでゴキブリを見かけるようになったが、一昨日大きな蜘蛛も現れた。
無害なアシダカ様かもしれないが、天井から監視されてるみたいで落ち着いて大便もできないぜ。
615(名前は掃除されました):2012/08/06(月) 21:42:30.92 ID:J4uc3DX8
アイマスクして踏ん張れ
616(名前は掃除されました):2012/08/07(火) 05:35:46.59 ID:Wh5XS8SC
旅行に行ってて一週間ぶりに帰宅して
玄関を開けたとんにGがドアの下から室内の方へ駆けて行った

その後どこへ行ったか分からない\(^o^)/
617(名前は掃除されました):2012/08/09(木) 20:35:59.86 ID:HcfihhMN
最悪 ちょーでけーの出た くそ家族が汚部屋にしてるせいだ
618(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 19:42:17.49 ID:ntOoByRd
バナナにGがくっ付いてる時があるんだが
Gってバナナ好きなん?
619(名前は掃除されました):2012/08/13(月) 20:50:27.24 ID:CfpstjSk
腐りかけだったんじゃない
620(名前は掃除されました):2012/08/27(月) 14:33:34.02 ID:+Di+N8pl
汚台所で生ゴミ放置状態だけど一匹しか見てない
ゴキキャップのおかげです
621(名前は掃除されました):2012/09/01(土) 18:09:02.67 ID:59zY2WPZ
引越して2年間ゴキ見たことなかったけど
近頃洗面所がどうも臭うという時にチビゴキ見かけた
匂いに釣られてパイプの中を伝って来たようで
その後パイプユニッシュで洗面所のパイプをガッツリ洗浄
匂いが無くなったので、今後出てこなくなれば良いが……
622(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 22:53:01.38 ID:SSatT5tz
窓の辺りでカサカサと動く音がして窓の外を確認したらゴキブリが引っくり返っていた
外に置いてあるブラックキャップが効いたのかもしれないのでそのまま放置している
死ねばベランダに来た鳥や蜘蛛がゴキの死体を片付けてくれるだろう
623(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 23:19:17.81 ID:QTiHrlQi
>>622
ゴキの死骸から仲間を呼ぶ誘引臭発動するから放置危険
624(名前は掃除されました):2012/09/04(火) 23:39:41.75 ID:SSatT5tz
>>623
さっきまた音がしたので確認したら生きていたので、サンダルで叩いて殺した
夜で外が暗いので、死体をベランダの排水口の穴に避けたけど、暗いから排水口の穴に入ったかどうかまでは確認してない
明日また確認してみる
死体が排水口に落ちてなかったら、ティッシュで拾ってトイレに流した方が良いかな?
625(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 10:21:13.95 ID:Bnzjuy0N
622だが、今起きてベランダの排水口辺りを確認したらゴキの死体は無かったので、昨日の内に排水口に落ちていった模様
ゴキの姿が見えなくて安心したわ
626(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 21:39:34.89 ID:yH+iMT+X
今年に入ってGが急増 夏だけで6匹くらい出た 大きいのが1匹、中が2、小が3匹くらい
全体で10匹以上 今まで多くても一年で4匹くらいだったから今年最悪だわ
倒しても倒しても出てくるし 部屋に出た時はムカついたからティッシュで丸めてトイレ行きだが

一気に退治したいわ
627(名前は掃除されました):2012/09/05(水) 22:35:13.43 ID:O7dX0822
今年はG大繁殖してるから仕方ねーというか
これからどんどん増えていくというスパイラル
628(名前は掃除されました):2012/09/06(木) 21:25:35.44 ID:W1tTQCfB
おととい巨大Gが出てキンチョールかけたが普通なら弱ってまもなく死ぬのに
そいつは逃げ回り結局逃げられた。
まあ死ぬだろうと思ってたら昨日また同じ場所に巨大Gが出た。
またキンチョールかけたが逃げられた。弱ってるどころかピンピンしてやがった。
耐性ある効かないやつがいるのか?今日も出そうだからホイホイ仕掛けた。
629(名前は掃除されました):2012/09/08(土) 00:12:34.81 ID:TKaaGqRH
うちもずっと4,5年前に買ったキンチョーる使ってたけど、あれは逃げられるね。
10mくらい逃走されたよ
その後しとめたけど、逃げられすぎ。
キンチョールがきかないのか、数年たってるから効き目薄れるのか?
で、ゴキブリハンター今年購入したけど、よくきくよ
630628:2012/09/09(日) 16:22:12.60 ID:pFBt+Sii
>>629
10mくらい逃走ってあんまり効いてないね。
うちのも古かったのかな。家族が買ってたやつなので購入時期は不明だけど
とにかくダメだった。
毎年キンチョールが効いてたけど(2秒ぐらい直接かけたらヨロヨロして
痙攣し始める)、今年のあのGだけは効かなかったからびっくりした。
結局逃げられたまま。ゴキブリハンター今度買ってみる。情報d!
631(名前は掃除されました):2012/09/11(火) 02:12:17.56 ID:IR9QtzvI
思ったんだけどさ、コンバットとかブラックキャップ(知名度だけで挙げたので深い意味はありません)置いて更にホイホイ(知名度ry)の中にもそれを仕掛けたら効果倍増な気がする。可能ならば更にバルサン(ry)すれば家の中には居なくなるんでは?

