【いつか】洋服が捨てられない 8着目【着るかも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
着なくなったのに洋服がどうにも捨てられません。
捨てるとなると愛着がわくのです。

こうやって洋服への未練を断ち切った。
この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
また同じような悩みを持つ方語りましょう。
語ることで何かの区切りになるかもしれません。

・『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉
・クローゼット=冷蔵庫。賞味期限切れのモノがないか点検しましょう

前スレ
【いつか】洋服が捨てられない 7着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1234589196/

それ以前>>2
2(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 16:36:43 ID:Ax1xTOCG
【いつか】洋服が捨てられない 6着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1227952724/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】5着目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1221299152/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】4着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1214029283/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】3着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1206248865/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】2着目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1196984188/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181182101/
3(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 16:37:40 ID:Ax1xTOCG
・これ高かったんだ → 次はもっとしっかり考えて買おうと反省して捨てる
・○○に貰った → ○○に感謝して捨てる
・まだ綺麗だから → 綺麗なのは着ていないからと悟って捨てる
・痩せたらまた着られる → 痩せたらご褒美に新しい服を買おうと思って捨てる
・太った時に着る服に困る → 太らない戒めに捨てる
・ボロくなって来たけれどお気に入り → 次のお気に入りに出会う為に捨てる
・デザインが好きで買ったけれど着心地が悪い
                   → 試着の大切さを学び捨てる
・買ってからかなり経つけれどまだ一度も着ていないし
                   → 今後も着ないから捨てる
・これは好きなのだけれど合う服が無くて着ていない
                   → 買う時に何とどう合わせるかまで考えるようにして捨てる
・好きな服だけれど似合わない → 好きな服と似合う服の違いに気付けて良かったので捨てる

・明日はこれを着て行こうと思った服 → 取っておく
4(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 16:39:25 ID:Ax1xTOCG
「無駄になるとは言い切れない」からこそみんな捨てられないのにね。
100%無駄にしかならないってわかっていたら
皆悩む必要なく捨てられるっつーの。

数年前の服が大活躍です。とっておいてよかった
→でもやっぱり今年のものとはシルエットが変わっていて古臭く感じるものだよ
→そんなことないもん!

−−−−−−−−−−−−−−−
上記のやりとりは前スレまでに何度もループしてます。
このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
服を捨てるかどうか決めるのはあなた自身です。
背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。
5(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 16:40:40 ID:Ax1xTOCG
カットソーは色違いとか微妙な形違いで買ってしまうから
気付くと数も増えて着てないのも増える
ダメだこれじゃ、と思って着倒したものと存在すら忘れてたものには
次々はさみ入れてそれで床掃除・窓拭きして処分
「高い雑巾は買わないこと」を決意
6(名前は掃除されました):2009/05/15(金) 17:09:46 ID:jGgD2VRm
>>1
d!
 d!
  d!
7(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 01:26:03 ID:J6X/d+Xs
ずっと保管してあった服はどうやっても異臭がするし、色も焦るし、流行ともずれてるし。

自分が要らないモノは他人も要らない、捨てたほうが早いね。
8(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 01:26:46 ID:J6X/d+Xs
服は雑巾にならない、綿100の肌着とかならともかく。
9(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 01:55:50 ID:rUiekbun
【ティム・ガンが厳選した10の基本アイテム】

1 ベーシックな黒のワンピース
2 トレンチコート
3 クラッシックなドレスパンツ
4 スカート
5 ジャケット
6 クラッシックな白いシャツ
7 ワンピース
8 カシミアのセーター
9 ジーンズ
10 リラックスウェア(ただし洗練されたもの)
10(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 10:09:02 ID:H5QWoyG9
>>1
ありがとう!
11(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 10:50:48 ID:sf+OyxLS
長く着られる服を勧める流れになっているのが意味不明。
そういうスレじゃなくない?
12(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 12:33:08 ID:RlcF/Gvk
男の似合う服は数が限られるけど
女の似合う服は無限にあるから厳選してしまうのはどうかなと思う
13(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 14:02:35 ID:m4sNTuNy
オークションに出しても売れませんでした。
あきらめて捨てます。
14(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 19:43:53 ID:CyYotqRW
20年前のバブルコートが、区のリサイクルセンターで売れた。
こういう事があると、中々捨てられなくなる。
10年前のコートは売れないけど、20年前のコートは売れるのは
あの頃の豊富な布づかいと、縫製の良さの所為なのかしら。
15(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 20:35:19 ID:mgYSYz+k
辺見えみりがスーパーロングのコート買ったりしてたからまた売れるのかもねぇ
16(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 21:50:10 ID:rUiekbun
服を売る為に取ってくなんておまえは服屋か
服屋は売れ残った服の利益は売った服で賄えるように上乗せしてる
なので残った服はどう処分してもいい
だが着ない服をいつか売れるかもと残したまま何十年も汚部屋なんて
おまえの部屋は住まいではなくただの倉庫じゃないか
つまりおまえは倉庫番


っていう話があった
17(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 22:01:27 ID:J6X/d+Xs
将来売るために保管するなら、さっさと捨てて忘れたほうが健全。
18(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 23:06:10 ID:vCFEoxqq
>>14
売れる日を夢見て、服に限らず、頑張って20年間保管して下さい。
19(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 00:00:04 ID:QuMQtLWo
処分する抵抗感はなくなったが、まだまだうんざりするほどある。
捨てるか、残すか考えるのがもはやツライ。
しばらく衣類のことは考えたくない。
20(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 00:10:36 ID:v0Dnpdew
倉庫番w
そうかもしれない。

自分は着てない服は基本オクで売るのだが、
売れない時期(2月8月)だからとか、給料日前だからとか躊躇ってしまい、
なかなか出品できないでいる。
そしたらいつの間にかエビちゃんがCanCam卒業して
CanCam掲載商品が高値で売れなくなってた。
2114:2009/05/17(日) 00:11:38 ID:Fs03otWo
売る為に保管してたわけでは無いですけどね。
いつか着るかもとも思ってなかったし。
20年前の物は、思い入れのあるもの数着だけです。
思い入れがある服だと、ゴミに出すっていうのが忍びなくて。
でもさすがに処分した方がいいなぁと思って、試しに売ってみたら売れました。
22(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 00:16:39 ID:dsKNHcHg
ゴミに出すのは忍びなく、でも着ないでいるのは平気。
そして20年が経つ、思い入れのある不思議な服。
23(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 00:48:44 ID:wl/UfTqS
>>19
服を全く見ずに「あれは取って置くんだ!!」って思い出せるの以外は棄てても問題ない。
24(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 00:51:52 ID:BovMtzS4
このスレ、でもでもだってちゃんばっかだなw
25(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 01:03:33 ID:QuMQtLWo
>>23
ん、今の季節に秋冬のことは考えたくないから
春夏に限ってやってみるよ。つうか、当分無理だわ。
その気になるまで待ってみる。
26(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 07:02:52 ID:ftFLNUTH
半年以上着てない服は見ずにすててOk、自分に必要ない服。
27(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 07:41:10 ID:GqpepvDC
>>26半年以上って、前のシーズンの服は半年は
着ないでしょが
28(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 11:45:16 ID:M4GBuhsN
>>25そこまでウンザリしてるのに、この上まだ「考えたくない」「その気になるまで待つ」
と後回しにする理由がわからない。捨てられないんじゃなく「捨てたくない」だけでは。
グダグダ悩んで体力消耗する事が趣味なら止めないけど、
アドバイスもらった上でまだデモデモ言いたいならよそでやれ。
29(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 14:11:49 ID:33CAALXt
誤爆?
30(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 14:43:36 ID:kVgH5fUm
>>28
デモデモだってなんて一言も言ってない。
先週もだし、その前も何度もまとめて処分したんだけど。
それでもまだあるから疲れてるわけ。
次にやる気になるまでしばらく待とうと思うというのが
なんでそんなに気に入らないのかね?
あんたのリズムで片付けないといけない規則でもあるのか。

31(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 14:58:13 ID:rRNukiXB
だからそれがデモデモダ(ry
一体どんだけ服持ってんだ。

捨てるのは自分のペースでやったほうがいいし、
無理に頑張って体調崩すよりはいいと思うけど
ここは洋服処分スレだから、汚部屋脱出スレで
「しばらく掃除のことは考えたくないし当分無理。掃除したくなるまで待つ」
と言うようなもんで反発されるだけだよ。
32(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 18:22:10 ID:4BloxrFL
本当だねえ。どれだけの服があるんだろう。収納も多いんだ?
収納スペースがあると、捨てられない服って増えるよね。
33(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 19:19:08 ID:fzJQWXVa
捨てられないスレだから捨てられなくても別にいいんじゃないの?w
34(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 20:47:39 ID:LLjxyZj7
>>30>>33
まさにデモデモダッテだね・・・。
「やる気になるまで」とか2ちゃんに書き込むがあったら捨てればいいのに。
というかやる気を失うほど疲れるなんてどれだけ溜め込んでたんだろう?
トン単位?
35(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 20:57:05 ID:BzKKU/rc
>>33
>>1-4辺り見直しなよ。このスレの趣向がわかるから。
36(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 21:14:21 ID:1mgWsZgd
>>25
馬鹿だね!半年ROMれ。
37(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 21:19:33 ID:ftFLNUTH
2ちゃんやってる間に掃除するなり捨てるなりすれば良いんです、
出来ない出来ないって愚痴書かれても、やる気ないだろとしか。
38(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 22:34:26 ID:LLjxyZj7
>>4
>このスレは捨てスレなので基本的に捨て推奨のレスが付きます。
>捨てないで良かった報告・捨て推奨レスに対しての反論はスレ違いです。
>背中を押してもらう必要がない人は捨てられない理由をここに書き込む必要はありません。

これを100回読め
39(名前は掃除されました):2009/05/17(日) 23:39:39 ID:TKCTqAkY
>>19
自分の好きなファッション雑誌を買ってくる→その雑誌に載っている形やデザインの服は取っておく(流行物と定番物)→それ以外は全部捨て

これを衣替え毎にやると常にオサレな服ばかり持っている状態。
40(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 00:08:14 ID:zeYSWKNh
>>39
ちょ、金かかるなw

ここのお陰で「似合うけど好きじゃない服」と
「似合わないけど勿体無くて捨てられない服」を
ガンガン捨てられたよ。
今は少数精鋭で、服選びが楽になった。感謝。
41(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 09:23:33 ID:rx0cJv4X
「好きだけど着ないであろう服」
「好きだけど似合わないであろう服」
を買わなくなった、というのものこのスレの効果だな。
42(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 10:44:04 ID:/frfkkVe
コクーンスカートとか昔と全然ライン変わらなくない?
カーゴパンツもまた流行ってる・・・
43(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 12:09:56 ID:Q5Rnu5yT
でってゆう
44(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 13:05:19 ID:KFRcrFfr
私も季節が変わって、今シーズン初めて着て「?」と思った物を
仕舞わずに紙袋に入れて行ってる。
区で衣類を資源ゴミで引き取ってくれることになったので、
ようやくボーダーラインの物を処分できそう。
45(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 13:30:13 ID:rx0cJv4X
>>42
昔のとラインは変わってなくても、流行がひとめぐりしてきた間に
中の人の身体のラインも顔も髪も老化が進行してることもお忘れなく。

30代以上の人が「また流行戻ってきたから」って昔のやつを引っ張り出すと
昔のものをオシャレに着こなす人じゃなくて「一周遅れちゃった人」に
なる確率が高い……と思うので私は次の流行のために取っておかないです。
髪型やメイク、他に合わせるものをよっぽど気をつけててスタイルいい人なら
いいのかもしれないけど。

コムデギャルソンとかピンクハウスくらい突き抜けてればいけるのかもしれん。
46(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 15:13:18 ID:m0ug917S
カーゴパンツも今の流行りは一昔前のゴツいやつじゃなくて
キレイめカーゴ(?)だよね。

というか流行モノなんて大した値段しないんだから買い換えればいいと思う。
金に余裕がないなら流行は追わない。
47(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 15:20:41 ID:R7DVu5X8
ひと昔前ってどれくらい前?

>>45
ギャルソン、H&Mとコラボしてたりして売れてるから案外いけるのかもよ
48(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 15:49:13 ID:WqfHJfhM
さすがに25個ルールは厳しいだろうから、5アイテムルールをやってみたらどうだろうか
流行遅れの肩パット付きいかり肩ジャケット、
色褪せて首周りもゆるゆるになったTシャツ、
薄くなって穴あき寸前の靴下、
落ちないシミを隠しながら使ってるスカーフなど、
5アイテム位ならすぐ捨てられそうじゃね?
49(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 16:18:54 ID:ns9qBloz
>>47
真昼の決闘とか見たでしょあの頃
見てない人もいるかもしれないから
わかりやすく言えば最近のでは
ひとつ屋根の下の江口洋介とか
GIジェーンのデミとかでしょう

>>48
肩パット付きいかり肩ジャケット
オクで売れると思う
5039:2009/05/18(月) 16:23:19 ID:chWshbaO
>>40
そうかな〜
私貧乏だけどそんなに苦じゃないよ。(最近買った服ユニクロだしw)

自分がダサいのも外出するの辛いしなぁ
51(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 18:41:09 ID:qfZKCSgb
>>48
そのくらいなら私にもできそう。今から探してくる。
52(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 19:37:16 ID:wUHVKvAL
>>47
私の中での「ひと昔前」はバブルの頃かなー。
肩パッドガッチリのスーツ、シャツはパンツにinしてベルトして紺ジャケット。
髪型は前髪をトサカのように立ち上げ、ストレートロングorソバージュw

あの時代の服は無駄に高かったので、捨てずらかったんだけど
ここを知って奮起し、その頃の服は全部捨てた。
ありがとう!このスレのみんな。
53(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 20:41:21 ID:SU+UfnaQ
ハマトラって言ったらわかる
54(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 20:45:58 ID:KFRcrFfr
>53
それうっかり人前で言っちゃったら、だ〜れも知らなかったな…
55(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 20:52:21 ID:Q5Rnu5yT
バブルって20年前だよね。
ひと昔どころじゃないと思う。
56(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 21:01:45 ID:qabz/Sc8
>>54
50近い人じゃない?ハマトラなんてさ
57(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 21:03:08 ID:qabz/Sc8
>>55
バブル世代がアラフォー世代、その少し上(45歳くらい)だから
専業主婦も独身もいるんじゃないかな。
58(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 00:22:45 ID:OX8Lpqjv
バブル時代なんてもはや歴史の教科書の世界だ
59(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 00:33:42 ID:bQZajqcx
古臭いスレですね
60(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 00:59:27 ID:cmh/w2gf
バブル時代がピークだった人って、
「昔の服は良かった」って言うのが好きだよね。
61(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 02:02:58 ID:38pToMeK
俺は最近になってようやく雑誌等の「一枚は持っておきたい」「何枚あっても困らない」とかの売り文句に惑わされなくなってきた。
62(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 04:52:34 ID:RtFRejqm
バブル時代子供だったけど
収納庫の奥に放置してあったバブル子供服
気に入っていて何度も洗濯していた記憶があるのに
生地がほとんど傷んでなくて驚いた。
縫製も丁寧。
だからバブル期がピークでお洒落を楽しんでいた人が
昔の服は(デザインはアレでもw)良かったって
言うのは分かる気がする。
63(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 06:19:16 ID:Vzzwv44R
日本製の洋服縫製がしっかりしてるよね〜。

ハンクラ用に、解体作業したら実感したわ。
64(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 08:21:28 ID:FaF8dToZ
>>60
昔の栄光にすがりたいのかね。
別にバブル時代の服が好きなら保存すればいいと思うけど、なんで
このスレで懐古に浸りたがるのかは謎。
どうでもいいですよ〜
65(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 08:26:21 ID:/oiSzhRJ
昔は全体的に洋服高かったしね……
安いのもなくはなかったが粗悪だった気がする。
私はバブル世代よりもう少し後だけど、DCブランドブームは覚えてるw

更にもっと昔になると(昭和30年代くらいまで)
既製品じたいが少ないので、仕立て屋で頼んだり自分で洋裁やったり。
ファッション誌は仕立屋でオーダーするときに参考にしてたんだよね。
この時代の洋服はもっと割高だったんじゃないかな。
66(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 08:28:36 ID:NoySTwaR
確かにバブル時代の服を知らない人にはどうでもいい話だよね
捨てられないで、デモデモダッテがズルズル続くレスはイラっとする
67(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 08:40:20 ID:W8V8WpNo
この間バブル服捨てたよ〜このスレのおかげです。
68(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 09:37:24 ID:Y7bVBAQL
高齢者のバブル服懐古は、他でやって下さい。場違い。
69(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 11:01:33 ID:VqnRLYas
あまり煽りなさんな

フェスTシャツ2枚捨てた!
思い出は心の中にあるし、
あの日の音は頭の中で鳴ってる、それで充分だと
最近ようやく思えるようになった
70(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 11:05:29 ID:ISQ+zfWS
>>66
でも、ここのスレタイからしてそういうスレw
71(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 11:13:58 ID:ol+mU28G
私もバブル世代だけどバブル期の服は全部捨てたよ
いくらいい物でも20年前というか20代に着てた服を40代で着るのはキツイ
同じく姉も「いくら服流行は巡るって言っても微妙に違うから、やっぱり古い物ってわかって貧乏くさい」って言ってて頷いた
私達の世代は洋服が高い時代で育ったから、服を捨てるのに抵抗があるのも確か
でもいくらいい物でも、いつまでも着続けるより、安くても割りと質のよい現代のものを着る方がよっぽどオシャレなんだよね

72(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 11:29:01 ID:gCXx6Lbx
73(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 13:00:21 ID:nw3hEtcY
>>66
やたらとデモダッテにこだわるバカのがウザイんだが
74(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 13:14:31 ID:4pblzK6w
>>73
デモデモダッテ乙
捨てられないなら一生古い服着て暮らせばいいだろw
古臭い女なんてキモいだけだよ
八つ当たりみっともない
75(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 13:17:49 ID:nw3hEtcY
>>74
はぁ?その決め付けはどこから来るのかね?w
捨てられない執着心じゃねーの?
76(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 14:18:25 ID:AU4hW1jl
バブルって…。私が産まれた頃だ。
その頃の洋服を今着るって、想像できない。

てか、ずっと溜め込んでんの?
いい大人がナニしてんだかって思う。
77(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 14:31:26 ID:eHp990O9
定番の和服とかならまだしもな。
78(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 14:54:15 ID:HP5l5LZR
母の娘時代の服を着たことがあるし、今も家にあるよ。
レトロ服が好きな子に「可愛い」と言われた。
柄、糸の質、発色、縫製は良かった。
美智子様が若い頃に着ていたような服みたいな感じかな。
着ないけど、母が大事にしていたこともあって今の所は捨てられないなあ。
最近の服は捨てられるけど。
79(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 15:13:59 ID:f1bu1fes
そういう人が溜め込むんだろうね。
古臭いとは思わないけど溜め込み体質になりそう
80(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 15:17:40 ID:QO4tS8SF
ハマトラ、コルムの時計、ミハマの靴、フェラガモのヴァラ、名品ぞろいだよね
81(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 15:31:59 ID:W8V8WpNo
>>80
そういえばミハマにヴァラあるわw…靴も捨てなきゃね。ついでにキタムラのバッグも捨てる。
時計は捨てなくてもいいよね?携帯ばっかりでつけることないけど。
82(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 15:50:34 ID:7ShyeCas
物を捨てない家族、実家が汚部屋で困っている系スレに出てくる
溜め込み人たちと似てるね。

・高かったから!
・昔のは、今と違って品質がいいんだから。
・思い入れが‥

現在使っている物と、使えるけど使っていない物と、使えない物の区別がつかない。
83(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 16:14:06 ID:NaM4dGJY
>>76
調べたら私は幼児くらいの時だった。

ハマトラは、JJで「ママ世代のファッション風景」ページで見たことある。
その頃は縫製が良かったのかー。
84(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 16:19:58 ID:7OAaTvZ6
バブル服を懐かしむオバは、スレタイが読めない。
85(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 17:52:41 ID:TwkiJgcm
服ではないが古くなったものを処分して新しいのを買おうと思っても
中国製のしょぼいのばかりで同程度の品質のものが売ってなかったりすることもあるから
気持ちは分からないでもない。
でも服はいくら素材が良くても着ないなら意味ないわな。
仕立て直すような人でもない限り。
86(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 18:09:33 ID:H8yyAfIx
正直、バブル世代って騒がれてもピンとこないし、
何だか、昭和初期の功で成長期の三種の神器とか騒いでた頃と同じにしか見えない。

裁縫が良かったと言われても、
今の洋服がすぐに破れる訳じゃないし、
素材の加工技術だって、昔よりずっと進歩してる。

オバァちゃんのボディコン(だっけ?)それだけはやめて!
87(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 18:55:03 ID:zwPL+T11
20年前のバブル世代の服ってw

20歳も歳取ったのに、よくそんな若い時の服着れるな。40歳のオバサンが20歳のギャルと同じ服着てたらおかしいだろ普通。
20年間精神年齢も止まってたのか?としか思えん。縫製がどうのとかはただの言い訳。
88(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 19:21:14 ID:xJFwitVn
しかも、今40の婆が、20のギャルが着ている
リアルタイム流行の同じ服じゃなくて、
「20年前の20歳に流行った服」だから、ホラーだわ。

自己満足の為に、家でこっそり着てるとか、
1着くらいカビが生えないよう保管してる、ていうなら分かるけど、
「私たちの世代は」「あの頃の服は良質」とか、
誰も頼んでないのに、言い訳が続くのが、もうね。
捨てたくないなら、とっとけばいいのに。

このスレに来るってことは、内心捨てたいと感じてるんじゃないの?
なら捨てろ。
89(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 19:24:05 ID:kZH8m4m+
オバチャンの家には、古い服はあっても、鏡はない。
だから、永遠にハタチのまま。

「私たちのときは○○だったのに、最近のはダメねえ」って、
年寄りが大好きなフレーズ。
90(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 19:27:35 ID:Rx9AAVM+
20年前の服を着ている40歳は、ギョッとするが嫌いではない。
もう着ない20年前の服を溜め込んで、くどくど比較や言い訳する40歳は害悪。
91(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 19:51:58 ID:L41sdwaj
>>90
おまえに批評する資格はないw
なんで上から目線なわけ?60代のじーさんかい?
92(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 20:01:22 ID:Rx9AAVM+
バブル婆がお怒りw
93(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 20:04:52 ID:eHp990O9
80歳の人が60歳のときの服着てるならまだ良いけど。
94(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 20:08:47 ID:pHhQg98D
バブル世代でも裕福に暮らしている人達は、バブル服なんてとっくに捨ててる。
95(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 20:12:05 ID:9JZMBmCD
まぁ、ズボラー歴20年のバブルばーちゃんは
脳内が醗酵しているんだろう。
そのまま死ぬまで持ってれば?
96(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 20:14:53 ID:Ipcb2qM6
『昔の洋服は、高いけど高品質だった、だから捨てられない』

今でも お金さえ出せば 高額な良品が買えますが?
若さもお金も無い人が、昔はヨカッタ思考に陥ってて哀れ
97(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 20:16:40 ID:Ipcb2qM6
>>95
『昔』と違って、今はゴミを捨てるのも有料の時代、
とっておくバブル服は、棺桶に入る枚数にしといてもらわないとね
98(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 20:25:00 ID:kvJIbTbz
バブル世代の人って、セコケチ臭がするよねー。
無駄に箔を付けるのが好きで、見栄っ張り。
人生損してると思うよー。
99(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 20:49:46 ID:UsJrFDYQ
バブルの話はそろそろやめませんか?
100(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 21:23:54 ID:ISQ+zfWS
何でいっつもよってたかって一人を責める流れになるんだろ?
101(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 21:29:33 ID:vATb01na
>>1に、追加しとけば?

前時代の服の懐古話&捨てない言い訳は、他でやれ。
そんなに高品質で良い服なら、今からすぐ着ろ。
捨てるにはもったいないんだろ?
102(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 21:30:46 ID:V0OpHZuC
>>100
あれ。バブル臭たっぷりの書き込みは、みんな同じ人だったんですかw
103(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 21:52:45 ID:g/xqTABP
昭和の服は捨てましょう!
104(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 22:18:16 ID:ISQ+zfWS
>>102
いや、同じ人かどうかは分かんない。
それに私まだ20代でバブル知らない世代だし。
それに、こういう流れになるの今回だけじゃないでしょ。
毎回捨てられない人が書き込むと、すぐ批判する流れになる。
105(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 22:43:55 ID:pZ03ERgB
>>3>>4
ここを読めば、捨てられない人が捨てるように!って言われて当然だけど。
このスレの主旨を理解できてない?
106(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 22:48:38 ID:zURSNJeD
捨てられないなら着れば?

