【Drag 'n Drop 】ウォークマンNW-B100シリーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
5月発売予定の新型ウォークマン NW-B100 シリーズのスレです。

ウォークマン NW-B100 シリーズのリーク記事
Sony to Release B100 Series Drag and Drop Walkman
http://www.atraclife.com/2007/04/25/sony-to-release-b100-series-drag-and-drop-walkman/
Hello Sony Walkman B100 -- bye bye ATRAC and SonicStage
http://www.engadget.com/2007/04/26/hello-sony-walkman-b100-bye-bye-atrac-and-sonicstage/

画像
http://farm1.static.flickr.com/174/472960477_276b94065b_o.png

主な機能と仕様
対応ファイル形式: MP3, DRMなしWMA, DRMなしAAC。(ATRAC非対応)
ファイル転送方法: ドラッグ&ドロップ (SonicStage不要)
バリエーション: 1GB,2GB,4GB 容量別、+もしかしたら FM付き/無し
カラー展開: 白をリリース(他に2色展開)
形状:スティック型(100円ライターをつぶしたような形)
ディスプレイ: OLEDカラー表示
録音機能あり
2It's@名無しさん:2007/04/26(木) 21:42:14
で、これは日本市場に投入されるの?
仕様的には欧米向けの気がする
3It's@名無しさん:2007/04/26(木) 21:44:18
ATRACユーザー切り捨てかよw
市ね
4It's@名無しさん:2007/04/26(木) 22:14:57
ソニーのユーザー切り捨ては、今に始まったことじゃないが、
やることなすことひどいなぁ
5It's@名無しさん:2007/04/27(金) 03:45:12
>>1
「atraclife」の記事なんだから「リーク」じゃないだろ
6It's@名無しさん:2007/04/27(金) 19:12:43
USBのような汎用端子を搭載していて、転送の際に余計な制限が無い。
素晴らしい機種だ。ソニーを見直した。
7It's@名無しさん:2007/04/27(金) 19:19:26
atrac非対応って、とうとうデコーダーチップも作れなくなったのか?
8It's@名無しさん:2007/04/27(金) 19:24:43
>>7
価格を抑えるためでは。
余計な機能は省いて入門機として価格を抑える、と。
既にウォークマンを持ってるユーザーがこれに乗り換えるのは少ないだろうし。
9It's@名無しさん:2007/04/27(金) 21:40:31
ATRAC/MP3/AAC/WMA対応モデル出す

「どうせATRACだろw誰が買うんだよwww」
「D&D対応なら買ってたのに〜。」

D&D対応モデルも発表

「今時D&Dなんて誰がすんだよ」
「ATRACユーザー切り捨てかよ。死ね」

アンチってわがまま。
選べないより選べる方がいいのにね。
10It's@名無しさん:2007/04/28(土) 02:40:38
>>9
>アンチってわがまま
ユーザーにこういうことを言える神経がまた素晴らしいな
113は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/04/28(土) 20:07:50
3
123は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/04/28(土) 20:10:02 BE:262253568-2BP(223)
発売されたら買うよ。
13It's@名無しさん:2007/04/28(土) 20:49:30
これって中身はどこかのOEMだったりしない?
14It's@名無しさん:2007/04/28(土) 20:58:34
Linuxで使えりゃ買うかもな
15It's@名無しさん:2007/04/28(土) 21:05:03
>>9
全部入れればいいんだよ、何で全部入れないんだろ理由もないのに糞ニーの意地??
iPod見たいに神機に比べたらゴミ当然だけどな
16It's@名無しさん:2007/04/28(土) 21:09:35
iPodが神機www


ギャッハーーーーーーー!!!!!!!!!
17It's@名無しさん:2007/04/28(土) 21:16:23
SS要らないならATRACわざわざ使わないべよ
つかあんなもんわざわざ好き好んで使ってるやつ居るか?
18It's@名無しさん:2007/04/28(土) 21:27:42
D&D可能なのは歓迎。
とりあえずiPodも見習って欲しい。
19It's@名無しさん:2007/04/28(土) 21:29:31
>>15
ちょっと妄想してみる

MP3, DRMなしWMA, DRMなしAAC
これらに対応したデコーダチップは他社製の汎用のものが使えるけど
ATRAC対応なんてソニーしか使わないからカスタムチップになる
すると、コストが跳ね上がる

