Sony Tablet

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
Sony Tabletについて語りましょう

オフィシャルサイト
http://www.sony.jp/tablet/
2It's@名無しさん:2011/09/24(土) 21:58:58.15
ソニー板にスレが立っていなかったようなので立てました

発売1週目でタブレット端末ランキング1位と3位を記録
ttp://bcnranking.jp/news/1109/110921_20998.html
3It's@名無しさん:2011/09/24(土) 22:01:19.35
ソニーらしさはAndroidタブレットでも健在か?――「Sony Tablet S」徹底検証
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/17/news014.html
4It's@名無しさん:2011/09/24(土) 22:03:54.49
ソニータブレットでソニーの「本気ぶり」を感じてほしい〜ソニーマーケティング・栗田社長に聞く
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20110922_479003.html
まずは、Android搭載のタブレット端末の中で50%以上のシェアを獲得したい。公式には、「2012年度には、
Android搭載のタブレット端末のなかで50%以上を獲得する」という言い方をしていますが、個人的には、
この年末商戦でそこに近い水準にまで到達したいと考えています。
5It's@名無しさん:2011/09/24(土) 22:18:02.80
(アフィブログ注意!!)
Sony Tablet販売初日が酷すぎて葬式会場に
ttp://hamusoku.com/archives/6061712.html
6It's@名無しさん:2011/09/25(日) 05:44:41.52
盛り上がって
       ま
         い
          り
            ま
            し
             た
7It's@名無しさん:2011/09/25(日) 06:48:40.81
Sony Tablet Sを買ってきた(開封・外観編)
ttp://initial-m.net/articles/1_mobile/sony-tablet/unbox_and_update.html
8It's@名無しさん:2011/09/25(日) 08:11:10.70
懲りないねぇPinky作戦
まずページ右の広告をどうにかしとけよとw
9It's@名無しさん:2011/09/25(日) 08:32:26.66
>>6
電車のなかで噴いたじゃねーかw
10It's@名無しさん:2011/09/25(日) 11:08:38.62
BCNランキングだとすげー売れてるのにこの過疎っぷりはなんなの?
11It's@名無しさん:2011/09/25(日) 11:47:40.90
>>10
発売直後で16/32G合わせて20%って普通じゃね。

ソニーの目論見のシェア50%は無理っぽいね。
2番手は大丈夫そうだけど。かなーり遅れて。(笑)

それしても今もiPad40%以上のシェアがあるんだ。
スゲー
12へへへ:2011/09/25(日) 12:32:25.75
あ、思い出した 100均のトレーを買ってこよぅ ^ ^(キャハハハハ)
13It's@名無しさん:2011/09/25(日) 15:09:05.25

価格もハードウェアも凡庸──「Sony Tablet」に海外で厳しい評価
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/01/news085.html
>「この価格は危険信号」「がっかりなレベル」──ソニーが発表したAndroidタブレットに対し、
>海外のレビュアー、アナリストは辛口に評価している。(ロイター)
14It's@名無しさん:2011/09/25(日) 15:41:01.43
ポンバシの祖父行ったら店のあちこちにPOP貼ってたんで
コーナーに立ち寄ったら一角に約10台ずらっと並べてあったが
誰一人立ち寄らないのなwちょっと触ろうと思たけど多少勇気いったわ
で触ってみたら…新製品か?と突っ込みたくなる程カクカクでしたw
15Transformer:2011/09/25(日) 17:04:02.10
タブレットを持つことにした。
でもソニーのではない・・・
16It's@名無しさん:2011/09/26(月) 03:28:18.34
お葬式会場はこちらですか?
17It's@名無しさん:2011/09/26(月) 06:57:45.74
どうみてもガジェットマニア向けのオモチャなのに家族みんなで使えるよ!みたいなPVを店内で流してるのが痛々しい。
表示は綺麗だし動作も遅くないのだが方向性がよくわからない。
18It's@名無しさん:2011/09/26(月) 12:23:08.57
今日のauの発表見て思ったけど
WiMAXもXiも使えないソニータブレットはオワコン
Androidタブレット欲しいなら10月に出るXiタブレット買った方が良いな
19It's@名無しさん:2011/09/26(月) 12:28:45.71
発売日に買った口ですが、他に展示品を気にしている人がいなかった!!
ちょっと、さみしかった。
20It's@名無しさん:2011/09/26(月) 12:40:08.00
9/17に量販店に行ったら置いてあって誰も見てないから
見ようと思って近寄ったら販売員がダッシュで近寄ってきて怖かった
発売日だったんだね
21It's@名無しさん:2011/09/26(月) 13:36:56.66
サイズの利でかっていいのはPだけだな
22It's@名無しさん:2011/09/26(月) 13:52:41.14
>>2
発売初日に、並んだ人数が10人未満という悲惨な量販店が続出の商品にもかかわらず、
ちゃんとBCNランキングは制覇しているという辺りが
SONYの魔術ですね。

白魔術なのか黒魔術なのか知りませんけど www
23It's@名無しさん:2011/09/26(月) 14:02:43.32
>>22
一カ所10人なら日本じゅうでは物好きが1000人くらいはいるだろ
その位いれば20%くらいは行くでしょう
その後の勢いはあるかどうかは不明。
なさそうだけど。
24It's@名無しさん:2011/09/26(月) 15:11:40.81
二つ折りの方、通話できんの?
25It's@名無しさん:2011/09/26(月) 17:11:28.10
>>24
スペック表では

音声通話およびテレビ電話には対応していません。

となってます。

Skypeは使えそうだね。
26It's@名無しさん:2011/09/26(月) 17:32:59.87
並んでた人ってほとんどバイトでしょ?
27It's@名無しさん:2011/09/26(月) 17:45:59.84
>>25
d
諦めついた
28It's@名無しさん:2011/09/26(月) 19:59:46.18
高級感や動作は、iPadが上をいくけど、自由度や拡張性はこちらかな?
面白みは、ソニータブレットというか、アンドロイドですね。
iPadは、真面目過ぎというか?
29It's@名無しさん:2011/09/26(月) 23:16:16.09
自由度や拡張性を本当に求めるのなら、ソニタブなんか真っ先に選択外だろうに
30It's@名無しさん:2011/09/27(火) 00:45:55.73

「iPad以外はとにかく売れない」──Appleと戦えるタブレットメーカーはあるのか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/23/news065.html
「iPad以外のタブレットはとにかく売れない」という状況で、HPの「TouchPad」がタブレットの墓場送りとなった。
Appleとまともに戦えるタブレットメーカーはあるのだろうか。その“本命”はAmazonだ。(ロイター)

候補にすら上げてもらえない Sony Tablet (´・ω・`)ショボーン
31It's@名無しさん:2011/09/27(火) 09:07:10.06
国民はタブレットが欲しいんじゃなくて、
iPadが欲しいんだよな
32It's@名無しさん:2011/09/27(火) 09:20:01.41
>31
そう、その人気にあやかっておこぼれ頂戴を狙うのがアンドロタブレット
…の一団に埋もれる1社がソニーというだけ
33It's@名無しさん:2011/09/27(火) 15:16:43.72
今あるタブレット機全てがiPadのおこぼれ頂戴感丸出しっぽくて手を出す気に
なれないんだよなぁ。

iPhoneが発売された時に、「これを今まで売れなかったタブレットPCに活用すれば
売れるぞ!」みたいな知恵のあるメーカーは無し。

スマフォで後追いしてたら、iPadに先を越される始末。

そんなスタンスではAppleに追いつける筈も無い。
34It's@名無しさん:2011/09/27(火) 15:46:08.04
>>33
タブレットってiPad以前無かったわけじゃない。
コンビニやファミレスで使ってる業務用端末があったから。
ただしお世辞にもiPadのように洗練されたものじゃなかった。
技術自体は斬新なものを開発したわけではないが、既存の技術を組み合わせるのはアップルというよりジョブズの功績だろうね。
35It's@名無しさん:2011/09/27(火) 16:59:43.45
>>34
両者は全く別物なのに
それを、同じタブレットだ、お化粧直しにすぎない
と強弁するのですか。

そんな考えでは、ソニタブレットの死は、
約束されたようなものですね。
36へへへ:2011/09/27(火) 20:32:31.95
イパドが発売された当時は電車の中で使ってる人を何人か見たけど
最近は全然見なくなったね〜 ^ ^(飽きちゃったのかな?)
37It's@名無しさん:2011/09/27(火) 22:19:27.10
>>36
へへへサン、iPadを電車内で使うなんてのは邪道。
ソフトバンクが通信契約ほしさに宣伝を打ちまくったから、それに騙された人がいただけですよ。

iPadのターゲット用途を理解していないようだと
ソニーは、この分野では死ぬことになりますね。
38It's@名無しさん:2011/09/27(火) 22:32:30.80
Sony Tabletは、母親に贈りたい。
By ビルゲイツ
39It's@名無しさん:2011/09/27(火) 23:04:49.36
>>34
iPad以前のタブレットは全て失敗した。
それは既存のPCの流儀をそのまま移行させたから。

iPadは既存のやり方を全てリセットして一から創り上げた。端末もOSもUIもサービスもユーザーのニーズさえ。

それを洗練だの既存の技術だの言っている時点で何も理解していないと言う事。

タブレット市場なんて何処にも無い。有るのはiPad市場だけ。つまりSONYのタブレットは100%失敗する。
40It's@名無しさん:2011/09/27(火) 23:37:42.76
>>23
マツダのZoom-Zoomかいw
41It's@名無しさん:2011/09/28(水) 00:20:02.71
タブレットってどこで使うの?
電車だと覗かれるし、ランチならノートの方がいい

どうも腑に落ちない
42へへへ:2011/09/28(水) 04:56:29.67
屋外でイパド使って写真を見せていたが真っ黒でよく見えなかったよぅ ^ ^(目を悪くしそうだねぇ ニヤニヤ)
43It's@名無しさん:2011/09/28(水) 06:17:41.05
Sony Tablet買ってやれよ >嫉妬豚
44It's@名無しさん:2011/09/28(水) 22:19:11.20
Amazonでkindle fireでるので終了ー
( ´ ▽ ` )ノ
45It's@名無しさん:2011/09/29(木) 06:03:45.67
>>41
自分で使うシーンが思いつかないなら必要はない。それだけの事
使う奴は自分に合わせて使う。お前が理解する必要は無い
46It's@名無しさん:2011/09/29(木) 06:56:54.11
>>11
自己レスです。
Amazon Fireの発売で二番手も無理そう。
47It's@名無しさん:2011/09/29(木) 09:46:58.43
日本じゃ著作権の亡者どもががんばってるからキンドルはなぁ
そのお陰で衆目の中では惨い事にはならないからそこはせめてもの救いだよねソニタブ
終わりにしてもねw
48It's@名無しさん:2011/09/29(木) 13:14:24.85
>>45
上から目線でそんな事を言っているからガラクタしか造れないんだよ。
49It's@名無しさん:2011/09/29(木) 22:12:55.21
ところで本スレどこか教えて下さい。
50It's@名無しさん:2011/09/29(木) 22:43:38.75
ソニーの意気込みは、感じられるが??、
金額設定をiPadなみに、抑えたせいか?、
iPadなみの質感を出すのは、むずかしかったようですね??
51It's@名無しさん:2011/09/29(木) 23:06:22.31
>>49
本スレはここですが、何か?
52It's@名無しさん:2011/09/29(木) 23:39:05.92
>>50
金額がiPad並で、質感はiPad以外。

なんの意気込みも感じられないね。
53It's@名無しさん:2011/09/29(木) 23:39:46.98
>>52
以外では無く以下。
54It's@名無しさん:2011/09/30(金) 00:44:25.91
>>51
> >>49
> 本スレはここですが、何か?

たったこれだけしか、
反響が無いのですか?
55It's@名無しさん:2011/09/30(金) 00:47:57.89
有る訳無いでしょ。




誰も買っていないんだから。
56It's@名無しさん:2011/09/30(金) 07:24:30.40
>>54
反響が知りたければ価格.comへ行った方が早い。2chは全体的に過疎化が進んでいるから
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283056/SortID=13531220/
57It's@名無しさん:2011/09/30(金) 08:38:06.41
iPad2との比較

結果…圧倒的にiPad2が使い易く感じました。
何より反応の速さは歴然で、使えば使う程に
性能の差を感じます。一日使うとストレスを感じる程です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283056/SortID=13531220/
58It's@名無しさん:2011/09/30(金) 08:40:48.66
iPad2との比較

結論として現時点ではiPad2の圧勝


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283056/SortID=13531220/
59It's@名無しさん:2011/09/30(金) 08:42:44.64
iPad2との比較

Sony Tablet SもGALAPAGOSと同じ運命をたどる?


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283056/SortID=13531220/
60It's@名無しさん:2011/09/30(金) 08:44:10.40
iPad2との比較

正直SONYに期待したのは僕だけじゃないですよね?

今のままじゃ良さは…もっと他の物とリンクできると思ったのに!
ゲームは画像悪過ぎてアップデートでどうにかなるレベルじゃないし(笑
Vita買った方が良い?
この機種が一番中途半端かもですね?


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283056/SortID=13531220/
61It's@名無しさん:2011/09/30(金) 08:48:08.98
iPad2との比較

残念ながら、Androidの中でもソニータブレットは評価されていないと思います。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283056/SortID=13531220/
62It's@名無しさん:2011/09/30(金) 08:55:42.80
タブレットの競合機種を二枚買い(ちょっとギャグ入れてみましたw)する時点でなんか怪しいが。
63It's@名無しさん:2011/09/30(金) 09:10:11.90
>>62
あれは、アンチ・ソニーの工作だな。
そうしたくなるほど、ソニータブレットの出来の良さに脅威を感じているんだろう。
64It's@名無しさん:2011/09/30(金) 09:40:47.76
>>59
acer ICONIAと同じくらいの価格なら買ってもよかばと。3万切るくらいね。
65It's@名無しさん:2011/09/30(金) 10:36:40.13
本スレはデジタルモノ板に。あとは自分で探せ。

アンチが多いのは人気の証。
66It's@名無しさん:2011/09/30(金) 16:42:41.99
>>65
つまり全く人気が無い、と。
67It's@名無しさん:2011/09/30(金) 18:21:06.56
>>65
> 本スレはデジタルモノ板に。あとは自分で探せ。
>
> アンチが多いのは人気の証。

驚きました。

デジモノ板みたいな辺境にしか
スレが立っていないんですか。

そんなにまで、人気がないのですか。
68It's@名無しさん:2011/09/30(金) 18:48:46.97
パナも書籍リーダーだしたけど、鳴かず飛ばずダネ。
69It's@名無しさん:2011/09/30(金) 20:15:44.95
読むモノが無いのに売れる訳が無いね。
70It's@名無しさん:2011/09/30(金) 21:02:01.61
誰かが言ったが、今はタブレットPCブームではなく「iPadブーム」だから、
ソニーが品揃えの悪い猿マネ商品を作っても売れる訳が無い。
71It's@名無しさん:2011/09/30(金) 21:36:26.38
ぞして「iPad以外のタブレット」はごっそりAmazonに持って行かれると。
72thinkpad x200s ◆WQLFtifFXc :2011/10/01(土) 00:46:02.78
先週auctionで購入、
今週月曜着

親用に買ったけど悪くないよ、
所詮メール、将棋とニュースくらいの使い方、
起動も速いし手軽に部屋の中を持ち運べるのが利点、
あの形状も他社のタブレットより計算されて設計されてる。

73It's@名無しさん:2011/10/01(土) 01:39:41.90
おでかけ転送ってアップデートとかで対応できるのかな
できなきゃSONYでわざわざ買う理由なんもないよな
74It's@名無しさん:2011/10/01(土) 03:17:37.46
では、買う理由は無いということですね。
75It's@名無しさん:2011/10/01(土) 05:01:02.00
>>72
普通に買えやカス。

そんな感想で誰が買うかグズ。
76It's@名無しさん:2011/10/01(土) 06:42:44.26
"サクサク・エクスペリエンス"と呼ばれるタッチ操作をスムーズにする独自技術が評判の『Sony Tablet』
ttp://engineer.typemag.jp/fukayomi/2011/09/post-9.php
77It's@名無しさん:2011/10/01(土) 07:28:12.57
457 名前:It's@名無しさん :2011/09/30(金) 20:49:49.31
なんだまたチョニ半島製発熱発煙電池かよ。
全然反省&対策してねえじゃん()笑

au携帯電話用電池201万個の回収を発表 発熱、膨張のおそれ
2011.9.30 18:06
ttp://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/110930/biz11093018080015-s.htm

電池はソニーエナジーデバイス製。
電池はソニーエナジーデバイス製。
電池はソニーエナジーデバイス製。
電池はソニーエナジーデバイス製。
電池はソニーエナジーデバイス製。
電池はソニーエナジーデバイス製。
78It's@名無しさん:2011/10/01(土) 07:34:15.77
タブレットの電池は当然ソニー製だよね?
79It's@名無しさん:2011/10/01(土) 08:04:09.43
ユーザーが交換できない構造
80It's@名無しさん:2011/10/01(土) 11:03:44.31
とりまDeepSleepにも入らんからバッテリーがんがん減ってくのは仕様ですか・・・?
rootさえ取れればな・・・弄りがいのあるやつだと思うけど・・・
81It's@名無しさん:2011/10/01(土) 23:54:38.13
>>77
au携帯用電池、ソニー「電池には問題なし」 端末の設計で損傷誘発?

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110930/biz11093018440016-n1.htm
82It's@名無しさん:2011/10/02(日) 00:04:10.50
>>81
数年前のソニー製PC用全バッテリー1000万本欠陥リコールの時も、初めは同じようなことを言っていたよね
83It's@名無しさん:2011/10/02(日) 00:26:28.26
>>81
まーた責任擦り付けか
ホントプライドだけは超一流だな
84へへへ:2011/10/02(日) 04:22:47.27
そんなことよりSony Tabletが好調ジャマイカ ^ ^
85It's@名無しさん:2011/10/02(日) 06:07:46.68
まだワゴンには早いだろ
86It's@名無しさん:2011/10/02(日) 12:48:48.09
>>84
どこの夢の国の話?
87It's@名無しさん:2011/10/02(日) 13:06:59.04
またソニーだけ瞬間シェアで好調を捏造しようとしているんじゃないか?
88It's@名無しさん:2011/10/04(火) 20:19:04.73
ソニータブレットSを購入したので、今持っている初代iPadを
実家にあげようと思っているのですが、iPadの出来がいいだけに
悩んでいます。
89It's@名無しさん:2011/10/04(火) 21:27:34.19
そりゃそうだw
タブレットは見送った。来年iPad3でたら買って2を親へあげるつもり
90It's@名無しさん:2011/10/04(火) 23:02:49.24
Bluetooth とwifi の干渉が激しくて、bluetooth を使うとしばらくしてネットが繋がらなくな る。これでは、ワイヤレスキーボードやマウスが使えない。皆さんののはどうですか?
91It's@名無しさん:2011/10/05(水) 01:09:20.19
マイクロUSBからの充電はできないんだっけ?

マイクロUSB充電対応してるタブレットって何があるんだろ?
92It's@名無しさん:2011/10/05(水) 09:10:32.22
iPadって持ちにくいよね。
93It's@名無しさん:2011/10/05(水) 12:19:11.50
BCNランキング ランク下がってるね。
Sony tablet
94It's@名無しさん:2011/10/05(水) 16:54:57.18
>>93
元々売れてないからね。
流石に毎週では嘘が露呈する。
95It's@名無しさん:2011/10/05(水) 21:56:07.27
全く欲しいと思わない
96It's@名無しさん:2011/10/05(水) 22:50:09.85
発売日に買って一通り試して現在リセットし箱の中です
97It's@名無しさん:2011/10/05(水) 22:52:52.62
実際何に使いどころがあるんだ?

マンガ小説読み以上の何かの用途を今のところ見いだせない。
98It's@名無しさん:2011/10/05(水) 23:01:56.05
ない

iPadにほうが使い道たくさん
99It's@名無しさん:2011/10/05(水) 23:05:19.68
ま、俺にとってはipadのほうこそ
ファイル移動が異様にやりにくい(汎用性がなさすぎる)
マンガ小説読み以上の評価は下せなかったけどw

とりあえず何の使い道があるんだろ?
100It's@名無しさん:2011/10/05(水) 23:17:11.29
>>99
希少種のソニー信者乙
101It's@名無しさん:2011/10/05(水) 23:41:15.67
ソニー信者・・・ねぇ?
別に他のアンドロタブレットでもいいんだが。

とりあえず読書用に一台ほしいんだよ。
気軽にファイル出し入れしたいからipadはお呼びでないだけ。

それだけじゃあなんだから、ipadならではの用途は何の使い道?と聞いたんだが。
102It's@名無しさん:2011/10/05(水) 23:57:43.15
>>101
ソニー工作員?それとも単に色々考えられない頭が弱い人?

http://wiredvision.jp/news/201007/2010072319.html
103It's@名無しさん:2011/10/06(木) 00:00:05.20
そもそも漫画しかよまねぇーんだったら
買うなよ 寂しいやつ(´・_・`)
104It's@名無しさん:2011/10/06(木) 00:01:18.35
は?楽譜?
プロしか使わんニッチ機能紹介とかナメてんのかw
105It's@名無しさん:2011/10/06(木) 00:07:50.53
>>103
あくまでスマホをもう一つ持ってる時の使い道な。

いざというときの使い勝手はもちろん色々あるだろうさ。
まぁ実用で使えるのはあとはWeb、動画閲覧と車載ナビくらいか。

他はスマホでいい。
106It's@名無しさん:2011/10/06(木) 00:36:41.16

電子書籍はなぜ流行らないのか???
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1316929576/
107It's@名無しさん:2011/10/06(木) 01:00:34.14
でも、使い道がないねえ。
108It's@名無しさん:2011/10/06(木) 07:27:30.60
実際に ソニタブ=ネット閲覧+音楽再生等 ipad2=電子書籍映画ゲーム等
で使ってみてるけど、、、、、、、、、、
ソニタブバッテリー持ち悪すぎる・・・
そもそもDeepSleep全くはいらないって、毎回電源落とせって事??
2コアらしいけど、なんかいたるところで引っかかり感じるしレスポンスも悪い。
カーネルだけでも変えてもらいたい・・・
ってか自分でカーネル作らせろって感じ。
109It's@名無しさん:2011/10/06(木) 07:28:29.21
実際に ソニタブ=ネット閲覧+音楽再生等 ipad2=電子書籍映画ゲーム等
で使ってみてるけど、、、、、、、、、、
ソニタブバッテリー持ち悪すぎる・・・
そもそもDeepSleep全くはいらないって、毎回電源落とせって事??
2コアらしいけど、なんかいたるところで引っかかり感じるしレスポンスも悪い。
カーネルだけでも変えてもらいたい・・・
ってか自分でカーネル作らせろって感じ。
110It's@名無しさん:2011/10/06(木) 07:29:49.69
大事なので2回言ってみた・・・もとい、ミスって2連投・・・OTZ
申し訳ない><
111It's@名無しさん:2011/10/06(木) 08:32:38.28
>105
あぁそういうことか
すまんm(_ _)m

112名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 21:14:39.22
今日はじめて電気屋で触ったが言われてるほど悪くなかった。
確かにもっと動きがキビキビしてたら良いのかもしれないが、
iOSと比べてやっぱりタブレット用のOSは良いと思う。
webのタブとか当たり前だけどアンドロイドのが良いね。
まあ、でも買うのは次のモデルくらいかな・・・
113It's@名無しさん:2011/10/06(木) 22:38:59.18
>>88
とりあえずうp

>>92
iPadうp

>>99
>>101
>>104
>>105
うp

114It's@名無しさん:2011/10/06(木) 23:57:34.78
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
115It's@名無しさん:2011/10/07(金) 03:35:19.88
>>112
具体的に書けよw
116It's@名無しさん:2011/10/07(金) 05:31:14.87
>>112
もっと魅力的に書かないと、
誰も買わんぞ。
117It's@名無しさん:2011/10/07(金) 07:35:39.95
>>114
持ってないのバレちゃったねw
118It's@名無しさん:2011/10/07(金) 07:44:45.44
>>34
業務用端末と、サービスと一体化したiOSデバイスを一緒くたにするからSONYはずっとSONYのままなんだよ
SONYに無いのはソフトウエア開発力と、提供するサービスを開発する能力(ITSに曲出さないくらいだから推して知るべしだがな)
119It's@名無しさん:2011/10/07(金) 08:24:20.50
>>117
その4つ並びが俺だが、
一言もipad持ってるなんて言ったこと無いのだが頭大丈夫?
120It's@名無しさん:2011/10/07(金) 22:06:04.46
カバーアートビューが動いてる動画が見たいのですが
どこかにありませんか?
121It's@名無しさん:2011/10/07(金) 23:43:25.92
非対称デザインが使う方向を限定されて、すごい不便。
UIの回転が270度までで制限されて、ふつうの操作方法である左手で持って右手で操作することができない欠陥仕様。
わざわざ左利き用にデザインする意図がまったく不明。

世の中の大勢である右利きの人間にとっては欠陥商品でしかない。
122It's@名無しさん:2011/10/08(土) 04:56:00.01
価格は高くて、革新性はなく、性能は並レベルな製品なんだから、せめて質感だけは良くしてくれ。

二番煎じの製品なのに、こんなおもちゃ品質の仕上がりで価格とブランドだけSONY扱いしてくれ、では買えない。
123へへへ:2011/10/08(土) 05:08:45.18
端から買う気無いのに何言ってるんだこいつは ^ ^(キャハハハハ)
124It's@名無しさん:2011/10/08(土) 06:44:22.13
171 :へへへ:2011/09/20(火) 20:38:12.54
最近はお仕事してるよん ^ ^(ニートと呼ばないでね〜 ニヤニヤ)

192 :It's@名無しさん:2011/09/27(火) 21:57:09.06
そろそろ仕事何してんのか教えてよー。
ソニーと関係ある仕事でしょ?

