ICF−SW77最高!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
感度最高!
あの重量感もたまりません!
2R1:2001/01/04(木) 22:51
でも、FMの受信感度はさいてー
冗談じゃない!
3It's@BCL:2001/01/04(木) 23:18
ICF-2001Dを知っている人からみれば
SW-77はただの失敗作。
だって、短波のPLLノイズ、ありすぎ。
あれじゃ、微弱な電波はノイズに埋もれちゃうよ。

個人的にICF-2001Dの再発売きぼ〜ん。
4名無しさん:2001/01/04(木) 23:36
>3
オレは両方もってるんだけど、明らかに2001の方が中波遠距離受信時の感度
がいいんですわ。77は実は欠陥で回収騒ぎがあったなんて話はないの?
5It's@名無しさん:2001/01/05(金) 08:35
アメリカではいまだにICF2001Dが現役で
発売中らしい。(名前はICF2010で)

私も再発売希望!!

SW-77をベタボメしている人はある意味ちょっと可哀想です。
6EX5:2001/01/06(土) 16:05
SW77のことはよく分からないけど
中波受信ならば、ICF-EX5というロングセラー商品が
あるよ。たしか1984年からいままで現役商品で
同期検波も付いている。

とっても高感度で気に入っているけど
感度良すぎて飽和する事もある。
7USB:2001/01/08(月) 18:22
ICF PRO70はどうでしょうか?AIR7と同じ筐体でデザインは良かった
のですが、すぐ販売中止になったようですけど。
8fushianasan:2001/03/23(金) 21:53
ICF-SW55とどっちがいいの?
99:2001/03/23(金) 21:55
ICF-SW1と比べるとどれが一番良いの?
10It's@名無しさん:2001/04/28(土) 20:47
壊れちゃったよ…
ヤフオクで売るか…
11It's@名無しさん:2001/04/28(土) 20:58
ソニヲタは中年男性が大半を占める。これ事実! 
12It's@名無しさん:2001/04/29(日) 13:14
>>2
そんなにFMの受信感度が悪いの?
13It's@名無しさん:2001/04/29(日) 20:07
>>12
SW55のほうが断然いいよ。
14It's@名無しさん:2001/04/29(日) 21:47
SW77はしっかりしたアンテナがないと
だめなんですねー。

SW55はそのぶん貧弱なアンテナでもパフォーマンスを
絞り出しているので、ダイナミックレンジはSW77より
もむしろ小さく、デカイアンテナをつけると、飽和する。

まぁ、一長一短でしょう。
SW77のようなラジオを今でも製造してくれているのは
ある意味、奇跡に近い。

ソニーのカセットデンスケD5MやCBトランシーバ(27MHz)
やED−BETAなんかは本当に奇跡ですよ。
157600 User:2001/04/29(日) 22:35
77は大きすぎてね。
1655 User :2001/04/29(日) 22:40
>>15
同意。
私は77→55です。
機能は下がったけど、デザインがいい。
17It's@名無しさん:2001/04/30(月) 00:02
>>16
もったいない…
18It's@名無しさん:2001/05/01(火) 09:29
今、値段どのくらい?
5万きってたら買うんだけどなー
19It's@名無しさん:2001/05/01(火) 13:23
ニッポン放送やNHK−FMとかしか聴かない僕が
ICF−SW77や55を買うのって馬鹿ですか?

実際に所有されてる方はエアチェックしてテープに録ったりしてるんですか?
207600 User:2001/05/01(火) 16:36
>>19
金があり余っててどうしようもなかったら買ってもいいんじゃない?

ただ、77 が高いからって数千円のラジオより
劇的に感度がいいってわけじゃないよ。
21It's@名無しさん:2001/05/02(水) 01:04
>>19
ついでにミズホのUZ-8DXも買いましょう。
22It's@名無しさん:2001/05/02(水) 17:11
重すぎて筋肉痛になってしまいます。
ICF−SW100Mにしたほうがいいんでしょうか?
23It's@名無しさん:2001/05/04(金) 18:15
>>22
贅沢な悩みだな
24It's@名無しさん:2001/05/05(土) 13:28
100M はヒンジに問題があるとか読んだな
25It's@名無しさん:2001/05/07(月) 18:40
素朴な疑問というか、ちょっと恥ずかしいこと聞くかもしれないけど、
ワールドバンドラジオってなんですか?
外国からでも日本のラジオ放送を聴取できるんですか?
26It's@名無しさん:2001/05/07(月) 21:05
>>25
一応マジレスしとくけど・・・
>外国からでも日本のラジオ放送を聴取できるんですか?
NHKが短波で国際放送をやっていて
世界のほとんどの地域で聴く事が出来る。
あと日本の民放短波局「ラジオたんぱ」や、
中波でも条件が良ければ、近隣諸国で聴く事が出来ると思う。
27It's@名無しさん:2001/05/09(水) 22:24
SW77の後継機出ないのかな?
SW77は発売されてから丁度10年過ぎたと思うけど。
28It's@名無しさん:2001/05/11(金) 14:12
本当に最高なのはICF-SW7600GRに
なってしまった模様。
29It's@名無しさん:2001/05/14(月) 14:33
アメリカで現役の
ICF-2001D(2010)はSW77以上のロングセラーモデル.
そういえば,ICF-EX5もすごいロングセラーだな.
30It's@名無しさん:2001/05/24(木) 15:44
やっぱり総合的にはSW55かな。漁業無線聞けるし。
31It's@名無しさん:2001/05/24(木) 17:52
まただよ・・・。
漁業無線なんか、べつにSW55じゃなくても
聞ける。
>>30意味不明
32FMレコパル:2001/05/26(土) 17:58
ダクトスピーカーのメリットっていったいなんだろう君。
33It's@名無しさん:2001/06/02(土) 16:10
SW77でアンデスの声聞きたい!
34It's@名無しさん:2001/06/02(土) 16:42
>>32
メリット無い。あえて言えばダクトスピーカーだからあのデザインに
できたことでしょうか。音質最悪。
>>33
アンデスの声まだやってんの?終わったんじゃなかったっけ?
35It's@名無しさん:2001/06/05(火) 17:36
フェアメイトでアルゼンチンの声聞きたい!
36jphosofan:2001/06/12(火) 19:35
テスト
37It's@名無しさん:2001/06/19(火) 13:24
俺的には、ICF−SW40が枕もとにはいい。
38It's@名無しさん:2001/06/24(日) 16:07
イランイスラムの声日本語放送まだやってる?
39It's@名無しさん:2001/06/26(火) 14:37
SW77の次はSW99きぼん!
40ソニーのある人:2001/06/28(木) 15:22
よく見てるけど、うれしいこと逝ってくれるね。なんちゃって。
41It's@名無しさん:2001/07/01(日) 19:57
やっぱりSW77が最強なのでしょうか。初心者ですみません。
42う〜ん:2001/07/02(月) 08:56
国内で買えるので気分的に最高なんじゃないかな?
アンテナ買えばなんか良さそうだけど、、、どうなんだろうか?
21世紀で後継機種出ないかな・・?
43It's@名無しさん:2001/07/07(土) 14:36
次に出るソニーの短波ラジオは、SW〜なに?
44う〜ん:2001/07/07(土) 17:05
メモリースティックを年次ROMのかわりに使うとか
ありそうな気もするが・・
45It's@名無しさん:2001/07/08(日) 20:25
松下よ。短波ラジオ作ってくれ、たのむ。
46It's@名無しさん:2001/07/11(水) 15:53
RF-U99がある。
47It's@名無しさん:2001/07/11(水) 16:23
やっぱり
松下のラジオはパナソニックブランドより
ナショナルブランドだよね、満願電池と一緒(ワラ

ちっとも斬新じゃないし・・・。
48名無し不動さん:2001/07/11(水) 16:44
CRFシリーズきぼん!
49It's@名無しさん:2001/07/13(金) 14:03
`∀´
50It's@名無しさん:2001/07/19(木) 14:32
SW77は2001Dみたいに改造できないの?
51う〜ん:2001/07/19(木) 16:56
ICF-2001GRとかいうのきぼん!

短波の最後に一花咲かせてくれい!>そにー
52It's@名無しさん:2001/07/22(日) 18:09
そしてダクトスピーカー復活へ。
53It's@名無しさん:2001/07/31(火) 13:47
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
54う〜ん:2001/07/31(火) 20:25
50>どっかで読んだけど2001Dのフィルター改造すると選択度が
SW77くらいになるらしい。実は今回SW77購入したので
2001Dと両方持ってる事になるけど(^^;
2001Dはワイドがワイド過ぎて?ビート音ていうの?ピーというのや
フェージング時のサーって音が高くてちょいきつい事がある。
んで、たまらずナローにするとナローすぎる・・
SW77はワイドでもナローぎみでこもった音なんで上記は2001D程は
気にならないです。けど、中波放送なんかはその音のこもり?が気になります。
2001Dの綺麗な高音は中波ならイイです。
やっぱSW77はSWっていうくらいで2001Dの短波をメインに考えた後継機種
なのかな??
55It's@名無しさん:2001/08/06(月) 00:36
ICF-6700はどう?。
大きいので邪魔、調子は良いけど
かなり古いのでゴミに出して最新のラジオが欲しい!。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/07(火) 21:49
>かなり古いのでゴミに出して最新のラジオが欲しい!。

ヤフオク出しませう。2万くらいになるかもネ
57名無しさん(新規) :2001/08/16(木) 00:12
ICF-6700のフライホイールが(・∀・)イイ!!
58名無しさん:2001/08/16(木) 01:11
>>54
ICF2001Dの改造用フィルターの件は
http://kiwa.com/sony.html
に説明が有ります。改造となると大変そうです。
2001DとSW77を持っておられるならば、用途に応じて
音質の気に入った方を使う用に出来ますね。
59う〜ん:2001/08/16(木) 08:53
参考になりました。改造したい気もするけどナローすぎて音質がどうか
気になります。2001Dのいい所として細かい所発見!
 LEDのSメーターは液晶のSメーターより雰囲気いい。
なんか、通電してるっていうか、電気の温かみを感じる
あと、白いテンキーは薄暗い所でもわかりやすいです。
6058:2001/08/16(木) 12:23
>>う〜ん さん
ICF-2001Dを中古で購入して使っていました。ワイドでの音は良かったと思います。
しかし、電池の持続時間が短いのが難点と思いました。購入後、2、3年したら
特に衝撃を与えたりしたわけでもないのに、液晶がだめになって表示部の一部が
真っ黒に液だれしたようになってしまいました。周波数は読みとれる状態だったので、
知人に譲ってしまいました。大きい液晶は壊れやすいのでしょうか。1983年に購入した
腕時計の液晶はまだ大丈夫なのに...。
61う〜ん:2001/08/16(木) 14:00
う〜む、実は私の2001Dは確か80年代購入のはず
ですが、一時期(年単位^^;)使ってなかったので
なんとも言えずです。
しかし暇なんでラジオ聞いてまいたけど昼間だと短波は
殆ど聞こえないなぁ・・
62う〜ん:2001/08/16(木) 14:12
ちなみにSW77で近隣の大出力中波AM(TBSとか)
聞く時はATTを中間かLOCALにしてます。
DXの位置だと文化放送なんて過入力?して音が割れて
しまうからですんで、周波数を2KHz位ずらすと高音分が
多少増えます。こうすると雰囲気的に2001Dに近い音質に
なります。 あと、7000KHzとかのハムをSSBで聞き比べたら
2001Dで7055.0で復調ていうの?できるのがSW77だと
7054.8で同じ様に聞こえます。どちらがあってるのか分かりませんが
SW77は使いこなしのコツみたいのがありそうですね。
63う〜ん:2001/08/16(木) 14:17
実際、今はパソコンやりながらのリスニングが多いんで
短波は実はあまり聞いてない(笑)んですがつい2001D
ばかりで聞いてます。けどなんか勢いで5万位でSW77も
購入したんでなんとか使わないと(^^;
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 01:50
>あと、7000KHzとかのハムをSSBで聞き比べたら
>2001Dで7055.0で復調ていうの?できるのがSW77だと
>7054.8で同じ様に聞こえます。

ラジオだからね。気温によっても変動するし。周波数が安定してない
と言うことだと思われ。
65う〜ん:2001/08/24(金) 18:48
なんかせっかくのデジタルでPLLシンセうんたらってのになんかあれだなぁ

まぁこのスレも77までは頑張ろうよ・・
66名無しさん@ほにほに:2001/08/24(金) 23:58
>>65
ラジオはSSB聞くことをあんまり考えてないからね。SSBの機能はオマケ程度だから
しかたないよ。SSBの放送が普及したら状況がかわるかもしれぬが。

その点アマチュア無線機とか通信型受信機は安定しているよね。当然だが。
でも漏れは未だにスカイセンサーのBFO機能でSSBを聞いてたりする<めっちゃ
周波数が不安定(汗。5分くらいほっといたら...

ええかげん77&55の後継機だしてほしいな。
67名無しさん :01/09/07 07:17
まぁBCLラジオでもAM、FMが聞けるんでいいんでないか
68う〜ん:01/09/07 09:32
関東だとFM局が増えすぎて嬉しい反面2001Dの
メモリーが中波民放にFM局にラジオ短波いれとくと
残り少なくなる。まぁそんだけ聞けりゃいいけど(^^;
69 :01/09/21 05:50
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 69ゲット!!!∧∧  )       ..  |⌒彡
    ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ        |冫、) ジローリ...
    ⊂⌒`つ。A。)つ     .   |` /     
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
70SW55:01/10/17 00:05
SW77でかすぎ。
71It's@名無しさん:01/10/17 09:15
>>70
70はラジオを置く場所に困るほど狭い家に住む貧民。
貧民はSW77より食費や住居費にお金を使うべき。
7270:01/10/17 23:30
漏れはどうせヤフオクで生計立ててる貧民さ。
金持ちはアンリツの受信機買えや。
73It's@名無しさん :01/10/17 23:35
>>70はラジオを置く場所に困るほど狭い家に住む貧民。
そういう問題じゃないでSYO!
74SW ◆qZhYcGx. :01/10/27 15:34
SW77は音はいい方?
75 ◆Qe5ZMqLk :01/11/06 04:49
よし!SW77買うぞ!!
76It's@名無しさん:01/11/07 00:57
買えば〜 買ったらリポートキボンヌ。
77It's@名無しさん:01/11/08 01:10
最近のロットでも内部ノイズ酷いの?
78It's@名無しさん:01/11/10 23:00
>>65
>なんかせっかくのデジタルでPLLシンセうんたらってのになんかあれだなぁ

>まぁこのスレも77までは頑張ろうよ・・

なんとか77超えました・・・
79It's@名無しさん:01/11/11 01:36
SW77にAN-1をつないだら混変調出まくりですか?
80It's@名無しさん:01/11/24 04:00
SW77にDSP内蔵キボン
81It's@名無しさん:01/11/24 07:00
最近のBCLラジオってカタログにトランジスタ何石、ダイオード
何個とか書いてないんだな。
受信報告書に記入できないじゃん。
全然だめじゃん。
82It's@名無しさん:01/11/24 13:40
SW77買おうと思ってるんだけど、ミズホのUZ-8DXと
アンテナ端子で直結して大丈夫なのかな?
今持ってるSW7600GRはアンテナからDC電源が
勝手に供給されているから直結するのを躊躇して
結合コイル使っている。
でもあんまり効果感じ無いんだよなあ。>結合コイル
83It's@名無しさん:01/11/24 23:24
SW77はロングセラー商品です。
84It's@名無しさん:01/11/26 00:21
SW77所有したら、マニアですか?
85It's@名無しさん:01/11/26 04:07
>>84
国際的ビジネスマンです。
86It's@名無しさん:01/12/03 23:46
ピョンヤン放送age
87It's@名無しさん:01/12/06 00:43
SW77でアニメ声優のラジオ聞いたら、マニアですか?
88It's@名無しさん:01/12/06 00:49
>>87
AMステレオ非対応なので駄目です。
89It's@名無しさん:01/12/07 00:13
SW77を町に連れ出したら、ラジヲタですか?
90It's@名無しさん:01/12/07 02:14
>>89
あのでかいラジオを街中で使う人はかなりのラジオ廃人です。でもカックイイ!
91 :01/12/15 20:48
俺は77を枕元で使っている。アンテナは付属のぐるぐるコード。
良い点:周波数をプリセットすると選局が楽。
悪い点:音質が通信機型受信機的というかハイ上がりで、あまり良いとは言えない。
    FMの感度が悪い。
92It's@名無しさん:01/12/15 22:26
確かにFMの感度が悪いね〜。だから枕元には7600GS。
93It's@名無しさん:01/12/20 13:13
SW77で気象通報聞いたら、マニアですか?
94It's@名無しさん:01/12/24 03:37
SW77で「あすへの窓」聴いたら、マニアです。
95It's@名無しさん:01/12/26 15:58
SW77であやしい電波受信したら、工作員ですか?
96うぃ:01/12/26 16:05
考えてみれば今年はテロ関連でラジオジャパンやらなんやら
短波の聞き応えある年だったのかもね・・
97It's@名無しさん:01/12/26 17:36
SW77で大相撲聴いたら、マニアですか?
98うぃ:01/12/26 18:36
ふむ、今年の紅白は短波ラジオで聞いてみようか?
なんか海外生活している様なリッチ?な感覚に浸れるかも
しれん・・
99It's@名無しさん:02/01/01 01:04
ラジオを聞きながら新年迎えました。やっぱりラジオは最高!
100It's@名無しさん:02/01/05 22:27
SW77をSW55なみに小さくして発売されたら買うぜよ。
101It's@名無しさん:02/01/13 02:20
いったい発売から何台ほど売れているのだろうか?
102It's@名無しさん:02/01/13 04:31
これって警察無線とかも受信できるのか?
103It's@名無しさん:02/01/13 04:46
飛び交っている電波はノイズばっかしというのがよくわかるラジオだよ。
もしかしたら内部から発生してるのかも知れんけど。
>>102
FM部分は単なるFMラジオ。FM放送しか聞けない。よって無理。
104It's@名無しさん:02/01/13 05:25
スカイセンサーって呼ばないの?
105It's@名無しさん:02/01/13 20:19
>>102
CB無線なら聞けるYO!
106It's@名無しさん:02/01/21 18:57
SW77って、FMの感度悪いけど(SW7600G比較)
音質がめちゃくちゃいいですね。(ステレオ受信&強電界強度で)
俺のステレオ(単品)のチューナーより音質がよかった。
なんなんだ、あの音質は?BCLラジオの音じゃねーぞ。