冷蔵庫やレンジのうらは常に綺麗にね
632(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 15:03:10.51 ID:Wd+g8hRr
アルコールって効果ある?

うちのワンルーム、便器置いてから壁作っただろ?と言われるくらい
トイレ便器がきっちきちにおいてあるんだけど
その裏(便器の背面が空洞になっている)がどうもあやしい。
裏がどうなっているか目で見て確認できないが
腕を伸ばせばなんとか手は届く。
でも、空洞の中までは手が届かない。
だから空洞の入り口からスプレー噴射はどうかな?って。

前に水漏れした時、
どうも便器の裏あたりから下階に直通だったみたいだから
できるだけ殺虫剤を使いたくない。
天井が変色したとか、薬品がどうこうとかでもめたくないし。
それで数日考えて
アルコールスプレーはどうかと思ったんだよ。
下階に到着する前に蒸発してくれそうだから。

外国に住んでるんで、このスレで出てくる優秀な武器を入手できないのが残念だよ。
633(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 16:39:32.10 ID:i3gZs1m9
>>632
http://tenso.com

自分は北米住み。ちょっと高いけど背に腹は代えられない。
634(名前は掃除されました):2012/09/15(土) 21:45:00.97 ID:u4K2UZvl
住居を転々としているんだけど
引っ越して1年目や2年目はゴキと遭遇しない
入居前にバルさんでも焚いてるのかな?
635(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 09:07:33.58 ID:1kwOL1SX
▽済南事件(1928) 中国兵による日本人略奪陵辱暴行殺人事件。被害者約400名
  ・頭および顔の皮をはがれ、眼球摘出。内臓露出。陰茎切除。
  ・顔面に刺創。地上を引きずられたらしく全身に擦創。
  ・両手を縛られて地上を引きずられた形跡。頭骨破砕。小脳露出。眼球突出。
  ・女性。全顔面及び腹部にかけ、皮膚及び軟部の全剥離。
   陰部に径2.5cmの木片を深さ27cm刺されている。
   両腕を帯で後手に縛られて顔面、胸部、乳房に刺創。助骨折損。
  ・顔面破砕。両眼を摘出して石をつめる。
  ・助骨折損、右眼球突出。全身火傷。左脚の膝から下が脱落。
   右脚の白足袋で婦人と判明した。

▽通州事件(1937) 中国冀東保安隊による日本人虐殺事件。被害者約200名
  ・婦人は24時間強姦されたあげく鼻や喉に針金をつけられ殺害現場まで引き擦られる。
  ・旭軒では17〜40歳の女性はことごとく強姦され
   陰部を銃剣で刺さたもの、口中に土砂を填めてあるもの、
   腹部を縦に断ち割つて等にて惨殺。
  ・錦水楼では女性達は手足を縄で結ばれ強姦され、斬首。
・男は目玉をくりぬかれ、上半身は蜂の巣の様
  ・子供は手の指を揃へて切断され惨殺
  ・南城門では腹部の骨が露出し、内臓が散乱
  ・首を縄で縛り両手を併せて針金通し一家六名数珠繋ぎにして引廻し惨殺。

女性は暴行を加えた上で局部に丸太を突き刺し、
子供は両手・両足を切断し、
男性は顔の皮をはぎ、首に縄を巻き付けた上で引き回す。
636(名前は掃除されました):2012/09/17(月) 10:28:31.02 ID:l2jfiPsk
クレゾール石鹸液は効果ありますか?
637(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 00:48:16.91 ID:DiZjn45W
>>634
今度引っ越すんで一番強力なバルサンを
荷物運び入れる前に炊いとこうっと
638(名前は掃除されました):2012/09/18(火) 22:51:15.36 ID:4fcBMn3J
>>632
直接Gのからだにかけたら少なくとも気絶はしてしばらく動きを止めることはできると思うw
やったことないけど、アルコールまともにくらって逃走することはできないでしょう。
でも殺傷能力はないからすぐ復活しそう。
まいて予防する、という意味では意味なさそう。
639632:2012/09/26(水) 17:07:36.35 ID:2gRxkTkr
>>633
>>638
レスありがとう。お礼が遅くなってすみませんでした。

近所の雑貨店をくまなく見てみたら、ホイホイ的なものがあったので早速設置。
2晩放置したら、重なりあうほどに引っかかってたんでびびった。
アルコールはレンジ台とか食器棚の掃除に使うことにする。
638さんの意見を参考にして、見かけた時にすぐ使えるようにスプレーに入れておいて
1匹必殺でいくよ。

