汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
捨てろ。
話しはそれからだ。

前スレ
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般6
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1198555212/l50

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

スレ立てるまでもない質問@掃除板 Part5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1194674146/
2(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 17:44:35 ID:nhCTd2MH
生活板、
『汚部屋から脱出したい!』スレより借用。
(現行スレ:汚部屋から脱出したい!第96章)
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1200838307/l50


合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
3(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 17:45:02 ID:nhCTd2MH
ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
【シャッフルお掃除カード アプリ版】
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload12069.lzh
4(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 17:45:58 ID:nhCTd2MH
部屋の状態がわかりやすい分類だったので。

1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
5(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 17:46:20 ID:nhCTd2MH
関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 2コマ【終わり】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1186349989/

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 3歩目【一歩】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1201434932/

●●捨て報告●● 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1195887068/

元汚部屋の人達〜
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189885589/
6(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 17:47:36 ID:01C5rJiZ
>>1


>>1000
妊娠何ヶ月??
生まれて来て汚部屋じゃ赤ん坊が可哀相…。
旦那にも手伝ってもらいなよ。
71:2008/02/19(火) 17:48:32 ID:nhCTd2MH
急いで立てたので不備があったらすみません。
とりあえず家具レイアウター 〜模様替えシミュレーションは
リンク切れだったので消しました。
誘導が間に合わなかった……。
8(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 17:56:30 ID:5r2ecfFx
あぁ・・・こんな形で1000ゲットするなんて(´・ω・`)
もう一度、本文書きますね・・・。

もともと掃除できない性質だったけど、妊婦になってからは
余計に掃除ができなくなった・・・_| ̄|○

4月になったら、子どもが産まれるというのに、全然片付いていない。
旦那は自分の所はきれいだが、私の物がある場所は触らない。
というわけで、私のテリトリーである部屋とリビングの奥と
テーブルの上半分がカオス状態・・・。
産休に入って仕事関係の書類が山盛りになっていて、触りたくない・・・。

あぁ、でも日に日にお腹が大きくなってきて、生まれる日も近い・・・。
気持ちが焦るばかりで、何も進まない・・・ヽ('A`)ノ

>>6
そうですよね・・・。
部屋の改造計画はあるんですが、実行に移すのが辛い・・・。
旦那に言って、やっぱり手伝ってもらおう・・・。
9(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 18:27:58 ID:qBW5lrwX
とりあえずウェーブ様を買ってくるのじゃ
10(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 18:36:03 ID:uzwOiPWq
>>8
実親は頼れないの?この際、頼れるものはなんでも頼ろう。
お金出して業者呼ぶのも一案。
もうそろそろ臨月だよね。お体お大事に。
私は妊娠発覚したばかりの妊婦。眠くて眠くてしょうがないw
今日も2時間の睡眠をとるか、掃除を取るか迷ったが、一応掃除機だけはかけて
買い物行ってきた。
11(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 18:55:07 ID:HvqmvOVj
>>8
早産せんように
だが股を柔らかくする運動だと思って
ぞうきんがけをやるのじゃ!

>>10
卵を流さんように
寝たい時は寝るのじゃ
腹の子の望みじゃ〜

と、婆様に言われたことを思い出したよw
12(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 19:01:50 ID:kIniyneT
>>8
全く同じ状況が2年前。
妊娠8ヵ月の退職後にとりあえず大掃除決行したのが
原因ではないと思うけど1ヶ月早く産むことになった…
今は4月の引越しで2年前にとりあえずで詰め込んだ荷物(ほぼ不用品w)
を子供に激しく邪魔されながら片付けてるので産む前に
頼れる者は使って片づけをした方がいいよ。

>>10
初期は安静に寝れる時に寝とけ〜
13(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 19:44:39 ID:5r2ecfFx
>>8です。
ご心配ありがとうございます・・・・゚・(ノД`)・゚・ 。
実親は、昨年12月に倒れて頼れないのです・・・。
義親とは同居だけれど・・・、やっぱり頼れないです・・・。

いっぺんにやるのは無理なので、予定表などを作って毎日ちょっとずつ
進めていき、旦那にも手伝ってもらおうと思います。
ここに、ちょっとずつ進めていく様子をお伝えしつつ励みにしていこうと
思いますので、よろしくです・・・。
14(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 20:31:33 ID:3eUtaef0
資源ごみと雑誌出すだけで40分掛かったorz
と思ったらまだひとつ残ってたわ
逝ってくる
15(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 21:01:52 ID:iDR6Lv3h
>>13
うん、ちょっと進んだら知らせてね。無理せず。
16(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 21:21:41 ID:1+jtdYuU
>>13
せっかく2chにアクセスしてんだから
書き込みしながら、少しずつやろうぜ。

おれは、今から、本棚に掛けた「目隠し布」をきれいにする。
http://pita.st/control/?e=164330985138
(うp初挑戦だからうまくいくかわからず^_^;)
17(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 21:31:26 ID:1+jtdYuU
>>16
やべぇ・・変なページだしてもうた・・・
マイページ削除法きぼんぬ。。。。ぼすけて・・・・
18(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 21:38:46 ID:1+jtdYuU
自己解決・・・・・混乱しててすまん。。
過疎版でたすかった。
19(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 21:45:01 ID:bBjCGC3S
前スレ992の5年ぶりの汚部屋です。
掘り出した掃除機で床に散らばる虫の死骸や蜘蛛の巣をやっつけた!
さっき管理人の許可貰って燃えるゴミ10袋をステーションに仮置きして来たよ
うち5階でエレベーター無いからグッタリ
でも床にかなりスペース出来て嬉しい
明日荒ゴミの日だから今から壊れたてたビデオデッキ捨てに行ってくる
報告しながらやると一人じゃないみたいで頑張れる
うざいかもしれないけど時々報告させて下さい〜
20(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 21:58:26 ID:enJ0Y5+l
>>19
ガンバレ。
21(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 22:05:06 ID:F4o+Ap7n
>>19
がんばれ、俺は今押し入れの中を掃除中だよ
3年くらい開かないでいたらカビやら埃やらで凄いことになってる
タオルを頭にまいてマスクして軍手つけて・・・、冬じゃなかったら暑さでどうにかなってそうだw
22(名前は掃除されました):2008/02/19(火) 23:36:09 ID:Fx3cY9UM
みんな頑張っててえらいなぁ。
私は、掃除をしなくちゃ!といつも考えるようになってきた。
あとは具体的に行動に移せばいいだけなのだが、今はそこに見えない壁がある。
でも、越えられない壁とは思わなくなってきている。
歩みは小さいなりにゴールの手応えがつかめそう。
明日に一つでもいいから、ゴミをまとめて出すぞ!
23(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 00:54:36 ID:ClhEUmRb
>>22
待っててやるから、今、やれ。

Just do it. ってナイキさんもいってる。やれ。今、やれ。

10分でもいい。やれ。ちょっとでもやれ。
24(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 01:05:35 ID:RCkwsbpO
>>23
今か。明日じゃなくて、今すればいいのか。
じゃあ、素直になって今頑張ってみる。
明日の朝、目覚めた時に、いい気分になれるかも。
ありがとう。
25(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 01:07:52 ID:r5Ont521
>>24 
えらいのう 
感動したぞ
26(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 01:15:55 ID:ClhEUmRb
>>24
そうだ。今だ
通じたようでうれしいよ。

やろうと思ったことの、10%でもいいし、
今日は、失敗するかもしれない。
でも、やるんだ。

いきなりは、上手に掃除できない。

おれは、前レスから、古いカセットテープ、
壊れたCDプレーヤー、湯たんぽ、使わない掛け時計をすてて、
空き缶などの燃えないゴミを一緒に袋に入れてきた。

少しずつ。やるしかない。

おれもあれこれ言い訳つけて、できない言い訳にしてきたけど。
条件が整ってるか、否かってのは、ほんの少しの影響にすぎない。
根本は、やるか。やらないか。

失敗するかもしれん。大事なものまで捨ててしまうかもしれん。
でも、やろう。
その失敗がなかったら、いつまでたってもウマく捨てれるようにはならん。
27(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 01:58:20 ID:u/JAn8Lr
私もやろ。今。

ボロい下着と靴下をゴミ袋に入れた。
頼んでおいた粗大ゴミは明日回収。
ゴミ出しの時間忘れないようアラームセットした。

みんながんばろう。
28(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 02:07:07 ID:a4TCnkGv
>>19
今本2束と燃えるゴミ3袋をまとめました。
私は今は軽度汚部屋なんだけど、中間⇔汚部屋のリバウンドが酷くて…。
高校・浪人中・大学時代の欝が酷い時期の教科書類を捨てられなくて困ってた。
そこに入れたいものを入れられず、そこからリバウンドが起こってたから
いいこれを加減捨てないと!と思ってたんだけどなかなか手が出なかった。
何か触ったら欝が再発しそうで怖くて…。
でも992さんの書き込み読んだらするっと手を着けられた!ありがとう。

多分本は20束くらいになりそうだけどw今日は寝て明日早起きして頑張る。
ついでに使いやすい部屋にするぞ!!
29(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 02:46:23 ID:YxTpHahE
5年分の荒ゴミ目一杯捨てて来た
正確には欝になってからの分で8年分
ゴミ捨て場まで12往復
結構あるから腰がパンパンだよ
ずーっと動かなかったのに急に何時間も片付けたせいだね
このスレに励まされて頑張れたから月末の引越しに間に合いそうだ
明日は引越しの梱包材が届くからまだまだ頑張らなきゃな〜
とりあえず今夜はこっそり親戚の家に戻って明日に備えて寝ます
みんなも頑張ってくれ!
30(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 02:50:19 ID:r5Ont521
>>27-28
かげながら応援しとります。
31(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 02:56:56 ID:aEG+gDIA
>>29お疲れさま

>>23(´・ω・`)カコイイ
32(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 03:27:57 ID:aEG+gDIA
一袋だけどやっつけた。
外に出て久しぶりに見上げた月は、とてもきれいだった。
アリガトウ
33(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 03:38:02 ID:G/eF6V/k
>>32
お疲れさま!!
自分、今親戚の家に帰ってきたとこだ
さすがに寝静まってたから泥棒の心境で鍵開けて入った
明日も早いからシャワー浴びて寝るわ
おやすみなさい
明日もこのスレ励みに頑張ろう!


34(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 05:41:46 ID:1udWTzMS
みんな、よく頑張ってますね。すごいです。

私、今年になってこの板を発見してから、すごく良い影響を受けました。
現在、女一人で3LDKのマンションに住んでいるんですけど、
空間にゆとりがあるのを良いことに、すごいダラになりがち。
どこかに押し込みさえすれば、生活はなんとかなるものだから、つい甘えてしまう。
で、押し込んだ物を探すのが面倒で、何かが必要になると、また新たに買ってしまう悪循環。

これじゃ駄目だ!広さに甘えてちゃイカン!と気付きました。
女の一人暮らしなら1LDKくらいが相応かしら?
すごい汚部屋というわけじゃないけど、1LDKに換算したら、
絶対に物多すぎの酷い汚部屋に違いありません。

今のマンションを出て、分相応な広さの部屋に引っ越しするつもりで、
皆さんの頑張りに便乗させてもらうことにしました。
まずは、木曜の夜から出せるゴミを、どんどん作ってみます!
35(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 07:42:26 ID:gy6CzZkE
明日引越しの見積もりがやってくるので、それまでに片付けします。
来週からは引越し直前までこの部屋を留守にするので、今週中にある程度の荷造りも
しなければならない状況。
現在の部屋の状況はうpロダに晒してます。

一応コレでも3日ほど前から片付け始めました。
あと、2週間ほど前に一度クイックルワイパーで毛、埃等を除去したので、床に散らばってる
ゴミも少なめ。あと昨日までに発掘した服とか要らない物(大きいゴミ袋4個分)は処分済み。
キッチンは清掃完了!

まあとりあえず頑張るわ。
36(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 07:45:41 ID:ZIF6Z+i1
有機ゴミは無いけれど、1+2+3混合の汚部屋ですた。
趣味の物が捨てられないのに、まとめられておらず床や紙袋に入ったまま分散、ビデオや本や雑誌がベンチに積んであったり床置きだったり本棚にあったり。
タンスに入り切らない洋服が、ハンガーに大量にかけられて、さらにロフトの梯子にも洋服が沢山。
整理の為に買ったプラケースは埃を被り、入れておいたビデオはカビました。
カーテンも鏡も埃だらけ、部屋の壁は黒や茶色の汚れが。

ゴミ袋60袋以上出して、今はガランとしている。
このスレのお陰で引越し出来ました。ありがとう。
37(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 11:37:37 ID:MpJZ2wbr
いっつもVIPにネトゲ、1日中絵を描くこともあるからPC前でご飯食べる
こんな生活してたら周りがすっごいことになってた
状況はろだにうpってます

信じられるか・・?これ・・JKの部屋なんだぜ・・・(;ω;`)ブワッ
休学期間でも利用して今週中に片付けます
38(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 11:49:34 ID:eQ45ucCZ
>>37
リビングも写ってるけどJKで一人暮らし?
39(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 12:04:28 ID:MpJZ2wbr
>>38
バイトもしてないからそんなお金ないですorz
親に「ヒマだし全部片付けるから掃除板にうpっていいよねwww」って聞いたら
「あぁ 私もたまに見てるからいいよ」って言われたのでうpってます
親子で同じ板ってなんか複雑な心境

さて、まずはリビングから。
40(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 12:22:14 ID:8oxmjJVz
ゴンタ君布団を愛用している前スレ960です。

みなさん!一緒にやりましょう!

私は昨日有給とって、一日がかりで台所のシンク下と押入れやっつけた。
数年間あかずの扉だったシンク下は、Gの館になってた・・・。
フンと死骸と卵と悪臭・・・マスクして手袋して鳴咽しながら掃除した。
ベニヤ板にフンの染みがついてて落ちないからやばいよ・・・。
そしてまったく利用できてなかった押入れには、
ネズミの白骨死体があった・・・。

自分の情けなさに泣きました・・・。
41(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 12:34:25 ID:drfakUpb
ゴン太超頑張ったんじゃん!!
ネズとGの死体なんて、自分だったら全て投げ出して逃げてしまいそうだ
42(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 12:41:32 ID:fMLoSJU8
ネズミを見たら気を失ってしまいそうだww

それより今から親が来るそうだウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
タイムリミットはあと15分!
43(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 13:11:50 ID:MN/oY45h
やっと一部屋が半分終わった・・・
あとは拭き掃除やらなんやらでまだまだかかりそうだけど
問題はもう一部屋('A`)
ゴミが山盛り・・・
あと一週間でなんとか終わらせねば
44(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 13:12:43 ID:Ht+8u4Uw
>>42…どうなっただろうか…

ゴン太ー頑張ったなー!逃げなくて偉かったよ!
きっと新居は綺麗部屋になって、
あれが転機だったと思えるようになるよ。うん。
45(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 13:41:23 ID:vUvwZhHK
ケータイからで申し訳ないですがヤフオクに出品されてるオレンジオイルって効くんでしょうか??
ポポラは値が張るから敬遠してたんですがこれぐらいの値段なら帰るかな〜って。
使った人います??
http://ac.mobile.yahoo.co.jp/i?a=auc&sub=a&aid=n56113026
46(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 13:44:38 ID:JNu2szO1
>>45
ページエラーになった
47(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 13:59:56 ID:/dZWhPUr
>>45
オレンジオイル使ったことある
オレンジのいい香りで掃除もはかどる
薄めるタイプもあるから注意書きよく見て使うといいよ

自分は昨日5年ぶりの汚部屋の荒ゴミほとんど捨て去ったので
今日から拭き掃除しながら梱包もし始めた
オレンジオイルことすっかり忘れてたんだけど今から買ってこようと思う

でも風邪気味だったのが悪化して熱出てきたから本日はスローペースで作業中・・orz
48(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 14:50:16 ID:EbKh1uNE
オレンジオイルって、油汚れがよく落ちるよ。
でも、油汚れなら、重曹やセスキ酸や炭酸塩でも落ちる。
49(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 15:41:06 ID:vUvwZhHK
>>47 >>48
なるほど…ありがとうございます。
値段もそれほど高くないしひとつ買ってみようかな…。
50(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 16:25:27 ID:Ht+8u4Uw
オレンジの精油が配合されてるんだと思うけど
人によってはオレンジ精油はチクチクするよ。
自分は肌弱くないけど、風呂に3滴入れても痒くてタマランようになる。

手袋するならいいと思う。
51(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 17:59:01 ID:ugQtZQrU
>>47
マスクと手袋してる?
掃除終わったらお風呂ちゃんと入った方がいいよ。
あっちこっち汚れてるからそれ持ち込んだらシャレにならんw
私は一カ所終わったらミューズで洗ったりしてる。
52(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 19:43:53 ID:bsylB/KW
俺は除菌もできるアルコールタオル100枚入りってのを利用してる
手も拭けるし、ちょっと気になった場所も軽くだが拭ける
あとは百円均一で買ったハンドモップ、手に直接装着するやつだから雑巾感覚で使える
洗って何度も使えるしオススメ

やっと押入れ綺麗になったよー
高校時代の制服が出てきて着てみようかと思ったらカビだらけで断念w
ゴミ袋行きにしましたw
53(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 22:07:52 ID:jE3IJx+S
>>50
オレンジオイル‥
自分が持ってたのはスプレータイプの部屋用の芳香剤だったのだけど、
彼氏と会うことになって、風呂入ってる暇無くて、
パンツの上からシューってやったら、
股とか太ももとかチクチクして死ぬほど痛くてすごく大変だった
54(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 22:14:28 ID:/jWJmL6m
キッチンの洗剤がオレンジオイル入りだった

今日は22時になったので終了
何かの下とか隙間などを掃除した
猛烈な蛸足になってる電源もよく見てみれば半分ぐらいは延長コードばっかり
扇風機なんて使わないのに刺さってるし・・・
山積みの食器も一度出して洗剤と漂白剤に漬け込んで洗い完了
現在コンロのカバーなんかも漬け込んでる
この辺のも明日箱に放り込めばおkなはず
もうひと踏ん張りなので、今日は明日に備えて飯食って風呂入って屁こいて寝る
55(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 22:15:13 ID:vUvwZhHK
>>53
気持ちは分かりますけどその使い方はどうかと…w

ん〜…結構皮膚には良くない成分が入ってるんですかね。

乾燥+脂性の混合型で超敏感肌なので使用の際には注意しないと…。
56(名前は掃除されました):2008/02/20(水) 22:42:08 ID:ZIF6Z+i1
サッシの窓と玄関から部屋へのドア片面、室内の壁を掃除した。

マジで何年ぶりの掃除か分かんないくらいだったので、サッシはいたるところが真っ黒!
白いドアは薄い茶色の汚れ…これは蚊取り線香のせいかなぁ?
夏は毎晩使ってた。

壁もカビて黒ずんでいたので、カビハイターで驚くほどきれいになった。
でも、良く見ると微妙な色の違いが…まぁ、カビで黒いよりはマシかと自分に言い聞かせた。

今朝の山手線の激混みのせいで、身体中が痛いので予定より30分早いけど終わりにする。

引越し先帰って、銭湯行って入って寝よう。
57(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 00:06:29 ID:TMfv1wEE
体調を崩して1週間くらい寝込んだ。
私は引越しを機にベッドを処分し、布団を上げ下げしてたんだけど…
体調が良くなり布団をめくると、布団の裏が少し濡れた感じで小さいカビがポツポツと…orz
身体に当たる方は全然湿気てないのに。
お部屋と床との温度差なんですか(´・ω・`)?
ショックです。
58(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 00:25:58 ID:ZdCMPXbl
>>57
通気性でしょ。
カビは、湿気が大好きらしいからさ。
そのために、ベッドは、床から離れた構造になっているというわけ。

まぁ。1週間でカビが生えるってのは、早すぎじゃね??と思う。
布団上げ下げ方式でいいから、
布団干しを休日に行う。 っていうのを導入したらどう?
59(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 00:27:18 ID:JFd2WCuj
>>51
マスクも手袋もしっかりしてる
マスクなんて2重につけてる
ほこりまみれになるから風呂は欠かせないよ
新居に妙なものは持って行きたくないしな

でも今日はドクターストップかかったので一旦汚部屋の掃除中断
咳がヒドイと思ってたんだけど肺炎起こしてた
月末引越しなのに肺炎起こしてる場合じゃないんだけど・・・orz
半日寝てたらちょっと気分良くなってきたけど熱下がらん〜
明日は掃除再開出来るかな
まだシンクの下と食卓周りがほとんど手付かずで気持ちばかり焦る
明日は掃除の続き出来るかな
60(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 00:39:04 ID:DKl3oxPL
>>59
大事をとってもう一日寝といたほうがいいよ。
悪化させて入院になったら最悪引越し不可能になってしまう。
そうでなくても引越日には人と会うんだし最低限元気になっとけ。
61(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 01:04:47 ID:RVg4lsWz
最近掃除板に来るようになって、頑張って少しづつ片付け中。
掃除をしなくては!と思うようになってから、本当に少しなんだ気付いた事がある。
何も考えなてなかった汚部屋のマイナス面に対し、具体的にこういうことだったんだ、とか、いらいらが少なくなった、とか、約束の時間が守れるようになった、など。
生活する、って衣食住どれも切り離せないんだって事を、頭のなかで文章を読むように感じたり。
掃除板に助けられた。
親が健在のうちに気付いてよかったよー。
62(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 01:42:18 ID:uWybmZdI
ついにGがでましたよ(´;ω;`)
やっべー 何匹いるんだろ・・・ ここんとこ暖かいから冬眠から覚め始めたのかな(´;ω;`)
63(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 02:24:06 ID:/veZ99+u
G報告があがるたびに、掃除したくなくなる・・・
Gまじでだめなんだ・・・
64(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 02:39:05 ID:NR0DuSGV
>>59
出来るだけやって業者頼むしかないよ
俺はゴミ間に合わなかった分は引越し屋に持ち帰ってもらうオプション付けた
65(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 03:25:08 ID:02AkArHt
私も最近この板見つけて今月少しずつ汚部屋脱出の為に掃除してきた1人暮らしの女です。
7年間ずっと手付かずだった押し入れや、収納できるところ全てに詰め込んでいたゴミを、捨てて捨てて捨てまくった。昔の思い出のもの、見たくないものも一つ一つ処分していった。辛かったよぅ。
夜10時くらいに仕事から帰ってきてから少しずつしてたから時間もかかったし重いもの持って腰も痛くなったけど、ようやく終わりを迎えることができました。ゴミは45Lで30袋はいったかな。雑誌、紙ゴミも積み上げたら2メートルぐらいにはなりそう…。
今までは部屋が汚いし洗い物も溜まって台所も使えなかったけど、今日はちゃんと自炊して、ゆっくりお風呂にも浸かって、きれいなお布団で眠りにつくところ。ずっとコンビニ弁当でお金もかかるし太って身体が重かったからなぁ。
みんなが頑張ってるこの板のお陰でほんとやる気出たし、これからずっとこの綺麗部屋を保っていこうと思う。イライラもおさまったし、仕事も前向きに考えられるようになってきたよ。ほんとにほんとにありがとう!!
物を整理する事は、人生を整理する事。
まだ脱出中のひと、これからのひと、まずは一袋、ちょっとずつすれば確実に終わる!気持ちもすっきりして生まれ変われる!頑張ってね(>_<)☆☆
66(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 03:41:23 ID:88e9L9No
>>65
よく頑張りましたね!
わたしも65さん見習って頑張ります。餅ありがとう。
ゆっくりやすんで疲れ取ってください。
67(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 03:45:53 ID:8uoIsKlk
>>40
ベニヤ板の汚れは、水性ペンキを全体に塗ればOK
68(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 04:29:59 ID:ByMHZrF3
>65
乙。
汚部屋脱出おめでとう。

時間はかかっても少しづつでもやっていけば終わると言うことだな。
69(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 08:30:07 ID:dO6YsORM
http://imepita.jp/20080221/302900

このタイプの壁はどう掃除したら良いでしょうか??

ぐぐってみましたがしっくいとか砂壁とかよく分からなくて…。
『壁の汚れ』スレが過疎なのでこちらで質問してみました。宜しくお願いします。
70(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 10:30:10 ID:N/C4qOdS
>>59
そっか。万全だったのに残念だね。
身体が一番大事だからきちんと治そう。
早く治ります様に。
7135:2008/02/21(木) 11:17:42 ID:FQ/O3EL9
やっと掃除終わりました。
睡眠・食事等のため約5時間の中断を挟みつつもなんとか今朝無事に終了し、引越しの
見積もりもしてもらいました。
現在:ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/365.jpg
    ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/366.jpg
写真には写ってませんが、収納や引き出しの中の不要なものもほぼ処分できました。
それから、お風呂やトイレなどの水周りの掃除も完了!あとは冷蔵庫の中を
掃除するだけです。

掃除中は埃のせいで鼻がやられたのと、軽く喘息の発作が出ましたorz
今は喘息は大丈夫ですが、鼻水・鼻づまりが今もかなり辛いですorz

次に住む場所は今住んでいる部屋よりもかなりキレイな部屋なので、折角のキレイな部屋を
汚部屋にしないように気をつけます!!

キレイな部屋は気持ちいいです。みなさんも頑張ってください!


>>69
ググるよりも教えてgooなどのサイトで質問するか、過去に似たような質問がないか検索して
みたらどうでしょうか?
72(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 12:08:12 ID:3fKed9h4
73(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 12:24:48 ID:G+XTiyXr
ゴン太ですw

荷物運び出し、ほぼ完了しました。
今日から新居で生活して、通いできったない絨毯除去と
ゴミ出しと部屋中の掃除をします。

何年間も掃除してなかったから、月末まで何回でも
掃除してあげようと思います。

>>67
さっそくやってみます!
74(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 12:28:16 ID:ByMHZrF3
>69
材質がわからないとアドバイスの資料がないんだよな。
見た感じ 漆喰と言うより
ビニール製の漆喰風(砂壁風)壁紙の様な感じもするのだが・・・・。

基本的に漆喰・砂壁などは
軽く箒で表面をなでてホコリを払う程度しか掃除の仕方がないと思います。
シミ 色むらなど染みこんでしまった汚れ
表面からぼろぼろと砂が落ちるなどの場合は
塗り直すと言うのが一般的な修復方法だと思います。

ペーパー ブラシなどで表面を薄く削ることで
汚れを落とす方法も有るみたいですが
一部それをやれば壁全面をやることになりますので
現実的にきつい物があると思います。
75(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 12:34:20 ID:ByMHZrF3
>71
乙。
綺麗になったな。
舞い散るホコリが多い状態の時はマスクは必需品ですw。

散らかっている時の写真見ると
収納道具 家具が使いにくそうな感じだな
収納道具自体が散らかっているし・・・・。
一つちゃんとした使いやすい収納家具の導入なんて言うのも良いのでは
7659:2008/02/21(木) 13:32:10 ID:JFd2WCuj
着実に汚部屋から脱出して行く先輩達あめでとう!
後に続いて脱出したいよ
が・・・自分は今日も医者に行って部屋の片づけしたいから注射でもなんでもして
早く治してください〜〜っと頼んだけど
早く直りたいなら今週一杯は絶対安静にしてなさい!と叱られちゃったよ
週末には不用品引取り業者が来るからTVや冷蔵庫箱詰めのままの缶飲料7箱
持って行って貰うから部屋の中に通路確保しとかなきゃならないのに
5年間たまりに貯まった自分の陰の気にやられたみたいで悔しいよ。゚(゚´Д`゚)゚。

場合によっては月末の引越し日延期しなきゃならないかも○| ̄|_
77(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 14:16:16 ID:4p7KqCIq
>>76
悔しいのは判るけどちゃんと治したほうがいいよ。
欝の治りかけのときは自分の身体の限度越えても動けるから思わぬ大病をしやすい。
しっかり治して今度は無理し過ぎないように気をつけながらやったらいいじゃない。
風邪引いてふらふらになりながらやるよりきっと進むよ。
78(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 16:36:53 ID:SDO9EG+G
やればやるほどカオスな部分が出てくる
明日引越しなのに間に合わないよ・・・
掃除は必要分だけにして荷造り優先にする
来れる範囲だったら掃除だけしに来るってことでいいよね・・・
79(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 17:28:28 ID:M/TW3TgN
>>78
引越当日引き渡しじゃなくて、後から掃除できるのなら
それでいいと思うよ。
まずは箱に詰めるんだ。最悪捨てることも後回しにして詰めろ。
80(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 17:54:13 ID:ZA/LrLmp
>>28です。>>30さんありがとう、なんとかやりきりました。

教科書類、浪人中のぶんまでやっと捨てました。
20束とか言ってましたが30束は越えてました。
どんだけ参考書&予備校のテキスト溜め込んでたんだ私…。
やはり埃が凄くてそのせいか疲労も凄く、
いつもより長いこと寝ないと身体が動かなかったのも時間がかかった理由です…。
後は量は減るけどさらにカオスな区画の大学時代の教科書。
絶対埃が凄いので明日早起きして窓を開け放ってがっちりマスクして頑張ります。
さてこれからざっと掃除機かけたらお風呂入ってごはん買いに行って
カオス区画を出しがてら家具移動してきます。
81(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 18:00:29 ID:ApHwL1hg
よーしリビング片付け終わりました
2日に分けて半分ずつすると結構いい感じ
一気に片付けようとするから躓くんだよなぁ・・
片付け後の写真もろだにうpしときました
細々したものは家族のだったりするので一応箱や袋にまとめておいてあります。
なんだか部屋が広く感じるし・・掃除してよかったなーと思います(*´v`人)


ああああ・・・自分の部屋とPC周りがあった・・・orz
82(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 18:17:33 ID:stDRqb1D
約1ヵ月前から家中を掃除。
捨てに捨て、必要な収納を買い足し(見せない収納)、
やっと今、パッと見は中間〜綺麗部屋まできた。
でも12年間いちども拭き掃除してない柱や風呂場のドア、
ヤニで茶ばんだ壁、真っっっっ黒なサッシ、他色々は
やっぱり汚部屋レベル。
今日はカーテンレール、ブレーカー、玄関のたたき、
他色んな所を拭き掃除しまくった。
まだまだ気になる所いっぱいあるから、明日も頑張ろう。
83(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 19:10:25 ID:SDO9EG+G
>>79
引渡しまで少しラグがあるから頑張ってみるよ
引越し屋が来るのが15時以降になった
やれるだけやってみる(`・ω・´)
84(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 19:16:01 ID:6wk6OyTv
主婦歴一年、最近やっと掃除できるようになってきた。
といってもまだ週に一回の掃除機と布団干し程度。
犬がおしっこしまくりで畳が変色、異臭がするけど、最近
気になりだした。畳は掃除しようがないのかな?
水拭きしたけど臭いはとれず。
85(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 19:25:21 ID:stDRqb1D
>>84
【タバコ】部屋の臭いを消したい【ペット】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1164897943/
86(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 19:35:23 ID:X4mA7DI0
>>84
犬を和室に入れるなとあれほど(ry

引越ししまくりのおまいらだが、とりあえずいる・いらないだけで荷造りしろ。
「いるかも、またいつか…」はいらないで結構だ。時間が切迫してるのであれば、
さほど悩みもないだろう。明日の15時が楽しみだな。後日報告を求む。
87(名前は掃除されました):2008/02/21(木) 22:48:39 ID:jjoftyOO
>>65
オメ!二度と戻ってクンナ!( ´_ゝ`)┌┛☆( ´θ`)ノ
88(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 04:47:03 ID:1w3Gg3vg
あきらめたくない。
しかし、くじけてしまいそうだ。
せっかく持ち物を減らそうと、ずっと一ヵ月頑張っているのに、処分するモノは無いようにしか見えない。
だけど、明らかにゴミではないが、絶対モノが多いという事は自分でも解っている。
捨てるのが下手、捨てる技術がないって事なのか。
仕事中も自室の片付けの事ばかり気にしている始末。
もう寝ないと徹夜だ。少しでも寝ておくとするか。
意識して少しづつでも処分に回せば、いつかはすっきりするのだろうか?
みなさんはどうやって捨てる踏ん切りをつけたんだろう。
偉いと思った。
89(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 06:12:53 ID:pVm3zrxT
>88
部屋写真うpしてみては、
いろいろアドバイスが出ると思うので
その後自分なりに整理していくと良いと思う。
90(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 06:54:09 ID:0ujaYyyv
>>88
全部使ってるものなら全部必要なんじゃないのか?逆も言えるが。
そもそも、何が多いんだ?
91(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 08:00:06 ID:Kh068l3P
>>88
使うもの多いんですよね
これ以上は捨てれないなら
多分ここ1週間で使っていないものを少し離れた場所に
(同じ部屋の中でいいよ)
収納して置いたら綺麗になるかも
あと統一性って考えた場合収納の家具とかそろえると
見た目すっきり(中身の整理も忘れずに)するよ
ホームセンターのメタルラックとか使うとなにかゴチャゴチャして見えるのは
俺だけかな

とりあえず部屋の写真視点変えて数点UP
92(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 10:22:27 ID:zvhDUWoM
15時引越しです
結局大小15袋出してきました
まだあるって言えばあるんですけど、荷造り優先でいきます

残り
サーバ、水槽(60*1、30*2)、取り合えず詰め込んだユニットバスのゴミ
93(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 12:12:31 ID:zvhDUWoM
時間はないし、腰は痛いし、お腹空いたけど食ってる間もない
自分が悪いのは分かってるけど涙が出てきた・・・
94(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 12:21:45 ID:7nIksz0V
教科書類、大学の分まで全て捨て終わりました。プリント類がすごかった…。
腰痛用コルセット持っててよかった。そしてそれでも今、腰に力が入りづらいです。
これから本を本棚に納めなければいけないのに(じゃないと夜寝れない)。

こういうときって、入浴が一番ですか?
95(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 12:25:09 ID:7nIksz0V
>>93
とりあえずご飯食べましょう。んで、涙は止めて元気出していきましょう。
積み残しが出たら最悪宅急便で送ればいいんですよ。

腰が痛いのは私もどうしていいやら…。
とりあえず腰のあたりを紐かベルトで縛ってみるとか?
(結構効くんですが痛みがでてから効果あるかはわかんないです…)
96(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 12:32:10 ID:qtLcKIMc
>>88
スレもある「ガラクタ捨てれば自分が見える」を
立ち読みでもいいから一度読んでみたらどうだろう。

自分は趣味が多い上にオタクなので、ものすごく持ち物が多かった。
あれもこれも捨てられないとずっと思っていたけど
「快適で使いやすい好きなものだけを選んで取っておく」に
したらかなり減ったよ。
それで全然困ってない。むしろ快適。
97(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 13:06:20 ID:kZ/sjHvS
最近アレルギーが酷くなって、ハウスダストじゃないかと疑い始めたんだ。
それで部屋の掃除をしようと思い立ったのだけど、どうもなかなか進まない

ものが多すぎるんだよねぇ。片づけようにも、そのはじめのものを片づけるスペースがまずない
それでも細かな捨てられるものから捨てはじめてます
98(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 13:26:11 ID:bUzZx0q4
>>88
>>96の言ってるスレはこれ。

[カレン本]「ガラクタ捨て」「掃除」[効果]15
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200817590/

私もここで紹介されてる本読んで、捨てる基準が見えてきました。
単行本なので手軽だし、前半だけでいいから読んでみては?
99(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 14:15:03 ID:aiamVz04
>>88
捨てるものがないというなら今は捨てなくていいんじゃないか?
大事なのは生活しやすいかどうかってことだろう。
何がどこにあるとわかってるなら現状維持でいいんじゃなかろうか。

しばらくして不要な物や自分が持っておかなくてもいいものが出たら
その時に処分すればいいんだし。
100(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 15:29:57 ID:KTGU1q9h
パソ片付けた
16時に引越し屋が来るってよ
引越し屋さんにはゴミ避けてやってもらうしかないorz
101(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 15:40:39 ID:qtLcKIMc
>>88は倉庫系っぽいからなあ。
自分もそうだったから分かるけど、倉庫系部屋には
「すぐに捨てられるような明らかなゴミ」「使えないもの」は殆どないよ。

そのままその部屋で必要な物と過ごして行くのもありだと思う。
ただ、もし現状をなんとかしたいと思っているなら
「捨てる基準」を自分の中ではっきり変える事しかないと思われ。
102(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 17:04:52 ID:Kh068l3P
倉庫系汚部屋か

なら壁1面か2面は天井までの収納棚を作って
そこに収納してカーテンでもかけておけ
(カーテンかけても整頓はしないとナ)
その分は部屋の面積がはじめから無かったとして考えるんだ
そのためのカーテンであって収納を隠すためのカーテンじゃないよ
なのでカーテンは壁紙に近いような柄にすべし
3面同じようにできるならそれでもいいがそうすると壁際に何も置けないことになるので
住みにくい部屋になりそうだ
103(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 17:18:58 ID:u8ZCjpOv

捨てろ。
話しはそれからだ

・・・テンプレ、シンプルでグッときた。がんばる
104(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 17:58:53 ID:RfoI/ary
倉庫系汚部屋の人って、
「使える」=捨てる対象じゃない
って基準の人が多い気がする。
「使える」≠「使う」というのがイマイチ分かっていない。

どこも傷みのない良い物だけど、同じような折りたたみ傘が
何本も出てきたりするのがこのタイプに多い気がする。
で、実際に折りたたみ傘として使うのはその内の1、2本。

一週間くらい、実際に使った物だけを使った後に、
取り分けて決まった場所にまとめるって実験してみたら、
意外に一週間の中で使った物は少ないことに気づいて驚くよ。
片付けできない倉庫系汚部屋住人の妹で実験したみたw
105(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 19:08:48 ID:pVm3zrxT
で、妹は使ってみたのか。
と話を有らぬ方向に持っていってみる。
106(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 19:15:03 ID:KTGU1q9h
とりあえず引越し終わりました
もう無茶苦茶だけど…
電気だけなんで今日はどうやって寝るか迷い中
107(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 19:15:37 ID:G6/KcF+1
>>93
うまく引越しできたのかな 心配だ
月末引越しなのに肺炎でくたばってる自分にとっては他人事と思えない
うまく行ってることを祈るよ

本日の成果は早朝の燃えるゴミ出しのみ
45Lゴミ袋に15袋捨てたけどまだプチカオス
5年分の電話帳も捨てた!
何で無理やり持ってきて置いて行くんだろうかNTT
ゴミ出し終わったら気力の糸切れたみたいでそのまま寝込んでる
明日はついに不用品改修業者がやって来るというのに・・・
108(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 19:47:17 ID:KTGU1q9h
>>107
私がそうです
粗大ごみは何点か引き取り頼んで、荷物は運び終わりました
これから飯食いに出て、泊まるネカフェに向かいます
109(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 19:51:29 ID:KTGU1q9h
本当は少しでも片付けて寝るスペース作ればいいんだろうけど
腰の限界超えてるから無理っす…
110(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 20:07:39 ID:oiGAULZX
>>109
お疲れ様でした(*^-^*)
慌てず、自分のペースで事を進めて下さいね。
怪我でもしたら大変ですから。
111(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 21:31:41 ID:2+UxcvBT
みんな頑張ってて偉いなぁ。
自分も1ヶ月後引越しなんだけど何にもできなかった…。
引越し先も決めなきゃいけないのに(´-ω-`)ハァ
112(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 22:09:34 ID:wQYtLulc
>>88
ナカーマ ノ

倉庫系は基準を変えるしかない
たとえばレベルを10段階として5以下の物を処分したとしてもまだものがあるのが倉庫系

自分はイキナリ3レベルを捨ててみた!
すると4レベルも5レベルも捨てられるようになる!

