VAIO typeR master Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
※type R(RT)/type R(RC, RA)、バイオRZ, RX,Rは別スレです

VAIOオフィシャル
http://www.vaio.sony.co.jp/

type R master 最後のモデル(販売終了・市場在庫のみ)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM6/

VAIO type R の歴史
http://www.jp.sonystyle.com/Business/Vaio/Special/Legends_r/Archives/contents.html

VAIO公式 type R master 開発者に聞く
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/RM/index.html
PC Watch ソニー「VAIO type R master」開発者インタビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1003/ubiq167.htm
ITmedia 「プリアンプ」「パワーアンプ」に思わず見える斬新な筐体──ソニー「VAIO type R master VGC-RM70DPL4」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/03/news033.html

VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズ Part 43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1254272379/

VAIO typeR RTシリーズ Part18
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1264871319/

【前スレ】
VAIO typeR master Part15
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1250998275/
2It's@名無しさん:2010/02/11(木) 09:29:44
※よくある質問

■地デジの編集は可能?

無理。

■BD-Rに録画・ムーブ可能?

無理。BD-REのみ

■RAIDは後で削除・再構成可能?

可能。RAIDと単体ドライブ混在も可

■アクセスユニットについて

ファンレスなのであまりホットな周辺機器は内蔵すべきでない
(HDDを入れると触れないほど熱くなる or 速度が遅い orz)

■HDD6台入る?

入るがSATAコネクタの位置がI/Oパネル基板の下になっていて接続困難
(RM*3以降は改善されて簡単に挿せる)
電源ケーブルは電源ユニットのカバーを外せば出てくる

■ビデオカードの換装は可能?

可能。二段使うカードも設置可能
ただし、ファンカバーによってはCPUヒートシンクの脚が
干渉するため取り付けできない場合がある。
また狭いので冷却には気を使うべし
3It's@名無しさん:2010/02/11(木) 09:30:52
■電源容量は?

450Wの奥行き14cmのATX電源
ストッパーがあるので14cm以下であれば交換可能

■HDTVに接続可能?

ハードウェア的には可能。HDMI-DVI変換等で接続
XPならアンダースキャン、480i〜1080P出力等自在に設定できる
(最新のビデオドライバ推奨)

■HDCP対応ディスプレイじゃなきゃダメなのは何?

地デジとBlu-rayビデオ。プライベートなHDV編集は著作権保護なし

■STATION TVの5.1chデジタル出力は可能?

可能(要アップデート)
当然AACなのでデコードできるアンプが必要

■DVgate Plusがプリインストールされていません。

登録ユーザー向けにアンオフィシャルプログラムとして提供されています。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/unofficial/index.html

■Windows 7 でのXPモードは使用可能?

P965マザーのRM*0〜RM*2ではBIOSに「VT Technology」の設定項目がないため現状不可。
P35マザーのRM*3以降であれば「VT Technology」をEnabledにすることで可能。
4It's@名無しさん:2010/02/11(木) 09:32:11
<グラフィックボード搭載確認>

○搭載可能でも補強バーに干渉する場合がある。
  (取り外したまま使用するか、自己責任で溝を削ることになる)

○あくまでリファレンスが基準であり、オリジナルファンタイプなど
  特殊な形状についてはこの限りではない。
  電源容量が足りていれば自己責任でファンを換装するといった方法もある。

○グラフィックボードを換装する場合は温度に注意。

■GT240・・・搭載可能
■9600GT・・・搭載可能
■8800GT/9800GT・・・搭載可能
■旧8800GTS 320MB/640MB(G80)・・・搭載可能
■新8800GTS 512MB(G92)・・・標準では搭載不可(CPUヒートシンクの脚部分にケースが干渉)
■9800GTX/GTS250・・・搭載不可(ケースが干渉・補助電源を挿すと本体カバーに干渉)

■9800GX2・・・搭載不可(電源容量不足・その他9800GTXと同じ)
■GTX260・・・搭載不可(電源容量不足・その他9800GTXと同じ)
■GTX275・・・搭載不可(電源容量不足・その他9800GTXと同じ)
■GTX280/285・・・搭載不可(電源容量不足・その他9800GTXと同じ)
■GTX295・・・搭載不可(電源容量不足・その他9800GTXと同じ)


□RADEONについて
RM*0シリーズでRADEONを載せた場合、起動できない現象が報告されています。
この現象はアクセスユニットを外して使用することで回避することができる模様。
またRM*0以外でもRADEONの一部機種で同様の状況になるとの報告があります。

外排気タイプとしてはHISのIceQシリーズなどがある。
5It's@名無しさん:2010/02/11(木) 09:33:53
<CPU換装について>

CPUを換装する行為はメーカー保証がなくなることを前提とした上で行うことになり
破損・不具合対応などすべては自己責任となります。
基本的に製品発売時にSONY Styleで選択可能であったものであれば使用可能。

■RM*0〜RM*2シリーズ
Q6600、Q6700、QX6800などの換装報告があります。
使用可能と思われるCPUに関しては以下を参考。(動作保証するものではない)
http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?Boardname=dp965lt

■RM*3シリーズのみ
QX9650(C1)/Q9550(C1)/Q9450(C1)/E8500(C0)/E8400(C0)などの45nmCPUは
スリープ(スタンバイ)からの復帰は不可能。
その他の動作に関しては問題がない模様。(ただし、リカバリーは必須)
StationTVの予約録画に関しては休止で対応可能。
ただし45nmではQX9650(C0)のみ正常に動作するとの報告があります。
(一部で名称がX9650と表示されるが動作には問題ない模様)

■RM*3〜RM*5シリーズ
2008年夏以降に販売されているステッピングがE0などのCPUは
BIOSが対応していないと、一部機能が動作しないなどの不具合が出るため実用不可。
よってRM*4/RM*5でQ9550を考えるのであれば、C1ステッピングを探すことになります。
またRM*4/RM*5ではC1のQX9650の換装報告もあります。
6It's@名無しさん:2010/02/11(木) 09:35:24
<メモリーの増設について>

RM*3以降P35マザー搭載のメモリーは800MHz動作ですが
SONYの出荷時搭載メモリーはCL6(6-6-6-18)のため(512MBメモリーで確認)、
市販のCL5のメモリーを混ぜて増設した場合は、667MHz動作になることがあります。

ただし気にしなければ、実際に体感できるような差ではないと思われますが
動作が不安定になる可能性はあります。

※メモリの動作周波数の確認方法

方法1:BIOSより[Advanced]→[CPU Configuration]→[System Memory Speed]
方法2:CPU-Z(フリーソフト)の[Memory]タブの[DRAM Frequency]の値×2
7It's@名無しさん:2010/02/11(木) 09:36:55
<VAIO Windows7アップグレード情報>
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/index.html
※typeR masterに関しては中身の無い不具合報告のみ

<Microsoft Windows 7 アップグレード徹底ガイド>
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade.mspx
※Vista Home Premiumプリインストール機でWindows 7 Professional版を使用した場合には
新規インストールのみでアップグレードインストールはできないので要注意!

■アップグレードが 62%で応答を停止 (ハング) する場合
http://support.microsoft.com/kb/975253/ja

■アップグレードインストール中に進捗が止まる現象について
※アクセスユニットのデバイスドライバーがうまく適用できず、先に進まなくなっている状態。

アクセスユニットにATAPI(IDE)接続のドライブとSATA接続のドライブを両方搭載している場合に
インストールディスクをSATA接続側のドライブに入れてアップグレードインストールを行うと
「デバイスをインストールして、システムをセットアップしています」の表示から進まなくなることを確認。

アクセスユニットにドライブを2台搭載している場合は、ATAPI(IDE)接続側のドライブに
インストールディスクを入れて実行することで、問題なくアップグレードが完了します。
8It's@名無しさん:2010/02/11(木) 09:38:48
<typeR master Windows7 64bit版インストール>
64bit版をインストールする場合は新規インストールのみ。
よってVAIOプリインストールソフトは無意味となる。
(Dual Bootで生かすといった方法はある)

外付けUSBドライブ使用であればそのままインストール可能。
アクセスユニットを使用する場合は「SiI3512」 or「SiI0680」の
ドライバーをOSインストール時にアクセス可能な場所に用意する。

■SiI3512 - PCI to 2 Port SATA150
http://www.siliconimage.com/products/product.aspx?id=29
■SiI0680A - PCI to 2 Port IDE/PATA
http://www.siliconimage.com/products/product.aspx?pid=31
■Intel
http://downloadcenter.intel.com/default.aspx?lang=jpn
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-026488.htm
■NVIDIA
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
■VAIO
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/unofficial/64/index.html
C:\Windows\Drivers\

○[PCIシンプル通信コントローラー] → Intel Management Engine Interface
○[RAIDコントローラー] → SiI 0680 ATA/133 Controller
○[コンピューターテレフォニーデバイス] → PIX-DT012 or 011(ソフト未対応)
○[ネットワークおよびコンピューティング暗号化/解読コントローラー] → Sony CXD3705
○[大容量記憶域コントローラー] → SiI3512 SATALink Controller
○[不明なデバイス] (ACPI\SNY5001) → Sony Firmware Extension Parser Device
○[マルチメディアコントローラー] → Sony Intelligent Streaming Absolute Device(x64)
9It's@名無しさん:2010/02/12(金) 18:31:54
443 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 22:09:16
aは今バッテリーないからサイバーショットで今撮影。うちのRM見て死ねカスアンチ。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxaEQDA.jpg

445 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 22:11:13
さあさあカスアンチはどう出るんだろうな!!泣くの?

451 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 22:14:56
>>448
またデマかよ。
必死だな。アンチは。
俺の目の前にあるのにwwww

453 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 22:17:11
アンチは答えのない宝探しに旅たちましたwwww
現実を受け止めろよwwwww
ア・ン・チ

454 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 22:17:11
見つけた

ttp://kunkoku.blog.so-net.ne.jp/2009-06-17-1
10It's@名無しさん:2010/02/20(土) 14:44:16
誤爆して放置かよ
11It's@名無しさん:2010/02/21(日) 00:29:30
あぼーんすれば相手する必要ないだろ。
12It's@名無しさん:2010/02/21(日) 13:00:21
いきなりで悪いけど、P965仕様のRMでDDR2-800を使っている人はいる?
その場合800MHzで動作してます?
13It's@名無しさん:2010/02/21(日) 19:41:03
>>12
マザボが対応してないのに800MHzで動くと思ってるの?
14It's@名無しさん:2010/02/21(日) 21:47:42
インテル P965 Express チップセットには、新しくなった
メモリー・コントローラー・ハブ (MCH) ・バックボーン・アーキテクチャー
を基にしたインテル® ファースト・メモリー・アクセスが組み込まれています。
これにより使用可能な帯域幅が最適化されるほか、
メモリー・アクセス・レイテンシーが緩和されるため
全体的なシステム・パフォーマンスが大幅に向上します。
また、この新しい MCH と インテル® ファースト・メモリー・アクセスは、
800 MHz (最大 12.8 GB/s のメモリー帯域幅) のデュアルチャネル
DDR2 メモリー・テクノロジーをサポートするように内部データバスが
拡張されており、プラットフォームのパフォーマンスとメモリーの柔軟性が
高められています。

↑とインテルの方には書いてあるけど、どうだろう?
15It's@名無しさん:2010/02/21(日) 23:28:05
サポートしているだけであって
BIOS設定が固定されているPCでは
変更・設定すること自体が無理。

別にDDR2-800のメモリー自体は使えるが動作は667MHzまでだろう。
16It's@名無しさん:2010/02/22(月) 05:27:27
素朴な疑問だけど667MHzと800MHzの差って体感できるもんなの?
17It's@名無しさん:2010/02/22(月) 13:13:10
デュアルチャネルで使っているならベンチですら誤差の範囲内(5%程度の違い)。
18It's@名無しさん:2010/02/22(月) 21:41:00
RM73です。
Win7(64)クリーンインストールして順調に使っていたのですが
DVDとBDドライブが使用できなくなりました。
調べると以下のコメントが…

「このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を検証できません。
ハードウェアまたはソフトウェアに最近加えられた変更により、正しく
署名されていないファイルや破損したファイルがインストールされた可
能性があります。また、出所の不明な悪意のあるソフトウェアであるこ
とも考えられます。 (コード 52)」

何か解決方法はありますでしょうか(泣
19It's@名無しさん:2010/02/23(火) 03:45:46
OS再インストール
20It's@名無しさん:2010/02/23(火) 04:15:33
>>18
システムの復元が可能であれば試してみれば?

自分の場合はトラブってもすぐに安定した環境に戻せるように
ドライブごとバックアップを定期的に行っているので復元機能は停止してるけどね。

デバイスマネージャはどうなっているのだろう?
そもそも何か変更を加えるようなことをしていると思われるが・・・
2118:2010/02/23(火) 09:54:55
>>20
レスサンクスです。
新しくソフトを入れたりする前にシステムボリュームを作成しているので、
復帰させれば元の状態に戻ります。
色々試したところ、iTunes入れるとダメみたいですね。
今のところiTunesを入れなければ問題おきません。
22It's@名無しさん:2010/02/24(水) 14:27:06
>>21
iTunes入れてみたけど普通にBDドライブ使えたよ。
以下、試した環境&設定
RM94
Windows7(64)RC
iTunesは64bit用をインストール
インストールオプションはiTunes mediaフォルダ内並び替え以外はオフ (規定のプレイヤーにされるのがイヤなので)
2318:2010/02/27(土) 10:56:05
>>22
私の結果もiTunes64ビットです。
RM94では大丈夫でしたか…
SiI0680やSiI3512のドライバーもあやしいので、色々と試したのですが、同じ状況ですね。
インストールを途中でやめても、DVDドライブとBDドライブが見えなくなり、
デバイスマネージャー上では「!」マークになり

「このデバイスに必要なドライバーのデジタル署名を〜〜〜 (コード 52)」
24It's@名無しさん:2010/02/27(土) 22:01:58
RTがOUTLET出てるよ
ゴミRM捨てて乗り換えたら?ククク
25It's@名無しさん:2010/02/27(土) 22:16:55
>>18
よく分からんけど、itunesを起動する時に、試しに右クリから「管理者権限で実行」してみたら?
オレもwin7 64bitで、今までにアプリがおかしな動作をした時、この方法で解決する事があった

インストールしただけでダメならインストール自体を「管理者権限で実行」してみるとか
2618:2010/02/28(日) 19:25:05
>>25
ありがとうございます。
iTunesの使用じたいに問題はありません。
インストールするとDVDとBDドライブが使えなくなるのが問題なんです。
27It's@名無しさん:2010/02/28(日) 23:07:13
>>24
RT厨はお帰りください。
私達は性能差が少ないうえに拡張性が乏しく、おまけにウンコTN液晶付の
typeRもどきには全く興味がありません。
なぜ今更買い換える必要があるのか理解不能です。
28It's@名無しさん:2010/02/28(日) 23:13:18
>>27
Core2Extreme積んでいる人間ならスペックまで退化だしな。
29It's@名無しさん:2010/03/04(木) 00:03:44
sony板立ち直るの遅いよ・・・
30It's@名無しさん:2010/03/04(木) 00:11:36
RM93やっと慣れてきたよ
フォトショップ7.0もイラストレーター10もちょい不具合あるけど使えるようになったわ。
でも、TV見れないわ・・・UHFアンテナとBSアンテナのほかに何が必要なの?
31It's@名無しさん:2010/03/04(木) 06:10:16
>>30
フォトショとイラレはアクティベーションがある直前バージョンか、なるほどね。
32It's@名無しさん:2010/03/04(木) 14:12:11
CUS買っとけよ・・・
普通に買うより安いぜ?
33It's@名無しさん:2010/03/04(木) 15:40:30
CUSってぐぐってもエレコムのUSBメモリばっかヒットするわ
34It's@名無しさん:2010/03/04(木) 20:29:32
CUSつてイラレ付いてるの?
35It's@名無しさん:2010/03/04(木) 21:35:22
>>34
付いてる!
バンドルされてるのはAdobe Creative Suite 3 Production Premiumなんで
PhotoShop CS3
Illustrator CS3
Premiere CS3
After Effects CS3
Flash CS3
が使える!

さらにPhotoShop CS3はEXTENDEDです。
36It's@名無しさん:2010/03/05(金) 07:52:33
[アプリ]Adobe Photoshop CS4 Extended 日本語版+keygen+patch
37It's@名無しさん:2010/03/05(金) 15:08:44
>>36
晒しマクロ入りのヤツな、それ
38It's@名無しさん:2010/03/09(火) 01:41:58
ワレ厨お断り。
39It's@名無しさん:2010/03/09(火) 20:15:42
バンドルCS3からアップグレード版でCS4にできるの?
40It's@名無しさん:2010/03/11(木) 09:51:20
>>39
できるはず。
VAIOユーザー優待、みたいなのはないけど。
41It's@名無しさん:2010/03/11(木) 09:52:26
あー、わかった。
店とかでアップグレード専用版を買ってきて
「インストールができるか?」って質問なのかな。
アップグレード版を「買う権利があるか」ではなく。

もしそうならオッケーだよ。ちゃんとアップグレードできる。
42It's@名無しさん:2010/03/11(木) 21:42:57
RM55使いです。
Premiereで作った大量の映像ファイルをNASに送ったらすごく時間がかかった。
よく見たらオンボードGIGA LANでありながらジャンボフレームに対応したない。
LANカードを買ってきます・・
43It's@名無しさん:2010/03/15(月) 10:31:37
ラインナップ的にはRM > RT > Lになっちゃったか・・・
LにAdobe Creative Suite 4モデルとかあるのね。
現行のLはRMより性能上なんだろうけど、残念すぎる。
44It's@名無しさん:2010/03/15(月) 22:25:41
ちょっと情報提供です。

RM55使ってまして。
リカバリディスクを作ってなかったので作成しようとしたワケですね。
DVD-Rを3枚に分けて。

それが、未使用のDVD-Rなのに「未使用のを入れろボケ!」
って言うんですよ。

ちょっと考えてちょっと試したところ「VirtualCloneDrive」がイタズラしてたみたいで
仮想ドライブは使わないよって設定したところ、正常にリカバリディスクを
作成する事ができました。

繰り返しますが、一応情報提供までに。
他にもウナギと梅干みたいに食い合わせが悪い物がありましたら情報提供願います。
45It's@名無しさん:2010/03/18(木) 22:49:12
俺のRM55は
「未使用のを入れろボケ!」
だなんて言わないんだけど...
46It's@名無しさん:2010/03/21(日) 12:40:17
ソニーがCore i7 980X Extreme積んで
また出してくる予感が・・・・・・
47It's@名無しさん:2010/03/21(日) 12:45:00
50インチのRTとかかもな。
48It's@名無しさん:2010/03/21(日) 16:49:47
RTってw
49It's@名無しさん:2010/03/21(日) 22:57:26
>>47
そこまではっちゃけてるんなら買ってもいいw
50It's@名無しさん:2010/03/21(日) 23:15:05
kunkokuさんのライブ楽しかったけど
VAIO出ないのかな?
51It's@名無しさん:2010/03/22(月) 02:51:07
>>50
誰? それ。

という意地悪は言わないけど、知ってて当たり前的な
書き方もちょっとどうかと思うぞ。
52It's@名無しさん:2010/03/22(月) 13:44:48
453 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 22:17:11
アンチは答えのない宝探しに旅たちましたwwww
現実を受け止めろよwwwww
ア・ン・チ

454 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 22:17:11
見つけた

ttp://kunkoku.blog.so-net.ne.jp/2009-06-17-1

↑これだろ
53It's@名無しさん:2010/03/22(月) 14:46:46
>>50
ライブ中に言ってただろ
大人の事情で出せないって
54It's@名無しさん:2010/03/22(月) 18:37:26
>>51
知ってる人と知らない人のアンケートをこれから取ります

まずは自分から、知らないに一票
55It's@名無しさん:2010/03/22(月) 20:11:43
知ってるぞ。 つか、 R master ユーザーなら
グラボ換装とかで一回ぐらいサイト見てるんじゃね?
56It's@名無しさん:2010/03/22(月) 22:46:28
名前とサイトは知ってるが人そのものは知らない
に1票
57It's@名無しさん:2010/03/23(火) 05:05:05
や、あのどーでもいいし、実際。
うざキモい流れは勘弁してくれ。
58It's@名無しさん:2010/03/24(水) 19:53:58
>>57
そんな事でイラついてたら
いつまでもRT買えないぉw
59大丈夫:2010/03/24(水) 20:15:02
60It's@名無しさん:2010/03/26(金) 22:50:30
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/VGP-BKB1/
このBluetoothキーボードの対応機器にRMがないけど
実際んところ、どうなんだろう。

ノートもVAIOを使っててこのキーに慣れてるから
RMで使えたらいいなあ。
61It's@名無しさん:2010/03/27(土) 16:17:55
>>60
あっ、これいいなぁ
たぶん使えるでしょ?
おそらくRMは古い部類の機種だから動作検証してないだけじゃない?

これ、パンタグラフかなぁ?
62It's@名無しさん:2010/03/27(土) 16:29:44
>>60
今まさにそのキーボードを使ってRMから書き込みしてますよ。
63It's@名無しさん:2010/03/27(土) 17:47:57
パンタグラフならおじちゃんもほしいなぁ
64It's@名無しさん:2010/03/27(土) 18:22:57
静電容量無接点方式が最強だって話だけどどうなの?
世間ではメンブレンとパンタグラフがほとんどだよね

静電容量無接点方式は使った事がないけど
パンタに比べると打ちやすいん???

スレチになっちゃうんだけどさ
65It's@名無しさん:2010/03/27(土) 21:56:44
>>64
人による。
66It's@名無しさん:2010/03/27(土) 22:04:23
>>64
東プレの108UBK使っているが、スコスコと軽快に打てる感じ。
これに慣れてしまうと会社のデルPCのキーボードが
ゴムっぽくて打ちにくく感じる。

軽いが故にタイプ慣れしていないと
ミスしやすいといったこともあるので
使う人の好みによるだろう。

実際にはヨドバシなどの量販店で触ってみた方がいいかもしれない。
http://www.topre.co.jp/products/comp/index.html
67It's@名無しさん:2010/03/28(日) 00:53:57
デルのキーボードは真上からキーを押さないと
打鍵が引っかかるからなぁ。
68It's@名無しさん:2010/03/28(日) 11:57:35
なるほどー
静電容量無接点方式のが欲しいけど、
無線のがないんだよなー

どっかのメーカーが発売してくれないかなー
69It's@名無しさん:2010/03/28(日) 20:50:57
あるサイトで影響うけてUSTREAMやりだしたんだけど
Ustream Producerってソフトが
ピクセラのチューナー認識してて
音声までは出るんだけど映像が出ない
設定で何とか成らないものかね?
上手く逝ったらネットTV出来るかも?
70It's@名無しさん:2010/03/31(水) 01:48:39
>>69
へー、面白そう。
俺はVOM組むときにデジチューは選ばなかったんだよなぁ。
71It's@名無しさん:2010/04/01(木) 00:22:27
>>69
アナログチューナーも同じダネ
無理っぽそうっっw
72It's@名無しさん:2010/04/01(木) 18:35:13
何かイベント無いの?
73It's@名無しさん:2010/04/06(火) 20:49:35
友人がQX6800のES品を超格安の1000円で売ってくれたので取り替えた。
難なく動いてる。
まだまだ現役(`・ω・´)
74It's@名無しさん:2010/04/06(火) 21:21:31
モニタがクソ熱くなるけど、夏は部屋ごと蒸し尽くしそうだぜ
75It's@名無しさん:2010/04/07(水) 01:37:38
>>74
冷房入れればいいじゃんw
76It's@名無しさん:2010/04/07(水) 01:56:27
アクキンやっととけたか
77It's@名無しさん:2010/04/07(水) 21:31:46
te
78It's@名無しさん:2010/04/08(木) 07:39:14
わーわー
79It's@名無しさん:2010/04/08(木) 16:33:25
質問させてください
先日までVAIOのHXシリーズを使用していましたが、ついに動かなくなってしまい、お下がりとしてRM 51Dを使い始めました
(特に改造やソフトの削除などはしていないそうです)

今までTVとして、ギガポケットを、またゲーム機のモニターとして、ギガポケットの外部入力を利用していました
外部入力画面からのワンボタンの録画で、ゲームのプレイ動画を取る事も出来ました

同じような使い方をしてみようと思ったのですが、51Dにはアナログ入力コンポジット端子は付いている物の、
新たなTVソフトである「ウィンドウズメディアセンター」や「stationTV Digital for VAIO」では、外部入力の出力方法を見つけられませんでした

RM51Dのモニターに、コンポジット端子でつないだゲームの画面を表示させる事、及びそれを録画する事

これらは可能なのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします
80It's@名無しさん:2010/04/08(木) 22:24:21
>>79
DoVaio
81It's@名無しさん:2010/04/08(木) 22:28:25
VISTAにはどばいお入ってなかったんだっけ?
82It's@名無しさん:2010/04/08(木) 22:29:17
Do Vaio ないんじゃなかったっけ・・
8379:2010/04/09(金) 10:34:18
Do VAIOないんです・・。

VAIO Content Importerでの外部入力からのエンコードが出来る事は分かるのですが
エンコード開始ボタンを押さないと、現在の映像が表示されないだけでなく、ラグがすごくて、ゲーム用のモニターには出来ませんでした
RM51Dはアナログチューナーを積んでますし、
ウィンドウズメディアセンターでの外部入力で、普通にTV(ギガポケット)と同じ視聴も録画も可能かと思っていたのですが
WMCでは外部入力はサポートしていない様子なのです
何か付属の別ソフトで、そういった使い方が出来るものがあるのかといろいろ調べましたが、私にはみつけられませんでした。


79の質問に合わせて質問させてください
RM51Dに既に搭載されているアナログチューナー、MPEGボードをそのまま利用出来るような、TV視聴録画ソフトがあればぜひ教えてください。お願いします。
8479:2010/04/09(金) 10:40:25
お騒がせしております、こちらがRM51Dのスペックになっています

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM2/spec_retail.html#first


MPEGハードウェアエンコーダーボード
●ビデオキャプチャー機能(ビデオ入力→リアルタイム変換機能)
●TVチューナー(VHF1〜12ch、UHF13〜62ch、CATV C13〜C63ch*1、ステレオ/2カ国語)
●録画モード(選択可能):
最高品質 (MPEG2 7.5Mbps 720x480 30fps) 約18分/1GB
高品質 (MPEG2 4.65Mbps 720x480 30fps) 約29分/1GB
標準 (MPEG2 3.25Mbps 720x480 30fps) 約42分/1GB
長時間 (MPEG2 2.75Mbps 720x480 30fps) 約49分/1GB
●デジタルノイズリダクション(DNR)
●三次元Y/C分離回路
●ゴーストリダクション機能
●タイムベースコレクター
●ダブルチューナー(アナログ)

としか書かれていないのですが、詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えてください
85It's@名無しさん:2010/04/09(金) 20:14:35
>>83
ゲーム用のモニタとして使いつつ録画も狙ってるなら、それは無理。
遅延が酷過ぎる。

分配器を買うか、テレビにビデオ出力があるならそれを使うか
86It's@名無しさん:2010/04/10(土) 10:37:35
>>84
自身でMPEGハードウェアエンコーダーボードと書いているとおり
このボードに入力された信号は必ずエンコードされた上でPCに取り込まれるため
タイムラグが発生するのは仕様であり回避方法はない。

MediaCenterでTVチューナーと排他利用なら外部入力として
使用する方法は存在するが、ゲーム用途としては
タイムラグがある以上そこまでする意味はないだろう。
87It's@名無しさん:2010/04/10(土) 19:29:59
PCのベイや電源を共用してNASを増設
間借り型NASキット
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100410/etc_kuroto.html
88It's@名無しさん:2010/04/11(日) 16:30:21
RM55D使ってるんですが、アナログ接続でサブディスプレイを接続して
デュアルディスプレイにしたのはいいんだけど、サブには地デジが映せません(当たり前)
DVI-I端子が一個しかないので

拡張ボードの増設でHDCP対応のDVI-I端子を増やせるもんでしょうか?
それともグラボ交換しかない?
もしくは一個の端子から二つに増やすアダプタとか?

あと、起動時の画面がサブにしか表示されなくなっちゃったけど、メインに表示させる事はできないんでしょうか?
ググったら端子によって表示の優先順が決められてるとらしいですが・・・
89It's@名無しさん:2010/04/11(日) 20:48:55
>拡張ボードの増設でHDCP対応のDVI-I端子を増やせるもんでしょうか?
>それともグラボ交換しかない?
>もしくは一個の端子から二つに増やすアダプタとか?
交換すればよい
90It's@名無しさん:2010/04/12(月) 04:10:29
グラボ交換してもデュアルディスプレイだと
プライマリ側でしか視聴できないんじゃないかな。
http://search.vaio.sony.co.jp/appl/S0706011031088/index.html
9188:2010/04/12(月) 06:59:04
>>89
>>90
レスありがとうございます
やはりグラボ交換しかないですか・・・

>>90
どちらか一方でしか視聴できないそうです(同時視聴不可)
セカンダリで地デジを表示させてダラ見したかったんだけどな・・・
92It's@名無しさん:2010/04/15(木) 06:39:28
>>91
プライマリをセカンダリ扱いで使えば良い。

ただダイアログがそっちに出るのがうぜえが。



win7で使えていたstationTVがaeroの解放しなくなった。

したがって2回目立ち上げたら画像表示ソフトを終了してからといわれるようになってしまった。何設定すればよいのか忘れた
93It's@名無しさん:2010/04/16(金) 18:44:59
あたいのもそうなったね
Station TVアプリのリカバリしたらOK
94It's@名無しさん:2010/04/17(土) 02:45:31
>>93
やってもダメだったり。

少し古いバージョンのVGAドライバに、本家から2009年3月のDT12ドライバ落として最新のDT11ドライバゲット。

とりあえずstationTVcloser実行して立ち上げて繰り返していたら正常に。

もとはXPモデルだが6.5.12で動作している。


30インチはdisplayport接続ならテレビ映るの?DVIだと規格外になるけど。
95It's@名無しさん:2010/04/17(土) 21:34:49
>>94
インチ関係無い
解像度で考えて
96It's@名無しさん:2010/04/18(日) 06:33:19
StationTVのBDムーブでBDドライブを
認識しなくなった、win7にしてもムーブは出来ていたのに
97It's@名無しさん:2010/04/19(月) 03:45:38
>>95
すまぬ、DVIだと1920*1200が限度でdisplayportだと2560*1600著作信号流せなかった?という話です。

98It's@名無しさん:2010/04/19(月) 13:44:27
>>96
バッファローのRAMドライブ入れたら認識しなくなったことを思い出した。
99It's@名無しさん:2010/04/19(月) 19:43:35
福岡だけど、地デジでTNC(フジテレビ系列)だけ映らないわ
100It's@名無しさん:2010/04/19(月) 21:42:37
癒着問題で規制かけてる。
101It's@名無しさん:2010/04/24(土) 02:23:51
331 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 01:07:57
わるいが、今日は妹の友達が卒業パーティーで泊まりに着てるからいそがしいんだわ
これから接待してくる
わが妹も来年から高校生か
月日は早いな

786 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 13:38:25
>>291
まいんたんのツルまん(;゚∀゚)=====3

102It's@名無しさん:2010/04/24(土) 14:39:57
電源投入後1時間ほどで青画面になる現象発生。
メモリ交換&差し替え、HDD交換、リカバリしてもNGだったので修理に出しました。
んで今日退院。ビデオカード交換&マザボ補修修理で8万オーバー。
ありがとう延長保証( ;∀;)
103It's@名無しさん:2010/04/24(土) 15:59:53
>>102
おぉー、よかったなぁ。
このタイミングで延保なし、8万払いなら
それはそのままRMとのお付き合い終了だもんなぁ。
104It's@名無しさん:2010/04/24(土) 18:44:58
ソニー信者ってカルト宗教みたいで気持ち悪いよね
105It's@名無しさん:2010/04/25(日) 16:05:14
RM90PSの起動ディスクをSSDにして
使われてない5・6台目のHDDエリアに収納しようと思ってるのですが
これだけは買うな、あるいはこれ買っとけば鉄板なのってあるでしょうか?
106It's@名無しさん:2010/04/25(日) 21:26:52
鉄板をもとめてるならIntel製か
ちなみにIntel製SSDは来年1-3月頃に次期モデルを予定しているらしい
1年切ってるし購入タイミング微妙だな
システムドライブは頻繁に入れ替えないだろうから
107It's@名無しさん:2010/04/25(日) 21:34:02
>>105
鉄板なのは、インテル X25-Mだね。
RAID組なら X25-V も悪くない。

自分は、当初RM95に使ったら、HDの遅さに耐えられずRM92もすぐにSSDを導入した。
起動は勿論、アプリの立ち上げ、リカバリも早くなるから、長く使おうと思っている人にはお勧め。

インテル導入前に使っていたCFDの昔のものはプチフリが酷く、使い物にならなかった。

108It's@名無しさん:2010/04/25(日) 22:01:59
>>105
Intel SSDなどのランダムW/Rが速いもの選べばおk
109It's@名無しさん:2010/04/26(月) 01:19:28
みんな、ありがとう。インテルか。らじゃーです。
110It's@名無しさん:2010/04/26(月) 04:44:08
どうせ、難癖つけて買わないくせにw
111It's@名無しさん:2010/04/26(月) 15:01:46
>>110
いやいやw ちょっと浦島太郎状態だったので
ヒントとなるキーワードでも得られればなぁ、と。

HDD×4格納エリアでは2TB×2を一つ置きに設置して
ブートドライブはSSDにして奥に設置しようかなと。
112It's@名無しさん:2010/04/26(月) 17:31:48
SSDの多くは2.5インチだから前面HDDベイに入れても
窒息はしないと思う
113It's@名無しさん:2010/04/27(火) 02:05:46
>>112
前面ベイにつけられるの?
114It's@名無しさん:2010/04/27(火) 17:38:57
>>113
自分はコネクタさしてHDDベイに置いてるだけ
ねじ止めはしてない
115It's@名無しさん:2010/05/01(土) 20:26:43
>>111
カキコに影響されてRM50の64bitWindows7導入&SSD換装したw
あとは仮想OS環境の為に2GBx4積み増し
116It's@名無しさん:2010/05/02(日) 11:45:57
RM95USについて教えてください。

PCIボードが増設したく、あきがないので地上アナログTVボードを
取り外して、装着しようとしました。

ところが、地上アナログTVボードには、半田行けでケーブルが付いており
取り除けません。このケーブルの元はどこに行っているのでしょうか。
元も半田付けになっているのでしょうか。

今は、あいている隣の拡張筺体ボックスに無理やりTVボードを押し込んで、
新デバイスを装着していますが、
いい解決方法を教えてください。
117It's@名無しさん:2010/05/02(日) 12:28:58
>ところが、地上アナログTVボードには、半田行けでケーブルが付いており
>取り除けません。このケーブルの元はどこに行っているのでしょうか。
前面のコンポジット
118It's@名無しさん:2010/05/02(日) 15:01:57
119It's@名無しさん:2010/05/02(日) 16:09:48
>ところが、地上アナログTVボードには、半田行けでケーブルが付いており
>取り除けません。

そもそもそんな話は聞いたことがないな。
コネクターが差さっているだけだと思うが・・・

>あいている隣の拡張筺体ボックス

これも意味がわからない
120It's@名無しさん:2010/05/02(日) 16:30:14
>>119
名探偵少年ばりに推理してみると、

>あいている隣の拡張筺体ボックス

とは、隣の電源ユニット部のことではないかと
そこにアナログチューナーを押し込んでるんじゃないか?
121It's@名無しさん:2010/05/02(日) 16:36:23
>>116 です。
地上アナログTVは不要のため、PT2を代わりに取り付けました。

>>117
早速レスありがとう。
前面のコンポジットにつながっているとは。
これで、コンポジット入力はできなくなったということか。少し残念。

>>118
ご紹介いただきましたが、とても高価過ぎて手が出ません。

>>119
拡張筺体ボックスは、取扱説明書上、(メモリ上部にある)拡張ケースと
表現されています。

コンポジット入力は、安価にUSB変換できるような変換アダプタは
ありますか。
122It's@名無しさん:2010/05/02(日) 18:27:15
>>121
> コンポジット入力は、安価にUSB変換できるような変換アダプタは
> ありますか。

いっぱい出てるよ。
いっちゃ悪いけど、そんなことも自力で調べられない人が
よくPT2を使えるもんだね。
123It's@名無しさん:2010/05/03(月) 01:23:08
彼女or嫁のマンコを拡張出来ない奴が、PC機能を拡張出来る訳ないだろ
常識的に考えて(´・ω・`)
124It's@名無しさん:2010/05/03(月) 01:25:56
拡張する服がない
125It's@名無しさん:2010/05/03(月) 03:33:40
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
拡張したらガバガバになるっつーの
126It's@名無しさん:2010/05/04(火) 00:21:21
広げるのはイマジネーションですよw
127It's@名無しさん:2010/05/04(火) 22:04:52
>>115
>RM50の64bitWindows導入
我が家のRM50はWindows7をインストールしようとすると途中でブルースクリー
ンになっちまうのだが、そういう症状が出なかった?