そういえば、SW77って、91年発売でしょ?
ひょっとして、今のソニー製品の中では異例のバブル設計(贅沢設計)なのでは?
107It's@名無しさん:02/01/21 20:28
AIR-7ってまだ作ってるんだね。
そんなに需要があるの?
すでに生産開始から20年は経ってるよね。

http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/AIR-7.html
108It's@名無しさん:02/01/22 02:58
>>106
昔はBCLラジオ=高音質HIFIだったんですがね。バス・トレブル・ラウドネスとか
が標準で付いてたし。小型化追求で今は駄目ですね。
109It's@名無しさん:02/01/22 03:08
(゚д゚;)まじかよ
110あう:02/01/22 09:39
ちょっと田舎の町の八百屋の店頭とかにSW77がぶらさがってたら
かっこいいかもな・・
111It's@名無しさん:02/01/22 18:17
>>108
感度を犠牲にしてまで高音質を狙っていますよ>SW77
なんだか、FMはおまけっぽいけど、バブル設計で音質良好!
112It's@名無しさん:02/01/22 18:35
バス、トレブルが付いているラジオは
昔はよくあったが、いまはSW77くらいじゃないかな。
だけど
低周波出力、スピーカ構成などは当時の豪華さには負けますね。
ラジオだけに限らず、昔のラジカセはVUメータやら、グライコ、メタル対応とか
豪華でしたねぇ。ジャッカルとかいう名前のがあったような。

SW77が製造を打ち切ったら、二度とソニーからは豪華仕様の
ラジオは出てきませんよ、きっと、このご時世では・・・。
113It's@名無しさん:02/01/22 22:50
ICF-SW1は駄目ですか?
114It's@名無しさん :02/02/10 13:05
SW55、SW77と比べて、SW11、SW22、SW33が軽装なのはなぜ?
ぞろ目は特に意味ないのか?
115It's@名無しさん:02/03/02 11:25
SW77は人気無いのかな?
116It's@名無しさん :02/03/03 02:02
SW77だったら、ハンディーサイズの広帯域受信機のほうがいいと思う。
あの値段であの性能では買おうとは思わん。
SW55までなら、ラジオとしての存在価値はあると思うけど。
117It's@名無しさん:02/03/03 03:20
ICR-K40
118It's@名無しさん:02/03/03 11:15
ロングセラーには間違いないだろう。
日本以外で結構需要あるんじゃないの?あの大きさに機能
今でも現役商品て所が答えだよ。
119It's@119:02/03/03 12:13
>>118
そうだね。
今まで、何回くらいマイナーチェンジをしたのかな?
120It's@名無しさん:02/03/14 21:29
SW777
121It's@名無しさん:02/03/14 23:53
たかがラジオに7万円も支払うお前たちってリッチですね。
正直、うらやましい。
122It's@名無しさん:02/03/15 00:00
ICF-SW1は駄目ですか?
123It's@名無しさん:02/03/15 02:58
>>122
駄目
124It's@名無しさん:02/03/15 06:16
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ・・・・・・・ダメなんだ。。ゴメン
 ∪  ノ
  ∪∪
125SW10:02/03/17 09:54
>>122
SW1 (・∀・)イイ
126It's@名無しさん:02/03/17 10:11
あ゛ー やだやだ...
127It's@名無しさん:02/03/17 10:55
漏れもだ
128It's@名無しさん:02/03/17 16:44
「エクストラ感度」って一体。。。。
129It's@名無しさん:02/03/18 18:41

         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` )  < お前、エキストラ感度ってどうよ?
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌───────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < ご想像にお任せしますよ!
 ||, (___/   ||    └───────────

130ななしさん@エクストラ感度:02/03/18 20:07
SW77のカタログによれば、("エクストラ感度"だからなのか、)
外部アンテナとして、ソニー謹製のアクティブループアンテナは
繋ぐな、とある。
ひょっとして、発振とかしちゃうわけ? (w
天下のソニーがこの程度か。。。。。。(w
131It's@名無しさん:02/03/18 22:02
SW77は自分自身のノイズを拾うため、ノイズが大きいって聞いたぞ。
これも、エクストラ感度のなせる技か?
132It's@名無しさん:02/03/19 00:25
うわ、発振スレスレってことか。
超再生受信機じゃあるまいに。
133It's@名無しさん:02/04/07 15:13
7600Gが調子悪いので、今日SW77注文してきた。
134It's@名無しさん:02/04/12 23:08
>>133
そろそろ来た?
135It's@名無しさん:02/05/08 20:25
>>134
超超遅レスでスマンです。
4/9に購入しました。
今までICF-7600DとICF-7600Gを使ってきたのでちょっと大きいですが、Sメータが付いているのと重量感があってイイです。
音質やAMの感度もなかなか良いと思ってます。ただFMの感度はイマイチかもしれません。
まぁFMは通信型のICOM IC-R8500で聴いてるのでいいんですけどね。
受信中でも時計が表示されるのはICF-7600Dと同様でイイです。

136優良スレにつき:02/05/11 20:47
あげ
137買い。:02/05/14 01:33
ソニィ ICF-2010 タソパ聞くならこれYO!
TEN-TEC RX-320 パソコソでタソパ聞くならこれYO!
138It's@名無しさん:02/05/18 19:34
枕元にはICF-SW7600G、机上にはICF-SW77。
どちらも持っているだけで幸せな気分。よってage。
139名無しさん脚:02/05/26 13:41
ICF-2001D使ってますが何か?
140It's@名無しさん:02/05/27 22:12
ソニーサービスって、ホントまぬけだなー。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17099543
141名無しさん脚:02/05/29 06:30
age
142It's@名無しさん:02/06/01 21:44
ICF-6800持ってますが(購入後20年)、短波帯が死んでます。
10年前、一度修理に出して直ったのだけど…。これは短波帯がダメになりやすい。
SW77もありますが、初期ロットのためか、内部ノイズが気になります。最近のロットはどうなんでしょう?
NRD−535を買ってからは、短波帯はほとんどこれで聞いてました。
やっぱり、通信型受信機、特に日本無線はいいですね。
143名無しさん脚:02/06/09 21:02
6800いいねー。
あのでかい筐体、昔買っておくんだったよ。
144It's@名無しさん:02/07/10 19:14
ソニーUSAから
ついにあの名機ICF-2001Dがあぼーんしました。
これで、2001Dがさらにプレミア価格で取り引きされるんだろうなぁ。
145新ラジオでないなー:02/07/30 23:01

まだ売ってるよ、、。
在庫だけか?
146It's@名無しさん :02/09/19 12:03
>>145
海外に発注かけてみ。
たぶん断られるから>2010
147It's@名無しさん:02/09/21 14:41
電池の持ちはあまりよくないですね。単二なのに。
148It's@名無しさん:02/09/21 14:44
きんもくせい か????
149It's@名無しさん:02/10/10 16:21
これ、つなげられますか?
http://www.sony.jp/products/Models/Library/AN-LP1_JE.html
150It's@名無しさん:02/10/10 16:25
LP1繋げられるけど、あまりお勧めしない。
151????s???:02/10/10 16:26
在宅ワークで生活してます
正直今の状況にビックリ
車買います♪
http://plaza15.mbn.or.jp/~u_club/
152 :02/10/10 19:58
2001D・・枕元でほこりかぶってた。このスレ読んで
掃除してやった。やっぱり赤いLEDのSメーターはなんか暖かい
感じがしていいよ。またラジオ深夜便でも聞こうかな・・
153It's@名無しさん:02/10/18 22:06
>>152
ロッドアンテナ伸ばして、短波放送もどうぞ・・・。
SW77や2001Dの後継機種はもう出てこないでしょうね。
154It's@名無しさん:02/12/06 04:34
sw77をオーディオのテューナー代わりにしてます。
155It's@名無しさん:02/12/06 05:40
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
156It's@名無しさん:02/12/16 23:56
SW77買うとしたらあなたは止めますか?薦めますか?
157It's@名無しさん:02/12/17 22:41
SW77を風呂に持って行って聞いてますがなにか?
158It's@名無しさん:02/12/21 00:33
特別性交特権って・・・あーた・・・。
ペイジって・・。ツェッペリンですか?
159山崎渉:03/01/07 01:15
(^^)
160It's@名無しさん:03/01/15 23:00
本当に最高なのか?
161山崎渉:03/01/18 07:29
(^^)
162It's@名無しさん:03/02/21 22:27
>>160
当たり前だの
163It's@名無しさん:03/02/22 20:08
ウェーブハンドブック
164山崎渉:03/03/13 13:01
(^^)
165It's@名無しさん:03/04/07 23:40
この手のラジオにしては音が良い?
166山崎渉:03/04/17 09:49
(^^)
167山崎渉:03/04/20 04:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
168ICF-SW77:03/04/22 23:25
近々買いますが、何か?
169目の付けどこrがSONYでしょ?:03/04/22 23:29
内部雑音は軽減されたの?止めた方が・・・・^^
170It's@名無しさん:03/04/26 10:06
音の良さの定義をどうとるかにも寄るけれど
AMがナローすぎる。よってBCLにはいいんだけれど
中波でNHKやTBS等聞く時は音がこもってしまう。対処
としてチューニングを少しヅラしている。短波を聞くには
いいが、中波のリスニングなら2001Dのヌケの良い中高音
がよい。が逆に2001Dはそのワイドさゆえに短波帯ではキーン
という音に悩まされたりする。だからナロー化の改造方法などが
出回っていたりする
171It's@名無しさん:03/04/26 13:47
BCLラジオはSONY最後の良心だよな。
まぁラジオのSONY世代がまだ上層部に残ってるから
だと思うが
172ICF-SW77:03/05/03 01:43
買いました!!いろいろ聞いてみようっとぉ!!
173It's@名無しさん:03/05/03 10:39
>>172
どこで買ったの?
174ICF-SW77:03/05/03 14:44
通販で買いました。何だかんだで二ヶ月程待たされました。説明書と格闘中です。
175It's@名無しさん:03/05/03 14:46
>>174
やっぱし五満超えますよね
176It's@名無しさん:03/05/03 14:49
177ICF-SW77:03/05/03 17:54
はい、少々超えました。内部雑音もそんなにひどくないし。(2001Dとの比較)ただ、スプリアスは一部かなり強烈なような・・・いいラジオだと思います。
178目の付けどこrがSONYでしょ?:03/05/03 19:14
SONYいわく、儲からない事業からは撤退する。と・・・BCLラジオなんかは生産中止の最右翼なのでしょうか?
179_:03/05/03 19:18
180It's@名無しさん:03/05/08 18:57
ほすいな!
181It's@名無しさん:03/05/14 19:13
BCLに関するお勧めのサイト、掲示板などありますか?
182It's@名無しさん:03/05/14 19:20
ラジオ深夜便まで渋くなくてもいいですが
大人が聞ける番組の情報ってないですか?
自分は日曜の夜とかの番組の雰囲気が好きです。

 雰囲気のいい番組(中波DX)とかを狙って聞いてみたいとか・・
183It's@名無しさん:03/05/14 19:28
やっぱ、最後のBCLラジオ7600GR買っておくべきでしょうか
??
184It's@名無しさん:03/05/14 20:26
>>183
買うならSW77でしょ
185It's@名無しさん:03/05/17 09:58
SW77の回路方式は、初期型はAMトリプルコンバージョンで
後期型はAMデュアルコンバージョンなんでしょうか?
186山崎渉:03/05/22 00:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
187It's@名無しさん:03/05/24 18:08
あ、2〜3年位前に秋葉原で買ったのですが
シリアルNoは69000台の物ですけどマニュアル見ると
AMデュアルコンバージョンとなっています。後期型なのかな??
どっちがいいの??
 ちなみに2001Dも持っててこっちは十数年前に買ったやつです。
188It's@名無しさん:03/05/24 18:40
SW55はデザインがいい感じだけど55も77もちょっと
アーミーっぽいデザインなんだよね。テロリストが聞いてそうな(w

インテリア的には2001DかEX5あたりのデザインがいいんだけどね・・
7600GRもナカナカ絶妙ですね。
189It's@名無しさん:03/05/24 22:40
>>187
もともとデュアルコンバージョンだったのでは?
http://www.rnw.nl/realradio/icfsw77.html
をみても、仕様変更については書かれてないし。
内部ノイズに関しては改善されているらしいけど。
190It's@名無しさん:03/05/24 23:10
なんか>>1の言い方がいやらしいな
191It's@名無しさん:03/05/24 23:26
ICF-7600Dは愛していたが、

SW77はダメ。ダサ過ぎ、カコワルイ
192山崎渉:03/05/28 15:07
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
193It's@名無しさん:03/06/07 09:49
SW77はカッコイイと思うけどな?
194It's@名無しさん:03/06/19 23:06
age
195山崎 渉:03/07/15 12:41

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
196It's@名無しさん:03/08/11 03:31
あの大きさがたまらん
197_:03/08/11 04:10
198It's@名無しさん:03/08/11 04:13
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/
マスコミ、行政による、
盗聴、盗撮、不法侵入、嫌がらせ、恫喝、盗作について、
「マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?」から、
被害状況がわかりやすい書き込みを抜粋しました。
199山崎 渉:03/08/15 19:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
200It's@名無しさん:03/08/25 23:06
最近このラジオも「現品限り」とかの店が出てきた。
いよいよソニーもまともなラジオは7600GRだけになってしまうのか?
クオリアシリーズでCRF-1のようなものが復活するのは...
やはりかなわぬ夢かな。
201千恵子:03/08/25 23:53
202It's@名無しさん:03/09/05 00:29
>200
ということはそろそろ生産終了近し?(した?)
203It's@名無しさん:03/09/05 16:49
買っとくかな。55と
204It's@名無しさん:03/09/05 19:53
普通に撃ってるけど
205It's@名無しさん:03/09/13 12:40
遅ればせながらPWRの2003年度版を買った。
SW77って2010と同等の高い評価を受けてるじゃん。
これ本当なの? どこかで何とか大将軍がボロカスに書いているのを
見てからはどうもこの機種にはいい印象が無いのだが。(洗脳されたというべきか)
206It's@名無しさん:03/09/21 20:37
SW77を今日買ってきた。ポイントが付いたので実質4.9万。
俺は短波中心だが、思ったよりずっといい感じ。ATTをうまく使えばDXもOK。
何でこんなに評判悪いんだろ。短波なら7600GRよりずっといいと思うけどな。ノイズが多いとの噂だった
がそんなに気にならなかった。
207It's@名無しさん:03/09/21 22:10
>>206
どこでかったの?
208It's@名無しさん:03/09/21 22:42
ヨドバシ。ちなみに在庫さえあればビッグの方が安いみたい。
209 It's@名無しちゃん:03/09/22 05:32
>206さんと 同じで 1ヶ月前に7600GRとSW77を買ってみた
SW77の評判 悪かったので 店内で躊躇ったが
勢いで 買っちまいますた
実際に聞いてみたら 7600GRより ぜんぜん良いね
ただ バンドスキャンの停止時間 も〜ちょっと 長いと
おもろいんやけど
210It's@名無しさん:03/09/22 10:48
>>209
でしょ? ネット上の評判って怖いなと思う。
もっと人気があっていいラジオだよね。PWRで2010と同等の評価だったとのこと
だけど、わかるような気がする。要はその人がBCLラジオに何を求めるかにもよると
思う。ソニーがこんなラジオを現行品で残していてくれることに感謝しなくちゃ。
(と言いながらも、SW99の発売を期待したいけどね。もう12年なんだから)
211It's@名無しさん:03/09/22 16:55
クオリアシリーズにぜひBCLラジオを!
212ICF-SW77:03/09/28 00:10
SW77凄く良いYO。
文化放送が割と普通に聞こえるし・・・
ちなみに我が家からKBS京都のアンテナまで約5キロ。
もちろん低い方で同期検波かけて、だけど。
十分でしょ。

213It's@名無しさん:03/10/03 12:46
感度もいいし、ノイズもそれほど気にならなくていい。(聴感上はNRD545とかより余程いい。まあこれは慣れもあるのかもしれないが)
ただ弱い信号だと同期検波でロックが掛からないのが欠点だな。
それにしても、内部ノイズのことを言っている人は何と比べているんだろ...そりゃAR7030には勝てんが。
214It's@名無しさん:03/10/05 08:39
今までの評判が評判だったから・・・
買うに買えない。
本当のところはどうなのだろう?
215It's@名無しさん:03/10/05 20:25
ICF2001Dと比べれば同期検波の実力差は歴然としているが、この点を除けば特に受信性能に差があるとは思えない。
(今日改めていくつかの局を聞き比べてみた)
2001Dや2010が入手できない現在、DX用としてBCLラジオを選ぶのならベストチョイスであることに間違いは無いと思う。
初期ロットで評価している戯言など無視して取りあえず自分の耳で確かめたら?
216It's@名無しさん:03/10/05 20:31
【SONY】ソニー 05年末までに部品種を9割削減【ソニイ】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1065317915/


こんながあると後継機種ないだろう
217It's@名無しさん:03/10/05 20:43
糞ニーもBCLラジオ撤退かぁ
218It's@名無しちゃん:03/10/07 20:53
SW77+aa1+ALA1530+自作る〜ぷ+MFJ1026 で TP 聞いてます
夕方KLHT 只今KFOX 聞いてマフ 
219It's@名無しさん:03/10/11 22:25
発売されてすぐに購入しました。もう10年以上前なんですね。
5年前に結婚しまして、ここんとこ全く使用していませんでした。
勿論電池を抜いて保管しておいたのですが、最近また聞きたくなり
使用してみたところ、中波もFMも短波も雑音だらけで全く受信できない
ゾーンがあります。

修理に出したら、「コンデンサーに液漏れが発生しており基盤の一部が腐食
している。部品も払底しているため、基盤全体を取り替えるしかない。
修理代金は64000円です。」という回答がありました。

「修理する技術者がもういない。」というウワサもあるそうですが、
どなたか最近に同様なトラブルになった方はいませんか。
220It's@名無しさん:03/10/12 10:40
221It's@名無しさん:03/10/20 20:02
★ソニー、最大2万人削減へ ブラウン管は来年にも生産中止

