【バチルス菌で】バイオミックス【環境浄化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
けっこう高いですが、買ってしまいました。
今の所効いてるような効いてないような感じなので
他にお使いの方のご意見を聞かせて下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:47:55 ID:HVsc/gzh
試用サイズを買ったよ。
お湯に溶かしたやつが3日ぐらいで悪臭を放ち始めた('A`)

風呂場にも置いてるけど、換気扇を回しておくと、
なんとなく風呂場特有の匂いが消えやすくなった気がする。
量をケチったせいか、それ以外はあまり目覚ましい効果は感じてない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:15:09 ID:3igNX5Si
>>2
水の溶かした奴、濃度が濃いと花瓶の腐った水っぽい匂いしますよね。
枯草菌ていうくらいだからそういう物なのかと思ってました。
うちはその臭くなった奴はうんと薄め直して、濃すぎた分は
家の前の側溝に流したらヘドロ臭いのが消えてそれにはびっくりしました。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:56:14 ID:BoJN54U1
そういうキチガイの見るスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/977076660/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:34:24 ID:b8ZOf2mn
カビが増えた気がします、カビじゃないかもしれないけど
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 01:48:34 ID:Z1alibU1
カルトサヨのエサおめとしか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:09:33 ID:nhEJz4mE
生活板の掃除関係スレで購入者が効いたっていうから
期待したけど劇的な変化はなかった。
しかし気付くと時々感じていた家の生活臭が無くなってるのは確か。
ネコのトイレではすごく効くらしいですが。

>>6
売ってる会社はカルトサヨなの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:25:27 ID:0C5uCecv
アンモニア関連のニオイには効くよな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 21:48:18 ID:PcqNs2BF
半信半疑だったけど汚部屋スレでの評判と
もやしもんの影響で購入した。
押し入れのかび臭さも軽減した。
菌てすげーな。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:04:30 ID:9WkqFIGr
そしてカルトサヨコピペ発狂へ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:14:47 ID:I9Y5DGoM
靴がかびたので靴箱に入れたけど、匂いは軽減していると思う
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 03:10:33 ID:47diOp/f
現在使用中
下駄箱の酸っぱい匂いは確かに消えた(*´∀`)
部屋ではタバコに匂いは軽減され!帰宅した時
ムワッとするヤニの匂いが無い!
まだまだ検証する価値あると思う!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 08:54:05 ID:z5ALv5X6
猫トイレに振りかけたけど、効果あるのかどうかわからん。
多分、砂の相性もあると思う。おからで出来た砂(トフカス)には思ったほどじゃない。
全部取り替える寸前の、シケってモサモサな砂にかけても、期待できる効果はなかった。
猫トイレに関しては、砂自体をいいものにしたり、まめに取り替えたりのほうが良い。

生ゴミにはかなり効いた。霧吹でかけると楽。
カビにも試したいけど、風呂場とかにあまり生えないから実験できなかった。
トイレと部屋の臭いには、そこそこ効果あり。

環境云々よりも、なんか面白そうってことで買ってみた。
何に効くのか、やってみるまでわからないところが面白い。
冷蔵庫に入れても効くときいたので、今度やってみる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 02:12:34 ID:lZBnA8Po
だからEMだぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:26:09 ID:QfXx6cy1
誰も何も言っていないので、自分だけ?
確かに臭いはなくなった気がするが、鼻がいつも刺激されているようで、
花粉症になったような状態。我慢できなくなって欲しいといった友達にあげた。
3千
16この板の名無し議論中:2006/08/12(土) 18:29:25 ID:JikDUwky
鏡が侵されてる気がする
17この板の名無し議論中:2006/08/12(土) 19:01:15 ID:vWGIn/Zo
>>16 kwsk
18この板の名無し議論中:2006/09/16(土) 12:31:51 ID:cPwkgkcL
先程、納豆菌商品を3個買ってきますた。
うちは1階のアパートで、川沿いなんで1年中カビに悩まされてます。
昨年除湿機を買ったのですが、効果なし。
本当に効果あるのかわからんけど、okudakeOKというのを近所の雑貨屋で買ってきました。
こういうのっていいのかな?余計に湿気が多くなりカビが発生しそうな気がします。
19この板の名無し議論中:2006/09/19(火) 14:14:58 ID:9/zviNo3
注文しといたバイオミックスが、旅行出発日当日に届いた。
とりあえず各部屋にセットして、3日後帰ってきたら・・・

あらすごい!ぜんぜん匂わないじゃないの!
密室ではあったけど、空気の流れはなかったから無理かなーと思ったんだけど、
ぜんぜんオッケーじゃん!
20この板の名無し議論中:2006/09/19(火) 20:38:28 ID:wjwD338t
満水の洗濯機に入れて一晩置いたらかび臭さが取れたヾ(*´∀`*)ノヤッタ!
21(名前は掃除されました):2006/10/12(木) 00:17:41 ID:XlRHIC8+
えひめAIを自分で作ったら一番安上がりだよ!
22(名前は掃除されました):2006/10/14(土) 19:26:14 ID:cfOvixHv
でもあれは食品用の菌じゃん
しかもごちゃ混ぜにしたら喧嘩するんじゃね?
23(名前は掃除されました):2006/10/15(日) 00:08:25 ID:j8hNY+e8
>>22
どんな原理かは的確に説明出来ないけど使ってみて、正直驚いた。
微生物よりも、その微生物が生成した酵素が働いているらしく
脂汚れや、泥汚れに強かった。
靴下の汚れが付け置きだけで綺麗になるので多用している。
24(名前は掃除されました):2006/10/18(水) 22:48:51 ID:9MdcqF5a
>>23
どんな事に使ってるの?
25(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 09:05:57 ID:m3FGMNB7
>>24
洗濯がメインです。
うちは洗濯機で洗わずにつけ置きがメインなので
前の晩につけたものを、翌朝濯いで干すという感じです。

あと、布巾の漂白とシンクの掃除にも使ってる。
26(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 10:49:02 ID:iGx1OeO7
>>25
自作してるの?
自作してるのなら毎回新しく作ってるの?
それとも前作ったのを培養してるの?
洗濯にはどんな風に使ってるの?(量とか水温とか)
27(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 16:05:50 ID:m3FGMNB7
>>26
自作してるヨ!
種になるものを作ったら、その後は培養で増やしています。
砂糖と少量の塩と米のとぎ汁を混ぜて、溶けたところで種菌を投入。
電気あんかを利用した保温器で2週間。

洗濯はいつもバケツつけ置きで、ぬるま湯バケツ8分目に
培養液100cc投入して一晩つけ置き、翌日濯いで干しています。
靴下やエリの周りの汚れに効果抜群です。
28(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 16:15:51 ID:iGx1OeO7
>>27
培養はどの位続けてるの?段々菌の純度が下がって行くような・・・
pHのチェックはしてる?ってか塩は何の為?
洗濯はえひめAIオンリー?それとも時々洗剤とか使う?
29(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 16:56:07 ID:m3FGMNB7
>>28
ペットボトルで作ってるんだけど、保温器の容量の関係で
一回につき3本仕込んでいます。
その3本を元に培養をして、それが無くなったらまた種から作っています。

PHのチェックはズバリ香りと味ですw舐めちゃっています。
塩は白砂糖を使う場合にミネラル補給の意味で入れると良いと読んだので。

洗濯はメインがえひめaiで、時々重曹のみのつけ置きをします。
洗剤は基本的に使いません。
バイクや車の整備で汚れた服を洗う時にのみ、固形石鹸で洗っています。

特に自然保護を目的にやっているわけではないです、
ただ合成洗剤や粉石鹸だとカユカユが出ることが多かったので。
(ずぼらな為に、濯ぎが悪い為だと思いますw)
30(名前は掃除されました):2006/10/19(木) 17:10:34 ID:iGx1OeO7
>>29
レスサンクス。
ちょっと興味湧いてきたよ。
31(名前は掃除されました):2006/10/24(火) 09:54:06 ID:4J/0FLyY
お風呂用のを買ってみた
なんかよくわからないので、風呂専用の貼り付けるだけの奴

