汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
捨てろ。
話しはそれからだ。
2(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 20:35:29 ID:tOJdiqrs
前スレ
汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1175014768/l50

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

スレ立てるまでもない質問@掃除板 Part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181897954/
3(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 20:51:50 ID:lOusNi8B
ゴールデン・ウィークから掃除続けて
やっと汚家が お家になりました!
みんなも頑張って!!
気持ちイイぞ
4(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 23:34:36 ID:euYtypQ9
>1 乙

私はもっと時間かかったけど、中間部屋まで持ってこれた
少しずつでも、毎日やると違う
何より、汚れたらすぐ拭く、出した物は元に戻す、ただでも
いらない物は家に持ち帰らない(おまけやフリーペーパーなど)の
習慣がついて、散らからなくなったのにびっくりだ
5(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 04:14:18 ID:0eRkFG0t
>>1乙です

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 オベヤッ!!ソージッ!!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
6(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 22:36:57 ID:rDZ5QNg+
>>4
それはある…
最近、おまけがついてる商品とついてないのがあったら、ついてないほうを
選ぶようになりました。
ドリンクとか、やたらかわいいおまけがついてくるけれど、
どうせ後で申し訳なく思いながら捨てるんだ、と考えると。
7(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 01:34:09 ID:x7YwxKtL
小さめのスティッククリーナーを買った
部屋の家具の隙間にぴったり収まる
正直、大きめのチリは吸わないしゴミもすぐに溜まるけど、
元々持ってた横型の掃除機は押入れから出してセッティングして使うのが面倒だったし、
気付いたときにサッと掃除できるのが便利
ズボラでもマメに掃除するには、より便利な道具を揃えるとかの工夫が必要だな
8(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 02:16:45 ID:P0JCxG9g
脱出したいが、どう片づけたらいいのかわからん。
一人暮らしの頃はキレイに過ごしていたため、
散らかった部屋を片づける経験に乏しい。

しかも、片づけるとすぐに物を広げるヤツがいる。
よけいにモチが下がる…。
自分の仕事とはいえ、どうしたものか…。

ガンガル…
9(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 04:09:16 ID:1KF3AnBf
>>8
何故自分の仕事だと思う?
相手が何か知らんが、人間なら片付けると言う事を手伝ってもらえばよろし。
『出したら仕舞う』だけでもやらせれば、大分違うと思うよー。
10(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 11:46:26 ID:vLV8oqVC
みなさんに真面目に聞きたいたいです。
平日も汚部屋掃除していますか?

どうも自分は会社帰りは疲れてしまってやる気がしないのです。
前スレでも相談した者でうつ病持ちです。
でも美部屋にしなくてはという気持ちはあるんです。
意見を聞かせて下さい。
11(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 12:31:14 ID:w/y1jStJ
忙しい時や疲れた時は、現状維持を目指して、25個ルールだけやってる。
鬱の人は頑張り過ぎがよくないので、あまり厳しく自分ルール
作らなくていいんじゃないかな。
疲れた日は休んでいいよ。
今以上に散らかさないよう、できれば気を付けて。
(散らかさなければ、掃除もしなくていいわけで)
気が向いた日は25個ルールしてみる、ぐらいでいいんじゃない?
ゴミ出しだけは極力忘れないようにね。
12(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 13:15:41 ID:8TySF37e
>>10
私はつらいときは最低限現状維持まで、出来るときは睡眠時間が減らない程度に片づけします
このスレとかお勧めですよ

【15分で】キッチンタイマ−掃除法【終わり】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1178172205/l50
13(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 13:36:46 ID:1Bc2gFZM
>>9
赤んぼじゃね?破壊の神様だよ。
14(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 14:15:19 ID:oM8zWonl
>>10です。
>>11-12さんありがとうございます。
25個ルールやキッチンタイマー法なら自分でもできそうな気がします。
いいアイデアですね。うつが酷い時は休ませていただきますが、
可能な限り実践します。俺の部屋は、日用品+コレクションです。
でも思い切って捨てていこうと思います。
15(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 14:15:44 ID:oM8zWonl
あ、sageませんでした、すみません。
16(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 14:24:44 ID:w/y1jStJ
前スレでもあったけど、鬱の人はキッチンタイマーはほどほどにね。
時間制限のプレッシャーがいい方に働くならいいんですが、
鬱の人はストレスを増してしまう場合がありそう。
向き不向きがあるから、合わないなら別の方法をどうぞ。
1710です:2007/06/25(月) 14:39:04 ID:oM8zWonl
>>16
レスありがとうございます。キッチンタイマー法以外にもいい方法あるんですか?
18(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 16:34:23 ID:wA6/ObZw
>>17
一箇所だけ決めてやる(例えばガス台だけとか棚1段だけとか)
よくばらないでコツコツ掃除していく方法
平日で仕事疲れで何にもしたくないのはよくわかる
でも汚部屋は( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!なんだよねw
他はハンドクリーナーが1台あると便利だお
近くに置いて気になったらサッと掃除するのも良いよ
(※充電式ならいつでも充電しとくことな)

欝餅なら頑張り杉ないこと 無理しないで続けていけや
自分に負担かけないで掃除していきなよ(゚∀゚ )
1917:2007/06/25(月) 16:54:58 ID:oM8zWonl
>>18
どうもありがとうございました。参考にします。
20(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 18:49:45 ID:H156Da5G
>>19
一箇所って決めて掃除し始めて、もし目標どおり掃除できなかったとしても、自分を責めなくていいよ。
やる前より確実に掃除できたんだから。
そう考えるようになって自分は「掃除できない自分が大嫌い病」から脱出しました。
本棚の棚の一段だけ、シャンプーのボトル捨てただけ、30cm角の場所を片付けただけ。
それでも、掃除できたらその日は上出来!がんばった自分を認めて、休みたい時は休もう。
諦めずに続けてれば、確実に部屋が片付いてくるよ。ほんとだよー。
21(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 18:58:35 ID:H156Da5G
ちょこっと部屋が片付いてきてから考えたこと。
掃除する前の部屋の写真を撮っておけばよかった。
餅が上がらない時、こんな酷いところから出発したんだから、と思える。
少しは綺麗になった場所を以前と比べて達成感を確かめられる。

まだまだ汚い部屋が残ってるので、写真だけは撮った。
でも、手をつけようとして、ちょっと気が遠くなったw
とりあえず、現状維持のためキッチンの床を拭く。
今日の一箇所は、シンクの扉を拭くw目標は小さいが、今日はこれくらいにしといたらあ。
22(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 20:09:20 ID:DFNqwCSG
毎日一箇所ずつぐらいのペースならこのスレ?
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ【一歩】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1175004285/

>>10
週末ゴミを集めて平日はそれを捨てるだけ、という人もいるから、
平日掃除できないことを気に病まなくてもいいと思う。
ところで、コレクターのようですが、趣味の物は捨てにくいので、
集めるだけ集めておいて(思い出がらみの物も)、最後に選別&捨てたほうが
多分楽です。
(この辺は捨てる事で精神的ダメージも大きいから)
23(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 21:49:40 ID:P0JCxG9g
>>8です。

>>9
専業主婦だしね…orz
台所は料理をするから比較的キレイなのに、部屋は…。

>>13
ところがどっこい、旦那なんだよ。
やりっぱなしの帝王。
スペースが空くとすぐに、物を出し始め、いつの間にか床が無い…。
もう、やだ…(T_T)

軽度の神経症モチで、今はニュートラル状態(鬱一歩手前)
がんばれるようになったら、がんばる。
24(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 22:19:33 ID:rrFBBjZC
悪い事は言わない。
掃除前・片付け前に一度、掃除機のメンテをしておいた方がいい。

ガラスの細かい破片を掃除機で吸い取ろうとしたら突然運転が停止した。
蒼白になって取扱説明書ひっぱり出して読んだら、なんと排気(HEPA)フィルターの
汚れ過ぎが原因だったんだ。
一年に二回は洗浄を推奨、なのに前回洗ったのが丁度二年前だった。orz
(取説に、自分でフィルターを洗った日を書いてあった)

紙パックの場合は正規品にして、是非一度、取説を手元に置いて
点検してみる事をお奨めします。
2521:2007/06/25(月) 23:44:23 ID:H156Da5G
いろいろと精神的に疲れたので、今日はシンクの扉拭きはやめた。
洗面台を片付けたのがプラス1。とりあえず、現状は維持した。上等。
26(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 01:48:33 ID:pDF3tyfz
8さんと同じく旦那がちらかし魔&捨てられない人。
旦那が片付けしてるところなんて見たことがない。
片っ端から捨ててやりたいが他人に自分の物を分別されるのが嫌らしい。
私がキレイにしたスペースはどんどん旦那の物が置かれていくよ。。。orz
27(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 02:13:35 ID:QDeQqSIZ
>>26
旦那の物、勝手に処分したらトラブルになり兼ねないから、きちんと話し合って整理整頓
する方が良いよ。
頑固そうな旦那だから、大変とは思うけど、頑張って*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
28(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 09:15:10 ID:gcXsdL/u
>>8>>26もナカーマ。
うちも人に「汚い」というくせに自分のエリアは散々だし、物を捨てない。
ただでさえ私が片付けべたなんだから、少しは協力してほしい。
29(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 11:31:31 ID:yV2TU6Ty
>>8
うちと同じだー。元々整頓好きで、同居して一気に汚部屋化。
おかげで鬱が再発して丸3年くらい悲惨だったよ。

共稼ぎでプライベートの持ち時間は同じくらい。
ずっと遠慮してたけど、少し鬱が調子良くなった時にキレて、
もうどうにでもなれと思って開き直ってガンガン言うようになった。

食品とか脱いだ衣類とか、日常的なものを出しっぱなしにしたら、
「片付けときなよー」といちいち言ってる。念仏のように。
それ以外の物を、床やテーブルの上に出しっぱなしにしたら、
邪魔だと思った時点で、用意してある旦那用のおもちゃ箱3個に、
適当に突っ込んでる。あくまでも怒らず淡々と。

自分の物を勝手に動かすな!という反応をする同居人だと、
無理かもしれないけど。もしそこまで我侭な人なら別れてたと思う。
片付けが出来ない人って、大部分は親の躾が原因だから、
再度躾なおすしかないんだよね。これがまた大変なんだけどさ。

友達のアドバイスで、怒ったりケンケンしないで、
「大人のくせに片付けも出来ないのは恥」という話を、
婉曲にあくまでも他人の話として吹き込んでるうちに、
苦節8年、やっと自主的にお片付けするようになってきたよ。
以前は牛乳出しっぱなしでしょっちゅう腐らせてたのに、
最近じゃ洗濯物まで畳むように..(´Д⊂
30(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 11:37:15 ID:gcXsdL/u
>>29
すごい。
私もしつけなおしてほしい。
31(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 11:49:21 ID:yV2TU6Ty
>>30
おうよw
3219:2007/06/26(火) 13:00:42 ID:CHL12tMd
>>20どうもありがとうございます。亀レスすみません。
実は、うつ持ちなんですけど、例えば今は帰宅したら少しやろうと
考えてもいざ汚部屋に入ると寝込んでしまったりします。
この重い腰どうすれば上がってくれるのでしょうか?
33(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 13:58:59 ID:5FyR9MpC
>>32
1、一時の恥を捨てて業者を頼む。
汚部屋掃除に慣れた業者はいろんな部屋を見ているので、あなたの部屋を見ても大丈夫。

2、どうしても他人を入れたくないなら、まず部屋を見回して有機ゴミをゴミ袋に入れる。
悪臭を放ち、害虫の発生源になる有機ゴミが減るだけでも気持ちは楽になる。
悪臭は自覚する以上に人の気持ちを滅入らせる。部屋に帰ってくると臭い。これはつらい。
日々の拷問からまず自分を解放してみたらどうだろう。
大丈夫。ゴミをゴミ袋にぶち込み始めたら、体が動いてくれるようになる。頭痛も少しずつ軽くなる。
ほんとだよ。
ゴミを入れたら袋の口を縛って。びっくりするくらい部屋の悪臭が減るから。
悪臭が減ると呼吸がしやすくなって気が楽になる。やった!って思える。
ゴミ袋一つ作ったら、休んで自分よくやった!と思おう。やる前より確実に部屋は綺麗。

3、地層になっているなら、有機ゴミを減らしつつ、明らかなゴミを減らしてみたらどうだろう。
パワーが湧いてきたら、ゴミ袋を二つ持ち、一つには有機ゴミ、二つ目には可燃ゴミを入れる。

4、ペットボトルがたくさんある時は、ペットボトルだけ拾ってみる。
中身があるものは、それだけをゴミ袋に詰める。浴室またはトイレに余裕があるなら持っていく。
浴室(トイレ)で、パワーがある時に、中身を捨て。一度に終らせなくてもいい。パワーがある時一本ぶん
捨てるだけでも、そのぶん気持ちが軽くなる。

5、ペットボトルが入ったゴミ袋を見て気持ちが暗くなるなら、思い切って、ゴミ袋をでかい紙袋、捨てても
いいスポーツバッグその他に突っ込んじゃえ。
パワーがある時、そこから引っ張り出す。
これが冬ならスポーツバッグごと一時ベランダに持ち出すのも非常手段としてアリだと思うが、夏は中身が
膨張する危険性が高まるのでおすすめしない。
34(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 14:16:16 ID:fRg6w/eA
こんなのどう?
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ【一歩】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1175004285/l50
35(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 14:24:47 ID:6xxrvzXX
>>32です。
>>33-34様、どうもありがとう。 掃除のことずっと考えていたら、まただんだんやる気が出てきました。
もう少しで重い腰が浮きそうです(汗
3633:2007/06/26(火) 14:31:23 ID:5FyR9MpC
>32
とにかく、ゴミを一つ拾ってゴミ袋入れてみて。
一つ入れたら、二つ目を入れるパワーが出てくる。
二つ入れたらそれで今日の掃除はおしまいでいい。それでも昨日よりは綺麗だよ。

一度に全部やる必要はない。
何年もかけてゴミが集まっちゃったんだから、一度にできなくてもあたりまえだから。
枕の周りのゴミを拾ってゴミ袋に入れてみて。
それとも、会社の帰りにコンビニ寄ってゴミ袋買ってきて、玄関入ってすぐのゴミを拾ってゴミ袋に入れてみて。

不思議だよね。ゴミ一個減ったら、ゴミが占めてた体積のぶん、自尊心が戻ってくるんだよね。
あなたのパワーと自尊心は今はゴミに隠されてしまってるんだと思う。
だけど、自尊心があるから、汚部屋に苦しんでしまうんだよね。
だから、ゴミ一個捨てることから始めたらいいと思うよ。一度に全部掃除できなくても、部屋はだんだん片付いて
くるから。
3733:2007/06/26(火) 14:46:48 ID:5FyR9MpC
自分が書いたレスを読んで、「その少しずつ掃除するっつーのが自分にはできないんだー!!」と
思ってた頃を思い出したw
そういう自分が他人に「少しずつ掃除してたら部屋は少しずつ片付く」と言う不思議ww

結局、一度になんとかしようと思ってもどうにもならんほど汚宅だったということだけど。
休み休みしながらでも、掃除してたら家って片付いてくるもんだなあ、というあたりまえの実感にたどり
着くまで何十年も掛かってますとさ。
続けようと思うからしんどいんだよね。果てが見えなくて。
自分はこれから掃除する場所じゃなく、「掃除できた」場所にだけ注目するようになって、気持ちが軽く
なった。
38(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 15:59:41 ID:6xxrvzXX
>>32です。 >>36-37さんありがとうございます。
考えてみれば自分は、年末の大掃除いっきっていうイメージが強くて、掃除っていうと
必要以上に構えていたのかもしれません。 レス読んでいて思うところありました。
そうですね、ゴミ1つから始めればいいんですよね。 まずはゴミにてを伸ばします。
39(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 16:25:23 ID:fRg6w/eA
>>38
あるある!汚部屋住人って「一気掃除」は出来ても「継続掃除」が出来ない!
私は体が弱いのだけど現状維持を目標に元気な日には大々的にとやったら
ずいぶん片付いてきた!綺麗は遠い orz
でも気分はいい!
ちなみにまる3ヶ月やってる
40(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 20:56:41 ID:kxiUWSRB
ブックオフに本・CDを40点弱持っていった。
14点買取の330円でした^^
その他廃棄。「そうじ力」の本に本を定期的に動かす事が大事であるということやっと理解できたので
捨てる事にも慣れて来た。うれしい。
41(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 23:18:52 ID:SCVLL9Av
>>40
本を動かすってどういう事だよ

どんどん捨てまくれ、CDはCDRにでもまとめて焼け
ファッション雑誌なんかは気になるページだけ切ってファイルに入れといて後は捨てろ
42(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 23:53:47 ID:fRg6w/eA
>>41
新しい本を買ったら昔の本は処分してローテーションするって意味じゃない?
ずっと飾っておくんじゃなくて
43(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 00:33:22 ID:0613V9Fs
>>42
そんな当たり前の事をアドバイスしてる本があるのかwwワロスww

何でも捨てればいいんだよ
本が好きな奴は家に見合った本棚買ってきちんと整理しろ
44(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 01:07:26 ID:s8MCwO7M
>>43
そんなあなたは汚部屋住人?
45(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 01:22:44 ID:0613V9Fs
>>44
オラの部屋は超綺麗だけどこのスレに来ちゃいかんのか
46(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 01:28:11 ID:ssvXPebP
来てもいいけど、あなたが出来る『当たり前の事』を、ここの皆は出来ないのです。
その辺の事を理解していただけないのなら、去ってもらいたい。
47(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 07:28:58 ID:RZwMlXC0
本日の成果(資源)
本20冊
雑紙10×1袋
布10×2袋
缶15個
段ボール2枚

雑誌があらかた片付いたので、ムック本や同人誌に手をつけた。
奥付を確認しながらだから、結構面倒だけどガンガロー

当方では今年度、資源ゴミ(紙布缶発泡スチロール)が毎週なのだが、梅雨の
晴れ間(つか、ホントに梅雨入りした?)が資源ゴミの日に当たるとすげえうれしい。
48(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 08:19:40 ID:OfTDRzBt
7月末に親戚が来ることになった
うちに泊まるので片付けなければならないのだが
1人暮らしで2LDK、無駄に広い
しかも全部屋が汚部屋
仕事が24時間拘束なので休みはリミットまで約15日

やるぞおおおおおおおおおおおおおおおおお!
と、一応気合を入れる

半日かけてダラダラやって
可燃ゴミ12袋分
ペットビン缶等10袋
古雑誌の束15ほど

全く片付いた気がしない・・・
それほど汚い
もう切羽詰ってるのでやるしかない
キッチン、風呂場は後回しにしよう・・・
49(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 08:21:31 ID:UVYQV85Z
>>47
禿ウラヤマシス。
うちとこでは資源(不燃ゴミ)は月一回。
ツラス。
50(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 09:33:18 ID:bWnBGy1j
大馬鹿野郎と言ってください。昨日あれだけ今夜から汚部屋掃除すると言っておいて、
帰宅したらこう鬱剤の反動に屈してダウン。 ゴミ2,3コ捨てた位で終わってしまいました。
今朝は罪悪感と自分への嫌悪感でいっぱいです。本当に情けない。 orz
51(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 09:41:17 ID:sHalyvOz
大馬鹿野郎!
でも、ゴミ2,3個捨てたんじゃん。
昨日よりは少しだけ綺麗になってるんだし
少しでも片付けようと思ったから出来た事なんだから
落ち込むこと無いと思うよ。
52(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 10:41:34 ID:UVYQV85Z
だよね。
一昨日まではゴミをそこらに置いて増やしてたわけでしょ。
それが、昨日はゴミを増やさず、さらに減らした。この違いはすごく大きいよ。
落ち込む必要なし。
53(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 10:49:18 ID:UVYQV85Z
もう着ないとわかってる服も捨てられない。
みんなどうやって捨てる決心をつけてるのかな。
もう着ない、捨てないと片付かない、って頭ではわかってるんだけど、
どうしても捨てられない。
まだ着れる分類ばかりが増えてしまうorz
54(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 10:53:56 ID:bHctOZZg
>>53
売っちゃえ!二束三文でもただ捨てるよりまし
あと、友達とかに写メ送って反応待ってみる
5553:2007/06/27(水) 11:09:34 ID:UVYQV85Z
>>54
背中押してくれてありがとう!
友達に写メ送ってみる。で、残りは売り払うことにする!
56(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 14:19:29 ID:s8MCwO7M
>>53
偉い!頑張れ
私も何度もそんなこと書いたな・・・
いや、今でも十分多いんだけど。でもずいぶん捨てられるようになった
昔のもう切れないサイズのスーツなどを捨た。
絶対痩せられないもん、あのサイズには orz もしやせたらまた買う!
45Lに5つ捨てた
積みあがった服はなくなったけど、それでもクローゼットはパンパンだった。
でも、もったいないと言わずに着やすいものを着たいと思った
もうまとめて捨てるのは出来ないから出せるときにチョコチョコ出してる。
たとえばなるべきいろいろなのを着るようにして着心地が悪かったり似合わなかったりしたらその場でゴミ箱。
靴も履いて痛かったら帰宅してゴミ箱
鞄も使って使いにくかったらゴミ箱
まだまだ頑張る!

長文スマソ
57(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 15:09:18 ID:uGrknCLL
>>50です
>>51-52様、ありがとうございました。今晩からは、ここで教えていただいた
キッチンタイマー法で少しずつ汚部屋掃除進めていきます。
58(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 16:12:15 ID:ylmHHmJW
あれこれ片付ける予定を立てると、
予定通りできなかったことがストレスや罪悪感になる→やるきダウン
自分も何度も経験したよ…。
だからもう予定は立てず「1個でもいいからゴミ片付けるぞー」と考えて、
1個でもできたら、片付けた!と自分で事実を認めるようにした。
そしたら、頭の中がパァっとクリアーになった。

予定は事実ではなく、自分で作った妄想ですよ。
いかに立派な妄想でも、実際は何の作業もやっていない。
それより1個でも作業をやったという事実の方が素晴しいよ。
お互い頑張りましょう。
59(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 16:35:38 ID:eu7FkL+T
前スレ547の汚部屋女です。

早1ヶ月を過ぎました。
何とか仕事やかけもちバイトしつつ部屋の半分(45リットル80袋)くらいゴミ捨てれました。
しかし、フローリングが腐ったもので変色が多々…('A`)

でも仕方ない、汚部屋にした自分が悪いんだもん。
引き続き頑張って行きます。
写真とかとってないから経過は文章のみになりますが、またご報告にきます。

気づいたこと
自分は選んで捨ててはだめ、
チリトリですくってゴミ袋にっぽいっと捨てるとてっとり早かったです。
それと集中力がないから、タイマーで時間設定、
メモに今日やること(例)トイレの中、ベットの下)だけを書いて実行する。
60(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 17:33:01 ID:71m9vLTB
ようやく汚部屋から脱出して普通の部屋になったよ!
観葉植物とか買っちゃってだいぶ雰囲気変わったわぁ
あとは壁紙張り替えたり、ベッドもボロボロだったから買い換えたり
シーツだ枕カバーだカーテンも汚いから買い換えたりで結構お金使っちゃう
でも何か精神的に成長できた気がする
61(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 18:00:09 ID:uGrknCLL
>>57です >>58さんの言うとおりですね
頭の中であれこれ考える(予定)→疲れる→やらない→罪悪感 に陥りますね
ゴミ1つでも捨てたら自分を褒めようと思います(事実)
ありがとう、汚部屋掃除少しずつ進めます
62(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 19:46:12 ID:ssvXPebP
>>60
おめ!!!!!
お金はかかるけど、その生まれ変わった部屋のインテリアを考えたりする時間て、すっごく楽しみだよね!
自分はそれを励みにして、汚部屋掃除してるよ。
たとえお金がなくて何も買えなくても、掃除するだけで部屋の雰囲気が変わると信じてる。
63(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 22:47:37 ID:s8MCwO7M
>>61
この板(掃除板)に「鬱が掃除するスレ」というのもあるよ。スレの伸びはいまいちらしいけど・・・
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1178917823/
64(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 23:17:09 ID:0613V9Fs
ずぼらな人がいきなり観葉植物は危険だと思うがな

夏は虫も出るから、ホームセンターとか行って防腐剤とか買ってくるのオススメ
100均のはやめとけ
65(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 23:50:11 ID:RZwMlXC0
>>61
気力が無い時は、部屋全体を見ないと良いかも。
一個ゴミ捨てたら、そこだけ見るのな。したら、そこは片付いた訳。
広く見たら変化に気付かないけど、範囲を限ると見えてくるよ。指で四角い
枠を作って、その範囲で見てみて。

だから、最初に手を付けるのはトイレとか玄関みたいな狭い所が良いんだ。
引き出しの一つとか、鞄でもペンケースでも良い。
小さいけど、片付け出来た! って自信を積み重ねればOKだよ。
66(名前は掃除されました):2007/06/28(木) 12:25:53 ID:YViRjb5J
ガラスを拭いた。4枚。
表も裏も拭くつもりで始めたけど、表だけでもうヘトヘト。
裏は表ほど汚れてないし、また今度にしようw
掃除ってやっぱ体力使うね。
67(名前は掃除されました):2007/06/28(木) 15:13:31 ID:j84P50UY
>>63さん、ご紹介ありがとうございます、参考にします。

>>65さん、具体的な説明をありがとうございます、小さなところから始めます。

自分、家庭持ちなんですが動こうと思うと横槍が入ったりもする。
でもめげずに第一歩を踏み出してみなさんと一緒に掃除します。
68(名前は掃除されました):2007/06/28(木) 16:19:25 ID:MYWYyTgV
はあ〜。結婚して5年。一人暮らしの時はきれいにしていたのに、旦那が散らかし魔で汚部屋住人に。
台所だけはきれいだけど、そのほかの部屋が片付かなくて鬱になってました。
専業小梨なのに片付けていない自分が嫌で嫌で…。
そのせいでここ2年ほど、実親を含め他人を部屋に入れてませんでした。

初めてこのスレを読んで励まされて掃除を始めました。
とりあえず押入れの中にしまいこんでいた紙袋を全部捨てたらスペースができたので、旦那のガラクタを段ボールに入れて押し込んだら部屋がすっきり!
嬉しいよ〜。
69(名前は掃除されました):2007/06/28(木) 18:40:08 ID:d0cSFzGF
>>68
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
専業子蟻で結婚年数はもっと多いけど。旦那だけでなく子供も散らかし魔!
私はキッチンも汚かったからあなたは偉いよ
しかぁし!私もこの板に出会いいろいろなスレを覗き今はずいぶんすっきりしたよ!
私も旦那の物はダンボールに積んである!!!
最近片付いてきたら旦那が風呂洗ってくれたりエアコン掃除してくれたりで嬉しい。
でもなぜかあのダンボールには手をつけないんだよね orz
新聞も捨てないし

自分は綺麗にできないから「片付けて」って言えなくて、ずっとひどかった
でも子供の入学にあわせて片付けたくて捨てて捨ててでもまだここから脱出できない〜
でも比較すれば段違いだから昨日より今日って頑張ってる
無理しないで頑張ろうね!
70(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 00:01:41 ID:u77ylKnT
家族住まいの人は本当に大変だと思うよ。
私は一人暮らしだけどワンルームの部屋
掃除するのもかなり大変で参ってるよ。
捨てても捨ててもまだまだ終わらない…。
先が見えなくても気楽に頑張りましょーね。
71(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 10:08:42 ID:yHbJiPUT
>>69さん、レスありがとうございます。
お子さんがいらっしゃるのに頑張って片付けててえらいです!
うちの人は、朝布団をたたまずにその上で新聞を読んでチラシを散らかして出勤して行きます。
一度注意したら、チラシをはさんだまま布団を畳んだらしく、布団を干した時にチラシが飛んでいって泣きたくなりました。
いちいち注意するのも疲れてしまって、気がついたら部屋中に新聞・チラシ・旦那の読んだ週刊誌が散乱しています。

でも、昨日帰宅したら部屋が少しスッキリした事に気がついて感心されました。
今朝はまだ現状を維持できてるので、こうやって少しずつ片付けていけばいいんですね。
とりあえず、今日は新聞・雑誌類をまとめてみます!
>>70さん、少しずつでもきっと進歩してますよ!無理しないで頑張りましょうね!
72(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 13:24:22 ID:4Voit1Am
>>71
69です。
感心されてよかったね!
後は「あなたが出かけるときに新聞をたたんでくれたらいつもこんなに綺麗なんだよ」を刷り込んで行ってみよう!
笑顔でやさしく言う、がポイント
73(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 16:25:51 ID:kRhuOA9f
>>67です。 昨晩から汚部屋掃除開始しました。 考えた挙句、キッチンタイマー法でいくことにしました。
15分を3コマやったんですが、あっというまの3コマでした。 早く広い床が見える部屋にしたいですが、
焦らずじっくり行こうと思います。 みなさんのおかげです、ありがとうございました。
74(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 16:27:14 ID:swbu6E79
小学生でもらったメダルとかってさ、リサイクルできないかな?
今金属が不足してるらしいじゃん。よくしらないんだけど。
すててもいいけど、今余裕があるのでリサイクルできるならしたい。
75(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 20:43:43 ID:Ox9umAfA
銅100パーセントだったらそれなりのお値段で売れそうだけど
メッキ&鉛+錫かなにかだときついなあ。
76(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 23:38:54 ID:swbu6E79
そっか。ありがとう。
素直に捨てるわ。もらったときはうれしいけど、いらないよねメダル。
77(名前は掃除されました):2007/06/29(金) 23:54:57 ID:I3jqk+Xs
>>76
写真とって捨てれ。
78(名前は掃除されました):2007/06/30(土) 22:27:09 ID:J/xENEGc
やること、やりたい事、やらなきゃいけないこと、わかってるのに動き出せない甘ったれな私。
とりあえず今は天井の埃を払わねばならない。
扇風機を水洗いしなきゃならない。
床に掃除機もかけたい。
でもちょっと腰が痛いのを理由に…。
どうすればちゃんと動けるんだろう…。
79(名前は掃除されました):2007/06/30(土) 22:34:46 ID:7YwQPZ/l
>>78
すまん、聞いていいか?
天井の埃払いなんて、すぐやらなきゃいけないことなのかな?
この中ですぐ「やらなきゃいけない事」は、強いて言えば、掃除機かけぐらいじゃない?
やらなきゃいけないことをいろいろ考えすぎて、押しつぶされてそう。
「特に早くやったほうがいい事」「これなら早く終わりそうな事」を
3つずつぐらい書き出して、そこからやってみたら?
その中で出来そうな事を一つでもまずやってみる。
先を見すぎると嫌になるから、目の前の区画一つずつから片付けるのがいいよ。
動き出すためには、ガイシュツの>>11 >>22あたりのスレで、餅上げしてみては。
腰はだいじにね。
腰に無理がないことからどうぞ。
8078:2007/07/01(日) 11:05:37 ID:YrjQIki4
>>79
ありがとうございます。
天井の埃がぶら下がっててたまに降ってくるから、早くやらなきゃって確かに自分で追い詰められてたかもしれないです。
他のスレも見てちょっとモチ上げても実際動けない事多くて悪循環。
目の前からちょっとずつ頑張ります。
81(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 11:11:22 ID:WfGRumqY
えええええ。そんなにほこりがすごいんなら
最優先で天井のほこり払いすべきかも。
マスクとかシャワーキャップとか汚れてもいい服の
着用をお勧めする。
82(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 12:59:22 ID:v6nBAs1o
>>81
いや、それらの準備は>>80のハードルを上げることかもしれない。
おもむろに掃除機で吸っちゃって、お風呂駆け込んでシャワー浴びちゃうのが楽だよ。
夏の昼間だ気持ちいいよ。何度でもお風呂入っちゃえ。
83(名前は掃除されました):2007/07/01(日) 14:07:11 ID:9PvH09bH
>>80
掃除の基本は、上から下だよ。
マスクがなければ、ハンカチでもタオルでも
なんでもいいから口とか鼻覆って、
掃除機天井に向けた方がいいと思う。そんで>>82さんが
言ってるみたいにシャワー浴びればスッキリする思うよ。

漏れもこないだ、掃除機とウェーブ様片手に
台所の天井埃取ったよ。

終わると、すごいスッキリ感するからガンガレ!
8480:2007/07/02(月) 11:14:31 ID:b+T0A85o
皆さん応援ありがとうございます。

レス見てちょっとモチ上がったので、昨日一日かけて、天井のとりあえずぶら下がってる埃だけは取って、床に掃除機かけました。
まだ汚いけどぶら下がりがないだけちょっとすっきり。
母がいなくなって8年。
下はやっても上を放置した為の結果。
先は長いけど頑張ります。
85(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 12:03:50 ID:eR9m03yg
>>84
頑張ったね〜
綺麗になってくるとうきうきするよね。私も頑張ろう
86(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 22:15:03 ID:UTFD1vbY
土曜日に一念発起して寝室(6畳・布団が敷いてる場所以外は全部ゴミ)の掃除を決行。
子供のお迎えの時間までと決めて山となった洋服を要るもの要らないものに分けながらの片付け。
タンスに入らないもの、いつか着るかもは着るときにまた買うというセレブ的思考に切り替えて、かれこれ
7年物の服とゴミと、片付けようとして一応ゴミ袋に詰めた元洋服を処分!処分!また処分!
45リットルのゴミ袋が10枚になりました。
途中何度も挫折しかけたけど、このスレでコツを学んでいたのでなんとか餅も下がらず綺麗になりました。
結局片付いて久しぶりに見えた床にぬいぐるみが並んだせいで、床は見えずにいますが、主人に「山が
なくなったのは大きな進歩じゃん」と褒められたので今回は良しとしますw

>85
綺麗になるとうきうき・・・掃除すると心に沁みる言葉ですね。
87(名前は掃除されました):2007/07/02(月) 22:19:14 ID:eFCWw7uZ
その状態をキープしましょう
88(名前は掃除されました):2007/07/03(火) 07:01:45 ID:c3bnRMtZ
>>86
家族が褒めてくれると餅が上がるよね。
うちは私が脱汚宅しようとしはじめてから、同居も少しずつそれぞれのスペースを掃除しはじめた。
で、おたがい少しでも綺麗にしたところがあれば褒めあってるw
でも、嫁いだ姉(うちでただ一人非汚部屋族)は、数ヶ月前よりはずいぶん綺麗になったうちを見ても、
褒めずに汚い部分を指摘するww
そりゃ言われるとおりだが、一家揃って餅はだだ下がり。
うちは褒めて伸びる人間揃いなのにwww
89(名前は掃除されました):2007/07/03(火) 07:02:35 ID:c3bnRMtZ
×同居も
○同居する家族も
90(名前は掃除されました):2007/07/03(火) 13:35:26 ID:ax38ER1E




ここに登場する大阪陣は駄目ですね
カップラーメンとかろくなもんしか作れない
大体カップラーメン50年食ってる人間と生野菜20年食ってる人間とどっちが幸せな人生なんでしょうか
味覚を狂わせ、人生を狂わせアホなんじゃないですか、考えることがはっきりいって
どうみたってブサイクな女は見ているだけで不快だし、
最近は子供を放置するバカもいるじゃないですか
あれなら姥捨て山で自然の寒さ感じながら死んだ 方がましですよ
やたら薬屋も多いようですね
馬鹿ですね、はっきり言って
薬漬けで80年生きろってブラックジャックの世界じゃないですか
もう何の感動もない人生を余生にして苦い薬ばっか飲ませたって幸せになれるわけ
ないじゃないですか
金儲けの発想しかできないんですね
まさに日本を駄目にした一番手ですね 











91(名前は掃除されました):2007/07/03(火) 21:17:18 ID:KZKFb5gh
>>90内容には同意できないけど、付き合ってください。
92(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 13:37:44 ID:H84aRRxK
>>88
うちの場合は掃除を始めると家族が文句を言い出します
二年以上使っていないガラクタを捨てようとすると発狂しだします
両親とも毒なのでマジで死にたいです
93(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 15:14:40 ID:2D8LJq05
>>92
うちも家族が文句を言うけど、最近は無視してる。
家を出られるなら出れば?

あと少しなんだけどなかなか脱出できない。
今から25個やります。
94(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 15:40:17 ID:s2AnZQ6K
一年程前に汚部屋脱出した者だけど、新たな試練が。
実家住まいで隣の物置と化した部屋の使用が認められたので襖を取っ払って八畳間+七畳間の大部屋になるんでドキをムネムネさせてた。
しかし・・・何年ぶりかに開けたそこの部屋は正に混沌を具現化したような有様。
最近少しづつ掃除し始めてたけどモチベは下がる一方。
そこでこのスレのおかげで汚部屋脱出した事を思い出し舞い戻ってきた。
またお世話になります。
95(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 18:34:37 ID:14Wr3SHj
毎日続けていくことが掃除の極意って思う。
ここのスレで以前相談させてもらって、みんなのエールとサポートがあって、今部屋掃除継続するやる気があるです。
今まで勉強しようと思う気すら起きなかったのに、掃除をしはじめてから勉強をしようというやる気が出ました。
みんなありがとう。まだまだ計画通りにいかないけど、毎日25個の掃除やってます。

これからもお世話になりますけど、よろしくお願いしますね♪

さて、前置きが長くなりましたけど、一つ相談があります。
雑誌やレシート、本が溜まるのをナントカしたいんですけど、皆様はどうされてます?
DMとか手紙なども手紙棚箱?みたいなやつがバラバラと数種類あるんだけど、どうもうまく整理できないのです。。。
96(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 19:00:09 ID:tqopoEN0
>>95
雑誌は買うのを決めて2種を2ヶ月と決めて定位置。新しいのを買ったら古いのを脱衣所に
お風呂で読んで捨ててる
レシートは家計簿をつけないなら貰わない。つけるなら必ず毎日つけていらないのは捨てる
ただし医薬品関連とクレジットはまとめてある。医薬関係は1年、クレジットは引き落とし後1ヶ月
DMや手紙は10センチくらいの箱に立てて入れる。もちろん不要なDMは見てすぐ破いて生ゴミに

紙類は整理するのが大変なのでせっかく苦労して減らしたからもう増やしたくない!
シュレッダーが壊れるくらい処分した orz
今ではプリントや広告もすぐ新聞入れに入れる。溜まったら資源に出す!