・ソニーは20日、世界に約16万人いるグループ社員を最大で2万人削減する
 方向で最終調整に入った。国内のテレビ向けブラウン管生産は来年中にも
 中止する。28日に発表する2005年度までの構造改革案に盛り込む見通しだ。

 主力の音響・映像(AV)機器分野を中心に、グループ内に分散する開発や
 設計、製造の拠点を集約し、不採算事業からの撤退を図ることで高収益体質を
 確立する狙い。

 ソニーの連結従業員数は3月末現在で16万1100人。03年4月から06年
 3月までの3年間で3000億円の構造改革費用を計上し、ソニー本体も含め
 世界で最大2万人を早期退職優遇や採用抑制などで削減する方向。うち
 03年度は1400億円の改革費用を投じる。国内外の生産事業所集約のほか、
 非戦略的資産の処分も実施する。

 国内ではテレビ用ブラウン管を生産子会社の稲沢テック(愛知県稲沢市)と
 瑞浪テック(岐阜県瑞浪市)で製造しているが、来年中に生産を中止。両社は
 テレビの物流や最終組み立て拠点として活用し、従業員の雇用は職種転換に
 より原則として守る案が有力。

 ソニーはブラウン管テレビ市場では強みを発揮してきたが、最近になって人気が
 出ているプラズマテレビや液晶テレビなどの薄型テレビ市場では苦戦を
 強いられている。
 http://www.sankei.co.jp/news/031020/1020kei028.htm

BCLラジオの終わりか。
222It's@名無しさん:03/10/20 22:01
終わったな・・・
223It's@名無しさん:03/10/20 22:45
今のうちに手に入れておけよ
224It's@名無しさん:03/10/20 22:50
>>223
買っておいて コンデンサーがパンクしないか?
2回あったからな〜(^^)
修理に18000円取られた...
225It's@名無しさん:03/10/23 06:09
 
226644:03/11/04 20:28
あげておこう

227It's@名無しさん:03/11/04 21:30
もっと、あげれ、あげれ・・・
228It's@名無しさん:03/11/08 12:59
カタログにある、妨害波排除能力を高めるRFチューニングユニットって、何。
229菌木犀:03/11/08 22:15
>>228
○ 短波5分割バンドパスフィルタ
  短波帯はバンドパスフィルタで5分割しており、
不要な周波数を排除するようにしている。

○ RFチューニングユニット
  短波帯ではバンドパスフィルタの後段にあり、さらなる妨害
  周波数の排除と受信周波数に対する選択性を高めている。
  長波・中波ではバーアンテナを同調させている。

○ 1st-IF2段クリスタルフィルタ
  アップコンバージョンの1st-IFクリスタルフィルタを2段構え
  として、イメージ妨害排除能力を大きくしている。
230It's@名無しさん:03/11/09 00:54
age
231It's@名無しさん:03/11/09 00:55
DSC-p10
232It's@名無しさん:03/11/09 01:21
>>229
ふ〜ん...
良さそうだね〜(^^)
電池の持ち時間が短いけど...
233It's@名無しさん:03/11/09 15:11
久々(ん十年ぶり?)にBCL生活を復活したので、とりあえずSW35購入して
さっきまで地中海の声の日本語放送聴いてました。
SW35でリハビリが済んだら次は7600GRでも買おうかと思うのですが
SW77と比べてどうなんざんしょ?
234名無しさん:03/11/15 12:52
横浜上大岡のヨドバシ?に、SW77・EX5はあった。
7600GR・SW55・?99は、無し。
235It's@名無しさん:04/01/15 17:05
SW99ってあったの?
236It's@名無しさん:04/01/15 20:43
↑U99(鼻ソニク)では…?
237It's@名無しさん:04/01/21 18:59
↑な〜るほどね。
238逝’s@名無しさん:04/02/01 20:42
ttp://www.sony.jp/products/rtc/prod/radio/icf-sw77_01.html
マイク感度切り替え逝ってよし。
239It's@名無しさん:04/02/21 09:35
SW77購入記念age
S/Nは7****ですた。
これ、FM受信以外は7600GRよりいいね。
短波は外部アンテナつけてもGRよりいい感じだし、
中波は明らかに差がある。GRで全然聞こえない
局がなんとか聞き取れた。
スピーカもでかくて、音が柔らかい感じで聞き易い。
GRをあまり使わなくなってきた。
240It's@名無しさん:04/02/23 23:57
私のSW77の
S/Nは52***です。だいぶ前に購入。

ところで、皆さんのWAVE HANDBOOK のバージョンはいくつですか?
私のは3-893-802-11ですが、あまりにも古いようでしたら
購入しようかと思いまして。
241It's@名無しさん:04/02/24 00:14
>>240
去年の12月に買ったら3-893-802-19が付いてきたぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
242239:04/02/24 08:08
>>240
HANDBOOKは>>241と同じでした。
243240:04/02/24 19:59
>241-242
ありがとん。
購入検討してみます。
244It's@名無しさん :04/03/14 08:23
SW77焼却記念揚げ
245It's@名無しさん:04/03/31 11:23
保守
246It's@名無しさん:04/04/11 18:36
WAVE HANDBOOK最新版(3-893-802-31)発行済みage.
247It's@名無しさん:04/05/04 00:54
SW、初心者です。7600 と 77 とどちらがおすすめですか。
値段的には7600のほうがよいかなと思っています。
もし77の方を買うなら、オクで買うと思います。
なお、私の現行機はEX5です。
ICF-SW7600GR最高!スレとどちらに書こうか迷いましたが、
とりあえずこちらにかきました。
アドバイスのほど、お願い致します。
248It's@名無しさん:04/05/04 01:52
>247
とりあえず、このスレの最初から読んで見ると良いのでは?
249It's@名無しさん:04/05/07 01:22
>247
海外放送聞く訳ですか
住んでる場所が恵まれてれば、どちらもいいんじゃないですか
ただ住環境が悪いと、どんなにいい機械を使ってもどうしようもないですから
豪華さ、操作性、受信性能は77でしょう、持ち運びとかかんがえたら7600GR
自分は7600GRですが性能的には満足してます(マンション6階、アンテナAN-1使用)
BBCやVOAなんか余裕だし、南米やアフリカなんかも聞こえるし、コストパフォーマンスは高いですよ
あと、わけわかんない中古は気をつけたほうがいいです、リスクが高いです
とくに、押し入れのなかで長期間眠ってたようなのはこわい
自分の無線機で久しぶりに電源を入れたとたん・・・煙が
250247:04/05/09 00:13
>249
レス、ありがとうございます。
そのようなレスをお待ちしておりました。
7600GR買います。
たのしみだぁー!
251It's@名無しさん:04/05/09 12:54
SW77は短波を聞くにはいいが中波の普通の局
聞くには音質が少しナローよりなのが気になる。
厚みのある音で音量あげられる音質だけど
枕元で小音量で音楽流す時はもう少し高音でてても
よかった。まぁ2001Dとかとの比較だけどね。
逆に2001Dはその奇麗な高音が短波帯だと
ノイズが気になってしょうがなかった。

SW77で中波聞く時は自分は2〜3KHzずらして
高音域を拾うようにして聞いている。これで2001Dと
同じような音質になる。

252It's@名無しさん:04/05/10 12:10
昔のクーガーやスカイセンサーとかはまだ
現役で使えてる人いるみたいだけど
2001DやSW77てあと30年後位に
まだ使えるのかな?(その時放送あるかもあるが)
老後の趣味に保存しとくとしたら電池抜いて
置いて置けばいいのだろうか?押し入れは湿度やら
であぶなそうなので布かけて部屋においとけばいいのか
?あとこういう液晶って寿命どうなんだろう?
デジタルだから液晶薄くなったら致命的なんだが
253It's@名無しさん:04/05/10 22:59
ICF-5900もってるけど音色は明らかにクーガ2200がよい!
254It's@名無しさん:04/05/11 17:44
スカイセンサー派
255It's@名無しさん:04/06/20 16:00
どこかネット上に
SW−77のサービスマニュアル
落ちてないかなぁ〜
256It's@名無しさん:04/06/20 19:00
もはやTECSUNとかのほうがBCLラジオとしては使い勝手がいいぞ。
Sスケール、時刻周波数同時表示、ジョグダイアル何をとっても
洗練されている。デバイスは日本製だから安心。

ICF-SW77のマニュアルは米国のYahooのGroupで探しな。
257It's@名無しさん:04/08/08 23:06
今日、勇気を振り絞って新宿ハルクのビックにSW77買いに行ったら、
店員さんが、「生産中止になってますねー。多分メーカー在庫ないと思うんですよ」
って言ってたorz
代わりにSW7600GR買ってきたけど、小さくて気に入らないよ・・ぐすん。
258It's@名無しさん:04/08/09 15:28
2001年の1月からこのスレは続いているのですね。
259It's@名無しさん:04/08/09 16:00
>>255
中途半端に直して、ヤフオクにジャンク品として流すなよ!
サービスや設計、EMCS経験があるならいいが。
260It's@名無しさん:04/08/09 20:47
えっ
生産中止?SW77
後継機は出るのかな
出ないだろうなー
残念だな
ほしい人はSW77ははやく手に入れたほうがいいかもな
261It's@名無しさん:04/08/12 18:44
>>260 ガセでしょ。SonyDriveにも「在庫限り」の表示ないし。
262It's@名無しさん:04/08/16 22:40
ヨドバシでも生産中止っていってたけど
263It's@名無しさん:04/09/06 11:16
漏れのSW77感度がすごく悪くなってきた。
1000kHz代が目茶悪。
何が悪いんだろ。
264It's@名無しさん:04/09/06 12:08
調整ずれ?
SSでトラッキング。
265263:04/09/06 13:32
>>264
やっぱ、トラッキングずれっすかね〜。
するとCの容量抜け?
266It's@名無しさん:04/09/07 14:33
SW77
実際どうなのよ、生産中止なの?
267It's@名無しさん:04/09/07 18:09
買うの?
268263:04/09/22 20:34:29
この前修理から戻ってきた。
現象再現せず、だそうだ。
でも、聞こえね〜よ!(ToT)
なんとかしてくれ〜!
269It's@名無しさん:04/09/22 21:27:45
ソニータイマーか・・・
270It's@名無しさん:04/10/11 12:20:54
BCL復活でSW77を買ったが、20年前と比べるとノイズが多くなったなあ。
271It's@名無しさん:04/10/11 20:45:07
>>270
購入オメ。
いくらで買ったの?
272It's@名無しさん:04/10/11 22:02:04
>>271
59000円
273It's@名無しさん:04/10/11 22:26:58
>>272
thx
274It's@名無しさん:04/10/12 09:25:15
>>268
どこがどう悪いか伝わってなかったかも。
私も最初不再現だったが、書面で具体的に伝えるようにしたら
最終的に直って帰ってきた。

症状がわかりにくいやつは、どの部分がどう悪いかを直す方の
立場に立って書面にして添付した方がいいとおもうぞ。
275It's@名無しさん:04/10/12 17:52:15
>>274
サンクス
戻ってきて、しばらく使っていたら、現象が出なくなってきた。
今度、出始めたら、文書添付して修理出してみます。
276It's@名無しさん :04/10/17 21:01:48
ずっとICF-2001DとSW77とSW55と6700を鳴らしているよ
もうこんなラジオを開発できる体制は今のソニーには0なのでしょうね
277It's@名無しさん:04/10/24 15:20:18
>276
うらやましいいなあ
で、性能的にはどれがいいですか?
278It's@名無しさん:04/11/09 22:37:10
最近SW77を購入したのだが、外部アンテナ使用時に内蔵バーアンテナが
切り離されない初期不良のため返品しますた。

具体的にいうとMW受信時、外部アンテナ端子に適当なピンジャックを差し込むと
本来ならば受信出来なくなるはずなのだが全く受信強度が変化しない現象。

どうも最近のロットはこの現象が出てるっぽい。
藻前らも確認しる!



279It's@名無しさん:04/11/10 17:41:48
新品?
背中の銀シールの番号は?
280It's@名無しさん:04/11/10 20:27:40
>>279
新品です。シリアルナンバーは735**でした。
281It's@名無しさん:04/11/11 00:36:23
>>278
漏れのSW7600GRも似たような現象だけど。
282It's@名無しさん:04/11/11 06:51:25
>>281
漏れも7600GR持ってるけどGRではこの現象が起きないから77の異常に気づいた訳。

例えば内蔵バーアンテナで信号の弱いMW局や適当なパソコンとかのノイズを受信した状態で
外部アンテナ端子に線の付いてないミニジャックを挿して音が小さくなるか
受信出来なくなるのが正常。

貴殿の7600GRはどうですか?
283It's@名無しさん:04/11/12 22:08:28
>>282
というか... 外部アンテナ端子にプラグを差して(アンテナはAN-1)、プラグを動かしたときのMWの感度が不安定なのですよ。
普通に差しているときは、どうやらバーアンテナが生きていて、プラグをぐっと上から押していると外部アンテナのほうに切り替わっている様子。
後者の状態(外部アンテナ)で使い続けたいと思っているのですが。
ちなみにSWは問題ありません。
284It's@名無しさん:04/11/13 06:45:37
なるほど、ジャックがなんかあやしいですね。
漏れは77を二台も買ってしまったバカ者なのですが、二台とも同じ症状なのですよ。
プラグをグリグリやろうが叩こうが全く切り替わらない。
サポートに聞いても「仕様」とのたまい、取説p31に書いてある内容を指摘すると
とたんにしどろもどろに(w
「設計より折り返し電話させます」というも一週間放置プレイ中。
ソニーもラジオだけは大丈夫と思ってたんだけどなあ…。
285283:04/11/13 21:59:43
まあ、私はソニーのラジオはそこそこ信頼してます。他の機種ではこんなことはほとんどないし、
SW7600GRはラジオとしての能力は優れているので、そのまま使い続けています。
個人的にはSW55の後継機が出ればいいなと思ってるんですが。あ、すみません、スレ違いで。
286It's@名無しさん:04/11/14 10:31:31
>>285
 漏れも、SW55の後継機種出てほしいな。
 一時は、SW77を2台買おうかなと思ってたけど、重くて持ち歩けないし、これくらいの性能ならむしろ通信型受信機にしようと考え直したので、結局SW55の2台目を注文した。
 で、今日、2台目のSW55届く予定。ワクワク

 というわけで、漏れもスレ違いスマソ
287It's@名無しさん:04/11/21 07:44:59
俺のSW77、SN208**
そろそろ、買い替えだな。
288It's@名無しさん:04/11/21 22:55:44
マジレスすると
SW77の外部アンテナ端子は
外部アンテナ端子にアンテナを接続してもMWバーアンテナを切り離さない構造。
すなわち、仕様です。
289It's@名無しさん:04/11/22 13:09:02
ソニーサポセン 工作乙
290It's@名無しさん:04/11/22 15:52:48
逆にそれで不都合があるのか
291It's@名無しさん:04/11/22 22:04:30
禿げしく不都合。
外部アンテナを使用しても内蔵バーアンテナが室内のノイズを拾ってしまう。
292It's@名無しさん:04/11/23 12:35:09
思い切ってバーアンテナを摘出する。
293It's@名無しさん:04/11/24 22:31:05
バーアンテナなしのSW77を買うぐらいだったらIC-R75を買う。
294It's@名無しさん:04/11/26 22:26:37
Universal Radioのリストから消えてる・・・

ttp://www.universal-radio.com/catalog/portable.html
295It's@名無しさん:04/12/05 22:08:30
今日アキバでSW77買ってきた。
いいねー、これ。
機械好きの男の子のハートをくすぐるというかなんというか・・・・
漏れはおじさんなんだが。
ICF-SW7600GRも持ってるけど、このオーラは無いなぁ。

今ロシアの声を聞きながら書いている。

296It's@名無しさん:04/12/13 20:51:12
有楽町の某お店にいったがラジオ全滅だな
77はおろか7600ですら悪いてない
297It's@名無しさん:04/12/18 11:20:16
1年少々前、有楽町ビクで7600GR買ったんだがもう置いてないのか・・・
そんとき77もあったのに。
298It's@名無しさん:05/01/06 00:51:16
新年保守age
299It's@名無しさん:05/01/12 07:47:45
E1 XMが発売になったら終了かなぁ・・・
300It's@名無しさん:05/01/13 02:06:40
今日、有楽町のBIC行ったが、7600置いていた。
296さんのお店っどこのことだろう?
301It's@名無しさん:05/01/22 07:59:11
FMの感度の悪さ、なんとかならのか?
302It's@名無しさん:05/01/28 21:55:55
保守上げ
303It's@名無しさん:05/02/26 03:25:08
hosyu
304It's@名無しさん:05/03/01 20:04:06
遊楽町bicにいったけどおいとらんな77
7600はあったな
305It's@名無しさん:05/03/05 19:07:14
306It's@名無しさん:05/03/05 19:12:28
販売終了のラジオ
型名 製品分類 発売日 対応機器
ICR-N30 株・競馬ラジオ 販売終了
ICF-303 お手軽ラジオ 販売終了
SRF-M100 お手軽ラジオ 販売終了
ICF-9740 ホームラジオ 販売終了
ICF-M760V ホームラジオ 販売終了
AIR-7 ワールドバンドレシーバー 販売終了
ICF-SW1000TS ワールドバンドレシーバー 販売終了
ICF-SW40 ワールドバンドレシーバー 販売終了
ICF-SW77 ワールドバンドレシーバー 販売終了
ICF-R330 通勤用ラジオ 販売終了
ICF-R40 通勤用ラジオ 販売終了
ICF-R50V 通勤用ラジオ 販売終了
ICF-R530V 通勤用ラジオ 販売終了
ICF-R533V 通勤用ラジオ 販売終了
ICF-RN900 通勤用ラジオ 販売終了
ICF-SX45V 通勤用ラジオ 販売終了
ICF-T30 通勤用ラジオ 販売終了
SRF-M806 通勤用ラジオ 販売終了
SRF-M95 通勤用ラジオ 販売終了
SRF-R400 通勤用ラジオ 販売終了
SRF-R600V 通勤用ラジオ 販売終了
SRF-R800V 通勤用ラジオ 販売終了
SRF-S83 通勤用ラジオ 販売終了
SRF-QT1 キーホルダーラジオ 販売終了
SRF-DR11 FM文字放送用ラジオ 販売終了
SRF-DR2V FM文字放送用ラジオ 販売終了
SRF-DR5V FM文字放送用ラジオ 販売終了
307It's@名無しさん:05/03/05 19:39:15
308It's@名無しさん:05/03/06 11:28:06
ばっさり切るモンだな
309It's@名無しさん:05/03/06 14:51:10
あと三年待ってくれたら買ってやったのに
310It's@名無しさん:05/03/08 04:01:53
買いたいと思っても今となっては
オークションぐらいしか方法はないですか?
311It's@名無しさん:05/03/08 07:29:28
>>310
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/ICF-SW77.html
入荷待ち予約可になってる。あと専門店とかに在庫があるかもね。
312It's@名無しさん:05/03/08 12:14:50
310>>311さんありがとう。
僕もそこは知っていたんだけど
予約できても確実に買えるわけではないみたいなので・・・。
313It's@名無しさん:05/03/13 13:32:49
310
何件か問い合わせたり
できるところは予約もしたのですが
全滅でした・・・。
314It's@名無しさん:05/03/13 17:19:45
楽天から消えたな
315It's@名無しさん:05/03/14 19:02:19
SW77もう売ってるとこないの?
316It's@名無しさん:05/03/14 20:39:05
nai
317It's@名無しさん:05/03/15 00:09:20
SW55はまだだいじょぶなのか?
318It's@名無しさん:05/03/16 12:30:52
319It's@名無しさん:05/03/16 21:23:51
あああ・・・
320It's@名無しさん:05/03/16 23:57:42
>>317
こうなってくると今のうちにSW55買っておいた方がいいんじゃない。
321It's@名無しさん:05/03/19 01:52:48
もしかしたら在庫があるかなーと思って秋葉原めぐりに行って来たけど
考えが甘かった。家が遠いから10年以上行っていなかったけど
エロ漫画と人形の店が多くてびっくりした。
今はラジオどころかオーディオ関係もほとんど売っていないんだね。
浦島太郎状態。
322It's@名無しさん:05/03/19 06:24:16
アキバで逝くのは本体は石丸とナカウラ、
アンテナで富士無線とロケットアマ無線。