193 :へへへ:2011/09/28(水) 22:08:14.03
濡れティッシュの製造所 ^ ^
ティッシュを口に入れてクチャクチャして容器に戻す ^ ^
結構疲れるよ〜 ^ ^(ニヤニヤ)

>濡れティッシュの製造所 ^ ^
>濡れティッシュの製造所 ^ ^
>濡れティッシュの製造所 ^ ^
125It's@名無しさん:2011/10/08(土) 11:23:00.60
濡れタオルの製造ならいつもしてるじゃないw
126It's@名無しさん:2011/10/08(土) 12:14:14.18
>>121
>UIの回転が270度までで制限されて
なんだその意味不明なデザインは....
127It's@名無しさん:2011/10/08(土) 13:25:51.34
確かに縦使いの時に、ほとんどのアプリで右手操作で本体左手持ち(右利き用)ができないね。
一部アプリではできるけど、ほとんどのアプリで画面の回転が制限されて左手操作で本体右手持ち(左利き)しかできないから不便だ。
なんでiPadのように表示が360度ぐるり回転できるようにしなかったんだろう…

非対称デザインのソニータブレットで表示が360度回転できなかったら商品として致命的だろ。
128It's@名無しさん:2011/10/09(日) 00:14:51.35
ソニーに真っ当な製品を期待するのがそもそも無理な話
デザインを見てくれの事だと勘違いしてる子供騙し企業なのに
129It's@名無しさん:2011/10/09(日) 00:29:04.30
子供も騙せないよ
子供に失礼
130It's@名無しさん:2011/10/09(日) 00:42:36.66
>>112
音楽聴きながらブラウザ開いたりすると若干重くなる
マッサラな状態で触っているから軽くて当たり前だと思う
131It's@名無しさん:2011/10/09(日) 08:55:33.22
使用目的は出張やWi-Fiの繋がる場所での
ネット閲覧やメールチェック
フラッシュ見られることが絶対条件なので
これを買おうか悩んでいる。
確かに、Ipadのファイル出し入れは、どうも好きになれない
でも、Ipadのデザインや操作感は素晴らしい・・・
こんなオイラはどちらを選べばいいのか・・・
132It's@名無しさん:2011/10/09(日) 10:19:43.47
>>131
>>フラッシュ見られることが絶対条件なので
>>確かに、Ipadのファイル出し入れは、どうも好きになれない
もう結論出てるジャン
捜査官は確かに劣るけどそこまでストレス感じないと思うが。
133It's@名無しさん:2011/10/09(日) 14:33:17.61
>>131
仕事で使うならPC使えよ。
iPadならともかくソニタブなんて苦行を
選択する意味が分からないよ。
134It's@名無しさん:2011/10/09(日) 15:10:53.63
縦表示用ソフトだと、重心のある厚い方を右手で持って左手で操作する向きにほぼ固定で回転できません。
右利きの人は薄いほうを左手で持って右手で操作するか、この製品を使うときだけ左利きで操作するしかない使いづらい製品です。

横表示用ソフトの場合も上の方に重心がきてしまいますが、これはさほど問題ないように感じます。
ただし、縦表示用ソフトに関してはほぼ左利きの人専用の製品。右利きだととても不便です。
135It's@名無しさん:2011/10/09(日) 18:31:43.24
Pでたら買い替えしたいけどハイスピ14Mとクロッシィどちらか選べるのかな?

128kとかいらんし。
136It's@名無しさん:2011/10/09(日) 18:34:39.60
>>135
いらないのはSONY Tablet。

どちらを選んでも無駄。
137It's@名無しさん:2011/10/09(日) 18:46:57.43
ソニータブはぺリアみいに焼きロム後援みたいにはならんのかしら
138It's@名無しさん:2011/10/09(日) 20:40:19.64
>>131
オシャレな人なら、間違いなくソニータブレットを選ぶ。
139It's@名無しさん:2011/10/09(日) 20:42:26.00
チョイ悪とか勘違いした自分をオシャレだと思い込んでいるバカなら間違いなく…
いや、そいつらですら選ばんだろ

ソニー社員ですら買わないのだから>ソニータブレット笑
140It's@名無しさん:2011/10/09(日) 20:42:48.04
>>138
それを選ぶのは情弱だけ。

洒落にもならない。
141It's@名無しさん:2011/10/09(日) 20:46:20.50
ソニーを擁護している連中ですらSony Tabletは買わないのが現実
142It's@名無しさん:2011/10/09(日) 20:50:00.84
某所LABIなんかSony Tabletの服着たおねーちゃんがあまりに人がこないんで
ソフバンの服着た応援スタッフと一緒にiPadいじってたぞw
143131:2011/10/09(日) 21:05:14.57
>>132
>>133
>>138

やっばり賛否両論・・・
無難なのはipadだと思うけど、自分としては使いづらそう
ソニタブも買った後に値崩れ起こしそうだし・・
とても悩むね〜ソニタブが人気ないのはなんとなく分かります。
144It's@名無しさん:2011/10/09(日) 21:06:47.19
>>143
年末年始に福袋買えば入ってるから、それを使うと良いよ。
145It's@名無しさん:2011/10/09(日) 21:44:30.25
>>133
とりあえずノートパソコンは使ってる
ただいくら小さくてもやっぱり重いしいろいろ不便
ディスクトップもあるし、普段は困らないから
出かけたときに手軽に使いたかっただけ
146It's@名無しさん:2011/10/10(月) 04:20:16.39
MacBook Air買えよ
それかVaioHazard Z
147It's@名無しさん:2011/10/10(月) 04:29:44.77
9.4inchのやつって液晶はIPS?
縦にしても見やすい?
148It's@名無しさん:2011/10/10(月) 04:40:19.43

Sony Tablet Sレビュー

http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=695582
>ただ少し暗いです。
>また傷つきやすいようで、まったく普通の写真撮影をしているときにしっかり傷をつけてしまいました。
>他のタブレットでは、もっと悪い条件でも傷ひとつ付かなかったのにです。
>ビルドの質はいまいち満足いかないものです。ものすごくプラスティック感があり、簡単にゆがんでしまいます。
>パーツも(多分動いちゃいけないところが)若干ぐらぐらします。さらにスクリーンまで、力をかけるとすごくしなってしまいます。
>多分薄めの、ちょっとチープなガラスを使って重量を減らしているんですが、もし落としたりしたら粉々になってしまいそうな感覚です。
>ゴリラガラスではなさそうなのが残念です。
>また価格面でも、ビルドの質からすると高過ぎ感があります。
149It's@名無しさん:2011/10/10(月) 04:51:17.35
一言で言うと「安物」
150It's@名無しさん:2011/10/10(月) 07:14:42.52
>>144
それ鬱袋
151It's@名無しさん:2011/10/10(月) 09:34:09.22
>>145
ディスクトップw

どうみても使いこなしてなさそうだな。
152It's@名無しさん:2011/10/10(月) 12:02:29.20
ヤマダにて1円でwi-fiルータ購入したら、タブレットが無料。
その後は、月々が3,880円。
購入すべきか悩んでます。
153It's@名無しさん:2011/10/10(月) 12:15:24.96
>>152
iPadを買おう。それで解決。
154It's@名無しさん:2011/10/10(月) 13:00:42.72
>縦表示用ソフトだと、重心のある厚い方を右手で持って左手で操作する向きにほぼ固定で回転できません。
>右利きの人は薄いほうを左手で持って右手で操作するか、この製品を使うときだけ左利きで操作するしかない使いづらい製品です。
>
>横表示用ソフトの場合も上の方に重心がきてしまいますが、これはさほど問題ないように感じます。
>ただし、縦表示用ソフトに関してはほぼ左利きの人専用の製品。右利きだととても不便です。

ソニータブレットは右利きのユーザーが使えない欠陥商品www
155It's@名無しさん:2011/10/10(月) 13:03:34.51
>>148
タイトルの「〜ソニーらしさがまた見えてきました」
全然駄目って事?ソニーらしさって
156It's@名無しさん:2011/10/10(月) 14:00:57.31
>>155
すごいぞ感。
157It's@名無しさん:2011/10/10(月) 14:17:43.22
昨日買ったんだけどプレイステーションスイート?ストア?のアプリが見当たらない。
どこにあるの?
158It's@名無しさん:2011/10/10(月) 14:19:10.53
>>157
写真うぷ
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 73.6 %】 :2011/10/10(月) 16:54:46.12
>>121
これ、店頭で試したら普通にできた気がするんだけど
何かの間違い?
160It's@名無しさん:2011/10/10(月) 17:54:15.84
縦方向に使いづらいとのことだけど、持ってる人、どうですか?
161It's@名無しさん:2011/10/10(月) 19:49:10.76
>>158
え、なんで?
162It's@名無しさん:2011/10/10(月) 21:15:57.55
>>161
買ったと嘘つくやつが多いから
163It's@名無しさん:2011/10/10(月) 22:47:26.37
プレイステーションストアはまだ始まってないでしょ。
ところで、e Book Japan で『ただいま決済の手続きを行っているおります
しばらくお待ち下さい』と表示したままの進まないのですが、
同様の方は居られますか?

164It's@名無しさん:2011/10/10(月) 23:13:41.46
>>160
使える縦アプリもあれば、使えない縦アプリもある。重心側を持って右手で操作ができないアプリが結構多いのは事実。
縦アプリの開始位置が右持ち位置(左手操作)が多いのと、ソニータブレットがぐるり1周の表示回転ができないのが原因みたい。

あとPSソフトはSelectAppからストアにつながるみたいだけど年内開始予定でまだ準備中。
本体は発売後もSelectAppもSelectUppもいろいろ準備中のままなのが多くてちょっと不安。
165It's@名無しさん:2011/10/10(月) 23:56:38.56
>>161
>>162
買ったと嘘つく仕事をしてるソニー工作員がいるから
166It's@名無しさん:2011/10/11(火) 10:34:46.76
ヨドバシカメラとかでイーモバイルのガラパゴスと一緒に並べて
いつも声張り上げて売ってるが見てる人はいない
167It's@名無しさん:2011/10/11(火) 11:04:39.80
>>166
イーモバイル版のガラパゴスはまだ売ってたんだよね。
ガラパゴスは15000台売れたらしい。
そのうち5000台はとある宗教団体でまとめて購入された分とのこと、従って実質は10000台。
ソニタブは何台売れたんだろうか?
168It's@名無しさん:2011/10/11(火) 16:54:34.13
質感がおもちゃ。というか、コレ4万5万だして買う商品の質感じゃないよ。
SONYはほんとうに物づくりがヘタになったなぁ
169It's@名無しさん:2011/10/11(火) 17:25:32.70
ヤマダで先週末時点でwi-fiルータととセットで1円だった。
その時は即決できなかったので、悩んで本日買いに行ったら、もうキャンペーン終わってた。
残念・・・
170It's@名無しさん:2011/10/11(火) 17:56:25.00
>>169
その幸運を大事にしよう。
171It's@名無しさん:2011/10/11(火) 18:52:01.28
Pはまだか
172It's@名無しさん:2011/10/11(火) 18:59:47.75
それ以前に使い道があるのかと。あうiPhoneでいんじゃね?
173It's@名無しさん:2011/10/11(火) 22:46:54.93
人と違うもん使いたいからこっちにしたわ
タブレットもスマホも初な人間にとっては新鮮すぎて不満もないw
駅で持ち歩いてたらオタクっぽい少年にガン見されていい気分
174It's@名無しさん:2011/10/11(火) 23:16:00.45
>>173
それ、馬鹿にされてたんですよ。
みんな口を抑えていたでしょ?
目を見開いていたでしょ?

爆笑を堪えてたんですよ。情弱な貴方を見て。

175It's@名無しさん:2011/10/11(火) 23:18:15.39
人生つまらなさそうな奴だな
176It's@名無しさん:2011/10/11(火) 23:34:17.55
他社の製品もまだ発売前だし、ボーナス商戦で29800円以下になってきたら検討しよ。
製品の出来具合からしたら19800円+αが適価かな。

ただ、大々的に宣伝してるいくつかの独自サービスが年末開始予定とか来春スタート予定とかが多いのは誇大広告だと思う。
宣伝するなら製品発売までに準備を終えて開始すべき。

ソニーの製品開発のスケジュール管理はだらしないというか、みっともない印象。
177It's@名無しさん:2011/10/12(水) 00:11:52.33
>>175
それはSONY Tabletなんて買ってしまったら人生は灰色でしょう。

造った人達でさえ何を目指しているか分かっていない端末なのだから。
178It's@名無しさん:2011/10/12(水) 00:27:59.18
>>177
こいつネガティブ満開な奴だな。
179 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.0 %】 :2011/10/12(水) 00:28:33.57
↑涙ぐましい。
180It's@名無しさん:2011/10/12(水) 00:38:33.83
来年頃にアップデートするらしいね。BDレコで録画したやつを無線LAN転送して
タブレットで視聴できるようになるらしい。この頃に半額まで安くなったらほしいかも。
181It's@名無しさん:2011/10/12(水) 01:06:36.92
>>180
BDレコは旧機種は無理で新機種のみ対応だけどな
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.7 %】 :2011/10/12(水) 01:15:45.63
>>180
DTCP-IP 対応のことでしょ?
183It's@名無しさん:2011/10/12(水) 01:24:53.74
>>178
それを言うなら全開、ね。

満開てw

サクラかよ!!ってお前の事か。
184It's@名無しさん:2011/10/12(水) 01:45:57.83
>>182
そうです。地デジカの時に購入したAT700は対応してるみたいでほっとしたw
185It's@名無しさん:2011/10/12(水) 02:03:48.07
>134 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2011/10/09(日) 15:10:53.63
>縦表示用ソフトだと、重心のある厚い方を右手で持って左手で操作する向きにほぼ固定で回転できません。
>右利きの人は薄いほうを左手で持って右手で操作するか、この製品を使うときだけ左利きで操作するしかない使いづらい製品です。
>
>横表示用ソフトの場合も上の方に重心がきてしまいますが、これはさほど問題ないように感じます。
>ただし、縦表示用ソフトに関してはほぼ左利きの人専用の製品。右利きだととても不便です

左利き専用端末なんてソニーはどれだけニッチな市場を狙ってるんだww
ソニータブレットは右利きユーザーが使えない欠陥仕様の失敗作。
186It's@名無しさん:2011/10/12(水) 02:09:45.11
Sony独自のサービスや機能はあれもこれも準備中、開始予定ばかり。
Sonyのどこの部署が企画した商品か知らないが、あまりに手際が悪過ぎないか?
いい加減すぎる。
187It's@名無しさん:2011/10/12(水) 02:26:18.32
一昨日買いました。激安だったし一応国産企業品だから、
性能的にいまいちでも、まだあんまり気にしてない。
とりあえず、オススメ便利アプリをあつめたwikiとかないですか?
188ヘヘヘ:2011/10/12(水) 03:48:26.64
>>185 つまり、学習能力の欠落した人間だと認めてしまった訳ですね〜 ^ ^(なるほど ホホホホホ)
189It's@名無しさん:2011/10/12(水) 04:15:07.27
>>187
写真うぷ
190It's@名無しさん:2011/10/12(水) 04:15:35.68
393 :へへへ:2011/01/25(火) 13:03:48 ←
395 :へへへ:2011/01/25(火) 13:13:31 ←
397 :へへへ:2011/01/25(火) 13:42:27 ←
399 :へへへ:2011/01/25(火) 13:51:44 ←
405 :へへへ:2011/01/25(火) 19:24:03
2ちゃんねるとは関係ない仕事だから… 
いろいろ言って頂いても意味が御座いません ^ ^(しかし、みなさん結構暇そうだね〜) ←

406 :It's@名無しさん:2011/01/25(火) 20:00:10
2chに入り浸ってPS3すら買えない自営業?w
誰が見てもソニーに依頼されたピックル工作員だから安心しろ

622 :へへへ:2011/02/11(金) 13:36:44
なかなかお小遣いが貯まりません><

468 :へへへ:2011/09/03(土) 17:14:47.35
>相当追い込まれたのかねえ
うん!だから働くことにしたんだ ^ ^(母さんもそれがいいって言ってくれたし〜 ニヤニヤ)
191It's@名無しさん:2011/10/12(水) 05:54:05.69
>>183
正解禁止

>>187
うp
192It's@名無しさん:2011/10/12(水) 09:21:31.99
ぐだぐだスケジュールといい、左利き専用欠陥仕様といい、小手先でまにあわせで作った感ありありの製品だな。
ソニーの物造りも地に落ちたな。
193It's@名無しさん:2011/10/12(水) 09:27:45.62
Pには期待してる
194It's@名無しさん:2011/10/12(水) 09:52:53.09
こういう製品だから他社と性能が横並びなのは我慢できても、質感が安っぽすぎる。

2万前後の製品ならともかく、これが4万5万で売り出す製品の質感か?
iPadには遠く及ばず、台湾系の2万円台のandroidパッドにも劣る。

性能は並みの下、値段だけ高級で、質感はぺらぺらのおもちゃ。
195It's@名無しさん:2011/10/12(水) 10:03:03.16
ソニーのサービスが期待できないし。どうせすぐ辞めちゃうんだから。
196It's@名無しさん:2011/10/12(水) 10:12:08.56
bcnランキング またダウン
197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.7 %】 :2011/10/12(水) 10:13:50.11
>>192
店頭で触ったが「左利き専用欠陥仕様」は意味不明。
198It's@名無しさん:2011/10/12(水) 13:20:42.97
>>187
うp
199It's@名無しさん:2011/10/12(水) 13:32:16.03
Fireと同じ値段でも売れるかどうか…
200It's@名無しさん:2011/10/12(水) 13:43:50.77
>>199
事業継続性の信頼感が違いすぎるわな
尼には全幅の信頼ができる、方や…逃げ足が速過ぎw
201It's@名無しさん:2011/10/12(水) 18:26:21.92
部署ごとでコンセプトがダブった製品がでるし、事業の見切りがはやいし、信用できん。パソコン見たいな汎用品ならいいけどね。
202It's@名無しさん:2011/10/12(水) 19:08:43.20
今のダメSONYを象徴するようなクズ製品。

・奇をてらっただけでかっこよくないデザイン。
・性能は二流、質感は中華クオリティ。
・開始してもいないサービスをならべて大宣伝。しかも前科から考えていつまで続くかユーザーは不安いっぱい。

現在のSONYは壊滅的に物造りのマインドがダメになってる。
こんな間に合わせのクズ商品出してカッコつけてる場合じゃない、少しは自覚して、ハングリーになれよ。

もう落ちぶれ果てたダメSONYなのに、いつまで昔の気分で俺様商売続けるつもりなの?
203 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 88.2 %】 :2011/10/12(水) 19:17:08.73
そこまで必死になって叩かなければならない理由は何だろう?
204It's@名無しさん:2011/10/12(水) 19:20:53.87
iPadも最初は不安がられていたし、あまり売れなかった。
それは新しいジャンルの商品の宿命だろうね。
ソニータブレットも今回が第一弾だし、いろいろ足りない部分もあるだろう。
しかし、このジャンルが将来有望なジャンルである以上、今後の改良を通して
ソニーがタブレッット市場のトップになる可能性を否定する事は出来ない。
205It's@名無しさん:2011/10/12(水) 19:33:31.17
可能性とか…架空の話では常にトップだよねソニー
永遠に続く「次は勝つる」商法()ニヤニヤ

おっと、ソニーに「永遠」は無さそうだね
206It's@名無しさん:2011/10/12(水) 19:34:39.14
トップアイテムに性能、品質は負けても、チャレンジャーなら価格だけでもチャレンジャらしくしろよw
奇天烈デザインの上に性能、品質で劣って、価格だけはトップアイテムレベルでは、さすがについていけない。
207It's@名無しさん:2011/10/12(水) 19:41:01.72
<ソニー>「ブラビア」TV出火の恐れ 18万台無償点検へ

ソニー(本社・東京)は12日、07〜08年に製造した薄型液晶テレビ「ブラビア」の5機種に、出火につながる
重大な欠陥がある可能性があるとして、国内で販売された計約18万9000台を無償点検・修理することを決めた。
インターネットや新聞などを通じて購入者に呼び掛ける。(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/it/news/20111012mog00m300032000c.html
208ヘヘヘ:2011/10/12(水) 19:41:26.05
君達! 安心してソニー製品に看取って貰え ^ ^(僕たちが死んでもソニーは残る 安心しろよ〜)
209It's@名無しさん:2011/10/12(水) 19:42:37.48
>iPadも最初は不安がられていたし、あまり売れなかった。

1行目からもうウソだし()笑
210It's@名無しさん:2011/10/12(水) 19:45:02.56
>(僕たちが死んでもソニーは残る 安心しろよ〜)

看取ってもらうというより、殺されそうだけどな…火事でw
211It's@名無しさん:2011/10/12(水) 19:46:34.42
火が出るテレビ、ソニーブラビア!!!
ますます中華クオリティw
212ヘヘヘ:2011/10/12(水) 21:52:07.97
飲茶が好きです ^ ^(ふぁ〜)
213It's@名無しさん:2011/10/12(水) 22:19:21.39
>>211
中身は韓国メーカが中国工場で製造してるんでしたっけ
214It's@名無しさん:2011/10/12(水) 23:05:58.89
発火ーのやつらの仕業です
215It's@名無しさん:2011/10/13(木) 00:10:05.78
ワコムのペンタブが付いてて、
文字入力出来るようなタブレットなら買うけどな

どこでもいいから作れよ
216It's@名無しさん:2011/10/13(木) 09:36:45.73
発火するテレビとか安物クズタブレットとかしか作れないソニーに存在意義とかあるの?
最近のソニーの作る物、やる事、中華家電メーカーと同じレベル。
217It's@名無しさん:2011/10/13(木) 09:43:57.25
安物クズタブレット=品質は安物の中華クオリティ、値段だけはいまだにバカ高いソニー価格。

ソニーはそろそろ目を覚ませ。
業績だけじゃなく、取り柄だった製品作りの力すらおちぶれている現状を直視したら?
218It's@名無しさん:2011/10/13(木) 10:13:31.32
製造メーカーとしての最近のソニーの凋落振りはひどすぎる
液晶テレビから火が出るっていったいどこの国のメーカーの話だよw
219It's@名無しさん:2011/10/13(木) 12:24:14.03
これがソニーのネット工作だ

>>203
>>204
>>208
>>212

全部同一人物
220It's@名無しさん:2011/10/13(木) 12:58:38.16
Pが良ければそれでよい
221 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.6 %】 :2011/10/13(木) 13:23:26.32
>>219
>>203 だけ俺。
222It's@名無しさん:2011/10/13(木) 13:27:40.79
へへへ登場
223It's@名無しさん:2011/10/13(木) 15:40:52.71
>>217
だいぶリストラしちゃったからな。
前のようには作れないんだよ。
224It's@名無しさん:2011/10/13(木) 20:35:54.54
>>220
Pは最初から失敗が約束されている誰得ガジェット。
企画倒れのガラクタ。
225It's@名無しさん:2011/10/13(木) 20:37:38.02
>>224
勝利は約束されてないのですか?orz
226It's@名無しさん:2011/10/13(木) 21:04:30.35
PS3も勝利は約束されていたらしいですがw

385 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 06:13:13 ID:213XygiE
はい勝利確定

386 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 06:13:21 ID:79uhqcwM
PS3完全勝利キター

389 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 06:17:00 ID:jLLJurYa
日本では勝利確定だなw

413 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 06:30:01 ID:NXDQCgmB
おおおお、ついにFF13正式発表か。

つーことはDQ9もついて来るってことですな。

435 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 06:44:07 ID:jKzUAotJ
とりあえず勝利は完全確定したし、落ち着いて発表が見られそうだな

482 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 07:22:45 ID:AZO2X8vM
なんだよ市場から帰ってきてみたらあっさりPS3の勝利確定か。

536 :名無しさん必死だな :2006/05/09(火) 07:46:24 ID:SV0J0dY3
これでPS3の大普及確定。
そしてDQ9も出る。
いつもの勝ちパターンじゃん。


工作員の言う勝利の約束すらできない状況なソニータブレット
227It's@名無しさん:2011/10/13(木) 21:05:49.43
>>225
出る前から、失敗はほぼ約束されていたようですが

価格もハードウェアも凡庸──「Sony Tablet」に海外で厳しい評価 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/01/news085.html
>「この価格は危険信号」「がっかりなレベル」──ソニーが発表したAndroidタブレットに対し、
>海外のレビュアー、アナリストは辛口に評価している。(ロイター)
228It's@名無しさん:2011/10/13(木) 21:36:08.33
Pはまだか
229It's@名無しさん:2011/10/13(木) 21:44:55.24
× ハードウェア
○ ハードウォア
230ヘヘヘ:2011/10/13(木) 22:04:30.16
馬鹿かこいつ ^ ^(キャハハハハハ)
231It's@名無しさん:2011/10/13(木) 22:11:28.07
昔のソニー シンプルなデザインだけど所有してて満足できる作りと質感
今のソニー 奇抜なデザインにはしるだけで安っぽい作りと質感

今のダメになったソニーの悪いところは奇をてらうだけでその奇抜さが機能にも性能にも結びついていない。
ソニータブレットの非対称デザインも開発者が机上で自画自賛してるだけで、実際には使用するユーザーの自由度をおおきく制限してる。
非対称デザインは作り手側の都合と頭でっかちな思い込みで無理やり理屈付けされた、大失敗デザイン。

ごくふつうに考えて、あきらかにシンプルでふつうな対象デザインのほうが非対称デザインよりずっと使いやすくないか?
むしろiPadのほうが昔のソニーのデザインコンセプトに近い。ソニーはほんとうに製品造りが下手糞になった。
232It's@名無しさん:2011/10/13(木) 22:23:39.41
なんかpsnのアカウントが登録できるようになったね
pspのゲームとかダウンロードできるっぽいけど、どうなんだろう
233It's@名無しさん:2011/10/13(木) 22:26:05.82
昔のソニー お高くとまってるが、誰もがお近づきになりたい、一度は触って所有してみたい高品質ツンデレ仕様

今のソニー もうすっかり落ちぶれてダメな子なのに、いまだに過去の栄光にすがりついてお高くとまっている残念ヤンデレ仕様
234ヘヘヘ:2011/10/13(木) 23:23:34.97
未来のソニー 親しみがあるお馴染みのロゴで、いつの時代も先進技術の開拓者 誰もが好感の持てる大和撫子仕様
235It's@名無しさん:2011/10/14(金) 00:12:16.01
ソニーは落ちぶれたというより、迷走してる感じだな
技術もチョンに持ってかれて以前のような疾走感もない。

後、新型ウォークマンはどうみても売れない
あれは失敗作
236へへへ:2011/10/14(金) 01:59:03.51
それは5年前のウォークマンでしょう ^ ^(キャハハハハハ)
237It's@名無しさん:2011/10/14(金) 02:37:49.22
トップブランドのiPadで8.8mm、中華パッドや台湾パッドでも12mmから15mm、東芝の新型にいたっては7.7mmで競ってるところに、
今さら20mm超える激厚パッド発売して「編重心だから厚さ重さを感じさせない」とうたわれてもなぁ

大きさ重さにしても同じで、7インチパッドで1280×800表示が出来る300g台の軽量パッドが出てきてる時に、空気読まずに600g超のパッドで「軽く感じる」といわれてもね
カタログでうたっているSony Tabletの独自サービスも開始予定や未定ばかりでいつ始まるか、いつまで続くかもわからないし

このごろのSonyは製品設計も商品計画もだめだめな感じ。ピントがずれてるというか、1周遅れているというか、全体的にルーズでしまりがない
238It's@名無しさん:2011/10/14(金) 03:21:23.42
MacBook Airより分厚かったんだなw
239It's@名無しさん:2011/10/14(金) 08:50:26.01
>>226
そっちも持ってるけど、据え置きは箱○派だから別にどうでもいいやw
(携帯ゲームはPSPだけど)
240It's@名無しさん:2011/10/14(金) 19:55:41.46
>>231
奇抜な目に突き刺さるデザインはトランジスタラジオ時代からですと
トランジスタラジオなんか簡単に作れる物だから、ソニーから出た後に続々と2匹目のドジョウ狙いが出た
その途端にソニーは一山幾らに埋もれてしまった
で、目立つようにとあの有り様
241It's@名無しさん:2011/10/14(金) 19:56:55.34
今やSONYは金融会社
242It's@名無しさん:2011/10/14(金) 21:12:41.30
VideoUnlimited始まったん?
243It's@名無しさん:2011/10/14(金) 21:18:46.43
とにかく安くなれ・・・と願っています
244It's@名無しさん:2011/10/14(金) 21:52:41.67
Sonyは標準以下の商品を発売するなら、少なくとも価格は標準的な価格にすべき。
SonyTabletは40000〜50000の商品の性能、質感、デザインではない。まだこれが少なくとも29800以下ならこの程度の商品でも「安いから」と我慢できる。

並みの製品より重くて厚くて低性能で価格は高くて奇天烈デザイン、独自サービスも開始未定では、いくら宣伝文句を重ねようと救いようがない。
245It's@名無しさん:2011/10/14(金) 22:46:35.29
確かに3万なら買ってもいいかな?とはなるが
5万は出す気にならない。
246It's@名無しさん:2011/10/14(金) 22:50:19.00
3万でも高いよ。
どうせその他アンドロ軍団に埋没する存在なんだから。
19800円でようやく検討してもいいかな、ってレベル。

それでもソニーは別の意味で選択肢に入らないけどな。
ネットブックを「いじるためのおもちゃ」として買った者としては。
素のAndroidにできるだけ近い状態でオリジナルソフトや常駐アプリを極力少なくしてくれないとね。
247It's@名無しさん:2011/10/14(金) 22:53:14.78
そりゃ20000でこのスペックが買えるなら恩の字だが、
クソ中華製でもどこのメーカーでもいいから、
このスペックでそんな値段のシロモノある?