諦めて32bitにしたんだけど。

64bitインストール方法を教えていただけると助かります。


128It's@名無しさん:2010/05/06(木) 23:45:21
アクセスユニット無効にして、USBのCD-ROMドライブからいれる。
129It's@名無しさん:2010/05/09(日) 14:09:42
アクセスユニット無効にしてやってみます。ありがとうございます。

つか、アクセスユニット邪魔だったからちょうどいいかも。

130It's@名無しさん:2010/05/09(日) 15:13:42
オレはRM55でwin7導入済みなんだが、ブルースクリーンじゃなかったけれど
なんか英語でエラーが表示された

たぶん光学ドライブのドライバがねぇとかそんな意味だと思うんだけど・・・
試しにUSBの光学ドライブからインストールしたら問題なくインストールできた

その時にはアクセスユニットを無効化はしなかったよ
131It's@名無しさん:2010/05/09(日) 16:21:45
続々とwin7導入報告来てるねぇ
32bitならピクセラの地デジチューナ&視聴ソフト活かせるのかな
132It's@名無しさん:2010/05/09(日) 16:28:28
Sound Realityドライバ…
133It's@名無しさん:2010/05/09(日) 20:39:36
>>131
早送り・戻し&スキップ不可なのを
我慢できるならば・・・
134It's@名無しさん:2010/05/10(月) 07:05:42
>>133
ご回答感謝です。
そんな罰ゲームがあるんですか(´・ω・`)
既存OS残してマルチブートが現実的なのかな・・・・
135It's@名無しさん:2010/05/10(月) 21:19:06
ピクセラ捨ててPT2x2にしたよ。
汎用アプリで再生出来るのはかなり便利
136It's@名無しさん:2010/05/11(火) 05:08:23
発売延期じゃなかったっけ?
137It's@名無しさん:2010/05/11(火) 05:18:30
ごめ、わかった。 PT2を2つって意味だったか。
噂のモドキの事と勘違いしたわ。すまん。
138It's@名無しさん:2010/05/11(火) 05:54:12
まあ勘違いしても仕方ないところではあるかとw
139It's@名無しさん:2010/05/11(火) 19:00:20
PT2を2つか・・・うらやましい
2つともRM背面のB-CASスロットでいけてるの?
140It's@名無しさん:2010/05/11(火) 20:54:33
>>139
どうやって接続するの?
141It's@名無しさん:2010/05/11(火) 21:50:39
PTx2紛らわしかったね。。すんません。
RM背面のB-CASスロットはピクセラのボードとつながっていたので
使い回しは考えていませんでした。
確定申告用にカードリーダ持っていたのでこれにB-CAS挿してます。
142It's@名無しさん:2010/05/11(火) 23:47:05
広大な宇宙から発せられる謎の電波を浴びて発狂する黄染めw
143It's@名無しさん:2010/05/12(水) 00:49:11
PT1の頃、背面B-CASをつなぎかえて
使えたってカキコあったよ。
144It's@名無しさん:2010/05/13(木) 22:55:21
自分もVISTAのままだけど、PT2に変えました。
ただし、PCIボードに空きがなかったので、とりあえずアナログTVの
PCIボードを外しました。
アナログボードには、コンポジット入力端子が同居していたので、
これはつぶれてしまいました。
それでも汎用DLNAサーバが使えるので、非常に便利。
REGZA、PCどこからでも再生でき、REGZA、どのPCからも鯛ナビでの番組予約できるようになった。
予約はIOのNASでOK。
B-CASカードは、確定申告用にカードリーダを使っています。
そのうち、ピクセラのボードを外して、コンポジット端子を復活させようと
思っています。
145It's@名無しさん:2010/05/14(金) 05:22:45
DLNAサーバは何を使ってますか?
146It's@名無しさん:2010/05/14(金) 18:44:47
win7 64bitに移行して困るのって結局地デジ関連だけ?
147It's@名無しさん:2010/05/15(土) 00:52:01
>>145
DLNAサーバは、PS3に特化したPS3 Media Serverに落ち着きました。
148It's@名無しさん:2010/05/15(土) 07:35:20
>>147
なるほど、さんくす。
149It's@名無しさん:2010/05/16(日) 14:12:54

君には前頭葉が無いだろw
150It's@名無しさん:2010/05/16(日) 14:16:54
そんな奇形児は長生きできません
151It's@名無しさん:2010/05/16(日) 16:01:05
購入から3年3ヶ月経過してワイド保証も切れた祭りmaster
期間中、HDDの交換1回・グラボ7600GSの交換3回もお世話になったが
最近スタンバイからの復帰に失敗するようなって
USBやLAN関連で頻繁に不明なデバイスが表示されるようなり
「BTが原因でエクスプローラを再起動します」って表示されて再起動するし
そろそろマザボがダメになってきたのかな?

ご臨終になる前に新しく新調するとしても
ノートは旧型だけどZとPが手元にあるからいいとして
VAIOのデスクトップはLしかないし、自作PCはオタクくさいし
はぁ悩ましい。
152It's@名無しさん:2010/05/16(日) 17:14:22
>>151
似たような感じ。
チップセットやCPUのチョイス以前に
PCケース探しで早くも挫折しそうw

特に俺は横置きにしてAV機器と一緒にしてるから
横幅430mmも条件なのでなおさら見つけられないっていう。
153It's@名無しさん:2010/05/17(月) 00:23:16
>>151-152
RMがBTX規格なのが残念だよ
Intelが提唱した規格なのにIntel製も出てこないし....
154It's@名無しさん:2010/05/17(月) 01:40:46
スマートフォンやタブレットPCが普及期に入りそうな今こそ
複数のPCを使用する環境で母艦的PCを求める人いると思うんだけどなぁ
出ないと分かってても、つい後継機を妄想してしまうw
155It's@名無しさん:2010/05/17(月) 05:06:47
>>154
大容量ストレージの内蔵やグラボ含む拡張カードが不要なら
ハイスペックノートで足りちゃう人、多いだろうしねぇ。
156It's@名無しさん:2010/05/17(月) 08:40:08
VAIO updateの楽ちんさに溺れた俺はもう自作には戻れない。。。
157It's@名無しさん:2010/05/17(月) 13:56:03
でもVAIOってVAIOソフトのせいで起動が遅すぎだよー
158It's@名無しさん:2010/05/17(月) 23:45:16
おつかれです。いまさらですがヤフオクでRM90PS入手しました。
CPUはE6400です。いずれ換装しようと思うんですが
テンプレの「QX6800」って「X6800」の間違いですかね?
リンク先のintelのページには無いんですが.....

過去ログpart6まで読んだところで力尽きました。
ご教示くださるとありがたいです。
159It's@名無しさん:2010/05/17(月) 23:48:29
>>157
ね。スタンバイ運用で回避してるわ。
これなら滅多に起動しなくて済むし。
おまじない気分で週に一度再起動させてる。
160It's@名無しさん:2010/05/18(火) 00:09:17
っていうかVAIOソフトってどれももっさりすぎだよ
161It's@名無しさん:2010/05/18(火) 09:54:17
>>152
横置きで思いつくのはSilverStoneかなあ
まあ趣味に合うかどうかは知らないが・・・
(HTPC/デスクトップの中のATXあたりで)
http://www.silverstonetek.com/products/enclosure.php?area=jp


>>158
Part14を「QX6800」で検索すれば適当に出てくるでしょう。
QX6800はサポート外の自己責任ということで・・・
まあ実際にはあまり出回ってないけどね。
162It's@名無しさん:2010/05/18(火) 10:28:20
>>161
ありがとうございます。Part14、見てみます。
163It's@名無しさん:2010/05/18(火) 11:03:12
>>161
サンクス。実はSilverStoneが少し気になってたところ。
GD02のブラックあたりかなぁ。
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=gd02&area=jp
164It's@名無しさん:2010/05/18(火) 19:13:24
165It's@名無しさん:2010/05/18(火) 19:58:33
>>164
似てる似てるw なんとか神殿って言われてたやつだよね、それ。
166It's@名無しさん:2010/05/19(水) 04:09:02
彼女or嫁のマンコを拡張出来ない奴が、PC機能を拡張出来る訳ないだろ
常識的に考えて(´・ω・`)
167It's@名無しさん:2010/05/22(土) 02:24:18
なぁ、牛って肉は雌しか食わないのに、
子供は雄の種牛が重要なの?
なんで?
168岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/05/23(日) 08:13:36 BE:2049170494-2BP(601)
NECのパソコンに置き換えました。
会社のパソコンもNECなので。
169It's@名無しさん:2010/05/23(日) 09:10:22
変態ドクター、あっちいけ
170It's@名無しさん:2010/05/25(火) 01:24:08
このスレ見てると買う気が失せるね。
171It's@名無しさん:2010/05/25(火) 02:02:14
もう売ってないから問題ない
172It's@名無しさん:2010/05/25(火) 19:24:32
この機種、とんでもない神仕様なので、俄かに高額で取引しているようだ
...
173It's@名無しさん:2010/05/25(火) 21:50:20
紙使用は筐体のみじゃない?
アクセスユニット使うとなると
ラデオン最近の全滅で
サイズの問題などでGTS250止まり。


174It's@名無しさん:2010/05/25(火) 23:49:07
>ラデオン最近の全滅で
普通に5870使えてるんだが
175It's@名無しさん:2010/05/27(木) 01:34:28
>>174
90系は駄目でした
P965でも91とか92は大丈夫なのかな?
ほぼ大丈夫そうなのが
93か?

176It's@名無しさん:2010/05/27(木) 03:28:43
90でダメなら91、92もダメなんじゃないかと推察。
変化したのは93からなので。
177It's@名無しさん:2010/05/27(木) 18:30:15
アクセスユニットのExpressCardスロットって最高どの程度速度でるか分かります?
メインとアクセスの接続はPCI-e x1で最高250MB/sだってことまでは分かったんですが
数メートル延長してて理論値出るとも思えませんし・・
178It's@名無しさん:2010/05/28(金) 17:35:29
>>177
アクセスユニット内のSATAにSSD(初代X25-Mの80GB)つなげて確認した時は
書き込みはだいたいSATA 1.0のSATAカードに刺した時と同じぐらいの実効速度
で、読み込みはなぜかその半分ぐらいになる。
ExpressCardのSATAカード経由でチェックしたときも似たような傾向で、気持ち
遅いぐらいだった。
179It's@名無しさん:2010/05/28(金) 22:37:55
なるほど。
ということは最新のCFメモリーカードの133MB/sは微妙だけど、
sonyの高速メモステリーダMSAC-EX1使うには十分って感じですね。
回答サンクス
180It's@名無しさん:2010/05/30(日) 02:56:40
蟯 虫 乙
181It's@名無しさん:2010/05/30(日) 19:46:01
>>2のテンプレ変更よろしく

station TV digitalのBD-Rへのムーブは設定で殺してる。
C:\Program Files\Ulead Systems\StationTV Digital Disc Burning ExtensionのDDR_OEM.iniを書き換えれば使えるようになる。
ISsupportBD_R=0のところを1に書き換えて上書き保存。
これでBD-Rへのムーブが出来るようになる。
182It's@名無しさん:2010/05/31(月) 13:45:09
かなり前だと思うけどそんなネタはあったね。
ただ当時BDドライブ所有者が少ないせいか
あまり大きな話題でも無かったような気もするなあ。

実際にはV4なことからBD-REで間に合っているといった側面があるので
BD-Rに焼きたいという人がどれほどいるのかはよくわからないが・・・
183It's@名無しさん:2010/05/31(月) 17:02:49
当時と違ってBD-REも安くなったしね。
>>181の情報が無意味とか、そういうニュアンスはないです
184It's@名無しさん:2010/05/31(月) 18:02:16
らでオン5870が使えるとの情報が一件あるけど
詳細や追加情報ないかな?
185It's@名無しさん:2010/05/31(月) 20:25:53
>>182
さっそく試してみるよ。
186It's@名無しさん:2010/06/01(火) 02:44:39
ララァ、私にも見えるぞ
3Dマスターが!
187It's@名無しさん:2010/06/01(火) 17:22:32
Type Rの復活はないのでしょうか?
カメラお宅なので、色再現性の良い大画面のパソコンが欲しいのですが
何かお勧め機種はありませんか?、無ければVAIOとは縁を切りたいと思います。
188It's@名無しさん:2010/06/01(火) 17:25:08
何この人・・w
189It's@名無しさん:2010/06/01(火) 21:04:31
1 :名無しさん@どっと混む:2009/12/14(月) 20:45:15 ID:unnBMLw10
高根社長のSM趣味サイトMaskRと
副業のSMクラブ銀座プレジス・動画配信専門リアルミストレスばかり語られるが
高根社長の本業コムラッドについても語ろう

銀座プレジス
http://www.prezis.jp/top.htm

MaskR
http://maskr.com/

プレジスを語ろう
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1246009466/

動画配信専門リアルミストレスってどうよ?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1249183350/

9 :名無しさん@どっと混む:2010/01/03(日) 18:27:00 ID:RSEbBiG0O
高値はもう大麻やめたの?

10 :名無しさん@どっと混む:2010/01/04(月) 05:15:29 ID:A3l1qdv+O
タカネ社長ってどうやってばれないように脱税してんだろ?
億単位で脱税して億ション暮らしなんて凄いよな
監査役の奥さんもグルなのか?

12 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:06 ID:KAHwqMrBO
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade
株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade株式会社コムラッド株式会社Comrade

13 :名無しさん@どっと混む:2010/01/05(火) 01:47:47 ID:KAHwqMrBO
高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉高根英哉
190It's@名無しさん:2010/06/01(火) 21:05:14
18 :名無しさん@どっと混む:2010/01/07(木) 09:26:06 ID:5NL2jyJpO
高根はMASKRでレイプ仲間募集するのやめたんだね
mixiで募集中か

21 :名無しさん@どっと混む:2010/01/10(日) 19:36:45 ID:FdRwgXUTO
風俗店やってるってことは高根社長は暴力団と繋がってるんだね
どこの組にいくらみかじめ料払ってるんだかw

23 :名無しさん@どっと混む:2010/01/23(土) 03:43:12 ID:Pdcv8aq0O
タカネ社長未成年に酒飲ませてレイプ

24 :名無しさん@どっと混む:2010/01/29(金) 18:16:06 ID:zMwtdkIsO
高根社長のレイプ趣味は病気だから治らない

25 :名無しさん@どっと混む:2010/02/01(月) 01:39:32 ID:uaH5mo2nO
前科者

26 :名無しさん@どっと混む:2010/02/09(火) 00:52:46 ID:JwGmN2cG0
>>25
容疑はレイプ?買春?管理売春?公然猥褻?薬物?脱税?詐欺?傷害?

28 :名無しさん@どっと混む:2010/02/14(日) 22:56:30 ID:lykq8x1VO
どこかのスレで人を死に追いやったと書いてあった

33 :名無しさん@どっと混む:2010/03/04(木) 12:49:19 ID:J8YxaRGO0
金がないって脱税がばれて追徴課税でも来たか?
せっかく脱税の隠れ蓑にプレジス営業してるのに残念だったなw

38 :名無しさん@どっと混む:2010/03/12(金) 21:09:53 ID:L0W4+sivO
首吊り首絞めプレイ大好き高根英哉
191It's@名無しさん:2010/06/01(火) 21:06:07
53 :名無しさん@どっと混む:2010/05/17(月) 13:14:06 ID:E/7OZVtz0
>>18
高根英哉blogでレイプ仲間募集中

私とともにマスクの女どもを弄ぶ仲間を募集する
急に思いついたら連絡をして、集まれるような仲間だ
だから、複数名募集するし、いついつという日時があるわけでもない
条件は以下のとおりだ
    ・SMを実践している、または興味がある
    ・マスクを用意できる
    ・都内でイベント参加できる
    ・イベント内容およびこの仲間を通じて知りえた情報を口外しない
    ・成人男子である
    ・携帯電話および携帯メールアドレスを私に公開できる
    ・酒が好きである
希望者は私宛にメールを送ってほしい
全員が参加できるわけでもないので、こちらの選択に任せてもらう
なるべく想いを書いてもらうほうがわかりやすいし
経験や顔写真も歓迎。
[email protected]
[email protected]
[email protected]
192It's@名無しさん:2010/06/01(火) 23:32:36
>>187
ご存じとは思いますが、色の再現性はPC本体に依存しません。
NECやEIZOのハードウェアキャリブレーションのできるモニターを買ってください。
193It's@名無しさん:2010/06/01(火) 23:47:24
うんたらかんたらフォトエディションとかいう謎モデルも有ったが、忘れていい
194It's@名無しさん:2010/06/08(火) 04:38:18
じゃあ書くなよ
195It's@名無しさん:2010/06/08(火) 15:52:08
新バイオL以上の情報は?
196It's@名無しさん:2010/06/08(火) 15:52:41
RMに乗せれるグラボの最新情報ありませんかー?
197It's@名無しさん:2010/06/08(火) 20:20:20
>>196
このスレと前スレは何番レスまでチェックした?
198It's@名無しさん:2010/06/11(金) 00:33:55
自分もグラボ情報教えて欲しいです。
どノーマル73で今日はじめてFF14αテストやったんですが
カクカクな動きでして。(5fpsくらいだった)
ちょっと調べて感じだと消費電力の関係でRadeon HD 5750が良いのかなと思うのですが。
ただ気持ち的にはnvidiaが良いんですよね。
199It's@名無しさん:2010/06/11(金) 13:58:29
Radeon HD 5750が確定情報なのかもわからない
200It's@名無しさん:2010/06/12(土) 00:32:51
PS3リモートのやつためしたやついるか?
対応してないやつでも書き換えるとできるらしいが。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011803.html
win7のやつじゃないとだめなのかなあ?RMのvistaで試した人いる?
201It's@名無しさん:2010/06/12(土) 01:20:07
DirectX10が必要みたいだね
XPは駄目だった。
202198:2010/06/12(土) 02:52:47
今日ググッてみたらこんなのありました。
ttps://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=78243

5770、OKみたいですね。元ネタの人ありがとう。
203It's@名無しさん:2010/06/12(土) 21:18:21
RM94S で Win7 64bit の audio driver で質問
MS の generic の driver でも音はでるのだが

ftp://ftp.vaio-link.com/PUB/VAIO/ORIGINAL/
AUDIO DRIVER SIGMATEL_5.0Q083QDS_6.10.5921.0_LOGO.ZIP

これを使って SUBSYS_104D2200 を SUBSYS_104D2700 にしようと
32bit のもの(EP0000156868)を参考にやってみた。
あえなく撃沈された(もうちょいのような気もするが)

SONY_D_WRT_F4.INI を 64bit 用に書き換えるだけだと思うのだが
成功したひといるかな
204It's@名無しさん:2010/06/14(月) 01:05:03
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\    精神的に問題のあるお客様は
    /   ⌒(__人__)⌒ \   買わないでいただきたい
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
205It's@名無しさん:2010/06/15(火) 02:47:43
RMってDVDドライブモデルのRMの場合、ブルーレイドライブを増設したら
認識されなかったり、ディスクや内容によっては不具合が出るってホント?
ココ見ました↓
https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=66754

Pioneer のBDR-S05J辺りを増設したいのだけれど不安になってくる…
最初からブルーレイドライブ選択してない人でブルーレイドライブの増設を
経験された方いたら何か不具合出たのか等教えていただきたいです。
206It's@名無しさん:2010/06/15(火) 04:13:57
>>205
型番忘れちゃった(たしかS02J)けど
特に問題なく使えてるよ。
最近のドライブだとまた事情が違うのかな。
207It's@名無しさん:2010/06/15(火) 07:12:12
>>205

もし Bulk の SW-5583 が手に入れば、以下で純正と同じになります

 SW-5583_for_VAIO_V101.exe の offset 0x16c3, 0x16c4 を 0x90 にパッチして
 実行後、SW-5583_for_VAIO_V102.exe を VISTA 32bit 上で実行する

IO-DATA の SW-5584 は、ほぼ動きますが、なぜか SONY から購入したリカバリ
ディスクだけ認識できませんでした(謎)。
208It's@名無しさん:2010/06/16(水) 15:37:58
>>202
乗せれる最高のGPUは5770で決まりかな
209It's@名無しさん:2010/06/17(木) 21:11:53
MSIのR5850 Twin Frozr II はどうかな
ネジと干渉するかな・・・
210It's@名無しさん:2010/06/18(金) 23:40:34
このスレもういらんだろ
211It's@名無しさん:2010/06/19(土) 02:07:00
>>206
なるほど、当然特に問題なく使えるものもあるのですね
全部が無理というわけじゃないようで安心しましたw

>>207
うむぅ、凄い内容ですね・・・。とても参考になります。
詳しい情報ありがとうございます。自分も勉強しなきゃ!
212It's@名無しさん:2010/06/20(日) 23:29:10
すげー、どーでもいい事に気付いた。
RM付属のスピーカーって電源スイッチがオフでも
ヘッドホン端子が使えるんだな!!
213It's@名無しさん:2010/06/20(日) 23:30:18
どーでもいいよ
214It's@名無しさん:2010/06/21(月) 02:14:49
>>212
これは大発見!
ヘッドホン視聴でエロ動画をエンドレスでかけつつ
そのまま寝てしまっても安心だ
215It's@名無しさん:2010/06/21(月) 02:35:57
>>212
何気に興味深い
216It's@名無しさん:2010/06/21(月) 08:48:36
そんなの家に届いた日に気付いたわ。
217It's@名無しさん:2010/06/21(月) 11:24:37
test
218It's@名無しさん:2010/06/21(月) 11:31:52
SSDもいいがパンツはかないでズボンをはいてるような
感じがして10000rpmベロッキ・ラプトルをraid0で使用しています、
起動時のキィーンという音が好きです。
TS抜き録画用に使用しているRC50もラプトルに変更しています
219It's@名無しさん:2010/06/21(月) 15:18:35
職場を点々とする羽目になってるのも、自身が嫌われる人間だって自覚が足りないからだ
上辺だけ取り繕っても、他人はお前の思ってるより勘が鋭いからばれて長続きしない
嫌われる分を好意とやらで補おうとしても、押し売りでかつ過大な自己評価に基づく対価を見返りで要求するようでは逆に嫌われるのが加速するだけ
いいかげん自覚しろよ?
220It's@名無しさん:2010/06/21(月) 17:05:06
うむ。
このスレとはまるで関係ないな!
221It's@名無しさん:2010/06/21(月) 19:33:57
>>218
ちなみにSeagateの安物320GB単騎でも問題なくTS録画できてるよ。
あなたのスペックが無意味とか、そういう意地悪ニュアンスではなく。
222It's@名無しさん:2010/06/22(火) 01:50:44
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100621_375363.html

東芝がRT風のボードPCを出した
半端SELLも付いてるしバイオLよりはいいのか?
223It's@名無しさん:2010/06/22(火) 05:11:19
>>222
でもやっぱりRTと比べるとデザインうんこだな
ただRTの液晶の酷さを考えたらそれだけで東芝の方がいいんだろうけど
224It's@名無しさん:2010/06/22(火) 07:50:42
>>223
実物を見ないと何とも言えないけど
この宣伝用写真が酷いだけって気がしなくもない
225It's@名無しさん:2010/06/22(火) 10:50:21
コレだったらiMacにWidnows入れたほうが良いかな
FF14が、それなりに動くRMっぽいPCが欲しいー
226It's@名無しさん:2010/06/22(火) 11:08:09
>>225
見た目的には確かにそうだなぁ。
でも芝の板PC、スペックそれなりに良さそうよ。
227It's@名無しさん:2010/06/22(火) 15:08:07
芝PCはVGSがCPU内臓っぽいし、そもそもCPUがノート用だよね・・・これ
228It's@名無しさん:2010/06/22(火) 15:09:38
ミスった
正:VGA
誤:VGS
229It's@名無しさん:2010/06/23(水) 07:00:56
>>227
VAIOでいうtype Lと同じくノートPCの変形だしね
230198:2010/06/25(金) 00:03:05
グラボをVAPOR-X HD5770に換装して2週間ほどつかいました。
動きに関しては特に問題なしです。
FFのαテストもワンセグ並に動いてました。
FFベンチはハイで2500程度

問題はグラボ基板上側のDVI端子にケーブルを挿しにくいことです。
(vaio側のPCI出口のフレームが歪なため。)
231It's@名無しさん:2010/06/25(金) 21:49:48
RM90PSを新しいWindows Live各種ソフトのためにVistaか7にしたいです。
 ・プリインストールソフトは使わない
 ・データも引き継がない(NASからコピーする)
 ・自分で入れた・買ったアプリは新規インストールする
のような場合なら、
 ・お店でOSを買ってくる
 ・BIOSでアクセスユニットを殺して外す
 ・USB接続DVDドライブからインストールする
という手順で問題ないでしょうか?

またインストール後はBIOSの変更を元に戻して
アクセスユニットを接続すれば使えるようになるでしょうか?
232It's@名無しさん:2010/06/26(土) 00:37:30
アクセスユニットはそのままじゃつかえない…というと語弊があるけど。
(USB接続のSDカード等のスロットやUSB端子はいいが、ブルートゥースやドライブはドライバ必要)

>>8
233It's@名無しさん:2010/06/26(土) 21:52:52
RM94US(QX9650) チューナなしが、ヤフオクであっというまに 20万円で落札されてしまった。
Vintage 的な存在になってきたか。Sun Ultra24(QX9650) でも 16万円だし、RM55D で QX9650換装なら
15万円でお釣りがくるのに、なぜだろう。
234It's@名無しさん:2010/06/26(土) 22:31:55
QX9650の球数が少なくて入手性が悪い。定価やプレミア付きでいいならともかくとして。
235It's@名無しさん:2010/06/27(日) 00:11:04
QX9650、2年ぐらい前にたまたま新品バルク5万ぐらいで買ったけど、それまでは秋葉で探しまくってもなかなか見かけなかったなあ。
今はどうなんだろね。時間経過を考えると5万でも高く感じるが、そもそもブツが見つからないかもしれない。
たまたま部品取りしたような一品モノが投げ売りしていたらラッキー、って感じか?
236It's@名無しさん:2010/06/27(日) 11:07:04
どうせRMじゃ何もできないのだから
QX9650だと中古でいいと思うが・・・
237It's@名無しさん:2010/06/27(日) 15:12:07
>>232
231です。ありがとうございます。
>>8は64bitではないVistaでも必要でしょうか?
238It's@名無しさん:2010/06/27(日) 23:55:48
32bitのVista版をいれれ。
入手できないならそこは諦めれ。
239It's@名無しさん:2010/06/28(月) 01:08:00
>>237
認識で不安定になるかもしれないのに
わざわざアクセスユニットを外す理由はないだろう。

プリインストールアプリ使わない&Vistaで使えるドライバーが用意できるなら
もっさりVistaよりWindows7の方がいいかもね。
Vista64bit用ドライバーに32bit用も含まれているものはあるが
RM90で使えるのかは知らない。

RM90PSなら Vistaアップグレードユーティリティの提供があるので
Vistaへのアップグレードを行った方が楽な気もするが・・・
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winvista/support/pcom/vgc-rm90ps.html

クリーンインストールがよければ上記アップグレードを行ったあと
ドライバーを別途保存してインストールし直せばいい。
240It's@名無しさん:2010/06/28(月) 09:23:50
>>230
こりゃ当分は5770で決まりやで
241It's@名無しさん:2010/06/28(月) 19:17:14
90持ちはアクセスユニット殺さなければ
X1950以降起動すらしない・・・5770とか裏山
242It's@名無しさん:2010/06/28(月) 19:22:20
>>231です。
まだ途中の段階ですが>>8にあるのは
RM93以降のチップセットで使えるらしく
90では(恐らく92までは)使えなかったっす。 残念だーw

RM90(P965)で使えるVista用Intel Management Engine Interface
ドライバ、どこかに転がってないかなぁ。(Intelのサイトにはなかった)

>>239
遠回りのようでそれが確実、簡単のようですね。
ありがとうございます。次回はその方法でトライしてみます。
243It's@名無しさん:2010/06/28(月) 19:25:35
もうケチらずドライバCDを5000円出して買おうかな。。。
244It's@名無しさん:2010/06/30(水) 09:52:08
>>241
RM*0ナンバーって、何が悪いんだろう?
RM*1とかと何が違うの・・
245It's@名無しさん:2010/06/30(水) 12:12:15
ママンでしょ
RM*3以降はP35
246It's@名無しさん:2010/06/30(水) 14:46:52
□RADEONについて
RM*0シリーズでRADEONを載せた場合、起動できない現象が報告されています。
この現象はアクセスユニットを外して使用することで回避することができる模様。
またRM*0以外でもRADEONの一部機種で同様の状況になるとの報告があります。

↑テンプレ抜粋
つまりこれはマザボの所為で
RADEONが載せられないのは0に限らずママンが同じな1と2もって事か
247It's@名無しさん:2010/06/30(水) 16:24:23
うn
248It's@名無しさん:2010/06/30(水) 20:54:43
RM50の環境をストレージに入れたままVISTAモデルの筐体に接続したら動かないでしょうか?
50とそれ以降ではドライバだとかが全然違いますか?それとも結構なんとかなりそうでしょうか?
全体的にハードがボロボロになって来ているのでハードをリフレッシュしたいのですが。(プリインストールされたVISTAは無駄になって構いません)
249It's@名無しさん:2010/06/30(水) 23:21:50
↑にもでてるが、RM93,94,95はマザーが違うのでそのままというわけにはいかない。
92というか、x2以前ならだいじょうぶとおもうが、RMx2にしたたところでRMx0とくらべて
1年ちょいの時間経過しかないので、いまからすれば骨董品なことにかわりない。
250It's@名無しさん:2010/06/30(水) 23:28:03
有難う御座いました。マザーが同じなら行けそうですね。
251It's@名無しさん:2010/07/01(木) 20:31:13
RM90PS、Vista Businessアップグレード版と
VAIO公式サイトのアップグレードユーティリティでアップかけたら
>>8で言うところの
[PCIシンプル通信コントローラー] → Intel Management Engine Interface
だけアップデート失敗してデバマネで!が居座ってもうた。
でもこれほっといていいよね?
252It's@名無しさん:2010/07/01(木) 20:53:45
965系のManagement Engineというとこれかな
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=2413&DwnldID=10895&lang=jpn
intel純正マザー用だけど気になるならダメもとで試してみて
253It's@名無しさん:2010/07/04(日) 04:02:26
>>252
話聞いてんのかマザーファッカー
254It's@名無しさん:2010/07/04(日) 04:03:09
もちろんですよ!
255It's@名無しさん:2010/07/05(月) 15:23:28

64ビット版Windowsのインストール時に発生する問題
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080125/291981/
256It's@名無しさん:2010/07/05(月) 16:46:19
>>252
出来ました! ありがとうございます!!
257It's@名無しさん:2010/07/13(火) 13:39:19
SONYはいつになったらRの新型を発表してくれるんだぜ?
VAIO教の俺はいつまでたっても買い替えできないじゃないか。
このままじゃ他社のPCへ浮気しそうだよ。
ただし一体型は簡便な。
258It's@名無しさん:2010/07/13(火) 17:08:35
3.5インチHDDをガシガシ内蔵や交換してて
Premiere+VEC使ってるDTVな人たちは
今どうしてるんだろうねぇ。
259It's@名無しさん:2010/07/14(水) 01:20:32
GeForce GTX 460は150〜160Wか。基盤も短いし無改造RMでも使えそう。
ラデの5770とどっちがいいかな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100712_380174.html
260It's@名無しさん:2010/07/14(水) 04:44:48
460のスペックってRMのチップセットにはもはや贅沢すぎというか
活かしきれないんじゃない?
261It's@名無しさん:2010/07/14(水) 09:25:38
お。すごいじゃん。
乗せられればRMがまだ5年は現役で使えそうだな
262It's@名無しさん:2010/07/14(水) 09:33:33
>>260
むしろ今までハイエンドグラボを入れるのが難しかったので、そこだけがRMのボトルネックだったと言うほうが正確では。GTX200系を入れてた人もいたし。
263It's@名無しさん:2010/07/14(水) 09:36:47
同感
264It's@名無しさん:2010/07/14(水) 09:40:10
RMのCore2系をCore iシリーズと比べた場合、メインメモリ帯域と多コア処理が欲しい作業では劣るものの、クロックあたりのコアの計算能力自体は大差ない(1割も違わない)。
なので、例えば64bit Windows+CS5の組み合わせで動画編集しようと思ってる人なら不満を感じるだろうけど、ハイエンドグラボを使うようなアプリ、要するにゲームなどの場合ではマザボ+CPU側の処理能力が不足して困るってこたーないだろう。
265It's@名無しさん:2010/07/14(水) 10:23:32
そう考えると、Core i7の上位じゃないとわざわざ金かけてRMをリプレースする意味がないが、同時にCS5も導入しないと片手落ち。しかしそれだけ一気に金をかけるほどの速度的な不満はない。
CS4以前でいいなら別にRMと32bit OSの組み合わせで十分なのだよなあ、ということでズルズルとRMを使い続けてる。
266It's@名無しさん:2010/07/14(水) 10:32:08
SpursEngine刺して対応プラグインでエンコード支援すればCS4でも十分。
もしGTX460が使えるならCUDAも強力そうだ。
267It's@名無しさん:2010/07/14(水) 10:33:50
>>259
GTX460はボードの長さ21pか、でも2スロット占有だからCPUクーラーと干渉するだろ?
干渉しない各ベンダーオリジナルファン搭載製品を探すとかしないと。
268It's@名無しさん:2010/07/14(水) 13:11:57
2スロット占有だから干渉するとは言い切れないんじゃないかな
269It's@名無しさん:2010/07/15(木) 11:02:50
i7-930でPremiere Pro CS4+VEC7.2を動かすとこんな感じ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15219.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15220.jpg

[RM93S]
CPU : QX9650
Mem : 2GB×4
VGA : GTX260@576/1000/1242 定格
OS : Windows7 64bit

[自作PC]
CPU : i7-930
Mem : 2GB×6
VGA : GTX260@680/1250/1500 OCモデル
OS : Windows7 64bit

ソースの時間に対する比率(テストソースは10分)

□AVC HD 16Mbps (1920×1080) → AVC HD 16Mbps (再エンコード)
[email protected] 標準 : 8.0倍 / GPU : 2.4倍
[email protected] 標準 : 6.1倍 / GPU : 1.6倍
[email protected] 標準 : 4.4倍 / GPU : 1.2倍

□AVC HD 16Mbps (1920×1080) → AVC HD 9Mbps
[email protected] 標準 : 5.1倍 / GPU : 1.6倍
[email protected] 標準 : 4.2倍 / GPU : 1.3倍
[email protected] 標準 : 3.0倍 / GPU : 0.9倍

□MPEG-2 PS 13Mbps (1440×1080) → AVC HD 9Mbps
[email protected] 標準 : 5.0倍 / GPU : 1.4倍
[email protected] 標準 : 4.1倍 / GPU : 1.1倍
[email protected] 標準 : 3.0倍 / GPU : 0.8倍
270It's@名無しさん:2010/07/17(土) 07:14:06
>>269
レポ乙です。
すみません、ここみたいに書かれてる部分は
どう読めばいいんですか?