でもミズホ事業縮小で、死蔵品以外はヨドバシ新宿とかと
変わらなくなってしまったしなぁ。もう秋葉原に電気製品を
買いにいくこともないかも。まああり得ないけど
ヨドバシカメラとかがアキバに進出したら話は別だが。
323It's@名無しさん:05/03/19 13:21:04
>>318
AN-1生産完了と聞いてあわてて注文した。
しかし、6月に後継機(AN-12?)のうわさが。
324It's@名無しさん:05/03/19 16:03:20
AN-1を僕もあわてて買ったクチなのですが
すでに使用している人がいたら教えてもらいたいのですが
屋外に設置したら出しっぱなしにして使っていますか?
それともアンテナだけ取り外してしまったりしてますか?
そのままだと錆びてしまいそうな感じがするので・・・。
325323:05/03/19 16:36:42
>>324
アンテナ部分はふつうに外に出しっぱなし(いうまでもないがコントローラ等は屋内)。
アンテナは錆びないが、取り付け金具は錆びるので要錆び止め。
326It's@名無しさん:05/03/19 17:12:36
AN-1をもう一台買っておこうかと悩む・・。
327It's@名無しさん:05/03/19 19:07:41
AN-1持ってましたが2年で壊れました。
アンテナモジュール内のFET(2SK125)交換してみたけどなおらなかった。
AN-1 3本建ててた愛知のOMもよく壊れたといってた。
いったい何が弱いんでしょ。
328323:05/03/19 20:09:34
2年以上になるけど、AN-1壊れる気配がないがな...
IC-R75、ICF-SW7600GR(←こいつはよく故障)、ICF-M260等の外部アンテナとして現役動作中。
329It's@名無しさん :05/03/20 00:44:10
AN-1使って5年。まだまだいけそー。
SW77の方が壊れそうだな。
330It's@名無しさん:05/03/20 13:25:45
AN-1は買ったのは十年以上前で使用したのが5年くらいになるのかなあ
コンパクトで設置も簡単で値段も安い、おまけにそこそこの性能
マンションなんかで高さが稼げて周辺のノイズさえ受けなきゃ、なかなか使える
これが消えたら手軽に買えるのなくなるね
331It's@名無しさん:05/03/20 13:29:45
実況板九州地方スレで地震予知((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1111257091/10-

10 名前:LIVEの名無しさん[] 投稿日:05/03/20(日) 03:51:20 ID:z9JZXt7VO
九州スレで重複なんて初めて見た
ひょっとしたら明日南海地震発生?ガクガクブルブル

332It's@名無しさん:05/03/20 21:45:14
Sony製品から短波が聞けるラジオがなくなってきている訳だが、
ここらで誰か、現存機種を挙げてくだしい。
333It's@名無しさん:05/03/20 22:29:10
>>323
AN-12が6月発売というのは、ソニーショップの人から聞いたよ。
本当だったらいいね。
334It's@名無しさん:2005/03/28(月) 21:16:32
AN-1の後継機期待age
335It's@名無しさん:2005/04/09(土) 19:36:11
4月のカタログからICF-SW77が完全に消えました・・・。
336It's@名無しさん :2005/04/10(日) 18:51:41
カタログおちage
337It's@名無しさん:2005/04/12(火) 19:30:50
ヨドバシ博多店に残ってた最後のAN-1も完売。
338It's@名無しさん:2005/04/13(水) 00:17:08
>337
ビックカメラ名古屋駅西にはこの前の日曜日に1個あった。
AN-12はほんとかなぁ。
339It's@名無しさん:2005/04/13(水) 01:26:40
>>338
ネタに思える
340It's@名無しさん:2005/04/14(木) 03:21:38
92年3月のカタログにはSW77が新発売とあり
詳しく紹介されているので甜菜してみる。



膨大な周波数メモリー量を誇り、放送時間帯まで表記登録できる。
受信性能と操作性を一段と向上させた
《インテリジェントワールドバンドレシーバー》。

FMステレオ/LW/MW/SW PLLシンセサイザーレシーバー
ICF−SW77 標準価格74,800円(税別)

主な付属品 :
ACアダプター、ACプラグ変換アダプター、ステレオイヤーレシーバー、
キャリングベルト、SW用コンパクトアンテナ、同軸変換コネクター、乾電池、ウェーブハンドブック
341It's@名無しさん:2005/04/14(木) 03:22:37
つづき


● 最大100の放送局名と162の周波数をメモリープリセット可能
● 登録した放送局の中から聴きたい局を選局するだけで一発選局できる
  ステーションネームチューニング機能
● 放送局名を6文字までの英大文字・記号で表記登録可能
● 複数周波数による同一局の放送は最も状態のよい周波数を自動選局
● メモリーした放送時間帯をバーグラフで表示、選局時に放送時間の確認も可能
● メインメモリー以外によく聴く放送局10局分の登録ができるクイックページ
● タイマー設定をよく行なう局5局分を登録できるタイマーページ
● 工場出荷時に主要な21放送局の約100周波数をあらかじめプリセット
● フェージングによるひずみとビート妨害を軽減する同期検波回路搭載
● 妨害波排除能力を高めるRFチューニングユニット搭載
● 受信する短波の帯域に応じて自動切替するバンドパスフィルター搭載
● 高精度チューニングを実現する50Hzステップ
● 局名や周波数の記憶回路に半導体素子EEPROMを採用
● UTCタイム(世界標準時間)とローカルタイム(現地時間)の2種類の時刻がセットできる
  デュアルクロック内蔵
● 電圧切替え方式の全世界対応ACアダプター、ACプラグ変換アダプター付属
● 見やすさ、使いやすさを重視した大型ディスプレイ
● SSB受信可能


なおカタログには本体写真の他、「ステーションネームチューニング」の説明写真と
液晶表示パターン(5つ)の紹介写真がある。
342It's@名無しさん:2005/04/16(土) 00:24:12
↑乙
343It's@名無しさん:2005/04/22(金) 22:33:00
んで、ンニーのラジオでBCLによさげな機種って
何が残ってるのかな。
344It's@名無しさん:2005/04/23(土) 01:17:04
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地がない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。 ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率ダントツ1位のクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
345It's@名無しさん:2005/04/23(土) 22:38:23
プラズマテレビがキーデバイス?
面白い人だな
346It's@名無しさん:2005/04/24(日) 00:13:24
>>345
なにひとつ一位になれないクソニーに言われる筋合いはどこにもない
347It's@名無しさん:2005/04/28(木) 00:37:53
2001DとSW77とSW55とS71所有祈念カキコ
348It's@名無しさん:2005/05/01(日) 09:41:03
ライバルGrundigはこんなものだしたよ。

http://www.universal-radio.com/catalog/portable/0101.html
349It's@名無しさん:2005/05/20(金) 23:08:54
保守
350It's@名無しさん:2005/05/26(木) 23:43:48
そろそろ6月です
AN-12期待あげ
351It's@名無しさん:2005/05/27(金) 23:51:38
>>350
短波ラジオ縮小してるのに
そんなもんねえよ
352It's@名無しさん:2005/05/28(土) 01:32:23
SW77って海外でも販売中止ですか?
まだ売っていたら個人輸入しようかと思ったけど
英語がさっぱりわからないから無理だ・・・。
353It's@名無しさん:2005/06/04(土) 17:05:41
うーん、出る気配がない。
というか、5月版のカタログみると、
ワールドバンドのページがどんどん寂しくなっていく。
354It's@名無しさん:2005/06/05(日) 19:20:21
6月度版のカタログ出ているが、AN-12記述無し。
ガセだといいつつ内心期待していたのだが・・・
ほんとに出るなら販売店向けのリリースはでているはずだよなぁ
355It's@名無しさん:2005/06/05(日) 22:40:40
AN-1を買えたのだけど
もったいなくて使えない。
意味ないよね・・・。
356It's@名無しさん:2005/06/06(月) 21:41:07
二個買えばいい。消耗品だから罰は当たらない
357ソニオタ7:2005/06/09(木) 02:07:35
SW77、いまやICF6800と同じだよ・・・昔、6800は秋葉で大特価で処分してた。
プレミアつくねきっと・・・在庫買いあされ!!2001Dも持ってるけど音質は断然いいよ。
SW
77のノイズの原因は分解してわかりました。
PLLのノイズなんていってるけど実は、スピーカーとお高いCADで設計した筐体のせいだよ。
分解するとよく分かるんだけど、まずスピーカーが楕円でしょ・・・
楕円スピーカーは音の解像度高くなるけどその分ノイズが目立っちゃうんだよね・・・
それがPLLノイズの話になった。それと筐体はすばらしく合理的に作られている。
びっくりするが、スピーカはネジで留まってないのよ・・・筐体で挟み込む感じかな
だから・・・ぺたぺた中に防振テープ張って、スピーカーなんかもうまくテープで堅めに挟み込めば
全然代わりますよ・・・・。
筐体が振動してPLLのノイズを出してるように聞こえちゃったんだよね。これが
ホンとはソニーがもっとチュウーニングすればもっと売れただろうに。・・・・・
そうそう、あと、電池入れてやればさらに重量が増すからいい感じだよ・・・こんなラジオ世界にないよ・・・・買いまくれ!!
358ソニオタ7:2005/06/09(木) 02:30:15
つづき・・・・FM感度の悪さはね、実は調整だけで直りました。
ハイテクすぎて調整が実にびみょーーなの・・・中はパソコン並みだからね。
生産ラインでは調整完成度8割当たり前だからね・・・ほんのちょっとしたことでした。
新品買ったら、ちょっと使ってから調整すれば完璧な精度でるよ〜〜〜。
ということで、基本的に基盤は渡しもほとんどないいい設計だよ・・・みんなが比較するAOR7030の基盤よりハイテクだよ。
面実装部品ばっかりだから、チューニングはなれてないと難しいけど、OSコンなんか入れると恐るべき結果です。
まあ、結論は価値ありですね・・・では
359It's@名無しさん:2005/06/09(木) 19:17:59
>>358
そこまで言うなら。
自分のHPでも作って、調整の仕方をみんなに教えるように。
360It's@名無しさん :2005/06/11(土) 00:48:57
>>358
在庫どこにあるんですか?
361It's@名無しさん :2005/06/13(月) 17:11:51
>>358
在庫どこにあるんですか?
362It's@名無しさん:2005/06/13(月) 17:12:13
>>358
在庫どこにあるんですか?
363It's@名無しさん:2005/06/13(月) 17:12:57
>>358
在庫どこにあるんですか?
364It's@名無しさん:2005/06/13(月) 17:13:14
>>358
在庫どこにあるんですか?
365It's@名無しさん:2005/06/13(月) 18:06:57
>>364
中学生もSW77欲しいんですか?
366It's@名無しさん :2005/06/13(月) 19:13:56
>>358
在庫どこにあるんですか?
367It's@名無しさん :2005/06/13(月) 19:14:56
>>358
在庫どこにあるんですか?
368It's@名無しさん :2005/06/13(月) 19:15:27
>>358
在庫どこにあるんですか?
369It's@名無しさん :2005/06/13(月) 19:15:59
>>358
在庫どこにあるんですか?
370It's@名無しさん :2005/06/13(月) 19:16:41
>>358
在庫どこにあるんですか?
371323:2005/06/25(土) 05:47:11
AN-12発売は誤報の模様 orz
372It's@名無しさん:2005/07/01(金) 14:43:22
オークション相場が上がってきているような気が・・・。
373It's@名無しさん:2005/07/09(土) 01:06:29
オクに出すかなー
うちの77
374It's@名無しさん:2005/07/10(日) 04:51:55
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
家電の売上は東芝以下だが重電で脅威の売上を誇る日立、総合家電の世界王者の松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVが人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 世界の松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。白物家電、美容機器などのほとんどの商品でシェア1位。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
しかし松下には何万件という系列店があり、例えば液晶TVやプラズマTVの3割〜4割は系列店で売れている事から、商品別の実質のシェアは公表されているシェアよりも、さらに圧倒的に高いのである。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」  みたいな古クサい糞ダサいロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDで儲け・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。 パクりの朝鮮企業パクソニー ハハ八(爆笑)
375It's@名無しさん:2005/07/17(日) 00:28:46
SW77
発売した当時購入した。

使っていなかったので
ホリームが調整出来なくなった。

7600の方でもいずれ買う予定
376It's@名無しさん:2005/07/29(金) 02:15:34
age
377It's@名無しさん:2005/07/29(金) 19:10:42
7600GR購入したよ
378It's@名無しさん:2005/08/20(土) 07:00:29
>>371さん
どうやらAN-12が発売されるようですね。
すでに一部店舗では販売されているようですが
正式には9月発売みたいですね。間違っていたらごめんなさい。
379ソニオタ7:2005/08/24(水) 02:21:41
AN−12ほんとに売ってるね。このサイトで受け付けてるね。
AN−1と一緒の形だね。サテラジも受信できたりして。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/index.html
380It's@名無しさん:2005/08/24(水) 02:30:19
AN−12ここにもあった。やっぱ、需要はあるんだね!
http://store.yahoo.co.jp/maido/sonylw-mw.html
381It's@名無しさん:2005/08/24(水) 02:31:48
まちどうしいね ICF DSW 777 が
382It's@名無しさん:2005/08/24(水) 02:46:28
AN-12はACアダプターがミニプラグ、真ん中+になった。
同じ型番ではややこしいから12にしたんだ。あとの設計変更はいまんとこ不明
383It's@名無しさん:2005/08/29(月) 23:08:02
AN-12 SONYのサイトにも掲載されてるね
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=19147&KM=AN-12
384It's@名無しさん:2005/08/30(火) 15:06:19
>>383
定価高くなってるよね
中身は変わっていないような気もするが
385It's@名無しさん:2005/09/07(水) 01:29:45
SW77、7600GR、EX5感度の順位は?
386It's@名無しさん:2005/09/07(水) 02:05:20
387It's@名無しさん:2005/09/07(水) 02:13:00
>>386次は?
388It's@名無しさん:2005/09/07(水) 08:23:57
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:51:43
AN-12マダー?
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:56:30
>389
出てるよーーーーー。
391It's@名無しさん:2005/09/29(木) 20:21:53
局名表示ができるSW77は最高だ!!
392It's@名無しさん:2005/09/30(金) 00:14:47
A100VやU700だって局名表示出来るけど…何か
393It's@名無しさん:2005/09/30(金) 19:12:02
>392
A100Vは既製のカード挿入式、U700も初期設定の局名表示のみ(カタカナが読みにくい)
SW77は自分でオリジナルの局名が作成できる。
たとえば、ニッポン放送だと「LF」とか文化放送は「QR」
やっぱり、SW77は最高だ!!
394It's@名無しさん:2005/10/18(火) 11:51:18
あげとくか
395It's@名無しさん:2005/11/03(木) 11:45:37
最近ここのカキコないけど…
396It's@名無しさん:2005/11/06(日) 01:49:44
現行機種じゃなくなっちゃったしねぇ・・・
397It's@名無しさん:2005/11/13(日) 22:02:05
ICF-SW77は通信機並ですか?
398It's@名無しさん:2005/11/27(日) 00:56:54
↑ソニーお客様ご相談センターではそう言っている。

電話して確かめてみろ。 間違いない。
399It's@名無しさん:2005/12/01(木) 01:53:06
>397
同期検波はなかなか良いですよ。
400It's@名無しさん:2005/12/03(土) 12:04:38
AN-12繋いでみようかな
401It's@名無しさん:2005/12/03(土) 13:07:44
所で、この機種はどう言う所が壊れて、何回位修理に出していますか?
402It's@名無しさん:2005/12/26(月) 09:53:20
大きいのが玉に瑕
403It's@名無しさん:2006/01/15(日) 20:43:12
皆さんのSW77、お元気ですか?
404It's@名無しさん:2006/02/07(火) 22:08:05
保守
405It's@名無しさん:2006/02/07(火) 23:32:25
>>403
おれのSW77、
最近あんまり元気ないよ。
どうにかしてくれ。
406It's@名無しさん:2006/02/08(水) 00:11:54
養子に出しなさい。