こんなとこじゃない?
20It's@名無しさん:2007/04/28(土) 21:36:26
つーかなんでこんなん出すかね
掟破りっつーか、ハブられるかもよ
21It's@名無しさん:2007/04/28(土) 21:39:01
それくらいのチャレンジ精神が欲しい。
関連会社やJASRACの顔色を伺って
ユーザーに不便を強いるよりマシ。
22It's@名無しさん:2007/04/28(土) 21:56:26
なりふり構ってられなくなってんのかね
まぁ柵のないハードが増えて嬉しいけど
23It's@名無しさん:2007/04/29(日) 02:49:28
JASRAC様の言うこと聞かなくてどうするんだよ
あの方々が常に我々の聴く音楽を守ってくださるのに、それを破ったら正当な道から外れるということだぞ
24It's@名無しさん:2007/05/03(木) 14:29:23
>>23
カスラック社員乙
25It's@名無しさん:2007/05/05(土) 14:17:54
見た目微妙〜
26It's@名無しさん:2007/05/05(土) 20:14:53
これで再生時間がS並で、音質がA並なら神だな
27It's@名無しさん:2007/05/05(土) 20:46:36
今までmoraでDLした曲は再生できないのか?
28It's@名無しさん:2007/05/05(土) 20:51:12
できない
29初心者A:2007/05/05(土) 22:33:17
SDカードに入ってる曲はどうにかしてウォークマンに入らないかな?
30It's@名無しさん:2007/05/06(日) 00:43:43
moraは駄目ってことは
まともなCDから落としたのはいいんだ
CDに変なウイルスが仕込まれてさえいなければ

つうか、なんで今更Sonyがこんなもんだすんだろ?
意味不明なウォークマン
31It's@名無しさん:2007/05/06(日) 00:52:26
ny で落とした mp3 も大丈夫だよ
32初心者A:2007/05/06(日) 01:14:28
ごめんnyって何?
33It's@名無しさん:2007/05/06(日) 02:14:11
34初心者:2007/05/06(日) 10:22:02
>>29頼む誰か教えてくれ
35It's@名無しさん:2007/05/06(日) 11:13:37
>>34
今のあなたには無理だからあきらめなさい。

もしかしたらできるかもしれなけど、それにはパソコン操作の基本知識が
必要だ。しかし >>29 を読む限り、その基本知識を持ち合わせていない
ことはあきらかであり、たとえ方法がわかっても、現状ではできないと
いうことだ。
36It's@名無しさん:2007/05/06(日) 17:32:11
つ D-Snap
373は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/05/10(木) 23:27:56 BE:349670988-2BP(223)
はやくだせよ、買ってやるから
38It's@名無しさん:2007/05/11(金) 07:23:00
これって中国向けのモデルかな?
39It's@名無しさん:2007/05/11(金) 10:29:14
中国の型番とは違うような。
403は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/05/17(木) 00:54:03 BE:196690649-2BP(223)
はやくだせよ、買ってやるから
413は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/05/17(木) 01:28:54 BE:87417582-2BP(223)

     / ̄ ̄ ̄ \
    /   _ノ  ⌒ \
    /   (●)  (●) ヽ 出ないのか?
    |    ⌒(__人__)⌒ |
.   /   ∩ノ ⊃ /
   (  \ /_ノ |  |
   \ "  /_ |  |
     \ /__ /
42It's@名無しさん:2007/05/18(金) 22:06:51
期待してるのに。
43It's@名無しさん:2007/06/01(金) 11:05:34
これってガセなん?
44It's@名無しさん:2007/06/01(金) 20:27:40
嘘も100回言えば真実になる。
45It's@名無しさん:2007/06/02(土) 11:43:39
ンニー
46It's@名無しさん:2007/06/16(土) 14:49:41
発売したとしてもそこらのMP3プレーヤーと変わらないな。
47It's@名無しさん:2007/07/16(月) 20:38:52
それじゃ売れんな
48It's@名無しさん:2007/07/24(火) 12:59:06 BE:8627235-2BP(277)
ソニー ウォークマンNWD-B100:ATRAC非対応、SonicStage不要
http://japanese.engadget.com/2007/07/23/sony-walkman-nwd-b100-atrac-sonicstage/

