【vaio】      N      【note】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オカルトさん
バイオノートNのスレッドです。
2It's@名無しさん:2007/01/16(火) 22:32:30
typeNのスレってことでいいの?
一応type F lightの後継的位置づけなんだろうか。

しかしまたホームノートのラインナップ増やして…。
typeF、typeF TVとか、二つもいらんのじゃないかね。
typeKとかtypeEとかtypeYとかはどこへ行ったんですか?
3It's@名無しさん:2007/01/16(火) 22:43:28
>>1 お疲れ様!
4It's@名無しさん:2007/01/16(火) 22:49:19
5It's@名無しさん:2007/01/16(火) 22:51:10
機種乱発しすぎだな。
数うちゃあたるってレベルじゃねーぞ。
VAIOノートはA、FTV、F、S、G、Uだけで十分。
正直Fとの違いがあまりわからない。
6It's@名無しさん:2007/01/16(火) 22:58:06
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ダサい
ソニー←SONNY=坊や という意味、ダサすぎて笑いそう
音楽、家電、映画、生命保険、損保、ゲームこんなにも事業をやっててたった売上高74754億(爆笑)
ゲームではNintendoにWii、DSに全敗、大赤字で腐っている
デジタル家電ではブルーレイでは先にPanasonicに出され性能でも劣り、薄型テレビでもPanasonicに負け、デジタルオーディオプレイヤーではダサいウォーーークマン(歩く人)がiPodに完敗
品質もクソニーらしく故障のオンパレード。特にリチウムイオン電池の発火、テレビの発火、デジカメの不具合などなど、週単位でなにかが故障しニュースになる
そして最近は韓国SAMSUNGの言いなりになり、恥ずかしすぎるメーカーになった。クソニークンニクソニークンニクソニークンニクソニークンニクソニークンニ
7It's@名無しさん:2007/01/16(火) 23:27:18
>>5 極薄液晶の TX も仲間に入れたって〜!もしかして TX は G とかぶるって?
たしかに F, F TV と N は画面サイズ一緒だね。
8It's@名無しさん:2007/01/16(火) 23:41:57
切り替わりの時期だからしょうがないのかも
Fのラインが消えればすっきりするんじゃない?
個人用にA,、S、N、C、T、U
ビジネス用にBX、Gでラインナップ的にはちょうどいいと思う
9It's@名無しさん:2007/01/17(水) 02:46:57
Sもビジネス枠に入れて上げてください
10It's@名無しさん:2007/01/17(水) 21:13:07
Nはマックブックっぽいね。
すっきりしたデザインはいいけどVAIO内におけるポジションが中途半端だな。
テレビをスマートに見れるモデルとして欲しい気がするんだけど。
Aには17インチしかないし、
TypeFTVって冗談だろ?なデザインで他メーカーで売っても同じな機種だし。
11It's@名無しさん:2007/01/17(水) 23:21:22
つーかスペック選択できないのが痛いな
12It's@名無しさん:2007/01/18(木) 21:55:44
>type Nの「N」は
>「NEO(シンプルかつ使いやすいという新提案)」
>「NEUTRAL(生活環境に溶け込む)」
>「NEAT(端正ですっきりした佇まい)」という意味。

ニートねえ…。
13It's@名無しさん:2007/01/19(金) 01:51:29
それ笑うトコ? age
14It's@名無しさん:2007/01/19(金) 02:18:05
多分以前のtypeK的な扱いだと思う
多くても一回マイナーチェンジしたくらいで消えそう
15It's@名無しさん:2007/01/19(金) 09:30:53
>>10
眼科行ってこい。
FTVのデザインは素晴らしいよ。
16It's@名無しさん:2007/01/19(金) 22:47:34
似非マック、カッコイイね
マジで欲しい
17It's@名無しさん:2007/01/19(金) 22:52:07
WSXGA+だったら買うんだけど
18It's@名無しさん:2007/01/22(月) 18:09:41
すぺっくが…
おれのBXよりぜんぜん良いけど
19It's@名無しさん:2007/01/23(火) 15:35:29
Vista体験版として買ってみようかと思ったけどHome Basicじゃ肝心のAero無いし
何よりスペックが何一つ変更できないのがorz
20It's@名無しさん:2007/01/24(水) 09:47:13
安いしいいね
21It's@名無しさん:2007/01/24(水) 09:53:24
誰が買うか!
22It's@名無しさん:2007/02/03(土) 21:45:30
これとCで迷ってる。
23It's@名無しさん:2007/02/03(土) 21:54:53
店頭で見たがやすっちかったぞ。デルと同じまでは言わんが。
24It's@名無しさん:2007/02/04(日) 14:20:19
店によっては129、800円〜132、800円の特価がついてたよ。
NECや東芝のも緊急値下げしてたけど微妙に高かった。
販売店もビスタモデルで入学・引越し需要を狙ってるんだろうな。
25It's@名無しさん:2007/02/04(日) 18:45:02
SONY ニュース速報 より
659 :It's@名無しさん :2007/02/04(日) 14:34:58
BCNランキング :: 売れ筋速報 :: Vista商戦開戦2日、売れ筋PCはデスクトップで富士通、ノートでNECとソニー