[email protected] 標準 : 8.0倍 / GPU : 2.4倍

GPUがどうして出てくるんだろうとか
X倍って何と比較してるんだろうとか
その辺の読み方を知りたいです。
271It's@名無しさん:2010/07/17(土) 10:50:29
VEC7.2ではAVCHD形式のファイル出力に
GPU(NVIDIA CUDA)エンコードモードが追加されている。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000211394.html

なのでファイル出力時のエンコード設定は標準/高速/GPUの3種類あり。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15258.jpg

*倍はソースの時間に対する所要時間の比率
8倍なら10分間のムービーをエンコードするのに80分かかるという意味。

実際の使用状態では効果やテロップ挿入、カット編集などの内容により
出力時間は変わってしまうため
あくまでCPUによるエンコード速度の比較という意味で
上記は単一のファイルを配置しての出力のみを行っている。

また [AVC HD 16Mbps → AVC HD 16Mbps] のように
同一ファイル形式の場合はスマレンが効くので
編集内容にもよるが実際の使用においてそれほど時間が掛かるわけではない。
272It's@名無しさん:2010/07/17(土) 15:12:49
>>271
ありがとうございます! 分かりやすい説明、感謝。

※以下、脱線

そういえばPremiere Elements8優待販売のメールが来てた。
でもVECを売らなくなったからスルーする。
273It's@名無しさん:2010/07/17(土) 22:04:31
>>269

GJ!

こうゆう統計値が欲しかったんだよ (^o^)/
274It's@名無しさん:2010/07/18(日) 21:46:12
質問であります

51Dのグラボを9800GTにしました
そしたらStationTV Digitalが正常に写らなくなってしまいました
画面の色調が赤や緑がかった上に、モザイク様になっています


同様の症状になってしまった方や、その対処をご存知の方いらっしゃいませんか?
275It's@名無しさん:2010/07/18(日) 22:09:19
>>274
RM90だけど同じ症状だった。

グラボを元に戻す 又は StationTVを捨ててPT2を導入
これが手っ取り早い。
276It's@名無しさん:2010/07/18(日) 22:15:42
>>275
あざーっす!


PT2導入がはやいかもしれないですね
277It's@名無しさん:2010/07/18(日) 23:51:12
RMにPT2を2枚差しって熱的に大丈夫かな?
278It's@名無しさん:2010/07/19(月) 14:03:23
>>274
グラフィックドライバーのバージョンは
いくつか試したのかな?
279It's@名無しさん:2010/07/19(月) 16:21:13
RM52D Q6700に換装済み、OS=win7-32です、
2か月くらい前に2度程OSが落ちました、7月に入り再起動出来ない
状態があり少し冷ますと立ち上がります、そんな状況が続きリカバリー
の途中にあるハードウェアテスト?を行っているとRAMはOK、CPUもOK
でいきなりOSが落ちました、それから起動しません、開けてみると
電源SWを入れるとCPUファン、グラボのファンが一瞬回ろうとするがカチッ
と音がして止まります、MB上のLEDは点灯しています、新しいATX電源520W
と交換してみても症状は同じ、MB上の電解コンデンサーに膨らみも液漏れ
も無しでCMOSクリアも3V電池を抜き短絡させてみました、テスターで電圧を
確認しましたがボタン電池は問題無し、BIOSを読まないという事はMBの故障
だと判断しています、RMのmBが昇天した経験のある方、
280It's@名無しさん:2010/07/19(月) 16:23:12
続く
いらっしゃいませんか?
281It's@名無しさん:2010/07/19(月) 21:37:31
>>274
試しに258.96でトライ

191.13以降であれば、変色とかは起こらないらしいよ。
但し配布されていないだろうけど、196.75を突っ込むとグラボが焼け死ぬ。
282It's@名無しさん:2010/07/20(火) 00:41:03
>>279
ビープ音は鳴ってないの?
283It's@名無しさん:2010/07/20(火) 01:11:25
鳴っていないです、現在TS録画機のRC50を使ってますが
エンコがQ6700の3倍以上かかるのでオクでRMの出物を探してます
284It's@名無しさん:2010/07/20(火) 03:14:57
52Dならまだギリギリ3年保証期間内じゃない?
285It's@名無しさん:2010/07/20(火) 03:21:10
グラボのRAMが逝って起動しなくなったことはあるけどね
換装してRAM温度が高いのは把握していたので想定範囲内だったが・・・
286It's@名無しさん:2010/07/20(火) 05:50:18
RMって廃熱のせいでグラボが死ぬトラブル多くね?
287It's@名無しさん:2010/07/20(火) 08:10:31
一年に一度のペースでグラボが死んでました

PC知識もなく、修理箇所も特定できないままVAIO修理窓口に頼んで
グラボ交換を40000円近くでやってもらってました

凄くもったいない事をしてた
288It's@名無しさん:2010/07/20(火) 08:21:01
>>287
延長保証、入らなかったのか・・・ それは惜しいことしたな
289It's@名無しさん:2010/07/20(火) 08:58:09
オススメの静音PC教えてくれ
290It's@名無しさん:2010/07/20(火) 09:27:56
>>288
1年保証は意味ないよな
3年保証くらいは必須
291It's@名無しさん:2010/07/20(火) 09:55:42
>>287
4万あったら相当いいグラボ買えるじゃねーかw
乗せられるかは別としてな・・・
292It's@名無しさん:2010/07/20(火) 11:57:45
AV機器と同じ幅ということに拘ったせいで中が狭すぎ。
ビデオカードを取り付けるPCI-E x16スロットは幅があるビデオカードだと
CPUのヒートシンクにぶつかって取り付けられられないという最悪な位置。
おまけにビデオカードがCPUの廃熱を直接吸い込む絶妙な位置ともなってる。
HDDベイもフロントベイは密封でシャドウベイはCPU廃熱直当ての熱死推奨設計。
BTX規格の利点を全体の設計の不備で見事に潰してくれてる。
冷静に見てみるとなんだこれって感じ。
293It's@名無しさん:2010/07/20(火) 12:48:08
BTXの正面吸気・背面排気による一括冷却というアイディア自体がパーツ同士の発熱が相互に影響する可能性を内包しているんだから、RMだけ筋が悪いという話じゃないのでは。
むしろ内部的にエアフローを三分割することでそういう欠点にある程度対処しているとさえ言える。
HDD正面ベイの構造はいわゆる窒息ケース的な作り。エアフロー重視の設計と比べてそれぞれ利点欠点はあるが、それを承知で採用したんだろう。
正面吸気ファンと組み合わされているCPUクーラーは搭載可能CPUを考えると能力過剰になっていて、シャドウベイなどの冷却に使えないほど熱くなるわけじゃない。ビデオカードの冷却も、ケース自体の吸排気が正常ならば問題なく行える範囲。

色々意見はあるだろうけど、事実として静音化に成功している点は評価すべきだと思う。
294It's@名無しさん:2010/07/20(火) 13:03:35
RMは静穏重視にしたことで全体的に廃熱が追いつかなくなってるよ。
HDDもグラボも早死に決定な構造だもの。
295It's@名無しさん:2010/07/20(火) 13:57:33
残念ながら12cmファンは800rpmほどしか回っておらず
背面まで熱気が抜けずノースのところで熱気がたまっている。
その影響で今の季節だとサウスの表面温度は常時60℃を軽く超える。

8cmファンに至っては650rpmでグラボの冷却にはあまり役に立っていない。
当然背面までの空気の流れは無くチューナーなども冷却される状態にはなっていない。

さらにはHDDの背面にスペースがあるにもかかわらず
コストダウンのためかファンも設置せず
電源ファンで排気するなどといったことで誤魔化しており
実際にはペラペラの黒いカバーにある電源コードの通り道の
大きな穴から吸気していてHDDはほぼ無風状態。

結局は静音化と引き替えに壊れても仕方がないといった状態での
採算がとれるギリギリのラインで設計されているに過ぎない。

購入後すぐに手を入れている自分にとってはどうでもいいことだが・・・
296It's@名無しさん:2010/07/20(火) 14:35:15
うーむ、やっぱし廃熱が原因でグラボは死にやすいのかぁ。
おとなしく鯖として転がすにはいろいろな意味でもったいないし
悩ましいなぁ。
297It's@名無しさん:2010/07/20(火) 18:41:04
RM55Dです。
エアダスターで内部清掃したら起動しなくなった…。
VAIOのロゴも出ずに画面真っ暗でファンが回りっぱなし。
どなたか知恵を貸してください。
298It's@名無しさん:2010/07/20(火) 18:53:28
>>297
電源ボタンだけは付くような気配を見せるけど、なら
グラボ死亡だと思う。
299It's@名無しさん:2010/07/20(火) 18:55:07
>>297
グラフィックボードあぼん
300It's@名無しさん:2010/07/20(火) 23:12:20
HDD窒息は、当初からSSD換装を念頭に開発してたということにしてください。
先見の明がありすぎたんですよ。
301It's@名無しさん:2010/07/20(火) 23:39:10
SSDをブート用に奥に。
フロントベイはデータ用でアクセスしないときは停止することで解決
302It's@名無しさん:2010/07/21(水) 00:21:38
シャドウベィにWDのヴェロッキ・ラプトル10000rpm
2台積んでる私はどうなるの
303It's@名無しさん:2010/07/21(水) 02:06:34
>>298
>>299
グラボがちゃんと入ってなかったようで
挿し直したら無事直りました。
ありがとうございました。
304It's@名無しさん:2010/07/21(水) 04:33:29
>>303
おぉー。お手軽かつ出費ゼロで解決おめ
305It's@名無しさん:2010/07/21(水) 17:08:32
RM51Dですが、RADEON5770を載せてみようかと思っています

テンプレの
RM*0シリーズでRADEONを載せた場合、起動できない現象が報告されています。
この現象はアクセスユニットを外して使用することで回避することができる模様。

と云う症状についてもう少し詳しくご存知の方、おられませんでしょうか

マザーとの相性との事なので、やはり確実に起こるのでしょうか
306It's@名無しさん:2010/07/21(水) 17:44:21
最新のGPUではFFカクカクって話を聞いたんだが
現状でFFXIに最適(最強)のGPUってどれになるんだ?

今8500GT使っててテレポ石付近とか重くなるから
もうちょいいいのを・・と思いはや2年。

参考までにCPUはC2Q Vista32bit
307It's@名無しさん:2010/07/21(水) 17:44:31
ごめ、完全にゴバク
308It's@名無しさん:2010/07/21(水) 17:47:49
>>305
上のほうに絶対起こるとか書いてた気がする。ROMってみ
最低でもTSUKUMOとかで相性保障つけることを勧める
309It's@名無しさん:2010/07/21(水) 18:37:13
>>308
情報感謝!
310It's@名無しさん:2010/07/21(水) 22:27:12
>>305
もし換装したらレポヨロ
311It's@名無しさん:2010/07/22(木) 10:10:57
>>305
一応RADEONに関しての記述の説明をしておきます。

>RM*0シリーズでRADEONを載せた場合、起動できない現象が報告されています。

これに関してはいくつかの書き込みからRM*0シリーズでは確定情報との認識です。
これはアクセスユニットがPCIExpress x1で接続されていることから起因しており
詳細は不明ですがアクセスユニットとの競合が発生するためと思われます。

ちなみにRM*1以降においては記憶に残るような報告は無かったと思います。
ただしP35マザーのRM*3以降でも製品によっては同様の競合が発生することから
すべての製品において問題なく動作するといった保証はありません。

ちなみに通常ベースになるマザーボードなどは流用可能にもかかわらず
RM*1シリーズが発売される頃に行われたRM90のOUTLET祭りにて
RM*0の在庫整理が行われたことから、RM*1ではマザーボードもしくは
アクセスユニットへつながるインターフェースにおいて
何らかの改良が加えられた上で、発売されたのではと推測されます。

過去にRM93で3870&4870の検証を行っていますが、動画再生支援による
インタレ解除等の動作が思わしくなく、過去によく言われていた
動画ならRADEONの方がきれいといったことも確認できなかったことから
動画メインで扱うのであれば、わざわざRADEONを選択する必要はないのかなと
個人的には判断しています。(CUDA対応のソフトを有効活用している方にとってなおさらです)

よって前述の競合の問題のこともあり
テンプレでは問題の発生しないGeForceに関してはそれなりに記述してありますが
RADEONに関しては自己責任での判断が必要なことからあえて記述していません。
312It's@名無しさん:2010/07/22(木) 10:19:00
>>311
すげええええええ

詳細情報感謝です。
換装したらレぽさせていただきます
313It's@名無しさん:2010/07/22(木) 12:17:45
強力なタワータイプをSONYが出さないから買い換えれない…

静音に優れて見た目の良いタワー型デスクトップPCって無いかな?
314It's@名無しさん:2010/07/22(木) 12:54:00
俺はSilverStoneのRV01ってケースで自作した。
デザインはVAIOに比べたらかなりチープだけど
自作ケースにしてはがんばってると思う。
一応清音ケースとして売り出してるけどうるさい。
CPUはCore i7 920でメモリは12GB。
グラボは8600GTSだけど使いうちにGTX460に換装予定。
OSはWin 7 Ultimate。

masterは、CPUをCore 2 Extreme QX6800に換装して
メモリは4GB、HDDは合計で2TB乗せてるけど
半年くらい放置したまま。
315It's@名無しさん:2010/07/22(木) 20:36:33
GeForce GTX 460試した人っているのかな?
316It's@名無しさん:2010/07/22(木) 21:16:26
GTX460を乗せるにしても、まず電源を変えないときついような・・・
最低でも電源は550W以上必要と書いてあったし・・・
317It's@名無しさん:2010/07/22(木) 22:31:46
ああ・・・
電源いるのか・・
318It's@名無しさん:2010/07/23(金) 14:09:37
他の構成にもよるだろうけどね
GTX460自体は最大消費電力150W以下なんでしょ
319It's@名無しさん:2010/07/24(土) 02:27:11
HDDをSSDに置き換えれば電源変えなくてもGTX460は積めるんじゃないかなぁ。
HDDって1台30Wくらいでしょ。
320It's@名無しさん:2010/07/24(土) 11:27:41
GeForce GTS 455 & GTS 450 が8月リリース予定らしい
電源供給やら本体内の温度管理に余裕を持たせるなら
本命はこっちかね
321It's@名無しさん:2010/07/24(土) 16:51:52
久々にdvd shrink使ったら
昔は5分程度だったのに大体20分掛かってしまった・・・
再インストールした方がいいのかな?

でも、メモリ3GB以下にしないとリカバリ出来ないんだったよね
322It's@名無しさん:2010/07/24(土) 20:36:26
同じディスクなのか?それ
323It's@名無しさん:2010/07/25(日) 00:19:46
RM51DでHD5770を乗せようとしていた者です
結論、残念な事に、起動すると「VAIO」ロゴ画面でストップし、
アクセスユニットをBIOSでオフにしておかないと起動はしませんでした
(でも折角なのでそのまま使用しています)


出来るだけRMを長く使いたい一心でイロイロ弄んでおりますが
CPUについても質問させてください
マザーやBIOS等の関係で、このスレのレンプレにあるCPU以外の選択肢はない雰囲気は理解しています
ここ数日かけてCPUを探しましたが、肝心のC2Qはすでに過去の異物扱いで新品は流通していない様子
(唯一見つけたショップは評判の良くない中国系とも噂される店で、中古をバルク新品と表示して売るとか・・)
今から購入となると、やはり中古市場に手を出すしかないのでしょうか
それとも他にCPU選びの新たな選択肢が増えていたりしないでしょうか

もし中古を買うとなれば、信頼のおける店や選び方などの指導をお願いいたします
324It's@名無しさん:2010/07/25(日) 01:14:16
CPUの中古だったらHDDの中古とかに比べて心配ないと思う。
可動部分ないしピンの折れコア欠けの心配もないし。

ただQ6600って結構ユーザーがOCとかして無理してそうな印象がある。
325It's@名無しさん:2010/07/25(日) 02:29:26
やっぱり新品は入手困難だよね。

CPUの中古は、売却動機から考えてオーバークロック耐性が多少低い可能性はあるが、定格ならまず問題ないと思う。
とはいえ本格的な検証はしてない店が大部分。多少高くても、動作不良時に返品できる店で買った方が安心ではある。
つか、新品購入のメリットって突き詰めると不良時の保証の有無だから、そこが担保されていれば中古でも変わらない。
326It's@名無しさん:2010/07/25(日) 07:28:17
CPUの場合、出荷終了してからしばらくすると新品としては市場から消えるのが普通ですね。
販売店では最新の情報(新ステッピングや新製品など)を常に収集して在庫管理を行なっています。
そうしないと経営が成り立たなくなってしまいますから・・・

中古だと実店舗で購入できる環境にあるのかによって対応は変わってくると思いますが
実店舗と情報が連動しつつ通販でも扱っていてわかりやすいところだとじゃんぱらがあります。
http://www.janpara.co.jp/sale/search/shoplist/?CLSCODE=7&MKRCODE=249
保証は1週間なので速やかに動作確認する必要がありますし
あとステッピング(S-spec)の表示がないので、確認の問い合わせが必要かも知れません。
(自分の場合はサイトで在庫確認してから、実店舗で購入しています)

あとソフマップの通販でも中古品を扱っていますが
実店舗とは流通ルートが違うようですので、あまり数多くは扱っていません。 
このあたりは中古品を扱っている実店舗のほうが扱い量が多く探しやすい状況にあります。
ソフマップ、ツクモ、その他秋葉原などで名前が通っていて、中古を扱っている実店舗で
探せれば流通量もそれなりにあると思われるので楽でしょうね。

中古CPUだと表面の擦り傷などはあるかもしれませんが、定格で使用する分には
耐性とかあまり関係なく、壊れるといったことも聞いたことがないので問題はないように思います。
327It's@名無しさん:2010/07/25(日) 08:47:48
>>323
アクセスユニットと引き換えにしてまでHD5770入れて、そのうえ
いまさらCore 2 Quadなんてサンクコストを積み上げるだけ。
RMじゃないとできない事なんて、なに一つ無い。
328It's@名無しさん:2010/07/25(日) 09:21:58
Radeon導入試すならちょうどいいキャンペーンかも

XFXが返品OKのキャンペーン、品質や相性でも返品可
 対象モデルは、XFX製Radeon HDシリーズ搭載ビデオカード
「HD-585X-ZABA」「HD-577X-ZNFC」「HD-567X-YNF3」
「HD-545X-ZAF2」「HD-545X-YNH2」「HD-435X-YNH2」の6つ。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/etc_xfx.html
329It's@名無しさん:2010/07/25(日) 10:35:52
>>324>>325>>326
情報ありがとうございます
過度に中古品を恐れる必要はない様子ですね
値段も一万と少しが相場の用ですし、これでRMの寿命が延びてくれればと
買ってみることにします

330It's@名無しさん:2010/07/25(日) 17:22:30
SONY\(^o^)/オワタ!

SONY (・A・) イクナイ!!

SONYは逝ってよし!!!
331It's@名無しさん:2010/07/25(日) 20:51:19
他社製品もそうだが

最近のデスクトップはボード型だったりして、どうにも買う気がしない
デザインは好きだが、カスタマイズ性がほぼ無いのが・・・
332It's@名無しさん:2010/07/25(日) 20:58:05
自作しろよ
333It's@名無しさん:2010/07/25(日) 21:11:12
デザインとか気にしないなら自作だね
334It's@名無しさん:2010/07/25(日) 21:34:46
RMを大改造してMicro-ATXでも入れられるようにしたら解決かね。
335It's@名無しさん:2010/07/25(日) 22:12:42
それ本当にやったら神だな
336It's@名無しさん:2010/07/25(日) 22:14:19
まあ、ありえないな
337It's@名無しさん:2010/07/25(日) 22:33:56
板金加工やれる人がいれば可能かもね。
338It's@名無しさん:2010/07/25(日) 22:34:10
>>334
そこまでやるんならRCかRAの方がいいんじゃないかな
339It's@名無しさん:2010/07/25(日) 23:39:56
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100723035/

これもしかしたら積めるんじゃないか
340It's@名無しさん:2010/07/26(月) 00:20:24
積めてもRMのスペックじゃ性能を使い切れないわな。
341It's@名無しさん:2010/07/26(月) 01:56:25
9800GTは最大消費電力125Wほど。
9800GTXは175W
GTX460は160W

テンプレみると9800GTXは電源容量には引っかからないような書き方だし、
某ソニーブログさんもファンを小さいものに変えることで変更できたと書いてた。
ということは電源容量もサイズも9800GTXより小さい460GTXは普通に乗るはず。

後はFF11と相性悪いだとか分かった上でならやってみればいいんじゃね。
勿論事故責任な
342It's@名無しさん:2010/07/26(月) 01:56:39
自己責任
343It's@名無しさん:2010/07/26(月) 02:34:04
>>340
どういう用途だと使い切れないの?
実際にCUDAで処理が高速化されてる>>269のような事例も出てるけど
344It's@名無しさん:2010/07/26(月) 02:44:18
PCIeがx1しかないとかであれば理解できるけど、RMはバスの帯域はちゃんと確保できてるからなあ。
どういうケースを想定しているんだろう。
345It's@名無しさん:2010/07/26(月) 02:51:08
>>339
そのPalit GTX460だが、カード長がリファレンスより短いのはいいんだが
どうも補助電源コネクタが垂直タイプらしい
本体の天板に引っかかるかもしれんね
346It's@名無しさん:2010/07/26(月) 03:18:39
まあPCI-Eの1.1じゃ最近の2.0用グラボの性能を使い切れないかもね。
まあCUDA程度なら問題ないかもしれないが。
347269:2010/07/26(月) 09:18:25
一応情報として新設計となるGTX400番台(Fermi)は
VEC7.2のGPU(CUDA)でのエンコードには対応していない。
TE4でも対応するのに間があったからね。

現行VAIOではCSの選択肢はなく Premiere Elements 8 だけになっていることから
次のアップデートがあるのか?いつになるのかもわからない状態。
モバイル用のFermiが出てきてVAIOに搭載されるようになれば
何らかの動きがあるかもしれないが・・・

>339のPalit GTX460に関しては補助電源の向きの問題もあるし
長さがあと1cm短ければすんなり入る状態だったりする。

MSIの製品も一瞬入るかもと思ったけど、ヒートパイプが基板の端から
かなりはみ出していて、RM本体のカバーに当たってしまうと思われるので×
(基板とカバーの隙間は1cmほどしかないから)

リファレンスのままでは形状的にそのままでは入らないので
オリジナルタイプがある程度でてくるまで様子をみるか
換装用のVGAクーラーが出てくるまで待ったほうがいいかもしれない。
348It's@名無しさん:2010/07/26(月) 10:19:07
最近の公式サイトでのVEC推しの弱さから想像するに
もうVECの次バージョンはリリースされないと思う。
349It's@名無しさん:2010/07/26(月) 16:39:04
>>345
ホンマや
350It's@名無しさん:2010/07/26(月) 18:52:02
GTX460の写真を見るとヒートシンク自体は割と小さいので、
覆いのプラスチックカバーがRMのCPU金具に当たるとこだけ
切ってしまえば入るような気がしている。
351It's@名無しさん:2010/07/27(火) 00:25:36
HD5750GoGreen(AX5750 1GBD5-NS3DH)売ってたので衝動買い。
http://sawaguchi.sakura.ne.jp/HD5770/5750g.html
ええ、高さがどう見てもヤヴァイです。
カードサイズ考えて大丈夫だと思ったんだけど、まさかヒートシンクがデカイとは・・

仕方ないので上にはみ出てる部分を「ペンチで切断」して取り付けてみました。
一応付きました。しかし起動にかかるが30秒長くなりました('Д')

そして一番の問題がGPUがアイドル時で93℃から下がらないってこと・・
ファンレスモデルはRMには厳禁ってことなのか
352It's@名無しさん:2010/07/27(火) 00:36:18
RMみたいな窒息系ケースはゆるい吸気で生じる圧に頼った自然排気メインだから、爆熱源があるとつらいよね
353It's@名無しさん:2010/07/27(火) 00:45:35
ベンチまわしたら107℃から下がらないわ・・ダメだこりゃ
354It's@名無しさん:2010/07/27(火) 10:35:12
勇者よ

貴様の命は無駄にはしないぞ・・・
355It's@名無しさん:2010/07/27(火) 10:43:43
突然自分語りスマンコ
俺は2007年からのメインPCとしてRMを使っている
用途は主に
・お仕事エクセル
・イラスト
・ネットサーフィン(最近IEが良く固まるぜ!)
・ネトゲ(FEZとか要求スペッコしょぼいのやってるぜ!)
・地デジ視聴録画(今だにVAIOメディアセンター?がよくわからないぜ!)

俺はこれからもRMを愛し続ける
このマシンでFF14にも挑んでやるぜ
まだまだあと2〜3年は使うぜ
356It's@名無しさん:2010/07/27(火) 11:39:21
その用途なら、FF14動かれるレベルまで育てれば3年現役も普通にイケるだろう
357It's@名無しさん:2010/07/27(火) 12:13:59
SONY\(^o^)/オワタ!

SONY (・A・) イクナイ!!

SONYは逝ってよし!!!

SONY? ( ´,_ゝ`)プッ
358It's@名無しさん:2010/07/27(火) 12:53:21
付属のキーボードが壊れた。
Sキーが反応しなくなった。
Eキーも怪しい。
気に入ってたのに・・・
359It's@名無しさん:2010/07/27(火) 13:07:39
俺のも3年使用してるが
F1とAが怪しい
360It's@名無しさん:2010/07/27(火) 14:05:44
VGP-BKB1とかどうなんでしょうかね?
361It's@名無しさん:2010/07/27(火) 14:40:31
消耗品扱いだから新品と交換になると思うけどまだ在庫あるのかな?
あるとしても2万近く取られそうだけど。
362It's@名無しさん:2010/07/27(火) 14:44:58
個人的にRM付属のキーボードに不満はないが
2万で買い変えるなら他の商品も調べてみて選ぶかな・・
363It's@名無しさん:2010/07/27(火) 15:44:09
SONY製でFeliCaポート付きということを加味しても
メンブレン式キーボードに2万はさすがに高い。
1万前半でも微妙。
364It's@名無しさん:2010/07/27(火) 15:44:58
とりあえず分解掃除すべし
365It's@名無しさん:2010/07/27(火) 17:59:32
>>358
次はXキーだな、イカれるのは
366It's@名無しさん:2010/07/27(火) 18:51:21
351だが、GPU入れ替えた人GPU何度くらいになってるか教えてくれないか
367It's@名無しさん:2010/07/27(火) 18:58:24
協力しよう!

GPUの温度測定をどうやってしてるか教えてくれ
なんかのフリーソフト?
368It's@名無しさん:2010/07/27(火) 19:08:58
外排気じゃないタイプの9600GTオーバークロックモデルを使っているが、それでもゲームやったりベンチで負荷かけるとコア温度は90度ぐらい行く。
アイドル時や低負荷(Webブラウズ程度)には室温+10〜15度ぐらいなんだけど。
369It's@名無しさん:2010/07/27(火) 19:12:00
まあ高温になること自体は仕方ない。
一定の温度で上昇が止まって、その状態で問題なく動いていれば良いのではないかと。
370It's@名無しさん:2010/07/27(火) 19:30:45
えっ、えっ、えっ。
90度とか100度って水なら沸騰してる温度だよね!?
俺が数字にビビってるだけで割りと普通にある話なの?
371It's@名無しさん:2010/07/27(火) 20:26:52
あるある
372It's@名無しさん:2010/07/27(火) 20:47:45
>>367
351はGPU-Zってソフトで測定してる。
373It's@名無しさん:2010/07/27(火) 21:11:20
CPU Q6700 ←今付け替えたばかりです
GPU HD5770

現在DOLって軽いネトゲと同時にBSデジタルを録画中です

CPU 39〜51℃
GPU 55〜61℃

HWmonitorってフリーソフトで測定
FFベンチとか動かしてみると跳ね上がるかもしれない・・
374It's@名無しさん:2010/07/27(火) 21:49:49
351の後、ケース手前についてるファン2つ交換してみたけど
アイドル時72℃、DVD再生時89℃だ。やっぱ高いね

さっさと壊して捨てるとしよう
375It's@名無しさん:2010/07/27(火) 22:12:11
排気ファン増設してみれ
376It's@名無しさん:2010/07/27(火) 22:40:32
>>370
まあ普通と言えば普通。
あくまでCPUとかGPUのチップの温度であって、冷却フィンとかケース内の空気温度とかじゃないし、チップは別に水じゃないんだから溶けたり沸騰するわけでもない。
だから多少高温でもチップの動作保証範囲内、かつ冷却系が安定して排熱(=温度が安定)してさえいれば、使う分には問題ない。

寿命とか気にする向きには心配ではあるだろうが・・・
377It's@名無しさん:2010/07/27(火) 22:44:02
>>374
壊してすてるくらいなら、使いつぶしでつかってみるのがいいんじゃないかな?
378It's@名無しさん:2010/07/27(火) 23:07:35
>>374
373です。
FF14ベンチかけてみました

CPU 58℃
GPU 81℃ ←

HIghスコア
1406(動作困難・・・・)
Lowスコア
3744(やや快適)

ちょっとベンチ動かしただけで81℃。
本格的にゲームをすればもっといくでしょう。
89℃で捨てるのはもったいないのでは。
379It's@名無しさん:2010/07/27(火) 23:19:04
元はRM53Dだけど純正はマザーとケースのみに・・・
CPU QX9650
N260GTX Twin Frozr V2 2スロット内部拡散 電源垂直なので側板もっこり
地デジ PT2 2枚
SSD Intel X25-M 160G
HDD HGST HDS722020ALA330 2TB x3台
電源 ENERMAX MODU82+ 625W
12cmファン 山洋 PWM 1728RPM 純正に比べたらうるさい
8cmファン 山洋 PWM 1808RPM 純正に比べたらうるさい

CPUID Hardware Monitor
室温26℃
アイドル時
CPU 35℃
Mainboard#1 39℃
Mainboard#1 29℃
ICH 45℃
TMPIN5 66℃
GPU 46℃
380379:2010/07/27(火) 23:34:23
FF14ベンチ実行後
Low 4115 High 2945
CPU 35℃
Mainboard#1 49℃
Mainboard#1 32℃
ICH 51℃
TMPIN5 66℃
GPU 65℃
381It's@名無しさん:2010/07/27(火) 23:49:44
>>379
相当チューンしてますな
382It's@名無しさん:2010/07/28(水) 01:31:43
366です。皆ありがとう!
>>378
アイドル時は89℃だが、ベンチまわすと107℃なんだ・・

>>379
ファン交換後とはいえGTX260で65℃か・・
やはりファンレスのGPU買ったのが失敗だったようだ。

CPUとかはきちんと冷却されてるので
GPUにファンつけるなりもうちょいがんばってみるけど
ダメだったらそのまま壊れるまで使ってみます
383It's@名無しさん:2010/07/28(水) 01:46:05
>>382
温度が上がり過ぎると保護回路が働いて、勝手に
パフォーマンス落ちたような気がする
384It's@名無しさん:2010/07/28(水) 07:40:30
アップル、最大12コアのXeon搭載Mac Proを8月に発売
価格:228,800円〜
385It's@名無しさん:2010/07/28(水) 07:42:16
誤爆
386It's@名無しさん:2010/07/28(水) 08:28:59
FFXIV BenchでMSI製グラフィックスカード(18製品)のスコア比較
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
387It's@名無しさん:2010/07/28(水) 09:34:56
製品版ではもう少し環境やプログラムが改善されて緩和されてるといいんだが
388It's@名無しさん:2010/07/28(水) 09:39:45
>>382さん

せっかくなのでファン付けた後でいいので、FF14ベンチ回して数字だして欲しいです!
389It's@名無しさん:2010/07/28(水) 09:44:09
>>378>>379

ローで371 のスコア差だが
ハイで1539のスコア差

HD画質時に大きく差がついてるね
この隔たりの差の違いはどこにあるんだろう
390It's@名無しさん:2010/07/28(水) 10:58:34
GPUの温度って状況によって全然変わってしまうので
こんなものでも使ってみますか?