着ないなら捨てれば?
107(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 23:03:14 ID:ISQ+zfWS
>>105
捨てられない人が批判するスレじゃないよね?
私も前にこのスレで、相談してアドバイスもらって捨てられた。
その時は、誰も人をバカにするような言い方する人はいなかった。
一つ前のスレから見始めたけど、他人を煽るような人達が増えた。
『捨てられない人に捨てるように』じゃなく、捨てられないヤツウザイはスレ違いでしょ。
108(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 23:03:36 ID:fKdrdiIu
殺伐としてるな
109(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 23:05:28 ID:XeyyLDdz
>>107
そんなアナタもレスに噛み付くようになっちゃって。
110(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 23:06:06 ID:HKbFLGWv
古参自慢なのもいるね。
111107:2009/05/19(火) 23:08:49 ID:ISQ+zfWS
ごめん。勢いで書いたら全然駄目じゃん。
〇捨てられない人が批判
×捨てられない人を批判
あと句読点も変だ。
112(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 23:21:29 ID:fKdrdiIu
女物は流行がはっきりしているから数年で型遅れになりやすいいね
男みたいなクラシッククロージングが確立されていないから常に華やかなんだろうね
113(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 23:22:12 ID:A4T7folM
昔の男に貰ったン十万のフォックスのついたコート捨てられました。
バブルは終わったんだよ。
このスレの住人の皆のおかげです。
114(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 23:36:31 ID:nV5pzU0H
マタニティ服が捨てられない。
二人産んだからもう産まないつもりなのに。
オクで売るほどきれいじゃないけどぱっと捨てられるほどぼろじゃない。
でも捨てるか。オクめんどいし…リサイクルハウスに売るか。
と、色々考えてるうちに今日も終わりだな。
115(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 23:37:55 ID:nn7rYA/Y
>>114
育児板へどうぞ。
116(名前は掃除されました):2009/05/19(火) 23:59:33 ID:mVRdCHIJ
アドバイスといえば、この前「他のは捨てられるけど、これだけは捨てられない」と書いたら
「他のを捨てて、それだけ残せ」とアドバイスされたんだよね「他のは捨ててる」と書いてたのに
んでどう伝えればいいのか悩んで、詳しく書いたら「自分語りうざい」とレスが北
愚痴ったらちょっとスッキリーw
117(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 00:08:05 ID:8ohUEd8u
次は、その粘着質な性格を捨てましょう〜w
118(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 00:08:44 ID:rnUZxE9F
MCハマーが出てきた頃は「最近の子の服は…」て思っていたけどちょっとするとまたはやるから最近もはやってるよね
119(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 00:10:52 ID:WnZM9G3n
>>116
日本語能力は捨てちゃったの?最初から無いの?
120(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 00:12:21 ID:9S6lf840
>>116
「他のは捨てたけど、これだけは捨てられない」と書けば分かってもらえたんじゃない?
121(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 00:15:10 ID:7AV6Qdrs
>>120
いい人だなぁ・・・。
122(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 00:45:27 ID:FrJ3Mrjr
このスレに捨てられないって書く人ってさ、案外>>116みたいな人多いのかもね。
他の服は捨てられる→だからスペースはある→でも何着か捨てられない服がある→でもそれを捨てなくても収納には困らない
→でもこのスレに来るくらいだから捨てた方がいいのは解る→でも捨てなくても困らないから捨てられない
というデモデモダッテの繰り返し。普段服を捨てられない人じゃないから、煽られると反発するのかも?
123(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 00:46:07 ID:B2oLRkyE
バブル時代の服はかなり前に捨てたけど、押入れにうっかりマタニティが残ってたw
さっそく捨てる!
124(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 00:50:28 ID:9CTPHeQl
でも、これだけは残したいって言う服があるなら
その服は、無理して捨てなくてもいいんじゃないのか?
他の服捨てて場所開ければいいんだし。

てか、他の服が捨てられる人ならそもそもここはスレ違いって思うんだけどね。
125(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 01:04:26 ID:7aYcBvSP
自分で「これだけは捨てられない」って言ってる時点で答え出てんじゃんw
「捨てようかどうしようか迷ってる」ならアトバイスのしようがあるが、「捨てたくない」人に何言っても同じじゃないか?w
126(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 01:15:39 ID:FrJ3Mrjr
>>124
うん。だから場合によっては、そういうアドバイスも有りと思う
この板に来る人は《使ってない物は捨てる》が合言葉になってるようなとこあるじゃん
>>3-4を読んでもだけど、取って置いても困らない服でも、捨てた方がいいって思い込んでる人もいるかな?
掃除板って、捨てる人の方が偉い!!みたいなとこちょっとある気がしない?
127(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 01:17:29 ID:Oj6Zp55O
>>107
いくつかの他板でも言われているように、
鬼女の植民地になってしまったから、もうこの板はだめだ
まともに機能しなくなっている
128(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 01:42:47 ID:3JGQ9U+3
>>126
なんだか変な発想ですね。
掃除や整理整頓に、偉いも偉くないも無いのに。
129(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 01:46:46 ID:dH+O220b
捨てたいです!!
130(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 01:46:56 ID:qszUmu8O
バブル服の思い出、捨てられない言い訳集は、既婚女性板ならピッタリだね。
男性もいる40代・30代板では、さすがに受け入れられないようで。
131(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 07:08:43 ID:FrJ3Mrjr
>>128
うん、偉くも何ともない。私もそう思う。でもさ、>>3見ると今すぐ捨てろって感じじゃない?
例えばさ、収納に余裕がある人は、箪笥の一番下に捨てられない服を期限付きで入れて、それを過ぎたら捨てる
とかそういうのがあっても良くないかな?とちょっと思たんだよね。

>>130
もうとっくに終わってるっつうのに、そんなにバブルの話がしたいの?
132(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 09:08:00 ID:7aYcBvSP
>>131はめんどくさいタイプだな。
しかも「取っておく」「捨てる」「保留」の整理整頓指南や議論は、前スレでむしろやりつくした感があるが。
133(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 09:32:58 ID:VNryqXdz
年代別か既婚・独身で分けたほうがいいのかな、このスレ。
134(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 09:49:46 ID:OzmDw4MB
カーゴが太かった時代って浜田まさとし?みたいな時代?
135(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 10:17:20 ID:XmShcp+k
>>116
ウェディングドレスの人?
元の文では「母からもらったドレスと冬服が捨てられないんです」
としか書かなくて、捨てろと言われてから後出しで
「だからこれだけは保存するの!」
と言い換えていたような?
事実をねじ曲げちゃダメですよ
136(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 12:28:08 ID:EZ3azoD5
おまえらほんと血の気が多いなあ
137(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 13:05:04 ID:n5p1kqNL
>>131
掃除が嫌なら、掃除板に来なければいいのよ。
138(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 13:35:04 ID:+dOqBXG/
ミハマの靴は、安西ひろこちゃんも買ったらしいよ
若い子のカリスマファッションリーダーの子
139(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 13:50:43 ID:GLALf+hY
しつこいね
140(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 13:57:08 ID:tghVAkQS
女は年取ると悪口にも磨きがかかっていけねぇ
141(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 13:57:23 ID://4+vDRq
おばさんから見れば 若い子 なんだろうね。
142(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 14:15:54 ID:Y+afFGjg
安西ひろこは過去の人だよwww

着ない服は捨てる、だけなのになんでいちいち自分語りしたがるんだろう。
143(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 20:59:42 ID:Id7WI/TC
10〜20代のジーパン購入金額の平均額が2000円ってやっててびっくりした。
インゲボルグやジャストビギ時代からは考えられない〜
144(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 21:06:58 ID:QFNl+YUA
>>143
そんな古めかしいデザイナーがじいちゃんばーちゃんのブランドと比べられても。
あ、巣鴨のお方?
145(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 21:20:51 ID:7aYcBvSP
>>143平均ほど当てにならないものはない。

昔は良かったなーって話ならうざいからいい加減ヤメレ。
146(名前は掃除されました):2009/05/20(水) 21:58:01 ID:6viRJoeM
セピアでもドケチでも鬼女板でも好きな場所に行って
「昔はよかった」
「まだまだ捨てない」
と思う存分語ればいいのに。
捨てスレに来て捨てない話されても迷惑なので住み分けしてくれ。

という訳で3着捨てた。
147(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 02:45:36 ID:o1zLu6OT
オクに出してたのが9着売れて、17kになった。
出品準備とか、売れたあとのやりとりとか面倒なことも多いけど
そこそこ小遣い稼ぎになるからやめられない。
どうしても売れないものは、価値のない物と思って捨てる踏ん切りつくし。
148(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 02:51:13 ID:fDU6E7r7
オクで売ろうと思って保管、でもなかなか出品せず、だと溜まる一方だけど、
さっさと実行できるタイプは、いい処分法だと思う。

リメイクも同じ。
とっといても、いつまでもやらないなら、最初から捨てたほうが早い。
149(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 08:33:31 ID:VVGlQ3YB
いる服といらない服を徹底的に分けて、クローゼットの中はすっきり快適になったんだけど、
いらない服が入ったゴミ6袋はまだ捨てていない
このゴミ6袋をどのように処分しようかと今から皮算用してる
このスレ的には「さっさと捨てろ」になるんだろうけど
150(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 08:45:23 ID:j3vPb1x4
自分で期限を決めて、それまでに着たりとかしなかったら捨てるでいいんじゃないかな。
私だったら袋にまで詰めたら捨てたくてたまらなくなるけど。
151(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 09:23:53 ID:9YStiDYe
同意。ゴミ袋を部屋に置いておくのに抵抗がないならそのままにしとけば?
152(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 09:48:42 ID:da9J2DV/
斉藤薫だっけか、「上質な服を買って10年20年着ましょう」
みたいなことを言ってるんだけど、確かに10年近く同じ冬服を着てる友達がいる。

でも、私から見ると、「あ、また冬が来たなーw」と思う。
冬に撮った写真みると、毎年同じ服着て写ることになって痛いw

だから服はどんどん捨てて買って、循環させようと思った!

153(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 10:10:26 ID:L5NJuWrN
ヴェルサーチの服がある人いるでしょう
154(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 10:11:22 ID:o9RHJt/G
ID:L5NJuWrN 懐かしい服の話題は他でどうぞ。
155(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 10:44:26 ID://8KojLf
>>154
捨てられない服がなくて全部処分が済んでるなら
ここに来る必要なくない?
あんたがスレチで荒らしてるんだよ。
156(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 10:47:39 ID:jwgTHA1y
またバブル婆が来てるのか。鬼女板からも追い出されるって相当だな。
157(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 10:57:59 ID:gkb4wm7y
捨てようかどうか迷う服が大量にある。
とりあえず袋にいれるべきか、迷った時は捨てると決めるか
迷ってます。とりあえず取っておいてもまた来年同じように迷うんだよね。
だったら、捨てたほうが早いのかな?
あとブランドものの服がなかなか捨てられない。
158(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 11:01:38 ID://8KojLf
>>156
あんたも何しに常駐してんの?w
捨てる服がなくなれば、ここに来る必要ないでしょに。
159(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 11:27:11 ID:SaDeWXCY
>>152
とっくりのセーターなんて10年くらい変わらなそうだけど
流行った服だときついかも
160(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 11:51:17 ID:7zVgWrus
>>159
そういえば母にもらったお古の黒のタートルネックのセーター、毎年現役で着てるなあ。
161(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 13:28:10 ID:IEAW7V46
迷うものはいらないものだよ。
本当に必要もしくは好きなものは迷わないもん。
162(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 13:47:15 ID:sSvtneYN
>>157取っておいても来年も迷うだろうと想像できるくらいなら、きっと一回も着ない服だと思うから捨てるべき。
ブランド服はとりあえずオークかリサイクルショップへ。売れたらラッキー、売れなかったらその服に価値がないと思って捨てられる。
163(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 16:15:40 ID:nEruyAfO
>>161
いいこと言った。いいこと言ったよアンタ
迷ってたブラウス、やっぱ捨てよう・・・
164(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 17:02:24 ID:EWOiZ1tk
しかし若い子のブランドでも2000円以下のジーパンなんて
売ってなかろうにどこで買ってるんだろう
165(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 17:08:39 ID:Lhg0i/je
ハニーズなら安いな
166(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 17:28:09 ID:KKK7d14L
3年位前
もう全然着てないけど、なぜか捨てられない(><)と思った服を
とりあえず段ボールに入れて寝かせておいた。

最近その段ボールを開けて中身の服を見たら
心の底から「イラネ」と思えたので
スッキリした気持ちでその服を捨てれたよ。

>>162
わかる。
自分もオークションで売れなかった物はサクッと捨ててる。

たまにオークションで相場を検索してすごく高く売れそうなものがあると
「何ー、コレってそんなに価値があるものだったのか?
 とっとこうかな……」
と、完全に捨てたいからオクで売ろうとしていたはずなのに
一瞬処分をためらうこともある。(まぁ売るけど)
167(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 19:16:07 ID:R+dMPE9O
プレシャスっていう小雪が表紙やってる雑誌のP214に家を建て替えるために洋服を捨てなきゃならなくなった人の話が載ってるよ
168(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 19:23:21 ID:r2QnWUFX
一着買ってもの凄く気に入って
色ちや似た様な物をいくつか買ったりする癖をやめなきゃ。
これやると同時期にいけてない服が大量に手元に・・・って
ことになるので。
169(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 19:31:43 ID:vgHla/hw
ここ読んでると、昔のブランドものの高い服が捨てられないって人が
多そうだね。
私はスズタンwとか着てた貧乏学生だったので、全部躊躇なく捨てた。
今じゃ絶対着られないような服ばかりだったし
170(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 19:43:33 ID:p4mQPmSW
思いっきり古くて100年位前のとかだったら、まだファッションと言い張れるかもしれないけど、
20年前じゃハンパ。
171(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 20:00:58 ID:qxRbZeQ4
100年じゃないけど80程前の大島紬、お母さんが、私が結婚したらにくれると言ってたな。
でも着物なんて着ないし、貰ったら捨てにくそうだから、貰わない方がいいのかな。
172(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 20:09:18 ID:qv7GMRn8
ハニーズとかスズタンてブランドになるの?
スズタンの方はすごく店舗へってないですか?
ハニーズはよく見るけど
173(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 20:17:05 ID:p4mQPmSW
>>171
何かの折に一回着て記念写真を撮ってみたらどうよ?お母さんと撮ってもいい。
写真だけいつでも見られるようにして、あとは仕舞い込むなり売るなりすれば良い。
174(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 20:17:38 ID:9BdIXcZU

ファッション板

http://dubai.2ch.net/fashion/
175(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 20:19:51 ID:HGDZJYRa
自分は着物を着ないから処分を親に頼んだ。

祖母が残した着物やなにやらあったようだが
良い物は、伯母が持ち去っていて残りはろくなものじゃなかったみたい。
親が買ってくれた振袖の類もまとめて処分を頼んだよ。

もう、振袖着る年齢でもないし。
176(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 21:56:00 ID:qxRbZeQ4
>>173
いいねそれ!!やる。

>>175
伯母さんちょっとがめつい?w
着物って、着ない以前に着れないから、私も親に処分してもらおう。
177(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 22:21:47 ID:93WtN8vz
着物は「たんす屋」とか専門のリサイクル屋が
あるからそういう所に売るのがいいかもね。
178(名前は掃除されました):2009/05/21(木) 23:53:40 ID:e0FdoHAs
>>175
伯母さんが着物スキーで、大事に活用してくれる人ならむしろラッキーかも
いいものを捨てる労力無くなったと思えばええさ
179(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 01:33:39 ID:gJwvZ6Q2
ゴミとして捨てるときの活用法@ファスナーやボタンを外す再利用の為A動物の座布団にして
汚れたら処分。
180(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 03:48:12 ID:iq48rI/O
服から剥ぎ取ったファスナーやボタンって使う場面がない
手芸の趣味でもあれば別だろうけど
汎用性のあるボタンは別だけど、それも5つくらいあれば十分だし
181(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 03:57:56 ID:nJWjaylQ
服にも賞味期限をつけてくれたらなーと思う。
洗濯表示のとこに一緒に書いといてほしい。
思い出があっても捨てやすくなりそう。
182(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 08:11:47 ID:owFKwE+A
>>178
ん、財産になるものがそれしかなかったから持ち去っただけかと
3人いる伯母の中の1人がウチの家族が転勤で家を離れていた間
住んでいてその間に何かしたみたいだ。
183(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 08:45:07 ID:D82Fc9jS
>>182
家探し(やさがし)する人っているよね〜。
うちの叔母もそうだ。母が祖母にあげたバッグや高級ショールを
祖母が入院中にちゃっかり自分の物にしてた。

184(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 10:48:49 ID:1t5IedqP
>>181
人任せにしないで自分で付ければいいのに
185(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 11:53:37 ID:0LSgLuJG
>>181
洗濯表示タグに購入年月を書いて、3年を過ぎたら期限切れとして捨てる。
着ないのに捨てられなければ、赤色でマークを付けて、シーズン終了後捨てる。
186(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 15:48:52 ID:KJfFctUi
お出かけ服と部屋着の中間服が捨てにくい。
シャツワンピとか好きで何枚かあるんだけど、ワンピで出かけるって時には
もっと新しいコンサバっぽいのを選んでしまって着る機会がない。
着てみるとけっこう似合うし、もちろん綺麗な状態。

気に入っているけど着ない服、こういうのも綺麗なゴミってやつかな。

187(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 16:44:24 ID:UEAtMak+
私は新しくて綺麗な服に限って、収集している団体に寄付しているよ。

個人的には、最近購入した服はすぐに思い切る事ができるのに、
思い出のある古い服ほど、なかなか処分できずにいた。
でもこのスレを読んで考えて、今日まずは3袋捨てる事ができたよ。
古いものが捨てられないのは、私自身の生き方を反映しているのかも。
たくさんの服、今までありがとう!これからは「今」を大切に生きていくよ。
188(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 17:00:48 ID:o+fvtBhd
>>187
今を大事にする意志が感じられるね。

私も服の処分もう一度頑張ってみるよ。
189(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 17:11:23 ID:I9UOfifQ
見るだけで心が温まるモノっていうのはあるからそういうのはいいと思うけど
思い出として持ってるモノと単に執着心で捨てられないのか
よく考えてみた方がいいね
190(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 19:08:03 ID:SpocGEWZ
>>182伯母さんのこと悪く言いたいみたいだけど、要らないなら別にいいじゃんw着物着ないし着れないし、処分も面倒で捨てるの気が引けるとか言ってるわりには粘着だねw
191(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 19:21:27 ID:0+tiSeiD
>>190
親族だからこそ複雑な思いがあるんじゃないの?
192(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 19:26:17 ID:f+bt7Pei
>>190
悪く言ってるようにとれたならそれはあなたの受け取り方だから
否定しないよ。それとも同じような体験でもあるの?w

離婚して住むとこがなくて家を貸してた間に1人息子しかいないのに
着物持って何したのかしらないけどね。
伯母3人いるけど、その人は特にウチを妬んで母とも色々あったからさ。

着物は処分済みで何の粘着もした覚えがないわ。着物にまつわる話をしただけ。
193(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 19:28:50 ID:f+bt7Pei
>>190
「処分も面倒で気がひける」これ自分の書き込みにはないから。
よく読んでから書き込んでね。携帯おばさん。
194(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 19:37:41 ID:3g9iNoKm
>>193
どうした?生理か?
195(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 19:38:57 ID:LiPBT9XK
とりあえずスレも板も違う内容になってきたから、もう止めにしましょうや
196(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 19:42:47 ID:f+bt7Pei
>>194
いや?最後に「w」付けて書いてもいない内容で叩きレスをつけられる必要ないからな。
197(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 19:55:04 ID:2OHzRemY
腐れチュプはまとめて生ゴミに出したい
198(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 20:35:10 ID:3NOKZMsE
>>196
ここは2ちゃん
煽られたくらいでブツブツいう耐性のない人は来ない方がいい。
199(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 21:18:10 ID:SpocGEWZ
>>192おまえ充分粘着だよwいろんな意味でw
世話してやったのに金目のもの取られてくやしいとしか聞こえない。
「不要な」着物が必要とする人のもとで活きてるならいいだろ別に。その貧乏根性捨てろよww
200(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 21:34:26 ID:j2uNGht+
自分が大切にしてなかったオモチャを、
他の子が触ろうとしたり、羨ましそうに見ると、
猛烈に怒って執着を見せるタイプがいるからなあ。

着物と一緒に、おばさんへの恨み辛みも捨てられるといいね。
201(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 21:54:03 ID:0hLNZTL+
つうか叔母だって祖母の実の娘じゃないのか
202(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 22:10:11 ID:5jrm5LSw
このスレもチュプに乗っ取られたか…
203(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 22:18:35 ID:fmU9bkGH
チュプは、昔話とグチで出来ています。
204(名前は掃除されました):2009/05/22(金) 23:39:39 ID:kRhAAyAs
掃除板の別のスレでも、
親戚に勝手に部屋に入られ日記を読まれお金を抜き取られ写真もなくなっているって話あったなぁ。

着物は洋服より資産価値高いと思う
でも着る機会のない人には、洋服以上にいらないもの…
205(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 00:37:24 ID:8KRj9vQz
> 着物は洋服より資産価値高いと思う

こればっかりはモノと保管状態による。
中古の着物を扱うお店の買い取り価格は、かなり低い。
購入時の価格と比べたら恐ろしく安い。

でも、換金するといくら、という見方ばかりではないよね。
着物が好きで、なおかつ身内が残した着物を着る喜び、というのがあれば、
洋服以上にプライスレスでしょう。

洋服にしろ着物にしろ、着ないなら、ただのゴミですが。
206(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 02:00:30 ID:KbG2v7Rc
>>202
何を今更…
結構前から板全体がそうなってる
207(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 02:04:59 ID:vJ7YSm+2
> 着物は洋服より資産価値高いと思う

それ、いつの話wwww

大手のリサイクル着物店に状態の良い帯を持っていったら500円だったよ。
店までの交通費を引いたら、缶ジュース買う程度しか残ってないしww
何かの本で読んだけど、一度誰かが購入すれば着用していなくても古着だから
引き取り価格は100枚で2万だってさ。

中古なんて、そんなものだよ。
208(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 02:09:47 ID:W5XPVfJG
>>204は、資産という意味が分かっていないのでしょう。
209(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 07:08:08 ID:tszEgYOO
勝手に着物持って行かれたとかは完全なスレ違いじゃん……
適当な板のチラシの裏スレに書いとけよ
210(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 07:09:44 ID:tszEgYOO
チラシの裏@掃除板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1232525371/
ここの板にもあるからスレチは今後こっちにどうぞ。
211(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 09:26:41 ID:W5+PQah/
チュプを誘導しても無駄
あえてスレ違いの話題を出してスレ内を引っ掻き回したいだけなんだから
212(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 21:11:24 ID:tWOAXAou
そういえば近所で着道楽のおばあさんが亡くなった後、遺族が着物の処分
に困ってリサイクル業者にタダで引き取ってもらったという話を聞いた。
その着物が店では数千円で売られてたって怒っていたけど。
213(名前は掃除されました):2009/05/23(土) 22:47:28 ID:8DHQvLmY
>>212それ怒る方がおかしくない?処分に困ってたわけだし‥リサイクルショップでも値段付かないものもあるにはある。たとえ価値があったとしても、買い取りの値段と売値が同じなわけない。
214(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 00:14:27 ID:32M0a9tq
業者に引き取って貰った時にどういうやり取りがあったかによるな。
215(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 00:30:42 ID:q6w2rThx
ただで引き取ってもらうことで、納得して引き渡したんだから怒る方がおかしいでしょう。
引き取った方だって保管やら販売の経費でお金かかるんだから、値段つけて売るのは地代みたいなものでは?
216(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 00:55:26 ID:K+KPEr8C
売り物にならないときはタダで引き取るよね
それを売ってたから怒ってるんじゃ?

シャネルのチェーンバッグって15年おきくらいにはやるな。
ヴィトンのノエは復活しないのかな。
217(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 01:03:31 ID:hECleEcH
昭和のかほり

セピア板
http://gimpo.2ch.net/sepia/
218(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 01:17:57 ID:gKQjiOpY
タダで引き取る。=仕入れ値がつかない。
ってこと。
本当に不要品は廃棄料を求められる時もある。
リサイクルショップなんてそんなもん。
何を期待してたんだかw
219(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 01:25:21 ID:sF3aFZyV
>>216うん、だからさ、今のご時世捨てるにもお金がかかるんだから、処分代が浮いたと思って納得すべき。店側だって人件費などの経費や売れないリスクを負ってるわけで。引き渡した以上とやかく怒るのは間違い。
220(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 01:36:21 ID:Ml8VtGY1
着物は一般的なものなら、和箪笥込みで丸ごと引き取って数万程度だと古物業の人から聞いた事あるが。
ちょっと前にあった着物ブームが落ち着いたせいもあって、着物余り状態だと。

よほど価値や需要のある作家ものやかなり年代のアンティークの部類だったら、
そういう系統専門を扱うような店ならそれなりの値段はつくかもしれないけど、
手に入れた値段から比較しちゃうと、基本的に滅多に高値はつかないみたい。
221(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 03:09:07 ID:kwQNvon/
着物は嵩張るし、保管にも気を使うから沢山あると管理が大変。
捨ててゴミになるよりは、再利用される可能性があるだけまし〜
程度に思っとくほうが、精神衛生上良いだろうね。
222(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 09:21:20 ID:LUjUrJZP
ドルガバやバーバリー ディオールの服がすてられない。
きにいってたけどミニスカートなんてもう着られないし、高かったしまだ綺麗なものばかりだし。
オクにだしても値段一万とかつけたら売れなかった。
223(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 09:34:37 ID:magVnVlQ
うん。捨てようね!
224(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 09:36:30 ID:UFxAvAbc
一万円じゃ売れないだろうね、1,000円だったら売れるだろうけど
225(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 09:38:44 ID:0MXz8p78
古い服は女を古くするよ
226(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 09:52:16 ID:jTQiKyoK
名言ktkr
227(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 10:00:23 ID:+aZKqORM
>>219
「すべき!」って鼻息荒くして第三者に言われてもねぇ…
228(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 10:39:44 ID:hkAmVzKo
処分に困ってるような品物を引き取って貰えて良かったじゃん。
ありがたいと思いなよ。
叔母さんに怒ってた人といい、着物絡みは厚かましい人が多いんだねw

単なる古着にどんだけ価値があると思ってるんだpgr
229(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 10:48:49 ID:I/sWWMWu
新品の着物ですら、バブル時に100万だった物を今は同じクオリティで10〜25万くらいで売ってます^^売れないから。
高級反物か人気作家以外のは新品でも二束三文。ましてや持ち主に合わせて仕立てあがってる代物。正規の値段で売れるかい?
と和裁してた人間が言ってみる。
オクに出してゆっくり売るなら、業者よりは高く売れるかもね。
230(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 11:56:36 ID:32M0a9tq
>>219>>228みたいなことをもし買い取りの際に業者が言ってたのだとしたら腹立つだろうなあ。
自分ではリサイクル業者使ったことないけどそういう話は聞いたことある。
衣類は大型家具なんかと違って粗大ごみ料かからない地域のが多いだろうし
ただで業者にくれてやる必要ないよな。
231(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 12:08:46 ID:sF3aFZyV
>>230じゃあ捨てろ。ごちゃごちゃうるさいな。
232(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 12:14:32 ID:YxaZYow0
いらない服はウェスにして掃除に使っちゃうのが
一番良いなと思った。
233(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 12:16:45 ID:32M0a9tq
>>219=231
なんだ、業者乙かw
234(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 12:23:16 ID:kagnVL0V
このスレは荒れるねー。
所有欲、執着心が強い人は来ないで欲しい。
235(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 12:27:01 ID:UFxAvAbc
有名ブランド品だけどそんなに高額にならなさそうな洋服なん
かは切り刻んで捨ててる。

リサイクルショップでもヤフオクなんかでも安く買われた方が
モヤモヤな気持ちになりそうで。捨てた方がサッパリ。
236(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 12:46:41 ID:sF3aFZyV
要らないものが誰かの役に立ったり、再利用出来たりするうえに小銭稼ぎできるから、という考えでいつもオクに出すが、
「これ高かったのに」と新品時の価値を引きずってる人や「自分は大金出して買ったのに、こんな安い値段で他人に渡るのは悔しい」と思う貧乏性の人にはオクやリサイクルは向かないね。黙って捨てれ!
237(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 12:51:09 ID:H77TS4Me
>>233
思い込みが激しいな。
どれだけの人が出入りしてるスレだと思ってるんだ。
決め付け乙w
238(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 12:56:44 ID:rwq/z3Vx
職場の38歳がケミカルウォッシュのGジャンを着ていた。
物持ちがいいんだなと思ったが、かなり驚いた。
239(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 13:02:00 ID:ol+esNDh
>>228
おまえに何が判るんだかw
240(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 13:02:57 ID:ol+esNDh
ID:sF3aFZyV また携帯のババァか。
そんなにリサイクルショップの仕事がキツイなら辞めろよw
241(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 13:04:34 ID:4n8dkZ1r
>>238
ナウイな
バンダナ巻いたらいいのに
242(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 13:08:10 ID:WfRciGNS
洋服は、シーズンオフになればショップでも半額。
購入した辞典で半額、一度着用すれば半額から、またさらに半額。
一年もたてば、一割の価値もない。
てか、洋服の原価って一割だしね。

国際デザイナーのオートクチュールでもない限り
持っていても古い服は無価値。
243(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 13:44:10 ID:sF3aFZyV
>>239-240
まだたいして価値もない着物に執着してんのかよwww
244(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 14:04:12 ID:gWQj4Zzt
ドケチ板かセコケチスレへ行けばいいのに。
245(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 14:27:31 ID:YxaZYow0
>>241
鞄はもちろんリュックでw
246(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 14:46:23 ID:zn8BMa5X
ケミカルは今年買ったんじゃないの?
247(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 15:06:10 ID:MUhCZmCv
今年のおしゃれケミカルは見た目で分かるだろ
勘違いした奴が箪笥から引っ張り出して着てるのたまに見る
248(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 15:25:06 ID:kwQNvon/
>>234
同意。
「これを捨てられないのは間違ってないよね?」って確認しようと必死になって
結果的に荒らしてく人が多すぎ。
スレを割り切れない感情のはけ口にすんなと。

着物に限らずだけど、着ないのは分かってても処分はしたくない場合
生活スペースを圧迫しない程度に保管場所が確保できるなら
「使うもの」じゃなく「思い出の品」として大切にしていけばいいし、
物理的にそれが無理だったり、いったん処分すると決めたなら
後々のことは気にせず、すっぱり心から追い出す。
でないと、その後の生活がきちんと回っていかないよ。
249(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 16:54:55 ID:DsHqajWb
>>248
そうだね。
レスするほうも白黒のつけどころがなんか極端なんだよなー。
バランス感覚が悪い。
250(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 18:30:21 ID:aaDmqSQo
バランス感覚が良い人はそもそもこんなスレ来なくてもいいだろうしね
251(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 18:35:13 ID:NVWsmzV2
>>219>>228
こいつら誰に向かって言ってんの?
252(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 20:47:04 ID:0FoIvT6G
ヒステリック住民
253(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 21:14:28 ID:ZpHEy45v
リサイクル屋がただで引き取る時って値がつかないから
こちらで捨てましょうか〜?って言わないっけ?
それを売るのは犯罪?
254(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 21:40:25 ID:mra44/l4
提示された額で納得し引き渡して、代金をもらったら
その後どれだけプレミア付いても問題なし。

安すぎる事が不満なら高く買ってくれる業者を捜して
ずっと捨てずに持っていればいいだけの話。
その労力と折り合いを付けて安く引き取ってもらうわけだし。
255(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 22:38:15 ID:ZpHEy45v
代金貰ってないんだよね?
256(名前は掃除されました):2009/05/24(日) 23:27:04 ID:n0gkCAeo
処分しましょうかの時はただだから代金なしでしょうね。

