汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
捨てろ。
話はそれからだ。

前スレ
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1244775076/

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

スレ立てるまでもない質問@掃除板 part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1240391065/l50
2(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 02:29:50 ID:IkajYjjp
ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
ttp://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
ttp://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
ttp://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
3(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 02:35:17 ID:IkajYjjp
部屋の状態がわかりやすい分類だったので。

1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
4(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 02:36:53 ID:IkajYjjp
関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 5コマ【終わり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227538483/

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 4歩目【一歩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1217145838/

●●捨て報告●● 8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1237622559/l50

元汚部屋の人達〜4人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
5(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 03:05:34 ID:SKc7eQIP
生活板、
『汚部屋から脱出したい!』スレより借用。
(現行スレ:汚部屋から脱出したい!第107章)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243359071/

合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは>>970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
6(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 03:12:36 ID:SKc7eQIP
ごめん、ホントは>>5>>2に入るんだけど
なんどやってもハジかれたんで先に3にあたるやつを試してみたらあっさりかけたんで順番が最後になった。
申し訳ないけど次スレたてる人修正お願いします。
7(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 12:35:40 ID:vdNYh27A
乙!
8(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 16:57:31 ID:Scr7H0Au
>>1
 フッ…
.   (~)l!                (~)
  |l| i|l ,     _ __  =i:i:i:i:i)
  !i   ;li       __ _ ニi:i:i:i:i:i:)
 l`・ω・´:l. __ ̄ ̄ ̄   ( `・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ:::::::::::::三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =し─三‐ ―

              (~)/ ;  /
             (/i:i:i;   /
               /i:i:i:i//  / ヒュンッ
            ( `・ω・/
              (:::/:::ソ::::/
           //し─/´
           /  /;
       (~)
     =i:i:i:i:i)
     ニi:i:i:i:i:i:i:)  ―
     ( `・ω・´)  ニ≡            ; .: ダッ
     キ:::::::::::::三    三          人/!  ,  ;
    = し─三‐     ―_____从ノ  レ,  、
9(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 18:14:24 ID:ZbD+MKEI

台所が硫黄の臭いして怖くて手をつけれないorz
さっき水をだしたらコバエがorzhttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYurQIDA.jpg
お部屋はこんな感じ
夜20時までに綺麗にできるかがんばってみる
10(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 19:02:13 ID:xSVioaPa
おっつんこ
11(名前は掃除されました):2009/07/18(土) 21:18:26 ID:YszfJXL8
>>1乙です!

前スレで扇風機やサーキュレーターのアドバイスくださった方々、ありがとうございました!
サーキュレーターはまだ購入してませんが(部屋をきれいにしたら買うんだ・・・・!)扇風機の位置を変えたらかなりよくなりました!

そして前向き気分がアップしたので、ダンボール6箱くらいやっつけました
着なくなったのに仕舞いこんでいた服も、大きめの紙袋で3つ分やっつけました
そしたら運気までアップしてきたのか、711で貯金箱が当たった!
見た目微妙なヤツですが、今まで『くじで当たる』ということがなかったので、結構うれしい
この調子でがんばろうと思います
12(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 00:36:33 ID:9PDN7olT
今、テーブルの上を片づけてるけど、なかなか片付かない。
全て、雑貨とかなんだけど、なんか、やる気なくす。
汚いと、気分まで、落ち込む
13(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 13:41:27 ID:YHssh1Ik
パソコンと液晶モニタ、ゲーム機を全て売却したら20万円ほどになった。この金で、5万円程度のTVチューナー付き液晶モニタとMacBook Proを買うことにした。よーし、macが似合う部屋を目指して掃除と模様替えを頑張るぞー!
14(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 15:39:32 ID:bKxQ9tZD
20万になったってすげえええ!
自分は息してないノートPCを保証期間延長してたの思い出して全修理してもらった。
浮いた金は庭にセメント流す費用にさせてもらう
15(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 16:56:34 ID:5FGe+z76
>>12
一度段ボール箱か何かに全部入れる。
そしてまずテーブルの上をきれいに拭く。
そのあと箱からひとつずつとり出して「これ本当にいる?」って考える。
いらないものは即ゴミ袋へ、いるものはテーブル以外の場所にしまう。
とにかく一度、場所を動かしてしまうのが大事。
同じ場所でやってると、そこにあるべきかな……って感じちゃうから。
16(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 18:41:46 ID:LFWPwlQR
30日に火災放置器点検があるが掃除できる日が2日しかない…
点検作業員に見られるのは諦めても、職場の人間が来るかもしれない(社宅なので)のが困るわー。
どこから手をつければいいか分からん…
17(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 19:26:07 ID:wRR8lz/X
インフルエンザで休講になったからアパートに親が迎えに来てくれた

父母愕然

結果、大掃除になり部屋がだいぶ綺麗になった
18(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 20:51:17 ID:Eg2UqTPt
引越でやむなく片付けした。
ゴミ捨てるの簡単なんだが、収納が下手なもんで
キレイでも汚く見えるorz・

19(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 20:59:07 ID:yGNiq4qw
>>18
縦でも横でも何でもいいから
直線のラインをいっぱい作ると整って見えるらしい

本をそろえるとか。
20(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 21:44:48 ID:iB5dogDY
同じく、『汚れを落とす』ことには今ハマり中だけど、基本収納が下手なんだ…

前に、収納上手な人に

『あなたみたいなタイプは、何もかも表に出てて、押し入れとか収納は空っぽでしょう!

…そのかわりうちは、引っ越しになったら、膨大な荷物が押し入れから出て来たわ…』
と言われました。

確かにその通り、
だけどまあ、『必要なものだけ』持つに越したことないね〜、
あとは収納できたら収納マップ作成だね。
21(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 21:59:44 ID:bPI6KvWs
奥行きの深いクローゼットや棚などは収納下手に拍車をかける。
22(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 23:24:15 ID:gKXEMiei
奥行きは40センチくらいじゃないと整理下手な人は使えないらしいよ
母が片付けられない人なので定期的にチェックしているが
苦労して片付けたのに(自分が)また汚部屋に戻りそうなんだよなあ
とにかく、何でもかんでも溜め込んで捨てない
そして見えないところに収納すると忘れてしまう
このコンボであっという間におっ散らかりさ
23(名前は掃除されました):2009/07/19(日) 23:28:34 ID:i34xnW5v
あれ何でだろう、耳が痛くなって来たな
24(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 11:58:26 ID:isxpfPoG
使い古しのバスタオルを切ってウエスにしたんだけど、
切り口から糸くずが落ちてきて掃除してるのか汚してるのかわからん状態w
大きめに切って早く使い切れるようにすればよかったよ。
25(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 13:37:02 ID:W7s92hB5
無理して使わず捨てろよ
どうせ捨てるもんなんだから
26(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 13:50:11 ID:FTPBvt3/
>>24
その糸屑を掃除機で吸い取れというウェスからのメッセージだ。
おきばりやす。
27(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 13:56:41 ID:oY6dFLvx
ダラで根気なしなので、毎日1個、2個ってな感じでものを捨てたりしまったりしていた。
でも今日気がついたら、こころなしか少し机の上も床も空いてきたような。
ちりも積もれば…なんだな。引き続きがんばります。
28(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 14:15:42 ID:gk45towj
えらい!
継続は力なりてやつだな


てか、みんな掃除がんばっててすげえ!
暑くて動く気にならねー俺はダメだな…

頑張る。
29(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 15:39:14 ID:9yvYTSSU
動きたくなくてもお盆のゴミ収集スケジュールをチェックすると
多少やる気になる
30(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 17:42:11 ID:gk45towj
>>29
ありがとう!

一応ここ見て、モチあげて洗いもんと洗面所磨いてきたよ

トイレもササッときれいにしてくる
31(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 19:03:34 ID:6f56s5Ni
このスレを見て「モノを捨てる」ということを覚えた
そりゃそうだ、捨てないと片付かないよね
何故こんな簡単なことに気がつかなかったのか…orz

で、とりあえずパソゲーの空箱を大量に捨てた
多分200は超えてると思うが、まだまだ先は長そうだ…

エアコン壊れて暑いけどエアコン買うに買えないorz
32(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 21:39:27 ID:ay0ZOeKc
>>16
。゚・(ノД`)人(Д` )・゚。

うちは、明日(21日)が点検日。それを知ったのが先週の月曜日(13日)。
本当だったらこの週末〜月曜(祝)にかけて大片付けできたんだけど、
2ヶ月も前からこの日〜月は夫の実家に帰ることに決まってて
しかも途中で義兄弟を車に同乗させて行き来することが決まってたから
予定を変えられず・・・・  で、さきほど帰宅。
土曜日一生懸命やったけど、あとは明日の午前中しか片付け時間がとれないからもう大変。泣く。
33(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 21:54:50 ID:eP/8ZHf3
ガスの点検で台所と風呂片付けた勢いで、残りの一間(普段居て寝てる部屋)を掃除中
萌えるゴミ45L×5袋と燃えないゴミ30L×2、空き缶30L×1を詰めた
物をどけたら髪の毛とかがビッシリで(´・ω・`)
とりあえず通り道は物が無い状態で掃除機もかけた
今日はもう10時になるので終了、明日から残りの場所を1/4ぐらいずつやってく予定
汗ベトベトで気持ち悪い
34(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 22:09:54 ID:U1Pj6juH
家電はセットしにくるからねえ
家に他人が入るわけだからある程度片付かないと買えない
それを理由に片付けるという手もある

玄関の傘の山どうしよう
ビニール傘って不燃ごみかな?
あ、そうだ駅に寄付しようかな
35(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 22:16:49 ID:ay0ZOeKc
実施の1週間やそこら前に各種点検の日を言われても困るよね・・・・
しかも予備日とか希望日の選択肢はなしで、いきなりの張り紙通知。
それも一部屋、二部屋程度ならともかく『全部屋+洗面所+押入れ(全箇所)+ベランダ』だよ
せめて1ヶ月前には言ってほしいよ
日時の決定だってそんな1週間や10日前に決めるとは思えないんだけど
(大家さんが日程を言って依頼するのか、業者が割り振って決めるのか知らないけどさ)
36(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 22:33:49 ID:1p6W1Uu+
>>31
捨てるの出来ても、片付けが出来ない俺が来ましたよ。


物は少ないんだが、整理整頓が下手クソで部屋が汚く見えるorz.



37(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 22:43:11 ID:lxF4gzrW
>36
更に、捨てられて片付けもできる(? と自己判断で言っていいもんか分からんが、好き)のに、
掃除が嫌いで下手な為、決して清潔部屋にはなれない私もひっそりと居ますよ。
38(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 22:45:15 ID:ay0ZOeKc
火災報知機点検の話(何度もごめん)
去年引越しをしたときに点検があったので、てっきり新しく入居する時だけ、あるいは数年おき程度だろうと思っていた
1、2年くらい前に火災報知器点検は毎年やることになったらしいね、全然知らなかったよ・・・!
昨年点検受けたときも毎年やるなんて言ってなかったし
一週間前に張り紙で知って、『え!!また!?』って思った

まあ、大物家電購入とかこういう点検をいい機会に大掃除やることになるから結果オーライだとは思う・・・・・・
  でもそういえば、このスレ結構見てるんだけど、あんまり点検関連の話なかったような
  汚部屋住人にとっては結構な関門だと思うんだけど
しかしここは前向きに、なんとかこれをきっかけに汚部屋脱出に持っていこう!と思う。がんばる!
39(名前は掃除されました):2009/07/20(月) 23:17:24 ID:wB0p3Hhr
まあ、一週間かかっても片付かんような部屋は大家的にマイノリティに分類されても仕方ないだろ
文句言ってる間に捨てろ。話はそれからだ。

羽毛ぶとんしまいたいのに、陰干ししてから!って言われて
もう二週間も部屋に鎮座してるorzなんで休日に限って雨降るんだorzorz
40(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 00:31:58 ID:XeyIeobD
>>35
世間の大半は汚部屋じゃないんだから普通は1週間前告知で十分。

・・・と言いたいが、実は自分も汚部屋状態で検知器を付けられて、それがきっかけで
脱出したクチ。
間に合わなくても、マトモな精神なら恥ずかしいと思うからある意味ショック療法になる。
41(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 01:13:08 ID:WJVJSPzy
>>35です
実際に汚部屋だから何言っても言い訳になっちゃうけどさ
働きに出てるから1週間予告期限もらっても実質片付けできるのは1日かせいぜい2日なんだよ(それもヘロヘロ気味)
賞味一週間ないんだから「捨てる」ことすら無理なんだって・・・
押入れ全部開けられるから、「とりあえず押入れに全部入れとこう」ってのもできないしさ・・・
愚痴ってすみません

今思い出しましたが、なんだかんだ言ってこの1週間でなんとかダンボール7箱処分してました、あとちょっとがんばります
今後は過去スレにあった
「とにかく机の上(棚)にあるものを全部ダンボール箱に詰める、その後これだけは絶対に必要と思うものだけ戻す」ってのを試していこうと思います
42(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 01:29:24 ID:LGfR8Rn0
検知器設置に間に合わず、せめてもの獣道を拭き浄めて
業者の人に入ってもらった自分が通りますよ・・・
未だに汚部屋だけど、今日は風呂場をやっつけた。
カビキラーで壁もぴっかぴかにしてやったさ!
次回来る業者さんに不快な思いはさせない!
43(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 08:50:31 ID:q2TKz+ic
ベッド下の引き出しに入れておいたポーチを数週間ぶりに出したらカビててショックorz
しょうがないから捨てた、中身は一部しかカビてなかったから良かったけど

引っ越して日が当たらない一階に来たらこれだよ
物置・コレクター系汚部屋なんだが、大切なコレクションがカビない内に部屋の通気性を良くするために捨て作業頑張らないと
44(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 09:37:51 ID:hhKvFnj5
>>43
だから換気扇は24時間回せって。
45(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 14:47:58 ID:6Owlncdt
>>33
萌えるゴミw

さて暑いけど頑張って捨てるかー
46(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 16:48:26 ID:DalcOlHW
>>12さん
>>15さん
ありがとうございます

今、ダイニングテーブルの上に隙間無く乗っていたものを全て段ボールに放り込みました。
こんな広かったのか、うちのダイニングテーブル…結構高かったもんな…夫ゴメン…
47(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 17:04:40 ID:DalcOlHW
すみません、sage進行なんですね。あげてしまってすみません。

ダイニングテーブルのベンチと壁の間に数年隠していた育児用品、服、ガラクタ
全部ひっぱりだして掃除機と雑巾掛けしました。
オープン収納の棚の中の物も全部出して、とりあえず拭きました。
「要るかも」もちゃんと捨てます。
48(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 17:17:01 ID:s81dWjl/
右膝が壊れたw
何か知らんけど右足一本で踏ん張る体勢で
風呂磨きやらトイレ掃除やら浴槽で洗濯やらやり続けていた所に、
昨日映画見に行ってポケモンとハリポタの流れに巻き込まれ行列1時間立ちっぱなし。
帰って来たら右膝だけ痛くて熱を持ってた。朝起きたら歩けん。

タオルハンカチのおしぼりに、余ってた木酢液を含ませて膝に貼りラップ巻いて、湿布数時間。
熱と痛みが半減して、何とか歩けるようになった。

今日一日は掃除休みだけど、持て余してた木酢液を使い切って、容器をゴミに出来た。
それだけは成果だ。
49(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 18:05:36 ID:ul5yImeA
>>46
何が乗ってた?
50(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 18:25:14 ID:DalcOlHW
>>49
郵便物、端切れ、書類、化粧品、本、家電の説明書、文房具、
子どもの手紙、写真、アルバム、電池、ミニラジカセ、
夫の仕事道具、服、おしりふき、コンビニの袋、クーポン、

などなど…です…
51(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 18:38:39 ID:ul5yImeA
>>50
ガンガレ!
52(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 18:55:23 ID:bsZk0XF8
最近カーペットが妙にベタつくなと思ってたら油圧式椅子から油が漏れてたorz
スチームクリーナー買って汚れを取ろうと思ったんだが如何せん高い
油汚れにも効くスプレー式などのカーペットクリーナーで何かオススメはないだろうか?
53(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 18:59:07 ID:s81dWjl/
>>52
重曹を振りかけて、油が馴染んだら掃除機で吸い取る。
これを何度か繰り返したらどうだろうか
5452:2009/07/21(火) 20:05:35 ID:DYWtlAGe
やっぱり重曹って効くのか、ありがと試してみる
しかし6畳分くらいのかなり広い範囲でベタ付いてるから大変そうだ……
55(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 20:17:33 ID:v3rOrVDU
hsf
56(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 20:19:34 ID:v3rOrVDU
おお、2ヶ月ぶりくらいに規制解けた。

>>44
換気扇回しっぱなしにすると、換気扇周りの壁が黒くならない?
57(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 20:26:26 ID:9zns+EaZ
うちは夏場回しっぱなしだな
ホコリっぽいのが少しはまし
58(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 22:25:33 ID:hhKvFnj5
>>56
さあ?
元からきたないからわからない。
59(名前は掃除されました):2009/07/21(火) 23:55:19 ID:XeyIeobD
うちの賃貸マンションの自動換気システムは24時間稼動がデフォだわ。
一時的に1時間停止することは出来るけどオフには出来ない。
60(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 01:09:22 ID:jZTAL2hi
火災報知器の点検って年に一度の嫌がらせとしか思えないよねorz
61(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 01:44:23 ID:pOuUtUWZ
でも汚部屋を理由に点検拒否して万が一のことがあったらシャレにならないしね。
自分だけならまだしも、他の住人も巻き込みかねないからね。
62(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 02:08:01 ID:jZTAL2hi
自分勝手なこととわかってはいてもやはりボヤきたくなる訳で…
今年の点検はもう何ヶ月か前に終わったけどいつまでたっても先が
見えずにあの時はもう本当に嫌になったよ…

とりあえず、ヒトが入れる程度には片付いたものの(しかし十分汚部屋)、
その後リバウンドが生じるのはもはやお約束ですな…
(点検の際にかなりの量のゴミを追い出したので前ほど酷くはないけど)

エアコンを入れるために掃除を進めてきている状態だけど、ケツに火を
つけるために明日辺りエアコン注文してきます
これが吉と出るか凶と出るか神の味噌汁orz

パナのエアコン良いなあ…(遠い目)
63(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 11:58:53 ID:Z7fpkfv1
aa
64(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 20:37:45 ID:pm6VmZPE
仲間がいてよかった(;´Д`)
点検って汚部屋住人にとっては一大事ですよね・・・・うちも先日なんとか無事終えました
ダンボール箱10箱分くらいは片付け(捨てたり潰したり)しましたよ・・・
どうしても捨てきれないもの、しまいきれないものは浴室に隠しました(ロスタイムに入った!と心の中で叫びながら)
で、なんとかやり終えた!!とほっとしつつバタンキューしてましたら、
今度は『テレビ設備の改修工事&各戸の電波測定』の張り紙が・・・・ もうね・・・

あと、関係ないかもしれませんが、各種点検のとき問答無用で
『在宅でない場合は(大家さんが鍵開けて)勝手に入りますよ』っての、どうなんですかねえ?
しかたないのかもしれないけど・・・・正直それってどうよと思ってしまう
65(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 20:53:09 ID:DmOJD2Cb
>64
うち、逆だった。平日に日程組まれて1週間前告知だったから、
いや急に言われても休みとかとれんがなってことで、連絡したら、じゃあお宅はパスします、とな。
は?と思って、いや大家さんが立ち会ってくださるなら入っていいですよっていったのに、
結局点検無し。これはこれでなんかビミョー。
66(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 21:38:09 ID:UCDrM3tu
>>64
自分で追加の鍵をつけておけばいいよ。

こういうリモコン式の鍵ならピッキングもできないので、防犯もばっちり。
http://www.cecile.co.jp/page/CmdtyInfo/GenreSearch/Detail.aspx?a=696&b=9956664&c=0
http://www.web-takigawa.co.jp/secure_sefirio.htm
67(名前は掃除されました):2009/07/22(水) 21:57:51 ID:E5UT7wyC
>>60
まあ、汚部屋住人でない大多数の人には何でもないことだと思うよ
68(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 00:33:14 ID:KDgLoL3D
引越しをしたときに間取りが変わって(窓が増えた)
それまでやっていた「一部屋の壁一面を棚にして全部そこにしまう」ってのができなくなった
それ以来、どんだけ整理整頓(いや、できる限りでですけどね・・・)しても雑然とした感じを払拭できず・・・
家具を買い換えるかどうかも保留して、とりあえずモノを減らしてから、と地道に片付けをつづけていたつもりだったんだけど・・・
なかなかスッキリしない
もうとにかく『基本、全部捨てる!』くらいの意識改革が必要なのか

それでも台所、洗面所、リビングだけはきれいキープをがんばってる
掃除板を見るようになってからいろんな方の体験談やアイデア、お手本を見聞きすることができて、とっても助かってます
69(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 00:37:05 ID:KDgLoL3D
>>66
これ、いいですね!
こういうのあったらいいなあと思ってました
工事とか穴あけとかしなくていいし
これにカメラがついてたら自分としては完璧理想だなあ・・・
普通の防犯カメラは高いし、今借りてる部屋はモニタなしのインターフォンだから
70(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 01:08:08 ID:lAJZ6CsI
良さそうだけど高いなw
71(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 01:37:27 ID:cb+WA3I3
大家に無断で追加の鍵をつけるのはまずいと思う
72(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 03:23:29 ID:X0X3m1p/
>>71
また出たか。大真面目おバカさん。
借地借家法って知ってる?
鍵の追加くらいで追い出しはできませんよ。

それに、ピッキング犯罪がこれだけ増えて警察も1ドア2ロックを推奨してるのに、
鍵追加禁止規定なんて契約書に書いたら、公序良俗に反するから無効だわな。
73(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 04:34:24 ID:cb+WA3I3
>>72
下品な煽りだね
74(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 06:05:34 ID:iHjrq8wf
>>62
パナのエアコンなんて最低だったよ
75(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 06:17:17 ID:d3ILpdpm
掃除スレって大抵どこみても良いヒトばかりだと思うけど
たまにヘンなの湧くよね
76(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 07:27:50 ID:VAsVCeGo
>>53を自分で書いてて思いつき、
じゅうたんの汚れのひどい部分(not油・20cm四方)に、重曹を試してみた。

重曹を振りかけ揉み込んで一晩置いてから掃除機で吸い取る→ 全く効果なし。

重曹を振りかけて、霧吹きで様子を見ながら少しずつ水気を補い、よく揉み込んで、
ちょっと置いてから乾いた布でゴシゴシ拭くと、布が真っ黒!
他のきれいな所ほどではないものの、
ちょっと薄汚れた所と同じか少し綺麗か位の色合いになった。
この調子で今日は、布張りの一人用ソファーに挑戦する。

>>54
いいきっかけを与えてくれて、こちらこそありがとう!
77(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 08:35:30 ID:BJpYuzjN
実家の汚部屋では物入れ過ぎで扉の閉まらないクローゼットの中の火災探知器を、
憶することなく検査してもらってたな。自分。
今の家はいつ来るのか住んでまだ数ヶ月だからわからないけど、
クローゼットはもうゴチャゴチャしてきた…

汚部屋な実家も片付けなきゃいけないけど、
好きな歌手が多くて、それぞれのCD、DVD、会報、本、グッズ、ライブパンフと、
捨てる気になれないものがたくさん。
コレクター系の人はどこまで妥協して捨てるんだろう…
とりあえず服を処分して物の全体量を減らすことから始めます。
78(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 11:24:28 ID:m7OD4HEu
>>71
追加の鍵を付けるのが悪いんじゃなくて、「無断で」付けるのが悪い
管理側が知らない鍵が付いてたら万一の時に立ち入れない

防犯上じゃなくて点検での不在立ち入りが嫌って流れだからさらに悪い
点検立ち入りが嫌なら賃貸物件に住むなとしか言えないよ
79(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 12:56:27 ID:icObHCzk
>>77
しっかり働いて稼いで多量のコレクションを置いても困らない物件に住むだけの収入を得るしかなくね?
私は昔ハマッてた系に関しては思いきって圧縮したよ。
80(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 19:42:02 ID:mHaaqpNm
>>77
ディスクとブックレットだけ取り出して嵩張るプラケースは処分するとか
ディスクは市販のCDファイリングケースで保管
81(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 20:19:33 ID:pweMbEC7
HDDに落としてダンボールに詰め込むかな
そして天袋に詰め込む
82(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 20:36:01 ID:mHaaqpNm
ケツに火をつけるためにエアコン注文してきた

   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*
83(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 21:16:52 ID:SoV+416E
ブルジョワキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
84(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 21:58:46 ID:Joef0pyB
>82
ステキだ
がんばれヽ(^o^)丿
85(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 22:32:04 ID:KDgLoL3D
>>追加でつけられる鍵
大家さんに「こんなのつけていいですか?」って聞いてみたらいいってことかな・・・・
で、もしOKもらったとして、「万が一のときのために、鍵を預からせてもらいます」とか言われちゃうのかな・・・・

点検を拒否するつもりはないんだけど、『大家さん(オーナー?管理会社?)はいつでも入れる』ってのが
どうにも気になってきた・・・・ いままで知らなかっただけなんだけど
86(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 22:49:13 ID:MZGrVcr0
>>85
管理会社や家主と言えどいつでも入れる訳ではないよ

正当な理由がある場合(建物管理のために必要な点検、家賃が長期間にわたって
支払われない等)に限られることだと思う
87(名前は掃除されました):2009/07/23(木) 23:41:44 ID:ss1oyZJq
>>85
そういう事は契約書に書いてあるからちゃんと読もうな
物件や管理会社によって若干違いもあるが、本当の緊急時でない限りは事前に通告されることになってる
緊急時に立ち入った場合は事後報告になるが、よほどのことがない限りそうあるもんじゃないから安心していい

>もしOKもらったとして、「万が一のときのために、鍵を預からせてもらいます」とか言われちゃうのかな・・・・
これは当然合い鍵を渡さなきゃいけない

賃貸は騒音問題もあって大変だろうけど、脱出頑張れノシ
88(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 00:51:05 ID:12ufIUlk
点検当日は家にいたんですが、チャイムが鳴ったのでインターフォンに出ようと玄関方向に向かっている途中で
「ガチャガチャ・・・ガチャリ」って感じの音がして、鍵を開けて大家さんと点検の人が入って来たんですよ
(チャイム鳴らしてから開けるまでが短すぎ!)
「あ・・・・ ごめんなさいねえいないと思ったもんで」とかなんとか言われたけど
その心理的ショックが意外とあったというか
(汚部屋住人独自の過敏さかもしれませんが)
以前テレビ番組でマンションの持ち主が合鍵を使ってマンションの各戸に入り込んではあれこれ物色してた事件を見たことがあって・・・
それを思い出しちゃって・・・大家さんは同じ建物の中に住んでるので余計に

>>86>>87さんの話を否定してるわけではないです、こういうこともあったので・・・ということを言いたかったです

残業ばかりだと夜に家具の位置変えることもできないし・・・・
収納たっぷりのマイホームがほしいなあとつくづく
89(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 00:52:42 ID:zwnGL6Du
溜め込んだ資源ごみに埋もれていた縁側を片付けた。
資源ごみ入れは全部、物置の中に移動した。
あいたスペースに座布団を敷いたらさっそくぬこが寝てた。
来月始めに紙ごみを出せば、これで縁側は完全にすっきりだ!
その次の休日は、ぬこと一緒に縁側で昼寝したいw
90(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 01:15:26 ID:PAAeLB2F
大家さんがプーチンでない限りはそう簡単には入ってこないから安心しろい。あれ?こんな時間に宅配便かな
91(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 01:23:23 ID:iRfQa8Kn
部屋でるまえにこういう銀のとこのせっけん汚れとか、
ふろの汚れとか、きれいにしないとですよね。。
フロはいりながら掃除してるけどぜんぜん落ちない・・
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/fu01.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/fu02.jpg
92(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 01:41:32 ID:jXRl0ewg
>>91
さりげなくチンコ見せるなボケ

酢か歯磨き粉で落ちるよ。
93(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 01:55:15 ID:dk4QHOZ0
賃貸住宅は、貸した以上、お金を払ってくれている期間は、借りた人の物。
大家であろうが、勝手に立ち入ることはできない。
住人の許可なしに勝手に立ち入れば、建造物侵入で逮捕できる。
古くから大家をやってる人は、それをわきまえてるが、
最近は財テクとかで、「にわか大家」が増えたから、
貸した物を自分のものだと勘違いしていて、基本がわかってない人がいるそうだ。
これ、老舗の不動産屋さんに聞いた話。
94(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 02:04:01 ID:q1tfJDQF
大家が勝手に鍵開けて入る「よっぽどのこと」って、中で死んでるんじゃないの?とか
煙あがってるんだけどボヤじゃね?とか、そういうケースだよね?
95(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 02:39:36 ID:YNUlEggx
この物置部屋を掃除しようといろいろ動かしてたら、
机の裏にある壁に張り付いたサナギ的な物を見つけて血の気がひきました
もうどうしたらいいかわからない………だれかたすけて…
96(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 03:38:27 ID:uf5waPim
>>94
賃貸契約書など見て確認したほうが良いかもな。
大家が勝手に鍵開けて入る「よっぽどのこと」って、大家の性格によっても
微妙に違うだろうし。

>>95
サナギってなんだろ。怖。。。
97(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 03:57:10 ID:AOPOHYgN
>>83-84
ありがd

無事本当に汚部屋から脱出した折には新たに大型液晶テレビと光回線引いて
PS3とネット光接続でウハウハする予定です

掃除は土日が勝負で来週のエアコン設置業者来襲に備えるためにも
とにかくモノを捨てなきゃ後がなくなった…w
98(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 08:29:42 ID:Cx/s4HjR
>79-81
ありがとうございます。
稼いで広い部屋に住みたいですが、無理なので、
一番ではない歌手の古い会報は処分の方向に心を決めつつあります。
CDはパッケージも大切なので、最後の手段です…
あと2年は実家はそのままあるので、
長期休暇を利用してじっくり片付けしてきます…
99(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 08:35:43 ID:YmQR2nIx
>>77
コレクター系の自分が通りますよ…

1番好きな人のは取りあえず妥協せず後回しw
それを守るために、他のコレクションを妥協してる。
でもコレクター系的妥協なんで、スキャンとデジカメしてから「即座に」捨ててる。
即座にじゃないとまたとっときたくなる。

コレクション以外のものへの風当たりは自分の中で最強w とにかく捨てる。
100(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 09:31:00 ID:VKQ6MbkF
昔勤めてた時に中で住人が亡くなってたことがあったけど、
その時も事前に保証人や警察に連絡して警察官と一緒に立ち入ったから、
無断で立ち入るよほどのことはそうそう無いよ
連絡が取れるまでは立ち入らないし立ち入れない
住人が滞納の末夜逃げしたとか、階下に大量の水漏れとか、ぼやとか緊急時位だから安心していい
101(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 12:00:57 ID:RQkcxa+t
おかげさまで汚部屋から脱出できました。ありがとう。

捨てるのが基本ですね。
102(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 13:16:23 ID:++yEi2av
以前水漏れに遭遇したことがあるけど
住人留守だったので大家さんはちゃんと勤務先に連絡して断ってから入室してた。
普通のところはこんな感じだと思うよ。
職業意識の無い昔ながらの年寄り大家はあんまり信用できない、経験上。
103(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 13:17:13 ID:++yEi2av
勤務先ってのは住人の勤め先(=住人へ電話)の意です。
104(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 13:19:06 ID:F8dl0QE9
私もなんとか汚部屋を半脱出して、昨日友達をたくさん呼んで飲み会をした!
みんなに「可愛い部屋〜」とか「見せる収納だね」とか言われてかなり満足。
あとはこの状態を維持しなければ……
とりあえずクローゼットに押し込んだダンボールを捨てよう……
105(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 13:40:36 ID:TYpgqHCX
>>102
そういえば、合鍵で勝手に部屋に入り込んで
住人の小銭を盗んでいた大家がいたな
じじいだったが、顔が全国放送・・・・
住人が監視カメラ隠し撮りで発覚した
マジ職業意識のある大家を見つけることは大事だ
あのじじいどうしてんだろう?
106(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 14:55:23 ID:2ZLFsOLc
部屋に物が多くて呆然

何とかしないと…ええとあれをこうして…

すごい眠気が襲ってくる(現実逃避?)

いつもそれで寝たりしちゃう。
でも今はぐっと堪えて、とにかく要らない物を袋に詰めてる。
減ってるはずなのに減って見えない…。
先が長すぎて「うわあああああああ!」って叫びだしたくなる。
でも全部自分のせいだし、やるしかないってのも分かってる。うわああああ
107(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 15:31:51 ID:3Ve7cRFz
>>106
うわあぁぁって言いながらでいいから一緒に掃除しようぜ
床可視率が8割からどーしても上がらない。部屋の一角に混沌が残るよ。
そしてテーブルの上もソファの上もベッドの上も混沌としている。
今日も帰ったら掃除だ。
108(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 18:01:48 ID:WL+6ljwb
>>102
その勝手に入った大家ですww
その部屋の下の階の方が「何日も物音がまったくしない、少し前に彼女が出て行った模様」で
怖いから部屋の中を見てくれ、自分も立ち会うからと頼まれた。
ボロアパートだし、確かに何日も姿を見ないので入りました。
すると住人は居ず、超汚部屋になっていた。(彼女が居た時は綺麗だった)
見渡せる部屋で姿がないようなので入り口までしか入らなかったけど、怖かった。
後で本人が帰ってきて下の階のオバサンに聞いたらしく(傷心旅行?)謝りにきたよ。
こっちも勝手に入ってごめんなさいって謝って笑い話になったけど、カッコいい人だったので汚部屋は意外だったな。
その後は部屋は見てないけど、きちんとしてたと思いたい。
109(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 19:04:53 ID:/e4p365i
床可視率1割の13年物の汚部屋。
コレクター&物置系でベッドとベッドまでの道しかない。
雑誌とビデオとDVDが壁沿いに床から2メートル位積み上がってる。
クローゼットも雑誌とグッズで一杯で服が入れられない。
雑誌とか電子化したいからパソコン買いたいけど置き場がない。
このスレを見つけてとりあえず少しずつ細かな書類とかは捨てた。
あとはどこから手をつけたらいいやらでいつも途方に暮れる。
110(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 19:43:14 ID:T3VGa0Qq
つくづく思うんだけど、持ち物の多い男性って魅力無いよね。
女性にとって家やインテリアは単なる趣味ではなく
それは雌の本能に根ざしてる部分があって、
自分好みの巣作りを阻害するようなものがあるとどうしても避けてしまう。
雌が快適に巣作りに励めるように雄は努力するものじゃないの?
男性は生きていく上で必要なもの以外は速攻捨てて。
快適な空間さえあれば後は女性が快適な物や暮らしやすいグッズを持ち込んで生活が始められる。
111(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 19:54:40 ID:c1+/oJzQ
スィーツ(笑)
112(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 21:09:12 ID:TF6i7Hhg
今から掃除する
捨てて捨てて捨てまくるのが目標
2年着ていない服は捨てる
仕事で必要な書類、論文、本以外の書類はできるだけ捨てる
物を捨てられない病を治療したい
がんばろー
113(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 21:22:25 ID:pfN4sh+5
>>110
雌?巣作り?


キモ杉
114(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 22:31:14 ID:y3u7yyYY
>>110
人の部屋に“巣”を作らないでください。
115(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 22:41:53 ID:GId238FX
お前がつくづくだよ!
116(名前は掃除されました):2009/07/24(金) 23:39:24 ID:qDD3Y8ne
>>109
>雑誌とビデオとDVD

全部捨てろ
117(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 00:33:27 ID:yLCKl02I
>>116

捨てる前に床が抜けて (* ̄ノ ̄)/Ωチーン
そして、汚部屋が報道陣に公開されるとね。

118(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 02:48:58 ID:Iy5Ic66g
>>109
お金払うのはオッケーなんだよね?
雑誌の電子化なら、パソコン買わなくても出来る。
ローソンのコピー機で、USB差し込んで、一枚50円。
CDとかとUSBを持ってネカフェとかキンコーズに行って焼ける。
気に行ったDVDとかCDとかを整理するファイルとかそういうのを買って、プラケースは全て捨てる。

どうだろう。
119(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 03:59:02 ID:8xmnaS48
実家住まいなんですけど、家族全員片付けない人なんですよ。勿論私も。
でも明日来客があるので今必死にどうにかしようとしているのですが、そんなさなか棚の奥から昭和に製造されたと思われる砂糖が出てきました。
虫らしきものの死骸よりも精神的ダメージが大きかったです。
ふははははは。
もう少し片付け頑張ります
120(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 03:59:37 ID:mFc8bbFj
>>118
50円?高!
200〜300ページも読み込めば、
ADF付きスキャナが変えますなw
121(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 04:13:24 ID:/rhoia6F
スキャンスナップを導入して本をデジタル化、本の類を大幅に圧縮しようと
考えてるんだけど画質的にはどうなのだろう?

