SCEIが任天堂Wiiのコントローラをパクる特許出願

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は2005年12月5日、
PSシリーズのために任天堂Wiiのリモコンコントローラをパクる特許出願をしていたことが
2006年7月6日に特許庁により公開されたことで明るみになる。

それも2001年に特許認定された、別の特許を分割し文章を全面的に書き換える形での出願。
その別の特許の優先日は2000年7月21日で、SCEIこそが5年以上先に出願したものだと
主張するものとなっている。

内容は、先に発表した任天堂のWiiがリモコンコントローラとその動きを検出するバーセンサーを
赤外線によって認識する仕組みなのに対し、
SCEIのは赤外線の代わりにカメラで認識させるもの。
それ以外は基本的な仕組みは任天堂のものとほぼ同じと思われる。

そのカメラは「EyeToy」で、おそらくは「EyeToy」がらみの特許を転用した新特許と思われる。


Wii対抗か,SCEが特許出願した画像認識使う棒状入力装置が公開
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060714/119184/

特許出願の原本を見たい人は
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl にアクセスして「特許・実用新案公報DB」をクリック。
「文献種別」に「A」、「文献番号」に「2006-178948」と入力して、「文献番号照会」をクリック。
2It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:27:39
Wii対抗か,SCEが特許出願した画像認識使う棒状入力装置が公開
DATE 2006/07/14 22:52

柱状入力装置の位置や方向を,1つのカメラで3次元的に捉える  ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が出願していた,
家庭用ゲーム機向けのインタフェースに関する特許が公開された。柱状入力装置の位置や方向を,1つのカメラで3次元的に
捉える技術である。ユーザーが手に持った棒状のコントローラで,ゲーム中のキャラクタなどを動かす用途を想定している。
出願日は2005年12月5日で,2006年7月6日に公開された。

 発明の名称は「柱状入力装置およびゲームプログラムにおけるアクションを制御するために二次元カメラ画像から三次元空間に
オブジェクトをマッピングする方法」(特許公開番号は2006-178948)。従来技術では複数のカメラを必要とするのに対して,
本特許では1台のカメラでオブジェクトの3次元的な情報を得ることができるのが特徴とする。発明の効果として,
「従来のジョイスティックに代替するゲームのためのインタフェースを提供することができる」などとしている。

任天堂Wiiの影響か

 SCEの出願に先立つ2005年9月16日には,「東京ゲームショウ2005」で任天堂がWii用の棒状コントローラを公開した
(Tech-On!関連記事 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050916/108645/)。SCEの特許と同じように,
ユーザーがコントローラを動かすことで操作が可能になるのが特徴だった。任天堂は同機能を3軸加速度センサで
実現した(Tech-On!関連記事 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060510/116936/)。

 SCEも2006年5月に米国で開かれたE3で,「プレイステーション3」のゲーム・コントローラに6軸の加速度センサを内蔵
することを明らかにしている。ただし,両手で保持する従来のコントローラと同様な形状であるため,棒状コントローラのように,
テニスのラケットやゴルフのクラブなどに見立てて使うことは難しかった。プレイステーション3が備えるCellは今回の特許の
ような画像認識に適している。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060714/119184/
3It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:30:33
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】公開特許公報(A)
(11)【公開番号】特開2006−178948(P2006−178948A)
(43)【公開日】平成18年7月6日(2006.7.6)
(54)【発明の名称】柱状入力装置およびゲームプログラムにおけるアクションを制御するために二次元カメラ画像から三次元空間にオブジェクトをマッピングする方法
(51)【国際特許分類】

G06T 7/00 (2006.01)
G01B 11/00 (2006.01)
G06T 7/60 (2006.01)
G06T 1/00 (2006.01)
G06T 17/40 (2006.01)
G06F 3/033 (2006.01)
A63F 13/12 (2006.01)
A63F 13/00 (2006.01)
G01B 11/24 (2006.01)
G01B 11/26 (2006.01)
4It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:31:26
【FI】

G06T 7/00 C
G01B 11/00 H
G06T 7/60 150 C
G06T 7/60 150 P
G06T 1/00 315
G06T 17/40 A
G06F 3/033 310 Y
A63F 13/12 Z
A63F 13/00 F
A63F 13/00 C
G01B 11/24 K
G01B 11/26 H