使い始めてから初めてエプロン開けてみたけど
何これ、エプロンの中の汚れがいつもより全然少ないよ
すごいなー半年後また買うわ
32(名前は掃除されました):2006/10/28(土) 06:54:34 ID:SlcJJK1t
それバイオミックスじゃないだろ
33(名前は掃除されました):2006/11/02(木) 18:17:59 ID:aq17sLHl
ハロウィンの日に仕掛け始めた。効くかな。
34(名前は掃除されました):2006/11/18(土) 17:49:27 ID:DvwXeyFH
説明書どおり紙コップに入れて部屋に2個置いてみた。
部屋の匂いは消えたような気もするが
何より拭いても拭いてもかびが生えていた
革靴にかびが生えなくなったのが嬉しい。

35(名前は掃除されました):2006/11/18(土) 20:13:33 ID:geqJx/dL
>32 それ系なら納豆菌、em菌、なんでもおk
36(名前は掃除されました):2006/12/02(土) 16:55:20 ID:dyJySGgI
>35
仕切ってんじゃねえよ。
37(名前は掃除されました):2006/12/03(日) 22:18:50 ID:1z5RjXbj
バイオミックスはぼったくりだよ。
安くて同じ性能の品のほうがいい。
38(名前は掃除されました):2006/12/04(月) 08:34:14 ID:w4pyql5t
カビバスターも効いてるんだか効いてないんだか・・
39(名前は掃除されました):2006/12/04(月) 10:20:45 ID:V/n6LjQv
バチルス菌だたのか…
知人にここのスレのことを話した「ボツリヌス菌で洗濯するといいらしいよ〜」と自信満々で言ってしまった。
40(名前は掃除されました):2006/12/04(月) 12:28:06 ID:EquEOVsT
>>39
生物兵器w
41(名前は掃除されました):2006/12/05(火) 21:56:42 ID:VTDXh6T8
>>37
kwsk
>安くて同じ性能の品
42(名前は掃除されました):2006/12/06(水) 02:13:57 ID:RgLCz4Kl
消臭効果があるのに
納豆自体は臭いのはなんでだ?
43(名前は掃除されました):2006/12/06(水) 11:34:45 ID:OePSe8un
>>42
納豆菌がたんぱく質の発酵を促しているのであって、
納豆菌が臭っているのではない。
44(名前は掃除されました):2006/12/06(水) 19:01:54 ID:hlMT6h8d
42は納豆が臭いっていってんだろ
45(名前は掃除されました):2006/12/06(水) 21:53:25 ID:1ewRcp58
消臭が追いつかないんだろ。
あれでも消臭後なんだ、きっと。
46(名前は掃除されました):2006/12/16(土) 03:28:43 ID:SwtLjpeg
応募すればたぶん当たると思う
↓おすすめの懸賞サイトのHP
http://kenntakunnjp2.mikosi.com/
47(名前は掃除されました):2007/02/13(火) 00:15:49 ID:V3UwmPqD
上げます
48ネ申:2007/02/25(日) 19:17:28 ID:NgDCq6/a
http://shop.ideshokai.com/navi/item094.html
これを買いなさい。

バチ (ラスサブチ) ルス菌最安商品じゃ。

バイオミックスはボッタクリのようじゃ。
49(名前は掃除されました):2007/02/26(月) 09:25:17 ID:Pct39rz3
(,,゚Д゚) <安ッ!!今度買ってみるか。

バイオミックスには高い秘密でもあるんじゃろうか。
それともただのボッタクリ?
50(名前は掃除されました):2007/03/04(日) 02:44:59 ID:y0crIQxU
バイオミックス気になってた。

>48 の紹介してたやつでも同じ効果なのでしょうか?
結露から発生するカビにもバチルス菌って有効かな
でも具体的にコレを買ってどう使えばよいのか・・・・
51匿名:2007/03/06(火) 07:43:33 ID:R5g1PLUG
小平市立第十三小学校(小平市小川西町1−22−1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/
九条幼稚園(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html
四番町保育園(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm
少友幼稚園(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/
南幼稚園(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html
M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm
南立誠幼稚園のホームページ(〒514−0003  津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/
中保育園・はるのさんぽ(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h17/sanpo/sanpo.html
中ほいくえん(〒480-0100 おおぐちちょうこぐちあざやま中28ばんち) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/
中保育園・園紹介(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html
中保育園・春の遠足(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html
小市保育園のホームページ(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
西戸山幼稚園(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/
赤川小学校(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/
黒小っ子花まるっ!(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm
52匿名:2007/03/06(火) 07:52:19 ID:R5g1PLUG
コテタン処理スレッド
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1172642983/178

(↓1024byteちょうど)
uddlab.Tbeabdl.Sabbeab.Sacuddlababab.Sugacisugdlgw.Y.S.Vdl.Tugbebec,isc,isbebe.V.Sud.Vdlbec,isudugis
beis.Tc,.Tc,isacudab.S.Y.T.Kc,abc,.Tc,.Vc,gwugac.Kabugud.Kisdlug.S.V.Tab.Ybe.Vis.Sac.Tudacuggwugc,dl
gw.V.Kugdlacug.Kabgwis.Yudc,ug.S.Tug.S.Kbeuggw.Vudis.Y.Vdl.Sabacbeugud.Y.Kugis.Tbeacisugdl.Tis.Tacbe
ug.Vbeac.Y.Vc,.Tisc,bec,beacc,ugdldlabgw.Yacc,isc,dlc,is.Kgwdlc,.Vac.Tug.Kis.Kgw.Vuddludud.Tabbe.Kug
c,.Ygwabgwab.Yugis.Vugc,isbe.K.Vud.Kbe.Tacacc,ug.K.S.S.Tuddlgw.Vuggwgwc,c,ud.K.Vugabuddl.Tisug.Y.Kis
c,dlisac.Yugisbeabgwugug.V.Kugdlugudud.Vudisac.Y.Kdl.Kug.Tbe.Kisuggw.Visisacac.Ybeugac.S.Kbedlud.Yud
be.Visacisab.Kgwbebebeugdludacugc,ugdlug.Yisabdlc,gw.Y.Tgwabc,.K.K.V.Tc,.Kdl.Yabudgw.V.Kac.Y.Tugbeis
.Kab.S.K.Kbeud.K.Kudac.Kgwc,.Sabab.K.S.Ygw.Vbe.Yuddl.Ygwgwc,dlac.K.Kc,dludc,abud.Vab.S.V.Vdl.T.Tdlgw
.Vac.T.Kudac.Yug.Ygwc,ab.K.Vbedlc,ug.Vdlgw.K.Ybedludud.Kc,c,.Kgwdlab.Vbe.V.Tabisug.Y.Y.Y.Vudis.Sdl.V
.Yugdldl.Y.T.Tisug.Kud.Yudgwisab.S.Tudc,dlab.Vc,abab.S.Sugug.Kbegw.Tab.Tdlgwudbeis.Tug.S.Y.Vudacgwc,
gw.K.T.Ydlabbe.T.V.Vbeug
53匿名:2007/03/06(火) 07:53:39 ID:R5g1PLUG
コテタン処理スレッド
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1172642983/5

(↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
54匿名:2007/03/06(火) 07:56:52 ID:R5g1PLUG
コテタン処理スレッド
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/mukashi/1172642983/179

