【身軽】荷物を極限まで持たない暮らし【代用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
必要最小限の荷物で暮らしたい
物に愛着を持つことを、否定はしないが肯定もしない
何もない空間こそが最高の贅沢

という感じのスレ


前スレらしきもの

 持たない暮らし
 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1203435321/



同じ「持たない暮らし」でも、物にこだわって生活したい人は、
下記の関連スレへどうぞ
 
 「持たない暮らし」で豊かに暮らそう 【3日目】
 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1217475828/


2(名前は掃除されました):2008/08/08(金) 20:40:15 ID:APz/SzkB
一般的な人は持ってそうだけど、自分は持ってないモノ

テレビ ビデオ 洗濯機 掃除機 電子レンジ ベッド
冷凍庫(マンション備え付けの小さい冷蔵庫あり) 敷き布団

とりあえず、こんな感じ
3(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 00:09:51 ID:pDCZWkzx
>>2
どうやって寝てるの?
4(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 00:17:13 ID:JQ8VHZup
>>3ほとんど立ったまま寝てるよ。
5(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 00:25:08 ID:K+JiX2fZ
寝袋
6(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 00:26:17 ID:pDCZWkzx
音楽が好きで、CD2000枚くらい持っていたけど、
自分にとって、普遍的に必要なアーティストは一人だとわかったので、
それ以外のCDは全て処分した。
聞いて楽しむ程度の音楽なら、ネットラジオで十分。
処分してスッキリ。
7(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 00:28:45 ID:pDCZWkzx
>>4
野生動物かよw

>>5
寝袋最高
8(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 01:54:47 ID:PavUbHxQ
>>2
オリンピック見れないじゃん。
9(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 06:31:55 ID:xzKoFx5R
>8
見る必要もなし
10(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 07:18:20 ID:/KXyv3F0
目標は物は最小限でいいので今よりもう少し広い所に住みたいんだ。
11(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 08:37:11 ID:QEXIqa5p
サッカーのW杯とかはどうでもいいが、さすがにオリンピックは観たい
12(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 08:43:16 ID:LJjFGYhJ
トランクひとつだけで暮らしたい 8泊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1217145715/

このスレとはまた別の主旨?
13(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 12:20:10 ID:rx8VXjhN
板違うしいいんじゃね?
14(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 13:49:31 ID:0Br+Uf+Y
>>11
観戦人数、世界の視聴者人数共に
サッカーW杯>>>オリンピック
15(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 20:06:34 ID:GwpcrJEk
トランクスレは、掃除板へ移動しろしろ言われてた時期あったな。
でもトランクのほうが浪漫派だから、別だろ。

しかし、最近トランクのほうがチュプ臭くなってまたーりして
ないからこっちに移動してくれるとありがてえ。

まあ、こっちにこないけどチュプ用にガンガレ。
16(名前は掃除されました):2008/08/09(土) 21:27:08 ID:pDCZWkzx
>>15
トランクスレって生活板だっけ?
前見てたけど、トランクに詰まる詰まらないの論争や、
わけわかんない長文語りばかりで見てて疲れた。

俺は生活板自体に厨が多いと思ったので、
それ以来、板自体行ってない。
掃除板のほうが実用的なスレが多いせいか、
荒れる事が少ないという印象だな。

ところで、わざわざこっちこないと書いてるのに、
よくこのスレ見つけたね。
17(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 00:28:58 ID:uiSAHTvL
厨というかオンナのレスはツマラン
18(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 00:32:56 ID:iy918n3Y
シーチキンおむすびさんのブログ、初めて知った。
虐待とか、凄惨だねえ。
でも東大卒とか本当なの?
騙りじゃないってどうしてわかるの?
19(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 01:33:21 ID:w3yINUd3
んまあ、それはどうでも
いいっしょ
20(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 03:15:59 ID:74v/3j3u
東大卒が仮に騙りだったとして、
掃除に関係ないどうでもいいことでは。
21(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 05:24:01 ID:ACOtCNjK
寝袋、クリーニングはどうするんだとか、マットレスは必要か、とか。
22(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 14:22:47 ID:pLn1t8PA
荷物を持たない生活・・・ホテル暮らし
食事は外食、洗濯はランドリーサービス
掃除はメイドがやってくれる
服はホテルのクローゼットに入る分のみ
23(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 14:26:02 ID:pLn1t8PA
なんでも借りて生活する
音楽聴きたければCD借りる
本は読んだら売却か寄付またはブックカフェか図書館利用
車はレンタカー

費用はかさみそうだけど物を管理しなくていいし
震災があっても持ち物少ないから失うものがない

借りまくる生活だな
24(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 14:34:58 ID:uiSAHTvL
肉体からして借り物
25(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 14:35:33 ID:pLn1t8PA
金がなくて荷物を持たない暮らしだったら
布団とトイレ、テレビだけ確保
定食屋などの多い地区に住み自炊はしない
近くに便利な立地条件があるかっていうことかな

自分だったら大きな図書館とシネコンが入った複合ショッピングセンターのそばに住んで
休みは映画見てるか図書館に行って風呂付スポーツクラブに入って
運動して汗流してついでに風呂入ってくる

これだったら持たなくて済みそうだ
26(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 14:37:43 ID:pLn1t8PA
あ、ネットは図書館でやるってことで
テレビは携帯のちっさい画面でええ
DVDはシネコンのそばに住んでる設定だからまめに大画面で
映画見るから携帯のワンセグでいいのよ
27(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 14:53:38 ID:pLn1t8PA
住むのは風呂なし4畳半と書こうとしたけど
カプセルホテルに住む
28(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 15:40:07 ID:vEEpM/OD
地デジ移行でテレビとおさらばする人がかなりいるらしいね。
昔からテレビを見ないって人は普通にいたけど。
29(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 15:56:57 ID:yo0LElXY
テレビ持ってないけど必要性を感じないな、ネットあるからね・・・
ネットあるから新聞が無くても不自由しないのと同レベルって感じ。

まあ、流行モノには弱くなるけどね。だからといって、無問題。
30(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 16:01:19 ID:w3yINUd3
俺は外食続けると体調壊すから、自炊派。
中華鍋、テフロンフライパン、寸胴、片手鍋

中華鍋を鉄製のフライパンにすれば、
テフロンは不要になるんだけど、高いんだよな。
31(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 16:10:58 ID:w3yINUd3
>>21
室内なら薄手の化繊くらいがちょうどいい。
洗濯機で洗える。洗濯機がなければコインランドリーで。

板の間ならキャンプ用の安い敷マットが1枚あると楽だな。
筋トレする時にも敷いて使える。
32(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 21:27:57 ID:5HnPgjcT
>30
どこまでミニマムにしたいか追求すると鉄製中華鍋ひとつになりそう。
思考実験してみたけど自分の場合(2人分が基本)は18cm片手鍋と
24cmの深さのあるテフロンフライパンあたりがあれば何とかなるかなーと思った。

こういうシチュエーションを想定して自分にとってのミニマムを把握しておくことって
ちゃんとしたものを買うなら何を優先すべきか考えるのにも役立つし、
さらには無駄買い防止にも繋がっていいですね。
33(名前は掃除されました):2008/08/10(日) 22:51:43 ID:Aqcj/l+E
>>28
>地デジ移行でテレビとおさらばする人がかなりいるらしいね。
自分そのつもり
TVはボロい14インチのまんま
34(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 00:58:12 ID:xzJ2cmqC
このスレ立ててくれた>>1、GJ。
こういうスレを待っていた。

オリンピックなんかどうでもいい。
>>33に同意。テレビいらね。

ところで、>>17は女なんだな。
35(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 01:08:35 ID:evfkxbrT
>>25
スポーツクラブに通っていた時、家風呂要らないかも?と思った。
でも、体調崩すとね…

>>32
私は実際にフライパンなし中華鍋のみ。
中華鍋で卵1個使用の一人前オムレツもだしまき卵焼きも作れるようになった。
中華鍋にフライパンの代役は勤まるが、逆は無理。
36(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 01:18:31 ID:wZqwTFzm
少し前生活板に
最小限の物で暮らす「ミニマムライフ」というスレがあったな。
シンプルライフスレから派生した。
でも少しして落ちたw
37(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 01:51:27 ID:6TLiKAF+
このスレって実体験の情報公開ではなくて、願望・妄想スレの様相を呈してるね。
現実からの逃避・・・?
38(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 07:23:50 ID:SlgV55+W
>>35
中華鍋で麺類も2人前くらいなら少ないお湯でゆでられるしね
そうめん、パスタは中華鍋で十分。
少ないお湯だから、お湯を沸かすまでの待ち時間も少ないし。
さらに中華鍋は少ない油で揚げものもできる。
39(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 08:36:00 ID:rT0f40R7
自分はパスタすらフライパンで茹でてるから中華鍋はいいかもなあ。
汁物も今より少しは多くできそうだw
40(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 09:16:24 ID:8K2bYUJj
中華鍋は洗いにくそうとか焦げ付きそうなイメージがあるんだけど、大丈夫?
鍋類を減らそうと「鍋にもフライパンにもオーブンにもなる」といううたい文句の
鍋を買ったんだけど、フライパンとして使う度に焦げ付いて、くじけそうになってます。

41(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 11:09:49 ID:t6QVRci2
30です。中華鍋は焼き物・揚げ物程度で、
茹でるという発想は無かった。今度やってみる。

>>40
焼き入れとか、油馴染ませたりとか、
面倒なのは最初のうちだけだよ。
馴染んでしまえば、水ジャーっと流しながら、
金属たわしで洗うだけで、焦げもスルっと落ちる。
どんな鍋より楽かも。
42(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 12:25:45 ID:pNDry91q
>>1
一人暮らし&「持たない〜」スレの鬼女臭にゲンナリしてた自分にはありがたいw

中華鍋良さげだな。今のフライパンがダメになったら買ってみるか。
4335:2008/08/11(月) 14:14:15 ID:evfkxbrT
>>38
フライパンなし&パスタを中華鍋で茹でると、
「別に作ったソースと麺を絡める」という工程ができなくなっちゃうんだよね。
んだから、茹でるのに私は寸胴鍋使っている。
各自生活スタイルで工夫して器具を減らして下さい。
あと、中華鍋は蒸しものもできて便利。
竹の蒸篭がなくても以下の方法で可能。

1)茶碗等の小さくて浅い陶器の器を口を下にして中華鍋中央に設置
2)浅く水を張る
3)蒸すものを皿にのせる。その皿を茶碗の糸底の上にのせる。
4)中華鍋の蓋をして蒸す。
44(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 20:53:05 ID:SbFw4xyB
もう鬼女臭が!
しかも内容トランクじゃん!

廻ってるじゃん!
45(名前は掃除されました):2008/08/11(月) 22:22:29 ID:GWcJw7fF
・風呂:銭湯やジム利用
・寝具:寝袋
・車:レンタカー
・洗濯:コインランドリー
・調理器具:中華なべをベースに増やすか、一人ならコッヘル系もあり?

・テレビの代わりにラジオ
 (防災用にさすがにAMラジオあったほうがいいかなと思う)
 どうしても欲しいならPC兼用や携帯ワンセグ。
・情報:本や新聞は図書館で 音楽はパソコンや携帯に集約

うーむ、自分の場合なかなかパソコンは削れないなァ・・・。
46(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 12:34:34 ID:awOwYPNt
>>45
片道徒歩10分のコインランドリーに通ってたけど、
多汗症の私は辛くて挫折したw

ランドリー自体は、パワフルで使い勝手いいんだが。
距離は重要だね。
47(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 12:50:05 ID:XNYMht6r
手洗い&どうしても手洗いじゃ難ある場合はクリーニングで無問題じゃない?
下着とか、洗剤入れて浸け置きしといて風呂入った時に部分的にも洗ったり。
カバーとか大物系はバスタブに入れて足で踏み洗いしてベランダに干す。

コートとか自分で洗うの難しいニット系(中には洗えるのもあるけど)とかは
クリーニングで良いでしょ。コインランドリーも洗濯機も必要性を感じない。

こういう生活になってバスタオルが不要になって、小さめタオルが使い易い。
不要になったバスタオル(ほぼ未使用で綺麗)はお風呂マットにリメイクした。
48(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 13:06:27 ID:awOwYPNt
>>47
女の子ならそれで済むだろうね
49(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 13:13:48 ID:WeYLwzTQ
>47
自分はさすがにまめに手洗いは面倒なんで
電気バケツ(しぼりだけは頑張る)+クリーニング あたりが現実的かな。
ああ、どうしても面倒を物に頼ってしまう・・・。

洗濯機に頼らないとタオルが小さくなるのは確かにそうだね。
旅行になると手ぬぐい便利だなーとしみじみ思うよ。
50(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 18:28:32 ID:VkFPUDjh
>>47そんな感じで暮らしてる大学生男がいたけど、独特の脂臭さが部屋中充満してた。
汚れ落ち切らずに長い間しまってた服からでるクサーな臭いみたいな・・・寝具が特にきつかった。
51(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 20:54:28 ID:YvKB70bY
それ、洗いが不十分だったんだね。
色々と試したんだけど、一番汚れが落ちるのは手洗い。
洗濯機で洗った後でもうっすら汚れていた靴下の汚れとかも
手洗いでしっかり洗えばきれいになるからね。


松居一代みたいに、寝具まで風呂場で洗えば一番きれいになるともさー。
52(名前は掃除されました):2008/08/12(火) 21:38:55 ID:/cw2MLiC
洗濯板は?
53(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 01:07:39 ID:vEwqJIf1
私は時間的に手洗い無理だな。
漬け置き手洗いは、雑巾で手一杯だ。
54(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 04:59:26 ID:7It6u9VD
風呂きっちり入って、毎日下着とか手洗いが一番楽だが。
バケツにぬるま湯汲んどいて、エマールいれて、のんびり風呂につかって
あがるときに、もんですすいで干しとけばOK。

元々きっちり洗ってある物じゃないと、こうはいかないけどな。
55(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 11:07:24 ID:d4BdbAh6
手洗いは脱水が超難関。
洗濯機でいいや。
56(名前は掃除されました):2008/08/13(水) 21:41:43 ID:s5nhMxzn
>>55
同意。脱水しないと、かわくまでに時間がかかるから、結構ポイント高い。
57(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 18:17:32 ID:cLzKaCRD
金があるなら、全部クリーニング。
パンツは新庄捨て。
これなら極限だと思うけど・・・

物を持たないのはお金が要るね。
58(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 18:25:35 ID:eMRISLCJ
今日ポスト見たら「IKEA」の2009年カタログが入っていた。
ゴミ箱に捨てようかなあと思ったけど、部屋まで持ってきた。

パラパラ見てるけど、買う気にはならないなあ・・・
安価な物もあったりするし、見てると楽しいけど。
59(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 19:04:22 ID:78aG4ifA
>>57
極限のコンセンサスを得るスレじゃないと思う
60(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 19:14:03 ID:5xKKTOGE
別に>>57、いいじゃん
自分もそう思ったし
61(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 19:31:05 ID:eMRISLCJ
カタログ見てて一つ欲しい物を発見したけど・・・遠いから行くの面倒。
62(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 20:27:07 ID:+o4Hqfz0
洗濯板で風呂入った時に洗濯とコインランドリー併用すればいいんじゃん
極限持たない暮らしは手間がかかるんだよ
63(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 20:28:00 ID:5xKKTOGE
>>62
そうだね、それは確かに言える。
64(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 20:29:52 ID:+o4Hqfz0
コインランドリーの近くに住めばいいんじゃ
65(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 20:37:05 ID:5xKKTOGE
>>64
感動した!
頭が良すぎ。
66(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 21:36:04 ID:cLzKaCRD
流れ切って悪いが
>>62を一瞬みて

「洗濯板(仮)」
が新設されたのかと思った
67(名前は掃除されました):2008/08/14(木) 23:47:33 ID:dUW5c/k3
>57
どうして全部をクリーニングに?洗濯代行サービスは?
(必要な情報を探すような)手間を惜しむと金が必要にはなるな。
68(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 00:55:03 ID:DcE2xypg
そういえばうちの近くのアパート(つか、ワンルームマンション)、
住んでる人用の、コインランドリールームが1階にある。
夜中に使ってる人がいるみたいだけど、
防音してあるみたいだった。結構便利かもね。
69(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 09:21:25 ID:O4jpdqrD
くだらん
持たない暮らしのループスレじゃん
70(名前は掃除されました):2008/08/15(金) 21:20:12 ID:V4iECRJV
>>68
ワンルームマンション、コインランドリーつきがこのスレには合いそう
洗濯してしわになる衣料は買わないで、シャツは形状記憶、
普段着は綿とかならアイロンもいらないかも
71(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 13:09:51 ID:YF5b8cDH
イッセーのプリーツシリーズ買えば、乾きも早いしシワの心配もいらんがな



でも、こいつら汗は吸ってくれないんだぜ?(泣)
72(名前は掃除されました):2008/08/16(土) 16:55:13 ID:UyjyBndl
プリーツプリーツ系はアクの強いおばさんのユニフォーム化してるぜ!
73(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 18:27:49 ID:k2VI2SEN
ポリエステル最強伝説
74(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 19:39:37 ID:TC4ZKfE8
歩いて行ける距離に2件のコインランドリーあるけど、混んでる事が多い。
男性が多いけど女性客も割りといる。イマイチ不潔な気がして利用した事
ないけど、クリーニングだって同じようなもんか。

自分はシルクとかも家で洗っちゃうなあ・・・出来るだけ自分で洗いたい。
75(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 19:48:43 ID:6GUxojh9
車は持たないでカーシェアリングするか、
タクシーとレンタカーで
維持費を考えるとない方が経済的な場合が多いし
76(名前は掃除されました):2008/08/17(日) 20:09:29 ID:4gnzyqb6
レンタルはいい考えだと思うけど、
レンタル業者は「貸してやっている」という思いからなのか、
そういう社員教育をしているためなのか、
態度が悪い。
二度と借りるものかと思った。
仕事でそういう業者と話をすることもあるけど
すごく感じが悪いよ。
77(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 02:04:13 ID:WIyuUg/o
シンプルに暮そうとすると
結局時間をかけるかお金をかけるかになるんだよな
風呂は思いついたときに使いたいから銭湯は無理だし
洗ってる間にほかのことしたいから洗濯機は必須

テレビなし、テフロンフライパンと寸胴鍋、寝袋、本やCDはすべてレンタル、
服は最小限を着倒して、シーズンごとに買い替え、などは賛成
78(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 06:06:41 ID:a9Ikgiu3
生活をシンプルにする、
持ち物をシンプルにする
必ずしも一致しないんだな

荷物じゃないけど、店が発行するポイントカード類を一切やめた。
財布が軽くなった。
カードが埋もれて行方不明、なんてことが無くなった。
ポイントのための無駄買いしなくなった。
ポイント貯めて割引してもらうより、カゴの中の一品を削って
棚に戻した方がよっぽど節約になる
79(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 06:59:06 ID:Sw905W89
> ポイント貯めて割引してもらうより、カゴの中の一品を削って
> 棚に戻した方がよっぽど節約になる

名言だな。
80(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 12:48:12 ID:K7iICBB+
ちょうどそのネタを「あたしんち」でやってたなぁw
昔は収集魔だったけど今は全然
すっきりするよ
81(名前は掃除されました):2008/08/25(月) 16:47:37 ID:KkBRpP6M
>>78
いいねー。
82(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 10:21:37 ID:1XxzmPoB
確かに、ポイントカード含むカード類って沢山あるなあ。
財布に入りきらないから、別にまとめちゃってる。

ポイントカード類も処分しようかな、クレカもな。
83(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 10:59:06 ID:5ZfMPA31
>>82
クレカは、もし海外に仕事とかでよく行く人だったら
最低2枚は残しておいたほうがいいと思う。
自分、1枚残して全部キャンセルしたら、国によって
日本で作ったのは駄目とか、色々あって困ったことがあった。
あとのポイントはほとんど捨てたなー。でもくれる時に断るのって
悪くてできない・・・
84(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 20:38:22 ID:+mSNQwKN
友達に布団を持たずに寝袋で代用してる奴いたがここの住人の意見はどうなの
85(名前は掃除されました):2008/08/26(火) 21:35:38 ID:5jpIeCFT
それで問題なければ、うらやましい限り。
自分はダメそうだから。
86(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 21:36:39 ID:GresDlAJ
床に布団ひいて寝る習慣があれば誰でもOKと思ってます
寝袋で3年目になるが、今のところ異常なし
ポイントは人に話さない事。変人扱いされる気をつけろ
87(名前は掃除されました):2008/08/27(水) 22:09:00 ID:1xx9RREt
自分も寝袋。
88(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 07:11:21 ID:BDx3XXas
荷物を極限まで持たない男女関係ってスレないか〜
89(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 09:52:57 ID:cBO6PFSW
寝袋のクリーニングはどうしてるの?
90(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 11:47:33 ID:A4mMWO0W
コップを今までは
・マグカップ
・コーヒーカップ
・ガラスコップ
と使い分けていたけれど、陶器のタンブラーに統一してみた
91(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 12:14:01 ID:b3Xar6HO
>>90
熱いもの入れたら割れないか?
どうせならシンプルな白のマグカップで統一すれば良かったのに
92(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:18:53 ID:asw33sgg
>>84
やめたほういい
4年間それやってたんだけど背骨が痛くなって整形外科いったら原因不明で
いろんな病院で検査した
何件もいって原因がわからなくて諦めたとき
もしや寝袋のせいかとおもってマットレスと敷布団しいて普通にねたら一ヶ月で痛みが取れた
93(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:20:26 ID:YSaq/iWo
床にシーツだけ敷いて眠るという健康法もあるくらいだけど、合わない人もいるか。
94(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:27:58 ID:asw33sgg
>>93
いろいろ調べたんだけど硬いところに寝てると常に筋肉が硬直状態になって
血流が悪くなって痛みや凝りになるらしい
95(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:31:34 ID:YSaq/iWo
>>94
そうなんだ、自分は敷き布団は捨ててマットを何枚か重ねて眠ってる。
気にいってて長い事やってる、特に変な事は起きていないんだけど・・・

フワフワ過ぎるマット等は身体が沈み過ぎて骨が歪むとかいう説もあるけど
自分に合った方法が一番だよね・・・
96(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:32:26 ID:asw33sgg
>>95
フワフワすぎるのはご存知のとおりよくないよ
湾曲して背骨に負担がかかる
9790:2008/08/28(木) 15:34:33 ID:A4mMWO0W
>91
自分はそこまで極端に熱い物は飲まないから問題なし
マグカップ洗った後乾かすときに持ち手部分が場所をとるから好きじゃない
98(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:45:20 ID:NlO47Mrw
自分にの生活や嗜好に合った容器・食器に絞り込んでいくのは大事だね。
うちだと焼き物のタンブラーは壊しそうで結局使わずじまいになったことがあるので、
>90を見て人それぞれだなーと感心した。

いい機会だから食器棚を見直してみるよ。
ガラスのコップは夏も一度も使わずじまい。
ただあるだけになっているので、さよならできそう。
99(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 15:59:44 ID:+QMvgTX0
>>91
「陶器のタンブラー」は熱いもの入れると割れるの?
ガラスなら割れるの分かるけど。
100(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 16:05:30 ID:+K4c1nZT
割れないと思うけど持ちづらそうだ。
101(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 16:39:24 ID:smL87jg0
自分はベッドの上に寝袋で寝てる。
意味があるのかないのか。
ちなみにまるごと洗濯できるやつです。
102(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 19:43:15 ID:xB2iHApD
汗くさくなる気がする寝袋。
103(名前は掃除されました):2008/08/28(木) 22:01:04 ID:+QMvgTX0
>>101
押し入れがないと季節外れの布団の収納にけっこう困るので、
スリーシーズン対応の寝袋はその点はいいかも。
104(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 01:35:38 ID:7zXN9e99
寝袋はキツくて寝返りできなさそう
105(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 07:49:58 ID:uGF+hZ4m
毎日寝袋で寝るんなら、もう家なんていらなくね?
106(名前は掃除されました):2008/08/29(金) 09:15:11 ID:cj/CzU41
>>104
っ[封筒型]
107(名前は掃除されました):2008/08/30(土) 10:46:28 ID:a6yse/Q9
タンブラーの話が出てたので記念パピコついでに
つ【ソーダガラス】

耐熱だからレンジもオーブンもおkお湯もおk
見た目は厚みのあるガラスだよ
うちはソーダガラスのモロ○フのプリンカップを何かと代用w
108(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 22:17:28 ID:lwuHC3tN
>>94
>硬いところに寝てると常に筋肉が硬直状態になって
血流が悪くなって痛みや凝りになるらしい
知らなかった!!! 今、ピータイルの床にシーツだけ敷いて寝てる。
買ったベッドが虫食いで返品してから、家具買うのが嫌になってしまった。
まだ残暑きびしいから、床にシーツ一枚でも不都合は感じてなかったんだけど、
もうそろそろベッドを探すか……。虫も食わずカビも生えないベッドを。
エレクターの棚板をスチール板にして、その上に寝るとかどうかな。
寝袋は、水虫になるって書き込みを2chで読んでから、腰が引けている。
109(名前は掃除されました):2008/09/01(月) 23:52:27 ID:sIUh0nLa
堅いものの上に寝るのが健康に良い、という整体系の考えを
親が信奉していて、私もベニヤ板の上で寝ていたが、
激しい腰痛、尻ぺったんこ、背骨のS字かなり消失、
と全くいいこと無かった。

実家から独立して、きちんとしたマットレスに直接寝るようにしたら、
腰痛は瞬殺で治った。

万人に有効な健康法は無い、と悟った瞬間だよ。
110(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 17:09:31 ID:UaD1D4SA
西式だね。自分も合わなかった。
111(名前は掃除されました):2008/09/02(火) 18:26:54 ID:YkW3jjue
>>108です。>>109-110体験談ありがとう。ベッドを探しにいきます。
112(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 20:49:44 ID:yd3MD3M7
ベッドじゃなくて布団は駄目なの?
自分は今ベッドがあるからそのまま使ってるけど
無ければ布団がいいな。
押入れがあるなら、押入れサイズのすのこ板にキャスターを付けて
その上に布団を置いて収納すれば
出し入れが面倒じゃなくなると考えてる。
113(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 21:23:19 ID:CShYT3TP
干した和布団は気持ちいいしね。

ところで、夏も終盤、麺類在庫を食べ切った。
穀物の在庫がアレコレあり過ぎだと思ったから。
しばらくは米、食パン(楽チン用・冷凍)、レトルト粥(病時非常時用)に絞ろうかと思う。
114(名前は掃除されました):2008/09/03(水) 21:55:09 ID:ulebtfS2
>>113
そうだよねえ。うちも沢山そうめんだとかある・・・
忘れてたよ・・・
115(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 07:58:52 ID:Hr20Jfmk
自分は引越しを機にベッドじゃなくて布団で寝るようにしてる。
部屋でエッチするような人だとベッドの方が色んな意味で都合が
良さそうだけど、そうじゃない人なら布団がお勧めだな。

部屋も効率良く使えるし・・・もうベッドに戻る気ない。
116(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 19:25:22 ID:aWEJNL1I
エッチは布団のがよくない?
ベッドって音うるさいじゃん
ロフトベッドとかだと壊れそうで怖いし
117(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 19:35:43 ID:Hr20Jfmk
>>116
ベッドの方が都合が良さそうっていうのは・・・
シチュエーションかな、そういう怪しい雰囲気になった時にベッドだと
スムーズに運びそうっていうか。付き合い長い恋人なら別だけど
そうじゃなかったら雰囲気も大切かなあと。

基本的に、布団だと敷かないと駄目だよね?
まあ、畳まないで敷きっぱなしだとベッドみたいなもんかなあ。
118(名前は掃除されました):2008/09/04(木) 20:36:07 ID:3lNsKMEM
ここでお約束の

つ「布団を敷こう、な!」
119(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 08:56:45 ID:LjObTJ8e
うちのマンソン、お隣のギシアンが聞こえて萎えた〜。
お隣はパイプベッドらしい…。

つ【冬はおこたも乙よん】
120(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 18:56:32 ID:ncHLA33I
>>6に比べたら枚数は少ないけどCDを減らすかどうか迷い中。
周囲を見る限り一人もしくは一組のCDしか持ってない人は痛いヲタばかりなので
よく聴くのは一人だけどその一人以外のCDを処分したら自分もその仲間入りしそうで怖い。
ヲタにならなくても他人に所有CDについて聞かれて全部同一歌手のものだなんて言ったらそういう目で見られるだろうし。
好きな一人の歌手のCDを手放す気になるまで他のもとっておくべきか。
121(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 21:00:38 ID:OW498xj6
「レンタルで済ましちゃうからCDは持ってないなぁ」
でいいんでね?
122(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 22:22:43 ID:UPuA6ED4
>>120
他人の目を気にして持たない暮らしなんて出来るの?
スレ間違えてない?
123(名前は掃除されました):2008/09/05(金) 22:25:27 ID:R3hNqHkc
>>122
同意せざるを得ない。
他人なんかどうだっていいじゃんw
124(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 01:21:23 ID:fSSht2cH
>>120
全部手放せば新境地
125(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 03:03:57 ID:Zv/4ERD2
>周囲を見る限り一人もしくは一組のCDしか持ってない人は痛いヲタばかりなので