FurMark
http://www.ozone3d.net/benchmarks/fur/

[Stability Test] にチェックを入れて、ディスプレイと解像度を合わせて
あとは[Go!]をクリックして温度が安定するまで5〜10分程度回すだけ。
終了は[Esc]キー。

実行中にゴミ(線状のノイズやブロック状のフリーズ)が出た場合は
グラボの動作不良なので、すみやかに[Esc]キーを押して終了させる。
連続で高負荷状態になるので100℃を超えるような場合もやめた方がいいだろう。

GTX260
室温:30℃
アイドル時:52℃
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15745.jpg

負荷時:83℃安定(MAX86℃)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15746.jpg
391It's@名無しさん:2010/07/28(水) 11:15:40
すいません
拡張やスペックの話で盛り上がってる中、全然違う質問をさせてください
RMasterって、Wake on LAN に対応していますか?
外部から起動させる事は可能なのでしょうか
392It's@名無しさん:2010/07/28(水) 15:59:03
>>391
スリープ、休止からはOKだった思いますが、シャットダウンには対応してません。
393It's@名無しさん:2010/07/28(水) 19:05:46
ありがとうございます
頑張って設定してみます
394It's@名無しさん:2010/07/28(水) 20:31:29
>>323
で、RM51DにHD5770を乗せてアクセスユニット死亡を報告したものです
昨日BIOSをアップデートしてみた所、アクセスユニット復活いたしました

更新後のBIOSはバージョンTT96510J.04T.2023.2007.0414.1938でした
395It's@名無しさん:2010/07/28(水) 21:50:51
電源スイッチの下に貼られているVISTAのシールを剥がしたいんですけど、なかなか

いい方法を教えてくさい。
396It's@名無しさん:2010/07/28(水) 23:19:27
>>395
カッターをシールと同じ水平向きで滑り込ませるのはどう?
俺はいつもそうしてる。
ノリの残りは消しゴムでこすると丸まって取りやすくなるよ。
397It's@名無しさん:2010/07/29(木) 00:58:12
>>394
おめでと

今のところFF14するには電源変えてnVidiaか
CUDA捨てて5770にするかの2択って感じかな。
398It's@名無しさん:2010/07/29(木) 03:07:08
5870まではちょっと工夫すれば入るけど、5970は無理だったな…
399It's@名無しさん:2010/07/29(木) 13:21:12
>>311
BIOS更新で改善できる所を見ると、RM*0シリーズでも望みがあるのかもしれないね?

確定情報
BIOS更新後ならRM*1シリーズ(今回は51D)にHD5770搭載可能

アップデートプログラム
VGC-RM*1、RM900*「BIOS TT2023」アップデートプログラム
対象機種
VGC-RM71D・RM51D・RM91S1・RM91S2・RM900PS・RM900CPS
内容
起動時、室内気温が低いと、CPU 温度のエラーが表示されることがある。
システムの信頼性を向上しました。

更新後BIOS バージョン TT96510J.04T.2023.2007.0414.1938
400It's@名無しさん:2010/07/29(木) 15:30:26
RM900シリーズとかあったんだ・・
401It's@名無しさん:2010/07/29(木) 15:31:10
GeforceのGF104コア(GTX460)は秋ぐらいにフルスペック版(GTX475?)が出るようだ。あと768MB版に補助電源が6pin x1のバージョンはどっからか出そう。
RM標準電源でも一応6pinは2本出てるけど、1本で済む方が安心感はあるよなあ。逆にチャレンジするなら上位版のほうが良さそうだし。
買い時に悩む。。
402It's@名無しさん:2010/07/29(木) 15:35:21
ここのスレ住人としても是非上位に挑んでほしい所
403It's@名無しさん:2010/07/29(木) 16:11:50
>>400
VAIOアプリがほとんどなくて
ちょっとAdobe専用マシン風のやつだったかな、確か。
404It's@名無しさん:2010/07/29(木) 19:58:47
RM後継機だしてくれ
405It's@名無しさん:2010/07/29(木) 20:08:41
>>401
nVidiaは相変わらず型番と世代がゴチャゴチャだな・・・
GF100がGTX 470と465で、GF104がGTX460(と、上位モデルが出るとすれば475)か。
406It's@名無しさん:2010/07/29(木) 20:15:40
>>404
自作以外で検討すると。

動画編集専用機なら、トムソンカノープスのBTO機でもいいんじゃないかと思えてきた。
ゲーム専用機なら、DELLのALIENWAREでもいいんじゃないかと思えてきた。
コスパ重視なら、エプソンダイレクトの適当なモデルでいいんじゃないかと思えてきた。
環境全取っ替えでいいなら、いっそMac Proあたりでもいいんじゃないかと思えてきた。

でもなんかイマイチなんだよなあ。何なんだこの気持ちは。
407It's@名無しさん:2010/07/29(木) 22:25:55
しかし、最近、書き込み増えたね。
408It's@名無しさん:2010/07/29(木) 22:39:16
Master最高。
質感は高いし、デザインはいいし。
カッコ悪いPCは職場だけで十分。

やっぱりPCも部屋に置く以上、あんまりカッコ悪いのはやだ
409It's@名無しさん:2010/07/29(木) 22:43:58
誰かこれ乗せられるように改造してよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100729_384122.html
410It's@名無しさん:2010/07/30(金) 00:02:42
>>409
実現可能なこと言おうぜ
411It's@名無しさん:2010/07/30(金) 00:43:45
BTXとATXは拡張ボードの向きが違うんだったっけ。
仮に改造するにしても大工事になるな。
412It's@名無しさん:2010/07/30(金) 00:58:35
仮に市販のマザボを乗せられたとしてもアクセスユニットはどうするんだ?
諦めて捨てるのか?
413It's@名無しさん:2010/07/30(金) 02:17:36
ちかごろ話題のGeForce GTX 460をRMに刺してみた。

GTX 460といっても色々出ているが、ZOTACのZT-40402-10Pを選択。VRAM 1GBモデルの中で、外排気っぽい独自クーラーと、HDMIコネクタがミニじゃなくて標準サイズな点を好感。
なお、当然ながらRMにはそのままでは刺さらないので、CPU金具に接触する部分のプラスチックカバーをニッパーとペンチで破壊w
もちろん、破壊工作に取りかかる前に別機で動作確認だけは済ませておいたよ! 初期不良だったら目も当てられないし。

ていうか、ボードを刺した後に6pin電源の2本目が見つからなくて往生した。アクセスユニットに行く子基板に刺さってるんだな・・・
一応そっちを抜いてGTX 460に廻して動作確認はしたものの、GTX460とアクセスユニットを同時使用するには、そもそも6pinコネクタが3つ以上ある電源への交換が必要になるという結論に。
なお、標準電源でも、RM94(QX9650、4GBx4)に3.5"HDDx4、SSDx1、2.5"HDDx1、PCIe拡張カードx1の構成にGTX460を加えて動作していたので、電源容量自体はなんとかクリアできていそうな感じ。
(まー、アクセスユニット向けの電源を横取りしているので当然なのかもしれない)

FF14ベンチはHIGH=2424、LOW=4107(>>386リンク先のMSIのGTX 460の値よりは低いが、CPU/マザーの差?)
3Dmark Vantage標準のGraphics Scoreは12805。
>>390 のベンチでは、GPU温度は90〜91度で安定。

とりあえず通常の動作には問題なさそうだし、想定通りの性能向上も見られたし、疲れたので今日はもう寝る。
交換する電源は何がいいかね。。
414It's@名無しさん:2010/07/30(金) 02:44:18
>>413
>GTX460とアクセスユニットを同時使用するには、そもそも6pinコネクタが3つ以上ある電源への交換が必要になるという結論に。
別に変換コネクタでよくね?
415It's@名無しさん:2010/07/30(金) 02:48:40
>>414
なんか上手いのがあるかな。
RMの電源には6ピンに変換できるIDE用の電源コネクタどころか、それ以外の電源コネクタもほとんど空いてないんだよ・・
416It's@名無しさん:2010/07/30(金) 03:34:59
電源容量さえ足りていればコレでいける…か?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4942322252094&deqwas_inflow=0010400401

しかし、

> ビデオカードのPCI Expressが足りないときに最適です。

って説明書きは一体なんなんだw
417It's@名無しさん:2010/07/30(金) 08:15:12
グラボ乗せ報告感謝だぜ!
418It's@名無しさん:2010/07/30(金) 15:01:57
>>416
謎の説明にワロタw
419It's@名無しさん:2010/07/30(金) 16:07:14
>>416
こういうのがあるのか。電源入れ替える前に試してみるよ、ありがと。

もしシャドウベイにHDDを入れておらずSATA用電源が2つ空いていれば、これが使えるかも(俺は6本差しだから無理だけど)。
http://www.ainex.jp/products/px-001sa.htm
420It's@名無しさん:2010/07/30(金) 16:38:55
自作したほうが早いような・・・
421It's@名無しさん:2010/07/30(金) 16:42:06
自作にも利点欠点があるだろうに
少なくともTから組み上げれば高くつく
メーカー品のパーツをとっかえひっかえでチューンってのも結構賢いと思うね


ゲームするだけのPCなら自作でいいだろうけど
422It's@名無しさん:2010/07/30(金) 16:57:17
まあそれもそろそろ限界に来てるけどね。
423It's@名無しさん:2010/07/30(金) 17:17:54
どノーマルRMならこれから追加投資するのはもったいないので乗り換えてを考えてもいい頃合いだが
すでにあちこち手を入れてるならばまだそれなりに使えるし、わざわざ買い換えるのはもったいないかなー
現時点の最高スペックが欲しいならともかくね

個人的には、CPUのアーキテクチャがもう一回変わるか、SATA3.0とUSB3.0が本格普及し出したあたりが寿命かなと思ってる
その辺になるともはやパーツ交換だけじゃ対応しがたい感じ。
424It's@名無しさん:2010/07/30(金) 17:23:33
今積めるGTX460やHD5770のハイミドルクラスが、完全に時代遅れになったりして
どんなに頑張っても動かないソフトが主流になってしまったら「限界」って感じがするな
今、FF14(5年先のPCを見据えてる)が動くPCなら問題ないでしょ
人によってはhighでも動かせるみたいだし

RMの成長としてはほぼ限界だけどねw

CPUも直接的なパワーでは進歩がやや停滞してるしね
980の様な最高クラス性能(お値段も化け物)のがあるけど
Q6600なんかで不足はないのも事実

今自作しても、規格がアレコレ変わる中、結局3年5年先にどうなるかもわからない
425It's@名無しさん:2010/07/30(金) 17:24:53
>>423
そうだね。
USB3が本格普及したら辛くなるかな・・。
426It's@名無しさん:2010/07/30(金) 17:33:58
ここで自作がどうしたを言う奴は何しに来てるんだ?と思うが

でも仮の話でも、RMを愛用した人が、自作するPCを見てみたいな
パーツは勿論、デザインセンスなんかも参考にできそうだ

Aqua-Masterとか気にならないでもない
427It's@名無しさん:2010/07/30(金) 17:44:49
俺はCoolerMasterのCM STACKER 832ってケース買ったがセンス無いかな?
428It's@名無しさん:2010/07/30(金) 18:46:08
画像みたけど
デカサや通気性は良いみたいだね
あちこち開いて作業性もよさそうだ
箱としてみれば良い選択肢なんじゃなかろうか

デザインは・・・個人的にはあまり・・・(ゴメン!
DELLパソコンのプラスティック筺体的シルエットなのが気になる・・
429It's@名無しさん:2010/07/30(金) 19:49:34
個人的には使い道も使用ソフトも大きく変化してないので
まだしばらくはノーマルのままでいいかなぁ。

むしろ物理的な限界よりもソフトやネットサービスの
XP非対応化の方が怖いなぁ。
430It's@名無しさん:2010/07/30(金) 23:44:23
>>423 >>425
さらなる延命を願ってASUS U3S6
(PCIe x4でUSB3とSATA6Gコンボ)を買ってみたのですが、
載っけると内蔵のBluetoothが無効になってしまいました。。
RM*3限定の現象かもしれませんがご参考ってことで・・
431It's@名無しさん:2010/07/31(土) 02:28:42
>>430
完全に無効になるわけじゃない
あと、グラボが刺すものによっては違ってくるし
432It's@名無しさん:2010/07/31(土) 10:36:59
>>430
有力情報感謝!
433It's@名無しさん:2010/07/31(土) 20:10:23
RM-52Dを使っています
アクセスユニットの電源ボタンが作動しません(ランプもつかない状態)
アクセスユニットだけ修理に出したいのですが
本体だけで使用していても問題ないでしょうか?
434It's@名無しさん:2010/07/31(土) 20:28:45
>>433
経験上、おそらくそれでは修理を受け付けてもらえない。
435It's@名無しさん:2010/07/31(土) 20:49:07
>>433
俺は修理に出したとき「アクセスユニットはいらないです」といわれた
修理内容はグラボの交換だったから、症状を伝えてる間に、あっちは故障箇所を確信していたんだろう

サポートに電話して、状況を話し、修理に本体が必要ないって流れになればおそらく手元には残る
まあ修理窓口に問い合わせない事には始まらない
436It's@名無しさん:2010/07/31(土) 20:53:47
サポートの話ならここで聞くよりサポートに直接聞くのが一番早いからね。
437It's@名無しさん:2010/07/31(土) 21:36:09
>>434
>>435
>>436
レスありがとうございます
今日、本体が修理から戻ってきたばっかりなんですが
またクソ重たい本体も修理に出すのはかなり面倒です
ちなみにアクセスユニットなしで使用しても問題はないのでしょうか?
438It's@名無しさん:2010/07/31(土) 21:50:24
>>435
うそーん。俺は何回説明してもアクセスユニットも一緒にって
頑として聞き入れてくれなくてすげえ面倒だったわ。

くっそお、いまだにバラつきのあるサポートしてんのか糞VCL
439It's@名無しさん:2010/07/31(土) 22:12:04
メモリを4GBx4(WinChip製バルク扱い)に換装
前述の通り、BIOSで文字化けするけど、OS上ではちゃんと16GBで認識してる
とりあえず、報告まで
440It's@名無しさん:2010/07/31(土) 23:26:27
>>439

いいなー。うちのはRM90だが P965だとむりだ。
QX6800載せているが 8GBでいっぱい。

ZotacのGTX460 1GB載せた。

動くけどアクセスユニットつなぐとBIOSがVAIOロゴのままなんだが 
RivaTunerみたいなのでなにかやらないとだめなのかね?

アクセスユニットBIOS干渉のグラボってHD4850ぐらいかと思ってた。
441It's@名無しさん:2010/07/31(土) 23:36:19
>>413

同士! RM93でもやった人いるのか。
グラボは君のに同じ。CPUクーラ干渉するところは13mmドリルで穴あけた。

うちはオウルテックのS12II 620Wに交換した。
PCI-Eとメイン24ピンが15cm延長使わないと届かない。
奥行き制限は140mmになるのでこれ以上デカイSeasonicはつかない。
つけたければL字曲げれば、Xシリーズでも付くけど。
静かですけどね。
コルセアとかクーラーマスターとかうるさいから不適だし。

ちょっといじってBIOS干渉に原因探るよ。
ちなみに地デジ切り替えとか速い&FF14は同じく2400程度、
Xacti HD2000の1080P 60fps 動画がCPU使用率5%で再生できるようになった
サウンドはnVidiaHDが4個も出てきて(HDMI用?)Sigmatelに出力されないので2008年ぐらいのsonyのドライバに更新する必要あり。
442440:2010/08/01(日) 00:16:53
やはりRM90PSではBIOSが通らないな。
競合するしないの原因を知りたいので調べるか。

ハード配線?
メインのBIOS? 裏でのリソースの割り振りだけだったら萎えるけどね。
アクセスユニットのBIOS?
443It's@名無しさん:2010/08/01(日) 00:28:01
PCI-E周りの割り当てに問題があるんじゃない?
444It's@名無しさん:2010/08/01(日) 00:41:26
>>439
DDR2の4GBモジュールは高くなっちゃったよなあ。
今はDDR3メインになってしまったし、今後安くなる気配はもうないよな。
結局、1枚1万切ったあたりが底値だったな…
445440:2010/08/01(日) 00:51:48
>>443
何が違うんでしょうかね。
新モデルのアクセスユニットさしたら動いたりして?
446439:2010/08/01(日) 00:57:04
>>444
>結局、1枚1万切ったあたりが底値だったな…
中古だとそんなもんかな
新品で1万1千円くらい
とりあえず、うちのスペックは

CPU:C2Q [email protected]
MEM:4GBx4
グラボ:GTX295
HDD:Intel 80GBx2 RAID0、1TBx3 RAID0、2TBx1
Other:MG-P19022
   Auzen X-Fi HomeTheater HD(MG-P19022内)
   PT2
   WinFast PxVC1100(MG-P19022内)
って、感じかな
447It's@名無しさん:2010/08/01(日) 00:59:59
>>445
それはない
448It's@名無しさん:2010/08/01(日) 03:35:41
>>445
チップセットが古いしメモリ容量などに何か制限があるとかかね。
2GB一枚でBIOS画面を通過できるか試したかい?
449It's@名無しさん:2010/08/01(日) 06:28:35
>>448
今回グラボと電源しか変えてないからなあ。
8GBにしたのは2年前。
7900GSでも、9600GTでも問題ない。
アクセスユニット接続で立ち上がらないから、RADEONの時と同じでしょう。
Memory大杉云々だったらML115のVGA相性みたいにかぶる事になる。取り合えずやってみます。

単にIRQ被るとか、何やらあるんだろうけど、ボード外して変わるか試してみます。
ちなみに、アナログも、地デジも挿さっています。
ASUSのボードによるBT不認識もあるし、リソース足りないのか?

オンボードのデバイスできるだけ殺してみたりもしてみますね。

どうもダメなら相性で保証でリファレンスの460ボード買って試すかな。

>>447
なんとなくアドレス割り込み仕様ちがうのかなと思っただけです。
仕様知っているなら教えてくだされはありがたい。

450448:2010/08/01(日) 07:32:42
>>449
短慮の助言で申し訳ない・・・
メモリ容量と書いたがチップ数(バンク)制限なども有るかなと。

IRQ割り当て云々はOSブート開始してからのWindowsの制限では?
1.Windows起動直後に失敗してるのか
2.BIOS&デバイス初期化段階で止まってOSブートまでたどり着けないのか
ここら辺は切り分けできていますか?
451It's@名無しさん:2010/08/01(日) 08:02:48
RM95Sだけど、Radeonにかえたら起動後のVAIOロゴ表示の画面が30秒くらい
長くなったが起動できないわけではなく、待ってたら先進むよ。

起動できなくなったって言う人は少し待ってみるとよいと思う。
ちなみにアクセスユニット抜いたらすぐ起動するから、そのへんが原因なのは
間違いないが・・よくわからん
452448:2010/08/01(日) 08:27:40
>>450の補足
メモリ容量&チップ数(バンク)制限について
>255の記事を読んでグラボまわりのメモリ増えても影響あるかもと考えたので。
453It's@名無しさん:2010/08/01(日) 08:40:03
>>451
Radeonで苦戦してる人とあなたのRM95はマザーボードが違うかと。
Radeon搭載で制限あるのはIntel P965マザーのRM*0〜RM*3で、
RM*4とRM*5はIntel P35マザーだから。
454It's@名無しさん:2010/08/01(日) 08:42:06
訂正
Radeon搭載で制限あるのはIntel P965マザーのRM*0〜RM*2で、
RM*3〜RM*5はIntel P35マザーだから。
455It's@名無しさん:2010/08/01(日) 18:07:11
RM94DにGTX460を載せてみた>>413の続き。

今日、GTX460への電源供給を>>416で教えてもらったPCI Express 6ピン電源分岐ケーブルに変更した(電源は標準のまま)。
同時に、前回のチェックで拝借していたもう1本の6ピン電源を元通りに戻してアクセスユニット側の動作も確認。

この状態で前回同様のベンチマークやゲームを動かしてみたところ動作は安定しており、今のところ問題は生じていない。
アクセスユニット(BD-RWとDVD-RWを1台づつ搭載)の方も電源投入時・起動後の動作ともに特に支障なし。Bluetoothも使えてる。
安定性についてはもう少し時間をかけてロードテストしてみないと何とも言えないが、少なくともGPU温度については
交換前に使っていた9600GT(外排気ではないタイプ)とほぼ同等なので、今のところあまり心配していない。

GTX460への載せ替えに必要なのがグラボと変換コネクタだけならば約2.5万なので、かなり割のいいアップグレードな感じ。
今後、非改造でRMに入るオリジナルFANモデルが出るといいね。
456It's@名無しさん:2010/08/01(日) 18:43:19
USB3.0はExpressCardをアクセスユニットに刺して増設・・・とか。
もとはZの記事だけど、typeRでも使えそうな製品がリストされてる。

■なぜ、VAIO Zに「USB 3.0」ないの?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/10/news025.html

なんせExpressCardなので3.0での電源まわり強化の恩恵が受けられないし
アクセスユニットのバス構造的にピーク読み書きスピードは遅めだろうが、
いちおうUSB2.0よりは速いと思われる。
457449:2010/08/01(日) 21:35:51
>>450
色々やった結果
オンボードLAN無効する事よりアクセユニットつないでもBIOS通過して起動できた。


ただこれは競合なんだろうから、VGAのMSI割り込み優先せる設計だからダメなのか。
VGAのBIOSで解決するかも知れない。
この辺りの設計はELSAとかのが真面目に記述してそう。
今できる事は
アナログ外したり地デジカード位置変えてLAN生かせるか試してみる。

ではまた。
458It's@名無しさん:2010/08/01(日) 21:37:53
すれ違いだ。消えろ、チビデブw
459It's@名無しさん:2010/08/01(日) 22:39:42
若干安くてバランスの良い5770と、少し高めだけどCUDAも使えるGTX460の2つがGPUのアップグレードパスとして選べるわけだな。
ただしRM*0〜*2の場合だと相性問題で5770はNGだがGTX460が一応OK、ってことか。

RM*2以降でCrossFireが使えるなら5770の2枚差しとかできるんかな?確かP35はSLIの方は未対応だったかと思うけど。
460It's@名無しさん:2010/08/01(日) 23:06:53
>>459
仕様的に使えるかどうかは別問題として、5770の消費電力は最大108W。
2枚なら216Wだから、さすがに電源交換必須じゃない?
電源交換アリならば1枚もののハイエンドGPUも視野に入ってくるし。
461449:2010/08/02(月) 00:59:26
RM90PSのGTX460増設の件ですが、
やはり、どのボードはずしても何を無効にしようにもLAN有効とアクセスユニットの共存は出来なかった。

結果的に、オンボードをBIOSで無効にして、PCI-Eのintel/ 1000BASE 増設して使う事になった。

同様にグラボ交換でBIOSで固まる方はオンボード無効にしてみてください。

RadeonHDは4XXX持っていないので試して居ません。
462It's@名無しさん:2010/08/02(月) 02:55:30
過疎
463It's@名無しさん:2010/08/02(月) 03:46:30
QX9650の掘り出し物を発見したので情報お裾分け。
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08477190.html
バルク新品4万はなかなか安い(昔、5万で買ってお得な気分に浸ってたのにw)
現時点で在庫4。

DDR2 4GBバルクも新品9千円であったらしいが、こっちは既に売り切れだった。
これは俺も追加で買いたかったな…
464It's@名無しさん:2010/08/02(月) 09:52:40
今更CPUに4万も出すならPCごと新調するわw
465It's@名無しさん:2010/08/02(月) 13:50:46
Station TV digital for VAIOの使い勝手の悪さは何とかしてほしい

TV番組サイトからのiepg録画出来ないとかだけでもなんとかならんのか・・
466It's@名無しさん:2010/08/02(月) 13:52:12
>>464
それPCをゲームにしか使ってない人の発想でしょ
467It's@名無しさん:2010/08/02(月) 13:53:49
そこはお約束だが個々人の判断で。
QX9650との比較なら、処理内容にもよるがCore i5上位〜i7下位程度には相当するし、RMの用途も考え合わせると、
代替PCには十数万〜20万程度はかけるだろ。4〜5万で組んだんじゃそれこそRM以下の新品粗大ゴミだし、10万ポッキリで同等性能ぐらいか。
それでいてRM固有の特徴は大部分引き継げないし。

旧世代CPUに4万円出すという点だけピックアップして考えるとアホらしいといえばアホらしいが、RM全体の代替コストを考えると
追加で4万沈めてもそれなりに延命できるならOK、という人もいるだろう。
468It's@名無しさん:2010/08/02(月) 14:03:12
RMをホームサーバーにしたりと
固有機能をしっかり使ってる人はどれ程居るのだろうか
469It's@名無しさん:2010/08/02(月) 14:24:11
>>468
いちゃもんみたいでゴメン。
1行目と2行目が俺の中では結びつかない。
RMってホームサーバ売りじゃなかったのでは?
(そういう使い方を否定はしないけど「らしい使い方」とは思えない)
470It's@名無しさん:2010/08/02(月) 14:26:26
471It's@名無しさん:2010/08/02(月) 15:13:35
QX9650に4万出すくらいなら30万ほど出して新しいPC買うよ。
アーキテクチャ的にも寿命間近のものを延命するために4万も出すのでは費用対効果が無さすぎる。
まあmasterが大好きだとか貧乏で30万も出せませんって人にはいいかもしれないね。
472It's@名無しさん:2010/08/02(月) 15:15:59
>>464さんお疲れ様です。
ただの煽りたい人だったんですね。
473It's@名無しさん:2010/08/02(月) 15:23:35
VAIO信者に何言っても無駄。
あーあー聞こえないで通すので意味ない。
474It's@名無しさん:2010/08/02(月) 15:24:13
産廃PC
475It's@名無しさん:2010/08/02(月) 15:50:22
変なのいるなw
476It's@名無しさん:2010/08/02(月) 16:10:03
SundayBridgeの次が出てくる頃までは十分使えるでしょ。
最新のハイエンドからするとさすがに見劣りするけど
ミドルレンジの上位クラス程度の性能はある。
増設パーツで相性なんかの問題が出るとお手上げだけどね。
最新のPCならメーカーがBIOSやドライバーをアップデートしてくれてる
から大概は時間が解決してくれるけどRMは期待できないので。
477It's@名無しさん:2010/08/02(月) 17:18:50
>>471
ん〜? 何を言っているか良くわからんな。

新しいPCに毎回30万出せるなら、RMだって当然QX9650等々のフルスペックで買ってるんだろ?  いくら割高とはいえCreateveSuite抜きのモデルならがお釣りがくるからな。
それなのになぜ非純正改造であるQX9650換装ネタごときに食い付くのだ?

それにRMなんて最終モデルの*5出てからですら丸2年立ってるぞ? P35にマイナーチェンジしてからだと3年以上だ。
とっくの昔に30万出して新しいPC買ってないとおかしい頃合いなのに、君はなぜRMスレに居るのだ?
それこそ「masterが大好きだとか貧乏で30万も出せませんって人」だからじゃないの?
478It's@名無しさん:2010/08/02(月) 17:24:47
いい感じに荒れてるなw
479It's@名無しさん:2010/08/02(月) 17:26:08
荒らしてるのがいるしねw
480It's@名無しさん:2010/08/02(月) 17:30:07
RM持ちばっかりのスレなんだから、>>471程度で金持ち風を吹かすのは筋が悪いんじゃないかな・・・
良くも悪くも金銭感覚は狂ってるだろうしw
481It's@名無しさん:2010/08/02(月) 17:32:37
つか、費用対効果とか言い出すなら、2010年にもなって30万も使ってPC組む方が費用対効果が薄いんじゃね?
482It's@名無しさん:2010/08/02(月) 17:44:35
セパレートタイプのハイエンドデスクトップ機を廃したSONYが悪い。
RMの真っ当な後継機が出ていればとっくに買い換えてる。
483It's@名無しさん:2010/08/02(月) 18:09:13
>>482
それこそ「RM固有の特徴」に付加価値を認めている、っつーことじゃね?
性能だけなら上のレベルがあるのは知ってるし、別にそれらが買えない訳じゃないけど(現にRM本体価格以上に延命コストかけてることも多い)、
RMの後継機じゃないと何かなあ、ってことだから。
484It's@名無しさん:2010/08/02(月) 18:13:57
出もしない後継機待ってもねー
485It's@名無しさん:2010/08/02(月) 18:19:09
>>484
30万ほどかけてRM後継機を導入すると公言した>>471の新PC構成内容を刮目して待て
486It's@名無しさん:2010/08/02(月) 19:39:14
しかし流れ的に言いづらいけど、実際俺は
RMの見た目とセパレート構造、好きだぁよ。
487It's@名無しさん:2010/08/02(月) 20:04:43
見た目重視にしすぎて拡張性が中途半端なのはRの伝統みたいなものか・・・
488It's@名無しさん:2010/08/02(月) 20:12:07
一体型よりはマシだけどな
489It's@名無しさん:2010/08/02(月) 20:49:20
載せられるCPU情報や互換性情報が豊富でいろいろ助かってます。
うちはラトックのUSB3.0ボードを載せてみました。
PCIe2.0ボードなので転送は落ちちゃってるかもですが、
BTとの相性は出ませんでした。
490It's@名無しさん:2010/08/02(月) 23:29:17
アーキテクチャ的な伸びしろが十分に確保されていてかつ費用対効果に優れた30万前後のRM代替機まだー?
491It's@名無しさん:2010/08/03(火) 01:10:17
Core2世代って、これまでで最も長寿なPCアーキテクチャだと思うけどなー。
結果論だし、PC組立屋のSONYがどうこうできた話じゃないけど、そこで2世代出してるRMもその恩恵を十分に受けてるといえる。

・前世代との圧倒的な性能差。
 クロック効率が良いくせにかなり高クロックで稼働するのでピーク性能も高く、マルチコア時の性能もそれなり。
・前世代からすると冗談みたいな低発熱。電力効率も高い。
 Pentium4の爆熱時代に培われた冷却手法をそのまま適用するとそれだけで静音化。めちゃくちゃ強化されてた電源周りが流用されて余裕を生んだ。
・立ち上げ当初からチップセットレベルでサポートするバス周りが鉄板規格(PCI Express、SATA、USB2.0)。
 しかも次世代規格も互換性が強く考慮されていて一応そのまま使える(PCI Express Gen2、SATA3、USB3.0)
・世代を通してメモリ規格がほぼ単一(DDR2)。
 圧倒的な供給量もあって低価格で必要十分なメモリを搭載できた。
・次世代規格はアーキテクチャの方針変更(マルチコア性能重視)でソフトウェア側が十分に追従できておらす
 バス周りやメモリも更新されて普及期とは言い難い状況での立ち上げ。結局前世代のアプリや周辺機器がまだ幅を効かしている。
・VISTAが大コケしたためにOSの進歩がXPで停滞。
 このためあまり得意ではない64bit化もほとんど進まなかった。ドライバも十分すぎるぐらいに成熟。

6〜7年前ぐらいに「10年戦う」つもりでPentium4世代の上位機種を買った人なんか、ぶっちゃけ哀れすぎてかける言葉もない。
492It's@名無しさん:2010/08/03(火) 01:39:59
確かにRM*3以降どころか*0でも、モノを選べばいちおう最新のグラフィックカードも使えるし、そうすりゃ性能的に低すぎて困るってこともないな。
新品デスクトップPCでCore2載っけた機種なんかほぼ絶滅してるってのに。

かたやPentium4時代のPCなんか、Core2出た直後からほとんどゴミ扱いだからな・・・それこそ冬の暖房ぐらいにしか使えない。
493It's@名無しさん:2010/08/03(火) 01:42:57
エンコしてるとC2Dはもうちょっと流石に・・・
494It's@名無しさん:2010/08/03(火) 01:47:42
C2D(笑)
495It's@名無しさん:2010/08/03(火) 01:51:47
Core 2とCore iじゃCPU性能は同等でもメモリ周りが違いすぎて勝負にならない。
SATA3.0とUSB3.0を増設して使うにしてもP965やP35チップセットじゃ帯域がギリギリで性能を出しきれないと思う。
それ以外ではいまだに同等だとは思うけど。
496It's@名無しさん:2010/08/03(火) 02:10:05
メモリ帯域はさすがにぜんぜん敵わないな。
けどメモリ帯域がボトルネックになるアプリってのも限られてるし、その代表格と思われるエンコード系処理なら
CUDAなりSpursEngineなりの逃げ道もある。

外部バス周りも確かに古びてきているけど、これも帯域制限で遅すぎるというほどじゃない。ピーク性能が劣る程度。
SSDならともかくHDDで困るとかけっこう先の話。その前に大容量HDDの物理フォーマットとOS側の対応を何とかしてくれって感じだし。
グラボだってPCIeの帯域よりGPU性能やカード内のGPU-VRAM帯域のほうに多くを依存してる。
(RM限定の観点では電源容量や排熱のほうがずっと問題w)

そりゃ今新品を選ぶならCore iシリーズがいいに決まってるが、別に今から無理やりCore2買えって話じゃないしなあ。
497It's@名無しさん:2010/08/03(火) 02:20:30
グラフィックカードはx16対応のやつをx1スロットに差しても7割程度の性能が出るぐらいだし、
Gen1の帯域を使い切ってるのってハイエンドGPUで超重量級ゲームをやるときぐらいじゃないかな。
498It's@名無しさん:2010/08/03(火) 02:33:41
OSを64bit化するならば、CPUもCore iにしたい気はする。
64bitにしないとメモリ足りないってことは、そんだけメモリ指向のアプリを使うってことでもあるし。
ただRMでも64bit化自体はできるようだし(プリインアプリ使えないけど)、メモリも一応16GBまで載るから、
それで足りるならあと一世代ぐらいは持ちこたえられるかな。
499It's@名無しさん:2010/08/03(火) 02:40:23
>>496
SATAの転送速度については、コンシューマ製品だとたしか2年ぐらい前に論理値で規格上限に引っかかってきてたはず。
その後、価格だけが下がってあまり高速化も大容量化も進んでないし、実効速度で引っかかって困るのは確かにもう少し先の話かも。
500It's@名無しさん:2010/08/03(火) 02:43:58
>>498
次のWindowsは64bit版限定だっけ?
そのぐらいが潮時かもしれないね。
501It's@名無しさん:2010/08/03(火) 08:23:08
RM90PSにQX6800乗せてるけど64bit版のVistaはインストーラーがブルースクリーンになって落ちる。
頑張ってインストールしてもVistaの起動でやっぱりブルースクリーン。
片方のコアを無効にして2コア構成にすると正常に動く。
俺だけ?
502It's@名無しさん:2010/08/03(火) 15:39:46
>>501
RM*0への64bit版Windowsのインストールに失敗するという話は多かったものの、
ほぼアクセスユニット絡みという結論で、CPU依存だったという検証報告は見た記憶がない
503It's@名無しさん:2010/08/03(火) 17:21:42
>>500
7の次のOSか・・・

本当に必要としてるわけじゃないんだけど、規格関連でかえなければならない日がくるんだろうな
504501:2010/08/03(火) 17:34:11
E6700では64bit版も正常に動作していたので問題なかったのだけど
QX6800に交換したらブルースクリーンばかりで使い物にならなくなった。
メモリを1GB1枚とHDDを250GB1台にしても同じだった。
仕方ないので32bit版をインストールして使用中。
2GBメモリを4枚買ったのに2枚は意味を無くしてしまった。
アクセスユニットを無効にするのは試してなかったな。
無いと困るので。
505It's@名無しさん:2010/08/03(火) 18:58:26
アクセスユニットを外しておくのは
インストールする時だけ。
後で接続してドライバを入れれば使える。
506501:2010/08/03(火) 22:12:39
アクセスユニット外しても無理だった。
BIOSで無効にしてもダメ。
もう意味不明。
507It's@名無しさん:2010/08/03(火) 22:27:14
>>506
過去に同じような現象あったよ。試してみたら?