同じアパートの他の部屋でも今年は発生率が高いらしく
隣のおばさんが部屋の外もスプレーしまくった日は俺も窒息するかと思った(呼吸器系激弱)
それくらいでないと撃退できない奴らなのかもしれないけど。。。
10年以上この家は平和だったのに、今年はほんとにどうしたんだろう。
640(名前は掃除されました):2012/09/30(日) 14:30:10.62 ID:otnEzY5/
冷蔵庫開けたらチャバネがいたwなんでw
641(名前は掃除されました):2012/10/06(土) 07:01:13.47 ID:wqgIsy+K
鉄アレイで殴ると即死するよ
642(名前は掃除されました):2012/10/10(水) 12:13:01.04 ID:Our9Fiei
米ゴキブリ大食い大会、優勝者が死亡 警察が死因調査
http://www.asahi.com/international/update/1010/TKY201210100159.html
643(名前は掃除されました):2012/10/10(水) 15:53:51.21 ID:OcvI5ZEX
8月にあった事

レーダーに敵影!
パターン黒!Gです!
戦闘配備!繰り返す、戦闘配備!
装備ゴキジェットプロで待機、敵のでかたをうかがうわよ
壁面上部に侵攻!隅まで行くつもりのようです
阻止するわよ、GJP噴霧!囲んで動けなくしなさい!
噴霧完了!敵進行を止め沈黙し・・・敵方向反転!
まさか・・・逃げて!
うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
と・・・飛んだ!
敵ベット上部に着地!
くそ、ベットで寝れないじゃないか!
これでもかあああああああああああああああああああああああああああああ
GJP効いていません!
何ですって!
そんな、まさか耐性持ち!
それでも効果はゼロでは無いわこのまま押し切って!
敵ベットより落下!物陰に逃げようとしてます!
逃げられたら今夜は寝れないは(ベット使えないけど)確実に仕留めて!
これでラストォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
完全に沈黙、目標死にました
お疲れ様今夜はゆっくり休んで頂戴。(ベットは使いたくないけど)

終り
644(名前は掃除されました):2012/10/10(水) 18:37:00.78 ID:BN8dDQsI
つまらん
645(名前は掃除されました):2012/10/11(木) 15:36:03.88 ID:gYuTtRXG
ゴキブリキャップで解決

終了
646(名前は掃除されました):2012/10/13(土) 12:34:51.99 ID:WBWnfGQN
最近ゴリブリの子供と思われるものがちょくちょく出てきて恐い
明日バルサン焚くことにする
647(名前は掃除されました):2012/10/16(火) 00:22:16.47 ID:PNylhw13
ここ1か月で3匹発生。
最初の1匹をきっかけに、ホウ酸団子を置いたんだけど
それから立て続けに2匹出現

駆除系のものを設置すると、人目に付くところに出てくるもんなの?
奴ら嫌すぎもう見たくない…
648(名前は掃除されました):2012/10/16(火) 15:50:59.73 ID:vWNVDKZf
お風呂のドアの周りに隙間発見
今、隙間テープでぐるっとふさいでみた。

最近、家の前で水道工事が始まって、たてつづけに
大中小取り混ぜて5匹も出た

これで、もう出ないと思いたい
649(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 02:47:35.20 ID:QTNtVnO2
水道工事の振動で巣から出てきたんじゃないの?
小ゴキ見たら、30匹は居ると思った方が良い、卵を産みつけた場所を見つけて
やっつけないとキリがないよ
650(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 02:51:35.18 ID:93YrUYYq
ホイホイを見ると結構な確率で卵を抱えた雌の個体を見るからな。
ひどいときだとその卵が孵ってて小さいゴキブリが数十匹ホイホイの中に
散らばってる時もある。奴らの繁殖力を舐めてはいかん。
651(名前は掃除されました):2012/10/30(火) 14:53:45.97 ID:w0iJQRaV
真昼なのに中くらいのGが出現
即刻退治したが、まだでてくるんかい・・・
652(名前は掃除されました):2012/11/10(土) 20:55:12.38 ID:KSfZyns9
もうGは出て来なくなったな
653(名前は掃除されました):2012/11/13(火) 10:54:47.60 ID:caQwqPfm
ブラックキャップしたら一週間くらいで出てこなくなった
654(名前は掃除されました):2012/11/27(火) 08:15:45.11 ID:vNQLBVBs
向かいの家に爺婆が越して来てから、やたらGが。玄関ポーチ下からドア下の所にGジェットをスプレーしまくった。床下喚起口?も全部スプレーしたら今のところ大丈夫そう。暫く定期的にしてみよう。
655(名前は掃除されました):2012/11/29(木) 17:57:03.39 ID:cR2fx3AL
軍曹を放し飼いにしたい
656(名前は掃除されました):2012/11/30(金) 01:32:28.96 ID:ZcGsrKv8
うちはゴキ専用トングがあるよ
殺虫剤でやっつけてからトイレまで運ぶため
あとはトングの先っちょに消毒スプレー
こんな家嫌だ
657(名前は掃除されました):2012/12/11(火) 15:10:08.31 ID:q8fSC7nA
12月なのに出てきやがった
が、かなり弱ってたのですぐ〆できたわ
658(名前は掃除されました):2012/12/28(金) 01:41:05.86 ID:bv+C+Ixf
1匹でも見たら家中バルサンしてる
2階まで全室
ここ2年ほど出てない
659(名前は掃除されました):2013/01/06(日) 13:15:22.12 ID:GsYI3Fn6
クリスマス寒波とやらで、例年になく冷えた(暖房なし)ので、もしかしたら
Gが死滅したかもと思ったけど、寒波が過ぎてちょっと暖かくなった日に
ヨロヨロとGが出てきたのでガッカリ。
660(名前は掃除されました):2013/01/07(月) 00:42:40.28 ID:4JLcn5qF
           ___
          /:::     `丶、
        /:::::         ヽ
     /:::::::::            i
     ,':::::::::::         |
     |:::::::::::            |
     ヽ:::::::::        ノ
      `ー―-------―´