うちのバアチャンはヲタだったのか。知らなかったw
126(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 03:25:26 ID:SPAMYd/5
>>120
気持ちは分かるが、そんなに周りは気にしないと思うよ
127(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 11:46:49 ID:uD4VzBxC
>>120
3〜4組(人)分くらいは残しといてもいいんじゃない?
たまには違うのも聴きたくなるだろうし
128(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 11:54:44 ID:8aD/La4N
他人と比較しているようじゃマダマダwww
129(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 12:07:16 ID:fOK7tCjd
確かに物欲って、他人との比較からくるものが殆どだからな
130(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 12:38:52 ID:WbTdd482
CDだったらパソコンに取り込んじゃえば荷物が少なくなるよ。
音質が気になる人は抵抗があるかもしれないけれど、iTuneの
聞きたい曲が簡単に出て来る手軽さはCD時代にはなかったものだ。
131(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 12:59:53 ID:226BV61d
シングル購入→アルバム購入→ベスト盤購入→シングル処分→アーティスト引退→アルバム処分

こんな感じで買ってる。最終的に残るのはベスト盤だけ。いい歌なら心と記憶に残るよ
132(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 19:49:48 ID:IXOee8Jw
一人/一組の曲しか聴かないならアレだけど
他の人の曲もなんらかの方法で聴くのであれば
別にCDの形で持ってる必要はないよな。

このスレ的には音源だけキープしてCD本体は手放すのが正解だろうな。
二番目以降はもちろん、一番好きな人のも。
133(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 23:01:48 ID:Y4aJmgSu
かなりの物を処分したが、手間取ってるのは説明書類。
冷蔵庫やガスコンロ、パソコンやプリンタの説明書、捨てたらまずいかな?
これさえなければ、家具以外の荷物はほぼスポーツバッグ一つに収まるのだが、、、火事になったつもりで捨てようかなw

134(名前は掃除されました):2008/09/06(土) 23:52:04 ID:ulbvSxZv
>>133
説明書はHPにあるよ
135(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 01:57:39 ID:C1GPk0kR
しっかり叩き込め!頭脳に収納だ!
136(名前は掃除されました):2008/09/07(日) 02:10:20 ID:JtyxLaA3
保証書は取っておくべきだけど、取説は捨てて大丈夫だと思います。

HP見るなり、買った店に聞くなり、いざとなったらどうにかなるもんです。
137133:2008/09/07(日) 08:58:26 ID:J4YeH0KD
すんなり捨てる踏ん切りがついた。
これはすっきりする!ありがとう!
138(名前は掃除されました):2008/09/08(月) 02:02:51 ID:ev/WwvWo
>>134
知らなかった!
私も取説捨てたかったんだ、ありがとう

というか133のスポーツバッグ一つに収まる量っていうのすごいね。
どんな部屋か見てみたい。
139133:2008/09/08(月) 16:48:22 ID:dGXZOrS0
取説すててスッキリ。

>>138 旅行中という設定で暮らしてる。ふつうのアパートなんだけどw
今のアパートには3年住んでて、最近までそれなりに生活感あったんだけど
ありえない程の捨て魔王降臨してこんなふうに。
とりあえず大きなものから処分したくて(テーブルとベッド以外)着替えとか入ってたケースも捨てた為
大きいスポーツバッグに収納。
毎日そこから出し入れして使ってるw
皺になるものはハンギングしてる。
アパートは古いけど、部屋の中を毎日ホテルに宿泊してるような状態を保ってる。


たぶん自分はどこかに旅立ちたいのかも。
140(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 09:03:05 ID:KP/ovcJZ
同じだw
未だモノはそれなりにあるんだけど、クローゼット以外のものはボストンキャリーに入れてそっから出し入れしてる。
ベッドの上に置くとちょっとビジネスホテルみたいな気分になっていいw
141(名前は掃除されました):2008/09/09(火) 19:09:36 ID:ydrB0GkZ
食器も最小限に減らしたが収納場所に困ったので
冷蔵庫にしまうことにした。
142(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 03:54:48 ID:/g51W/7R
冷蔵庫の中は衛生的にチョト心配かも。
箱膳とかにするのはどうかな?食卓代わりにもなるし。
ttp://www.d4.dion.ne.jp/~tomiko_y/shitu1.html#S-1
143(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 12:10:10 ID:aRN/khlD
今日は何を捨てようかなwktk。
144(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 20:20:47 ID:gNHeX3pV
時計とか捨てたい
145(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 21:32:16 ID:if510oNi
>>141
ナカーマ(AA略) 冷蔵庫いいよね。どうせ使う前に洗うし。
一人暮らしなのに、4人家族分くらい食器あったから減らした。

・丸いグラタン皿みたいなの1枚(高さがあるから煮物もおk)
・カフェオレボウル1個(茶碗兼用)
・マグカップ1個(飲み物・汁物兼用)
・レンジ炊飯出来る陶器(炊飯・丼・鍋・ボウル兼用)

ほぼ自炊だけど、レンジでおかずも作ってる。
友達とは、外で食事するから無問題。
146(名前は掃除されました):2008/09/10(水) 22:34:54 ID:iNcZ0OyO
食器は最低限しか必要ないと思い引越しを機にほとんど処分
そしたら食器棚に入れるものがなくなり食器棚も処分。

なんであんなに溜めといたのか自分でもワケワカラン
物が多すぎると頭が効率よく働らかんのだなきっと。
147(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 01:26:51 ID:MsSc1Xu/
おまえら本や音楽を軽く見過ぎ
今突然クーデターが起きて言論統制が敷かれて
内戦で死にそうになることを想像してみてくれ
本やCDは物であって物じゃない
作者だけじゃなく所有者の魂の一部なんだよ
これだけはという一冊や一枚を持っているべき
148(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 01:53:36 ID:aY5Evxxr
ナカ―マがイパーイw
荷物のなかった子ども時代は身軽で行動力があった。無意味に道路走った。
もう二度とそんな気持ちにはならないのだろうと思っていたが、
物を減らしてからまたそんなパッションが甦ってきたw
長年の垢を落とした感じで、野生の勘がビンビンw
すぐに荷物をまとめられるって素晴らしい。これが本来の姿なのだな。

149(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 03:48:05 ID:tReKRSBm
>>148
>>野生の勘がビンビン

www
どういう意味で捉えれば…wwww
確かに小房の頃って、物を溜め込む以前に、物を買う機会そのものが少なかったよな。
無駄に活動的だったww

多分、特に自分で買った雑貨や本や服の絶対数が多かったりすると、日常の中で無意識にでも、そっちに意識が行ってる分、
「外」とか「新しいもの」、「自分にとって本当に大事なこと・求めていること・体験」を察知する感度が鈍るんじゃね?

だから、今現在100のうち、65くらいを「溜まった、ビミョーなモノ」に知らず知らず意識を向けているとして、
その65を「大事なことや新しいもの・真に求めていること」へアンテナを向けることができたら、
フルパワーで、物凄いスピードや馬力で有意義なことに進んでいけるんじゃないか?
35しか使えてない力や意識に65を足して100馬力で、色んなことに進んでいくには、
捨てまくって物理的に身軽になることなんだろうと思う☆★
きっと、100以上のエネルギーを「チャージ&放出」しながら、イケるんじゃね?
小房の頃、アホみたいに活動的だった経験は、みんな結構あると思うんだぜ☆
150(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 09:42:01 ID:bQKS140v
>>147
一番好きな音楽はいまでも頭の中でほぼ完璧に再現できる
ほかはとりあえずHDの中にいれとけばいいや
と思ってCDは全部捨てることにしたよ
151(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 11:36:53 ID:MsSc1Xu/
>>150
CDなんかは非常時に再生できないしそれでも良いかもな
だが平穏が戻ったときや突然死んだとき
子孫に大切なことを伝えられないかもしれないぞ
152(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 12:33:58 ID:SSuh6VBv
>>149 そうそう、フルチャージ・フルパワー!まさに。
子ども時代の「面白いことがありそうな場所を察知する能力」は異常だったが
あんな感じ。>野生の勘w

CDも結局1枚残らず処分。ユーチューブあればいい。本も仕事で使う数冊のみ。
服の処分もすっきりした。
スーツ2着とお洒落着数枚以外はジーパンとGAPのストレッチTシャツ(安くて丈夫でシンプルおすすめ)のみで、
今年の夏は毎日、吉田栄作スタイルで過ごした。ぜんぜんオッケー。
今は、かさばるタオルを薄くて丈夫な手ぬぐいにしようと検討中。





153(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 13:09:09 ID:lIvS3jDi
>>151
お前そんなに偉いのか?
154(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 13:29:38 ID:MsSc1Xu/
あのさ〜
銭湯くらいならともかく全部外部サービスに頼れば良いやって
いつでも利用できるサービスというモノを持ってる生活だよね?
仕事は全部外に丸投げの備えも危機意識も実体も無い会社みたいな
シンプルにすることと全く物を持たないことは似て非なることだぞ
野生の動物だって道具使ったり物を溜め込んだりするんだからな
体一つでどんな困難も切り抜けるジョーンズ博士も家は本だらけ
ホームズもバイオリンやパイプや記事の切り抜きを持っている
フィクションで一流の人達が何故このように描かれるのか
本を沢山持っていることが何故ステータスになるのか考えてみるといい
物=悪みたいな考えは物を正当に評価できない自分の無知や無能を
曝け出しているんだよ
発想は面白いんだからもっと骨のある案出してくれ
「ギネス記録と同じで意味など無いやりたいからやるんだ」
と言うなら止めないけど

長文書き散らしちゃってすまん
みんな引いてると思うからしばらく頭冷やすわ
155(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 13:32:33 ID:cg6HwEe4
ID:MsSc1Xu/

> 長文書き散らしちゃってすまん
> みんな引いてると思うからしばらく頭冷やすわ

書き込む前に頭冷やせばよかったのにね

156(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 16:22:37 ID:MsSc1Xu/
>>153>>155
痛いところ突かれたからって反論もしないで個人攻撃とか…

OK
確かに俺は偉くないしただの高卒の無職のメンヘラだ
権威主義のおまえらはそんなやつに何も言う資格は無いって言いたいんだろう
だから俺は偉くなる
30年以内にチューリング賞を貰う
有言実行する
丁度勢いが欲しかったんだ
日本人の高卒がチューリング賞貰ったらそいつは俺だ
そのときはおまえらひれ伏して謝ってくれよ
チューリング賞を知らないやつは自分で調べてくれ
157(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 16:41:06 ID:umJc64gb
スレタイの逆の事を主張して、スレタイに沿った意見を否定する人って何なの?馬鹿なの?
そんなに自分の意見を通したいなら、書く内容に合ったスレに行けばいいのに。
158(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 16:53:13 ID:4ELqiQjL
近々引っ越すので、これを期にいらない物を捨てる
取りあえず、ブックオフの宅配本に申込んだ
部屋にある本を手当たり次第に送りつけてやる
あと、パソコンも始末しよう
ノートパソコンがあればいいや
159(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 17:01:44 ID:dYj1oMHt
引越しは嫌でもモノが片付くからいいね
160(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 20:24:17 ID:EA0LSRs3
サービスという形のモノ・荷物を持っている、か。
すばらしい発想だ。
161(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 20:45:41 ID:TUrF+r43
いやさすがに>>147の言論統制から始まって、ID:MsSc1Xu/はイタすぎじゃね?
そんなに青年の主張(笑)がしたいなら、該当スレかチラ裏に書けばいいだろ。
しかも何かいきなり誰も聞いてないのに夢語り出すしw

これだから自分の世界しか知らないひきこもりは(ry
これだからメンヘラは(ry
162(名前は掃除されました):2008/09/11(木) 21:24:42 ID:sap9JmQh
不要な銀行口座を解約してきた。
携帯のプランもシンプルに変更してきた。すっきり。
フットワークがよくなった。
いいね、無駄な物がないと理屈をこねなくていいからさ、なんていうか
自分を好きになれたし、自分を信じればいいんだもんな。超気持ちいい!
こころも体も健康って感じ!

163(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 09:00:52 ID:vz8L0uVq
過去レスで寝具の話題がありましたが、折り畳み式ベッドって腰に悪いですか?
幅60cmしかないのでマットレスは敷けず、ダブル用のベッドパットを縦半分に折って二枚重ねて敷き布団カバーに入れて使ってます。
最近腰痛がひどいので、折り畳み式ベッドで腰悪くした人はいないかと思って聞いてみました。
164(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 12:01:12 ID:IdcXIAWZ
ノシ

昔折り畳みベッド使ってた頃は、整体やら通いまくって、それでも腰が痛かった。

奮発してセミダブルベッド&高級マットレスにしてから、整体もマッサージも一度も行ってない。

寝具は大事だよ。

関係ないけど、ベッドの近くに机を置いて、ベッドに座ってPCや読書もしてる。

ソファーを置くより、ベッドをソファー代わりにする方が、同じスペースでも体に良いかも…
と自分では納得して置いてる。
165163:2008/09/12(金) 12:50:07 ID:vz8L0uVq
>>164さん

レスありがとうございます。やはり折り畳みベッドは良くないんですね。

自分のはいかにも簡易ベッドという感じなので尚更ですね。

良いベッドに替えて腰痛がなくなったと聞いて安心しました。

自分も寝具って本当に大事だなと最近痛感しています。

テレビもいらない派でブランド品その他お金のかかる趣味もないので、ベッドは本当に質の良い高級な物にしようと思います。

ありがとうございました
166(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 18:23:21 ID:LF2Bi5dk
ベッドのフレームは、きっちり役目を果たしていれば
別に高級な必要は無い。
マットレスは身体にあったものを選ぶといいよ。
高けりゃいいというものでもない。
167(名前は掃除されました):2008/09/12(金) 18:30:55 ID:X9q5b5E3
>>157
あえて反対のことを言ったり、指摘できる俺様カコイイ!だと思う。
ただの批判したがりとも言う。
あるいは、住人の気に入らない部分を啓蒙したいだけ。
反骨精神を履き違えているため、極端なこじつけを駆使する。
悪化すると常に仮想敵を置きたがるようになるので要注意。
168163:2008/09/12(金) 19:15:48 ID:vz8L0uVq
>>166さん

ベッドのフレームはなるべく通気性の高い物がいいなと考えています。

マットレスが重要ですよね。

軟らか過ぎると背骨に悪く、硬すぎると筋肉に良くないようなので、体に合ったものをしっかり選びたいと思います。

ありがとうございました
169(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 12:44:20 ID:I0+wu/3H
連休暇だ。とりあえず外に出かけてみる。このスレ的に買い物はなるべくせずに。
170(名前は掃除されました):2008/09/13(土) 16:08:36 ID:zm8/9r6r
いってらっしゃい
171(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 14:21:39 ID:0ctC//vl
だめだ!まだ極限の域には達していない!
172(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 15:49:11 ID:HAE/NuD4
10月に社員旅行
何一つ買わないで帰ってこよう
173(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 18:02:37 ID:U0LrWfxA
イク時の荷物も少なめにね。
174(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 19:22:41 ID:LiJsUkfi
旅の恥は かき捨てなんて事をもうしまして・・・
175(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 20:34:00 ID:O6WMgOU5
みんな裏山だよ
私は何だかんだ心配で色々持っていってしまう
176(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 22:24:29 ID:X3r4xFiZ
モノに愛着持ってる奴ほど余分なモノもってなくて使いこなしてるんだよな。
まあオレのことだけど。
177(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 23:28:11 ID:Uj7Ut9Jz
ドライヤーやタオルを入れていた、最後の収納グッズである3段カラーボックスを、ついに捨てることにした。
アパートに備え付けの収納(押入れ、シンク周り、靴箱など)は全てカラ。
減ったなぁ・・。引っ越し前みたいになってきた・・・。
178(名前は掃除されました):2008/09/14(日) 23:58:56 ID:hREaUy2g
>>176
こ〜いつぅ−う!
179(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 03:18:55 ID:ymX1MR63
>>177
そして自分の体から魂を捨てる…ってのはナシなww
きっと、おまいさんにラッキーなこと起こるよ☆

オレもスッキリさせて頑張る(`・ω・´)ノシ
180(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 20:45:28 ID:hIY/QCcD
>>176
カックイイこと言うじゃん
確かにモノが少ないと1つ1つの役目が多く且つ重要になるもんな
181(名前は掃除されました):2008/09/15(月) 21:12:07 ID:ZA39o8Y9
>>179うれしい☆ありがd!
今日は最後の本をブックオフに売ってきた。800円にしかならなかったが、
そのお金で野菜を買ってきた。
800円で3日は食べられる。使わない本が自分の血肉に変わった痛快w
ホントにいいことありそうさ!おまいさんにもね!
182(名前は掃除されました):2008/09/16(火) 22:46:13 ID:Dyg6WEDD
極限まであともう少し・・・!
183(名前は掃除されました):2008/09/17(水) 22:19:43 ID:mcaJHeKu
>>182
部屋見せてくり
184(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 00:34:15 ID:kZ84XM2C
>>183
(((((((*ノノ)イヤン ハズカシー
185(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 00:48:24 ID:qCjl3tRd
顔文字捨てると極限に近づくんじゃね?
186(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 01:31:58 ID:7n1Xe3u8
羞恥心も一緒に捨てようぜ
187(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 02:17:30 ID:IUeeakKn
ちょw
羞恥心はもってなきゃww
188(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 04:39:54 ID:0pX20ITz
人前でもパンツを履くなという事ですね。

ムリポ!(゚Д゚;)
189(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 15:45:35 ID:U14jThJm
今日も極限に挑む。
190(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 18:54:16 ID:iDVEk9yy
シャンプーもいっぱい使うからロングなこの髪切ろうと
思ったけど、結婚する時切りたいから我慢しよう・・・
その分もっと部屋の無駄なもの捨てまくるゾ
191(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 19:27:29 ID:IUeeakKn
>>190
シャンプー・ボディーソープ・石鹸の類は使わないU
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1194064596/
192(名前は掃除されました):2008/09/18(木) 20:13:20 ID:m4BJKpRL
別スレで見掛けたけどガイシュツ?
ttp://wildlifesanctuary.blog38.fc2.com/blog-entry-177.html
193(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 02:02:21 ID:WHT7iX9i
古き善き日本人が暮らす部屋って感じで素敵。
侘・寂を感じる
194(名前は掃除されました):2008/09/19(金) 10:14:08 ID:1eI3qLfD
>>192
いいねえ。マジ漫画家とは思えないわ。
紹介してくれてありがd
195(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 17:52:56 ID:dILHwAD9
究極すぎ
台所に何もないしw

なんか、垢を摺り落しすぎてヒリヒリする感じだなぁ
196(名前は掃除されました):2008/09/20(土) 20:50:54 ID:Y5Y1glPZ
>>192
結婚するならこのくらい綺麗好きな人がいいな〜
197(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 11:30:16 ID:jJcz60hs
>>192
荷物を極限まで持たない暮らし
まさにスレタイ通りの部屋ですな( ´ω`)
198(名前は掃除されました):2008/09/21(日) 22:34:47 ID:tG5i5WsM
>>195
ちょい同感だな。
憧れではあるけど、究極系すぎるw
ある意味茶室よりすごい。
199(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 14:50:19 ID:L+iw9Cyh
部屋の壁に、作りつけのテーブルがあるのっていいよなあ。
収納はいらない。ただの台でいいんだ。
あ、ホテルみたいに薄い引出し1段あってもいいかな。
200(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 21:11:34 ID:HuYmCtfH
>>199
コルビジェのカップ・マルタンの休暇小屋とか
http://mirai-wood-archi.at.webry.info/200703/article_31.html
201(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 22:16:28 ID:PufIUhjR
テントでいいんじゃね
202名無し募集中。。。:2008/09/22(月) 22:39:46 ID:kiQRDPCt
ビーチパラソルのみで
203(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 23:12:27 ID:UMg3okE1
パソコン買った時についてたインストール済のCD-Rは
捨てたらマズイっぺか?
むしろ取っておかなければならないCD-Rってナニですか??
マイクロソフト オフィス2007とかも捨てていいか悩む。
だいぶ極限になってはきたよ。
204(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 23:40:58 ID:0jqbMxAK
>>203
それは無いとリカバリーする時困るのでは。
205(名前は掃除されました):2008/09/22(月) 23:55:25 ID:lkIoupS+
生活用品は極限に近づいてるけど趣味の物が多すぎる…

自分は写真が趣味なんでカメラや三脚や現像用品が部屋にごろごろ。
撮り溜めたネガもかなりのスペースを占有しているorz

極限まで持たない暮らしを実行している人はどんな趣味持ってるの?
206(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 00:03:16 ID:WygiaH/i
部屋の荷物をどんどん捨ててもなかなか落ち着かなかったが、
PC内などのデジタルデータを思い切って極限まで捨てた。
ネットへのアクセスも避けるようにして不必要な情報も持たないようにしたらすっきり。
2CHだけがなかなかやめられない・・・
207(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 00:23:12 ID:CjHr/kdO
>>205
ペットがいるんで飼育が趣味。あとはネットでいろいろ調べることかな。
208(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 01:05:10 ID:7YFjgfLp
>>204 そうか・・!ありがとう。うかつに捨てるところだった。

209(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 06:43:44 ID:VJNpAdyT
>>205
散歩。あと掃除、料理。
210(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 09:59:38 ID:JTAJZyDx
>>205
英語ではない外国語。
物も増えないし簡単に持ち運びができる。
最初こそ教材を色々と買い漁ったけれど
ある程度になればネットと辞書1冊で充分だと気づく。
書き溜めているノートはあるけれど
それも時々新しいノートに書き写しながら覚えたものは削除して
新陳代謝をしているから常に2冊。
211(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 13:03:42 ID:T/FlFy3m
麻雀。
麻雀牌とマットと本のみ。
212(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 18:47:48 ID:nbfBcMhN
手芸とお菓子作りが趣味だったので、買い置きの布やフェルト、お菓子作りの本、クッキーやケーキ型など夢のようなゴミ屋敷でした。今はスポクラ通いが趣味。カバン一つになりました。
213(名前は掃除されました):2008/09/23(火) 20:14:20 ID:FTxdnm4g
私もエクササイズとかレンタルDVDをパソコンで鑑賞したりだから
道具ナシ。タンクトップがあればw

みなさんどれくらいまで荷物減りましたか?
自分はかなり減らしたけど、あと一歩かな。何かが多い・・
しかし、本当に物なんか無くても生きていけるものですね。
しかも楽しく心は豊かに。
214(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 01:21:22 ID:ydxcim/j
趣味は一つまでと決めているから、そんなに物増えない。

趣味を始める前に、かなり吟味してから始める。
最小限の物で始める。(飽きた時のゴミも無駄金も最小限)

今は熱帯魚飼いたくて、休日はアクアショップと水族館めぐり。

いっそのことショップでバイトしようかとw
そしたら飼わなくても毎日眺められるもんね。そんな人生。
215(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 06:31:49 ID:RpSHJ3dT
トランプゲームが趣味
かさばらなくていいっすよ
腕を上げれば収入にもなりますぜ
216(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 10:12:40 ID:CzEhvjdS
趣味
サバイバルゲーム→エアーガン50丁、軍装品大量
バイク→4台、ヘルメット5個
アマチュア無線→無線機10台、庭にはアンテナ4本
自転車→2台

物増えすぎ、死んだらゴミだ。
217(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 16:11:14 ID:R5Z/a9Qs
>>216
そのエアソフトガンはちゃんとノーマルに戻した?
50丁も持っててサバゲが趣味なら、銃刀法改正前から持ってるよね?
まだなら、死んだら銃刀法違反者として汚名が残るぞw
218(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 18:01:55 ID:6qrCRFj1
捨てるのが快感すぐる!
趣味:物を捨てること
になりそうだ
219(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 19:25:42 ID:GK4cr+1f
釣りしてる。意外と道具少ないし金かからないし癒されるからおすすめ。
220(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 20:17:40 ID:P5L9oEch
>>218
わかる!捨てるときのこと想像しながらまた新しいもの買っちゃう
221(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 20:30:24 ID:zwA3gdMD
>>192
すげぇw

家帰ったら、また捨てよう
222(名前は掃除されました):2008/09/24(水) 23:06:55 ID:tcqMbU6J
>>220
捨てるのはいいけど、買っちゃだめだろ。。。
223(名前は掃除されました):2008/09/26(金) 10:37:30 ID:rLx0uBkX
>>220
どうやって捨てるか、というのは考えるな
分別が厳しくなってからは特に。
そんで簡単に廃棄しづらい品物やサイズの物は基本買わないようになった。
捨てるのが面倒だから買わないw

大抵が無くても済む物なんだよな。買うのをセーブし始めて気がついた
224(名前は掃除されました):2008/09/27(土) 16:14:41 ID:mfFl3wYi
トースターを捨ててからパンを焼いて食べることがなかったけど、ちょっと食べたくなったので
以前どこかのスレで見た「グリルを使う」っていうのをやってみた。
魚を焼いたことがないほど未使用だったので、匂いがつくこともなく焼けた。(裏までこんがりとはいかないけど)
グリルって便利だね。
225(名前は掃除されました):2008/09/27(土) 17:40:01 ID:daUiZQZe
>>224
扱いに慣れればグリルが一番おいしく焼けるんだそうだよ。
魚のにおいも、普通に掃除してれば物理的にもパンにはうつらないらしい。
(グリル内の温度が下がったままパン放置とかしちゃうとうつるとか)

この辺りの情報は、鬼女板のシンプルスレがさすがに充実してる。
226(名前は掃除されました):2008/09/27(土) 19:35:21 ID:NejRDbNJ
パンを餅焼き網で焼いてる人を雑誌の記事で見たことある
うちはグリルが小さいので、トースター壊れたら餅焼き網にしようと思ってる
227(名前は掃除されました):2008/09/27(土) 20:39:04 ID:JgOtYKnI
シンプルスレ覗いてみるよ!

