人間関係の掃除ってどうすればいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
トイレクイックルでどうにかなる?
2(名前は掃除されました):2008/08/20(水) 16:12:25 ID:6LF+Nd9v
掃除とは無駄なものを捨てる事。
3(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 21:15:28 ID:IAXQ2nFI
ぞうきんでも投げつければいいんじゃないか
4(名前は掃除されました):2008/08/21(木) 22:47:03 ID:aA6qPhvk
ゴミでも人間関係でも、常に整理整頓掃除に心掛けてる人なら、掃除なんかで悩まないし。
5(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 21:02:55 ID:5ZfMPA31
>>4は若い人だと思うな。そうじゃなかったら仙人様。
6(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 07:44:59 ID:xA2Yvnep
難しいよね(´・ω・`)
7(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 08:47:56 ID:yYQiTDjM
afa
8(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 09:08:35 ID:Nc4yULcF
風水本に、人との縁は7年とあり、
転職や引越しで疎遠になった友人への心残りがなくなった。
9(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 16:33:40 ID:RpxzFJaS
20年以上も追いかけ回されて、くたくた。。。
10(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 00:23:44 ID:/PH7rsKe
汚部屋脱出しようと思って掃除片付けに専念してたら、曖昧な関係の人からもらった指輪外す決心がついたよ!
他にもきっと出会いはあるはず、って考えられるようになった。

11(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 08:17:11 ID:nsbQTEs9
とりあえず、人の悪口を言う奴(ひがみ、嫉みの強い奴)とは交際しない。
12(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 14:23:43 ID:VBi6Sj6x
>>9
あるよ。
以上。
はい、次。
13(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 15:16:40 ID:7Qabr8Pn
掃除も人間関係も、汚れる前にちょっとキレイにしておけば、常にキレイなままだ。
そして何か新しい物を買うとき、新しい友達ができそうなときは、クリアな思考で厳選する。
14バケラッタ:2009/01/12(月) 22:58:09 ID:jUQbp84V
バケラッタ
15(名前は掃除されました):2009/01/13(火) 00:59:51 ID:zlAzDLJc
麻生太郎君の伝説
    正しい読み  あそう読み
・有無: うむ      ゆうむ
・措置: そち      しょち
・踏襲: とうしゅう   ふしゅう http://jp.youtube.com/watch?v=r6DrKUiGKuw (2度目)http://jp.youtube.com/watch?v=0AuehQwKKf4
・詳細: しょうさい   ようさい http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・頻繁: ひんぱん   はんざつ http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・未曽有: みぞう   みぞゆう http://jp.youtube.com/watch?v=Rc7LsWwYVFI
・物見遊山: ものみゆさん  ものみゆうざん
・思惑: おもわく   しわく
・低迷: ていめい   ていまい  (12/11参議院でも指摘されキレる)
・順風満帆: じゅんぷうまんぱん じゅんぽうまんぽ
・破綻: はたん   はじょう
・詰めて つめて   つめめて http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
・怪我: けが  「かいが」 http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg&fmt=18#t=0m10s
・株を満期まで持っている人は・・・(株に満期はありません)
・「やかましい」は「くわしい」という意味の西日本の方言(太田農相の『消費者がやかましいから〜』の発言を擁護)
・ そういった(アムウェイからパーティ券を購入してもらった)経験があるから、
 逆に消費者行政に詳しいということにもなる(アムウェイ野田聖子を擁護)
・IT、いわゆるフロッピー。 ITはフロッピーでつなぎます(爆笑) http://uk.youtube.com/watch?v=r9giYCIOY4w
・■婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった■/(豪雨災害が)安城、岡崎でよかった
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-23/2008092302_03_0.html
・麻生太郎 「社会常識欠落の医師多い」http://jp.youtube.com/watch?v=PTNrYjTLABg
・麻生太郎 ああ勘違い! 親の前で親批判 http://jp.youtube.com/watch?v=vU8wBuhY9Ck
・北朝鮮ミサイル発射に関する会見にて 「キムなんとか、ソ連領」 http://jp.youtube.com/watch?v=gAFugVFnE5I
・隣の国のテレビで熱弁を振るう麻生(僕は麦飯を食っていた苦労人) http://jp.youtube.com/watch?v=3R_y5lV98sQ
・「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081207-OYT1T00088.htm
16(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 14:05:18 ID:/xQLV+LD
最近、とある人の作り出してる警察通報レベルのヤバい流れに、自分が巻き込まれそうなことが判明orz

自分より先に、知人が巻き込まれたから、もう丸くは収まらないんだろうなぁ

本当にいつもあの人は困った人だ・・・・
絶縁しなきゃいけないのか・・・・
17(名前は掃除されました):2009/01/20(火) 14:50:43 ID:8dUJoQPY
どうやら人間関係の掃除が必要な人間と人間関係の清掃が不要な人間がいるみたいだ。
1816:2009/01/23(金) 13:39:11 ID:1PA6leLe
やっぱり共通の知人から、ヤバい人との絶縁を迫られた、、、

そいつと関係切らなければ、その知人が、私との関係を切るって

考えが固まらないorz
19(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 14:08:18 ID:Xaoyp5r2
ヤバイ人とわかってて縁を切らないなら言われて当然。
二人とも失っても文句は言えない罠
20(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 14:35:00 ID:1PA6leLe
>>19サマ

はい、ヤバいと分かっても、その人に対して多少の情があって、踏ん切りがつかないorz
もしかしたら裁判で自分が訴えられる、ヤバい人から個人情報ばらまかれるかもしれない、そんなことに巻き込まれてるのに、いまいちピンとこない
21(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 14:40:16 ID:qw32W5Up
そこまで危機感あるならここで言い訳している場合じゃないよ
本気でヤバいなら自分だけじゃ済まない可能性も有るんだから
22(名前は掃除されました):2009/01/23(金) 15:22:59 ID:1PA6leLe
はいorz
ヤバい人は、以前にも何度か共通の知人たちと私を巻き込んでドタバタを繰り広げ、今回ついに実害を発生させ、まともに非を認めず勝手に幕を引いた次第です

情などの感情で動かず、起こった事実だけみて、関係整理すべきなんですよね
物なら捨てられるのに、人の整理はとことん甘くて、今までも痛い目に遭ってきた自分orz
23(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 01:26:15 ID:LyEeug7G
自分や自分の大事な人がもし被害にあってからも同じセリフ言える?
情がなんたらと言ってる場合じゃなさそうだし早くはっきりしなさいな

24(名前は掃除されました):2009/01/24(土) 06:51:24 ID:n/yoN4NZ
orz←これ多用してるとどうも本気で悩んでる感じがしないというか、
実際そこまで危機感は無いんだろうなあという印象をうける。


切るべき関係を切らずにぐずぐずしているのは
優しいとか甘いんじゃなくて単にだらしないだけだよ。
そこの自意識からかえた方がいいのでは?
2518:2009/01/24(土) 17:58:27 ID:HWvA1r/W
自分に被害がくるかもしれないのに、まだ自分に実害がないから、危機感あんまりないんです・・・

知人の、「(ヤバい人は精神おかしいから)精神病院に入れることもできるよ?」とかの大人げない言い方がひっかかって、素直に言葉を聞けない感じです
26(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 12:48:16 ID:4MO0Ea37
>>25
じゃあ被害受けるの覚悟でヤバい人と仲良くすればいいんじゃない?
被害受けて警察沙汰になってあなたが訴えられたとき
もしあなたにご家族がいるのならそのご家族にも迷惑をかける事になったとしても
ヤバい人の方が大事な>>25さんなんだから後悔は無いよね
27(名前は掃除されました):2009/01/25(日) 13:01:53 ID:BOOs4Yxx
>>26 禿同
ここまで皆から忠告受けて>>25のレスってことは、悩んでいるつもりだけど、自分の中でそのヤバイ人を切る気はないってことだよ。
知人とかを切って、ヤバイ人と一蓮托生。人生の覚悟決めて頑張れ。
2825:2009/01/25(日) 23:43:35 ID:zYRPN6BR
ヤバい人にサヨナラ言いました
会うと切り出せないのでメールですが

私が知らなかっただけで、私の個人情報まかれたりしてたみたいです
(さっき知人から聞いたのですが)
これから怖いな、、、
29(名前は掃除されました):2009/01/26(月) 10:56:48 ID:zVEXZ7a7
>>28
情云々言って悩んでる場合じゃなかったみたいだね
個人情報ばらまかれて迷惑かけられたなら逆にそのヤバい人を訴えたらいいのでは?
そうしたら少なくとも加害者にはならないはず
3025:2009/01/28(水) 04:12:30 ID:oDsAA6YU
>>29
自分に被害はまだないけど、知人の彼女の個人情報“も”ヤバい人が漏らして、迷惑メール&電話の被害が出てます

知人は警察沙汰にしてもいいって言ってます
31(名前は掃除されました):2009/01/31(土) 07:51:13 ID:zbjUUdee
自業自得ですね。いろんなことにだらしなさそうに見えます。
デキ婚とかしそう。
32(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 15:06:49 ID:sGzwEmBS
25の意志の弱さに感動すらおぼえた。
あれから本当にサヨナラできた?
33(名前は掃除されました):2009/02/11(水) 23:25:47 ID:xAN+DkU8
20年続いた腐れ縁がようやく切れた。
25ほどじゃないけど、昔世話になったりして思い切れず
この5年間は本当に苦しかった。

友人がパチンカスになったら速攻で捨てるしかないね。
悲しいけど。
34(名前は掃除されました):2009/02/14(土) 20:42:14 ID:SdR2pBPD
25です
久々にこちらに参りました
ヤバい人とは連絡絶ちました
でもまだ20日しか経ってないのですね〜
もっと時間たってると思ってたのに
一度向こうから他愛ないメールが来ましたが、返信してません
アドレス消してって頼んだのに、、、

あ、デキ婚しませんよ
あり得ないので
35(名前は掃除されました):2009/03/04(水) 12:08:10 ID:l9IY+vDi
25です
久々に失礼します

ヤバい人を切り、知人とはそのまま付き合っていたのですが、、、自分とは全く違う考え方の人種であることが判明
自分の持論に私をはめて、今までの私を全否定

とりあえず、会っても会わなくても、知人の持論でダメ出しされて、気分が落ち込むばかり
知人も切らないといけないかなorz
36(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 15:08:03 ID:r6z3JwYZ
37(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 22:46:37 ID:p7RTZTu/
38(名前は掃除されました):2009/03/22(日) 23:48:37 ID:64XQGyhg
>>35
なんかうっとおしい人柄が文章からただよってきている。
知人の文句を言う前に自分をみつめなおせば?

人間ほど変わりがあるものってないのに
全部きって新しい人脈をつくれば良いだけじゃん。
ムリそうだけどw
39(名前は掃除されました):2009/03/25(水) 13:09:27 ID:UI5/Nssp
>>38同意
40(名前は掃除されました):2009/03/29(日) 02:46:07 ID:wLYCeksC
35です
カキコミしてグズグス言ってた時期は、数ヵ月無職状態で、鬱状態でした

今振り返ったら、起きている間の全てが本当ひどかった
今は仕事も決まって落ち着いて、人間関係の掃除も、自分の思考の掃除も頑張ってます
41(名前は掃除されました):2009/04/24(金) 05:27:43 ID:psuyvjdE
メール&電話シカトしても駄目なんだが、良い掃除方法はあるんだろうか…
42(名前は掃除されました):2009/04/28(火) 18:36:53 ID:mSxXmhta
普通はスパっとこっちから連絡等一切しなくなったら人間関係も崩れてくるものだけどね。
自分の場合一年間付き合ってみて要らない奴だと思ったら話さないし目も合わせたりしないな。
それでも気付かない鈍感な奴にはウザイと言う事を伝える。
態度でもあらわにするよ。
43(名前は掃除されました):2009/05/16(土) 01:55:16 ID:LBzD2NSn
何かと体調が悪い事にする。約束しても当日ドタキャンを繰り返す、「体調が悪くて〜」 をし続けるとよっぽど鈍感でも流石に気がつく。
44(名前は掃除されました):2009/05/18(月) 09:37:53 ID:KhHthzAC
嫌いじゃないけど悩みの種だった異性の知人と関わるのやめた。
こっちから連絡取れないように着歴、リダイアル、
送信、受信メール全削除。もちろん電話帳も。

すっきりした。
45(名前は掃除されました):2009/07/05(日) 14:21:27 ID:PyW+AsQD
いらないと思った物全部捨てたら何も残らなかった
すっきり
46(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 20:21:32 ID:Av2WnqZ4
特に悪い所はないけど、休みの日に誘われるとイヤイヤ会う人は、やはり合わない人だね。心が弾まないのに「悪い人じゃないし、吸収できるものもあるし」と自分を誤魔化すのは時間の無駄だと思った。相手にも失礼だしね。
で、気が乗らない付き合いはすべてキャンセルしたら、ぐっと人間関係がダイエットされた。
寂しいことかもしれないけど、心は晴れやかな自分がいる。
47(名前は掃除されました):2009/08/10(月) 20:36:28 ID:NRSgR7v+
>>46
すごくわかります。
また合う人との出会いがあると思いますよ。
私も同じような事をしてから年齢関係なく友達ができるようになったので。
48(名前は掃除されました):2009/08/18(火) 20:06:50 ID:HFQpTpuv
>>42 大人らしくない。あなたが子供を育てていないことを切に願うよ。
49(名前は掃除されました):2009/08/19(水) 08:02:21 ID:DYimjjF1
>>48 私もそう感じた。もし自分が仲良くしたい人にそんな風にされたらツラいかも。
相手を傷付けずに離れられる方法は無いものか…
50(名前は掃除されました):2009/09/10(木) 22:56:00 ID:iFA71ju6
>>42
「要らない」「うざい」とか気に入らない相手だとしても失礼過ぎる。人=物みたいな印象を受けました。あなたがわざわざ切らなくても向こうから去って行くかも。
51(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 00:10:46 ID:L+t6xcgw

人間関係の掃除とは、「綺麗にする事ではなく壊す事」
52(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 06:53:49 ID:W1tB5W4y
>>51 それが正しい表現だよね。
53(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 10:34:17 ID:gNSILCIl
相手を傷つけずに離れるなんてできるもんなの?
できるなら教えてもらいたいね

相手から去ってくれるなら最高だね
散々傷ついているのはこっちなんだよ

いい大人に対していちいち
「あなたのこういうところが嫌いなの」って言えばいいわけ?

54(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 10:59:23 ID:n0AQ+u9V
>>49
ビートたけしが言ってたよ。人を傷つけずに別れる、という奴は自分が悪者になりたくないだけの卑怯者だって。だからそういう人は常に相手が悪いって言い張るし余計に相手を傷つける。
55(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 11:11:38 ID:EuCkK8cY
あほか
人と別れるたびに傷つけてたら命がいくつあっても足りないよ
くだらねぇ芸能人のいうことを真に受けるなバカ
56(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 14:54:32 ID:tHIfna6b
フェイドアウト最強
57(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 15:09:58 ID:W1tB5W4y
普通の人間は、「気まずい」という報いをちゃんと受けてるだろ。

人間関係の大変さを訴える奴ほど
他人への思いやりが欠如してるよな。
特に女。
58(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 15:53:09 ID:XwY983k0
自分を傷つける人間とはカットアウトするまでやり合うの?
みんな誠実なんだね。
自分の中で位置づけを変えて失礼にならない程度に
その場をやり過ごしたらなかったことにする。
そこまで食い下がるような人とつきあったことがないから
単にラッキーなのかもしれんけど。
59(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 16:42:10 ID:gNSILCIl
連絡を取り合わなければ自然消滅する関係ばかりならいいけど
そうではない人もいるよ

信じられないほど食い下がられて、自分だけが嫌な思いをするならまだしも
周囲の人にも迷惑をかけてしまう場合もあるから

好きでやり合っている人なんていないと思うよ
60(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 16:59:25 ID:W1tB5W4y
>>58 報復してくる人もいる。またはストーカーとか。

幸い俺はモテないから、誰からも妬まれないしストーカーもいない。
居てくれたら逆にちょっと幸せかも('A`)
61(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 17:35:27 ID:n0AQ+u9V
>>55
じゃあお前は友達が草加の隠れ信者だったら傷つけずに別れることが出来るのか?どうやって別れるんだよ。教えてくれよ。
62(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 17:38:55 ID:EuCkK8cY
>>61
うちは真言宗ですといえ
二度と関わってこないから
63(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 19:40:21 ID:3oal+7PL
こまったちゃんの苦手な人になれば、すっと離れていくよ
掃除出来ないタイプなら、掃除できるタイプに変わればいい
掃除出来ないあなただからこそ、こまったちゃんは寄ってくるのです
64(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 21:55:10 ID:wvmI2tff
そうだよね。相手も人を見てるよ。
65(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 22:21:07 ID:GJlxdTN9
>>62
私は>>61じゃないけど、多少の顔見知り程度ならば、それで追い払えるけど
あの人達は、自分が目をつけた人には改宗させる位、朝飯前みたいだよ。
だから>>61にしても、悩んだり、傷ついたりして、辛かったん
じゃないかとと思うけどね。ほんと、>>63-64の言う通り、
相手も人を見て選んでいる。だから、こっちも冷静に相手を
見て、必要ならば、あからさまな態度や言葉にしないと
いけない事もあるよ。
66(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 22:24:35 ID:EuCkK8cY
>>65
創価は他宗には近づかないよ
この俺が学会3世だからそういう事情はよく知ってる
事実をねつ造するな
改宗させるような面倒なことは学会はやらない
そういうマニュアルがちゃんとある
67(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 22:27:36 ID:EuCkK8cY
>>65
なぜやらないか言ってなかったな
他宗の信者に手を出すとその宗派の人間が黙ってないからだ
そういうトラブルが数十年前は沢山あったんだ
だから無宗教の人だけを狙うんだ
68(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 22:36:11 ID:3oal+7PL
ごめん、64は流れ読まずに投下してます。
宗教はわかんないw
69(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 22:49:28 ID:GJlxdTN9
>>66
捏造じゃなくて、事実、私が>>62みたいに家の宗教を伝えても、ダメだったのよ。
仕事場の同僚だったんだけど、社員DBから住所を控えられ
勝手に新聞を入れられたり、催しもの(○×展)とか集まり
(ビーズアクセサリーのサークル)とか執拗に誘われたの。
うち、真言宗なんだけど改宗した方が良いとか色々言われたよ
みんながみんな、>>66みたいなきちんと分別がある人ばかりじゃないよ
70(名前は掃除されました):2009/09/11(金) 22:56:09 ID:EuCkK8cY
>>69
こら、都合よく嘘をつくな
真言宗は絶対に手を出さないぞ
池田大作先生が直々に令をだしたんだからな
いいかげんにしろ
71(名前は掃除されました):2009/09/12(土) 07:35:30 ID:+0CDj+zy
>>69
隠れ信者と活動家を一緒にしたらあかーん。
>>61は隠れ信者って書いてある。
隠れ信者っていう認識の時点で隠れてないけど。

あと、>>66が分別ある人間なのは、添うか三世だからじゃなくて
>>66自体の人柄が良くて、それなりにモラルがあるから。
同様に>>69にまとわりつく人は添うかだからしつこいんじゃなくて
その人がなんでもかんでも宗教を盾にして
無分別な性格を直そうとしてないからしつこいの。
ブスがブスを盾にひがんでるのと変わらない。
宗教を外してみれば単純に人間性の問題。
72(名前は掃除されました):2009/10/19(月) 21:16:47 ID:AA5O7iLO
おいらルパン三世だけど
奴さんたち共産党員だっていえばすっ飛んで逃げていくよ。
73(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 13:06:34 ID:oq9Rn0lS
勧誘されたら「ちょっと待って!今この会話録音するから」と言って録音しだすのは?
74(名前は掃除されました):2009/10/20(火) 13:51:40 ID:jcRpWj0B
層化の話なら宗教板でもいいんじゃないの?
75(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 04:26:52 ID:5x/02L3b
十年来の付き合いだった友達と縁切ることになりました

もし今後その子に会った時にプゲラされないような
生き方をしていたいな、と思ったら
ニートだけど、面接の予定を取り付け
汚台所の油汚れをピカピカに磨いてました
まだ一部しかきれいじゃないけど

このまま昼夜逆転も直して真人間になりたい
嫌なことされた悔しさが逆にバネになってる気がする
76(名前は掃除されました):2009/11/05(木) 14:04:09 ID:uZKFyDi9
私もそんな感じだ
ニート状態になったとたん友達は連絡してこなくなったし
彼氏にもふられた
でもここからが勝負って気がする。
77(名前は掃除されました):2009/11/11(水) 11:41:31 ID:QpPnPvAz
もうすぐ年賀状の季節だけど、縁を切りたい人なら相手から来てもシカト。
長くても二年も続ければ三年目からは来なくなる。
78(名前は掃除されました):2009/11/12(木) 06:38:08 ID:qDyMdWqi
荒療治だけど自分から悪い事をする。

ずっとバカにされているようでなんとなしに図々しい友達(10年近い付き合い)がいたんだけど…


チキンで言いたい事ずっと言えなくていたんだけど、この度私がファビョった行動を取ったら切れた。


更に人のあら探しばかりする人達の中で(彼氏含む)
約10年近く人のいいところを探そうよと訴え続けたけどバカジャネーノと言われ続けた


今全てそういう関係が切れて、一気だったから寂しいけど精神的には楽


自分が求める人種とわずかながら知り合いはじめてるよ


とても上手い方法とは言えないけど、参考までに…
79(名前は掃除されました):2009/11/15(日) 08:57:31 ID:NyiImIAp
>>78 その人とかから悪い念とか送られてこないか気になる。
80(名前は掃除されました):2009/11/16(月) 17:38:07 ID:pr+oG7T1
なんだ悪い念てw
アンテナ張っていればキャッチしちゃうかもしれんが
気にとめなければ楽勝でスルーできるだろ
81(名前は掃除されました):2009/11/17(火) 17:47:02 ID:/qg9YWze
誘いをずっと理由つけて断れば自然と疎遠になるよ
82(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 05:09:12 ID:kgZuyTC1
愚痴なので嫌な人はスルーして下さいね

中学から付き合ってる親友を切るか悩んでますorz
親友は3年前に結婚して子ありの専業主婦なんですが、結婚前までは実家済みで家事してなかったからか掃除が苦手みたいで家(特に水まわり)が汚くて、正直家には遊びに行きたくないし指摘しても本人的には普通みたいで流されてしまうんでしが…
淋しがり屋というか依存体質なのか結婚してからも旦那さんが出張の時や、私が休みの日は頻繁に泊まりで遊びに来てよしつこいくらい電話くるし正直最近うっとうしく感じてしまう自分がいます。
それに2歳と4歳児の子育てでストレスがたまるのか、結婚してから常にイライラ気味で人に対するマナーも欠けてきた感があって、
例えばベビーカーが知らない人にぶつかってもきちんと謝らなかったりで、一緒に出掛けると親友が誰かに怒られるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまいます。
私が注意しても軽く逆切れだし生活に追われると人(自分の家族や友達以外を)思いやる余裕無くなっちゃちゃうんですかねorz

なんだか結婚してからの親友はいわゆるDOQ親みたいな感じになってしまって、見ていてツライし、正直私はああはなりたくないと思ってしまう。

思い切って親友からフェードしようと少しずつ電話とかを無視した事もあったけど連絡れないと、逆に直接家に来ちゃったりで失敗してしまう。

こんな事考えてる自分も嫌だけど、DOQになってしまった親友と付き合うのもツライし

どうしたものか

ちなみに私は未婚のフリーターです。
83(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 06:47:23 ID:p1Oz8/e9
>>82
その親友さん、ママ友ってやつがいないの?
82しか遊び相手がいないような気がした。
84(名前は掃除されました):2009/11/24(火) 09:36:24 ID:04tnfiMl
>>82
僕が女で結婚したらそうなりそう。

本音を極端に大事にしたがる人だったら
こっちも本音ばかり言うようになれば切る気はなくなるはず。

あなた自身が内心の内心遠慮だらけで何も言わない人でも駄目に思う。
85(名前は掃除されました):2009/11/26(木) 13:28:07 ID:Ylm+XuEI
今からiモード切ってくる
大分すっきりなると思う
86(名前は掃除されました):2009/11/27(金) 03:37:56 ID:9dqQ5cnk
>>84さんに同意。
縁を切ることすら考えているなら、いっその事思っている事を全て伝えるべき。
相手に直す気がないなら、相手から縁を切ってくるよ。
遠慮して伝える事すら出来ないような仲ならそもそも親友ではない。

あ、伝える時は感情的にならないようにメールがいいね。
あくまで「あなたの事が好きだから気を付けてほしい」と言うスタンスで。
87(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 10:28:12 ID:xt0gTkMj
>>82 長い友人関係なのにキャラ変えろとか無理ありすぎ。
>>86 メールで言いっぱなしは気まずい関係になるとおもう。(経験あり)

おそらく相手は未婚の彼女に、本人も気付いていないかもしれない
優越感みたいなものを持っていたとしたら、注意されたら逆キレするはず。

周りに人が居る場所でストレートに言うのがいいと思うよ。
カッとなって刺しちゃいましたなんて絶対に無いように。

それで駄目ならこれっきり。寂しい気もするけど。

>>82さんが既婚主婦になったらいいんじゃないでしょか。
俺と結婚しませんか。

暇なんで長文レスしてみました
88(名前は掃除されました):2009/11/28(土) 10:29:01 ID:xt0gTkMj
87です。最初の「無理ありすぎ!」は>>84さんへのレスです。
すいません。
89(名前は掃除されました):2009/12/06(日) 17:54:56 ID:B1kzCzy3
家族の掃除ってどうしたらいい?
やっぱ自分が出て行くしかないよね…。
90(名前は掃除されました):2009/12/10(木) 15:21:54 ID:ttpOJsaI
掃除するたびに、○○とはもう連絡しないだろうなと思ってしまう
○○は色々な友達の名前が入るけど、気まずくなることがあったわけじゃないのになんでこう思うんだろう
人間関係の整理の時期なのかな?

>>89
一度離れて生活してみては?
91(名前は掃除されました):2009/12/31(木) 12:31:38 ID:tB+qOmf9
だんだん連絡をとる間隔を長くしていく(会う頻度とか時間とかメールの返信とか)
嫌われて離れてっても結構なので、会ったら本音を言う(グチばかり聞かせんなとか)
仕事とか習い事とか恋人とか自分を忙しくして、物理的に会えないようにする(おすすめ)
好きでない人からもらったものを処分(なんか念が残ってそうな気がして)

カンペキに部屋や持ち物を整理すると、頭がクリアーになっている縁といらない縁が見極められる

気がする…

92(名前は掃除されました):2010/01/11(月) 13:30:29 ID:o/9LuM9N
女の思考だな。自己中心的。
93(名前は掃除されました):2010/01/19(火) 00:10:56 ID:WS6wRPAy
気に入らない考え=女の考え
自分は違う=男だから
94(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 20:56:19 ID:f6Em5rE2
>>11
>とりあえず、人の悪口を言う奴(ひがみ、嫉みの強い奴)とは交際しない。

亀レスだけど真理だと思う。
自分が僻んで悪く言われているわけではないから…と惰性で付き合って
たりすると、たいていそういう人は自分のことも言っている。

そして、性格の悪い人には僻まれるくらいのいいことがあったら
間違いなく自分も狙われるからね。
95(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 21:02:00 ID:f6Em5rE2
>>46
>心が弾まないのに「悪い人じゃないし、吸収できるものもあるし」
>と自分を誤魔化すのは時間の無駄だと思った。相手にも失礼だしね。

私もこれ最近思った。
どうも学生時代から付き合っている友(知)人とは縁を切るのが
ウダウダしてしまう。
長い付き合いだと年々ヤバさが増していってるのがわかってても
切るのは私はかなりの覚悟がいるんだよね…。

大体、最後死ぬときはひとりなんだよね。
大事なのはいかにお互いいい思い出を作れるか。
こっちが何度も気を遣ってもそれができない相手は縁を切った方が
お互いのためではあるんだよね。
96(名前は掃除されました):2010/03/06(土) 23:02:57 ID:WWO12M7C
大人の悩みのスレだなぁ…こんなスレあるんだね。

自分も若い頃は
人間関係で切る切らないなんてなんて冷たいんだ!
と思っていたが、大人になるとどうしても
困った人に付きまとわれたりってあるもんな。
97(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 12:10:32 ID:pHhN7j2x
年賀状をもらっても、数日してから返事を書く。
暑中見舞いには返信しない。
メールにも返信しない。

そういうことを5年ぐらい続けている知人がいるのだけれど、全然察してくれない。
お年寄り男性だし。いつまでもいつまでもハガキ等をもらう度に心が痛む。
でも、もう付き合いたくないから。
向こうも別に私が気に入っているわけでなく、さびしいから連絡をくれるわけで。
そんなのは嫌だ。
98(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 15:33:45 ID:xKxpRA8/
上にあがっててこのスレ初めて見つけました。
現代人に必要なスレな気がする。

>>82>>95
昔から付き合っている人とうまく疎遠になるっていうのが
一番難しい気がする。

人間、生きていると年月と共にお互い変わってくるものなんだが、
昔から何年も付き合いがあって、なまじ仲がすごく良かった期間
なんかがあったりするとなかなか良くも悪くも割り切れない気持ち、
良くわかります。

>>97
何か嫌な言動が多いってわけでもなかったらそのまま疎遠な
ままで現状維持で良いんじゃないでしょうか。

人付き合いで一番困るのは嫌な言動が多いケースだと思う。
99(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 18:46:43 ID:J2GV5lM7
全ての友人との連絡を一切絶ち黙って引っ越すに限る。
自分の場合は足が付くといけないので、同時に会社も辞めた。

友達はすべていなくなったけど、彼女らと交友のあるクレクレ君や
自慢・悪口しか言わないパーソナリティに問題のある人達と縁が切れたので
トータルでプラスだと思っている。(問題ある彼女らはストーカー気質たっぷりだった)
最初は非常に悩んだけど、いざやってみると苦しみは数年で治まり
有事の際にはスパッとつきあいを切るのが怖くなくなった。
(世間話で聞かれても、必要以上に個人情報を渡さない等防衛もするようになった)

上でも書かれてたけど、いつも悪口しか言わない奴は(こっちのことも)
間違いなく他人にボロクソに言ってるよ。そんなのと関わっていたら
こちらの精神が汚れてしまう。
あと嫌な奴を思い出させるモノは徹底的に捨てたり売ったりして処分。
身も心もスッキリして新天地でさわやかに暮らすんだ!
100(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 18:52:27 ID:J2GV5lM7
↑は独り暮らしなんで出来たと思う。
持ち家や家族の都合でそう簡単に転居などできない人がこれを読んで
もし気分を害してしまったらごめんなさい。

でも、これぐらいやらないと自分に悪意を持って貶めようとする人たちとの
縁を切ることが出来なかった。
101(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 19:56:52 ID:wf5F/O8+
他人の悪口も愚痴も程度の問題だよね。


他人の悪口、愚痴言う→即キライ


とは全く思わない。
私だって悪口を全く言わないわけじゃないし。
人間なんだから機嫌が悪い時はたまには悪口だって言いたくなるだろう。


でもほぼ会うたびに誰かの悪口言ってるような人とは
付き合わない方がいいと思う。

他人の悪口って「自分は違うんだ」っていう意味の優越感とか
自慢に近いものも多いから二重の意味でタチが悪いから。
自分は悪口三昧の人よりは自慢が多い人の方がまだ害がないから
危険視してない(縁切りまでは考えない)かも。

自慢しいの場合はうざいけど私が悪く言われる危険はないからね。
102(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 20:14:48 ID:xKxpRA8/
>>99
会社まで辞めるって…度胸ありますね…。
会社関係の友達だったんかな。

実は、自分も縁を切ろうか切るまいか悩んでいる知人友人がいるのですが、
なにがきっかけ(基準)で決断しましたか?
あと、付き合いが長いと積もり積もったものもあるかと思うのですが、
できればそういうエピソードも聞かせてもらえたらうれしいです。

少し参考にしたいので…。
103(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 21:40:14 ID:J2GV5lM7
>>101
バランスが大事ですよね・・・
誰でも調子悪い時とか怒ってる時はあるから、たまの悪口は
出るんだろうからその程度なら問題ないです。
自分だってそういう立場の時がありますし。
顔会わせる度に悪口、旅行中でも悪口、四六時中というのは
さすがに二度と会いたくなくなります。

>>102
こんな例でも参考にしていただけるのでしたら。
一番酷かった人物の素行を書きますね。
最初に、耳障りの良くない内容であることをお許し下さい。

○仕事
同会社ではないですが、密接な関連がある業種のため
仕事を持ってこられると厄介です。
(会社の専用ソフトが絶対必要な仕事)
以前実際に無理矢理仕事の受注を押しつけられそうになり、
必死でお断りしました。(知合いだと夜中でも無理な指示を出せると
勘違いしている・そもそも当方の業種を馬鹿にする人だったので
条件はともあれトラブルの危険性が高い方とは絶対に組みたくないです)

○つきあい
5年ほどです。互いに有事の際には多少のお金貸借や捺印をするような
間柄ではありました(すべてこちらから快く申し出たものではなく
相手の要望・提案によるもの)。相手は非常に勝気な性格で、
一度言い出したら誰が何と言っても聞きません。

初めこちらから相手に相談するなどしてつきあいが始まったのですが、
あからさまに人前でこちらを罵倒して蔑んだり、格下の扱いをされるように
なりました。周囲に対し、当方を一緒に馬鹿にするように扇動したり等。
最後には「賞味期限切れ食品だけどあげる」等々、明らかに自分たちが
処分が面倒だと思われる品を数々押しつけに来ました。

2chがらみでは
「『良い相談スレがあるよ!』と相談スレに呼び寄せ、他人を装って
プライバシーを聞き出した上、自作自演で数人の回答レスを捏造して
回答し、後日実際に会った時にしたり顔で馬鹿にする」
「気に入らない相手(当方含む)の個人情報を友人の見ている特定スレで晒す」
「相手のPCにウィルスを送付しようとする(別の方に実行した模様)」

ほか、公共施設で一つしかないコンロを占領・薬缶を火にかけたまま席を外し、
館員に注意された時の一言「紅茶は沸騰したお湯でないとダメなんです!」
「火はちゃんと見に行っています!」謝る気配もありませんでした。
そんな調子で様々な店・施設などで出入り禁止になっています。
(当人は全く気づいていませんが、名前を出して予約しようとすると必ず断られます)

余談ですが、彼女の旦那は当方の友人に「生活費がない」と数万借り、
趣味の品やら旅行やらに使って結局1円も返しませんでした。


かなり掻い摘んだつもりでしたが、長くなってごめんなさい。
これらが降り積もって決断に至りました。
参考になれば幸いです。
104(名前は掃除されました):2010/03/07(日) 22:40:07 ID:J2GV5lM7
きっかけを書き忘れました。
「わざとトラブルを起し他人を苦しめて楽しむ嗜癖」「過剰な自己愛・支配欲」
「権力主義」を以上のエピソードより確信したためです。

自分無しではいられないように心理操作もしてくるので最悪でした。
たとえ長い仲であっても不健全な関係と感じられましたらスパッと切るのが
良いかと思います。
102さんや皆さんが、ご自身の直感を信じて決断されて解放された生活を
無事手に入れられることを願っています。
105(名前は掃除されました):2010/03/09(火) 21:51:17 ID:/VS3iyt/
すみません、質問です。

[中立の立場に立つ]ってどういう事なの?
この世の中に中立的な考え方、付き合い方をする人間なんて存在する???

以前にトラブルがあったきっかけで、その人は全ての人に中立の立場で接してきた…と言い放って逃げ出したんだよね。
自分を正当化したかったみたいで。

自分はズルイ人だなと単純に思ってあっさり切り捨てたけど。
八方美人なだけだと思ってしまうのは自分だけなのかしら…
106(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 15:02:13 ID:+srz79SZ
そいつは唯単にいろんな奴に悪口いいまくって尻尾巻いて逃げた最悪の悪心の持ち主だ。

切って正確だな!
107(名前は掃除されました):2010/03/15(月) 18:04:50 ID:gsd34Hu9
本人がいない時に欠席裁判(いない人を悪く言う)をよくやる奴って基本的に
人間のクズばっかりだよな。

言われている本人が反論できない状態でやってる時点でかなり卑怯なことは
間違いないわけだし。
大人になってからは欠席裁判好きな人を見かけたら適当におだてておいて、
絶対まともに話も信じず、まともに相手にしないことにしてるよ。
そういう人は相手にする時間がまず無駄だよね。
108むめーのしろーと:2010/03/25(木) 03:14:45 ID:oB3rUtPL
私が掃除された(リストラ)wwww
109(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 09:19:55 ID:cGovRt3i
>>108
あははww

子ども手当も無駄遣いだよなあ。
子どもがなけりゃなしで済ませる方法を考えるべきw
110(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 16:40:14 ID:cAyDGxkC
>>46
心が弾まないのに「悪い人じゃないし、吸収できるものもあるし」と自分を誤魔化すのは時間の無駄

このレスのおかげで、前の会社の後輩と疎遠になれそうだ。
まさしく「悪い子じゃないんだ」と、不快に感じる自分の心が狭いんだと言い聞かせてきたけど、
話してるとやっぱり不愉快になるし、もう相性が悪いとしか言いようがない。
もう我慢するのはやめた…
111(名前は掃除されました):2010/03/25(木) 16:41:56 ID:cAyDGxkC
あ、引用符わすれた
112(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 06:44:24 ID:ed65xgxn
>>110
あの人はいい人なんだけどねぇ〜とか
悪い人じゃない、悪い子じゃない・・・っていう人は、
かえって性質(タチ)が悪いっていうか。。。
切りたくても切れない親類とかでなくてよかったね。
113(名前は掃除されました):2010/04/10(土) 12:41:29 ID:Ta9BTmEM
ここ参考になる↓

 難しい…「人間関係」をシンプルにする
ttp://kotohime.com/hagimeru/simplelife10.htm

自分も一昨年、10年以上つきあいのあった知人と縁を切った(はっきり口頭で伝えた)。
最後の方は凄く大変だったけど、今では心の平安を取り戻せたよ。
114(名前は掃除されました):2010/06/04(金) 12:09:31 ID:veeRyMXQ
>>113
どうもありがとう。無気力になっていくのが同じだ〜と思いました。
精神安定のためのセントジョーンズワートもあるし、すっごく疲れやすく
なった所も同じ〜。夜中の変な時間に起きてしまう。。。
115(名前は掃除されました):2010/06/23(水) 18:26:33 ID:KDLxj8e7
物もデータも色々捨てた。
絶対バレる隠し事を平気でして、みんな平気でいられるんだもんな。

あーあ、また一人になっちゃった。
116(名前は掃除されました):2010/07/13(火) 10:24:57 ID:wjdLlyKD
492 :マジレスさん:2010/06/??(日) 21:10:24 ID:vkdg???

某ブログより抜粋

社内いじめの達人 しし座7日で42になる晴美の嫌がらせ紹介その4

標的者の電話取り次ぎ中、机上業務中に真後ろ立ち、電話相手の声がかき消される
くらいの音量で談笑。特に晴美の場合は電話が終わるまでピストルの如く談笑を切らない。
また真後ろで周囲にわざわざ分かるようにクルクルパーや首を傾げるゼスチャーを
繰り返す。傍から見たら異様な光景だったが、こういう奴らがいる会社は珍しくないかもしれない。

イジメ仲間の代表は晴美の不倫相手とその舎弟
117(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 01:05:02 ID:QVfIxoHk
自分が悪口言われるから、悪口言う人が嫌なんじゃなくて、
自分は悪口言いたくないんだけど、
なんか話の流れで乗った事になったりすんのが嫌だ

職場なんかだと、そこまで思ってないのに…って結構ある
でも言えない
118(名前は掃除されました):2010/07/14(水) 20:53:33 ID:lDs6CexW
在宅で事務だけしたい
119(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 13:19:05 ID:hcHFZz+Y
>>112

目が覚めた!縁切ろう!
120(名前は掃除されました):2010/07/18(日) 13:28:40 ID:hcHFZz+Y
嫌な人もキライな人も、いつか地球が掃除してくれる!