>>658のフィルタを経由

【BCN】Vista商戦開戦2日間、ソニーがノートでトップシェアか!?
26It's@名無しさん:2007/02/10(土) 14:41:00
ttp://bonz.livedoor.biz/archives/50616902.html

バカ売れVAIO
春モデルが1/30に発売されて,昨日まで,ずっと売り場で動静を見てましたが,やっぱVAIOすげーわ,売れるわ.バイオ.
ほっといても売れるところがまた憎らしいなw 俺らなんて必死で誘導してFMV売るのにww
特にVAIOは今回デザインが一新されて,スタイリッシュなんて言葉は使いたくないけど,まさにそれ.

Type N は,まぁMacBook劣化版と言ってしまえばそれまでなんだけど,シンプルで非常に洗練された白さですな(どんな白さだw).うちの店で一番売れてますね.来て一目ぼれしたってお客さんがほとんどかな.

PCに一目ぼれだって(笑
27It's@名無しさん:2007/02/17(土) 00:05:19
確かにNは良いPCだと思うよ
28It's@名無しさん:2007/02/17(土) 22:33:21
age
29It's@名無しさん:2007/02/18(日) 05:30:01
このNってプレミアムにできないの
30It's@名無しさん:2007/02/18(日) 14:02:06
>>29
プレミアム設定は、ソニーが製造しているモデルだけ。このモデルは台湾メーカーが設計で、中国で製造だから無い四。
31It's@名無しさん:2007/02/20(火) 11:43:25
人気ないな・・・
32It's@名無しさん:2007/02/20(火) 20:56:51
中身がFとほぼ一緒ならもっと売れるだろね
33It's@名無しさん:2007/02/20(火) 22:31:17
>>29
アメリカやヨーロッパで売ってるtypeNはHome Premium。
オーナーメードでos選べればいいのにね。
34It's@名無しさん:2007/02/21(水) 02:53:09
そもそも、アルティメイトとヴィジネスだけでいいんだよな
ホームなんて、ネットワーク機能を制限しているだけのゴミみたいなもんだし
ゲイツの戦略は、販売店に在庫を増やさす為のバージョン増加だろな
旧製品は返品らしいし
35It's@名無しさん:2007/02/24(土) 01:17:24
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070220/120950/index2.shtml

ソニーが勝負をかけて市場に送り込んだ、今シーズンの台風の目「VAIO tyep N」。Office 2007が付属し、抜群のコストパフォーマンスを誇る
36It's@名無しさん:2007/02/24(土) 05:18:50
「ソニーが勝負をかけて」だなんて戸田覚さんの妄想としか思えません。
ソニースタイルの商品ページを見ても他のモデルに比べて明らかに力が入ってないし、
CeleronMの512MBで勝負はかけないでしょう(笑)
3736:2007/02/24(土) 05:23:21
でもオフィスが付いてるし、これでXPモデルだったら今の実勢価格でもいいかも。
38It's@名無しさん:2007/02/24(土) 11:52:06
もう10万で買えるんだ
39It's@名無しさん:2007/02/25(日) 03:01:32
>>36
ソニースタイル専用モデルがないから脱力してんじゃ。。

>>38
10万円、、安っ
40It's@名無しさん:2007/02/26(月) 21:45:21
俺はMacBookを買うためにヤマダへ来た
そしてType Nと相対し、値段表を見た

・・・・が、それからのことは?