やはりスキャン速度が速い分画質も劣るのかな?
122(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 06:19:33 ID:/rhoia6F
>>109
しかし床から2メートル雑誌積み上げってのは重量的にかなりまずくない?
マジで床が抜ける前に問答無用で捨てた方が良い

雑誌なんてとっとくもんじゃないよ
123(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 11:10:40 ID:knT99Z+l
>>109
趣味を優先して生きる方法もある。専用の部屋・納戸のある家に引越し。
ディスプレイ方法に拘りを持たせる。デジタル化専用パソコンを導入。
…逆にそれができないのなら、全 部 捨 て ろ。

集めるだけの、対象物への愛のないコレクターは、それ自体がゴミ。
124(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 11:15:55 ID:JhyNFyts
>>109です。

>>116
ビデオ1000本位あったのを絞り込んでようやく500まで捨てたんだけどまだまだです。

>>118
そんなことができるんですね。
1ページしかいらない、けど切り取るにはもったいない本とかあるので
少量なら良さそうです。
コレクター系なんでDVDとかCDとかのパッケージはすてられない…。
125(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 11:19:13 ID:BaTKE35B
コレクター系の人は、この時期になると大量発生しやすい
チャタテムシには気をつけておくんだ

奴らどっから入り込んでくるんだよ…
126(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 11:33:32 ID:INNLohBr
>>124
その「捨てられない」という聖域をとっぱらわない限り永遠に片付くことはないと思う

自分もコレクター系なので気持ちはわからんではないけど、ビデオテープは全て
捨てたなぁ…ビデオデッキごと

本当に好きなタイトルはDVDやBDで買えば良いと開き直って
127(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 11:46:49 ID:JhyNFyts
>>122
賃貸マンションなんで床が抜けたらまずいですね。
クローゼットの上棚も雑誌詰め込んでるので落ちそうで怖いです。
しかし古いものほど奥にあって取れない。

>>123
物はアイドルのコンサートグッズばっかりなんですが
ポスターすら飾ったりしてないし古い物を持ってる優越感だけかもしれませんね。

皆さんありがとうございます、とりあえず雑誌から捨てるのを頑張ってみます!
128(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 11:57:30 ID:LKiUpVBs
CDケースなら、うまく外せば中の紙を取れる。
私はその手法でよく、ヒビの入ったCDケースを綺麗なのと取り替えてる。
CDケースより大きいDVDケースも、ケースを180度以上開けば、上の隙間から紙を抜ける。
そうなればただのプラゴミが残るだけ。
129(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 12:04:33 ID:Iy5Ic66g
>>120
だから、パソコン買う気も50円を高いとか言ってケチるくらいなら、全部捨てるべきなんだよね。

あと、スキャン出来るコピー機は300万円とかする最新高級機種で、やっすい15000円スキャナとは比べようがない程の性能と画質の差があるよ。

>>121
ScanSnapはADF式だから、写真とかカラーはフラべより画質落ちるのは仕方ない。高級機種でもADFならやっぱり構造的に高画質は難しい。
…でもあとは本人のこだわり度合いによる。全然気にならない人もいるから、こればかりはなんとも。
白黒の文字が殆どの本ならば、高級機種に劣らないと思う。
130(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 12:21:18 ID:nU9ItJyf
モノの”趣味性”にもよりますが
捨てるだけではなく
専門業者に引き取ってもらう手もありますよ。
「価値の分かる方に引き取ってもらう」と考えると
手放しやすいです。さらにうまくいけば臨時収入。
まず「専門業者」がないかぐぐってみては?
131(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 12:30:33 ID:0UG6BJ2I
ジャケットを丸ごときれいに収納出来るタイプのポリプロピレンと不織布のケースがあるよ。
大手家電量販店系で入手しやすいのはコクヨのMEDIA PASS!あたり。
CD、DVDそれぞれ1枚組、2枚組のが出てる。
よほど特殊な装丁のもの以外はこれにぶっこんでしまえば半分以下に圧縮出来る。
売らないで所持し続けたいならこれでいいし、
売却時は新品のケースだけ買えば無問題。

自分はこれに移し替えて無印のストッカーに突っ込んでる。
ジャケット類も傷まないし、かさが減るからオススメ。
132(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 12:44:47 ID:ocs6ymOu
汚部屋脱出するのにケチったらいかんよね〜
昔すんごい汚部屋だったけど、とにかく捨てるの最優先で捨てまくったら細々した個人私物は
リングスターってメーカーの丈夫な工具箱、D−5000に収まった。ある意味いつでも逃げれる。
http://www.ringstar.co.jp/products/dokatto/index.html

これ1箱とPCとクローゼットの服以外は持ち物無し。部屋に飾りっ気も無し。
133(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 12:45:01 ID:JhyNFyts
初回限定CDとかDVDは紙箱とか缶ケースとかふわふわ素材とか
LPジャケットサイズとか特殊パッケージが多すぎるな…。
普通のは専用ファイル買ってプラケース捨てるの良さそうですね。
雑誌取り出してたら雪崩が起きて家の中で遭難しそうになった。
地震後みたいで呆然…。
134(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 15:36:56 ID:hRz0Yi27
プラケースを捨ててどうにかなるって感じじゃなさそうだな。
とにかく捨てまくらないと。
俺もコレクター系汚部屋で一度に全部じゃせっかく集めたのにしんどいから
間引くように捨てていった。
まず半分減らしてさらに半分って感じで。
まだ中間部屋だけど
135(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 16:46:45 ID:/JMpwkOh
>>133
>ふわふわ素材
くるり?
136(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 17:10:41 ID:nXqBOQPp
主にちり紙や髪の毛・埃系のゴミが散乱していたので一斉除去。
更に小さなPC用テーブルを用意して、
座らないとPC弄れない様にした。

部屋の家具はフローリングにベット、
椅子付きデスクと、床に座ったり寝転がらなくても
過ごせてたから埃やら何やらが気にならなかったんだなあと思った

新しい家具により自然に地面に近い生活が出来るので
汚れが気になり今日も軽く拭き掃除した

うん、良い感じだ。
137(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 19:47:03 ID:n3YclEmj
>136
汚部屋脱出おめでとう。私も毎日拭き掃除とか出来る人になりたい。

今、机とイスとその周りだけ最小限の物を置いてすっきり片付けたんだけど、
まだ片付けてない場所を見ると発狂しそうになる。
やっぱり散らかってるって相当なストレスだよね。
さらに物を捨てて最小限の物だけにしよう。
138(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 20:38:16 ID:gN21cYrg
ビール飲んでから片付け開始しよう
判断力が鈍ってポイポイ捨てられるかも
139(名前は掃除されました):2009/07/25(土) 21:29:21 ID:f2eYzMEp
また服塚ができてしまったのでまずはそこから撤去する。
今晩中に!
ちょっと忙しくなるとすぐ部屋が荒れるんだよなあ…
140(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 00:50:57 ID:rVmT4pq7
小学生の姪2人がよく家に遊びに来泊まることも多いけど
私の部屋だけ立ち入り禁止にして何年も過ぎてしまいました。

幼稚園児以下の頃は、勝手に入ろうとすることもあったので
緊張感で部屋に歩くスペースは確保できてたのが
小学生になると言うこと聞くので、最近は油断して床可視率ほぼゼロ。
「片付いたらね」って逃げてたら
とうとう「見ても汚いって言わないから部屋見せて!」って…。
そして今日覗いて満足してた。

同人誌なんかもあるから、中であれこれ手にとられるのは困るけど
せめてパッと見で床がもっと見える部屋にしよう。
141(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 08:27:15 ID:r/pIT1tM
ワーイ、妖怪ばばぁの部屋みたぞー!
142(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 18:15:46 ID:hi2S/D+e
今まではなんでもとっておいて「いずれオクに出そう…」なんて思ってたけど
面倒で結局でかい段ボールの中に放り込んだまま。
思い切って本当に高く売れそうなモノだけ残してあとは捨てた。
売れそうな奴は予想以上に高く売れて大満足。
思い切って捨てることは本当に大事だね、ありがとう。
あとは定期的に友達を家に招いて掃除せざるをえない状況をキープしようかな。
143(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 18:24:36 ID:vMkbz0l3
おれのヤフオク在庫
・突っ張り棒
・金魚の水槽に入れるろ過装置(小サイズ・使用済み)
・握力鍛えるやつ
・カードリーダー

どうすんだよこれ
144(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 18:27:51 ID:8SEk2Vig
1円スタート
145(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 19:16:21 ID:UQcWicRz
突っ張り棒ほしいwww
146(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 19:54:58 ID:vmkprEWB
床に置いたものを机やベッドに一旦全部置いて、床にクイックルかくた。床可視率が100%なだけでモチ上がるね。机やベッドはカオスだけどwww
147(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 20:20:46 ID:3IpTcwpN
エアコンが壊れた\(^O^)/
この部屋じゃ修理呼べないのでしょうがなく掃除開始
でも暑くて進まないよ…
>>146の通りとりあえず床から片付けようと思います
148(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 20:23:51 ID:j0Qgxxr+
>>146
場所を移しただけで物が減ってないw
14982:2009/07/26(日) 21:23:16 ID:t8fZPeF7
ケツに火をつけるためにエアコンを注文した人間ですがとりあえず一段落つきました
エアコンが壊れてクソ暑い中とにかく大変だったよ…

まだまだモノが多くて捨てまくらないと駄目だが、エアコンと取り付けてもらって涼しく
なってから頑張ろうと思う

>>147
自分と同じ状況のヒトが…w
150(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 21:56:13 ID:vmkprEWB
>>148
それはおいおい…(笑)最悪今日は床に座布団敷いて寝ますwww
15182:2009/07/26(日) 23:05:23 ID:t8fZPeF7
同じスピーカー内蔵型でもかつてのパイオニア製Mac互換機、MPC-GX1には
遠く及ばなそうだね
15282:2009/07/26(日) 23:06:38 ID:t8fZPeF7
誤爆、スマンです
153(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 23:45:10 ID:Z1aZKC+4
マニアックな誤爆w
でもおかげてコンポやらPCやらTV周りやら掃除するきっかけになりました。すごい埃だった。
154(名前は掃除されました):2009/07/26(日) 23:50:55 ID:2RDjLqiG
>>151
持ってたw捨てたw
この機種が唯一のデスクトップでそれ以降はノートパソコンにしたんだった。
デスクトップとかブラウン管テレビは本当に捨てるの大変。
粗大ゴミがチケット制になってから捨てるの大変そうなものは買わないようにしてるんだけどまだまだある…
チラウラごめん。
155(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 00:58:41 ID:Zu78Gogj
ワラタ
156(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 01:36:45 ID:mujZN7BJ
もう2年くらいこのスレにいる…。
掃除を止めては離れ、またここに戻ってきて戦う、の繰り返し。

コレクター系汚部屋で、やっと決意して頑張って捨てても捨てても、奥から物が出てくる。
こんなにたくさん、今までどうやって収納してたんだ!
先が見えなくて辛いよおおおお。
一生このままだったらどうしよう?って不安で仕方ないよ。
157長文スマン:2009/07/27(月) 03:01:11 ID:/zAb4U/L
分類で言うと、
>2.物置系汚部屋
「だった」けど、脱出に成功。

今まで、

・たまに掃除する(そのあたりに押し込む)
・ああああ、アレが無い!これが無い!(押し込んだものをひっくり返す)
・見つかった!(既に汚部屋に逆戻り)

を延々ループ(20年近く・・)していたが、結論が出た。
汚部屋になる理由は、

>(押し込んだものをひっくり返す)

これだった、要は整理が出来ない、やろうとしてもうまくいかない。
これの対策として、有効なのは「お道具箱」だった!

お道具箱をたくさん用意する。(30個ぐらい用意したかったが、
買うと2万超かかるので、100均のハトメパンチと貰ってきたダンボールで自作)
(型紙作って、型紙から量産すればそんなに時間はかからない。)

箱に「超おおざっぱなジャンルを書く」
例:文具用・パソコン用・タバコ用・ギター用・ゲーム機用・車用・会社用・音楽鑑賞用・銀行用・カメラ用・猫用・裁縫用・・・・
もちろん、箱によっては「ピック、エフェクタ、接続ケーブル」ぐらいしか入っていない箱もあったりする(箱はスカスカ)。
しかし!ああ!これが無い!アレが無い!ってのは防げる。

たまに「SDメモリーカード」をカメラ用じゃなくて、パソコン用の箱に入れたりというジャンルの混同はあるが、それにしたって
格段に散らからなくなった。

すべての箱に共通して言えるが
文具箱を例に取ると、「いわゆる文具だよね!」って奴はとりあえずそこにほおりこむ。われわれにとって、
箱の列にきちんと、「色ペン」「鉛筆系」「定規」「クリップ」等と列分けして収納するのは至難の業。

あと、一次箱を用意する。(大小)
とりあえず、使い終わったものは全部そこにほおりこむ。
小箱に「毎日使うもの」をほおり入れ、それ以外は全部大。
大が満タンになったら、お道具箱に収納する。
便宜的に大小と呼んでいるが、実際に大きさを大小とする必要は無い。(実際に使っているのも、色が違うだけで同じ大きさ)

あと、雑誌捨てらんねぇよ!(PGなので、ちょこっと技コラムとかが書いてあると捨てられん)は、
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0710/17/news095.htmlを使って
「雑誌のコラム部分だけを切り取って」あとは全部捨て。
サイズがA4超だったら、はしっこのほうをぶった切るか、A4になるように縮小コピー。

まだ、改善の余地はありそうだが、散らかり率95%減。
158(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 03:54:53 ID:13k7xBxt
はー三月に汚部屋脱出したのに
社会人デビュー4ヶ月目にして退行です。

クローゼットがスッカラカンで床は服だらけ。
洗い済もカゴ二つたまってる。
ビニール袋や本やゴミや書類やら散乱してる。
机の上もレシートと書類・ガラクタでうまってる。

またもやお世話になります。
とりあえずビニール集めて寝ます・・・。
159(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 08:41:02 ID:zbWWBquE
とりあえずその辺のゴミ出しは終了
可視率も70%ぐらい
以前中途で適当な分類しかしてなかった箱とかに取り掛かる
せめて週一で掃除してれば今の状態維持出きる筈なのに・・・・
160(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 08:50:50 ID:z27181su
>>156
明けない夜は無い!

>>158
お疲れ様。
服は三着でも五着でもいいから少しずつ畳めば何れ終わる。
まとめてやろうとすると途方に暮れるから、五分だけやってみ。
161(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 12:10:57 ID:7dJSspHi
以前、汚部屋のくせにチューブラー オムを持っていると書いたものです。
ほぼ綺麗部屋まできた。
あと小物を処分するくらい。

あのあと、生ゴミ用に真っ白なクード買いました。
使いやすい。
ちゃんとチューブラーもクードも似合う部屋になりました。

自炊も再開して、お弁当も作っていくようになり、お金を殆ど使わなくなりました。
残業も減ったし、充実した生活を送れるようになってきた。
162(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 13:23:21 ID:pR45pbvv
>>161
( ・∀)人(∀・ )
うちも、まだまだ汚部屋だけど、チューブラー(普通のやつだけど)とクード買いました
似合う部屋にするべく、現在鋭意お掃除中です!!
おしゃれ家具(?)購入すると、やる気でますよね
163(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 13:44:11 ID:qPVtNoCj
汚部屋掃除のついでにヘルメットも洗ったら、かえってかび臭くなったorz
くそージーパン2枚捨ててやる!
164(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 14:07:08 ID:RcKRiyEa
>>157
私もだいたい同じだ。
薬関係の箱と化粧品関係の箱と洗面用品のスペースがいつもごっちゃになるw

あと、G対策で段ボールよりプラボックスのがいいかも。
100均のトレイ+ケースとか。
165(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 14:41:27 ID:67EFthLo
>>161
おめでとう。ぜひ住民のために写メうpお願いします。
166(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 19:02:05 ID:6rHWiRJZ
今日ゴミ捨てが完了した。
十数年溜めこんだ床上50aのゴミが無くなった。
167(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 21:10:09 ID:fgtkEWxZ
おめでとう。どんどん綺麗にしていこう!
168(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 22:30:34 ID:6ZhXrnyb
自分もお道具箱式で整理してる
ただ、文房具と画材の境界が難しくてそこだけ調整中。
169(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 22:37:02 ID:wZPIkNKh
今日いらないもの捨てまくった。
おかげで、物がありすぎて使えなかった机でご飯が食べられる状態に。


ほとんど使ってなかったスティック型掃除機もタダで譲渡。
変わりに普通の紙パック掃除機使って、
ホコリだらけだった床を掃除した。

まだまだ物で溢れてるけど、突然人が来ても慌てない部屋にしたい。
170(名前は掃除されました):2009/07/27(月) 23:20:06 ID:vZJEWNRN
家が建設されてから28年間、おそらく除されていなかったと思われる
壁かけ式扇風機の羽とカバーを洗ってきた。

もう羽のエッジ?部分に分厚く埃が引っ掛かってる状態。
水をかけたらボロボロ流れて行って、気持ちよかった。
紺色だと思い込んでいた羽は、実はうす水色でしたwww
171(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 01:05:21 ID:Y2vJLym7
ようやく水回りだけクリア!と、そのまま水回りの維持だけで時間が過ぎていってる・・・。

しかし、「搬入作戦」(置く場所はないけど、「そこに置く、置いたら散らばってるアレが入る」とか、
新しいものを購入)で、
○日に届くからなんとかせねば、と追い込む作戦のみ。

ここんとこ停滞気味で、やっぱり脳の病気なのかも・・なんて落ち込んでいたけど、
こないだ楽天で、リビング周辺に積もってる本を整理するために、
カビが怖くないスチールラックを注文。
明日かあさってには届くから動き出すかな。

あとは、リビング天井のシーリングライトに虫の死骸とか積もってるから、
いっそ買い替えちまえ、と天井ライトをさっきポチっ。

これでその真下にある服山と布地山(地層何年もの?)に手をつける勢いがつくかな?
なんとかがんばりたいよ〜〜
172(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 01:56:50 ID:1mRZ3OYi
しばらく忙しくて大掃除はできないので、平日は最低限現状維持
できれば少し床を拭いたり冷蔵庫の整理をしたり
あとはビデオをせっせとHDDレコーダーにダビング中
全部ダビングしたらDVDに焼いて、ビデオデッキは廃棄orハードオフに売却予定
173(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 03:41:55 ID:le76WnFS
なるほど。参考になります
174(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 08:45:31 ID:SB4/SswS
家賃振り込みカードが見あたらず、昨夜から発掘作業開始。
その間、服塚その1を解体 ー> 収納ケースにしまって、小さくなって着られないのに取っておいた服をゴミ袋に。(30Lx3)
先ほど無事カード発見!!
服塚も一つなくなったし、寝不足だけど気分良いなあー。
175(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 10:20:17 ID:Iv6g7TMO
私も、以前は探し物とかするときには服塚、雑貨山を掻き分けるだけ、隣へ移動するだけって感じだったけど
掃除板やこのスレ見に来るようになってからは意識して何割かはゴミ袋につめるようにしはじめた・・・
まだまだだけど、ちょっとづつはキレイになってる

今、大きい本棚が2つあるんだけど、2つとも捨てちゃって(本も)、
小さめでシンプルモダンな本棚買うんだ!ってのを目標にしています
176(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 10:56:26 ID:pC7/SHl9
散らかったものを収納するためにと、旦那が棚を買ってくれるんだけど、
いつの間にか一部屋棚で埋まってしまい、洗濯物の室内干しが出来ない。
池田暁子の汚部屋本で、これがいわゆる「棚地獄」と知った。
現在の目標は、棚を減らすこと。早く梅雨明けてほしいよー<西日本
177(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 11:44:18 ID:mJNicqc6
あほやな。梅雨はすずしいんだぞ。捨てるものまとめとけ。
178(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 12:21:33 ID:rBUHcO6G
>>177
>>176は洗濯物の問題で梅雨が終わってほしいんじゃないだろうか
179(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 13:28:28 ID:pZWkWwXh
キッチンの窓を365日網戸にしてるんだけど、もともと日当たりがイマイチなせいか
雨がひどくなるにつれなんだがアンモニアのようなツーンとした臭いが。
「おのれノラ猫め・・うちの外壁にシッコしおって・・」

さっき、台所用品をまとめてキッチンハイターにつけこむ途中にふと嗅いだ包丁の柄(木)から

ツーン・・

猫さんすみませんでした。オールステンレスの包丁買います。
ちなみに木の杓文字と木の菜箸からも同系の臭いが。うちには木は無理だ。
180(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 13:44:34 ID:c7piqLpI
>>179
参考までに包丁をどんな扱い方してたのか教えてくれ
包丁を買う予定だけど汚部屋住人の自分には木の柄は考え直した方がいいのかな…
181(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 14:37:21 ID:pZWkWwXh
(あくまでも自分としては)普通に使ってたと思うんだけど、
切る→洗う→乾いた布で簡単に拭く→ステンのホルダーに戻す
この前、無料につられて研いでもらったばかりで切れ味も抜群だったのに・・
でもさすがにツーンはやばい。ステンレスとプラスチック最強だわ。
182(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 15:03:29 ID:i884/z0E
>>181
洗った後熱湯かけると乾きも早いし殺菌にもなるよ。
ステンレスはともかくプラはあんまりすすめない。
183(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 15:26:51 ID:pZWkWwXh
熱湯とプラは避けるか。ありがとう。
184(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 16:26:38 ID:c7piqLpI
>>181
ありがと、普通な感じだけど臭う場合もあるんだね
家のばあちゃんお下がりの古くてあんまり切れない木の柄の包丁は
臭わないから大丈夫かと思ってたけど臭くならないように気をつけよう…
185(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 16:51:35 ID:Iv6g7TMO
実家に帰るたびに母が「持って行きなさい」と鞄に詰め込んでくれた食材、缶詰、油・・・
ブツそのものが好きじゃなかったり自炊が面倒だったりでほとんど消費しないまま残ってる
(いらない、食べないと言っても聞いてくれなかったのです
もちろん実家も汚部屋、というか汚屋敷・・・)

とはいえ捨てるのも気がとがめて・・・・賞味期限なんかとっくに過ぎてるんだけど、溜め込んでた
1カ月ほど前に汚部屋脱出を決意して、いらない服を捨てはじめたら、食材なんかも捨てる決心ができた
一人暮らしなのに、お中元でもらうような油3リットルセットとか・・・無理だったんだよ〜
186(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 19:09:38 ID:DFxY54bq
洗濯があと一回で終わる!カゴ3つ分たたんでないけど・・・。
頑張った自分への御褒美に本屋さん言ってくる\(^o^)/
18782:2009/07/28(火) 19:32:32 ID:G4zJ/hvM
嫌でも掃除せざるを得ない状況に追い込むためにエアコンを注文してケツに
火をつけた者ですが、その目標であるエアコン設置工事終了…

クソ暑かった部屋が嘘のように涼しくなって嬉しい…(泣


快適になったところで今度は液晶テレビ導入のために更なる掃除(という名の
物捨て)に励むことにします
188(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 19:58:03 ID:Ta2rZvKK
去年足の骨をやっちゃって汚れ放題だったんだけど
治ったんでまたこのスレのお世話になります。
とりあえず足元のものを拾うべくマジックハンドみたいなん買った。
(かがむとまだキツイ為)
洗う物は暑い季節だし水フロに全部持ち込んで洗うぞー
189(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 22:32:36 ID:1mRZ3OYi
>>187
乙!
やっぱり自分を追い込む方法はいいね
190(名前は掃除されました):2009/07/28(火) 23:44:34 ID:p7bck+aH
>>66
ずいぶんまえのレスに煽りをいれるわけではないけど
汚部屋住人特有の「よくモノをなくしてしまう」からすると、そうそうに使えなくなるか
電池がきれたあと取り替えようと思ってそのままもう1年たちました・・・みたいなオチになるのかも。
191(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 00:03:45 ID:2hlUYpu1
>>190
あり得すぎてヤバい…
自転車の鍵のスペアキーはどこかに消えたし
家の鍵すらたまに行方不明になって朝必死に探し回る自分は
補助鍵なんて敷居が高すぎるだろうな

改めて自分の行動を省みて思ったけど
鍵の定位置が玄関の床なのはおかしいよな、やっぱり
置き場所考えよう
192(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 00:14:52 ID:r4PRj3Mm
>>191
あーわかるw つい無意識に置いちゃうんだよな。
うちは玄関にマグカップ置いて、
帰ったらまず手に持ってる鍵をそこに入れる習慣をつけたよ。
自転車の鍵も。シャチハタも入れてる(宅配便用)

鞄に入れとけば無くならないだろうと思ってたけど
何故か鞄の中で行方不明になることが多かったから。
おかげで鍵だけは死守出来てるw
エアコンのリモコンは小人に動かされる事が多いけど。
193(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 00:30:42 ID:P27hC8vS
>>192
小人w
うちにもいる…orz
194(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 00:34:15 ID:3IVuwELa
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<小人さんに掃除を手伝ってもらえばいい!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
195(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 00:43:09 ID:ObH0RiME
196(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 01:55:10 ID:H8pszd3l
>>195
なんだこれw
197(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 03:57:32 ID:Waz3u1w9
>>195
ソーメン食べたい。
198(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 06:27:48 ID:U4R4MGj5
>>187
涼しい部屋、オメ!!
うちもエアコン壊れたけど、部屋の中カオスで業者呼べず早2年。
壊れた原因も多分汚部屋のせい(フィルター掃除全くしてない)
最近命の危機を感じてる。。。
199(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 08:20:29 ID:ayAXSxa2
>190
鍵は実家では鞄が定位置だったが、
一人暮らし始めてからは、玄関すぐ横がキッチンで、
冷蔵庫が玄関横にあるから、
そこにダイソーで買ったマグネット付の小さなスチールカゴ貼り付けて、
その中に鍵とシャチハタ入れてる。
冷蔵庫がそこじゃなかったら玄関ドアに貼り付けようと思ってた。
ただ決定はマグネットが弱いのか、徐々に位置がズレること。
200(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 09:12:39 ID:7WQkBfE+
貴重品はすべてカバンにしまってます。
持ち歩き専用のポーチにはサイフや鍵、身分証明書など。
持ち歩きしないカバン(金庫代り)は証書や通帳。
貴重品以外はいれないルールで。

部屋は乱雑でもこれならなくさないし緊急時さっと持って逃げられる。
ただし、まとめてある分盗難に弱いカモ。
201(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 10:11:48 ID:5sl/NKhH
ヤフオクで500円くらいで売れるものどうしてる?
だすのめんどくさいけど捨てるのもったいない
リサイクルに回すと10円くらいの買取値
202(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 10:23:24 ID:EfekMDzS
>>201
確実に売れそうなものに絞ってヤフオクに出すのはどう?
数が少なければやる気も出るはず
ほかのはリサイクルショップへ。

203(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 12:37:42 ID:sl1Ihion
天井近くまでゴミが積んであるし
空き缶、ペットボトルが散乱し足の踏み場がマジでない
そんな状況で管理会社の人が火災警報器取り付けに来るらしいわ
こんな凄惨な部屋見られたら俺アパート追い出されるかもしれん
自業自得だがよくこんなになるまで放置してたもんだorz
204(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 13:02:50 ID:P27hC8vS
>>203
とりあえず、まずゴミだけ捨てろ。
選別しなくて済むんだから1番簡単だ。
205(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 16:00:17 ID:l/Ud0yWI
ちょっと前の話題だけど、包丁は刃の部分だけ洗って柄の部分を洗わずにしまう
→手から雑菌繁殖してカビ発生ってパターンが多いから気を付けてな
206(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 16:53:01 ID:Ys3yKVC9
>>201
確実に売れるように半値で出す。
207(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 19:24:12 ID:MT29Vlu7
>201
500円くらいで売れる「場合もある」じゃなくて、
500円ならほぼ確実に落札がある、って感じのものだったら、
ちょい安めで、送料込み即決、とか、宅配着払いのみ即決とか、
対応の選択肢は限定した感じで(やりとりめんどいから)、時間が許すなら気分転換に出すかも。
忙しかったり、運が良かったら売れる程度で500円なら捨てる。労力のがだるい。
208(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 19:36:47 ID:CZjCI0D7
>205
横レスだが、そういえば柄って洗ってないかも。
気をつける。ありがとう!
209(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 21:35:59 ID:Iz8rdZPd
つーか汚部屋脱出が最優先で、金儲けのことは考えない。
210(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 22:11:47 ID:b1crwO+r
仕事疲れが溜まって掃除に対するモチベーションが下がってる
元汚部屋で現在はほぼ中間部屋
どこから手をつけたらいいか分からない・・・
211(名前は掃除されました):2009/07/29(水) 22:23:01 ID:VnXHawa5
汚部屋歴十数年で片づけたり散らかしたりしながら最近数年は
床可視率85%位をずっと維持してて床にゴミ散らかしまくる事は
なくなったけど、テーブルの上とか棚の中とか押入の中とか
ぐっちゃぐちゃのまま。収納からあぶれた物がどんどん積み上がってしまう。
やっぱり元から絶たなきゃダメなんだな…ぐちゃぐちゃのままの
収納の中を整理しない限りテーブルとか床とかがあぶれた物で
どんどん浸食されてまた散らかってしまう。

どんどん捨てるしかないんだけど、もったいないオバケが邪魔して捨てられない。
212(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 02:25:17 ID:L7arEB4f
>>210
とりあえず、毎日5〜10個のものを定位置に戻すんだ。
さもなきゃ、水回とか玄関みたいに掃除が簡単な場所をピカピカにして掃除勘を取り戻す。
213(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 02:45:10 ID:URM0IZPK
>>212
ありがとう
そういえば25個ルールなんてものもあったなと思い出したよ
疲れててもせめて毎日10個はやるようにする
214(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 03:06:37 ID:eJ7rZKId
>>212
横やりになるけど私もありがとう。
それやってから寝ます。
215212:2009/07/30(木) 07:48:39 ID:L7arEB4f
>>213>>214
いえいえ、こちらこそ役に立てたなら幸いです、ありがとう。
かくいう自分も忙しさにかまけて汚部屋に傾きつつあるので自戒も込めてます。
15個定位置に戻して出勤しまーす。
216(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 12:10:55 ID:9NWwF8ep
家庭訪問のため一心不乱で掃除中。 床から雑誌を取ったら紙が床から剥がれない!それがあちこちに‥。取りかた教えてください
217(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 12:34:52 ID:PzafOsJX
>>216
フツーに、
水でたっぷり濡らした雑巾で拭く、
または水で濡らしてしばらく置いてから拭く、ではダメなん?
218(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 14:48:20 ID:Hhj/LKYb
綺麗にしたいと思ってとりあえず山積みになっていて目に付くDVDを段ボール箱に入れてみた。
段ボール11箱になって自分でもビックリ。こんなにあったのかとw
重複が63本。

DVDラックは約130巻収納タイプだから全然足りない。
どうするかな・・・orz
219(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 15:01:19 ID:KU3xE9Ur
そんなにたくさんのDVDをいつ観るのだ。
ラックに収まるまで厳選してしまえ。
ハードだっていつまであるか、わからんのだぞ。
220(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 15:03:47 ID:lLaUlc1c
ブルーレイが普及する前にDVDを売ってしまえ
221(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 15:04:54 ID:42WeoSWp
数年物の布塚がどうにもならない。
お金を出して買った物・愛着があるから、と捨てる事もオクに出す事も出来ず、
狭いアパートのあちこちに山となって積みあがっている。
ちゃんと服を作るならば、数年は市販の服を買わなくても生きていけるレベル。
もういっそ倉庫借りようかな…orz
222(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 15:40:50 ID:b45cHR9a
>>218
DVDをケースに入れたまま保存するのを諦めて、数を数えた上で、不敷布に挟むタイプのファイルを必要数買ってくる。
ファイルのサイズは自分の家の本棚や棚に入るサイズにする。
223(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 15:52:27 ID:ZuTQwSrX
>>221
でも服作らないんでしょ?
そんなもんに家賃払うぐらいならだったら厳選した物以外は着分の尺があるうちにオク出し、
30センチ四方ぐらいのはぎれでもまとめて出したら人形服やパッチワークの人に売れる。
224(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 15:55:36 ID:RnCL8AZM
>>221
愛着がある物なのに大事にしてないんだね。
225(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 17:05:05 ID:U7jBozIN
グラビア目的で買った雑誌とか
みな切り取ってスクラップ?
226(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 17:20:37 ID:b45cHR9a
>>225
スキャン。
227221:2009/07/30(木) 17:30:50 ID:42WeoSWp
>>223
作ってはいますが手が遅いのと、超初心者だった頃や
買い物依存が酷かった頃に大量に買ったため、消費が全然追いつかないのです。
やっぱり着分でオク出ししたほうが良いですよね。
半端な大きさのはぎれも大量にあります。

>>224
ぐっさりきました。
でもその通りですね。愛着というか物に対する執着がかなり強くて。
けどどんなに言い訳しても、使う事もせず汚部屋の肥やしにしている時点で
大事にしてる事にはならないですよね。
自分でもわかってはいましたが、人に言われるとやっぱり違いますね。

大分昔に買った布などは今と好みが違う物もあると思うので、
大量の在庫を総点検して、使わない物をまとめてみようと思います。
>>223-224
背中を押していただきありがとうございました。
228(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 17:33:02 ID:U7jBozIN
アパートが地デジ対応や光対応に
ずいぶん前になったのに
ゴミ屋敷のせいで
業者を家に入れられず
地デジは室内アンテナ、ネットは
イーモバのUSB
1Mも出なくて光より高い
バカな自分
229(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 19:52:28 ID:Lq9rVAxM
Gが出たぞー\(^o^)/

飛ばなかったけど、たぶんG。
よく見ないうちに掃除機で吸ってしまった。
部屋に出たの初めてだ…。子供の頃から2回?くらいしか見たことない。

どこにいたんだろう?
いつからいたんだろう?
自分の部屋で増やしてしまったんだろうか?
1匹いたら数十匹いるってマジ?
今まで気づかずにずっと一緒に生活していたのか?

虫が嫌いですぐに気がつく自分が、今まで全く気づかずに?


最近掃除をしているから、奥から出てきたのかもしれない。
確かに部屋は汚いけど、コレクター系で有機ゴミ無いから油断してた…もうとにかくショック…。
230(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 19:54:05 ID:Lq9rVAxM
>>229
あれ?コピペしたのに勝手に妙な改行入ってるや。ごめん。
23182:2009/07/30(木) 20:37:53 ID:LlDrxIEB
>>189
>>198
どもです

エアコン壊れて2年放置…お前は俺かと突っ込みたくなる件w
…同じく部屋がカオスで2年エアコン無しだったです…

その間工事不要なコンビニクーラーなんてのも買ったりしましたが、所詮は
除湿器に過ぎず、冷えるどころか暑くなるだけで何の役にも立たず3万ほど
ドブに捨てたことも…


部屋がきれいになって業者も入れられると言うことでADSLから
光への乗り換えも考えてますが、キャッシュバック目当てだとどこで契約するのが
得か検討中だったり、液晶テレビとシアターラックを入れるためにはどう模様替え
すればベストか考えてたり、部屋がきれいって良いやね…(泣
232(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 20:49:58 ID:CR093pkc
万村の管理人さんから
「消防法で火災警報器を取り付ける決まりになったから部屋に入らせてね。
秋〜年度末の間で直前に連絡するからよろしく」と言われた……。

点検と違ってバックレ無理っぽい。ぁぁぁああああ。
みんなの家にも順番に来るぞコレ。恐ろしい。恐ろしすぎる。


↓県別設置義務開始年マップ
ttp://www.fdma.go.jp/html/life/juukei_map.html

消防法及び市町村条例により、全ての住宅に火災警報器等の設置が義務づけられました。
(設置及び維持基準については、市町村条例(概要)で定められています。)
233(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 21:02:01 ID:HmYUrUSh
>>232
それに絡んだ仕事してるけど、義務って言っても既存の建物には拘束力無いし、バックレテも大丈夫。
234(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 21:22:17 ID:5L71nsK1
汚部屋になりかけている(人は呼べない)ので、この際引越しすることにした。
次の物件決めて→ゴミ袋30個捨て、資源ゴミで雑誌、本大量に捨て→DVDはオク、コミックや新刊本はブクオフ→便利屋に頼み片付けの手伝い2時間+粗大ごみ捨てを頼んだ+
自分もその間に掃除機かけ拭き掃除→ようやく引越し屋の見積を呼べた

引越し前に疲れ果てたが決めてよかったと思う
235(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 21:50:44 ID:itiZ2DsD
どっかのスレに汚部屋の写真が貼られてたのがきっかけでこのスレ覗くようになったんだけど
ここ見だしてからオクが怖い
とくに年代物の新品・未開封ってやつが・・(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
236(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 21:56:26 ID:HU/jbrtS
>>232
自分の住んでる東京が
その地図のどこになるのかわからなかった
掃除の前に地理勉強しなおさなきゃ\(^o^)/
237(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 23:32:05 ID:k+aNtEJW
238(名前は掃除されました):2009/07/30(木) 23:49:35 ID:9MrMtA5d
↑アクセス乞食乙
239(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 06:21:17 ID:YSQG0abq
伝説のミュージシャン板で
5時間かけて汚台所から脱出した男がいたので
見てやってくださいませ

【掃除前】 2009/07/31(金) 02:01:04
台所(右)(流し側) http://p.pita.st/?4oqls2ld
台所(左)(コンロ側) http://p.pita.st/?ada6xqwb

【途中経過】 2009/07/31(金) 03:04:27
http://p.pita.st/?pzkumwtq

【掃除後】 2009/07/31(金) 06:09:31
台所(右)(流し側) http://p.pita.st/?b4eyuvak
台所(真ん中) http://p.pita.st/?a8iou4nf
台所(左)(コンロ側) http://p.pita.st/?x8judeip

本人のレスまとめを見たかったらココへ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/legend/1248983910/67
240(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 08:12:05 ID:qiHAaWPS
>>239
なんかモリモリ元気が出て来たw
やればやるだけ綺麗になるもんだよね、当たり前だけど。
今日は掃除がんばる。トンクス。
241(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 08:26:12 ID:PyTfEsD6
>>239
色んなところで掃除頑張ってるんだな…
4時間でピカピカになるもんだな
今日は自分も台所頑張るわ!
242(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 14:22:49 ID:7ABjueGx
どなたか餅下さい。
5年物の汚部屋です。
床が全く見えません。生ゴミはありませんが
ゴミ部屋と猫がいるせいか悪臭の苦情が来ました
来週連休があるので全て捨てようとトラックを
借りる予約しました。
ゴミ袋に詰める作業をしなくっちゃならないのに
詰めたゴミ袋の置き場がなくてどうしたら良いか
ホントにわからないです。
合計24畳、ゴミの高さは高くても膝下ですが
1・5トンの平トラックで何回で運べるかもわからず
誰かに手伝っても貰えず
くじけそうです。半分の部屋は一度完璧に
掃除しました。が、また汚部屋です。
助けて(涙)
243(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 14:35:48 ID:Wu3lbM4r
>>233
でもさ、もしバックれて、火災を出してしまったら、
火災警報器等の設置義務を怠ったからだ、ということになるんだろうな。
自分が同じマンションだったら、最低限、隣室や上下階の人には、火災警報器等を設置してほしい。
244(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 14:54:38 ID:vGOxdnut
>>242
袋に詰めただけ、部屋に空きが出てるはず。
置き場が無いはずは無いっしょ?
床の物を上から順に満遍なく捨てるんじゃ無くて
何処か一箇所を床が見えるまで掘り下げて
そこから床面積をどんどん広げる様に作業を進めると
ゴミ袋置き場も作業スペースも確保出来ると思うよ。

とりあえず今あるゴミ袋はお風呂場にでも置いといて
床が少しでも広がったら、壁伝いに積み上げれば良いと思う。
頑張ってね。
245(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 17:16:05 ID:sSpD+sNj
>>242
普通のゴミ回収だって週に2、3回あるでしょ。
あまり多いとヒンシュクだけど大きい袋5〜6袋くらい出せるはず。
トラックなんか待ってないでこの2年使わなかった物はどんどん捨てる。
246(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 17:34:52 ID:pmdOycoK
>>239
最初の状態でも本質的に汚れてないというか
物どければ終わりみたいな感じだな
それほどだらしない人じゃないんだろうな・・・
247(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 18:06:25 ID:OLU9q6dQ
同感。不衛生を極めてるようなのが、本当の汚部屋だと思う。ゴミだけで家の全ての空間が埋まってるとか。
248(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 18:10:44 ID:7ABjueGx
242です。
レスありがとうございました。
全国でも分別のかなり厳しい地域です。
トラック使うのは、早く何とかするように急かされてるのと
トラックで片道一時間の処理場に持ち込みなら
10キログラムで百円程度で分別無しの混合ゴミ可
粗大ゴミも全て可、家電以外全部混ぜて良いからです。
とりあえず風呂場をゴミ置き場にしてみます。
249(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 18:31:35 ID:OLU9q6dQ
袋を二重にして、ベランダとかではダメなのですか?
風呂場だと、掃除後に身体をあらえなくて寝付きが悪くなると思うけど。

それにしても、処理場が近くにあるのはいいですね、相当大きなゴミもすてられるし。
250(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 20:27:33 ID:T0onSqpR
あなたの街は知らないが、俺の街の処理場は、金属の仕分けはあったよ。
現地で分けるのは大変だから、金属だけは別の袋が無難かと。


ちなみに入り口で袋開けられてチェックされた。
251(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 20:46:53 ID:6zs+8H6c
汚部屋と格闘中です。
先輩方、知恵を貸して下さい。

アイロンをかける時に使うスプレーのりの捨て方が分かりません。
いつ買ったか覚えていないくらい昔なのですが、
揺らすとタプタプ音がして、まだ液状ではあるみたいです。
ただ、中身が糊であるだけにトイレ等へ流して詰まらせるのも怖いです。
どの様にして捨てればよいでしょう? アドバイスを頂けると嬉しいです
よろしくお願いします
252(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 20:53:47 ID:ODn3bTjz
ビニール袋にキッチンペーパーでも詰めて、
その中に流し込んで吸わせちゃえば?後は口縛って捨てる。
253(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 20:58:12 ID:6zs+8H6c
>>252
そうか、油と同じ要領ですね…!!
ありがとうございます。まだまだ頑張ります。
254(名前は掃除されました):2009/07/31(金) 22:17:36 ID:b2ZVBoFM
引越し決まったー。
今より部屋のランクあがって収納増えるけど、管理範囲も増える。
つっても、今の収納のない部屋から(おかげで家賃は安い)、普通に収納がある部屋になる程度だけど。
どんなに捨てても、それでも収納足りません><なところはあったから、
状況改善は、これで随分マシになってくれると思う。