          ___
          /:::     `丶、
        /:::::         ヽ
     /:::::::::  ,,,,_  ,,,,,,_   i
     ,':::::::::::=(へ)=(へ)= |
     |:::::::::::   :::(__..::    |
     ヽ:::::::::  ー=ー  ノ
      `ー―-------―´
661(名前は掃除されました):2013/01/13(日) 19:50:21.69 ID:BaE1lzaQ
5ミリくらいのGが出た・・・

これってどう言う事かしら?

2年は見てないデカGが潜んでいるのかな?
662(名前は掃除されました):2013/01/22(火) 21:12:50.67 ID:tNdgqNwl
3cmほどの奴だ出た。まだでてくるんかい(泣
663(名前は掃除されました):2013/01/23(水) 20:39:18.29 ID:j8gRVG4D
      ,.
.._      /
  \ __,!
  <`Д´r>、
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"

ミツカッタニダ
664(名前は掃除されました):2013/01/24(木) 02:47:35.80 ID:ktB6e9or
ゴキブリからの抗議
http://wishcomestrue.ti-da.net/e4215269.html
665(名前は掃除されました):2013/05/07(火) 08:31:14.61 ID:PT/PYH5H
ブラックキャップを設置したのでage
666(名前は掃除されました):2013/05/08(水) 01:05:26.51 ID:e+hJIq4/
寝る前にトイレに行った子供がしばらくしてから
大きいアリちゃんがトイレにいてドアの下から出て行った
とのたまった

なんだと?それはもしかしたらG?

極寒の地から東京に越してきたのでG対策が全く分かりません
パニックになってとりあえず出せる分はゴミを集めて出してきたけどこれから何したらいいわからない
今日は寝られそうにないよ
気持ち悪くなってきて吐きそう…
667(名前は掃除されました):2013/05/08(水) 14:13:51.34 ID:eT/SZS+W
猫飼ってるからゴキブリキャップとかは危険だよね?

ゴキブリホイホイも根絶には至らないだろうし…どうしたらいいのかわからん。

とにかく小さいゴキブリがたくさんいる。やっぱ猫のエサとかあるからよってくるのかな。
668(名前は掃除されました):2013/05/08(水) 16:04:07.95 ID:iGv4E+SC
>>667
猫が入れない3センチくらいの隙間に設置してるよ
669(名前は掃除されました):2013/05/08(水) 17:33:16.40 ID:eT/SZS+W
>>668
あれって毒食べたゴキブリがした糞を他のゴキブリも食べて死んでいくんでしょ?その糞を猫が食べても大丈夫かな…?

うちの猫、無意味に床舐めたりするからなぁ
670(名前は掃除されました):2013/05/08(水) 21:47:48.47 ID:idUpwuyT
毒餌系の駆除剤を置くことによってGが集まってくることはないのだろうか?と思ってしまいブラックキャップが置けないんだが実際どうなんだろう?
671(名前は掃除されました):2013/05/09(木) 23:58:43.96 ID:TQTm7prq!
効果抜群だから気にせずにおいておk
672(名前は掃除されました):2013/05/10(金) 09:58:44.82 ID:QcP6RD4x
>>670
エサの臭いが届く範囲はせいぜい半径50cm〜1mくらいで
そこをたまたま通りかかったGが食うので
わざわざ遠くから呼び寄せたりする効果は無いらしいよ
だからGの通り道に置くのが大事らし
673(名前は掃除されました):2013/05/18(土) 10:31:05.47 ID:XMzTbXzg
昨日見てしまった。汚屋敷なだけにでかい・・・掃除頑張ろう。
674(名前は掃除されました):2013/05/18(土) 11:18:49.34 ID:53noIsWm
猫飼ってるけどゴキブリキャップ置いてみた。