自分もいつか生きてた人生(地球)から捨てられる('・ω・`)ノ 。ポイ
121(名前は掃除されました):2010/08/02(月) 18:09:07 ID:TZnYjGWX
>>113
ちょ!俺そっくり。最後の感想までそっくり(W
10年来の知人ではなく、30年来の親類だった事以外そっくりだ。

ここのみんな、↓も参考になるんじゃないか。
★自己愛性人格障害の特徴 13人目★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1279901872/l50
異様にケースが似ている。
122(名前は掃除されました):2010/08/12(木) 16:26:50 ID:eA4mKn07
ネタなくて「今あの人何してんの?」とか共通の知人の話題しだしてさぐる自分を直したい。
悪口絶対言わない!と決意してもすぐムカついて悪口言うし。
友達少ないから整理しようがないけど、相手からしたら私は切りたい人間側なんだと思うorz
123113:2010/08/12(木) 17:12:03 ID:zJS6mzO3
>>121
リンク先読みました。自己愛性人格障害…こわいくらいその人に当て嵌まってる…。
ああ、もっと早くこの人格障害のことを知っていたらもう少し違う対応が出来たのに!
そうしたらあんなに心と精神とをボロボロにされずに済んだのに!
まぁ、今となっては過ぎた事。完全に縁が切れたからもうあんな人どうでもいいざますーwww!!
イヤッ(゚∀゚)ホーイ!!
124(名前は掃除されました):2010/08/14(土) 12:14:15 ID:ZxCcxUH6
>>122さん
自分でそのことを自覚して、自分を直したいと思っているあなたは偉い!!
125(名前は掃除されました):2010/08/17(火) 11:55:50 ID:Q+rLofk0
>>122
つ『「自分は嫌われている」という前提で行動すると嫌われない』ライフハッカー[日本版]
ttp://www.lifehacker.jp/2010/06/100629minus.html
126(名前は掃除されました):2010/08/17(火) 19:11:22 ID:6ZMAfIZL
>>117
思ってない言葉が口から出てくるってありえるの?
潜在的に思ってるから出てくるんじゃない?
127(名前は掃除されました):2010/08/17(火) 23:12:18 ID:Q+rLofk0
>>126
>>117じゃないけどありうるよ。
人間、シチュエーションと台詞が結び付いて記憶していたりする。
だから、例えばドラマや漫画で見たのと同じような状況に置かれたとき、それらの登場人
物の台詞めいたことを(自分の考えとは違くても)つい口にしてしまうこともある。
スレ違いだからsage。
128(名前は掃除されました):2010/08/18(水) 19:07:46 ID:Idok8CCF
確かに、眼鏡を掛けた奴が楽しげに蘊蓄を語った時に口を衝いて出たのは
『のび太のくせに生意気だぞ!』だった。
生意気だなんてこれっぽっちも思っていなかったのに。
129(名前は掃除されました):2010/08/19(木) 14:40:03 ID:PMop/9xq
現代人って携帯捨てたらだいたい消えるよね?
そのくらい薄っぺらい
130(名前は掃除されました):2010/08/21(土) 07:16:58 ID:HmVpFscB
>>128
眼鏡を掛けた奴が楽しげに蘊蓄を語ったからといって、
のび太のくせに生意気だぞ!は結びつかないだろ。
強いてありえるならば、お互いに阿吽の呼吸でネタを繰り出せる関係とか限定だ。
それで周囲と軋轢を起こしても、まったく言い訳にならない。

>>117はそういう事ではなく、
グループ内でなんかの拍子に陰口が始まったとき、
特に陰口対象の人を悪く思っているわけではないのだけど、
その場に合わせる為になんとなく陰口に加わってしまったとか、
そういう事じゃねえの?
131(名前は掃除されました):2010/08/21(土) 19:28:09 ID:CNxVKIcL
考えるまでもなくそうザマス
132(名前は掃除されました):2010/08/29(日) 23:52:52 ID:L/0Fh/9j
盆地猿との差別発言はイクナイ
133(名前は掃除されました):2010/08/30(月) 00:19:55 ID:FWoBwLQ/
たしかに盆地猿は使ったらアカン
134(名前は掃除されました):2010/08/30(月) 20:11:10 ID:VIPGxt3x
>>129
携帯電話でしか繋がっていないような希薄な関係だからではないでしょうか。
携帯電話がなかった時代のように、今は手紙でやりとりする人も少なそうですし…。
135(名前は掃除されました):2010/08/31(火) 09:41:52 ID:O3iW+tps
けっこう最近まで手紙やりとりしてたような友人(遠距離在住)が
携帯電話持って市内にやって来たら、あまりのべったり具合に
気持ち悪くなって縁を切った、なんて例外的な件もあるけどねw
136(名前は掃除されました):2010/09/07(火) 01:09:03 ID:5XV7aB+m
このスレ読んで、5年間、面倒を見続けてきた後輩2人を
きれいさっぱりと処分する決心がつきました。
137(名前は掃除されました):2010/09/10(金) 13:05:26 ID:CbUzUEAH
>136
頑張ってください!

私は3年弱のつきあいなんですが、8歳年上のア(ラ)フォー鬱処女を切りたいですorz

自分だけ我慢すればいいならまだしも、最近は私の知人男性まで巻き込み、大迷惑オンパレード
(彼女が男を紹介してと言って、知人がセッティングして2週間前から誘ってたのに、2日前にドタキャン、ドタキャンした30分後に『やっぱり行けるかも』、その30分後に『絶対行ける』とのたもうたらしい)

いますぐでも切りたいけど、彼女、最近出会い系にひっかかりポイント購入したクレカに25万円以上の請求がきててその人絶賛鬱中orz
それの経過聞きたくない〜ナンテコッタイ/(^o^)\
138(名前は掃除されました):2010/09/11(土) 12:13:31 ID:u7B22TC/
>>137
なんでそんな人と我慢して付き合ってるのか知りたいくらいwww
縁が切りたくても切れない理由でもあるんですか?
139(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 10:39:19 ID:PVQryeIt
orzとかナンテコッタイとか言ってるようなやつ
なーにが「頑張ってください!」だよ
>>137が知り合いだったらこっちから掃除したいや
140(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 12:23:58 ID:VC5XNUgx
勝手に忘れたらいいじゃん
幾ら向こうが覚えていても
最初から無かった存在もしくは死んだと思えばイー
過去には戻れないんだしって自分で納得しながら
141(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 12:29:06 ID:VC5XNUgx
そして時が過ぎればそれが自然になって思い出しもしない名前も顔も忘れてるって
もし魔が差して思い出しそうに連絡しそうなったらしないようにすればいい
思い出して考えている自分がいたらそれを避ければいい
意識してね
頭の中で回線を切るのさ
「お客様のお掛けになった電話番号は現在使われておりません」
142137:2010/09/14(火) 19:23:33 ID:qLOoH5Uc
>139
空元気出さなきゃ、相手のダークサイドにひきずりこまれるんです
私も能天気なほうじゃないので
すみません
『どうぞ私を忘れて下さい切ってくださいお願いします』って土下座したいですよ
(本当なら『堪忍袋の緒が切れたわ!』って強気でいきたいとこですが、あっちが手首切る切る詐欺するもので)

私から彼女に連絡したことはありません
(元同僚なので仕事がらみではしたことあるかもですが)
あっちが言いたいことがある(人を利用したい)ときだけ、電話がかかってきます
電話に出なければ、0時くらいまでなら何回か鳴らしてきます
猶予があるものなら次の日もかけてきます

何年か付き合いがあるし、相手がこんな性格だからずばり言わないといけないのかな〜
こんな人になつかれたのはじめてなんで、どうしたらいいのか分かりません
143(名前は掃除されました):2010/09/14(火) 20:35:16 ID:+ICuanXk
着信拒否すれば?
相手に切って貰うんじゃなくて、自分で切ればいいんじゃねーの?
欝処女とか悪意のある表現使って、なのに切れない切りたいだけど…って言い訳ばっかだね。
切る切るって詐欺だって解ってるんでしょ?あなたがいなくなっても、
きっとその人は違う相手を見つけるから大丈夫だと思う。
144(名前は掃除されました):2010/09/15(水) 13:13:38 ID:j45XW4Yy
拒否してないとかすごいな
違う番号や公衆電話から、んで家電にまでかかってくるからどうしようもないとか?
元同僚程度の相手に対策もできないのか
小学生か
145(名前は掃除されました):2010/09/15(水) 19:27:24 ID:YUbwVJYH
>>142
メンヘル構ってちゃんは優しくしてくれる人に全力で寄りかかってくる上に、
思い通りに動いてくれないとキレて逆に攻撃してくるから、
早いとこ被害が小さい内に縁切っちゃった方がいいと思うなー。
146(名前は掃除されました):2010/09/16(木) 03:35:11 ID:F73yEzKb
変なの人は初対面時に構ってもらえないサインを察するとすぐ離れていく
どんなにフレンドリーでどんなに褒められても
最初は「どうも」で終わらせてみるのが吉。
決してあなたもいいねとか言わず「どうも」のみ。
普通の距離間の人にはこんなことしなくても良いけど。
あといちいち要らぬこと言う人「お世辞とかじゃなくて」みたいな。
こういう人も私は要注意リストに入れるわ
147(名前は掃除されました):2010/09/16(木) 08:26:10 ID:9mWSeMXQ
>>146
これ今なら激しく同意できる

下ネタ満載・博識自慢・意味不明なギャグ連発して
周囲を困惑させてたメンヘラーに毎回助け船出してたら、
勝手に「アタシを理解してくれる人☆」認定されて
えらい目に遭ったことがある。

いい加減我慢できなくなった頃、すべての連絡手段を遮断して
全力で逃走したからそれっきり。

あの手の人間はこっちが気をつかうだけ無駄。
向こうはこっちに気をつかってくれやしないんだからさ。
148(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 04:17:58 ID:Ytl4sEN3
なんで困った人って下ネタ好きなんだろうね
まるで痴呆。
最近じゃ困った人は痴呆だから言ってもわからないんだ
真面目に相手する方が馬鹿って思って相手にしない
相手にしないことを覚えるとイラつきもしなくなる
149(名前は掃除されました):2010/09/17(金) 17:34:03 ID:eD5v45Fc
興味本位で深いいやらしいところまで平気で聞いて来る育ちの悪い人や悪意満載の人が多いこと多いこと
150(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 04:43:41 ID:jQJrFWN/
はいはい自己紹介乙です
151(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 06:41:55 ID:rq9zs5PT
>>149
素でわからんのがスゴイよなあ。異性だとなおさらタチが悪い
育ちはあまり関係ないと思う。意外とまともな職の両親だったりする
親が子供の頃アレコレ指図して自分で気づくって出来なかったから
当たり前のこともわかんないんじゃないの。まるで痴呆
152(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 10:39:00 ID:QNNM5hun
>>151
痴呆は死語だぞ
認知症な
153(名前は掃除されました):2010/09/19(日) 16:05:24 ID:rq9zs5PT
>>152
ホンモノの認知症には言わないよ
自己中で暴言吐いてきて全部自分が正しくて粘着してくるような
世の中のメンドい人に対して「痴呆だから言ってもわかんないからもういいや」
って相手にしないのに使うんだよ痴呆は。
154(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 11:40:39 ID:0UtUZBnc
学生時代からの友人から執拗な宗教の勧誘にあったので縁を切った
縁を切った後に気づいたんだけど、”宗教の勧誘”は単なるきっかけに過ぎなかった
それ以前から積もり積もっていた友人への不満を、自分をごまかして見て見ぬふりしてただけだった

小さいホコリのうちにお掃除しておけば、ベッタリこびりつかずにすんでたのになぁ
155(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 11:58:45 ID:DS69aTds
>>154
ほんとそれ
変な奴はさっさと切るのが一番
156(名前は掃除されました):2010/09/21(火) 20:40:50 ID:1lfJId57
日頃ならYES、NOだけじゃなくて流すって選択肢も使った方がいいよ
嫌なら無表情に黙るとか。嫌なのに愛想笑いしてしまうと
コイツはいくらでも良いように使えるって思わせてしまうし
157(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 00:46:46 ID:pmhMy5SH
これからはそうする
158(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 00:52:52 ID:pmhMy5SH
変な仏心出しちゃ碌なことないなぁ
159(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 09:41:21 ID:563k4uv3
某片付け団に入ったのはいいんだけど、なんだか宗教じみてた感じがスゴく息苦しい。
あれしろこうしろこう報告しろこう記載しろ…
あと少しで活動終わりだし、そうしたら関連物すべて消去してこの掃除板の25個ルール、キッチンタイマー15分法を地道にやってくわ
160(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 19:17:44 ID:pmhMy5SH
もやもやっとしてた人間関係があるけど自分を騙し騙し付き合えないしもう切るわ
ありがとう。
161(名前は掃除されました):2010/09/22(水) 22:13:34 ID:ga7YCQwL
>>156

部活のやつに
かなり言われたんだけど
口臭で言い返せなくて悔しい思いしたことある。
162(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 15:24:19 ID:y/TZOu4i
>>154
ありがとう。
私にもきっかけになったよ
燻っていた人間関係を綺麗さっぱり掃除完了しちゃいました。
前から少しずつ掃除はしてたことなんですが、ここで思い切れました。
とても嬉しいです。
燻る前に戻れたって感じです。
163(名前は掃除されました):2010/09/24(金) 19:21:08 ID:sEklznjP
貴船会では丑の刻参りを行っています。
復讐から恋愛成就、復縁、離れたい、別れさせたいなど・・・。
人間関係についてお気軽にご相談ください。




お問い合わせはこちらまで。

http://kihunekai.web.infoseek.co.jp/NewFolder/usinokokumairi.html
164(名前は掃除されました):2010/09/26(日) 00:53:26 ID:8bhsYlcN
>>163
気持ちわりーの張ってんじゃねぇよこのオカルト野郎!
165(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 10:52:49 ID:aATlvOCS
彼氏の女友達が非通知で無言電話かけてくるのは
どうやって掃除したらいいでしょう?orz

悪いことと思ってないみたいで、
電話かけた事ブログに書いてるんですよ。
彼氏に言っても取り合ってくれないし。
朴念仁なとこ以外は
やさしい彼氏なんだけど、
たまにゆうつになって別れようかなあ・・とか思うの。

166(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 12:15:53 ID:nEDb306T
そんなきもい女友達を放置してる彼氏ごと捨てる
……自分なら。
167(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 12:26:05 ID:aATlvOCS
>>166
やっぱそーか。

何で取り合ってくれないんだろうとか
でも友達は大事だし
あんまり言うの良くないかなとか
いろいろ自分の中にため込んじゃって
今自分の心が汚部屋状態。

がんばって捨ててくるわ!
168(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 14:01:07 ID:H/TVIhYv
>>167
その女友達は彼氏さんのこと好きなんだろうね。
別れたらその女友達の思う壺なんだけど、キモカップルの誕生を笑顔で見送って、167は
もっといい男性を見つけてね。バージョンアップだ!
169(名前は掃除されました):2010/09/27(月) 22:47:13 ID:ztrtcywP
>>165
>電話かけた事ブログに書いてるんですよ。
ちょ、メンヘラぽくてこええ!
そんな状態なのに見て見ぬふりする恋人ってのは
優しいんじゃなくて、ただの八方美人だと思うんだぜ・・・

とりあえず別れたいと思うくらい精神的に参ってるって
彼氏に言った方がいいよ
それで「我慢しろ」とか「お前の心が狭い」とか言い出したら
モラ男確定だから逃げて超逃げてー
170(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 12:02:12 ID:zcsD+kCN
>>168-169
>>165だけどありがとう
昨日彼氏に話した
169の言うとおり、私が、「焼餅妬きすぎ」「心が狭い」ってさ。
ブログは読んでないみたいでした。
まあ、表面的なことから言うと
私はネガティブで、
向こうはものすごいポジティブ(に見える)上に
既婚者だから、疑われないんでしょうな。


もう逃げるわ超逃げるわ―

これは産業廃棄物並みに処理しにくい案件かもと思ったけど、
放射性廃棄物かもしれない。
171(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 12:11:50 ID:EwBXrMG9
おつおつ。 もめる前に逃げておけー
構ってちゃんは、既婚者だからとか関係ないからなぁ
172(名前は掃除されました):2010/09/28(火) 19:40:52 ID:8ZHb1G1j
はーまたウザい人からメール来た…
「落ち着いたらこっちから連絡する」って言ってあるのに
「今度ゆっくり飲まない?」だと。
てか、避けられてる感じとか普通気づくだろ
もっと冷たくしたほうがいいのかな…鬱・・
173(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 09:38:22 ID:99J+5Sbe
単なる愚痴なら他の所へいってくださいよ
174(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 17:31:01 ID:GbwaFf9b
>>172
ウザい人はシカトの一択
175(名前は掃除されました):2010/09/29(水) 22:11:50 ID:VMDJjdAs
シカトしても家バレしてる時ってみんなどうするの?
自分はいつか凸撃されそうでガクブル・・・
なんかやたらとうちに来たがるし
しかも前軽くシカト気味、メールは超超素っ気なくしてる時に
薬局でバッタリ会っちゃってつかまってしまってマジ最悪だった
小さい町はこれだからいやだ・・
176(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 06:22:50 ID:v0E+vfdI
来たらいいっきっかけになると思う。
「招いてないのに来るような人とは友達でいられない。二度と連絡しないで」と切れる。

シカトも、相手に迷惑だと分かるようにした方がいいかもね。
「忙しいし気がのらないから、連絡しないで。返信もできないから」
177(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 10:11:05 ID:snaYs1pB
>>175
>薬局でバッタリ会っちゃってつかまってしまって
これはもう、相手が喋る前に「ごめんね今忙しくってすぐ帰らなきゃいけないのごめんね〜」っていって足早に去る
絶対に立ち止まっちゃいけない
宗教の勧誘やキャッチに遭ったときと同じ対応をする

>いつか凸撃されそう
来たらインターホンで対応「いきなり来られても困る」
セールス同様、絶対にドアを開けちゃいけない

>メールは超超素っ気なくしてる時
メールは返信しない
催促されたら「忙しいので返信できない」

175からのレスポンスがゼロになったら、別の相手してくれる人のところに行くよ
178(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 14:52:26 ID:Jae/XII9
そっかそれでか
179(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 21:17:36 ID:Kx5u8MjK
女は何かと鬱陶しいというか、粘着してくる気がする
なんかたまに夜中に切羽詰まった感じで「今から行ってもいい?」とか言ってくるのが怖すぎる
「○○のことがわかんなくなっちゃって・・・」とか言って泣きついてくる
○○ってのはそいつが異常に仲良くしてる異性友達のこと(私はその人とはまぁまぁ仲良い程度)
いやいや、あんた既婚者じゃん・・・何が「わかんなくなっちゃって」だよ
お前はその人の何なんだよ別にわからなくていーだろ
「○○ちゃん(私のこと)だけが頼り」とか…ちょっと相談に乗ったらこれだ
まじで付き合いきれない。友達になんかなるんじゃなかった。切りたい。
180(名前は掃除されました):2010/09/30(木) 23:52:29 ID:zagACC7w
>>170
なんていうか、ほんとお疲れさま・・・
さくっと逃げてゆっくり休んでくだされ
181(名前は掃除されました):2010/10/01(金) 03:47:33 ID:OgiW0Q3o
>>179
ここお前の愚痴聞くところじゃないから
182(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 00:50:20 ID:pEJAOdBQ
>>181
煽るくらいならアドバイスしてあげなよ…
183(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 04:10:45 ID:zMOsr4TY
でもさ、アドバイス求めている感じではないような…
ただの吐き出しにも見えるし
184(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 05:55:17 ID:ByIQvYds
>>179
自分でも切りたいって思ってるんだったら
さっさと縁切っちゃいなよYOU

傍から見ても「そんな奴と付き合ってるなんて暇だねー」
としか思えない。決して「心が広いね」とは思えないのがミソ。
似たもの同士がくっつくってこともお忘れ無く。
185(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 09:47:28 ID:r2v79q8x
切る切らない2択じゃなく返事しないでFOみたいにした方が自分にとっても良いと思うけどね
刺激して恨み抱かれても疲れるしわざわざお別れ宣言とか口だけの人も幼稚だなと思うし
口じゃなく自分の思った通りに行動すればいんじゃない
切る切らない2択しかない人ってお別れ宣言しといて実は構って欲しいからメンドくさいよ
186(名前は掃除されました):2010/10/02(土) 09:58:19 ID:mOz+buLC
ぼくには友達はいないよ
187(名前は掃除されました):2010/10/03(日) 19:25:01 ID:w9uwWPym
>>185
それって切るっていうんじゃないの?
何か自分独自で勝手に意味作ってない?
188(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 00:23:12 ID:dCV/sntl
よく「切る」っていうけど、
切るって具体的にみんなどうしてるんだろう
連絡が来ても無視し続けること?
自分から連絡しないでって言い放つこと?
それとも自分自身を磨き掃除をして、そういうマイナスな人や波長を
近づけないようにする・・・?(このスレはあまりそういう主旨ではなさそうだけども)
このスレでも、切りますって書き込みあるけどどうやって実行してるか聞きたい
189(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 01:47:01 ID:u8crSTeB
>>187
自分的には切るってのは挨拶もしない用事でも返事しない完全無視、お別れ宣言、こういうのだと思うな
男女の関係や多大に迷惑な人に対しては最悪↑で良いけど
相手を刺激して角立てると後に自分が疲れるだけなんで
挨拶はする、用事のあるメールは返すがそれ以外は返信しない、無視はしないけどどっちつかずのあいづちしか打たない
こんな感じに距離とるのが無難かなと思う
嫌いな奴と居てしまう人って自分も距離感がなかったり
角立てないさしあたりない回避方法がわからないんだと思う
190(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 04:46:09 ID:lD7VP9x4
>>188
自分はレスポンスの回数を減らしていって、最終的に自然消滅させてる
相手を刺激するとめんどくさいだけなので
魔よけ的な意味もこめて、その間は部屋の掃除をしたり自分のスキルアップをしたりしてる
191(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 07:30:09 ID:o8Fjbsy2
>>189
最終的に縁が切れた状態へ持って行くこと全般を
「切る」っていうんだと思うなあ。
元々は「縁を切る」の省略形だろうし。

絶交宣言してしまうような積極的絶縁から、
それとなく離れていって、いつの間にか
親交が無くなってるような消極的絶縁まで幅広く。

辞書作ってるわけじゃないし定義でどっちが正しいとかも無いし
まあいいや。色々な認識してる人がいるってことで。
192(名前は掃除されました):2010/10/04(月) 20:58:01 ID:9JJPKdSx
188です。皆さんありがとう
なるほど勉強になりました
自分も色々考えたけど何より相手との今の関係に合わせて切っていったほうが良いのだよねきっと
今までそれなりに接していたのに急に無視しだしたら変だしね
逆にそれで相手を刺激することになってしまうかもしれないし
普段少しでもやりとりがある人とは徐々に自然消滅させる流れに持って行ったほうが良さそうだね
本当に人と人って難しいなあ・・・

自分自身もレベルアップして負のエネルギーが近づけないような人間になれるよう頑張る
193(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 13:55:49 ID:GZq1/Gzj
なんかの本で読んだんだけど
嫌いな人、苦手な人の『何で嫌いなのか、どこが嫌なのか』
なんかをどんどん紙に書くと
心の整理整頓になるらしい。

自分も、いつも何にもないのに唐突に贈り物をくれる知人がいて
親切で明るい人に見えるんだけど、なんだか笑顔も目も冷たい感じで
何が苦手なのか漠然として掴めなかったんだけど、紙に書いていったら、
『贈り物も、話の内容も、
アタシの方が優位に立っているわよ!というメッセージを
暗にこめてきているから苦手』だったことに気付いた。


他にも、書いていくうちに案外嫌いじゃない事に気づいた人や
どっちかといえば自分に問題があることに気づいたりした

長文ごめん
参考になれば・・・。
194(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 15:39:47 ID:XIOPsNDU
>>193 やってみるよ、ありがとう
195(名前は掃除されました):2010/10/05(火) 23:40:03 ID:p/Nos+Fv
>>193
まさしくスレタイに沿ってるような感じがして
すごくためになるレスでした。

人間関係の掃除って、結局自分の掃除なんだなあ
196(名前は掃除されました):2010/10/06(水) 05:36:37 ID:Z3WB1nvi
>>193
古い付き合いの友達だけど、まさにそんな感じでもやもやしてた所だ。
いろいろもらうけどなんか嬉しくなくて…。

返事を書く前に、自分を振り返ってみることにする。

197(名前は掃除されました):2010/10/08(金) 16:11:01 ID:yqZyX58q
相手がドキュじゃない場合
礼儀正しく・さりげなく疎遠になったほうが良いと思う。
198(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 19:53:18 ID:xcrR8SYh
まあね。どうしてもドキュソはいるけどたいていはずうずうしいけどコミュ力は普通って範囲内
ごくまれにドキュソもいるから差し当たりなくかわしてもしつこいようなら
ハッキリ伝える、あからさまに冷たくするって場面も出てくるけど
そこまで重度でない場合は返事はするけど無難な相槌のみ、すすんでこちらからは話さない
そんな感じで察してもらうのが良いと思う
どうしても合わない人っていて自分もFOされてる時があるんで
自分ん時も、仕方ないと悟り潔く離れる
199(名前は掃除されました):2010/10/11(月) 21:24:04 ID:75Essk3t
じゃああの人は私に何がしたいんだろう
200(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 13:37:42 ID:OSrYgnQ8
「他人のことを考えすぎる」のを、捨てるのもいいよ
時間もったいない
本人すら、何故そうするのかわからないこともあるんだから
201(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 15:33:09 ID:+a/9AtqO
>>200

同感。
常に自分に、他人を憎む燃料を投下し続けることになって、
エネルギーも時間も消耗する。
202(名前は掃除されました):2010/10/13(水) 23:34:43 ID:UHPBONwt
他人のことを考えすぎるのってお互いに良くないんだと思う
他人のことは他人が決めることだし
人はこっちに興味がないし見ていないし。
203(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 00:51:46 ID:AXDLBx0J
こっちがどんなに憎んだって、相手はそんなこと
気がつかないし、考えもしないものね。
悔しいし、悲しいけど、そんなもんなんだよなー

だったら、自分をよい方向にもっていくこと考えたほうがいいよ
自分(自ら)が愛さない人を、他人が愛すはずもない
204(名前は掃除されました):2010/10/14(木) 08:29:07 ID:xzG0Zgnb
嫌な人は沈黙で流す間違っても愛想笑いしないで離れて他の人と仲良くするか自分のことに打ち込む
仲良くもない人に意識集中してしまうのも問題なんだと思う
205(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 20:24:13 ID:vn+uemSe
そうだよねぇ
そういえば
206(名前は掃除されました):2010/10/16(土) 22:14:22 ID:uEHtKwcZ
あの人が私だけに何々するの
あいつさえいなければ
それは事実なんだろうけどうまく回避する術があるわけで
こういう認識になっちゃったら自分も精神的に危険信号だと思うよ
207(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 11:18:21 ID:/m5PhTk8
職場でちくちくやってくる人がいて発狂しそうだ〜
でかい声で遠くから嫌みを言ってくるのはどうしたらいいの
邪魔だ
208(名前は掃除されました):2010/10/17(日) 13:59:47 ID:qoRoDmdv
嫌みを言ってきた>暇な人だねぇ
なにか嫌がらせをしてきた>暇な人だねぇ、で、受け流す

もしくは、直接問いつめてみるのもイイカモ。
真っ向から来られると、しどろもどろになる奴おおいよ
209(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 19:51:40 ID:cUIWlc4A
まずは
それは現実かどうか疑ってみるべきだね
だいたい統合失調症の症状と合うから

現実だとしたら
そんなの関係ネーの鈍感力を鍛えるべき

いちいち取り合ってるだけ無駄無駄
210(名前は掃除されました):2010/10/18(月) 22:17:56 ID:Jr7GhY4Q
現実以前にだいたい他人のことなんか関係ネーだろ
親親族だって自分ではないんだから
出来ることは限られている
211(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 09:13:40 ID:j1EHiyOv
嫌味くらいで統合失調症疑うのはちょっとなあw
統合失調症になると嘘もつけず感情のまま喋るからチクチク言うとか出来ないよ多分
うわこいつ変って人が完全無視して終わり
チクチク言いつつ器用に立ち回るやつは人格障害はありえても統合失調症はないよ
212(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 10:16:07 ID:CSPnJLEp
違うって
言われてる本人のほうが糖質だってのw
嫌味がチクチク聞こえる
遠くから言われてる!!

これ被害妄想そのまんまだよ
自分が病気じゃないかを疑えってこと
213(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 10:47:54 ID:j1EHiyOv
あ〜ごめんごめんw
統合失調症は本人気づけないから家族が病院に連れてくしかないよ
統失はホント厄介。きめつけ→事実ってしちゃうから。
目に見えないものを探る前に明らかに見ることのできる現実を見ようよって思うわ
どっちも考慮するならまだしも確認できることをせずきめつけを全てとしちゃうのがね〜。
妄想は病気だから仕方ないけど妄想の内容は劣等感から来ているし。
構ってほしくて暴言吐きまくるけど誰もそんなのと関わりたくないから暴言も相手にせず終わり。
それを相手は暴言を気にしていると優越感に浸る統合失調症。

気づいてるのに親はなんで病院連れてってやらんのかな。お気の毒に。
214(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 15:54:14 ID:CSPnJLEp
自分も夜中にかまわず電話してくるやつがいて
同僚に悪口とか言われて会社で辛い辛い言われて同情しまくってたんだ
自分はデキるのにみんなに妨害されて仕事ができないと。

でもある日突然、好きな子ができた、付き合うとか言い出して
誰だよーって問い詰めたら
アイドルの○ちゃん、テレビから秘密のメッセージを送ってくる
って言い出してアチャーってなった。
それ以降の事は今思い出しても書きたくない…

メンヘル(特に糖質)には近づくとほんとロクなことがないから
ほんと悪いけど、わかったらザクっと切るよ。
215(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 21:17:19 ID:j1EHiyOv
>>214
まったく一緒だわw
幼稚で表面上のものをなんでも信じるとこあるから
嘘でも何でも使って絶対に関われないことをわからせてから逃げたわ
可能性ないことわからせてから逃げないと都合よくいくらでも妄想作るからな
人格障害なら無視で通じるけど(それでもしつこいけど)、統合失調症の場合どんなに無視してもわからない
あれ以来人と喋らなくなったわw
既存の友達で十分。新しい友達イラネ
216(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 21:25:40 ID:3qCjCOlm
同性で一人、できるだけ穏便に自然に相手と距離をあけたくて
当たり障りなく、冷たくしすぎず、でも前より明らかに素っ気なく接してる相手がいる
本当は、嫌いだからとかもうメールしないでほしいって言いたいけど、
刺激して後で厄介なことになるのは避けたいので…

それでもなかなかのKYで今だに遊びに誘ってきたりする…
10月は忙しいから11月になって落ち着いたら連絡すると言ってあるのに・・・
本当に消えてほしい
217(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 21:32:54 ID:j1EHiyOv
全部無視でいいよ。いつならいいみたいな期待持たせることも言わずひたすら無視が良い
よく考えると返信しなくても差し支えない内容だし
218(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 22:21:08 ID:JiInivO6
他人の私からすると>>216も相当ウザよ〜そこまで言うなら全部無視でおk♪
219(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 23:38:44 ID:VxbymVvr
207ですが相手が休職になりました
詳しいことは聞いていませんが、まあよかった…

自分が病気かもと疑ったこともありましたが、
そういう自信のなさが相手に見透かされていたと思います
すぐに帰ってくるかもですが、部署は別になると信じます…
220(名前は掃除されました):2010/10/19(火) 23:43:34 ID:CSPnJLEp
急展開すぎるw
こういうウソっぽいのがアレっぽいw
221(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 01:07:38 ID:uwCL5RYz
相手が異動してきてから半年だから、そんなに急でもないけど
林先生にみてもらっても構わない
だって嬉しいからー!!!
222(名前は掃除されました):2010/10/20(水) 01:22:13 ID:xqUiaDDw
2ちゃんで後出し成功したのを見たことない
223(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 09:13:33 ID:MI4NAhn2
離(7)執拗にある人を攻撃したり、批判したりするのはその人を離れていないからである。武道で言えば「居付いている」状態。離れることで、本当にその人を乗り越えることができる。
2010/10/18 08:26:42 webでツイート
kenichiromogi
茂木健一郎
224(名前は掃除されました):2010/10/22(金) 11:29:19 ID:nZZyqjmC
>>223
そのとおり。嫌ならもうわからなくて良いし関わりたくないしそいつを話題にも出したくないし。
困った人がいつまでも暴言や悪口言い続けるのって本当は構って欲しいからなんだよね
225(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 00:33:27 ID:qd/myai9
・携帯メルアドを変更
・年賀状を無視
自分の場合、この2つで清算できなかった人間関係はない。
もともとべったりした人付き合いをしてこなかったからかな。
226(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 12:32:21 ID:aQPQbVQc
変な人でもない限り返事返さなきゃそこで終わるでしょ
それできない人ってやばくね?w
227(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 14:52:11 ID:+VZuhqaK
>>224
>困った人がいつまでも暴言や悪口言い続けるのって本当は構って欲しいからなんだよね

なるほど!納得。
228(名前は掃除されました):2010/10/23(土) 21:11:36 ID:wvgNFsUL
>>226
そこで終わらない人がいるんだよ
ストーカーと化す ヤバイなんてもんじゃない
周りの人にも迷惑かけるよ
229(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 17:37:58 ID:xz8uA5aK
わかるよ。だから「〜で辛くてなんちゃら」みたいな話だらだらとする人
悪気なくてもKYな人、仲良くないのに距離感なし
過剰に人を褒める、やたら自分を下げて言う
褒められると謙遜(本人は内心嬉しくて仕方ない。ただの社交辞令なのに)

こういうなんか変だなサインの出てる人は
無視とか刺激はせず返事はするけど、どうも、そうなんだ、色々、大変だね、探せばあるよ
こんな感じに自分でやれや、構ってもらえないサインを角立てないように示して、
早いうちに向こうからあっちいってくれるようにするよ
構えば構うほど恨みかうだけだからね
230(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 18:19:53 ID:ZQ/AEIQN
ああ、下手に構うと本当に粘着されるよね・・・

体感的に
・初対面or親しくない相人に自分の辛かった体験を延々話す人
・異様にネガ話の多い人
・何かして貰っても文句しか言わない人
あたりは本当に危険物件だった
一見明るくておしゃべりなタイプほどヤバイ

周囲に「大変だよね」すら言って貰えないレベルの嫌われ者が相手だと
相づちも「へぇ〜そうなんですかー」程度で抑えて
とにかく私は役に立たないですよ、励ましの言葉なんて言わないですよと
暗に匂わせつつフェードアウトが安全ぽい
231(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 18:26:57 ID:xz8uA5aK
被害はなくてもなんでもイイヨイイヨ系誰にでもいい顔する系の人も避けるわ
もちろん悪口大好きな攻撃系も。
「わからん」「そうなんだ」のみでつまらんと思わせ向こうからあっちいってくれる方向にもってくのが大事だよね
232(名前は掃除されました):2010/10/24(日) 20:10:00 ID:IxrkrmDJ
>>229
>>231
うわーこれすごくわかる
今縁切りたい友人がモロこんな感じだ・・
つきあって2、3年になるけど最初のほうでそれに気づけなかった自分バカスorz

やたら自分に自信ない系なわりに空気読めないし慣れ慣れしいというか…
自分の意見とかポリシーがゼロで何でも他人に聞いてからじゃないと決められないタイプ
一度隙を見せるとすごい執着してくる。どうやらほかに友達いないっぽいんだ

参考になります
φ(`д´)メモメモ
233(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 05:57:21 ID:8JtptfF/
>>230
・過剰なまでに愛想のいい人
も付け加えて
こっちがまるで得意客みたいに錯覚するほど、接待上手すぎるのも危ない
いつも極上の営業スマイルを見せるけど、「役立たず」と判断した人相手だと即座に無表情になって声のトーンが落ちる
徐々にプライベートに干渉・自慢話が増えてきたので周囲の人間ごとFOした
初対面で詐欺師っぽいなと感じたのは間違いではなかった
234(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 11:29:50 ID:L1nsvnJR
ああ……経験ありすぎで読みながら激しく同意してたわ。
235(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 11:41:22 ID:wf8hs1pc
断捨離
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1285310673/199

199:(名前は掃除されました) :2010/10/25(月) 08:30:11 ID:Z+BdoUpX [sage]
「断れない」と、悩む人がいる。
「断れない」と、口にする人がいる。

断れない・・・とは、不思議な悩み、奇妙な言葉。

そう、「断れない」も、「捨てられない」と同様な感想を持つのだけれど・・・
けれど、少し違うよう。

先日、セミナー会場で目撃した光景。

自由参加の懇親会への参加・不参加を問う受付スタッフさん。
彼女は、ただ、二者択一の質問をしているだけ。

参加なさいますか?
参加なさいませんか?

けれど、その答え方が、参加者と不参加では、見事に違う。

「はい」と、結論を一番に言うのが参加者。
不参加者からは、「いいえ」という結論は、最後まで聞こえてこない。

あの〜、子供が小さいので・・・
あの〜、仕事が立て込んでいるので・・・
あの〜、あの〜、あの〜

不参加の方々、例外なく、申し訳なさそうに不参加理由を、並べ始める。

受付スタッフさんが、不参加理由を求めた訳もなく。
彼女は、ただ、参加人数の取りまとめをしようとしているだけ。

人は、断ることは、相手に「すまない」ような気になるらしく。
人は、断ることは、相手を「傷つけた」ような気になるらしく。

そう、人は皆、優しい。

けれど、もしかして、そこには、こんな自分が見え隠れしているのかもしれない。

人に、良く思われていたいわたし・・・
人に、悪く思われたくないわたし・・・

そこに気がついたら、随分と、断り方も磨かれていくように思う。

どうでしょう。

236(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 15:56:28 ID:YvBGF77f
今日一人掃除してきた。言いたいこと全部メールで送って最後はもう関わらないで的な感じでシメ。

謝ってきたけど一回嫌いになったらもう無理だ。

掃除最高だな
237(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 16:25:33 ID:2Cn20I7q
>>236
恨まれたり
メール切り貼りして悪人にされてばらまかれたり
要らない対立関係、緊張状態作るの
うざくない?
238(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 18:00:14 ID:oUPHvL4m
自然消滅とかじゃなくて
わざわざ絶交するためのメール送るの?
それもなんだかな…。
239(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 18:02:32 ID:wf8hs1pc
>>237
横レスだけど、そんな程度の仮定のウザさより、今すぐ人間関係を絶ちたい場合もあるんだよ。
自分も二年前に掃除した人に陰で何言われてるか大体想像つくけど、実際に顔を合わせな
くて済むだけで毎日平和。
あのままだったらこちらが精神を病むか、相手を半殺しにしていた。
240(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 18:30:43 ID:aND0f/8S
粘着されストーカーレベル(統合失調症確定レベル)なら
どんだけ差し当たりなく示しても伝わらないから
海外に引越すからもう関われませんとか嘘ついてでも
もう二度と関われないことを示した方が吉
だけどそれ以外で絶交宣言すんのは自分にとっても不利だからやらないな
縁切りを誇らしげに言う人って自分が人に距離置かれて来た人なんじゃないの
241(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 18:36:12 ID:wf8hs1pc
>>240
その自覚があるならあなたはこれから気を付けて生きて行けばいいよ。
242(名前は掃除されました):2010/10/25(月) 22:07:26 ID:zzidGr8j
自分正しい、そういう人メンドクさ
243(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 00:00:22 ID:oW2ZkRmX
黙って去れば良しw
244(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 00:36:38 ID:BDlP496m
言わないと気が済まない人いるんだよね
そういうとこが変な人にry
245(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 16:39:47 ID:A9YHVGqE
数年前、某県の山道を飛ばしていた時の事。
突然、目の前に若い女性がふらふらと出てきた。
急いで急ブレーキをかけたので無事だったけど、時刻は深夜で山の中。
死ぬほど驚いてよく見ると、幽霊ではなくて生きた女性だった。

見かけは派手だったけど歳は自分と同じくらいだし、
疲れきっている様子だったので話を聞いてみると、
彼氏とドライブ中に喧嘩して置いていかれたらしい。
携帯も財布も彼の車の中だし、山中で人もいないので困っていたそう。
気の毒に思って一緒に乗せていってあげようと思い、助手席側のドアを開けて気が付いた。

彼女は学生時代に私を虐めていた張本人だった。
向うも間近で顔を見て気づいたのか、急ににやにやとして、
「やだ!あんた○○?あーやっぱり○○だ!」とはしゃぎだした。
ずかずか入ってきて、これあんたの車?○○の癖に良いの乗ってるねとか、
こんな時間に一人って彼氏いないの?いるわけないよね○○だしwと言いたい放題。
246(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 16:41:19 ID:A9YHVGqE
私はこいつのせいで今でも悪夢を見るほど苦しんだのに、
こいつは幸せに生きて虐めた私の事なんか綺麗に忘れてたんだな。
そう思ったとたんに腹が立ってきて、彼女を怒鳴りつけて外へ追い出した。
私が反抗したのを見て最初は驚いていたけど、
非常用のハンマーかざして脅したら、急に泣き出した。
今更泣かれてもどうでもいいので、そのまま彼女を置き去りにしてその場を離れた。

それっきりまた悪い夢を見たと思って忘れていたんだけど、
最近になって彼女が数年前に亡くなっていた事を知った。
某県の山中で複数の人間に強姦され、殺された後捨てられていた。
地方紙にも載ったので調べてみると、事件が起きたのはあの日の後だった。
犯人はまだ見つかっていない。

自分があの日乗せていってあげたら、彼女は生きていたんだろう。
でも可哀想とは思えず罪悪感も湧かない。
それどころか犯人ありがとうと思ってしまう。
悪いとは思えないけど、自分がひどい人間になったのは分かる。
一生誰にも言う気はないし、懺悔もしない代わりにここへ吐き捨てていく。
247(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 17:23:04 ID:HYXpRlf3
ネタだと思うけど。

自分なら赤の他人車に乗せないや。どうしてもってなら警察に連絡
赤の他人車に乗せるなんて危ないし
248(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 18:03:15 ID:MT0ae39i
>>245までの話あたりは小説で似たようなのを読んだ事あるなあ
249(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 18:22:01 ID:Kff5EYlp
検索したら沢山出てきたよw
いじめられっこ用の慰め文章なんだろうね
250(名前は掃除されました):2010/10/26(火) 18:54:54 ID:HYXpRlf3
感情論でなく自分と他人の境界線や相手との距離の把握で生きていけないと世の中やってけないよね
今の世の中自分に関係ないもの手を出さないのが良しとされる時代な気がする
251(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 03:25:14 ID:DTDucfRA
>>247
これはどっかのスレのコピペだよ。

リアルにあった事なのかもしれないけどね
252コピペ:2010/10/27(水) 12:10:01 ID:xT6XCXn2
冬の山道でちょっと写真撮ろうと道路から外れた所に車止めたら、
なんか変な風に木や雪がグシャッてなっていた。
そのグシャッとなっているところを散策してたら横転してる車が。
慌てて駆け寄り、車中の人に声かけてとりあえず意識のあった運転手が出られるように協力。
どうにか助けだしたら、前の職場で私が辞めるまでいびってきた先輩だった。
トラウマで逃げようとしたらガッと腕掴まれて「中に家族がいるの」と言われた。
向こうは必死の形相だったけど、
一年間影で日向で虐め続けられミス押し付けられ体重が30kg台まで減った私はもっと必死。
逃げまどって自分の車に乗り込み変な息ついてたら先輩が車をガンガン蹴ったり殴ったり。
とにかく逃げなきゃと思い車発進させて逃げた。
先輩は何度も車に向かって雪玉を投げてきた。
町についたら冷や汗がどっと出た。
その後猛吹雪で木が道路に倒れこんだため山道を封鎖したと聞いた。
道路まで出られたんだから、多分そこらの車捕まえて助かってると思う。
253(名前は掃除されました):2010/10/27(水) 17:19:40 ID:8dvfb4ah
コピペなのはわかるけど
自分に関係ないものには手を出すなっていう良い例だわな
目の前で人が倒れていても救急車呼ぶなり警察呼ぶなり
知らない人や仲良くもない人に個人的には手を差し伸べず
公共の機関を使いましょう
254(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 08:18:31 ID:vEqTrNap
■つきあってはいけない人を初期で見分ける方法■

レイプや虐待やイジメやメンタルが弱いなどの
重い悩みや暗い過去を
出あって間もないうちに打ち明ける人は
自分と他人の境界線が無い人間なので危険だから
初期のうちにそっと距離をおくべし