【審査請求】有
【請求項の数】20
【出願形態】OL
【全頁数】26
5It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:32:20
(21)【出願番号】特願2005−351271(P2005−351271)
(22)【出願日】平成17年12月5日(2005.12.5)
(62)【分割の表示】特願2001−220048(P2001−220048)の分割
【原出願日】平成13年7月19日(2001.7.19)
(31)【優先権主張番号】09/621578
(32)【優先日】平成12年7月21日(2000.7.21)
(33)【優先権主張国】米国(US)
(71)【出願人】
【識別番号】395015319
【氏名又は名称】株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
【住所又は居所】東京都港区南青山二丁目6番21号
(74)【代理人】
【識別番号】100077665
【弁理士】
【氏名又は名称】千葉 剛宏
(74)【代理人】
【識別番号】100096518
【弁理士】
【氏名又は名称】土屋 洋
(72)【発明者】
【氏名】リチャード エル.マークス
【住所又は居所】アメリカ合衆国、カリフォルニア州 94404、フォスター シティー、セカンド フロアー、イースト ヒルスデイル ブルバード 919、ソニー コンピュータ エンタテインメント アメリカ内
【テーマコード(参考)】

2C001
2F065
5B050
5B057
5B087
5L096
6It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:34:36
【Fターム(参考)】

2C001 BA00 BA01 BA03 CA09 CB01 CB04 CC01 CC08
2F065 AA04 AA17 AA24 AA35 AA37 AA53 BB06 FF04 JJ03 JJ26 QQ24 QQ31 QQ32 QQ33 QQ42
5B050 BA09 BA13 CA07 DA01 EA04 EA11 EA26 FA02
5B057 AA20 BA02 BA29 DA07 DA08 DA20 DB03 DB06 DB09 DC03 DC08 DC16 DC25 DC30
5B087 AA07 AA09 BC32 CC33
5L096 AA02 AA06 AA09 CA04 EA27 FA54 FA64 FA66 FA67 FA69

(57)【要約】   (修正有)
【課題】照明の条件に依存してシステムを較正することが不要な柱状入力装置を提供する。
【解決手段】手によって操作される柱状オブジェクトは、一台のビデオカメラによって捕捉され、オブジェクト
に係わる画像の部分を分離させ、オブジェクトの位置および方向を三次元空間にマッピングする。オブジェクト
の三次元的な情報はメモリに格納され、ビデオ画面上のシーンにおける仮想オブジェクトのゲームプログラムに
おけるアクションの制御に用いられる。種々の柱状オブジェクトについての三次元的な情報を得るためのアルゴ
リズムには、領域情報計算、エッジ検出および/または色遷移位置の特定を含むジオメトリ処理が用いられ、二
次元的な画素データから柱状オブジェクトの位置と方向が求められる。柱状オブジェクトに付けられるストライ
プの色は、大幅な色遷移が検出されるように、二次元的なクロミナンス色空間における分離度が最大となるよう
に決められる。

