セル終了オワタ\(^0^)/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
松下電器産業は19日、次世代半導体である回路線幅45ナノメートル(ナノは10億分の1)の
システムLSI(高密度集積回路)の量産を、富山県魚津市の魚津工場で始めたと発表した。

ここまで小さいシステムLSIの量産は世界で初めて。

消費電力を大幅に減らせるのが特徴で、このLSIを導入したプラズマテレビや
DVDレコーダーを年内にも発売する。

新LSIは2億5000万個のトランジスタを1チップに集積。デジタル画像データを
高画質のままで従来の2分の1から3分の1に圧縮できる技術を搭載し、複数のデジタル機器に
スムーズに送ることが可能になった。

また、次世代DVDレコーダーに使用する場合、LSIの数を減らせるため、
消費電力を約50%削減できるという。

半導体の量産は、これまで回路線幅65ナノメートルまでが限度だった。

◎ソース 京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007061900102&genre=B1&area=O10
2It's@名無しさん:2007/06/20(水) 15:34:06
またオタワスレか。
3It's@名無しさん:2007/06/20(水) 15:56:16
90nmはソニーが世界初だったのにね〜
4It's@名無しさん:2007/06/20(水) 16:59:37
>>1でこの新LSIコアがCellってオチじゃないの?
5It's@名無しさん:2007/06/20(水) 17:46:52
これが「ストリーミングやダウンロードに対応したビエラ」の心臓部なのか

ソニーは何してるんだ?
6It's@名無しさん:2007/06/20(水) 18:08:49
>>5
NECから買ってる
7It's@名無しさん:2007/06/20(水) 18:18:02
本来、セルはH.264のハードウェアデコードに最適化されてれば良かったんだよな

廉価版BDプレーヤとしてのポジションも狙ってたんだから
その上でゲームも出来れば良かったわけで

何でセルはあんなことになっちゃったんだ?
8It's@名無しさん:2007/06/20(水) 19:53:59
完全体にさえなれれば・・・
9It's@名無しさん:2007/06/20(水) 20:25:07
   ヽ ,、    <`ヽ  |  ;; ;;;;;;;;;;;;;;/    _ヾ/   ,l_/    <l
   / `'  /;   `'   ヽ ;; ;;;;;;; /    '-' ..   ,-;;;  ,-;;
   ヽ    l/ ,   `   \;;;;;;/    ''     、;;; `-' /;;;/,,,___,--
    \__ ヽ;;`    ... ::|::::   ,,  i'l  <`,    _,- l`l´:: |二|
      | I l-、_    ::: :::l::::...::''   ,,,   ,,__,-−'''  / |:::  |_|
      \ヽ ヽ `ヽ、   ::::|:::::      / l;;l     /  :::  |_|       か、完全体になりさえすれば
       ヽ_I \  l:lヽ  ::l::::     /   iソ   / _  ::  |_|
         |ヽ  `- `__,/,ー'ー‐、-'ヽ_______,,,-−'´ノ '-',,   |_|_,'
         ヾ;  ==-'/`ー‐-'´ヽ、`--==二´-'    ._    `/
          \_  /      /l、  ヽ、___    ,-, l,l  ,-'''''/
             ヽ/` ー――'´ | ヽ、    / `'_  _ l'´ ̄__
              |        /ヽ.     ,l:: , `-' l;;' |  'ー' /
               |`ー―‐― '´ , |     l  l;;i  _/l  ''  ヾソ
               | _____/ | ヽ、   ヽ  /;;/ /   ''
               `|l::;l  ;;  / / /\   /;;;;;;;/ /
                ヽ`----- '、 / / | ゝ/;;;;;;;;/ /:    <i
                 \__/ / ノ /;;;;;;;;;/ /:
                   丶-----ーヽ|;;;;;;;;;;;;;/ /:::   __,-−'''
                          | l;;;;;;;/ /,--―'''
                          | |;/--''' 
10It's@名無しさん:2007/06/21(木) 00:44:26
IBM Power6すげーわ。
いや、まじで。
11It's@名無しさん:2007/06/22(金) 08:04:19
\(^o^)/
12It's@名無しさん:2007/07/12(木) 05:51:50
獣煮
13It's@名無しさん:2007/07/12(木) 11:35:09
Cellの最高性能を引き出すには
AMDとインテルのCPUを吸収するしかない
14It's@名無しさん:2007/07/16(月) 06:46:53
く(^o^)/
15It's@名無しさん:2007/07/31(火) 21:00:12
銃後
16It's@名無しさん:2007/07/31(火) 23:21:14
経産省大臣はソニー出身 ソフトとチップ ウィンテル連合
17It's@名無しさん:2007/08/21(火) 05:53:34
従奈奈
18It's@名無しさん:2007/09/07(金) 22:06:50
充蜂
19It's@名無しさん:2007/09/29(土) 06:56:05
重苦
20It's@名無しさん:2007/11/01(木) 06:01:41
荷重
21It's@名無しさん:2007/12/06(木) 05:54:15
似縦位置
22It's@名無しさん:2007/12/07(金) 03:15:44
おい!オワタ君はニー速が発祥の地なんだよ!
そんなこと考えずにお前らは易々とオワタ君を使いやがって!
少しはニー速民様に感謝して使えボケ!!
23It's@名無しさん:2008/01/04(金) 00:40:14
penryn
24It's@名無しさん:2008/01/04(金) 01:38:58
ソニーらしくPS3と互換を無くしてPS3、5とか作って
CELLも初めから作り直せば良いのに…