ここにいる人は部屋が片付けられないから服捨てたい人と
片付いてはいるけど捨てたい人とどっちが多いんだろう?
257(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 00:08:46 ID:pnKAzyVt
タダで引き取って貰った時点でもう自分の手を離れてるんだから、
その後どんな値札がつこうが文句言う筋合いじゃないだろうに。
嫌なら買い戻して、もっと高く買ってくれる業者なり相手を探せばいい。
それをする手間を面倒臭いと思うなら、自分の中での価値もそれなりってことだよね
258(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 00:13:04 ID:ASAeZLCc
この話題は常にループするねえ。
259(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 09:57:43 ID:M4udvsI2
>>256
中間部屋だけど服が多い
収納が広いから結構溜まってしまってる
ここ数年着てないけどまた着るかも…と保管してた服を捨ててる最中
少しずつクローゼットに空間ができてくるのが嬉しい
260(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 10:28:29 ID:tbTodtRE
価値がない、捨てる」言われて渡した物を販売するのは犯罪になるのか?って事?
リサイクルは新しいものほどいいとされて古着は古いほうが喜ばれるけど
普通の古着屋は買い取りはしなそうかな?
261(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 22:39:55 ID:rpZz21QY
買い取り額と値札に差があると不満な人って結構いるのかな?
売る手間や時間分を価格から差し引いて、最後に利益を出せなきゃ
古着屋っていう商売そのものの意味が無いのに。

「勝負下着含めても7組あれば十分」という友達の言葉に触発され、
並べてみたら15組。
デザインより付け心地優先で選んで10組まで厳選した。
ニットは手入れが面倒なもの中心に5着捨て。嵩張っていた冬物がすっきり。
262(名前は掃除されました):2009/05/25(月) 23:03:47 ID:6rQupBn6
洋服だって化粧品だって原価と店頭価格はおそろしいほど差があるわけで
そういうのに不満な人は材料買って手作りするしかないね
263(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 13:03:26 ID:m5Z8qIOr
買取じゃない商品を売ってたから怒ってるって話を延々してたんじゃないの?
264(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 13:36:15 ID:xllP1Lf6
家具の買い取りでも値段付かずタダで引き取ってもらったことあっるが、
引き取り後、値段つけて売ってるだろうと普通に想像できる。
だが別に構わない。怒ることじゃない。
265(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 15:55:28 ID:870eaz0W
損した気分になるのかねぇ〜
266(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 16:14:34 ID:Z9VpqEgo
服の整理したら茶色のズボン3本、黒が4本、ジーパン3本出てきた。各色1本づつに減らすべきかな?
267(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 17:49:13 ID:2Xt0na3r
>>264
引き取る際に散々こき下ろしてゴミ認定されたものが数千円で売られてたらムカつくかもしれないな。
ワゴンセールみたいな扱いならさして腹も立たんだろうけど。

自分ではリサイクル業者使わないから↑も聞いた話で経験はないけどさ。
268(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 18:59:38 ID:UxHwaO8C
売ってくれって頼まれたわけじゃないんだから仕方ないよね…

そんなモヤモヤを防ぐにも捨てちゃった方が楽、
売っても二束三文ってのはこのところの流れで理解した!
まだ捨てきれない服があるけど、タンスに収まる量にはなった
269(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 19:00:19 ID:h+ewF6Ja
ブ○オフ等に本売りにいっても、普通にそういう事あるよ
「値段がつけられない」
というのは、買い取りの値段がつけられないという事でしょう
「こちらで引き取って処分する」というのは、店側が捨てるという事ではなく、売って処分するという事
270(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 19:31:33 ID:T1wwX0kv
いや、普通にゴミ置き場に捨ててたよ引き取り不可のものは
271(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 19:34:02 ID:yGDPzbNT
それがむかつくなら、ただで引き取ってもらわなきゃいいだけじゃんね。
自分の場合は、持って帰って自分で捨ててる。
272(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 21:22:11 ID:9CyW4mGi
子供の七五三で着た服や靴を近々リサイクルショップに持って行こうと思ってたけど止めるわー
273(名前は掃除されました):2009/05/26(火) 21:53:18 ID:hLXKAv48
捨てるのが目的のスレだから引き取りや買い取り話はどうでもいいや
今日もちょっとくたっとしてきた3着捨ててみた
こんどはもう少しいいものを1着買ってみたい
274(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 09:24:46 ID:VHCJG87m
〈捨てる・あげる・売る〉しか選択肢がないんだから、
売れない(値段がつかない=他人にとって価値がない)なら捨てるしかないよ。

新品時の価値の幻想や思い入れを捨てないと、何も処分できないと思う。
275(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 10:17:25 ID:RL6FEkp0
寄付したと思えば何ともない
276(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 10:26:39 ID:xCVWxCVX
寿退社した友達の新居へ行ってきた。
新しい電化製品や家具に囲まれ幸せオーラあふれ出てるのに、
着ていた服は、OL時代のコンサバモノトーン毛玉服だった。

結婚したら着るかもとわたしもちょっと痛んだぐらいの服は溜め込んできたが、
捨てようと決心できた。

黒のタイトスカートで家事をするには動きにくいもんね。

いつか着るつもりだったけどやっぱりいつかはこないもんだね。
277(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 10:57:17 ID:Zo3/ROCA
次スレから「売る・譲る・オク出し」の話は禁止にしてほしい。
とっくに答えが出てるのに「私にも言わせて!」とまとめたがるチュプがうじゃうじゃ沸くから。
278(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 11:36:08 ID:F7QD9pR4
>>276
結婚したら着るかもとか意味がわかんない
279(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 11:41:28 ID:xCVWxCVX
>>278
I'm sorry.
職場では毛玉だらけの服は着れないから、結婚したら部屋着にしようかとw
280(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 11:41:52 ID:94Chqz2t
ちょっと小奇麗な普段着、って意味合いと予想
281(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 11:43:21 ID:lvIGHdD7
>それがむかつくなら、ただで引き取ってもらわなきゃいいだけじゃんね。
何回もやっててむかついてるんじゃなくて初めてなんじゃなかった?
282(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 11:59:06 ID:89ltVaic
捨てるって言ってたの売るのはやっぱ反則かなあ=
283(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 14:18:05 ID:gmKRV8SV
ゴミの行方を気にしてどうすんだよ
284(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 17:28:44 ID:vNFUsz07
>>276
>結婚したら着るかもとわたしもちょっと痛んだぐらいの服は溜め込んできたが、
引越ししたり環境が変わったりする時が
捨て時だよ。〜したら着ようって結局着ない事が多い。
285(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 17:35:56 ID:MZ3O7hGj
>>276
友達が結婚して専業主婦になったときに
家&ちょっと買い物用の服がない、どうしようと言っていた。
結婚前の金融系制服ありOLの服は普段着に向かなかったらしい。

せめて友達来る日は安い服でもちゃんとしてたほうがいいよねえ。

>>276
直接の友人じゃないけど、友達の同級生はご主人の意向で
専業主婦だけどコンサバOLさんぽい格好してるらしい。
シャツにタイトスカートに家事って奥さんスゴス。
286(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 17:52:15 ID:VP+ZV2aP
お前らそう広い部屋に住んでるわけでもないんだろ?
普段着なくて困ると思ったらそのとき好きな服
買って来ればいいじゃん
家賃に毎月いくら払ってると思ってるの?
月8.5万の部屋でも月12万の部屋くらい広々快適に
暮らせると仮定してみろ
毎月3.5万浮いてるんだから後に買い足すことに
なっても全然損じゃない
だから迷ってる人も着ない服は捨てなさい
287(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 18:22:48 ID:MQ2VHGLs
>>285
同棲中の女だけど、家事は服脱いで下着だけになってする
彼氏が帰ってくる頃になったら去年の服とかに着替えてる(部屋着代わり)
288(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 18:39:15 ID:VFT/fSOG
>>281>>282
散々出尽くした話を引きずるのは楽しいかい?
289(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 19:37:31 ID:B3pm+TVR
主婦の普段着について語るスレでは無いのだが。
290(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 22:35:33 ID:VHCJG87m
>>288
散々出尽くしてすでに終った話を引きずるのは楽しいかい?
291(名前は掃除されました):2009/05/27(水) 23:57:40 ID:k7izckbL
ライフスタイルが変わると服装も変わったりするから、見直すチャンスだね。
292(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 13:19:46 ID:C0Mgf6TN
なんか服捨てるときってすごく考えるっていうか悩む。
捨てたあと、いやな気持ちとすっきりした気持ちの両方がある。
破けてたりしてたら、迷うことなく捨てられるんだけど、きれいなままだと
わざと穴あけて理由付けをしたりする。
最後は捨てるくらいなら買わなきゃよかったっていつも反省するけど、
また大して着ない服を買ってしまう。ループ状態。
捨てる前に着ないだろ服を買わない努力をしたほうがいいかもしれない。
293(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 14:44:22 ID:Ajky/VB5
>捨てたあと、いやな気持ちとすっきりした気持ちの両方がある。

これわかるー。
だから私は値段に関わらず古着屋に持っていく。
捨てる代わりに誰かに再利用してもらえると思うと嫌な気分にならない。
今日も紙袋一杯にして持って行った、86円だった。
でも少しでもスッキリして満足だ。
たまにランチ代くらいあってモチあがるしww
294(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 15:56:23 ID:qhK4ADWJ
>>290 最後に書いたほうが負け〜
295(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 17:46:10 ID:meAUSOJm
>>294馬鹿丸出し。消えてくれ。
296(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 18:59:30 ID:HrkNtPXJ
10年着倒してさすがによれて着れなくなったマーガレットハウエルのコートを
リサイクルに売ってきました。







っていうHP偶然見つけたんだけどよれてても買い取るんだねぇ。
297(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 19:07:17 ID:s6A2G9JD
よれて着れなくなったコートも買い取ってくれるよ。
何円の世界だけど。
298(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 20:25:06 ID:d5SnLjUb
そんなよれてるものを売りに行くんだ〜って書いてるんだと思った
299(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 20:31:39 ID:MaC+K5rY
>>296
よれて着れなくなった服はさすがに捨ててください
300(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 21:50:54 ID:0wCyx6Bs
>>292
>捨てる前に着ないだろ服を買わない努力をしたほうがいいかもしれない。


亀レスだけど・・・。
私はまさにその努力をしてうまくいってる。

毎年、手帳の白紙のページに『200○年買った服』ってタイトルのページを作る。
服を買うたびに買った日・ブランド・買った服の特徴・形・値段をメモしていった。
んで、時々見返すと「服を買うこと」におなかいっぱいな気分になる。
さらに、1ヶ月・3ヵ月・6ヶ月・1年ごとに使った金額の累計を計算して記入しておく。
その金額も時々見返す。

これを4年間続けて年間の被服費が1/4以下になった。
今年は去年の半分くらいになりそう。
301(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 22:19:52 ID:q8YYlpYd
レコーディングダイエットみたいだね。
302(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 23:31:18 ID:2k+b149W
>>300
それいいアイディアだね。知らず知らずのうちにしていた無駄使い、
安いから・セールだからという理由だけで買ったものなど、手帳に書いておけば
あとで見て反省しそうだ。抑止効果もありそう。

このスレを参考にして、120リットルのゴミ袋(海外在住なので袋がでかい)
5個分くらい捨てた・

捨てるときは、過去2年以内に着てない服・着心地が悪い服・型崩れ・色あせ
したものを何も考えずにただひたすら袋にいれていきました。迷ったら
身近な人に見てもらって、思いっきりダメ出ししてもらって背中を押してもらいました。
どんなに気に入ってたものでも、一度ゴミ袋に入れてしまえば、結構未練がなくなるものです。

それでもクローゼットがまだまだパンパンだ。どんだけゴミと暮らしてるんだろう。
303(名前は掃除されました):2009/05/28(木) 23:54:07 ID:ilwpzizz
300 私も服手帳作ろうかな。ここ1、2年忙し過ぎてアウトレット通販で買った物はほとんど捨てることになってしまった。やっぱり試着して似合うかどうか良く検討しないと。
304(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 06:02:02 ID:CIhaXZvh
>>301
掃除・整理整頓とダイエットは似ているというしね。
綺麗になったら・片付けたら or 痩せたら 終わりなんじゃなくて
それを維持するために
汚れをためない・不用品を増やさない・もし増えてしまったら適宜処分 or
運動等で体をメンテナンスする・過剰なカロリーを摂取しない・変動があったら対処する
そのために生活習慣自体を変えていくことが根本的な解決方法だから。
レコーディングは色々応用が利きそうだね。
305(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 08:54:28 ID:JiJJBciu
>>300とはちょっと違うけどエクセルで被服費計算してるよ。
買った月と内容、金額と累計だけの簡単なものだけど。
一つ一つはそう高くないものでも累計は意外とかかってるorz

欄外には「欲しいものリスト」も作ってる。
前のスレでは自分の服のデータベースみたいなのを作ってる人もいたよね。
306300:2009/05/29(金) 09:13:13 ID:onsxx3Lp
ご賛同いただきありがとうございます。

それまで、「デパートのファッションフロアになるべくいかない」とか
「バーゲンで買わない」とか「通販で買わない」とか
適当にやってたんですが、あまり成果が上がらなくて。

レコーディングは、特に目標を定めずにやっているのですが、
毎年使う金額が前年の半分以下におさまるようになっていきました。
入ってくる服の量については完全にコントロール出来るようになりました。

ただ、今ある服の処分に関しては、最近やっと始めたばかりです。
多分、秋ぐらいには結果が出ると思うので、もし成果が出たら
またこのスレで処分方法と実績をレポいたします。


307(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 10:23:54 ID:f1Ei1DEm
ファッションレコード、私もやってみよう。

処分方法というほどたいしたことでもないけど、
自分の中で 収集日に必ず1袋は出す というルールを実践してる。
着た時に「いまいち・・・」と感じた服は、気づいたときにポンポン袋に入れてく。
たいていは袋が一杯になるけど、たとえ量が少なくても必ず出す。
空っぽになった収集袋に毎週溜めていくのが楽しみです。

「うぉーー今夜は服の処分頑張るぞー!!!」
と意気込むよりも、ちょこちょこ続けるほうが楽だとようやく気づいた。

ただ雨だと古布収集してくれないからこれからの時期はストレスたまる・・・
308(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 12:44:44 ID:D47gByE6
そもそも毎年新しい服を買う必要も習慣もないから
今ある服でやってるんで記録する必要なし。
309(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 12:45:57 ID:D47gByE6
>>306
あなたは買うクセを改善できただけで
処分する習慣はついてないのね。
310(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 13:23:14 ID:q4PK+NxZ
ズボラーだから、手帳に書くとか面倒臭くて絶対できないわ‥
金額は毎月計算してるけど、金額だけ見てもなんとも思わんし。

古い服や着ない服をどうするか、の方が問題。
311(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 13:34:55 ID:CJGoeztZ
>>309
逆よりは良さそうだ
どんどん買い足しどんどん捨てる人になっちゃったら
部屋は片付くかもしれんが無駄が多い
312(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 13:56:47 ID:7IKoLGE8
便秘症で過食症の人がとりあえず過食症を治したみたいな感じか
あとは便秘を直せば完璧
313(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 17:29:47 ID:VpcmubaV
流行って繰り返すね・・・ボディコンもはやってるし
MCハマーのアラジンパンツも・・・
314(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 17:35:09 ID:R+83lmrc
昔の服がそのまんま繰り返す事はないとさんざん既出なんだが。
315(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 17:39:38 ID:M5/rhPIp
>>311同意。

>>309みたいな人って買うクセも処分する習慣も完璧なのに
なんでこのスレにいるの?
316(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 18:32:18 ID:q4PK+NxZ
>>313
ボディコンとかアラジンパンツ?wって一体どこで流行ってんのw
サルエルならわかるけどw
317(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 19:01:11 ID:65Q04dci
あくまでシルエットの話をしてるんじゃないの?
318(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 19:14:44 ID:HNP3crnU
流行は繰り返す系のレスはスルーした方がいいと思う
319(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 20:44:39 ID:vp3IsS3e
流行は繰り返してるけど呼び名は変わっていく
320(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 20:51:49 ID:i7a9WIbO
スパッツですね
321(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 21:08:45 ID:d2AqviPx
股引→さるまた→スパッツ→レギンス→カルソン
こんな感じ?
322(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 22:15:37 ID:vERFZQsS
釣りだよな?
323(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 22:45:38 ID:9tTRMfRv
カルソンって梅宮アンナがお勧めしてたよね
324名前は掃除されました:2009/05/29(金) 23:09:30 ID:KwHvTXmQ
Sarah's Closet って誰か 使ってみた人いる?
地道にファッションレコードをエクセルでするか、このサイトを使うか
検討中なんですが、アイテムの切り出しとか めんどくさそうだなー、と思って。
325(名前は掃除されました):2009/05/29(金) 23:16:51 ID:FnN3JSfr
シュワルツネッガーがはいてたみたいなキュロットもはやってるんだー
326(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 11:40:25 ID:gbksdnoW
服買う店のランクを下げるといったら変だが、
単価を下げてみるといいのではないか。
上3パターン、下3パターンで乗り切るのがよい。
327(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 13:42:39 ID:0N6wp8Ou
短パン
328(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 16:36:17 ID:fupQQNSZ
>>325
三つ折りソックスもはやってるね
329(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 17:21:43 ID:oW6AQlGE
>>326
なんで下げるの?
ランク(品質)を上げて、数を少なくするってのならわかるんだが。
330(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 17:22:54 ID:v6yWiCbO
MCMとかプリマクラッセのバッグはいくらで買い取りしてるのかな?
331(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 17:40:17 ID:UhvUShvG
まさかのケミカル復活
332(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 18:33:27 ID:+tXVYjir
スレの流れ読まずに書き込みます。
今日捨てた。いっぱい捨てた。
一昨年、汚部屋脱出するときにだいぶ捨てて、でもその時に「まだ着る!」って捨ててなかった服。
今日まで一度も袖を通さなかった。
だから、今現在使ってる服(仕事・遊び)以外は捨てた。
その時着ない服は、何年経っても着ないんだ。
333(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 20:14:38 ID:GOcdoyVs
今日、トレーナーとパーカーとサンダルとブラ2とショーツを買ったから
長袖Tシャツとブラとスポーツブラとキャミとブーツをゴミ袋につっこんだよ
もうひとつ何か捨てなきゃなりません。

とりあえずこれ以上増やさないようにがんばっています。
334(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 20:37:49 ID:6QYtr+5I
>>331着ないと思ってた服案外復活するから怖いw
335(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 20:52:04 ID:U4u/EtNx
私もだいぶ前に捨てたデニムのスカートが今更履きたくなった
ブームじゃないアイテムはなかなか売ってないから更に困った
336(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 21:21:45 ID:YUlPEW4y
>>334
80年代テイストが流行ってるだけで、
リアル80年代物を引っ張り出して着たところでダサさ丸出し。
337(名前は掃除されました):2009/05/30(土) 21:38:20 ID:fk0m2lYp
そもそもファンションセンスのある人は、
捨てられないけど着ない服なんて持ってないでしょ。
338(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 01:34:05 ID:JO+h6X7R
当時流行った服は流行が復活しても着られないが
別に流行ってもなく自分の好みだけで買った服はまさかの一軍復帰があるから困るw
まあ復帰できない服のが大多数だけどね
339(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 08:50:18 ID:jnXYXKil
だったら何?最近スレ違いの人多すぎ。
>>1>>4読んで自重して。
340(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 10:40:04 ID:mePZXUFh
暇だからリメイクしたらほぼ復活した。
壊れない限り買わないのがいいのかと思った。
お気に入りって言うのもあるし。
買うなら捨てるものがある時だけに限る。
しかし、衝動的にどうしても欲しくなったものを買わないようにするのは難しいよー。
341(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 11:46:02 ID:hfApYqvz
流行は復活するからな〜〜〜肩ぱっとまで
342(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 12:08:05 ID:P7pwK77C
>>339
そんなお前好みのレスが付くわけないだろうよ
343(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 12:09:01 ID:htJ0JC5y
はいはい流行は復活復活

>>339
心の底から同意
344(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 14:05:03 ID:FbvipQD1
まったく同じには復活しないよ
なぜなら今風に新しくアレンジするから
どこが違うかはコレクションとかがのってる雑誌みるといいよ
ここが違うとか解説があるから
特徴のある服は他人から見たら型が古いのもろバレ
結局自己満足なんだから他人に変な目で見られてもいい人のみどうぞ

肩パットが復活しても服の形の流行が違うしね
345(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 14:36:53 ID:qOmSgqDE
流行復活話うぜぇ
流行りは繰り返すが、同じではない。

過去に固執してる時点でバブル婆と同類www
346(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 14:42:23 ID:zo0avxgl
まぁ、流行とかどうでもいいじゃないですか。
とりあえずゴミ袋持って、いらない服でも探しましょうよ。

さんざん既出ですが、部屋着のレベルアップがなかなか難しい。
学生時代のジャージとか派手な色のロンTとか。
コンビニにすらいけない服は処分したいんだが家にいる時はどうにも楽で手放せない。
ユニクロで部屋着買ったらこのボロ部屋着たちへの未練も消えるだろうか。
347(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 15:11:55 ID:s2qSF5qQ
買う前に捨てた方がいいよ
348(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 15:16:08 ID:ecg8ZrcX
学生時代の服とか、10年前の服はさすがにないけど・・・。
雑巾にしたり捨てたり。
349(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 15:43:37 ID:zQ/D+HJ+
>>348
孫か娘が若いならあげたり…
350(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 16:13:03 ID:ivq0EnaL
捨ててすっきりするのもわかるけど
捨てなくてよかったと思うものもあるのも事実
351(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 17:08:18 ID:JO+h6X7R
そこをきちんと見極められるようになりたいわな。
すぐにポイポイ捨ててばっかじゃ駄目だし
言い訳探して溜め込んでばかりでも駄目だし。
352(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 17:25:45 ID:zjiH1Xod
新しいの買えば手持ちのが急に色あせて見えて捨てられる
353(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 19:47:57 ID:6p1w374w
>>346
外には出られないその部屋着はパジャマと兼用?
着心地重視でその部屋着がパジャマになるならそれはそのままにして
最低限まで量を減らして「コンビニにちょっと着て行ける安い上下服」
を買い足せば?

調理用具や家電もそうだけど、○○と××が兼用できて便利ってものは
どっちつかずで不便だったりすることもある。
私はパジャマにもなる部屋着じゃ寝られなくていかにもなパジャマ着てるから
部屋着=コンビニにも着て行けるもの、と決め付けなくていいと思う。
354(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 21:21:24 ID:uqbNEN0C
プリントTシャツが70枚くらい捨てられない。
(長袖入れるともっとあるかも)
いちばんの問題は、だいたい全部「年に1〜2回着る」ということ。
もちろんお気に入りと非お気に入りは若干あるのだけど、
そろそろ自分でも何がなんだか分からなくなってきた……
355(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 21:39:54 ID:JbJl/296
男性かな?Tシャツくらいなら圧縮袋に入れてなるべく場所とらないように保存して、よれてきた物から処分していったら?5年たった物は捨てるとか
356(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 21:48:38 ID:zo0avxgl
>>346です
掃除する時などは着替えますが、だいたい部屋着のまま寝てます。
けど、いわゆるパジャマも3セットあって寝巻きは既に飽和状態・・・。
理想としては、『可愛いワンピース的なルームウウェア(近所の外出ok)+寝心地の良いパジャマ』
と、せめて急に恋人が訪ねてきてもokなレベルにはしたいので
やはりまずは手持ちのものをもっと減らすしかないですよね。
ギリギリまで絞ってから、ユニ黒さんいくことにします。
アドバイスありがとうございました。
357(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 22:00:32 ID:HIMSeG03
お気に入りのプリントTは捨てるのに勇気いったな
同じデザインのものが発売されることは二度とないし…
でも色あせて生地もペラペラしてきたから結局捨てた
358(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 23:03:16 ID:/GKcjmT3
衣替えして半袖Tシャツ出したら二枚ぼろいのが混じってた
去年収める時に吟味して五枚も捨てたのに、まだボロが混じってたか・・・orz
やっぱり気に入ってるものって着てる時は、きれいに見えるんだね
半年ぶりに見たらボロが出る ってシャレじゃないけどww
また着始めたら捨てられなくなるから速攻捨てました
359(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 23:07:48 ID:Ie3Rf6qQ
自分もTシャツがたくさんある。
綿素材はもちろん、スポーツクラブ用に買った速乾性のものまで。
数えたことないけど、たぶん100枚以上はあると思う…
出産して太った(´・ω・`)ので、いまサイズが合わないものは
デザイン・生地の状態問わず全部処分します。
360(名前は掃除されました):2009/05/31(日) 23:16:47 ID:zLR2Spkx
Tシャツは雑巾になるじゃない
361(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 01:10:24 ID:3tzoxh48
>>354
年に1〜2回着てるなら置いててもいいような気がする
枚数の多さをなんとかしたいなら、気に入り度とか古さとかでとにかく間引くしかないけど


自分は何年も着ていないTシャツを毎年衣替えしてたからなぁ
着ないくせに、でも捨てるのは惜しいという典型的な執着パターン
362(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 09:50:30 ID:1x/CbHzP
Tシャツは「外に着ていけないレベル(の古さ)」に個人差がある気がする。
小さい毛玉がいっぱいで生地がペタンコで色あせても
「シミがついていないからまだ着れる」という友人もいれば、
7〜8回洗濯して表面が少し毛羽立った時点で
「これは今回洗濯したら次からは部屋着だな」と言う友人もいる。

後の友人の言葉を聞いてから、手持ちのTシャツをかなり処分できた。
買ってきたばかりの新品を眺めてから購入後数年経過したTシャツを見ると
かなり捨てやすくなると思う。
363(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 09:51:32 ID:SB2rAmKU
Tシャツかぁ、最近のTシャツって生地がやわくない?
ワンシーズンで毛羽立ち、小さい毛玉ができたり。(値段高めのやつでも)
昔のは生地しっかりしてて、全然痛んでない。でもデザインが微妙で
気に入ってるの以外は処分してしまった。
364(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 10:41:05 ID:vZ57mhU8
Tシャツを部屋着用に格下げしたのはいいが、
家ではノーブラのためポッチが目立つ。

ポッチを目立たないようにするには・・・と考え、
ざっくり大きめのTシャツを着ることにした。

結果→スッピン、メガネ、髪は一つくくりに、ダボダボTシャツ&短パン。

仕事ではスーツ系を着ることが多いのに、家に帰るとなんだかやばいぞ。

あー、やっぱり捨てるしかないのかな。




365(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 11:20:40 ID:4hB9Z3M2
>>356
急に恋人が来てもおkなレベルにしたいって
今はどうやってごまかしてる(?)の?
366(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 11:33:39 ID:4OG0HEfe
>>364
つチラシ
367(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 11:36:22 ID:kgooWyY0
>>363
いまどきなヤングは質はあまり気にしないのかもしれませんね。
368(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 11:51:11 ID:T3KXCNL+
ユニクロのブラトップがあるぢゃないか。
369(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 13:09:44 ID:ntcjgQ30
乳首に絆創膏貼ればおk
370(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 13:53:55 ID:TJwXd2SU
花柄やストライプのシャツを捨てる前にエプロン(前掛けっていうのかな、
胸当てがない下半身だけ)にリフォームした。ミシンで縫うのってめんどくさかったけど、
かわいいのができた。
あとボーダーの長袖Tシャツ(一度も着てない)は袖の部分だけ切って日焼け手袋?
にした。
371(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 14:14:56 ID:2QijBDwv
>>365
猛スピードで外出着に着替えてる。
372(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 14:46:47 ID:LxB78RuC
>>349
娘にもアレだが孫!?確実に嫌がられるからやめてください。
一見嬉しそうに受け取ったとしても。
自分がいらないものは基本的に他人もいらないものなんだよ。

↓ここを「服」や「着」で抽出してみるとよく分かると思う。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1219492019/
373(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 20:00:34 ID:IweXnmP7
ひととおり捨てるものは選別したけれど
ウエス用に分けたTシャツ類だけで45リットル1袋出来てしまった。
まだハサミは入れてないけれど、これ全部ウエスにして取っておいたら
本末転倒かな?
374(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 20:10:04 ID:eoWWwkZa
>>373
>本末転倒かな?
掃除にどんどん使うとすぐなくなるよ。
大きめに切っておいて雑巾代わり。掃除道具と一緒に入れている。
小さめに切ったのは(袖部分とか)ペーパータオルがわりに
台所で使い捨て。
375(名前は掃除されました):2009/06/01(月) 20:55:43 ID:XqWQgdAu
確かにすぐなくなるから捨てすぎたかもね
376(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 00:01:35 ID:bGUW2WEp
受付期間に入ったので貼っときます。