【選択図】図3
7It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:36:52
【特許請求の範囲】
【請求項1】
メモリと表示部とを有する処理ユニットに接続された一台のビデオカメラの視界の中で
物理的なオブジェクトを操作するステップと、
前記ビデオカメラによって捕捉された二次元的な画素情報を前記処理ユニットに供給す
るステップと、
前記二次元的な画素情報から前記オブジェクトに対応する少なくとも一つの画素群を抽
出するステップと、
前記少なくとも一つの画素群に基づいて二次元的な幾何学的形状を定義するための一組
のパラメータを求めるステップと、
前記一組のパラメータに基づいて所定のアルゴリズムを実行して前記二次元的な幾何学
的形状を幾何学的な数値による三次元的に定義されたデータにマッピングすることによっ
て、操作された前記オブジェクトの位置および方向に対応する三次元における前記幾何学
的な数値の情報を得るステップと、
前記三次元に定義されたデータを前記メモリに格納するステップと、
前記幾何学的な数値情報を用いて前記表示部上のアクションを制御するステップとを含
むことを特徴とするゲームプログラムの制御方法。
【請求項2】
請求項1記載の方法において、前記オブジェクトが無地のシリンダからなり、前記抽出
された画素群によって定義される幾何学的形状が四角形であり、前記所定のアルゴリズム
が、
前記画素群の長さlを求めるステップと、
前記画素群に沿った少なくとも二つの異なる長さの前記画素群の幅w1およびw2を求め
るステップと、
画像のX−Y平面において、Y軸と前記長さlによって定義される方向との間の傾き(
角度)θを求めるステップと、
前記二つの幅の比w1:w2に基づいてY−Z平面における前記オブジェクトの傾きφを
求めるステップと、
前記傾きφによって重み付けされた前記画素群の長さlφ、または、前記傾きφによっ
て重み付けされた前記画素群を構成する画素の合計数Nφに基づいて前記オブジェクトの
奥行き値zを求めるステップとを含むことを特徴とするゲームプログラムの制御方法。
8It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:38:47
【請求項3】
請求項1記載の方法において、前記オブジェクトが無地のシリンダからなり、前記抽出
された画素群によって定義される幾何学的形状が四角形であり、前記所定のアルゴリズム
が、
前記画素群の長さlを求めるステップと、
前記画素群に沿った少なくとも二つの異なる長さの前記画素群の幅w1およびw2を求め
るステップと、
画像のX−Y平面において、Y軸と前記長さlによって定義される方向との間の傾き(
角度)θを求めるステップと、
前記画素群の平均幅wavgに基づいて前記オブジェクトの奥行き値zを求めるステップ
と、
前記画素群の前記長さlと前記平均幅wavgとの比l:wavgに基づいてY−Z平面にお
ける前記オブジェクトの傾きφを求めるステップとを含むことを特徴とするゲームプログ
ラムの制御方法。
【請求項4】
請求項1記載の方法において、前記オブジェクトが無地のシリンダと該シリンダに取り
付けられた無地の球体とからなり、前記シリンダの色と前記球体の色とが異なっており、
前記抽出された画素群のうち、前記シリンダに対応する部分によって定義される幾何学的
形状が四角形であり、球体に対応する部分によって定義される幾何学的形状が円形であり
、前記所定のアルゴリズムが、
前記抽出された画素群のうちの前記球体に対応する部分によって定義される前記円の中
心点(ポイントPS)と該円全体の画素領域とを求めるステップと、
前記抽出された画素群のうちの前記シリンダに対応する部分によって定義される前記四
角形の中心線における別のポイントPを求めるステップと、
前記ポイントPSと前記ポイントPとの間の長さlを求めるステップと、
画像のX−Y平面において、Y軸と前記長さlによって定義される方向との間の前記オ
ブジェクトの傾きθを求めるステップと、
前記抽出された画素群のうちの前記球体に対応する部分によって定義される前記円を構
成する画素の合計数Nに基づいて前記オブジェクトの奥行き値zを求めるステップと、
前記ポイントPSと前記ポイントPとの間の前記長さlと前記奥行き値zとに基づいて
、Y−Z平面における前記オブジェクトの傾きφを求めるステップとを含むことを特徴と
するゲームプログラムの制御方法。
9It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:41:01
【請求項5】
請求項1記載の方法において、前記オブジェクトが複数の周方向の無地のストライプが
付けられた無地のシリンダからなり、前記ストライプの色と前記シリンダの色とが異なっ
ており、前記画素群の抽出ステップにおいて前記シリンダと前記ストライプとの間の複数
の色遷移が求められ、前記所定のアルゴリズムが、
二次元的なクロミナンス色空間における最大の分離度を定義する閾値Dtを設定するス
テップと、
前記ストライプの色および前記シリンダの色に対応する合成クロミナンス信号Crおよ
びCbによって求められる値Dに基づいて色遷移を検出するステップと、
前記値Dが前記所定の閾値Dtを超えた際に、十分な度合いの色遷移が発生したことを
判断するステップと、
前記十分な度合いの色遷移によって前記ストライプの間のそれぞれの長さl1およびl2
を定義するステップと、
前記ストライプの間のそれぞれの長さl1およびl2の比l1:l2に基づいて、Y−Z平
面における前記オブジェクトの傾きφを求めるステップと、
前記長さl1およびl2の合計と前記Y−Z平面における前記オブジェクトの傾きφとに
基づいて前記オブジェクトの奥行き値zを求めるステップとを含むことを特徴とするゲー
ムプログラムの制御方法。
【請求項6】
請求項1記載の方法において、前記オブジェクトがらせん状の無地のストライプが付け
られた無地のシリンダからなり、前記ストライプの色と前記シリンダの色とが異なってお
り、前記画素群の抽出ステップにおいて前記ストライプに対応する少なくとも一つの画素
群が抽出され、さらに、前記オブジェクトの回転度を求めるための所定のアルゴリズムを
実行するステップを含むことを特徴とするゲームプログラムの制御方法。
10It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:43:01
【請求項7】
請求項6記載の方法において、前記オブジェクトの回転度を求めるための所定のアルゴ
リズムを実行するステップが、
前記シリンダに対応する画素群を抽出するステップと、
前記ストライプに対応する画素群に基づいてらせんHを定義するステップと、
前記シリンダに対応する画素群の中心線を求めるステップと、
前記シリンダに対応する抽出された画素群の端部と、前記中心線が前記らせんHに交差
する該らせんH上のポイントとの間の高さhを求めるステップとを含み、
前記シリンダの回転度が前記シリンダに対応する画素群の全長lに対する前記高さhの
比に基づいて求められることを特徴とするゲームプログラムの制御方法。
【請求項8】
二次元的な色空間において定義されるクロミナンス座標(Cr,Cb)を用いて色を検
出するビデオカメラおよび画像処理システムを用いて捕捉されるオブジェクトに適用され
る色の選択方法において、
前記色空間において、各座標(Cr1,Cb1)および(Cr2,Cb2)によって定義され
る少なくとも二つの色を有するオブジェクトを前記ビデオカメラによって捕捉するステ
ップと、
前記色空間によって定義される色相環上で所定の傾きθを有する直径を選択するステッ
プと、
前記座標(Cr1,Cb1)および(Cr2,Cb2)によって定義される各ポイントから
一対のラインを前記直径に対して法線方向に投影させるステップと、
前記ラインが前記直径に投影された各ポイント間の距離Dを算出するステップと、
前記算出された距離Dが所定の閾値を超えるような色のみを検出に適した色として選択
するステップとを含むことを特徴とする色の選択方法。
【請求項9】
請求項8記載の色選択方法において、前記距離Dが次の式によって算出されることを特
徴とする色の選択方法。
D=[Cr1・cosθ+Cb1・sinθ]−[Cr2・cosθ+Cb2・sinθ]
11It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:44:14
【請求項10】
ストライプが付けられたシリンダ本体と、ハンドルとからなる入力装置であって、
前記ストライプの色と前記シリンダ本体の色とが異なる色であり、
少なくとも前記ストライプに対応する画素群とシリンダ本体に対応する画素群とからな
る二次元的な画像データをカメラを介して画像処理ユニットに入力することによって三次
元的なデータを入力することが可能なことを特徴とする入力装置。
【請求項11】
請求項10記載の装置において、前記ストライプがらせん状であり、前記シリンダ本体
の軸を中心とする回転データを入力することが可能なことを特徴とする入力装置。
【請求項12】
ストライプが付けられたシリンダ本体と、ハンドルとからなる三次元オブジェクトを操
作するステップと、
前記三次元オブジェクトの動作をカメラで捕捉して少なくとも前記シリンダ本体に対応
する画素群と前記ストライプに対応する画素群とからなる二次元的な画像データを得るス
テップと、
前記二次元的な画像データを解析して前記オブジェクトの三次元的なデータを算出する
ステップとを含むことを特徴とする三次元オブジェクトの動作を入力する方法。
【請求項13】
請求項12記載の方法において、前記ストライプがらせん状であり、
前記二次元的な画像データの解析ステップが、前記シリンダ本体に対応する画素群と前
記ストライプに対応する画素群との関係を解析して前記シリンダ本体の軸を中心とする回
転に関するデータを算出するステップを含むことを特徴とする三次元オブジェクトの動作
を入力する方法。
12It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:46:53
【請求項14】
ストライプが付けられたシリンダ本体からなる入力装置と、
前記入力装置の動作を捕捉するカメラと、
画像処理ユニットとからなり、
前記カメラが前記入力装置の動作を捕捉して前記シリンダ本体に対応する画素群と前記
ストライプに対応する画素群とからなる二次元的な画像データを前記画像処理ユニットに
供給し、
前記画像処理ユニットが前記二次元的な画像データを解析して前記入力装置の動作に基
づく三次元的なデータを算出することを特徴とする三次元オブジェクトの動作を入力する
システム。
【請求項15】
請求項14記載のシステムにおいて、前記ストライプがらせん状であり、前記画像処理
ユニットが前記シリンダ本体に対応する画素群と前記ストライプに対応する画素群との関
係を解析して前記シリンダ本体の軸を中心とする回転に関するデータを算出することを特
徴とする三次元オブジェクトの動作を入力するシステム。