小さいゴキブリがたくさんいたのに、次の日から全く見なくなった。すげー効くなこれ。猫も特に異常なし。もっと早く置けばよかったよ。
675(名前は掃除されました):2013/06/06(木) 13:55:07.08 ID:zV1Qhoki
倒した瞬間に消えたんだが、あのGはスタンド使いだったんだろうか?
逃げるにしろどっちに逃げたかくらいはわかる距離だったんだが…
676(名前は掃除されました):2013/06/13(木) 09:10:13.19 ID:Ox/dc9l+
家が家族のせいで半ゴミ屋敷状態で今年異常にGが出て発狂しそうになってた
そこで評判のいいブラックキャップキャップを買って置いてみたけど2週間たっても二日おきにGに遭遇
効かないんじゃないかとガッカリしてたが最近ぱたっと見なくなった
これって効き始めたってことかな?置いた日から効くのかと思ってた
それともGの量が多すぎたのか
ところで猫飼ってるからブラックキャップを食べたGの死体を猫が食べないか心配だ…
677(名前は掃除されました):2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eed71i62
猫は死骸には興味ないんじゃない?
毒エサを食べてまだ生きてる状態のを見つけちゃったら分からないけど。
678(名前は掃除されました):2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:lnXcOcH/
猫がいるから牙がたたないような黒いドーム状の頑丈なプラスチックカバーの(ブラックキャップ?)
を選んでおいている。時々楽しそうにホッケーしてる・・
室内のほかにベランダや玄関先に耐水性両面テープで貼り付けておいてある。4月ごろから10月ごろまで一回交換で定期的に置くようにしたらチビは見なくなったけど、外来の黒くて大きいのは防ぎようがない。でも外に置くようにしたら外で死骸を見かけることが多くなった。
679(名前は掃除されました):2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Du/BC7KB
昨日まで何もいなかった場所に、さっき巨大Gが仰向けで成仏してるのを発見
駆除系アイテムは置いてない状態

ひょっとして軍曹がいらっしゃるのだろうか…
それとも単なる寿命?
見えない所で死んでくれ…ウワアアアアア
680(名前は掃除されました):2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:e6yX1UgX
卵産み終えて昇天したんでは?
681(名前は掃除されました):2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:jcn3hiYJ
新しい(大量の)命の息吹が今
682(名前は掃除されました):2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:JVrOfLbr
拝啓製薬会社様

ヤツが嫌いだから退治したいのに、
見るのも嫌だから退治したいのに、
ヤツの図柄のパッケージを採用するのはなぜですか?
パッケージに触るのが嫌でずっと買えなかったけど、今日買ったけど、
触りたくない物を買った屈辱で、もうぐったりだよっ!きー!
683(名前は掃除されました):2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:mAcKnnST
壁に張り付いている時、対処に困る。大抵スプレーすると飛ぶんだな。
それがどこに行くか・・・・・・・ 
以前こちらの顔にとまったときがあり、パニック。
684(名前は掃除されました):2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:yaiib9Cb
冬に丸一日、家中の窓や扉を開けて換気扇かけておくと
ゴキの卵が全部ダメになり親ゴキも逃げていなくなるっていう
マメ知識を見たんだけど本当かな…
氷点下になる北海道や東北ならそういうもんなんだろうか
685(名前は掃除されました):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:oOReCPJT
>>684
そういや、冬場に−5℃くらいになる北関東某市に住んでたことあるけど、けっこうな山の中なのに
Gは全く出なかった。
今は温暖な場所に住んでいるけど、マンションの6階だからかやはり全く見かけない。

頑張っても頑張ってもGが出るって人は、環境も大きいのだろうな(´・ω・`) あとゴキブリキャップ最強。
686(名前は掃除されました):2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gz549c4Q
夏前にブラックキャップを置くようになってから
ゴキを見なくなったけど、今年は置くのが遅かった為、水周りでゴキ2匹みたな…
何度見ても好きになれないし、恐ろしい…
687(名前は掃除されました):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:yCsC/HX7
コンバットとブラックキャップの2段構え。1階まわりに大きいサイズ系4個
生ゴミ密封も相まって一切ゴキブリ見なくなったわ
未だに粘着系使ってる人って意味不明だよな、片付けるのも気持ち悪いのに
688(名前は掃除されました):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:yCsC/HX7
>>684
冷蔵庫止めてレンジ退かしてレンジ分解、卵除去、バルサン祭→一日全窓全開、くらいしなきゃね
それ言った奴ってゴキブリを過小評価してる
寒いと死ぬ訳でもないし、外部から来るゴキブリは考慮してないから家に現存するゴキブリしか対象にしてない
689(名前は掃除されました):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:LotlZv9f
俺だけかなあ?ホウ酸団子って効かないだろ?
水周りにたっぷり置いてるけど、でてくるぞ。
690(名前は掃除されました):2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:fF0X2G8M
肝心のホウ酸が入ってないんじゃね
691(名前は掃除されました):2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BBTwyNbD
ホント、泣きたくなる。
掃除もちゃんとしてるし、床も毎日雑巾がけしてるのに。