(↓1024byteちょうど)
Ysacudc,ugbe.Vugab.Tac.Vgwugudgw.K.Sac.K.Ybeabacgwc,.Vgwgwgw.K.V.Tac.Tgw.Vugc,.Y.T.Vudc,gwabacbebeug
c,dl.Yc,.Sc,.Sbe.Yabug.Yab.Y.Vdlbedl.Tacdlugisbeud.T.Tac.Yugc,dlbe.K.Kug.K.Vudugbec,dlab.Sabugacuddl
c,.Sudug.V.K.Sdl.Vacab.Vudab.S.Y.Tacugis.V.Kacug.V.Tdlgwc,.Tgw.T.Kbeababudgwugugacacis.V.Kabc,acgwdl
.Vbe.Tdlbeabc,isc,.Sc,abud.Sgwug.Tugabug.S.Y.K.T.T.Vdlbe.Kacbeug.Tdlrddlud.Yuggw.Kbec,ac.Vabacdlis.T
isgwud.Sgwacdlacis.Tc,acbeisabisgwdl.Tis.Tud.Tdl.Yc,gwc,isdlab.Kugac.Yududududgwisudacbe.Kbeac.K.Kab
gw.Yc,c,ug.T.Vdl.Ybeudacbegwc,c,gwbeugdlbe.V.Yabgw.Vac.S.Sdlisud.666296807dlacacbe.Vacc,ab.Yuggwis.Y
c,ugbe.Kudc,.Tbe.S.Yis.K.Vacc,.Kc,ug.Sdlbeabc,beuddl.Kud.S.Tdludbe.S.V.Y.Yacc,.S.Ygwisbeisudacgw.K.T
udac.S.Ydlacbe.Sisgwdl.Tisudc,udbedldlugab.Ybe.Kc,ug.Tgwab.Vdlis.Sbec,ab.S.Ygw.Vgw.Ydlisabab.Kab.S.T
.K.K.K.2532914604257164577498234356306485451472908227522614891754691961602029494991458420427649cuddl
c,c,c,ugdlug.Y.S.Yudis.Yugis.Sabgwud.Sacis.Vacud.Tisugdl.Vud.Vis.Yugc,.T.Tc,dldlabac.Sc,is.K.Kc,abud
.V.Yugabc,.Sacabdlgwudu.
55匿名:2007/03/06(火) 08:11:31 ID:R5g1PLUG
中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/en.html

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地) http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunoennsoku/harunoennsoku.html

中■■■(〒480-0100 大口町小口字山中28番地)
http://www.gojo-sakura.com/gov/hoikuen/naka/hot/h18/harunosannpo/harunosannpo.html

M m M m M m ...(Austria) http://www.vs-st-andrae.ksn.at/chronik/2004/buchstaben.htm

西■■■■■(〒169-0073 新宿区百人町4-7-1) http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/558400ntoyama-y/

赤■■■■(〒041-0804 函館市赤川町367) http://wwwa.ncv.ne.jp/~akagawes/

黒■■■■■■■■(〒013-0826 横手市黒川福島59) http://park1.wakwak.com/~kurosho/kurohana1.htm

第十三■■■(〒187-0035 小平市小川西町1-22-1) http://www.kodaira.ed.jp/13kodaira/

四番■■■■(〒102−0081 千代田区四番町11番地) http://hothot.city.chiyoda.tokyo.jp/yonbantyou-hoikuen.htm

南■■■(郵便番号:542-0081 大阪市中央区南船場3-2-19)
http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/minami/index.html

少■■■■(〒310-0024 水戸市備前町5−36) http://www.ii-kids.net/member/mito/member38/

九■■■■(郵便番号: 550-0027 大阪市西区九条2-19-18) http://www.ocec.ne.jp/yochien/kindergarden/kujo/index.html

南■■■■■(〒514−0003 津市桜橋2丁目39) http://www.res-edu.ed.jp/y-minamirissei/

小■■■■(〒537-0001 大阪市東成区深江北1丁目9番12号) http://koichi.hoikuen.to/
56(名前は掃除されました):2007/03/08(木) 14:17:02 ID:caNd8CQ7
あげ
57(名前は掃除されました):2007/03/08(木) 19:33:16 ID:qMTd+4P2
>>48にあった商品をポチってみました。
明日くらいには着くので楽しみ。
本家のバイオミックスを使ったことがないので
比較はできませんが・・・。
58(名前は掃除されました):2007/03/09(金) 12:03:06 ID:mlXwlCrL
おぉーーー!!報告キボン!
59(名前は掃除されました):2007/03/11(日) 23:26:35 ID:a8VLjbJb
どうやって使用を試みたんだろう??
60(名前は掃除されました):2007/03/12(月) 16:31:04 ID:eKECYA0u
>>48の使用レポです。
今回はスプレータイプと粉末タイプをそれぞれ購入。
我が家のスペックは
 夫婦+子供(2歳)
 ぬこ1匹(10歳)
 フェレット1匹(3歳)
基本的にダラ主婦なので掃除は適当。
シンクのゴミを忘れ放置すること多し。

今回は実験なので、ぬこ&フェレのトイレを掃除せず
3日ほど放置。
家に帰るとドアを開けた瞬間に「う、臭うな」と思う状態からスタートです。

3月9日
まずはスプレータイプを玄関〜廊下(トイレとフェレのケージはここにある)に
スプレーしてみました。
ちょっと独特の香り(農家の肥料とか、園芸の土っぽい?)がしましたが、
トイレ臭はなくなりました。
とはいえ、元を掃除していないのですぐににおいは復活します。

そして、トイレの周囲に粉末タイプをセット(袋を開けて置いただけw)
そのまま一晩放置しました。

3月10日
朝起きたときには、特に家の中でトイレの臭いが気になることはありませんでした。
もちろん近づけばにおいますが。

ぬこトイレを掃除し、トイレ砂に粉末タイプを混ぜ込んで設置。
フェレットのほうも同様。
ここで、200グラム袋の半分ほどを使用。残りを台所のシンク脇に
コップに入れて設置。

もう一袋を開けて、浴室とトイレにそれぞれ設置。
窓を少し開け、空気が多少流れる状態にして、1泊2日の旅行へ。

3月11日
夜11時ごろ帰宅
ドアを開けると、においはほとんどしない。
こもった感じも普段より少ない。
それなりに効いている気がする。

浴室のカビはまだ分かりませんが、また報告します。
これから下駄箱にも仕込んでみます。

長文スマソです
61(名前は掃除されました):2007/03/12(月) 21:30:16 ID:mg9i17yT
スンバラスィ!全然効果上がってんジャン
カビについては中性洗剤などで一旦しめらせて洗い落としてから始めてみてください。
でないと効果は感じにくいかと思います。
その掃除自体は面倒でもコロニーが再発生しにくいかどうかは目に見える
と思うので。
62(名前は掃除されました):2007/03/13(火) 12:22:53 ID:VoOLn4+s
買ってみようかな〜と思った
63(名前は掃除されました):2007/03/23(金) 06:54:52 ID:wgDyz/mC
おいらもお茶パックに適量入れて部屋の壁につけてみた。

効果は未知数です。期待あげ
6463:2007/03/24(土) 18:08:38 ID:XY+ZsTRk
効果ありそうなのでちょっと実験。
http://prz.orz.hm/files/prz0392.jpg

バナナの皮にカビが生えるか試してみます。

回し者ではないのでカビが生えたら、きっちり報告させていただきます。
期待あげ!

65(名前は掃除されました):2007/03/24(土) 23:29:25 ID:PLWWRqHI
どのくらいの量でどれくらいの期間効果があるのか。
比率みたいなコツがわかるといいですよねぇ
66(名前は掃除されました):2007/03/25(日) 01:48:57 ID:n6l5kCJj
>>64
バナナは出荷前に青酸ガスとかで消毒されてるから、
食パンとかモサレラチーズとかの方がいいんでない
6763:2007/03/25(日) 09:36:50 ID:ed37d/CV
とりあえず変色開始。
そういえばバナナにあんまりカビ生えないよな…。
何らかの変化に期待しとおります。
http://prz.orz.hm/files/prz0393.jpg
http://prz.orz.hm/files/prz0394.jpg
6863:2007/03/28(水) 16:29:32 ID:/NAhC9MF
変化まったく無し。
バナナはデンジャラスです。
こんなもの食べて大丈夫なのでしょうか?!