しょうがない。漏れが引き取ってやる。
407It's@名無しさん:2006/02/25(土) 22:26:50
保守age
408It's@名無しさん:2006/03/04(土) 23:29:57
保守
409It's@名無しさん:2006/03/06(月) 17:12:02
先日、秋葉でなんと、新品在庫のSW77見つけました
即、購入しました。所有していた7600GRより良いです。
410It's@名無しさん:2006/03/06(月) 19:26:23
それ先週おれが返品したやつだ。
411It's@名無しさん:2006/03/06(月) 22:09:52
関西の日本橋では在庫なかった。
412It's@名無しさん:2006/03/07(火) 16:43:52
SW77のスタンド外れのトラブルは、
スタンド内側の上部中央の山の高さを、
2mmから、1mmに削ると解決できます。
スタンドは、欠品パーツで、入手不可です。
413It's@名無しさん:2006/03/09(木) 13:25:22
それにしても、昔からあちこちで酷評されていた機種なのに、ディスコンになったとたん人気になって...
結局この機種に興味を持つオヤジの評価能力なんて、いい加減なもんだ。
414It's@名無しさん:2006/03/09(木) 18:05:55
激しく同意。なにも書きこまなければ
生産が継続されていたものが
ディスコン連打。BCLラジオ選択肢減りまくり。
おまけに新製品もなかなかでてこない。

最後に新発売がICF-SW7600GRが2001年。
もう5年経過しようとしている。
ICF-SW7600Gが1995年発売で6年間でGRが
でたものが、後継機種はでるのだろうか?
415It's@名無しさん:2006/03/15(水) 21:54:16
今日秋葉原の近くに用事があったから
ついでに探しに行ったけど見つけられなかった。
もしかしたら店頭になくても聞けば倉庫にしまってあるかとも思ったけど
小心者だから聞けないんだよね・・・。
そのあと中古でもいいかと思って中古屋へ探しに行ったら
PSEのことでテレビ局のアナウンサーが取材に来てたよ
416It's@名無しさん:2006/03/15(水) 22:42:36
俺はラジオとかに無頓着な人間なんですが、先日、叔父からICF-5800っていう
ラジオを貰ったんだよ。結構でザインもカッコ良くて気に入ってるんだけど、
これって、アマチュア無線とか聴けるんですか?全然、受信出来ないんですけど
入ってくるのは専ら中国とかの放送ばっかりなんです。
417It's@名無しさん:2006/03/16(木) 08:44:32
先日、秋葉で新品購入したSW77は、店員に在庫を聞いたら
奥から出してきて、3万で購入したものです。
0.1KHZを、デジタル表示できるラジオは、良いと思います。
418It's@名無しさん:2006/03/16(木) 11:23:29
>416
できるよ。SWの7MHzあたりにダイアルを合わせると、モゴモゴした電波が
受信できる。これがアマチュア無線の交信。BFOをONにして、ゆっくり
ダイアルをまわすと音声になる。

古いラジオなのでうまく復調できるかどうかわからないが、こわれて
なければ聞こえるはず。
419It's@名無しさん:2006/03/16(木) 16:17:25
>418ありがとう。416ですけど。1時間程7MHzあたりをウロウロ
してみました。今のところアマチュア無線は入ってこないみたい。でも
ロシアの放送が受信できたよ、放送の内容はよく分からないけど、、、。
意外にも混信まみれの電波って、耳障りかと思ったら妙に気持ちが
落ち着くんですね、郷愁を誘うっていうのかな〜、そんな気持ちになったよ。
受信できたら、報告するね。ではでは〜。

420It's@名無しさん:2006/03/16(木) 21:58:12
SW77が3万やハードオフでBCLラジオを安く購入したなど
信じられない書き込みが多い。
いまだに信じられない!
421It's@名無しさん:2006/03/20(月) 09:10:52
>>420
店によるんだろうな
近所のはビデオデッキとラジカセばっかりおいてある
SW77はあるけどシリアルから前期型だと思うので後期型と比較してみたい
422It's@名無しさん:2006/03/32(土) 14:40:00
エィプリルフールなのか?
今日は・・・
423It's@名無しさん:2006/04/04(火) 16:17:12
SW77の前期型と後期型の見分け方
教えてください。
424It's@名無しさん:2006/04/06(木) 23:52:24
ロッドアンテナの段数が違う
前期型は9段で、後期型は11段
425It's@名無しさん:2006/04/07(金) 12:39:39
秋葉のラジオセンター2Fで、
箱付きSW77が、売っていた。
早い物勝ち!!
426It's@名無しさん:2006/04/07(金) 13:25:08
>>424
ありがとうございます。
数えてみます。
427It's@名無しさん:2006/04/07(金) 15:41:12

426氏じゃないけど、早速数えたら11段です。
後期型ですね。
428It's@名無しさん:2006/04/08(土) 12:12:49
>>425さん
いくらでした?
429It's@名無しさん:2006/04/10(月) 08:23:22
>>428
¥89000でした。
新品同様と書いてありました。
430It's@名無しさん:2006/04/10(月) 14:46:34
>>429
俺は日本橋で91,190円だった・・・orz
431It's@名無しさん:2006/04/11(火) 00:35:57
428です
高すぎ・・・。オークションで程度が良さそうなのが5万位はすると思うけど
それぐらいだったら欲しかったんだけどな・・・。
432It's@名無しさん:2006/04/11(火) 06:25:10
アンテナ数えて見ました!自分も11段でした
シリアルNoは69XXXでした。
433It's@名無しさん:2006/04/11(火) 11:47:18
>>431
SW77、なくなっていました。
売れたみたいです。
434It's@名無しさん:2006/04/16(日) 09:45:53
しばらく使ってなかったら電池が液もれしてた、、
被害は少なくてふき取ったけどこわいね
2001Dだけはと時計用単3も抜いておいた

435It's@名無しさん:2006/05/25(木) 18:30:37
お〜い
436It's@名無しさん:2006/05/29(月) 21:28:07
水島、一緒にビルマの珍局を聞こう!
437It's@名無しさん:2006/05/30(火) 07:03:35
みずしまぁぁぁぁぁぁーーーーーー!!
いっしょにかえろーーーーー!!!
438It's@名無しさん:2006/06/16(金) 21:01:10
hosyu
439It's@名無しさん:2006/06/16(金) 21:09:27
保守はいいけど、
補習はいやずら。
440It's@名無しさん:2006/06/17(土) 09:32:58
ずら男キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
441It's@名無しさん:2006/06/17(土) 11:13:12
いけないずらか?
442It's@名無しさん:2006/06/17(土) 19:27:03
歓迎ずらー!
443It's@名無しさん:2006/06/17(土) 21:19:42
それはうれしいずら
444It's@名無しさん:2006/06/17(土) 23:22:29
おれのあたまはずら
445It's@名無しさん:2006/06/25(日) 05:54:43
ageとくずら
446It's@名無しさん:2006/06/26(月) 00:26:23
sageとくずら
447It's@名無しさん:2006/06/26(月) 00:45:26
とんずら
448It's@名無しさん:2006/06/26(月) 07:40:16
フランシスコ・ザビエルの髪型は「トンスラ」
449It's@名無しさん:2006/06/26(月) 21:26:04
わからんずら
450It's@名無しさん:2006/07/18(火) 21:42:09
ALA1530とか330との相性はどうなの?
451It's@名無しさん:2006/07/20(木) 17:13:15
中古で2万なら買いですか?かなり綺麗なやつだけど。
452It's@名無しさん:2006/07/20(木) 21:39:12
コンデンサからの液漏れがおおいから、電源入れさせてもらわないと
あぶないよ。
音量が調整できない、ってやつはだだ漏れだとおもっていい。
453It's@名無しさん:2006/07/21(金) 11:43:02
オークションでICF-2001D手に入れたけどerror3と出る。何が悪いの?
454It's@名無しさん:2006/07/21(金) 11:59:23
電池切れ。
455It's@名無しさん:2006/07/22(土) 13:31:36
acアダプター使ってるのにerror3と出るのは仕様ですか?これっておかしくない?
456It's@名無しさん:2006/07/22(土) 13:33:30
バックアップのボタン電池とかがどっかに入ってるんじゃないかな
457It's@名無しさん:2006/07/22(土) 14:03:23
>>455
故障。返品など適切な処置をすべし。
#念のため乾電池でも試してみよう。
#ボタン電池などはない。
458It's@名無しさん:2006/07/22(土) 14:18:21
受信は問題なくできるし動作に問題ないんだよなぁ。
459It's@名無しさん:2006/07/22(土) 14:21:07
>>453
Error3は電源がらみのエラーだったはずだから、まず、新品の単一電池で確認してみること。
その時は、アダプタは必ずはずしておくこと。
アダプタ使用とありますが、純正ですか??。テスタ等があるのであれば、適正な電圧が
コネクタ側に供給されていますか??。
まさか、横にあるメインパワーのSWがOFFじゃないよね。
460It's@名無しさん:2006/07/22(土) 14:35:57
アダプタはずして電池で確認してみましたがError3が出ます。電源も入りません。アダプタは純正です。
461It's@名無しさん:2006/07/22(土) 14:43:01
よく見たらラジオ側の電源コネクタがおかしいみたい。プラス(外側)とマイナス(センター)がショートしてるみたい。
462It's@名無しさん:2006/07/22(土) 16:19:52
>>461
素人修理の典型的ミスじゃない?。
オクは、こんな奴が多いからよほど、相手を慎重に選ぶか、自分で修理ができる
スキルを持つか、いずれにしてももう、メーカーは対応してくれないだろうからね。
463It's@名無しさん:2006/07/22(土) 16:29:26
ともかく、突っ返した方がいいよ。これは。
464It's@名無しさん:2006/07/22(土) 17:55:34
自分で電源コネクタ修理します。ACアダプタなら問題なく使えるので。
465It's@名無しさん:2006/07/22(土) 20:46:38
もう知ってるかもしれないけど、修理するにはサービスマニュアル
あったほうがいいと思うのでこれどうぞ。
ttp://bama.sbc.edu/sony.htm
466It's@名無しさん:2006/07/25(火) 20:52:35
icf-sw77中古で2万で買ったよ。2001dよりいいね。
467It's@名無しさん:2006/07/27(木) 10:51:41
age
468It's@名無しさん:2006/07/27(木) 22:03:54
sage
469It's@名無しさん:2006/07/29(土) 19:38:57
age
470It's@名無しさん:2006/07/29(土) 23:11:16
sage
471It's@名無しさん:2006/07/29(土) 23:25:29
揚げ
472It's@名無しさん:2006/07/31(月) 13:14:05
あげ
473It's@名無しさん:2006/08/02(水) 22:34:47
さげ
474It's@名無しさん:2006/08/20(日) 19:08:49
ほしゅ
475It's@名無しさん:2006/08/21(月) 08:42:47
age
476It's@名無しさん:2006/08/21(月) 18:28:17
sageずら
477It's@名無しさん:2006/08/22(火) 11:38:26
age
478It's@名無しさん:2006/08/22(火) 23:18:17
sage
479It's@名無しさん:2006/08/25(金) 19:04:06
age
480It's@名無しさん:2006/08/25(金) 23:06:39
sage
481It's@名無しさん:2006/09/10(日) 23:12:40
アンテナが細すぎて、かなり慎重に扱わないと折れそうで怖い
482It's@名無しさん:2006/09/13(水) 07:59:36
ずら
483It's@名無しさん:2006/10/03(火) 23:23:56
保守
484It's@名無しさん:2006/10/05(木) 19:15:58
保守不要
485It's@名無しさん:2006/10/05(木) 23:23:13
あげとくずら
486It's@名無しさん:2006/10/05(木) 23:24:16
意味が分からない
487It's@名無しさん:2006/10/06(金) 06:05:13
ageんでいい
488It's@名無しさん:2006/10/06(金) 23:29:45
ずら男キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
489It's@名無しさん:2006/10/07(土) 13:08:53
外部アンテナジャックから外部アンテナを接続する際、
付属のアンテナコネクタを使わずφ3.5モノラルプラグを使いたいです。
そこで肝心の質問ですが、アンテナからアンテナジャックまでは、
同軸ケーブルを使っていいのですか?
使うとすれば何オームですか?(75Ωor50Ω)
490It's@名無しさん:2006/10/07(土) 15:29:33
送信しないからどっちでもいいよ
シールド線でもいい。
491It's@名無しさん:2006/10/07(土) 15:41:24

ありがとうございます。
492It's@名無しさん:2006/10/11(水) 08:10:46
ウェーブハンドブックを見てたら発見したんだけど、(3-893-802-11)
オウム真理教の放送局が載ってた。(Radio Aum-shinrikyo)
ロシア語の放送です。
今はやってないのかな。
493It's@名無しさん:2006/10/11(水) 12:27:22
やってると思うか??
494It's@名無しさん:2006/10/11(水) 23:43:32
最新版買えよw
495It's@名無しさん:2006/10/12(木) 21:00:56
あげとくずら
496It's@名無しさん:2006/10/12(木) 21:38:40
わっ、にせもの。
497It's@名無しさん:2006/10/13(金) 06:55:19
バレたか、ヒヒヒ
498It's@名無しさん:2006/10/13(金) 22:50:59
たまに出てるよね
499It's@名無しさん:2006/10/14(土) 07:44:45
ずら男?
500It's@名無しさん:2006/10/14(土) 07:45:43
500ずら
501It's@名無しさん:2006/10/14(土) 13:29:43
にせものずら
502It's@名無しさん:2006/10/15(日) 08:07:48
あげとくずら
503It's@名無しさん:2006/10/15(日) 11:31:48
漏れはずら。
504It's@名無しさん:2006/10/16(月) 00:23:11
ハゲずら
505It's@名無しさん:2006/10/17(火) 05:58:27
sage
506It's@名無しさん:2006/10/18(水) 05:22:12
づら男まだか?
507It's@名無しさん:2006/10/18(水) 09:02:08
呼ばれたから来たずら
508It's@名無しさん:2006/10/18(水) 20:25:15
待っていたずら
509It's@名無しさん:2006/10/19(木) 05:46:46
ずら
510It's@名無しさん:2006/10/19(木) 21:32:28
ICF-SW07(JE) 生産完了記念!age
511It's@名無しさん:2006/10/20(金) 05:23:34
づら
512It's@名無しさん:2006/10/20(金) 20:59:36
ズラ
513It's@名無しさん:2006/10/20(金) 21:18:28
ICF-SW11が欲しいずら
514It's@名無しさん:2006/10/20(金) 21:21:53
買えよ
515It's@名無しさん:2006/10/20(金) 21:45:12
給料日前で金がねぇ〜づら
516It's@名無しさん:2006/10/20(金) 21:59:30
殿馬しってる?
517It's@名無しさん:2006/10/20(金) 22:16:40
ICF-EX5をいまだに使ってる。もう18年になるかな。この機械全然つぶれないどころか、いまだに他と比べて断然良い。
これが今のソニーと同じ会社が出したとはとっても思えないよ。ジジイになってしまうけど、昔は良かった。
518It's@名無しさん:2006/10/20(金) 22:17:32
>>517
すれ違い?
519It's@名無しさん:2006/10/21(土) 09:17:19
>>517
ソニーに限らずじゃ無いかな。
昔は、あんまり高くない商品でもちゃんと作ってあったけど、
今は、値段優先でいろんなところ削られてるから、
真っ先に、耐久性や目に見えない品質が低下するんじゃない?
なんか、プライドやブランドバリューまで削ってる気がするけど・・・。
おれは、少々高くてもいいから、ちゃんとした質のものが欲しいよ。
520It's@名無しさん:2006/10/28(土) 07:19:33
あげとくずら
521It's@名無しさん:2006/10/28(土) 23:31:44
さげとくずら
522It's@名無しさん:2006/10/29(日) 00:26:22
あがってないずら
523It's@名無しさん:2006/10/29(日) 08:48:17
あげとくずら
524It's@名無しさん:2006/10/29(日) 16:37:26
さげとくずら
525:2006/10/29(日) 21:50:13
わわわら
526It's@名無しさん:2006/10/29(日) 22:57:48
笑うずら
527It's@名無しさん:2006/10/30(月) 00:17:50
ずら
528It's@名無しさん:2006/11/02(木) 05:31:57
あげとくずら
529It's@名無しさん:2006/11/02(木) 06:24:53
最近は、偽者が多いずら。
530It's@名無しさん:2006/11/02(木) 06:25:28
バッテリースレ下げるために上げてるんだろう
531It's@名無しさん:2006/11/02(木) 20:02:21
違うずら
532It's@名無しさん:2006/11/03(金) 10:23:25
ずら
533It's@名無しさん:2006/11/04(土) 00:13:06
ずら男マダー?
534It's@名無しさん:2006/11/04(土) 08:03:36
呼んだずらか?
偽者が多くて困るずら
535It's@名無しさん:2006/11/05(日) 08:36:35
ずら
536It's@名無しさん:2006/11/05(日) 10:08:49
みんなのSW77は元気ずらか?
537It's@名無しさん:2006/11/05(日) 10:42:18
FMが。
538It's@名無しさん:2006/11/05(日) 17:08:31
おりのは長波と中波が・・・。
539It's@名無しさん:2006/11/05(日) 20:42:38
どうしたずら?
540538:2006/11/06(月) 06:56:28
感度劇悪ずら
541It's@名無しさん:2006/11/06(月) 20:43:44
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
542It's@名無しさん:2006/11/06(月) 20:47:03
バッテリースレ晒し上げしようぜ!!!
543It's@名無しさん:2006/11/07(火) 05:14:21
ずら
544It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:07:28
いやずら
545It's@名無しさん:2006/11/08(水) 05:26:28
どうでもいいずら
546It's@名無しさん:2006/11/09(木) 22:48:53
本物のずら男は?
547It's@名無しさん:2006/11/10(金) 06:22:22
呼んだ〜?
548It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:47:21
待ってたずら
549It's@名無しさん:2006/11/11(土) 00:17:27
来たずらか?
550It's@名無しさん:2006/11/11(土) 07:32:37
来たずら
551It's@名無しさん:2006/11/12(日) 07:47:09
まってたずら
552It's@名無しさん:2006/11/13(月) 00:04:23
ずら
553It's@名無しさん:2006/11/13(月) 08:47:17
づらずら
554It's@名無しさん:2006/11/13(月) 21:37:54
ずららずららずらずらら〜
555It's@名無しさん:2006/11/13(月) 21:38:46
555ずら
556It's@名無しさん:2006/11/14(火) 19:39:47
っていうか、このスレもうやめれ。
557It's@名無しさん:2006/11/14(火) 20:30:00
やめろっと言われても〜♪
558It's@名無しさん:2006/11/15(水) 18:51:32
今では遅すぎた〜♪
559It's@名無しさん:2006/11/15(水) 19:48:49
ヒデキー!
560It's@名無しさん:2006/11/16(木) 19:51:35
懐かしいなぁ
561It's@名無しさん:2006/11/17(金) 20:19:53
ずら
562It's@名無しさん:2006/11/18(土) 23:09:53
さげとくずら
563It's@名無しさん:2006/11/19(日) 08:35:55
にせものずら
564It's@名無しさん:2006/11/19(日) 15:24:43
かつらづら
565It's@名無しさん:2006/11/20(月) 05:41:02
づら
566It's@名無しさん:2006/11/21(火) 21:07:39
あげとくずら
567It's@名無しさん:2006/11/21(火) 21:35:00
sageるずら
568It's@名無しさん:2006/11/22(水) 05:18:18
ずら
569It's@名無しさん:2006/11/23(木) 09:06:34
ずら
570It's@名無しさん:2006/11/24(金) 05:14:42
sageるずら
571It's@名無しさん:2006/11/25(土) 21:56:06
あげるずら
572It's@名無しさん:2006/11/26(日) 06:24:16
さげるずら
573It's@名無しさん:2006/11/27(月) 05:13:04
どうでもいいずら
574It's@名無しさん:2006/12/02(土) 11:15:17
あげとくずら
575It's@名無しさん:2006/12/02(土) 20:57:44
7月末ぐらいからゴミレスばかりだな。
そこまでしてこのスレ残したいか?
576It's@名無しさん:2006/12/03(日) 01:02:14
放置しても落ちないと思うが
577It's@名無しさん:2006/12/03(日) 23:11:32
おちないずら
578It's@名無しさん:2006/12/04(月) 19:39:47
どうでもいいずら
579It's@名無しさん:2006/12/05(火) 21:12:57
ずら男まだか?
580It's@名無しさん:2006/12/05(火) 22:31:09
呼んだずらか?
581It's@名無しさん:2006/12/06(水) 00:22:10
待ってたずら
582It's@名無しさん:2006/12/07(木) 05:57:12
ずら
583It's@名無しさん:2006/12/08(金) 22:38:31
zura
584It's@名無しさん:2006/12/09(土) 13:20:31
ずら
585It's@名無しさん:2006/12/10(日) 00:44:08
ズラ
586It's@名無しさん:2006/12/11(月) 00:12:25
ずら
587It's@名無しさん:2006/12/12(火) 05:17:34
ずら
588It's@名無しさん:2006/12/13(水) 05:23:20
ズラ
589It's@名無しさん:2006/12/13(水) 14:16:41
age
590It's@名無しさん:2006/12/13(水) 22:06:02
さげとくずら
591It's@名無しさん:2006/12/14(木) 05:38:40
592It's@名無しさん:2006/12/15(金) 20:40:59
久しぶりズラ
593It's@名無しさん:2006/12/17(日) 08:13:42
ずら
594It's@名無しさん:2006/12/18(月) 05:21:28
ずら
595It's@名無しさん:2006/12/19(火) 00:05:49
ずら
596It's@名無しさん:2006/12/20(水) 05:22:11
ずら
597It's@名無しさん:2006/12/20(水) 20:11:07
zura
598It's@名無しさん:2006/12/21(木) 05:56:06
このスレだめぽずら
599It's@名無しさん:2006/12/22(金) 00:05:23
ずら
600It's@名無しさん:2006/12/22(金) 00:06:04
ずら
601It's@名無しさん:2006/12/22(金) 22:09:54
いつの間にか600ずら
602It's@名無しさん:2006/12/22(金) 22:28:24
はえーずら
603It's@名無しさん:2006/12/23(土) 07:06:57
ずら
604It's@名無しさん:2006/12/23(土) 23:26:14
ずら
605It's@名無しさん:2006/12/24(日) 08:48:32
メリークリスマスずら
606age:2006/12/24(日) 11:23:40
age
607sage:2006/12/24(日) 16:59:12
sage
608It's@名無しさん:2006/12/24(日) 22:37:01
hage
609It's@名無しさん:2006/12/24(日) 23:03:30
ずら
610It's@名無しさん:2006/12/24(日) 23:05:28
611It's@名無しさん:2006/12/26(火) 05:10:37
ずら
612It's@名無しさん:2006/12/27(水) 05:55:00
ずら男まだか?
613It's@名無しさん:2006/12/27(水) 13:00:20
呼んだ?
614It's@名無しさん:2006/12/27(水) 13:42:53
これではじめて長波放送を聞いた。
感動した。
615It's@名無しさん:2006/12/28(木) 05:12:56
>>613
呼んだ
616It's@名無しさん:2006/12/28(木) 11:45:45
hardoffで買ったよ。7000円でした。
617613:2006/12/28(木) 19:36:30
>>615
ご用件は何ずら
618It's@名無しさん:2006/12/28(木) 20:10:34
>>617
最近見ないので気になったずら。
619617:2006/12/28(木) 21:16:13
>>618

