汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 15:43:33 ID:RwW8Yl/k
>>948
最初に日曜の午前に予定あると言っておいて
二日酔いになるわけにはいかない(から控えめにする)って
周囲の人にわかってもらえば?
酒弱い人間がそこまで言っても
事情を無視して無理矢理飲ませられるような酷い同窓会なの?
953(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 16:35:34 ID:M0HyZuyR
呑むときは飲めば良いじゃん
その代わり今日からやる
954(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 17:05:23 ID:O3Mj2pTh
友人の性格とか場のノリとかいろいろあるだろうから「酷い」というのはなあ。

>>945
カレンダーを見て、仕切り直せる日を決めなよ。
できれば来週の土日がいいかもしれないね。
決めれば「出来なかった分やるぞ〜!」と餅上がるし、「ちょっとだけでも」と
平日にも掃除をしたくなるもんだ。
955(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 17:41:46 ID:ihXOZZet
>>952−954
レスありがとう。 一度にバシっとやることしか考えてませんでした。
レスを参考にして、汚部屋掃除をします。 ふぅー \(^o^)/オリャ
956(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 18:07:49 ID:MbrPAwIf
>>951
まずくはないよ。でも個人が特定されるモノが写ってないかだけ気を付けて。
957(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 18:11:17 ID:zx6DRjqW
石鹸を探してて行方不明だったウェーブ様発見w
定位置に戻しておき、帰宅したら埃取りだ。
958(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 19:45:07 ID:MGzESTrZ
>>948
言い訳うざい。一生汚部屋住人でいればええやん。
俺は酒飲まんよ。飲んでも弁えるわアホ。
959(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 19:56:41 ID:DCbs38ft
飲み会終わった後に、水を頑張って、コップ2杯ほど飲んでおくと、二日酔いはだいぶ和らぐよ。

ぼんやり感でどんどん捨てられるかも。

無理しないように頑張れ
960(名前は掃除されました):2007/06/21(木) 22:10:51 ID:zkcJmjGt
ウコン置いておきますね
961(名前は掃除されました):2007/06/22(金) 05:19:10 ID:Y+c2JeIV
当然のようにウンコに見えた
962(名前は掃除されました):2007/06/22(金) 09:52:31 ID:3n0kiUWt
>>958
関西弁はいつ聞いても低脳っぽいな、おまえバカだろwww
963(名前は掃除されました):2007/06/22(金) 10:54:59 ID:PpdMW8mx
ほんと関西弁うざい。
他の人は方言しゃべってても書き込むときは標準語で書くのに、なんで関西人はそのまま書くの?
自分が中心みたいな性質丸出し
964(名前は掃除されました):2007/06/22(金) 11:02:19 ID:iuRBFrGM
まあうざいとか言う人が一番(ry
958もだけど962-963も似たもの同士だと思われる
965(名前は掃除されました):2007/06/22(金) 11:25:15 ID:QH3hyWDL
掃除板って出来て良かったと思う
これを見て掃除出来ない奴も掃除得意な奴も掃除について見直せれるから

掃除マンドクセな時にモチベーション∩゚∀゚∩アゲれるねw
966(名前は掃除されました):2007/06/22(金) 14:21:54 ID:NldJGYi8
昨日5年ぶりにトイレ掃除した。
ユニットバスだから今日は風呂釜部分と壁を掃除したいのだか
なかなかベッドから出られない…
967(名前は掃除されました):2007/06/22(金) 15:07:44 ID:SNN9SRfB
>>966
ガンバレー((o(^-^)o))