後はダンボールに入れておいておく
中身と封をした日付記入。期限を決めておいて期限までに使わなければ全処分

ただいま実行中。期日待ち
113(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 22:12:17 ID:wQYtLulc
連投ゴメン!

腰が痛い!って言ってる人が多いけどお風呂あんまりよくないよ!
腰痛は温めない。とにかく3日くらいは冷やす
氷嚢でも冷シップでも
できれば3日くらい安静も

腰痛とは友達なんだ orz
114(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 22:18:10 ID:mtRB0Mpw
>113
私も腰痛もちだが、この時期、冷やすと余計悪くなる。
冷やすのがいいか暖めるのがいいかは、人によるから
気をつけて。
115(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 22:56:09 ID:PGDH26iF
腰痛はとにかく暖めてください!
冷やすと悪化します。
腰にカイロを張るのが一番です。
116(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 23:03:26 ID:G6/KcF+1
>>109
無事引っ越せただけでよかったじゃないか オメ!
後はぼちぼち片付ければいいさ
自分も早く肺炎治して頑張る

腰痛お大事に!
117(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 23:04:31 ID:eY99cg7u
おまいら、何でそんなに揃いも揃ってひ弱な体なんだ……。
118(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 23:07:59 ID:O3weDv0p
たぶん丈夫だったら
脱出したいじゃなく
いきなり脱出完了宣言だとおもうの
11993:2008/02/22(金) 23:19:20 ID:5EA3FwDK
みなさんあんがとです
暖かいところでアンメルツヨコヨコ塗って寝転んでると今のところはましです
足の裏も1日中立ちっぱなしで痛いです
前の部屋の掃除と、とりあえずって箱に押し込んだのをばらして選別しやきゃ・・・
肺炎の人もガンガレ
120(名前は掃除されました):2008/02/22(金) 23:53:45 ID:q19Gzmc1
>>117
普段まめに動かずダラダラしてる→結果、汚部屋に('A`)→脱出するお!(^ω^)
→片付け始めて重いゴミを持つ→腰にくる('A`)
121(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 00:23:52 ID:jywg1/Nk
今日は、夜中だけど
「カーテンを洗濯します!!!!」

宣言しないとできない弱さを許してください。
だって、ロールカーテンってはずすの面倒くさい(-_-;)
122(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 00:34:52 ID:/NQ0rnoG
はずしたカーテンを
また元に戻すほうがめんどくさい(´ω`)
123(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 00:35:02 ID:y4wFp7RM
戸建ならいいけど、共同住宅ならしっかりしたマンションでも響いたりするよ
明日朝の方がいい気がする・・・
124121:2008/02/23(土) 00:55:39 ID:jywg1/Nk
>>122
そういうな。
干して、乾かして、アイロン掛けして、付けて・・・・orz

でも、はずすのは、結構簡単だった。
ちょっとプラスチック部品を破壊したけど

>>123
戸建っす。田舎なもんでね^−^


17年目のお風呂だよ〜ロールカーテンちゃ〜ん
12597:2008/02/23(土) 02:08:00 ID:o0sRq09s
仕事が終わって帰ったら、何故か突然掃除の神が降りてきたらしく
二年ほど放置していた部屋を掃いて掃いて掃きまくりました

得体の知れない虫の死骸やら、小さなGの死骸やら、粉のようなダニの死骸やら、Gのふんやら
出るわ出るわ……よくもまぁ我ながらこんな部屋に住んでいたものだと呆れました
これならアレルギーが酷くなってもなんの不思議もない

とりあえず着ない服はどんどんゴミ袋に詰め、読まない本も心を鬼にして捨て、
ダニの巣になっているであろうホットカーペットを引き剥がし、掃きまくりました

久しぶりに床がちゃんと顔を出したよぅ……
明日、というか今日五時起きだけど、今やらないともう絶対にやらないので必死にやりました

無くなっていた羽織紐が出てきました♪

まだ掃除したばっかりでよく分からないけど、これでアレルギーが少しましになればいいなぁ
掃除の神さま、また来てくださいな
126121:2008/02/23(土) 02:57:28 ID:jywg1/Nk
カーテン干したどー!!!

すんごいキレイなブルーになってた。
これからやることも多いけど楽しみ。
127(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 03:24:27 ID:5SqgpwL5
私は、まだまだめげたり泣きたくなったりの繰り返し。
フルタイム勤務、週休一日、深夜までのサビ残など、越えられない壁が立ちはだかっている毎日。
片付けの事で色々悩んだりするようになってきたのは、散らかっている部屋を認識できるようになったからだと思う。
進展が少しづつでも、このスレを毎日ロムったりして静かに実行中。
出口までの道程はまだまだの人も掃除板に来る、ってだけでも掃除に意識が向いてるんだよね。
汚部屋から抜けられる素質あり、と思うよー。
頑張りましょう。
128(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 04:05:57 ID:cGmGsxp8
>>127
一緒のところが多いので思わずカキコ。
自分はやっと片付けることに目がいくようになりました。
127さんに餅貰った!!
129(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 04:15:45 ID:5SqgpwL5
>>128
一緒に頑張りましょうね。
130(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 04:54:33 ID:TGTfpe80
姉弟揃って汚部屋なんだが、
弟の部屋は明らかにゴミなもの(コーヒーの缶とか、タバコの箱や吸殻とか)が多いので
「姉ちゃんが捨ててやる」と言ってさっき大ゴミ袋2袋分ほど回収してきた。少しすっきり。

…なんで自分の部屋のものって捨てられないんでしょうねえ…orz
明らかなゴミは捨てたんだけど、曖昧なものが多すぎて考えるのが超めんどくさい。
1ヶ月前からこつこつがんばってて、前よりは物のカサ自体は減ってるんだけどな。
もうちょっとだよ、もうちょっとなんだよ。
また明日モチもらいにきます。
131(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 06:17:38 ID:jywg1/Nk
>>130
その気持は、ものすっごくわかります。

ズバリ!人のものを捨てるのは決断が楽。
捨てても、心が全く痛まないので冷静な判断ができるから。

それに対して自分のものは思いいれがあったりして
これはあのとき〜とか。これはいつか〜とか
そんなのが出てくるので、決断が苦しい。

まずは他人の部屋を掃除して、これは3年使ってないから
捨てようね。これはゴミでしょ。などといいながらやってやる。

そして自分の部屋に帰って、同じことを自分の部屋にも言ってやる。
ってか、偉そうに言った手前やらざるを得なくなる。
って感じでオレはやってるw
132121:2008/02/23(土) 08:04:28 ID:jywg1/Nk
カーテン乾いたかな〜と思って見てみると

1マイが強風にあおられて、、ドロまみれ・・・orz
もう1マイは、完全に乾いていたので取り付け完了!!
結構手間取ったけど、手順を覚えれば簡単そうだ。

これを機に習慣にしていこう。
目指せ、季節ごとにカーテン洗い!
133(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 08:59:04 ID:RIs0/7FN
ぬいぐるみ捨てたよー…大量に
私は過去にぬいぐるみのHPを作ったりもしていたくらいの
ぬいぐるみ好きであったので辛かったよ…
しかしこれからの私の人生は変えると決めたので一年封印ののちに
さようならしたよー
思い出ものってつらいね。
134(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 09:14:24 ID:jIe5rWgX
やっと半分ぐらいのゴミを捨ててきたー
あと一週間でなんとか終わりそうで安心だ

>>133
ぬいぐるみとか人形ってお焚き上げしないと怖くないですか?
実家に住んでた頃は必ずやってたけど
普通はそうでもないのかな
135(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 09:29:28 ID:RIs0/7FN
>>134
こわくはないなあ。ただ辛いけど。
136(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 09:33:55 ID:EwgPMCh7
ぬいぐるみってダニとか沸きやすいから、汚部屋の住人は極力持たないように
した方がいいと思う。
137(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 10:29:41 ID:jCO8cnCj
お焚き上げやってくれる所って結構多いのかな。
どんと焼きも、近所から苦情がくるようになり、出来るところが
減っているせいか、門松が道端に捨てられていたという記事を
最近見たもんで。

うちが入ってる生協では、人形供養として集め(指定された日に自分で
持っていくのかも)、お祓いだかお経よんでもらうだかした後、燃えるゴミに
出します、というのがあった。
あれなら少しは心が痛まないかなー。
138(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 11:00:41 ID:uTRrVzBK
今から掃除しますっ!!
http://kjm.kir.jp/?p=171760
139(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 11:53:39 ID:Yss0exlD
>>138
気合いでがんばれ!
140121:2008/02/23(土) 12:13:16 ID:5sLLpYbH
カーテン付け替え終了!!

カビみたいな斑点も消えて、気持いい!!

>>138
うっはー。汚いねぇw
おれもこんなときもあったなぁ。
インテリアとか雑貨とかに興味を持つと、きれいをキープしやすいよ。
ゴミ、洗濯ものが多そうだから、結構、いけそうだぞ!
今日中に、きれいにして うpしてくれ。途中もうpしながらガンバ!
141(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 13:26:45 ID:uTRrVzBK
掃除してたら探してたガラス官ヒューズが出てきた
掃除中断して故障してたアンプにつけて電源入れたら一瞬でヒューズとんだ

死にたい。もう今日はだめだ
142(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 14:22:02 ID:c+yqXVz3
>>132
カーテンは濡れたまま元通り取り付けておくと、いつのまにか乾いてるよヽ(゚∀゚)ノ
わざわざ別に干して乾かさなくてもいい。
部屋の程よい加湿にもなるし一石二鳥w
143(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 14:30:04 ID:4Cn0/v67
2LDKに1人暮らし。今月中に退去する為に年末年始から休日の度に掃除してきたがとても
間に合いそうもないので退去期限を1週間延ばしてもらった。自分の不甲斐なさが情けない…

今日も朝から掃除してたら積み重なった本の間から1万円札が7枚出てきた!
やる気が7倍UPした
144(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 14:31:25 ID:kIR4Bhnt
>>143
その7万で業者呼んじゃいなよ
145(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 14:50:51 ID:uTRrVzBK
みてっ!!がんばりましたっ!!!
http://kjm.kir.jp/?p=171785
146(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 15:13:54 ID:kIR4Bhnt
>>145
GJ
147(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 15:17:22 ID:tTZWhah2
>>145
すげー!お疲れ〜。
148(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 15:17:47 ID:+6pWzvvE
腰痛の対処法を書き込んでくださった方、ありがとうございます。
>>94ですが、あのあと痛みで布団から起きれなくなってしまってあわあわしてました。
ストーブの前にいたら痛みが軽くなるので温めたほうが良いタイプだと判断して
お風呂でがっつり温まったらコルセットつければ普通に立ち上がれるようになりました。
助かりました。ありがとうございました。

本を片付けたらカオス地帯からビニール袋に入った
貴重品&なくなったと思ってた使用頻度の高いものがごろごろ…。
「なんでここにあるのー!」とばっかり言ってたし今も言ってる。
本の片付けよりも疲れる。お金くらい大事にしようよ自分…。
149(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 17:08:12 ID:M8+dM4td
>>145
すげえええ!お疲れ〜!!
150(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 17:25:51 ID:uTRrVzBK
びふぉー
http://kjm.kir.jp/?p=171760

あふたー
http://kjm.kir.jp/?p=171813

腰が痛いけど綺麗な部屋は気持ちいいっ!!
151(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 18:06:07 ID:RPwJDyuK
>>150
すんげぇ頑張ったねぇ。
1日でここまで、出来る人は、うpスレでもなかなか見ない希ガス。

床は、雑巾で拭いた?フローリングって水拭きとかすると
ちょー気持いい部屋になるよ。
なんなら、ウホッと拭きに行ってあげようか?

>>142
他のカーテンも残っているので使わせてもらいます。
でも、しわは・・・どうしましょ?しわにならない素材のみ?
152(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 18:12:09 ID:c+yqXVz3
>>151
しわは吊って乾かすうちに、2,3日たつとだんだん伸びてくるけどね。
気になるようなら、アイロンかけるしかないかも。
153(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 18:24:57 ID:rF5kRW/Q
突発的に発生した痛み(ぶつけたり)は冷やす
慢性的な痛みには基本温めた方が良いと聞いた。

メタルラックの、置く場所が木板になってるバージョン
どうもスッキリしなかったんだけど、
ラタンカゴを買って引き出しみたいにして、隠す収納にした。

引き出しに入ってれば掃除がラクだわ
154(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 19:02:35 ID:uTRrVzBK
>>151水ぶき、乾拭き、ワックス入り洗剤の準でふいたよっ!!
うpはしてないけど台所も掃除したんだぜwww

これでしばらくは掃除しなくても大丈夫。
155151:2008/02/23(土) 19:12:30 ID:RPwJDyuK
>>154
そか。そんなに頑張ったのか。やるのぉ。おぬしw

>これでしばらくは掃除しなくても大丈夫。
おぃおぃ・・・
みんな最初からくらべるとすごいと言っているだけで
掃除が終了したとは思ってないぞ^_^;
部屋の周囲に物があるじゃろ。
まだまだ雑然としていて、すぐに散らかりそうな部屋だぞ。
すっきり部屋まであと一歩!

>>152
そですか。レスdです。しわの気にならない場所でやってみます^−^
156(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 20:55:56 ID:uTRrVzBK
>>155周囲にある物は生活必需品とかスピーカー台だから移動は出来ないんです><

キッチンが狭すぎで炊飯器とかレンジとか部屋に置くしかないのよ
157(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 21:22:58 ID:YAOUhCeU
>>156
それやばすなぁ。
美意識のレベルが相当低いぞ。

おしゃれの基本は、衣食住のうち、住からだって本に書いてあったぞ。
こんな部屋のままじゃ。一生、チェリーボーイ。
158(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 22:06:14 ID:dm8giIxa
>>156
オープン棚とかにひとまとめにしたら
床が空いて
もっと掃除しやすくなると思うよ

自分もこれくらいスカーンとさせたいのだが
159(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 22:24:29 ID:uTRrVzBK
>>157
スピーカーだけは譲れない。部屋を囲む用に置かないとせっかくのステレオが意味を成さないので…

まぁだがそのせいで部屋が散らかって見えるのは認めます。だが位置を変える別けにはいかないんだっ!!!!
160(名前は掃除されました):2008/02/23(土) 23:26:50 ID:rYf/hkRJ
>>159
これ、スピーカー関係なくない?
自分にははじめどこにスピーカーがあるのかわからなかった。
ビニール袋収納と段ボール箱収納ととりあえず積んどく癖のほうが目に付いた。
で、思ったんだけど、このモノの散らかりレベルとスピーカーの高さ考えると
反響の関係で折角のステレオが意味なさなくない?
せめて酒瓶と炊飯器は移動させたほうが…。
161(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 00:49:22 ID:UnzYJudH
スピーカーは譲らんでいいよ
ただ、それを護るのであれば、そのほかのモノは移動させた方がいいな
っていうか、移動させろ
床に直置きってのが一番すっきり見えないわけだ。
吟味した棚を買うのは推奨。ただ、しっかり吟味して。
入れ物を同じモノにするだけで見た目は大分違う。

キッチン狭いのは物理的に?それともモノが多い?
物理的はしょうがないが、収納を見直すことは重要だ。
162143:2008/02/24(日) 01:09:40 ID:CbvU5iO4
>>144
そうした方が良いのだが掃除業者を呼べる日が無いんだよなぁ…

まだ汚部屋状態なのに今日の夜引越し店が見積もり取りに来る事になった。
今日は早朝から夕方まで用事があって掃除できないのに。
もう諦めた。どうにでもなれ!
163(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 01:35:04 ID:d+YRjnQ+
最近片付けはじめたので、離れて住んでる母親に
「いつも汚かったけど、最近部屋片付けるようになったんだ♪
 やっぱり物が少なくなると違うよね〜!運も向いてきたし!」
などと調子に乗って大口を叩いてた。
…ら、夕ご飯食べてるときに

「お誕生日おめでとう♪今日プレゼントを送りました。
 お部屋がキレイになってるなら、 入 る よ ね ♪ 」

っていうメールが来た…。
前よりも物が少なくなってるのは事実だけど、
実際は今の床可視率20%くらい。
母には大変感謝してるけど、いったい何が送られてくるのか怖くて仕方がない。

前にどこかで「片付け始めたら回りの人間に宣言しろ」というのを見かけたけど
こんな形で効果があると思わなかったわ。
164(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 02:08:00 ID:xghZ2R7d
>>163
お誕生日だったの?
おめでとう〜♪(AA略

プレゼント到着するの、ワクワクするね。
ちゃんと入るように、もうちょと頑張って床可視率を上げて待とう!
何が届いたのか、報告楽しみにしています。
165(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 03:24:16 ID:mu7fUrqy
今日は、新たな領域に突入してしまった。

元妹の部屋(結婚して、引越し済み)

そこは、そこの押入れは倉庫みたいにガラクタが入ってる。
床はべとべと、カーテンうす黒い。
入った瞬間にイライラ!!とした。
そして、長い道のりに嫌気がさした。

しかし、この板のおかげで、「ちょっとずつやれば終わるんや」
と思うことができた。

今日は、ごみ袋。1つ捨てて。カーテン2枚洗う。
やりすぎず。少しずつを継続していくことにする。
166(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 08:10:24 ID:40x6abIY
ゴミは詰め終わったのはいいけど
部屋中がゴミ袋だらけで掃除ができない状況・・・
収集日が水曜でそれまでゴミが出せない・・・
一人暮らしで車もないので持ち込みはできないし
そもそもうちの区は持ち込み受け付けてないらしい\(^o^)/
収集日にゴミ置き場がいっぱいになるほどのゴミ袋を出していいんだろうか・・・
50袋以上ありそうだから一回じゃ終わらないなぁ
167(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 08:38:18 ID:MQI612Zf
>>166
1篇に出すに1票。

1回だけ、うわっと思われるだろうけど。
忘れ去られる。
分割すると、ウワサになりそう。

心配なら、市町村のゴミ収集担当に相談してみては?電話で。
168(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 09:22:17 ID:pCUdOf2S
>>151
うちウォッシャブルなロールカーテンだけど、
洗う時はきちんと畳んで、ネットに入れる
汚れがひどければつけ置き洗いをして弱水流で洗う。
脱水は3分以内。滴らない程度が理想。

そうするとアイロン要らずだよ。

ロールカーテンはバーがおもりになるから余計にラク。
169(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 09:31:44 ID:6uX/bkJs
>>167
>心配なら、市町村のゴミ収集担当に相談してみては?電話で。
同意。なかなか親切だよ(東京、名古屋、京都で
かけたけことあるけど)
170腰痛引越し人:2008/02/24(日) 10:44:37 ID:kn4RIqL9
元の部屋に掃除に来てます
物がないと床掃除も楽々です
汚部屋の時は出来なかった場所までちゃんと出来る
今居住スペース、窓、押し入れ終わりました
こらから台所に入ります
ユニットバスはゴミ押し込んでいったままなんでちょと怖いっす…
171(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 10:51:19 ID:JF+s30KA
>>166
自分の住んでる地区は一度に大量のゴミを出すのはNG。
電話するのは非常にめんどくさく感じる人もいるだろうけど
とにかく確認するほうがいい。
1度に出すのを断られたら相談。どうしたらいいか泣きついて聞くべし。
勝手に判断して後々さらに面倒になるよりいいよ。
172166:2008/02/24(日) 11:45:33 ID:40x6abIY
たぶん一度に大量はだめっぽい気がしてきた・・・
50袋もあって一回では出せないし
でも捨てないと掃除がはじまらないw
一度電話して確認してみます
ありがとうございましたー
173(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 12:03:41 ID:xWahGAxy
汚部屋を掃除しているとき
ゴミの日のたびに、10袋くらい出していたことを思い出した。
二ヶ月くらい続いたから
噂になりそうで怖かった、小心者の自分。
174(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 12:06:36 ID:OPCRBRRO
>>28、80、94、148です。
小物整理と片付け、掃除まで終わらせました。あとは追加ででたゴミを出すだけです。
部屋が異常に広く感じます…。
これからちまちま目に付いたところを片付けたり、片付けやすいよう物を移動したりして、
綺麗部屋を保てるようにしようと思います。
ここに書き込んだおかげで途中で挫けずに終われました。ありがとうございました。
175(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 14:45:43 ID:kn4RIqL9
割れたガラスで手を切ったorz
血が〜
176(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 15:28:14 ID:5dCSA4Ih
>>175
頑張ってる証拠!いいよ〜
177(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 15:32:11 ID:YoLHW47b
>>175テラカワイソス
しかし汚部屋民だよな?
感染が怖い、医者逝っとけ。
178(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 16:40:15 ID:kn4RIqL9
止血して医療用アルコールで消毒してガーゼとテープでガードしときました
作業はゴム手して完了
あとは掃除用具他荷物を宅急便で送って、ゴミ捨てるだけ
ゴム手してりゃこんなことにはならなかったはずなのに…
179(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 18:52:09 ID:NpQ4RIPa
止血しなきゃならないほど切ったの!? 大丈夫!?
腫れたりしませんように。お大事にね。

163です。>>164ありがとう!
届いたプレゼントは小さなラグマットでした。
思ってたより小さいものだったのでほっとしたよ〜
おかげでモチが上がって、床がかなり見えてきた。
綺麗な柄のラグなので、キレイな床に敷いて
今度こそ上に物を散乱(堆積)させないようにがんばる!
180(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 19:57:51 ID:HJEV5GVB
>>179
デカイ物じゃなくてよかったね〜w
掃除が終わった後は収納術とかに目を向けてみるといいよ
物が散らばりにくくなるし、ゴミがあると目立つから片付けたくなるしね
最初は面倒臭せぇ!って思ったけどそこを乗り越えれば癖みたいになるよ
181(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 20:00:03 ID:etkIeisO
>>179
ラグか…密かにとんでもない物を予想してたんだがwww
なかなか気が効くカーチャソだな。誕生日おめでとう。
182(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 20:02:03 ID:4U8bPxLl
ママンが家出してくるのかと思ったな
183(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 21:38:19 ID:fhWoJfrr
>>182
ウソコケ!w
184(名前は掃除されました):2008/02/24(日) 21:38:28 ID:gLsaXtsS
どっちかちゅーと倉庫系の汚部屋
床には常になにかが置かれている・・・
服や鞄が多くて椅子にかかってたり床においてあったり
細々と処分中

最初はやりやすいといわれているキッチンやった
賞味期限切れチェックやガス台磨き
そして今ではガス台は毎日拭いて食器はすぐ洗う

トイレと洗面台も綺麗にした
トイレはまめに拭くようになったし洗面台も鏡磨いてシンクも拭う

コレは死守する
そして風呂と部屋も綺麗にするんだ!

道は遠いけどね〜
185(名前は掃除されました):2008/02/25(月) 15:48:09 ID:KzdMQT1C
洗面鏡と洗面台回りは、
手を拭くタオルを洗濯機に入れる前にパパッと拭くと楽ちんでいつも綺麗だよ。
「そんな汚い…」と思われるかもしれないが
最低でも二日に一度それをやっていると、殆ど汚れてないので全然問題ナス。
186(名前は掃除されました):2008/02/25(月) 23:27:11 ID:eVxl+uTG
あれ?今日は人少ないね。
皆がんばってるのかな。
187(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 02:47:58 ID:k3eyOO8X
掃除する時間よりこの板眺める時間の方が多い俺・・・
さあやるぞ・・・
188(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 07:23:01 ID:yGrtpHHo
>>76 です
肺炎も回復してきたので土曜の午後から再び片付けはじめて
今日の早朝5時に最後のゴミ出しして引越し準備完了!
このスレのおかげで、負けるもんか!って頑張れた

5年間も封印して放置していた汚部屋に、心の中で詫びながら拭き掃除した
台所も風呂場もトイレもちゃんと綺麗に拭いた
幸い食べる物を一切置いていなかったので、Gの痕跡もなく怖い目には会わずに済んだ

あとは月末の引越し当日を待つだけ
それまで肺炎完治できるように養生するつもり
腰やら背中やら首が痛くてたまらんけど気分的にはすごく楽になった
もう鬱もほぼ治ったし、新居は綺麗な状態を保てるようにする!
くじけそうな時はまたこのスレに来て餅貰おうと思う

励ましたり気遣ってくれた皆、本当にありがとう
189(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 07:41:28 ID:8cTSpED3
>>188
なんかいい方向に進んでいるようでよかった。
鬱気分が少なくなるのは、おれも実感している。不思議だな。

肺炎の件は、ホコリやカビを掃除の際に吸い込むことが
原因かも?と思う。
おれもカビを吸って、肺に少し違和感が出た。
マスクが必要なのかも。
190(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 07:52:46 ID:8cTSpED3
>>187
頑張れ〜

たとえば「今日は、部屋のゴミを全部ゴミ袋に入れて捨てる」
など宣言したり、
うpしたりしてやるとモチあがるよ。
このスレ以外にも専用スレあるしね。利用しよう!
191(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 07:59:08 ID:eXXU84QU
>>188
おめでとう!ゆっくり休んでね。
気持ちの良いレスだったから、私もやる気でた。
今日は天気悪いけど何かやろう。ありがとう。
192(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 11:20:00 ID:2ipAsotn
家族に脱汚部屋宣言してきた
ココにも書き込んだ以上、後戻りはしない

やるぞ!やるぞ!やるぞ!!(`・ω・´)
193(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 11:30:37 ID:ksRLIkRg
お〜!頑張れ!
こっちも頑張るよ!
一緒に汚部屋脱出しよう!
194(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 13:32:21 ID:6gwXK4OL
>>192
おまいの心意気を見せておくれ。

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi
195(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 13:46:40 ID:bDksT35O
休みの日に掃除しようと思ってたら、排水溝が詰まって強制開放。
とりあえず
キッチンとこだけ適当に片してきたけど、ドア開けられたら終わり…。
掃除ってしておくものだよ。
196(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 14:42:56 ID:F/RA4Rbs
宣言したらやれそうな気がする
私もやるぞ!
妊婦だから赤さんのためにいらない物もガンガン捨てたい!

本や服やぬいぐるみって捨てるより売った方がいいのかな?
家から出られないからもってけない…(・ω・`)
みんなは潔く捨ててるの?
オクに出すか?近くにリサイクル業者ないかな?
197(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 14:53:45 ID:iMl6lZZ9
>>196
ぬいぐるみ→捨てる
服→捨ててもいいし、リサイクルショップでもいい
本→同上

ないかな?じゃねぇ。レッツ!インターネッツ!(タウンページもHPあるでそ)
面倒くさいなら。バーンと捨てれ。

おれがルール決めてやろうか?
ルール:1週間以内にリサイクル業者に出せないなら全部捨てる。

じゃ。がんばって。
198(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 14:59:56 ID:F/RA4Rbs
>197
ルールありがとう!
やりやすくなったよ!
そうだね、今日すぐ捨てに行くわけじゃないし
とにかく今日は処分するものを決めるぞ〜
199(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 15:23:45 ID:+s6ulczg
29日から息子と同居。 

現在、4LDKの全てに足の踏み場がない。。 

日がないじゃんっ て思いつつも、放置しまくってました。 
今ここを見つけて少し餅あがりました。 
三日間で、何とか住める部屋にします! 

3月頭にゴミ業者きてもらいます。 

と、ここに宣言させてもらって、頑張る!! 


質問 ゴミ業者がくるまでの間、布団なんかのゴミは敷地内の野外に出してて大丈夫でしょうか? 
200(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 15:29:15 ID:PqZvYgJA
>>199
まあ、邪魔にならない場所で、短期間なら他住人も目をつぶってくれるかも知れんけど、
放火されたりする危険性を考えると、なるべくなら家の中で保管推奨。
201(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 15:36:33 ID:b2nZoOt+
敷地内でもそんなに気にするものなの?
202(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 15:44:33 ID:QmRpEeOB
>>201気にするよ。放火する人は敷地内、敷地外なんて考えてないだろーし。
もしも放火されたら、回りの住人の方にまで迷惑かかるでしょ。
203(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 15:56:36 ID:b2nZoOt+
そうなのか。治安の悪い民度の低い地域は大変ですね
204(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 16:01:31 ID:D3ttSLzp
放火以前に天候を心配したほうが
205199:2008/02/26(火) 16:14:14 ID:+s6ulczg
>>204 そう。放火も心配なんだけど、雨が一番心配。。 

ゴミが濡れてたら、業者さん持って行ってくれないよね? 

同じ様な人(はいないかな?)どうしてるんでしょうか。。 

ちなみに今、70Lゴミ袋四つ分詰め込んできた。 

うち、終わってる。・゚・(ノД`)・゚・。
206(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 16:36:08 ID:b2nZoOt+
あーナルホド
207(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 16:47:50 ID:fPr0tgzW
今から掃除する。

終わるまでパソコン消すぞー
208(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 16:50:07 ID:O1vbzZYa
天気が悪いからそんな気になれないなー
209(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 18:26:15 ID:iLopgqRv
布団は一度水吸うと大変だから、どうしても屋外に出したいなら
ビニール袋を開いたのに全体をくるむとかしないと。
しかし「息子と同居」が気になるw 
汚屋敷らしいから、嫁がいない息子だといいんだが…
210(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 18:42:16 ID:F/RA4Rbs
布団圧縮するという手はどうでしょう?


6畳の部屋からゴミ袋5つ、ダンボール6つゴミ捨てたったー!
昼からぶっ通しでやって良かった!
すっきりしたら部屋が広く見えるよ〜
211(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 19:24:29 ID:NvC9BZAo
うん、100均とかにあるような安いやつで圧縮しちゃえばいいと思う>布団

>>199
29日からとなると今日明日でゴミ捨て、28日は掃除って感じですかね。
必要なものは息子さんと一緒に選ぶつもりでとにかく減らすように頑張ってください。


うちはようやく同居人が腰を上げてくれた模様…

自分も次に手をつけたい場所は決まってるので週末少しでも頑張る。
212199:2008/02/26(火) 20:11:13 ID:+s6ulczg
>>209息子っても、まだ中学生だから大丈夫w心配ありがとう 

>>210圧縮袋いいかも!ありがとう 

>>211100均にもあるんだ!買いに行ってきます! 
とにかく今はゴミ捨てまくります! 

どうもありがとう! 
皆さんも頑張って!!
213(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 20:25:07 ID:iLopgqRv
>>212
あー、中学生か。ほっとしたw おめでと。
まあ子供が結婚できる年になるなんてすぐだし、
将来、義実家が汚いスレに書き込まれないないように今のうちにガンガレー
214212:2008/02/26(火) 20:53:26 ID:+s6ulczg
さっきアンカミスってました。すみませんっ 


>>213  ですよね。将来の嫁に呆れられないように頑張ります。ありがとう。 
とりあえず今からご飯食べて再開しますっ
215(名前は掃除されました):2008/02/26(火) 23:59:36 ID:XE+DwRgY
>>197
そのルールに目が覚めたよ
実はブックオフに売ろうかと悩んでいる本が紙袋に2つも積んである

一週間以内に送るか捨てるかしてやる!
216(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 09:04:22 ID:EXAYzWaF
引越し後ゴミ捨てわざわざ来たのに2袋残ってやがったorz
大家さんに頼んでいいものだろうか…
217(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 09:32:10 ID:4bBP547U
今から午前中で掃除する!
汚くて部屋にいたくない。
水周りが恐怖だけどがんばるぞー
218(名前は掃除されました) :2008/02/27(水) 11:50:08 ID:b3FWzVqa
玄関のカビ掃除が終わったお!(`・ω・´)
三十分くらいで終わるのに何でぐうたらして何ヶ月も全然やらなかったのかって
自分のことなのに不思議でならないよ。
219(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 13:14:54 ID:KojWJouW
誰か助けてくれ!
あと30分後に大家さんが家にやってくることになった
とりあえず何をいたらいいのかふfじこlp
220(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 13:18:20 ID:6E2S1ZSG
部屋がどんな状況か書いてくれないと
221(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 13:25:20 ID:KojWJouW
玄関だけは片付いた
流しには洗ってない食器があって、部屋には服が散乱してる
押入れがカオスだから布団がしまえない
部屋を全部見るっていうからどっかに押し込める作戦も使えない
222(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 13:32:18 ID:g7RqSLVE
大家が部屋に来るとかそんなのまだあんの?
部屋が少々汚いくらいならどうってことないけどあまりにも汚いとねぇ…
223(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 13:34:58 ID:qrzYlBaU
とりあえず布団は畳んですみに寄せ、
上から布とかカバーになるものを掛けてみるのはどう?
ソファー代わりにしてますみたいな。
服もしまう場所がないなら、全部きれいに畳んで端において置けばいいかと。
224(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 13:35:32 ID:yTLkd+uH
大家さん、なにしに来るの?
225(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 13:37:37 ID:wdD1biQt
異臭がするからとかじゃない?
226(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 13:49:16 ID:4bBP547U
おわった〜〜〜
グロかった・・・
けどとても綺麗なお部屋になりました。
また半年後に同じことするんだろうなあ
227(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 14:13:52 ID:F1hCC2cv
こらw 折角脱出したんならせめて二日後にも掃除しろ。
やる事少なくても掃除しろ
228(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 15:09:13 ID:KojWJouW
219です。

ありがとう!>>223のやり方と水周りを綺麗にしてなんとか切り抜けた。
やっと大家さんたち帰ったよ。
大家さんが来たのは、3月からの入居希望者が来たから部屋を見せて欲しいってことだったんだ。
といっても引っ越すのは別の住人なんだが、連絡がつかないって言うんで
たまたま外で会った自分の所にきたわけ。

押入れを開けられるんじゃないかとヒヤヒヤしたが助かったぜ・・・

229(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 16:19:36 ID:TnWabRaA
貴様!そのくらいで切り抜けられるってことは汚部屋住人ではないなっ!?