重い悩みや重い過去を出あって間もないうちに言う人からそっと距離を置く人

思わず同情してしまったり
「辛い過去を自分にだけは打ち明けてくれてありがとう!」
と喜んでますます近づいてしまう人

前者と後者ではその後の人間関係の明暗が分かれる。
255(名前は掃除されました):2010/11/01(月) 19:52:00 ID:T7tV/qYF
コピペだろうがそれは一般的によく言われてることよね
気を引くためになんでも喋って口軽い信用なし、まともな大人にはこのようにしか映らない
256(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 00:49:09 ID:C6zVN06m
コピペではないのだ
1ヶ月くらい前に読んだ本に載ってたことの一部を勝手にまとめた

257(名前は掃除されました):2010/11/02(火) 00:57:36 ID:tmPDAHCR
まー著しく変な人困った人に遭遇すれば
次回からなんとなーくこの人マズイから距離取ろってセンサーがつくんだとオモ
万一普通の人だったとしても通用するように
どっちつかずの相槌打ちつつも同意しないしこっちからは喋んない感じ
大人な対応に弱いんだよね変な人って。幼稚で空気読めないから
まともな人にはまだ浅いしこんなもんって伝わるんだけど
変な人は構ってもらえないんだって傷つき去っていく
258(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 12:55:37 ID:6PTFAL8w
>>254
それ今までの経験から凄くよく解る。
自分はたまたま頭悪くてそんな衝撃の告白をされてもどう対応していいか判らなくて毎回
思考停止してたら(『そう…』とかしか返事できなかった)向こうから距離をとられた。
逆に親身にアドバイスしてた人たちはみんな最後は精神的にボロボロにされてたわ。
当時は何故こんなことに?と思っていたけど、踏んじゃいけない地雷だったんだな。
259(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 13:08:51 ID:6PTFAL8w
世間では年賀状の季節だけど、人間関係整理の切っ掛けになるいい機会でもあるよ。
ポイントは
・出さない
・来ても返事しない
・もし相手から「届いた?」と聞かれたら「届いたよ」と事実だけを答える。絶対に嘘を
 ついたり余計な言い訳(「来てたっけ?」「まだ届いた年賀状のチェックをしてない」
 「忙しくて出せなかった」「出さない主義だから」の類)をしない。
260(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 13:33:19 ID:ixSuRhx1
今年は出さない。荒れるだろうなー。
郵便局の子で、毎年ノルマしつこくて年賀状が大嫌いになった。
「ど、どうかな〜?(涙)」みたいな、一見腰が低いんだけど、
空気読まないフリをしてしつこく手紙&メール攻撃してくる。
それでも買わなかったけどさ・・・。
261(名前は掃除されました):2010/11/06(土) 13:33:46 ID:u0ncPXUK
そうだね。年賀状のことだけでなく日常でも
〜でちょっと無理なんだとかイチイチ理由言う必要はなく
一緒にいたくないなら「用事あるから」とかで充分
バレないようにあれこれ言い訳考えて
仲良くしたくない人に意識を集中してしまうのがダメなんだと思う
262(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 05:42:05 ID:rd2rsgAE
なるほど……
「関わり合いになるのも面倒くさい」って気持ちに
正直に対応すればいいんだな。
実の兄弟と縁切りたいからそうしてみよう。

親切にすればつけあがって
他人を都合よく利用することしか考えてない
超自分勝手な兄弟なんて、
生まれながらの負債みたいなもんだわ。
本当迷惑。いなきゃよかったのに。

縁切り頑張ろう。
263(名前は掃除されました):2010/11/07(日) 22:49:22 ID:n3jtGu0v
普通の親は自分のためにこうしなさいって教えるし
子供と自分ら親は家族であっても別の人間だって理解しているから
子供は子供の世界で気づくものとわかっていてあれこれ手出し口出ししないけど
認知がズレている親だと
私達親がこう思われるからあなたはこうしなさいって視点で過干渉して
自分のために生きるっていう視点を失ってしまうから
外で変な人を引き寄せ、まともな人を遠ざけてしまうようになるんだよね。
あげたぶん返ってくる、もらったから返す
それが成り立たない関係は相手が変でもまともでも離れるのがお互い良い。
あげたぶん返ってこないのにあげ続けてしまう
うわ、私はあん時頼まれてこうしてあげたのに自分の時はこうなんだね?
みたいなイラっと来る人いると思うんだけど
もう離れればいいだけで。自分にも友達選ぶ権利、離れる権利はあるわけで。
ズレた親を持つとこういうのがないから生き辛いんだと思う
264(名前は掃除されました):2010/11/08(月) 10:56:05 ID:wFTf6cEi
>>263
スレチごめん、今、親業をやってて色々思うところあったんだけど
読んで子に対する方針が少しクリアになったよ
どうもありがとう
265(名前は掃除されました):2010/11/08(月) 21:28:22 ID:wUR3jLe9
>>263
昔、母親に「家族でも他人は他人でしょ」と言ったら
「家族は他人じゃない!!」
とめちゃくちゃ感情的に怒られたことを思い出したw

家族であっても別の人間だから踏み込まれたくないところもあるし、
個人対個人の関係という意味での「他人」だというつもりで
言ったことは説明したのに、異常な勢いで怒られたな。

子供ながらに母親はちょっとおかしいと感じてたわ。
あの感覚が普通だったんだな……安心した。
266(名前は掃除されました):2010/11/09(火) 02:40:02 ID:hoW71u/x
人間関係めんどくせーー、一人でいたいっていうのは性格でおかしいことじゃないけど
どこいっても人に良いように使われるの人は
親が間違った考えを押しつけたからだと思う
もう歳も歳なんで新しい友達はイラネけど
これに気づいてからはメンドクサイ人はFO出来るようになったな
不器用なのは変わらないけどね
267(名前は掃除されました):2010/11/15(月) 20:20:10 ID:qW6MKlEr
親のせいにしすぎ
268(名前は掃除されました):2010/11/16(火) 00:53:40 ID:bizX65g+
苦手な人からのプライベートの聞きさぐりとか必要ないゴミ話だわ
説教もそうゆうのはいらないからポイッ
269(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 07:56:48 ID:kliwF9v5
聞き探りは一度答えちゃうと答えてもらえると図に乗るし
仲良くもないのにそういうこと聞ける時点で信頼ない人で
喋ってしまったらあっちにもこっちにも簡単に言いふらすよ
色々。それでも聞いて来たら沈黙。これが一番
向こうから離れてくれるよ
270(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 10:06:18 ID:7vSb39RG
>>269
仲良くもないのにそういうの聞いてくる奴ほど
関わったら危険な人種だよな。

「そういうことは言わない主義だから聞くな」
でバッサリ切ってやると勝手に離れてく。
そして無難に受け答えしてくれる人のところへ行って
食い下がってプライベート根掘り葉掘り聞き出してる。

「いい人」ほどそういう奴らの食い物にされるんだよな。
271(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 12:04:12 ID:7rYH+WaY
>>267
出だしは親だろ
あとは本人

がんばれ、みんな!
272(名前は掃除されました):2010/11/22(月) 12:10:20 ID:7rYH+WaY
あたしゃ切り捨てられちゃったよ
273(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 10:06:15 ID:JcBTey84
そっか食い物にされてんだな
274(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 11:23:55 ID:aQc1Ql0w
自分が困るのは、わがままな人。
どー、断ってよいのかわからない。
押しても引いても、関係を保とうとする。
あと、なんでも人任せにしようとする人にもうまく対処できない。
こっちに、嫌われたくない心理があるからだめなんだ
275(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 13:50:04 ID:d5HzwHUJ
聞き探りってどこからが答えなくて良いレベル?
自分なんかもう年齢も答えたくないんだけど……
だってそこから、彼氏いないの?なんで結婚しないの?云々続いてくるわけで
面倒くせえ
276(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 14:57:56 ID:JcBTey84
自分が答えたくないところからが答えなくていいレベル
つうか私なんか何も話したくない自分の事

初対面で私なんてお子さんは?まで聞かれたし
こえーしきもいし
で自分との比較対象にして勝ち誇るんだろ
材料かよ
勝手に対象にして一生それやってろよ
でもそう言う人って暗に自分が自分で劣ってることを認めてるよね自分を人と比べて勝ちたいってことは
277(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 15:47:55 ID:v78wBFM3
コミュニケーションスキルセミナー(笑)では質問することは相手に興味がある
事を示す技術で質問しないのは逆に失礼とか教えてるからな〜

そういうおまえは年収や性経験きかれても答えるのかよと
278(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 16:42:39 ID:JcBTey84
だけど相手が自分をどう思ってるかなんて誰も分からないだろ
279(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 16:43:31 ID:JcBTey84
それにビジネスとプライベートは違うからなぁ
280(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 22:22:15 ID:V9OWFrV+
>>228
そうなんだよな。
察する事が出来ない馬鹿っているんだよな。
俺なんて挙句実家にまで来られた事あってビックリしたよ。
どうしたのかと思ったら「連絡つかないから来た」ってw
ほんと怖いなって思った。
281(名前は掃除されました):2010/11/23(火) 23:33:02 ID:MCUQ4eH1
そういうストーカーみたいなのは(境界・自己愛や統合失調症も視野に入れたほうが)
親もズレててそれず当たり前に生きてきて
普通の人の当たり前がわからん脳みそのカワイソウな人なんだよ。
初対面時でも変な人のサインは出てるんで
(過剰に褒める・距離感なし・仲良くもないのに重い話や人の内緒話をしてくる
自分なんか的発言・連絡がマメすぎ長文で相手の都合を考えられない)
最初から構わないのがいいよ。何言われても「へえ。」で終わらせるとか。
構った人に恨み抱くメンドクサイ人種だからね
282(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 00:56:09 ID:lbi2lr5X
>>281
なるほど。距離梨で愚痴と不満、病気自慢だけの人を距離を
置こうと避けたら、自分が嫌われているとは思わずに、「猫ちゃん、
死んだんですか?聞くしかできないけど
連絡待ってます」って葉書がきた。確かに、高齢の猫がうちには居るんだけど、まだ歳の割に
元気だし、その人と猫の話なんて全然しなかったのに、避ける
=うちの猫が死ぬなのか謎。思考回路が理解不能すぎてガンスルー中
283(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 01:38:24 ID:KD99p2rw
人格障害や統合失調症(統失は人格障害も併せ持っている)は
全部一人称というか相手の心まで自分が決めつけて正しいと思うとこあるからな。
ずっと一人で暇だから常に自分で自分と対話。
その結果人それぞれとかわからなくなって自分=他人みたいに思うようになるんだよね。

あからさまに避けても刺激するんで「そうなんだ」「へえ」
YESNOで答えることを強要されたら「わからない」
何か聞かれても「色々」
短い言葉しか喋らない
こちらからは何も喋らない
これで構ってもらえないことを察して向こういってくれるよ
284(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 15:41:52 ID:heyVbyeO
根掘り葉掘り聞いてくる人ってどこにでもいるんだなぁ
自分も家族構成とか答えたくないな
お父さん何のお仕事されてるの?とかも、昔から聞いてくる人一定の数いるけど何で聞くんだろう
自分「小さいとき病気で死にました」→相手「あっ、嫌なこと聞いちゃってごめんなさい」
毎回このパターンなんだが、良い返し方あったらアドバイス下さい
285(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 17:17:02 ID:AOKOiJVO
>>284
俺は「アメリカでバウンティハンターをやっています」と答えて笑いを取っているよ
286(名前は掃除されました):2010/11/24(水) 18:05:14 ID:m0hXv78v
>>284

>>285のがお互い沈まなくて良いと思うけど
沈黙 か まあ普通に とかで流せば良いと思うよ
世の中メンドイ人もいるんで必ずしも答えてたらやっていけないので。

ってか普通、相手から家族の話を少しでもしない限り
人んちのこと聞かないと思うので
聞いた時点でこの人変・関わるとメンドイ人種と視野に入れて
万一まともな人だった際も差し当たりないように
しばらくこっちからは喋らない、全部流すって感じで様子見した方がいいよ
287282:2010/11/24(水) 20:24:06 ID:lbi2lr5X
>>283
アドバイス、ありがとう。
葉書の次に、今度は手紙が来た。内容は283が言う通り、
自分=他人の心を決めつけだった。人格障害とか知らなかったけど、
ググったら、まさしく、当てはまる人だった。アドバイス通りにして、
いなくなってもらうようにしてみます。ありがとう
288(名前は掃除されました):2010/11/25(木) 06:26:31 ID:MmLHO8Vb
>>286
家族の話を聞きたがって来る人で厄介なのがいたわ
家族との関係が薄そうな人をターゲットにして、擬似家族を演じたがってた
年が離れてるなら擬似親子、近いなら擬似兄弟
熱血説教をいつもかましてた
その人は家族と問題があったみたいで、すてきな家族が欲しかったんだと思う

聞きたがりな人ってどこかしら相手を束縛したい気持ちがあるよな
289(名前は掃除されました):2010/11/25(木) 07:50:33 ID:y0zC7LMS
世の中の困った人も毒親もそうだよね
自分のことすら出来てないのにアドバイ厨
ちゃんと自分のことやってたら人のことやってる暇なんかないし
自分のことちゃんとやってない出来てないから暇なんだよね
迷惑でしかないんだよね自分のことも出来てない人が人のことやろうするの
そこに気づけないから困るよ
290(名前は掃除されました):2010/11/25(木) 09:58:56 ID:MpAc4krj
下手に刺激して悪化したら困るし、腫れ物は触らずに自然消滅を待つのがいいよな
自分もあれこれ考えてたけど、やはりスルーしとくのが一番という結果に至った
いろいろ考えてた自分が馬鹿らしいや
291(名前は掃除されました):2010/11/25(木) 16:05:07 ID:A80LsIw+
深いところまで聞かれたらTHE・ENDでいいね
292(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 03:37:09 ID:2lNQV85q
普通仲良くも無いのに深いこと聞かないしね
その時点でこの人変と思ってFOするのがいいかも
293(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 13:13:35 ID:5Qrr2PGZ
うん
仲良くてもいやだけどね
294(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 13:34:55 ID:HhQXNJe3
大人同士で、相手を尊重するなら
聞き出そうとするのではなく、言い出すのを待つよね
295(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 16:30:45 ID:HqTRxooM
あ〜、自分も上に出てくるような変な人間(上司のヨメだったから拒否できず)に色々聞き出されて教えちゃったorz

面識なし、メール開始から4日間ほどで相手が要求してきたもの(大体ボカせたが、事実も教えてしまった)

・本名フルネーム
・普段の呼び名(あだ名?)
・写メ
・地元
・どこ住みか、一人暮らしか否か
・誕生日
・仕事の勤務時間、内容
・自分の職歴
・彼氏の有無
・(彼氏無しと答えたら)好きな人の有無
・主人の事をどう思うか?(浮気のさぐり?)
・最終的に電話番号(これは無視)

ヨメが日々ダンナの携帯(や財布の中身)を勝手に盗み見チェックして、番号やアドレスが増えてると、強制的にヨメのメル友にさせられるとのこと
仕事がらみも男女も関係ない
『我が家の恒例行事なんですよ〜』
ってさもダンナが教えてくれたように入っててうすら寒く感じたの覚えてます

上司曰く『救いようのないダメ人間』とのことでしたが
『ご苦労様』と『お疲れ様(です)』
の一般的区別をしらないのか、同い年、上下関係ない自分に『ご苦労様』連発
何度指摘しようとしたことかorz
先日、とあることで助言が欲しいとメールがきたのでメール送ったら、相手の痛いとこだわそもそも聞く耳もってないようで逆ギレして『もうメールやめます』
だって
こっちから切ることは難しそうだったからラッキーだったけど、メアドとか自分の個人情報を相手の頭と携帯の中から消し去りたいよ〜!
296(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 18:56:16 ID:57qnQU86
>>290
>自分もあれこれ考えてたけど、やはりスルーしとくのが一番という結果に至った
>いろいろ考えてた自分が馬鹿らしいや
同意。本当に馬鹿らしいの一言につきるよ
相手を傷つけまいとオブラートに包んで丁寧に接してたけど、
こっちが気遣うほど相手は考えてないんだよね
そういう人に自分の時間を割くのはもったいない
297(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 23:41:51 ID:5Qrr2PGZ
深いところまで聞いて来るのってやっぱり言い出すのを待つとかじゃなくて
興味ない
そもそもそこまで他人に興味ないし
どこに住んでるとかは話しても何丁目とかまでは興味ないし
298(名前は掃除されました):2010/11/26(金) 23:48:19 ID:5Qrr2PGZ
前振りだけして言い出させようとするのもうざかったな
何人かいてねー
いやらしいなと思った
〜ですけど?って言うから答えなかったら自分の期待してた答えをこちらが答えないからえ?とか言われた。
もうなんかしてもらって当然の人なんだなって思った
299(名前は掃除されました):2010/11/27(土) 00:18:38 ID:qS/OCU6h
実家住まいだった友人が一人暮らし始めたというので
「へぇ、どこに住んでるの」と流れで聞いたら、
「うーーーん……えーーーーと……○○の近く。」と、
いかにも答えにくそうに答えられたのを思い出した。

一応その友人とは互いに実家も現在の住居も知ってる上、
親同士も知り合いで、友人曰く「あなたは親友」。

わざわざ自分から聞かれるような話振っといて
そんな嫌そうに答えるなら初めから一人暮らしの話黙っとけよ…
と微妙に感じた。
300(名前は掃除されました):2010/11/27(土) 01:21:54 ID:MKMi3PE3
>>299
なんだそりゃ、難しいな
「答えたくなかったら答えなくていいよ」とかソフトに言えば良かったのかな?
というかそこまで気を配らなきゃならないのは疲れるなあ
301(名前は掃除されました):2010/11/27(土) 14:04:15 ID:vTqYTUdI
このスレいいな
302(名前は掃除されました):2010/11/27(土) 14:16:15 ID:gfr/R79V
会社のお局さまに転職したてのころ根掘り葉掘り聞かれて適当に胡麻化してたら
徹底的に意地悪されてお仲間と一緒に始終やり玉にあげられるようになった
一日中自分以外の人でもとにかくエンドレス悪口、あげつらい、上司へ密告

それも一因で今年一杯で辞めることにした同僚に言われた
取り巻きもうんざりしているけど仕事に支障きたすくらいなら
一緒に悪口言って気分を盛り上げてあげたほうが得って
自分も取り巻きになってあなたのこともうんざりする程聞いてたけどもう嫌と

うつ病にならないでねって心配までされた
自分はもともと一人でも気にならない性分だからいいんだけど
うまく生きて食べていくためには
必要に応じて適当に合わせることも大事かもとも思う
303(名前は掃除されました):2010/11/27(土) 17:02:00 ID:U+r9hSAU
胡麻化いいね
304(名前は掃除されました):2010/11/27(土) 18:58:45 ID:CYo6KrPE
>>299
いろいろと説明のしづらい場所だった可能性はある。

自分も最寄駅がローカルすぎて説明できずに詰まることがある。
近くにラブホがあるところに住んでたときは更に言葉に詰まった思春期の頃…
305(名前は掃除されました):2010/11/27(土) 22:40:26 ID:WHryA5jM
職場で前の席が、子育て中お局様(仕事できない・雑用拒否・休多)
隣がなんちゃって鬱(仕事できない・アル中・雑談多・休多)
斜陽業界で大規模リストラもあったのに、こいつら社会的弱者扱いだから切り捨てられない
真面目に仕事してると虚しくなって何もかも投げ出したくなる
306(名前は掃除されました):2010/11/28(日) 10:08:40 ID:NEPZe/1R
>>304
後出しですまんが、そこは思いっきり地元なんで
説明しにくい場所でないことは明らかだったんだ。
○○ってのもかなり有名な場所。

スレ違いなのにレスくれた人ありがとう。
307(名前は掃除されました):2010/11/28(日) 18:34:08 ID:zi03U1F2
>>306
中高生までならわかるけど大人なのに
友達親友好き愛してる、口に出して言う人は
言葉でなんとかしようとして行動で示せない人
友達でなく知人顔見知り程度に思ったほうが良いよ
みんなに同じこと言ってたりよるよw
308(名前は掃除されました):2010/11/28(日) 18:56:38 ID:+rjkCMIi
言うだけはタダだしね…
309(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 07:22:46 ID:djJQ7B1x
むこうは親友なんて思ってないし…
310(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 08:05:41 ID:UhS18/00
思ってないのになんで
あなたは親友よ
なんて言うんだろ?
311(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 08:16:25 ID:HbUuGZ6D
結婚式ってどうやって断ればいいんだろう。
何ヶ月も前から言われると
その日は予定があるなんて言えないし。
呼んでくれなくていいのにな。
困った。
312(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 09:04:45 ID:HSCA+jWd
>>311
・子供が小さくて面倒見てくれる人がいない
・同じ日に別の結婚式がある
・親戚とか親の調子が悪くてどうなるかわからない→空席作っちゃ申しわけないので
 最初から断っておくわ
・・・っていうのはどうでしょう?
313(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 13:10:05 ID:MhVcWk3O
>>310
変な人はみんなに好かれようとするとこあるからな
仲良くしたい人を自分で選ぶ発想もなければ
人を都合の良い物としてしか見てないトコあるよ
だから当然友達も上っ面の関係で本当に仲良い人いないのに友達いるふりしたり。

>>311
結婚式を喜んで行く気が起きない程度の関係なら
ちょっと都合がつかないので。で充分。理由まで言う必要なし
それでなんで?と突っ込んでくるようじゃ常識ない変な人の類
自分が行かなくても他の友達がいるし。どうでも良い人に真面目に考えないことです
314(名前は掃除されました):2010/11/29(月) 22:35:46 ID:IsAirdv8
>>311 私は「もしかしたら甥っ子の結婚式と同じ日かもしれないから
確認するね」とか親戚の結婚式と同じ日だと言って断ったことあるよ。

315(名前は掃除されました):2010/11/30(火) 00:19:17 ID:PgUie+jN
引越しをして、新住所を教えたい人だけを思う。
形態を変えて、新アドレスを教えたい人を厳選する。
年賀状を、くれた人の中から返事を出したい人だけピックアップ。
これで今回、大幅に人間関係整理出来そう。
316311:2010/11/30(火) 10:26:31 ID:W5wiypli
>>312
>>313
>>314

気が重いけどなんとかしてみる。
どうもありがとう。
317(名前は掃除されました):2010/11/30(火) 16:27:14 ID:QhNLZHTz
すっぽかされちゃった、今日!
むこうから、場所、時間指定だったのに。
すぐにドタキャンする人だったけど、すっぽかしまでは想定外だった
ばっかだわあ、あたし。
318(名前は掃除されました):2010/12/01(水) 00:48:26 ID:5OlE0l2h
連絡もなかったの?
まぁ何らかの突発的事情があったかも知れんし、相手が連絡してくるまで放置
319(名前は掃除されました):2010/12/02(木) 22:39:29 ID:LmvMNpAE
今まで年賀状届いて気が重くなる人にも返事出してたけど、
来年は無視する
プライベートは、付き合いたい人とだけ付き合う
320(名前は掃除されました):2010/12/04(土) 18:09:40 ID:vpu60mNL
嫌われたら全部自分が悪いみたいに親にズレた認知を吹き込まれたせいで
若い頃は誰にでも愛想良くしてその異様さに
まともな人は離れ、変な人を引き寄せていいように使われてたわ
仲良くしたい人、仲良い人、嫌いな人、仲良くない人
全部平等に接しようとせず、ある意味差別が必要なんだと思った
もちろんあからさまに嫌だと示すんじゃなく差し当たり無く。
今後に差し支えないなら返事しないで終わらせたりスルーしても良いし
仲良い人とは自分からも喋るけど
そうじゃない人、関わりたくない人は適当に流すのみにしてこっちからは喋らないとか。
みんなで仲良くしなさいなんて綺麗ごとで
目的持って関わりたい人選んでいかなきゃやってけないんだって思った
趣味の共有とか話が合うとか。そういう目的
321(名前は掃除されました):2010/12/04(土) 21:06:53 ID:p19xKyg+
>>320
自分も嫌だな…と思ってても平等に接してたわ
毎日同じ愚痴を長時間ぶつけてくる人にも丁寧に接してたし
そのせいで仲良くしたい人との時間が削られても、スルーするという選択肢がなかった
学校で教え込まれた「みんな仲良くしましょう」を馬鹿みたいに守ってたけど
仲良くしたい人は離れ、結局居心地の悪い人ばかり残ってた
支障が出ない程度なら関わりたくない人は適当にスルーしてもいいんだって知らなかった
322(名前は掃除されました):2010/12/05(日) 15:07:06 ID:fGDv47MD
スルーが大事だよね。仮に相手が悪くても言い返したりいつまでも文句言ってると
自分が白い目で見られるしね。気にしてるから必死に言い返すんだし
嫌なのに愛想笑いしてしまい差し当たりなく嫌だと示せなかったり
嫌なら離れる。それが出来ない方も周囲の普通の人には変な人とみなされるんだと思う
過去を振り返ると
人に気を遣って必死だったけど思ってることは全部周囲の人にバレバレだったんだなと思うわ
嫌なこと、言いたくないこと、返しにくいこと、喋りたくない相手
スルーが一番。
変な人は構えば構うほど恨み抱き、スルーして構わなきゃ構わないほど恨み抱かないしね。
なんで自らメンドくしてたんだろって自分に対して思うわ
323(名前は掃除されました):2010/12/05(日) 21:34:02 ID:ugKB06lp
>>322
そうやって煩わしいことやめたら完全に孤立して毎日針の筵だよ
かといって二度とランチのノンストップ悪口大会に参加したいとは思わないけどね
324(名前は掃除されました):2010/12/05(日) 22:37:46 ID:pGyMqE8C
立場上どうしても切れない親戚とどうにか距離を取れるように苦心してたけど
会う回数を減らせばいいだけだった。
何度も心が重くなる言動を繰り返されるのでこちらが禿げそうだったことは
向こうは知らない。
325(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 03:05:46 ID:TlHhkeUR
>>323


仕事しに行くだけならそれで構わなくない?
326(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 22:46:57 ID:DjeziBoB
中身が充実しているわけでもなく、
面白い受け答えができるわけでもないのに、
親しみやすいらしく、よく話しかけられたりする。
頑張って受け答えしてるけど、
変なことを言ってしまうらしく相手を怒らせてしまう。
向こうから話しかけてきたのに、ぷんぷんされても…
327(名前は掃除されました):2010/12/06(月) 23:59:00 ID:C25uYv6Z
>>325
仕事に支障が出てきてるんだ
いじわるで後回しされたりみたいな
原始的な感じでね
まあ、あっちも上に尻尾つかまれない程度は
わきまえてるけどね
328(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 07:27:42 ID:K18NhHXG
>>327

上司の居る前で指摘するなり、上司に言った方がいいよ
329(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 07:40:25 ID:K18NhHXG
>>327

もしくは向こうの先輩とかにさりげなく言っておくといいと思う。
それ以上関わらない方が身のため。
330(名前は掃除されました):2010/12/07(火) 20:41:50 ID:dhnmA+PK
自分でもズレてる、悪気なく人をカチンとこさせてる自覚あるし
ダイレクトな世界でそれを気をつけることには限界があるので
つまんない奴と思われてもいいから極力喋らないしかないような気がするよ
昔を振り返ると、喋らなきゃ…って
自分の人生なのに他人を優先させてるから疲れるのかなって思う
冷たさを感じさせないつつ流して誰に喋られても良いような話しかしないっていうか。
普通の人はそんな感じなのかなって思う
331(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 02:10:29 ID:SSgtUj+n
>>330
わかる気がする
自分は普通に喋ってたら上から目線がウザいと言われ
黙っていると話題なくてつまらない人と言われている

書いてて思ったけど
そうリアルに面と向かって言うほうも言うほうだけどねw
332(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 04:32:45 ID:7DK/69YC

仲のいい人がいない職場はつらいね

でも無理して仲良くしないから向こうも入ってこない。やはり関わりたくないのには色々されて、それなりの理由あるし、健全な行動。自分に後ろめたくないなら、同じ考えの人と仲良くする。

それが出来なきゃ自分の得意なことをやってそこで仲良くなった人と関わり元気つけるかなぁ・・・

私は転職を考えてしまうけど
333(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 11:54:28 ID:Z3ZT9f7x
もうね、他人からどう思われてもどうでもいいんよ。

「お前の○○が気に入らない」って言うような奴は
何をどうしようがどう変えようが、
気に入らないものは気に入らないんだからさ。

そんなことより自分の好きなようにやったらいい。
案外他人なんて「あの人はああいう人なんだなあ」って感じで
好意的に認識してるもんだよ。
逆に言えば、そういう風に他人を認識できない奴の方が
よっぽどおかしい。
自分の思い通りにならなくて気に入らないわけだから。
そんなの大人じゃなくてただのガキ。
334(名前は掃除されました):2010/12/08(水) 13:34:24 ID:4rmqyvvi
変な人に共通しているサインはあるけど
そんなにすぐ人を判断できないし
最初嫌な奴と思っても普通だったりもするし
良い人そうでもドス黒かったりもするし
どっちでも良いようにすぐ仲良くしようとせず
誰に対しても間とって流しとくのが良いと思う
この人ヤバそうって遮断したいところだけど
あからさまにすると後がなくなるし
かといって話聞いてあげすぎたり愛想良くしすぎてもつけいられちゃうんで
そうなんですねー?みたいなのが無難かなと思う
335(名前は掃除されました):2010/12/11(土) 10:27:07 ID:nmccEC0y
自分もそういうので悩んでいた時期があったけど、
人間関係スキルのワークショップみたいなので
世の中でふれあう人間のうち
本当に運命を感じるくらい気が合う人間と
顔も見たくない人間が大体5%ずつで
気が合う人間と、まああんまり気が合わない人間が15%ずつ、
残りの6割ってどうでもいい関係で、気にならないもんなんだって
教えてもらった。
で、自分がだいっっきらいな人は大概相手に嫌われても平気だから気にしなくて良い、
そこそこ嫌いな人は用がある時くらいしか必要ないので、用事以外は気にしなくていい。
6割の人もへーほーって通りすがるだけなので気にしなくていい。
大好きな人で気が合う人は気心が知れてるから気にしなくていい。
って聞いて随分楽になった。
実際そういうわけにはいかないけど、自分を取り戻すにはおすすめ。
336(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 01:58:49 ID:vx2RBom/
>>335


いいこと聞いた!
しかし自分が気にいらないのはどしたらいいんだ?
私が気になるのは自分なんだけどなぁ
337(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 10:22:48 ID:ocq2klX+
>>336
私の周りにいる、自分を気に入らないと言う人は
「自分のどこが気に入らないのか、それは何故か。」
という質問にはほぼ答えられない。
「どこって・・・あれも、これも、」とか「うーん、全部。」って言う。
より完璧な自分になるべき、という刷り込みが大きくて
他人から見て長所でも「短所」って言い切る。
長所と短所が表裏一体のものだとわかってない。
批判からの一方向でしか自分を見たことがないから
「気に入らない」んだと思う。
でも、「自分に満足しない私」が好き、にも見えるし、
そんな自分がカワイイって思う人もいるから、そこは人それぞれ。
338(名前は掃除されました):2010/12/12(日) 18:45:51 ID:1qvNPCYi
解決できることなら行動で示すしかないし
元からの性格、明るくないとか消極的とか、それらは良くも悪くも無く性格だし
人と関わる場面では用件の受け答えが出来れば良いし
プライベートな時間はやりたいことをやれば良いし
そこで私なんてああだこうだ考えてもなんにもならないので
とりとめのない意味のないこと考えてないで
やることやってればいいんじゃない。
自分の人生なのに、他人がああでこうでって人の人生生きようとするから
なんだか狂っちゃうんだと思うよ
他人は自分のこと自分で出来るし、嫌なことをスルーしたり対応する力があるんで
自分のことやることが自分にも他人にも良いんだと思う
自分のこともやって人のことも出来る出来た人間も中にはいるんだろうけど
たいていは、自分のことやってないからこそ他人にばかり目が行くんだと思うよ
339(名前は掃除されました):2010/12/13(月) 18:25:10 ID:aQ9cjMMn
俺はパワハラで仕事辞めて東京で8年間鬱々としてたけど、思い切って自分の事誰も知らない田舎に引っ越したよ。
今のところ周りはいい人ばかりで、移住して本当に良かったと思う。
人生の再スタートって感じ。
人によっては逃げだというだろうけど。

結構大手で友人たちはみんな出世して結婚したり家買ったりしてて、劣等感にものすごく苦しんだ。
職場のあったとこ電車で通ると頭痛がしたり、昔のことばかり思い出して、本当に苦しかった。
知り合いにあったらどうしようとか、いつもビクビクしていたし。

今はケータイ変えてそれまでの知り合いとも全部縁切ってしまったし、家族としか連絡とっていない。
みんなも、どうしようもなくなったら思い切って環境変えるしかないと思うよ。
結局他人は変わらないんだから。
340(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 07:00:21 ID:AXaMBGGm
もう自分は付き合う気のない、昔の友人がリンゴ送って来たんだが、無視でいいよね?
先月のメールに返信しなかったので、今後付き合う気がないと解っただろうと思ったんだが、
自分に都合良く物事を解釈しがちだったり、元来かなり図々しい性格だってこと忘れてた。

普通リンゴ頂いたらお礼のメール(電話)するのが当たり前だけど、
そうやってまた関係を復活させたい意図が見えるし、私のほうはもうその気がない。
リンゴを送り返すのも嫌味っぽくてしたくない。
このまま無視でいいよね?もちろんリンゴは美味しく頂いて。
341(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 07:14:08 ID:0tr19Oun
>>340
御礼はけじめとしてした方がいいと思うよ。
相手になにがしかの感情を残すのも、縁が続く原因になる。
そうしておいて一週間くらいしたら、着拒。
あるいは何か送ってきたときの御礼以外は返信しない、とかね。
342(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 09:32:01 ID:Ot3BfDQz
>>340
宅配便なら受け取り拒否すればよかったのに
343(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 12:40:08 ID:8lGmUVbi
食べてお礼のメールすればいいじゃん。
おいしかったよって。
んでそのあとは放置。
344(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 13:47:22 ID:yKdcQkee
正直ちょっとメンドクサイなそれ
今回の礼はすべきだと思うが次に繋がらないようにやんわりお断りしとかないとな
そういう事を考えることすら時間の無駄で迷惑なんだけどな
345(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 15:00:15 ID:K2Bs5H+P
以前女同志だったけど「私は物を送っているんだから<相手>さんは
私を他の友達より格上に扱わなきゃダメ!そうしなきゃおかしい!!」とかいって
相手の女性にストーカーまがいなことをした人の
すったもんだを見ているから、ものを貰ったらそれなりにお返しをして
そのうえで縁切りをした方がいいような気がする。

>>340の友人がそういう変な人じゃないならいいかもしれないけど。
346(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 17:56:12 ID:AkmgvXLv
関わりたくない相手にどうしたらいいか迷う時とりあえず無難なのは何も返事しないことだよ
人としては何かお返しをするのが礼儀だけど
その社交辞令さえ放棄した方が良い場合もどうしてもあるし。
返すとまだ相手してもらえてるって勘違いさせるから何も返さないのが良いよ
相手が困った人ならあげたのに!って気持ちはどうしてもあるだろうけど
このまま返してたらいつまでも続いてキリないしね。返したらまた来るよw
347(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 21:24:36 ID:AXaMBGGm
皆さん、ご意見ありがとうございます。
実は何年も前から頂き物のお礼だけは一言メールしてました。
十○年前に知り合って、当初とても仲良く付き合ってたんだけど、
ほどなく彼女が田舎に帰ってからお互い生活も変わり、段々と話も合わなくなっていって、
一緒に居ても私は全然楽しく感じなくなって。
実家で自営業の彼女が毎月こっち(東京)に羽を伸ばしに来る時にうちをホテル代わりに使われてたのが嫌気さした大きな原因でもある。
泊まりに来るのを断るのにすごく心労したのを思い出した。私に会いにと言うより、
バーゲンめぐりに便利なのとホテル代浮かす為にうちに泊まりに来てたっけ。
私が郊外に住んでた時は誘っても来なかったのに、都心に引っ越したら毎回うちに泊まるようになった。
書いててドンドン思い出して来た。本当に図々しい人だった。
こっちが歓迎してないの少しは感じてたと思うけど根が図太い人だから、自分の財布の得を優先してた。
リンゴだって、彼女の家に沢山なってるもの(売り物になるようなものではない)で、
毎年知り合いに分けてるもの。自営業のご実家でまとめて送ってるから
おそらく送料すら彼女自身は払ってないかも。
心配して頂いた、ストーカーになるようなメンタリティの人ではないけど、とことんケチな人だった。私は都合よく利用されていた。

嫌なことたくさん思い出してしまった。愚痴になってごめんなさい!!
吐き出したお陰で自分の気持ちがはっきりしました。
完全に縁を切りたいからメールは受信拒否、宅急便は受け取り拒否にします。長々失礼しました。
348(名前は掃除されました):2010/12/14(火) 22:54:12 ID:5Ec+iK32
>>347
りんご←→家に泊める
あなたは家に泊めることを提供(迷惑)・りんごは要らない(迷惑)
相手はりんごを提供(家のだから負担なし)・家に泊めてもらうことが必要(得)
需要と供給が成り立たない関係は差し当たり無くフェードアウトするのが一番いいよ
最悪着拒だけど可能ならフェードアウトで。(角立てて自分が疲れるから)
メールでりんごありがとう。寒いですがお気をつけてみたいに次に続かない感じで終わらせ。
次回泊めてと言ってきたら「用事があるので無理です」
(何で無理なのかどう断ろうかあれこれ考えてあげず
もう関わりたくない人、ただ無理ですで充分。なるべく短く。理由まで言わない。)
それでもじゃあいつなら?と聞いてきたらその後は無視。(もう無理と伝えたので。)
349(名前は掃除されました):2010/12/15(水) 00:14:50 ID:fiS2uM5E
人間一人切るんだからどうやってもカドは立つさ
ならばもっとも少ない労力でできる無視が一番だろうね
350(名前は掃除されました):2010/12/15(水) 03:30:27 ID:SzBbWC8E
縁切った人のブログだって見ない方がいいし、無視が一番じゃないか?