みんな工夫して「手元にある物」を使ってんだねぇ。
228(名前は掃除されました):2008/09/28(日) 08:18:57 ID:gPOiBVUw
>>226一枚だけなら、フライパンで焼くのもいいよ
229(名前は掃除されました):2008/09/28(日) 13:13:15 ID:qDw40V8b
>>228
フライパン焼きはウマーだよね
230(名前は掃除されました):2008/10/01(水) 15:36:08 ID:6LAMw24E
>>192並みになってきました。
231(名前は掃除されました):2008/10/01(水) 15:48:14 ID:7nhIgOvN
うp
232(名前は掃除されました):2008/10/01(水) 23:45:35 ID:B/koOBmz
刑務所から出てくる人って持ち物少ないよね
抱えられるくらいの大きさのボストンバッグに全部入ってる
何が入ってるんだろ
233(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 12:05:56 ID:+U+Vrg8O
パンツとランニングシャツとパジャマと歯ブラシとタオルとかじゃない?
確かに持ち物は少ないけど、見習いたいとは思わない…w
234(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 14:17:24 ID:ZJQ9bNXP
私も似たような荷物!見習ってYO!
235(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 17:00:38 ID:YMtR5+Ul
>>192
これ見て思ったんだけど
押し入れってパソコンさわるのにちょうどいい高さだよな
これで邪魔なデスクが捨てられるかも

おまえらはどんな環境でネットやってるんですか?
236(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 18:18:53 ID:3b8OJWfV
押入れにパソコンて、熱がこもりそうなんだよなぁ。
237(名前は掃除されました):2008/10/02(木) 20:45:21 ID:opdjE1m/
折りたたみ椅子にノートパソコン乗せてる。
食事のときはパソコンは床へ、椅子に座ってシンクのとこで食べてる。
コードレスなので基本どこでもできる。
238(名前は掃除されました):2008/10/04(土) 02:08:49 ID:G4BJU1ny
アメリカの学校で見かけるような、机と椅子がセットになったやつ。
このスレだとアレだが、自分的には部屋の片隅にポツンといい感じ。
239(名前は掃除されました):2008/10/04(土) 13:37:21 ID:gT7BACFe
膝にノートパソコンのせてる。
240(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 18:38:31 ID:LdYvH0s1
ノートパソコンに膝のせてる。
241(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 20:00:59 ID:w2s2Z6EX
壊れますた
242(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 20:07:22 ID:RewPDKnZ
どっちが?
243(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 20:47:08 ID:w2s2Z6EX
加勢大周が
244(名前は掃除されました):2008/10/05(日) 21:08:50 ID:BfSXIl6Y
やっちゃったねぇ
245(名前は掃除されました):2008/10/06(月) 18:19:36 ID:Cjc6gmoW
クローゼットで大麻育てていたんだっけ?割とマメだよね。
246(名前は掃除されました):2008/10/06(月) 18:26:48 ID:RvSoryUd
大麻育ててる人はみんなマメってことか。
247(名前は掃除されました):2008/10/06(月) 18:29:44 ID:mOvm4LQ1
  ウィーード  ∧_∧∩
       (´∀`* // 
    ⊂二     / 
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
248(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 18:41:16 ID:FMaFiQ8b
加勢大周もこのスレさえ見ていればね。
249(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 18:46:22 ID:+8EhHSgc
「俺、大麻だけあればいいよ」
と思ったかもしれない。
250(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 19:28:03 ID:1brKTspC
>>247アホ面w
251(名前は掃除されました):2008/10/07(火) 23:46:54 ID:dJZG6qe6
>>250
葉っぱ(Weeds)でラリってるイメージ。



酔っ払いのAAをパクッただけだけど。
252(名前は掃除されました):2008/10/08(水) 12:33:27 ID:SGr70DVk
タダイマー(大麻)
        ∧_∧∩
       (´∀`* // 
    ⊂二     / 
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
253(名前は掃除されました):2008/10/08(水) 20:15:30 ID:EXBERzIW
↑の持ってる     |     ←コレ
             □□     


最終的にはここまで荷物を減らしたい。
254(名前は掃除されました):2008/10/08(水) 21:02:28 ID:b/B5eeVh
>>253
さすがにそこまでコンパクトなのは私は無理
253氏に頑張っていただきたい
そんでまとめた荷物うpしてくれ給へね
255(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 22:24:32 ID:oeYCXs04
出かける時にやたら荷物がデカくなる私、仕事かばんもデカイ。
毎日の事なので重いし疲れるし無駄、しかし頑張って減らしているがなかなか成果が現れない。
■デカ財布■薄い手帳■少なめの化粧品■小さい櫛■薄い鏡■ハンカチ■ティッシュ ←一式ミニカバンに入ってる
■500mlのペットボトルにお茶■マイバック


そんなに私荷物多いかなぁ??
256(名前は掃除されました):2008/10/10(金) 22:49:03 ID:lNiQ9uwa
>255
安心汁、まだその3倍は持ってる。
帰宅難民になれるレベル。
家にある荷物は少ないが出歩くときは多くなる法則。
257(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 01:28:57 ID:K01o55k7
このスレ的に、食器の量は3人家族だとどれくらいが相場ですか?
258(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 02:38:34 ID:HSI9MkYY
>>255
256さんに同じく。2倍は持ち歩いてる。
単にあなたの体力・腕力・筋力の問題じゃないか。


>>257
ご飯茶碗・お椀・大中小の皿・中小の鉢・マグ・グラス・小型土鍋が1人1つずつ。
大皿・取り皿(小皿)が少し。
カトラリーは、箸・レンゲ・スプーン大小・フォークが1人1つずつ。
259(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 04:09:19 ID:qGhbTw+d
>>255
女の人って、馬鹿でかい財布を持ってることが多いけど、なにが入ってるの?
女のファッションでの決まり事なの?男からするとマジで疑問。
260(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 04:56:53 ID:cg69PNLZ
>>259
生理用品や、替えの下着類が入ってる
261(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 05:30:17 ID:hyL5Nu6Y
デカイ財布の人はカード、チケット、レシートでいっぱいの人とかいる。
自分は小さめ三つ折り財布だけど、やっぱりカード類が多め。
262(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 07:00:51 ID:J/4uTlQN
お札を折り曲げたくないからストレートタイプのいわゆる大きな財布になっちゃう。
男の人は二つ折りにして尻ポケットに入れる人が多い。
私もストレートタイプだけどお金意外は入れてない。
カードはほとんど持たないし、レシートも帰宅後に支出チェックしたら小まめに捨ててます。
263(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 10:41:30 ID:NREzLLQd
>>262
そうやってきちんと管理していれば小さめの財布で済むよね。
とりあえず作ったポイントカードやレシートでパンパンにしてる人って部屋もそんなんだろうなと邪推してしまう。
264(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 22:02:51 ID:S429UGSy
>>259
2つ折の人も多いよ。財布売り場の主流は2つ折だし。

女の服にはポケットがないから、ちょっとコンビニとかそういうときでも鞄が要る

持ち手つきの財布登場(馬鹿でかい財布ってこれのこと?)
265(名前は掃除されました):2008/10/11(土) 22:58:49 ID:I+KnkG1q
>>262
ストレートは尻ポケットに入らないのが難点ですね。

>>263
その推測は多分当たってる。昔の私ですね。
お札の3倍はあるレシートと、ポイントカード十何枚。
そして部屋には大量の雑誌と新聞。
変われて良かったよ。
266(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 22:23:05 ID:3nOpXaBs
>255
荷物、別にぜんぜん多くないと思うけど、強いて言うならば、

・可能なら500mlペットボトルやめる。

・お勤めの人の場合、勤め先にも化粧品セットを置いておく→勤め先と家の往復だけの日なら持ち歩かなくて済む。

・財布小さくする。小銭は少しでもたまったらATMから自分の口座に入金。または家の貯金箱に移す。
 こまかい買い物も電子マネーやSUICAを使うようにするとあまり小銭が溜まらなくなります。
 会員カード・病院の診察券などは、実際に行くときだけ持っていくようにして、普段は家においておく。
 普段使いの銀行カードとクレカを1枚ずつ選んで、他は家においておく。
 いろんな店のポイントカードの類はあきらめる。

こんなところでどうでしょう。
267(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 22:26:39 ID:CrSmapCk
>小銭は少しでもたまったらATMから自分の口座に入金。
こんなことできるの知らなかったよ。教えてくれてありがd。
268(名前は掃除されました):2008/10/13(月) 22:49:54 ID:XuoK0/84
硬貨使えないATMもあるので要注意。
269(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 08:29:25 ID:0X210HB8
出会うATMは大概硬貨使えないや。
270(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 14:42:58 ID:vY04HSZx
「片付けられない女のためのこんどこそ片付ける技術」に書いてあった方法だと
現金やポイントカードは引き出しに入れておく。
外出時は必要な分だけ財布に入れて持ち出す。帰宅したら中身を引き出しに戻す。
という方法をとっていた。これなら財布スッキリになるかも。しかも小さい財布で間に合う。

鞄も同様に帰宅したら中身をトレイに出しておく方式にすると余計なものが入っていない状態を保てる。
持っていく物を確認しながら入れるから忘れ物もしにくくなる。
271(名前は掃除されました):2008/10/14(火) 15:10:19 ID:+60jxYZ/
身分証明とかはどうしてます?
自分は財布に、免許証・保険証カード・万が一の時の連絡先カード・クレカ(兼社員証)入れてるので、
カード入れ部分はフル使用。

以前は、臓器提供カードも持ってた。
272(名前は掃除されました):2008/10/15(水) 05:15:46 ID:zm3pBpeo
>>271
同じですよ。臓器提供カードも必ず入れています。
身体が悪いので、病院のカードも持ち歩いてます。
化粧品が、口紅くらいしか持ってないのが違いかなー。
あとは薬類。一回分だけだけど、万が一を思って全部持って歩いてます。
それでも、小さい小物入れに入れているので、全然邪魔じゃないです。
あー、保険証は、カード式でないので、家においてある。
(家族共用のためw)それだけが違いかな。
273(名前は掃除されました):2008/10/15(水) 20:20:42 ID:+4E4d9/S
>>271
保険証とクレカ(兼社員証)で充分では。
万が一の時の連絡先も、保険証の住所か社員証の会社に電話すれば済むことだし。
車で通勤しているのなら免許証もいるけど、そうでないのならいらない
274(名前は掃除されました):2008/10/17(金) 01:47:16 ID:tXR+tovY
自分の生活の参考にしたくて捨てる系のブログを探してるんだけど、
主婦のお掃除ブログぐらいしか見つからない。
もっと淡々と物を処分していってるブログないかな。
275(名前は掃除されました):2008/10/17(金) 12:37:41 ID:a6jGyyMv
毎日捨ててる物の画像載せて捨ててるブログなら意外とあるぞ
「ブログ 捨てる」でググった結果
276(名前は掃除されました):2008/10/19(日) 12:00:21 ID:5OSQshdn
テレビ・ビデオ・DVD捨てた
277(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 05:29:13 ID:UUECGUJU
>>276
良くやった!
278(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 06:10:44 ID:D1Tjshvs
VHS付きのテレビ持ってますから・・・。
279(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 12:18:47 ID:6lRlnYBJ
VHSって何?
280(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 12:23:50 ID:A+/zOO1x
βじゃないってこと。
281(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 19:09:26 ID:o3k1E5cE
>>280
IDカクイイ
282(名前は掃除されました):2008/10/20(月) 21:30:13 ID:1Vi2wFcE
>>274
汚部屋 ブログ
で検索じゃ駄目なの?
ビフォーアフターくらいしか見たことないけど、死んだ人の物を廃棄処分する人のブログもある。
283(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 04:40:36 ID:zQEwPNh0
汚部屋ブログは捨てる物が豊富にありすぎて参考にならないんだよなぁ
ブログ自体は面白いものも多いけど

それよりスッキリ部屋の人が極限まで物を削ぎ落としていってるのが見たい
284(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 07:52:28 ID:5+3OZBkN
ここで注文つけてるより、自分で探せよ。
掃除板であってネトウォチじゃないんだが。
285(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 08:16:08 ID:Z+NaQVsb
2ちゃんスレじゃだめかな。

●●捨て報告●● 6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1218757020/

淡々と報告。ブログじゃないから
1人の人間がシェイプアップしていく様子を見れるわけじゃないが。

物を捨てたい病〜27袋目〜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1213229184/

「次に何を捨てようか」といつもワクテカしてる人が集うスレ。
淡々としてないが、ギリギリからさらに切りつめたり
必要なものまで捨てる猛者が結構いる。
286(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 09:53:05 ID:dRxXPqIy
>>283
自分でブログ始めてここの住人に
あれもイラネ、それも捨てろってアドバイスもらえば?
287(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 21:54:56 ID:fS2EFkEV
数年前まで弾いてたギター。
手放すべきか否か・・・
288(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 21:57:34 ID:Msd49Doh
>>287
今はもう弾いていないなら捨て。
289(名前は掃除されました):2008/10/21(火) 23:20:36 ID:fS2EFkEV
いずれ弾くかも・・・とか考えちゃうんだよねぇ

ところで物がないとさ、
彼女と遊ぶときとかってすることなくないのかなみんなは?
290(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 00:09:32 ID:bzJ0XHFA
>いずれ弾くかも

物を溜め込む原因のひとつですぞ!

彼氏いないので無問題。。
291(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 01:49:41 ID:3LkVXizn
>>289

> いずれ弾くかも・・・とか考えちゃうんだよねぇ

> ところで物がないとさ、
> 彼女と遊ぶときとかってすることなくないのかなみんなは?
292(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 01:54:28 ID:KzaRf40o
彼女を弾けばいいじゃないか


などとイワしたいなら、お門違いだこの下衆め。
293(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 07:04:37 ID:Qw6elYWe
じっくりお話すればいーじゃん
294(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 07:17:16 ID:JpjwkxfD
蝋燭一本あれば何時間でもしゃべれることは稲川順次も証明している。
295(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 13:25:27 ID:N5mJMBKA
>>292
ワロタw
296(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 14:01:37 ID:M76ScRuT
>>287
捨てるなら譲ってください。幸せにしますから
297(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 14:57:43 ID:CHHWSaLZ
>>294
蝋燭熱駆動式稲川さんがいるのかとオモタ

火が燃え尽きたときに動かなくなる稲川さんはホラーかもしんない
298(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 16:11:43 ID:smag1h7M
>>296
とりあえず相手の女性の年聞いたほうがよくね?
まあ、人には好みがあるわけだが・・・
299(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 18:06:35 ID:2Bvi0xb7
>>298
ギターの話だろw
300298:2008/10/22(水) 19:43:29 ID:smag1h7M
>>299
あ、そうかww馬鹿すぎ自分w
そういう自分も弾いてないクラシックギターがある。
20万くらいした。10年位前。海外のもの。
大事にしてくれる人に使ってもらいたいな、やっぱり。売るよりも、
大切にしてくれる人にさしあげたい。
でも、知らない人だと、その後転売されるような疑いの気持ちを持ってしまう。
人が信じられないのよ・・・
301(名前は掃除されました):2008/10/22(水) 20:16:18 ID:sgx7fuHx
289デス オークションだすことにする
302(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 01:39:51 ID:RXmTcAp9
>>300
誰かに託したい、だけどその後は売り払わず大切にして欲しいっていうのは
虫が良過ぎる考えだと思う。
自分で捨てるのには忍びないから、無料で…って気持ちはわかるけど、
どんなに高かったり思い出が詰まってたり、手入れして大切に使ってきた物でも
貰う人にとっては関係の無いことだし
物にまつわる自分の思い入れを汲み取ってくれることまで期待しないほうがいい。

いっそ自分で中古屋へ売り払うとすっきりするよ。
手に入れる側にとっても、ちゃんとお金出して買った物のほうが
大事に使う度合いは高いしね。
303(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 01:48:27 ID:RXmTcAp9
最近、引っ越す友人から物をいくつか譲り受ける機会があって
自分にとっては欲しいものばかりだったし、どれも重宝してるけど
友人が>>300みたいなこと考えてたらちょっと重いな…と思った。
絡んでゴメン
304300:2008/10/23(木) 01:55:13 ID:QynjQZ9u
>>303
いえいえ、どうぞおきになさらずに。当然のことです。
音楽学校出たりして、その方面の仕事してたので、
他の楽器は寄付などしてしまったのですが、どうも
思い入れがあったんで、確かに楽器以外のものだと、
全然気にしないで捨てていて、
物を人にたくすっていうことはしなかったのですが、
教えていただいて、本当に勝手な考えだと思いました。
気づかせていただいて有難く思います。
305(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 02:02:27 ID:lg98gPW5
>>300
今まさに、クラシックギターを物色中の自分がいるわけですが。
確かに転売されるかもって考えると気持ち鈍るよね。

楽器だけは持たない暮らしは無理だなぁ。
もう20年以上やってるから、全く弾かないって事ないし。
もう今は仕事でやらず、まったりやってるから超下手だけどwww
306(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 02:10:41 ID:lg98gPW5
>>302
確かに、お金出しての売り買いの方が
双方にとって幸せになれる事が多いね。
タダでやり取りすると、物そのものに双方の責任が出てきちゃったり。
自分の場合は、小額でもやりとりして割り切るか、
無料であげる場合は相手に「転売しても良いよw 好きにしなはれw」って言うかな。
自分が「貰った物だから、処分しにくいなぁ」って考えちゃうタイプだから。

>>304
音楽方面の仕事してるなら、時々弾いてあげれば良いのにー。
気分転換程度にさ。
思い入れのある楽器なら、それが一番だよ。
307300:2008/10/23(木) 02:17:33 ID:QynjQZ9u
>>305
貴方様のレベルには、低すぎる楽器かもしれないわ。
もっと高級なのを探してるのではと推察。
一応、アメリカのギタリストに選んでもらったんだけども、
そういうことがネックになって、なかなかふみきれないんだな>捨てる、売る
近くにお住まいで、楽器のレベルがOKしてもらえるようだったら
差し上げたいが、それも迷惑なんだろうな。
確かに押し付けられるのってタダほど迷惑だもんね。
難しいね、人の心って。
308(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 02:19:44 ID:QynjQZ9u
>>306
リロッたらレスを頂いてました。
色々事情があり、身辺整理をしております。
それで、楽器も手放さなきゃならなくなったんですわ。
まあ、あきらめて中古楽器店に持っていくしかないですね・・・
(行くのがマンドクサだったりするw)
309(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 03:43:56 ID:lg98gPW5
>>307
いや、元々は気軽に弾ける格安エレガットを探してました。
20万のなんてとてもとても・・。
もうここ10年は、思い出したときにちょっと音を出して楽しむ程度なので
数万のギターで充分って感じでやってます。
むしろそのギターは自分にはレベルが高すぎます(´Д`;)

ガット音は昔から好きなのだけれど、
仕事上必要だったのがスティールアコやエレキばかりだったので
ずっとガットを手にする機会が無いままだったのだけれど
最近、ガット熱が再燃しまして・・・。

ちなみに当方は東京23区です。
そんな良いギターを頂けるならとても嬉しいけれども
そのギターは中古楽器店に持っていくなり、
ヤフオクに出すなりで、適正な人の元へ行くのが良い気がします。
そのギターだと、温湿度などの保管もちゃんとしないとですし。
310307:2008/10/23(木) 04:12:07 ID:QynjQZ9u
>>309さん
レスありがd
>そのギターだと、温湿度などの保管
ここネックね。実は海外生活してたんで
そこんとこが完璧にしてなかった。
たまに帰ってきたときチェックしてたくらいで。
当方横浜ですw
近くまで来てもらえれば弾いてもらって
気に入ってくれたら持ってってくれて全然構わないんだわ。
(ハードケース入りでっす)
とり合えず明日留守なんですが、夜帰ってからでも
ギターチェックして、メーカーとか品名や、番号っつの?
書いてみますわ。
明日は1日ここチェックできないんで
書き込んで頂いていても、お返事は
翌日になってしまうかもしれませんが、
必ずしますので。

いとこがミュージシャン(全然売れてない)してるんだけど
なんかいまさら連絡取るのもなーって感じ。遠いしw交流ないしw
血縁関係とかないほうが、ばいばい、であとくされなくていいと思うしね。
311(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 04:29:57 ID:lg98gPW5
>>310
おお、結構近いのですね。
海外生活かぁ。まさにこのスレ主旨が必要な方ですね。

とりあえずここでこれ以上やり取りするのはあれですので
[email protected]
宛にメールを頂けましたら幸いです。

こちらも明日は出っ放しで、帰宅は24日になるので
チェックその他はゆっくりでOKですー。
312(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 04:46:03 ID:QynjQZ9u
>>311
メルアドめもった。んで、自分のアドレスは始まりが
小文字のRから始まるから。
もしアド2chから消せたら消した方がいいと思うけども
だめだよね?
んじゃ、明日かあさって、色々
お話できるとうれしいですわ。

313(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 04:49:51 ID:lg98gPW5
>>312
了解ですー。
ありがとー。
このアドは捨てアドなので大丈夫ですw
それではまたー。
314(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 16:08:02 ID:ibh9qWrb
リアル引き寄せの法則を見た!

315(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 16:31:24 ID:OzZ+myZa
一連のギター話しのながれ、かなり和んだ
上手くいくとよいね、っつーかレポまで期待しちゃう私
つうか、この機会に近場のふたりで「すっきりライフオフ」でも出来たりしたら、
イナカモンで仲間いない私には裏山やわ。
316(名前は掃除されました):2008/10/23(木) 18:53:10 ID:b61VEnJT
>>314
確かにそうだね!スゲーw


レポ待ってるよー>お二方
317(名前は掃除されました):2008/10/24(金) 00:02:03 ID:VzhqkeyL
318(名前は掃除されました):2008/10/24(金) 22:30:10 ID:0+6c2HTb
>>313さん
ID:QynjQZ9uです。
遅くなってしまいましたが、とり合えず今、メールを送りました。
色々あとはメールで。自分のアドレスは、@の前が7文字です。

なんかスレチ気味なのに、応援してくださっている方がいらっしゃるようで、
うれしかったです。ありがとうございます。
319(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 07:23:15 ID:leMo8ooO
>>318
レポとかはやめてね。
いい加減うざい。
320(名前は掃除されました):2008/10/25(土) 10:20:41 ID:22/KNaP4
http://namidame.2ch.net/used/
中古リサイクル板

物々交換スレやいらないものあげますスレがあるよ。
やりとりするならこっちへ移動すると良いかも。
321(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 04:22:14 ID:LUJcCFqj
みんなが、物を持たない暮らしになったきっかけって何ですか?
やり始めて何か良い事ありましたか?

>>319
まあまあ、そこまで言わないでも・・・。
確かにこれ以上は遠慮してほしいけど。
>>320
リサイクル板なんてあったんですね〜!
322(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 08:59:02 ID:hBhGn/Xo
まだ、物たくさんあるけど、
社会人になって、会社から帰って来た時に
「うっとおしい」って感じたから、物を捨て始めました
323(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 10:36:09 ID:vgCHVxMz
悟りを開こうと思って捨て始めました。
324(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 10:58:27 ID:3RcIkyz5
部屋が狭い&使い勝手が悪いと感じ始めた
自分にとっての不用品もヤフオクで売れば金になると気付いた
325(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 11:00:27 ID:3RcIkyz5
途中で送信してしまった

いつでもサクッと死ねるように持ち物を整理しておく事にした
今の世の中、通り魔に刺されて死ぬ可能性もあるので持ち物を整理
326(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 18:42:33 ID:NSE2jIOV
年内を目処に徹底的に処分し、本当に必要な物だけにしたいな。
さぁ、捨てなきゃ!
327(名前は掃除されました):2008/10/26(日) 21:46:04 ID:/ZneRJ5w
きっかけは家族と友人の死、あと自分の病気。
今は健康体だが、物が少なくて全部自分で管理できる状態のほうが
気持ちが落ち着くので。
328(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 00:50:53 ID:aA9N8j6c
>>321
読む時間がもしあったらだけど、何度も既出の
質問でございまする。
もうこのスレ卒業の時期なのかも。自分、暇だから・・・
捨てたい病は常駐してるんで他にお勧めスレあれば教えて下さい、エロい人。
329(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 01:25:54 ID:uR32+gJ7
きっかけは転職でした。
過去をぶちぎりました。転職+関西⇒東京へ引越し・・

とはいえ、子供の頃から転勤族で
学生時代、社会人ともの下宿・一人暮らしなので
サイクルは早めだったが・・
330(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 01:30:25 ID:uR32+gJ7
今、究極に近づきつつある。。
無趣味だし。本もない。参考書も資格取ったら捨てるし。
日常品のストックもかなり減ってきてる。。

でも、今のご時世そういう人多そうだな。
331(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 01:37:29 ID:uR32+gJ7
資産価値ないから泥棒きても取るものないわ。
332(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 02:12:01 ID:V8N3pq3j
>>331
あなたの心を。
333(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 04:01:46 ID:E21aPmBT
心は不燃物でだしてきちゃいました。
334(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 06:27:51 ID:awbxMif0
体はリサイクルの回収ですか?
それとも粗大ゴミ?
335(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 07:23:24 ID:vHwUrutu
肉は生ゴミ、骨は不燃、きちんと分別して…。
336335:2008/10/27(月) 08:45:51 ID:uR32+gJ7
拾ってもらえるのかしら。
捨てるんだったら自分はよく燃えるゴミにお願いします。

今日会社さぼりました

337(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 18:50:59 ID:5b44rK9M
君ら、心に潤いなさすぎだー
338(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 19:52:51 ID:kEfzLL0l
            (.ムッシュ.)           (.マダム.) ちょっとこっちにいらっしゃい…
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |
        | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |
         |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゜д゜)/    | / | |
         // | |   |>337/   // .| |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
339(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 21:08:28 ID:Imibzx1I
330は休日何してんだ
340330:2008/10/27(月) 22:27:18 ID:uR32+gJ7
はずかしくて書けないよ

335のは間違えてた。あれおいらです。
341330:2008/10/27(月) 22:43:04 ID:uR32+gJ7
資格の勉強とスポクラです。後は立ち読みと買い物と2ch。
とお見合いP。
友達は3人しかいません。

342(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 22:44:15 ID:aA9N8j6c
>>341
充実してるじゃん、マジで。
勉強までしてるなんて凄いと思うよ。
友達だって3人もいるのか・・・
343330:2008/10/27(月) 23:04:45 ID:uR32+gJ7
まじで???
褒められるとは思わなかったよ。
勇気づけられた。

342はとてもいいやつだ。
342は?

後は、新聞よんでる。
344(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 23:31:11 ID:aA9N8j6c
>>342
341のしてることは全部できてないよ。
新聞も読んでないし。ネットのニュース見るだけ。
テレビも見ないし。
いいやつだなんていってくれて有難う。
優しい人なんだね。
自分は持たない暮らし実践してるけど、
ほとんど病気レベルになりつつある。
つか、もう捨てたい病で、友達も重いので捨てた。
345(名前は掃除されました):2008/10/27(月) 23:32:20 ID:aA9N8j6c
ごめんレス番まで間違えて自分にレスしてるしw
>>343さんへのレスですた。
346(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 00:02:38 ID:w2y9O6eB
343だけど、>>344
ほとんど似たもの同士だな。
341は、あまりにもびしっとした感じになってたよ・・

おれかなり病んでるから、気にしないでくれ。
このスレおれたちみたいなのばっかりか・・・??

確かにすてるもんとことんなくなってきた。
347(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 00:13:40 ID:RsTtoT22
ペットがいるからそれに関係するものは残っているけど、自分自身のものはかなり減ったな。
348(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 01:41:46 ID:CXSAPCFb
この流れいいね
スレ住人の休日の過ごし方などを知りたい
スレチじゃないよね?
349(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 02:05:06 ID:bmPgW9W1
            (.ムッシュ.)           (.マダム.) ぼうや、余計な好奇心は死を招くわよ…
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       //"|::::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |    _______
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::::| |    |  WARNING |
        | | /::::::::::::/| |     // ./:::::::::::/| |    | 六ヶ所村役場 |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/ | |    |___________|
         |::::||:::|   | |    | |  |::::||:::|  U        ‖
         |::::||:::|  | ∧∧//  |::::||::|           ‖
          | / | |   ( ゜д゜)/  | / | |           ‖
         // | |   |>348/   // .| |           ‖
        //  | |   | /| |   //   | |           ‖
       //   | |   // | |  //   | |           ‖
       U    U  U  U  U     U           ‖
350348:2008/10/28(火) 02:36:41 ID:CXSAPCFb
ちょww 連れられた…
351(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 06:15:49 ID:c4qIBl+U
休みの日はゲーム・資格の勉強・読書
社会人になって友達なんていなくなりました…
彼女はいますg
352(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 16:28:53 ID:nKK0vAJe
>>349
カルビーのポテチって北海道産じゃがいものイメージあるけど
本当は六ヶ所村近くの横浜原産らしいね
菜の花畑がその証拠
353(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 18:18:49 ID:dBncMGZ5
>>352
国産とは思わなかった。
354(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 19:11:55 ID:nXHB7fte
俺も社会人になったら友達わずか数人になった・・・
355(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 19:29:15 ID:FAHqIQHo
使わない物は徹底的に処分したら、楽に生活出来るようになった。
買い物依存症だったのが嘘みたいにシンプルに出来た。
356(名前は掃除されました):2008/10/28(火) 19:39:04 ID:46yZW4w3
>>348
チャリで海まで行く
絵を描く
図書館で読書
映画館や美術館に行く
くらいかな。あとはやっぱり資格勉強

人の受け売りだが…今の社会で一番リスクの少ない投資先は、自分の頭なんだぜ
357(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 00:28:58 ID:4f+sLYaU
究極まで行った後の代償行為が、難しいな。
一時は料理もしたけど、あきた。

彼女がいれば、色々遊びにいけるんだけどさ。
なかなかね・・
358(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 00:42:23 ID:uTbmIpWU
彼氏いないけど、独りでどこへでも行くよ!
淋しくないよ!
359(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 00:43:45 ID:FwU8wuGx
>>358
貴方みたいな人大好きだ。
前向きで、素敵な人なんだろうと思う。
多分自分と正反対の性格だと思うんだけどw
360357:2008/10/29(水) 01:21:35 ID:4f+sLYaU
>>359
341だが、ひょっとして342か?
すばらしいコメント残すな。
361357:2008/10/29(水) 01:23:34 ID:4f+sLYaU
おれポジティブな人苦手なんだよね。
30超えてますが、ヒッキーでつ。
362(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 01:51:23 ID:uTbmIpWU
前は仕事のとき以外は部屋から出ないほうだったけど、一人で遊びに行ってみたら全然平気だったんで
それから一人行動するようになった。買い物も一人のほうがのんびり、ゆっくり吟味しながら見れるし。
余計な物を買わなくてすむようになったw
363359:2008/10/29(水) 02:04:50 ID:FwU8wuGx
>>360
どーしてわかったんだw
嫌だなwでもほめてくれたの?
違うのかもしれないけど・・・
ご存知の通り、自分は引きこもりだよw
でも貴方はヒッキーではないと思うんだ。
色々活動してるし、勉強もしてるじゃん。
友達もいるしさ。
全然自分とは違うよ・・・
だからポジティブな人に憧れる。見てる分にはいいよ。
そばにいられると、惨めになるけど、
あんな風になりたいって思うよ。
しかし341と自分は何か前世で縁でもあったのかwww
自分が341のぬこだったとかw
オカルトは好きでないのだがw
とりあえず夜中だけど、いらない服減らす。
昨日、粗大ゴミの申し込みした。
スーツケースとか、布団とか、出します。
どんどん物もなくなっていってます。人間関係もほとんどありません。
364(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 02:06:51 ID:FwU8wuGx
>>362
自分はいつも一人だわ。
人と出ると疲れるしw
食べるものも好きなものを、食べられるし、
ケチってても平気だしね。
365(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 02:32:00 ID:4f+sLYaU
>>363
そんないいもんじゃないっすよ。
明日は会社行きます。

超珍しく出かけて、小田原城みた!
海がちかくてざぱーんって感じでした。

2連続で心の風邪で休んでしまったので・・

つーかおもしろいけど明日書こう。
受けるな・・w

オフ会とかいったことある?
おいら2chとかであるよ。すぐあきたけど。
気の合う人を見つけたいもんね。。
366(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 03:55:17 ID:s5YFbCbK
私も基本ヒトリストだよ。
2ちゃんやニコ動に繋げばみんなが居るし寂しくないよ。
367(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 04:22:42 ID:nV8GZszQ
私の場合はね、人と関わるようになって
そうか、淋しいってことも気づかないくらい孤独だったたんだ。。。
って、しみじみ思った。
いまだって、友達は2人しかいないけど、
人とは関わらなければと自分に義務ずけたよ。
だけど、卑屈に友情にすがりついたり、依存したり、
なかなか上手な距離感が得られないね、36にもなってるのに。
ちら裏ごめん。
368(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 10:05:22 ID:MniCPZEv
自分語りがしたいならヨソへ行ってやれ
369(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 11:03:20 ID:FwU8wuGx
自分は>>367みたいな人の話、聞きたいので、誘導頼みます>>368
370(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 11:39:26 ID:xaHZmQOt
ID:4f+sLYaUとID:FwU8wuGxの馴れ合いと自分語りが激しすぎていいかげんうざい。
特にID:4f+sLYaUは別のスレでも連投しまくり自分語りしまくり。
自分の日記にでも書いとけ。
371(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 20:17:14 ID:OlZTfoox
良く言った!
372(名前は掃除されました):2008/10/29(水) 23:47:41 ID:Vvr1otm6
今日は雑談に行って話ししたらどう?
気が会いそうなら捨てアド交換してもいいんじゃない。
373(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 10:05:54 ID:1UfHQotK
極限は不可能だけど、持ち物が少なければ管理しやすいし、大事に使うようになるね。
374(名前は掃除されました):2008/10/31(金) 11:56:33 ID:YiRo2Th7
管理しやすくなるのは事実だよね、今まではどこになにがあるのか
物が多過ぎて把握できてなかった。処分しまくったら物が減るし
スペースも広くなるからさ。

狭い&使いづらい部屋だなと思っていたのだけど、そうじゃなくて
実はガラクタ溜め過ぎだっただけというwww
375(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 15:20:03 ID:NnEsTOeC
趣味が道具などを必要としないものなら、荷物は生活に必要な物に限られるのでおすすめ。
生活必需品でも拘ると泥沼だけどね。
例えば散歩とか図書館に行くとか・・・。
他にもおすすめがあったら教えて。
376(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 16:34:29 ID:r870dft1
金のかからない趣味といえば、俳句や短歌が王道だな。
なにしろ死刑囚でもできるぐらいだw
377(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 21:43:27 ID:bCFOmizJ
悟りを開けば何もいらないらしいよ。
378(名前は掃除されました):2008/11/01(土) 22:18:55 ID:6B9K4tQN
Excelで家計簿付けてるけど節約とか言いながら
今年も無駄な物をたくさん買ったもんだなぁ。
379(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 13:08:49 ID:KWYxIC0P
>>376
なるほど、そういう理由があってやるのかw

持たない暮らしになって、タオルも毛布なども厚いものは
処分かカットして使いやすいように工作した。

厚いのは、使い道が限られる&家で洗っても乾くの遅いなど
不便だけど、薄いのは洗うの楽すぐ乾くなど使い勝手も良い。

これからは用途が一つという物は極力持ちたくない。
見栄えとか考えると邪道なんだろうけどなwww
380(名前は掃除されました):2008/11/02(日) 15:25:44 ID:fYkUvHjC
部屋片付けてたら、
5年以上使ってないものがごろごろ出てきた。
こんなもののために不自由な暮らしをしていたのか…。
381(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 08:40:56 ID:LTuQfWtI
>>380
2年ごとに引越ししてたのに、開けないで運んでる箱がまだ2つほどあるよw
うざいが家族のものなので、さわってない。
他のものはほとんど捨てた。
本もさいごまでとっておいたまんが40冊、全部売ることにした。
CDも思い出〜って感じでとっておいたけど、全く聞いてないので
寄付することにしますた。

ついでですが趣味はマジで寝ることです。寝ているとお腹減らないので痩せるし、
そうすると買い物に行かないですみます。また、外出する回数が減るため
洋服も減らせます。
382(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 09:08:09 ID:I37S9Dif
漫画とか、
絶版してたりして二度と手に入らないものだと、
ずっと読んでなくてもなかなかに手放し難いよねぇ…。
383(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 09:54:22 ID:Jvc14qoN
自分も寝るのは大好きだしいいことばっかりだと思うけど
無駄に過ごしてしまったと云う罪悪感から逃れられない
>>381はどうやって克服してるの?
384(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 09:59:18 ID:KS79WEIJ
かさばるよなマンガは
385(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 10:30:34 ID:nsP22Tlx
絶版の漫画はオークションで売ればいい。高値つく
386(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 10:34:55 ID:MQ+U4KL1
古けりゃたいがい絶版になるからイラネ
387(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 11:01:13 ID:nImMcfds
ヤフオクユーザーは一般市場と違う価値観で動いてることも多い。
だいたい古本屋をまわったら普通に安いのが見付かるよ
絶版=高値、入手困難って値を釣り上げる売り文句でもあるんだよ
388(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 13:37:02 ID:2nec1XTQ
>>379
布類って嵩張るもんね。
タオルを手ぬぐいに替えて快適。すぐ乾くて清潔だし嵩低い。
毛布はフリースにして膝掛け兼用にした。軽くて暖かで嵩低い。
服を選ぶ基準も変わってきてクローゼットがすっきりしたよ。
389(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 13:47:40 ID:xKksygFW
>>388
そうそう、そうなんだよね!