それでも気を抜くと溜まる orz
97(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 21:33:48 ID:ha6mKeSb
「消防法の改正に伴う火災報知器設置のため来週月曜に入室します。
大家が立ち会いますので日程の変更は不要です(不可です)」

orz

これからは毎年のように点検チェックが入るんだろうか…
ぐちゃな状態のときに誤作動して入られたら嫌だなぁ。
98(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 21:44:29 ID:zCPrBDh6
明日、資源ゴミの日なので出しまくりー。
これでかなりのストレス減。
9997:2007/07/04(水) 22:13:07 ID:ha6mKeSb
考えてみたらこれって抜き打ち突入の理由付けにできるんだろうね。
「報知器が作動しているから入室しました」
「電池が切れてるからor電源が入ってないから入室しました」といった感じで。

料理はしないしタバコも吸わないから火の気なんてこれっぽっちもないのに。
掃除どころか、仕事→わずかな睡眠→仕事のサイクルでいっぱいいっぱいなのに。

…鬱だ
100(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 23:03:38 ID:WcUINwzc
>>99
いくらなんでも大家もそうそう身勝手なことはできないよ。
あまり身勝手なことをして退去されても、次の入居者が決まりにくくなるし。
疑心暗鬼になりすぎでは。
101(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 23:27:37 ID:OzEtzX59
うちは(親が建てた)持ち家、一戸建てだけれど、条例で市の業者が火災報知機を設置に来た。
消防法で火災報知器の設置が義務付けられ、新築住宅は、平成18年6月1日、
既存住宅は各市町村条例により、平成20年6月1日〜平成23年6月1日の間で
設置義務化されてるらしい。
つまり、いま報知器がついていない家は、近年中に設置に来るよ。
どんなに火の気がなくても、もらい火とか漏電とか、テレビが発火とか、
火事の可能性はあるし、煙に巻かれてあぼーんの可能性が減るんだから、
いい機会だと思って、汚部屋脱出目指そうぜ。
102(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 06:13:21 ID:Awbavh35
うちは去年電器屋から、義務だけど市の人とかが確認にくることはないですけどねって言われたな



103(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 08:24:54 ID:RVyBbj36
週の成果
土曜日(ペットボトル)
500ml×28本
昨日(資源)
雑紙10L×1袋
布10L×3袋

昨日は生憎の天気で、段ボール3枚分と本30冊は出せなかったです。
カーポートにダストボックス(灯油タンクが4つ入るやつ)置いてキープ。
来週は倍にして出しちゃるでー
104(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 09:04:55 ID:g2rJFoiM
同じアパートに引っ越してきた友人の部屋が、インテリア雑誌から飛び出てきたようにキレイ。
家具とか家電も高くてオサレなヤツに拘っちゃってさ…
あれみたら、やる気うせちゃった…
105(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 11:55:38 ID:YzgqeyBL
>>104
諦めたらそこで試合終了だよ

家具も家電も高いに越した事はないけど、高けりゃいいってもんでもない。
106(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 12:37:06 ID:iOBFsNQk
>>104
アパートに高い家具って合わないだろwww
107(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 14:19:38 ID:98WZ3fdf
>104
同じ間取り、同じ壁床でもこんな風に出来るんだ!
私もこんな家に住みたい!
って、逆にモチあがらない?
108(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 15:27:32 ID:JReSzgKf
>>104
そうそう。「こんな風にもできるんだ」と汚部屋脱出しよう!


本日は一日予定なし。天気もよくて掃除日和。
朝嫌々はじめたら神降臨!
洗濯二回。布団とラグ干し
ベッドルームTVまわりのモノ処分に拭き掃除。掃除機
子供部屋。二人分の机拭き、ガラス扉、本棚、床拭き掃除。掃除機
キッチン床拭き掃除。掃除機。炊飯器磨き
リビング床拭き掃除。掃除機
和室。障子の埃落とし。拭き掃除。掃除機
トイレ床と便器を磨いて掃除機。
風呂の配水管を掃除し薬剤投入。風呂と桶を磨く
九時からはじめ昼食も取らず三時まででこれだけ!
あとは和室の工作用にとってある箱の整理と和室本棚整理。生協注文書記入。
夕飯作る余力があるだろうか・・・
とりあえず有り余る餅、おすそ分け〜○○○○○○○○
109(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 16:28:55 ID:begM4icB
>>104
同じような間取りなんだから、
自分にだってそうできる可能性はあるぞ。

高い家具なんぞに頼らなくても、必要最低限のものしかない、
スッキリした部屋だってカッコイイよ。

これを機に、少しずつ片づけてみないか?
110(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 17:03:42 ID:g2rJFoiM
>>105-109
書き逃げして、仕事行ってたら、こんなにたくさん暖かいレスついてたぁヾ(。´д`。)ノ
励まされました〜…頑張りますっ!!脱汚部屋!!
まずは散乱してる洋服からだぁ〜…
111(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 17:08:40 ID:g2rJFoiM
う゛ーん
足の踏み場がナイです。。
112(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 17:29:50 ID:JReSzgKf
>>111
スーパーでも行ってダンボール貰ってきて詰めちゃえ!
重いものでなかったら二部分を内側に折り込んで組み立てれば積めるよ。洋服とかはお勧め
もちろん要らない服はゴミ袋に分別しながら要るのと悩んだのはダンボールへ
場所がないとやっつけられないからね
113(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 17:45:40 ID:g2rJFoiM
>>1おおっ!!
段ボールは明日貰いに行って要るもの要らないもの分けるとして、今日はとりあえずゴミ袋に分別せずに投げ込む事にしまっす!!畳が見えるのを目標に!!
114(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 17:48:37 ID:g2rJFoiM
アンカーミスしました。112サンありがとうございます。
いつもなら、このまま2ちゃん見続けるパターンで時間を無駄にしますが、今日こそは今日こそは腰をあげますぜ!!
115(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 19:29:17 ID:3FwFf3sP
部屋を掃除してたら開封されてないミルクティーが出て来た。
賞味期限は2003年の4月。約4年前の代物・・・

何で飲みもしないミルクティーを後生大事に持ってたのか
流すのに抵抗あったけど、風呂場で流して処理した。
匂いとかもまだ普通にミルクティーだったから驚いたよ。

そういやダンボールで思い出したんだが
ダンボールってGが好きらしいね。隙間あったら入り込むとか
ダンボールに入れて置くのはあくまでも応急処置の方が良いかも。
詰めたまま放置にならないように頑張って掃除しようぜ!

さ、自分も負けずに掃除しよ
116(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 04:43:45 ID:g90Q3IuX
本格的な夏が来る前にスカッとさせたい。
取りあえず床を埋め尽くしているゴミ、雑貨類をまとめる所から頑張る。
117(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 09:20:29 ID:pXQAEEqc
晴れた!
今日は出来る気がする
ここよんでさらに餅あがった
いまから頑張ってくる
とりあええずは
洗濯し終わったものを干してから
目に付いた物から捨てまくる
118(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 15:16:19 ID:ImisfDwB
猫屋敷状態で、猫の糞山だらけでハエが湧いてる家なんですけど、業者に頼むと大体どのくらいかかりますか?
119(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 15:25:04 ID:ZqsZ/9UQ
汚部屋掃除始めて二ヶ月たった。ゴールが近いよ。
これでエアコン修理頼める。・゚・(ノД`)・゚・。梅雨明ける前で良かった。
120(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 16:17:10 ID:Sqbdak1q
>>118
毎日少しずつ掃除スレの人かな?
いいから少し落ち着けw
レス貰ったのをもう一度ゆっくり読め
部屋の惨状に頭の中が混乱しているんだと思うが
猫を手放す事をまず考えろ!
減らなきゃ綺麗にして貰っても無駄になるだろw
里親探しは時間がかかるからモタモタしているとまた増えるよ!
自治体によっては不妊手術の補助金が貰える所もあるし
自力でどうにもならないなら地域のボランティアに頼るのもアリだし
まちBBSやペット板とかに相談してみたら?
あと、知人友人に直接見に来てもらう訳にはいかなそうだから
とりあえず、猫の一覧チラシ(老猫除く)を作るとかからしてみたら?

退去勧告とか出て深刻な状態なのか?
生活板にも汚部屋脱出スレ(こっちの方が参加人数多いみたい)
があるんだがここで話題になっている便利屋さんなんか良さそうだが
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1181307742/l50#tag941
まずは読んでみたら?
121(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 16:41:31 ID:ZdPos5Na
>>118
>>120
金ない、つか借金がどーのとカキコしてなかったっけ?
金あるんだったら業者に定期的に掃除してもらうのも手だろうけどさ
今、一回に頼んだって糞山に戻るだろうし
子猫増えてエサ代かさむばっかじゃない?

猫いなくなったらエサ代いらなくなるし、糞山は掃除したらそれっきりになるし
そしたら業者に頼むのもいい希ガス
やっぱ猫の里親探しが最優先だよ
122(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 17:43:55 ID:9dyIvmxh
>>118
元スレで勧められてたのは生活板の方の汚部屋スレだよ
あちらで便利屋に頼んだ話が最近もあったから、向こうでもう一度聞いてみたら?
その際は、間取りや状態(猫の数や汚染具合など)も、最初のスレの書き込みぐらい
詳しく書いた方がいいですよ
ここに書いた内容だけでは状況がよくわからない。
123(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 18:00:15 ID:O8TcMt+Y
猫屋敷ったら相当な数いるんだよね?
非常事態なんだったら里親探すより保健所へ連れてく方が現実的じゃない?
あ、業者ってそういう意味でも言われてるのかな?
124(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 22:16:33 ID:o/lOtiY7
>>119
オメデトン
俺も汚部屋脱出目指すぞ

>>123
もし118が↓の人だったら、40匹近く。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1175004285/714
125(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 00:15:22 ID:XoOveAS/
虚勢避妊手術もしないで増え過ぎて困ったら保健所で殺すのか。
一生動物飼うな!
126(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 00:49:35 ID:HBR4CUgk
増やさない事が先決だろうな。
まず避妊手術だ!
127(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 07:25:39 ID:JJi5xv82
お金がないんでしょ。
愛護のボランティアでも近所にいないか、探してみたら。里子に出さなきゃいけないし。
避妊・去勢・室内飼いで他人にかける迷惑は減らせるんだけどね。
128(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 08:56:27 ID:Ebr3hT71
うわ、悲惨だ・・・・
読まなきゃよかった 。・゚・(ノД`)・゚・。

1人じゃどうしようもないので、愛護ボランティアに泣き付くしかないよ。
じゃないとその間にまた増えちゃうよ。
129(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 09:54:55 ID:QGamixGT
通りすがりだが、>>123のように悪気なく『保健所に連れて行く方が…』
という言葉が簡単に出てくる人間の神経が純粋に分からない
人以外の生き物の命に対するスタンスが透けてて背筋が寒くなる
自分と付き合いのある人間の中にはいなくて良かった
130(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 11:35:10 ID:SjBzG2et
毎日少しずつの者です。
業者というのは掃除をしてもらう為であり、保健所は考えてません。
 
猫がいなくなれば生活も楽になりますが、40匹近い猫の里親は探すのは正直明らめています…。
見た感じ分らないですが、多分奇形猫もいると思います…。
病気持ちがほとんどだと思います。
全て雑種でもあるので、飼ってくれる方がいるかどうか…。
 
でも、飼ってくれる方がいればお願いしたいのですが、やはり可愛がっていましたので一匹引き渡すだけでも悲しいです。
 
こんな状態で言うのもあれですが……。
 
なので、保健所に引き渡す事は考えられないです…。
 
庭を囲って庭内で放し飼い出来ればいいのですが、猫が飼える庭にするには一人では無理ですよね…?
 
皆まとめて面倒を見てくれるような所があればいいのですが…
 
またスレ間違えたみたいですみません。
131(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 11:38:22 ID:qXorgFdU
>>123は現実をみていると思うよ
悪いのはそうなるまで放置した人間
そうせざるをえないことを考慮しなかったのか
他に良い方法があるなら教えてあげるといいよ

実話とは信じたくないんだ、自分は
132(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 11:57:25 ID:JJi5xv82
多頭飼育 崩壊でぐぐれば実例がいろいろ出てくるよ。>>131
猫は生後半年で発情する。避妊去勢しなければあっという間に増えるよ。

>>130
これからも40匹も面倒見られますか。
もちろん、今避妊去勢手術をしなければ、数ヵ月後にはさらに数が増えます。ささえ
きれますか。今後、病気持ちの猫のための獣医費用などはどう考えていますか。

やっぱり40匹もは無理じゃないですか。
近親交配で生まれた仔猫も多いんでしょうか。
それでも、引き取ってくれる人がいないとはかぎりません。ネットができるのであれば、
ボランティアを探してみてはどうでしょうか。
ひとりですべてを抱えこむのは無理な場合もあります。ひとりでがんがってさらに事態
が悪くなってしまうより、その前にSOSを発信してもいいんだよ。
133(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 12:01:36 ID:NOJyKti/
>>130
掃除の業者は電話帳を片っ端からあたれば見つかるでしょう。
ただ、相当な金額が必要なのは覚悟した方が良いかと思われます。
見積もりを数社からとる様にした方が良いですよ。

>またスレ間違えたみたいですみません。

それより、現実的に物事を見る様にしたほうがいいですよ。
可愛がってると仰いますが、避妊、しつけ、病気予防をしなかったのは何故?
保健所の件を提案されても仕方ない状態を作ったのは貴方とご家族ですよね?
で、里親を探す努力もしないのですか。正直呆れますね。
見方を変えれば虐待に近いですが…まあ頑張って下さい。
134(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 12:32:49 ID:TG8FlEti
40匹もいて 避妊もせずみんな病気持ちってどういうことだよ
これが本当のことなのであれば とっくに飼い主失格
グダグダ言ってる間に 糞も 猫も 病気も 増える一方
猫にとってますます可哀想なことになるだけ
「処分」は最終手段であり 可能であればもちろん避けたいことではあるが
現状は既に それを視野に入れざるを得ないところまで きているんじゃないのか
金もないのに 増やし放題 罹患させ放題 汚し放題 で暮らしてきて 来るべき時がきただけだろう
この猫ら全てを 速やかに 無料で 健康に 生かしてやれる方法があるとでも思っているのかね

飼い主としての義務を放棄しておいて 当然の帰結を前に はなっから他力本願とは
「可哀想」「可哀想」と唱えていれば 誰かが タダで 助けてくれるとでも?
こんな人間に こんな状態で飼われている方が よほど可哀想じゃないかよ
135(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 13:38:35 ID:JJi5xv82
>>134
避妊しない猫(第一世代)数匹→第二世代がドンと増える(病気持ち)→近親交配で
第三世代(病気・奇形もち)→さらに増える
ぜんぶ合わせて40匹、という惨状では。ねずみ算ならぬ猫算でがんがん増える。
今避妊去勢しなきゃ数ヵ月後さらに猫人口爆発。

なので、時間の余裕はないと思われ。今はパニックしてるかもしれないけど、現実的
に考えような。>>130
市役所か保健所に問い合わせたら、動物愛護関連のボランティアを紹介してもらえ
ない?
業者に掃除を依頼するにもその惨状では業者の料金はとても高いはず。
とにかく、お母さんとふたり、仕事を数日休んででも死に物狂いで掃除しようよ。
猫のためにも人間のためにも、マスクとビニール手袋つけて、まず排泄物を捨てようよ。
136(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 13:50:28 ID:cFl8p6Kr
うちの彼氏も昔ルームシェアしてた友達と雌猫一匹飼ってたら
僅か数年の間に二十匹以上まで増えちゃったと言ってたな。
「近親交配が進んで死産の子猫がしょっちゅう生まれるんだけど、
生まれたらすぐ母猫が死体を食べちゃうから骨も残らないんだよ〜」
って普通に話すのを聞いてドン引きした。
その後どうしたのかは聞かなかったけど、今晩多分会うので
覚えてたらそれとなく聞いてみようかな。
137(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 14:22:19 ID:lPw0U07B
マジでもうやめて。。
138(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 14:40:14 ID:XoOveAS/
>>134
ヒント 市営住宅

つまりはそういう人ってこと。マトモな人もいるんだろうけど。
もともと飼ってもいけない場所だろうにな。
バカそうだから行動力もないとオモワレ……
多分、猫全部アボーンになりそう。
139(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 15:02:36 ID:NOJyKti/
猫40匹の人へ

こういう事は言いたくないけど、
その生活続けてたら、そのうち通報されて市から退去命令出されるよ
部屋の損傷の賠償はもちろん、猫は保健所行きでしょうね

あなたに行動力がなさそうなのは書き込みでわかりますが、
業者っていっても下手すれば何十万単位ですよ?払えますか?
もう皆がアドバイスをしているのでこれ以上グタグタ言いませんが
諦める部分は諦めて、行動を起した方がいいです
140(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 15:29:54 ID:JJi5xv82
猫のトイレのしつけは比較的簡単。部屋を綺麗にして猫砂を用意すればたいていはそこでするようになる。
成猫用には衣装ケースを流用+固まる猫砂で比較的安く済む。仔猫も百均のプラケース+固まる猫砂でおk。
でも、40匹もいれば毎日の猫砂の交換だってたいへんだよ。
うう、自分ちの近くだったら、行って掃除したいくらいだ。
141(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 15:37:59 ID:X+yNX2bB
良い加減スレチだから止めようぜ
これ以上は別板でやっとくれ

今日は小さい段ボール四箱分の物を整理した
142(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 16:48:58 ID:f6HJDKlx
うっ、ひでえ…
スレチだけどこんな馬鹿と同じスレで掃除してんのか…

猫かわいそう、近隣の住人もかわいそう
猫がかわいいとおもうならウンコまみれの部屋で
一緒に寝ろよ!!猫は本来綺麗好きなんだよ
拷問だよ、動物虐待、通報されて報道されたらいいんだ
143(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 17:00:05 ID:PTJ2cBCV
汚部屋ってだけで、世間様からしたら、うちらみんな一緒よ。
程度の違いで、どんぐりの背比べすんなよ。
文句は綺麗にしてる人にしか言えないさ。
144(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 17:45:47 ID:SjBzG2et
いろいろと意見ありがとうございます。
室内飼いなので誰もこの現状は知らないです…。
最初はトイレにしてたんですが、糞を取り綺麗にするのが間に合わず、綺麗な隣りの部屋でするようになってしまいました。
 
去勢して里親探して部屋片付けします。
ありがとうございました。
145(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 17:47:37 ID:m3ijk7U8
自分の家のトイレなのですが、
http://g.pic.to/e6lah
http://d.pic.to/ihzbs
http://u.pic.to/er92b
みたいな感じではっきり言って恐ろしいところになってます。w
どうにか綺麗でおしゃれなトイレにしたいのですが、
アドバイスください・・
146(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 18:10:21 ID:qXorgFdU
>>145
すっきりはしてるよね。問題は壁と床かな
手っ取り早いのは床はホむせでクッションフロア買ってきてひく。コルク柄とか明るめの色柄とか
壁はクロス貼りなおすか簡単にするなら切り売りのテーブルクロスでカバー
壁の大きさに切って上下左右は角材を突っ張るようにしてとめる
さらにお金をかけても良いなら便座とふたを替えるといいかも
147(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 18:15:53 ID:m3ijk7U8
>>146
ありがとうございます。
>角材を突っ張るようにして
ってのがちょっと良く分からないのですが・・
くぎみたいなのを壁に打ち込むということでしょうか?
壁が石膏みたいになってるもので・・
148(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 18:21:13 ID:AaMxVFAa
>145
便器はブラシでこするより手袋してスポンジとかで直接磨いたほうが隅々まで綺麗に出来るよ。
あと、トイレットペーパーはだらっとたらさずにもっと上でちぎるといいかと。

壁紙の上から塗れる漆喰なんかも売ってるよ。
149(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 18:55:44 ID:gQHtJcel
おし!
今から30分掃除するお(´・ω・`)
150(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 19:33:35 ID:qXorgFdU
>>147
絵で書くとわかりやすいんだけど・・・
たとえば一面だけで話をすれば高さの角材を2本それを両端に入れて
横の長さを2本これは壁の横の長さ−左右の高さ分の角材2本分の厚さ
ぎりぎりサイズで押し込む感じ
幅の長さの角材がつっかえ棒の状態になるわけです

自宅なら思い切ってペイントってっ手も。
ランダムに穴が開いてるような感じのローラーだと事前にムラ塗り出来てミスが目立ちませんよ
151(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 20:54:49 ID:rcLFF4EP
毎日におわれたり
体力、精神的に辛くなったりして掃除に手がつかない
少しづつやろうと思っても手がつかない
どうしたらいいんだろ
152(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 20:55:06 ID:LqFmLDXA
猫ってネズミ算式に増えるんだね・・・飼ったら避妊が常識な動物なのかな
犬はつないでおけば外にアバンチュールに行けないけど猫は自由恋愛だからね
そういえば友達でお金持ちの家の子が猫一匹拾ってきたら20匹になってしまって
猫の餌代稼ぎにバイトしてたわ
お手伝いさんがいる大きな家だったからなんも問題はなかったらしいが
っと猫の話は終わってたんでした
153(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 20:56:48 ID:0PpT4HQi
今日、本屋で汚部屋脱出した女の人の実録エッセイ漫画の単行本があって立ち読みしてきた。タイトル忘れたけど読んだ人いますか?
154(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 21:03:31 ID:LqFmLDXA
>>151
猫40ひきいないんだから楽勝なんじゃ?
1人の空間だったら、自分が汚さなければ少なくともそれ以上は汚れない
今日のゴミは今日かたづけるをとりあえずの目標にしてみたら

155(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 21:04:39 ID:lPw0U07B
「片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術」かな?
気になってるんだけど、面白かった?
156(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 21:18:29 ID:LqFmLDXA
>>155
http://www.takehana.tv/cccc/index.php?itemid=2149
ここのブログの中で片付けられない彼女に、その本を見せてみた人の話があってワロタ
「床が見えない」
「お部屋ではなく汚部屋」
「テレビで見かけるゴミ屋敷のおばさんが他人事に見えない」
「冷蔵庫に入ってるモノの説明が、牛乳?だとかジャム?だとかキュウリ?だとか、やたらと語尾に?がつく」
「部屋をチラ見されて彼氏にフラれた」

ちなみに本のはじめにチェックシートがあるらしい
当てはまるものに×を付けてください。
・フトンが水平に敷けない。
・CDの中身が違ってたり、入ってなかったりすることがよくある。
・家の中で真っ直ぐ三歩以上歩けない。
・五年以上、家に人を呼んでいない。
・さっきまで手に持っていたはずのマンガが何冊も見当たらない。
・全巻揃えていた筈のマンガが何冊も見当たらない。
・リモコンが行方不明で録画予約ができない。
・目が覚めた瞬間、あまりの汚さに正直ウンザリする。
・窓が開けられない。
・お正月がつらい。

明日本屋にダッシュします!
157(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 21:25:43 ID:b/sPBcfl
>>153 >>155
ttp://www.bunshun.co.jp/book_db/3/69/02/9784163690209.shtml
出版社のサイトでちょっと立ち読みできるよ
という自分は本屋で立ち読みしましたが…

他の掃除本と違うのは、汚部屋住人視点で書いてあること、
汚部屋住人が自分でいろいろ発見しながら(一箇所きれいにしてそこを死守するとか)
脱出する経緯だという事。
ノウハウ的には、汚部屋系のスレやまとめサイトを読んでる人には
物足りないかもしれないけれど、共感は感じられると思う。
158(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 21:31:16 ID:qXorgFdU
>>153
「今度こそ!片付ける」?
>>155
個人的には面白かったですよ。軽い話なので立ち読みできる!
私は子供たちにも読ませたくて買いました
159155:2007/07/07(土) 21:38:36 ID:lPw0U07B
おお!ありがとう!
面白そうなので買います!
160(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 21:51:14 ID:rcLFF4EP
>>154
OK、そこらへんからやってみる
有難う

>猫40匹いないんだから楽勝なんじゃ?
ジョークとしか思えないし凹む
161(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 22:50:49 ID:Ebr3hT71
我が家の服・靴・バッグは生き物でもないのに
知らない間にねずみ算式に増えてる・・・・gkbr
どうしてこんな事になっちゃったんだろう。

落ち着いて捨てないと・・・・。orz
162(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 23:16:08 ID:PTJ2cBCV
捨てる基準として、去年一回も着なかったもんは捨てるといいよ。
163(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 23:27:49 ID:qXorgFdU
>>161
うわ(*>∀<)人(゚∀゚ )ナカマー!
なぜか増殖するんだよね、服
来週は服の処分整理しよう
164(名前は掃除されました):2007/07/07(土) 23:28:25 ID:LqFmLDXA
>>160
「猫よんじゅっぴき」!
メガトン級の汚部屋を想像。
ショックだったのでそれ以降何がでてもたいして汚部屋でない気がしてしまった。
165(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 12:16:11 ID:ZdZ0KolZ
3週間前は、オンボロ棚を捨てた。棚の中のモノは整理したり捨てた。
先々週は壁面収納を組み立てた。
先週は、壁面収納にモノを収納した。いらないものはバンバン捨てた。
今日は押入れ収納を組み立てて設置した。拭き掃除をした。
今週は、押入れ収納にモノをしまう作業にかかる。

今月に入ってから、平日は朝早起きして少しずつ、休日はみっちりと片付け作業をした。
気がついたら、汚部屋じゃなくて中間部屋になっていた。可視床率90%超。
まだ4部屋あるうちの2部屋しか手をつけてなくて、風呂、水周り、玄関含めて
汚屋敷状態だから先は長いなぁ。
166(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 01:28:28 ID:d3qucPpX
キッチンのシンクのところの引き出しって、みんな何をどのくらい入れてる?
うち、どうしても綺麗にならなくて、もしかして容量オーバーなのかな〜?と悩んでます。

うちが入れてるものは
菜ばし、おたま、すまき、クッキーの型、お弁当のアルミカップ
コンビニでもらった割り箸とか、ピザを切り分けるやつ、パスタの量はかるやつ
パイのおもり、フライ返し

これって多い?
167(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 01:51:22 ID:oaDbxpwO
>>155>>156あたしも立ち読みで全部読みきりました。
この本、おもしろw
汚部屋住人にしか分からない「あるあるw」ってのが何個もあった。
168(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 02:21:26 ID:JJh0+rzk
>>167
私も立ち読みでつい読み切ってしまったw前半の汚部屋生活がリアルで面白かったー。
特に、突然の♂訪問事件エピに衝撃を受けてその日の夜、即掃除開始したw

後半の汚部屋脱出が割とアッサリ達成されちゃって物足りなかったので、
その日は購入しなかったけど、前半また読みたいから買いに行くかも。
169(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 02:24:11 ID:YaTBTOx5
無駄なもの買うなよ。汚部屋なんだろ?
170(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 04:20:37 ID:e/etgavP
>>166
うちはお玉とフライ返しはひんぱんに使うからコンロの横の壁にぶらさげてる。
クッキーの型・ピザを切り分けるヤツ・パイの錘は
使用頻度が低そうだから別のところにしまってもいいかも。
コンビニの箸は基本的にはいらないかな、と思うけど
とりあえず2〜3膳ぐらいに減らすのがいいかな。
あと、仕切りがないなら入れるだけでかなり見た目すっきりになるね。
171(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 13:17:56 ID:MBD3l+Wc
あの本さ、いくら近くで飲んでたとしても
急に訪ねてくるなんて非常識じゃない?
まだ付き合ってる感じではなかったよね。
しかも名詞の住所で調べてきたとか気持ち悪い。
172(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 13:43:11 ID:OnnoiAQE
>>167>>168>>169
確かに汚部屋だから本一冊増やすのも何なんだけど・・・・
実は私はその本を含めて何冊も捨てる関係の本を買った
で、合うのと合わないのとあるのだと思った
「すっきり暮らす」とか「捨てられないあなたへ」みたいなのは読んでも「わかってるけどできないんだよ」と思ってた
私の転機は「そうじ力」だった。
「床とか棚なんて磨けないよw」と思ってた私が今ではあちこち磨いてる
そして今あるそうじ本は「そうじ力」と「今度こそ!」(分かりやすいので子供に読ませるため)と「重曹を使って」の三冊
あとは図書館のリサイクルに持っていった
だから出来れば立ち読みで流し読みでもして「これだ!」って一冊に出会ったらぜひ家に連れて帰るのはいいと思う
ただその本がどれかって言うのには合う合わないがあると思う
長文スマソ
173(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 13:47:42 ID:d3qucPpX
>>170
ありがとう〜
仕切りかぁ。全然思いつかなかった。(だから汚部屋になるのかw
ピザのは正直いらないから捨てちゃおうかな。おまけだし。
コンビニ箸も捨てちゃいます。癖で保存してしまう!
174(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 13:53:42 ID:VGxvO2Xu
私はカレンの「ガラクタ〜」だな。
不要物の存在がどれほど自分にストレスになってるか実感できた本だった。
175(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 18:33:41 ID:0oj9Chwz
176(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 18:51:09 ID:OnnoiAQE
>>175
同人誌スレの方かな?見事な室内だわ
177(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 18:56:36 ID:kNVF6E48
>>175
コレクター・物置系汚部屋なので餅上がった!
ここまでモノはない素人だけど、これからこれを見てがんがろう。
もっとほかに画像ないですか。以前自分でも探したけど、見つけられなかった。
178(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 20:33:26 ID:DkM6rOZQ
ほほぉ、ビリーはやってるんだなw
179(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 21:04:21 ID:G0YXLaz8
>>175
一番上の写真はビデオ屋かと思った・・・でもかたづいてないか?思ったより
その写真のビデオ棚は店舗用のを注文したっぽいし、このまま店開けそう
布団からPC画面まで全部ロリ物で統一感もあるしw七夕飾る余裕もある

すごい数だがこの人にとっては全部宝で大事にしてるんだろう
物が多すぎても好きな物にかこまれて楽しそうな部屋だね、地震があったら怖いが
(短冊飾りにオタク生活が平穏でありますようにというのにワロタw)

180(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 21:35:55 ID:KbAumJXK
175は
『こんだけコレクションしてるキモヲタでも完璧なほどに整理してるのにおまいらときたら』
という皮肉ではないかと。
181(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 22:42:03 ID:OnnoiAQE
>>180
>整理整頓が出来ない奴は、キモヲタ以下m9(^Д^)プギャー
といってるから分かるんだけどあまりにも見事なモンで^^;;;
182(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 23:02:10 ID:T8ROOXIP
これだけあっても収納しきれてるのは
大事なものを置くためにヲタグッズ以外を極力なくしたからだろうな。
ストイックでなければできまい。本当、お店みたいできれい。
183(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 23:05:29 ID:VGxvO2Xu
オタグッズ以外の場所がどうなってるのか。
話はそれからだー。
184(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 23:12:12 ID:YaTBTOx5
でも付き合いたくはない・・・
185(名前は掃除されました):2007/07/09(月) 23:30:50 ID:haBiqcLA
本当に好きな物は綺麗に保存したいってのがよくわかる。
買うだけでホコリ溜めてるなんちゃってコレクターよりいい感じだ。

175の写真は全部二次元グッズばかりだが
これが車だとかバイクだとかの趣味に変わったとしても
同じように綺麗に出来るってことにもなるよね。

コレクター系汚部屋の人は餅上がるな。
雑誌・ビデオ等々自分のコレクションしてるものに置き換えたら
自分でも綺麗に出来そうな気がしてくる写真だ。

186(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 00:44:04 ID:zQ9mE2+u
>>184
われわれも同じようなことを言い返されそうだ・・・。
187(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 01:14:29 ID:IDR+LPU7
だね。
趣味というのはもともと個人的なものだから、
汚部屋住人の方が人としては下かもしれぬよ。
188(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 11:35:57 ID:visDFVgg
>>186
膝を叩いてワロタwwwwwwwwww
189(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 11:37:38 ID:visDFVgg
・・・さて25個ルール行ってくるか
190(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 11:54:22 ID:93kd1g9f
>>175
片付いてることよりもこれだけ作品がリリースされてるってことにびっくりだ。

コレクター性癖は俺には無いから正直何があっても邪魔なだけだが、
汚部屋に居る人ってのは何か溜めこんじまう性分でもあるのか?
191(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 11:58:01 ID:f09Gm15l
>>190
汚部屋住人にもいろいろ種類があるから。
コレクター癖があるタイプもそうでないタイプもいる。
他人事のようにそういうあなたは汚部屋住人じゃないのか。
ないならこのスレには用はないだろう。
192(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 12:28:10 ID:93kd1g9f
まぁな。どっちかっていうと中間部屋の人間だ。じゃあ最後に捨て台詞。
1に水分2に布や布団、3に雑誌とか紙を排除しよう。ではさらばだ。
193(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 13:14:24 ID:visDFVgg
>>175
DVD、ビデオ、フィギュア、雑誌、クッションときちんとグループ分けされてる

うち本がこの部屋だけでも三箇所にあるな。本は本、雑誌は雑誌で一箇所に置いてみよう
目の前の棚なんか本とCDが一緒に置いてあるよ・・・

捨てるのが先決だが、散乱したものをグループ化するとコレクターっぽくならないか?ペットボトルでも
というのは冗談だがグループ化できないから汚部屋になるんだと再認識させていただきました
194(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 13:22:44 ID:m6O4ZdUe
七夕飾り!
季節感までばっちりですごいな、この部屋。
自分も頑張って掃除しよう。
195(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 14:24:40 ID:lKST/cCI
友人にアドバイスしてもらい汚部屋から少しましな中間になったけど風邪ひいて
掃除をしなくなったら元の汚部屋になった。
やる気が全くでない。どこから手をつけよう?
196(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 14:42:23 ID:e4A1Hmdv
うげーきもい部屋だ
きちんと整頓されてるけど、それだけにロリ趣味以外はなんも無い人なんだろーな

197(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 15:11:27 ID:qLjB8Zjp
>>196
CDをコレクションしてた身だけど禿同。
198(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 15:43:45 ID:V+JbEgwH
友人の誕生日に、他の友人とびっくりさせようといきなり行ってみたら
こっちがびっくりするほどの汚部屋だった

ゴミとマンガと洗濯物で足の踏み場もない部屋を皆で片付けようとしたが、
一晩かかっても終わりそうもないので、とりあえず隣の駅の俺の家へ移動した

だが、俺の家も友人ほどじゃないけどプチ汚部屋だったんで、1〜2時間ほど掃除して
男3人が座れるスペースを作り、用意していたビール、フライドチキンやケーキを食った

俺も友人もどおりでお互い部屋に呼ばないわけだ・・ハハハ
199(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 15:44:25 ID:/xx5In0E
>>195
まず2chやりながら
今自分が居る周囲1mを片付けよう
200(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 18:57:38 ID:3oIKVdRU
>>196
意外と仕事はきっちり、勉強はしっかり、かもしれないぞ。
「オレがこんな趣味を持ってるなんて誰にも言えない」タイプ。
201(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 19:12:59 ID:qLjB8Zjp
>>200
や、ロリ趣味は仕事できるいい大人なら更にキモイですよ?
まだ表裏一体の方が見た目で判断できるだけに安心。
202(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 20:06:19 ID:3oIKVdRU
我々だって大半は
「外じゃそれなりに(あるいはガッツリ)きれいにしてるけどこんな汚部屋誰にも見せられない。」
な目糞鼻糞二面性タイプだべさ。
表裏一体で身なりも汚かったらそれこそ最悪・・・。
203(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 20:09:40 ID:qLjB8Zjp
>>202
スレ違いなのでこれで最後にするが、
脱出できるかできないか、したいかしたくないかの違いも大きい。
204(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 22:35:49 ID:vmK0bnqU
掃除能力だけは見習おう。
205(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 22:53:43 ID:g8+GIGCu
まずは汚部屋脱出しろ。話はそれからだ。

…だと思うんだが。
きれい部屋の人が、自分もきれいな部屋だということを前提として趣味うんぬんをいうならまだしも
ここにいる理由を考えるとさ…。
とりあえず掃除しようぜ。オレモナー
206(名前は掃除されました):2007/07/10(火) 23:02:29 ID:XPT+zsN+
収納が苦手だからいつも右から左へ受け流す
207(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 00:06:20 ID:4By5A9lD
そしていつまでもこのスレにいる
208(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 01:48:34 ID:GoirjLPp
>>206-207
バロスwwwww
209(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 16:05:34 ID:O0gw7Tay
>>206-207
僕はそれをただただ見てる
210(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 16:22:59 ID:+D29BhZm
「汚部屋にいても気にしない女の歌」
という題名を思いついた。
211(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 17:06:42 ID:OEQHTEBn
>>203
脱出したくないヤツもいるのか(゚д゚)!
212(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 17:44:08 ID:M8KoM+5m
ヲタは止められないという意味だろ。
213(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 21:22:15 ID:dDkLUYjC
今度こそ汚部屋脱出しようと決意して、今日から掃除を始めた。
もう掃除しない日は夕飯抜きの覚悟です。

とりあえず、今日はペットボトルとごみを分類(半分もできてないけど)。
洗面台とトイレ掃除した。
三日坊主にならないようにがんばろー。
今年こそ掃除機かけよう…。
214(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 21:34:33 ID:QGE51ty6
弱汚部屋から二週間掛けて中間程度に。
雑誌の整理をしていたら経度のぎっくりに…orz<ドンダケー

少し聞きたいのだが、パズルって引き取ってもらったり、寄付したり出来るのかな?
昔はまってたのが5、6箱あるんだが、一度組み立てたらもういいやーってなって・・・。
かさばるけど綺麗なままなので、捨てるの悩んでる…。
215(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 22:48:41 ID:4By5A9lD
>>214
パズル、難しいやつ?
そんなに難易度高くなければ児童館とかなんだけど
実は私も手付かずが2個。白黒のジグゾー1000ピース orz
216(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 22:59:38 ID:uWHGPBF7
老人施設でボケ防止にジグソーパズルするところあるって、聞いた
そういうところも聞いてみたら
217(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 23:34:57 ID:IhBUwv8A
>>155
2ちゃんの汚部屋関連スレで露骨に宣伝中。
218(名前は掃除されました):2007/07/11(水) 23:35:10 ID:4By5A9lD
>>216
そんな使い道があるんだ。友達が介護福祉士やってるから聞いてみるね!ありがと
219(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 10:23:27 ID:XPOewZwR
今日は久しぶりの完全オフ日
何から手をつけていいかわからないくらい汚部屋だけど
とにかく捨てまくろうと思います
220(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 11:48:17 ID:yuHphuu+
明日の午後、ガス警報機の定期点検とかでガス屋が家庭訪問に来る
とてもじゃないけど人にみせられない状態の台所
明日までになんとかしなきゃ
とりあえず、たまった空き缶をひたすらつぶすところから
221(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 12:04:43 ID:XPOewZwR
ごみ袋三袋出来て少し床が見えてきました(汗)
少しお昼休憩して午後も頑張る

>>224
一緒に頑張りましょう。
222(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 12:14:48 ID:d+GVWdXO
>>224 頑張れよ
223(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 12:38:36 ID:X7t/NWqZ
>>224
あたしも頑張る!
224(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 12:40:21 ID:yuHphuu+
空き缶いっぱいあってお手上げ状態
とりあえず100個つぶした
ゴミいろいろ放り込んだら、あっという間に袋2つできた
でもまだ前と見た目変わらん・・・うちってどんだけ・・・orz