2万切り始めたらCPUも600M型落ちとか激重とか即電池切れとかそんなのしか見つからん。
248It's@名無しさん:2011/10/14(金) 23:08:14.66
>>237
重さはともかく厚みはある程度必要だと思う
iPad2とか薄すぎてすごく持ちづらいしボタンも押しづらいからなあ
249It's@名無しさん:2011/10/14(金) 23:12:04.20
やっぱ高いよな。
なんでipadと同じくらいの金額なのか。ipadも高いとは思うけど。
チョンタブは2万くらい。ソニタブは3万くらいが妥当かもしれん。
250It's@名無しさん:2011/10/14(金) 23:12:30.25
Pは、ブラビアとかレコーダー、リモコン付きのVaioを買ったら、おまけで付いていてもよさそうなのに・・・。
251It's@名無しさん:2011/10/14(金) 23:25:45.02
一方インドでは3500円のタブレットが発売される
252It's@名無しさん:2011/10/14(金) 23:48:37.25
タタといい安いからいいなインドは
253It's@名無しさん:2011/10/15(土) 00:23:48.66
>>242
ビデオダウンロードできたよ
254It's@名無しさん:2011/10/15(土) 00:53:52.77
こんなの情弱しか買わんだろ
255It's@名無しさん:2011/10/15(土) 01:04:50.71
ぶっちゃけ海外で酷評受けたのはわかる気はする製品だな
価格が後5000円くらい安ければもっと評判は良かっただろうな
256It's@名無しさん:2011/10/15(土) 01:41:41.56
冬の新製品が発売され始めたね

Lenovo IdeaPad Tablet A1 発売価格20800円〜
7インチ1024×600 Android 2.3 OMAP 3622 1GHz 7.2時間 400g 195x11.95x125mm
http://shopap.lenovo.com/jp/products/tablets/ideapad/a1

LenovoはAndroid 2.3の7インチパッドで低価格帯を狙うみたい。
OSは2系列だけど有名メーカーで新発売価格20800円は安く感じる。

今月後半は東芝、富士通、Acer(ICONIA)の7インチ、10インチの高機能タブも発売される、
どれもSonyTabletより高機能で軽く薄い。価格もおそらくは・・・

この状況でSonyの20mm厚600g超の高額低能ヘンテコタブレットはどう生き残るつもり?w

257It's@名無しさん:2011/10/15(土) 01:49:08.81
2万円のタブレットでも11ミリなのに、5万円払っても20ミリのソニータブレットって、いったい…
ぼりすぎだよ、ソニー!
258It's@名無しさん:2011/10/15(土) 06:43:04.62
おわコン
259It's@名無しさん:2011/10/15(土) 11:17:01.10
ソニーのイメージ宣伝にごまかされず買う前に冷静に考えてみよう。

1万円台から厚さ12mm〜15mmのタブレットが買える時に、あえて厚さ20mmもある5万円の激厚ソニータブレットを欲しいか?
ちなみにiPad2は8.8mm、東芝は7.7mm、ソニーの半分以下の薄さでしかも余計なでっぱりもなくフラットだ。
260It's@名無しさん:2011/10/15(土) 11:27:22.31
地味にあの形は嫌いじゃないけどな。
問題は回転できない方向があることと何より値段。
どっからどう見ても3万程度が妥当。
261It's@名無しさん:2011/10/15(土) 11:36:05.81
3万くらいならオイラも買うけどな・・
ipadよりネット閲覧に不便なさそうだし
リモコンにもなるしww
262It's@名無しさん:2011/10/15(土) 11:38:10.64
まともに売れるようになるのは、来年 定価3万円で実売2万円ぐらいになってからか
263It's@名無しさん:2011/10/15(土) 11:40:17.66
ヤマダでS見てたら店員が寄ってきて
しつこく勧められたので
メモリースティックスロット無いですよねって言ったら
おそらく無線でデータを移行してって言ってカタログやら色々調べたあげく
やっぱり無いみたいですね、3Gの方じゃないと、って言ってたけど3Gの方にメモリースティックスロットって付いてるの?
264It's@名無しさん:2011/10/15(土) 12:40:43.94
水戸の高1水死:「財布出せ」執拗に 少年ら、傷害致死容疑で再逮捕 /茨城
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20111013ddlk08040214000c.html

道口さんは幼少期から祖母に育てられた「おばあちゃん子」だった。
祖母には「友達の家に泊まりに行っている」と、いまだに事実を伝えられないでいるという。


この事件の犯人もソニー信者らしいね@茨城
265It's@名無しさん:2011/10/15(土) 16:08:20.73
ソニタブはモノのデキに比べて値段がたけーよ。高すぎ。
266It's@名無しさん:2011/10/15(土) 17:44:21.89
タブレットPCも売れない、ビータも大して売れない、新型のウォークマンも
売れない、VAIO(笑)、もう八方ふさがりで終わるよ
267It's@名無しさん:2011/10/15(土) 19:07:03.03
最近タブレット買ってここにたどり着いた者だけど、みんな叩きたいだけなんじゃないの?
て思われる発言ばっかだね
なんか残念
268It's@名無しさん:2011/10/15(土) 19:15:13.78
ソニータブレットの形状はむしろいいと思う
本当に軽く感じるし持ちやすい
本物見てこいよ
269It's@名無しさん:2011/10/15(土) 19:44:59.26
でもプラスチックなボディーが安っぽいのが残念だーーーー(´・_・`)
270It's@名無しさん:2011/10/15(土) 21:35:03.32
ソニタブを二万にとかいうやつらSONY reader触ってこいwwwwwあれが1.5マンくらいの時点で絶望的
271It's@名無しさん:2011/10/15(土) 21:54:48.39
将棋やオセロ、エアホッケーで遊ぶときは、ソニタブのような形状だと傾いて遊びにくい。つかえねえ。
272It's@名無しさん:2011/10/15(土) 22:03:17.00
>>267
うp
273It's@名無しさん:2011/10/15(土) 22:50:56.47
ソニタブをさっと撫でたら
店員が数人一斉の猛ダッシュしてきたので
怖くなって逃げた
274It's@名無しさん:2011/10/15(土) 22:51:03.95
>>272
もういいよ…
275It's@名無しさん:2011/10/15(土) 22:51:17.51
スカイプ入れたんだけど、テレビ電話は対応してないようなのだが、アンドロイドOSってそういうものなの?
276It's@名無しさん:2011/10/15(土) 22:57:44.77
>>273
お前は俺かw
一人はソニーヘルパーとして、あとはUQ?EM?フレッツ?
277It's@名無しさん:2011/10/16(日) 00:07:19.32
>>273
山田君電気ですら、「よろしければおうかがいしますよ〜〜」だからな
「いらん!」
278It's@名無しさん:2011/10/16(日) 06:37:20.05
>>273
なにそれ
Bluetooth店員呼び出しセンサーでもついてんのかな
279It's@名無しさん:2011/10/16(日) 07:41:04.53
>>274
もういいかどうかはお前が決めることじゃないだろw
ソニー工作員は嘘の買った報告をいい加減やめて欲しい

>>267
うp
280It's@名無しさん:2011/10/16(日) 07:58:54.80
ipadの方が使いやすいな。

これ買ったんで、家族にipadあげちゃった。後悔。
281It's@名無しさん:2011/10/16(日) 09:14:57.42
逆に考えるんだ。
家族にこれを渡したら嫌われるだろうからそんなことをしなくて良かったと思うんだ。
282It's@名無しさん:2011/10/16(日) 09:34:45.09
>>281
ありがと。゚(゚´Д`゚)゚。
そう考えるよ。
283It's@名無しさん:2011/10/16(日) 10:03:59.48
質感が悪い。性能が低い。そして、物の仕上がりにくらべて値段設定が異常に高すぎる。
284へへへ:2011/10/16(日) 10:13:56.84
イパド? ^ ^
285It's@名無しさん:2011/10/16(日) 11:30:36.95
タブレット、社員が食いつないでいけるような事業に育つかね?
いきなり、あぼーんしそうな予感なんだが。。。
286It's@名無しさん:2011/10/16(日) 12:06:42.68
iPad以外のタブレットはFireに焼き尽くされるだろ。
287It's@名無しさん:2011/10/16(日) 12:16:11.40
ピックルさんが良く吐くセリフをご紹介。

29 名前:It's@名無しさん [sage] :2011/10/08(土) 23:31:37.30
不具合なんて絶対存在しないからね
全てアンチの捏造情報
画像出さない奴の情報は全て捏造
それがこのスレのルール
288It's@名無しさん:2011/10/16(日) 12:39:59.79
高いはずだよ海外で498ドル(37900円)売り出して、さんざんアナリストから価格が高いと酷評されている製品を
国内で発売するときに1ドル=90円のソニーぼったくりレートで計算して44800円で発売。
このレート調整だけで日本価格は18%の値上げだよ。品質に比べバカ高い製品をさらに日本人向けでは値上げ。

ごくふつうに、割高に感じてあたりまえ。掛け値なしのぼったくり価格なんだから。

ソニータブレット発売時の量販店の写真
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/3/93d95fdd.jpg
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/3/73c253d2.jpg
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/b/5b515737.jpg
(*注、お葬式会場の写真ではありません)
289It's@名無しさん:2011/10/16(日) 12:54:25.81
価格もハードウェアも凡庸──「Sony Tablet」に海外で厳しい評価

「タブレット端末の新製品で再び家電市場に君臨したい」というソニーの願望は8月31日、もろくも打ち砕かれた。
アナリストやガジェットレビュアーらはこの新製品を極めて辛口に評価している。

マイナスの要因として挙げられているのは、価格の高さや機能だ。
いずれも、ソニーがタブレット市場のリーダーではなく敗者であり続けるであろうことを示唆するものだという。
ソニーの主力タブレット端末となる2つのモデルは、それぞれ499ドル、599ドルと、米AppleのiPadのローエンドモデルと同価格に設定されている。

「消費者はタブレット端末を欲しがってはいるが、iPadではないものに対して、iPadと同じ額を支払おうとはしないだろう」とGartnerのアナリスト、
カロリーナ・ミラネージ氏は指摘する。

「ソニーブランドやデザインの違いこそあれ、ここまでiPadと価格が同じでは、ソニーにとっては厳しいだろう」と同氏。
290It's@名無しさん:2011/10/16(日) 12:54:34.76
購入予定なんですが、zipとPDFが問題無く動作する漫画ビューワーはありますか?

Androidが初めてで、端末によってはアプリが動かない可能性もあると知り躊躇しています。

ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
291It's@名無しさん:2011/10/16(日) 14:15:17.59
>>288
3枚目、どう見ても葬式の受付
292It's@名無しさん:2011/10/16(日) 15:45:14.26
>>290
あるよ、見開きもできるjpgviewerもPDFviewerも
PDFviewerはちゃんとソニタブ動作確認できてる
誰かjpgのperfect viewerあたりのソニタブでの使い心地 レポよろ
293It's@名無しさん:2011/10/16(日) 15:50:03.34
iPad2はなんだかんだで薄すぎてボタン押しにくい、
薄すぎてもちにくい、もちにくいため重く感じる、
スクロールひっつきすぎてweb閲覧は遅く感じる。
それで値段相場も大体同じくらいだから
ソニタブはiPad2が心に響かなかった人が買うためのニッチタブレットになるんじゃないかなあ
自分はiPad2結構触ったけどやっぱり好きじゃないしこっち買いたい
中のCPUがちょっと心配だけど。
294It's@名無しさん:2011/10/16(日) 16:36:49.28
ボタン押しにくい?変な評価だな...と思ったらiPad2持って無いのかよ
295It's@名無しさん:2011/10/16(日) 17:17:21.52
>>294
iPad2は友人に触らせてもらったり
研究室(OBの寄付)のを勝手に触ったりしてる

HOMEボタン小さくて押しにくい
側面のボタンも側面が小さいため押しにくい
296It's@名無しさん:2011/10/16(日) 17:18:08.77
あ、ここIDでないんだ…293=295です
297It's@名無しさん:2011/10/16(日) 17:32:02.72
推しにくいか?使っていて一度も思ったことが無いが。
つか、そんなボタン滅多に推さないだろ
298It's@名無しさん:2011/10/16(日) 17:39:10.65
>>292
ありがとうございました。

購入決定しました。
299It's@名無しさん:2011/10/16(日) 17:48:42.04
買ったらうpしろよ。
300296:2011/10/16(日) 19:05:30.08
>>297
実際慣れだろうな・・・
androidは結構ボタン押すけどiOSはあまり押さないよね
泥使いだからこそ「このボタンはないわー」って思ってこのコメントよ
実際ソニタブのボタンがどれくらい押しやすいかはわからんしね
301It's@名無しさん:2011/10/16(日) 19:43:29.08
ソニタブの方が持ちやすいとか言われてるけど縦に持った場合は同意だが
横に持つとipadの方が薄くてこっちの方がいいと思った。
ベッドでごろ寝しながら使うにはたぶんipadの方が使いやすいかも。
302It's@名無しさん:2011/10/16(日) 21:11:20.76
>>300
慣れとかじゃなくて、人間工学的に正しい製品を、間違った使い方してるだけじゃね?
303It's@名無しさん:2011/10/16(日) 21:28:35.55
>>302
でたよ人間工学
いや、不便だよ
1のほうがよかったよ
304It's@名無しさん:2011/10/16(日) 22:00:09.67
>>303
何がどう良かったのか詳しく。
薄さ厚さでボタンの押し易さがどう変わるのか理解出来ない。
305It's@名無しさん:2011/10/16(日) 22:46:52.93
最初はいいんだけど突然入力が出来なくなる
キーボードは出てくるんだけど
入力フィールドに文字が入って行かない
ATOK買ってFEP変えたけど同じ症状
再起動するとまた入力出来るようになるけど
ちょっと使うとまたダメ

誰か同じ症状の人居ます?
ちなみにアップデート済み
306It's@名無しさん:2011/10/16(日) 23:04:27.75
>>289の続き

価格もハードウェアも凡庸──「Sony Tablet」に海外で厳しい評価 その2

「タブレット端末の新製品で再び家電市場に君臨したい」というソニーの願望は8月31日、もろくも打ち砕かれた。

ソニーは既にこの市場では出遅れている。
同社初のタブレット端末は9月半ばに店頭に並ぶが、AppleがiPadをリリースしてから既に1年半以上が経っており、
韓国Samsung ElectronicsがGalaxy Tabをリリースしてからもほぼ1年になる。

ベルリンで開催されたこのタブレット端末の発表イベントにおいて、ソニーのハワード・ストリンガーCEOはディスコミュージックをバックに、
同社がタブレット市場で出遅れたとの見方をはねのけ、次のように語っている。

「誰が最初に作るかではなく誰がそれを改良するかが重要だということを証明したい」と同氏。

最初の反応を見る限りでは、ソニーはその点で失敗したようだ。

米調査会社Forresterはブログへの投稿で、ソニーの端末の価格は「危険信号を発している」との見解を示している。

テクノロジーレビュアーらは、「Sony Tablet Sシリーズ」に採用されている独自の曲線デザイン――折り畳んだ雑誌のような形状で、
片手で持ちやすくなっている――については評価するも、ハードウェアのクオリティについては疑問を投げ掛けている。

IT系ブログ大手Gizmodoのレビューでは、このタブレット端末は「ひどく安っぽい」と評され、ほかのタブレット端末と比べて画面に傷が付きやすいとも
指摘されている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/01/news085.html
307It's@名無しさん:2011/10/17(月) 01:52:18.40
アメリカ人に499ドル(37,900円相当)でバカ高いとケチョンケチョンにけなされてる物を
日本人には44,800円(589ドル相当)で売りつけるソニー。

この円高のご時勢にも関わらず、日本人というだけでいきなり発売時点で2割もぼられるの?

ただでさえ価格設定が高いのに、いままでソニーを支えてきた日本人からは、それに甘えて
こんあクズ端末でさらに1ドル=90円で値をつけて暴利をむさぼるの?

恩知らずの金の亡者は、つぶれてしまえ。
308It's@名無しさん:2011/10/17(月) 06:53:25.31
>>1のオフィシャルサイトの下のおすすめアプリに「Chumby」が出てくるのは

 やはりDash(Chumbyをベースにしたデジタルガジェット)の名残りかな・・・
309It's@名無しさん:2011/10/17(月) 11:37:59.18
昔のソニーならこういう製品が得意のはずなのだけど…

今のソニーが作ったこのタブレットは、小さくもない、軽くもない、カッコよくもない、高性能でもない。
もっとも致命的なのは国内外のメディアで指摘されている「安っぽい質感」。

高くてもいいとは言わないが、それ以前の問題としてソニーの製品創造能力の喪失はメーカーとしてより深刻な問題。
しかも平気でこんな製品を発売するようでは内部に問題意識もないようだ。

今のソニーは高品質製品を作れなくなっている。こんな平均以下の商品を5万もだして誰が買う?
売れなくて当然。
310It's@名無しさん:2011/10/17(月) 14:19:09.33
一番異常なのはつまらないと感じた作品に何時までもしがみついている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、そんなものはさっさと忘れて、
他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。
それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットで何時までも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば「時間と人生の無駄」ですよ。

                   富野由悠季
311It's@名無しさん:2011/10/17(月) 14:54:59.40
>>310
ソニーが言うとネット工作になるからダメ
あと韓国や中国なども言ってはいけない

存在して社会や自身に害にならないものならこの人の言う通りだけど
正直ソニーの製品は社会の害になってるし、販売手法が汚いから
ダメと言い続けなければならない
312It's@名無しさん:2011/10/17(月) 15:06:36.91
>>310
概してオタクから儲けてる作り手が言ってはいけない言葉

非難し続ける粘着性というのは、盲目擁護者の粘着性と絶対値が同じもの
後者の擁護と支えを利用して儲けるだけ儲けておいて前者の批判を都合が悪いと批判するなら
それはただのいいとこ取りのご都合主義者にすぎない
下らない作品(製品)を発表しておいて「批判を続けるのは異常」というなら作って売るのをやめなさい
消費者を非難し下らない下らない作品(製品)を作り続けることこそが悪であり異常なのですから


あ、お金を貰って盲目擁護っぽいことしてるソニー工作員はまた別の話ですがねw
313It's@名無しさん:2011/10/17(月) 16:37:27.40
作家が作品を作り、世に公開する権利があるのと同じように
読者も作品を評価して、世に公開する権利も当然ある。
読者の公開の権利を否定するなら、作家も作品を作るだけで公開しなければ良い。

同様に
メーカーが製品を作り、世に公開する権利があるのと同じように
消費者も製品を評価して、世に公開する権利も当然ある。

世間に広く宣伝して販売による利益を稼ごうとするなら、製品の良し悪しを評価されるのはあたりまえのこと。
悪評されたくなければ、良い製品を作る。それができないなら製品を公開・販売しなければよい。
314It's@名無しさん:2011/10/17(月) 16:42:09.69
>テクノロジーレビュアーらは、「Sony Tablet Sシリーズ」に採用されている独自の曲線デザイン――折り畳んだ雑誌のような形状で、
>片手で持ちやすくなっている――については評価するも、ハードウェアのクオリティについては疑問を投げ掛けている。
>
>IT系ブログ大手Gizmodoのレビューでは、このタブレット端末は「ひどく安っぽい」と評され、ほかのタブレット端末と比べて画面に傷が付きやすいとも
>指摘されている。

製品のこまかい質感はあまり気にしないアメリカ人にまで「クオリティに疑問」「安っぽい」と酷評されるのはよほどのこと。
ソニーの物造りの力はとことん地に墜ちた。

315It's@名無しさん:2011/10/17(月) 18:41:51.51
バッグに収める時とかに無駄に荷物に感じるけど、
縦持ちするときにはやはり他の薄い奴なんかより遥かに持ちやすい。

高いから買わないけど
316It's@名無しさん:2011/10/17(月) 18:46:08.50
>>314
自分の感想は無いの?
317It's@名無しさん:2011/10/17(月) 18:50:03.43
不評が積み重なるだけだと思うけど…いいの?w
318It's@名無しさん:2011/10/17(月) 18:51:37.60
先週末、近所のハードオフにいきなり入荷していたw

ちなみに価格は31500円
319It's@名無しさん:2011/10/17(月) 19:12:32.27
とにかく家出ようよ
320It's@名無しさん:2011/10/17(月) 19:22:44.39
>>318
いきなり不評でこんなの要らねえやって叩き売られた訳ですか
321It's@名無しさん:2011/10/17(月) 20:01:05.62
だって、発売日でこの惨状じゃあねェ。

↓大型量販店で在庫山積み、販促社員が葬式状態。

ソニータブレット発売時の量販店の写真
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/3/93d95fdd.jpg
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/3/73c253d2.jpg
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/b/5b515737.jpg
(*注、お葬式会場の写真ではありません)

322It's@名無しさん:2011/10/17(月) 20:50:45.04
>>316
「ザッパと思われてるアメリカ人ですらソニータブレットは安っぽいと言うくらい酷い製品をソニーは出したんだなあ」

と言うのは立派な自分の感想だと思われますが?


当然、これから>>316がうp付きで「自分の感想のお手本」を見せてくれる様です
まさかソニー工作員に拠る単なる煽りじゃありますまい、期待して待ちましょう

ちなみに私は314ではありませんので悪しからず
323It's@名無しさん:2011/10/17(月) 20:55:08.40
Readerを6インチAndroidタブレットへ脱獄化
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1110/17/news069.html
324It's@名無しさん:2011/10/17(月) 21:03:42.06
>>323
面白い試みではあるが、モノクロ液晶機をAndroid化する意味がわからん。
325It's@名無しさん:2011/10/17(月) 21:36:20.20
>>316
自分の感想は無いの?w
326It's@名無しさん:2011/10/17(月) 22:05:20.98
>>321
普通のお葬式だってもう少し人は来るよ
余程嫌われていない限りはねw
327It's@名無しさん:2011/10/17(月) 23:08:22.71
>>324
白黒TFTのPowerbookとか好きだったけど。
ただのブックリーダーより売れるんでねえの?
328It's@名無しさん:2011/10/17(月) 23:10:21.35
>>322
自分の感想は無いの?
329It's@名無しさん:2011/10/17(月) 23:15:23.57
>>328
自分の感想は無いの?
330It's@名無しさん:2011/10/17(月) 23:34:39.60
このスレ、誰もソニータブレット買ってないの?一件もうpがないんだけど
俺はもちろん買ってないが

だから別に誰も買ってなくてもいいんだが
買ってないのに買ったフリしてこの製品擁護してるアホはなんなの?
331It's@名無しさん:2011/10/17(月) 23:54:31.28
買いたいけど、おでかけがまだ実装されていない(所持しているBDが対応してるかわからない)し、
MediaGoインスコしなきゃPCとやりとりできないらしいし、CPU平凡なくせして値段が高い。
今現在でも1万くらい安くないとコレ売れないと思う。
来年新商品でるまでレノボが安いからそっち買う予定。
332It's@名無しさん:2011/10/17(月) 23:58:17.11
外観評判悪いみたいだけど言うほど安っぽくもない気がするけどなー。
テカテカなのが嫌なのかな。
まあつくりが甘いのは確かでSDカードスロットのふたなんかは
もう少しどうにかしてほしいわ。
333It's@名無しさん:2011/10/18(火) 00:21:38.71
>>330
> 買ってないのに買ったフリしてこの製品擁護してるアホ
天下のソニー社員様をバカにすんなよ
334It's@名無しさん:2011/10/18(火) 00:25:42.43
量販店でソニタブに手を触れた瞬間に応援販売員がダッシュで寄ってくるのはマジでやめてほしいんだけどw
お前らどんな宗教の勧誘だよ。そんなに売れてないんかソニタブ。
335It's@名無しさん:2011/10/18(火) 00:33:16.36
>>334
どのお店もそうなんだ?
俺も2人くらいに声かけられて、
「大本命だったが性能クソなのに値段が高いから迷ってます」って本音言ってしまった。
一人はおでかけ転送とか知らんかったみたいで知識がなさすぎな店員が多い。
336It's@名無しさん:2011/10/18(火) 00:44:58.86
>>335
どのお店もなのかどうか知らんけどw、ヤマダ・ヨド・ビックで猛ダッシュ攻勢を受けたよw
「えーと、候補の一つではあるんですがまだ決めてません」って言ってその都度逃げた。
あれじゃ小心者は恐れをなして逃げるぞ、俺がそうだったし。
絶対機会ロスしてると思う、応援販売員のおかげで。
337It's@名無しさん:2011/10/18(火) 00:49:26.35
>>336
俺はヤマダとケーズデンキでダッシュでこられた。
一人は即「結構です」と断ったが、しばらく触ってると別の店員が声かけてくるし。
確かにアレは逆に客が逃げる。
まあ店頭は高いから買うなら通販だけどw
338It's@名無しさん:2011/10/18(火) 02:46:40.01
筐体側の質感もおもちゃのようだけど、液晶側の手触りがすごく悪いんだよね。
他のタブレットと比べると妙にすべりが悪いというか、引っかかって操作しにくい。
(例えば拡大操作とか、スライド操作の時に指がなめらかにすべらない)

海外レビューの「画面に傷が付きやすい」というのもたぶんそれではないかと思う。
339It's@名無しさん:2011/10/18(火) 03:01:36.56
>>338
なんでゲリラガラスにしないんだろうな
340It's@名無しさん:2011/10/18(火) 03:11:02.15
あと「PSのゲームが遊べる」と宣伝してるようだけど、今のところ、最初から入っている「みんゴル」を見る限り画質がすごく汚い。
PS2でPSゲームを遊ぶときのようにハードで画像補正されてないし、ソフト側で高解像対応もされてない。
PSの低解像度の画面を何も補完することなくそのまま拡大しただけだから、はっきり言ってものすごく汚い。

それ以前に、新しいソフトはいまだに配信未定だし、「いまさらこの汚画質でPSゲーム?」という気もするが
マインスイーパーなみのほんとうにオマケ程度のゲームと考えておいたほうがよさそうだよ。

たしかソニーは低画質ゲームを自動的にアップコンバートする技術も持っているはずなのに、
独自機能として宣伝するなら発売前にもう少し、工夫は出来なかったのかな?と大いに疑問。

せめてPS2ゲームならまだ需要はあったろうに…
341It's@名無しさん:2011/10/18(火) 07:15:24.79
>>340
そうなんだ。
だったらゲーマーもiPad買った方がいいっていう結論になるね。
342It's@名無しさん:2011/10/18(火) 08:43:24.99
いつ生産終了?
343It's@名無しさん:2011/10/18(火) 20:32:35.33
そろそろじゃね?

