【世直し】班長野村が一言もの申すスレ【板直し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
720私事ですが名無しです
そんなのほっときゃいいのに、カマドウマがウザい
721私事ですが名無しです:2011/11/04(金) 20:10:10.32 ID:???0
カマドウマー(゚Д゚)
722私事ですが名無しです:2011/11/04(金) 21:15:00.29 ID:???0
>>719
おいおいなんだよそのスレ
723私事ですが名無しです:2011/11/04(金) 21:15:56.21 ID:???0
カマドウマ(Atachycines apicalis、竈馬)はバッタ目・カマドウマ科に分類される
昆虫の一種。俗称で「便所コオロギ、オカマコウロギ」などとも呼ばれる。
キリギリスやコオロギ、ウマオイに似るが、成虫でも翅をもたず専ら長い後脚で跳躍する。
その跳躍力は非常に強く、飼育器の壁などに自ら激突死してしまうほどである。
背中の形や長い横顔などが跳ねる馬の姿を連想させ、古い日本家屋では竈の周辺などに
よく見られたことからこの名前が付いた。俗称として「便所コオロギ」などとも
呼ばれる事もある。体はやや側扁し(左右に平たく)、横から見ると背中全体が
高いアーチを描いた体型をしている。背面から側面にかけては栗色で、腹面や脚の付け根、
脛節などは淡色となる。体長の3倍以上ある触角で、暗所でも体の周囲全体を探れる。
主に身を隠せる閉所や狭所、暗所、あるいは湿度の高い場所などを好むため、
木のウロ、根の間、洞穴などに生息し、しばしば人家その他の建物内にも入る。
極めて広範な雑食性。野生下ではおもに小昆虫やその死骸、腐果、樹液、落ち葉
などを食べている。飼育下ではおおよそ人間が口にする物なら何でも食べる。
動物質、植物質、生き餌、死に餌を問わない。野外でも共食いがしばしば発生しているという。
724私事ですが名無しです:2011/11/04(金) 21:16:56.17 ID:???0
ほとんど蜚蠊
725私事ですが名無しです:2011/11/04(金) 21:17:56.19 ID:???0
イクのに何年かかってんだよバカ
726私事ですが名無しです:2011/11/04(金) 21:18:56.29 ID:???0
ゴキブリ(蜚蠊)は、昆虫綱ゴキブリ目(Blattodea)のうちシロアリ以外のものの総称。
シロアリは系統的にはゴキブリ目に含まれるが、「ゴキブリ」に含められることはなく、
伝統的には別目としてきた。なお、カマキリ目と合わせて網翅目(Dictyoptera)を置き、
Blattodeaをその下のゴキブリ亜目とすることがあるが、その場合、ゴキブリは
ゴキブリ亜目(のうちシロアリ以外)となる。
熱帯を中心に、全世界に約4,000種、うち日本には南日本を中心に50種余り
(朝比奈1991によると52種7亜種)が知られる。世界に生息するゴキブリの総数は
1兆4853億匹ともいわれており、日本には236億匹が生息するものと推定されている。
体長は10mmほどから100mmに達する種類まで様々だが、家住性の種はどれも
10-40mm程度である。最大種は南米に生息するナンベイオオチャバネゴキブリで、
体長110mm、開長200mmに達する。日本産の最大種は石垣島、西表島に生息し、
体長50mmになるヤエヤママダラゴキブリである。
全身が上から押しつぶされたように平たく、狭い場所に潜むのに都合がよい体型をしている。
頭部は胸部の下に隠れる。口には大あごがあり、食物をかじって食べる。
複眼の機能はあまり良くないが、長い触角と尾部の尾毛(びもう)がよく発達し、
暗い環境下でも周囲の食物や天敵の存在を敏感に察知する。脚がよく発達し、
走るのが速い。例えばワモンゴキブリの走る速さは1秒当たり1.5m
(体長の40〜50倍)と言われている。
727私事ですが名無しです:2011/11/04(金) 21:19:56.51 ID:???0
>世界に生息するゴキブリの総数は1兆4853億匹

なんでそんなにいるんだよ!!