(【発明の詳細な説明】略)
13It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:50:14
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンピュータビジョンシステムに関し、より具体的には、ビデオカメラによ
ってオブジェクトを捕捉し、カメラ画像の解析によってオブジェクトに関する画像の部分
を分離させ、さらに、オブジェクトの位置および方向を三次元空間にマッピングするシス
テムに関する。オブジェクトの三次元的な情報はメモリに格納され、ビデオ画面上のシー
ンにおける仮想オブジェクトのレンダリング等、ゲームプログラムにおけるアクションの
制御に用いられる。

(中略)

【0011】
本発明の別の目的は、従来のジョイスティックに代替するゲームのためのインタフェー
スを提供することである。ユーザは、ゲーム機に接続されたビデオカメラの前に立ってカ
メラの視野内で物理的にオブジェクトを動作させる(操作する)ことによってゲームにお
けるアクションを発生させることができる。
【0012】
また、本発明の別の目的は、操作されたオブジェクトに対応すると識別された画素群の
二次元的な情報を三次元空間にマッピングすることによって、一台のビデオカメラの画像
から三次元におけるオブジェクトの三次元的な情報、即ち、位置および方向の情報を提供
することにある。
【0013】
さらに、本発明の別の目的は、操作されたオブジェクトの回転成分を含むオブジェクト
の三次元的な情報を提供することにある。
【0014】
またさらに、本発明の別の目的は、オブジェクトの三次元的な位置および方向の情報を
求める際に必要な情報を得るために、ビデオ画像から操作されたオブジェクトに対応する
画素群がはっきりと認識されるように、画素群を最も識別しやすくなるようなオブジェク
トの色を色遷移に基づいて決定する技法を提供することにある。
14It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:55:14
以上、適当に抜粋。