上手く切り抜けられてオメ。
230(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 16:45:13 ID:KojWJouW
>>229ありがd!
そして実は長いことこのスレに住み着いてる汚部屋住人なんだww
でもこのスレのおかげで少しづつ片付ける癖がついてきたよ。
231(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 16:50:49 ID:z3OVMFTo
>>228
ちょっとスレチなので、長かったら読み飛ばして下さいよ。
昔、バブルのころに、入居希望者にオープンハウスするところへ
見に行った(一戸建て)んだけど、女性の大学院生(多分医学部)らしき人が住んでいた。
大家さんが週末の朝10時過ぎに(もちろんこの女性はその日のその時間に見せることを
知っていた)数家族を連れて行ったところ、まだ寝ていて、寝巻きで登場。
すでにその時点でひいたが、場所と値段がよかったので一応見ていくことにした。
だが、とにかく中が凄かった。
トイレに、女性の使用済みのナプキンが散乱・・・
これでまず数人が他は見ないで帰った様子。
そして台所には山のような使用済みの皿、ゴミの山。妙な匂い。
彼女はその時点でもまだパジャマ姿で、別に片付ける様子もなく
何かこぼした跡のあるソファに座ってテレビを見ながら、住み心地いいわよと言っていたよ。
その後、誰か借りたのか知りません。
しかし大家さんも驚く様子もなく、何も言っていなかったです。
232(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 18:15:18 ID:/JGVTcnV
>>231
無恥って怖いな。
医学部だろうが何だろうが使用済みのナプキントイレに散乱させてる女なんかと関わりたくないね。
233(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 18:29:30 ID:jS9CK51D
めぞん一刻?
234(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 18:36:37 ID:PTR/Smql
>>231
外科医になったら体にメスを置きっぱなしにしそうだ
235(名前は掃除されました):2008/02/27(水) 18:57:35 ID:2iuE0erl
今部屋の物を頑張って捨てまくっているんだけど、捨てても捨ててもなくなんない!化粧品うざー!
チオビタの空きビンが押し入れからごっそり出てきてもー。過去の自分をぶん殴ってやりたい。
さすがにナプキンの処分はちゃんとしてるwきっちゃなーい(;´Д`)
236(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 03:10:22 ID:DxZl/7e+
>>235
半年ROM推奨
237(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 04:50:55 ID:Rf2kK/MD
>>235
化粧品は、保持していい量を決める
あと捨てるっていうのがいいかもね。

口紅×3 マスカラ×2 ファンデーション×2・・・・・

などと決めてあとは、捨てる。
そして、大きめの化粧ボックスを買ってその中に全部入れて
その中からはみ出したものは即捨てる。
238(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 06:08:02 ID:Aep/Ko78
古い化粧品は女を古くする
239(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 07:08:07 ID:1lUw0PB1
>>231
何年か前夕方のニュースの特集かなんかで汚部屋の女の人を取材してた
彼女は結局業者に部屋を掃除してもらうことになってその様子を撮影してたけど
使用済みナプキン(しかも紙とかにくるんでなくて広がった状態の)も普通にその業者の
男の人に片付けてもらっててものすごい衝撃を受けた

一人暮らしだけど親以外の他人に汚部屋見られたら死ぬ・・・ましてや使用済みナプキンなんて
今の部屋越してきて4ヶ月たらずで足の踏み場もないけど、来月消防設備かなんかの
検査で室内立ち入りがあるみたいだから今半泣きで片付け始めてる
この板に助けられてるよ
240(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 11:19:17 ID:qCW8RnGO
生々しい話が続いてるから聞いてもいいかな…
ナプキン(もちろん使用前)の収納ってどうしてますか?
用途を考えるとトイレに置いといた方がいいけど、数種類あるし手を伸ばせる位置に
あった方が楽…となると、結構迷いどころです。
今はパッケージに入れたままトイレの床に並べてる状態なんですが、やはり見目が。

使いやすくて補充が簡単で綺麗な収納方法ってないでしょうか?
241(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 11:38:04 ID:TjT6TMZ4
>>240
1日に使用する量はたかがしれてるから
2日分ぐらいを
見た目のいい蓋付き籐編みの箱に入れて
手の届く場所に置いてる。
パッケージは見えない場所(棚の上)に収納。
2日ごとに使いそうな種類を入れ替えてる。
(↑1日ごとでも。余力があるときでいい)

月経じゃないときの期間、パッケージを見るのは妙な気分になる。
242(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 12:02:43 ID:hFKOzG3q
何かこうやってスレ見たり色々ググッたりしてると汚部屋住人は女性のが多いみたね。
243(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 12:15:57 ID:y0SRbKdz
>>240
うちはトイレ内にドア付きの戸棚みたいなのがあるから
そこに小さいケースに入れてから置いてる。
>>241と同じくパッケは棚の上

多少面倒ではあるけど毎日使うわけじゃないからねー。
一人暮らしじゃないし…
244(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 13:12:44 ID:9AdiqV/6
>242
汚部屋住人自体は男女同じ割合くらいじゃない?
男性は「別に部屋ぐらい汚くていいや」とどうする気もない人が多いので目立たないのと
自他共に「男だから散らかって当たり前」みたいな意識があるせいで、部屋が汚くてもあまりオオゴトにならないんだと思う
245(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 13:35:48 ID:qCW8RnGO
>>241,243
ありがとうございます。
やはり小分けにして必要な分だけ近くに…がいいですよね。
トイレに戸棚も考えてみます。
246(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 14:16:09 ID:ItCjwdXg
引越し後、収納等も届いたので段ボールの荷解きに掛かります
今度は汚部屋にはしないぞ
247(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 15:19:27 ID:/lMXhMeg
>>245
突っ張り棚をホムセンで買って来て、トイレの上の方に設置して
その上に小奇麗な籐の四角い蓋付きバスケットを置いてる。
蓋は平べったくて、一面だけ本体と引っ付いてる
ttp://item.rakuten.co.jp/cercle/02-013/こんな感じの

それを横に倒して、蓋を手前にむけて手で簡単に蓋が持ち上げられるように
突っ張り棚の上に大小二個置いて
中にトイレットペーパーのストックや生理用品、洗剤、全部入れてる。
全然見苦しくないし安いし、使うときは片手で簡単に取り出せるしいいよー。
籠は上広がりのタイプじゃなくて真四角(長方形)が良い。
248(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 15:55:13 ID:embKewMy
掃除するならいいけど
汚部屋に籐籠やらバスケットはほこりや毛がつくよ。
網目に入って取れない、とか良くあるから
形状や網目見て買った方がいいと思う。
249(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 16:01:42 ID:ud0onIqR
なんかのボトルに水が入ってて洗面所に流して処分しようとしたらエナメルを薄める液体だった(´・ω・`)
今は大量に水流して換気中

今まで汚部屋に放置しっぱだった自分が怖い
250(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 16:06:26 ID:UIuSL51x
自分はこの時期に花粉症のピークを迎えるから最悪だよー
燃えるゴミの袋の中いっぱいにティッシュの塊が入ってて誤解を受けそうで・・・orz
まぁ近所の人も俺が花粉症酷いっての分かってくれてるだろうけどそれでも・・・・・

さて、有給を無駄にしないためにも続きをやらねば
しかし携帯電話の箱ってメンドイねー、分厚い説明書にビニルゴミにCD-ROMまで入ってるし
251(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 16:53:19 ID:J+zitUVj
自分の部屋の隣のお兄さんが
ティッシュばっかりのゴミ袋を持ってたとしても
別に変な想像とかしないから気にしないで部屋を片付けてw
252(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 18:45:58 ID:sPf4r/xW
>>250
やわらかい高級トイレットペーパーを購入。
それで鼻をかむってのはどうですか?そしてトイレに流す。

私は、花粉症ではないですがそうしています。別の用途でw
253(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 21:58:58 ID:Ht/+1U6a
ほんとに有り得ない位の汚部屋です。 

もう、どこから手をつけていいのかわかりません・・ 

今夜中に何とか見れる部屋にしたいです。何かアドバイスでも何でも頂けないですか。 
本当に汚くてすみません(;_;) 気分悪くなると思います・・

http://g.pic.to/qdcuj
254(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 22:01:44 ID:L0uJcAfr
>>253
PCも許可にして
255(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 22:05:07 ID:Ht/+1U6a
>>254

すみません 
携帯からなんで、見にくいかと思いますが、本当に気分悪くなったら、すみません
256(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 22:13:02 ID:ZHI+TJWQ
>>253
(ノ∀`)アチャー

とりあえず明らかなゴミ(紙・ペットボトルなど)をどんどん袋に詰めていこう。
話はそれからだ。
257(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 22:14:02 ID:kxwwrMev
>>253
すげえええええええええw
とにかくジャンジャンゴミ袋に入れていこう!
がんばれ!
258(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 22:27:19 ID:dG2tDVRk
>>253
とりあえず、ゴミだ!ゴミを出せ
使わないものも溜めずにゴミに出せ
259(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 22:28:33 ID:Ht/+1U6a
>>256-257
嫌なもの見せてしまって、すみません(;_;) 

とりあえず、ゴミ袋持って捨てまくります。 
ありがとうございます
260(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 22:30:26 ID:Ht/+1U6a
>>258
わかりました。捨てまくります。 

明日には良い報告出来るようにします。 
ありがとうございます。
261(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 22:33:12 ID:hIz0TS8W
今夜中ということは明日が何がしかのX-Dayなのか?

ペットボトルが大量に見えるね。
これはそのままゴミ袋に入れると相当かさばるから、
手でばきばきとつぶしながら捨てていこう。
(結構ストレス発散になる)

ゴミ袋は3つくらい用意して、分別しながら捨てる。

本とかパンフレットはとりあえず重ねていく。大きさ別に。

衣類は簡単に畳みながら重ねていく。

多分半分以上はゴミだからあんまし気にせずにGO!
262(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 22:43:23 ID:towH6bPK
明日の朝8時に引越し屋が来るのに準備が全然できてないよ。
昨日も2時間しか寝てないのに今日は夜勤が明けてから一睡もせず準備し続けた。

今眠り込んだら終わりだ。
263(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 22:45:41 ID:hIz0TS8W
引っ越しかぁ!
じゃあ逆の発想だ。

自分が必要なものだけをパッケージングする。
それ以外はゴミ。
264262:2008/02/28(木) 23:24:46 ID:towH6bPK
>>263
典型的な物を捨てれない人間なので必要な物の見極めに悩む。
最終手段として、ある物を手当たり次第ダンボールに詰めて引越した後で仕分ける
という方法がある。


前回の引越しの時そうして持ってきた物が現在クローゼットの中で山積みになってるorz…
265(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 23:33:44 ID:L0uJcAfr
>>253
がんばって。

>>264
クローゼットの中のは捨ててもいいんじゃない?
266(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 23:34:07 ID:GEUtP+Vi
今までせいぜい引越ししたての2週間位しか綺麗な部屋を維持したことないけど
綺麗な部屋でずっと過ごせたら、自分の人生の中で革命的な変化だよなーと思ったら少しwktkしてきた
皆と一緒に掃除頑張る
267(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 23:36:56 ID:O0UVONC9
>>253
こうやって人ん家の汚部屋見てると、片付けたくなってしまうのはどうしてだぜ?

とりあえず253は謝る前に、物を捨てよ街へ出よう。(気晴らしに)
268(名前は掃除されました):2008/02/28(木) 23:43:33 ID:xhgvTQOP
>>264
自分もそうだったよ
前の引越しの時の物が持ってきたままの状態でクローゼットに入ってた
今回は思い切って片っ端から捨てた
考えてるとまた持って行っちゃいそうだったから、頭を空っぽにして
どんどんゴミ袋につめたよ
スーパーファミコンと結構レアなソフトがたくさんあったけど、それも捨てちゃった
とにかくもったいないとか、また使うかもとか一々考えてちゃダメなんだ
269(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 00:03:55 ID:kXh4OGYb
んだ、んだ、捨てろ。
捨てた分だけラクになる。

>>266も頑張れ。
私も汚部屋脱出して半月くらいだよ(掃除開始は1.5ヵ月前)。
たったこれだけの短期間だけど、色々考えが変わった。
この板のおかげもあるが。
一緒に頑張ろう。
270(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 01:19:28 ID:YORRMOSo
脱出したい。
っていうか来月から住民が一人増えるから、どうしても脱出しなきゃいけないんだけど。
271(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 02:13:29 ID:24FLJrgO
253です。 

皆さん、本当に色々とありがとうございます。 
とりあえず、ゴミを捨てまくりました。 
普通ゴミ 7袋。 
ペットボトル 5袋分です。 

あとは、いる物をしまっていかなければいけませんが・・ 
捨てるって当たり前の事なのに皆さんに言われないと出来ません(;_;) 

疲れたので、少し休んで明日ラストスパートかけます。 

ちなみにXデイは、姑来襲です。 

あと、ゴミの下の下から【そうじ力】の本が出てきました・・。  

明日また報告させて頂きます。 
おやすみなさい。 
272(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 02:20:32 ID:7ZtVAdlG
>>271
主婦だったのか!( ゚д゚ )
そりゃ死ぬ気で片付けないと何言われるか分からないよw
ゆっくり熟睡して疲れをとって、明日(もう今日か)もがんがれー。
273(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 06:59:47 ID:u5Maz/aX
今日の夕方がタイムリミット
時間がない・・・
昼までにキッチンなんとかしなきゃ
そしてゴミがまだまだあるのに置き場がいっぱいでこれ以上出せない・・・
最悪押入れに詰め込んどくしかないかな・・・
生ゴミ系はないけど臭いそうでこわいなぁ
274(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 07:45:05 ID:pgSCGsU9
>>240
遅レス気味だけど、私は衣類タンスの所定の位置に入れてるよ。
昼用夜用とかの数種類と、お○○のシート、それ用の下着も全部同じ場所に。
最中の時は数日分だけトイレのペーパー入れ付近に移すこともあり。不便は感じないです。
引き出しだから普段わざわざ開けない限り目に付かないし、タンス防虫剤のお陰で虫もつきません。
275(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 08:46:07 ID:ZPm4frAQ
ペットボトルはスーパーに捨ててこい

普通ゴミ、大量にあるならまとめて処理場に持っていってしまえ
276(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 11:48:39 ID:7PpLS3b5
妹の私から見ても綺麗な姉(とある全国美少女コンテストで最終選考まで残った経験有り)は、いつも使用済みの生理用品をトイレに置いたままにする。
注意してもやめない、いつも私が捨てている。
他にも彼女がいた場所は絶対に汚れていて、片付けるのはいつも私。
そんなことも知らず、いつも多くの男たちは姉に夢中。
愚痴ってすみません。
使用済み生理用品を捨てない人って、やはりいるんですね。

私も今から、自分の部屋の掃除を頑張ります。
277(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 12:22:42 ID:PzqrGBmu
今日夕方に友達が来ることになりました。
病気で休職中で汚部屋レベル7〜8位なんですが、急な話でどうしていいかわかりません。
まとめサイト見ながら出来るだけ片付けたいと思うんですが何から手をつけたらいいでしょうか?
あと時間が3.4時間しかありません。死にたい…orz
278(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 12:43:16 ID:fCyoVbrR
>>276
姉は、最悪だねぇ。
姉の部屋の隅のわからないところに集積してみればいいよ。

一度セックスしてぇ。っていってモテル人間より。
付き合って、どんどん好きになるっていう人間をユーは目指しておくれ。
279(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 12:43:21 ID:YaE/sCN6
>>277

一人暮らし?

来客者は目に付く水回りの状態で清潔度を計るかと…。

だから流しとトイレと洗面所はよく洗っとくといいよ。

まずは換気。

あとは生ゴミを捨てること。
すぐに捨てられないならどこかに隠すとかして
明日の朝に捨てる。


生理用ナプキン使用済みとか腐りかかった食品が
落ちてないか放ってないかくまなくチェック。


それだけでもかなり違うと思う。

病気だから、ある程度は覚悟してるよ。
大丈夫。
ガンガレ
280(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 12:48:20 ID:ZPm4frAQ
>>279
待て >>277は男かも知れんぞ。


いや自分も女かとおもったけど。
281(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 12:51:14 ID:fCyoVbrR
>>277
最初に

ゴミをごみ袋に入れる

洗濯物を洗濯機に入れる

この2つをやれ。終わったらまたこい。
282(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 13:24:51 ID:u5Maz/aX
ぶっ続けで掃除してると腰が大変なことになる・・・
2日寝ないでやってると歩くのすら困難にw

あとはガス台とフローリング掃除だけかなぁ
ゴミは持ち込み不可って言われて押入れに詰め込んだけど・・・orz

283(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 14:05:33 ID:fCyoVbrR
>>282
まぁ。頑張ってる証拠だよ。
姑がくるんだっけ?
それも片付けるきっかけになったと思ってプラスに受け止めよう。
284277:2008/02/29(金) 14:34:45 ID:PzqrGBmu
レスありがとうございます。お察しの通り277は一人暮らしで女です。
トイレの掃除とシンクに溜めていた食器を洗って、台所の床の食べこぼし?をぞうきん掛けしてきました。
普通の部屋に落ちてた服は全部洗濯機のそばに運んで白物だけでとりあえず洗濯機回してます。
明らかなゴミを拾ってゴミ箱に入れて行ってますが、何分物が多すぎて可視症率が30%程に留まっています。
喉が渇いたのでお茶を飲んできていいですか?
285277:2008/02/29(金) 14:36:45 ID:PzqrGBmu
277ですが書き忘れ
生ゴミは処理しました。トイレのゴミもまとめて捨ててきました。
洗面台はまだ手をつけてないので今から掃除してきます。
286(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 16:38:44 ID:2fDmc/jO
凄く良い感じに進んでるんじゃないかな
寝ないのはちょっと心配だけど
後はほどほどに頑張って!
287(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 17:09:11 ID:YaE/sCN6
>>277

頑張ってるね!
お疲れ様。
もうひといきだー。

物が多いのは今は仕方ないよ。
病気なんだし。
あんまり無理せずにね。
288(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 17:32:16 ID:rG5pBHrW
>>188の肺炎です
あれから気が緩んで昨日まで寝たり起きたりの生活
今日はいよいよ引越しなんだけど…
引越し屋が来るのが19時
実は汚部屋と格闘したり寝込んだりで、新居の照明器具買って無かった
新居に荷物を搬入する頃、あたりはすでに真っ暗闇かと思うと…orz
引越し屋はプロだから暗闇でも搬入してくれると信じたい

業者来るまでもうやる事無し!
待つ間、綺麗になったこの元汚部屋で、初めてゆったり座って茶を飲んでる
5年間あんなに入りたくなかった部屋なのに、綺麗にしたら急に名残惜しい気持ち…不思議だな
289277:2008/02/29(金) 21:00:35 ID:PzqrGBmu
285のあと、洗面台周りをざっと拭き掃除して、第一陣の洗濯物を干したところで時間切れでした。
獣道を何とかつくって、友人にはそこに座ってもらいました。
友人は10年来の親友なので、私が元々片付け苦手なことも知っていましたが
「思ってたよりは酷くない」と言って、今度時間取って片付け手伝ってくれると言ってくれました。
友達がいい人過ぎて泣きそうです。
物を捨てるのは苦手なので、とりあえず袋に入れて積み上げてしまった物たちを
明日以降いるものと要らない物に分けていこうと思います。ありがとうございました。
290(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 21:18:54 ID:f9rIWlfg
乙。
「要るもの」=「無いと困るもの」
ガンガレ。
291(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 21:33:33 ID:2Q0vCcDD
>>289
よかったよかった、いい友達を持ったね
自分は友達いないけどほっこりした
292(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 21:55:54 ID:7waAT50s
明日、消防点検が来ると言われた。
もうどうやっても部屋は片づかないので諦めつつもできるだけ頑張る事にするよ
293(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 22:19:22 ID:Mn2clwMg
4月にガス業者が機器交換にやって来る
まだ時間があるのでガンガル!
294(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 22:23:52 ID:PXTPq/0k
たたみがボロボロで上にいぐさマットひいてたのもボロボロでさすがに畳を替えたいけど
汚部屋で畳屋が呼べない。(汗)
295(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 22:28:33 ID:7waAT50s
皆、色々大変だね
お互いにがんばろう!
しかし、どんな顔して業者を家に入れるか…管理人に入られるよりはマシかと思ったり。
296(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 22:43:32 ID:o3CbV18/
鬱病になって動けない日々が長かったけど
最近週がわりで今週は茶の間、来週は寝床と掃除を始めた
トイレ掃除も少しずつ続けている
洗濯は必ずしも朝にするものではないと思い
溜め込まず時間の空いた時にちょっとずつ
雑誌もかなり捨てた
下着もブラのワイヤーとか分別して捨てた
片方だけの靴下も捨てた
買い物でストレス発散させた自分を戒める
297(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 23:46:01 ID:6AJ47p3J
自分もストレス発散は服買ったり食べ物買ったりする orz
違う発散方法を探りたい
298(名前は掃除されました):2008/02/29(金) 23:51:35 ID:XHBAXoSZ
>>297
つ【鍋磨き】
299(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 02:05:30 ID:+Z88cxp2
今度彼女がお金がある程度貯まるまでとりあえず現住まいで同棲する事になったんだが彼女の荷物を置く場所がないッ!!

部屋は掃除したから綺麗なんだが押し入れがゴチャゴチャ…orz

前職が看板屋だったからなぐりやラチェット、バール、釘、ペンチ、ニッパ等の工具がズラリ。

他にもダンベル×2、VHS×50〜、加湿器、着なくなった洋服等が無造作に押し込んであるよ…。

このままだと彼女の私物が置けないんだよなぁ…。

誰かアドバイス求みます。
300(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 02:07:28 ID:+Z88cxp2
今度彼女が→今度彼女と ですね…。

すみませんm(._.)m
301(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 02:19:44 ID:RMO5eUsr
使わなくなった物は全部捨てろ
302(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 03:46:27 ID:qFn5gLSh
今日は録りためていたアニメを一気に片付けました
それは冗談として、45gゴミ袋4袋分のゴミも片付けました
ゴミ収集日が待ち遠しいなあ
303(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 05:51:56 ID:ViigexCd
おはようございます。
分類1の汚部屋住人です。昨年5月に綺麗部屋にしたあと→中間部屋→今年に入ってから出戻りになりました。
ペットボトルをおそらくゴミ袋10袋、可燃ごみを5袋程度は出しました。
捨てるべき服などは5月に処分していたので比較的楽に作業が進みましたが、可視床率0のときに乾燥ブルーベリーを
床に散乱させてしまい、(最近はあまり見かけなくなりましたが)ガムが床に張り付いた状態になっています。
張り付いたガムの処分時の様に、ヘラか何かが必要ですか?また公共料金の明細書も床に頑固に張り付いています。

今日のスケジュール
9時までは掃除機を遠慮して小さいごみを拾う
9時から掃除機
掃除機後、床掃除の予定です。

床に張り付いてしまった物のとり方をご教授していただければと思っております。
304(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 06:12:36 ID:igqGyvjC
>>303
エコ掃除の本にあったのうろ覚えだが、エタノールを水で三倍くらい薄めたのをスプレーして、ふいてみれば?ホワイトリカーか三十度位の安焼酎を水で半分に薄めてもよろしいかと。

ブルーベリーは
エタノールでふやかして、100均のもんじゃ焼きのヘラなんかでとれないかな?

くれぐれも火気厳禁で。

305(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 07:06:05 ID:4vk0iKym
>>304
フローリング痛まない?
306(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 07:18:06 ID:dWykBC/5
張り付いてしまった紙に有効かはわかりませんが、
似たもので、シールを剥がすのにお酢がききますよ。
剥がしたいものにお酢を塗りつける、その上にラップをかぶせ、しばらく放置。

きれいに剥がれると良いですね。応援しています。
307(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 07:27:33 ID:XlBAw88S
>>303
部屋のクッションフロアに二カ所、台所に一カ所、新聞紙やチラシが貼りついていたけど(冷蔵庫や家具を直置きせず新聞敷いてた)
特別な道具は買わずに床掃除用の洗剤を吹き付けて、しばらくおいてから(渇いた紙や布で)強めに拭いたら取れたよ

取れにくかった箇所はメラミンスポンジで擦ったら取れたし
308(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 08:08:35 ID:tN1ddaUb
>303
>また公共料金の明細書も床に頑固に張り付いています。

ナカーマ、私も張り付いてた。
洗剤かけて放置しておいて、スポンジでこすったよ。
大事にこすれば、綺麗にとれるよ。

今日のスケジュール
9時までに服の整理。春物出すぞ。
掃除機もかけて、シーツも洗う。
309(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 09:10:28 ID:Fna83rNe
どうしよう。やっぱり何も片づけできなかった。ペットボトル散乱+一部屋は完全な倉庫系汚部屋。
点検きちゃうよ。死にたい
310303:2008/03/01(土) 09:25:11 ID:ViigexCd
>>304-308
親切にどうもありがとうございます。
はじめに洗剤かけて暫く放置してみます。ダメだった場合>>304>>306の方法試してみます。
 
>>308
一緒にガンガリましょう(`・ω・´)シャキーン
311303:2008/03/01(土) 11:09:12 ID:ViigexCd
洗剤放置作戦成功いたしました!
>>304>>306の方法も今後酷いこびりつき問題が発生した時に試してみます。
その前に汚部屋に戻らないようにしないとw
312(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 11:40:46 ID:6yFh9fu0
>>309
まずはペットボトルを全部流しに持ってって洗って袋に詰めるといいよ
それからまた考えてみて
313(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 12:00:33 ID:tLCxA8SH
314(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 12:37:25 ID:Fg4LspGJ
>>312
同意だね。
いっぺんにやろうとするから、あわわわわっていう状態になる。
決断しなくてはいけないことが一気に迫ってくるからだ。

312にペットボトルっていってもらったんだから
それだけを完全に終わらせるといいよ。

それがおわったら次・・・ってな感じに。
用は、頭の中の整理も苦手な人たちなのよ。おれたちは。

紙に文字で起こすことで、大分解消されるよ。
やることを箇条書きにして、
一つ一つ、潰していくとかさ。
315(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 15:46:54 ID:3z64UjMa
全部箇条書きにして多過ぎて萎えた事があるw
細か過ぎたんだよな。
それからはゴミ捨て優先。
細かい作業や分別が出来るまでは大雑把にやっていった。
今もそうだが整理整頓が出来る様になるまで、要る物要らない物別け続ける。
316(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 16:16:01 ID:hzMhW5sh
エレクターの使い方に悩む。
本やDVDを置くにも、例えば奥行きが漫画2冊分くらいあると
スペースがすごく無駄になってしまう。。。
317314:2008/03/01(土) 17:21:04 ID:ok5fI6U9
>>315
おれの言いたかったのは
「燃えるゴミをゴミ袋に入れて、外にだす」
って書いたら、他のことを考えずにただそれに集中する。ってこと。

それだけで、脳メモリーに与える負担が軽くなるんだよね。
おれたちのメモリーは少ない。
だから、なるべく負担をかけるなってこと。

一気に部屋全体を見てしまうと、作業が多すぎですぐにフリーズしてしまう。
だから、全部を箇条書きにしなくてもいいと思う。
目に付くものから、3つぐらい書いて
一つずつこなしていく。
終わったら、また3つってな感じで。

とにかく、脳メモリーへの負担を軽くすること。

とにかく、負荷を軽くして、フリーズさせない。
318(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 17:42:22 ID:A6fBARyI
そうそう、脳パソコンの、CPUとかソフトとかの機能はさておき
メモリは確実に足りてないなーと感じる事が多い。
考えれば分かる事なのに、やる事が多すぎるとすぐに固まってしまう。

ちょっと違うけど、ここにある5つの物を拾ってあちこちの棚にしまおうとする。
その方が効率が良いと分かるし、どこにしまうかも分かってる。
でも実際には1〜3個は移動する過程でどこかに置き忘れて、探し回って更に事態を悪くする事になる。
メモリが少ない人間は一個ずつ確実にクリアしていく方が、結局は早道になる。
319(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 18:15:38 ID:Fna83rNe
>>309です
ペットボトルひたすら詰め込み。獣道つくりました。
なんとか点検終了です。
ありがとうございました
この情けない思いが残っている間に汚部屋掃除の旅にでます。
320(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 20:58:35 ID:jcVigkv+
>>319
> この情けない思いが残っている間に汚部屋掃除の旅にでます。

偉い。
部屋を少しずつ区切って、とりあえず今日はココだけを完璧にする!って感じで
片付けていったら結構できるもんだよ。
大切なのは、やり遂げて達成感を味わうことだな。
321(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 21:50:55 ID:MGIHF+D8
>>316
エレクターは本類を仕舞うのは中々大変ですよね…(自分も経験者)

箱に入れて引き出す様にしては?
奥行きが有効に使えますよ。
その際、エレクターの棚板に薄い板を敷いて、箱に100均の家具すべーるを貼っておくと、割とスムーズに引き出せました。


322(名前は掃除されました):2008/03/01(土) 22:02:27 ID:Fna83rNe
>>320
達成感 凄く良い響きの言葉ですよね
味わえるようにがんばりますノシ
323262:2008/03/01(土) 23:15:16 ID:DhUzcAhP
一昨日書き込んだあと一時居眠りしてしまったがその後朝まで徹夜で引越し準備、完全には
準備が済まないうちに引越し屋が来てしまった。引越し屋さんが上手い事やってくれたので
何とかなったが、48時間以上まともに寝てなかったので昨日の夜は爆睡してしまった。

2LDKから実家の6畳に引越しのため運びきれない物を来週中に片付けねばならない。
皆さんの言うとおり捨てるのが一番の解決策だと分かっていても宝くじの外れ券すら捨てれない
性分なので苦労してます。

>>268
>考えてるとまた持って行っちゃいそうだったから、頭を空っぽにして
どんどんゴミ袋につめたよ

その領域に踏み込めるのが羨ましいです。

気合を入れてこれから片付け再開します。
324(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 00:33:37 ID:ZGhdLegt
消防点検とか前日にいきなり言われるのはきついな・・・
大抵はもっと前に告知してくれるんだろうけど
325(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 00:36:29 ID:qXcol+hI
>>4の分類だと2なのかな。実家暮らしで自室が6畳+押入れ程度。
この部屋を「ワンルーム一人暮らし」の設定で作り変えできたらいいじゃん、とかいきなり思った。
完璧無理→できたらいいな〜→ひょっとしたら?→やるだけやってみっか
の感じで気持ちが変化してきた。
今日ファンシーケースを一つ投げ捨てて服掛け兼物干しに差し替えた。服は大して減ってない
あの威圧感ないだけでかなり違うー!しかし鏡台が気になるようになったー!

あとやることメモ
・押入れと机の引き出しのいらない書類シュレッダ
・押入れの使ってないものとかダン箱とか処分
・本、雑誌を整理&処分
・姿見と鏡台の位置交換?

しかしなんでこんなに埃が大量なんだぜ?いや、原因はわかってるんだがorz
変なところからひょっこりとインスタントスープやらバランス栄養食やら出てくるのも…
いま窓全開で舞ってる埃追い出し中。さみぃ(((((・д・)))))))
326(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 01:54:41 ID:Ki4dtc3C
実家では汚部屋暮らし(約10年程)、一人暮らしを初めた頃から普通の部屋暮らしをしていました
ところが引越しが決まった頃から問題勃発。あれよあれよというまに普通が汚部屋になってしまい
『所詮自分は汚部屋の定めから逃れられぬのか……』と半泣き状態です

誰か、お願いします。今ならまだ徹夜すれば片付く量のはずなんです
明日火災報知機の点検があるんです(´;ω;`)ブワッ
見下し系でもツンデレ系でも普通に背中叩きでも構わないんで、誰か応援お願い出来ませんか?
変な事頼んで申し訳ありません。どうぞ宜しくお願い致します_or2
327(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 01:57:48 ID:Z3Ebydab
>>326
泣いてる暇があったらさっさと袋にゴミをつめろ。つめまくれ。
328(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 01:59:20 ID:ZGhdLegt
>>326
とりあえずゴミ袋を手に持って立ち上がろう
329(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 02:02:23 ID:6dqontMi
>>326
画像うpしてくれたら具体的な応援ができるんだけどなぁ。
ナニ系の汚部屋か分からないが、とにかく床に置いてる物を全部拾おう。
ゴミはゴミ袋、服は洗濯機、本は本棚…と、所定の位置?に置こう。
330(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 02:06:00 ID:/H/S+DJu
>>326
私は昨日1日で汚部屋脱出したよ!
がんばってね。
331(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 02:15:33 ID:Ki4dtc3C
326です。こんな夜遅くにも関わらず、短時間に3人もの方にお手間取って頂いて本当に申し訳ありません
そして自分でも現金な程モチベーション上がりました。本当に有難う御座います

汚部屋形態としては物置系汚部屋に属すると思います
引越しを決めてウキウキと『ラックの分解手間取るし部屋スペースに余裕があるウチにやっちまえ!』とやったのが原因です
ラックに仕舞っていた物が床の上に並び、『これ程雑然としていたらちょっと位……』と
床の上にどんどん物を蓄積させていったら見るも無残な姿になったようです
とりあえず今ごみ袋片手に部屋中のゴミを拾い集めている最中です

絶対朝日よりも先に片付け終わらせてやろうと思いました
本当に有難う御座います。一人じゃこんな風に思えませんでした
月並みな言葉しか出ない事、どうぞお許し下さい。本当に心から感謝致します
332(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 02:17:40 ID:Ki4dtc3C
自分がレス書いている間に4人目の方が…!
本当にすいません。有難う御座います先輩
汚部屋脱出汚部屋脱出、と念仏のように呟きつつ頑張ります
333(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 02:53:38 ID:pqV9Dxmm
疲れてきて眠くなる頃だけど、頑張ってちょ!
334(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 03:04:00 ID:cb2lJwet
>>326
火災報知機点検をきっかけに片づけるのもいいと思う。
でも、点検の人は汚部屋を見慣れてるので大丈夫ですよ。
マスクでもして顔隠しとけば?
335(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 03:06:52 ID:5NeE9GHN
こないだ揚げ物してたら鍋が炎上した。
パニクってどうすればいいのか分からなかったけど、とりあえず119番しようとした。
でも部屋が汚すぎて呼ぶのを躊躇してしまった。
今回は呼ばずに事なきを得たが、いつ何が起こるか分からないと実感した。
336(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 07:17:17 ID:EK8nS/tE
怖い!!!
337(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 09:30:21 ID:nXk7CrAm
明日引っ越しなんだがあまりに汚部屋過ぎてなかなか片付かない(´Д`)
取り敢えず片っ端から捨ててるんだが、これ明日9時までに引っ越せるかな(´・ω・`)
338(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 09:51:53 ID:eBeZEmkR
>>337
やるしかない
がんばれ!
339(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 13:24:56 ID:RPr5ipC8
>>337
家が近くなら手伝うのに・・

私も今日は掃除がんばろ〜
340(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 14:39:52 ID:ixXI7k2o
今日から汚部屋掃除始める!
ダメダメな私とは3月いっぱいでさよならする!!
341(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 15:19:52 ID:qwe1Nanq
>>337
私も汚部屋状態で引越しだったけど前日から徹夜だった。
持っていく物は絶対に必要な物だけにして、「使うかも?」程度の物はどんどん処分。
で、ゴミ袋18袋分を処分してギリギリ集荷に間に合ったよ。
引っ越した後、捨てて後悔した物はひとつもなかったw
342326:2008/03/02(日) 16:48:53 ID:Ki4dtc3C
326です。皆様、昨夜はあんな時間にも関わらず温かいお言葉の数々、本当に有難う御座いました
猛烈な睡魔に襲われても、モチベーション下がっても皆様の言葉で頑張る事が出来ました
おかげで火災報知機の点検の無事済み、綺麗なスペースも生まれ、また引越し準備も頑張れそうです

ちゃんと引越し当日には、ピカピカの部屋を大家さんに明け渡せる様に頑張ります
本当に有難う御座いました。皆様の優しさに心から御礼申し上げます
343(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 17:28:54 ID:ONFaWdbN
引越し後の荷解きしてるんだけど、
結局持ってきたものもゴミばっかり
ゴミの分別かくにんしとかなきゃ(´・ω・`)
344(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 19:22:09 ID:KgXq4WdX
実家暮らしの大学生なんだけども、服と本とCD(それ以外はあんまりない)に溢れかえる物置系汚部屋です…
クローゼットの中をどうにかしようと思って全部出したら服が山積みでどうすればいいか…(´;ω;`)
でも本とCDはまだどうにかしまえる、異常な量の服が出て行けば…。

とにかく、服が異常な量で、私の服を欲しがってる子がいるからあげまくろうと思うんです。
でもどうやら私は「着るかも」の呪いにかかってしまってるみたいです。

捨てたい!!
きれいな部屋で模様替えしたい!!
だれかアドバイスをください(´;ω;`)ブワッ
345(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 19:30:07 ID:zMkN34N7
>>344
捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ
捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ
捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ
捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ
捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ
捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ
捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ
捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ
捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ
捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ
捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ捨てろ
346(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 19:34:02 ID:qwe1Nanq
>>344
「着るかも」「しばらく着てないけどまだ着れる」はまず着ることはありません。断言します。
思い切ってがつがつ捨てるかあげてしまいましょう!
347(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 19:47:10 ID:b4A0xBrW
>>344
1年間1回も着ていない服を「着るカモBOX」と名づけたダンボールに詰め込んで納戸にしまう。
また1年間そのBOXを開けずに済んだら、それは死蔵品。
譲るなり売るなり捨てるなり、好きにすればよい。
348(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 20:09:25 ID:dpbDVfJx
>>344
いいかい?まず、「着るかもしれない」って服を別の場所に一まとめにしておくんだ
次に親や兄弟に事情を説明するんだ、「自分だと着るかもしれないとか思って捨てられない!」とかなんでもいい
つまり代わりに捨ててもらえばいいんだよ。それか親も「捨てられない」人だったら
分けた山の前で自分に目隠しをして(タオルでもなんでもいい)、ゴミ袋の中に手当たり次第ブチ込め!!!!
迷うな!手についたものを!掴み!袋に入れる!袋がイッパイになったら縛る!!
目隠しを解いたら袋に視線を向けずに一目散に玄関なり収集所にポイしてこい!!!

俺はこれで乗りきった、見ない、思いを馳せない、躊躇わない
自分は今ゴミ捨てマシーンなんだと思いながら
349(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 20:46:47 ID:5CVFEGxL
>>4の分類で2+3に該当します。
姉がやってくる!と10日前に判ったのに、ダラダラ何も出来ず、
前日半べそで捨てまくりました。
ゴミ24時間出せるマンソンに住んでて良かった〜。
なんとか無事すごせて、姉は帰っていった。ホ。
餅アップついでに粗大ゴミ回収ママチャリも1台予約。
春までにもっと綺麗になるど。部屋も自分も。
350(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 20:57:37 ID:KgXq4WdX
>>344

みなさんありがとう!


そうか、まとめると。

着そうで微妙なラインは「着るかもボックス」行き、そして物置で一年。
着なかったらサヨナラ!
あとはとにかく捨てる!