しかし今までと部屋の形式が違うから(押入れ→クロゼットみたいな)、収納用具買いなおしになるぽい。
汚部屋といったりきたりで、それでも少しずつ片付いてきたんだけど、ノウハウやりなおしorz
255(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 00:00:51 ID:o+o3X1K8
ちょっと今いい?これから火災報知器つけるから〜って
業者と一緒に大家がチャイムならしてきた。
幸い台所と居間は綺麗にしてたけどもう一部屋はカオス真っ最中だったとさ
ああ…詰めが甘かった
256(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 00:54:20 ID:2KBXUJTe
この汚部屋…トイレが凄まじすぎだ…
どこをどうやればこうなるんだ

ttp://blog.livedoor.jp/kogu_no_123/archives/50859789.html
257(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 00:55:17 ID:2KBXUJTe
>>256
追伸
食事中のヒトは見ないようにw
258(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 01:03:32 ID:2yDygfKT
火災報知機・点検の話は前にも出てるけど、突然来られて中に・・・それも全室とか、つらすぎるよね
これは以前あった自分の体験なんだけど、
そのとき住んでたマンション(というかコーポ?)は建物の出入り口に集合玄関・インターホンがあった
だから普通ならチャイム鳴ってから玄関ドア開けるまで少なくとも30秒〜1分くらいは猶予があるんだよね、居留守も使いやすいし
でもあるとき、突然チャイムがなって・・・
部屋(しかも1R)がぐちゃぐちゃだったし帰宅してすぐで疲れてたし夜だったしセールスかなにかだろうと思って
居留守しようと思ってたら、部屋のドアががちゃがちゃいわされて・・・ 大家さんが部屋のドアのすぐ前にいるわけ
大家さんだから集合玄関の鍵持ってるわけ
で、「いるでしょ〜!見てたのよ〜!さっき帰ってきたでしょ〜!ちょっと開けて〜!!」って言うわけ!!
隣の建物が大家さんの自宅なのでいつ帰ってきたか見てたらしい・・・・
それでもちろん汚くしてる部屋を見られてしまったわけですが・・・・

そのときあまりにも気まずかったのと、大家さんの感覚が理解できなくて(暇なときはいつもマンション住人の様子を見てるらしい)
その部屋は1年未満で引っ越しました
259(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 02:01:41 ID:5WAcLJjd
>>258
住人をヒトとして見てなさそうな大家だな…
260(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 02:04:53 ID:xgunOXuB
10月からゴミの分別細かくなるからヨロって通知がキター
分別緩い内に部屋のゴミを捨てまくらねば…(´・ω・`)
261(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 02:11:47 ID:9ml8Zr64
>>258
ゴミ出し見張るのと一緒で、見張り始めると止まらなくなるんだろうね。
私も昔住んでた東京のはじっこの区のさらに端の荒川沿いあたりで、
なんかあるごとに「ここは俺の土地なんだ!」って青筋立ててどなる大家のぼろアパートで、
うちよりちょい古いもう一棟のアパートが、最初に作った階段が大家宅から見えないほうに入口があったみたいで、
わざわざ逆にして入口が見えるように階段設置しなおした形跡があったよ。
大家って、「自分の土地、自分の建物、だから貸すやつらも徹底管理してやる権利がある。俺は土地持ちなんだ」って
へんに偉くなっちゃってる人いるよね。

逆に友好的すぎて、住人全員と毎夏屋上でバーベキュー、なんて妙な重圧のミニマンションも隣にあったけど。
262(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 03:21:45 ID:Ubx7C4dd
汚部屋に絶望した!
263(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 06:25:52 ID:kLSulGu/
教えてほしいのだけど、

ゴミが布団とかに接触するような状態にするって、
(上の汚物を流さないトイレってのは特別だけど)

どういう感覚でそうなるの?
臭いだろうしベトベトしたら嫌でしょう。
シャワー浴びた後に、汚部屋の臭い布団に戻っても
とても寝られるとは思えない。

俺は汚部屋であっても布団周りは大分綺麗にしてた。
一番臭かったのは、机の上に食べたあとのカップめんを置いてたときかな。
残り汁がえらいことに。もう1年以上カップめんは食べてない。
今後も食べないと思う。
264(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 06:48:11 ID:cHusZVgP
有機系汚部屋の妹は、帰宅後着替えも入浴もせず皮脂で真っ黒な布団に沈み
翌朝シャワーを浴びて着替えて出かける。
寝坊するとシャワー浴びない、まじやばい。
265(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 06:49:40 ID:XnJfYGHz
麻痺してくんだよな。いろいろと。
266(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 07:11:22 ID:Pm+dRZOL
>>263
住めば都というヤツだ…
ヒトの環境適応能力は馬鹿にできんよ
267(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 07:40:35 ID:ujCrJQxc
>>251
スプレーを空噴きして缶を空にする。
さらに缶に穴を開け完全に空にする。
(中身が残っていると処理中に破裂する恐れがある)

そんで「燃えないゴミ」として出す。
268(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 08:03:22 ID:Pm+dRZOL
>>251
自治体によって処理方法は違うから市役所に問い合わせてみては?
269(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 09:30:23 ID:90g/3/cj
270(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 10:40:23 ID:kLTcTQIv
来週クーラー取り付けの人が来ることになった
仕事があるから片付けに使えるのは今日だけ
今から徹夜の勢いで頑張る
二部屋プラス台所、有機も荷物もたくさん!!orz
餅にときどき報告させてくれ

でも無駄にコンロ磨いたり、本の選別とかしたくなる
そんな細かいことしてたら間に合うわけない
271(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 11:37:32 ID:M+LOzRqb
30分で床の可視率5%→20〜30%になった
一度捨て始めると楽しいな
埃で鼻水止まらんけど
272(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 12:17:30 ID:zCg28jMS
食料品(長期常温保存可能なもの)を一人暮らし開始時に大量に買ってしまい、古くなってる。
なんとか消費しようとしたんだが、調理が面倒だったりそもそも好きじゃなかったり。
あの時恐れたほどの貧乏にはなってないし、今後もならないだろう。
それより空間と食の楽しみを確保したい。少しでも食べ過ぎると体調崩すし
でも大量にあるんだ。謝り倒しつつゴミ袋にぶちこみたい。でも相手は食べ物だ・・・
273(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 12:26:27 ID:u50sy/NI
香水のビンは何ゴミなんだろうか。
ビンゴミで出したくても金属製の蓋が離れない設計。
自治体によって違うだろうけど…
このボトルならもうボディショップで香水は二度と買わね。
と反省してます。
274(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 12:37:32 ID:a5JMIT1N
整理整頓しても結局半径1m以内の手の届く範囲に必要な物を置いてしまう。
周りからは干物女と言われてるw
275(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 13:59:19 ID:gZdIJwSm
昨日ゴミの置き場がなくて途方に暮れていた者です。
餅上げるのにまず掃除道具を百円均一で買って来ました。
徐々に餅上がって来た!
狭い所からやってくのって正解ですか?
ちなみに本格的な汚部屋です。
何でもアリなゴミが沢山だけど、畳んでない
段ボールが多くて意外にもゴミが少ない事にさっき気付いた。
更に餅UP!頑張るぞ!
もう使う使わない考えないで片っ端からゴミ袋に
詰めて行きます!
276(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 14:03:55 ID:kLTcTQIv
>>270だけど

全然進んでないorz
どこから手をつけていいか分からず思考が停止する
掃除してるみんな頑張ろう・・・
>>203がどうなったか気になる
277(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 16:20:41 ID:5SUrqV+b
>>110
お前は何を言っているんだ?
278(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 16:23:46 ID:GR7yN9iu
ここでいいのかわからないんですが今の自分の部屋をうpしてアドバイスくれるかたとかっていますか?
掃除してから家具などの配置まで支援してもらいたいのですが・・・
あぁ・・・まったくどうすればいいかわからない・・・orz
279(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 16:47:25 ID:/DsiRJvo
汚部屋の片付け、までなら協力するが
汚部屋じゃなくなってからは他スレ行った方がいいと思われ
280(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 17:23:34 ID:XKz/mhGR
ボディショップの容器は全て店頭回収していますよー。
買うときに確認してお店も利用すると便利です。まだまだ汚部屋ですが、捨て方に迷わなくなりました。
281(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 17:29:31 ID:ljElRpsZ
>>278楽しみにしてるぞ

汚部屋向け
【Before】掃除板恒例・部屋晒し 2 【After】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1209236399/

きれい部屋向け
お部屋をマターリうpするスレ41部屋目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1240196259/
282(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 17:33:37 ID:JGfmB9LA
今更ながら、俺の部屋が散らかる原因の9割は、朝の準備でドタバタしてるときだと気付いた。
つまり前日に準備をしておけば部屋が散らかることもない。俺大勝利w
283(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 17:48:54 ID:zf71LuZl
>>272
賞味期限前なら友達にあげてしまうのはどうだろう?
もちろん、聞いて快諾してくれればの話だが
それか、きれいになったら友達呼んで一気に消費ww
284(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 18:02:46 ID:zCg28jMS
>>283
それが、ほぼ期限切れてるか微妙なものばっかり。友達も近場にいないし。
とりあえず他の所きれいにしつつちょびちょび消費して、だめだったらまた考える。
285(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 18:08:50 ID:JUyhZ8Ra
>>284
料理がすんごく上手になってみる。
ってのはどうだろう?
普通の保存食材も驚く美味さみたいな。

自分は、母親が作るつもりで昔買い溜めた小豆や豆や昆布やもち米が大量にあったんだけど、本気だして出汁取っておこわたいて、とかやり始めたら、新しく食材買ってくる必要もないし、作ったのを親に持ってってあげたりで、ガンガン消費できるようになったよ。
286(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 18:08:53 ID:Pm+dRZOL
>>284
思い切って捨てちゃえ
掃除は捨てるのが基本(ぉ
287(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 18:22:51 ID:NAPbNxNu
オフで誰かにやれば?地元の 譲り譲られオフ みたいなやつ。すぐ集まるよ。
288(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 18:36:59 ID:8Cx0G7Mc
2chのどっかにタダで要らない物あげますスレとかあったと思うよ。
借金生活板だったかなぁ…恵まれない貧しい希望者がいたら
譲ってあげるってスレだった。
289(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 18:39:55 ID:SpY2LM08
年越し派遣村みたいな所とか、ホームレスの人たちへの炊き出しやってる所とかだったら、
喜んでもらってくれるだろうな・・・
現に、店や一般家庭からの賞味期限切れ(近い)食品を集めてる所もあるし。
290(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 18:40:18 ID:8Cx0G7Mc
>>285
餅米で思い出した。
2年くらい忘れ去っていた餅米、小さい蛾がわいて大変な事になってた。
家の中でよく小さい蛾見るけどなんで?と思ってたら餅米が発生源で
米袋は穴だらけ芋虫いっぱい蛾いっぱい、開けたら蛾が一斉にぶわって…。

食品類は気をつけないとダメだね。
291(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 21:20:41 ID:QTQEmQq0
>>272
食料品はどんなのがあるの?缶詰とか乾麺類?
料理板で材料を晒して、献立考えてくれるところがあったはず。
292(名前は掃除されました):2009/08/01(土) 23:54:12 ID:u50sy/NI
ボディショップは回収してましたね!ありがとうです。
だけど13年前海外のショップで買ったのが引き取って貰えるのか、
店で聞いてみないとな…
実家に戻って確認したら、
ボディショップの香水×2(1つは中身ややあり)、普通の香水ビン、
ミニ香水(未使用)があった。
でアロマオイル×3(もう殆ど無し)、
マニキュア×4(中身は固まってる)
とかあった…
普通ゴミに隠して捨ててしまおうかな…もう。
293(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 00:17:28 ID:CA5u0h/8
>>272
借金生活板にこんなスレもあるよ。

【借金苦で】いらない物をください1【買えない】10
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1244044261/
294(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 03:29:24 ID:YuElXAfs
>>292
役所のゴミ担当のところに問い合わせてみたら?

ちなみにうちの市の場合、あなたが困ってるビンの扱いは不燃ゴミに
割れ物と書いて出す、です。
295(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 03:49:24 ID:F074XBFr
>>294
いろいろ。だしね。

因みにうちでは燃やせないごみ。
でも瓶は空だったら、化粧品のものでも資源ごみで出して可です。

自分もマニキュア整理したところで、これどうやって捨てればいいんだ?て調べたばかりでした。
中身出せっていわれても、古いのは固まってたりで難しいしね。
296(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 05:56:33 ID:y5AdjZbl
うわ>>290で思い出した。
台所の棚に使ってないもち米が眠ってるわ。
早く処分しよう…
297(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 07:04:38 ID:rag5CRKK
米とか餅って、どんな動物にとっても美味しいんだろうな。
いいことだ。
298(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 08:18:06 ID:IKtg7n/o
捨て神様がいらっしゃったのに、
ゴミ袋が切れている。
開店までいてくれるだろうか。
299(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 10:07:38 ID:bOOJVCCh
うちの市はコンビニにも指定ゴミ袋売ってる
300(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 10:12:16 ID:j4csG/US
ウチの市では、化粧品の瓶は普通の瓶と一緒に資源ゴミ扱いになった。
ただしマニキュアの瓶だけは燃やせないゴミ。

私は、ゲランのやら、香水の瓶の口が金属でがっちりガードされてるのを
隙間に千枚通しを差し込んでムリクリ小さい切れ目を入れ、
そこからラジオペンチでムリクリ広げて、『むき取った』。
その点、日本の香水は楽だ。
301(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 10:27:40 ID:6qQ0kW32
>>290
実は1番古かった4年前のもち米、中に何かが生まれ、巣だった跡があった。
完全に研ぎすぎな位まで執拗に研いで、御赤飯にして食べちゃったw
味は変じゃなかった。

>>296
処分しないで食べちゃいなYO



302(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 12:43:19 ID:z90wVDYK
冷凍庫に1年以上冷凍した食品、冷蔵庫に腐ったキャベツがある
捨てるぞ
303(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 13:12:08 ID:FJZ6zV4O
床にモノを置く癖がやめられず、片付け停滞中。

昨日TVでゲリラ豪雨の話をしていて、立地によっては浸水しなくても、
トイレや風呂場から下水が逆流して家の中水浸し・・・ということがあると知りました。
地上は平気に見えても、地下の下水管は処理能力オーバーということも起こりうるのですね。

そうなったときに、この床の洋服もバッグもCDも・・・と想像したら恐ろしくなりました。
そんな被害にあわれた経験のある方や、他の理由でも床にモノを置かなくなった転機を
お持ちの方いらっしゃいませんか?
304(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 13:17:09 ID:StpdIO4e
 とうとう夏8月になった。
昨日より、寝ては掃除繰り返し・・・
なんとか足の踏み場を探さず歩けるようにはした。
夏が終わる頃にはモノ捨てまくって、寂しい部屋までしてみたい。
大きい物はサクサクすてれるけど、小物が一番の敵だ。゚(゚´Д`゚)゚。
305(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 13:22:10 ID:/UPrcYTL
三年くらい前に買った米あるんだけど、このスレ見てたら危ない気がしてきた
封は開けてないけど中で虫が発生してる可能性あるよね
バチ当たりだけど捨てるのが安全かな
306(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 13:42:17 ID:6qQ0kW32
301だけど、あの書き込みじゃ虫まで食ったキモい人みたいだ…orz

米袋開けたら、端の方に虫の抜け殻みたいなのがあったから、混ぜないようにそこら一帯をまわりごと全部除去して、残りの問題ないとこを水を何回も捨てながら研いだんだよ。
頂き物だったから申し訳なくってさ。
307(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 13:57:00 ID:NehfGBT7
何かいい出物はないかと会社帰りはスーパーやコンビニ覗くのが日課だったけど
週に一度使い切れる分だけ買うようになったら、
最後のほうにはやっぱり少し足りなくて冷凍庫や保存庫の在庫を漁るようになった。
食料の在庫スカスカなキッチンは気持ちいいけどいざという時ヤバい。
口寂しいとジャムなめたりしてるし・・
308(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 14:21:40 ID:Dvmq2/pa
>>307
買い物週2にするのは?
自分も週1で3000円分の買い物だと無理が出てきたから
週2で1500円にしてみた
309(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 14:44:45 ID:298HM/7w
米の話出てるけど乾物もやばかったっけ?
凍み豆腐、どんこ、昆布、干し大根を大袋で持ってる
今は流しの下に突っ込んでる状態だけど…
310(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 15:10:55 ID:HSIitoZE
>>309

どんこ=干し椎茸
かなりやば〜い。 この前一袋あぼ〜んした。 天然素材@害虫のエサの代表格。

もう大袋で買うのは止めた。必要なとき少量だけにする。(反省)
311(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 18:51:18 ID:zEozokLu
>>310
食料だけじゃないよね。
文具とか電球とか、安いからって複数個入りをつい買うけど
つぎ使うとき見つからないことが多い。
1こ買いすることにしたよ。
312(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 20:34:34 ID:298HM/7w
>>310 ありがとう
やっぱりやばいか。
当面冷蔵庫に入れれないか試してみる。
ストックが好きなんで何でもつい量があるの買ってしまう。
>>311みたいに一個買いできる人になりたい。
313(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 21:02:10 ID:6qQ0kW32
>>312
完全密閉すればいいと思うよ。
うちは密閉瓶にいれてる。
昆布、鰹節、椎茸
314(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 21:45:10 ID:a/zTK6ag
うちは塩、砂糖、乾物、小麦粉やら粉物全般はスナップウェアーっていう密閉できるプラ容器に入れてる
プラスチックだからガラス瓶より軽いし落としても割れないから良いよ
これにしてからシバンムシ湧かなくなった
315(名前は掃除されました):2009/08/02(日) 23:17:34 ID:QL7vYEE7
>>305 三年・・・?! 常温で三年も置いてたら痛むよ。
すぐ捨てなよ…
316(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 00:44:57 ID:FeSrSKbG
この流れで明日はトマトソース作りと
干し椎茸、大豆を茹でることに決定しました
ありがとうございましたw
317(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 01:34:46 ID:RVF0eZkt
>>316
オメ!w

自分は、5年物の水飴を使おうと思ってチャーシュー作製を始めたよw
ちょっと本末転倒ぽいけど、出来たら美味いからいいんだ。あー楽しみ。
318(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 02:24:11 ID:iFqKE/4D
4年前に買ったお米が密封容器に入れてあるんだが
2年前に食べたとき既に不味くてそれっきり。
バチの当たらない正しい処分の仕方を教えてください。
319(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 02:43:29 ID:US42W7fe
部屋に撒いて掃除機で吸う
お清め気分になれるかも
320(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 03:48:20 ID:xxT/My+Q
食い物粗末に扱っておいて罰にあたりたくないと?
自分のしたことなんだから罰あたるの覚悟で捨てれ。
こっそり空き地に撒くとチュンチュンが食う。
321(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 03:54:35 ID:ZQcTkHBu
>>318
食中毒にでもなったら大変だよ。
そのまま捨てても罰当たらないと思う。
322(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 08:06:51 ID:rc95z2CB
米は捨てると無駄になるだけでなく、CO2までだす結果のダブル悪に、
私は少しずつ公園などにまいて自然に返してる。


323(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 09:19:15 ID:S7mX8KZF
>>320
ちゅんちゅんならにょろにょろも食べてくれるしな。

うちも米に虫わかせちゃって(数年ものとかではない)戦慄してたけど
米はどければ食べられると聞いたので、なるべく気にしないようにして食べてる。
324(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 09:47:49 ID:lwQrwvl1
犬猫禁止の公園に米撒いて野鳥を集めて嫌がらせする( ^ω^)
325(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 12:01:39 ID:/eA16QBX
米がこぼれない程度の目の粗いざるに入れて広げて、バケツを土台にして日なたに放置
ニョロは暗い所が好きなのでざるを通り越してバケツにぽとぽと落ちて来るよ
326(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 14:41:46 ID:QdnfOxP2
>>308
そうするわwwあまり突き詰めると毎日が避難訓練になる
327(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 16:08:20 ID:h/6Ekh+M
>>282 同じく。
朝のドタバタを避けるために行動リストを作ってみた。
1起床→2トイレ→3洗顔→4ドライヤー5着替え6コーヒー準備…
順番守ると散らからない。
328(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 16:13:34 ID:h/6Ekh+M
書き込んでから気づいたけど、俺のリストは小学生レベル
329(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 16:41:45 ID:1ETUZBhf
段取り考えると効率よくなるのは事実だよね
起きてすぐに洗顔・洗髪して乾かして、カーラー巻いたあと、ご飯食べたり着替えたりして・・・・
家出る直前くらいにカーラーはずすとかしてる
330272:2009/08/03(月) 19:08:27 ID:MYv/ZReM
たくさんレスありがとうございます。とりあえずは貰ってもらえそうな先を気にかけつつ、
いろいろと実験、もとい新レパートリーに挑戦しつつ、どうしてもダメならごめんなさいします。
物が出汁系乾物や主食系乾物、缶詰やお茶など色んなものが1、2袋ずつとかで、把握し辛いorz
331(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 19:22:32 ID:1eNN8dRY
お知恵をお貸しください。
シンクに3ヶ月近く放置したままの食器が・・・orz
水が溜まっててボウフラかなにかが発生、小虫の発生源になっています。
気持ち悪いので捨てたいんだけど、一枚4000円くらいする無駄に良いやつなので
なかなか処分する勇気がありません。
陶器なんですが、煮沸消毒できるのでしょうか?
332(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 19:34:23 ID:igvLAe+d
濃いめのハイター浸けが良いじゃね?
種類にもよるが煮ると割れるんジャマイカ? 電子レンジOKの皿??
333(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 19:39:09 ID:FR8jHiYC
流れない水はすぐ腐るよね
3ヶ月!自分は最長で1、2週間ぐらいだけど
そのときは水を食器の上で出しっぱなしにして汚いものには流れてもらった
その後何度も洗って、最後は漂白剤。白系の安い食器なので。
熱湯消毒できると思うけど(保証はしない)
急激に熱した後は自然乾燥で。水につけたりすると割れる。
334(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 19:43:35 ID:1eNN8dRY
>>332
アドバイスありがとうございます!ハイターは思いつきませんでした。
煮沸消毒+ハイター漬けにできたら気持ちよく使えそうですが、割れてしまうんですかね。
電子レンジ、フリーザー、オーブン可(直火不可)の磁器です。
335(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 20:03:46 ID:gkHqUPR3
>>307
ジャムかわいいな
336(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 20:11:41 ID:GKNHrQqn
みんながんばってるなあ…
なんて感動的なんだぜ


水まわりはガーッと洗いまくってかたづけ終〜了〜


もうあと1時間ほど俺もがんばる
337(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 20:51:09 ID:CraWLG+H
当たり前なんだけど水回りのふきんて半日以上おかない方がいいね
かなり整理も進んできたけどなんか周りが臭いと思い良く考えてみたら
シンク周り用のタオルに雑菌繁殖してた。
それを軽く水ですすいで拭いてた自分が憎い 。
今は毎日ハイター薄めてふきんとまな板消毒→三角コーナーにザバー

揚げ物天国だからガス台周辺もまめにやる癖つけないと
今までなにやってたんだが
338(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 22:43:19 ID:xfXOQLo/
こんばんは。
みなさんのお部屋には、どんなものがありますか?
私の汚部屋からは干からびた蛇が出てきたんだよおおおおおおお!!
ありありありありありえなああああああああああい!
まだタンスの前によこたわってます。
339(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 23:01:40 ID:KevI+cC/
>>338
すげーw
>まだタンスの前によこたわってます。
健闘を祈る
340(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 23:24:53 ID:4ozfgdot
>>338
蛇すごいなあ。噛まれたりしなくてよかったね。蛇片付けガンガレ!
うちは今日テレビ台の下を掃除してみたんだけど、
綿ぼこりの中から小さな細長い茶色い虫たちがわーっと逃げ出していったよ。
とっさにほうきでかき集めて袋に入れたけど、思い出すだけで鳥肌。

341(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 23:26:43 ID:Oi94vYoa
>>338
蛇www怖いwwwがんばれ

うちは蝉がいたよ。心臓止まるかと思うほど驚いた。
幸い生きてたから、しばらくしたら飛んで出てってくれたけど
気が付かずに窓閉めて出かけたら同じ目にあってたかもしれん。
342(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 23:39:39 ID:LHqLxGDQ
おまいらの部屋は樹海かwwwwww(文字通りの意味で)
うちだってなーうちだって汚部屋だが、イキモノはいないぞ。イニシャルG以外。くそう。こいつが一番要らんわっ。
343(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 23:39:55 ID:1ETUZBhf
うちは田舎なんで、ネズミとムカデ(20cmくらいのでかめ)がいたことあるなあ・・・
そして両親が汚親かつダラ親だったので封じ込め作戦されて・・・・・1週間くらい自室に出入り禁止だったよ
344(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 23:44:53 ID:ahHbyGoU
樹海だったら変死体とかあるからw

前にネズミ死んでたって人はいたけど蛇は珍しいw
345(名前は掃除されました):2009/08/03(月) 23:46:02 ID:ahHbyGoU
あとハムスターの遺体が出てきたってレスも見たことあるな
346(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 00:20:31 ID:lHnsS5n4
>>338
ヘビーな状況だな
347338:2009/08/04(火) 00:34:36 ID:BLMG7E0J
反応ありすぎてびっくりしました。みなさんにもおすそ分けしますね。
蛇の遺体だけではアレなので、今日部屋で捕獲した謎の虫ショットも一緒にしておきます。
ミニチュアゴキブリもセロテープで捕獲したけど、もうゴミ箱の底だから漁らなくていいですよね?
酔った勢いで今から片付けるぞおお!

グロ注意!
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1116410.jpg
348(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 00:39:31 ID:thNAiFJb
>>338
脱け殻じゃなくて本体なのか?w
できれば種類も知りたい、マムシだったら笑う
349(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 00:41:48 ID:thNAiFJb
>>347
ロムってる間に写真来てたw
山に行くとこれくらいの大きさのミミズがいるよ
350(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 00:42:15 ID:SsSnToUL
>>347
物凄いドキドキしながら見た!w
すげぇぇぇ!
何で赤っぽいんだ!
351(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 00:54:26 ID:shi4/stt
小町で猫ミイラ見つけたって人いたよ。
352338:2009/08/04(火) 00:56:28 ID:BLMG7E0J
ヘビの手前の方をつかもうと思ったら床に張り付いてました。
奥の方つかんで左右に優しく揺らすようにはがしたら、S字型のまま回収できました\(^o^)/
いくつかヘビサイトを見たけれど、気持ち悪くなって種類は調べきれませんでした。
20Qみたいに、「そのヘビは赤いですか?」とか、そういうサイトがあるといいですね。
>>346に蛇革10枚差し上げます!
353(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 01:06:53 ID:z7FpaVJT
こないだ台所に小さいムカデが出たので、
急に積んである本の裏とかからムカデが出たらどうしようと怖くなってます。
とりあえず樟脳置いてます。

あと、服山にまさかの有機物汚染!
匂うな、とたどったら、カルチャーの道具入れにしてたマイバッグから茶色いしたたりが。
3週間くらいまえにカルチャーでおすそわけしてもらった「採れたてきゅうり」だと思う・・・
あたりの服とかかなり汚染、履かずにタグもつきっぱなしだったデニムひざ丈がカビまで生えてた、
あと何枚かヤラれてた・・orz

でもめげずに本棚組立てよう。
354(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 01:09:59 ID:lHnsS5n4
>>352
\(^o^)/ヤター蛇革ゲト
写真うp乙。震えた。
結構冷静に回収してんのねw
355305:2009/08/04(火) 01:10:10 ID:EfyF+MOE
レスありがとうございました。
ちゅんちゅんの餌にする事にしました。
ゴミにならない程度に少しずつ撒いていきます。
356(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 01:12:02 ID:F3fV9gcq
ちゅんちゅんが一生懸命ついばむ姿可愛いよ
357(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 02:04:34 ID:qIDkUrji
昨日は頑張ったんだが、今日はまたダラダラしてしまった…せっかく早く帰れたのに。
どうもある程度片付くと満足…してるわけじゃないんだけど
ついつい、他の事始めちゃって、放置、また徐々に汚くなる…の繰り返しな気がする。
こんなんじゃダメだ…明日はちゃんとやろう
358(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 03:48:23 ID:Jm8PG80B
>>334
自分も食器、長期放置したことあるw
時々流水かけてたんで虫は湧かなかったけど、ぬるぬるが恐くて放置。
思い切って洗って煮沸&ハイターしたけど水垢というかカルシウムの喫水線wや
曇りがとれなくて、安いのは捨てた。
でも気に入ってるのだけ、陶器やガラスを磨くペースト状の磨き粉で磨いたら
つるつるピカピカになったよ。磁気のお皿、甦るといいね。
359(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 05:28:26 ID:xXAiMG9v
食いモン貰って液状化させちゃうのは良くある
帰ったらすぐ持ち帰ったものの整理しないとなー
360(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 06:43:09 ID:DbY/qTp8
>>347
たぶん、ヤマカガシじゃないかなあ。
頭見ればもっと良く分かると思うけど。

そういえば俺が高校生の頃、柔道の朝錬で格技場に入ったら、黒帯が出しっ放しになってた。
誰だ〜!!と思ったら帯が動いた。
でっかい青大将だった。(帯と見間違えるくらいだから2m以上は余裕であったな)
いったいどこから入ったんだろう???



361(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 07:20:47 ID:/2Orgeca
このスレ インパクト有りすぎ。
初めビックリしたけど慣れてきた・・・
蛇の死骸はすごいな
362(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 07:59:28 ID:dZ9eHEDY
食器は一時期どんぶりとマグカップだけに捨てまくったよ

使う前に洗う、洗わないと食べられない・・・から
食べたら洗う・拭き上げて収納が当たり前になったよ
363(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 08:13:58 ID:AzOYF/iQ
ヤマカガシは猛毒をもってる蛇だぜ
命拾いしたな
364(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 08:35:25 ID:MKcWF6ci
ヤマカガシとマムシは地味に危険だな。
365(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 08:40:34 ID:czk1Dijg
ウチではこないだ、窓全開で掃除して休憩中に、白い物がヒラヒラと入って来た。
「こんな昼間にまた蛾かよ〜」と臨戦態勢に入りかけたが、
よく見たら、モンシロチョウ様だった。
すぐに窓から出て行ったが、何か、掃除の神様の使いのように思えた。
366(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 09:10:45 ID:SEb48/1e
自室の窓とカーテンのすき間にスズメバチの死体がいた
367(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 10:19:36 ID:jm0ri/Bp
>>358
同じ経験の方の話きけて参考になりました。
どうせ消毒しないと気持ち悪くて使えないだろうからダメもとでやってみようと思います。
線がつくの知らなかった、同じ方法試してみます!
368(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 11:39:02 ID:tlVXZ1z0
>>365
Gが現れるとすごい勢いで餅があがる
あれも神の使いかw
369(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 12:21:08 ID:xXAiMG9v
飴と鞭だなw
370(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 15:37:02 ID:yOImFLpZ
ふぅ
371(名前は掃除されました):2009/08/04(火) 17:56:21 ID:X+UcfCGg
このスレすごい展開になってるw
モンシロチョウに救われた
37282:2009/08/04(火) 21:52:54 ID:uFXtqN6a
ケツに火をつけるために(第2弾)液晶テレビ注文注文してきた

   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゚ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゚*: (('A`);゚' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゚
 + (・ω・`)*。   ゚・* (  7  `*。 二つ *゚*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゚    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな〜れ〜♪
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゚
     `*⊂    ,j *゚ *
       ゚と・+。*・' ゚ +゚
       ☆ `(ノ′ 。*





…先のどうにでもなれ作戦の際のエアコン購入と合わせて計45万
違う意味でどうにでもなりそうだw
373(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 00:32:54 ID:j2XTx91T
お米1合分家の前に撒いたけど
ちゅんちゅん食べた気配なし。
早朝結構鳴いているのに。
374(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 00:52:37 ID:6o0IiXEW
ちゅんちゅんが気づいてくれるまで頑張って撒くんだ。
あと周囲に猫がいてちゅんちゅんがびびってる場合もある。
375(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 01:01:55 ID:GN2iTqhb
ザルとかに入れてぶら下げる方がちゅんちゅん的には安全かも。
要は、何つーんだっけ、野鳥を呼ぶ箱みたいなやつの方式だ。
376(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 01:03:08 ID:FNmRbR71
鳩軍が来るってこともあるかも・・・
そうすっとちょっと厄介になることも・・
377(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 01:34:30 ID:Z7uwdcP5
>>373
すずめは警戒心強いから開けたところに撒いても来ないよー
草ぼうぼうの空き地とかに撒くと身が隠れるので食べやすいと思う
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tussie-mussie/cabinet/goods-2/gd0002.jpg
うちは飼い鳥の食べ残しのエサをこんなのに入れてる
これよりもっとちゃちいけど
今の時期親子連れが何組も来て楽しいw
378(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 02:53:43 ID:fSSIDSLl
スズメと鳩って空とぶゴキブリと鼠といわれるぐらい病原菌もってる
のに、なんでそんなにスズメを餌付けしたいの
379(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 03:01:10 ID:CWB8H1hl
チュンチュンw
380(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 03:10:28 ID:b6uJbsYW
汚部屋のくせに余計なことすんなよ。
381(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 03:14:29 ID:RU9anoEL
Gが出たー!
急いでその場にあったキッチンドメストの泡をかけると
洗面ボールの中に落ちてきた
慌てて水道の水をジャージャーぶっかけたら
排水溝に流れていった
念のため上からドメストを何度も吹いておいた
これで安心と他の用をして
ふと見ると
洗面台の外にGがはいずり上がっていた
すごい生命力だ
382(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 03:56:27 ID:fQT1m9cm
たった今、部屋にあった昔のほとんどを捨ててきた。

45リットルごみ袋×15ぐらいだったのにまだ部屋が綺麗にならない… 死んでる……
383(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 03:59:24 ID:RU9anoEL
ガンガレ!

「明けない夜はない」
384(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 04:59:50 ID:dEA4ohlu
>>382
お疲れ様〜

ゆっくり寝て起きたら
1uでもいいから拭き掃除やってみたらどうでそ?
きっとスッキリするかと

がんがれ!
385(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 09:04:47 ID:9bOFbRdv
ベッドを新調することになったんでベッドの下を整理中

幼い頃の宝物と対面してしまった…
幼稚園で書いた家族についての作文とか、
母が手作りしてくれたポシェットとか
大事にしていた色々なものが詰まってる
このタイムカプセルどうしようorz

こういうのがベッドの下にダンボール3つ+押し入れの中に2つ
6畳しかない部屋なのに…
部屋を綺麗にしたい気持ちで片付け始めるのに
こういうの見ちゃうと物置状態でもいいや、と挫折してしまう
皆さんはそんな事ないですか?
どうすれば良いのかわからなくなる
386(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 09:29:54 ID:sXcPpfwT
>>385
作文など自分のものはデジカメ等でデータ化、本体を処分。
お母さんがくれた物など、もらった思い出の品だけひとまず選別。

更に選別した物の中から、状態が悪く劣化している物をデータ化、本体処分。
(今は劣化してなくても、いずれするだろう紙・布製品も、同じように処分)

これでダンボール一つ(できれば引き出し一杯分)に収まるまで絞る。
たくさんの思い出は、写真と、あなたの胸の中だけに永久保存しておけばいい。
387(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 12:41:05 ID:nGyXHppH
よし、今からやるぞ!
388(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 16:24:00 ID:RTm0O39X
今日は朝から洗濯神が降臨したので、溜まっていた洗濯物と、バスマットを洗った。
ついでだからとレースのカーテンを洗って窓も拭いた!
こんなに部屋の中が明るくなるとは思わなかった。
でも、部屋の汚さも目立つようにw
部屋の中が明るくなったので、これを機に汚部屋〜中間部屋を脱出したいなー
389(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 17:18:36 ID:xTnLIxKJ
日曜に業者が部屋まで入ってくるというので切羽詰まって掃除中。
掃除板を見てから掃除グッズや洗剤などを
ぴったり5千円も買ってしまった。
こんなぴったりな金額出たの初めてよ、と
レジのおばちゃんがものすごく喜んでた。
掃除道具を無駄にしないためにもがんばる。

現在風呂場と洗面台、洗濯機まわりは綺麗になった。
次は台所まわりと玄関、ダイニングだ。
390(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 17:33:13 ID:ApfEKnpb
>>381
素直にゴキジェットプロ買いなさい
高いけど
391(名前は掃除されました):2009/08/05(水) 21:03:09 ID:NxvTR+st
この間から思い出の品を捨てているけれど、
捨ててすっきり。
思い出を思い返すことなんて必要なのかな。
昔の自分よりも今の自分の方が好きなことに感謝する。
392(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 00:35:06 ID:lrdhxg/a
多分10年ぐらい開けていない押入れに手を出した
マスクをして手前の本をくくって、ダンボールつぶして今日は止めるつもりだったんだけど
ちょっとだけだしと思ってマスクせずに綿ぼこりをかき集めてしまい、気管支にきたっぽい
咳は止まったんだけど、まだ少し息苦しい感じがする

でも、明日も頑張るぜ!
マスクは掃除中はもう二度と外さない!
393(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 00:53:00 ID:qQjYe526
大掃除の際には
セーフティーグラスと防塵マスク
マジおすすめ。
コメリブランドの使ってる。
394(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 00:54:16 ID:1qZhf2xf
片付け出来ない親の子でさらに自分も片付け出来ない親そして子供も・・・。
夏休みの宿題のドリルが行方不明なんだって。
は〜、コマッタナ〜

紙ごみ一杯のソファーの下にもなかった。
テレビの後ろか洗濯物のミルフィーユの中か・・・。
やっぱり片付けしないと駄目だね。

私もマスクして頑張ってみる〜。

395381:2009/08/06(木) 03:20:16 ID:6D3QASuf
>>390
サンキュー!
買ってきますね
396(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 12:00:05 ID:MSFcztE2
ゴーグルも必須
397(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 12:01:33 ID:MSFcztE2
>>394
子供に悪影響だから最低限の片づけは親の使命として頑張らないと…。
398394:2009/08/06(木) 13:08:41 ID:Rv7yvmBl
やった〜!
ドリルみつかった〜!!!
パソコンラックの裏に落ちてました。

探しながら不要な書類や雑誌やゴミを捨てていったら
ゴミ袋が3袋パンパンになりました。
洗濯物も畳んで空っぽだった箪笥に入れてみた。
徹夜でやったからすごく眠いけどなんか充実した時を過ごした気分です。

>>397
本当ですね。お恥ずかしいです。
お盆まで連休もらったので、この機会に頑張って汚部屋脱却頑張ります。
399(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 15:56:11 ID:hQqAYR4Y
>>398
親が片付け苦手なのを見抜いて、ドリル見つからないと言えば、親は納得してしまうのではと諮られてたりして…とかうがってしまったw ごめん。
見つかってよかったね。
400(名前は掃除されました):2009/08/06(木) 18:56:07 ID:rPlPQ95X
うちの子供は
「この親は反面教師として、自分は片付け魔になってやる」
っていうのと
「同じように片付けできねー」
ってのの二手に分かれましたわ・・・・
401(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 08:18:29 ID:J4wsds16
6月半ばから汚部屋返上を開始し、
現在は中間部屋のちょっと上を維持。

以下、自分への言い聞かせ。
重要なのは、『ゴミになった時点で処理』
びん缶ペットボトルが空いたら、(どこかに置いたりせず)持ったまま台所に行き、
その手で水ですすぎ、食器カゴに伏せておく。
牛乳パックはその手で水ですすぎキッチンばさみで切り開く。
買い物から帰ったら、品物に付いてる紙やビニールは可能な限り取って資源ゴミ用袋へ。
買った物をしまうついでに、新品買ってきて不要になったものも処理。
お片付けするまでが買い物です。

これを自分に習慣付けられれば、汚部屋挽回はかなり免れる。 はず。
402(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 09:39:28 ID:PKsLEFOv
>>401
まじめなのはいいことだけど
ハードルが高すぎるだろ?
パックは飲まないなど
はじめっから仕事を少なくする工夫をしたほうがいいよ。

マメな人しかできないようなことを自分に課しているよ。
403(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 10:56:04 ID:7yPpo5IW
>>401

牛乳パックは包丁で切り開くと早いよ。
まず底を一辺だけ残して切り落とし、そのあと潰してサイドの一辺をズバッと。
まな板使ってね。
404(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 12:31:29 ID:rf5eQJQW
>>401
> お片付けするまでが買い物です。
同感。
掃除も掃除道具の手入れまでが掃除だと思ってる。
でも、脱出スレ向きじゃないかもね?元汚部屋あたりならいいかも。
405(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 13:23:44 ID:9Y6UcCpJ
> お片付けするまでが買い物です。

いい言葉だ。
406(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 14:18:01 ID:6prgnedi
期間限定スレに書き込んだんですが過疎化してて寂しくなったので
餅上げる為に書き込ませて下さい。

収納場所は押入れ2畳分有るのに中は家族の不用品でギッチギチ。
結果、自分の生活用品や衣類を収納するスペースが無くて汚部屋一直線。
意を決して押入れのカオスを解放し汚部屋脱出!!