関連スレ:
【Wii完全終了】SCEが特許出願した“画像認識使う棒状入力装置”公開!
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152895239/
15It's@名無しさん:2006/07/15(土) 04:12:18
2005年9月16日、任天堂
【任天堂基調講演リポート】片手で操作! レボリューションのコントローラー、ついに公開!
http://www.famitsu.com/game/event/2005/09/16/264,1126840828,43489,0,0.html

2005年12月5日、ソニー・コンピュータエンタテインメント、棒状入力装置特許出願(2006年7月6日公開)
Wii対抗か,SCEが特許出願した画像認識使う棒状入力装置が公開
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060714/119184/

2006年5月9日、ソニー・コンピュータエンタテインメント
[ゲーム]PS3のコントローラは、傾きと加速度センサーを内蔵
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060509-00000010-rbb-sci
16It's@名無しさん:2006/07/15(土) 04:13:25
要するにあのソニーならやりそうなことをやってるだけ
今回はキレていいぞ>任天堂
17It's@名無しさん:2006/07/15(土) 04:15:53
その他、任天堂
任天堂、ソニーがモーションセンサーを盗用と主張
http://blog.japan.cnet.com/staff/archives/002844.html
宮本茂氏がWiiなどについて語る/EDGE
http://nintendo-inside.jp/news/183/18320.html

Wiiのコントローラーが盗まれるのではないか、という話で。

「それはもう各企業のプライドの問題でしょう! しかし私はWiiは本当に本当にユニークで面白いものになると
確信しています。それは同時に模倣者になりたい人が居るだろうということでもあります」


その他、ソニー・コンピュータエンタテインメント
PS3: More than Meets the Eye Toy
http://www.ps3land.com/article-442.php

ゲームサイト、MegaGames.comは、ソニーのプレイステーション3用「Eye Toy」に関する面白いニュースを明らかにしました。
それによると、ソニーはまだ取って置きの切り札を持っていて、それは"Prime Sense(主要な器官)"と呼ばれるようです。
Prime Senseは次のように定義されます。「装置――コンピュータは3Dで世界を知覚して、世界に配置されたものを見て
直ぐに引き出す。ちょうど人間がそうするように」。その装置は、デジタルコンポーネントや"脳"を含んでいて、
その環境の中でユーザーの動きを学んで理解しユーザーを見るセンサーを含んでいると言われています。
また、一般のユーザーの為に、コンピュータを介さず、環境を整えたり着用する設備など無しでユーザーの動きを
追跡・反応することが出来るとのこと。
18It's@名無しさん:2006/07/15(土) 15:12:24
長いよ
19It's@名無しさん:2006/07/15(土) 15:13:47
オレもおもた。長いよ
20It's@名無しさん:2006/07/15(土) 18:00:47
スレタイの日本語なんかおかしくないか
21It's@名無しさん:2006/07/15(土) 18:15:21
ソニーはゲーム市場の破壊をやりとげる
再生などさせるものか
22It's@名無しさん:2006/07/17(月) 13:30:30
23It's@名無しさん:2006/07/17(月) 14:12:07
守りたいけど、それが手に入らぬなら全てを壊す
それがソニーのやり方。
24It's@名無しさん:2006/07/23(日) 02:13:04
そもそもあれ、パクるほどいい物か?
たとえ振動がなかろうが、今までのコントローラで充分だと思うんだけどな。
そんな小手先の変化よりも、L2、R2に傾斜をつけて
押しにくさを改善してくれるとかの方がユーザー思いのような。
25It's@名無しさん:2006/07/23(日) 03:31:26
>>24
>押しにくさを改善してくれるとかの方がユーザー思いのような。
それをソニーに言っても無駄。
26It's@名無しさん:2006/08/03(木) 23:39:50
>>24
任天堂はね
楽しさと遊びをどこまでも追求すんだよ
わ か る か い?
27It's@名無しさん:2006/08/04(金) 01:17:31
わ か る 必 要 あ る の か い?
28It's@名無しさん:2006/08/04(金) 01:38:52
振動と違ってノウハウが必要だから
今回はパクっても無駄になるだけだよ
29It's@名無しさん:2006/08/25(金) 08:42:27
何が何でもデザイン優先だから押しにくさなんて改善するわけがない。
30It's@名無しさん:2006/09/02(土) 11:48:40
>>25,29
情報弱者(´・ェ・`)カワイソス ・・・
新コントローラの写真すら見たことないんだね
31It's@名無しさん:2006/09/02(土) 12:32:32
写真見ただけで押しにくさが改善してることがわかるきみは一体?
32It's@名無しさん:2006/09/15(金) 01:20:47
>>30
石鹸箱の擁護で似たようなの見たな
33It's@名無しさん:2006/09/15(金) 05:20:38
SONYは相変わらず汚い商売してるなw
オレのVAIOのバッテリーもガッチリ不具合の対象になってるのに、自社製品は無視だし
これがソニークオリティ
34It's@名無しさん:2006/10/10(火) 09:12:51