昔、縁を切った人はいわゆるDQNで、男と女が同じ職場にいるってだけで、
肉体関係があると思いこむようなすごい思考回路の持ち主。
そいつと縁があるうちは貧乏だったな。
ある日突然、もしかしてDQNといると運が悪くなるかも、と思い立って、
携帯も変え、住むところも引っ越してしまって縁切った。
その当時はDQNと一緒で借金だらけだったが、今は完済して家も買ったよ。
だけど、DQNは地元で相変わらず事件を起こしたりする有名人で、
そいつの噂を地元の友人経由でメールで知ってしまうだけで、
持っている株が下がったりFXで損がでたりした。
だから、結局、DQNの近況を報告してくる友人も切った。
351(名前は掃除されました):2010/12/15(水) 03:45:11 ID:etZha52O

深夜にいくつかの独り言スマン

・数年来の女友達から自分のビジネスに絶対協力してほしいんだけど手伝ってくれないかと連絡してきた。
前々から謎のビジネスにハマりだしてかなり友人関係がやりづらくなった。いつも誘いを断るのはこちらとしても苦痛だ。

・職場なんだけど
新人♂が入って気をつかって話しかけていた。その調子で他♂にも話したから年下♀にあからさまに憎まれた。取らないでよって顔される。
同性でべたべたするのがイヤだけどさっぱりした人とは今まで必ず仲良くしてきた。
同性で気の合う人がいない職場はイヤだね。働きづらさってあるなぁ
かと言って巡り会わせだから転職予定なければそういうのを待つしかないな。

352(名前は掃除されました):2010/12/15(水) 06:36:17 ID:fenlna5K
>>347
良い年末大掃除が出来て何より。良いお年を。
353(名前は掃除されました):2010/12/15(水) 07:09:25 ID:yE+7Mg4G
>>350
気持ちはわかるけど
>そいつの噂を地元の友人経由でメールで知ってしまうだけで、
持っている株が下がったりFXで損がでたりした。

そこはたまたまだと思うよ。しいて言えばそいつのせいで精神的に疲れて
株やFXを選ぶ力が落ちるっていうか。
運が悪くなるというよりは変な人に構う人も認知的のズレ的に似ている
ただ自分を攻撃するタイプ(イイヒトなんだけど嫌われている)か他人を攻撃するタイプかの違いで
幼い点が共通してるんだと思う。だから同類が集まる。当然そいつらと関わると疲れる
(スルーできない、間を取れない、褒めたりモノをあげることが好かれると勘違い、構って欲しくて用件のみ言うことが出来ない)
まともな人はあなたのように途中で嫌になって離れる。いつまでも離れない同類たち
354(名前は掃除されました):2010/12/15(水) 07:10:03 ID:yE+7Mg4G
>>351
初対面・顔見知り・知人・親友・恋人etc相手が誰であろうと
知り合い通じたビジネスはいかなる理由でも「無理です」と断り
もう関わらないのがいいよ。まともな会社なら求人募集できるし。
若い頃は「なんて断ろう」とか真面目に考えたりもしたけど
あっちは誰でも良くて道連れを探しているだけなんで
何も考えず無理です&以後オール無視でいいよ。
355(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 12:51:30 ID:H1uBOLjT
>>354



ありがとう。
昔は理由考えた。今は容量超えた相手は会ってもなにも言わず普段から関わらないようことにしてる。
基本的に仲良くいたいものだけど
気の合う人もいればその逆もいる、というように考えて冷静になった。

人に甲乙をつけるものではないけど
自分のことが嫌になるような人間関係はごめんだな〜
356(名前は掃除されました):2010/12/16(木) 21:46:27 ID:pmJnUvpq
ねずみ溝とか悪徳ビジネスに手出した人って友達失くすらしいね
見てると家族であろうと親戚であろうと友達親友恋人etc…
自分のことでいっぱいいっぱいで手当たり次第騙して
全然仲良くもなかった元同級生に電話しまくり。
自分の元に残るのは同じねずみ溝の人だけ
その人たちも本当の友達なんかじゃなく
騙す相手を一緒になって探したり。利用するだけの虚しい関係

昔ねずみ溝と思われる人を何人か見かけたけど(全然仲良くない人)
クレジットカード何十枚も持って「あ、このカードも止まってる。あ、こっちも止まってるハハハ」
昼に日雇い夜は水商売。普通そんだけ働いたらとりあえず現在は金に困らないよね
なのに借金まみれ。
「すごく良い仕事があってみんな良い人ですごく楽な仕事ですごく稼げて」
ねずみ溝は仕事や商品内容を具体的に説明できないのと
それが本当ならなぜ借金まみれなのっていう矛盾
357(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 04:53:15 ID:oG/712kx
>>355 です

その友達は最初自己啓発セミナーに行ってるかと思ってたんだけどねー
最近ビジネスというフレーズが出てきてさ
大事な友達だから、連絡しないとか考えられないんだけど
私がいちばん嫌いなのはそういうマルチやら自己啓発系(勘違いしてる種の人)
前から嫌だって話してたのにな。

358(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 05:38:07 ID:RvGQI5GC
>>357
ご友人は「まっとうなビジネス」だと思い込んでるのかもね
はまっちゃうと周りが見えなくなるタイプなんでしょう
どんなに仲良くしていた人でも一瞬で関係が壊れるのは切ないよね
自分の場合は宗教の勧誘だった
10年の交友も勝てなかったよ
359(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 11:17:27 ID:0/xLNmLV
やっぱり縁にも寿命があるんだろうね
長年の友達と切れたりするのは悲しいけど
それもやっぱり縁なんだろうな
360(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 14:48:52 ID:Rfmohvl+
寿命とは違う気がする。
相手と自分の人間的質が変わった時に終わるんじゃないかな。

ちなみに自分は25年来の友人がいたけど
相手の考え方に少しずつ違和感を感じ始めて
今年もう無理だわと思って自分から縁を切った。

相手は相手でまた気の合う別の友人を見つけてくれればいいと思う。
自分も別の友人を見つけたいし。
361(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 17:17:20 ID:hvJWQ5sF
私も10年来の友人がいるけど、最近電話してもずっと返事なかったし、
ああ、距離を置かれてるな〜って感じる。

考え方も変わってきたし、そろそろFOの時期かな。
彼女の職場の、6月のキャンペーンの時期には連絡してきそうだけど、もう協力しない。

このスレ、見つけて良かった。
362(名前は掃除されました):2010/12/17(金) 21:19:15 ID:c9QBC3R5
久しぶりに会いたいと声をかけてくれた同級生、
公明党に票をいれてくれという以来だった。
「あなたのためになるから」と変なこと言ってた。
すご〜く悲しかったよ、声かけられて嬉しかったから。
363(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 06:34:12 ID:gejumz57
全ては需要と供給に合っているかだと思うよ
あっちがこれ買って等の利用目的で近づいてきたとして
こっちのも買ってくれるなら関わるのもアリだし。
でも自分のは買って、でもあなたからの連絡はスルーみたいなのは
もう関わっても意味無いからFO

ビジネス的にお互いに同等のメリット、一緒にいて楽しい、趣味が合う、自分に無い面を持っている
何か目的があってお互い同等のメリットがある関係じゃない限り
あげるのともらうのがほぼ同等にならない限り
一緒にいても疲れるだけだし、友達じゃなくただの良いように使えるモノでしかないんだと思う
364(名前は掃除されました):2010/12/18(土) 12:15:24 ID:Jt4Mhkq1
>>362
音信不通だった人からの久々の連絡なんてそれしかないよw
いちいち凹む必要なし
365(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 03:29:49 ID:9mn+YQgt
同等とかメリットではなくて
本当に好きだから友達でいたいって思うけどね
腹八分の付き合いしないとだめになっちゃったのがつらいけど
366(名前は掃除されました):2010/12/19(日) 08:21:37 ID:NfkMrj5v
>>365
好きっていうのも一緒に遊んだり趣味共有したりお喋りしたり
一緒に過ごすうちに出来た感情でしょ
元々合わなかったら多分好きにならないと思うんだよね
合うっていうこと自体がメリットというか。
うまくいえないけど「あっちがしてくれなくても僕は私は相手に尽くす!!」
みたいなやり方だと相手が迷惑ですFOサインを出していても読み取れなくなり
自分は尽くして相手も迷惑。それに気づかず「○○してやったのに!」って
歪んでいく人もいるから。
あなたに言ってるんじゃなくて過去に遭遇した困った人の体験ね
367(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 12:41:56 ID:ssBjHQDO
さて、年賀状の季節ですね。
368(名前は掃除されました):2010/12/20(月) 22:39:21 ID:SIn9Yrtn
携帯機種交換が趣味だったころ
頻繁にかえていたので友達の番号も分からなくなったよ
年賀状は1枚も書かない
職場でも外資の為無し
369(名前は掃除されました):2010/12/21(火) 20:28:42 ID:A/VR32Mi
さっぱりしててイイじゃん
370(名前は掃除されました):2010/12/27(月) 00:17:46 ID:bLUrQIgi
自分に合わなくなったもの、共鳴しなくなったものを罪悪感を持たずに解き放つ
って表現があった。
371(名前は掃除されました):2010/12/27(月) 00:54:31 ID:H2uxiMaH
分かった言い聞かせる
372(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 04:18:01 ID:Ve/4wu2q
友人がダメ男に引っかかって、躁鬱っぽくなってる。
ずっと別の友人と一緒にその男のおかしな点を挙げて説得してたんだが、デモデモダッテで
私たちの逃げろと言う忠告も聞き入れてくれない。
友人が苦しんでるのを放っておくなんて最低だと今まで思っていたけど、
いい加減面倒くさくなってきた。
本人に逃げる気がないんなら、周りが何を言っても無駄だよね。
もう相談受けたくもないし、年末大掃除しながら友人関係も整理しようかな。
373(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 10:41:21 ID:Ki8FMmqE
>>372
でもでもだってちゃんは「悩んでるアタシって素敵」みたいに
考えてる節もあるし、似たもの同士がくっついただけだよ。

友人無くしても気が付かなきゃそれまでの人だったってだけ。
気にせず切っちゃっていい。
374(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 11:41:06 ID:Ve/4wu2q
>>373
ありがとう、なんだか気が楽になったよ。
精神状態がおかしいから逃げられないのかなと思ってたけど、
本人たちはその状態でバランスとってるのかもね。

疎遠になって友人が気づいてくれる事を祈ろう…。
375(名前は掃除されました):2010/12/28(火) 19:34:05 ID:tHasgHmN
客観的に見てオカシイと思う時はあってもどんなに仲良くても人の人生だからな。
仮に言ってることが正しくても人の人生にいつまでも口出しする方も変かなと思う
気づいて、とかも思わんな。
そう思ったんだ?私は理解できないから離れようみたいな。その後はもう離れたんだしどうでもいい
376(名前は掃除されました):2010/12/30(木) 09:09:50 ID:4t/3/r7k
友人の貴方ははいはい、とグチでも聞いてあげればいいじゃん。
誰それはやめとけって自己顕示欲が強いんじゃないかと思う

377372:2010/12/30(木) 15:59:53 ID:ZJ6uIt+P
>>375、376のおかげで自分がどれだけウザい人間がわかった、ありがとう。
378(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 13:38:50 ID:hzVXQeke
>>377友達の事を親身になって考えられる人って素敵だと思いますよ
379(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 17:15:24 ID:hlulTNd3
>>376
有料で愚痴聞くカウンセラーじゃあるまいし、黙って愚痴聞き続けろって言うあんたこそ、どうなのよ
友人はボランティアじゃない。共にプラスに向かえる関係こそがベスト

言ってもダメな奴はダメ。マイナスに引きずられるようなら切るべし
共依存になりたければ、お好きなように
380(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 17:51:48 ID:i+/JOK34
>>379
きつい性格っぽいね
世の中そう簡単に白黒損得正論で分けられない事も多いよ
人間関係なんてなおさら
381(名前は掃除されました):2010/12/31(金) 18:35:53 ID:4AhRbjtU
お互い同じような悩み抱えてて、
お互いガーッと愚痴ってバカ話しもして、
ならいいストレス解消になるんだけどねえ。

メンヘラは感染力が高いと別の板で言われてたけど
実際、一方的に愚痴聞かされるだけ、
改善提案しても否定されるだけだと、
こっちも鬱になるよね

白黒じゃ割り切れんのも事実だけど、自衛も大事なんだぜ・・・
382(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 06:20:46 ID:g0vkNfjA
確かにどっちも共感できる。
割り切った後にうっすら、自分って愛がないのかな、、って思ったり。
383(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 06:21:53 ID:g0vkNfjA
弱さを埋め合うことが愛じゃない、ってことは分かったんだけどね。
384(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 09:08:44 ID:6ZzSjOls
大事な友達であれば愚痴も聞くし、愚痴聞きたくなければしばらく離れればいいと思う
それは切るとか切れるではないと思う。
そもそもそんな密接に友達づきあいしないのでわからないからここに来ているけど。愚痴聞くのっていちばん簡単な差し障りのないコミュニケーションと思う。否定も肯定もしない、ただ話を聞いてほしいという人は多いし、友人同士であれば弱音を吐いたりもすると思うし・・・
まったく愚痴を言わない人も居ないように思う。勿論お互いに愚痴を言い合えるような親友が一番だけど

逆に自分と同じ感性やメリットのある人としか付き合わないとなるとほんとに孤独だと思う。少なくとも他人と関わると好きな人の嫌いな面も見なくちゃいけないからほぼ無理じゃない?
385(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 09:43:31 ID:8RyCgXqw
>>384
>>自分と同じ感性やメリットのある人としか付き合わない

その付き合いでも、必ずその人の嫌な面見る羽目にはなるだろうよ。
あまり極端に考えないほうがいいような
386(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 12:29:45 ID:ODoX/sER
>>384
自分と合う人とだけ付き合い、合わない人は切り捨ててきたけど、まったく孤独じゃない
大体人間関係なんて多ければいいというもんじゃないでしょ。
嫌な面が見えない距離感てのがあるんだよ。それを使い分けてる。

今はミクシなんかで、なんちゃって親友が多い気がする。
これらは距離感がやたら近くて苦しくなる人が多いね。
387(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 13:38:17 ID:locWWtoa
取敢えず年賀状(メール含む)は出すなよ?
例え向こうから来てても返事するなよ?
388(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 14:21:44 ID:g0vkNfjA
嫌いとかでは決してないけどもう合わなくなったり相手のニーズに応えられない
って分かってるのに、情や弱さや自分がいい人でいたい?からってあいまいな態度や
期待を持たせるような態度を取るのって、逆に失礼なんだよね。

ここで謝っても仕方ないけど、ごめんなさい。
389(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 17:10:43 ID:6ZzSjOls
>>386
大変だな
イヤなとこ見ない人付き合いってw
出来れば伝授して
390(名前は掃除されました):2011/01/01(土) 21:15:16 ID:8RyCgXqw
>>386
若い人は年上の接し方とかよく知らないから、
いきなりすり寄って来たり深刻な話しだしてびっくりする。
まぁ話良く聞いてやると構って欲しいだけとか可愛いもんだけどw

>>388
恋愛ではそうだろうけど、友達付き合いならそれでもいいんじゃね?
391(名前は掃除されました):2011/01/02(日) 00:41:36 ID:G5ejCYOf
>>379
愚痴を聞いてあげるんじゃなく自分のためにうまく流して距離を取る。真面目に聞かない相手にしないって感じだと思うよ
あからさまに無視したり、どうせ伝わらない人や仲良くもない人に意見を言うより
もう関わりたくない人「大変だね」と流して距離置く方が無難だと思う
392(名前は掃除されました):2011/01/02(日) 07:57:53 ID:YYqhnge1
自分の罪悪感が余計に物事をややこしくしてたな、と思う。
一切罪なんてないんだよね。
あと愚痴とか聞いてて体感的に苦しかったり、消耗してるのに我慢して聞いてあげなきゃ
って関係は自分を粗末にしてたんだと思う。
自分にもニーズがあったから成立してたんだから、どっちが悪いとかじゃないし、不自然な
関係は終わるのが自然なことだよね。
393(名前は掃除されました):2011/01/02(日) 08:42:45 ID:X5Z1kOSA
なんかもう、人と距離を置いたり切り捨てることに罪悪感なんて感じなくなってるな、俺は。
中身を飲み終わったペットボトルを捨てるのと同じ。
ま、最近は距離を置く相手すらいないけどw
394(名前は掃除されました):2011/01/02(日) 20:19:02 ID:GNqEqVoR
「相手に玄関マットみたいに踏みつけられている」と感じたら
我慢しない方が良いと、なにかの本で読んだ

自分が楽しいかどうか、
楽しくないなら 更に自尊心も傷付けられていないかどうか、
あたりを検討するのがいいんでないかのう
395(名前は掃除されました):2011/01/02(日) 22:33:09 ID:8UTWjY+N
その人と会ったり、電話で喋ったりした後、
話した内容が愚痴でも気分が軽くなってれば、付き合い続けてもいい人
どんより重かったり、疲れていたら付き合い止めた方がいい人

この判断で今まで間違った事がないよ
396(名前は掃除されました):2011/01/02(日) 23:19:56 ID:B+gMEFZZ
それは思ったことある
やっぱりそうする
お互いのために
397(名前は掃除されました):2011/01/03(月) 10:10:12 ID:kXgjkaP9
あるある

久しぶりに電話もらって嬉しいはずなのに、
電話に出たくないと感じる自分がおかしいのかと
思った時期もあったけど、
結果的には自分がそういう感情を抑えていたから
何とか保てていたような繋がりでしかなかった。

いろいろと積もり積もってある時我慢しきれなくなって
あなたの言動は失礼だと伝えたらそのまま縁が切れた。

自由奔放でのびのびしてて、小学生がそのまま大人になったような人だった。
そりが合っていい人だと感じる人にはいい人だと思うけど
別の面から見ると他人の都合お構いなしで自己中心的。
そんな悪い人じゃないんだけどもう自分にはそりが合わなくなってた。
398(名前は掃除されました):2011/01/03(月) 18:09:07 ID:Ufe0xXT8
>>395
ツイッターだったら「お気に入り発言」として残しておきたい。
肝に銘じることにするよ。

>>394もすごく参考になった。ありがとう。
399(名前は掃除されました):2011/01/03(月) 19:50:08 ID:NVC/PIhg
>>398
自分は395コピペしてメモ帳に貼ったよ。
至言だと思った。
400(名前は掃除されました):2011/01/05(水) 18:14:58 ID:3k/s8XtQ
私だってさいつもいつも明るく機嫌よく出来ないよ
私にだって心があるんだから
401(名前は掃除されました):2011/01/06(木) 00:42:10 ID:nA7HMRvJ
皆さん、年賀状はどうしています?
掃除したい(断捨離したい)相手から着たとき、放置していますか?
いろいろな角度からご意見を窺いたいです。
402(名前は掃除されました):2011/01/06(木) 01:24:58 ID:Aw3CHWI1
別に即捨てれば?
相手だって即捨ててると思うし
403(名前は掃除されました):2011/01/06(木) 14:54:46 ID:nA7HMRvJ
返信するか否か、次年度以降送付するかの話です。
年賀状そのものは当選発表あり次第シュレッダーに全部掛けています。
404(名前は掃除されました):2011/01/07(金) 14:07:18 ID:RDjNmrsN
当選発表あり次第ってせこい
だからだね
405(名前は掃除されました):2011/01/07(金) 15:30:01 ID:RDjNmrsN
それくらい自分で決められるだろってことだよ

自分の嫌いな子紹介して自分はおさらばすれば
相手が自分の嫌いな子と気が合って仲良く出来るんならそもそも自分が仲良く明日べきじゃないってことが火を見るより明らかに分かるでしょう
自分の中で確信に変わると思うよ
406(名前は掃除されました):2011/01/11(火) 13:04:27 ID:liobEX+D
>>404>>405は誤爆なんだか自演なんだかなんなんだか
407(名前は掃除されました):2011/01/12(水) 09:55:27 ID:kJ1jgQbA
>>404-405
おまえは脳に虫沸いてないか?
408(名前は掃除されました):2011/01/13(木) 11:06:03 ID:GV27lyh2
会いたくない人には会わない。義理の付き合いはやめる。
年賀状出したくなかったら出さない。

どんな縁もいつか終わりが来ると考えるようになって楽になった。
409(名前は掃除されました):2011/01/15(土) 10:44:09 ID:u8VWaRzP
【人間関係の正しい切り方】

まず、基本は切る事はしません。
自分を攻撃or略奪してこようとする存在とはスッパリ切って良いですが、
それ以外の「微妙な関係だけどまぁ・・・」と言うようなよくあるパターンの場合は、
「休息期間」を設ける事をします。

時間は流れ、時代も移り変わり、自分も相手も変化するからです。
今ダメでも、後に良い方向へ化ける事もあるわけです。
人間関係は多く、かつ薄く持っていると良いでしょう。

人間関係を薄く、かつ広く、かつ関係を維持する方法は、
3年に一回会う人、
2年に一回合う人、
1年に一回会う人、
頻繁に会う人。
というカテゴリーを作り、そこに名簿を振り分けるだけで良いのです。
3年以上合っていない人は、記憶の関係となり、住所や連絡先だけは交換すると良いでしょう。
410(名前は掃除されました):2011/01/17(月) 06:53:27 ID:WgAnicGI
やっと縁切れて清々してると言うのにこれ以上蒸し返すな
411(名前は掃除されました):2011/01/17(月) 15:05:24 ID:4fKIk4LJ
知り合ってから最低一ヶ月は自分のことはあまり喋らない、喋るにしても誰に言いふらされても困らないことしか喋らない
聞かれても答えたくないことは、まあ〜。とか濁して終わらせる
こんなふうに、すぐ仲良くせず様子見期間を取り、初対面なのにフレンドリーすぎる人や仲良くもないのに親切すぎる人は永遠に様子見期間の対応をする。
相手が関わりたくない存在でも、遮断はせず、無視もせず、様子見期間同様の対応をして
あっちから他に行ってくれるのを待つ。

これで変な人は回避できると思う。
大学1、2年くらいまでは、仕方ないけど
大人になってからは遮断は使わず、相手をよく知ってから仲良くするようにするっていうか
社交辞令の挨拶くらいならキライでも続けるかもしれないけど
それ以外は、遮断しなくても良いように動くのが大事だと思う。相手をわからないうちから仲良くすると遮断せざるをえなくなる。
412(名前は掃除されました):2011/01/17(月) 19:01:19 ID:WgAnicGI
えー何だかそれも自分の場合違うかな
413(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 14:41:29 ID:DMj9/iry
何様だよ
414(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 14:54:34 ID:DdHpspV7
>>411
その方法で大人になってから仲良くしている人いるのですか?
415(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 14:57:41 ID:fgRY2nh1
確かに何様レベルで上から目線すぎるけど、まあ、そんな人でも友達になりたい!って奇特な人か、彼女と同じスタンスの人しか友達にならないんだから、いいんでない?別に誰も損はしてないとオモ。
416(名前は掃除されました):2011/01/18(火) 21:39:02 ID:kLiDNyOz
若干自分も411みたいな感じだけど、何様レベルで見られてるのかw
別に挨拶や軽く雑談はしてるんだから何も問題ないと思うんだけど
それじゃ駄目なのか?
417(名前は掃除されました):2011/01/19(水) 06:41:38 ID:OwHftzfv
>>411を叩く人がいるけど、411の言うとおり
>初対面なのにフレンドリーすぎる人や仲良くもないのに親切すぎる人
こういう人って確かに、宗教の勧誘が目的だったり、心に何か抱えてたり
変わってる人や、深く関わると危険な人が多い

初対面の頃よそよそしくて社交辞令っぽい付き合いしかしてなかったのに
時間をかけてゆっくり仲良くなれた人とのほうが良い友達になって続いてるわ
(でもこれは人による。
 初対面からワーッと仲良くなってそのまま良い友達になれる人も
 いるのだろうし)
418(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 13:13:23 ID:5CHAuprh
413を書いた者だがレス番つければよかったな

>>412 宛てだよ。

お前何様だよ
419(名前は掃除されました):2011/01/20(木) 17:51:38 ID:c/CQKgJC
お互い様
420(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 08:14:49 ID:F4ZDswkc
お互い様って言葉は自分がミスった時に相手が言ってくれる言葉であって
ミスった本人が使う言葉ではない
421(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 09:48:30 ID:tHm26Kxt
>>412がなんのミスをしたのか分からない
何様だよと言われるようなレスなのか?
422(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 11:12:56 ID:I1DqdXL9
>>421
本人乙
423419:2011/01/21(金) 17:20:48 ID:mMhxm8qF
>>420
本人じゃありません。
他人は鏡って言います。責め合うんじゃなく許しあうことも大切です。
自責の念がないものは決して人を責めないそうですし。
424(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 17:29:31 ID:mMhxm8qF
何もないスクリーンに、自分の中にある自己嫌悪や自責の念を投影して、相手に
なすりつけて攻撃すれば、それを自分から取り除ける、という勘違いが些細ないい合い
から争いまでの原因だそう。

自分対自分。自分を責めているだけ。
425(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 17:33:22 ID:ZCiPB9qQ
>>424
それ今のあんたにも当てはまるんじゃね
今まさに他人を攻撃してるでしょ
426(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 17:35:04 ID:mMhxm8qF
攻撃しているつもりはありませんが、自分へのメッセージでもあると思います。
他人と自分は別々ではないとすれば、そういう罠にも気をつけないといけないですよね。
自分は違う、戸は思ってないです。
427(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 17:50:07 ID:mMhxm8qF
良く考えたら確かに責めてたかもしれないですね。
428(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 19:00:03 ID:/HQYgMjo
>>422
本人じゃないよ
自分のレスに反するレスをつけられてファビョったんだね
人間関係の掃除スレだけど、あなたみたいなのは掃除される方のゴミだね
429(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 19:02:42 ID:/HQYgMjo
ごめん言い過ぎた
430(名前は掃除されました):2011/01/21(金) 23:12:52 ID:cujhTUd2
変な宗教みたいなのが沸いたなw
431(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 16:35:53 ID:s7plBOr4
宗教くさい言い回しの人って自分を
悟ったような達観的境地にいると思ってることがままある。
言い方が上から目線っていう。

要するにうざい。
432(名前は掃除されました):2011/01/22(土) 17:09:37 ID:S3+xOueB
困った人やメンドイ人の類の特徴って
喋ってることが抽象的で具体的な話が出来ないんだよね
言葉も辞書で引いた通りの意味でしか理解してなくて、一般的に使われてる空気的な意味を知らないから
上から目線と指摘されても仕事での上下関係とかそういう意味でしか理解できなくて
身分に関係なく角立てず用件を伝えるようにすることが、結果自分にとって良いってことがわからないんだよね
だから、「んで用件は何?」って感じで抽象的&関係ない話をダラダラするんだよね、困った人って。
構って欲しくてそうするんだろうけど。

433(名前は掃除されました):2011/01/23(日) 21:52:53 ID:kVPXfF1s
私は嫌われている立場なんだ
なんかまわりから人が去って行く
いつも一匹狼的だよねと言われる

仕事に支障をきたすほどではないにしても
大変な時も1人で全部抱えざるを得ない状況になってしまう

私に対する嫌味や陰口悪口も相当で
きっとここで私がなくまでこの嫌味大会終わらないんだろうなーって会話が毎日
平たく言えばいじめというか単にはぶられている

何か悪いんだろう、変えたいって思うけど
何が悪いのかわからない
空気読まないとして、空気読めるようになるにはどうしたらいいのか
直接的で上から目線で話してたとして
どこがそうなのかすらわからない

ハウツー本読んで柔らかい言い回しを使うようにしたり
なるべく大人しく口挟まないようにしてるけど
いちいち事がある度にオフィス中に聞こえる様に
また厄介なのきたーきゃはは!
ムカつく人の仕事はついつい後回しになるぅw
って感じ

普通に接して欲しいだけなんだけどね
こういう言い方も生意気に聞こえているのかな?
434(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 00:17:34 ID:wBc1Lk0y
>いちいち事がある度にオフィス中に聞こえる様に
>また厄介なのきたーきゃはは!
>ムカつく人の仕事はついつい後回しになるぅw

なんとなく等質の被害妄想ぽい気が…。
よっぽどの底辺ブラック会社でもない限り、
そんなオフィス中に聴こえるような嫌がらせしないよ。
する方に利益が無いもの。
435(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 11:16:05 ID:WtaJtOWU
感じ、だから聞こえてる訳ではないのでは。
被害妄想はその通りかなと思うけど…。
436(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 17:13:26 ID:hOGJM/NE
>>433
糖質ではなく事実で、どこへいってもそんな感じなら
くぐもった喋りかたをしてないか、口角が下がってないか、よく「怒ってるの?」って言われるかを
チェックしてみては?
不機嫌に見られると相手もネガティブな感情を持ちやすくなる
たとえツリ目や一重だとしても、口角が上がってさえいればちゃんと笑顔だと認識されるんだって

あと「ありがとう」「ごめんなさい」をちゃんと使える人は
どこへ行ってもうまくやっていける気がする
437(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 19:07:02 ID:OoEcHV4C
幻覚幻聴なくてもなんでもかんでも自分に言われた!って思うなら統合失調症疑うよ
人にバレるように悪口言う程の馬鹿って、そうそういないよ
そう疑うこと自体相手に失礼なのと、
自分がそういう発想があるから、人がこういうことするって発想にいくわけだよね

仕事をする場所なのに嫌われる嫌われないって私情を持ち込む人は子供だねって呆れられるよ
お友達作りの場所じゃないんだし
仮に嫌われてても、用件をこなしてればいんじゃないの
自分のことやってたら人がなんたらかんたら見てる暇ないと思うんだが。
438(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 20:34:32 ID:5HPfZXmm
しかし意外と職場で周囲がうんざりするような
仲良しお友達ごっこして派閥作る人っているよ。
どこにでもね。

聞こえるように悪口とか言ったりするのも
まさかこの人がって思うような人がやったりするし、
一概に「あんたがおかしい」と決めつけることはできないな。
439(名前は掃除されました):2011/01/24(月) 21:20:46 ID:YZqRPylG
>>436
そういうピンポイントなことじゃなくて
今やるべきことを出来てない人は嫌われるよ
人がどう私を思う、あーだこーだばかり気にして本来仕事に集中すべきことをできてない人に
笑顔とかありがとうとかアドバイスすると、そればっかりやって
本当の原因、今やるべきことが出来てないってことを省みれなそう。
そんなに愛想よくなくて、挨拶してそそくさ離れる人でも
やること出来てれば嫌われないし。

440レス代行:2011/01/24(月) 21:22:36 ID:YZqRPylG
>>439
すみません。代行間違いです。
>>436さん申し訳ない。
441(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 06:23:27 ID:MxQULKTk
>>440レス内容合ってるし、特に間違えていないのでは?
>>439
今やるべきことを出来てない人は嫌われるよ、には同意だけど
お詫びとお礼の言葉は大事だと思うな
余計なトラブルが起きにくくなる
442(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 12:13:50 ID:JODWAq+k
すみませんすみませんと謝りつつ迷惑行為をやめない、こういう人って一番タチ悪いよ
人にどう思われたかばかり気にして今やること出来てない人にこういう人って多い
挨拶も詫びもするんだけど、やること出来てない
挨拶や詫びは当たり前のことだから大事だとは思うよ
443(名前は掃除されました):2011/01/25(火) 12:33:35 ID:FqRXrcUq
小さい役場とかだと、クビもないし転勤もないし上司は役に立たないし、
聞こえるように悪口いったり嫌がらせする人いっぱいいるよ
しかもその人たちは正義だと思ってるふしがあって厄介だ
嫌がらせで矯正を試みるというか
そういう人が人事に行ったりするし
いやな世の中だよね
444(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 04:20:45 ID:bNrB2fWf
自分は人の批判はしないってふうにしたら?
445(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 04:36:19 ID:bNrB2fWf
批判とか悪口って自分は正しくて相手が間違ってるって思いたいためだから、自分を正当化
しがちだけど、それだと底なし沼だよね。
客観的に見て相手が間違ってるように見えれば特に。
そういうのを見て嫌だな、正したいな、って思って内面でも批判したら精神面で抜け穴がないから
(批判の応酬というか)自分の見方を変えるしかない、ってこともあると思う。
446(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 08:41:58 ID:dtOHizHk
もし自分がそっちの立場だとしたらどうしたらいいんだろうか。
年のせいか同僚にしたくもないのに内心ひどいことを考えてしまうのでやめたい。若い頃は女同士でも仲良くしていたのだけど年取るごとにそんな幻想みたいなものはなくなった。
やはり仲がいいだけでは仕事が成り立たないけど、自分の嫌な部分は取り除きたい。
どうしようもない自分に自己嫌悪してる人はいませんか?
447(名前は掃除されました):2011/01/27(木) 10:25:28 ID:ZOL8EvSL
>>433
仕事以外の人たちとの集まりではどうですか?
同じような扱いされてますか?
もしどこへ行っても同じようないじめにあえば
どこかがおかしいのかもしれない。
でも会社のなかだけが違和感のある空間だったら
辞めればいいと思うよ。
448(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 10:18:33 ID:ljJFHVTK
振り返ってみて幼稚園〜大学まで周囲の人と普通にやってこれて社会でうまくいかないなら
会社に問題あると思うけど、
そういうのは稀なケースかなって思う
もちろん黒い人、変な人は、どこにでもいるけど
どこいってもタゲられるんであればスルー力のなさ
ACとか発達障害とか疑った方が良いと思う
449(名前は掃除されました):2011/01/28(金) 16:03:41 ID:cE3XYNmC
職場に共依存にしか見えない2人がいる
同僚なのに支配関係が出来上がってる
正直なところ、同情よりウザいって気持ちが強い
見たくない
こっちに実際の被害があるわけじゃないけど、別室になりたいなあと思う

関係自体は、他人にはどうしようもないんだろうな
450(名前は掃除されました):2011/01/29(土) 00:51:08 ID:m5vb0hWT
そういうのってこいつは何しても大丈夫ってつけこんでる状態だけど
タゲられる方も同じ気質を持ってるんで
やがてタゲが爆発して、元加害者側が自分のやった分の被害をくらう。
加害者も被害者も(共依存)、どっちが攻撃側でどっちがタゲだろうと
どっちも同類でなんかズレてるんだよね
距離なしとかスルー力のなさとか自分と他人の境界線のなさとか。
普通の人はどんなにイイヒトそうでも「なんかこの人変」→刺激すると厄介だから離れるって感じだけど
変な人は「使える」と思って自ら近づき、タゲ側も自ら変な人と仲良くする
451(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 01:50:08 ID:gAvTqG1B
        ○
      /  \
     /     \
   /        \
  /           \
 (__________)
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
00l??????????????????????????????l
 (__________)
452(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 09:53:14 ID:Eczul/U4
>>450
わかるなー
タゲられる人も
タゲを狙う人
(イジメやイジリ、攻撃、サンドバック、
 近づいて表面上味方ヅラしてタゲを安心させて
 利用してポイ、しゃぶりつくしてポイなど)も
どっちも歪んでる、どっちも病んでる人なんだよな

タゲられやすい人は
タゲを狙う人に好かれようとか理解されようみたいに
頑張らないほうがいいんじゃないかなと思う

それと、タゲに狙われてボロボロにされて傷ついたら
自分の悪かった所は今後繰り返さないように直せるなら直したほうがいいけど
タゲへの恨みや憎しみは手放したほうがいいんじゃないかな?

それじゃあヤラレ損みたいに思うかもしれないし
タゲられやすい人は、ネガティブなことを忘れにくい性質の脳や心を
もっている傾向があるので、なかなか難しいけど
そうしないとタゲられやすい人が前に進めない気がする

タゲにムカつきやすい人、イラッときやすい人も
タゲから距離を置いたほうがいい
453(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 10:31:14 ID:vO7EnVki
困った人に受け入れられなくても他に人いるしね。嫌なら離れて他の人と仲良くすればいいし。
じゃあもういいや、みたいなの、つけいられるほうも出来ないんだよね
相手がどんなに最悪チャンでも関わらなきゃ自分の人生に関係ないし。
そういうスルーとか距離とか根本的にズレてる人にそれを説明しても
「だってあっちが!」みたいな考えで、恨みかうだけなんで
同類お疲れ様と思って何も言わず加害側もタゲもどっちも距離とるわ
愚痴られても「特に仲良いわけじゃないからわからない」とか言って聞かない姿勢で。
454(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 11:40:31 ID:Eczul/U4
ブッダは結構選民主義wで
「皆と仲良くしましょう」
みたいな博愛主義な事は決して言わなかったらしい

「仲良くする人は選びなさい」
「自分の成長につながる人とつきあいなさい」
「自分の周りに良い人達が寄ってこなくて
 自分の周りに悪い人達ばかり寄ってくるのなら
 独りで生きなさい」
みたいなことを言ってたらしい

小池龍之介のエッセイと
架神恭介(男爵ディーノ)のエッセイかサイトか何かで読んだ
455(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 12:12:23 ID:vO7EnVki

本は読まないからわからないけど
その通りじゃない?

趣味の話が出来るとか目標が似てるとかそういう意味で意味ある人と関わり
優れていても興味ないモノ必要ないモノは流す程度にしか関わらない。
そうやって目的もって関わるのがいいんだと思う
それが出来ると困ったチャンに遭遇しても、関わっても意味ないからいーや、バイバイ。みたいに出来るし。
456(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 14:27:54 ID:FxCD8oKW
>>454
ブッダさん話の分かる人だなw
っていうか、そんな数千年前から
人間関係で同じような悩みがあったんだなあ・・・
457(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 16:24:28 ID:MXonwei5
ブッダさん元国王だからね
上から下までありとあらゆる階級の人間を見てる人のいうことはちがうわ
458(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 17:14:57 ID:sdKawY/A
でも、どんな人でも自分の成長にはなるよね
仲良くするかどうかは別として
459(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 20:09:21 ID:637rfbCN
反面教師ね。だけど憎しみにとらわれて、その時はそれとは気づかない
自分はメンタル弱くて結構転職してるのだが、どこに行ってもキツネ顔の女に悩まされる
こいつを克服しない限り、逃げても一緒なんだな
460(名前は掃除されました):2011/01/30(日) 21:33:15 ID:rfE5e21z
キツネ顔なんで、一瞬怯んだ…
でも、自分のこういう被害妄想に気づいて、
いちいち捨てていけばいいんだろうなー
461(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 07:40:38 ID:qDRprpjZ
自分は、あゆみ って名前の人と、いつもトラブってたなwww
偶然なんだろうけどさ。

性格って顔に出るよね。美人ブス関係なくさ。
怒りの感情を目に表すような、割りきって感情セーブできない人は避けるな
「そうなんですね〜」でかわして、自分のこととか一切喋らない。
462(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 08:04:32 ID:wFLCr9Zn
確かにタイプはいつも似てる
声が大きくて表裏激しくて周りには人気あるけどとんでもない陰口言うタイプになぜかタゲられる
こっちが距離置いてもしつこく攻撃して来たり
自分が吐いた陰口をバラされたら困るからこっちを追い出したいんだろうな
463(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 08:19:50 ID:qDRprpjZ
まわりの人も気づいてるんだと思うよ
角立てると疲れるから、一見仲良く喋ってるように見えて、どっちつかずの相槌程度しか喋ってなかったり。
シタテに出ると調子のるから、用件のみ返す、用件以外はスルー。嫌なこと言われた時は無表情に何も返さない。
困ったチャンは愛想よくしてると調子にのって平気で人が傷つくこと言うけど何も言い返さず黙ると結構焦ってたりするよw
464(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 09:21:03 ID:4AMCfCCn
>>446
〜他人にどう接するかで、自分自身についてどう感じているかかなりわかるものなんです。
他人を敵視している人は、自分の中に葛藤を抱えている。他人を優しい目でみるのは、
その人の心が平和だというしるしね。それだけじゃなく、他人にどう接するかで自分自身を
どう感じるかも決まる。この二つは循環するの。悪循環にもなるし、良い循環にもなる。〜

嫌な部分を取り除こうとして、それを嫌ってると葛藤って終わらないと思うな・・。
責任転嫁で他人を嫌ったり攻撃したり、っていうのも悪循環だよね。
そういうのにどっぷりはまっちゃうと、自分の心なんか見つめ直せなくなるんでしょうから
>>446さんは大丈夫ですよ〜。
465(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 09:51:19 ID:PuYjX4iA
>>459
>>461
キツネ顔で あゆみ という名前の同僚がいたんで
ビクッとしたw

基本いい人そうなんだけど、何故か腹黒さを感じる時があったなあ…。
なんかの拍子にピーンと感じるんだよね。

自分も目の細い人が苦手なんで、思い込みだろうとか
気のせいだとか思うようにしてたけど、やっぱりちょっと。

466(名前は掃除されました):2011/01/31(月) 23:46:28 ID:q78I9OQd
メンヘラ系の人につきまとわれて、数年ダウンしてた。
大分浮上してきて楽になったけどここのスレ見て
自分にも困ったちゃんの要素があることが判明orz
そりゃつきまとわれるよな。
人から見たら同類だったのかもしれない。
ショックでかいけど知れて良かった。
頑張って直していこう。
467(名前は掃除されました):2011/02/01(火) 02:58:54 ID:EsJf3f6d
それに気づけば、自然に治ってくと思うよ
元の性格は変わらないし完全に治るというより修復の繰り返しだけど、
この程度の返し方が無難かなってわかるようになり、変な人に構わない、イイヒトしすぎないようになる
468(名前は掃除されました):2011/02/02(水) 17:34:07 ID:1oL6D9ST
誰かにタゲられてるときは自分の大事な人との関係を省みてる。
家族友達に優しくすると、なんとなく自分が安定するから。
あと関わりたくない人からの雑音が減る気がする。
469(名前は掃除されました):2011/02/03(木) 13:21:30 ID:GYV5Kg6a
そんなのどう自分が意識するかでいいんじゃないの
470(名前は掃除されました):2011/02/05(土) 04:30:40 ID:OZuuS5e3
嫌いなヤツには、ひたすら無関心が一番。相手にしなきゃイラつかないし。
ふーん、へえ、えー?、そうなんだ、色々。、わからない
これらで回避して何も喋らないのを続けるといいよ
イラっときて言い返したり、逆に悟られないよう愛想よくすることも構ってるうちに入るから
角立てないよう無視はせず流して構わなきゃ、そのうちどっかいくよ
471(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 00:19:09 ID:E/1d1nO8
嫌いな奴の存在を掃除したい
しかし一番嫌いなのは、そういう黒い自分の心
472(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 00:51:35 ID:oGgKZyVc
自分が去るしか方法はない
ひとを掃除するのは難しいよ
473(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 07:09:54 ID:yVAm8ZVT
キライな人は誰にでもどうしてもいるよ
でも排除というよりは、興味ないって対応なんだと思う
別に目の前にいても良いけど、流す程度しか喋らないっていうか
キライ、不幸になれみたいに望むんじゃなく、興味ないから自分は距離とる、それで終わり
ぼっちになる人は、自分もキライな人にぼっちになることを望んでるんじゃないかと思う
474(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 15:40:03 ID:ZB5Kc4Ey
>>470
そう思うしそうなんだデフォルトと思うけど、
それを分かってない人が多いのかな?って思う。
それで、
角立てたって無視すりゃあ自分が嫌いならよくない?
私のこと嫌いだからこその態度なんだろうなって思うのに、
相手が関わって来て意味分からないうざい
475(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 15:50:54 ID:ZB5Kc4Ey
嫌いな相手に文句言ってどうするの?相手と仲直りとかしたいわけ?
それって自分の気持ち治めたいだけじゃん
相手は散々あーだこーだ文句言われて今更仲直りどころの話とは思わないでしょう
って思う

>>473
何で自分も嫌いな人にぼっちになることを望んでいると思うの?
476(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 18:46:22 ID:yVAm8ZVT
もう少し推敲したら。
477(名前は掃除されました):2011/02/06(日) 20:59:24 ID:ZB5Kc4Ey
478(名前は掃除されました):2011/02/07(月) 10:20:22 ID:ju/Mc6/9
>>477
でっていう

こんだけ読みにくい文章書く人も珍しいな
479(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 14:41:45 ID:KIGCKCUC
自分いま22で、デキ離婚して実家に帰ってきてるんだけど、
この時期は大学も休みだし行くとこ行くとこ知り合いに会う。
離婚して人間関係掃除して、掃除してしまった人達に会うと
どうしたのだの急に連絡が取れなくなって心配しただの
こっちが嫌そうな態度を取っても若くてエネルギーがあるからかな、
全然引き下がってくれないし物凄く面倒くさい。話したくないことがたくさんあるのに。
母と買い物に出ることが多いから、母の前ですったもんだもできないし。
引越したくてもそれも叶わない。外に出るのが怖くなった。
もう大きい布でも被って目だけ出して外出しようかな。
480(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 15:15:50 ID:rLZJLsCA
>>479
22でデキ離婚したんだから、自業自得じゃないの?w
481479:2011/02/10(木) 16:40:50 ID:KIGCKCUC
>>480
ありがとう、それは自分が一番よく分かってるw
持ってる資格は車と書道だけだし、高卒1歳の子持ちの
働き口なんて掃除のおばちゃんくらいしかない。
やっぱりもう人生諦めた方がいいのかな、一度踏み外すとこりゃダメだね。
子供のためにお金稼げるだけ稼いで身辺整理もしていきます。
スレチになってしまって申し訳ない、ありがとう。
482(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 17:18:10 ID:SQ73z5xm
>>481
それってそもそもその人達自体が嫌で付き合いたくないんじゃなくて、
自分の情けない今の状況を詮索されるのが嫌だから切っただけでしょ?
正直に言ったら腹で何思われるかわかんないもんね。
22でそうなったんじゃ同級生の皆は興味津々だろうし。
色々辛いし胸はってサラっと言える現状じゃないのはわかる。
自分を知ってる過去の人全部切りたくなるのもわかる。
でもそうやって街で声かけてくれる人の中には興味本位の人もいるかもしれないけど、
本気で心配してくれる大切な人も混じってたりするからね。
自己嫌悪で切りたくなるのはわかるけど無理に全ての縁を切ろうとしないほうがいいよ。
あんまり塞がずにね。
483(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 18:00:32 ID:t74YPFOB
縁切るまでしなくても、「まあ色々。」と終わらせれば22歳にもなれば、「あ、嫌なんだ」とわかるだろ。
答える・流せないのわかってて聞けば教えてくれると思って聞いてくるんだと思うよ
離婚した人に、普通その話触れないだろ。
聞かれたら「まあ色々。」、それでも聞いてきたら無表情に黙る、以後フェードアウトで疎遠に。
「まあ色々。」って返ってきた時点で悟って、話題変えたり黙るのなら、普通に友達でいてもいいんじゃない。
ハタチくらいで、そういうのわかると思うんで、聞く方も子供だと思うな
484(名前は掃除されました):2011/02/10(木) 23:43:39 ID:6T1EK57G
>>481
あきらめんなw
少なくともあなたには実家と母親と大切な子供はいる訳だ
色んな可能性あるよ!
人間関係全般に言えると思うけどまずは自分に自信もとう