古着支援
ttp://www.wakachiai.com/wp/clothes/
東京までの送料負担と、現地までの送料(1500円)募金の衣料ボランティアです。
よかったらどぞ。
377(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 06:47:51 ID:4fQ8E2Mi
要クリーニング・手洗い不可の分厚いセーターを全て捨てた。
「洗わなきゃーでもクリーニング出しに行く時間すらねー」
と思う事多数。ヒートテック導入によりお役ご免となった。、

今まで手をかけさせられたので、最後に洗濯機の
ジーンズコースで洗い、タンブラー乾燥してみた
ちっちぇえええぇぇぇ
378(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 08:41:27 ID:D+SIWonW
ビフォーアフターの画像が欲しかったw
379(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 12:56:44 ID:GPumpHRU
>>374
台所の油汚れに惜しみなく使えるね。
教えてくれてありがとう。
380(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 21:16:38 ID:4us0g/9v
黒っぽい色の布はホコリが目立つので
掃除のときに意外と役立つ。テレビの画面とか
窓のサンとかホコリ溜まりがちな場所をふいてる。
381(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 22:16:12 ID:Zp3R3yzY
ユニクロ6月も回収するみたいだよ!
今日行ったらチラシ置いてた。
3月は逃したからこれを期にたくさん出してくるよ。
まだ傷んでないけど着ないのが沢山あるんだ。
382(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 22:28:59 ID:9meBDYAR
>>381
興味ある。いくらくらい貰えそう?
383(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 22:30:40 ID:Sn2cjmMg
回収は買取ではない
384(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 22:58:55 ID:pJaeS+mv
>>382
ユニクロで買ったものを引き取ってもらえるだけでお金はもらえないよ
385(名前は掃除されました):2009/06/02(火) 23:36:56 ID:2es7ndg0
>381
お、3月末に寒くてだしそびれたフリースを今度こそ出そう。
386(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 00:49:45 ID:/AOFkC26
メンズの半袖セーターって滅多にないと思って持っていたが、
オクで買った古着なので捨てることにした。

新品の格好いいセーターに出会える事を期待している。
387(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 08:33:50 ID:ft83oWLx
>>377
ナイス腹いせw
自分も何か捨てるときはやってみよう
388(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 18:25:36 ID:qlnA3jpo
自宅2階の1部屋が服まみれ。
いる服といらない服に分けよう!と思って服塚を崩してみたけど、
あまりの服の多さに選別能力が鈍って、結局何もできず…
服塚の形や場所をかえただけになってしまった。
明日こそ気合をいれて頑張る。
389(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 18:34:28 ID:EMzUdK4W
>>388
>服塚の形や場所をかえただけになってしまった。
あるあるw
がんばれ〜
390(名前は掃除されました):2009/06/03(水) 21:35:23 ID:rfelN5Nf
>>388
いっぺんに分けようとせずに、ぱっと見渡して
明らかに要らない服を1着捨ててみなはれ。そして明日また1着捨てる。
だんだん捨てに加速度がつくと思う。

もしくは要不要は考えずに、まずはアイテム別or季節別に分けてから
捨て・捨てない選別に入るほうが、類似アイテム比較しやすいよ。
391(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 10:33:47 ID:+vni/Rq0
1日1着捨てる。それはいいな。
ボロボロの部屋着とかからだったら出来る。
はさみを入れると思い切れるし。
家族に選んで貰うのもアリだと思う。
「自分の年を考えなさい」とか言われて、何着か捨てたよ。
392(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 11:30:29 ID:8WFhrrUY
昨日電車で、目の前にエルメスのバーキン、デニム・Tシャツ・ベストの若い女性が立った。
ラフな格好なんだけど、デニムの生地の張り感とか、Tシャツのしっかり感とか、
やっぱり良い品や高い物って一目でわかるね。
貧乏人はせめて小綺麗にしとかなきゃいけないなと改めて思った。
なんとなく色褪せた黒い服や毛羽立ち始めた白いTシャツ捨てよ。
393(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 13:08:54 ID:yo3hKQoX
本物のバーキンだった?
394(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 13:58:22 ID:AIXSn+/a
>>392
若さの力って大きいと思う。
30代の子が持ってたらかわいいバーキン、デニムも
50代超えるとバーキンは年齢的にいいんだけどwデニム、Tシャツは
厳しくなってきた気がする。
395(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 14:27:57 ID:Mpznf5H6
肌のハリの違いに気づこう
396(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 15:21:13 ID:GrCCfdCt
>30代の子
397(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 15:55:32 ID:8WFhrrUY
すぐに変なのが沸いて来るな〜w
年齢の話じゃなくて洋服の話なんだがw
398(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 16:25:51 ID:lwsuz2qd
バブルの時の服ネタが出てくるんだから
アラフィフが多いんだろ。
399(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 19:02:06 ID:f1NIjn5C
オールドディオールやオールドセリーヌがたんすに入ってる人
たくさんいると思うんだけどいくらくらいで売れるのかな?
400(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 20:14:19 ID:2Y4NzExO
保存状態次第
401(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 21:14:22 ID:E6CT861d
保存状態良くても二束三文ぽくない?
402(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 21:26:34 ID:wgIcgVDd
ぽいね
403(名前は掃除されました):2009/06/04(木) 21:37:37 ID:rEdRNSU8
NOSで数百円あれば御の字では?
404(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 04:24:20 ID:ZIqTTeco
母が服を捨てさせてくれません。
「お母さんが着るから」「とっておけばいいじゃん」「もったいない」などなど。
しかし売れるほどきれいな状態でもないし、高い服だったわけでもない…

私は気分を一新したいんだけどなあ…
405(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 07:22:21 ID:tZmTYmX5
>>404
親に相談せず勝手にゴミの日に捨ててくるとかできないかな?
服を捨てる日を確認しないといけないが(うちは月に1回)

ツワモノになるとゴミ捨て場からまた戻す親もいるけど
まあ、普通はそんなことないから
406(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 07:46:05 ID:80sjNn7G
>>404
その服が視界に入らなければ存在すら忘れてるはず。
気づかれないように普段のゴミに少しずつ紛れ込ませて捨てる、
買取不可の品も引き取ってくれるリサイクル屋を探して
こっそり持って行く、など工夫できないかな。
私は服を処分中にゴミ袋を押入れやクローゼットなどに
隠しておいて、ごみの日の朝に自分で集積所に持って行ってた。
407(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 09:26:24 ID:ghmTsP8I
服屋が並ぶ土地柄のせいか、近所のリサイクルショップが
インポートとデザイナーズ専門ばかり。
いわゆる街中の大衆的なリサイクルショップ希望なんだが、
タウンページで一店ずつ電話するか、足で探すかしかないのか?
ググっても出て来ないし、どうしたもんか。
408404:2009/06/05(金) 09:33:50 ID:kwDsi47k
レスありがとうございます。
なるほどー。
勝手にごみ捨て場に持ってくって手もあるか…
でも今までごみ捨てとかしたことないから調べないとwww
409(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 11:04:57 ID:9++c4/Ur
>>404>>407
タウンページで「キングスファミリー」調べてみて。
近所にあるなら買取安いけど、全部引き取ってくれる。
410(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 11:29:22 ID:ZcagrLpF
勝手に捨てていいの?
お母さん傷つくんじゃない?
捨てる人にはわからないかもしれないけど
お母さんには宝物かも…
411(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 11:41:28 ID:tZmTYmX5
>>408
webで調べられるよ
○○市 とかで検索
412(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 12:21:09 ID:Feb58zR6
>>410
違うと思います。
てか、あなたが溜め込んでるからそんな変なレスつけるんでしょ
413(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 12:23:25 ID:iu32eVtd
服捨てただけで傷つくような繊細な人なら、そもそも溜め込みなんて
無神経なことはしないと思います
414(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 13:38:23 ID:+aP6Q4v6
すごい名言だ!
415(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 13:58:43 ID:9++c4/Ur
>>410
お母さんの服を勝手に捨てるんだと読み間違えてない?
今の話は娘の服を娘が捨てようとしてるんだよ。
416(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 14:05:25 ID:PqT7JEat
うちも、私がゴミ箱に捨てた要らないものを、母親が拾って使ってたりする


だから、服を捨てたい時は切り刻んでウェスとして使うか、自分でこっそり処分するしかない


417(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 16:35:58 ID:80sjNn7G
うちの母は一度見ると執着心がわいて捨てたがらなかった。
「あら、それは可愛いからお母さんがとっておくわ」って。
本人が着るのは絶対無理な服でも壊れたバッグでも。

でも見つからないようにこっそり処分しておくと
「あの○○の服は?」って聞かれることは全然なかった。
418(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 18:00:11 ID:02NsFstr
実家の母が、衣装道楽で困っています。
現在三階建ての一戸建てに一人暮らしなのに、
寝室以外が全て衣服で埋まっています。

好きなだけあって、整理整頓はされているのですが、
もう絶対に着ない服もコレクションのように持ち続けています。
実家へいても泊まる場所すらない有様で。

父がなくなってから加速したと思うのですが、
どう対応してよいのかわからず困ります。
419(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 18:55:21 ID:ghmTsP8I
>>418
心の隙間を物を集める事で埋めてるのかもね。
でも置いておくスペースがあって、尚且つ整理整頓されてるなら、
あんまり細かく指図する必要はないんじゃない?
直接的に片付けろと言うより、もっと頻繁に訪ねたりして、
お母様の寂しさを紛らすようにしたら徐々に変わるかも。
420(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 18:56:30 ID:+aP6Q4v6
>>418
家族の話はこっちで
【ストレス】家族が「物を捨てられない病」【ジレンマ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1238953118/

これ前にテンプレに入ってなかったっけ?
421(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 18:56:58 ID:PqT7JEat
寂しさから余計に服に執着してしまっているんだろうね
思い出を捨てるのが今まで以上に怖くなっているから、勝手に捨てたり無理に捨てさせるのもよくない
処分が難しくて尚且つお金があるなら、暫くトランクルームに預けさせてみるとか?
422(名前は掃除されました):2009/06/05(金) 21:47:57 ID:MqhK4idd
>418
整理が出来てて収納空間もあるなら別にいいんじゃないの?
本人が「捨てたいけど捨てられない」と言ってる訳でもないんだし。
同居でもないし、人のコレクションにとやかくいうのは実の親子でも野暮だよ。
423(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 00:39:13 ID:jJhgnML7
>>415
娘の服だったのをお母さんが着るって言ってるんだからお母さんのものになってるんじゃ?
424(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 00:45:26 ID:gTr++Irn
どこかのスレで見た話だが
使わないものはゴミと身内に色々処分させられて
家はスカスカできれいになったが本人は気が弱って参っちゃったおばあさんがいたそうだ。

基本的に他人のものには手出ししちゃいかんと思うよ。
ましてや管理もしっかり出来てコレクションならさ。
425(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 00:48:37 ID:+xSQOEUC
404のお母さんもこのスレの母みたいにためてるクチかと。
すでに貰われてコレクションになってそう。
426(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 02:58:56 ID:cm929zJB
三階建ての家に一人暮しって普通に寂しいから、服で寂しさ埋めるのもアリのような気が
整理整頓されてるならいいんじゃ
427(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 08:29:14 ID:a6tEG3UF
もし『もったいない』という気持ちで捨てられないなら
寄付してみてはどうですか?
海外の難民に送ったりするボランティアがあるから
ネットで検索してみればいいよ
送ったりするから多少費用はかかるけど、捨てるより
活かされるから納得できるかも。

いつか着るなんてありえないらしい。
半年から1年、袖を通さなかったものは、今後も着る機会はほとんどないらしいから
処分したほうがいいみたいです。
捨てる時は抵抗あるけど、捨ててしまえば忘れます。
着ない服は愛着ないから、あ!捨てなきゃよかったなんて
思うことはまずないらしい。
たとえあったとしても、じき忘れます。
428(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 09:28:34 ID:Q73RId1n
うちの親も「捨てさせない親」だよ。
言うこと聞くまで何日でも監禁する虐待親でもあった。

不要な物は絶対に捨てさせない。集積所に出しても拾ってくる。
そして自分以外の家族の必要な物を捨てる。子供の頃はランドセル教科書筆記具制服下着全て捨てられた。
自分の服はタンス30個以上びっしり。重ねて置いてあるから開けられない。
古着屋で毎日袋いっぱいにボロを買ってくる。いつか着る、と言ってタンスに押し込む。

命がけで家出して今は別居しているが、同じ血が流れているのを感じる。
親も自分も何かしら病気なんだろうなぁ。
429(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 10:36:39 ID:bwkLB5z6
オールドディオール、孫にあげたらどうだろうか?
二束三文で売るより感謝されそう。
430(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 10:39:36 ID:G8vyxbvx
ウェスにして家中ピカピカに磨くのが
一番の供養になるよ
431(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 12:25:05 ID:xCJAN6e4
>>423
今の40代はデニムショーパンはいてる人たくさんいるし問題ない
ショーケン懐かし〜
432(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 19:29:50 ID:6b/HquGF
>>423
ショーパンはいてる40代?
自分の周りでは見たことないが。

つか、捨てられない家族の愚痴は専用スレがあったはず
そっちでおながい。
433432:2009/06/06(土) 19:30:38 ID:6b/HquGF
間違えた。423じゃなくて431へのレスね
434(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 19:53:41 ID:5BXCipjm
チュプを誘導しても無意味
435(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 21:37:22 ID:1sodRPv2
>>432
このスレ50代の人もいるらしいから
「○歳でもまだまだいける!」は真に受けないほうがいいと思う。
436(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 23:00:56 ID:typo3Lqr
ショーパン本当にたくさんいるよね
レポ見て年齢選択間違ってるのかな?と
思ったけどこんなにたくさん間違うわけない
40杉ショーパンがうようよなんて本当時代は変わったよ>>432
437(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 23:07:22 ID:X3EifVKs
えー、ハーフじゃなくてショート??
家の中でならまだしもそんな40代、自分の周囲にはいないよ・・・・
438(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 23:19:25 ID:evNuD4Aj
40代前半だけど絶対はかないよ
439(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 23:20:40 ID:OUivA2Oh
大人かわいいが流行ってから変わったような・・・
40代でも50代でも頑張ってるよね
地域性もあるかもね
440(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 23:32:08 ID:tGLmcWVz
あ、でも、もたいまさことか和田あきこっぽいキャラ(というのか)
の人とかは履いてないよー
それなりに似合ってそう(?)人がはいてる
441(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 23:42:33 ID:ZZBwVqYn
スレチの話題を引っ張るなよ
442(名前は掃除されました):2009/06/06(土) 23:42:54 ID:NjvZjw6Q
40代ショーパンは見たことないけど…
まあ私服くらい本人の好きなように着ればいいんじゃないかね。
443(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 00:09:46 ID:kNUdvEdp
公害
444(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 01:01:08 ID:uBHLe6iG
多分見たこと無い、って言ってる人は
地方の人だと思う
445(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 01:10:12 ID:yaGvI8py


    い い 加 減 に し ろ


446(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 10:24:24 ID:5KwRvrva
いいのいいの。
ヘンなオバちゃんたちのお陰で
「ぜんぶぜんぶ捨ててやるぅ!」って
逆にすごいパワーが湧くから。
447(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 10:42:02 ID:fubEXPSm
今は30代ショートパンツは余裕ではいてますからね
私も大丈夫でしょう〜っていう40代がはく
40代がはいてるんだから私もいけると50代もはく
今こんな感じなんでしょうね
448(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 10:44:29 ID:fubEXPSm
>>444
いくら地方でも履いてるひといますよ
ふちの太い眼鏡かけてる方とか多い気がします
449(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 10:51:20 ID:KG8TLuZU
あんま自慢にならんような気がする。
年相応の服があるし、品もあるし。
ショートパンツが若々しいとか勘違いもいいとこ。
450(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 10:52:48 ID:KG8TLuZU
30代で余裕ではくって「なんとかモナ」の影響かなにか?w

たしかに水商売系ならありそうですねw
451(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 10:59:07 ID:bD10R7iW
レギンスのおかげでミニスカやショーパンが履きやすいってのはある。
452(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 11:01:08 ID:KG8TLuZU
しかし、そのかっこはどうみてもしまむらヤンキーファッションであるw
453(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 11:01:19 ID:6yff+wOq
今携帯で「短パン」とカキコんだら間違いなく誤解されるなw
454(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 11:09:08 ID:bD10R7iW
>>452
最近ハニーズとしまむらの服が急増してタンスピンチなんだ。
古い服捨てるかしまむら服を秋に捨てるつもりで今シーズン着倒すか。
455(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 11:17:25 ID:Qhrtc/Qk
今までは染みとかほころびとか色あせとかがないとなかなか捨てれなかった私。
このスレを見て思い切って捨てました靴や下着もストールも合わせて50着位。
ずっと着てない服いつか着れるかもと思いながらもきっとこのままずっと着ないだけ!

買って一度も着てない服もあったけれどこれから買う時にちゃんと気に入って
着れる服を買おうと思う事が出来ました。

今回はまだ夏服と春秋服だったので衣替えの時に冬服も思い切って捨てます!
ありがとうこのスレ!
456(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 14:55:11 ID:6X9Aif4V
>>454
ハニーズやしまむらは来年は着られないでしょ。
新しく買うのは一旦やめて、手持ちを着倒して捨てていきなよ。
たんすが満杯で困るなら、とりあえず冬物や厚めの長袖を捨てたらスペースかなり空くんでない?
457(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 16:46:19 ID:W/CelWg3
しまむら服、安いからつい買っちゃうんだが
着倒すどころか結局着ないってパターンも多いわ

自分に似合うか微妙だけど安さにつられて買った服、
ふだん着倒して捨てようと思ったんだが
その格好でフラッと入ったデパの店員に
1サイズ上に見られたorz 
いくらもったいなくても、太って見られる服なんて要らないやい!!
458(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 18:24:24 ID:ASMi2d9R
自分も含めて、このスレの住人は服装のセンスないんだろうな〜と思った

バーゲンや安服屋で大量に衝動買いとか
例え良い物でも古くなった洋服を何年も取っておくとか
似合わないのに気に入った服をタンスの肥やしにしてるとか
459(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 18:38:39 ID:JS6HkLP8
まさに今日40代娘と65歳くらい母と思われる親子が
「これにレギンスを合わせて〜」って買い物してたよ。
あいにく「これ」が何か見えなかったけどショーパン
40代本当にどこにでもいるんだね。
460(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 18:49:37 ID:Ovhwg9Ad
>>456
>手持ちを着倒して捨てていきなよ
それ今やってる。

たくさん服があると、満遍なく着ちゃってどれも中途半端に
古い服になるんだよね。まずは絶対数を少なくするわ。
461(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 19:36:01 ID:SX9ySRom
私は、「今月はこれとこれとこれを着たおしてからウエスにして捨てる」とノルマを決めた。
ノルマ外のものは圧縮してる。
一気に捨てればいいんだけど、それがなかなかなんで「着たおす期間」を決めて思う存分着てから処分。
ちとスレチかもしれないけど、納得して捨てるってのも有りってことで。
ウエスにならないような冬服とかは頑張って処分したよ。
462(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 21:28:26 ID:qTfU4OXF

激しくどーでもいいんだが。

ファッション糧にでもまとめて移動しろ
463(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 21:29:06 ID:V0MY7nXD
>>458
センスはわからないけど確実に頭は悪いと思うw
同じもの何個も買うとかスペースないのに洋服買うとか頭悪すぎ
自分のことなんだけどねw
464(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 22:06:01 ID:S4aWZnh4
スレタイ無視
465(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 22:32:58 ID:yWMiSyVY
もはやチュプの出張所
466(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 22:47:10 ID:S4aWZnh4
そうだね、このスレは実質的には死んだ
467(名前は掃除されました):2009/06/07(日) 23:54:57 ID:jBDpPloM
アラフォーの自分ファッションも凄いけど
小学生も凄いよね
あむろなみえみたいなショートパンツみたいな
丈のふりふりミニスカートにヒール付きの
ロングブーツはいた小5くらいの娘と母親が
買い物してた・・・
468(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 00:04:40 ID:77bKPtu/
このスレとは何ら関係ない。
469(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 09:03:00 ID:l6gW5xWN
>>460
>たくさん服があると、満遍なく着ちゃってどれも中途半端に
>古い服になるんだよね

最近は流行変わるのも早いから、手持ちの服が必要以上に多いと
服の旬は過ぎたけどまだ服はぼろくない→捨てづらい の悪循環。

>>461と同じく「このシーズンはこのTシャツを着倒してからウエスに」
と重点着用服を決めてる。
470(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 12:18:23 ID:kuXqzuCm
まる一年着なかった服は今後もきっと出番がない。
そう思って、段ボール箱二箱分の秋冬服を捨てる用に荷造り。
でも回収日は四日前に過ぎていた…
来月頭まで服袋と同居だorz
471(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 17:23:48 ID:KocG3Ny+
>>470
落ち込むこと無いよ
1か月なんて案外あっという間だよ
472(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 17:33:40 ID:C4P7RDA7
>>470
ゴミセンターに持ち込んだらどうだ?
私は90Lの大きい袋に詰め込んで持って行ったら処分料100円だったよ。
同居するぐらいなら100円でスッキリしたほうがいいYO!
473(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 17:33:42 ID:CmwDrtU4
>460
うちもそう思って服減らし中。
去年買ったお出かけ服を今年は普段着にして
お出かけには今年買った服上下2着ずつとスーツ1着を
とことん着ている。
それしか着てないので朝の支度が早くなったw
他の服を少しずつ袋詰めしようと思っている。
474(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 22:25:49 ID:wtgsSixp
重点消費いいですね。
普段着なら何着くらいで着回していますか?
普段着というか、日常着というか……。
制服やスーツのない生活なもので、参考に教えて下さい。
475(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 22:43:14 ID:9G7koCpz
>>470
「わかちあいプロジェクト」6月10日まで。
476(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 22:51:57 ID:Zffs9SSy
今日送った。>>376
募金も完了。スッキリ!
10日必着だから、居住地によっては明日の午前中に発送すれば
ギリギリ間に合うかもしれない。(要確認)

服詰めた段ボールを、発送前に玄関に置いてたら母親が物色してたw
「これいい色だから着るわ」とw
477(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 23:03:37 ID:zGmJ1OSu
>>474
他人の持ち服リストより、自分の生活で答えを見つけたほうが良いよ。
478(名前は掃除されました):2009/06/08(月) 23:08:58 ID:NntDBEay
>>474
今月号のマリソルで10着で着回し例をのせてるから参考にしてみては
479(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 00:01:12 ID:DusFvsgf
>>477>>478
ありがとうございます。
色々考えてみます
480(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 09:30:24 ID:khcpgjc8
>>476
いい服は行かなかったってこと?
481(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 11:24:53 ID:A90rny20
>>480
母好みのものが2、3枚抜き取られただけなので、
いい服(自分基準ですが)もいっぱい送りましたよ。

惜しげもなく処分できるような服は、月例の廃品回収に出してたのでほとんど無くて、
今回送ったのは、まさに「いつか着るかも」と収納を圧迫していた精鋭たちなのですわ。
482(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 14:17:44 ID:LGaUEUzE
T.シャツがたぶん100枚以上あるけど、実際着てるのは5枚くらい。
あとの95枚はいらないもの?
着ない服っていうのはそれなりに理由がある。
時代遅れ、生地が悪い、サイズが小さいとか・・・いろいろ
捨てるときにその理由を書きとめておくと次回、買うとき失敗しないのでは?
着る服っていうのはやはり着ていて居心地のよい服、というか
着ていて心がハイになる服、それと着やすい服。
この服、なんとなく着たくない服っていうのは捨てるべきでしょうね?
483(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 14:55:30 ID:kQZpWwKj
はい
捨てるべきです
484(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 18:56:28 ID:D46letoJ
ズボンの内股が縫目からスリットが入ったように破れたので捨てようとしたけど、
買物ついでに服のリフォーム屋に持って行ったら簡単に直りますとの事で直してもらった。

新品買うより安くすんでよかった。
485(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 21:13:22 ID:6IWVERqF
なんかスレの意味わかって書き込んでますか?
486(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 21:28:12 ID:SUK3Mz1K
チュプに住み分けはできない。
「服」というスレタイが目に入ったからとりあえず吐き出しにきただけ。
487(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 22:14:34 ID:jevcDiq9
この際、「服の収納、手入れ」みたいなスレを
作ったらどうだろう。修理だの、これはとっておくだのは
そっちで語り、こっちは捨てる専門にしたら?
488(名前は掃除されました):2009/06/09(火) 23:52:43 ID:0EAB0qUU
チュプのスレチ内容の大半が、懐かしファッション。
収納・お手入れ系にどれほど需要があるかな。
489(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 00:17:50 ID:sizDWmM2
>>481ものはいいけど時代遅れってことか〜
490(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 00:22:35 ID:iZt+mCU5
「捨てられない」スレなのに、
捨てる話しかダメなんだ?
491(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 00:27:42 ID:wWzF2YeI
>>490

>>1の文章はそんなに難しいかな?
492(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 00:46:13 ID:DY0Z6gxJ
収納・手入れスレ欲しい。手入れっつか活用スレ?
このスレでは出来ない話だし、捨てる時はこっち、残した服の話はそっちって分類なら分かりやすい。
493(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 00:50:48 ID:ziHXEbJy
んじゃ、こっちは「服を捨てる」スレだね。
収納&手入れは別スレで、それ以外のスレチは禁止ってことで。
昔のファッションや、年代別の服の話しは掃除板が妥当ではないしね。
494(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 08:25:05 ID:o88D9aWG
>>492
賛成
この板じゃなくて鬼女板に行ってくれればもっと賛成
495(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 08:29:13 ID:UXLFZq4x
「捨て」「収納・手入れ」でスレ分けるよりも
この板でキジョ・独身でスレ分けたら?
で、それぞれのスレで捨てと収納と手入れを語ればいいさ。

あとスレタイが「捨てられない」だからスレタイ通りのことを
考えてるひとがgdgd迷うレスをしやすいのではないかな。
「不要な服を処分するスレ」に変えてはどうあ。
496(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 08:34:14 ID:UXLFZq4x
それか独身の人がキジョに来てほしくないなら
「独身女性板」にスレ立てれば無問題なのではないだろうか。
497(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 08:34:48 ID:44mo1yhV
>>492
収納・活用がいいね。手入れは活用の一部だし。
リサイクルやフリマなんかもそっちでいいと思う(最終的な
活用ってことで)。

考えてみれば、みんな持て余しているのに
服関係のスレが掃除板に少ないんだよね〜。
あっても衣替えぐらいで。

鬼女の人は年代別にファッションスレが鬼女板にあるから
昔話で盛り上がりたい時にはそちらでどーぞ。
498(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 09:44:39 ID:KtpDqH8f
キジョでもバブリー服の話が嫌いで
服を捨てられるアドバイスができる人もいるんじゃないかな
499(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 09:46:48 ID:0hUBjiY/
キジョキジョうるさい奴が一番うっとうしい。
以前子供服の話題が出た時も荒れるからって別のスレ作ったよね?
独身だけで語りたいなら独身しか書き込めない板でスレ立てろよ。
500(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 09:48:11 ID:6o4puxWm
バブル服が流行ってるとは・・少林パンツも・・
501(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 13:25:40 ID:pU0vhxGb
39歳主婦
って人が雑誌で足を交差して立つキャンキャン立ち?
してキャンキャン系服で
ちょりーっすみたいなくっついたピースでのってた時に
40代ショーパンが現実味増してきたw
502(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 16:23:19 ID:dKGp3KdF
自治体で衣類が資源ゴミになったので、捨てられないけど着ない服を
チマチマ貯めていったところ、昨日から別件でイライラが募り、
勢いで紙袋ごとゴミ袋に入れるところまで出来た。
冷静になる前に、早く出さなきゃ。
503(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 18:26:02 ID:bnvZhuyM
資源ゴミになると何か違うの?有料とか?
504(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 21:13:22 ID:HTY75i5D
ずっとROMだったが、ルールや住み分け話し合ってるすぐ後で
>>500,501のレス読むと、本当に絶望的だなこいつら、と思う。
このスレもイナゴみたいのに食い荒らされてく感じだなぁ。
スレチを指摘する方が、うっとうしいから出ていけとかワロスw
505(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 21:20:01 ID:dKGp3KdF
>503
いや、罪悪感が減るだけ。
506(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 22:22:24 ID:b5HNcmfM
Tシャツとかはリサイクルに売っても50円以下です。
捨てるのは忍びないという人も、
この際捨ててスッキリしてしまいましょう。
507(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 22:34:20 ID:ICYjECnT
資源ゴミといっても本当に服のリサイクルなんかしてるのか謎。
508(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 23:45:00 ID:yZ2fNS2X
小学校の体育館とかで使ってたマットの中身になるらしい。
あと手芸屋でリサイクル綿とかそんな感じの名前で、
形容しがたい灰色の綿売ってるの見たことあるから
それも服がリサイクルされたやつなんじゃないだろうか。
他にもあるのかなー。
509(名前は掃除されました):2009/06/10(水) 23:59:22 ID:wBzCQPXx
ウエスとかさ。

商品として売ってるんだよ、ウエス。
一般家庭向け販売じゃないけどさ。
洗車用とか、事業所向けって感じで売ってる。
たまに「あ、これブリーフ・・・」とかはっきりわかる形のウエスが納品されてびっくりするw
510(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 01:00:28 ID:02+mXvOJ
ウエス、工場で機械の油汚れを拭くのに使ってる
古着がハンカチくらいの大きさに切ってある
511(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 17:40:04 ID:cIN95ak7
辻井伸幸くん?ピアノのお母さんが赤の、ミニワンピに
ひざ下レギンス合わせてたね
512(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 19:03:49 ID:1GNZdxMG
>>511 で?