いつも「着るかもボックス」の存在がなかったから、着るものと着ないものがごちゃごちゃだったわけですね。


そして私は服のしまい方もよくないと気づきました…。
なんか、一つの引き出しに色々なジャンルが混在してるんですよね。
なんでだろう…
これもなんとかしないと…
351(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 21:03:19 ID:KgXq4WdX
まちがえた…orz
>>350は私>>344です。


>>349
私も2と3です。
春までにお互い頑張りましょう!
352(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 21:05:27 ID:RZwbBXPb
>323
4年前くらいの自分と状況がほぼ同じです。
宝くじは買った事ないけど、レシートとかも取って置く方だった。

引っ越して帰ってきたら、荷物で部屋が埋まりました。
扉開けても家具とダンボールの壁で一歩も入れなかった。
両親の部屋で寝起きしてたけど、一人部屋に戻りたくて捨てました。

物を持っている事よりも重要な事が起きればきっと捨てられますよ。
物は、4年前に比べたら見当もつかないくらい減ってるけど、まだ汚部屋。
今のところ捨てた事を残念に思っても、後悔しているものはないよ。
353(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 21:07:40 ID:fNBE4AU9
>>350
ローテーションとか組み合わせ考えたら1年置かないでそのシーズンで十分じゃない?
354(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 21:12:26 ID:UY82YsZx
捨てられない、と思った服は翌日着て出かける
出かけられたらそれはおk
この格好で出たくない〜と思ったらそのままゴミ袋

こんなスレもあるよ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1196984188/
【いつか】洋服が捨てられない【着るかも】2着目
355(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 21:12:51 ID:iFx2WPYI
いや、凄いね。汚部屋住人ってのは。
常識じゃ考えられない感覚だね。
356(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 21:14:23 ID:fNBE4AU9
そんな感覚だから汚部屋なんで、ここはそれを脱出しようとしてる前向きな汚部屋住人のスレじゃん。
357(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 21:20:30 ID:UY82YsZx
>>355
君の常識はどんな感じ?
358(名前は掃除されました):2008/03/02(日) 22:44:27 ID:OBUtyAyo
>>355
うp
話はそれからだ
359(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 06:56:01 ID:5U0B3GBz
新しい朝が来た。
昨日の日曜は、天候が良いとの予報だったので、ずっとしたかったガラクタをすてるのに使った。
軽トラで一回、市の処理場にガラクタを捨てに行ってきた。
ウチの市の制度は、重量制なんです。
車ごと計測機に乗るんだけど、110キロ分の排出物だったみたい。
有機ゴミはもともと無かったんだけど、ガラクタが無くなった分、すっきりした。
重量が印字されたレシートをうPしようかと思っていたけど、レシートの画像だと写りが良くなくて報告のみ。
少しづつなんだけど、確実に前進している実感が湧いてきています。
皆さんも頑張ろうね。
360(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 07:54:07 ID:VNhGR5Rb
>>359お疲れさまです。
ここを読んでると、ひとりじゃないんだと思えて励みになります。
。・゚・(ノД`)・゚・。アリガトウ
361(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 10:37:39 ID:nz7KJGPy
よし。みんなのおかげでモチ上がった。
とりあえず
・洗濯機をまわす
・ふとんをほす
そこから始めるよ(`・ω・´)
362(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 12:37:43 ID:KGb0TTdV
なかなかキレイにならない
挫折しそう (;_;)
363(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 12:46:34 ID:XDMnYK0h
頑張れとしか言いようがない
364(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 13:18:32 ID:VNhGR5Rb
>>362(・∀・)つモチ
1つずつやっつけてみて。
小さい達成感を積み重ねてイコー!
応援してます。
365(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 15:00:25 ID:Jmhyg0E/
わたしもかなり汚部屋です(・ω・`)
荒らされた後と言っても誰も疑わないだろうな...
366362:2008/03/03(月) 15:14:28 ID:KGb0TTdV
>>363 >>364
ありがとうございます!!
そうだった。諦めず頑張るしかないんだっ!
364さんの小さい達成感というアドバイスをもとに、
部屋を8等分してみました。とりあえず今から1/8を
徹底的にキレイにしてきます(`・ω・´)

レスくれたお二人そして住人の皆様お餅頂きました。
感謝です。
367(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 15:29:59 ID:gl+0mA7s
>>340頑張って!応援してるよ。
368(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 15:41:41 ID:XDMnYK0h
>>366
さっきも言ったけど頑張れ
綺麗な部屋だと何しても気分いいよ。

あと、掃除する前の部屋を写真で撮っておくとのちのち戒めになるよ
もうこんな部屋にはしないぞ!って
369(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 17:35:50 ID:yy7jvxOo
>>362
何もしなかったらひどくなる一方だけど、少しでも片付けやったらそれを食い止められるって考えて
がんばろうよ
370(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 18:55:06 ID:HmpQfS/8
春もやって来るし、新年度もだし。
3月中にすっきりさせようよ♪
371(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 22:21:52 ID:Sru/W1Ov
PCに例えてるのかなりワラタ
372(名前は掃除されました):2008/03/03(月) 23:42:38 ID:C89aKSps
1日30分掃除したら1ヶ月後とかには結構綺麗な部屋になると思う。
373(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 00:09:19 ID:P5lqfMw8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1189880425/321-322
この書き込みが汚部屋生産の過程をよく表していると思うんだが
一日30分片付けでも、生活がこれだと散らかす方のスピードの方が速そうだ。

「一日30分片付け」かつ「使った物はその場で始末する」のが良いと思う。
要するに自分のケツは自分で(その場で)拭く習慣って奴だな。
374(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 00:36:30 ID:4+twuRBj
>>359
110キロ分の排出物っていう表記はあまり見ない斬新なレポだね。
二回目の捨て重量のレポもよろしく。
375(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 00:39:51 ID:BtQq4unh
汚部屋ってさ、最初いっくら捨てても片付いた感じがしないよね。
こんだけ捨ててんのにっ!って泣きたくなる時もある。

元々ギューギューに入っていた押入も 中身を大量に処分して
効率よく物を入れていたら、自分ではすかすかになる筈と思っていたのに
結構それでも埋まってしまう。(取り出しやすさとかは格段に違うんだけど)


…が、ある日気づく。
なんか部屋が片付けやすい。
多少散らかっててもフォローしやすい。
今色々と家具の配置を変えたりして、
自分に使いやすくてすっきりした部屋を検討しているんだけど
この作業が楽だし楽しい。

家具の中身が全体的に軽くなっているというのと
大分系統立って整理されてきたからだとおもう。

まだまだ脱出中だけど、最近は部屋の配置とか片付けのことを考えたりすると
思わずにやけてしまう自分がいる。
ゴミ袋が他の家に比べて多いのが恥ずかしい反面、妙な達成感が病み付きになりつつある。
376(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 00:56:20 ID:dDyoWnGH
>>375
まあ、ゴミの上にゴミ袋積んでるよりかは、床にゴミ袋置いて尚且つ歩くところがある生活は快適だ
一旦要る物箱に突っ込んだ物も再度見てみると要らない物になってゴミ行きになってる
爪切り、ボールペン等筆記用具、耳掻き、ライターなんかが嫌ほど出てくる
食い物以外は殆ど買わずに済みそう
今日はおでんを作りつつ鍋を作って食った
週2回のゴミの日は毎回出してれば何とかなる
あとは鬱に入らないのを祈るだけ・・・
377(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 03:28:16 ID:1etTbqH+
自分の部屋から土鍋が4つ出てきた時のことを思い出した
あれはマジでわけわからんかったなぁ。真剣に記憶障害を疑ったw
378(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 04:04:25 ID:v3Sznymd
そこにぬこが4匹いたらぬこ鍋できるのに
379(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 05:19:33 ID:rUUhQaUx
どうして爪切りが六畳の部屋に三つあるのか謎だった
380(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 06:07:14 ID:GIdxLbrH
今の時期、火災報知機の点検多いみたいだね、と他人事のように思ってたら
昨日いきなり張り紙があって、今日の10時から火災報知機点検なんだけど片付けが間に合いそうにない・・・

居留守つかっちゃおうかな、と思ったけどこのスレみてモチベーションあがったし、まだ間に合うかも!
今から片付けがんばります!
381(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 06:55:28 ID:zDkafHpz
>>375
>元々ギューギューに入っていた押入も 中身を大量に処分して
>効率よく物を入れていたら、自分ではすかすかになる筈と思っていたのに
>結構それでも埋まってしまう。

そうそうそうそう!こんだけ捨てるんだから、すっごいスペース空くだろうなと
思ってるのに全く余裕なくきっちり埋まるんだよねwww
元々詰め込んでた量が尋常じゃなくて、しかもそれらをパズルのようにカッチリ
はめ込んでたから、少々捨てたぐらいじゃダメなわけで。
普通のゆとりある収納?にしたら何一つ物が減ってないように…いや
むしろ増えたかのように感じてしまうw

でも物の取り出しやすさなんかは格段にアップして爽快なんだよねー。
382(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 08:05:42 ID:mBznw/7I
>>380ガンバレ-
できる!絶対できるよ、間に合うさ!
これを機会に毎日5分でも良いからガンバレ
継続は力なり。

私も頑張るよ。自分への褒美に掃除道具を買ってきます。
クイックルスレ見てたら楽しそうだから、
綺麗にした場所はこれで維持してみます。
383(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 09:55:46 ID:fbijaiAl
>>382
掃除道具買うのは、慎重にやってくれ。

掃除道具 その物も、 一つ物が増えることになる。

クィックルを買えば、クィックルが増える。
買うのはいいが、用途が被るものは捨てたほうがいい。
384(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 10:34:45 ID:mBznw/7I
>>383アリガトウ。・゚・(ノД`)・゚・。
そだね、買ったら被る方を捨てます!

今までの反省のために汚部屋を晒します。
上で偉そうに書いたけど・・・

びふぉー
http://imepita.jp/20080304/355190
あふたー
http://imepita.jp/20080304/355480
が、しかし他の部屋が
びふぉー
http://imepita.jp/20080304/349030
あふたー
http://imepita.jp/20080304/353830
・・・_| ̄|○
今から下の散らかってしまった方をやっつけてきます。
もう私は逃げない( `・ω・´)
あと携帯からでごめんなさい。
385(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 10:45:14 ID:yo6yUORI
>>384
頑張れ!!

自分は、この板にあった「キッチンタイマー掃除法」だったかな。
あれで頑張る。
ダラダラしがちなので15分集中ってのが自分には合ってるかも( `・ω・´)
386(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 11:02:18 ID:tdN5swws
>>384
鳥・リクガメ飼いさんだね。ペットたちのためにもがんがれー。
私もコーンとレオパのためにがんがるよー
387(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 11:07:29 ID:rd3Pm4/s
>>373
うちはそんな家族が2人+買い物依存症が1人だから30分じゃ維持にもならないよ…
388(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 11:22:05 ID:C42Q9Om6
今月中に引っ越すのに見積もりに来てもらえないくらい汚部屋だよぉ。
今日こそ何とかするぞ。
このままじゃ、ひっこせないよ。
389(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 12:03:53 ID:b8QPXqWL
先月、汚部屋なまま強行引越しした!
見積もりは電話での口頭だったので引越し屋さんもびっくりしたと思う。
そんな中、いい働きしてくれて感じがとても良かったので飲み物とチップ渡した!
とにかく持ってく物をダンボールに詰め込んでゴミは置いて行き、、、
古い部屋は今月の半ば迄、借りてるから休みの数日にわけてゴミ出し!
(新居から歩いてすぐの場所なので楽だが…)
ベッドの下のゴミやぎゅうぎゅうに詰め込んだ大きなクローゼット全部不要品だから、
捨てても捨てても片付かなかったがやっと後少しで終わりそう!
1Kから2DKだから新居はすっきり快適!
古い部屋に片付けに行くと空気が悪いわ埃っぽいわで気分悪くなる。
よくあんな所に住んでいられたな…
390(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 13:30:49 ID:6D2o4dAN
よしやる気が出るように柑橘系のアロマも炊いた
取り敢えずのゴミも出せた。今から30分で床が見えるように何とかする!
391(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 18:00:10 ID:OmQFCahM
おお、どーなった?
392(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 18:31:11 ID:mBznw/7I
>>384のカメです。
宣言どおりやりました( `・ω・´)v
びふぉー
http://imepita.jp/20080304/353830
あふたー
http://imepita.jp/20080304/654360
思ったより時間がかかりましたs(・ω・;)
疲れた・・・でもまだ他の部屋の掃除機をかけるのと、
壁紙一枚剥がすというノルマが。。
しばし休憩したら頑張ります。(買い物に行けなかった(´;ω;`))

>>385さん応援ありがとう。
キッチンタイマー良いですよね。やる気が無い時に使ってますっ

>>386さん応援ありがとです。リクガメのためにも頑張れました!
こんなところでハチュ飼いさんに会うと思いませんでしたっ(〃ω〃)
393(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 20:29:40 ID:YFsYDfW+
>>392
カメさん頑張ったね!
乙!
394(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 22:47:47 ID:UkNw96Uf
覚えてないモノは全部考えずに捨てればいいだけかもしれんね
395(名前は掃除されました):2008/03/04(火) 23:52:42 ID:cQ+ym8/2
皆様にアドバイスを頂きたく思い、相談させて下さい。

今、汚部屋脱出中の為掃除をしているのですが、飼ってる猫が、長期間床でトイレ以外の場所でトイレをしてて、悪臭が…。
アルコールで床も拭いたのですが、かなり匂いも残ってて、途方に暮れてます。床もフローリングの為、変える事も出来ず…。
何かお勧めの除菌や消臭剤をお教え頂けませんでしょうか。
396(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 00:39:53 ID:Mt+g63VL
>>395
それはたぶん猫板で聞いた方がいいアドバイスもらえそうな気がする
397395:2008/03/05(水) 00:56:30 ID:5xLi+Fiy
>>396さん有難うございます!
猫板行って勉強して来ます。
398(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 11:44:33 ID:BNZue8os
先週から掃除してるけどなかなか終わらない(´Д`)
キッチン・ユニットバスは綺麗にしたので、あとは肝心の部屋だけなんだけど、家具の組み立てをしてたら余計汚くなったorz
ゴミはとりあえず45L×15くらい出したけど、もう疲れた。
399(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 12:56:40 ID:x+hXW58p
>>398
ガンガレ

自分は先月汚部屋から引越ししたけど、70Lを中心に60袋は捨てたよ。

物が無くなると部屋も気持ちもスッキリするよ!

捨てたい気持ちが萎えないうちに頑張って。
400(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 15:05:37 ID:zd/k/rQg
汚部屋どころかもはやゴミ屋敷レベルの部屋に見積もりにきた業者もひいててワロタ 
401(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 15:09:05 ID:M3muaRTY
引かれようが今後付き合いのない人達だ
気にせずいっちまえ
402(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 15:16:08 ID:zd/k/rQg
トン(;_;)
たぶん私が女だからひいてたんだよ…
もう死にたい
403(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 15:31:52 ID:v4zqLHsj
>>402
生きろ

今死んだら、そのゴミ屋敷をかたづける人が・・・ww

404(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 15:49:45 ID:1/Xm0JG0
>>402
大丈夫だ!
ゴミ屋敷レベルの住人には、異性という意識はしない。
405(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 15:53:47 ID:c3/oLpyD
>>400
最悪の状態を見せたんだ、もう怖いものはなかろう。
引っ越し当日までにがっつりゴミ捨てて、家具の運搬がしやすいように頑張れ。
406(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 16:32:25 ID:ScDoDyLD
よぉし!新しい仕事が決まりました!!来週から勤務!!
この勢いで片付け終わらせるよ(`・ω・´)
407(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 16:33:58 ID:M3muaRTY
引越す人は2度片付けるチャンスが出来ると考えろ
408(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 19:12:37 ID:fXeqC8ld
ゴミ屋敷の見積もりだと、ゴミのせいで、見積り額が高くならない?
捨ててから見積もってもらった方がいい気が・・
409(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 20:43:50 ID:R9CneGpN
部屋綺麗にしたいけど、掃除に関するサイトやオススメ本てありますか?
親が汚くするから(やったらやりっぱなし)どうにかしたい
物を捨てたいのに、ドレを捨てたらいいか分からない('A`)
生理整頓でき無さ杉
410(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 20:47:55 ID:e07xB2+0
つまとめサイト
411(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 20:49:33 ID:R9CneGpN
ってスレ違いですいません
412(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 21:48:07 ID:xyeBqIaU
>>409
私はここ見て参考にしました。

[カレン本]「ガラクタ捨て」「掃除」[効果]15
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200817590/

カレン・キングストンという人が書いた「ガラクタ捨てれば自分が見える」
という本に関するスレなんだけど、掃除というより捨てる物の基準を
自分なりに決められた感じです。

「脱出したい」と思っているのなら、あながちスレ違いでもないんじゃないかな。
413(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 22:21:42 ID:zd/k/rQg
業者というのは、回収業者です(><) 
回収業者にすらひかれた自分…
414(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 22:58:50 ID:KnRo9q0c
東京とか人口多いとこの業者なら汚部屋見慣れてそうだけどそうでもないのかな
415(名前は掃除されました):2008/03/05(水) 23:12:43 ID:ufFNqC0t
>>414
その業者の経験値によるんじゃね?

>>413
まあ、世間がおまいのことを客観的に見た評価が、それなのだろう。
つべこべ言わずにゴミを捨てろ。
416(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 09:43:42 ID:guZccHNa
汚部屋時代、部屋にあったものは殆どがゴミだった。
カレン本を読んで、騙されたと思って捨てた。
なくても生活できる。
417(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 10:31:19 ID:cagUtdmO
>>409
整理整頓関係の本を15冊くらい持ってる私の一番のお勧め
「「捨てる!」快適生活―部屋スッキリの法則 」 飯田 久恵

飯田久恵さん以外の本で、二番目のお勧め
「シンプルライフをめざす整理 収納 インテリア―すっきりが「持続」します」
婦人之友編集部
418(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 12:45:18 ID:+R+hp417
ゴミ屋敷レベルの女ってなんなの? 
俺ですら汚部屋レベルなのに。
419(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 13:15:30 ID:CXlEu4UZ
悪いけど本を買うのは無駄というかそれこそゴミになるような…
まぁ借りたりならいいか
420(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 13:21:22 ID:fMxIGraS
15冊は多いかもネー
421(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 13:41:36 ID:cagUtdmO
15冊はいらないね。飯田久恵さんの本一冊だけでも十分だったと思う。
彼女の本に行き着くまでかなり回り道をした感じ。
422(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 14:28:41 ID:/dL9xKXU
たしかに、本もジャマになりそうだね。
飯田さんとやらは知らないが、その1冊でいいだろう。

本にすべて頼るのはダメー。

本で根本となる考えをしっかりと学んで、あとは自分で考えなきゃ。
そこの「自分で考える」ってのが、自分の掃除力になるんだよ。

なんでも、先生がいなきゃできません、コーチがいなきゃできません
っていう馬鹿がいるが(かつてはオレもそうだった)
そんなんじゃ何事も上達しない。
423(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 16:47:43 ID:WzdlGpxh
>>409

ここで写真うpって皆さんに次何をしたらいいか
指導をあおいだらいかがでしょうか?
途方に暮れていた方も皆さん卒業してますよ!

【期間限定】汚部屋脱出6【短期集中】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1186158772/

424(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 17:28:22 ID:iXsDBG2a
>>418
おまいさんにも何か理由があるように
人それぞれにいろんな理由があるだろう
自分も汚部屋時代は自分で自分がイヤになったけど
その時はどうしようもなかった
これ以上追い詰めるな
425(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 19:01:16 ID:pBLbfZ4l
半月かかって45リットルゴミ袋×50は捨てた。
残る伏魔殿、通帳やら領収書入れの引き出し一つのみにまで漕ぎ着けた。
いらないものが大半なので今夜シュレッダー攻撃してこの戦いは終了する・・・。
426(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 19:21:10 ID:+R+hp417
でもさすがに女で汚部屋はやべぇーしきめぇよ 
結婚できねーんじゃねw
427(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 19:22:16 ID:+R+hp417

汚部屋じゃなくてゴミ屋敷の間違い
428(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 22:45:42 ID:rqW11nch
>>425
すごいね!
うーん私もがんばろう!

今日は子引き出しの前に鎮座していた雑誌やDMをやっつけてその部分の床置きがなくなった
本日はここまで
ちょい前にDMなどは集めて手動シュレッダーを回して回して回した
手は真っ赤。最終的には手動シュレッダーは壊れた
それを機にDM類は着たら住所部分はすぐ破いて生ゴミに混入して事なきを得ている
シュレッダーは買わないんだから!
429(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 23:13:54 ID:QX6Df81O
>>426-427
なぜ当たり前のことを、恥ずかしげもなく何回も言ってるんだ??

馬鹿かお前は。
スレタイを見ろ。汚部屋から「脱出したい」。
お前の言っていることは、当たり前の前提だ。

何か新しい発見でもしたらレスしろ。
430(名前は掃除されました):2008/03/06(木) 23:26:31 ID:p9avKI3V
ただの荒らしだから放っといたらいい
431(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 00:12:53 ID:1AwA8oYC
>>428
つケシポン
432(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 10:32:31 ID:+4DcfZag
汚部屋

積層物を捨てる

床を限界まで露出させる

一気に清掃

最終調整


どうせ覚えてないモノは捨てて良し!!!
433(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 12:21:24 ID:m6Qd5XGy
町田貞子さんの本を読んだら急激に餅上がりました
リビング片付けてじゅうたん干して、今は台所に取りかかり中!
少しずつでもすすめたい。昨日まで本当に何もしなかったから。。
434(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 16:17:17 ID:NscukKeX
これまで部屋を片付けたいけど、モノが多すぎてどこをどうしたものか
ポカーンと眺めたあとに泣き寝入り、知らんぷりしてきた

仕事が忙しくなくなったので部屋にいることが多くなり、
とりあえず・・・・とほんとに少しずつ気が向いたときだけやるようにした
今では次に何をするべきかが明確にわかる

千里の道も一歩から
まだまだ友達を呼べる部屋ではないけれど、
今年中に絶対男を連れ込めてしかもキレイにしてるねと感心される部屋にしてやんよ!
435(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 16:38:26 ID:/TdoIHOE
4月からゴミ袋値上げのお知らせキター。
ゴミが増えたからってのが理由らしいけど、汚部屋脱出中でゴミ捨てまくりだから肩身が狭い。
でも、一枚40円→50円って、ずいぶん割高感を感じるなぁ…。
まだ今年中は旧ゴミ袋が使えるらしいから、脱出に必要な分だけ買い溜めしなきゃ。
436(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 16:46:25 ID:JzQJpFHZ
>これまで部屋を片付けたいけど、モノが多すぎてどこをどうしたものか
>ポカーンと眺めたあとに泣き寝入り、知らんぷりしてきた

分かる。山を目の前にすると思考が止まるんだよね。
明らかなゴミなら捨てられるけどそうじゃないし…
でもそこで3つだけでも片付けようと思って一つ一つ手に取ってみると捨てる気になったりする。
少しづつでも前に進むぞー
437(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 17:00:44 ID:piaACJfx
業者の人がいないと片付けられない
438(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 17:17:22 ID:2/ilqBGt
 思い切って業者に丸投げして掃除してもらいました。
2トントラックで3台分のごみ処理と、掃除をしてもらって、全部で13万円
ほどでした。
 住所や氏名が書いてある書類は自分でシュレッダーを買ってきて、業者
が片づけしているそばで、それをシュレッダーにかけるのは自分でやりました。

 ずっと汚部屋ではいけないと思いつつも、本を読んでもネットでいろんな人の
体験記を読んでも、結局は自分では行動に移せなかったので、これでよかったと思いました。

 業者の方も少し値引きしてくれたのでよかったです。
439(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 17:29:07 ID:aR0N3IdA
>>438
ごくろうさ〜ん
それくらいの金額なら、勉強代として諦めも付くかもね。

↓このスレに、10畳・ゴミは膝まで堆積・4dトラック2台作業員7人で77万円かかった人がいる。

汚部屋から脱出したい!第97章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1203724556/126-139
440(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 18:02:00 ID:ipq/etAP
>>400です。 
今日業者にゴミ処理と掃除をやってもらいました。 
25万かかりましたが、ゴミ屋敷のわりには掃除こみで思っていたよりは安くすみました。
終始恥ずかしかった(´ω`)
441(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 18:09:31 ID:1AwA8oYC
http://blogs.yahoo.co.jp/cdhxj922

↑ここだと、もっと安くて済みそうな気が。
442(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 19:01:39 ID:eeLBF41F
>>440
その恥ずかしいって気持ちがあれば、これからは維持できるように
自分でがんばれるよ きっと
443(名前は掃除されました):2008/03/07(金) 21:41:07 ID:NscukKeX
アクセサリーケースに入れた大昔もらったキーホルダーを燃えないゴミに出そうとしたら
ケースの上に置いてあった小さい植木鉢を倒して本棚の上から細かい砂がバサー!
仕方ないので掃除機で本棚の砂とホコリを吸い取って、床に落ちたので吸い取れないのを拭き掃除
結果的に本棚に入りきらなくて横向きに差し込んでいた雑誌とかパンフとかを捨てることができた
床も本棚付近だけは汚れも落ちるフローリングの洗剤でキレイにしたので反射してる
その周りにあった紙袋×3はそのままですが、少しでも片付けた満足感がある
444(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 03:26:21 ID:cJPhBRPU
5年間一切ゴミだししてないゴミ屋敷住人の俺が来ましたよ(´・ω・`)
とりあえず頑張って掃除中だけど今までに出した袋の数が200袋位いきましたがまだまだだぜ・・・。明日は資源ゴミの日だから古雑誌出してるんだけど全部出したらコンビニ三店舗位の量になりそう。
445(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 03:30:23 ID:aAml80vS
風呂掃除をちょっとだけするつもりが、
気が付いたら頭にトリートメントをつけたままで
カビキラー全面に吹き付けて換気扇まわして
ごしごし全部ぴかぴかにした!
買って以来5年洗ってなかったスチールの棚も
泥泥を落としてきれいにした!
これから週に1回は掃除しないとな・・・・できるkな・・・・・
446(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 08:15:50 ID:mwmMBQl1
>>444
明日は日曜でしょwww
そんなに古雑誌あるならちり紙交換に出せないのかな
近くにあるなら電話してみたらいいと思うよ
447(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 10:02:06 ID:vw1spsAc
掃除するとさ、捨てるときの事を考えて物を買うようになるなw
448(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 10:37:13 ID:kyV0dShQ
そうだねwビン物をあまり買わなくなったな。
「今必要な物か」も考える様になった。

あと買い物する時は
「自分が必要(欲しい)のがどんな形、色、サイズの物なのか」
をハッキリさせるようになったw
449(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 14:10:01 ID:W7JF3GHO
新築マンションのベランダが引っ越しゴミで埋まって
8年ぶりに全てノコギリで解体して処分した者です

海が見えるベランダだったんですが、8年間ホントにアホでした

現在は、ソーラーライトをちょこんと置いて植物を飾っています
維持、というか以前の私だったら
「こんなに綺麗にしたから当分掃除はいいよね」思っていたんですが
(すいません、ホントにアホだったんで)

毎週ベランダをデッキで磨いています
この時期は黄砂が吹くからすぐ汚れるのです

以前なら鼻くそでもほじりながら
「黄砂〜? 気にしませんよ」と言ってた
だって掃除しないから……

何でこんなに変わったのかは、私にも分かりません
アホだから、心情の変化とか分からないんですよ

ただ綺麗にしておくと、次の日の掃除がホントに楽です
ベランダも5分もあれば終わります
450(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 14:19:05 ID:vtd1gvzJ
>>449
なにかウイルスみたいなものがあるんなら
くれないだろうかw
451(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 15:12:11 ID:B/aPAO9r
>>447-448
ハゲ同だよ!!

「捨てるつらさ」っていうのを体験したら
買うときに慎重になるんだよね。
452(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 15:16:53 ID:KzMcQkYe
>>450
お前に掃除魔の霊を憑依させてやる
453(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 15:44:00 ID:W7JF3GHO
>>450

もしあげられるなら伝染……(物騒ですな)

急に綺麗にはならないんですよ
汚いヘヤ→自分的に綺麗レベルまでは簡単に行くんですが、
ホントはそのレベルがとても低いことに長い間気がつかなかった

とにかく物を捨てて(カラーボックスとかで暮らしてた)
きちんとした家具を購入しまくりました

運送業者さんが毎月通って来てました
(貧乏なんで一度に買えなかった。しかもオークション)
運送業者さんが、うちの部屋の様変わりを一番よく知ってます
アハハ……

その綺麗化の波がベランダに、ようやく到達
わが家をウイルスが制覇するのも時間かかってます
450さんにもウィルスが届くといいな(遅効性ですが)
454(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 16:00:57 ID:T1CWfTDo
たまに帰省する実家の自室。
無駄なものにあふれている。参考書やもう着ない服とか。ベッド下の収納とかもうカオス!

片付けるぞ!
455(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 18:22:00 ID:Wh1tT96A
>>454
頑張れー!
私もベッドな下の収納、本、いらないお洋服捨てたよ(`・ω・´)b
今からクローゼットの整理、お皿洗い、床掃除やるぞ!
そしたら、念願の汚部屋脱出…(;_;)
456(名前は掃除されました):2008/03/08(土) 18:57:47 ID:h29lf2Vx
今シーズン着なかった服を全部捨てたら気分がスッキリしてきた
このまま頑張る!と思ったら化粧道具やピアスやネックレス等の細かい物が
上手く片せなくてそこで止まった…(´・ω・`)
457(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 00:19:01 ID:ZT+MSdF1
>456
ナカーマ。
私も今シーズン着なかった服片付けたよ。
リサイクルショップで250円になった。
地球に優しくできたし、お金にもなってhappy☆

明日は破れたまま&外れかけてるカーテンをどうにかするよ。
あと本もまた処分する。
部屋がドンドン綺麗になっていく〜
458(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 02:21:36 ID:4tmFyBpZ
          *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    清潔部屋にな〜れ♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
459(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 03:08:26 ID:+JzUMTHy
かわいー♪
ありがとうがんばるよ明日
460(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 14:43:52 ID:1I5Xkf8Z
深刻に悩んでいます
家が3LDKのマンションですが収納も少なく自分の部屋以外は物で溢れています
食器だけで凄まじい量で食器棚3つあっても入りきりません
母親が物を一切捨てられません
タンスや押し入れに服が収まらず部屋に山となっています
リビングも不必要な物ばかりです
勝手に捨てたいですが捨てると逆ギレすると思うし…
ちなみに自分は男で姉がいますか姉二人もかなりだらしないです
一度部屋にウジ虫を発生させた事もあるくらいです
461(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 15:10:36 ID:+JzUMTHy
462(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 15:40:54 ID:ApRag7cM
>>460
食器に関しては、全く使っていない物から「うっかり」割ってしまうといいよw
言っとくけど、捨てたいがために割るんじゃないからね。
捨てる気なんかないけど、つい「うっかり」割っちゃうんだよ。

それと、そんなに物が溢れてるのなら勝手に捨てても気付かれない物って
あると思うんだ。そういうのから少しずつ捨てていくといいよ。
一気に綺麗にしてしまうと気付かれてしまうから「散らかったままで少しずつ」って
いうのがポイントw何ヶ月もかけて、コツコツ地味にやるしかないw
463(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 17:05:16 ID:jSgzH3bC
ダラダラ性格+鬱病になって汚い部屋を見たくないとか
掃除したくないとかイライラする理由で買い物でストレスを
発散するダメなループに陥ってました
これではダメだと思い服をかなり捨てました
空いたタンスのスペースに洗濯したまま放置の服を入れて
雑誌も捨ててできるかぎり寝室だけでも気持よくと心がけるようにしました
買ったきり着ない服や物がいっぱい出てきて申し訳ない気持に…
急には無理かもだけど少しずつ改めていきたいです
いつか生まれる子どものためにも、継続させる(`・ω・´)
464(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 18:33:07 ID:aOxXYOLG
超新参だが聞いてくれ!
俺はやった、やったぞ!
昨日の朝から今にいたるまで実時間20時間くらいをかけて
部屋をやっつけてやった!
やっと人が呼べる。あんまりにも床が見えるから逆にビックリだ!
465(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 18:46:08 ID:mUe0tiO5
>>464
おめ!超おめ!!
466(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 18:58:48 ID:U/3I00EJ
めまいがして自分で片付けられないから明日ベアーズ呼んだ
467(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 20:16:33 ID:Ben4dFht
いつもこのスレを見て片付けなきゃとは思いつつ何もしてなかった自分。
今日思い立って掃除機を買ってきて掃除を始めた。
二年ぶりに台所の床が見えた。
きれいになったしなんかすごい充足感があってうれしい。
このままモチをあげたまま部屋の方もがんばる。
「こんどこそ!」って本にもあるけど、
どこか一ヶ所でもきれいになると他もやろうって気になっていいな。
468(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 20:44:13 ID:JRg6YChd
>>460
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188745542/
【ストレス】家族が物を捨てられない病7【ジレンマ】
469(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 22:19:42 ID:ZT+MSdF1
床が見えるってスゴイ開放感だよね。
私もこのスレ見て、今日床掃除しました。
綺麗すぎて、自分の部屋の居心地が少し悪いwww
470(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 22:24:53 ID:+JzUMTHy
>>467
その気持ちわかる。
どこでもいいから1箇所きれいになるだけで餅が上がるよね
私も電子レンジのお皿を洗ったら急に汚部屋が気になりだして少しずつだけど脱出中だよ
今年中には友達を呼べる部屋にしたい
471(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 22:26:48 ID:CVqF3+xf
最近は意識していろいろなものを捨てるようになってきたんだが、
物の整頓に使えるかも、と思うと段ボール箱を捨てる決心がつかないよ!
472(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 22:34:35 ID:nETwEMu/
>>471
とりあえず捨てておk。

もし欲しくなっても、スーパーとかドラッグストアに行くと
段ボールもらえるから。
473(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 22:49:07 ID:292nRP6S
それに箱はごきぶりを呼ぶと聞いたのか、ここで読んだかしたような
474(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 22:54:30 ID:3lkd9PIS
スーパーで野菜などの食べ物が入っていたダンボール箱には、
ゴキの卵がついてる可能性があると聞いた事はある。
だから、新品のダンボール箱以外は、家に入れない。
475(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 22:57:56 ID:CVqF3+xf
今後、本が増えたら収納するのに便利そうな大きさなんだよー
オフシーズンの服を一時的に収納するのにもいいかもね

だが捨てる!
476(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 23:02:50 ID:+JzUMTHy
捨ててok!
私は発掘した未使用のハードディスクをヤフオクで売ろうと思って、
それを入れたダンボール以外は全部捨てたよ
でもまだめんどくさくてヤフオクにだしてない・・・・・
477(名前は掃除されました):2008/03/09(日) 23:33:04 ID:kjKgN7v8
>>475
もしあとから要るってなっても損害は少ないよ。
キックして潰すといいよ。後戻りできないから。
478(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 00:33:17 ID:oAwzFkCv
ゴジラになったつもりで踏み潰すのも気分いいかも〜
479(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 03:12:02 ID:RgHRntFq
可燃ゴミの日より不燃ゴミの日を増やして欲しい。 こっちの自治体の区分だと可燃ゴミがほとんどない(´;ω;`)
480(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 14:32:36 ID:lP1f8jkL
うちの自治体も不燃物は月1なのに、今月出し忘れてショック…。

同じく月1回収の瓶類は透明・茶色・その他の3袋に分けて出すんだけど、
一ヶ月間で3色纏めても5本くらいしかゴミが出ない。
狭い1Kアパートでゴミ袋が一杯になるまで溜めておくとゴミ箱だらけの部屋になるし、
有料ゴミ袋を惜しまずに三分の一くらい溜まったら捨てる事にした。

それ持ってゴミ捨て行ったら近所のオバちゃんと鉢合わせて「ゴミ袋もったいないわ〜」だって…。
「まだまだ入りそうな袋を見ると、自分ちのゴミを入れてあげたくなる」とか言われるし。

ルールは守ってるけど「袋の名前覧に住所の番地を記入」という鬼のような地区なので、
こうやってゴミ出しを詮索している人が近所に居るとゴミ出しが嫌になる。
ばれたら怒られるだろうけど、今後は無記入でゴミ出そうかなぁ…。
481(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 14:48:06 ID:hxVIVim6
>>480
>「袋の名前覧に住所の番地を記入」

ええぇぇぇぇえ!そりゃ厳しいなー。
おばちゃんもウザいし、何か嫌だなぁw
482(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 14:49:00 ID:c3dhVmmi
役所に電話して、どれが何ゴミなのか確認した
我が家における大物、毛糸玉が可燃ゴミだと判明
週2だから即片付きそう

やるぞ!(`・ω・´)
483(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 15:21:29 ID:WJWQJADw
4月頭引越なのにまだ引越業者決められない、どこも見積もりに行かせろって
こんな家いれたくないどうしよううわわわわわ
484(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 15:55:02 ID:56NJjga1
>>480
>それ持ってゴミ捨て行ったら近所のオバちゃんと鉢合わせて「ゴミ袋もったいないわ〜」だって…。
>「まだまだ入りそうな袋を見ると、自分ちのゴミを入れてあげたくなる」とか言われるし。
「でもゴミ袋に溜まるまで家に放っておくのも嫌じゃないですか〜」とにっこり返せ。
もちろん「一人暮しなんで瓶もののゴミが出るペースも遅いので」とフォローもな。
485(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 16:42:43 ID:YIPZyZis
>>483
今すぐ片付けるんだ
486(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 17:46:18 ID:rsidK4LV
三月末に引越予定です。
あまりのゴミ屋敷っぷりに通常の引越業者の訪問見積もりも呼べず、まずは掃除専門業者に見積もりにきてもらいました。
そしたらその会社、元々引越し業をしていた会社で、ゴミ片付けから引越しまでやってもらえるってことになったんですが、
3LDKの掃除とゴミ処分&引越しで30万くらいって安いんですかね?
2トンロング車二台(一台は引越し用、一台はゴミ捨て用)と作業員7名。
引越し先はお隣の県で、距離にして40qくらいのところです。

他に比較できる会社がなさそうなので、仮予約しちゃったんですけど・・・

今からできるだけゴミ処分とかして、少しでもキレイな状態にして、再見積もりしてもらったら安くなるんかなぁ?

ホントひどい散らかりっぷりで、素足で歩くのもイヤで土足で生活するレベルのきったない部屋なんです・・・
487(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 18:03:27 ID:rsidK4LV
業者スレがあったので、そちらに移動します。
スレ違いすみませんでした。
488(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 18:07:52 ID:56NJjga1
土足生活の状態までいってるなら30万は安い方じゃないかな。
再見積もりを受けてくれるかどうかは会社と相談だと思うけど、片付けをキャンセル
するくらいまでにならないと値は下がらないような気がする。

とはいえ、荷造りを兼ねてゴミの分類はちゃんとやってないと、ゴミと一緒に引越し→
新居もゴミ屋敷ってことになりかねない。
頑張った方がいいと思う。

ところで今いる家は賃貸?そのレベルだとかなり金取られると思うよ。
489(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 18:18:27 ID:MTWfwV2C
作業員7名なら安いんじゃないのかと思う
490(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 18:23:49 ID:3nCOyNz8
安いか高いかはわからないが
妥当な線じゃないかな
きっと一日がかりの作業となるので
日当 7人で1.5万円*7で10.5万円
車代 2トン レンタカーで借りたとするとアルミバンで1.35万円*2 2.7万円 
粗大ゴミ 民間の所に持ち込むと計測が面積か重さかでも違ってくるとは思うが4〜8万円ぐらいか。
(飛び込みで ハイエース満載のゴミが確か3万だか4万だか取られた。)

単純計算でこのくらいかかるからねぇ〜。
491(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 18:25:08 ID:rsidK4LV
>>488サン

レスありがとうございます。
現在の住まいは賃貸ですが、大家さん都合での退去(ゴミ屋敷化してることは大家さんは当然知りません)で、
敷金は全額返金(原状回復費用は大家さん持ち)との約束になっています。

30万くらいはかかって当然なのですね。
これを勉強代と思って、新居では掃除やゴミ捨てをしっかりやるようにします。
492(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 18:34:34 ID:rsidK4LV
>>488サン以降にも、みなさんレスありがとうございます。

>>489サン
7名いないと、その日のうちに片付かないレベルと言われてしまいました・・・(恥)
もしかしたら、引越し先のほうのエアコン取り付けや、電気配線などは当日できなくて翌日になるかもと言ってました。
そのくらいひどい部屋なんです。お恥ずかしい・・・

>>490サン
当日朝9時から夕方〜夜まではかかってしまいそうです。
やっぱり30万くらいかかって当然なわけですね。

493(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 18:52:57 ID:7m4+rph5
30万くらいかかって当然というか、作業員7人使って
ゴミ片付けから引っ越しまでだったら安いと思うよ。
494(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 19:03:46 ID:bz5YM2V8
うん、安いと思う
495(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 19:13:45 ID:rsidK4LV
>>493サン
>>494サン

レスありがとうございます。
たった半年でこんなに散らかしてゴミまみれにしてしまった自分が恥ずかしいです。
電話で問い合わせしたときに、20万あればできるのではないかと業者の方が仰ってたんですが、
訪問してもらったときに、唖然としてました・・・
「20万と言ってしまって申し訳ないんですが・・・倍くらいかかるかも」とすまなそうにしてました。
そこから値引きしてくれて30万になりました。
ここから脱出して、新居では絶対ゴミ溜めないようにします。
496(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 19:22:25 ID:vEbcGlkd
新人の私ですが、報告します。
二週連続でゴミを市の処理場に軽トラで運んだ。
使ってない植木鉢や捨てようとして放置された布団、発砲スチロールや朽ちた小家具など。
捨てられない家族から文句を言われるのを覚悟していたけど、すっきりした気分になったようで、文句はなかった。
少しづつ進めたから、いつのまにか何か片付いてる?って感じ。
掃除スレを参考にさせてもらってよかったです。
モチも継続中。
半年は毎週ゴミ捨てになるだろうけど、片付いていくっていいですね。
ありがとう。皆さんも頑張って!
497(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 20:41:10 ID:VEWq9qsT
>>483
ネットの見積もりのみって引越し屋があるよ
梱包材も宅配便で届くだけ
私はそれにした

難点は送ってきたダンボールに入りきらなくて自分で用意したダンボールの分や
最初に申告した家具以外のものがあると引越し当日に追加費を取られること
ダンボール1〜5個の増加なら料金そのままだけど
家具、鏡とかテレビ台とか言い忘れたてたら追加で1万円以上取られた
498(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 21:03:32 ID:WJWQJADw
>>497
そんな夢のような引越屋があるとは!
出来ればその引越屋の名前、ヒントでもいいんで教えて貰えませんか。
499(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 21:11:30 ID:dw5/tU+B
>>498
487ではありませんが私も電話見積もりでした。
ハート引越しセンターです。
業者には「見積もりのため訪問を」と言われましたが、「できれば電話で・・・」と
お願いしました。
必要な家具のサイズをすべて測ってから電話しました。
ダンボール・梱包に必要なものも留守中にマンション廊下に
置いていってもらいましたよ。
500(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 21:29:49 ID:MaZQHtvZ
このスレをざーっと眺めて、なんだか勇気づけられた!
仕事にかまけて掃除なんてまったくしなくなった。
物が溢れ、足の踏み場もない・・・orz
彼女が出来、部屋に入れろと言われてもかたくなに拒んでた。
とても人を呼べるような状態じゃない・・・。それが原因で喧嘩もした。
そんな俺も4月下旬に結婚が決まり、新居も決まった。
あとは片付けと引っ越しの準備。
4月になったら彼女も掃除を手伝ってくれるという。
まずは4月までに人が入れるくらいの状態にせねば!
さっそく開始します!

