今のソニーはSonyじゃない。現代のSonyはApple -6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
今のソニーはチョニー。日本の恥だ。
ソニーは終わった。もう、ワクワクするものを生み出せない。
利権で籠城するウィルスだ。

今、アップルが面白い。
iPod、iTunesMusicStore、Macmini、MacBook .etc
次々と楽しいモノを繰り出す。
http://www.apple.com/jp/

現代の「Sony」はアップル。
ソニヲタなら、パソコンはMac、携帯プレーヤーはiPod。
みんなでアップルを応援しよう。

前スレ
今のソニーはSonyじゃない。現代のSonyはApple -5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1138369338/
2It's@名無しさん:2006/06/17(土) 04:28:10
正直すまんかった。
今は反省してる。
3It's@名無しさん:2006/06/17(土) 04:29:18
>>2
ケン・スミスさん、ありがとうございました。
4It's@名無しさん:2006/06/17(土) 04:33:48
はい、それでは次の方どうぞ。
5It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:09:13
新ウォークマンとiPodを同一条件で聴き比べる
http://www.phileweb.com/magazine/labo/

(新ウォークマンで)残念な点は残留ノイズが目立つことである。ブレスや弱音部
だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。静かなところで
クラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきまとっていることに気が
つくはずだ。

同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノイズの存在は
ほとんど気にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベルが低いので邪魔になら
ないのである。参考のために最新バージョンのiPod(HDDタイプ)にも同じ曲を
転送して聴いてみると、nanoのほぼ同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。
S/Nが良いことも手伝って表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器
の音にスピードと芯があり、存在感十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな差
はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、聴かせどころを押さえた音作りの
うまさのようなものがiPodの音には感じられる。
6EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 12:12:07
毒りんご乙w
7It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:22:29
まあ、確かにオレもA608でクラシックを聴くとホワイトノイズが気になるね。
8It's@名無しさん:2006/06/17(土) 19:01:33
ソニーもiPod用ケース?
http://japanese.engadget.com/2005/07/04/sony-ipod-case/

ソニーは、ヘッドホンとケースを一体化にしたMDR-CX1Wを発売する。
仕様を見てみると、「収納可能プレーヤーサイズ:最大約105 × 63 × 20mm」
となっている。
ソニーは「iPod用だ」と口に出さないが、iPod Colorの60GBバーションの
サイズは、103.5 x 61.8 x 19.1mmということで、間違いなくiPod用だ。
9It's@名無しさん:2006/06/17(土) 19:06:53
昔のソニー・・・
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87374052
祭りだっ!
10EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 04:24:47
…まあアップル、と、言ったところで ” ジョブズのアップル ” は 「 本当のアップル 」 じゃあない。

ちょっと遠慮気味で変人チックな ” ウォズニアックの頃のアップル ” が本当のアップルだろうな。

それを勘違いしてアップルと言う会社自体を賛辞してるようだったら論点が始めっから壊れてる。
11It's@名無しさん:2006/06/18(日) 05:14:14
もっさりしてる上にwindowsみたいに要らん機能切って軽くすることもできない
その上クソみたいに不安定(1年に1回バージョンアップするくせに、挙動が安定するまで10ヶ月はかかるってアホか)
OSX信者って、アルツハイマー患者みたいに脳細胞スカスカなんだろうな
12EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 05:20:52
ウォズニアックは変人がニヤリと喜びそうな製品を作るのが好きだったが、
ジョブズは 「 売れる商品 」 にしか興味を示さなかった。
(毒りんごの秘訣よりw)
13It's@名無しさん:2006/06/18(日) 13:01:13
ママー、なんか独りでブツブツつぶやいてる人がいるよー
14It's@名無しさん:2006/06/18(日) 13:48:23
>10
「ウォズニアックのアップル」は存在しないんじゃないか?
彼は会社化することに全く興味がなかった訳だから。

あったのは「ジョブズのアップル」と「ウォズニアックの発明品」
だけであって。
15EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 14:32:41
頑張れよ、高卒マルチw

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133745234/83
83 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:16:49
エンジニア使い捨て
統括指向者ばかり
それが給与吊り上げる唯一の道
技術そっちのけでくさりきったクソニー

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090198550/867
867 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:16:06
エンジニア使い捨て
統括指向者ばかり
それが給与吊り上げる唯一の道
技術そっちのけでくさりきったクソニー

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149914218/123
123 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:23:10
エンジニア使い捨て
技術まるなげ(サムスンとIBMその他へ)
ひどすぎる技術空洞化
のさばる無能本部長ら
これがソニーの実態
16It's@名無しさん:2006/06/18(日) 14:54:18
IDでない板でマルチ言われても説得力に欠ける訳だが。
17It's@名無しさん:2006/06/18(日) 15:02:43
使い捨て高卒乙w
18It's@名無しさん:2006/06/18(日) 15:03:35
19It's@名無しさん:2006/06/18(日) 15:13:25
高卒ワラタw
20It's@名無しさん:2006/06/18(日) 21:15:31
OSXServerを使っていて思うのは、 誰がその過剰なグラフィックを求めてるんだ、
管理者はそんな事より誰が、今何をしていて、いつ何をして、 そしてどんな傾向を持った挙動が求められているのかを
一目瞭然にしてくれるグラフィックであって、 どこぞのズベタが家でiPod様に音楽を雑音変換転送するのと
同じグラフィックはいらんのだということ。

バックアップの方策もろくに用意されていないのにServerOS? 正気とは思えないね。

デバイスとしても狂ってる。
日本のどこに奥行き71cmのラックマウントサーバーを買い揃えたい 経営者がいるんだ?空間はタダじゃないんだよ。
最大の問題は稼働中でも押しただけで抜けるHDDトレイ。 キーボードやマウスの動作をロックする機構よりこっちを何とかしろ。

何より鬱陶しいのが、デスクトップ上にあるDockとHDD。
Windowsのヘビーユーザーになれば、GUIからHDDを開くのに 一々アイコンをダブルクリックするような面倒な真似をしたくない、
その感覚がわかってもらえると思うが、 要するに【ファイル名を指定して実行】だけあれば
全てのディレクトリに、全てのアプリケーションに、 わずか4つかそれ以下の動作で行き着けるルートが欲しいんだ。
それも、マウスを使わず、キーボードだけで全ての作業を行いたい。
いつでもマウスが使えるなんてのは貴様の兎小屋の中での妄想だけだ。
マウスが使えない環境でもオペレーティングする必要がある、 そういう場面への対応がOSXServerでは非常に弱い。
もっとも、WindowsにおけるExplorer.exeに相当するfinderが
死ぬほど脆弱って事の方が問題だが。
何でWeb鯖としての機能しか与えてないのに、 そしてCPUアクティビティモニタは正常動作しているのに
一切の入力を受け付けなくなるのかが理解できん。
デバイス関連ではグラフィックの動作も問題だ。
GUIがウリのMacOSのくせにXserveにモニタを繋がずにBootすると、 解像度がVGAに固定される。
当然の事だがVNC経由でもVGA。アホか。
21It's@名無しさん :2006/06/18(日) 21:44:15
わかりやすいCEOの比較
給与1$のジーパン禿げ@林檎
http://www.youtube.com/watch?v=7GRv-kv5XEg&search=iPod%20nano%20Jobs
名実ともにMSのトップになるモンキー禿げ@MS
http://www.youtube.com/watch?v=O6tghMZCcMU&search=Balmer%E3%80%80dance
   
22It's@名無しさん:2006/06/18(日) 22:07:47
>20
OSXサーバー使いなら導入して半日でコンソール開いて、
あとはそれだけで作業すると思うんだが。
23It's@名無しさん:2006/06/18(日) 22:32:35
東京大学情報センターを、バカにしてるヒトがいるゥ-。
ターミナルぅー、
24It's@名無しさん:2006/06/19(月) 00:35:07
>>20
おまえTiger SeverどころかMacさえ使ったことねえだろ
25It's@名無しさん:2006/06/19(月) 00:44:01
>>20
ここ読んで出直してこい
http://www.apple.com/jp/server/documentation/
26EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/19(月) 00:57:28
文章が安っぽい。
アホらし。
27It's@名無しさん:2006/06/19(月) 14:05:06
28EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/20(火) 04:00:29
ジョブズ=ウォズニアックから必死にサイン1つを横取りして社長になったアホw
(毒りんご創業時エピソードよりw)
29It's@名無しさん:2006/06/21(水) 02:00:50
http://www.apple.com/jp/news/2006/jun/20shake.html

アップル、Shake 4.1を発表

業界最先端の合成ソフトウェアを330,000円から62,000円に値下げ
30EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/21(水) 03:21:58
ほとんど言い値の世界だなw
31It's@名無しさん:2006/06/21(水) 03:53:34
アホよけに貼っときましょうw

EXCULTer's / ゴミケーン追悼スレ
http://machi.3ch.jp/test/read.cgi/fukuoka/1148370261/l50

697 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/06/20(火) 14:41:11
「高卒」が口癖みたいだから「高卒くん」と呼んであげよう。


116 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/06/20(火) 16:21:51
中卒だから高卒に嫉妬してるんでそ

117 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/06/20(火) 17:20:45
今時中卒なんているのか?
うちの70越えた親爺は中卒だが…戦後すぐの話だしなあ。
32It's@名無しさん:2006/06/21(水) 04:07:38
ちゃんとコテつけろ包茎学卒♪
33It's@名無しさん:2006/06/21(水) 04:11:19
音符ちゃんとかいうあだ名もいいな。流行らないか…
34It's@名無しさん:2006/06/21(水) 04:19:31
それいいかも…
35It's@名無しさん:2006/06/21(水) 06:56:29
Mail欄の「メジャー志向になろう♪” 」が哀しいな。
志向するだけでメジャーにはなれないという。
36It's@名無しさん:2006/06/21(水) 07:24:19
デジカメ板では既に空気スルーされてたな。覗いてみたら。
37It's@名無しさん:2006/06/21(水) 07:40:20
見たけど高卒しかいなかったorz
38It's@名無しさん:2006/06/21(水) 12:45:05
価格破壊であぽ脂肪確定だなw
39It's@名無しさん:2006/06/21(水) 15:38:08
http://mac.ascii24.com/mac/news/software/2006/06/20/662971-000.html
アップル、『Shake 4.1』を発表――価格を80%OFFの6万2000円に改訂

これは完全に不当ダンピングだなw
訴訟に発展してあぽの脂肪は約束されたなw
みんなで消費者センターに駆け込むんだ!
40It's@名無しさん:2006/06/22(木) 02:25:10
内閣官房内閣広報室が、政府インターネットテレビの番組の一部を、iTunesに登録
してiPodで楽しむことのできる、「政府インターネットテレビ ビデオキャスティング」
放送を開始すると発表していました。
http://www.kantei.go.jp/jp/videocasting/

詳しいご利用方法
http://www.kantei.go.jp/jp/videocasting/howto.html

下記の操作手順をとるには、「iTunes」がパソコンにインストールされていることが必要です。
「iTunes」はこちらからダウンロードできます。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
41It's@名無しさん:2006/06/22(木) 06:24:16
>>39
Mayaも昔は百万以上したし、Quarkもウン十万したしコレは、市場拡大と共に、この業界の最近の流れ、
このまま、高い方がAppleを疑うし、らしくない、それでも6万にまで下げるというのは、Appleも頑張ったな。

昔はHOLLYWOODだから特別っっって許してもらえてたダケ。
そのまま続く方が悪。

まァ、カネ主義! 糞ニーから見れば、あり得ン判断だろうがな、
そもそも、クソなモノも、高く売り付ける位だしっっっ、
42It's@名無しさん:2006/06/22(木) 08:11:43
日本語でおk
43It's@名無しさん:2006/06/22(木) 11:11:46
>>40
完全にインフラ扱いされるようになっちゃったな、iTunes+iPod
44It's@名無しさん:2006/06/24(土) 01:43:45
Apple、世界IT企業ランキングで4位にランクイン

Macworld UKでは、BusinessWeekが、成長率、利益、株主収益などを総合評価した世界のIT企業上位100社のランキング「Information Technology 100」を発表しており、Apple Computer, Inc.が4位にランクインしていると伝えています。昨年は6位でした。

ttp://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?RSS&NewsID=15042

ttp://www.businessweek.com/

ttp://bwnt.businessweek.com/it100/2006/index.asp
45It's@名無しさん:2006/06/24(土) 12:17:30
一位はもちろん変わらずソニーですが。
46It's@名無しさん:2006/06/24(土) 12:54:47
てか、ソフトバンクが5位ってすごくないのか、これ?