>724 :It's@名無しさん:2009/07/12(日) 20:11:54
>QX6800にしたら起動でブルースクリーン出まくるわスリープからの復帰は確実に失敗するわで酷い目にあった。

>726 :714=718[sage]:2009/07/12(日) 22:53:16
>>>715氏のアドバイスなどでどうにかインストールが完了した。
>とても役に立ったので感謝。
>Vista 64bitやめて7 RC 64bitをインストールしてしまいましたw
>
>>>724
>64bitですね?w
>私も同じ症状に悩まされてしまいました。
>マイクロコードの更新とCore multiplexing technologyをOFFにすることで
>安定動作を始めたので参考にしてください。
>Core multiplexing technologyのみか両方かは今やわかりませんが。
508It's@名無しさん:2010/08/04(水) 00:06:12
パソコン如き買ったぐらいで、有頂天になってるって、恥ずかしくないの?w
しかも、何の情報もないし、ブログにでも書いてろよ。禿げw
509It's@名無しさん:2010/08/04(水) 00:19:52
>>507
Core multiplexing technologyをOFFにしたらコアの半分が無効になってしまうがな。
それじゃ本末転倒じゃないかという気がした。
510It's@名無しさん:2010/08/04(水) 03:25:22
誰か>>508のツン芝居をデレ芝居に翻訳たのむ
511449:2010/08/04(水) 03:48:21
>>504
ESつこてるとか?

うちの6800は元気やから、こんど試すわ。
512It's@名無しさん:2010/08/04(水) 08:06:51
>>508
今更ですがRMとってもほしいです>_<
でも誰もどこに売ってるか教えてくれません>_<

とか?
513It's@名無しさん:2010/08/04(水) 18:06:35
あと2年は現役かな
その後はサブで有効活用できそうだ
514It's@名無しさん:2010/08/04(水) 20:37:45
すこし前のRMスレ流し読みしてみたけど、QX6800の場合
sSpecがSLACPの奴が鉄板ぽいなー
問題出てる人のはどれだろね
515It's@名無しさん:2010/08/04(水) 20:56:25
QX6800で64bit版のまともな動作報告ってあったっけ?
516It's@名無しさん:2010/08/05(木) 03:42:47
>>515
64bit版のインストール報告は沢山あるので、インストールするだけで満足する人種しかいないならともかく
使ってて不具合が出たら何か書くと思う。
517449:2010/08/05(木) 03:59:55
>>514
そもそもESは遊び以外買わないと決めた。
無意味なフリーズとか、Memory回りの不具合合ったり色々。
それもあって、検索する時は基本SLACPでしたね。

ヤフオクなんかESおおいから注意。ESなんか、7割価格が妥当。
518It's@名無しさん:2010/08/05(木) 05:47:25
>>497
グラボに割り当てるPCIeの帯域やレーン数を落としてもそこまで性能が落ちないという話は
知識としては知っていたが、ちょうどグラボを載せ替えたタイミングでもあり、マジネタか
どうか興味もあったので、GTX460をRMのx4スロットに刺し替えたらどうなるか確認してみた。

 FF14 HIGH: 2424(x16) -> 2337(x4)
 FF14 LOW: 4107(x16) -> 4029(x4)
 3Dmark Vantage Graphics Score: 12805(x16) -> 10557(x4)

結果を見ると、確かに割り当て帯域の違いほどは処理能力に差は出ないようだ。
てかFF14ベンチの方は差が目立たなすぎて処理内容に偏りがありまくりな疑惑があるが、
Vantageのも2割減ぐらい。いずれも9600GTやGTS250をx16で使っているよりずっと良い結果に。

MSIがPCIe 2.0対応かつCore i7の環境でFF14ベンチを取った結果(>>386)と併せて考えると、
PCIe1.1のRMに新型のグラボを導入した場合、性能を100%生かし切れないのは確かなものの
それがGTX460程度ではPCIe帯域の影響は比較的軽微で、向上しているGPU処理能力の恩恵は
十分に享受できる、と判断していいと思う。
519449:2010/08/05(木) 06:53:38
>>518
乙。
それなら加工せずにそこに挿せば良かったとか思ってしまうね。
520It's@名無しさん:2010/08/05(木) 08:24:51
ベンチマークよりエンコードの速度比較がほしい。
ゲームなんてどうでもいいから。
521It's@名無しさん:2010/08/05(木) 08:36:25
てか460てCUDA使えないのか。
意味無いな。
522It's@名無しさん:2010/08/05(木) 09:01:33
>>521
TMPGEncだったら対応済みだな
VECとかCS絡みのはものによるけど
523It's@名無しさん:2010/08/05(木) 09:55:24
>>520
予測だが、現時点では、PCIe帯域はCUDAのスループットにも大きな影響を与えないと思う。
もちろん検証データがあったらハッキリするからありがたいけど。

Bru-rayレベルのフルHDのデータをそのまま流し込むと50Mbpsほどで、PCIe1.1だと
1レーンあたり片道2.5Gbpsのため、けっこー余裕がある。これで帯域が逼迫するとしたら
(実効転送速度が80%ぐらいと見て)2Gbpsぐらい使う状況、つまりGPU側がフルHDの
20倍の帯域を食う動画を実時間でエンコ可能、もしくはフルHD動画を実時間の20倍ほど
(10分の動画なら30秒で)でエンコ可能な状況になってからと考えられる。そこまでGPUの
処理が高速化すると、ソースをGPU側に送るのが帯域上限にひっかかって追いつかないので
GPUが遊ぶ。逆に、そうなるまではGPU性能がずっと重要なはず。

PCIe1.1のx1でもこんな計算だから、x16ならさらに余裕があるわけで、現状、CUDAの
性能を気にするならばPCIeのバージョンを気にするより前にとにかく良いGPU積んとけ、
ということに。SpursEngineもx1で十分間に合ってるというのも傍証になるかと思う。
524It's@名無しさん:2010/08/05(木) 10:08:23
あ、算数まちがってんな。。2Gbpsは50Mbpsの40倍だわw
4k2kの3D動画(120MHz)とかエンコする時代になってもまだ余裕あると思うけどな。
525It's@名無しさん:2010/08/05(木) 13:43:07
>>518
おお。検証乙です。
526It's@名無しさん:2010/08/05(木) 18:50:46
PCの消費電力をリアルタイムで推計するMicrosoft Research製ソフト「Joulemeter」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100805_385502.html
527It's@名無しさん:2010/08/05(木) 18:55:46
これもまた興味深いツールだな
528It's@名無しさん:2010/08/06(金) 07:03:06
RMにSATA3.0カードを増設する場合、x4対応のだとだいたい2ポート分の性能しか確保できなさそう。
もっとポートが欲しい場合は、グラボをx4に逃がしてx16対応のを使うとかか。
ま、高速SSD専用と考えれば2ポートでも別に困らないかもね。
HDDのほうはまだ現行のSATA2.0でも間に合う感じだし、それをRAID 0で束ねとけばそれなりの転送速度は出せるし。
529It's@名無しさん:2010/08/07(土) 10:53:02
最近スリープに失敗する
リカバリーするかなー
530It's@名無しさん:2010/08/08(日) 17:27:59
GPU22製品をFFXIVベンチでスコア&消費電力の比較
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
531It's@名無しさん:2010/08/08(日) 20:12:04
魅力のあるPCが無いところが痛いな
漏電不具合の悪印象も抜けきっていないのに
532It's@名無しさん:2010/08/08(日) 23:41:15
>>530
DX9のゲームの中でもNVが著しく不利な状況のFFXIVで比較とか意味無いな。
ATI好きがホルホルするには丁度いいが。
533449:2010/08/09(月) 05:25:39
>>532
RADEON8500あたりから続く妙なてかり表現が未だに健在なのがいや。なんか手抜き処理してるみたいで
534It's@名無しさん:2010/08/09(月) 09:22:01
ここで自慰力最高!的な話をされても困る
535It's@名無しさん:2010/08/09(月) 19:59:26
俺もグラボはGFが主だと思っていた
でもHD5770でラデが好きになったな

コストパフォーマンス良すぎの上、電力パフォーマンスも抜群
536It's@名無しさん:2010/08/09(月) 20:16:35
まあ外付けGPUはほぼ二社に収斂しちまったから、一方だけが元気じゃつまらん
ゲフォも素性が良さそうなミドル向けコアが用意できたことだし、両社とも頑張ってほしい
537It's@名無しさん:2010/08/09(月) 21:50:35
RM90Sのグラボ(7600GT)が死亡したんですが
差し替えるだけ+ドライバーソフトはそのままで
動作する市販品ってまだあるでしょうか?

手間が少なくて済む方法を重視したいので
ドライバーのインストールを手抜きしたせいで
グラボの性能を活かし切れないのはまるで構いません。
DVI-Iで1920x1200が表示されるだけでオッケーです。
538It's@名無しさん:2010/08/09(月) 22:18:44
>>537
先月うちも同様に7600GTが死んだんで(RM90CPS)
差し替えの楽さを考えて
ELSA GLADIAC 998 GT SP 512MB (9800GT)に差し替えたよ。
ただ、ドライバーはインストールする必要はあったけど
あと結構五月蝿くなった

539It's@名無しさん:2010/08/09(月) 23:02:06
7600GTのヒートシンクって今みると激しく小さいなあ。
8600GTとともによく壊れるみたいだが、設計になんか無理があったんじゃない?
540It's@名無しさん:2010/08/09(月) 23:32:03
>>532
そのサイトに来ている人の結構な割合の人がやるゲームだと思うから意味なくないのでは。
今後日本PCゲーム市場のベンチマークとなりうる作品だし。多分。
ゲーム自体nvidiaの協力あるし、ベータ版ではATIのボードだと描画が遅くなる事件あったし。
一概にnvidia不利とはいえないと思う。

>>535
俺も何も根拠ないけど、
nvidia=>基本に忠実。変に凝っている。
ATI=>ベンチマーク結果が良くなるように小細工の手抜き工事。
と思ってたけどmaster用に5770買ってしまった。
これでうちのPC、MAC以外全部ATIになってしもうた。
541It's@名無しさん:2010/08/10(火) 07:03:20
http://kakaku.com/item/K0000067562/
これはRM52Dで使用可能でしょうか?
542It's@名無しさん:2010/08/10(火) 07:56:02
>>541
大丈夫使えるよ。
HGSTのHDDはリテールパッケージ品(3年保証付き)と
初期不良のみ対応のバルク品があって、そのリンク先はバルク版だよ。
バルク品のメリットは少し安いこと。
同等性能のリテールパッケージ品はこれ↓
http://kakaku.com/item/K0000134872/
好きな方をどうぞ。
543It's@名無しさん:2010/08/10(火) 08:03:42
>>542
ほとんど値段かわらないですね。教えていただいたやつを買います。
ありがとう。
544It's@名無しさん:2010/08/10(火) 10:02:08
誰か故障したRMでいいので譲ってくれないだろうか。
545It's@名無しさん:2010/08/10(火) 10:05:15
よし!
君のRMの想いをここに書き連ねるんだ!
なぜ故障したRMでもいいから欲しい?
ナニがしたい?
いくらまでなら出せる?

もしかしたら相手が見つかるかもしれないぜ!
546It's@名無しさん:2010/08/10(火) 10:26:37
CPU、グラボ、チューナーボード、ドライブ類、電源はいらない。
マザボ、その他部品類とアクセスユニットは必要。
ケース自体はヘコんでるとかじゃない限りは可。
キーボードやマウスなどの付属品は必要ない。
3万までなら出せる。

まあいろいろ無茶をやってみたいけど手持ちのRMは正常に
動作してるので壊してもあれかなと思っただけです。
オクを見たけど故障品は出回ってないみたいだし。
いじり倒して結局諦める可能性が高いがw
547It's@名無しさん:2010/08/10(火) 13:09:29
>>544
537だけど、RM90Sっていくらぐらいが妥当なんだろう。
3万ぐらい?
548It's@名無しさん:2010/08/10(火) 13:40:43
>>547
グラボやHDDの故障なら交換すれば動くから故障品として売るのはもったいないよ。
新しいPCの購入費用の足しにということならいいと思うけど。
549It's@名無しさん:2010/08/10(火) 13:42:15
>>546
水冷のスーパーRMをつくる気だな・・・?
550It's@名無しさん:2010/08/10(火) 14:27:03
>>548
547です、レスさんくす。確かにそうだよねぇ。

とはいえ544の件はさておいても
祭りRM90S(11万ぐらい購入)、3年経過して無料保証なし、
型番90だからチップセットは古い方、BTXベース、だと
どんなもんなんだろう。
やっぱし3万ぐらいじゃないかなぁなんて。
551It's@名無しさん:2010/08/10(火) 14:38:42
>>550
グラボの故障品でもCPUはX6800、BDドライブ搭載、アナログ/デジタルチューナ有り
とかだと6万は行くんではないかと思う。
全て最低限だったり不足があったりだと3万も怪しいかもしれない。
552It's@名無しさん:2010/08/16(月) 16:44:46
Station Digital for Vaioの使い勝手が悪すぎる‥‥

噂のPT2とかにしたら、ネットの番組表からの録画に対応した上に
VAIOメディアでの地デジ録画番組のリモート視聴なんかにも対応してくれるのかな?
553It's@名無しさん:2010/08/16(月) 17:06:59
なに夢見てんの?
554It's@名無しさん:2010/08/16(月) 17:09:42
>>552
PS3との連動では、録画した地デジ番組飛ばしてくれるんだけどね
555It's@名無しさん:2010/08/16(月) 18:04:00
>>553
え、できないの?
TVrockかテレビ王国とDLNA鯖で
出来るもんだと思ってた。
556It's@名無しさん:2010/08/17(火) 17:38:09
スレチだがPT2とかよりも
普通にバファロー製とかの方が無難
557It's@名無しさん:2010/08/18(水) 03:27:17
>>556
録って見て消すの使い方だったらその通りなんだろうな。

前から思っていたんだけどmasterの地デジのアプリってスゲー使いづらい。
558449:2010/08/18(水) 04:02:26
PTは自作で運用しているからうまくつかいわけしてるよ。
avcRECの新しいの欲しい。
559It's@名無しさん:2010/08/18(水) 04:11:34
最近のVAIOのアプリはマシになってるんだよなあ。
有償かつVAIO限定の動作保証でかまわんので売ってほしい。
地デジチューナー側の問題なら拡張カードも込みで。
560It's@名無しさん:2010/08/18(水) 06:28:24
>>559
お店で15分ほど触ってみただけだけど
ギガポケDが案外まともで驚いた俺がいるw
561It's@名無しさん:2010/08/18(水) 09:27:13
>>559
同意
マジ売ってほしいわ・・・
562It's@名無しさん:2010/08/18(水) 10:46:36
地デジ環境が整うのは来年の夏の完全移行の後かね
563It's@名無しさん:2010/08/18(水) 11:53:18
デジタル放送の録画なら専用のレコーダーを買ったほうが無難。
機能性も安定度もPCとは段違い。
問題と言ったらPCほどHDDの増設や交換が容易じゃないことくらい。
564It's@名無しさん:2010/08/18(水) 12:23:03
最近はもっぱらPS3&torneで見て消しで十分だわ
565It's@名無しさん:2010/08/18(水) 13:28:30


・アップコンバート機能があり、高解像度のパソコン用モニターでも違和感なく見れる
・ホームサーバーネットワークにより、録画をテレビ王国・携帯から行える
・録画した番組を、ネットワーク接続により外出先や別室などで視聴できる
・同ネットワークのPCとの間でDATAのやり取りが楽に行える


これならPC内臓である意味はないし
RMからチューナー外して2GPU積んでクロスファイアにしちゃうな
566It's@名無しさん:2010/08/18(水) 14:43:53
地デジは故障で修理したり初期化したりすると録画した番組が見れなくなるのがな。
せめて同じB-CASカードなら見れるくらいにしてくれないと意味がない。
567It's@名無しさん:2010/08/18(水) 14:50:09
B-カスカード自体意味ないしな
568It's@名無しさん:2010/08/18(水) 14:59:47
BCASどころかテレビ自体いらないよw
569It's@名無しさん:2010/08/18(水) 15:04:31
>>568
そういうやつは「今は」出しゃばるなよ、空気読め
570It's@名無しさん:2010/08/18(水) 15:09:09
>>569
GJ

571It's@名無しさん:2010/08/18(水) 23:57:03
何がGJなんだろう・・・
572It's@名無しさん:2010/08/19(木) 00:28:03
アホに釘さした事じゃないかね‥‥
573It's@名無しさん:2010/08/19(木) 09:38:11
ワロタw
574It's@名無しさん:2010/08/21(土) 02:15:18
RM51Dを愛用してます。
BDドライブ増設を考えているのですが、SW-5583もしくはSW-5584の
松下や他メーカーのドライブが見つかりません。
現行のBDドライブで、搭載可能なものはありますでしょうか?
575It's@名無しさん:2010/08/21(土) 02:51:15
RM*3以降でQX9770が動くんじゃないかと思っているんだが、誰か試せる人いない?
根拠としては、こんな感じ。

・s-specが同じロットがあり、内部仕様が実質的に同じだと思われる
 (QX9650はSLAN3(前期)とSLAWM(後期)の2つ、QX9770はSLAWMだけ。
  同じチップのうち耐性の良いものを選別・設定変更して出荷している可能性が高い)
・RM*3以降でQX9650のSLAWMが動くため、BIOSで弾かれる可能性が低い
・FSB1600だが、P35世代ではFSBはCPU-ノース間のバス速度なのでメモリの
 OC耐性が影響しない(マザボ側のOC耐性だけが問題。個体差も出そう)
・P35/X38マザーでQX9770を使っている報告が複数ある
 (想像するに、X48は高クロックDDR3をサポートして性能差を明確にする
  ためだけに用意したっぽい)
576It's@名無しさん:2010/08/21(土) 12:32:19
>>574
91S2にバッファローのBR-PI12FBS(パイオニア BDR-205)を取り付けたけど、問題無く読み書き出来るよ。
またSATA仕様のパイオニア DVR-217JBKも取り付けたけど、こちらも問題無し。

但しStation TV For VAIOでの動作は確認してないけど。

ちなみにx3・x4以外に搭載されているDVDドライブ(AW-G170A)はx3・x4用のアップデートだが、当てるとドライブのアクセスランプが点くようになる。
577It's@名無しさん:2010/08/21(土) 13:24:45
>>574
Panaが5インチから撤退して実質PioneerとLGぐらいしか選択肢はないからね。
PioneerだとバルクとしてのBDR-205のほかパッケージ品としてのBDR-S05J
またはバッファローなどでBDR-205を採用した製品がある。
578It's@名無しさん:2010/08/21(土) 13:27:40
>>575

[QX9770]
SLAWM(C1) / 10677h / CPU 400MHz×8=3.2GHz (400出るのか?) / Memory (さて比率は・・・?)
※ES品はC0だったようだが・・・

[QX9650]
SLAWN(C1) / 10677h / CPU 333MHz×9=3.0GHz / Memory 5:6 400MHz
SLAN3(C0) / 10676h / CPU 333MHz×9=3.0GHz / Memory 5:6 400MHz

当たり前だがS-specは違う。
RMではBIOSで認識できるのか? 
また数値設定ができないのでどういった比率になるのかが疑問。

RM*3で正常な動作をするのはC0のみ。 (わざわざC1を使う意味はないと思う)
どうしても試してみたければRM*4以降が条件だろう。
気になるなら他人に人柱を要求などせず自分で確認して報告すればいいと思う。

RM93でQX9650(C0)使用しているが、400MHz×9=3.6GHz までは動作可能なので
個人的にはそんな無駄な投資をしたいとも思わない。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16104.jpg
579It's@名無しさん:2010/08/21(土) 23:51:51
>>576 >>577
どうもありがとうございます。
早速、パイオニア製品を購入したいと思います。
580It's@名無しさん:2010/08/23(月) 09:19:31
俺も参考にしてパイオニア製品にしてみよう
581It's@名無しさん:2010/08/23(月) 13:49:25
うちのSW5583は読込みで回転上がると
アクセスユニットごと唸るし・・・・
スリムドライブ用のブラケットを用意すれば
静音化目的でノート用ドライブも使えるかな
582It's@名無しさん:2010/08/23(月) 14:02:32

かなり静かでシングルスロット仕様のRadeon HD 5770
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100819_387729.html
583It's@名無しさん:2010/08/26(木) 15:33:59
電源入れると、
電源ランプは点灯するが、ファンも何も起動しなくなった
584It's@名無しさん:2010/08/26(木) 16:09:40
>>583
修理行きだね。
ご愁傷様。
585It's@名無しさん:2010/08/27(金) 14:08:36
>>582
CrossFire向けかね
586It's@名無しさん:2010/08/28(土) 10:07:53
>>583
VGAカードも疑った方がいいよ
えらい目にあった事がある
587It's@名無しさん:2010/08/28(土) 23:24:39
廉価なPCIe-SSD発売、120GBで4万円 実測リード488MB/s
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/etc_ocz.html

PCIeを他に使ってなければこういうのもいいんだが。
RMの空きスロットが1つだけなのが悔やまれる。
588It's@名無しさん:2010/08/29(日) 00:35:33
>>587
グラフィックス性能に何の未練もなければ、とりあえず画面表示だけはできる
PCIグラボにしてしまいPCI Express x16を空けるという荒技が無くもない。
589It's@名無しさん:2010/08/29(日) 05:15:55
583です

メモリ1G 4枚で使っていたので、取り合えず一枚ずつ試して見たけど起動せず

まさか四枚とも逝ってしまった?
と思い、予備が無いので友達から借りたメモリ2Gを差したら起動しました
590It's@名無しさん:2010/08/29(日) 11:58:35
刺してたメモリが全て壊れるなんて異常。
近いうちに必ず再発する。
動いたと喜ばず修理に出すべき。
591It's@名無しさん:2010/08/29(日) 14:37:40
俺もそう思う。マザボが何かおかしいんじゃないかなあ。
592It's@名無しさん:2010/08/29(日) 16:15:09
バックアップをとりつつ、次故障したときの手を考えながら使うしかなかろう

マザボだったらある意味オワリみたいなもんだし
593It's@名無しさん:2010/08/29(日) 23:01:49
パーツ壊すのわかってて使い続けるとかどんだけマゾなんだよw
594It's@名無しさん:2010/08/30(月) 00:01:46
マザボの交換は簡単ではなかろう・・
595It's@名無しさん:2010/08/30(月) 08:56:30
だから修理に出せって話では?
そんな金ありませんてことなら好きにしろだが。
596It's@名無しさん:2010/08/30(月) 10:07:29
RM93にQX9650(C0)載せてみたんだけど、CPUに負荷かけても2660MHzまでしか上がらなかった。
CUP-Zとかで見てみると倍率がx8までしかあがらず、オーバークロックソフトでもx8.5までしか指定できなかった。

これってハズレ?それとも仕様?
メモリとかが影響してるのかなぁ…?
597It's@名無しさん:2010/08/30(月) 13:23:06
今更だけどBIOSのupをしていないなんてことはないよね?
598It's@名無しさん:2010/08/30(月) 13:30:44
>>597
ごめん、RM*3でBIOSのアップデートが必要だとは知らなかった。サンクス。
で、どっかに情報のってったっけ?調べてみます。
599It's@名無しさん:2010/08/30(月) 14:25:10
いや普通にVAIOアップデートなんだけど
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000144243.html
600It's@名無しさん:2010/08/30(月) 15:51:32
>>598はメーカー製PC初めての人なのかな
601It's@名無しさん:2010/08/30(月) 16:33:43
>>599
そのアップデートならしてます。
・・・そもそもCPU関係に関係あるとは思ってませんでした。

>>600
昔からのVAIOユーザーです。
と言っても、デスクトップはMX1、MXS5R、MXS7、Type R masterしか買ってませんが
ちなみに、何度かこのスレにも書き込みしてますよ
(GTX295積んだとか)
602It's@名無しさん:2010/08/30(月) 17:01:01
>>601
失礼しました。
機種別(型番別)にサポートページがあるので
ブックマークなさると良いですよ。
603It's@名無しさん:2010/08/30(月) 18:45:38
RM52Dを愛用しています、C2Q6700に換装して主にTSファイル保存用
にMP4にエンコードしていましたがExtream6800が手に入りましたので
付け替えてみました、アプリの立ち上がり等はキビキビしていますが
45分の海外ドラマをTMPGenc4.0ExpressでエンコするとQ6700より遅い
感じがします、以前のデータを取っていないので詳細は分かりませんが
X6800というCPUはどのようなパフォーマンスなのでしょうか?
よろしくお願いします。
604It's@名無しさん:2010/08/30(月) 18:56:35
X6800て2コアじゃなかった?
605It's@名無しさん:2010/08/30(月) 18:59:00
そうでした、買ってから気が付きました、
中古相場はX6800の方が断然高いので性能もいいかと
素人考えでつい、
Q6700に戻すか悩んでいます。
606It's@名無しさん:2010/08/30(月) 19:11:10
主な用途が変換ならQ6700がいいよ

ゲームするならX6800だけど、最近は複数コア(マルチコア)対応になってきてるらしいし
607It's@名無しさん:2010/08/30(月) 19:15:32
X6800は動作クロックが高いからシングルスレッドのアプリだと有利。
逆にマルチスレッド対応のアプリだと不利。
どちらも満たしたいならQX6800にするのがいい。
まあエンコが遅くなったのなら戻せば?
608It's@名無しさん:2010/08/30(月) 19:17:53
ありがとうございます、
今X6800でエンコードしています、
終わりましたらQ6700に取り替えて同じTSファイルを
エンコードして時間を計ってみます、報告します。
609It's@名無しさん:2010/08/30(月) 20:27:14
Cold Caseを1280x720 1300kbps 472MB H264
にエンコード
X6800 1:54'
Q6700は確か先週分が70分でした、今TMPE4Xを走らせてますが
予想では73分です、
Q6700を使って行こうと思います、ありがとうございました。

610It's@名無しさん:2010/08/30(月) 20:34:10
ちなみにペガシスが使ってる略称はTE4XP
611It's@名無しさん:2010/08/31(火) 09:41:48
>>601
解決したかな?

リカバリーするのは普通だとして
BIOSで「Get Default Values」は実行済みかな?
自分の場合、当たり前のようにやっているけど・・・
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0506220020103/
612It's@名無しさん:2010/09/01(水) 15:43:30
RM90Sのグラボが死んでしまったのですが
nVIDIAの8400GSってやつでも動くでしょうか?
バックアップを取る間だけ使えればオーケーです。
613It's@名無しさん:2010/09/01(水) 15:57:42
うごくんちゃうかな・・・?
614It's@名無しさん:2010/09/01(水) 16:06:33
>>612
それまでは7600だったんでしよ?
バックアップどころかそのままずっと使えるんじゃない?
615It's@名無しさん:2010/09/02(木) 05:29:09
RM95
再起動するとビビビビビビとビープ音
ディスプレイは正常 しかし画面真っ黒 オレの目の前真っ暗
616It's@名無しさん:2010/09/02(木) 07:35:29
グラボ弱すぎだなこの機種
そろそろBTOで買うか。仕方ない。
617It's@名無しさん:2010/09/02(木) 09:21:37
そりゃ単に標準採用してる時期のnVidiaグラボが死にやすいってことじゃね?
冷却面で強い筐体じゃないのは確かだけど、外排気タイプなら普通に使える。
618It's@名無しさん:2010/09/02(木) 10:36:20
そこら辺をうまく改造した人いないのかね

619It's@名無しさん:2010/09/02(木) 10:59:37
まあ標準のグラボは、あんな熱が篭りやすい構造のケースに
1スロットタイプの小型ファンかファンレスかだもんな。
死なない方がおかしい。
排気不足を補うためにPCIスロットタイプの排気ファンを取り付けたり
背面シャドウベイ側のメッシュ部分にファンを取り付けたりと
涙ぐましい努力をしてる人もいるね。
620It's@名無しさん:2010/09/02(木) 11:00:45
2スロットタイプの大型ファン付きで問題なし
621It's@名無しさん:2010/09/02(木) 11:37:28
リコールすべきだね
622It's@名無しさん:2010/09/02(木) 11:45:03
自作経験がないのでピンぼけ質問ならごめんなさい。
グラボの外排気というのは、ファンにダクトみたいなのがあって
PCIスロットに向かって排気してるスタイルのことでしょうか?