つって自分にも言い聞かせている日々です
485(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 00:48:21 ID:3Pumh/rC
>>481
うちの姉も20前半でデキ婚→実家帰ってきて苦労してたけど
掃除のおばちゃんやって頑張ってた
そしたら親が近々、家を姉に譲るって流れになったよ
頑張れば報われるもんだ

あとは保育園とか活用しつつ資格取ってみるとかどうよ
親が見てくれるなら、子が小学校入った辺りで看護学校で資格取るとか

とりあえず、体力のある若いうちに育児済むのって結構ラッキーだぞ
486(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 01:39:39 ID:3kBhaA1A
>>481
私、20代後半になってから看護学校に入学して資格取ったよ

生徒の年齢層はバラバラで、10〜50代前半まで

バツイチ子持ちの人が多かったし、それでなくても大半は色んな事情を抱えてた

看護師になれって意味じゃないけど、
貴女はまだまだ若い
これからがスタート

子供の為にも貴女自身の為にも希望は捨てないで
487479=481:2011/02/11(金) 05:50:29 ID:caeznBuw
なんかみんなありがとう、まさか掃除板で泣くことになるとは思わなかったw
もう本当に皆さんの言う通りで、街歩くだけでも恥ずかしいし毎日後悔と自己嫌悪。
子供生んで唯一プラスの変化は超潔癖になった位だと思ってたけど
確かに可愛い我が子と、私と孫とスーパーや薬局に行くのを楽しみにしてくれてる母がいるし
父も妹も祖父母も何だかんだ言って私の子供を溺愛してくれてたわ。
思い出させてくれてありがとう、大事なことを忘れてた

「まあ色々」で対応してみます。付け入る隙があるからいけないんだね
子供連れてるし「名前は!?」「いくつ!?」とか興味津々矢継ぎ早に聞かれるから
答えなきゃ去れない雰囲気なんだけど、名前も離婚したことも言う必要ないよね
動物園のパンダみたいで我が子ながら哀れに思ってしまう。

過去に気絶したくらい注射が苦手だから看護の道は眼中にもなかったけど
子の将来を思えば勤務先もありそうだし稼げるしそれが一番かもしれない。

前向きに行動してみます。塞ぎ込んでたけど、皆さんのおかげでかなり浮上しました。
長くなってごめんなさい、本当に本当にありがとう
488(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 09:38:05 ID:mZvo/udn
小学生の時点で、困った人を見抜き回避する力って備わってるよね
そういうの俺は三十路でようやく気づいた
なんでこんなに精神年齢が遅れちゃったんだろうなw
489(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 11:44:32 ID:IDn3izYd
自分なんか、自分自身が困った奴だったことに三十半ばで気がついた
死にたいと思わなくなるまで5年かかった 
490(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 14:29:30 ID:m8cC3JQf
えー別に気にしなければ良いじゃん
491(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 15:07:09 ID:RLFyvmze
>>487
乳児は潔癖で育てると将来アレルギーになる確率あがるよ。
1歳までに動物園とか行きまくって化学物質じゃない汚い空気吸わせるのがいいらしいw
492(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 15:59:45 ID:FgFOyY/e
>>491
他人がそうやって、見もしない赤ん坊についてごちゃごちゃ言う方が良くないよ。
そういうのは、地元の保健婦さんやお医者さんに任せなさい。

ああ、479さんは若くして子供を生んだというだけで、リアル491集団を相手にしてる
わけか。そら家に閉じこもりたくもなるわ。
493(名前は掃除されました):2011/02/11(金) 17:10:14 ID:i90FMX8C
もうお礼いってその話は終わったんだし
善意なのはわかるけど一人にだけレスするのはやめようぜ
2、3人レスしたら十分だろ
あまり一人にだけ相手するのも、人間関係メンドくなるので。
494(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 01:12:05 ID:0GTcfclK
>492 たしかにそうだけど >491のいう通り オカルトだけど 当たってる。
人間関係をよくする掃除は 排水管だと、以前 本で読みました。ここが 詰まると人間関係も詰まるそう…ツキイチで 排水管に入れる錠剤使ってます
495(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 04:33:00 ID:FmpxhMKi
うわー2階の洗面所つまってるわ
薬何回かやったけどだめだった
なに使えばいいんだろ
496(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 11:06:33 ID:0GTcfclK
一回じゃダメかも 2週間に一度程度で 錠剤入れてみたら?
497(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 14:13:47 ID:aH7+DdwE
>>487
自分は助けてくれる身内なんていないからな
十分幸せなのに気づいて欲しいわ
498(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 14:17:19 ID:ENQtXQF7
>>495
うちの台所が詰まった時は
業者さんが「ピーピースルー」という白い割れせんべいのような物を使ってたよ。
ホームセンターで売ってるらしいので試してみては?
499(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 18:34:13 ID:Hri2xPv2
>>497
わかる。うちは毒親だから、もし離婚して帰ろうもんなら家政婦に逆戻りだわ
たまに仕方なく子供預ければ金請求されるし

他人と違って身内の人間関係はなかなか整理できないのが悔しい
500(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 19:35:31 ID:2yri+RcC
親や身内はもう距離をとるしかないよね。
501(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 23:15:09 ID:0GTcfclK
身内との関係が良好になる掃除法
あったらいいのに…
できれば 縁切り法とか
502(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 23:47:02 ID:FmpxhMKi
495です
ありがとう

ピーピースルーとやら探して、諦めず何回かやってみます!
そして人間関係もきれいに円滑になるよう祈る
503(名前は掃除されました):2011/02/12(土) 23:50:13 ID:UJUu2vq9
親と同じ戸籍にいたくないという場合に、分籍という方法がありますよ。

分籍とは
http://trauma.or.tv/1court/bunnseki-1.html
504(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 05:58:30 ID:DgOJ071h
ある雑誌の断捨離特集で、自分のタメにならない人や嫌な人達とは縁は切った方が良いと書かれていたが、
逆に自分が尊敬してる人や親友と思っていた人に絶縁でもされたらショックを受けないもんなんだろうか。
505(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 10:49:02 ID:870iej33
離れていく人は元々親友でも仲良くもないんだと思うよ
親友にイラつくことはあっても、話や趣味が合うから一緒にいると楽しいから離れないっていうか。
なんとなく離れていく人、何かをきっかけに離れていく人は、ひとつの出来事が原因で離れていくんじゃなく
元々一緒にいてつまらない合わないそんなに仲良くないんだと思う
506(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 10:55:26 ID:VW95kvMz
嫌いになる、というのではなくて
人関係を卒業するというのもあるよね
一緒にいるのがなんとなく不自然に感じられるようになる時
507(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 11:04:22 ID:870iej33
趣味や将来の夢は変わっていくものだからな
それらが何もないと、どこのお友達グループにも入れない気がするよ
表面上はどっかのグループは入れてくれるからぼっちにはならないけど
一緒にいるけど仲良いわけではない、そんな感じ
508(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 12:10:58 ID:jg9Aeks8
人の努力も知らずに、妬むような人間関係は無駄だから切り捨てるねw


付き合ってもマイナスだし、煩わしい。



初対面で他人の中傷をするタイプとか裏を読もうとすりタイプもいらない



とぼけたふりして連絡先を消去。



509(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 14:15:53 ID:870iej33
自分の場合は切るほど仲良くもないので
会話は流して返事が必要なメール以外はスルーして放置
510(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 18:16:00 ID:HYUwt4Ec
最近縁を切った友人からの手紙と交換日記をまとめて捨てた
最初燃やす→危うくボヤ騒ぎになるとこだったのでやめる→シュレッダーかけてる途中でシュレッダーの調子が悪くなる
結局そのまま捨てることに…疲れた
おまいら火だけはシャレにならんくらい怖いから気をつけて!
511(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 19:06:15 ID:shnxdQFI
そんなの何を今更
512(名前は掃除されました):2011/02/13(日) 19:10:27 ID:shnxdQFI
人間関係で悩む人って悩むのがすきなんでしょ
その人が好きなんだよ
513(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 00:25:12 ID:W6opLiuk
うまくコミュニケーションが とれなくて孤立したり 嫌われたりするから 悩んでる
514(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 05:18:56 ID:ERM03bAK
>>513
孤立はあっても嫌われるってことは何か原因があるのでは?
515(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 08:10:59 ID:W6opLiuk
>514 役員会とかでないから 地元での子育てで 昔いじめられてたから 学校自体が 苦手。
だから 掃除や風水やおまじないをして 人間関係が うまくいくようにして 心掛けてるけど 近頃 限界を感じてるかな
516(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 11:33:32 ID:SkNZ2ysy
>>515
人間関係が上手く行かなくても問題ないって思えばOK
だって所詮は他人だよw
お前さんはあんま自分を追い詰めなさんな
517(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 22:40:08 ID:ZdulHXED
>>512>>514みたいなのにレスしてしまうから現実でつけいられてしまうんだよ。
言ってることは当たってても角立てない言い方が出来てない、信用できない人に話聞いてもらおうとせず、期待せず。
518(名前は掃除されました):2011/02/14(月) 23:32:46 ID:BxaJPsvO
むかしの友達と会ってもさ
最近どうよ?とか
今まで何度も繰り返された思い出話
それしかネタがないんだよな
俺はこれからの話をしたいのよ
前を見て歩きたいの
そんなの何年かに一度で十分
もう勘弁してください
519(名前は掃除されました):2011/02/15(火) 01:55:17 ID:ln8SPChT
おいおい、中学生レベルかメンヘラな書き込み多いな
掃除板では異質
520(名前は掃除されました):2011/02/15(火) 09:39:59 ID:zV+1U5d0
ああ…
★ 猫の面白い虐待の仕方語ろう24 ★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cat/1297248162/
521(名前は掃除されました):2011/02/15(火) 10:59:11 ID:xUsjua36
>>518
たいして関わりたくないなら何も挨拶せず終わるけど
ちょっとでも繋ぎたい相手は
季節の挨拶とかして繋いでくんだと思うよ、最近どうよもその類
522(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 16:06:20 ID:uB4cwDrL
最近どうよ?の時に
今はコレが好き、これからは何がしたい、を熱く語ればいいじゃない
523(名前は掃除されました):2011/02/16(水) 22:58:29 ID:1cKx0J3x
仲良くしたいならそれで良いけど、関わりたくない相手は
最近どうよ→ああ元気だよ(終わり)これでいいよ
524(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 14:36:44 ID:GvlkF0a/
厚かましい頼みをして来る人が嫌だったんだけど、元旦にやり取りしてた年賀状をのを止めた。
返事も出していない。過去の経験から言うとまず年賀状に返事も出さないと縁は切れる。
メールも返信しないとか、電話も要件聞いて即断り、
「ゴメン。来客中なんだ。」「今直ぐ、出掛けないと遅刻する」とか言って直ぐ切る。
以前、昔の友人から、また遊びに行こうよとハガキが来て、電話したら盛り上がった。
しかし、毎日長文メールが来るし、自分が変わったのか相手が変わったのかはワカランけど、
うざかったので放置してたら、喪中のハガキが来たので、お悔やみと葬式行かんかった侘びをメールでした。
その時、正直に「連絡先がわからなかった。削除してしまったようだ」と正直に書いた。
気を悪くしたのか、2度と連絡はない。この手も使える。放置→連絡あれば「知らん内に削除」
525(名前は掃除されました):2011/02/17(木) 15:03:38 ID:TYAI+kOG
散々良いようにつけこんできた人に対して
こっちも人間なんで、削除したぜアピールしたいトコだけどw
やっぱひたすら無視が無難かなって思うわ
関わりたくない人に構ってる自分がみっともないというか
あっちは、こちらをモノとしてしか見てないので
こっちに切られてもなんとも思わないし。
なら、ひたすら無視がいいかなと思う
526(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 10:41:07 ID:m05ejHK1
俺は去年3人の友達に誕生日おめでとうメールを送った。
しかし俺の誕生日には誰からもメールが来なかった。
どうやら掃除されたようだ。
527(名前は掃除されました):2011/02/18(金) 12:36:50 ID:O+785yCu
それを悲しいと思わず、あげたのに自分の時は返ってこない→そういうことなんだ、じゃあ離れようっていう
判断材料だと思うのが良いよ。日常生活でも、なんか喋ってもへえふーんしか返ってこない→距離取られてるのかなじゃあ離れてみようとか。
528(名前は掃除されました):2011/02/20(日) 18:27:53.35 ID:E0KDvvnN
掃除する時期は、同じ事でも「嫌だ」と思った時。
以前は待たされても気にならなかったのが、だんだんムカつくようになったとか。
友人も蜜月期間はあるし、自分の生活の充実度で必要も変わる。
蜜月期間が済んでも、忙しくて会えなくても、お互いに年賀状交換などで、
友情を保とうとする人は友人として考える。それ以外のストレスを感じる人は、
〜すべきとか「べき」で考えずに、距離を持つ。「ガラクタ関係」を捨てる前に
「人に良く思われたい気持ち」を捨てると割り切って距離を取れる。
529(名前は掃除されました):2011/02/20(日) 19:16:51.52 ID:CaB2jt0g
自分が待ってあげた分、同じ事柄でも違う事柄でも
自分も何かもらってるんなら良いけどね
あげるのももらうのも同じ分。それが成り立たなくなった時が離れ時
530(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 03:14:24.42 ID:O3miscHD
>>529
してあげる事−して貰う事+相手への好意≧0、∴掃除って事だね。
お金−(ガマン+嫌悪感)≧0 ∴離婚

結婚の場合、粘着力の接着剤なので、剥がすの大変。
剥がした後ボロボロになっちゃうね。子供が居ると剥がすのもっと大変。

531(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 03:25:00.79 ID:+4fxftps
あげた分返ってこないのにあげ続けるのもまた、一方的とか自己中とかの類だと思うんだよね
人は好ましくない相手には何かもらっても返さないのもまた
あなたと距離置きたいんですサインだと思うので
自分もそうやって関わりたくない相手と距離とればいいし、自分がそれ出来ないと
相手があっちいってくれサインを出していても気づけなくて致命的に嫌われていく
あっちいけサインを出した時点であっちいけば、嫌われるまではいかないと思う。合わないとかその程度で済む

結婚離婚とかまでは想定してない。知人友達とかの人間関係での話
532(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 20:59:50.81 ID:Smi0pj6B
ほんとそう。無視しても何十通もメール送ってくるとか自己中過ぎる。気持ち悪い。
533(名前は掃除されました):2011/02/21(月) 21:07:17.97 ID:g4EPBG6H
そこまで極端な例じゃなくてもさ。
こっちは誕生日プレゼントあげたのに返ってこないとか
(それが忘れてるだけであっても、それまでの関係ってことだし)
こっちは待っててあげたのに自分の時は待ってくれないとか
ノート借りるだけ借りといて自分の時は貸してくれないとか
些細なことでも。お互い半々な関係でないなら離れるのが良いよ
あっちがこちらに使ってる深さとか認識とかと同じ分だけ返すっていうか。
534(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 18:07:04.65 ID:aMuNV9xE
結局友達も恋愛と一緒なんだ。
損しても、嫌な事があっても、相手と関わりたいかどうか。
収支マイナスを補う気持ちが無ければ、捨てた方が良い。
捨てられんのは、人によく思われたいと言う気持ちと嫌さの葛藤なんじゃないかな?
私の場合、人によく思われたいとは余り思わないので、直ぐに切れるよ。
長引けば長引くほど、去った時の相手の恨みも大きくなるし、
縁を切りたい相手が「忙しいんだ」とあっさり受け流せる時に離れるのが一番だと思う。
ガマンすればするほどなめられると思う。

535(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 18:10:34.81 ID:bo2D1Xz5
まあ…
つけいれないんだってサインを出さなきゃつけいられるし
角立てない程度に自分でやってねとか私は構えないのってサインを出せる人の方が
周囲にもまともな人って判断されるし。
いいように使ってくる人を回避できない方も、周囲に変な目で見られる。
536(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 20:19:11.46 ID:aMuNV9xE
しんどい関係を切るかに至るまでに、仲良くなり方に気を付けた方が良いって最近思うよ。
腹立つ相手って、必要以上に良い顔をした相手なんだよね。
掃除のたとえにすると、後で悩む様なもんは初めから買わん、貰わん、家に持ち込まんと。
店員さんにちゃんと断るとか、頂き物を断る、断れんかったら、貰った途端、即処分。
初めから、友人とか付き合いにならんようにする。
友人関係の悩みって「何でそんな人と友達になる?」としか言えん話ばかし。
537(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 21:08:49.88 ID:uvKznMHr
なんか違うと思う
538(名前は掃除されました):2011/02/22(火) 22:52:36.64 ID:hB7moqM9
そう?けっこう解る<必要以上に良い顔をした相手
引越し直後とか、入学直後とか、環境が変化したときに
必要以上に良い顔しちゃうんだよね・・・
539(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 00:05:10.95 ID:WfIGRPd1
最初からどういう人なのか見抜くのは無理だし
誰に対しても距離とって少しずつ仲良くなっていけばいいんじゃないの
540(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 01:18:35.34 ID:6xGtymj7
新しい環境で寂しくてオドオドしてる時に優しくされたりしたら、
一生の親友!とか思っちゃうんだよね。で、蜜月時代に家に行き来したり、
長電話したり、毎日接触して舞い上がっちゃうんだ。
で、深入りし過ぎた時には、相手に自分の事を知られ過ぎちゃってるから
下手な言い訳でごまかせない。
引っ越して来た新顔の専業主婦の場合は、
会えない言い訳作る為にパートに出たりするんだってさ。
541(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 01:58:42.08 ID:WfIGRPd1
学生時代からそうじゃない
いつでもOKみたいな状態にしとくと色々メンドイし。
どんなにイイヒトそうでもどういう人なのかわかんないし
もしかしたら本当にイイヒトかもしれないし、実はメンドイ人かもしれないので
どっちでもいいように間をとった交わしで様子見するっていうか。
542(名前は掃除されました):2011/02/23(水) 23:51:22.06 ID:C509/XSH
あー参った。
メールアドレス変えようと思った矢先に
結婚式に絶対に絶対に来てくれメールが来ちゃった。
3ヶ月も先の話だぜ?
どうやって断ればいいんだよ笑
行くって返事しちゃったじゃないのよ。
憂鬱憂鬱超憂鬱。
これから毎日3ヶ月間こんな感じで過ごすのか。
あーーーーー失敗してもうた。
なんで行くなんて言っちゃうのお馬鹿さんのわたし。
こうやっていつもつけ込まれちゃうのよ。
断れなくて言いなりになっちゃうのよ。
これ掃除しても解決できないぜ?
543(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 00:03:21.00 ID:cqPoe6sM
定期的に関わる相手じゃなきゃ
ちょっと身内に不幸があって出席できませんとか言うとか。
544(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 00:27:05.67 ID:5dD0jVMl
>>542
メアド変えたら二度と会わない程度の仲なんでしょ?
「ゴメン、親戚の結婚式とかぶった」とでも言えばいいさ
会場の手伝いしなきゃならなくて〜とか適当に言い訳しとけー
ただ向こうも人数調整あるだろうから、言うなら早めにね

昔、嫌われ者な同僚の結婚式に義理で出席して3万包んだけど、
向こうが別件のトラブルで退職したからご祝儀帰ってくるアテなしで
未だにプチ後悔してるw
二次会もつまんなかったし休日1日と3万円を損したわけで・・・

もう会わないであろう相手に542の貴重なお金と時間使う必要ないよ
545(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 16:06:53.20 ID:Hsxa7KRP
>>542 結局、良い顔してカモられる。
良い顔するのは、余程好きか、すげえメリットのある相手だけにする。
相手が何と思おうと、従兄弟の結婚式が入って行けいません→メアド変更。
断れなければ、当日、交通事故に合ったと言ってバックレろ。
相手は「自分たちのせいで事故に合ってごめんね」と見舞いにも来ないよ。
恋愛で言えば「便利な女」昔言われた「アッシー」「メッシー」みたいなもんだよ。
546(名前は掃除されました):2011/02/24(木) 18:16:12.25 ID:E/7z9T5a
すみません出張でいけなくなりましたとだけ言い
あとは何か言われてもスルーでいいんじゃないの
仲良くもない人に、無理な事情までは話さなくていいっていうか
ただ、迷惑かけるのはNGなので早めに。
547(名前は掃除されました):2011/02/25(金) 01:04:12.00 ID:kuAJHin3
こことか参考にすれば?

境界例(ボーダー)被害者友の会 まとめサイト
http://bpd2ch.blog.shinobi.jp/

タゲられやすい人の特徴も必見です
548(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 17:13:13.09 ID:7pvNZeNc
ボーダーまでじゃないけど、学生時代からの友人が何とも微妙で困る。

旦那が外資勤め(日本人だけどね)で、外国暮らしを長くしてた人
外国にいたから、たまに日本に帰国したら会ってたけど、数年前に日本に定住した人
帰国して買った住居が武蔵野市の億の一戸建て、
お金持ちなのに金にせこくていわゆるクレーマーになってた。

キチガイだと思うまでのとんでもない言い分ではないけど、??と思うことばかりする。
本人が持っている別な家を改装するって話では、
ドケチって安い業者を頼んでおいて、出来あがるとクレームつけて何度もやりなおしさせてた。
話しを聞いているこちらのほうが、業者さんが可哀想になったよ。
金があるんだから、有名メーカーに改装パックとかを通常料金で頼めばいいのに、
時給800円で働いている人が改装やりますって仕事を頼んでおいて文句ばっかり、
アルバイトレベルの職人が来てるから安いんだよって普通の人ならわかるじゃん。
549(名前は掃除されました):2011/02/28(月) 21:01:37.46 ID:pqad+A83
必要なものをケチって要らぬものを買う
広い視野で判断して、もし合わないものに遭遇したら離れて別を探すって出来ない
そうやって自ら不満をかって、関係ない人に当り散らすのが世の中の困った人だよ
550(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 00:52:13.92 ID:q4+LgdK7
mixiのトピックは荒れてるけど、ここはそうでもなくてよかった。
551(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 01:13:00.44 ID:yuBbylbs
mixiはメンヘラの宝庫というか
コメントもらえやすいサイト程、精神的に幼い人が多いと思うよ
mixiとかアメーバとか。
552(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 11:04:41.91 ID:GJO14e9Y
人と縁を切るってかなりの意志がないと無理だね。
553(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 11:31:18.40 ID:GJO14e9Y
マイナスな関係は思い切って切ってみよう♪

ttp://love-spiritual.net/2008/07/28/post_259.html
554(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 13:06:46.27 ID:ovpnT43o
mixiは固定的な馴れ合いが生じるのが面倒くさい。
ネットでまでリアルみたいな人間関係に煩わされるなんてごめんだ。
2chはその場限りと割り切った馴れ合いで済むから気楽でいい。
555(名前は掃除されました):2011/03/04(金) 17:40:11.06 ID:EpKvi7ae
ミクシは精神的に疲れる
2かSNS要素のない通りすがりが来るようなブログがいいよ
556(名前は掃除されました):2011/03/09(水) 18:37:33.89 ID:eYmXrEix
“この身が孤独である時、私の精神はかえって最も孤独から離れた地点にあったのである”

     ジョセフ・ニーダム(シノロジスト)

557(名前は掃除されました):2011/03/12(土) 08:20:48.11 ID:ffuAq2A4
>>433
わかるなぁ、これ。

ヘタに聞くと、「そんなことがわかんないから嫌われる」
って言い返されるんだよねぇ。
(明言しないから、ネチネチ攻撃できていじめっ子に便利な言葉w)
558557:2011/03/12(土) 08:25:53.45 ID:ffuAq2A4
「明言して、クリアしてしまったら不味いから」
ってどこかのカキコで読んで、

妙に納得してしまったよ。
559(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 11:10:51.52 ID:EgCOB0Rn
過去の自分の反省だけど
親がズレてるんで、まともな人から見たら「えっ!?」って言動をする認知になってしまっていて
そのズレた認知でいくら考えてもズレている。気を遣っても良かれと思ってやってもズレている
周囲の普通の認知の人が求めるのは「私嫌われているんだ」「ごめんなさいごめんなさい」という意味のない感情論ではなく
迷惑やイラっとこさせる言動をやめること。謝られても迷惑行為をやめないんでは意味がない。

まともな言動・行動・認知を得るには、頭で考えるんでなく
恋人、親友から教えてもらうしかない。
知人、友達レベルだと当たり前のことイチイチ説明してくれないし。
560(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 13:04:34.50 ID:YyYhd31M
恋人、親友がいない場合は?

説明しないのは面倒なのと、
ウォッチ対象として面白いからだよね。
561(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 13:20:33.03 ID:pn6zOqyd
>>560
つ【本・ネット】

「あたりさわりない言動」って難しいよね
自分はツイッターで友人達と繋がって
そのへん凄く勉強になっている
562(名前は掃除されました):2011/03/14(月) 16:29:11.02 ID:EgCOB0Rn
>>560
面倒っていうのはちょっと違うと思う
距離の把握、仲良くもない人に何も言わないし
ズレた人その人一人しかいないわけじゃないし他にやることあるので一人にだけ構えない
自分の持ち場のやることをまずやらないと、それが迷惑となるので普通の人はまず自分のことをやる
563(名前は掃除されました):2011/03/15(火) 23:14:33.12 ID:RYITajh7
トイレクイックルぶっかけてやりたい友人がおる。
ドタキャンは数知れず、この前はすっぽかされた。
もう友達じゃないよ、ふんっ、ばか!
564(名前は掃除されました):2011/03/16(水) 00:08:44.29 ID:jJWyNbLK
ドタキャンは1回ならわかるけど2回目くらいからだんだん距離おいてくっていうか。
今度遊ぼうね!と言われても、そうだねとか短く終わらせてあしらう。
約束してたのにそれより優先することがあるからドタキャンするわけで。
それもそういう距離なんだと捉え、こちらもそれなりの距離で対応すればイラつかないかも。
興味ない人、仲良くない人ってなってくから。
565(名前は掃除されました):2011/03/20(日) 03:04:19.28 ID:GZbmSWl8
今年に入ってから人間関係見直ししようと思って携帯のアドレス帳から要らない人消した。
結果アドレス帳は一桁になった。スッキリ。
566(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 14:22:42.80 ID:ihg2fMaY
>>558
>「明言して、クリアしてしまったら不味いから」
ってどこかのカキコで読んで、 妙に納得してしまったよ。

そうなの?私明言するから、即整理。整理せんでもいい人まで整理してしまう。
モノは捨てられんのに…。
567(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 17:13:59.84 ID:MBfS0uvI
連絡来てもスルーすればそこで終わる
わざわざ縁切り宣言するのもまた
相手を意識してることなので
関わりたくない人は何も返さず終わり
関わらざるをえない相手ならそう?ふーん知らんわからんしか喋らずあっちいってもらう
568(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 17:32:39.88 ID:ihg2fMaY
マザーテレサが愛の反対は無関心って言ってた!
569(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 17:34:20.15 ID:MBfS0uvI
そうかもね
関わっても意味がないと判断した人には
暴言も吐かないし何も言わない。それが最短にあっちいってくれるから。
特に仲良くもない人に善意でもああしなこうしな言わない、自分に関係ないし。
全ては距離の把握とスルー力だと思う
570(名前は掃除されました):2011/03/24(木) 17:56:05.84 ID:Fnzg4eAK
そうか、ウォッチ対象の気軽さでね
571(名前は掃除されました):2011/03/27(日) 06:29:35.31 ID:EmwPORvM
人と距離を置くことと人を侮ることとは違う。
572(名前は掃除されました):2011/03/27(日) 15:38:58.13 ID:tMstA7ta
>>571
スゴイ!その通り!
バカにして相手にしないのと、相手を尊重するが故に離れるのとは訳が違うね。
私、最近、距離を取ろうと決めた人が居たけど、完全に置き去りにしようとしてた。
いずれにしても離れるんだけど、相手を尊重して距離を取ると発想を変えてみる。
573(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 06:46:15.90 ID:J5fRo8Of
相手からしたら同じこと
だから自分の気が楽な方がいい
574(名前は掃除されました):2011/03/28(月) 17:50:44.75 ID:q7bjsVyc
穏やかに交わしてる人でも
心ん中では何コイツって感じに思ってる場合もあるしね
思うのは自由
ただそれを表に出すと自分が疲れるから差し当たりなく
自分の人生だし、思うのは自由だと思うよ
575(名前は掃除されました):2011/03/29(火) 15:13:21.56 ID:WylPDJgU
>>574
×差し当たり
○差し障り
576(名前は掃除されました):2011/04/02(土) 13:09:56.40 ID:gybt3P4j
>254
まったくだ。
薬でラリって父親を襲った(性的な意味で)なんて話を聞かされた時に距離をおくべきだった。

精神的にぼろぼろにされてから気づくなんて……
577(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 03:02:52.70 ID:I7KHJiqY
もう一方通行なメール嫌だ
次来たらスルーもしくは2、3日後に返信してやる
578(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 03:22:49.69 ID:I7KHJiqY
>>225
年賀状無視しても毎年くるよ
子供の写真入り年賀状が…
元々筆不精だから勘違いされてるっぽいけど
あんたのこと嫌いなだけですからっていう

あと裏で悪口言ってるくせに私には心配だとか言う偽善者ジジイ
こいつも年賀状送ってくる
今年は仕方なく出したが次は出したくない
579(名前は掃除されました):2011/04/03(日) 16:10:41.23 ID:gXcy4SaP
逆に怒られるしね面白いよね
580(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 00:21:10.92 ID:Vjlw7EZR
10年くらい無視続ければそのうち来なくなるよ
581(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 14:57:49.26 ID:l8bNdMG/
年賀状は一回無視、メールは数回無視すれば来なくなるんじゃないの
まともな人は相手のサインを読み取って、嫌なのね?じゃあ他の人と仲良くするからいいやって発想だと思う
口で嫌われてるんだ?とか意味ないことを言うんじゃなく(そういう人もたまにいるけど)
そう思ったなら行動で示すのがまともな人だと思う
582(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 17:40:05.78 ID:VbZj02SN
>>581
空気詠んで静かに去るようなまともな人なら、端からそんなに嫌われないと思います
583(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 20:42:25.96 ID:yoDQrB3W
着信拒否にしたら負けだと思ってるw
あなたごときの為に、ピコピコ電話いじって着信拒否に登録するその労力すら面倒くさいです。って感じでひたすら無視。
しつこい人って、でないのに1分とか鳴らすから逆におもしろい、滑稽。
584(名前は掃除されました):2011/04/04(月) 23:42:57.23 ID:ojzqPFRN
一分は煩いしメンヘラの類を感じるよ
まあ確かに面白い類だけどw
585(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 10:22:03.01 ID:mVItKlge
>相手を尊重して距離を取ると発想を変えてみる。

いい言葉だね。
昔から知り合いのママ友、最近価値観や人の好みが真逆だと気づいた。
このままだと相手にも「私のことわかってくれない」と不快な思いを
させるから「距離を置く=相手の尊重」だと思って頑張ってみるよ
586(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 13:58:10.37 ID:WIP9ZAi3
仲良かった人に距離を置かれた。

悲しいのは、それでも用事を頼むときだけ寄ってくることと、
疎遠になったのはむしろ私の希望であり、自分は辛いのよ、と振る舞うところ。

……私ももう気にしないようにしよう。
587(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 18:04:36.86 ID:L0kI1TZz
>>586
人が変わる事もあるからねえ
利用したい時だけ寄って来るなよ、とハッキリ言えたらいいんだけど
距離をさらにおいて時間経つとスッキリするかもしれないね。
588(名前は掃除されました):2011/04/05(火) 19:51:17.78 ID:kzGK4iwj
町内や学校の用事でもない限り無返信でいいんじゃないの
角立てるのもメンドイし自分が返事しなきゃ他いくだろ。自分しかいないわけじゃないし
589(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 09:24:41.87 ID:3wvJ3E3a
自分大変アピールがくどい人がいて、メールが超絶長い。
律儀に返事してたらまた長文が来るのでしんどかった。
二行で返信するようにしたら、文は短くなったが、
避けてる?嫌われた?といった内容のメールが来るようになった。
華麗にスルーで「桜咲いてるね」とかトンチンカンな返事してたら殆ど来なくなった。
三年かかったけど。

昨年相手から喪中葉書が来たが、
「出せないけど、アナタの年賀状楽しみにしてるよ」と書いてあって
こわかった。
掃除完全終了できるのいつかな。
立場的にあからさまに切れないのがしんどい。
590(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 11:43:37.22 ID:dZ5JLjAN
相手も多少の社交辞令を含んでるんじゃないかな
必死で食いついてきてるように見える人って、本気で相手に
好意を持っているより、聞いてくれそうだからとか自分語りしたい
だけで、本当に仲良くなるための思いやりは欠落していたりする。
おべんちゃらは言うけど、それは自分語りを聞いてもらうための代償…みたいな人って居る。
591(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 12:34:24.13 ID:b/S3pqMC
>>590
いるよね、そういう人。
自分の話を聞いてもらうためには手段選ばないしいい顔もするんだけど、
相手の話なんてこれっぽっちも興味無くてどうでもいいやって感じの人。

元友人がそんな感じだった。
自分の話聞いてもらうためなら深夜遅くでも何度もしつこく電話鳴らして、
一方的に自分語りした挙げ句に「聞いてもらってスッキリした!! ありがとー!!」
ガチャ。みたいな。
電話だけじゃなく手紙もそんな感じだった。こっちが質問して投げかけても、
次に来る返信ではそのことには一切触れられて無くて、自分の書きたいことばっかり。

小さい頃からの友人だったけど、もう30過ぎていい加減大人なんだから、
どうして距離おかれたのか自分で気が付いてほしいという意味を込めて縁切った。
592(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 17:45:40.40 ID:ozvfyOcm
皆いい人ばっかだな
俺ならそっこう切って終了
というかそもそも友人関係にならないな
まあ男と女は違うんだろうが
593(名前は掃除されました):2011/04/06(水) 20:38:44.00 ID:Mlf450iS
アイツむかつくと思ったら、
完全に遮断は無理だけど、距離を取れるかは自己責任。
夜電話かかってきても出ない、電源切るかサイレントにすれば済むし
話しかけられてもへーふーんで短く終わらせるのを繰り返すとか。
応じてしまうのは自己責任かなって思う
594(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 22:52:49.68 ID:HUuBUhxr
ずっと悩んできた友達との縁を切ろうと思う

20年来の仲だったけど、やっぱり無理って分かった

超女王様気質の友達にはもう付いて行けない…疲れた

もっと気持ちが穏やかになれるような友達見つける

ここ覗いて確信した
595(名前は掃除されました):2011/04/07(木) 23:19:28.26 ID:Gd+Gir8p
>>594
数年前の自分を見ているようだ・・・
プライド高くてモラハラ気質な人って、
逃げると追いすがって来るパターン多いから気をつけてね

わたしは「あなたの事は昔と変わらず好きだが疲れてしまった、
しばらく距離を置きたい」的な文面送って、あとは徹底スルーを貫いたら
うまいこと逃げられたよ・・・
596(名前は掃除されました):2011/04/08(金) 12:08:42.61 ID:Fe18gIeZ
>>591
わかるなー。全く同じような子が居た。
やっぱり大人になると、いくら付き合いが長くても、「親しき仲にも
礼儀あり」がお互いにないとしんどいね。
あの相手に一切触れず、自分の事しか書かないメールって、
送信する時に、恥ずかしいとか心が痛まないのか不思議
597(名前は掃除されました):2011/04/09(土) 05:57:00.55 ID:NEY6gghj
>>596
そういう人はアダルトチルドレンなのかなって思う
周囲から見たら自分勝手に生きてるように見えるけど本人は「こうであらねばならぬ!」みたいに
本当の性格も本当にしたいこともかき消して、自分の人生だから自分のために生きればいいのに
自分のことを自分で決められない他人のマネが目立つ(特に会話とか。覚えたての言葉を使いたがる)。
当たり前のこともわからない人は、親もオカシイ、普通がわからないので
何十年かけてそうなったもの自分にはどうにも出来ないし
かわいそうな人と思って距離取り関わらないのが良いと思う
ずうずうしいようで意外と敏感なので、短くそっけない対応を続けるとあっちから離れてくれるかも
598(名前は掃除されました):2011/04/11(月) 19:31:25.58 ID:gDd/D1rg
>>594
なんか似た境遇かも。
私はそこまで長い付き合いじゃなかったけど、始めはいい付き合いだったのに相手のプライドの高さとか、女王気質が顔を見せ。。
最後の方は完全に愚痴のはけ口にされてた。
ストレス発散したい時だろうと黙って聞いてたウチは良かったけど、あまりに自分を棚に上げて人の文句を言ってるから、「お互い様って事もあるんじゃない?」と反論したが最後。。
私が標的になって糾弾されたよ。

友達だからこその愛ある指摘のつもりが受け入れられず、今まで仲良くされてたのも単に私が「黙って何でも聞く人」だったからと思い知らされ、未練なく縁を切ったよ。

私も未熟だったけど、困ったちゃんとの距離を取った事で心にゆとりが生まれた。

いい関係をお互い作る努力の出来る友達を大切にしたいと思ったよ。

別れあれば出会いあり。
頑張って!
599(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 01:47:47.42 ID:HlMsFf8G
>あまりに自分を棚に上げて人の文句を言ってるから、「お互い様って事もあるんじゃない?」と反論したが最後。。
>私が標的になって糾弾されたよ。

よくいるよねーこういうタイプ
ヤバイと思ってフェードアウトしようとしても時既に遅し・・・
600(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 03:32:24.67 ID:hw5lfLP6
初対面時に距離を取れない→友達いない問題アリな人又は
距離感なしに応じたらつけいれると判断していいように使ってくる人
やたら褒める→自分が全肯定されたい裏返し
連絡が異常にマメ→後に相手にそれを望む

なんでも自分にやって欲しいことの裏返しって考えると
初対面時には距離とっててそっけない人くらいの方が安全
601(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 08:27:53.39 ID:dDtAUa4c
>>600

>やたら褒める→自分が全肯定されたい裏返し
>連絡が異常にマメ→後に相手にそれを望む

あーーーー!なるほど。
今なら分かる超分かる!!