欧州で正式発表。
49It's@名無しさん:2007/07/24(火) 15:13:08
次のSシリーズかAシリーズもソフト不要だったらこんな神機はないね。
絶対に買うわ。
50It's@名無しさん:2007/07/26(木) 15:44:55
ABES…
次はIシリーズか。いっそのことiシリーズにしてしまえ。
Bシリーズは需要あると思うけれど、まあ小さなもんだろうな。
これでATRAC使えたらジョギング用に買ったのに。
51It's@名無しさん:2007/07/26(木) 16:01:34
>>50
>これでATRAC使えたら
はははは
52It's@名無しさん:2007/08/03(金) 17:11:33
笑っていただけて光栄ですわ。
53It's@名無しさん:2007/08/20(月) 20:01:37
Rollyなんて出す暇があったらまずB100を出して欲しかったり。
54It's@名無しさん:2007/08/20(月) 21:00:58
出すみたいだぞ、ロリのドサクサまぎれで

http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/network_walkman/products/index.cfm?PD=27899&KM=NWD-B105F(JE)
55It's@名無しさん:2007/08/21(火) 07:53:25
IPODはMP3タグの書き換えが面倒で使いたくないんだよ。
とりあえず8G出せ、10年ぶりにSONY製品買ってやるかもw
あと録音機能はボイスレコーダー程度じゃ許さんよ。
56It's@名無しさん:2007/08/21(火) 21:39:25
おぉ、ついに出るのか。
なんか自動転送もできるみたいだけど、
専用ソフトなくても自動転送できるのかな。
57It's@名無しさん:2007/08/21(火) 21:49:23
http://blog.so-net.ne.jp/ctec3/2007-08-20-5
>ちなみに型番に「(JE)」というのが付いていますが、
>これはオーバーシーズモデルと言って、日本国内への
>海外旅行者向けの製品。日本国内での販売製品ではなく、
>日本に来た旅行者が購入できるモデルということになります。
>
>通常の販売店では扱っていませんし、ソニースタイルジャパンでも扱いはありません。
>通常であれば、日本国内向けの製品が先に発表になり、その後、
>オーバーシーズモデルも登場するという流れがあるんですが、
>こうして先にオーバーシーズモデルが登場したということは、
>日本国内向けにはこのウォークマンB100シリーズというのは販売されないのかもしれませんね。


http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/network_walkman/products/feat.cfm?KM=NWD-B105F(JE)&PD=27899&PG=2
>●メニュー表示言語:英語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語
>
>●曲/アルバム/アーティスト名表示言語(*8):英語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語、中国語(簡体字、繁体字)、韓国語


日本語に対応してないっぽい。

ガッカリ・・・
58It's@名無しさん:2007/08/22(水) 01:28:35
英語で登録すればいいんだろ。
楽勝じゃん。
59It's@名無しさん:2007/08/23(木) 07:14:56
連続再生12時間って他のヤツのMP3再生時の連続再生時間で考えても大分短めだよな。
60It's@名無しさん:2007/09/03(月) 22:38:57
61It's@名無しさん:2007/09/06(木) 04:05:08
梅田ヨドバシに売ってたわ。値段見てないけど。
62It's@名無しさん:2007/09/07(金) 18:12:10
値段は見ないほうがいいw
63It's@名無しさん:2007/09/08(土) 21:40:27
NWD-105Fを買ってきた。

せっかくD&Dができるのに、転送速度は遅い・・・。
100MBあたり、4分弱かかる。

起動も遅く、通常で10秒くらい。ファイル構成を変えた直後だともっとかかる。
曲名表示は日本語も対応している。メニュー画面の日本語表示はできない。
別に英語で十分なんで問題ないと思う。
ただ、曲名表示がタグ情報じゃなくて、ファイル名そのまんまっぽい。
○○○.mp3って感じで。拡張子まではいらないだろ・・・。
解決方法はあるのだろうか。

最近のウォークマンは所持していないので比較はできないけど、
音は結構良いと思う。iRiver N12や、Panasonic D-snapのような
ホワイトノイズも気にならない。正確には、起動直後には「サー」というのに、
フェードアウトしていって限りなく小さくなる。

個人的には気に入ったから良いけど、再生時間の短さ、EX系のイヤフォンが
付属していないことなどを考慮すると、コストパフォーマンスは悪いと思う。
とりあえず、EX85SLで使ってる。
64It's@名無しさん:2007/09/08(土) 22:57:05
相変わらずの損NY製品でしたか(笑