こいつら死ぬまで直らんわw
513(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 21:08:03 ID:I1XaTOjW
どうしても捨てたくないんだな
514(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 22:56:10 ID:d046qdwU
>>511
50代ってレギンスの下にパンストはくの?
生足きついよね
515(名前は掃除されました):2009/06/11(木) 23:35:11 ID:zDZiVAUY
少しくらい脱線したっていいじゃないですかぁ〜
このスレ怖〜い
なんか嫌な事でもあったの〜?

こうですか?わかりません><
516(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 00:43:42 ID:G48iuGjC
関連した話題にちょっと脱線レベルならいちいちスレチと言うほどじゃないけど
なんでお前ら積極的に脱線ばかりするかねえ。
517(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 04:59:35 ID:Ssy05Vpi
このスレを潰したいから、積極的にスレチで埋めてるんじゃないの?
そういう輩はたいてい「ちょっとくらい脱線したって」と言うよ。

どこがちょっとだ、脱線どころか全く関係ないだろ。
518(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 09:09:31 ID:UcAajFG+
>>514
50代のレギンスなら股引と呼んでやればおk
519(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 09:12:08 ID:3MlRWuz6
捨てスレにおいて
4、50代の服装についてここまで引っ張る必要性がどこにあるんだ?


もう阿保かとwww
520(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 09:42:32 ID:5MpwGDBq
>>507
http://www.krashjapan.com/v5/eco/index07.html
↑これを見てくれw

岡山県倉敷市の場合みたいだが、資源ゴミで回収された衣類が
仕分けされていく様子がわかる。
なかでも、状態が良い服は原宿やアメ村にいくってことがびっくりw
521(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 11:12:18 ID:TPXKsZZ6
アラフォーショーパンに否定的な意見がかなり出てたけど
萬田久子もショーパンだったのを見て本当に特別じゃないん
だなぁ。時代変ったね!
522(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 13:45:54 ID:XspKc+Dg
>>521
じゃあやれば?
芸能人の真似したイタタなばあさんだと思われるだけだから。
523(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 14:00:18 ID:HyjsXfaE
>>521
スレタイ読めないの?痴呆?
524(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 15:30:33 ID:3MlRWuz6
>>521しつこい

ここまでくると嫌がらせの域だな
525(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 16:11:13 ID:vtnVoyDq
>>522
なんで>>521がばあさんだってわかるの?
526(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 16:23:48 ID:nMeX1556
>>522じゃないけど…
「時代が変わった」なんて言ってる時点で、それなりの時代を知ってるお年頃なんじゃないかなぁ…

服もそうだけど、靴が大量にある人もいるよね
玄関に溢れかえってる人とか
527(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 16:37:58 ID:Qroj2oy6
>>521>>522
528(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 18:10:18 ID:A+z8GDE8
今日こそ捨てようと色々収納場所を
仕切り直ししてみたけれど、結局移動させただけで
あんまり減らないや。

今から古い(着た、着ていないに関わらず)のだけ
より分けてみる。ある程度既に捨てているので
その先ってなかなか難しい。
529(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 19:35:20 ID:/aPWmXl2
思い切って古いTシャツを一枚だけウエスにした
そしたら他の服も色あせて見えてきた

今あるウエスがなくなったら他のも切って掃除してやる!
530(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 20:36:59 ID:COnNcFBk
ばあさんはしつこい
ばあさんは用済み
531(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 21:10:05 ID:8aS0kTCQ
>>529 始めの一枚がとっかかりになることはあるよね
中には捨てて後悔するものもあるかも知れないけど、そんなの一瞬のことだし。
私は一気に捨てられないので少しずつ、次はあれにしよ〜とか考えておいて
いざ、ゴミ袋(有料)に空きスペースが出来たらそこに入れるようにしています。
服と着物、実際着るというより色柄とかに魅せられて買ってるから1着が重いw
532(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 21:14:43 ID:3MlRWuz6
ウエスって、服を切り刻んだもの?
服切ると繊維のカスが出て汚れない?
それが嫌でいつもTシャツとかそのまま使って床とか拭いてる。
533(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 21:41:46 ID:BJjJON5F
>>532
布の質によって出たり出なかったりだな。
あまりに繊維クズが出る場合はウエスとして使うのを
諦めてゴミとして出す。
534(名前は掃除されました):2009/06/12(金) 23:54:45 ID:Zz4X1dlf
>>525
盛り上げてくれてるんだよ
なんだかんだ言って
50代短パンには皆レスするし
535(名前は掃除されました):2009/06/13(土) 00:10:02 ID:2Rg8KSOL
>>530
どっかで聞いたな、と考えちゃったじゃないかー!
破、もうじき公開だな。
536(名前は掃除されました):2009/06/13(土) 00:25:47 ID:RhGYBQ+Q
しっかしアラサー主婦しまむらー多いねー!!
大人かわいいをやってる人たちも
ある日ご〜〜〜っそり捨てる日がくるのかな
でも4,50なっても大人かわいいやってそうかなw
537(名前は掃除されました):2009/06/13(土) 01:21:53 ID:558Ao3GS
ごーっそり捨てるまでもなく傷んですぐ処分だろうから大して溜まらないんじゃないかな。
レギンスを合わせるようなスタイルは楽だからなんだかんだ生き残るかも分からん。
処分の面でも楽そうだしw
538(名前は掃除されました):2009/06/13(土) 09:10:34 ID:cHpKxc7e
40代ははなるべく肌を出さないでほしい
汚い
539(名前は掃除されました):2009/06/13(土) 11:43:53 ID:fwvwxAos
基本的に捨てるのは嫌いなのでしまむら系の安服は絶対買わない。
540(名前は掃除されました):2009/06/13(土) 17:05:14 ID:r2awedWo
ゴミ袋3つ分やっと捨てられた!
もう勿体無いとか着るかもしれないとかそういう感情全部捨てて
定番アイテムだけ残すことにした。お気に入りと言っても流行からはずれてるものもあったし
また新しく今の流行にあったものを買えばいいやの精神で
月曜に向けてまたゴミ袋に詰め込むぞー
541(名前は掃除されました):2009/06/13(土) 17:12:31 ID:ZGgyBg0t
>>540
偉いぞ!
542(名前は掃除されました):2009/06/13(土) 22:36:02 ID:AZw7Rcqj
>>540やっちまいな!
543(名前は掃除されました):2009/06/13(土) 23:18:21 ID:y3CzRlDh
燃えるゴミの日の朝、ちょっと早起きして通勤服を選ぶ。

「残すか捨てるか微妙なライン上の服」から着ていくと
「組み合わせが悪い」と「シワが付いてる」を残す他は、
とっさの判断がついてばっさばっさとゴミ袋へ入れちゃう。
服装が決まった後にゴミ収集所へ出してすっきり。

先月からこれを始めて、今は自分が持ってる服を全部
把握できるようになった。
新しい服を買うのにも慎重になったし、買う数が減った分
いざ買うときには吟味するのがすごく楽しい。
544(名前は掃除されました):2009/06/14(日) 00:05:50 ID:1q+bc6X1
>>536
から騒ぎの29歳モデルがショーパンみたいなミニはいてたよ。
モデルとかって服の数すごそうだけど家片付いてるのかな?
次々買うから案外捨てられるのかな〜
545(名前は掃除されました):2009/06/14(日) 00:14:53 ID:xPtDAy8u
>>544
何をもってして「次々買う」と思えるのか謎なんだが…
まさか衣装=プレゼントとか思ってないよね

そんなモデルさんの心配より自分の服減らそうぜ
546(名前は掃除されました):2009/06/14(日) 20:05:48 ID:5y6MoExz
ここは年増のショーパンについてあれこれ言うスレですか?
547(名前は掃除されました):2009/06/14(日) 21:24:27 ID:opuxKD61
ヤバイ……捨て心に火が付き過ぎて着るものがあまりない状態に
548(名前は掃除されました):2009/06/14(日) 22:27:22 ID:c2UIizEJ
いつも似たような格好だけど、オシャレだよね
と見てもらえばそれでいい。

549(名前は掃除されました):2009/06/14(日) 23:05:11 ID:u7eqA80j
該当スレが見つからなくて、スレ違いだったらすいません。(該当スレがあるなら誘導して貰えると嬉しいです)
化粧品が片づかなくて困ってます。
(化粧台は無いです)
必要な物ばかりに厳選しましたが、ごちゃごちゃで…orz
皆さんどうやって収納してますか?
550(名前は掃除されました):2009/06/14(日) 23:17:05 ID:+Bt3Ohq7
>>549

コスメの収納どうしてる? (858)

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1191335409/l50
551(名前は掃除されました):2009/06/14(日) 23:29:19 ID:u7eqA80j
>>550
有難うございました!化粧品とか美容とかで検索してました。
552(名前は掃除されました):2009/06/14(日) 23:50:51 ID:u7eqA80j
化粧板だったんですね。
何度もすいません
553(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 10:19:35 ID:uy7T8RbT
>>546
まぁバブル服の話題も捨てられないどうしよう〜
みたいなのはスレ違いとまではいかないからねぇ
なぜか盛り上がるし・・・・
554(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 10:29:05 ID:uy7T8RbT
>>545
から騒ぎの出演者に衣装なんかつくの!!???
555(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 10:45:02 ID:sssJvu4s
あの人たちにつくとは思えないけど・・・
556(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 11:00:03 ID:BKw//TlJ
>>544
1回の買い物で何十着とか凄いよね
557(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 11:21:46 ID:JWc4zq9e
見てないからしらないけど
商売道具だからある程度、投資してしかるべきなのでは
地方の売れてないモデルとかは私服で撮影することも多いらしく、
これは撮影で使えるか?と考えて服を買うらしいし

それくらいの意識をもって服に向かい合いあうのは
捨てる時にも有効だと思って実践中
殆ど捨てたくなる
558(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 11:30:30 ID:buUBQDZu
>>553
スレ違いだろ
とっくの昔に「どうしよう〜」→「流行は繰り返さないから捨てろ」でFAだし
559(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 11:37:28 ID:GRl9XPUa
しかし雑誌はいつまでアラフォーアラフィフを乙女、女子と煽るんだろうね
梨花についてる宣伝文句?が命短し出かけよ乙女、だもんな〜
50代からの一生女子宣言!とか
560(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 12:33:57 ID:ivyT2IaS
誉めておだてて、お金さえ使ってくれればいいのさ。きっと。
561(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 13:13:09 ID:xMCGUhMI
>>559
リアルで言われないから飛びつく人が多いのさ……
50代だと「女子」じゃなくて「女史」のほうがふさわしそうだ。
562(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 13:16:03 ID:0XNeyH8x
>>559
今月のMOREにめざせ!梨花ヘアとかの特集があって困惑したなぁ
MORE世代にはオバじゃないかと思うけど
563(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 14:57:00 ID:TldR4E41
50じゃなくとも普通に女子より女史のがいいと思うけどなあ。


学生時代の実験用白衣や思い入れの強い服数着、捨てられないというより捨てる気がないのでクローゼットの隅にかけてあるんだが
服が入りきらない時はこいつを出してでも仕舞いたい服かどうかで分別することにした。
案外片付いたw
564(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 15:13:18 ID:FngfqXVk
>>428亀レスですが
お母さんは病気かもしれないけど、あなたはそうじゃない
流れている血が嫌なら、鼻血でも出して溜め込んだ服で拭いて捨ててしまえ
565(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 17:01:35 ID:Jhna1Xqh
へー、友達でモデルやってるコは衣装つくよ〜
もちろんプレス用だから、撮影終わったら貰えるなんて事はない(安価で販売はしてくれるらしいけど)
撮影で使用されたので残ったヤツはアウトレットで売られてるの時々見かけるし、そんなモンかと思ってた
違う所もあるんだね

まぁ、それとは別として(散々既出だけど)捨てられない服は一度着て出掛けるのが一番だよね
その時恥ずかしくなければ取っておけば良い
「高かったから…」で残してる物もそう
何でもそうだけど、物の価値は使ってこそ存在する物だし
買うときは手持ちの服&小物と照らし合わせて最低3パターン組合せできれば良し、とか自分で基準を作る
試着もした方が良い(試着すすめてくれるような良心的なお店を選んだり)
自分服好きで、よくアパレル販売員やってる風に間違われるけど、洋服は春夏秋冬コートも全部合わせてハンガー掛けるタイプのタンス一つで足りてるよ

長文スマヌ
566(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 19:16:51 ID:tuMhGaug
すぐにどうでもいい話題が増えるな

ファッション語りたいならファッション糧行きゃいいのに

いい加減うざす
567(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 21:34:55 ID:LyofgTn+
頭がおかしい人達だからしょうがない
568(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 21:35:33 ID:tvHFhNW+
友達でモデル
569(名前は掃除されました):2009/06/15(月) 21:40:44 ID:anneApS3
>>565
お洒落でも服の数が少ないなら手持ちの服の目録を書いてみてくれない?
興味ある
570(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 00:08:17 ID:iYw2qMJT
自分も>>565のクロゼットには興味あるが
販売員テイストってこたもうシーズンごとに買っちゃ捨て?なのかな
571(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 07:40:02 ID:JW2DULiU
皆さん、買って着たい服がたくさんあってうらやましいです

この1年弱、クタクタパジャマから数回しか着てないスーツ、フォーマルワンピまで何キロも服を処分して、元々そんなになかった(服への)欲求がさらになくなっちゃいました

手持ちがワンパターンになってきたので買いたいとは思ってるのですが、自分は20代後半で、どんなスタイルに向かいたいのか方向が定まってないので下手に手を出す気になれないのです
もう一つ、ユニクロでも価格が高く感じるようになってきたのも手が出にくくなってきた一因かと思います
これ!ってものをどうやって探したらいいのでしょうか?

チラ裏すみません
572(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 08:59:13 ID:SpVtjT5V
やっぱり服好きの人の為に
他にスレを立てた方がいい気がして来た。
服好き雑談/お手入れ/収納/どれを捨てるか取っておくかみたいな。
ついでにここのスレタイも「服を捨てるスレ」にでもした方が良くない?

毒女や喪女板にファッションスレはないのだろうか?
鬼女は年代別にあるので、そっちで思う存分語ってもらえるけれど。

モデルだのおばちゃんのショーパンだの
どういう服を買うか・・って・・・呆。
573(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 10:25:32 ID:FQU3d43X
>>567=568=569=570
販売員やモデルの友達とかいないんでしょ
衣装付くの知らなかったんだね
でもそんなに脊髄レスしなくてもいいよ
574(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 11:00:35 ID:VJDDcouc
販売員やモデルの友達w
575(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 11:05:20 ID:vFLmZb+E
まぁいなくても恥ずかしがることじゃないよ。
そうそういるもんでもないし。
576(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 11:06:35 ID:dF7WXnUC
販売員とかモデルの友達って自慢になるの?
スーパーモデルならまだしもw
577(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 11:19:22 ID:vFLmZb+E
スーパーモデルwwwwwww
578(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 11:23:00 ID:uo2IZ+6Z
荒らしの相手をする人も荒らしです
579(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 11:24:12 ID:mJ8hxR2e
>>575
いや誰も恥ずかしいなんて思ってないw
580(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 11:35:22 ID:vFLmZb+E
>>576
山口小夜子とかね
581(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 11:48:06 ID:/AhzGB5Q
販売員とかモデルの友達って自慢になるの?
スーパー(の広告の)モデルならまだしもw
582(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 12:23:01 ID:Vsf0+mWU
もうちょっと盛り上がる書き込みを・・・
583(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 12:37:22 ID:mJ8hxR2e
つ言い出しっぺの法則
584(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 12:52:15 ID:ZCdbbRyi
むしろスレッドストッパーの才能のある581に皆感謝しないの?w
585(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 13:40:59 ID:Ib4Gi/VF
>販売員やモデルの友達とかいないんでしょ
>衣装付くの知らなかったんだね


www
基本、衣装の為にモデルが必要なんだがw
から騒ぎの事務所所属程度に衣装が付くわけないだろw
なんの宣伝にもならねえよw

知り合い程度のモデルのお友達がさぞご自慢なようでwww
586(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 14:21:33 ID:/uz6eXAr
>>565
確かにどういうものがあれば着回せるのかっていう参考になるかもな
どうなった時点で捨てるかっていう基準も知りたい
587(名前は掃除されました):2009/06/16(火) 22:19:53 ID:eNYNR0UW
今年買ったお気に入りのスカートを穿いてからタンスを見ると、
もう試着もしないで捨てようと思ったのが4枚あった
うち2枚は後々思い出しそうだから、写真を撮ってから捨てた
あーすっきり!

あとは首裏の汚れが取れなくなるほど着倒したジャケットも3枚捨てたい
でもこれがなくなると春〜初夏に着るのがないから、
体型に合うジャケットを1枚買ってから捨てよう
捨て神が光臨すると、ホント思い切って捨てられるね
588565:2009/06/17(水) 08:36:49 ID:NChmy5v7
うわあごめん!
まさかこんなにタイフーンにしてしまってたとは orz
各レスは後で適当なブログかなんかでやります

本当に失礼しました
589(名前は掃除されました):2009/06/17(水) 11:15:18 ID:1uzWYHrF
>>588
「してしまった」ってお前が一人で荒らしただけだから。
590(名前は掃除されました):2009/06/17(水) 22:30:00 ID:BIEXvDSU
服を捨てたい…けど捨てると着る服がない
あるにはあるけど、これってダサいよなーと思う
1買って5捨てるようにしたいんだけど、
みなさん買うのと捨てるのどっちが先ですか?
591(名前は掃除されました):2009/06/17(水) 22:35:05 ID:QM3zsNv5
どっちもあるよ。
捨てたら買わざるを得ないし、買えたら執着なく捨てられる。
592(名前は掃除されました):2009/06/17(水) 22:41:08 ID:BIEXvDSU
だよねぇ…なんだか途方にくれて、要領を得ない質問をしてしまった
容姿に自信もないし、試着するのも恥ずかしいと思ってしまう
あ゛ーこれじゃだめだ!捨てて、買い物リストを作って出かけよう!
とりあえず何で買ったかわからない地味なTシャツ捨てよ
593(名前は掃除されました):2009/06/17(水) 23:00:17 ID:/pQBWevO
>>592
服捨てるより先にその劣等感を捨てるべきだと思う。
594(名前は掃除されました):2009/06/17(水) 23:06:52 ID:SNvn0QEP
>>592
ユニクロとZARAはガンガン試着できるし
店員も声かけて来ないからオススメ
595(名前は掃除されました):2009/06/17(水) 23:57:09 ID:BP8E+CiC
>>594
確かにそういう店で試着してじっくり鏡を見ることから始めるのがいいかもね
普通の店だと店員さんに声掛けられてあせっちゃう人もいるし
596(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 00:16:01 ID:rp4wGPs5
試着の出来るお店談義はファッション板でどうぞ
597(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 00:39:25 ID:P0n5JoPF
>各レスは後で適当なブログかなんかでやります
ってどういう意味ですか?
598(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 01:33:53 ID:YY4HjnpR
どうでもいい話引っ張んな
599(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 02:56:05 ID:fg3qawu/
だいぶ減らして引き出し1段分空いた。
部屋着予備軍捨てればあと2段くらいいけそう。
600(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 07:32:44 ID:9r5ldtAy
引越しようと思いついて、半年過ぎた…
なぜならあまりの洋服と荷物の多さだから
オークションに出すのは面倒臭いし、
ダメ女すぐる
601(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 08:16:52 ID:xUpak55l
>>600
オクは面倒だよ。リサイクルショップに持ち込み、
買い取り不可は捨てるんだ!
602(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 09:46:35 ID:39fcIgZJ
そうそう、私もブランド服とかオクで売らないと勿体無い!と思って溜めたら凄い量になった。
それで、勿体無いけど、全部リサイクルショップ行きにした。
今は少しずつ不要な服ができるから、オク出せてる。
603(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 10:08:28 ID:mo/3qhOb
私もいつかオクするつもりが面倒で、今だと思い立ち昨夜は冬物を捨て今日はリサイクルショップに夏物を売りに行くよ。
二束三文とわかっちゃいるけどね…。
604(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 15:14:30 ID:Jmuq1qUW
>600
いっそのこと便利屋(整理屋)さんを呼んでしまえ。
605(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 15:35:58 ID:pukL524p
>>600
要るものだけよけて後は引越し時に不要品として処分してもらえばいいから
引越しはチャンスだよ
分別とかも全部やってくれる
自分はそれで一気に片付いて快適
引越し業者頼む予定がなかったらスルーしてください
606(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 18:28:16 ID:mo/3qhOb
リサイクルショップに服を紙袋に2個持って行ったら、二束三文かと思えば1万8千500円にもなったよ!嬉しい!
607(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 19:34:16 ID:1CrSkU5H
>>606
おめでとう。よかったね。
私のモチもあがった
608(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 19:39:46 ID:YY4HjnpR
近所のリサイクルショップがインポートとか高級服専門で、
大衆的な店がひとつも無い。
二束三文でいいから、パーっと処分したいのに。
車ないし、オクは大量すぎて面倒だし
捨てちゃえば楽なのは頭ではわかるんだけど,
貧乏性なんだろうなw
609(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 21:04:38 ID:oG9XDa4N
>各レスは後で適当なブログかなんかでやります
ブログでやられても住人はブログ知らないよね???誤爆?
610(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 21:20:51 ID:pBglm9v0
mixiにもったいないからもらってくださいスレあります。
なんでももらってくれるし、値段つけないからクレームは少ない。
しっかり書いとけば問題なし
611(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 21:36:44 ID:tg7+lmsI
2009年 6月28日(日)ティム・ガンのファッション チェック【再放送】第 1 回: カレンの場合 午後3:00〜
2009年 6月28日(日)ティム・ガンのファッション チェック【再放送】第 2 回: レベッカの場合 午後3:24〜
2009年 6月28日(日)ティム・ガンのファッション チェック【再放送】第 3 回: ジアンの場合 午後3:49〜
2009年 6月28日(日)ティム・ガンのファッション チェック【再放送】第 4 回: ニコールの場合 午後4:14〜
2009年 7月2日(木)ティム・ガンのファッション チェック第 5 回: ステファニーの場合
612(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 21:47:51 ID:/VOlE8eB
ピンクのTシャツにピンクのシフォンスカート
ピンク地にスティッチプリントのバッグ
スティッチの青に合わせたのか青のクロックス
のおばあちゃん(と思う60歳くらい)
を見かけたけどシフォンスカートが若い子が
重ね着してるやつを一枚ではいているらしく
思いっきり透けてた。
Tシャツとパンツで歩いてるくらいに遠くから見ると
見えるんだけど本人は気付かないものなんだろうね。。
613(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 22:09:40 ID:pukL524p
だいぶ服を減らしたから
小さくたたんでしまえばスペースがあくのはわかっている
でもTシャツやパジャマまで吊るして収納してしまう
たたんでしまったが最後、また服を増やしてしまいそうで怖い…
両立する方法はないもんでしょうか?
写真撮って画像で管理してるって達人もいらしたような気が
614(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 22:34:00 ID:8rsJE1zT
>>612
そのおばあちゃんより高齢だから、スレタイが読めないのね。
615(名前は掃除されました):2009/06/18(木) 22:47:31 ID:rVL1uZAn
>>611
ありがとう!
絶対見るわ
616(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 01:14:51 ID:AE18R0bs
都内だと、委託販売のリサイクルショップがあるけど
結構売れるよ。
売れても自分に入って来る金額は6割くらいだけど。
617(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 08:56:37 ID:b/uWC5ru
委託販売だと、売れなくて戻ってくる可能性もあるよね
一回手放したゴミが一ヶ月後にまた自分の元に‥
って考えると欝だわな
618(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 10:57:25 ID:TrT735Ml
>>617
それだけ魅力のない服だった。って捨てやすくなるんじゃない?
委託でもそのままただでやって、100円とか10円で売るところもあるけど。
私も買い取りはしてないという古着屋に、捨てられなかった服を引き取ってもらった。
高くて綺麗で、痩せれば着れられるって服は、なかなか捨てられないからね。
619(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 11:27:05 ID:5UTARyhC
>613
その方法があってるんならそれで良いんじゃない?
畳んだとして、クローゼットの下の方に引き出しを置くなら
その分のスペースを利用して、別の場所に置いている
靴やバッグを移動してくれば、別の場所が空くわけだし。
620(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 16:39:18 ID:Sef6OyOr
先日、大きめの買い物袋2つ分位の量の洋服をリサイクルショップに持っていったら87円だった。

買い取り値は安いけど、ボタンが取れた服やシミのついた服も買い取ってくれるので助かります。
621(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 16:41:59 ID:VBhjd1KW
87円の為に袋に詰めて持っていくのがバカらしいと思わないのか?w
622(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 17:03:07 ID:b6Js53QW
>>612
シフォンスカート恐ろしす
若者は質より量だし
裏地ないくらいどうってことないのかも

ちょっと猪木とかジャイアント馬場想像しちゃった
623(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 17:33:10 ID:UBrv+Scd
よ〜し、今から古いTシャツを5枚選んでウエスにするわよ。
何故かどれも愛着があって、寝るのにもよれよれTシャツって
気持ちいいから好きだけど、これではいけないw 
624(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 19:44:17 ID:Sef6OyOr
>>621
別にバカらしいとは思わないよ。

沢山ゴミを出すのは気が引けるので、タダ同然でも引き取ってリサイクルしてくれると助かります。
625(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 20:26:49 ID:DX0RkWx/
>>607
ありがとう!今後も頑張るぞー。
明日は残りの夏服と帽子と靴をリサイクルショップに持って行きます。
626(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 20:37:22 ID:A0rKtiKi
表計算ソフトに入れてみたらイイ感じ
問題点が見える

やっと93着になりました
(水着・スカーフ・帽子・タイツ・下着類は除く。)
627(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 21:13:50 ID:ZyyCWBYu
>>621
行く前は買取値を知らなかったんだから仕方ないのでは?
バカらしいと感じるより>>620みたいに前向きにスッキリするほうが精神衛生上好ましい
628(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 21:36:56 ID:5klBNRgn
>>621
捨てられない人間にとっては87円でもありがたすw
629(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 21:55:33 ID:nYWONU3h
古い服(中途半端にここ2,3年のものじゃなく10年以上むかしの)は
縫製も良く生地も日本製かヨーロッパ姓だといいものがある
自分で買ったここ数年の安物は捨てられるけど
親が買ってくれたヨーロッパ製生地は捨てられない
親の20年以上前の日本製のプリントワンピースなんて
手書きの絵みたいな模様で、今の日本ではもうどこを探しても
ないだろうようなもの
こんないいものを着てた親の世代が羨ましい
630(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 22:09:01 ID:4xDMhaU/
以前、所さんの目がてんって番組でヴィンテージのジーンズ(見た目はキレイ)におそろしいほどカビがついてた。その日以来古い服は捨てた
631(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 22:17:13 ID:1hGS3ukc
>>629
今も昔もいいものも悪いものも混在しているわけでして。
「昔はよかった」ネタで既出だけど。
632(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 22:29:11 ID:TlzhPOyr
洋裁ができれば仕立て直して…

