ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」 undo 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
506It's@名無しさん
ノイズキャンセルに多大な期待をしているようではあるが・・・・。

マイクから周辺の環境定在波を取り込み、
逆位相で音を打ち消す訳だわな

ここまではいいが・・・・。
長時間定在波との逆位相を耳に入れている場合、
音圧による「酔い」が生じるんだわ。

長時間の視聴に耐えるものではない。

また、逆位相の入ってきていると感じない音が絶えず耳の中に入る訳だわな。
音が鳴っているのに気がつかない大音量だったりするから、
耳の中では・・・大変な音圧になっている場合もある。

ヘッドホン耳で難聴を増やす結果にも繋がりかねないんだが?

もともと、WalkMan(以下WM)はSNが良いとはいえない音質で、
環境ノイズの逆位相ノイズまでヘッドホンから再生かよ・・。

WMのヘッドホンからはノイズまみれの音しかでないって事か。

507It's@名無しさん:2006/10/14(土) 15:55:02
>>506
そうnano?
音波って空気圧の変化なんでしょ。
それを逆位相で打ち消すってことは圧力も消えるってことじゃないの?
508It's@名無しさん:2006/10/14(土) 15:58:27
>>506
まぁまぁ
半端な機能を半端に積んだ半端な企業が作った半端なヲクマンだよ
誰が買うのw
509It's@名無しさん:2006/10/14(土) 16:00:59
次に・・・・
WMがノイズまみれ〜っていうことに関して、少々・。


もともと、ホワイトノイズが混入するという事自体、
アナログ設計が貧弱と言うことの証。

ソース自体がデジタルの場合、劣化と呼べる事象が無く、
まれに起きるビット欠落というモノもあるが、
ホワイトノイズが混入することはあり得ない。

従って、ホワイトノイズが混入する場所の特定は簡単である。

D/A変換後のアナログオペアンプに問題がある。
Sonyからすれば、作り慣れているはずの数mW〜500mW程度への増幅回路。
ここにノイズを混入させると言うことは設計者が大馬鹿、無能の証。

過去、ポータブルの名機と呼ばれていた、
D50,D100と言った、CD-Playerのオペアンプをそのまま積んでくればいいモノを・・・。
510It's@名無しさん:2006/10/14(土) 16:12:46
>>507

完全な逆位相であっても、揺らいでいる音圧は打ち消せない。
逆に音圧自体は上がるのよ。

中途半端なノイズキャンセルだと・・・。
それ自体がより低い周波数を生み出すから・・・。(汗
人の耳に関知できない周波数が生まれたりする。

不完全なノイズキャンセルって怖いんだわ・・・。
鼓膜破壊としか思えんね。


簡単に言うと・・・。
水面に二点の波をそれぞれの周波数で・・・

ぶつかったところが0に成るようにとしても、
周波数が一定ならば、0に出来なくはないが・・・・。
実際ヘッドホンの位置から離れたところに鼓膜があるわけで、
完全に打ち消すことは不可能であるし、
個体差が有る以上は、厳密には出来ない。

故に、聴感上は減っているように聞こえさせることは出来るが、
音圧自体は上がるというのが正解。

まぁ、実際にノイズキャンセリングヘッドホンを使ってみると解るよ。(w


511It's@名無しさん:2006/10/14(土) 16:13:39
追記。


簡単に試す方法も教えてあげるわ・・・(w
ステレオを用意して、SPの片方を逆位相で接続する。
ソースをモノラルにして、左右のSPを向かい合わせにする。

その中間(左右のSPとの距離)に片方の耳を入れると、
完全逆位相の中間で打ち消しあっている音が聞こえるが・・・・。
耳に変な圧力を感じるはず(w

それ自体が、耳に聞こえない音圧。
512It's@名無しさん:2006/10/14(土) 16:20:40
もう一つ、

周波数によって、鼓膜との距離で共振する周波数も有るから・・・。

厳密にはノイズキャンセルは無駄、つうか、不可能。
短時間のノイズキャンセルには有効ではあるが、
長時間のノイズキャンセルは耳(鼓膜)や脳への負担が大きいモノでもある。


距離による共振周波数については、
一定のSIN波を再生している状態で、
SPからの距離を前後に変化させると、
音の聞こえ方が変化する事で体感できる。
513It's@名無しさん:2006/10/14(土) 16:23:27
DACが糞なんだよ。
電池寿命 命なんだから細かいこと気にするな。
514It's@名無しさん:2006/10/14(土) 16:32:52
そもそも、ノイズキャンセリングなんてキワモノを取り込んできたのはイイが・・・

「肩がこる」
「頭が痛くなる」

等の苦情が増えると言うことも視野に入っているのだろうか?(汗
515It's@名無しさん:2006/10/14(土) 16:35:41
とりあえず無意味な「・・・」乱用するのやめろ
お前は永野椎菜か
516It's@名無しさん:2006/10/14(土) 16:39:21
すまんな〜。

ごちゃごちゃと書きたいところを端折ってるからさ。

全部書いてしまえばいいんだろうけどな〜
517It's@名無しさん:2006/10/14(土) 17:07:41
>>516
いや、勉強になった。ありがとう
518It's@名無しさん:2006/10/14(土) 17:13:20
BOSEのQC買おうと思ってたんだけど耳に悪いの?
ヲークマンは買わないけど
519It's@名無しさん:2006/10/14(土) 17:20:41
>516
あなたの論旨は本当?
ノイズをキャンセリングしているということは、
少なし鼓膜の位置では音圧が下がっているということのはず。

もちろん高周波はキャンセリングが難しくなるが、
音楽で聞く高周波(MP3で16KHz)領域は、キャンセリングしなくても
インナーイヤータイプのイヤホンなら、耳にさすだけで遮音してくれる。
実際のキャンセリングは、いいとこと1kHz程度までではないかと推測。
>>519
MDR-NC50 ノイズギャンセリングヘッドフォンは耳と頭が痛くなるのは
ほんとですね。私もこの音圧と雑音の苦痛には耐えられません。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20466510564
hogehoge95さんのreportに注目
521It's@名無しさん:2006/10/14(土) 18:12:14
開発ストーリーとか、うぜえんだよ、
そういうのでマスかくの止めて欲しいわ
522It's@名無しさん:2006/10/14(土) 18:25:42
>>520
アナログ回路で1万4千円(しかもこれが最安値)はボッタクリだな。
>>522
コジマ電機では実売価格1万9千800円でした。
SONY希望販売価格は4万9千円くらいでした。

パナソニックのDSNAPは、DSP式のノイズキャンセリングでしょうか?
http://panasonic.jp/d-audio/sd800/
騒音キラーの効果はあり?
524It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:06:29
「アップルをどうにかして欲しい」
これが業界の共通意見だ。
ミュージシャンやレコード会社などの意見を総合すると、
iPodもしくはアップル製品の一人勝ち状態は「非常に不愉快」である。

彼らプロの認識として、「自分たちの音楽を聴いてもらうなら、やっぱりソニー製品で」
と言うものがある。
ジャンクフードのように飼い慣らされた音楽を、何も考えていないようなデザインのメカで
多くの若者が聞いていることを、彼らプロは危惧している。
「このままでは、自分たちの音楽が危ない!」

今回リリースされたWalkmanでは、彼らプロの意見に耳を傾け、
「音響メーカーとしてのソニーだからこそできた」と彼らに言わしめる製品となっている。
むしろ芸術の域とも言われるソニーのWalkmanにおけるモノ作り精神がある限り、
Walkmanブランドが不滅かつ強大なモノであることを、改めて再認識させられた。

音楽を制作する側の、熱い支持があるWalkmanが、再びトップシェアに返り咲く事は、
あながち現実感のない話とは言い切れないだろう。
525It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:12:17
作文ご苦労だが、これを貼って何が期待出来ると考えているのかな?
526It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:23:46
をいをい、デフォルトで省電力ごまかす為に早送り再生でピッチ上げて
聞かされてる糞ニーの宇汚苦慢シリーズがプロのおすすめ?馬鹿?wwww

デフォで音程違う音楽聞かされる糞ニーの方が調味料でゴテゴテのジャンクフードだろうが
527It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:25:27
>>525
ほめ殺し
528It's@名無しさん:2006/10/14(土) 20:32:24
ああ、一日でいい、彼になりたい。
529It's@名無しさん:2006/10/14(土) 21:02:35
iTMS(現iTS)に曲を提供したアーティストがいるが、
彼らはダメアーティストなのかw?

俺はミュージシャンではないが、仮にミュージシャンだとしても
俺はそう言い切る自信はないなw

まあ、根拠のない自信が売りの彼のことだから、そのあたりは気にしないんだろう

注意力が欠けているので決断が楽な代わりに、人生は辛くなるが
同時に、不幸であることに気づかないで済むので
本人は幸せと言うパターンかな

ある意味うらやましいね
530It's@名無しさん:2006/10/14(土) 21:05:52
>>524
一応現場にいるんだが
そんな話は聞いたことねえぞ。

逆にソニー系の良くない話は聞くがな
531It's@名無しさん:2006/10/15(日) 02:28:57
だから「業界」ってのは「GK業界」とか「SONY業界」の事なんだってば
532516:2006/10/15(日) 04:27:32
>>519

1KHz以下(詳しい周波数は忘れたが)のノイズを低減するというのは正解。

んで、音圧問題だけど、
細かい話になるが、ちと付き合ってくれ。

まず、ヘッドホンに付けられたマイクからの音を取り込み、
逆位相で再生することによって周辺定在波を打ち消すことが目的になるんだが、
ここで問題が起きる。

マイクで拾ってくる音を完全逆位相で再生するにも、
どうやっても時間軸に遅れが出る。

その為ディレイを掛けて、逆位相のタイミングで送り出すと言うことをしている訳ではあるのだが、
エアコン、冷蔵庫等の一定の周波数を垂れ流すタイプのノイズについては、
効果は認められるモノではあるが、
電車では、レールの継ぎ目の音が不規則なため、ディレイでより強いノイズとなり、聞き採りにくくなる。

533516:2006/10/15(日) 04:33:02
続き・・・。

先にも書いたが、
少なく見積もっても95%以上は完全マッチングするで有ろうという、
モノラルソースを片チャンネルだけ逆位相にして、向かい合わせて真ん中に片方の耳を突っ込んだ状態であっても、
複合化された周波数のため、共振する周波数の距離が微妙に違うことから、
音圧を0にすることが出来ない。

打ち消し有って消えた音と、多少なりずれて消えなかった音。

消えなかった音を波形にして考えて見るとよく理解できると思うが、
0.5Hz~20Hzという誤差で低周波が合成される可能性が極めて高い。
しかも、鼓膜が揺れていても音として認識できる周波数ではないために、
それだけのdBで鳴っているのか判断できない。

こうした音が内耳で合成されるわけだから、
音楽と同時に鳴らしても、相対的な判断がつきにくいと言うこともある。
周りがうるさければうるさいほど、逆位相の音が乗せられているわけであるし、
内耳で合成される感知できない低周波はどうなっていくのかは、
想像できると思うが?

耳に変な圧力(気圧変化のような)が掛かる感じがするのは、こうしたことから起きる現象。
534516:2006/10/15(日) 04:55:00
ついでに書いておくわ。

内耳で合成される低周波が肩こりや頭痛を引き起こすことは、
科学的に証明できるレベルの問題。

内耳には三半規管があり、耳に聞こえなくとも、揺らいでいる状態が続いた場合、

低周波酔いが起きる。
それも数Hzというほぼ一定の周波数を長時間聞かされた場合、
異常な興奮状態に陥ることもあるというデータもある。
(洗脳などによく使われる)

自然界にも低周波は存在しているが、定在している場合はほぼ無いため問題にはならない。
一部の行(ぎょう)と呼ばれる滝に打たれる等の修行においては、
こうした低周波を長時間聞くことで、精神状態を狂わせ通常では考えもつかない理解を得ることを、
「悟り」などと称している場合がほとんどであったりする。

ノイズキャンセラーで発狂する奴が出なければいいが・・・・。
(「悟った」とか言いながら、包丁を振り回したり?)
535It's@名無しさん:2006/10/15(日) 08:49:08
ソニーって客のPCにスパイウェア仕込むようなクソメーカだろ?
ノイズキャンセルと称して洗脳とかしてても全然不思議じゃないよな
そもそもこの期に及んでソニー製品買うような奴は既に洗脳済み?
536It's@名無しさん:2006/10/15(日) 08:54:56
ノイズキャンセルは結構なことだと思うけど、
その機能を本体に組み込むメリットって何だろう。
専用のヘッドフォンしか使えないんだよね?
「すげーぞ、ソニー」って言いたいけど、細かいところが気になって言えないんだよな。
537It's@名無しさん:2006/10/15(日) 09:04:50
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061013/dev164.htm

>ノイズキャンセルを重視して考えると比較的低価格で、非常に強力な競争力を持った
>製品の登場と感じる。「MDR-NC22(9,975円)」に1万円足すと1GBのプレーヤー付きで
>購入できるということで、BoseのQuiet Comfort(41,290円)を例に出すまでもなくリーズナブル。
>装着感こそQuiet Comfortに及ばないにしても高音質かつ小型のプレーヤーが手にはいる。
>ヘッドフォン単体では利用できないし、プレーヤーも選べないが、出張用としてNCヘッドフォンを
>検討している人は、専用プレーヤーとして「NW-S700F」を選択するのも一つの手だろう。

誉め殺しとはこういうことか。ノイズキャンセリングヘッドホンの付属品として
ウォークマンは買いだそうだ。
538It's@名無しさん:2006/10/15(日) 09:46:17
>532~534
理解できます。
まあ、この手のものはそれに特化したものでないと、
安物は中途半端(弊害多し)になりかねない。
デジカメの「手ぶれ補正」と同じ様になってこなければいいが...。