602(名前は掃除されました):2011/04/12(火) 23:57:21.07 ID:zW7jtqMl
15年来の元同級生の親友と上手くいかなくなって、ここ何年も悩んでたんだけど。
類にもれず、罪悪感とか微妙なタゲられ方してるなぁって思った。

もらったプレゼントや思い出すものを処分していってます。
捨てるごとに、身軽になる感じ。
下手に罪悪感持ちすぎてたな。
あと、自分が悪者になりたくなかったのかも。
自分で決めて行動しないとね。って自分の場合は思ったよ。
603(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 02:26:30.09 ID:4uYkiyGG
>あと、自分が悪者になりたくなかったのかも。

「犠牲者」はやたらといい顔したがる人が多いね。
というより、人にどう思われるか、すごく気にしてる。
「ゴミ」にどう思われようと別にいいのにといつも思う。
604(名前は掃除されました):2011/04/13(水) 07:13:49.76 ID:Ft4vqGpw
どうでもいいひとにもいい顔するのは
誰にも嫌われたくない、そんな自分の気持ちの裏返し
605(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 14:50:16.28 ID:6CPWLqRH
親に「人様に嫌われるのは罪である」っていう
間違った刷り込みをされちゃった人だと思う

自分を攻撃してくる奴にまでに優しくする必要はない、
我慢に我慢を重ねてまで他人に差し出す必要はない、
その辺を教えず「おいおい聖人かよ」って位の善意を
子供に求めちゃってる親世代、ときどき見かける
606(名前は掃除されました):2011/04/14(木) 14:59:20.32 ID:u/XH/WTW
そうみたい

どうでもいい人にどうやら勘違いさせちゃったみたい
何かブログで怒ってた
そこまで相手に重要人物にされていると怒るほどなんだと思わなくて、何しろ自分が忘れてたくらいだからそれで
会って話したときはセクハラして来た
きもかった
やっぱり>>604>>605の通りみたい
607(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 10:43:34.31 ID:8YdXXLf2
自分に嘘をつかない、自分の感覚を無視しない、我慢しない、いい人のふりをしない、相手のドラマに巻き込まれない
これをしなくなるのと罪悪感や弱さがなくなっていくのと比例する気がした。

逆だとどんどん弱くなる。共依存とかはこういう感じなのかもしれない。
608(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 10:46:49.52 ID:8YdXXLf2
自分を尊重することは他人を尊重することだから、いい人のふりをしない、我慢しないっていうのは
相手を尊重してることでもあるんだよね。
分からない時は逆だと思ってたかもしれない。
609(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 11:21:25.64 ID:fqSHlVOE
>>607
激しく同意。

他人への共感は大事だけど、必要以上の共感は
自分の悲劇を生むよね。
他人と自分との線引きって大事だなーと思うわ。
610(名前は掃除されました):2011/04/15(金) 16:21:10.64 ID:nH11obG1
他人と自分との線引きか なるほど ありがとう。
611(名前は掃除されました):2011/04/16(土) 11:45:40.03 ID:7OASc+ws
自分の感覚を無視しない、か。
あいたたた。もう我慢が習い性になってるんだよな。

今、仕事の出来ない、ウザイキモイ人と仕事をしてる。
嫌すぎる。
6月までの辛抱だ……
612(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 00:10:17.34 ID:szdu1OuN
>>607
その通りだね。
自己犠牲を払って我慢を重ねたところで、感謝どころか逆恨みされる事もある。
何もしない、話さない、黙って見守る『何もしない親切』が、一番有り難い時もある
613(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 07:23:40.21 ID:yiI1Ou3Q
我慢して自己犠牲を重ねた結果、相手に依存されて自分ポッキリ折れる。
で、依存してた方は折れた自分に対して「何で急に?」とキレる。。

「もう無理かも」ってボーダーラインに気づいた時が、引き際なんだなぁ。
そんとき自分を騙したとしても、必ず後悔するもんね。

いい勉強になった。
614(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 08:56:28.11 ID:uVrlv8Wg
イイヒトそうでも最初からは仲良くしないことも大事じゃない
趣味が合いそうでも相手がノリノリでもすぐに乗らず
しばらく流す程度で様子見して
日常の言動仕草的に大丈夫そうなら少しずつ仲良くするっていうか。
615(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 12:01:38.51 ID:Vj3Mb2iC
好かれることはいい事です
自信にも繋がるから堂々としていなさい

とカウンセラーに言われたけど
勘違い上司にタゲされて散々つきまとわれ恐怖心が半端ない
断ると1ケ月から3ケ月は無視と陰湿な嫌がらせ
プライドが回復するとまた執拗な誘い攻撃の無限ループ
どっちにしても精神的にキツいのに
生活かかってるから辞められない

一昨日も断った瞬間異常な顔つきに変わってた
また明日から嫌がらせ期間に突入決定だ…

いっそ自分を掃除してしまいたい
616(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 13:46:53.68 ID:CNkp6+pU
暴言も聞いてあげちゃうとまた聞いてもらえるんだって思わせちゃうから
ずっと無表情に黙って、スルーしてるのに聞き返されても更にスルー
「肯定してクレクレ」に応じないことが大事だと思うよ
応じてしまう人にはどんどんつけこんで聞いてやって更に恨みもかうけど
構わない相手にしてない人はうらみかわないんだよね
617(名前は掃除されました):2011/04/17(日) 18:42:56.35 ID:WsohpyUS
なるほど ありがとう 勉強になります。
618(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 00:01:14.53 ID:RFQnVhWo
もっと早くこういうスキルを身につけていたらな。
いろいろ遠回りしすぎだぁ〜!
痛い目に合わないとわからない自分乙。
619(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 02:09:51.18 ID:S7DgwVT1
俺なんか何度痛い目に遭ってもきづかなかったな
親がズレてて子供の時から間違ったことを強要された。
自分のことも出来てないズレてて間違ってるヤツに限って
人の上に立ちたがったり自分の考えを相手に強要しないと気が済まないトコあるよね
自分のことも出来てないのに人の面倒みたがったりさ
620(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 02:16:45.22 ID:aNEH9XfN
>>619 欲望の裏返しだね。
尊敬してほしい、面倒見てほしい、構ってほしい、気にかけてほしい…
愛してほしいんだよね。
621(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 02:19:33.71 ID:16ORMo1r
>>614
基本的に、がっつかないのは当然だけど、相手を観察して、大丈夫そう
なら仲良くするって、距離梨が必ず使う手だよ。様子見を経てから、
自分だけでGOサイン出されてもねぇ…
基本的に、対人関係は一定の距離感を保つ方が尊重し合えるし、
トラブルが起きにくい
622(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 03:11:08.51 ID:xbbjvMBT
初対面時になんかこいつ変っていう距離でないなら
距離梨ではないんじゃないの。
距離梨っていうのは初対面なのにお友達みたいにノリノリに話してくる人であって
様子見できる人は距離梨ではないと思う
623(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 03:29:36.60 ID:aNEH9XfN
様子見るっていうか、大抵の場合そうなんじゃ…?
おかしな人じゃなかったら徐々に仲良くなっていくものだよね

一回会っただけなのに、親友だとか言い出す人じゃないのw>距離梨
624(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 03:47:55.26 ID:xbbjvMBT
そうそうw
初対面なのにペラペラ喋ってきて
距離にふさわしくないような内容(悪口や不幸話)もしてきたり。
とりあえずさしあたりない会話で交流して話が合えば少しずつ仲良くなっていく
625(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 10:42:42.98 ID:ksGpt11Q
距離無しの人って、たいして仲良くも無い状態なのに
自分と何か共通の話題があったり共通点があるっていうだけで
「ただの顔見知り」から一足飛びに「友人」へ
クラスチェンジ認定してきて怖い。

こっちはただの顔見知りとしか思ってないのに、
すごく馴れ馴れしく親しい友達みたいに話しかけられて、
この人友達でも無いのになんでこんな馴れ馴れしいんだろ……と
すごく違和感がある。

そこでうっかり素っ気なくしたら悪いな、とか思って
相手に合わせると距離無しの被害者へ一直線だから、
最初の違和感は絶対にスルーしちゃいけない。
626(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 14:09:44.42 ID:nBm1rsRZ
ここのスレの人達ってどうやって仲の良い友達つくってるの?
他人と深く付き合うとどうしてもその人の嫌なとこも見ちゃうと思うけど、
すぐに切っちゃってたら人付き合いできなくない?
アドバイスしても聞き入れてくれない人は、とかのボーダーラインがあるのかな?
煽りとかじゃなくて純粋に知りたいです。
627(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 15:17:57.06 ID:aNEH9XfN
>>626 深い付き合いって、自然になるものではなかろうか。
作ろうとして作るものではないし、お互いの努力が必要だと思う

仲のよいと友達、ある意味幻想ではないだろうか。
いつまでも学生のような、べったりした付き合い方はできないから
友情も生活に負担がかからないよう、形態を変えていくし。
濃い付き合いには、過干渉になりがちというリスクがあると思う

その人が望むように仕向けるのは、ありだと思うけど
本人が望まない限り、他人は人を変えられないとおもう。
アドバイス程度で、人を変えようなんて思わないほうがいいと思う。
言葉より、その人への行動が伴わないとダメだと思うよ
628(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 18:22:53.51 ID:S7DgwVT1
違うと思ったら黙る、イラついたり合わないなら離れて違う人と仲良くする
相手を変えるんでなく自分の行動で対処するのが基本。
相手が自分の意見を聞きいれなくても、相手の人生なので自由なのと
自分の考えはたくさんある考えの一つにしかすぎない。
自分と他人の境界線や客観性、スルー力って大事
629(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 21:30:58.22 ID:nBm1rsRZ
>>627>>628
アドバイスを聞き入れないって書いたのは、取捨選択されて自分の意見が
取り入れられないって意味ではなく、人の意見に耳を貸さない人って
意味で書きました、別に自分の思い通りにって訳じゃないです。
書き方が悪くてごめんなさい。

>自分の考えはたくさんある考えの一つにしかすぎない。
だからこそ自分は他の人の意見をききたいし、それでお互い悪いとこを直して
高めあっていけるような友人関係をつくりたいんだけど、
ここのスレの人達はどうしてるのかなと思ったので…。
630(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 21:35:33.23 ID:3q6qSLkb
大人になると仕事という重たい責任を背負うことになるから
とにかくお互いに楽になれる関係を目指したほうがよいのではないか
631(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 23:10:01.72 ID:JuaG67t1
>>629
相手もそれを望んでるの?
632(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 23:12:06.62 ID:Ip0HeM0/
>>629
俺だけかもしれないが、このスレの人たちは面倒くさい思いしてまで
人と関わりたくないんじゃないかな??
 価値観の相違や人生の方向性が違う場合とかなら、たとえその考えが理解でき
なくても理解しようとするし、上手く折り合い付けようとすると思うし。

 問題は他人の価値観が理解できなかったときに、相手は何をもってこのような
ことを考えたのだろうと考えない奴が多いからスルーとか掃除とかの話がでてくるん
だと思う。
633(名前は掃除されました):2011/04/18(月) 23:29:48.54 ID:aNEH9XfN
>>629 あなたが違憲を聴いてほしいと思うのと同じく
意見に耳を貸さない人は、それを選択してるんじゃないのか?
切磋琢磨しあう関係になりたいのなら
相手もそう思ってくれる状況にならないとかな。

自分は、そういう相手にはとにかく時間をかけて付き合うよ。
634(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 00:21:34.21 ID:9ebwAtb2
でも友人関係でしょ…「悪いトコを直す」って発想がまずズレてると思う
悪いトコって何?
仕事上でここが差し支えるらこうしてくださいではなく友人関係としての望みでしょ
生活に関わらないことは仮にどんなに間違っていようと相手の自由
他人に意見を貸さないのも相手の自由、嫌なら離れればいいのに
相手を変えようとするのはオカシイよ。
635(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 00:43:52.42 ID:j6cBAwbe
>>629 ライバル関係とか、ソウルメイトとか欲しいタイプ?

そういう細かく濃い関係を築くのは、配偶者だけで手一杯だなー
大事な人には、もちろん注意するし世話焼くし相談に乗るけど
下手したら依存に発展しやすいから、友人とは楽しくやるのが第一。
受け止めるのも、受け止めさせるのも相応の覚悟がいるし、億劫だ
636(名前は掃除されました):2011/04/19(火) 01:32:20.60 ID:9ebwAtb2
結局、自分も普段人に合わせて変えてるから相手にもそれを望むんじゃないの
人にどう思われるかじゃなく、まず自分の担当分やるのがお互いに良い、そういう世界だと思うが。
637(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 14:44:45.61 ID:xLEoysSI
間接的に2chで知り合いに関わってる自分をどうも思わないようだ
638(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 14:46:21.82 ID:xLEoysSI
何かそれって怖いと思わないの
639(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 15:25:29.55 ID:71MK81rd
知り合いかも、じゃなくて確実に知り合いなの??
糖質とかじゃないよね…
640(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 23:09:57.63 ID:xLEoysSI
じゃあ知り合いじゃないって言えばおk?
知り合いじゃない私に自分だと匂わして分かるようにレスする通りすがりw
じゃなければかわいそうだから言わないでおく
641(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 23:12:19.28 ID:sSIjKMSE
言っている意味がわからない。
642(名前は掃除されました):2011/04/30(土) 23:15:47.95 ID:xLEoysSI
あっそ理解しようとしてくれてご苦労様
643(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 11:43:00.70 ID:WKX8BLbN
マジレスすると、ガチで文体似ている赤の他人とか居るから
深く考えない方がいいんだぜ・・・

仕事がらみの知人が、該当スレをROMってますと公言してるが
そこに自分と文体がそっくりな上に、やたらネガティブな
長文書き込みをする名無しが居て
間違えられたらどうすんだよ!勘弁してくれよ!
と日々ヒヤヒヤしているw
644(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 20:00:26.47 ID:tFPhenLW
そういうのも言わないで、黙って離れるのがいい。
言えば言うほどお前がやったんだろってなるから。
統合失調症は関わらないのが良い
645(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 20:35:41.70 ID:GgBH2wSC
統失オフですっきり
646(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 22:37:56.60 ID:7qjkXwYh
>>644>>645

統失なの?
647(名前は掃除されました):2011/05/01(日) 22:53:49.70 ID:JOJlNqgW
>>646
xLEoysSIが統失(か、異様に思い込みの激しい人)って意味じゃない?
知人なら全力で掃除したい相手だと思う。
648(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 00:41:29.79 ID:K9iaIjQh
うむ
俺の知ってるメンヘラと言動がクリソツ
病気だから症例が似るのは当たり前か
649(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 05:57:07.47 ID:w1LeecL0
へぇ大変だねお前らw
頭悪そう
650(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 09:54:29.97 ID:+qhLoPLv
>>648
統合失調症の人はだいたい言動似てるよ。
サトサレみたいな感じだったり
黙れば流れるのに言い返さないと気が済まないし、その言い返す内容もズレている
リアルで誰にも相手にされないからネットで迷惑撒き散らかしたりね。
651(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 00:25:14.66 ID:6pQ4Z7q2
うむ
652(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 11:45:31.85 ID:tzNXHw5P
変な人と最初から関わらない、それがメンドい人を排除する有効な手段
変な人と最初から関わらないためには、相手がまともでも変でも誰に対しても最低2週間は様子見。
相手がどんなフレンドリーでも、すぐにノらない。
統合失調症、人格障害、発達障害、これらと関わらなきゃ、人間関係は楽。
653(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 12:05:44.76 ID:508tt9sJ
もう、友達とか周りの人達みんな信じれなくなってきた。

今では、2ちゃんしてるときが一番落ち着く。

本音で話し合えるからね。
654(名前は掃除されました):2011/05/03(火) 12:54:52.02 ID:m+fTLBZj
みんなだって信用はしてないと思う
親友でもない限りふーんそうなんだ程度に聞き流して
信用するしないに捉われていないんだと思う
結局自分のこと決めるのは自分だし。
自分の言ったことが漏れたら「言わないでね」って言ってあったんだとしても
やはり喋った自己責任だし。
655(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 18:01:46.27 ID:ATTmamsL
仕事を失ったけど
やっと人間関係掃除できたよ
656(名前は掃除されました):2011/05/13(金) 20:38:48.01 ID:+QBXZU+P
そっちのほうが益だよ
657(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 03:54:54.90 ID:OO4VmG3A
理解できない嫌な奴とのやり取りも、もう限界だ
これからは縁切ろう
658(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 06:47:57.32 ID:soE4V0A4
やる前は色々と抵抗あるものだが実際切ってみると何の影響もなかったりする。スッキリするというより存在も意識しなくなるから普通w
659(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 08:13:50.70 ID:NZDm/BHD
関わっても意味ない友達は何も返事せず終わらせるのが一番
もしまた来てもそのまま無返信を続ければ簡単に縁切れるし。
660(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 16:32:57.36 ID:D8hGp7g4
鬱になるような人間関係は早目に清算した方がいい。
気をつけた方がいい。
661(名前は掃除されました):2011/05/18(水) 18:32:13.80 ID:soE4V0A4
小学校じゃないんだからみんな仲良くってわけにはいかないしね
良い人間関係を築くのが美徳とされるのを額面通りに受け取ってはいけない
そんなものは相手によるんだよ
不要なトラブルを未然に回避するのは相手のためにもなるよ
662(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 02:23:04.58 ID:MF/0kMx5
小学校でもみんな仲良くってわけにはいかないと思う
遠足とかで弁当を食べるときハブれてる子がいたら入れてあげましょう
それもその子のためにやるというよりは
ハブれてる人がいる状態で事が進まないんで
ちょっと大人な子が入れてやって事が進むようにする
結果的には自分のため。お互いにメリットがあるよう動く。
それがまともな人なんだと思う
ズレてる人って他者が存在する場面で角立ててまで自分のため100%で動く又は
他人のため100%で動く。そんな感じだと思う
663(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 03:01:42.68 ID:lsJUk8w2
落ちてるゴミを捨てるのも、嫌いな人を切り捨てるのも実際は大差ない。
大げさにしたり、ややこしくしてるのは自分自身なんだと思う。
664(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 03:21:28.85 ID:MF/0kMx5
というか相手はこっちを見てないと思う
そして自分も関わりたくない
ならふーんへえで流してあっちいってもらうのが良い
665(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 07:47:07.97 ID:a1MUGaAZ
>>15
こいうことコピペしていたおQって今どうしてんだろう?
いまの現状どうみてんだろうな?
666(名前は掃除されました):2011/05/19(木) 20:28:05.06 ID:XeJ+WH0f
携帯から連絡先を削除する
667(名前は掃除されました):2011/05/26(木) 12:22:45.92 ID:CA1F8ZeT
電話番号を変える。携帯を持たない。住所も教えない。
668(名前は掃除されました):2011/06/02(木) 19:22:12.93 ID:jEQbXZQK
掃除をしたはずの人間関係だったが、トチ狂った相手が2ヶ月振りにコンタクトを取って来て「訴える!」と。。
訴えられて困るような事は何もないから毅然とした態度で対応するつもりだけど、逆上したアホは怖いね。

これからお掃除予定の方、特にきっぱり掃除しようとしてる方は気をつけてね。
669(名前は掃除されました):2011/06/03(金) 13:53:57.83 ID:Ehy6KFiM
子供産んでから人間関係掃除した。
家族だけが大事って思うようになって友人といるのが馬鹿らしくなったから。
部屋も綺麗、人間関係も綺麗になってますます気持ちに余裕が生まれた。
友人とうまく行かなくて悩んでた自分が馬鹿みたいだったよ。
670(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 07:05:14.23 ID:lQpW4UNy
町内行事とか必要なことは参加するけど
人に迷惑かけない事柄ならどう生きても自由だからな。
ダルイ友達といるより孤独に趣味に打ち込んでも誰にも迷惑かけない
ドタキャンは迷惑となるが最初から約束しなきゃ迷惑にならないし。
人と関わるのが好きな人もいれば一人を好む人もいて、それは人の自由。
自分を受け入れるのが大事だよね
671(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 08:08:19.37 ID:NwBP56V3
黒歴史時代の人の夢を見てしまう。すごく気になってしまってmixiで確認しちゃった。

いっそ繋がってたい四人のマイミク以外削ろうか。
672(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 10:32:15.09 ID:6UAEE+EU
>>670
お互いが空気読めて適切な距離を保てるなら楽なんだけど
そうならないのが人間関係の難しいところだね。
ドタキャンしたり遅刻が多い奴ほど、しつこく誘ってくる面倒くさい奴で
他人に迷惑かけてるとか考えないタイプだし。


673(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 11:34:51.50 ID:lQpW4UNy
ドタキャンは一度目は、まあ本当にやむをえない理由あったのかもしんないし、要注意くらい。
二度目は、以降は誘われても「考えとく」「わかんない」「仕事の用事が」等で応じない
ドタキャン複数回→あちらはこちら側をどうでもいい存在と示してるんで
会話も「ふーん」「わからない」「色々」と、いつどこで誰に言いふらされても言い流す会話しかしなくなる
一度友達になってもずっと仲良くしなきゃいけないわけではなく
嫌だと思ったら離れていいって思うと楽かも。
病院も店も商品も、一度ダメだと思ったらもう行かない買わないしそれと同じ
674(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 12:12:49.87 ID:tqv49sqA
誘ってくる割に、どこに行こうとかどこに行きたいとか
自分の意志がまったくなくてすべて相手にお任せでどこでもいいと言う割に
「ただしアタシに都合の悪い場所は嫌♪」
みたいな人もタチ悪い。

以前そういう人がいて、何度もそういうこと繰り返された。

向こうから○日に会おうよって誘ってきたから、
ちょうどお花見の季節だったしどこかお花見でも行こうかと返したら
「いいね〜」と言ったきり。

そういう態度に疑問を感じてたから、あえて連絡しなかったら
本当に当日顔会わせるまで何のアクションも無くて
「で、今日はどこ行こうか?? 何で行く??」
と言い放った。

全部他人任せ。すべて受け身で相手が何かしてくれるの待ってる。

食事する店選ぶ時も「このお店どう??」って聞いても「うーん」ばっかり。
さんざん歩いてあるパスタ屋まで来たらようやくお気に召したらしい。
その時に「値段も手頃だしいいね」と言ってたから、
結局、値段の高い店に入りたくなかっただけらしい。
だったらさんざん歩く前に最初からそう言えよ……。

毎回毎回そんな感じだから、いい加減疲れて切った。
「そういう奴ほど頻繁に誘ってくる」には禿上がるほど同意。
675(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 16:01:39.38 ID:gyrgh+kZ

 ドタキャンしたことをすごく反省しているとして、本人にきちんと謝罪をして、2度と迷惑をかけないようこちらから離れて関係を掃除すれば、償ったことになりますか?
676(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 18:39:30.16 ID:lQpW4UNy
>>674
その子って他の子とはうまくいってるの?
いってないなら悪気なく不器用な子な気がする
まあだからって仲良くしてやる必要はなく嫌なら離れる誘われても「機会があれば」と回避しつづけもう関わらないのが良いけど。

>>675
本当にやむをえない用事(体調不良や急な仕事)なら断る時一回だけゴメンと言いまた普通に遊んで良いと思う
でも他の人に誘われたからとかダルイからとかなら、断る時にゴメンとは言うけど、それ以降は誘われても「ちょっと忙しいので」と断り関わらないのが良いと思う
言葉よりもうドタキャンしなくて済むように動くのが大事。
変に謝るより、相手に対してドタキャンするまでの認識なら
何も言わず離れるのが良いと思う
自分が2回以上ドタキャンされた時も同じ。怒りを抱いたり相手に謝罪を求めるより
「この人とはその程度の仲なんだ」と捉え、以後誘われてもスルー。
毎日顔合わせる関係なら「その日は用事が。」、返事しなくても特に差し支えない関係なら何も返事しない。
677(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 20:29:15.89 ID:Na0CFVpG
自分が仕事でやっと夢を叶えた時、離れていった友だちは皆どことなく自分を見下していたやつばかりだった。
喜んでくれた友だちはひとりだけ。
離れてったうちの数人は親友だと思ってたからショックだったけどこれが現実なんだなと思った。
友だち減ってひとりでいることが多くなったけどなんかスッキリしたよ。
678(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 21:33:22.80 ID:xrL+qhNg
興味があったら話に乗り、なかったらそうなんだ程度。
返事必要な用事でもない限りメールくれたからって「返さなきゃ」っていうのを優先するんじゃなくて
何か機会があればこっちからメールする、くれたから返すんじゃなくて
興味あるからメッセする。って考えた方がいいのかも
でないと
「元気?」→「元気だよ」っていう関係維持するためだけの意味ない人間関係になりそう
679(名前は掃除されました):2011/06/04(土) 22:25:01.36 ID:gyrgh+kZ
>>676
 参考になりました、ありがとうございます。
680(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 13:42:59.72 ID:ZXG3Ofan
>>674
似たような寄りかかり体質な人いたよ
さんざんお膳立てして遊びに行った先で、やっぱりなにも決めないから
後半は無理にでも選択任せていたら拗ねだして
帰りの電車のなかで「もっと楽な人と遊びに行きたい」と言い放ったときには本当に呆れ果てた

間もなくその人は掃除した
それまでにも色々あって、そこまで私が我慢して関係維持をしなきゃいけないとは思えなかったからね…
681(名前は掃除されました):2011/06/05(日) 15:53:00.38 ID:/x7tZK6s
>>676
「中学校時代の親友」みたいな感じの一対一的な付き合いだったから
他の人とどう関わってるかはよく知らない。
ただ、婚約相手に愛想尽かされて同棲解消されたみたいだから推して知るべし。
(本人は浮気されたと言ってたが、どう見ても同棲相手が周囲に
「全力で逃げてー!!!!」ってアドバイスされたような感じだった)

自分を悲劇のヒロインに仕立て上げるのもすごく上手で、一時はだまされた。
ちなみに既に縁切り済み。

>>680
「寄りかかり体質」 まさしくそれだー。
そうそう、我慢してまで関係維持したいような人間じゃない。
他の友達と大人な関係を築く方が有意義。

切る時、いちいち説明するのも面倒くさいから
「そういう他人任せの態度が気になってた。」とだけ書いたら
「直接会って言ってほしかったな……」と
最後の最後まで他人任せだったのは本当に呆れたwww
682(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 12:27:30.49 ID:cccmOYWV
中学時代の親友で5年の仲になる人。
最初の頃は一緒に居て本当に楽しかったんだけど去年から相手が風俗の仕事を始めた。
それからというもの、たまに電話すれば愚痴や店の人間の悪口などこっちも聞いていて面白くない話ばかり。
しまいには2回の中絶手術をする。
学習能力の無さにも呆れた。

ただ中学時代からの親友、たった一人の友人ということが重なり、なかなか縁を切る事が出来ない。

こんな掃除下手な自分はどうしたらいい?
683(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 12:40:21.28 ID:XKSwtHJi
>>682
切れ
瞬く間に切れ
たちどころに切れ
執着はすてろ
もう中学時代の友人はどこにもいない
君は風俗なんか興味ないだろ
興味があるなら有益だが興味がないなら害だ
ゴミと同じ
捨てていい
684(名前は掃除されました):2011/06/06(月) 14:04:29.75 ID:cccmOYWV
>>683
ありがとう。
電話帳から削除しました。
FOします。
685(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 07:52:46.01 ID:4oj6ynp1
>>682
中学から5年てことは二十歳前後でしょ
そのくらいの時は デビューしようとしたり大人ぶったりして
調子に乗ってしまったり 自分偉いすごい正しいって勘違いする時期なので。
まあそういう態度に出る人は…実年齢以上に幼い、自分を持ってない、劣等感だらけ
っていう困った人だったりもするんだけど
今後成長してもしかしたら改心するかもしれないから
何も言わず メールも返事せず 関わらないでおくけど
縁切り発言等はせず 後にどうにでもなるようにしとくのもアリだと思うよ
今 金輪際関わらない気持ちでも そうじゃなくても
何も言わないことが無難かなって思う。
そうしとけば 嫌ならそのまま関わらなければ良いし
もし相手が精神的に大人になってまた関わりたくなったら関わることも出来るし。
686(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 07:54:41.44 ID:V13LFJbJ
せやな
687(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 09:16:08.15 ID:7MQ/3qQh
>>680
寄り掛かり人間、私も経験ある。

中学の友達だったんだが、コンパで飲んでた時に男に肩抱かれたり、言い寄られ出した。友達はおとなしく黙ってて、最初乗り気なのかよくわからなかった。
エスカレートして友達が嫌がり出したから、男に私が注意した。

コンパが終わり、帰り際、友達だった子に『助けるのが遅すぎる!』と怒鳴られたよ。

私はそれまで、人間関係で嫌な思いしても彼女に助けられた事ない。
彼女はおとなしく、人当たりは良いが、自分の手が汚れる事はしないタイプの人間だった。
自分は人を助けないが人には助けを求める奴、いらん。
688(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 12:46:59.39 ID:WRyvJIQ7
寄り掛かり人間は、仕切りたがり人間と一番うまくいく。
そうでない人はスルーが、お互いにストレスが溜まらなくていいよ。
689(名前は掃除されました):2011/06/08(水) 18:22:00.04 ID:7MQ/3qQh
そう思う。

寄り掛かりの強い人間って、保身欲が強く、人を助けないとおもた。
690(名前は掃除されました):2011/06/09(木) 11:15:36.49 ID:fWvg04al
仕切りたがり人間は自己顕示欲が強く、人を意のままにしたい。
ゆえに寄りかかりとは相性がいい。
691(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 02:28:56.48 ID:fSHY0V3H
なるほど
692(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 04:58:46.86 ID:lK8cHbYn
コンパだろうが、良からぬ集会だろうが、仕切りたがって仕切れる奴ならまだ良い方だと思う。
仕切りたがるくせに、いざ任せると全然仕切れない奴の迷惑さは異常w
調整・連絡・気配り・フォロー・その他いろいろをこなせる器じゃないから
結局周りの人間に迷惑かけてるのに、本人それにすら気付かない。
ほんとに、ただただ仕切りたいってだけ。発起人になりたいだけ。
コレ一番迷惑。

で、迷惑被ったからはっきりと迷惑だって本人に直接言ったら逆切されたことある。
それ以前にも面倒なことがあって、これ以上そいつに振り回されるのも嫌だから
そのまま切り捨てたけど、しばらくは連絡が来まくった。
693(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 08:16:39.36 ID:7QuKjlR3
本当に関わりたくない相手には
文句も何も言わず 離れて
あっちから連絡来ても何も返事せず(必要な用件なら返事するけど)
話しかけられても ふーんしか言わず。
もう何も言わなくなるんだと思う。
刺激しても疲れるしね、もう関わりたくないし。
694(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 11:39:59.43 ID:Y5RcLoje
このスレを見つけることができて良かった。

他人にとっては良い人でも
自分にとって悪感情を引き起こすばかりの人なら
付き合い続ける必要はないよね。
695(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 12:04:20.90 ID:rz5EpVFX
イイヒト悪い人っていうより
目的(趣味や夢)が似てるかどうかなんだと思う
どんなにあれこれやってくれても要らないモノは要らないし
多少そっけなくても需要のあるものは欲しいし。

大人の世界になると 人あたりがいいか悪いかより
そん時やること出来てるかどうかが全てなんだと思う
自分にとって関わりたい人関わりたくない人も人当たりがどうかではなく
需要に合ってるかどうかが全て。
696(名前は掃除されました):2011/06/10(金) 18:46:56.17 ID:AtXLs/ZL
末期患者を何年も看取り続けた看護師が書いた、「一番よく耳にした5つの後悔」の記事
が凄い。
ttp://bit.ly/aLbmBa(英語)

1)周囲の期待に沿う人生ではなく、自分の人生を生きる勇気を持てばよかった。
2)あんながむしゃらに働かなければよかった。
3)気持ちを率直に伝える勇気を持てばよかった。
4)友人との縁を絶やさなければよかった。
5)もっと幸せを感じればよかった。

ttp://twtr.jp/user/ue129/status/77960140732641280?guid=ON
697(名前は掃除されました):2011/06/11(土) 22:45:33.90 ID:/3irHIjl
あげ
698(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 01:36:32.56 ID:jY0gPZxh
前の職場の男性
毎週日記のようなメールを送ってくるようになった
何が言いたいのか何がしたいのかサッパリわからずイライラマックス
私もそんなに暇じゃない(キリッと言ってやったらやっと来なくなったよ
やっぱりオタクはダメだ
妄想に付き合わされる
699(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 01:39:57.01 ID:jY0gPZxh
>>693
それいきなりやると「どうしたんですか?怒ってます?」とか言われるよ
それがまたイライラさせるんだな
完全無視すりゃ良かった
700(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 07:02:38.60 ID:F/ztu7Bs
毎日関わるような相手じゃないなら聞かれても無視か「別に」でいいよ。用件のみ返し。
毎日関わるような関係ならそうなんですかわからない色々のみの会話
701(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 13:48:30.87 ID:BGWMyVVL
こちらは無視しているのにしつこくコンタクトを取ってくる相手には多額の借金を申し込む。
お金が必要な理由は言わないで、とにかくしつこく何度も何度も。
もし貸してくれても返す前にさらに追加で申し込む。
口頭、電話、メール。ありとあらゆる手段で。
(※ ただし「救ってあげないと!」などと変な同情を引かないように注意。)

これでその内に切られるかキレられるか斬られる。

702(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 14:24:22.32 ID:UrrJq4HP
無駄な労力つかいたくないわw
703(名前は掃除されました):2011/06/12(日) 21:15:29.43 ID:F/ztu7Bs
わざわざ自ら借りを作るのってちょっとw

関わりたくない相手にあれこれ考えてやる時間ももったいないんで
へえふーんこれでいいよ。ウザイ人ってのは構ってちゃん。餌もらえなきゃあっちいきます
でも統合失調症とか病気の類は「彼氏彼女と結婚します。海外に引っ越すんでもう関われません」とか
トンデモ嘘をついて、もう関われないことを示した方がいいかも。
病気だとどんだけ無視しても何十年でもついてくるんで、可能性0なことわからせてから無視が良い
704(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 09:45:06.70 ID:1TOr+heW
「お金貸して」って言ってくる相手には、逆にこちらが「貸して」と言うと逃げていくからいいよ、ってのは聞いたことがある
何もないのに借金申し込みはどうかなあ
相手がこっちのことを悪く言いふらすかもしれないし、ちょっと怖いな
705(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 09:46:40.28 ID:NbRFBO/5
>>703
人格障害系とかコミ障の人に特に良さそう

最近切りたくなる相手って全部コミ障か人格障害だと思えてきた
706(名前は掃除されました):2011/06/13(月) 11:47:10.09 ID:CJD1HxtA
しかし人格障害につけいられる方もまた
スルー力、距離感、客観性がなかったりするので
自分も 相手がまともそうでも当分は流す程度の会話しかしないって
誰に対しても距離とることも必要なんだと思う
707(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 18:54:03.36 ID:KicNU4BJ
会うたんびにとんでもないお下劣エロトークを無理矢理延々と続けるとか。
真面目な人なら居たたまれなくなって向こうから縁を切られる。
708(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 19:38:22.31 ID:z9aknd3K
>>707
あーそれ逆効果なことがあるからやめた方がいいよ。

メンヘラの人だと、異性と簡単にコミュニケーションとれる、
あわよくば体の関係でお手軽に親密な関係を作れるからってんで
エロ話を好む傾向がある。

このタイプのメンヘラに関わるとマジで後悔することになるよ。
709(名前は掃除されました):2011/06/14(火) 19:56:27.97 ID:KicNU4BJ
ノンケでも構わずウホトーク
710(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 01:26:07.13 ID:44QQSSmG
ここにもいたらごめんね
やたらとみょーにウンコー話が好きな人ってやっぱ変わってる
この頃別の場所で2人知り合ったけど2人とも切ったわ
711(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 08:16:01.27 ID:aRjjDE/x
まだ肛門期なんだろ
712(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 19:33:14.50 ID:31oyuVmH
>>122これ自分も同じです。
友達との会話でネタがないからどうでもいい共通の知人の話題だす。
でも知人止まりしてるだけあってどうでもいい人やいい印象なかったりするから、いけないって分かってるのに悪口みたいになってしまう。
正直自分にとって悪口いいほどその話題の人のことなんてどうでもいいのに……
一緒に喋ってる相手からは私は悪口が多い人って思われてるのかも。
こないだ「私は悪口ばかりで盛り上がる人とは関わりたくないな」と言っていた。
きっと私へ向けて忠告の意味合いを含んでいたんだろう。
でもこの人と話す話題がないんだよ。
いつも自分の話ばかりしてきて私に話す隙を与えないし、私の嬉しい話には興味なさそうな反応するから私は自分の話をしなくなった。
だからネタがなくてどうでもいい知人の話題で悪口言ってしまう。
気疲れた上に、言いたくもない悪口言って、悪口キャラになって悪循環だ。
貸してる物早めに返してもらって距離をおいていくようにする。
でもmixiで共通の知人もいるからこれが困った。
共通の知人も私はそんなに深い仲じゃないから完全縁切り目指して共通知人もバッサリいくか、実際は会わないようにしていってマイミクも外さず、連絡の頻度もメールがくれば返すくらいの知人レベルに下げるか。
どうしよう。
713(名前は掃除されました):2011/06/15(水) 19:50:19.70 ID:83/6O+/I
>>708
昔の知り合いで該当者が一人。
大学時代は工学部で男ばかりの環境に居たせいか
合コンでも自ら率先して下ネタに話を持っていく女がいたわ。。
彼女もメンヘラの気があったのかな。
もう縁は切れてるからその後は知らないけどね。
714(名前は掃除されました):2011/06/16(木) 01:44:22.99 ID:OzAaTuAR
>>712
あるあるある。自分もなんとなくモヤモヤしてたんだけど理由に気付いた!
ありがとう。
相手へサービス精神旺盛になってる時に限ってそうなりがちなんだよな…

そいやどっかのスレに
・友人は人生のステージによって変わるもの
・友人には賞味期限がある
ってあったよ。
715(名前は掃除されました):2011/06/16(木) 01:47:42.05 ID:LJiEAtNk
沈黙は 自分が黙って相手が黙るから沈黙になる。自分だけのせいではない
相手が喋りたくない時もあるし 必ずしもしゃべればいいってわけでもない
何も話すことないなら 相手の話だけうんうんそーなんですかと流して
なんも喋んなくていいんじゃないの
ストーカーでもうそれしか方法がない以外 縁切りはしない
角立てて刺激して自ら関わっていることになるから。
ネットは放置もしくは自分が退会
電話は無視 メールは返事必要な用件以外は無視
現実で話しかけられたらそうなんですねのみの会話で返事して無視はしないけど
用事がない限りこっちからは話しかけない
716(名前は掃除されました):2011/06/16(木) 03:38:15.66 ID:OvR9bq+Y
>>714
>>712です。レスありがとう。
そうそれ、サービス精神旺盛になってて自分の中ですごく不自然なんだよね。
>>715の言うような相手の話をそうなんですか〜と黙って聞くのが有効な相手もいる。
でもこの手の話好きは自慢話のオンパレードになってこっちが発狂しそうになるから、口休めみたいな感じでどうでもいい共通の知人を話題に出したりしてる。
昨日グータンヌーボ見た人いるかな?
女優業について語る山田優とカリナがお互い自分語りしてて全然相手の話きいてなかったシーン。
自分が自分が で。
カリナが悪いというより、タイミングを計ってカリナが喋ろうとしてるのを山田優が遮って自分の話を重ねて言ってた。
自分の話ばかりする友達は昨日の山田優そっくりだった。
717(名前は掃除されました):2011/06/16(木) 03:42:57.76 ID:OvR9bq+Y
>>714
>賞味期限
そうだね!人間関係も旬の時期があるのかも。

>>715
mixiは放置することにする。
今まではまだ会わないといけないことがあったから会ってたけど、会わないようにしていったら>>715のを実践するよ。
718(名前は掃除されました):2011/06/16(木) 04:33:51.14 ID:5MvS2cVf
関係ないけど山田優の顔すごい劣化してない?びっくりした
カリナは微妙な変化はあれど年数経ってもそんなに変わらないのに。
719(名前は掃除されました):2011/06/16(木) 07:01:31.54 ID:DbsYb7gW
ホント、あんたたち人の悪口ばっかりだねww
720(名前は掃除されました):2011/06/16(木) 18:34:04.41 ID:slOTyk/Z
別にいいじゃん 本人に絶対に伝わらない悪口は悪ではない
そういう融通の利かない人が関わると厄介なんだと思うよ
なんでもピンポイントに捉えて話通じないし
721(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 02:52:43.44 ID:0vltXX/D
その前にスレチだろ…。 悪口をサービス精神だとか相手のせいにして…結局ノッてる自分が未熟なだけじゃん。
うまくかわしたり沈黙したり話題転換したりいくらでも可能だろ…。
722(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 04:29:06.64 ID:IMvGFCNH
話す内容もない人って友達なのか?