タオルとか毛布って凄く嵩張って場所を取る。分厚いタオルや毛布って
一見すると豪華で見栄えが良いんだけど、ホントそれだけで使い勝手
という観点からは薄いのに負けてる感じする。

厚いの一枚持つなら、薄いの3枚持った方が有効的だわ。
390(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 16:03:38 ID:LTuQfWtI
>>383
はじめのうち(数年w)は罪悪感凄いですが
やることは(最低限)やってるんだからと思うようなり、
だんだんなれてきてwもう今はあんまり悪いことだと
思わなくなった。大体、自分の人生なんだし、同使おうと
勝手と思うことにした。
391(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 22:17:11 ID:djdaeRFU
フリースの毛布サイズってあるんだ!
392(名前は掃除されました):2008/11/03(月) 22:24:21 ID:LTuQfWtI
2重になってるのもあります。
1重でもあったかいですが。
もこもこしてるけどすぐ乾く。
393(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 02:48:42 ID:Xb0OI/ww
>>390
なるほど。
こんなことしてる間にもみんなは…みたいなこともどうでもよくなった?
394(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 09:30:08 ID:ZjnPd4eB
執拗だな
395(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 11:25:43 ID:idK+0B6E
ああああああああああああああああああ

なんでわかんねんだよ!

ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの!

なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!

卑屈になってんじゃねえんだよ!

石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!

つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ!

遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンに空は飛べないの!
396(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 13:34:34 ID:L/oqTz6/
ちょw なにそれコピペ?
397(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 13:42:42 ID:gU3Gqv6x
ダンゴムシにはグリーンベイトが効いた。

ナメクジともども一掃された。
398(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 14:22:41 ID:SZEl84Kd
>>395>>393に対する答えなんだろ

>>395
ペンギンは確かに飛べないが、飛ばないことを選択しただけ
そいつが飛びたいなら飛んだっていいと思うんだぜ
399(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 21:26:31 ID:O8tUOgPo
                私のおじいさんがくれた初めての木馬
   .
        (-_- )   それは三角木馬で、私は4才でした。
    (-_-) (====)     突き刺さるような刺激のなかにも、高級木材の暖かみがあり、
   ___(===) ( ⌒) ) . .  こんな素晴らしい木馬をもらえる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。
 /\ `J   ̄`J ̄\  今では、私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろん三角木馬。
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ . なぜなら、
         | |
       / \       彼もまた特別な存在だからです。
400(名前は掃除されました):2008/11/04(火) 23:58:59 ID:A77Y40gj
>>393
>>390ですが、テレビとかほとんど見ないからかもしれませんが、
もともとあまり周りと比較しない人間なんですよ。
他人に迷惑をかけないで生きるのは難しいですが、
出来るだけかけないようにするようにして(自分としてはですが)
自活して生活していますので後は自由だと思っています。
才能がある人だったらいろいろ考えるかもしれませんが
自分はそうではない。その上綺麗な人を見ると綺麗だとは
思うのですが、自分がそうなりたいとかなれるとかは
思わないのです。好きに生きることができれば満足だ
と思っています。
ただ、健康には注意した方がいいと思いますが。
401400:2008/11/05(水) 00:16:34 ID:a9YaYJSV
完全にスレチだった。なので追加させて頂きます。

色々クリーム類(乾燥肌)を買っていたのだが
どれもしっとりはするが、かえって自分にはべたつく。
かかとにつかえるかもwなどとケチってとっておいたが
結局ふたつきたっても、使わなかったものを処分。
はじめに気に入らなかったら、結局使わないと思ったので
出来る限りの化粧品類を処分。かなりすっきりした。
402(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 06:43:56 ID:5hjkqKr6
          \\      ,土ヽ l 十  ├  ゝ‐、ヽ ll               尸  //
            \\  (ノ ) | Cト、.Cト、   ノ l_ノ よ  ̄ ̄ ̄ (⌒/   //
                   .....       .:_ -― ─- 、:.    ......
                  ..::⌒>.、:: ...::/::.::/::.:: ヽ::.::.\::....::x<⌒::.
              ::x-=≦.::.-=`ミO.:/:/:/|:./.:ハ::ヽ::`O::-=ミて`く⌒ヽ::
            ::, イ::ノ⌒'Z _⌒ Y彡::./V  j/ヽ::ハ.::.V::Y⌒/;^)- 入 \:
           ::/ :/八  '(:::::':,\ トV::./⌒     ⌒ヽ.::∨/,.::'::/  /:::∧  '\::
           ::/ `V::/ヽ\ \ :':, 八? __    __ jハ:::l, :':::::, ′ /:::/   ̄ ノ\::
        ::〈   ,.:'::/   ヽ \ \:l:ハ| 〃⌒    ⌒ヾ ハ:|::::/  ,.イ:::/     ∠.::勹::
       ::/ ! :.'::::∧   |  ヽ  \ム .:::::  r ┐ ::::.,'ノ/  / /::/   |__:/::
     ::∠._jハ_ん:ヘ/}ノ /ヘ  ヽゝ_  ヽ ノ   イ/  /⌒ん'⌒)_>::
                     ̄   ̄`ヽ   `=≧r ‐i彡''´  /::     ̄
                      ::\ヽ   ` ´   / /::
                       ::          ,′
                       ::i  :;     :;  i::
                       ::|          |::
                       ::l         |::
                         ::j            ::
                        ::,′           l::
                         ::/           |::
                     ::/              !::
                       ::/    〉┴r      ::
                       ::,′    /:: ::|     |::
403(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 08:48:10 ID:s/PjTFCd
>>402
剃髪しようか。
404(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 12:40:37 ID:7VcvxDpf
主にファッションに関してだけど「これしかない」が私の口癖らしい。
他の物が欲しくならない?と聞かれるけど
1つあれば充分と思う気持ちの方が強いんだよね。
405(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 19:00:00 ID:FXqcmsLh
部屋にあるもの
パソコン(テレビ、ラジオ、音楽はデータ化したんでジュークボックス兼用)
電話機(ADSLなんで無くせない)
冷蔵庫、電子レンジ
生活機材が入ってるプラスチックのコンテナ×8コ
(うち趣味の車、アウトドア用のハコが3個。趣味だけは外せない)

家具は一切持っていません。 会社の寮暮らしですが、「流れ者の部屋」「一人暮らし一年生の部屋」
とか言われてます。
物よりも、金で持った方がいいし。
406(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 19:03:46 ID:2MpQQPZB
>>405ウラヤマシス!!
他人が何と言おうが本人が納得&満足しているのが一番だ!
見習いたい!!
407(名前は掃除されました):2008/11/05(水) 21:41:53 ID:Gz+fJh4l
>405
大事なものは確保しつつさっぱりすっきりいいねー。
408(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 20:02:37 ID:YFFbsIG/
いい暮らしだね

わたしは家族四人(成人)で2K住まい
炊事場+居間+寝室、以上
生活に無駄が無くていい
409408:2008/11/06(木) 20:40:49 ID:YFFbsIG/
スレ違いな気がしてきた・・・失礼
410(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 20:51:35 ID:I4fF0ctW
プライバシーなさそうねそれ
411(名前は掃除されました):2008/11/06(木) 23:56:00 ID:15gkDalT
うちはどう?

<家具>
ラック
こたつ
衣装ケース×10

<家電>
冷蔵庫
洗濯機
パソコン兼TV
プリンタ
扇風機

押し入れもかなりスカスカっす
412(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 01:37:28 ID:mxHy7QoH
うp!
413(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 01:37:28 ID:5gZE5P16
>>411
何人家族さんですか〜?
414(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 09:23:23 ID:8uRYitbq
掛け布団を捨てようと思う。カバーはシミが目立つし中に入ってる
掛け布団もシミとかカビ?みたいなのがあるので気持ち悪い。

で、出来たら新しい掛け布団なしで生活したいんだけど・・・
持ってる毛布(厚いの一枚&薄いの2枚)だけでは厳しいかな。
しばらくこれで寝てみる予定なんだけど、無理だったら買おうかな。
415(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 09:25:09 ID:8uRYitbq
>>414からの続きです・・・

掛け布団を何かで代用してる人っていますか?
出来たら使用が一つに限定されるものじゃなくて多目的に使える
物だけを持ちたいのですけど・・・

無印なんかで検索してもピンとくるのが見付からなかった。
416(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 10:06:38 ID:C7L19rMF
住んでる地域にもよるだろうけど、
ダウン等の上着を着て寝られるタイプなら掛け布団無しでも
大丈夫だよ(泊まりに来る恋人がいないと仮定して)。
ペットボトルの湯たんぽすれば結構暖かいし。

ただ経験上言うと、掛け布団無いと精神的に寒いよ。
417(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 10:13:56 ID:I2J8WvGn
キャンプ用のアルミ保温シート。
米軍のエマージェンシー・ブランケット使ってるけど、これは日光浴用のシートにも使ってる。

欠点もある。
通気性が悪いので、起きたときエラく湿気が溜まってしまっていること。
418(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 10:30:32 ID:iBNj2hi2
>>415
うちは関東
敷布団はヨガマット、冬はその上に敷きパッド
掛け布団は毛布、冬は毛布2枚重ねで寝てるよ
洗濯機付加のタイプだけど洗濯してる
以前は床で寝てたから、骨がゴリゴリ当たって痛かった
419(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 11:12:25 ID:8uRYitbq
皆さん レスありがとうございます

>>416
都内在住なんですが、マンション一階でフローリングなんです。
ベッドはなく、敷布団でもなくパッドや綿毛布を重ねて寝ています。
精神的に寒いというのは、何となくわかるような・・・

>>417
湿気が溜まってるという事はマメに干す事を推奨されますよね・・・
日当たり最高って感じじゃないので悩みます。

>>418
手持ちの毛布が薄いのっていうかひざ掛けみたいな極薄毛布と
厚いのも普通の毛布と同等ってレベルなので、毛布もう一枚か
何らか買い足す必要がありそうです。
420(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 11:14:57 ID:8uRYitbq
書き込んでから寝袋ぐぐってみたのですが、オールシーズン用だと
高価ですね。寝袋、あまり高いと本末転倒になってしまうので・・・

毛布にしても掛け布団にしても嵩張りますね。
しばらく手持ちの毛布で頑張ってみて無理だったら考えます。
421(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 17:09:56 ID:T6LrZWhl
>>420
持たない暮らしスレが、ちょうど今その話題だよ
タイムリー
まだ見てないなら覗いてみてはどうだろう、参考になりそうだよ
422(名前は掃除されました):2008/11/07(金) 22:10:21 ID:bUlrEotp
シーツと敷き布団の間にビニールを敷くと、
かなり温かいがお薦めはしない。
423(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 09:04:18 ID:cw7nH+bm
>>421
レスありがとうございます
早速、読んでみたいと思います。

昨晩は初めて掛け布団なしで寝てみたのですが、平気でした。

毛布が肌に吸い付く感じで寒さは感じなかったのですが、真冬にかけて
これから10度前後も気温が下がる事を考えると微妙ですね。
424(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 10:41:10 ID:UgxgyXIi
なんでオススメしないんだい?422
425(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 11:07:27 ID:pQ6t7EBM
カビ生えそうだから?
426(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 11:55:47 ID:ljp3Xfdl
ビニールも湿気が篭るからねえ。
427(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 14:15:35 ID:Z+ig75KI
今日ハウスクリーニングを呼びました。今作業してもらっています。
予想以上の不要品を見て「話が違いますね」と言われ、ゴミは袋に詰めてもらい自力で運びました。ほとんど捨てました。
漫画は売ろうと思います。
服はYシャツなどシンプルなものだけ残し、捨てました。
少し、心が軽くなりました。
ちなみに女っす。
428(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 16:49:52 ID:oR2b1SWs
>>427
話が違いますね、ってどういう意味で言ったのでしょうか。
捨てることに対してですかね?
429(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 17:34:32 ID:7ocj3Aht
最初の話より物が多かった、と普通に読めるけど?
430(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 18:01:25 ID:oiccygrZ
ハウスクリーニングなのに、荷物の量が関係するんですか?
知らなかったので・・ 移動とかするからなのかな?
すみません。
431(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 18:38:31 ID:UnNDykU2
うちは家中の畳やクッションフロアの張替をやった時に
「家電以外で不要品出たらついでに処分場持ってきますよ」と
業者さんの有難いお言葉に甘えて大量処分しました
不要な家電類は使える物はリサイクル料と共に親戚の大学生に。
家の中がガラガラで寒々としてるけど
大病を患う前にやっておきたかったことだから今の状態が嬉しい
洋服・靴・シーツや下着類もボロいのは全て処分。
「ボロいけど今年だけならなんとか・・」という物ばかりで我ながら呆れる
432(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 21:12:20 ID:BtZazg9E
>>431
これだけあれば大丈夫という自分の基準が解れば楽になるよね。
あれこれ手を出さずになるべく少なく持って乗り切るという感じ。
セーターは3枚でコートは薄手と真冬用2枚で充分だなとか
タートルやダウンは好きではないから持たなくていいや
下着類や靴下は4枚あれば廻せる、靴や鞄は、食器や寝具は…ナドナド。
年々逞しく?なっていく自分に呆れることもあるけど嬉しさの方が勝る。
433(名前は掃除されました):2008/11/08(土) 22:18:14 ID:d6dIsGxW
タンパン
434(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 12:08:44 ID:GUnnjieJ
こんなスレあったんだ
教科書と財布と携帯
服を2日分+アウター
石鹸、歯ブラシ、タオルで生活してます
アパート借りてたけど殆ど外にいるし維持がめどいので解約
睡眠は昼間大学で、夕方は銭湯とコインランドリー、深夜はバイト

持たないといっても家は前提なんでしょうか
435(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 12:34:30 ID:TvwEC+RN
君スゲーなw
436(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 12:41:10 ID:B6ox1tIt
睡眠足りてる?
437(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 12:46:30 ID:yz5kXrae
今までで一番凄いかも(少なくともこのスレでは)
438(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 13:13:38 ID:GUnnjieJ
sage基本でしたか
すみません

睡眠は昔から少なくてよくて5時間以上だと気持ち悪くなるんで大丈夫です
体質かもしれませんが
439(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 13:15:19 ID:r714mHhd
住所がなくてどうやってバイトできるんだろう
実家の住所? 日雇い? バイト決まってからアパート解約? 
いづれにしても、今後困りそう
440(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 13:23:59 ID:biKKAyrN
進行形のホームレス大学生だぬ。
441(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 13:32:36 ID:4Egjy0si
若いってすばらすい
442(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 14:04:50 ID:eAhjys2S
399
ウェルターズオリジナルなつかしい。
あんまりおいしくないけど。
443(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 14:05:16 ID:GUnnjieJ
家を持つというのはそういう事なんですねー
住民票は実家なんでバイトも医療も税金も今のところは何とかなってます

因みに母親が捨てたがりで実家にある私の物は卒業証書と宝石とベッドのみです
444(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 14:11:58 ID:DCw2v8tC
大学で講義中に寝てるんじゃないよね?
そうだったら学費がもったいない気がする
445(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 14:25:48 ID:GUnnjieJ
履修を午後にまとめているんで
午前中に研究室で寝てます
実験とかあると少しズレたり寝なかったりです

ちょっとスレ違いになってしまいましたね
446(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 15:24:09 ID:kik2T870
若いっていいなぁ
447(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 15:46:10 ID:ARhX7PRD
すごすぎ
貴重品は大学のロッカーなのかな?
今は郵便物も昔ほど来ないし
電話は携帯だもんね。
448(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 15:56:41 ID:B6ox1tIt
健康に支障がないならガンバレといいたい
管理するものが多い不自由さで身動きがとれないので
年末までに明日からでも旅行に出かけられる身軽さを目指したい
449(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 17:11:03 ID:NTdImww5
まあ若いときにしかできない経験だからいいかもね
羨ましくはないが
450(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 17:12:49 ID:ARhX7PRD
うん羨ましくはないね

ふかふかのお布団で眠る幸せ
451(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 17:50:55 ID:K9spx9y/
>>434
すっごーーい
極限まで物を、じゃなく、家を持たない暮らし!
風邪引いたりしないでね。強くたくましい男の人なんだろうな〜。
452(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 18:05:31 ID:/BIJaxMt
なんか棘々しい
453(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 19:23:00 ID:tZ1htw8u
>>434
自分の価値観をしっかり持っている。
君みたいな若者には大いに好感がもてて応援したくなるよ。
がんばれ。
454(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 19:55:52 ID:OSR3DuaI
こういう人が医者になったりするのかもよ〜
すごい大物の予感wktk
455(名前は掃除されました):2008/11/09(日) 23:10:53 ID:EFKt5fDz
家がないと風邪引いたときとか大変だろうな
体調崩さないように気をつけてね
456(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 00:21:26 ID:9sYKhhDJ
東京のバンカラ私大・・・懐かしい感じだな
457(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 00:22:12 ID:9sYKhhDJ
大学国公立だったら最強だなw
458(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 00:46:08 ID:khe+7kdI
>>434さんと、けこーんしたい。
459(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 02:08:05 ID:9sYKhhDJ
モノがないとそもそもあまり汚れないよね。
あんまり掃除もしない。

してもウエスで拭っておわり。
掃除機も洗剤もない。

ズボラーでも生きれる・・
さらに畳とフローリングなんで。
460(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 09:38:10 ID:RplBYRcj
実家があれば出来ない事はないよね。
私も昔、健康ランドで寝泊まりしながら3年くらい生活してた。
衣類は汚れたら新しいのを買って前のは捨てる。
仕事は日雇いで、お金がなくなったら行く感じ。
シャンプーとか化粧水とかは健康ランドに置いてあったから、荷物は小さいショルダー1つだった。
実家に荷物は置いてないけど、バイトも出来ないし郵便物も届かないから実家は必要。
461(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 09:41:13 ID:21sMxsyi
昔と違って今なら漫画喫茶とかも充実してるし、可能だろうね。
462(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 10:14:21 ID:vI2b7QtI
リサイクルショップにいろんな物を持って行ったらすっきりした
売れそうもないものでも無料で引き取ってくれるからありがたい。
たぶん、鉄くずなどとして売れるんだろう。
463(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 13:50:34 ID:wRGwzkP1
女の子かもよ。
464(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 14:16:51 ID:khe+7kdI
はっきりいって、大学で昼寝てるのとは大分違うと感じる>漫喫・健康ランド
女の子でも、素晴らしく根性あっていいね。
465(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 22:32:31 ID:+zzCNTwS
つまりはネットカフェ難民みたいなもんだろ?
実家があるから住所不定にならずにすんでいるだけで。
住まいを持ってきちんと生活しているほうが立派だよ。
466(名前は掃除されました):2008/11/10(月) 22:42:29 ID:khe+7kdI
まあ価値観は人それぞれ違うからね。
ネカフェに泊まるのと、実験研究で忙しいから大学に
寝泊りするんじゃ全然違うと思うのが自分の考え。
また、ここは極限まで持たない暮らしスレだから、
住まいをもつことを大事に思うのは勝手だけど
少し考え方が違うと思うんですが。
しかしそれもあなたの価値観ですので、勝手ですね。
467(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 02:40:44 ID:T6zOX8+9
まあでも荒れそうな書き込みだとは思った
例えとして正しいかわからないけど、
節約スレで「一ヶ月食費一万円」って言ってた奴が
実は実家に住んでたことがわかったときに近いような
シンプルライフを語るスレで
荷物は実家に置いてますってのはなあ
468(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 03:00:29 ID:4b1j4AhE
>>467
あるね、そういうの。
食費節約で、よくお米や野菜は実家から送ってもらってます〜
とかいうの、雑誌でもときどきあるわw
ただ根性は応援したい人なんだなー個人的には。
469(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 03:10:30 ID:CotZHvys
根性も何も、唯のスネかじりジャマイカ・・・
470(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 03:11:27 ID:4b1j4AhE
全部奨学金なのかもよw
471(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 03:19:41 ID:4b1j4AhE
言葉足りなかった。↑の書き込み
夜バイトひと晩中して、学校行って午前中寝て、午後から授業で
夜遅くまで実験とかでかかる時って多いから、生活費は自分で
稼いで頑張ってんだと思ってね。
自分が学生だった時とは全然違うから、
凄いなって思ってしまった。申し訳ない。
472(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 03:21:37 ID:LI0DTVMb
けど、実家にあるのは卒業証書と宝石とベッドだけなら
証書→データ化、宝石→持ち歩きもしくは貸金庫、ベッド→廃棄
で、めでたくスレタイ通りになるねw
473(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 06:50:57 ID:k6ba1UbP
学校で寝て疲れが取れる、熟睡できる若さが羨ましい
おばちゃんはお布団で寝てても夜中何回も目が覚めるんだよー
若いっていいなぁ
勤労学生さん頑張れ!!
474(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 12:36:44 ID:P+7uBbCW
>>465
健康ランドで暮らしてた者ですが、確かにきちんと部屋を借りて生活している人の方が立派です。
私の場合旅がしたかったので健康ランドになってしまいましたが。実家様々でした。
自分なりに満足したので今は自立しています。
475(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 12:44:16 ID:P+7uBbCW
実家に住民票を置いてても世帯分離して保険・年金・住民税・所得税払ってるならまだ親に迷惑かけてないって事になるのかも。
郵便物が届く&バイトする時の住所の確保ってだけで。
476(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 20:20:57 ID:o0zoynEw
このスレの住人はこまめに洗濯してるの?
週1でまとめ洗いしてる自分は、ある程度の衣類は必要になってしまう…(;´Д⊂)
参考までに、洗濯回数、下着や服の枚数おしえて下さい。
477(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 21:29:30 ID:ICd0zJtS
まとめ洗いしようと思ってもいっぺんに入りきらないから
3日おきぐらいにしてるよ
478(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 22:16:42 ID:mEE1Auxk
>>476
幼児と赤子がいて汚すので洗濯は3日に1回くらい。
ドラム式洗濯乾燥機を買ったら、干して乾かす時間がすごく短縮できた。
タオルのストック枚数やハンガーの数も減らせたし、
服も枚数少なくて済む。
洗濯機自体の大きさは以前の1.5倍位になったけど
服やハンガーを捨てて空いたスペースはそれ以上。
479(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 23:00:00 ID:LqdHTTsT
>>476
洗濯は1日おきが多いかな。土日は天気次第で2日連続もある。
これだと下着や靴下は3枚で廻せるんだけど基本は4枚。
テイストや色の違うものを2枚ずつにして常にどちらかを選べる状態。
ジーンズは2本。Tシャツは5枚もあるよ。
480(名前は掃除されました):2008/11/11(火) 23:04:35 ID:gj6JGrFT
洗濯なんて洗濯機がしてくれるんだから毎日するよ。
一日分の洗濯物だとたかが知れてるから干すのも仕舞うのもほんの数分。

数日溜め込むと途端に面倒になる。
481(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 00:26:45 ID:DdRdiclV
先月4LDKの一軒家に越して来たんだけど、荷物が段ボール5箱分しかなかったせいかLDKしか使ってない件。

つか26畳の居間って何処の寺だよ…
482(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 00:39:51 ID:FxyrrlMi
たっぷり溜め込んだ汚れ物をまとめて洗い、ベランダに干し、
ずらーっと並んだ洗濯物を見て快感を覚える私は、その癖を直さないとこのスレ住人になれないですね(^-^;

下着も靴下も余裕で10組以上あるよ〜w
これでもかなり処分したのに…
パジャマとか部屋着はどれくらいですか…
帰宅後、外着と同じ格好のまま?
483(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 01:00:11 ID:mH7pc7u/
>>481
ワロスw
484(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 01:15:03 ID:D9Gun6W2
>>481 段ボールの中身kwsk
485(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 01:35:53 ID:nTnvm2oG
つか、引っ越す場所の広さも荷物の量も事前にわかるだろうに
486(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 01:38:25 ID:0KGT0seo
海外駐在で送られると、住居選ぶこと出来ないで前の人の
後に入ることも多いよ。
知り合いで、5LDKに入れられてしまったが、もともと
もたない主義の一家で、テレビもなかったから、
電話で話すと声が響いているのが聞こえていた。
487(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 01:53:52 ID:DdRdiclV
>>484
服3箱、寝袋他で1箱
洗剤とか食器とか半端に残ってた食材調味料とかなんだとかの生活用品で1箱。
蛍光灯除けば家具家電は一つも無い。
春になったら冷蔵庫買おうかなという感じ。
488(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 02:07:34 ID:DdRdiclV
>>485
家無償で使っていいから、荒れた畑と一緒に管理頼む。と言われて、住所だけ聞いてノコノコやって来たんだよね。
彼女も後から来たけど、それでも居間だけでこと足りてる。
というか、居間のいろり(確かいろりで合ってるはず)以外に暖炉ないから、おのずと居間での生活になるんだよね。

連投スマン
489(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 02:14:46 ID:0KGT0seo
>>488
素敵そうな生活ですね。エンジョイしてください。
らぶらぶですねw
どこかのスレでその生活進行状況聞きたいわ。
ブログ始めたりしてくれたらイイのにな。
490(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 02:15:32 ID:D9Gun6W2
>>487 レスthx。それ位になれるよう頑張るよ。
491(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 02:49:13 ID:DdRdiclV
>>489
空気きれいで最高ですよ。
もともとネット好きなんで、来るまではやるつもりでいたんですが、畑仕事やらマキ割り(風呂、暖炉、飯作り用)等をやってると、あっさり一日終わるんですよねw
もし始めたらここに貼りますよ。

>>490
こんなのは多分田舎だから出来る事だと思います。
時間に追われ仕事をするとなると、色々物入りになってしまうのは仕方ないと思います。
程々で、良いと思いますよ。
何だか畑道具だけ持って外で生活してると、社会から逸脱したような感覚すら覚える今日この頃。
492(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 03:12:01 ID:0KGT0seo
>>491
素敵だ。自分そうしたい。
古い家大好き。
テレビも見ないし、自然で生活ですね。
貼っていただけるの楽しみにしています。
493(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 03:32:17 ID:nTnvm2oG
ちょw 裏山ww
ぜひブログをはじめて欲しい
本当に田舎は一日があっという間だろうね
現代人は家電やインフラで家事や仕事は楽になったけど
余った時間でいらないもの買ったり多すぎるほど食べたり
揚句に空しくなって自殺未遂とか
ろくなことしやがらねえw
494(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 13:01:00 ID:2HEpaYh2
憧れるけど出来ない。だからこそ尊敬する。
都心からちょっと田舎に嫁いだだけで、いちいち虫を見て「新種か!?」と思ってる私には無理だ。
彼女も素敵な人だね。
495(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 13:02:28 ID:0KGT0seo
>>494
>いちいち虫を見て「新種か!?」
ワロタwww
496(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 14:44:24 ID:2HEpaYh2
>>495
さわっても平気な虫か、そうじゃない虫かの区別がつかないから、虫取り網と昆虫図鑑は捨てたくても捨てられないよ。
虫取り網で取って今後の為に昆虫図鑑で調べてから外に放してあげてる。
まるで夏休みに田舎に遊びに来た少年のような生活。
497(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 14:56:25 ID:0KGT0seo
>>496
なんか可愛いね。っていっても、自分、虫嫌いだから
どっちにしてもさわれないw
>虫取り網で取って今後の為に昆虫図鑑で調べてから外に放してあげてる。
優しい人だ〜。
498(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 16:12:27 ID:lVFrr2Fy
おらなんか箒とチリトリで捕獲してるわ。
499(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 16:39:34 ID:3LOwjZp7
>>482
>パジャマとか部屋着はどれくらいですか… 帰宅後、外着と同じ格好のまま?