会社の偉い人:よそさんが付けるので、うちも付けなさい!
会社の現場人:あんなもの構造が複雑になり壊れやすくなるので、ユーザに迷惑をかけるため付けたくない!
          カメラの本流ではない。邪道だ!反対します!
会社の偉い人:カタログに「手ぶれ補正あり」と書ければいいんだから付けなさい!これは方針です。
会社の現場人:「.......」
539It's@名無しさん:2006/10/15(日) 11:31:01
中途半端なもの付けるくらいならないほうがいいよね
少なくとも使う側にとっては
540It's@名無しさん:2006/10/15(日) 11:49:18
ノイズキャンセルヘッドホンは数あれど
最低限効果を実感できるのはBOSEのQCシリーズのみ

ソニーのNC50やNC11なんてまわりが騒がしいとそれよりうるさいノイズが発生して全く使い物にならない
そんな無駄機能を搭載するならアンプを改良しろといいたい
541It's@名無しさん:2006/10/15(日) 11:55:24
ソニーがカタログに載らない様な地道な改良をした試しがあるか?と
542It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:17:00
>>534
「ソニーには気をつけろ」ということでいいのかな?
543It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:32:47
「ソニー製は買わない」これで安心! 問題はデル買ったらソニーの電池だったとか 糞ニー製品組み込むな!
544It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:43:56
「ソニー製は売らない」これでソニーにもはやく安心してほしいですね。サムソン。
545It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:44:51
これからはソニーアレルギーの人に配慮した方がいいね

当工場ではソニー製品を使用した商品を生産しています
546It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:46:29
ソニーの存在自体が地球規模の邪悪なウイルス さあCDCの出動だ ダスティンホフマンがんがれ
547516:2006/10/15(日) 16:42:24
GKも技術的観点からモノを話すと何の反応もないのか。(w
流石、技術空洞だな。

過去の自社製品から学び直せよ。
良い手本がそこら中に転がってるぞ(w
548It's@名無しさん:2006/10/15(日) 19:24:31
>>546
そんなマイナーな映画をネタ元にしても誰も反応…するもんか!
549It's@名無しさん:2006/10/15(日) 19:48:32
「アンドロメダ病原体ってダスティン・ホフマン出てたっけ?」と思ってしまった
550516:2006/10/15(日) 19:51:12
ちっと関係のない話になるんだが、
耳鳴りと言われる事象について説明しておくわ。

人間の耳というのは個人差、個体差が大きい。
(耳の穴の直径や、外耳の形状等)
耳の穴の中を反響する音を鼓膜が拾っているのだが、
実際にはそれを感じることはない。

試しに、水道管等の円筒状に耳を近づけて音を聞いてみると、
反響音がきつい一定の周波数が持ち上げられた音が聞こえる。
こうした反響することによる周波数変化を利用して、
木管、金管等の楽器は音を形成している。

話は脱線したが、
本来、人間の耳から得られる情報は内耳の反響によって、
一部の周波数が持ち上げられた状態で脳へ入ってくる訳だな。

その情報をイコライジングして音と認識している訳だ。
脳内で最適なイコライジングをリアルタイムで行っているため、
長時間のリスニングには、疲れやすい、疲れにくい等という評価が出てくる事に繋がっている、

仮に、2つのヘッドホンを用意して聞き比べてみると、
より理解が深まると思う、

本題となる、耳鳴りについてだが、
耳の個体差によってピークとなる周波数が違うため、
完全に音が途切れたときに、一定の周波数が鳴っていると勘違いしてしまうために起きる現象である。

外界の音を完全に遮断した場合、
微かに聞こえてくる幻聴、「きぃぃぃぃぃぃぃぃぃ〜〜〜〜〜ん」というのがそれ。
551It's@名無しさん:2006/10/15(日) 19:51:36
あれだろ、シャロン・ストーンがむっちゃエロいベッドシーンを
やってない映画
552516:2006/10/15(日) 20:06:49
以上のように、内耳の個体差が有り、
あらゆる方向から反響してくる定在波を一点のマイクからサンプルし、
完全な逆位相を得ることは不可能に近い。

また、不完全なノイズキャンセルはノイズの温床になりえるし、
内耳での不可聴帯低音を合成させる結果にも成りえる。

また、マイク自体の音域による平滑性も考慮に入れなければならないため、
ノイズキャンセラのサンプリングとしては十分ではないと思われる。
正規的なノイズキャンセルを求めるのであれば、
内耳内にマイクを設置する必要がある。

以上のことから結論を導き出すならば、
正確なノイズキャンセルのために必要な逆位相を生成することが不可能な上、
騒音が多い場所においては、不可聴帯域を増長し、
聴覚障害を引き起こす可能性が高い製品であると言える。
553It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:14:52
554It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:26:47
「猿」が病原体を振りまくという話ですね。
555It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:37:18
どこぞの企業みたいだな
556It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:40:34
もう聴覚神経に直結しようぜ
557外出寝た:2006/10/15(日) 20:41:38
http://nurseangel.fc2web.com/psp/dat/img/20050908-sony1_4.jpg
これ初めて拝見したけど、あまりに酷すぎる…
558It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:42:41
>>557
まあそのことはいいじゃないか
忘れて未来を見つめよう
559It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:44:44
>>557
これ、カラムの選択見るとアーティスト名でソートしてるはずなのに
実際はバラバラだな。

昨年9月の発表の時点では、まともに動くソフトは出来てなかったん
だろうな
560It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:45:08
>557
それな、最初はパクリだといって騒ぎになってたんだが、
「動かないものが出てくる」ことを予想出来た奴は居なかった。
ソニーはねらーの予知能力越えてると思ったよ。
561It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:46:19
>>516
長かったけど,なかなかためになった.ありがとう.

惜しむらくは,いくら頑張って書いても,嫉妬君には理解できないので
こういうクソスレの抑止には役立たないという問題が…w
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1160905151/l50
562It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:54:18
つーか誰も聞いてないことを長々書かれてもウザイだけ
563It's@名無しさん:2006/10/15(日) 21:04:21
いいじゃんネタないんだから
564It's@名無しさん:2006/10/15(日) 21:22:40
>>549
ソニーに汚染されたら、核で消毒かよ。物騒だなw
565It's@名無しさん:2006/10/15(日) 21:36:33
まあ一番ウザがってるのは嫉妬くんだろうけども。
566It's@名無しさん:2006/10/15(日) 21:50:39
一番長々とつまらないネタ文投下してる嫉妬君の台詞なわけなかろ
567It's@名無しさん:2006/10/15(日) 22:17:35
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < 粗ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

568It's@名無しさん:2006/10/15(日) 23:56:56
[email protected]
中鉢にダイレクトに文句たれようぜ!
569It's@名無しさん:2006/10/16(月) 00:27:21


>>524

制作現場はMacばっかりだぞ。

570It's@名無しさん:2006/10/16(月) 00:46:25
そにー「おれは...まだ真っ白になってねー...」
571It's@名無しさん:2006/10/16(月) 00:49:33
つ [次亜塩素酸ナトリウム]
572It's@名無しさん:2006/10/16(月) 01:18:52
手がぬるぬるするよぅ…。
573It's@名無しさん:2006/10/16(月) 05:44:42
耳栓つけてオープンエアのヘッドフォンで聞く俺最強。
574It's@名無しさん:2006/10/16(月) 06:59:50
新型ウォークマンでiPodは追い抜けそうですか?
575It's@名無しさん:2006/10/16(月) 08:15:51
ぬるぽ
576It's@名無しさん:2006/10/16(月) 08:28:10
ガッ
577It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:23:06
なんか先週のウォークマンの発表以降
ノイズキャンセラーの付いてないDAPって安っぽく見えるようになりましたね。
こりゃiPodもこのままじゃ危ないぞ何か手を打たなきゃ。
と思ってたら赤く塗ってきたw
音質とかノイズとかの基本的な部分を責められるとどうも弱いみたいだなアップル。
578It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:30:00
ソニー製のノイズキャンセル機能は全くの無意味機能であることは使ったことがある人なら周知の事実なんだがw
はったりで逃げようとしても今はネットですぐに化けの皮をはがされるぞ
いいかげんはったりばかりじゃなくて品質で勝負してみる気にはならないのだろうかねえ
579It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:35:25
半端な後付け機能が基本的な部分、なんだな
じゃ今までのは何だったの?石けん箱?100円ライター?
580It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:38:53
ソニーの自称高音質よりiPodの音質の方が信頼性は高い、という事実

チャンと見なきゃ、現実を
581It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:39:08
iPodの効果でヘッドフォンが売れて
満足したヘドフォン部隊の逆襲ではないか
582It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:39:35
>>577
>こりゃiPodもこのままじゃ危ないぞ何か手を打たなきゃ。

BCNの中の人、iPodの新機種が出るたびにそう言ってたよな。
583It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:41:16
DAP自体は素直な、ノイズの少ない音を出すべき。
あとはヘッドホン側を選べばいい。

なんで専用ヘッドホンでノイズキャンセルにしたのか理解不能。
つまり他のヘッドホンをウォークマンにつないだ場合も、
専用ヘッドホンをPCにつないだ場合も、ノイズキャンセルできないじゃんか。
584It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:48:40
>>577
>音質とかノイズとかの基本的な部分を責められるとどうも弱いみたいだなアップル。

基本的な部分ってw
ホワイトノイズ、早送りピッチ上げ再生、中途半端なノイズキャンセリングによる鼓膜破壊
どっからどう考えてもウォークマンの事なんですがw
585It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:51:05
2005/04/26
> 4月21日に発売を開始したソニーの新しいネットウォークマンが迫力あるスタートダッシュを
>見せている。シリコンオーディオではソニーがアップルを抑え大逆転。HDDでもアップルに
>肉薄する勢いだ。遅れてやってきた大本命ともいえるソニーの本格参入で、携帯オーディオ市場の
>地図はがらりと塗り替えられてしまうかもしれない。

2005/05/29
> ソニー新ネットウォークマンの好調な出足が続いている。4月21日の発売以来1ヶ月が経過したが、
>「BCNランキング」でのカテゴリー別詳細ランキングを分析によると、シリコンでのメーカー別
>販売台数シェアで、ソニーが依然トップをキープ。アップル一人勝ちの構図はここにきて崩れつつ
>ある。
>●すでに店頭では「シリコンならソニー」という声も

2006/02/09
>今後もアップルがこうした「微調整」を続けるようであれば、トップシェアの地位は危ういかも
>しれない。

2006/07/13
>携帯オーディオでソニー再起か? 1年ぶりシェア20%奪還でアップル追撃へ
>この6月、「Eシリーズ効果」で久々に20%台を奪還。昨年に続き、再びアップル追撃に立ち上がった形だ。
586It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:52:06
SONYはなんかい立ち上がったりしてるんだろうか・・・
587It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:54:33
>>585
なんか戦時中の日本国内ラジオか現在の北朝鮮TV放送ですか?w
588It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:54:36
ソニーだけダウンカウント無限の様です
レフリー:BCN
589It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:55:58
>585,586
ワロタGJ
590It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:56:41
ノイズキャンセル用のバッテリーを持たなくてすむから、
それはそれでいい考えでは?
591It's@名無しさん:2006/10/16(月) 12:58:16
ノイズキャンセルに意味があればなw
592It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:00:50
まずノイズキャンセルありきの論はあくまでソニーの都合
593It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:04:25
そりゃ必死だろうなぁ
新機種を出すだけでも経費掛かるのに
規格をねじ曲げてまでも新機能を搭載したんだから

売れるといいね…
594It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:10:07
QC3のノイズキャンセルと同等以上の物を積んでて
普通のイヤホンやヘッドホンが使えるというなら賞賛するけどな
595It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:14:51
目のつけどころがソニーだな
596It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:16:26
値のつけどころもな
597It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:19:56
俺は、新規格というとマイクロMVを思い出す

枯れた技術を敢えて使わないのがソニーの良さなのかもしれないが
なんか、醒めた目で見てしまうわな
598It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:30:17
 Apple Computerは、Microsoftの携帯メディアプレーヤー「Zune」によってiPodが
打撃を受けることはないと考えている。同社CEOのスティーブ・ジョブズ氏は雑誌の
取材に応えてこう語った。

 Microsoftは、年末商戦向けに米国で立ち上げられるZuneは、ワイヤレスで音楽を
共有する機能を持つため、iPodの脅威になり得るとうたっている。

 「この機能には永遠の時間がかかる」とジョブズ氏は10月15日にNewsweekのWeb
サイトに掲載された記事で述べた。「この機能のプロセスが終わるころには、
(音楽を共有したい)女の子は立ち去ってしまっている」

 同氏は、iPodが普及するにつれてクールな要素を失うのではという予想についても
懸念していない。

 「誰にでも唇があるからという理由で、恋人の唇にキスしたくないと言うようなもの
だ。まったく筋が通らない」(同氏)
--
いちいち言うことがかっこいいな禿は。
まあこんなこと言っておいて、次のiPodでしれっと無線付けてきたりするかもだけど。
599It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:40:01
ワイヤレスの規格によるだろうな・・・

たしかに、現状の速度では特に動画のsyncは無理だと思う
600It's@名無しさん:2006/10/16(月) 13:57:46
>>598
> 同氏は、iPodが普及するにつれてクールな要素を失うのではという予想についても
>懸念していない。
>
> 「誰にでも唇があるからという理由で、恋人の唇にキスしたくないと言うようなもの
>だ。まったく筋が通らない」(同氏)

元記事では

「Q:iPodは普及しすぎたせいでブランドイメージを失ってしまうかもしれない、
と言う人もいますよね。ディック・チェイニーやエリザベス女王までがiPodを
持ってる昨今じゃ、iPodがクールな製品のままでいられるわけがない、という感じで。