65It's@名無しさん:2007/09/11(火) 13:01:43
>>16
いぽが神だとは思わんがソニーからしてみりゃ神だよ。両者のシェアは知ってるよね?
66It's@名無しさん:2007/09/16(日) 03:54:56
電源切ると、イコライザの設定忘れるのナントカして欲しいよ。
BACKボタン2回押すと元に戻るけど、めんどくさい。

それから既に指摘されてるけど、起動に時間掛かるから、
電源オンで、自動でリジューム再生する設定が欲しい。
再生ボタン効くようになるまで待ってるのダルい。
67It's@名無しさん:2007/09/16(日) 19:37:59
>>66
>BACKボタン2回押すと元に戻るけど
これはこれで意味不明な仕様だな
68It's@名無しさん:2007/09/16(日) 21:47:55
HOME2回押すってか、一旦HOMEに戻るとイコライザの設定を思い出すwみたい。
UKのサイトに、ver1.1のアップデータがあったから適用してみたけど、直ってないようです。
69It's@名無しさん:2007/09/19(水) 23:30:03
>>69
パッチの修正内容はVista使用による不具合解消だけっぽいね。

あと、曲名が漢字で始まるファイルをメニューから直接選曲すると、
別の曲がかかるときがあるんだけど・・・。
再生中に曲送りしてる分には起こらない。
70It's@名無しさん:2007/09/21(金) 21:54:24
今、NW-B105F(2GB)に1GBちょっと突っ込んでシャッフル再生してるんだけど、
3、4曲後にまた同じ曲が流れるって現象が結構な頻度で出てくる・・・。
iRiver製品なんかで、シャッフルの弱さは聞いたことあったけど
まさかこれも同じような感じなんだろうか・・・。
71It's@名無しさん:2007/09/22(土) 05:13:29
>>70
誕生日のパラドックス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
人間が期待するランダム再生にするためには、純粋(に限りなく近い)ランダムより
全曲をランダムソートして再生する方がいいんだろうけどね。
その辺は思想の問題なのでオプションで選べると良いね。

この間有楽町のビックで実物見たけど、黒と白はテカってる感じで微妙だった。
バイオレットはマットな感じで良かったけど、2GBないしな。
72It's@名無しさん:2007/10/15(月) 00:26:31
AAC対応してないのかよ…orz
73It's@名無しさん:2007/11/19(月) 12:29:56
そうなんだ
74It's@名無しさん:2007/11/28(水) 01:55:09
これ買っちゃおうと思ってますけど、結局>>63の拡張子表示は解決策は見つかってないんでしょうか?
あと、>>68のUKのアップデータのアドレスも貼ってくださると助かります。

なんだかんだ言っても、低価格のポータブルデジタルオーディオプレーヤーの中では、ウォークマン
ブランドも踏まえて、良い方ですよね?
75It's@名無しさん:2007/11/29(木) 01:57:05
これ、64bitOSはサポートしてないと書いてあるが、使えないのか?
76It's@名無しさん:2007/12/18(火) 22:07:34
>>75
付属のどうでもいいソフトが。
XPのSP3でも使えなかったけど別に関係ない。
77It's@名無しさん:2008/01/01(火) 18:35:15
78It's@名無しさん:2008/01/23(水) 05:39:16
どうなんだろうな
79It's@名無しさん:2008/01/29(火) 18:28:34
ランダム再生選んで再生してて、電源切って再びつけた時に、
また同じ曲が順に再生されるのはどうにかならないのか?

1回目: A→B→C→D→E→電源切る
2回目: E→B→C→D→E→F→……

こんな感じ。
80It's@名無しさん:2008/02/03(日) 12:53:27
>>74
もう見てないけもしれないけど・・・、
どうやらこのプレイヤーはアーティスト、アルバム検索の時はタグ情報、
フォルダ検索の時はファイル名がそのまま表示されるみたいだ。
NWZ-S610シリーズも同様らしい。
個人的に、両方の検索ができるのは神だと思う。

>>79
以前、SONYに問い合わせたけど、「確認はしたものの直す予定はない」らしい。
シャッフル再生と書いておいて、ランダム再生なのもどうかと思う。

そういえば、ファームウェアのver1.3を入れたらUSB接続の不安定具合が直った・・・。
あと、FAT16でフォーマットしたら起動時間が速くなったよ。
と、いうより、FAT32時の起動時間が長すぎ・・・。容量フルで20秒以上かかるとか・・・。