いろんな意味でここまで酷いとさすがに生産ライン止まると思うけど
344It's@名無しさん:2011/10/18(火) 21:14:02.93
Pって見た目よりも重いぜ
一番の問題は価格だろうけどSと同じでお高いんでしょうな
345It's@名無しさん:2011/10/18(火) 21:19:36.80
とりあえず来年の福袋「タブレットの夢」の主役なのは確実だな>ソニタブ
346It's@名無しさん:2011/10/18(火) 21:23:28.90
>>343
「思ったよりも売れなかった」とソニーの中の人にコメントされたPSXでも半年以上頑張ったんだぞ。


途中で生産ライン止まったと報道されたけど
347It's@名無しさん:2011/10/18(火) 21:25:10.43
初日出荷台数8000台で通算出荷台数12000台だったNW-HD1のことをたまには思い出してくださいです。。。
348It's@名無しさん:2011/10/18(火) 21:34:40.15
超初動型…なんて問題じゃないなw
349It's@名無しさん:2011/10/18(火) 21:35:22.34
ソニー「ご好評につき生産完了!」
350It's@名無しさん:2011/10/18(火) 21:37:31.34
>>346
失敗作PSXを超える目算(めど)が立たない
悪評を抑え切れないソニーのステマ力が落ちたのか…
351It's@名無しさん:2011/10/18(火) 21:45:41.40
日本でのポータブルオーディオの主役であるMDはHi-MDとHDデジタルアンプで勝つる!(キリッ
まだまだ現役のポータブルCDもデジタルアンプで勝つる!(キリッ
iPodへ流れそうな浮遊層はNW-HD1でしっかりキャッチ!(キリッ
動画を持ち出したい層はHMP-A1でしっかりキャッチ!(キリッ
PCとの連携はVAIO Pocketでバッチリ!(キリッ

って感じで出して、どれも当時のiPod 4GとiPod miniに全く歯が立たなかったんだよなw
352It's@名無しさん:2011/10/18(火) 22:00:12.84
HMP-A1は神機だった。
セールスのバックアップがあればiPodを凌駕していた。
353It's@名無しさん:2011/10/18(火) 22:02:49.62
ソニーたられば戦略
354It's@名無しさん:2011/10/18(火) 22:02:59.01
>>350
PSXって失敗作か?二台持ってるけど重宝してたぞ
355It's@名無しさん:2011/10/18(火) 22:05:07.38
俺が持ってるから失敗作じゃない!(うpなし)
356It's@名無しさん:2011/10/18(火) 22:08:22.76
PSX大成功w

●スキャンダルまみれの日経
 今度はソニーPSX関連記事で悪質ヤラセ発覚!!

 子会社不正経理で鶴田卓彦会長が退任した、あの「日本経済新聞」に、
またまたまた、どでかいスキャンダルが発覚した。
 今日発売されたソニーのPSXについて、こともあろうに、恥知らず
で悪質なヤラセ記事を全国に向けて配信しいるのだ。
 問題の記事は<ソニー、ゲーム機能付きDVDレコーダーPSX発売>。
<ソニーは同日、話題作りを狙って東京・渋谷の街頭でPSXの体験イベ
ントを開催。東京・千代田のビックカメラ有楽町店はふだんより1時間早
い午前9時に開店し特設コーナーを設けてPSXを売り出した>。
 とあり、PSXをもった男の写真がでかでかと掲載されている。キャプ
ションには<ソニーの新商品「PSX」が発売。PSXを手にする男性=
13日午前、東京・有楽町>とあるが……。
「な、なななんと、写真には『報道』の腕章が映っているんですよ。つま
り、ヤラセということです。日経はマスコミ界の武富士と呼ばれ、その悪
業は朝日を凌駕するとも言われています企業。またまた、ネットでも大き
な話題になるでしょう」
 日経にとってソニーは大のお得意さま。状況から考えてソニーがイベン
トが大失敗し、ロクな写真が撮れなかったのでスタッフをモデルに記事を
でっちあげた


日経記者が購入者を装って宣伝を図っている様子
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP3FDAD959CF75A
357It's@名無しさん:2011/10/18(火) 22:14:00.69
サクラ行列にマスコミによるヤラセ、ネットでは工作員か
頑張ってるソニーという事実は理解できるが

・・・なぜ製品で真っ当に頑張らないんだw
クソみたいな製品ばっかり出しやがって


で、SonyTabletですか…orz
358It's@名無しさん:2011/10/18(火) 22:19:25.13
知ってると思うが・・・

「Sony Tablet」の販売初日の様子が酷い  まるで葬式 (画像あり)
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1775.html

初週は売れたが今も売れてるのか、ソニタブ?


359It's@名無しさん:2011/10/18(火) 22:20:25.87
ソニタブにも1200人並ばせろよ!何やってんだよソニー!
360It's@名無しさん:2011/10/18(火) 22:25:20.30
葬式に参列者1200人…てか
361It's@名無しさん:2011/10/18(火) 22:29:59.10
予約金が香典代わり
…VITAは予約金が必要な店舗には行列は一切できてなかったけど
362It's@名無しさん:2011/10/18(火) 23:00:26.11
サクラは自腹で予約金出さないよね
363It's@名無しさん:2011/10/18(火) 23:01:06.24
>>362
だすねぇ。それも賃金に含まれているから。
364It's@名無しさん:2011/10/18(火) 23:10:31.19
ソニーが全力で作った、がっかりタブレット。
365It's@名無しさん:2011/10/18(火) 23:14:46.67
>>363
ああ、それをバイト代に含めて払うのが惜しくてヨドバシなのねw
366It's@名無しさん:2011/10/18(火) 23:16:54.31
ソニータブレットのご冥福をお祈りします(-∧-)合掌

(ソニータブレット発売日特設会場にて)
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/b/5b515737.jpg
367It's@名無しさん:2011/10/18(火) 23:18:22.09
エイサーの ICONIA TAB の方が売れてるらしい
368It's@名無しさん:2011/10/18(火) 23:19:22.66
粘着が多いなぁ
それだけ期待してた馬鹿が多いって事か
369It's@名無しさん:2011/10/18(火) 23:19:39.61
ソニータブレットw
持ってて恥ずかしい品物だけどこのスレの擁護者は大丈夫みたいだね
誰も持ってない
370It's@名無しさん:2011/10/18(火) 23:31:36.47
今の凋落ソニーの全力ではしょせんこの程度。ソニーの物造り能力の衰えを示す象徴的製品。
ソニーブランドの幻想を打ち砕いた、とどめの一品かもしれない。
371It's@名無しさん:2011/10/18(火) 23:33:40.07
>>370
まだPSVITAが控えている
最後の一品と呼ぶには早いかも
幻想を打ち砕く一品であることは間違いないが
372It's@名無しさん:2011/10/18(火) 23:39:45.35
海外評のまとめ
「Sony、iPADなみの価格でチャイナクオリティの製品を発売!誰が買うかっ」
373It's@名無しさん:2011/10/19(水) 00:18:34.54
NECのライフタッチノートが2万円弱まで値下がりしていたので買った
だがソニタブ、てめぇは1万円でもいらねーよ
374It's@名無しさん:2011/10/19(水) 00:19:53.67
>>373
大して変わらない安物買いの情弱乙。
375It's@名無しさん:2011/10/19(水) 00:30:12.11
ソニタブは後1万下げて売り出すべきだった
あの性能でipadと値段張り合うなんてアホだろw
今は安いタブレットの方が売れてる(ipadは高くても売れてるけど)みたい
ソニタブは早くもかなり売れ行き落ちてるけどPが発売したら若干は盛り返すだろうね
ただ、あの価格じゃまたすぐ売れ行き下がる
376It's@名無しさん:2011/10/19(水) 01:06:00.29
>>373
店頭で見た事が有るが、そろそろ1万は切りそうだぞ?
5千円でも欲しくないけど
377It's@名無しさん:2011/10/19(水) 02:27:19.29
なんかソニタブみてるといまのソニーの現状を表してるよね。

新たに創造されたものではないし、心をワクワクさせてくれないのでもない。

あのVAIOノートを始めて見た時の紫の興奮やPlay stationのリッジレーサーをプレイした時の衝撃を体感させてくれたソニーはどこへ行ってしまったのだろう。

そんなのは只の感傷にすぎないのかもしれない。
人は時間立つと気持ちが変わりそして最期にはなくなる。社会や会社も同じだろう。
しかし新たに産まれる命もある。
きっと我々をワクワクさせてくれる会社も現れる。
それに期待しよう。
378It's@名無しさん:2011/10/19(水) 03:26:43.33
そろそろ生産ライン止めないと在庫が…
379It's@名無しさん:2011/10/19(水) 05:39:17.20
良い物作る職人気質のソニーなら、価格など少しくらい高くても、納期など少し遅れても、いくらでも応援する。
しかし、手抜きを覚えて、質も工夫もないこの程度のガラクタを売り込もうとする墜ちた職人をひいきする必要はない。

今までソニーを贔屓(ひいき)にして支えてきた国内ユーザーから内外価格差で金をむしりとることまで覚えて、
ソニーはもう製品を作るのが目的の会社ではなく、金のためだけに金儲けをする会社に墜ちた。

物造りを忘れたソニーは、そこらにゴロゴロころがっている十把一絡げの中華家電メーカーと同列。
ソニーのブランドは地に墜ちた。
380It's@名無しさん:2011/10/19(水) 08:22:56.52
この週末にはデジタルフェアとかで案内が来てたんだけど、行くべきか、行かざるべきか・・・
381It's@名無しさん:2011/10/19(水) 08:34:47.98
>>363
お前、賃金に含まれている経費を出すことを 自 腹 と呼ぶの?w
382It's@名無しさん:2011/10/19(水) 09:42:49.52
>>379
ソニーは金融会社
383It's@名無しさん:2011/10/19(水) 10:55:15.06
>>367
安くてソニタブと似たようなスペックだしね。
確か3万そろそろ切ったんじゃなかろうか。

俺もアイコニアタブ買おうか迷ってる。

ソニタブのこの5万なんて値段出すならTegra3積んでないと出す気にならん。
今すぐTegra3機種発表してEee Pad Transformer2よりも先に出して
更に値段が5万円ならば金出してやらんでもない。
384It's@名無しさん:2011/10/19(水) 13:57:34.81
>>376
元モバイルギアユーザーだもんで。あれも何に使うんだよwってよく馬鹿に
されたから、世間の評判は気にしない
スマフォ以上ノートPC未満のサイズ。キーボードの質。バッテリーの保ち。
折りたたみ式が選定要因
出先でPCとデジカメとナビがこれ一台ですむようになったので助かった
NECは少なくともソニーよりはニーズをわかってる。ユーザーも自らが
マイノリティなのを承知してる。情弱とあらためて言われなくても
385It's@名無しさん:2011/10/19(水) 16:43:20.02
それを言うならソニタブだって買った人には買う理由があったんだからどうこう言うのはおかしい、って発想は無いのか?
386It's@名無しさん:2011/10/19(水) 20:04:40.66
買う理由があんまり無くても買っちゃうのが
ソニタブユーザーくおりちぃw

なんで買ったの?
ん? ソニーでタブが発売されたからですが?


ってww
387It's@名無しさん:2011/10/19(水) 20:20:25.09
> 買う理由
会社からの自社製品購入の指示?
388It's@名無しさん:2011/10/19(水) 20:23:42.22
Tegra3を積んだタブレットが今年中には発売されるらしいがやっぱ動画再生能力は
向上してるんだろうね
389It's@名無しさん:2011/10/19(水) 20:24:49.32
買う理由もソニーからの指示も何も
このスレでソニータブを擁護してる連中は現状誰一人買ってないじゃん
390It's@名無しさん:2011/10/19(水) 20:32:50.18
>>377
> あのVAIOノートを(以下略)

当時のPCなんて中身はどこの会社も同じDOSV機で同じだったから
#ソニー製だけソニー製アプリが足引っ張ってたけどw

でもその中でソニーは「ガワだけ」は眼を見張るものを出していたわけよ
紫もそうだしマグネシウム合金のボディとか、ダイキャストという言葉を覚えたのもVAIO全盛期だよ

中身はどうあれ「ガワだけ」はソニーらしさを出して、信者や擁護工作員の主張に資したけど
このSony Tabletはヤンキーに安物と言われてしまう外観で中身も同系列と同じかそれ未満

どうして「ガワだけ」で名高いソニーがこんな安物外観の製品を出してしまったわけ?
ガワだけでもまともじゃなくちゃ信者も工作員も擁護しようがなじゃない
391It's@名無しさん:2011/10/19(水) 20:33:24.59
買ったぞ
持ってるぞ

昨日 タブレットお持ちの方宛のメール来たぞ
392It's@名無しさん:2011/10/19(水) 20:33:51.20
うp
393It's@名無しさん:2011/10/19(水) 20:46:38.36
オレも買った。
まだ届いてないからup出来ないけど
到着したらupするぞ・・・モマイラ
394It's@名無しさん:2011/10/19(水) 20:48:05.77
>>393
期待してます

>>391
持ってるはずのお前はまだ?
395It's@名無しさん:2011/10/19(水) 21:22:09.16
あのSonyTabletを擁護するソニー工作員にうp要求するなよw
面白いからこれからも定期的にやれw


個人的な意見だが
SonyTabletだけは買わない

396It's@名無しさん:2011/10/19(水) 21:28:31.23
高すぎるよな。
Pも悪い意味で期待以上の値段だった。
397It's@名無しさん:2011/10/19(水) 21:33:40.53
あのカテゴリにいる製品なら相応の値段かもしれない
ソニータブがとんでもなく安物っぽい見た目な上に内容がお粗末だから高く感じるだけで

iPhone以外は付けてはいけない値段をつけちゃった上にiPhoneに及びもつかない機能。。。だれも買わない
情弱とキチガイ以外は
398へへへ:2011/10/19(水) 21:56:39.38
>個人的な意見だがSonyTabletだけは買わない

何だか無理矢理自分自身を説得しようとしてないか? ^ ^(素直になれよん)
399It's@名無しさん:2011/10/19(水) 22:18:56.34
>>398
どこを取れば無理やり納得させてるってわかるんだ。
400It's@名無しさん:2011/10/19(水) 22:29:19.69
ソニタブってゲーム機能を喧伝してるけど、だったらなんでアンドロOS選んだんだろ。
基本Javaベースで遅延がデフォだから演算能力問われないゲームしか移植できないってのが致命的だよな。
ゲームやりたきゃ素直にiPad選べ、という結論になっちゃう。
401It's@名無しさん:2011/10/19(水) 22:57:23.62
うpはしないけど
不具合の連絡のメール来たのは持ってる証拠になる?

持ってないひとも知ってる既成の事実?
402It's@名無しさん:2011/10/19(水) 23:20:30.07
>>400
今のソニーは迷走してるからね。
アップルが失敗したipadのタッチパネルをウォークマンで採用したり。
俺は十八番のおでかけ転送を今頃になって検討するとか言い出して、
東芝に先越された対応が今のソニーの悪い体制を象徴してると思った。
403It's@名無しさん:2011/10/19(水) 23:24:08.78
>>401
メールを送った側の人間は知ってるだろうな
404It's@名無しさん:2011/10/19(水) 23:31:58.40
>>391
写真うぷ。

>>393
購入メール or レシートうぷ。
405It's@名無しさん:2011/10/19(水) 23:41:37.73
>>403
不具合を知りながらそのまま出荷した側の人間なら...ね
406It's@名無しさん:2011/10/20(木) 00:09:49.83
Pを予約してきたよ。皆さんヨロシクです。
某家電量販店だけど、10月10日の段階で3人目。今日19日の段階で20人予約だってさ。
ちなみに、19日の正式受付開始前でも予約出来たw

店頭でデモ機触ってきたけど、SよりむしろPの方が良いね。
Sは正直何処にでも有る様な一枚板だから、余り魅力を感じない。今更感も有るしね。

Pはコンパクトに持ち運べるから、PとSならこっちを選ぶ人が多いみたい。
「スマートフォンならまだしも、タブレットは・・・」という人の中では、
画面が大きい分液晶面を傷付けるリスクが高いから手を出して無い層は意外と多い。
そこを回避出来るのは大きいんじゃないかな。


ただ、SONYに苦言を呈するのであれば、「行動が遅すぎる」。
iphoneは発表してから発売までが短いのに対して、SONYは発表してから発売までが本当に長すぎる。
9月1日発表(無論、事前リーク情報含めればもっと前)⇒10月13日に「発売日を」発表⇒10月28日発売
公式情報だけでも、実に2ヶ月近く掛かってる。

これじゃ、ユーザーから見れば発表時の「ワクワク感」なんて無くなって、
いざ発売する時には「今更感」が出てしまって購買意欲が薄れるのは当然の話。
タブレット1発目だから開発リソースも掛かったんだろうけど、次に活かせる開発をして欲しい。
407It's@名無しさん:2011/10/20(木) 00:12:02.57
何故今持っていてうpできる奴が一人も居ないんだ?
408It's@名無しさん:2011/10/20(木) 00:23:01.75
長くなったので分割カキコ。

S購入ユーザーさんに訊きたいのですが、ゲームコントローラーってちゃんと認識しました?
自分はP購入予定なのですが、SはUSB端子が「マイクロAB」なのに対してPは「マイクロB」なんですよね。

と言う事は、SIXAXIS等はUSBで直接接続出来ない為、Bluetooth接続しかないのかなと・・orz
409It's@名無しさん:2011/10/20(木) 03:25:35.34
ソニーに足りないもの。

それは未来へのビジョン。
SONYのタブレットからは、その製品を使って
ユーザーに何をして欲しいのか、どんな楽しさ、利便性が得られるのか全く何も伝わらない。

本当に開発者自身が使いたいと思う製品を造っているのか。何処に向かっているのか。

とても続くとは思えない製品に金を出す気にはなれない。
410It's@名無しさん:2011/10/20(木) 04:28:48.47
「iPadが売れてるから俺たちもタブレット売るぞ〜」という発送しかできないのが根本的に駄目。
411It's@名無しさん:2011/10/20(木) 07:29:34.02
ソニーが失ってしまったもの。
物造りへの挑戦的な創造力と質へのこだわり。

ソニーに残っているもの。
根拠のないブランドへの自信と客を食い物にするモラルなき拝金主義。

良い物を作れば、高かろうと待たされようと、なんだかんだで日本の消費者は買うんだよ。
今のソニーはその肝心要の「良い物を作る」ことができなくなってしまった。

「いくら出しても、いくら待たされても、どうしても欲しい」

今のソニーは顧客にそう思わせる物造りができていない。
ソニータブレットのようなあきらかな手抜きのガラクタ商品を売るな。
412It's@名無しさん:2011/10/20(木) 07:29:59.44
>>407
売れてな…いやなんでもない


http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/b/5b515737.jpg
413It's@名無しさん:2011/10/20(木) 08:45:19.65
>>407
工作員がうpしないのは当然として、本当にユーザー居ないのか?
414It's@名無しさん:2011/10/20(木) 09:53:09.90
http://www.nordichardware.com/news/77-notebooks-mobility/44411-asus-transformer-2-with-quad-core-tegra-3-shipping-nov-7th.html
11/7にTegra3積んだタブレット出るけど、ソニタブより安そうだな
415It's@名無しさん:2011/10/20(木) 09:58:47.07
ええい、それが日本で出るのはいつだ!
416It's@名無しさん:2011/10/20(木) 10:20:05.24
Pどうなの?
電子書籍用にしたいんだけど、iPod touchより表示画面大きい、というか読みやすければ買う
同等程度ならこれ買わずにiPod touchを買い換える
417It's@名無しさん:2011/10/20(木) 10:54:50.92
ページの真ん中が分断されてるものが読みやすいとはとても思えないのだが。
動画はどうすんのかと思ってたら、半画面で見るのねw
418It's@名無しさん:2011/10/20(木) 10:55:15.30
>>416
画面サイズよりもレイアウトのほうが心配ダネ。
標準アプリは対応されてるかわからないが、普通のアプリは途中で表示がきれちゃうんじゃないかな。
文字のところで切れたら見辛そう。
419It's@名無しさん:2011/10/20(木) 10:57:47.28
http://eetimes.jp/ee/articles/1110/18/news018.html
28nmプロセス、次世代PowerVR載せたA6も引き続きサムチョン
SCEは45nm、旧世代PowerVRを親会社から押し付けられた格好になったな(笑)
420It's@名無しさん:2011/10/20(木) 11:02:16.75
>>417-418
あれ、半画面1ページのイメージだったけどそうじゃないんだ?
そうか、対応してないよな…それはいやだな
421It's@名無しさん:2011/10/20(木) 11:14:32.44
>>416
ゴミ
422It's@名無しさん:2011/10/20(木) 11:32:45.98
Pはもっとデカイ画面を採用しろよ。
読書に微妙に使いにくいサイズなんだが。
423It's@名無しさん:2011/10/20(木) 12:57:16.07
ソニーストアでカタログ、ダウンロードしてリーダーで読もうとしてもエラーになって読めない。
そういうものなの?
424It's@名無しさん:2011/10/20(木) 13:13:02.06
>>416
アンドロイド端末付学習リモコン
425It's@名無しさん:2011/10/20(木) 13:15:53.60
426It's@名無しさん:2011/10/20(木) 13:22:08.40
>>424
アンドロイド端末付学習リモコンは、Pのほうだ。
427It's@名無しさん:2011/10/20(木) 17:27:34.53
思ってた以上に高いなP、5万位だと思ってた
428It's@名無しさん:2011/10/20(木) 17:39:01.33
>>425
Pの最悪なインターフェースが良く分かる動画。

PSエミュのダサい画面。無意味な二画面。

Webブラウズは間の黒スジが邪魔でしか無い。

ピンボールでは二画面が全く無意味。黒スジが邪魔。

Google検索では無意味な一画面丸ごとキーボード。ノートパソコンの様に、の時点で無意味。検索すると二画面表示。
開き直して見る時点で煩雑。黒スジが邪魔。

本体は異常に厚みが有る。全くコンパクトでは無い。

本当に何を考えて設計しているのか意味不明。確実に使い辛いと断言する。
429It's@名無しさん:2011/10/20(木) 17:45:08.41
どうやってか黒スジが出ないようなキツキツ設計が可能だったなら化けたかもしれんが、
実際クソすぎるなw
430It's@名無しさん:2011/10/20(木) 17:58:22.33
>>428
DSの猿真似なんじゃね?最近のソニーはパクリしかできないから
431It's@名無しさん:2011/10/20(木) 18:00:31.78
>>430
全く真似になってない。任天堂は二画面の意味を理解して上手く利用している。ゲーム機として。

同じなのは二画面折りたたみ。それだけ。
432It's@名無しさん:2011/10/20(木) 18:22:03.51
まさに猿真似
433It's@名無しさん:2011/10/20(木) 18:56:59.28
>>427
どこに価格情報載ってる?
434It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:00:37.11
>>433
ソニスタで予約始まってる
435It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:06:09.96
SGPT211JP/S(4GB)
4GB 販売価格:62,880円(税込)〜

・・・・・・・・・・・・
436It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:08:23.46
>>431
クソ高いしな
437It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:10:28.91
よ、4GB…

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
438It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:13:59.67
きっとCPUのキャッシュのことだよ> 4GB
439It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:17:02.30
>>438
は?
440It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:19:44.22
>>435
4GBのSDカードが400円で買える時代に、何ケチって小銭稼ごうとしてるの?>糞ニー
441It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:19:57.55
5万位なら我慢して買ったけど、とにかく高い
そのうえ>>425見たら・・・
442It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:20:02.48
この価格ではそうでも考えなきゃありえんだろw
一体どこが4GBなんだよwメインメモリーか?w
443It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:20:39.02
>>442>>439
444It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:22:07.17
仕様
モデル SGPT211JP/S
OS 名称 Android 3.2
プロセッサー*1 名称 NVIDIA Tegra 2 モバイル プロセッサ
動作周波数 1GHz
メインメモリー*2 搭載容量 1GB
液晶表示装置 サイズ/解像度 5.5型 ウルトラワイドVGA(1024×480)×2
パネル種別 TFTカラー液晶×2
液晶タッチパネル 仕様 タッチパネル機能搭載
ストレージ 容量*3 4GB
主な入出力 USB Hi-Speed USB (USB 2.0) Micro-B コネクター ×1
ヘッドホン出力 ステレオ、ミニジャック ×1 (モノラル、マイク入力と兼用)
Wi-Fi*4*5 仕様 IEEE 802.11b/g/n準拠
3G*6*7 通信事業者 NTTドコモ
通信方式 UMTS/HSPA/HSPA+(850、900、1900、2100MHz)、GPRS/EGPRS(850、900、1800、1900MHz)、StandaloneGPS/AssistedGPS
GPS機能 仕様 搭載
Bluetooth機能*4 仕様*8 Bluetooth 2.1 + EDR準拠
対応プロファイル A2DP、AVRCP、HSP、HID、SPP、OPP
センサー 加速度センサー 3軸加速度センサー
ジャイロ 搭載
デジタルコンパス 搭載
照度センサー 搭載
赤外線通信 赤外線リモコン機能 -
カードスロット メモリーカードスロット microSDメモリーカード ×1
対応SDメモリーカード microSD、microSDHC
445It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:31:35.85
> メインメモリー*2 搭載容量 1GB
> ストレージ 容量*3 4GB

正解はストレージ容量が4GBでした




ストレージ:CPUが直接アクセスできない補助記憶装置に使い分けられるメモリー
       HDDやフラッシュメモリーなどが該当します>>440参照

俺も随分前に携帯電話用のMicroSD4GBを九十九で580円で買ったなw
446It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:36:10.85
買いたい人はどぞ
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Tablet/Sonytablet/P/index.html
どうせ誰もうpできない恥ずかしい事態になるんでしょうけど
Sと同じく
447It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:40:30.97
なんでメモリースティックスロット無いんだよ
448It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:42:00.08
みんな何処の何と比較して悪いって言ってる?