Jobs: それはさ、「みんなに唇がついてるから、もう恋人の唇にはキスしたくない」
って言うようなもんだよ。まったく筋が通らない。ぼくらは別に、iPodをクールに
見せようとして努力してるわけじゃないんだよ。ただぼくらに作れる最高の製品を
提供しようと頑張ってるだけなんだ。もちろん、それが結果的にクールな代物に
なったら最高だけどね」
601It's@名無しさん:2006/10/16(月) 14:00:15
ついでに他スレで書いた他の部分の訳も貼っとく。
44 :It's@名無しさん :sage :2006/10/16(月) 02:14:23
>>38
おもしろいね
「我々はユーザーとの間で〈妥当な値段で良質の音源を提供する代わりに
海賊行為をしない〉という暗黙の協定を結んでいる。一種の取引だ。
曲の値上げは、この協定を破る行為だ。それをやったらユーザーは二度と
曲を買ってくれないだろう」

「Zuneのデモをインターネットで見たが、他のユーザに曲を提供するまでに
時間がかかりすぎる。操作してる間に女の子は席を立って帰っちゃうよ。
それよりイヤフォンの片っぽを彼女の耳に刺してあげるほうがずっといい
じゃないか。そうすればヘッドフォンケーブルの60cm向こうで、お互いに
つながれる(=SNS機能への皮肉)んだよ」

「僕は音楽がとっても大切だった時代に育ってすごくラッキーだったよ。
ただ背景でなんとなく鳴ってるようなものじゃなかったんだ。ある世代の
少年少女たちにとってはすごく重要なものだった。音楽が本当に世界を
変えることのできた時代さ。僕は、そういう音楽の重要性がいっとき
陰っていたように思ってるんだけど、iPodは人々の生活に、とても意義深い形で
音楽を取り戻すためのお手伝いをした。音楽はぼくら全員にとってすごく
重要なものなのだけど、実際には1週間、1ヵ月、1年を音楽を聴かずに
過ごしたりするようになることだって簡単なんだよね。で、iPodは
数千万人の人がもう一度音楽に触れ合うきっかけになった。それが本当に
うれしいんだ。だって、僕が思うに、音楽は魂にいいものだから」
602It's@名無しさん:2006/10/16(月) 14:01:01
>>600
ソニーのスタッフに正座で写経させたいほどだ
603It's@名無しさん:2006/10/16(月) 14:02:40
>600 オレ頭悪いのか
最初の訳では意味が掴めなかった。
こっちはわかったけどw
604It's@名無しさん:2006/10/16(月) 14:25:11
>>598
ITmedia News:スティーブ・ジョブズ氏、Zuneの脅威を一蹴
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/16/news014.html
も内容が取れないけど、

アップルCEOジョブズ氏、「Zune」を挑発 | IBTimes(アイビータイムズ) : 企業
http://jp.ibtimes.com/article.html?id=1447

この記事が特にひどい。ぜんぶ受け答えの内容を取り違えてる。

>マイクロソフトは同社のデジタル音楽プレーヤ「Zune」について、同プレーヤが有する
>ワイヤレス音楽共有機能で、既存のデジタル音楽プレーヤ「iPod」市場シェアに影響を
>与えることになると主張しているが、ジョブズ氏は、「そんなことは永遠に起こらない」
>と否定した。

もとは「曲交換の操作に気が遠くなるぐらい時間がかかる」の意。

>またジョブズ氏によると、既にアップル「iTunes」によるオンラインミュージックストアが
>強大な市場シェアをもっていることをレコード会社各社は認知しているため、「iTunes」に
>よるデジタル音楽市場はそう簡単には打撃を受けないという。

> またユビキタス機能を伴って、デジタル音楽プレーヤ市場に他社が参入し出していることに
>よるアップル市場シェアへの影響について、「みんなが唇をもつようになったから、自分の
>恋人にはキスをしたくなくなったと言っているようだ。まったくばかげている」として自社の
>「iPod」市場が今後も強大なパワーを維持することを主張した。

こんなこと一言も言ってない。というか他社製品やZuneとの競合に
ついては「ZuneのSNS機能について脅威に思うか」って聞かれて、
「一言で言えばノー。Zuneのデモをインターネットで見たが…」
ってコメントだけしか話してない。
605It's@名無しさん:2006/10/16(月) 14:40:04
>>602
HGJ!
感動した
606It's@名無しさん:2006/10/16(月) 14:44:50
ITmediaは相変わらずまともに訳してないのな。
故意にやってるかもしれないけどね。
607It's@名無しさん:2006/10/16(月) 15:02:49
今回はまともに訳していない、というよりも、
センスがない、と言った方が正しいと思う。
608It's@名無しさん:2006/10/16(月) 15:46:51
>>600
俺・・・禿に惚れたかもw
609It's@名無しさん:2006/10/16(月) 15:47:21
ストソンガーも何か気の利いたこと言えよ
610It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:02:04
>>609
「これからソニーは中国をフォーカスする」
はぁ?w
611It's@名無しさん:2006/10/16(月) 17:28:47
>>609
やっぱこれだろ
「13歳の息子は、『iPodはいらない。ウォークマン携帯でいい』と言ってくれ勇気づけられた」
612It's@名無しさん:2006/10/16(月) 18:02:28
「ソニー社員は士気が低い」だな
613It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:24:29
>611
息子が不憫に思っただけだったな、それ
「お父さんは悪くないよね?」レベル
614It's@名無しさん:2006/10/16(月) 20:48:58
「親は選べない」を目の当たりにした瞬間だった。
615It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:03:47
「がいい」ではなく「でいい」が涙をそそるなぁ (T_T)
616It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:07:56
クタ「リ〜〜〜ッジレイサ〜〜〜!!!」
617It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:08:05

しかし安藤と比べると、しかし全くプレゼンスのないCEOだなあ。
仕事してるんかいな。
618It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:18:46
安藤って誰だっけ
619It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:20:12
undo
620It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:21:21
ウォークマンの上下を逆さまに持ちアピールしたらしい
621It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:23:03
>>616
>クタ「リ〜〜〜ッジレイサ〜〜〜!!!」
ホントはココ盛り上がるところだろ、ビデオ見たけど全然盛り上がってないな。
かなりイタイよ
622It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:38:29
>>618 スレタイの主だよ、おいw
623It's@名無しさん:2006/10/16(月) 22:31:08
>>616
詳しくw
624It's@名無しさん:2006/10/16(月) 22:40:22
1960年から音楽を聴き続けているオレ(もちろん初代WalkManのユーザー)
の経験では、音質は手を加えない自然なままが一番。どんな形でも、
人為的に手を加えると極端に悪化する。
625It's@名無しさん:2006/10/16(月) 23:43:42
>>618
ttp://araby-k.cocolog-nifty.com/blog/images/sony3_02.jpg

製品のロゴの向きに注目ってことだな。
626It's@名無しさん:2006/10/17(火) 05:59:54
>>583
囲い込みだよ。
昔のウォークマンでもすぐに壊れるマイクロプラグ導入しただろ。
直径変わらないからリモコンの大きさも変わらない。
壊れやすくなっただけでユーザには何のメリットも無い。
これこそが糞ニークォリティーじゃないか。
ウォークマン完全復活万歳!!!!!!!

627It's@名無しさん:2006/10/17(火) 06:36:18
そうか!
DAPを安く売った後,壊れやすい専用ヘッドフォンのスペアを
高値で売りさばくという画期的なビジネスモデルか!
628It's@名無しさん:2006/10/17(火) 06:37:52
それなんて LEXMARK?
629It's@名無しさん:2006/10/17(火) 07:00:39
>>601,602
トン
涙が出そうになった。自分を偽って生きている人間には言えない台詞だね。

それにしても
>>604
信念のない人間に世界は変えられないことを実感。
630It's@名無しさん:2006/10/17(火) 08:08:07
Mac関連ネタをもの凄い勢いで翻訳するスレ 6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1140671343/

こっちも名訳。
631It's@名無しさん:2006/10/17(火) 09:23:02
Jobsのインタビューとウォークマンの開発者インタビューと両方読んでみると、
どちらも「自分たちが提供できる最高の物を作って世の中に送り出そう」
という意識に差がないことがわかる。
なのに、結果にこれほどの差がつくというのは、
「運」の影響がとてつもなく大きいということなんだろうな。
ビジネスというのは厳しいものですね。
632It's@名無しさん:2006/10/17(火) 09:30:41
>>631
>Jobsのインタビューとウォークマンの開発者インタビューと両方読んでみると、
>どちらも「自分たちが提供できる最高の物を作って世の中に送り出そう」
>という意識に差がないことがわかる。

ゲホッ ゲホッ
633It's@名無しさん:2006/10/17(火) 09:32:24
「意識」と「結果」の間には「実装」があるからな

開発陣の考えた「最高の物」が顧客満足につながってるかどうかの差だろ
634It's@名無しさん:2006/10/17(火) 09:37:43
運がどうこうよりも、AppleとSONYとで
「最高の物」の定義が全く異なってるからだな。
635It's@名無しさん:2006/10/17(火) 10:44:56
ソニーの高級ブランドクオリアのMDプレイヤーは
安物にチタンの殻をかぶせただけで値段を10倍にした物でした
それこそがソニーが考える最高の物なワケです
636It's@名無しさん:2006/10/17(火) 11:36:51
開発と販売の間に企画が存在するから
ていうか開発の脳みそも腐ってると思うぞ
637It's@名無しさん:2006/10/17(火) 12:10:42
開発者インタビュー読む限り、開発側はまともだろう。
間に挟まってる企画とかいう文系パワポ集団が癌なんじゃね?
638It's@名無しさん:2006/10/17(火) 12:12:19
ほほう、あれがマトモに見えますか
639It's@名無しさん:2006/10/17(火) 12:14:33
ここで1年前の森澤スレから

13 :It's@名無しさん :sage :2005/09/09(金) 17:20:58
森澤たんがどうのこうの以前に自社社員の開発製品礼讃を
ぐだぐだと載せまくるソニスタが気持ち悪い。よく読むと
書いてあるのは「こだわりました」「譲れませんでした」
「小さくしました」程度の話でしかないのに。

18 :It's@名無しさん :sage :2005/09/09(金) 19:32:10
>13
>「こだわりました」「譲れませんでした」「小さくしました」程度の話
確かにそうだw
640It's@名無しさん:2006/10/17(火) 13:48:34
>>631
かまって欲しいなら素直にそう言えよ
641It's@名無しさん:2006/10/17(火) 14:08:36
>>639
今とほとんど変わらないのが凄いな
642It's@名無しさん:2006/10/17(火) 15:06:08
それではまるで森澤は全然進歩してないみたいじゃないか
643It's@名無しさん:2006/10/17(火) 15:17:48
森澤はMacユーザーだから本心はソニーなんてどうでもいいんじゃないの
644It's@名無しさん:2006/10/17(火) 15:29:59
SONYの場合、

入れ物作る

機能考える

詰め込む     ←この辺でPP職人登場

が無理があった  ←2ch等でありえないスライドの紹介

すぐバレる

ってところか。

普通、「何が出来るとHAPPYか?」ってのが商売のコンセプトの基本で、
「じゃあ何をしてほしい」「ならこんなUIを」「こんなデザインの纏め方はどうだ?」
って状況がスパイラルしていくのがプロダクトじゃなかろうか?
645It's@名無しさん:2006/10/17(火) 15:32:47
>>644
「入れ物作る」から始まるあたり、ネタじゃなくてマジそうだから救いようがない
646It's@名無しさん:2006/10/17(火) 15:39:04
入れ物から作る、でもいいんだよ
その入れ物に機能性や相応の哲学があればね
上辺だけのオシャレだからダメなんであって

ま、ソニーだからダメ、なんであってw
647It's@名無しさん:2006/10/17(火) 15:40:38
>>646
まあ「入れもの先に作って、バッテリーが入らないから基盤に穴開けた」と
自慢げに語ってるようじゃ、何から始めてもまともなものは出来ない
648It's@名無しさん:2006/10/17(火) 16:14:30
さっさとアメリカから
優秀なUIアーキテクトとかを連れてくればいいじゃんね。

ジェフ・ラスキンはダメだが。
曲の数だけボタンつけようとするかもしれないし。
つーか死んでるし。
649It's@名無しさん:2006/10/17(火) 16:38:02
アメリカ人にUIの設計は無理だと思う。
奴らじゃジョグシャトルみたいに洗練された技は考えつかないよ。
液晶表示もウォークマンのように操作が最適化されてれば
三行あれば十分快適に使えるけど、
アメリカ製DAPの一部には六行とか広大な面積を消費しないと
満足に使えないものもある。
650It's@名無しさん:2006/10/17(火) 16:41:09
たしかにA3000とかは表示される情報が多すぎて使いにくかった。
651It's@名無しさん:2006/10/17(火) 17:08:42
銀座の森の中でノイズキャンセラーの効果を実感できるウォークマン最高!
一方どこぞの腐れDAPは赤く塗って自己満足
勝負あった
652It's@名無しさん:2006/10/17(火) 17:10:37
お、ヲクマンついに撤退ですか
653It's@名無しさん:2006/10/17(火) 18:19:23
>>651
早速レポを頼むぞ
ノイズキャンセルが本当に意味のある機能になっていたのか教えてくれ
今までのソニー製ノイズキャンセルはただのノイズ増幅器だったからな
654It's@名無しさん:2006/10/17(火) 18:24:04
銀座の森の中ってなんだよ。
わけわからん。
655It's@名無しさん:2006/10/17(火) 18:32:45
>>649,651
必死だなぁw
656It's@名無しさん:2006/10/17(火) 18:36:56
>>654
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061017/sony4.htm

これの事か。
こんなプロモーションに金使うならまともな製品を先ず作れと言いたい。
中途半端な鼓膜破壊ノイズキャンセリング搭載でみんな難聴になれってか?w
657It's@名無しさん:2006/10/17(火) 18:51:23
>>651
寄付を貰う立場にならなきゃいいけどね。
658It's@名無しさん:2006/10/17(火) 18:53:45
室外でノイズキャンセルしてまで
中途半端な音質で聞きたいと思う香具師がそんなに多いのか?
室外で聞く程度のものの音質に過剰な期待はしないだろ
ノイズ低減はできてもゼロにはならんし
音質重視ならまともなスピーカー買って室内で聞くって

つーかノイズキャンセル機能を有効にしたまま
チャリで突っ走る危なっかしいDQNが増えそーなんだが・・・
659It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:23:18
>658
俺もノイズキャンセラー付きのチャリ非常に心配してる。
いまでさえ危ない場面何度も目撃してるのに。
ウォークマンのスポーツモデルにノイズキャンセラーつけなかったのは
ソニーの良心だと思ってる。
660It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:23:42
赤い理由が最初わかんなかったw

エイドだと知ったときようやく「なるほど」と思った。



そういえばNW-HD5は意味もなく赤かったね。
しかもデザインがゲームボーイのパクリだったし。
早漏再生だったし。半年の商品寿命だったし。
BCNの捏造ランキングも追い風にならなかったし。
661516:2006/10/17(火) 19:45:44
GK(Sony)の認識としては、ただiPod nanoを赤くしただけらしいが、
一般的な認識は・・・。

「一部が募金に回るのか〜、REDProjectだから赤(Red)か。
 社会貢献にもなるし、REDProject自体の認知度も上げられるって訳か。
 余裕だな、Appleは。」

となるわけだ。

アップル、iPod nano (PRODUCT) RED Special Editionを発表
http://www.apple.com/jp/news/2006/oct/13red.html
662516:2006/10/17(火) 19:50:50
まったく、業界下位のSonyには思いつかない予想Guyか?