正直、コレの操作性と現行Eシリーズの音質が合わされば
かなり完成度の高いスティック型ウォークマンができると思うんだけど・・・。
81It's@名無しさん:2008/02/03(日) 18:40:57
>FAT16でフォーマットしたら起動時間が速くなったよ。
マジですか!俺もやってみよう。

再生スタートしようと、電源オンして、待ってる時間に他の事やって消えちゃって、また電源オンして・・・
っていう駄目スパイラルに陥る事が良くあるので、起動時間が早くなるのはありがたい。
82It's@名無しさん:2008/02/03(日) 20:57:08
>>81
Creative ZEN STONEのスレで同じようなことが言われてて、
試しにやってみたら、5〜10秒くらい速くなったって感じ。
フォーマット毎のファイル構成のことはよく知らないけど、
データベースの読み込みが速くなってるっぽい?

NW-E016も持ってるんだけど、ホワイトノイズがひどすぎる。
音質はEの方が良いんだけど・・・。
83It's@名無しさん:2008/02/03(日) 22:11:18
という事で俺もやってみました>FAT16でフォーマット

確かに、かなり早くなりますね。
これなら、操作可能になるまで待てる許容範囲内って感じ。
有用な情報をありがとうございました。
84It's@名無しさん:2008/02/04(月) 19:29:10
でもまぁ、FAT16起動にしても他のプレイヤーより掛かりすぎなんだよなぁ。
そもそも、起動する度にデータベース構築するってのがありえない・・・。

同じ海外モデルのNWZ-S610シリーズは、USB接続を解除した直後だけ
データベース更新するらしい。
だから、起動時間は現行ウォークマンと同じ一瞬で終わる。

おそらく、SONYも試しでこのモデルを出したんだろうけど、
せっかくだから、この路線の改良モデルを出して欲しいよ。
NW-E016も持ってるけど、ホワイトノイズの量と、
操作性、検索性の悪さのせいで、Eはほとんど使ってない。
85It's@名無しさん:2008/02/06(水) 02:11:31
>>80
1.3なんてどこにあるの?
1.2しか見つからないんだけど??
86It's@名無しさん:2008/02/06(水) 19:37:37
>>85
ごめん、1.2だった・・・。
87It's@名無しさん:2008/02/09(土) 19:05:10
Amazon.co.ukのレビュー見てみたけど、
やはり起動時間の長さと、シャッフルのバカっぷりが叩かれてるね・・・。

レビュアーの中にもSONYに問い合わせた人がいるみたいだけど、
結局、解決しなかったようだ。
ウチもシャッフルに関しては聞いてみたんだけど以下の返事が・・・。

「ソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
この度お問い合わせ頂いた弊社オーバーシーズモデルの件につきましては、
下記の通りご返信いたします。 

製品の仕様に関していただきましたご意見は、弊社パーソナルオーディオ
事業部に報告、および確認を致しました。お持ちの製品の、仕様としては
現時点ではそのとおりで、また、アップデートの予定もありません。

ご希望に沿えることができす、本当に申し訳ございません。
何とぞ、ご了承をお願い致します。」

う〜む。結構気に入ってるんだけどなぁ・・・。
88It's@名無しさん:2008/02/10(日) 10:14:19
土曜日の夜まで仕事か、大変だなアップル工作員は
89It's@名無しさん:2008/02/10(日) 10:44:56
>>88
だれと戦ってるんだあんたは・・・。

新Eシリーズの発表が囁かれているけど、
どうせなら、これの改良型も出してほしいわ。
メニューの反応速度、操作のしやすさは現行Eシリーズに勝ってるわけだし。
あとは音質とバッテリーだが・・・。

今更だけどコレ、一つの階層に大体100曲以上ぐらい入れた時、
100曲目以上の曲を直接メニューから再生の指定かけると、
別の曲が掛かる時があるね・・・。
90It's@名無しさん:2008/02/28(木) 00:05:59
どうなんだろうな
91It's@名無しさん:2008/03/21(金) 05:56:55
その後どう?
92It's@名無しさん:2008/03/22(土) 22:07:54
最近発売したNW-E020シリーズを買ってみたけど・・・、
音に関しては若干Eの方が良い気がする。
っていうか、NWD-Bはウォークマンの中では高音寄りの音調整のような気がする。
それにくらべてEは、現行ウォークマンの例外に漏れず低音寄りの音作りで、
解像度より空間の広さを重視した感じの音みたい。