長文スマソ。
501(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 21:36:37 ID:VEWq9qsT
>>498
別に名前出して問題ないと思うので・・・
中央引しセンター
ここからネットで見積もり依頼できるよ ↓
ttp://www.cyuo-hikkoshi.co.jp/mitsumori.htm
502(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 21:41:27 ID:WJWQJADw
みなさん、ありがとう。そして、これに甘えてばっかりいないで
引越までにちゃんと掃除頑張ります!
503(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 21:57:21 ID:VEWq9qsT
>>502
がんばって〜
私も見積もりに来て貰えそうに無かった汚部屋を
引越し前の2週間で片付けて先月末に引越ししたばっかりだよ
片付けマシーンになったつもりでやればなんとかなる!
餅落ちそうになったら、ここに来ればいいよ
504(名前は掃除されました):2008/03/10(月) 23:17:26 ID:UsQoOjxh
>>495
詐欺に簡単にひかかりそうなタイプだな。
電話でいきなり高額な値段言う業者なんていねーだろ
505(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 11:23:35 ID:jaf59me1
ゴミ屋敷 住まい 掃除 業者
くぐって見るとわかるが。
たとえば
http://kataduke.net/?gclid=CKGQ0oz_g5ICFQs3egodjXk_2g
http://www.real-hand.com/
など基本料金で見ると
下方のサイトでご自宅そのままの状態、全て処分の場合 (たぶん分別無しか?)
3DK 15立方〜 ¥190,000〜
3LDK 20立方〜 ¥250,000〜
と言う値段を出しているので
それと引っ越し費用をプラスすると
交渉の余地有りで多少割高に言った可能性はあるが
業者としては、そんなに馬鹿高い金額をふっかけてきたとも思えないのだが。
506(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 12:17:33 ID:veC8XWCt
中央引越センターさんで引っ越したよ。
ネット&電話見積もりだけだったけど、感じの良いところだった。
自分も部屋を見られたくなかったからなんだけど、
そのかわりきちんと報告しないと後で痛い目に合うよね。
ロフトベッドの解体/組立をしてくれるところがここしかなかったんだよなー。
混んでなかったからと都市高速も使わないでくれたり、
値段の交渉にも感じ良く対応してくれて感謝してる。
ただ…くれる段ボールがちょいと薄かったな。
507(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 14:09:21 ID:GSoHa2BW
>>506
501だけど、やっぱり仲間がいたんだね〜w
そうそう、引越しの作業員の人もとても感じよくて親切だったよ
新居の照明器具もすすんで取り付けてくれて助かった
ネットで見積もりする人は、普段自分が家具としてあまり認識していないものまで
しっかりチェックしてから見積もり依頼するといいかもしれないね

ダンボールが薄いのは同意
でも、破れたりすることは無かったのでおk

508(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 19:56:51 ID:9WSwpR7e
全く使わない、もらい物(というか押し付けられた)の安物のピアスや
ペンダントなどのアクセ…
安物といっても、半貴石がついていたり、18金だったりするのだけど、
(中にはダイヤと判らないくらいの大きさのくずダイヤのものも)
こういうのはどうすればいいと思いますか。
一応貴金属だから捨てるのもはばかられるし、質屋に入れられる価値も
ないものだし、売りにいくのも面倒…
509(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 20:04:07 ID:7Ot8Z6Ij
>>508
金、プラチナなんかの貴金属は買取があるよ。
あとは捨てるしかないかな。フリマにだすとか。
510(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 20:11:36 ID:9WSwpR7e
>>509
レスありがとうー。
一応金やらプラチナやらのなんだけど、そもそもが5000円以下
くらいのもので合成石がついてるとかそんなのばっかり20点くらい
あって処分が面倒…たぶん買値は十円とかそのくらい?
フリマでもたぶん買い手がつかないから、これは宅配買取で石には
値段つかないでも引き取ってもらうくらいしないとダメだねー。
あー、面倒だー…。
511(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 20:17:19 ID:7Ot8Z6Ij
>>510
5000円以下のプラチナアクセサリーってあるの?

ちなみに、本日の貴金属相場(1gあたり)
金 3,303円 プラチナ 6,953円 銀 67円
18Kだったらもうちょっと安いだろうけど。
512(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 20:19:39 ID:iNvJD6M8
>>508
今は金の価格が上がっているから、18金の物はそこそこいい値段になるはず。
貴金属の買い取りもやってるリサイクルショップに持って行けば?
もし貴金属じゃなくても、デザインのいい物ならリサイクル品として買い取ってもらえるかもしれないよ。
513(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 20:44:26 ID:9WSwpR7e
>>511-512 こんなくだらない悩みに、レスありがとう。
ありえないくらい小さいマチ針の先みたいなアクアマリンの周囲に
プラチナが申し訳程度についてるものとか、そんなんです。ジュエリーツツミ
とかで売ってるやつ。デザインもゴミ同然。誰もそんなの欲しくないw
18金のやつも、大きくてマチ針程度(しかもタマゴの殻みたいに中空になってて
外側だけ薄く延ばしてハート型とかにしてあるデザイン)
そういうゴミみたいなアクセばっかり買ってきておしつけて、
こんだけしてやっててアタクシっていい母!喜びなさい!って感じの
毒母からのおしつけモノなんです…。いらないって言うとキレるし、
ってこれはスレ違いでした、ごめん。
しかしこのスレにも「捨てられない&やたらモノを押し付けてくる」毒親の
犠牲者汚部屋住人もいるはずだと思う…。

まあ、つまりそんなゴミみたいなアクセのために労力使いたくないんだけど
全部合わせて10グラムいかなくたって貴金属だと思うと、
ああ、面倒…。
514(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 21:21:44 ID:9WSwpR7e
まとめてみたら10グラムくらいあったよー。これなら売ったほうがいいね。
情報ありがとう!
515(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 23:26:38 ID:CIG1L4Rt
>>508
>>514
ID:9WSwpR7eの気持ちが、1時間半でこんなに変化するとは。
516(名前は掃除されました):2008/03/11(火) 23:45:02 ID:ybo4nJ/n
年末にアクセを売ってきた私が通りますよ。
(プチネックレス+ツツミレベルのピアス数点)

田○貴金属は、金の含有量の鑑定をするのに
1点につき1000円くらいかかった。
金プラチナのコンビだと倍かかる。
(プチネックレスはチェーンで1点・ヘッドで1点扱い)
石付のものは、石を返してもらうんだったら
石をはずす手数料が+500円だったかな。

針レベルのピアスだと鑑定料ですでにマイナスだったので、
リサイクルショップへ→1セットで200円程度で買取。
(丸井やツツミで買った元値15000円くらいの石付)

トータルでのグラム数が多いと勿体無い気がするけど、
労力に見合うかは謎。納得出来る処分方法があるといいね。
長文でゴメン。
517(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 10:47:30 ID:pLqE4On8
ヤフーのオクとか「なんでも交換」で出してみたら?
要らないアクセ出してる人いっぱいいるよ。
518(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 13:40:21 ID:QUpQMlGU
>>516
なかなか納得できる処分方法ってのは、見つかりにくいかもね。
宝石などは、たいがいが元値は相当低いものだし。

そこを思い切って処分したあなたの勇気は素敵(*^_^*)
519(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 15:56:47 ID:wJ9CGUmf
>>518
汚部屋から脱出するのが先決なのに、何を損得勘定してんの?
さっさと捨てるべきだと僕は思います。
520(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 17:10:39 ID:Ohd3ITFB
私は1年前に突然入院になってしまい
幼なじみが入院中2DKの部屋を片付けしてくれました

問答無用で捨てられ気持ちで3万包みましたが一週間で綺麗にしてくれた友達に感謝&尊敬し維持しています
しかしその時に出たベランダのゴミがそのまま…orz
521(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 17:23:54 ID:rWi95bO/
ゴミだとわかってるなら後は捨てるだけだよ!
522(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 17:35:20 ID:Yl8r8TTR
>>520
早く出せww
523(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 18:45:11 ID:7BYpQofd
妹との相部屋で入り口までの通路に妹が陣取ってるもんだから物の置き場所に困った
ベランダは雪で埋もれてる上に木造で少し腐りかけてるからあぶないし、
入り口出たとこの廊下も洗濯物置き場になってるから物を運び出せない
どうしたもんか・・・
524(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 18:54:40 ID:RmQ63Bch
部屋にテープでラインを引き
自分のスペース確保!
525(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 19:24:44 ID:Ohj6NDb/
超ハイレベルの汚部屋ですが引っ越すのに何から手を着けていいのかわかりません
526(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 19:59:31 ID:7BYpQofd
>>524
一応、部屋の線引きはされてるんだが物置系だから一旦部屋のものをどうにかしないと片付けられない
生ごみとかペットボトルは処理したが書類や衣類でゴミ袋を置くスペースすらないよ
>>525
まず生ごみから行ってみよう
527(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 20:26:05 ID:IDb8lNJM
>>526
その書類や衣類をそのままゴミ袋に詰めればおk
528(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 21:12:35 ID:EM0vrt0V
>>516
ええ?マジで?!今日、近所のリサイクルショップに行ったけど
鑑定料も、石を外す手数料も取られなかったよ。
母と一緒にガラクタ同然のアクセサリーを集めて持っていったのに
なんと!9万円近くになったおヾ(o^ω^o)ノ゙
いま金もプラチナも高いから、いらない貴金属は
どんどん売った方がいいお!
529(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 21:14:12 ID:FL/gdPO/
>>519
つい損得勘定して捨てられないタイプだからこそ汚部屋になると思われ。
正直自分もそうだった。
スペースはタダじゃない、むしろ一番高い、と実感として分かるまではな…
530(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 21:39:40 ID:Pg6vE5Eq
捨 て ろ
話はそれからだ
531(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 22:24:37 ID:WDTmT+Gz
もう本当に使わなくて、起動に30分ぐらいかかるパソコンがあるんだけど
もちろんこのパソコンじゃないんだけど、
パソコン(ちなみにwindows2000)って、どこに捨てるの?
532(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 22:48:19 ID:nKO3HQBe
最近では捨て方までメーカーに確認する必要あり
もしくは不用品引取り業者へ
533(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 23:03:32 ID:7BYpQofd
>>527
着るものなくなるわw
とりあえず衣類全部洗濯に出してママンを困らせてみるよ
534518:2008/03/12(水) 23:13:40 ID:Kwon8+2t
>>519
馬鹿じゃねーの。
そんなことは分かってる。今は汚部屋住人じゃねーし。

損するけど・・・今の生活を守るために・・・・
と頭を整理していくことが片付けに繋がるんだよ。

それを「ただ捨てろ!!」って自分に言い聞かせても
どうしてもストップがかかる。それが人の心。
535(名前は掃除されました):2008/03/12(水) 23:40:53 ID:Pg6vE5Eq
ヘムヘム
536(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 05:35:53 ID:A3lKqQ/s
@ゴミを捨てる

A片付ける

B掃除する

優先順位わかってない奴大杉

要するに俺らの部屋には使ってないゴミが多すぎるんだよ。
収納空間も多すぎる。
537(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 07:13:08 ID:3AIpQ5+p
みんな自分に言い聞かせているんだよね…(´・ω・`)

今日11時ぐらいに同居してる父親が部屋に来る。
私の部屋を通らないと屋上に出られないためなんだけど…。

残り4時間でどこまで片付けられるかなあ。
ごみと衣類を分別して別の部屋に移動すると考えても3時間くらいかかる?
掃除苦手だから時間がかかって仕方がない
538(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 08:32:19 ID:ojfFgaZ7
>>531
送るだけで、無料でパソを処分してくれるところがあるよ。
ttp://www.highbridge-computer.jp/recycle/index.html
539(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 10:52:57 ID:K5BpBMWg
自分も優先順位がめちゃくちゃだった。
ごみだらけの床、ものをどかして雑巾で拭いたり
乱雑な机の上のわずかなスペースに花を飾ったり。
今日は7袋のゴミを捨てた。
最終的には禅寺みたいにしたいけど、やめといたほうがいいだろうな。
自分が納得できるまで花は飾らない。花が可哀想だから。
540(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 11:03:46 ID:iz9QsexZ
今朝6時からいらない服と可燃ゴミ45L×5袋を作った。
可燃ゴミあと2袋作る。
がんがる。
来週末引越しするつもりで捨てるぞ。
要らないもの捨てて、収納買うんだーヽ(´ー`)ノ
541(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 12:30:24 ID:0JRgQn/G
夜勤明けて、ジャスコ寄って一週間分の飯(冷凍は怖いんでラーメンとか
鍋焼きうどんとか)、気分転換の缶ビールも買ってきた。
明日から、一週間休み取れた、一気に掃除に専念する
まずは、飯食う。
542(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 14:35:16 ID:zJ0QnKir
>>534
そうだね。君の言うとおりだ。さすが汚部屋に居ただけのことはある。
君は最高だ。人の心を第一に考え的確にアドバイスできる人間なんだね。
543(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 15:11:43 ID:T5VZIVUx
>>541
おおーすごい気合だw
超がんがれ(`・ω・´)

私は壁紙を磨いて家具の配置替えをする予定。
もっと居心地良くしたいお…。
544(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 16:47:14 ID:qYqz0YcI
化粧水、乳液、香水、下地、アイシャドウ、フェイスパウダー、ワックスみたいに使用頻度が高いものや
日焼け止めや冬用ボディクリームみたいに季節ものの化粧品類が大量にあるんだけどどうしたらいいと思う?
こういうのって捨てたら捨てたで今使ってるものがなくなったとき困るんだよね
でも、今転職前で一旦実家に戻ってきてるから前の仕事場に置いてた化粧品もプラスされてひどい有様に・・・

どうしよう(´・ω・`)
545(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 17:13:23 ID:kp8VlIVk
>>544
今使ってるものがなくなったら困る=今は困らない
無くなったら、無くなりそうになったら買うでいいじゃない
546(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 17:15:18 ID:eAOuIyiw
>>544

それぞれ1個に絞って廃棄。
547(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 17:36:21 ID:1jPZo275
>>544
ケータイからでスマンが、このスレみて参考にしても良いんじゃないかと
http://same.u.la/test/r.so/life9.2ch.net/female/1203572482/l10
548(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 18:43:23 ID:6pg1NCjc
>>547
どうやって化粧品を使い切る?13個目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1203572482/
549(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 18:55:48 ID:MxQ8Psam
引っ越しを機に汚部屋を脱出しようとしたのが約1年前。
だが、捨てられない物と一緒に新居へ行く。
荷物開封しつつ汚部屋を脱出を図り、整理しながら物を捨てた。
だが、頑張りすぎて、41度超の高熱を出してダウン。
1週間ほどで元気になったものの、餅が上がらず引っ越し段ボールが床を占拠して現在に至る。
そんな自分だけど、このスレ見て頑張ろうと思う。
来月からゴミが有料化になるのでorz

収納場所としてクローゼットを有効活用したいのですが、仕切りを付けられる便利グッズ系ってないでしょうか?
クローゼットと言っても、ハンガーをかける棒すらもない、ただの1畳ほどの空間部屋です。
550(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 19:31:06 ID:UgqIqbVr
>>549
その空間には何を収納するかはもう決めているのかな?
まずは収納したい物の種類を決めてから、収納する物に合う収納グッツを選ぶ方がいいよ。
551(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 19:46:51 ID:NOFixZPK
そんなあなたに突っ張り棒。
552(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 20:34:36 ID:MxQ8Psam
>4で言うコレクター系なので、入るものの量は大体決まっています。
シリーズもののDVD(現在50個程、増える予定)、キャラクター系グッズ(小物やファイル)で、現在は段ボールにしまってあります。
クローゼット内に段ボールを積み重ねれば入るのですが、1番下のを取り出すのが大変で、
床に放置→出しっ放し→床上の段ボールの上に物を載せる
といった状況になってしまいました。反省。

クローゼットに洋服を入れる気は全くありません。
手持ちの大きめの収納箱に入れかえて、1番下のを楽に取りだせるような感じにしたい(棚板みたいに仕切りをつけたい)のですが、流石に突っ張り棒じゃ無理っぽいです。
553(名前は掃除されました):2008/03/13(木) 23:14:41 ID:RGwlJAIH
脱出はゆっくり派です。
これまでは水周りを掃除しても維持ができなかったのですが、
今回は、週2回の燃えるゴミの日は風呂トイレを掃除、バスタオルを洗濯
週1回の燃えないゴミの日はシーツ類を洗濯
キッチン掃除は毎日の炊事のあとにささっと拭き掃除
こう決めたらちゃんと維持できるようになりました。
ゴミの日と掃除・洗濯を合わせると忘れないしめんどくさくないのでおすすめです
554(名前は掃除されました):2008/03/14(金) 03:40:52 ID:XNZzz4EE
>>552
単純に上下を棚状に分けたいのなら、スチールシェルフはどう?
奥行きと幅が収納スペースに合うのがあれば、棚の位置や数を自由に調節出来て便利。
でも、箱で収納するのは収納物が出し入れしにくいから死蔵品になりがちだよ?

シェルフで棚を上下に区切って、下段にチェストやラック(キャスター付きとか便利)で
DVDやファイルは背表紙が見える形で収納、上段には取り出しやすいように
取っ手付きや軽い素材の収納ケースを使って軽めの小物等をを収納するとかお勧め。
555(名前は掃除されました):2008/03/14(金) 23:26:27 ID:ASdDaOI0
引越し後ちょっと油断したら汚部屋に逆戻りしかけてた・・・
部屋の気づいた部分の修理と光ファイバーの引き込みの話してて、こりゃやばいぞと・・・
とりあえず収納がぜんぜん足りないことが分かった
明日ホムセンに買いに行ってくる
ゴミは出せるときにちゃんと出せば溜まらない。当然のことだった・・・
556(名前は掃除されました):2008/03/15(土) 05:32:09 ID:yRtc9nQF
使えるものを捨てるの勿体無いから買うのを止めてそれを消費する生活にした
じわじわ物が減るし無駄遣いもなくなったから趣味に回せる
557(名前は掃除されました):2008/03/15(土) 06:59:58 ID:a7il2PwT
>555
買う前にちゃんと必要とする
収納力 収納する物の大きさにあった棚幅 棚高を
しっかり把握してから買いに行けよ。

そうしないと俺みたいに
置く場所に変な隙間が出来たり
棚高さがたりず物が入らなかったりするぞ・・・・・情けない。
558(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 11:11:06 ID:/XiFrm2r
来週引っ越し ヤバイ
今の汚部屋を何一つ片付けしてない
ど どうしよう
559(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 13:18:23 ID:NjIeBNiS
ごみ袋を持って
いらないものを捨てるんだ
560(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 13:59:13 ID:B+55CyCF
>>558
ついでに段ボール箱も用意して、ゴミ捨ての際に手に取った必要な物を
『こわれ物』『壊れない物』へ簡単に分けながら箱詰めしちゃえば荷造りも同時進行だよ。
(貴重品は大きめの鞄か印を付けた別箱を用意すると紛失を防げて安心)

あまり時間が無くて仕分けするスペースも無いなら、
荷物は用途ごとに箱分けして詰めようとか思わない方が良い。
極端な話、本と服と鍋(綺麗なの)を一緒の箱に入れたって構わない。
時間が残っていれば引っ越し前に箱を開けて詰め直せるし、
引っ越し後に仕分けすれば良いだけの事だから。
561(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 13:59:40 ID:9Nyg3BJK
写真をアルバムにはってないんだけど
ものすごい量なんです。
アルバムは新品がいくつか(うすいやつ)
と、写真は旅行に行ったときのが数回分あります・・・
(まだデジカメじゃなかった昔の〜)
どうしたらいいかわからないでwそのままほうってある。
562(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 14:56:05 ID:xbRbQRqY
>>561
見ないから捨てろ

って言いたいところだけど
今はそれをしまっておいて、他の部分を整理しよう
ある程度やっていくと突然この写真とかも入らないって思えてくる

そうすると後悔なく捨てられますよ
写真は手軽に撮ってたくさんたまってくると意外と
量がかさんで困るんだよね
スキャナで電子化(デジカメと同じようにHDD保存)するにしても
画質を考えるとフラットベットで取り込むから
時間がかかりすぎるので、今優先することではないと思う
563(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 17:58:21 ID:9Nyg3BJK
>>562
561です。レスありがとうございます。

>スキャナで電子化
考えただけで倒れそうになったです。
お言葉のように、他を先にやることにします!
564(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 18:45:23 ID:pgovFyQk
写真・・・・。
この前の掃除の時に
捨て神様が降臨してきて
全て捨ててしまった。
切れた、思考停止の時間とも言う。

自分の過去を証明するのものが全く無くなってしまった・・・・・。

565(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 18:53:11 ID:niNcFO1/
4時半くらいから洋服の処分をしてるけど、
ゴミ袋3袋の時点で、押し入れは開いた。
しかし鴨居には大量に服がかかってて
更にハンガーが足りない為、必要と感じた服が
ベッドの上に山になってる(´・ω・`)
次はどうしたらいいのか分からなくなってきた…(´・ω・`)
なんでこんなにあるんだろう…

とりあえず次は洗濯機周りで放置してる服の仕分けに行って来ます(´・ω・`)
明日が燃えるゴミだから、できるだけやってくるよ
566(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 19:16:50 ID:uxl0xf1G
服を燃えるゴミで出せるとこはいいなぁ
うちのほうは月一の布類の日だけだ・・・・
567(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 19:59:41 ID:0VhCHFuF
>>565
1)ハンガーにかけないとシワになってしまう服と、
たたんでタンスに入れた方が型崩れしないと思われる服を分ける。
2)その際、衣類の汚れをくまなくチェック。
汚れがあるものは早めに洗いましょう。
3)ハンガーが足りなければ買ってくる。
お金があれば針金ハンガーは全部捨てて、良いハンガーで統一する。

がんばってください(^ω^)
568(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 20:02:31 ID:39JTKw1s
四月から環境が変わるから部屋を綺麗にしたい

しかし授業で使ったプリント、昔からあるけどまだ使える文房具が多すぎる・・・
誰か助けてくれ・・・
569(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 20:14:32 ID:/XiFrm2r
558 です。
皆さんありがとうです。
‥それで、午後から眠ってしまった ヤバイ
アドバイスに従ってがんばるぞ!
570(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 20:17:42 ID:O871EMY2
>568
学年が変わるのか、学校が変わるのかは知らんが、もう授業で使ったプリントはいらないよ。
前の学年のプリントを見ろ〜なんて言われないから。
基本的には教科書に載っていることの応用だし、年度の変わり目に捨てるが吉。

まだ使える文房具は、どんな物が残っているかは知らないけど、使わないなら捨てる。
自分の場合は、鉛筆、色付き(消し難い)消しゴムは新品同前でも、未練なく捨てられた。
どうせシャープペンしか使わないし、消しゴムはMONO等の白い物の方がよく消えるし。
色付きペンを沢山持っているなら、インクの出の悪くなったペンや、滅多に使わない色を捨てる。
他、目盛りが薄くなった定規、切り難いハサミetc.ちょっとでも使い難いと思った文房具は全て捨てて、厳選した物だけ残すようにした方がいいよ。
571565:2008/03/16(日) 20:39:19 ID:niNcFO1/
>>566
燃やせるゴミで出せるので助かってます
>>567
アドバイスありがとうございます。
今洗濯機周りの仕分けも終わって、
一息ついてました。
さっそく、ハンガー、タンスの仕分けから初めてみます。
ハンガー追加はは給料まちです(´・ω・`)

では取りかかってきます!
572(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 21:03:00 ID:oPFLhA2f
学校話に便乗して、ちょっと相談。

小・中学校の教科書をどうしようか迷ってる。
高校のは記念にとっておこうと思うんだけど、それ以前に使ってた教科書は要らないならやっぱ処分するべき?
573(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 21:30:28 ID:p8nTk61W
まだキレイだけど流行おくれだから部屋着にしよう
→部屋着だけがどんどん増える

なので、部屋着判定=ゴミとすることにしました
部屋にあふれてる服が全部クローゼットに入るまで、がんばるぞ!
574(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 22:06:40 ID:oxHa5559
>>572
汚部屋脱出したいんだよね?
小・中のはもちろん、高校の教科書も一部を除いて要らないと思うよ。

大学生や社会人になってまで、小・中の教科書を仕事で使う?使わないよね?
自分に子供が出来た時には、子供は学校で支給された教科書を使うでしょう。
>>572さんは、小・中・高時代は20〜40年前の誰かのお下がりの教科書で勉強されましたか?

高校の教科書は英語、仏蘭西語、数学(物理)辺りを残して捨ててみては如何でしょうか?
575(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 22:13:20 ID:EfZ6EEPh
小・中・高・大の教科書は全部捨てた。
必要なら図書館にもあるし、買うことも出来るし、何より就職してからも
次に覚えなければならない・読まなければいけない本がてんこ盛り。

語学だって、年々良い本が出ているから不要。処分してオッケー。
576(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 22:25:36 ID:s7xmMqc7
>>572
何度も取り出しては思い出に浸れるような特別の思い入れがあるなら良いけど。
日頃から思い出の品で過去に思いをはせるような習慣がないなら、
何となく取っておきたいというのは汚部屋の元になるから止めよう。
577574:2008/03/16(日) 22:58:27 ID:oPFLhA2f
>574-576
レスd
アドバイス貰って決心ついたよ
さっそく纏めてくる
578(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 23:12:40 ID:39JTKw1s
>>570
アドバイスありがとう
いらないものはバッサリ捨てるよう頑張ってくる!
579(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 23:18:11 ID:fL2PFFnj
文房具は色んな施設や団体が寄付を募ってるから、
封筒に入れてざっくり送っちまえ。
この方法だと捨てる罪悪感が無くてかなり処理できたよ!
580(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 23:30:28 ID:XslAupmG
>>574の何様かと思うほど上から目線な口調にワラタ
581(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 23:36:51 ID:GmiZ54RE
上から目線だと面白い?
レスが上からだろうが下からだろうが気にもならん。
582(名前は掃除されました):2008/03/16(日) 23:56:50 ID:gVaM5mqx
高校の教科書で仏蘭西語ってとこだけは気になった。
583(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 00:07:34 ID:Gq6K5CF7
>捨ててみては如何でしょうか?
っていうの、全然上から目線に感じないです。
アドバイス有難いって思う。
584(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 00:23:57 ID:xHMw/bCO
ついでに相談していいですか?
大学時代の専門書あたりはみんなどうしてます?
あと半分は減らしたい…
585(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 00:49:23 ID:7GmHirUi
捨てた。専門分野にもよるだろうけど、どんどん新しい理論が出てきてるし、
実際の仕事に使えるかどうか、といったら使えないから。
大学4年間で基礎は(多少なりとも)身についているだろうし、必要なら図書館や
本屋で手に入れ直せばいいし。

実際、1年開きなおす事のなかった本は3年たっても開かなかった。そして陳腐化。
だから安心して捨てていいよ(・∀・)
586(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 01:26:03 ID:4LXc/HJu
>>582
高校の選択科目でフランス語習うとこ結構あるよ。
587(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 02:57:02 ID:lj36l4kj
引っ越し先に97年製の洗濯機を持っていくか悩み中。
588(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 03:00:18 ID:QnKQapPo
着ない服を掃除に使ってから捨てよう!と溜めたんだけど、
いつのまにかタンス1段分を占領されてた。
倉庫部屋から脱出できないわけだ……orz
地球に優しくを考える前に、まず自室に優しくしろって感じだよねw
589565:2008/03/17(月) 07:58:37 ID:gp2zarSj
結局、洋服はゴミ袋5袋になりました。
あと出せずにいた燃やせるゴミを7袋。
一緒にゴミ出しをしたけど、まだまだ物が多く、ちらばってて泣けてきたorz

とりあえず仕分けして収納場所に困った服はたたんでダンボールへ入れてます。
はやくハンガーほしいです(´・ω・`)
590(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 09:46:44 ID:ATUbKoRn
>>587
輸送費が無駄
591(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 10:20:18 ID:BD1J0RMK
>>587
古いものはたいてい買い直した方が電気代や水道代が安く付く
592(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 12:47:09 ID:QNUWbUjg
あぁ せっかく埋め立てにコタツ布団だしたのに
分別違反のシールが張られてしまった

服は資源ごみなのに同じような素材の
布団はだめって
粗大ゴミなのかな90Lの袋には余裕で入っているので
大きさ的には大丈夫だと思うんだけど・・・・
593(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 12:52:06 ID:XFzElNep
自治体のHP見たらいいよ
594(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 13:18:21 ID:X1qvUTAa
>>592
素材は服と一緒なんだから問題は大きさ。
切り刻んで詰めればオケ
595(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 14:44:39 ID:KygGT9fk
>>592
地域によって違うから、>>593の言うようにちゃんと確認した方がいいけど
うちの場合も、布類(資源ゴミ)の中にコタツ布団は入らないよ。
綿が入ってるのは別なんだそうだ。
毛糸もダメなので、セーターも燃えるゴミ。

>>574
私も別に上から目線とは感じなかったよ。
内容からいっても、叱咤激励してる感じがしたし。
おかげで、子供の教科書(小1〜とっておいてある)捨てる気になりました。
有難う。
596(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 14:58:23 ID:20/lZJ1c
思い入れのあるお話が載ってる国語の教科書だけは
とっておけばよかったと思ってる。いまだに。他は心底ゴミ。
597(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 14:59:58 ID:pit5y52F
部屋を掃除していたら期限切れの風邪薬(粉)が出てきたんだけど、薬ってどうやって処分すれば良い?
粉だけ燃えるごみかトイレに流すくらいしか思いつかない
598(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 15:09:20 ID:wetgYBEL
薬はトイレに流さないで!
浄化されにくいんです。

薬本体は燃えるゴミで
599(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 15:35:57 ID:pit5y52F
>>598
ありがとう

明日燃えるごみだし丁度良かった
600(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 15:55:27 ID:S0kcNtkX
教科書は数・理・社の関係は残しておくといいことがあるようなないような。
この三科目、広く浅く扱ってる本ってなかなかないんで便利なことも時々あるんだ。
ほんとに時々なので、思い切って捨ててもいいくらいなんだけどね。
601(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 18:49:10 ID:RACITh2I
ここ見てると、人によって教科書の残したいものって違うんだなぁ。
自分は、保健体育、技術家庭の2冊。
日用的にあると便利だけど、買うほどでもない教科書だけ残して、あとは捨てた。

先週から頑張ったら、床可視率20%から60%になった。
現在、部屋の中は漫画本・PC関連の本が本棚から溢れてる。
もう本棚×2個持ってるから、これ以上増やすわけにはいかんしなぁ……どうしよう。
全部段ボールに突っ込んで、クローゼットに放り込めば直ぐに終わりそうなんだがw
602(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 18:58:17 ID:ilTLf08Y
>>587
>>590-591に加えて
西日本(60Hz)←→東日本(50Hz)の境界を越えるようなら、
使用できても念のため買い替え推奨。
※両対応の機器もあるけどね。
603(名前は掃除されました):2008/03/17(月) 21:54:22 ID:ojqXamv8
>>601
ダンボールに突っ込んで車に乗せて古本屋にGO
帰りは荷物も無くなり財布がホクホク
604(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 00:06:37 ID:ym/tGXJ6
>603
冗談のつもりかもしれないけど、かなり凹んだorz
値段がつくような本じゃないし、絶版本ばかりな上にマイナーだから、手放したら最後二度と入手できない。
ホクホクどころか、絶望する……。
605(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 00:15:26 ID:PL0a6cZ2
>>604
いや、このスレで本が大量にあるとかいわれたら普通>>603みたいな返答になると思うが
それに大事な本だとも>>601では言ってないし、どんな返事がほしかったの?
606(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 00:49:53 ID:ywQx6Z29
彼女の部屋が汚部屋。
片付けさせたいけど、自分を片付けられない子と決めてなかなかしない。

こちらからして欲しい旨を伝えるも効果なし。
1日部屋を貸してくれたら掃除して綺麗にしてあげるといってみるものの(実際俺が掃除したい。させて欲しい)
置いてある場所が変わるからやだとかそれだけはやだとか言ってさせてくれない。

部屋にとまりに行く時にしてくれる程度。休日に1日かけて掃除、洗濯をしているところを見たことない。

どうしたらいいでしょうか?
607(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 01:17:12 ID:3gnotVwL
>>606

私は馬鹿な事に若いころ自分のかわいさ・美しさで
部屋の汚さなんて帳消しに出来ると思っていた

やりたい事も常に沢山あって
掃除に時間を割くなんて事がまず考えられなかったなぁ。
30になってやっと掃除というものに意識が行くようになった。

分らないけどその彼女もそんな感覚かもね
とにかく汚さに引きまくってはどうだろう
608(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 01:48:34 ID:WZmG7e5l
>>606
あなたが汚部屋にもひるまないのが原因じゃないw
そりゃあ、改善する必要性を感じないでしょうよ
609(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 02:33:47 ID:XCPOq9lP
>606
本人が掃除したくないんだから
あきらめろ。
なれろ。

実生活まで立ち入らなければいいんじゃないか。

一緒に生活するときにはその環境で暮らすはめになるだけ。
610(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 07:21:28 ID:yNdCWUSs
初めてリサイクルショップに捨てるには忍びない洋服持って行ったよ。
3千円に換金なりました
が、水商売してるので、
スーツ ドレス 20着
バック7・パンプス10足新品に近い品物だったけど3千円位の価値なんですね 捨てるよりいいけれど
611(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 08:39:28 ID:yxF6Ao3m
>>606
片付けさせないなんて汚嫁予備軍だな。
汚嫁サンバスレでも見せたら?反面教師になるかもw

あなたが気になるようだと、のちのち大きな問題になるよ。
若いうちは矯正できるから、とにかく掃除の気持ち良さを教える。
だめだったら、、おせっかいだが、付合うのはやめといた方がいよいと思う。

いくら見てくれよくても掃除できない奴はだめだよ。部屋は心の中を表すよ。
612(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 08:56:25 ID:b2Crwexm
>>606
この板の「掃除で運気を上げる」とか「掃除のモチベーションが上がる」
みたいなスレ見せてみるのは?
あれ読んでモチ上がる人もいるし。(女は運とか風水とか好きな人多いし)

他の人も書いてるけど、汚部屋なのを知ってても付き合ってくれるわけだから
「この位、大したことない」と思ってるのかな。
ドン引きされたら「やっぱまずいのか?」と思う…かも。

「部屋が‘ちょっと’汚かったくらいで引くなんて、器が小さい」
というような人なら、付き合うのはともかく結婚はやめた方がいいかもね。
613(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 09:06:38 ID:g8FbufmD
わー何かもう、身につまされる話だ。
彼も私も元々汚部屋住人→彼の家にアポ無し凸撃→
汚部屋住人だと発覚(汚部屋だとは知らなかった)→
彼、必死になって掃除→めちゃキレイな部屋に→私、汚部屋住人のまま→私、フラれる→
掃除全般板をたまたま見て掃除の大切さにやっとこさ気づく。

という感じです。。ずっと汚部屋に住み続けていた私フラれて当然!
と今さらながら思う。
614(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 09:45:49 ID:fViRKWNS
>>606
そういう女とは結婚しなければいいだけの話だ。
掃除の出来ない嫁は、いらない。

ってか、掃除できない人間ってのは何やらせても
やり遂げることができない。
消費することだけは、一人前だけどな。

若い体を楽しんで、ポイ。
615(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 11:08:43 ID:fLPAMpWn
>>611
見に行ったらほんとに汚嫁サンバスレてあってワロタw
616(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 14:02:49 ID:iGtS9n6f
>>606
ADHDじゃないの?
617(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 18:59:43 ID:VRK9hYT5
>>616
>>606の情報だけじゃ分からんよ。
それに片付けられるADHDも、片付けられない普通の人もいる。

問題は「出来ない子」と決めてかかってなにもしない精神と
それを悪いとも思わず、人にも片付けさせない性格にある。

>>606は付き合うのは別にいいけど、結婚はどんなに間違っても
絶対にしない方がいいだろう。避妊には気をつけるべき。
汚嫁持ちの旦那のスレを見れば自分の将来が分かるよ
618(名前は掃除されました):2008/03/18(火) 20:37:35 ID:ZbsaNepJ
>>409
個人的なおすすめ本。