とりあえずもう少し放置
69(名前は掃除されました):2007/04/06(金) 11:10:11 ID:oy2P/MmE
バナナはどうなったかな・・・・
70(名前は掃除されました):2007/04/06(金) 19:24:10 ID:m7iwhltQ
1週間くらいで真っ黒になるとは思うんだけど。
さらに腐るならばその後かな。いままさに…?
71優しい各無しさん:2007/04/08(日) 14:55:50 ID:bfJHd5pV
>>48で紹介してたのと、バイオミックスって殆ど同じ成分なのかな?
同じなら安い方買おうかな。
うちは結露というか、湿気がすごいから効果あるかどうかわからないけど。
7263 ◆M.foZBzAeo :2007/04/09(月) 13:15:36 ID:u/+KYcqI
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up9832.jpg
まったく変化ないので食パンで再始動!↑
蓋をしたあとにひっくり返したので粉にまみれてますが気にしないように。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up9831.jpg
ものは前回と同じ激安商品です。>>48

この先生きのこるのはどっち?!

おいらはこのうpろだ使っていますですhttp://up.mugitya.com/
73(名前は掃除されました):2007/04/09(月) 17:06:32 ID:rhwYIqxB
写真見た感じではバーミキュライトが入ってるみたいだな。
74(名前は掃除されました):2007/04/09(月) 20:06:05 ID:rzVDmlgx
>>72
とりあえずバナナは!バナナは無事か!
7563 ◆M.foZBzAeo :2007/04/11(水) 13:11:01 ID:UnU4gL0b
バナナ入れてたせいかバチルス無しのタッパ自体にちょっとカビあり。
パンには異常ありません。ツーかパン乾きすぎ。

湿気がないとかびない予感。
76(名前は掃除されました):2007/04/15(日) 19:53:50 ID:wS2ZvivU
パンで実験するなら山崎は避けるんだ
77(名前は掃除されました):2007/04/17(火) 10:39:40 ID:1bv9xDKV
じゃシキシマだね
7863 ◆M.foZBzAeo :2007/04/21(土) 19:12:49 ID:++vLIQoE
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11358.jpg

結果発表です!
カビマシタ。バイオミックスもどき。

まあこの実験方法じたいに問題ありありですけど。
バイオ無しのほうは乾ききって変化無しです。
バイオもどきがタッパ内の湿度を適度に保っていたのかもしれません...

ただ家の押入れのかび臭さは明らかに減ったんで
においには効くってことでFA?
79(名前は掃除されました):2007/04/22(日) 11:27:48 ID:worRX0Vv
うぎゃっ にっくきカビめ!
80(名前は掃除されました):2007/05/02(水) 15:17:50 ID:OG7WRWDb
バイオミックスじゃないけどバチルス菌の効果をうたったお風呂用のものを
薬局で発見。設置して3日。
まだまだ効果はわかんないな〜
81(名前は掃除されました):2007/05/07(月) 22:11:03 ID:SoCDsMvU
バチルスが水道水の塩素程度では死なないというのはわかったが、
銀イオン系の抗菌コートやヨード、塩素、酵素に対してどこまで耐えられると思う?

昨日からバチルス飼い始めたんだけど、便器は銀コートだしうがいにはヨード、
洗剤は酵素系使ってまな板は塩素消毒してます。

調べた範囲だと
塩素はNG
消毒用エタノールもNG
オゾン系空気清浄機 NG
UV殺菌 NG
銀コート 記載を探せなかったがたぶんNG
酸化チタン光触媒 たぶんNG
ヨードはバチルス属の芽胞には効かないのでOK
酵素系洗剤(アタック)の酵素はバチルスなのでたぶんOK
水道水に含まれる塩素 OK
こんなふうだけどこれであってるかな
82(名前は掃除されました):2007/05/08(火) 12:18:12 ID:PKLUgLUH
便器とかまな板まで気にするって何に使うつもりなんだ?
83(名前は掃除されました):2007/05/09(水) 11:15:11 ID:Jv5EHFAo
アタックの酵素はバチルスなのか!?すげい情報サンクス
84(名前は掃除されました):2007/05/09(水) 11:27:35 ID:Jv5EHFAo
消臭&抗菌用の銀コートスプレーってトイレ用に市販されてるやつだよね?

でもカビ菌を食べてくれるっていうけどトイレの菌って大腸菌とか黄色ブドウ球菌
とかじゃなかったかな?(うろおぼえ)
コイツラとも戦ってくれるんなら水拭きでいいことになるけど
消臭のみしか戦えないならエタノール&抗菌コートの勝ちかも。
トイレはまめに掃除した方が気持ちいいもんな。

85(名前は掃除されました):2007/05/31(木) 21:04:45 ID:pPKzpznz
かびが減ってきたと思う。
86(名前は掃除されました):2007/06/16(土) 00:19:00 ID:3CROr3Xr
減るって言うか、カビの発生が遅くなるってカンジかな
87(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 16:30:06 ID:Gg6i7knu
>>84
銀は生物じゃないんで食ってはくれないよ。
88(名前は掃除されました):2007/06/24(日) 17:46:27 ID:Of5zwPDv
バチルスの話かと
89(名前は掃除されました):2007/06/27(水) 15:38:24 ID:WMThvKWf
( ´,_ゝ`)プッ
90(名前は掃除されました):2007/07/04(水) 22:02:27 ID:/1AKDeNR
きょう届いた

これで、長かったうちのアホ猫とのションベン争いも
ついに終結するのか
91(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 12:18:12 ID:vkrBO+NF
1年程、安い(980円)お風呂用を使ってるよ。
半年ごとに交換で、去年の6月頃設置した。
12月に外して、しばらくつけてなかったんだが
冬だった所為か、カビカビにはならなかった。
(入浴後はドアを開け放ち、風呂に入る時以外は解放してた)
しばらくつけていないと、天井に小さな黴が生えたので、新しいものを設置した。

去年感じた効果
・換気扇のみで換気する為、設置後1週間程は
 蒸れた様な匂いが気になった。甘い匂いがしていた。
・黴は確かに生えにくい。エプロン式の浴槽の為、エプロンの下の
 浴槽部分には水垢が貯まったが、黴はほぼ見なかった。
・お風呂上がりに壁に水を掛ける、残り湯は蓋をしておいた。

今年
・何故か匂いは気にならなかった。
・天井に生えた黴が再発する。拭き取ればすぐに取れるレベル。
・排水溝の汚れが目立つ。赤黴と水垢がつく。
 以前は排水溝も効果ありだったので、これはかなり謎。

つーことで、浴室用は結構効果あるのでは…。
92(名前は掃除されました):2007/07/05(木) 12:34:16 ID:vkrBO+NF
ついでに。

浴室用がなかなか良かったので、類似品の
「洗面台の下、キッチンのシンク下」用も購入。
集合住宅なので夏場は下水の匂いがひどい。
パイプユ○ッシュやらビュビュっとやら色々試したが
元から根絶出来ない。

2つセットなので、惜しむ事無く2つともシンク下に設置。

結果、殆ど効果無し。つける前より匂う日もあった。
追いつかない程の悪臭だったのか、風呂場と違って
隙間が多いから駄目だったのか、他に理由があるのかは不明だけど、
我が家では効果を感じず。これはリピート無しでした。
9363 ◆M.foZBzAeo :2007/07/06(金) 07:06:38 ID:5CHjZq44
>>92
キッチンの下は床から出ている排水用の太い塩ビ管に
蛇腹が突っ込んであるだけの場合がある

ホムセンに防臭キャップが売ってるから付けてみ
http://homepage3.nifty.com/shincoo4/buhinn1/e42-3a.jpg
http://homepage3.nifty.com/shincoo4/e41.htm

ちなみにおいらのアパートには付いてなかったよ...orz
94(名前は掃除されました):2007/07/06(金) 21:11:58 ID:znj/6N6T
>>93
ありがとう!