でも正直、Bを使った後にEを使うと操作性の悪さとカーソル移動速度の遅さに
辟易する・・・。当然だけどフォルダ検索できないし・・・。
フォルダ検索の代わりになると思っていたプレイリストも使いにくいし・・・・。
ホワイトノイズすごいし。

どうせならBシリーズの後継機種を作って欲しいわ・・・。
93It's@名無しさん:2008/03/22(土) 22:34:41
突っ込んだ音楽順番に垂れ流すものと割り切って使ってるよ。
このスレのお陰で起動も幾分早くなったし、まあとりあえずは満足。
94It's@名無しさん:2008/03/23(日) 00:25:07
そういえば、FAT16でフォーマットすると、起動時間は速まるけど、
各曲ファイルへのアクセス速度は若干落ちたような気がする。
というより、表示する文字列の長さによってアクセス時間が随分違う気がする。

他に持ってる「D&Dできて、かつ起動毎にデータベース作成するプレイヤー」でも同じだった。

ということで、必要ない限り、曲名やアーティスト名は短くなるよう書き直してる。
プレイヤー上でもファイル名やタグを書き換えられるのはこの手の機種の強みだ・・・。
95It's@名無しさん:2008/04/12(土) 23:28:40
まだあったんだなこのスレ・・・・。

先日買ったNW-E026Fを使っているわけだが、やはり操作性は
NWD-B100Fに大きく劣るな・・・。
検索する時のカーソル移動の遅さが半端なくてとても選曲する気にならない。
プレイリストも「一覧を表示できない」という仕様により、
再生しながらのプレイリスト間の移動等ができない仕様になっている・・・。

しかし音質がな・・・。Eに結構劣るような気がする。
海外では音質の評価は高いのだが・・・。
96It's@名無しさん:2008/05/20(火) 12:37:21
そうなのかい
97It's@名無しさん:2008/05/26(月) 17:58:32
シャッフルがお馬鹿なので、リネームソフトでファイル名の頭に
ランダムな数字を付加して、擬似的なシャッフル再生を実現した。
98It's@名無しさん:2008/06/30(月) 05:48:34
なるほどね
99It's@名無しさん:2008/08/15(金) 22:41:36
どうなんでしょ
100It's@名無しさん:2008/10/13(月) 19:01:55
よくわからんな
101It's@名無しさん:2008/10/29(水) 11:04:07
101
102It's@名無しさん:2008/10/30(木) 12:11:05
基盤新しいのに変えて新型E早く出してくれないかな?
103It's@名無しさん:2008/12/26(金) 05:57:11
そうなのかい
104It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:00:12
age
105It's@名無しさん:2009/02/21(土) 20:23:56
保持age
106It's@名無しさん:2009/04/06(月) 05:40:50
なるほどね
107It's@名無しさん:2009/05/14(木) 05:39:17
そういうことかい
108It's@名無しさん:2009/06/20(土) 21:43:21
そうなんですか
109It's@名無しさん:2009/08/02(日) 20:35:01
よくわからんぞ
110It's@名無しさん:2009/09/21(月) 05:38:24
なるほどね
111It's@名無しさん:2009/11/10(火) 05:55:56
そうなのかい
112It's@名無しさん:2010/01/04(月) 05:56:33
どうなんでしょ
113It's@名無しさん:2010/02/28(日) 21:15:05
よくわからんな
114It's@名無しさん:2010/04/13(火) 05:55:07
そうなんですか
115It's@名無しさん:2010/06/11(金) 06:03:19
どうなんでしょ
116It's@名無しさん:2010/09/10(金) 22:18:34
なるほどね
117It's@名無しさん:2010/10/22(金) 06:04:55
どうなのかねぇ
118It's@名無しさん:2010/12/07(火) 05:57:55
よくわからんな
119It's@名無しさん:2011/01/27(木) 22:17:21
やはりそうかい
120It's@名無しさん:2011/04/09(土) 18:44:58.80
なんだそうだったのか
121It's@名無しさん
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