みんな頑張ってると思ったらやる気でてきた
お昼買いに行くついでにペットボトルも捨ててくる
225(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 12:43:26 ID:yuHphuu+
うおっ
>>224 踏んじまった

んじゃおいらも頑張る!
226(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 12:44:16 ID:X7t/NWqZ
>>224
>空き缶いっぱいあってお手上げ状態

ということは、しばらく空き缶のことだけ考えてりゃいいのら
どれをどう捨てたらいいかなんて悩まないでいいじゃん
ゴリゴリやっつけろ
わたしは汚台所の油と戦う
227(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 13:10:43 ID:7fSQmtQD
>>224 の人気にちょっと嫉妬 

アタシは本の山と戦う(5年手付かずの書棚)
228(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 13:29:18 ID:m9KtUjs5
私も今からゴミ捨てするよ。
229(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 13:42:26 ID:4N2hIB0q
>>224
それでは私は服と格闘してくる
230227:2007/07/12(木) 14:30:53 ID:7fSQmtQD
1時間半でとりあえず書棚3段整理あっというまにダンボール1箱の紙ゴミ
231(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 14:56:51 ID:yuHphuu+
すげーみんな仕事速え

空き缶だいぶん減って、台所のテーブルの上が少し見えてきたよ
こんなに片付くのって何年ぶりだろ
ガス屋パワーおそるべし
232227:2007/07/12(木) 15:24:51 ID:7fSQmtQD
>>224 乙! あんまり頑張らずに茶でもどーぞ(っ・_・)っ旦~
233(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 21:08:20 ID:5FRCi4f9
明日燃えないゴミの日だから、兎に角いらないもの詰めた。
それでもまた雑然としてて何だけど、少しずつ進んでる…と思いたい。
にしても蒸し暑いorz物が多いと余計にそう感じるのかな。
234214:2007/07/12(木) 21:26:49 ID:+WE2awgR
>215.216
dクス。
近くに老人介護施設があるからいらないか聞いてみるよ。
自分は欝の治療に使ってたんだけど、だいぶ(掃除できる程度には)
よくなったし、こいつたちが人の役に立つようなら何よりだ。
235(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 21:37:52 ID:vuEIQMKf
今日はPCデスク兼食卓に使っていたテーブルの上を片付けた。
70x70cmのテーブルの上が、A4サイズしか空きスペースなしというひどい状態でした。
白いテーブルなので片付けたら部屋が明るくなった。
236(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 22:57:24 ID:tn5+p7rh
>>233
昼間、物が熱を溜め込むんじゃないかな
だって冬は暖房要らずなんだもんw
まぁ流石にそれじゃイケナイと捨てまくってる最中ですが
237(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 22:58:35 ID:2kczRCHK
>>235
>白いテーブルなので片付けたら部屋が明るくなった。

そういやレースのカーテン洗濯したら部屋が明るくなったことがあったな・・・何年前のことだらうか
238(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 23:33:00 ID:Ef7CGA8H
家もガス屋が来週来るー!
ヤバイヤバイ! 換気扇もレンジもドロドロ
あ、床も壁も……いやシンクも……。
どっからやったらいいんだ。

……とにかく今日は寝る。
239(名前は掃除されました):2007/07/12(木) 23:57:14 ID:Gm8oZyJt
>>238 およびタイムリミットがはっきりしている人・実況したい人におすすめ
つ【期間限定】汚部屋脱出5【短期集中】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1177816410/
240(名前は掃除されました):2007/07/13(金) 03:53:15 ID:hbHMDWQ7
>>238
換気扇は年末の大掃除に持ち越す家庭が多そうだから気にせず後回し。
レンジと壁は洗剤を含ませたキッチンペーパーでシップしといて
その間床とシンクを磨いて、終わったらレンジと壁をふき取ったらいいんじゃないかい?
そして余裕があれば換気扇を分解して洗剤につけた後洗う。

自分はこういうドロドロ汚れを落とすのは達成感が得られるから苦にならないんだよなあ。
241238:2007/07/13(金) 08:12:20 ID:AtEn3UnU
おはようッス。
掃除しなきゃと思うと寝覚め悪い朝です。

>239のスレに移動します。thx
>240もありがとう。
242(名前は掃除されました):2007/07/13(金) 09:55:15 ID:QW2b5dFL
汚部屋を必死にきれいにした部屋で、
磨いたキッチンでご飯と味噌汁とおかずをきちんと作って、
溜め込んどいて洗った皿に盛り付け、
よく拭いたテーブルに並べ、ゆっくり食事すると
特にたいしたことないのにすごく幸せな気持ちになる
243(名前は掃除されました):2007/07/13(金) 15:26:30 ID:YEk3t3pT
今日はなんだか何もする気になれない。
台所がゴタゴタだ。まだ家から1歩もでてないし。
欝だぁ・・・・・・
244(名前は掃除されました):2007/07/13(金) 21:46:26 ID:t4baSkuB
>>243
俺も出てないorz

でも、壁紙にホコリがついていたのをとって
壁についてるスイッチ周りの手垢を拭いた。
PC周りにあったDVDを並べなおしたし、ぬこのトイレ周りを掃除。

小さいことだけど少しずつやったぞ。
きっとおまいさんも 小さいことはやってるはず。
明日はもっとできるさ、一緒にがんばろうぜ。
245(名前は掃除されました):2007/07/13(金) 21:48:54 ID:SkXWs+WB
>>242
わかるよわかるわかる!
布団しいて大の字に寝転んで、手足が何にもあたらないだけで、すごく得意な気分になる
246(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 13:50:02 ID:dSqXCGen
床0、ごみ山80cmくらいになってしまった。
病気になるから片付けます。
247(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 14:32:48 ID:FOyxCWuo
うちは自分が小さい頃から汚部屋で、
親戚の家も残さず汚部屋だった
それが普通だったから感覚が麻痺していた

呪われた血を断ち切るためにも自分で汚部屋を終わらせる
248(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 14:38:18 ID:FOyxCWuo
間違えた汚部屋じゃなくて汚宅だ
気合いが入り過ぎて空回りしてしまった
249(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 18:16:08 ID:VakuwYzz
ちょっといい感じになりかけてる人が、今度部屋に遊びに行ってもいい?って聞いてきた。

うち、すごい汚部屋なのに…。これは掃除を本気でしなくては…。
250(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 18:20:09 ID:2K3gQlrw
>>248
もうしわけない。
不謹慎だが、オタク(汚家)でふいてしまったw

俺いつも部屋が片付かない

パソコンとかケイタイのコードがからみあったりしてて鬱はいる
あと、廊下にいつまでも読まない本とか(読もうと思って買ってきた)が山積みになってる
アパート暮らしなのにいい加減綺麗に暮らしたい

あまりにゴミゴミしてるので生きていくのがつらくなってきた・・・
251(名前は掃除されました):2007/07/14(土) 23:56:53 ID:DWr7Jc5l
>250
「変わりたい」「汚部屋脱出したい」と思うことが、第一歩じゃないかと思う。
毎日25個ルールやってみるとか、ゴミの日に毎回、袋を一杯にしてみるとか、
少しずつでも継続してやれば、部屋はすっきりしていく。
自分もものすごいのんびりペースだったけれど、毎日やってたら、片付いた。

「コードがからむ」のは汚部屋住人じゃなくてもありがちなので、
とりあえず無視、本が積んであるのは、本が好きなら後回し
(「趣味の物」「思い出の品」は、高難易度なので、最後に回すのが鉄則らしい)
「要る」「要らない」「迷う」の3つの箱か袋を用意して、
室内のものをさくさく分類し、「要らない」を捨て、
そののち「迷う」をもう一回検討して要らないものは捨て…と
物を減らせば、部屋のダイエットになるよ。
252(名前は掃除されました):2007/07/15(日) 18:31:59 ID:9D1NgPQB
なんか自分は「やらなきゃ」って感じが駄目
「明日はここをやるぞ!」とか「いつまでにどこ」みたいなのは駄目
ぜんぜん違うところに逃げる。まあ綺麗にはなるんだけどね
やる、だけ決めてあまりここを、とかいつまで、とかやらないほうがやれる
やりだせば勢いも付く
253(名前は掃除されました):2007/07/15(日) 19:46:26 ID:dWQZRKqs
うちの汚部屋みたい?
254(名前は掃除されました):2007/07/15(日) 22:10:30 ID:kUXMitBa
うん
255(名前は掃除されました):2007/07/15(日) 22:18:05 ID:LsbBbSc1
>>253
連休に中間部屋を掃除中なので
餅上げのためにも是非・・
256(名前は掃除されました):2007/07/15(日) 22:24:07 ID:9D1NgPQB
>>253
見たい
257(名前は掃除されました):2007/07/15(日) 23:34:27 ID:a5nz0SQm
うp待ち4時間。
258(名前は掃除されました):2007/07/15(日) 23:56:55 ID:dWQZRKqs
ほい。
http://imepita.jp/20070715/860791
ヤバい。
259(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 00:19:35 ID:TTuvj+TO
>>258
見れない orz
260(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 00:50:59 ID:UTwxAN4h
>>258
もう消した?
それかアドレス間違ってない貝?
261(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 01:16:27 ID:7IfF1LX+
>>258
もう削除しちゃったの?
262(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 11:14:04 ID:yF3RUwhz
初めてこのスレに書き込む。
今日こそ汚部屋をなんとかする。一ヵ月かけてゴミ半分にしたから、今日こそある程度みられるような部屋にしてみせる。
頑張れ私
263(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 11:15:01 ID:FH9XJ1UB
地震でつんでたものが全部倒れてきた

しねえええええええええええ!!111
264(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 11:46:03 ID:hoXdsuqC
>>263
そうだあなたの部屋が汚いのは地震のせい
片付ければさっぱりするよ レッツゴー!
265(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 12:17:06 ID:EU/acw/U
2年間手つかずのキッチンを掃除します。
流し台なんて、もう何がどうなってんのかわかんないよ。
(当然、流し台の水はずっと使っていなかった←ダメ人間)

>262
私よりマシだと思われますが、一緒にがんばりましょう!
266262:2007/07/16(月) 17:37:36 ID:yF3RUwhz
>>265私5年間も掃除してなかったんだ…。
まだ汚いけど、ちょっと休憩>>265さんはお掃除順調ですか?
お互い頑張りましょうね!
267(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 18:07:11 ID:rTbh/78q
でも、>>267さんが無事でよかったじゃないですか。
268(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 18:17:15 ID:FmzqbOKK
何はともあれ267が無事でなにより
269(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 18:58:36 ID:RQoY+F66
>>266
>>私5年間も掃除してなかったんだ…。
265です。私も似たようなものです…。
寝室にしてる部屋は完璧に床が見えません。もう一つは完全物置化。
一番広いキッチンは通り道だけあいてた状態でした。

とりあえずキッチンは半分くらい終了。久しぶりに輝く流し台にできた。
途中、配管が詰まってて、一瞬泣きそうになりましたが(クラシアンに電話?とか思って)、
針金ハンガーを通したら流れた!
朝の7時からやってるせいか、すごい頭痛がしてきたんで本日は終了。

毎日、地道にやって汚部屋脱出めざします。
270(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 21:12:33 ID:ayU9IyvI
>>269
すごい。頑張ったんだね。輝くシンクオメ!

家族四人の家で、いろんなものがどれくらいあれば適正なんだろうな。布団とか、座布団とか
シーツ。服も。食器…あと、靴かなあ。
98SEの頃のプリンタ(トナー切れ)なんて、もう使い道ないよね?
家族でものを捨てられない。とくに母が。しかも買い込む。物置部屋を見ると餅が消える。
あさっての不燃ごみ、とりあえず雑誌一箱と履かない靴は捨てるわ。
271(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 23:27:08 ID:ZZsd8xDV
>>269お疲れ様です!ゆっくり休んで、頭痛いの早く治るといいね!同じく私も毎日地道にやって普通の部屋にしたい…。
なんとか今日、床が見える状況まで少し進んだけど、なんか片付けるというより掘り起こしてるって感じ。
>>270ついついこれ使うかもってとっておいてしまうよね。お客様きたときとか使うかもとか。いつか使うかもって。
汚部屋の私には適正がわからないです><;
とりあえず私も今日は終了262でした。
272(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 00:58:41 ID:3Jvpjz9T
>161
ゴキブリ?
273(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 01:08:55 ID:GkYWVi5S
いつの間に掃除全般板なんてできたんですかー!?
明日のテストにいる教科書がたぶん部屋のどこかに埋まっているのでみつかるまで掃除します
274(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 01:26:04 ID:ASV3fgnw
皆さんはどういうきっかけで掃除しようと思ったんですか???
私は1年ほど掃除してないんですが宝くじを当てたいので
風水上、掃除したほうがいいらしく、掃除しようと思い立ちました。
275273:2007/07/17(火) 02:03:17 ID:GkYWVi5S
イエーイ見つかった。寝ます
276(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 02:05:04 ID:WIKZBLoW
>>274
物につんのめってあやうくはきだし窓に頭からつっこみそうになって
「これで首切ったら死ぬよなー
そしたら汚部屋をみんなにみられるよなー」
と連想してガクブルしたのがきっかけ。かな?

あと自分のたてた埃でくしゃみがとまらなくなってたし
277(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 09:16:25 ID:mIbYNS7Q
>>274ふと自分が突然亡くなったのを考えたら、こんな部屋を誰かに見られるのが、恐怖におもえてきたので

今日も頑張る
278(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 10:18:06 ID:EIjdoN+o
>>274
一生こんな汚い家でいらいらしながら暮らすのか、と思ったから、かな。

最近ある程度片付いてきたら停滞した。
なんかなんにもやる気になれない。
279(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 11:14:39 ID:YzUDJzM4
絶対今日中にこの部屋を綺麗にします
女として恥だけど自分への戒めとして貼っておく
http://imepita.jp/20070717/402010
280(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 11:30:35 ID:G1haMqmt
>>279
頑張れ!

…しかしこの部屋が普通部屋に見えてしまう自分は
やはり汚部屋が染み付いているな
同居人に怒られる訳だ。
はぁ…
281(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 11:31:06 ID:p2dh41Vr
>>279
全然汚部屋じゃないッス・・
282(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 11:33:10 ID:mIbYNS7Q
>>279はすっごく綺麗に見えるよ
私の部屋みたら吐くんだろうな…
283(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 11:40:47 ID:xmxlej1X
地面が見える時点で汚じゃないな
284(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 11:56:50 ID:oKLq6oOr
>>279
わたすの基準では「中間部屋の並」

これを汚としては、日本中汚だらけになってしまう。
そしてわたすの部屋は汚を越えてしまうことになる。
断じて認められん
285(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 12:19:10 ID:uNjoYDYu
>>284
汚を越えたら何になるんだろうw
友人は自分の部屋を腐海といってたが。
286(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 12:24:28 ID:oKLq6oOr
>>285
腐海・・・ピッタリ杉  orz
287(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 12:32:01 ID:nX4otggH
ところで中間部屋って何よ?
288(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 12:39:55 ID:zhwRidLM
[清潔まで] 中間部屋の住人 4人目 [あと少し]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1182589712/
289(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 13:01:04 ID:ASV3fgnw
>>276->>278
それぞれ何かのきっかけはあるんですね、、、
私も頑張ります、、、でも掃除が怖い。
あちこちホコリだらけで、、、
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/nz170717125926.jpg
290(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 13:15:43 ID:7zIC0eeR
うちは腐海だよ
虫沸いてる
291(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 13:20:14 ID:YzUDJzM4
>>279です
掃除終わりました
ホコリだらけで参った…orz
これから頑張って維持します!
http://imepita.jp/20070717/476410
292(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 13:28:35 ID:XPvf605M
家具のテイストが揃っているから、すんごくお洒落に見えるよ!

漏れの部屋は家族のいらなくなった家具やら、
その時々の必要に併せてバラバラに買い揃えたから、
まとまりがなくて、雑多な印象。

漏れは、そんな家具たちとオサラバしたくて、掃除を決意したんだ。
293(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 14:07:13 ID:p2dh41Vr
>>289
うちも似たような、もっと荷物が山積みの家だけど、
汚部屋はすぐに片付かなくても、一旦雑巾で四方八方を拭いてから、
毎日ウェーブで埃だけは取ってる。それだけでも全然違うよ。
床のゴミやほこりは、広い面積がなくて掃除機かけるのが大変だから、
ハンディクリーナー買った。それだけでも大幅に清潔度向上。
294(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 14:07:57 ID:p2dh41Vr
>>291
乙であります。
やっぱり整理整頓された清潔な部屋は
見た目も気持ちよいなあ・・
295(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 14:53:23 ID:5ttbhQR7
自分も現在クローゼット全面整理中

今日、火曜は粗大ゴミ回収の日
今朝早くにマンション前に不要な衣装ケース(回収代1個につき200円)を4つ出し
スッキリした気持ちで出かけようとしたら、回収前なのにケースが消えていた

駅方向に歩いていくと、あんな古くて汚いケースを持ち帰ってる人たち(夫婦?)が
離れたところを歩いていた・・

回収シール代800円が勿体なかったというか、まあ再利用されるだけいいというか、
でも、あのシールを剥がして使われたらイヤだなあ
と思った
296(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 16:44:12 ID:xmxlej1X
犯罪者だな
他人の捨てる権利を踏みにじって、いい事してるつもりなんだろうな。
297(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 18:36:31 ID:xeHMuDCZ
物が多かったりして掃除機をかけるのがめんどい、やりにくいって人は
ヘッド部分はずしちゃえばラクチン。
細かいゴミはクイックルを併用で解決。
先にクイックルでゴミを集めて掃除機で吸い取るのも良し。
目に付く大きめのチリを掃除機で吸ってからクイックルで仕上げるのもよし。
どっちもざっとでおk。
298(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 18:45:14 ID:nkkPpUgm
さっき浜口が掃除したゴミ屋敷が出てたんだが
もとのゴミ屋敷にもどってた
あの家って戸田菜穂似の美人社長が面倒見てなかった?
とっくにでてった?
299(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 18:48:30 ID:2EBamgyi
>>274
昨日みたいに地震被害見ると「片付ける!汚部屋が原因で死にたくない!見られたくない!」っていう話、多いよね

>>295
多分回収シールははがすと使えないと思う
一時期お菓子とか開封すると「開封済」とか文字が浮き出すようになってったじゃない。あんな感じ
300(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 19:02:38 ID:mon2DG99
>>274
私はこの冬、高熱が一週間続いて立ち上がることすらやばかったのに、
誰にも助けを求められなかったことが大きいです。
外ではキレイ好きで通ってる(家族にすら)ので、余計。
つらかったら救急車呼べるくらいに部屋片付けとかなきゃ、って思った。

あと、最近できた彼氏に部屋にあげてくれって言われてるから。
断り続けて気まずくなる前に掃除終えなくちゃ…。
301(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 20:57:19 ID:rkwQr/ei
虫が!気が付いたら虫がいっぱいいる。
ちっちゃい米粒みたいな形の子が、キッチンに点々…
どうしよう、はやく掃除しなくちゃ
302(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 21:36:41 ID:7zIC0eeR
ナウシカになりきって掃除だ!
303(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 21:49:05 ID:IK6Bfxw4
なりきるなら掃除はしても虫は愛でないと
304(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 22:00:58 ID:MKbQtwr1
皆さんは友人などから貰った葉書・手紙類はどうしていますか?
掃除に目覚めたので片付けをしていて、小学4年生〜現在までの
手紙の束が出てきて処分を迷っています。
読み返してみるとその時の情景が思い出されてとても懐かしいのですが・・・
305(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 22:24:19 ID:nK/oBAyh
シエー!!手紙類は捨てですがな
懐かしいキモチだけとっとけばいいよ
ポイントは読まずに捨てる
306(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 22:35:30 ID:cwyDoBH6
>>304
そういう気分になれるならとっておきなよ
他に整理できるもん一杯あるっしょ
307(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 22:44:21 ID:ya5s8whZ
>>304
「趣味の物」と「思い出の品」は、ハードル高いから、最後に回すのが良いらしい。
「思い出の品」とでも書いた箱を作って入れておいて、
他に捨てるものがなくなってから考えればいいよ。
それでも取っておきたいと思ったり、捨てるのに迷うようなら
(その段階なら収納に余裕あるかもしれないし)また次に大掃除するまで置いておけばいい。
他の物を捨てていくうちに、手紙も処分していいと思うようになるかもしれない。
308(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 22:44:34 ID:sftACxo0
>>304
読み返すと元気が出るとかなら、他のものを減らしてとっておいても良いんじゃないかな。
量が有るなら厳選してファイルケースや箱1個まで、とか許容量を決めるとか。
ハガキはパソコンにスキャンしておくという手もあるけど、めんどうしてまで保存したいかが
悩みかなー。
309(名前は掃除されました):2007/07/17(火) 23:23:20 ID:Kq1cwb9J
今日の自分すげー
レンジフード拭いて、フィルター取り替えて(←奇跡)
夕食の後、食器と鍋洗って(←奇跡)
大した後、トイレ掃除した(←奇跡)
310(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 00:42:58 ID:3NyWmRlD
得意がって良し!
どんどんテンションあげちゃおうぜ!!!
311(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 01:56:31 ID:qtl3/+IL
来年には引越しだから掃除やめとこうかな、、
布団は半年干してないから干さないといけないけど、、、
312(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 02:27:59 ID:5TqUDhV8
え、引越し決まってるなら
早いうちから片づけて掃除しといたほうがいいんじゃないの?
313(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 02:33:21 ID:u57eXwg+
>>311
2週間後には引っ越しだ!くらいの心構えでいろいろやっといたほうがいいよ〜
その方が心身ともに絶対ラクだから
314(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 03:44:38 ID:qtl3/+IL
>>312>>313
でも窓とか引越しするなら掃除しないで退去してもいいかなって。
カーテンは備え付けのやつなので汚れ目立たないし、、、
315(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 07:26:19 ID:Q3Gk7d9E
立つ鳥跡を濁さずという言葉があってだな・・・
316(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 07:43:28 ID:iO4N69ul
今週の成果
土曜日(ペットボトル)
500ml×13本
月曜日(ビン)
茶色×3本
今日(資源)
雑紙10L×6袋
布10L×7袋
段ボール3枚

トレーディングカードを雑紙として3500枚程捨てました。でも、まだあるす。
霧雨が残っていたので、本は出さなかった。地震のニュース見ながら
30冊ぐらいまとめたんだけど、カーポートのストッカーに溜めてる。
先週と先々週も出せなかっので、来週天気が良ければ100冊以上出す!
資源が毎週あるから悲壮にならずに済むよ。アリガタヤ。
317(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 10:20:22 ID:CZ6hmmVb
>>315
・・・だな
318304:2007/07/18(水) 17:37:01 ID:UD9LPRvZ
今日時間があったので皆さんからの意見を参考に手紙の整理をしました。
自分が小学生の時からの手紙で、もう10年以上前の友人からの手紙を見ながら
ゆっくり整理したのですが、引っ越したり進学先が違ったりで今はもう交流のない
友人からの手紙が多かったので結局捨てました。

それでも捨てきれなかった物については100均で「年賀状ケース」なる物を購入して
収納することにしました。

大事に思っていた物でも、改めてよく考えてみると要らなかった物って結構ありますね。
319(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 18:12:23 ID:duvIZXjy
また要らんモノ増やして・・・
ボンドで製本しちゃえばいいのに
320(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 18:14:37 ID:zNGEl3vC
残ったボンドのほうが要らんものになるヨカン
321318:2007/07/18(水) 18:30:16 ID:UD9LPRvZ
>>319
確かに葉書しか収納できない、それだけの用途にしか使えない物なので
購入悩んだのですが、代用できる物が家になく、サイズも葉書ぴったりなら
場所とらずいいかなぁと思って買っちゃいました。
322(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 21:35:33 ID:HZQaHc1/
>>286
フイタw
323(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 21:53:06 ID:AvfRLKdS
>>321
それでいいと思うよ
加工したりしないでそのまんま保管するほうが
将来、見返すときに「あの時の自分、余計なことしやがって」と
思わずにすむw
ちゃんとしたカタマリで保管してれば、他に紛れること無いし
それ見るだけで思い出すし。
324(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 22:25:47 ID:omRG+tbo
ドラマ「ホタルノヒカリ」を見ているのだが、見事な汚部屋だ。
325(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 22:34:17 ID:HZQaHc1/
>>324
キャプうp〜
326(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 22:43:13 ID:omRG+tbo
>>325
今、ドラマ放送中だから見て。日テレで放送してる。
あと、公式HPがある。
ごめん。キャプうpできないんだ。orz
327(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 22:51:04 ID:qtl3/+IL
明日は3年間洗ってないカーテンを洗って窓ガラスを拭いて、
エアコンの掃除(スプレーかけるだけ)をして半年ぶりに
布団干して畳とホコリだらけのテレビを拭くつもり。
328(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:08:22 ID:0A9hRIRA
>>327
カーテンだが適当に洗うとシワシワになって以前より見た目が悪くなるので注意
窓ガラスは雑巾だと毎回面倒なのでワイパーみたいなやつ(100均にある)がおすすめ、楽だしね

エアコン、テレビは100均一行くとウェットシートみたいのが売ってるからそれがおすすめ
畳用のシートもあったぜ
329(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:10:11 ID:AvfRLKdS
◎3ヵ月くらい継続していること
 買物から帰ってきたら、買った物と包装を全部しまつするまで立ったまま。
 ポストにあった不要なちらしはすぐ資源ごみコーナーに
 (これで買った物とチラシが廊下のあちこちで座礁することがなくなった)

◎1週間前から始めたこと
 電気ポットに水入れて沸くのを待つ間、食器洗い
 ちょっとの間しかないから、短距離走みたいに必死で洗うw
 一人者なんでこれで結構かたづく。シンクの洗い物の分量減った

でも冬服が座礁してるんだな・・・
330(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:11:45 ID:HZQaHc1/
新聞の整理箱とかどうしてるんだろ?
331(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:14:34 ID:0A9hRIRA
>>329
継続ってwそれ普通の人の当たり前の事だぜw

もっとやることあるだろww
332(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:15:49 ID:0A9hRIRA
>>330
俺は使ってないけど新聞用のケースはホームセンター等で売ってるよ
333(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:16:40 ID:AvfRLKdS
>>330
新聞とってない
334(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:16:58 ID:qtl3/+IL
>>328
なんだか部屋が綺麗な方みたいですね(‘‘;)
335(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:20:48 ID:0A9hRIRA
>>334
汚部屋住人同士が掃除の決意を書き込んで励ましあってたって
結局また汚部屋になるのは目に見えてる

綺麗好き、掃除好きな俺のような連中は楽な掃除テクを心得てるからアドバイスですよ
ホームセンターや100均の掃除コーナーに行ってごらんなさい、色んなグッズがあるのよ
336(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:22:55 ID:AvfRLKdS
こりゃー怖くてカキコできなくなるなw
337(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:25:27 ID:Q3Gk7d9E
別に上から物を言わないで普通に書けばいいのに
338(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:27:55 ID:qoWIq1RY
>>337
わざわざあちこちのスレ上げで書いてるからほっときなよ
みんな「w」的なカキコだよ
339(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:29:52 ID:HZQaHc1/
やっぱり新聞とるのやめようかな
でも東京新聞って、「実家に帰るから1ヶ月止めてください」って言っても完全に無視されてたんだよな
やめるっていてもかってに継続扱いにされそうでこわい
340(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:30:18 ID:0A9hRIRA
ID:qoWIq1RY

は相当な汚部屋住人?かなり頭にきてる様子だけどw

みんなってダレも「w」な書き込みしてねーし
もし助けて欲しいならアドバイスしてやるぜ

共に綺麗な家にしよう
341(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:31:52 ID:ZHSyR1Nh
>>335
掃除好きな人の「楽な掃除」と
掃除苦手な人の「楽な掃除」って種類やレベルが違うと思う。
単純に汚部屋住人といっても
普通の人が「なんでそんなことが普通にできないの?」って思うようなことが
できない人もいるので、あなたの言葉で傷つく人もいるんです。
上から目線のアドバイスはご遠慮願いたい・・・。
342(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:33:31 ID:0A9hRIRA
>>335
の俺の書き込みが勘に触ったのか?だったら謝るぜ

ただ雑巾で拭くより100均やホムセンのグッズ使ったほうが

掃除嫌いな人達も 確 実 に 楽と感じるからやってごらん
343(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:33:57 ID:qoWIq1RY
「w」書き込みはあちこちでてめえがしてることだろうが・・・
汚心遣いありがとうございますが不要です
344(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:34:56 ID:0A9hRIRA
例えば

1回使ったら真っ黒になる雑巾
それを毎回水につけて絞って使うのを掃除嫌いな君達が継続しないだろ?

だったら窓ガラス用ワイパーとかウェットシートを使い捨てしたほうが掃除がはるかに楽だよ
345(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:35:59 ID:0A9hRIRA
>てめぇ

とか言ってる人に言われたくないですがw
そんなに綺麗好きな人に見下されるのが嫌なら共に綺麗な家にしようって言ってるじゃんw

俺の的確すぎるアドバイスを実行するのが嫌なの?
346(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:36:38 ID:LhydQnlh
荒れないでほしいなぁ。
餅上げに見てるのに悲しくなる。
347(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:37:21 ID:0XP6xKJY
空気読めない押し売りさんはNGワードなどの指定で掃除出来ますから

スルーして次の書き込みどうぞ。
348(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:38:22 ID:m1X05jR3
ワロタ
確かに上から目線だけど、一応アドバイスしてんだよな
暇な荒らしだw
349(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:39:05 ID:0A9hRIRA
そうか、解ったよ、もうスレこないよ

俺みたいなアドバイスする奴は不用ってことか
一生汚部屋だぜ?汚部屋から脱出したい=掃除できない性格を変えたいんだろ?

とりあえず>>334さんは俺の書いた事実行してみな


じゃ ノシ
350(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:42:42 ID:j9IhjIv4
まだ拭き掃除ができるとこまでいってないぜベイベー(・∀・)
351(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:51:52 ID:qtl3/+IL
>>349の工夫はなかなか参考になりましたョ。
綺麗を維持するのに最適だと思います。というか私向き。
大きい掃除機を引っ張り出すの面倒だから全長50cmの
充電式ハンドクリーナーを部屋に置いてから部屋の一部では
こまめに掃除機かけるようになりました。
結局掃除道具引っ張り出してどうたらこうたらが面倒なんですよね、、、
352(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:55:17 ID:i9ndjuc2
空気読めない人が上から目線で「アドバイス」っていってもな…
それはただの意見の押し売りかもしれないってのに気付かないのかな

100円均一ウエットシートもいいだろうけど、質が悪いとものが痛むよ
せめてホームセンターレベルのを使った方がいいと経験上思う
353(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:58:14 ID:sE/MclQA
ベイベー(・∀・)
354(名前は掃除されました):2007/07/18(水) 23:59:07 ID:0A9hRIRA
あぁぁ最後に一言添えると

空気清浄機を買ったらいいと思うよ

100均やホムセン行くと
壁紙用、畳用、レンジ・冷蔵庫用etc と用途に別れたウエットシートが売ってる
トイレの流せるクリーナーなんかもおすすめ

>352
物が傷みますか?すいません汚部屋なのに物が痛むのを気にしてるとは思いませんで
それを気にするならホムセンの、しかも裏面の表記に注意して購入したほうがよいですね

じゃあ頑張ってください
僕も人の書き込みをいじるだけで何もアドバイスしないような人は以後スルーします

まぁここにはもう来ませんが  ではノシ
355(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 00:11:06 ID:VGBo+WT0
空気清浄機を置くスペースが無い。
ウェットシートの使い分けなんて上級ワザだ。
356(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 00:16:55 ID:PkDb7a9v
香ばしいなぁ
357(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 00:19:36 ID:69FZwU6P
何この流れ

婦人科系をやられ動くと痛み…
が、水曜は待ち遠しかった資源ゴミの日、なんとかまとめた段ボール出してきた。
今日、治療薬(注射)のせいかいつにも増して頭が…
生ゴミを堆肥にして料理しながらちこまかと床のゴミや水滴を拭き、洗える分は洗って調理器具を片付け。
とりあえず今日はここまで。
金曜の燃えるゴミの日に向けて、家から出したいゴミを明日はまとめよう。
…と思ったら指定のゴミ袋買い忘れたorz
通院帰りに買いに行かねば。
358(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 00:30:48 ID:vnrqo22i
夢の島、スモーキーマウンテン、爆心地
すべて汚部屋を指す言葉らしい。
359(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 00:40:32 ID:b6/A4IM7
>>324
エエエェェ、あの部屋自分から見たら中間部屋もしくは綺麗部屋半歩手前だ…
原作ではかなり共感持てる汚部屋っぷりでファンになったのだが、ドラマ見て、
生ぬるい!うちをセット貸してやりたいくらいだぜ!!と思ってたけど、放送禁止になるかな…
とりあえず、汚部屋基準が世間と違うことに気付いた。カルチャーショック。
綾瀬はるかみたいな美貌もないし、死ぬ気で部屋片付けないと幸せになんかなれねーな、こりゃ…。
気付かせてくれてありがトン。
360(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 00:51:32 ID:u6quqJ6w
>>354、は日本語の読解力と認識力もおかしいようですね。
361(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 07:24:10 ID:bZEMS9RO
NGワードでスルーしろって…携帯ユーザーもいることを知らんのか? イタイ子

ウェットシートだけど、私は業務用200枚入とかのボックスタイプを使っ
てる。ちょっと値段はするけど、医療用とか研究室に置いてあるようなやつ。
ポケットティッシュタイプだと取り出しがまだるっこしいし、空袋(ごみ)が
何気に多い。数を用意するとそれだけで散らかるしね。
キムタオルも好きだなぁ。
362(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 09:42:32 ID:F7LvIUvD
何コレとログ読んで>>343の「汚心遣い」ワロタw

私は今拭き掃除にウエットティッシュ使ってる
先日バーベキュー行ったときに用意したウエットティッシュなんだけど
丸い筒状の入れ物に入ってって引っ張り出すタイプ
たぶん100均のだと思うんだけど硬くて使えないでいたんだ
汚部屋掃除にもってこいだよ。まあ、今のがなくなったらウエスとか使うかな
ある程度綺麗になるまでは雑巾は遠いかな〜
363(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 10:32:06 ID:bvJ51xNE
>>358
うちは汚部屋〜中間部屋なんだけど、宝の島と言われてますw
着てない洋服(そこそこお洒落なやつ)、各種おもちゃとかが、
ダンボールに入れて山積みになってる。
一時期病んでて買い物症候群になってしまい、
4-500マンは無駄遣いしてしまった…。(おかげで今は極貧)

友達が子供連れてきたら、
おもちゃの山(特にぬいぐるみ)を見て発狂してた。
たくさん持って行ってもらおうとしたら、教育上良くないから1人1個だけ、
と友達に言われたww 親ってのは偉いな。

ごく親しい友達だけはたまに来るから、
その度にお宝掘り起こし大会になってる。
人にあげる&寄附&継続してオクにも出しつづけて、
やっと残り8カートンにまで減った…。あと一息。
364(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 11:23:08 ID:+tzT80+Q
昨日書いたとおり布団干して洗濯した。
疲れた、、、
365(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 16:02:55 ID:hMT0nZYZ
>>354
>汚部屋なのに物が傷むことを気にしてるとは思いませんで

↑失礼な言い方だなぁ
こういう余計な一言がなければ良きアドバイザーだったかもしれ・・・(ry


さぁ、オイラも片付けガンバルおっ(・ω・)
366(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 16:45:16 ID:+tzT80+Q
カーテンとシーツ洗ったら水が真っ黒になった。
布団も半年ぶりに干したしシーツも新品に替えるし今日は気分良く寝れそう。
掃除中に6万円入った封筒が何故か見つかるしw
367(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 20:34:09 ID:pQCtL2IL
>>336
それすごくね?ww
368(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 20:36:33 ID:pQCtL2IL
あ、>>366の間違いだった…スマソorz
っていうかその6マン元々何金?
369(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 20:44:17 ID:Ook9O8Ic
>>329
亀レスだけど

百円ショップで一番大きな洗濯ネット、薬局でおしゃれ着洗い洗剤を買い、
座礁している冬服を詰め、洗濯機に放り込み、なるべく脱水短め水流弱めで
一気に洗い、一気に干し、乾いて大変な事になっている冬服はさよならし
生き延びた子はとりあえず仕舞う。

で大体解決する。

ただ、スーツ系は死亡する確率が高いと思うので、
おとなしくクリーニング屋に言った方が良い。
それ以外は意外と生き延びたりするので、やってみる価値はある。
370(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 20:45:14 ID:0PgVZr13
傷むとか気にする前に清潔にしなきゃ意味ない
371(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 21:48:51 ID:rdxSC7HV
>269です。
>270さん、271さんレスありがとうございます。
掃除が楽しくてスレの流れに追いつけない…。

どなたかが書いていたと思うのですが、手のつけやすい台所から始めたのは正解でした。
毎日台所を見ると餅があがります。

372(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 21:51:21 ID:+tzT80+Q
>>368
なんのお金かよく分からないんですよ。
一人暮らしだから自分のお金には間違いないけど。
それと、今日発表のロト6で数字3個当たって1000円当選してたよ。
いつも2個しか数字合わなくて入賞しなかったからこっちも嬉しい。
373(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 22:08:42 ID:uEjgp+tZ
2時間かけて冷蔵庫の掃除したよ〜。
賞味期限切れの食品や液状化した野菜などなど全部捨てたら冷蔵庫スッカラカンになったので、
棚を全部外して洗い、庫内も重曹を使って徹底的に拭きまくった。
結果、新品のようにきれいになったんだけど、庫内に変な匂いが残ってる…
明日消臭剤を置く予定だけど、他にもっと手っ取り早く匂いを消す方法ないかな?
374(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 22:12:13 ID:Wq8EyiL8
エタノールで拭いて、重曹おいとけば?
消臭剤わざわざ買う必要あんのかな
375(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 23:19:35 ID:hJ2UPNpw
雑巾で汚部屋脱出した私が来ましたよっと。

部屋が余りにも汚くて、ウエットシート系じゃ追いつかなくて
使い捨てゴミが増える一方だったから、
とりあえずひたすら雑巾掛けしたよ。
何回も洗ったり拭いたりの繰り返しだったけど
掃除したなぁって感じがすごくあった。
汚れが取れて行くのが楽しいんだこれまた。
手の荒れやすい人は要注意な掃除法ではあるがw