帰ってきたら部屋着のジャージ下とTシャツに着替えるよ。
冬はこの上にフリースを着ている。
ジャージ下は2枚、フリースは1枚だけ。

寝る時は上は1年中Tシャツで
下は冬場だけパジャマ下みたいなズボンで寝ている。
今これを書いていて寝る時もジャージでいいかと思った。
上は着替えないのに何で下は着替えているんだろう?
500(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 21:52:31 ID:yobNWigM BE:921888184-2BP(1502)
アルファモザイクからきますたwwwwwwwwwwwwwwwwww
記念真紀子wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇ
501(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 22:04:03 ID:yobNWigM BE:403326072-2BP(1502)
うわ BEログインしたままだった。。。
お騒がせしてごめんなさい
502(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 22:05:55 ID:Hr0OdntX
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
503(名前は掃除されました):2008/11/12(水) 23:08:26 ID:K+xUPoLk
504(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 01:01:28 ID:eUi9HbWP
>>499
おれも男だけど似た感じです。
もっとずぼらですが。

会社から帰って、Tシャツとパンツのまんまです。
家のなかは夏はそれです。冬は、フリース・トレーナーきてます。

シャワーは朝・・だから布団がやや汚れやすい。。
みんなもっときっちりしてるのかな。

服もとことん買うのやめてるからストックが少しずつ減ってます。
でも服だけはオフシーズンに買うからストックはなくならないけど。

以前衣装ケース10箱とか書いてました。
でも、2箱は毛布とかでした。
1文具書類とか
2掃除道具とか
3衛星用品
4靴下パンツ他
5タオル他
6Tシャツなど
7服のストック
8スーツ関係
9毛布
10布団ケースとか

おいらの残る牙城は服っす。
505(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 01:05:26 ID:eUi9HbWP
ていうか限界。
506(名前は掃除されました):2008/11/13(木) 22:10:19 ID:UJSmpinJ
掃除機を捨ててみた
507(名前は掃除されました):2008/11/14(金) 14:55:51 ID:JlutP+wJ
GJ
掃除機よりほうきのほうが優秀だよね
508(名前は掃除されました):2008/11/14(金) 14:57:16 ID:6xb5URGP
うちは雑巾メインでハタキも持ってる
509(名前は掃除されました):2008/11/15(土) 13:12:33 ID:v4gJNIwY
じゅうたんがある場合、掃除機なしだとどうしてるんだ
510(名前は掃除されました):2008/11/15(土) 14:16:24 ID:CaqyHt7L
>>509
週一掃除機を買って使ったら捨ててる
511(名前は掃除されました):2008/11/15(土) 14:46:10 ID:SDKEde4x
>>509
じゅうたんを捨てる
512(名前は掃除されました):2008/11/15(土) 19:17:18 ID:K8m4y6he
ちょい昔の外国小説とかだと
じゅうたんを外に持ち出して
埃をはたいて掃除してるシーンがよくあるな。
513(名前は掃除されました):2008/11/15(土) 22:13:33 ID:2Rms64OJ
掃除機はいらないよなぁ
俺はクイックルワイパー1枚で、数分で隅々まで掃除が完了する状態を維持したいから、
冬でもカーペットとかコタツは出さずに、フローリングむき出し。
加湿しまくれば電気ストーブ一台と足元に湯たんぽで汗ばむほど暑くなるしね。
514(名前は掃除されました):2008/11/15(土) 23:40:41 ID:ejN/leHt
やはり掃除機は要らないか
俺も捨てることにした
515(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 08:25:16 ID:sGQ2QbKf
掃除機って広い家に住んでる人は必要なんだろうけど
一人暮らしましてやワンルームとかそれに順ずる狭さ
の部屋なら要らないよ。

たまにしか使わない&デカくて邪魔、使う時もウルサイ。
雑巾やクイックル等で代替可能。
516(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 08:49:05 ID:zqg30hDl
あいつは出すのも使うのもマンドクセ('A`)
掃除機買わない分少しだけいい箒買って、毎日ちょこちょこ掃き掃除してる
じゅうたんやラグ置いてないからできるんだろうけどね

そういえばズボラースレに各部屋に掃除機置いてるって人がいたような・・・
517(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 09:10:26 ID:xAySnB/g
今度引っ越してきたところが
フローリングじゃなくて、貼り付けのカーペットだから
あいつは必要なんだよな
なんかおしゃれ?なのを友人に貰った

テレビやオーディオ類を持たないので、PCの次に部屋で目だっておるわ
518(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 09:57:49 ID:1t/DprTJ
>>517
つ【コロコロ】

床用の、持ち手の長いのがあるよ
519(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 12:37:24 ID:xAySnB/g
>>518
コロコロも持ってたりする
でも細かいのは毛の間に入ってだめだ

逆にコロコロがいらない気がする
520(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 15:17:54 ID:9MquCAUE
各部屋に掃除機はすごいな〜
私は1LDKにコロコロ3つ常備してるなりよ
521(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 16:56:11 ID:BpNBgyUG
>>513
なんだか結露→カビコンボの典型だな。
522(名前は掃除されました):2008/11/16(日) 23:05:12 ID:3LYsh5LE
確かにじめじめしてそw
523(名前は掃除されました):2008/11/17(月) 03:47:01 ID:YmmYqTIt
続わかめて鯖:ttp://jinrou.dip.jp/~jinrou/
桃栗:ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~kuri/
PeCa鯖:ttp://khlizard.peca.jp/wolf/

PeCa鯖の特徴は遺言だな。
524(名前は掃除されました):2008/11/19(水) 13:36:32 ID:yBr0LIpi
フローリングと畳だったらウエスで済むぞw
525(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 19:35:51 ID:LSMr0Uuv
ぞうきんのみで。
526(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 22:25:55 ID:P0hnxlqp
最近布団叩きも騒音になるらしいから、掃除機じゃないとダメって物件もあるよね。
527(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 23:24:47 ID:OPBFVmPw
万下そりなさい
528(名前は掃除されました):2008/11/20(木) 23:55:19 ID:9KNoCQF6
おれには、万下はないが。

鼻毛、珍下のじゃまな部分、肛門毛。
きれいに剃っている。

剃ると、すごく気持ちがいい。
529(名前は掃除されました):2008/11/21(金) 07:30:40 ID:qc1udpvt
('д`)
530(名前は掃除されました):2008/11/21(金) 20:31:13 ID:B8gxdeos
何の話?
531(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 11:42:47 ID:QDePgEc4
掃除機…卓上クリーナーで床から壁から全部やってたなあ…。
532(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 16:18:53 ID:6v25zNJ5
フローリングなので全体はクイックルワイパー
隅に追いやられた埃だけスティックタイプ掃除機

やはり掃除機無駄だな・・・
533(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 23:49:34 ID:96hcIuTm
あぁ寝袋欲しい…
しかしオンナを捨てるようで踏みきれない
534(名前は掃除されました):2008/11/23(日) 23:56:17 ID:VkhyRsol
>>532
隅の埃はブロアー(こういうやつ↓)で吹き飛ばすときれいになるよ
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10007000-60080000580000.html
本当はカメラとかのお手入れ用品らしいんだけどね
535(名前は掃除されました):2008/11/24(月) 16:35:07 ID:typk8+n1
角に残ったほこりは口で吸って窓から吐きすててるよ。
終わったらちゃんとうがいすればok
536(名前は掃除されました):2008/11/24(月) 16:35:11 ID:hjgaG+Pp
皆さん食器類はどうしてる?
537(名前は掃除されました):2008/11/24(月) 17:35:19 ID:a/l5dmV8
食器もかなり捨てた&新しいの買った。
総数としては減ったけど、使い回ししやすいのばっか選んだので
使用頻度としては前のより高くなってる。

食事&料理が楽しくなった。食器もっと欲しいなーと思う事もある
けど、よっぽどじゃないと買い足しはしないつもり。
538(名前は掃除されました):2008/11/24(月) 22:12:02 ID:Wn8shU1R
皿×3(大1中2のセット) 
丼(大きいカフェオレボウル)×1 
コップ×2 
マグ×2  以上。

コップでワインもジュースも飲み、丼でサラダもラーメンも食べる。
全て1つずつでも暮らせるけれど
それでは味気ないかとテイストを変えて2つずつ持っている。
539(名前は掃除されました):2008/11/24(月) 23:17:47 ID:FdlTBZtM
機能的ではあるけど味気ないのとずぼらになるよね。

段々手抜きを覚えて、揚げ物どころか炒めものもあまりしない。
魚も焼かなくなったし。

いつも汁物だけなのですが。
あと冷奴ですか。。

食器も入れ替わりなし。白の深皿型の食器だけ。
ここってやっぱり独身ばっかりだよね?

結婚したら普通にやりそうだよね。共働きはそうもいかなさそうだけど。
540(名前は掃除されました):2008/11/24(月) 23:23:35 ID:FdlTBZtM
レンジ・トースター・ジャー全部ない。
しかも、汁物一品のみなんだよね。

人には言えないわ。
野菜・肉も基本買って使い切るから、冷蔵庫も保存しない。
541(名前は掃除されました):2008/11/24(月) 23:26:14 ID:FdlTBZtM
他の方々はどうなのかな・・・
542(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 07:02:15 ID:SMANnMBe
炒め物したらレンジ回り汚れるしね
煮物・具沢山の汁物が手間もかからんでいーわー

543(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 07:59:08 ID:zTJb3bgy
538だけど普通に料理するよ、本職だしw
毎日の栄養を取る料理とお金を取る料理は別物だと思う。
今の家庭で料亭やレストランの料理を再現させようとしすぎで
それに近づかないと手抜きと揶揄される風潮がおかしい。
品数を増やせば調味料も必ず増える、決して良いことではない。
家庭ではなるべく素材に近い形で食べる方がいいと思う。

魚はフライパンで焼いて、その横に野菜を入れて火を通せば良いし
具沢山の汁物だったら毎日鍋みたいな感じでいいと思うよ。
ビタミンが少なそうだから林檎の丸かじりがデザートかなw
544(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 12:55:15 ID:2uIK570q
フライパンをそのまま食器にしてるのは私だけですかそうですか
545(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 13:00:51 ID:ovIrfzEf
好きずきだけど、自分は無精とシンプルは別ものだと思ってる
鍋から食べるとかやりはじめたらキリがないし
546(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 16:32:14 ID:nOQVTOaG
捨てても捨てても満足できないんだけど...。
病気なんだろうか...?

毎回休みの日になると処分したくなって、
ごそごそあさってる。
ちょこちょこ捨ててるけど段々捨てるモノが無くなってきたにもかかわらず
心が満足しない...。
547(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 17:49:15 ID:lv8b/b8T
持たない暮らしに慣れると、捨てるのが気持ちいいんだよね。
部屋がすっきりするし、物を管理する煩わしさから解放される快感があるからね。
捨てる事をしなくなると物は増える一方だから、
常に捨てる物を探すっていうのはいい習慣だと思うけど、
捨てる物がもうない位シンプルな暮らしをしているなら、
その暮らしを楽しむ時間の余裕があるのだから、マターリすればいいと思うよ。
548(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 18:01:50 ID:He8GVOlt
>>544
私も一人用の土鍋を使い回してます。
ちょっと大きめのサイズなので炊飯から煮魚までこれで大丈夫。
549(名前は掃除されました):2008/11/25(火) 18:38:28 ID:saGoYgy0
>>545
シンプルスレや豊かに暮らそうスレじゃないんだから
ここなら鍋から直接もアリだと思う
550(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 02:40:49 ID:qBTIBUm8
オイラはワンルームの一人暮らしになってから丼物が多い。
なんでもかんでも丼にして乗せちゃう。
汁物は好きじゃないから、めったに飲まない。
洗い物もフライパンと丼一つだから楽。
箸は前に何本も水に浸けっぱなしにして駄目にしたから、今は割りばしオンリーにした。
ただ、丼は可愛いカフェオレボールだけど。
551(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 13:44:02 ID:SWgifYP6
少しずつではあるが減らしています。
552(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 17:18:43 ID:5vwEKe/u
今日大物の木のベットと着てない服を
ゴッソリ捨ててやった
メッッッッサ気分いいわ
このスレのおかげ感謝感激

553(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 20:22:50 ID:DNAoMgYA
女の土鍋やばいだろw
554(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 22:31:21 ID:qt3+K74b
今週末のフリマに出す食器を洗ってる
その合間にも「売るものはねえか〜」のなまはげ状態w
555(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 23:01:35 ID:JkIXbYMi
>>553 なんで?
556(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 23:41:28 ID:IgSRHIJK
>>555
たまに湧く奴だからスルー汁。
557(名前は掃除されました):2008/11/26(水) 23:51:39 ID:zUATO9lT
やばいこのスレにはまってしまったw

最終的にトランク一つだけであと何もないって状態になるのが究極の理想
まあ無理だろうけど

せめて宅急便で引越し完了できるくらいの状態にはなりたいなー
558(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 05:48:19 ID:JaIqJEPS
ここの人たちすごいね。自分はそんなに部屋にもの無い方だけど
服がどうしても・・・。でもスーツケース一つとボストンバック一つで
いざとなったら出ていけるくらいにはなってると思う。
559(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 09:11:47 ID:9NKlQuMX
>>555
確かに究極だけどな。
女でそこまでずぼらないでほすい。
560(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 09:47:37 ID:Lwd2657H
>>559
えっ、土鍋のどこがずぼらなの?
意味わからん
バカなの?
561(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 11:16:56 ID:9NKlQuMX
>>560
必死だな・・
そのまんまじゃねーか!
切れ方もうざいわ。。
562(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 12:53:50 ID:WTlFInwX
>>561
普通に 「ずぼらな理由」を書いたらいいじゃない?
土鍋でごはん炊くとか、むしろマンドクサだと思うけどなぁ。



563(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 13:06:50 ID:9NKlQuMX
マジレスすっと

土鍋一つで料理・食事しかも一品のみでしょ?
文字通りずぼらでしょ・・
一品一品料理するのは、反って時間かかるからしないでしょ。

ろくなの想像しないっすよ。
564(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 13:12:50 ID:Ywh40Ors
冬の鍋いいと思うよ?
温いし、楽だし、ヘルシーだし、何よりウマー(゚Д゚)
一人で鍋してもあったまるしね(´;ω;`)ウマー
565(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 13:23:28 ID:AnPZE+6q
>>563
女性とあらば
もれなく連れ合いとして妄想してみるタイプの方かな?
もっと幻想を抱きやすいスレに行ったほうがよくないですか
566(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 13:29:54 ID:EZlGRjlY
土鍋はいいとオモ
片手鍋とかから直接食べるのはやだ
567(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 13:49:32 ID:Ywh40Ors
ここは究極に持たないスレだから、土鍋のみってのもありだと思うけどね
逆に土鍋のみで炊飯やら調理やらできるのは、なかなか技術がいるんでない?
サバイバーになれそうでカコイイ(・∀・)

鍋鍋いってたら食べたくなってきたな〜
568(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 15:19:27 ID:g//2aS48
炊飯器からしゃもじで直食い
569(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 16:24:34 ID:tJOpRp3e
自分はやらないけど、ブログなんか見てると鍋から
直接ラーメン食べてる女性とか何人もいた。

珍しくないんだなーと感じていた。
570(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 16:31:47 ID:w/YHZajJ
568
それするんだったら、炊飯器で炊き込みご飯みたいなのを作って調理器具
炊飯器のみというのが、一番もの少なそう。
571(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 16:59:34 ID:bgN3RYih
>>567
土鍋で炊飯してるけど、意外と早くて楽で美味しいからお勧め。
炊き込みごはんとか作るとおこげが出来て美味しいよ。
一人暮らしなんで一人用の土鍋使ってるけど、ごはん炊いた後、
冷蔵庫にも丸ごと入れておけるし便利。
572(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 17:24:34 ID:/67K1dFd
土鍋って面倒に思うけどそうでもないんだ。
573(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 18:43:59 ID:IYujDGwK
>>563
想像だけで、悪態をつくのよくないね。
ずぼらな人もいるし、そうでない人もいるだろう。
それに、 仕事量を減らすためにそうしている人もいるだろう。
しかし、物にあふれていう汚部屋女性よりはましだろう。

それに、女性が女性らしくしているのは男性の前だけという
現実もあるだろうw
君だってやだろ?勝手な男性像をつくって、それを押し付けられるのは。
574(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 20:13:56 ID:D76ZKlVt
丼のような深皿のような器が重宝してる。
ラーメン、うどん、カレー、スパゲティ、サラダや煮物用の大皿としてもおk
575(名前は掃除されました):2008/11/27(木) 23:03:11 ID:5vtKLBNl
究極は
全部外食で済ます
576563:2008/11/28(金) 00:19:52 ID:Psa/N7LE
>>573
確かに想像の部分は多かった。すまん。
しばらくromります。
577(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 01:11:26 ID:fUY36zpH
そんな叩かなくても。
578(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 08:18:04 ID:szsD0NCu
え、あれくらいのレスで叩くなとかありえんw
どれも穏やかな書き込みじゃないか
579(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 08:33:11 ID:UKtiaKtY
全部わたしが悪いんです。
もう来ません。シー・ユー・ツゥモロー
580(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 09:09:55 ID:kCBHobTc
あはは、明日も来るんやん(笑)
581(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 09:21:54 ID:UKtiaKtY
>>580
レス、ありがとう♪
ホントにこれが最後。
582(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 11:30:29 ID:k95PpY31
お前ら土鍋を勘違いしてるようだな。調理器具としては有能だぜ。
シナ製のものは違う出汁が出そうなので、30年物の日本製使ってるよ。
持たない→無駄なものを買わない→あるものを最大限に利用
583(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 12:38:18 ID:xZrcpr0s
安い土鍋は違う煮汁が出そうで買うのが怖い
値段気にしなくても大丈夫なのかな!?
584(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 14:45:30 ID:gJQ3z/bv
>>583少なくとも支那製は避けといた方が無難な気ガス
自分も一人用の土鍋買いに行ったけど、支那製は怖くて買えなかった。
585(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 16:00:48 ID:k95PpY31
よし、庭の土をだなあ
586(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 17:36:39 ID:UKtiaKtY
ふんふん、庭の土を・・・
587(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 17:38:43 ID:PQyA2Hy4
>>586
調子にのんな、ツゥモローwww
588(名前は掃除されました):2008/11/28(金) 22:39:55 ID:lBybijIX
土鍋もいいけど、南部鉄鍋も捨てがたいよ。
土鍋と同じく汎用性、保温性は高い上に、
破損しにくく洗いやすい。
これ一つあれば大概のもの作れる。
589(名前は掃除されました):2008/11/29(土) 00:19:44 ID:rFEidHf8
万能性は中華鍋にはかなわないでしょ。
土鍋もいいんだけど、焦げ付き易いよね。
590(名前は掃除されました):2008/11/29(土) 08:28:13 ID:FD/61bc5
炊飯・茹でには50年物の鉄釜・その他は30〜40年物の中華鍋と土鍋でこなしてる。
あとは30年物の包丁と毎年100均で買うまな板ぐらいしか調理器具ないけど
レンジも炊飯器も元々ないから自炊派だけど困らない。

風呂にも全身洗える石鹸1つ・日本手ぬぐいで体を洗い、濯いで体を拭く。
30代で坊さんみたいな暮らしだが、掃除洗濯をまめにすれば最小アイテムで生活可能だと思う
591(名前は掃除されました):2008/11/29(土) 11:13:50 ID:Mvitvk1W
>>589
中華鍋って汁物の作り置きしにくくない?
まあめちゃくちゃ便利なのには同意ですが。
592(名前は掃除されました):2008/11/29(土) 14:00:56 ID:8ZC16e7g
服買ってないから服のストックが減ってきた
ワクワクしてきたw
593(名前は掃除されました):2008/11/29(土) 17:06:10 ID:BYAcN5Sg
どれくらいの期間買ってないんですか?
私も来年はなるべく服を買わないで過ごそうと思う。
今年は服の趣味が変わったので、ワードローブ総入れ替えの時期だったから
594(名前は掃除されました):2008/11/29(土) 18:37:13 ID:0VMFli1G
でっていう
595(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 00:15:14 ID:SU1Zgv0y
捨てまくり、部屋がすっきり。
本はやっぱり売った方がいいよな?
あとCDって燃えないゴミでぉK?
596(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 02:10:23 ID:T96P2EFl
>>593
ちなみにアテクシ独身リーマンです。
スーツはずっと買ってないよ。今日も上がないスーツの下捨てた。
Yシャツもまだ新品のあまりあるからほとんど買ってない。
半そでシャツを3枚買った。

私服もオフシーズンに買ったストックがまだ余ってます。
チノパンとジャケットは買い替え時が近づいてる。でもめんどい。
土日しか着ないから、あまりローテーションがない。。

てな感じです。
597(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 04:45:53 ID:wzIExOpH
>>595
本は、売れる日と紙ゴミ回収日、早い方で処分。
CDは、うちは燃えるゴミだけどね。自治体によるね。
気の利いた自治体のサイトには分別一覧表があるから、調べてみては?
598(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 06:15:45 ID:SU1Zgv0y
>>597
親切にありがとう。参考になった。
調べてみる。
599(名前は掃除されました):2008/11/30(日) 13:54:09 ID:MH0LVocn
本をうるならついでにCDも引き取ってもらえばいいじゃん。
ブックオフとかなら取りに来てくれるよ。
600(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 17:22:18 ID:5k64ThNO
押入れあさってたら卒業アルバムとか寄せ書きの色紙とか懐かしい思い出の品がたくさん出てきた。

躊躇なく捨てた。
601(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 19:13:38 ID:EnbGw9lY
卒アル捨てるってすげーな
602(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 19:18:44 ID:Cj2Bz+In
母校から犯罪者出たらネタにできると思って一応とってあるけど
正直捨てたい…
603(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 19:23:11 ID:rUW7S5MH
どんなに物捨てても卒アルは捨てる気にならないわ。
同窓会する時とか、名前と顔が一致しなかったら困るから、予習用にとっとくw
604600:2008/12/01(月) 19:39:53 ID:5k64ThNO
いや、別にいい思い出ないしw
605(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 20:24:12 ID:4evswd4+
同窓会に出る意味がワカラン。
ただ学校に行っていた一時期を過ごしただけの人達に興味が湧かない。
本当に仲の良い人は個人的に付き合っているから、それ以外はどうでも良い。
606(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 20:35:00 ID:RGxeCf9t
そーいえば焼酎高大とも1度も同窓会出席したことないなぁ
607(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 22:14:03 ID:E6Fc6kfi
おれもW
608(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 22:35:22 ID:f4o5FzPt
呼ばれないだけだろ
609(名前は掃除されました):2008/12/01(月) 23:15:07 ID:E6Fc6kfi
大学から引越ししてるし、それだけでもないんじゃない?
興味はないけどね。。いいことなかったし。
610(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 01:30:34 ID:NWn+1ynE
思い出もの( 写真、卒業アルバム等)を捨てるか、否か。
は、こういうスレの定番ネタだよね。
まぁ。おれは捨てたら終わりなので、厳選して保管しましょう派なのだが。

思い出は心の中にしまう派との対立なんだよね。そして、結論は各自の勝手w
611(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 03:27:56 ID:/vV9Sf/s
見る時ってあるのか?
612610:2008/12/02(火) 05:00:50 ID:NWn+1ynE
今は、あまりないが老後の心境は未知数なのでね。
住所録、卒アル、厳選した写真・手紙ぐらいは持ってる。缶に2つ程度。

老後は、思い出だけが楽しみとかいう映画の中の人物を見たりするので
念のための処置だね。でも、なんでもかんでもとっておくのは俺も嫌い。
613(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 08:34:40 ID:tQJLYwTO
極限まで持たないのを目指すなら、卒アルは捨てたほうがいい。
写真数枚なら、かさばらないけどね。
614(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 08:42:44 ID:5trJBmRB
卒アルは皆の個別写真のページだけ保存してる。
クラスメートと他クラスの仲のよい子の部分だけ。
データにしとけば場所もとらない。
615(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 10:18:16 ID:tpOXzUy4
昔の年賀状とかどうしてる?
何年も前の相手の連絡先とか多分変わってるだろうしもう必要ないよね・・・
616(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 10:51:23 ID:i8pQ1bZy
卒アルとか笑わせんな
スレタイ読めよ・・・捨てられないスレへ逝け
617(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 10:59:16 ID:uBWarAUO
618(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 11:05:28 ID:hP+qB2Qv
>>615
その年の分以外は全捨て。
住所録はPCで管理。
本当は年賀状自体やめたいが、
所帯持ちなので親戚付き合いもありやめられない…
619(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 11:07:15 ID:AW6v+a7c
捨てるスレなんだけど、圧力鍋買ったw
これで炊飯器と鍋全部捨てるからおk?
卒アルなんて見ないでしょ?仲良しだった友人との写真数枚でよくね?
620(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 12:24:49 ID:9p56esYL
>>616ハゲド
昔の年賀状なんか持ってる人が何故このスレに…
汚部屋脱出中の人はくんな
しらける
621610:2008/12/02(火) 13:56:13 ID:yEoLzslZ
おーけー。スレ違いだな。了解。
622610:2008/12/02(火) 14:30:02 ID:yEoLzslZ
中立的に書いたのに、>>616 >>620 は、なぜこんなに激しいんだ?と考えた。
俺のレスがお前らの痛い部分に触れたんだな( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
623(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 14:35:27 ID:yq3BzRD3
>>621
>>622
34分の間になにがあった?
624(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 15:21:36 ID:tpOXzUy4
私のためにケンカしないで!><
625(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 16:32:12 ID:/vV9Sf/s
ほんと俺たちの為にケンカしないで下さい!><
626(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 17:17:47 ID:pdcrcgm+
捨てられない・汚部屋脱出
もしくはシンプルライフとか
「持たない暮らしで豊かに暮らそう」とか
そういうスレはいろいろあるのに
よりによって極限スレでまで
卒アルとか昔の年賀状とかの相談なんか見たくない人はいると思う。
つか私はそうです。
だって極限だよ??
627(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 17:57:11 ID:cgXItExB
>>626 しつこい。
628(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 18:20:42 ID:xB+JldoW
いろんなスレみまくってて自分が今何スレ開けてるのか
わからなくなってんでしょ
629(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 18:27:53 ID:cgXItExB
だろうな。
俺は、もうすぐパソコンも携帯も捨てる。
極限だからな。携帯ラジオ一つを情報源とする。
みんなもそうだよな??パソコン持ち続けるやつは去れ。
630(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 18:42:06 ID:Ka/XZAuS
まだ持ってんじゃんw
捨ててから偉そうにしなよ
631(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 18:54:00 ID:QxWt0mIh
実際に極限まで持たない生活をするかどうかはともかく
想像するだけでも楽しいよ。
荷物にとらわれないでどこにでも行ける
自由な感じが何ともいえない。
632(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 19:22:46 ID:g0B5+yVH
>>629
ならもう2ちゃんも捨てろよ。
633(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 19:34:27 ID:cgXItExB
>>632
捨てるよ。お前も捨てろよ。極限スレの住人ならば。
634(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 19:41:04 ID:N21Qg3lH
>>1を読んだら
別にすべてを捨て去れ!っていうスレでもないようだよ。
人それぞれなんだし
まったりしようよ。
635(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 19:58:22 ID:tpOXzUy4
ある程度スッキリしてきて初めて気付いた
冷蔵庫と洗濯機は無理だな・・・
636(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 22:05:06 ID:Ml7KCwey
大きい私物は、
冷蔵庫・電子レンジでいいね。
洗濯・乾燥はコインランドリー。
あとは、地デジ付きノートPCだけでいいじゃん。
637(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 22:09:37 ID:5oywcPz/
関連スレの中ではここが一番いいな
他は女の自分語りが多くて居心地悪いw
638(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 22:23:49 ID:/CgpY6Kp
冷蔵庫は厳しいな。
後は、電灯・PC。。
他はいける。環境によっては洗濯機はコインランドリーになるんだろうし。
639(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 22:32:17 ID:9Apf1259
>>637
自分語り乙。
640(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 22:36:21 ID:RXVzlj37
ブラウン管なので、地デジになったらそのままテレビともお別れしたいな
PS2も処分したし、携帯ゲームも卒業しないと
641(名前は掃除されました):2008/12/02(火) 23:53:34 ID:6lHldZ5D
冷蔵庫も電子レンジも捨てたけど何の不自由もしてないぞ
642(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 00:09:09 ID:fghEdrHn
食事は外食、洗濯はコインランドリー、風呂はサウナ、娯楽は外でってしたらかなり減ると思う。
家も玄関・ユニットバス・寝室で足りる。
643(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 00:17:19 ID:KboUGr9C
>>638
コインランドリーにすると洗濯通うのマンドクサになって、衣類が増えそうな気がする
一週間分+αくらいになりそうかな
冷蔵庫はないと食費が心配・・・
持たない生活って難しい