手元にはType Nが
41It's@名無しさん:2007/02/26(月) 23:21:49
>>40
なんでGKってアップルに対抗心燃やしてるの?まるでアンチ日本の韓国人みたいだ。
42It's@名無しさん:2007/02/27(火) 08:25:11
まるでお前みたいだな、朝鮮人
43It's@名無しさん:2007/02/27(火) 14:12:36
NN N
N N N
N N N
N NN
44It's@名無しさん:2007/02/27(火) 20:34:59
N売れてるみたいだね。

VaioではFが主力みたいな扱いだけどちょっと下のランクの
機能を重視したものよりは安くて手軽なものがウケるんだろうね。
以前のKみたいな位置付けかな。
45It's@名無しさん:2007/02/27(火) 23:50:04
CとNの差はディスプレイの大きさだけ?
だったら安くてデカイNがいいと思うが
46It's@名無しさん:2007/02/28(水) 00:01:54
たまに画面が一瞬だけ真っ黒になるんだけどvistaの仕様?Nの仕様?
47It's@名無しさん:2007/02/28(水) 00:59:36
これってめっさ音ちっせ!!!
48It's@名無しさん:2007/02/28(水) 12:04:53
よくわからないのですが
NってPCカード挿すとこついてないのよね??
困らないの????最近はPCカードってあまりつかわれないの???
49It's@名無しさん:2007/02/28(水) 12:13:45
PCカードはPCexカードへ変わります
50It's@名無しさん:2007/02/28(水) 12:16:32
これまでのpcカードは使えなくなるってことでおk?
まぁ、無線らんもusb2もIEEE1394も標準なら増設が必要なことも無いとは思うけど
51It's@名無しさん:2007/02/28(水) 12:24:15
サイズが違うから入らんよ
52It's@名無しさん:2007/03/02(金) 20:47:53
【ノートパソコン】機種別ランキング(07.2.19−2.25)
週間売り上げ台数でtypeNは同率3位 ソースはBCN
53It's@名無しさん:2007/03/05(月) 01:33:13
ベスト電器でメモリ1GBに増設してもらい119800円で買うた私は勝ち組?
54It's@名無しさん:2007/03/05(月) 02:09:49
>>53
高くね?
普通に10万程度で買えてるし
55It's@名無しさん:2007/03/05(月) 03:38:19
>>54
マジでか…orz
56It's@名無しさん:2007/03/06(火) 13:27:56
バッテリってつけっ放しにしてる?
57It's@名無しさん:2007/03/10(土) 01:03:30
ソニースタイルでCore Duo&GeForce Go7600GTを積めたら即買いなんだけど。。。。
58It's@名無しさん:2007/03/10(土) 05:13:47
ADSL加入付で8万で買ってきた
お得だなこれ。
59It's@名無しさん:2007/03/10(土) 11:32:11
縛りなくて8万6千円で買えた
同じスペックのTypeC買うやつはなんなんだ?
60It's@名無しさん:2007/03/10(土) 12:08:18
>TypeC買うやつはなんなんだ
→変態設立!!!!
61It's@名無しさん:2007/03/10(土) 18:13:03
ナンカ15.4"のA4ノートって、中途半端な大きさじゃないですか?
持運ぶのもおっくうで大変だし、
外付けマウス使っても画面が大きくて腕が疲れるし、
画面との間合も取り辛いし、
便利だか、不便だか解りません。。。
62It's@名無しさん:2007/03/11(日) 00:31:54
どこで8万6千円で買えるの?
63It's@名無しさん:2007/03/15(木) 11:23:20
手垢防止にはこまめに拭けばいいのかな?
64It's@名無しさん:2007/03/26(月) 02:24:08
手を洗うがエエぞ
65It's@名無しさん:2007/03/26(月) 03:22:32
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 自治スレよりお知らせ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1174688117/

ソニー板に「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」投票を行います。
一票を投じていただける方は、以下の【ルール】 に沿ってお願いします。

【期 間】2007年4月2日(月)0:00 〜 2007年4月15日(日)23:59

【投票方法】
・名前欄にfusianasanと記入して下さい。(強制的にIPが表示されます。)
・ID制導入に賛成の場合 <<賛成>>
・ID制導入に反対の場合 <<反対>> と、レス欄に記入して下さい。