芝やキヤノン、KDDI、セガも入ってるな・・・
まあ、実感と合ってはいるが
47It's@名無しさん:2006/06/24(土) 13:01:02
>>44
確かに1位ですね。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1134140055/l50

この手のランキングはMSがぶっちぎりかと思ってけど、成長率も
加味するとこんなもんなんかねぇ。
48It's@名無しさん:2006/06/24(土) 14:19:00
あーちーちーあーちー
49It's@名無しさん:2006/06/24(土) 14:20:00
あーちーちーあーちー 
50It's@名無しさん:2006/06/24(土) 23:54:41
OSXServerを使っていて思うのは、 誰がその過剰なグラフィックを求めてるんだ、
管理者はそんな事より誰が、今何をしていて、いつ何をして、 そしてどんな傾向を持った挙動が求められているのかを
一目瞭然にしてくれるグラフィックであって、 どこぞのズベタが家でiPod様に音楽を雑音変換転送するのと
同じグラフィックはいらんのだということ。

バックアップの方策もろくに用意されていないのにServerOS? 正気とは思えないね。

デバイスとしても狂ってる。
日本のどこに奥行き71cmのラックマウントサーバーを買い揃えたい 経営者がいるんだ?空間はタダじゃないんだよ。
最大の問題は稼働中でも押しただけで抜けるHDDトレイ。 キーボードやマウスの動作をロックする機構よりこっちを何とかしろ。

何より鬱陶しいのが、デスクトップ上にあるDockとHDD。
Windowsのヘビーユーザーになれば、GUIからHDDを開くのに 一々アイコンをダブルクリックするような面倒な真似をしたくない、
その感覚がわかってもらえると思うが、 要するに【ファイル名を指定して実行】だけあれば
全てのディレクトリに、全てのアプリケーションに、 わずか4つかそれ以下の動作で行き着けるルートが欲しいんだ。
それも、マウスを使わず、キーボードだけで全ての作業を行いたい。
いつでもマウスが使えるなんてのは貴様の兎小屋の中での妄想だけだ。
マウスが使えない環境でもオペレーティングする必要がある、 そういう場面への対応がOSXServerでは非常に弱い。
もっとも、WindowsにおけるExplorer.exeに相当するfinderが
死ぬほど脆弱って事の方が問題だが。
何でWeb鯖としての機能しか与えてないのに、 そしてCPUアクティビティモニタは正常動作しているのに
一切の入力を受け付けなくなるのかが理解できん。
デバイス関連ではグラフィックの動作も問題だ。
GUIがウリのMacOSのくせにXserveにモニタを繋がずにBootすると、 解像度がVGAに固定される。
当然の事だがVNC経由でもVGA。アホか。
51It's@名無しさん:2006/06/25(日) 10:41:42
懐かしいね。
どうしてソニー信者はコピペすら周回遅れなんだろうか?
52It's@名無しさん:2006/06/26(月) 05:47:54
イポが流行っただけで大はしゃぎのアポーw
ダサい、ダサすぎる!

弱いイヌほどよく吼えると言うが、
あっと言う間に衰退する未来は見えてないんでつかwww
53It's@名無しさん:2006/06/26(月) 07:15:24
>52
信者としての感想だが、いつものAppleならもう、あっという間もなく、
とっくに衰退が始まってる筈なのに、
いつまでたっても衰退の兆しも見えないから物凄く不安になってる。

花柄iPodとか売り出し始めてくれれば、ようやく安心して
夜ぐっすり眠れる様になる。
54It's@名無しさん:2006/06/26(月) 11:58:47
>>53

実を言うと、おれもそうなんだよ。
打つ手が的確に当たってて、なんか不安だ。

花柄 iPod は確かに安心するな。
55It's@名無しさん:2006/06/26(月) 18:20:04
http://www.apple.com/jp/articles/interviews/dragonash/

またヤラセ記事かww
ワロスwww
56It's@名無しさん:2006/06/26(月) 23:54:56
毎週150万人が来店する理由とは? 米担当者が語る、Apple Store接客の心得
http://mac.ascii24.com/mac/news/misc/2006/06/23/663050-000.html

2006会計年度の売り上げは30億ドルを予定
ケイノー氏によれば、全店舗の来店者数は、毎週150万人で、ホリデイシーズン
には250万人を数えるという。Apple Storeの2006会計年度(2005年10月〜2006年9月)
の売上高は30億ドル(1ドル115円換算で3450億円)にのぼる見込みだ。

「店舗の1平方フィート(約929平方cm2)あたり4000ドルを稼いでいる計算になり、
これは他業種の小売店ビジネスを上回っている」とケイノー氏はコメントした。


http://mac.ascii24.com/mac/news/misc/2006/06/23/imageview/images812014.jpg.html
アップルの会計資料を元に、部門別に売上高をグラフ化した。Apple Storeは
緑色のリテール部門に含まれており、2005会計年度で23.5億ドル、2006会計年度
の第1/第2四半期で17.08億ドル(約2000億円)となる。
57It's@名無しさん:2006/06/27(火) 00:02:39
700 名前:名称未設定 [↓] :2006/06/26(月) 23:46:34 ID:f/ATc+xj0
敗北宣言キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/26/news085.html

701 名前:名称未設定 [↓] :2006/06/27(火) 00:00:35 ID:xVGdG+eo0
「性交のためには、ハードとソフトのエンジニアが結婚するほど
親密になる必要があるという社員がいた。それはもっともだ。」
58It's@名無しさん:2006/06/27(火) 00:06:31
ソニーの宣伝文句って
「買わないヤツは馬鹿、低脳、アンチ、低学歴」
これじゃあ売れるものも売れないよね
北風と太陽のお話を知らないのかな?
執行役員が裸の王様だからしょうがないのかな

ソニーおわったね
59It's@名無しさん:2006/06/27(火) 00:24:37
>>57
>ソニー、Connet Playerは「失敗

>Connet

記事の下の方でも間違ってるから、素で…?wwww
60It's@名無しさん:2006/06/27(火) 02:04:37
>>59
con net=詐欺のnet(網、わな、純益、総資産)か?
61It's@名無しさん:2006/06/27(火) 02:17:28
アップル製品には常に「事故責任」が伴います。
アップル製品を買うことはベータテスターであることを心がけましょう。
つまり、常に踏み絵なのですよ。
62It's@名無しさん:2006/06/27(火) 03:08:28
63It's@名無しさん:2006/06/27(火) 03:31:16
>>61
新製品発売されてから1ヶ月で生産完了品扱いモデルをポンポン乱造したり
以前「喪ラ」で買った曲を新製品で聞くためには全曲買い直さないとならないドコゾノ糞ニーよりマシなんでない?w
電源に1年2ヶ月過ぎでキッカリ不具合起こるように仕組んだりする会社の社員は流石に言う事違いますなぁw

クオ(コ)リアシリーズって何処いったっけ?韓国製だっけこれ?w
64It's@名無しさん:2006/06/30(金) 00:13:45
BootCampでアップルがMSに屈服したことでマカの怒りは頂点に
達しました。
いろいろな差別用語を連呼してマックユーザの地位回復を企んで
いますが逆効果のようで、同じマックユーザからも見放されつつ
あります。
マカが早く野垂れ死んで、ドザという汚い差別語を使う者が
居なくなるのを心待ちにしています。
65It's@名無しさん:2006/06/30(金) 07:52:43
マカとしてはBootCampは大歓迎なのだが。
何故かってお行儀の悪いMS-Office製品を外に出せるから。
66It's@名無しさん:2006/06/30(金) 23:53:24
最初から入れなきゃいいじゃん
67It's@名無しさん:2006/07/01(土) 00:25:11
最初から入れない、と言う選択肢が出来たっつうことじゃないのか?
68It's@名無しさん:2006/07/01(土) 12:05:00
そういうこと。

仕事でExcelは使いたい。でもMacに入れるのは嫌。
そのためだけにPC買い足すのもばからしい。

そんな捻くれマカの為のBootCampなんだよね。
「いやー別にドザの人が使ってくれても構わないんだけどさぁ」って感じ。
69It's@名無しさん:2006/07/01(土) 12:33:05
林檎用Excelの事も思いだしてあげて下さい。
70It's@名無しさん:2006/07/01(土) 14:07:14
【Apple、スティーブ・ジョブズ氏のストックオプション付与を調査】

Apple Computer, Inc.が、内部調査で1997年から2001年までの間に実施された一部のストックオプション付与に関して
不正行為が見つかったと発表しています。
問題になっている付与の一つは、CEOのスティーブ・ジョブズ氏だったとのことです。
社外重役の特別委員会は、調査を行うために独立調査官を採用し、米証券取引委員会に報告しています。
Appleの幹部は、独立調査が終了するまでこの件についてのコメントを差し控えるとのことです。
71It's@名無しさん:2006/07/01(土) 14:32:00
ソニーだったら隠し通してバレてネタを提供してくれるのに、自社で公表して順法性にシビアな所を示す訳か。
72It's@名無しさん:2006/07/01(土) 14:42:29
 ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)
米アップルコンピュータ(Nasdaq:AAPL)と米ソフトウエア大手
CA(旧コンピュータ・アソシエイツ・インターナショナル)(NYSE:CA)は
29日、ストックオプション(自社株購入権)付与について問題が
あった可能性があると発表した。

アップルは、内部調査の結果、スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)に
付与したものも含め1997−2001年のストックオプションに関連する「違反」が
見つかったと明らかにした。同氏に付与したストックオプションは2003年3月
に取り消したため、同氏はこのストックオプションで利益を得ていないという
。ストックオプション付与を取り消した理由には言及していない。

 同社は内部調査のために、独立取締役で構成する委員会を設けたという。
ジョブズ氏以外の幹部に付与したストックオプションに疑わしい点があるのか、
また、違反により特別費用を計上する必要があるのかについては明らかにしていない

 ストックオプション付与日を実際よりさかのぼったり、有利な情報を開示する前に
付与したりしていた可能性については、50社以上の企業が、証券取引委員会(SEC)と
検察当局のいずれか、または両方の調査を受けている。また内部調査の結果、
少なくとも10人以上の経営幹部や取締役が、辞任に追い込まれるか、解任されている。

 アップルは、ジョブズ氏に付与したストックオプションのうち、どれに問題
があるのかについては明らかにしていない。同社がSECに提出した書類によると、
同社は少なくとも1回、同氏に有利な付与の仕方をしていたという。
この1000万株のストックオプションは1月、同月で最も株価の低かった日に
付与されたことになっている。この後20日以内に、株価は30%上昇した。

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa001030062006
73It's@名無しさん:2006/07/01(土) 14:53:44
問題があった可能性があったのか、問題があったのかどっちなんだ

それにしてもソニー板にいるとアップルの事情に詳しくなるなw
いつもわざわざ貼ってくれる人に感謝だな
74It's@名無しさん:2006/07/01(土) 15:01:02
 ソニーと子会社のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は30日、
東京国税局の税務調査を受け、海外子会社との取引を巡り、2004年3月期までの
6年間で総額約744億円の申告漏れを指摘されたと発表した。追徴税額は総額
約279億円。国税局は海外子会社との取引に対し、本来は日本で申告すべき所得が
あったとする「移転価格税制」を適用したとみられる。
 ソニーは課税処分を不服として異議を申し立てる方針。同社は昨年も、
1998年から02年までの5年間の海外子会社の取引について、同税制に基づく
約214億円の申告漏れを指摘され、異議を申し立てている。
 ソニーによると、SCEが行った99年度から04年度の米国子会社との
ゲーム事業取引について、国税局は日本の本社への利益配分が少なく、
所得を米子会社に移したと認定。また、ソニーが複数の国の子会社との間で取引した
CDやDVD事業でも同様の認定をした。 (13:18)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060630AT1G3001B30062006.html

たまにはソニーのネタが無いと可哀想だよね。
75It's@名無しさん:2006/07/01(土) 17:07:26
一方は「違反があったかも知れないから告白しちゃいます」。
もう一方は隠し通そうとして隠しきれなくて悪者認定。

恥ずかしいつーか。
76It's@名無しさん:2006/07/01(土) 17:11:06
まぁ、これは脱税とは違うんだけど。
多国籍企業では何処へどれだけ税金を納めるかが大きな問題となる。
ケイマン諸島のダミー会社に利益が全部行くようにしちゃうと脱税だけどね。

なんて言ってもソニーは外資だしw
77It's@名無しさん:2006/07/01(土) 21:36:52
脱税では無いというのなら素直に払えばよろし。
異議申し立てカコワル
78It's@名無しさん:2006/07/01(土) 23:19:53
だから「日本に払うのは嫌ニダ」って事だろ。
79It's@名無しさん:2006/07/01(土) 23:21:47
最低だな。ソニー。
80It's@名無しさん:2006/07/01(土) 23:43:21
昔のソニーは、なくても別にかまわないけどそれはそれで悪くないそれなりの
技術があって、それを元にユニークな独自技術と商品展開をしていた。
現在ではそれらの技術はなくなり、音楽にはMP3、PCにはAT機を採用する
普通の会社になってしまった。
では現在のソニーはなにか。それはAppleだ。という事になる。
81It's@名無しさん:2006/07/02(日) 00:12:14
おいおい失礼な事言うなよ。
AppleはPCのM/BからOSまで自社設計開発する基礎技術力を持っている企業ですよ。
ソニーなんてAppleの10分の1の技術力も無いよ。
82It's@名無しさん:2006/07/02(日) 00:16:05
>>77
一応素直に払うらしい
延滞利息みたいなのがイヤだからという理由付けをしてるが
振動裁判のように負ける可能性を視野に入れてるのかもな
83It's@名無しさん:2006/07/02(日) 00:22:08
これも話題作りに事欠かせないソニータイマーの亜種。
84It's@名無しさん:2006/07/02(日) 00:23:48
いったん修正申告しちゃうと異議申し立て出来なかった様な気もしなくない。
(ソースは壁際税務官)
裁判所に供託とか出来んのかな?
85It's@名無しさん:2006/07/02(日) 00:32:27
お父さん秒読みだなもう・・
86It's@名無しさん:2006/07/03(月) 04:34:36
Windowsのヘビーユーザーになれば、GUIからHDDを開くのに 一々アイコンをダブルクリックするような面倒な真似をしたくない、
その感覚がわかってもらえると思うが、 要するに【ファイル名を指定して実行】だけあれば
全てのディレクトリに、全てのアプリケーションに、 わずか4つかそれ以下の動作で行き着けるルートが欲しいんだ。
それも、マウスを使わず、キーボードだけで全ての作業を行いたい。
いつでもマウスが使えるなんてのは貴様の兎小屋の中での妄想だけだ。
マウスが使えない環境でもオペレーティングする必要がある、 そういう場面への対応がMacOSXでは非常に弱い。
87It's@名無しさん:2006/07/03(月) 06:37:36
細切れにしたってコピペはコピペだし間違いは間違い。
ターミナル使え。
88It's@名無しさん:2006/07/03(月) 06:40:31
Windowsのシェルなんてコマンドライン補完もできないクズじゃねーか
89It's@名無しさん:2006/07/03(月) 20:29:24
Macってあのクイックタイムが標準で入ってるんだろ?
Web上でムービーや音楽ファイルをローカルに保存しようとするだけで
プロ買えとかほざく糞スパイウェア
この時点でTron以下の糞だよな
使ってる奴ってマゾなの?変態なの?
90It's@名無しさん:2006/07/03(月) 20:45:28
↑本日の負け犬のつぶやき
91It's@名無しさん:2006/07/03(月) 22:33:34
QuickTimeをスパイウェア扱いする奴が後を絶たないが、
あれは別にスパイウェア的な動作は何もしないんだが。