最も、実行したらソニー崩壊だろうけど



実力はソコソコあるみたいだけどプログラムは凄まじく難しそう
メモリー関係もボロボロ
25It's@名無しさん:2008/01/26(土) 21:00:33
そうなんだ
26It's@名無しさん:2008/01/29(火) 14:03:55
\(^o^)/オワタ
27It's@名無しさん:2008/01/29(火) 18:22:56
>>26
たしかに君は終わってるよ。
28It's@名無しさん:2008/02/21(木) 07:41:02
やはりそうか
29It's@名無しさん:2008/03/08(土) 23:24:51
嫉妬君の人生\(^o^)/オワタ
30It's@名無しさん:2008/03/08(土) 23:31:02
嫉妬君の人生\(^o^)/オワタ
31It's@名無しさん:2008/03/08(土) 23:41:27
嫉妬くんとPS3は生まれたときから欠陥品
32It's@名無しさん:2008/04/01(火) 19:43:42
悟飯
33It's@名無しさん:2008/05/06(火) 23:52:48
イマドキ65nmって。
34It's@名無しさん:2008/05/07(水) 09:15:43
あげげげげげげげげ
35It's@名無しさん:2008/06/11(水) 05:54:50
どうなんでしょ
36It's@名無しさん:2008/07/28(月) 05:43:12
よくわからんな
37It's@名無しさん:2008/09/16(火) 05:25:31
そうなんだ
38It's@名無しさん:2008/11/19(水) 23:02:54
なるほどね
39It's@名無しさん:2009/01/06(火) 05:50:35
やはりそうかい
40It's@名無しさん:2009/01/07(水) 10:21:03
自宅にセルスーパーコンピュータ?
http://www.infoq.com/jp/news/2009/01/Supercomputer-at-Home
SonyのPS3は、市場シェア戦争で負けているかもしれないが、別のユーザを獲得している。
自宅にスーパーコンピュータを必要としてはいないか?Linuxを実行するPS3をクラスタ化することで、実行される。
また、PS3はまだPrince of Persiaを再生することができる。
41It's@名無しさん:2009/02/06(金) 22:17:05
そうなんですか
42It's@名無しさん:2009/02/07(土) 12:34:09
>また、PS3はまだPrince of Persiaを再生することができる。
言葉の意味はよく分からんが、PS3はもう終わった感がする
43It's@名無しさん:2009/03/29(日) 12:07:29
つーか360より一年遅れで値段も高いPS3って何?cellって何?
44It's@名無しさん:2009/05/04(月) 00:21:18
cellはゴミなの?
45It's@名無しさん:2009/06/10(水) 20:45:36
そうなのかい
46It's@名無しさん:2009/07/21(火) 23:26:03
なんでもかんでもソニーって松下に負けてるねえ。
47It's@名無しさん:2009/07/24(金) 04:44:17
ふた昔前のPCにボロ負けする PS3 cell\(^o^)/オワタ
http://rian.s26.xrea.com/nicky.cgi?DT=20061121A#20061121A