【ルール】
(1) 板の特性上、特定の企業や団体からの投票を禁止します。
(2) 名前欄にfusianasanと記入し、IPを表示させて投票して下さい。IP無き投票は無効です。
(3) 同IPで複数投票した場合は、最初の1票以外無効とします。
(4) 携帯電話からの投票、期間外の投票は理由を問わず一切無効とします。
(5) 投票内容を間違えた場合は、間違いだったことを明記の上、再投票して下さい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
66It's@名無しさん:2007/03/29(木) 22:52:32
67It's@名無しさん:2007/04/23(月) 09:11:55
68It's@名無しさん:2007/04/25(水) 22:09:09
vaioは使いやすいの?
69It's@名無しさん:2007/04/26(木) 06:52:11
無駄なソフトが多すぎる
70It's@名無しさん:2007/04/27(金) 22:31:32
この機種、ファンの騒音とかどうですか?
71It's@名無しさん:2007/04/28(土) 01:33:18
72It's@名無しさん:2007/04/30(月) 08:43:46
これってOffice2007再インストール用CDROMってついてる?
73It's@名無しさん:2007/05/06(日) 04:18:49
N新しい型出しやがった!HDが80GB→100GBになってる!
それで前の型と値段一緒なのが腹立つ!
74It's@名無しさん:2007/05/07(月) 08:28:12
80GBも100GBも、プラッタは60GBだから、コストは同じなんだよね
75It's@名無しさん:2007/05/25(金) 21:32:31
VAIO GRV88G 購入(購入当時30万円近くで購入)その後、3年8ヵ月の間に2回、ディスプレイが赤化。その後パンク。
VAIOカスタマセンターに修理を依頼のため土曜日昼に発送、翌日の昼には電話が有り液晶ディスプレイの全面交換。交換費用は87,000円と連絡。(新品のノートが買える)
この様な短期間では十二分な検査はされず、目視のみとしか考えられない。
しかし、VAIOカスタマセンターは液晶パネルの全面交換としか回答しない。
3年8ヵ月に同じ事象が二回。液晶パネルの劣化が2年も経過せずに二度生じている。
当方は欠陥ではないのかと主張するも、カスタマセンターのY及びKは「故障の原因は不明、壊れているので全面交換」の回答を繰り返すのみ。
技術のSONY=VAIOが、短期間に液晶パネルの劣化破壊が発生したのに係わらず、その原因調査もせず、ユーザに負担を強いる行為は批判されるべき。
この様な事象は、社会一般では欠陥と言うべきもの。
しかし、SONY VAIOカスタマセンターは欠陥を全く認めない。
そして、修理拒否.
76It's@名無しさん:2007/05/27(日) 12:53:56
XPなら買うんだがな…
残念だ
非常に残念だ…
77It's@名無しさん:2007/06/29(金) 05:40:08
XPもうないんだ
78It's@名無しさん:2007/07/27(金) 04:08:17
頑張れよ
79It's@名無しさん:2007/08/31(金) 23:21:18
実家の親がPC始めるから、昨日N51HB買った。
キーパッドの左ボタンがあまりにカタカタしてるから、店で展示品みたけど同じなのね。。
あと、AnytimeUpgradeのディスクが付属してないんだが、アップしたら性能足りないのかな
80It's@名無しさん:2007/09/06(木) 19:46:35

VAIO N 欲しい

くれ
81It's@名無しさん:2007/10/04(木) 02:14:25
買え
82It's@名無しさん:2007/10/04(木) 20:20:29
いつのまに白くなったの?
プレミアムになったから買おうかと思ったんだけど・・・
83It's@名無しさん:2007/10/13(土) 23:21:26
冬モデルより前の夏モデルの方がデザイン的には好きだったのにな。
84It's@名無しさん:2007/10/23(火) 17:15:53
同感。
NRはCに似てて今ひとつだね
85It's@名無しさん:2007/10/23(火) 17:18:13
ソニー社員さん、10日ぶりにわざとらしく上げるのやめてください


早朝からソニー板のおまんちんに引っ掛るソニーのIP

gatekeeper19.sony.co.jp 137.153.0.42 - - [2007/10/23(火)05時55分03秒]
gatekeeper18.sony.co.jp 137.153.0.41 - - [2007/10/23(火)05時54分57秒]

gatekeeper1.scei.jp 61.213.152.134 - - [2007/10/23(火)08時55分31秒]
gatekeeper1.scei.jp 61.213.152.134 - - [2007/10/23(火)08時55分26秒]

gatekeeper10.sony.co.jp 137.153.0.25 - - [2007/10/23(火)12時12分23秒]

gatekeeper19.sony.co.jp 137.153.0.42 - - [2007/10/23(火)13時13分51秒]
gatekeeper10.sony.co.jp 137.153.0.25 - - [2007/10/23(火)13時13分46秒]

gatekeeper31.sony.co.jp 137.153.16.11 - - [2007/10/23(火)13時20分55秒]
gatekeeper30.sony.co.jp 137.153.16.10 - - [2007/10/23(火)13時20分55秒]


86It's@名無しさん:2007/10/25(木) 02:03:26
05時55分03秒に会社から?
87It's@名無しさん:2007/10/25(木) 02:05:29
そう。昨日の午前中はログが見れてたくさんの人が見てるから事実だよ。
ちょっと信じられんけど

で、ageなくていいからね
88It's@名無しさん:2007/10/25(木) 02:08:14
89It's@名無しさん:2007/10/25(木) 02:10:24
>>87
ここもまだ見れるわ