パクリ、パクリって連呼してますけど
本当に確かめたんですか?
35It's@名無しさん:2006/10/10(火) 09:44:10
パクリじゃなくて後追いです。
36It's@名無しさん:2006/10/10(火) 11:12:25
えーと、あれだ

ま た か チ ョ ニ ー w
37It's@名無しさん:2006/10/30(月) 08:57:18
パクる特許出願って時点でおかしいと思わないのだろうか。
パクられない様に特許登録するんだろ。
38It's@名無しさん:2006/10/30(月) 09:31:22
パクってなおかつさらに特許出願をするんでしょ
39It's@名無しさん:2006/10/30(月) 10:40:31
Wii本体 25000円
Wiiリモコン3800円×2=7600円
ヌンチャク1800円×3=5400円
クラシックコントローラー1800×4=7200円

SDメモリーカード512MB 3800円
Wii専用LANアダプター 2800円
D端子ケーブル 2500円

初めてのWiiパック(Wiiリモコン1つ同梱) 4800円
スーパーモンキーボール ウキウキパーティ大集合(4人プレイWiiコン+ヌンチャケスタイル) 6090円
DSソフト ドキドキ魔女裁判(仮)(女の子をタッチしてドキドキさせて楽しむ変態ゲーム) 5040円
エネループ 3000円
週刊ファミ通 350円
オトナファミ 580円
合計74060円

PS3本体 49980円(PCで再現したら20万以上:オトナファミより引用)
XBOX360本体(ブルードラゴンパック) 29800円
\(^o^)人(^o^)人(^o^)/

40It's@名無しさん :2006/10/30(月) 11:40:10
パクるにも、仕様をほんのちょっと変えて出願しているんだよ。

ソニー商品の殆どが他社製品のパクりから誕生しているだろう。
41It's@名無しさん:2006/10/30(月) 12:08:34
>>39
ダウト
リモコン2個の時点で作為丸出し
42It's@名無しさん:2006/10/30(月) 13:44:18
KUSONY製楽曲付きウィルスCD(RootkitCD)まとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/so nyrootkit/
粗妊豚 自慰Kの親玉 発狂豚クタクタ (特技 クッタリと´`゙イシュウ)の歴史
http://nursean gel.fc2web.com/psp/index.html
ゲハ板で対立を煽る糞ニー社員チョニー儲ゲートキーパー(煽り豚GKブリ)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B2%A1%BC%A5%C8%A5%AD%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%BA
裏金使用バレ振動コントローラ特許裁判でソニーが黒星
http://www.propeller-head.net/archives/000966.html
クソニーBRAVIA(ブラビア)に不具合(修理も故障も糞ニーの自由自在)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm これがソニータイマーだお
VAIO LX液晶の黒い話
http://niga.sytes.net/at/junkLX.html
糞ニーのConnect Playerに脆弱性 危険度は最も高いCritical
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/28/news048.html
それがペテンシルバーの仕様だ
ttp://japanese.engadget.com/2005/10/24/satin-silver-playstation-2/
ゲーム機は買い換えていくものだ
http://www.geocities.jp/syak arikisony/ps2/type.html

ノートPC用バッテリー410万本をリコール・製造はソニー
http://japanese.engadget.com/2006/08/14/dell-explosive-recall

PS2     294MHz  32MB VRAM4MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation2 ロード長 スパコン並とクッタリして発売 ゴミ捨て
GC     485MHz  40MB http://ja.wikipedia.org/wiki/NINTENDO_GAMECUBE 頑強 ロード無し
X-BOX   733MHz  64MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox
DS      http://ja.wikipedia.org/wiki/NintendoDS 無料ネット対戦 頑強 ロード無し
PS3  ○Hz節熱の為下がる 256MB VRAM256MB http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation3 ソフト売れない プアマンズBD ソニータイマー すぐ壊れる 想像を超える地獄 高い ロード長
Wii(ウィー) 謎のヴェールに包まれている http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii 安心の任天堂ブランド 無料ネット
XBOX360 3.2GHz 512MB http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox360 低価格ネット対戦 HD-DVD