他人の噂話ばっかりしてる人ってあんまり幸せじゃないんだろうなと思う。
他人のちょっとした不幸で優越感味わいたいみたいな。
723(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 06:58:05.10 ID:U9KBVvyo
傍から見たら似た者同士だけどな
相手の事を「自分が自分が」って批判してるけど
スレに来ていきなり自分語り始める奴はどうなんだと
724(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 09:12:15.91 ID:qive86Ok
だから掃除したいんだろ
725(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 11:26:19.84 ID:kkF8q0nD
なんだか変な奴らが居座るようになったな
726(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 14:57:41.90 ID:4xOYn/P5
友達1人も居ないから楽だわ。
727(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 15:58:16.82 ID:UIynQVJo
全くだ。
友達100人できるかな♪なんてのは想像するだけで鬱になる…
728(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 17:43:25.52 ID:QfI/fiBx
ほんとに仲良い友達が1人でもいれば
知人レベルの友達が100人いるより良いよ
それに 友達0だとしても
人に迷惑かけない限り(現実でうまくいかないからってネットで暴言等)
1人でやりたいことやって生きてくのもアリだしね
729(名前は掃除されました):2011/06/17(金) 20:54:16.44 ID:97ghXK9O
つかず離れずが一番だね。ただ、他人との距離感は人によって違うから。
自分のやり方が他の人に上手くいくとは限らない。
730(名前は掃除されました):2011/06/18(土) 14:57:12.74 ID:yrvw+Lhx
自然になされるもの。
あまりな無理は続かない
731(名前は掃除されました):2011/06/19(日) 19:08:07.21 ID:Ye/59Ubc
無視する。顔見るのも嫌、まして挨拶なんかしねー
732(名前は掃除されました):2011/06/20(月) 06:21:32.94 ID:KBJ/CUFp
一切無視しても一人で勝手に仲良いと勘違いして
こびりついてきて逮捕でもされない限り粘着をやめないであろう統合失調症の人を掃除したい
ネットにバイト先の実名やバイト先の人の実名もポロっと書くからその企業に通報したらなんとかしてくれるかな?
悪いけどマジ迷惑なんで関係じゃなくそいつ自体が消えて欲しいわ
733(名前は掃除されました):2011/06/23(木) 17:56:52.38 ID:jn6eNlPA
ガンガン通報なさい
734(名前は掃除されました):2011/06/24(金) 11:13:40.44 ID:eWwp6nJF
友達が多い人の特徴って何?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1286634643/94

94:06/05(日) 07:34 UITeJUe3
米国では friend「友」 とenemy「敵」 を組み合わせた frenemy「友敵、敵友」
という言葉が普通に使われている。
表面的には友達付き合いしているが、心のなかは嫉妬や敵意が隠れていてる者のことで、
会話や日常の付き合いから真の友と友敵と見分ける方法などが明らかにされている。

米は本音と建前の使い分けが少ないといわれているが、実情は日本と同様に建前社会とい
うことなのだ。
735(名前は掃除されました):2011/06/24(金) 19:02:59.09 ID:Blr3QdM/
>>727
あの歌は罪な歌だよねぇ…まどみちお御大。親だって先生だって皆と仲良しでやってるわけじゃないのに。        
日本と海外では表現方法が違うだけで、人間だから本年建前は普通に使い分ける。米国は皆本音なんて幻想だよね。
736(名前は掃除されました):2011/06/24(金) 19:08:50.23 ID:eWwp6nJF
友達が多い人の特徴って何?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1286634643/94-102

102:06/24(金) 09:50 HA3ovwqY [sage]
>>94
日本では friend「友」 と dick「ちんこ」 を組み合わせた friendick「ともだちんこ」
という言葉が普通に使われている。
737(名前は掃除されました):2011/06/24(金) 22:22:11.37 ID:vwb5UEOX
縁切りたいが相手DQNで何されるか恐い。
どうすればいいか…
738(名前は掃除されました):2011/06/24(金) 23:09:54.63 ID:rmFpuBT/
犬と同じで餌やらなきゃ去るよ
739(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 01:55:13.08 ID:mNW8g48g
>>737
DQNと知り合いな時点でお前もDQN
740(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 11:51:47.76 ID:ihOMHkQ1
>>739
俺はただのキモオタなんですが話しかけられて…
最初はいい人だと思ったんですが話してくうちにちょっと違うなと…
縁切りたいのを伝えるのも恐いです
何されるかわからないので…
741(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 12:05:53.82 ID:jtbr/Kgd
黙って引越し
742(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 12:50:43.67 ID:p9/VUBPW
>>740
ひたすらオタトークしかしなければ相手も「ちょっと違うな」って思うかも
743(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 13:07:58.44 ID:3Hl05dwV
縁を切る。罪悪感は最初だけ。
しばらくすると操作利用されて他のに気付く。
なんであんなのといたのだろう。
744(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 13:09:52.32 ID:3Hl05dwV
最初は恐怖感もあるけど
それも向こうの手。病的なモンスターからは
逃げるが勝ち。三十六計逃げるに及ばず。
745(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 13:10:39.47 ID:3Hl05dwV
あとはヒットアンドアウエー。
時折悪評をばらまけば自滅する。
746(名前は掃除されました):2011/06/25(土) 23:16:11.27 ID:Lxwuynn5
よくも悪くも周りに集まる人間って自分に似た人が多いと気づいてから、
苦手な人でも割り切って付き合えるようになった。
自分は感情の揺れ幅が大きい方だったけど、どうして相手のその一言に落ち込むのか
とか考えてると、案外自分のコンプレックスや考え方が原因として見えてきて、
原因がわかった瞬間すぐに穏やかな気持ちに戻れたりする。

もちろん稀にいる変な人は無視だけど。
747(名前は掃除されました):2011/06/26(日) 00:19:23.10 ID:TEk9oXrv
>>740
学生さん?
知り合った場所は?
FOが一番だと思う。
大抵DQNってのは友達多いからお前一人が離れても気にしないはず。
何かしてくるってこともないだろうよ。
748(名前は掃除されました):2011/06/26(日) 07:40:29.99 ID:5K7W0r2a
そうそう、Fuck Offが一番
749(名前は掃除されました):2011/06/26(日) 15:28:38.03 ID:flgg6vtS
>>746
自己嫌悪の裏返しで人を切り離してると、何の解決にもなってなくて同じ様なパターンを繰り返すよね。
750(名前は掃除されました):2011/06/27(月) 14:40:38.58 ID:pbJACSJx
FUCK OFFワロタw
でも真理かもな
751(名前は掃除されました):2011/06/27(月) 14:47:20.35 ID:+UJlctHP

黙って引っ越ししてアドレスとかも変えたら、ブログなどで、「裏切った」「死ね」とか本名を書いたりしていると分かった。
黙って引っ越しって最低ですか。
自分は恨まれているようです。
752(名前は掃除されました):2011/06/27(月) 15:33:37.10 ID:KtnGB/6i
離れたい人間とは、徐々にが安全だよね
突然だと相手はパニクってある事無い事周りに吹聴される危険がある
離れると決めた時から相手へのメールはすぐ返さない
親でも親戚でも出して急に手伝う事になり忙しくなったとか言い訳をしておくとか
今までは真剣に聞いてた事も「へ〜そうなんだ〜〜〜」「なるほど〜〜〜」などの
割合を増やしていき最終的にはそれのみで会話を成立させる
相手がつまらなく感じ離れて行く→うまー
753(名前は掃除されました):2011/06/27(月) 15:49:03.43 ID:+UJlctHP

参考になります。
もっと賢く行動すればよかったと今思います。
754(名前は掃除されました):2011/06/28(火) 21:38:01.66 ID:cihWWh80
>>751
ネットに本名と悪口書かれてるって…大丈夫?
警察に言えば注意してもらえるけど…
相当面倒くさい人につきまとわれてたんだね
755(名前は掃除されました):2011/06/29(水) 02:27:50.46 ID:f5VmA7yd
>>754
 恨まれているということが怖いです。
756(名前は掃除されました):2011/06/29(水) 02:29:10.19 ID:CZ41Fukq
>>751
統合失調症だよ多分、何言っても通用しないから相手にしないしかない
んで本名書かれても
どこの誰って書かれないと法に触れなかったような…
ストーカーの書くことって当事者間にとってはわかるんだけど
第三者にはわからない。そこが被害者には辛いよね
被害は当人にしかわからないっていうか。
そのうち他で何か起こして逮捕されるから ひたすら無視しかないよ
まともな脳みそ持った人なら
悪口書くにしても誰だか特定されない形で書くことくらいわかるし。
池沼&痴呆だと思って相手にしないのがいいよ
そいつに構う時間がもったいない。
757(名前は掃除されました):2011/06/29(水) 02:30:05.09 ID:CZ41Fukq
>>755
その人は あなた以外に恨んでいる人はいないの?
758(名前は掃除されました):2011/06/29(水) 02:54:10.60 ID:f5VmA7yd
>>756>>757
 他の人への恨みは分かりません。
 もうあまり気にせず、ブログ等も見ないことにします。
 今後の人間関係の掃除は本当に気をつけてやらなくてはと思いました。
 レスしてくださったみなさん、ありがとうございます。
759(名前は掃除されました):2011/06/30(木) 22:13:50.66 ID:HAimr8g+
>>751
怖いよね
自分も似たような事があって
FOしつつ仕事辞めるはめになったよ
縁が切れるといいね
760(名前は掃除されました):2011/06/30(木) 22:45:32.36 ID:nzqzeDsq
相手が悪い人なわけではないんだけど
やたらとシャキシャキしてる人で、要領もよくて「すごいな〜」っていつも思うんだけど
「これくらい誰でもできるよ」「なんでやらないの?」みたいなかんじでちょこちょこお説教ぽいことされるのが苦痛だ…
そういう理由でFOしてもいいかな…
761(名前は掃除されました):2011/07/01(金) 00:46:24.70 ID:ZXJnN8c+
>>760
あなたが苦痛を感じている時点でうまくいかないと思うし、FOする権利があるんだよ
無理しちゃあかん
自分にとって心地良い人間関係をつくるんだ

そういえば昔「能力の高いアテクシ(キリッ」アピールの激しいひといたなあ…
今ならその人が欲求不満でかまってもらいたいがために
いちいちわめいてたんだってわかるんだけど
異様な感じで怖かったなぁ
嫌味言われるのもヤダね
一緒にいると疲れちゃうよ
762(名前は掃除されました):2011/07/02(土) 21:44:04.35 ID:/z/6Dn3m
一対一の関係ならさくっと切れるけど、
グループで付き合いがある場合はどうしたらいいんだろ。

グループ内で何故かこっちを何かと敵視したり見下してくる人が一人いて、
他の人とは付き合い続けたいけどその人だけ切るっていうのは難しいんだよね。
どうしても「みんなで会う」ことになるから。

こういうケースに対処できた人いますか?
763(名前は掃除されました):2011/07/03(日) 11:35:56.88 ID:+qAtC1X3
>762
私は集まりには行かず、こちらから声かけてたよ。
でも結局、グループごとFOかな。
764(名前は掃除されました):2011/07/03(日) 15:21:19.24 ID:woIi6piY
>>763
レスありがとうございます。
切ろうとすればどうしてもグループごとFOってなってしまいますよね。

グループの一部とだけ付き合いたくても、一人に声をかければ、他の人も呼ぶ?
となって結局みんなで…になってしまうし。

向こうでこちらを避けてくれればありがたいんですけどね。
見下したがる人って何故かわざわざ近づいてきてはフンッとするのがお好きみたいで、
そういうのが馬鹿馬鹿しいと思う自分には本当に意味が分からない…。
765(名前は掃除されました):2011/07/03(日) 15:59:39.21 ID:HmDNnx6c
>見下したがる人って何故かわざわざ近づいてきてはフンッとするのがお好きみたいで、

すごくわかるw
私も同じ状況だったけど、今では他の友人とも人生のステージが違ってきて
グループごとFOの道を進んでいる。
766(名前は掃除されました):2011/07/04(月) 01:48:41.76 ID:qraVGWWF
てか「ざわざ近づいてきてはフンッとする」行為が
目の前で行われているのに、だれもフォローしてくれないなら
まるっとFOしたほうがいいよ
767(名前は掃除されました):2011/07/04(月) 02:25:38.68 ID:ZmSY9X6m
他の子が気付かないようにやる子もいるからなあ
自分はグループごとFOしたけど、その後たまたまその中の一人と会って話を聞いてたら
自分に感じの悪い事してた子が、今はその子に同じ事してた。
もうあんまり関わりたくなかったので、適当な返事してそのまま別れたけど
変なものは遠ざけるに限るわ。
768(名前は掃除されました):2011/07/04(月) 09:22:58.34 ID:ylyc2Gm5
762です。
皆さんありがとうございます。

> 他の子が気付かないようにやる子
まさにこれなんです。
意地悪スキル磨くのに人生費やしてきたのか??という感じで
本当に巧妙にやるんですよ。

ただ、765さんの言うようにライフステージが変わって
接点が薄くなる可能性が高いので、なんとかなるかも……
と希望が出てきました。

これからもお付き合いしていきたい別のメンバーに
こちらから積極的にアプローチしてみます。
769(名前は掃除されました):2011/07/04(月) 21:11:45.48 ID:3SKhQpQn
>意地悪スキル磨くのに人生費やしてきたのか??という感じ

いるんだよねードラマの悪役を現実で見事にやりきってるようなヤツ
他人の心を操作するのに長けてる、というか四六時中人間関係の操作ばっかり考えてて周囲にアンテナ張り巡らせてる
それで勝手にストレス溜めて裏で陰口叩きまくってるけど、表ではその人達から信用されてたりするw

でもやっぱりボロが出て一部は性格の悪さに気付いてるけど、敵に回すと恐ろしいから当たり障り無く接してる
常に誰かを攻撃しないといられないから、ターゲットがいなくなったら次また別の人を攻撃する

たぶんボダとか自己愛性人格障害
狙われたらとにかく離れるのが勝ち
周りも洗脳されてたら切るしかない、後で気付く人や自分が狙われたって人よくいるね
770(名前は掃除されました):2011/07/05(火) 08:43:16.76 ID:MqOafhdB
意地悪して家庭でも自分天下なのに不満が多くて
「人生つまらない」と言われた時は、
もうこの人から離れようと決心がついたよ
771(名前は掃除されました):2011/07/07(木) 06:25:28.69 ID:M8rpwsnI
FOつか、COです。
772(名前は掃除されました):2011/07/09(土) 19:19:45.31 ID:WX+zU41X
私には、あなたの言う価値観が違うから面白いは苦痛なんです。
価値観の違いも幅があるから皆同じではないのだと思います。
773(名前は掃除されました):2011/07/11(月) 13:43:14.56 ID:vyiCs78C
会うと何かの勧誘とかアフェリエイトとか、簡便してくれ。
遊びの温泉ツアー企画して一人3万円て。
他の友達は、ガソリン代と高速代で1人3000円、入浴料は各自
実費だってのに。

がめつすぎてうんざりしてきた。やっぱ元マルチやってた
だけあるな。さよーならー
774(名前は掃除されました):2011/07/12(火) 03:49:20.68 ID:4vBIsLQO
職場の隣の席の方を掃除したい。
私が何をしているのかいちいち把握していたいようで
どうでもいいことを聞いてくるし(今なんでそれやってるのーとか、私的な予定のことなど)
あと視線がとても気になる。
相手をするのが面倒くさいし、気味悪い。
仕事面では、私が教えてもらいたいことについてはきちんと回答してくれない。
でも自信のあることについては聞いてもないのに教えてくれる。

面白い個性的な方として周りには受け入れられてるのだけれど
私にはもう無理だ。やっぱり気持ち悪い。
先日の席替えでまた隣になってしまったよ・・・もう嫌すぎる!
愚痴ですみません。
775(名前は掃除されました):2011/07/13(水) 17:27:56.40 ID:HKQraPk7
>私が何をしているのかいちいち把握していたいようで
>どうでもいいことを聞いてくるし(今なんでそれやってるのーとか、私的な予定のことなど)
>あと視線がとても気になる。
>相手をするのが面倒くさいし、気味悪い。
>仕事面では、私が教えてもらいたいことについてはきちんと回答してくれない。
>でも自信のあることについては聞いてもないのに教えてくれる。

それ見合い結婚した相手だわ…今離活中です。。
776(名前は掃除されました):2011/07/13(水) 20:03:50.18 ID:FHufk8QS
>>面白い個性的な方として周りには受け入れられてるのだけれど
それって「タテマエ」かもよ
面倒くさいから>>774さんにお相手役を押し付けてるのかもよ
>>席替えでまた隣に
ってあるし…
仕事上どうしても切れない最低限のつながり以外では冷たく対応したほうがいいんじゃない?
777(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 01:13:28.87 ID:poelSCxw
>>775
がんばってください。
キレイさっぱりそうじできますように。

>>776
建前か・・思い返してみるとそんな気がします。
なんで私なんだorz

今日は最低限の対応を意識して時折無視もしてみましたが、
結局いつもと同じ様に話しかけられイライラは増すばかりです。
でも、私が相手に好意をもっていると勘違いされることだけはどんなことがあっても避けたいので
明日以降もがんばってみます。
はやくこのイライラが解消されますように。
778(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 09:54:54.01 ID:STGfh44p
ガラクタ捨てたり部屋掃除したりして、掃除しまくってますが
毎日 夢に 過去の関わりたくない人達が出てきて 朝の目覚めが悪いです。
どうしたら、夢から追い出せるでしょうか・・・?
779(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 17:12:11.26 ID:xtEepRB3
厄払いなのかもよそれが今
780(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 21:08:53.16 ID:qjLXf1vh
>>778
自分も部屋大々的に片付けた時に起こったよ
時間が過ぎるのを待てば大分収まると思う

夢って、経験したことを適切に処理できるようにしたりする機能があるから
当時受け止められなかった感情を今受け止めているのかもしれないよ
781(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 22:21:32.88 ID:aQ49ltvv
>>778
自分も同じことあったよ。
小学生時代からの年賀状・手紙・もらったイラスト・漫画などなど
ダンボール一箱分バンバン捨てたらしばらく夢に出てきた。
でもそのうち出てこなくなるから大丈夫。
782(名前は掃除されました):2011/07/17(日) 14:33:36.97 ID:S8yvZ6N7
ありがとうございます。
ようやく夢に出なくなったんですが、困ったことに今度は、
この前まで好きだった人が毎日夢に出てくるようになり辛いです。
正直いって未練があるのですが、毎日出てくるので参ってます・・・
783(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 00:57:12.27 ID:JfassqSI
友達はごみ箱じゃない。って美輪様?が言ってたけど
ほんとにその通りだと思う。
久しぶりに会ったのに共通の友人の愚痴噂聞かされてイライラした。
今も大分むかついてるw

今日からやることリスト
・しばらくの間距離おく
・いらんもんは売るなり捨てるなりする
・自分を大事にする
・色々勉強して自分を高める
自分から変えてこう
あーだめwムカムカしてw自分高めよう。。
784(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 01:18:24.00 ID:1jk2a9ym
>>783
ついつい他人のことアレコレ思ってしまうけど、好きでもない人のことに時間やエネルギー使うのってもったいないよね。
何かを遣り遂げたり成功させてる人は、きっと時間も気持ちも自分と目標に使ってるんだろうね。
私もがんばろう…。
785(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 19:48:39.19 ID:jAeEmdIW
>>783
仕事やプライベートで鬱屈した気分になると必ず訪問してくる友人がいた
ひとしきりしゃべってスッキリした顔で帰って行くけど
部屋中に彼女が撒いた愚痴オーラが充満してる感じがして
だんだん居留守を使うように

昨日もピンポーン3回、ドアノブをガチャガチャ、出なかったけどおそらくその友人だと思う
(他の人は来る前に必ず連絡をくれる、訪問販売などはほぼ皆無)

ゴミ箱卒業しよう
786(名前は掃除されました):2011/07/18(月) 22:01:06.33 ID:3PyGcxQ1
友達はゴミ箱ね〜・・・
そう言われれば自分は しょっちゅう会う友達とか居ないので
気が楽かもしれない。
787(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 00:30:57.52 ID:NN7QL+3V
分かるなー
自分も散々ゴミ箱にされて、何時間も電話で自分語りに付き合わされたから。

そのくせ、散々自分のことばかり話しておいて
こちらの様子は「最近どう?」くらいしか聞けないなんてすごく失礼だと思った。
話相手への興味なんてこれっぽちもないのがよく分かったし。

最終的に「すっきりしたーありがと!」
で切られた時はもうグッタリ。

向こうはこちらの生気を吸い取って充実したらしいけど、
こちらは一方的に搾取されたような感じ。

話終わったあと互いに充実感が残る関係でないと、
どちらかに不満がたまって結局は縁が続かなくなるね。
788(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 00:34:54.37 ID:NN7QL+3V
ちなみに今はその人とはとっくに縁切れて、
ライフステージも変わって別の友人と縁が繋がるようになった。

こちらも向こうに興味があるし、向こうも色々興味もって話してくれる。
しかも話してて楽しいし前向きになれる。

自分が本当に欲しかったのはこういう友人なんだなあ…としみじみ思った。
同時に感謝もしてる。

789(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 21:15:55.87 ID:rr6ApGUj
>>787
わかるわかる。私も掃除したよ。
電話で自分の話をしたいだけなら、さよならだわ。
790(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 21:30:17.02 ID:BXpbrEIU
どんな状況であれ相手のことも考えず一方的に
話続けるのって何か精神きたしてる感じがする
自分が何やってるのかすらも自覚できてないような
すっきり切って正解だよ
これからいいこと沢山あるよ

ところで家のドアノブガチャガチャするのってめっちゃ怖いんだけど…
鍵かけてなかったら勝手に入るってことだよね…
791 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/07/19(火) 23:03:18.99 ID:rPM7UQ/9
友達は全員切った
自分の場合は楽。
792(名前は掃除されました):2011/07/19(火) 23:37:27.64 ID:owM+KqSV
自分は引っ越し沢山したから身近な友達は
一人も居ないから孤独と思ってたけど、
居ないのは居ないので楽な感じですね。
793(名前は掃除されました):2011/07/22(金) 11:21:05.24 ID:MD1R2Vdj
中学の友達らと話しても全く楽しくない。
決して悪い子らではないし、むしろ善人なんだけど生活環境が違いすぎる。
定職につかなかったりデキ婚だったり…。
嫌な人だったら心置きなく無視できるけど、いい人なだけに辛い。
しかも親同士が近所でたまに会うから余計に面倒。
でもこれって自分の心が狭すぎるだけな気もする。
嫌なものを全部排除すればいいってのも間違ってるような…
→結果堂々巡り
794(名前は掃除されました):2011/07/22(金) 21:42:16.64 ID:fHjsr4Zt
>>793
一気に排除しなくても、すこーしづつ距離をとって
適度につきあいなはれ。
795(名前は掃除されました):2011/07/23(土) 07:28:53.28 ID:ZNKN5tmC
どういう地域に住んでるかにもよるけど、
生活環境の違う相手って自分から遠ざけなくても
大抵疎遠になっていくよね。

相手は相手で気の合う似たような人と
仲良くなって疎遠になっていくし。

親御さんはまさしく適当に距離保って
ある程度ライン超えないように付き合ってるんじゃない?
796(名前は掃除されました):2011/07/24(日) 00:51:14.77 ID:DqV0I1Om
>>794-795
レスありがとう。
返事は3回に1回くらいで返してるんだけど、運動部だったせいか
「みんなの仲は一生物!」みたいな感性が根強くて何度断っても必ず皆誘ってくれるんだ。
東京に行った3人も年末年始は呼ばれてぼちぼち参加してる。


うちは超都会って訳ではないけど、政令指定都市で程よく田舎、程よく都会かな…
親が同じ習い事してるから無下にもできない感じです。
完全無視もきまづいから向こう徐々に気づくまで気長に待ってみます。
愚痴を長々とありがとうございました。
797(名前は掃除されました):2011/07/24(日) 03:52:04.92 ID:G3JSFXTT
これ読むとちょっと勇気が出てくる↓

君子の交わりは淡きこと水のごとし
ttp://www.iec.co.jp/kojijyukugo/vo24.htm

798(名前は掃除されました):2011/07/24(日) 23:03:03.61 ID:FjDgoICF
旦那を捨てたい
799(名前は掃除されました):2011/07/25(月) 20:45:27.44 ID:cE6WTPza
>>798
なんで?
800 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/26(火) 00:37:32.49 ID:bor00Abn
>>798
同じく
801(名前は掃除されました):2011/07/26(火) 00:43:22.19 ID:lSlQ00nH
世の夫婦ってやっぱり子供だけで繋がってたりするのかなぁ
802 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/07/26(火) 00:55:02.71 ID:bor00Abn
>>801
皆が皆そうではないがそういう人は多いと思う。
私もそうだから。
803(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 07:08:53.96 ID:gZO6koE/
離婚同居の元妻をかたずけたい
このままではプッツンしてメッタ刺しにしそう
そうなる前に追い出さなければ
804(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 16:42:23.99 ID:k37jHPud
離婚してるならさっさと別居しなされ。
805(名前は掃除されました):2011/07/27(水) 21:49:08.76 ID:AMJfqzkj
私の場合シングルで子供達いるけど地元の子は独身だったり同棲してたりで…たまに同窓会やるときに会う感じ。
高校の友達は切った。
ママ友も深い付き合いは今のところない。
買物も遊びに行くのも一人か子供と行く方がラク。
子供がみれないような映画も一人でいく。
女の集団が元々嫌いだからかもしれないけど…。
806(名前は掃除されました):2011/07/28(木) 03:44:25.14 ID:lv5KIrte
>>805
女の付き合いこそ、あっさりがいいよね
くだらない人と無理に付き合ってもくだらない話聞かされて無駄な時間の浪費だから

こんな性格だから八方美人の人って凄いと思う
807(名前は掃除されました):2011/07/30(土) 09:30:07.02 ID:oNvikv2e
自分は同年代の女同士のつきあいは苦手。
周り見てると、芸能界とか旅行の話でキャーキャー盛り上ってたりするけど
とうてい自分はそんな風にはなれない。なんか違う。
808 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/30(土) 12:49:08.44 ID:DvOEXx1p
>>807
分かる。
学生時代からそんな感じだった。
唯一自分と似た性格だった友人が風俗で働き始めてキャピキャピしだしてから友人0だわ。
809 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/08/11(木) 02:00:55.33 ID:G0pFecqQ
旦那を掃除したい。
810(名前は掃除されました):2011/08/17(水) 22:18:01.83 ID:bM84udT0
自分はなかなか結婚したい人と出会えないので、分からないけど
長年、結婚生活してたら、旦那がうっとうしくなったりするのかな。
811(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 02:16:18.75 ID:fx3VNdYC
人間関係の掃除は職場が同じでなければ
基本的にメールや電話での応対を悪くするだけで大抵うまくいく。
職場が同じなら人と群れて遊ぶのが大嫌いと付き合いの悪さをアピールしておく。
812(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 08:45:58.26 ID:DO2sU1V1
職場違うなら 応対悪くするなんてことせず 出なきゃいいじゃん
角立てても疲れるだけだし。
困った人って冷たくするといつまでも根にもつけど
一切無視・音沙汰なしってやると
具合悪いのかなとか都合よく解釈してくれるよw 自分が傷つきたくないから。
813(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 08:47:35.72 ID:DO2sU1V1
>>807
同意。しかし多分
みんな100%楽しくなくても 10%でも楽しければ
その場のノリでワーイワーイって出来るんだと思う
そうやって周囲に程よく合わせてるんだと思う
逆に1%も良いと思わなかった際は お世辞言うと逆に角立つので
何も言わず黙ってスルーするんだと思う
814(名前は掃除されました):2011/08/19(金) 08:51:17.73 ID:DO2sU1V1
>>796
運動部だとそーいうのあるよね
知り合いも「もう大学なのに高校ん時の飲み会が毎週でウザくて切りたいと思ってる」
って言ってた。
でも相手がいい人だから何よりも
自分がどーしたいかで動いたらいいんだと思う
意外とごく一部がひっぱってて他の人もウゼーと思ってるヤツいるかもよw
815(名前は掃除されました):2011/08/26(金) 12:37:07.63 ID:bv23YIch
復活
816(名前は掃除されました):2011/09/10(土) 22:40:06.22 ID:90wBs85K
友人が大型連休に一緒に旅行に行こうと言い出した。
ので、観光名所や行楽地をいろいろ探して提案。が、悉く却下される。
じゃあどんな所に行きたいの?と言っても明確なプランは無し。
たまに友人が此処はどう?とか行ってくるのは交通手段がなかったり、
予約が今からでは確実に無理だったりする所で、一回ggrksと言いたくなるものばかり。
あげく、交通手段がないから其処は無理だよと言ったら、Aちゃん(車持ち)も
誘おうか?発言。
Aちゃんはアッシー君ですかそうですかwww
レンタカー借りる?…って、あなた免許持ってないじゃんワロスwwww
一緒に旅行行くとその人の本性がわかると言うが、マジ旅行オススメ。
行かなくてもわかるっぽいです。
817(名前は掃除されました):2011/09/13(火) 23:45:56.08 ID:VzOu1i0i
捨てたいわけではなく、恋人との関係を綺麗に整えたい
悩みすぎて辛い
818(名前は掃除されました):2011/09/19(月) 23:34:45.48 ID:1tHIs177
>>774
上司に言わないの?仕事中に話しかけて邪魔するし
私的な予定とか聞かれて気持ち悪いから次の席替えで離して下さいって
819(名前は掃除されました):2011/10/13(木) 23:32:27.63 ID:BAHivojk
>>817
そんなの無理
整理できるようなら恋じゃない
820(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 11:48:14.44 ID:Qk7AV/Kb
恋愛は悩むほどのことではない。楽しいならやっておればよいし
楽しくないならやめればいい。こだわりや粘着を愛情と呼ぶのは
気持ちの悪い親が子どもにべたつくのと一緒で、履き違えですよ。
821(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 12:08:12.22 ID:m0Yrv+Ao
人間関係も
822(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 14:15:06.99 ID:eMz/i4sm
友達全て消滅
写真や卒業アルバムなど全て廃棄
自分の遺影用写真も葬式不要だからなし
823(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 01:59:02.80 ID:UAlZcOjY
このスレってもっと見直されてもいいような気がする。
人間関係も物と同じように気を許すとぐいぐいやってくる。
自分と仲良くしたがる人を遠ざけるのって結構大変。

要らないものを捨てまくったお陰で、思考もすっきりしてきたせいか、
ようやく人間関係の掃除にもたどり着けた。物を捨てるようにはいかないけど、
角がたたないように掃除していってる。
824(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 13:33:17.06 ID:cLkdYoxg
宝塚市の今津線沿線がクソな地域過ぎて早く脱出したい
こんなとこを閑静な住宅街とかいってだまし売ってるの詐欺だろw どうなってる不動産業
825(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 04:18:28.07 ID:7w54y91e
>>820
そうそう。気に入らないならやめればいいし、
真剣に取り組んでも別れはくるし結婚にいたるわけではない。
826(名前は掃除されました):2011/12/08(木) 23:39:30.76 ID:d0Lr2eH+
あのひと気持ち悪い
私はとっくのとうに忘れたっつうの
必死に仕返しがどうのとか言ってさ
827(名前は掃除されました):2011/12/11(日) 22:02:57.37 ID:M3rvXjII
人間関係で悩み始めてから、気がつけばすっごい汚い部屋になってた。
悩みの種だった友達とは、もう縁を切るしかないんだろうなって確信した。
でも職場が同じだから会いたくないけど会うしかないんだよな。

全て綺麗にしたくて、最近本格的に掃除を始めて、少しずつ綺麗になっていってるんだけど
なんか涙が出てくる。部屋がきれいになっていくたびに泣けてきて2日に1回泣いてる。
なんでだろう。

部屋が完全に綺麗になるころには何か変わってたらいいな。
あー情けない。心持ちは楽しいんだけど、なんか泣ける。
828(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 01:29:37.71 ID:7d8cGcvP
>>827
浄化じゃないの

それと別でもうあそことかあそこも書き込みしねえ
面倒くせえ
ロム専に戻ります
馴れ合い群れ大嫌いなの
むかつくことに本気出さずに虫することに本気出す
829(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 10:14:24.85 ID:BveLxZxL
憎しみや嫌悪による拒絶や切り離しは、それに影響力があるって認めてることだから
本当に手放せたことにはならないんだって。
それを嫌う自分の中の原因ごと、なんでもないものとして明け渡すことで解放されるのかも。
いやだいやだと思えば思うほどそれに縛られるって実感するもん。
830(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 22:41:10.82 ID:AN4oSyLf
結局一人が一番だわ
831(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 22:41:37.81 ID:AN4oSyLf
嫉妬とかしんどいもん
832(名前は掃除されました):2011/12/13(火) 22:42:03.15 ID:AN4oSyLf
一人で好きなことに没頭した方が楽だわ、楽しいし。
833(名前は掃除されました):2011/12/14(水) 03:30:32.07 ID:r0eff7Am
今年の5月いっぱいで辞めたバイト先の社員がいまだに連絡してくる
こっちからは一切してないのに
気持ち悪いよ…
834(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 17:49:41.86 ID:nTUopV4c
いつも自分語りか人のうわさ話しかしない女友達。
あなたの話は会話じゃなくて排泄物。
私はあなたの精神的便器じゃないんだよ。

毎年恒例の忘年会・新年会の誘いがきたので
「今回は遠慮します、みんなによろしく」とだけ返信した。すっきり。
以降誘いがきても全部この返しでいく。
835(名前は掃除されました):2011/12/15(木) 22:25:39.38 ID:UeSFo5vo
拍手
836(名前は掃除されました):2011/12/29(木) 09:19:21.92 ID:wQYkfygE
>>830>>832
はげどう
837(名前は掃除されました):2011/12/30(金) 17:16:55.15 ID:YovOvaN4
近所のいやな人、やっとの思いで断ち切った。
在宅確認の電話はすべて留守電話設定にした。

来年こいつと会わずに平和に暮らせますように。
838(名前は掃除されました):2011/12/31(土) 18:06:00.36 ID:9edJYXZD
毒親から最後の粘着電話が義実家にあった。
津波が掃除してくれますように。
839(名前は掃除されました):2011/12/31(土) 21:06:52.84 ID:JyiwNxKx
近所のいやな人、とっくのとうに断ち切った。
電話は知らない番号は出ない設定だし、メールも変更してるし。

来年こいつと会わずに平和に暮らせますように。
840(名前は掃除されました):2012/01/08(日) 11:54:47.04 ID:EoNP8H4s
縁切った友達だった人から年賀状がくる
もう連絡してこないでって言ったのに日本語わからないのかな
841(名前は掃除されました):2012/01/08(日) 14:57:08.79 ID:4GORIrXY
年賀状攻撃徹底スルーして来なくなるのに5年以上かかったな
842(名前は掃除されました):2012/01/10(火) 07:20:55.40 ID:ZiIFH7Ou
面倒くさい奴はひたすら無視するに限る。
そうすりゃそのうち縁も切れる。
と、思っていたけど、
痺れを切らしてスルー3年目にしてとうとう着信拒否を決行した。
843(名前は掃除されました):2012/02/06(月) 14:26:24.01 ID:J/DqwcTS
フレンドリーに接しすぎた反省
ああうざい
844名無しさん:2012/02/08(水) 19:20:05.14 ID:???
このスレ、同意しかねるところもあるけど、勉強になった。


今までは、誰とでもわけ隔てなくつきあうのが正しくて、
人のいいところをできるだけみようってばかり思っていたよ。

でも、神様でも聖人君子でもないかぎり、ムリだよな。


合わない人とは合わないってきっぱりできるのも、かえって礼儀かもしれないし。
(その人にとっては、偽りのやさしさを見せられるよりは、あう人と出会えるチャンスがあったほうがいいし)

自分としても、本当に大事なひとだけ大切にすればいいのかもしれないな。
845名無しさん:2012/02/08(水) 20:13:50.74 ID:???
ところで誰にでも優しい人(それで慕われている人もいるし、ウザがられている人もいる)って

そもそも地雷が少ない人なのか、ものすごーい我慢している人なのか、それとも別のなんなのか。

冷静に考えると不思議。理想主義者でがんばっているのかな。

別に否定するわけではないし、それ自体立派なことだとは思うんだけど。
846(名前は掃除されました):2012/02/09(木) 14:03:32.31 ID:l9we/oYX
ハートが開いてるっていうか愛のある人っているよね。
847(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 09:44:06.94 ID:mxH5KTcs
地雷が少ない人なんているのかなあ?
自分でそう言ってても奇麗事にしか聞こえない人っているよね
大抵すごく我慢してたりして逆恨みしていたりしてね
そんなに嫌ならやらなきゃいいじゃん、って思う人いたなあ
やってあげといて本当は嫌でした!なんて、性格悪って思った
その人とは速攻方向変換して挨拶だけの関係にしてすっきり
「ここだけの話だけど」と言う人とも次回からは挨拶だけの関係に切り離す
848(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 15:55:27.30 ID:R3XqvHiZ
ただ、みんなが正直ベースにやると、
だれもやりたがらないことっていちばん立場の弱い人がやる羽目になっちゃうよね。。
それを見てみぬ振りして、自分らだけ楽になるのって、どうなんだろう・・・。

我慢しながらとか、うらみつらみ抱きながらでも、
敬遠されることをやる人とか、誰にでも公平に接する人って
やっぱり感謝すべきなんじゃないかと思う。

俺も、よくわかんないや。
自分のことを大事にしつつも、ちょっとの余力で人を思いやって、世の中って平和になる気がするけどね。
849(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 16:55:39.62 ID:UwWcxcjx
でも自分のことしか考えてないと上手く行かないよね何でも
850(名前は掃除されました):2012/02/10(金) 17:00:03.45 ID:UwWcxcjx
敬遠されること誰にでも公平にすると舐められるからでもそう言う気質だろうから仕方ないから、
それでも変わらず接すると相手は甘えまくって気持ち悪いと思われてると思うよ
851(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 00:57:06.39 ID:i9ElDsLc
田舎で小中の友達はヤンキーばかりで、高校に上がり切りました。
高校の友達は2人、大学も5人位しか連絡先知りません。
それでも何も不自由はないし、むしろ趣味や価値観が同じ人しかいないので非常に楽です。
たとえ、距離を置いても本当に必要な友人とは自然また縁が復活しますよ。
852(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 03:03:31.80 ID:HxrmljPR
誰か>>850に句点を入れてくれイミフ
853(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 03:08:38.08 ID:DOAsHj6Q
相手を思いやりつつも自分らしくいることが一番合ってた。当たり前か…
これで距離おくことになった人は気を遣ってほしがり屋か向こうにとって都合がいいってのだった。
854(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 14:28:52.80 ID:GquxTr+1
人を尊重することと、人に無理して合わせることの境界線って難しいよね。
自分を大事にしつつ、人も大事に出来れば一番いいんだけど。
ときどきよくわからなくなる。
855(名前は掃除されました):2012/02/11(土) 19:31:26.72 ID:4Y5GR89U
>>854
それなんだよね

でも、世の中自分を大事にするってことを自分の好き放題してもいいって解釈してる人もいるから、頭悪すぎて嫌になる
856(名前は掃除されました):2012/02/13(月) 23:00:09.76 ID:xsPJVN3b
3年くらい仲良くしてた男性が去年の就職を機に変わった
就職先は大手で1年目からかなり給料が良く、女の子にモテるようになって異性関係にすごくだらしなくなった
落とせない女の子はいないと豪語して私にまでちょっかいをかけてこようとした
それまですごく素敵な人だったから暫くモヤモヤ悩んだけど
なんかもう嫌になってアドレス変更と着信拒否してすっきり
人は変わるもんだね
私はいい方向に変わっていけたらいいな
857(名前は掃除されました):2012/02/14(火) 00:26:57.21 ID:OVPli4HI
モテ期・絶頂期なんだろね。
でも、そういうときってかえって離れていく人もいるんだね。
858(名前は掃除されました):2012/02/23(木) 17:55:12.44 ID:TiHuYIBK
ずっとサボっていた部屋の掃除を大々的にしたら必要な物が解った
今までガラクタにしがみついていた時は
「友人関係に寛容な自分」に酔っていたんだと悟った
世間から見たら駄目な人でもいい所はある=自分の駄目な所を転化して甘えていた

変わりたいと思ったから、もう愚痴や悪口は言いたくない
だから悪いとは思うけれど愚痴ばっかり言う人とは距離を置かせて貰う
859(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 01:00:58.07 ID:yxixJk45
余裕も大事だよ
860(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 12:07:05.97 ID:lz20jfjT
愚痴ばかり言ってる人と付き合ってると手持ちの余裕がなくなる。
離れて余裕が出来るなら、別の事に余裕を持って向き合えるようになる。
>>858の気持ちはよく分かるよ。
861(名前は掃除されました):2012/02/24(金) 14:00:14.10 ID:Rwj9mh7F
>>859>>860

>>858です。レス有難う
>>860さんが言うように、今の自分に余裕が無いから距離を置くだけです
今まで関係が嫌になったら即切っていたので今回はそうせずに
一歩だけ引いた距離で付き合いたいと思っています
自分を尊重出来てこそ、友人への尊重が確かな物になると思うので
862(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 09:25:34.95 ID:8EQhEOIk
「友人関係に寛容な自分」に酔っていた

俺もこんなこと考えてたことがあったが人生がメチャクチャになったw
こういう人間には必ず悪いやつとかダメなやつが取り付いてくるからいつの間にか駄目人生を歩んでたりする
863(名前は掃除されました):2012/02/25(土) 20:43:44.62 ID:NxdqWvzp
いやーしかしなんだろう。

最初フレンドリーでちやほやしてくる奴は要注意だな。
少しでも気に入らないことがあると徹底的に潰しにかかるから本当やっかい。
付き合い始めて半年もすればそれはもう顕著に表れる。
そして一度離れると二度と復縁することはなく、それだけなら問題ないが、前述のとおり徹底して潰しにかかる。

今回で何回目だろう。俺の性格にも問題あるだろうけどさ
何だかんだで不器用で損してるけど根が優しい奴とはちょっとぐらい軋轢生じてもなんだかんだで上手くいってるんだよな

いや、本当にフレンドリー君を見たら地雷だと思え。
表面上はフレンドリーでいい人の塊みたいなものだから嫌う理由もないけどさ

兎にも角にもお互い別れたならそれっきりにして欲しい。
何故、報復に拘るのか。

そして、それを囃したてる奴はそれ以上に厄介。
なんでそれに乗じてストレスぶつけるのか。訳がわからない

熱くなってスマン
864(名前は掃除されました):2012/02/26(日) 12:50:18.57 ID:ev36C5vD
人間関係にしろ
荷物にしろ
キャパシティを考えずに持つのは良くないね
865(名前は掃除されました):2012/03/02(金) 16:06:28.77 ID:Hz1kdRlZ
高齢を理由に何でも人にたかるやつ。
「何で来ないの?」ってお前が嫌だからに決まっているだろうが!
自分の言動で周りの人間が迷惑をこうむっていることにまるで気づかない。
こういう人に限ってのうのうと生き延びている。
真面目な老人が早死の割合多し。
866(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 01:33:02.55 ID:z9C2LZha
職場とかで誰かと揉めることが多く愚痴の多い友人がいた
いつも友人が被害をうけて困ってる感じだったから同情してたけど
ある時、あまりに愚痴が酷すぎて距離置きたいって言ったとたん
私に暴言吐いた上、周囲に私が悪いように言いふらしはじめてびっくりした

そのあと関係修復したけど、いつまでもその事を根に持って嫌味言ってくるし
結局長年の友人関係を切って本当に心底すっきりしたんだけど
昔言ってた職場の人の悪口も、実は友人の方に非があったんじゃないかと思った
867(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 02:49:15.80 ID:ymCg3+OH
フレネミーって言葉があるのを最近知った。
自分はとっさにルームメイトって映画に出てくる、主人公の真似をする女を思い出した。
後から逆恨みしてきそうな、ややこしいタイプには怒りを買わないように、忙しいだの理由つけて徐々に距離をおいてそっとFOする内に、自然に疎遠になったりする場合も有り。
868(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 03:28:07.65 ID:k008TcX9
そうだね。
人格が疑わしい人には面と向かって言わずにフェードアウトで終了するのが一番だね。
片方の言い分しか聞けないのって、自分の都合の悪い部分は上手く隠して話したりするから、中々難しい。
まぁ、他人の愚痴をひたすら言う人は最初からある程度の距離を置くのが一番だ。

最近知り合った人が、やたらと他人の愚痴の多い人だなと思ってた。
最初は同等の付き合いだったが、段々とこちらを下に見るような物言いになってきたので、そっと距離をおいた。
そうしたら、こちらの様子を伺うようにヤケに下手に出てコミュニケーションを取ろうとする。
分かりやすくて扱いやすいとも言えるが、人を下に見てみたり、持ち上げてみたり、とにかく同等がない。
どちらにしろ疲れる人だという事が分かった人だったのでフェードアウトする事にした。
869(名前は掃除されました):2012/03/03(土) 14:40:12.24 ID:cxhgkeiE
私もそう言うのはCOするなー
870(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 11:07:04.88 ID:Wtwe87tC
専門学校で6才年上の友人のはなし。
試験がおわり学校が1ヶ月の長期休みに入った翌日に友人に電話をした。
すぐ留守電に入ったのでおかしいなと思うも、まあ放置。
二週間後に相手が検定試験をうけたので「がんばってね」とメール→返信なし。
検定試験後「お疲れ様でした」とメール→返信なし。

怒らしたのかと思い、休み明けに
「電話と二回メールしたんですが、返信なかったのでなにか不愉快になるようなことしてたらごめんなさい」
とメールしたら、
あんだけ返信なかったのにものの5分くらいで
「返信なかったとわざわざそんなこと言ってくるあたりあなたは気が強い。
メール返信ないって私が忙しくて返事できないとか思わないの?視野が狭くない?
だいたい一回メールして返信なかったからって気にしすぎ。
二回目メールしてきなさい」
と返事がきた。
「二回しましたけど」
と返すと
「履歴もメールも消したから確認しようがない。
そういうことメールで言わず直接言いなさい。態度がおかしい。」
と返事がきた。
直接言いたくもないし謝っただけなのになぁと悲しくなった。

後日
「どんな人からでも学べるところがあるのよ。
悪い人なんていない。
人との縁を切ったらダメ。
だから私はあなたみたいな人とも付き合えるの」
と言われて「ひどくないですか?私もいいとこくらいあるでしょー」と返すと
「えー?さぁどうかなぁ?」言われた。
あれから3ヶ月たつけどなんとなくはなれてた。
昨日久しぶりに学校であった。

友人は100キロぐらいある女性だけど、同じような体型の女性と食べ物のはなしばかりしていた。

このスレ的に人間関係も食事もキャパいっぱいにいらんものため込む人かもしれぬとふと思った。
もういいやと思った。
ちょっとずつ目が醒めてきた。

つらかったー。。
871(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 16:38:41.28 ID:xfCr//eX
私もそう言う人いたけどCO
上にも書いてあるけど見下すような態度だから
まるっきり同じこと言われた挙句eカード送って来てしかも相手がいつ開封したか分かるようになってるやつなのに、届いたか心配なので返信して下さいだって馬鹿じゃね
まあでも専門でしょ
872(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 23:41:32.32 ID:BunQCB8s
>>868
>同等がない人
あ〜、居る居る。
媚へつらうか、見下しの二択な人。
そういう人って、若くてもなぜか妙に婆臭いんだよなぁ。
愚痴ばっか言ったり、延々と聞かされてると、覇気が無くなるからかも。
逃げるが勝ち
873(名前は掃除されました):2012/03/04(日) 23:53:15.25 ID:LCneGkja
バイト先で一緒に入った奴が何かにつけて上司面してくる。
874(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 10:10:55.88 ID:61RCKjJ1
ここ読んでTwitterやmixiは掃除しようと決めた
875(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 15:22:47.27 ID:vPgQyIaI
Twitterやmixiの断捨離
876(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 20:22:16.76 ID:Bi24Z5Oo
相手が自分より優位にいると思う勝手な先入観で相手の行動を阻止しようとする人も面倒臭いのでCOです
877(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 20:56:41.60 ID:nbX5D6qV
mixiで他の人の悪口ばっかり言ってる人とマイミク切った
今ごろ私の悪口を言ってるだろう