金の使い方を考え直した方が良いんじゃないか?
情報操作やGKに金使うぐらいなら基金とかに回した方が建設的だよ。
663It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:52:35
ノイズキャンセリング機能は小音でも聴こえるようにするから耳には優しいんでしょ?
664It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:53:57
今泥沼にハマって身動きとれない、藁をもつかみたい状況

アップルのようなこと考えつく余裕なんてないと思うよw
665It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:55:10
>ノイズキャンセリング機能は小音でも聴こえるようにする

因果関係不明なこと書くなよ
666It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:57:57
>>665
BOSEのコンフォートっていうノイズキャンリング機能付きヘッドホンの説明に書いてあったから同じ効果あるのかな〜と…。
667It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:58:37
普通にまともなカナルを使った方が良いよ
俺はQC2ももってるけど
閉塞感になれてしまうとほとんど使う気にならない
668It's@名無しさん:2006/10/17(火) 19:58:56
まあ外のノイズに対抗してボリュームを上げなくてもいいという意味では
正しい。でもそういう意味では遮音性の高い密閉型カナルのほうが耳に優しい。
669668:2006/10/17(火) 20:00:06
俺、今度のウォークマン買ったら>>667と結婚するんすよ…。
670It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:05:31
ソニーのエセカナルに比べりゃQC2は全てにおいて上回るが
shureやUEのカナルを使うとばかばかしくなる
遮音性も音質も全く次元が違う
遮音性はたいしたこと無いのに周囲の雑音が気にならない状態にできるのだから
ソニーのエセノイズキャンセルとは次元が違う素晴らしさだけどな

ノイズキャンセルはQC2レベルのノイズキャンセルを実現できて初めて意味がある機能なんだが
今までのソニー製ノイズキャンセル機能を見ると全く期待できない
次元があまりにも違いすぎる
671It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:06:34
ノイズキャンセラって
低周波のせいか人によっては頭痛になったりするって本当?
672It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:09:52
うん。頭が重い感じとか妙な圧迫感とかを訴える人は多いね。
わずかな位相ズレのせいで、音としてはほとんど聞こえないような
定在波が常時聞こえ続けてることが問題らしい。
無音の圧迫というか。
673It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:23:51
俺、そういうのすぐ頭痛くなるからまず無理。

で、なんだ? 銀座の森ってよ〜!
本屋ファッションショーの一貫の水槽の中のウォークマンとまったく企画が変わってない。
ソニーの広報は、とにかく芸術っぽいのとコラボすれば自分も引き立つ、という企画コンセプト
しか持ち合わせてないようだな。
674It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:32:01
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/09/26/imageview/images820347.jpg.html
中川裕ソニー執行役EVP デジタルイメージング事業本部長。『α100』で、カメラマンを撮影する、というパフォーマンス
675It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:48:49
スティーブ・ジョブズ:「音楽は魂にいい」--S・レビーとのインタビューで
ttp://blog.japan.cnet.com/applenews/archives/2006/10/s.html
「われわれは、音楽が実際にとても重要だった時代に育つことができて、とても幸運だった・・・
音楽は実際に世界を変えた。(そういう音楽は、われわれ全員の心の奥深くに常に存在するものだが)、
しかしまた音楽を聴かずに1日、1週間、1カ月、あるいは1年と月日が経ってしまうこともごく簡単に起こり得る・・・
そういう状態にあった多数の人々が、iPodを手にしてまた頻繁に音楽を聴くようになった。
私にとってはそのことが非常に嬉しい。なぜなら、音楽は魂にいいからだ」


ソニーならこう言うのかな。
「なぜなら、音楽は金だからだ」
676It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:42:09

安藤の後継者か。なかなかの面白逸材
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/09/26/images/images820347.jpg
677It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:53:01
さっさと潰れるがいいです
678It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:58:37
ウォークマン万歩計が出た後に、新iPodの発表
後を追って新香水瓶が出た後に、赤いiPodの発表
ウォークマン開発者インタビューの後に、Jobsのインタビュー公開
ソニーのネタが切れたあたりで、iPodシャッフル発売開始

狙い撃ちしてるとしか思えんのだが。
679It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:00:11
>>678
初代nanoの発表時を忘れたか
スパイがいるに決まってる

wwwwwwwwwwwwwwwwww
680It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:15:48
>>678
AppleがSONYのことをまだ気にしてくれていたら喜べよ
相手にしてねぇよ
681It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:16:31
2006年第2四半期の米国MP3プレーヤー市場におけるソニーのシェアは1.9%
http://www.macnn.com/articles/06/08/17/ipod.maintains.dominance/

MacNNは、NPD Groupによると、「2006年第2四半期の米国デジタル・ミュージック・
プレーヤー市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは75.6%で、引き続き市場を
リードしている」と伝えています。
SanDiskのシェアは9.7%、Creativeは4.3%、Samsungは2.5%。
なお、Sonyのシェアは1.9%で、メーカー別で第6位です。

(グラフ)
http://images.macnn.com/macnn/images08/appl_170806_domipodg.jpg
682It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:28:42
本当はotherに入るべき数字だな。
683It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:41:06
684It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:42:34
コーヒー吹いたw
685It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:44:25
>>683
この画像とゴキブリの画像を合成して遊ぼうかと思ったけど、
ゴキブリでイメージググってやる気うせた… orz
686It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:13:18
>>683
これはひどいwwwwwwwwwwwwwww
687It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:35:51
↓で終わりじゃなかったんだね。
http://www.phileweb.com/news/photo/200512/WM_flower_big.jpg
688It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:43:08
つーか以前にもゴッキー合成されてなかったか?
ゴッキーの足生やしたみたいなやつ
森澤はゴッキーデザインが好きなやっちゃな
689It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:52:40
>>683,>>687
これ考えたの同じ奴か?なんか気持ち悪い
690It's@名無しさん:2006/10/18(水) 07:38:57
691It's@名無しさん:2006/10/18(水) 08:46:52
自称アーティストってのは、ただのゴミ製造機。
692It's@名無しさん:2006/10/18(水) 10:12:53
iPodウイルス混入でアポ脂肪
iPodノイキャン無しでアポ脂肪
iPodデザインが飽きられてアポ脂肪

ついにウォークマンがiPodを追い越す日が来た。
693It's@名無しさん:2006/10/18(水) 10:19:05
iPodウイルス混入ってiTunesのCDがかんせんしてたの?
それともiPodのストレージ内に変なexeがいたの?
694It's@名無しさん:2006/10/18(水) 10:29:06
>>692
その前にウォークマンがSanDiskに追い越されてる件
ttp://www.oricon.co.jp/rank/dgap/w/

>>693
マクドナルドのMP3プレイヤーと勘違いしてないか?
695It's@名無しさん:2006/10/18(水) 11:00:24
>>694
いやマクドだけじゃなくてMacを作ってるAppleでも混入w
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061018/250975/

工場側の問題っぽいな。Appleの責任問題は変わらないけど。

696It's@名無しさん:2006/10/18(水) 11:05:02
>>695
こりゃまずいな、ソニーの虫は外見だけだからな
697It's@名無しさん:2006/10/18(水) 11:10:47
>>696
rootkitをお忘れですか?
698It's@名無しさん:2006/10/18(水) 11:57:43
うわあ、iPodは危険だねえ。
知らないで買っちゃう人がいるかもしれないから
いろんな人に教えてあげなくちゃ。
699It's@名無しさん:2006/10/18(水) 12:10:52
>>698
そうだ!そうだ!危険だ!

iPodを買おうとしている人 全てに教えてあげるんだ!世界中でな!






がんばれ嫉妬くん!
700It's@名無しさん:2006/10/18(水) 13:41:57
これから英語を猛勉強しなくっちゃ(棒読み)
701It's@名無しさん:2006/10/18(水) 14:35:19
英語だけじゃ足りないな(棒読み)
702It's@名無しさん:2006/10/18(水) 17:21:43
俺はどちらかというとアップル信者、iPod信者だけど、
こんどのiPodのウイルス混入はひどいね。
いったいどんな品質管理してるんだろう。
物作りの力がそうとう落ちてるんじゃないか?
こんないい加減な会社の製品はもう買えないよ。
ソニーが追いつく前に自分で戦線離脱したという感じだな。
ハロー ウォークマン グッドバイ アイボッド
703It's@名無しさん:2006/10/18(水) 17:27:27
  ど
  ど
  た
  り
  な
  ー
  ー
704It's@名無しさん:2006/10/18(水) 17:29:09








やりなおしnow
705It's@名無しさん:2006/10/18(水) 19:13:40
中国の工場で作ってるなら中国人の仕業だろ
706It's@名無しさん:2006/10/18(水) 19:14:59

こんど

        会社
         に
          グッドバイ
707It's@名無しさん:2006/10/18(水) 19:56:27




   いい
    い く
   ウォー     ドバ    ッ
708It's@名無しさん:2006/10/18(水) 21:28:18
わらわすなww
709It's@名無しさん:2006/10/18(水) 23:51:16
>>707が一等賞だ
710It's@名無しさん:2006/10/19(木) 13:44:47
>>707
よく見抜いたなw
711It's@名無しさん:2006/10/19(木) 14:10:47
>>707
ソニーにもこういう卓見のあるやついれば一台買うたるw
712It's@名無しさん:2006/10/19(木) 17:53:25
僕の嫁が浮気している、ということを仲の良い同僚が教えてくれた。
同僚が彼女とよく行くバーに、月2程度で嫁が出没しているらしく
しかもホストみたいな男と必ず一緒に来るという。
そこで、ある日嫁にはいつものように今日は徹夜だと伝えて、
同僚と一緒にそのバーに張っていると、のこのこと嫁が姿を現した。
僕は顔を見せないようにこっそり覗いてみたら、
確かにホストみたいなカッコいい男と一緒だった。
ショックなことに男は嫁の腰に手を回し、恋人同士みたいな雰囲気だった。
何故か不思議なくらい冷静になっていて、
その場を取り押さえることはせずに後々の証拠として
手持ちの5Dでその現場をこっそりEF400mmDOISで撮影しといた。
さらに二人がバーを出た後、同僚と一緒にずっと尾行していったら
案の定ホテルに二人仲良く入っていったのでそれも撮影した。
その後同僚は僕のことが可哀想に思えたのか、
こっちも楽しんじゃおうということで嫁たちが使ったホテルにそのままIN。
次の日会社があることも忘れ二人でどっぷりと楽しんだ。
713It's@名無しさん:2006/10/19(木) 17:54:17
ところがこんな↑コピペで話題逸らしするしか能がないのよ>ソニー社員
714It's@名無しさん:2006/10/19(木) 18:00:27















715It's@名無しさん:2006/10/19(木) 20:09:39
同僚が女なんだろ。
716It's@名無しさん:2006/10/20(金) 12:41:49
昨日アポが四半期でiPodが600万台売れたとか言ってましたが、
意外にたいしたことないですね。
売れてないという評判のウォークマンAだって年間450万台じゃなかったか?
もちろん年間と四半期の差はあるけどさ、でもiPod圧勝のイメージとは異なります。
ウォークマンは主に日本で商売してるだろうから
実はは各種ランキングの発表内容よりは売れてるのかもしれませんね。
717It's@名無しさん:2006/10/20(金) 12:44:13
今日もがんばってそういう書き込みをたくさんしてね。
718It's@名無しさん:2006/10/20(金) 12:52:29
       /ヾ   ;; ::≡=-
     /:::ヾ          \
     |::::::|     アンチンコ |
     ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
   /ヽ ──|  ∀ | ̄| ∀ ||
   ヽ <     \_/  ヽ_/|  
   ヽ|       /(    )\ ヽ
    | (        ` ´  | |
    |  ヽ  \_/\/ヽ/ | <ょぅι"ょ画像で粗ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
    ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /     ___
    _\  \    ̄ ̄ /      |  |   |\_
  /  ⌒   ゝ ── '         |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ・   / \_          |  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  シコシコ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)    ̄ ̄. | _________|
 |::::     \__/          .| |   |.|
 \:::    (;;; );; )          | |   |.|
   \      \\       .| |   |.|
719It's@名無しさん:2006/10/20(金) 13:06:50
450万台は希望出荷台数だろ。
720It's@名無しさん:2006/10/20(金) 14:49:56
希望出荷台数も生産しちまえばソニーのもの。
あとはマスコミが勘違い報道してくれる。

作らなかったけど。
721It's@名無しさん:2006/10/20(金) 14:50:48
>>716
それ去年のコピペ?
今年の第4四半期は872万9000台で、一年で3900万台だぞ。
722It's@名無しさん:2006/10/20(金) 14:50:52
最新ランキング出ました
ttp://www.oricon.co.jp/rank/dgap/w/

ウォークマンが5機種ランクイン
いよいよ追撃態勢にはいりましたね(棒読み)
723It's@名無しさん:2006/10/20(金) 15:13:38
>>716
いつのコピペ?