汚部屋脱出してからは掃除にはウエットシートやら
クイックルやら掃除グッズと呼ばれるものを使ってる。
部屋を維持するには楽だよねこういうのって。

まだまだ要らない物たくさんあるけど
気が付いたら捨てるようにして地味に減らしてる。
理想の部屋になるまで頑張るぞー!
376(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 23:42:54 ID:7ptMii8p
皆さん素晴らしいですね。
今日?からこのスレにお邪魔したいと思っています、8ヶ月の子供もちの主婦です。
部屋があまりにも汚く整理整頓、掃除がかなり苦手ですが、子供がハイハイをしだしたので、これを気に掃除が好きな綺麗好きになりたいです。
ですが、何から手をつければいいのかわかりません…何からすればよろしいでしょうか…
親切な方教えて下さい。お願いします!
377(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 23:43:22 ID:nTYK2SFI
カーペットにコロコロつかってるけど、ゴミは盛大に取れる一方、カーペットの毛が抜けまくり
かといって掃除機をしまっているクローゼットあけるのもめんどくさい

小さい掃除機を買ったほうがいいんだろうか
378(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 23:51:24 ID:F7LvIUvD
>>376
現状はどんな感じなの?
汚部屋も腐海から中間部屋未満まであるし
379(名前は掃除されました):2007/07/19(木) 23:53:45 ID:uEjgp+tZ
>>374
消臭剤要らないかな?
さっき冷蔵庫開けたら、重曹で拭いたせいなのか、匂いが少しとれてた。
暫く様子見て、まだ匂うようならエタノール買ってみます(`・ω・´)

>>376
私は今妊娠5ヶ月です。
やっぱり赤ちゃんは清潔な環境で育てたいですよね〜。
私はキッチン等の水回りからやってるけど、赤ちゃんが既にいるなら、やっぱり赤ちゃんが日常的に使う部屋から
始めるといいんじゃないかな。
換気して、不要物を捨てて、掃除機かけて、拭き掃除…
赤ちゃんのお世話しながらだと大変そうだけど、頑張ってね。
380(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 00:23:44 ID:YRLsrQF9
アドバイスってほどにもならんかもしれんが

>>376
子どもがいる部屋は掃除機がまめに掛けられる環境に
持っていけるようにすればいいと思うよ。
つまり不要な物は置かないようにするということ。
あとできるだけチリ・ホコリを溜めないようにする。
すぐに口の中入れちゃうからね・・・

床に物を出来るだけ置かない。物を積み上げない(本とか
8ヶ月って事はすぐに掴まり立ちし始めるだろうから
子どもの手の届くところに、口の中に入るサイズのものは
できるだけ置かない様にする(インテリアでも
背の高い家具等は子どもが掴まっても倒れてこないように
不安定な物が落ちて来ないように工夫すると尚安全。

部屋にある収納に収まる程度に物を減らす。
きっちり収納して表面に出てるものを減らせば掃除はそれだけで楽になる。

あとは出来るだけ目を離さないようにすることかな。
愛情もって元気に逞しく育ててあげてくださいな



381(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 00:49:25 ID:ZfXAayq3
>>379
よちよち歩きするようになったら何でも口に入れたりするしね。
382(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 01:04:34 ID:gNsHp9Ii
ハイハイするとモップ代わりn(ry …ではいかんのだw
383(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 04:46:04 ID:AWCu2QTO
15畳もある部屋なのに、生活スペースがベット上とその周辺しかない。
助けて。
384(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 07:35:29 ID:e3Cjp90l
>383
部屋の入口からベットまで獣道はある?
あれば獣道沿いに、明らかなゴミを捨て道を拡げるのはどう?
部屋にあるモノで割合の多いものからやっつけるのも、達成感があって良いよ。
例えば服なら、夏物冬物で大まかに分けて袋に詰める。
すぐに捨てられる物は、ダイレクトにゴミ袋へ。
気持ち的に捨てられないなら、まとめるだけでも良いよ。ごちゃごちゃより
大まかでも分類すると作業しやすくなるよ。

私は紙が多いから、可燃ゴミ・資源ゴミ・重要・要処理・保留、の袋を用意。
どれかには分類出来るから。
あと、ゴミ出しサボらない。
385(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 07:46:51 ID:S+gd+eKs
せっかく一ヶ月前から掃除してきれいに
整頓できたのに今回の地震で家屋倒壊。

誘われた旅行も断って掃除したのにぃぃ

 新しい家が建ったら、こまめに掃除して
このようなことがないようにします。

以上、柏崎からでした。


 
386(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 08:14:59 ID:KWeWIkDh
>>385
掃除頑張ってきれいにしたから命があるのかもよ。
無事で良かった!。
387(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 08:15:38 ID:NlE1AmOW
>>385
超乙

新しい家では、きっと初めから綺麗に出来るさ。
我が家も大型地震で倒壊間違いなし。

必要なものだけ確保できるように掃除がんばるぞ。
388(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 09:25:15 ID:acEsXrXm
掃除する為に仕事休もうか悩んでる…
389(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 17:05:53 ID:inUBsgQQ
>>385
なんて言えばいいかわからんが、命がたすかってよかったな

今度の新しい家でもお掃除がんばってね
390(名前は掃除されました):2007/07/20(金) 17:35:10 ID:ZIabcypd
>>388
仕事が忙しくて掃除に手をつけるきっかけがつかめないなら、思い切って一日有休とって連休にしておいて、
一区切りつくまで掃除がんばったら?
床が見えるまで頑張れたら、あとは毎日少しずつでも前進したって思えるし
391(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 10:30:54 ID:6PYV/9bi
ここって皆、暖かいなーヾ(。´д`。)ノ
汚部屋の掃除2ヵ月目!!
押し入れのモノを処分して、あいたスペースに冬服を押し込み、やっと床が半分位見えてきた!
床とか見えてくると、汚してた間に住居を劣化せせてた現実を突き付けられて、モチが下がったけど、インテリアの展示してある店なんかをぶらぶらみて、何とかやる気を出そうとしてます…
中間部屋まで道は遠い…
392(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 13:15:03 ID:R/i98eqK
結婚が決まり、賃貸マンションを探していた3年前。
急ぎだったこともあって、駅までのアクセスを重視したある物件に飛びついた。
ちょうど、前の住人が引っ越し作業を終える間際に見学が出来た。
風呂場を見たら天井に達するほどのゴミ袋の山。
ああ、引越しで出たゴミを仮置きしてるんだなと思った。

入居後すぐ異変に気付いた。給湯設備が壊れている。
業者に修理を頼んだら、ここ最近壊れたものじゃないですよ、
これはかなり長い間壊れたままだったんじゃないかなと言われた。
その他にも、ガスコンロが変な風に風化している。
風呂場の汚れがなんともいえない風合い。

このスレを読んで、あれは汚部屋だったのかと納得した次第。
しかし、前住人は普通の若夫婦、奥さんは妊娠してるようだった。
何年も給湯設備を使わず、コンロも使わず、どうやって暮らしていたんだろう。
気になって仕方ない自分は、現在は違う家に住む雑然部屋住人。
汚部屋は奥が深い。
393(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 14:16:53 ID:GRyLZXko
年とともに疲れが取れない今日この頃
すっきりした天気にもならず餅上がらない今日この頃 orz
神光臨か餅なしだらだらか・・・この性格が汚部屋体質
キッチンは洗物を残さなくなったが冷蔵庫カオス・・・
部屋は片付け途中にて服散乱

誰か餅わけてください
394(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 15:00:50 ID:qdzLgmBP
私も餅上がらない。
昨日は要らない靴を6足捨てたけど、、、
どうやら捨てる作業は苦にならないみたい。
今日は服捨てようかな。
395sage:2007/07/21(土) 16:47:58 ID:DcXOJ0HZ
冷蔵庫が壊れて購入してから汚部屋掃除の為
一ヶ月の配送延期を申し出あす・・あす来る
わー全然片付きません
396(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 17:01:06 ID:OY014V7F
>>395
とにかく周囲のものをダンボール箱にでも入れて寝室にでも放り込め。
最終手段は浴室へ。
放り込めきれなかったものは紙に「景品○○日」とか「××年度」とか書いて
部屋の隅に積め(どこかの汚部屋スレで見た最終手段w)
テーブルの上と床にものを置かないようにして、棚があれば布を垂らすとか
して目隠し。
シンクとガス台と床とコンセント周りを光らせておけばなんとか一時しのぎには
なる!

と思う。
397(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 20:38:15 ID:6PYV/9bi
汚部屋住人の最大のイベントは【来客】だよね。
こないだ友人の声がインターホンから聞こえてきた瞬間に血の気がひいたよ。
私「いま取り込んでて…というか散らかってるから…」
友人「うちもだって!ちょっとの事じゃ動じないからさ!」
いざ入室
友人・私「……」
片付けてやるーって思った瞬間ですた
398(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 22:47:56 ID:t+Vll3Wy
服が一番部屋を汚くする…
399(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 22:48:57 ID:8Il0L0kQ
>>397
連絡もせず突然来るのはどうかと思うぞ、その友人
400(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 22:50:16 ID:y0B5jOaY
>156
この本読んだけど、ほんわかした絵柄とミスマッチでワラタw
掃除の仕方は簡単に書いてあるだけだけど、その分軽く読めるし、モチが上がった。
旅行から帰って、綺麗な部屋だと気持ち良さそうだね。
いつも準備に部屋の中引っ掻き回して前以上に汚くなり、
帰ってきてからカバンも置けずに困るんだ。

まずはPC周り片付けて基地を作るか。
401(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 22:58:02 ID:4l7RNiVu
台所の流しにあった皿の山を全て洗った
トイレの床と便器を流せるシートで拭きまくった
部屋と廊下に掃除機かけた
使えるのが全滅してたベッドシーツ、枕カバー類を洗濯した
掃きだし窓を拭いた
冷蔵庫の古い物を捨てた

今日一日、友人からの買い物や飲み会の誘いを断り、全部やり遂げた・・
これでようやく夏が来た感じ
402(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 23:56:24 ID:IpDpLll4
>>401
おお。仲間発見!
朝から今までかけてあちこち片付けた。疲れた…。でも気持いい。
片付くと今まで気にならなかった所まで凄い気になってきた。
まだまだ詰めるぞー!!でも今日はもう寝る!!!
403(名前は掃除されました):2007/07/21(土) 23:59:33 ID:4l7RNiVu
>>402
おつかれ
確かにやり出すと勢いが出て止まらなくなるね
自分ももう休んで明日の朝に風呂掃除するよ
おやしみ〜
404(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 00:42:42 ID:a2pV8kof
>>403
おやしみ〜ノシ
405(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 06:53:15 ID:1+0EMbNw
せっかく色々かたしたのに
一度油絵を描いたりするとあっという間に自室はアトリエ夢の島
ちくしょー 本物のアトリエが欲しいぜ
406(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 07:33:39 ID:wvWZ8+1U
画材「だけ」なら絵になるような。
407(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 08:26:40 ID:/254Fbko
>>405わかるわかる。没頭して清潔って観念が、作品が一段落するまで無くなっちゃうんだよね…
408(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 11:58:41 ID:Ggnia/tl
片づけられる人って自分で考えたり自然に習得していってるのかな。
それとも小さい頃からきちんと年齢に沿ってお片づけの仕方を
教えてもらってきたのかな。
409(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 13:15:51 ID:FJxZOXOc
お茶の残ってるペットボトルを放置してたら
カビがいっぱい浮いてしまいました…
どうやって処分したらよいのかな?
誰か教えて〜!
410(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 13:27:07 ID:XSRg3f0o
>>409
トイレに流せば。
411409:2007/07/22(日) 14:00:13 ID:FJxZOXOc
>>410
それならできそう!
ありがとう!
412(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 14:43:22 ID:NTqdTiUM
>>408
教えても出来ない子もいる・・・orz

>>409
トイレに流すのはどう?
413(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 15:53:51 ID:JVxaowfB
教えても出来ない子な私。

ゴミ→ゴミ箱までは分かる(分別はちょっと面倒だが)

これは捨てないもの
服→引き出しの…どれだっけ?(結局ランドリーボックスに放り込む)
紙→ファイルボックスの…どれだっけ?(結局全てごちゃごちゃに同じファイルボックスに放り込む)
小物→既に諦めて適当に床や棚に置き去りにする
414(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 16:06:50 ID:UxcnOPD6
>>413
テプラとかあるいはなんかのメモ用紙に引き出しの中身書いて
(「下着」「夏物上衣」とか「取説」「税金関係」など)
引き出しやボックスの表面に貼っといたら?
415(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 16:11:22 ID:JVxaowfB
>>414
たまーに波が来て、貼るんですよ。
でも計画性がないので、適切なラベル名が付けられず、
夏服ラベルの箱にセーター他詰め合わせたりします。

長続きするテプラのおすすめってありますかね。
なんか高くて手が出ない。
PC用のプリンタもない。

といいつつ、タイマー数コマ押してきます。
レスがあったからやる気が出たよ…。
416(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 16:39:06 ID:NTqdTiUM
>>415
私はテプラとか出すのがハードル高い・・・ので養生テープ使ってます
ガムテみたいな巻きになってって手で切りやすいしマジックでかけるしはがしてあとが残らない
引越し屋さんが使うものなので家具も傷まない
417(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 16:41:24 ID:MfR19kwK
ダイモテープはどうですか?↓
ちょっとラベル作るの楽しくなるかも。
ttp://www.waki-st.co.jp/dymo01.html

私は片付けられる子だったはずだが、大人になってからダメになった。
親が働いてたもんで、小学生の頃から家中をピカピカに掃除する子だったのに。
家の探し物は私に訊けって言われてるような子だったのに。
418(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 17:43:54 ID:r1RDdtMN
417は周りへの責任感で動くタイプなんだよ
一人暮らしじゃ責任感は自分次第だから、やらなくていい方向へ流れる
と、言ってる自分もそうだから
そういう人は結婚したり子供生むとまた出来るようになる

単に、甘やかされて何にも出来なくなったタイプや極度のめんどくさがりよりは
波はあっても社会復帰しやすい
419(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 17:57:11 ID:3WeXJF6I
6,5畳のワンルームで一人暮らし
唯一のクローゼットは、来客用の布団と冬物の服で埋まってる。
よく着る服はハンガーラックを使って片付けてるけど
唯一の棚であるテレビ台の下に置いたカラーボックスは本で埋まり
靴の空き箱を使っても片付かない本、本、本・・・

本棚買うしかないのか?
ワンルームじゃ散らかってるように見えても仕方ないのかな・・・
綺麗な部屋で暮らしたい
420(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 18:09:19 ID:r1RDdtMN
布団圧縮袋使えば?
421(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 18:18:57 ID:NwFqrmUv
>>419
約7畳のワンルームに収納は1間弱のクローゼットのみ
というとこに住んでいたことあるけど

奥行き16センチの組立て式本棚を片方の壁一面に組んで
本やCD、日常用品もつっこんでたよ。生成りのベッドカバーを
カーテン代わりに掛けたんで、圧迫感もなし。

あの頃の方が見かけはすっきりした生活空間だったな・・・
422(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 18:46:38 ID:isSBUFej
>>400
うちは片付けのできない旦那に読ませたら、
一気に読んだあと急に立ち上がって、床に落ちてるものを片付け始めたw
今までで一番効果あったかも。
423(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 19:08:50 ID:m2gVwm5n
>>422
ええ旦那さんやw
424(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 20:15:07 ID:/254Fbko
ぜんっぜん進まなくて、しにたくなってきたー
ちくそー
家の中でハリケーンが起こったみたいな状態
425(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 20:25:32 ID:NTqdTiUM
>>424
ハリケーンが来たんだと思って再建に向けて頑張れ〜
426(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 20:38:41 ID:0q+40EvX
>>419
来客はひんぱんにあるのでなければ処分しちゃえ。
どうしても手持ちの本が捨てられなくて、まだ増える予定なら
壁一面を棚にしちゃうのも手。
床に積んでるよりずっと見栄えもいいしすぐ見られるし。
各棚の高さを変えられる物ならよりベター。
427(名前は掃除されました):2007/07/22(日) 23:45:26 ID:OoufWtRi
服→去年の同じ時期着なかった服はすべて捨てる。
紙→確定申告などで必要ない限り、最近のもの以外はすべて捨てる。
個人情報がめんどくさかったらシュレッダー購入。
小物→1年間使わなかったものはすべて捨てる。
でどうよ?だいぶすっきりするよ。
428(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 00:59:47 ID:tg6WlGqj
>>419
私もワンルームに客用布団は確実に要らないと思う。
自分がクローゼットや収納が一切無いワンルームに住んでた時、
シングルのベットの下がびっしり収納になってるのを買って結構良かった、
あとはベットの足元の壁に突っ張り棒をつけて洋服を掛けたりとかしてた、
ワンルームはかなり工夫しないとスッキリしないよね。
持ち物が少ない人(洋服が全部で十着とかレベル)以外は。
429(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 01:47:04 ID:CRLrL1gl
客用布団を自分用に下げて今の自分用を処分、がいいね。
430(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 04:11:28 ID:TM4ihgGp
>「片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術」

この本の宣伝ウザい。
431(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 10:06:10 ID:ggyHMr+p
>>430
見えない敵と戦ってんの?
432(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 11:08:28 ID:iXgaXroY
今は布団のレンタルとかあるし…学生さんだったら寝袋で十分
いらん布団はポアじゃ
433(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 11:22:15 ID:ggyHMr+p
>>432
ポア...それ若い人にはわからないんじゃwww
434(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 11:24:20 ID:41dz+n8x
>>427
おぉ〜、いいねぇ。そのアイディア、メモっておこう。
435(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 13:49:58 ID:NQs5I2OK
今日5時に彼氏がきます。
2月以来汚部屋度が侵攻するばかりで片付かず、次第に片付けを
諦めはじめ、鬼の形相で部屋に入るのを阻止し続けていました。
尻に火がつかないと頑張れないので
モチを上げるため23日に部屋で会うことにしました。
腐海から汚部屋に、そして中間部屋までになりました

何故かそこから身が入らず…
まだ普通の人からすれば十分汚い部屋ですがモチが上がりません
あと3時間なのに今の状態に私自身が収まってしまっています。
あと一押しのモチをオラにわけてくれぇぇ
436(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 13:59:36 ID:eDxVRONs
>>435
今までカレシとどこで会ってたのか気になる
既に汚部屋バレ済みなんだろうか
437(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 14:03:15 ID:ki1qYMlk
初めまして俺は特別汚部屋じゃないんやけど畳にカビが生えてたから仕事さぼって掃除中!皆さんはカビとか部屋に生えないの?
438sage:2007/07/23(月) 14:25:29 ID:yiC+LD+C
>>435
タイマーを15分にセットして、その15分間だけひたすら光るものを磨いてみては?
鏡とか、水道の蛇口とか。

、、、ってここ、キッチンタイマーすれじゃなかったか。
439(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 14:43:32 ID:EKyZPzgC
>>435
あと2時間かー。
そんな時は必殺技 ひとり松居一代。
あーたねぇ、ここ、ほっらこぉんなに。ほっらきったない
こういう時はね、ほら、かんたんでしょ?ほら。うっわー
とか独り言いいながら人の部屋を片づけると思ったらやる気がでるかも。
とりあえず、トイレ。水回り。居間。がんがれ。
>>437
弟の部屋でキノコをみたことならある。半透明で、日に当てたら消えたw
440>>419:2007/07/23(月) 14:44:39 ID:X4GboAKW
皆さんレスありがとうございました。
下に収納スペースのあるベッドも考えましたし、壁一面本棚も憧れるのですが
今の部屋にいつまでいるか分からないので(今年中に出る可能性もある)
出て行く時に処分に困るし、あまりお金をかけたくなくて。

でも、クローゼットに収納スペースができれば希望の光が見えてくるので
勇気を振り絞ってクローゼットを掘り返してみようと思います。
>>427さんのアドバイスも取り入れて、捨てることから始めよう!
441(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 16:30:21 ID:NQs5I2OK
ギャアァ…死ぬる……あと三十分……
れ、レス有り難うございます!
短時間集中を数セットと、マスクしながら自分は松居さんなのよと
己に言い聞かせて何でも綺麗にできる気持になりながら闘いました

しかしそれでも私は何処かでナメていた…己の部屋の汚さを…!!
神様あと少し、あとす
442(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 16:44:46 ID:41dz+n8x
>>441
頑張れー。
掃除に夢中になって、化粧直し忘れるなよー。
443(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 16:59:48 ID:6vWi1+xm
ちりも積もれば山となるか・・・
444417:2007/07/23(月) 18:32:57 ID:/Ag6C/MI
>>418
まったくその通りかもしれません。自分の為にはあんまりがんばれないです。
改善できるようにがんばろっと。
ちなみに、料理も同じ理由でダメになった。自分だけの為に作っても楽しくなくて。

>>435
>次第に片付けを諦めはじめ、鬼の形相で部屋に入るのを阻止し続けていました。

まったく同じ。人ごととは思えない。
どうなったのか気になる…。

このスレに出会って、やっとキッチンだけ掃除して、毎日料理作るようになった。
掃除も料理も楽しいのね、最初に動き出せさえすれば。
まだ、あと2部屋は完璧な魔窟状態。今夜もがんばろうっと。
445(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 19:33:38 ID:lKFLFcQg
>>427自分も古い書類を処分しちゃったクチだけど、書類はとっておいた方がいいよ。
年金問題とかもあったしさ、領収書とかさ、いつなんどき自分の潔白を晴らせる材料が必要になるか分からないのが現代だから。
446(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 20:03:03 ID:tg6WlGqj
>>440
がんがてね!
447(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 21:10:35 ID:xnUM/NZ0
>>437
畳がかびてれば十分汚部屋だと思うんだけど…
生活板に下のような分類があった。汚部屋にもいろいろあって、
物が少なくても汚部屋、カビのない汚部屋もあるんだよ。

1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
448(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 22:44:24 ID:ki1qYMlk
レスありがとうございます。二階建ての広くて古い家だから中々掃除も出来なくて換気も出来ないからカビがうっすら生えていて最悪でした。なるべく換気をしたり除湿機をフル活用して何とかなればいいけど・・
449(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 22:46:15 ID:AT44Ay//
>>448
扇風機で強制換気最強
450(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 22:55:31 ID:xnUM/NZ0
451(名前は掃除されました):2007/07/23(月) 23:04:41 ID:nGB51YpK
掃除板ってホントにいろいろなスレがあるのだと感心
452(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 00:39:02 ID:+wZz0h4o
>>447
うっ、すべてに当てはまる。
これで筋金入りの汚部屋認定か?
453(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 01:45:27 ID:UWcuPHfP
扇風機でどんな風に換気したらいいんですか?
454(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 02:49:15 ID:wPjVOBIx
>>453
窓の外に向けて扇風機をかける。
455(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 03:11:13 ID:UWcuPHfP
ありがとうございます
m(__)m 独り暮らしで古い二階建ては掃除が行き届かなくて・・
456(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 04:17:34 ID:Hbn4KRWM
一回、うすーい酢で拭いて、あとはドライペット置きまくったらどやろか。
ここに書き込む事を報酬にして最近掃除をし始めた汚部屋住人です(^▽^)
3歩進んで2歩下がってますが、
掃除機かける頻度は飛躍的にあがりました!
457(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 05:45:20 ID:wPjVOBIx
>>455
ごめん、状況によって違ってくる。
外気を取り込む場合は窓際から部屋に向かって低い位置で扇風機を回したほうがいい。

あと天候がいい時期の換気は対角の窓をそれぞれ5センチ程度開けておくといい。
(防犯には気をつけて)
窓に取り付けれる換気扇も手ごろな値段で売ってるから探してみては。
458(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 11:09:44 ID:UWcuPHfP
皆さんありがとうございますm(__)m親身に考えて頂いて感謝です。カビ撃退の為、日々頑張ってみます。
459(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 22:15:21 ID:1dutmsDD
5月にお母さんが県外の一人暮らしのマンションにわざわざ来てくれて
二人で汗をかきながら汚部屋を掃除した。

あれから2ヶ月…。お母さんに罪悪感があるのにまた汚部屋になりつつある。
毎日毎日掃除しなきゃ とは思ってるのに。
掃除を始めても10分やって疲れてしまう。
ほんと私って駄目人間。
モチあげようと曲かけるといつの間にか歌詞見ながら歌ってるし
テレビつけるといつの間にかずっと見てる。
無音だとすぐベッドに横になっちゃう。
掃除で綺麗になると毎回キープしようと思ってるのにコレだよ。
460(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 23:18:43 ID:laaVQXBO
>>459
10分で疲れるなら、10分だけでも毎日やれば、だいぶ違いますよ。
この辺のスレが人気があるので、まだでしたら、合う方法がないか試してみては?
【15分で】キッチンタイマ−掃除法【終わり】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1178172205/
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ【一歩】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1175004285/
461(名前は掃除されました):2007/07/24(火) 23:29:01 ID:Hbn4KRWM
>>459
禿同。好みにもよるけど、私はイージーリスニングかジャズで今のところからくも成功してます。早く汚部屋から脱出したいなあ。
462(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 00:54:07 ID:+oM6DTg8
図書館で発達障害の本よみあさったら
いろいろと間違ってることに気が付いた
やっぱり無理は何かあるな。
463(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 03:21:44 ID:HBGXZUiU
とてつもない汚部屋だらけで、どこもかしこも汚宅な我屋。

もはやどっから手をつけていいのか、何処をどう掃除したらいいのかわからなくなって…どうしようもなくなってた。思考フリーズ状態が続いて、消えたくなってた…けど!!
ここを見てみて、こんな時間だけど掃除ちょっとでもやる。やってやるさー。
戒めの為に貼ってみます。。もはや地層だ。。
http://imepita.jp/20070725/115560

464(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 05:26:54 ID:UupJjiTU
435です
お陰様で誤魔化し誤魔化ししつつもギリギリ片付け間に合いました
あれから彼氏は部屋に丸1日とちょいいました。
(思い切りスッピンだった事に後で気付きましたが…キニシナイ!涙)
およそ半年、汚いからと入室拒否し続けていたので
やっと入れた事と部屋が綺麗になった事に彼も感動してました(笑

私は部屋がいかに激変したかを自慢(……)したくて仕方なくて、
ついには女を捨てて汚・中間部屋の写メを見せてしまいましたw
汚部屋を見せたくなくて半年も拒否してたのに自ら見せるて…^^;
465(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 05:42:39 ID:7g6K90df
せっかく朝目が覚めても、ごちゃごちゃの部屋を見渡すと心が疲れる
気持ち良く目を覚ませるように綺麗にしたい
466(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 05:56:32 ID:+xVqGKjJ
すごい散らかってます。何とか今月中にどうにかしたいです。
ガンガリマス。
467(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 07:00:27 ID:NNNczEfK
>>464
よかったねー。
写メ見せるなんて、なんかかわいい人だなw
私もがんばろ。

>>463
まずは雑誌の処分ですねー。一緒にがんばりましょう。
廃品回収業者を呼べるのなら、呼ぶと楽ですよ…。
私は段ボールが捨てられなくて一部屋占領していたんですが
(通販好き、オークション好きで溜め込んでた)
業者を呼んですっきりした。
「どうやってこんなに溜めたの?」ってびっくりされたけど気にしないw

468(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 11:15:54 ID:SWfAtGR2
>>463
洗濯物は一まとめにしてコインランドリーにぶち込め。
乾燥機も使用し、施設内で畳んでしまえ。
雑誌は最新号以外ポイッとな。

汚部屋には思わぬ敵が潜んでいる。
マスク・手袋(薄手の綿製でも良い)・頭にタオルで頑張れ。
469(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 15:52:39 ID:S89eAJj6
たたたた助けてください!
5年くらい敷きっぱなしだった玄関マットを剥いだら
フローリングにマットのすべり止め?ゴムみたいなのがついて
取れなくなってました(マットは腐ってました)
これはどうやったらキレイになるでしょうか?
すいません、わかる方おられたら教えてください。
470(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 17:05:03 ID:HxCdzio1
>>469
こっちで聞くといいかも。「フローリングのお手入れ」
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1167835277/

類似例があったけど、どうもワックス剥離くらいしかないようだ。
賃貸なら諦めて敷金から出すしかない。
471(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 17:59:40 ID:S89eAJj6
>>470
ありがとうございます。
なんとか自己解決できました。
ちりとりで擦ったら取れた。
472(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 20:05:25 ID:xmo+yP88
>>463
雑誌に一旦勇気を出して手をつけたら意外にすんなりいくと思う。

俺も片付けしたときに最期まで残ったのが「自分の趣味の雑誌」だったな。
ファッション誌とかは新しいことに意味があるから捨てるの簡単なんだけど
趣味の雑誌は情報価値があったりするから捨てにくい。
473(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 21:21:11 ID:UCeIy4Uc
私は掃除は出来るが収納が出来ない人間だとふと気がついた。
掃除機掛けたり、ゴミを捨てたりは、意識して努力すれば出来る

でもどうしても収納をきれいにしようとする(収納にラベルを貼るとか)と
、頭の中がぼーっとして止まってしまう。

止まる前に置ける程度の量の物しか持てない器の人間なのかもしれない。
>>427を読んでからずっと考えてた>>413の結論でした。
474(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 22:13:26 ID:SWfAtGR2
整頓に関しては書籍の収納・箱詰め以外はほぼ全滅だと自覚したので、
持ち物を少なくした。結果、床に物を置く事が少なくなり、掃除が楽になった。
衣替え、大嫌い。メインの衣類は大きな整理箪笥一つに納めた。
(何故かアイロン掛けは好き)
細かい道具も含め、まだまだ削れる予感。
475(名前は掃除されました):2007/07/25(水) 22:45:12 ID:tFZW7K5F
くしゅくしゅ・・んっあっ・・・
476(名前は掃除されました):2007/07/26(木) 00:14:17 ID:VR8BmWg4
二ヶ月くらいほったらかしにした汚部屋から脱出したい
今ゴミ袋5つめに突入
小さい虫恐すぎる
477(名前は掃除されました):2007/07/26(木) 00:27:32 ID:befIOY1M
>>476
二ヶ月なら傷は浅いなw
478(名前は掃除されました):2007/07/26(木) 00:32:46 ID:VR8BmWg4
>>477
深いですよw
コンビニ弁当の空容器のふたとかにびっしり
小バエの幼虫が
479(名前は掃除されました):2007/07/26(木) 00:55:05 ID:axfgsb35
>>469キッチンマジックリンをシュッシュッして暫く放置してみたらどうかなー
480(名前は掃除されました):2007/07/26(木) 01:32:26 ID:Y0uzX40S
>>463
辛酸なめ子が本で汚部屋公開してたんだけど、その部屋とすごく似てる気が。
雑誌とか紙類がタワーになってるとこ。確か彼女は引越しするから片付けなきゃ…ってことで
あれこれ汚部屋脱出をはかってたけど、もう嫌になるくらいに物を捨てない。
全部、彼女なりの理由があってのことなんだけど、他人から見ればゴミの山なんだよね。
読んだらうんざりして、反動で片付けたくなって自分の部屋の物捨てまくりたくなると思う。
481(名前は掃除されました):2007/07/26(木) 07:49:07 ID:sfqQFtNK
来月にならないと出せない資源ゴミに一部屋奪われてますが、
汚部屋脱出を目指して掃除を始め、残すは寝室と風呂場と押し入れになりました。

寝室に手を付けなきゃと思いつつ、ちっともすすまない。
和室に万年床、足の踏み場のない地層化した服と本とゴミの山…。
482(名前は掃除されました):2007/07/26(木) 10:14:52 ID:LEez7eZA
学級文庫的な子供用ハードカバーの本を8割方やっつけた
何だか視界が明るくなったよ!!
自分が小学校の頃に読んでたものと一緒に生活してるとかよく考えると駄目すぎる
親のわけわからんもの(腐食したレインコートとか)も捨てた
この調子でガンガン捨ててやる
483(名前は掃除されました):2007/07/26(木) 18:12:05 ID:6xbn/ZmN
もう餅が続かないので、>435さんみたいに彼氏を部屋に呼ぶことにした。
3日間でやれるとこまで掃除します。
今、エアコンそうじした。
どうも、締め切りを作ってあせらないと動けないようだ。
484(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 03:11:33 ID:KlNVzPoR
実に9時間も掃除してカーテンの洗濯をした
これでもまだ全体の1.5割程度だけれど、
部屋の空気が少し良くなった気がする
485(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 09:17:15 ID:73xKJEV0
くそー
まず彼氏探さなきゃ
486(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 09:20:38 ID:4kpn//g/
くそー
まずは彼女探さなきゃ
487(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 09:28:55 ID:g3PRtS1q
よしいまから掃除機かけるぜ!
488(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 09:51:42 ID:g3PRtS1q
おわた。
489(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 10:13:41 ID:HMTF/HDF
>>485-486が付き合えば解決
490(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 15:58:44 ID:L6dFAlxS
>>489
ますます汚部屋になる予感
491485:2007/07/27(金) 16:05:25 ID:/6xqM/L1
>>490
自分、学校の掃除当番で人一倍熱心に掃除したし
会社でも毎朝拭き掃除して仕事始めるし
親の家でぶちぶち文句言いながら掃除するし

たぶん>>486の部屋は綺麗になると思う  orz
492(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 19:04:22 ID:HY6Gy4yR
>>459
毎日、5分ずつ掃除すればいいんじゃないかと。
月曜:トイレ(汚物入れ)火曜:生ゴミ捨てる 水曜:お風呂上がりに
ついでにバスタブを洗う とか。
493(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 19:41:50 ID:AkWxkYED
>>480
辛酸なめ子と出身校が同じ私が通りますよ……
夏場は下駄箱周辺すごい臭いだし、ロッカーが雪崩を起こす生徒が多数
そんな学校だった……orz
494(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 20:24:41 ID:sNNbwRrN
汚学校かぃ
495(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 21:04:01 ID:YChnO+2y
辛酸なめ子、新築マンション買っていい暮らしっぷりなんだね
ttp://blog.smatch.jp/sinsan/
496(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 22:34:58 ID:modQbvVO
>483ですが、彼氏仕事の都合で来られなくなった。
次休み合うの数ヶ月先だなぁ、と思ったら一気に餅下がった…orz
中途半端に掃除したまま、もう寝よう。

掃除してたら絶対出るだろうなぁ、と思ってた紙魚が出ました。
Gより怖いよ、アレ。
(うちはなぜかGは出たことがない)
497(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 22:43:55 ID:wsaRaNwH
紙魚ってなに?
498(名前は掃除されました):2007/07/27(金) 22:58:12 ID:rTIUMF+0
499(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 02:30:57 ID:oNn0qnig
しみってちっこいぽわぽわしたやつとはちがうの?
500(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 08:57:43 ID:pEhL1UKy
銀色か黒っぽい金属色で1cmくらいで細長くてつるんとしたやつだよ

ぽわぽわは何かわからない
501(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 09:52:20 ID:MNNJGYYa
そうそう、なにかメタリックでヒルとかナメクジっぽい。
そして動きがすばやく、体が固いのでしとめようと思っても簡単にはつぶれない。

名前はかわいいんだけどね。
502(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 11:45:02 ID:siU9I6ed
そうなのか。紙魚ってそんなに大きいのか。

古い本を開くとページとページの根元に
ダニみたいのがうろうろしてることがよくあって
それなのかと思ってた。
じゃああれは本当にダニなのかな。
503(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 14:36:49 ID:LUD2SnIi
>>502
それはおそらくヒラチャタテムシ
504(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 14:41:15 ID:LUD2SnIi
あ、間違えた、ヒラタチャタテ。
ウスグロチャタテ かもしれない。
どっちにしろチャタテムシのお仲間。
本が好き。

505(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 19:33:17 ID:/Le5zC5P
今台所のシンクの掃除が終わった。
ヘドロみたいなのが2ミリくらいたまっていたのにきれいになってうれしい。
506(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 19:45:06 ID:fCqVph1m
ただでさえ汚部屋がつわりで家事どころじゃなくて
激汚部屋に……絶対赤が生まれたら親類縁者が見に来ることを
考えると非常にまずい……子供にもよくないだろし
でもお腹が大きくなっていく状態で片づけるなんて不可能に近い……
プロに頼むしか!?
507(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 20:59:31 ID:oqwk+YgE
>>506
頼め。その焦りは中の人の訴える心だ。
508(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 21:11:30 ID:6o2u7fO7
汚部屋すぎて這い回りだした赤子がどこにいるかわからないとか、
ホコリの固まりとかGを拾い食いしてるとこ想像しちゃったよ。
子供はフィルムケースくらいの大きさはノドに詰めちゃうらしいね。
509(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 21:27:22 ID:9Ni6xQ/D
>>498
横だけどそれ以外にもいろいろ参考になるサイト、トン。

なんかそういう虫結構いたなあ
衣服とかもたべるんだよな。のぢってやつ
510(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 22:00:28 ID:0m9X5PAM
>>506
つわりが終わってからこつこつ片付けたら?
運動にもなっていいよ。ただしくれぐれも無理はしない
おなかは急に大きくなるわけじゃないからさ
511(名前は掃除されました):2007/07/28(土) 23:07:04 ID:mRvmODHa
>>506
自分も妊婦でただ今9ヶ月
元々汚部屋だったけど
つわり時期は汚部屋掃除どころか
洗い物や洗濯もほとんど放棄してたよ
生ゴミとか恐ろしい事になった
心苦しいし焦るのもすごいよくわかる
でも、つわり終わってから
毎日少しずつの掃除で片付いてきたよ
育児&来客対応可な環境になりつつある

焦らなくても大丈夫だよ
赤さんと自分を大事にするさ
つわりはいつか終わるしね
落ち着いてからで十分じゃない?