クレカは2社から1社に統一しよ
これから、職を持たない生活が始まるお('A`)
履歴書かってこよ・・・
644(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 00:54:36 ID:Wm4ja/jA
>>643
仕事見つかるといいね。自分もとりあえず飛び込みの形で入社させてもらった。
食料の買いだめと自炊でやってかないといけないから、冷蔵庫はないと困るな。
645(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 08:38:28 ID:d31FoSkk
家事は自分でする派と外注派では最低限の持ち物もかわるだろうなー
自分は前者なので冷蔵庫、洗濯機ははずせない。

知人の外注派はどっちも持ってない。
そいつの家電は扇風機、携帯、テレビ、TVゲーム機だけだった。
仕事上車は所有してたっけ。
646(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 13:25:32 ID:Iv4Wfnmo
一人暮らしのインテリア雑誌で

スーツ5着と下着・靴下一週間分
マットレスのみのベッド
透明な灰皿・使い捨てライター・グラス・洗面用具

だけで暮らしてる会社員がいたなあ。
647(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 13:28:21 ID:Blziay12
引越しを機にベッド買ってないけど、部屋でエッチしないから無問題。
ベッドあると狭い部屋は余計に狭くなるし、なきゃないで困らない。
648(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 13:30:32 ID:43c1aLCi
>>619
圧力鍋でご飯炊いている間におかずをつくったりしないの?
ご飯が炊きあがった後、いちいち他の容器に移して、
圧力鍋を洗って、それからおかず作り?
その方がめんどくさくないか。

炊飯器があると便利なのは
これのためにガスが一つふさがらない事だな。
649(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 13:38:13 ID:Hh/QExR3
どっちが便利かというとそりゃ炊飯器のある生活でしょ。
スイッチいれてほっときゃいいしね。

ただ物をできるだけ持たないために
多少の不自由さは我慢(もしくは気にしない)ってのも
このスレならではだと思う。
650619:2008/12/03(水) 14:44:00 ID:aUk/1c/r
>>648
圧力鍋でご飯一度に沢山炊いて冷凍しました。
煮付けも沢山炊いて保存。
それを休日にやっておいて普段はなるべく作らないようにしてます。
651(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 14:52:51 ID:v8LH9WoT
>>646
見た見た!
そのページだけ切り取ってる。
しょっちゅう眺めてモチベーションうpに努めてる
私はあの心境までまだまだだわ。頑張らねば。
652(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 15:33:33 ID:qjkasElv
>>650
あ〜なるほど
そのテがあったか!
653(名前は掃除されました):2008/12/03(水) 21:58:56 ID:KIwCgyLw
>>646
たばこやめれば灰皿も要らなくなるなあ…。
654(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 00:37:42 ID:LCLoUwmV
ご飯食べなきゃOK¥
655(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 07:17:29 ID:lTNfvp3y
電子レンジはやっぱり必要だなー
656(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 10:34:18 ID:v1TpC8Cm
>>646
それ見せて!!
657(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 15:08:07 ID:Qwj1oNAy
>>646
私も見た記憶がある!うpお願い!
658(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 15:28:34 ID:M+ENYTsZ
本屋池
659(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 19:53:29 ID:ZIm9FSAo
買わず おねだり 「うpをして」
660(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 20:16:49 ID:C/CHU6Ec
逆に金かかってそうだな。コインランドリーとか。
661(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 20:35:31 ID:xaIQd7IV
アイロンもないんだろうから、下着と靴下以外は、クリーニングかもね。今は、都会だと洗濯代行サービスもあるな。
662(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 21:31:11 ID:rOOHt8Sy
>>646
自分で本屋で見るからタイトルだけ教えて下さい!
663(名前は掃除されました):2008/12/04(木) 22:20:04 ID:zo8+XO6x
ひとり暮らしの何とかいうインテリア雑誌だったけど
最近のじゃないからもう手に入らないと思う。
664(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 00:01:47 ID:vm+0QNIQ
>>662
「ひとり暮らしをとことん楽しむ」の28号だね。
この号だけは保存してます。
665657:2008/12/05(金) 05:06:11 ID:PQK32RqT
おおお!
彼以外に、アイアンベッドのナチュラル女子部屋も好きだったんだよね。
バックナンバー探そかな…
666(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 12:57:39 ID:ouILSBhS
テレビやラジオや本とか一切無いの?
すごいな。もちろんパソコンなんてないだろうな。
667(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 15:10:22 ID:Q1Aoogrg
どうして雑誌に応募する気になったんだろうね
668(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 16:06:51 ID:W6Qx6kqf
こうしてスレ眺めてると、
持たない暮らしが手段の人と目的の人との間に大きな壁があるなあ…。
669(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 17:29:04 ID:UU/G7kJj
>>668
手段な人ってどんな人?目的の人は?
んで、大きな壁とかどういうかんじ?

煽りレスでなく、ただ単に意味がわかりそうで、わかんないので。

670(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 18:39:22 ID:xRG+twct
>>646の会社員って
元々は物がいっぱいの汚部屋だったけど
出張した時のビジネスホテルでの暮らしが快適で
それをめざしてだんだん物を減らした結果
ここまでになったみたいなことが書いてあった気がする。
671(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 19:29:49 ID:qW6CThC3
>669

>668じゃないけど、自分はこんな風に解釈している。
手段:生活を楽にするために物を減らしている状態。
    引越しが多いから、家族が多い、部屋を綺麗に見せたいなど、基本別に理由がある。
    ※「気分的にすっきりしたい」は手段と目的が同一化しかけている状態だと思う。
    このタイプの王道だと趣味のものとかは結構持っている人がいるし、他人から見るとそれで「持たない」なの?
    という感想を持たれることもある。

目的:減らすことそれ自体に面白みを感じる、そのウェイトが高くなった状態。。
    ある程度の不便を引き受けてもどこまで減らせるか追求したりするので、求道的だったりもする。
    ここまで行けるのかと勉強になる面もあるけど、QOLが下がりすぎではという感想も出る。

手段が自己目的化することってよくあるからね。
一番ありがちなのがお金を貯めることと、ダイエット。

個人的には行き過ぎた自己目的化それ自体はどうかなーと思うけど、
実践的には極めてシンプルな生活をしていて好ましいとも思う。

壁は、自分は感じないけどそういう違う人を共感しないまでも理解できるか、
しようとするかどうかに関わっているんじゃないかな。
672(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 19:56:03 ID:UU/G7kJj
>>671
分類サンクス!
手段の人→豊かに暮らそうスレ
目的の人→極限スレ
って感じだね。もちろん重なってくる人もいるわけだけど。
673(名前は掃除されました):2008/12/05(金) 22:07:14 ID:r/hSLIlB
ロジカルシンキング覚えたてのクソガキ乙。
674(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 00:14:59 ID:40NcsHT4
>>673
ロジカルシンキングを
大分前に覚えた高齢チャネラー乙。
675(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 00:18:05 ID:SAkywzA3
チャネラーって言うと宇宙と交信する人を思い浮かべて、なんか笑ってしまう
676(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 00:28:15 ID:40NcsHT4
>>673
そのくらいで笑えるという
お笑い安上がり乙。
677(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 02:56:43 ID:2gJJrDZ4
>>676
人形は捨てたほうがいいよ。
量が異常すぎ。まともな人間だっておかしくなるよ。
何より不気味だしね。
人工肛門とか、女の子にはつらいとおもう。
678(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 04:10:06 ID:Oo6tJWg+
コメントが怖すぎ。
679(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 06:42:49 ID:1aXrDLBv
■テレビを見ない生活(/〜\)2日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1200026619/
680(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 15:40:18 ID:7wygfsnA
>>677はどこの誤爆だ?
本当に怖い・・
681(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 17:21:27 ID:ba2+wUV4
ID:40NcsHT4がウザかったから嫌がらせしたかっただけじゃね?
682(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 18:08:48 ID:4/UhD146
http://o.pic.to/xsv7g

寝室スッキリ(~ω~)

メタルラックに置いていた500枚近くのCDはすべてカーナビのHDDに入れ、お気に入りのものだけを残しダンボールにつめて押し入れへ。
メタルラックは処分。

漫画は本棚もろともすべて実家へ戻してきた。

そのほかいらないもの、すべて処分。


服で溢れていたクローゼットも、厳選してお気に入りのものだけ残し処分。


すごく気持ちいいです(~ω~)
683(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 19:19:59 ID:Sc4Ez361
マルチしなくても。
684(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 19:34:18 ID:WXvF0bi1
鏡も捨てちゃえ
685(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 19:37:36 ID:VpqB99pW
自分、姿見を捨てたよ。区の粗大ゴミで処分してもらった、有料で。
無ければ無いで問題なし。手鏡あるし風呂場にも鏡あるし。

もし全身の確認が必要な場合はデパートのトイレでやります。
686(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 19:57:21 ID:lp4qmk7V
本棚ごと漫画を戻してよこされた実家は迷惑してないのかな
687(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 20:39:45 ID:Rl+kghSe
してるだろう。
歳とったら重いものだって運べなくなるのに
家を出た息子がゴミ寄越してきたと思ってるかも。
688(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 21:13:15 ID:4/UhD146
なんでこう否定的なレスをしたがるかね。

実家にはまだ自分の部屋残ってるし、引っ越しした時に不要だと思ったものはまだそのまま残ってる。
いずれその部屋も自分で片付けるつもりだし、そもそも親はまだ若いです。勝手に年寄り扱いしないでくれ
689(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 21:18:19 ID:UXRdmLmg
マルチだからさ
690(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 21:27:04 ID:CNbzxpUD
後出し情報でどうこう言われてもね。
それに、倉庫代わりの実家にいらない物を預かってもらって
極限まで持たない暮らしを実現しましたっつーのは
荷物が移動しただけで減ってるわけでもないしw
691(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 21:31:43 ID:4/UhD146
後出しでどうこう言われても困るならこっちだって決めつけでどうこう言われても困るわ。

実家の部屋だってそのうち片付けるし、突っ込むほどのことじゃないだろう。
社会人一年目で今年の4月から一人暮らし始めたばかりだから何年も何年もそのままにしているわけじゃないし。

突っ込んでる人はきっと部屋が汚いんでしょうね。
692(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 21:48:15 ID:V9S4Cr1U
>>691
まあそんなに切れなさんな。
もちろんそういう状況なら
たいして突っ込まれることでもないだろうけど。

ただ社会人一年目だなんて誰も予想できないし
普通は良い年した大人が
実家にいらない物を送りつけて涼しい顔っていうのは
けっこうヒンシュクをかう行動なんだよ。
あとマルチがまずかったかね。
693(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 21:54:17 ID:4/UhD146
マルチはすみませんでした。部屋がきれいになってうれしくてついね……。俺のせいでスレ荒れてごめんなさい。
694(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 22:06:04 ID:XnRS4W1U
>>693
まああまり気にスンナ。
清々しさをわかちあいたかっただけだろうに
ちょっと可愛そうだったね。
でも部屋は綺麗になったんだしいいじゃん。
これから綺麗な部屋で気持ちいい生活がまってるよ!
695(名前は掃除されました):2008/12/06(土) 23:42:26 ID:BSz+dPQ9
693がたたかれるのは、
「荷物を極限まで持たない暮らし」に 実家にいらない物を送りつけたことを書き込んだから
理由はわかるよね?w
696(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 00:09:08 ID:8woBHxe2
>>695
その部分は、非難されて当然の部分だな。
自分だけきれいになって、汚い部分は親にやっちゃえ。的な甘えた考え。

自分の部屋だけで、決着がつくように物を減らすべき。
697(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 01:26:09 ID:Qud+k8e2
そのうち片付けるつもりなら、実家に送るなんて無駄手間かけずに捨ててしまえばいいのにー。
698(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 02:07:38 ID:8woBHxe2
>>697
その「捨てる」が簡単にできないところが汚部屋住人の特徴みたい。
699(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 08:38:55 ID:0YasZi1Q
まだまだ実家に物がいっぱいありそうだし
このスレ的にはふさわしくないけど
汚部屋は言いすぎ。
ちょっと漫画に未練があっただけじゃんw
画像みたけどキレイな部屋だったよ。
700(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 08:47:24 ID:hfs6/tBw
私は持たない派、実家は汚屋敷。たまに荷物を実家に送り返す。
自分の所だけ綺麗になればいいって言ったらそれまでなんだけど、
実家を出るまで努力しても無駄だったし、
両親がモノに囲まれて暮らすのが好きなのもよく分かった。
それに、例えば両親に与えられた家具やバッグなどを捨てた場合、汚屋敷住人にありがちな
「あれどうしたの?」「捨てたよ」「何で捨て(ry」

てなやりとりをするのが、かーなーりー面倒なんだよね。
自分で購入したモノはバンバン捨てるけど、
実家が迷惑してなければ、送り返すのもアリかと。
701(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 09:50:27 ID:cYo/7zmL
持っている安心感や持たない不便さ(不便でもないのだが…)などと
自分がどう折り合いをつけて物を取捨選択していくかが面白いと思っている。
面倒な工夫や考えをはしょって、はい持たない暮らしの出来上がりでは
安直すぎて面白味に欠けるのではと思うけどね。
702(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 09:52:27 ID:FK6cjRGr
その実家の汚屋敷をいつか片づけるのはあなたかもしれない。
その時後悔するのもあなた。
片づけを先送りしてるだけだと気付いて。

実家家族が「片づけ上手」なら別だろうけど。
703(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 10:11:30 ID:hfs6/tBw
702>>
700>>です。ん?私に言ってる?
実家にはもう6年帰ってないから、いつかする片付けの事まで考えて手出しするなんてできないよ。
6年も帰らなかったら、もう私の管理できる家じゃないし。そこまでは知らない。
全部自分の思い通りになればいいけど、色んな家庭があるからねぇ。
704(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 10:12:27 ID:hfs6/tBw
アンカーが変だったw
スマソw
705(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 10:24:01 ID:FK6cjRGr
>703
いやいや、相続って知ってる?
兄弟がいてあなた以外が実家継ぐっていうのなら事情も違うけど
汚部屋な実家なら送られた荷物は活用されず汚荷物になるのは必至でしょ。

いくら親が許可したってそうなるとわかってて送る
あなたの甘え具合がちょっと気になったんだけど。
余計な御世話だったね、すまん。スルーでいいよ。
706(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 10:36:15 ID:nAI+rpZF
>>705
>>700は親から押し付けられたものを送り返して、自分で購入したものは捨てていると言ってるが
生活ルール考えず贈られたものは使い勝手が悪いし、捨てると相手に悪い
>>700は捨てると親から文句など言われると書いてる
親にもらったいらないものは、親に送り返すのがいいと私も思う

ちゃんと読んでないんじゃない?なんで>>700が甘えになるのかわからん
自分で買った漫画や本棚を実家に送り返したやつは甘えてると思うけど
707(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 10:50:56 ID:FK6cjRGr
ごめん。
708(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 10:59:15 ID:hfs6/tBw
>>703です。
>>705 あんた、本当に余計なお世話だよw
活用するしないの問題じゃないのよ。
綺麗にしたいのは私の勝手。
だけどそれと同じ位、向こうにも向こうの言い分があり、生き方がある。
持たない価値観は他人に押し付けちゃダメだよ。
それに妹が実家で家事してるし、弟が継ぐから。相続放棄の覚悟もあって6年帰んないの。
あんたに相続云々言われたかねーわ。
709(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 11:34:07 ID:2BZOcOYe
もう分かったからこれ以上喧嘩にスレを消費しないでくれ
710(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 11:47:37 ID:Vz4hGAw+
こういう人に限って相続放棄しないのよね。お金が欲しいとかでw
711(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 12:20:26 ID:pkVYUt/b
最近レスをきちんと読まないくせに説教臭い上から目線のレスするスットコドッコイが多発してるな。

この板の流行なのか?
それとももう世間は冬休みなのか?
712(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 12:35:21 ID:UhGhaMju
というより
ちょっと気に入らない書き込みされたら
すぐ切れて逆上する人が多発してんじゃねw
713(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 13:08:12 ID:CGC67jEa
以降このスレで

「実家に送り返した」は

禁句になりますた
714(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 13:58:19 ID:WZYmUOGG
711
年寄りが増えてるんじゃないの?
老害だからよそで死んでて。
715(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 14:18:43 ID:KWDzv4gE
>>713
いいんじゃない、禁句にしたいよ
そこそこの長文読んで、実家に送ったオチがくると徒労
716(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 14:22:08 ID:5lo4w6ha
>>700
送ってくる前にいらんって言えばいい。
初回だとしょうがないかもだが・・。
コミュニケーション不足だろ。
717(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 15:46:04 ID:iClPBYvB
スレ伸びてると思ったらケンカしてたのかw
718(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 15:54:19 ID:zHmz77hX
弟さんが家を継いだ時に、処分に困ったゴミが
全部自分の元に送り返されてくる可能性が高いけど
納得してるならいいんじゃないか。
719(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 15:59:49 ID:vwP5ukQC
>>716
そうだな。完全に言い訳にしか聞こえない。
自分の部屋は物がない暮らしを気取っているが
その実は、別のところに保管してるだけの人。
(家族のところは汚部屋にしておいて)
720(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 16:54:00 ID:PWHoUWVU
揚句、実家はもともと汚部屋だからいいとかw
721(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 18:26:19 ID:j8eMLcsN
糞マルチからまだひっぱってんのか
実家をNGワードに入れとけよ
722(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 19:51:58 ID:CSUN4Fmv
>>716
あーでも「家族が物を捨てられない病」スレとか読むと
やつらとまともなコミュニケーションなんか無理だって。
それを学習したから
送ってきたものは黙って受け取っておいて
適当な折をみて送り返してるのかなと思った。
汚部屋家族を持つと大変だなあ。
723(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 19:57:31 ID:syUHSDz9
亀だけど>>646の会社員の人って
スーツ以外の服って持ってないってことは
休日もスーツで外出するのかな?
部屋では下着でいるかポンなんだろうか。
いろんなことが気になる…
こんだけ人気あるんだから(ここだけかもしれないけど)
あの人は今的に雑誌に再登場しないかな。
724(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 21:25:10 ID:BX4u45Tw
>>723
いろんなことを考えると、
ありえないんじゃね? と思ってくるよね。
雑誌用に誇張している部分(省略している部分)
があるだろうね。
725(名前は掃除されました):2008/12/07(日) 22:11:12 ID:syUHSDz9
>>724
うんうん
もしくは引っ越してまもないとかね。
普通に考えてスーツ以外にコートくらいないと
冬場仕事にもいけないだろ。
それとも季節が終わるごとに捨ててんのかな。
726(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 01:14:20 ID:m05Efapp
雑誌用に誇張というより
ライターが勝手に脚色することが多い
727(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 02:05:05 ID:r9Xal/Oz
>>30
多くない?
同じく自炊派だけど、多層鍋2つだけ
これで、炊飯器、やかん、フライパン兼ねてるよ

今悩んでるのは最近購入したパソコンの使い方

1)コンピューターとしての使用に特化させる→パソコンの寿命(効率性)が延びる

2)音楽も聞いちゃうし、たまにはDVDも見る→パソコンの寿命が縮むが、オーディオを置くスペースを省略出来る

※IT業のため、マシンの速度は死活問題
※前のハイエンドマシンはオーディオに使いすぎて失敗した
※現状、家にテレビもオーディオもない

五万ぐらいでオーディオ購入して、分業させるべきかな?
それとも、パソコンをフルに使いまくって1、2年で買い替えた方がいい?
728(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 02:06:40 ID:r9Xal/Oz
1年後に懐が豊かかどうか先が読めないもんで、なかなかフル活用に踏み切れないんだな
729(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 02:11:37 ID:cnCc6ALN
>>727
ほんとにIT業?
PCの寿命が縮むってHDDぐらいじゃね?
それ以外はまず壊れないと思うが・・・
730(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 02:15:47 ID:r9Xal/Oz
>>40はひょっとしてシラルガンかな?
(違っていたら失礼!)

無水鍋は使い方にコツがある
水滴を垂らすと玉になって転がる所まで温めてから、ブツを放りこむこと
(逆にその頃合いを越えてもダメ)
このやり方でうちの無水鍋はホットケーキでも何でも
油なしでカラッと焼けるよ

遅レスだけど、後に見る方の参考にしてもらえるかもと書いてみた
連レス失礼しました
731(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 02:19:46 ID:r9Xal/Oz
前のも壊れてはないんだけど、速度が落ちたんですよ
速度が死活問題なんです
732(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 02:24:39 ID:fYMIOl8k
>>731
極限スレできくから、ややこしいことになる。

自分で何回も言っているように、死活問題なら、パソコンは仕事専用。
趣味のことは、ゆっくりと適当に考えればいい。
733(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 03:32:33 ID:r9Xal/Oz
>>732
そうですね
スレを間違えたかもしれんが、自分の中のプライオリティを確認出来ました
これまで何度かオーディオを捨ててきたので悩んでいたんですが
iPod用のスピーカーかオーディオを購入します
ありがとう!
734(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 08:04:01 ID:xPrS6N6M
>>730
>>40さんじゃないけど、うちシラルガン使ってる。
ガスじゃなくて電気のコンロで。

確かにコツあるかも。失敗も色々したな。
でも熱伝導率の良さは凄いね。

油なしでホットケーキ焼けるとは初耳だ。
735(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 08:11:15 ID:YB/iGc1T
なんでみんなケンカ腰なんだろう・・・
736(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 08:17:55 ID:duG7l6s9
寒いし年末だしいろいろあるんだよ、きっと。
737(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 09:05:34 ID:ZkPkAyFx
12月はいらいらする人が増えるというのにも同意だが。
このスレにヒステリックな人が多いとも感じる。

ものをなくして、心安らかな生活を送ってほしいものだが。
なんか脅迫的というかギスギスしてる。
やはり、やりすぎっていうのはよくないのかな?
738(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 09:58:46 ID:r9Xal/Oz
痩せていても大らかな人もいれば
カツカツ神経質だったり、デブを目の敵にする人もいる

元々の性格と、あと自分に無理を強いないって事でしょうね
739(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 11:39:37 ID:mhYVbM/H
はぁ・・・・・・
モノを減らしたい
740(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 13:29:40 ID:LsuM54Uk
話しをぶり返して悪いけど、実家に物を送る場合「捨てたいんだけどいる?」と相談したらいいと思う。
卒業アルバム捨てたかった時相談したら「実家で保存しておく」って言われた。
親になった今、気持ちは分かる。
所有権が移ったって事で保存でも処分でも自由にしてもらっていいと思う物だけ送ったらどうだろう。
「勝手に捨てやがって!」と怒るような物は自分で所有しておいた方がいい。
741(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 14:01:25 ID:JuKLIfeH
いや、実家との関係は問題ないんでしょ
単に実家に荷物送ってシンプルライフはスレ的にないだろってだけ

つか、もういいよ、この話
742(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 14:14:54 ID:EfpvAJmo
実家に送るってのは、要は見えない物置に置くってことだよね。
で、結局物置は片付かないまま。
個人の考え方だからどれが正しいってことはないけど、
このスレ的には、捨てる、残すの判断は自分でつけるべきって思うな。
743(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 14:34:22 ID:khheKv1n
家庭の事情はそれぞれ。
どっちがいいかもそれぞれ。
ぉkですか?
744(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 14:38:44 ID:YvpG0yGU
実家を出たのに実家に部屋をがある、
結婚して家を出たのに実家に部屋がある。
は2チャンでは荒れる定番ネタです。
745(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 15:05:32 ID:lIXGXiYi
このスレの人ならトランクルーム借りるのは反則だと感じるだろう。それと同じ。
746(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 16:10:10 ID:9A8Kweir
>>740
物をできるだけ捨てたくなくて
実家に送りつけたい人は自由にそうすればいい。
ただここにそれを書き込む必要はないでしょうよ。
ほんとカンベンしてよ。
汚部屋脱出スレじゃないんだからさ。
747(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 16:35:26 ID:r9Xal/Oz
>>734
電磁調理器×無水鍋は最強だよね
でも、私はステンレス多層鍋の方があってたみたい
シラルガンはちょっと焦げ付きやすいような気がした
だからステンの話になっちゃうんだけど
ホント、クレープなんかでも油なしで焼けるよ
あと、どういうわけか(油より)バターを使うと鍋肌放れがよいから
いり卵とか作る時は少量のバターを使う

ところで、火鉢を使ってる人いますか?
暖とり(補助暖房ね)、調理、におい消しの一台三役で
かなりいいような気がするんだけど
748(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 18:19:33 ID:iKjw69Bx
>>747
火鉢があんまりいいとは思えない。
暖房にも特にならない。火をおこすのも面倒。一酸化炭素にも配慮。
家の中に煙で汚れ。などが考えられる。雰囲気がいいだろうとは思うけど。
ストーブにしといたほうがいいんじゃないか?
749(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 18:29:22 ID:xPrS6N6M
>>747
最強なんだ・・・焦げ付きやすいのは事実だよね。
もう10年以上も使ってるけど、まだ使えそうな感じ。
さすがに取っ手は傷みが見られるけどね。

次の鍋どうしよーかなーって考えてる。
またシラルガンかなと思う反面、もっと良いのある?って感じ。
amazonとか、色々とぐぐって十得鍋っていうのに惹かれてる。
取っ手が取れて重ねて収納できるのもポイントだって。
熱伝導率も良いみたいなんだ。

あとヘンケルスだっけな、そこの鍋も検討中。
そこは取っ手が取れないから収納的には劣るけど。
750(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 18:30:29 ID:r9Xal/Oz
そっか
ススは困るなあ

どのみち換気はするし(結露対策)
メイン暖房があるから、暖気もさほど期待してないんだけど
調理(湯沸かし、焼物)が魅力だった
ストーブはちょっと苦手。。(アツ過ぎ&灯油の匂い)
751(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 19:05:14 ID:SsED3TOZ
このスレは極限まで持たないスレ。
実家に送るのは邪道。色んなスレをまわって、スレ内容がゴッチャになってるんじゃね?
火鉢なんかもいらんだろ。
寒けりゃ毛布をかぶるか、寝袋でいい。

極限にこだわらんならコッチに行け
「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【5日目】
何のためにスレを分けてるんだ。
752(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 19:12:43 ID:EvqU6Mqk
主婦の鍋語りスレを選ばずw

どの鍋が最強かとか
ほんとカンベンしてほしいよ
753(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 19:56:39 ID:IA8ZqLIs
荷物をあまり持たないようにしていたら、友達に「生活感があまりにもないから部屋をぬいぐるみで埋めてあげようと思うんだ」と言われました。
女だけど、ぬいぐるみやかわいらしいものはあまり興味がないので正直困った。
754(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 19:57:40 ID:iKjw69Bx
>>751-752
いいたいことはわかるが口が悪い。
極限スレの定義があいまいだから、こういうことが繰り返されるのだ。
スレも終盤だし、具体的な極限スレと豊かに暮らそうスレの線引きをする必要がある。

その上でスレ違いだと言うべきだろう。
今は、それぞれの基準で参加している。
そして、よりものの少ない人がちょっとでも多い人を馬鹿にするという醜い状態。
パソコン持ってる時点で目糞鼻糞だとも思うが、まぁ、おいといて。まずは線引きを明確にして、次スレのテンプレへ。
755(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 20:21:12 ID:m0IX7tYn
>パソコン持ってる時点で目糞鼻糞だとも思うが
実際に極限まで持たない生活をしてる人しか
このスレにいちゃいけないのかな?
極限まで物を減らした状態にあこがれてるという理由で
ここにいる人も多いと思うけど。