それよりコネクトプレーヤーやソニックステージに、
ほんとにRootKitが入ってないなら、ソニーはその旨明言すべきだと思う。
92It's@名無しさん:2006/07/03(月) 23:03:48
Macbookのキャビネットは軽石のような構造をしているらしいな。
つまり堅い消しゴム。
底部の滑り止めのゴム。

最低だなw
軽石構造だとバターやカップラーメンの汁が落ちただけで変色し取り返しがつかないことになる。
黒とて油が染みこんだ部分だけテカテカになる。
ちょうど自転車のタイヤにオイルが染みこむようにw

世紀の超不良大作だよw

とは言ってもリコールしねえだろなアップルは。
リコールもんの失態なんだがなw
93It's@名無しさん:2006/07/03(月) 23:13:05
らしい、ということは元ネタがないのかな。

あと、バターにカップラーメンの汁ねぇ……
94It's@名無しさん:2006/07/03(月) 23:45:24
そんな変な樹脂構造のノート買ったらストレスで
夜も眠れなくなり気がおかしくなってしまうでしょうw
オレはとてもマカみたいな器の大きい人間にはなれそうもないw
マカはパンツにうんこがついていてもネクタイにカレーがついていても平気そうだなw
まさに真の漢よw
95It's@名無しさん:2006/07/03(月) 23:47:42
96It's@名無しさん:2006/07/03(月) 23:50:52
勉強しないと使えないような複雑な操作仕様なんだよなMacってw

まあ学校のPC授業でwinの操作覚える今の子供には異質な使い勝手だよな。
国語・算数・理科・社会・図工・体育・家庭科・英語そしてwinが
これからの社会を背負って立つ子供の必須科目ともいえよう。

直感で動かせるとか言われるMacなんて覚えたら、マカーみたいな
感情的な人間になってしまうw
97It's@名無しさん:2006/07/03(月) 23:54:25
Windows褒めるんじゃなくてさ、ソニーの良い所を褒めろよ。
他所を貶すだけならバカでもできるぞ?
98It's@名無しさん:2006/07/03(月) 23:56:36
>>97
お前人非人だな。無理難題をふっかけるなよ。
99It's@名無しさん:2006/07/04(火) 00:27:37
そうだぞ

マックに詳しいが、マカーを馬鹿にしまくり、
ソニーを擁護するが、ソニーユーザーではないんだから

未だに、パソコンは何を使ってるのか興味あるからなぁ
100It's@名無しさん:2006/07/04(火) 00:32:37
ちくしょう、バカにしやがって

ソニーだって輝いていた時代があったんだぞ。
スカイセンサーやデンスケやトリニトロンは不滅なんだよ。

VAIOだって持ってると「かっこいい」と言われたんだよ。

今に見
101It's@名無しさん:2006/07/04(火) 00:35:43
トリニトロンは未だに現役だね〜

しかし、チワワ氏はいい加減新マク板とソニー板を
同じコピペですまそうとするのをやめてくれないかなぁ
さすがに読みにくいw
102It's@名無しさん:2006/07/04(火) 03:35:32
>>101
2ちゃん黎明期からの真性ネットストーカーですからw>駄犬(チワワ)


…新Mac板ですっかり素性が暴露させた性で、
他板で鬱憤を晴らしているらしい(起爆
103It's@名無しさん:2006/07/06(木) 04:27:09
アップル、教育市場向けの17インチiMacを発表

アップルコンピュータ株式会社が、学校関係者向けに特別に設計された
116,000円の新しい17インチiMacを発売したと発表しています。

http://www.apple.com/jp/news/2006/jul/05imac.html
104It's@名無しさん:2006/07/07(金) 16:24:06
Mac OS XはWindowsに比べて勝ってなど
いないし、安定度ではWindowsの足元にも及ばない。
使い物にならないOSを導入するほど企業はバカではない。Mac OS Xが
本当に使えるOSなら、もっと高いシェアが取れて良いはずだ。しかしながら、
現実にはビジネス市場からはほぼ完璧に淘汰されてしまっている。すなわち、
企業ユーザはMac OS Xは使えないOSと見ているわけだ。
105It's@名無しさん:2006/07/07(金) 17:32:34
ミッションクリティカルを重視する企業ではWindowsを使う事自体が御法度になってるけどな。
106It's@名無しさん:2006/07/07(金) 18:34:36
だから、他所の製品貶す暇があったら自社の製品を宣伝しろよ。
107It's@名無しさん:2006/07/07(金) 18:49:04
英Sophos:ウイルス悪質化で、Macへの乗り換えを勧告。

http://opentechpress.jp/news/06/07/06/0945231.shtml

英Sophosは5日(現地時間)ウイルスが金銭を目的とする傾向を強 めたとして、
Windowsより危険の少ない「Macに乗り換える時が来た」と警告を発した。
06年上半期のウイルス集計を発表し、そのサブタイトルでMacへの変更を促した。
対策会社 がこれほど明確に勧告するのは異例だ。
108It's@名無しさん:2006/07/07(金) 21:19:22
2006年1-4月の米国MP3プレーヤ市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは
77.2%で、首位を維持しています。
http://news.com.com/2100-1027_3-6090042.html

ソニーのシェアは1%以下?
109It's@名無しさん:2006/07/07(金) 22:43:55
BootCanpが出たせいでマカ珍さん達がWindowsユーザーに

Macを勧める光景がアチコチで見られますねww

まともな人はそんな負け犬PCを勧められても迷惑なだけですよww

高い重い熱いダサいの四重奏ですからねwww

頭のおかしいマカ珍の本領発揮ですねwww

結局みんなVAIOを買うんですよwwwwwww
110It's@名無しさん:2006/07/07(金) 23:58:25
Did you mean: Boot camp
111It's@名無しさん:2006/07/08(土) 12:16:05
ギャッハーが無いからバイト君かw
112It's@名無しさん:2006/07/08(土) 18:52:59
113It's@名無しさん:2006/07/08(土) 19:55:37
ぶっちゃけ、ソニー側のチェックも甘かったが、依頼した制作会社のミスだろう。
114It's@名無しさん:2006/07/08(土) 22:23:59
Macにはいまどき常識の右ボタンが無いんだよね。

Mac買おうと思ったけど右ボタンが

無いからやめったって人いるよね。

懸命な判断だと思うよ。

右ボタンが無いと操作出来ないからね。
115It's@名無しさん:2006/07/08(土) 22:33:51
クタちゃんの座を奪うのはキミだと思うよ。
116It's@名無しさん:2006/07/08(土) 23:31:52
マカ珍はVAIOユーザのことが気になってしょうがないようですねw

VAIOユーザの行くところに、マカの嫉妬の視線ありですよw

オタク専用のキモいOS使っているうちは女に持てないことに気付けよ馬鹿w

まあBootCampでAPPLE総本山がMSに恭順の意思を示したんだからさw

マカ珍さんが必死で否定しても嘲笑もんですよw

悔しかったらBootCampを正当化してみろやw

できないけどな(ギャはーーーーーーッ

マカ珍はなぜ、暑苦しい奴が多いのかなw

黒いMacBookを手汗でギトギトにした人豚どもには閉口しますよw

で、そろって不潔な長髪、フケだらけw

でっかいリュックにウェストポーチwww

林檎マークの紙袋を下げて銀座の街をウロウロすんなよ禿!

場違いなんだよwww

僕の彼女がキモがるんで、マカ珍は汚部屋でティンポ握りしめて

じっとしていて貰えますかwww
117It's@名無しさん:2006/07/09(日) 00:17:51
一行毎に改行を入れる書き込みをあぼーん出来るブラウザ無い??
118It's@名無しさん:2006/07/09(日) 05:06:05
116を印刷して、VAIOtypeUを買いたいって知人(女性)に見せようっと。
ソニーマニアのサンプルを、ありがとう。
119It's@名無しさん:2006/07/09(日) 06:23:11
良いヘッドフォンを使うと、iPod本体の音質の悪さがより実感できるwwwww
120It's@名無しさん:2006/07/09(日) 07:17:55
>>114
へぇー、右ボタン無くて操作できないんだ、今まで知らなかったw
右ボタンが見えないから無くて操作できないと思ってるんだw
流石バイト君、恥ずかしい常識だねw
ttp://www.apple.com/jp/mightymouse/

>>119
良いヘッドフォンって例えば何?
で、そのヘッドフォンを使ってiPodより良く聞こえるポータブルプレイヤって具体的に何を指してるの?
121It's@名無しさん:2006/07/09(日) 07:24:58
ノイズだらけでアンプが弱いから出力もへたれなwalkmanでないことだけは確かだね
122It's@名無しさん:2006/07/09(日) 11:00:14
つーか、>>116は痛いソニーヲタを装ったマカの仕業では?
123It's@名無しさん:2006/07/09(日) 11:06:39
>>112
いや、代理店配下のGKだとおもうが。
124It's@名無しさん:2006/07/09(日) 13:05:53
>>122,123
梅夫 チワワでググれ。
125It's@名無しさん:2006/07/09(日) 15:45:08
そこまで暇じゃない。
三行で要約してくれ。
126It's@名無しさん:2006/07/09(日) 19:29:58
>>125
つまりこーゆ事でしょ。こーゆ記事があるから・・・
http://blog.livedoor.jp/aikoaikoaiko2005/?blog_id=1637019
127It's@名無しさん:2006/07/10(月) 04:15:42
SONYのヘッドホン MDR-NC50 価格:¥ 16,001 (税込み)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006M0BQK/

まったくもって最悪のヘッドフォンでした。とにかく音が悪過ぎます。
こもって輪郭がなく奥行きのない音。今まで移動用に使っていた¥3000
のイヤーフック型のヘッドフォンの方がはるかにマシでした。ソニーの
技術者は音に関しては無知も甚だしい事この上ないです。こんなものを
雑誌広告にまで載せて宣伝しているのだからプライド無さ過ぎ。

音も全然悪いです。こもっているというか、例えるなら水の中で(夢の中)
から聞こえてくるような。

それと音質については本当に最低最悪。今までにこんなに悪い音は聞いた
ことがないです。特に高音は相当割れます。安物のヘッドホンでもここ
まで音は悪くないです。はっきり言って全く買う価値はないと思います。
128It's@名無しさん:2006/07/10(月) 08:21:27
もうAPPLEは負けたんだからさ、突っかかってくるのは止めなよw

あまりしっつこいとみっともないぜwww

まだ負けてないと思うのは勝手だけど、他の98%の健常者の迷惑かけるな馬鹿w



129It's@名無しさん:2006/07/10(月) 08:31:58
だからソニー板とマク板の区別くらいつけてくれよ…

>>1で最初に挙がってる製品のシェアは2%か?

負けてつっかかってるのは誰か?

チワワ、ミジメすぎるぞ
そう思わないか、嫉妬クン?
130It's@名無しさん:2006/07/10(月) 11:58:05
OSしか見てないんだろうねぇ…
しかも98%すべてがWindows xpだと思ってんじゃねーの。
131It's@名無しさん:2006/07/10(月) 14:03:35
次にAPPLEがどんな大失態をやらかすのだろうw

無知なマカ珍さんがどんな暴言を吐いて笑わせてくれるの?

僕たちWinユーザはMacのことに興味津々ですよw

よかったですねマカ珍さんwwwwwww
132It's@名無しさん:2006/07/10(月) 14:17:49
ワールドカップの決勝戦でハゲ頭で頭突きくらわして

退場になったバカハゲがいますが、

ハゲというのは頭が沸騰しやすいんでしょうかねwww

本来良く冷えそうなものですがねwww

アメリカのどっかにもリンゴハゲのおっさんがいましたが

彼もキレやすいみたいですねwwww

リンゴみたいに真っ赤になって退場処分になりませんかねwwwww
133It's@名無しさん:2006/07/10(月) 18:42:34
一方ソニーは強制退場寸前だけどね
テロ認定企業だし
134It's@名無しさん:2006/07/10(月) 21:03:49
マックはOSをアップデートする度にソフトが動かなくなる。
アップデートの度に仕様が変わるのでソフトを買い替えなけらばならない。
名前が同じOSというだけで互換性がないのだ。
一方WindowsはMS-DOSの時代のソフトでも普通に動かせる。
それでいて性能はマックよりも速い。
そのためかマックには程度の低いソフトしかない。 
135It's@名無しさん:2006/07/10(月) 21:45:11
マカの信じていたAppleは、BootCampでMicrosoftに尻尾を振っていますw

マカもそろそろ尻尾を振りはじめる頃ですかねw
136It's@名無しさん:2006/07/10(月) 21:45:33
正誤表書いてみた。

[×]マックはOSをアップデートする度にソフトが動かなくなる。
[×]アップデートの度に仕様が変わるのでソフトを買い替えなけらばならない。
[×]名前が同じOSというだけで互換性がないのだ。
[×]一方WindowsはMS-DOSの時代のソフトでも普通に動かせる。
[×]それでいて性能はマックよりも速い。
[×]そのためかマックには程度の低いソフトしかない。 

マイナーアップデートでソフトが動かなくなった場合、すぐにOS側で
更なるアップデートがかかって対応される事が多い。
ソフトの買い替えが必要になった例もほとんど聞いた事が無い。
(OSX以降の際のごくわずかな製品が例外だが、もう5年も前の話。)

Windowsが95系からNT系に変わった時の大混乱は、
特に95系のユーザーにゲーム好きが多かった事もあり語りぐさになっている。
今でもソフトを購入すると「win32」と並んで「win16」のフォルダが
普通に存在してたりする。