…と思って押入れ掃除してみたら、殆ど自分のガラクタだった。
今まで汚部屋を家族のせいにしてごめんなさい。
http://p.pita.st/?m=9cmipuue

写真は昨日なので今日は少し片付いてます。
上手い押入れ収納考えないとなあ…。

407(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 20:20:55 ID:KXH/mcUc
>>406
収納の仕方さえ理解すればすぐに解決しそうな部屋に見える。
がんばれー!
408451:2009/08/07(金) 20:23:46 ID:6prgnedi
取り合えず押入れの中のものを全部出して、水拭き空拭きしてキレイになった。
収納ケース買ってくるまで出した衣類はゴミ袋に入れて再び押入れ中へ。
床はダンボールやら小物やらで未だ目も当てられないような状態。
http://p.pita.st/?m=mplmouz5

さて、押入れ収納スレ見てきます。
409406:2009/08/07(金) 20:25:57 ID:6prgnedi
451ではなく406でした。
すみません。
410(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 20:55:09 ID:TIETyR6T
>>408
収納ケースはすぐ買うの?
「明日買ってくる!」くらいでないと、ゴミ袋のままで放置してしまうかも・・・

寝る場所さえあるのなら、そのゴミ袋は部屋に出しておいた方がいい。
「後回し」の物を収納してしまうと、ホント「後」になるよ。

・・・自分の経験上w
411(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 21:29:12 ID:l2Pdl5fK
そそ。汚部屋属性の「後で」は「いつか」←いつだよ?!(゚Д゚`)になりがち。
経済的に許すならいいもの見付けたら即ポチるくらいがいい。
ついでに、ゴミ袋に詰める前に服のリストラもお勧めしとく。
412406:2009/08/07(金) 22:19:38 ID:6prgnedi
収納ケースと洋服ハンガーは明後日買いにいくつもり。
通販サイトの方が選択肢有るんだけど、届くまでに萎えちゃいそうだ。

押入れ収納を漠然と考えてるんだけど
また物で溢れかえるんじゃないかと今から恐怖。
捨てる事に対してもっとクリアな発想を持ちたい…。


413(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 22:21:19 ID:N7ehHkYA
2日間ほとんど寝ないで超汚部屋のゴミをかき集めて
捨てました。2トントラック二回分捨てたのに
汚風呂と汚トイレと居間の半分(約6畳分)しか
片付かなかった(涙)まだまだトラック3台分位ゴミがある。
トラックレンタル代とゴミ処理代だけでも
総額7万円はかかる(涙)
しかもカーペットがドロドロ(涙)
昨日夜中にくじけそうになったけど頑張ったよ。
あとスペースにして18畳分、頑張ります。
414(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 22:57:37 ID:HKIkLLzG
ちょっとお掃除に火がついた。
どうせなら、と机の中とか本棚の中身を移動させてたら、部屋がぐちゃぐちゃに…
確実に机の中とかは整理されてるのに整理過程でのごちゃごちゃになるのに萎えてきた…ううう
415(名前は掃除されました):2009/08/07(金) 23:30:49 ID:GJgZzb0z
>>413
すげぇ!そんだけやるのは根性いるよ!
激乙!
ちょっとこちらも気合い入った。
頑張るべ
416(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 00:09:23 ID:noIj817P
通販サイトは便利で安いかもしれないけど梱包されてくるから沢山ゴミがでる。ホムセなんかはいらない箱はその場で捨てることも出来るからいいよ、 うっかりサイズに失敗しても交換も楽。
417(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 00:57:29 ID:wyCTWIxC
最近トイレと風呂場とキッチンはキレイに維持できるようになった
掃除しやすい環境を整えると手間が省けて掃除がすっごい楽になるね
まあまだ部屋は汚いままだからやること一杯残ってるけど…
418(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 03:35:39 ID:hMZoGqQV
水周りをキレイにしておくと徐々に好転するね。
419(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 06:54:55 ID:M+MJ777o
>>412
物で溢れかえるのが恐怖なら収納ケースより
こういう方がいいんじゃないか?
ttp://www.rakuten.co.jp/smile-hg/676369/686975/676553/

何年も前に収納ケースに閉まった冬物が3つある。
何が入ってるか忘れたけど無くても困らなかったから
そのまま捨ててしまいたい気分だ…。
420(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 09:46:54 ID:zK7CoMnn
そのまま処分がいいと思うよ

昨日病院のロビーでたまたま手にとった本が汚部屋脱出エッセイ漫画だった
タイトルド忘れしだけど池田-暁-子という人の本
棚地獄とか、衣類を詰め込んだけどそれ以来一度もあけてない収納ケースとか
自分に思いあたる節が沢山あって色々考えさせられた
今無職だし夏コミも落ちて時間だけはあるからインテまでは
ゴミ捨てを頑張ろうと思う
とりあえず徹夜で床に山積みの本を売る物と残す物にわけたから
今から寝て、夜涼しくなったらブクオフ行ってきます
おやすみ
421(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 10:05:03 ID:rsjuJjzW
ズボダラ寄りで服が溢れてるなら、>>419と同じく押入れハンガーお奨め。
自分もとにかく干してから畳むのが面倒だったりで、床にどんどん服塚を作ってたけど、
押入れハンガー+100均のカゴいっぱいを導入したらだいぶマシになった。

以下ちょっと女の子事情含む。お嫌いな方スルー推奨。

100均のカゴには、それぞれ、下着、ブラ、キャミ、靴下、ストッキング、を入れて取りやすい中段に。
下段には、やや大きめで浅いカゴを置いてバッグ類と、サニタリーセット。
上段は私はなんでも箱(とっておきたいけど置き場に困るものをここに収まる量まで、と決めてる)、
ポケットティッシュとかストッキングの新品予備とか、水着などのシーズン品がちょろっと。

収納ボックスも併用はしてて、バスタオル類と寝具はセットでそちらにいれてます。
あと多少適当に突っ込んでも着崩れない部屋着と、ハンガー収納はかえってめんどうなパンツ類。

おまけとして、ハンガーラックは着て洗って戻す時に右側からか左側からか、どちらか一方からに統一すると、
着てない服が反対側に寄って一目瞭然になるので、その効果もお奨め。
422(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 11:02:44 ID:wlQzuuVD
築30年・押し入れ5つ(超満タン)・フスマ破れ放題

中身ぶちまけるとカビ臭いし半分はここ10年使ってない→拭いたり捨てたり

上段にポール・下段は無印の収納ボックス・すのこに車つけて掃除機かけやすいように
フスマも全て外して見た目をただの棚状態へ

という夢を見た
423(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 11:59:32 ID:JYLt1vhN
1年振りくらいに掃除しよう!!!って気になったので
汚部屋脱出するために掃除することにしました
カーテン外して洗濯したら部屋の中が明るくなって壁の汚さがorz

ヤニと埃で黄色くなってるから完全に綺麗にはならないだろうけど
壁の掃除ってぞうきんで拭くのがいいんでしょーか
誰かアドヴァイス下さい・・・
424(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 12:00:26 ID:/DGYvpz9
>>422
正夢になるといいね!
425(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 12:26:53 ID:MQ8xKkjR
うちは油とタバコで雑巾で拭いても埒あかないので
スポンジに薄めた洗剤つけて拭いて堅く絞った雑巾で何度も拭いて丸1日換気した。
426(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 12:30:07 ID:MQ8xKkjR
うちはそういう掃除ができる加工だったけど同じことしてカビる可能性もあるので気をつけてね
427(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 12:30:21 ID:2vhKUsIm
大掃除はなんで年末の寒い時期にやるのか、今わかった
暑すぎてやる気が徐々になくなってく
428(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 12:36:53 ID:HRVgRWXG
>>423
あなたの部屋が持ち家か、賃貸か、壁の素材等々にもよる。
一応水拭き可能な素材前提で書くね。
ヤニと脂は重曹水が効く。カビにも効く。
重曹水霧吹して、同じく重曹水含ませた雑巾で拭く、
更に水雑巾で2〜3度拭く、重曹水と汚れが落ちたら仕上げに乾拭き。
最後に、425さん同様、丸一日換気。
以前、喫煙してる友人の部屋を掃除した時はこの手順だった。

練習がてら窓ガラスで実験してみると、自分の部屋の汚れ度合いや、
何度くらい洗い拭きすればいいか等のコツがわかるかも。

雑巾は少ない枚数だとらちあかないので、いっぱい準備するか、
いっそ使い捨てるつもりでウェス準備することをオススメ。
429(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 12:46:41 ID:hMZoGqQV
>>423
ヤニのよごれにマイペット
面白いように落ちる。
430(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 12:46:45 ID:6Y/4y6+V
部屋にクーラーがないから窓開けっ放し
でもそうすると床がざらざらして毎日クイックル
床が見えてるってことは喜ばしきことだし、
毎日クイックルはきれい部屋の人には普通なんだろうけど、なんか腑に落ちない…
汚部屋的には早く冬になってほしい
431(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 12:46:49 ID:g3pZRZ2q
寒いほうがやる気なくすよ。
窓は開け放てないし手はかじかんで細かい作業できないし雑巾洗うたびに凍える
コタツや暖房の前に座ってしまって二度と動けないor厚着で元々機動力が落ちている
あっという間に暗くなるから「あぁもう夜だもん、やめやめ。俺はよくやったよ…」
年末はゴミも出せないし、一番かさばる冬服が処分しづらい。
あと、掃除の後の風呂とビールが気持ちいいから俺は夏派。
432(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 13:00:39 ID:JYLt1vhN
>>425
>>428
>>429

アドバイスありがとう!
持ち家なんだけど水拭き可能!!っていう壁紙じゃなさそうorz
洗剤に耐えられるかな・・・
重曹がないので、まず薄めのマイペットで試してみることにします
水拭き→乾拭き→換気で頑張ってみる

今やっと床が見えてきたから物が撤去出来たら始めるぞおお
433(名前は掃除されました):2009/08/08(土) 15:05:21 ID:96aN+2SN
今日はゆっくり休むつもりだったけど、ここを見てたら
すごく片付けと掃除がしたくなってきた。
とりあえず段ボール箱を畳んで不用品20個捨ててくる!
434(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 00:37:14 ID:cdvFMc11
>>423
壁紙張り替えたら?
435(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 00:42:25 ID:LMAJvkYz
このスレ見ながら、汚部屋脱出の努力をじわじわ実行してたけど、
脱出完了しないまま一ヶ月前くらいに引越しが決まり、残す所10日程。

仕事の朝も追いつめられて、ギリギリに実行するタイプで
この引越しもそう。

とりあえず、捨てる物も大体決まっていて、解体出来る家具等も解体済み。
しかし、家具から出した物が部屋中散乱していてカオスw

衣類は畳んでダンボールに詰められるけど、
他の必要な物の荷造り方法がわからない・・・
436(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 01:36:21 ID:bkPNuVR/
荷造り引越し業者に頼めばいいじゃん。
俺含め汚部屋にする奴が引っ越し作業をひとりで完遂できるとは思えない。
引っ越したら引っ越したで、大量のダンボールや梱包材のゴミだしと格闘することになるし。
437(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 03:05:09 ID:qCj/WiFx
こんなスレあったのか……

自分は服が多すぎる。捨てたいけど住んでる市のゴミ回収に古着はない。
子供会で数ヶ月に一回あるらしいけど、アパートの一人暮らしなんでつきあいないし、
いずれにしても次の回収は一ヶ月以上後。
田舎だから買い取り業者もないし、車ないから運ぶのも難しい。
切り刻んでゴミで捨てるしかないか。めんどうだなー。
438(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 03:28:22 ID:qOykhS8N
>>437
切らなくてもいい。捨てろ。
439(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 09:30:16 ID:SY5eYMRL
衣服は燃えるゴミでそのまま捨てればいいじゃん
440(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 09:47:13 ID:i8kl7z/x
資源古布がないなら、燃えるごみになるのかな。(市のごみ分類に従ってね)

着るのはそのまま出して、持ってかれたりするのがイヤだから?
それだったら別に切り刻まずとも、ちょっと穴空ける程度で充分だよ。1枚に付き1カット。
油性ペンとかで適当にライン引く方が早くて楽かも。
441(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 09:54:53 ID:QhATdS8i
ゴミ回収に迷うことなく出そうとしてるようなものは
買取業者でもいらないだろう。
そのまま燃えるゴミに私も一票。

ブコフへ本40冊持ってった。
さっぱりした!
442(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 10:18:17 ID:BJcIsP8l
>>440
正確な知識が無いなら黙っててくれる?
443(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 10:28:12 ID:PuDSn0OJ
長年積んでいて歪んだ&黒くなっている漫画はもはや資源ごみに出すしかないだろうか?
値が付かないと分かっていても捨てるにはしのびない。
444(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 10:30:34 ID:UtEssPGq
駅とかにある何とか文庫に持ってくのは
445(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 10:32:15 ID:QhATdS8i
>>443
角が曲がってたものは引き取ってもらえなかった。
歪みは度合いにもよるが黒くなってるのは引き取ってもらえると思うよ。
446(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 10:49:32 ID:PuDSn0OJ
>>445
ありがとう。
角曲がっているのも結構あるしこりゃあ大半処分かな。
曲がってないのはブコフに持っていってみる。
447(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 11:05:59 ID:UtEssPGq
へへへ、スルーされたぜ
448440:2009/08/09(日) 11:12:26 ID:7nYmJdEY
>>442
上の段落の話? 下の段落の話?
上なら>>437さんの地域知らんので正確な分別なんぞ断言きでません。
回収あるって書いてるから、服は燃えるごみに出していいものに入ってない地域かもしれないし。

何がそんなに気に食わなかったのか分からんが。
本処分お疲れ。
449(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 11:44:14 ID:/+HFmYBZ
部屋建て直すから現在の部屋から荷物撤去と掃除をしろといわれたんだが…
中級汚部屋な上、自分と家族の荷物が入り乱れている中で、どっから手つけていいのかわからん。
とりあえず、建て直しをしない部分の家に荷物搬出が出来ることになっているので、
こういう時は整理されている必要なもの(衣類とか本)から出していくべきなのかな?
450(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 11:55:35 ID:VMLJVud6
実家の中途半端なデザインのボロ家具をノコギリ&ハンマーで壊しててつくづく思った。
どの部屋でも転用できて他の家具ともケンカせず、知らない間に長く使えて解体も速いのは
白か木目のカラーボックス・半透明の収納ケース・ワイヤーラック。

テレビを乗せるローチェストとかテーブルなどは、
オクでもいいから超シンプルで木製の良いものを買うべきだ。

>>449
おお、いいなあ建て直し!まずは何も考えず整理されてるものからいこうじゃないか。
451(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 12:45:37 ID:jLgiE6A1
>>442
アンカーをまちがえてないか?
452(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 12:55:44 ID:5ZBLmJ1U
今年中に引っ越ししそうなので、五年間まともに片付けて無い部屋を掃除中
紙生ゴミ捨ては大体終わって、ありふれた物の整理してる
そしたら、置き場が無い物を入れる袋があって、そこに色々ぶちこんでた
今そこを整理したらフタの緩んだマニキュア除光液(指入れてスポンジで擦るやつ)が漏れてゲームの箱や化粧品やアクセサリーべっとり付いてしまった。
茶色く固まってて洗剤で拭いても取れない
もう無理なのかな
ゲームはすごく大事なソフトだからで箱が汚れてすごくショックで何も手につかない
どうしよう
453(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 13:09:00 ID:lxpbwvcc
>>452
すごく大事なゲームの箱に対して適当な扱いしてた自分が悪い。
そのほかの大事な物の扱い方をチェックしなよ。
454(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 13:57:30 ID:jLgiE6A1
>>452
塊をとりたいだけなら液体のリムーバー(着色なしをさがそうね)で漬け込みか、ティッシュで湿布して拭き取りすればいい
とはおもうけど、箱はしみになるんだろうな。
換気に気をつけて。ファミコンカセットでなければ、CD自体はだいじょうぶだろうけど。
455(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 14:00:08 ID:/+HFmYBZ
>>449です。あれから30分やって、20分お昼とってから再度始めて、今ちょっと一息。
暑い中続けてやるのはちょっと辛すぎるww汗だくだー!
地層のように重なった着ない服とかガンガンゴミ袋へ入れることにし
スーツケースや衣装ケースなど大物を搬出→外でゴミやホコリ払い&ふき取りしてから別部屋へ。
いやー!3〜4個運んだだけだけど、大分すっきり!床が見えてきた!
その部分に掃除機かけて、とりあえずの陣地にして、今は中途半端にあいてるダンボールを片づけ中。
今日中になんとか2部屋あるうちの1部屋の半分は床が見えそうであるよ!

さて、水分補給もしたことだし、もう一働きしてくる。
456(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 15:38:10 ID:H/ktIIPj
>>455
汗かくんなら塩分も少しは取れよ
つ塩飴
457(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 18:04:01 ID:+SSMUZnG
中間部屋から汚部屋になるのを食い止めてるレベルなんだが
とりあえず何したらいいのか分からなくて寝転がってポテチ食ってる
今、何をすべきか
458(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 18:05:18 ID:3YWUHTI6
>>457
ゴミを捨てろ。話はそれからだ。
459(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 18:10:40 ID:3JMwm1rL
床が見えない状態だったけど掃除始めた。
ただ結婚した姉と共同部屋で、姉の荷物や服がたくさん・・・orz
片付けに来てくれると約束した矢先に姉が妊娠。

ひとりで片付けることにした。挫折しそうだけど、全部捨てる勢いで頑張る。
460(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 18:32:11 ID:+SSMUZnG
>>458
起きて着替えた
もうゴミらしいゴミがないんだ。ここからが難しい
461(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 18:40:17 ID:/+HFmYBZ
1部屋の半分の床がみえたああああああ。掃除機かけたら通行可能になった!
で、だ。大量にでたゴミ。っていうかどかしたもの全部。これどこおいといたらいいの?
分別は一応しながら掃除してたんだけど、まとめて袋につめたり紐で縛ったり洗ったりする作業がめんどくさい。
いつもここで挫折するんだよね。でもこれのかしたら大分作業がしやすくなる…
腹括って頑張ってゴミだしするための作業、してくるべきだよね。なんかへとへとだけどいってくる〜

>>456ありがとう!塩分も糖分も取りながら作業してるよ。塩飴うまー
462(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 19:11:56 ID:zKaPuC0v
>>400
もう一面あるぞ、うちは親(父)が異常に几帳面。

ほっといても、父がいつの間にか・・ってパターンなので、子供はダラリン。
463(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 20:10:01 ID:seUvvxfJ
>>45
もうポテチ食い終わったんだから、捨て作業に入ってるよな?
してないのなら、お尻ペンペンだ。
464437:2009/08/09(日) 20:16:49 ID:qCj/WiFx
あれ、なんかおかしなことに……

>>328-441
うちは古着を燃えるゴミに混ぜるなって書いてあるんですよ。
基本的に地域の回収に出せ、普通ゴミに捨てるなら切って混ぜて捨てろと。
プラスチックも鉄くずも燃えるゴミなくらいなのに、何故……?
でもボロきれ扱いなら古着として回収してくれないはずだし、
>>440さんの案でいってみようと思います。みんなアドバイス有り難う。

>>442
アンカー間違ってませんか?

>>448=440
なんかとばっちりですね。ごめんなさい。

よし、捨てるぞ! 捨てたらまた報告に来ます。
465437:2009/08/09(日) 20:19:16 ID:qCj/WiFx
すみません、自分もアンカー間違えたorz
>>438-441 ですね。ごめんなさい。
466(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 20:37:53 ID:H/ktIIPj
>>460
うちもゴミはほぼ捨てたけど床に服やら収納不能の微妙な形のものが転がってる
あとは自分のだらしなさとの戦いな気がするわ
467(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 20:40:54 ID:FL+mo1Ma
>>462 人のせいにすんじゃねぇ。掃除なんて教育どうこうじゃなくて、やるだけだ。
468(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 21:33:46 ID:+SSMUZnG
地震でモチベーション崩れた/(^o^)\
469(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 21:35:49 ID:3YWUHTI6
>>468
地震のせいにすんじゃねぇ。
自身のせいだろw
470(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 21:43:43 ID:04rv+zbk
>>468
このままだと 地震で汚部屋崩壊・・・・また死にたくないから捨てるとね。

今日はパソコン捨てた(リサイクル逝き) ダンボールも捨てた 梱包材もリサイクル集積場へ捨てた。
テレビ裏のカオス配線を整理した。ホコリでトラッキング現象発生するのが怖いから余計なものは外した。

でもこのカオス部屋、まともになるのは・・・・・

471(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 22:00:15 ID:/+HFmYBZ
PCを家電販売店に引き取りしてもらう際の注意点って何かある?
マザボだけでも物理的に破壊しといたりした方がいいのだろうか・・・
472(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 22:18:51 ID:20+K3M+M
ハードディスク抜き取りでおk
473(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 22:19:22 ID:dviLQplo
>>471
むしろやばいのはハードディスク。
抜き取るか物理的に壊すか。
474(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 23:05:52 ID:1lYj9leS
ノートPC捨てる時
風呂に水没させたけどダメ?
475(名前は掃除されました):2009/08/09(日) 23:44:09 ID:Y6GyHA9X
水没かあ。考えたことなかった。楽でいいな、ソレ。
476(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 00:40:21 ID:TVs8VfWr
水没はスペシャリストに高額な費用を出せば
ある程度復活させることも出来ることがあるらしいけど
そこまでさせて見られたくない物でもないのなら良いと思う。
それても心配なら煮沸する。
477(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 00:40:50 ID:YZHbDuCF
わかったーHDD抜くわー
どうしたらいいのかわからなくてかれこれ4年くらいサイドボード化してたんだよねw
こいつがいなくなると、さらに空間が増える!ありがとう!!
478(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 01:04:12 ID:FXJSfv9w
台所で夜中にパソコン煮るか
479(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 01:27:08 ID:gDNyQ+4N
塩水にすれば完璧らしいよ。
480(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 01:37:30 ID:i2f5Tar2
私も捨てたいのあるから海に浸してこようかな
481(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 02:14:45 ID:ZvlwCB7A
気圧調整用の呼吸穴という穴が開いています。
通常はシールで塞がれていますが
それをはがしておしっこをかければ
塩分とアンモニアで万死します。
482(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 05:23:44 ID:jsI1N6ax
HDDはゼロフォーマットしてしまってから、そのまますてるか売るかしたらいいとおもう。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/273diskwipe/diskwipe.html

でもパソコンが2台必要になる罠
483(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 11:06:10 ID:Ps9Ehy9g
ずっと放置していて埃まみれのカーテンレールを拭こうと雑巾持って手をかけたら・・・取れた。
流石築三十年のボロマンション。木製の壁にねじ止めは伊達ではない。
とりあえず締め直したけどどうするかな。
484(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 11:21:51 ID:Opj+buGf
>>483
ネジ穴が駄目になっているならもういじらないほうがいいと思う。
突っ張り式のカーテンレールに替えたらどうかな。
485(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 12:54:09 ID:FXJSfv9w
うちはカーテン買う金ないからレール外してダイソーで突っ張り棒買ってきた。
家にある布在庫から適当なの選んでクリップで留めてる。
裁縫もしないのになぜこんなに・・と自分に呆れるけどあって良かった。
486(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 14:24:40 ID:Vy1bxMEG
古すぎて電源も入らなくなってしまい、
データが消去できないでそのままになってる古い携帯を
3台ほど塩水に漬け込んでから、携帯ショップに持っていった。
データや基板はうまく壊れてくれたと信じたい。
レアメタルは回収できるはず。
487(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 14:50:40 ID:DyELNSH/
今朝すごい雨音で目が覚めて、窓開けてたのを思い出してあわてて閉めた
そしたらなくしたと思ってた折り畳み傘が窓の前に落ちてた
どこから出てきたのか、まったく見当が付かない
汚部屋マジック!
488(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 15:09:24 ID:1cGpfSxX
ブランドの財布とか買った時の箱ってどうしてる?
無駄に綺麗で丈夫だからつい溜めてしまってこんなだから汚部屋に…
489(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 15:10:13 ID:rShPdqGU
まずブランド品を買うのをやめます
490(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 15:35:30 ID:lAT5sPoW
>>488
無駄に綺麗で丈夫だとして、何か生活の役に立ってるの?
使い道ないならただのゴミじゃん。
大切に取ってるその箱が溜まってる様子って客観的に見てお洒落?
悪意ある他人が見れば「本当ならブランド物を使う身分じゃないのに
無理して買ったから箱も値段のうちだと思って捨てられない人」にしか見えないよ。
491(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 15:41:16 ID:4WHSCY/a
年末の大掃除でそれなりになったへやが7ヶ月で汚部屋に戻った。
餅が全く上がらんがなんかアドバイス下さい。
492(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 16:16:35 ID:c5uodvym
あさって親妹がくる
居間、台所、風呂、トイレ、洗面所全てが汚い
居間は可視率80%くらい
台所は放置したままの洗い物ある
なにから手を着けていいかわからない
493(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 16:19:26 ID:Yo+JBO2a
今夜から本気出す
494(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 16:28:59 ID:pCvRkLcV
これからクエン酸で台所のシンクを磨くよ。
部屋がまとめた荷物だらけで大変なことになっているが
もう部屋の片付けに飽きたので気分転換。
シンクがきれいになったら風呂掃除して
寝る前に布団敷くスペースだけは確保しよう。
495(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 16:54:36 ID:0LCkUw/T
>>488
全部捨てた、売らずに使い倒すつもりだから。

もし売るとしても、新品なら箱があった方がいいだろうけど
長く使ったようなものは結局二束三文だから
496(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 17:03:34 ID:Eq17fyCL
このスレ見て一念発起。
部屋中の使わない物を次から次へとゴミ袋に詰め込んでる最中。
これまでの体積が長かったので先は長いが頑張ろう。
497452:2009/08/10(月) 17:09:44 ID:Ek+Swi40
>>453,454
レスありがとう
無職リムーバー使ったら塊がすぐ取れたよ
典型的汚部屋住人だから大事な物もすぐどこかに消えるんだよね。物に執着あるのか無いのかわからなくなる
今日は会社が休みだったから1日掛けて掃除した
化粧品と服を大量に捨てて整理したら、
化粧品置き場と服の棚と服が散乱していた床が眩しいくらい輝いて見えた
物が無いスペースって気持ちいい
こんな気持ち何年ぶりだろう
498(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 17:21:22 ID:c5uodvym
とりあえずのごみまとめてたら床が見えてきたぞ
目を逸らしてたところに取り掛かるか…とりあえず台所から始めよう
カビた食器捨ててもいいかなあ…
499(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 17:58:31 ID:YZHbDuCF
>>498
カビ食器は捨てるが吉。思い入れのあるような食器でなければ、ゴミ箱ぽいぽいですよ。
それに、カビ食器を洗って乾かしてーって行程入れるだけで大分掃除のテンション下がるでしょ。

さて、仕事から帰ってきたし自分も掃除する。
今日は帰りがけに5つダンボール買って来た。
数多あるダンボールの中身をこの中に移し変えられるだけの量に厳選して、後は捨てる!
がんばるぞー!
500(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 18:30:58 ID:9rYO/GQC
>>498
さくっと捨てちまいなww

食器なら「アウトレット 食器、100円以下」で検索
日本製だと100均のより軽くてデサインいいの沢山あるよ
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&v=3&e=0&s=4&sid=236130&su=seibuan&uwd=1&sitem=%C0%BF%C9%F0%B0%C3&f=A&nitem=&g=0&min=&max=100&p=0
501491:2009/08/10(月) 18:38:05 ID:4WHSCY/a
床の上は本棚に本やCD入れて掃除機かけてきれいになったが
机の上や床の間がカオス過ぎて手がつけられん。
たまに使う小物の整理はホントに難しい。
502406:2009/08/10(月) 19:14:38 ID:i5R8aBH8
押入れ用に洋服ハンガーや収納ボックス類を買ってきたけど
雑貨や衣類を仕舞ってるうちに
捨てる勇気が無い自分に萎えて餅下がりまくり。

勿論「着ない使わない」ものは捨ててるけど
それ以上の曖昧なものを捨てる事が出来ない。
捨てる基準って何なんだろう。
持たない生活の為に掃除を始めたはずなのに
不用品を再び溜め込んでるような気がしてきた。
503(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 19:21:17 ID:DyELNSH/
>>501
たまに使うものは手近な引き出しに入れる
あまり使わないものは押入れに入れる

きれい部屋に住んでる人はこれが常識らしい
504(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 19:28:44 ID:5QuAdR/r
>>502
まさに今同じ状況なんだけど、自分の場合、そういうグレーゾーンに対して
「まだ着れるかも」って思考が停滞の原因だって気づいた。
そういう時ってたいてい、着れる>着たいって思考になってる。
だから、「これ好き。また着たい」ってちゃんと思えないものは捨てることにした。

とりあえずこれで一通りやってみるつもりだけど、進行形だし、どうなるかなー。
お互い頑張りましょう!
505(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 19:47:20 ID:c5uodvym
>>499>>500
ありがとう。捨てた
もう絶対カビらせないと誓うよ
506(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 20:57:45 ID:YZHbDuCF
>>504
その基準で服をばっさばっさ捨てた。
そういう服を纏めたらゴミ袋4袋くらい集まって…でもまだあるww
どんだけ貯めてたんだ!とひとり突っ込みしたよ!

ところで、片付けしてる人たち、足元には気をつけてな〜
さっきゴミ抱えて足元見えない状態で歩いてたら、段差に小指をぶつけてしまったよ。
しかもなんだかとっても腫れてきたんだぜ…
507(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 21:51:47 ID:j1d4Opf6
小指、痛そうだ。ちゃんと冷やせよ。
508(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 22:06:50 ID:DyELNSH/
みんなに触発されて本棚を整理した!
無意識に捨てないゴミに分別してた小学校の思い出系のうち、
楽譜や修学旅行のしおりは捨てた
半年前に大掃除したときにとっておいたものも、今見るとただのゴミ
捨てた

>>507
小指お大事に…
足の小指話は読んでるだけで顔をしかめてしまうわ
509(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 22:07:50 ID:DyELNSH/
アンカミスった\(^o^)/
>>506
>>508
510(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 22:18:51 ID:j1d4Opf6
今日洗面台下の掃除した。床面に、茶色っぽいほこりイパーイ・・・と思ってたが
たぶん、かび生えてたらしいw
中に入ってたもの全部出して掃除したけど、洗剤大杉ワロス

ハイター×2、トイレハイター×1、キッチンハイター×1、カビとりハイター×1
ワイドハイター粉末×2が出てきたw
家には他にもワイドハイター濃縮、ワイドハイター泡スプレー、ワイドハイターEXパワー、
キッチン泡ハイターもあるw

他にマイペット、ガラスマイペット、フローリング用つや出しマイペット、
マジックリン、バスマジックリン、ハミング1/3。
さらにクイックルワイパーのシート各種w
Johnsonのガラス&ホーム、ライオンのプレケアなども出てきたが
よく見たら、ほとんど月のマーク・・・自分、買おうにどんだけ貢いでるんだ

生協のアルコール除菌スプレーも出てきたんで、床や棚にシュシュッと
スプレーして拭き取った。スッキリしたw

カビさせないのに、なんか敷く方がいいかな、トレーとかに入れるべき?
511(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 23:05:48 ID:o1SM84pf
私は服を捨てる時、現実に着るものと、
着ないけど見てるだけでも好きなお気に入りの服だけ残した。
着れそうだけど何か気に入らない・特に好きではない物は捨てた。
これだけでもかなり服は減ったよ。
512(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 23:45:49 ID:4Jl56x8m
>>461
次からは分別する時点で専用ゴミ袋にいれるといいよ。でも、今の手順がやはりよかったんじゃないかな。
とにかく広く綺麗にした床をみると、テンションあがるもんね。そこで分別もしやすいし。
あと、雑誌や新聞などを縛るとき、崩れるのがめんどうなら、紐を先に段ボール箱のそこに十文字において端っこを箱外にたらしておく。
その中に雑誌や紙束をつんでいくと崩れない・段ボール箱の深さに束をそろえられて後々積み上げやすい。
紐は先に2本に切っとくか、ループをうまく作って十文字にするかはおまかせ。
513(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 00:10:01 ID:vvsCFIlF
>>510
ハイター、ペット、クリンだらけ・・・・・笑
514(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 00:29:41 ID:iSGc3y8c
>>513
どこかに「棚地獄」。 こんどは「ハイター地獄?」

人のことは言えん 十年以上熟成させた「通販洗剤」 ←捨てた
5年以上寝かせたファブリーズも こんなの使ったらどうなることやら。

10年もの Gホイホイとか・・・ こんなんだから汚部屋から脱出できん。
515(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 00:29:55 ID:6GeA3YSV
>>210
かびとり・・・まで読んだw
516(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 00:32:35 ID:6GeA3YSV
アンカミスw

×>>210
>>510
517(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 00:52:20 ID:Eh1HfSMo
あつい…あつすぎる…
雑誌ってこんなに重いものなんだな…
燃えるごみで出しちゃえばいーやなんて思ってごめんなさい
しかも「必要な方は使って下さい」って一定の長さに括った紐が用意されてるなんて…
管理人さんありがとう
518(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 01:21:50 ID:rPjzM7hC
えっ
寝かせてはないが5年越しぐらいで使ってるファブリーズがある。
たまにしか使わないからなかなかなくならないんだが
買い換えたほうがいいだろうか。
一応、無いと困る。
519(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 01:27:18 ID:rPjzM7hC
サイト見たら「なるべく一年以内に使い切ってください」とあった。
捨てるwww
520(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 01:31:21 ID:adqGMizA
>>518
…それ、かえって妙な臭いしてないか?
生地に変なシミとかは?

どちらも問題ないなら大丈夫な気がするけど、でも確実に生地は傷めてる気がする。5年は…
買い替えた方が良くない? ファブって小さいサイズないのかな。



自分も掃除道具地獄にはなってる。重曹とか、掃除スレ系で知って取り入れたりしたから、余計にもっさり。
余裕のあるときはジフとかマジックリンとかを消費…。早くひとつでもいいからボトルが空いて欲しい。

服も問題。この夏は、ぜんぜん去年着たものを着なかったなあ。
でも仕事を変わって、私服を着る機会がぐっと減っただけって気もする。そしてその仕事も夏の終わりと共に終了。
着なかった服の処分を迷う。思い切って捨てるか、今年は特例ノーカウントか。中間か。
521(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 02:19:17 ID:PaZ+m2di
>>520
私も、「重曹ってすごいな!!!」という感動と同時に
ダスキンとかの、「市販でない洗剤って良く落ちるんだな」っていう出会いが同時襲来w

重たい油汚れのときには雑巾に重曹をスプーンでごそっ、
あと日々の汚れには優れ洗剤かな。
今居あちばん困ってるのは、「フローリングのつや出しマイペット」
すごい匂い(一応香り)だ〜〜〜〜
ボトルが空いたら重曹かクエン酸かセスキのスプレーにするぞ!
522(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 02:24:19 ID:qc8XP+3M
明日は生協が来る。詰め替え酸素系漂白剤2個組×2が届く。
頑張って壁紙拭くんだ。
今までコツコツ拭いてきて、
ベージュの部分が生成りに、キツネ色がベージュに、まっ茶色がキツネ色になった。
でも、いつになったら白になるんだろう・・・
523(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 02:46:24 ID:L4+s7JU7
うちは明日(今日)ダスキンさんがモップ交換しに来る。
モップ使い始めてから掃除がスムーズになったよ。
掃除機みたいに音も出ないし、思いついたときにサッと拭けていいねー。
もっと早く使っていればよかった。
524(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 03:01:15 ID:1JZYQNrv
うちにも今日、ダスキンさんが浄水器のフィルターと
モップを交換に来るよ!
でもダスキンモップは解約することにしたんだ。

あ〜壁紙張り替えたい。家も20年以上住んでいると
傷みがひどいね。トイレの壁紙なんてカビだらけ。
525(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 03:14:12 ID:adqGMizA
シミュレーション(←なぜか間違う)

ですね、分かります。
526(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 03:15:13 ID:adqGMizA
…ごめん、誤爆orz。
527(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 03:45:46 ID:L4+s7JU7
>>524
モップ解約ってなぜ?何かよくないことあった?
もし差し支えなければ理由を聞かせて。
モップ使ってるから気になって。
528(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 05:32:03 ID:9WPVVjj/
うちもダスキンさんモップノシ

この前廊下を一部分だけウエス?で水ぶきした。
翌日廊下全体をモップがけしたんだけど、水ぶきした部分の滑りがまったく違う!!!
まんまりにも軽く進むもんだから、未水ぶきエリアから済水ぶきエリアに突入したところで、つんのめったよ…
モップ好きだけど、水ぶき最強です!