オススメのタブレット教えろ
つか教えて下さい
449It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:43:52.24
450It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:44:27.33
>>448
iPad
451It's@名無しさん:2011/10/20(木) 19:46:48.10
>>448
価格
452It's@名無しさん:2011/10/20(木) 20:10:14.89
>>448
iPad。後にも先にもこれしか無い。
453It's@名無しさん:2011/10/20(木) 20:11:14.61
>>448
比較するまでもなくガラクタ。

動画を見れば一目瞭然。
454It's@名無しさん:2011/10/20(木) 20:13:07.13
>>440
この値段なら多少のコストは吸収されてしまうんだから32GBくらいは付けろよ、とは思う
どんだけ余裕ないんだソニー

http://kakaku.com/camera/sd-card/ma_833/
455It's@名無しさん:2011/10/20(木) 21:15:45.89
>>428
だよな。
想像以上に黒スジがデカくて邪魔。
開いたときに上画面の下端が下画面の液晶上端に重なるようにすれば黒スジも半分になるのに。
車のドアヒンジみたいな立体形状にすれば技術的にも可能。分厚いのを逆手に取ればヒンジだって隠せる。
それをやると高い加工精度が要求されてコストアップになるけどな。
(でも昔のソニーはそれをやってのける気概と技術があった)
あとフロントカメラを右端に持ってくるあたりが馬鹿。
使ってる人間の顔を正面から撮れないならフロントにカメラ設ける意味ないだろうに。

どこも採用しない変態横長液晶、どこも採用しない二画面、そしてその二画面のための専用ソフトウェア。
コストアップ要素ばかり増やして、得られる効果は極小。
本当に何がしたいのか全く見えない、究極の誰得マシンだな。
456It's@名無しさん:2011/10/20(木) 21:18:05.20
>>203
SONYにもう一度天下をとって欲しいからさ
457へへへ:2011/10/20(木) 21:19:47.77
辛口一献 ^ ^(ごっつぁんです!)
458It's@名無しさん:2011/10/20(木) 21:38:15.40
>>455
そりゃお前がSONYの意図を理解していないだけ
Pはシステム手帳なんだよ
それが理解できずにノートPCの小型版だと思い込んでるから
真ん中の筋がどうとか口走ってしまう
あれは上下に開くんじゃない
左右に開くんだよ











SONY STYLE
459It's@名無しさん:2011/10/20(木) 21:39:07.67
>>457
何も反論出来ない嫉妬君。
出来る事は脳内補完のみ。
460It's@名無しさん:2011/10/20(木) 21:40:00.26
>>458
バカなの?
461It's@名無しさん:2011/10/20(木) 21:42:14.02
>>458
システム手帳だとしてもだな、右ページと左ページの境目で文字が切れることはないぞ。
462It's@名無しさん:2011/10/20(木) 21:45:12.03
そういやアマゾンタブが年内日本発売決定だって
A500も3万切ってるし、チョンタブやレグザだってさらに安くなるだろうし
ソニーは本当に市場見る目がない
外人がトップに立ってから本当に迷走でおかしくなってしまったな。
463へへへ:2011/10/20(木) 22:15:42.76
>>459 反論?ありがとうと言いたかっただけだけど… ^ ^(馬鹿だろ、お前 ニヤニヤ)
464It's@名無しさん:2011/10/20(木) 22:19:34.64
>>463
何も言い返せなくて、無意味にレスする嫉妬君。

出来る事は脳内補完のみ。
465へへへ:2011/10/20(木) 22:30:37.70
>>464 同じ事を繰り返す馬鹿も居るし〜〜〜〜!! ^ ^(恥ずかしいな、お前 ニヤニヤ)
466It's@名無しさん:2011/10/20(木) 23:24:28.38
psストアきてた
落としてみようかな
467It's@名無しさん:2011/10/20(木) 23:41:46.35
やめとけ
すぐに値下がるぞ
468It's@名無しさん:2011/10/21(金) 00:07:02.21
ソニビルでP触ったんだけど、きちんと上下の液晶間でアイコンをドラックで行き来できたのは感心したよ。
それだけチェックしたw
469It's@名無しさん:2011/10/21(金) 00:46:54.63
動画見る限り、
え〜、Pはモノとしては品質などかなりいいのは間違いない。
なんといっても画面の美しいつや。ボディの質感が素晴らしい。
上場企業ならではの商品。
FLASHが見れるのが究極のセールスポイント。
iosでは無理だからね。


「値段も性能」も、まあ許容範囲かな。Eee PCなんかもこの辺の値段だったし
ほしいヒトはこの値段でも買うだろ。
メモリもこんなもん。

とにかく、日本企業にがんばってもらって納税してもらわにゃな。
日本企業ガンバ!

買う予定ないけどw
470It's@名無しさん:2011/10/21(金) 03:02:08.07
いかん…町中でP持ちに出くわしたらその場で大爆笑しそうだ
そゆバイトの人、自重して下さいねw
471It's@名無しさん:2011/10/21(金) 03:37:14.46
>>447
メモリースティックはオワコンだから逆に要らね
472It's@名無しさん:2011/10/21(金) 03:43:00.80
>>470
バイトくんなら笑って許してもらえると思うが
嫉妬くんだったら
473It's@名無しさん:2011/10/21(金) 05:45:07.66
Pはいいな。iPadなんてデカくて持ち歩く気しないもんな。テーブルに立てられないし。
真ん中の隙間がもっと狭ければ良かった。
474It's@名無しさん:2011/10/21(金) 07:12:36.88
>>469
>>473
まず日本語が酷い。

Pの品質は中華レベル。
デザインは最悪。値段は顧客を舐め切っている。
性能は売る気が有るとは思えないレベル。

応援するとか言える内容じゃない。
iPadどころかKindleに全く対抗出来無いシロモノ。
475It's@名無しさん:2011/10/21(金) 08:39:12.75
Pは高いし、真ん中に大きい隙間あるし買うのはモデルチェンジした後でよくね?
どうせあの価格じゃ誰も買わないしすぐ値下がるのは間違いないかと思う。
476It's@名無しさん:2011/10/21(金) 08:40:48.11
Pは400gないようだが実際に持つと結構ずっしり感あるんだよな
ボディが小さいから余計に重く感じるのかもしれん
477It's@名無しさん:2011/10/21(金) 08:59:28.05
>>475
SONYTabletは最初からオワコン。
次は無いよ。
478It's@名無しさん:2011/10/21(金) 09:04:33.50
このスレの住人は何を使ってるの?
479It's@名無しさん:2011/10/21(金) 09:06:37.96
ピノキオ
480It's@名無しさん:2011/10/21(金) 09:07:24.82
>>478
iPad。
481It's@名無しさん:2011/10/21(金) 11:28:18.97
>>478
iPod touch
482It's@名無しさん:2011/10/21(金) 11:40:59.44
>>425
くぱぁに萌えた
483406:2011/10/21(金) 12:23:28.77
今目の前に予約受付票が有るんだが、正直破り捨てたい。
何でSよりも高いんだよ。。。
484It's@名無しさん:2011/10/21(金) 12:26:27.93
s 購入から3日だが大満足だ!
他メーカー機種との性能スペック比較はしていない。
売り場に並んでいる機種を弄りたおしてしっくりきたのがこの機種だった。

これだけは言っておく!
この端末を買うときは「USB アダプターケーブル」も買っておけ!
485It's@名無しさん:2011/10/21(金) 12:27:10.19
>>484
写真うぷ。
486It's@名無しさん:2011/10/21(金) 12:56:09.70
ほいさ。
出先だからこんなんで許してくれ。

http://www.imgur.com/YwTlK.jpg
487It's@名無しさん:2011/10/21(金) 12:59:32.82
>>486
ダサw
しっくり感について詳しく。
488It's@名無しさん:2011/10/21(金) 13:32:16.94
カーナビにしてんの?
489It's@名無しさん:2011/10/21(金) 13:41:15.86
>>487

ダサwとかいうヤツに教える筋合いはないのだが。

一番のアドバンテージは筐体。
薄っぺらい金属に薄っぺらい塗装で端子やらスロットやらむき出しな他機種とくらべて、こいつはタフ。
分厚いプラで、筐体をあらゆる持ち方をしても全てのボタンに干渉することのない形状あり、microUSBやSDスロットにはカバーがある。

屋外でガンガン使う俺には、どれも必要なものだからな。
490It's@名無しさん:2011/10/21(金) 13:47:42.00
iPadにカバーかぶせるとかそういう発想が無かったんだな・・
491It's@名無しさん:2011/10/21(金) 13:50:36.62
お聞きしたいことがあるのですが
veohとかdailymotionとかのflash 動画サイトってデフォルトのブラウザでもパソコンと同じように再生できるの?
それとも専用のアプリとか入れないとむり?
492It's@名無しさん:2011/10/21(金) 13:51:11.02
>>488

貧乏人だからカーナビとしても使っているよ。
スマホの外部電源としても使ってる。
493It's@名無しさん:2011/10/21(金) 13:55:09.13
>>489
筐体の頑丈さはiPadの方が遥かに上。塗装も同様。そもそも造り込みが段違い。
どんな持ち方をしても干渉しない。

USB、SDの必要性は殆ど無い。使う時だけアダプタを使えば良い話。
端子が剥き出しであろうと、それで故障するなんて事は全く無い。それはiPhoneと同様。

屋外で使うにあたって選ぶ要素は何も無い。
屋外で何に使うのか詳しく。
カーナビw車に普通にカーナビ付けろよ。

そもそも貧乏なら何で割高なSONY製なんて買うんだよ。
494It's@名無しさん:2011/10/21(金) 14:16:06.88
>>491

その2サイト行って表示はモバイル用になっていたけど標準ブラウザで再生できた。
Youtubeもそうだけど一部モバイル非対応の動画はあるんだろうな。
495It's@名無しさん:2011/10/21(金) 15:16:26.19
>>489 はユーザーレポートをしてくれてんのに、
>>493 はなんでそんなに上から目線で攻撃的なの?
iPadがこなれた良いタブレットだなんてことは十分承知してる。
>>493 みたいなレスに懲りて、レポする人がいなくなると困るんだわ。
496It's@名無しさん:2011/10/21(金) 15:17:17.26
>>491

ごめん、訂正。
veohは動画アプリ(標準アプリで確認)で再生になる。

497It's@名無しさん:2011/10/21(金) 15:20:32.65
ASUS Eee Pad Transformer Primeより性能低くて高いゴミタブ(笑)
http://gpad.tv/tablet/asus-eee-pad-transformer2/
498It's@名無しさん:2011/10/21(金) 15:33:49.75
ソニタブS来た!
使いやすいしサクサクだぞ

お前らの評判がデタラメだってのがよく分かった
嘘だと言うならこれより良機を紹介しろ

あと高いとかって貧乏人はSonyスレには向いてないから
499It's@名無しさん:2011/10/21(金) 15:47:23.61
>>498
お約束だが、写真うp
500It's@名無しさん:2011/10/21(金) 15:52:18.89
リンゴ嫌いだが、コジマで触ってみたらiPad2の質感と軽快な動作スゲーと思った
ソニタブはiPad2と比べて何処が勝ってるの?
501It's@名無しさん:2011/10/21(金) 15:54:31.22
もう少し詳しく
502It's@名無しさん:2011/10/21(金) 16:28:54.03
>>500
折りたためるのと学習リモコンになるのと2種類展開しているところ。
503It's@名無しさん:2011/10/21(金) 16:45:23.12
>>498
うp
504It's@名無しさん:2011/10/21(金) 16:49:04.78
>>499
498
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan240812.jpg

純正本革カバー注文したけど売り切れ中で納期未定
布カバーで我慢

505It's@名無しさん:2011/10/21(金) 17:06:07.89
498

>497
みたいなサイトに貼られてる動画もそのまま再生できます

506It's@名無しさん:2011/10/21(金) 17:23:49.73
>>504

購入納品おめでと〜

純正ケースはお高いから、俺はiBUFFALOのスリーブケース使ってる
507It's@名無しさん:2011/10/21(金) 17:36:08.78
質感を改善し、スペックをトップクラスにすればいい製品だと思う。

あとは値段だな。

つーか判を押したような各社横並びスペックで他社より遥かに高い値段設定するのもクソだわ。
値段はこの際このままでいいから、
スペックだけは他社の2歩3歩先いってるのを出せよソニー。
508It's@名無しさん:2011/10/21(金) 17:40:54.27
むかし2000年頃にタブレットの様なPC見た覚えが有るのですが誰か知りませんか?
509It's@名無しさん:2011/10/21(金) 17:48:11.54
>>508
このページ
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/sonyhistory-i.html
の一番上のやつじゃね。
pcではなくpdaの元祖だね。
510It's@名無しさん:2011/10/21(金) 17:49:46.75
>>509
それじゃなくてもっと大きめのやつ
iPadのような感じのを見た覚えがあるんだけどな
名前はAirなんとかって付いてた気がするんだけど…
511It's@名無しさん:2011/10/21(金) 19:07:14.72
>>486
>>504
車種はなんですか?
512It's@名無しさん:2011/10/21(金) 19:07:37.11
>>495
見え見えの自演乙
513It's@名無しさん:2011/10/21(金) 19:11:12.89
うpされたの一台?
514It's@名無しさん:2011/10/21(金) 19:21:27.50
その一台も何に使ってるのかサッパリな件。
515It's@名無しさん:2011/10/21(金) 19:21:56.48
>>506
うp
516It's@名無しさん:2011/10/21(金) 19:23:14.81
>>498
iPad。
517It's@名無しさん:2011/10/21(金) 19:26:38.33
Sony Tabletて10型前後のandroidタブレットの中では安いほうだよね?
518It's@名無しさん:2011/10/21(金) 19:28:37.77
>>517
最高額の部類。

スペックは中の下。
519It's@名無しさん:2011/10/21(金) 19:33:47.10
>>517
http://kakaku.com/specsearch/0030/
ここで液晶サイズ10インチ以上で検索して見れば?
520It's@名無しさん:2011/10/21(金) 19:41:27.50
10インチ以下だけどな
521It's@名無しさん:2011/10/21(金) 19:46:15.05
安いのって中華タブレットか初代iPadくらいしかなくね?
522It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:01:03.81
>>520
>>521
逆に11インチ以上の機種、高額な機種を挙げてみろよ。
523It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:09:03.60
え!10インチなかったの?こりゃまた失礼しました
>>519の検索条件は変更して下さい
524It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:16:15.55
iPad2もちなんだけど
Excelにのシートに記入できる
防水(簡易でも良い、風呂で使える)
SONYBlu-rayとDLNAで家中どこでも動画共有
これができるなら欲しい!
どうですか?
525It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:17:13.93
>>524
写真うぷ。
526It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:17:51.12
9インチ以上にしたらソニタブ出てきたけど
IPSでもなしリチウムポリマーでもなし、9.4インチでなんでこんなに高いの?
527It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:18:33.14
>>524
うp
528It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:20:38.21
>>525>>527
妄想だから無理ぽ
529It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:22:05.85
>>514
余ってるからさすがにソニーがピックルに支給したんじゃね?w

使い道:うp要求に対応できる 場所を変えて撮影すれば何台(何人)もが持っているように偽装できる
初っ端から車中連続でしたが いきなり本性を現してバレてしまったという
530It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:24:44.54
>>524
レコーダーとってこと?
Vaioのmedia plusみたいなもの?

それにしても、どうせ次期Pの方が性能良くて安いだろうけど
勢いだけでP買ってみてもいいかな?
531It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:25:05.16
> ソニータブレット発売時の量販店の写真
> http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/3/93d95fdd.jpg
> http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/7/3/73c253d2.jpg
> http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/5/b/5b515737.jpg

余ってるだろうね…大量に…
捨てるのにも処分費が掛かりそう
532It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:27:10.38
>>526
電池何なの?
533It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:28:14.51
リチウムイオン電池を使ったソニー製品を買いたくない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1159879264/
534It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:31:29.58
なんか2006年のスレなんだが…
535It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:34:53.87
未だに発火原因不明のまま製造しているの?
536It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:36:50.34
ソニーから公表されたという話は寡聞にして知らない
537It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:38:01.03
金属粉混入でうんたらかんたらだっけ?
538It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:38:51.30
不思議でしょうがないんだけど、
批判してる人の殆どがipadユーザーじゃない?

何で競合他社のスレまで出張ってくるんだろう?
539It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:40:16.97
http://it.nikkei.co.jp/pc/special/sonybattery.aspx?n=AS1D0309P%2003102006
ソニー、パソコン用電池不具合で外部機関に調査依頼
 ソニーは大規模リコール(無償回収・修理)に発展したパソコン用リチウムイオン電池の不具合
問題で、第三者機関に原因を究明するための調査を依頼した。異常な過熱や発火に至った過程に
ついて社内調査で全容が解明できないことから、外部機関による客観的な分析を加えて原因の
解明を急ぐ。

 調査を委託したのは国内にある民間の第三者機関。ソニーは今後も社内調査を続けるが、
「外部にも協力を求め、(調査結果に)客観性を確保したい」としている。
調査結果は1―2カ月程度でまとまる可能性もあり、ソニーは結果が出れば公表する考えだ。

[2006年10月4日/日本経済新聞 朝刊]

これ以降、ソニーは沈黙している
「社内調査で全容が解明できない」まま、生産を続けているわけだ
ソニタブの電池は何かって、発火原因も分からないまま作られているソニーのリチウムイオン電池だろw
540It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:41:22.90
>>530
次期なんてないよ。これで打ち止め。

突然XperiaTabとか言い出して全く別物を出す、に10ウォン。
541It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:41:55.58
>>538
Tabletの写真うぷ。
542It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:42:01.87
>>538
擁護してる人間のほとんどがこんなもの買わないってのもどうかなあ
ちなみに俺はiPad持ってないけどソニータブレットも買わないよw
543It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:44:18.13
>>538
このクズを批判してるiPadユーザーのレスはどれ?
「殆ど」というからには物凄い数だと思うんだけどw
…お得意の印象操作ですか?
544It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:53:30.23
ソニー工作員嫉妬くんの脳内では

「ソニタブとiPadならiPadの方がいい」「iPadよりソニタブは劣る」と主張する人は全てiPadユーザー

なんでしょうねw
545It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:56:55.43
結局DLNA出来るのかね?
546It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:58:00.65
はよ教えまんや
547It's@名無しさん:2011/10/21(金) 20:58:36.64
>>545
出来ない。来年対応する、とアナウンスしただけ。
548524:2011/10/21(金) 21:03:24.73
>>547
d
DLNAできれば即買いなのに!
ちなみに防水は?ナッシング?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpLH-BAw.jpg
549It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:05:13.87
ソニーから工作を依頼されてる>>538は逃亡したの?
それとも話題を逸らしてるの?
550It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:06:04.66
> DLNAできれば即買いなのに!
ねーよw
551It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:10:07.20
>>520
手元にONKYOのTW217があるんだが
これより小さい画面なのかw
552524:2011/10/21(金) 21:11:48.64
>>550
d
じゃVITAにするか。。。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv9j-BAw.jpg
553It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:12:46.62
> じゃVITAにするか。。。
さらにねーよw
554It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:13:58.82
ASUS Eee Pad Transformer Prime ついに来たな
値段が気になるがソニタブと同じなら買うぜ。
ソニーはおでかけ転送の情報が全然公開されないから諦めた。
ソニーに問い合わせても案の定わからん言われた。
対応するBDだけでも早く知りたかったがもういいや。
俺にとってはおでかけがないソニタブなんてただのゴミだお。
555It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:15:06.49
>>551
TW217A5 10.1型 1024×600
Sシリーズ 9.4型 1280×800

サイズは小さいがまあお好みでって感じだな
556It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:17:36.32
>>555
旧世代の型と比較して「お好みで」と言われてしまう最近発売のソニータブレットSさんワロタw
557It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:21:12.06
別に笑うことでもなくね?
10インチ前後のものでフルHDとかあっても意味ないだろ
解像度はこの先も似たり寄ったりじゃねーの?
558It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:23:18.16
Sony Tabletに新しいものなし
この先も変化なし宣言
559It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:23:55.87
>>555
TW317A5 11.6型 1366x768
Sシリーズ 9.4型 1280×800

サイズは小さいがまあお好みでって感じだな
560524:2011/10/21(金) 21:24:08.90
>>553
まじで?
これは?・・・・
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg8n-BAw.jpg
561It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:24:17.54
484,486,489,492,494,496,506 な俺がきましたよ〜

写真アップを催促するのはいいけど、お前らご自慢の端末(持ってんだろ?)の写真アップしてからにしろよ。

それと「〜を詳しく。」とか偉そうに言ってるヤツ、そんなヤツにタダで情報をくれてやるわけないだろ。ご自慢の情報端末で調べろよ、なんの為の高性能高機能情報端末だよ。


ってことで、ユーザー一人離脱します〜
562It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:25:31.05
工作員うぜー
予定調和なら結論さっさと書けよ

一般人はDLNAがあってもソニタブ買わないから
563It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:25:33.98
>>559
お好みでONKYO買ったらいいじゃんw
564It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:26:19.78
約10インチの横長過ぎる画面にフルHD解像度を詰め込み
その画面に小細工無しのドット文字を表示してユーザに虫眼鏡を使わせる様な
スペック(だけ)自慢のバイヲPという小型パソコンが少し前にありまして…
565It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:27:21.99
> 484,486,489,492,494,496,506 な俺がきましたよ〜

あれ?>>498,504が抜けていますよ?
566It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:28:13.10
>>563
当然お前はソニタブ買ってるんだよな?
567It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:30:05.37
>>564
スペック見てきたらマジだった
ソニーアホだなw
まあタブレットと違って表示モード変えられるからまだいいんだろうけどw
568It's@名無しさん:2011/10/21(金) 21:35:27.22
>>566
持ってるよ

買ったらご成約記念とかいってでかい手帳渡されてすげーイラネと思った
そういうのを使わなくするためのタブレットなのに馬鹿すぎるw
そんなもんより本体かクレードルを安くしろと言いたい
569It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:01:53.42
クレードルは台だけであの価格だし、ソニーは商品落ちぶれたがブランド価格だけは健在だな。
570It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:01:54.95
ソニーは好きだから Sony Tablet 気になるけど iPad2 あるからな。
もっと早く出てれば考えたのに
571It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:05:27.15
タブレットで600g程度の重さのやつってほとんど高いんだよなぁ。
arrowsとかgalaxyとか
572It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:06:09.89
このスレで持ってるの一人だけ
売れてなさすぎ
573It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:07:32.47
売れていないのは悪いことじゃないが、DLNAクライアント機能がないってホント?!
574It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:11:04.43
ソニーは好きだから Sony Tablet 気になるけど iPad2 あるからな。
もっと早く出てれば考えたのに
575It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:15:13.31
>>557
>>564
クソワロタw
576It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:19:20.29
>>561
アンカーの付け方も知らない。
マトモなレビューも出来無い。
レスの内容はほぼゼロ。

タダで情報とか意味不明な言動。
単発レスと口調が同じ。
結局何一つ疑問に答えていない。
ユーザー一人とか一人しかいないのにワザワザ断りを入れる。
結局バックレ。

お仕事ご苦労様でした。終電には間に合いますか?
577It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:20:18.44
>>573
いい加減ググれカス。
578It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:22:10.61
自家用車じゃなかったんだ…w
579It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:27:43.14
580It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:35:49.70
DLNA写真だけかよ!
http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-ax2000.html#step2
iPadみたいにAIRVideoみたいなフリーアプリでネットワーク内のPC内のエロ動画見ることは可能なのか???
581It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:42:23.99
もしかしてDLNAは
やっぱ無理だった
とか言いそう?
582It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:44:14.35
PS3におけるPS2互換みたいなもん
583It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:47:51.14
>>580
衝撃の事実だよ。
584It's@名無しさん:2011/10/21(金) 22:58:15.92
>>580
psp go使ってPS3経由でPC内の動画見れば?
585It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:03:18.01
>>584
見れば?じゃねーよw
何の解決にもなってない。
586It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:06:41.93
>>585
ソニタブ買うなって指示じゃないかな
だからといってハード売上速報から姿を消したgoを買うことはないだろうけど
587It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:10:54.58
Sony Tabletの代わりにpsp goと160GBモデルのPS3を買えばいいじゃない。

PSPgoで見れる形式のサイズに変換してPS3のHDDに入れて都度取り出せば
588It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:16:05.63
そもそもpsp goってまだ売ってるの?
589It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:18:26.29
psp goとPS3あればgoのリモートプレイでPS3経由でPC内のファイル見れるじゃん
590It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:20:22.43
GOに話題逸らしw
591It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:24:44.37
>>587
>>589
お前は真性のバカだろ。

そんな事だけをやる為にそんなものを買うかカス。
592It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:25:44.63
ソニタブでできるの?と聞かれてゲーム機ならできるよとか本気でキチガイ
593It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:29:49.11
そにタブでSONYBlu-rayの動画共有出来るか?(できるなら買う)って話な訳で
出来ないならPCの動画はiPadで見れるから十分
なんでgoの話出て来る?
594It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:30:12.82
じゃあ、Sony Tablet と psp go と PS3 と PC をを買えばいいだろ。
595It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:31:34.38
買うかアホ
596It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:32:08.38
え?
597It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:32:30.43
価格もハードウェアも凡庸──「Sony Tablet」に海外で厳しい評価
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/01/news085.html
>「この価格は危険信号」「がっかりなレベル」──ソニーが発表したAndroidタブレットに対し、
>海外のレビュアー、アナリストは辛口に評価している。(ロイター)
598It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:34:06.14
>>594
何がじゃあ、何だキチガイ。

一つも要らねーよ。そんなガラクタ。
599It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:34:57.82
3GSのS買った
高かった
600It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:36:10.86
ソニー工作員が荒らしてレス流しですね
相手にしない方がいいですよ
601It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:40:09.09
> じゃあ、Sony Tablet と psp go と PS3 と PC をを買えばいいだろ。

ソニーさん不良在庫処分に必死ですねw
602It's@名無しさん:2011/10/21(金) 23:48:00.60
そもそも自社の製品と連携もマトモに出来ないのに発売するなと。
DLNAなんて意味の無いローカル規格を使うから出遅れる。
折角レコーダーでは有る程度のシェアを握っているのに何の役にも立たない。

全てがそんな調子。
603It's@名無しさん:2011/10/22(土) 00:02:53.74
折り返したデザインでサイドがへこんでるから
普通に端を持ってるだけでミシミシして指で押し割って壊れないか不安になる
604It's@名無しさん:2011/10/22(土) 00:05:45.09
スマホとノートPCがあったら別にタブレットいらね。
MacbookAirでドヤ顔でおk。
605It's@名無しさん:2011/10/22(土) 00:13:03.52
>>604
それはiPadを使った事が無い人の感想。
そしてiPad以外のタブレットが全て失敗している理由。
606It's@名無しさん:2011/10/22(土) 00:19:28.45
>>604
iPhoneとiPadあればノートいらねw
607It's@名無しさん:2011/10/22(土) 00:26:49.90
お前らベッドでエロビデオ鑑賞しないのか?
608It's@名無しさん:2011/10/22(土) 00:58:34.45
>>607
iPhoneかiPadがあれば動画観れます
609It's@名無しさん:2011/10/22(土) 01:02:37.30
>>602
しかも発売時期がちょっとずれると
完全に連携機能の対象外だったりするし・・・。

ソニー製品で固めたら・・・じゃ駄目で、
同時期に発売された最新のソニー製品で固めないと駄目。
610It's@名無しさん:2011/10/22(土) 01:45:47.41
>>609
しかし、最新のソニー製品=他社より1〜2世代遅れ だからな。
11月にはAndoroid4.0対応ハードがサムスンから出るし
611It's@名無しさん:2011/10/22(土) 02:20:51.34
498
612It's@名無しさん:2011/10/22(土) 02:27:28.17
498だけど
このスレのアンチ派の人は何故ここにいるの?
うpもしたのに誰も質問に答えてくれない

あげくに触ったこともないASUSマンセーだって?