Macの処理の遅さは定評があったが、それも結局はCPUの遅さでしかない事が
露呈してしまった。intel系MacとPCでiTunesを使い比べてみればすぐ判る。
137It's@名無しさん:2006/07/10(月) 21:57:14
マカは底辺の高卒が多いからね。一流企業ではMacなんてほとんど
見かけないが、スーパーの折込やエロチラシ作ってるような底辺企業
にはMacがあったりするw
138It's@名無しさん:2006/07/10(月) 22:02:28
ペンタゴンは底辺企業並みだそうですw
139It's@名無しさん:2006/07/10(月) 22:35:48
2.36kg。こんな絶望的な重さのマシンを使うのは絶望人生を送るマカだけですね。
140It's@名無しさん:2006/07/10(月) 22:46:16
AもFもBXも絶望的な2.4kg超だね
もう絶望的だねソニー
141It's@名無しさん:2006/07/10(月) 22:53:09
>>137
東大も底辺企業並みですねw
142It's@名無しさん:2006/07/10(月) 22:53:36
マカの程度の低い頭から、程度の高いソフトが生まれるわけないですよね。
143It's@名無しさん:2006/07/10(月) 22:55:12
嫉妬くんの程度の低い頭から、程度の高いレスが生まれるわけないですよね。
144It's@名無しさん:2006/07/10(月) 22:58:24
瞬時に返されなんてカワイソスw
145It's@名無しさん:2006/07/10(月) 23:00:11
隣家に2001年頃にCRT iMacを買った人がいる。まだ実用には程遠かったOSXは
使ってはいないはずだ。いろいろとソフトは取り揃えていて活用している様子である。
さて、この人は今どのMacを買えば多くのソフトを活用できるのであろうか。もちろん、おそらくは
今後5年ぐらいは新しいソフトを買い足しながら使い続けられるものを望むだろう。
スムースに乗り換えることができるアドバイスを望みたい。

「Windows NTで、使えなくなったAPIのせいで、動かないソフトがある。それゆえ9x→NTの移行はスムースではなかった」という人に聞きたいね。
OS9のソフトの何%が現行の Intel Mac で動作するのですか、と。
146It's@名無しさん:2006/07/10(月) 23:16:39
改行位置がキモイんだが
147It's@名無しさん:2006/07/11(火) 08:07:59
>145

別のスレでも出てたけど、一番いいのはiMacをそのまま使う事。
OS9上で気に入ったソフトが動いているのなら、買い替える必要が無い。

それらソフトのOSX対応・ユニバーサルバイナリ版が登場した時点で、
その時に出ているiMacを買ってくるのが正解。

まさかソフトのアップデート代すら惜しんだりはしないだろう。
それはWindowsでもMacでも、共通してかかる経費なんだから。
148It's@名無しさん:2006/07/11(火) 09:18:56
ギャッハーかめ吉( エリートサラリーマン(プッ ) = 6年前からMac板を粘着荒らし続けてる梅夫(VAIO) = チワワ
エクスクリム、ゲージの中、リアプロのアクオス、黒だかり、イポ珍、マカ珍 、ギャッハー etc数々の名言を生むw

アドミン上級資格持ってますよとホラ吹いたものの初級アドミンの問題を出されて
2時間ググッたあげく間違えたという他にも数々の逸話を持つ
(ホロン部)と密接な関係有り。タマにグループで荒らしに来る。

ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1149855847/
がギャッハーかめ吉 = 梅夫(VAIO) = チワワ の立てたスレ

2006年 新Mac板を荒らしていたがボコボコに叩きのめされ敗走、
ID非表示の板を狙って細々と粘着煽りを続けている。
149It's@名無しさん:2006/07/11(火) 12:39:11
(粗珍 = 梅夫 = チワワ)の生い立ち
1965年:茨城県の公団住宅にて知的障害者同士の夫婦の間に産まれるw
1971年:地元の小学校の養護クラスに入学w
1975年:給食の時間に食べながら手淫、近所の野良猫を捕まえ虐殺する等この頃から変態全開
1977年:地元中学の普通クラスに入学w(基地外両親が学校に立て篭り直談判の末w)
1980年:地元一の馬鹿高校に補欠合格にて入学w(偏差値28)
1984年:一年留年の後、馬鹿高校を卒業w
1984年:地元の農機具製作工場に入社w
1986年:小中高と筋金入りの苛められっ子だっただけに工場でも凄惨な虐めに合い退社w
1990年:4年間、引き蘢ったあげく「本当の自分探し」とか言って職業訓練校に入学w
1991年:1年間、職業訓練校で情報技術を学び既にエリート気分で職探しw
1994年:3年掛かって某メーカー下請け会社の契約社員として雇用決定w
1997年:Windows95に漸く飛びつき気分は最先端w
1999年:Windows98にエクセルスキルでもうばっちりw
2000年:エクセルでのデータ入力スタッフのリダーとして君臨(この時がピークw)
2000年:有頂天の所、ITバブル崩壊で真っ先にリストラw
2000年:派遣会社に登録し自分のエクセルスキルを捲し立て再起を計るw
2000年:躁鬱病で強制入院
2000年:2chでのMac板で荒らし開始(しかも病室から)
2001年:たくさんの2ch仲間(煽りドザ)と一緒にマカ煽りにのめり込むw
2002年:いくらスレ立てても誰も乗ってこないので嫌いなVAIOユーザを装いスレ立てw
2002年:功を奏し人が集まり「死ね」「キモイ」の連発で大喜びw
2003年:いい気分な最中、仲間の煽りドザが撤退して独りになってしまうw
2003年:淋しさからペット板も荒らすw
2004年:mac板4年荒らしで狂人キングの称号を恣にし、自動化からもスルーw
2004年:パソコン一般板で手動化と絶妙な師弟プレイを見せつけるw
2004年:オカルト板、ペット板、化粧板、無職ダメ板でも荒らし開始w
2005年:正月早々から各板でマカ煽りw
2005年:PCニュース板、パソコン一般板でのマカーイメージダウン工作頓挫w
2005年:他板で完全スルーを喰らい新mac板で再起を誓い荒らし本格化w
2005年:ボコボコに叩きのめされ新Mac板から遁走w
2006年:ID非表示の板を狙って細々と活動を継続中
150It's@名無しさん:2006/07/11(火) 13:40:35
PoweerBookはVAIOのパクリw

そして、哀Podはウォークマンのパクリw

マカ珍の必死なSONYバッシングは、罪悪感の裏返しだったんだなw
151It's@名無しさん:2006/07/11(火) 13:56:27
VAIOは、PoweerBookをパクって作った。
152It's@名無しさん:2006/07/11(火) 13:59:16
OSXを乗っけたくて、交渉してたのは誰だっけ?
153It's@名無しさん:2006/07/11(火) 14:00:50
ギャはーーーーッ

自社開発したような顔して全てSONYのパクリだったとはねw

これは内部告発だからな、言い逃れはできないぜw

まあオリジナルのVAIOにウォークマン使ってる僕の方が

マカ珍より人間的に上位なことが実証されたわけだw

まあオリジナリティとかあまり気にしないマカ珍さんは、

なんちゃってVAIOのMac使ってらいいじゃないですかw

僕はプライドが許さないのでVAIO使いますけどねw
154It's@名無しさん:2006/07/11(火) 14:07:32
…キリスト教団体についで、米国の人権団体を敵に回しました!

ソニー、白いPSPの広告で「人種差別的」と非難される

 セラミックホワイト色の新しい「PlayStation Portable(PSP)」を売り込むために、ソニーがオランダ
で出した広告が、国際的な騒動を巻き起こしている。「DigitalBattle」に1枚の画像が掲載された
米国時間7月4日以降、ゲーム関連のウェブサイトや掲示板はこの広告をめぐる議論で盛り上がり、
カリフォルニア州議会の Leland Yee議員(サンフランシスコ選出、民主党)と全国有色人種地位
向上協会(NAACP)のサンノゼ/シリコンバレー支部がこの問題について所感を表明した。

 「人種問題を招く広告によって、ソニーは新たな低みに身を落とす」と題した声明の中で、
Yee議員は、白人女性が威嚇するように黒人女性の顔をつかむ写真を使った広告を流すという
ソニーの決定に「深く失望した」と述べた。ソニーはこれまで、広告は白人女性を使って多様な
手法でPSPのシステムを宣伝する一連の広告の1つで、新旧PSPの色を対比させるのが狙い
であり、「他のいかなるメッセージも目的もない」と説明している。

 「米国の内外を問わず、ビデオゲーム機が白の新色で登場することを伝えるのに肌の色の
違いを利用すれば、せいぜい『無神経』、最悪の場合で『人種差別主義』と解釈されかねない」と、
Yee議員は指摘する
(抜粋:ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056569,20165467,00.htm

【社会】ソニー、新色PSPの広告で「人種差別だ」と非難される 『深く失望した』 『時代遅れの広告戦略を中止すべき』★3
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152547554/
人権団体を敵に回した広告の画像
ttp://digitalbattle.com/wp-content/uploads/2006/07/white-psp-europe.jpg
155It's@名無しさん:2006/07/11(火) 14:09:10
SONYは、宗教迫害をしたあげくに人種差別
世界の人たちから嫌われてるんですね
156It's@名無しさん:2006/07/11(火) 18:48:46
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/mobile348.htm

上のリンクを見てみなよw

いままで散々GK、GKと馬鹿にしやがってw

でPowerBookとiPodはSONYのパクリでした。。。ってかw

こりゃ只じゃすまないじゃないのwwwwww

APPLE&マカ珍にはSONYへの謝罪を要求しますよw

なにせ内部告発だからなw

言い逃れはできないと言うことでw
157It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:03:55
いままで散々GK、GKと馬鹿にしやがってぇぇぇT_T
158It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:29:03
いままでっていうかこれからもだけどね。
159It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:30:52
まぁGK=馬鹿だし
160It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:34:48
NYにいる9割の人はもうiPodなんかいらないって。
古いんだって。
161It's@名無しさん:2006/07/11(火) 19:36:19
親が泣いてるぞGK
162It's@名無しさん:2006/07/11(火) 20:36:23
欠陥を放置と書類送検=業務上過失傷害容疑−トヨタ品質保証部長ら・熊本県警
 

トヨタ自動車の乗用車「ハイラックス」について、約8年間にわたり
リコール(回収・無償修理)などの改善措置を怠ったため、交通事故で
5人がけがをしたとして、熊本県警交通指導課などは11日、業務上過失傷害の
疑いで、同社のお客様品質保証部長(55)=愛知県豊田市=ら3人を
書類送検した。


書類送検されたのはこのほか、同社の元品質保証部長(62)=同市=と、
リコール監査室長(58)=同県三好町=。大筋で容疑を認めているという。 
163It's@名無しさん:2006/07/11(火) 22:44:05
>PowerBookとiPodはSONYのパクリでした。。。ってかw
>こりゃ只じゃすまないじゃないのwwwwww
あの頃のジョブズもSONYは尊敬に値する企業だと言ってたし、Macユーザーも
Windows機にするんだったらVAIO を選んでいた。
おれもその頃からVAIOに鞍替えした口だよ。
しかし、あっという間にAppleに追い越され、周回おくれになってしまった
そして、ソニーなんぞ誰も振り向かなくなってしまった。
内は、宝飾業界の会社だけど、取引業者の社長、部長もその頃はたしかにVAIOを使っていたけど
今では、パナになり、今では、Macにシフトしようとしている。
VAIOの時代は終わったんだよ。
というかソニーという企業は、パナやAppleと張り合う企業体質を持ち得ないんだよ
あきらめたが良いよ、ジョブズに社長になってもらったどうだろうか
最悪のAppleを奇跡的に立て直したのは、彼だよ。
164It's@名無しさん:2006/07/11(火) 22:46:31
>ジョブズに社長になってもらったどうだろうか
それだけはカンベンしてください
アポのイメージが悪くなる
165It's@名無しさん:2006/07/11(火) 22:49:38
SONYは脂肪した
みんな現実を受け止めたらどうだ
本当にSONYの事思うんだったら見苦しいカキコなんぞヤメてくれ
恥ずかしいだけだ
166It's@名無しさん:2006/07/11(火) 22:55:39
ジョブズが社長になったらまず、VAIOにOSXが乗るのかな
そして、iTunesにSONYの楽曲が提供されて、コネクトプロジェクト中止
MD廃止、ウォークマンブランドもあっさり消えて、すっきり再出発出来そうですね
なんかとってもいいかも!。。。
167It's@名無しさん:2006/07/11(火) 22:56:24
それには、ソニーの無駄なプライドを捨ててもらわないと。
168It's@名無しさん:2006/07/11(火) 23:03:42
じじいばかりのソニーには、無理な話だな。
169It's@名無しさん:2006/07/11(火) 23:08:31
ウォークマンを逆さにもって、得意げにもの言ってたオヤジも今は、懐かしいよな。
半年で追い抜くとか!?
恥ずかしい
170It's@名無しさん:2006/07/11(火) 23:21:09
ゲ!
171It's@名無しさん:2006/07/11(火) 23:38:23
そういえば携帯電話をソニエリのW42Sに変えましたよw

少し音楽を聴いてみたらびっくり、むちゃくちゃ音がいいですよw

さすが音響メーカのSONY!!!!

気がついたらnanoを床に叩きつけて踏んづけていましたねw

メモリは1GB内蔵してるしねw

自分の持ってるファイルならこれで十分ですよw

マカ珍さんみたいに著作権無視してる輩なら100Gあっても足らないですがねw
172It's@名無しさん:2006/07/12(水) 00:03:21
以下のような底辺の現場で、Macは大活躍だそうですw
・エロチラシ作り。
・スーパーの折込作り。
・1曲いくらでの音楽製作。
173It's@名無しさん:2006/07/12(水) 00:18:00
最近じゃインテルマックって名前が一般的らしいけど、
それだとパーツ単位だけじゃなくて、まるで全体が
インテル製みたいでウケルね。
AppleはMicrosoftに屈服したというわけだ。マカもWindowsを使ってるから
Microsoftに屈服してるしな。情けない奴らだw
174It's@名無しさん:2006/07/12(水) 00:31:33
Appleに何かオリジナルって在りましたか?