凄く小さいGの子供みたいなヤツ、ほぼ毎日(1匹)見るので殺してる。
とうとう昨日大きいの1匹出没・・・。

ゴキブリキャップ買って来ます!!
692(名前は掃除されました):2013/09/05(木) 19:16:35.26 ID:AEdg0c7R
マンション住み
8センちはあろうアシダカグモがリビングに出た
とんでもない早さで歩くんだね
ありゃゴキブリもすぐ捕らえられちゃうわ
っても怖すぎて殺してしまった
益虫とわかってても室内に出ると
ゴキブリ以上のインパクト
はぁ
693(名前は掃除されました):2013/09/05(木) 20:13:41.14 ID:Uwbr33Pe
そういえば今年まだ一匹も見ていない・・なにがあった・・
694(名前は掃除されました):2013/09/05(木) 20:22:45.54 ID:5V+It0ph
アシダカさん一家がいるの忘れて
蚊取り線香焚いたら
玄関でお亡くなりになっていた
可愛いベビーも殺してしまった
泣いた
695(名前は掃除されました):2013/09/06(金) 01:50:15.52 ID:tjkSL6rr
深紅の下の収納に砕いたコショウみたいな黒い点々がそこら中に落ちているんだが、これは糞?
よくわからない匂いが収納の中で充満してて掃除する気失せまくりなんですが
696(名前は掃除されました):2013/09/06(金) 02:06:40.57 ID:6H936/+y
ホウ酸団子セット完了

台所で毎晩蚊取り線香焚くぞ
結構効果あるかも?
子供サイズ三匹が朝ひっくり返ってた
697(名前は掃除されました):2013/09/07(土) 03:16:44.54 ID:cDY7wKIg
ちょいちょい見かけるようになったので、2ヶ月くらい前からホイホイを設置中。
先日久々に対峙して、何故か人間に向かってくる習性を利用しようとホイホイを持って鬼ごっこ。
gが向かう方向にホイホイを起き続けたが、回避ばかりしやがる。
結局新聞紙で気絶させて、紙コップ+チラシでシンクへ移動、洗剤漬けで抹殺した
キャップ買わなあかんかの・・・・
698(名前は掃除されました):2013/09/08(日) 01:03:19.27 ID:ynIw91t6
>>695
ほぼほぼゴキw
うちもそれを見かけるようになって、「なんかの汚れか??」と現実逃避してたけど、
ヤツらだった
699(名前は掃除されました):2013/09/11(水) 06:49:05.32 ID:htLou6HZ
数年ぶりに遭遇。トビイロゴキブリとかいうやつ。
まだ幼虫だったから、いっぱいいるんだろうな。
遭遇してなくても毎年バルサンしてたから、効いていると信じていたのに。
どこからきたんだ。
700(名前は掃除されました):2013/09/17(火) 11:29:43.19 ID:R8lMYoCy
一軒家でもマンション
窓の隙間か通販のダンボールあたりに卵がついてたかじゃない?
701(名前は掃除されました):2013/09/17(火) 15:14:56.15 ID:/pve/gLQ
通販の段ボールあり得る…
やつがいたのは届いたばかりのミネラルウォーターの段ボールのそばだった。
速攻で箱潰して捨てたよ。ありがとう。

箱開ける時、やつの親兄弟たちが飛び出してくるんじゃないかとガクブルだったw
702(名前は掃除されました):2013/10/04(金) 14:49:09.56 ID:2qGEF6Te
今日の昼、家に帰ってきたら部屋の真ん中にGの卵が…
触ったらパリッと割れて中は空洞というかウエハースみたいな状態。
もう全員出て行って生活してるんだろうか…
703(名前は掃除されました):2013/10/15(火) 18:39:36.19 ID:s7rZ7bRt
大きいGはあまり出ないけど赤ちゃんGが茶と黒両方出る…
黒は毎日出る。茶は風呂場に出る…怖い
704(名前は掃除されました):2013/10/23(水) 07:59:36.96 ID:sIgRGVGk
小さなGってのがどんなものかわからないんだけど
家に触覚のついた黒いのが何人かいたんだよね
あれがベビーGなんだろうか、怖い。
705(名前は掃除されました):2013/10/25(金) 22:09:29.01 ID:VKCQTdjt
風呂入ってたら天井に巨大なゴキが…
慌てて出てゴキジェットしたらかなりしぶといし
ようやく追い詰めて何かの下に逃げたかな?と思ってたらまた天井に…
しぶとすぎだろ!と思ってゴキジェットで駆除して
念のためゴキが逃げそうなとこにシャワーしたらさっき追い詰めたやつが出てきた
あんな巨大な奴が2匹もいたのか…今までどこにいたんだろう
風呂がゴキジェット臭いのとゴキが歩いたから使いたくない…
706(名前は掃除されました):2013/10/26(土) 03:14:43.76 ID:BVzuhQpL
引っ越して初めての秋、初めてゴキ遭遇→バルサン焚きたいけどアパートだから無理→
出没地点らしきところにバルサン替わりのゴキジェット丸3本直噴射+ブラックキャップ→見なくなる→卵孵ったのかまた見る