529(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 07:17:57 ID:AzHUeBvP
地震平気だった?
震度3か4くらいだけど恐怖だったから片付けようと思った…
530(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 07:21:36 ID:lc7y2r/5
>>524
うち、風呂とトイレは総タイルなんだけど子供の頃は
「タイルなんて冷たいしなんか古臭い。○○ちゃんちは綺麗な色の壁紙でいいなー」
と思ってた。自分で掃除してみてわかったよ。超絶ラクだわ@築30年
531(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 08:36:46 ID:laWls+dT
パッと見は整理されてるようだけど、実は見えないところがごちゃごちゃしてる系の汚部屋
そしてなにより、埃がすごい(掃除しないから)
聞いてないCDとかMD(家ではまだコンポが現役)がものすごい埃を被ってる
とりあえず拭いたりして小奇麗にして、100均の箱の中に入れた
箱に入れればそこを拭けばいいから楽だよね…なんで今までやんなかったんだろう
埃を掃除すんのって面倒だね…
532(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 09:15:22 ID:MUIVUBYn
うちもダスキンモップ使ってるなぁ…
4週間に一度取替えに来るってのがいい。
取替え日前日は思い切り拭き拭き。
533(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 09:47:33 ID:ouKQQWu1
今日は仕事が遅番だ。
家出るまで後30分あるから小掃除して出る。
いつもならこの30分をだらだらと過ごしてしまうけど、汚部屋脱出のために地味に頑張る。
534(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 10:38:06 ID:BBw88kYn
>>506
小指はその後大丈夫?
もし翌日の今日青紫に腫れてたらすぐ外科行きなね
自分が小指骨折した時はこうだったから心配だ…

お盆休みで病院休みが多いから、掃除中の怪我には気をつけて(´・ω・)
535(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 12:31:38 ID:C6B9OabO
二階だから熱風で死にそう。
これから冬物衣類を仕舞い直すんだけど繊維で体痒くなりそうだ。

押入れハンガー、多めにかけれるかなーと思って
二連(高低つけれるやつ)を買ったんだが
奥行きが無いから衣類同士が噛み合って取り辛くて
結局一連部分しか使用出来なかった。
欲張ったらいけないねえ。

あと冬物と大物BOXを一つ片付ければ部屋には布団以外無くなる。
がんばるぞー!!!
536(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 15:37:37 ID:h+9BN80C
>>529
今日ゴミの日だから早朝から片付けてたんだけど、揺れた揺れた。
ゴミの袋縛ってたらぐらぐら来たから、
ふわんふわん揺れ出した近くの低いラック(やわい作りで細々とした荷物満載)を荷物ごと押さえたよ。
暑くて半裸で片付けしてたので、慌てて何かあっても逃げられるように服を着たw

ところで、手提げ付きのゴミ袋っていいね。
2Lペットボトルが8本入るサイズ(スーパーでもらえるのより大きい)を買ったんだけど、
手提げあるからゴミ出しの時に便利だし、ちゃんと口が縛れるし、
何より大きすぎず小さすぎずのサイズがいい。
マジで汚部屋だと、普通の大きいゴミ袋って取り回しがね……
537(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 16:19:20 ID:93oenScF
ハイター地獄の510です。
今日はさらに洗面台横の棚&かご周辺の魔窟を整理しました。
でてくるでてくる、もらいものの入浴剤とソープ類w

全国各地の温泉のもと、各種ハーブ系入浴剤、
ばら、さくら、いちごミルク、柑橘系、森の香り系入浴剤、
バブ10個くらい、バスソルトいろいろ、ボディーソープ×3、
ハーブ系石鹸いろいろ、オリーブ石鹸、馬油石鹸etc

10年もののボディーソープは元はきれいなラベンダー色だったのに
なにやら黒ずんだ褐色というか、絶対使いたくない色になってたw
あと外国製どピンクのボディーソープ、色かわってねーーー逆にこわいw
シャンプー&リンスとともに、液体系は捨てました。
バスグッズも、テディベア形のボディスポンジとか、やっぱムリでした。
入浴剤とか温泉のもと(粉末)は、消費期限あり?
捨てようか迷ってます。うぅ。
538(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 16:24:46 ID:93oenScF
>>521
つや出しマイペット、引っ越してきた時と、汚部屋になる前に
2〜3度かけて以降、5年以上放置ですが意外と床につやありますw
ワックスって木を守るんだなぁと感心します。
なかみ変質しているだろうか・・・匂いがどうなってるかこわいw
539(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 16:27:47 ID:WoorZcP8
>>537
入浴剤とかの化粧品関係は未開封で2年くらいじゃないだろか。
ラベルに書いてある会社に問い合わせるのがいいかと。

うちも大掃除してたらカビ取りハイターが5本みつかった。
思い切っていろんなとこに使ってみたよ。臭かったけどあちこち真っ白です。
540(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 16:50:27 ID:h+9BN80C
>>537
基本未開封ならけっこういける。でも、開封してたら潔く捨てるべし、です。
ちなみに、バブは五年ものくらいは大丈夫だったw

入浴剤ってラグジャリーに使えばすぐ消費できるから、今日からばんばん使ってしまえばすぐなくなるよ。
でも気になるなら、一度洗面器にでも溶いて確認してみたらいいのでは。
どうせ嗜好品なんだし、もし不安なら捨てちゃって、また自分の好きないいの買ってこればいいと思う。
541(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 16:55:23 ID:2FATuuQG
>>537
> ハーブ系石鹸いろいろ、オリーブ石鹸、馬油石鹸etc

羨ましいな〜、こちら石鹸派。
掃除洗濯食器洗い、何にでも使っちゃうよ。
542(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 17:15:56 ID:UpVsMqbG
自分も汚部屋脱出したい…
でも無気力人間なのですぐにくじける。
自分を追い込もうと、先週末は「のりぴーが捕まるまでに部屋片付けます」って
スレ建てようとおもったがその前に出頭されてしまった(´・ω・`)
543(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 17:44:05 ID:PaZ+m2di
>537
石鹸、普通の市販せっけんなら何年寝かしても割と平気だけど、
手作り系、ナチュラル自然なつくりかたでお肌すべすべなりますよ〜ってのは(馬油とかオリーブとか)
寝かしとくと中の油が酸化して酸化オイル臭いせっけんになるよ。
それこそ、酸化油で顔とか体洗ったら・・・・
車のホイール洗うといいかも?!
544(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 17:53:23 ID:BEakokxA
人のレス見ても自分の現状見ても思うんだけど、汚部屋にする人って
自分で整理整頓とか管理しきれないのに色々と物集めるのが好きだよね。
そんで物で部屋の中がカオスに…。
自分で管理できるだけのものでシンプルに暮らそうという夢は持ってるけど
なかなかばっさり全部は捨てられないし、色々買っちゃうしダメだ。
545(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 17:55:55 ID:7DeoHaiq
>>542
タイムリミットが特にないなら、のんびりやればいいよ。

とりあえず、ゴミの日の前夜にゴミ袋持って徘徊するのから始めてみては?
ゴミ袋はいっぱいになったらそのまま捨てられるように指定のものを使う。
可燃ゴミならそれのみに集中して、他のゴミは無視。
余裕が出来れば、引き出しの中、押入れの中(どうせ汚部屋だからぶちまけてもOK)も同様に不用品回収。
この方法は一度の徘徊では全くきれいにならないけど、数回やると家全体に効果が出てくる。

とにかく、一気に中間〜キレイ部屋までしようなんて絶対思わないこと。
数年来の汚部屋が数日でキレイになるとか、ありえないから。
546(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 17:59:53 ID:532Ng+wB
マルセイユとかアレッポとかのオリーブ石鹸は何十年も使えるらしいけどね
そうでないパチモンはあやしい
547(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 18:01:58 ID:A9sPmnyR
今朝の地震で本で圧死したニュース見て急いでここに来た
やっぱりモチ上がるな
頑張ろうって気になる
548(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 18:02:32 ID:wJaif3pA
>>542
朝起きたら換気をするといいよ。気分が変わるから。
お掃除は、段階を追って少しずつね。
私は4年ものの汚部屋を脱出中。
中間部屋まで来るのに三ヶ月かかった。

とにかく最初は、わかりやすいゴミを破棄するとこから。
台所と冷蔵庫はわかりやすいから、そこから始めては?
549(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 18:08:08 ID:wJaif3pA
>>545
期限や〆切が無いと永久に片付かないと思うよ、私の経験上。

私は、汚部屋ぶりを知ってる友人に協力してもらった。
期限までに宣言した場所を片付けられなかったら5000円以上の夕飯奢るって約束した。
部屋を9ブロックに分けてトライして、今のとこ7勝一敗。
具体的な損害が出ると思えば人間ちゃんとやるもんだw
550(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 18:21:23 ID:+WQUs7o1
>>534
病院いってきた。小指にヒビ入ってた。超いてえ。包帯ぐるぐるだよ。
足の怪我ってだけで、動きたくなくなるから掃除する気がうせるんだけど・・・

でも今日もなんとか片付けて壊れたタンスを捨てられる道を作ろうと思うよ。
今朝方今までにない大きさの地震経験して、このまま死ぬのは嫌だ!って思ったしねw
551(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 18:33:12 ID:93oenScF
>>550
うわー痛そうだ。包帯ぐるぐるかぁ。
汚部屋住人に地震の怪我は人ごとじゃない。でも無理すんなよ。。
552(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 18:36:55 ID:93oenScF
>>540
バブ5年もの平気ですかw 洗面器で溶いて確認いいね!
意外と肌が弱いので、あぶないと思ったらやめときます。
>>543
ナチュラル系は早目に消費ですね、トン!
酸化オイルはこわいw賞味期限切れのカップ麺でハラ壊したことあります。

>>541
石鹸っていろいろ使えるんだね。自分は体と手洗い専用だけど石鹸好きです。
ズボラーなのとハイター地獄なんでw洗濯掃除はそっちの消費がんばります。
553(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 18:40:20 ID:93oenScF
>>542
のりぴーで脱出とはwしかし1週間じゃむりぽw

自分はもともとズボラーな上、仕事多忙→私生活無気力人間になってから
どうでもよくなり汚部屋化しました。今年になってからちょっとずつ脱出中。
きっとどっかでスイッチ入るよ。最初は水回り、マジおすすめ。
あと初期はキッチンタイマー15分も良かったよ。
とりあえず自分にできそうな方法で。まずは1歩始めるとだんだん勢い出てくる。
554(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 18:46:37 ID:h+9BN80C
靴捨てたよ!とりあえず十二足!
古いのからは紙魚が出てきた……寒イボ出たよ……
こんなになるまで取っておくなんて、自分アホ過ぎだと思った。
あとは安物の使わないアクセサリーも捨てるんだ!
しかし本で圧死ってマジで人ごとじゃない。あの本の山もどうかしないと。

>>542
のりぴー捕まるまでにってw ウケたw

>>550
お……乙。小指お大事に。
555(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 19:23:06 ID:On4D25no
のりぴーは捕まったけど、夕食のそば食べたらそうじは始めてみる。
>>553 水回りはハードル高いので、明日もやる気があったら挑戦してみる。
>>545>>548 どこからはじめたらいいのかわからないので、とりあえずゴミをあつめまくります。
556(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 19:59:39 ID:F4gqzkZL
どう考えてみても要る要らないなら、要らないに分類されるんだけど、
ささやかな思い入れのあるものとか(ささやかじゃないのは保管)、まだキレイなものとか、
うっかりもらってきてしまった無料のサンプルやアメニティとか、
捨てるには踏ん切りがつかなくてぐだぐだしていたものを、
先週末の土日に2日かけてなんちゃってガレージセールしました。

家は賃貸アパートなんだけど、道に面した庭(?)のところに、
「ご利用の物がありましたがご自由にお持ちください。夕方頃、残っていたものは回収します」
と張り紙付きで、箱に入れて置いておいたら2日間でスッキリ(゚∀゚)

どこかの家で有効活用されてるんだと思うとホッとするし、
(もしかしたらまた捨てられてるかもしれないけど、私に分からないところでのことだから構わない)
あれ?そういえば何入れといたんだっけ?ってすでに思い出せないものがあったりして、
そんなものを後生大事に溜め込んでたのかと反省。
約段ボール1箱分空きました。
557(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 20:11:28 ID:Jy78PAJf
積み上げた本が自身で崩れて死んでる人がいてるし、片付けないと!!
558(名前は掃除されました):2009/08/11(火) 23:35:23 ID:Eh1HfSMo
だ、だいぶ床が見えてきたぞ…
仕事から帰って来て一時間半、進んだような進んでないような…
まだまだ先は長いな
くじけそうだけど明日の朝掃除機かけれるくらいまで頑張る!
独り言すまん
559(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 00:45:49 ID:iYl7LIv/
掃除する前に写真とってここで晒せば良かった
45Lごみ袋で40〜50は出した
560(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 01:06:50 ID:gZmDT7Jb
鬱っぽくなってしまっていて、気力が続かなくて困っています。
一軒家だから掃除する範囲も広くて辛い。
もう一週間かけて台所をちょこちょこと片付けているのに
まだ片付かないんだよ…。
うちはみんながみんなだらしなくて腹が立ってしまう。
床がゴミ箱と思ってるもん。
頑張らなきゃ。それでも少し綺麗になった。
561(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 01:21:29 ID:Hsm9V1nu
>>560
なんで自分の部屋からじゃないのかな?
自分の部屋はキレイなのかな?ならいんだけど。
まずは自分のテリトリーからだと思うよ。
人の事は二の次。
主婦で台所がテリトリーなんだろうか?
562(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 01:23:23 ID:3JR3JPJ1
>>556
うちはマンションだけどロビーに「我が家では使わないのでご自由にどうぞ」と粉洗剤をダンボールいっぱい置いてきた。
10分後にとおりかかったら跡形もなかったw

今日は40Lの可燃ごみを12袋出すことに成功。
捨て神様な妹が手伝ってくれたので、先週は可燃と不燃併せて30袋出せた。
妹には手付けで1万、成功報酬で5千円+4日間の滞在中の生活費を謹んで進呈。
掃除中に発掘されたクオカードだの図書カードだのも妹に上げた。
「また来る。次はお金は要らないから、今の状態をキープしておいて」と言われた。
563(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 01:38:56 ID:UlKmBtcj
40L可燃ゴミ、うちの家だけここんとこ毎回3、4袋くらい出してたら、管理者の人に目つけられ始めた…

他の人は一袋がデフォな地域…。市がモデル事業で分別がかなりうるさいトコなんで\(^o^)/

アアアしょうがねーじゃんこちとらだって早く一袋になりてーんだってばよっ(´Д`)
564(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 02:19:53 ID:t2nQtXYk
>>563
500円の菓子折りでも持って事情を説明にいったらどう
「これおすそわけなんですけど〜
後、最近掃除はじめまして、ゴミが多いんですけど
迷惑なんですかね〜?どうしたらいいでしょうかぁ?」

見たいに、アドバイスを聞くみたいな感じで責めたらどう?
565(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 02:57:44 ID:2cwC3rMo
ここみてたまに思うけど40Lってみんな普通なの?
けっこう重くならない?
いつもゴミ袋の重さに負けて20Lで何往復もしてしまうよ

今日はようやっと地層をひっぺがした
こんなに汚いところで生活してた自分が信じられない
床が絨毯(備え付け?自分じゃはがせないやつ)なんだけど、これって掃除機で吸うだけで平気?
フローリングのように水ぶきとかできないからちょっと気になる
566(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 03:14:05 ID:21CYaM6b
>>565

我が家45Lの袋だよー
重たいと思うときもあるけど、大抵は慣れてるから平気。
あと袋いっぱいになったときに「こんなに捨てたぞ!」っていう達成感も好きだ。
小さいころからこの大きさしか知らないから20L袋かどんなもんか想像がつかない…
567(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 04:50:39 ID:KhwMqAzU
脱出気味の今は普段は10L(でも埋まらなくても回収日に必ず出すように心がけてる)。
掃除を頑張った後は20Lを往復です。
汚部屋全盛期は40Lも使ったけど、最近は重くて断念。(汚部屋時代は軽くてかさばるものも多かった)

あとはゴミ捨て場までの距離にもよるんじゃないかな。
ほぼ家の前に出せばおkの人も、ちょっと離れた集積所に持っていかなければいけない人もいると思うから。

あとついでのようで恐縮ですが、相談。
押入れと床の境のところの木(なんていうのかな。襖周りなどにあるような、やつです)を、
気づいたら押入れに入れていたスチールワゴンのキャスターで剥いでしまっていました。
中身は白木っぽい色で、濃い茶で塗装してあったようです。
近いうちに引越しなので、ある程度隠していきたいのですが、こういうのって何を使えばいいんでしょうか?
似た色のペンキ塗っちゃえばいいのかな?危険?
568(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 07:11:58 ID:evahnhHZ
>>562
いい妹さんだ。部屋のキープって難しいよね。ガンガレ!!
569(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 08:10:06 ID:V+5X30Gw
>>562
妹さん、うちにも来て欲しいわ。
明日のゴミ出しに向けて今日こそ、頑張ろう。
570(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 10:50:20 ID:jqW6rcVB
>>567
家具用クレヨンが普通らしい
100均にもあるみたい
プロはクレヨンを溶かして混ぜて、色を合わせるんだって
571(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 11:06:38 ID:VZmi6EDZ
>>562
妹さん、我が家にも是非来て欲しい。
帰省する前に綺麗しなければ…
572(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 11:22:03 ID:42lRXn5P
>>562
ここは是非、妹さんに、
キープ出来てなかったらペナルティ5000円ふんだくって欲しい。
もちろん次回の手伝い料金とは別枠で。
573(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 11:34:38 ID:PTQxWS1c
今捨て神が降臨して一生懸命家じゅうのガラクタを捨てまくっているのはいいが、
明日からダンナの実家に行くんだ…明後日のごみ収集にごみ出せないから
次回のごみ出しの日に大量に出すことになっちゃう。
マンションじゃないしごみは当日朝に出さないとカラスが来るからしょうがないんだけどね。
一度に大量に出したら、いつもごみ捨て場を見張ってるおばあさんに不審がられるだろうなぁorz
574(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 12:03:12 ID:vAA37+kR
モチ上げ系のスレを読み、なんとかやる気を出して片付け始めた。
山になっている物をどかせばそこは一時的に綺麗にはなる。
けど、どかした物を置いた場所が今までの倍汚くなる。
ここでいつもやる気が無くなる。
575(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 13:08:32 ID:cSeHlLIx
>>574
頑張れよ、やる気が出るっていいことじゃん
俺なんて捨てるコツが分からないから全然進まんorz

片付け始める→本とか読んじゃう→あ、この本まだ役立ちそう→捨てない
このエンドレスだ

何かコツが知りたい。捨て神様に一度でいいからお会いしたいw
休みが終わるまでになんとかしないとorz
576(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 13:44:46 ID:ZKUJJ6YH
>>575
よし。馬鹿に説教してやろう。

すべての本、もの。役に立てようと思うと役にたつ。
しかし、量が多いと邪魔なので捨てる。

わかったか、役に立つものも捨てるんだ。
577(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 13:51:48 ID:Hsm9V1nu
>>575
本じゃなくて、他のもっと執着のないものから捨て始めるといいと思う。
あと、期限を決めて「○年間使っていないものを捨てる」とか。
578(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 14:03:46 ID:vt9Age7A
ウヒッ!拭き掃除してたら膝痛い。
クイックルとかじゃなくもっとがっつり拭き掃除した感じになるモップってあるかな?

40年ものの英国製の食器棚の下がガビガビしてたけど
あーもう古いし塗装的な物が剥げたんだろと納得してた。
さっき試しにエタノールで食器棚を全部拭いたら・・ガビガビの正体は黒カビと埃と油のコンボだった

これからはマメに拭いて乾燥させる。中の布も洗う。炊飯器もエタノールで拭いてみたけどry
579(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 15:05:57 ID:/lIrzOlJ
私はここ1年使っていない&触ってない物を
捨てに入ってます。
家に残るのは棚(中身無し)と電子ピアノと
パソコン位になってしまいます。
ベッドとかも買い替えます。
580(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 15:43:16 ID:KYkfxGXa
>>574 それ片付けてるんじゃなくて、物を移動しているだけなんじゃない?
山になっているということは、いらない物なんでしょう?
不要な物は捨てる。
いつまでも片づかないよ。
581(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 16:03:39 ID:s1+RFcKd
とりあえずいらない本、雑誌は段ボールに入れた。
売り先が違うので、宅配便の人呼ばないと…
と思いつつ
テレビを見てくつろいでる。
582(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 16:20:48 ID:1k2xOFTx
朝から掃除中の汚家住人が通りますよ。

家を新築してから数か月、ずっと仕事が忙しいのを言い訳に、掃除をさぼっていた。
生活ゴミは毎週捨てていたものの、家じゅう物だらけ埃だらけ。

だけど、今日から必死で掃除している。このスレを読んで、自分に喝を入れながら、
「要るかもしれんから取っといていた」物をとにかくゴミ袋に詰めてる。

体が弱ってずっと入院していたばあちゃんが、ここ数日で急速に衰弱したんだ。
今までは、体は弱っていても普通に話せたのに、会話が通じなくなってきた。
家中段ボールだらけだったからと、ばあちゃんには新築の家を見せていなかったんだ。
ずっと見たがってたのに、掃除してからねと言って見せていなかったんだ。
酷い孫だ。

多少汚くても、明日までにばあちゃんの車椅子を入れられるように、玄関を片づける。
リビングの床を占領している段ボールはどんどん開けて中身を捨てる。ばあちゃんが座って茶を飲めるくらいにする。
背負って二階まで連れて行けるように、半分物で埋まっている階段を開ける。

まだまだ目標までは遠いけど、徹夜してでも、なんとしても、明日には間に合わせる。
ここで宣言しとけば、間に合うような気がした。

今からばあちゃんの顔見に行って、そしたらまた頑張る。
明日ばあちゃんの体調がよくて、外出許可がおりたら、すぐ連れて帰って家を見せもらうんだ。
絶対見てもらって、ちゃんと片づけなよって説教してもらってくらあ。
583(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 16:21:10 ID:eRxEaKOF
うわー、紙魚がいる。あああ、きもいよー!
掃除したらいなくなるんだろうけど、出てくると逃げ出したくなる。
見たくないから、なんか掃除するの怖くなってきた。
それじゃ根本的解決になってないのは分かってるんだけど。
584(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 16:25:35 ID:eRxEaKOF
>>582
がんばれ!
今回はどっか一つくらい部屋を物置にしてでもざっとやって、
とにかくばーちゃんを招待して喜ばせてやれ。
それからまたもっときれいにして、ばーちゃんに見せるんだ!ふぁいと!
585(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 17:01:48 ID:1438JA8+
実家に一ヶ月くらい帰省してた。
戻って来て部屋を片付けてたら食べ残しの元コンビニサラダを発掘…

生物の気配はしなかったものの、一ヶ月前の自分を殺したくなった。
586(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 17:07:01 ID:erIU+AAo
>>582
目から汁が。掃除途中でも、ばあちゃんきっと喜ぶよ。
今のうちに外出許可、頼んでおけよ。水分と睡眠は適度にとってがんがれ!
さて、自分も実家に帰る支度しよう。
587(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 17:14:07 ID:legNv7mB
>>582 塩分とクエン酸もとっておけー
おばぁちゃんに外出許可が出ますように!
588(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 18:53:51 ID:XaxE3N5O
>>582
ばーちゃん喜ぶように頑張ってねー。

家も「引越したばかりだから」って何年も言ってる。
最近読んだ本に
「とにかくやる」って言葉があった。
何からはじめようかな、なんて考えてるから片付けられない。
今日は数か所片付いた。

気になった。とにかく片付けた。そしたら片付いた。
ああ、なんと簡単な事か。
589(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 19:41:09 ID:UlKmBtcj
>>564
ありがとう。やってみます。
今まで出すのが快感だったのが、それでへこたれちゃったので。

負けてたまるかー!
590(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 20:50:59 ID:E3m159KY
>>582がんばれ!
取り敢えず座るスペースが確保できたら、ばあちゃん呼んでしまえ。
目の前で掃除してる姿を見せてもいいじゃないか。
教えてもらうのもいいじゃないか。
きっと喜んでくれるよ。
591(名前は掃除されました):2009/08/12(水) 22:56:25 ID:2cwC3rMo
家族が来るから片付けしてたのに、前日の今日になって行けないっていわれちゃった
一気にやる気なくなっちゃった
家族に会えることだけを楽しみにして片付けしてたのになあ
今日はもう掃除しない
家族のために買っておいたお菓子食べながらDVD見てやる

んで明日からまた掃除再開する
せっかくきれいになってきたから友達呼べるくらいにまではする
592(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 00:55:54 ID:gCgyY7Lc
仕事が立て込んでて目の前に片付けるべきものがあるのに片付けられない…
とりあえず明日で仕事がひと段落するので、そしたら片付けるぞ!

と、この片付けモチベを維持するためにカキコ。
593(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 01:21:30 ID:3Nza2gn5
【静岡地震】大量の本で窒息死の女性「地震による死者」と認定〜天井に届くほどに数千冊
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250059570/

ひとごとじゃない…
594582:2009/08/13(木) 10:34:15 ID:S5Drro44
ばあちゃん熱が出てて外出許可はおりなかった。面会だけでも行ってくる。

捨てに捨てた結果、玄関が姿を現し、洗面所とトイレ内に残っていた段ボールが消えた。
今日はリビング仏間をキレイキレイ作戦。ここが最大の難所だが、捨て神様の降臨を感じるのでどんどん捨てる。

レスくださった住人の皆様に感謝。頑張る。
ばあちゃんの熱が下がりますようにと念じながら段ボールを退治します。とにかく頑張る。
595(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 11:23:34 ID:eqNkBnF8
いわゆるそうじ力とかいう奴で
ばあちゃんが回復するかもしれん
がんがれ
596(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 14:33:59 ID:bDCb4iqL
すみません質問です。不燃ごみって埋立ごみのことですか?
597(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 14:59:47 ID:nGuibN4r
6〜7年ほど前に家建て替えてから
自分の部屋だけまったく掃除してない

部屋はホコリだらけ

漫画の単行本が主に邪魔なんだけど
読むと思うと捨てられない

つーか、ずっと何年も読んでないので
売りたいと思ってるのもあるけど
どうせならまとめて売りたいと思って
いろいろ整理しようとすると多すぎて
どうにもならない

あと、かなり昔に買ったガンガンとか
ヤングジャンプはいらないのだけど
ゴミ捨て場にそのまま燃えるゴミとして
捨てられないしどうしたらいいのやら
598(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 15:23:09 ID:8LGccfVv
見事に典型的な汚部屋脳だ…
599(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 15:31:41 ID:LfJmb78s
>>597
まとめて売るとなにかいいことあるの?
あんまり買取やオークションに夢みないほうがいいとおもう
600(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 15:33:14 ID:aAGreVvD
売れる、お金になると思ってるのは本人だけで
実際は汚部屋の本はコンディションが悪い事が多くて
美品の半額以下の値段どころか買い取り不能だったりする事もあるのにね。
601(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 16:12:31 ID:GoScDlpZ
汚部屋を掃除しても物をかったり時間がたったりすると本やCDが散らかって
元にもどるんだけど、なんかいい管理法はないかな?
602(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 16:16:26 ID:nGuibN4r
>>599-600
いや、売るのは過去には流行ってた漫画だとか
ヒットせずに打ち切りになった漫画だとか
金がたくさんもらえることはあまり期待してないんだけど、
あまりにももらえる額が少ないと悲しいからせめてまとめて売りたいなぁと。
603(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 16:20:28 ID:UUNEHPSz
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1248051530/538

川端は三条〜五条間が混むからタクシーは走るのを嫌がることが多いね。
タクシーはむしろ、寺町などの信号の少ない裏道を走りたがる。
こいつは車の運転もできないようだ。
604(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 16:20:28 ID:EDuiGaaD
本棚や収納ケースを手が届く位置に配置してみる
605(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 16:50:44 ID:aLy5R8ZN
10年物の汚部屋、多分このスレの中でも一番汚かった。
ワイドショーとかで特集組まれてもいいくらいのレベル。
火災報知器の設置で業者が入ると去年言われて、延ばしに延ばしてたけどそろそろ限界で、死にそうになりながら掃除した。
出たゴミの量は四畳半でゴミ袋40袋分くらい。
ちゃんと市の指定ゴミ袋に入れたのに、ママンがご近所の手前1回に3袋くらいしか出せないって言うから、さっき車で焼却施設に直接捨てに行ってきた。
小学生の時に社会科見学で見たけど、改めて見ると焼却炉超深くて超怖ぇ。
ママンと「落ちたら死ぬー!」とギャーギャー騒ぎながら30袋くらい投げ捨ててきた。
直接持ち込むと500`まで一律500円でよかったから、指定袋代がちょっと無駄になったけど大分すっきりした。
残り床が半畳分と机の上やらタンスの上やら。
ゴールが見えてきた。
まだ押し入れの中がカオス状態だけど。
606(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 17:05:25 ID:pP2HXXb5
>>594
おばあちゃん早くよくなりますように。
607(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 17:15:19 ID:DUzV0hf2
>>605 いい母親だな。綺麗にして、仲良く暮らせよ。
608(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 17:26:51 ID:WTHNvUOQ
仲がいいのはいいことだが、十年のお部屋を作った共犯なんじゃ……
609(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 17:54:24 ID:v64k29I2
>>605焼却炉深いよね。
初めて持ち込みした時、腰が引けておじさんに助けてもらった。

今では慣れたもんさ。
610(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 18:43:35 ID:o1TLimU6
>>605
持ち込みってどこの地域でも出来ますか?
「焼却施設」と自分の住んでる区でググったけどよくわからなかった
あと燃えるごみと燃えないごみの分別は必要?
それが面倒で挫折してしまう…
611(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 18:50:55 ID:PZE30w37
>>605ではないけど
住んでる区のサイトのゴミの出し方とかのページに書いてないかな?
612(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 19:06:18 ID:FwMErTuO
>>610
「清掃事務所」「清掃センター」とかでググれば出てくるかも。
分からなければ区役所に聞くのが手っ取り早い。


いずれにしても分別は必要だと思うよ。
資源ごみとかだと、持ち込み場所が全く違う施設の場合もあるし。
自分のところは分別は普通の回収とまったく同じで、施設内が区切られててゴミの種類ごとに置き場所が決められてる。
入るときに車ごと重さを量り、ゴミを指定場所に置き、帰りに車の重さを量ってゴミの重さを計算してそれに応じた料金を払って終了。
軽トラで順番に回って荷台からポンポンとゴミを捨てるのはかなり快感。
613605:2009/08/13(木) 19:38:58 ID:aLy5R8ZN
>>607
部屋の掃除のことで去年から母とは冷戦状態だったけど、今日一緒にゴミ捨てに行ってちょっと仲直りできた。
部屋が綺麗にすることも親孝行の一つと思って頑張る。
>>608
10年汚部屋を放置してたと思えば母も共犯かもだけど、母に注意されても「他の部屋に迷惑かけてないでしょ!」ってむくれてたもんで…。
とりあえず自分の部屋以外は、ピカピカに綺麗とまでは言えませんが、汚部屋ではないです。
614605:2009/08/13(木) 20:07:48 ID:aLy5R8ZN
>>609
かなり衝撃的な深さでしたw
落ちて死んだ人とかいないのかなぁ?
重いの投げ入れる時、体が持ってかれそうで怖かった…。
>>610
分別はしないといけないと思います。
でも分別してたら終わらないと思ったので、心の中で謝りながら黒いゴミ袋に手当たり次第にブチ込みました。
ぶっちゃけ自分腐女子で、部屋の大半がBL本で埋まってたんで、分別しても捨てに行く勇気なかったしw
無傷な単行本も、読みたきゃ部屋片付けてからまた買う!とガンガン捨てました。
直接自分で焼却炉に投げ捨てたんで、分別してないのを咎められることはありませんでした。
決して分別しないことをお勧めしてる訳ではありませんが…。
焼却場は市役所だか区役所だかに電話で聞けば場所教えてくれるんじゃないですかねぇ?
料金は地域によって違うでしょうが、私は黒いゴミ袋の上から市の指定袋を被せて出したので、今日は無料でした。
615(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 20:32:15 ID:o1TLimU6
>>611-612>>614
レスありがとうございます
「清掃事務所」でググったら、今まで不燃ごみとしていた、プラスチック、革製品、ゴムも焼却処理する事により云々、となっていたので分別はゆるそうでした
問い合わせてみます!
616(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 21:03:56 ID:8LGccfVv
>602
古本屋で働いてた子によると、全巻セットで持ち込んでも
一冊毎に査定して値段つけるから意味ないらしいよ
それよりも本の表面の埃を拭いたりカバーのヨレを直した方が
査定額あがる可能性高いと言ってた
617(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 22:05:35 ID:SQ3YANOe
うちの市は処分場持ち込みなら分別不要。
生ゴミから粗大ゴミまで何でも一緒でOK。
全部埋め立て。
10キロで100円程度。先日2トントラックに軽く山積み二回で5000円だった。
トラックレンタル代はその4倍したけど。
まだまだ終わらないうちの汚部屋(汗)
618(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 22:50:46 ID:8KI5cWS2
>>601
まだ物が多いと思う
収納のキャパの半分から3分の1くらいしか持たないようになると
綺麗部屋維持しやすくなります
619(名前は掃除されました):2009/08/13(木) 22:50:49 ID:VprhxT1A
>>602
まとめることができないから汚部屋なんだろ?
片付けできない理由を探す前に片っ端からダンボールに入れてしまえ
送料払って処分、もし金になったらラッキーくらいの気持ちで
620(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 01:14:10 ID:7y0Djmnf
>>602
まとめ売りしたい気持ち分かるなー。
自分の場合、「なんでこれ2巻だけ残ってるの?」「なんでこれ2巻しか無いの?」
とかそういう状態になるのが嫌だからまとめ売りしてる。
売ったから無いのか、失くしたから無いのか、分からなくなるのが嫌。

そういう妙なコンプリート精神が汚部屋を招いたんだけどね…。
とにかく今は、1冊でも多く部屋から出すことを考えた方がいいよ。
1度にたくさん持ち込むの大変だし、重くて面倒になるし、店員にも面倒臭そうにされる。
マジでいいことないよ。
621(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 01:29:43 ID:7EfZ3U/t
まとめて持っていっても、一緒に売られるとは限らないんじゃないのかな。
状態にばらつきがあると、セットで売らない可能性もあるよね。
売る気持ちが固まったのなら、もう気にしないで持っていってしまいなよ。
622(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 01:42:45 ID:KON0+Dvm
>>617
分別不要っていいですね
目についたものから片っぱしに捨てていけるなら、片付けのモチベーション保てそう
623(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 01:49:16 ID:F754+dK1
明日(ていうか今日)のゴミの日
45リットル4袋できた!ほとんど古い服でいっぱいになった
うれしい
今日は夜からお出かけなので、それまでに残ったいらないものをまだ捨てます

がんばる!
624(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 05:05:31 ID:ie/0Nre3
>>602 悲しくてもやるんだよ。なにもかもいい気持ちでおわるもんか。
625(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 05:33:53 ID:7EfZ3U/t
>>624
>なにもかもいい気持ちでおわるもんか。

なんかずしんと来たわ。その通り。自分もがんばろ。
626(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 08:29:10 ID:a0eSTOCE
結構指定ゴミ袋多いんだね。

今住んでる所は指定無しだから楽なのかな?
頑張って今日こそは掃除しよう!
627(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 09:58:17 ID:QHmcHkSV
分別5種類だけでもう疲れる
628(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 10:38:13 ID:krV7MdVj
元古本屋勤務だけど
うちは大量に持ち込むと買取り単価さげてたよ
小出しで売りに行った方が得策と思われ
629(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 12:12:30 ID:/7UOwkM+
掃除機かけまくった!
それだけなのに汗だらだらだ
ある程度は片付いたけど、まだ本の整理と書類系の整理が残ってる…
読まない参考書とか、もうどんどん捨ててやる!という意気込みでがんばります
630(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 13:59:13 ID:9Uw4fbQm
汚部屋から脱出しようと、
とりあえずゴミ、いるもの、不明なものにわけて袋に入れまくった
11袋出来た所で、床はチラホラ見えてきたが片付いてる感じがまったくしない
どんだけだ…私の部屋よ
ゴミ袋をみていると片付けてるのに、無力感からか気がめいってきた

小休憩&奮起願ってカキコ
631(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 14:00:47 ID:JMwKDVXS
強烈な捨て神様がなぜか後輪してくださったので、捨てまくり中。
「まだ使えるか」でなく、「現在使っているのか否か」だけでバカスカ整理したら
パンパンのゴミ袋が大量生産されていく。
ということは、今までどんだけ不要物に囲まれていたんだ俺。
632(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 14:10:08 ID:3XbCWLRn
>>630そのゴミが部屋から無くなるとかなりスッキリするよ。
そしたら、いるものや不明の袋の中からも実はゴミだったものを見つけ出せるようになる。

物が減ると楽だよ。
頑張ってね。
633630:2009/08/14(金) 14:26:50 ID:9Uw4fbQm
>>632
ありがとう…ちょっと目にウルッてきた
くじけそうになったらまた思い出すよ

少し紅茶か何か飲んで一息いれたら、また頑張る
634(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 15:15:58 ID:DDKdAKLU
後ちょっとで畳の上からゴミがなくなるのに、あまりにカオス過ぎて手が進まない。
でも、17時までには終わらせる。
夜から仕事だし、風呂にも入りたいし。
あぁでも自分が悪いとはいえ汚すぎる。
ゴキ出そうで怖いよ…。
635(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 16:10:47 ID:kIXXW2Ej
ビデオはブルーレイに録画し直したらいいと思うのですが
ブルーレイディスクってCDみたいに場所取るじゃないですか
もっと小さいのないかなぁ?
ワンルームなのでできるだけ荷物減らしたい
636(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 16:25:32 ID:rmGRnO11
ハードディスクに保存して入らない分は捨てる。スッキリ。
637(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 16:34:44 ID:kIXXW2Ej
>>636
パソコンの?
そんなに保存できるのか?
万が一データーが消えたらどうするん?
638(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 16:40:20 ID:nPuYocl+
>>636


ビデオデッキからどうやってパソコンにデータいれるの?テレビもアナログだし
639(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 16:56:18 ID:1bGNtoVC
暑くて全くやる気が出ない……
640(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 17:04:31 ID:xzklZKMA
>>637-638
なんという情弱
641(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 17:47:08 ID:f0jsbo39
ずっとちょこちょこ片付けてるけど、結局ゴミの日に『普段のゴミ+α』くらいしか出せてなくて、直後にまた捨てたいものが見えてきて落ち込む…。
マジで『丸1日』とか真剣にやらないと終わらないわ。
642582:2009/08/14(金) 18:36:45 ID:7I7i5OlY
今日も熱でばあちゃんの外出が中止。
嫁に行った妹(+甥っ子)を連れて遊びに行ったら、ちょっと笑ってくれたので、
まだ希望は捨てていない。捨てるのは不要物だけだもんな。
捨て神様が降臨しているうちに頑張る。そうじ運がばあちゃんに行くかもしれんし。
看護士さんにも「一番暑い時期だから無理はさせられないし、あせらないで」と諭されたので、
このまま掃除はバリバリ続け、ばあちゃんの回復を待とうと思います。レスくれた方々に心からの感謝を。

45?のゴミ袋を軽自動車に満載して処理場まで往復していたら、同じようなことをしている人がけっこういる……
お盆休みを機に汚部屋脱出を図る人は多いのだろうか。皆の頭上に捨て神様の加護がありますように。
643(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 19:06:12 ID:KON0+Dvm
もういいよ、ばあちゃん話
644(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 19:09:23 ID:G4/I3XtV
うん、いいかげん腹いっぱい
645(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 19:15:20 ID:YcRX7bji
応援してるよ
646(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 19:31:34 ID:DDKdAKLU
とりあえず床面の掃除完了。
こないだまでゴミの上を歩き、ゴミの上で寝てたのに、何もない状態が信じられない。
明日は家具の上を片付けて、埃を落とし切ってから雑巾がけする予定。
誰かは知らんが火災報知器設置義務作ってくれた人、ありがとう!
最初は恨んだけど、こんなことでもなきゃ一生汚部屋だったや。
雨がやんだらカーテン洗濯するんだ…。
647(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 20:06:08 ID:7EfZ3U/t
>>646
最後一行が死亡フラグみたいな書き方w

今年は火災報知器点検なかったな。なんでだろう。あれがあると焦るんだよね。
648(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 20:10:37 ID:ZvqqtVwn
>>635
iPodとかどうだろう?
ケーブル買えばテレビに出力とかも出来るよ。
方法はググってくれ。
649(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 20:35:30 ID:0uNkS6lG
掃除してとりあえず廊下に搬出しておいた家電ゴミ。
週末に量販店の引き取りに持って行こうと思っていたら、
おとうちゃんが持って行って処分してくれてたよ。

ありがとうとうちゃん、おいら今日も掃除頑張るよ。
650(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 20:45:21 ID:H2ywccdb
とりあえず汚部屋一つ目を片付けた。

しかし片付けをしているとお腹すくね。
甘い物が欲しくなる。
651(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 21:36:17 ID:AFsTXoUq
お盆休み、予定の無い今日〜明日の3時までで、大掃除。
収納に入らない物は全て捨てるつもりだったけど、
整理した押し入れは既に満杯、部屋には大量に本や服が散乱。
なんで、こんなに物があるの。。
カオスの部屋で戦意喪失。
652(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 21:44:58 ID:gBQ+CcV1
>>636
俺今CDを全部MP3化→HDDにためてる最中。バックアップも取っておく。
あと1100枚ほどだ。
653(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 22:09:43 ID:II78TNqx
よく泣いてよく眠って、今日一日ぼーっと過ごしたら立ち直った
明日から忙しくなるけど空いた時間は掃除を続けなきゃ
居間がだいたい片付いたから仕事の日はそれを維持することに専念する
だけどこの維持するということが大変なんだよね…
654(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 22:27:16 ID:4Lbg1WBO
今日掃除の餅維持&UPのために、掃除機買い替えて
更に冷蔵庫も買い替えた!配達まだだけど!
まだまだ予定の25%しか床見えてないけど、そこに無理矢理
掃除機かけて綺麗にして餅UP!