AppleIはAltairのパクリだしw

MacはAltoのパクリだしw

QuickTalkはコダックのOEM。。。

あっ!ヌートンがあるじゃないですか!

死んだ企画ですけどねwwwwwww

パクることでしか新製品を作れない悲しいApple。。。。

そんな屁垂れたAppleを必死で擁護する信者さんwwww

哀れで悲しい図式ですねwwwww

もう死んじゃえばいいのにねw
175It's@名無しさん:2006/07/12(水) 01:06:46
さぁ盛り下がって参りました
shitくんオンステージは朝までまだまだ続きますよ
どんな新ネタが飛び出すか乞うご期待!

ではshitくん、はりきってドゾ〜
176It's@名無しさん:2006/07/12(水) 05:58:41
>166
ジョブズが社長になったら、たぶんコロンビア映画とソニーミュージックだけ
残して、あと全部捨てるぞ。
ゲーム部門なんてきっと捨て値で任天堂に売っぱらうぞ。

なんか夢のようだw
177It's@名無しさん:2006/07/12(水) 14:05:55
Apple、顧客満足度調査でトップに

MacCentralでは、Satmetrix Systemsが行った顧客満足度調査で、Apple Computer, Inc.が、テクノロジー企業のトップとなっていると伝えています。
http://www.macworld.com/news/2006/07/11/satisfaction/index.php?lsrc=mwrss

不満足度トップのソニーはAppleを見習ってほしい。
178It's@名無しさん:2006/07/12(水) 14:18:29
>>176
任天堂はSCEなんかいらないんじゃないか?自社だけで十分やっていける。
逆にお荷物になる気がしないでもない。
179It's@名無しさん:2006/07/12(水) 16:48:58
PS利権は欲しいだろうけどコピペとパワポしか
能のない社員は何処も欲しがらないんじゃない?
180It's@名無しさん:2006/07/12(水) 17:56:07
>>179
PSブランドってもう賞味期限切れじゃない?
181It's@名無しさん:2006/07/12(水) 21:22:09
音漏れしている人の多くは周囲の視線に気づくとリモコンに手を伸ばすが、
それを承知で聞き続ける厚顔な輩もいるからだ。

たいていは学生っぽい若い男性で、「iPod」を使っているケースが多いようだ。
なぜ分かるかといえば、これみよがしにホイールを操作していることが多いから。
そして聴いているのは、リズムがはっきりとした洋楽だ。
演歌やクラシックというケースは聞いたことがない(アニメソングは一回だけ聞いたことがある)。

彼らは最先端のiPodを持っていることを自慢したいのだろうか(実際、iPodの新製品が出ると目撃例が増える)。
それとも“音楽好き”をアピールすることで無意味な自己顕示欲を満たしているのだろうか。よく分からない。
車に大きなウーファーを積み、迷惑をまき散らしながら走っている連中もいるが、
やっていることは、そのミニチュア版である。
少しでも心当たりのある人は、電車の窓に自分を映して一度考えてほしい。
182It's@名無しさん:2006/07/12(水) 21:36:39
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、>171は昨年から十数度にわたり、
iPod nanoを床に叩きつけている。

嫌いと言いながらも何度も購入し続けている>171は
私の知る限り最高のiPodファンといえる。
183It's@名無しさん:2006/07/12(水) 21:45:57
>182
シャッフルも5本くらいへし折ってるよね。
184It's@名無しさん:2006/07/12(水) 22:43:16
>181
要約するとこんな感じか
「世の中は馬鹿ばかりだ鏡見てみろw」
185It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:04:01
>それを承知で聞き続ける厚顔な輩もいるからだ。

何が?輩もいるから何なの?
コピペなのは判ってるけど文脈に関係なく勝手に持ってくるのは
荒らしの嫉妬君といえど感心しないな。文頭から理由説明かよ。
186It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:27:11
まさかMacにオサレ感やステータスを求める愚者はいないよなw
インターネットしかできない低速情報端末に何を求めているんだい?
187It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:27:56
Macなんて今や底辺のブタやクソ野郎しか使っていないもんな。
188It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:30:08
米情報操作局は底辺のブタだそうです

底辺のブタ自身が言うのだから間違いなさそうですw
189It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:31:12
情報操作はソニの方でしたね
190It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:34:56
お、珍しくコピペじゃないのか、これは

「今や」と言う表現は「昔は違った」と言うことを示唆するわけだが
昔はどう違ったのかい?
191It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:37:06
バイヲでお仕事=GK稼業
とってもクリエイチブですね
192It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:40:54
VAIOなんて今や底辺のブタやクソ野郎しか使っていないもんな。
193It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:43:19
>>192
>VAIOなんて今や底辺のブタやクソ野郎しか使っていないもんな。

こういうレスってやっぱり顔真っ赤にして書き込んでるの?
194It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:44:51
VAIOなんて顔の青白いキモヲタ専用だろw
195It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:48:28
マカって自分のマシンに名前つける奴とかいてキモい
196It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:54:46
>こういうレスってやっぱり顔真っ赤にして書き込んでるの?
君は涙目で書き込んでいるみたいだが
197It's@名無しさん:2006/07/13(木) 05:37:33
>GK

悪いけど、何の裏付けも書いてない印象操作とか、
無駄に煽り口調な人格批判とか飽きた。

今どき持ってるパソコンの種類ごときで人種の分類なんてできない事は、
もうみんな知ってるんだからさ。

嘘でもいいから、もう少し共感できる要素とか、納得できる情報とか、
そういうのを盛り込んで持って来てくれ。
198It's@名無しさん:2006/07/17(月) 06:50:22
> 嘘でもいいから、

それは当然やってるんだが
さすがに嘘では共感も納得もできん
199It's@名無しさん:2006/07/17(月) 20:37:55
米Gracenoteは大手レーベルの100万曲以上の歌詞を配信する権利を取得した。
iTunesで歌詞を提供する交渉も進めているという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/15/news004.html
200It's@名無しさん:2006/07/17(月) 20:46:09
一曲幾らくらいになるのかな?
201It's@名無しさん:2006/07/19(水) 16:33:03
新しいiPodで任天堂の旧作ゲームをプレイできる?
MacRumors.comでは、情報筋によると、新しいiPodでは、任天堂の旧作ゲーム
を楽しめるようだと伝えています。
http://www.macrumors.com/pages/2006/07/20060718164759.shtml

Apple Computer, Inc.は、昨年の2月に、組み込みゲームのデベロッパを募集して
おり、今年1月にはゲームパッドと見られるインターフェイスを含むiPodのインター
フェイスデザインを欧州特許商標庁に登録申請しています。このゲームは、特別な
アクセサリーを利用してプレイできるようです。
202It's@名無しさん:2006/07/19(水) 16:36:45
まぁ・・・。
あぽーが任天堂を買収しようとしている噂は
結構前からいろいろと聞くよな。実際、やろうと思えば
今のあぽーならできるし・・・。
203It's@名無しさん:2006/07/19(水) 16:44:23
>>210
なんでソニーは売り込めなかったんだ!
iPod憎しのせい?馬鹿だなあ。
204It's@名無しさん:2006/07/19(水) 16:51:28
iPodでプレイ出来る程度のゲーム資産がソニーにはないからねぇ。
205It's@名無しさん:2006/07/19(水) 16:53:05
これでプレステの売り上げが3割減る
206It's@名無しさん:2006/07/19(水) 17:00:08
Virtual ConsoleとFairPlayの連携とかだったらかっこいいが・・・
可能なのかね、そんなことが
207It's@名無しさん:2006/07/19(水) 17:58:07
208It's@名無しさん :2006/07/19(水) 17:59:31
209It's@名無しさん:2006/07/19(水) 22:28:47
>>160

じゃあいまNYの人たちは何使ってるんすか??
210It's@名無しさん:2006/07/19(水) 23:49:19
>>209
9割がiPod
211It's@名無しさん:2006/07/20(木) 01:10:23
アメリカではiPod70%,ウォークマン1%だそうだ。
212It's@名無しさん:2006/07/20(木) 05:33:48
残りの29%は自分で歌ってます。
213It's@名無しさん:2006/07/20(木) 10:56:28
肩にラジカセじゃねーの?
214It's@名無しさん:2006/07/20(木) 13:47:09
Ipodは古いんじゃないの??
意味わかんねー
215It's@名無しさん:2006/07/20(木) 14:36:59
ウォークマンはもっと古い
年取りすぎて死亡した
216It's@名無しさん:2006/07/20(木) 15:02:58
Apple、iPodとIntel Mac好調で増収増益
「今後登場予定のiPod製品に大きな期待を持っている」とジョブズCEO。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/20/news023.html

四半期中の出荷台数はMacが前年同期より12%増えて132万7000台、
iPodが同32%増えて811万1000台だった。

iPodについては「米国のシェアは依然75%を超えており、今後登場予定の
iPod製品に大きな期待を持っている」とコメントした。
217It's@名無しさん:2006/07/20(木) 15:28:25
iPodの累計販売台数とウォークマンの累計生産出荷台数はどっちが多いの?
218It's@名無しさん:2006/07/20(木) 16:05:03
Appleの第3四半期業績発表のカンファレンスコールのハイライト
日本における売上高は前年比4%増、販売台数は14%増
MacCentral、AppleInsider、Think Secretが、2006年度第3四半期業績発表のカンファレンスコールのハイライトを掲載しています。

� � * Mac
� � � � � o Macの出荷台数は132万7,000台、前期比で19%増、前年同期比で12%増
� � � � � � 売上高は18億6,600万ドル、前期比で19%増、前年同期比で19%増
� � � � � o デスクトップの出荷台数は52万9,000台、前期比で14%減、前年同期比で23%減
� � � � � � 売上高は7億500万ドル、前期比で15%減、前年同期比で17%減
� � � � � o ポータブルの出荷台数は79万8,000台、前期比で60%増、前年同期比で61%増
� � � � � � 売上高は11億6,100万ドル、前期比で57%増、前年同期比で61%増
� � � � � o Power MacとXserveのIntelチップへの以降は年内に予定
� � � � � o 出荷したMacのうち75%がIntel Mac
� � � � � o Universalアプリケーション、1,200本以上に
� � � � � o 米国ノートPC市場におけるAppleのシェア、1月の6%から6月には12%に拡大
� � � � � o MacBookは非常に好調、MacBookファミリーの出荷台数はかなりの数、現在もバックログを抱える、現四半期に需給バランスが取れる見込み
� � � � � o Boot Campはかなりの数のユーザがダウンロード、反応は非常に良い

ttp://www.thinksecret.com/news/0607q3earnings.html
219It's@名無しさん:2006/07/20(木) 16:06:10
# iPod

� � * iPodの出荷台数は811万1,000台、前期比で5%減、前年同期比で32%増
� � � 売上高は14億9,700万ドル、前期比で13%減、前年同期比で36%増
� � * 音楽関連およびサービスの売上高は4億5,700万ドル、前期比で6%減、前年同期比で90%増
� � * iPodの事業は全売上の45%を占める
� � * 米国MP3プレーヤー市場におけるiPodのシェアは75%
� � * iPod、カナダ、オーストラリア、イギリス、フランス、スペイン、イタリア、日本でトップセラーに
� � * 米国市場におけるiTunes Music Storeのシェアは85% ※ソニーは0.2%
220It's@名無しさん:2006/07/21(金) 10:00:40
結局どこの国もミーハーか
221It's@名無しさん:2006/07/21(金) 13:16:31
VAIOってまともなオリジナルソフトがないんだよね。
Mac買ってわかった。Appleのソフトって凄い!
iTunesなみのオリジナルソフトがいくつも入ってる。
222It's@名無しさん:2006/07/22(土) 02:45:30
VAIOのソフトはゴミ
223It's@名無しさん:2006/07/22(土) 03:21:51
このスレタイ Appleに失礼だよ
ソニーと一緒にするな
224It's@名無しさん:2006/07/22(土) 08:54:13
それも言うなら
今のソニーはSonyじゃない
現代のパロマ、シンドラー、三菱自動車
その心は不祥事隠蔽の日テレだな
225It's@名無しさん:2006/07/22(土) 21:56:59
「以前アップルには、5年間勤務すると1カ月間休暇が取れる制度があった。一見、社員
思いのようですが、裏を返せば、5年で1回リセットしなければ続かないほどキツイ会社
なんです。他社からヘッドハンティングされたわけではないようですし、2年は短すぎま
すよ」(業界関係者)
226It's@名無しさん:2006/07/23(日) 04:53:39
http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/special/200608_03/200608_03-01.html
アップルの歴史は,そのままパソコンの歴史でもある。
アップル創業以前にもマイコン文化は存在したが,
誰もが気軽に楽しめるものにしたのは同社の功績だ。
227It's@名無しさん:2006/07/23(日) 05:26:10
>>226
ソニーは3.5インチフロッピーディスクドライブで部品供給してたのに。
今じゃ、何も使って貰えない。
228It's@名無しさん:2006/07/23(日) 06:05:26
SONY製3.5インチフロッピーは,あくまで自社開発にこだわる
ジョブズの目を盗んで,こっちの方が優秀だし確実という事で
担当者が勝手に採用したらしい.
バレた時ジョブズは怒ったが,結果オーライだったので結局
おとがめなし.