精神論ですが。
http://www.amazon.co.jp/%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%82%92%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8C%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%98%E5%8A%9B%E3%80%8D-%E8%88%9B%E7%94%B0-%E5%85%89%E6%B4%8B/dp/4797334762

現在のバイブル。心の掃除にどうぞ。執着がとれてスッキリするよ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%B5%B6%E5%AF%BE-%E9%81%8B%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84-%E6%B5%85%E8%A6%8B-%E5%B8%86%E5%B8%86%E5%AD%90/dp/4766206428

機材なら、デジカメ+PCのコンビはかなり重宝してます。
洋服や書籍(表紙ぐらいかな)は写真に撮って気が済んでから捨てます。
それに、街で気になったり欲しくなったものも、
ぱちりとデジカメで撮るだけでわりと満足出来て、
わたしの場合、物を買う回数が減りました。
619(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 00:04:53 ID:zxre/ryh
ドメスト2本セットが売ってたんで
パイプというパイプに大量に垂らした。

…気持ち悪くなったorz
620606:2008/03/19(水) 00:14:39 ID:DW9DR4Hq
多くのレスサンクス。

>>607
確かに休日は出かけていたりすることが多いから、掃除洗濯よりも大事なのかも。
明らかに時間があるときにもしないから優先度は低い、めんどくさい感じですな。

>>608
それも要因のひとつかもね。軽〜く怒る程度で激怒、けんかまでしない。
ひるまず自分で片付けようとするからな。…甘チャンなんです。

>>609
年々ひどくなっているので慣れてきたとはいえ、今後を考えるとほっとけないのです。
彼女の家に行かないというのもひとつの手ですね。
彼女の家に行かない、放置も考えの一つには入っていますがただひどくなりそうで…。

>>611
反面教師の手は無理。
一度チャレンジしたけど、謝られて終了www

掃除洗濯できない部分かなり気になりだしているのでやばいかも。
結婚もちらつく歳になってきたし。

>>612
運気とかモチベとかに絡めるのは効果なしだな。
雑誌で特集くんでいるの見てるだろうけどやってるとこみたこねーw

部屋見てドン引き+呆れてるけど本人にはそこまでの危機感がないんだろう。
激怒されないし、甘いから。

器小さいとは言われなかったが、女の子の部屋もいつも綺麗じゃない、男子が想像しているものと違うと
言われたことはある。そうはいってもお前の部屋はひどすぎ。。。

>>613
そこに終着しそうでこえーww

>>614
彼女がしない分自分がすればいいという考えは駄目か。掃除すきなんだよな、俺。
確かに消費と口は立派だな。
ダイエットしたいといってもなかなかしない+あれは意味ないこれは嫌といって
行動に移さないからなーw

>>616
わからなかったんで具ぐったがそれはない。

>>617
まさに言うとおり。それを矯正するのって難しい。
自分じゃなくて他人だと尚更だな。

結婚については考えるよ。こういう部分って重要だし。自分がするからいいという相手を
甘やかす性格にも原因があると思う。叱る事も必要だし。

避妊はバッチリw付き合って5年半コンドーム率100%www

ちなみに俺3人兄弟長男、彼女4人兄弟姉妹の末っ子。育つ環境もあるんだろうな。
621(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 00:49:36 ID:G+ebn5Wr
あーなるほど…
「長男の男+末っ子の女」っていう組み合わせは上手くいくんだよw
622(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 00:56:04 ID:nzorym6O
もしかして惚気だったのかw お幸せに
623(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 01:07:26 ID:UnDds9nb
将来はこの家の母ちゃんと父ちゃんになるわけだな…

ttp://katadukekazoku.blog88.fc2.com/
624(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 02:15:41 ID:MkVfR5qp
--東京--◎3月22日(土)チベット武力弾圧に対する中国大使館前デモ◎
日時:2008年3月22日(土)集合13:00
  集会13:30?:00/行進14:00?
場所:東京都港区六本木「三河台公園」(港区六本木4-2-27)
解散地点:三河台公園
主催:TSNJ(チベット・サポート・ネットワーク・ジャパン)
その他「チベット問題を考える議員連盟」も参加します。
-------------------------------------------------------------
--神戸--◇チベット旗OFF@神戸◇
* 3月23日(日)
* 午前10時集合−10時半解散
* 東遊園地、希望の灯り周辺
チベット国旗を持った人が"集合して解散するだけ"です(・ω・)
-------------------------------------------------------------
--大阪---緊急デモ行進
日  時  平成19年3月23日(日)     抗議集会 14:00〜(受付開始 13:30)
デモ出発 14:40
※ お時間のある方は13時に御集合下さい。集会前に別途計画がございます。
集合場所 【抗議集会会場】     大阪市西区靱公園西側噴水前 四ツ橋線/本町駅下車北東へ200m
デモ行程  靱公園→中国領事館→本町→御堂筋南下→難波【約3`】
(千日前筋で流れ解散16:15頃)

↓こんな感じでチベット問題を世界中に知ってもらおう
ttp://www.freetibet.org/campaigns/hujintao/hudemomallpic9.jpg
ttp://www.freetibet.org/campaigns/hujintao/hudemomallpic8.jpg
ttp://www.freetibet.org/campaigns/hujintao/hudemomallpic3.jpg
ttp://www.freetibet.org/campaigns/hujintao/hudemodowningstpic8.jpg
ttp://www.freetibet.org/campaigns/hujintao/hudemomallpic1.jpg
ttp://www.freetibet.org/campaigns/hujintao/hudemomallpic2.jpg
↓チベット国旗を自作するひとはこの画像で作るときれいに作れます。
ttp://upp.dip.jp/01/img/5228.jpg
625(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 10:02:19 ID:NaO7DCyu
>>620
すげー

なにがすげーって
こんな長文が1レスに書けることがすげー
板によっては半分ぐらいで長すぎですって
警告でるのですよ
626(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 10:11:35 ID:AS1dwIRf
>>625
この板は60行 or 4096Bytesまで書けるよ
Janeで書き込んでると判る
627(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 10:38:55 ID:VtWoriHq
良いこと考えた。
部屋を碁盤の目に区切って1マスづつキレイにしていくっていうのはどうだろう。
628(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 11:38:34 ID:qn8qL5bc
>625
全レスうぜーじゃないの?ww
629(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 16:49:24 ID:WsPkVnLc
ま、読んでないし
それはどうでもいい
630(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 17:16:43 ID:JuhCKTTi
掃除できなければ別れる、くらい言ってもいいと思うけどね。
いずれ、これが原因で冷めていくんじゃないかと思うし。
631(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 17:52:09 ID:baefT28d
つーか、5年超と聞いて、
矯正出来るかどうかを一度しっかり確認してから
結婚しないなら一刻も早く別れてやった方が彼女の為だろと思った。

掃除出来ないからという理由で捨てられれば流石に堪えて
次の相手の時までにはもしかしたら治るかもしれん。
その位の荒療治じゃないとダメだろな。
632(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 17:58:56 ID:JsSRZEJB
>>606
結婚を考える年齢ならなおさら、別れるという選択肢も双方のため。
相手を矯正するより、もっと好条件のお嬢さんを探すほうが労力が少なくて済みそうだ。
633(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 18:12:50 ID:dRSKF3gD
思い切って有給2日とって掃除しようと思ってたのに風邪ひいて一日無駄にしてしまった
直ったと思って朝からゴミ捨てまくってたらまた熱がぶり返してきてダルダル・・・
予定の半分も進んでないよちくしょーう
634(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 18:56:58 ID:ELAqaEux
何回掃除しようとしても
ヒメマルさんが怖くて
埃被ったものを扱うのが面倒くさくて
いつも最後まで掃除が進みません…
途中までは頑張るのになぁorz
635(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 19:09:05 ID:ReLK7DOv
リビング・キッチン・お風呂・トイレの掃除はできるし結構好きなのに
自室が片づけられない。
有機物系のゴミはないのでまだましで、中間部屋と汚部屋の間くらい
自室だと掃除やる気が起きないのはなぜだろう
636(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 19:11:54 ID:oT3k6957
ヒメマルさんと一緒に住んでいる
夜中もしかして添い寝しているかもと思う方がもっと嫌だと思うのだが。
怖い怖いで放置していると
もっと怖い目に遭いそうな気がする。

637(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 19:27:39 ID:ELAqaEux
うわあああ
一応見つける度に対処はするんだけど…
綺麗にしたいいいぃ!!!!!!やるぞ
638(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 19:37:13 ID:VhXcb2WG
>>637
ゴム手袋つけてもダメなの?
ヒメマルさん飼ってるのなら、ネズミもゴキも同居してるだろうし
今まで見たことないような生物に出くわすかもしれないから
重装備で挑めw
639(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 20:26:14 ID:ELAqaEux
>>638
見た目がもうダメなんです
ガムテープにもなかなかくっつかねぇし
でも自業自得だからやるしかない
かつてはきれいに片付いたのになぁorz
640(名前は掃除されました):2008/03/19(水) 22:34:36 ID:ZkFwYZdb
掃除機で吸ってしまえ
641(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 01:38:55 ID:hlTscnno
ヒメマルやカツオさんは、家主が思ってもみないところをエサ場として沸いている。
私は昔、めんどくさいからと長い間放置していたら
アルバム(紙と透明なセロハンの間に差し込むタイプ)の紙のところに巣くわれた。
地層の一番底部分になっていて、大掃除のときにひっぺがしたら
幼虫が、アルバムのページの隙間にドワァァァァっと。写真も9割復元不可に。

弟(生物部)に泣きながら土下座して片付けてもらった。
その後まもなく、耐えられなくなって引っ越した。
というわけで怖いなら尚更、放置は絶対に推奨できないよー>>639


さあて、その引っ越した後の住まいにて来週消防点検が実施されるわけですが。
片付けなきゃ…orz
642(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 20:31:01 ID:JkcU69di
ヒメマルさんとやらは北海道とかにもいるのだろうか…聞いたことがナイ
643(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 20:51:06 ID:V8lIwbKL
>>642

いるよ!

いてほしくはないがorz
644(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 21:08:59 ID:C9z35/vc
ヒメマルさんにはターボチャッカマンですよ。
645(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 21:25:27 ID:pBE2SZnS
>>644
火事になっちゃうよw

自分の場合は、ティッシュペーパーでつまんで始末しますたw
646(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 21:40:59 ID:ZDouQK5C
ヒメマルさんって書くと可愛く感じるから困る(´・ω・`)
647642:2008/03/20(木) 21:59:30 ID:JkcU69di
いるの!?
ヤベい…北海道涼しいから油断してた…orz
ヒメマルさんやらカツオくんてどんな虫なのかすらわからなくて余計怖い…(゚Д゚;)
そもそもヒメマルさんとかは愛称なの?
648(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 22:34:16 ID:Rtw7ImUa
初めてこのスレにきました
ヒメマル…しぬ…
もうすぐ黒いのが発生する時期…ヤバス

押入れはもうカオス状態なので、
とりあえず見えているところだけでもやらなきゃ
649(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 22:59:08 ID:shyukFGG
2年ぶりに一人暮らしの部屋を掃除しはじめてます。
とりあえず3時間で45g袋×14でた。
でもまだまだ残ってる。多分まだ10袋以上は出る。

何があったのか自分でもよくわからないんだ…
なんかしらんが、いきなりモチベーションが上がった。

今まで何度かチャレンジしていつもダメだった汚部屋脱出、
今回いけるかもしれない…
ただこのモチがいつまで続くか、それだけが怖いんだ…
頑張れ自分…!!!!!
650(名前は掃除されました):2008/03/20(木) 23:13:44 ID:WOdNDSaq
>>649
頑張れオマイ!
後ほど報告ヨロ
651(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 00:41:06 ID:La2IHMQW
明日の朝までに人(親)をよべる状態にしなければならないんだけど・・・
さっき仕事から帰ってきて、明日も仕事なので、
これから徹夜で部屋の掃除やります。
もうどこから手付けていいかわからなくて混乱してるよ( ´・ω・)
泣きたい・・・てか半べそだ・・・
でもがんがる!がんがるよ!!
652(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 01:06:10 ID:vE8B/vnJ
>>651
心を強く持って頑張れ。
…いや、自分も似たような状況なんだけどなorz
653(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 01:06:39 ID:aRy7rSJK
>>651
実の親なら少々目をつぶっちゃくれまいか?
片付ける口実、ってことなら良いけど、仕事中に危ないことに
ならないよーに少しは休んでナ。
時々は水分補給もオススメ。
654(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 01:18:35 ID:La2IHMQW
>>652
>>653
おお、ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
その通りでこれをきっかけにすっきりしたいんだ。
時々頑張って片付けてもすぐリバウンド。
仕事忙しくて疲れて帰ってきてもきったない部屋で毎日寝てるなんて
もうこんな生活は嫌だ・・・
自分と自分の生活を変えたい。
くじけそうになったらここ見て今日は頑張るよ。ありがとう。
この時間に掃除機かけると苦情きそうだから
まずはとにかく捨ててくる!
655(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 01:24:59 ID:vE8B/vnJ
>>652だが自分も今掃除中。
昨日から掃除してるんだけど部屋に物(主にぬいぐるみ)が多すぎて片付かない。
お互い頑張ろうな。
656(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 01:26:35 ID:aRy7rSJK
>>654
わかるよ。
疲れて帰ってきたときに、気持ちいい部屋が待ってたら
嬉しいし働き甲斐があるってもんだし。
自分は寝室兼食堂兼仕事部屋。資料が部屋に山積み。
高い位置のものが地震で落ちてきたら怖いから安眠できんw
少しずつ山を低くしているところです。
お互い頑張ろう。
657(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 01:34:52 ID:1VR9r1HE
よしっ!これから片付けるぞっ!
っと思ってまずは腹ごしらえに板チョコ1枚とクリームチーズタルト1個をペロリと食べたら。。。
気持ち悪い。。。おえっぷ。。。orz
658649:2008/03/21(金) 01:41:10 ID:kxLWHptO
>>649です。
何だかんだで45g×29袋出ました…
それでもまだ数袋出そうだorz


丁度燃えるゴミの日なのでまずこれを捨ててきたいんだが、
これ全部出すのは明らかにダメだよね?
どのくらいがいいでしょうか…
659649:2008/03/21(金) 04:04:11 ID:kxLWHptO
>>650
応援トンクス!頑張るよ。



とりあえず15袋捨ててきました。
これ以上は自粛しときます…

ほんと、なんだったんだろうあのモチは…
誰かくるわけでも、何かあるわけでも、何かあったわけでもない。
ベットの中で携帯いじってたはずなのに、
気が付いたら黙々とゴミを袋に詰めてた。

さすがに眠いから今日は寝るけど、
なんか今回こそは汚部屋脱出できるかもしれない。
このスレで頑張ってみます。
660(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 04:07:19 ID:I1N/xmyY
>658
地域にもよるが
10袋あたりがだとう路線では。
しかし引っ越しシーズンと言うことで15袋出しても
まぁどうにかなりそうかな。
661(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 07:29:52 ID:sGZzYlBW
本当自治体にもよるからなんとも言えないけど、
うちの場合、引越しゴミだと判断されると
むしろ一袋も持っていってもらえないよ。
別の地域だとは思うけど、前スレの終わり頃にも
ある日から彼の分だけ回収してもらえなくなってた
人がいた。気をつけれ。
662(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 09:30:03 ID:rN3fGKjp
今日こそ掃除するぞーと思って起きたら、すげえ晴れてた。やったー
ほんとは布団もおもいっきり干したいけど、花粉がなあ…
とりあえずマスク買ってきて、今日は洗面所をピカピカにするぞ!
663名前は掃除されました:2008/03/21(金) 13:17:24 ID:/WT7barP
ちょい亀だが
>>627
> 部屋を碁盤の目に区切って1マスづつキレイにしていくっていうのはどうだろう。

すごくいいと思う。(・∀・)イイ!
目標明確だからヤッつけやすいし、
「あと何マスだから=何日で終わる」ってゴールも見える。
達成感あるよ絶対!ガンガレ〜♪
664(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 14:13:18 ID:qQHdmRiD
>>641
ひいいいぃがむばります
亀レスですみません
今ごみ袋4つできた!
あと3、4袋はできそう…
さっき何に怯えたのか突然体が震え出してびっくりした
虫が怖いのかorz
665(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 14:35:30 ID:1VR9r1HE
よしっ!これから片付けるぞっ!
っと思ってまずは換気しようと窓を開けたら花粉が入ってきて。。。
くしゃみと鼻水が止まらない。。。へっくし、ぐすっ。。。orz
666(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 16:12:29 ID:5Dm6Lr6M
私も花粉症…マスクも役に立たない。
でも今日から掃除開始!
ゴミ袋3袋目突入。

小中学校時代の膨大な数のプリントはどーすればorz
家にシュレッダーがほしいよー。
667(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 17:00:41 ID:jZHQL58M
花粉症つらそうだね。沖縄だから関係ないけど
沖縄だと部屋汚くしてると虫の発生がすごいから、掃除するとGの死骸とご対面
668(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 17:18:47 ID:qQHdmRiD
8袋目終了
餅下がってきた…挫折したくないのにどーすればいいんだー
マスクの紐がくい込んで痛い(;_;)
669(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 18:27:04 ID:5Dm6Lr6M
ゴミ袋4袋目終わった!!

いらない雑誌が山積み…。
一番びっくりしたのは、小学校の通知表が出てきたこと。
670(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 20:15:50 ID:5q3sPnks
あさって引っ越しで今部屋がカオス。
荷造りやら掃除やら手続きやら付き合いやら
しなきゃならんことがたくさんあってパンクしそう…。
1個ずつ、1個ずつ頑張る!!
671(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 20:21:12 ID:8F8b1OAQ
”もしかしたら”2年後に戻るかもしれない、派遣先のCADテキスト。
他の派遣先で使うかもしれないが、使わないかもしれない。

こんな”もしかしたら”な物がありすぎて、もうどうしたらいいのかわからん…
672(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 21:46:48 ID:YHTZ0Wbx
>>671
元の派遣先で必要なら新しく貰えばいい
他の派遣先も同様、捨てちゃえ
673(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 22:10:08 ID:691qAZbQ
8割くらい片付いて、明らかなごみがなくなったところでどうしていいのか分からなくなった。
気づいたら流しとか風呂トイレ掃除が滞っていて、慌てて掃除する状態。
習慣って身につけるのは本当に難しい。もうやだヽ(`Д´)ノ
674(名前は掃除されました):2008/03/21(金) 22:17:00 ID:oSBHAvDo
>671 とりあえずそれ捨ててみたら。
そしたらそれより大切でないものが皆捨てられるから片付くよ。
675(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 00:05:09 ID:kvpt9C1p
>>671
他スレで見たけど、家が全焼したと思えばいいって。
676(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 00:39:07 ID:UB4RPVEB
>661 はい それはきっとワタクシです(´・ω・`)
そこで思いついたのは数種類のゴミ袋を用意して捨てる、です。 大量にだすことはよくないですが不法投棄も無分別はもってのほか、ゴミ屋敷そのまま放置はできないのでこの手段を選びました。
677(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 00:42:27 ID:WcXpyIvm
もう限界だ。
トランクルーム借りて使ってない物を入れて業者にそれをすべて処分してもらおう。
そして必要最小限の物しかなくなった部屋でインテリアの本を眺めながら理想的な部屋を妄想するんだ。
678(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 00:52:27 ID:8tHfEugM

初めまして。

私の彼氏の家がかなりの汚部屋です。

彼氏もここを見ているので詳しくは書けませんが…。

679(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 00:56:53 ID:8tHfEugM

>>678です。

彼氏の家はペットの臭いがスゴいんです。

ペットシーツ以外のところ(ペットシーツの横や畳の上)におしっこやうんちをしててもスルー。

たまに、バスタオルで拭く程度。

しかもそのバスタオルは、洗濯してお風呂上がった後に体拭いてます…orz

台所の床や廊下もドロドロでベタベタ。

おしっこを放置してなったのかは分かりませんが、床は腐ってます。

680(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 01:15:31 ID:8tHfEugM

>>679です。

彼氏の部屋もかなりペットのおしっこやうんちの臭いがスゴいんです。

さすがにベッドの上にしたおしっこやうんちはすぐに拭き取ったり布団を交換したりしてますが、床にしたおしっこやうんちはスルー。

頭にきて「うんちくらい処理してよ!!」って怒ったら反省したのか、すぐに処理し始めたんですが、部屋にあったうんちを廊下に移動し始め、今でも廊下に放置…

泣きたくなります…

しかもゴミ袋してないのに、カップラーメンの容器をゴミ箱に入れるし、手に付いたスナック菓子のカスを床にポロポロ…

注意したら笑って誤魔化す始末。
681(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 01:18:18 ID:8tHfEugM


>>680です。

さっきも彼氏に「部屋汚いよ」ってなんとなく言ったら逆ギレ。

汚い部屋には遊びに行きたくないし、汚い部屋だと運気がなくなるから綺麗にしてほしいのですが、どうすればいいか分かりません…

誰か力になってください。

ちなみに前に彼氏と一緒に部屋の掃除をしたことがあるのですが、一週間後遊びに行ったら元通りになっていました…orz
682(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 01:31:04 ID:j5rZnU8U
掃除云々より
彼氏が買っているペットの姿が
将来の自分の姿だと思った方が良いよ

かわいいと思って飼い始めたはずなのに
飽きればろくに世話もしなくなる。
Hしたい時だけ優しくして 後は放置状態
そういう状況になりかねないよ。

まぁそういう彼氏なんだから
あなたが黙々と何も言わず掃除をし続けるしかないと思う。
683682:2008/03/22(土) 01:37:20 ID:j5rZnU8U
切った貼ったを繰り返したら醜い文になってしまった・・・・・。
684(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 01:41:55 ID:IB+WQ0Sz
>>678
詳しく書けないといいながら、結構書いちゃってるよw

私ならその彼氏とは別れる。さすがにペットの糞尿と同居はできん。
685681:2008/03/22(土) 01:59:11 ID:8tHfEugM

>>682>>684
たまに別れたほうがいいのかな…って考えちゃうときもあります。
仕事してないし…

彼氏がダメ男なのは分かってるんですけど、やっぱり別れられなくて…

普通の女の子だったら別れてるんだろうけど;;

なんかスレチですよね…

とりあえず、次会ったときに黙々と彼氏の部屋掃除します!!

あと仕事しろって説教します!!
686(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 02:03:16 ID:tfolAKz8
共依存
687(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 02:13:39 ID:j5rZnU8U
愛は人を盲目にするとは
まさにこのことだね。
688(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 02:31:51 ID:5Jkn71pN
無駄な改行はやめてほしい。
689(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 07:21:52 ID:t0qytdkh
>>676
おお、気になってたんだ。頑張ったね!
690(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 12:40:44 ID:WLTYFnsp
夜に彼女が掃除しにくる。
それまでに普通の汚部屋にしないとやばい。
トイレは終わった。これからごみ捨てる。
691(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 13:15:04 ID:OW1J7igS
>690
がんばれ。
まぁ一緒に頑張ることで絆が深まるから
彼女が来てから頑張ってもいいと思うけどね。

他人に掃除を手伝ってもらうと言うことは
全く別の価値観で物の整理が行われてしまうので
頭にきたり ストレスがたまったりすると思うけど
逆ギレすることなく
最後まで手伝ってもらっているという感謝の気持ちを忘れずに。 
692(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 13:19:46 ID:EkyK5FKh
>>690
水周り(トイレ、炊事場、風呂ー特に排水溝)
それと部屋の生ゴミ系のゴミ。

それだけをやっておけばいいのではないか?と思うよ。

人のチンゲとかウンコとか腐れたものとか、そういうのがあると
恋も冷めると思う。
洗濯物とか物が散乱しているぐらいは母性本能くすぐると思ウホ。
693565:2008/03/22(土) 13:19:48 ID:I4StUIPO
今日も家に帰ったらやるぞー(`・ω・´)
先週できなかった本の整理と
入らない小物を捨てまくりだ!!

今日はいい天気だから洗濯日和だね!!
694(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 14:41:58 ID:GYVRtBwT
無駄に大きい家具がある部屋に移動してから片付けられなくなった。
なぜか収納できない使用してないタンスや使ってない本棚付きの勉強机。
いらない物がつまってる押入。入れるところのない服が床に散乱。
全部捨てたらスッキリするだろうな。この部屋に移ってから良いことがとんとなくなった。
695(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 16:39:44 ID:vT2U7+85
>>694
1の

>捨てろ。
>話しはそれからだ。

ってわけにはいかないのかな。
「この部屋に移ってから」って事は、人の家具か何か?
696(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 18:06:03 ID:YbYz5t9M
いくら高級品でも使いにくい家具はただの邪魔者だな。

>695
同意だな。
これらの家具の持ち主との対話交渉で解決していくし無いだろうな。
697680:2008/03/22(土) 20:50:10 ID:dYWOCuHm
>>691-692

ありがとう!
今夜、彼女がこれなくなって、明日の午前中から
きてくれることになった。
ホッとしたような、残念なような感じです。
水周りはなんとかしました。
698(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 21:04:51 ID:3KE0awnb
      \ │ /
       / ̄\
     ─( ゚ ∀ ゚ )─
       \_/
      / │ \
    ○○○   ○○○
   ○,,・ω・○  ○・ω・,,○
    ○○○   ○○○ o
 o〜(,_uuノ    とuu_,)ノ

     FREE TIBET
699(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 21:14:02 ID:SnWYyOtx
間取りは5LDKでマンション、夫婦二人暮らし。
二部屋は新聞と紙袋と箱類と段ボール箱で足の踏み場がない。
収納はたくさんあるが全て本類で埋まってる。一番の悩みは新聞と広告チラシ。切り抜きやら飲食店のチラシやら住宅のチラシ等たっぷりある。
自分でも何でとってあるのかわからないが、捨てられない。
雑誌も捨てられない。
お菓子の箱も捨てられない。
引越ししてきた当時はモデルルームのように綺麗だったのに。
今はリビングのイタリア製家具も埃まみれ…。郵便物が山積みになっている。
困ったことに来月ガス点検。
何とかしなければ…。
因みに虫や食べ物のゴミはありません。
捨てられないものを思い切って捨てるコツを伝授願います。
700(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 21:17:11 ID:YbYz5t9M
まとめて捨てろ。
とにかく捨てろ。
悩まず捨てろ。
701(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 21:21:05 ID:tfolAKz8
各部屋の写真をアップ希望
702(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 21:23:22 ID:BXR3YaDH
>>699
捨てにくいものを最初に捨てる

自分は学生時代の思い出のスタッフジャンパーと
ラルフローレンで15万したボストンバッグを捨てたことで勢いがついて、
靴を8足はじめ、まだ使えるけど使わないものをたくさん捨てた
703(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 21:36:06 ID:SnWYyOtx
>>700>>702
レスありがとう。そうですね、とにかく捨てるしかないですね。ゴミと共に暮らすことは駄目ですね。
>>701
携帯からなのでアップの仕方がわかりません…すみません。
とにかく足の踏み場がないです。リビングは一応片付いていますが、見えない所に紙類が積んであります。

704(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 21:44:22 ID:5Jkn71pN
>>699
>自分でも何でとってあるのかわからないが、捨てられない。

いやだから…何で捨てられないの?理由は?
705(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 21:57:30 ID:SnWYyOtx
>>704
以前雑誌の間や新聞にメモ書きをしててうっかり捨て、トラウマになってる。
大事な物を捨ててしまいそうで怖い。
強迫入ってると思う。
706(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 22:05:23 ID:5Jkn71pN
>>705
メモ書き?大事な物?
でも貴方ずーっとそういう物を活用しないで生活できてるんでしょ?
どこに何が挟まっているか分からないようなメモ書きが
大事だとは思えないんだけどw
707(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 22:14:53 ID:SnWYyOtx
>>706
確かに後で見返すことはないし、生活は出来てる。
服をいつか着るかも…ととっておくのと同じ。
ないかもしれない書き込みをいつか見るかも…と思ってしまう。
夫は口出ししないので一人でゴミ出しするしかない〜うるさく言われないので余計駄目なのかな。
708(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 22:24:53 ID:5JlkO1YP
>>699を読んで、これ思い出した。
ttp://katadukekazoku.blog88.fc2.com/blog-entry-10.html
709(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 22:44:21 ID:FporLzAq
>>707
どうすべきかハッキリしていると思うんですが・・・
710(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 22:45:11 ID:aWYDYh6J
>>705
雑誌や新聞にメモ書きしてそのままにしておく段階でもう、
たいしたメモじゃないよ。捨てれ。
711(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 22:53:56 ID:LxxxohBg
>>705 すっきりとした何もない生活の方がよっぽど大切だと思うよ。
今後使うものをはっきりさせて、使わないものは捨てる以外に
方法はないよ。ガンガレ!
712(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 23:16:29 ID:YbYz5t9M
>707
あなたが捨てられないようにご注意を
無口、干渉しない人に限って取り繕うまもなく決断されてしまうことがある。
713(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 23:37:18 ID:wp+QjHMJ
>>699
まずは、何も考えずに(気になるのならいちいち確認して)
新聞・広告チラシ・雑誌・お菓子の箱(特に紙製の)を
今月中に捨てなよ〜。意味ないじゃん、ものすごく好きだから
取ってあるってワケじゃないんだし。(例えばコレクションの
類いを整理出来ないし捨てられないってのと、全然違うレベル)

せっかくの広いマンション+イタリア製家具が泣くよ。
714(名前は掃除されました):2008/03/22(土) 23:49:14 ID:SnWYyOtx
>>699=705=707です。
みなさん、レス本当にありがとう。
捨てる気になり、今はリビングの隅を片付けています。
時間がかかりそうですが…。
お風呂の湯はりをして入ろうとしていましたが、
みなさんのアドバイスを読み、いきなり片付けたくなりました!感謝します!
715(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 00:01:12 ID:PbJ/UTVL
>714
がんばれ。
716(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 00:06:27 ID:lbUQEQue
>>714 自分も汚部屋でした。
脱出のコツはとにかく捨てること、手を動かすこと。
脱出の報告を待ってますね。
717(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 00:41:27 ID:8mvMNLLQ
>>715
>>716
ありがとう。埃のせいか目と喉が痛いけど、綺麗になることを目標に頑張ります!
718(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 01:39:31 ID:gXOWJBVp
掃除関連のスレを行ったり来たり。
常駐スレは10個以上ある・・・。
他の人の汚部屋については色々アドバイスできるのに
自分のことは棚に上げっぱなしで鬱だ。

客観的に見られる様に写真を撮ってみたり
掃除のブログでもしようかなと思ってみたりするけれど
その先続かない。ヽ(`Д´)ノ
719(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 01:53:29 ID:PbJ/UTVL
自部屋はだいたい中間部屋なんだが(猫がいるから清潔部屋にはなれない・・・・・。)
気を抜くと汚部屋に戻りそうで怖いので
未だにこの板に居座っている
他の人の書き込みを見て
反面教師としているんだよな。

レスするときもやはり
実際に自分で体験し実践したことを書きたいしね。
720(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 05:08:54 ID:VxN7oDrx
2Gでたよヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
これから成長期だからコワス
721(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 09:53:37 ID:kZquWxLH
地層汚部屋でないかぎり

物を捨てることが出来ないひとは
部屋を掃除(整理整頓じゃない)するといいよ

このスレでは物を捨てることを優先順位であとから掃除ってのが
多いけど
まず掃除をして隅々の埃の状態を認識すると
掃除してもやりにくい-物がおおいから-入らないものあるな-捨てようってなるよ

捨てて棚が空いてもそこに何を入れたらいいのか迷ってしまう人も
掃除して使いやすいものは近くに(収納)
使わないものは捨てる?しまう>どこに?ってなって

掃除から進展することもあると思うよ

ちょっと上の人の新聞を残して(捨てる勇気わいたみたいですね)
いるひとも家具に埃がたまってるっていってるし
そこを掃除しはじめると、意外とじゃまなものが分かってくるよ
使わないものが目の前にある不自然さが掃除するときに意外と分かる
722(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 10:44:58 ID:rVI+ONd6
今日は全然手につかん。
捨て神さま降臨しないものか…

723(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 12:27:00 ID:hupMJWZf
>>722

ガンガレ

  ∧_∧  
(・∀・)
 ノ つつ □
⊂、 ノ



餅あげるから
724(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 14:21:00 ID:eUV6qMqy
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/389.jpg

今から掃除してくるああああああああああああああああああああああ!!!!!!!1
ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!111

頑張る。
725(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 14:35:06 ID:uIbgZNnQ
>>724
ガンガレ!!!!!!!11!!
726(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 15:48:32 ID:CBMgsnde
>>724
どんな風に生活したらそんな状態になるのか、詳しく聞きたいw
何で食器や紅茶を床に直置きするんだ!
どうしたらそれほど座椅子が汚れるんだ!
727(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 16:06:02 ID:zSek4RXd
>>724
でもパソコンまわりはキレイだと思うw
728(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 16:33:21 ID:9xSbPMDx
>>724
それくらいなら
30分でキレイに出来そうな気がする。
がんばれ。
729(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 16:34:53 ID:pOLAZY+N
>>724
明らかなゴミを捨てたらおおかた終了だよな。
ガンガレ。
730(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 17:12:44 ID:YgGJjlId
>>724
写真をアップする労力があるなら
そのくらい片付けられる。

みんな見てるぞ。がんがれ。
731(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 18:30:31 ID:uJinN0UT
どうしても捨てられない服が溢れている時、どう掃除したらいいですか?
732(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 18:38:57 ID:SeJzHumI
着てない期間が長いものをバンバン捨ててく
733(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 18:53:30 ID:pOLAZY+N
>>731
本気でどうしても服だけは絶対に捨てられないなら、
服以外のものを貴重品のみ残して全捨て。
綺麗さっぱりした部屋に本当に服しかない状態になったら
そこで心に何かが芽生える。はず。
734(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 19:30:27 ID:v3KS1bSH
え、>>724で汚いの?
どう考えてもきれいすぎだろ・・・
735(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 19:59:00 ID:2Yf8pg61
>731
持っている服に見合った収納ケース&パイプハンガー・ハンガーラックを買う
736(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 20:00:11 ID:2Yf8pg61
>734
・・・・・・・おまえってやつはw。
ゴミ袋もって頑張るんだ。
737(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 20:17:19 ID:miUU5vpu
今から紙ゴミといらない衣類1袋ずつまとめる!
738724:2008/03/23(日) 20:56:52 ID:eUV6qMqy
ttp://obeya.kotonet.com/uploader/img/391.jpg
掃除オワタよ!まだまだ物が多いし、どうも棚にいろいろしまいこんでしまうけど
仕事に関係するものが多いから捨てられない・・・。
掃除ついでに観葉植物のハイドロボール洗ったり、挿し木したり
植え替えしてたら夜になったwwww

>>726
いつもPCの前で飯食ってるからかな・・・。
座椅子は12年モノなので洗っても落ちないwwww

>>728
いろいろやったら10倍かかったw

とりあえず今日はお終い。
次の休日にでも家電とか本とか見直してみる。
それにしてもPC周りのコードは中々どうにもならないなぁ。
739(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 21:02:09 ID:2Yf8pg61
>738
お疲れ。

PC周りのコードの処理はめんどくさいよな
そのままにしていると埃とかたまりやすくなるし。
740(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 21:08:20 ID:Rka+mdlw
何気なしにこのスレ見てたら無性に掃除したくなってきて、
部屋片付けてきた。
それなりに片付いた部屋なんだけど、
引き出しの整理してたら日記が出てきて
今は別れてしまった恋人と行った映画の半券が貼りつけてあった…
他にも机の下見たら、一緒に行ったUSJのお土産が入ってた缶も置いてて…
何か色々思い出して泣けたw
思い出のものは全部捨てたと思ってたのに、まだ残ってたのか。
ま、でも泣いてスッキリした。
これが掃除の力か。
741(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 21:10:07 ID:zSek4RXd
>>738
おおーお疲れ様!!!
742(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 21:12:34 ID:Em1GcVz5
貯金魚スリッパwwww
かわゆすのお
743731:2008/03/23(日) 21:13:33 ID:uJinN0UT
捨てられない服というのはコレクター的に集めてしまったもので
着るのを目的としてないのでなんとか収納できるように頑張ります。

引越まで@1週間
なんとかがんばります!

744(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 21:41:24 ID:kZquWxLH
着ない服がコレクターしたもの

それなら部屋のディプレイになるようなものを
考えたらどうですか?

引越しするなら今から部屋のレイアウト考えて置くのもいいんじゃないでしょうか
考えておけば新しい部屋に引っ越したあと短時間で整理できるよ
745(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 23:29:01 ID:CBMgsnde
>>738
おおおおお綺麗になったな乙カレー。

ポットを床に直置きするのは良くないと思うが、
今日は疲れただろうし後々がんばってくれw
746(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 23:37:05 ID:x/+EMIID
>>738
おおーお疲れ。キレイになったねー。
ゴミ箱みたいなのが3個見えるのが気になるんだけど
あのスペースに3つあるの?
747(名前は掃除されました):2008/03/23(日) 23:52:54 ID:uIbgZNnQ
>>738
おおーガンガッタね!
自分も見習ってガンガルよ。
748724:2008/03/24(月) 00:06:12 ID:Z4WdgEla
>>739
一時期結束バンドでまとめてたんだけど、すごい熱になってからそのままw
こればっかりは長年の悩みだわー

>>741
d

>>742
JA最高なんだぜ?