にせものが多くて、おとなしくしてたずら。
今日は、御用納めずら。
みんな、よい御歳を。
620It's@名無しさん:2006/12/29(金) 00:19:23
良いお年を
621It's@名無しさん:2006/12/30(土) 00:18:55
冬休み
622It's@名無しさん:2006/12/30(土) 19:29:16
age
623It's@名無しさん:2006/12/31(日) 00:05:52
さげとくずら
624It's@名無しさん:2006/12/31(日) 08:56:32
hardoffにもう一台あるよ。
625 【大吉】 【1576円】 :2007/01/01(月) 00:09:15
今年もよろしくずら
626It's@名無しさん:2007/01/01(月) 08:35:45
ICF-2001こわれた。
627 【豚】 【1311円】 :2007/01/01(月) 14:34:18
えーーーーー
628It's@名無しさん:2007/01/01(月) 20:52:33
上尾のhardofffでsw−77出てるよ。
629It's@名無しさん:2007/01/02(火) 00:03:13
へぇ〜
630It's@名無しさん:2007/01/03(水) 20:53:56
買ったズラ。
631It's@名無しさん:2007/01/03(水) 22:31:05

http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20061216#p1
SONYは最初から"PS3"を売る気が全く無かった

この解説を読めば解るように、PS3は例え売れなくてもまけではない。
販売競争で勝った負けたで喜んでいる妊娠は何も解っていない。
PS3は壮大な構想の第一歩
632It's@名無しさん:2007/01/03(水) 22:33:41
↑嫉妬クンは、内容は理解できないものの、幸せ回路作動中につき喜んでコピペ中。
633It's@名無しさん:2007/01/04(木) 22:46:26
なんじゃぁそりゃ〜?
634It's@名無しさん:2007/01/04(木) 22:51:23
嫉妬クンワールドへご招待

愚の国境
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1163659219/
635It's@名無しさん:2007/01/05(金) 22:22:44
別に嫉妬してないずら
636It's@名無しさん:2007/01/05(金) 22:29:58
あげ
637It's@名無しさん:2007/01/06(土) 00:11:03
さつま揚げ
638It's@名無しさん:2007/01/06(土) 19:32:48
2001d発見した。
639It's@名無しさん:2007/01/10(水) 00:35:33
さげ
640It's@名無しさん:2007/01/10(水) 18:23:16
ずら
641It's@名無しさん:2007/01/10(水) 20:59:09
age
642It's@名無しさん:2007/01/11(木) 20:27:02
鯖移転ずら
643It's@名無しさん:2007/01/12(金) 05:23:07
ずら
644It's@名無しさん:2007/01/13(土) 20:45:04
sage
645It's@名無しさん:2007/01/14(日) 08:20:40
ずら
646It's@名無しさん:2007/01/15(月) 05:45:35
ズラ
647It's@名無しさん:2007/01/15(月) 17:17:24
マラ
648It's@名無しさん:2007/01/15(月) 22:02:53
モララー
649It's@名無しさん:2007/01/16(火) 14:36:32
ムッハー
650It's@名無しさん:2007/01/16(火) 20:56:12
ずら
651It's@名無しさん:2007/01/17(水) 22:52:04
ズラ男マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
652It's@名無しさん:2007/01/29(月) 23:59:00
もっとSW77の良さを語ろうよ!
653It's@名無しさん:2007/02/08(木) 23:01:54
しーん
654It's@名無しさん:2007/02/15(木) 01:36:18
感度最高!
あの重量感もたまりません!
655It's@名無しさん:2007/03/02(金) 14:23:32
ずら
656It's@名無しさん:2007/03/08(木) 21:31:19
感度最高!
あの重量感もたまりません!
657It's@名無しさん:2007/03/11(日) 11:12:36
他に無いのかよ?
658It's@名無しさん:2007/03/17(土) 13:25:28
これで頭なぐったら人殺せます
659It's@名無しさん:2007/03/21(水) 07:29:16
そういう使い方もあったかw
660It's@名無しさん:2007/03/21(水) 07:31:07
で、なんでこのスレageてんの?GK?
違ってたらゴメンな
次から気を付けてくれればいいから
661It's@名無しさん:2007/03/23(金) 05:18:56
FMの感度が悪いのだが、
調整で対応してくれるにかな?
それとも基板交換かな?
662It's@名無しさん:2007/03/23(金) 22:38:09
>>660
sage推奨なの?
663It's@名無しさん:2007/03/23(金) 22:38:55
ageでもsageでも
専ブラ使ってる俺には関係ない。
664It's@名無しさん:2007/03/25(日) 09:14:53
( ´_ゝ`)フーン 
665It's@名無しさん:2007/03/26(月) 00:44:40
あげ
666It's@名無しさん:2007/03/26(月) 03:18:46
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 自治スレよりお知らせ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1174688117/

ソニー板に「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」投票を行います。
一票を投じていただける方は、以下の【ルール】 に沿ってお願いします。

【期 間】2007年4月2日(月)0:00 〜 2007年4月15日(日)23:59

【投票方法】
・名前欄にfusianasanと記入して下さい。(強制的にIPが表示されます。)
・ID制導入に賛成の場合 <<賛成>>
・ID制導入に反対の場合 <<反対>> と、レス欄に記入して下さい。

【ルール】
(1) 板の特性上、特定の企業や団体からの投票を禁止します。
(2) 名前欄にfusianasanと記入し、IPを表示させて投票して下さい。IP無き投票は無効です。
(3) 同IPで複数投票した場合は、最初の1票以外無効とします。
(4) 携帯電話からの投票、期間外の投票は理由を問わず一切無効とします。
(5) 投票内容を間違えた場合は、間違いだったことを明記の上、再投票して下さい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
667It's@名無しさん:2007/03/29(木) 06:00:25
ほんまかいな
668It's@名無しさん:2007/03/29(木) 20:00:23
ID制にしても何度も回線切ったら意味無いじゃん
669It's@名無しさん:2007/04/02(月) 05:42:15
ICF−SW77最高!
670It's@名無しさん:2007/04/09(月) 20:31:47
しーん
671It's@名無しさん:2007/04/15(日) 00:57:01
ICF−SW77最高!


672It's@名無しさん:2007/04/15(日) 05:27:48


ソニー社員森山に虐殺された可哀想な動物たち追悼のために僕たちができること


ソニー製品を買うのを止めよう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176299436/




673It's@名無しさん:2007/04/16(月) 06:44:19
ICF−SW77最高!
674ICF-6500:2007/04/23(月) 19:07:52
ICF-6500もいいよ
675japan:2007/04/23(月) 21:17:52
昔存在していたICF-6500があるよ
676japan:2007/04/24(火) 20:27:29
ICF-6500もいいよ
677japan:2007/04/25(水) 18:35:47
ICF-6500もいいよ
678It's@名無しさん:2007/04/25(水) 19:18:42
もしかして CF-6500 ?
679apa:2007/04/29(日) 20:25:28
ICF-6500もいいよ
680It's@名無しさん:2007/05/03(木) 12:45:56
ICF-5600もいいよ
681apa:2007/05/03(木) 20:34:11
ICF-6500もいいよ
682japan:2007/05/04(金) 20:31:44
SONYの以前発売されていたICF-6500もいいよ
683japa:2007/05/04(金) 21:03:11
SONYの以前発売されていたICF-5600もいいよ
684apa:2007/05/07(月) 21:39:04
以前発売していたICF-6500もいいよ
685ap:2007/05/07(月) 21:46:54
以前発売していたICF-5600もいいよ・
686It's@名無しさん:2007/05/07(月) 21:48:38
5600ってスカイセンサーだよね?6500って何だっけ?
687It's@名無しさん:2007/05/07(月) 22:05:47
>>686
ZILBA'P
688It's@名無しさん:2007/05/07(月) 22:12:38
"CF"-6500やね?"ICF"じゃなくて
689adx:2007/05/09(水) 18:37:03
crf-1もいいよ
690pcb:2007/05/09(水) 18:42:35
以前ですかsonyにてCRF-1も素敵だよね。
691jal:2007/05/09(水) 19:42:55
松下のグーガーもいいね
692pcb:2007/05/09(水) 21:13:34
ICF-EX5若しくはICF-SW77も同期検波が装備されており素晴らしき名機である。
693It's@名無しさん:2007/05/09(水) 21:22:12
何このage専用スレ
694PCB:2007/05/09(水) 21:24:03
現在に於いてRADIOを製造している電機会社はSONYだけである。
695JAPAN:2007/05/09(水) 21:38:43
SONYのほかにRADIOを製造している電機会社はありますか
696It's@名無しさん:2007/05/10(木) 00:23:31
DEGENやTECSUNなどなど・・・
たくさんありますが?
697PCB:2007/05/10(木) 12:04:30
SONYの気象衛星を受信できるCRF-1の名機をご存知ですか
698It's@名無しさん:2007/05/10(木) 12:13:57

何このGKのage専用スレ
699pom:2007/05/10(木) 12:52:55
以前かもsonyだけどCRF-1もいいね・
700PCB:2007/05/10(木) 20:02:50
ワンセグラジオも素敵だよね
701PCB・TV:2007/05/11(金) 18:45:35
松下のプロシードもいいのでは
702PCB:2007/05/11(金) 19:02:13
ICF-SW77の搭載されている回路は、AMはデュアルコンバージョン*FMはスーパーヘテロダインである回路上の問題があるのでは
703It's@名無しさん:2007/05/11(金) 19:03:11
≫702 あるな
704It's@名無しさん:2007/05/11(金) 19:43:07
ずら
705It's@名無しさん:2007/05/11(金) 20:06:09



もういいって、クソスレageソニー工作員



706PCB:2007/05/11(金) 21:12:12
ジルブアップを御存知ですね CF-6500あるいは CF-6500U若しくは木目調がありましたね この機種貴殿はご存知ですね またね
707PCB:2007/05/11(金) 21:37:39
貴殿のご健勝を願います。
708PCB:2007/05/12(土) 08:22:10
貴殿のご健勝とご健康を御願い致します。よろしくどうぞ
709PCB:2007/05/12(土) 11:56:47
貴殿の更なる御発展並び御活躍を祈念致します。
710It's@名無しさん:2007/05/12(土) 12:07:55
■集中連載■見抜け!粉飾決算

http://www.at-brain.com/onepoint/04.1.htm
http://www.at-brain.com/onepoint/04.2.htm
http://www.at-brain.com/onepoint/04.3.htm
http://www.at-brain.com/onepoint/04.4.htm

>もっとも粉飾しやすい項目は何かと言われれば、その答えは棚卸資産と
>いうことになるでしょう。それは、外部からの検証がしにくいことと、
>架空売上高計上や買掛金未計上のような粉飾の場合、その分消費税の
>支払額が増加してしまうのに対し、この棚卸資産の粉飾ではそのような影響がないからです。

>●雑科目では仮払金と貸付金が怪しい
>●関係会社間取引はものすごく怪しい
711猫背猫舌:2007/05/12(土) 21:16:43
がんばれ
712It's@名無しさん:2007/05/12(土) 21:19:47
クソスレが上がったら貼ってください

■集中連載■見抜け!粉飾決算
http://www.at-brain.com/onepoint/04.3.htm

> ●もっとも粉飾しやすい項目、それは・・・
> もっとも粉飾しやすい項目は何かと言われれば、その答えは棚卸資産ということになるでしょう。
> それは、外部からの検証がしにくいことと、架空売上高計上や買掛金未計上のような粉飾の場合、
> その分消費税の支払額が増加してしまうのに対し、この棚卸資産の粉飾ではそのような影響がないからです。

> では、これらの粉飾を見抜くにはどうしたらよいでしょう。まずはやはり実額での変化に着目します。
> つまり売上高の伸びと比較して異常に在庫額が増加しているのであれば、それは粉飾か不良在庫の
> 発生が懸念されます。

> また、在庫金額を平均月商で割った在庫回転期間を3期間比較してみて、その回転期間が大きく
> 伸びている場合には、同様に粉飾か不良在庫の発生の可能性大です。
> さらに粗利率が大きく改善されている場合は、まず状況証拠は真っ黒です。

ソニーの決算発表は5.16です
713It's@名無しさん:2007/05/12(土) 21:23:09
うんちくそにー
うんちくソニー
ウンチクソニー
うんち糞ニー
ウンチ糞ソニー
714It's@名無しさん:2007/05/13(日) 08:51:29
粉飾決算
715SONY名機:2007/05/13(日) 13:47:40
スカイセンサー5800.5900
716It's@名無しさん:2007/05/13(日) 13:49:50
糞スレが上がったら貼ってください

■集中連載■見抜け!粉飾決算
http://www.at-brain.com/onepoint/04.3.htm

> ●もっとも粉飾しやすい項目、それは・・・
> もっとも粉飾しやすい項目は何かと言われれば、その答えは棚卸資産ということになるでしょう。
> それは、外部からの検証がしにくいことと、架空売上高計上や買掛金未計上のような粉飾の場合、
> その分消費税の支払額が増加してしまうのに対し、この棚卸資産の粉飾ではそのような影響がないからです。

> では、これらの粉飾を見抜くにはどうしたらよいでしょう。まずはやはり実額での変化に着目します。
> つまり売上高の伸びと比較して異常に在庫額が増加しているのであれば、それは粉飾か不良在庫の
> 発生が懸念されます。

> また、在庫金額を平均月商で割った在庫回転期間を3期間比較してみて、その回転期間が大きく
> 伸びている場合には、同様に粉飾か不良在庫の発生の可能性大です。
> さらに粗利率が大きく改善されている場合は、まず状況証拠は真っ黒です。

sonyホムペより 決算発表について

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/index.html
2006年度 第4四半期 業績説明会