パソコンの裏面から見たらグラボの出力端子の
隣PCIスロットに排気口があるみたいな感じの。
623It's@名無しさん:2010/09/02(木) 11:45:57
俺も年に1度のペースでグラボが死んでたな

デフォではいってたのはファンレスの7600GSとかだったきがする‥‥

今はアマゾンでグラボ買って自分で付けたりできるから良いが

624It's@名無しさん:2010/09/02(木) 11:53:46
>>622
その理解で正しいです
625It's@名無しさん:2010/09/02(木) 12:16:52
後半年くらいで延長保証切れるけど
一回もサポートとか修理に出した事なかったな。。
貧乏性だから何かすごく勿体ない気がしてきた
グラボ交換してFFしようかと思ったけど
中開けた事ないしパーツの名称もググらなきゃ分からないくらいのド素人なんだけど
グラボ選んで交換するのは厳しすぎるかなぁ・・・もし失敗したら保証外ですよね
626It's@名無しさん:2010/09/02(木) 13:10:24
グラボの取り換え操作はメモリ差し替えるのとまったく同じ次元だけどね

グラボの交換操作で故障(?)したら
昔のグラボに差し替え直してサポート受ければいいかな

メモリやHDDの増設、
グラボ、CPUの交換とか
覚えるには良い機体

627It's@名無しさん:2010/09/02(木) 13:12:37
>>625
想像だけど、グラボの交換はあなたの想像よりも
ずいぶん簡単で拍子抜けすると思う。
むしろ苦労するのは今のドライバを削除したり
差し替えたグラボに適したドライバをインストールしたりなどの
ソフト面じゃないかなぁ、と。
628It's@名無しさん:2010/09/02(木) 13:23:20
うん、操作は異常に簡単

@今のグラボのドライバをアンインストールする
A蓋をあける⇒RGBなりなんなり、モニターとケーブルで接続されてるのがソレ
補強用のバーが1本。それについてるプラスティックの補助バーが一本あるので、それもとlぱらったほうが(ねじ外すだけ)見やすいが、
蓋をあけるだけでもう全部見えてるので交換操作が可能
Bメモリの交換はしことあるかな?
あれと同じでスロットに差し込まれてるのを引き抜く訳だが
メモリは差し込んだ後、左右の爪にプラスティックのロックをかけるんだけど
あれと同じで、グラボも一か所爪の部分にロックがかかってるから、それをパチっと外して引き抜いて
Cスロットの形状見ながら、新しいグラボを差し込んで、最後に爪にロックをかける
Dあとは起動してグラボ付属のCDぶっこんでドライバインストール

おしまい。


629It's@名無しさん:2010/09/02(木) 13:39:59
ちなみに俺、つい最近になってRMで初めてパーツの交換とか覚えた
まさにFF14できねーかなと思ったのがきっかけ
メモリの増設から入って、まず最初にささってる1G(512MX2)はそのまま、あいてる2つのスロットに、2G(1G×2)いれた
その後最初に刺さってた512×2を1G×2に変えた
このときは別にFF14関係なかった、ただなんとなく自己満足したかった
FF14やりたくて、ここで対応グラボ見たら、Geforceで確定してるのが9800GT(8000円程)だったから、
アマゾンで省電力補助電源なしの512Gタイプを買って、グラボを7800GT⇒9800GTと変えた
そこでなんだ簡単じゃん、と味をしめて、FF14ベンチのスコアがイマイチだったから
HD5770(12000円程)とへ変化させた。こっちは補助電源刺したきがする
9800GTは、予備として大事に取ってある
その後、ベンチがイマイチだったので、CPUの交換にまで手を出したw


RM改造の超有名HPを参考にした。
グラボ交換
ttp://kunkoku.livedoor.biz/archives/51350742.html
CPU交換
ttp://kunkoku.livedoor.biz/archives/51103412.html
630It's@名無しさん:2010/09/02(木) 13:45:42
そんな貴方に外排気HD5770
ttp://ascii.jp/elem/000/000/513/513571/
631It's@名無しさん:2010/09/02(木) 15:44:06
超欲しい
632It's@名無しさん:2010/09/03(金) 10:54:43
7月にあったトラブルです、6月に数度OSが落ちる、
そのうちにrebootに失敗する事があり暫時放置すると
起動する、ある日電源ランプはつくが起動しなくなり開けて
見るとファン類は一瞬回ろうとするが電源からリレーかなんかの
音がして止まる、他の電源を付けても同じ症状なのでM/Bのトラブル
と推定しジャンクでヤフオクに出品、直ぐにオクでRMを探して落札する、
直ぐに落札RMが到着、ジャンク出品のRMから必要なパーツを取り外して
新RMに付けると同じ症状になりVGAカード VGAカード8600GTの故障と分かり
慌ててジャンク出品を取り消しにした、お粗末
633It's@名無しさん:2010/09/03(金) 11:17:10
デフォのグラボ、地雷率高すぎるw
634It's@名無しさん:2010/09/03(金) 12:37:10
そんな標準グラボはとっとと大型クーラー付きグラボと交換されて、安鯖のお供として余生を過ごしていますとさ。
売っても金にならんし、無理して売ったら万一修理に出すとき困るし。
635It's@名無しさん:2010/09/03(金) 12:57:37
国内メーカーのPCは壊れるように設計したとしか思えないところが多々あるよな。
わざとか?
636625:2010/09/03(金) 14:45:45
落書きのようなレスだったのにレスくれた人がいたなんて。。
反応遅くなってすみません、ありがとうございます。

>>626>>627
購入してもう2年ちょい位経つのですが
まだ一度も中身開けた事がなくて、そういう経験もないので
内部を弄るって事自体ガクブルなんですけど
あまり気負いしなくても良いとのことで、やってみようかなっと思ってきました。
ありがとうー

>>628
詳しい手順まで説明してくれてどうもありがとう。
購入するものが決まったら印刷して
頭の中でシュミレーションしてみようとおもいます

>>629
経験談教えてくれてありがとうございますー
9800GTいまいちですか・・電源的に(多分450Wかな)
これかなっと思ってたんですけど、うーむ。
5770ってのがFFでは評判良いみたいですけど
電源交換までは私には無謀すぎるっぽいので、9800のが無難ですかね。
レスありがとう
637It's@名無しさん:2010/09/03(金) 18:17:23
なんか心温まるなオイ
638It's@名無しさん:2010/09/03(金) 18:19:52
ついでに。HD5770は電源交換しないでもいけるんちゃうか
639It's@名無しさん:2010/09/03(金) 18:42:20
SpursEngine x4つ載せ画像処理カード WinFast HPVC1111
http://japanese.engadget.com/2010/09/03/spursengine-x4-winfast-hpvc1111/
640It's@名無しさん:2010/09/04(土) 09:34:47
>>639
エンコスキーにはたまらんが、価格が・・・
確かにシングルSpursEngineのを4枚買ったら同じ値段だけどさ。
それが1スロで収まってRMでも使えるのはメリットだが・・・
641It's@名無しさん:2010/09/04(土) 12:35:29
それ、RMに入るの? 厚み的に無理そうじゃね?
642It's@名無しさん:2010/09/04(土) 14:46:03
確実に無理。
643It's@名無しさん:2010/09/05(日) 09:08:48
話をぶった切ってスマン。
一昨日、91S2の電源をENERMAX MODU82+ EMD625AWT-Uに換装したけど、マザーボードとHDD以外殆ど外して作業に2時間程かかった。
特にHDDの電源コネクタが抜けなくて、電源側のコネクターを壊しながらでやっと抜けた。
無事起動し、ほっとはしたがあまりにも面倒な作業で軽く憂鬱な気分になった・・・orz

もう二度とやりたくねぇー
配線ごちゃごちゃだよ・・・
644It's@名無しさん:2010/09/05(日) 09:14:15
>>643
で、それがどうした?
645It's@名無しさん:2010/09/05(日) 12:12:59
>>643
乙。 なんかそんな気がしてやろうと思ってもやる気になれんw
646It's@名無しさん:2010/09/06(月) 14:58:33
電源の交換ってそんなに大変なのか・・・・
647It's@名無しさん:2010/09/06(月) 15:10:58
アクセスユニットに行く4Pはシャドウベィの下の基盤にあり
差すのにえらく大変筺体を立てると割かしやりやすい
648It's@名無しさん:2010/09/06(月) 21:41:57
>>646
そんなに大したことはない
649It's@名無しさん:2010/09/07(火) 00:18:26
いやもう素人には絶対ムリ
650It's@名無しさん:2010/09/07(火) 01:24:43
>>649
ネジ回すぐらいできるだろww
651It's@名無しさん:2010/09/07(火) 02:09:16
>>638
遅レスですがありがとうー

考えた結果HD5770を買おうと決め
在庫ありのStormかVAPORどちらにしようか迷ってます。
>>202>>230さんのかかれてるのって
ttp://kakaku.com/item/K0000096383/
これで合ってますでしょうか?
経験者の人と同じものにしておいた方が安心かなっと思いまして。

あと>>230
>問題はグラボ基板上側のDVI端子にケーブルを挿しにくいことです。
(vaio側のPCI出口のフレームが歪なため。)

ってのが気になるんですけど、結構やり辛いですか?
652230:2010/09/07(火) 03:13:59
>これで合ってますでしょうか?
そうです。

>ってのが気になるんですけど、結構やり辛いですか?
DVI2本挿さなきゃOKです。
2本挿すと電源側のコネクタが小さい隙間のフレームに引っかかって1mm程浮きます。
気合でネジ止めしてます。
653It's@名無しさん:2010/09/07(火) 14:01:39
>>652
651さんではないのですが参考させていただきました。
ワンセグ並みとのことでしたがFF14側が改善されたのか、
オープンβ結構まともに動きますね。
RMじゃもうダメかと思ってましたけど・・・ありがとうございます。
654It's@名無しさん:2010/09/07(火) 14:14:53
C2Q Q6700を使用していますがQX6800に換えたいと思います、
どんな感じでちがうのでしょうか?
@白米と麦飯くらいの差がある
A魚沼産こひひかりと茨城産こひひかりくらいの差
655It's@名無しさん:2010/09/07(火) 14:23:32
大して変わらない。
656It's@名無しさん:2010/09/07(火) 14:26:14
了解
657It's@名無しさん:2010/09/07(火) 14:26:51
>>654
おそらくAだと思います。
Q6600からQX6800に換装しましたが、それでも体感は変わりません。
エンコードとかは確かに1〜3割速くなってますけど・・・
658It's@名無しさん:2010/09/07(火) 14:28:57
ありがとうございます、参考になります
659It's@名無しさん:2010/09/07(火) 14:30:38
オクに出てるQ6800、23800即落殺しようかと
思いましたが聞いてよかった
660It's@名無しさん:2010/09/07(火) 14:47:23
ES品はやめておけ。
661It's@名無しさん:2010/09/07(火) 16:04:09
複数出品してるしどんなルートで流通してるのか
ちょっと躊躇しました、アドバイスTHX
662It's@名無しさん:2010/09/07(火) 16:11:22
>>652
教えてくれてありがとうございます。
早速ポチってきます!
663It's@名無しさん:2010/09/07(火) 16:35:51
>>560
先週末に俺も触ってきた。かなりマトモだね。
あぁいうアプリこそHDD増設が容易なRM向きだと思うんだけどなぁ。
664It's@名無しさん:2010/09/07(火) 17:53:48
ギガぽケDを販売する予定ないんだろうな・・・
665It's@名無しさん:2010/09/07(火) 23:40:16
3波デジタルチューナーとセットで売ってくれたらいいのにね。
666It's@名無しさん:2010/09/08(水) 01:51:57
RM53D使いです。
今日発売のMSI N460GTX HAWKに突撃してみました。
2スロ占有ですがCPUのネジとは干渉しませんでした!
ヒートパイプがうまい具合にCPUネジを避けてくれたようです。
補助電源コネクタの向きも水平なので側板気にせずに付けられました。
ただし補助電源は2つ必要なので注意です。電源交換かコネクタ変換を
また、アクセスユニットも問題なしでした。
667It's@名無しさん:2010/09/08(水) 08:34:17
おめ
MSIのグラボは独自クーラー多いから試しがい?があるよね
668It's@名無しさん:2010/09/08(水) 09:56:42
どなたかRMでwake on lan設定成功してる人います?

BIOSメニューに項目はあっても、ネットワークアダプタ(82566DC)が対応してない感じなのかな・・・
669It's@名無しさん:2010/09/08(水) 10:38:52
>>668
たびたび出ますが、タスクスケジュ−ラ等でスタンバイ、休止からは復帰できます。
シャットダウンからは復帰できません。
670It's@名無しさん:2010/09/08(水) 10:45:54
wakeonlanってのは遠隔での電源操作の事だから
つまりRMは対応してないって事だね
671It's@名無しさん:2010/09/08(水) 10:56:22
>>669
ありがとうございます
VAIOmediaの様なソフトを積み、ホームステーションのように使えるPCを歌いながら
wake on lan に対応してないんですね
常時スタンバイは少しきつい気もしますので・・・

AVに強いと触れこんで、デジタルTV視聴ソフトも使い勝手が悪かったりと
なんともチグハグな印象なのが惜しいです
672It's@名無しさん:2010/09/08(水) 12:43:02
最近よく20秒ほどHDDにアクセスしまくってフリーズしたかのように
重くなることが頻繁にあるんですがHDDが壊れかけなんでしょうか?
crystaldiskinfoで見るとCドライブが黄色くなってます。
673It's@名無しさん:2010/09/08(水) 13:20:13
え、WQL対応してなかったっけ?
買ったすぐ後、type Uからモバイル経由でVAIO Mediaするときに
WOLしたことあるけどな。
674It's@名無しさん:2010/09/08(水) 13:46:19
>>673
スタンバイか、休止からじゃないですかね?
675It's@名無しさん:2010/09/08(水) 13:54:33
スタンバイがきついってどういうこと?
電気代がかかるっていうこと?
676It's@名無しさん:2010/09/08(水) 14:02:17
電気代もかかるだろうし
夏なんか部屋も暑いし、PCにも悪いだろう
677It's@名無しさん:2010/09/08(水) 14:10:58
でもスリープじゃないとシャットダウンから起動すると
使えるまでにに10分かかるじゃん
そんなのWOLの意味あるんかいの
678It's@名無しさん:2010/09/08(水) 14:15:38
スタンバイ状態での電気代は100円もいかないだろ。
暑さだって電源管理とメモリの状態維持以外は全て停止してる状態だから問題は無いと思うけど。
679It's@名無しさん:2010/09/08(水) 14:17:17
>>674
うん、そう。
そりゃあもちろん、、、、って、あれっ、
WOLって電源断からのコールドブートの事を指してるの?
680It's@名無しさん:2010/09/08(水) 14:35:14
Wake-on-LANは、コンピュータネットワークに繋がっているコンピュータの電源操作(投入、シャットダウンなど)を遠隔で操作するAMDが開発した技術あるいはその行為を指す。
必要な時に遠隔で起動とシャットダウンができるから便利な訳だし、そここそが重宝がられてる技術

スリープやスタンバイからの起動をWOLのデフォって事にしてRMを庇っても意味は無い
勿論、24時間365日スタンバイがPCの寿命を削るのは言うまでもない
電気代はそこまで気にするもんでもないかな
681It's@名無しさん:2010/09/08(水) 14:46:27
WakeOnLanってシャットダウンもできたっけ?
たまにスリープからの復帰に失敗してファンが回り続けて暴走することが
あるんでWOLするときはいつもドキドキなんだけど
682It's@名無しさん:2010/09/08(水) 14:55:34
RMと同じLANチップを搭載してる他のPCでもシャットダウン状態からの
電源投入は不可能だったりするからチップ自体が対応して無いんだろうね。
対応しているLANカード使えばできるかもだが。
683It's@名無しさん:2010/09/08(水) 15:27:57
>>680
誰も庇ってなんかいないけど
いったい何と戦ってるの?
684It's@名無しさん:2010/09/08(水) 15:33:15
君とじゃないかな・・
685It's@名無しさん:2010/09/08(水) 16:05:03
>>672
Yes.

データが無くなる前に新しいHDDを買っとけ。
OS起動用なら7200回転のやつで
686It's@名無しさん:2010/09/08(水) 16:07:17
よし。

俺もHDD買いに行こう。。
687It's@名無しさん:2010/09/08(水) 16:12:13
>>685
買います!
688It's@名無しさん:2010/09/09(木) 00:19:30
SSDもだいぶ安くなってきたし、システムドライブとしてちょっと気になるな
689It's@名無しさん:2010/09/09(木) 11:14:47
>>688
劇的に変わる
intelの80G×2で運用中だけどCPUの換装より破壊力ある。
交換もCPUと比べてすごく楽だし。
690It's@名無しさん:2010/09/09(木) 11:51:28
HDD注文しちゃったよー
691It's@名無しさん:2010/09/09(木) 12:12:04
>>678
まさか一日100円じゃないですよね・・・?
692It's@名無しさん:2010/09/09(木) 12:23:58
月100円もいかないよ
693It's@名無しさん:2010/09/09(木) 12:28:54
>>691
んな訳ないじゃんw
フルで使っても月2000円いかないのに。
694It's@名無しさん:2010/09/09(木) 12:49:41
>>692
>>693
ありがとう
ちょっと焦った
695It's@名無しさん:2010/09/09(木) 13:09:15
こういった話題はワクワクしてくるな
696It's@名無しさん:2010/09/09(木) 13:31:11
月2000円いかないってことは1000円以上はしてるってこと?
どんな構成なんだろ。
697It's@名無しさん:2010/09/09(木) 16:23:15
電気代はエンコードとか休み無くやらせてたらとんでもないことになるだろ。
698It's@名無しさん:2010/09/09(木) 23:41:21
>>689
raid0かー。それは速そうだ・・・
電源後ろの隠しベイを使ってるのかな
699It's@名無しさん:2010/09/10(金) 03:42:10
INTELのX-25 40GBx2でRAID0で使ったけど
VELOCI RAPTORを使っていたから何も感激
なんぞしなかった、元に戻した
700It's@名無しさん:2010/09/10(金) 06:36:01
スレ違いかもしれないけど既出だったらスマソ

電気代計算機
http://itunes.apple.com/jp/app/id325507916?mt=8
701It's@名無しさん:2010/09/10(金) 09:54:58
Windows用のソフトならともかくiPodやiPhone用のソフトを紹介されてもな。
702It's@名無しさん:2010/09/10(金) 21:32:57
Prince Of Persiaの字幕合わせしてたけど
22日にDVD発売なんだね、やめたわ
703It's@名無しさん:2010/09/11(土) 18:41:59
HDDすごく熱いです
704It's@名無しさん:2010/09/11(土) 19:22:39
今までCドライブに使ってたHDDを3つめのスロットにいれたんですけど
認識しないんです
なぜ?
705It's@名無しさん:2010/09/12(日) 10:30:54
オレのは認識する。
2日前にハードディスクを1番目と2番目に増設。
今までのを移動させて電源ボタンを押したら、そのまま起動。
どこにあってもCドライブはCドライブだった。
706It's@名無しさん:2010/09/12(日) 10:43:16
すみません。コネクタさしなおしたら認識しました。
707It's@名無しさん:2010/09/12(日) 17:13:41
どんまい
708It's@名無しさん:2010/09/12(日) 23:31:05
>>688だけど、SSD買ったわ。XPモデルだったんだけど、
アライメントとかめんどそうだったので、ついでにVistaにした

これは速いね!。上位モデルはSSDデフォルトにすべきと思ったよ
709It's@名無しさん:2010/09/13(月) 14:50:55
上位モデルとは何か?
710It's@名無しさん:2010/09/13(月) 15:25:04
リカバリーする前は起動に15分くらいかかってたのに
リカバリーしたら5分くらいになった。
VisualStudioインスコしてたせいか
711It's@名無しさん:2010/09/14(火) 09:49:35
おすすめのHDDある?
712It's@名無しさん:2010/09/14(火) 12:34:34
WDのヴェロッキラプトル 300GB 10000rpm
無音のSSDなんぞクソ食らえ、
起動時にクィーンというJETファンのような音がするぜ
713It's@名無しさん:2010/09/14(火) 13:23:38
わざわざ発熱の多いベロラプとか…
714It's@名無しさん:2010/09/14(火) 17:03:52
SSDは高熱でも耐えれるってショップのにぃちゃんが言ってた。
速いしHDDよりお勧め。
715It's@名無しさん:2010/09/14(火) 17:08:37
これ買いました。
http://kakaku.com/item/K0000067562/
716It's@名無しさん:2010/09/14(火) 23:00:10
GTS450のせた人っている?
717It's@名無しさん:2010/09/15(水) 09:11:29
GTS450は微妙な感じなので急いで選ぶような物ではないだろう。
http://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/

これからバリエーションが増えるかもしれないけど
今のところそのまま入るのはGIGABYTEかSPARKLE(玄人志向)の製品ぐらいか・・・
GIGAは2Pinなのでファン回転数固定だったりするかも。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/ni_i_vc.html
718It's@名無しさん:2010/09/15(水) 09:35:58
GTS450は相当に微妙らしいね
719It's@名無しさん:2010/09/15(水) 10:17:38
GTS250の置き換えとしてとりあえず用意した感じ。
720It's@名無しさん:2010/09/15(水) 16:52:20
WOL切ったのに勝手に起動してしまう。
なんだろう。WindowsUpdateのせいか
721It's@名無しさん:2010/09/16(木) 13:58:08
昨日のWBSでストリンガーがRmaster(っぽいモニタとキーボード)使ってたな。
722It's@名無しさん:2010/09/16(木) 17:50:52
モニタだけはおそらくそうだな。
723It's@名無しさん:2010/09/16(木) 22:18:15
CEOが使っているならRmasterが至高であることはわかっているはず。
復活させるべきだな。
…隣のコンポは古かったけど。
724It's@名無しさん:2010/09/17(金) 18:08:19
なんか嬉しいなw>CEOが使ってる
725It's@名無しさん:2010/09/18(土) 18:17:42
>>720
DoVaioが12時に時刻合わせするよ
726It's@名無しさん:2010/09/20(月) 05:52:15
FFXIVを遊ぶことができるvaioってmasterくらい?
727It's@名無しさん:2010/09/20(月) 12:19:27
プレイするだけならMasterでもいいけど、高解像度でやるならCorei7必須だからMasterでもパワー不足。
728It's@名無しさん:2010/09/21(火) 08:06:43
Q6700とかのってれば問題ない
729It's@名無しさん:2010/09/21(火) 09:56:26
自分もQ6700だけど普通に遊べたなー
肝心のFF14が自体色々ありすぎてoβで終わっちゃったが
730It's@名無しさん:2010/09/21(火) 11:33:56
>>399
> >>311
> BIOS更新で改善できる所を見ると、RM*0シリーズでも望みがあるのかもしれないね?
>
> 確定情報
> BIOS更新後ならRM*1シリーズ(今回は51D)にHD5770搭載可能
>
> アップデートプログラム
> VGC-RM*1、RM900*「BIOS TT2023」アップデートプログラム
> 対象機種
> VGC-RM71D・RM51D・RM91S1・RM91S2・RM900PS・RM900CPS
> 内容
> 起動時、室内気温が低いと、CPU 温度のエラーが表示されることがある。
> システムの信頼性を向上しました。
>
> 更新後BIOS バージョン TT96510J.04T.2023.2007.0414.1938

何となくRM50に↑のBIOSアップデート当ててみたら、アクセスユニットを生かしたまたHD5770搭載できました。
731It's@名無しさん:2010/09/21(火) 14:59:49
今朝、VGAが逝った・・・
起動したらBIOS画面で緑線が出る上、デスクトップが表示されてもしばらくするとブルースクリーン。
732It's@名無しさん:2010/09/21(火) 16:47:12
たぶんグラボじゃね?
733It's@名無しさん:2010/09/21(火) 22:12:53
めくら?
734It's@名無しさん:2010/09/21(火) 22:20:42
なんだキチガイか
735It's@名無しさん:2010/09/22(水) 00:04:35
VGAとグラボって違うものなの?
736It's@名無しさん:2010/09/22(水) 00:39:01
wikiみたらVGA=表示回路規格だって。同意だな。
ちなみにVideo Graphics Adapter (VGA、ブイジーエー:『ビデオ・グラフィックス・アダプタ』の略)
737It's@名無しさん:2010/09/22(水) 04:16:12
>>735
(今の流れ的には)同じだよ
738It's@名無しさん:2010/09/23(木) 03:33:31
そして誰も居なくなったw
739It's@名無しさん:2010/09/24(金) 00:07:43
そりゃ、元々善意でなりたってるスレだ
感じ悪い奴がいるだけで質問だの報告だのする気なくなるしな
740It's@名無しさん:2010/09/24(金) 02:33:55
何このスレ完全に死んでるじゃんっw
741It's@名無しさん:2010/09/24(金) 03:33:26
typeRが死んでるんだから仕方ない
742It's@名無しさん:2010/09/24(金) 09:08:42
復活する見込みも無いものな。
743It's@名無しさん:2010/09/24(金) 11:34:42
どこも一体型とノートしか作らなくなっちゃったからなあ。
ほんとつまらんねえ。
744It's@名無しさん:2010/09/24(金) 11:53:07
私は一体型でも良いんですけどね
グラボが330MとかZと一緒じゃないかよ!と・・・
iMacですらHD5770選択できると言うのに・・・
745It's@名無しさん:2010/09/24(金) 12:10:32
俺は27型のモニター使ってるから一体型だとほとんど無いしな。
買い替えた時そばに置いとけないし。
746It's@名無しさん:2010/09/24(金) 15:05:19
TV見てBD再生して、ネットしてって言う、AVパソコンってだけなら一体型でもいいのかもしれないけどね

仕事や趣味やゲームに使おうとなれば
中身やモニターの買い替えなんかも視野に入れないとキツイから、一体型だと悲しい事になる

747It's@名無しさん:2010/09/24(金) 16:33:07
この先ももしかしたら
タッチ対応や3D対応のモニターに変えなければならなくなるかもしれんしね

一体型の収まりの良さや、デザインは魅力なんだけど
やっぱりタワータイプでも作ってほしいわ
748It's@名無しさん:2010/09/27(月) 09:23:08
メディアセンターがテレビガイド取得しにいくのってやめさせられないでしょうか?
完全に切ってしまうとテレビ王国から予約しようとしたときに
エラーになって予約できないんです。
749It's@名無しさん:2010/09/27(月) 09:25:37
長文ですみません。

RM94SのアクセスユニットにあるSATA0にBle-rayドライブを取り付けると、
メインユニットのSATA接続のHDDが全部認識されなくて、
OS起動できなくなってしまいました。

アクセスユニットには、購入時から付属の
SONY AW-G170AというDVDドライブがIDE0につながっていて
IDE1にI-O DATA ABM16A(Panasonic SW-9585S)を増設してあります。

で、今回このSONY AW-G170Aを取って
SATA0コネクタが余ってたので、ここに
I-O DATA BRD-SH10B(日立LG BH10N)というBlu-rayドライブを取り付けたところ
メインユニットに接続されているHDDが全て認識されなくなりました。

アクセスユニットにはSATA1もあるので(標準ではeSATA用になっている)
そちらに付け替えてみましたが同じでした。

SONYのサポートWEBサイトを見てみると
「eSATA端子にドライブを接続するとOSが立ち上がらない仕様になっているので
OS起動後に使用するように」というのは見つけたのですが
仮に購入時にBlu-rayドライブを選択していればSATA0に接続されていると思うんですが・・・。

SONY純正以外のBlu-rayドライブを取り付けた方いらっしゃいますか?
750It's@名無しさん:2010/09/27(月) 12:31:21
>>749
今までそんな事例は見たことがないな。
HDDが全て認識しないというのはBIOSでの話かな?
ドライブの追加or削除を行った場合にBoot順位が変わるのは普通なので・・・

ちなみにRM93ではアクセスユニットのeSATA+SATA+IDEに
ドライブを接続していても起動するよ。

あとE-mail欄には「sage」の入力よろ
751It's@名無しさん:2010/09/27(月) 12:54:58
>>750
BIOSでの話です。
言葉足らずすみません
752It's@名無しさん:2010/09/27(月) 13:25:45
>>751
ちなみにグラボは何を使っていますか?
また本体のPCIE x4のスロットに何か挿していますか?
753It's@名無しさん:2010/09/27(月) 14:05:10
>>752
RM94Sの詳細です。

CPU: Intel Core 2 Extreme QX9650
GPU: ASUS EAH5750(RADEON HD 5750)
RAM: Transcend PC2-6400 2GB x4

HDDは、SATA-0とSATA-1でRAID 0を組んでいます。
CPUとHDDはオーナーメイドで変更したものです。

グラボは2年前の夏に初期搭載のものが熱暴走して壊れ
替りに付けたものがファンレスだったからか去年の夏に壊れたので交換しました。

PCIe x16以外のストッロは、PCI/PCIe共に全て空きのままです。

HDDは、購入時のオーダーで250GB×2台のRAID 0構成にしてあります。
754It's@名無しさん:2010/09/27(月) 14:49:44
>>753
過去にRM93でASUSのHD4870をテストした時にBIOSからHDDが見えなくなって
アクセスユニット接続状態では起動しないという現象を確認しています。
アクセスユニットを外せば起動可能ということで実験はあえなく終了しています。

GeForceだと
8500GT/8600GTS/8800GT/9600GT/9800GTGE/GTS250/GTX260/GTX460
以上確認してきていますが、問題は発生していないと思います。

これが原因とは断定しませんが、(当然保証もありません)
余裕があってどうしてもということであれば、GeForceでお試しを・・・
(RMにはそのままでは入らないものがあるのでご注意を)
755It's@名無しさん:2010/09/27(月) 15:11:03
>>754
そんな事があったんですかぁ。
ちょっとお財布と相談してみます。

超私事なんですが、GeForce系と私の相性が悪くて
過去に3枚ほど買ったことが事があるんですが
どれも1年以内にご臨終しているという事で
ちょっと恐くて手を出しにくいというのも否めませんが・・・。
756It's@名無しさん:2010/09/27(月) 15:18:27
>>755
すみません!
sage忘れました。
ごめんなさい
757It's@名無しさん:2010/09/27(月) 15:34:39
Dexter S05E01 My Bad HDTV XviD-FQM
来たよ
758It's@名無しさん:2010/09/27(月) 15:35:43
すまそ
誤爆
759It's@名無しさん:2010/09/29(水) 04:04:08
ココのはお勧めしないよ
760It's@名無しさん:2010/09/30(木) 21:34:44
ここまで有益なレスなしっと
761It's@名無しさん:2010/10/01(金) 00:39:15
52DのMBが昇天した、
バラして売ろうと思うのですがアクセスユニット
接続コード付き、ブルーレィATAPIとLGのSUPERマルチ付き
いくらで売れますかね、奇麗な物です
762It's@名無しさん:2010/10/01(金) 00:46:39
無価値
763It's@名無しさん:2010/10/01(金) 00:54:24
マザボ死んでるんじゃ価値無し。
ヤフオクで2万、よくて3万ってところじゃね?
764It's@名無しさん:2010/10/01(金) 17:47:58
1円スタートにすれば高値付くよ
ばっくれられるけど
765It's@名無しさん:2010/10/01(金) 18:28:01
>>761
ゴミだな。
アクセスユニット単品で出した方が売れるんじゃないか?
766It's@名無しさん:2010/10/02(土) 06:31:51
おまいら、自分が欲しいからって安値圧力かけんなよ、かわいそうだろうがw
767It's@名無しさん:2010/10/02(土) 08:06:56
それは本人乙レベル

マザボ死んでるんだから価値なんてない
768It's@名無しさん:2010/10/02(土) 13:05:18
ゴミなんだからタダでもイラネ
769It's@名無しさん:2010/10/02(土) 13:38:17
自分でマザボ入れ替えして動作確認してからなら
商品としての価値は出るだろうけど


770It's@名無しさん:2010/10/02(土) 13:57:08
市販のマザボが使えない時点でゴミ確定だものな。
771It's@名無しさん:2010/10/02(土) 14:14:03
なんで本人乙になんだよ アホばっかだな
772It's@名無しさん:2010/10/02(土) 14:17:47
お前が高値買取してやれよ。お利口さん
773It's@名無しさん:2010/10/02(土) 14:24:00
>>772
知性を感じたwなかなか上手い返しw
774It's@名無しさん:2010/10/02(土) 15:09:05
>>754
とりあえず財布と相談の末
Leadtek WinFast GTS 450を買いました。
ネットなんで明日か明後日には来るかな?と...
ちなみに12,480円でした。

今のがRADEON HD 5750で
GeForce GTS 450ならスペックダウンにはならないと思ったので。

あとはちゃんと動いてくれることを祈ります。
775It's@名無しさん:2010/10/02(土) 22:52:19
RM-90S(OS XP)にVista Business入れようと思うんだけど
サプリメントディスクを購入しなければ駄目でしょうか?
サポートのアップデートだけでは無理かな?
776754:2010/10/02(土) 23:19:08
>>774
自分もRMに入りそうなGTS450の中では
いまのところLeadtekがマシかなとか思っていました。

ただ前に記載したとおり動作するかは不明ですので
うまくいくといいのですが・・・
777It's@名無しさん:2010/10/02(土) 23:33:26
>>775
やってみれば
778It's@名無しさん:2010/10/03(日) 15:34:58
>>776
先程グラボ交換完了しました。
結果は成功でした。

試しに元のRADEON HD 5750(ASUS EAH5750)に戻したところ
やはりメインユニットのSATAドライブは認識せずだったので
原因はこのグラボだったようです。

RM94Sは、ATI系GPUと相性悪いんですね。
ちなみにSATA0を使わなければRADEON HD 5750でも正常起動します。

いちおうアクセスユニットの構成ですが
IDE0: I-O DATA DVR-ABM16A(Panasonic SW-9585S)
IDE1: 未使用
SATA0: I-O DATA BRD-SH10B(HL-DT-ST BH10NS30)
SATA1: 未使用(eSATAポート)
こんな感じになってます。

ありがとうございました。
779It's@名無しさん:2010/10/03(日) 15:40:43
>>778
あっ、今回交換したグラボですが
Leadtek WinFast GTS 450は基板が大きくて
前方にある3.5インチベイとCPUクーラーのユニットをつないでいる
黒のプラスチックの補強パーツ(?)が取り付けられませんでした。

私は外したまま使ってますが
気になる方はコレは選ばない方がいいと思います。
780776:2010/10/03(日) 18:52:47
>>779
無事動作して良かったですね。
ある程度以上のランクの製品だと補強バーがつけれないのは仕方ないと思っています。
そもそもこれってそれほど意味のある物なのかもわかりませんし・・・

このバーの溝は基板の反りを補正する目的もあるようですが、根本的に設計ミスと思われ
この部分に基板がくると、溝が浅すぎてきちんと収まらないといったことが多々あります。

自分は8800GTの時点で溝を3mm程度深くなるように削っていますが
自分が試した中では8800GTと同形状の9600GT以外は
基板上の部品やコネクター等に干渉するので補強バーは未使用です。

ちなみに現在MSIのN460GTX Hawk のテスト中です。
RMにそのまま入る460GTXは今のところこの製品だけかと思います。
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N460GTX_Hawk.html

この製品はGPUコア温度は低いのですが、その分の熱はケース内にはき出され
ケース幅が狭いこともありケース内の温度がかなり上がるので十分な吸排気が必要。
ということでファン設置などそれなりに対策されている人向きです。
(対策しないとMemoryがヤバイかも)
また本格的に使用する場合は電源交換も必要。

その他デフォでは負荷時にファンが高回転(コア60℃で4000rpm程度)するため
音がそれなりに聞こえます。 (Afterburnerで調整可)
その他の結果はいずれということで
781It's@名無しさん:2010/10/03(日) 19:01:02
>>779
補強バーに溝があるはずだけど、そこに基盤をあわせることで取り付けることは可能。
ただし、ファンが干渉する場合は無理ですね。
782It's@名無しさん:2010/10/03(日) 19:12:39
>>780
うちもMSIのN460GTX Hawk搭載しているー。
ただ、縦置きにすると補助電源側のファンが、CPUヒーターのダクトカバーに微妙に干渉しますね(’’
電源交換は必要だけど
N465GTX Twin Frozr II
N465GTX Twin Frozr II GE
N470GTX Twin Frozr II
当たりもそのまま入りそうな気がする
783It's@名無しさん:2010/10/03(日) 19:18:02
>>780
そうなんですよね
私もFF14やりたかったんで、
もう少し上のグレードにしようかとも思ったんですが
資金がないってのが最大の理由だったんですが
電源容量って足りる?とか排熱大丈夫?とか
自作じゃないので余り冒険できないなって感じです。

私の想像ですが、補強バーの上にパットみたいなのが付いているんで
横向きにおいて、その上にディスプレイを置きたいとか
そういう時に上フタのタワミを多少はカバーできたりするんじゃないのかな?