SONYがまだ技術のSONYだった頃の昔話だ.
229It's@名無しさん:2006/07/23(日) 08:26:13
大体、今のSONYに他社が欲しがる技術なんて全くないっていうのが問題だな。
売りの技術も他社買収で、実際塩漬けにされてるしな。
230It's@名無しさん:2006/07/23(日) 08:27:56
金とブランドは欲しかったみたいよ>サムスン
231It's@名無しさん:2006/07/23(日) 11:49:59
液晶パネルの製造技術も欲しがってたんじゃね?
騙されたとか言ってた気がするが。
232It's@名無しさん:2006/07/23(日) 12:02:13
それはネタサイトがソースじゃね?
いや欲しがってたかもしれないけど
233It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:07:43
最大2GHzのIntel Core Duoプロセッサのパワー、
iSightカメラ、Front Row、iLife ’06、13インチのクリアワイドスクリーンディスプレイを、
スリムなボディにすべて盛り込んで。想像を超える充実した機能を、驚くほど手頃な価格で実現
これが新しいMacBookです。価格はわずか134,800円から。

http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html
234It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:20:15
デザインはMacより、ソニーの勝ちだね。

Mac買う人は、マクドナルドのチーズバーガが好き
みたいだね。

ソニーには、過去からの人を魅了するデザインという
武器があり、他には、まねが出来ないよ!!
235It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:25:13
Macってデザイン悪いよねぇ〜w
なんだか子供がデザインしたみたいなww
236It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:29:13
237It's@名無しさん:2006/07/24(月) 02:51:55
SONYのデザイン力はすごいよな
ゲーム機を空気清浄機にしたりワクマンを石鹸にしたり
他所の会社じゃとても真似できんよ
238It's@名無しさん:2006/07/24(月) 03:04:06
チーズバーガー………?
239It's@名無しさん:2006/07/24(月) 03:08:57
ソフマップのバーガーパソコンですか?
240It's@名無しさん:2006/07/24(月) 13:49:59
【携帯オーディオ】機種別ランキング (2006/07/18 17:29)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009113.html

1 アップルコンピュータ「iPod nano 2GB ホワイト」
  MA004J/A 発売日:2005年9月 台数シェア:8.8%

順位 ベンダー 品名              台数シェア(%) 発売日
2 アップル iPod nano 1GB ホワイト(MA350J/A) 6.3 06年2月
3 アップル iPod nano 4GB ホワイト(MA005J/A) 6.0 05年9月
4 アップル iPod nano 2GB ブラック(MA099J/A) 4.5 05年9月
5 アップル iPod 30GB ホワイト(MA002J/A) 4.4 05年10月
6 アップル iPod nano 4GB ブラック(MA107J/A) 4.0 05年9月
7 アップル iPod shuffle 512MB(M9724J/A) 3.6 05年1月
8 アップル iPod 30GB ブラック(MA146J/A) 3.1 05年10月
9 アップル iPod nano 1GB ブラック(MA352J/A) 2.9 06年2月
10 ソニー ウォークマン Eシリーズ ブラック(NW-E003(B)) 1.7 06年6月
241It's@名無しさん:2006/07/24(月) 16:51:58
20%の話は〜?
242It's@名無しさん:2006/07/24(月) 22:05:19
>>234
過去からの人ってまさか、今は亡きあの人とかを魅了するデザイン?
ガクガクブルブル
243It's@名無しさん:2006/07/24(月) 22:15:51
恐山にデザインセンターがあったりして・・・
244It's@名無しさん:2006/07/25(火) 00:16:34
嫉妬クンって2年前から同じことやってるのな。ちなみにこれは伝説の名機HD2のスレから

>215 名前: It's@名無しさん 04/10/01 14:17:52
>>>210
>そんなもんに8000円以上払うなら。初めから”6行リモコン”のiAudio買うわい(w
>
>216 名前: It's@名無しさん 04/10/01 14:19:28
>ちなみにiAUDIO M3のリモコンは3,800円でバックライト付きで漢字表示も可能ですが、何か?
>
>225 名前: It's@名無しさん 04/10/01 15:17:40
>>>215-216
>やっぱり貧乏人には理解できないな。 育ちの差がでたということかな。
>
>226 名前: It's@名無しさん 04/10/01 15:23:49
>他人を貧乏人と罵る御仁が廉価版を買うというこの自己矛盾w
>
>227 名前: It's@名無しさん 04/10/01 15:30:33
>>>225
>アホ。 ”6行表示のリモコン”を選ぶと言ってるわけだが。
>
>230 名前: It's@名無しさん 04/10/01 15:49:56
>>>227
>その辺が貧乏人根性なんだよ。 貧乏人って、価値基準のレベルが低い。
>
>>>226
>貧乏人と指摘されたから逆ギレ? SONY板はレベルが低いと言いながら住み着いているお前よりマシ。
245It's@名無しさん:2006/07/25(火) 06:21:22
いつの間にHD2が伝説の「名機」になったものやら
246It's@名無しさん:2006/07/25(火) 07:34:28
「名機」はともかく「伝説」はガチ
247It's@名無しさん:2006/07/25(火) 08:07:35
PS3も伝説になる事請け合い
SCEIをぶっこわすキラーハードとして
248It's@名無しさん:2006/07/25(火) 14:01:23
まあ、「壊し屋」クタタンの最終兵器だからな
母屋まで爆風にまきこまれませんように…
249It's@名無しさん:2006/07/25(火) 22:01:03
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.7.10−7.16)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009265.html
250It's@名無しさん:2006/07/25(火) 22:02:08
東芝すごいじゃん。
251It's@名無しさん:2006/07/25(火) 22:13:21
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.7.10−7.16)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009265.html

1 アップル iPod nano 2GB ホワイト(MA004J/A) 7.5%
2 アップルiPod nano 1GB ホワイト(MA350J/A)5.5%
3 アップルiPod nano 2GB ブラック(MA099J/A)5.4%
4 アップルiPod nano 4GB ホワイト(MA005J/A)5.2%
5 アップルiPod 30GB ホワイト(MA002J/A)4.5%
6 アップルiPod nano 1GB ブラック(MA352J/A)3.9%
7 アップルiPod 30GB ブラック(MA146J/A)3.7%
8 アップルiPod nano 4GB ブラック(MA107J/A)3.2%
9 アップルiPod shuffle 512MB(M9724J/A)2.9%
10東芝gigabeat V30T インディアインクブラック(MEV30T(K))2.5%
252It's@名無しさん:2006/07/25(火) 22:45:32
>>228
それホント?
Macの3.5"ディスクドライブはコントローラーがWoz 特製のIWM
(integrated Woz machine) chipで低レベル信号線を直にドライブ
するっていう趣味性の高い変規格だよ?
253It's@名無しさん:2006/07/26(水) 01:40:32
ウホ
とうとうラング外じゃんソニー
GKがアポにストーカーする理由がよく判る
254It's@名無しさん:2006/07/26(水) 02:34:37
アポマカ言ってる内はこっち向いてもらえると思ってるんだよ
靖国ヤスクニうるさい中韓と同じ思考だね

要するにApple頼りなんだな、極度な他力本願w
255It's@名無しさん:2006/07/26(水) 04:34:18
iPodがなければ,他のMP3プレーヤーは売れてない。
MP3プレーヤーはどれもiPodと同じだと考えちゃダメだぞ。特にウォークマンはひどい。
256It's@名無しさん:2006/07/26(水) 06:00:34
>252
それはApple][の話で、しかも5インチドライブじゃなかったか?
257It's@名無しさん:2006/07/26(水) 07:10:52
>>252,256
コントローラではなくドライブ本体の話.
3.5インチなのかどうかは忘れたけど,Mac用にドライブ本体まで
自社開発しようとしていて煮詰まっていたらしい.

結構脚色するスティーヴン・レヴィの本で読んだ話だから,細かいところは
怪しいけど,大筋では嘘ではないと思う.
258It's@名無しさん:2006/07/26(水) 09:25:04
結局の所、Macの設計思想は部屋で手淫するのと同じ。 林檎教マンセー!俺SUGEEEEEEE!!に集約される。
259It's@名無しさん:2006/07/26(水) 09:53:06
このコピペ見飽きた
260It's@名無しさん:2006/07/26(水) 10:03:58
以前にレスがもらえたからかなんかだろ
嫉妬クンに向上心がないのは前からなのでしかたないが、
そういう意味では嫉妬クンがこの板で一番ニート的ではあるな
261It's@名無しさん:2006/07/26(水) 10:57:43
>>257
禿はNeXTでMOから起動とか訳ワカメな事やっているし、技術的に口出しし無い方が良いみたいだねw
262It's@名無しさん:2006/07/26(水) 13:07:29
なめんなボケ!! アップル死ね!!
愛用のMacBook Proが壊れた。

そこでMacBook Proを購入したapple store渋谷に電話。
そしたらテープが流れて
apple store渋谷には繋がらないまま
サポートセンターに回される。
 
そこで事情の説明をすると
シリアル番号など聞かれたあとに
見積もりを出すから待ってくれと言われて5分保留。
 
そこで再度、担当の人から
他には問題がないのか再確認されて再び5分保留。
…で!
保留明けに言われたのは修理代が5万1030円!!!
ttp://www.route24.jp/2006/07/post_2fb1.html
263It's@名無しさん:2006/07/26(水) 19:03:36
意図的に以下の文章を抜いてコピペとは、風流ですなw
本当にいつもご苦労様です。

タオがキーボードを踏んづけた衝撃で「Uキー」が外れた。
 
ハメれば直るかと思ったら
キーの裏の接続部分の
プラスティックの0.3ミリくらいの突起が折れていた。
264It's@名無しさん:2006/07/26(水) 22:22:51
ソニーはアイワを吸収したつもりだったのに
アイワがソニーを乗っ取っちゃった

今のソニーはSonyじゃない。現代のSonyはアイワそのものだ
今のソニーはAIWAだ!!!
265It's@名無しさん:2006/07/26(水) 23:46:39
いやアイワは安くても信頼性はあった
今のSQNYはかつてのアイワにも及ばん
266It's@名無しさん:2006/07/28(金) 05:21:28
その昔、Apple///というマシンがあった。Apple][互換モードを備えて
いたばかりに、Apple///向けソフトは全く増えず。当然消えていった。
そういう経験を持つJobsがBootCampを出すということは、どういう意図
が裏にあるかはアホマカ以外はすぐわかるでしょう。Windowsへのソフト
ランディングを狙っているのは明らか。BootCampの正式版が出た後の
Macは、事実上のWindowsマシンとなるだろう。
267It's@名無しさん:2006/07/28(金) 06:00:00
もしMacが純Windowsマシンになってしまったら
一番影響を受けて売れなくなるのはVAIOだろうと何度言ったら...
268It's@名無しさん:2006/07/28(金) 06:20:09
本社だけが、昔からのソニーである。
269It's@名無しさん:2006/07/28(金) 10:46:16
糞ドザの妄想は痛いなw
270It's@名無しさん:2006/07/29(土) 04:23:56
iPodの故障率は5%以下で、他の家電製品と比べてかなり低い
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?RSS&NewsID=15370
Chicago Tribuneによると、ケリス氏は、iPodの故障率は5%以下で、他の
家電製品と比べてかなり低いと述べています。

故障率はソニーとは違うみたいだなw
271It's@名無しさん:2006/08/02(水) 14:44:45
日本版iTunes Music Storeオープン1周年記念ギフト

アップルコンピュータ株式会社が、8月4日で、日本のiTunes Music Storeが
オープン1周年を迎えるのを記念して、ミュージックビデオと音楽の無料配布
をしています。

Beckのミュージックビデオ「Nausea」、7th Gate. & Ken Ishiiの「Sunriser」、
HIFANAの「Analog H」、GANGA ZUMBAの「Theme of GANGA ZUMBA」、
Nick Wood & Simon Le Bonの「Nobody Knows」を無料配布しています。
272It's@名無しさん:2006/08/02(水) 14:52:54
Coca-ColaとApple、ヨーロッパで音楽キャンペーンを展開
http://www.music.coca-cola.com/

The Coca-Cola CompanyとApple Computer, Inc.が、イギリス、ドイツでの
キャンペーンや、イギリス、ドイツ、オーストリア、スイスでの音楽ウェブサイト
「Coke Music」の立ち上げといったミュージック・パートナーシップを発表し
ています。
http://www.apple.com/pr/library/2006/aug/02cocacola.html

キャンペーンの一部として、CokeとAppleは、イギリスでiTunes Music Storeから
7,000万曲を、ドイツで数千台のiPodをプレゼントするとのことです。
Coke Musicは、8月9日立ち上げ予定です。
273It's@名無しさん:2006/08/03(木) 17:06:00
アップル、26万件の脆弱性

Apple Computerは米国時間8月1日、同社OSの「Mac OS X」に
存在する26万件のセキュリティ脆弱性を認めた。脆弱性は、危険度の高いものだという。

Mac OS Xで発見された一連の脆弱性は、同OSのクライアント版およびサーバ版の両方に
影響をおよぼす。攻撃者は、悪質なファイルを作成し、ユーザーをだましてこれを開かせるなどの
手を使って、特に画像処理およびファイル圧縮に関する複数の脆弱性を悪用する可能性があると、
Appleは述べている。
274It's@名無しさん:2006/08/03(木) 17:28:22
アップル、26件の脆弱性をMac OS Xで修復
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20189867,00.htm

Apple Computerは米国時間8月1日、同社OSの「Mac OS X」に存在する
26件のセキュリティ脆弱性を修復した。

Appleは、セキュリティ研究者が同社製品の脆弱性を探すことを認めている。
GoogleやMozillaに雇用されている研究者もこうした活動に携わっており、
フリーランスのセキュリティ研究者であるTom Ferris氏などは、一部の情報
は秘匿したものの、Apple製品のバグ情報を過去に公開したことがある。
275It's@名無しさん:2006/08/03(木) 18:49:50
MacBookも乗っ取り可能、WiFiドライバに新手の脅威

ラスベガスで開催されたコンピュータセキュリティカンファレンスにおいて、研究
者たちはこの脆弱性を説明するために、Apple ComputerのMacBookを完全にコン
トロールする方法を示すデモを行った。
メイナー氏によると、このテクニックは、コーヒーショップや空港、公共施設など
で使用中のノートPCに、「rootkit」と呼ばれるプログラムをひそかにノートPCに忍
び込ませるというもの。rootkitは検出が困難なプログラムで、犯罪者たちはそれを
利用することにより、パスワードの記録や機密ファイルへのアクセスといったこと
ができる。
コンピュータがインターネットに接続していなくても、何らかのワイヤレスデバイ
スが組み込まれていて、これらのデバイスに電源が入っているだけで感染する可能
性がある。
276It's@名無しさん:2006/08/03(木) 19:04:44
やぁ、rootkitといえばソニーのお家芸ですね。
277It's@名無しさん:2006/08/03(木) 19:24:11
Macってウイルスに感染するのか!