ピカピカのお風呂で今日の汗流して、ご褒美にビールってのはどぅ?
968(名前は掃除されました):2007/06/22(金) 15:54:12 ID:HI0oTeie
>>959 ありがとう。
気持ち切り替えて、飲み会の前後できるだけオベヤ掃除しまーす。
やっぱりきれーな部屋がいいからなぁ
きれいな部屋のことなんて言うの? 美部屋(ビベヤ)?
969968:2007/06/22(金) 17:27:38 ID:HI0oTeie
連投ごめんなさい。
掃除も重要だけど、自分の部屋のレイアウトどうするかも重要ですよね?
6畳(クローゼットあり2m×2m×1m)を広く使いたいし・・・考えちゃうなぁ
970(名前は掃除されました):2007/06/22(金) 17:36:16 ID:daQRstIf
>>968
清潔部屋、って言い方を聞いたことがあるよ

生活板にはこんなのがある
トランクひとつだけで暮らしたい 4泊目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1178876081/

あとは「シンプルライフ」とか
「中間部屋住人」はいま落ちてるみたいです
971(名前は掃除されました):2007/06/22(金) 21:12:46 ID:+ucyKAKV
今週末はどこを掃除しようかな〜♪

掃除板に出入りする前は、片付けマンドクセ。だったのに、
今では休みごとに掃除して
どんどん汚部屋脱出していくのがうれしい。
972(名前は掃除されました):2007/06/22(金) 23:08:46 ID:nH2rCSRK
汚部屋掃除の手伝いがしたい。掃除片付け捨てまくるの大好きだ。
973(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 01:08:30 ID:U3CRi8UW
引っ越してきた時に「次の引っ越しに使えるから」
と全てのダンボール取っておいた。
その後も電化製品とか買った時はダンボールを
家にためてて全部で大小40以上はあったと思う。
引っ越しなんてしないまま6年過ぎた。
それをやっと全部捨てたよ。何回も何回も階段を
上り降りして本当本当に大変だった。
でもスッキリした。
974(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 06:22:00 ID:51PAM+to
ほんとねシンクにね洗ってない食器とか失敗した料理の残骸とか半年ほっとくと大変な事になるって気付いた…カビどころの騒ぎじゃない
もうなにがなんだかわけがわからないことになってて部屋中物凄い異臭放ってる…
975(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 08:02:15 ID:UCw5XuO6
>>974
よく半年も我慢したね……乙。
そのえたいの知れないものどもは、ゴム(ビニール)手袋してがつっとゴミ袋に入れて捨てちゃえば
悪臭から開放されるよ。
976(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 11:10:16 ID:gBljzR2X
何かをひとつ捨ててみる、そこから汚部屋からの脱出が始まる
977(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 11:33:21 ID:51PAM+to
>>975
頑張るよ!とりあえず仕事だから帰ってからやる。窓開けっ放しだけど泥棒も寄って来まい!
978(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 13:16:03 ID:Uy13PUbU
>>976
捨てたあと、もう一つ もう一つ ってなって段々とギアはいってくるよねw


おれはこれから片付け始めようとおもう!
餅ちょっとたりないから上げツールみてくる!
979(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 14:08:17 ID:dj2bAZb2
冷蔵庫内の掃除に着手!
牛脂がカビがはえてたよ…orz 脂もカビるのか…
えーい全部ゴミだゴミ、ただでもらった小分けわさびやしょうがもどうなってるかわからん。
980(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 14:12:20 ID:af4hdLMO
>>974
上から漂白剤ぶっかけて15分待ってからやると簡単だよ。
洗うのはクレンザー使うと早い。
981(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 15:21:34 ID:pKwPQT9b
小分けわさびやら生姜やらあとからしとしょうゆも放っておくと残念なことになるぜ
982(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 16:18:12 ID:x5fAaFtF
>>974
確かに微かに臭いはしたけど意外と大変ではなかった。
5年もほっておいたらねw
100均で桶買ってきて全部入れてハイタードボドボ入れたらぉK
983(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 20:37:11 ID:tOJdiqrs
980過ぎたし、新スレ立てました。

汚部屋から脱出したい!! in 掃除全般4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1182598402/l50