いつも変な持論を振りかざす知人もなんとなくマイミクにしちゃったけど本当は切りたい
疎遠狙ってるのに、わざわざ私が出店してるフリマに来て挨拶して去っていく
878(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 20:57:15.06 ID:CAkgKbDf
>>876
その発想は無かった
879(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 21:34:30.85 ID:kmFLfQU+
COってなあに
880(名前は掃除されました):2012/03/05(月) 22:01:32.85 ID:nbX5D6qV
カットアウト

断絶
881(名前は掃除されました):2012/03/07(水) 16:37:52.17 ID:Hscj6yV6
>「どんな人からでも学べるところがあるのよ。悪い人なんていない。
>人との縁を切ったらダメ。

昔、知人で↑こういいながら、人間関係がうまくいかず、ずーっと人の悪口を
陰々鬱々と話す人が居たw
こう言い続けることで、自分から離れて行かないように洗脳?していたのかも。
うんざりしたので、メアドを変えて連絡しなかった。
でも、自分が嫌われているとは思っていなかったみたいで、
「メアド変えたんだったら、新しいのを送ってよ」とか留守電に入ってた。
それもスルーしたら、手紙やはがき。
これもスルーして、最後には私が引っ越すことになったので完全消滅
その人、すごい汚部屋住人で、掃除好きの私をいっつも貶して喜んでいたなぁ
882(名前は掃除されました):2012/03/07(水) 20:44:09.91 ID:jR6iFzNV
私の友達は、着信拒否したら他の友達使って連絡とろうとしてきてうんざりしたなあ

変な職場の人や付き合ってる変な人の愚痴を四六時中言いまくってて
もう関わらないようにしたら?って言ってもきかない
相手がどんな人でも自分から縁切ったり逃げない(負けた気分になるっぽい)ってのを自慢してたけど
それで年中イライラしてて、無駄な人生送ってるなあ…と思ってた
でも人を貶したり攻撃する時は何か楽しそうだったから、それで変な人と縁を切らないのかもしれない
883(名前は掃除されました):2012/03/07(水) 23:39:39.57 ID:90+okPuT
>「どんな人からでも学べるところがあるのよ。

ある意味、ここだけは当たってるじゃん。
その人とは距離を置いたり切り捨てた方が自分の為になると
その人から学ぶことができるw
884(名前は掃除されました):2012/03/08(木) 00:10:50.61 ID:5dClT2Ns
学生時代にワガママ&自己中&自分のことを棚にあげて他人の愚痴言う子がいた
関わりたくないからだんだんフェードアウトしてった
仕事忙しいという理由で会ってない
でも共通の友人多いからmixiでは絡むようにしてるけど
正直切りたいけど切ったら何言われるかわからないw
来年には結婚して地元から離れるからそれまでの辛抱だ・・・
885(名前は掃除されました):2012/03/08(木) 10:16:31.63 ID:9usYWqNi
会うたび溜息ついて「は〜切ないね」
って必ず話をはじめる人がいた
内容は愚痴と悪口と妬み嫉みを凝縮した話
本当に嫌で耐えられない人だった
886(名前は掃除されました):2012/03/08(木) 11:01:33.61 ID:oXYFuq1l
>>882
いたいた

でもそこまでしても自分とどうしても関わりたいってことだよね
ありがたいが自分としてはきもっ!
887(名前は掃除されました):2012/03/08(木) 11:04:33.96 ID:oXYFuq1l
見下す人や勝手に競ってくる人自分ってすげえだろと思わせたい人などなど
全部まとめて
「普通に接すること出来ないの?さよなら」
とCOでんがな
888(名前は掃除されました):2012/03/11(日) 00:10:25.40 ID:wT3LPhTc
人の話を聞かない人ほど、言ってくれれば良いのに…とか話し合えば解り合えるとか言う気がする。
結局、話し合いとかしても相手は一切引かず、こちらに理解を求めるだけ。
このタイプはFOが適切
889(名前は掃除されました):2012/03/12(月) 03:31:32.57 ID:Z7kD8UAX
>>888
目鱗。
>>870だけどその人よくそれ言ってた。

前回の書き込みの後にアド変した
クラス一緒だけど通知しなかった

メール見落とした消したってシラきって人格攻撃できる人だから
言われたら「送ったけど見落としてるんじゃないですか」でシラきろうと思う。
890(名前は掃除されました):2012/03/12(月) 15:40:46.02 ID:HPLq7vhk
そんなことさえも言わないでいいんじゃない
何も相手の攻撃欲を刺激しなくても
891(名前は掃除されました):2012/03/12(月) 22:16:26.18 ID:Z7kD8UAX
わかった何も言わない
892(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 10:42:29.86 ID:GTmv0N5J
存在ごと自分の中から抹消すれば腹も立たない嫌な思いもしない
なぜなら、腹が立ったら、嫌な思いしたらすぐにあ、自分から自分にはあの人は存在しないんだったと思えばいいから
893(名前は掃除されました):2012/03/13(火) 14:55:44.67 ID:pR3RINeg
趣味の集まりに最悪な女グループが入ってきた
あの人は金持ちだから別格とか、あれはバカっぽいから貧民だろうとか他人を格付けして
上位認定された人だけは私たちにお目通り可能、仲間として認定するとかキチガイみたいなことはじめだした

なのになぜかマネラーで特定の人をタゲっては集団でマネをしまくってその人の目の前で気持ち悪く褒めあう
タゲられるのはなぜかいつも私と仲の良い人ばかり
今までに四人友達がそれで退会した
おかげで最近はぼっち気味
私もやられてたらしいけど作業に集中してたから気づかなかった

四人の友達から信じられないような酷い話を別々にきいていて、
(服装から家のインテリア、あげくの果てにはブログの文章まで丸パクしといて
「私センス悪いから〜」と嫌がらせとしか思えない謙遜を聞こえよがしにする)
連中がうざくてうざくてしょうがない
一度面と向かって文句を言ったが「自意識過剰pgr」「憧れることの何がわるいの!?」と日本語が通じない
悔しいけどこの趣味のサークル自体やめなきゃならないんだろうか
掃除されてしまうのは私の方なのか
納得がいかない・・・・
894(名前は掃除されました):2012/03/14(水) 02:45:48.91 ID:4mVkH5BF
>>893
いるねーそういう人格障害並みの性悪グループ
面倒臭いことやってなにが面白いんだろうね、気持ち悪い
下品で頭おかしい池沼軍団だと思えばいいよ

そういうのは言っても絶対改善なんかしなくて返って悪くなるだけから
徹底スルーするか、納得いかないだろうけど別の場所を探した方がよさそう
時間無駄にしてストレス抱えるだけだし、新しい場所で新しい人達と知り合うほうがいいよ

そいつら関係なくどうしてもそのサークルがいいなら、誰かに相談するか一人頑張るかだよね
895(名前は掃除されました):2012/03/14(水) 12:11:51.47 ID:85NZAPzF
>>894
そうだね
自分の心までモヤモヤで汚れそうだから
去ることを検討するわ
良い思い出がいっぱいだから心の整理には少し時間がかかるかもしれないけど
もっといい新しい出会いがあると信じて前に進もうと思う
レスくれてありがとうね
896(名前は掃除されました):2012/03/14(水) 13:43:39.41 ID:7Pas+CwT
>>895がいなくなってタゲる相手がいなくなれば、ひょっとしたらそいつらもやめるかもよ
そしたらまたそこに戻ればいい
もちろん他に楽しく過ごせる場所が見つかればそこにいればいいし
897(名前は掃除されました):2012/03/25(日) 17:32:17.38 ID:V2sz2OXQ
会話してるとき、こちらの誘いや関心事はスルーして、
いつの間にか自分の方へ分のいいことを持ってきてしまう人がいる。
しばらく距離を置いていたけど、相手が離れたいというサインかもしれないな。
その人は長らく不倫中で、どういう訳か私も既婚者ばかり好きになってしまう
期間があったのだけど、今思うと感化されていたのかもしれない。
離れ時かな…。
898(名前は掃除されました):2012/03/25(日) 20:23:51.53 ID:YI0RK8Fm
友達でもないのに親友面してくる姉妹二人ともとmixiのマイミク切りました!
あとは趣味でやってるフリマ的なイベントのうちのブースに押し掛けてきそうなのが心配といえば心配
899(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 10:03:07.70 ID:REGEcZFI
876!!吐きそうなくらい禿同!

こっちは自分の趣味
(インテリア、服装、音楽)で
やってる事なのになぜか
やたら絡んでくる奴がいる!

こよなく愛着を持ってること
を中二病だとか...
なんでもいーけどほっといて
ほしいよ。べつにそいつに
ごり押ししてるわけでもなし、
啓示してるわけでもないのに...

お前の劣等感の問題だろ
と思ってしまう
900(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 11:25:27.77 ID:jQuNzJYq
してやったりと言う優越感に浸る人って嫌われるよ
901(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 11:31:44.58 ID:jQuNzJYq
>>899
同意ありがとう
902(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 11:37:57.08 ID:jQuNzJYq
思ったんだけど、人間関係って

あと、このスレで愚痴らせてもらったり、勉強させてもらったお礼を
人間関係の掃除ってどうすればいいの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1332729347/
903(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 12:10:23.87 ID:paMFlHgn
数年前、大病をした友人が居て毎日のように、生きるの死ぬの
病気、友人知人、家族、医師や看護師のたくさんの悪口や愚痴を聞かされた。
当時は、病気でつらい思いをしているんだし、よくなって欲しかったので
すごくしんどいと思いながらも、逐一、話を聞いていた。
彼女もそんな調子なので、周りはだんだん離れていくし、
私への比重が大きくなってきて、楽しい話は一切できない雰囲気で
八つ当たりもしょっ中されるようになった。自分への配慮がないだの、
言ったらすぐに動いてほしいだの…ノイローゼになりそうだった

そして今年、友人は取り敢えず寛解。入れ替わるように、私が
難病指定の疾患判明。友人いわく「もう病気とは関わりたくない。
あんなつらい思いを思い出すのも嫌だ。私はもう治ったから」
とのことで、私とは付き合わないとのこと。
見返りを期待して、彼女と付き合っていた訳ではないし、
この数年のあのいやなつらい思いって何だったんだろうって思うけど、
つまらん人間関係やこれ以上、それに無駄な時間を費やさないで
済んだことに感謝しとこうと思う
904(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 12:35:53.90 ID:tGc0y4Wn
>>903
その人たぶん人格障害
縁切れて逆によかったよ
お身体お大事にね
905(名前は掃除されました):2012/03/26(月) 14:22:39.41 ID:jQuNzJYq
やっぱり少しでも嫌な思いしたら付き合っちゃいけないんだね 精神衛生上
付き合うことで勉強になったんだからそれまでのことは勉強させてもらったんだと思うことにすればいいのかも

それと、>>902は新スレね
906(名前は掃除されました):2012/03/27(火) 23:52:06.91 ID:yYli25QM
何言っても許されると思ってってきもいよね
相手はそこまでこちらに心許して開いて親しいつもり♪で甘えてるのだろうけど、自分はそんなつもり一切ないし
そこまで親しい人なんて誰一人いない馴れ合い大嫌いだし

それから、携帯なんか普通の人は着信でメール来るみたいだけどそれうざいから外してる
メールも全然みないしプ
907(名前は掃除されました):2012/03/28(水) 11:32:23.84 ID:f/asD7Eg
人とかかわらないでいられるのがどれだけ自由か。
908(名前は掃除されました):2012/03/28(水) 13:58:02.83 ID:mI/2bM0+
次スレの方が上がってるからこっちage
909(名前は掃除されました):2012/03/28(水) 14:12:14.29 ID:sKRYxl27
>>905
新スレ立て、ありがとう、乙です。

物も人も過剰に増えると自由がなくなるねー
どっちも少ないぐらいがちょうどいい
910(名前は掃除されました):2012/03/28(水) 19:36:56.09 ID:2UzGWkWr
私もかわいそうかなと思って嫌な思いしながらも反応してあげたりするから悪いんだけどね
FOだとついむかつきながらも人間関係に付き合ってしまうのでCOを心掛けている
嫌々付き合うのも相手に失礼だからねスパッと視界に脳内に存在しないものと思えるようになれたらいい
911(名前は掃除されました):2012/03/29(木) 09:01:33.90 ID:CeZI6v4o
職場にも新しい人が入ってくる時期だけど、人間関係を整理した今、
五月くらいまでの人付き合いはとくに気をつけよう。
一回飲み会に参加するとずるずる誘われてしまうから。
女子会とかもういい加減にしてほしい。花見の誘いも全スルー。
912(名前は掃除されました):2012/03/29(木) 13:31:07.28 ID:aRqvrUKO
学生の時にたいして仲良くも無かった同級生になつかれて、しばらく一緒に遊んだりもしたけれど
様は他の友達に逃げられて、付き合う人が居なくなって私に擦り寄ってきてたんだと理解
私が「〇〇駅は痴漢多いらしいよ、私もこの前痴漢されたし、あの辺りは気を付けたほうがいいね」という話をすれば
「男の人は女なら誰でもムラムラする生き物だから、それはモテたうちに入らないよ」と何故か私がモテアピールをしたと脳内変換
私も彼氏いない歴が長いから、多分女として下に見てるのかな?
特に色恋沙汰の頓珍漢で失礼な発言に疲れたので
一年以上、一緒に遊びにはいっていない
でも、私が出展するイベントには毎回毎回顔を出してきて鬱
mixiのマイミク切ったし、なんとか疎遠になりたいものだけど
FOよりCOの方が良いのかな?
913(名前は掃除されました):2012/03/29(木) 14:28:06.98 ID:LcBUOGOl
このスレ長生きだな。
>>41に自分の書き込みを見付けて懐かしくなった。

ちなみに未だ縁が完全には切れていないが、存在を気にも留めなくなった。
手紙が来ても躊躇なくごみ箱へ捨てている。
914(名前は掃除されました):2012/03/29(木) 15:14:50.12 ID:gfNogjRs
>>912
疎遠になりたいって、強く思うほど相手がウザくて目に入るよね。
もう私とは未来永劫無関係の人…と切り離していく。
COも即聞き入れてくれる人なら良いけど、騒ぎ立てたり、逆に粘着するのも居るから止めといた方が良い。
915(名前は掃除されました):2012/03/31(土) 17:01:55.73 ID:tk941mxL
本当引っ叩きたいね
916912:2012/04/01(日) 09:59:57.68 ID:49OzP2iL
>>914
レスありがとう
確かに、他の友人のことをしょっちゅう悪く言ってる人なので
COなんぞしようものなら、恨まれて私の悪口を吹聴しそうですね
離れたい気持ちが強くてとても鬱陶しいのですが
(むこうもそれを察知しているのか、わざわざイベントまで出向いてご飯食べに行こうだの言ってきてるみたいですし)
確実に距離は離しているので、このままFO狙いたいと思います
>>914のレスが無かったら、焦ってCO選んでたかも

ありがとうございます!
917(名前は掃除されました):2012/04/01(日) 11:44:43.71 ID:hgfKAjLD
消えろ!と言って引っ叩たけたらいいのに
918(名前は掃除されました):2012/04/01(日) 16:50:10.47 ID:3zzv568c
スレ違いかもしれませんが、最近すごくモヤモヤしてるので書かせてください。

私はとある社会人サークルに所属しています。
所属といっても週1回で、来れる人だけ自由に参加するサークルです。
ちょうど一年ほど前、別のサークルで知り合ったAと仲良くなり
私がメインで参加しているサークルに誘いました。
Aは喜んで参加して、それからはほぼ毎週参加するようになりました。

しかし年末にちょっとしたことでAと喧嘩、というか揉め事になってしまい
それからほとんど口を利くこともなくなりました。
これで気まずくなったりしてAはあまり来なくなるのかな?と思いましたが
全然そんなことはなく毎週のように参加して、他メンバーとも
遊びや旅行に行ったりしてるようです。
もうこのサークルに来るな!とまでは言いませんが、なんかすごくモヤモヤしています。

私自身、最初このサークルに誘ってくれた人にはすごく感謝してるし
今でも仲良くしています。(自分より年下だけど頭があがらない感じ)
Aももう少しは私に気を使うべきでは?と思います。
919(名前は掃除されました):2012/04/02(月) 10:12:43.96 ID:8ROr5vF2
それはAにサークル来んなと言いたいわけ?
別にAに粘着されてる訳じゃないなら、スレチじゃね
なんかあなたも言ってることおかしいよ
920(名前は掃除されました):2012/04/02(月) 13:00:54.45 ID:VpXDigY0
>>918
みたいな人っているんだよね
自己愛性人格障害だと思うよ
921(名前は掃除されました):2012/04/02(月) 13:49:15.86 ID:g7oy5SnK
ここは書き込んだ人を叩くスレ?
922(名前は掃除されました):2012/04/02(月) 14:35:07.16 ID:0a/FZvRR
>>921
過去レス読んだらわかるでしょうけどそうじゃないでしょ

>>918
>もうこのサークルに来るな!とまでは言いませんが、なんかすごくモヤモヤしています。
918がAにサークルを紹介してあげたとは言え、
その後の人脈はAが自分で築いたものでしょ。
サークルに参加していることや他の人とのお付き合いに関して
918が「来るな」と言える筋合いもなければ、今後Aがどうしょうと
もう付き合いのない918には関係ないのでは?

>Aももう少しは私に気を使うべきでは?と思います。
自分が紹介してあげたサークルで楽しい思いが
できているのだから、遜ってでも持ち上げろってこと?
紹介してあげた自分が蔑ろにされてAは楽しそうにしているのが
面白くないのかもしれないけれど、いつまでもAに拘っていないで
自分は自分と割り切って楽しく過ごした方が良いのでは?
紹介というきっかけを作ってあげたことで、Aが楽しくやってるなら
それでいいやって思って、918も楽しく過ごすのが1番では?
923(名前は掃除されました):2012/04/02(月) 16:24:13.04 ID:VpXDigY0
ご丁寧にご説明してあげなくていいのに本人のためにならないし、自分で考えて分かった答えじゃないからすぐ忘れちゃうと思うし、
何よりこの方の立場がなくなっちゃうよね
924918:2012/04/03(火) 09:22:38.07 ID:uO5ZuORR
>>922
本当ですね。私は私、自分が楽しく過ごせば良いんですね。
少し心が軽くなりました。レスありがとうございました。
925(名前は掃除されました):2012/04/04(水) 19:39:07.96 ID:R7GWKl00
まあでもちょっと気持ちわからんでもない
926(名前は掃除されました):2012/04/04(水) 20:33:27.42 ID:WmTJIB4l
小中高大の人間関係は派遣切りみたいにバッサリ切る
同窓会費用が浮くからその金で就活\(^o^)/
927(名前は掃除されました):2012/04/05(木) 16:16:10.01 ID:UTrF4y1S
時間が掛かりましたが一人COできました
久しぶりに心が晴れ晴れしました
928(名前は掃除されました):2012/04/09(月) 21:08:57.89 ID:3zf3t/E2
なかなか忘れられないような深い憎しみとか怨みって
どうやって忘れるようにしてる?
929(名前は掃除されました):2012/04/09(月) 23:15:25.41 ID:EMb/Dyn8
>>928
「時間がもったいない!
 深い憎しみと怨みは記憶の外に放り出せ。
 もっと楽しい時間は作れるはず。
 こんな感情を持ってたってあいつは気付きもしないし、
 自分より楽しい時間を過ごしてるかもよ。
 そんな奴を憎む時間すらもったいない。
 自分の時間を大切にしろ!
 心から笑える場所へ行こう、心穏やかになれる人と会おう、
 楽しめる趣味に没頭するのもいいね。
 部屋を掃除しまくってきれいサッパリ気持ち良い空間にしようか!」

等と、自分が少しでも気持ち良い空間に導きます。
gdgd悩む暇があったら、自分に対して何がしてやれるかを考えた方が数万倍良いと思いますよ。
930(名前は掃除されました):2012/04/11(水) 12:27:23.81 ID:a78Mo626
スッキリするまで毎日掃除。
過去や思い出すと嫌なものは捨てる
931(名前は掃除されました):2012/04/12(木) 10:36:47.24 ID:cmUNkuuY
>>928
俺はそいつの愛車のタイヤ4本とも穴あけてパンクさせて終わりにしたけどね
可愛らしい報復だけどやられた以上にやると今度は罪悪感に苦しむことになるから
やられた以上のことはしないほうがいいよ
932(名前は掃除されました):2012/04/12(木) 13:55:06.44 ID:1McPQj9/
私はなかなか怒りを忘れられずに何度もムカッとしたら
「よっぽど怒ってるのね〜」
と自分にプゲラした後
「まあでも仕方ないよありゃ頭くるよ」
とフォロー入れたり一人芝居してる。
933(名前は掃除されました):2012/04/12(木) 14:12:13.75 ID:xYwV4RP4
そういう一人芝居はいい!
934928:2012/04/12(木) 14:48:38.17 ID:rqYgo9B7
>>929-932
レスありがとうございました。
gdgd悩む暇があったら自分に対して何ができるか
過去や嫌なことを思い出すものは捨てる
可愛い復讐をする
一人芝居で怒りをなだめる
どれもすごく参考になりました。
全部試してみて、この怨念?怒りを浄化します。
本当にありがとう!
935(名前は掃除されました):2012/04/13(金) 22:19:37.20 ID:CqCu4D8J
>>934
一番の復讐は、幸福になる事だよ
それこそ恨みとかどうでも良くなっちゃうくらいハッピーになる
無理せず少しづつ気分転換できるように祈ってるよ
936(名前は掃除されました):2012/04/21(土) 01:52:51.11 ID:SC6cr/KI
やっぱり関わり過ぎた
反省
937(名前は掃除されました):2012/04/22(日) 18:17:05.56 ID:02UmrYHH
ディープなオタク系の友人を一掃すると決めた。
やはり同年代の一般人と比べて発想や言動が幼いというか…。
その人達がそうだっただけでオタク全員がそうとは全く思わないが、
話や考え方も合わなくなってたから後悔はないな。
938(名前は掃除されました):2012/04/23(月) 20:06:42.77 ID:Uz/eKZ5f
すっぱりさっぱりいきたい斬るぜよシャキーンバサッふう
939(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 01:37:27.84 ID:yQxYxhbT
人間関係も何でも自然じゃないと繕ったりかっこつけたりするようでは結局だめで上手く行かないと思う

940(名前は掃除されました):2012/04/24(火) 22:38:41.21 ID:APWA9wDA
>>939
だよね
自分は30になる前くらいからウチら友達じゃぁん☆とか語り合おう☆って
青臭いノリがむずがゆくて仕方なくなってしまったw
こらえたけどどうしても違和感が拭えなくてそういう人を少しずつ減らしていった
でも特に困ってないしむしろライトになりつつある環境が快適
941(名前は掃除されました):2012/04/25(水) 15:06:36.37 ID:beXlNlpX
煩わしい人間関係を断ち切ったら、
心が軽くなって、優しい素直な人になれた気がする。
942(名前は掃除されました):2012/04/26(木) 16:56:40.48 ID:JxkdaY6G
もう、さようなら〜、近寄らないって決めたときに限って
会うひとって何なの?過去に因縁でもあったのだろうか?
943(名前は掃除されました):2012/04/26(木) 22:06:25.36 ID:y3YBrwBD
天からの試練
944(名前は掃除されました):2012/04/29(日) 17:33:01.40 ID:D+aZ1eFZ
見栄の張り合い
いやらしい話平気で聞いて来る人
根掘り葉掘り興味本位で話の繋ぎに聞いて来るんだったら分かるけど
そう言う空気すごい嫌なんだよね
ため息出るよ
一切関わりたくない
945(名前は掃除されました):2012/04/29(日) 17:35:27.67 ID:D+aZ1eFZ
根掘り葉掘り興味本位で聞いて来る人と空気がうんざりするんであって、話の繋ぎならいいけどと言う意味です。
縁切りかなと思う
946(名前は掃除されました):2012/04/29(日) 23:41:52.23 ID:mrujWq/L
切る切る
947(名前は掃除されました):2012/05/02(水) 05:30:52.71 ID:KL7Lv9mV
人間関係って物凄く遠くから言わば北海道から沖縄を見るようなもしくは、宇宙から地球を見るようで丁度良いんだな見るだけで関わらずと思った
948(名前は掃除されました):2012/05/02(水) 11:11:06.80 ID:KL7Lv9mV
やっぱり何も言わず去るべきだった
手伝ってもらおうと思ってたのにって言われる始末
949(名前は掃除されました):2012/05/02(水) 15:29:11.81 ID:KL7Lv9mV
挨拶したら立ち止まって話したそうにする人
何も話したくないのに付き合うのも面倒臭い
急いでいる演技しなくてはいけない

嫌なものは嫌と言って良いんだね
全部嫌だから言えないんだけどね


950(名前は掃除されました):2012/05/02(水) 18:25:13.30 ID:MnuakCUm
>>941
わかる。少し心に余裕ができたような気がするよね
951(名前は掃除されました):2012/05/04(金) 09:57:04.19 ID:sK0+RB2a
店員「何でいつも怒ってるの?」
自分「あんたが大嫌いだからそうやって自衛して話し掛けるなモードを出しているつもり」
店員「じゃあ来なければいいじゃん」
自分「あんたに会いに来てるわけなくて商品を見たいから仕方なく我慢して見ている。来なければいいなんて店員のあんたが言うことからして早く商売潰れろ」

もう潰れた店だからいいけど、面倒臭くて言わなかったから書きたかっただけごめん
952(名前は掃除されました):2012/05/05(土) 10:53:35.89 ID:ntf9myGn
今まで人と関わり過ぎた深入りし過ぎたか自己反省
碌なことない
これからは自制するように心掛けよう
953(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 14:55:16.64 ID:lJt0G1cv
電話を突然して来るって当たり前じゃないの?
頭悪すぎさすがウケタ
954(名前は掃除されました):2012/05/06(日) 22:10:53.63 ID:3NhDdMPZ
嫌な人を近づけない
183:あやかし 2006/03/08(水) 21:50:40 ID:VOjy9eiS0
朝起きた時に
「こぶす手の 斜めに濁る 山の井の ありて人は 別れぬかな」
と三回唱えてください。
あなたが嫌いにおもっている人があまり近寄ってこなくなるまじないです。
自分の身の回りが静かになったら活発的に行動してみてはいかがでしょうか
955(名前は掃除されました):2012/05/07(月) 04:21:04.43 ID:BY+7HUud
現代語訳で…
956(名前は掃除されました):2012/05/08(火) 21:46:26.06 ID:yj6enFnU
天国のような連休を終え、久しぶりの職場
窮屈な部屋に偏屈な人ばかりつまって話がろくに通じない
今までの転勤先ではない世界で
ずっと古巣にいる裸の王様か、よそでは務まらない流れ者しかいないww
安易にきてみたものの、疎通がとれやすい大阪からの転勤族の若者のみが唯一の
話相手
別の部署にはたくさん私に同調してくれる人はいるww

もっと疎通がとれるところに移った方が幸せな余生が遅れるような気がするんだが

ああ、一挙に掃除がしたいww
957(名前は掃除されました):2012/05/09(水) 13:06:50.65 ID:gvxTZq00
人って所詮他人事だから好き勝手無責任に言えるんだよ
話半分で話半分が出来ないならまともに聞かないでいいんだなって思った
明らかに聞いてない態度でもそんな好き勝手無責任に言う相手には丁度いいよ
まともに聞かないって言うより極力話さなければ良いんだけどね
それでも話さなきゃいけないときもあるから
958(名前は掃除されました):2012/05/09(水) 19:12:59.26 ID:glPByUPq
ここは愚痴を言うスレなのか?
959(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 22:28:38.08 ID:MMhUBqN0
>>957
レスありがとうー!
ってもう見てないかな

週末にはちょっとあちこちで話ができて胸をなでおろしたところでした

人間関係いろんなところで嫌になってきてる
自分に余裕がないのも原因

1人で気楽にDVD見たり、掃除したり、美味しい食事をしてるのがいいわ

さあ、明日からまた仕事・・人間にもまれてくるか
(仕事自体が人生のドロドロした人間関係を扱うもので、自分の人間関係がもう
おっくうになってきた)
960(名前は掃除されました):2012/05/13(日) 22:35:58.10 ID:X/xr4bdk
スレチ
961(名前は掃除されました):2012/05/14(月) 03:33:13.72 ID:LLBFnj5D
>>937
自分もオタ友と距離をおきたい
他にも趣味があってオタクもの「も」好きな人は普通の人多いけど
オタクもの「のみ」が好きな人は、ちょっと幼かったり
他の趣味や人を常に否定していたり、とにかく視野がせまい
自分もオタクなんで、そういう趣味じたいは否定しないけど
他の一般の友達への悪口を聞かされてる気分…
962(名前は掃除されました):2012/05/14(月) 13:15:15.97 ID:hAFdFYEn
>>961
>他の趣味や人を常に否定していたり、とにかく視野がせまい
安心しろ。そいつはオタクじゃなくても縁切った方がいい人物だ
963(名前は掃除されました):2012/05/16(水) 16:43:00.70 ID:0YLqbM/V
皆は勝手な先入観で親しみやすさやらを感じてそう接してくるんだろうけど、
実の本人は違うんだけどね。話し掛けられたくないし、用があればこちらから言うし
タレントや見世物商売やってるんじゃないんだからさ、気安く自分だけの理解の範疇で考えないで欲しい。
かと言って逆にしてやると怒るんだよね。
そこの差もあり人間関係なんか鬱陶しいものとしか認識しなくなってる
964(名前は掃除されました):2012/05/25(金) 08:25:17.17 ID:EjEw2HUg
>>963が話しかけられたくないオーラを出してるのに話しかけてくる人は、
発達障害の人かもね
オーラが読めなくて突き抜けて親しげに話しかけてくるのなら特徴的だよ
自分だけの考えを押し付けてくる事も特徴
(他人にはいろいろな考えがあるということが想像できない)
965(名前は掃除されました):2012/05/26(土) 19:22:52.34 ID:ahAu2Qt6
>>962
ありがとう
他にも色々あったので、今ではFOの方向で頑張ってます
まあ勝手に仲良しだと思ってるみたいで、声掛けてきたり遊びに誘ってはきますが…
なんとか疎遠になるよう頑張るわ

>>963
>>964の言うように何かしら常人とは違う人かもしれないね
966(名前は掃除されました):2012/05/27(日) 01:28:47.59 ID:pIyXKmzC
先日発達障害の人に執拗につきまとわれてちょっとトラウマ
でも異性だったから遠慮なく逃げたけど、同性だったらそうもいかずに困っただろうな
967(名前は掃除されました):2012/06/09(土) 20:16:38.98 ID:j9P19ckL
取りあえず携帯電話を解約して
家の電話番号も変える事。で、通販先にしか
教えない。
968(名前は掃除されました):2012/06/12(火) 00:44:25.47 ID:g24FEqRM
久しぶりにスレ開いた>>937だけど、>>961さん乙。
オタク絡みの面倒事は大体わかるつもりなので心中お察しする。
自分はあれからオタクつながり一掃して情報も遮断中。
結論だけ言えば超快適。
漫画とかは変わらず好きだけど以前よりラフに楽しめてる。
969(名前は掃除されました):2012/07/07(土) 23:34:01.66 ID:UgMju8Fo
基本的に、自分とは合わなくてもういいやって思った人とは縁切ってる。
連絡しなければもうそれで終わりにできる状態だったから簡単だった。

けど今になって、もしかして、自分は友達少ないのかなーとかちょっとさみしくなった。
かといって、その人たちとつながりたいとも思わないけどね。
ただ、マイミクやらフェイスブックで100人とかつながってる人みると、少し羨ましく思うことがある。
私は少人数しかつながってなくて、それでもまだ切りたい人がいるんだけど、
自分の心が狭いのかな。
970(名前は掃除されました):2012/07/08(日) 04:46:24.02 ID:pYc1teH5
>>969
100人と薄い付き合い持っても面倒なだけだな
今まで切ったのは図々しかったり距離無しだったり、付き合ってるとこっちが被害被るから後悔はない
付かず離れずを数人で丁度いいわ
971(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 00:55:21.70 ID:gLGIiup7
>>970
その通りだと自分も思う。で、実際そのように行動してる。
それでも顔が広い人とか見てると、羨ましくなってしまうときがある。
友達100人の人は、ただ薄い付き合いだけじゃなくて
深い付き合いも数多くの人とこなせているんじゃないかと思ってしまうんだよ。
どうも自分は人に壁を作ってしまうことがあるから、それを反省しないといけないのかなと思ったりね。
972(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 21:03:16.91 ID:PdI67ihT
深い付き合いってのがどの程度のものかわからんが

まず自分自身にその深い付き合いを数多くの人とこなせるキャパがあるのか考える
深い付き合いって一人とでもかなり時間、体力、気遣い、金が要る
同時に重要なのは自分ひとりの時間を充実させること。付き合いに振り回されているとひずみが生じる。

そして大事なことはそれらを長期間維持できるのか考える
深い付き合いであればあるほど短期間で尻すぼみになるとお互いいい思い出にはならない気がする

数多くの人間と深い付き合いをすることを目的にするより
日々大事に生活しつつ、出会って選んだ人達を大事にしていれば、おのずと自分に最適な付き合いになるんじゃないかな
そのうち人数も増えるかもしれない
973(名前は掃除されました):2012/07/09(月) 21:28:31.19 ID:gLGIiup7
そもそも自分にキャパはないんだ…
それは自覚してるんだよ。
しかも、今付き合いのある数人ともそれほど深く付き合っているわけでもなく、
かといって浅い付き合いをたくさんの人としているわけでもなく、
もしかして自分一人ぼっちなんじゃねーの?っていう
一抹の不安や淋しさを感じてしまうんだよね。

原因の一つは、人をあまり信用してないっていうのがあるのかも。
そんな自分が可愛そうになっちゃうときがあるんだよね。
そういう自分を受け入れるしかないのかな。
974(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 00:22:09.39 ID:fLyctUqn
友達100人は厄介ごとも100倍なわけで
よりすぐりの信頼できる友人が数人のほうがいいと思う派

>>973
なんでも話せるけど礼儀は忘れない、っていう友人ができたら
友達少なくても満足できるもんだよ

改善したい場合は、人を信頼できなくなった根本の原因を探ってみたらどうかな
幼少の家庭環境だとか人間関係だとか
975(名前は掃除されました):2012/07/10(火) 09:19:38.31 ID:PiflaHye
個人的に良スレ。
何故なら耳に痛いからwパート化して欲しいな。
サバサバドライが常にかっこいい訳じゃないけど
何せ、"掃除"だし、たまにウエットになったりしつつ
コツを見つけたい。ただ、なんかな…
自分はこれくらいの量、内容なら○○で処分出来るのに
あんたはなんでまだ出来ずに時間や手間暇かかってるの?
と笑わないで欲しいかな…。納得いくように出来てたら来ない訳だし。
976(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 19:19:53.31 ID:ECjLJDtS
>>974
隣の芝生は青いみたいなもんだとは思うんですが、
自分とは違って誰とでも仲良くできちゃってる、まさにリア充みたいな人が
羨ましいんですよね。
しかもそういう人って、厄介ごともさらっと受け流してるようなイメージがある。
まぁ勝手な思い込みかな。

人を信用してないっていうのもちょっと言い過ぎたかもしれないけど、
心から語り合える親友がいるかって言われると、やっぱりいない気がします。
親しい友達もいるし、つらいこと話すこともあったけど、そこまでの関係にはなれない…
「親友」に多くを求めすぎてて、幻想があるのかも知れません。

原因としては、自分のプライドが邪魔しているような気がしてきました。
自分の弱さやダメな所ををあんまり見せたくないみたいです。
弱い人間なんです…。

そうそう、礼儀は忘れないって重要ですよね。
礼儀のない友人とはFOしてしまいました。
977(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 22:30:45.80 ID:cslgH2hs
>>976
>しかもそういう人って、厄介ごともさらっと受け流してるようなイメージがある。
これは確かにそうだ
リア充って、極端な話自分のことを愛せる人だと思うから

実体験から言うと、自分を愛せないのに他人に愛してもらおうとしない方がいい
基本的に自分の欠点を抉る相手しか寄ってこないし
どんなに素敵な親友が出来ても相手に負担を与えるばっかりになる
だって自分が好きでない物を好きとか
自分が信頼していないものを信頼とかできないでしょう?
ちゃんと自分を愛してあげないとダメだよ
978(名前は掃除されました):2012/07/11(水) 23:11:35.30 ID:ECjLJDtS
>>977

そういえば色んな所で、自分を愛さないと…って言われたことありますorz
どうしても自分に自信が持てない。
逆に、愛してもらえたら自信持てるのにって相手に転嫁してる部分があるかも。
一方で、自分を過大評価しているときもある気がするんだけどw

実体験からということは、>>977さんは何かきっかけがあって
自分を愛せるようになったということですよね。
もしよかったらその話を聞かせてもらませんか?
979(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 00:09:26.86 ID:5m70NQyE
>>988
977です
マジレスすると掃除で自信が持てた
長いのでスルーしていただいて結構です

勿論自分のことなんて好きじゃなかった
むしろ興味が持てなかった
けれども本が好きで、読書することで何とか世界に興味を持っている状態
でもある時、当時一番好きだった作品(連載物)がどうしても受け入れられない展開になった
「もう一分一秒でも手元に置いておきたくない!」
と思い、売ることを決意

でも前述通り部屋は本でいっぱい
しかもどこに本があるのか解らない
「もういい! こんなに好きな二次元が裏切るんだから他の本だっていらない!」
阿呆な理屈だったけれど、でも当時の自分は本気だった
それから部屋を全部ひっくり返す勢いで本を段ボール箱に詰める日々
結果、大きいダンボール十箱くらいにはなったかな?
そこから何かに憑かれたように掃除を始めた
明らかなゴミ、今は必要ない物、過剰なストック……
片付けながらガンガン泣いた
何でこんな物とったいたんだろう、お金かけたんだろ、思いながら手を必死で動かした
で、部屋が空っぽになってやっとわかった
今までためていた物は、自分のコンプレックスを補おうとしてくれたんだって

本→知ったかぶりと言われたのが嫌で知識を詰め込むように頑張った結果
ゴミ→力抜いていいんだよ、という無意識のあらわれ
必要の無い物→もしかしたら、という過去への備え
過剰なストック→無くなってもいいようにという、未来への備え

そうやって受け入れて
自分(精神)は自分のこと好きじゃなくても
自分(脳/肉体)は自分のことを考えてくれているんだってわかった

よく考えたら肉親だって伴侶だって一緒に死んではくれない
心中だって本質的には個体同士の死
けれども自分の肉体だけは最期の最期まで、絶対に自分と在り続けてくれる
逃げたりしないでずっと付き合ってくれるんだって考えたら、誰よりも大切な存在になった

掃除って手っ取り早い自己認識で自己肯定だよ
やったらやっただけちゃんと綺麗になるからね
980(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 00:49:46.28 ID:w86rilCy
この板でもよく目にするね、自分に自信をつける手っ取り早い方法は掃除だって
本当にその通りだと思う
981(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 02:33:34.05 ID:4oWUA6/2
>>978
>976前半は数年前の私だよ。
友人も多く、頼られて厄介な事が起こったらまず私に相談しようとなってた。
友人にも職場でも「○○は頭の回転が早いし、強い、悩みなんてないだろ」って言われてた。

でも、今の私は>978そのもの。
だってみんなが言ってるほど私は強くない。
頭の回転が早いなら、もっとテキパキと色んな事がこなせるはずだ。
状況に疲れて厄介事を引き受けなくなったら、潮が引いたように友人も少なくなった。

でもね、自分のいい所を探す事はやめちゃ駄目だよ。
例えば、私は木を見て森を見ずのような整理の仕方だった。
引出しの中とか、細かい所は気になって整理整頓しても、
それは引出しの中だけで、全体的にすっきりした部屋には中々ならなくて、自分を駄目扱いしてた。
今は、だから駄目なんだと思わず、木が集まれば森になると思うようにしてる。
性格的に木だけを見てしまいがちだけど、たまには森を見るように自分を訓練してる。
>978の言うところの過大評価かも知れないけど、
けなす所ばっかりに目を向ける事それ事体が森を見てないって事でしょう?

人はそれぞれいい時も悪い時もある。
人生全てが人に恵まれ、物に恵まれ、金に恵まれてなんて人はいないよ。
悪い時には自分を責めがちだけど、その時こそ自分の色んな角度から見てやって欲しいんだ。
982(名前は掃除されました):2012/07/12(木) 23:45:44.11 ID:vl2bDQcg
>>979

マジレスありがとう!!掃除で変わったんだね!!
正直ここが掃除板ってわかってないで書き込みしてたw
前から恋愛運関係の掃除スレにいるけど、みんな前向きで素敵な話がいっぱいなんだよね。
それで、自分も掃除の力を信じてるんだ。あそこでモチ上げてる。

979の話で本当に掃除力あるんだなーって思ったよ。
私も昔よりは掃除や片付けするようになったんだけど、結局中途半端。
部屋に見合わない、小学生からずっとつかってるデカい机とか本当なんとかしたい。
これがあるせいで部屋が片付かないと自分では思っている…
数年前から自分の納得いく机を探して、やっと買おうかなぁと思っているところ。

けど、現在実家暮らしで、両親が捨てるの大嫌いっていうタイプでさ。
片付けるのも苦手な人たちで、掃除がきっかけで争いが絶えないんだ…
自分のスペースさえ片付ければ、他の家族が散らかしても気にならないもの、なんて
本では書いてあるけれど、ついつい自分以外のものを捨てたくなるんだよね。
自分の片付けがうまくいってないってことだよね、反省しなくちゃ。

もっと頑張ってみるよ!!ありがとう。
983(名前は掃除されました)
>>981
そんなみんなに頼られてたのに、急に変わっちゃったの?
なにかきっかけがあったのかな?

私も、周りからしっかりもので真面目で勉強家って思われてる部分もあるけど、
他の人がやらないようなミスしちゃうのは、自分だけって感じ。
そういう時、すごく落ち込むんだよね。
なんでこんな小さなことに気を付けられないんだろうって。
仕事って、そういうのを正確にこなしていくことが大事なんだよな本当は…
なんて思うと、人が評価してくれても自分では自信が持てなくて、一人になりたくなるw

確かに、いいところと悪いところとあって人間だよね。
私は、自分に対してだけじゃなくて、
親に対しても完璧を望みたくなってしまうタイプだからその点も反省だよ。

981も、確かに自分自身を見てしまうとダメな所もあるんだろうけど、
他の人に頼られてたぐらいなんだから、すごい人だと思うよ。
お互いいいところを見つめて頑張ってこう!