あれもこれもなくしても
○○だけで暮らせるんじゃないか?とか
そういうアイデアの出し合いだけでも
読んでて楽しいよ。
鍋の性能について延々続くのは
ちょっとアレだけど。
756(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 20:35:33 ID:KNrzo7HI
かなり前のひとり暮らしのインテリア雑誌で
古いアパートの一室で
キャンプ生活みたいに暮らしてる人を見たことある。
ガスコンロとか持ってなくて
キャンプ用の道具を使って飯盒でご飯炊いたり
ちょっとおもしろそうだった。
家具もなくて部屋はガラガラだった。
757(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 20:38:00 ID:LsuM54Uk
個人的なイメージとしてはこのスレはすべて外食で、トイレ・入浴・睡眠・朝の身支度・洗濯・掃除くらいしか家でしない、一人暮らしの人のスレって感じがする。
「豊かに」のスレは、そこに趣味(料理・育児含む)が入ってくるような。
758(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 20:38:55 ID:KNrzo7HI
続きだけど、その人がそういう生活をしてるのは
よく旅をするからという理由だったと思う。

鍋があっても何を持っててもいいんだけど
極限スレのひとつの目安として
荷造りすれば、手荷物だけで移動できる程度の物
というのはどうかな?
759(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 20:44:07 ID:9U27lzoS
>757のイメージだと>756のキャップ生活の人はアウトになってしまう
760(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 21:03:56 ID:5asg9Aod
所持品が数えられる(1レス内に書き出せる)ってのも分りやすいかもね。
(所持品少なさを競うスレになるのも嫌だけど)

個人的に「極限〜」で想像するのは、ちょっと過激と言うか、
そこまでやる!?って感じで、本人がノリノリでやってる+読んでて楽しい生活だなー。
「持たない〜」は一般の生活の範囲内で楽しんでるってイメージかな。
761(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 21:20:46 ID:SsED3TOZ
極限だから、そこまでやる!?凄いなぁ〜って感じじゃないとダメだろ。
今現在、極限じゃなくても極限を目指すのならもちろんOK。
外食なら食器類はいらんが、自炊するなら調理器具を極限に減らす事を考えなきゃダメ。
だから火鉢とか、実家に荷物送るとかは極限じゃないわけ。
762(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 21:21:04 ID:LsuM54Uk
>>759
そっか。
でも>>756の人、カセットコンロでも使ってるのかな?
炭だったら大変そう。
部屋の中で飯盒の上に石置いたり。
だいぶおもしろい。
>>760
あーそうだね。
普通は出来ないような事をノリノリでやってる人の話しは読んでて楽しいね。
これなら>>756の人も入るし。
763754:2008/12/08(月) 22:10:37 ID:iKjw69Bx
>>755
俺は人を排除したいわけじゃないんだ。
「そんな話するな出て行け」というレスが見ていて不快。
それだったら、先に明確な線引きをした上で、スレ違いだといいなさい。
という意味。
764(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 22:26:39 ID:Gvr3v+mI
>>760
所持品って家具を指してないよね?
極限だな・・てかリーマンには厳しくないか?
765(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 22:32:25 ID:5asg9Aod
>>764
自分は作り付けの家具以外は所持品に入れる。
極限度合いは自分のやれる範囲でいいんじゃない?
766(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 22:34:57 ID:sx5lPMeX
所持品の数、大雑把に数えてみたけど200以上ある。
そのうち半分ぐらいは趣味の物。極限失格だなー
767(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 22:38:00 ID:Gvr3v+mI
>>765
まあそうだな。人それぞれだし。
仕事も年も性別も性格も違うしなあ。。独身が多いとは思うけど。

自分的にはかなりギリだ。後少しでストックがなくなる・・w
捨てるもの探そう。

これからも参考にします。
768(名前は掃除されました):2008/12/08(月) 23:56:29 ID:j3FlJXif
待機
769754:2008/12/09(火) 00:14:36 ID:ojA5RhO+
共通の線引きはむずかしそうだね。

極限スレと豊かに暮らそうスレの境界はあいまいで人それぞれです。
あまりに極限スレとかけ離れたレスは、やさしく他スレに誘導しましょう。
しかし、自分の基準と違うからといって罵倒して排除するのはやめましょう。

ってな感じのを付け加える程度か?
770(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 00:23:37 ID:T6l4E3Wp
独身生活に例えるなら、
【豊かな】はたたみ3畳暮らし
【極限まで】はたたみ1畳暮らし
【トランク】は手荷物1つ暮らし(家具ねーよ)
ぐらいに脳内分類してたんだが、外食やらキャンプやらの話だと、トランクスレとの住み分けも微妙だな。
771(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 00:48:44 ID:iNAF10jh
「トランク」現地調達有り
「極限」現地調達無し
「持たない」設定ゆるめ

自分はこんな感じだな。
「極限」は独身で一人暮らしじゃないと厳しいものがあるね。
772(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 01:15:34 ID:tRScbfUd
>>761
正解
773(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 02:17:46 ID:t+lkezxK
冷蔵庫、洗濯機、パソコンはやはり捨てるのは難しい・・・
が、サイズをもっと小さくすることはできそうだから買い替え検討中

あと衣類はやっぱりどうしても必要だけど
外出用+大き目のバッグで全部納まりきれるくらいの量まで減らそうと思う

ところで白物家電って宅急便で送れたっけ・・・?
774(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 03:09:21 ID:HgRUAr0r
白物家電って冷蔵庫とか洗濯機のこと?
クロネコだと家具の配送があるよ
775(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 07:22:45 ID:cmFVpPVh
自分の生活は語っていいけど他人の極限生活にケチつけない
状況は人それぞれ、定義の議論禁止

こんな感じのテンプレほしい
776(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 07:57:14 ID:BUGxpJ4k
定義は決めといた方が荒れにくいと思う
777(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 08:20:53 ID:WoOsPE2Z
777
778(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 08:24:54 ID:cmFVpPVh
定義は永遠に決まらないと思うよ。
人によって微妙に違うんだから。

もし決めるのなら大まかなものにして
多少の見解の相違は認める形にしないと
定義議論だけでスレがすすむ罠。
779(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 08:25:36 ID:6LXs43Nj
>>771
同じ意見だな。
持たないスレは余裕があってもいい。その中から極限が生まれたんだから、ソレを目指すのがこのスレ。
少しでも物を減らす事が目標。

>>775
定義の議論禁止だったら、このスレいらないやん。
一つにまとめればいい。
780(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 08:41:21 ID:cmFVpPVh
>779
ああ、すみません。
極限とは何か議論し合うスレなら禁止しちゃだめですね。
自分の極限を語るスレだったら定義不要でしょうけど。

スレの方向見失っていました。以後発言慎みます。
781(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 09:40:05 ID:FkrOfNKu
既婚子蟻の自分はとても極限に挑むことはできないが
このスレは参考にさせてもらっている。

個人的には、「たったこれだけのもので、健康で文化的かつ円満な社会生活を送れるんだぜ」
ってところを見せてほしい。
782(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 12:11:15 ID:kOPKl/Q4
>>761に同意
持たない暮らし系スレは他にもあるので
こだわりのもの(鍋とか暖房器具とか)については
そっちで間に合うし
片づけ報告がしたいなら他にいくらでもある。
ここでは極限ならではというのを期待してる。
783(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 12:33:36 ID:J7A0RWGU
ドケチ板の
物欲をいかに減退させるかというスレでまで
圧力鍋がどんなに良いかが始まって
いやシャトルシェフの方がry
みたいな書き込みが延々続いてたのを見た。
鍋語りが白熱したら
何のスレか忘れちゃうんだろうから
速やかに&優しく誘導するのがいいだろうね。
784(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 13:31:21 ID:Qxir/HhZ
みんな前スレのストイックさを求めているのだね。
布団捨てて寝袋とか。
洗濯機捨ててコインランドリーとか。
ひとつのタンブラーで水もコーヒーも酒も飲み、歯も磨くとか。
確かに面白かった。
785(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 14:42:35 ID:jj8Z90IB
この手のすれは定期的に、鍋と化粧品と服の話題ばかりになるな。
786(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 15:12:36 ID:3SyMHLne
昔「生活に不要な物を捨てていったら最終的に何が残るか」
って内容のテレビやってたの見た人いる?
数日毎に所持品を半分ずつ?減らしていって、最後一つになるまで続けるっていうやつ。
あれをリアルでやってみたいけど、なかなか踏ん切りがつかない。
787(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 16:42:45 ID:MJHRE/gF
最後の1つは服だと思う。
で、試食をしに行く。
お金だけ残しても外に全裸じゃ行けないし、電話もネットもないから通販も出来ない。
靴履いてなくても通報はされないと思う。
788(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 18:58:38 ID:t+lkezxK
潔癖症の自分にはやっぱりコインランドリーは無理だ・・・
789(名前は掃除されました):2008/12/09(火) 22:32:07 ID:jBwJk8Ki
>>788
自分の感覚に合わせて生活するのが一番だよ。

自分でやってみた感覚では、コインランドリーの20kgいっぺんに洗える
洗濯乾燥一体型機を使うと洗濯がむちゃ楽。アメリカのブランドなら
乾燥機OKの服が多いので、できるだけそういうので揃えておいて
タオルも服も全部いっぺんに週末に洗って、持って帰って畳んで終了。
790(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 01:14:08 ID:VcbNR/Kb
画期的な区分を発見した!!

極限スレ・・・・それは持たない暮らしじゃない!と批判してもいいスレ。

豊かに暮らそうスレ・・・・人それぞれだからと生暖かく物を減らすことを語るスレ。

シビアにやりたい人は、極限。まったりやりたい人は豊かスレってことでどう?
791(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 01:46:32 ID:Y9cugEmI
【極限】物を持たない異常な暮らし【ストイック】
792(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 01:58:06 ID:opyfKjDr
異常な暮らしいいな
ちょっと…つか、かなり常人と離れた価値観を話せる場所だと思ってるw
793(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 09:29:06 ID:t5WvVUCT
豊かに暮らそうスレで、クリスマスツリーの話になってるけど
このスレ的には、ツリーなんていらね。
クリスマスの飾りつけも、まったくいらん。
街に飾ってるのをみればいい。
794(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 09:42:36 ID:JMK072i+
>極限スレ・・・・それは持たない暮らしじゃない!と批判してもいいスレ。

いいかもこれw

今だと批判すると非難されたりするけど
時々やってくる、普通に部屋を片付けてるだけの人たちの
「何年も前の古い年賀状ってどうしてます?」
「○○ってなかなか捨てられなくて(ry」
みたいな書き込みが続くと
やっぱり一言いいたいじゃん。
795(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 13:22:13 ID:LP7gUN48
ここやトランクほどストイックにやりたい訳じゃないが
物を減らしたい、となると持たない暮らしスレになるんだけど、
正直あそこのチュプチュプしい流れにはついていけない。
物を持たないって単純にツリーや鍋がどうのってことじゃないと思うんだけどな。
796(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 15:06:58 ID:s3iGaJS9
そうですね
硬派な持たないスレがあったほうがいいです
お金の遣い方ってその人の根幹に関わるから
生き方考え方が如実に現れるのが、何にお金を使うかだから

私もツリーや鍋話はついていけませんでした
鍋はともかくツリーや正月飾りなんざ一生関係のないアイテムだし。
797(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 16:04:57 ID:NDT8V7bM
単純に男と女で分けるとかw
798(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 16:42:15 ID:DdQ9vKmk
女書き込み禁止にしたくとも独身既婚共に書ける男性板ってないんだよなあ。
799(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 16:47:14 ID:OUuEm3DX
豊かに、のスレのチュプっぽい流れは確かに嫌だ。
「◯◯の鍋」じゃなくて「鍋」でえーやんと思いながら見てる。
っていうか「◯◯持ってますか?」っていう質問の意味が分からない。
「◯◯をなくしたいんですけどどうしたらいいですか?」っていう質問なら分かるけど。
このスレはストイックに物を減らしていくスレで、あっちのスレはそれプラス趣味の物って感じがする。
趣味の物なら持っていたらいいし、いらないなら捨てたらいい。
中途半端に小さい物にしても仕方がない。
800次スレタイ案:2008/12/10(水) 18:27:02 ID:sjKyMO8H
トランクスレまでストイックになる根性はないんですけど自分より物持ってる人を馬鹿にしたい人のスレ
801(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 18:46:52 ID:HmkJABuA
トランクスレはロマンがあるから
ストイックとはまた違う気がする
802(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 19:56:00 ID:RC6EvZTZ
極限まで物を持たない暮らし。
っていうよりも、
物を全く持たない極限の暮らし。
みたいな人もたまにいるなあ…。
803(名前は掃除されました):2008/12/10(水) 22:39:25 ID:ls1wK+2f
ネットカフェ難民って、どんな私物もってるんだろう
804(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 00:13:14 ID:WqMjy03y
>>798
作っちゃえよ!
805(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 00:49:46 ID:bkmNhhy6
コップ1つだったら、何がいい?
おれは、マグカップ。
水、コーヒー、ビール、酒、なんでもいけるじゃん?
806(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 02:11:21 ID:5L36WHfD
1つだけなら湯飲みにするかな
マグも使い勝手はいいけどあの取っ手の部分が無駄な感じがする
湯飲みでワイン飲むのにも慣れたしね
807(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 03:44:12 ID:65tO112c
確か前もそんんば流れになってミニマルライフのスレがたって
あっという間に過疎ったよ…
新参は1も読まずに「どう違うんですか?」で
そのたびに説明して荒れるという流れ
808(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 03:45:35 ID:65tO112c
×そんんば
◯そんな
809(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 05:09:20 ID:cQ4WI6qS
>>807
ふーん。荒らしたいのは、おまいだろ。
810(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 05:23:11 ID:fjpkhSY0
持たない暮らしのスレは目標があくまで「豊かに暮らす」だから
こことは趣旨が違うよね。よって季節の飾り付けの話題も出る。

私は急須1個で日本茶と紅茶の両方を淹れている。
先日、友人が紅茶用ポットを贈ってくれたが
正直内心「チッ」となった。
性格が悪いのは自覚している。
811(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 06:26:53 ID:HjwaqgnR
>>810
おまぃは、性格悪くない。
プレゼントならうれしいことだから、何贈ってもいいと考えてるアホが存在する。
固形物のプレゼントは、送り先の事情を考慮しなければならない。
だから、なるべくプレゼントは「消え物」にすべき。それか、消耗系小物。上等なペンとか。

だいたい、固形物を贈る奴は、センスの押し付けなのだ。
これいいから、あなたの部屋においたらセンスよくなる的な押し付け。
それが「善意」というベールに包まれてるからややこしい。
こちらがものを贈るときも気をつけよう。

新築祝いあたりがもっとも危険だ。あとは誕生日、結婚祝いなど。
どうしても固形物を贈りたい場合は先方と話し合うこと。
サプライズプレゼントなどいらない! そのときは楽しいが長期的にみるとゴミ。
812(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 06:34:04 ID:HjwaqgnR
>>805
食器系を究極にしたいなら、キャンプ用品がいいだろな。
3つのおわん(取っ手付きで、マグカップとしても使用可)と皿が人まとまりに重ねられるものがあるよ。アルミ製。
一人ぐらいしならそれですべていけるんじゃないかな?
キャンプ用品はそもそも野営先で最小限で生活できる仕組みがつまってるから。
このスレとマッチすると思う。
813(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 07:45:50 ID:cQ4WI6qS
それ、見たことある。いいね。
814(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 08:52:29 ID:ccVQi25j
>>810
コップの中に直接突っ込んで使える茶漉しあるよ
紅茶も日本茶もそれで淹れられるよ
紅茶の葉のジャンピングが! と仰るかたには不向きだけど。
それあると急須もいらないよん
あー、でも一度に一杯ずつしか淹れられないから来客時にはチョト不便かもだけど。
815812:2008/12/11(木) 09:30:08 ID:HjwaqgnR
>>813
ttp://kakaku.com/sports/ss_0009_0030/0002/0008/S0000005125/
リンク一応貼っておく。
家の食器がコレのみだと結構極限だと思う。
816(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 11:25:43 ID:xnU3wyzF
うちにある深さ5センチ マグカップにスッポリの茶こしを
紹介してさしあげたい。

探したんだけど画像でてこない。
817(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 12:10:25 ID:OXQyLhdI
茶こしよりも使い捨てのティーパックがいいよ。
自分で好きなお茶入れられるやつ。
だしパックのみたいなの。
818(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 12:24:31 ID:hNNSjjib
自分的には、食器は、味噌汁の椀とご飯の茶碗と小皿と湯のみと箸だけが理想だ。
819(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 12:28:16 ID:hNNSjjib
あとそれと自分的には茶こし付き急須は必須だ。
葉の番茶をパラパラして飲むのが好きだから。
820(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 13:02:18 ID:xnU3wyzF
ジャンピングの話じゃないのかいベイベー
821(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 13:03:30 ID:xnU3wyzF
中国の人はネスカフェの瓶に茶葉いれて飲む。
822(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 13:38:19 ID:hNNSjjib
茶こしが内側にセットされてる茶こし付き(勿論取り外し可能)急須なら
紅茶の葉でもちゃんとジャンピングしそうだけどどうなんだろう?
ジャンピングとか考えないからよくわからないけど。
823(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 14:01:53 ID:3dfxCLQQ
>>821
中国旅しててそれいただき!とコーヒーの空き瓶と茶葉持ち歩いてた。
香港にはいってから( ´,_ゝ`)プッ とされることが増え、台湾では(´・ω・`) ?て顔で見られた
824(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 14:39:19 ID:j2o7pRtI
>>805
耐熱性のコップでいいんじゃない?
見た目もおかしくないし。
825(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 14:47:53 ID:DNvIqHmh
台湾で買った茶こし付き水筒(プラスチック製)。
家に帰ってからも、急須の代わりにしちゃってる。
826(名前は掃除されました):2008/12/11(木) 23:43:42 ID:Ylj5fG2z
ハッ
827(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 02:02:49 ID:XgfjKW3y
>>826
何か悟りキタコレ?
828(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 08:28:02 ID:TGjJF7yH
>>823中国人は香港人が嫌い。
うちらからしたら同じ民族(人種)だと思うけど、本人達は違うらしい。
言語も全く違うし、生活習慣も違うみたい。
香港人は知り合いいないから中国人の事が好きか嫌いか知らないけど、少なくとも俺の知ってる中国人数人は香港人が嫌いだと言ってた。
829(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 21:33:12 ID:fmJRODr7
>>828
資本主義らしきものが始まったばかりの地域と、
資本主義の究極の地とじゃ、仲がいいわけがない。
830(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 21:51:58 ID:VEftj0Kz
資本主義=capitalism
831(名前は掃除されました):2008/12/12(金) 22:44:05 ID:fmJRODr7
>>830
だから?
832(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 01:52:42 ID:8iT4wh3A
話かえてすまんがフェイスタオルをやめて全部てぬぐいにした。
物の数は変わってないが嵩が大幅に減って嬉しい。
833(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 01:56:02 ID:RrfrWU1D
832がスリムで小顔なのはよくワカタ
834(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 13:15:27 ID:ugCtw4Mx
リネンもイイヨイイヨー
835(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 20:18:45 ID:xrN8uV8R
理念。
836(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 22:15:40 ID:x9WlLTR0
リネンはごわごわしそう・・・
837(名前は掃除されました):2008/12/13(土) 23:13:23 ID:qeufqsPP
リネンしわしわになって困ってる
838(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 00:59:23 ID:+Mh+KfVJ
手ぬぐい最高。
嵩も少ないしすぐ乾くし、頭に巻いてもズレない。
839(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 02:16:13 ID:R1Hl5yrN
スリムが多いなこのスレ
840(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 02:37:53 ID:0/Mxwi31
脂肪を極限まで持たない暮らしでもあるからね。
デブだと何かと常人よりコストかかるだろ。
841(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 02:57:04 ID:c8EcbjDJ
てぬぐい → スリム となぜ連想する?
842(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 05:55:02 ID:E/QX9Qha
てぬぐい → ハチマキ → オッサン → ビール腹
843(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 10:12:16 ID:FYzUwRCg
リネンは、洗濯が終わったらすぐ洗濯機から出して
ばさばさ振って乾かせば、大してシワにならんですよ。

シャツなら気になるシワでも、タオルならあんまり気にならんし。
844(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 10:51:13 ID:KJ+JIoA/
>>841
タオルより吸水率が悪い手ぬぐいで事足りる→拭く面積が少ない
ってことでスリムと連想したんじゃない?
実際は手ぬぐいもけっこう水分を吸収してくれるんだけどね。

体を拭く用途以外にも枕カバーとして使ったり、
こうやって折り畳めば簡易のポーチとしても使えるんでうちでは重宝してる。
http://imepita.jp/20081214/382730
http://imepita.jp/20081214/382950

持たない暮らし的にはけっこう有りなアイテムかも。
845(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 14:54:30 ID:P9iO7A9N
托鉢用の木鉢は
食べたり、飲んだり、手を洗ったり
したんだっけ?
846(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 17:53:44 ID:O0UKQoIx
お坊さん作家がNHKで鉢をゆすいだ水まで飲み干すとか言ってたけど(カレーの後でも)
洗面器代わりはなさそう
もしそうなら、その手を洗った水を・・・

代用も、食器(兼 洗面器) までいくと修行の域
847(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 18:02:25 ID:O0UKQoIx
846 いや趣旨からしたら手洗いの水を飲むはなかったかも ごめん

848(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 22:36:15 ID:5wreSmd4
お前ら禅僧になれ。
849(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 22:49:39 ID:Q4Kh9t0J
禅僧は洗面器(というか桶)一杯の水で
口をすすぐ
顔を洗う
体を拭く
頭を剃る
とかなんとか聞いたな。順番もちゃんと合理的になってたような。

だいたい禅僧になると
米(ご飯もしくはお粥)と煮物と漬物と味噌汁くらいしか食べないから食器も少ないわな。
850(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 23:39:25 ID:1mZFtyeR
十代後半、厳しい禅寺で長期休みやGWを過ごさせてもらってたんだけど、
確か、大きさの違うお椀を何段か積み重ねた物を与えられて、
それに、ご飯・おかず・汁物を入れて使っていた。
食事が終わったら、お湯を注ぎ、たくあんで洗って飲み干して、
夜だけ、ちゃんと洗剤で洗って乾かして収納。コンパクトだった。
851(名前は掃除されました):2008/12/14(日) 23:50:42 ID:orr6ECNc
そうか。夜だけ洗うのか。合理的だな。
禅僧が茶碗類を漬物で拭いてきれいにしてから、その漬物を食べるのを見たことがあるが。
夏なんか残った成分が腐れるだろうと思っていた。
でも、夜だけ洗剤であらえば、腐れる一歩手前で防げるだろうな。
極限スレの最終形態だな。禅は。
852(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 01:27:07 ID:6XNcsLh6
ところが高級車乗って、貧乏な檀家から寺の維持費生活費など自衛隊のように
すべて搾取で暮らしているんだよ
853(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 01:27:48 ID:fkWUI1Yg
>>850
一番遊びたくて物欲にまみれた時期になんという貴重な体験ww
いい経験したな
854(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 02:29:03 ID:nzYetPpi
>>852
それは別の話だな。
機能していない寺や神社は俺たちの世代で無視してつぶせばいい。

もちろん教え自体は、現代人にとってもいいものだから
ちゃんと活動している寺や神社のみ残ればいい。
855(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 04:46:37 ID:M1hat2BG
>>584
嫁にして下さいカコヨス
856(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 06:15:42 ID:qfW4gGc0
>>850
ホントいい経験だ。
チョット行ってくる。
857(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 06:30:39 ID:WHOh/Oe3
冷蔵庫
洗濯機
電子レンジ
炊飯器
片手鍋
メタルラック2組
収納ケース12箱
パソコン
プリンタ
布団
洋服3着
下着5組

さて、どれから捨てるべきか・・・
858(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 07:28:29 ID:fkWUI1Yg
メタルラックと収納ケースの中身が粛清できそうだな
859(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 07:36:32 ID:vWJdWlQT
収納ケース12箱に何を収納しているのか気になる!
860(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 08:25:39 ID:WHOh/Oe3
>>858
メタルラックどう処分すればいいのか・・・粗大ゴミだと合計1000円は痛すぎる

>>859
収納ケースには以前本やCDやDVD詰め込んでましたが最近ブックオフで一気に処分しました
今は保存のきく食品とかバストイレ用品とか文房具とか入れてます

やはりこのあたりからでしょうかね・・・
861(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 08:29:52 ID:fkWUI1Yg
>>860
いやいや、メタルラックの中身ということだ。使わなかったら分解して端に寄せとけ。
メタルラックなら普通にリサイクルショップに売れるだろう
862(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 09:08:27 ID:m62QRbeQ
洋服3着ってすごいな
863(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 09:16:44 ID:WHOh/Oe3
>>862
普段用、フォーマル用、オシャレ着用です
すごい って少ないってこと?ていうか中に着る服はもっとありますよ
864(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 09:51:51 ID:M03ugFZ8
( ´_ゝ`)
865(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 10:00:44 ID:M1hat2BG
(((゜д゜;)))
866(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 10:03:43 ID:6GAYUA/M
>>854
知り合いのジーサンが子供の頃、疎開先の山(多分、丘)にイタズラで古汚い鳥居と賽銭箱作って置いといた。
暫くすると小銭が入ってて小遣い稼ぎしたって。
多分、知らない人が投げてくれたんだろうなぁ〜昔の人は信心深かったからなぁ〜って言ってた。
で、その賽銭箱、今では全国的に有名な某所になってて大笑い。
ジーサンが言うには戦争が終わって暫く疎開先には行かなかったらしいが、ある時テレビで疎開先が映ってて驚いた。
俺が作った賽銭箱が起源で立派な建物が立ったよなぁ。神様なんていないんだと知ったよ。いい加減なもんだよなWって笑ってた。
俺もこの時、神様なんていないんだって知った。
今は立派な有名某所でも、蓋を開ければこんなもんだ。
867(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 10:18:59 ID:fkWUI1Yg
その爺さん、ニーチェって名前だろ
868854:2008/12/15(月) 10:49:04 ID:MlzQGKZT
>>866
そういうところをつぶせと書いているんだ。
金を払えば、助けてもらえるなんて考えているアホから卒業しているあんたは賢い。
もちろん神などいない。
しかし、その次に考えを進めたほうがいいと思う。

宗教ってなんだ?ってこと。

2ch的にいうと、生活をうまくいかせるスレ の 数千年分の まとめスレ。

宗教のはじまりも、このスレみたいだったと思うよ。
物減らしたほうが、心安らかに暮らせるよね〜。どれ減らす?みたいな。
それを数千年繰り返し、何兆人という人が考え、よくない考えは淘汰され、
うまくいったものだけが残っていく。

で、たとえば「物少なくしたほうが暮らしやすい」ということはわかったとしても。
なぜ暮らしやすいかという理屈は解明しにくいし、説明もしにくい。
ぐっちゃぐちゃの部屋で暮らしてる奴に、いくら言っても聞かないことあるだろ?あいつら馬鹿だし。
ここで登場するのが 神 だ。神の言うとおりにするといいことが起こるし、
神のいうことを聞かないと天罰が下ることにしたんだ。
途中の理屈の説明をすっとばして、正解をごり押しする方便だな。
869(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 10:49:17 ID:WyP2Uprh
>>866
それは何とも悲しくなる話だな…まぁ、仏様はいても、神様はいないか。

禅寺では仏壇があって、いわゆる偶像崇拝的な行為があり、???だったけれど…
( 釈迦は自分を拝め、何かを拝めとは言ってない)

自分が居た寺は、仏壇以外、本当に無駄な物が無いといえそうな古寺だった。
住職はもちろん、誰も車なんて持ってない。
移動はバスと電車で、自分専用と言える物は、最低限の衣類とハブラシくらい。
住職は、40代で悟りをひらいて、
ローマ法王に日本人で唯一『世界十代僧侶』に選ばれた、
宗教と活動内容は違えど、男性版マザーテレサのような偉人だった。
確かに、良い経験させてもらったかも。
でも、今はあんなシンプルエレガンスには、ほど遠い生活してるわorz
870(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 10:54:14 ID:WyP2Uprh
リロってなかった。まさかの同時間書き込みw あ、自分は>>850でした。
871つづき:2008/12/15(月) 11:02:04 ID:MlzQGKZT
宗教団体に入れという話ではないからな。

むしろ、新興宗教などの考えは、自然淘汰の過程を経てないからうまくいくか、わからない。
昔からの宗教団体も葬式だけやってりゃいいと思ってるところはつぶれろと思う。

精神を病んでいて、宗教のような知恵を必要としている人はたくさんいるわけだから。
そういう人に対してちゃんと活動していいと思うが。
872(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 13:01:11 ID:VR7DJ5w0
尼僧服夏用冬用2着ずつと下着
それに聖書だけをカバンにいれて
世界中どこへでもすぐに旅立つという
シスターを思い出した。
873(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 14:11:30 ID:fkWUI1Yg
サイコロ1つでどこへでも行くミスターも思い出してほしい
874(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 17:55:37 ID:NRzVn9M5
このスレとは関係ないが、
宗教って、偶然から生じる不幸を納得させるためにあるんじゃないか?
875(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 18:08:09 ID:skRq8oAA
スレチは結構です
876(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 18:28:26 ID:qFASndw2
>>874
本当だ!今気が付いた。言われればそうだな。

寺の修行って、募集してるモンなの?宗教には興味ないけど、極限の少ない荷物で暮らしてる所に興味がある。
こうゆう理由だと、不純かな・・。
坊さん達がどんだけ少ない荷物で暮らしてるか知りたい。
今、無職だから時間はあるんで面白そうかなと。
877(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 18:58:26 ID:fkWUI1Yg
まずお札をカラーコピーしてだな
878(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 20:40:52 ID:nx+bmztZ
>>877
めっ

うほになりたいの?
879(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 20:40:55 ID:2kX61Wik
かさばるからイヤです
880(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 22:45:24 ID:3b7D0eoG
尼僧でも生理はあるよね
生理用品は持たないのか? ハンカチは? 靴下は?
そんなこんなで荷物が増えて行くわけだ
881(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 23:38:18 ID:WyP2Uprh
>>869、よく読み返さず投稿してしまった…こうだよな;
×世界十代僧侶
○世界十大僧侶

自分の修行不足は置いといて…
>>876
めちゃくちゃストイックに暮らしてる寺や僧侶は、ごく一握りだと思う。
とりあえず、観光地以外の寺を在家でもないのに見学したいのなら、
『座禅をさせて下さい』と頼んでみると、
【不許拝観】と書いてある所でも、とりあえず入れてくれるはず。
それで、座禅の後に、話をするチャンスがあれば聞いてみてはどうだろう。
悩みがあるなら、神父のように聞いてくれる僧侶は多い。

>>880
在家は持ち込みしてる。
女性ばかりの修道院みたいな所なら、
エチケット用品は“必要なだけご自由に”という感じで置いてたりするらしい。
寺じゃ基本的に靴下(足袋)は、はかない。
足袋は外出時に礼儀的にはくくらい。作務衣と同じで借り物でやっていけるが、
自分の蓄えで自分専用の足袋などを買う・使うは自由だと思う。
882(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 23:58:23 ID:3b7D0eoG
いや、>>880>>872に書いたの
883(名前は掃除されました):2008/12/15(月) 23:58:26 ID:SUKHwOCV
ここ宗教板じゃないぞ、いい加減スレチ

禅寺の荷物や生活は体験記がいくらでもあるからそれ読めよ
884(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 00:01:54 ID:gjlD9eqj
荷物を極限まで減らすってのがすでに宗教的なんだよ。
885(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 00:52:15 ID:dk8QgbuT
これぞ、極限流!!
886(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 01:11:44 ID:pxz+GmBc
こおうけん!
887(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 01:37:07 ID:/5UKwhJY
>>853
宗教の中の「物を減らす工夫」拝借するのはスレに合っていると思う。
それ以外はスレ違いかもしれないが
888(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 10:35:36 ID:dLQynbuR
確かに瞑想をやると、物欲がなくなり、精神的な執着や生命に対する執着
迄なくなるらしいからな。
良い意味でどうでも良いって感じのすがすがしい暮らしには、仏教的な智慧
も役に立つかも。
889(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 10:58:13 ID:2eD6681M
植物のように生きてくんですかね
890(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 11:20:05 ID:o4NQD892
自然に逆らわず、同化する感じかも。
891(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 18:34:44 ID:AvutA0rl
  ∧ ∧
 ( ・∀・) ぉぅぃぇ !
 ヾヽ〃
   ))⌒
 ⌒((
   ))⌒
 ⌒((  
  [ ̄ ̄]
  l_,._.,_l     

892(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 18:42:50 ID:SkqC+6tt
修道僧の服って黒とか白のパリッとしたやつだから
夏冬で4着くらいしかもってなくても
いくら着てても飽きがこなくていいよね

これが紫と水色の縞々模様です。しかも無駄にゴテゴテした装飾しまくりです!
とかだと1日もしないうちに飽きちゃって
たまんねーだろうな。
893(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 18:54:21 ID:JOnY2wWy
そういや自分の持ってる服が黒白モノトーンだわ
味気ないと思われるかもしれないけど飽きがこなくて
いいんだよな
894(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 19:00:26 ID:lllZLuHr
服は黒かグレーで、靴は黒のスニーカーを履いてる。
服と靴も極限を目指す。

坊さんって、精進料理以外で栄養がある物って食べないの?
895(名前は掃除されました):2008/12/16(火) 22:11:33 ID:9p1BizHJ
>>894
肉や魚以外のものの中で
栄養を考えて食べているのが精進料理なのでは?
たんぱく質、炭水化物、脂肪が取れれば、死なないんだろうから
植物系だけでも十分生きていけるんじゃない?