ここはsonyの板だ
ASUSの板行けよ

あと俺は人前でASUSなんて中華タブレット並みに恥ずかしく出せない

613It's@名無しさん:2011/10/22(土) 02:38:26.08
>>612
いつになったらアンカーをマトモに打てる様になるの?

いつになったらマトモなレビューをレスするの?

いつになったら一般の人のフリは止めるの?
614It's@名無しさん:2011/10/22(土) 02:39:51.68
DLNA機能のないソニタブには学習リモコン以上の価値はなくなった・・・orz
615It's@名無しさん:2011/10/22(土) 02:43:41.84
iPhoneとMBAがあればタブレットいらないんだけど。。。
てか、iPadってデカイiPhoneみたいなもんでしょ。
616It's@名無しさん:2011/10/22(土) 02:44:52.76
>>615
何でタブレットに興味が無いのにココに居るの?
617It's@名無しさん:2011/10/22(土) 03:07:14.09
>>613
もっとまともな質問してくれ
それじゃただの煽りだよ
618It's@名無しさん:2011/10/22(土) 07:09:29.09
>>614
少し自分で調べてみたら?
DTCP-IPには来年ファームアップで対応する予定だと、CEATECで発表してたよ
619It's@名無しさん:2011/10/22(土) 07:38:12.24
>>616
ソニー工作員嫉妬くんをパカにするなあ
620It's@名無しさん:2011/10/22(土) 07:57:06.90
> うpもしたのに誰も質問に答えてくれない

持ってる人が持ってない人になんの質問するんだろう?
「ソニタブ買った俺、馬鹿に見えませんか?」とかかな

621It's@名無しさん:2011/10/22(土) 08:14:15.35
>>620
所詮この程度の煽りか
くだらんな
622It's@名無しさん:2011/10/22(土) 08:16:52.08
「質問に答える人がいないくらい絶望的に誰も持ってない」
という事実を如実に示してくれたソニー工作員に感謝!

買おうかどうか悩んでいた人も吹っ切れるよ
623It's@名無しさん:2011/10/22(土) 08:18:32.69
>>581
3 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/22(土) 02:21:57.95
対応予定
対応を検討中
提供時期は未定
それがソニーのいつもの言い訳
624It's@名無しさん:2011/10/22(土) 08:31:51.62
>>617
>>621
もう少しマトモなレビューしてから、そう言うセリフを吐こうな。

ハッキリ言ってお前が一般人で有る事を誰一人信用してないから。
625It's@名無しさん:2011/10/22(土) 09:31:38.12
>>486
この角度で反射とか大丈夫?
626It's@名無しさん:2011/10/22(土) 09:33:18.00
>>493
縁の方が削がれて薄くなってるってのが結構持ち難い原因だと思ってる
安物でも良いからカバーは付けた方が持ち歩きしやすいね
627It's@名無しさん:2011/10/22(土) 09:47:49.79
>>618
今使いたいのに、今買って対応するのを待ってられるか!
対応するころには安売りしているか、スペックのあがった後継機が出てるよ。
628It's@名無しさん:2011/10/22(土) 10:58:34.80
>>486
車のダッシュボード?
カーナビ買えないとか?
629It's@名無しさん:2011/10/22(土) 11:25:04.24
>>627
じゃあさ、他の手段を考えようね。情弱くんw
630It's@名無しさん:2011/10/22(土) 11:28:43.80
498
まずは外見上の俺レビュー

純正ケースは必須
持ちやすくなるし、机の上に置いたとき角度を3段階選べる
純正皮ケースは入手待ちだから後日報告
サウンドは及第点
ストラップ、ストラップ穴あり 携帯には必須と思うよ
他の人も書いてたがUSBとSDの部分にカバーあり
むき出しでないのがやっぱいいな
ちょっと狭くてSD刺しにくい
半端に指すと自動で立ち上がる転送ツールとうまく連動しない
カバー付けても軽い方だと思う
大きさもちょうどいい 電車の中で出しても違和感はないと思う
ケースを外さなくてもそのまま充電クレドールにさせるのがいい
クレドールに指すと自動でフォトフレームに切り替わる

充電アダプターの形状が特殊なのが難
早くどっかから携帯用のアダプター出て欲しい

布ケースは汚れがつきやすい
早く皮ケースにしたい
631It's@名無しさん:2011/10/22(土) 11:38:37.01
>>629
他の手段を考えたら、
結局、ソニタブは要らない子ってことなんだけどな。
632It's@名無しさん:2011/10/22(土) 11:46:09.03
>>631
じゃあいつまでもこのスレに粘着してないでw
だから情弱って言われるからw
633It's@名無しさん:2011/10/22(土) 11:54:39.94
>>631
お前が日本語不自由なのは、よく分かったから。
とっとと中華タブレットでも買えよ。
634It's@名無しさん:2011/10/22(土) 12:13:27.93
>>602
DLNAがローカル規格ですかw
635It's@名無しさん:2011/10/22(土) 12:21:30.50
636It's@名無しさん:2011/10/22(土) 12:24:02.32
>>629
>>632
>>633
いつものソニー工作員の調子が戻って来ましたね
とりあえず製品のイイトコ主張しようとか全くしないで批判者を叩く潰す追い出す黙らせる

昔からのやり口が全く変わっていない
製品以前にソニーは糞
637It's@名無しさん:2011/10/22(土) 12:27:19.15
何も成長していない…(安西先生AA略)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
--------------------------------------------------------------------
うーむ。
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38 gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
--------------------------------------------------------------------

ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37 gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
展示はA級品?んなわけないよ、悪いけど。初回に納品した商品の中から、
適当に出して展示してるだけ。だって、僕、とある量販の店員だもん。(中略)
みなさん、暇なんですね。イヤよイヤよも好きのうち、ってやつだね。
みんなSonyが好きなんだね。
--------------------------------------------------------------------
なんだかねぇ、、。
傍観者 - 00/09/11 00:26:08 p8*****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.130.167]
「短気な人」「暗い人」「ねちっこい人」、もちろんあなた方のことですが、
世の中でもっとも嫌われる人です。もっと人生明るく生きましょう。
じゃないと、常に物事を一つの方面のみでしか見ることの出来ない
狭いキャパの人間になってしまいますよ。
--------------------------------------------------------------------
複雑
傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日が
くるまで まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
638It's@名無しさん:2011/10/22(土) 12:28:42.69
28日以降に値段下がると思うってたが、今少し値段下がってきたな。
ぶっちゃけソニタブは後1万は安くないとライバルには勝てんな。
639It's@名無しさん:2011/10/22(土) 12:38:22.12
価格変動の様子

Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデル 32GB SGPT112JP/S
http://kakaku.com/item/K0000283057/pricehistory/

Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデル 16GB SGPT111JP/S
http://kakaku.com/item/K0000283056/pricehistory/

>>638
一万円と言わずもう少し待ってみては?
640It's@名無しさん:2011/10/22(土) 12:53:30.15
あと2ヶ月ちょっと待てば「タブレットの夢」といった類の名の福袋に入って売られるのは確実だから、
欲しい奴はそれまで待ってみよう。
641It's@名無しさん:2011/10/22(土) 12:55:47.69
>>632
ここってソニタブの駄目っぷりを語るところだろ。
642It's@名無しさん:2011/10/22(土) 13:23:40.83
>>508
http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/IDT-LF2/internet.html

これだな
タッチはペンタブになってるけどね
643It's@名無しさん:2011/10/22(土) 14:40:27.14
>>634
どう見てもAppleがマイナーだな
644It's@名無しさん:2011/10/22(土) 14:40:38.57
645It's@名無しさん:2011/10/22(土) 14:44:49.27
やる気ねえw
646It's@名無しさん:2011/10/22(土) 16:11:32.46
スペックうんうんよりどれだけ実使用に満足できうる端末かという事が重要デスな。いまのところAppleのアイチューンズに軍配上げ。
647It's@名無しさん:2011/10/22(土) 16:19:00.76
PSVitaのCPU乗っけてくればいいのに。
648It's@名無しさん:2011/10/22(土) 16:20:57.72
稼働時間はPSVitaと大して変わらないものな
649It's@名無しさん:2011/10/22(土) 16:22:53.83
Appleは定期的にプロセッサをアップグレードするけど
Vitaは作りっぱのシュリンクオンリーだろうから、横断的なプラットフォームには向かないだろうね。
継続性がないとプラットフォームの旨味がないから。
650It's@名無しさん:2011/10/22(土) 17:34:26.17
アップルの製品がソニーの画質を超えたのは5年ぐらいの開きがあるぞ
例えばtouch 4thでPSPを超えた画質になったけどそれまで5年かかってる
vitaもアップルが追いつくには5年かかると考えるとそれまで我慢できるかが鍵だな

>>649
お前はそれで我慢出来るのか?
651It's@名無しさん:2011/10/22(土) 17:44:04.66
今日家電量販店久しぶりにいったら見かけたから来たんだけど、PS3のtorneと対応してる機種あるのかな、
対応してるならもう少し値下がりしたら買いたいと思うんだが。
652It's@名無しさん:2011/10/22(土) 17:48:55.02
vitaのOSとアンドロイドのOSとダブルブート出来るようにすりゃ飛ぶように売れると思うんだけどね
vita使う時は専用USBコントローラで
それでもCPUを共通にした方が良さそうだ
vitaはARM系のCPUなのでアンドロイドOSとは相性良さそうなんだけどね
653It's@名無しさん:2011/10/22(土) 19:25:16.50
>>651
PSPだとトルネの地デジリモートで家じゅうどこでも見れるんじゃなかったか?
あとメモステ二書き込みも出来るはず
654It's@名無しさん:2011/10/22(土) 19:52:38.11
なんで「Sony Tabletにできるかな?」という質問が来ると決まって「ゲーム機でできる」と返すんだろ?
要するにSony Tabletにはできない、ってコトでしょ
655It's@名無しさん:2011/10/22(土) 20:10:13.42
iPadも現状で操作性の若干の悪さを残してるからそこを突いていればイケるんじゃね?

例えばsafariブラウザで戻るとか進む動作で一々ボタンをタッチしないといけない
これを左や右のフリック動作にすりゃスラスラ捗るのに何故しないんだろう?
656It's@名無しさん:2011/10/22(土) 20:18:14.74
>>653
PSPじゃ画面が物足りないからもう少し大きめので見たいんだよお。
そういう人ほかにもいるだろうから対応してほしいな。
それで5万だせるかっていうと厳しいけどね。
657It's@名無しさん:2011/10/22(土) 21:09:34.44
ジョブズが亡くなってアップルは今後は落ちる一方だとは思うが、それでも強力なライバルいるからな。
658It's@名無しさん:2011/10/22(土) 21:15:25.77
>>655
誤動作、誤操作し易いジェスチャーだから。

他社のアプリを使えば出来る。iCabとか。
659It's@名無しさん:2011/10/22(土) 21:16:44.79
よう、アンチのクズども
金溜めて出直して来い
660It's@名無しさん:2011/10/22(土) 21:17:10.46
>>657
他社がどうなろうとSONYに浮き目が巡って来る訳じゃない。
Androidの中でも勝ち上がれないSONYに勝ち目がある訳もなし。
661It's@名無しさん:2011/10/22(土) 21:57:55.91
Sony Tabletスレでアップル叩きとかどんだけいい話題ないんだよw
662It's@名無しさん:2011/10/22(土) 22:05:13.71
>>655
XCodeを入れてると設定は出来た筈なんだけどな、ユニバーサルアクセスの隠し機能になってる
iOS5で表に出るとか噂は有ったが隠し機能のまま
663It's@名無しさん:2011/10/22(土) 23:47:33.18
>金溜めて出直して来い

まぁ、その金をソニーのガラクタに使おうなんてバカは
そうそういないだろうけどなw
664It's@名無しさん:2011/10/22(土) 23:50:34.10
ソニーの煽りっていつも同じだね
PS3買えない貧乏人!とか、一体どの辺のラインで貧乏を判別してるんだ?w

製品の価値に比して価格が高いから買わないと言っているのを
高々数万円が無いから買えないと曲解して煽る手法なのは分かってるが
工作員のバイトってあんま収入ないのかなとガチで思ったりして
665It's@名無しさん:2011/10/23(日) 00:07:30.07
マジレスすると>>659みたいな人間が増えたためソニーがダメになったという評論家もいる。
そりゃ誰だって値段にあった商品を買いたいからな。
みんな高いと思っているから売れてない、これが世間の結果。
海外でも酷評されたが、性能の割りに高いソニタブの批判は当然出て当たり前。
666It's@名無しさん:2011/10/23(日) 01:01:54.18
ちなみにandroid tablet 全機種の中で一番スペックがいいのはどれ
667It's@名無しさん:2011/10/23(日) 01:11:07.55
サムスンの奴じゃないか
668It's@名無しさん:2011/10/23(日) 01:47:53.94
そのスペックというのは
サイズや重量なのか、CPUの性能なのか、付加機能なのか、OSバージョンなのかどれのことだ?
ちなみにSonyTabletはどれも最低だ。
669It's@名無しさん:2011/10/23(日) 02:48:25.63
最低 でもなかろう
飛び抜けていいところはないが
最低限はクリアしてるだろ

値段以外w
670It's@名無しさん:2011/10/23(日) 02:58:49.97
>>668
お前このスレに何しにきてんだw
671498:2011/10/23(日) 03:09:46.23
>>668
サイズや重量が最低って・・・・・
俺は実機イロイロ触りまくってコレに決めたんだが
まぁ人それぞれだと思うがな
あとスペックがどうのこうのって人はずっと買う機を逃すんだろうし
旬なものは1〜2年楽しんで次が出たら買い換えればいいし

あと俺は持ち歩くなら日本製品を持ちたい
672It's@名無しさん:2011/10/23(日) 03:25:47.03
作ってるのは中国人だけどな
673It's@名無しさん:2011/10/23(日) 04:29:24.55
>>671
おはよう>>486さん
674It's@名無しさん:2011/10/23(日) 04:32:36.84
>>670
668ではないが
このSony Tabletなる代物をどうやって擁護したり持ち上げたりするのか見学に来てる

正直俺には無理だからプロの詭弁の話術が学べるチャンスと思っている
675It's@名無しさん:2011/10/23(日) 07:09:03.75
>>671
中身は全て韓国製だけどな。

今時国産とか。
676It's@名無しさん:2011/10/23(日) 07:25:49.09
>>675
ソニー製品をいまどき国産とか言っちゃう人は、工作員と相場が決まっています
677It's@名無しさん:2011/10/23(日) 07:38:22.80
ビックカメラにでもいこうかな
ipad2ってどうなんだろう?
買ってみるかな〜
ソニタブレット?
ないないw
678It's@名無しさん:2011/10/23(日) 07:44:15.68
Sony TabletとiPad 触ってきたが、操作感(反応速度、ヌルヌル感)は
iPadの方が圧倒的に上。
Sony Tabletに期待してたのに残念。
Androidはこんなもんか....
679It's@名無しさん:2011/10/23(日) 08:26:05.69
>>670
そう言うの良いからまともに反論してみろよ。
680498:2011/10/23(日) 10:07:51.37
>>676
何度も工作員呼ばわりされると気分悪いな
うpしてレポも書いても結局、工作員扱いするための釣りだよな

日本製品にこだわる意味がわからない連中にはソニタブは保てないだろうし
おまえ等とお揃いのタブレットにならないのが幸いだ
681It's@名無しさん:2011/10/23(日) 10:33:15.91
日本製品にこだわったらソニー製は買えないだろ
真性?
682498:2011/10/23(日) 10:39:15.77
>>681
ほら、やっぱり分かってないw
683It's@名無しさん:2011/10/23(日) 10:56:32.73
裏返したら「日本製」とか書いてあるのかい?変なフォントで
684It's@名無しさん:2011/10/23(日) 10:56:39.46
>>678
比較対象はiPad?iPad2?
685It's@名無しさん:2011/10/23(日) 11:50:43.95
>>682
何も説明せずに思わせぶりな煽りばっかりですね、ソニー工作員って
あなただけの妄想は聞きたくありませんからそのレスで十分です

ところでソニタブもう返却しちゃった?それとも飽きた?
主な用途が2chのこのスレだったら笑えるんだけど
686It's@名無しさん:2011/10/23(日) 11:55:37.52
>>680
誰にも何の役にも立たないレビューで偉そうな口を聞かれてもね。
外見なんざどうでもいい。何がどう便利で使い易いのかアプリを挙げて説明してみ。

普及させたいんだろ?ならば国産とかどうでも良い話なんざしてないで魅力について語ってみろよ。

下らないんだよ。
687It's@名無しさん:2011/10/23(日) 12:22:23.03
そもそもソニタブが性能が良くて値段もそれ相応のタブレットならここもそんなに荒れなかったのだ
性能に対して値段が高いからしょうがねえじゃん。
価格>商品としての魅力 という消費者なめてるから売ないだけなんだよな。
貧乏人は買うな、とかいう奴はソニーをだめにしている癌細胞みたいな連中だから相手にするな。
688へへへ:2011/10/23(日) 12:43:21.85
安くしたら劣化と叩かれ、相当としたら高いと叩かれ ^ ^
でも、ここで荒れても結局はソニーに影響無し ^ ^(ゴーイング・舞・上〜!)
689It's@名無しさん:2011/10/23(日) 12:46:30.24
>>687
SONYは君の希望に答えてもらえなくて残念だったようだね。
690It's@名無しさん:2011/10/23(日) 12:50:04.55
高い100円があり、安い10000円がある。
ソニタブは残念ながら前者だったと。(値段も高いけど)
ただそれだけのこと。
691It's@名無しさん:2011/10/23(日) 12:55:33.21
>>687
涙ふけよ。
692It's@名無しさん:2011/10/23(日) 13:01:07.74
>>684
iPad2 です。
@Apple ストア
693It's@名無しさん:2011/10/23(日) 13:56:26.70
ソニタブレットがお値段高めなのはソニタイマー仕込んでるからじゃないの?
694It's@名無しさん:2011/10/23(日) 14:00:55.08
ソニーて安くした事なんかあったっけ?
いつも小売が泣いてるだけじゃねか?w
695It's@名無しさん:2011/10/23(日) 14:50:11.10
readerストアサービス開始マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
696It's@名無しさん:2011/10/23(日) 18:09:01.65
ipad2買ったお
ノートPCあるしいらないと思ってたけど
なかなかおもしろいな〜

ソニタブレット?
(笑)

触ってはみたよ


(笑)
697It's@名無しさん:2011/10/23(日) 18:18:52.87
高いんだよなー。。。
本みたいなデザインは好きなんだけど。
698It's@名無しさん:2011/10/23(日) 18:29:42.87
とりあえずPは買うことにした。iPadはあくまでも室内向けだ。外出用には使えない。
699It's@名無しさん:2011/10/23(日) 19:17:45.01
>>688
>>691
ついに工作を諦め誤魔化しモードに突入したピックルさん。

結局一般ユーザーは一人も現れず、意味不明の購入宣言を呟く >>698 の様な無意味なレスを繰り返すのみ。

最初から終わっている端末。SONYの企画力が地に堕ちている事が良く分かる。
700It's@名無しさん:2011/10/23(日) 19:35:08.63
700
701It's@名無しさん:2011/10/23(日) 20:56:13.16
タブレット版初代Xperia的なポジションっぽいな。スルーに限る。
702It's@名無しさん:2011/10/23(日) 21:08:42.68
>>701
つまりこれから無意味な多シリーズ粗雑乱造展開が始まる訳ですね。
703It's@名無しさん:2011/10/23(日) 21:19:28.85
なんでSony Tabletには1200人の行列を作らなかったの?ソニー
704It's@名無しさん:2011/10/23(日) 21:34:01.42
初代WiFiiPadをもっている状態で、ソニタブのSのほうを買おうかと真剣に悩んだけど、
やっぱり見送りました。

ブラウザ自体、すごいサクサクして動くし、動きはよさげなんだけど、
当たり前といえば当たり前だけど、iPadを超えるバリューは感じられなかった。

タブレット初めてであれば良いと思うけど、既にもっている人(iOS、Androidの種類問わず)
には厳しいかもね。っていうわけで発売が遅すぎるたのが残念だ。。。


705It's@名無しさん:2011/10/23(日) 21:37:44.40
>>704
速い遅いの問題では無く、現時点のタブレットにiPad以外の選択肢は無い。

そして現在の使い勝手ではいつだしても失敗したのは確実。
706It's@名無しさん:2011/10/23(日) 22:25:03.38
>>703
開発〜販売までの全てを急ぎ過ぎて工作の暇も取れなかったんだろね
707It's@名無しさん:2011/10/23(日) 22:26:14.50
販売の人がネットの評判をえらい気にしてると思ったらこの有様だったのか…
708It's@名無しさん:2011/10/23(日) 23:05:57.20
>>707
購入する殆どの人はここ見ない。
ネットの評判というと価格.comやアマゾンのレビューを参考にする人は多いだろうけど。
俺はココ観て、Tegra 2がフルHDどころかHD再生も怪しいのは知ったけど。
自分が店頭で触った感想とネットの評判は結構同じ様な評価はされているとは思った。


709It's@名無しさん:2011/10/23(日) 23:28:00.19
ネットで吟味する程の客はそもそもソニーなんか選択しない
古くからのソニー儲かつ店頭トークで転ぶ人くらいでしょ
ネット弱者しか買わないネット機器、つう倒錯した商品だねw
710It's@名無しさん:2011/10/23(日) 23:31:59.28
アップルが画期的過ぎるだけだよ
エアーボードは確かに惜しかった
711It's@名無しさん:2011/10/23(日) 23:55:18.94
712It's@名無しさん:2011/10/24(月) 00:11:09.83
>>711
キレイな姉ちゃんだな。
当然、彼氏いるんだろうな。
713It's@名無しさん:2011/10/24(月) 01:14:38.10
>>711
>>425
繰り返し貼る意図が不明。ダメな事をアピールしたいの?
714It's@名無しさん:2011/10/24(月) 04:44:44.78
Readerstore6時から?
715It's@名無しさん:2011/10/24(月) 07:19:43.99
>>711はこれの間違いだろう

Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデル 32GB SGPT112JP/S
http://kakaku.com/item/K0000283057/pricehistory/

Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデル 16GB SGPT111JP/S
http://kakaku.com/item/K0000283056/pricehistory/


情報の有用性から考えて
716It's@名無しさん:2011/10/24(月) 07:29:03.59
相変わらずソニーは信者とアンチばかりだなw
完成度とかヌルサク度でいえば間違いなくiPadだと思うけど、
FLASHとかファイルエクスプローラとか解像度でAndroidしか選択肢に入らない人もいるだろ。
ただ値段は今のままだと論外だからおれはドコモが3Gモデルを新規0円始めたら買うつもり。
717It's@名無しさん:2011/10/24(月) 07:42:20.33
>>716
そう言った切り分けでしか語れない時点で怪しい奴。

Flashが必要な場面なんて極端に限られているし、エクスプローラとか必要性が全く無い。
解像度に至っては何が目的なのかサッパリ。

価格以前の問題。何が目的でこの機種を選択するのか理解出来ない。
718It's@名無しさん:2011/10/24(月) 07:52:17.18
>>716

×> 相変わらずソニーは信者とアンチばかりだなw

◎> 相変わらずソニーは工作員と一般人ばかりだなw
719It's@名無しさん:2011/10/24(月) 07:55:17.61
○ 相変わらずソニーは工作員と一般人ばかりだなw
◎ 相変わらず俺はソニー工作員でダメ男だなw
720It's@名無しさん:2011/10/24(月) 08:06:58.21
>>717
何言ってもソニー擁護したら怪しいとか言いそうだな。
一応答えるとFLASHは人によるだろ。自分のよく使うサイトがFLASH使ってれば必要だしそうじゃなきゃ必要ない。必要な人はiPadは選べない。
ファイルエクスプローラはアプリによってはLAN内のNAS上のファイルとかDropboxのファイルを、端末内のアプリのように操作できるから便利。
わざわざPCとつないでiTunes起動してって手順は不要。
解像度は広い画面にデカいアプリアイコン並べるとか理解できんって話しだ。