>>1は前の文が好きだったという意見があったので、2までのに戻してみました。
984(名前は掃除されました):2007/06/23(土) 20:43:13 ID:hRUAi6ws
スレ立て、乙
985(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 13:17:44 ID:KNePTB6I
>>983

さて、今日は少しでも汚部屋掃除しよ。
ゴミひとつでもいいから捨てよう、そこからだ。
986(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 16:50:05 ID:vysP+4ge
>>979 >>989 見てすぐ冷蔵庫内のたれなんかの小袋を全部捨てた。
987(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 16:50:48 ID:vysP+4ge
>>979 >>981 ダターヨ
988(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 18:05:36 ID:XbRaqiBZ
↓期待
989(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 20:53:10 ID:MESHyagm
↓華麗にスルー
990(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 21:58:09 ID:AyGSTlen
↑君には失望した。
991(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 22:17:31 ID:XbRaqiBZ
↑ワロタw

最近重い腰を上げ「食べたら洗う」が出来るようになった
このまま習慣になるよう頑張る。つらくなくなるのはいつなのか・・・
992(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 22:51:48 ID:rDZ5QNg+
>>991
皿洗い乙。
自分も前は「後でいい事はすぐやらなくてもいい」と思ってたけれど、
だんだん実感するようになったんですよね。
「ゴミとか汚れは、発生してすぐは大して汚くない」
食べ残しや生ゴミはその時点では触ってもあまり苦にならない。
ペットボトルなどの飲み残しも、翌日ぐらいまでなら、捨てるのは楽。
鍋やフライパンも、使ってすぐなら汚れがよく落ちる。
…それが、放置すると、水につけてある皿さえ、触るのがイヤンになってしまう。
(こびりついてる皿や鍋など、一晩浸けといた方が楽な場合もありますが)
汚く感じる前にどうするかが鍵だ、と気づいてからは、
ゴミはすぐゴミ箱、皿は早めに洗う、こぼしたり汚したら、その時か気づいたとき
すぐ拭く、に少しずつ変わってきました。
めんどくさがりで前は放置してたけど、結局その方が楽なのにビックリ。
993(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 19:30:57 ID:ZH/AFBXZ
遅レスだが、
>>227に全私が萌えたw

>>579
こないだのザ・ワイドあたりの番組で、42種分別の小さな自治体が取り上げられてたぞw
そこはゴミ処理費用が半分に抑えられて、9才未満の医療費はタダなんだそうだ。
994(名前は掃除されました):2007/06/25(月) 19:49:45 ID:OQnTke0O
いくら別のメリットがあっても、
42分割のところになんかに住みたくねーww
995(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 11:43:16 ID:GY+IEUO3
そこって回収車がなくって、自分で持っていくんだよね?
大変そうだ
996(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 13:16:34 ID:rgyBXasw
うちの市なんて一応分別収集やってるけど回収車が何でも持って行く。
明日粗大ゴミの日なんだけど今日もう出している粗大ゴミを
今日の燃えるゴミと一緒に回収車にぶち込んでたw
997(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 13:24:18 ID:KuKWwucs
自分は転勤族なんだが、以前住んでいた所は大きさ(長さ)が50センチを超えたものは
すべて粗大ゴミ扱いでゴミチケット買って貼って出さないと回収してもらえなかった。
レンジやら布団やらならわかるが、100均で買った60cmくらいのつっぱり棒も
粗大ゴミと言われ200円のチケットが必要と言われた時は凹んだことがあったよw
998(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 13:31:54 ID:rhk9YOVJ
999(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 13:39:28 ID:rgyBXasw
>>997
大変だったね。うちは全てタダだから隣の市からも捨てにきてるw
大きな家具類は申し込み制になってるけどタダなのは同じ。
でも勝手に出してる(番号ナシ)のもいつの間にか無くなってる。
1000(名前は掃除されました):2007/06/26(火) 14:02:44 ID:73zj2e7N
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。