したのに夜勤なんだよなあ(涙)早く帰りたい。
655(名前は掃除されました):2009/08/14(金) 23:52:09 ID:5gGlHSPV
部屋に服が散乱するから、思い切ってタンスの位置を変えてみた。
隣の部屋にあったのを自分の部屋へ。
引き戸で区切られた部屋だからほんの少し位置を変えただけなのにぐっとしまい易くなった。
明日の朝ゴミ出しの帰りにアイスを買うんだ…
656(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 01:18:39 ID:hrWLsO49
さてと
片付けるぞ!
この部屋はクーラー未設置だから
夜中に片付けるのだorz
657(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 02:10:47 ID:9NRpe12W
大家さんが突然入ってきて部屋の惨状を見られるという夢を見た
すげー恥ずかしかった
掃除しろというお告げだろうか
658(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 02:27:25 ID:Ch+cF1vM
これ見つけたとき、ここの住民には生ヌルイだろなと思った。
ttp://www.lifehacker.jp/2009/08/09081318tips.html

そういうオレも、去年までは超汚部屋だった。
659(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 02:39:35 ID:+HJ/9sR2
>>652

1100枚・・
がんがれ!
調べて保存してみる
660(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 10:19:11 ID:6d3RW2yz
高校のときの教科書とか参考書がデテキター
現代文の教科書は面白いなぁと思いながら全然進まない
どれ捨ててどれ残そうorz
661(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 11:30:38 ID:TxXH06cS
捨てて捨てて捨てまくった結果、部屋はずいぶんすっきりした。
けど冷静に見回すとまだ「どうしてこれ取っておいてるんだろう」
と思うものがチラホラ。

別に迷った末とっておいたとかじゃないから不思議。
どう考えても不要な物なのに。
662(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 11:42:05 ID:xhKPfRry
>>660
それは「汚部屋」大魔神のワナなんだよ。

捨て神さま降臨中に何が何でも捨てる。これしか方法がないと。
捨て加速装置として、カウンセラー本読んだけど、飯田書のゴミと生活する?・・・・イヤなら捨てる。もうこれしかないと。

663(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 13:55:59 ID:DH9VsXbL
カバンをどこに、どういう風にしまったらいいか判らない…
664(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 14:22:33 ID:8qineOx5
>>663
壁に掛けられるようにしたら?
665(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 14:40:43 ID:Z39xblI6
>>663
毎日使う鞄はそれ用のイスとかを割り当てて帰宅したらそこにお置く。
それ以外の鞄は押し入れの下段の引き出しに入れて必要な時に出してる。
引き出し二個を鞄収納と決めて一個は小型鞄用、もう一個は大型と決めて
スーツケース以外は全てそこに。
はみだす物は捨てる。
当方この方法でうまくいっています。
666(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 15:12:20 ID:PBj7Zjv8
>>663
タンスや棚の側面に設置する鞄掛け(鞄入れ?)があるよ
布製みたいなので、ワッカになってて埃が被らないようになってる…
名前がわからないうえに、説明下手でごめん
667(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 15:57:21 ID:W1/gs+KO
模様替えをしてたら、タンスの陰にヤモリ発見。
可愛かったので記念撮影しまくった。
ヤモリパワーでみんながきれい部屋になりますように!
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1133191.jpg
668(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 16:39:55 ID:A8i6xJJj
>>667
それはひからびているんじゃなくて生きてらっしゃるんだよな?
669(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 16:59:11 ID:W1/gs+KO
>>668
今回は干からびる前に捕獲、外に逃がしましたw
二度とこんなことが起きないよう、ヤモリ様にお願いしました。
670(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 17:53:19 ID:HxBJ+3tN
なんだか、今やってるのって、
汚部屋掃除=一般で言うところの大掃除+大がかりな模様替え
な気がするよ。

まあだんだん進んではいるし、目標は年末に
『大掃除?特にやるところないし』ってホットカーペットにゴロゴロしながら言うことだ〜!!
671(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 18:42:15 ID:Us+v+HkB
今日は机の上の掃除から始めた。
机の上にあった埃をかぶりまくりのダンボールを開けると、未使用のレターセットが30セットくらい出てきた。
勿体無かったけどガンガン捨ててたら、ダンボールの底に20歳の時に好きだった当時勤めてた職場の先輩から送られてきた封筒が。
え?私、文通とかしてたっけ?
記憶になかったのでちょっとワクワクしながら中を見ようとしたら、封筒の裏に『心を磨き続けること、これ人生最大の課題』って書いてあって、なんか嫌な予感がした。
で、中から出てきたのが、鍵山秀三郎先生講述『日々清掃』っつう小冊子…。
え?これ誰かが仕込んだネタ?
あと『“道は開ける”による法則』っつう題のなんかコピーしたのが入ってた。
コピーの裏には『俺が悩んだ時に読むゴールデンブックのコピーです。試しに読んでみて下さい。明日、感想聞かせて欲しいなー』って書いてあった。
もうなんか色々衝撃的過ぎて、掃除が続けらんなくなってきた。
今だったら好きになってなかっただろうなぁ。
つか、汚部屋掃除してる時に『日々清掃』って…。
当時から汚部屋住人であることを醸し出してたんだろうか…?
違うよね、その精神が成功に繋がるって意味だよね?
あと加勢大周の写真集が出てきて、もうお腹いっぱい。
今日はもうギブアップ。
672(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 18:50:17 ID:0+XioV6h
ちょw 加勢大周ww 何歳なんだ


読みたくても我慢してそれらを掃除し終わったら読むっていうご褒美にして励むんだ!!
673(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 19:24:43 ID:b/QVasZC
加勢大周てひさしぶりに聞いたwwww
しかも写真集w
674(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 19:37:04 ID:Us+v+HkB
中学生の時アホみたいに好きだったんだ…。
写真集のタイトルは『シャイなあんちくしょう』っていうんだぜ。
同名の主演映画も観に行ったよ。
同時上映は少年隊の東主演『本気』だったよ。本気と書いてマジと読むんだよ。
加勢大周の彼が着るニットやイメージビデオ(30分間ニューヨークかどっかをぶらついてるだけ。予約特典加勢大周一人語りCD付き)も出てきたよ。
自分の黒歴史に耐えきれず、全部ゴミ袋に突っ込んだw
月曜日、焼却炉に投げ捨ててくるんだ…
675(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 19:37:41 ID:Qxm2pvDT
>>671
その先輩、その手紙(?)をこっそり>>671の鞄か持ち物に忍ばせておいたのかなあ・・・そして気付かれずに結果箱の底へ、と。
で、「明日、感想聞かせて欲しいなー」ってのを無視した格好になってしまったわけだけど・・・どうだったの?
特に先輩の挙動がおかしかった記憶はない?
今はそっちの方が気になるwごめん
676(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 19:40:01 ID:HkcYFBuB
>>671
災難だねw
その封筒、受け取った当時に無意識にしまってたの?
それとも忘れ去ってただけ?
>>671が20歳だったころってことは、送ってくれた人も若いよね。
女の子にそれを送るセンスがすごい・・・。
677(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 20:38:55 ID:HxOn1VUr
加勢大周でなぜかティモテシャンプー発掘の人思い出した

いろいろ出て来るなあ・・
678(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 20:39:40 ID:Us+v+HkB
封筒は郵送できてたから、私も返事出そうと思ってレターセット買い込んだのかなぁ?
全然覚えてないやw
20歳の時に営業課に移動になったんだけど、それまで営業課に女がいた前例がなくて、しかもまだまだ子供みたいなのが入ってきたから、かなり気を遣ってくれてたんだと思う。
結局1年で辞めちゃったけど。
先輩は当時25歳だったけど、とにかく全てにおいてデキた人で、性格もよけりゃ営業成績も全国でトップレベル。
営業手当てが高額過ぎて確定申告しなきゃなんないくらいだったし。
でも、非の付けどころがないんだけど、そこがやっぱ普通の人じゃなかったって感じかな。
私は普通以下のダメ人間なんで、先輩の心尽くしもスルーしちゃってたんだろうね。
封は切ってあったけど、初見?ってくらい記憶になかったや。
679(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 20:42:54 ID:PltNyMxl
汚部屋掃除ってのは思い出発掘の作業でもあるんだな・・・
680(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 21:10:07 ID:Sjk24lfX
>>630よりまた12袋
やっと8割床が見え、掃除機をかけた
気持ちよかった!
途中から掃除機の吸い込みが悪くなり、フィルター掃除しようと開けたらパンパン
掃除機も凄く頑張ってたことに気づいた

1〜2ヶ月前にも20袋位出してたのに、全部で40袋以上…
溜め込み過ぎだろう自分;
そしてそんな部屋だったのに、こうして床が広く見えることにとても感動した

整頓まで先はあるが、これでようやく汚部屋より中間部屋の方に近づいただろうか
日々持ち込む荷物は、その場ですぐ処理することにした
整頓され、見た目も綺麗な部屋目指して頑張るよ
681(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 21:52:50 ID:kHKtxgPm
掃除と整頓が苦手です
何か良い方法はないでしょうか
掃除成功体験談とか聞きたいです
682(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 21:55:39 ID:YtiaMFaW
とりあえず、このスレを最初から読んでみるといいと思う。
683(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 21:56:50 ID:gwzQh6IO
とりあえずこのスレを最初から読むだけでも
かなり参考になるよ
やる気が出たら即行動!
684(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 21:58:23 ID:gwzQh6IO
被った…ごめんorz
685(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 22:54:19 ID:OyBJkNS7
二人とも仲良しすぐる
686(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 23:06:14 ID:kHKtxgPm
ありがとうございます
最初から読んでみます
687(名前は掃除されました):2009/08/15(土) 23:53:59 ID:hrWLsO49
昨日、夜から掃除を始めた者です。
昨日は河童とクゥを観ながらがんばりました。
今日も21時から頑張ってます。
家族の持ち物が多くて、収納が欲しい…
688(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 00:48:57 ID:mq1nLi5L
「見た目キレイ」なのに掃除機をかける習慣がなくて・・・
普通の人は毎日かけるのかな?
髪の毛や多少のほこりくらいだと汚れたうちに入らない・・・・なんて考えないんだろうなあ
689(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 01:26:23 ID:bOdnLjXr
>>687 収納を増やすな、物を捨てろ。  ものが多すぎると不幸になるが、少なくても不幸にはならん。
690(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 01:28:59 ID:wrdzJh4w
物が少なくても、心が豊かになればいいのです
物に気を取られすぎていてセコセコ生きるのはもう嫌じゃ。
691(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 01:38:47 ID:4Q+uORQM
>>687です
二日かけてやっと終わりました〜。
そうなんですよ、
物を持たないシンプルな生活、いいですよね。

うちの家族は愛着が無くなるまでの時間が長いんですよ。
しばらくしてから「整理して」と言えば捨ててくれるのも解っているので、
愛着が無くなるまで置いてあげます。
692(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 06:10:46 ID:9Pvng8RV
ほのぼのした家庭ならばそれでもいい。
うちは、ものが多くてストレスがたまり殺伐とした。
だから、物を減らすことを重要視する。
693(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 07:08:01 ID:bw61QrJl
汚部屋脱出掃除モードになって1ヶ月、まだ到達はしてないんだけど、ふと

『今までいつも、足りない、足りない、って気がして補おう、埋めようとしてきた、
だけどよくよく考えてみたら、自分は別にそんなにたくさん無くしてないのじゃないか?
もう補わなくてもいいのではないか?』
という気持ちになり、
なんか精神的に一段上がれた感じ。

まだまだリビング半分は汚だけど、
すでに綺麗になったとこは自然に維持出来てるし、
頑張るぞ〜
694(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 07:47:39 ID:OeVX1IPM
アパートの1K部屋で、最近まで足の踏み場を作ることも出来ないほどの、
完全なごみ屋敷でした。

数週間前、なんとなくごみを捨てるかなんて思って、いろいろ捨て始めたら、
床の上の物の9割方がごみや要らないもの。
それならって思って、捨てるだけ捨てたら、3日ほどで家具以外の場所に物が無くなった。
5年以上続いた汚部屋生活から、たった3日で抜け出せた。

部屋が片付いて、いろいろ見えてくると、今度は埃を取ったり磨いたりして、
綺麗になっていく部屋を見るのが楽しくて楽しくて。

片付かないほとんどの理由が「要らない物も捨てられない」だと思う。
思い切って、まだ使えるかもっていう物まで捨ててみるのも良いですよー。
695(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 08:05:24 ID:csSxKKgV
>>641
すっごい遅レスだけど、私も同じだよ〜。
ちょこちょこでも前に進んでると信じて頑張ろう!
そして暇な日を見つけてどん!とやればストレス発散〜なハズ!
696(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 08:21:45 ID:eICVsjQo
>>641
つ 千里の道も一歩から

もし丸一日掃除の時間が出来たとしても、
千里先のゴールに到達するのに、
全く何もしてなかったスタート地点(もしくはそれより後ろ)から始めるのと、
一歩を何度も積み重ねて数十〜数百里の地点から始めるのでは、雲泥の差があるよ。
確実に前に進んでるんだ。ガンガレ。
697(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 10:05:07 ID:rrPJhX8D
汚部屋脱出中なんだけど行き詰ってる。
本が中々処分できない。
あと、お買い物欲が止まらない。
早く解脱したいよ・・・。
698(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 11:36:14 ID:jsjIi8gF
季節もの以外で「まだ使えるけど半年触ってない」を基準に捨て始めた。
要らんものを収納する為にカラーBOXやらラックやらを
ばんばん買い足していた自分を殴ってやりたい。
ラックごと捨てる。
699(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 12:47:00 ID:WmZvnQhM
押入れを整理しようと昨晩からやっているのに
大量の書類を前に動けない自分がいる。
分類とか取捨選択ができない。
つかできないから全部押し入れに突っ込んでカオスになってたんだけど。
自分の物はなんとか頑張って捨てよう。
でも子供のものが捨てられない。
夕方までに終わるんだろか?
700(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 13:13:20 ID:uPz6YSJh
久しぶりに部屋の掃除したら煙草の灰と綿埃と陰毛がミックスされた物体が
ゴロゴロしてやがる・・・・・
フローリングは埃が目立つんだよな・・・・

701(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 15:33:40 ID:XfP1XnHw
片付けようとして、このスレ全部読んじゃって、4時間経過
読みつかれて、やる気出ねぇ…
702(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 17:10:29 ID:wJauykgJ
掃除に疲れるとこのスレ読んでる。

>>383
ガンガレ!

「明けない夜はない」

に救われたw
703(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 17:44:48 ID:sagOTytN
>>699
書類の分類は1番難しいよ。

まず、全て年号順に分けるのオススメ。
もちろん横に燃える用ゴミ袋と、シュレッダー用ゴミ袋を置いてね。
頭使わずに、分類出来る方法は、これしかなかった。

区分けしたものをどうするかは、クリアファイル、紙挟みタイプの書類フォルダなどで仕切るなり、なんなりやり易い方法で。

因みに私は形から入るwので、カッコいい書類フォルダを50位買って、家の色々なとこにある書類の山を一つづつ攻略してる最中。見栄えも悪くない。
704699:2009/08/16(日) 18:29:44 ID:WmZvnQhM
とりあえず4分の3位おおざっぱに分類した。
書類と小物達も分けた。探してたものがたくさん見つかったw
押入れ掃除のタイムリミットが来たので大雑把なまま
また押入れに入れたけど分類したおかげですっきりした。

>>703
ありがトン!次は区分けしたものをどうするか考えてみる。

さて、次は寝室掃除だ。家族が帰省から戻って来るまでには終わらせないと
子供の寝る場所がないw
7051/3:2009/08/16(日) 19:01:54 ID:iO2yQ8RF
長文ですが、相談に乗って頂けないでしょうか?

実家住まいの汚部屋住人です。母子揃って片付けが出来ず、汚屋敷寸前というか、人を家に上げるなんてもってのほかという状態です。

片付けが出来ないのがコンプレックスで自己否定が強く数年前まで喪でしたが、彼氏が出来るようになりました。
今の彼はとても綺麗好きで、一人暮らしの部屋もシンプルな家具と、必要な物だけで暮らすようにしてるとの事でした。
汚部屋住人の私には理想的な暮らし方で、私もそうありたいと感銘を受けました。

続きます。
7062/3:2009/08/16(日) 19:03:50 ID:iO2yQ8RF
しかし、彼は休みの日は積極的に会いたいタイプで、片付けがしたいから会えないという理由は理解出来ないと言われました。
綺麗である状態が当たり前な彼に理解を求めるのは無理な話ですし、
自分のコンプレックスに向き合うのはかなり精神的に疲れるので、
彼とのデートを理由に部屋をほったらかしにしてました。

今年に彼と遠距離になりましたが、今こそ自分と向き合うチャンスだと、少しずつではありますが、汚部屋脱出に向けて汗だくで頑張ってます。
雑誌やプリント、教材などの重い物がメインで部屋を埋め尽くしてたので、1日頑張るとクタクタになります。

続きます。
7073/3:2009/08/16(日) 19:07:38 ID:iO2yQ8RF
そんな片付けを頑張っていた日の夜に、久しぶりに彼から電話がありました。
片付けが苦手なのを黙って結婚するのは卑怯だと思ったのと、
彼から『頑張れ』という一言が欲しくて、最近片付けを頑張っていて、コンプレックスである事を話しました。
しかし彼から出て来る言葉は『理解出来ない』『意味が分からない』
私が片付けを頑張りたいと言えば言うほど『片付けって頑張るものじゃない』

結局喧嘩してしまい、それからお互い連絡もしてません。
大前提として、私が汚部屋にしたのが悪いというのは分かります。
汚部屋という事は言わなかった方が良かったのでしょうか?
それとも応援などを求めなければ良かったのでしょうか?
708(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 19:12:24 ID:CE9+lnHv
話の仕方にもよると思うけど、自分の理解できない事を受け入れられない、
理解しようともしないで突っぱねる彼に問題がある気がするんだが。
汚部屋が悪いというのはもちろんその通りだとしても。
709(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 19:14:24 ID:7caeS1fJ
>>707
そんな男サッサと別れてもっと理解しあえる人見つけたら?
掃除以外のことで何かあっても「理解できない」で片付けそう
こんな大らかな男性も世の中にはいるよ↓

753 名前:(名前は掃除されました)[] 投稿日:2009/08/15(土) 15:06:58 ID:qKZk9INM
うちのマンションには数年間、倉庫状態になってる「開かずの間」がある。
すでにドアが開かないぐらいの汚部屋っぷりに、意を決して掃除を開始。
すると一割も進まないうちに、日頃多忙でなかなか会えない彼から電話がかかってきた。
つい口が滑って、開かずの間の掃除に難航してると言ったところ、
「じゃあ明日は進捗確認がてら手伝いに行くよ」とのこと。

まてまてまて、それはヤバイ。
とてもじゃないけど一日で終わる分量じゃないし
大量に出るであろう不要品を大型ゴミに出すまでは見せられない、と抵抗すると…。

「お前が掃除できない女だってことはわかってる。
いいから俺にまかせろ」と。

うわ、どーしよ。
それから夜通し、その部屋に地層のように積み重なった本やガラクタを仕分けするところまで済ませた。
翌日、やってきた彼いわく「まぁ想像の範囲内」。
よかった、徹夜して。

それから夕方まで笑われたり怒られたりしながら、フラフラになるまで掃除したおした。
彼は他の部屋の模様替えまでテキパキとこなしてくれた。

その夜、綺麗になった部屋で鍋をつつきながら
「部屋をこの状態で3ヶ月キープできたら結婚しよう」と
条件付きでプロポーズされますた。
710(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 19:15:00 ID:QMu82Jti
機会を作って、まずは彼氏を汚部屋に呼んだら?その感じだと
彼氏は、汚部屋とそこに暮らせる人種の存在がマジで理解できて
ない。愛想を尽かされる可能性も大だけど、長い付き合いを考える
なら避けては通れないはず。
711(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 19:18:58 ID:rLLossyq
うわ、結婚したらあっという間に汚嫁に変化しそう・・
712(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 19:25:02 ID:w2Xw2VH1
私は看護師だよ。仕事は馬鹿丁寧だし超神経質だよ。
だらしない仕事は許せないタイプ。
なのに部屋は汚部屋、ゴミ部屋、いやホントに
ゴミと虫ばかりが地層になってる。物に埋まってる訳じゃない
ホントにゴミに埋まってる。
初めて男性に告白されたけど、正直に話したよ。
取り繕えないから、絶対に。
仕事ぶりを知ってる彼はなかなか信じてくれなかった
だから部屋を見せた

今、その時の彼氏は旦那となり家にいる。
私がどんなに散らかしても一緒に掃除してくれる。
段々散らかさなくなってきたよ。
旦那は片付け出来ない人間に理解のある人だ。
そんな人も世の中にはいるよ。
713(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 20:06:46 ID:m/yr7/c/
汚部屋の説明よりも、一回家に来てもらったら?
その日までに綺麗に頑張るか、あきらめて汚部屋のまま会う事になるかは、あなた次第だよ。
部屋を見て判断してもらえば?掃除してくれるか、見捨てられるかはわからないけど。
来客は汚部屋脱出にはいいきっかけ。
714(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 20:07:15 ID:GqjlaScd
片付け屋さんのブログたまに見てるんだけど、
外では完璧主義の仕事の出来る人で自宅を片付けられないって人はかなりいるみたいだよ
仕事にエネルギーが集中してるってプロとして悪いことじゃないと思うけどな
台所とか風呂とか衛生面で緊急性のあるとこは定期的にダスキンみたいなサービス頼んで
リビングだけは自分で片付けるとか割りきりも必要だと思う
715705:2009/08/16(日) 20:20:11 ID:iO2yQ8RF
色々なご意見ありがとうございます。

汚部屋をどうにか脱出して自分を変える気でいるのですが、やはり本当に変われるという自信は無く、
それで彼にコンプレックスを言ったところもあります。

確かに一度見てもらうのはウジウジ悩むよりも良いかも知れませんね。
それで彼が受け入れられなければ、仕方が無い事ですよね。
一応片付け前にデジカメで汚部屋の状態を撮っているので、
もし来て貰うことになったら頑張れる所まで片付けようと思います。

片付け一緒に頑張ろうと言ってくれる旦那様&彼氏がいる方が羨ましく、
またそんな方もいるのだと知り、これからの希望になりました。
長文の相談にのって頂きありがとうございました。
716(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 20:21:37 ID:UQ2+4rvD
>>705

自分だったら汚部屋の写メ添付で「これを見ても『片付けって頑張るものじゃない』
って言える?」ってメールしちゃうかも。
実際、私が脱出図ってた時、彼氏はことの重大さをいまいち理解してくれてなかった。
ほとんど片付いてから排出したゴミ袋の数を発表したら「それ全部自分で捨てに行ったの?
呼んでくれれば良かったのに」だって。

ただ、文面から察するに彼はとりつく島もない感じの反応だったみたいだから、
問題はそこじゃない気もする。
705の告白が彼にとってショック大き過ぎたんじゃないのかな。
キレイな部屋へのこだわり持った彼には受け入れがたい事実だったのかもね。

705がどうしたいのかにも寄るけど、今まで黙っててごめんなさいってのも含めて
彼の生活は自分の理想で、だから頑張って片付けたいんだっていう705の気持ちを
もう一度伝えてみたら?
お互い頭冷えた頃を見計らってさ。
717(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 20:22:46 ID:UQ2+4rvD
ぎゃあ。リロード忘れ…すんません…。
718705:2009/08/16(日) 20:45:54 ID:iO2yQ8RF
>716

ご意見ありがとうございます。
確かに彼にはショックだったのかも知れません。
「なんで?どうして?理解出来ないんだけど」という感じでした。
説明すればするほど『理解出来ない』というスパイラルになっていくようで、
こちらも自分の短所を詳しく言わなければいけない状態で辛くなってしまい、喧嘩になってしまいました。

仰られる通り、頭が冷えた頃に連絡とってみようと思います。
719(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 21:22:53 ID:q+9/ZAK3
若干宗教チックですね
掃除頑張ったら変なステージに行きそうで心配です
720(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 21:29:58 ID:ymiRt7sD
汚部屋を根本から脱出すべく大掃除をしたら
黒タイツが30足近く出てきてびっくりした。

汚部屋時代は洋服から備品まで「無いから買わなきゃ」
(正しくは「みつからないから買わなきゃ」)という無駄使いの悪循環。
洋服も散乱していて見つけれないから
「使えそう」とか「安いから」でその場しのぎの結果、全く統一性のないワードロープに。

捨てる事を選択して部屋がすっきり片付いたら
洋服でも備品でも雑誌でも買う前に
「これは本当に必要なのかな」って考えるようになった。

満たされない物欲からようやく解放された感じ。
汚部屋脱出して良かった。
697もガンバレ!
721(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 22:00:18 ID:9Y9itMlk
うちの妹(腐女子)が汚部屋を脱した時は六畳間からホチキスが8個も出てきたよw
それも同人誌用の特殊なホチキスで、一個1000円以上するから
ホチキスだけで1万近く無駄遣いしてることに本人も呆然としてた
722(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 22:17:09 ID:LuShgMn+
なんか彼に期待しすぎじゃない?
レス見てると嫌な事からすぐ目を背けて逃げたり、
あまり現実と向き合えないような人だと感じる。
片付けたくても彼がデートしたがって〜のくだりもただの言い訳にしか聞こえない。
休みは週一日だけ?毎日深夜まで残業だったの?寝る暇もなかったの?
きっと違うよね。
貴方の日常を知ってる彼だからこそ、そこまでの汚部屋と理解できなくて当然では?
あとコンプレックスも自分の問題。彼にどうしろと?
汚したのも自分、片付けるのも自分。他人にすがることじゃない。
723(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 22:39:03 ID:r/0b5/YM
>>705には悪いけど、他のスレで、汚部屋の時に出来た人間関係が
汚部屋脱出とともに去っていって終了した、みたいなのがあった。
汚部屋時に出来た彼も去っていったのは毒だしだったんだ、とか言われてた。
724(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 23:00:28 ID:8a0eX+H/
彼氏もなんか微妙だけど、それ以上になんか>>705が変
掃除好きすぎて汚部屋すら『掃除ができる最高の場所』と思える人と付き合えばいいよ
自分のために綺麗にする気がなさそうだし
725(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 23:11:34 ID:efaeG6i+
>>724
1行目同意
726(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 23:15:05 ID:6x+lQnwV
705さんは、「ありのままの自分を認めてほしい」んだろうけど、
キレイ好きな人に認めてもらうのは難しいんじゃないだろうか。

逆だったら、705さんは彼氏に愛想を尽かすような気がする。
727705:2009/08/16(日) 23:17:15 ID:iO2yQ8RF
私が変とのご意見、どの辺りが変でしたか?
728(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 23:39:11 ID:TZ5vC1J9
カミングアウトって、解って認めて欲しい、応援して・助けて欲しい という気持ちですると、
かえってうまく行かない物だよね。
解ってもらえない、怒られる、嫌われる、最悪では別れになる事を覚悟してする時に限って、
何故かかえって成功する。
729(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 23:46:54 ID:8rRof1sb
物がありすぎて掃除できずホコリだらけだ。
食い物もないし、それほど捨てるものもないので
どうにかこうにか片付ければ綺麗になりそうだけど
何から手をつけていったらいいのやら…。

思い出がいっぱいで捨てられない。
730(名前は掃除されました):2009/08/16(日) 23:56:01 ID:MTAuq7LO
>>705
結婚後、片付けられなくて虐待されている人たくさんいるよ
かえって、705さんにとっても良かったんじゃないかな
731(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 00:05:52 ID:f1qMMBJt
>>727
汗だくでクタクタになるほど頑張ってる>>705が変なわけないよ。
自分を変える気があるんだから、今のまま掃除を頑張ればいい。

捨てろ。
話はそれからだ。
732(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 00:41:33 ID:e5vvHhoz
>>727

>>724の最初と、>>728の最後に同意。
見返りを求めすぎ。


こんなに頑張って片付けてるのに、彼は応援もしてくれない!
ただでさえコンプレックスいっぱい抱えて悩んでるのに!
思いきって打ち明けたのになんで理解してくれないの!
なんでなんでなんで!!!

・・・って聞こえる。
733(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 00:45:24 ID:lE907lva
シンプルな部屋にしたいと感銘を受けた
(良いことだ)

デートを理由に部屋は片付けなかった
(つきあってるなら彼氏が彼女に会いたいのは当然。
むしろデートより片付けを優先する彼女はどうかと思う)

遠距離になったので部屋を片付け始めた
(今年になって遠距離になったのに片付けが進んでいないの?今は8月…)

重い物が部屋を埋め尽くしていた
(そんなに広い部屋なんだろうか…)

一日頑張るとクタクタになる
(仮に週に一日頑張ったとして、1〜2ヶ月もあれば大物は捨てられるような…)

彼氏にカミングアウト。理解されない。


どうも、感銘を受けているにもかかわらず、
それ以降も荷物が増えているんじゃないかと思う。
734(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 00:54:46 ID:mDGNtaUe
綺麗好きな男と汚部屋女が結婚するとお互いにストレスになるだけだよ。
逆の立場だったらと考えてみ?
綺麗好きなのに家に帰ったらぐっちゃぐちゃって死にたくなると思うよ。
結婚して子供いないうちは頑張って片づけることもできるだろうけど
子供出来たらバタバタしてまた汚部屋復活する可能性高いし。
汚部屋女が結婚して良いのは片づけ好きな男か、好きじゃなくても
片づけ協力してくれる男だけだよ。
735(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 01:02:51 ID:kUx0svBt
世の中には良いかどうかは別として
頑張らなくてもできる人っていて
>>705さんの彼氏は掃除や整理整頓がそれだったでしょう。
結論から書くけど
たぶん>>705さんの頑張りはずっと評価されないよ。
この先つづけていってもしんどいよ。
736(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 01:07:49 ID:GQXDXdWh
>>727
私は変だとは思わなかったよ
応援して貰いたいって気持ちや、汚部屋に住んでるのを黙っている罪悪感とかも、普通の感覚だと思うんだけど…

綺麗部屋に住んでる姉の部屋に一ヵ月泊めて貰ったんだけど、綺麗にする癖が身について自分の部屋がみるみる片付いてるぜ
掃除機って意外と気軽に使えるものなんだね
737(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 01:12:50 ID:DOv3x/E7
まあ汚部屋を脱出したら何かしらの変化は現れるだろう
738(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 01:17:10 ID:XLpmru9x
明日火災報知器設置の業者の人がくるから、今日中に何とかしないといけなかった。
10年物の汚部屋もここ二週間で床のゴミはなくなり、残りはタンス2つ棚3つの上だけ。
今日1日やれば終わると思っていたのに、ダラダラしちゃって始めたの18時。
つい逆算しちゃって、22時くらいまでやるとして、18時から始めても4時間あるから終わるか…なんて思っちゃったんだ。
で、結局21時半になっても全然終わんなくて、とうとうママンに泣きついた。
腐女子で部屋の大半がBL本で埋まってたから今日までママンを部屋に入れる訳にはいかなかったけど、とりあえず外に出てるBL本は全部捨てちゃったので、ママンを10年ぶりに部屋に入れた。
ママン、タンスと棚の上をなんとか見られる状態にして、カーテン洗濯して、カーテンレールと電気の傘の埃落として、掃除機かけて雑巾がけして、脱水終わったカーテンをレールにはめる…を1時間弱でやってくれた。
カーテン洗濯って、天気のいい日の午前中に掃除機で埃取って、浴槽で踏み洗いして外に干さなきゃいけないと思ってた。
今日起きたの11時で、新聞読みながら朝ご飯食べてたら13時になっちゃったから『今日はもうカーテン洗濯できないな』って思ってたのに、カーチャン風呂上がりだったのに埃まみれのカーテンに迷わず手を伸ばし、洗濯機に放り込んだ。
全部捨てたと思ってたBL本が棚の上から数冊出てきた時も手を止めず、でもさりげなく一番上の本を裏返してトントンってやってくれた。
カーチャン、今日パートで9時間働いてきたのに。
カーチャン、今度の誕生日で60歳になるのに。
カーチャン、ありがとう…。
739(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 01:19:37 ID:e5vvHhoz
#733もっと言うと感銘を受けて〜遠距離になるまでの期間何もしなかった。

悪いけど、クタクタになるまで〜とか言うほど片付けてない気がする。
コンプレックスとか彼のせいにして、必死で頑張ってる感じが見受けられない。
740(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 01:23:10 ID:PhjInLLd
>>738
全俺が泣いた…!
741(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 01:39:08 ID:mDGNtaUe
>>738
お前もちゃんと働いて母ちゃん孝行してやれよっ!!
742(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 02:13:16 ID:YgttK50g
>>738
いいカーチャン持ったな!
743(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 03:35:37 ID:fKsQ00ck
>>738

カーテン用に大きなネット買っておくと良いよ。
フック付けたままグルグル丸めて入れて洗えば良いんだよ。
744(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 03:38:37 ID:LPpp2NCI
>>738
いいカーチャソですね。うちにも呼んでいいですか?
っとよし頑張ろう。
745(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 03:39:51 ID:cHJIUnJ2
>>705
あなたの「がんばりたい」って気持ちもわかるんだけど
彼氏の部屋に「憧れてる」ってだけで、
「どうすればああなるか」って現実的には見てないよね。

彼氏にとっては、「自分にとって片付けることは呼吸のように自然のことで、いつもキレイにしてるから、掃除もたいして時間かからない、
今は一人身だし」だから、
「どうしても片付けることができないジレンマのような気持」っていうのは理解できないってことなんだろう。

そりゃ、呼吸レベルまで持って行ってる人には、地層の底でにっちもさっちもっていう人のことはわからないよ、
どう考えたって地層から上がって行くのが一番大変な作業と労力なんだから。

クタクタになるっていうのは、「やらなくっちゃ、やらなくっちゃ」っていうのから、取りかかってもイヤになっちゃうんだろうね。
だから、25個ルールとか(寝る前やら風呂の前やらに、なんでもいいから25個、片付けるとかいうルール)
とか、10個、書類10枚でもいいから、ってとこから始めれば、いつか止まらなくなる自分がいるんじゃないのかな。

一番大事な、「キレイ好きなあなたに釣り合うために、片付け苦手なこんな自分じゃいけないって思うから、がんばるんだ」って
応援してくれじゃなくて、一人誓いみたいに言えばいいんじゃない。
で、自分も、「キレイって居心地がいい♪」って思う時点になったら、コンプレックスも消えるでしょ。

がんばって、はここで言ってあげるよ、「がんばれ〜!」

>>738
私もそのくらい手際のよい母にならなければ・・・
746(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 07:18:01 ID:5nz+QetA
>>738
うわあ
60になる老いた母にそこまでやらすのか
いい歳してBL本とか、キツイわあ
747(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 07:19:55 ID:LPpp2NCI
無駄に時間をすごしてしまった。
餅上げのためにはります・・・。
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/968.jpg
748(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 07:58:49 ID:u0hG7CCu
うちの彼氏も>>705とこみたいな超きれい好きで遠距離恋愛
自分の部屋が汚部屋ということは話してきた
しかしこのお盆にこっちに来ることになったので
慌てて大掃除して自分的に最高の綺麗部屋になった
「なーんだ、全然きれいじゃん!」って言ってもらえると思ってた
なのに部屋にあがった彼氏の口から出てきたのは
小さな苦笑と「あぁ・・・なるほど・・・これはやばいねw」の一言

床可視率90%、不要物は全捨て
何が悪いのかまったくわからなくて泣けた
749(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 09:38:09 ID:8JQtG29O
>>748
もしかすると 色かもしれない
物があっても 色が統一されてると多く見えない
勿論アースカラーで
原色が多いとうるさく見えるし 黒・白も個性が強く 散らかっているとそれを強調する
アメリカのホームドラマでみたんだけど 
壁紙が薄い紫で 物も多い結構雑なリビングなんだけど いい感じだった
??が一杯で 注意して見ると原色が全くなかったんだよね
750(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 09:50:26 ID:FI30tug9
>>749
それもあると思うけど、床可視率90%って綺麗部屋なの?って疑問だった。
タンスとかベッドが床に対して占める割合が10%ってことかな?
751(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 09:54:01 ID:jJREhYr3
うまく収納家具が使えてないとか?
シンプルな家具に物が適量すっきり収まってると
それだけで部屋がきれいでいい感じに見える気がする
物を減らしただけで隅っことかに適当に並べたり積んだりしてると
散らかって見えるんだよね
752(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 11:05:26 ID:4dvOXM1T
片づけられないなら物を最小限に持つ。1つ買ったらボロを3つは捨てられる。

掃除のセンスがないから努力が空回りしてムキーとなるので
半年に一度は身内かプロのガサ入れを頼む。1人で抱え込みはキケン

小物(特にぬいぐるみや土産物)を飾らない。奴らは掃除を妨害する工作員だ。

鍋や食器はそんなに必要か?食料はそんなに必要か?相撲部屋か?

こんなに大量の臭い靴をいつまでとって置くんだ?マニアなのか?

気に入らない家具をいつまで嫌々使ってんだ!このインテリアは何系なんだ?
センスがないならおとなしく無印と北欧系しか買うな。

排水溝と洗濯槽とガス台はGの高級ホテル。お客様にお帰り頂け!