あと別にソニタブが他のAndroidタブより優れてるとは間違っても思ってない。
721It's@名無しさん:2011/10/24(月) 08:36:37.15
>>720
よく使うサイトの例をどうぞ。

エクスプローラなど無くてもそれはiPadで最初から可能な事。

解像度に至っては全く意味不明。
722It's@名無しさん:2011/10/24(月) 08:37:42.82
あと別にソニタブが他のAndroidタブより優れてるとは間違っても思ってない。
ただiPadを貶めたいだけだ。
723720:2011/10/24(月) 08:54:23.29
>>721
日経BPのWeb版読むのにFlashが必要。PDFも一応あるけどいちいち落とすの面倒。
他のもおれが便利だと思うからAndroid買うだけでそう思わないならそれでいい。
iPadで満足してるならそれでいいだろ。iPadにもAndroidにもそれぞれ良いところがあるんだから好きな方買えばいい。わざわざこっちのスレでネガキャンする意味がわからん。
724It's@名無しさん:2011/10/24(月) 09:02:44.96
>>723
つまり何ら理由は無い、と。
全て他の方法が有る。

その上で、

>あと別にソニタブが他のAndroidタブより優れてるとは間違っても思ってない。


ならば何故このスレに来てレスするの?
全く理解出来ない。
725It's@名無しさん:2011/10/24(月) 09:11:14.68
>>724
他の方法があれば必要ないっていうならノートPC持ち歩けばタブレットなんて必要ないだろ。
どっちのがより便利かが大事。
はじめに言ったけどソニタブは安くなれば購入予定だからここにきてる。
Honeycombのタブと茸のFOMA定額データSIMが欲しいからおれにとっては一石二鳥。
726It's@名無しさん:2011/10/24(月) 09:14:52.43
>>725
つまりSONY Tabletはオマケと。
新機軸のネガキャンが目的ですね。


>ただ値段は今のままだと論外だからおれはドコモが3Gモデルを新規0円始めたら買うつもり。

>あと別にソニタブが他のAndroidタブより優れてるとは間違っても思ってない。

>はじめに言ったけどソニタブは安くなれば購入予定だからここにきてる。

>Honeycombのタブと茸のFOMA定額データSIMが欲しいから
727It's@名無しさん:2011/10/24(月) 09:28:54.95
うちの近くの店に実機が置いてあるが、パスワードが掛かってるようで試せない。
触って欲しく無いのかな?
728It's@名無しさん:2011/10/24(月) 10:45:33.25
>>725
俺もそう思っていた。でも
ビューワーとして使うならタブレットは
最高。短かい文章打つぐらいなら大丈夫かな。
最近ノートPCは長文打つ時、サーバー替わりにする時にしか使わなくなった。
729It's@名無しさん:2011/10/24(月) 10:47:10.68
>>725
            |     | な お い
 一 ま 宣 バ オ|→ ̄`'| る ま え
 緒 わ 伝 カ レ .|     |  : え ば
 だ る  し だ は|     |   の い
  : の  て と  /  '"  |   恥 う
  :. と       / "  " ∧   に だ
        _/ " イ / //〉、    け
 ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√
    レ! '" lf=|"/  ー。-ミ、  __¬イ/  |/
    | "  lじ'/     こ ̄` ド-`7
    |/l '"ヽ〈       _, ,. ; l`´′
     |/"/ :::.    , ´  '' ┘,′
     _L/  :::..   ′ ¬ー- /
  _/:::〈   :::::..      = /
'´:::::::\::::::ヽ   :::::ヽ    /
730It's@名無しさん:2011/10/24(月) 10:52:24.25
>>723
最近の大手のサイトはhtml5化されてきているからflashなくても大丈夫。
どうしても必要ならpc使うけど。またはandroid。
731It's@名無しさん:2011/10/24(月) 12:33:32.48
一応Flash見るだけならPuffinで見れるしな
732It's@名無しさん:2011/10/24(月) 12:40:25.97
俺はadobe嫌いなのでappleに好感持てるな
pdfは仕方ないけどflashまで強要されるこたあないと思う
photoshopは使ってるけどなw
733It's@名無しさん:2011/10/24(月) 19:18:34.09
>>723
iPadでもFlash観れるってさ、良かったね。
734It's@名無しさん:2011/10/24(月) 19:46:29.14
今日、ソニタブ触ってみたけど予想外に持ちやすくて
ipad以上に好印象だったわ

3万くらいに落ちたら欲しい
735It's@名無しさん:2011/10/24(月) 19:48:17.36
ソニタブの価値としては今の価格の半値ぐらいだな
736It's@名無しさん:2011/10/24(月) 20:14:16.96
>>734
褒めてるんだか貶してるんだかハッキしよう。
737It's@名無しさん:2011/10/24(月) 20:22:26.54
>>736
ガチで褒めてる
持った感触が最高だった
値段は最低だったけど
738It's@名無しさん:2011/10/24(月) 20:26:14.86
>>737
PとSとどっちの話?
持った感触以外の感想は無いの?
739It's@名無しさん:2011/10/24(月) 20:29:12.04
>>738
Sの方

Pは予想とおり楕円の形と出っ張った突起が生理的に受け付けなかった
妙な重さも感じたし、あれは絶対にコケると思う

感触以外はまあ所詮はAndroidタブ以上でも以下でもないでしょ
740It's@名無しさん:2011/10/24(月) 20:35:47.71
Pは学習リモコンなんだって・・・
741It's@名無しさん:2011/10/24(月) 20:46:21.45
pもリモコン機能付いてたっけ?
742It's@名無しさん:2011/10/24(月) 20:50:07.30
ゴメン。PとSを間違えた・・・。
743へへへ:2011/10/24(月) 21:15:22.90
Sなんだけど、CMの様に紙に折り目を付けないで二重にした感じでしょう ^ ^
絵にしたら → ⊃ ^ ^
で、見ていて思ったんだが
⊃を → ∧に出来る様にしてスタンドにも出来る様にすれば良いのにと思ったんだぁ ^ ^(ニヤニヤ)
744It's@名無しさん:2011/10/24(月) 21:16:42.37
この人が出てくるってことは、このスレはソニー工作員によって運営されてるってことか
745It's@名無しさん:2011/10/24(月) 21:59:58.64
この端末ってwifiのバグ治ったの?
746へへへ:2011/10/24(月) 22:42:49.24
>このスレはソニー工作員によって運営されてるってことか
何でそんな発想になるの? ^ ^(ズコ〜〜〜〜!ってなったよん)
747It's@名無しさん:2011/10/24(月) 22:45:37.46
バグなんてあったの?
748It's@名無しさん:2011/10/24(月) 22:54:37.50
Xperiaにはwifiの不具合あるみたいだけど、SonyTabletにもあるのかな
749It's@名無しさん:2011/10/25(火) 00:50:10.67
ブチブチ切れるじゃん
750It's@名無しさん:2011/10/25(火) 03:53:34.77
そうか?
751It's@名無しさん:2011/10/25(火) 09:07:01.36
PってPSのゲームやるなら良いんじゃない?ボタンがタッチパネルで。
電車の中でPSPのモンハンやってる奴、ボタン押す音が五月蠅いんだよ。
752It's@名無しさん:2011/10/25(火) 09:10:14.40
主に、デジタルフォトフレームとして使いたいんですが、
iPadとどちらがよいでしょうか?
753It's@名無しさん:2011/10/25(火) 09:20:51.87
デジタルフォトフレーム買えば?
BCNランキングをソニーが自慢していた分野じゃんw
754It's@名無しさん:2011/10/25(火) 13:06:36.17
SonyTabletのiPadに対するアドバンテージって何処にあると思う?
俺はiPadが良く出来すぎて見つける事が出来ないでいる…
755It's@名無しさん:2011/10/25(火) 13:22:11.14
root取りてえ
756It's@名無しさん:2011/10/25(火) 14:18:25.77
3000円の延長なんでも保証
落とそうが踏もうが燃やそうがいつでも新品
757It's@名無しさん:2011/10/25(火) 14:39:09.01
S1はフォームファクタも含めて俺は好き

唯一成功のチャンスがあったとしたらVITAとチップ共有して最初から
コントローラー買えばVITAゲームもできるようにすることだったと思う
その為にはVITAの性能が若干妥協されても仕方なかったと思う

ソニーは馬鹿
758It's@名無しさん:2011/10/25(火) 14:59:18.60
VITAにもAndroidインスコバージョンが有れば全て解決
759It's@名無しさん:2011/10/25(火) 15:12:37.40

いつもたられば最強、次が最強…なソニー(´・ω・`)
760It's@名無しさん:2011/10/25(火) 15:36:00.23
VITAにAndroidをインスコするやつでてくるでしょ
761It's@名無しさん:2011/10/25(火) 16:09:02.69
iPadは日本では利用出来ないサービスとか多くて、日本でタブレット使うならSONYタブレットのほうが最強だと思うね。
762It's@名無しさん:2011/10/25(火) 16:37:05.21
iTunesに入っている曲タブレットに移せる?
親がほしいと言ってるんだが家族で使うから俺はiPadがほしい
763It's@名無しさん:2011/10/25(火) 16:42:11.49
>>761
>iPadは日本では利用出来ないサービス
って電子書籍くらいでしょ。
日本の電子書籍なんてどこも一緒の状況だから無問題。
英語ができないので使えないのであればそれは別問題。
764It's@名無しさん:2011/10/25(火) 17:03:07.65
>>761
( ^∀^)ゲラゲラ
765It's@名無しさん:2011/10/25(火) 17:51:06.84
Xperia Play
http://www.youtube.com/watch?v=HlzIwTUeutw

Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデル 32GB SGPT112JP/S
http://kakaku.com/item/K0000283057/pricehistory/

Sony Tablet Sシリーズ Wi-Fiモデル 16GB SGPT111JP/S
http://kakaku.com/item/K0000283056/pricehistory/
766It's@名無しさん:2011/10/25(火) 18:04:48.04
ソニーのお馬鹿な工作は続く
767It's@名無しさん:2011/10/25(火) 18:22:15.60
type-P、売価設定まちがっていないか?¥60,000以上って…
発売即霊柩車じゃね?
768It's@名無しさん:2011/10/25(火) 18:23:07.85
>チェスで言えばチェックアウト。
>チェスで言えばチェックアウト。
>チェスで言えばチェックアウト。
>チェスで言えばチェックアウト。
769It's@名無しさん:2011/10/25(火) 19:41:45.51
>>767
高いのは3Gのせいだが、この形状で無線LANモデル用意しても意味ないしなあ
Pは5万前後ならかなり売れる商品だと思う
最初は強気でいいんじゃね?
770It's@名無しさん:2011/10/25(火) 19:55:07.73
Pはせめて3万は切らないと売れないと思うぞ
771It's@名無しさん:2011/10/25(火) 20:26:39.67
>>770
ドコモと契約すると安くなる見たい。
772It's@名無しさん:2011/10/25(火) 20:28:37.80
>>765
笑わせる為に造っているとしか思えない短絡的な端末。

>>771
それは安くなる、とは言わない。
773It's@名無しさん:2011/10/25(火) 20:32:24.69
ソニー信者でもアンチソニーでもないただのガジェオタだが今、Arrows TabとSony Tablet Pで悩んでる。
ちなみに地方の山田でL-09Cと抱き合わせ販売だったらArrowsは一括9800円、ソニタブの方は一括0円だった。
Wi-Fiのみで使おうと思うのでパケット定額の下限額で計算してもらったら月々サポート+セット割で相殺後は1〜200円程度の負担らしい。
もちろん、L-09Cの維持費とか二台分の新規加入手数料は考慮に入れてる。
ヒトバシラーとしてはSony Tablet Pに玉砕するのが良いのかね?それとも全力で止める?
ソニーは正直個人的な意見なら、好きでも嫌いでもない普通の企業だと思ってるがこの板のあまりの叩かれように少し怯えてるんだw
774It's@名無しさん:2011/10/25(火) 20:34:36.35
・・・
775It's@名無しさん:2011/10/25(火) 20:41:06.68
>>773
SONY信者で工作員で地方に住んで居てAir人柱フリークのお前にはネットブックがお勧め。

正直個人的な意見なら、SONYが好きでも嫌いでも無いのに仕事だから工作する、あまりの執拗さに笑いが抑えきれないんだw
776It's@名無しさん:2011/10/25(火) 21:10:02.86
>ちなみに地方の山田で

( ^∀^)ゲラゲラ
777It's@名無しさん:2011/10/25(火) 21:31:26.50
どこかで、Wi-Fiルータとセットで無料ってのはないかな?
先日、ヤマダ電機で見たんだけど、その後、行ったらもうやってなかった。
778It's@名無しさん:2011/10/25(火) 21:59:07.95
いつもの嫉妬くんで安心した
779It's@名無しさん:2011/10/25(火) 22:06:10.50
どこでもいいから早くフルHD動画再生できるタブレットだせよ
ソニーは一年後くらいになりそうかもだが
780It's@名無しさん:2011/10/25(火) 22:21:30.53
>>762
MP3に変換したらXアプリ(ソニック)にうつせるよ
781It's@名無しさん:2011/10/25(火) 22:31:41.56
自演
行き着く先はどこだろう
782It's@名無しさん:2011/10/25(火) 22:53:29.32
>>780
Xアプリ(笑)
783It's@名無しさん:2011/10/25(火) 23:38:49.85
どこまで自演なんだyo
784It's@名無しさん:2011/10/26(水) 00:00:24.76

  ∧,,_∧ >>773
  ( ´・ω・)∧∧
  /⌒ ,つ ⌒ヽ)
 (_  (_  )

785It's@名無しさん:2011/10/26(水) 00:20:30.95
>>773
ソニタブが他タブレットよりいい点って偏重心の形状で割と軽いとこ(右手や横に持つと逆に重いけど)
後、おそらく来年春頃?におでかけ転送が実装される予定。
でも新製品のソニーBD持ってなければ意味ないけど。
チョンタブと比べるとSDカードはついているけど、HDMIがない。
処理能力はそんなに変わらんと思う。

おでかけ気にしないならチョンタブの方がいいかも、と思う。
もうちょっと待ってtegra3搭載のタブレットか、大幅に値下がったソニ&チョンタブでいいんでない?
迷うならちょっと待て、が俺の意見。
786It's@名無しさん:2011/10/26(水) 00:33:20.17
来年の6月ごろにはiPad3出るだろうし
でもジョブたんいないし後継者達が試行錯誤したiPad3の性能次第か?
787It's@名無しさん:2011/10/26(水) 00:45:16.09
>>786
大丈夫心配しなくても。
ジョブズは四年分の仕事をしていったみたいだから。
788It's@名無しさん:2011/10/26(水) 01:00:43.08
>>782
最大で4年前に決められたことに縛られて経営するとか、ジョブズならそんなことは間違ってもしないだろうなw
789It's@名無しさん:2011/10/26(水) 01:02:21.92

アンカミス。
>>782じゃなくて>>787
スレ汚しすまん。
790It's@名無しさん:2011/10/26(水) 01:03:32.33
>>788
あれは株価落とさないタメの手段だとしか受け取れん
791It's@名無しさん:2011/10/26(水) 01:12:32.01
SONYも昔はすごかったんだけどなぁ
792It's@名無しさん:2011/10/26(水) 02:24:48.70
タブレットのフル画面で録画した地デジを見れるってのは
久しぶりに大ヒットコンテンツになると思う
日本人に向いてるのは7インチくらいな気もするけど(電車だし)

まあベッドの中でもエアチェックできるのは超便利だし
防水タブなら風呂でも見れるしね
793It's@名無しさん:2011/10/26(水) 07:17:36.27
>>791
こんな下手くそなステルスマーケティングはしなかったよな
ゲームに進出した辺りから工作のレベルがグンと落ちてる
794It's@名無しさん:2011/10/26(水) 07:41:06.60
>>791
ソニーはアナログ時代の会社だよ。
795It's@名無しさん:2011/10/26(水) 08:15:53.71
>>785
自分にレスをし、いつになるかも分からないBDプレーヤ対応を謳い、勧める振りをして他のAndroidタブレットを貶す。
その上差別用語。

まさにゴミ虫並みのステマ。
796It's@名無しさん:2011/10/26(水) 09:01:49.44
>>795
アンチ以外の書き込みを全て疑ってかかるアンチもどうかと思う。
人生つまらないだろw
って書き込むとおれも信者または工作員認定だろうけど。
797It's@名無しさん:2011/10/26(水) 09:06:55.68
>>796
そうやって予防線を張った所で、事実は何も分からない。
信用を得たいなら自前の写真と共に具体的なレビューをする事。

これまでの行いから信用されないのは当たり前。
798It's@名無しさん:2011/10/26(水) 09:07:15.36
>>797
間違い。

分からない→変わらない
799It's@名無しさん:2011/10/26(水) 14:12:03.21
>>773
そんな良い条件の所あるんだ。アローズはデカいからソニーで良いんじゃない?
800It's@名無しさん:2011/10/26(水) 16:01:38.18
>>799
w
801It's@名無しさん:2011/10/26(水) 17:58:44.39
a
802It's@名無しさん:2011/10/26(水) 18:03:33.40
折りたたみのPを触ってきたけど、何であんなに角を尖らせたんだ?
片手持ちすると角が手に刺さるように痛いんだが。
みんゴルが出来たけど、ボタン配置も間抜けだし。
女性とかボタンに指が届かないだろう。
LRボタン的なのは上画面とかアホかと。

本当、ソニーはダメだな。
Pとか期待したんだが。
803It's@名無しさん:2011/10/26(水) 19:35:15.40
vitaも出港直後の自沈がほぼ確定だし、ソニーの携帯ガジェットは全滅か
804It's@名無しさん:2011/10/26(水) 19:41:42.29
ドコモショップに置いてあったから触ってきたけど結構印象が良かったなコレ
ARROWSとギャラタブよりヌルヌルスクロールするしタッチの精度も悪くない
ただショップのねーちゃんが値段も発売日もまだ情報がないんですよーって言ってたのが気になるわ
805It's@名無しさん:2011/10/26(水) 19:44:46.87
新型GaraxyTabの話ですか
806It's@名無しさん:2011/10/26(水) 19:47:22.38
そうそうGaraxyTab10.1だっけ?
何だろな、ARROWSよりスクロールの引っ掛かりが多かったぞ
807It's@名無しさん:2011/10/26(水) 20:12:14.89
>>804
Garaxy Tab 10.1 LTEは最初の予定では、10/15にはもう発売開始日されてるはずだったんだよね。
まだAndoroid4.xプリインストール機は登場してないのか
808It's@名無しさん:2011/10/26(水) 21:24:56.48
Sから書いてるが快適ですお
809406:2011/10/26(水) 22:16:58.17
>>802
ボタンの位置は変更可能だよ。
ただ、USBで外部コントローラが使えないのがキツイ。。

店員さん曰く、「Sはwifiモデルも有るから親機に出来るけど、Pはドコモの都合で親機に出来ない仕様になったのでは?」と解説てくれたよ。


皆さんに訊きたいんだけど、タブレットで外付けコントローラを使う為に
USBがAB両対応の機種ってオススメ有りますか?
810It's@名無しさん:2011/10/26(水) 22:20:21.16
>>808
うp
811It's@名無しさん:2011/10/26(水) 23:12:31.23
Pは持った時に、角の部分が手の平に刺さる感じになるんだけど、
ソニーの連中は疑問を持たなかったのか?

何で角を丸くしない。
812It's@名無しさん:2011/10/26(水) 23:28:51.23
確かに。
つかPって単純に持ちにくいよ。

二つ折りのメリットもあんま感じられないし。
片側画面だと縦長過ぎてアスペクト比微妙だし、
両方合わせても正方形になってアスペクト比微妙だし。
つまりブックリーダーとしても微妙すぎる。

こいつはさすがに失敗作かなーと思う。
813It's@名無しさん:2011/10/26(水) 23:34:36.16
Pはたぶんバブル世代の重役がドヤ顔で提案したようなお馬鹿モデルで
ソニーの中の心ある人はSの存在意義まで一緒に否定されやしないかと
ビクビクしながら見守ってることだと思う

誰がどう見ても爆死するのは間違いない
ああいうモデルが出てしまうってのはソニーが本当に弱体化してる証拠
ホントにこの会社は烏合の衆に成り下がった
814It's@名無しさん:2011/10/26(水) 23:50:23.02
早くReaderStore開けろよもう下旬だぞ
815It's@名無しさん:2011/10/26(水) 23:50:31.11
Sは値段を除けばAndroidのベストモデルだろうね。
816It's@名無しさん:2011/10/26(水) 23:52:15.43
ま、Sの持ちやすさだけは評価する。

でもその値段出すならTegra3だわ。

冬モデルでSをTegra3にアップしたモデルだしたら
今の値段で買ってやってもいい。
817It's@名無しさん:2011/10/26(水) 23:58:17.61
VITAをTegra3にしなかったのはソニーの最大の失敗だったと思う
まあソニタブのPSストアとか権利関係もグダグダなんで
ゲーム事業との繋がりとか無いんだろうけど
818It's@名無しさん:2011/10/27(木) 00:09:54.37
ソニー誑かす ソニタブ
819It's@名無しさん:2011/10/27(木) 02:47:19.36
>>815
ゴミの様なレス
820It's@名無しさん:2011/10/27(木) 02:53:56.74
【Tegra2】 SonyTablet S/P_part6_【Android3.2】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318505138/
821It's@名無しさん:2011/10/27(木) 04:34:36.02
でタブレット最強はどこ?
822It's@名無しさん:2011/10/27(木) 06:36:30.43
もちろんAppleのiPad。
823It's@名無しさん:2011/10/27(木) 07:31:19.44
ここでSONY批判ばかりしている人に質問!!

人生楽しいですか??

買う気もないし、興味もないなら、レスしなければ良いのでは??
性格歪みすぎ??????
824674:2011/10/27(木) 07:36:35.67
これがステマ技術を世界に誇る技術のソニーなの?
825It's@名無しさん:2011/10/27(木) 07:38:36.99
>>823
>>310-313



同じこと何度も繰り返すなよ
叩かれて当然の製品出しといてその言い草だから今の窮状があるんだろうが
いい加減ソニーは反省して批判に真摯に耳を傾けろ
826It's@名無しさん:2011/10/27(木) 07:49:23.63
>>823

「人生楽しいですか??」←「もっと人生明るく生きましょう。」「あなたたちの人生、もはや「失敗」です。」
「性格歪みすぎ??????」←「ある意味、病気。」

>>637から抜粋したかのような文章ですねw
十年一日同じ事繰り返してどうすんだ
827It's@名無しさん:2011/10/27(木) 07:57:35.46
>>823
良いから早く写真付きでレビューしろよ。
具体的に。

自分が使いたいと思えない製品を擁護するのは楽しい?人生楽しんでる?

工作員で無いなら、買ってもいないし使う気も無いならココを覗かなければ良いのでは?