・Dhrystone v2.1
Pentium4 3.2GHz: 3258.068
PowerPC G4 1.25GHz: 2202.600
PS3 Cell 3.2GHz: 1879.630 ←
Pentium4 2.0AGHz: 1694.717
PentiumIII 866MHz: 1124.311

・Linpack 100x100 Benchmark In C/C++ (Rolled Double Precision)
Athlon64 X2 4400+ (2.2GHz): 781.58
Pentium4 3.2GHz: 770.66
Pentium4 2.0AGHz: 683.91
PS3 Cell 3.2GHz: 315.71 ←
PentiumIII 866MHz: 313.05

・Linpack 100x100 Benchmark In C/C++ (Rolled Single Precision)
Athlon64 X2 4400+ (2.2GHz): 538.05
Pentium4 3.2GHz: 276.14
PS3 Cell 3.2GHz: 312.64 ←
PentiumIII 866MHz: 198.7
Pentium4 2.0AGHz: 82.57
48It's@名無しさん:2009/09/10(木) 22:04:57
そうなんですか
49It's@名無しさん:2009/09/12(土) 05:56:52
計算の種類が違うからなぁ

同じようなゲームをパソコンで実現しろと言われたら3万円じゃ出来ないぞ?
50It's@名無しさん:2009/09/12(土) 11:41:01
ゲームのグラフィック処理ではXbox360にボロ負けするPS3は
単なる低性能ゲーム機でしかないということですね。
51It's@名無しさん:2009/11/01(日) 20:47:28
なるほどね
52It's@名無しさん:2009/12/26(土) 22:02:06
そうなのかい
53It's@名無しさん:2010/02/21(日) 07:11:10
どうなんでしょ
54It's@名無しさん:2010/04/06(火) 22:05:35
よくわからんな
55It's@名無しさん:2010/06/04(金) 05:57:34
やはりそうかい
56It's@名無しさん:2010/07/30(金) 22:01:45
そうなんですか
57It's@名無しさん:2010/09/09(木) 06:25:33
ノンゲームw
58It's@名無しさん:2010/10/17(日) 02:31:29
いや、レグザの3Dで始まった。
59It's@名無しさん:2010/10/18(月) 20:21:26
CELLレグザ自体死んでるし
60It's@名無しさん:2010/12/02(木) 20:02:33
どちらにしろ、セル終了
61It's@名無しさん:2010/12/03(金) 11:53:51
ARM/ATM/PPC+FGPAに何か一要素でも勝てないと存在価値が全く無い
62It's@名無しさん:2011/01/21(金) 20:56:46
がっかり感とか?
63It's@名無しさん:2012/03/04(日) 17:37:39.82
噂: PS3の後継機ではCellプロセッサが廃止
http://gs.inside-games.jp/news/321/32159.html
64It's@名無しさん:2012/03/04(日) 18:24:39.13
>>1
やぁ、パナの工作員さん
65It's@名無しさん:2012/03/04(日) 18:41:45.31
LSIを導入したプラズマテレビwwwwwwwww
66It's@名無しさん:2012/03/04(日) 18:46:57.87
>>1
へぇー、そうなんだね。
5年前の記事かと思ったw
67It's@名無しさん:2012/03/04(日) 18:56:41.01
東芝とソニーが嫌う人が集うスレ
68It's@名無しさん
>>1の内容とセルの本質機能とを比較するのも無理があるだろうにww