ほんとにこわいな!
やっぱりMacってだめだね!

VAIOが一番だよね!
278It's@名無しさん:2006/08/03(木) 19:25:02
これは自演スレに貼るべきかな
279It's@名無しさん:2006/08/03(木) 19:33:40
バイヲなんか使ってるからrootkit(ソニー謹製)が蔓延すんだよ
バイヲはウイルス媒介
280It's@名無しさん:2006/08/03(木) 19:43:01
>>275

645 名前:名称未設定 投稿日:2006/08/03(木) 17:45:30 ID:vxFG/+Cl0
何この偏向報道と偏ったデモ(笑)
MacBookも乗っ取り可能、WiFiドライバに新手の脅威
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/03/news063.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この脆弱性を説明するために、Apple ComputerのMacBookを完全に
コントロールする方法を示すデモを行った。

中略

デモで使用したMacBookでは、このコンピュータに元々付属して
いたワイヤレス装置を使用しなかったという。←?????

「Appleだけの問題ではないことを示すためだ」とメイナー氏は
話す。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Apple製マシンの場合、純正の無線LAN環境が殆どだと思うが(笑)。

646 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2006/08/03(木) 18:01:17 ID:1SP3jo1r0
>>645
>しかし研究者のデビッド・メイナー氏とジョニー・エルク氏によると、
>このテクニックは、MicrosoftのWindowsや無償のLinux OSで動作する
>システムを含む各種のマシンで利用できるという。

必死にAppleを攻めているつもりだろうが
その程度では一般人すら騙せませんよww
281It's@名無しさん:2006/08/03(木) 19:45:37
BD協賛メーカーなのにねぇ...
282It's@名無しさん:2006/08/03(木) 20:10:18
何も自社で生み出せない企業w

それがAppleなんだよなw

会社の起業資金が電話只掛け機だからなw

今まで他社製品をパクりまくった盗賊会社だよw
283It's@名無しさん:2006/08/03(木) 21:37:55
何も生み出せない嫉妬君に言われたくないだろうな
284It's@名無しさん:2006/08/03(木) 22:37:32
何も自社で生み出せない企業w

それがAppleなんだよなw

会社の起業資金が電話只掛け機だからなw

今まで他社製品をパクりまくった盗賊会社だよw

マイクロソフトだってそうだw

盗賊会社からパクりまくった盗賊会社がマイクロソフトw

それがアメリカなんだよなw

日本はパクられつづけるんだよなw

誰もTRONをつかわないんだよなw

みんなWINDOWSとMACとLINUXなんだよなw

TRONじゃないんだよなw
285It's@名無しさん:2006/08/03(木) 22:40:29
「何も生み出せない」「パクリ」という主張をパクったコピペで展開するとは
なかなか気の利いた皮肉だな嫉妬君よ。さすが「自分で書くとすべてが地雷」な男は
ひと味違うねw
286It's@名無しさん:2006/08/04(金) 10:20:10
Apple、FordやGeneral Motors、Mazdaと協力し、シームレスなiPodとの統合を提供

Apple Computer, Inc.が、Ford Motor Company、General Motors、Mazdaと協力し、
シームレスなiPodとの統合を提供すると発表しています。
これにより、米国で販売される乗用車の2007年モデルの70%が、iPod対応となるそうです。

http://www.apple.com/pr/library/2006/aug/03ipod.html
287It's@名無しさん:2006/08/04(金) 13:27:40
>>286
ふ〜ん
288It's@名無しさん:2006/08/04(金) 20:19:27
日本でTRON潰したのはM$と組んだソフトバンクの孫だからなぁw
まぁ制御系や携帯のメインはTRONなんだけどね。
289It's@名無しさん:2006/08/08(火) 00:38:55
「Mac OS X Leopard ー Vista 2.0を発表」(Mac OS X Leopard -- Introducing Vista 2.0.)
「Mac OS X Leopard ー さようならVista」(Mac OS X Leopard -- Hasta la Vista, Vista.)

http://www.appleinsider.com/article.php?id=1942
290It's@名無しさん:2006/08/08(火) 01:03:23
>282

それ、Mac開発陣に言ったら喜ばれるぞ。
なんせ一時は本社屋上に海賊旗をかかげてた連中なんだから。

そしてその親玉は今ディズニーの筆頭個人株主になってて、
「パイレーツ・オブ・カリビアン」で大儲け中。
スタートダッシュの成績で蜘蛛男も抜いたそうな。できすぎた話だ。
291It's@名無しさん:2006/08/08(火) 03:46:37
292It's@名無しさん:2006/08/08(火) 04:37:26
MacOS X 10.5 Leopard 先行プレビュー。WindowsVistaの5年先を行く。
http://www.apple.com/jp/macosx/leopard/

動画でどうぞ
http://www.apple.com/macosx/leopard/
293It's@名無しさん:2006/08/08(火) 07:55:11
かつては、何か生み出したかもしれないが
今は何も生み出せなくなったソニー
過去の栄光にすがることしかできない
294It's@名無しさん:2006/08/08(火) 14:06:21
WWDC基調講演速報、"Leopard"を公開。10の新機能をデモ
〜Preview版をデベロッパに配布。発売は来春の見通し
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0808/wwdc03.htm
295It's@名無しさん:2006/08/09(水) 01:36:18
米国車の07年モデル、7割が「iPod」対応に
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS2M0400V%2004082006
296It's@名無しさん:2006/08/09(水) 09:04:04
ソニーがダメになったのは、デファクトスタンダードたる
製品や規格を出せなくなったのが大きいね。
他社の後追い製品とか、個性の無い製品が多すぎる。
297It's@名無しさん:2006/08/09(水) 10:55:55
規格のうまみを覚えたからダメになったんだと思うが?
298It's@名無しさん:2006/08/10(木) 01:58:56
基調講演ビデオと一緒に読む Lepard 10個の注目機能(前編)
http://mac.ascii24.com/mac/news/misc/2006/08/09/663942-000.html

基調講演ビデオと一緒に読む Lepard 10個の注目機能(後編)
http://mac.ascii24.com/mac/news/misc/2006/08/09/663957-000.html
299It's@名無しさん:2006/08/10(木) 02:00:05
>>298
おいおい、レパードの綴りを間違えないでくれよ
300It's@名無しさん:2006/08/10(木) 23:12:25
レパードといえば俺の中ではあぶない刑事。
黒ずくめのタカとユージにはブラックのMacBookがよく似合うだろう。
柴田氏の回復を祈っている。
301It's@名無しさん:2006/08/11(金) 00:36:14
「レパードは『ビスタ』のさらに先を行く」――米アップル、マック新OSの概要を発表
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITzs000009082006

「マイクロソフトが我々の数年前の製品をまねしようとしている間に、レパードで
さらに進化を遂げる」(スティーブ・ジョブズCEO)――。
米アップルコンピュータは7日(現地時間)、同社主催の開発者向け会議で次期OS
「マックOS X(テン) レパード」の詳細を発表した。誤って削除したファイルを
復元できる「タイムマシン」や、画面上の作業スペースを広く使える「スペーシズ
(Spaces)」などの機能を備え、個人向けの使い勝手を向上させた自信作だ。

 プレゼンテーションではウィンドウズ・ビスタの試験版の画面と比較し「ファイル
検索機能など、ビスタは(マックの)現行OS Xをまねした機能ばかり(バートランド・
サーレット上級副社長)と、レパードの優位性を強調するコメントも目立った。
会場内では「ビスタ2.0――レパードを紹介しよう」「さようなら、ビスタ」と
皮肉った看板も掲げられ、かつての「マックvsウィンドウズ」対決の構図が復活し
たかのようだ。
 レパードの発売は来春の予定。米マイクロソフトはビスタの一般向け販売を来年1月
としている。来年早々、両社が新OSで真正面からぶつかることになりそうだ。
302It's@名無しさん:2006/08/11(金) 07:43:46
なんで昔のソニーはあんなに輝いて見えたんだろう
303It's@名無しさん:2006/08/11(金) 17:59:27
他のメーカーが酷過ぎたからじゃないの?
デザインに関して言うなら、ソニーは美醜はともかく外見を取り繕う事は昔からやって
いたから、何も考え無しだった松下や東芝よりはよく見えた。
しかしデザインの重要性が認知されてきて松下や東芝までもがデザインに多少なりとも
気を使うようになり、業界全体のレベルが底上げされてソニーのカリスマ性が薄まって
しまった。

ソニー自体は昔から変わっていない。
化けの皮が剥がれただけだ。
304It's@名無しさん:2006/08/11(金) 18:40:34
トップで居るための努力をしなかったのかもね
305It's@名無しさん:2006/08/11(金) 20:50:55
優秀な技術系の創業者たちが皆あぼーんしたからでしょ

ソニーは人材を育てるシステムがなかったっつうことでしょう
306It's@名無しさん:2006/08/12(土) 00:08:01
「iPod」と「DS」がけん引する語学学習ソフト、人気は英語、伸びは中国語
http://bcnranking.jp/flash/09-00009599.html

 また最近の流れとして、「iPod」対応が挙げられる。シェア12%で2位のホロン
「iPodでどこでも英会話」、2.8%で8位の「iPodでどこでも英会話 とことん編」と
「iPod」対応の語学ソフトがランキング入り。通勤や通学の途中でも聞きながら手軽
に学習できるとあって、「iPod」対応の語学学習ソフトはさらに伸びそうな気配だ。
大手量販店のなかには対応ソフトの専用スペースを設ける店舗も出てきている。

 「iPodでどこでも英会話」は、iPodのテキストノート機能を使い、テキストと音声
で出題される英語の質問に「4択」で回答していくトレーニングソフト。「とことん編」
では「iPodでどこでも英会話」とPC用英語学習ソフト「えいご道場」を一枚のCD-ROM
に収録した。

 ホロンでは「iPodの人気は高く、音楽以外に活用する人も増えている。中心ユーザー
の20-40代は、英語学習に熱心。そんな人たちがテキスト機能と音声で手軽に勉強でき
るのが受けた。今後もiPodで学習する人は多くなる」と予測する。

 「iPod」専用または対応をうたっているソフトは全体の24.8%。総販売本数の実に
4分の1が「iPod対応モノ」だ。ホロン以外にもソースネクストも対応の英語学習ソフト
を発売するなど、「対応ソフトを出してくるメーカーは増える」(ホロン)ことが考え
られ、販売本数もまだまだ増えそうだ。
307It's@名無しさん:2006/08/12(土) 00:17:47
ソニーも早くキムチに対応するニダw
308It's@名無しさん:2006/08/12(土) 02:37:20
アンチコリアの人はロッテ製品は口にしないんですか、
ロッテ スペアミントガム。
309It's@名無しさん:2006/08/12(土) 04:39:48
ロッテは日本の企業だから無問題
310It's@名無しさん:2006/08/12(土) 13:49:17
ロッテのガムや菓子類は絶対に買いません。
311It's@名無しさん:2006/08/12(土) 15:38:49
ガムはトライデント
チョコはハーシー
312It's@名無しさん:2006/08/15(火) 20:15:27
「史上最高のPC」に、Appleのマシンが5台選出される

Macsimum Newsでは、PC Worldが、史上最高のパーソンル・コンピュータ25台「The 25 Greatest PCs of All Time」を発表しており、Apple Computer, Inc.のマシンが5台選出されていると伝えています。
「Apple II」「Macintosh Plus」「PowerBook 100」「iMac G4」「eMate 300」が。

ttp://www.macsimumnews.com/index.php/archive/apple_has_four_machines_on_25_greatest_pcs_list/

ttp://www.pcworld.com/article/id,126692-page,10-c,systems/article.html#II

ttp://www.pcworld.com/article/id,126692-page,9-c,systems/article.html#macplus

ttp://www.pcworld.com/article/id,126692-page,7-c,systems/article.html#powerbook

ttp://www.pcworld.com/article/id,126692-page,2-c,systems/article.html#emate
313It's@名無しさん:2006/08/15(火) 22:36:32
アップルコンピュータに物申す
ttp://www.toyokeizai.net/online/tk/column4/?kiji_no=5

うわ。Appleって最低な会社だな。この人のところにも、やっぱりマカは
狂ったような抗議メールを送ったりするんだろうね。
314It's@名無しさん:2006/08/15(火) 22:38:04
>>313
すまん

記事ないぞ


一体何がしたかったんだ??
315It's@名無しさん:2006/08/15(火) 22:42:49
知恵遅れにそんなこと訊いても無駄
316It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:04:13
アップルコンピュータに物申す
http://66.102.7.104/search?q=cache:kEgR_XNnNnQJ:www.toyokeizai.net/online/tk/column4/%3Fkiji_no%3D5+&hl=ja&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja

うわ。Appleって最低な会社だな。この人のところにも、やっぱりマカは
狂ったような抗議メールを送ったりするんだろうね。
317It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:07:09
リンク元が削除されているのを指摘され慌ててグーグルのキャッシュを貼り直す嫉妬君( ´,_ゝ`)プッ
318It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:07:38
ワラタ
319It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:19:09
「OSのXレオパード」て何?レオタードの一種?
320It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:23:23
まあ、嫉妬クンが自分が低能だと晒して頑張ってくれたんだ、
釣られてあげようじゃないかw


さんざん頑張って撮った写真がアレなの?
この記事は「この写真の出来が悪いのは私の腕が悪いんじゃなくて、
アップルのプレスへの対応が悪いからなの」という言い訳じゃないのか?
321It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:26:19
>都立大学法学部卒

ってことだが、こういう略歴の書き方って普通なの?
322It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:31:10
>317 名前: It's@名無しさん 2006/08/15(火) 22:56:21
>少数派のマックじゃソーテックより恥ずかしいね?
>
>人に見せれないくらい恥ずかしいね?
>
>自分が頭おかしいってばれちゃうからね?