子供に言えないお仕事w
歪んでるのはお前の人生では?
828It's@名無しさん:2011/10/27(木) 09:01:29.49
>>823
隔離病棟へようこそ!
829It's@名無しさん:2011/10/27(木) 09:56:10.41
ソニタブのブラウザーは、文字が先に表示され画像は後になるようだけど、
2ちゃんのようなリンクの多いサイトでは、リンクも表示されるのに
結構、時間が掛る。
830It's@名無しさん:2011/10/27(木) 10:30:43.88
>>828
ピックルさんの?
831It's@名無しさん:2011/10/27(木) 11:08:56.37
>>811
それを言ったらSもPも他社では有り得ない形だよ
…後で詭弁を弄する事に労する変態形状…個性を甚だしく誤解した…w
832It's@名無しさん:2011/10/27(木) 12:57:03.60
国産のPが楽しみ。高いのは仕方ない。
833It's@名無しさん:2011/10/27(木) 14:39:33.21
>>832
ゴミレス
834It's@名無しさん:2011/10/27(木) 15:30:53.50
(韓)国産?
835It's@名無しさん:2011/10/27(木) 18:10:11.79
シナ産のiPhone、iPad
836It's@名無しさん:2011/10/27(木) 19:20:50.72
Sは国産?
837It's@名無しさん:2011/10/27(木) 19:31:27.18
ソニーはダンボールが国産って事件もあったなw
838It's@名無しさん:2011/10/27(木) 20:29:19.95
>>835
シナに寄生されたのがSONY
839It's@名無しさん:2011/10/27(木) 21:00:43.02
>>837
アジアで作ってMade in Japanのシールをアジアの工場で貼って、日本でソニーが受け取っていたことが発覚した事件もあったね。
840へへへ:2011/10/27(木) 23:55:06.04
今日は機会あって電気屋さんに行って来た ^ ^(Sにお触りしちゃったよん ニヤニヤ)
841It's@名無しさん:2011/10/28(金) 01:57:33.59
>>839
シール貼る事すらしないで国産とは…
虚業のソニーさんならさもありなんではあるがw
842It's@名無しさん:2011/10/28(金) 06:46:29.50
シナ産のPS3の外箱にMaid in Japanと書いてあってだな
ソニーによると「外箱は日本で作っていて、外箱には外箱の産地が書いてある」という話だったような

他にも「稲沢産」というのがあってだなw
843It's@名無しさん:2011/10/28(金) 06:48:20.07
少し違ってた

SCEより流通向けに発表あり。

「PLAYSTATION3」は発売以降、80GBセラミック・ホワイトを除き、
中国と日本の2ヶ国にて順次生産出荷しております。
対しまして、店頭展示用の空箱は日本製のものを調達し、ご提供を行ってまいりました。
そのため、空箱に記載された原産国をご確認いただいたお客様が、
中国生産の製品を日本生産の製品と誤認してご購入してしまうケースがございます。
つきましては、お客様の製品原産国の誤認を防ぐべく、
空箱の原産国表示の修正ステッカーを制作致しました。

ttp://ameblo.jp/sinobi/entry-10202141740.html
844It's@名無しさん:2011/10/28(金) 07:26:55.15
あくまでも「客が誤認した」のであって俺(ソニー)は悪くない…というコメントですねw
ここでのカキコも実は国産だと「誤認させるため」だったりして
妙に回りくどいしね 例>836
845It's@名無しさん:2011/10/28(金) 12:57:06.53
これが本スレでいいのかな?
今日P買う予定なんだけど全然盛り上がってないね
俺予約番号一番だしw
846It's@名無しさん:2011/10/28(金) 13:03:15.83
>>845
レビューして盛り上げよう。
今の所、一つもまともなレビューが無いので。
847It's@名無しさん:2011/10/28(金) 13:05:40.78
本スレはこっちだよ。ここはアンチばかり。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318505138/
848It's@名無しさん:2011/10/28(金) 13:09:06.83
そこを見ると更に買う気が失せると思うけど良いのかな?
849It's@名無しさん:2011/10/28(金) 13:41:05.38
>>847
なんかそっちも盛り上がってないな
850It's@名無しさん:2011/10/28(金) 13:43:55.24
BCNランキングまた下がった。
851It's@名無しさん:2011/10/28(金) 13:47:28.34
BCNを持ってしても擁護しきれないのか…
852It's@名無しさん:2011/10/28(金) 15:57:59.24
少数派でもイイじゃん
853It's@名無しさん:2011/10/28(金) 16:35:38.48
  ・目立たない箇所に断片的に「事実」を記載しているとしても、全体として消費者に
   誤解を与え得るような表示
  ・口コミサイトにおけるサクラ記事など、広告主から報酬を得ていることが明示
   されないカキコミ等
  ・たとえばアフィリエイト(販売事業者のサイトへのリンク広告を貼るサイトに対し、
   リンク広告のクリック回数等に応じた報酬が支払われる広告手法)のリンク元
   サイトによる不適切な広告表示など、第三者による不適切な表示
  ・個人たる販売者による不適切な表示

景品表示法上の問題点と留意事項
商品・サービスを提供する事業者が、口コミサイトに口コミ情報を自ら掲載し、又は第三者に依頼して
掲載させる → 当該事業者の商品・サービスの内容又は取引条件について、実際のもの又は競争事業者
に係るものよりも著しく優良又は有利であると一般消費者に誤認されるものである 場合には、景品表示
法上の不当表示として問題となる。

事業者は、当該口コミ情報の対象となった商品・サービスの内容又は取引条件について、 実際のもの又
は当該商品・サービスを供給する事業者の競争事業者に係るものよりも著し く優良又は有利であると一
般消費者に誤認されることのないようにする必要がある。

http://www.caa.go.jp/representation/pdf/111028premiums_1.pdf
854It's@名無しさん:2011/10/28(金) 16:47:06.33
>>852
絶滅しないなら、ね。
855It's@名無しさん:2011/10/28(金) 22:03:36.22
お前ら早くPの使い勝手レポよろ
856It's@名無しさん:2011/10/28(金) 22:22:37.50
>>855
Pなんか買う奴いるの。
857It's@名無しさん:2011/10/29(土) 00:31:16.15
Sも駄目でしょ
858It's@名無しさん:2011/10/29(土) 06:55:18.37
http://www.sony.jp/tablet/products/P1/feature_2.html#L1_120

プレステのゲームができるとか言ってるけど、写真みても、大人の男でさえ内側のボタンに指が届きそうもないじゃない。

縁をもっと削っとかないと、ニンテンドーDSみたいな持ち方をして、女子供の親指が各種ボタンに届くわけがない。

角の尖りようといい、本当にソニーの開発陣は実施にPとか操作した上で販売してんのか?
859It's@名無しさん:2011/10/29(土) 06:59:58.21
サイズ感のルーツは「長財布」。ソニータブレットPシリーズ
http://kumadigital.livedoor.biz/archives/51935162.html

>唯一難点なのが、ボディ手前側の角が親指の付け根にあたって痛いこと…
>重量バランスや持ち心地がいいだけに惜しいですね。
>同社のハンディカムの掌があたる面の造形の拘りを参考にして欲しいと思います。

皆、同じ感想を持つよな。

あの痛さは致命的すぎる。
量販店の短時間のお試しでも痛くて仕方ないのに、長時間使うと跡が残るアザになって、
女性とかに訴えられるんじゃないか?
860It's@名無しさん:2011/10/29(土) 07:07:39.40
http://www.sony.jp/tablet/products/S1/feature_2.html#L1_150

ゲームに関しては、Sの写真の方が笑える。
女性の手なので、もう全てのボタンに指が届いてない。
861It's@名無しさん:2011/10/29(土) 16:41:53.45
P買った。IS01の置き換えに最適。
862It's@名無しさん:2011/10/29(土) 16:52:23.81
>>861
うp
863It's@名無しさん:2011/10/29(土) 17:19:23.40
>>861
意味不明。
864It's@名無しさん:2011/10/29(土) 19:33:39.29
>>861
電話できないじゃん、これって。
865It's@名無しさん:2011/10/29(土) 19:39:28.91
>>853
最近目に余るものがあったからね。ウ×ー○マンやVA×Oとかで。
866It's@名無しさん:2011/10/29(土) 20:44:58.13
>>861
うpなし(嘘購入報告)であればソニーのステマとして通報します

通報先
http://www.caa.go.jp/representation/index.html#m01-5
867It's@名無しさん:2011/10/29(土) 23:15:48.02

【現在進行形】 大西宏、SONY体質であるGK問題・ステルスマーケティング問題を言及

http://gehanew.com/archives/1592695.html

何故ソニーは、ステルスマーケティングを行うのか 2

http://newgame.ldblog.jp/archives/51712723.html
868It's@名無しさん:2011/10/30(日) 03:40:14.58
ステマ禁止されたらソニーはどうするんだ?
869へへへ:2011/10/30(日) 08:28:49.06
進歩のない人がよくこう言うことを言うよね ^ ^(ニヤニヤ)
870It's@名無しさん:2011/10/30(日) 12:43:56.12
どこにあげればいいんだ?
うまくあげられないんだ。

一晩放置するだけでバッテリーが50%減るのはどうにかして欲しい。
871It's@名無しさん:2011/10/30(日) 15:16:33.71
http://uproda.2ch-library.com/
この辺りにでも
872It's@名無しさん:2011/10/30(日) 15:52:51.16
BB2Cなら簡単なのにねw
873It's@名無しさん:2011/10/30(日) 16:23:40.25
どこで買うのが一番お安いですか?
874It's@名無しさん:2011/10/30(日) 17:20:52.60
>>873
年末年始の秋葉原。
875It's@名無しさん:2011/10/30(日) 17:29:26.69
876It's@名無しさん:2011/10/30(日) 18:59:29.36
877It's@名無しさん:2011/10/30(日) 19:23:06.78
ここにもスレあったか
あっちは新スレまだか?
878It's@名無しさん:2011/10/30(日) 20:07:22.61
>>876
使用感をレビューしてよ。
879It's@名無しさん:2011/10/30(日) 20:47:38.94
犯罪者の巣窟ソニー
顧客を騙すことをなんとも思っていないメンタリティの現れ


2006/06/09 架空ファンドで4000万集金 ソニー生命の元社員ら
http://www.47news.jp/CN/200606/CN2006060901001092.html

2009/04/10 ソニー生命保険は、24万3742件の契約情報を保存していたパソコンを紛失した
http://www.security-next.com/010275

2009/04/08  ソニー生保元社員を逮捕 1240万詐欺容疑
http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009040801000327.html

2010/08/03 厨房機器代名目で1900万円詐取、ソニー生命保険社員ら2人逮捕
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003271499.shtml
880It's@名無しさん:2011/10/30(日) 22:02:53.24
>>876
18:59を表示するPCの写真を18:59:29.36にうpできて「やっとあがった。」…?
881It's@名無しさん:2011/10/30(日) 22:05:26.70
比較対象を持っていないけれども、とにかくバッテリーが保たない。L字にできるので自立させてradiko聞いたり動画見たりは便利。動画は1280x720 x264で確認したがスムーズに再生する。
882It's@名無しさん:2011/10/30(日) 22:05:49.84
タスクマネージマントがいまいちで、アプリの切り替えがぐだぐだ。UI懲りすぎてちょっとわかりにくい。できれば下画面だけで操作系は完結して欲しかったな。
883It's@名無しさん:2011/10/30(日) 23:11:21.47
>>880
どこにPCが?
884It's@名無しさん:2011/10/30(日) 23:14:20.26
ようつべのアイコンが見当たらないんだが
これは、んなもん見んな、ってソニーのメッセージ?
885It's@名無しさん:2011/10/30(日) 23:15:02.07
んで、どう解釈したらいいのかね
886It's@名無しさん:2011/10/30(日) 23:29:32.45
見てきた。
無料なら欲しい。
887It's@名無しさん:2011/10/31(月) 01:17:12.62
どんな結論を期待しているのかわからんが、道具だから使い方次第だ
俺の使い方には合っているという判断
888It's@名無しさん:2011/10/31(月) 01:43:47.50
しかしSは持って使うときには最高の形だが
バッグなどに入れて持ち運びには微妙にこの厚さがいやだなw
889It's@名無しさん:2011/10/31(月) 08:07:17.25
>>887
その俺の使い方、を語れよ。
890It's@名無しさん:2011/10/31(月) 08:09:46.02
>>889
頭の上に乗せてまわすとかだよ文句あるのか
891It's@名無しさん:2011/10/31(月) 08:32:12.70
>>890
頭の上に乗せて廻す使い方、を語れよ。
892It's@名無しさん:2011/10/31(月) 08:40:33.45
うーんと、Sはアシンメトリーだからバランスを取るのが結構難しいかな
893It's@名無しさん:2011/10/31(月) 08:41:15.20
傾斜を利用してiPadの台として使うとか
894It's@名無しさん:2011/10/31(月) 08:46:02.67
>>892
頭の上に乗せて廻し難いなんてタブレットとして使い物にならないな。
895It's@名無しさん:2011/10/31(月) 08:52:06.46
つまり、頭の上に乗せてまわしながらiPadの台として使うのがいいってことか?
896It's@名無しさん:2011/10/31(月) 08:54:55.96
それじゃあiPadも回ってしまって使えないだろうが
897It's@名無しさん:2011/10/31(月) 08:55:59.86
ああ、そうか。
898It's@名無しさん:2011/10/31(月) 09:08:30.68
自分もまわればよくね?
899It's@名無しさん:2011/10/31(月) 12:15:13.81
それだとタブレットを回すというよりはタブレットは頭に固定されてることにならないか?
900It's@名無しさん:2011/10/31(月) 13:03:19.98
自分は回り、タブレットは逆回転。
これでサクサク何とかが生かせるはず。
901It's@名無しさん:2011/10/31(月) 13:37:22.44
相対的に回転数が増えるってこと?そんなことしててハゲない?
902It's@名無しさん:2011/10/31(月) 14:36:33.48
仰向きで操作したい時手が疲れるね
どうにか胸に置いて操作出来るようにならないかな
ディスプレーを分離するとかプリズムを利用した眼鏡を利用するとか
903It's@名無しさん:2011/10/31(月) 21:24:18.20
OSがWindows7だったらノート代わりに買ってたな。
アンドロイドって中途半端なんだよな。
904It's@名無しさん:2011/10/31(月) 21:49:39.83
>>903
それはそれでバカ丸出し。
905It's@名無しさん:2011/10/31(月) 22:54:58.38
アンドロイド端末は1ヶ月後ぐらいに出る4.0機を待って買うべき
906It's@名無しさん:2011/10/31(月) 22:57:30.51
誰か製品のいいところとか悪いところとか言えよw
ソニタブそっちのけじゃねーかw

…仕方ないか
907It's@名無しさん:2011/10/31(月) 23:06:46.68
Tegra3が搭載したタブレット出るまで安いレノボを購入するのがベストだな。
908It's@名無しさん:2011/10/31(月) 23:10:14.02
> Tegra3が搭載したタブレット出るまで安いレノボを購入するのがベストだな。

Tegra3を搭載したタブレットが出るまで安いレノボを購入するのがベストだな。
Tegra3が搭載されたタブレットが出るまで安いレノボを購入するのがベストだな。
909It's@名無しさん:2011/11/01(火) 00:50:19.25
SとPってスレ別けた方がよくね?
910It's@名無しさん:2011/11/01(火) 00:54:06.58
たいして勢いがあるスレでも無いし一緒でいいべ。
911It's@名無しさん:2011/11/01(火) 01:00:09.43
知らんがな
912It's@名無しさん:2011/11/01(火) 07:12:07.28
>>910
勢い云々の前に内容がない
913It's@名無しさん:2011/11/01(火) 08:01:32.94
いつ頃無料化されますかね
914It's@名無しさん:2011/11/01(火) 08:08:28.51
>>913
来年の正月には鬱袋に入ってると思うよ。
915It's@名無しさん:2011/11/01(火) 08:28:13.28
あと1ヶ月でですかー

まあ在庫負担大きいしね
店はさっさと損切りしたいよね
916It's@名無しさん:2011/11/01(火) 08:29:25.67
>>906
アンチ以外はこっちこいよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1319967553/
917It's@名無しさん:2011/11/01(火) 13:37:07.46
しかし盛り上がらんな
918It's@名無しさん:2011/11/01(火) 17:23:47.65
>>916
そっちを見ると更に買う気が失せるんだけど。
919It's@名無しさん:2011/11/01(火) 17:41:39.52
bcnランキング S 32G が1ランクアップ
16Gは変わらず
920It's@名無しさん:2011/11/01(火) 17:51:48.70
>>919
ランキングを語るなら情報を全て載せろよw
921It's@名無しさん:2011/11/01(火) 19:06:57.30
電気屋で触ってみたがYouTube遅くて使いものにならんかった。
922It's@名無しさん:2011/11/01(火) 20:15:05.79
>>920
「何位」という情報すらないんだから恐れ入るよねw

はいよ
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 iPhone 4S 32GB(SoftBank)
2位 iPhone 4S 16GB(SoftBank)
3位 iPhone 4S 64GB(SoftBank)
4位 iPhone 4S 32GB(au)
5位 iPhone 4S 16GB(au)
6位 iPhone 4S 64GB(au)
7位 GALAXY S II SC-02C
8位 Xperia acro SO-02C
9位 iPhone 4 32GB
10位 iPhone 4 16GB

容量別に分けられていなかったらiPhone 4 に負けていた
ともっぱらの噂だが
923It's@名無しさん:2011/11/01(火) 20:20:45.28
iPhone 4S全機種で上位独占じゃねーかw
924It's@名無しさん:2011/11/01(火) 20:24:20.89
iPhone以外を選ぶ理由が今のところ見つからないからな
仕方ない結果
925It's@名無しさん:2011/11/01(火) 20:42:35.57
しかし国産ガラロイド息してないね。
サムチョンとチョニエリのみとは。

特にauの最新ガラロイドは何処に行ってしまったのやら。
926It's@名無しさん:2011/11/01(火) 20:45:02.93
>>922
なぜにソニタブスレにスマートフォン情報?
頭大丈夫かな
927It's@名無しさん:2011/11/01(火) 20:57:23.33
盛り上がるネタが他に無いからしょうがない
928It's@名無しさん:2011/11/01(火) 21:23:23.93
>>926>>919
そんなあなたにTablet情報☆

タブレット端末(スレート)
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html

1. iPad 2 Wi-Fi 16GB ホワイト
2. iPad 2 Wi-Fi 32GB ホワイト
3. iPad 2 Wi-Fi 16GB ブラック
4. ARROWS Tab LTE
5. iPad 2 Wi-Fi 64GB ホワイト
6. ICONIA TAB A500
7. iPad 2 Wi-Fi 32GB ブラック
8. iPad 2 Wi-Fi 64GB ブラック
9. Sony Tablet S Wi-Fi 16GB
10. Sony Tablet S Wi-Fi 32GB
11. iPad 2 Wi-Fi + 3G 64GB ホワイト
12. iPad 2 Wi-Fi + 3G 16GB ホワイト
13. iPad 2 Wi-Fi + 3G 32GB ブラック
14. SMT-i9100
15. iPad 2 Wi-Fi + 3G 16GB ブラック
16. iPad 2 Wi-Fi + 3G 32GB ホワイト
17. GALAXY Tab 10.1 LTE
18. REGZA Tablet AT3S0
19. iPad 2 Wi-Fi + 3G 64GB ブラック
20. ICONIA TAB W500




オメー>>926>>919が持ちだした話題だろうがボケ
929It's@名無しさん:2011/11/01(火) 21:24:55.38
>>928
案の定見事にiPadランキングと化してるなw

・・・で、Pはいずこへ?
930It's@名無しさん:2011/11/01(火) 21:27:32.67
ああ、24位にいたのね。>P
初動率が異常に高いソニー製品で初週この順位ってどうなのよw
931It's@名無しさん:2011/11/01(火) 22:13:14.47
つかさ、なんでPドキュモなんかの専売モデルにしたの?
縛りがなくて、手軽に店頭で買えるんなら試す人、いっぱいいたはずなんだが。俺も含めて。、
932It's@名無しさん:2011/11/01(火) 22:24:26.30
試されると困ることがあるんでしょう
933It's@名無しさん:2011/11/01(火) 23:40:28.24
必死過ぎて痛々しい
934It's@名無しさん:2011/11/01(火) 23:46:23.09
試すと手が痛くなるからな
935It's@名無しさん:2011/11/01(火) 23:47:44.51
>>931
ソニーストアで一応買えるから専売じゃないよ
936It's@名無しさん:2011/11/02(水) 00:00:20.88
>>928
ソニタブ思ってたよりもかなり売れていて驚いた。いやマジで。
ベスト10に2つもはいっているとは。

まあレノボやasusの製品でたらすぐまた売れなくなるな。
937It's@名無しさん:2011/11/02(水) 00:18:07.71
9位と10位な。通常の数倍売れるはずの発売開始時点でこの位置はまずいんじゃないの
938It's@名無しさん:2011/11/02(水) 00:28:21.80
この値段でそんなに売れ天の課
939It's@名無しさん:2011/11/02(水) 00:30:21.86
9月に出たSだからかなり売れていると俺は思うけど。
940It's@名無しさん:2011/11/02(水) 00:55:13.14
>>938
アイコニアより下だから、売れてないでしょ
941It's@名無しさん:2011/11/02(水) 03:08:31.80
店頭で見たSだけど、画面半分だけ貼ってある保護シートが指紋だらけで汚かった。

あれ逆効果だと思うから貼らない方が良いぞ。

試しにYouTube見てみたらずっと「バッファリング中」のままで全然見られなかった。
店のWi-Fiが遅いのかも知れんが、あれじゃ売れんわ。
942It's@名無しさん:2011/11/02(水) 14:45:44.18
S 16G買ってわりと大満足な俺。
943It's@名無しさん:2011/11/02(水) 15:17:15.41
>>942
写真うぷ。
944It's@名無しさん:2011/11/02(水) 15:22:23.60
Pの本スレどこですか
945It's@名無しさん:2011/11/02(水) 15:32:48.49
Pって何?
946It's@名無しさん:2011/11/02(水) 17:42:45.57
947It's@名無しさん:2011/11/02(水) 18:49:05.95
>>942
うp
948It's@名無しさん:2011/11/02(水) 20:00:55.75
galaxy S 16GBうぷしてきたらウケる。

そんなんあるのか知らんが。
949It's@名無しさん:2011/11/02(水) 20:02:41.62
s2とp1ぶっちゃけ今時点でどれくらい赤なの?
950It's@名無しさん:2011/11/02(水) 20:10:37.56
>>948
期待に添えずすまん。特にボケも思いつかず。
ttp://freedeai.180r.com/up/src/up7902.jpg
951It's@名無しさん:2011/11/02(水) 20:45:01.69
>>950
いんたーねっとえくすぷろーらーで2ちゃんねる?
952It's@名無しさん:2011/11/02(水) 20:55:43.56
>>950
2chmateいれろよw
953It's@名無しさん:2011/11/02(水) 21:01:48.72
>>951
あんどろいどにはそんなのないよ

>>952
タブレットに2chmateは快適すぎて
ヤバかったので即消してやったぜ!
954It's@名無しさん:2011/11/02(水) 21:08:05.57
継続的にレビューお願いします
955It's@名無しさん:2011/11/02(水) 21:55:14.81
Wi-FiだけのモデルのSGPT111JP/SやSGPT112JP/Sについてお聞きしたいのですが、
NECのらくらく無線で簡単に繋がりますか。
956It's@名無しさん:2011/11/02(水) 21:59:38.60
無理です
957It's@名無しさん:2011/11/02(水) 22:10:11.32
ありがとうございます。
と言うことは、接続しようとする度にパスワード?みたいなもの
(数字とアルファベットの組み合わせ)の入力を求められるのですか。
958It's@名無しさん:2011/11/02(水) 22:10:47.51
相手すんなよw
959942:2011/11/02(水) 22:15:52.06
じゃあ一番気に入ってるところを。
片側が太いので握るように持てる。
そうやって持って電子書籍アプリの
“Reader“で本を読むのがとても快適。
ストアも品揃えが増えてようやく
使えるようになってきた感じ。

でも一番気に入らないのもReader。
読み始めたら概ね快適なんだけど
起動時や本を開いたときの動作が
重すぎ落ちすぎ。
まあリーダーアプリは他にもあるしね。
960It's@名無しさん:2011/11/02(水) 23:00:42.14
287 名前: It's@名無しさん ? Mail: sage 投稿日: 11/11/02(水) 22:22:13.40

>早くも顕在化したスマートフォンバブルのツケ
>iPhoneに至ってはアップル以外は誰も知らない。
>だとすると、そこにどんなアプリがどんな仕様で搭載されているのか、
>それがどんな利便性とリスクをはらんでいるのか、従来のようには分からなくなっているはずだ。

やはり、プライバシー情報の固まりである携帯電話をアップル1社に管理されるのは恐ろしいことだな。
グーグル、アンドロイト、エリクソン、ソニー、ドコモなど、多くの企業が関わっているXperiaのほうが安心度が高い。
961It's@名無しさん:2011/11/02(水) 23:05:46.05
俺はPもち
お漏らしも直っていい感じだ
962It's@名無しさん:2011/11/02(水) 23:24:51.82
P欲しいけど使い道を考えてみたらなかった。
963It's@名無しさん:2011/11/03(木) 08:22:31.06
>>960
プライバシーの塊である携帯電話をセキュリティ最弱の名を轟かせているSONYに委ねるなんて世界中の誰も考えもしないだろうね。

964It's@名無しさん:2011/11/03(木) 10:12:17.23
>>963
禿同
965It's@名無しさん:2011/11/03(木) 11:40:29.04
アンドロイトってどんな会社だ?
966It's@名無しさん:2011/11/03(木) 21:02:57.56
日本の企業ではないな…嫉妬くんの母国じゃね?
967It's@名無しさん:2011/11/04(金) 00:29:25.21
で、少しは売れたのか?
968It's@名無しさん:2011/11/04(金) 00:35:40.78
値段が安くないなら当然iPadの方を買うわな、情弱でなければ
969It's@名無しさん:2011/11/04(金) 00:37:24.90
SもPもマンガ読みとして微妙なんだよな。

7インチのマンガのアスペクト比くらいになる最新スペックの奴を出せよソニー
970It's@名無しさん:2011/11/04(金) 01:43:00.82
963と964が禿同士だと言う事はわかった
971It's@名無しさん:2011/11/04(金) 09:52:04.89
>>968
値段の問題かよと
972It's@名無しさん:2011/11/04(金) 10:18:26.71
全く話題になっていないのはなぜでしょうか
973It's@名無しさん:2011/11/04(金) 14:03:16.14
Pは初登場24位か。
一度くらいはベスト10に入るかな?
974It's@名無しさん:2011/11/04(金) 14:44:39.96
>>973
何でそう思うの?
975It's@名無しさん:2011/11/04(金) 14:46:20.83
>>974
特に理由は無い。
無理かもしれない。
976It's@名無しさん:2011/11/04(金) 15:28:32.68
ミリ
977It's@名無しさん:2011/11/04(金) 21:05:57.87
初登場以外で売上が上がる要素が見当たらん
978It's@名無しさん:2011/11/04(金) 23:56:33.73
投売り
979It's@名無しさん:2011/11/04(金) 23:59:39.82
>>977
ワゴンセール
980It's@名無しさん:2011/11/05(土) 00:00:17.49
福袋
981It's@名無しさん:2011/11/05(土) 00:01:39.08
某社の用に自社買取して値段が下がらないようにするかもな
982It's@名無しさん:2011/11/05(土) 00:11:02.23
今のソニーにそんな財力の余裕はない…だろう
某社=昔のソニー
983It's@名無しさん:2011/11/05(土) 00:20:39.05
>>977
正月の鬱袋
984It's@名無しさん:2011/11/05(土) 00:47:24.38
売れていないらしいな。日経にも書かれていた。
985It's@名無しさん:2011/11/05(土) 01:14:47.21
売れたらニュースになるのは間違いない。
売れなきゃ犬が人を噛むのと同じでニュースにはならんな。
986It's@名無しさん:2011/11/05(土) 01:36:48.98
早くおでかけ転送に対応したBDを発表してくれよ
987It's@名無しさん:2011/11/05(土) 08:43:30.07
ワゴンセールはまだですか
988It's@名無しさん:2011/11/05(土) 08:45:55.44
29800円になったら買おうと思っても、さすがにそこまでは落ちないな。
なぜかカカクコムでは人気が無いけれど、ASUSのEeePadのが安くて電池持ちが良いし、
Sony好きじゃ無いとなかなか変えないわな。
989It's@名無しさん:2011/11/05(土) 09:13:59.58
もしやと思ってEeePadのスレ見てきたら、これは地雷っぽかったw
買うならA500だな。
990It's@名無しさん:2011/11/05(土) 14:41:12.88
>>988
黙って年末年始を待つんだ。
赤い袋を買えばゴロゴロ出て来るから。
991It's@名無しさん:2011/11/05(土) 15:12:02.63
>>990
安くてもゴミは買いたくない。
PCもタブレットもAcerやASUSにすら負けてる。
サムスンだけに負けてるわけじゃないな。
992It's@名無しさん:2011/11/05(土) 16:10:14.70
993It's@名無しさん:2011/11/05(土) 16:11:09.24
>>991
SAMSUNGのはゴミ以下。
丸パクりは論外。
994It's@名無しさん:2011/11/06(日) 08:48:14.30
店員に売れてますかって聞いたら売れ筋ですよ!と言われた。ほんとかよ
995It's@名無しさん:2011/11/06(日) 09:12:38.51
売れてませんとは言わないだろ、普通。
996It's@名無しさん:2011/11/06(日) 09:16:15.60
>>994
それは抱えてる在庫の量によって答えが変わるだろうな。
997It's@名無しさん:2011/11/06(日) 10:49:44.99
店員さんも「めちゃくちゃ売れてますよ」とは罪悪感が強くて言い出せなかったんだろうな
「裏筋…売れ筋」くらいならどうとでも言い訳できるし
998It's@名無しさん:2011/11/06(日) 10:56:32.04
>>994
「売り筋」なんだろ、店はそらもう必死でしょ在庫捌くのにw
999It's@名無しさん:2011/11/06(日) 11:41:46.06
”売れ筋”なんて言われたら、買うのはやめようかと思う。
1000It's@名無しさん:2011/11/06(日) 11:51:58.14
「売れ!筋」なのかw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。