早速覗き込んでみた。
去年リフォームされた賃貸(築年数は古い)なんだけど
うねうね曲がって意味不明な構造だった。
まっすぐ下に降りるんじゃなくて、壁に突っ込んである。

今度じっくり調べてみるよ、ありがと。

ついでにEMW?とか言うものを購入してみた。
家庭用EM菌らしい。届いたら色々使ってみる。ここで報告でOK?
95(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 00:01:38 ID:EW0GgBOf
EMW?何?
報告OKだからいろいろ教えてください
96(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 15:16:44 ID:kKqs0Wfj
おk

EMもバチルス菌みたいな微生物だそうで
河川の浄化、防腐、消臭、植物の育成などに効果があるそうだ。
EMWは500mlで1050円、家庭用に使いやすく開発されたEMらしい。

基本的に100倍程に薄め、黴の生えやすい場所や匂いを取りたい場所に散布する、
頑固な汚れ、排水溝などには原液を流すといいらしい。
風呂に入れておくと、浴室の黴防止、湯船の汚れが軽減されるとか。
他にもかなり応用が利く様なので詳しくはググッてみて。

昨日届いたので早速、色々な所に散布してみた。
ほんの少量でいいので、1本買えば長く使えそう。
ついでに自分で増やして行く事も出来るらしいので、仕込んでみた。
完成は上手く行けば1週間後。

部屋の消臭については、家族が煙草を吸うので
リビングに散布した所、割と軽減した様に思う。
口に入っても大丈夫らしいので、子供やペットが居る家でも使えるかと。

まだまだ色々、試行錯誤中なので不用意にお勧め出来る訳じゃないが
しばらく使ってみたいと思う。効果があったら報告します。
97(名前は掃除されました):2007/07/08(日) 15:23:45 ID:kKqs0Wfj
ついでに。

風呂はバチルス菌を設置してるけれど
少し黴が生えている部分があるので、薄めたEMを吹き付けてみる事にした。
バチルス菌と喧嘩するかもしれないので、まだ実験段階。

洗濯機の下の防水パンに水が淀んでいて、水垢が気になるので
この部分にも散布、洗濯後の洗濯機の中にも散布してみる事にした。
洗濯槽クリーナーでは落としきれない部分(柔軟剤ポケットなど)にも
散布出来るので、効果があればいいな、と思う。

ググッた情報によると、あまり高濃度で散布すると
逆に黴が生える事があるらしい。EMが繁殖しすぎると言う事か?
ボトルには50~100倍で希釈と書かれているが
もっと薄くてもいい、と言うサイトもあった。
なので薄めの希釈駅をこまめに(毎日)掛けると言う方法で行こうと思う。

自分の場合、初期費用EMW1050円とスプレーボトル630円。
今後は希釈用の水代のみで長く使えそうなので、割と安いと思う。
98(名前は掃除されました):2007/07/16(月) 15:22:08 ID:h3rRJ6e0
猫におしっこされた所に使うなら、バチルスとEMWどっちが効きますか?
バイオミックスは高くて。
99(名前は掃除されました):2007/07/31(火) 10:07:34 ID:CXXCsMeY
バルサンしてます
バルサンしてます
バルサンしてます
バルサンしてます
バルサンしてます
バルサンしてます
100(名前は掃除されました):2007/08/07(火) 17:21:17 ID:dC2NO08q
97さんの結果が知りたい…
101(名前は掃除されました):2007/08/09(木) 08:36:25 ID:c7e0e0N5
フォーエバーゴーンを押し入れたに使った。
2日くらいは不思議な匂いが残っていたが、今はほぼ無臭。
どのくらいもつのか。
102(名前は掃除されました):2007/08/14(火) 13:04:14 ID:51SkMJyB
80です
風呂用のバチルス設置して3ヶ月になります。
ぬめり、赤カビに絶大な効果を認めました。
ですがココ最近黒かびのようなものが床にでるようになりました。
これってバチルスなんでしょうか?
カビだと思って見た目にも悪いのでスポンジでこすってみますとと簡単に落ちます。
カビなら効果が薄くなってきているということでしょうか?
10397:2007/08/16(木) 03:20:57 ID:bztdPS+Q
>>93
遅くなったけど、キャップを買ってつけました。
匂いが激減してとても嬉しい。ありがとう!

>>100
ごめん、忙しくてなかなか書き込めなかったのです。
まだ試行錯誤中だけど、レポしてみます。

○=効果あり △=不明、様子見中 ×=ダメだコリャ

○風呂に入る際、風呂の水に50〜100ミリリットル程投入する(量は適当)と
 湯垢がつきにくくなった。洗剤がほとんど必要なくなった。
○風呂の水に投入する様になってから、黴が生えにくい。たまに水垢程度。
 ちなみに風呂の水は朝まで蓋をせずに放置している。換気扇はまわす。
○布団を干す際、まんべんなくスプレーするといいらしいので
 天気のいい日に実行している。何となくふかふか度がアップした気もする。
 軽い汗染みが落ち、匂いが気にならなくなった。枕本体にも使っている。
 カバーはマメに洗うので、あまり使用していない。
○風呂場や排水がにおう時は原液を投入すると、匂いがかなり軽減する。
 原液はもったいないので、最近は発酵液と言うのも作っている。

△部屋の消臭についてはイマイチ効果不明。効果がないとは言わないが
 後に購入したニオイノンノの方が効果があったので、今はそれを使用している。
△フローリングの拭き掃除に使うと次第に艶が出て、
 埃が立ちにくくなると言うので100倍程に薄めて掃除に使っている。
 乾くとサラサラで、素足が気持ちいい。艶はまだ実感できず。

×こってりした油汚れにはイマイチかと思われる。
 原液で時間をかけると落ちるらしいが、重曹とか使った方が早い。

今のところ、こんな感じです。参考になればいいけれど。
10497:2007/08/21(火) 12:18:05 ID:YbOcj/Jw
たまには上げますよー

EMの追加レポ。

うちの風呂は防水パン付きの古いタイプ(?)で
時々エプロンを外し、浴槽をずらして掃除しなくてはならない。
これが結構面倒。風呂水にEMを入れている事から
湯垢や黴が減っている筈…と想像していたが
久々に浴槽をずらすと黒カビと湯垢が。

バチルス単体でしっかり浴室を密封(風呂上がりに換気扇運転、
出来るだけドアの開閉を少なくする)していた去年よりも汚れている。
バチルス単体使用の際は、湯垢はつくが、ぽつぽつの黴は見なかった。
EMもバチルスの様に、浴室内を密封しておくのがいいそうだが
とある個人のブログで「浴室のドアを開けておくと部屋の空気がすっきり」
と言う記述を見つけ、実行してみたのが裏目に出たようだ。

バチルスと喧嘩しているのか?EMは黴には不向きなのか?
今日からしばらく、浴槽内を密封するスタイルに戻してみる事にする。
10597:2007/08/21(火) 12:22:42 ID:YbOcj/Jw
続き。

生えた黴はアクリルスポンジで簡単に落ちた。
プラスチック面なので、当たり前か?