どうしても今やりたいことは
人に頼んでしまおう

512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:40 ID:7wtAcTkO
今日は食事の後の皿洗い、台拭きをちゃんとやれたよ。だから、いつもみたく散らからなかった。*゜+。
コツコツやって豚小屋脱出できるといいなヾ(。・ω・。)ノ゙
513名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:02:26 ID:7wtAcTkO
そっか今日選挙だ。。にちゃんエライ
514名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:04:05 ID:4XFeqFUS
汚実家の汚風呂掃除しました。
上半分はカビだらけでとにかくきもいし、入るのが恐怖…体洗っても綺麗になってる気がしなかった。
カビキラー1本使ってもやり足りないので明日詰め替え用買って再度やる。ツルピカーンにしてやる!
目も喉も頭も痛いけど汚すぎる方が耐えられない!
溜めに溜めこんだ2000年前からあるDMも少しずつ破って捨てている。
1cm位の虫なら素手で叩き潰しながらガンガッテルヨ。
皆様もガンガレ!!
515名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:16:57 ID:CfLFVgue
>>514
ちょw2000年前ってwww
どんだけー!
516名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:06:08 ID:/0ZHUoJ0
>>515
羊皮紙かパピルスかも知れんw
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:50:56 ID:YCw3K8x0
>>514
扇風機でも使って換気しっかりしろよー
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:18:27 ID:F2S99h6A
マジレスすると2000年から7年間溜め込んだDMって事なんだろうけど
思わず先祖代々どんだけDM溜めてるんだと思わず突っ込みたくなるなw
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:05:26 ID:LTUE2KQt
2000年より前からあるDMかな
結構嵩張るんだよねあれ…
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:38:28 ID:4XFeqFUS
DM破くのが面倒ですごい量たまりますよねorz
2000年分じゃないですwこれからカビキラー買いに行って、やるぞ!
問題は汚台所で常に虫が十数匹這ってる…糞まみれでシンク下開けたら環境劣悪なペットショップの臭い
今日は手に負えないので次の帰省に回しますが
朝一選挙行ったし散歩して気分一新(`・ω・´)
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:52:45 ID:7uOtL3Qu
マジレスすると、お風呂掃除はお風呂にはいったあとだとお湯で汚れがゆるんで
おちやすい。集中的にするのがムリな人は、毎回おふろ出る前に、ぼろタオルかなんかに
石鹸かシャンプーつけて、お湯をぬいた湯船や床をこすり、流す。ぼろタオルはふろの入り口
にビニール袋でもおいといて、そんなかに捨て、そのあと手足を洗いなおしてお風呂を出る。
夏ならではの風呂掃除どうでしょうか。ぬるぬるなんかは確実に減っていくよ
522名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:54:11 ID:7VodNU09
久々にツボに入りました。
鼻の奥に麦茶が入って痛いです。
523名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:57:25 ID:xcifhM7X
どんなに眠くてもふんばって前の日の夜に洗いものして食器片付けて
リセットしとくと朝が嬉しいってことに最近気付いた。
汚宅のループから抜け出すには
毎日家事を機械的に時間決めて習慣付けるのが大事だと実感。
次の日に出すゴミも夜に作って玄関に置いとくと
出しそこなう事もないし朝焦らないで良くなった。
みんな普通にやってることがやっと出来るようになってきたっぽい。
嬉しくてチラ裏
524名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:31:23 ID:Kw1KR+2Y
>514
人間の脂や水垢はお風呂上りの方が落としやすいけれど、
カビなら、逆に濡れてない方が落としやすいよー
カビキラーをかけてしつこくこするより、「長時間放置」「何度もやる」ほうが、
よく落ちるし、楽だと思います。
寝る前(お風呂入った後)に湯を落として、タオル等で軽く拭いてから、
カビキラーして(マスク・手袋・換気はしっかり)、翌日やるとか。
浴槽や壁など垂直面はペーパータオルやラップ等でカビキラーシップするとか、
タイル目地(垂直な壁)やゴムパッキンやコーキングは、
ジェル状の「ゴムパッキン用カビキラー」が落としやすい。
「一晩も放置してられない」と言う時も、パッケージには
「数分後」とか「30分」と書いてあるけど、1時間や2時間置いた方が確実。
一度でカビが落ちなくてこすってもダメな時は、無理にこするより、
また後日再挑戦してみると徐々に薄くなります。
525521:2007/07/29(日) 21:14:18 ID:Q86hevMc
そうか、かび汚れは乾いてるのがいいのか。
えらそうに書いてごめん。
526(名前は掃除されました):2007/07/29(日) 22:15:42 ID:4XFeqFUS
514です
風呂掃除の助言皆様ありがとうございました、しっかりツルピカーンに磨き上げました!
説明書きに「乾かして散布」とありました。このスレで餅上がったのではかどったし
家族も喜んでくれて嬉しい限りだし綺麗になる過程を楽しめました。先は長いけどやりとげます。
527(名前は掃除されました):2007/07/29(日) 22:38:56 ID:l2XqbTcV
片付けとか掃除についてのまとめページはありませんか・・・。

あと、部屋にモノがあふれかえってるんですけど、
何をどうしたらというか、何をどうやったら綺麗になるか考えると頭が真っ白になってしまいます。。。
自分で考えるのは基本です。でも、こればっかりは発想することができないのです。
528(名前は掃除されました):2007/07/29(日) 22:47:45 ID:EpPe1igK
>>527

別板のスレのまとめサイトですが…

テンプレ・まとめサイト
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/

緊急ならおすすめは「まとめサイト3」のこのページ
http://obeya.kotonet.com/faq/faq_emergency_001.html
529(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 09:38:40 ID:SLR3KSDK
5年掃除しなかった為ゴミ屋敷に。
先週便利屋さんに来てもらったけど2LDKの内半分しか終わらず25万かかった。
しかもゴミを運んでもらっただけ。
Gの大量発生と悪臭でご近所の人に見つかり大家さんにばれてしまいました。
今月中にキレイにすると約束したものの掃除しても一向に追い付かない。
業者さんで安いところがあれば教えてください。
530(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 10:54:06 ID:tY518SUm
>>1
何していいか分からない人が多いし、生活板からの派生スレなんだから今度から>>528をテンプレに入れて欲しい。
独自のテンプレが出来てこればそれ入れればいいし。
531(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 11:56:15 ID:l6Sn9wnE
テンプレは生活全般板の元祖汚部屋スレが細やかだよ。

汚部屋から脱出したい!第90章
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1183794450/
532(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 12:24:02 ID:+xoY6dek
合言葉は「部屋は住む人を映す鏡」
汚部屋から脱出するために日々努力している人
脱・汚部屋の為のアイディアを提供したい、されたい人
どこから手をつけたらいいのかわからなくて挫折しそうな人
みんなで考えればなんとかなる。落ち込んでる自分を捨てる前にゴミ捨てろ。
お掃除とお片付けの神様はみんなの心の中にいる。お掃除の神様、祈降臨!

※分別ゴミの出し方ははそれぞれの自治体のホームページ又は役所で確認する。これ最強
※喧嘩腰、見下し、煽り、馬鹿にするなどのアドバイスは荒れる元です
※次スレは970踏んだあなたにお願い!立てられなかったら以降に頼んでください

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/
533(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 12:24:45 ID:+xoY6dek
汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi


ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【家具レイアウター 〜模様替えシミュレーション】
ttp://layout.join.co.jp/

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html
【シャッフルお掃除カード アプリ版】
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat4/upload12069.lzh
534(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 12:25:24 ID:+xoY6dek
餅がうまく保てない人に。

【15分で】キッチンタイマ−掃除法【終わり】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1178172205/

【一日】毎日少しずつ掃除するスレ【一歩】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1175004285/

掃除全般(仮)
http://life8.2ch.net/souji/
535(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 12:26:04 ID:+xoY6dek
【25個ルール】 コピペしすぎ注意

部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。


床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!


【餅があがらない時はIDチェキ!】

IDの先頭が…
a-z(アルファベット)なら 衣類
0-9(数字)なら       本や書類
+, /(記号)なら       雑貨

を書き込んだ秒数を分に直した時間は徹底的に片づける(`・ω・´)
ネ申..._〆(゚▽゚*)IDなら片づくまで寝ない!

注意:自分の部屋で多いものor場所等、項目は好きに変えてください。
536(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 12:26:45 ID:+xoY6dek
部屋の状態がわかりやすい分類だったので。

1.有機系汚部屋
明らかなゴミが部屋に放置(ペットボトル・弁当容器など)。
流しに洗い物が山になっている。冷蔵庫に液状化した物が…。水周りや風呂にカビ。
トイレ掃除をしてない。Gなど虫が発生。

2.物置系汚部屋
生活ゴミはきちんと捨てられ、水回りの掃除はしていて、有機系にはきれい好きだが、
とにかく物が多い。(服、雑貨、日用品のストック、紙袋etc)
片付けているつもりでも、物が多いため、雑然としていて、倉庫みたいな感じになる。
整理整頓だけでなく、捨てたりして物を減らす事が必要。

3・コレクター系(オタク系)汚部屋
趣味の物、集めている物(本、CD、オタクグッズ等)が多い物置系。
趣味の物以外の不用品はあまりない場合もあるが、趣味の物は聖域化して
「これだけは捨てられない」と言い張るパターンが多いので、悪化する。
普通のコレクターと違うのは、汚部屋になっている点で、
捨てられないはずの物が床置きになっていたり、押入れから取り出せなかったり、
埃をかぶったり地層の下になったり、しまってあるけれど保存状態が
あまりよくないこともままある。

1だけ2だけではなく、1+2とか1+2+3のケースもあり。
537(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 12:42:31 ID:HmiDtF4l
>>529
業者は小さい地域で動いてるところが大半だろうから
自分で探すしかないんじゃない?
イエローページとか

すかす、今月中って・・・もう時間ないやん
とりあえず生ゴミ系とか悪臭の発生源ぽいの優先でやっつけて
大家さんに努力してますというアピールと期限延長を申し込め
538(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 16:52:08 ID:dD0s9kVR
>>529
とりあえず状況がわからなくてアドバイスのしようがないから
部屋の大体の間取りと画像うpしたらいろいろとレスがつくんじゃないかな。
539(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 17:21:14 ID:CIZ4qFUn
今月中って今日と明日しかねーじゃんw
もう片っ端からゴミ袋につっこんで明日ゴミの日じゃなければ自力で車で処分場もってくしかねーべ。
貴重品以外全部捨ててしまえ。
あとでまた買いなおせぱいいだけだ。
540(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 19:35:54 ID:VVYM2bZj
建物探訪に出られそうな家なのに、1+2+3の重度の汚部屋にしてしまいました。
そして先週、家族の誰にも言えない秘密を持ってしまいました。
ずっとロムばっかりだったけど、思い切って参加します。

『誰にも言えない秘密』を笑って話せる日がくればいいなぁ。
でもここでしか吐けないだろうな。
541(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 20:49:59 ID:b9oU0fSm
>>540
とりあえず「1」をやっつけれ

という自分は本日、
形をうしないつつあるトマト
変色しつつある人参
発芽したたまねぎ
溶けたピーマン
を解放した
542(名前は掃除されました):2007/07/30(月) 21:48:03 ID:wD9T0dYc
今、風呂場の床と洗面台磨いてきた。
一度に住むかと思ったけど風呂場は手強かった。
明日は浴槽とカビ取りしよう…。
543(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 00:02:31 ID:hQ0tYJL5
>>541
ありがとうございます。
「1」はほぼキッチンだけですが、溶けたピーマンに驚かない位の惨状で
キッチンに入るたびに憂鬱になってしまいます。
鍋や食器も大量で、きれいな物を次々に使うので山がいくつもできました。

他人からは几帳面だと思われている完璧主義だったのに
ここまで酷くなるまで放置できることに驚いています。
544(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 10:54:06 ID:tm+u9aB3
あーなんか「おさらを洗わなかったおじさん」が読みたくなってきた。
キッチン掃除の餅あげになりそう。
…しかし、どこにしまったかな…てか、本棚に辿り着けないな…掃除するか。
545(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 12:40:04 ID:lHVVP05B
>>544
出版社名とか、著者名はどうでもいいので、その本の内容kwsk!
546(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 15:44:36 ID:JMuzto6T
544じゃないけどひろってきた。


 町外れの小さな家に、一人で住んでいるおじさんがいました。このおじさん、おいしい
ごちそうを作って食べるのが大好き。でも、食べ終ったときにはくたびれてしまって、
後片付けがいやになってしまいます。始めのうちは、流しの中が汚れたお皿でいっぱいに
なる程度だったのが、次第にテーブル、本棚、椅子、ラジオの上と、どんどん場所が
占拠され、いつの間にか家中、汚れたお皿でいっぱいになってしまいました。

 汚れたお皿を洗わないという、こっけいな状況がユーモラス。こんな事態になっても
まだまだお皿を洗わないおじさん……という展開が、次はどうなるのかという興味を
抱かせます。このお話は、ガンに病む小さな男の子のために作者クラジラフスキーが
書き送った手紙の中の一話で、その子が一番好きだったものだそう。子どもたちには
明るい笑いをという作者の信条がそのまま表れたストーリー展開に納得です。
黒、濃赤、黄緑の3色のみで表現した端正なイラストが、さらりとこのユーモアを演出
します。
――(ブラウンあすか)

おいしいごちそうを作るのが好きで,食べるのも大好き! けれども,食べ終わったときにはもうくたびれて,家じゅうよごれたお皿だらけ…….一人暮しのおじさんは,さてどうしたでしょう?


547(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 16:05:27 ID:tm+u9aB3
>>545
>>546さんが見つけてくれたやつです。>>546さん、ありがとう。

絵本なんだけど、なんかほのぼのしてて、最後がスカーッとするのよ、これがまた。
皿放置だけどGとかそういう系は登場しない、あくまで童話だから安心だしw子供の頃大好きだった。
今思うと、あの頃から汚部屋住民になる素質ありだったんだな、自分orz

あー、早くおじさんに会いたい。本棚まで2mのガラクタ塚を1.5mまで進んだがまだまだだ…
548(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 17:21:18 ID:Fpcag8XH
>>529
ゴミを運び出すだけで25万って高くない?
引越しでも死体処理頼んでもそんなにしないよね?
549(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 17:56:33 ID:JyZIxSIl
>>548
それ思った。
80平米くらいの事務所の、
備品一式の廃棄を頼んだ事があるけど、
運び出しと積み込み廃棄処分で10万くらい。
一般家庭で運び出すだけで25万はボラれすぎ。
足元を見られたんだろうな。
550(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 18:47:38 ID:1pAIEQY+
やっぱり、数々の業者に見積もって貰うのが大事だね。
551(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 20:51:30 ID:wkQToR7P
25万で時間は約5時間、作業員3人で小さいトラックにごみを詰めたけど入りきれずに半分以上そのまま放置。泣
後一週間待ってもらい毎日少しずつは片付けてるけど。。
清掃業者と便利屋さん、どちらに頼むのがいいのかな?
頼んだ方いたら大体の相場を教えてください。
前回は便利屋さんでした。部屋の状態は床は見える状態で歩ける状態にはなってきました。
552(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 21:49:09 ID:JyZIxSIl
>>551
5時間作業で、一人頭8万強はあまりにも高過ぎるな。
ほとんどの荷物を処分しないと間に合わないのなら、
便利屋より清掃業者に頼んだほうが早いかも。

あとは、地域の清掃場とかに直接持ちこめるなら、
赤帽みたいに荷運びだけやってくれるところにも、
聞いてみるといいよ。日当で頼んで、一日ピストン輸送で、
荷物をゴミ出ししてもらえば、随分片付くんじゃない。

他には、もし知り合いに頼める男手が居るなら、
その友人とかを借り出してもらってやるのが一番早くて安い。
うちは引越しなんかはいつもそれ。日当3万でお願いしても、
業者より遥かに安いし融通利くし。
553(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 21:55:00 ID:2jXrJL2r
知り合いに頼めるほどの部屋なら・・・・
汚部屋なんて誰にも見られたくないんじゃない?
554(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 22:07:02 ID:oNdPztq3
事情、心情は人それぞれ
555(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 22:10:05 ID:YESQD8GS
ネ申がいると聞いて(ry

>>175
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
556(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 23:09:04 ID:8ZpNGdnM
昔の日本の家屋って何も床に置かないのが基本だったんだよなあ・・・
日本って昔から始まってたな。
というわけで床に何も置かない暮らしをしたいんだけど床におく癖がぬけん
557(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 23:13:55 ID:oNdPztq3
>>556
ばあちゃんが言ってた
「昔は押入れの下半間は空けておくものだった。
突然の来客とかでも、縫い物を無理にたたまずに
さっと仕舞うことができるからね」
そういうばあちゃんの部屋は(ry
でも合理的な考えと思う

自分、汚部屋脱出したら次は押入れ半間空けるんだ・・・
558(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 23:30:14 ID:8ZpNGdnM
>>557
死亡フラグwww

普通にモノがありすぎてこまる。
サイン入りポスターとかも捨てた。
結局オークションとかで売ったとしても、自分が使ってたものが他人に使われるのがイヤ

あと、親が好意で買ってくれた本棚が、重厚すぎて本当に場所とってこまる
とくに観音開きモノって中まであんまり見なくなるんだよなあ・・・

一人暮らしって本当にモノが増える。
一方で、数日前にテレビでやってたけど、芸能人が外国でガイジンの部屋に凸する番組で
ベルギーの女子大生の部屋いったんだけど、ものすごい綺麗でこざっぱりしてた。
ああなりたいなあと思いつつどこから手をつけよう。
559(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 00:11:12 ID:ijr2HI2g
>>551
自治体サービスに臨時ゴミ収集はある?
確実に安上がりだと思われ。
560(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 01:21:17 ID:3ZY9FytV
皆様有難うございます!
ここの住民の方って親切ですね。
友人には恥ずかしくてとても頼めません。
夜に掃除するとマンションの壁が薄いので下の住民のおじいさんに怒られたので早朝からできるだけ頑張ってみます!
前にたのんだ業者の人に棚は触らないでと言ったのに倒れたからとかで貴重品等全部ゴミ行きになっちゃいました。泣
散らかした私が悪いけど今度は業者もよく考えて選ばないと。。
561(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 02:17:42 ID:hGn8zA9F
>>558
重厚でもいい、本棚が欲しい私には羨ましい。

物が多い雑然部屋。見た目が倉庫部屋より納戸に近いか・・・。
何度か捨て作業繰り返しながら分類はしてきた。
今度こそ限界まで捨てるぞ!→やっぱ金ないから今は取っておこうのループもあるけど、
結局整理整頓が苦手なんだと気付いた。
全体を把握出来てないとか、何がどれだけ必要か分かってない。
家具を増やすのは抵抗あるが、定位置を決めなければ片付かないのジレンマだ。

こういう場合は最初からやり直しかなあ。
562(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 09:49:22 ID:tiRHmyVh
うちの、本や雑貨を置いてる棚は全部、2000円程度の安い組み立て式だ。
引越しの時は中身出して、棚を分解して、棚を紙袋に入れて運べる。
安いから軽いw
563(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 09:53:26 ID:cPCRNdyC
>>560
ひどいなー、その業者。

使ってる部屋も雑然としたままなのだが、納戸一部屋が埋まっている。(片付けきれない物は
納戸へ〜、納戸へ〜)
日々の片付けもしつつ、納戸の床も広げて逝きたい・・・
564(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 09:55:39 ID:tiRHmyVh
しかもコロコロ付きだから配置変え自由自在だお。
565(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 18:22:26 ID:3xePpNWR
初めて一人暮らしを始めた時は汚部屋とは無縁だったのだが、
今の部屋に住んで3年、汚部屋と化している…_| ̄|〇
一週間前から掃除を始めてゴミの多い事!
ゴミというか着なく(着れなく)なった服やガラクタ。
吸水性の良さそうなものは迷わず切って雑巾に。
大分スッキリしたがまだまだだ。
いっその事引越をしてリセットしたい…。
消したい過去の写真がわんさか出てきて鬱。

写真とかも捨てちゃうの?
まだ着れそうな服は洗濯して救援衣料センターに送るつもり。
566(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 18:34:31 ID:qGWjEztR
>>565
>写真とかも捨てちゃうの?
消したい過去の写真なら捨てちゃえ〜。
私はシュレッダーで捨ててるけど。
うぎゃ〜こんなにデブとか、自分の写っていない友達だけの写真(でも
実際誰だかよく覚えていない同級生)なんかは捨ててるよ。

自分が死んでから誰かに見られて恥ずかしくない写真だけ
取っておく事にしたw (デジカメで撮った写真も同様)
567(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 18:58:18 ID:3xePpNWR
>>566
レスありまとう。
死んだ時恥ずかしくない写真のみ残すのはいいねw
なんか迷いがなくなったよ。ありがとう(・∀・)

よく考えたら今事故とかしちゃったりして
誰かが着替えやらを探しに我が家に入られたら
絶句なんだろうな…_| ̄|〇
がんばろう(`・ω・´)
568(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 18:59:11 ID:3xePpNWR
すまん。ageてもた(´・ω・`)
569名前は掃除されました:2007/08/01(水) 21:05:33 ID:JxycVURd
>>560
なんて酷い業者なんだ
人事ながら納得いかん

見積り書、契約書、明細書(実際に清掃して何処にいくらかかったのかなど)等
細かい決め事の書類はまだありますか?
契約書の内容はどうなってるの?
最後までちゃんとゴミを持っていくことになってるの?
それとも25万円以内で出来るところまでということになってるの?
触るなと頼んだ棚に触った際の保障については書いてありますか?
内容次第では訴えることが出来ると思います。

今度もしも業者に頼むことがあるなら
必ず数社から見積もりを取って見比べてね。
触って欲しくない場所の写真をポラで撮って
「ここの物が一つでも無くなったら保障して貰います」と
契約項目に入れて貰って。
貴重品が何なのかは分からないけど酷すぎるよ。
あんまり時間ないけど片付け頑張ってね。
570(名前は掃除されました):2007/08/01(水) 21:53:09 ID:PjHnyH+/
>>558
今のとこに一生いるわけじゃなし
おまいが早くエロくなって、重厚な本棚が似合う部屋に越せばおk


観音開きは本が汚れなくていいよ
マジ(゚д゚)ウラヤマー
571(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 01:37:17 ID:yy3kZLvw
569さん、有難うございます!
夜かたずけるといつ下の人が文句を言ってくるか分からないので朝早起きしてがんばります!
前の業者の明細書には人数、基本料金、雑費くらいしか書いてませんでした。
触らないでと言った棚は途中で倒れてゴミの中に流れこんだからわからないと言われました。
財布、靴、サングラス、アクセサリー等のブランドの新品とそれに近いものは゛かりでした。
財布に現金やカード一式、免許書もあったので全て失いました。
納得できなくて苦情を言っても部屋の中が臭くて腐ってる状態の中でどれがいるものかいらないものか見分けられないと切れられましたよ。
確かにひどい状態だったので反論できなくて。
清掃業者はそういった貴重品の保証もあるみたいだしもう二度と便利屋は利用しないと心に決めました。
572(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 01:48:48 ID:77jyFhSE
>>571
>財布、靴、サングラス、アクセサリー等のブランドの新品とそれに近いものは゛かりでした。
>財布に現金やカード一式、免許書もあったので全て失いました。

なんか・・・・疑っちゃうなぁ・・・・
カード止めた?

人入れて掃除する時は貴重品はしっかり別の場所に避難する必要あるね
573(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 01:49:59 ID:vfS0ru7d
>>571
うわー、もしかしたら、持ってかれたのかもね…。
高い勉強代だったな、乙('A`)
でも、おまいはそれで一つ大人になったんだ!
574(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 02:45:54 ID:AULNUhON
カードはすぐに止めましたよ。
財布はほんとうっかり持って出るのを忘れちゃってたんです。
なんかゴミ屋敷を見られちゃうが恥ずかしくて早くそこから脱出したかったのと精神的にも参ってたので。まぁ、あまりにもひどい状態だったので仕方ないですね。
575(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 04:59:24 ID:FC59cFVY
>>571
>触らないでと言った棚は途中で倒れてゴミの中に流れこんだからわからないと言われました。
↑って、屁理屈だと思うよ。だって、
>財布、靴、サングラス、アクセサリー等のブランドの新品とそれに近いものは゛かり
なのに、見分けつかない訳ないじゃん。
強制はしないけど出来れば、警察なり、消費者センターに相談すると良いよ。
絶対そいつら怪しいし、せっかく自分を向上しようとしてる>>571が不憫だよ…。

576(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 12:11:15 ID:pRYFUCID
>>571
警察に相談してもいいくらいの悪徳業者だね、酷いなあ。
普通の業者なら恥を忍んで25万も払えば、
2LDKをピカピカに近い位までしてくれそうなのに。
577(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 17:04:09 ID:1Vy4Fpub
財布とかとられてるなら普通に警察に通報していいよ。
578(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 18:03:42 ID:bhQhgVFq
先週いきなり彼氏ができた
1年半ほどほったらかした汚部屋を盆明けまでにがんばって何とかしないとヤバスヤバス
579(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 19:33:10 ID:qeWWlA72
ん?汚部屋を掃除してたら一年半ぶりに彼氏が出て来たのか
580(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 19:45:12 ID:RGmh4K6I
>>344
それ実感した。いらない服を使い捨て雑巾にしたら凄いラク!
581(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 20:12:07 ID:4/s2lrxj
>>580
同意!
ぞうきん使って汚くなったのをまた使うから取っておくのはスッキリしないし
だからといって、ウエットシートはお金がかかる(大金ではないですが)
だったら、いらない服を切ってぞうきん代わりに使う!汚れたら捨てればサッパリ!!

フリース素材の物だと、パソコン周りのホコリを綺麗に取ってくれるので便利ですよ
582(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 21:49:07 ID:VxGg6J3j
すっごくくだらない質問ですが・・・・

いらない服やタオルを小さく切って
使い捨てウェスにしているんだけど、切り端がボソボソして
拭いた面に残るのは、どう対処しているの?切らずに使った方が
いいのだろうか???
583(名前は掃除されました):2007/08/02(木) 22:36:36 ID:kPnl5SbR
それきにするならキッチンタオルとか使ったら?
584(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 00:14:15 ID:jNVpbvNg
・小さく切りすぎ
・ほつれやすい布は使わない
・ほつれる部分を内側にたたみこんで使う
585(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 01:00:51 ID:GjP6wZOu
>>582
切ったときにボソボソしてしまうような生地は切らないようにして使うとか?

私はずぼらだから切らずにそのまま使ってしまうこともあるよ
窓掃除とかするのに、使い古しのヨレヨレTシャツでそのまま拭いたりとか…

586(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 02:41:32 ID:4BlbkzQd
>>583-585
ありがとう。
細かい所にこだわるから余計に面倒なことになるみたい。
どうせすてるのだから、豪快にそのまま使って
豪快に捨てる事にする。トンクス。
587(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 11:30:05 ID:2lV0NGvB
遅レスだが、>571は消費者センターとかに電話して相談してみたら?
結構相談に乗ってくれるよ。
588(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 11:48:22 ID:5K50whKe
>>571の業者ってただの犯罪詐欺
ぼったくり集団みたい。
消費者センターでもいいけど警察でもいいくらいだね。
便利屋って気をつけないといけないんだー
589(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 19:24:41 ID:eTIsIwRE
詐欺で十分のようなきがする
590(名前は掃除されました):2007/08/03(金) 20:54:58 ID:2I+FMq4Z
詐欺だろ。
2chで話のタネにしてる場合じゃない。
591(名前は掃除されました):2007/08/04(土) 01:48:36 ID:WvUNFZMz
>>579
自分も最初、そう読んだw
592(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 05:19:04 ID:56e1qezR
居間にあった20年以上前の、
幼稚園で購読してた月刊誌を捨てた
(キンダーブックとかいうやつ)

一番人が集まる居間に20年も読まない本が放置されていたってことで
いかにうちが筋金入りの汚宅か分かるorz

何がなんでも自分の代で汚宅は終わらせる!
593(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 08:45:11 ID:S/pg864y
ホコリはどこから来るんだ…!
掃除して3日で元通りとかやる気をごっそり持っていかれる
594(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 11:02:06 ID:6QbY6LB7
>>592
夫の実家にもあったよ。小学校の頃の水泳パンツとかも。
夫は私みたいなおっちょこちょいが板から結婚できたけど
他の兄弟は高齢独身。
孫もできない可能性が大きかったのに。
595(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 17:13:45 ID:BXPKYPYH
>>593
一説には木綿の衣類から出るとかって話だ

かく言う俺は2+3系
定位置決めるとか捨てるのとか厄介で心が折れそう
596(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 17:43:59 ID:wM6cRFbH
らん らんらら らららん♪
らん らんらららん♪
らん らんらら らららら らららららんらんらん♪
らんらんらん らららら らんらんらん らららら♪
らんらんらん らーらーらーら らららら らんらんらん♪
597(名前は掃除されました):2007/08/05(日) 22:55:36 ID:/y4hwtlb
>>592
そこまでいくとオークションでいくらか値がつきそうw
598(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 00:08:27 ID:BqgWeB7d
うん、価値ありそう。キンダーブックはちょっと欲しいな。
599(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 02:59:06 ID:MHAL5id/
そういうこといいだすと片付けられなくなるよ
600(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 10:07:53 ID:+rIuo00R
絵本は専門にやってる古本屋もあるから
買い取ってくれそうな店をぐぐって(「絵本 古本 買取」などで検索)
絵本好きな人の手に渡ればよい、くらいの気持ちで
好みの店に寄付してはどうでしょう。

古本屋さんのやってるサイトを読むと、お客さんから
「昔読んだあの絵本を探している」というようなメールが
来るそうだよ。絵本以外でも60年代の暮しの手帖とか料理雑誌
とか婦人雑誌を扱う古本屋もあるから、状態が良いものであれば
捨てるよりは有効活用してもらえると思う。
601(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 20:35:48 ID:Z/dD43pD
他人に出せるほどキレイかどうかはわからんけどな・・・
602(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 21:36:50 ID:ECLs+aje
同居人の部屋が汚部屋で困っています 私の部屋に物が進出してきている。
同居人の部屋を片付けないと、私の部屋も片付かない&片付ける気がしない。
同居人は、生まれてから5本の指に入るくらいしか掃除した事ないだろうな
って感じで。付き合う前も部屋に遊びに行った時、押入れに(ゴミから何から
だと思うを)突っ込んでいたというのが最近思い出されました。
話は変わりますが、数年前、引越して間もない頃(同居人の部屋はすぐ汚くなっていたけど)、
断りきれない友達が1年に1、2回遊びに来るようになり、その前に必死で
私が掃除していたりしましたが、今では、もう手が付けられない状態と私が
元気がないのでやる気がでません。誰も人を呼んだことはありません。
引っ越したいですがそれもままなりません。
でもここを見て、勇気をだしてみようかと思い始めました。

ちなみに、和室のキラキラがついた塗り壁に広範囲にカビがはえているのですが、
以前、カビキラーとかやったのですが、壁がはがれしかもカビは退治できていません。
どうしたらいいだろう。色々考えたのですが、
1.カビをある程度処理してその上から塗りなおす
2.カビのひどい部分をこそげ落として壁紙を貼る
3.カビをある程度処理してその上から壁紙を貼る(張り付くかは疑問)
603(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 23:11:29 ID:/LJIVlMt
4 自分の荷物まとめてさようなら

あなた病んでますよ。
604(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 23:32:54 ID:yL1qKRwV
キラキラが付いた塗り壁…繊維壁の事かな?
カビが広範囲&落っこちて来るのなら、繊維壁・砂壁剥がしで一度全部取り払い、薬品で根治しる。
それから塗り直し。
こんなのを貼っておく  ↓  
ttp://oshiete.homes.jp/qa3121619.html

壁紙で仕上げたいのなら生じた凸凹をならす下地調整を。下地調整は紙やパテ剤(結構臭い)があるよ。
カビ無しの部分に直接壁紙を貼るなら、繊維壁おさえスプレーを使う。
いずれにせよ家具があると作業が捗らないので撤収してから。健闘を祈る。
605(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 23:45:32 ID:yL1qKRwV
追記。剥落する古い壁材にもカビ野郎は根を張っていると思われるので
マスクと換気必須。でないと…

す…少し肺に入ったゲホゴホ 〓■●_

蛇足。珪藻土は乾く時生臭い。乾ききれば快適w
606(名前は掃除されました):2007/08/06(月) 23:55:59 ID:CJRc/cCI
凄い的確なレス・・・
他人事ながら感心・・・
今後も汚部屋住まいを誘導叱咤激励してください
607(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 04:27:28 ID:hwNUxmZv
こつこつ掃除すること約1ヶ月間、ようやく汚部屋から脱出できました
可燃ゴミ40袋、資源ゴミ10袋、不燃ゴミ5袋、古雑誌20束出しました
着ない服も処分し、聴かないCDはPCに焼いてからブックオフへ
コレクションしてた食玩も思い切って処分
捨てるに捨てられない物も処分してしまえば
めちゃスッキリします、後悔しませんでした
捨てる決断が必要だと思います
今の部屋に住んでから4年目にして初めて友人を部屋に招待できました
とにかく捨てれば道は開けます、みんなもがんばろう!
608(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 09:44:30 ID:Cw6mDSUA
>>602
まず同居人捨てろ
609(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 11:00:41 ID:Cf6gqCkV
その同居人こそがわれらの仲間
ここを見せて、一緒に汚部屋脱出すれ
610(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 11:41:56 ID:BBYSXWST
>>602
同居人ごと部屋捨てればすっきりじゃね?
そもそも、その部屋賃貸なら、壁そんな大規模にいじるのまずくね?
611(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 13:14:26 ID:Ps1NiE+Z
>>610
> そもそも、その部屋賃貸なら、壁そんな大規模にいじるのまずくね?
同意。
同居人とそいつの部屋のものを捨てて、部屋をきれいにしてから、大家か
管理会社に事情を説明してどうするか聞いたほうがいいと思う。

でも、いまさら自分でなにかやっても、大家にいっても、退去時に
敷金かなにか先に払い込んだものは帰ってこないどころか、
いくらか請求されそうな感じ。
612(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 13:32:48 ID:Tnae4z5e
6月の終りから、コツコツやってます。
今週と来週フリマがあるので、頑張ってモノ減らしてきます!
ブックオフにも行ったし、
ヤフオクも頑張ってます。
早く荷物を減らしたいのはやまやまですが無職なので・・
掃除して、綺麗になって、お金も入ってくる。
ありがたい〜・・
613(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 17:04:10 ID:HzYr8YtJ
引っ越したいがままならぬ…とあるから、持ち家の悪寒。
614(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 21:10:14 ID:Sp6hz2MS
>>604
わかりやすいレスありがとんどす カビは窓がついている壁一面がひどいですがその他はぽつぽつ位です。
壁紙にしようと思います。その前に掃除しないとなんだorz

因みに賃貸なんですが超おんぼろ築35年以上入った時も壁紙とか畳、台所のセットは変えてたけど、
お風呂なんていつやり直したやらって感じ。壁のペンキ塗り替えた程度。タイルはうん十年はたってるか最初のまま。
なぜなら浴室とトイレのドアは、ドアというより扉 年代物らしきもの。ネットでみたけど、むかーしの昭和30年代の団地のタイプ。
そのまままなのか途中その同様のドアを付け替えたかもしれないが。
扉の枠側の上にカーテンを掛ける錆付いたようなカーテンレールが残ってあって(カーテン付いてなかったし今も使ってないが)
その状態はやはり昭和な感じ。壁のペンキは塗り替えてたけどタイルはそのまま超古そうだった。トイレの便器の下からトイレ
流すと水が染み出してたし(それは入居した時すぐ気づいたので修理してもらった)。そういった内装もきれいにしないまま、
元からぼろい部屋のまま貸したくせに、最近家賃値上げの話があって、イヤなら出てけみたいな、そして退室の際は、
内装費請求(今の状態知らないで)すると言う。もう10年程住んでいるのに。
一時不況で家賃相場が下がっていた時は、下げないくせに。今相場が上がっているのかも疑問。
とそういう状況ですが、大家に言ったらやってくれるものですか。費用はどうせこちら持ちになるんですよね。
やる時には一声掛けなければと思ってますが。
入居時に押入れの内側の壁部分の板がボロで何か貼り付けてもいいか聞いた時は「どうぞ」みたいなことを言われた。
普通やり直してくれるものだろうにと今では思う。
615(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 21:20:07 ID:+H75Hi/y
最近はせこい大家が多い
でも小額訴訟とかができるようになったから相談機関に聞いてみるといいかも
616(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 21:24:03 ID:Sp6hz2MS
もし、窓側部分の壁ははがして、それ以外は固めて壁紙を貼ろうかと考えていますが。
繊維壁を固めた壁は、次回の修理の時は、どうなるのだろうかと。
固めた繊維壁は、剥がすことができるのでしょうか。今後はそのまま壁紙を貼りなおすしかないのか。
やっぱりまず管理会社に相談したほうがいいかなorz(業者に頼むようになるでしょう。高くつく)
風呂釜のガスをつけるところも錆てとれて、お風呂もシャワーも使用できない状態。
ガタガタなんですよこのアパート。


>>615
そうですね ありがとうございます。
617(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 21:36:03 ID:Sp6hz2MS
ここに入った時、不動産屋が「この前に入った人は3ヶ月で出て行ったんですよ。(笑)」つっこんで聞き返さなかったけど、
超古いし、トイレはこわれてたし、だからかなぁと深くは考えなかった。
そういえば、何箇所も雨漏りもしてたんです。天井からというより外壁の塗装かヒビが入っていて雨が降ると
吹き込んで天井から漏ってたと・・・。だからか、天井にシミとか、押入れにもシミがあったんです。今も消えてませんが、
外壁は数年前に全塗り替えして、それから漏らなくなった。
そういえば、また思い出した。赤水がひどかった。トイレもお風呂も輪ジミが残るくらい。
洗濯は最悪、白いTシャツは茶色になってた。洗濯の水の出も悪いし、シャワーもいきおいよく水がでない。
が、台所の水道は出すぎる。今は、新しいパイプを外に張り巡らして付け替えられた。
でも、まだ、赤水はでる、ましになっただけ。
こういう所、他にもあるとは思いますが・・・
618(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 22:45:27 ID:DFdIKGSw
617ですが、でも、このアパートにも住んでいる人が他にもいるんだとなぐさめるんですが、他は入れ替わりが結構あるようで、
内装工事はあちらこちらの部屋でしょちゅうやってます。ここ何年かは、外国人も多いです。
入りたての頃、引っ越して内装工事している部屋に(大工さんがいる時)を見せてもらったら、家より凄かった。浴槽がタイル製。 
水道は水とお湯が別々の蛇口からでるので二つついていて、お湯を溜めて使う旧式ユニットバスw レトロとかアンティークと
思ってそれを楽しめればいいですが。 上の階の所は、台所か木製の引き戸の開け閉めのガラガラって音が聞こえる。(見たことないけど)

そういえば、ここに入る時にいくつか部屋を見て回った時、もっとひどい物件ばっかりでした。なめとんのかーとも思ったけど、
価格条件がきびしかたからかと思ったりしたけど。最初は変な物件から出してくるのかな。
619(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 22:59:16 ID:HzYr8YtJ
>>617
良かれと思って手を加えたのが「原状回復義務」に反すると吹っ掛けられる
ケースもあるので、不動産管理会社を介した上、書面を残した方が。
あとは契約書の細かい字の部分を熟読しる。
管理会社の人を通せるように、汚部屋脱出がんがれ。
今度はもっと良い部屋に住めますようにと願掛けする。一種の自己暗示w
620(名前は掃除されました):2007/08/08(水) 09:29:55 ID:MDXx1a25
気持ちはわかるけど、物件への不満はスレ違い・・・。
621(名前は掃除されました):2007/08/08(水) 22:08:52 ID:EBPCEtm4
>>619
うん、がんがる、ありがと。
>>620
汚スレにしてごめんちゃい。
622(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 01:28:43 ID:rDExG8Dr
同居人がいない予感・・・
623(名前は掃除されました):2007/08/10(金) 16:11:46 ID:KWLNbe8g
暑くて餅上がらん
物が減って部屋が綺麗になったら
きっともっと涼しいんだろうな
624(名前は掃除されました):2007/08/10(金) 17:12:24 ID:6ToMCDVR
>>623
とりあえずシャワー浴びてこい。
で、ゴミ袋一つ満タンとか、テーブルの上を制圧という小目標を立て
終わったらコーヒーゼリーを喰らう等鼻先ニンジン方式でやってみる。