>>745
ポットは簡便w一日4リットルは飲むのでここでないと気持ちが落ち着かないw
模様替えする時はポットの置き場考えるわ〜

>>746
手前のポカリ缶がゴミ箱で、奥二つは水槽の水換えバケツ。
あと、ベッドの横に缶用ゴミ箱と粘着テープ用ゴミ箱がある。

>>747
掃除してお金出てきたら報告ヨロw
749(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 06:37:15 ID:c+Q6JaaD
『ひたすら捨てるだけ』


整理整頓しない
リサイクルしない
リセールしない
リユースしない
750671:2008/03/24(月) 08:16:33 ID:aMhjN/lu
>>671です。
今、捨て魂に火がついて、テキスト捨てられる様、紐で縛りました。

テキスト以外の「もしかしたら使うかも」な物も、「もしかしたらは使わない」と
思える様になったので、とにかくゴミ出し出来る様、分別しまくりんぐ。
部屋と押入れが広いよ…w

背中を押してもらえたお陰です。
本当にありがとうございました。
751(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 08:50:47 ID:boFXvU+n
自分が写ってない友達だけの写真とか捨てていいよね・・・
752(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 09:12:08 ID:6OxhstHJ
>>751
捨ててよし。
思い出ならあなたの心の中にある!
753(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 09:15:37 ID:boFXvU+n
>>752
名言ですね
写真が半分ぐらい減らせそうです。
754(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 21:07:06 ID:/T+kUD1R
今日、何故か思い立って捨て大会をしているけれど
収拾つかなくなった・・・orz
前よりゴチャゴチャになってるよ〜。

このまま過ごしたくないので1部屋
終わるまでやるしかない。3時までに終わらせたいヽ(`Д´)ノ
755(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 23:10:01 ID:iETvlZaz
データ消失してしまったぬこの子猫時代の写真だけは印刷して
形にしておけばよかったと未だに涙出るほど後悔してるorz

でもなくなって後悔するものってほとんど無いよね
756(名前は掃除されました):2008/03/24(月) 23:18:09 ID:boFXvU+n
ゴミ出しに行った瞬間捨てたもの全部忘れてしまう
757(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 00:15:08 ID:4aSWyFSo
皆さんに質問!
捨てて後悔している物は?
ちなみに私は、の使用済みメモ帳←重要事項記述あり、サンリオのおまけ←非売品 大した物ではないが…今でも思い出しては捨てなきゃよかったと思う。
758(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 00:17:43 ID:4aSWyFSo

×の使用
〇使用
スマソ
759(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 00:55:21 ID:1/715lH/
昔は綺麗な部屋だったのに
多分ひどく落ち込む出来事があった頃から、物欲に走り
いつのまにか物が増え、収納に収まらなくなった
最初は部屋の隅に重ねるボックスで積んでいた
何年か経ち、今ではごみ屋敷レベルまでに…
倉庫状態だから物量に対して
捨てるものがあまりなくて
どう手をつけていいのか分からないです…
昔のキレイ好きな自分は
何処に行ってしまったのかと悲しくなる

でもこのスレ見つけて
今日は不要な紙系ゴミと
履かない靴下、下着ゴミを一袋作った
少しずつだけど明日も頑張ります!
760(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 06:59:00 ID:YAQaSMVg
>>759
お〜wスタートしたねおめでとう!
無理せずがんがれw
761(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 09:08:24 ID:mt2v8lL0
>>759
@収納場所を決める
Aそこに入れる
B入らないものは、売るか捨てるか。 収納を増やすのはダメ。

>捨てるものがあまりなくて
ってことだけど、収納にはいらないものは、捨てるしかない。
部屋の許容量を超えるということだから。
使えるものでも処分する。
つらいことだけど、そのつらさを味わわないと必要ないものを買ってしまう。
762(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 09:29:22 ID:E0WEPkJa
大分物を捨ててなんとかなったけど、
もうそれはもうやっぱりまだ汚い・・・

段ボール箱がとりあえずすごい
どうしたらいいだろう
763(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 11:08:04 ID:M5PxV7Hf
>>762
廃品回収の日を調べ、つぶして荷造り紐でくくり、廃品回収に出す。
764(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 11:37:44 ID:CmoRzbAW
>>763
同意だな。

まぁ。有料のゴミ袋であろうと
何袋かかっても、燃えるゴミに出してしまうというのもお勧めだけどね。

片付けられない人にはケチが多い。もちろんオレもケチ。
だけど、掃除やクリーニングには金を出さなきゃいけない。必要な金。
765(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 12:32:16 ID:E+D6F7a/
可視率80%!!!
あとは部屋の隅にある物を片付けて分別して埃とる!!
あとベッドの下…
いらない服をウェスにして埃とるのがやたら楽しいw
766(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 14:13:48 ID:d9s7PoB5
>>765
ベッドを移動しなくてはいけないタイプもあるけど
マットレスをはずして、板をはずせば床が見えるタイプもあるよ。
その場合は、簡単に掃除機がかけれるよ。

おれが最近気づいただけなんだけどね。
767(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 14:25:11 ID:LrNsyfAJ
家に帰ったら部屋の掃除をしよう‥もう何年も掃除してないから埃とかがやばい(´・ω・`)部屋中に洋服が散乱してて尚且つ埃をかぶってる。

去年まで部屋にテントウ虫が発生して大変なことにwwそんで今年はかつおさんとこんにちはしちゃったorz
768(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 14:40:50 ID:bQd2/Z9v
物が多くて散らかってるが虫を見たことがない。
かつおさんってどんな虫?
769(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 15:06:49 ID:E+D6F7a/
>>766
アドバイスありがとうございます!!自分のはまだよくわからないが…
なんといっても
ベッドの隙間から落ちたまま放置のゴミたちと
ベッドの下に何が潜んでいるかわからないという恐怖orz

汚部屋脱出まであと一歩ってとこなんだけど
分別がよくわからないのがあるとか
使いきってない(液体系)のを処理しなきゃならないとか
ゴミの中から勝ち抜いた少数のいるものをどこにしまおうとかで
使えるのに埃被ってて嫌だとかで手が止まっている
捨てる作業って一番楽なんだなーと思った
770(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 15:17:19 ID:f9QEOYA8
>>768
こーゆーのじゃない?

ヒメマルカツオブシムシ対策委員会
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150436169/
771(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 16:08:01 ID:zJS7EYdn
1500枚のBLCDと
1000枚のアジアンポップCDを
なんとか処分したい
そしたら一部屋、なんとか空く。

でも今から好きな箇所だけ編集するのはもう無理だ・・・

まんだらけに売りBLCD送り付けたいけど、
送料を考えると恐ろしくなる。
先日大きめダンボール3箱送っただけで、4500円かかった。

とにかくある臨界点を越えると本当に色々な事が難しくなると痛感生活。
772(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 16:57:32 ID:K6oPbF9r
>>748
遅レスですが、こんなのでコードまとめるのはいかがでしょう?

コード&タップボックス
ttp://www.bellemaison.jp/100/pr/1602008B/640299/
773(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 17:33:46 ID:GKqdVE2C
>>772
これ自作できそう、100均で似たようなのあるといなぁ
774(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 18:29:27 ID:FjEkvyUY
部屋の大きさのわりに本が多すぎて、片付けられないorz
クローゼットの中に本をしまうと、読みたいときに出せないし・・・
捨てるに捨てられない
775(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 18:42:08 ID:rUNIF1oy
カーペット去年の11月から使用して洗ってない
これは普通か?親は掃除機だけで満足してるみたい
でもほこりびっしりで横になると鼻詰まったり目が痒くなる
ただの花粉症かこいつのせいか
776(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 19:59:32 ID:XlPOGyIq
>773
コードを通す穴制作がめんどくさいが
お菓子のブリキの缶とかでもいいんじゃないか。

火事の心配さえ気を付ければ
紙製の箱だっていいんじゃないかと。
777(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 20:16:52 ID:ufINid5w
>>774
部屋の広さが分からないけど
そこまで大切な本が多いなら、他の物を捨てられるだけ捨ててスペースを作りデカイ本棚買って収納とかは?
通販でクローゼット用の本棚とかもあった気がする
778(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 22:07:31 ID:1/715lH/
>>760-761
レスd!
コレクションしたはいいが
クローゼットにしまい込んで、ただ満足!の品を
減らすことにしました
まずその前にゴミを捨てることに専念します

家も昨日まで段ボールを
オク出しする時に使おうと思って
とって置いてましたが
手に入りにくそうなサイズのだけ残して
他は廃品回収日待ちです
今日もこれから頑張ります!
779(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 22:27:47 ID:bjGuNaln
6年間積もりまくったブラウン管の裏の塵を掃除した!
くしゃみが止まらなくなった。
780(名前は掃除されました):2008/03/25(火) 22:43:18 ID:GKqdVE2C
その手の所を掃除するときにはマスクしないと
781(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 13:24:19 ID:rirfJ7L5
>>774
他の物を捨てて、本棚設置するのが一番いいと思う。
その本が本当に大事なら、他の物を捨ててスペース作れるんじゃないかな。

>>775
掃除機でホコリが取れないの?多分、吸引力弱ってるよ。
782(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 18:23:30 ID:6vY5W+Mb
>775
カーペットは普通洗わないでしょう。
化学物質過敏症アレルギーがでているんじゃないか

物によってはやばそうなのも有るし。
783(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 18:34:47 ID:PfF3YbAu
ハウスダストアレルギーかも
784(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 20:20:10 ID:JkTIPCJa
質問です。アドバイスよろしくお願いします。
よく着る服だけどボロになっていて
宅配の受け取りにも着て出られないような場合は
やっぱり捨てるべきでしょうか?
ボロだから楽っていう感じになっていて、洗濯したらつい又着てしまうのです。
そしてますますボロに・・・という感じです。
他に着る服は沢山あります。それで収納に困っています。
785(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 20:22:37 ID:fywmHSFD
あほか
786(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 20:25:40 ID:JkTIPCJa
そういうご意見でるのは承知なんですが、
楽なので着てしまうのです・・・
787(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 20:27:54 ID:6vY5W+Mb
ガス漏れ騒ぎで
着替えることも許されず強制的に室内退去を言われた経験から
室内着であっても
人前にでて恥ずかしいような格好はしない様にしている。
788(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 20:32:07 ID:JkTIPCJa
>>787
アドバイスありがとうございます。
そうおっしゃっていただくと思い切れます。
789(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 21:11:18 ID:oGVOBwDz
>>787
わかる〜。
この前引越しのご挨拶にみえた若いご夫婦、きちんとした服装にていねいな物越し。
薄汚い部屋着にスッピンの自分が恥ずかしかった。
やっぱり普段からある程度はきちんとした身なりをすべきだと痛感したよ。
790(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 21:13:56 ID:IaLUysc1
次にそのボロを着たら、脱いだときに床とか窓とか拭いてしまえ。
一回雑巾にしたらさすがにもう着ないだろ、洗濯せずそのまま捨ててしまえ。
791(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 22:28:15 ID:S05yiV0M
1LDKに住んでます。
部屋以外の風呂もトイレもキッチンも汚いです。
とりあえずいらないものは捨てました。
このあとどういった順で掃除したらよいでしょうか?
何から始めたら良いかわからなくて何も出来ません…
792(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 22:28:51 ID:YqbjIwWX
>>790
それやってる〜。なかなか爽快w

私もマンションの下の階で火事で
みすぼらしい部屋着で逃げた経験あり。
変なかっこのまま鎮火しても外で待たされて
凄い恥ずかしかった。
793(名前は掃除されました):2008/03/26(水) 22:35:37 ID:ex9CkqRZ
>>787
夏はどうするの?
794(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 00:19:07 ID:ANtfZjRv
>>784
君は、おれと同じタイプ。
だから、服は、少数精鋭にしなさい。
夏のズボン2枚。Tシャツ7枚。半そでシャツ2枚。半ズボン2枚と
決めていきなさい。

で、多少高くてもすきなのをかってずーっと着る。
ボロくなったら、新しいのをかって古いの捨てる。

これを実行するためには、買うときに時間を掛けなくてはいけない
試着を何回もして、何日もかける。決して1日では決めない。
そうすれば着ない服など家にないことになる。
795(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 00:59:11 ID:F8Dmm+U0
北斗神拳の一子相伝みたいなもんですね!
796(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 01:23:09 ID:01mHg8i3
遠距離恋愛してる彼氏が来ることになりました。
X-Dayは4/19。1Kの家ですが、可視床率0%台所風呂トイレ、どこをとっても汚いです。

このスレ見ながらがんばります。
まずはここで宣言して餅いただきます。

あと23日。

797(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 01:30:21 ID:3npJKRKI
>>796
念のため1週間前の4月12日をXDayと勘違いしておくぐらいの勢いで頑張れ。
まずとりあえず1箇所きれいにしてみることから始めよう。
1Kなら大丈夫。
798(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 01:38:43 ID:dMF6swUL
うちは4月2日がX-DAYだ。引越屋がやってくる。
開かずの間を今日探索したら、一年前に居間でしとめそこなったヤスデのミイラがいたorz

799(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 02:16:37 ID:01mHg8i3
>>797

796です。
なるほど、そうですね。では4/12をXDayと勘違いします。
とりあえず洗面所のいらないものをゴミ袋に詰めて、洗面台をふきました。
一カ所でも綺麗になると気持ちいいですね。

あと、部屋の方もゴミを拾って1袋作成。
・・・1袋じゃ、全然変わらない。
いつもこれでくじけてました。
今回はがんばるぞー。
明日の仕事に備えて今日は寝ます。

あと17日
800(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 02:18:05 ID:4DCJFu5+
X-dayのある皆様はこちらにも書き込んでみたら?

【期間限定】汚部屋脱出7【短期集中】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1205154782/

短期決戦仲間がたくさんいるから餅も上がるかも?
801649:2008/03/27(木) 06:19:41 ID:jawKLRrv
>>649です。
だいぶ片付いてきた!ほんと、今回はゴールできるかもしれん…

一人暮らしのアパートから出た燃えるゴミ、現時点で45g×34袋。
まだ増えそうですが…。床、可視率80%だぜ。
とにかく今回はがんがん捨ててます。生まれ変わるつもりで。
ただどうしても手が付けられない鬼門があって進めあぐねてるんだorz

1.キュウリが液体になるなんて。
 腐った食材が溶けてこびりついている冷蔵庫(2年前)
2.めんどくさくてためてたらとてつもない汚れに。
 2年前に薬まいたけど変わらなかったトイレ(3年前)
3.プリンターに侵入したゴキをプリンターごと生け捕った袋を放置したベランダ(10ヵ月前)
4.蓋付きごみ箱の中には料理してた頃の生ごみがそのまま。
 流しも周囲も満杯なキッチン(1年半前)


かっこ内は最後にキレイだった頃です。
3と4は正直怖くて近寄れない。
2はもうダメなのかもしれない。
多分やるなら冷蔵庫からだろうなあ…
やりたくないけどやるしかないや。
けど、最近までこれを何とも感じなかったのに、今は気持ち悪いと感じられるのは気持ちの進歩だろうな。
負けずに頑張ります!でもまず寝よう…
802(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 08:31:32 ID:GdsYZdXc
先週汚部屋脱出!引越ししましたが新築物件なので掃除がんばらんとな!
てか北海道なのにエアコン備え付けでビックリ仰天。リモコンいじりまくりw
ストーブ焚きながらクーラーかけて喜んでましたw
803(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 08:38:08 ID:XLkPEEwg
>>794
>夏のズボン2枚。Tシャツ7枚。半そでシャツ2枚。半ズボン2枚と
ものすごくすくないですよね
普段外に出るときそれ着ていくとしていつも同じ服?といわれますよ
会社には何着ていくのですか
まじめにもう少し増やしましょうよ、特に夏は汗で着替えるし

冬ならコートやジャンバーの中で同じの着ても分かりにくいですが
やっぱりこいつ同じ服ばかり毎日着てるよとか友人たちは思うんじゃないの
804(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 09:59:19 ID:zdJGCjuh
>>803
794はそういうことを気にしない友人と付き合ってるんだと思うよ。
805(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 10:11:08 ID:o6c4fRz8
医者かも、奴隷勤務で白衣か手術着しか着ない人知ってる。
806(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 10:26:19 ID:30IS6jfl
逆に>>803はどれほど周りの人の服のバリエーションを
チェックしてるのかと怖くなったw
「やっぱりこいつ同じ服ばかり〜」というのは
>>803自身が服が少ない人に対して思っていることだろうから。
世の中そういう人ばかりではないと思う。
807794:2008/03/27(木) 10:58:09 ID:0lvRqPxj
>>803
1例を書いただけなので

自分の管理能力 × どれだけ服が必要か

両方の妥協点を見つけるってことがいいたいだけ。
管理能力が低い場合は、たくさん服持っていてもさばききれないし。

808(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 11:19:14 ID:z7wCbxPk
>>806
いや悪気なくても普通にこの人いつも同じ服だなって思うだろ
おまい性格悪いぞ
809(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 11:45:01 ID:o6c4fRz8
8031の方が性格悪いと思う
810(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 12:05:12 ID:1xl+VgXv
8031に期待・・・できねーww
811(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 12:44:57 ID:64TerMjN
夏なら毎日洗濯するから、その枚数あれば着替えは大丈夫だよね。
洗濯を怠ける前提で枚数考えてるのかな。

人が〜って言うよ!って言うのが好きな人は、自分に常識があると
思ってるタイプなんだと思うんだが、そういう人って自分が何て
言われてるかは気にしないんだよね。
812(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 13:17:55 ID:dMF6swUL
なんとか、明日の資源ゴミ用のゴミを車の後に詰め込んだぞ!
しかしまだ部屋の半分が埋まってる・・・
ホントに2日に引越出来るんだろうか。
衣類とか可燃で出せる地域が羨ましいです。
813(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 14:24:19 ID:47nhgiRT
>>794は部屋着の数を書いたのかと思ったが
部屋着なら十分な数じゃないか?寝間着はまた別
814649:2008/03/27(木) 15:42:28 ID:jawKLRrv
スルーされてるのにしつこくてスマン
どうしても>>801が進まないんだ…誰か押してくれ…orz
815(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 15:49:32 ID:JaJ0UL+d
プリンターはそのまま捨ててしまえw
816(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 15:53:05 ID:47nhgiRT
ゴミ箱もそのまま捨てるべし。
817812:2008/03/27(木) 15:53:18 ID:dMF6swUL
>>649
一緒に頑張ろう!!

こっちは、今さっきテレビデオとディスクトップパソコンを無料回収屋に電話して
引き取って貰う事になったので、家の外に出してきた。
6年間まったく掃除してなかったつけが今来てるけどしょうがない。
818(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 16:07:46 ID:Ttb+1zXb
>>814
1.キュウリが液体になるなんて。
 腐った食材が溶けてこびりついている冷蔵庫(2年前)
ゴム手袋してマスクして棚板はずしてシンクで洗剤ぶっかける
はずすときだけ我慢

2.めんどくさくてためてたらとてつもない汚れに。
 2年前に薬まいたけど変わらなかったトイレ(3年前)
サンポールぶっかけてトイレットペーパーはりつけてしばらく置いてみる

3.プリンターに侵入したゴキをプリンターごと生け捕った袋を放置したベランダ(10ヵ月前)
粗大ごみに

4.蓋付きごみ箱の中には料理してた頃の生ごみがそのまま。
 流しも周囲も満杯なキッチン(1年半前)
そのままになってるなら使わないってことで分別して全部捨てる
生ごみもプラスチックも燃やせるごみでだしてよくてそのままゴミ袋に入るサイズならそのままポイ
819(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 16:10:44 ID:3npJKRKI
>>801
正直、そのレベルの汚れに遭遇したことがないので、アドバイスといっても手探りなんだが・・・

1.食材は全部すてる。外せる部品は外して、水につけてふやかす。
  外せない部分は重曹スプレーかアルコールを吹き付けてふやかしてから拭き取る。
2.まずは塩素系泡スプレーを吹きつけてしばらく置き、トイレブラシでこすってざっと汚れを落とす。
  使い捨ての手袋と、目の細かいポリネットシートを買って来て、研磨剤をつけて手で磨く。
  ダメかもしれん汚れってどんだけ酷いか分からんが、手磨きじゃないと無理だろう。
  (研磨によって便器の傷がつくかもってあたりは自己責任でどうぞ)
3.プリンター・・・壊れてるんじゃないか?ベランダに10ヶ月放置なら。
  思い切って丸ごと捨てる。
4.ゴミ箱も・・・この際新調するか。根性があるなら、1.と同様にふやかしてゴミをすてた後、洗う。
  流しは皿でいっぱいなのかゴミでいっぱいなのか?ゴミなら捨てる。皿なら洗う。
  ま、まとめて捨ててしまうってのもアリだけど。1人暮らしならそんなに皿いらんだろう。
  油汚れにはマイペットのスプレーがおすすめ。
820649:2008/03/27(木) 16:20:51 ID:jawKLRrv
皆ありがとう(;ω;)

>>815
ですよね…でももう1年近く開けてないベランダを見るのが若干怖いorz沸いてたらドウシヨウ…

>>816
蓋開かないようにがっちり止めて袋にぶちこみます。

>>817
ありがとう…自分もあなたに負けないよう頑張ります。
今日は冷蔵庫だけでも頑張る!

>>818
うおおおおお!!まじでありがとう…やべえ、嬉しすぐる…
自分なんかのためにここまで考えてくれてありがとう…
ずっと行き詰まってたのに、道が開けてきたよ。
ここでいい報告ができるよう頑張るよ!!

>>819
こんなになるまでほっといた自分が情けないよ…。
多分、大部分は捨てることになりそうです。
トイレは確かに手磨きじゃないと無理っぽいので頑張ろうと思う。
いろいろ教えてくれてありがとう!!
なんか頑張れそうだ…!


自分なんかを相手にしてくれてほんとありがとう(`;ω;´)
やる気出てきました、頑張ってきます!!
821(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 16:31:25 ID:Ttb+1zXb
>>820
がんばれー!
822784:2008/03/27(木) 17:22:13 ID:J+saPNBs
>>794さん
807のレス含め、非常に参考になります。
余りモノを持たない生活がしたいと思っていたので
頑張ります。
>>790さん
それ今日、早速させてもらったです。

皆様ありがとうございました。
823(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 18:43:09 ID:fnvGsMg5
>>820
がんば!
トイレは綺麗になるとモチがあがるよ。
水がはねたりすると凹むから、しっかり防備してガシガシこすってね。
掃除板に書き込んだら絶対脱出できる。信じて頑張って。
ちょっと前まで6年越しの汚部屋住人だった自分でも出来たんだから
ぜったいだいじょうぶだよ。
824(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 19:39:58 ID:LjZ/6mdR
トイレ掃除にはサンポールとドメスト
どっちが強力なのかな?
ドメストなら液体かけて放、置しておくだけでキレイになるよね?
825(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 20:12:57 ID:64TerMjN
サンポールは塩酸が入っているので超強力、良く落ちる。
でも一回で落とすのは無理だから、毎日3分ずつ位、
ぼちぼちやったら良いんじゃないかな。
826(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 20:16:52 ID:64TerMjN
ドメストは使ったこと無いからよく分からんです。

溜まった汚れには、サンポールかけてトイレットペーパー
貼り付けて、さらにもうちょっとかけて10分くらい放置→流す、
またサンポールつけてこする。

冷蔵庫なんかは一気にやらないといけないが、その他は一発できれいに
しようとしなくてもだいじょぶ。ぼちぼちやってればきれいになるし、
掃除の習慣も身につく。

お風呂と洗面台は台所用クレンザーでこすると吉。毎日使うとツヤが
なくなるけどたまの掃除には平気です。

で、トイレもお風呂も洗面所も、掃除道具はそこへ備え付けておいたら
気軽に掃除できる。
827(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 22:30:41 ID:SkAd6kdA
汚部屋過ぎて歩いてたら足の親指の爪に何か引っかかって半分くらい剥がれた


痛くないお(^ω;)
828(名前は掃除されました):2008/03/27(木) 23:00:46 ID:U3sXf/j3
何かって何だろう・・・。
爪は痛いよな。でも座ってても周りのゴミは集めることができる!
そばにゴミ袋置いてポイポイ放り込め。
傷の手当ても忘れないように
お大事に(´・ω・`)
829(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 00:08:12 ID:FdQh7eLn
部屋のゴミ拾いは移動できる椅子に座って火鋏みでゴミ袋へ放り込んでると何時間でもいけるし手も汚れない。
830(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 00:09:38 ID:ZmXUQrM6
床の可視率が低いので移動できるはずの椅子が移動できない件について
831(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 00:14:05 ID:lJpMCw8c
一人暮らしで汚部屋脱出した方、何ヶ月かかりました?
後に大家さんからクレーム来ました?
敷金の返還はどうでした?
832(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 00:14:13 ID:Kc+N+yF1
>>824
尿石とか硬そうなよごれには、断然サンポール
黄ばみや黒ずんでるだけならドメスト
833(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 00:20:10 ID:UFmgvKUv
 サンポール ( ゚д゚)  ムトウハップ
       ヽ/| y |ヽ/

             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。
        (ヽ/ヽ/

       _
     =(_)○_
834(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 00:47:32 ID:vp1aYosL
>>830ワロタ
835(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 00:47:43 ID:Q2b5kWgR
混ぜるな危険
836(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 02:07:54 ID:ueZfD+3w
脱出したい。心底思う。
少しずつすてたり、持ち物を減らしているが、仕事を終え部屋に帰ると散らかり様にげんなりする。
そのげんなり感をなくすためには、もっと片付けと掃除と捨てる作業を進めるしかないよね。
やるぞ。
837(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 02:59:09 ID:zWPUN2T5
家族3人、2DKだけど一部屋開かずの間だから実質1DKで暮らしてきた。
子供に友達呼べないと言われ、子供部屋もちゃんと作ってやろうと言うことで
引越を決意。引越ししたら汚部屋にならないように頑張ります。
838(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 03:39:26 ID:skGNZz0L
引っ越さなくても片付ければいいじゃん
839649:2008/03/28(金) 04:15:13 ID:3k+0Vxjw
冷蔵庫とりあえずキレイになったよ。応援してくれた方ありがとう!
次の休みにトイレに挑戦します。
ゴミも今出してきた。これで掃除始めてから通算47袋…
随分すっきりしたなぁ(´ω`)
残る鬼門を片付けたら、一斉に床・壁磨きします。
840(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 07:54:19 ID:f+rTGYDC
床が見えてきたのはいいんだが有機物のせいであちこちフローリングに黒ずみがorz
修繕費高いんだろうなぁ(´;ω;`)
841(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 08:49:04 ID:8zKp7z0o
デジカメで撮って、iPodに入れて寝る前にじっくり観察するのがいいみたい。
とんでもない状態なのが冷静に写ってるのと
どこをどうしようか計画が練れるから。
これでようやく方針が出来て、かなりマシになった。
842(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 09:19:59 ID:KEWhGEb9
>>840
古歯ブラシに石鹸つけて、黒ずみをこする。
ぞうきんをすすぎながらよく拭き取る。

余力があるなら、黒ずみを全部やっつけた後に、
全体をかんたんマイペットみたいな住居用洗剤
(ラベルに書いてある濃度に薄めて)で拭く。
あとはフローリングワックスをかければぴかぴか。

スーパーの、掃除用洗剤の棚なんか適当に見ておくと
役に立つよ。
843(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 09:29:40 ID:ZwFT8xZn
今の時代捨てると言う行為は本当に難儀
服も靴も食器も、新品がゴロゴロ
でも使わないまま流行は過ぎ去り、無用の長物

リサイクルショップ
ブックオフにヤクオフ バザー
売れば多少でも金になると知った今、
結局本もCDも捨てられず、捨てられるのは紙ぐらい

いつかはヤフオク出すぞと思っても、結局出さない
みんな潔く捨てられて、裏山杉
844(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 09:41:58 ID:KEWhGEb9
>>843
多少のお金になると分かったら、なぜ捨てられないの?
そこを考えてみたらいいと思うよ。

捨てるのも練習だから、嫌々でも渋々でも、どんどん
生ゴミと一緒にゴミ袋に詰めていったら捨てられる。
裏山ってのはやる気がありませんってだけだから。
845(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 09:49:14 ID:duYrV9mS
>>837
あ、一緒一緒。家族三人2DKです。
ただ引っ越し費用が今んとこないのでw頑張って捨てた。
自分は本が大事だからそれを一番において、
若い頃の服、書類、ノート類、使わない雑貨、写真は身辺整理としてガンガン捨てられたけど、
子供が使った物、小さくなった服、靴、絵などが捨てられない。
それをどうにかして、子供部屋兼大人の書き物部屋を作りたいと思ってます。

心機一転引っ越すのもいいけど、
その部屋から出るときに要る物要らない物は整理してたほうが引っ越し先も綺麗に保てると思うよ。
846(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 10:52:14 ID:mGo9l1ub
>>843
ちょっとでもお金になると思ったなら、お金に変えればいい
私の汚部屋は本がすごくいっぱいあったけど、ブックオフの着払い宅配でどんどん売ってる
毎回50冊前後で3000円前後になるし、入金があればモチも上がる

行動あるのみ!
847(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 14:12:31 ID:a5cbTFMQ
何年も片付けてないクローゼットの中にプリントゴッコがあった。
需要ないよね…?
848(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 14:37:14 ID:ysA7t1Uz
高レベル汚部屋から脱出中。
抜き差しならぬ事情があって掃除開始したけど、なんとかそれを乗り越えたらその先に進めないοπ
でも物を踏まずに部屋を歩けるって快適w

相当量のゴミ袋を排出したけど、まだ部屋にあるものの半分はゴミに違いないと思う。
頑張ってどろどろのカーペットを張り替えるとこまでもっていくぞ!
849(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 15:04:52 ID:/wPyQmRy
>>847
>何年も
だからいらないとおも。
847さんのカキコを読んで自分も今クロゼットちょっとだけ片付けた。
全部いらないような気がしてきた。
850(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 15:13:25 ID:1MeF8sOu
いらないものどんどん売ったら今月だけで10万円になりますた
売ったものは主に洋服。
時期的に売れないだろうと思った冬物のコートも意外にいい値段で売れた。

もっともっとスッキリさせたい。
851(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 15:19:15 ID:a5cbTFMQ
>>849
クローゼットは案外いらないものばかり、溜まりやすいですよね。
プリントゴッコ出したついでに整理したら、45L×2袋分の着ない・使わない物が…('A`)
収集時間ギリギリに出して、近所の人に漁られないようにしなきゃorz
852(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 16:14:23 ID:fFHF7k2m
やばい、来週引越しなのにこのありさまorz
片付けようと決意したものの何から手をつけたらよいのか途方に暮れております
なにかアドバイスあったらお願いします(´;ω;`)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4287.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4290.jpg.html
853(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 16:27:10 ID:fm3a3A2Q
本をまとめて、ブックオフ、資源ゴミのどっちか早くできる方に出す。
面倒臭かったら3万円だしてメイドに来てもらう
http://www.candyfruit.com/housemaid/
854(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 16:35:32 ID:Q2b5kWgR
>>852
これ学習机だね。実家?
大してモノは無い部類だ。何とかなる。

明らかなゴミを捨てる。
ばらばらの紙、雑誌は全捨て。
ディスプレイの下の細かいモノの山とか訳の解らんのも全捨て。
引っ越してから、本当に要るものだけ買え。

スーパーでみかん箱10枚くらいもらってきて
本を詰めていく。のち売り飛ばす。
CDやDVDはみかん箱1個に集める。のち売り飛ばす。

自力で引っ越すなら服はゴミ袋にまとめていい。
それはちょっと、なら、みかん箱もう少しもらって来ようか。
855(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 16:41:59 ID:x4j22vxY
>>852
明らかなゴミは捨てるとして、後は服・本(紙類)・CD・貴重品&緊急(すぐ必要なもの)
の4タイプに分けて機械的に詰めていっちゃえ。
部屋の中をすっきりさせてから箱の中身を吟味していった方がこの部屋はよさそうだ。
856(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 16:57:29 ID:fFHF7k2m
>>853-855
みなさんありがとうございます、お察しの通り実家です
必要なもの以外は捨てる方向でがんばってみます
857(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 18:04:55 ID:NWVvy/3K
何で普通ゴミと資源ゴミ(缶瓶)しか回収が無いんだろう
プラとかはそのまま捨てれるけど、燃えない粗大ゴミ小物ゴミ燃える粗大ゴミ等々回収日が無いので、
そこで一気にやる気が消えてしまう…
電話して調べて引き取りに来て貰えばいいんだろうけど、
調べて予約取って纏めて名前書いて持ってって…とか想像しただけで動けない…
数年ものの洗ってない食器とか錆びて使えない包丁、鳥かご数個箪笥PCTVエアコン冷蔵庫布団等大小様々…
廃棄したい廃棄したい廃棄したい…
手伝うよと言ってくれる友達や婚約者もいるけど、こんな家に入れられないよ…病気になる絶対
もー通帳印鑑保険証なんかもどこへいったやら
虫歯も数年放置してたら歯も何本か無くなった
これでも昔はピカピカ部屋でしょっちゅう友達が出入りしてた
その頃みたいなピカピカ部屋にしたいよ…
一人語りスマソ
858(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 18:48:25 ID:7Slxzd8f
燃えないごみの日ないの?
859(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 19:28:01 ID:l1KgajmJ
>>833
危険だから自殺板に戻ってください。
860(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 19:29:37 ID:+0DLkX3V
粗大ゴミは
無料でやりたければ予約
予約当日指定場所に持ち込み
有料なら
予約 コンビニで粗大ゴミに貼る金券を買って
氏名書き込み貼って 予約日に玄関先に出しておく
申し込んでから期間が開くので確かにめんどくさいけど・・・・・。

きつい見方をすれば
手伝うよと言ってくれる友達や婚約者いるのに
それを断っているわけでしょ
はたから見ると本当に綺麗にしたいのかよっと思ってしまう。
言い訳だけして実際はちっとも動かないと言う人なんだろうな。
861(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 21:32:30 ID:wi2ZZgRi
>>857業者に頼んで片付けてもらえばいいじゃん
862(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 21:38:07 ID:YNbKeioP
コンビニで粗大ごみ回収してくれるなんて初めて知った。
863(名前は掃除されました):2008/03/28(金) 21:52:54 ID:atO+Avvy
>>862
コンビニでは粗大ゴミシール売ってるだけだよw
864(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 00:40:27 ID:blorX8Ht
>>857
便利屋とか廃品回収してくれる所に頼むのは?
役所に聞くより楽だよ。
865(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 04:35:34 ID:G0V9rNvx
みなさん頑張ってますね。えらいぞー。
私ときたら、少し片付いた程度で何だか…悲しい。
綺麗部屋は諦めました。
でも一ヵ月毎日頑張れたのは、このスレのおかげです。
どうもありがとう。
何がいけなかったのか、解った事もとても良い体験でした。

866(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 08:19:09 ID:SeL+k/cl
1ヶ月であきらめるなんて早いよ
もうすこしやってみて

物が少なくなってきたら次は
整理整頓の考え方でやるといいですよ
867(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 08:23:17 ID:ViNnjThi
光回線を引くのに人がくるんだorz
868(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 11:16:43 ID:G9ZDhKWv
>>857ですが、レス下さった方ありがとうございます
きつい事書いてくれた人もありがとう、本当その通りですよね
燃えないゴミ回収はありません
仕事も辞め貯金も無くなったので、業者に頼めるお金はありません
最初獣道を作る所から始め、少しずつ床が見え始めたところで、出てくる処分出来ないゴミの数々に挫折しかけてて…
普通ゴミは頑張って出来るだけ毎回2〜10袋ずつ出していってるんですが、出したら大抵体調崩して寝込みます
ほぼ引きこもりなので、調べたり電話したり動ける時間はいくらでもあるのに情けない…
色々滞納しまくってるし、早く働かなくちゃとか、色々重なって、ますます動けなくなっています
こんな自分がますます嫌に…
まず電話、とにかく電話ですね
あるトラウマから電話も怖くてなかなか…かけようとすると心臓がバクバクして…
てか、もしかしてまず病院?
お金も保険証も無くて行けないけど
結婚、無理かもなぁ
869(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 12:11:31 ID:xkX416/5
>>868
体調崩し防止なら、マスク&ゴム手袋してゴミ捨て。
燃えないゴミ回収ないって、普通ゴミとして捨てていいとかじゃないの?
自治体HPで要確認。

1.ひたすらゴミをまとめる(大物は端に寄せて1平米くらいの作業用スペースを作ろう)。
2.動けなくなったらいったん15分ほど、ひとり戦略会議。
  ノート(使いかけのでいい、その辺に転がってるだろ?w)やることを書く。
  箇条書きで、書けるところまでな全部書こうとするな。
  自分にとってなんとなくな難易度順(低・中・高)で行動分けしてもいい。

(例)・電気料金○月分支払 ・包丁を厚紙でくるむ ←難易度低 (つまり、すぐできる)
   ・鳥かご捨てる下準備(まとめるとかバラすとか) ・
   ・流し、食器を洗える程度に片付ける。使ってないのなら捨てる準備。
   ・ある程度片付けたら、印鑑・保険証探す ←難易度高め
   ・仕事見つける ← 最終目標

で、終わったら横線ひいて消していく。一項目一行ずつにすると目に見えて判りやすいw
15分たったら、また立ち上がって手近なところのゴミまとめ。
ある程度捨てるものの塊ができたら、婚約者呼べ。訳もわからず部屋にすら呼ばれないより、
努力のあと見せて「捨てるの、手伝って」と言われるほうが、素直で可愛いと思うぞw

汚部屋形成年月と同じ位時間掛かるつもりで、たゆまず歩めw
870(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 12:14:35 ID:Q9/i/qsL
そんなんじゃ結婚は無理だと思うけど
少しずつでもゴミ捨てられてるんだし、変われると思うよ
ご家族に相談されてみました?
電話かけなくても捨てられるものをまず全部捨ててみたらどうでしょう
燃えないゴミはひとところに全部まとめてみるとか。
そのほうが普通にゴミでだせないものの量もわかるし



って婚約者までいるのかカーッ(゚听≡゚д゚)、ペッ
871(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 12:21:05 ID:7TVR1bJu
>>868
片付けられない嫁に悩まされている旦那さん『4』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1204982357/
872(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 14:01:07 ID:fByE34NX
>>868
家族婚約者友人に全てさらけ出して手助けしてもらった方がいいと思う
まず保険証を発掘して病院行きなよ
873(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 14:05:57 ID:Q9/i/qsL
>>868
まぁ、そんな状態だったら部屋が汚いのは家族は想像の範囲内だと思うから相談しなよ
874(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 16:05:06 ID:wxtQaa/e
>>852
わたしは引越しの際は恥を覚悟で友達彼氏に頼りました

ホント、みんな最初は絶句
特に自分は外だと「きれい好きっぽいよね」と言われていたので
でもかっこつけてもしょうがないしめんどくさい・・・

落ちてたマヨネーズ・ドレッシング・しょうゆの袋などをふんずけてみんな絶望していましたがw

でも今はまた汚部屋に逆戻り
何度も繰り返してしまうなぁ
どうすればいいんだ

ああ、自分の部屋を最初に見たみんなの一言

「え?この部屋アメリカンスタイルでいいんだよね?」(土足OKということ)
875(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 16:16:21 ID:b0RmHjzU
>>874
ワロタ
文才がある!
876(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 16:31:30 ID:nrMxiyS0
もう片付けようにも収納スペースがないから目についた使ってないものはゴミ袋に詰めまくったよ。
服は着ない物は捨てて着ないけど流行りもので綺麗な物は
捨てられないから数百円でもいいからリサイクルショップに持っていく。
お皿も同じような大きさの物は捨てまくった。
お箸やスプーンフォークも古い物は全部捨てた。
使った後の電池も袋にまとめて市役所に捨てに行く。
なのにまだまだ汚部屋なのはなんでなの\(^o^)/
877(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 16:40:07 ID:7ik5mjP/
嫌味じゃなく皆汚部屋でもなんだかんだ恋人や配偶者や友人が普通にいるんだね
自分は部屋の状態そのまま人間関係も荒涼としてずっと一人だからこのスレ来てショック受けた
そろそろ消防点検入りそうな悪寒がするから片付け中
878(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 16:46:24 ID:Q9/i/qsL
>>877
わたしも一人だよ
879(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 16:56:02 ID:7ik5mjP/
>>878
やっぱり同じ境遇の人もいるんだね、って安心するのもおかしいけど

このスレか違うスレで教えてもらったんだけどテレビを見ながらちぎった雑誌や広告を
水で塗らして床に撒いて埃を取る方法すごくいい、埃が舞い上がらないから目が痛くならない
ほうきはすぐ先がごみで汚くなるからダンボールの切れ端で撒いた紙を集めて捨ててる
880(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 16:56:39 ID:b0RmHjzU
>>877
ずっといるとは限らないから。
汚部屋見て去る人も多いわけだし。
それにきれいな部屋だからって恋人その他がいるとは限らない。
だから負けるな〜
応援してるよ。
881(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 17:25:35 ID:0fWYvdWY
>>868
体調が悪くなるのは、多分有害なカビなんかを吸い込んでるからだよ。
マスクしたら効くから一回試してみ。

それに、「木の芽時」という位で、この時期は気分がもにょりやすいし。
適当に息抜きしながらやるのが吉。

882(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 17:41:26 ID:mDfUKrQT
>>847
うちももちょうどこの前眠ってたプリントゴッコ捨てたよ!!(・∀・)人(・∀・)

その時の父親との会話:
私「これもう十年以上使ってないけど捨てるよ」
父「電気(電球?)とかインクがまだ入ってたら使える」
私「いや、使えるとかじゃなくて、使わないなら捨てるって」
父「まだ使えるんだから取っとけ」
私「だから、使うんなら取っとくけど、使わないなら捨てる」
父「じゃあ全部捨てろ!!!」
私「うん、わかった」

父は何も捨てられない人で、実家はゴミ屋敷に近い状態。
怒鳴られるのは分かってたけど、私も負けじとねばった!!
物を捨てたれない人が家族にいるみんな、負けないで!