もうやだ
永遠にいたちごっこが続くの?
バルサン焚けないとだめなのかな…
家でいつもピリピリしてておっかなびっくり歩く生活もういやだ
天井に穴空いててそこから第2陣が来たみたいだから、塞いだからもう次はないといいんだけど
また卵孵ったあたりでいたちごっこになるならノイローゼなる…
707(名前は掃除されました):2013/10/26(土) 03:18:40.19 ID:BVzuhQpL
大げさにノイローゼとか言い過ぎたごめん
第1陣も第2陣も台風のときに急に出るようになったから、今日の台風が去ったら効果がでますように…
お願いだから住まないで
708(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 14:23:09.31 ID:24PvvHrH
ブラックキャップって何ヶ月くらい効果続くの?8ヵ月くらい前にしこんだままなんだけど。
どなたか教えてください。
709(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 16:15:09.41 ID:/teaMJh7
>>708
半年だったような。それ以降は成分が効果なくなってただの餌になってしまうとか
710(名前は掃除されました):2013/10/28(月) 17:35:15.19 ID:24PvvHrH
>>709
ええええええ!!
すぐ取り替えます
買いに行ってきます!!
有難う!!
711(名前は掃除されました):2013/12/25(水) 09:52:12.45 ID:Xec76Hnr
いたちごっこが嫌なら毒餌と掃除だよ
毒餌と、食べて巣に戻った成虫のフンとかを孵化した幼虫が食べるから。
バルサンは卵に効かないし煙が届かないところに逃げ込むから単独じゃ無理
外から入ってきやすい環境ならスキマ塞いだり
通り道にスプレー、嫌いなレモン系やハッカの臭いで忌避しないと。
712(名前は掃除されました):2013/12/27(金) 19:27:41.33 ID:jM+CFyX5
断捨離して物減らしたら、ゴキブリ見なくなった。
2年前の夏から初秋にかけて、断捨離決行。
要らない家具類、使わない年代物の電化製品、寝具類、その他ごちゃごちゃ物全部廃棄。
押入れ、収納場所、クローゼットの物大量に減らして、残した物は全部中段上段にあげ、床面は全く何も置いてない状態に。
今まではそこが魔界ゾーンでGも出入りとかもしてた。
それから1ヶ月で、Gを十数匹位見た。
3匹は普通の状態(頃した)7匹は今は真冬かと思うぐらい、ヨロヨロヨタヨタ(もちろん頃した)
後数匹は、昨日は居なかったのにと言う場所に、すでにカラカラ状態で死んでた。
その後、春まで見かけず、春にチビGを数匹、キッチンで。(頃した。)
それから1年数ヶ月、まったくGに遭遇しません。
713(名前は掃除されました):2013/12/28(土) 15:16:51.66 ID:oS26xlb4
黒キャップの効果すごいな
頭突っ込んだまま死んでたわ
714(名前は掃除されました):2013/12/30(月) 11:20:39.31 ID:dEdy0iOy
パッケージのあのリアルなイラスト止めて欲しいわー。
715(名前は掃除されました):2014/01/18(土) 12:04:37.26 ID:ObkgjMLv
昨日早くも子Gを見た。
しにたい

>>714
わかるわ、虫嫌いな人向けの商品なのにな
716(名前は掃除されました):2014/01/21(火) 07:02:44.10 ID:0B4BvZQD
週末3月並の気温になるてだけで怖くなる。
まだまだ暖くならないでほしい。
隠れる場所がないようにどんどん物を捨てていかなくては。
717(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 20:30:01.35 ID:p41jdtnY
判定頼む

二週間前、本を段ボールに入れて、さらに雨避けのビニール袋に入れてベランダに出してた
それで今日箱を移動させたら、箱を置いてた場所に、2センチくらいのチャバネが一匹
全く動いてなかったのでたぶん死んでたと思われる
チャバネはそのまま破壊して捨てた
ビニール袋も捨てた
段ボールは家の中にある

これ…?
718(名前は掃除されました):2014/02/28(金) 06:51:43.43 ID:55l/jSS+
引越してからGが倍増・・・。
結局1年中出たわ。
今日も小さいの3匹殺した。
隙間が見当たらないが、おそらくシンク周りに小さな隙間があるんだろうな。
隙間があろうとなかろうと、シンク周り全部テーピングしようと思ってテープ買ってきたが、
床拭きして冷蔵庫までよけないといけないとか、面倒くさすぎる。
隣の家のベランダがゴミ屋敷みたいになってるし、
隣で繁殖してそう・・・。
防水パン周りもテーピングしたいが、洗濯機一人でよけられないっていう。
719(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/07/21(月) 12:54:57.43 ID:Fy0K6DLd
この間からパサパサッってビニール踏む音はしてたんだよね・・・。
吊るしてる袋(予備袋が入っている)を通過して必ずテレビの上を
歩いている。そして横の一時箱に入る。
ベランダ持って行って、追い出して洗剤ぶっ掛けるコース確立しつつある。