オラは和室に掃除機をかけてくる ノシ
625(名前は掃除されました):2007/08/10(金) 20:26:21 ID:KWLNbe8g
ありがとう!
10年くらい前のエクセルとかWindows95とかが山積みになってたのを片せた
落ち着いて部屋の中を見るといらない物ばっかりで
今までどうしてこれと一緒に暮らしてたのか不思議になる
626(名前は掃除されました):2007/08/11(土) 11:24:15 ID:aKZVG7Ui
IDチェキ!
627(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 06:16:17 ID:F8w1YdA0
恥ずかしながらぬいぐるみの類が全く捨てられません
色んな人からのプレゼントばっかり・・・
捨てる勇気を分けてください
628(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 06:23:58 ID:z/oQgy+b
>>627
ダニの元だ。
629(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 06:42:07 ID:F8w1YdA0
>>628 うお!びっくりした!
実は片方の足がダニにかまれてえらいことになってる・・・
モルモット飼ってるからそのせいだと思ってたんだけど
(ちなみにモルもダニにやられて通院中)
勇気をありがとう、捨てられそうです
630(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 15:40:10 ID:OzGuEvEn
エアコン壊れた。業者さん呼ばなくちゃいけないのに片付かない。
異臭と汗とゴミの山に負けそう
631(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 18:20:41 ID:Vk8rhn1H
今エアコン故障はキツイね〜
先日、電気の瞬断が立て続けに発生して
その後エアコンが通風しかきかなくなってあせったよ

本体リセットしたりしてもダメで、最後コンセント引っこ抜いて
再度通電したら、冷房使えるようになった・・・・どういうマイコン設計しとるんじゃ
632(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 21:16:55 ID:Vk3Z/E4i
汚部屋の不要物を捨てまくってちょっと散らかったぐらいの中間部屋にした。
どうでもいい物がなくなってスッキリしたんだけど
それまで楽しかった買い物がつまらなくなった。
どうせゴミになるから買っても無駄じゃん。
何をしても楽しいと思えない、虚しさだけ。
掃除しない方が良かったのかと思ってしまう。
633(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 21:31:21 ID:f8+zRc+b
カツオブシムシ撲滅委員会
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1171532179/
ヒメマルカツオブシムシ対策委員会
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150436169/
【不快害虫】   チャタテムシ   【駆除困難】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1121617224/
チャタテムシ被害報告スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1166438099/
634(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 21:35:59 ID:f8+zRc+b
部屋に湧いた虫の報告、あなたの汚部屋自慢
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1155448297/
635(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 22:03:12 ID:xnnJRXsF
>>632
>それまで楽しかった買い物がつまらなくなった

それですよ。それで貯金が出来る体質になれたんだから嬉しい変化。
とりあえず買い物から離れれ。
しばらくは貯金にはげめ。
落ち着いてから、厳選した品物を再選出。
636(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 22:57:16 ID:3OyRmJOT
捨てる基準ってどれっ位?1年使わなかったら、捨てたほうがいいのかな?
637(名前は掃除されました):2007/08/13(月) 23:33:23 ID:9131g6pO
ここにいる=汚部屋住人なので…
今は1年以上使っていないものは捨てるのがいいと思うよ
一番は、絶対いらないやつからポイポイ捨ててくべきと思う
638(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 02:29:40 ID:1Gioi+cj
部屋の掃除したあとベッドって掃除機かけるべき?
ほこりがわんさか出るからベッドも汚染されてるきがする。
639(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 03:00:53 ID:oGmCvoen
>>638
掛けた方が良いと思う。
掃除する前にほこり除けに、新聞紙やビニールを掛けておけば良い。
あとで落ちたほこりと一緒に捨てるとらくだよ。
マスクか手ぬぐいで喉を守らないと、風邪を引いちゃうから気を付けてね。
640(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 03:05:09 ID:QnPizkzw
>>638
汚染どころかベッドや布団はホコリの主な発生源だよ。
641(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 03:20:52 ID:KaVPbRc+
半ヒッキーなんで、もし、また社会復帰したら、必要になるかもと思うとなかなかどれが不要でどれが必要か判断できません。
判断能力や決断力が落ちているのかもだが・・・そして、社会復帰しても金なくて買えないかもしれないから、とっとこって思ってしまう。
あと、自分はとても物持ちがいい。4、5才の時にもらった物とかまだ、持ってる。
服も新品のTシャツとか長期間着ずに置いといた物を最近着始めてたりとかある。
きっと、社会復帰したらまた買えばいいから、とりあえず捨てとけって回答がきそうですが。
これがやっぱり自分の中にある答えかもしれませんね。やっぱり人と話したり、人に向けて書いたりすると考えがまとまる時がある。
642(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 08:06:02 ID:PQZucES1
>>641
わかってるなら早く行動にうつせ(゚Д゚)ゴルァ!!
そこから社会復帰の一歩が始まるんだぜ(゚Д゚)ゴルァ!!
今は中間部屋な私だがさっき窓拭いてカーテン洗濯中、掃除機の掃除した所
片付いたら気分良く過ごせて外にも出たくなる&出れるようになる
小さなことも行動にうつせないとあなた自身も環境も何も変わらないよ、ガンガレ
643(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 12:30:20 ID:uQ2ALJg/
>>641
私も昔はそうだったな。先々が不安だと手元にある物を守ろうとしてしまうんだろね。さすがに買った物を数年経って着ることはなかったけど、仕事してたらしてたで『お金があるうちに買っておこう』って感じで買うことはあったし。
でも今の私は何があっても自分らしく生きるって開き直ってる。ゆっくりでもいつか自分らしさを取り戻せるよ。うん。
644(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 14:13:45 ID:KtA5niGu
>>632
物ではなくサービスを買えばいい。
645(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 14:39:10 ID:x0UcVbHG
今、蒸し部屋掃除中です。

部屋の物を外へ出してる途中だが、
もう既に廊下には出した物を置くスペースがない・・・
ゴミ袋10以上は捨ててるのに(´・ω・`)

あとは今日中にゴザをまくって
畳をはいて、新しいゴザを敷く→棚やら箪笥の収納類の配置。

自分のせいとはいえ、とんだ休みだよまったくorz
646(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 15:25:39 ID:HbhLl4Ts
乙ノ
自分も今から始めます!
647(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 15:36:41 ID:9M92X6WV
>>632
すっごい解ります!!
自分、漫画好きで、ものすごい買ってたんだけど、汚部屋にして、
売ることもできないくらい大量に劣化させて、捨てるのに苦労した…。

今は本屋で漫画チェックして、ネカフェに読みにいくことが出来るようになりました。
648(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 16:20:36 ID:bdX7Trw1
40L一袋ゴミ
あと布団3枚と絨毯は捨てます(可燃物焼却センター持込します)
溜め込んだ服類の選別で眩暈がしそう
649645:2007/08/14(火) 18:40:05 ID:x0UcVbHG
>>646ありがとー お互い頑張ろう^^


>>648ガンガレ!!
私は散乱した服の処理から始めて
今は床に畳しかないぞww
ここからが大変だorz

畳にカビがいたので、ゴザ敷くのは明日にして
掃除機→アルコールスプレー→固く絞った雑巾がけ
→空拭き→光触媒除湿器で今日は放置。

夕方の西部屋はキツい(´Д`)
650(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 19:54:58 ID:HvcMRpuR
今日、部屋のにおいでついに苦情がきてしまいました(T_T)
同じ階には私しか住人がいないのですが、下の階から…。階段のあたりから生ゴミくさいのを、どうにかしてくれと…。
部屋を、全く掃除しなくなって1年2カ月。
部屋は床が見えず、ひどい惨状です。。。
布団もじゅうたんもカーテンも替えなくては。
部屋中の物は全部捨てないとにおい、とれそうにない(T_T)
応援に兄を呼んで、頑張ります。
651(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 20:10:33 ID:xHu6LAfT
部屋の写真とって精神科に見せたヒトいる?
652(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 21:35:32 ID:GzDw79VV
>>650 >部屋を、全く掃除しなくなって1年2カ月

想像したら泣けてきた、掃除がんばろうぜ
653(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 23:46:28 ID:G5u4MZMS
>>650
とりあえずファブリーズとか消臭スプレーして、ゴミ類はゴミ袋に入れて口をきちんとしばるのだ。
コンビニの袋などにきっちり入れてからの方がいいかも。
それだけでも少し治まるのでは。がんばってね。
654(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 23:51:01 ID:DaxZvDDA
匂いが物凄く気になるなら脱臭機ってもんがあるぞ
少々値は張るけどな
655(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 10:32:31 ID:mgzPpLVA
匂いは元から絶たないと。
656(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 12:44:20 ID:UPqhiCxw
>>650
>部屋中の物は全部捨てないとにおい、とれそうにない(T_T)
とりあえずゴミを撤去したら、ご近所から苦情くるほどの悪臭は消える希ガス

部屋の中の臭いはこびりついてそうだから
カーテン洗って、
「換気よくするのと布団を良く干す」のとを繰り返すしかないかな・・・

モノ入れ替えても、壁紙とかにも臭いくっついてそうだから
同じ生活してるようだったら、しばらくしたら元の木阿弥じゃないかな
657(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 13:14:56 ID:B3cYGKb1
汚部屋掃除してみたい
658(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 14:44:50 ID:gSN5uSes
もし余裕があるなら
業者さんにお願いするといいんじゃないかな。
ずっと掃除できなかった理由もありそうだし・・。

ただ、ナマゴミ系をなんとか処分しちゃえば
外まで臭うってのは軽減されそうだけど
659(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 15:34:43 ID:6VhPP58a
>>651
げらげら笑われた挙句、別に気にしなくていいじゃないと言われて落ち込んだ・・・。
最終的に怒鳴られたんで二度と話すまいと思ったよ。
660(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 15:37:00 ID:v6+H887T
>>659
>げらげら笑われた挙句、別に気にしなくていいじゃないと言われて落ち込んだ・・・。
それ、精神科医の言動?
だったら医者代えるべきだとオモ
661(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 16:10:39 ID:2/Dxvh+I
やっと・・・やっと布団と3枚と絨毯を
可燃物センターに持って行って捨ててきました
50kg200円であっという間でした
こんなんならもっと早く捨てればよかった゚・(ノД`)・
また明日絨毯と布団と他粗大ゴミ捨てに行ってきます!
部屋が広くなってきました
662(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 17:52:19 ID:5B3jWOQl
>>659
ソレ医者になりすました患者だったんじゃね?
663(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 19:23:04 ID:Me6vBRO7
>>661
お疲れ様〜
捨てるって決意してから運ぶまでがすごい抵抗あったりする自分には
あなたが輝いてみえる。

埃吸い込見過ぎないように気をつけて明日も頑張れ!
664(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 20:37:46 ID:h0vAbNBY
飲食物を放置するクセがあります。
今現在ペットボトルや紙パック入りのジュースが中身が入ったまま数ヶ月放置されてます。
中身の見えるペットボトルのミルクティーは中身が分離していて、缶チューハイやお茶にはカビが浮いてます。
紙パックのほうは中身が見えないのでどういう状態になってるのかわかりません。。。
おそらくかなりの異臭がすると思われ、虫が湧いてるかもと思うと怖くて中身を捨てることができません。
ちなみにグレープフルーツジュースで4ヶ月前のものなんだけど、中はどうなってると思いますか?
いらないタオルケットにグルグル巻きにして燃えるゴミとして捨てようかと思ったんだけど
他に中身を見ずに捨てるいい方法あるかな?
ペットボトルのほうは1本ずつコンビニのゴミ箱に捨てようかな・・・
(マンションなので違法ゴミは足がつくとまずいので…)
665(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 20:55:39 ID:cF6lDkVI
違法なゴミの捨て方をここで相談するんじゃないよ。
自分でやったことの責任は自分で取れ。
そしてこれに懲りて今度からはちゃんとやれ。
666(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 21:30:12 ID:vWgzBx1A
>>664
つ【マスク・手袋】
汚部屋関係のスレを見ると、マスクをし、ゴム手袋か使い捨て手袋をすれば、
たいていのことは結構平気になると言われています。
他板の過去スレとか見ると、ペットボトルは流しが空いているならそこか、
風呂場などに中身を一気に流してしまって、浴槽にびんを浸けて一気に洗う、
という方法が紹介されてました。
(ペットボトルのお茶ぐらいなら、虫が入らないのでたいした事はない)
お茶などのたいした事のない物はそんな感じで処分、
どうしても中を見たくないものは…二重にしたレジ袋に、
新聞紙等水を吸うものを詰め、その中に中身を入れて完全に封をして
燃えるゴミとして捨てるとか。
(紙パック等に新聞紙を詰めて…というのはよくある油や墨汁などの捨て方)
紙パックも、普段周囲に小バエが飛んでないならカビ程度だと思われます。
過去、数百本のペットボトルを自己処理した人もいるし、
有機系汚部屋の人は結構通る道なので、脱出の第一歩だと思って
腹をくくってやってみよう。
飲み物の入ったままのペットボトルは業者に処理を頼んでも断られるらしいし、
違法投棄はしないこと。
667(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 22:50:57 ID:OMNZgGIp
汚部屋を綺麗にしたって地球を汚星様にしちゃったら意味無いぞ。
自分の目の前から無くなればいいや、じゃ根本的解決にならないよ。

ファイトだ。

そして私もがんばろうっと。。
668(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 23:16:30 ID:Me6vBRO7
手袋して、マスクして、殺虫剤をバケツにまいておいて、
怪しいのは錐で小さな穴開けて、そこから液体を少しずつ出して
殺虫剤の入ってるバケツに入れて、捨てて、と、繰り返す。

というようなマメなことが出来れば
そもそも汚部屋住民にならなかったかもしれない。
669(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 23:52:28 ID:ZuORo932
残りを放置する位なら、少量パックのを買え。
いくらグラム単価が安くても、使い切らなければ高くつく。

自分の尻ぬぐいをしてこそ大人じゃないかね?
670(名前は掃除されました):2007/08/15(水) 23:54:00 ID:jC50DZnw
>>664
中身しっかり見て、イヤな思いしながら片付けたら
飲食物を放置するクセは抜けるんじゃない?
671(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 01:46:21 ID:hgNeN+3e
>>664
ジュースなんて、放って置いてもカビが生えてる位だから怖くないよ〜!
ゴム手袋をはめて、マスクをして、中身を捨てるんだよ。
うちの方だと、ペットボトルや紙パックはスーパーで回収してるんだ。
あと、週1回、缶、ペットボトルは資源ゴミとしてだすんだよね。@東京だけど。
今度脱出できたら、ペットボトルはなるたけ買わないようにしたらどうかな?
粉末のお茶とか売ってるし、水に溶かして飲んだら捨てるゴミが少なくてすむよ。
672(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 02:11:22 ID:6FDaZ8I6
うちも、ついにご近所から苦情が…。
夏場は匂いがひどいですよね。
私は適齢期の女と言うのに(25歳)掃除を3年してなかった。
昨日からやっと立ち上がって、可燃ゴミを大きなゴミ袋に12袋出してみたけど、予想では後30袋は出さないと…。
ゴミを出したら匂いはかなり消えたと思います。
それから出しはじめたら、ゴミをためずに出すのが少し気持ち良く感じられてきました。
頑張りましょう。
673(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 02:28:25 ID:0BiYDDyM
>>671
>粉末のお茶とか売ってるし、水に溶かして飲んだら捨てるゴミが少なくてすむよ。
あと、買物も楽になるね

粉末のお茶とジュースは濃縮カルピスにして、ペットボトルの飲料買うの止めにしたら
プラゴミの量減ったし、洗って保存する作業もなくなったし・・・結局コップ洗う方が楽(w
674664:2007/08/16(木) 21:53:03 ID:5DRu8HzV
お叱り・励ましありがとうございます
部屋を片付けるたび飲食物は買わないようにしようと思うのですがいつの間にか…orz
飲み物を台所に流すと水が汚れる、そのままゴミとしてだすのも環境汚染、
と思ってしまい結局部屋にずっと溜め込む、結果として放置してしまうんですよね
普段飲みきったジュースはちゃんとキャップもラベルもとって分別して出してます
買うのは全て500mlのペットボトル・紙パックです

基本的に片付けが苦手なのですが、どこか神経質な一面があり
友達や会社の人には「A型でしょ?」と言われ、
同棲していたときは「もしかして潔癖症?」と言われたことがあります
人に見られてると普通以上に神経質なようで、見えないところに反動がきているようですorz
恋人と一緒に暮らしていたときはまったく支障はありませんでした
自分のために片付けはできないけど、人のためにはできるという自覚があるので
今回片付いたらまた同棲を考えてみようと思います。。。

675(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 22:14:26 ID:yjw2qQ/H
ペットボトル同棲だぬ。でも同棲は女にとっては地獄だ。結婚する気がないなら同棲はダメ。
でも言ってる心理状態はわかるよ。でも人の為なら出来るってより、今の暮らしに張り合いがないんじゃないかな。ゴミの数は心の疲れの数なんだよ。
676(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 22:21:42 ID:DagcQnwt
それなんて本末転倒?
677(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 22:25:43 ID:QfptGgQh
斎藤茂太の「グズをなおせば人生はうまくいく」をお薦めします。
作者は精神科医です。
678(名前は掃除されました):2007/08/16(木) 22:34:03 ID:u4X/4fQv BE:54637872-2BP(1)
全長一センチはあるであろう大型のハエが十匹ほど部屋を飛び回ってて怖くて掃除できない><
バポナを置いて半日もたったら全滅してるだろうか?w
679(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 04:06:09 ID:zfWs1Pl+
>>664
逆に考えるんだ。
そのまま放置し続けたら部屋が汚染される、とな。
680(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 04:20:26 ID:r1jhX0va
>>678
ちょっと待て。
バポナは猛毒。ハエ集団のウザさは分かるが、バポナなんてものを部屋に吊すのは危険だぞ。

まず、ひたすらゴミ・不要物を捨てまくる。
物が多いと、虫が沸きやすく、住みやすくなるんだ。だから単純な話、部屋の物を激減させて、軽く掃除機かけて埃を取り除けば、ハエが飛び回るようなことはなくなる。

物(家具、雑誌新聞書類、雑貨いろいろ、他)が密集している箇所の多い部屋は虫が住みやすい。
681(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 06:09:50 ID:im8eqqu/
部屋の畳が99%くらい見えない。(3畳)有機物10%くらい 
家具はないが埃まみれの押し入れ用ポリエチレンboxが3個、その他本とかが山積み、
押入れは比較的きれい(部屋よりということ^^;)
万年床で臭い 部屋を開けると体臭とゴミの臭いが混ざったような臭い
6年くらい掃除していない。布団の下を見たことがないのだが、かびとか虫とかどう処理していいか思案中。最悪は畳を買い換える(賃貸だけど)
畳を洗って干すとか?3畳だから根性だせばおkかな・・・畳なんてはがすのおそろしす・・・子供の頃見た事あるが
畳に刺して畳の中のダニやらを退治するダニアースは買ったがそれで大丈夫だろうか。煙タイプの物は家に病人がいるので無理かな。

682(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 06:51:11 ID:rAHMFbR2
>>681
必要な物だけ先に袋か箱詰めして、隔離する。
あと、全部捨てた方がいいのではないかい?
虫だらけの布団だと、丸洗いしたりでお金がかかるから捨てちゃえ〜!
汚部屋を脱出したらさ、新しい布団を買えばいいじゃんか?
>>678タン。
ハエには黄色いハエとり紙(リボン)が意外と利くよ。
殺虫剤だと、喉が痛くなったりするし、体に悪そうだし。
683(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 09:02:37 ID:pBK/mCCP BE:346378649-2BP(0)
684681:2007/08/17(金) 09:31:32 ID:im8eqqu/
>>682
布団はもちろん捨てる。問題はその下の畳orz
買い替えかな・・・
ダニ退治は、やっぱりアースレッドとか煙のがいいかな。
ひと部屋だけ締め切って目張りしてやれば、他の部屋に居ても大丈夫なもの?
685(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 09:55:23 ID:QAJmQLv8
畳は洗えない。バルサンは、その部屋だけやっても害虫が避難して
戻ってくるらしい。

畳を入れ替えてもいいかどうか、管理会社に問い合わせたほうがいいかと。
686(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 12:08:05 ID:b9G9cGEh
エアコン壊れた・・
熱帯夜で死ぬかと思った。

明後日大家さんが立会いで部屋に入るって・・・
エアコン効かない部屋で片付けかよ(ノД`)
この3ヶ月掃除し続けてなんとか汚部屋は脱出し、
中間部屋程度にはなってはいるのが不幸中の幸いと言うべきか。

ところで台所のタイルの焦げ付き(でっかい)って、
重曹とか擦り付ければいいの?
687(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 13:00:32 ID:WeLk0yDM
出来れば日曜までに引越し完了させたかったのだけど
あまりに色んなもの溜め込み過ぎてて、ちょっと無理かなぁ

改めて、今までの自分がいかに病んでいたか思い知らされています
でもどうしても、ゴミ袋に入れて捨てるって行為がこまめに出来なかった・・・
部屋に友達を呼ぶってことに、すごく憧れていました

引越し先は今より少し広くて新しいので、ここのネガティブをあまり持ち込みたくないと思い
捨てに捨てまくってやろうと奮闘しています
今月中に新居で生まれ変われるように頑張ります

ここの皆さんにはいっぱい励みを頂きました。ありがとう!
暑い毎日ですが、お互い頑張りましょうね
 
688(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 14:37:27 ID:7KTPh5oM
先日公園の近くの娘の友達の家に軽く寄る用事があった。
新築の一軒や。

・・・・玄関先に入っただけでもわかる
キレイ家・・・!!!
広い玄関。すっきりとした玄関。
小さめの棚?にかわいく飾られたオブジェ。
ここは雑誌の表紙ですか?


せめてがんばろうと思いました。
賃貸マンションだけど・・。
築年数あるけど
根本的にそんな問題ではなく
せめて人をよべる部屋と玄関に・・!
689(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 16:36:47 ID:QAJmQLv8
>>686
ぬらした重曹かクレンザーをつけて10分置いて
汚れをふやかしてから、歯ブラシでこすれば一定きれいになる。
汚れが焦げついてるのはさっぱり落ちるよ。
690(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 17:05:40 ID:b9G9cGEh
>>689
ありがとうございます!!
重曹つけてやってみます(`・ω・´)
691(名前は掃除されました):2007/08/17(金) 23:08:02 ID:R7VI9JFL
>>690
台所のタイル(壁?)焦げ付くの? ベタベタでなくて?
692(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 01:10:40 ID:+efWWfh8
>>690
「スコッチブライト」て言う、「緑色の硬いスポンジ」が研磨効果がありますぞ。
焦げや浴槽の垢落としにも良く、汚れを削り落とすので、お勧めします。
693(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 02:09:21 ID:Bfdz2VT+
>678
ハエは早いこと倒さないと、増える一方だよ。
ウジわいちゃうぜ?
ていうか10匹もいる時点で、既にわいちゃってるだろうけどな!

テニスラケットみたいな電気ショックで倒すやつとかで
片付けちゃった方が早いかもね。
694(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 03:01:59 ID:x3qywzVM
>>693
つ【ナイス蚊っち】
695690:2007/08/18(土) 10:34:51 ID:W+Ij/CnO
>>691
コンロとタイル壁が接近してるので、
中華なべを使うとぶつかってしまって、火力+脂で焦げ付いちゃうんです。
しかも5年物…。

>>692
重曹で大分取れたのですが、焦げ付きが強力すぎて、
まだ目地に残ってしまっているので、それを買って試してみます。

みなさんありがとう。
696(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 13:32:14 ID:CSzteqIb
部屋はゴミ溜め状態。
こんな部屋は大嫌いなのに、どこから手を付けて良いか分からないし、
片付けようとする意欲が湧かない。
697678:2007/08/18(土) 14:16:48 ID:llxZ/TSX BE:70248863-2BP(1)
みんなありがとう><
とりあえずキンチョールで撃ち落としたよ…
698(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 15:05:05 ID:s2C8az/J
エナメル素材に色がはりついちゃいました…
徐光液ではダメでした。
落とす方法、知ってる方、教えて下さい。
699(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 15:07:18 ID:s2C8az/J
エナメル素材に色がはりついちゃいました…
徐光液ではとれませんでした。
落とし方わかる方教えて下さい。
700(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 15:26:29 ID:s/U9IVe4
ガス屋が点検に来るが、部屋にはあがらないと父親が言うので、
自分の部屋を片付けながら、合間にリビングで休憩していたら
やっぱり家の中でも点検するという話になり、慌てて片付けたけど
3分では散らかった部屋には変わらず、片付け途中なので
汚らしい格好の自分も部屋にそのまま。
恥ずかしかったよ・・・
汚部屋に人を招きいれても平気でいられる父親もどうにかしないといけない。
701(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 15:47:29 ID:GkdvhskX
明らかなゴミなら捨てれば劇的に減るからガンガレ!
私は紙類と格闘中
こやつは知らぬ間にたまり処分してもそれほど片付かないというヤツラだ
702(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 15:48:52 ID:GkdvhskX
連投スマソ>>701>>696にね
703(名前は掃除されました):2007/08/18(土) 16:41:59 ID:9wbTyG3F
>>698
ここで聞くより質問スレへどうぞ。
スレ立てるまでもない質問@掃除板 Part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181897954/
704(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 01:36:12 ID:3jJD1WAF
ありがとうございます。初心者ですいません…。
705(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 14:49:16 ID:Rb6kTBGR
片付けようと思ったら部屋は蒸し風呂
扇風機しかないし風通しが悪い、なんかふらふらする
さらに親父が片付けろ片付けろうるさい…
イライラMAX状態なんですが、続けたほうがよいのでしょうか?
706(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 14:51:05 ID:EFBb6Yy0
汚部屋指数

【ゴミ量】どれかを選択
1.ゴミが散乱している
2.床がほとんど見えない
4.ゴミが平均標高20cm以上堆積している
8.ゴミが平均標高50cm以上堆積している
15.ゴミが平均標高1m以上堆積している

【面積】どれかを選択
1.計6畳以下
2.計10畳以下
3.計15畳以下
4.それ以上

【種類】どれかを選択
1.衣類など、軽くて捨てやすいものがほとんど
2.本、雑誌などの重くて捨てにくいもの多数
3.多量の小便PETや腐った生物などが堆積

【年数】どれかを選択
1.1年未満
2.1年〜3年
3.3年〜5年
4.それ以上

以上4項目を全て掛け算してみましょう
707(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 14:58:15 ID:/NdwIbny
192
708(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 14:59:36 ID:Rb6kTBGR
汚部屋指数、48でした…

妹と二人部屋だったのですが、妹はほぼ帰ってこなくあっちこっちに衣類放置状態
私は私で本がやばいくらいたまってるしゴミも捨てないから溜まり放題

二段ベッドは両方床が抜け、ただの粗大ゴミ
なんとかしたいけど妹と私のが半々くらいなので処分どうしよう状態です
709(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 15:03:22 ID:Rb6kTBGR
しばらくのあいだコンビニ行って頭冷やしてきます…。
このまま続けると親父に八つ当たりしそうで逆効果かなと
710(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 15:05:12 ID:+1KXdKsC
汚部屋指数は完全脱出に必要な70gゴミ袋の数と思っていいかも。
711(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 15:06:52 ID:+1KXdKsC
70gゴミ袋に10個のコンビニ袋ゴミが入るとして、
汚部屋指数100だと、それ1000個って勘定だね
712(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 19:58:36 ID:79lOd7ip
紙ゴミの山で床が見えん
生ゴミは捨ててるから
悪臭とかが無いので放置しっぱなし
だがタバコシバンムシをやたら見かける
食い物の捨て忘れが埋もれてるようだな・・・
一応通路の確保のメドは見えてきたが
こりゃしんどい
何十時間は覚悟だな
雨で濡れたままにしたのかな
雑誌にカビが生えて床に張り付いてる
フローリング選んどいて正解だなあ
汚部屋化の予感はあったからな
713(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 20:50:33 ID:9UU4CJah
>>694
それ楽しいお
714(名前は掃除されました):2007/08/19(日) 22:49:22 ID:YkrIdHS7
【ゴミ量】1.ゴミが散乱している
【面積】4.それ以上
【種類】1.衣類など、軽いが捨てられないものが多数orz
【年数】4.それ以上
でも症状は軽い?16
715(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 07:22:46 ID:GBRqHIX/
705・709サン大丈夫ですか?
八つ当たりしない為に頭を冷やしてくる。は良い策だったと思います。
やろうとしてる事を周りにやれと言われるとヤル気無くしたりしますよね。なのに怒られたりしたら・・・。
でも掃除をして部屋が綺麗になると嫌な気持ちも吹っ飛んでいくはずです!!!!
だから自分に負けずに掃除頑張りましょう!!
私も今日大掃除します!
結果報告しますので、よければ結果報告お願いします。
携帯からの長文失礼しました。
716(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 07:27:44 ID:jCtONu3c
ユニットバスだが掃除は2年に一度くらいだ
慣れとは恐ろしい
他人が見たら卒倒だな
717(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 10:20:11 ID:J1e0VU9v
汚部屋住民ながら、引っ越した部屋が蟲湧きまくりの元汚部屋だったかもしれん
と考えるとちょっとイヤンだと思う・・・。綺麗にリフォームされてたとしても。
718(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 11:55:57 ID:2h5+wwfe
汚部屋指数4で、意外とまともな部屋でした^^

【ゴミ量】どれかを選択
1.ゴミが散乱している

【面積】どれかを選択
2.計10畳以下

【種類】どれかを選択
2.本、雑誌などの重くて捨てにくいもの多数

【年数】どれかを選択
4.それ以上
719(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 11:56:29 ID:2h5+wwfe
あ、16だ
720(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 12:34:58 ID:0dqN5hoo
8、1、2、3の48でした。>汚部屋指数

いっぺんには無理なので少しずつ片付けていくことにします
721(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 14:17:14 ID:+o4a/jwq
暑いせいかダニが…
バルサンって、家の中どれくらいかたしてからじゃないと
できないの?
722(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 14:27:22 ID:+o4a/jwq
本箱は何もしないで
そのままでいいのかな?
723(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 16:22:16 ID:DfyGzT2u
>721
防ダニスプレー使ってみたら?
724(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 16:36:02 ID:cDvaEo3k
>>706
1,3,3,2だから18にしかならないけど、【種類】3は破壊力ありすぎだよ〜。
夏場は特に…。
725(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 18:46:34 ID:xibxgasr
>>677
> 斎藤茂太の「グズをなおせば人生はうまくいく」をお薦めします。
> 作者は精神科医です。
>
人によって合う合わないというのがあるかも・・・。
私の場合は『捨てる!技術』と同様、全然だめでした。
捨てることが上手な方が書いた後者もそうですが、なにごともてきぱき
こなせる斎藤先生の本は、読んでいて馬鹿にされている気がして
どんどん落ち込んでしまいました。餅あがる本って・・・なかなかみつからないです。
たくさん買いすぎてて、まるで本屋のその種の専門コーナーみたいになってます・・・。orz
よその家(実家とか)なら無性に片づけたくなるのになぁ・・・。
726(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 19:41:03 ID:QK6BMktI
>>706
720だった
20年以上お屋敷だもんなぁ・・・orz
鬱気味の自分ひとりの力では母の散らかすスピードに勝てない…
727(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 20:45:04 ID:MRDrbeVx
>725
自分に合わない本は処分、処分。
「こんどこそ!かたづける技術」はどうだろう?
汚部屋仲間の書いた本だよ。

でも私も掃除本やらグズが治る本やら色々読んだけど、
結局自分が行動に移さなきゃ始まらないんだよね。当たり前だけど。
最近はあんまり考えずに、手を動かすことに集中するようにしている。
728(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 22:02:37 ID:jF0jAhC0
仕事ならやる気がマイナス10で嫌悪感一杯でツバでも吐きたい気分でも
やっちゃえるんだけどね。
729(名前は掃除されました):2007/08/20(月) 23:51:22 ID:jZ/jZNfY
>>725>>727
本の合う合わないはあるね。
私もいっぱい読んだけど「コレができれば苦労しない・・・」と思って積読してた
カレン本とかも駄目だったんだよ
でも自分に合うのを探すのもいいと思う
自分はこのスレと「そうじ力」の本だった
拭き掃除なんてこの部屋をどうやって・・・と思ってたけどとりあえずウエットティッシュで拭いてみたら・・・
はまった!拭くのが大変だから処分しようとか変な方向から入った
「こんどこそ!」も買った。ある程度片付けてから買ってきた物は玄関でブロック!見たいなくだりが気に入って
今ある掃除関係本はその2冊と重曹でお掃除の本3冊だけ
まだ服が多い倉庫系
730(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 00:30:34 ID:lN97yfki
他スレから誘導して頂きこちらに来ました。
アドバイスやご意見頂けないでしょうか。

実家暮らしなのですが半端なく汚い状態です。
私が整理整頓しても綺麗になった状態を維持すらしてくれません。
私は24歳なのでそろそろ結婚の事とかも考えたりします。
例えば結婚するとして、相手を紹介する時こんな家になんて招待できない。
例えば子供が生まれて、こんな汚い家に連れて来れない。
もし家の誰かがこの家で倒れたら・・・
足の踏み場もないこの家から病院に運び出すには一苦労です。

私はこんな汚い家に生活費を入れるくらいなら独り暮らしをしようかと考えています。
でも私が家を出たところでこの家は汚いまま。
友達も呼びたいし彼氏も呼びたい。
結婚はいつかしたいけれど、それを考えると先が思いやられます。

ちなみに私は一人っ子で兄弟はいません。
母親にも何度も意見は伝えています。
その度に何度も喧嘩をしてきました。
お互いものすごい口調で罵倒しあい時にはとっくみあいも・・・
何度か家を飛び出す事もありました。
とにかくかなりこの事で家族とは散々揉めてきました。
片付けられないのなら掃除屋さんを呼ぼうと話すと
もう掃除の話は聞きたくないというような顔と態度をされます。

だいたいは母親がだらしないんです。
物を捨てられないというか、とっておいて結局何年も使わない。
それの繰り返しで物が増えていく、新たに物を買い家の中に要らないものが増える。
物を捨てられないどころか、この前は家にゴミ捨て場から物を持って帰って来ました。
下の階の人が引っ越す際に捨てた着物とか帯です。
その時はあまりのショックで母親の前で泣きました。
普段人当たりも良く愛情持って育ててくれた(ここがネック)自分の母親が
ここまで落ちぶれてると改めて知らされた瞬間でした。

家が綺麗になって欲しいです。
なにかアドバイス頂けないでしょうか。
731(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 00:54:58 ID:vQNEMSN4
整理整頓をご自身でされてるそうですが、不要品を捨てることもされてますか?捨てるとお母様と喧嘩になっちゃうんでしょうか?
とにかく、物がなければ散らからない。散らからないと掃除がしやすい。
お母様が何を言おうと、とにかく無言で捨てまくることです。喧嘩の相手せずに、二度と拾ってこれないよう壊しながらゴミ袋にポイポイやりましょう!
綺麗に慣れれば、絶対にお母様も散らかさない意識が芽生える筈です。
落ちぶれたなんて、まだまだ大丈夫ですよw
732(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 01:46:25 ID:ApP4wrSP
とーちゃんは役に立たなさそうだなぁ…とーちゃん側から泣き落としで協力させるとか。
見限ってさっさと他県に引越しするか、強硬手段か。

いつから汚いの?生まれたときから?
もし最初は綺麗好き(または普通家)だったなら、なにか汚屋敷になるきっかけでもあったのかも。
733(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 01:46:50 ID:BTKovWss
>>730
正直言って、ママンの収集癖と戦うより
自分の将来のために独立することを薦めるなぁ

彼氏には自分が一人暮らしして、きちんと住環境を
整えることができることを見せればいいんじゃない?
同居してるとそういう能力あるっての証明できないし。

ママンに自分の綺麗にしている部屋を見せて落差を味わってもらうというのも手かもしれん・・・・
というのはあんまり期待できんかな
10年後も性癖は変わってない可能性の方が高い希ガス

家出て、時々は帰ってきて喧嘩して、それでいいんじゃないかな。
病気になったら、そのときこそ強行に汚屋敷対策とれるだろうし。
734(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 02:18:43 ID:nGXpr64Y
>>723
ありがとう見てみます。
735(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 07:10:57 ID:Z+Uh5yXX
>>730
家族が原因の汚部屋なら、こちらのスレのほうが同じような状況の人から
アドバイスがもらえるんじゃないかと思う。

【ストレス】家族が「物を捨てられない病」6【ジレンマ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170654591/
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1168048681/
実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1176024612/
736(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 07:27:45 ID:03QdSZui
ふぅ業者に頼むかな
737(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 12:36:08 ID:/7U7eRe8
何かに不安があると物をためこむ方向にいくことが。
ご両親の関係とか親戚、その他になにか原因はなさそう?
738(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 13:42:06 ID:etTXIGc7
昨日一年振りに掃除した。可燃ゴミ約15袋、資源ゴミ約30袋も出たorz

問題はゴミ出すのが困難。寮だからばれたらやばい…
あーどうしよう
739(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 13:48:30 ID:oj1c0BQL
>>738
出せる日に出した方がいいに決まってる。
それとも誰が出したかって監視されてるの?
有料で会社負担なら文句言われても仕方ないけどさ。
740(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 15:24:35 ID:vQNEMSN4
こんなに大量にゴミを溜めて、同じ会社の人に目撃されると『掃除もしないダメな奴だ』と思われちゃうのが困るってとこじゃないの?