Apple、iPodとMacがともに好調で増収増益
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/19/news012.html

>同四半期中の出荷台数は、Macが前年同期より30%増えて161万台、
>iPodが同35%増えて872万9000台と好調だった。
724It's@名無しさん:2006/10/20(金) 15:28:01
GKは佐賀に転職すべき
725It's@名無しさん:2006/10/20(金) 16:11:46
佐賀は企業体ではない
つか佐賀をバカにすんな!
726It's@名無しさん:2006/10/20(金) 17:34:42
魔界塔士佐賀
727It's@名無しさん:2006/10/20(金) 17:38:24
魔界都市佐賀
728It's@名無しさん:2006/10/20(金) 17:43:36
佐賀人


アイガー
アイガー



アイガーアパカ!
729It's@名無しさん:2006/10/20(金) 17:43:58
アストロロボ佐賀
730It's@名無しさん:2006/10/20(金) 17:53:46
鹿児島>>長崎>>佐賀>>>宮崎>>>>>>大分>>>>熊本
731It's@名無しさん:2006/10/20(金) 17:55:00
それはいったい何のランキング?
732It's@名無しさん:2006/10/20(金) 17:56:06
何かの話題逸らしではないかと推察
733It's@名無しさん:2006/10/20(金) 18:03:51
フジのニュースでiPodのウィルス問題取り上げるよ。
734It's@名無しさん:2006/10/20(金) 18:06:02
そうか。
で、「半年」はまだですか?
735It's@名無しさん:2006/10/20(金) 18:09:33
半年が無限に長くなって
幼き頃の永遠に続くかのような日々を思い出すよ。

ソニーって遅延蔓延企業だな。
736It's@名無しさん:2006/10/20(金) 20:39:44
>>733
金払った宣言ですか
737It's@名無しさん:2006/10/20(金) 22:27:10
ipod videoに製造段階からウイルス混入

ソースはフジテレビ
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1161335304979.jpg
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1161335284966.jpg
738It's@名無しさん:2006/10/20(金) 22:28:30
>>737
>>736の領収証ですか?
739It's@名無しさん:2006/10/20(金) 22:58:13
まあ、ウイルスが混入した、と、ウイルスを仕込んだ、では雲泥の差だがな。
740It's@名無しさん:2006/10/20(金) 22:59:46
おーそういえば
ソニー謹製rootkitというのもあったな

あれどうなったの?
741It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:01:42
どうみてもNW-S700Fはnanoを上回っています

・バッテリ→NW-S700F
連続再生時間50時間で圧勝。3分充電3時間再生も健在。もともとの得意な部分
nanoの連続再生時間は14時間で最近出た新しいタイプは24時間
充電回数の多くなるnanoでは必然的にバッテリの劣化が早くなる

・音質→NW-S700F
発売していないので分からないが、香水瓶の時点でnanoを上回っている、
各種レビューの評価、音質を重視して作られているなどを考慮すると
容易にnanoより音質がいいことが予想できます
ノイズキャンセルも搭載(周囲の騒音を集め、その音に相反する波形を生成し、
ヘッドフォンから出力することで外部からのノイズを低減)
曲間に聞こえるホワイトノイズも改善済みとのこと

・対応フォーマット→NW-S700F
NW-S700Fは独自規格とAAC、WMAにも対応しているのに対していぽは独自規格とMP3

・操作感→どちらも
いぽシリーズのホイールには定評がある
NW-S700Fもジョグを搭載し見なくても基本操作が可能

・転送ソフト→nano
iTunesにはかなわない
SonicStageもかなり改良されており転送ソフトとしては十分な出来
ただ、まだまだ改善の余地がある

・価格→nano
付属イヤホンなどを考慮すると同等くらいかもしれないが高いことに変わりはない

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/13/news012.html
742It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:05:34
>>741
ありきたりだが GK乙
743It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:09:15
>>741
すごいですね!
で、何時iPod抜くんですか?
744It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:11:40
>>741
街頭で演説しておいでよ。
土日だし。
745It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:11:42
なに?
ここはソニー板というくらいだからちょっと期待してたのに
GK乙とか低脳な煽りしかできないところだったか
もっと中身のある反論がかえってくるかと思ったよ
残念
コピペだけどさ
反応を見たかった
746It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:11:50
高いか?むしろ安過ぎると思うが中国が台頭して来てから。
努力せず買うー>大切にしないー>すぐ買い替える(買い替えさせる)ー>真面目に設計しない
嫌な時代だ。ソニーの事を言っているのだが。
747It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:13:20
>>741
何でオーディオのイポドとホワイトノイズジェネレータのオークマを比較してるの?
ジャンルが違うじゃん。
748It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:14:04
>741
それが真実なんだけど、売れてる方が強いのよ。
昔マカーがWindowsに向かって弱々しく吠えてたけど、それと一緒。
749It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:15:11
>>747
皮肉レスもつまらん
750It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:15:22
>・対応フォーマット→NW-S700F
>NW-S700Fは独自規格とAAC、WMAにも対応しているのに対していぽは独自規格とMP3

なにかが変だわ!
751It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:17:38
>>749
どこが皮肉なのかわからん。
単純な事実が書いてあるだけだよ。
752It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:31:15
>>749
自分で面白い事考えて、書き込んでから感想を。
753It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:33:24
いいからさっさと追い抜けよ
754It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:33:33
みんながiTunesがとっても使いやすいというので
iTunesの使えるウォークマンを教えてください
755It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:36:12
それを言うなら「ソニーのiPodを教えてください」だろ。
756It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:39:37
ソニー以外のiPodってありますかね?
ノイズが評判悪いし電池炎上とかが心配です。
757It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:43:43
怖い話だが…iPodがソニーバッテリ使ってたらどうしよう
758It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:50:27
759It's@名無しさん:2006/10/21(土) 00:01:23
>>758
正直キツい、全部グロ。

アーティストって感性に正直というか。
760It's@名無しさん:2006/10/21(土) 00:03:39
ソニー以外を買えば安心。
761It's@名無しさん:2006/10/21(土) 00:15:31
ウイルス入りiPodwwwww
762It's@名無しさん:2006/10/21(土) 00:24:19
rootkitとどっちがおいしいの?
763It's@名無しさん:2006/10/21(土) 00:28:32
人のこと言える立場じゃないんだよな ソニーって
764It's@名無しさん:2006/10/21(土) 00:31:36
それどころか比較すればするほどソニーの極悪さが露わに
765It's@名無しさん:2006/10/21(土) 00:38:20
「入っちゃった」と「入れた」では全然違うよな
766It's@名無しさん:2006/10/21(土) 00:38:23
まあアップルがiPodにウイルスを混入させたうえに
逆ギレしてWindowsを非難したことは世界中日本中に人間い知られてしまった
わけだからね。
アップルの評価はガタ落ちで株価は下がりまくってるし
iPodは売り上げは落ちたしMacに関してはもう虫の息w
アップル脂肪で祝杯!
767It's@名無しさん:2006/10/21(土) 00:38:50
自分のケツに火を点ける変わった趣味の嫉妬くん
768It's@名無しさん:2006/10/21(土) 00:46:47
アップル→ソニーに代えると現状に沿うのはどうして?
769It's@名無しさん:2006/10/21(土) 01:01:36
それは自らの属する団体の行いを主語Appleとして作文してるからですよ
それならネタにも亊欠きませんから
770It's@名無しさん:2006/10/21(土) 01:31:55
確かに。自分の体験を小説にするようなものだからな。
ただもう少し語彙を増やして文法を勉強した方がいい>>766
771It's@名無しさん:2006/10/21(土) 01:35:05
>745

反応も何も、大うそデータに反論してもな〜。
772It's@名無しさん:2006/10/21(土) 01:36:30
>>766

そうだね。 おーくまん売れればいいね。
773It's@名無しさん:2006/10/21(土) 01:39:46
iPodが無くてもZuneというよくわからんプレーヤーも控えているようだが。
774It's@名無しさん:2006/10/21(土) 01:41:31
携帯メーカーランキングも「その他」に近くなってきたな。。。
775It's@名無しさん:2006/10/21(土) 03:32:44
まぁデジタルに弱い素人相手に売りつけているだけだから
ジリ貧は間違いないな
776It's@名無しさん:2006/10/21(土) 03:37:49
iPodどころかZuneに圧殺されようとしているヲクマン…

だがむしろ、それでいい
777It's@名無しさん:2006/10/21(土) 03:41:39
Zuneは良い言い訳になるだろうね
撤退の
778It's@名無しさん:2006/10/21(土) 06:50:39
公認自爆スレ
779It's@名無しさん:2006/10/21(土) 08:27:17
>>771
どこが嘘?
詳しく
780It's@名無しさん:2006/10/21(土) 09:03:26
判ってるくせに。捏造GKさん。
781It's@名無しさん:2006/10/21(土) 09:06:50
今のソニーになにを期待するの
782It's@名無しさん:2006/10/21(土) 09:07:33
Zuneに一瞬で抜かれる所くらいかなぁ
783It's@名無しさん:2006/10/21(土) 09:14:14
>779

コピペする前に全データを調べた方がいいよ。 恥かくだけだから。
784It's@名無しさん:2006/10/21(土) 09:18:41
答えられないのか
785It's@名無しさん:2006/10/21(土) 09:21:40
そういえば、CanonのOEMの証拠がまだだったような
786It's@名無しさん:2006/10/21(土) 10:04:43
だから何時抜くんだよ…
787It's@名無しさん:2006/10/21(土) 10:11:36
ソニーの人もまずはシェア20%を目指したいなんていってたくらいだし
788It's@名無しさん:2006/10/21(土) 10:11:54
いつから半年か言ってないから問題無いのです。
789It's@名無しさん:2006/10/21(土) 10:12:40
GKのあからさまな捏造書込に
マトモに答えるアホがいるかよ
790It's@名無しさん:2006/10/21(土) 10:16:15
>784

調べられないの?
791It's@名無しさん:2006/10/21(土) 10:24:34
見た感じ>>741は確かに正しそうだが必死に説明したところでGK乙で終わるだろうよw
792It's@名無しさん:2006/10/21(土) 10:35:29
全部嘘とは言わないけど
あれを正しいと言ってる時点で
どう見てもGKです。ありがとうございました。
793It's@名無しさん:2006/10/21(土) 10:41:04
>>741
なんだろ
>転送ソフトとしては十分な出来とかってところか
それとも対応フォーマットか?
ヲークマンもiPodも両方WAV(リニアPCM)は削ってあるみたいだけど
794It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:10:58
> 充電回数の多くなるnanoでは必然的にバッテリの劣化が早くなる

急速充電はバッテリーの劣化がどれくらい早くなる?

>発売していないので分からないが、香水瓶の時点でnanoを上回っている、

アホかお前。

> 曲間に聞こえるホワイトノイズも改善済みとのこと

ソースは?
ノイキャンが耳に悪いのは無視?
ドンシャリは治ったの?
っつーか本体にノイキャン付けて、専用イヤフォン以外使えないってどこのバカが考えたんだ?

> NW-S700Fは独自規格とAAC、WMAにも対応しているのに対していぽは独自規格とMP3
完全な嘘。 恥知らずなウソツキだなお前。

> NW-S700Fもジョグを搭載し見なくても基本操作が可能
だから発売してないのになんでわかるんだよ。

> SonicStageもかなり改良されており転送ソフトとしては十分な出来

未だに不具合報告がお前らのスレで報告されてるが。
それに十分だと言いながら改善の余地があるってバカじゃねーの?

予断と捏造で「どうみても上回ってる」判断をつけられるのがおめでたい。


それと、上回ってようが売れなきゃ意味ないがな。
795It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:14:02
なんでWalkmanってユーザーがディスプレイ見ながら操作するのを
邪魔しようとするんだろう?
796It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:15:22
>>794
>急速充電はバッテリーの劣化がどれくらい早くなる?
ソースは?w
>アホかお前。
アホかお前。
>ソースは?
リンク先みた?
>ノイキャンが耳に悪いのは無視?
ノイキャンが耳に悪いというソースは?
再生音量が下げられるのでむしろ
>完全な嘘。
どこが嘘なのか言ってみ
>だから発売してないのになんでわかるんだよ。
ジョグついてるの見える?
香水瓶使ったことある?
>十分だと言いながら改善の余地があるってバカ
転送ソフトとしてはって書いてるの見える?
797It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:16:46
>>794
突っ込みどころありまくりだなこりゃ
もう少し考えて煽れ
798It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:18:13
では質問です
香水瓶のジョグをディスプレイ見ないで使ってる人?
799It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:18:57
ただコピペの反応が見たかっただけという割に必死に張り付いてますね( ^ω^)
800It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:20:05
>>798
さっきから盲目のかたかな
「基本操作は」ってかいてるだろ?
音量操作とか次の曲へとかはってことだろ
801It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:20:29
ノイキャンは音を消していると思っているのか糞二ー厨は…
802It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:21:35
>>796
>>急速充電はバッテリーの劣化がどれくらい早くなる?
>ソースは?w

質問に対して「ソースは?」だってw

さすが嫉妬くん(ソニー社員)、ひさびさに飛ばしてるねー
803It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:22:19
ま、どーせ売れねーよ、こんなもんw
804It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:23:41
すげええ
アンチしかいないんだなここ
805It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:24:18
ここだけじゃないけどね
いい加減に気付こうよ
806It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:24:31
細かい差異なんてどうでもいいんで何時追い抜くかいい加減教えてくれんかね
807It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:24:34
以前は外部の騒音で雑音とノイズが緩和されていましたが
これからは雑音とノイズがクリアに聞こえます。
雑音好きのあなたにソニーの雑音発生器ウォークマン
808It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:33:22
GKがあまりにもうざいからソースぐらい貼ってやろ
http://www.apple.com/jp/ipodnano/specs.html
音質がどうこう操作がどうこうというのは評価の問題だけど
スペックくらい確認しろよ
809It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:35:18
>>800
音量操作や次の曲へとかはなんかだったら
妙なもの付けなくても初代ウォークマンのUGで十分

ということを言いたいんだな
810It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:36:22
で、いつになったら片手で操作出来るようになるんですか?
811It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:37:31
>>800
「基本操作」の定義は?
812It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:39:12
>800
じゃぁiPodの方がはるかに優秀だな。
813It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:42:17
っつーか、PSPといいPS3といいウォークマンといい、スペックがこれだけ上だから勝ちだなんて妄想は
とっくの昔に潰えてますが。
いつまでそんなものにしがみつくんですか?