うちはこれで可視率9割までもっていきました。でも定期的にチェックしないとすぐ元通りですわ。トホホ
753(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 11:09:06 ID:f4eliJUO
>>748
「かなり片付いたと思ってたんだけど、どういう所がよくないのかな?
改善したいから良かったらアドバイス欲しい」って素直に彼に聞いてみたらどうだろう?
754(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 11:12:40 ID:XLpmru9x
悪いことはできない…。
2回目の直接焼却炉持ち込みに行ってきた。
前回自分で焼却炉に投げ捨てれたから、調子に乗って分別ガン無視の黒いゴミ袋30袋ほど。
したら、今日は焼却炉に滑り落とす台に係のオッチャンが載せるってシステムだった。
オッチャン、1袋1袋触って検分。
「ん?これは缶でしょ?」「これは本だな?」ってゴミ袋破いてドンドンはじいていった。
いっぱい出てきたBL本パラ見しながら「これ古本屋持ってたら無料で引き取ってくれるよ」なんて言うから、「恥ずかしい本だから見ないで下さいー!」って半泣きになった。
「売ってたもんだから恥ずかしくない!」って言われたけど、恥ずかしいから資源ゴミに出せなかったし古本屋に持ってく勇気もなかったんだ…。
散々羞恥プレイくらわせてくれたけど、結局「今日だけ特別だかんね!」って全部捨ててくれた。
オッチャン、ありがとう…!
でも、まだ押し入れの中にいっぱいBL本あるよ…。
シュレッダーかけるか…。
755(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 11:19:56 ID:4dvOXM1T
>「売ってたもんだから恥ずかしくない!」

その焼却場の燃料はおっちゃんの温かさだな。
756(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 11:21:08 ID:qikjMs3x
>>738は苦笑いで見てたけど、さすがに>>754は書く神経を疑う。
757(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 11:32:30 ID:FI30tug9
>>756
その微妙な差がわからないけど、そうなんだ?
758(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 11:40:15 ID:wf1Cu5P3
親はともかく他人&公共施設だからなあ…
まあゴミと共に非常識も燃やしてこれたならいんじゃね
759(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 11:43:11 ID:5yiR+kN5
古本を宅配便の人が取りに
来てくれたりするのもあるし、
持って行くのが恥ずかしいなら、
段ボールに詰め込んで、取りに来てもらったらいいのでは?
車がないので、持って行ってくれるとこ利用してる。
金額は少ないかもしれないけど、お金にもなるし…
760(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 11:52:13 ID:XLpmru9x
>>755
オッチャンのツンデレっぷりに泣けたよ…。
>>756
不快に思ったんならゴメンね。
汚部屋で腐女子ってやっぱ精神おかしいのかな。
汚部屋から脱却するついでに腐女子からも脱却したくて、とにかくBL本を捨て去ってしまいたかったんだ…。
もう腐話は封印するよ。
今まで腐ネタで嫌な思いした人たち、ごめんなさい。
常識ない行動も今後自重する。
部屋も人としてもキレイになれるよう努力してみる。
>>759
中学生の時の友達がブックオフで働いてんのに遭遇して、それ以来古本屋利用するのが怖くなっちゃって。
リアルではかなり用心深い隠れヲタなんだ…。
761(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 12:02:33 ID:mDGNtaUe
>>760
母ちゃん60なら760ももういい年だろうに。
腐ネタ云々じゃなくて疲れてる年取った母親に片づけさせたり、
最低限の分別もせずゴミ捨てたり、
なんか全てに置いて非常識って言うかなんて言うか…。
最低限缶くらいは分別しようぜ。
762(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 12:14:26 ID:mDagp2nS
>>760
「腐だから」駄目なんじゃなくて単にお前さんが非常識なだけ
今のままなら「腐ネタ」封印しても周囲に迷惑をかけるのは
なんら変わらないんだろうね。

自分の書き込みを他人のものだと思って冷静に読んでみなよ
全般的な非常識さに引かない?
(「腐だから」もただの言い訳で普通の腐の人に失礼)
763(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 12:16:17 ID:XLpmru9x
>>761
おっしゃる通りで返す言葉もございません。
焼却炉のオジサンにも「もう大人なんだからちゃんとしないと」って言われた…orz
母親ももっと大事にしないとね。
なんか自分の母親が老いるって想像できなかったけど、もうおばあちゃんでもおかしくない年なんだよね。
いつまでもお母さんはお母さんって思って頼りまくってた。
いい加減大人にならないと…。
764(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 12:18:56 ID:XLpmru9x
>>762
おっしゃる通り。
正常な腐の皆様にもゴメンナサイ。
765(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 12:21:14 ID:f1qMMBJt
>>747
その後はどうだい?
散らばってるのはゴミというより実用品ばかりに見える
使用頻度の低いものだけ捨てて収納家具に収めれば、きれいになりそう
766(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 12:25:02 ID:4dvOXM1T
>>763
自分も嫁ぎ先(義母・義父が脳梗塞で亡くなるまで同居介護)の掃除まで親にさせてた時期があって
結婚してまで苦労させてしまったから親は大事にしないとなーと今になって思うよ。
うちのは65でまだまだ元気に働いてるけど、やっぱり会うたびにドキっとするよ。
精神的にはいつまでも甘えていいと思うんだ。親にとっては大事な娘だし。
でもやっぱり段階的に自立していかないとね。気付いただけえらい。
767(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 12:36:33 ID:5yiR+kN5
ブックオフ以外にも取りに来てくれるとこあるよ。
送料かかるけど、まんだらけとか…
調べると結構色々あるよ。
768(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 12:49:33 ID:31ohpHhl
彼氏がスナフキンみたいな人で、別れたって書いて人もいたな。
769(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 12:50:11 ID:XLpmru9x
>>766
うわー、頭が下がる!
私も脳梗塞の父親の介護してたけど、精神的にも肉体的にもキツくて父親の愛人に押し付けて逃げちゃったw
憎んでたとは言え、実の親の介護から逃げた私からしてみれば、766はホントに偉いと思う!
今の私はそういう負担がないのに母親を頼っちゃってんだもんなぁ。
毎日顔合わせてるから気付かないだけで、母親も年とってんだろうな…。
>>767
そこに知り合いがいたら…と考えてしまう。
気にしすぎとは分かっているんだけど…。
770(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 12:57:59 ID:S82OMeY/
また書かなくていい身の上話を
771(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 12:59:29 ID:0h/E8iVA
>>748
素朴な疑問、拭き掃除はした?
または、自分では拭いたつもりでも、
綺麗好きな人から見ると全然拭き方が足りてrないって事もありそう。
772(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 13:13:21 ID:FI30tug9
>>769
実は自分は、今までの書き込みに関してはなんとも思っていなかった。
ゴミの分別はしていないけど、自分で焼却炉に入れるはずだったらしいし、
オッチャンも見逃してくれて、自分も恥をかいて、笑い話でいいだろうと。
どちらかというと親御さんに掃除させる方がちょっとな…だった。
でも、この書き込みはアウトだ。笑い話でもなんでもない。
773(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 13:29:26 ID:wf1Cu5P3
愛人作るような親父さんならいいんじゃね棄てても

スレ趣旨からはかなりズレてるのには同意
774(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 13:29:38 ID:XLpmru9x
なんか本当にゴメン…。
自分の非常識っぷりに本気で涙出てきた。
今日持って行けなかったゴミの分別してくるわ。
775(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 13:38:57 ID:nO4LXaz/
掃除とこのスレがきっかけとなって今までの自分から脱却できればハッピーエンド
776(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 13:45:09 ID:0h/E8iVA
折角、それだけ掃除が上手で手際良い達人がそばに居るんだ。
自分で体得してきたコツや裏技もきっといっぱい持っていそうだ。
一人暮らしや結婚生活を始める前に、是非しっかりご教授いただいておけ。
お母さんが疲れてる時や弱ってきた時にも、今度は自分が助けになってあげられるし。
777(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 13:49:36 ID:f1qMMBJt
親に手伝ってもらうのはNGで業者に頼むのはいいのか?
と屁理屈言いたくなる流れだ
778(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 14:03:35 ID:f4eliJUO
業者→それを仕事としているプロ
親→仕事でも義務でもない(しかも高齢者)
明らかに違う
でめもういい加減叩くのはどうかと思うから落ち着け(´・ω・`)_且~~
779(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 14:11:17 ID:PhjInLLd
>>760
問題はBL本じゃないことに気づくべき。
瓶カンすら分別しないのは流石に最低。
780(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 14:12:56 ID:OTS8cuSD
さっき2トントラック3回目を捨てて来ました。
雨降って処理場ドロドロ(涙)
ドロドロに埋まりながら捨てて来ました。
まだまだゴミが(涙)処理場の人に事情を話したら
回数重ねても良いなら小さい乗用車で運んでOKと言われた。
もうトラックのレンタル代だけで5万円、もうお金無くて
途方に暮れてたから涙出ちゃったよ。
もったいないとか使えるとか無視してひたすら捨ててます。
明日は粗大ゴミ優先して運びます。
全身痛いしお盆は普段より働いてたから体力も限界(涙)
781(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 14:18:40 ID:4dvOXM1T
>>780
うは、お疲れ。銭湯でも行って疲れを癒すがいいさ。
時間あるならガソリン代かかるけど自家用車で週イチペースで運べばいい。
うちなんて総計300回は持ち込んでるよ。右手にハンマー左手にバールで頑張れ。
782(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 14:36:06 ID:4TmS/OMM
>>779
だよね。ホモの話が好きとかは性向だからどうでもいいけど
「分別はめんどくさい。ばれないからいいや」っていう
自分勝手な行為を平気でここに書き込む所がおかしいって話だよ。
焼却炉の性能によっては分別なしでも平気らしいけど(大坂かどっかがそうらしい)
金属ゴミ等の混入って釜の故障→爆発事故の原因にもなるんだよ。
783(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 15:02:27 ID:fkvY0Feq
私の住んでいる自治体では、
可燃ごみにガスの残ったスプレー缶が混じっていて、収集車の中で引火・爆発、
収集担当の若い男の子が重傷を負っていた。
そういうことが実際にあるからね、気を抜いちゃいけないね

25個ルールを続けたら、家がだいぶすっきりしてきたよ
継続は力なり、という言葉、身に沁みるわ



784(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 16:48:54 ID:zBaG7OzY
数年かけて、かなり家具の処分なども進めて、
今回のお盆こそ、けりを付けてやる!!と思っていたけど、
結局完全脱出はならず、全俺が泣いたorz

今度こそ、急な来訪があっても慌てない部屋にしてやるんだ…!
785760:2009/08/17(月) 18:13:07 ID:XLpmru9x
今日車に入り切れなくて持って行けなかったゴミを仕分けし直した。
本は原形を留めている物は意を決して古本屋に持ち込むつもりでダンボールへ。
ボロボロなのはシュレッダーにかけることにして、でも時間がかかりそうだからとりあえず別のダンボールへ。
缶は蓋付きの小物入ればっかりで、中を見るとビーズとか昔作ったテディベアとかで取っときたい気持ちにかられたけど、全部燃えるゴミの袋に入れて、缶は燃えないゴミの袋に入れた。
今更遅いけど、堂々と捨てれるゴミ袋3つになった。
最後の難関押し入れが残ってるけど、とりあえず報知器設置が終わればタイムリミットもなくなるので、焦らず分別して捨てようと思う。
仲良し親子みたいに書いてきたけど、掃除始めるまで汚部屋であることが後ろめたくて、
去年報知器設置しなきゃいけないって決まった時から1年近く母とはあんまり喋ってなかった。
掃除やり出してから、母と喋ったり買い物行くようになった。
昨日の夜は母に酷いことさせちゃったけど、さすが頼りになるお母さんってくらいにしか思ってなかった。
今日ここのレス見てて、昨日のお母さんを思い返した。
疲れて帰ってきて掃除させられてんのに凄い嬉しそうで、多分私が部屋に母を入れたこととか、私が母に甘えたこととかが嬉しかったんだと思うんだけど、
そんなんで喜ぶなんて今までどんだけ親不孝してきたんだろうとホント情けなくて泣いた。
なんかいっぱいの人を不快にする書き込みばっかりしちゃったけど、ここの住人の皆さんには感謝してる。
甘えるばっかで親不孝してることにも気付いてなかった。
ゴミ捨てるのだって、やって当たり前のことをやらないから捨てる時に人に迷惑かけたり、ビクビクしなきゃならないんだって、
当たり前のことを本気で分かってなかった。
やって当たり前のことをやって、後ろめたくない生活を送っていきたい。
汚部屋から脱出して、インターホンにビクビクしない生活がしたい。
堂々と生きて、お母さんをもっと喜ばせたい。
長々と自分語りしてゴメン。
いい加減ウザい自覚はあるんだけど、このスレにホントにホントに感謝してると伝えたかった。
今のこの気持ち忘れないようにして頑張る。
786(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 18:27:20 ID:x2jpxsta
>>785
ゴミ以外にもいろいろ捨てるべきもの、ありそうですね。

無用に長く改行もできてない文章は、思考が整理されてない証拠。
少しは推敲してから、投稿してください。ゴミの分別をするように。
787(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 18:31:54 ID:XLpmru9x
>>786
すいません。
最初に書いた文章が1行が長すぎるとかでエラーになっちゃったんで、変なとこで改行入れまくってしまいました。
気持ちを落ち着けてから書けばよかった…
788(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 18:36:33 ID:CTHbOkq2
>>786
お前、何様。偉そうに。
お前はまずその薄汚いプライド捨てれ。
789(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 18:37:53 ID:u0hG7CCu
>>748です
彼の友人に話を聞いてすべてを理解
おっそろしく整えられたモデルルームのような部屋に住み、
部屋で一緒に遊んでいる途中でも小さなほこりや髪を見つけるたび
遊ぶのを止めてチマチマ捨てるほど潔癖らしい
なんか生活感が出てるとダメみたいだ

>>750
収納具に入りきらない小物をまとめたケースを
床の隅に置いたりしてた分が10%て感じ
狭い1Rだから家具以外なんもなしってのは
さすがに無理
790(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 18:48:31 ID:lE907lva
>>785
素直に良かったねと思います。
その気持ちが維持できるといいね。
これからはお母さんと仲良く気持ちい生活が出来るよ。
頑張って!
791(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 18:54:44 ID:kaMTeCZc
>>789
彼はコレクター収集マニアの相手とは暮らせないな
妥協して部屋別か、、な?

いい影響受けて目指せモデルルーム
792(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 19:05:45 ID:2DEe+eDQ
うちのおかんは、週1は必ず掃除したがる人で
リモコンなど含めてあったとこに置いておかないと
我慢できないって人で
最初の方は、「部屋片付けろ」「部屋片付けろ」ってうるさかったが
最近はまったく何も言ってこなくなった。
ただ目に入るのが嫌らしく部屋に入りたがらない。
793(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 19:09:46 ID:Ifu+Ve95
>>789
私はどちらかというとあなたの彼氏タイプなんだけど、なんとなく理解
>789さんは基準が物だと思うんだけど、多分彼の基準は部屋だと思う
例えば下駄箱が3足分しかなければ、3足しか靴を持たないとか
794(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 19:13:39 ID:rKQIcWRy
>>785
私もBL読むけど、処分はヤフオクかまんだらけ(ヲタクしか行かない店だから、知り合いに会ったらそいつもヲタだ。)で売る。
ネットのやるくれサイトで貰ってくれる人見つけて、地方の人にまとめて引き取って貰う(着払い)とかしたなぁ。
やるくれスレならこの板にもあるしね。

まぁ、恥ずかしい気持ちは分かるよw
795(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 19:17:24 ID:rKQIcWRy
後まんだらけ(他ヲタ系本屋)は宅急便で買い取りもしてるから、そのダン箱ごと送ればいいよ。
796(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 19:37:33 ID:mDagp2nS
>>787
半年ROMれって言われたことない?
リアルで空気読めとかさ
いちいち言い訳しに出てくるなんてみっともない
797(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 19:39:47 ID:Wp98QPyp
>>796
何でそんなにイライラしてるの?汚部屋に住んでるから?
798(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 19:43:07 ID:lkMREurV
実家の私の部屋が倉庫系汚部屋(BL漫画・BL雑誌・BLゲーム・BL同人誌・BLCD・フィギュア・エロゲー)だったんだが、「上京してあんまら帰ってこないし、全部捨てるぞ」
と納得の上親に全部捨てて貰った
綺麗部屋になったはいいが、娘がこんな大量のエロ本を…と考えながら掃除したのかな?
と考えるて恥ずかしくて実家になかなか帰れない
799(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 19:53:18 ID:qikjMs3x
空気読めない人だなとは思う。
非常識な事を嬉々として書いてる事について非難されてるのに「腐女子だから」と勘違いしたり、
父親がどうのと掃除に関係無い自分語りしたり、叩かれてるのに引く事もせず長文投下したり。

他人の非難ばかりしてもしょうがないんで、自分も汚部屋掃除頑張ってくる。
800(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 20:10:55 ID:lE907lva
>>799
>他人の非難ばかりしてもしょうがないんで、自分も汚部屋掃除頑張ってくる。

それが一番良いと思う。
801(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 20:17:13 ID:+qc4yeoK
>793
部屋基準、物基準って言葉にはっとした。
私は部屋基準の整理タイプで、今ある収納場所からはみ出さないように物を取捨してる。
旦那は物基準で、足りなければ収納家具買ってくる。
で、ケンカになる。

私は汚部屋体質なので自己防衛のために物を減らすけど、
旦那はなまじ掃除できるために物があふれていても平気らしい。
同居人は同じタイプのほうがもめないかもしれない。
802(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 20:23:59 ID:x2jpxsta
夫婦揃って部屋基準ならば問題ないのでしょうが、
二人とも物基準なら、収納ボックスが増えるばかりで
結局、汚部屋に近づいていきます(←実体験)

床の可視面積がたとえ0%でも、モノがあふれて落ち着か
なくなってしまう。考え方を変えますわ。反省。
803(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 20:47:38 ID:PhzkcqBe
>>783

札幌市? 道新に出ていたなぁ。

有料化駆け込み捨てで、爆発回数も普段の数倍。
スプレー=取り扱いによっては爆弾並の威力があるから。


804(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 21:18:31 ID:g/ykNSg8
セスキやら重曹やらで、壁紙や木製品などを拭いている。
何でこんなにクサイんだ!
もう強烈なアンモニア臭。鼻をつんざくとは良く言ったものだ。
窓締めて外出してから帰ると、換気扇回してたにも関わらず臭いが残ってる。
でもまあ、汚れと反応してるんだ、これで汚れが落ちるんだ、と思うと、
嬉しい臭いとも言えるのだが。
805(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 21:31:39 ID:sndsKKM7
ひと月くらい前からタバコシバンムシを1日に1回あるかないかで見かけはじめた。
もしやと思い保存食料をチェックしたが発生源が見つからなくて放っておいた。

そして、この盆休み数日留守にして帰ってきた。
畳の上を歩いているところを3匹見つけた。
そういえば台所で見かけたことないしなにかおかしい。
ググってみて初めて知ったけど畳もエサにするんだね。
よくみると畳の隙間からまたチョロチョロと出てくるではないか!!
上げたことない畳を上げてみると、いましたいましたorz
なんか横にある穴から畳の中まで出入りしてるみたいで凍りついたよ。
とりあえず見かけたのだけ退治して、明日ダニアースでも買ってこよう。
畳ごと処分しなきゃなのかな・・・

そして、今さっき新たに発見!!
ゴミの日に捨てそこねたゴミ袋を玄関に放置してたんだけど、
ビニールの表面にゴマ状のサナギのようなものが!!!
リサーチ不足なんだけどこれはウジなのかな、やっぱり。
次のゴミの日は明々後日なんだけどどうしよう;;

なんかいつのまにやら虫だらけで気持ち悪いんでバルサンめちゃくちゃしたい。
汚部屋のままバルサンとか大丈夫かな?
片付け終わるには相当の日数を要すると思うんです><

ムシが2種類も同時発生なんて初めてでショックがひどい。
キモチ悪い話を長文でごめんね。
汚部屋脱出のやる気は出たが、その前の問題も山積みになって落ち込む。


806(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 21:39:09 ID:LPpp2NCI
途中経過です。懐かしい本を見つけてベッドでぺらぺらめくってたら寝てました。
小物が多くてここから時間かかりそうです・・。

http://obeya.kotonet.com/uploader/img/969.jpg
807(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 21:59:52 ID:dwY4b1yw
中間部屋やそんなに時間かからなそう
808(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 22:21:00 ID:CkLe9GXv
短パン
809(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 22:43:49 ID:obpK5f12
夏休みまだあるから…と思ってまったり片付けてた。
そしたら始業の日を間違えて覚えてた事が発覚して呆然。
まったり片付けてちゃ間に合わないので今からてきぱき掃除してきます…!終わったら手付かずの宿題もやってくる!
810(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 23:01:49 ID:fkvY0Feq
>>803
同じような事故があるんだね。職員も大変だろうな…
こちらは東国原さんの県です

>>809
若者、がんばってー
811(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 23:02:43 ID:Ye4Rr+Zx
>>789
自分が気がついたら汚部屋体質なのもあるが、塵一つ落ちてても許せないような神経質なタイプは
親しくはつきあえんなあ・・・
>>806
自分の部屋より全然マシだ。頑張れ!!

汚部屋脱出を決意して数ヶ月
夏場に入って室温がニュースの気温+3位になるんで室内熱中症になりかけて断念
物を捨てようと決めていたのに近所のインテリアショップが閉店セールやってたからつい雑貨を買って
しまったorz
何かと入用で金ないのに
以前から薄々気がついていたんだが、ストレスが溜まると物を買ってしまうタイプらしい
すぐ必要な物以外、後で開けようとやっててそのままになってる物が随分溜まってしまった
一度も使ってない物や着てない服とか勿体無くて捨てられない
仕分けするのもどうしたらいいのか悩んで手が止まってしまうorz
812(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 23:13:45 ID:NRIkKBaB
>>811
まぁストレスを買い物で解消する気持ちはよく分かりますが、
そのままでは汚部屋脱出なんて無理なので、
『1つ買ったら1つ捨てる』を絶対のルールにしてみてはどうでしょうか。

あと、『もったいない』と思う部分がちょっとズレています。
使わないものや着ないものを捨てることは
もったいなくなんかないんですよ。
だって使わないんだから。
もったいないのは、そんな使わないものを買ってしまったことです。
813(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 23:25:02 ID:kDXqgSqw
>>805
死番虫★シバンムシがうざすぎる件★お前が死ねよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1185556849/l50

ここの方が詳しい人がいると思う。
うちも使わないおからの猫砂をベランダに放置してたら、
エライことになって2年くらい苦労したよ。
お掃除と駆除頑張ってね。
814(名前は掃除されました):2009/08/17(月) 23:59:10 ID:sndsKKM7
>>813
ありがとう。
シバンムシ専用のスレあるとは盲点だった!!
ちょっと行ってくる。
落ち込んでばかりいられない!
明日から駆除とお掃除がんばる!!
815(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 00:10:05 ID:K3X/RO9z
>>811
取り合えず、新しく買ったものと同じジャンルのものを、買ったものの数だけ捨てるのから始めたらどうだろう?

んで、捨てるものは未練あるだろうから、すぐさま台所のゴミ箱に捨てて、本日の三角コーナーの生ゴミを上から投入w

自分が回収したくても出来ないように、そうやって追い込んでる自分…
816(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 00:19:54 ID:GKtqj0+f
下水臭が止まらんとです(;´Д`)
817(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 00:46:00 ID:FXYSfiFA
>>806
おー綺麗になってるじゃないか。
小物は使ってなかったら捨てるか売る勢いで。
疲れたら休んでまたちょっとずつ頑張れ。
818(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 00:49:11 ID:FXYSfiFA
>>811
一度も使ってないもの全部紙袋とかに入れてリサイクルショップへ
ついでにその最近買ったものも売る
区切りをつけるといいんじゃないかな。
ここまでやったらアイス食べるとか、物じゃないご褒美作戦はどう?
819(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 00:55:25 ID:HuQlUcAO
読んだのが今だったので遅レスは承知で、ゴメン。
単にエロ本だから恥ずかしいで済ませればいいものを、BLだとか偏った趣味の事情をはっきり書きたい人は、
同人ノウハウにも汚部屋脱出スレあるから、そっちにキテクレ。同士として歓迎するからさ。
820(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 01:02:25 ID:JUneC9Wa
恋人とか第三者の感想は
片方が実家暮らしで片方が一人暮らしだったりすると
大きく差が出てくる
前者が後者の部屋見て物が多いと貶すのは
なんか違う気がする
もちろん限度はあると思うけど
821(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 01:40:36 ID:tmlygj+3
部屋から物を減らそうと奮闘してるのに
今日、誕生日プレゼントででかいぬいぐるみ貰ってしまった…orz
822(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 01:52:53 ID:LrAeb6xs
>>821
ドンマイ&Happy Birthday!!
823(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 01:58:39 ID:Yv3gbEIV
>>821
お誕生日おめでとう
プレゼントは、あなたがそれをもらった時点で、目的が完了してるんだよ。

だからそのぬいぐるみは、今はもうただのぬいぐるみ。もらった事実を
忘れないでくれたらそれでいいのです。モノはいつかホコリがつき汚れ、
腐っていきます。思い出をどう持ち続けるかは、あなた次第。
824(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 02:02:54 ID:p0ZxyYv9
>>821
そのぬいぐるみが似合う部屋になるように片付ければおk!
誕生日おめでと
825(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 02:05:42 ID:K3X/RO9z
>>821
はぴばすでー!
ぬいぐるみとまず記念写真だ。
そしてその写真を、くれた人に御礼とともに渡す。
ぬいぐるみの容量と同じ何かを部屋から捨てる。
826(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 02:23:02 ID:gFYAcQwB
買ったぬいぐるみとは全然ベツモノだね。
しばらくは同居してくださいw
827(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 02:31:36 ID:bI8uE2m7
中の綿を抜いて小物入れにしたりティッシュ内蔵したり、天井から吊すのも手だw
828(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 02:33:27 ID:2Aox/hby
部屋を綺麗すっきり片付けたら凄く涼しくなった気がする・・・・・

不思議だ・・・・・・
829(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 06:02:00 ID:osbyffWJ
プーさんだったら捨てるな!


あいつは良い奴だからなw
830(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 06:53:35 ID:uQIeW3nG
えっと…


>もらった時点で役割終了→くれた人へ記念撮影写真あげる→1ヶ月『袋かぶして』同居→ヤフオク?
831(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 07:31:02 ID:jkUMhOu+
>>830
素晴らしいまとめ能力w
まあ確かに1ヶ月程度は同居しといた方が罪悪感は薄れるなあ。
もし気に入った子がいたら、その子は残して他を減らすと心に決めてもいいし。

うちにも同じようなパターンでカピバラさんのでっかいぬいぐるみwがやってきたけど、
他のぬいぐるみを全捨ての勢いで片付けて、居座っていただいた。
832(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 12:20:39 ID:QAJmLx39
【党首討論】 麻生首相 「民主党の党旗、日の丸を切り刻み作成…」
→鳩山氏「神聖マーク、きちんと作らねば」→民主HPから写真削除★33
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250562900
833(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 13:27:47 ID:GKtqj0+f
>>827
干物ですね!内臓出して干すと長持ちしますね!
834(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 17:35:00 ID:pfWBCCva
つ【ひとりかくれんぼ】
835(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 19:23:09 ID:WxDbrnWq
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
836(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 03:03:07 ID:Gojz2PGj
国民が知らない反日の実態 - 民主党の正体
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
837(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 07:36:28 ID:S4r9hQ66
時間かかって片付けながら、ようやく
「この家には収納が少ない」とはじめに思った時点で思考が止まった。
なので、買ってきたものたち、出したものたちの場所が決まらないままソファ周辺が山になっているのだ。
ということに気がつき、今その狭い収納場所から要らないものをどけて、
行くべきものたちに定位置を決めているところです。
「それぞれのモノたちにお家(定位置)を決める」この基本がダメだったようだ。
おかげさまで「問題点が見えて」来ました。
838(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 08:42:42 ID:7RP8hlcD
あんまり自覚なかったけど、自分も捨てられない&整理苦手。
きちんと並べて整頓するのは好きなんだけど、不要物も並べてたw
並べて詰め込むので機能的でなく、収納はあるだけデッドスペース化。
結果、物があふれ出し掃除が面倒になり、忙しさも手伝ってどうでもよくなり
雪崩れるように汚部屋化。最盛期は床可視率10%、有機汚染度3。

掃除しながらやっと気が付いたんだけど、見える部分だけ稼働してる。
引き出しや押し入れにしまっておくと、安心して忘れられてしまう。
収納するとしても記憶に留まる分量で、必要なものだけにしなきゃ。

目指すは、使うところ&手の届くところに、取り出しやすく収納。
がんばるぞーーー。
839(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 12:39:36 ID:B0o3H9UZ
部屋に獣道しか歩く場所がなかった状態から
毎日捨てて捨てて捨てて捨てて(ry何とか人を呼べるレベルにした
しかし依然として見た目のごちゃごちゃさが変わらず
綺麗好きな友人を部屋に招きながら「この棚とか中の物かなり捨てたのに〜」とか喋ってたら
「入れ物を捨てろよwww」と言われた。
凄い衝撃を受けた。

そうか、入れ物を捨てればいいんだ。入れ物を捨てればいいんだ…!
840(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 13:03:16 ID:6D3feQDb
あと、色の統一感もるよね。
いろんな原色があるとごちゃごちゃしてるようにみえる。
3系統くらいの色に押さえればいいと思う。

とかなんとか言ってる自分のキッチンはカラフルになっちゃってて子供っぽい感じにゴチャゴチャみえるかもな感じ。
841(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 13:05:49 ID:8k6zBvOi
自分の部屋と自分の思考って近すぎて見えてないんだよな
掃除に関する第三者のちょっとした発言で劇的に目覚める事が多々ある
842(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 15:59:46 ID:RN4Z9Wzh
ひどい…

元々汚部屋+模様替え中で至上最悪のMAX汚部屋にいきなり職場の人達がやってきて
無理矢理部屋に入られた…
風呂場からトイレから押し入れの中まで見られて
みんな「うわー超きったなー!」
「あたし自信ついたわ〜」
って言いたい放題言って帰って行った…

職場では割とキレイ好きで通ってただけに辛い。
くやしい くやしい…

明日から仕事行きたくないよ…
でもキレイな部屋にして見返してやる!!

決意表明として書かせて頂きました すみません
843(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 16:06:08 ID:il/ThM2b
毎日このスレを帰宅前に見てモチ上げてる
844(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 16:11:11 ID:U1h0J6Fe
>>842
なんというレイパー・・期間は短いほどいい。やつらの口をふさぐために超特急だ。
845(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 16:16:45 ID:RN4Z9Wzh
>>844

レスありがとう
女だけの職場だから明日からなんて言われるか…
今ものすごくドキドキして辛いです

放心状態でどこから手をつけたらいいのか…
846(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 16:37:38 ID:8k6zBvOi
>>845
酷い。酷いけれどそこで恨みや不信感に力を消耗せず
恥の元は身から出た錆、自業自得だと思って掃除しよう
外では綺麗好きだけど汚部屋な仲間として他人事とは思えない、頑張ろう
847(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 16:40:22 ID:6Yqj5VOt
>>842
汚部屋+模様替え中って部屋の状況が
どんなものなのかよく分からないけど、
まず明らかなゴミ(紙くずとかお菓子の袋とか)があるなら、
片っ端からゴミ袋へ放り込もう。
ゴミがまとまったら不要物の選別。
現在進行形で使っていないもので、過去一年以内に使わなかったなら
捨ててしまっても大して困らないはず。
ものが少なければ少ないほど、きっと模様替えも楽だよ。
プライベートに無理矢理入り込んで考え無しに喋るような人間に負けるな。
848(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 16:41:09 ID:lJm1YlNI
でも、押し入れの中まで見るのは酷いわー・・
なんの権利があってそこまで見るの?と思うわ
849(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 17:07:52 ID:TfZYCEd8
職場の奴らが来襲した経緯が知りたい
850(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 17:14:55 ID:RN4Z9Wzh
みなさんレスありがとうございます

今さっきまで泣きながらとりあえず玄関掃除、ダイニングの雑巾がけ、枯れた植物の植木鉢を処分しました。

ここのスレを見て先週辺りから汚部屋脱出の為掃除をはじめて、
明らかなゴミは捨ててスペースを確保し、模様替え中で物が乱雑した状態でした。


本当にひどい状態の汚部屋で…
部屋干しの下着まで見られて「うわっw最低〜」とか言われるし…
「あたしの部屋も汚いけどここまでじゃない」
「よく平気だねこんな部屋でw」等々、ひどい事を言われまくりました…

大ベテランの先輩方なので言い返せなくて…

でも本当に汚いのは事実で、自業自得だと思います…。

今から寝るまで掃除します。

明日どんな顔して行けばいいんだろ…

みなさん本当にありがとうございます。
では掃除して参ります
851(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 17:17:55 ID:cf4Vi8jr
まさに今、
>模様替え中で至上最悪のMAX汚部屋
な状態の自分からすると>>842は押入れの扉を開けてたんじゃないかな・・・
自分は模様替え&整理する時は全ての扉開け放すもので。違ったらごめん。
でも風呂場、トイレも見られてたんじゃ違うか?
頑張って!キレイ状態にして心の中で見返しちゃえ!

自分は、模様替えをしたらモノをどこにしまえばいいかわからなくなって思考停止中・・・
本棚の中身ぴしっと並べたら、雑然と突っ込んでた手帳やCDが溢れた。(しかも床に)
どこに入れればいいのか・・・。>>847を見てとりあえず空箱やPOP包装紙を捨てる。
852(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 17:29:21 ID:QNpDljDv
>>842
いくら先輩でも、その言いぐさはヒドイ。
そいつらの心が汚いよ。

模様替え中の部屋のことで何か言われてもサラッと流しちゃえばいいよ。
掃除、頑張れ!
853(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 17:38:11 ID:8k6zBvOi
>>850
公共の場では自他の為にきちんとしてるのに
プライベートがバレるっていうのはショックですよね、お察しします
変に取り繕わずに「部屋の片付け苦手なんです」「先週から大掃除してて散らかってたんです」
「恥ずかしいからもういきなりくるの勘弁して下さいね、言いふらしちゃ嫌ですよ」
って明るく正直に言ってしまえばスッキリするんじゃないかな
854(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 17:55:02 ID:tq0h8yXh
玄関から入れちゃいけなかったんだよ…
855(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 18:37:12 ID:6D3feQDb
うん。何で、あげちゃったの?
856(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 19:28:03 ID:7vr9T9Jq
クイックル床用は専用シートでないとダメ?
857(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 20:05:58 ID:JCAiGCkf
何しに来たんだw連絡もせず来るのって非常識だなあ…

>>856
うちは専用じゃなくて薬局とかに売ってるフローリングシート使ってるよ
858(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 20:40:00 ID:OSqFI2AS
>>839 わかるわ〜私は一時期カゴ地獄に陥った。汚部屋のくせに見せる収納に憧れて沢山買ったけど使いこなせず… カゴを捨てる所から始めたよ。あと見せる収納ってお洒落な小物を飾るから成立するってやっと気がついたorz
859(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 21:14:21 ID:rGGW0gwG
クイックルに濡らした雑巾で水拭きする事もある。
860842:2009/08/19(水) 23:28:03 ID:RN4Z9Wzh
お疲れさまです>>842です。
今まで必死に掃除し、風呂場・トイレ・洗面所・リビングはある程度ましになりました。

うちに来た経緯は昼間一緒に買い物へ行き、帰り道途中だったので車で近くまで送ってもらったのです。

そしたらそのままorz

ほんとに必死に断りました、見せれる訳なかったので…

ですが「ここまできといてふざけんな入れろ」と…
うちの職場はほんとに上下関係に厳しく、10年先輩の言うことは絶対なのです。。

必死に説得して玄関だけちらっということで納得してくれたのですが
そのままズカズカと全ての部屋をチェックされました…

本当に最悪な1日でした…
応援してくれたみなさんの為に、成果を載せていきますノシ
携帯からで画質悪いですが…
本当に励みになりました、ありがとうございます。
あとは寝室と台所と押し入れ。
引き続き頑張る。
みなさんも頑張りましょう!!

http://imepita.jp/20090819/837240

861(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 23:34:52 ID:rGGW0gwG
>>860
おつかれ〜!
突然来る事になったのか…まさかの展開だったのね。
862(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 23:36:17 ID:V3DYmO2P
綺麗じゃねーかこのやろう。あと写真が90度回転してて見辛い。
863(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 23:40:22 ID:tq0h8yXh
全然綺麗じゃん!
ビフォア見せて欲しかったw
864(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 23:51:10 ID:SICXdRI1
仕事の先輩だからって、プライベートまでデカイ顔して、嫌がってることを無理強いする神経が分からん
ともあれ、乙でした
865(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 00:27:42 ID:WPT4XITo
ゴミ箱は必ず「大」を買え
866(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 01:25:58 ID:zPz5n+qI
自衛隊?>>860
867(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 01:37:48 ID:mqBd/Yk4
部屋を片付けたら先輩達のいやらしい人間性が見えてきたってことだな
さらに上の上司に報告するなり別の職場考えるなりした方がいいかも
868(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 01:40:28 ID:0l8tptD7
上の上司に報告って言ってもねぇw
汚部屋にしてたのは本人の責任なんだし恥かくだけだよ。

にしても>>860めちゃ綺麗だし、そんなに汚部屋ってほど本当に散らかってたのか?
869(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 01:49:25 ID:Obf7Ouwx
>>866
日体大?
870(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 06:40:54 ID:JLjlLxFN
>>860
綺麗だーうちとは元の汚部屋レベルが違うなと掃除後の部屋だけ見ても何となく分かるw
871(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 10:07:13 ID:JgLKe6S/
捨て神様降臨してきた
45Lのゴミ袋を4階のエレベーターない所から往復40回。80袋くらい捨てた。
ちなみに今日引っ越しだけど、まだ片付かないからついに業者に頼ってしまったよ
画像晒してビフォーアフターするスレってもうないのかな?
872(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 10:13:17 ID:7qeCEFnn
873(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 10:14:37 ID:VZxYh2QO
80袋!近所の人もゴミ置き場にいきなりそんな数のゴミ袋で驚いただろうな。
おつかれ!
874(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 10:30:46 ID:mqBd/Yk4
>>868
いや、上に報告を勧めたのは強引な部屋乱入の方
先輩だからパワハラだし、今はもう片付いてるから「大掃除中で部屋が荒れてた」と言えば体裁も悪くない
875(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 12:29:48 ID:kYbbe3Vq
>>874
たいていの場合、その上司もパワハラ体質。
876(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 12:48:30 ID:1NrjkZt+
先輩の行為の断罪はスレの趣旨に外れるからもういいだろう
スレ的に言えば普段から片付けておけばダメージは少なかったんだ
いい教訓として掃除しよう
網戸のクモの巣が気持ち悪くて窓開けられないので掃除してくる
877(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 13:41:04 ID:8zE6YAUY
部屋に他人を入れたくない奴、集まれ!2部屋目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1248599542/

こんなスレがあるみたいなので紹介しときます。
878(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 14:12:56 ID:sAcQO+YW
>>876
うちはGはまったくみかけないけど蜘蛛嫌いの友人が一晩で人格変わるぐらいすごい。
家の中には入ってこないけど油断してると外壁がクリスマスの飾りみたいになってる。
879(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 17:28:26 ID:k+a3O1ly
せっかくの休みにも関わらず疲れていてついさっき起きてしまった
今日こそ汚部屋に逆戻りするのを食い止めようと思う。
880(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 19:51:05 ID:Fr58Cpil
477 :おさかなくわえた名無しさん:2009/08/20(木) 16:37:32 ID:0ktU3E85
>842
もう遅いかもしれんが、先輩に汚部屋のこと言われたら、
「先輩方が来てくださったおかげでやる気でちゃって、キレイにしちゃいました☆」
みたいに言ってやれ。からかいにくくなるぞ。


誤爆レス転載しときまっせ〜
881871:2009/08/20(木) 19:53:53 ID:JgLKe6S/
引っ越し終わりました。

>>872
ありがとう。晒して来た

>>873
ありがとう。でもまだまだだからがんがる!
882856:2009/08/20(木) 21:32:32 ID:zq+DGYzx
>>857>>859
ありがとう
いろいろ応用できるんですね

フローリングの溝が気になる昨今
883(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 23:52:27 ID:WB3xtEL+
とうとう虫が出てしまった
しかも大量に
怖い 怖すぎて何も出来ない
884(名前は掃除されました):2009/08/20(木) 23:57:39 ID:0l8tptD7
虫ってゴ、ゴキブリですか…?
885(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 00:27:55 ID:Fe/U9EVL
まずなにより窓が開かない部屋には必ず虫がわく

虫類が死ぬほどダメな私は
どんなに部屋が汚になっても
毎朝10分の換気タイムだけは死守している
だから網戸だけはいつも破れのチェックは欠かしません

少なくとも換気さえ出来てればGや奇怪な虫の発生は
ないと断言できる汚部屋歴15年の経験


・・・本当は汚部屋そのものを脱出したいorz
886(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 00:58:49 ID:/3Jms8mD
モチベを上げるため
(いや実際は来週くる給湯器の交換工事が部屋まで入るため、
「今大掃除模様替え中なんです、ゴタゴタでスミマセン」
と言い切るために)

子供にターザンやられてボロッボロで汚なかったカーテンを、
買っておいた(特殊なサイズなので)新しいのに一気に交換。
窓も拭いて、レースカーテンも洗って明るい!