私は縦置きで机の下においてるんで、どうでも良いかな?的な感じですが。

蛇足ですが、FF14のベンチを試してみたんですが
スクエニのロゴが出たあと真っ黒でムービーが再生されませんでした。
ネットで見るとスペック低いとムービーは表示されないけど
しばらく待てば結果だけは出るよってあったんで待ってたんですが
30分たってもそのままなんで、私のVAIOでは動かないみたいです。
(まぁ製品が動くか動かないかは分からないですが。)

>>781
えっと補強バーの溝にはめても、溝が浅いみたいで
そのままでは浮いてしまってネジ止めできなかったです。

私は購入時に値段を抑えるためにGPUは下位製品を選んだんですが
もしかして上位製品を選んでいれば、補強バーの形が違ってるとかあったんですかね?
784780:2010/10/03(日) 20:20:41
>>783
>蛇足ですが、FF14のベンチを試してみたんですが
>スクエニのロゴが出たあと真っ黒でムービーが再生されませんでした。

NVIDIAのDriverは製品付属のディスクからのインストールなのかな?
ちなみにドライバーのバージョンとかどうなっています?

ドライバー(ATI Catalyst)などRADEON使用時にインストールしていたものは
完全にアンインストールしてからGTS450用のドライバーを導入していますか?
できればDriver SweeperやDriver Cleanerを使用して削除するのがいいかもしれません。
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/

>もしかして上位製品を選んでいれば、補強バーの形が違ってるとかあったんですかね?

8600GTSはそこまで長くないので関係なかったりします。
単に設計段階で実際にその長さのボードを挿して確認しておらず
推測だけで作ったために溝が浅くなっているだけだと思います。
785It's@名無しさん:2010/10/03(日) 20:46:17
>>784
ドライバーはATIをアンインストールしてからPCをシャットダウン。
その後、nVidiaのボードに取り替えて起動しドライバーをインストールしました。

nVidiaのドライバーはネットからダウンロードしたもので
260.63_desktop_win7_winvista_32bit_international_beta.exe
というものです。

GTS 450に対応したドライバーは、このBETA版しかまだないようでした。
786780:2010/10/03(日) 21:41:01
>>785
よくみたら260.63しかないですね。
このドライバーGTX460で試したのですがちょと変なところがあるので
このままではWHQLにはならない気がしてますが・・・

>>782
>縦置きにすると補助電源側のファンが、CPUヒーターのダクトカバーに微妙に干渉しますね(’’

自分のところは横置きなのですが、そもそもその黒いカバーは取っ払って
塩ビの板で短く作ってあるので気にしてなかったですね。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16857.jpg

N465GTXやN470GTXは6P電源が蓋方向なので細工が必要かな。
GTX460であの温度なのでGTX470で内排気ってどうなんだろう。
787It's@名無しさん:2010/10/03(日) 21:58:27
MSXML 4.0ってVAIOアプリの何で利用されているか
覚えている方はおりますかー?
Do VAIOかな、MasteringStudioかなぁ。うーーーー。
788It's@名無しさん:2010/10/03(日) 23:54:22
>>779
無事に動作したとのことでおめでとうございます。静音性はいかがですか?
私も同じ製品を購入して到着待ちなのですが、ファンが静かだといいな〜。

ちなみにGTS450だとギガのGV-N450-1GIは取付も動作も問題なしでした。
そして、話題に上がっている補強バーの溝にも無事収まってくれました。
が、冷却ファンの音が耳につくという別の問題が発生してしまいました。
せっかく静音PCなのに台無しだー。私が音に敏感なのもありますが…。

標準8600GTSやASUSの9600GTはファン音がほぼ聞こえなかったのに残念だ…。
静音性を期待してLeadtek WinFast GTS 450を買ってみたのだけどどうかな。
これでダメなら少し古いですがWinFast GTS250 V3試してみる予定です。
789It's@名無しさん:2010/10/04(月) 06:10:17
>>786
たぶんドライバーのせいというよりは私のシステムが変?なんだと思ってます。

購入当初から他のベンチソフトでエラー起こしたり
そもそも起動しなかったりしてたので。

あっ、ちなみにOSはWindows 7 Home Premiumにアップグレードしてます。
プリインストールソフトが使いたいかったので、
リカバリーしてからアップグレードインストールしました。

それにPC-98時代から私のパソコンは
「そんな症状見たこと無い」ってよく言われるんですよねー(笑)

今回は解決できて良かったです。ありがとうございます。

>>788
今のところ全く無音と言ってもいい感じです。
耳を当てれば微かに音はしますが、それがGPUファンの音なのかは不明です。

もともとRM94Sって静かですよね。
真夏でも全然音しないので最初はびっくりしました。
すげぇVAIO。高いだけの価値はあるなと。

まあFF14ベンチも動かないし、高負荷処理をさせてないんで
夏にフルパワー出すとどうなるんでしょうかね(汗)

今夜にでも時間できたら、
MHFベンチ【絆】とかロストプラネット2ベンチとかやってみます。
790It's@名無しさん:2010/10/04(月) 20:27:58
>>788
昨日からPC電源入れっぱなしにしているんですが、
部屋が静かな状態になるとブィーンブィーンという唸り音がしています。

今までこんなことはなかったのでWinFast GTS 450の影響かと思います。

共振という感じで、一定のブーンという音がしているのではなくて
大きくなったり小さくなったりを一定の周期で繰り返しています。

補強パーツを外したせいで振動が大きくなっているのか
それとも、そもそものファンの設計が良くないのかは不明。

ホントに小さな音なんですが、低音で耳障りな感じです。
まぁテレビやラジオ、音楽とか聞いてれば全く聞こえないくらいの微かな音ですが。
791It's@名無しさん:2010/10/05(火) 00:29:16
過疎
792It's@名無しさん:2010/10/08(金) 13:01:18
新型出してくれないと本当に誰もいなくなるな。
出すなら今までのようなミドルタワー型のPCではなく
フルタワー型のかっちょいいワークステーションにしてほしい。
793It's@名無しさん:2010/10/08(金) 13:39:48
完全に同意
794It's@名無しさん:2010/10/08(金) 15:40:21
>>792
ちょっと前に量販店の中の人向けイベントがあったので
VAIOの中の人に似たような事を言ったんだが
真顔で「うちにメリットありますかね」と返されてもう諦めた。
795It's@名無しさん:2010/10/08(金) 15:42:55
意味がわからんwwwwwwwwwwww>「ウチにメリットありますかね」

需要ありますかね?
売れますかね?
ならまだしもw
796It's@名無しさん:2010/10/08(金) 15:46:46
>>795
だろ? もう諦めてハハハと誤魔化して切り上げるのが精一杯だったよ。
メリットや需要、需要がなければ開拓して打って出るかなどは
お前らが考えることだろがとキレそうになった。
もっと言うとピンと来ない状態に悲しくなったよ。
出したいけど出せない、なら同情というか時代だからしょうがねえよとも思えるけど
ウチのメリットと返された日には要するに日頃から考えてないことの証明でしかない。
797It's@名無しさん:2010/10/08(金) 15:47:55
ああ、そいつは酷いw
晒してもいいくらい酷いw
798It's@名無しさん:2010/10/08(金) 16:19:34
今のSONYは販促に失敗すると開発部門ごと干されるから仕方ない。
失敗したくないから少しでも売れてる分野に注力して他はバッサリ捨てる傾向がある。
そもそも販売台数が少なめのハイエンド機なんて格好の餌食。
ハイエンド製品に気合が入りすぎて斜め上にぶっ飛ぶのがSONYに良いところだったのにね。
799It's@名無しさん:2010/10/08(金) 16:21:58
くそう・・・・・

最早次はオーダーメイドしかないのか・・・
自分で作るほどにはコアにはなれん・・・
800It's@名無しさん:2010/10/08(金) 16:25:06
AVマシンとしてはVAIOを買うかな
ホームステーションの機能とかが強化されてればOKだし

ゲームもやるので、そっちの場合はサイコムとかに頼みそうな予感
801It's@名無しさん:2010/10/09(土) 15:26:42
すいません、ご教授ください。
R90CPを使っていて、最近 グラボ(7600GT)が壊れたので、
深く考えず、RADEON HD5550ボード(MSI R5550−MD1G)
を買いましたが、ここに記載あるとおりアクセスユニットを外さないと
VAIO画面から進まずの現象になりました。
アクセスユニットは使いたいので、 8400GS搭載のグラボ(玄人志向
GF8400GS−LE256H3)がPCデポで安かったので、買ってきて
試しましたが、同じでした。 このボードではアクセスユニットを
接続して使えないでしょうか?
良く調べなかったのが原因ですが、アクセスユニットを使えるように
できるなら、なんとかそうしたいです。
すいませんがよろしくお願いします。
802It's@名無しさん:2010/10/09(土) 15:36:00
R90CPってグループCカーかよw
803It's@名無しさん:2010/10/09(土) 15:36:40
またグラボかぁ。 RMのグラボまわり、絶対に何かしらの欠陥あるよなぁ
804It's@名無しさん:2010/10/09(土) 16:47:33
あっ すいません RM90CP です・・・
805It's@名無しさん:2010/10/09(土) 17:42:47
グラボはリファレンスモデルだからRMってよりNVIDIAの設計が腐ってる。
806It's@名無しさん:2010/10/09(土) 19:42:34
>>801
>>749-784辺りを参考にしてみれば?
807804:2010/10/09(土) 21:01:55
>>806
ありがとうございます。参考にして、アクセスユニットを
開けて、アクセスユニットのM.Bとdvdドライブx2やメモリifnoユニット
とのケーブルを外した状態で、トライしてみましたが、
やはりアクセスユニットと本体を接続した状態で、立ち上げると
VAIO画面で動かなくなり、HDDにも全然アクセスしない状態となって
しまいます。

過去の書込みで、グラボとアクセスユニットは同じ
PCI EX x16を使っていて、しょっぱなで競合してしまうのです
かね・・・
もしかしたら、RM-90の場合、本体のM.Bの動作に癖があって、
純正(当初搭載)の7600系のボードしか上手く動かないとか
なのでしょうか?
すいません、RM-90PSお持ちの方で、グラボ交換した方コメント
頂きたくお願いします。
あと、OS(XP)の再インストールしてみた方が良いですかね・・・
ドライバのインストール順として 7600GT → HD5550 → 8400GS
で、8400GSインストール時には、7600GT,HD5550のドライバは
アンインストールはしていません。後から、HD5550は削除して
見ましたが、改善はしませんでした。



808It's@名無しさん:2010/10/09(土) 21:59:13
XP HOMEのRM90Sだけど、グラボ換えてても普通に使えてるけど。
玄人志向の9600GT。
HOMEとPROじゃそこいらの処理に違いがあるのかね?
やはりラデが原因?
809807:2010/10/09(土) 22:41:27
>>808
ありがとうございます。参考になりました。
先ほど 過去ログとか見ていた中で、確か
ボードメーカは不明ですが8400GSでも、
(別問題は出ているようなのですが、今回の)
アクセスユニット繋ぐと最初のVAIO画面から
全然進まないという事象はでていないよう
です。

一度BIOS初期化してみてから、改善するかを
確認して、変わらなければOSの再インストール
をして見ます。
・・・でもDVDドライブが認識しないので
USB接続のドライブが必要ですかね・・・
それとも、CFカードとUSB接続のCFリーダ
あるので、CFにリカバリディスクの内容
コピーしてでも できますかね・・・

810809:2010/10/10(日) 08:54:58
Cドラの再インストールしましたが、ダメでした。
・・・残念 かなしい
どなたか、RM-90CP で7600GTから、玄人志向 GF8400GS−LE256H3
にグラボを変更して、アクセスユニット接続して問題なく
立ち上がってる方いらっしゃいますか?
きっと、いますよね・・・
811It's@名無しさん:2010/10/10(日) 18:01:52
グラボをx16ではなく、別のPCI Expスロットに挿せば?
812It's@名無しさん:2010/10/10(日) 19:43:19
>>810
RM90Sのグラボをまさにそれに替えた>>612です。
特に不具合に遭ってませんよ。
813810:2010/10/11(月) 00:41:40
>>811 確かに空きありますね、もうちょっと
   追求しつつ検討します。
>>812 コメントありがとうございます。
   そうなんですよね・・・ 普通であれば上手くいく
   んですよね・・・
   参考に教えてください。今回リソースの
   ぶつかりと想像しておりまして・・・
   ・DVDドライブは両方入っていますか (私の両方入ってます)
   ・HDDの容量はどのくらいでしょうか (私の2TB RAID 0設定です) 
  ほか、アドバイスあったらお願いします。皆様



814It's@名無しさん:2010/10/11(月) 01:07:07
>>813
612のような質問をするぐらいなのでアドバイスは無理ですw

私のRM90Sはいわゆる祭り仕様なのでDVDドライブひとつだけ。
HDDは後から自分で追加して都合2台。非RAID環境です。
増設ボードは注文時にアナログWチューナーを注文、他には
アースソフトのPV3というアナログキャプチャボードを追加しました。

そんな感じです。
815810:2010/10/11(月) 01:17:31
>>814
即応でのレス、情報ありがとうございます。

結局、現状は、外付けDVDドライブを買ってきて
CD等のインストールにも対応できるようにしま
した。でもアクセスユニット使えないのも、とーても
悲しいので、引き続きトライしようと思います・・・
でも今のところはネタがないのでつらいのですが・・
元の7600GTが全然画面映さないので、8400GSとの差分
が画面からの情報で入手できないのがつらいところ
です。
この7600GTをさすと、アクセスユニットつないでいても
最初のVAIOの画面は通りすぎ、HDDアクセスが続いてい
て、おそらくWINDOWSログイン画面にいっていると思い
ます。

他皆様 何かコメントありましたらお願いします。
816It's@名無しさん:2010/10/11(月) 01:23:07
>>813
マザーボードのボタン電池を外してみた?
817810:2010/10/11(月) 01:38:35
>>816
 あっ・・・ 外してないです。
 もしこの「ボタン外しを試す」としたら
 それってまた、Cドラの初期化するときに
 試すのですかね・・・ 汗・・・
 -------
 今って、Cドラの初期化のリカバリを、8400GSを
 挿した状態で実行して、それでもアクセスユニット
 つなげるとだめなのはあきらめて、とりあえず使え
 るようにWINDOWDATEとかノートンとか他ソフトを再
 インストして一息ついたところです、
 でもせっかく頂いた「気付き」なので、すいません、
 試す作業としてはどの作業のところでしょうか?

 とりあえず、GS8400のドライバ類一度削除して、
 再度 GS8400を認識させる その前ですかね。。
 よろしくお願いします。
818It's@名無しさん:2010/10/11(月) 02:17:01
いつでもよい。電源コードを抜いて、電池外すだけ。
マザーが記憶しているハードウェア構成が初期化されるだけでHDD内のOSやデータに影響無い。
819It's@名無しさん:2010/10/11(月) 02:28:17
電池は一分くらい外しておいて、
電池を元に戻してから電源スイッチを入れるだけ。
820It's@名無しさん:2010/10/11(月) 02:39:27
ソニーのVAIO買う低脳は死んでいいよ
821786:2010/10/11(月) 06:05:10
>>817
えっと とりあえずE-mail欄には「sage」の入力を・・・

電池抜く前にBIOS起動できる状態で以下の作業済みかな?
http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0506220020103/

電池を抜くと時計が狂ってしまう(リセット)のでBIOS上で合わせるのを忘れずに・・・
あと>>730を実行したらどうなるのかといったところも気になるが・・・

>>788
>ちなみにGTS450だとギガのGV-N450-1GIは取付も動作も問題なしでした。
>そして、話題に上がっている補強バーの溝にも無事収まってくれました。
>が、冷却ファンの音が耳につくという別の問題が発生してしまいました。

>>717 で書いたけどGIGAでファン2pinの場合、ほぼ固定回転(100%)なので
ファンの仕様に依存することになるけど、基本的にうるさいのがGIGAの伝統。

>>790
>昨日からPC電源入れっぱなしにしているんですが、
>部屋が静かな状態になるとブィーンブィーンという唸り音がしています。

画像見るとファンは4pinのようなので、ソフトで回転数調整できるかも。
(最低回転でその状態だと無理かもしれないけど)
GPU-Zで温度とかファンの回転数の確認すると、どうなっているだろう?
http://www.techpowerup.com/downloads/1864/TechPowerUp_GPU-Z_v0.4.6.html
822817:2010/10/11(月) 06:11:49
>>818 819
 コメントありがとうございます。
 早速トライしてみました。結果としては変わらずですが
 なるほど、確かに一度リセットされた感がありますね・・・
 で、本体側のアクセスユニットと接続するケーブルのコネクタ
 部分みていて、ちょっとだけ分解したくなって、コネクタが実
 装されている基盤を筐体に固定しているのを外してみました。
 ザックリ言うと、その基盤からマザーへは 5組くらいケーブル
 が出てました。
 一つは電源系?二つは、インテルのチップそばなので、おそらく
 dvdドライブ用の信号、もう一つが信号系でインテルチップからは
 そんなに近くないところへの接続なので、メモリif等のusb系、
 最後は、同軸ケーブルで接続されているので、クロック系と勝手
 に、想像しました。思わず、信号系のコネクタを一つずつ外して
 行って、上手くいくところを探したいな。。。なんて思いました
 が、ちょっと止めました。
 上記、ケーブルの意味合い等ご存知の方いらしたら、教えてくだ
 さい。
 後、上記観察の中で、実は7600GTが調子悪くなりかけた時、
 筐体内の温度を下げたくて、グラボのすぐ隣の、アナログチューナ
 (MPEGエンコーダ付)を外していました。そのボートにケーブルが
 接続されていて、それが今回たどると、アクセスユニットのコネクタ
 と一緒のところから出ていたので、「もしや」と思い、このチューナを
 戻し、その上で電池外しもやって見ましたが、結果は変わらずでした。
 残念・・・・

 皆様 何か気づきありましたらよろしくお願いします。
 
823822:2010/10/11(月) 06:27:55
>>821
 コメントありがとうございます。
 あの・・・「あほか?」と思われてしまうかもですが、
 sageって(今回からいれましたが)入れないと、
 どうにかなったりするもの??

>電池抜く前にBIOS起動できる状態で以下の作業済みかな?
>http://search.vaio.sony.co.jp/qasearch/solution/S0506220020103/

 上記は、やってみました。これやると一通りデフォルドになる
 のですが、結局はアクセスユニットつけていると、vaioの表示
 から、びたっと進まないでした。

>電池を抜くと時計が狂ってしまう(リセット)のでBIOS上で合わせ
るのを忘れずに・・・
  → 了解でーす。
>あと>>730を実行したらどうなるのかといったところも気になるが・・・
 ありがとうございます。(過去ログの確認甘くすいません)
 内容確認してトライしてみます。

 
824786:2010/10/11(月) 07:08:07
>>823
sageを入れない=上げる=SONY板のトップに表示=無関係な書き込みが増える

6Pは12V電源(グラボと同じPCIExpress電源)
太めの堅いケーブルは 信号用PCIExpress x1に接続されているケーブル
その他は電源SWやLED&AUDIO&一部USBケーブルがアクセスユニットへ直結

信号はPCIExpress x1でアクセスユニットにつながっていて
アクセスユニット内でPCIExpress → PCI ブリッジチップを経て
SATA用のSiI3512やIDE用のSiI0680、その他各デバイス用のチップを経由して
それぞれのアクセスユニットのデバイスにつながっている。

グラボで問題が出るのは本体とアクセスユニット間の信号のやりとりを
PCIExpressで行っていることに起因すると思われる。
825822:2010/10/11(月) 07:59:10
>>786
アドバイスもらった 730の内容は、
 biosのアップローダに、機種ちがいます と
 言われて終わってしまいますね・・・
 730の方はどうやったんどろう・・・  90と70の
 違いはあるが・・・

 同じ記載内容のbiosは、
  VGC-RM*0「BIOS TT0085」アップデートプログラム
 で提供されていて、同じバージョンになっていたけ 
 ど上書きでupしたけれど、変わらずです。

826It's@名無しさん:2010/10/11(月) 08:04:19
俺のRM50もアクセスユニット付けてると起動しない
ボードはギャラクシーのGT240
RADEONじゃないから大丈夫だと思ったのに
827It's@名無しさん:2010/10/11(月) 08:56:36
>>822
>  で、本体側のアクセスユニットと接続するケーブルのコネクタ
>  部分みていて、ちょっとだけ分解したくなって、コネクタが実
>  装されている基盤を筐体に固定しているのを外してみました。

自力解決能力ないくせに問題解決の途中で寄り道してんじゃねーよヴォケ
お前の相手をするの辞めるわ。
828822:2010/10/11(月) 09:24:20
>>827
まっ、まじですか・・・・
 うーん残念です。
829It's@名無しさん:2010/10/11(月) 12:16:09
アホは余計なところを触るな。
それが原因で壊して助けを求められても迷惑なだけだ。
そもそもパーツ交換は自己解決が原則だぞ。
何でも聞けば親切に教えてもらえると思うな。
830822:2010/10/11(月) 12:35:30
>>829
 了解です。
 お手数おかけします。
 引き続きよろしくお願いします。
831It's@名無しさん:2010/10/11(月) 12:47:14
まぁのんびり行こう。
しかし、OSの再インストールで改善しないとなると、そろそろ出費覚悟して修理に出すほか無くなってきたんじゃないかな。
832It's@名無しさん:2010/10/11(月) 13:07:21
>>830
ということで、余計なコトは書かずに
問題解消にだけ話題を絞っていこうぜ
833822:2010/10/11(月) 13:14:09
>>832
了解でーす
 よろしくお願いします。

 皆さんの情報ですと、問題ない方は
 問題ないとのことで、・・・・
 うーん故障なのかな・・・・
834It's@名無しさん:2010/10/11(月) 13:23:33
>>833
そうね、問題切り分けをシンプルにするためにも
まずはソニー的には問題ないと言っているって
状態にまで持って行くのはアリだと思うよ。
835It's@名無しさん:2010/10/11(月) 15:49:17
ソニー的にはパーツを交換する時点で問題有りだろ。
836786:2010/10/11(月) 16:20:43
>>833
冷静に型番を改めて確認してみたが、これですよね?(最初に確認すればよかった・・・)
GF8400GS-LE256H3
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1529

>SPDIFケーブル不要でHDMIの音声出力に対応した改良版GeForce8400GS搭載。
>HDMIケーブル1本で映像/音声が出力可能です。

RADEONの場合HDシリーズからはオーディオデバイスを搭載していて
このことが起動しない要因になっているのかなとは薄々感じていたが
>>826のGT240がアウトとの書き込みを見てやっぱりそうなのかと思ってしまった。

もしこれが関連しているとなると、RM*0ではGeForceであっても
オーディオデバイス搭載が標準になっている
GT210/GT220/GT240/GTS or GTX400番台以降は使えない可能性があるかも。

ちなみにGF8400GS-LE256H3はリファレンスに準処していない
オーディオデバイスを搭載した改造版のようなので動作しないのも納得いく。

現状選択肢としてはリファレンス準処の8400GSの他、9600GT/9800GT/GTS250ぐらいで
しばらくすれば市場から消えて中古だけになると思う。
GTS250は形状的に入らないものあり、排熱量も多めなので注意が必要。
837822:2010/10/11(月) 16:52:17
>>786
 おお! 
 型番は間違いございません。
 そうでしたか・・・

 私さっきまで、デバイスマネージャでデバイスを見ていて、
 8400はなんかオディーオ関係デバイス多いな・・・ そうか
 HDMI IFだから音声通すのか・・・ と漠然と思っており
 ました。
 頂いた情報ですと。RADEONでも同様とのこと・・・
 また826さんの 240も同じ理由で整理できるとのこと
 なるほど、ありがとうございました。
 ちょっと驚いているところもありまして、まずは、
 お礼とさせてください。

 他皆様ありがとうございました。
 もしコメント等ありましたら、お願いします。
838822:2010/10/11(月) 17:28:12
 残りは、730さんのコメントが
 気になるというか、期待というか・・・

 730さん、すいませんが、もし見ていたら
 biosインストールしようとすると、型番違う
 と言われて終わってしまいます。
 方法教えていただきたく。
 またHD5770のボードの型番も教えてください。
839It's@名無しさん:2010/10/11(月) 18:01:46
>>399なら自分だったんだけど・・・

力になれなくて悲しい
840822:2010/10/11(月) 18:16:48
>>399
 いえいえ、コメントありがとうございます。
 不躾ですが、ご質問しても良いでしょうか?
 *1系は、このbiosのupで HDも大丈夫なの
 ですね?
 もし実際体験されていたら、このHD系のボード
 の型番教えてください。

841It's@名無しさん:2010/10/11(月) 18:26:34
うん。
51Dだったんだけど、BIOSは購入時から弄ってなかった
9800GTにしたらStationTVdigitalが見れなくなって
HD5770にしたら起動しなくなり、そこでBIOSからアクセスユニットを遮断設定(?)して使ってたけど
399に乗せたアップデートで復活した流れでした


HD5770のボード型番ってのがよくわからぬ・・・
RH5770-E1GHD/DP/G3 とかかな?

確認方法と項目を言ってみてくれ
842822:2010/10/11(月) 18:37:48
>>399
レスありがとうございます。
わかりにくい質問ですいません、書いた頂いた
通り、グラボの品名です。
玄人志向、VGA「RH5770-E1GHD/DP/G3」 ですね
ありがとうございました。
でも399さんも、経緯書いていただきましたが、
結構 RMは苦労しますね・・・
843It's@名無しさん:2010/10/11(月) 19:08:27
>>842
強く生きるのじゃよ・・・
844It's@名無しさん:2010/10/11(月) 22:02:46
光学ドライブを2台繋いでるみたいだから1台にしてみるとか。
845It's@名無しさん:2010/10/12(火) 03:51:56
>>836
横からごめんなさい。
>>812を書いたモノですが型番を間違ってました。
私が導入したのはGF8400GS-LE256H2でした。H3じゃなくてH2。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1331
ちなみに物理的に差し替えただけでドライバは素のままです。
846836:2010/10/12(火) 08:13:58
>>845
そういえば>812さんの回答にも引っ掛かっていたんですよね。
それだとHDMIの音声はSPDIF用ケーブルを接続するタイプのようなので
使えるのも納得いきます。
847It's@名無しさん:2010/10/12(火) 10:31:07
>>846
混乱しているときにさらに拍車をかけてしまって恐縮です。
848It's@名無しさん:2010/10/12(火) 15:14:31
test
849822:2010/10/13(水) 00:18:35
>>845,836
 確認とレスをありがとうございます。
おかげで、型番ベースで これを買えば大丈夫と
 言うものが明確にできました。
 (帰宅し夕食後の確認となり遅くなりました。
 すいません)
 今後ですが
 1.*1のbiosを*0系に適用する方法がわかれば
  730さんの件を確認したい。
 2.ネットの検索で、(全然キチンと確認できて
  ませんが)、グラボのbiosを書き換えるエディタ
  他ありそうなので、もしグラボのbios変更で
  音声データ取り扱うことをディセーブルにする
  ことで、現状NGのグラボでもokになる(アクセス
  ユニットありでも立ち上がる)ようにできないか

  を期待しております。
  皆様、他コメントありましたらよろしくお願い
  いたします。
850461:2010/10/13(水) 18:04:31
>>849
>>461です。
試しにBIOSでオーボードLAN無効にしてからアクセスユニット接続して見てください。

単なるPCI-E競合らしいので。

ソニーに連絡してみようかな。
前にこの件でhpのエンジニアに相談したら
こういう問題のためにBIOS改版はやるけどお客さんのすべてのボード検証できるわけじゃ無いから出るのは仕方ないらしい。
851It's@名無しさん:2010/10/13(水) 23:49:37
>>849
BIOS ってそんなに互換性高いもんじゃないから
別のシリーズに焼いたら起動しなくなると思ったほうがいいよ。
特にカスタムBIOS はね。
852822:2010/10/14(木) 00:53:43
>>461
 コメントありがとうございます。
 先ほど、LANの無効化を試しまして、おっしゃるとおり、
 アクセスユニット接続で立ち上がることが確認できま
 した。正直なところ、461さんのコメントは何となく
 記憶にありましたが、自分の気づきにつながるほどは、
 しっかりと確認しておりませんでした。
 再度、ありがとうございました。
 またもし、ソニーさんと会話するときがございました
 ら、可能な範囲でソニーさんの見解、コメント等を
 展開していただきたくお願いします。
>>851
おっしゃるとおりですね・・・ うかつに
 試すものでは無いと、思うようにいたしま
 す。・・・・でも、もし、もし 730さん
 の行った、*1系のBIOSを*0系に読み込ませる
 方法がわかったら、やってみてしまうかも
 ・・・ うーん、弱いですね、がまんしないと。

 以上です。
 
853461:2010/10/14(木) 02:30:57
>>852
ちなみに私はPCIe 1xの intel 1000BASE挿しましたが問題なく起動しますよ。

0系列は色々大変ですね。
854It's@名無しさん:2010/10/14(木) 13:36:51
いまさらかもしれないんですが、RM94CUSにWIN7入れるときの手順とか
わかりやすくまとめていらっしゃる方のサイトとか知りませんか?
855It's@名無しさん:2010/10/14(木) 16:18:10
>>854
くんこくブログにちょこっとまとめられてた気がする
というかこのスレのテンプレじゃアカンの?
856It's@名無しさん:2010/10/14(木) 18:30:47
やっとアクセス規制解除になったので聞いて下さい、
52D(Q6700)WIN7アップグレードを使用していたが不注意でBIOSをクラッシュ
させてしまい仕方なく程度の良い55Dモニター19付きを購入しました、
届いて直ぐにまさかと思ったが52Dで使用していたRAID構成のHDD2台を55Dに接続すると
すんなり認識してしまい驚きました、認証を即され電話認証でOK、(これは不正使用になりますね)
トラブルは音声が出ない、USBからつなげてOK、こんな事あるんですかね?
ちなみに52DはCPU、アクセスユニット、本体とばらして売り、不用の付いて来たSONY19モニターも売り払い
76K円の収入、55Dは44k円でgetしたことになりました
857822:2010/10/15(金) 00:35:45
>>461
そうですね。苦労しますね。
 LANについては、家にあまっていたPCカードタイプの
 無線LANがあるので、それでしのぐことにしました。
 表示上は 130Mbpsでているとのこと・・・
 マンションのLANが100Mで各家庭のシェアだから
 無線にしても全然、変わらない感じです。
 ありがとうございました。
858It's@名無しさん:2010/10/15(金) 09:40:43
51D使用しています。

機能、瞬間的に画面が乱れるような感じになって強制終了しました
その後、起動すると普通に使えたので、windowsアップデートを実行した後に終了しました
今朝になって立ち上げてみたら、Net frameworkeがエラーを起こしたとアナウンスされたので再起動し
今度はデスクトップのアイコンの一つが読みこめなくなりました、とエラーが表示されました

最近ちょっと横置きで使っていたのを縦置きにしてたり
購入から3〜4年立ちますが、一度もHDDを変えていなかったのもあり
HDDを変えてみようかと思うのですが
お勧めの品があったら是非おしえてください
859It's@名無しさん:2010/10/15(金) 10:14:45
>>858
サムスン以外なら何でもいんじゃね?
860It's@名無しさん:2010/10/15(金) 10:20:44
>>859
はい、サムスンは外してますw
あちこちであまり良い評判を聞かないので・・。
861It's@名無しさん:2010/10/15(金) 12:34:51
>>858
システムだけインテルのSSD入れて、4台はWD緑2TB入れているよ。


とりあえず、crystaldiskinfoで黄色く無いか確認を
862It's@名無しさん:2010/10/15(金) 13:08:34
>>861
ありがとう!
WDも評判悪くないですよね。

crystaldiskinfoで確認もやってみます
863It's@名無しさん:2010/10/15(金) 15:52:40
それは本当にHDDが原因か?
864It's@名無しさん:2010/10/15(金) 16:10:15
画面の乱れは、HDDじゃなくGPUか液晶だよね
865It's@名無しさん:2010/10/15(金) 16:35:43
>>864
突然終了して真っ暗になったんですけど、その瞬間中央部分にノイズが走ってたように見えた感じです
「画面が乱れた!⇒そして終了」って感じではなかったので・・でもGPUも心配ですよね
866It's@名無しさん:2010/10/15(金) 16:44:32
それはGPUもじゃなくGPUが問題なのだと思うが。
867It's@名無しさん:2010/10/15(金) 17:08:41
>>866
ありがとうございます
GPUの換えは一応持っており、GPU依存じゃないと思われる症状もあってHDDの購入を考えていました
GPUも取り換えてみようと思います!
868It's@名無しさん:2010/10/16(土) 00:25:53
XPだとWD EARSは分かっている人以外お勧めしないな。
WDは黒キャビア以上がお勧めだと思う。
869It's@名無しさん:2010/10/16(土) 13:23:13
>>868
ありがとうございます!
やっぱり国産を支援しないとね!みたいに日立のをポチってきました。
870836:2010/10/16(土) 16:51:55
>>869
HGSTならSATAドライバーは更新した方がいい。
(元々購入時に入っているものは深刻な不具合を含んでいるので・・・)

インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー
iata96cd.exe
URLは長すぎるので省略

もしくは
インテル マトリクス・ストレージ・マネージャー
IATA89CD.exe
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=17882&lang=jpn

※ラピッドの方が新しいけどGUIが変わって
違和感があるようならマトリクスでも構わないと思う。
871It's@名無しさん:2010/10/16(土) 17:54:18
}>>870
なんと親切な!ありがとうございます!
872It's@名無しさん:2010/10/17(日) 20:05:27
乗せてた5770を外排気タイプにした

それだけで10℃近くさがった。CPUも5℃近く下がった

やってみるもんだな
873449:2010/10/18(月) 00:06:36
JAVAうぷ殺したはずなのにまた、立ちあがつてテレビ止まるし。
874780:2010/10/18(月) 03:11:03
スレが落ち着いたところでN460GTX Hawkのチェック結果