眉唾っぽい話だが、竹炭や備長炭にEMを吹きかけると
炭がEMのすみかになり、室内環境を整えるのに役立つそうだ。
我が家は竹炭が5キロ程あるので(調湿目的とインテリア)
噴射してみた。何か効果があれば面白いのでレポする。

ちなみに自分はEM=万能とかEM最高!とは思わない。
子供が居るので、出来れば身体や環境にいいものを使いたい、
出来たら楽もしたい、そんな気持ちで使っている。
バチルスも同じ理由で手を出した。

皆さんの家のバチルスはどうですか。効果、出てますか?
106(名前は掃除されました):2007/08/21(火) 12:39:28 ID:2WELxiZh
うちはEMボカシをやってたんだけど。
EM堆肥から取れる液体が使えると説明書にあったので、それを使ってた。
匂いが目安で、良い香りの時は排水溝に流していたら悪臭もヌメリもなくそこそこ良かった。
でも生き物だからか液体自体悪臭がしたり元の良い香りに戻ったりでムラがあった。
堆肥自体使いきれなくてやめたけど、市販品なら安定してるものなのかな?
EM堆肥からの液体には懲りたので、今度はえひめAI作ってみるつもり。
107(名前は掃除されました):2007/08/23(木) 16:44:28 ID:OWopaf8E
>>106
EMWしか使った事が無いけれど
途中で濁り(澱)が出たが、特に問題なく使えた。
1本を1ヶ月程で使いきってる。
保存期間や状態にもよると思うけれど
自作のEM発酵液よりは安定していると思う。
EM発酵液は、それこそ腐敗臭がする事も。
そんなときは自然塩を投入し、放置しているうちに
使える様になったりするので不思議ではあるが。
108(名前は掃除されました):2007/08/26(日) 13:42:19 ID:YP4E3fB5
EMもユーザーが増えてきたね。ユーザーレビュー

EM1号
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/191740_405815/1.0/
EMW
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/193677_10018253/1.0/
糖蜜 (発酵液づくりにかかせない)
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/191740_487996/1.0/
重曹・酢・EMでエコ家事ライフ (本)
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/213310_11283363/1.0/
109(名前は掃除されました):2007/08/28(火) 20:12:10 ID:kL9K5R0D
EMとバイオミックスで相乗効果にならないかな?
110(名前は掃除されました):2007/09/09(日) 22:16:40 ID:8pryWb/j
バチルス買ったら俺がバチルス菌にやられた
111(名前は掃除されました):2007/09/13(木) 17:50:50 ID:RQco8gm/
>>109
EMの中にバチルス配合されててもよさそうなものなのに
仲良くできないのかな?
「バチルス菌は自己の優位性を保とうとする性質が強いとか」どこかで見た
共存はできないみたいな。。
112(名前は掃除されました):2007/10/23(火) 03:48:10 ID:Pnly9RZU
猫のオシッコに重宝してたのに
最近気温が下がって、アンモニアを食ってくれなくなった

冬が一番の天敵だな
113(名前は掃除されました):2007/10/30(火) 01:59:10 ID:QIG0tuS3
ぶっちゃけ、納豆だけでカビ抑えられるよ。
市販の納豆を熱湯で洗って粘りをとって、
キッチンペーパーにとって水気を切ってから
小皿に入れてタンスの上とかに置いておく。

除湿器かけて数時間で部屋のかび臭さがかなり消える。
114(名前は掃除されました):2007/12/07(金) 16:53:15 ID:a83kBI7l
>除湿器かけて数時間で部屋のかび臭さがかなり消える。
納豆じゃなくて除湿機の効果では?
115(名前は掃除されました):2007/12/17(月) 15:27:05 ID:x5wbeDxq
バイオミックス買ったけど、寒い地域に住んでいるせいかあまり効果を感じなかった
やっぱり菌関係は暖かい地域向きな気がする…
116(名前は掃除されました):2007/12/29(土) 16:45:19 ID:g22VI1S/
どなたか革製品にバイオミックスを試した勇者は居ませんか?
猫が革靴と革鞄にマーキングして、拭いたはいいけど匂いが取れずに困ってるんですが
革製品に使っても大丈夫なのかどうか不安で手を出せず仕舞いなので・・・
117(名前は掃除されました):2008/01/30(水) 19:59:34 ID:S3fE+PV6
部屋の壁紙に20年前から生息しているカビ。
退治したくて買いました。
さっそくヨーグルトの空き容器に入れてアルミホイル巻いて
穴開けて部屋の隅に置きましたよ。結果出たらまた書きます。
118(名前は掃除されました):2008/02/01(金) 19:12:13 ID:PLryINCa
俺一時期クローゼットの中にバイオミクス置いといたけどカビだらけになったよ

先日からまた使い始めた

またカビたら今度こそお別れじゃ

ところでバチルス菌は酸素をつくらないのかな

宇宙とかでもつかえたらいいのにね
119117:2008/02/05(火) 01:10:48 ID:lPZ43DGE
どうも。バイオミックスを買った>>117です。
あれから一週間ほど経ちました。中間報告です。

部屋の壁に点々と出ていた黒い点ですが、あれから変化がありました。
まず、3日後の土曜日にじっくりと観察。
・・・少し黒い点が増えたような? これは・・・むしろ逆効果か?と疑ったものの、
最初に調べた時に効くまでに数日〜一週間程度の時間がかかると書いてある
サイトを読んでいたので、とりあえず強気の様子見。

壁紙の裏側にも繁殖しているようだったので、一週間程度じゃカビを
殺しきれないかも?と考えました。
120117:2008/02/05(火) 01:15:34 ID:lPZ43DGE
そして今日。だいたい一週間弱 経過。

ここまでくるとはっきりと黒ずみが増えているのが分かります。
しかしちょっと待ってほしい。これはホントに黒か?カビの黒より色が薄い気が・・・。
良く見ると、色が茶色です。そう。アレです。納豆の色です。
我らが枯草菌、バチルス君の色なのれす。

よく見れば、無秩序に菌が広がっているわけではなく、もともとカビらしき点々が
あったところに広がっている様子。つまり、これはカビが増えたのではなく、
(目に見えないやつも含め)カビがいるところにバチルス菌が増えた、ということらしい。

試しに少しだけ濡らしたティッシュで拭いてみたところ、茶色い色は
あっさり拭き取れました。おそらくカビ菌の根は既に死に絶えており、完全に
バチルスだけになっている。馬鹿な・・・あの頑固なカビが・・・あっけなさすぎる・・・

今週末あたりに雑巾で水拭きして、すぐに空拭きしようと思います。
次の報告をまたれよ。
121(名前は掃除されました):2008/02/09(土) 17:41:39 ID:hHJwBiuD
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.february/08020601.pdf
公正取引委員会は2月6日、納豆菌同属菌を利用した浴室等におけるカビの防止をうたった商品に排除命令を出しました
122(名前は掃除されました):2008/02/10(日) 00:51:30 ID:x0RHR+LH
>>121 バイオミックスは入って無いのか。

バイオミックス、買ったばかりなんだけど、
寒いせいか期待した程の劇的な効果は無い気がする。
布に染みこんだアンモニア臭とか。

溶いた水に暫くつけ込んでから洗ってみているのだが。
入れた量が少なすぎるかつけ込む時間が短すぎるのかもな…。
もうちょっと色々試してみる。

部屋の臭いは多少軽減しているかもしれない。
123(名前は掃除されました):2008/02/13(水) 20:02:17 ID:mxK0WdGs
俺部屋に4つ置いてるけどタバコの臭いは消えないね
自然放置と変わらん程度には消えるがw
124(名前は掃除されました):2008/04/10(木) 00:05:09 ID:klVckUEj
バチルス菌は水で培養したら空中に飛び出すのか?
125(名前は掃除されました):2008/04/11(金) 20:32:47 ID:UXLKITKe
バイオミクスとか容器に水を入れるとカビを退治してくれる製品あるけど
バチルス菌に水を入れると空気の流れでバチルス菌が浮遊し有効範囲6畳ほど
みたいだけど菌てそんなに簡単に浮遊する物なの?
聞く場所がわからないので教えてください。
126(名前は掃除されました):2008/07/13(日) 20:34:20 ID:wT9Qe9wT
保守あげ
127(名前は掃除されました):2008/07/25(金) 21:34:35 ID:urDlH9Pc
あげ
128(名前は掃除されました):2009/01/30(金) 21:42:04 ID:aHcaoG5V
猫を飼っているのですが、バイオミックスを猫トイレ周辺に置いて一週間ぐらいあと、
家族から「ドアを開けて最初に臭う猫トイレのにおいがなくなった」と言われました。
129(名前は掃除されました):2009/08/22(土) 23:03:22 ID:v9ZiZUhy
あげ
130(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 00:51:05 ID:cxR8j0/6
EM培養してるけど
蒸し暑いせいか
早く熟成してるような…
131(名前は掃除されました):2009/08/24(月) 04:46:49 ID:H798w2B5
自分もEM培養してる。
ヨーグルトに入れて食べたり、入浴剤に使用したり。
今の時期はよく発酵するね。
132(名前は掃除されました):2009/09/08(火) 01:25:40 ID:g7nsKHr0
EM培養に失敗すると
ウマのおしっこみたいな匂いがするらしいけど
かいだことないよ…