と思えるほどの質のいい服を持っていない、コートもだいたい安物で使い捨てに近いし

633(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 22:56:30 ID:JF2LscGh
>>629
それこそ娘か孫にあげればいいじゃん!
634(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 23:00:27 ID:vWRn3yAW
自分では捨てずに子孫にゴミを託すわけですね。かわいそうに。
635(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 23:07:51 ID:IESt6SeJ
ウダウダ言わずごみ箱に投下、ですっきりすると思うんだが。
636(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 23:23:33 ID:YCOlvKeL
将来、子供に着せようと思ってとってある服があって
場所を取るけど捨てられないの‥と愚痴るオバサンと、
親が捨てられない溜め込み系で、何でもとっとくんで、
将来廃棄するのにいくらかかるのか‥と嘆く子供のセットは、
こうして作られるわけです。
637(名前は掃除されました):2009/06/19(金) 23:42:39 ID:NlDaNO71
まぁ、ゴミだわな
638(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 00:13:24 ID:0/Qa6xoY
ブランドに勤めていた親戚からもらい続けた大量の良質なブランド服
夫とであった頃に着ていた思い出の服
痩せたら着ようとずっと保管していたデザインお気に入り
流行に影響されないデザインだ、と思っていた古い服

いつかオクに出すから、とか
痩せれば着れる、とか。

まやかしだったよ。いつか、は、ほぼあり得ない。

町内会が服の回収をしてくれて全て一掃できた。
ようは、着れる服を捨てるのがやだったんだ。
タダでも十分。

しかし高い服はもう買えないけどね。時代の流れはつらいよ。
639(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 01:31:22 ID:cjUw86z5
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『捨てようと思ってゴミ袋に入れていた古い服が、
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        全部洗濯されて、タンスの中に入っていたんだ・・・』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
640(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 02:09:32 ID:06yENzwx
>>638
ようは、着れる服を捨てるのがやだったんだ。
タダでも十分。


ほんとにその通りだわ。
活用してくれるんならタダであげれる。
捨てるのが気持ち的にダメなんだよね‥
641(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 03:25:48 ID:jf9qZK4F
>>633
いらねーって。
迷惑だから自分でリメイクなり(できるものなら)して着てくれ。
それができないからって捨てられない罪悪感を押し付けるな。

しかし定期的「娘か孫にあげたらいい」が湧くな。娘孫厨とでも呼ぶか。
642(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 05:11:59 ID:W+Vzk7Mt
小さい頃、女児二人居る近所の人が、お下がりをたくさんくれたのは良かったんだが
ものすごくダサくて(紫のへその出てるたぬきの絵の書いてある起毛フリースのセーターとか、
タイトスカートとか)、着たい服なんて一枚も無いし、親はまったく服買ってく
れないしで、
よく一人で泣いてた。

で、毎日、服のデザイン画描いてました。いまデザイナーやってますが、服作るたびに子供のころの自分に着せてやりたいと思います。
なのでお下がりを無闇に子供にやるなといいたいのです。あげるなら流行関係ないフォーマルとかにしてくれ。
643(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 10:03:39 ID:y6CSQMsB
罪悪感を感じて捨てたほうが身にしみて次から慎重になるかもね
リサイクルを建前に他人に押し付けたほうが罪悪感が薄らぐからな
644(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 10:24:33 ID:DoUKQFD1
>>642
>いまデザイナーやってますが
逆に考えると、1人で泣いて服のデザインを考えたり
描いたりしていたから、今デザイナーとしてやっているんじゃないのかな?
凄いじゃん。

せっかく5枚Tシャツをウエスにしたのに、ユニクロで2枚買ってしまった。
やっぱりTシャツ好きなんだよ〜。
645(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 10:54:18 ID:zlDUCv+d
そりゃ子供心には嫌だったのだろうけど、その嫌な思いを糧にしてデザイナーの道に進んだのは、
ある種感謝すべき事では
646(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 11:26:29 ID:4wmPIA3n
凄いけれど、自分が同じような幼少期を過ごしたいかというと・・・
647(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 11:29:47 ID:FoW8AwWy
前のレスで出てたような昔っぽいしっかりした生地の
服ってどこで買えるんだろう?長持ちしそうでいいな。
648(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 12:30:22 ID:JOo9Y6wF
>>647
スレタイ読んだ?
649(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 13:47:56 ID:H2Z23XAO
>>647
長持ちしたらしたで捨てにくくて困るw

まあ質に関しては服だけの問題じゃないけどさ。
金を出せば同じような水準のものが買えるとはいえないからつい溜め込むのは分かる。
分かるが質が良くてもデザインが残念な服は結局質が悪くても流行の服に負けるから捨てるしかない。

つか長く着られる服って稼働率は高くなくとも0になることはほとんどないような気がする。
理由もなく何年も仕舞いっぱなしの服は長く着られない服なんだろな。
650(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 13:57:56 ID:mP3gX5XZ
服の質や流行について論じるスレではない。
651(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 14:11:35 ID:H2Z23XAO
捨てる基準として質や流行に触れるのすら駄目なのか…。
652(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 14:15:44 ID:wu9LdTQD
長く着られる服、着回しのきく服、流行に左右されない服、
ファッション板のほうが適切な内容ですね。
653(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 14:26:08 ID:H2Z23XAO
そっか。ごめんね。
654(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 15:30:11 ID:z/s47yAM
>長く着られる服、着回しのきく服、流行に左右されない服

個々の内容について語りたいならファッション板だけど、
ざっくり捨てる捨てないならここでおkでは。
655(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 16:02:48 ID:8LIClxd/
>>654
しつこい
656(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 19:30:54 ID:z/s47yAM
二週間ぶりくらいの書きこみだったんだけど。
そもそも、これらの話題で一般的なレベルまで禁止なら何も書けないだろうて。
657(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 19:57:46 ID:68nuYh3N
iPhoneやtouchで使える、服や小物の写真をカテゴリ毎に整理出来るアプリが、今無料になってる
自分はtouchiだからカメラが付いてないから今いち不便だけど、買い物中に持ってる服のチェックができるのは便利
658(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 20:47:31 ID:Ma6O1ETd
買い物中に思い浮かばない服は捨てていいのでは?w
659(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 21:18:25 ID:06yENzwx
>>647
自分も姉のお下がりや、
親の好みで変にボーイッシュな格好とか、
嫌でたまらなかった。
その時の気持ちは今でも覚えてるけど、
今なら経済的な問題とか、勿体ないとか理由わかるし、
自分も親になったらお下がり活用すると思う。


自分もアパレルで働いてる。かなり着道楽なのは小さい頃の反動か?
デザイナーになる程じゃなかったがw
660(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 21:23:23 ID:UMge0V6h
>>656
何日ぶりとか知ったことじゃないからw
話題がスレ違いな事と関係ないし。
661(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 21:55:06 ID:X4Y8WD+a
>>659
小さい頃の服のグチ、現在の仕事の話しは、ここでは必要がないよ。
662(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 21:58:51 ID:k2eBkkOs
とうとう自治りたがりもスルーしなくてはならなくなったか…
663(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 22:17:00 ID:J7ksmc9H
次スレもこんな調子だろうから、要らないね。

これだけスレタイとは関係のない話しで埋まるなら、
>>1に沿った内容のスレは、需要が無いということでもあるし、
もう潰せば?
664(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 22:52:54 ID:lmo3z0IQ
潰すもなにもとっくに潰れてますが。
誰もスレタイなんて読んでないから。
665(名前は掃除されました):2009/06/20(土) 22:58:26 ID:Ji/2wD2p
スレ違いを開き直る奴ほどタチの悪いもんはないね。
666(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 01:19:44 ID:m0hCyZdm
654と659の天然スレ違いぶりワロタ
667(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 08:44:06 ID:DdcrEM02
ここは掃除板だから、服が部屋いっぱいあふれてるレベルでしょ
服はタンスに収まってるけど、着ないものがあるという話なら、
ファッション板にいけばいいんじゃない?
今度立てるなら関連スレに入れといてよ

【捨てる?】服の処分について【どうする?】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1232259700/
668(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 16:25:12 ID:LK9Bvi06
>>377
ワロタ
私は靴下の捨て時がわからない
穴があくまでははかないけどなんとなく毛羽立ったら捨て時かな
669(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 22:38:44 ID:deXMWY6u
しかし質屋も結構差がひどいね
質屋勤務の人が持ち込みされたブランド品を偽物として
「こんなの見たことないんですけどーーー!!!!!!
私の勉強不足でしょうか〜っ(笑)(笑)」って
言ったみたいなのあったけど
すぐにレアな正規品だと何件も連絡があったような話だった。
670(名前は掃除されました):2009/06/21(日) 22:47:38 ID:ySSbzDCN
買い取り価格に文句を付けるスレになりそう
671(名前は掃除されました):2009/06/22(月) 00:18:18 ID:/4CeRv2s
ココに来る人はそもそもデモデモダッテちゃんばっかだからねぇ
言い訳や脱線はある意味自然w
672(名前は掃除されました):2009/06/22(月) 10:17:41 ID:6tTqGUhT
ガツガツ捨てられる人は捨て報告スレとかに脱出したんでしょう
673(名前は掃除されました):2009/06/22(月) 10:47:42 ID:CussiR8p
レアと偽物でものすごい買い取りに差がつくよね・・・
674(名前は掃除されました):2009/06/22(月) 14:09:22 ID:v7V0H6lQ
気にしないで処分しなさい
675(名前は掃除されました):2009/06/22(月) 14:20:36 ID:TTWKbns1
>>626みたいなレスがこの住人に喜ばれる
676(名前は掃除されました):2009/06/22(月) 19:21:40 ID:LapcNT6i
ユニクロのTシャツ2枚買って、
年季が入ったのを3枚切って雑巾にした
1歩ずつしか進めない
677(名前は掃除されました):2009/06/22(月) 19:55:38 ID:TTWKbns1
>>676
大きい一歩だよ
678(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 10:08:49 ID:C8JiSJaW
遅まきながら衣替えついでに服の処分だー
モチあがれ〜
679(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 12:21:54 ID:DfB9YO28
白い服って捨てやすいね。
ちゃんと洗濯した服も衣替えでだしてみると変色したりシミがあったりする。
680(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 13:17:03 ID:Z1U/K96E
>679
それを酸素系漂白剤で煮洗いした日には、無限ループになるので、
そこで諦めて捨てられるようになったw

幼稚園でリサイクルデー(オモチャ・衣類を持ち寄り、欲しい物を
持ち帰る)があるので、色々物が出て行った。
これは人に見せてモナ〜と言う物は戻さず捨てよう。
あとは貰ってこないように注意だ。
681(名前は掃除されました):2009/06/23(火) 18:46:28 ID:FhMZEVrk
他スレでコルムの時計やミハマの靴とか見積もりにいったら
79円?にしかならないと言われた!!
ふざけんな!!って騒いでた人が
いたんだけどこのスレの人かな
682(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 04:22:34 ID:emnC6n+3
間違いないですね
683(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 15:53:32 ID:QoDsK3oU
ブコフの買取に文句言うひともいるから一概には言えない
684(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 20:58:35 ID:5OJqP3tr
他スレのゴミみたいな話は持ち込んじゃだめ(^o^)
685(名前は掃除されました):2009/06/24(水) 21:48:59 ID:Cn28y9Iq
このスレはすっかりダメになってしまいました
686(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 01:20:07 ID:bM48epZ4
捨てられず
687(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 09:09:41 ID:TN5qObZ7
ちょっと前に一回着てから捨てるってレスあったんだけど、
それ実践したら、大学時代の友人にバッタリ。
久しぶりなのに適当な服着てる自分がスゲー恥ずかしかった。
微妙な服は今すぐ捨てることをお勧めするよ。
688(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 13:26:19 ID:KqnGA+18
山田まりやが川島なおみの結婚式で
「本当に、大人の結婚という感じで。。」
とか言ってたけど50才ってもう大人というか(ry
コルムやミハマを流行らせたハマトラの教祖とか
言ってたけど
689(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 13:37:20 ID:EcIbSzYQ
スレチ
690(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 15:37:33 ID:DSHfWenF
40代ショーパンで前盛り上がってたけど
4、50代がフリンジやムートンもはいてるのもべっくらこいた
若い子と同じものをすぐ自分も着ちゃうヒトもいるのね〜
でも30すぎで幼稚園児みたいな耳の上の毛を二つ結びに
する人が多いのはなんでなんだろうw
691(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 16:22:14 ID:CcQpoSKj
>>690
青田のりこ
692(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 16:37:48 ID:UUvnDrN5
>>690
鈴木早智子
693(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 16:48:07 ID:2eCENLNb
このスレはすっかりダメになってしまいました2
694(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 17:14:46 ID:9+Z77cFi
なんで他人のファッションの話してるの?
さすがにファッション板いってほしいなぁ
せめて捨てるor減らす話しようよ
695(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 17:15:18 ID:/TIrnJVS
690みたいなやつの日記帳なら、もう次スレいらん
696(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 20:04:33 ID:TN5qObZ7
690の頭の中ってどうなってんだろ
脳みそ詰まってんのかね?
697(名前は掃除されました) :2009/06/25(木) 21:09:06 ID:pTHBJJb8
>>690
私のクローゼットは引き出し二つがスッカスカ。
なのに、相変わらず冬の巻物の引き出しはギッチギチやぞ!ギッチギチやぞ!

FITSケース大きいやつの2つ分を1ヶ月で空にしました。この調子で
今度はコロコロケース2つ分を9月までに空にすることをここにお誓い申し上げ、
ご挨拶とさせていただきます。
698(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 21:11:52 ID:SYqqnypp
宣誓 私たちは 夏に向けて 着ない服を 正々堂々と 捨てることを 誓います!
汚部屋学園代表何某
699(名前は掃除されました):2009/06/25(木) 21:37:10 ID:/enL8uNm
>>697
私は冬物はシーズン末にばしばし捨ててスッカスカにしたんだが
今日衣替えしたら夏物の引き出しはギッチギチやぞ!ギッチギチやぞ!になっている。

背が小さくて特殊サイズだとサイズが見当たらなくなったらとついつい買い過ぎる。
冬物は多少だぶついても着膨れるからMでも良かったんだが
薄着になるとぶかぶかの着てると目立つんでそうはいかない。
とりあえず来週から着倒し強化リストを作成して一枚ずつ減らすつもり。

再来年くらいにはスッカスカやぞって言える様になりたいです…
700(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 00:18:25 ID:sqyrlOT8
ムートンやふりんじ、清原妻あたりの雑誌で
賢い大人は流行を取り入れます♪
みたいな感じであおってなかったっけ
701(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 00:19:32 ID:ax1IJfBD
つーか単に冷え性ババァなんじゃ?
702(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 00:26:53 ID:W6BphZ12
>>690=699も普通にスレ住民だったんだね
703(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 16:11:46 ID:UlOSxdYi
>>702
>>690=>>700 じゃないの?
704(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 16:55:47 ID:Nz7mf2AX
5〜6年も着たような服は気に入ってたものでも捨てられるけど
1年や2年前の服はまだ愛着もあって捨てられない。
でも新しい服はシーズンごとに次々と買ってしまうから、
クローゼットはぎゅうぎゅう詰め状態。

オークションに出して売れそうなものならまだしも、
あまり売れなさそうなものばかりだから始末が悪い・・・
(というか面倒で、オークションで売るくらいなら捨てたいと思う)

つまり買いすぎ。これから買わないのが一番なんだよね。
分かっているけどついつい新しい服を買ってしまう。
705(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 18:06:19 ID:TVhUVyiR
捨てたら買うようにすればいいのに
706(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 18:07:55 ID:jhrhTx1Z
>>701
冷え性かはわからないがあれでお迎えとかごく近所の
用足しに行くのに便利らしいよ
707(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 21:55:44 ID:8ll78Jij
スレチネタを引っ張り続けるチュプへ

他人の許せないファッション☆33着目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1243408056/
708(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 22:05:09 ID:ZqBAC5gd
確かにムートンやフリンジブーツは通勤とかには使えないよね?
となるとやっぱりアラフォーアラフィー主婦の方なのかなぁ
709(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 22:17:09 ID:Gn1ff1to
>>708
スレ潰しチュプ、乙。
710(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 22:18:10 ID:oIEc0XGm
>>708
>確かにムートンやフリンジブーツは通勤とかには使えないよね?
毎日通勤しているわけじゃないっしょ?
週末や休みの日はないわけ?
711(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 22:19:05 ID:Gt8HUAFe
ねえ、なんで掃除(片付け整頓)の話しないの?
あまりに酷いクローゼットの中見れなくて、他人のファッションで現実逃避しかできなくなっちゃったの??
712(名前は掃除されました):2009/06/26(金) 22:20:15 ID:Gn1ff1to
>>711
意図的にスレチネタを書くチュプがいるってことだよ。
このスレの存在が気に入らないらしい。
713(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 01:21:24 ID:pxeqVM3N
ネタじゃなかったらここひどいねw
たぶん何言われてるのか理解してないよ
714(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 01:51:30 ID:0NKVWuST
残念ながらネタではないです‥
715(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 11:55:51 ID:CjQHsPMm
着るもの
捨てるもの
リサイクルに持っていくもの
布が気に入っているのでリメイクしたいもの

で、まず分けた。懐かしい思い出の服が出て来たが、涙をのんで捨てるものへ。

今は、「着るもの」の中でシーズン分け中。
がんばるぞー。
716(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 12:41:08 ID:ZDa4o+9I
靴下&タイツが、コロコロのついた収納ボックス2つにめいいっぱいある。
履いた感じが気持ちよくないもの、傷んでいるもの、デザインがイマイチなものは捨てた。
でも5分の1も減らなかった。
新品なんて10足くらいしかないから売って減らすこともできない。
どーすんだよこれ・・・

ロリ系で特殊なデザインのものばかりだから家族にあげることもできない。。
717(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 13:10:31 ID:VGKguo9h
さすがにタイツや靴下は、他人にあげられないでしょう
靴下は手にはめて掃除に使えば楽
タイツも埃取り(乾拭き)に丁度良い
やり始めれば、古い物は惜しみなく使えるようになるよ
718(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 14:31:58 ID:0NKVWuST
うん。靴下やストは掃除、特に埃取りにもってこい。
719(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 15:31:38 ID:ufcyLblK
シーズン始めの衣更えで着ないものを選別するのと
季節外れに大掃除として一括して片付けるのと
お前らはどっちが多い?
720(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 15:43:09 ID:z2GOo/Rj
捨て神様が光臨したら捨てる
衣替えや大掃除でまめに捨ててたら、このスレにはいないよ…
721(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 15:50:36 ID:ufcyLblK
そっか。
よし、冬服の衣装ケース開けてくる。
722(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 16:31:07 ID:dn9jnb/W
夏に冬服捨てるのは良いよね、なんか暑苦しくって
もうどれも捨ててしまえ〜って気になる。
うちはシーズン終わりに、そのシーズンに着なかった物を
捨てることが多い。
723(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 17:44:04 ID:CjQHsPMm
とりあえず2袋分捨てて、2袋分はリサイクルに出す事にした。
しかし、まだ入り切らない…。
押し入れの3/4が衣類って多いのかな。
724(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 18:14:22 ID:VNIWsKnn
>>723
押し入れ3/4が服…と聞くと多い気もするけど、各季節ずつだと
何着ぐらい?年間合計何着ぐらいになる?
その服の存在を忘れず、手入れがきちんとできる枚数が、自分に合った服の枚数だよ

出掛ける機会が多くて、TPO別の服がたくさんないと困る、
またはファッションが趣味で、どの服も愛着があって、きちんと
シーズン毎に手入れされているならば無理に減らさなくても、良いんだよ

一気には捨て難ければ、1ヶ月に1回でも見直しすれば、先月は
捨てられないと思っても、今月は、さよならできたりもするよん
2袋分も片付け、お疲れさまでした!
725(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 18:14:29 ID:jGHrBC3h
>>723
自分からしたら多い
それよか押入は、上手く使わないと死蔵品が奥に埋もれがちになるよ
726(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 18:34:17 ID:Mf6ZZvs9
まったく掃除板にはこない人間だが、専ブラでなくブラウザでみてたら
お勧めにこのスレ入ってた。
これも何かの縁だと思って、早速、ゴミ袋にまとめて服捨てた。
10年近く1度も着てない服とか出てきた。
いつか着るはずとか思ってたけど、そんな服、一生着ない罠・・・。
あと太ってたときのすんごいでかい服、リバウンド防止も兼ねて捨てた。
727723:2009/06/27(土) 18:48:54 ID:CjQHsPMm
やっぱ多いのかな…。
1個の下半分は奥行きの長い引き出しが4個で、シーズンオフの物とバッグ類。
押し入れ縦半分は上はパイプが2本あって奥がシーズンオフの釣り物。手前がシーズン中の物。
下は奥と手前が入れ換えられる引き出しタイプのタンス。
こっちもシーズンで入れ換えてる。あと下着とか靴下とか。

でも入り切らなくて捨ててみたんだが…。当分服は買えない事はよーく分かったw
728725:2009/06/27(土) 20:22:11 ID:jGHrBC3h
>>727
聞く限りじゃバランス良いし、何が多いって事もなさそうだなぁ…
シーズンで入れ替えてるって聞くと、結構明確に春夏物と秋冬物を分けてる感じがするね
自分は兼用アイテムが多いから、春夏秋冬全部見渡せるようにしてるし全体の数が少ないのかも
今は収まりきれるくらいに減らせれば充分だと思うよ
ズボラな自分としては、衣替えしてる>>727は正直偉いなあ…と思うよ
729(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 21:32:22 ID:8JLFtEeK
>>723
服の量は同じくらいかも。

押入れ上段はパイプ一本に春夏秋冬の上着やボトム、
下段は収納ケース4個にセーター、バッグ、巻物類
他に4段のローチェストに下着類、シャツとか。
どれもすぐに取り出せるくらい余裕のある収納で衣替えはしない。

まだ多いかもしれないけどやっと半分まで減らしたよ。

730(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 21:54:21 ID:z2GOo/Rj
>>727
いっそ全部捨てて、必要なものだけ買い足すのはどーよ
全部ってのはあれだけど、似たような物たくさん持ってない?
着ないけど愛着のある服は、写真にでも撮って捨てちゃえ
731(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 22:30:23 ID:CjQHsPMm
>>730
あるよ…なんで分かるんだw
前開きのグレーのパーカーが8枚位w
2枚は捨てた。中には10年以上前から持ってるのも。今でも着るから捨てられない。

夕方から中断してたせいで寝る場所がないから、また片付け始める。
頑張ってお別れしなくては。
732(名前は掃除されました):2009/06/27(土) 23:19:28 ID:/MVWJgKt
>毎日通勤しているわけじゃないっしょ?
50代だったら主婦の方が大そうかも
週末しか使わないものがたくさんあったら
確かに片付かない
733(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 00:01:31 ID:z/M7ZBys
パジャマ2とTシャツ2をウエスにした〜。
新品のパジャマを買ったので、前のを着倒そうと思ったけれど
うだうだしていると新品が経年劣化しそうだった。
例え着ていなくても、まっさらと古い新品って差があるよね。
734(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 00:28:35 ID:U67SyGQ3
そごう・西武で、6月28日まで洋服の下取りしてるよ。
735(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 01:10:24 ID:LDd+oPJF
>>716
私だったら、まずは2〜4セットくらいでローテーションを組んで
そればかりはきつづけて、傷んできたらウェスとして使って捨てるかな。
そうやって、嫌いでもなく傷んでもいないものを捨てるために自分を納得させる。
なかなかドライに思い切れない性格なので…。
勿論新しいものは目標の処分数に達するまで買わない。
736(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 01:32:34 ID:NOuUKCyI
捨て服王座決定戦を組む。毎週破棄。
年間52枚は捨てられる。
737(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 06:00:56 ID:+VD5KAm5
>>736
年間52枚破棄って、一体、何着持っているの〜?
服買うのもおしゃれするのも好きだけど、
今持っている服を全部足しても52枚にならないよぅorz
738(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 06:10:13 ID:jmkS2Rx5
何も52枚捨てろとは言ってない
計算上の話だよ
739(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 11:45:16 ID:QbHlXrJ0
今月は、ユニクロ服のリサイクル月。
すでにへたりきったスエットその他をこれから全部まとめて、近所のユニクロに持って行くですよ。

そうして空いたところに、他の服を詰め込まないようにしなくちゃな・・・
740(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 14:39:28 ID:XY6Bz3c7
447 :(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 05:52:46 ID:masbHYyT
連投になるがラジオで言っていた言葉がある。
「視野がせまくなっているんだ」

「汚い服も売ればいくらかになる。だから捨てられない。」

この点しか見えてない。
その汚い服を置いておくことによる生活の圧迫はいくらのマイナスだ?
その服をリサイクルショップに持っていく人件費は?

そういうことがみえてないんだよ。
捨てることがもったいないことは、誰でも知っている。
でも、とっておくとそれ以上の損害があるから捨てるんだよ。
お前らは馬鹿だから明確に金に換算できないと理解できないんだろ。馬鹿だから。

家族への愚痴のようでしたが、ご参考までにどうぞ
741(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 16:32:03 ID:WFPqvr8z
別に売れる服をとっておくのは問題ないんじゃないの
それを口実にずっと置いておくのがマズイだけで
742(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 17:04:30 ID:5b2M+JOR
今は40前でもツインテールの時代なのに
743(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 17:36:41 ID:gGYHz41M
売れるなら売れよ
744(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 18:09:18 ID:+jySchp7
うっわティムガン再放送忘れてた
来週新作は覚えてたのに
745(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 19:11:50 ID:P6S1ILV6
>>744
自分もですがっかりだ
情けないのでバーゲン前に服を処分するぞ
746(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 19:39:36 ID:bqDpIIEP
セールで良い服変えたので
2年間一度も着てない微妙服をウエスにしたよ
ついでに拭き掃除もしてスッキリ
セール最高!(゚∀゚)
747(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 20:50:54 ID:1E1Oiprr
セールでまた服が増えたから古い服を捨てようと思って
鏡の前で着てみてたら母がその服はかわいいとか言ってくれるので
結局捨てる服ゼロだ;
自分のセンスに自信がないからもうわけがわからん
748(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 20:58:40 ID:zfqzfXf2
>>744
再放送忘れそうだったから録画しといた。
新作も楽しみだねw
749(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 22:57:29 ID:5G/tvy2D
うpできないんだったら嫌味だね
750(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 23:12:15 ID:rOkzNh20
一週間に1着ずつ捨てることにした
751(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 23:23:54 ID:KldeoV3T
ティムガンって今日放送してた?