【GKに注意】GKの手口が珍妙化(2ch,blog,アンケート)9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/sony/1172995466/988-

90It's@名無しさん:2007/10/25(木) 02:12:14


ソニー製品を購入してる方へ

あなたがソニー製品を買ったお金が、森山の給料になり
殺されるフェレット購入資金になったのです


http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1175256254/0004.JPG

91It's@名無しさん:2007/11/06(火) 12:35:05
ソニーは飽きた〜w
92It's@名無しさん:2007/11/13(火) 18:22:10

夏モデルの方がいいね

今のモデルはすぐ汚れそうだし

しかも汚れが落ちにくそう・・・
93It's@名無しさん:2007/12/04(火) 20:02:26
NRの丸すぎるデザインがどうもいただけない・・・
94It's@名無しさん:2007/12/04(火) 20:47:50
USBが4つあるのは嬉しい。
95It's@名無しさん:2007/12/09(日) 14:23:08
デザインは夏モデルのままスペックアップだけしてくれればよかったのにな。
96It's@名無しさん:2007/12/09(日) 20:00:59
>>95
同意
97It's@名無しさん:2007/12/28(金) 19:42:41
>>95
デザインは確かに前の方が良いな。
98It's@名無しさん:2008/01/09(水) 13:55:45
春モデルのNはC2D搭載みたいだね。
99It's@名無しさん:2008/01/12(土) 00:16:28
C2Dよりメモリ2GBにしてくれた方が嬉しいかも。
当然1枚でね。
100It's@名無しさん:2008/01/12(土) 16:27:59
春モデル、いつ発売?
101It's@名無しさん:2008/01/13(日) 03:27:02
Type Tの1.8インチHDDの遅さに疲れて
VGN-NR71Bを買おうと思うんだが、HDDは
2.5インチなの?
102It's@名無しさん:2008/01/13(日) 08:32:41
あたりまえだのくらっかー
103It's@名無しさん:2008/01/13(日) 15:16:53
>>102
そうかぁー。
104It's@名無しさん:2008/02/01(金) 22:55:30
懐かしいねw
105It's@名無しさん:2008/02/13(水) 21:35:20
C2Dのモデル、SONYにしては珍しくコストパフォーマンス良いね
プラス数万出してFZも良いが、悩みどころだな・・・
写真の見栄えはFZの液晶の方が綺麗に見えるんだよなー
106It's@名無しさん:2008/02/24(日) 07:37:53
なるほどね
107It's@名無しさん:2008/03/16(日) 22:03:36
そうなんだ
108It's@名無しさん:2008/04/14(月) 00:12:02
やはりそうかい
109It's@名無しさん:2008/05/22(木) 05:38:25
どうなんでしょ
110It's@名無しさん:2008/05/22(木) 23:07:34
はじめてのnoteでNを今日購入したんだけど
タッチパッドの感度が安定してないんですが皆さんはどうですか?
マウスポインターを右に動かしても右にいかずに上下にしか動かないとかn
症状です
111It's@名無しさん:2008/05/23(金) 16:54:18
N NR72Bを購入したんだがスペックは72Bの方が上なのに
72B2の方が人気高いのはなんで?
112It's@名無しさん:2008/07/04(金) 05:50:08
そうなのかい
113It's@名無しさん:2008/08/18(月) 05:45:59
なるほどね
114It's@名無しさん:2008/08/18(月) 06:48:13
ジサクジエン
115It's@名無しさん:2008/10/19(日) 07:51:00
そうなんだ
116It's@名無しさん:2008/10/19(日) 10:54:52
CMでビールを飲む音が大嫌いです。
ゴクゴクというあの音が気持ち悪いのです。
あの音でビールを飲みたくなる人はいるのでしょうか?
今はジュースなどでも、あの音が出ることがありますよね。
117It's@名無しさん:2008/12/18(木) 05:52:43
そうなのかい
118It's@名無しさん:2008/12/27(土) 23:29:19
ここ本スレちゃうん?
119It's@名無しさん:2009/02/01(日) 08:11:36
どうなんでしょ
120It's@名無しさん:2009/02/03(火) 22:30:43
ソニー(VAIO) VAIO typeN NR72B Office Personal 2007 プリインストールモデル VGN-NR72B
http://5star.tblog.jp/?eid=195381
121It's@名無しさん:2009/02/03(火) 23:02:45
OSをXPにするだけで飛ぶように売れるのにどうしてしないの?
122It's@名無しさん:2009/02/09(月) 17:21:40
ドライバが無いから
123.
Win7入れたひといますか?いたら使用感おしえてちょうだい