これからソニーがしがみつけるのは、売れてなくてもいいものなら、顧客満足すれば上だ。
というところでしょうか。
満足与えてくれよ。
814It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:43:32
付け加えておくと『開発者インタビュー』なんかでは、顧客の満足は得られませんから。
マスターベーションは隠れてやってね。
815It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:46:05
開発者インタビューが一番痛いところだなぁ。
ああいうのはITニュースサイトがやることだろ。
816It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:46:43
ヒットすれば、ね
817It's@名無しさん:2006/10/21(土) 11:55:57
基本が全くおろそかな事なんかトウにバレてるのに
新機能なんかくっつけられても嬉しくないね

カタログスペックばかり稼いでも売れない事は体感的に知ってるだろうに
いい加減気付いたらどうかな…そんな感性は無いか
工作活動に注力するくらいだし
818It's@名無しさん:2006/10/21(土) 12:05:09
つーかさ、開発者インタビューは任天堂もやってるし
新機能のために互換性ないプラグの開発は新シャホーもやったわけだが
何でソニーだけこうポジティブな印象にならないのかね


「俺様はすごいんだ誉めろ讃えろ」的なオーラが滲み出てるからか?
819It's@名無しさん:2006/10/21(土) 12:43:27
APPLEのJOBSも、IPOD SHUFFLE(洗濯バサミ)が発売される前から
インタビュー公開してたよね。
唇は全ての人間についている、みたいな宗教的なことを言ったり
ZUNEの悪口言ったりして品がない感じでした。
何を言うのも勝手だけど、まず売れてからのほうがいいと思う。
820It's@名無しさん:2006/10/21(土) 12:46:46
それ、開発インタビューじゃないだろ
821It's@名無しさん:2006/10/21(土) 12:49:09
品のあるインタビュー↓
「DSを買うのはおこちゃま」
822It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:00:39
品のあるインタビュー↓
「それがPSPの仕様だ」
823It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:01:58
>818
「このデザインのためなら命をかけてもいい」というところが
なかなかいいオーラだと思います。
824It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:02:08
アップル「iPod」にWindowsウイルス混入--感染源は製造用PC
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20276867,00.htm

Apple Computerは米国時間10月17日、最近出荷された「iPod」の一部に、
Windowsウイルスが混在していると警告した。

 Appleによると、米国時間9月12日以降に製造されたごく少数のビデオiPodに、
「RavMonE」ウイルスが含まれていたという。この問題に関して受けた報告は25件以下で、
同メディアプレーヤーのほかのモデルやMacに影響がおよぶことはないと、Appleは説明している。

Appleは公式サイトに謝罪を掲載したが、この機に乗じて、
OS分野のライバルであるMicrosoftを強く批判している。

「想像に難くないと思うが、Windowsがこうしたウイルスに対して
強い耐性を持っていないことに腹が立っている。だがそれ以上に、
われわれが問題を把握できなかったことを腹立たしく思っている」
825It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:04:20
確かにウィルスにかかりやすいOSなんて使いたくないな
826It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:08:31
品のあるインタビュー↓
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」
827It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:11:45
品のあるインタビュー↓
「もらい事故」
828It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:13:08
品のないインタビュー↓
「音楽共有したかったらヘッドフォンの片側外して、彼女の耳に突っ込むほうが手っ取り早い」
829It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:15:58
品のあるインタビュー↓
カンザスシティの 事例は偽造バッテリが原因と思われると語ったが、
なぜ偽造だとわかったのか、 その理由については詳しい言及を避けた。
830It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:19:40
>>829
とりあえず偽造と言いたかっただけなんです
831It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:23:42
半年で追い抜くとか、適当な嘘をつく会見でなくて良かったよ
832It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:23:42
品のないインタビュー↓
「はんだボールの存在そのものが信じられない。ソニー の品質保証はどうなっているのだろうか。」
833It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:26:07
>>832
そにインタビューは無関係
インタビューの内容が品の無い企業を指してるだけで
834It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:26:15
品のあるインタビュー↓
「ウォォォ! 出たァァァ」
835It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:26:58
ノイズキャンセルヘッドフォンはBOSEあたりが飛行機での使用をメインに力入れていた分野だけどよ。
なにが悲しいかって、すでに他社がやってるのをまるで自分たちだけがすごいもの作ってるみたいに宣伝したり。
結局商品を買った消費者がバカをみること続出なことだよ。
アンチは大半が現・元ソニーユーザーだってこと。
いつまで消費者をバカにするつもりかな。
使えないアナログ資産とともに滅びていく運命なのか?
836It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:28:35
品のあるインタビュー↓
Sony社員は熱意がなく士気が低い
837It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:33:32
っつーか、ノイキャンはヘッドフォンがやりゃいい。
838It's@名無しさん:2006/10/21(土) 13:47:24
>>818
>つーかさ、開発者インタビューは任天堂もやってるし
>新機能のために互換性ないプラグの開発は新シャホーもやったわけだが
>何でソニーだけこうポジティブな印象にならないのかね
>
>「俺様はすごいんだ誉めろ讃えろ」的なオーラが滲み出てるからか?

インタビューに関しては、単純に「顧客志向じゃない」からだと思う。
開発陣の「コンセプト」「こだわり」「(それらをパッケージに詰め込んだ)努力」
とかをえんえんと羅列されるだけ。石鹸箱や香水瓶だとユーザーにどんな利点や
感動を与えられるのか、なぜそう考えたのか、という部分の提示がぜんぜんない。
論理が開発陣のなかで完結してる。使う側の視点をぜんぜんイメージしてない。
だからデザインモックを見て「命をかけてもいい」とか「衝撃を受けました」とか
安い言葉が飛び出す。

任天堂のNOMのインタビューは、基本的には遊び手をどうエンターテイン
するか、そのために何をすればいいのか、ということを色々書いてある。前作の
反省やユーザーの声の反映なんかも多い。そういう開発陣の努力が結果的に
的外れだったことは多々あるけど、オナニーにはなってない。だから悪印象を
持たないんだと思う。この人らの苦労は少なくとも顧客に向けられている、と
感じられるということ。
839It's@名無しさん:2006/10/21(土) 14:11:15
>インタビューに関しては、単純に「顧客志向じゃない」からだと思う。
>開発陣の「コンセプト」「こだわり」「(それらをパッケージに詰め込んだ)努力」
>とかをえんえんと羅列されるだけ。

昔はソニーファンというのがいて、そういうのが羅列されると
感動して感激して店に殺到してハァハァ言って買ってたんだよな。
もちろん、「コンセプト」「こだわり」「努力」の質と量が今とは全然違ったんだが。
840It's@名無しさん:2006/10/21(土) 17:48:25
コンセプト不在の商品が多々出るようになって以来、
どっか配線のズレた人が「商品はコンセプトなんかでは売れない」と大声で言うようになって非常にウザい。

どうもコンセプトという概念自体が軽んじられてる。
単純に「狙い」とか「一言でいうと」なんてのもコンセプトとはまた違う話。
戦略と戦術をごっちゃにしてるのと変わらない。

今のソニーは
戦略不在>オナニー戦術>出る前から負け

そもそも何のための戦いなのか忘れてるんじゃね。
何に勝つのか?誰が相手なのか?そもそも戦うこと以外の方法はないのか?

首脳陣は一回仏門にでも下った方がいいんじゃないか?
841It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:06:32
コンセプトという概念・・
842It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:17:19
頭痛が痛い
843It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:19:47
>>841
コンセプトと概念は厳密には違うよ
訳の関係で一緒くたにされがち(間違ってる訳じゃないので)だけど
844It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:21:31
厳密に違う≒ほぼ一緒
845It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:26:04
コンセプトは目に入れても良いが、概念を入れちゃいかんだろう
846It's@名無しさん:2006/10/21(土) 20:20:56
うちのコンセプトは接地側と非接地側が逆になってた。
847It's@名無しさん:2006/10/21(土) 20:28:18
コンセプトは電気が流れているので危険だが、概念は安全
848It's@名無しさん:2006/10/21(土) 20:32:58
いやいや、概念如菩薩 内面如夜叉と言いましてな
一見安全そうでも、実は恐ろしいこともありますて
849It's@名無しさん:2006/10/21(土) 20:36:26
落語染みてきたな
850It's@名無しさん:2006/10/21(土) 23:19:45
うちのコンセプトカーは概念機関なんだ。
851It's@名無しさん:2006/10/22(日) 01:46:31
!ウイルス注意!情報共有

・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
852It's@名無しさん:2006/10/22(日) 01:49:42
これはこれはお仕事とは言え、ご苦労様です
853It's@名無しさん:2006/10/22(日) 02:01:39
>>851
まるで靴を拾ってきては褒めてもらうべくご主人様を見つめる犬の様だw

ただ、全てが自作スレなだけにちっとも褒められないww
854It's@名無しさん:2006/10/22(日) 02:17:34
!ウイルス注意!情報共有

・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
855It's@名無しさん:2006/10/22(日) 02:21:14

もう何と言ってよいやら…
856It's@名無しさん:2006/10/22(日) 02:23:18
積極的に無視して欲しい様ですねw
857It's@名無しさん:2006/10/22(日) 02:47:41
ウンコウィンを使わなかったらウィン用に出荷できないから、もうしょうがない。
逆ギレしたくもなるわ。
858It's@名無しさん:2006/10/22(日) 03:15:20
!ウイルス注意!情報共有

・関連スレー最近のアップルの不祥事スレ一覧ー

【誤報訂正】ウイルス入りiPod、アップルジャパン「出荷なし」から「調査中」へ変更 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161259278/l50
【ネット】ビデオiPodにWindowsウイルスが混入 [06/10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161176540/l50
感染!ウイルスiPodを普通のiPodに交換してもらおうぜ?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161177935/l50
【1スレ目】アップル、ウイルス入り「iPod」出荷するも逆ギレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161153206/l50
【2スレ目】アップル、ウイルス入り virus iPod 出荷するも逆ギレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161437162/l50
ipod videoに製造段階からウイルス混入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161335794/l50
【企業】 アップル、第5世代iPodの一部にWindowsウイルス混入と発表
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161156907/l50
ウイルス入りiPod
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1161151733/l50
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/
859It's@名無しさん:2006/10/22(日) 03:17:09
3巡目ご苦労様です
860It's@名無しさん:2006/10/22(日) 03:22:56
ところで、ウイルス入りのロットは日本に出荷されてなかったはずだが
嫉妬くん(ソニー社員)がご存知なのでしょうか?
861It's@名無しさん:2006/10/22(日) 03:26:45
【PC】日本HP、新製品プリンタで一部iPodからの印刷が不可 [06/10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161403715/

他はともかく、これAppleの不祥事なの?w
862It's@名無しさん:2006/10/22(日) 03:29:33
しかもなぜかビジネスnews+
863It's@名無しさん:2006/10/22(日) 03:36:53
>>861
嫉妬クンは涙目で記事がよく読めないんだよ
864It's@名無しさん:2006/10/22(日) 05:08:46
嫉妬くん、可哀相にまた落馬したらいんだ。
自分で穴を掘るから危ないよね、
865It's@名無しさん:2006/10/22(日) 05:53:32
嫉妬君ポータブルAV板で大暴れ中
866It's@名無しさん:2006/10/22(日) 08:41:13
ストリンガーはただのバカじゃねえか。

「ソニー、MGM買収で大きな誤算」米紙報道
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D2100J%2021102006
当時の出井伸之ソニー会長に「買収しなければ辞任する」と迫ったストリンガー現会長は最近、米メディア首脳との私的な会合で、「(MGMの買収では)ドジを踏んだ」と認めたという。
867It's@名無しさん:2006/10/22(日) 09:30:15
SONYなんてトップから末端まで馬鹿とキチガイの集団だよ。
868It's@名無しさん:2006/10/22(日) 11:48:26
ソニー:業績下方修正 トラブル続発、士気低下
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/coverstory/news/20061020org00m300083000c.html
869It's@名無しさん:2006/10/22(日) 11:50:34
>要因として指摘されるのは、01年4月、テレビやオーディオなど
>各事業部に所属していた国内工場を切り離した組織改革。
>工場群を一まとめにして生産子会社「ソニーEMCS」を設立した。

ええと・・・この頃のCEOって誰だっけ(わらい
870It's@名無しさん:2006/10/22(日) 11:51:43
ああいうコピペって1回貼ると何銭貰えるんだろう?
871It's@名無しさん:2006/10/22(日) 12:06:14
>>869
まさにソニーがモノツクリを捨てた日ですね、2001年4月
872It's@名無しさん:2006/10/22(日) 12:14:12
まあ、現場では何年も前から「おかしくね?」みたいな声があったんだろうな
んで、今にいたって、取材をすれば出るわ出るわそれらしい原因ってなわけか

マスコミも、もう少し前に取材してくれよw
そうすりゃ、この板ももっと楽しめたのにw
873It's@名無しさん:2006/10/22(日) 13:01:17
金貰ってたから
874It's@名無しさん:2006/10/22(日) 14:08:37
>>865
> 嫉妬君ポータブル