883(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 17:53:01 ID:G9ZDhKWv
>>868ですが、レス下さった方々本当に本当に本当にありがとうございます
読んで号泣しました
皆頑張ってモチあげる為に来てるのに、私暗い事ばかり書いてるのに、皆なんて優しいんだろうと思って…
>>869さんご丁寧に手順まで…
低→高へ、なるほどそうですね
一つずつですね
市のHPは携帯で見ましたが、処理場の電話番号だけ載ってたので、月曜かけて聞いてみます
マスク使い捨て手袋等は使ってますが、アレルギー持ちだからかなぁ
家族は無理なんです(妹他県に嫁ぎ母闘病中父他界)
友人は…引きこもってからあまり連絡取ってないのに、こんな虫ブンブンで猫糞転がる汚家(3LDK)手伝ってなんて申し訳なくて…
2年程前一度友人一人に玄関付近だけ手伝って貰い、泣きながらゴミ捨てしましたが、やはり寝込みまた元通りになりましたorz
婚約者はDQN気味なので、捨てれない→不法投棄な感じで頼れませんorz
家が少しマシになったら、さらけ出して掃除等手伝って貰おうとは思ってますが…
悪いのは全部自分なんで、頑張って動きたい、動かなくちゃ
まず普通ゴミから、と言って貰えて少し気分が楽になりました
保険料も滞納してるので、払って再発行して貰って病院行きます
皆さんありがとうございました
884(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 18:42:28 ID:Q9/i/qsL
婚約者も捨てちゃえ
そしたらすっきりしそう
885(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 19:21:38 ID:qYz5q1w5
>>880
877だけどありがとう、掃除頑張る
886(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 20:31:12 ID:G9ZDhKWv
>>884
そうかもですね
実は色々悩み中で
でも大物だし判断が難しいので、最後においておきますw
887(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 22:38:47 ID:xkX416/5
>>886
ちょっと前向きになったようで何より。
汚部屋から脱出したら、自分の審美眼も養われるから最終的には捨てられるw
部屋がきれいになると、その人の雰囲気もレベルが上がる。いやマジで。
張り切りすぎないでぼっちらぼっちら、休みながらでも良いから進んでいこうな。


汚部屋から脱出してから、モノへの「過剰な」執着がなくなってきた。
コレクションも気に入らなかったら処分して、見て元気になれるものだけ残ってる。
あと、ちょっとしたことだけどツイてきた。
メーカーの通販頁で売り切れになった限定時計を、試しに取扱店に電話したら
最後の一本をその店専用枠で取り寄せられた、とかの程度だけど。
888(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 23:39:35 ID:odfPULbK
みんなで助け合いながら汚部屋から脱出するぞ!!↑↑
889(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 23:41:06 ID:7R8snZKS
洋服選別&捨て中。
家族全員溜め込み体質で自分が一番持ち物少ないから、片付けるのがすごく下手なだけで
普通の人と比べても少ない方だと思ってたら、とんでもなく甘かった。
半間のクローゼットに洋服が収まらないだなんて、思ってもみなかった。
何が一番多いって、部屋着。くたびれてきたから外には着ていかないけど
捨てるにはもったいない、とか、冬には下着代わりに着てるTシャツとか。
実際、枚数あって困るものじゃないから、捨てるタイミングがわからない…
890(名前は掃除されました):2008/03/29(土) 23:54:59 ID:EifWyq/n
>889
半間のクローゼットに収まらなくて、今、困ってるじゃないか!
891(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 00:31:05 ID:PjwbIXpw
>>889
半分にハサミで切って、窓拭きにつかって捨てるのがいいよ。
毛がとれないので結構いい。

>>890
の言うように、空間を占領するっていう害があるんだよね。
あとは、整理整頓を妨害する。
空間があればあるだけ物を置く人がいるけど
何もない空間って大事なんだよね。
892(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 00:41:44 ID:/gbeJzta
>>891
>何もない空間って大事なんだよね。
ほんとほんと。壁面びっちり家具があってもう嫌だ。
しかし作り付けの収納が少ないから
どうしようもない・・・。次に住む所は収納についてよく考えようっと。
893889:2008/03/30(日) 01:52:56 ID:OurvxL+w
>>890
だよね…今まで全く自覚がなかったけど、
タンスを捨てるために全部引っ張り出してみて愕然としました。
仕事辞めて貧乏だった時に、家族に貰った服とか、申し訳なくて捨てられなくて。
しかも、かなりストックを溜め込むタチだった事を、初めて自覚した。
ストッキングの予備なんか、30足もどうするつもりなんだろう、自分。
894(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 02:46:33 ID:+IXjbwY6
>>893
一日一足履けるなwww
895(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 03:00:15 ID:GnLdvtQq
ストッキングって使い捨てじゃないの?(´・ω・`)
896(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 03:43:16 ID:CYgj7Rfz
>>895
洗濯を繰り返して毛玉ができたり、伝線したりしない限りは
ずっと穿いてるよ。
897(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 04:02:12 ID:ogwlEYyQ
>893タソ
♀なのねー....私もだけどor2
私は二週間後に引越なのにまだ見積もりも呼べていません。
日程的に来週末見積もり、再来週引越なのでしょうが。

引越屋さんに見栄はらずに汚部屋に呼んで、おまかせパックにするべき?
898(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 04:03:12 ID:lDgS2zKY
部屋着の選別は私もとても苦手です。
部屋着や寝間着は普段着から降格した洋服を使っているんですが、
どれぐらいの枚数まで切り詰めればいいのか全く感覚が掴めないです。

皆さんがどういう考えで、部屋着を持っていますか?
899(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 04:13:07 ID:wn3MUoMq
>897
本来なら引っ越しは
汚部屋を脱出するいい機会なので
お任せパックせず
物の分別をした方がいいと思うが・・・・・。

恥を捨てて早めに引っ越し屋さんに見積もり相談するのも手かと。
900897:2008/03/30(日) 04:35:49 ID:ogwlEYyQ
>899
汚部屋脱出&通勤短縮が目的の引越なので、
本当はおまかせパックにしない方がいいんですよね。

部屋北側
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/410.jpg
部屋南側
http://obeya.kotonet.com/uploader/img/409.jpg

昨日夕方に撮影した後、ベッドの下を片付けしました。
数年前に使っていた資料等、それっきり触っていなかった=不要って事で。
901897:2008/03/30(日) 04:42:07 ID:ogwlEYyQ
連投すみません。
因みに写りこんでいるダンボールは引越の為でなく
収納BOXがわりに二年くらい使っているものです
902(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 05:01:34 ID:wn3MUoMq
う〜んとさ
それこそ段ボールを放置するような性格なら
フィッツケースを買ってきて(・・・・高いけど。)
分別をしながらそれに詰め替えかえなよ。
段ボールよりは数段見栄えがいいし
引っ越し後も楽だよ。
903(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 05:08:29 ID:wn3MUoMq
性格と言う書き方はきつかったと反省している・・・・。

写真の範囲なら十分まだ自分で出来る範囲だ
がんばれ。
904(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 05:19:42 ID:I1C/j6Fn
>>898
部屋着0着、パジャマ冬2着、夏4着です。

外に出るときはどうせ着替えるし、
部屋にいるときはパジャマで充分だし、
パジャマのときに宅配便が着たらロングカーデで応対。

パジャマも朝洗濯して、夜畳む前に同じの着るんで
ほとんど1着で足りてます(夏は汗かくから無理)。

ズボラーなんで、部屋着に着替えたりする手間を省きたい
905(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 07:11:39 ID:CnZWp5lC
ちゃんと洗濯せずにぽんぽん放り出すから、下着がない!と思ってどんどん購入
今日ちょっと掃除したら出るわ出るわ下着たち・・・
結局50セットくらいはありそう
みんなどれくらいもってるものなん?
もうその基準さえわからん・・・
906(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 07:26:01 ID:yPVvo+Vy
>>897
もし地域が合うのならサンタ引越センターオススメ。料金も安い。
ネットのみの見積もりOKで、前日まで見積もりし直しが出来る。(これは電話だけかも)
最初は多めに見積もっておいて、引越前日までに
どんどん物を捨てたり運べるものは自分で運べば料金はどんどん安くなる。
ただ、ダンボールは無料でくれないから自分で手配するか1枚200円でサンタから買うしかない。
907(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 08:41:14 ID:Prvxb3EC
ベッドの下にひざ掛けを落として、それを枕に乗っけたまま
寝たら、あごをダニに食われていた。

昨日はジーンズをはいたら妙に痒くて困った。
ダニなのか?
一週間前コロコロしたのにダメだったのか?
そういや引越前は「あんたの部屋に来るとなぜかくしゃみ
とまらん」といわれた。
ショック。
908(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 08:43:38 ID:s1CfFcW5
ショックを感じてもそれを行動に生かせなければ何もなかったのと同じ
放置したところで妖精さんは掃除してくれない
909(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 08:53:14 ID:Prvxb3EC
>>901
同じ状態です。
部屋の真ん中にダンボールがあって、そこに
服を入れている。
椅子の上は様子服がかかっていて座れない。
でも床は見えているし歩ける。
(場所により飛ぶけど)
そこまでひどくない、と思っていたけど
ダメか・・・。
910(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 08:59:26 ID:s1CfFcW5
ここに書き込むということはどこか今のままじゃダメだと思っているからだと思いますよ

わたしもそうです
911(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 10:00:59 ID:CcoYnU51
>>907
くしゃみはハウスダストかも知れん。
かゆいのはそれとダニもいるかも。
コロコロだけじゃ退治出来ないよ。
洗濯して日に干して。
部屋はクイックルか掃除機。
912(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 10:56:49 ID:u6aLTcAb
>>887
本当にありがとうございます
また立ち止まったらここに来ます
ゆっくり普通ゴミから頑張ります

確かに執着心は抜けていきますね
好きなアーティストの会報も好きだった洋服も、躊躇なくゴミ袋に入れられます(虫や埃だらけというのもあるけど)
最終的には、ピザってしまった自分や人間関係等も見つめ直す事が出来ればいいなと思います

時計、ラッキーでしたね
気分も上がりますよね、きっと
うちはゴミ捨て中に数万見つかり、ラッキーとはまた違うけどこれで滞納費少し払えます
913897:2008/03/30(日) 11:01:46 ID:ogwlEYyQ
今、起きました。
>903
2chでその程度、キツい言い方に入りませんよ
現実の女のコミュニティの方が恐ろしいですからw

皆さんも有難うございます
今までROMってばかりの私でしたがブランチ後、片付けます。
(でも夕方不動産屋に行くから時間がない)
とりあえず、一年いないに着なかった服は捨てます(^^)>
914(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 11:15:37 ID:lDgS2zKY
>>904
参考になります、ありがとうございます。
うう、やっぱりそれぐらいの枚数ですよね。
私はコンビニやペットの散歩に行く時用の部屋着と思いっきりパジャマって感じの服
それぞれあるのですが、部屋着が寝間着代わりの時もままあります。
まだ服には着手しないですが、処分の際はガバッとやっちゃいたいと思います。

ズボラーと言われてるけど、とてもシャキシャキした生活をしていそうで、羨ましいです。

915(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 12:06:44 ID:mGc31SOr
普段は家と会社の往復だけ&近所に出かけるときも見苦しくない程度に着替えるので、
部屋着とパジャマは兼用で冬:セーター2着、スカート1着、半纏1着。夏:Tシャツ5枚、半パンツ2枚。
パジャマは冬だけスェットもあり。
916(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 14:02:31 ID:D0QcSGYu
部屋が片付かない
一体どこから手をつければ良いのかさえ不明
917(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 14:07:51 ID:or5PI+j/
>>916
基本は出入り口付近からね。
918(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 14:14:41 ID:D0QcSGYu
>>917
出入口はキレイだお(^ω^)
とりあえずアフター貼れるまでがんばる
http://imepita.jp/20080330/511670
http://imepita.jp/20080330/511890
919(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 14:25:12 ID:CnZWp5lC
ピンクすぎる
920(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 14:47:00 ID:mGc31SOr
確かにw
921(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 14:49:42 ID:D0QcSGYu
キレイにしたらベッドカバーもテーブルも買い変える予定なのでそこは見逃してくれ(^ω^;)
922(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 15:06:49 ID:u8oOSm7t
>>918
これならすぐに片付きそう
私ならまずは洋服を片付ける
着るもの、着ないものに分ける
着るのは洗濯
着ないのはそのままゴミ袋へ
923(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 15:07:36 ID:OurvxL+w
>>898
自分>>889なので偉そうな事は全く言えないのですが、
とりあえず寝間着夏冬各5着、部屋着5セットぐらいまで減らしました。
休日に来客の予定もなく部屋で過ごすだけでも、お昼から寝間着を着るのは
どうしても抵抗があって、部屋着とパジャマを兼用するのは無理なので
寝間着の方を冬2,夏3ぐらいまで減らすつもりです。
924(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 15:23:41 ID:CnZWp5lC
しまった
ツナ缶が4つも出てきた
925(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 15:29:27 ID:DTATQo2j
台所を掃除していると、賞味期限が過ぎてるものがいくつも出てくる。
命を、無駄にしてるよね。
すっきり片付けて、在庫管理ちゃんとしなきゃな。
926(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 15:35:49 ID:twl1ZR14
先々週にがんばって分別して捨てて磨き上げ
汚台所を脱出したら料理を作るのが軽快で楽しい。
メニューもよく思いつくようになったし後片付けも
楽ちん。
これから暖かくなってモノが腐りやすくなるから
買いすぎに気をつけなくちゃ。
927(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 15:50:00 ID:Rr/kjrUn
>>907
フローリングなら水ぶき最強。掃除機やクイックルで取れない細かいほこりまで拭き取れて、足触りが良くなる。
じゅうたんなら、紙パック替えたての掃除機でしつこく吸い取り。それでも無理なら最終手段はバルサンだな。
>>905
選択の頻度にもよるが、毎日洗濯する場合で最低枚数3枚、
予備を用意してもせいぜい7〜10枚あれば十分なんじゃないかな。
928(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 16:11:14 ID:CnZWp5lC
>>925
台所じゃなくて自室からです・・・ツナ缶・・・
929(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 16:17:44 ID:hZ/zqWwQ
未開封の状態なら衛生的にはセーフだろう
930(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 17:04:52 ID:42H55oxb
缶詰は賞味期限なんて無いに等しいだろ。
缶が膨れていなければ問題なしだと思っている。
931(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 18:22:08 ID:jR0EhbW+
http://imepita.jp/20080330/642160

http://imepita.jp/20080330/643090

http://imepita.jp/20080330/651550

http://imepita.jp/20080330/650930

4畳半で狭いし暗いから上手く撮れないけど、ぐっちゃぐちゃなのでいまから頑張る。

需要ありそう(レアだったり)で、捨てるにはもったいな過ぎるからオークションに出したいけど、売るには量が多すぎたりこまごましたもの(大量の本、フィギュア、雑誌、フリーペーパー)が多いので
ダンボールや袋や雑誌の山がいっぱい。これらが大量なスペースを占めている。

これらの不用品をとりあえずオークションに出品。服の整理、CDの整理、本棚の整理、ビデオ、DVDの整理

綺麗になったら貼りに来ます。アドバイスがあればお願いします!
932(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 18:29:38 ID:42H55oxb
>931
がんばれ。

4畳半というスペースはきついよな
とにかく売る物を同じ大きさの段ボールにでも入れ
積み重ねておいて
空いたスペースに今後使う物をしまい
一箱づつ中身を売っていき
売り切れたら段ボールと片づけていくと言う方法がいいかなと。
933(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 18:32:38 ID:F3WBkYcs
>>918
いいじゃんピンクで。かわいいと思うけど

>>931
激しいw
とりあえず捨てなさい
934(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 18:37:43 ID:HFa4MtrR
>>931
オークションに出品する物を、部屋の外に置くことは可能?
そうしないと片付けにくいし掃除もできなさそう。
それと、照明が暗いと部屋の汚れも気付きにくいから
できるかぎり明るくしたほうがいいね。

とりあえず捨てるんだ。
935(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 19:04:23 ID:eXZODSxV
>>931
まず部屋をある程度綺麗にしてから、オークションに出したほうが
いいよ。掃除とオークション、いっぺんにやると必ず手違いが出る。
自分ではオークション出品物は別にしたつもりでも、それだけ散らかってると
うっかり捨てたということもありうるから。
936(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 19:23:27 ID:+lYXEFpM
>>931
メロンパ●ナちゃんの人形は捨てていいと思う
937(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 19:54:16 ID:jR0EhbW+
おおおお(:O:)みんなありがとう!参考にします。

まずは脱ぎ散らかしと食べ散らかしとゴミをなんとかしているところ。

○同じ形のダンボールを幾つかもらってきて出品物を詰め
○部屋の外に置いておき
○片付けてある程度綺麗になったら
○まとめて出品して
○メロンパンナは何があっても守れ

ね!あんなわかりにくい写真からためになる助言を沢山ありがとう!凄く餅が上がった!!!

頑張るぜ。
938(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 20:19:55 ID:Rr/kjrUn
守られるメロンパンナwwww

とにかく床に置いてあるものがごみなのか違うのか判別できないが、
かなり捨てなきゃいけないものも多いんじゃないかと思う。
オクの出品は綺麗部屋でもかなり気を使う作業だよ。
とても平行作業は出来ないと思われ。
1メートル四方でも床に何もない空間をまずつくるところから頑張れ。
メロンパンナに美しい部屋を見せてやるのだw
939(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 20:24:08 ID:s1CfFcW5
梱包時に毛とか紛れ込んで悪評価とかありえるし
940(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 20:28:04 ID:/n4l3uav
>>937
家にたくさんダンボールあるなら片付けるときに、ダンボールに「本」「CD」とか物事にまとめると、片づけやすい。
ある程度スペースが出来たら、ダンボールの中の物を取捨選択すると良いかも。
941(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 21:09:03 ID:Xg7lKc+/
>>918
ピピピピ、ピンクッッッ!!!!(*゚∀゚)=3ハァハァ
942(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 21:13:09 ID:CnZWp5lC
ああ、私もオクに出品しようと思ってわけといた服あるわ

一年前の話だけどな・・・
943(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 21:21:20 ID:+lYXEFpM
(´;ω;`)
メロンパンナのためにも掃除ファイト!
944(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 21:29:36 ID:QH1ebHlR
>918
まだ綺麗なほうだけど
945918:2008/03/30(日) 21:59:22 ID:D0QcSGYu
全然片付かなかったorz
明日から毎日25個ルールで土日は本腰いれてやろうと思ってます
物が多すぎて収納に困る
946(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 22:23:52 ID:lDgS2zKY
>>9845
あらかた使ってない物捨てたら、ぬいぐるみとかも処分した方がいいかもね(´・ω・`)
趣味の物は厳選して超可愛い部屋にしたれ。
947946:2008/03/30(日) 22:25:00 ID:lDgS2zKY
アンカーミスです、>>945さんあてでした。ごめんなさい。
948(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 22:47:31 ID:pFUvwFFE
自分では持ってる物は少ないと思っている。
けれど物に所定位置をつくる事が出来ず片付かない。
モノグサで毎日使う物が少ないのに気付いた。
物事に分類していたがその中から毎日使う物だけ取り出して一つにまとめて仕舞おうと思い付いた。
そしたら捨てなきゃいけない物が見えてきた。
頑張って汚部屋脱出します。
949(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 23:03:27 ID:NDsn4i4u
>>948
使う場所に置けばいいんだよ。
歯ブラシを下駄箱にしまったり、包丁を寝室にしまったりしないでしょう。
洗面所とか台所とか、使うところに置いてる。
他のもんも同じように。

もし、使う場所に置ききれないなら物が多すぎるサイン。
950(名前は掃除されました):2008/03/30(日) 23:07:26 ID:6VpESEZy
着ない服があるけどオクが面倒って人は
こういう手段もあるよ
ttp://www.two-hands.net/index.php
951(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 00:43:57 ID:HBi8jTXF
>931
こんな汚い部屋のものをオクで買うのは嫌だ
本はまとまった分だけブックオフとかだらけに売りに出せ
フィギュアとかはオクだとキレイな状態と思っていても新品未開封じゃなきゃ文句が出ますだらけにおくっとけ
952(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 01:16:23 ID:j9Emb+M+
ぐちゃぐちゃの部屋で消毒したり洗濯したりすると掃除出来なくなりそうだったから
とりあえず未練あるもの以外捨て捨て捨て、
少し経つと未練あったものすら邪魔になってきて半分くらい捨て、
作業スペース出来たら分けておいたのを綺麗にした。
しかしオークション自体面倒になってブックオフとブックオフ系列のオフハウスってとこに持ってった。

せっかちな人は自分で持ってってその場で作業終了した方がいいよw
送るだけ、のとこも今はあるんなら活用するべし。
953(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 01:27:40 ID:We5FOvbN
タンスを捨てて、リビングにあったワイヤーシェルフを自室に上げて
床に放置してる荷物を棚にしまう。その為にまずタンスを空にして、
粗大ゴミの連絡して、タンスと棚の位置を交換すれば、棚に荷物をしまえる。

…の予定だったのに、その棚は自分たちが使うからそこに置いておけ、
代わりの棚は買ってやるからと家族が…正直いらねー(涙
予定が全部狂っちゃったよ…せっかくタンス空にしたのに。
954(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 01:29:38 ID:ac/6FUQB
洗濯物が山盛り状態の場合
コインランドリーの活用も効果的だよな
家で何回も洗濯機を回すことを考えたら
一度に片が付くし
乾燥までしてしまえばしまうだけの
作業で済む。
955(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 01:31:19 ID:xfAtNa7i
>>954
乾燥機個人的には大好き。
服についているほこりやゴミが全部取れるから。
まあ汚部屋だと、またほこりとか色々ついちゃうわけだけど。
956(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 01:34:53 ID:HBi8jTXF
>953
買ってもらう前に棚とタンスと交換してもらえ
957(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 08:17:30 ID:Yf6qYDm4
>>953
断るか、希望を出すかどっちかにすれば?
958(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 11:02:07 ID:mS7IUvQ/
>>953
正直いらねーじゃなくて、ハッキリいらねー困る!って言った方がいいよ。言うと厄介?

規模は違うけど、収納家具でもアクセサリーを入れる安いプラスチックケースでも
自分にとって使い勝手の悪いものは、たとえどこも傷んでなくて綺麗でも汚部屋の元になるよね。
汚部屋前の中間部屋の頃、小物を入れる箱が必要だと思って
何を入れるかどこに置くかも考えずに小物入れを何個も衝動買いしていた。
それらは結局今不要品になってる。

収納する物は片付いて、「これをここに置いておくために」と必要に迫られてから買うとやっと学んだ。
959(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 20:48:29 ID:Hlv2Np3V
汚部屋→普通部屋→奇麗部屋→持たない暮らし目指してがんがります
この板来てよかった
この気持ちを持続させられるように、一つづつ目標クリアしていくぞー
960(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 22:23:54 ID:gf2aw5jX
探し物をしたら益々部屋が汚くなり、片付ける気力がなくなった…。
片付けたら何をどこへしまったか忘れそうで片付けられない。
どうしたものか…。
紙類がやたらと多いです。
961(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 22:33:06 ID:7U4TaGrP
>>960
どこへ片付けたか忘れそうってことは相当物が多いのでは?
自分も以前は物が多くて、アレ一体どこに片付けたんだー?!となるどころか
その物の存在すら忘れ去っていたり。。。
年末大掃除で一年ぶりに再会!な物が半分は占めてたかも

とりあえず捨てれそうな物は捨ててみては?
紙類とは雑誌とかですか?
962(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 22:35:11 ID:kjcXqUkV
汚部屋の住人の書き込みで
物の場所はわかっている
わからなくなるから動かさないで 掃除しないでとのこと。

こうなってしまうと他人がどうのこうの言う状態ではありません。
自分でどうしたいのかをはっきりさせてください。
963(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 22:46:12 ID:mS7IUvQ/
>>960
物を全部しまい込んだら把握が難しそう、という事ですよね。
分からなくなっちゃうんじゃ片付けではなく、
どこに何があるのか分かるように仕舞ったり処分したりする事が片づけだと思います。
私も今片づけ中です、やってみましょうよ。

私も紙類が多いのですが後回しにしてます。汚部屋で紙の整理は気が滅入るので。
とりあえず紙を全部拾ってまとめて出来れば部屋の見えるところに避難させます。
(収納に入れると忘れたり他が片付くとまあいいか・・・と思い放置しやすいので)
これと平行もしくは後に明らかなゴミ・不要品をボンボンゴミ袋に突っ込んでいきます。
そうすると見える範囲の更に捨てたり、収納したりするべき物が見えてくるし、
床が見えて希望が見えます。

時間が許すなら探し物は一旦置いておいたらどうでしょうか。
物をかき分けながら探し物ってストレスになりませんか。私はゲンナリします。
いらない物を順調に処分していけば、探し物はぽっかり出てくるはずです。

物がどこにあるか分かるように片づけるには、
自分が把握出来る量まで物を減らす以外に方法はありません。(キャパは人それぞれ)
964(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 22:59:37 ID:gf2aw5jX
>>960です。
>>961>>962>>963さん、
レスどうもありがとう。
紙類は、雑誌あり新聞切り抜きあり、メモありチラシあり領収書あり手紙ありで溢れています。
整理の仕方、とても参考になります。
水曜日に電気の点検があるので、片付け頑張ります!
965(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:04:48 ID:mS7IUvQ/
>>964
がんばってー><
えらそうに言ってみたけど、別スレでバッグの中身どうしていいか分かんないと泣きついてきたばかりです。
966(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:07:39 ID:NP1+Hk5R
>>960
紙類か
自分も雑誌の切り抜きとか仕事の資料とか保証期限の切れた保証書とかとか
何年も何年も持ちまわってきたけれど、結局見返すことなんて全然無いから

あっさり捨てた。

保険証書とか通帳とか契約書とか、これだけは!なものを避難させて
あとは全部捨てても、結構平気。
967(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:19:14 ID:gf2aw5jX
>>960=964です。
>>965さん、
バッグの中身ですか〜
私はバッグには財布と手帳と鍵と車のキーと頭痛薬が入っています。
目に見える所に取り敢えず紙類を出してみます。
>>966さん、
レスありがとう。
私も同じです!見返すことはないし、新しい切り抜きが増えるばかりです。
期限切れの保証書、あります。
何だか捨てられず取ってありますが必要ないですね。
968(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:20:31 ID:7U4TaGrP
>>964
掃除がんばってね!

自分も保障期限の切れた保証書あったから先日掃除した際に何年分も捨てたよw
保障切れてるのに後生大事に保管してた。
持ってたらとりあえず安心だ!とか思って保管してるんだよね。
契約書類は全部期限見て、有効期限過ぎてるやつは捨てました
役立つはずだと切り抜いた雑誌も結局ファイリングしただけで役立ってなかったので捨てました
雑誌をダンボールに保管して何年も読むこともなく年越ししてたけど捨てました
ほんと捨てまくりました!

今は兎に角要らない物を捨てるのを優先してモノを減らすのが先決と思います^^
969(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:27:30 ID:Hlv2Np3V
何年も着てない服、この先着ない服、友達にばったり会って着てるの見られたら恥ずかしい服を
がっつりバッサリ処分した
収納がガラガラになったwww
収納足りないとか思ってた自分アフォスw
ただ、どうしたら綺麗に収納できるのか、綺麗を保てるのかがわからないことに気付いた
畳んでしまっておいてもだんだんぐちゃぐちゃになって来ちゃうんだよなー
970(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:27:48 ID:1Jpev0w1
保証書とか取説って、期限切れてたり本体がもうないのに
なぜか取ってあったりするんだよねw
よーし、餅上がった。ごっそり捨てよう。
天気が悪くて頭痛でしんどかったけど、ちょっと体調もよくなってきたし。
971(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:30:11 ID:1Jpev0w1
あ、970だった。
次スレ立ててくるわ。
972(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:36:02 ID:1Jpev0w1
973(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:37:55 ID:xfAtNa7i
>>972
ありがとう、乙です。
974(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:39:12 ID:7U4TaGrP
>>972
乙!
975(名前は掃除されました):2008/03/31(月) 23:45:34 ID:gf2aw5jX
>>964です。
>>968さん、再度励ましありがとう!頑張ります!
976(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 09:08:11 ID:QgAwBic+
>969
じゃ、ハンガーにかけることをオススメする。
977(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 09:50:39 ID:tYd902/Y
TシャツもYシャツも、たたんでしまうの面倒だし
皺にもなるし、押入れの片付いたスペースにハンガー
かけ収納したいと思うんだけど、おすすめのグッズを
ご存知の方、教えていただけませんか?

今までカーテンレールに引っ掛けていたので重みで
下がってきているorz
978(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 10:05:52 ID:cu1S3Pb4
>>977
そのタイプの収納道具はかなり品数豊富だが、スペースどのくらい
空いてる?押し入れようハンガーラックってだいたい、半間サイズが
多いと思うんだ。

とりあえず空きスペースの寸法計って、ホームセンターで見てみると
良いと思う。
979(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 11:36:45 ID:G1AAH2XB
>977
ハンガーを使うのはお勧め
干すのも楽だし 仕舞うのも楽
Tシャツなんかは挟むタイプのハンガーか針金ハンガーなどの薄い物でOKだな
シャツは型くずれするから型の部分に厚みのある物を選ぶと吉。

ハンガーは同一のメーカーシリーズでそろえた方が見栄えがよくなる。
無ければ似たような物でそろえると良いよ。

値段的も結構するので
ヤフオクなどでお店用の中古というのも手かな。
980(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 13:10:20 ID:tYd902/Y
>>978-979 サンキュです。
ハンガーかけの棒が一本で奥に収納棚がついてるのと2列分の棒がついて
いるタイプとどっちにするかでまた悩んでる。
ハンガーは、捨て勢いがついた日に捨てすぎて激しく足りなくなってしま
ったw
981(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 17:08:41 ID:G1AAH2XB
>980
2列の物に一票。
ハンガーだけにすると結構場所とるし
季節物で分けて吊す場合も

それに奥に棚があっても使いづらいんだよな
結局はなにやらもう使わないであろういらない物を
仕舞う空間になってしまったり
ただ空間として開いてしまったり。

なら2列の物にして
下に靴下とか置けるように引き出しを置いた方が良いと思う。
982(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 17:36:58 ID:IYi6Qtku
>976
レスありがとう。
ハンガーは、もうちょっと奇麗部屋になってから挑戦する。
まだまだ汚部屋脱出出来てないから、新しい物を部屋に入れるの、怖いんだ。
983(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 18:42:08 ID:TfCQFO/W
なら今のうちはTシャツとかはたたんで縦に置こう。
下から重ねて上に置くと同じことになるから
高さ15cmぐらいの四角い籠があればそれを利用すると楽よ


しらべるなら洋服のしまい方などで検索してね
ある程度片付いたらどんな部屋にしたいのか
イメージしてそのように整理整頓するといいよ

汚部屋住人だと
イメージするのが結構大変かもしれないね
って実は俺がそうなんだけど
984(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 19:08:15 ID:MK52tDri
あああああああああだめだだめだだm
せっかくやる気になって服を出していらないもの・洗濯するものを選別したのに
結局そのまま積み上げっぱなし・・・
腰が上がらん・・・
キャバやってるから、ドレスが鬼のように部屋にぶら下がってるのもなんとかしたいけど
どうすればいいのかわからない
985(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 19:21:51 ID:IYi6Qtku
>983
ありがとう。ググってくる。
ある程度片付いたら、インテリア雑誌立ち読みしたりネットで検索しようと思ってる。
まずは、きちんと片付いた部屋と毎日の掃除を目指します。
986(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 19:30:10 ID:foMGdIEv
>>984
目の前に山のように積み上がるとやる気が無くなりますよね。
とりあえずいらない、って決まった物をゴミ袋に詰めてキュッと袋の口を閉めてみては?

ドレスが仕事にどれだけいるのか想像がつかないんだけど、明らかに「大杉だろ!」って感じなら、
大雑把に「半分捨てる」と決めてはどうですか。
987(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 19:50:07 ID:G1AAH2XB
>984
ドレスは仕事道具だから
財産だよな。

知り合いのママさんは
一部屋服用に部屋にしてあり
汚れないように普段の生活とは別個にしていた
そして既製品なのか作ってもらったのか
天井から床までで服が3段&2段に掛けられるようにパイプを組んでいたな。

ただ、はやりすたれもあるから
時代遅れになった物は処分して言って良いと思うよ
988(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 20:35:14 ID:MK52tDri
>>988
そう・・・もうやる前から見た目に負けてる・・・
50着くらいかな・・・

>>987
そうそう
棄てようにも何着あっても困るもんでもないだけに・・・
お店でクリーニング出してくれるから、ぶっちゃけ自分の服よりドレスのがきれいだし・・・

うだうだかんがえてるうちに店に来てヘアメイクまで終わっちゃったので、
どろーんおしたまま接客してくるorz
989(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 20:53:17 ID:a2Ml61Y4
とりあえずつっぱり棒かってぶらさげといたらいんじゃね?
最終目標は>>987式に衣裳部屋作る事ってことで

体に気をつけて頑張れよ
990(名前は掃除されました):2008/04/01(火) 23:44:08 ID:tYd902/Y
>>981
なるほど。衣装が沢山かかるし段差のある2列のを探します。
デッドスペースを作らないようにするのが大事ですね。
ありがとう!
991(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 00:48:10 ID:LwMTTkMO
なんでこんなに髪の毛が床に落ちてるんだろorz
取っても取っても綺麗にならない
992(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 04:27:38 ID:CSA+Nr0s
母は捨てられない人
伝染したストッキングをまとめて捨てたら
「お母さんが寒い時にズボンの下に履くから」と拾われ
溜まったコンビニスーパーのビニール袋やショップの紙袋
これも捨てたら
「ゴミとか入れて捨てるのに使うから」と拾われ
何か使えそうなものがあると勝手に取っておく

折角こっちはゴミとして捨てる気なのに
わざわざ袋を開けてそんな事されると
ゴミに出ししたくなくなる
人のゴミ漁るな!って思う…
見られるかも…と思うと変なもん捨てられねw
993(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 04:35:31 ID:lmJveZXO
>992
仕分けして出しているなら、ちゃんと母親に見ないでほしいむねを言うべきなのではないかと。
または自分のゴミは自分で集積場に出すか。

見られる事に対しての嫌がる他人の心境がわからない人っているから
キレるぐらいに激しく抗議するのも手ではないかと。
994(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 05:07:07 ID:CSA+Nr0s
>>993
即レスありがとう
この間、服を捨てた時も
「この袋何?ゴミ?」
って聞かれてヤバい!と思い
「ゴミだからそのまま捨てて!!」ってキツメに言ったんですが
こっそり見られてるかもしれないです
今度から片付けで出たゴミは
母が出掛けた後でこっそり自分で持っていくようにします

眠れないのでこのまま掃除に入ります
(`・ω・´)ガンガル!
995(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 07:38:05 ID:NtPnxHCo
>>994
うちもそうなのでなるべく破壊して捨てるw
破るとか、たたき壊すとか。
996(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 08:44:49 ID:GFlULAe9
ストッキングは水道まわりや油ものの掃除に最強なので、
ごっしごしに磨いて履けないようにして捨てちゃえ。
997(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 10:28:27 ID:UIlZ9wbv
>>991
ホコリや髪の毛は毎日落ちるものだから、毎日掃除するしかない。
998(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 11:53:53 ID:XwH3TU8G
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般8
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/souji/1206973907/
999(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 12:51:33 ID:3zZ+2tSk
1000(名前は掃除されました):2008/04/02(水) 12:53:29 ID:q143YzYK
宇目
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。