もしそうならゴミの日1日につき2袋持って出る。目撃されなきゃ部屋に戻ってまた2袋……地味にリレーするしかないね。頑張って。
741(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 15:27:28 ID:J10VDzke
汚部屋だったことがばれたら、ってことか?
まぁそれは自業自得だからな。

ゴミ出しなら、朝4時半〜5時半くらいがいいと思う。
明るいので一応朝だし、新聞屋さんくらいしかいないからわからんし。
後は…カモフラージュのため7時くらいに一つゴミ出しするとか。
742(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 16:54:03 ID:5KDoAZv5
>>738
ウチの場合・・・可燃ごみは週3回、一回2、3袋出すとして2週間で消える。
資源ごみは週1回、一回3袋くらいだしてもめだたないから・・・10週かかるかw
プラゴミとか紙パックはスーパーで引き取ってるところもあるから
そっちにまわすのも消化に手助けになるかも

一度にどっと出すと迷惑になるし
まぁ気長にいけや
743(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 17:00:18 ID:1O6l70VT
ここ見て一時間片付けた
どうしてもクローゼットに取り掛かれない

餅が欲しい…
744(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 17:22:01 ID:+lAblJXH
             ∩
     _ ⊂ニヽ| |
    │ | .  (^ω^)  餅つくるお
    │ |==⊂,,ヽ
    │ |    (_ ( )O
.  ) ̄ ̄ ̄( .  ∪ヽ)
 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
745(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 17:37:25 ID:A1YbYTZf

                _, ,_ 
       ●ミ,ィ⌒⌒(*`Д´)  僕も作るよ
      プリッ (__人__,つ⊂ノ





        /⌒ヽ
       /  ・∀・)  おひとつどうぞ      
       |  つ つ−●●―  
       と__)_)旦   旦 −●●●−
746(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 20:57:44 ID:TnT3xnCL
>>738
市のHPでゴミ処理場を調べて、持ち込みOKのとこに持って行った方が
早いかもね。

私なら一度に全部出しますが。
747(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 22:08:34 ID:etTXIGc7
皆レスありがとう。
でももうダメみたいだorz明日辺り寮チェックしに来るみたいで…orz
実はもう一人ゴミ屋敷人居て、そいつが問題起こしたから全部の寮見回りすることにしたとか…。


でも未だに居続けてるから、直ぐに寮追い出されないとおもうけど…回りから見放されてもいいから寮片付けます!
そして一から新しくやり直します!!!
748(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 22:42:32 ID:TnT3xnCL
>>747
片づけたら人生明るくなるよ。ガンガレ!
749730:2007/08/22(水) 00:18:14 ID:Dt2AATW1
皆さんレスをどうもありがとうございます。
>>731
不用品を捨てる事もしています。
でも捨てようとするとゴミ日当日に実行では量が多すぎで間に合わないので
2・3日前や1週間前から準備をします。
母が集めた大量のコーヒーの瓶やのり缶やキムチのプラケースを
ベランダにまとめておいたのですがやはり少し元に戻していました。
壊しながらは思いつきませんでした。
よい方法だと思うので実行してみようと思います!

>>732
父はゴミ等の収集癖は無いものの母と同じく捨てられない病です・・・
父の場合、高価な洋服ばかりなので着れなくなっても捨てられずにいるようです。
フリマ等提案しましたが自ら動く事はしないと思います。
何から何まで私ばかりなのでもう疲れました・・・
家が汚れだしたのは小学生の頃からです。
その頃には玄関に意味のないダンボールが散乱し
友達を呼ぶ時にはそのダンボールを風呂場か父の部屋に隠し
友達が帰った後はまたそのダンボールを玄関に戻す事をしていました。
750730:2007/08/22(水) 00:24:52 ID:Dt2AATW1
>>733
時々、もう母に死んで欲しいとさえ思います。
母がいなくなれば文句も言われず捨てれこの家は綺麗になるしと思います。
それか自分が遺書を残して死ねば少しは後悔してくれるかななんて。
父も母もあと10年も生きないと思いますが死ぬまでこの癖は直らないと思います。

>>735
ありがとうございます。
そちらのスレにも行ってみようと思います。

>>737
強いて言うなら共働きって事でしょうか。
いぁ、でも共働きの夫婦なんてたっくさんいるし
やはり私の母はただ単にだらしない女なんだと思います・・・。

皆さん真剣なレスをありがとうございました。
ちょっとスレ移動してきたいと思います。
ありがとうございました。
751(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 01:08:35 ID:Rm6m9gmP
掃除を始めて1時間がたつが押入れの中に入っている引っ越してから丸3年間一度も開けていないダンボールに取り掛かれない…orz
752(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 01:49:46 ID:Hmnx8zCe
掃除しはじめたら全身にじんましんができたのって俺だけ?
…かゆくて集中できない
753(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 03:32:39 ID:Cx4DFlIb
>749
>731です。うちは父が拾うの。汚屋敷にはならない程度ですが自分が棄てた物がベランダにあったりすると…壊して棄てよう…orzと学習しました。
後はニオイの無いゴミなら自室に保管して気付かれないうちにゴミ出しかな。
破壊推奨しましたが陶器類は怪我に注意してね。
とにかく、水回りを綺麗にしてホッと出来る空間を確保しましょう。
頑張り過ぎず、自分の快適をまず大事にね。
754(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 03:40:41 ID:Cx4DFlIb
>751
とりあえず、手をつけやすいとこから始めて行くだけでいいよ。
全部片付けて綺麗になってきたら自然とあのダンボールも片付けたい!と思うから。

>752
一時的に埃アレルギーみたいに表皮が反応しちゃっただけだと思うよ。くれぐれも爪をたててかきむしらないでね。
症状が治まらないなら念の為に皮膚科をオススメします。
755(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 03:45:48 ID:+4nKEryR
こんな時間ですが
宣誓しにきました。

母が片付けられない人で、いつも家が汚かった私です。
ちなみに祖母はもっと片付けられない人です。

1人暮し歴12年。私も片付けられないまま、いつも汚い部屋で暮らしてきました。

でも!!!!!!!!!!!!!!!!

今から大掃除します。
決めました。
さっきゴム手袋と大量のゴミ袋買ってきました。

やってみせます!

今日、誕生日なんです。
756(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 03:50:24 ID:+ri1OyFT
>>755
お誕生日おめでと〜。
記念すべき日に決意表明したのはいいことだと思うよ。
頑張って!
ただ寝不足で体調を崩さないよう気をつけてね。
757(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 03:53:24 ID:YVefFBUh
誕生日おめでとう
カンガレ
758(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 03:58:34 ID:+4nKEryR
>>756
ありがとう!
明日あさっては休みなので、終わったら綺麗な部屋でぐっすり寝ます。

>>757
ありがとう!
綺麗で快適な部屋を自分にプレゼントできるようにがんばります。
759(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 08:12:14 ID:eHFS7kgM
>>755
お誕生日おめでとう。

そんな良い日に素敵な決意をしたあなたの一年が
きれいで清潔で幸せなものでありますように。

きれいになったら、きれいなテーブルにきれいに茶渋をとった
カップに美味しいお茶を入れて、好物を(包装はちゃんと
ゴミ箱に捨てて)美味しく食べてください。

760(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 10:37:45 ID:R+cVb0UG
>>755
おめでとう。生まれ変わるのに最適な日だね。
761(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 12:19:32 ID:7hpeLjza
>>750
捨てられないのはまだしも
「ゴミ捨て場から物を持って帰ってきた」ってのがちょっとひっかかるな。
762(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 16:20:58 ID:QI2fxGA9
仕事で心も体も疲れきって、部屋にはただ寝るだけに戻る生活。
そんなんを一年繰り返していたら、部屋がとんでもないことに。
半ば自暴自棄になりかけてた時に見た、このスレ。

頑張る皆をみてなんか情けなくなって泣けてきて、それから一ヶ月。
中間部屋になりそうだよ……

恥ずかしくてカキコできなくて、ROMだけの自分だったけど、
達成記念にカキコするよ。

皆、本当だよ、少しずつやればできるよ!
一気にできなくても毎日やればできるよ!

皆、ありがとー!
763(名前は掃除されました):2007/08/22(水) 17:21:10 ID:37eHx+6N
本当に掃除板にはやさしいレスが多いと思う。
>>755さん、おめでとう。新たにいい一年にしましょうね。
>>762さん、がんばったんだね。お疲れ様です。私もがんばらなくっちゃ。
764(名前は掃除されました):2007/08/23(木) 00:35:52 ID:iIJLgTpW
>>755
暑すぎてゴム手した手がアセモだらけになって即効やめたに10000ペリカ
765(名前は掃除されました):2007/08/23(木) 01:24:54 ID:ZmxWvTST
>>755
お祝い遅れたが、おめでとう。
掃除した後のムダのない、スカッとした部屋でなら、コンビニの苺ショートでも格別においしい。ということで、
つ 苺ショート、ミルクティー⊂( ^ω^)⊃


今は停滞してたり、ドン底だったり、絶望してる人でも、いつか必ずブッチギリの回復を遂げる。
ドン底ということは、これ以上落ちようがないからな。
それに、このスレに来てるから、知らず知らずのうちにパワー蓄積☆
766(名前は掃除されました):2007/08/23(木) 02:33:36 ID:2bZjnOvZ
>>755
タモリ&みのもんたと同じ誕生日なんだ〜。
755もなんだかマイペースでがんばれそうな気がするw
がんばってるかな〜。オメ!
767(名前は掃除されました):2007/08/24(金) 07:33:05 ID:+ISMkhdK
今日は可燃ゴミの日。
7袋出しました!
でも、まだまだ…
768(名前は掃除されました):2007/08/25(土) 03:13:17 ID:+/hfJ6n1
今週
可燃ごみ4袋
リサイクルプラ6袋
ペットボトル3袋
捨てたのにまだ半分ぐらいしか片付かない・・・
週末イランはやくごみの日請い・・・
769(名前は掃除されました):2007/08/25(土) 10:52:12 ID:mH3V1cD7
>>768
半分も片付いたんだ!すごい!
770(名前は掃除されました):2007/08/26(日) 23:22:17 ID:91vRKnww
半分ったらたいしたもんだ
771(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 04:15:25 ID:g4HZ/416
部屋に小ゴキ発生した…
772(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 09:57:34 ID:Zf2CzgW3
>>771
ベビーGの存在はそのご両親と兄弟親戚を意味する。
共存するか撲滅するかはおまい自身にかかっておるw
773(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 13:18:27 ID:TQB44J0d
つ ゴキブリダンゴ
774(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 15:23:56 ID:B4e8NK/H
つ霧のバルサン
775(名前は掃除されました):2007/08/27(月) 19:45:09 ID:iqogH1H5
明日は可燃ごみの日!
二袋は捨てるぞ!
776(名前は掃除されました):2007/08/28(火) 22:56:39 ID:D4fnt7do
>>768
俺それくらい捨てたのにまだ床がほとんど見えないよ。
土曜は消防の立ち入り検査なのに
777(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 03:53:45 ID:BsnMHXxN
必須アイテムだった氷殺ジェットが自主回収とか、もうだめぽ
殺虫剤のエセジャスミン臭は気分悪くなるから嫌いだ
778(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 09:39:03 ID:VyZ2sQBy
お盆帰省で、妹の家へ遊びに
同じ親から産まれたはずなのに…
うちより小さい子を抱えてるのに…



目が覚めたよ!
掃除ガンバる
779(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 11:41:00 ID:QMD+M2T6
有機物なし倉庫系
買い物が大好きなんだよ orz
だから汚部屋に戻っちゃうんだよ・・・
780(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 14:26:46 ID:iEJTCXEc
4年程年末の大掃除をしていません。
積もり積もって徐々にする気がしなくなって元々掃除嫌いだから
ヤバいことになっています。
このままでは本当に人としてダメになってしまいそうです。
身辺整理も兼ねて年末までになんとかしようと思います。

今日は4年ぶりに換気扇の掃除をしました。
布団3枚クリーニングに出す申し込みしました。
布団2枚捨てる荷造りしました。
781(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 15:04:00 ID:IVG/sDUb
部屋掃除しても三日ぐらいでほこりばっかになるのだがどうしたらいいものか。フローリングなんだがどう思う?
782(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 15:30:01 ID:Iqvu3xBp
>>781
それが普通。毎日掃除するしかない。
783(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 15:55:03 ID:iSIPZFp7
毎日クイックルワイパーぐらいかければ?
拭き掃除は週一回でおk
784(名前は掃除されました):2007/08/29(水) 16:15:27 ID:l/6AtWyh
ほこりは部屋の隅にたまるから
真ん中はそこそこで隅をきっちり拭くようにしてる、という
人の記事読んだ
785(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 02:03:50 ID:a8sYiW27
>779
ナカーマ
消費速度より増える速度が速すぎて・・・ onz
買物依存症の上に捨てられない病で更に片付けられない症候群なのかしら
786779:2007/08/30(木) 09:01:20 ID:sPJD8jN4
>>785
前に買い物症候群のスレ探して行ったことあるんだけどそこは私でさえ理解不能な世界だった
意志が弱いんだよね orz
買ったら捨てるができないんだよね
安いとつい手がでるんだよね

お互いガンガッテ脱出しよう
787(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 11:41:27 ID:5su/DeVs
意識改革をした。
以前ならぽんぽん買っていたであろうモノを
全て日記に値段つけてリストで計算してみたら
一ヶ月30万円の経費節約になってビックリ。

この3ヶ月間、衝動買いは全くしていない。
貯蓄をはじめた。1年で1000万目標。
元汚部屋住人でした。
788(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 12:08:37 ID:0gqBNjsG
>>787
一年で1000万円!すごす!
年収いくらでっか?
789(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 12:35:20 ID:5su/DeVs
ごめん、5年で1000万目標ですた・・・
790(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 16:24:05 ID:gWr6Fo3Y
妹と暮らしているが、とんでもない買い物依存症なうえ片付けられない子。
だんだん物があふれてリビングを侵食してきたよ…足の踏み場がない。
勝手に捨てたら怒るかなぁ…でもせっかくのインテリアが…

ウワァァン。・゚(ノД`)゚。
791(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 16:28:01 ID:lTh/pdXb
>>790
妹の私物は妹の部屋へ放り込んどけ。
「勝手に捨てられるよりマシだろ」と言っとくといい。
792(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 16:39:15 ID:sPJD8jN4
>>790
リビングは共有場所だから>>791対応でいいかと
人のものは基本捨てない

相手が旦那とかだと困るのだが
793(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 18:06:05 ID:0G72ueTw
ひどい汚部屋で、彼氏に土曜までに綺麗にできていなかったらできるまで会わない!
と約束した(自分から)
火曜水曜となかなか進まなくてぼーっとしていたけど、
木曜になってもう2日しかない!と焦って今必死でやっている・・・

まとめサイトの緊急用で、今可燃ゴミをまとめおわったところ。
4ヶ月くらい触って居なかった流しはひどいことになっていた・・・
マスクはほんと必需品だねwピカピカにしたらすっきりしました。

さあ、あとは洗濯をして、床をはいて・・・
でもいつもここまではできるんだけど、こまごまとしたものの整理ができない。
掃除じゃなくて整理整頓の仕方ってどこかにのってるかなorz
794(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 18:42:42 ID:3wL7ZS3o
こまごまの程度とか、収納スペースにもよるからなあ。
しばらく使いそうにない&いつでも入手可能なものは、いったん捨てるのも手だ。

見た目のきれいさと使い勝手を一度に両立させるのはあきらめる。
まずは種類ごとに分類する。それぞれわかりやすい場所に入れておく。
「あ、○○が必要だ」とすぐに取り出したものは、使用頻度:高と判定して
あらためて取り出しやすい場所に移動し、そこを定位置とする。

ばらけるほど細かいものが多いんだったら、透明なビニール袋に入れる。
箱は中が見えなくなるし、箱に入ってるとなんとなくすっきり見えてしまうし
どうしても積み上げたくなるから、ある程度整頓が進むまではおすすめしない。

自分は整理整頓は大好きだが、掃除がめんどくさい…。
795(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 22:40:26 ID:CrWOnXcA
いらないモノなど〜ないよね〜
796(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 23:24:27 ID:Ecbrl4W8
ゴミは月曜回収なんですが日曜に捨てに行ってはいけないのでしょうか?ゴミ屋敷の我が家。このままではいけないと、仕事が休みの日曜に大掃除しようと思ってます。
797(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 23:26:12 ID:Ecbrl4W8
すみません、sageでしたよね↓
798(名前は掃除されました):2007/08/30(木) 23:57:44 ID:EoqiLX3g
>>796
月曜の出勤前に15分早く起きて、ごみを出すのは不可能?
前の日にごみを出していいかどうかは、あなたの住んでいる地域によるので
なんとも言えない。
799(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 00:08:57 ID:S7DTS4PJ
うーん。もし怒られたら嫌だから月曜に出します(-_-;)ありがとうございます!
このスレ見てたら餅が上がってきたのでさっきトイレの便器を掃除してきました!
800(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 00:15:22 ID:SNzrSOxk
掃除マニアだから散らかった部屋を掃除したい!
人の家のキッチンやトイレ行くと磨きたくてたまらん
これからたっぷり掃除出来る場所があるのは羨ましい…

さて、Tシャツをもっと綺麗にたたみ直すか…
男なのにアホだ
801(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 00:29:09 ID:O14+7w96
今日、燃えるゴミの日なので大袋をいっぱいにするべく
目についたゴミをバンバンいれ始めたら止まらなくなって来た!
もう三袋目に突入したよ〜〜〜〜〜〜!

しかも今日、誕生日だ!
奇麗部屋で過ごせるよう朝まで出来る限り頑張る!
802(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 00:31:42 ID:NDfz+4OM
>>801
お誕生日オメデトウ!いい一年になりそうだね。頑張ってね
803(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 00:49:12 ID:bJXfnoe7
>>800
気持ちわかる。
おまいさんモテそうだなw
804(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 01:12:45 ID:SNzrSOxk
>>801
オタオメ!
話聞いてるだけで気持ちいいぞ
バンガレ〜

>>803
モテネエっす
しかも子供二人いるし
眠くなるまで風呂場でも磨いてくる
805(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 02:06:50 ID:oFUBb+cH
>>801
おめでとうさん!
キレイ部屋で過ごせるといいね。
がんばれー。
806(名前は掃除されました):2007/08/31(金) 18:57:49 ID:1yp/oCcP
>>790
まるで俺の母親を見てるようだw
100円ショップで大量に買い物するのはいいが、いらんものばっかり
老眼鏡なんて5個もいらねーんだよ!!!!w
807801:2007/08/31(金) 22:18:51 ID:O14+7w96
ありがとう!

結局、ゴミ回収が来るまでに大きいゴミ袋6個を
出す事ができました。
まだまだガラクタが多い状態ですが今日は気分よく
過ごせたと思います。明日からもまたがんばって
ツルツルの床にマット敷いてヨガやビリーに挑戦して
ダイエットも成功させるのが今年の目標です!!!

次は資源ゴミをまとめて出すぞ!
808(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 01:44:09 ID:6SfsgJD5
使い終わったカセットコンロ用のガス缶に穴を開けるのって目打ちで大丈夫かな。
何か専用の器具とかあるのかな。
初めてなので爆発しそうで怖いよ。
809(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 05:07:14 ID:Rje3ArG1
>>808
ホームセンターとかスーパーで、専用の穴開けも売ってるよ。
ちゃんと使いきって、押してもシューって音がしなければ平気だと思うけど、
できれば外で(もちろん火気厳禁でね)やった方が安心だね。
810(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 10:57:01 ID:n7RmeNka
100円ショップでも売ってるね。
ベランダで穴を開けて、中のガスが出切るまで30分くらい放置してます。
811(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 18:36:11 ID:f2lgZivH
地域によって捨て方が違うんだね。
横浜は穴開けしないで、中身を全部出し切れなんだよね。
812(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 18:50:58 ID:+fO0dgHI
穴を開ける時に火花が出て爆発する事故があったからね
ただそれは中身がたくさん残っていたからで、中身を出しきって穴開けがいいんだろうけど
813(名前は掃除されました):2007/09/01(土) 23:04:20 ID:Gcz1R/bt
穴開けない地域羨ましい。
15年くらい前の整髪料が発掘されてしまった…
開けるの恐いよー
814(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 02:11:00 ID:yyJzZbPg
>>813
いきなり開けるなよ?
ビニール袋に中身を全部スプレーして出してから。
汚部屋スレなので念の為
815(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 04:23:36 ID:fpNyn57v
汚実家のゴミ少しまとめました。
紙ゴミ2袋、衣類3袋、燃えるゴミ4袋で凄まじい埃に負けてダウンorz
頑張ったおかげで鼻糞真っ黒だお(^ω^)
816(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 10:46:55 ID:lVCAWkZe
スニーカー5年まえので、見た目はちょい汚いけど履きごこちは良い。
でもやっぱり見た目汚いなら捨てるよね?
潮干狩もいかないし、台風の日に使うかもとかないよね?服は綺麗でも捨てれたのに悩む
817(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 10:49:28 ID:emDojpH1
>>816
「今」必要のないものは捨てるんだ!
818(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 11:24:10 ID:lRcqLUQt
スニーカー、汚くてしかも履いてないやつはこの間捨てた。
汚くてもまだ現役で履いてるやつは、捨ててないよ。
819(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 12:33:21 ID:UIoyql1c
はきごごちいい靴は多少汚れても靴箱に奇麗に入りきるなら捨てない。
新しく靴買うときに手持ちのどれか一足捨てる。
820(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 15:10:50 ID:hHWrKNjR
三年間掃除をしていなかったんだけど、片付けのできる女になるべく今日から頑張ることにした。
しかし早速手をつけた棚の本に茶色くて細かい虫や埃が沢山絡まっていたり、棚の裏の壁にカビが生えていたりして意気消沈。
片付いたら新しい収納棚を購入して快適に生活する予定だったのに…。
821(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 18:29:28 ID:V/cvqWqA
そんなものだ。
デカいゴミ袋の中で本のゴミはとりのぞけ
ついでにいうと、100均のでもOKなのでビニール袋装備
個人的には、マスク+目を守る為ゴーグルを装備しておくのがオススメ
822(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 19:46:43 ID:NCDQlJh4
未知の生物や細菌が発生してなくてよかったじゃないか。
三年でその程度ならまだまだ良い方。めげるな。
823(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 22:09:54 ID:q6jW3VxY
流しの排水部分の黒いゴム?に白いツブツブのカビが・・・
このゴム蓋、小さめなんだけどどこで買えるの?
824(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 22:15:48 ID:3p+S1Gt6
とりあえずホームセンターだろうな。サイズいろいろあるよ。
あと、こんな記事もあった。蓋は使わないほうが良いという話。
ttp://otokudane.blog.shinobi.jp/Entry/18/#ps_text
825(名前は掃除されました):2007/09/02(日) 23:36:55 ID:hHWrKNjR
>>821ー822
ありがとう。
頑張って掃除して、快適な生活を手に入れます。
そして片付けができるようになった自分を少しでも好きになってやる。

ちなみに壁のカビってどうすればいいのかな。
壁紙を変えるしかないのか?
826(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 03:41:01 ID:VIwgU5sy
>>825
一か八かのカビキラー。
もちろん換気はしっかり。
827816:2007/09/03(月) 03:43:58 ID:5w7gHBMa
>>817>>818>>819
レスありがとう。
現役で使ってるのは取っておいて、それ以外は捨てます!
新しいの買うまではこれで乗り切ります。
828(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 08:54:00 ID:w9IKLlGb
今月末に好きな人&友達が訪問予定なので、片付け始めます。
とりあえずオタの痕跡は残さないようにしたいんだけど…

収納スペースが少ない…
829(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 23:00:43 ID:8dE+9O/V
忙しくてあまり家に帰らない間に、家がひどいことに!(一人暮らし)
水周りはカビだらけ。
掃除して美しい部屋でビューティフルライフを送りたいのだけれど、
やっぱり遅くに帰ってくると掃除する気も失せる。
朝も早いし。業者に頼むしかないのかな。
830(名前は掃除されました):2007/09/03(月) 23:13:48 ID:zNFRgmTc
何でもこのスレで聞くんじゃなくて、掃除板だけあってたいていのことは専スレがあるから、
まずは関連スレを探すといい。
でなきゃここ。
スレ立てるまでもない質問@掃除板 Part4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1181897954/
過疎スレもあるから、質問の場合はageがよいと思われる。

>>825
【カビ】  湿気対策  【ジメジメ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1154182208/
壁  紙  掃  除
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1161482578/
831(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 09:57:18 ID:UgE4nkwI
洗濯をして布団を干した。掃除機をかける!
最近リビングは床置きが減ってきて広く見える
問題は子供部屋だけど娘の部屋は洋服がつみあがっている。絶対いじらず帰宅したらやらせよう
息子の部屋は机の上だけカオス。コレもいじらずやらせる!
決意カキコ!あとは銀行に行かなくちゃ
832(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 14:11:11 ID:/GMhXA2b
メラミンスポンジで浴槽と風呂の床をこすったら、凄く綺麗になったよ。
情報トンクス!
833(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 23:08:35 ID:UgE4nkwI
5年間ゴミ出しも掃除もしなかったら、虫が湧きました。
治せるものなら治したいです。何から手を付けていいやらわかりません。
誰か助けて下さい!!

ttp://help36.blog118.fc2.com/

2ちゃんねらコメOKの片付けられない女性のブログ。
汚部屋をリアルタイムで掃除中。
834(名前は掃除されました):2007/09/04(火) 23:43:59 ID:eb2X3hcp
むしろ5年間でやっと虫がわいたのか、って感じだ。
半年ぐらいで出そうだけど・・・
835(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 00:43:33 ID:W0glV/qP
マルチはスルーしろよ
836(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 02:13:56 ID:+UszvjKq
>>829
10分だけ掃除したら?
10分なら好きな音楽2曲くらい選んで流しながら。
洗物で10分は結構な作業できるよ
837(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 14:43:56 ID:Xm+HyVp9
>>829の報告です。
今日、時間がとれたので大掃除決行しました。
朝から初めてやっと今終わった・・・
長い戦いだった。
もう思い残すことはなにもない・・・
838(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 14:46:33 ID:Xm+HyVp9
連レスごめんなさい。
もう1つ、言っておきたいことがありました
掃除の途中、仕事の良い話の電話がありました。
掃除したら運気があがる気がする!!
みんながんばれ!
839(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 20:48:41 ID:uW/CNusM
1日2日でどうにかなるレベルじゃない汚部屋…
先は長いよ…今日はどこに手をつけよう…
840(名前は掃除されました):2007/09/05(水) 23:56:14 ID:PJqYuiZk
>>839
今、足に当たる物から片付けたらどうかな?
大物が目に付くだろうけど、細かな物が溜まって汚部屋になってるだろうから。
床が見えるとやる気出てくるし、作業がしやすくなるよ。
841(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 00:17:59 ID:+lg3Ww89
>>839
こつこつやればいつか片付く。ガンガレ
842(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 00:44:10 ID:FCVk2WQl
可視床率30%から一ヶ月で可視床率85%くらいに
(有機物無かったのは幸いだと思う)
やればできたんだ、わぁーい!!
でも、もう一見して捨てられるものが無いよ
床からモノを排除するにはどうしたらいいだろう・・・
今床にあるのは教科書ダンボール2箱分(全て現役)
かばん、飼ってる熱帯魚&小動物グッズ、など・・・
843(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 00:49:37 ID:4b9rwtoS
>>839
毎日使うところから、てのどうだろ
食器洗い。食卓・机の天板可視率うp。
844(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 00:56:23 ID:FCVk2WQl
>>839
とりあえず↓かな・・・
@床の、目に付く大型ゴミ捨てる
A捨てた分寄せて床を半畳空ける→作業スペースできる
B更なるゴミ出し(@よりはるかに楽になるはず)

毎日使うところは毎日散らかしちゃって私はモチダウン中(泣)
845839:2007/09/06(木) 01:29:49 ID:a6ZffNGH
ありがとう。皆いいヤシだ ・゚・(つД`)・゚・
とりあえず手近な目に付くゴミをゴミ袋に突っ込んだ。
本当にちょっとだけなんだけど、これがいつかの汚部屋脱出に繋がると信じてこつこつ頑張っていくよ。
846(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 04:38:30 ID:lsLxDBRB
汚部屋通り越してゴミ屋敷になってしまったよ〜\(^o^)/
可視床率0%。マジでワイドショーに出てくるゴミ屋敷と寸分違わぬ我が部屋・・・
飾ってたロナウジーニョフィギュアも遭難中\(^o^)/



・・・これは駄目だなんとかしなきゃ・・・
847(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 05:27:42 ID:+h18NLZ0
>>842
ダンボールのけて、そこにカラーボックスを置く
カラーボックスに教科書、小動物グッズを入れる
ごちゃごちゃ小さいものは、100円ショップのかごにでも入れると
カラーボックスに収納しやすいよ〜
848(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 08:14:21 ID:vzEU8Jup
待った、家具を増やす前に本当にもう捨てられるものがないか考えた方がいいよ。
経験上、カラボは結局要らなくなる。
849(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 11:20:37 ID:xIS3SSRR
>>842
教科書が段ボールに入ってる状態で現役って、おかしくない?
机はどうなってる?
普通、ガッコに持ってく分は鞄に入れて、残りは机に仕舞うんじゃないかな。
850847:2007/09/06(木) 14:38:52 ID:+h18NLZ0
机や本棚を置ける広さのない家ってあるからね〜
学生なら特に。。
うちはカラーボックス2つ置いて床スッキリしたけど、
改めて見直してみると、半分は捨てられるモノかもorz
851849:2007/09/06(木) 15:03:40 ID:xIS3SSRR
>>850
なる程ね。842に「飼ってる熱帯魚や小動物」とあったから、部屋のスペース的に机もあると思ったんだが。
袖引き出しは無くても、机の上に並べるもんだろ、ってさ。
机の上に水槽やケージがあったりして、教科書が段ボールなんじゃね?
 …とかね。(自分トコが水槽on the deskだったんでf^_^;)
852(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 15:34:31 ID:WZ8tfdxR
机があるとは限らない罠
853(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 16:04:12 ID:1HIJZAXB
初めてここに来ました。
掃除あとまわしにして、一気にやろうとするから汚部屋になるんだ…
ということに初めて気付きました。
ちょっとずつ頑張りますm(__)m
854(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 17:11:26 ID:I0h5iIYe
机があっても上に何かが積まれているのは間違いない。
855(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 17:22:06 ID:qetXbFM1
>>854
みーたーなー?
856(名前は掃除されました):2007/09/06(木) 22:32:50 ID:1bu68mzV
>>848
そんな事言ってグズグズ考えているうちに再び汚部屋になるのがオチ。
とりあえずでも片付けばいいじゃん。カラボは後から捨てる事もできるんだし。
857(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 00:23:21 ID:yFi2do3X
歯医者に勧められた治療をしたら、欝気味だった気分が
ありえないほど晴れ晴れとして、長年やる気にもならなかった
部屋掃除に着手するまでに!!

生きている間に片付けはは絶対不可能。
もう親が死んだら自分で家燃やすしか無いなとまで思いつめられた
汚部屋が、少しずつ、本当に少しずつキレイになって
いってるんだけど、でも8年以上もモノを溜め込んだ汚部屋な
もんでなかなか進まないよ…。

要らない本棚(4畳半に何故か4つもある)を粗大ゴミに出したいけど、
まだまだ溢れた本だのの山に囲まれて出せないし、何よりその
本棚のおくにある押入れは、8年以上前にも一度汚部屋を
片付けると称して、いろんなものが無造作に放り込んで
あるというラスボスが控えているので、そろそろうんざりしてきた…

症状が軽くなった爽快感でハイになって毎日掃除していたけど
そろそろモチも続かなくなってきた…。
汚部屋脱出できた人って、モチを長年持続させる為、
どんなことやってるのかなあ…
858(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 01:10:03 ID:YS95Oo3X
性格にもよると思うけど、まんべんなく綺麗にするよりも
一箇所だけを突き詰めてクリアしていくほうが好きだな。
こう、机の上だけ!とか、本棚の本を並べ替えるだけ!とか。
んでちょっとずつモチ上げる。すぐ終わってすぐ結果が見えるやり方がいい。
そういや過去スレか別スレで「水回りからやるといい」と書いてあったな。

あとは掃除用具を切らさない。ゴミ袋がなくなってやる気なくした……
859(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 08:53:02 ID:vjThgWvd
>>857
ゴミを置くスペースを確保し、1日15分だけ片付け
日頃からゴミの日をチェックして、ゴミの日には忘れずゴミ出し

ゴミ出し後のスッキリ感からモチが上がる
860(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 12:25:35 ID:WWO/6hYd
>>858
水まわりの蛇口とか、
ちっちゃいけど磨くとピカピカになるところからはじめるとモチ上がるよ。
861(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 15:19:33 ID:45a6BMsj
春先に汚部屋脱出狙って住人になって半分は綺麗にしたんだけど
そのまま忙しいのを理由にダラダラしてたら秋になっちゃって、気づけばまた汚部屋
2ちゃんのスレも一時は掃除スレとダイエットスレばかり開いてやる気出してたのに
いつの間にか全部閉じちゃってた
仕事がひと段落したら気がぬけて過去のイヤなことなんか思い出して
ここ数日、ちょっと欝気味になってしまってたけど
掃除をすればきっとまた元気になれると信じて、今日から掃除します!
モチあげたらダイエットも始める!
862(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 15:28:11 ID:j6YACGJy
掃除は一度全部やってもずっと続けないと中間部屋さえもキープできない。
毎日場所を決めて必ずどこかを綺麗にする癖をつけるのが一番だった。
ほこりは毎日たまっていくし気になると放置できなくなってくる。

汚部屋脱出成功から4ヶ月たったけど精神状態も安定してきた。
863(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 20:15:29 ID:WCOFLHS3
携帯から失礼します。

一年半ぐらい前に別居&離婚を経験して、
仕事しなきゃ食べてけないし、必死こいて働いてたら、
すっかり汚部屋になってしまった。
職場で色々あって、限界がきて実家へ戻る事になったけど、この汚部屋どうしたらいいんだか…。
何からしていいかわからず、散らかった部屋にしゃがんで泣いてます。
引っ越しまで残り10日をきったのに、一向にモチが上がらない。
泣いてる場合じゃないのはわかってるけど、
元々ADDで鬱持ちで田舎暮らしで頼れる親は共働きのうえに
飛行機乗り継がなきゃいけない距離だから、手伝いには来てもらえない。
とりあえず、やらなきゃいけない作業がまた8割ぐらい残ってる。
何処からどう手をつけていいやら…。
誰か助けて下さい。
864(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 20:27:47 ID:zXBeAdx5
無理です(><)
865(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 20:30:12 ID:USHKAwXB
とりあえず片っ端からゴミを捨てて床にちらばってるものが無い状態にする。
ひとまず机や棚の上にでももの置いとく。そして掃除機とかかける。
その後一つの区画ごとつまり棚とか机とか。掃除していけばいつか必ず終わる。
866(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 20:33:50 ID:0vnznAR/
>>863
ここに状況をきっちり書けるあなたなら掃除くらいできるよ。
大丈夫。
どこから手をつけていいかわからない=どこでも手をつけていい ってこと。
分別用にゴミ袋を数枚持って立ち上がれ。
867(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 20:35:46 ID:z17uhFo9
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/pages/9.html

ここを見て、動くんだ。
動かないと、何も出来ない。
泣きたいのなら思いっきり泣いていいけど、泣きながらでも、とにかく動くんだ。
868(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 20:59:31 ID:SgyXZxnM
>>863
近所なら掃除オフに行くんだけどなー
尻叩いてくれる友人とかいないかな。あとは赤字覚悟でハウスクリーニング。
869(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 21:13:50 ID:WCOFLHS3
レスありがとうございます。

叩かれる覚悟していたので、励ましの言葉を貰って号泣しました。
泣きながら、座り込んでいた所から手が届く範囲の物を
片っ端からゴミ袋に入れたら2袋まとめる事が出来ました。
片付けてる最中に子供達が来て「ママお腹痛いの?ゲー出そうなの?」
と、心配そうにしてました。「違うよ。大丈夫だよ。」と言ったら
「お部屋キレイになって良かったね〜」(ここ何日かで片付けた2割の所を言ってる)
とニコニコ。本当に申し訳なくて更に号泣しました。
思えば、子供達が一番辛い思いをしてきたはず。
保育園から帰ってきても狭いスペースで遊び、
会話もそれほどなく、ご飯食べてお風呂に入って寝るだけ。そんな生活だった。
それでも、こんな私に着いてきてくれて笑い掛けてくれる。認めてくれる。
子供達の為にも、頑張ります。

今から子供達を寝かすので、寝たら紹介して頂いた
サイトを見て、今夜に少しでも進めたいと思います。

では、また変化があれば報告します。
870(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 21:21:03 ID:pRTqfjB7
子供って正直だからさ、綺麗になったらものすごく喜んでくれるよ。
遊ぶスペースができたら遊びが激しくなってまた散らかるかもしれないけど、それはいい変化としての
散らかりのかたちだと思う。
>>863が綺麗になった部屋にお子さんと一緒にさようなら言えますように。
頑張れー
871(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 22:50:26 ID:fklgiP2e
>>870
お子さんがいるのかぁ。そんな中で離婚とか仕事とか、大変だったね。
子供は子供できっと色々考えてると思う。
母を気遣って一所懸命だと思う。
でもそういうのって、決してマイナスではないよ。将来優しい子になるよ。
そして子供達の健気さに涙が出るあなたなら絶対大丈夫だよ。
モニタのこっちから応援してるよ、がんばれー!
872(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 22:52:32 ID:fklgiP2e
間違えた!
871は>>863へ。とほほ。
台風で落ち葉だらけになったベランダで頭冷やしてくるわ。
873863:2007/09/07(金) 22:53:00 ID:WCOFLHS3
レスありがとうございます。

あれから子供達を寝かして、また気分が落ちたので
思いきって実家にSOSの電話を掛けました。
仕事が立て込んでいて行くのはかなり難しいけど、
最悪の場合は一日でも行ってあげるからと母が言ってくれました。
父は、とにかく出来るだけ頑張れ!お母さんは忙しいから
最悪の場合は俺が行ってやるから!
帰ってきたら、ゆっくり美味いもんでも食いに行こうな!
頑張れよ!頑張れ!
と言ってくれました。またまた号泣してしまいました。

電話を切ってから、朝からほとんど何も食べていない事に気が付き
先程、食事をとりました。美味しかったです。
食事をしながら、見ず知らずの方が
手伝ってあげたいと言ってくれたり、頑張れ!と言ってくれてるのを
何度も見てやる気も出てきました。
とりあえず、今日は今後の予定を紙に書いたので
明日に備えて眠ろうと思います。久々に薬を飲まずに眠れそうです。
レスしてくれた方達、本当にありがとうございます。

まとまらない長文ですみません。
874(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 23:04:04 ID:USHKAwXB
別にたたいてるわけじゃないが、ちょっと泣きすぎ
875(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 23:27:34 ID:qJyshsBD
あー、でも一度不安定になっちゃうとしばらく不安定なもんなんだよ。
別にたたいてるわけじゃないだろうけど、そーゆー時だよ、これ
876(名前は掃除されました):2007/09/07(金) 23:34:04 ID:qJyshsBD
でも、要は引越しだよね?
片付けに必要な、「物の定位置を決める」が後回しで良いわけだから、
片っ端に(出来れば自分のと子供のとは別とか、大雑把なカテゴリはあった方がいいけど)
いる物詰めて、いらない物は捨てるで頑張っていけばいいんだよね?
大規模な引越ししたことないから経験者求む
877名前は掃除されました:2007/09/08(土) 00:29:17 ID:uxuLl/bu
とにかくパニックにならないようにだけ気をつけたら
なんとか片付くと思います。
袋3個用意して 1要 2不要 3わからん と書いて
片っ端から入れていく。
箱も3種類に分けて入れていく。
「不要」なもの玄関の近くで捨てる準備。
「要」のもの運び出せるようひとかたまりにしてまぎれないよう
「引越し荷物」と書いて貼ってしまう。
持って行くか迷うものは時間もないことだし最後にする。
ゴミの日にはとにかく出来るだけ捨ててしまう。
こんな感じでどうでしょう。
手伝い含め2度ほど経験したけどぼちぼちやればなんとか
切り抜けられますよ。
からだいたわりながらモチ上げてがんばってみてね。
878(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 01:34:16 ID:kAGKLIlp
子供も複数いて離婚もして、職場でいろいろあって家は汚部屋
そりゃ悲観的になって号泣もするって、
文面から、元々は几帳面さんだったのがよくわかるよ
もしやそれが離(ry
いやいや、人生いろいろ
10日後には笑って暮らせるよ、前向き前向き
879863:2007/09/08(土) 09:24:57 ID:iPnapUvK
おはようございます>>863です。

昨日はタカが外れたようになって泣いてばっかりでしたが、
今朝は5時頃にスッキリ目が覚めたので、とりあえず数日前に
70lの袋にいくつかまとめていた洗濯物を洗濯機にかけました。
今から車の修理の為出掛けなくてはいけないので
その洗濯物を持って、コインランドリーで乾燥機にかけたいと思います。

午後からは、ゴミを一ヵ所にまとめたいので、
あまり使っていない洋間をやっつけようと思います。

沢山泣いて浄化されたのか、久しぶりに頭がスッキリとしています。
私はADD持ちなので、物質的には几帳面とは言えないけど
常に自分は出来てない…と自信が持てない為に
外では自分を良く見せようと、必要以上に頑張っていました。
結果、疲れてしまい家で旦那の相手をする元気も無くなる。
→会話減る→夜も(ry)その先は言わずもがな。ですw

話がそれましたが、午後からの励みにするために、作業の一部始終をうpしたいと思ってますが
携帯からのやり方が分かりません。
教えてもらえれば助かります。

では、行ってきます。
880(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 09:29:09 ID:/0HhXvKD
>>863
頑張れ〜〜


>午後からの励みにするために、作業の一部始終をうpしたいと思ってますが
一部始終をうpしたいのだったら
どこか別にブログを借りたほうがいいかも・・
(で、アドレスをここに貼る)
881(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 09:54:48 ID:UTqtU8CT
>>863

がんばれ〜

しかし下記の方が良いかもしれない

【期間限定】汚部屋脱出6【短期集中】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1186158772/

882(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 10:41:29 ID:Sv9mFLUc
うpろだはここでいいんじゃね?
   ↓
http://obeya.kotonet.com/
883863:2007/09/08(土) 13:05:52 ID:iPnapUvK
今戻りました。

乾燥機をかけてる間に用事を済ませて、「よっしゃ!」と思い
走りだして、1/3ぐらいまで来てから、乾燥機の洗濯物を忘れてることに気が付き
また戻ったりしてました…。
もぅ我ながらアホ過ぎてイヤになります。orz

でも、モチは下がってないので今から軽く食事をして
予定通り、洋間をやっつけます!