食べ物の中での持たない工夫って感じがするね。
余計なものを食うことでダイエットも必要になるし、攻撃性は高まるし
金はかかるし、病気になりやすいし・・・・って感じで。
最初っから植物系だといろんな手間が省けるんだろね。
896(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 03:44:52 ID:K2mlk4iu
数年前に田舎で、じーちゃんの法事で見た坊さんは、エビフライや焼豚をお持ち帰り用のタッパーみたいなのにゴッソリ持って帰ったぞ。
「えー!坊さんはお肉とか食べちゃ駄目なんじゃないのー?」って母ちゃんに言ったら
「人前では食べちゃ駄目なんだよ。本当のお坊さんは結婚もしちゃ駄目だけど、今はみんな結婚してるでしょ。お坊さんなんてそんなもんだよ。」と言っていた。
蓋が閉まらないほどの生き物類(魚やイカの天ぷらとかも)を6個も7個ものタッパーで持ちかえる坊さんが最後に
「食べ物を粗末にしてはいけませんからね。有り難く頂戴しますよ。」と笑いながら(ホクホク顔だった)で言った。
それを聞いて「本音と建前ってやつ?それとも大人の事情?」と母ちゃんに聞くと苦笑いしてた。
897(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 06:03:00 ID:Qi9BSV3o
>>896
修行してない坊さんがほとんどなのは、上の檀家の話と似たようなものだよ。

ちゃんと修行した姿を見せることで
こういう暮らしは暮らしやすいよと伝えるのが本来の姿だろうに
困ったものだよね。
898(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 08:39:29 ID:uXXWH1uZ
坊さん(仕事で修行の必要がある人)以外で
極限生活が趣味で
極限まで物を減らして
ストイックな生活自体を
わくわくと楽しんでる人の話が聞きたいな。
899(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 08:41:22 ID:jrHRRiwu
今時修行した宗教者なんてほぼいないっしょ。
朝早くからの奉仕活動に座禅に卓抜?
普通のリーマンのがよっぽどきついよ。
900(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 13:06:18 ID:VPECdPx8
修行してないお坊さんの家は、物がいっぱいあるんだろうな
901(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 14:20:33 ID:j6dKloUa
ここってほとんどがスレチの話題になっちゃうけど
極限まで荷物を持たずに暮らしてる人も
本気でそれをめざしてる人も
めったにいないだろうから仕方ないか
902(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 14:22:21 ID:DtUw92U5
宗教関係はお腹一杯
もういらない
903(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 14:28:37 ID:HoEPv8GB
今時の坊さんは我々よりも美味しいもの一杯食べてるよ。
904(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 14:45:03 ID:25KIxkR3
このスレの住人はサイレントテロリストだなw
知らない人はぐぐってみて欲しい。
905(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 15:29:25 ID:aXF5uvKq
サイテロとはチョト違う
906(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 17:57:47 ID:WyBTRQhC
知り合いに坊さんの家があるけど普通の暮らしだよ。
ただし修行はちゃんとしないと坊さんにはなれないらしい。
修行期間は精進料理しか食わないらしい。

坊さんの息子達が修行期間に入ったときに奥さんが
生き物を使わずに献立を考えるのが大変と言っていたのを覚えてる。
907(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 18:24:21 ID:zg5PAiZF
修行してない坊さんの話はみんな知ってるしスレチだからもういいと思う。
908(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 18:49:38 ID:ElCkIzlN
ではそろそろムショの話に戻そうか
909(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 20:23:20 ID:46IQMQjo
なんでまたw
910(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 20:38:53 ID:KyPUSKfa
このスレはサイレントテロではないだろ?
必要なモノ・愛着があるモノ・趣味の購入は制限しない
ただ不必要な備蓄・踊らされる消費は否定な
買わずに済ますか借りるか共有する
911(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 21:41:50 ID:VPECdPx8
務所の飯の方が、俺が食ってるのより豪華だ。
飯の極限は、精進料理って事だな。

912(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 22:17:21 ID:N09F1rDW
自由がないのは致命的だから絶対に入りたくはないが
刑務所の畳部屋にきっちりと畳まれた布団
あの部屋はちょっといいと思う。
913(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 22:42:58 ID:C/y0JjVp
>>912
その横に便器。鉄格子のある小さな窓の向こうから小鳥のさえずり。
薄暗いその部屋で、私は只黙々と本を読む。
914(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 23:07:02 ID:zg5PAiZF
消灯の時間はとっくに過ぎてる。さっさと寝ろ。
915(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 23:20:48 ID:c1J2hX8R
自分は風呂トイレ共同、台所なし、食事つきの寮なので頑張れば極限を目指せそう。
とはいえ現在持っているものでまだ使えるものを捨てるのはもったいない気がする。
例えば炊飯器なんか今の部屋で一度も使ったことないけど引っ越したら使うかもしれないし。
916(名前は掃除されました):2008/12/17(水) 23:44:17 ID:jrHRRiwu
>>901
極限まで荷物を持たない人は、インターネットにアクセスする手段も持たないからなんだよ。
917(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 01:07:17 ID:3eSCAPvQ
勢いで物を減らして何も無くなり
ふと、虚しくなったり
俺何やってんだろう?と思う日がいつか来てしまわない様に
気持ちもちゃんと整理しよう。
918(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 01:23:51 ID:B3475Vg8
映画『ショーシャンクの空に』みて思ったけど、
独房の小さな空間とかぎられた資源・手段の中でも、個人の趣味が反映されるとこがイイ。
ポスターや彫刻があったり、厳選図書が並べてあったり。

トランクスレみたいなロマンを感じてしまう。
919(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 04:38:15 ID:ZcbSLTCa
アメリカの刑務所ドラマ「OZ」を見ると
ホテルに住んでるのか!?というぐらい
豪華な部屋が出てくるよ。
920(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 08:49:31 ID:7hOwCfWH
>>919
それとかプリズンブレイクとか見たいんだけど
画面から臭ってきそうで辛くて見られない・・
現実問題として成人の白人黒人があんだけ詰め込まれてたら
くっさいだろうなー
921(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 18:33:51 ID:0QVvuWnO
>>915
バザーとかであげちゃえば、罪悪感ない。
922(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 19:33:19 ID:D+JoT6TN
宗教やムショを参考にするのは、かなりスレチではないと思う。
私は最近消灯(自宅内の話)早いんだけど、
そうすると1日は仕事と家事をこなすだけであっという間に消灯の時間なもんだから、
雑誌や本、退屈しのぎ的愛玩物、飾り物のたぐいは買わなくなった。
物も増えないし散らかりにくいしスッキリくらしてる。
で、寺院やムショは朝も消灯も早いでしょ、で時間内はフルに家事や仕事、修行をこなす。
そういう暮らしや生き方は、物理的に物が増えないんだわ。
923(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 19:35:51 ID:D+JoT6TN
>>920
私よく映画みながら、その空間の匂い想像してたりすんの、
ひょっとしてナカーマ?
924(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 20:14:37 ID:pvw/wkR8
ここのとこ派遣の寮の様子をテレビでよく映すけどずいぶん家財道具が少ないな。
残りは実家に置いてるんだろうか。
それにしても寮を追い出されると路上生活に追い込まれるとかいう話なのでそうすると
実家とは疎遠にしてるということになると思うけど。
925(名前は掃除されました):2008/12/18(木) 22:17:46 ID:Q3HMkuzS
出稼ぎの人とかじゃなくて
普通にひとり暮らしの人は
家財道具を整理して寮に入るんじゃね?
ようつべで見た期間工の寮はTV・冷蔵庫・ふとんがついてて
そこに入る人は、ほんとに手荷物だけって感じだった。
長くいる人は、少しずつボックス家具や
小さいテーブルなんかが増えてたけど。
926(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 08:08:22 ID:v5m8PHpA
>>922 早寝早起きも無駄を減らすということか。いい考えかも
927(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 11:24:11 ID:dku9rzfd
ゲストハウスに興味あり
928(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 13:41:40 ID:rHm2aDRN
衣類とラジカセだけで生活していたころは訪ねてきた人間みんな引いてた。
929(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 22:02:45 ID:ZX6ZLoLl
>>928
kwsk
930(名前は掃除されました):2008/12/19(金) 23:54:17 ID:9hlI2fqt
とっさにラジカセをいつも肩にかけてる黒人を想像した俺がいる
931(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 00:19:53 ID:yNMrn3KH
んだよ、早寝早起きしてると人生や生活にストイックにならざるを得ない。
自然にシンプル生活になるから荷物も必要なかったり厳選して持つのが当たり前な精神になる感じ。
932(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 00:48:44 ID:Cbgy5wdh
て事は、目指せ坊さん生活だな。
精進料理について、詳しく知りたい。
肉とか食わなくなると、物も欲しくなくなってくるのかな?
933(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 00:51:32 ID:ZCwYHky3
999の鉄郎は最低限マント+帽子+戦士の銃だけで
生きていけるみたいだから便利だよな、と思う
934(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 07:49:10 ID:/ael25ba
>>933
坊さんはありでも、漫画はなし。
935(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 08:57:27 ID:jrL6iXi5
スナフキンもダメ?
936(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 09:31:05 ID:/ael25ba
漫画は、現実世界で試したわけではないので参考にならないのでだめと書いたが
(鉄郎なんてのは、単に細かく描いてないだけだろとしか思えないし。)
漫画や童話などでも参考になるものがあればいいかもしれないね。
釣りは、一生の趣味というぐらいだから、釣竿一本のみを趣味の道具とするとか。スナフキンみたいに。

しかし、シンプルを極限にしようとすると、自分自身の中身の充実が要求されるよね。
釣りなどをいろいろ楽しめる知識。自然の移り変わりを楽しめる心。
うすっぺらい人間だと、テレビ、ギャンブルなどわかりやすいものでしか楽しめない。

俺がすでにそうなのではなく、目指したいって話ね。
937(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 10:36:32 ID:cvVQUi3g
坊さんも漫画も似たようなもんじゃね?
坊さんの生活だって会社とかに拘束されないから出来ることばっかりだし。
摂生してストイックにやっている様に見えても、あいつらは仕事でやってるんだから。
938(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 11:51:05 ID:OXabM0N4
>坊さんも漫画も似たようなもんじゃね?
実際にリアルでやってること と 空想の世界 では大分ひらきがあるんじゃない?
>坊さんの生活だって会社とかに拘束されないから出来ることばっかりだし。
そこはどうなんだろうか?
うえのほうで出た、入れ子になっている茶碗を漬物で拭き。夜だけ洗剤なんて話など。普通のサラリーマンがやっても仕事が減る工夫だと思うけどな。

坊さんの教えも、結局は坊さんがやってるだけでは意味がないんで
庶民にもこうやったら楽だよっていう見本のように感じるけど
他の例も検証してみないとわからないね。
939(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 15:17:12 ID:cjaO4W3u
かなり快適さを保ちつつ減らす俺の提案。
いきなり究極の状態にまで荷物を減らすのは難しいと思いますので、
私のお薦め商品を書いておきます。
メタルラック棚→折りたたみ木の本棚。http://item.rakuten.co.jp/bon-like/lrars1120
(メタルラックは重いし組み立てが大変なのでお勧めしない。廃棄も難しい)
目覚まし時計、ラジオ、懐中電灯→防災時計
http://www.rakuten.co.jp/santnore/414353/825688/808662/842291/#1023563
(かなり使いやすい)
テレビ→携帯のワンセグ
ソファ→ビーズクッションの大きい物(布団圧縮袋で畳む)
敷き布団→ウレタンマット(ホコリが出ない)
筆入れ、ペン立て→コクヨペンケース(立てに自立します)
http://www.rakuten.co.jp/bunbougu-shibuya/1778902/1871894/#1456461
鞄の中の雑貨→鞄の中身で整理。http://item.rakuten.co.jp/uchu/2004
陶器の食器類→キャンプ用のメラミン食器(割れない、引越でも梱包不要)
フライパン→直火耐熱陶板(火にかけても、電子レンジもOKそのまま皿としても使える)
プリンタ→お店プリント(写真用紙とインク代が高いので、お店プリントでもトータルコストはそんなにかわらない。)
北向き打ちっ放しコーポ→南向き断熱マンション
真冬でも寒くならないので、暖を取るためお風呂に入る回数も、カビを取るための掃除の手間も減ります。暖房器具、布団、室内防寒衣服の
数が減る。居住面積が減っても断熱の高い物件のがいい。
940(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 21:20:11 ID:IXMxMzI4
なんか、提案が断片的で、おもしろい。
941(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 23:22:16 ID:X5jcPffK
要約すると、「家の中で、キャンプ生活する坊さんを目指せ」
942(名前は掃除されました):2008/12/20(土) 23:54:32 ID:zH6FfVBL
引っ越し魔だから必然的に荷物は最小限で暮らしてる。
943(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 00:28:07 ID:QL/l/VPi
どんな坊さんだよソレw

シスターのカッコしてシンプル生活目指すのもコスプレっぽくて清貧で可愛いかも。
944(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 01:53:42 ID:5m7GNEio
「塀の中の祈らない面々」つーのもいいね。

自分はこうです

鍋→レミパン的な片手なべで炊く・煮る・炒める・茹でるをこれ1つ。
食器→カフェオレボウル・皿・マグカップ・フォークとスプーン各1・ミニ魔法瓶
バスグッズ→マジックソープで頭からつま先まで全て
寝具→ウォッシャブルの布団セット
テレビ・音楽・DVD等→ノートPC 
暖房器具→ゆたんぽ・ユニクロのフリース・ヒートテック

衣類も靴も数種類を数年毎に一斉に交換なのでラックや本棚・タンスなど家具類は持っていません
本も雑誌もよく読みますが全て図書館です。
945(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 02:45:56 ID:VIkIbqBN
自分もなるべく図書館を利用するようにし始めたけど
受け取りと返却のめんどくささに萎える
予約してもすぐに来ないし、忘れた頃に来ても忙しいし
946(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 07:46:09 ID:sJ9SKjz5
>>941
ああ、いいわそれww
私は女性だからシスター或いは尼僧になったつもりで生活してみよう
生活の全ての場面でシスター生活送るのにこれは必要か否か
考えることにしよう。
生活の無駄をもっともっと削ぎ落とすぞーーーー
947(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 07:48:44 ID:92yvdxbK
物減らし好きなんだけど
ある程度やると
無性に退屈になる。
これを直したい。
948(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 08:01:13 ID:rSgNYR/2
>>947
「物の増減の快楽」から抜け出てないからじゃないか?
汚部屋な人は、増加を永遠に繰り返す。
でも、捨てるほうは、天井があるからね。

坊さんのように、マンネリ生活に入った後どういう生活を送るか。
物を買わない娯楽に金を使えばいいような気がするけど。
949(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 10:02:31 ID:qEHLojbt
ちょうどクリスマスだしシスター気分も盛り上がるね。
私もシスター基準でやってみようっと。
950(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 11:22:51 ID:knhXLY63
>>850
>食事が終わったら、お湯を注ぎ、たくあんで洗って飲み干して
子供の頃親戚のご老体たちがやってたの思い出した!
ご飯を一口残しておいてお茶をいれて沢庵で洗いつつ食べてた。
で、最後にそのきれいになったお茶碗でお茶を飲むんだよ。
昔はフツーだったみたいだぞ。
951(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 11:32:51 ID:w55dqBnr
そうそう。食事のあとはごはん茶碗でお茶。
952(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 11:48:29 ID:rSgNYR/2
いいかもね。米粒ひとつまで大事にするし。心もほっと一息つくし。食器洗いのときの米粒とれねーもなくなるね。
953(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 16:08:24 ID:el3YMhq9
でもちょっと気持ち悪い
954(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 16:18:10 ID:RYx7lk8o
お茶漬けの延長と思えば
955(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 17:34:22 ID:IZogBgyL
>>948
技能とかを身に付ける趣味をすればいいんだな。
956(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 21:18:22 ID:/rs06gqE
坊さんはお茶とか読経とか読書だろうし
刑務所だと作業時間以外は手紙書いたり本読んだりだろうし
キャンプだと読書とか焚き火いじるとか明日の予定考えるくらいしかすることないな

こう考えてみると読書って暇つぶしには必ずでてくるもんだな
957(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 22:12:57 ID:+ToH6BTY
坊さんだって趣味ぐらい色々あるだろう。
俺はバンドマンの坊さんを知っている。
あと、寺の多い町に住んでいたが、飲み屋にも普通にいた。帽子かぶって。
カラオケもしてた。さすがにみんないい声だった。

・・・だからなんなんだっていう。
958(名前は掃除されました):2008/12/21(日) 23:14:36 ID:hmaNbfex
>>957
いや、裏話をありがとう。
959(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 00:25:02 ID:JQfItVgw
>>956
読書は暇つぶしというより、別の人生を生きてみるということだよ。
960(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 00:28:31 ID:v5Hamxu1
本には学術、実用、宗教…いろいろあるわけだが。
961(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 00:40:46 ID:HT5hWh6/
自分のダシは自分に返す
962(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 00:51:31 ID:w9NOFEXc
自分の精子を飲んでも吸収されないぞ。
963(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 02:19:13 ID:JQfItVgw
>>960
知識は経験のかわりだよ。
964(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 02:52:56 ID:J3+Mtlao
かわりではないだろう
965(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 06:19:27 ID:Ad5Jjw1u
知識は経験を補ったり、新たな経験への糧となるけど、
知識が経験の代わりになるとしたら、
本の虫と言われる人種は修行僧レベルなわけで。
966(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 09:33:32 ID:K7cZ1N1A
修行僧の「生活」を参考にするだけであって
坊さんそのものはどうでもよくね?
なんで坊さんの話ばっかなんだ
967(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 09:46:49 ID:nJntUlge
知識より知恵だな
968(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 10:29:19 ID:ITPvDFMJ
>>929
仕事で家には月10日くらいしかいなかったから何にも必要なかったんだ。
ほとんどホテルだった。だが今や仕事がなくなった。ある意味今までになく身軽。
969(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 17:28:25 ID:HrBsqUu5
坊主が屏風に上手に坊主の絵を書いた。
970(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 21:12:50 ID:yAF8Te2V
二択好きなやつ多いな。
本より経験とか、知識より知恵とか…。
両方ある方がいいに決まってんだろうに。
971(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 21:31:19 ID:gzCC88GH
その議論はこういうスレで多いね
>>968
最初さらっと読んで気がつかなかったが、それ大丈夫か!?
972(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 22:00:26 ID:bQ/j4x7v
>>970  物を減らしたい人=複雑さに耐えられない人
973(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 22:04:19 ID:7Mdjn2fV
知識や智恵より経験が大事とか言ってるやつに、大したのはいない。
ひとりの人間が経験できることなんて、偶然に左右される、ほんの少しのことだよ。
どーせ、おまいら考えたこともないんだろうが、
教育なんて、すべて経験の代わりにやってるんだぜ。
「経験第一主義」のやつら、こんなこと、考えたこともないだろう。
おまいらの思うことなんて、
ちょっとかっこつけてるだけだよ。ばーか。
974(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 22:28:41 ID:bQ/j4x7v
>>973
安心しろ。経験第一主義なんてレスは一つもない。
空回りするな。見苦しい。
975(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 22:41:54 ID:NzWu0R2j
>>974
>>965を見落としてるな。
976(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 22:59:24 ID:vZ9+HhYC
>>965は知識は経験の代わりにならない、という趣旨のレスにしか読めんが。
977(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 23:07:38 ID:78i+mOmZ
知識や智恵より経験が大事って人は、いないって事でおk
978(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 23:08:48 ID:NzWu0R2j
>>976
「知識は経験の代わりにならない、」という趣旨は、
経験第一主義とどう違うんだい?
979(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 23:12:42 ID:vZ9+HhYC
>>978
単に「知識は経験の代わりにならない」というだけだろ。
逆に「知識は経験の代わりにならない」がなぜ「経験第一主義」
とイコールになるのかがわからん。
980(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 23:13:08 ID:HWPUB8iy
経験をある程度蓄積して公式(≒知識)を導くにせよ
公式(≒知識)を先に覚えて経験に適用するにせよ
最初のいくつかのステップでの順番が違うだけで
同じことをやってるだけ
抽象的な理論を具体的に適用できない奴も
具体的な事例から抽象を導けない奴も同じ馬鹿なのよ
981(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 23:16:17 ID:vZ9+HhYC
>>980
まぁ、そうだな。
ただ、両者は循環して理解や体験が深まっていくのが通常。
982(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 23:22:04 ID:NzWu0R2j
まず>>979からいこう。わからないのなら、これは、しょうがないとしかいえない。
つぎ>>980ね。
ごく普通の人間が、「経験をある程度蓄積して公式(≒知識)を導く」のと、
「公式(≒知識)を先に覚えて経験に適用する」のと、
結果として、どちらがパフォーマンスがいいと思う?

おれは普通の人間だが、数少ない経験から公式を導き出せたことは、生まれてからこのかた、
まったくないな。
教育を通して学んだ知識が、偶然直面した経験上、役にたつことは日常的にあるけどね。
983(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 23:27:22 ID:gzCC88GH
納得してしまった…
984(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 23:56:42 ID:Ad5Jjw1u
>>965だけど、なんか議論が飛躍しているようで。
>>965>>963の「知識は経験のかわり」というレスに対してのもので、
経験マンセー主義っていう主旨ではないよ。
知識は経験の代わりではない。知識は知識。
だけど、やみくもな経験だけでは得られない知識もあり、
>>981の言う通り、両者の関係にはシナジー効果が発生するとオモ。
どちらも大切だよね。二択じゃなくてさ。
985(名前は掃除されました):2008/12/22(月) 23:57:35 ID:Lczl6a1+
すぐ脱線するスレだな
986(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 00:03:12 ID:Vo9Rgo/q
>>984
いや、知識は経験のかわりだよ。
人生に無限に時間があれば、経験だけを積み重ねれば外国語も完全にマスターできるし、
地球上の場所すべてを経験することもできる。
つまり、人間が長い歴史をかけて積み上げてきた文化・文明をすべて自分みずから、生み出すことができるだろう。
しかし、それにはまったく人生の時間が足らないので、外国語を、歴史を、地理を、数学を経験のかわりに知識として学んで、
その現在までの到達点をスタートラインとして、新たな文化や文明を進歩させていくんだよ。
987981:2008/12/23(火) 00:14:35 ID:8xKisqk9
>>986
経験された事柄が知識になり、知識が経験になる。

あと、個人の「知識」「経験」ともう一つのベクトルとして
集団の「知識」「経験」があってそれぞれこの4者は
循環して深度を深めていく。
あなたの例でいえば
個人が学んだ知識が集団(社会・共同体)に反映されて
その集団の共有認識を元に個人のアイデンティティーが形成される。
それぞれの4つの側面は代替されるものではなくて、どちらかといえば
4つの視点のようなもの。
988(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 00:19:30 ID:SG/APSBq
無限に時間があれば経験は積めるが、人生は限りあるので、集約された知識を学ぶ。
うん、それは同意。
ただ、文明の発生を学べば、文明を生み出したのと同じになるのか。
戦争の悲劇を学べば、戦争の被害に遭ったのと同じになるのか。
同じようにはなれないよね。「知る」事はできても、「経験した」事にはならない。
経験し得ない経験は、知識でしか知り得ないから、知識はかけがえのないものだけど、
必ずしも知識=経験ではない。
経験し得ない経験を「違う世界だから知らない」と言い放ってしまうより、
知識を得て、それについて考える事が、
経験し得ない経験を経験する事に、限りなく近付く事はできると思うけどね。
989(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 00:21:47 ID:1oC+OOyg
そもそも知識より知恵って言葉がなぜ「知識より経験第一」に変換されてんだ・・
これ一般的にもよく使う表現だぞ
990(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 00:25:15 ID:1oC+OOyg
頭でっかちになるよりもそれを活用して持たない暮らしのアイディアを俺たちに披露して欲しい
991(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 00:47:46 ID:8xKisqk9
持たない暮らしのアイデアを披露するスレだったのか。
持たない暮らしをしている人たちのたまり場だと思った。スレ違いすまぬ。
992(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 01:07:21 ID:iKyCzk93
やっとスレ違いということに気づいたか。
議論するのは勝手だけど次からはスレの内容を把握してからどうぞ
993(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 01:09:43 ID:Vo9Rgo/q
>>991の皮肉に同意する。
おれもそう思う。
荷物を持たないことで、物に振り回されることなく、それで生まれた時間を精神的なものに振り向けるのかと思ったら、
どうもそうではないらしい。
荷物を持たないことそのものが目的のようだな。
その考えは、おれには理解できないが。
994(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 01:11:11 ID:Vo9Rgo/q
>>992は行間というものがわからないようだな。
それとも、これも皮肉なのかな?
995(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 01:14:07 ID:Vo9Rgo/q
要は、ここの人たちの理想は、禅僧みたいな生活マイナスその精神性、ということになりそうだ。
そういう生活は人間というより動物に近いかも。
996(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 01:16:40 ID:1oC+OOyg
信じられないかもしれんが掃除板なんだぜここ
997(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 01:18:41 ID:Vo9Rgo/q
はぁー、掃除したくないから、ものを極限まで減らすということなんだな。
何をかいわんや…。
998(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 01:52:20 ID:ZCJCHjM9
物を持たないことは、「物がなくなった後の、精神的に充実した暮らし」を目指すための手段だよ。だから掃除板にある。物をなくしたからの精神性を離したいなら、生活板なんかで話せばいいのではない?まぁ。俺の意見としては、多少の重複はかまわないという考えだけどね。
999(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 01:55:44 ID:HOgTel2h
1000ドゾー↓
1000(名前は掃除されました):2008/12/23(火) 02:00:06 ID:ip+pNOmA
1000げとーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。