PSPで出るゲームかと思ったw
875It's@名無しさん:2006/10/22(日) 14:14:41
チンクルのPSP版みたいなもんかw

全て怨念とか嫉妬でなんとかなるゲームかw?
876It's@名無しさん:2006/10/22(日) 15:11:07
すいません。一年過ぎました。
877It's@名無しさん:2006/10/22(日) 19:15:49
ガタガタ騒ぐな。
天下のソニー様は、あくせく働く貧乏人どものような時間感覚と違うんだ!
普通の人間じゃ1世紀ぐらいの時を、ソニーは1年と感じてる。
悠々と、堂々と、家電の王道を歩いて行く・・
「半年」はまだ経ってない。公約は守られるだろう。
878It's@名無しさん:2006/10/22(日) 19:48:02
もう詭弁にすらなってねぇな
ちょー哀れ
879It's@名無しさん:2006/10/22(日) 20:06:35
半万年経ってもムリだとおもうよ
880It's@名無しさん:2006/10/22(日) 20:31:57
いまは海王星暦で半年じゃなかったっけ。

ちなみに以前は冥王星暦だったんだが。
881It's@名無しさん:2006/10/22(日) 20:35:32
冥王星歴が使えなくなったのは痛いな
882It's@名無しさん:2006/10/22(日) 20:47:34
>>881
ソニーはトラブル続きだな。
883It's@名無しさん:2006/10/22(日) 21:09:08
いや別に惑星でなくても暦はあると思うんだが…
884It's@名無しさん:2006/10/22(日) 22:13:25
冥王星はなくなったワケじゃないぞw
一部の人間の勝手で惑星という呼び方をしなくなっただけの話
885It's@名無しさん:2006/10/22(日) 22:20:07
えーと、つまりソニーとしては今後も冥王星歴を使い続けるぞ、と



そういや、内税表示も拒んでたね
886It's@名無しさん:2006/10/22(日) 22:34:10
冥王星歴に生産出荷台数、48Kbpsでの収録曲数、外税表示、発売2日での売り上げシェア…
小手先の数字いじるのが大好きだな
887It's@名無しさん:2006/10/23(月) 04:03:44
かんべん
888It's@名無しさん:2006/10/23(月) 17:10:35
>>885
おかげでPS3発表時、ニュースサイトはこぞって「発表価格×TAX」で掲載。
のちに「違うよ!ちゃんと内税表示なんだってば!!」という事態。

日頃の行いが悪いだけなんだがなw
889It's@名無しさん:2006/10/23(月) 17:18:50
6軸検出システム(笑)
890It's@名無しさん:2006/10/24(火) 14:12:49
Wiiシモコンの検出システム
・軸で数えて3軸

PS3コンの検出システム
・中心から数えて6軸&ジャイロ


実は3軸&ジャイロなしでも
PS3コンと同じ挙動を読めるWiiリモコン。
当然部品代=コントローラ代金に違いが…
891It's@名無しさん:2006/10/24(火) 14:16:35
Wiiはセンサー込みで考えるとして、まあアレはどっちかというと本体側の部品か
ジャイロ分を本体側に組み込んでると考えれば、確かにコストは違ってくるのかな?
892It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:03:28
______________________________
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┥◆NEWS!!◆NEWS!!◆NEWS!!◆NEWS!!◆NEWS!! ┥
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  『米Appleが「iPod」ウイルス混入事件で出した声明が非難の対象に』
   http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061023/251542/

 [結び]
  「われわれが問題視しているのは,セキュリティ対策が完全に欠如
  していた製造現場である。さらに,製造時に基本的な品質保証と
  適度な品質管理の励行が完全に失敗したことである」
______________________________
┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┥◆ニューズ!!◆ニューズ!!◆ニューズ!!◆ニューズ!!   ┥
┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
893It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:27:18
>>890
ちょっと待て.
部品代って,まさか一軸当たり二個づつセンサー積んでるのか?
(この場合の一軸はソニーの一軸ではなく一般的な一軸w)
894It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:40:35
>>893
実体不明>PS3コン

センサーのみでの比較なら、「センサーの中心を決め、そこを中心に円回転」
(たとえばハンドル操作っぽく)とかの場合、
3軸のみのWiiリモコンでは検出できず、ジャイロ付きのPS3コンなら加速が検出できるらしい。

もっとも、コントローラのドセンターにセンサーがない限り
加速が検知できるので、Wiiはジャイロ使ってないそうな。
895It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:50:46
ワイアードなコントローラにジャイロとな?
それ振り回すの?かな〜り無理あるな
896It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:58:01
任天堂のWiiコンに使われてる3軸加速度センサを開発してるとこ(STマイクロ
エレクトロニクス)は、SIXAXISについてコメント求められて「3軸加速度センサと
3軸傾きセンサを両方積んでるのではないか」と言ってるね。

あのコントローラー形状だと、加速度を活用した操作はスティックやボタンの操作と
ほぼ排他的にならざるを得ないから、正直失敗した実装だと思うんだけど
(バスケットのスローイン動画がYouTubeに出てるね)。傾きセンサだけで
よかった気がする。
897It's@名無しさん:2006/10/24(火) 16:02:50
3軸よりも6軸の方が強そうだから
例:デュアルショック
898It's@名無しさん:2006/10/24(火) 17:20:25
どうしてそう言う意味無しスペックにこだわるのかなw
899It's@名無しさん:2006/10/24(火) 17:50:57
デジカメの感度でもなんかごまかしてなかったっけ
900It's@名無しさん:2006/10/24(火) 17:56:48
iPodって沢山売れてるようなイメージがあるけど、
本当に売れているのは数機種で、ほとんどはSANDISK
901It's@名無しさん:2006/10/24(火) 17:57:57
iPodって沢山売れてるようなイメージがあるけど、
本当に売れているのは数機種で、
ほとんどはSANDISKの製品と同じかそれ以下しか売れてないんだな。
902It's@名無しさん:2006/10/24(火) 18:15:25
書きかけ投稿&つまらんとは最悪な…
煽りにしてもあまりに間抜けだ
903It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:15:20
ソニーの製品は全く売れてないようだが
904It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:35:17
永遠に来ることの無い半年って、何だかロマンチック。
時は止まり、ソニーの春は永遠に来ないってことか。

それってソニーが自ら公言したわけで自己責任だな。
905It's@名無しさん:2006/10/24(火) 19:58:45
何一人で言ってんの?ww
906It's@名無しさん:2006/10/24(火) 20:00:17
韓国の10年後と同じ意味だろ

「10年後に日本を超えるニダ」

もう何十年前から言ってるっけなあ…
907It's@名無しさん:2006/10/24(火) 20:02:16
>>901
ウォークマンが韓台中プレイヤーより不人気な事実は
ひた隠しにするのか?
908It's@名無しさん:2006/10/24(火) 20:03:01

iPodて韓国製だったけw
909It's@名無しさん:2006/10/24(火) 20:07:45
910It's@名無しさん:2006/10/24(火) 20:09:34

ソニーって韓国企業だっけ?

うん、そうだよ

911It's@名無しさん:2006/10/24(火) 20:11:37





都合の悪い事は見えなくなるアンチw




912It's@名無しさん:2006/10/24(火) 20:13:27


>ソニー、バイオの電池25万個回収を発表

> ソニーは24日、同社製リチウムイオン電池の異常過熱問題に伴い、同社のノートパソコン
>「VAIO(バイオ)」に搭載した電池を全世界で25万4000 個回収すると発表した。
>主力市場である米国で米消費者製品安全委員会との協議が終了し、
>一連の電池のトラブルに伴う自主交換プログラムの全容を確定した。
>http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061024AT1D2403I24102006.html


大々的に発表する時は6万台、いつのまにか25万台。
詐術とハッタリのソニーは今日も悪質だった。

913It's@名無しさん:2006/10/24(火) 20:16:14
>>911
はいはい、病院に行っておいで
914It's@名無しさん:2006/10/24(火) 21:08:56
iPodはFoxconnだろ。
煽る前にちったぁ調べろよ。
915It's@名無しさん:2006/10/25(水) 01:18:18
そんなこと言ったら台湾製も叩き出すかもよ…。


ところで。

ナイキ、Nike+iPodキットの発売前イベントを開催
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061024/nike.htm

小寺タン、ノリノリですw
916It's@名無しさん:2006/10/25(水) 07:45:07
Nike+iPodはいて50時間走り続けるイベントをぜひ!
917It's@名無しさん:2006/10/25(水) 09:13:57
それは俺(ソニー)がやろうとしてた企画なのに! 企画が漏れたか!?
918It's@名無しさん:2006/10/25(水) 10:29:31
iPod+NIKEの記事読んだけど、こりゃウォークマンのスポーツモデルじゃ絶対に勝てないや。
ネットサービスとの連携とか、走行中の音声での状況確認とか、
走る人が直感的に使いたいと思う機能だし。
元気の出る曲一発呼び出しボタンなんかは、なるほどよく考えたと感心するし。
一方、ウォークマンの、走ってる時と歩いてる時で自動的に曲切り替えるなんて
別に欲しくないオマケみたいな機能。出来の悪い技術デモみたいな感じ。
この差はどこから出てくるんだろう。

ウォークマン擁護派だけどこれは勝負がついた。
救いは対応機種がnanoに限られてることだな。
919It's@名無しさん:2006/10/25(水) 12:09:51
まあ、よくできてるよね。データをnikeのサーバサイドで処理して
web経由で閲覧、という発想の筋がいい。データシェアリングも
デフォにできるし。

万歩計ウォークマンは、やっぱり普段は外でジョギングしてない人が
作ったんじゃないかなあって感じだね。トレッドミル派ならいいのかも
しれないけど。やはり小寺レビューなんだけど

小寺信良の週刊「Electric Zooma!」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060927/zooma274.htm

 ただでさえ不可抗力で止まらざるを得ないというのは、モチベーションが下がるのである。
「走る」から「歩く」のモードチェンジは多少鈍くしてあるということだが、こういう状況を
考えると、せめて再生中の1曲はそのままキープするぐらいでも良かっただろう。

 本体を防滴仕様にするなどタフな部分は、日常的な使用でも安心感がある。しかし日中の
屋外ではディスプレイがほとんど見えないなど、以前からのウォークマンの弱点がそのまま
残っている。引き出し式リングが堅く、アームバンドなどに固定した状態で引き出せないなど、
走りながら使う場合に不便な点も散見される。

 また目標値に達したときに、電源が落ちたかのように音楽がバサッと終わってしまうのも
どうか。達成感が希薄なのである。思わず「ソニータイマーかよ! 」とツッコミを入れたく
なってしまう。まあある意味正しいソニー製タイマーではあるのだが、目標値を達成した
時点でお疲れ様でしたの一言ぐらいは欲しい。あるいはそこから歩く用のプレイリストに
なってクールダウンを促すなどの工夫も、あってしかるべきだろう。

 米国の反響は知らないが、自分でも毎日走る人が企画なり設計したという、納得のポイントが
感じられないのが残念だ。ソニーの役員クラスにもジョギングを欠かさないという方は居る
だろうに、そういう実際に走る人がトップダウンでちゃんと物づくりを見ていくというのが、
ソニー製品の差別化ではなかったか。もともとウォークマンそのものも、井深大氏が自分で
使いたいから、と作らせたのが発端なのは有名な話だ。
920It's@名無しさん:2006/10/25(水) 13:31:18
どっちにしろ走りながら音楽聴いたって聞いてるのは最初だけだよな。
走ってるうちに走行に気が取られて音楽なんて聴いてない。
921It's@名無しさん:2006/10/25(水) 13:43:42
嫉妬クンは長年ひきこもって走ったこともないのにどうして分かるのかな?
922It's@名無しさん:2006/10/25(水) 14:13:53
走ってるうちに走行に気が取られる、そういう不細工な走り方しか出来ない子Jamaica
923It's@名無しさん:2006/10/25(水) 14:14:21
走ることのみに集中したい走り方始めたら
それはもう「ジョギング」とは言わないような
924It's@名無しさん:2006/10/25(水) 14:17:24
>>920がウォーク万歩計の存在価値も否定している件について
925It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:02:40
だから俺は両方についていってるのよ。頭に蛆が湧いて色眼鏡かけた>>921-923
みたいなのははじめからiPod について言及したと思ったらしいが(苦笑)

俺から言わせれば四六時中張り付いて誰がスレに出入りしたか監視してる921みたいなは
犯罪性向がついよそうだし、むしろ自ら引きこもりと自負してるように聞こえるが。
926It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:08:36
>犯罪性向がついよそうだし

興奮してるの?
927It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:16:41
それじゃジムでトレッドミルの前にテレビが設置されてる理由もなくなるし
ナイキが音楽デバイスとのシナジーを期待してNike+iPodを売る理由もなくなるし。
あなたが「走ってしばらくすると聞かなくなる」って話を
「みんなそうだ」って話に一般化したらいかんよ。
928It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:26:36
>はじめからiPod について言及したと思ったらしいが(苦笑)

何故人の意見はどちらかに偏っている、と思うのだろう。
>>921-923>>920に対する一般論だと思うけどねぇw

何かのデバイスに言及しているようには見えんがな。
誰が色眼鏡をかけているのか一目瞭然だと思うが…
929It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:30:06
なぜにジムの話に?うまく話題をすかされた感が。
ジムにテレビなけりゃどこ見て走るんだよ。ないよりあった方がいい。

いまは>>919からの流れの話じゃないのか?(w
そとでイヤホンして走ってるんだよ?どこ見て走るかって?
前見て走るんだよ。イヤホンして耳塞いでよそ見して走る馬鹿いないからね。
930It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:30:15
>>925
というか嫉妬君でなければ単なる過剰反応だw
いきなり犯罪性向とかあんた興奮し過ぎ

狂犬かよ
931It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:33:36
>>928
そもそも君が"一般"を語る資格あるの?
>>921-923>>920も一般論と思える君の"一般論”に対しての一般的感覚は
社会的一般から逸してるよ?(苦笑)
932It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:34:08
>>929
あなたが「走ってしばらくすると聞かなくなる」って話を
「みんなそうだ」って話に一般化したらいかんよ。
933It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:34:21
(苦笑)って付けると安心する?
お気に入り?
934It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:36:07
>>931が言いたいのは

そもそもスポーツ向け音楽プレイヤーという市場は存在しない、ということ?