>>742
ツインテールっていうんだ〜〜〜大橋のぞみちゃん
みたいな二つ結びでしょ?
なんで流行ってるの?娘とお揃いだから?
銀メダルの内村くんのお母さんもあの髪形してたやつだねw
752(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 23:42:41 ID:rOkzNh20
>>751
たいてい独身だな。娘は関係ないよ。
別におまえに許可もらわなくても髪型ぐらい好きにさせてもらうわ
753(名前は掃除されました):2009/06/28(日) 23:42:51 ID:8QSu105B
主婦のファッションリーダーとかいうのてコミュなのかな
自称ファッションブログでもいろいろだねぇ・・・
まぁ系統があるけど
754(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 00:34:36 ID:/wfeqgWM
横レスすます

>>752
>別におまえに許可もらわなくても髪型ぐらい好きにさせてもらうわ
何かのレスと勘違いしてます?許可云々って話題なって
ましたっけ??話つながってないようなので。
755(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 00:51:37 ID:/pUr7mbW
>>751-754まとめて捨てたい
756(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 01:29:34 ID:GnQ+3dJW
>>750
応援してるよ
757(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 10:50:10 ID:Xk69qcc9
>>756
トンクス!着ないだろうとまとめてあるとこから
1着ずつ捨てていくよ。
758(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 10:50:51 ID:Xk69qcc9
>>754
レス拾ってつなげて考える脳みそもないのかw
759(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 14:21:12 ID:u5jJRQzW
ティムガンの言ってた必要最低限のアイテムって何だっけ?
ググったけど見つけられなかった
覚えている人がいたら教えてください


おとなしく次回放送待ってた方がいいのかな
760(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 14:38:06 ID:vr4CbGAD
>>9とは別のやつがあるの?
761(名前は掃除されました):2009/06/29(月) 16:45:12 ID:u5jJRQzW
>>760
携帯からだからそこまで前のレス見てなかった
ごめんなさい
ありがとう
762(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 07:14:07 ID:PZCRxtKe
Style up ティム・ガンのファッションチェック 1〜4 いい加減なまとめ

服を分類する
・とっておくもの
・直すもの
・捨てるもの
・寄付するもの

処分の目安
・体型に合わない服
・着ても綺麗に見えず、自分を惹き立ててくれない服
・着ていない服、もう着ない服

必ず全身の映る鏡でチェックする
・丈やシルエットが合っているか
・垢抜けて見えるか、着られている感じがしないか
・着まわしが可能か

※自分の心を掴み、訴えかけてくる服だけを残す。


「スタイル」は定期的に更新する。古臭いイメージにとらわれない。
服にしがみつくことは過去にしがみつくこと。若作りはルール違反。
単なる「服」とファッションとは違う。

自分のスタイルを確立するためには、手持ち服の整理から。
何かを築き上げるには、まず壊す必要がある。
スタイルを作る過程で傷つくこともあるかもしれないが、変わるためには不可避。
スタイルを決めるときだけは自分を最優先に考える。
"人が自分をどう見るかは自分では決められない。私が決められるのは自分をどう見せるかだけ。"
763(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 09:17:47 ID:9KWoa9jI
>>762
正直10のアイテムに関しては、自分のスタイルもあったからなかなか頷けなかった
だけど、>>762のまとめはすごく頷けるものばかりだよ!
すごくありがとう!!
764(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 16:21:53 ID:83vAxNTY
4のジアンだったかな
メイクのやり方が詳しかったの。あの回をもう一度見たかった
765(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 20:17:22 ID:eAQov0IM
自分も毎週一着捨てるというペースで行きたいんだけど、
生ゴミと同じ袋に入れて捨てるのがちょっとはばかられる…
766(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 20:40:18 ID:2BLTrq8G
もちろん、別の袋に入れて他の生ゴミと一緒の袋にいれるよ。
生ゴミだってそのままゴミ収集袋にぶちこむんじゃなくて
紙袋にいれてから始末するし。
当たり前のこと。
767(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 21:15:23 ID:zKzlGFjF
>>765
生ゴミから水が漏れても目立たないように底に敷く
新聞紙の代わりと思えばそんなに気にならない
768(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 22:44:28 ID:m6u5Zapg
長年使っていた引き出しが開きにくいタンスを買い換える事にした。
新しいタンスは昔のより奥行きが5cmほど短いから
これを機会に数着処分した。

週二回の燃えるごみの日にはゴミ袋のすき間を埋めるべく
着られるけど着てない服を探して捨ててる。

このスレのおかげで少しずつだけど捨てられるようになってきたよ。
769(名前は掃除されました):2009/06/30(火) 23:29:29 ID:0PC3khJr
>>762
素晴らしい!わかりやすいね
ありがとう!
770(名前は掃除されました):2009/07/01(水) 16:24:42 ID:dX0G2ivu
>>754
スレ見ればわかると思うけどちゃんと読んでレスしてる
人あまりいないと思われ。何かと勘違いして書いてるんじゃない。
771(名前は掃除されました):2009/07/01(水) 18:45:16 ID:xyvnGenL
ジーンズ2本 捨てた。かなりスッキリ。
772(名前は掃除されました):2009/07/01(水) 23:05:04 ID:4LUdWwwN
>>741
炊飯器は8時間保温すると一度炊飯するのと同じ電力
売れる服でもずっと取って置いたら保管料で赤字、という考え方
売れるなら即売る、これ大事
773(名前は掃除されました):2009/07/01(水) 23:13:45 ID:lD/xaAMO
どうやらこの方は日本語がわからないようですね。
774(名前は掃除されました):2009/07/01(水) 23:55:07 ID:r1bzfGK6
>751
ツインテールやってる若くない人は
たるみとしわのばし効果がでかいからだと思う。
黒柳徹子と森美津子あたりがお勧めしてた。
775(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 00:50:10 ID:d6pFZDFz
洋服1着捨てた

【洋服詳細】
ショートパンツのツナギ風

【理由】
生地がゴワゴワしていて触り心地が悪い
トイレの時なかなか脱げなくて焦るww

まだまだ流行りの物だし気に入っていたんだけど、もうトイレで焦りたくない
この形の物はもう買わないと誓った
776(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 01:32:44 ID:H0Vh+J5i
パジャマ代わりにしていたエンジの長袖のシャツ
今思えば8年も来てたwどうりでよれすぎw

かがむと腰がでてしまうキャミ数枚とともに明日の燃えないゴミ袋へ
キャミだけであと8枚あるから今夏は買わなくていいかな…?
777(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 11:58:54 ID:qXXuHd9U
>>772
私の場合、売ろうと思っても近くに無かったりして
何ヶ月(何年)もそのままになってたりするから
保管料で赤字そのもの
資源ごみ回収に出した方が良さそう
778(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 12:53:29 ID:K2iap1NO
今日のティム・ガン。あんな人は日本人に結構いると思う
ステファニーは顔が長くて背が低いから前髪作った方がいいんでないかな
自分の体のCGでバランスとかを研究するのはやってみたいけど怖いw
779(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 15:49:45 ID:HzPVZIu+
mmmm
780(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 15:52:20 ID:Lb2VmAjp
ワンピース2着捨てました
781(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 17:06:33 ID:b6Q4EnP7
ここみてるとティムガン見逃さなくていいなあ
再放送観よう
782(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 22:05:46 ID:iDPKiil6
>>778
同じこと思った。<日本人
783(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 22:34:45 ID:mI9TSiIx
ティムガンは勉強になる
あんな風に「素敵だ」「似合ってる」とアドバイスをしてくれる人が欲しい
(店の人の意見は当てにならない)
捨てる時にも「今の君には必要のない服だよ」と言ってもらいたい
784(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 23:22:26 ID:9hyzUkvK
今日のティムガンとても参考になった。最後のシルバーっぽいワンピースと
胸の谷間が見えすぎるワンピースはちょっとなあと思ったけど、
あれ以外の服全部欲しいと思った。
センスのいい大人の女の服を売る店がもう日本にはないような気がする。
ウニか、シマか、おばさん用でもチェニックばかりだ。
785(名前は掃除されました):2009/07/02(木) 23:29:03 ID:FZ5JsHda
そして過去懐古と現在の愚痴開始
786(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 03:50:35 ID:LlnZS24L
こことか捨て系スレを見てモチを上げて
高いのや貴重なのや相当な衣装持ちだったけどかなり処分した

で、残ったのはかれこれ7〜8年着てる長袖シャツとか
シミのついた部屋着とか…
すっごく着やすいし毎年重宝するんだよ
でも人には会えないし、正直クローゼットが哀しい有様に…
どうしたものか
787(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 05:00:54 ID:fpxtCcy1
同じ品を新しく買ってくればいいと思う
788(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 08:11:23 ID:GVMRANgP
今の時期必要最低限な服ってどれくらいかな?
最低限残して他のは捨てたい
去年モノとかかなり前のがなかなか捨てられない


とりあえず一週間着回せるくらいあれば十分かな
789(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 08:19:46 ID:/fcFo+ag
現状の生活スタイルによるでしょ。
働いてる人は外に着ていく通勤着や制服がなければ
順ずる服が必要だし
家にいる人なら歩いて買い物に出かける程度の服とか
ライフスタイルで全然違うから、自分で考えて決めることだよ。
790(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 08:38:39 ID:GVMRANgP
>>789
レスありがとう!
自分はよく外出するし仕事してるからやや多目にしといたほうがいいかも
791(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 10:01:07 ID:g1+Lr0rt
出勤日数が減ったので、なんとなくくたびれたスーツやシャツをざっくり捨てた。
安いけど今のサイズにあったスーツを一式新調して気分一新。
それを見て、家族も古いスーツを捨てる気になってくれた。やったー!
792(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 10:55:13 ID:AXAqQ0r8
じゃあスーツって夏は夏用のを着てる?
冬も夏も同じやつ?
793(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 11:13:45 ID:YG6BwAUM
>>792
生地の厚さが違うし、裏地の有無があるから変えるよ
基本的に季節に合わないスーツは着られない
春と秋なら色によるけど同じのを着る
794(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 12:11:20 ID:Ns0Zyxc5
冬物はウール混が多いから夏には暑いよ…実際に着てみると解るけど。

安物でも、軽くて薄手の夏用を買ったほうがいい。
795(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 12:12:29 ID:2x7syDNM
>>787
レス、トン。
海外通販の廃盤ものとか、古着とかで同じものはないんだわ
でも、なきゃないで工夫するだろうし捨てる方向で考えます
796(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 12:17:37 ID:yt28GX/x
>>788
きっと自分が考えてるよりも少ない服で着回せられるよ。
一度アイテムを決めて半分にしてみたらどうでしょう。(デニム)
大抵の人は全アイテムを半分にしてもやっていける。
買い足す必要性のあるモノが本当に必要なもの。
しかも買い足すというのは買い直すということ。自ずと最低限の枚数は決まってきます。
これがいかに建設的な考えかわかる人は是非。
797(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 15:27:33 ID:U/01yYE8
カレン本のやり方だけど、場所を決めておいて一定期間の間に
袖を通した服をそこにかけるようにすると持ってる服の2割くらいで
ローテーションしてるのがわかるからそれ以外は処分を考えるってあった。
(タンスに服がぎっしりなのに着る服がない〜と言ってる人に多いケースとして紹介されてる)
798(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 17:01:35 ID:/48qp6of
>>797
>場所を決めておいて
着たのをクロゼの右端とかに掛けて
左側にどんどん着ていないのが溜って行く・・とかだよね。
Tシャツでそれやってみた(掛けていないけど)。
1ケ月の間に着なかった物の理由を考えて
(サイズや肌触り、見た目)着ない理由が把握出来た物は
捨てた。ちょっとすっきり。
799(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 17:08:51 ID:W2Brp1Z4
この板の他のスレやここのスレの不毛なやり取りを何日か読んでいて、やっと捨てる決心がついた。
と言ってもまだ1枚だけど……

確かに似合うけど同年代の同性で誰も着てないデザインの母のおさがり、治療で痩せたからうちに来て母は気に入っているものの、くれた本人は要らないなら捨てて良いって言うけど何だか捨てづらくて。
でも今の母と同じサイズを着る、子の好みはどんなんだろうと子の年齢向けの雑誌を買って読んでみたら、せいぜい無地のTシャツぐらいしか着ない事がよく分かった。
無地のTシャツは黒で元は妹のものだというのもあってそれだけは喜んで着てた(長袖)からまだ良いけど、他のは絶対嫌だってはっきり言ってるし、そんな服を大事に取っておいても着ないよね。
袖を通しきれない量になっちゃってるから、もらった時から今までにちょっとでも嫌だと思ったり直せない服は捨てていく事にしたよ。

気分的な整理もゴミ出しの制限もあるから一気に全部は捨てられないけど、台所の大きいゴミ箱の袋を替えるたびに1枚ずつならなんとか減らしていけると思う。
子にも聞きながら子はもちろん私にも着てほしくない服から捨てていく事に決めた。
カーチャンがんがる!!(`・ω・´)シャキーン
800(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 17:19:10 ID:xeXpNxxY
グズグズ書いて言い訳しないと捨てられない精神状態なのはわかった
脳内で済ませてくれ。
801(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 17:47:11 ID:b9NoOECe
うざすぎるwww
802(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 18:32:57 ID:A0Q5eOD1
うざいかもしれないが、そういう人こそこのスレが必要なのだ
803(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 18:38:40 ID:gjIJNi6+
子供に親の服をあげるという発想がありえないし
それがわかっても「台所の大きいゴミ箱の袋を替えるたびに1枚ずつならなんとか減らしていける」とかwww
服のない世界の住人?
804(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 18:49:29 ID:kKcydgr/
服のない世界の住人てどういう意味か更にわけわかめ

ウザイババァの独り言はチラ裏で書け
805(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 18:57:58 ID:+d7HpmUW
802ktkr
806(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 19:33:59 ID:nFYVUO7r
>>799は服を捨てた
お前らは?
807(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 19:35:20 ID:yt28GX/x
手持ちの服を全部数えてみて下さい。
たぶん驚きますよ。八割に減らしましょう。
処分する基準は散々既出なのでお好みで。
まずは余分な肉がついている事を自覚しましょう。
808(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 19:48:41 ID:HUT+odt7
半分って言われると大変だけれど
8割に減らすことならできそうな気がしてくるな
頑張ろう
809(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 19:56:28 ID:yt28GX/x
>>806
Tシャツ15枚パンツ6 アウター3、靴5 ジャケット3 カーデ3
一年位で処分。
劣化しやすいポリウレタン混は先に着用、売却、処分。
810(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 20:06:33 ID:kKcydgr/
811(名前は掃除されました):2009/07/03(金) 22:51:32 ID:Easi+mPH
五年前に買って気に入っていた春ものの半袖ニット、さすがにデザインが
古いのでやっと捨てる気になった!ウエス用に切り刻んだ。
色が褪せた黒のコットンのカットソー3枚も切り刻んだ。
パンツが擦り切れて既に上のみになっていたパジャマ二枚も切り刻んだ。
穴のあいたパンツとくたびれたブラは、今朝そのままゴミに出した。

まだまだ捨てたいが今日はこれくらいにしといてやるぜ。
812(名前は掃除されました):2009/07/04(土) 01:51:20 ID:2i+7vSye
引越しを控えていて、服はこのスレにも励まされて不良在庫をかなり捨てた。今日はゴミ袋4つ分軽くなった。ありがとう!
しかし今度はアクセサリーが捨てられない……。特に1000〜5000円位の普段使いのチープなネックレス。
さっき選別してゴミ袋に詰めた後、残りをざっと数えたらまだ40個以上あったよorz
ストールやスカーフを加えたら全て活用するのに2ヶ月。
難しいな……。

813(名前は掃除されました):2009/07/04(土) 10:21:59 ID:7NzB6rH0
とりあえず今日から1つずつ毎日使ってみたらどうかな?
要らないものがあればその中で見えてくると思う。
必要だと思うならとっておけばいいし。
814(名前は掃除されました):2009/07/04(土) 10:54:35 ID:kY5wPdT4
Tシャツなどの薄いもの6で、ざっくりとしたニット一枚相当(適当)。
大きいもの、細かいもの、どちらから取りかかるのが本人にとって楽なのか。
さあ捨てちまえ!
815(名前は掃除されました):2009/07/04(土) 16:02:26 ID:4+bx6hiA
ティムガン録画したのやっと見た
必要なのは今の自分に合った服(と髪型、メイク)
モチ上がってるうちに服の整理を始めよう
816(名前は掃除されました):2009/07/04(土) 17:50:21 ID:CSUNOVt+
去年より15kgピザった。

せっかく捨て神様が光臨してくださったのに
ウエス用に保管してあった服から大きめなのを掘り出してしまったorz
どうせ無職で近所以外、外出しないので大きいサイズの服買うのが惜しい
ダイエット板行ってくる
817(名前は掃除されました):2009/07/04(土) 17:59:13 ID:y0BNdfvT
いやいや
ウォーキング行ってこい
818(名前は掃除されました):2009/07/04(土) 19:52:09 ID:kY5wPdT4
いやハロワだろ
819(名前は掃除されました):2009/07/04(土) 21:56:21 ID:tdwAbNRl
いやハワイだろ
820(名前は掃除されました):2009/07/04(土) 23:15:18 ID:2i+7vSye
>>813
やってみたら意外と気に入らないのあるかもしれないですね。ありがとう。
迷った服は鏡の前で着てみて「うん、やっぱダメ」みたいな感じでサクサク捨てられたのを思い出した。
アクセは手にとって嫌なのや劣化したのを選別しただけだ。
残った服との相性も含めて活躍するやつを再検討してみます。
821(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 00:54:21 ID:cE5Tans+
ティムガンを見て少しずつだけど捨てはじめた。
今も、引き出しから『これはどーよ?』ってのを片っ端から着てみて
着心地悪いのや、長く着てないものをゴミ袋にポイ!
まだまだあるけど気持ちいい〜
822(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 06:22:20 ID:MlRaIw/G
ティム・ガンは効くね〜
私も録画を見て、捨て神降臨→子どもっぽい服やよれてきた服はウエス行き
本当に気に入った服しか、買わなくなるから、簡単には増えないし、
手入れもこまめにするし、イイこと尽くしだよ
823(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 09:49:48 ID:/JwPulYH
ティムガンいい。
「なんで似たようなデザインの色違いがこんなにあるのよ!」
とか自分に言われてるみたいで焦った。しかも洗練された○○とか全然ないし。ティムガン見ると捨てられるし買うときも衝動的…じゃなくてちゃんと考えられる。
824(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 11:27:31 ID:uuqhvmh4
今日は4着捨てた。
825(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 12:39:48 ID:I9TPCe8P
脳内にティム・ガンを飼うと良さそうだな…
826(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 12:42:20 ID:ORVg+8uw
ここ見てたらモチベ上がって来た。ぐうたらしてたが、また選別と片付けする!

先週選別した中から、複数の友人に似合いそうなのを持っていった。
大好きだけど自分が着てもパッとしない服がすごい似合ってて…
捨てたり二束三文で売るよりよかったと思った。
827(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 15:59:10 ID:/CZ/kSzP
>>819
なんでハワイ?????
828(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 18:21:29 ID:QSUJpluo
実際普段着レベルの新品をオクに出したら
1着いくらくらいなんだろうね
古着屋じゃ うまい棒何本?ってくらいの値段だろうけど
手間賃一切考えないでやって

ああモッタイナイ病だぜ〜
829(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 19:06:59 ID:cuZcKOBI
>>828
オクのファッションカテで検索してみればいいよ。
古着屋に売るよりは多少まし程度じゃないかな
830(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 20:33:04 ID:KSlCodqW
写真がよければ800〜1000行くよ
831(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 20:35:00 ID:6uiBl6NT
ほんと、ティムガン効くね。
すでに大量に棄てていたんだけど、着ないのに迷っていた洋服なんかはテレビ観ながら一緒になって捨てたww
でもまだ、もうちょい棄てられそう。
832(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 20:46:16 ID:KUCrrKJ7
このスレ見て、迷ってた服やバッグ全部古着屋に持っていった!
二束三文もいいとこだが、スッキリしたからいいやw
今日行った店では8月に入ったら秋ものの買取始まるらしいから、
それまでに秋物をまとめておこうと思う。
833(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 23:00:55 ID:ORVg+8uw
今日も何枚か捨てた。おかげで引き出しひとつ分余裕ができたw
今回は外出用と部屋着用と捨てる用、あげる用に分けてみた。
それでも1週間以上洗濯必要ない位服があってワロタ。
お陰で、持っていないアイテム以外の服を買う欲求はセーブできそうだ。
834(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 23:36:43 ID:5+H4e+Rt
>>830
ただの部屋着にそんなに行くか〜?
835(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 23:42:52 ID:ZP84jcH2
コーディネートして
中身の見える福袋形式にすれば
いけるんじゃない?
836(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 23:52:10 ID:o60s4p6D
セール真っ只中のこの時期、
ダメ、絶対にダメよと思いながらも、誘惑に負けそうな自分…。
みんなは物欲とどう戦ってますか?
837(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 00:10:56 ID:RzhYrqvD
物欲との戦いを書くスレではないのでは?
838(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 02:13:09 ID:+r4Dwc9z
>>836
2着捨てたら、1着買っていいことにしている。

買い物に行く前にクロゼをチェックして
これとこれ・・って捨てる物を決める。で、絶対に捨てる。
捨てるのもったいね〜って決められない時には
罰として買わない(よって店にも寄り付かない)

こうでもしないと増えるだけw
839(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 04:23:06 ID:koUmVMmV
>>836
セールは行かないなぁ
以前見に行ったけど、大抵良いものは出されていないし
セールで微妙なの2着買うなら、例え定価でも本気で気に入った服を買うよ

別の板の汚部屋スレや服スレでも「安物買いの銭失いになりやすい」ってあった
ついその場の雰囲気や勢いで買ってしまうんだよね〜
840(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 08:38:20 ID:QETpWvq1
セールの服は「いつか着る服」死蔵品
店にとっても不良在庫
自分にとっての神服はセールでないときに見つかる

と自分に言い聞かせてる
841(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 09:07:33 ID:CHrxLW2f
セールに行ったけど、半日回って買ったのは一着だった。
費用(時給)対効果を考えたら、セール以外で買ったほうがコスパは良かった。
ティムガンを観てから服がなかなか買えない。
842(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 10:14:50 ID:/Irx/VO0
ウンチしないで食べちゃダメ☆
こういうことだね
843(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 13:20:43 ID:M2fQD0K8
>>842
チュプは消えろ
844(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 13:37:29 ID:nqtwCH1y
昨日めんつゆを瓶丸ごと落として布団の横に貯めてた服の塊にかかった
しかも約半日もそれに気付かなかったので見事その辺全部つゆまみれに
これを期にいらないのは捨てます
845(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 16:39:08 ID:0wCXdbx2
めんつゆが布団にある状況
846(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 18:21:55 ID:DWb3fTYP
半日気付かない状況
847(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 18:34:13 ID:UvIEkhb8
そうめん食べたくなった
848(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 18:59:45 ID:XInezo0o
さすが掃除板
物がわさわさある状況で転がってしまってトクトク零れ出たのかな>麺つゆ
849(名前は掃除されました):2009/07/06(月) 21:46:53 ID:nqtwCH1y
いや、確かに私の部屋は汚いが流石に布団の上に麺つゆがあるわけないだろう
流しのそばの椅子にのせておいたのが蓋がきちっとしまってなかったみたいで
何かの拍子に椅子にぶつかった瞬間にめんつゆの瓶がそっち方向に吹っ飛んだんだよ
朝は急いでたから気付かなかったんだ
‥多分
850(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 00:29:52 ID:/No52yuS
蓋がしまってない状況!
何かの拍子が何なのかわかんない病状!
気づかないほど乱雑だどうしょう!
yeah!
851(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 08:12:41 ID:KVKTW4YC
流しのそばって、台所に布団敷いて寝てるのか?
ウチも汚いけど、どんなに間違っても布団とめんつゆはコラボしない状況
852(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 08:34:42 ID:cUGr3XL/
まあ、部屋が狭いのは責めないであげておこうや
うちも台所と布団は二部屋ほど隔ててるけどw
853(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 08:50:23 ID:S9Jxvrcz
>>833
もっていないアイテム以外の服を買う欲求はセーブと
もっているアイテムを買う欲求はセーブつて正反対ぽいけど同じだ
854(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 08:52:33 ID:ixRo2dOQ
よし、ここにはMCはいないな
855(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 10:45:45 ID:Fqy551pB
一人暮らしの1Rなり1Kであれば、考えられる状況。
問題は布団が引きっぱなしであることでは。
856(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 12:45:32 ID:acCuxmg3
布団は引くんじゃない、敷くんだ!
857(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 17:27:14 ID:xMHSeo65
>>854
ハマーファッソンの子なら町にうようよいますよ
858(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 20:13:08 ID:T3UOAKH1
>>850
ナイスな韻www
859(名前は掃除されました):2009/07/07(火) 20:54:09 ID:CNyZa/rF
今日はウェスにした服が3枚。
切り刻むと思い切りが出来る。良かった。

友達から薦められたシャツのブランドが、
自分のいつも買う服からはお高めで買い渋っていたけれど、
着心地がよくて気に入っていたシャツが
そのブランドの服だったということに今日気がついた。

>『もったいない』は捨てるときじゃなく買うときにこそ意識すべき言葉

これからはちゃんと意識します。
高いからいいって訳じゃないけど、安物買いの銭失いにならないようにしようと思った。
860(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 19:26:02 ID:to7ZkrSo
さて、すてるか。
861(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 19:49:59 ID:ubeMOi+s
今年買ったばかりのホルターネックのワンピース、一度も着てないけど捨てる事にした
思ってたのとラインの出が違う…試着しておけばよかったなぁ orz

862(名前は掃除されました):2009/07/08(水) 20:57:19 ID:sC1ooN4C
私も似たような状況…
先月買ったワンピース、自分に似合う色だし、好きなデザインで
「絶対買い!」と思ったけど、着ると今イチ…。着てみて、
楽しい気分にもならず、洗練されているようにも見えず。むしろ
悪目立ちと服に着られている感じorz
潔く捨てる&次に服を買う時は、よ〜く考える&試着する
863(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 01:52:27 ID:q75/LdTG
ティムさいこー
864(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 01:56:21 ID:5YtjpqnE
試着は絶対だね
865(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 02:21:46 ID:uDEqR5Rh
ワンピースは誤魔化しようが無いから、特にね。
866(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 08:37:35 ID:vEjeUGnU
捨てるというより古着回収の日に出せるよう整理頑張ります
867(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 10:16:20 ID:O0bEqwY8
先月、ユニクロのリサイクルに全部持って行った。
あまりの数の多さに、対応した店員さんも苦笑い…。
安いからといって、似たような服ばかり大量に買ってたことを大反省した。
もう必要なものしか買わない!
868(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 12:25:56 ID:gUAOOORS
私は、大人買いやめる。つい、好きなデザインを色違いで、2、3枚ずつ買ったりしていた。
厳選どころか、似合う服を探す事を怠けていただけ。
もっとおしゃれを楽しむ為にも、同じモノばかりのクローゼットを片付けなきゃ
869(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 15:59:00 ID:fQBAVC40
ちら裏
870(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 19:18:34 ID:c55269Js
いや別に許容範囲内だろ
あんまり細かいこと言ってると
チュプが湧くぞ
871(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 19:31:44 ID:jPVA2HkE
買うときに気に入って2,3枚色違いで買う位はありかと。
気に入ってるんなら。

私は、これいいかも→試しに買う→洗って着る
→やっぱいいわ。色違いでもう一枚買いに行く→売り切れ
のパターンが多く、その1枚を長く着られるように腫れ物を触るような扱いになるよ。
店で試着&あてがうだけではよく分からなくて。
872(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 21:32:53 ID:gYnlYYLg
上記のダメな方はほとんど
「捨てないための買い物術」
このスレタイに沿った書き方にしないと…さ。
同じ内容でもスレチにならないようにできるのに。
873(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 22:00:17 ID:P/YMdgOZ
今日のティム・ガンは見応えあった
いきなり「私、服は捨てない主義なの」で始まってw
最後のドレスは少女ぽくてあのヘアメイクには合ってないんじゃないかな
王室みたいにゴージャスと言われてたけど
874(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 22:14:01 ID:jsTayLko
>>873
ドレスは試着の時のノーメイクで前の髪型の方が似合ってたね。
875(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 22:23:37 ID:CayQpZ4w
>>873
自分もあのドレスはあまり似合ってない気がした。
紺のドレスの方がシックで、でもゴージャスセクシーで良かった。
876(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 22:56:46 ID:c55269Js
>>873JILL STUARTは基本可愛い系だから、
あの人の年齢と顔立ちには似合わないテイストだね。
877(名前は掃除されました):2009/07/09(木) 23:26:11 ID:gYnlYYLg
このスレはすっかりダメになってしまいました3
878この頃流行の名無しの子:2009/07/10(金) 01:50:56 ID:Usz/ObCv
ここ10年以上年に数着しか捨ててなかった。
先月末、急に思い立って170着捨てた(釣りではない)
だがまだクローゼットはパンパン
疲れきってしまい更に捨てる体力気力がない
879(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 03:56:42 ID:VqwjYxB2
・・・なんか番組板のスレになっている
880(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 08:51:16 ID:eHJlynEv
でもティム・ガン見ると捨てる気になるからなあ。
個人的には、捨てられない人はこのスレを見るより、
あの番組を観ろという気持ち。
881(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 08:53:33 ID:q7CXbv3U
ティム・ガン、やらせ番組だよね。
beforeの通勤服が腹出しTシャツ(何年も前のを
子供産んで体型かわっても着てる)なんてある筈ないわ〜
捨てない主義できた人のコメントが急に変わった瞬間があって(彼女目覚めたわとか言う所)
それは無いだろうと思った。
みんながイイって言ってたから見てみたけど私にはあわなかったな。
882(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 09:07:10 ID:gvXfn6zO
みんながいいって言うから見たって?
バカじゃなの。自分の見るものくらい自分で決めればいい。
興味を持ってみたのは自分のせいなのに人のせいにすんな。
だから、家が汚いんだよ。
883(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 09:21:42 ID:q7CXbv3U
>>882
いや、どんなのか見てみただけで、結果自分には合わないなと思っただけですけど?
こんなの見させられた、ムっキーとか人の所為にしてませんよ。
それに家はもうずいぶん前から綺麗です。