RM93S
□CPU : QX9650
□Mem : 2GB×4
□VGA : GTX460 (MSI N460GTX Hawk 780/900/1560 ) / Driver:258.96
□モニター : WUXGA(1920×1200)
□OS : Windows 7 64bit

■FF XIV ※160.63BetaではHIGHで約10%増、LOWでは約2%増
  H:2799 / L:4333 (H:2229 / L:3588)
■LOST PLANET 2 (テストB) 解像度:1920×1200
  DX9:44.7 fps / DX11:34.5 fps (DX9:41.1 fps)
■MHF 【絆】 解像度:1920×1200
  6507 (6144)
■3DMark06 デフォルト
  15521 (14432)
※( )内はGTX260定格(576/1000/1242)/ Driver:195.62の数値
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu17172.jpg

自分の環境では 室温:28℃ / IDOL:35℃ / LOAD:68℃ ※ファン設置あり参考まで
GTX460のほうがダウンクロック時のクロックが低いため
アイドル時の消費電力はGTX260よりGTX460の方が17W程度少ない。
ただしロード時はOC品といったこともあるがGTX460の方が20W程度多くなる。
(状況によってはもう少し多くなるかも)

前にも書いたけどロード時は薄いファンが4000rpmオーバーとかで回るのでかなり音はする。
Afterburnerで調整することでマシにはなるが、Memoryの冷えが悪くなるので微妙。
875It's@名無しさん:2010/10/18(月) 06:46:58
>>874
おー、やっぱ数値いいよねGTX460。
熱と電力についても、チューンしてあれば安全圏、
ノーマルRMでもなんとかギリギリつーかんじ?
876780:2010/10/20(水) 09:01:05
とりあえずエアフローの改善と電源の交換で常用は可能だけど
内排気された熱が抜ける隙間があまりなく熱がたまるので
筐体の幅がせめてあと2cmぐらい広ければいいのにと思う。

RMの理想はやはり外排気かな。
877It's@名無しさん:2010/10/20(水) 09:47:39
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201010/20101019a.html
「HD 5850、死亡しました」(10/19) ---某ショップ店員談
  AMDから10/22(金)13:01に正式発表となる「Radeon HD 6870」と「Radeon HD 6850」…

そしてラデも世代交代。RMで使えるやつはあるかねー
878It's@名無しさん:2010/10/20(水) 11:11:17
ラデ世代交代か・・・・どんどん環境がきつくなるな

CPUをQ6700にかえてGPU5770に替えて、結構お金かけてるけど
メインとしてあとまるまる1〜2年、その後サブとして余生を送ってくれれば言う事なし!
879It's@名無しさん:2010/10/21(木) 10:30:26
次のPCどうしよう・・
880It's@名無しさん:2010/10/22(金) 22:32:03
どうしよう・・・
881It's@名無しさん:2010/10/23(土) 03:54:21
882It's@名無しさん:2010/10/23(土) 09:31:51
EPSONのPRO7000がブラックだったら欲しい
883449:2010/10/23(土) 11:28:51
>>882
EPSONは筐体が安い自作機みたいなのが萎えるな。
884It's@名無しさん:2010/10/23(土) 11:53:25
だが参考にはなった
拡張性が高そうだね>PRO7000

確かにデザインは微妙だけどw
885It's@名無しさん:2010/10/23(土) 12:58:32
MacProかHP Z800でいいんじゃない
886It's@名無しさん:2010/10/23(土) 13:22:12
EPSONのPRO7000て劣化MacProやん。
887It's@名無しさん:2010/10/23(土) 14:26:33
兎に角拡張性があって、通気性と排熱が抜群なのがいいな

MRは兎に角グラボが死にまくる・・・・
水冷とかに興味を持ってしまったほどグラボが死ぬ
888It's@名無しさん:2010/10/23(土) 14:28:23
Macは正直候補には入らない

Mac proに関してはリンゴ得意のはずのデザイン性でも劣ってるしね
889It's@名無しさん:2010/10/23(土) 15:47:01
フロントアクセスHDDはいいなぁ。
890It's@名無しさん:2010/10/23(土) 15:48:14
デザインへの感じ方は人それぞれだけど、オイラはMacProの
デザインはかなりいいと思うよ。だからこそ中古でもあんな高い
値段でとりひきされてるんじゃないかな
891It's@名無しさん:2010/10/23(土) 16:04:17
もともとの値段が高いからだと思われる

Macproの売りは拡張性でしょ
デザインに関しては外見でなく内部構造の評価が高い
892It's@名無しさん:2010/10/23(土) 16:48:10
RMからの乗り換え先探しでOSも乗りかえってのは斜め上の提案かな
MacはMacでいいものだし、hpとかdellよりもデザインがまともなのはわかるんだけど


893449:2010/10/23(土) 17:27:03
>>885
z800会社で買ったが良いぞ。
そこそこ静かだし。

電源特殊なのと、150万するから個人では無理。電気代もワットチェッカーで770Wぐらい来てるし。
894It's@名無しさん:2010/10/23(土) 17:52:02
サイコムがお勧めかな
895It's@名無しさん:2010/10/23(土) 19:52:14
>>893
グラフィックボードやSASとかに凝らなければMacProとそんなに値段
変わらないんじゃないかな。
896It's@名無しさん:2010/10/23(土) 20:28:52
Macのことはあんま知らんが、内蔵は未だにDVDドライブなんじゃないの?
897449:2010/10/23(土) 23:16:46
>>895
メモリを96GB迄にしとけば上記。192にしたら440万になるし、個人は48GBあれば良いかと。
ちなみにSASにして無い。
マックの如くワンタッチ良くで来たケースだよ。でも性能たらん。
898it's@名無しさん:2010/10/24(日) 22:14:03
結局、RM90PSでGTX460って動かないの?
FF14やりたいんだけど。
今は7600GTを8600GTSで使用中。
それ以外そのまま。
899It's@名無しさん:2010/10/24(日) 23:10:42
>>898
>>850,>>852の話ではLAN無効化で使えるらしいが・・・
900449:2010/10/25(月) 00:24:44
>>898
LAN無効で動いてる。ゲームするなら外排気で無いと止まるかも。
901It's@名無しさん:2010/10/25(月) 09:22:21
一度とまったグラボって暫く冷ましとくと普通に動き出すもの?

熱引いてから使ったら使えて、でもまた温度あがったら止まるんだけど
902It's@名無しさん:2010/10/25(月) 09:43:02
壊れかけの時はそんなもん。
そのうちうんともすんとも言わなくなる。
903It's@名無しさん:2010/10/25(月) 13:31:16
;x;
904It's@名無しさん:2010/10/25(月) 14:36:51
この前アマゾンでグラボ買ったら

中古品ではないはずなのに、外装の箱がヘタってたり、シールの位置がズレてたりしてた
使用したら1週間とたたずに死んだ

905香具師A@おだいじに:2010/10/25(月) 22:28:37
>>901 あぶないから使っちゃだめよー へたすると火が 丸ごと交換しましょう

ところで IE9 使っている人いる? 香具師は導入したら 2ちゃんねるだけ かきこ
できなくなった (現在PS3使用中)ニコニコ動画もちゃんとかきこできるが
障害があってかきこめませんと エラーメッセージがでて かきこめない
どうしてでしょうか おしえてエロイ人(ふるっ)Dogeza 
906It's@名無しさん:2010/10/25(月) 23:25:41
>>904
マーケットプレイスじゃなくて?そんなの文句言えば
すぐ換えてくれるだろうに。
907It's@名無しさん:2010/10/26(火) 00:40:04
>>906
じゃあ取り替えてもらおう!
908It's@名無しさん:2010/10/29(金) 00:19:06
24インチのWUXGAか23インチのフルHDのディスプレイを買おうと思うのだけど
RMに似合いそうなものって皆無だな。
SONYが出してれば迷わず買うのに・・・。
909It's@名無しさん:2010/10/29(金) 00:55:45
BENQのかったら意外と似合ってたよ
910449:2010/10/29(金) 03:00:32
>>908
u2411
911It's@名無しさん:2010/10/29(金) 03:23:28
先週、3年半以上愛用していたRM91S1を売却したんだ。

本体と19インチディスプレイ(SDM-G96D)は、ソニスタ提携会社で約76k。
24インチ(WUXGA)のSDM-P246Wは、祖父に引き取ってもらって約9k。
時間的に余裕がないので、オクに出すのはあきらめた。

今は、去年12月に自作したデスクトップ機が安定して動いているし、
ノートPCも、1年ちょっと前のWin7発売と同時に入手したVAIO Z
(フルモデルチェンジ前の型)で、満足している。

でも、なぜか、まだこのスレのぞいちゃってるんだよな。
やっぱ、RMには、かなり愛着があったからかな。

最近は、グラボが死んだとか、マザボが逝ったとか、悲しいレスが多いよね。
RMユーザーの皆さん、頑張ってね!
912It's@名無しさん:2010/10/29(金) 16:38:08
そろそろ次を考えている
RMは引退ではなく、ゲーム等の激しい使い方をしないサブとしてまだまだ頑張って貰うつもりだ

今までVAIOシリーズを渡り歩いてきて、3代目にあたるRMには本当にお世話になった
メモリ・HDD増設、GPU交換、CPU交換を行って、自作できるとは言わないが、一通りの中身を理解できた
RMありがとう。これからもよろしく

VAIOでタワー型の新PCがあれば、きっとそれを買っていたんだろう
だが、廃熱や拡張やマザボの知識をちょっぴり手に入れてしまった今、次のステップへの野望に心が揺らぐ
RMが好きなココの人が次のメインにするPCを是非とも参考にしたい
ログ見ても色々あげられているが、もっと「これが良いよ」とか「俺の自作はこんなのだよ」とか、良い情報あったらおしえてくだされ
913It's@名無しさん:2010/10/29(金) 18:15:22
俺は去年の年末にメインをRMから自作にした。
それからもちょこちょこ弄って今の構成はこんな感じ。

ケース: SilverStone SST-RV01B-W
電源: Corsair CMPSU-850TXJP TX850W
マザボ: ASUS P6T
CPU: Intel Core i7 920 D0
メモリ: ノンブランド 2Gx6
グラボ: ELSA GLADIAC GTS 450 1GB
HDD: 日立製HDD等多数 合計3TB

キーボード、マウス、ディスプレイはRMのを使用。
SDM-P246Wのゴーストイメージがひどい。
1時間ほど使用しただけで壁紙の模様なんかがくっきり焼き付く。
数日放置したらしばらくは直るけどすぐに再発するな。
買い替えかね。
914It's@名無しさん:2010/10/29(金) 18:35:25
メイン自作おおいなー
915It's@名無しさん:2010/10/29(金) 21:29:27
VAIOがあの低落じゃ仕方ない。
916It's@名無しさん:2010/10/30(土) 15:53:43
私もVAIO三代目で今まだRM94ですが、、、
本当に次何買うか悩みます。。。

近頃のVAIOの上位機種ってばなんすかあのボードPC。
ばかにしてるんすかね?
917It's@名無しさん:2010/10/30(土) 16:30:46
VAIO三代目でRMがいっしょってうれしい (*‘ω‘ *)

ボードPCのデザインも嫌いじゃないんだけど‥‥ねぇ。どうしてあれだけにしてしまうのか
918It's@名無しさん:2010/10/30(土) 22:27:10
なんかゲームとPC部門が好調らしいし、
1機種でも最悪ソニスト専売でもいいから
出してくれないかなあ。

現行のVAIOに載っている「メディアギャラリー」の音楽プレーヤーがすごく気になって
それだけのためにタッチパネルにしたいし、
それをHDMI出力でアンプに繋ぎたい。
あわよくばDSDも復活で今度こそHDMI出力可能でアンプに。
そんなRとアンプを隣あわせに置きたい。

高校生の時にビットプレイ(http://www.sony.jp/products/bitplay/)を初めて見た時、
そしてVAIO MXを見たとき、
将来そういう音楽環境が整えられることを夢見ていたんだ。
Rはまだ欠番のままだしほんとに復活してほしい。
919911:2010/10/30(土) 23:23:47
僕が、去年12月に自作したPCは、こんな構成だよ。

CPU:    Intel Core i7-975EE
M/B:    GIGABYTE GA-X58A-UD7(Rev 1.0)
Memory:  Corsair DDR3-1333 2GB×6
VGA:    NVIDIA GeForce GTX295(玄人志向)×2
SSD:    東芝(アイ・オー) SSDN-ST256B×2
Optical Drive:
       パイオニア BDR-S05J-BK
       LITEON iHES208
Power:   OCZ Z1000M
Case:    Abee ASE-450ST-BK
Display:  三菱 MDT243WGU×2
Speaker:  BOSE Companion 2U
Keyboard: 東プレ Realforce 108UBK
Mouse:   Microsoft Comfort Mouse 4500
OS:     Windows 7 Ultimate 64bit

HDDはPC内に1台も入れてない。

前から使っていた、アイ・オーのNAS(HDL-GT2.0)に加えて、
HDL-GT4.0を追加で買い、RM内のHDDに入っていたデータは、
この2台のNASに転送した。
両方ともRAID 1+0にしてあるので、容量はそれぞれ1TBと2TB。

負荷をかけると、PC本体だけで、ワットチェッカー読み850Wを超えるので、
UPSは、RMに使っていたAPCのES725(450W)をNAS用に回して、
新たにSmart-UPS1500(980W)を買った。
920It's@名無しさん:2010/10/30(土) 23:33:30
PCはF1XDJからソニーだから自作とか考えられない
921911:2010/10/30(土) 23:54:47
僕は、かなり前にも自作していたから、また自作に戻った感じ。

自作機作る前に、>>882-884でも出てる
エプダイのEndeavor Pro7000も考えたけど、
CPU・GPUを一番いいものにすると、在庫なしで、
納期未定だったのでやめた。
ケースがシルバーっていうのも、いまいちだったし。

>>885>>893>>897
HP Z800も、去年のITmediaの記事で見て気になったけど、
選べるCPUはXeon、GPUはQuadroばっかりで、
やっぱりワークステーションは、無駄に高そうな気がしたのでパス。

RMユーザーの人だったら、やっぱりデザインとか静音性が
気になるんじゃないかな。

僕は、シンプルな外観のAbeeのケース選んだけど、
>>913 のSST-RV01B-Wもデザインもエア・フローも良さそうですね。

静音性では、自作機は2枚挿しのGTX295が爆音で、
RMとは比較にならないw
GTX480 SLIに変えるつもりだったのをあきらめたほど。
922It's@名無しさん:2010/11/01(月) 00:55:50
はじめまして。話の流れに割って入ってしまってすいません。
自分はVGC-RM53Dを使用しているのですが
(こちらです。ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM4/spec_retail1.html
最近スペックに物足りなさを感じて、CPUとグラボを変えようかと思っているのですが
なにぶんPCの改造というか増強というかは初めてでしてよくわからないんですが

CPUはQX6850がネットで安く手に入ったんでそれを使うつもりなんですが
グラボってこのRM-53Dに電源の入れ替えなしにつめるもので一番高性能なものってどれなんでしょうか?

自分は最初
ttp://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
こちらのサイトと>>4さんを参考にして
Geforce 9800GTが一番よさそうだなと思ったんですが
なんかインデックススコアを調べてみると
同じ状況下でGT240のが9800GTよりもグラフィックのスコア値は上みたいなふうにあるんですね

自分初心者なんでどっちの数値が正しいのかとかインデックススコア自体そういうふうに使うべきなのか
よくわからないので皆さんに聞くほうが早いと思って書き込みました。

補強バーみたいなのははずしてもいいとは思ってるんでこのままでつけられる
一番性能のいいグラボを教えていただけると幸いです。

ちなみにRM53Dはほぼ無改造で、500GBのHDDを1個増やし、東芝のDVDドライブを1つ増やしました
正式名称とかわからなくてすいません。今度つけようと思ってるCPUは公式最大消費量130W使用します。
無知な初心者で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。


923449:2010/11/01(月) 03:56:46
>>922
外排気ファンのGTX460
メモリ16GB
起動ドライブインテル160GB
保存ドライブ2TBの5400回転
とかにするのがオススメ。
924おっさん:2010/11/01(月) 05:55:16
既出なら申し訳ないんだけど、探しても見つからないから教えてケロ・・・

RM92なんだけど、RAID0組んだら 「RAID option ROM」のところで、とてつもなく
(2分30秒位)待たされるんだけど、これって正常でっか??
RAIDにしなければ普通に立ち上がるんだけど。
改善方法があれば教えてくださいませ。。。
925It's@名無しさん:2010/11/01(月) 06:29:09
>>923
>外排気ファンのGTX460
>メモリ16GB

GTX460の外排気でそのまま挿すことができるものはないし
QX6850との組み合わせで本気で使うなら電源交換が必要。
それに購入時の環境でメモリ16GBはCP考えると無駄だろう。

>>922
グラボ交換するのは個人の自由なので別に構わないが
なにか目的とかあるのかな?

とりあえず電源交換なしで載せられるグラボだとGTS450まで
ただしGTS450だとファンの形状の関係で使える製品は限られる。

グラボの場合、世代によって得手不得手があったり、DirectXの対応の違いとか
省電力版など派生モデルでクロックが変わっていたりするので
9600GT・GT240・9800GTあたりはゲームタイトル&PC環境によって
上下関係が変わる場合がある。

このひとつ上のランクが現行ではGTS250→GTS450になり、さらに上がGTX460。
(GTS450はGTS250の置き換えなので、GTS250はそのうち消える)
926It's@名無しさん:2010/11/01(月) 07:58:11
>>925さん
非常に詳しくかつわかりやすくありがとうございます!

なるほど・・・性能のいいグラボっていう一言だけじゃまとめられないんですね。
目的といってもただPCでゲームとかしてるのにカクカクのに耐えられなくなったんで
どうせ買い換えるなら性能が高いのがいいなと思ってるだけなんです。

ではGTS450というのであれば大丈夫なのでしょうか?
少し心配なのは
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/
こういうのをみると公称最大消費電力が106W(たぶん)に対して
200Wぐらいに跳ね上がってますけど
電源が450Wしかないんですがなんかゲームやってるときに消費電力めっちゃあがって
落ちたりとか電源壊れちゃうなんてことはないでしょうか?
927It's@名無しさん:2010/11/01(月) 08:05:36
デザインと静音性は確かに重要
928925:2010/11/01(月) 09:55:20
>>926
>こういうのをみると公称最大消費電力が106W(たぶん)に対して
>200Wぐらいに跳ね上がってますけど

106Wというのはグラボ単体の話で
グラフで200W超えているのはシステム全体の話。

RM93でQX6850+GTS250での最大負荷では消費電力が実測で300W超えています。
ただし実ゲームでこの状態が継続することはほぼありませんが・・・
(HDD4台+デジタルチューナー+増設ファンあり)
電源出力の80%程度を常用域と考えると
このあたりが上限としては無難ではという判断です。
(当然構成が軽ければ電力的に余裕があるということになります。)

ただ長年使っていると電源を構成しているパーツは
使用していくなかで少なからず劣化は進むので、いつ壊れるかはわからないし
一概に大丈夫とはいえず運任せといったことがあります。
ただ排熱ができていないと電源よりもグラボの方が先に壊れることになります。

テンプレの元になっているのはグラボベンダーの動作要件と実測なのですが
GTS450だと以下のような感じになっています。
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_gts450_2.html

ちなみに絶対的な安心と静音が必要でしたらランクを下げる必要がありますね。
929It's@名無しさん:2010/11/01(月) 23:14:17
LおよびJスレッドから流れてきました。

あそこは工作員とアンチのけんかの場と化してしまいました。
4年半使用しているVaioを替え変えようと思い、いろいろな評判を見ていますが
ギガポがダメで標準のLやJには手出しできないですね。

今まで10年VaioでアナログTV見てきたけど、やっぱりTVはTVに任せて、
officeで仕事の他にビデオとか写真の加工やイラスト作成。そしてゲームを若干。しかし、セパレートはでかいので、一体型となると
LかJでチューナ無しモデル。しかし、今のLはボードやCPU周りが2世代前。
Jでは液晶が21.5で少し足りない。

というはLをベースにしてJに搭載しているボードとCPUでmasterLを作って欲しい。
*とりあえずの案としてね。
930It's@名無しさん:2010/11/01(月) 23:18:06
>>929
ソニー工作員に虐められる被害者のスレ、の間違いでは?
931It's@名無しさん:2010/11/01(月) 23:19:39
>930
そうともいえる
932It's@名無しさん:2010/11/01(月) 23:24:30
そもそも工作員が出てくる時点でおかしい企業

というのはさておき>>929にアドバイスをお願いします
933It's@名無しさん:2010/11/01(月) 23:53:16
一体型のmasterなんて認められません。
他スレでどうぞ。
934It's@名無しさん:2010/11/01(月) 23:56:53
>933
スレを読むとここは、masterをベースに自作するスレのようですね。
masterの本来の趣旨から外れているようなので、立ち去ります。

マスターベーションスレをさらばジャー
935It's@名無しさん:2010/11/01(月) 23:58:25
自作した方が幸せになれると思う
通りすがりの自作erより
936It's@名無しさん:2010/11/02(火) 00:03:28
自作に走るのは新型がでないので仕方なくって面があるからな。
そもそもLやJをベースにとかRMユーザーが納得すると思うのかw
937It's@名無しさん:2010/11/02(火) 00:06:30
> そもそもLやJをベースにとかRMユーザーが納得すると思うのかw

無理だと思う
けど、そこまで拘るなら完全自作の方がいいと思うが
自由度も大きいし
938It's@名無しさん:2010/11/02(火) 00:08:24
E-ATXでもう一度作って欲しい…
939It's@名無しさん:2010/11/02(火) 00:11:58
RMの開発コンセプトは動画視聴/編集機能だから、これだけ取ればLでもJでも良いけど。
現在のRMユーザーが改造に走っているのでは。JやLは納得しないだろう。

>935
改造なら自作の方が幸せ。確かにいえる。

ところでRMの改造機は立ち上げるとVAIOのロゴ出るの?
940It's@名無しさん:2010/11/02(火) 00:25:11
>>928さん
あれは全体ででしたか。よく読んでませんでしたすいません。

そのRM93をご使用の方は電源を交換していないんですよね?
HDD4台とかチューナーや増設ファンまでついてて平気ならとても安心です。
電源のほうはそこまで心配しなくても平気そうですね。

何度も質問してとても申し訳ないんですが
最後に1つだけ質問させてください申し訳ないです。
GTS450を使う場合ファンの形状によって入らない場合があると申されましたよね?
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100913022/
たとえばこういったものみたいにいろんなついてるファンの形状がいろいろあるからってことですよね
そこで質問なんですが大きさ的には大体何センチぐらいの大きさだったら平気なんでしょうか?
上記のメーカーのも安くていいなとは思うんですがやっぱり信頼性のある玄人志向とかのが
いいかなとか思うんで玄人志向さんの製品を買いたいんですが
(ちなみにこちらです。ttp://kakaku.com/item/K0000151228/
具体的な空き領域とかわからないとかだったら全然
「このぐらいだったら平気だろう」ぐらいのニュアンスでいいんでお返事いただけると幸いです。
とても初歩的な質問ばかり繰り返してしまい申し訳ないです。

941It's@名無しさん:2010/11/02(火) 00:53:07
>>939
マザボ変えてないんだから出るにきまってる。
942928:2010/11/02(火) 07:00:43
>>940
>そのRM93をご使用の方は電源を交換していないんですよね?

その検証は過去の話なので標準電源はすでに使っていませんが・・・
(元々出力電圧が低めなので拡張による安定性重視&その他気になることetc)

GTS450の場合、リファレンス自体が長方形の箱形ファンカバーなので
オリジナルタイプでないとRMにそのまま入らない。
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu17485.jpg

GTS450でそのままRMに搭載可能なものは現状では以下の製品ぐらい
○GIGABYTE GV-N450-1GI
○LEADTEK WinFast GTS450
○玄人志向 GF-GTS450-E1GHD (中身:SPARKLE)
※GIGABYTEの製品はファン2pinなので回転数100%固定と思われる(五月蠅いらしい)

>信頼性のある玄人志向とかのが

余談ですが玄人志向というのはグラボのベンダー(SPARKLE、GALAXY、Palitなど)から
安く仕入れて、ただ単に箱詰めしているだけの代理店みたいなもので
検証作業はしない&人的サポートもしないことでコストを下げて安く販売しています。
なのでグラボを作っているというわけではないですよ。

まあ製品自体に問題があるわけではないので
状況判断できて安く済ませたいという人にはいいかもしれません。
943It's@名無しさん:2010/11/02(火) 17:49:55
>>942
電源計算のソフトを使ってみたら
多少型番がわからないものがあったりしましたが大体380W〜400Wだったので
たぶん電源のほうは大丈夫みたいです。

詳しくありがとうございます。
玄人志向ってそんなところだったんですね。
バッファローだっていう話を聞いたんで平気なのかなと思ったんですが・・・
まぁ、そのLEADTEKというのも玄人志向というのも安いので
ちょっと考えてよさそうなの購入したいと思います。

長々と様々な初歩的質問に付き合っていただいてありがとうございました。
またなにかわからないことがあったらそのときはどうぞまたよろしくお願いします。
944It's@名無しさん:2010/11/02(火) 20:23:55
>>942
こらこら。
検証作業なしってのはどこからもってきた

「品質管理は一切していない」と読めるぞ
945It's@名無しさん:2010/11/02(火) 22:31:43
まるでソニーみたいだな
946It's@名無しさん:2010/11/03(水) 01:12:06
>>944
検証はしてないよ。 それをごまかすために
名前を苦労と嗜好にしたんだからな。
947It's@名無しさん:2010/11/03(水) 03:40:02
ふんふん。
それはどこらへんでわかるの?
948It's@名無しさん:2010/11/03(水) 12:50:14
Javieがまともに動かない
そろそろマジで買い換えるしかないのか
949It's@名無しさん:2010/11/06(土) 12:55:34
さあ何に買い替えたいのか候補を示して!
950It's@名無しさん:2010/11/06(土) 18:00:45
買い換えたくないよ。
951It's@名無しさん:2010/11/07(日) 11:26:13
USBにUbuntuのスタートアップディスクをインストールしたんだけど、
USBメモリからbootできません。
だれかUSBメモリからbootさせる方法を教えてください。
952It's@名無しさん:2010/11/07(日) 12:30:23
>>951
BIOSのブート順の設定でそのUSBメモリを一番上にする。
それでダメならインストールに失敗してる。
953It's@名無しさん:2010/11/07(日) 12:50:56
>>952
BIOSのBOOT順の選択みたいなところには、FDドライブ、CD/DVDドライブ、HDDドライブの3つしかありません。

VGC-RM90PSです。
954It's@名無しさん:2010/11/07(日) 13:21:02
>>953
ならUSBドライブでのブートがEnableになってるか確認。
955It's@名無しさん:2010/11/07(日) 15:08:59
>>954
そうなってはいるようなのですが。。。
今、再インストール中です。
956It's@名無しさん:2010/11/07(日) 20:35:28
とても申し訳ありません。
BIOSでは、USBメモリもHDDと同じところに表示されていました。
先ほどまで全く気づいていませんでした。
スレ汚し失礼いたしました。
回答くださったかた、本当にごめんなさい。
957It's@名無しさん:2010/11/11(木) 00:35:40
R master ぶっ壊れた
高いの買っても1、2年ですぐぶっ壊れるしもう格安で十分だわ
958It's@名無しさん:2010/11/11(木) 01:40:51
1、2年でぶっ壊れてくれるならワイド保障で無償修理だからなあ。。
逆にうらやましいわ
959It's@名無しさん:2010/11/11(木) 10:32:29
HDDを新しく増設して、元々のCドライブも装着されてる状態で、システムドライブを新HDDに移すにはどうしたらいいのでしょうか
詳しい方教えてください


960It's@名無しさん:2010/11/11(木) 11:07:32
新しくシステムドライブにするHDDだけを繋げてリカバリDVDでインストールすりゃ
それちらが自動的にシステムドライブになると思うが。
あとは残りのHDDを繋げてフォーマットなりする。
961It's@名無しさん:2010/11/11(木) 11:29:44
・一度はCドライブを外す
・リカバリDVDを作成して使用(たしかRMリカバリディスク付属してなかった‥‥)

やっぱりこれしかないんですね。他にやり方があればと思いましたが残念です。回答ありがとうございました
962It's@名無しさん:2010/11/11(木) 13:19:33
パーティションコピーソフト使えば?
963It's@名無しさん:2010/11/11(木) 16:24:17
つーか外すったってRMなら線抜くだけじゃん。
964It's@名無しさん:2010/11/11(木) 20:28:01
>>959
市販のソフトなら、システムドライブを丸ごとコピーするためのものが、いくつかあるよ。
「HD革命/CopyDrive」、「Acronis Migrate Easy」とか。

フリーソフトでもあるみたいだから、ググって探したら。

あと、バックアップソフトの「Acronis True Image Home」にもシステムごとHDDをコピーする
おまけ機能がついている。

増設したHDDにCドライブをコピーしたら、BIOSでブートするHDDの順番を変えて、
再起動すればいい。
965It's@名無しさん:2010/11/11(木) 23:48:22
>>959
今年の夏、HDDを増設したんだが、たしか、
Cドライブを左に移動させ、空いた一番右に増設HDDを取り付け。
その状態で起動させ、そのままリカバリ。
すると、増設HDDが自動的にCドライブになったような・・・。

今、増設したHDDから起動していて、元のCドライブはドライブレターは変わったものの、
BIOSで確認すると、いちおう起動できるドライブになっている。
つまり、増設ドライブで不具合が発生したら、古いほうで起動できるらしい。
すごい安心感がある。
966449:2010/11/12(金) 02:48:24
>>960
シーゲイトのディスクイメージでまるまるコピーできるよ。
967It's@名無しさん:2010/11/12(金) 09:02:22
次スレ
VAIO typeR master Part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sony/1289519293/
968It's@名無しさん:2010/11/12(金) 10:50:57
>>964
>>965
>>966

沢山のご報告ありがとうございます!
なんだかワクワクしてきたので皆さんの教えてくれたソフト全部調べまくってみます!感謝です;w;
969It's@名無しさん:2010/11/12(金) 11:00:48
>>965
実はまさしくそういった安心感を求めていたんです

元Cをとって保存しておいて、新しいHDDでリカバリして使用して
新しいHDDに何かあった時はまた元Cを入れる、でもよさそうですが
HDDって適度に使わずに、取り外して取っておくだけだと、次起動したときに多分壊れやすくなる気がして・・・

970It's@名無しさん:2010/11/14(日) 13:30:24
どうもこんにちは。
初歩的な質問で申し訳ないんですが
windows 7 32bitに先日アップデートしましたら
問題なく入ったんですけどUSB端子がすべて読み込まなくなりました
というよりデバイス認識がうまくいってないみたいで電源は供給できています。
なにかいい解決方法はないでしょうか?
971It's@名無しさん:2010/11/14(日) 14:03:27
>>970
機種がわからないけどとりあえずこれ
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?&DwnldID=18494&lang=jpn

というよりもそれって失敗しているってことでは?
972It's@名無しさん:2010/11/15(月) 00:17:26
>>971
ありがとうございます。
すいません機種書き忘れてました。
RM-53Dを使ってます。
でもデバイス認識してないっていうのもXBOX360のゲームコントローラーの
デバイス認識がXBOX360用デバイスとPCデバイスとで認識できなかったのと
マウスの認識がおかしいというだけなので
調べてみたらマウスはよくある話だそうで、もしかしたらXBOXのコントローラーのほうがおかしいのかもしれませんね
VISTAのときは問題なく作動したんですけどね・・・
とりあえずありがとうございます。
973It's@名無しさん:2010/11/21(日) 10:19:28
質問させて下さい

RM55Dを使ってます
今日、久しぶりにStation TV Digitalを起動させたら、なぜか砂嵐のような画面がチカチカ点滅します
Station TV Digitalを終了させると直ります(完全に終了ではない方の終了です)

PCにこれと言った変更を加えた事はないので原因不明で困っています
加えた変更は強いて言えば、先日のVAIO UpdateでのStationTV Digital Disc Burning Extensionアップデートでしょうか?
これを元に戻して検証してみたいのですが、戻し方も分からないし・・・

どなかかアドバイスをお願い致します
974It's@名無しさん:2010/11/21(日) 14:58:01
たぶん原因があるならグラボだと思う

975It's@名無しさん:2010/11/21(日) 14:59:02
グラボのドライバを最新にするか、入れなおすか、
どっちかやってみ
976923:2010/11/22(月) 14:34:54
レス下さったみなさん、レスありがとうございました
また、こちらからのレスが遅れ申し訳ございません

なんとか自己解決できました
その解決法ってのが、また情けないのですが・・・
ディスプレイの電源を切って入れ直しただけです

原因は分かりませんが、ディスプレイに原因があったようで、今は通常どおりです

ありがとうございました
977946:2010/11/22(月) 14:35:34
失礼しました、↑の923ってのは973の間違いです
978977:2010/11/22(月) 14:37:14
あーまた間違えた!なぜか976と書こうとしたのが今度は946と書いてしまいました
使い慣れないテンキーを使おうとするもんだから・・・
今度はよく確認したので間違いありません
979It's@名無しさん:2010/11/22(月) 15:55:06
アホは放置で。
980It's@名無しさん:2010/11/26(金) 18:36:03
地デジチューナーをかませれば
アナログのギガポケットを使い続ける事が出来るのかな?
もちろんアナログ画質だろうけど
981It's@名無しさん:2010/11/28(日) 18:23:45
>980

地デジチューナーって外付けのもの?
外付けなら->ビデオ端子接続なので、アナログギガポの外部入力で見られる。

スロットのものは認識しない。
982It's@名無しさん:2010/11/29(月) 18:08:32
tesu
983It's@名無しさん:2010/11/30(火) 13:18:23
テスト
984It's@名無しさん:2010/11/30(火) 15:29:18
>>981
そうか。外部入力になってしまうか‥‥
985It's@名無しさん
って言うか
RMならアウィンドウズメディアセンターのアナログTV視聴機能を気にするべきだったか