いかにも「いつも汚部屋なんじゃなくって、今、今だけこんなにひっくり返ってるのよ」
っていうのを演出するためw

まだ窓の足元に積みあがってるものもあるけど、なんとか「模様替え中」に見せるため
(願わくば工事日までに脱出してることを)
がんばる〜
887(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 01:56:42 ID:5qttn6mY
網戸に専用の虫除けスプレーしておくと、害虫発生率がかなり下がるし、
一戸建てや一階、二階住まいの人は蚊に悩まされにくくなる。
お試しあれ。
888(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 02:52:23 ID:JME25wYP
>>887と同じのかは分かんないけど、
去年ピレスロイド系の虫よけスプレーを買って網戸に噴射。
スプレー後しばらく風が吹くたびに部屋の中に刺激臭が入ってきて
目や鼻がヒリヒリした。
アレルギー持ちではないけど、自分は合わないみたい。

今年は使う気ないのでスプレー捨てたい・・・
でもこういう薬品ぽいのってどうやって捨てたらいいんだろう。
889(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 05:47:47 ID:lIHA9WdE
隣の家の人にやる。
890(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 07:21:25 ID:y7eOk+w2
>>888
大きめのビニール袋に新聞紙やらシュレッダー屑入れて空気を出来るだけ抜き、
袋の口でノズル(またはスプレー全体)をしっかりくるみ、中にスプレー。
後は缶に穴開けて、各自治体の区分に従う。
私はこの方法でスプレーペンキの缶を処理したよ。
なつかしの黒いゴミ袋をやっと使い切ったw

念のため参考スレ・中身があってガスが出ないスプレー缶
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1154235661/
891(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 13:07:59 ID:jVzIc0yS
>>887
うちは「網戸に虫こない」使ってるけど
確かに虫が来なくなるよね。
600円かそこらで、夏じゅう蚊に悩まされにくくなるんだから
あれの費用対効果はすごいわ。

>>888
いつも、スプレーして1時間くらいで窓を開けてるけど
その程度でも十分乾いてるっぽいけどな。
メーカーによって乾き方に差があるのかな
892(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 13:42:09 ID:5qttn6mY
>>891
うちはドがつく田舎にある実家で効果てきめんだったときいて採用したw
網戸の防御力が上がりまくりだ。

>>888
ミクの譲渡コミュか、この板の不要品をタダでやるスレあたり活用しては?
便利なものだから使いかけでも欲しい人はいると思う。
体質に合わないのは残念だね。
安全を考えたら天然成分系がいいのかも。
893(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 14:14:18 ID:rpEb+XWU
自分ものどが弱いので待ち伏せ系スプレーした後は乾いても
のどが痛くてダメだった。でも効果は確かにあった。
のど弱くない人にはお勧め。
894(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 16:18:42 ID:CubGqJsA
>>889このアパート、どんな人がいるか把握してない。
あげに行く勇気ない・・・・

>>890ありがとう
でもスプレーと言ってもガスがあるタイプじゃなくて、ポンプ式なんだ。
でも、やり方同じで、袋に新聞紙入れて吸わせて捨てるといいって気づいたよ。
捨てる前に>>892のアドバイス通り、不用品あげますスレに書き込んで、
渡せたら一番いいよね。需要あるかなぁ・・・。

>>891まさしくそれ。「網戸に虫こない」
窓の位置が悪くて風の抜けがよくないから部屋に成分が滞るのかも。
895(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 16:35:13 ID:Icc5tbPK
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life7.2ch.net/souji/kako/1152/11526/1152621779.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般2
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life8.2ch.net/souji/kako/1166/11661/1166126617.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般3
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life8.2ch.net/souji/kako/1175/11750/1175014768.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般4
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life8.2ch.net/souji/kako/1182/11825/1182598402.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般5
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life9.2ch.net/souji/kako/1189/11898/1189828701.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般6
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life9.2ch.net/souji/kako/1198/11985/1198555212.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般7
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life9.2ch.net/souji/kako/1203/12034/1203410625.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般8
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life9.2ch.net/souji/kako/1206/12069/1206973907.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般9
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life9.2ch.net/souji/kako/1210/12109/1210933540.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般10
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life9.2ch.net/souji/kako/1214/12141/1214142033.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般11
http://mimizun.com/log/2ch/souji/life9.2ch.net/souji/kako/1218/12187/1218734591.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般12
http://mimizun.com/log/2ch/souji/gimpo.2ch.net/souji/kako/1221/12215/1221584374.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般13
http://mimizun.com/log/2ch/souji/gimpo.2ch.net/souji/kako/1225/12255/1225520704.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般14
http://mimizun.com/log/2ch/souji/gimpo.2ch.net/souji/kako/1228/12281/1228152846.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般15
http://mimizun.com/log/2ch/souji/gimpo.2ch.net/souji/kako/1230/12308/1230824111.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般16
http://mimizun.com/log/2ch/souji/gimpo.2ch.net/souji/kako/1235/12351/1235182380.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般17
http://mimizun.com/log/2ch/souji/gimpo.2ch.net/souji/kako/1239/12392/1239200554.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般18
http://mimizun.com/log/2ch/souji/gimpo.2ch.net/souji/kako/1241/12418/1241829510.html
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般19
http://mimizun.com/log/2ch/souji/gimpo.2ch.net/souji/kako/1244/12447/1244775076.html
896(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 16:37:07 ID:Icc5tbPK
↑は「●」のない人でも閲覧できる過去スレです
897(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 16:48:25 ID:sN4cqRXp
網戸に虫こない

くそ!春に出会っていれば・・!
898(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 17:18:44 ID:R06ipZ/m
網戸に虫こないすごいよね。強力すぎる。

ところで、ソーラー電池の殺虫ライト買ってみた。なかなかいいよ。
899(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 20:02:59 ID:RfF6czDj
>>888
そろそろ網戸が必要になるかなと思い始める
1週間くらい前に吹き付けた方がいいよ。

乾いても1週間くらいはたしかに臭いがきついから。
900(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 21:50:13 ID:N0iDpFZB
>>899そっかー
先日やったベランダの掃除、こびりついた虫達がほんと気持ち悪かった。
意を決して窓も網戸もサッシの溝も手すりもマイペットをかけてゴシゴシ。

なのに、あっという間にすぐきったなーいベランダに逆戻り。
田舎で水田が近くにあるからいっぱい虫が飛んできて、
その虫を餌にするアマガエルが定住してる(寝床もあるんだよ!)。

あー・・・・虫嫌いと臭いを天秤にかけよ・・・・
901(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 21:51:22 ID:N0iDpFZB

900=888です
902(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 22:22:27 ID:B8U7KeXR
ハッカ油とか、ハーブ系のエッセンシャルオイルを
網戸にスプレーorたらして置くとか。
薬品に比べれば効き目は短時間だろうが、
風が入って来る度に、爽やかーないい香りが入って来そう。

ちなみに私の虫対策。
(不眠症対策で夜8時以降は枕元のスタンドだけ付けて他の灯りは全部消してる)
ピーナツバターの空き瓶に水半分ほど入れて、スタンドの真下に置いてる。
蚊が床周辺で低空飛行してたら、瓶の蓋の裏でべちっと叩いて水の中に落とす。
水面近くに来たり瓶の内側に止まってたらすかさず蓋を閉めてジャカジャカ振る。
羽が水浸しになってしまえば飛べなくなる。
スタンドを消して寝ても、翌朝には小バエの2〜3匹は浮いてる。トイレに流しておしまい。
今日の成果は現時点で、蚊4匹小バエ1匹。新記録だ。
903(名前は掃除されました):2009/08/21(金) 23:19:49 ID:nMMVUUOm
エッセンシャルオイルで虫除けなら、シトロネラがいいんでなかったか
904(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 00:25:26 ID:WPAMTBhJ
こばえが部屋にいる。
掃除しまくってめっちゃキレイにしても必ず出る。

やつらはどこから来てるんじゃ
905(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 02:24:02 ID:WS5IKFgF
>>904
【蝿】 ハエ・コバエ駆除スレ 【蠅】part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goki/1248253561/

参考に
906(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 07:26:59 ID:Q2OzpnbB
>>902
石鹸水にしとくとさらに強力だぜ!
一度家の下から羽蟻(幸い白蟻ではなかった)が大量にわいてきた時に
同じような罠を作って一斉退治した…
907(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 16:26:05 ID:RYtiUfrZ
>>582
亀だけど、頑張れ!!
自分も新築に引っ越したのにダンボールが片付かなく母親を呼ばないうちに寝たきりになってしまい、激しく後悔してる。
しかし、呼ばなくてはいけない相手がいなくなったので、まだ片付いていない。
いかんな、頑張ろう!
908(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 16:43:09 ID:K2KihgyE
>>907
ピカピカにして、家族の笑顔と共にビデオに収めて、カーチャンに見せるんだ!
909(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 23:15:28 ID:LQM8n9Xt
自称中間寄りの汚部屋。
売るつもりの古本整理したらダンボール3箱になった。
来週カアチャンが、実家に置きっぱなしにしてたキャリーカート
(枠だけので、ダンボール括り付けれるタイプ)持って遊びに来てくれるから、
それが来たら2〜3回に分けて古本屋に持っていくんだ…

あと、ベランダに放置して、雨ざらして触るの嫌になっちゃった
敷き布団とチェストを回収業者にメール見積もり頼む。
ついでにカラーボックスも。
今から。やるぞ。
ベランダ綺麗になったら、最近ハマったハーブの追加栽培と
秋植え球根の寄せ植えするんだ…

910(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 02:57:01 ID:RTQqYaav
バカ。ハーブとか余計なことするな。管理できそうにないことはやらないこと!
911(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 09:42:12 ID:CDThYfOa
ダイソーに行った。
掃除コーナーの一角に、「スーパーの袋をひっかけてごみ箱がわりにできるラック」が売ってた。
しかも2つもかけられる。
うーんうーん。買うかどうようか悩む。しかも150円。(100円商品じゃない)
買っても使うだろうか。
使わなかったらただのゴミ。150円のゴミを買ってどーするんだ。

…と考えながら、行ったり来たりを繰り返したあげく購入してみた。
すげー便利。机の横に置いたらゴミをすぐに捨てるようになった。
今まで分別がめんどくさくて、中身が見えないように工夫してまとめて捨ててたけど、(ごめん)
一般・プラの分別ができるようになったのでなんかスッキリ。
これでゴミの日に「ゴミを持って行ってくれるだろうか」とドキドキしなくて済む。

今日も掃除がんばるぞー。今洗濯中!
912(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 10:26:21 ID:w5L4rEO2
来月の消防点検のお知らせ キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
去年は床の上のもの全部押し入れにぶち込んでごまかそうとして
押し入れの中の報知機見せろ、見せないで押し問答(´;ω;`)
9月の連休、大掃除決定です_| ̄|○ il||li
913(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 10:36:37 ID:mWr6gkgI
前スレ 533 です。

汚部屋脱出宣言してから一月半でやっとの自分的成功です。
お盆に友人を呼んでパーティしました。

掃除は今でも毎日続けてて、床もシンクもピカピカで眩しいけど
綺麗にしたはずの押入れに整理しきれない書類の袋があったり、
高い棚の上にほこりがたまってたり、と、
綺麗部屋にはほど遠く、まだまだ課題が。。。

それに今の状態を維持できるかが不安。。。
だっていつもここまでは来るけど、
それ以上にできないどころかあっという間に元通り♪

いや、考えちゃだめだー!掃除は毎日やるもの。。。
とりあえず人を頻繁に家に招待するようにしますw

一進一退を続けて時間かかってる人もあきらめずにがんばろー。
914(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 10:43:43 ID:GRzYKQ9S
>>912
今日から大掃除するんだ
915(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 12:42:29 ID:BE3galTK
>>911
私が数年前に買った時は100円だったってことはその間に中国経済がハッテンしとるってことか・・
長年寝かせて置いたけど、大掃除に伴い、それぞれに付録のエコ袋をひっかけて活用してます。
1つには大量のポリ袋とスーパー袋入れ(エコなのにスーパー袋というカオス)
2つ目は新聞紙とポリ袋で作った犬の散歩用ンコ入れ。
3つ目は洗面所に脱衣袋。

家具以外はボーナスはたいて無印で統一したのでゴミ箱には使ってないけどこれ便利。
しかし普段は雑誌とか全く買わないのに付録目当てで数回買ってしまった。おそろしあ。
916(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 13:12:30 ID:rJ4EM3+n
いきなりごめん…うちおトイレに燃えるゴミを小袋に入れてためてたんだけど、
やる気おきて今大きい袋につめようと思って小袋もちあげたら…
袋の下にごまみたいのがいっぱいたまってた…
人生初の小バエの巣目撃でなんか貧血起こしたぽくて今休憩中TДTキモイ…
917(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 16:32:23 ID:rMSEgHCU
>>913
がんばったんだねー、おめでとう。
元汚部屋住人スレにいらっさーい。一緒に維持がんがろう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1246986008/
918(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 17:46:16 ID:wn4UjOGZ
汚部屋を片付けていて集中力が無くなってしまった時の
オススメ気分転換の方法を教えてください!!

919(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 18:15:26 ID:0Puj7Dl5
>>918
コップでも蛇口でもいいのですぐピカピカになりそうなものを一つ磨く。
達成感あるよ〜
自分はそこでわき道にそれて終わらないことも多いので、
「一つ」とか「10分」とか区切りつけることが必要

あとは、美味いものを食べて小休憩する (甘いものとか)
920(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 18:22:22 ID:da4u14Lh
>>918
ネットで綺麗で統一感のある部屋を見て参考にする
921(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 20:20:53 ID:LPBjP/uR
>>918
きれい〜〜〜〜〜〜にしてる人の家に遊びに行く。
『キレイ』『スッキリ』という感覚を身体に染み込ませる
922(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 20:51:15 ID:WmIoGnfL
>>918
ここまで出来たら○○をしていい(or食べていい、買っていい)。
というご褒美を小刻みに作っておくとどうかな。

好きな曲をかけて、歌いながらやるのもいいよー。
923(名前は掃除されました):2009/08/23(日) 21:15:34 ID:xb0Cbn3I
>>918
その場合はひとまず休憩を挟むといいかも
集中力ないときはどうしても作業効率が悪くなるから適度な休憩はやっぱり必要だよ
んで、汚部屋だったのが少しずつ片付いていく過程が載ってるサイトやブログを見る
あれ見るとやる気がどんどん湧くよw
924(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 00:58:58 ID:RbxSsbTj
>>918
俺掃除終わったら田舎でおふくろと居酒屋やるんだ・・とか目標を持ってみたらどうかな
925(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 01:07:10 ID:XnBkVl1v
>>924
節子それ目標ちゃう
926(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 01:13:57 ID:IV642dlm
>>924
それフラグや
927(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 02:20:31 ID:5RM4aNuy
>>925,926
クソワロタ
928(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 02:50:17 ID:au+V4deV
>>911
自分も数年前100円で3つ買ってキッチンと自分部屋+別のゴミ箱ない部屋で
ゴミ箱使うときの持ち運びにすごい楽だから重宝してる

>>918
暑いから水分補給と軽くなんか食べるとか
ネットするならモチ上がる妄想できそうなインテリアサイト巡りとかどうだろ
929(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 08:04:39 ID:tZSjc1gU
自分は窓拭きスレとかお風呂掃除スレとかを見るとモチ上がる
掃除のしかたと綺麗になったという報告両方があるので
自分もやってみたくなるんだよね
窓とかお風呂、日々汚れるものだし
930(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 09:32:14 ID:tPiPGCxT
>>918
・ひとまずコーヒーブレイク
・ネットで掃除片づけのスレやブログを見る
・既にきれいになってる所(引きだし一段でも可)を見て、きれ〜っと自分をほめる
・すごく汚い所を見て、自分これじゃダメだと反省する
・今この状態のところに、実母、義母、上司、恋人、友人、先輩後輩、憧れの芸能人等が
 来て「ふ〜〜ん」と見られてるところを想像する(結構効果ある)

以上のどれかで私は大体復活します。それでダメな時は限界の時なので
終了。明日にします。
931(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 10:26:41 ID:zN0FxhtH
965 名前:彼氏いない歴774年[] 投稿日:2009/08/20(木) 00:02:07 ID:phHlJtN/
汚部屋主のゴミ箱って十中八九、オサレでカワイイ
→ゴミを収容しきれない
→ゴミが床に

あと、汚部屋には必ずコンビニの袋が存在する
美部屋にコンビニ袋が存在することはまずない
まずコンビニ袋を部屋から消し去るんだ
932(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 11:00:26 ID:GcgqldN3
>>931
そのとーり。
大容量のふた付ゴミ箱を購入することを推奨する。

ゴミ袋やゴミが見えてはいけないのである!
部屋の雰囲気を壊すから。
きれいでシンプルな部屋は、汚くなりにくいし片付けやすい。
933(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 12:08:40 ID:VTNCRnKN
汚すのって快感だよね。
新車の車のシートカバーを剥がしてシートを自分のケツのにおいで染め上げる快感とか・・・
934(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 13:13:59 ID:XZTEhhcv
数年かけて蓄積された有機系の汚部屋を一念発起して掃除中。
地層をかたっぱしからゴミ袋に入れてると地層からあまりに凄惨な状態のブツが発見されてテンションダウンが多い。
でも、なんとか汚部屋から脱出したいんで少しずつでも頑張る。
935(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 13:21:37 ID:ovupLCna
>>934
綺麗部屋への階段があるとしたら、
普通のゴミを3つ拾えば1段昇れる。
しかし、凄惨な状態の物を1つ処理すれば、
一気に階段5〜20段はひとっ飛びに出来るんだぞ。ガンガレ
936(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 13:32:05 ID:4unY9b4S
自分ちょっと病気なのかもと思う。

汚部屋→必死で片づけ→スカスカして寂しい気持ち→また物が溜まって散らかる

いつもこれの繰り返し。さすがに有機ゴミを散らかしたりはしないけど。
汚部屋でも汚くてイライラするんだけど綺麗でもなんだか寂しい感じ。
素敵な家具でも揃えたらこんな気持ちにはならないんだろうか…?
937(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 14:42:47 ID:gaJusFJt
朝から掃除してるんだが
足の踏み場がない状態になってる
雑誌とか本とか多すぎてもうどこから手をつけていいのかわからないいいい

なのに飽きてきた&疲れた
小休止すればまたやる気がでるのだろうか
938(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 14:45:58 ID:bYRzSi93
>>937
捨てろ。話はそれからだ。

本・雑誌をヒモでくくって外に出す!
939(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 15:00:52 ID:R8Jh/UMh
そうそう。考えずに、目の前のものから捨てればいい。順番とかどーでもいい。
940(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 16:12:06 ID:AEVrkUYH
>>936
綺麗でも寂しいってのは部屋に自分のお気に入りの物が無いからじゃないかなあ?
家具とか食器とか小物とか気に入ってるのある?

自分は実家でて結婚して1からの生活を始めたけど、頂き物の食器とか
値段で妥協した家具や必要かもと買いあさった生活用品であふれてたけど、
掃除して部屋を綺麗にしたら不必要な物・自分の趣味じゃない物を捨てたり
自分の好みの物に買い変えたくなったよ。
買い足しはせずに必要な物の中で買い変え。
そうしたら家にいるのも掃除するのも楽しくなったよ。
金銭面に余裕が出てきたら綺麗部屋だけじゃなくて好きになれる部屋を目指してみて。
941(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 16:44:19 ID:R8Jh/UMh
さびしいとかいう奴はほっとけ。ぬいぐるみがないとやだ、とかいうウザい奴だから。
942(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 16:54:37 ID:ovupLCna
部屋中にお気に入りのポスター貼っとくと、壁の汚れ防止にもなって良さそう。
さもなくば、手品用の万国旗(ちゃらら〜と引き出すヤツ)でも散らばせとけw
紐一本引っ張れば片付くしw
943(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 17:06:33 ID:RbxSsbTj
ぬいぐるみなら洗ってしばらく犬にしゃぶらせた後、容赦なく捨てられるけど
昔、中国に短期留学した時に買った経穴人形(全身にツボがかいてあるやつ)は躊躇するわ・・
なんでこれを買おうと思ったのかも疑問だけど今も部屋の隅で監視してる。公安と通じてそうで怖い。

>>942
ポスターはいいかも。うちも砂壁にムーミンの絵葉書とポスター貼って
「この部屋は北欧だ・・北欧なんだ・・」と自分に言い聞かせてる。
しかしすっきりして落ち着くと今度は今まで気にしなかった汚れが目立つ。
掃除の道のり長すぎ。
944(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 17:12:22 ID:4unY9b4S
>>940
間に合わせの物ばっかりでごちゃごちゃしてるからそれが原因なのかな。
お気に入りの物…特にないな…家具もカラーボックスとかだし。
まず、現在使ってるけど趣味じゃないものを捨てるようにしてみるよ。
ありがとう。

>>942
万国旗w天井から吊すかなw
壁にポスター…いいかも、それ、額に入った絵とか飾ってもいいな。
好きな画家のポスター丸めて放ってるのあるから額買おう、ありがとう。
945(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 17:13:10 ID:gaJusFJt
>>938>>939
捨てたよー
雑誌とよくわからない付録とかまとめて出したよーー
雑誌が3括りとゴミ袋が5個。毛布を洗濯して新しい布団の準備をした。
それから使ってない枕と座布団を切り刻んで普通ゴミにした。
まだまだ片付いてないけど明日は仕事だからこのへんで今日は終了するよ。

そういえば朝飯昼飯食べてなかった。
夕飯は食べよう。
946918:2009/08/24(月) 20:35:11 ID:egwyETNm
みなさん いっぱいのレスありがd!
全部ためして がんがるぞ!
947(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 21:18:27 ID:c0o/5VPJ
>>944
それがエスカレートしてくと、また部屋に飾りものが増えて
ごちゃつくんですよ
948934:2009/08/24(月) 21:42:39 ID:Z82sckC3
>>935
レスどうもありがとう。他の人よりはるかに多い階段ですか頑張って超えてきます。
今日は、1メートル四方の地層を1点集中で掘り進めて数年ぶりに床が見えてちょっと感動した。
これからの粗大ゴミの処分を考えると頭が痛いけどなんとか次回も頑張る。
949(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 22:55:35 ID:egV7ArzS
>>944
分離不安ってやつじゃないか?
詳しくはこれ。
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/sikou/heyatirakari.html

家具やカーテンをカラフルにするとちょっと緩和するよ。
平面状のものなら掃除もしやすいし、何かあっても捨てやすい。
私も最初は繰り返してたけど、
ガランとしてる事は何でもすぐに始められるって事なんだ!!
と気付いてから繰り返さなくなった。
950(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 01:32:32 ID:AQl3bwvG
俺、パソコンの中は、書類、画像、動画をきっちりジャンル別に整理してファイル名も完璧。
いらないファイルはどんどん捨てる。
2日に一回バックアップを取り、ゴミ箱をしょっちゅう空にして、デフラグも怠らない。
レジストリが汚れてきたらクリーンインストールも厭わず。
開けたいファイルやアプリがどこにしまってあるかがわからなくなることはまずない。

なのに、実生活は汚部屋。
毎日これではいけないと思いつつも、明日はやるぞ、明日はやるぞ、の繰り返しで
後回しにしながら部屋は汚れる一方。
で、現実逃避のためにパソコンの中でおかたづけ。
助けてー!
951(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 04:03:09 ID:dk7qDVwu
>>950自分も現実逃避してる。
動物の森の自分の部屋、最初は埴輪集めたり飾りまくったり倉庫系だったが
ある日エイッって全部たぬきの店に売ってみた。
広くなった部屋はスッキリして気持ち良い。
なんだ自分、物捨てれんじゃん。
って思ったのに、現実では出来ないんだな〜これがorz
952(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 07:17:39 ID:+EAVgRcg
>>950
ゴミ袋と使い捨て手袋と使い捨てマスクを買って、
1時間ゴミ集めたらPC触っておkにすればどうにかなるかも。
翌日の収集物に合わせて集めるのがポイント。
953(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 08:34:23 ID:U+M4jTZt
>>950
よう、俺
954(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 09:17:50 ID:k1unWhsY
納戸を片付けたいんだけどその為には部屋にスペースを作らないといけない。
現状、床視率30%程度だから。はぁ・・・掃除が毎日の日課だった頃に戻りたい。
そんな俺は鬱汚部屋住人
955(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 09:21:10 ID:k1unWhsY
>>950
PC内は指先一つで片付けられるからな。
しかし以前のっちの部屋って汚部屋住人サイトがあったけど
PC内もデスクトップがフォルダだらけだった気がしたな。
956(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 11:21:01 ID:Sc25Ilw9
今から掃除する
床は見えないし服はぐちゃぐちゃ、ゴキも出てくるしヤヴァイ
有機系ゴミからまずは手をつけるとしますか
今回は挫折しないで最後までやり遂げるつもり
957(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 11:40:06 ID:AnmtcJK9
>>956
おお、えらいぞ!ガンガレ
逃げずにやり遂げたらスキーリキレイな生活が待ってるぞ。
自分もメシ食い終わったら風呂入って家の外回り掃除すんぞ!
958(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 15:53:21 ID:Hltl/7Px
G知らずの道民だが、
ワラジムシやナメクジやミミズは、専用の割り箸でつまんでトイレに流してる。
床に置くと上を虫が歩く、何か物の上に置くのは汚そう、で、
紐を付けて紐長めの菜箸状態にして風呂の壁にかけてる。
バッタなど飛ぶ虫用には、コンビニのソフトクリームの透明カップを常備。
虫にかぶせ、下から紙などを差し込んで閉じこめ、窓の外に放す。
959(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 16:33:54 ID:HFsfAkIo
蓋付きラタンボックスを捨てる為、分解作業をしてるがさっきから何度もクーラーが停止してやる気削がれる… 後少し休んだら再開する。
960(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 17:05:22 ID:rBQ+Cs4C
>>917 ありがとー!

元汚部屋スレなんて自分には早過ぎるわ!と言いつつニヤケ顔は隠せません。
こっちとあっち両方チェックしながら餅あげながら掃除続行中です。
961(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 17:30:57 ID:HFsfAkIo
ラタンボックス分解完了!だいぶ場所空いたよ。箱捨てると気分が良いな〜
962(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 17:55:33 ID:Hltl/7Px
椅子に上がってイナバウアーで天井を拭いた。
背中が熱い。褐色脂肪細胞が活性化して脂肪が燃えてくれそうだ。

今日の教訓。
天井を水拭きする時は、口をしっかり閉じましょう。
963(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 18:39:15 ID:eGoyNRD6
つ マスク
964(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 19:04:20 ID:Y5kJeYyh
ユニットバスの大掃除をしたよ

数年放置してあった使わないシャンプーを捨てて
カビとりして便器磨いて床をアルコールで消毒した。
スッキリしたーー
965(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 19:09:40 ID:z9n2QoUK
月一の資源ゴミの日だから、事前に紐で縛っておいた雑誌と単行本20冊程度、
ペットボトル20本程度とビン・カンを捨ててきた。
汗かいたし疲れたけど、かなりの量のゴミが減った。

雑誌と単行本捨ててる時に、知らないおっさんに「その漫画ちょうだい」とか言われて、まあ捨てる物だしと許可した。
てっきり雑誌が欲しいのかと思ったが、その後見てみたら漫画の単行本のみ無くなっていた。
……あれホモ漫画とか入ってたんだけどなあ。まあタダだから文句は言うまい。
知り合いでもないし、また会うこともそうそう無いだろうし。
966(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 19:32:58 ID:Sc25Ilw9
>>957
れすd

とりあえず床が4%見えるところまできて
洋服も5着捨てた
机周りが綺麗になっただけでずいぶんスッキリ!
まだまだがんばる
967(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 20:23:53 ID:w89lxYlP
みんな、片付けは無理のないスケジュールでやりましょう。
一気に片付けようと夜勤明けもろくに寝ないで
48時間で睡眠4時間、間に普通に勤務して2回やったら
体調崩して腸炎に(涙)
仕事休んでかなり怒られて、更に病院に行ったら
職業柄他人にうつす可能性があるから今週一杯は出勤禁止。
後で上司から電話来るから結果報告しなきゃならない。
嘘つけない(涙)もう最悪だよ(涙)
968(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 20:54:26 ID:RZZeJmiw
病気で休んでるのに怒るなんて酷い上司だね。
それとも律儀に腸炎になった経緯を報告したの?
969(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 20:54:29 ID:XHiK/sEv
片付けはじめたら一気にやらないと気がすまない症候群だな。
970(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 21:07:48 ID:vhmy0DmK
幼少から出しっぱなし、整頓できない、小物好き、執着して捨てられない、という性質
離職後引きこもりになってからここ3、4年死んだように生きてきて
最近少し目が覚めたような感覚になったところで掃除板を発見
目からウロコなレスだらけで掃除の仕方がわかってきて覚醒

一度死んだようになった為か(?)生まれ変わったように物欲・趣味・執着が吹き飛んでいた
使いもしないのに大事に取っておいたゴミとガラクタを捨てまくっております
ただいきなり連日動いた為か発熱とめまいと腰痛が。
人生の転機な予感がビンビンして前のめりになりすぎたかもしれん
とりあえずクールダウンするまで各スレ熟読して勉強するわ
971(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 22:13:08 ID:w89lxYlP
>968
看護師だから体調崩したら駄目なんだってさ。
看護師だって病気にもなるし怪我だってするし
最後には死ぬよ、看護師だって人間だよ。
上司だって看護師だし体調崩して休む癖に(涙)
お盆休み無しにした張本人だよ、夜勤明け翌日の
公休がなかったんだよ。何だよちくしょー!
ごめんね愚痴って。
休みが何時までかまだ決まってないけど、休みになったら
掃除するよ。まだ残っているから。
972(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 22:51:53 ID:afSZTR4Z
>>971
身内に看護師いるせいか、そういう話聞くなあ。厳しい仕事だよねー。
「単純に人不足でってことなら理解できるしちゃんと頑張れるけど、
 上司が無茶言う人だともうね!」って身内は切れてた……。

でも、体調崩すと結局一番しんどいのは自分だよ。だからあんまり無茶すんなよ。
ただでさえ大変なんだから、ちゃんと休んで、掃除は心の余裕があるときにやればよろし。
973(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 22:54:18 ID:X0tSwcGi
汚部屋をなんとかしようと立ち上がり捨て作業に勤しんだが分類しにくい小物を前に…飽きた
いつもこんななんだよね
そんで小物を適当にしまって定位置が定まらずすぐちらかる
押し入れももの減らしたつもりだけど入ってるものたちを思い出すとモヤモヤ…
なんかすごいうまくいかねー
974(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 23:27:08 ID:EtA62H3t
三日間連休中の今、二日目

一日目
とにかく見える部分を掃除。
まずは、表に出てる部分の服の仕分けをした。
いらないの服をゴミ袋へ直接捨てていき、いる物を、夏と冬に分けて取り合えず箱につっこんでった。
あと、何年も手をつけてなかったベッドと本棚の隙間にはもう靴下やら埃やら本やらカバンやらペットボトルで死にそうだったけど、それも撤去。

二日目(今日)
収納棚とカラーBOXを購入。
組み立て式だったので買って帰ってからからすぐに組み立てた。
以前収納の棚を買って一年以上放置した経験から勢いでやらないと絶対にやらいなのが目に見えてたので、曲聞きながらテンション上げながら組み立てた。
引き出しが3つついてる収納BOXを2つ。
カラーBOXを2つ組み立てた。
つ…疲れ過ぎた……。

三日目(明日の予定)
買って来たやつに服をつめる
できれば開かずの間になってる地層が出来まくりのクローゼットの中の服&不要品を捨てる!


頑張るぞぉーーー!!!
焦らない事!でも毎日どこかしらは片付けるぞぉーー!!

975(名前は掃除されました):2009/08/25(火) 23:30:46 ID:1M2dpcKs
>>969
自分もだ
でも、加齢と共に年々パワーが落ちてしまったから
こつこつ継続、にシフトしなきゃと思ってる
976(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 00:04:45 ID:5lujkFB9
>>971
私も助産師
痛いほどわかる
片づけはほどほどにしてお大事にね
977(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 00:49:23 ID:VkKZ5EzA
汚部屋脱出、しかけてたところで引越し。
引っ越してみたら、要ると思ってたものがどんどん要らなくみえてきて、仕舞うのに躊躇して停滞。
前の部屋で一番要ると思って近くに置いていたものを、今、発掘しないでも平気だものなあ。
段ボール2箱捨てるのをまず目標に、物減らし中。
当面、仕事だのと平行だから片付かなくって汚部屋っぷりに拍車をかけるけど、
脱出への足がかりなんだって言い聞かせて、ちまちま、進める。

捨てる端から同居人の要らないといったものを回収してしまって、駄目だ。
自分のものなら捨てられるのに、人のものだと勿体無い!と思う…。よくあるケースの逆orz
978(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 01:52:07 ID:anGuTMN2
>>977
>仕舞うのに躊躇して停滞。

これ、苦しいだろうけど、そこを乗り越えられて厳選出来たら、その後の生活は天国だとヲモ。
すぐに部屋が使いたいと、ダンボールの解包を業者に依頼したけど、
引っ越す時に厳選する時間が無くて、分別して梱包してなかったので、
使い勝手無視で仕舞われてしまい全ての収納が埋ってる我が家では、
どこに何があるか分からず、結局二重買いして、でも仕舞うスペースがなく、
物が床の上にあふれまくりで・・・・・・・・悲惨orz
979(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 02:12:33 ID:5gxTC6Hc
>>973
小物の始末・・・わかるわかるよ。
大事なのかそうでないのかわからない小物とか。
いままさに小さい袋(ゴミ袋)に入った状態で目の前にある。
私の場合だけど、このまましばらく置いておいて
その間に出しもしないし見もしないことに気づいた時点で中身を吟味せずに捨てるつもり。

自分が管理できる以上のものを持ったらいかんのだと片付け始めて改めて思った。
片付け上手できれい好きな人間ならまだしも
ズボラーな人間は特に少なめに持たないと。
980(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 02:37:48 ID:WgXvLgvA
遅ればせながら次スレ建てて参りました

汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1251221502/
981(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 04:13:47 ID:pxkGuIy0
>>980
   /l、
   ( ゚、 。 フ
   」  "ヽ
  ()ιし(~)〜

おつでありますっ

トイレで目が覚めた〜
ちょっと掃除してきますぅ
982(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 06:29:14 ID:EzsEKbZt
>>973
小物や雑貨の類は無くても死なない困らない。捨てちまえ!!
983(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 08:56:03 ID:B7JV1VdD
招き猫とか能面とか獅子舞ってどうやって片付ければ良いんだろう
骨董屋さんに引き取ってもらえるかな?バチがあたりそうで捨てれない
984(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 09:05:40 ID:QVy+DuLK
>>977
>同居人のいらないものを回収
昨夜燃えないゴミに出した小さいワイヤーラックが
今朝燃えるゴミを出しに行ったら
誰かに持ってかれててもうなかった。
あんなにサビサビのワイヤーラック、
持って帰ってどーすんだろ。
人の捨てたもの、使うのか。
985977:2009/08/26(水) 09:19:13 ID:VkKZ5EzA
応援、ありがとう。亀の歩みで進んでます。
今日お休み+本棚が届くのでこれで一気に必要なものの収納が完了するはず。
スペース余ったからってなんでもかんでも一緒に収納しないようにだけ、気をつけること。自戒。

>>978
レスありがとう。実体験からの言葉、痛み入ります。
私もまさに、数日休みとって引越し→翌日からは普通に仕事再開みたいな典型パターンで越したので、
休みの間に部屋をどうにかしてしまいたい衝動に駆られたけれど、
あえて汚部屋維持で堪えてます。
仕舞ったら最後、――――片付いたと思うのが分かっている。

>>984
ですよねorz
うっかり回収したのは、主に、文房具+同居人の仕事関係の1点ものの品。
文房具は確かに使えるには使えるんだけど、自分だって予備が多すぎるくらい溜まっているのだから、
もう一度ごみに突っ込みたいと思います。
同居人の仕事は、友人であると同時にファンでもあるのでw
レアものだー!なお目めキラキラはとまらないのですが、
じゃあその為に他のものをどれだけ捨てられるか、と自問自答してきます。
最低限、増えた分だけでも減らして元通りにします。

長文スマソ。頑張ってきます。
986(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 09:19:53 ID:qmGLooyd
>>983
この辺を参考にしる

☆お守り・お札の処分の仕方
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181410510/
ぬいぐるみが捨てられない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1177920011/
987983:2009/08/26(水) 09:53:19 ID:B7JV1VdD
>>986
ありがとうございます。参考にしますお。
獅子舞?龍?みたいなのの頭だけで半畳もあるので困っていました。
捨てようかなと思った日の夜に夢の中にまで出てきて怖くて怖くて。
体積がどれも大きいので大変みたいですが頑張るお。
988(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 14:55:18 ID:c1/iT1zQ
獅子舞は町の催し物で使えるのでたぶん喜んでひきとってもらえる。
使ってもらったほうが物も幸せだよ。招き猫は捨てても別にたたらんから問題なし
989(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 16:36:58 ID:dK/y0OXw
ホームセンターで掃除用品売り場を見るのが楽しい
最近はいろんな便利なものがあるなあと思ったり
家にもクイックルワイパーやウエーブがあるのに汚部屋すぎて使えないから
使えるようにがんばって掃除してる
まずは床が見えるようにしなきゃ
990(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 17:17:55 ID:NvrhODF0
やる気が出るまでが異常に長い。
そしてやっとやる気が出ても長続きしない。
やる気が切れてる期間に以前の状態、あるいはそれ以上(以下?)に逆戻り。
以下無限ループ。
とりあえずやる気がある間に出来るだけ物捨てよう。

PS1のソフトはブコフで買い取ってくれるのだろうか。
古すぎて無理かな。
991(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 18:10:41 ID:CBXZrWlK
気がつくと3年経ってたらしく、ついこの間終わったと思ってたガスの
定期点検がまた来たorz
9月頭なんて絶対無理と思ってとりあえず1ヶ月延ばしてもらったけど、
これから頑張らんとな…
992(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 18:28:19 ID:NvrhODF0
ブコフに電話してみたら、状態が良ければPS1のソフトも買取してるって。
でもかなり安いよ、と言われたけど、捨てるよりはいいので持っていってみる。
993(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 19:45:23 ID:rySJWkKT
ガス警報機の交換に来るっていうから、玄関から台所まで見える部分だけ中間部屋状態にして
無事に警報機の交換も済んでホッとしてたら、いきなりガス会社の人に
「他の部屋に火災報知きありますか?」って訊かれたんでアワアワしてしまった
「見せていただかなくて結構ですから個数だけ教えてくださいw」って笑われた
そして帰り際に「コンロの型番を見せてくださいね」ってガスコンロの側面を覗き込まれたが
…勿論そんなとこ掃除してねーよ。油とホコリで読めねーよ…orz
これを機に家中を真の綺麗部屋にしたいと思った
994(名前は掃除されました):2009/08/26(水) 20:32:47 ID:Df0doD3p
なんかいまいちやる気が出なかったけどちょっとがんばって2袋分ゴミ拾いした。明日の燃えるゴミの日で10袋捨てる。
明日の燃えるゴミの日を逃すと次の月曜になるし、土日を挟むから少しでもゴミを減らしときたいしなー。
995(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 04:51:56 ID:pbKV62jG
子供の夏休みに入る前から、ずっとがんばるぞーってきたけど
今日は、なんだかやる気出ない・・・・
本当なら今から燃えないゴミ出せるのに・・
1日くらい休んだっていいよねー
996(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 06:12:43 ID:oUsZ26T1
ずっと頑張ってきたのに最後の最後で溜め込んでどうする!
体調不良なら無理せず休め
そうでないならさっさと出してすっきりしてこいよ
「1日くらい」の積み重ねでみんなココにいるんだぜ?
出してから休んだほうが気持ちよく休めるぞ、ガンバレ!
997(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 08:24:16 ID:ZWLi4wJ3
昨日がんばって捨て作業したけどやっぱり最後ちょっとを残して終わらん
小物だよ小物!
なんでいるかいらんかわからなくなるんだろう?
写メ撮って捨てたりスキャンして捨てたりはしてるけど…手に負えない
998(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 08:57:50 ID:+rBYZNy1
>>997
写メ取らなくていいから全部ビニール袋に入れる。
そのビニールごとゴミ袋に入れる。
次の燃えないゴミの日に出す。

いるかいらないか分からない物はいらないもの。
999(名前は掃除されました):2009/08/27(木) 11:14:08 ID:o4iEivV1
なにも考えずに回収日の前日にゴミ袋につめまくれ!
翌朝、出す前に思い出した物だけ拾って残りを捨てちゃえ!
記憶力いいのアテクシ、ってんなら次回回収まで寝かせて強制的に忘れるようにする
必要なら思い出すよ
10001000:2009/08/27(木) 11:37:26 ID:gTnZ8GlZ
>>1000ならこのスレに書き込んだ全てのひとが汚部屋脱出!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。