今も頭の弱い韓豚糞ニー社員が名無しで自社商品大絶賛(印象操作)&他社商品のネガティブキャンペーン(ソース無しの情報操作)実施中
43It's@名無しさん:2006/10/31(火) 01:02:55
PS3はコントローラーなんだ リモコンじゃないんだよ
Wiiのリモコンのどこがいいんだよ モーションセンサーなんてチップは今じゃたいした価格でもないし
要は使い方だろ 楽しみ方だろ これを単にリモコンと呼んでいいのか
http://www.youtube.com/watch?v=FaUvbncE3Gk
44It's@名無しさん :2006/10/31(火) 01:12:45
リモコンだ、チップの問題ではないんだよ。

新規性のない商品しか作れなくなったソニーに対して
ノーといっている。ただ処理スピードが速い、画像が
綺麗といったって、BD再生ができる等PS3など無く
てもパソコンでできることだよ。

その点、Wiiは高く評価できる。これが本当の開発メーカー
というもの。ソニー製品は、既存の延長線上にしかない。おまけに
未だ青色レーザーさえ量産できないなんて、中国企業の方が技術が
高いのではないかと思う。
45It's@名無しさん:2006/10/31(火) 01:23:46
>>44
確かにPS3もつまらんが、
Wiiも
どこが高く評価できるのか、、、同じ穴のなんとかだろwww
46It's@名無しさん:2006/10/31(火) 01:34:57
別にwiiは価格相応だろ
PS3は不燃ごみを大枚はたいて買うようなもんだがw
47It's@名無しさん:2006/11/10(金) 16:18:34
カメラ系て任天堂もポケットカメラやマネビトカメラその他でとってなかったっけ?
任天にひっかからなくても振動みたいに海外でやられそうな気も
2000年でも遅すぎだろ。
48It's@名無しさん:2006/11/21(火) 08:34:24

ぱくったものを特許出願するなんて常識で考えて有り得ませんね。
妄言も大概にして欲しいです。
49It's@名無しさん:2006/11/21(火) 08:53:34
他社の技術をパクリまくる

そ れ が チ ョ ニ ー ク オ リ テ ィ 
50It's@名無しさん:2006/11/21(火) 09:17:09
いっその事任天堂の技術すべてをパクる特許出願したら?
51It's@名無しさん:2006/11/21(火) 09:28:23
レーザーの技術をぱくって特許に出す
→日亜怒る
→ソニーには絶対売らん
→自社生産できず
→PS3あぼーん
52It's@名無しさん:2006/12/09(土) 11:56:10
53It's@名無しさん:2006/12/09(土) 12:05:44
ドラクエソードってPS2で先にでてなかったっけ?・・
54It's@名無しさん:2006/12/09(土) 12:38:06
あの〜
特許関係の仕事なんか、やった事あると分かるけど
特許的に言えば「赤外線」の「カメラ」は全然違う技術だし
そのぐらいでパクると言うと
「TV」で「ゲーム」やる時点で、「PS」は「FC」のパクりの訳で・・・パクりか
55It's@名無しさん:2006/12/09(土) 19:18:56
>>54
そのあたりは当の昔に語り尽くされた題目だと思う。

そもそもソニーのコレ(>>1)の特許の起源というか、
「棒状入力装置」の原本の正体はカラオケのマイク。

おそらくは欧州でSony Computer Entertainment Europe (SCEE)によって発売されている
カラオケゲーム(タイトルは『SingStar』)がらみの企画段階で取った特許だったんだろう。
マイクの動きをカメラでモーションキャプチャーして、マイクパフォーマンスを点数化とかのアイデア。

使わずじまいで眠っていたものを、ここぞとばかりに
Wiiみたいな体感型ゲームを想定したものに書き換えたものだろうね。
56It's@名無しさん:2006/12/12(火) 10:35:09
>>55
まあ、大体この手の書き換えは無効にされるけどね。
57It's@名無しさん:2006/12/27(水) 17:48:02
GK
58It's@名無しさん:2007/01/18(木) 21:27:51
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ. .          |   |
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i. .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|..屋| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i ..          |..良|    _____
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.           |..内|    [ 生ゴミ  ]            ___ ∞〜
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i.           |..科|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          / >>1  \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;.         l____.|     ヾM/   ヾM/   〜∞  / _ノ  ヽ、_  \
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".         |l l ll|    //ヽ~\//ヽ\...    /o゚((○)) ((○))゚o \
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i_____|l l ll|__|     |    . |    |     (__人__)    |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       _|  |   ヽ__/ヽ__./     \     `⌒´     /
::::::: |.    i'"   ";                              ..;;,,゙゙';;;''‐*-..;;,,,,,,,;;;;;;,,,,,,....-‐-‐''~,;;,,
::::::: |;    `-、.,;''"                                   ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,....
::::::::  i;     `'-----j
59It's@名無しさん:2007/02/26(月) 05:43:16
パクリはいかんな
60It's@名無しさん:2007/04/04(水) 05:20:49
特許料はちゃんと払おう
61It's@名無しさん:2007/05/06(日) 21:02:56
62It's@名無しさん:2007/05/25(金) 09:18:23

さすがチョン企業!パクるの大得意!