開催日: 2007.05.16 [水] インターネット中継
(Windows Media Player)

説明会の模様を、ライブでご覧いただけます。
17:40の開始時刻になりましたら、このページを更新してください。

※なお、当日夜より再放送をご覧いただけます。

717招き犬:2007/05/13(日) 21:34:13
酷評はやめよう
718登り豚:2007/05/14(月) 08:58:56
他社を批判するのは忠告致します!
719ナタデココ:2007/05/14(月) 12:12:40
批評するのはよしましょう! 表現の自由もあるが限度がある∞ 弁えよう
720釜井達:2007/05/14(月) 13:00:40
批評・批判は停止しませう!
721かまいたち:2007/05/14(月) 15:09:41
某社の論評は止めましょう虚しさだけが残るだけです!
722春日部:2007/05/14(月) 16:21:14
某社を批判する資格がありますか!
723春日部:2007/05/14(月) 18:38:57
○○○○○をやめろ
724眠り犬:2007/05/17(木) 20:44:06
ブルマーを復活
725It's@名無しさん:2007/05/22(火) 22:04:23
はぁ?
726It's@名無しさん:2007/06/11(月) 22:04:39
ひぃ〜
727It's@名無しさん:2007/06/16(土) 22:50:45
今日久しぶりに電池を確認したら液漏れしてました。
金具のとこが錆びて折れちゃいました。
修理に出したけど、いくら請求がくるか心配だ・・・。
みなさんは、くれぐれも電池の検査はまめにしてくださいね。
728It's@名無しさん:2007/06/17(日) 10:27:15
はい
729It's@名無しさん:2007/07/03(火) 00:31:05
727です。
電池の金具のとこを交換するだけですみました。
費用は約5千円でした。
730眠り猫:2007/07/06(金) 14:57:15
誰だ勝手にペンネームを使うな
731眠り鼠:2007/07/08(日) 15:08:35
               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡      ヽ  \`'イ‐‐ イ'´/
  彡   ●  ●    l      ヽ  
  彡  (      l   /  ●  ●  
 彡   ヽ     |   /   (     l  呼ばれたキガス
 彡    ヽ    l  /    ヽ    l
 / `     ( o o)\ `    ( ▼)\
/ __    /´> _)_      /´>  )
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )
  ヒl    (  \   ヒl    (  \
       \二)        \工)
732It's@名無しさん:2007/08/03(金) 20:55:15
保守
733sage:2007/08/04(土) 11:18:04
http://www.2ch.net/accuse2.html より

6 荒しの定義
 何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。
   (中略)
 保守荒らしも無駄にサーバリソースを消費する行為なので、禁止します。
734It's@名無しさん:2007/08/25(土) 05:29:44
そうなんですか
735It's@名無しさん:2007/08/26(日) 08:27:12
ロバーツのラジオにはかなうまい
736It's@名無しさん:2007/08/28(火) 15:58:55
SW77の再生産を希望します。
737It's@名無しさん:2007/09/19(水) 10:47:24
玄人志向の玄人放送局(USB FMラジオ発信機)をセットしてみた。
実用5mという微弱電波だが、SW77だと数十メートルまで受信できそう。
高品位ラジオって良いね。
738It's@名無しさん:2007/09/24(月) 23:07:12
>>737
SW77は感度悪いというかメーター重い。
その用途なら7600GR当たりが良いね。
739It's@名無しさん:2007/10/21(日) 13:20:59
740It's@名無しさん:2007/10/23(火) 20:18:07
741It's@名無しさん:2007/10/26(金) 07:52:21
そうなんだ
742It's@名無しさん:2007/11/02(金) 22:39:53
買っときゃよかった77チャン。
でも、見た目がどうも今市だった
743It's@名無しさん:2007/11/29(木) 21:02:51
やっぱりな
744It's@名無しさん:2007/11/29(木) 21:11:35
このスレってスレ落ちしそうになる時だけ書込みあるけど
もうSONY ICF-SW77の単独スレなんて必要無いでしょう?

どういう理由があって今回>743はageたりしたの??

情報も書き込んでる訳でも無いみたいだし意味ないageなら
止めて貰えないかなぁ・・・・
745It's@名無しさん:2007/11/30(金) 23:37:55
SW77ユーザーは結構居るぞ!!!
746It's@名無しさん:2007/11/30(金) 23:58:01
いまだICF-SW77ユーザーが居る事とこのスレを維持する事
とは最低無関係ですよね?

ICF-SW77が専用スレがいる程のラジオでは無くなってるのに
意味無いage行為で存続してる事が問題なだけ・・・・
747It's@名無しさん:2007/12/01(土) 14:20:07
あげ
748It's@名無しさん:2007/12/01(土) 17:49:58
age
749It's@名無しさん:2007/12/23(日) 12:47:12
 
750It's@名無しさん:2007/12/23(日) 15:09:50
あげ
751It's@名無しさん:2008/01/16(水) 10:56:13
あげてどうするの?
752It's@名無しさん:2008/01/16(水) 14:13:21
さげ
753It's@名無しさん:2008/01/17(木) 01:41:38
さげてどうするの?
754It's@名無しさん:2008/01/17(木) 07:55:56
まげ
755It's@名無しさん:2008/01/19(土) 13:24:13
まげてどうするの?
756It's@名無しさん:2008/01/20(日) 14:58:03
ほげ
757It's@名無しさん:2008/02/03(日) 01:05:38
はげてどうするの?
758It's@名無しさん:2008/02/03(日) 01:31:38
にげ
759It's@名無しさん:2008/02/25(月) 05:52:50
にげてどうするの?
760It's@名無しさん:2008/02/26(火) 19:04:48
なめ
761It's@名無しさん:2008/02/26(火) 19:58:57
ねこ
762眠りの小五郎:2008/02/27(水) 13:12:54
こたつ
763It's@名無しさん:2008/02/27(水) 20:33:31
みか
764It's@名無しさん:2008/02/28(木) 10:43:05
かおり
765眠りの小五郎:2008/02/28(木) 12:14:55
りんご
766It's@名無しさん:2008/02/28(木) 14:03:16
ごま
767眠りの小五郎:2008/02/28(木) 18:30:21
マンゴー
768眠り犬:2008/02/29(金) 12:16:12
ゴースト
769It's@名無しさん:2008/02/29(金) 22:02:14
トースト
770眠り犬:2008/03/02(日) 12:02:15
トケイ
771It's@名無しさん:2008/03/02(日) 12:33:28
 
 Walkmanに、デジカメ、ICレコーダ、短波・中波・FM・AMラジオ(録再)、フルブラウザを標準搭載しないSonyは、負け犬。

 地球温暖化への影響度(CO2)においては、コカコーラや鯨や牛のげっぷ並の無駄な存在。

 まさに格差社会の諸悪の根源。つうか、デジタルを糞携帯会社から開放しないと、爆破する!☆
772It's@名無しさん:2008/03/02(日) 20:26:48
>>770
イラスト
773眠り犬:2008/03/03(月) 08:56:15
トリ
774It's@名無しさん:2008/03/03(月) 11:17:51
リスト
775It's@名無しさん:2008/03/03(月) 13:19:52
トラック
776眠り犬:2008/03/06(木) 09:09:11
クラ
777眠りの小五郎:2008/03/06(木) 12:17:48
ラクダ
778It's@名無しさん:2008/03/06(木) 14:23:31
ダラク
779It's@名無しさん:2008/03/06(木) 18:32:26
クロダ
780It's@名無しさん:2008/03/07(金) 04:12:53
ダライ・ラマ
781It's@名無しさん:2008/03/07(金) 10:53:15
マソコ
782眠り犬:2008/03/08(土) 19:38:19
コタツ
783眠りの小五郎:2008/03/09(日) 09:13:27
ツナギ
784眠り犬:2008/03/11(火) 21:32:29
ギター
785It's@名無しさん:2008/03/12(水) 06:07:20
ターメリック
786It's@名無しさん:2008/03/12(水) 06:22:05
栗本真一郎
787眠りの小五郎:2008/03/12(水) 12:20:12
廊下
788It's@名無しさん:2008/03/12(水) 14:54:48
下郎
789眠りの小五郎:2008/03/13(木) 13:27:32
楼閣
790眠り猫:2008/03/13(木) 20:44:39
くすり
791It's@名無しさん:2008/03/14(金) 10:18:12
胡麻塩
792It's@名無しさん:2008/03/14(金) 10:19:03
791まちがい

リスパダール
793眠り犬:2008/03/15(土) 12:27:18
ルー大柴
794眠り猫:2008/03/15(土) 19:27:05
バーゲンセール
795眠りの小五郎:2008/03/17(月) 10:12:43
ルアー
796It's@名無しさん:2008/03/17(月) 13:05:24
アーセナル
797眠り犬:2008/03/17(月) 21:25:00
ルージュ
798It's@名無しさん:2008/03/18(火) 10:33:00
ジュリー
799It's@名無しさん:2008/03/18(火) 19:00:29
リーダー
800眠り犬:2008/03/19(水) 19:17:30
ダービー
801It's@名無しさん:2008/03/20(木) 04:31:53
ビーズ
802眠り犬:2008/03/20(木) 08:54:25
803眠り猫:2008/03/20(木) 15:08:14
烏賊
804It's@名無しさん:2008/03/20(木) 18:53:03
805眠りの小五郎:2008/03/20(木) 19:02:22
西瓜
806眠り猫:2008/03/20(木) 21:38:30
河童
807It's@名無しさん:2008/03/21(金) 11:08:02
巴里
808眠り猫:2008/03/21(金) 14:58:53
リアルタイム
809It's@名無しさん:2008/03/21(金) 16:58:56
無理
810眠り犬:2008/03/21(金) 18:34:47
離愁
811眠りの小五郎:2008/03/22(土) 12:36:40
宇宙
812眠りの小五郎:2008/03/24(月) 20:10:26
813眠り猫:2008/03/25(火) 08:54:55
銀杏
814眠り猫:2008/03/25(火) 19:12:11
しりとりは終了
815It's@名無しさん:2008/03/26(水) 00:14:41
うみねこ
816It's@名無しさん:2008/03/26(水) 00:50:23
>>322
預言者
817It's@名無しさん:2008/03/26(水) 11:56:45
子供作りっこ
818It's@名無しさん:2008/03/30(日) 23:28:24
高麗人参
819It's@名無しさん:2008/04/04(金) 21:27:59
このスレ見てたらsw77をオークションに出そうと思ったけどやめる事にした。
FMぐらいしか聞かないんだけどね。
820It's@名無しさん:2008/04/05(土) 00:53:22
FMならほかのラジオのがいいな。AMでもだ。

821It's@名無しさん:2008/04/05(土) 10:17:05
PMでもだ
822It's@名無しさん:2008/04/06(日) 15:40:06
CMも忘れないでね。
823It's@名無しさん:2008/04/15(火) 23:19:51
SMでもいいよ
824It's@名無しさん:2008/04/16(水) 01:38:12
しりとりやろうぜ
825It's@名無しさん:2008/04/16(水) 10:49:18
ぜっくす
826It's@名無しさん:2008/04/16(水) 11:23:26
すうどん
827It's@名無しさん:2008/04/16(水) 14:24:29
どんぶり
828It's@名無しさん:2008/04/16(水) 19:01:26
ぶりかま
829It's@名無しさん:2008/04/16(水) 20:30:39
かまめし
830It's@名無しさん:2008/04/17(木) 10:13:35
>>826 の負けだ。
(よりによってすうどんなんて究極の貧疎だ)
831It's@名無しさん:2008/04/17(木) 22:55:18
そだいごみ
832猫に小判:2008/04/18(金) 09:56:47
福田総理大臣
833猫に小判:2008/04/18(金) 09:57:57
ミキハウス
834It's@名無しさん:2008/04/18(金) 11:25:08
すらーめん
835It's@名無しさん:2008/04/18(金) 20:55:18
めんどうだよ
836It's@名無しさん:2008/04/19(土) 10:49:41
ICF−SW77をGETしました。
837昔のラジオ:2008/04/23(水) 20:39:08
タイムマシンがあれば、[スカイセンサー]やその他のソニーのラジオ名機がGETできるのだが
838It's@名無しさん:2008/04/24(木) 09:36:55
ICF−SW77がとてもほしいです
839OLDRADIO:2008/04/24(木) 18:41:01
頑張りなさい!
840It's@名無しさん:2008/04/25(金) 08:49:07
ヤフオクにICF−SW77がでてるけど、ICF−SW77とDEGEN-DE1121どっち買おうかまよっています。
どっちが性能は上ですか?DEGEN-DE1121はmp3録音できるんで魅力的なのだが。
841It's@名無しさん:2008/04/30(水) 01:40:59
ICF−SW77を2台持ってます。
1台ヤフオクにでも出そうかなぁ〜。
842It's@名無しさん:2008/04/30(水) 09:05:23
843招き猫:2008/05/01(木) 18:26:35
ICF-SW77の後型は販売可能か
長波→短波まで
844招き猫:2008/05/10(土) 12:39:15
最新型のラジオは何だろうか
845It's@名無しさん:2008/05/11(日) 12:05:11
新品どっかに売ってねーかな。
十和田のHPにはまだ載ってるな。w
846It's@名無しさん:2008/06/02(月) 15:05:12
むりポ。
847It's@名無しさん:2008/06/08(日) 21:37:22
特に、故障はしていなかったけど、点検整備に出した。
ついでに、筐体を新品に交換してもらった。買った時の感じが甦ったな。
近所の電器屋に新品在庫があるから、もう1台買うかな。
けど、中国製ラジオの方が、性能が良いかも知れないから正直迷うな。
848It's@名無しさん:2008/06/21(土) 20:14:23
再販しないかな。
849It's@名無しさん:2008/06/22(日) 10:32:38
再販希望!(でもムリポ)
850It's@名無しさん:2008/06/22(日) 10:42:16
僕もsw77持ってるけど今更あえて買うほどのものではないな。
長波〜短波〜アナログTV〜地上デジタル
くらいまでのレンジだったら買いたいが。
851It's@名無しさん:2008/06/22(日) 22:55:38
77は中途半端で魅力無いね。
やっぱ2001Dが神がかってるわ。
852It's@名無しさん:2008/06/25(水) 23:01:50
あえていうなら、ETON E1かな。
これくらいの後継機を出してくれないかな。
853It's@名無しさん:2008/06/27(金) 22:44:47
そうか、77はもうむりか。ヤフオクに出そうかと思ったけどやめるわ
854It's@名無しさん:2008/06/30(月) 21:30:56
>>853
ヤフオクでは人気機種だよ
855RADIO:2008/07/05(土) 21:39:46
昔ながらのラジオ復刻版を発売してくれないかな
例えばスカイセンサーを発売してください
856It's@名無しさん:2008/07/07(月) 18:40:29
>>855
外見だけ同じで値段が30倍ぐらいで良いですか?
857It's@名無しさん:2008/07/09(水) 18:33:54
今更77って事無いだろ
858It's@名無しさん:2008/07/14(月) 18:07:36
これだけの高性能ラジオは、
二度と出ないな。
859It's@名無しさん:2008/07/14(月) 21:00:40
まったくだ
860It's@名無しさん:2008/07/15(火) 23:59:36
マジで、再販してほしいな。
もう新しいラジオを作る気無いだろうし。
861W077:2008/07/16(水) 00:53:05
77は雑音(ボリュム0でもシャーと音がする)大きすぎ!
862It's@名無しさん:2008/07/17(木) 01:49:26
>>861
一度、修理に出してみたら?たぶん直ると思う。
863It's@名無しさん:2008/07/21(月) 13:53:32
どこかに新品売ってないかな?どうも中国製ラジオって、買う気になれない。
864It's@名無しさん:2008/07/22(火) 23:11:13
>>837
タイムマシンなどという大仰なものを引っ張り出して、
昔のBCLラジオのGETかよ。
もっと有意義な使い方考えようぜwww

ちなみに、カネに糸目をつけなければ、今だってスカイセンサーのデッドストック
を売ってくれる奴はすぐに見つかると思う。経年変化の無い新品が欲しいというなら
話は別だが。
865It's@名無しさん:2008/07/26(土) 11:51:27
発売してから16年も経つのに、最高峰の性能を保ってるのもすごいな。
866It's@名無しさん:2008/07/26(土) 11:59:20
個体としては劣化してるけどな。
867It's@名無しさん:2008/08/03(日) 15:23:33
最近じゃ、ヤフオクでも見かけないな。
868It's@名無しさん:2008/08/10(日) 14:42:09
中国製ラジオを見てみたけど、やっぱ日本製の方がいいわ。造り込みが違うね。
けど、SW77は別格。品質自体は最高。
869It's@名無しさん:2008/09/19(金) 20:38:18
バーアンテナ長って何Cm?
870It's@名無しさん:2008/10/19(日) 20:20:19
>>847
ICF−SW100の筐体も交換出来ないですかね?
871It's@名無しさん:2008/10/20(月) 17:36:10
電話して聞いてみればいいじゃん。
それしか解決法はないよ。
872It's@名無しさん:2008/10/22(水) 08:37:44
>870
表面べとべと?
可能だけど液晶裏カバー、電池室上部&キートップ、下カバー、電池蓋、と4つかな
技術料と合わせて14000円くらいはかかるかも
873It's@名無しさん:2008/10/22(水) 19:55:20
ラジオは定額修理になったよ。
外装部品の劣化だから、部品代はかかるだろうけど、1万くらいでいけるよう
な気がする。
874It's@名無しさん:2008/10/25(土) 18:19:53
>>847
筐体交換って、部品代は幾ら位かかるの?
他の修理と一緒に出せば、6000円位の技術料は
1回で済むと思って。
875It's@名無しさん:2008/10/30(木) 21:37:30
ディスコンになったのっていつだっけ
修理できる内に修理しといた方がいいかと
876It's@名無しさん:2008/11/07(金) 15:38:16
感度が悪いので調整してもらおうと確認したら\8,000だって。
877It's@名無しさん:2008/11/22(土) 04:59:23
そうなのかい
878It's@名無しさん:2008/11/30(日) 00:46:11
点検箇所が沢山あっても8000円なの?
879It's@名無しさん:2008/11/30(日) 17:45:07
私の持ってるSW77は10年以上前に大阪の日本橋で見かけてあまりな高値に驚愕(値引きして確か6万5千円くらい)、
どうしようか悩みつつ結局購入したが、今も現役。音質がSW7600GRなどよりはるかに勝っており、同一周波数を受信しても7600GRでは「何か聞こえている」程度だが、SW77では結構内容が了解でき楽しめる。
ラジオの音質の良し悪しは結構大切と思った次第だ。

880It's@名無しさん:2008/11/30(日) 22:01:55
ICF-SW77やSW55の存在する頃のICF-SW7600GRの立ち位置は
本格的BCLへの入門機って位置付けだったからね。

だから現在ではメイン機の様な立ち回りをさせられて可哀想な位。

今回指摘されてる音周りの悪さだって上位機種のICF-SW77等との
差別化の意味もあっての機能差だと思うから当然といえば当然の話
だよ。

ICF-SW7600GRも海外並の2万円以下の値段で国内販売すれば本来
の立ち位置に戻れるだろうに中途半端な価格と機能が足を引っ張っ
てるよな・・・・
881It's@名無しさん:2008/12/02(火) 15:59:42
2001年に購入したんだけど、その時点で設計が古かったのか、
如何せんデジタル部分(液晶表示とか)が不満だなあ。。
一時期バグかなんかで暴走して電源入らなかったし。
でも今でも毎日使ってるヨ。

普段は
AM:TBS、ニッポン放送、NHK第1,2、平壌放送
FM:FM千葉、J-WAVE
短波:朝鮮中央放送
辺りだけど、短波以外はメモリー使わないで、周波数を打ち込んでいるので
いつソニータイマーが発動されてボタンが壊れるかちょっと心配。
FMはドンぴしゃに合わせると音が割れるので、0.05ずらしてる。
882It's@名無しさん:2008/12/03(水) 01:09:20
>>880
なるほど。。ICF-SW7600GRはメモリーの局名表示もできないしな。
これも上位機種との違いですね。。。
SONYもながい沈黙を破って一発、ICF-SW35並みの価格帯で
中華ラジオ勢をぎゃふんと言わせるような一台を出せないものか。。。
883It's@名無しさん:2008/12/03(水) 01:41:04
開発・生産も全て日本でって事ならICF-SW35並の価格で販売するのは
不可能でしょう。

開発は日本で生産は中国や新興のベトナムだって事ならば可能性は出て
来るかも知れませんが其の場合日本メーカーの日本製商品に対する優秀
神話が国内より強い海外での売上はどうなりますかね?