アンモニア臭と理解してもいいのかな?
133(名前は掃除されました):2009/09/14(月) 14:53:42 ID:CRNrUp2L
このスレにはバイオミックスよりEMやってる人の方が多いのかな?
訊きたいんだが、EMって防カビ、防臭効果ってある?
バイオミックスは押入れや流し台の下のカビ臭さには正直効果は感じられなかった。
134(名前は掃除されました):2009/09/25(金) 01:30:17 ID:qY2YCN89
>>133
遅レスだがEM培養して利用してる。
正直劇的な効果は期待できない。
二槽式洗濯機の脱水槽では
あらかじめ黒カビを落としてから
EM希釈駅をかけるようにしたら
カビがつきにくくはなってる…気がする。

かび臭さは換気もあるから
扇風機とかで強制換気してみては?
135(名前は掃除されました):2009/09/28(月) 21:17:51 ID:m6dAlour
効いてる気がしない!!!
136品質鑑定士:2009/10/24(土) 16:56:20 ID:ddZf1e5e
ほとんどのバイオ商品効かないだろう。表示通りの細菌が入ってない商品が多いらしいよね。
137ユーザー:2009/10/24(土) 17:00:04 ID:ddZf1e5e
防カビ剤
として大々的に市販されているメーカーの製品が裁判所の鑑定試験で中身が雑菌だったみたいよ。
138名前なくしちゃった:2009/10/24(土) 17:02:18 ID:ddZf1e5e
こわーいよ。どこで商品なの?
139よく効いたよ:2009/10/24(土) 17:07:34 ID:ddZf1e5e
三井産業の水で100倍薄めて使用する消臭剤がよく効いたよ。結構びっくりした。
140ユーザー:2009/10/24(土) 17:09:38 ID:ddZf1e5e
価格を教えて
141(名前は掃除されました):2009/11/21(土) 06:08:29 ID:Qg3ChuBk
>>137
その件kwsk
>>121の話かい?
142(名前は掃除されました):2010/01/14(木) 19:54:55 ID:yLjBdjl2

誰かコイツを逮捕してください。

【政治】 『地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい』 〜鳩山由紀夫首相、独特の世界観を披露
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263463984/
143(名前は掃除されました):2010/03/01(月) 07:39:48 ID:NUQBHghS
流れと空気読まずに発言してみるが
バチルスって菌だろ?
匂いとかなくなるのはいいとして
人体に悪影響とかないのか?
興味がわいたんで使ってみたいんだが
誰か教えて
144(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 17:20:00 ID:ops/lPE8
人間の皮膚や腸にも住んでて、乳酸菌とかとともに
身体の清潔を守ったりしているのもバチルス菌群。
納豆を発酵させるのもバチルス菌群。
醤油を発酵させるのもバチルス菌群。

腸内 善玉菌、とか皮膚常在菌で調べると身近に感じられるかと。

このバイオミックスに入ってるのがどんなバチルス菌とかまでは
専門家じゃないのでわかんない。
でも、悪影響どころかもしバチルス菌群が身体にいなかったら
人間なんかバイ菌だらけになってすぐ死ぬよ。
145(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 17:25:28 ID:ops/lPE8
あ、バイオミックスのバチルス菌も悪影響じゃないと思える理由は、
自分が動けなくて掃除できなくて部屋がカビまみれになったときに買って、
できるだけ開け閉めしないで繁殖させたら
3日でカビ臭・カビの黒いやつ、肺のダメージを全滅させてくれた代わりに、
部屋中と身体中がものすごい納豆臭がするようになった。
でもそれ以来汚いもの触ってもかゆくなりにくかったり、
皮膚のバチルス菌として働くか、それらを繁殖させる手助けになったっぽいから。

もちろんオリジナル商品の話だよ。
ここ数年大手が便乗商品出してるけど、カビしななくて困った。
ほんとに菌入ってんのかね。高いくせに〜
146(名前は掃除されました):2010/03/10(水) 17:37:24 ID:ops/lPE8
ついでに豆知識 
植物性乳酸菌(ラクトバチルス)といって 植物にも住んでて
キャベツを細かく切って塩で揉んで漬けるだけで おいしい発酵食品ができるのも
バチルス菌のおかげさあ〜 (ドイツの伝統食ザワークラウトとか)
147(名前は掃除されました):2010/03/21(日) 00:31:26 ID:owgVRZLv
20代に自堕落な生活を送り、刑務所のお世話にもなったので

罪滅ぼしも兼ねて日々「おそうじ」に生きる者です

毎日「おそうじ」させて頂いておりますので是非覗いて下さい


過去のブログに「リヤカーを引いて全国行脚 ゴミ拾いで人拾い」の旅日記もあります


活動日報URL:http://seinen-kyougikai.jp/koremade.htm
モバイル版:http://seinen-kyougikai.jp/blog/


NPO法人青年協議会 
代表 上村 剛

148(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 18:17:12 ID:FBqbOaLg
昨日バイオミックス届いた1日水で薄めたバイオミックスを使ったんだけど 効果が良くわからない バイオミックスの匂いって 土見たいな匂いします なんかだまされた気分です…
149(名前は掃除されました):2010/03/26(金) 23:52:19 ID:BuO9wlYy
土みたいな匂いは正常な証だからOK 
しかし、湿気に弱くて高温多湿だとすぐ死ぬから気をつけろ
死ぬとかすかに臭くなる

水に入れて使ったことはないが、粉だと効果が出るまで2-3日かかったこともあったよ
店の人は水に入れるとすぐ効くとか言ってるが 長持ちしないらしいし
もし部屋全体に使うなら、効果がでるまで出来るだけその部屋を開け閉めしないように
開け閉めするときは 出来るだけ空気が入れ変わらないように
じゃないとイマイチ効かない
一度増えちゃえば、もとがカビだらけの部屋だったら部屋中納豆臭くなるほどなんだけど
150(名前は掃除されました):2010/03/27(土) 02:58:06 ID:6i6XomXT
>149 ありがとうございます!だまされたんじゃないかとばかり思っていたので149さんのを見て ほんと安心しました
151(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 11:26:53 ID:SEIXb6zX
バイオミックス効かないから 使ってません!お金返してほしいぐらいだよ!
詐欺?
152(名前は掃除されました):2010/03/29(月) 14:58:12 ID:HUWmacwT
使い方にコツが要りすぎ、不安定だよね
うまく使えば強力なのだが、あの値段払って失敗したら・・と思うと、
よくまあ売れているなと楽天をみて思う

>>151 販売元に相談してみたら? 一応詐欺ではない
    あと袋の中をゆすってから臭いをかいでも、腐臭がするなら死んでると思う
153(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 10:14:28 ID:+cX2WFGN
おいら貧乏人だから
井出商会のTB21園芸用使ってる
ペット尿臭はまじで効き目あるな。
154(名前は掃除されました):2010/04/21(水) 13:16:31 ID:+cX2WFGN
バチルス菌のマメ知識