それとも、そういう用途でプレイヤーを使っている人たちは
みんな走り始めてしばらくすると音楽を聞かなくなるのだ、ということ?
小寺は希有な例外?
935It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:36:34
なんだ、やっぱり嫉妬くん(ソニー社員)じゃん
936It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:37:04
>>932
はいはいあんたの主張はわかったよ
でジムの話は訂正されたわけね。
937It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:38:06
野次みたいに言うだけいって、自分の浅はかな反論をサラっと流されては困るよ。
引っ込めるなら引っ込めるで宣言してくれないと。
938It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:42:04
>>934
ニッチといいたいの。キャンペーンうって市場を創造するような分野じゃない。
べつにやるなとは言わないけど、ミーハーちゃんはわっと飛びついてあっというまに
廃る分野になるとおもう。その後も「遅れてる」とかいわずに使い続けられる
市場分野ならいいけどね。iPod自体がそういう柄の製品なので密着タイアップしすぎても
すぐ"流行おくれ"という概念がやってくるよ。
939It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:43:15
いや、ジムでレシーバー貸してくれるでしょ。
あれで音楽だけのチャンネルあるよね。
うちとこのトレッドミルでは半分ぐらいあれ使ってる。
「走る」と「音楽聞く」は両立する。
俺は基本的にジム派だけど、外でも同じでしょ。

外見ながら走ったら音楽聴けなくなる人なんていんのかな。
カーオーディオとか存在意義なくなっちゃうじゃん。
940It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:46:25
>>938
>>>934
>ニッチといいたいの。キャンペーンうって市場を創造するような分野じゃない。
>べつにやるなとは言わないけど、ミーハーちゃんはわっと飛びついてあっというまに
>廃る分野になるとおもう。その後も「遅れてる」とかいわずに使い続けられる
>市場分野ならいいけどね。iPod自体がそういう柄の製品なので密着タイアップしすぎても
>すぐ"流行おくれ"という概念がやってくるよ。

Nike+iPodに関しては、キャンペーン打って市場を創造しているのは
Nikeの側なので別にいいのでは? iPodから見れば単なる周辺機器扱いでしょ。
ニッチ取りたい企業がそのニッチに適合する製品を出す。それだけのこと。
まあAppleもファームウェアに専用領域作ってあげるぐらいだから
結構力を入れてるんだろうけどね。イメージ戦略もあるだろうし。


あと、後半何がいいたいのかさっぱりわからんな。
941It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:50:10
まぁ出てしばらくすればこんな感じになるのは目に見えてるけどねぇ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/20/4873.html
942It's@名無しさん:2006/10/25(水) 15:50:57
地が出てきましたねw
943It's@名無しさん:2006/10/25(水) 16:26:41
>>928
>そもそも君が"一般"を語る資格あるの?
>>921-923>>920も一般論と思える君の"一般論”に対しての一般的感覚は
>社会的一般から逸してるよ?(苦笑)

人に「一般を語る資格無し」と断じて置いて、
自分はしゃあしゃあと「社会的一般から逸してるよ?」ってどんな自分本位?
944It's@名無しさん:2006/10/25(水) 16:28:20
あと50レス程でスレ落ちするからなのか、元気なのが湧いてきたね。

ちゃんとスレ保存しておくから安心しろ。
次スレもちゃんと話題は持ち越すからな。
945It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:08:22
で、このスレの結論

・iPodは売れてる

・nano+NIkeはNikeの思惑通りちょっと売れる

・相変わらず冥王星時間で半年
946It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:19:21
>俺から言わせれば四六時中張り付いて誰がスレに出入りしたか監視してる921みたいなは
>犯罪性向がついよそうだし、むしろ自ら引きこもりと自負してるように聞こえるが。


凄まじくファビョっている件
>なは
>ついよそう

何かイタい部分に触れてしまったらしい
947It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:21:08
せんだみつおが書き込んでるんだと思ったら和んだ。
948It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:32:10
揚げ足を取り自分の自尊心を満足させる。
ここまで明らかに精神構造が目の当たりにできる機会もめずらしい。
2chではよくあるのかな
949It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:36:17
>>948
なんで揚げ足を取ることで自尊心を満足させてると思うの?
あなたは人の揚げ足を取るとプライドが満たされるタイプなのかな。
950It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:36:46
揚げ足撮られるおマヌケさんはどこにでもいますよね。

転んでも泣かない子だけ2ch使えばいいと思うんですが、
ガキにはわかんないでしょうね。

転んだのは自分のせいなんだから。
951It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:40:14
じゃあ流儀に沿って。

>転んでも泣かない子だけ2ch使えばいいと思うんですが、
>ガキにはわかんないでしょうね。
どちらにしても2ch使ってるのはガキっていうことらしいですね。
952It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:42:07
まぁたぶん>>946のことでピキッ!って来ちゃってるのかもわからんが
言い間違い以外の部分の方がむしろ叩かれてるってわかってるのかな?

ネットの向こう側の人を「犯罪性向」だの「社会的一般から逸してるよ?(苦笑) 」
なんて言う人が叩かれないとでも思ってるんでしょうか?
随分生ぬるいですねぇ
953It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:43:37
>>ガキにはわかんないでしょうね。
>どちらにしても2ch使ってるのはガキっていうことらしいですね。


論理のアクロバットキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
954It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:45:27
どんな流儀なんだよw PSWか?
955It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:46:00
>わかってるのかな?
じゃなくて、叩く場所を間違えたのなら訂正したらいかがかな?
言いたいことを先に言わずに外堀から叩いていくのはガキが使う2ch流ですか?
ずいぶん生ぬるいですねぇ。

本題に入るのに日が暮れますねぇ。ああ、時間がたっぷりあるガキがつかう2chの
流儀にはかなってるのかもしれませんが。

後一言、
>なんて言う人が叩かれないとでも思ってるんでしょうか?
>随分生ぬるいですねぇ

きめぇ
956It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:47:33
>>953
回転悪いな。その上じゃないのか。

>>転んでも泣かない“子Wだけ2ch使えばいいと思うんですが、
>どちらにしても2ch使ってるのはガキっていうことらしいですね。
957It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:48:13
今スレの収穫

・嫉妬くん、今スレでも華麗に捏造
・走ってると音楽のこと忘れちゃう不器用さんも世の中には存在する
958It's@名無しさん:2006/10/25(水) 17:51:37
揚げ足取りは自己評価には関係ねぇよなぁ、普通。
959It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:00:06
「回転悪い」ってどこの言葉だろう。
960It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:00:41
揚げ足取られて暴れてる子がいると聞いて飛んで来ました
961It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:04:42
揚げ足そのものよりも「自分が焦ってることがバレた」のが痛かったのではないかと。

「嫉妬くん」か「長年引きこもって走ったこともない」に過剰反応しちゃったんだねw
962It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:14:38
> >わかってるのかな?
> じゃなくて、叩く場所を間違えたのなら訂正したらいかがかな?

青臭い開き直りだなぁ
963It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:15:44
>>956の引用の意図がわかりません!><
964It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:27:25
>転んでも泣かない“子Wだけ2ch使えばいいと思うんですが、

「転んでも泣かない子」という慣用句から目をそらし、
わざわざ「“子W」に約物振ってまで相手をガキ扱いしたいようですな。

ちなみに約物振るなら「“子”」だな。
ついになる約物くらいちゃんと使えよw
965It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:28:32
ああ、そういう意味かうまいな
966It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:31:26
今スレの収穫〜追記

・嫉妬くん、今スレでも華麗に捏造
・走ってると音楽のこと忘れちゃう不器用さんも世の中には存在する
・「転んでも泣かない子」はリアル子供のことだけを言うらしい
・「回転悪いな」という新たな返答。主語が抜けてるのでサッパリだが。
967It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:33:59
>・「回転悪いな」という新たな返答。主語が抜けてるのでサッパリだが。
これ書いたの俺だが。
968It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:41:26
>>967
誰もお前以外の人間が書いたとは言ってないが、いきなりどうしたん?

自分の書き込みをはっきりさせたいならフシアナでもしてみるか?
969It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:42:58
ここまでのレスで見当ハズレのレスしてる人って一人しかいませんし〜
別人のように振る舞われましても〜
970It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:45:49
>>967
なるほど、こんなふうにはぐらかすんだ
サルでも学習するんだな

マニュアル?w
971It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:46:04
>>968
どうぞ。
972It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:46:51
>>955
>本題に入るのに日が暮れますねぇ。

で本題は?
いいたいことがあるならさっさと言えば?
973It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:47:38
まあ嫉妬くん(ソニー社員)のいつもの流れだねw
するのは>>967>>971という話だよ、チキン
974It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:48:01
本題ってもう書いちゃってるんじゃないの?

「俺は走ってると音楽のこと忘れちゃう」
「だからこの市場はニッチ」

975It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:48:28
>>971
コテ&鳥で充分だから。あぼんできるからさ
976It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:49:31
嫉妬くんの本題

「俺は2chを走ってると2分前に書いたことも忘れちゃう」
977It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:50:02
>>974
走っているうちに聞いてることも忘れるくらいだから、
たぶん本題も言う前に忘れちゃってると思うんだ。

だから思い出せるまで待ってやるのが彼のためだと思うんだ。
978It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:51:53
嫉妬君、フシアナは?

怖いなら、怖くてできませんって言わないとね?

いくら知恵遅れでもそれくらいは言えるよね?

ほら、言ってごらん?
979It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:54:44
あーあ、また豚逃しちゃった
980It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:56:24
連投ウザイぞ。だから俺は頭の回転悪いなって書いただけだよ。
おめーすげーむかつくな、いきなり何様だよ。フシアナとか。
981It's@名無しさん:2006/10/25(水) 18:58:58
>だから俺は頭の回転悪いなって書いただけだよ。

書いてない。別人なりすまし擁護失敗で逆ギレとは見苦しい。
982It's@名無しさん:2006/10/25(水) 19:01:04
フシアナ言われて>>971で俺は確信したよ
ああ、嫉妬くん別キャラ演ってるんだな、と
983It's@名無しさん:2006/10/25(水) 19:05:15
951 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/10/25(水) 17:40:14
じゃあ流儀に沿って。

>転んでも泣かない子だけ2ch使えばいいと思うんですが、
>ガキにはわかんないでしょうね。
どちらにしても2ch使ってるのはガキっていうことらしいですね。


956 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/10/25(水) 17:47:33
>>953
回転悪いな。その上じゃないのか。

>>転んでも泣かない“子Wだけ2ch使えばいいと思うんですが、
>どちらにしても2ch使ってるのはガキっていうことらしいですね。
984It's@名無しさん:2006/10/25(水) 19:07:10
豚逃先

部屋でひとりリモコン振り回す姿は醜怪なの?(´・ω・`)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1161521523/288
985It's@名無しさん:2006/10/25(水) 19:46:55
まぁまぁ。細かいことはどうだっていいじゃん。
つまらんこと言い合ってもしょうがない。

・どこのソースをどう見たってiPodが圧倒的に売れ続けている
・結局、ソニーはappleのシェア食えなかった
・ソニーのバッテリーは欠陥品

この3つの事実で十分じゃん。
986It's@名無しさん:2006/10/25(水) 20:37:44
>>981
意味不明。ガキは糞して寝ろ。
987It's@名無しさん:2006/10/25(水) 21:15:03
普通は寝てから糞じゃね?
988It's@名無しさん:2006/10/25(水) 21:16:26
嫉妬くんならそうなんだろうね>寝てから糞
989It's@名無しさん:2006/10/25(水) 21:17:57
浴槽で糞
990It's@名無しさん:2006/10/25(水) 21:21:39
なんというか、ここまで豪快な自爆を見ていると
もしかして、iriverあたりがSONYの立場(まがいなりに業界2位?)に
取って代わろうと工作しているのかと疑ってしまう。
そんな事しなくても、自然淘汰されるのに。
991It's@名無しさん:2006/10/25(水) 21:26:34
ていうかなあ、
長年アメリカで築き上げてきた「Sports Walkman」ブランドとか
もうどうでもいいのかね。
992It's@名無しさん:2006/10/25(水) 23:10:54
WalkmanはiPodに敗れ去り
トリニトロンは亀山に敗れ去り
PSPはDSに敗れ去り
PS3はWiiに‥‥
993It's@名無しさん:2006/10/25(水) 23:14:13
PS3は自滅
994It's@名無しさん:2006/10/25(水) 23:15:48
そう。PS3はWiiやXbox360とは無関係に自爆。

あ、「自爆」って言っちゃった。(笑)
聞かなかったことにしておいてくれない?(笑)
995It's@名無しさん:2006/10/25(水) 23:25:40
じゃあ自然発火
996It's@名無しさん:2006/10/25(水) 23:26:09
>>992
ソニーって昔はそこそこだったんだ、昔は。
997It's@名無しさん:2006/10/25(水) 23:28:08
もう 抜いたのかな ^^?
998It's@名無しさん:2006/10/26(木) 01:45:03
9 9 8
999It's@名無しさん:2006/10/26(木) 02:09:10
>>996
昔から糞だよ。
鳥にと論なんてキチガイみたいに丸いし。
あんな丸ければ平面管出さずにはいられなかっただろうよ。
末下のは元々ほとんど平面に近いからわざわざ出すまでもなかっただけで
そもそも最初に平面管出したのは松下だし全部まねっこなんだよな。
1000It's@名無しさん:2006/10/26(木) 02:12:04
1000ならSony没落
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。