中華ラジオが欧米で売れるのも販売メーカー=生産国の関係がハッキリ
してる点もありますし。日本メーカーの中国製商品を米国で買うならば
米国メーカーの中国製ラジオや直接中国メーカーの中国製ラジオを買う
方がサポート条件に変わりがなければ自然だしお徳だと見るのは当然で
すよね。

だからもし最高級の新ラジオを期待するなら日本製しか選択肢は無いし
値段の部分で妥協するのは方向性が間違ってると思いますよ。
884It's@名無しさん:2008/12/03(水) 13:07:11
短波受信機ユーザーも青い仏壇ことTENTEC RX340のような高級機派と安価で性能もそこそこの中華ラジオ派に二極分化か。
885It's@名無しさん:2008/12/04(木) 19:30:40
日本製ラジオに無くて中華ラジオが持ってるアドバンテージは其れだけだからね
その上今の円高ではその差は広がるばかり。。。
886It's@名無しさん:2008/12/17(水) 13:15:33
予想はしていたが、バーアンテナがぽっきり折れちゃった。
あーー…
887It's@名無しさん:2008/12/17(水) 19:15:53
あちゃーー(-o-;)

でもまだ部品保有年数内かもしれないし壊れやすいパーツだから余剰在庫を
持ってるかもしれないからSONYのサービスに問い合わせてみたら修理可能かもよ。

ただSONY本体があんな状態だから問い合わせは急いだ方が良いかもw
888It's@名無しさん :2008/12/17(水) 23:06:57
>>886 俺もアンテナおれて、ソニーに部品発注したら2300〜3300円くらい
(明細紛失したのではっきり覚えてないが・・・・)自分で交換した。
889It's@名無しさん:2009/01/07(水) 16:31:21
SWが全く受信できなくなったので、サービスステーションに出したら
コンデンサ液漏れ&基板腐食で、オマケに部品無しの修理不能で
そのまま出戻ってキタよ・・・もう終わりだorz

E1に逝くしかないのかな
890It's@名無しさん:2009/01/07(水) 19:34:27
ナンと声をかければいいか判りませんがご愁傷様です。m(_ _)m
しかしこの頃のラジオは特にコンデンサが鬼門だよな。
本当にどうにかならんのかね?
891It's@名無しさん:2009/01/07(水) 22:10:46
コンデンサーだけなら自分で交換もできそうだけど、
基板の腐食となると・・・ご愁傷さまです。
ってか基板が腐食する位の期間使わずに放置してたの?

e1XM、聞いた所ではetonロゴが古い機体(筆記体みたいなの?)が
安売りされてるらしいので、いま円高だし漏れも1台逝っとくか
悩んでる所、送料込みで$400らしいから日本円で\38K-くらいか。
892It's@名無しさん:2009/01/07(水) 23:15:11
円のレートが今後下がる要素(1月20日の米大統領就任式や日本企業の年度末決算)が
多いから今がチャンスかもね。
893889:2009/01/07(水) 23:30:26
>>890>>891
故障に気付いたのは1年くらい前なんだけど、忙しくて
なかなか修理に出せなくて、代わりにSW22のツーリストモデル
買ってきて使ってたら、これが思った以上によく聴こえるので、
なんだか別にSW22でもいいかなと思ってしまって、結局放置して
しまってた次第でorz

e1が送料込み$400ですか・・・一時期買おうかと思ったりもしたんですが
日本向けに送ってくれる業者が無くて諦めてました。確かにいま円高だし
>>892の事もあるので再考してみます。
894It's@名無しさん:2009/01/07(水) 23:37:16
>>889=893
1万円程高いけど日本から宅配便で送ってくれる所もあるよ。
いまは在庫が無いんで納期待ちみたいだけど・・・・

ttp://bestkakaku.com/e1xm.html
895It's@名無しさん:2009/01/07(水) 23:46:20
ヤフオクに出せ、という悪魔のささやきが・・・。

NCNRという呪文が・・・

「美品!ICF−SW77 箱・取説付・ワンオーナー(ジャンク扱いで)」

「ジャンク」なのに「ジャンク扱い」に変えてしまったりして・・。
896It's@名無しさん:2009/01/07(水) 23:53:08
クレジットカードが必要だけど、ebayに出てたよ。
本体$355.95+日本までの送料$55.50-、あと5台。
漏れもさっきポチって来た。

スレ違いスマソ
ちなみに漏れも自宅用:SW77、出張用:SW22(JE)だよ。
小型なのに高感度なのとアナログ式でそんなに高価に見えないので
海外に持って行っても安心。
897It's@名無しさん:2009/01/07(水) 23:56:44
そういえばこの間”電源は入るけど受信できない、故障なのか
設定の問題なのかわからない”って感じのが出てたよ>SW77 in ヤフオク
落札金額2万円超えてたけど
898It's@名無しさん:2009/01/08(木) 10:22:14
>>897
修理して使う気だったのかな、きっとCの容量抜けなんだろうけど
液漏れ&基板腐食とかだったらご愁傷様だね。
899It's@名無しさん:2009/01/08(木) 23:18:24
オレのSW77も調子悪くなってきた。
アンテナもポッキリ折れたし

E1欲しいヨ
900It's@名無しさん:2009/01/09(金) 01:46:04
なんだこのスレ違いな流れは・・・
でもSW77から乗り換えるとすれば、実際e1くらいしか無いよね。

>896が言うebay出品のe1見つけたんだが、ちょうど円高だし
漏れも2台くらい逝っとこうかな。

他にも色々見てたら、7600GRって向こうだと$150程度で買えるんだね。
日本への発送が$30だったから合計$180か・・・安っ(w
901It's@名無しさん:2009/01/09(金) 13:10:18
10年ぐらい前にベリカードを集めようと思って
高いラジオなら遠くの放送も入りそうと
ヨドバシカメラで買ったが、1週間で飽きてしまい
押入れで眠っていましたが、最近またラジオが聞きたくなり
BCLを始めました。
お前ら、面白い放送局教えれ
902It's@名無しさん:2009/01/09(金) 13:18:01
ハドオフにSW77出てた、超高性能多機能ラジオって書いてたよ(w
お値段ゴ-キュッパ・・・でも見た感じ結構くたびれてて、
アンテナ曲がってたし、電池蓋も無くなってた。
パッと見ジャンクっぽかったよ。
勿論スルーしたけど
903It's@名無しさん:2009/01/09(金) 19:04:18
>>902
598って「598円」「5980円」「59800円」のどれ?
前2つの価格ならジャンクでも買いだし後の価格なら動作に問題無くてもスルーだが・・・・
あとそんな状態でもジャンクじゃ無かったのなら駆動OKって事なのかねぇ??
904902:2009/01/09(金) 21:57:28
>>903
\59,800-ですた、どうやら動作確認済みのようでしたよ。
ついでに付属品無しの本体のみ。
どこまで動作確認したのか疑問ですが、多分中波だけ受信して
ハイOK!って感じじゃないかと。

曲がったアンテナといい、本当に確認したのかと・・・
905It's@名無しさん:2009/01/09(金) 23:26:52
電池蓋も無いのに「59800円」は無いよ・・・・俺はスルー決定ww
906It's@名無しさん:2009/01/10(土) 22:56:14
>>901
イラン・イスラムの声
907It's@名無しさん:2009/01/12(月) 16:29:36
>>901
よく聞こえる日とだめな日があるが
ラオス国営放送(6130kHz)。
21時JSTの定時ニュースの間延びした感じのテーマ曲が素敵で癒される。
908It's@名無しさん:2009/01/13(火) 15:12:12
eBayに$150.99で出てるね>SW77
日本への発送は無理みたいだけどorz
909It's@名無しさん:2009/01/13(火) 23:32:04
>>907
あんたは俺か
数年前現地でも聞いて録音してきた
910It's@名無しさん:2009/01/14(水) 00:25:53
>>909
そうなんですか。。。
私も職を辞(またはリストラの順番が廻ってくるとも言う)したら
中国製のミニ短波ラジオ持って、ヴィエンチャンからメコン川を旅して見ようかなwww
911It's@名無しさん:2009/01/14(水) 01:58:48
eBay アメ公のNEWには気を付けろ
USEDを箱に詰め直して平気でNEWで売ってる奴
たくさんいるから。
開封済み、箱ボロボロなんてザラ。
USEDも日本人と感覚は全く違う。サビだらけでも動作すれば
平気でエクセレントとか言うし
912909:2009/01/14(水) 21:20:27
>>910
市場で中国製短波ラジオ(バリコン・デジタル表示)を売ってたので
買ってラジオジャパンも聞いてた。USD50だったかな
季節がよければのどかでいいですよ
913It's@名無しさん:2009/01/17(土) 16:30:39
914It's@名無しさん:2009/01/17(土) 16:31:11
915It's@名無しさん:2009/01/17(土) 16:31:43
916It's@名無しさん:2009/01/17(土) 16:32:15
917It's@名無しさん:2009/01/17(土) 16:32:47
918It's@名無しさん:2009/01/17(土) 16:33:20
919It's@名無しさん:2009/01/17(土) 16:33:55
920It's@名無しさん:2009/01/17(土) 16:34:27
921It's@名無しさん:2009/01/17(土) 17:18:36
922It's@名無しさん:2009/01/17(土) 17:19:10
923It's@名無しさん:2009/01/17(土) 17:19:44
924It's@名無しさん:2009/01/17(土) 17:20:19
925It's@名無しさん:2009/01/17(土) 17:20:51
926It's@名無しさん:2009/01/17(土) 17:21:23
927It's@名無しさん:2009/01/17(土) 17:22:00
928It's@名無しさん:2009/01/17(土) 17:22:31
929It's@名無しさん:2009/01/17(土) 19:20:36
930It's@名無しさん:2009/01/17(土) 19:21:16
931It's@名無しさん:2009/01/17(土) 19:21:47
932It's@名無しさん:2009/01/17(土) 19:22:18
933It's@名無しさん:2009/01/17(土) 19:22:49
934It's@名無しさん:2009/01/17(土) 19:23:21
935It's@名無しさん:2009/01/17(土) 19:23:55
936It's@名無しさん:2009/01/17(土) 19:24:32
937It's@名無しさん:2009/01/17(土) 20:29:44
938It's@名無しさん:2009/01/17(土) 20:30:15
939It's@名無しさん:2009/01/17(土) 20:30:46
940It's@名無しさん:2009/01/17(土) 20:31:17
941It's@名無しさん:2009/01/17(土) 20:31:59
942It's@名無しさん:2009/01/17(土) 20:32:30
943It's@名無しさん:2009/01/17(土) 20:33:07
944It's@名無しさん:2009/01/17(土) 20:33:39
945It's@名無しさん:2009/01/17(土) 21:26:56
946It's@名無しさん:2009/01/17(土) 21:27:30
947It's@名無しさん:2009/01/17(土) 21:28:03
948It's@名無しさん:2009/01/17(土) 21:28:40
949It's@名無しさん:2009/01/17(土) 21:29:43
950It's@名無しさん:2009/01/17(土) 21:30:20
951It's@名無しさん:2009/01/17(土) 21:31:22
このスレでも何か始まったの・・・・
952It's@名無しさん:2009/01/17(土) 21:36:04
アンチの嫌がらせっぽい
953It's@名無しさん:2009/01/17(土) 22:55:41
ソニーは永遠に不滅です
954It's@名無しさん:2009/01/19(月) 00:10:33
俺は初期を持っている
外見は綺麗だけど、アンプが壊れて 高い音
FMの受信感度も悪い
まあ 中波と短波は何とか聞ける→高い音になる
使う事にない
955It's@名無しさん:2009/01/19(月) 12:58:05
ソニー最高
956It's@名無しさん:2009/01/20(火) 15:30:47
  ___从从_
 /   从从从 \
∠___从从从从_\
| Γ ̄从从从从  Т
| ∧∧ 火事   |
⊂(Д`;)つ|だ〜! |
| 二二二 ̄ __ |
||// | |  ||
||/ /| |Θ ||
|  ̄ ̄ ̄  |  ||
957It's@名無しさん:2009/01/20(火) 15:51:55
ソニー炎上
958It's@名無しさん:2009/01/20(火) 16:25:57
それにしても、酷いな嫌がらせ
959It's@名無しさん:2009/01/20(火) 22:31:03
名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 14:03
8年も前から残っているとは
貴重なスレ 
960It's@名無しさん:2009/01/20(火) 22:32:50
ソニー最高
961It's@名無しさん:2009/01/20(火) 23:33:39
名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 14:03
8年も前から残っているとは
貴重なスレ 
962It's@名無しさん:2009/01/21(水) 15:44:21
【半導体】IBMがPS3のCellプロセッサの情報をマイクロソフトに横流しか[09/01/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231133642/
963It's@名無しさん:2009/01/21(水) 23:25:34
ソニー最高!
964It's@名無しさん:2009/01/22(木) 17:22:59
【PC/広告】VAIO type P 世界のソニーのツッコミ喚起戦略 ? (kizasi.jp)[09/01/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232077069/
965It's@名無しさん:2009/01/22(木) 17:23:34
【家電】ブルーレイディスク(BD)レコーダー、価格下落 平均単価10万円割れ[09/01/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232590724/
966It's@名無しさん:2009/01/22(木) 17:24:10
【電気機器】ソニーが業績見通しを2600億円の赤字に下方修正[09/01/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1232607270/
967It's@名無しさん:2009/01/22(木) 19:15:04
ソニー最高
968It's@名無しさん:2009/01/22(木) 20:42:13
液晶ディスプレイパネルの生産で、韓国サムスン電子(Samsung)は世界で一二を争う
巨大ベンダーである。同社製の液晶パネルは世界中の液晶テレビや、
コンピュータ用液晶モニタに使われているが、特にサムスンの「仲良し」なのが
日本企業のナナオとソニーである。
969It's@名無しさん:2009/01/22(木) 20:42:54
 ナナオは「EIZOブランド」として高品質なCRTディスプレイを販売し、
プログラフィックデザイナーやカメラマン、イラストレータ等のハイエンドユーザから
絶大な信頼と指示を得た。一方、ソニーと言えば説明する必要もない
あのトリニトロン管を発明したメーカーである。
970It's@名無しさん:2009/01/22(木) 20:43:28
 しかしブラウン管から液晶への急激な転換が起こり、これらの2社も例外なく
主力商品を液晶にスイッチせざるを得なかった。
971It's@名無しさん:2009/01/22(木) 20:44:04
 ソニーは同社が開発したトリニトロンブラウン管に固執し続け、
気づいた頃には他社に大きく後れを取られており、慌てて液晶テレビの開発に
とりかかるも時すでに遅し。結局、液晶パネルの自社開発を断念
972It's@名無しさん:2009/01/23(金) 00:45:08
しかし、ソニー最高
973It's@名無しさん:2009/01/23(金) 00:47:44
選ばれた者のみがソニー製品を使用する
974It's@名無しさん:2009/01/23(金) 13:07:44
【電気機器】ソニー、09年3月期営業赤字2600億円の予想に下方修正[01/22]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232607302/
975It's@名無しさん:2009/01/23(金) 13:08:16
【経済】テレビ工場を集約…09年度末までに正社員8,000人+非正規社員8,000人の削減も予定 - ソニー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232625379/
976It's@名無しさん:2009/01/23(金) 13:08:57
【ネット】「これはヤバい」「泣ける」 ソニーの広報動画サイトが話題…娘の成長を「親」として体験
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232682909/
977It's@名無しさん:2009/01/23(金) 15:46:40
ソニー最高!
978It's@名無しさん:2009/01/23(金) 15:53:03
ソニー製品は真の勝ち組のみが使用する
979It's@名無しさん:2009/01/23(金) 15:54:15
選ばれた者のみがソニー製品を使用する
980It's@名無しさん:2009/01/23(金) 16:02:26
ソニー製品を使用できる事に感謝しよう
981It's@名無しさん
ソニー製品を使用する事は人生最大の喜びである