レモン汁がいいらしいけど、急には用意できないよ。
720(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/08/09(土) 02:03:26.93 ID:XZ2+qqVf
ゴキブリからの抗議
http://wishcomestrue.ti-da.net/e4215269.html
721(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/08/09(土) 08:50:20.21 ID:lWPtZ/aD
.
韓国は捏造とコピーを繰り返す反日国家

・日本語版:http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
・英語版:http://www.youtube.com/watch?v=5zPhBFEizzA
722(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/08/09(土) 23:13:22.32 ID:1c+n0hZh
ブラックキャップ効く!6月に24コ仕込んだんだけど
亡Gを2匹見てあとは一切見ない。
ダイキライなのでブラックキャップにすごい感謝だわ、
ホイホイ系は身の毛がよだつ、効かないし出てきちゃうし
処分も怖いし、ブラックキャップ様様。安いし。
723(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/08/12(火) 04:41:49.35 ID:WO+0AA1I
半年以上みてなかったのに有機物のない自室に出た…しかもスプレー後行方不明
最近ずっと綺麗にしてるし床の可視率だって90%以上はあるのになぜなの
昨日掃除機かけるのさぼったから?猫のトイレ置いてるから?
でもトイレもこまめに取って掃除してるのに
ちくしょおおお!
724(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/08/12(火) 11:25:41.69 ID:A6RRZL1P
去年の夏まではブラックキャップとか置きまくっても定期的に侵入されることがあって
恐怖だったけど、今年は1匹も見てない。なんでだろ?
ブラックキャップが逆に呼びこんでいた??
シトラス系の香りが好きでいつも蚊取り線香がわり?にアロマオイルやキャンドルや
ルームスプレーもよく使ってるけど、それも効果あるのかなぁ?
どうかこのまま二度と出没しませんように……
725(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/08/13(水) 10:11:56.25 ID:fVTmFGhf
ブラックキャップとかは害虫が好む匂いを出しておびき寄せてから
遅効性の毒餌食わせて一網打尽ってやり方だったはずだから、一時的には増えて見えてもしょうがない気がする

最近発生するGがとろくさい気がする
726(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/08/13(水) 12:10:44.31 ID:ZWoFm4t7
毒餌は遅効だから弱ってきて目につくのかなと思った。
毒餌置くと緩慢だもん
元気なやつらは早いし隠密
今、チョウバエと格闘してるんですけど
チョウバエのスレってどこかにありますか?
728(名前は掃除されました)@転載は禁止:2014/11/03(月) 17:01:01.45 ID:HLJWYWT6
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本の核ブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
729(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:42:02.75 ID:mevGPVDo
新築戸建に引っ越す予定です。
実家がG屋敷だったので自分の家は絶対そうはしたくありません。
出る前の予防を引越し前にやりたいのですが、なにがオススメですか?
あと、グーグルなどで検索したいのですが、ついでに出てくる画像が怖くてできません。
画像検索結果が出てこなくする方法もあれば合わせて教えてください
730(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 13:43:00.34 ID:mevGPVDo
あげときます
731(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/05(木) 19:57:56.53 ID:LaooDnu7
新築なら、まず居ない
引っ越しの段ボールで連れてこないように気をつけて
732(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/06(金) 12:40:20.73 ID:8p+BFrR+
知り合いは新築の家に死骸が一匹いたって。周りに古いアパートあり
733(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/07(土) 10:46:56.29 ID:Eyxr7V5E
 は い 、 ク ソとショウ ベンを喰って完敗した〜☆ゴキブリ蟯虫(* ^ _ ^ *)♪
  ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆ゲラ☆
超 絶 ワロ ス(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪(* ^ _ ^ *)♪
 ほ ら っ気色 悪いツラで泣きながら死 ん で る(* ^ _ ^ *)♪
734(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/10(火) 22:29:34.78 ID:LWxFHs/S
噂のコンバットを仕込んでみた。
気配が消えた。

それまで緑色のジェットで仕留めていたが、
騙されたと思ってやってごらん
コンバット
735(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/02/26(木) 23:21:38.81 ID:Agbi/3gX
鬱になって食べ終わった食器や食べ物や皮などの片付けをおろそかにしてたら、Gだらけになってしまいました
やっと元気になって掃除を始めたのはいいですが
特に台所のモデムの中と、冷蔵庫の裏?下がとんでもないことになっています
シンク下の収納、冷蔵庫のファンの中からはゴキブリ臭がすごいです
来月引っ越すので今の家の対処と引越し先でGに悩まされなくてすむアイディアをいただきたいです。
どうしようもない状況ですみません。
736(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/03/04(水) 15:23:13.59 ID:LKBKsUiX
>>735
G臭ってどんなのよ…
引越し前にとにかく物を捨てる、洗えないものはどんどん捨てる。
バルサン数回したのち洗えるものは全部洗う。
737(名前は掃除されました)@転載は禁止:2015/03/06(金) 11:40:33.19 ID:TVfbfofO
カブトムシの臭いみたいな感じ?
738(名前は掃除されました)@転載は禁止
>>735
古い油+腋臭な感じ