うp&スレを移る事に関してですが、
ブログはした事がないからよくわかりません…。
>>882さんのは残念ながら携帯から見えないです。
ピクトを使おうかと考えていますが、とにかく
今はそちらに気をとられないで、やらなきゃいけい事をやっちゃいます。
写真を撮っておいて後で考えようと思います。
884(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 13:38:48 ID:lNoxQUki
すげー前向きになってきてるね!いいことだー
私もダラダラ2ちゃんしてないでがんばろっと

昨日宣言したのに結局何もやってない…
885(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 15:35:56 ID:GeOF/6gv
863を励ますためにみんなで一斉に掃除しようぜ
16時から一時間掃除。
自分やるからこれ見た人もやってくれたら嬉しい
886(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 15:55:41 ID:VbrUH0Ac
>885
二年掃除してない汚部屋リーナだけど、ちょっとやる気になった
今を逃したらあと何年か来ない気がするから一時間だけでもやってみる
887(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 16:01:55 ID:UBjkCfvl
何年も放置してた本棚の上のものを片付け拭いて
とりあえず物を置いて放置して見えないフリする場所になってたラックを
どうにかしている最中

よーし、休憩ににちゃん来たけどもうひと頑張りする
888(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 16:20:15 ID:LEJSIfPH
前向きで頑張ってるのはとてもえらいし応援したいけど
日記書き込みは微妙なんだぜ!
889885:2007/09/08(土) 17:01:01 ID:GeOF/6gv
一時間やってきたよ
冷蔵庫の、冷蔵部分のトレーを全部外して風呂場で食器用洗剤で洗って
扉の中はぞうきんで拭き、
消費期限切れた食品全部捨てた。
冷蔵部分の中が明るくなった気さえする。楽しかった。

>>886さん調子はどう?
890(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 17:34:04 ID:VbrUH0Ac
>889
スマソ、干してた布団や洗濯物しまったりしてたら日が暮れてきた。
今、猫のトイレを水洗いして、風呂場をカビハイターしてるところ。
自分の部屋はいつも後回しになっちまう。いや、言い訳かもな。
18時から部屋のほう取り掛かるよ。
891(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 23:01:15 ID:h+e1i3wW
>>863を見て、一年前のことを思い出した。
私も何年も汚部屋暮らしをしていたのを、一念発起して引っ越ししたの。
夫は仕事で忙しくてノータッチだから、家族4人分を一人でやった。
子供部屋にする予定だった8畳の部屋はモノでドアが半分しか開かず、膝上までモノで埋め尽くされてて天井に手が届くくらいだった。
やはり一週間くらい前に泣いたよ、しゃがみこんで。
もう絶対に間に合わない、なんで何年も放っておいたんだと。
でも毎晩徹夜でやったよ。
ゴミは300キロ以上も出た。
とにかく一部屋をカラにできてからは自信がついて、その部屋にまとめたゴミをどんどん積み上げて行った。
892(名前は掃除されました):2007/09/08(土) 23:19:24 ID:h+e1i3wW
だから>>863の、どこから手をつけていいかわからない気持ちがすごくわかる。
気付いたところをちょこちょこやってもその不安な気持ちはとれないから、まず一部屋を完全にカラにしよう。
そしてそこの半分を荷造りした物置場に、半分をゴミ置場に。
できれば収集日を待たず毎日出たゴミを清掃局に持ち込めると作業スペースも拡がるしモチも上がるんだけど。
あと、頼める友人がいるなら頼んだほうがいい。
汚部屋な私は頼み辛い気持ちも、何をどう指示したらいいかわからない気持ちも理解できるけど。
私は「玄関とお風呂場と洗面所をお願いします。明らかにゴミというもの以外はみんな箱に入れてください。それでそこの掃除を」という感じにざくっと指示して、自分は他の部屋の片付けに専念してた。
そういう狭い場所でも片付いてないと心が圧迫されるもの、逆にそこは終わってると思ったらやるべき場所がすごーく減った気がした。
893名前は掃除されました:2007/09/08(土) 23:51:04 ID:uxuLl/bu
考えたんだけど1ヵ月後引越しだから要るものだけにしなければ
って考えたら結構片付くんじゃないでしょうか。
ずっと同じこ所にいれると思うからいらないもの処分できない。
それ方式で昨日からやってるんだけど希望が見えてきたよ。
894(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 00:57:03 ID:+Eyhb9PR
>>893
その考え方いいね。
うちも物が多い方だから・・・
>>863の悩みが思わぬ進化を遂げた感じだ。
895(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 02:03:10 ID:Sybil6hF
とりあえず、財布と通帳とハンコ?あと、ちょっとの衣類。
大事なものは沢山あるけど、絶対必要なものってすごく少ないよね。
896(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 02:49:59 ID:zuuI2U5u
俺は汚部屋ってほどじゃないが、やたら物が多い部屋だった。
歯ブラシ・歯磨き粉・ペン・ノート・箱ティッシュ・封筒など…他いろいろ
こういう雑貨類を2つ以上ダブってたりしてたから、全ての各雑貨において、今使ってる1つ以外は全て捨てた。
新しいやつでも予備に買ったものだとしても捨てた。
服や靴・布団などカサばるものに関しても、厳選したもの以外すべてゴミとして処分。

Tシャツ、カットソー(orシャツ)、アウター、パンツ、スーツ→各3点だけ残し、他は捨てた。
掛布団・敷き布団・毛布→各1点だけ残し、他は捨てた。
少なすぎると感じるかもしれないけど、実際これで年間通して困ったことはない。
週に1回だけでも「これ、足りてるし、予備なくてもいいんじゃね?何か捨てるのないかな」と家中ウロウロしてたら、1ヶ月で各部屋がスカスカになって、すげえ快適・健康に過ごせるようになったよ。

無くても生命・衛生に支障を来たさない物や、著しく信用落としたりしないなら、そういう物は全部捨てたほうがいい。
予備で持ってもいいのは、衛生用品(歯磨き系、石鹸、生理用品など他)のみ。 
極論したら、無くても死なない物なら全部捨てるのが理想。

>>863さん、頑張れる時は頑張ればいいけど、辛い時はダルダル系で休んじゃいな (^ω^)
お子さんたちの世話は、完全ノータッチは無理だが、支障ない程度に手抜きするなりして。
「あぁ、ダメだ。こりゃ辛いわ」と感じたら、夜はあれこれ考えず早めに爆睡。
睡眠削ってまで、汚部屋に手を付けるのは無しなw
翌日の体力・精神にすげえ影響くるから(;´д`)

飯は抜いても、菓子のナッツとか食って水飲んでたら大丈夫だが、替えの利かない睡眠は死守。 
長くなりスマン。

見守ることしかできないが、ひと段落するまで、みんな見てくれてるからな。

897863:2007/09/09(日) 09:47:02 ID:GoITTqBn
おはようございます。>>863です。

何度も何度も脱線しながらも、ここの書き込みを見たりしながら
昨日の目標はなんとか達成しました。
6畳の洋間を空にするのに、昼過ぎから夜中までかかりました。
でも、子供達がお友達宅にお泊まりに行っているので
ペースは乱される事なく出来ました。
今日の夕方までは帰ってこないので、もうひと踏ん張りやりたいと思います。

今日は空にした洋間にゴミを全部固めて、
2つある押し入れをやっつけます。

レス下さった方、本当にありがとうございます。
ひとつひとつ返せませんが、何度も励みになりました。
898863:2007/09/09(日) 12:06:09 ID:GoITTqBn
連投すみません。

なかなかモチがあがらなくて脱線ばかりです。
脱線ついで(?)にブログつくりました。今後はこちらに書きます。
http://ameblo.jp/obeya863
899名前は掃除されました:2007/09/09(日) 12:16:50 ID:ugYDPvWM
良く頑張れましたね。
からだいたわりながら最後までモチ維持して下さい。
900(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 19:18:15 ID:TV5Q4CGI
6月からコツコツと汚部屋掃除を開始。
やっと人間らしい外観の部屋になったので、今日遂に開かずの押入れに着手。
とにかく物を詰め込み過ぎで、襖がなかなか開かなかった。
やっと開いた押し入れの中は、まさにカオス状態だった・・・。


半日掛かりで整理した結果
・布団3枚
・ほかほかカーペット2枚
・電気敷き毛布1枚
・古着45リットルのゴミ袋に7袋
・可燃ゴミ4袋
・不燃ゴミ1袋

を、ゴミ袋にまとめました!
後は、可燃ゴミと古着を今週、不燃を来週、布団を月末に捨てるだけだ〜!
思ったよりホコリが少なく、カビが発生してなかったのは予想外だった。
901842:2007/09/10(月) 00:19:11 ID:OHdiSEHT
熱帯魚と小動物と教科書ダンボールの者です
レスしてくれた皆さんありがとうございます

>>847、848
カラボ導入=ダンボールがカラボに変わるだけっぽいのでやめときますね
サカナグッズは一袋にまとめました!小動物グッズは箱に入っています。

>>849、850
本棚、計6mほどありますが満タンです、8割以上は紙。どうにか捨てないと・・・
本棚は机から遠いので、段箱2箱分の現役教科書が足元にきてしまいましたorz
机上もヤヴァイです。棚とかない+デスクトップPCetcおいてるのもいかんのですが
他に色々積まれています。B4×2くらいしか平面が確保できない・・・
でも全部片付いても段箱の教科書置くのはむりっぽ・・・

>>854、855
やっぱ、ばれましたかー><

その後、ベッド上の本・紙類を捨てるとか押し込むとかして、
久しぶりに体を伸ばして寝られるようになりました。ちょっとは進歩か・・・。
こころもちカラダが楽です。
ちょっとずつ捨てて、場所空けていくしかないっすかねー・・・
今使わないけど、まだ使えるものと、
今後読むかもしれないけど多分読まない資料が捨てられない・・・
902(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 03:19:26 ID:rTwMg4LL
>>901
>今使わないけど、まだ使えるもの
いつ使うか簡潔に言える?
>今後読むかもしれないけど多分読まない資料
それを一般社会ではゴミと呼ぶ…

私の場合は自分の部屋を会社のデスクと思ったら片付けられた。
不要な資料は必要な資料を探すときに邪魔になるからためらわずにゴミにできたよ。
必要なものに手が届くのにワンクッションあると
(どころか何クッション置くんだ?って感じだったけど)
動線がさえぎられて動きも鈍るし考えの流れもせき止められがちだよ。

私は本棚代わりにカラボ(無印のクラフトBOX)買ったクチ。
あとで捨てることになるかもしれないけど、掃除中だって生活はするわけで。
現役教科書なんて一番すっと取り出せなきゃいけないものだから
遠い本棚に入れとくのは無駄だからねえ(どうせ手元に積む)。
汚部屋脱出して、動線考えて模様替えもしようかと思ったけど
部屋の配置的に本棚&机が動かせなくて結局そのクラフトボックスが未だ活躍してるよ。
903(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 06:19:55 ID:4uyMt/Dc
汚部屋というよりゴミ屋敷な我が家。虫だけじゃなくて、リアルにペットのフンや尿が部屋中錯乱…。汚すぎて笑えない。もう、自分の力では無理だと思いプロに頼もうと思ってます。ただ、この状態を見られるのは死ぬ程恥ずかしい…。その前に依頼を引き受けてもらえるか…
904(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 06:42:34 ID:qdAPcCNv
誰か汚部屋の掃除させてくれー!
905(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 09:42:36 ID:4uyMt/Dc
903です。このスレを見て一代決心して、業者に電話しました。明後日に見積りに来てもらう予定…。それまでの間に少しでもゴミを片付けれるよう頑張ります。でも、何から手をつけていいのか…。要らないものを少しずつゴミ袋に入れてるけど、床すら見えずで挫けそう…
906(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 09:58:20 ID:tNC+/Pap
>>903
>ペットのフンや尿が部屋中錯乱
ストレスでトイレがうまく出来なくなってるんじゃないのかなあ…。
家全体が綺麗になるまで時間かかるし、
まず一部屋、とにかくなにがなんでも物を無くして掃除してそこをペット部屋にしたほうがいいんじゃないかと思う。
907863:2007/09/10(月) 10:15:33 ID:aUAJaz3E
>>863です。

アドバイスお願いします。
ベランダに放置していた生ゴミをどかしたら、
コンクリが真っ黒に変色していました。
画像はこちらの最新記事にあります。
http://ameblo.jp/obeya863
908(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 10:28:03 ID:kBWkK4J5
1.乾いている部分のチリや埃を掃除機か箒で取る。砂や砂利もね。

2.たわしや、スポンジを濡らしながら先ず水だけで汚れおとし。
排水が近所に行く構造だったら、スポンジで吸い取るか、雑巾で水を吸い取りながら
一旦大体の汚れを取る。バケツ必須。
排水が気にならないなら、水だけの掃除なのでじゃんじゃん流しながら汚れ落とし。
でも固形汚れはくずかごかビニールに入れながら。手袋必須。

3.大体の汚れを取ったら、排水溝やご近所に流れないように気をつけて、
洗濯洗剤を濃いめに溶かしたもので汚れ部分を磨く。たわしとかスポンジで。

4.水洗い。天気で乾くなら放置。

こんなんでどうだろう。
アドバイスもなにも、ゴム手して、スポンジ・たわし・雑巾・ばけつ・水で汚れに挑めばいいだけ!
注意は排水に気をつけること。固形ゴミは拾う。詰まりそうなものも拾う。
909(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 10:29:28 ID:kBWkK4J5
書き忘れ。
奥さん、日焼けに注意ですわ。
910863:2007/09/10(月) 10:42:15 ID:aUAJaz3E
レスありがとうございます。

えっと、画像では分かりにくいかもですが、
コンクリの上に乗っかった汚れじゃなくて、
染み込んでコンクリの地肌自体が真っ黒なんです。
911(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 10:44:45 ID:kBWkK4J5
とりあえず、たわしと水とバケツと洗剤で磨きなー。
染みこんでいても少しは取れるよ。取れない場合はまた対策考えよ。
がんばって!!!
912863:2007/09/10(月) 10:53:27 ID:aUAJaz3E
わかりました!
では、たわし買って来ます。

あ、日焼けよりも虫が怖くて長袖着てます。
段ボールも山ほど放置してるので、どけた時に
Gが出てきそうなので、殺虫剤も買って来ます。
913842:2007/09/10(月) 11:33:05 ID:yQt5uCIq
>>863
カビてんじゃん?ということで、
Aで目に見えるゴミを取ったら
ハイター薄めて撒いて、(排水マジ注意)
しばしお茶でもしたのちに
Bのように擦ったらいいかもよ
タワシつらいならデッキブラシのほうが腰にいいかもしれない。

私も要る資料と要らない資料の仕分けしよ・・・
今日は水槽にイイ感じにコケが伸びて(←育ててます)ご機嫌です
914(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 11:44:37 ID:kBWkK4J5
たわしじゃなくても、子供の靴洗うブラシとかでもいいんだよ
雑巾も捨てる予定の服を代用して、そのままゴミ袋に捨ててもいいし。

私も本棚の整理しようっと。
915863:2007/09/10(月) 13:56:01 ID:aUAJaz3E
皆さんアドバイスありがとうございました!

何とかゴミをまとめる所まで終えました!

助けてもらっておいて、わがまま言って申し訳ないのですが、
携帯からなので、アドバイス等は出来れば
ブログのコメント欄にして頂ければ助かります。

では、もう時間もないので、残りの作業に集中します。
916(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 14:59:33 ID:H0ey2oab
ブログのコメント欄??
917(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 15:00:15 ID:H0ey2oab
ごめん、ちゃんとみてなかった。自己解決
918(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 17:42:30 ID:G/OWDeIZ
米乞食だったのか。
919(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 17:43:26 ID:GhdWpewT
すみません。この場を借りて決意表明をさせてください。

私は汚部屋どころかTVに出られる程のゴミ屋敷の住人です。
ここ7〜8年のゴミが膝までたまって床が全く見えない状態です。
引っ越しする予定ですでに新居を借りているのですが(こちらは今の所綺麗)、
ゴミ屋敷の片付けが進まず、ここ四ヶ月程二重に家賃を払っているという大バカ者です。
ゴミ屋敷は職場の寮なので、家賃が安いのをいいことに、ダラダラと放置していましたが、
一念発起して掃除にとりかかることにしました。とりあえず玄関口からゴミ捨て開始し、
30Lゴミ袋7袋まとめましたが、また2mも進んでいません。
でも頑張る。ここの皆様のレスを読んで勝手に励まされました。絶対に頑張ります。

920(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 18:01:55 ID:GhdWpewT
921(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 18:14:52 ID:TnxUWatq
>>920
ちょっw消すの早杉ww
922(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 18:24:28 ID:GhdWpewT
すみません。間違えちゃいました。ちなみに1kです。
※グロ注意※
http://imepita.jp/20070910/657940
http://imepita.jp/20070910/657610
http://imepita.jp/20070910/657300
923(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 18:30:43 ID:yDqKT7SY
>>919
未練の残らなさそうなゴミが相当あるみたいだから
とにかく目に付いたものをゴミ袋に詰め込め!
大丈夫だ、後のものは後で何とかすればいい!頑張れ!
新居ではちゃんとゴミ捨てしろよ〜。
924(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 18:34:46 ID:fuKGoBWV
>>922
すげえ。二枚目の手前の発砲スチロール容器には何が入ってたんだ…もしや…魚??
とりあえず袋に入ってる奴だけ捨てるのをお勧めする。
925(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 18:52:52 ID:GhdWpewT
>>923-924
どんなレスも励みになるよ。ありがとう。
とりあえず今ゴミ9袋捨ててきた。一度に持てるのが3袋だから、
9袋まとめて3回捨てに行くを0時までやっていくことにするよ。
いつでも捨てにいける所でよかった。
926(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 18:55:52 ID:GhdWpewT
>>924
発砲スチロールは空ですw
蟹が入っていました。
927(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 20:41:10 ID:TnxUWatq
>>922
汚部屋なりに健康を気遣っているのが分かる。黒酢ドリンクwww
ゴミ袋と水分の補給忘れずにがんがれ!おまいなら出来る!
928(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 21:16:05 ID:HoIF+87J
922って食事中の人間にはNGなタイプのグロ?
929(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 21:45:32 ID:TnxUWatq
>>928
生活ゴミがわんさか、という感じ。
930(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 22:51:38 ID:0ldMeRDv
>>922
自分のこと棚に上げて言うが

むーーーー戦闘意欲をかき立てる写真だ(w
捨てて捨てて捨てまくれ!

でも分別はしろよ
931(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 23:06:47 ID:wRA0RP2+
掃除するたびに思うことは

普段ゴミの中で暮らしてるってこと。
932(名前は掃除されました):2007/09/10(月) 23:46:58 ID:HoIF+87J
>>929
レスありがとう。おかげさまで見る勇気が出ました。

>>922
ゴミの出し甲斐ありそうだなあ。
933(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 00:03:08 ID:2EmI5WBJ
>>931
んだな。
排水管清掃が近いんで、清掃ついでに食品ストックをチェックしたら
賞味期限切れがあった orz

ちょっと配置換えして、賞味期限近いのを手近なバスケットに移動。
いつの間にか溜め込んでいたオリーブオイルの瓶をやっつけた。
この前大掃除してやっと台所だけは整理ついたと思ってたのに
934(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 00:27:16 ID:HotJ0lw0
>>922 私の汚部屋うPされたのかと思ったくらい似た状況。
お互いに頑張ろうね。
935(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 00:30:07 ID:FLVSCbus
取り合えずリビング 25個
936(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 00:50:38 ID:BEocXw8H
捨てた!捨てた!捨てた! 30L25袋+ピザの箱15箱!
どんだけピザ食ってんだ自分って感じでした。

>>934ありがとう。お互い頑張りましょうね。

http://imepita.jp/20070911/018110
http://imepita.jp/20070911/018600
937(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 01:02:21 ID:aRkw8SYE
>>922
を見ても驚けないほど汚れている自分の部屋。カップめんの残骸とか明らかな
ゴミもなぜか捨てない所にシンパシー。それでもその写真で見ると肉眼で見るより
ダイブマシなんだろうけど。肉眼で汚部屋見ると細かいゴミとか汚れがたくさん目に
つくからな。ゴキ糞とかね。
938(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 07:26:05 ID:Ey37fMOE
》903です。
レスくれた方ありがとうございました。まだまだゴミ屋敷な我が家ですが、やっとリビングの床が1/3見える状態になりました。
939(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 08:51:45 ID:5JZ5cxeq
私の部屋はウオークインクローゼット。
だから何でもかんでも詰め込んでいる・・・ 片付けなくっちゃorz

922の一番下の写真、右側手前に写ってるの(青いパッケージ)って
生理用品じゃないよね?
940922:2007/09/11(火) 11:38:31 ID:BEocXw8H
>>939
ご指摘の通りです。お恥ずかしい。
ゴミにダイブして逝ってきます・・・orz
941(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 11:45:34 ID:pc+uHgSV
>>940
ゴミにダイブはやめれw
ダイブの代わりに全部捨てるんだ!
942(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 14:28:48 ID:9b3OLbqs
>>938
おお!成果出てるね!頑張れ!
943(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 16:06:01 ID:C5Lx0DXQ
汚部屋住人に足りないのは努力じゃなく、イメージすることだ!
まずはキレイに片付いた部屋で楽しそうに過ごしている自分を想像する。

仕事から疲れて帰ってきても、すっきり片付いた部屋。
友達にサラッと今からウチに来る?と言える快感。
ホームパーティーでも一人でぼんやりでも何でもいいから
自分が快適に過ごしてる姿を出来るだけ具体的に描く。
その生活に必要な物、時間、行動。
逆に不要な(快適な生活を妨げている)物、時間、行動。

あとは現状をデジカメでパチリ。
パッと見で散乱してるものの中で一番多い物から片付ける。
服とかペットボトルとか本とか。
それが出来たら、またデジカメでパチリ。
繰り返し。
944(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 16:07:55 ID:Ey37fMOE
903です。レスありがとうございます。業者が来る明後日までにどこまで出来るかわかりませんけど、少しずつ頑張ります。
945(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 16:10:29 ID:AUSx4Rtq
汚屋敷出身で、きれいに片付いた部屋を経験していないなら…
安いビジホに連泊すると神が降臨する!
「これさえあれば生活できる」というのが分かって捨てまくりんぐ。
946(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 16:52:18 ID:8YIyKh2L
>>944
汚部屋系スレ読んでたらわかるかと思うけど
貴重品をしっかり分けて、できれば家から出して桶

「この袋は捨てないでください」といっても駄目な業者さんは駄目みたいだし
少々捨てる品捨てない品間違えられても致命傷にならないように
947(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 19:50:08 ID:NERTGaO9
無くしたら絶対困る物(保険証書、年金手帳、土地権利証等)は銀行の貸金庫に預ける。
948(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 20:16:51 ID:b491pzeO
>>947
あと個人情報満載の、
免許証、パスポート、カード、通帳、印鑑、ラブレター
949(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 21:39:28 ID:XJCq+272
埼玉在住の汚部屋いない?
片付けさせて(´∀`*)ポッ
950(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 22:13:48 ID:LnUbBle4
惜しい、福岡なんだ。

ぎっくり腰治ったら、もう少し広範囲できんだけどな…
今のところ布団とトイレの道すがら物ひろって、獣道作っただけorz
951(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 22:29:12 ID:yt0+PVXE
惜しいのか
952(名前は掃除されました):2007/09/11(火) 23:31:38 ID:+13piZin
>>949
片付け業者の所でバイトしろ
953(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 00:56:08 ID:c6r25EPO
今週末、非常設備点検業者がやってくる。
悲惨な状態なので、何とか掃除機くらいかけたいのだが、
床上収納しているモノがなくなるから、
モノを動かすの禁止だと夫が言う。
いわゆるリビングと称する場所にパソコン数台ケーブル多数
とぐろを巻いている。
訳のわからないパーツやCDもイロイロ置いてある。
モノを捨てずに片づけられる業者さんいませんか?
954(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 01:41:23 ID:FCNf7O+P
>>949
神奈川じゃだめかしら?
かなり片付け甲斐あります。
955(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 01:50:41 ID:Ms5azRnP
CDは全部立てて並べて、
ケーブルはケーブルヨーヨーみたいな巻き取るやつ買ってきて最短にして、
パーツは全部ダンボールに放り込んで整理棚買って旦那に整理させれば?
956(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 02:10:52 ID:CYBrQKcT
>>953
そこまで神経質なだんなが棲みついてるんじゃ
第三者入れるのは無理っしょ
957(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 02:27:40 ID:MBcl/2VQ
>>953
そら、片付けるの嫌なだけでしょ>床上収納
面倒くさいから嫌なんじゃなくて自分のコレクションが
見える場所にある(広がっている)のが嬉しいから片付けたくないんじゃないかと。
一番最悪な嫌がり方だと思われる。
一部屋与えて旦那が極力そこから出なくてすむくらいにしないと無理ではないか。

というかそんな掃除機もかけられない埃まみれの環境に
パソコンを置いておけるパソオタと思われる人、はじめて見た。
958(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 08:50:19 ID:iPpWrQop
>>953
掃除できない自分への憂さを奥さんを困らせることで晴らしてるだけだよ。
旦那が居る時に業者呼んでごらん。
自分に非があること解かってれば、必ずその場から逃げ出すからw
959(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 16:22:53 ID:DTwwWYjO
こっち青森
手伝ってくれる人いないかな_| ̄|○
960(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 16:28:23 ID:H1j2MBl0
>>959
ほれ、ゴミ袋。これにゴミ詰めれ

つU
961(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 18:55:24 ID:YSvnvLCX
静岡で手伝ってくれる人……すいません自分で頑張りますorz
962(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 19:17:35 ID:DTwwWYjO
>>960
ありがとう(´・ω・`)
963(名前は掃除されました):2007/09/12(水) 22:30:34 ID:Fa5S4pDZ
>>954
ノシ from東京西部

必要だったらレンタカーになっちゃうけどごみ捨て用に小型トラックとか借りてゆくよ?
964(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 01:04:12 ID:QzTN4QCK
>>961
静岡組、お互いがんばろーぜ。
っつーか静岡に掃除業者ってある?
ソファやらベットやら一人でどーにでも出来んのがあるんだが…
965(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 02:56:31 ID:WCMTJD1L
903です。明日業者が見積りに来ます。あと、もう少し頑張ります
966(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 08:09:03 ID:f+tRJjiV
【その1】
私は約1ヵ月前にこのスレを初見するまで、自分自身が情けなくて情けなくて心身共に瀕死のピーク期でした。

今のマンションに移り住んで9年。最初の6年間は清潔&機能性&センスアップをそれなりに気遣い、どの来客者にも褒められる部屋だった。

が、中間管理の仕事が激務になった頃から家に辿り着くのもやっと。家で一気にヘナヘナの日々。…少しずつオカルティックな部屋にー。

多分に@ややヲタク気質な上、多趣味。休日に一気に浪費魂発動。何でも『道具から〜』な性分A外面良く、無駄にプレゼントを戴くB感動屋。CDや本は手元にーC着道楽。なのに、脱ぎっぱなし。Dぐぅたら寝ながら食べる事に至福などなど

これ程、汚部屋になりやすい条件を持っていたにも関わらずそれまで綺麗だったのは何故か?本当に歯車が狂い始めたきっかけは何だったか?すべて思い出せない。
967(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 08:27:09 ID:xlIJvq40
>>966
部屋を片付けていく過程で「歯車が狂い始めたきっかけ」に思い当たるかもしれませんが
きっかけなんて、そんなに重要じゃないと思いますよ。
清潔でセンスの良い部屋に住んでいた経験があるのなら、比較的脱出しやすいんじゃないかな。
968(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 10:02:33 ID:f+tRJjiV
温かいお言葉有り難うございます。続きです。

【その2】
荒れ始めた最初の18ヶ月位は食べ残しを餌にしてたと思われるハエや小さなGも見た。
けど、この部屋に入れないと逃げ腰になった私が友人宅やホテル、ネットカフェ等を転々としてる間に餌の無くなった虫は息絶えた模様。
変わりにダニやクモが目立ち…尚、ドン引き。部屋はモノを置く為だけに存在する倉庫化。

それでも、何とか掃除しないと恥ずかしくて死ぬに死ねないと奮起。考えに考えて転職&転居を決意。
@まず、2ヶ月前から1週間に1回のペースで全室(約32畳)に霧状の殺虫剤をセット。
A翌日(休日)殺虫剤の回収+ゴミの仕分け
Bマンションのゴミ集積場は毎日ゴミ出しO.K.なので、最初の2週間位で計100袋位出しました。
C廃棄を悩んだモノはリサイクルショップやゲオ行き。総額5万円分ほど換金。
Dもっと悩んだモノ(靴やバッグなど)は友人達に声掛けた。皆、即、争奪してくれた。

これでやっと業者さんも呼べると思い、調子の悪かった排水溝やガスを見て頂いた。

不動産屋にも行き、部屋も決め、滞納気味だったマンション管理費も完納した。
すべて新スタートな筈だけど、新しい職場や通っている学校なども忙しくて…まだまだヘナヘナから脱出しきれていないみたい。

あっ、あと防備してても掃除してた時、スゴい蕁麻疹になりました。
夜も不眠になる程、全身痒かったので皮膚科で薬貰いました。
今は殆ど痒みなく、残っているのは掻き傷の斑痕のみ。
皆さんも掃除の時は気をつけて下さいね。
969(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 10:10:05 ID:cZJ8ZIUi
助けて下さい
明日のお昼に人が来るのにまだ床が見えません
今までに、一番大きいゴミ袋に可燃ゴミ25不燃ゴミ10位捨てたのに、部屋は足の踏み場がないです 六畳一間のアパートで、いる物をどけておく場所もない 押し入れも満タンでとりあえず突っ込むって事も出来ない
もう何をどうしたらいいのか分からないです
昨日も寝てないのに今晩寝ないでやっても終わらないような気がしてきた
ゴミ袋を手に片っ端から…って言ってもそのゴミを置く場所がない お客さんが寝れる様な布団もないよ! でも断れないし
もうだめだ
970(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 10:30:16 ID:q+XbFfl1
貸し倉庫に貸し布団は?
971(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 11:40:28 ID:XNTx/VTK
>>969
ベランダに荷物を置く事はできないですか?
捨てられない大事なものをベランダに一時的に避難させて、それから部屋のゴミ捨てするのはどうでしょうか?
掃除よりも、お布団をどうするかの方が大事な気がします…

私も今、掃除してます。
一緒に頑張りましょう。
972(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 11:53:11 ID:9zq+xhyV
>959
弘前です。
手伝いに行こうか?
973(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 12:01:39 ID:tWqUPMcj
>>968
ずっと前見た黄金伝説の松居一代スペシャル思い出した<蕁麻疹
汚部屋に入る度に体掻いてたのが忘れられない。
自分も掃除しよ。
明日は古紙の日、ダンボール縛るよ!
974(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 12:23:04 ID:5qntHW4l
>>969
どうしてもダメっぽかったら近くのビジホでも取ってあげたら?
布団がないならそれでいいと思うよ。
975(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 13:14:54 ID:X451iPxh
>>969
私も今似たような状況なので人事と思えないです…

私は3Kの汚部屋に、明日の夜友達が来ます
もしかしたら泊まるかもorz
いま必死で片付けています。テレビでもつけようかと思いましたがリモコンも見つかりません…orz
とりあえず不要なゴミを処分、整理、最終的にはバストイレのお掃除もできればと思っています。

一緒に頑張りましょう
976(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 18:59:37 ID:3sy3RdOr
3Kって部屋数のこと?
汚い、臭い、苦しいの略じゃないよね?
977(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 19:07:29 ID:cdAu4JlN
誰がうまいこと言えと

うちはキッチンと部屋で、間取りは1DKだけど2Kなんだなorz
ビール飲んでポケモン見てる場合じゃねえ!
台所今日中にツルピカにします!
978(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 19:09:08 ID:/OQAJWc+
>>969さんどうなってますか!?
もう、2ちゃん見る時間もなく片付けてるでしょうか…

979(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 00:34:17 ID:GHPJKUfR
毎日トイレ掃除してもすぐビチャビチャ、風呂の窓枠やトイレの手洗いにタバコの吸い殻放置、
脱いだら脱ぎっぱなし、食べた後も放置etc
それを怒るとふて寝、翌朝ドア全開のままで出勤したり。
片づけ方を教えても、ゴミ箱はこれだと教えてもずーっといたちごっこ。
そんな父&弟にウンザリして疲れ果て、しかも比較的まともだった弟が結婚して出て行ったあと、
気づけば自分が汚部屋の原因に。

父には悪いけど、この度、別居を決意し、父の承諾もとりつけました。
でも多分あんまり自分が悪いと思ってないんだろうなぁ。すっごく傷ついた顔してしょんぼりしてたから。
今年中に別居!
父の汚部屋を片付けに行く気はさらさらないので、最低限のものしか持たせないつもりですが、その前に片づくのか、うち…
ここ見て、皆さんを見習って、自分だけの快適な城を手に入れます。
父にもある程度仕込んでおかないと、後で結局迷惑かけられそうだ。
長文ゴメンなさい。
快適な生活目指して頑張ります。
ありがとうございました。
980(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 01:12:01 ID:TJi4eJwH
お父さんが「ゴミ屋敷の住人」にならないことを祈ってるよ。
981名前は掃除されました):2007/09/14(金) 09:37:52 ID:Pz86SHnz
明日、こどもの運動会。
じいさんばあさんが応援に来る予定。すごくやばい我が家。
ここに来たら皆ががんばっているのがわかったので
今日は仕事を休んで掃除します。
982(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 10:01:34 ID:GHPJKUfR
今日汚部屋脱出したい・・・('A`)マンドクサ・・・汚部屋ヤダー・・・('A`)マンドクサ・・・喘息出てきた・・・('A`)マンドクサ・・・
983982:2007/09/14(金) 10:02:47 ID:GHPJKUfR
>>979
とは別人だよ・・・('A`)マンドクサ・・・アタシャー一人暮らし・・・('A`)マンドクサ・・・ID一緒なんて初めて・・・('A`)マンドクサ
984sage:2007/09/14(金) 15:43:31 ID:Q6KbmS8e
ごみ袋たくさん買ってきたので
これにいっぱいゴミつめるぞ!
985(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 16:24:27 ID:Z0mony5X
>982
ww
986(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 20:54:26 ID:fNmfJmPM
>>972
五所川原です。
来たら気絶するかも…
987(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 20:55:39 ID:QjhU8hv2
モチ上げるために、ニコニコに動画をうpした。
宣伝というわけではないのだけど、
ここの住人の適切なアドバイスが欲しい。

ここに来たのは初めてなんで、差し支えなければ
アドレスを書きたいのだけど、どうだろう?
988(名前は掃除されました):2007/09/14(金) 21:09:18 ID:TtUkR5DR
>>987
こんなスレがあるよん。
【Before】掃除板恒例・部屋晒し【After】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1149998429/
989(名前は掃除されました)
>>988
らじゃ! そこで晒してみる。