「生産温度」
25〜45度 人間の体温と同じ37度が最も適しており15度以下では活性が鈍くなります。

1回の増殖には30分、3000回増殖後 およそ2カ月後に一つの菌がに死滅

「空気」、「温度」※水分20%以上、「栄養」食物,残渣、腐敗物、排出物、微生物、汚泥
が整ってること。

 真夏の暑い日に使うと効果アリかな。
 
155(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 04:07:49 ID:tY13wU1A
バイオミックス届きました。
猫のトイレ周辺のフローリングとカーペットのにおいを取りたいのですが
過去に何度も同じ場所におしっこをかけられており、
カーペットにはファブリーズ、
フローリングにはハイターで掃除をしたままなのです。
この状態で、作ったスプレーをいきなりふっても効果がでにくいですよね?
フローリングに水のみで雑巾がけするだけでは、
ハイターが取りきれない様な気もするのですが、どうなんでしょうか?
また、カーペットは重曹を振り掃除機で吸おうと思ってるのですが
重曹は使用しても大丈夫ですか?
もしくは他にいい方法を御存じの方、アドバイス頂けると嬉しいです。
ちなみにニオイノンノはすぐに驚くほどにおいが消えましたが
時間が建つとまた匂ってきました。
156(名前は掃除されました):2010/05/01(土) 06:44:41 ID:71tayI+H
ハイターって酸素系漂白剤のこと?
水に溶かしてカーペットに噴射するんじゃなくて、
粉を置くのなら関係ないんじゃないかなあ
ファブリーズは揮発するとアレかもしれんけど
気になるなら一日待てば
157(名前は掃除されました):2010/07/01(木) 15:53:01 ID:dmrh/Acp
ヨーグルトと納豆とドライイーストで(パン作りに使う?)
こういうの作れるらしいね

えひめAIっていって愛媛県が商標持ってるらしい
158(名前は掃除されました):2010/07/15(木) 07:05:03 ID:XIOMYRBI
えひめAI 疑似科学って言われてるけどどうなん?
159(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 10:43:44 ID:E0U2J5qS
えひめAI 昨日NHKでやってたけど作ってみようかなあ
最近特に要りようじゃないからバイオとか買ってないけど
安上がりだと試してみたくなる

>>158
菌というときっとE○みたいな宗教がらみだー!と思ったんじゃね 
気持ちはわかる
カルトが利用したせいで、真面目な研究の成果を一般人が利用しにくくなるのは悲しいですね
160(名前は掃除されました):2010/10/12(火) 12:05:46 ID:E0U2J5qS
と思ったけど効果が列挙されすぎで疑似科学かもと思えてきたw
雑菌の繁殖を抑えるのにはほんとに効くだろうけど
161(名前は掃除されました):2010/12/01(水) 13:14:04 ID:29eajyP3
納豆菌よ藻と戦え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291176319/
中学校プールで汚れ防止実験 納豆のにおいが漂うなか、顔をしかめながらデッキブラシでかき混ぜる
162(名前は掃除されました):2011/05/02(月) 09:44:05.18 ID:DwXQR8Yq
ヤクルト
163(名前は掃除されました):2011/05/20(金) 12:04:12.95 ID:zgHB8Fn+
ジョア
164(名前は掃除されました):2011/07/07(木) 10:46:10.01 ID:RL4DGQQs
>>158
要は菌の繁殖で水質浄化をするって事だし、
別に疑似科学ではないよ。
繁殖の方法は違うけど、下水処理場がそうだしね。
165(名前は掃除されました):2011/07/12(火) 10:57:43.24 ID:sXxOlFw0
TB21とバイオミックスを両方購入しました
ねこを飼っているのでトイレに試してみます
あげます〜
166(名前は掃除されました):2011/07/14(木) 18:41:21.73 ID:kn0+7KhT
ひっそりと自己レス
バイオミックスが先に届いたので、こちらを先に試用します
ねこトイレに混ぜる方法です
TB21にしろバイオミックスにしろ、冬は活動が弱まるらしいのであたたかい季節限定なのかな?
生臭い尿臭さが取れればいいな
バイオミックスは手数料などすべて込みで200c4200円、高価です
167(名前は掃除されました):2011/07/26(火) 20:59:28.49 ID:EEXrQVXH
バチルス菌を使ってみたら
革靴の臭いがすこしマシになった感じするわw
これって人体や革製品に悪影響ってないんですか?
168(名前は掃除されました):2011/07/28(木) 12:01:54.04 ID:1bBjemPX
バイオミックスはペットに無害と書いてありましたが…どうなんでしょう
169(名前は掃除されました):2012/03/15(木) 05:11:59.89 ID:reET43so
高いんだからちゃんと注意書き見て使えと言いたい
生き物なんだからさ
テンプレか定期的に注意書きコピペ貼るとかした方がいいのでは


170(名前は掃除されました):2012/03/16(金) 09:46:57.82 ID:gw5rmT2r
全然効果ないって人の話もなんだかなあ、だよ。
風呂とかのカビ退治は、カビキラーや強力殺菌系のを使った後は
バチルス菌も死ぬから間をかなり間をあけないと意味ないんだよー
あと、熱いお湯に混ぜたとか論外

自分の体験から、普通の猫のシッコの匂い取りなら間違いなく効く
唯一きかないって言ってきた人は、周りで消毒殺菌系の空気清浄機使ってた。
相殺パターン

171(名前は掃除されました):2012/04/22(日) 20:39:35.59 ID:OZ/cN6Aq
瓶の中の溝臭い汚水浄化したい、使える安い商品か方法はありますか?
一応乳酸菌酵母麹納豆菌全部今すぐ用意出来るよ
石灰投げ込んだら熱は作れるかな…
172(名前は掃除されました):2012/06/13(水) 09:27:01.02 ID:Gcaa+KOD
173(名前は掃除されました):2012/06/14(木) 07:44:40.13 ID:5//CTSnl
オムツ犬に使ってる
24時間オムツ&お尻を洗うの難しくて1週間に1度位
匂いが気になってたけどオムツ替えた後に
絞ったタオルで拭いて液体の方をシュシュっとしたら
臭わなくなったよ
除菌する濡れティッシュだと菌が死んじゃうからダメだよ
174(名前は掃除されました):2012/08/05(日) 00:37:08.88 ID:TILLPfBp BE:1186001227-2BP(0)
猫が粗相をしてもうた。
しかもわざわざパソコンデスク付近に・・・。
場所的に水が使いにくい状況だから試したいのだが、
粉を床や棚に散布して数日後に掃除機と雑巾掛けでいいのだろうか。
175(名前は掃除されました):2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:or94HTrC
脱衣場の洗濯機からのカビ臭 が気になって
バイオミックスを購入した。
設置して1週間になるけど、効果はビミョー
公式ブログにカビ臭は時間がかかるとの声が多いし
抗菌作用のある洗剤を使っているせいかもしれない
まあ気長に待ってみて効果がでたら報告します。
176(名前は掃除されました)@転載禁止
私は鼻、肌、気管支のアレルギー体質がひどく、
カビにアレルギーがあるのでバイオミックス購入しました。

効果のメカニズムにもすごく納得できた。

開けるたびにカビアレルギー反応があるクローゼットと洗濯機に、それぞれ一個ずつ設置したら、
二日くらいで、その開けた時のカビによるアレルギー反応が減った感じがしました。

これは効果ありそう!と思って、6畳に3個くらいの割合で家中に設置したら、
数日後、鼻にツンと刺激を感じるようになった。
でも、体調や、アレルギーの具合が悪化しても似たような症状があるので、鼻への刺激の原因が何かははっきりしない…

PM2.5や黄砂対策のため、部屋の気密性を高くしているし、
バイオミックスの量が多すぎたのかな、と思い、減らしてみて、今様子見中。

多く設置しすぎるとこんな刺激の症状出るなんてこと、あり得ますかね?
多すぎると良くない?