そしてこの後確実に起源を主張する!


63It's@名無しさん:2007/06/28(木) 20:47:40
そうなんですか
64It's@名無しさん:2007/07/01(日) 22:39:21
PSXが出て3年後にWiiが出た。
65It's@名無しさん:2007/08/08(水) 21:04:16
なるほどな
66It's@名無しさん:2007/09/21(金) 12:25:22
やっぱりね
67It's@名無しさん:2007/09/21(金) 12:27:06
嫉妬くん、クソスレage
68It's@名無しさん:2007/10/24(水) 10:27:37
やはりクソスレなんだ
69It's@名無しさん:2007/10/24(水) 17:38:12
保険や森山やバッテリーやソニー社員IPに比べたら
比較的ソニーに都合は悪くないスレなんでしょう

656 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/10/24(水) 14:39:10 ID:qb1Ua4/W0
gatekeeper1.scei.jp 61.213.152.134 - - [2007/10/24(水)12時33分20秒]
gatekeeper18.sony.co.jp 137.153.0.41 - - [2007/10/24(水)13時37分01秒]
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader498660.jpg
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader498661.jpg

今日も頑張ってます
70It's@名無しさん:2007/11/07(水) 22:30:45
クソニーだめだな
71It's@名無しさん:2007/12/10(月) 18:55:20
しんどー
72It's@名無しさん:2008/01/04(金) 00:39:07
パクリはよくないよね。
73It's@名無しさん:2008/01/20(日) 15:56:02
wiiFitパクってもソニー信者には通じないな
病院行ったほうがいいくらいの規格外の超肥満体だもの。
そもそも引き篭もりだし痩せようという意思がないから。
ttp://leveljaneezo.web.fc2.com/together.jpg
ttp://leveljaneezo.web.fc2.com/getdathey.jpg
74It's@名無しさん:2008/02/11(月) 16:47:53
PSP爆発しすぎ。
75It's@名無しさん:2008/03/02(日) 14:01:15
恥も外聞もないねソニーさんは。
76It's@名無しさん:2008/03/21(金) 20:56:37
またキタ!

ソニー、日立などを調査開始=LED特許侵害で−米国際貿易委 (時事通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_patent__20080321_2/story/080321jijiX164/
77It's@名無しさん:2008/03/21(金) 21:47:20
特にドコモは日本の携帯電話業界を牽引する企業として、市場全体の技術革新に大きな責任がある。
そのドコモが「イメージが酷似している」という曖昧さの残る論拠で法的手段に訴えて、
今後の技術革新や市場の活性化に水を差すのは得策ではない。
特にUIは、互いに模倣しつつ切磋琢磨し、ユーザーにとってよいものを築いていくべき領域だ。
ドコモは中長期的な視野に立ち、ユーザーの利益と業界の発展を考えた行動を取ってほしいと思う。

78It's@名無しさん:2008/04/19(土) 21:04:43
?          ____      
         /_ノ ' ヽ_\
       /(?)   (?)\
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \      
      |     |r┬-|     |      
 ,.--――\     `ー'?     /――--、
( )    ( ̄           ̄)    ( )
 ヽ      ̄|            | ̄     /
   ヽ     |    э    |     /   
    ヽ、_(    ,,,,    ,ノ   __ノ
       /    、(U)ノ   \ ̄
     /  /?    `\  \            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
    /  /          \  \          d⌒) ./| _ノ  __ノ 
 ?⌒__)           (__⌒?
79It's@名無しさん:2008/04/20(日) 06:23:11
そうなんだ
80It's@名無しさん:2008/05/27(火) 22:47:53
コケたね六軸ナンタラ
81It's@名無しさん:2008/05/28(水) 00:12:57
iTunesすらまともにパクれないソニーが
任天堂のゲームをパクれるわけないじゃん。
ハード屋が威張り腐ってて頭堅いから、ソフト屋が育つ土壌もないし、
デザイナーは人間工学理解してないから、見づらいフォント、ボタン等
糞画像パーツしか沸いてこないでウンザリする。
82It's@名無しさん:2008/07/05(土) 12:08:23
かつてのソニーは松下や東芝に対抗するために
品質よりもアイデアで勝負する会社だったのに、
いつからこんな姑息な泥棒企業になったんだろ・・・もうソニーはいらない
83It's@名無しさん:2008/07/09(水) 05:58:02
そうなんだ
84It's@名無しさん:2008/08/02(土) 17:45:00
テロップとやらせ笑い声の一切無いお笑い番組を見てみたいな
85It's@名無しさん:2008/08/24(日) 21:43:19
なるほどね
86It's@名無しさん:2008/10/24(金) 15:43:31
パクリ屋ソニー
87It's@名無しさん
そうなんだ