朝からご機嫌斜めですねぇ。八つ当たり?みっともないよ〜
884(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 09:26:04 ID:A9mYUCw6
ティムガンはカレンみたいに専スレでも立ててそこでやって欲しい。
捨てない主義の人ならスレ違いだろw
885(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 10:19:43 ID:q7CXbv3U
882はメンヘラ
886(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 10:23:52 ID:FQ8ZtnlM
つ【ティム・ガン】Style up スタイルアップ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1238660395/

でも、放送見ながら実況で突っ込みながら見る方が楽しかったり
887(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 10:25:01 ID:szGBp+xi
(`・ω・´)よし!捨ててくる!
888(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 11:12:54 ID:jpJtEdnc
>>881
スタイルアップがやらせ番組かどうかの真相はさておき、
「常識で考えたら絶対有り得ない」と思うファッションを地で行く人達って
現実に存在します。貴方が会ったことないだけで。
旦那さんも無頓着でそんなに目の肥えてない人だと
「何かモサいだろ…」と思ってても、なかなか指摘できなかったりするしね。

自分は、あの捨てられないっぷりは結構リアルだと思ったw
889(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 11:29:14 ID:NYy+gW7P
あと色に無頓着な人も存在するよね
その色とその色合わせますか、へぇ〜・・・って人いる。
自分はセンス無い、あるいは悪趣味って人は黒一色にしとけって思う。
悪目立ちしないだけまだまし。
でも音痴と一緒で自分がセンス悪いことに気づいてないのが致命的なのかもね。
890(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 11:33:42 ID:tXVcDMB2
まーた他人の悪口はじまったか。
鬼女板行って死ぬまでやってろ
891(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 12:16:58 ID:eBu4mF1s
カレンは読んでない人やスレチが荒らし
ティムは初めて見た人が「私には合わない」と余計な事を言う
どちらも、モチが上がって捨て始めた人がいたから
こういうスレに書き込まれてるわけで
自分のように、とっても参考になった人もいる

とりあえず第一段階として、4年以上前の服は回収に出しました
892(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 12:32:15 ID:guZTYq2q
ティムは、このスレタイにもある
「いつか着るかも」っていう執着をなくしてくれるよね。
「必要なのは今の自分に似合う服」「大人な女性に変身」
というのを具体的に見せてくれるから、
思い切って捨てようっていう気になる。
というわけで執着のある服を捨てました。
893(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 12:48:40 ID:jpJtEdnc
このスレ的には非常に使える番組だよね。
ビフォーアフター好きとしては
「あるある」状態から見事な変身を遂げる姿が好きで見てるけど、
服整理のモチベーションも上がる。
「どれも枕カバーやクッションカバーみたいな服」
なんて言われたら、捨てずにはいられなくなるなー。
894(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 12:49:54 ID:8Bl6hJAg
30代でへそ出しで通勤はすごい
895(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 13:06:42 ID:guZTYq2q
>>893
自分は
「そのキラキラはなんだ。おもちゃか?君の年齢で服におもちゃはいらない」
というセリフで、キラキラな服を捨てました…。
流行は繰り返すだろうし、まだ着られる服だけど、
自分の年齢がそれを許さないんだって思い知らされた。
数年後に自分はもっと年をとるんだから、
それにふさわしい服があるんだってわかったから捨てられた。
896(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 13:06:51 ID:LKlpKHgQ
>>878
170着って凄〜い!昨日のティムに出てた人みたいw
すごくさっぱりしただろうな。私も、とりあえず着ない服を
オクや寄付、リサイクルショップとか、色々試してみたんだけど
自分的価値はともかく、客観的に見てもらうと、どれも
ただの中古服なんだってよく解った。服自体も服を着た自分も
客観的に見てもらうと、不必要な服って判りやすいね
…てな訳で、今月、オクやリサイクルに12着、寄付は15着、7着は捨てました。
897(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 13:07:56 ID:0uHqOt9k
ティムはそこそこ面白いけど、延々ひっぱる話でもない
いちいちスレチって目くじらたてる気はないけど、
最低限、賛否両論あって自然なのに

>「私には合わない」と余計な事を言う

とか書く人の神経を疑う
海外バラエティノリに入れない人もいるだろうし人それぞれでしょ
布教でもしてるの?それこそ専スレ立ててそこでやれよ
898(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 13:20:18 ID:LKlpKHgQ
>>897
目くじらたてないと言いつつ、布教なの?ってw
確かに、番組内容や出演者の事だけを語っているのはスレチ。
でも、きっかけや参考になったとか服を捨てる動機になったというのは
別に構わないんじゃない?番組が合わなかった人や観ていない人が
居る事を踏まえて話すのなら構わないと思うけど…
899(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 13:29:18 ID:MxwU7akf
ティムは掃除番組ではないからね。
あくまでファッション番組。
体型に合わないもの・洗練されて見えないものを排除すると
結果的に捨てることになる、っていうだけで
捨ては一過程にすぎず、before/afterがメイン。
だからモチは上がるかどうかは人それぞれ。
捨てを前提にして観ると物足りないのかもよ。
900(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 13:29:51 ID:tXVcDMB2
いちいちティムがこう言ったから自分はこうしたとかいう報告がウザイ
901(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 13:41:15 ID:ZSjNV2YE
ティムのしかめっ面とヴェロニカの呆れ顔を思い出すと捨てる気になる
ティムとヴェロニカがめったくそに言ってるセリフとか名言を集めたCDが欲しい
902(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 13:50:23 ID:JdlaDJ/r
DVDに撮って自分で編集すればいいじゃん
つべにうpしてよw
903(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 13:54:40 ID:JdlaDJ/r
>>898
読解力つけてね
ティムに関して少しでも否定的なことを書くと「余計な事を言う 」という人を
布教活動でもしてるの?って聞いたんだよ
そこまでマンセー意見しか聞きたくないなら専スレ立てろと書いたの

904(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 14:03:39 ID:LKlpKHgQ
>>903
はいはい、どーどー♪
んで、>>903は、服捨てたの?それとも捨てられなくてイライラしてるの?
905(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 14:06:20 ID:eDuAwSJM
スルースキルが足らない人が多いな
ティムガンの話題は多すぎる服を捨てるにはいい啓蒙番組だし
放送〜放送翌日だから話題が出るのは当然だろうに

これが日曜・月曜まで続いてたら、スレ分離すればいいと思うよ
なんか、自分が気に入らないから叩いてるだけに見える
906(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 14:14:16 ID:lP3nrs1z
きもちわりぃ
907(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 14:39:06 ID:eBu4mF1s
「これ(理由やきっかけ等)で捨てられた」
は、こちらもそれが当てはまる場合、とても励まされる

テンプレの
 こうやって洋服への未練を断ち切った。
 この一言で服を処分できたなど先人のお知恵をお借りしたいです。
 また同じような悩みを持つ方語りましょう。
の通りなわけで

「私には合わない」なら、どうやって減らして行ったのか
自分のやり方を書いてくれればいいだけの話
908(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 15:09:49 ID:sWnBM81w
バブル世代じゃないのに肩幅が凄いスーツが何着かあって
鏡の前で一通り着て大笑いしてから捨てた。
香港製やフィリッピン製のものがあったw
909(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 16:29:07 ID:F1lreLYN
捨てるモチ上げるコツは、ココとか掃除スレを見る事かなぁ。
みんなの報告聞くと、自分も頑張ろうと思う。

なので、みなさんいつも有難う!
910(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 17:51:30 ID:DYXgMK27
ここで以前話が出てたけど、服の数を減らすとホント服が合わせ易いんだよね
たくさんある=色々選べて着回せるじゃないのが服を半分に減らして良く分かった。
値札付いたままの物が何枚あることか・・・orz
まだ多いけど、とりあえず今年気に入ってる物をヘビロテして順番に処分して減らしていくよ。
スッキリの道は、まだまだ長いなぁ。
911(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 19:14:44 ID:J9/pbtxe
ぶ厚いTシャツとかポリエステルの半袖買ったけど着る時が本当にない\(^o^)/
912(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 19:20:32 ID:dbOvNJQ6
有名ブランド品だからって捨てるのを躊躇していた洋服があるんだけど
バッサリ捨てる事にする。ヤフオクは洋服だと難しいからなー。
913(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 19:50:55 ID:ioBN1Jlj
>>911 なんでそんな服を買ったの?
914(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 20:25:36 ID:eHJlynEv
自分も昔、半袖のモヘアタートルネックニットを買った。
上にカーディガンを着ると着膨れするし、脱ぐと寒いし、
だからと言って冬以外に着れるような素材じゃなくて、
結局1回だけ着て数年後に捨てた。

そういう服をどうしてすぐに捨てられなかったのかは謎。
今なら買わないし、捨てる。
915(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 22:42:15 ID:m1h8SJmC
寝間着用にタンクを揃えたから、代わりに古いTシャツを捨てた
916(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 23:11:07 ID:VBY+MwNS
>>911
分厚いってどれくらい?
なんか絨毯みたいなのを想像してしまった
917(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 23:18:12 ID:A9mYUCw6
>>907
言ってることは分かるけどさ、今まで些細なことにまでスレチだチラ裏だと噛み付いてばかりで
ティムガンにだけやたら寛容なのはどうなのかと思うね。
別にティムガン禁止にしろという意味じゃなくて都合良すぎじゃねえのって話。
918(名前は掃除されました):2009/07/10(金) 23:26:28 ID:DYXgMK27
>>911
(*TーT)人(TーT*) ナカーマ
私はジャージ素材のノースリワンピ
919(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 00:21:52 ID:CX0ezUJS
>>918
スレチ
920(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 00:46:52 ID:JzW29eMv
スレチ大好き・3人
他住人・数十人

この板はこんな感じでお送りしていきます
921(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 01:25:38 ID:GCaPSbHw
ティム・癌でバンバン捨てられるようになった人は
TVショッピングなんかで、お勧めされたらバンバン買ってしまうんじゃね?な〜んてね
922(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 01:53:17 ID:OrCzmwj1
ま、皮肉屋さんね!
923(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 04:17:10 ID:EyUgNVtc
買い物依存症と「捨てられない」は別のものだけどね。

衣替えの時期や、ワードローブの見直ししたくなるとふらっとここを覗いてる。
クローゼットがパンパンになるほどではなくても
思い切れない服とかアイテムって、やっぱり必ず出てくるね…
何年も使ってないベルトとか。
924(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 09:42:43 ID:UkshxoST
>>907
気持ちは分かるよ
でも例えばバブル服云々の時だって
スレチやチラ裏ではない人も結構いたよね
そういう人にまで文句付けてはいなかったんじゃない?
逆に、どうにも自分語りのみで発展性がない場合は
ある程度言われても仕方ないんじゃないかなとも思う
このスレに限った話ではなくてね
925(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 09:58:28 ID:UkshxoST
すみません、間違えました
>>924は、>>917 宛てです

ついでに
バブル服の話を読んで、質がいいというのも
取っておく理由にならないと知って
今は合わないスカート丈のスーツを何着か捨てた
下手にブランド物だと捨てる判断が鈍る
926(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 11:00:50 ID:CXJEKDOy
>>924-925
いや、そういうレスもスレチと叩いてたから917のように思ったわけで。
以前の服談議延々やってたようなのは言われて当然と思うよ。
927(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 11:31:52 ID:Rta5zvsS
>>878
170着捨てるって凄いなww
自分その半数も服ないぞ
928(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 12:07:30 ID:/tftI5z2
>>917
噛み付いてる人が気に食わないのならスルー
ティム・ガンの話が気に食わないのならスルー
スレの空気が合わないのなら最終的には来なければいい

こうしておけばいいんじゃない?
いちいちスレチだのチラ裏とか書いてる人ウザーって思ってたけどスルーしてたよ
ティム・ガンには寛容というよりティム・ガンで捨てる気になった人が多いから盛り上がっただけじゃないの?
929(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 15:05:43 ID:SbMcz8dE
ともかく捨てスイッチが入れば何でもいいかな…と
そんなこんなで似たようなTシャツやら扱いが面倒な服
部屋着でもこのまま避難できない様な物
45L2袋処分
あーちょっとすっきりした!!
930(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 18:24:33 ID:QMYpTXDg
ティム・ガン知ったのこのスレだもんな
教育テレビなんて誰かに教えてもらわなければ見ないもん
931(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 19:51:26 ID:Rta5zvsS
今日はワンピースとスカートの丈やシルエット直しをしてたんだけど、スカートに穴発見
あまり目立たない生地だったけど捨てたよ
932(名前は掃除されました):2009/07/11(土) 22:11:58 ID:PocIwAwp
物欲の 成れの果てなり ゴミの山
933(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 03:10:05 ID:hKqfWWBB
たん
934(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 10:10:33 ID:2ADNksW1
>部屋着でもこのまま避難できない様な物

あ、その基準いいな。
私もがんばる。
935(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 10:49:36 ID:hKqfWWBB
使わないものを取っておいても仕方ないですからね
936(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 17:00:12 ID:OGyAbTdC
>>>部屋着でもこのまま避難できない様な物

パジャマや部屋着って人目にさらすものではないから
ついつい長くつかっちゃうんだけど
そう高価なものでもないし、
シーズンごとに買い換えるようになったら
すごくコザッパリして肌も気分も良いよ。

やっぱヨレヨレの服は捨てるに限るね・・・
937(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 17:08:22 ID:iWzBoahp
私も部屋着を買い換える予定。くたびれてしまったので・・・
これで近所とか散歩も無理。
938(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 21:46:13 ID:nzqkf1TY
>>928がティムガン好きすぎて冷静な判断を失っていることはよくわかった
939(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 22:12:45 ID:knBa27Tc
>>938
そんなことを言ってるくらいなら、自分はどうやって捨てたのか書いて
940(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 22:15:00 ID:TedJ2F0L
「あの人どうして服を捨てないんだろう」
っていう魔法のお婆ちゃんになりたい
941(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 22:30:45 ID:TiJ/TF3P
ちょw バロスwww
942この頃流行の名無しの子:2009/07/12(日) 23:04:28 ID:vjg7PP1Y
>>940
りえ乙
943(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 23:29:49 ID:7tOSJMJk
>>939
ティムガン信者乙
たまに盛り上がってるだけならまだしも頻度多過ぎるわマンセーが過ぎるわでいい加減うざい
944(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 23:37:09 ID:ZrOciSlZ
>>943救いようのない阿呆だなw
終わった話引っ張ってグダグダとレスするくらいなら
もっと発展的な話をしろよって意味だろ
945(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 23:50:23 ID:8131P6gn
【ティム・ガン】Style up スタイルアップ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1238660395/

たくさん語りたい方は、こちらでお待ちしています。
946(名前は掃除されました):2009/07/12(日) 23:53:06 ID:7tOSJMJk
>>944
お前のそのレスもグダグタ引っ張ってるレスだけどなw
>>928がいうようにスルーすりゃいいんじゃね
ティムガンが合わない奴はティムガン話をスルー
ティムガン好きな奴はティムガンウゼエをスルー
私もお前もスルー出来ないクズ
947(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 00:52:14 ID:6itZbKGf
>>946
えっと、読解力と文章力を身につけてから出直して下さいね。
948(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 09:43:40 ID:5rW9Ihw3
さて、今週も2着捨てるとするか
949(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 21:46:57 ID:B5nPmbeu
スレチかもだけど、1回自分の服をリセットしたい。
捨てたいが服が少ない→新しい服を買う→古い服を捨てる前に新しかった服がよれる
(古い服を着たくないから新しいのを着たおしちゃう)
って繰り返したらヨレヨレの服が大量にorz

リセットしたくても全部一気に捨てて新しく服買う余裕ないし…
さて、どうしたものか
950(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 21:54:02 ID:CJ5g1i75
>>949
とりあえず、その中の古い方を捨てたらいいと思う。
951(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 21:59:05 ID:dKkhBDuZ
>>949
ふるい服は着なかった&着なくても済んだ分なのだから、その分は捨てても大丈夫
意外と服の数って少なくてもなんとかなるよ
厳選できたら今度から買った分は捨てようね
952(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 22:50:45 ID:N8P+Yo0S
服が捨てられないからオクに安く出した。
27着が7万にしかならなかったけどクローゼットがスッキリした。
このお金は欲しかったワンピース購入費の足しにします。
増えるの1着だからいいよね。
953(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 22:51:46 ID:rqoPNOxS
7万円になったら充分じゃないか…?
954(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 23:03:28 ID:DKMFaaBH
微妙に自慢してるんだよ、目を合わせちゃ駄目
955(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 23:42:36 ID:4bAzoyM8
>>949
新しい服を買った日のうちに古い方をゴミ箱に入れたほうがいいね。
たとえ買ったばかりの新しい服が自分的に失敗だったとしても。
956(名前は掃除されました):2009/07/13(月) 23:50:56 ID:JGsRzVJC
7万なんてすごい!
957(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 00:02:07 ID:3XmCTlho
>目を合わせちゃ駄目


wwwワラタwww
958(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 00:07:10 ID:4ydtmJhD
クーラーをつけずに服を漁ると
春にあれだけ一軍に思えた長袖達が…
捨てスイッチがなかなか入らない人にはお薦め
959(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 01:58:42 ID:IH1Z84x9
え? 日本語でおkなんだけど
一軍に見えた長袖がなんだっつうの?
最近、肝心のところをぼやかして共感を誘おうとするかまってちゃん大杉
960(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 02:48:16 ID:HyE1Ef04
部屋着一着捨てるのに一週間悩んだ。よく考えたら何年も前に買った奴だし、買った時は悪い事が多かった時期だったから厄払いのつもりでポイする。同時期に買った奴もこれから検討する
961(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 06:31:12 ID:FkJyEgLq
いつ買ったかっていうのは捨てる基準のひとつにしておいた方がいいよね
気がついたら何年もたっていた服があったから、自分も処分した
新品を買う
962(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 09:06:15 ID:3XmCTlho
>>959クーラーつけずに作業すると
春の時点では魅力的に見えた長袖服が、
暑さでどうでもよくなり捨てられる
ってことだろ。夏に冬物を捨てたくなるのと同じ。
958の文章が良いとは思わないけど、十分推察できる範疇。
自分の国語学棚に上げての批判房大杉。
これがゆとりなのか?
963(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 09:08:48 ID:9nCwQVVL
文章が理解できないんじゃなくて
>肝心のところをぼやかして共感を誘おうとするかまってちゃん大杉
964(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 11:37:56 ID:PAyr2T4/
>>954
自慢なのかな〜?まぁ自慢かもね。
服も処分出来たし、お金も入ったから。

27着もオクに出す手間や元の価格を考えて、7万にしかならなかった
って書いたんだけど、そこがカンに触っちゃったんだろうか。
自分にとっては7万は大きいし十分なんだけど本当に大変だったんだよ。
965(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 14:18:28 ID:Mmk5rhum
7万は普通に大金だってば。
基本的に「古着は大してお金にならないからさっさと捨てよう」的な流れの中では
その金額になった理由が「元の服が高い物だったからなんだな」
って解釈になるから自慢だって言われるんじゃないかな。
後、服の始末が大変で困ってる人が殆どのスレで「本当に大変だったんだよ」
って書かれても「へー、それで?」としてかリアクションしようがないですw
966(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 14:42:03 ID:wTqsV71C
>>964
でっていう。
自慢と書いた者だけど、自分もよく服はオクに出すし、
先日も一枚七千円になったけど
この手のスレでオクの話題はあんまりウケないし
ましてや●円になった、なんて話は盛り下がるだけ
967(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 14:45:09 ID:BX2i0eLX
>>952
お疲れ様!
そんな手間暇かけて高い洋服売りまくったのに、手元に残ったのが
たった7万円とKYでイヤミな性格だけなんてお気の毒すぎる…。
あとはこのスレに来ないでゆっくり休んでね!
968(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 14:46:18 ID:fd97aBhn
>>967
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 14:50:49 ID:/yAlIjUK
7万か凄いな
自分の服は量り売りで470円にしかならなかったよ。
15袋も持ち込んだのに。

今は売るより捨ててる。
970(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 17:02:24 ID:mJeUdkGP
私は古着を見に行くついでに引取りをしてもらうから例え10円でも持ち込む。
いっぱい持っていって、買うの我慢できたらご褒美に美味しいランチを食べて帰る。
971(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 17:32:21 ID:DeXuGwYz
姉が残していったマタニティ服が捨てられない。
いつか着るからとずっと残してるけど一向に妊娠する気配がないわたし。
今じゃ、マタニティをパジャマ代わりに着てるYO。

んー。
972(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 19:02:20 ID:UferPn+Q
古着処分して古着買ってどうすんのさw
973(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 20:01:11 ID:j4KNLu9R
着ないもの処分して、着るもの買うんでしょ
変じゃないよ
ここ持たないスレとかじゃないよ
974(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 20:10:11 ID:/rFOUtRq
着ないものを処分したばっかですぐ買うなんて捨てた意味がないじゃないかw
バカじゃないのか。
975(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 21:29:58 ID:mJeUdkGP
例えば着ない服を30枚持っていって、着る服を1枚買うのもバカって言うの?
>>974は捨てるばっかりだから最後にはパンツ一丁になっちゃうねww
976(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 21:33:12 ID:+3oAf1AO
着ないものを大量に処分して、1、2枚新しいのを所有するなら減ってるじゃないかw

最近自宅にいるときはユニクロのブラトップしか着てないことに気づいて、
部屋着用のキャミとTシャツを10枚程処分した。
部屋着代わりになる服って捨て時に悩むな。
コンビニに行ける程度、宅配便を受け取るのにそのまま出て恥ずかしくない
程度って言われてるけど、一人のときはその基準より更にダラな格好を
していたいんだよな・・・
977(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 22:29:03 ID:h/5at4WG
952です。
なんだか嫌な流れにしてしまってごめんなさい。
クローゼットがすっきりして浮かれて書いてしまって。
もっと皆が喜ぶような話を書けるように修行してきます。
ロムに戻るね。
978(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 23:04:42 ID:AwN5eTis
やる気はあるのになかなか腰が重くて。
始めるとある程度の枚数は処分できるんだけど。

服の処分って やろう っていう精神力が必要だね。
979(名前は掃除されました):2009/07/14(火) 23:18:46 ID:2NO6sd46
捨てるか迷ってる服や靴を実際に着て家族に見て判断してもらったら
引っ越し用の大きい段ボール5箱分を処分できた!
家族の意見は本当に有難いし嘘がないから、迷うことなく処分できる
いつか着るかも!と思ってた服も、「いつ着るの?」と言われ納得→無言で捨てた

自分ひとりだと絶対捨てられない…家族よ、ありがとう!
980(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 02:44:50 ID:7v62E1t5
ゆるゆる処分する事にして、とりあえず紙袋1つ(持ち込み数に制限あるのでその範囲)リサイクルショップに持ち込んでアイス代ゲット。
不要品引き取ってもらった上にアイス食べれるってラッキーだと思ってるよ、ちょっとサッパリしたー。
ここで12着ぐらい処分。

季節が来ようが売れないと踏んだものは素材別に2着ずつ裁縫鋏の前に持ってきた。
綿素材→は雑巾系ウェス
アクリルは汚れ落とし系ウェス
掃除にもリメイクwにも使えないものは着られない程度に鋏を入れてゴミ箱行き。
ここで6着を捨てor服以外にした。

悩んでいる間は洗濯。
要クリーニングだけどクリーニング代が惜しい(馬鹿らしい)ものはすんなり捨てられる事が分かった。
洗濯したら脳内で勝手にランク分けした自分に近い人(或いは甘い人)から自宅に呼んでファッションショーしてダメ出しされたものから処分。
一番解ってくれるはずの人がダメ出ししたものはなぜダメか分かりやすく教えてくれるから決心がつきやすかった。
捨てるか売るか寄付かその場で決められる。

悩んでいる人はまず洗濯(クリーニング)する価値があるか自分の胸に聞いてみるといい事あるかも。
価値がなければ思い出があってもゴミだから捨てようよって思えるよ。

売り物として持ち込める季節の服中心にファッションショーすると処分出来る数が増えると学んだ。
次は一段辛口の人を呼んで更に減らす予定が出来たからそれまで持ち込めるだけ持ち込んで減らしとく。
勢いがつくとサクサク手放せるから今頑張る。
981(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 09:11:19 ID:MYPFsDTD
>>977
あんたに噛み付いてる奴らだけが住人なわけでもないんだからあんま気にすんな
982(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 09:23:42 ID:22Bsk+Km
捨て作業はだいぶ落ち着いてきたんだけど、、、
買い足した服がお気に入りとか、スタイルが良く見える服じゃないと
いつまでたっても捨て作業のループだね。
これからは買い方にも気をつけねば。
983(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 09:55:05 ID:vaoi3LLR
>>982
言えてるw

古着を買う神経がわからん。どうせすぐ捨てる羽目になるのに。
984(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 11:14:10 ID:c8zzmCBG
>>979
家族の意見って、すごく良い捨て方法だね!
家族なら遠慮なく意見も言ってもらえるし。
985(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 12:50:34 ID:hhlJfLVy
迷い服を椅子に放置してたら猫にパリパリされて穴あいた。思いがけず背中押されたw ついでだから毎度コロコロが必須だった猫の抜け毛が目立つ黒い服も捨てるぜ〜
986(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 13:10:55 ID:a8coWVbM
ぬこGJ
987(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 14:07:22 ID:iXnaVBoH
ぬこ超ぐっじょぶ

若干スレチだけど、下着を2組買ったので2組捨てた
なかなか洗濯物が乾かない梅雨の時期をつつがなく終えられたので、現状(6組)以上増やさない事にした
最低ライン「この枚数でまわせる」って量が分かるようになると楽だねー
988(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 15:32:18 ID:9VWeZL77
>>987
最低ラインを知るのはいいね。
以前は服を捨てすぎて、洋服の回転が早すぎて傷むのも早かった。
その反動かその後増やしすぎて、手に余るようになった。
今はまた少しずつ減らしていってるけど、さじ加減が難しい。
989(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 17:42:43 ID:sLnKa1Ga
>>983
別に古着買う人のことどうこうとは言ってないけど・・・。
人次第だし。
990(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 18:38:20 ID:7v62E1t5
ウェスにした元服で拭き掃除したら気持ちいいぐらいはかどって綿素材ウェスなくなった。
また2着出してチョキチョキ。

明日雨降りじゃなかったらまた紙袋1つリサイクルショップに行くよ。

ちょっとずつ服が減ってきれいになった場所が増えていくって素敵だね。
991(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 19:51:20 ID:uCSn5CE3
おまえらどんだけ貧乏なんだよっっっっっっっw
992(名前は掃除されました):2009/07/15(水) 21:45:05 ID:fcn0uDiL
>>988
減らしすぎた時って何着だった?
993(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 12:21:52 ID:ihi3LL9B
自分ウエスってできないんだよな〜
服にハサミ入れたり、汚したりするのを躊躇してしまう
捨てるのは思い切りよくできるから増えて困るって事はないんだけど
994(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 16:10:00 ID:T/sNfn0W
古着買うくらいなら新品買うわ
995(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 18:59:59 ID:ctc5zOR2
次スレをそろそろ立ててみようと思いますがok?
996(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 19:43:35 ID:ctc5zOR2
立てました
【いつか】洋服が捨てられない 9着目【着るかも】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1247740111/
997(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 20:02:45 ID:bxMqBjQH
998(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 20:07:07 ID:q7PrgLT2
>>991
服を減らして掃除道具増やすの嫌なんだよね。

>>996
ありがとう。
999(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 20:53:26 ID:qVa22HM7
ume
1000(名前は掃除されました):2009/07/16(木) 20:56:11 ID:1NM7G8uG
いつかなんて来ない
すっきり暮らそう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。