やっぱり嫉妬君のPCはソーテックでした。
323It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:32:02
つまり、書けない大学か、脳内大学か。

どうでもいいが、こういうライターさんはみんなこういうカメラを使うものなのか?
ttp://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c4100z/
324It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:34:35
>391 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/08/15(火) 23:32:22
>VAIOってカッコイイよね。
>学校に持っていくと女の子が集まってくるよ。
325It's@名無しさん:2006/08/15(火) 23:43:49
嫉妬君の学校ってどこよ。予備校行ってるの?授業ついていけないだろ。
326It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:04:56
Apple、米国顧客満足度指数でトップに
http://www.theacsi.org/second_quarter.htm

2006年第2四半期の米国顧客満足度指数(American Customer Satisfaction Index)で、
Apple Computer, Inc.が、前年同期比で2.5%増となる83ポイントを獲得し、パーソナル・
コンピュータ部門でトップとなっています。業界の平均ポイントは77ポイントでした。
Appleは、2004年からトップの座を守っています。
327It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:05:20
SONYの聖地、銀座にAppleの泥臭いイメージ持ち込んで欲しく

無いんだよなw

昔は紳士淑女の社交場だったのに、今はリュックに紙袋の

ダサマカが増えたからなw

今までSONYが作り上げた爽やかなイメージが台無しw

第二の秋葉と陰口も叩かれる始末wwww

どうしてくれるんだよ糞アポw

小汚いマカ珍引き連れて銀座から出て言ってくれないかなw

ユーザのオタ度100%のアポには秋葉がお似合いなんだよw
328It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:07:24
都立大ってここじゃねーの?
http://www.metro-u.ac.jp/
329It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:10:51
>>316
>ジョブズ氏の発表中、私が写真を撮っていると、その広報担当者がいきなり腕を
>つかんできました。「(デジタルカメラの)フラッシュは使っちゃいけないの、
>知っているはずよ!」。
> 「フラッシュの操作が止められない」とその女性に言うと「あんた、どこの
>メディア?」と、脅すように聞いてきました。

この記者、恥ずかしくないのかw

>「フラッシュの操作が止められない」
>「フラッシュの操作が止められない」
>「フラッシュの操作が止められない」
330It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:13:41
>>329
恥ずかしくなって記事を削除したんでしょ
自分からバカ記者だって宣伝してるようなもんだ
331It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:23:42
やっぱり IT戦士とは比較にならないな
332It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:24:47
>>329
これはひどい。
フラッシュ焚いたのか
333It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:27:40
そもそも意味が分からない。なんだ「フラッシュの操作が止められない」って
失礼かもしれんが、嫉妬クン並みに変な日本語だぞ
334It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:47:44
>「フラッシュの操作が止められない」
脳の命令を指が拒否してしまう症例です。
335It's@名無しさん:2006/08/16(水) 07:09:30
>>328
それでも、自分の大学を略称で書いたりするものか?
普通は、誇りを持って書くものだし、もしスペースの問題なら
学部を削って正式名称を書いた方がお行儀がいいと思うんだが

すまんが、俺には「都立大学」と言われてどんな大学だか
想像がつかん
だが、出身大学に誇りを持っているならきちんと書けばいい

それにしても、よくまぁこんなクオリティに達していない文章を
書ける&そのまま掲載したもんだね
自分の書いた文章を一度も見直さないのかなこの女は
336It's@名無しさん:2006/08/16(水) 07:15:03
まぁプロの書く文章じゃねーな。
WWDCとEXPOの区別もつかないアホみたいだし。
337It's@名無しさん:2006/08/16(水) 09:41:39
結局ググルキャッシュまで用意して必死に用意した記事は記者の無能を伺わせるような
詰まらん記事で、

米国人の選ぶ最良のブランドとやらでずっと一位のソニーさんはなぜか米国顧客満足度には
出てこないってわけねw(テレビ・ビデオ部門にもなかったぞ)



 嫉 妬 君 グ ダ グ ダ じ ゃ ね ー か 
338It's@名無しさん:2006/08/16(水) 10:27:42
グダグダこそ嫉妬君の本領。
339It's@名無しさん:2006/08/16(水) 10:32:27
そういえば「アップルのパソコンは爆発する」なんて煽ってなかったか?
あれもソニーボムかな?

米消費者団体、すべてのPC用ソニー製リチウムイオン電池を調査へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060816-00000822-reu-bus_all
340It's@名無しさん:2006/08/16(水) 12:47:10
糞ニーがヘマやらかす度にチワワ=嫉妬 が話題そらしにMac叩き書き込むのって本当なんだなw
ホロン部かw
341It's@名無しさん:2006/08/16(水) 13:54:05
>>316の記事について

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1155628995/l50

まあ広報に邪見に扱われたことを吐露するのは別にいいと思うけど
(そんなのに情報価値があるとは全く思わないが)
あまりのデタラメ記事っぷりを指摘されて削除されたみたいだね。
東洋経済ってこんな程度なの?
342It's@名無しさん:2006/08/16(水) 14:05:24
>>341
こんな程度と呼ばれてる本職のライターに失礼ですよ。
>>316 の記事はそれ未満w
343It's@名無しさん:2006/08/16(水) 18:42:33
信者がよってたかってか弱い女性叩きかよw

まじで劣悪な思考しか持ち合わせてないんだなw

マック使ってると馬鹿になるっていう噂はまじだよなwww
344It's@名無しさん:2006/08/16(水) 18:43:09
屑どもにできる最大の抵抗行為がメール攻撃かよw

死んじゃった方がいいんじゃないのw
345It's@名無しさん:2006/08/16(水) 18:47:07
おう、コピペ猿、もっと頑張れよw
346It's@名無しさん:2006/08/16(水) 20:02:27
嫉妬クンは東洋経済とか四季報とか読むんだろうか・・・
347It's@名無しさん:2006/08/16(水) 20:04:06
たぶん小学校の国語教科書もマトモに読めない。いや、たぶんじゃないな。確実に読めない。
348It's@名無しさん:2006/08/16(水) 20:06:15
デルとかアップルってww

粗悪なアメリカ製品の象徴みたいなもんじゃんw

まさに安かろう悪かろうを地で行くメーカw

いいかげんな設計しかできないからこんなことになるんだよw

あげくのはてには日本企業をスケープゴートかよ

日本企業排斥運動でもやるのか?

まあソニーはそれだけアメリカから嫉妬されてるんだろうなw

もうデルとアップルは合併しちゃってアッー!デル!とかいう社名にすりゃいいのになwww
349It's@名無しさん:2006/08/16(水) 20:11:05
「僕は板の嫌われ者チワワより頭が弱くて独創性がないのでエピゴーネンに徹します(泣)」

まで読んだw
350It's@名無しさん:2006/08/16(水) 21:20:58
嫉妬君ってチワワよりも頭弱いのか...
かわいそうに...
351It's@名無しさん:2006/08/16(水) 21:55:56
IBM、Transitiveとの提携で「Power」プロセッサ搭載サーバへのLinux導入を推進
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20202867,00.htm?ref=rss

IBMは米国時間8月15日、顧客が「Power」プロセッサ搭載サーバでLinuxを稼働させ
るために必要なソフトウェアの拡充を目的に、新興企業のTransitiveとの業務提携を発
表した。

Transitiveのソフトウェア製品である「QuickTransit」は、あるプラットフォーム向け
に作られたソフトウェアを、ソースコードやバイナリに手を加えることなく別のプラッ
トフォームでも利用できるようにするものだ。サンフランシスコで開催中の
LinuxWorld Conference and ExpoでIBMとTransitiveの関係者が語ったところによる
と、今回の提携で、Intelの「Xeon」やAdvanced Micro Devices(AMD)の
「Opteron」といったx86チップを搭載したメインストリームサーバ用のLinuxが、
IBMのPowerプロセッサ搭載サーバで動作するようになるという。
352It's@名無しさん:2006/08/17(木) 21:53:03
マカはほとんどがなぜかWindowsを買う。
マカが自分で言っているのだからこれは確かな話だろう。

ここで一つ疑問になるが、ほとんどの作業がMacで出来るのなら、Windowsは要らないはずだ。
Windowsしか持っていない人は、Windowsでウェブを見たりメールをするだろう。
しかし、わからないのはMacを持っているのにWindowsを買う人。

マカがなんのためにWindowsを買うのかわかったのは、
あるマカがエロゲはWindowsにしかないと言っていたのを見たときだった。
353It's@名無しさん:2006/08/17(木) 22:17:09
今日はチワワが現れてないのでマスカキネタがなくてヤキモキしてるコピペ猿嫉妬クン

354352:2006/08/17(木) 22:17:34
と、嫉妬丸出しで書いてみました。
355It's@名無しさん:2006/08/17(木) 22:18:08
猛烈マカスキ猿乙w
356It's@名無しさん:2006/08/17(木) 22:22:26
>348の常人離れしたセンスに悪寒と吐き気を感じた。
357It's@名無しさん:2006/08/17(木) 22:59:07
マカのほとんどがなぜかWindowsを買うその理由

マックにはメーラーが絶望的に足りない。
マックにはオフィスアプリが絶望的に足りない。
マックにはまともなFTPソフトが無い。
マックにはアクションゲームが絶望的に足りない。
マックにはペイントソフトが無い。
マックには映像製作ソフト及び機材が絶望的に足りない。
マックにはまともな3Dソフトが無い。
マックにはまともな開発環境が無い。
マックにはレタッチソフトが絶望的に少ない。
358It's@名無しさん:2006/08/17(木) 23:01:37
嫉妬クン、アプリの話は墓穴掘る事になるからやめておいた方がいいんじゃないかな?
359It's@名無しさん:2006/08/18(金) 03:01:56
墓穴は嫉妬君の主要業務だからなあ...
360It's@名無しさん:2006/08/18(金) 03:04:23
2006年第2四半期の米国MP3プレーヤー市場におけるAppleのシェアは75.6%
http://www.macnn.com/articles/06/08/17/ipod.maintains.dominance/

MacNNは、NPD Groupによると、「2006年第2四半期の米国デジタル・ミュージック・
プレーヤー市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは75.6%で、引き続き市場を
リードしている」と伝えています。
SanDiskのシェアは9.7%、Creativeは4.3%、Samsungは2.5%。Sonyは1.9%です。
361It's@名無しさん:2006/08/18(金) 03:19:41
CreativeってSanDiskよりもシェア下がっちゃったんだ...
だから起死回生の訴訟作戦に出たのか...
362It's@名無しさん:2006/08/18(金) 03:37:01
>>357
今度は新Mac板からコピペサルかw
363It's@名無しさん:2006/08/18(金) 07:52:32
嫉妬君の書きこみって、ソニーの凋落とよく似てるね
コピー製品ばっかり。なんとも痛々しい

364It's@名無しさん:2006/08/18(金) 15:27:51
たまにオリジナルを書くと派手に自爆するしな
365It's@名無しさん:2006/08/18(金) 15:31:36
CPみたいなものか。転送すらできない転送ソフト…
366It's@名無しさん:2006/08/20(日) 22:37:00
Dell、値下げ攻勢が響き大幅減益
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/18/news014.html
売上高は140億9400万ドルで前年同期比5%増となったものの、
純利益は前年同期比51%減の5億200万ドルとなった。

アップル、第3四半期の業績を発表
http://www.apple.com/jp/news/2006/jul/20results.html

四半期の純利益比較
Dell 5億200万ドル
Apple 4億7,200万ドル
367It's@名無しさん:2006/08/20(日) 23:20:27
ソニーの赤字は何億ドルだろうな
368It's@名無しさん:2006/08/21(月) 22:18:08
マックって方言まるだしのカっぺOSだからなw

ネットワークプロトコルも汚らしい方言垂れ流しでしょw

早い目に滅んでほしいっねwwww
369It's@名無しさん:2006/08/21(月) 23:23:38
際立つ完成度のボディーと高レスポンス! 大人気の「MacBook」は買いか!?
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060809/118092/index.shtml

正直言うなら、僕はMac派ではなかった。
Macを買った後の制約を考えるとオススメしてこなかった。
だが、ここまで魅力的なモデルを見せられると、考えを新たにせざるを得ない。
「太鼓判」を押します。
370It's@名無しさん:2006/08/21(月) 23:53:14
人類のためのiPod。変わり者のためのCreative。GKのためのSony。
http://images.macnn.com/macnn/images08/appl_170806_domipodg.jpg
371It's@名無しさん:2006/08/22(火) 06:47:42
> ネットワークプロトコルも汚らしい方言垂れ流しでしょw
> ネットワークプロトコルも汚らしい方言垂れ流しでしょw
> ネットワークプロトコルも汚らしい方言垂れ流しでしょw
> ネットワークプロトコルも汚らしい方言垂れ流しでしょw
> ネットワークプロトコルも汚らしい方言垂れ流しでしょw
> ネットワークプロトコルも汚らしい方言垂れ流しでしょw
> ネットワークプロトコルも汚らしい方言垂れ流しでしょw
372It's@名無しさん:2006/08/22(火) 20:16:55
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060809/118092/
試用したMacBookは、最上位モデルでブラックボディーのタイプ(MA472J/A)だ。
まず感じたのは、予想以上に大きくて重いこと。
液晶は13.3型ワイドを採用しているので、ちょうどソニーの「VAIO type S」と同じである。
ちなみに重量は2.36kgと、家庭で使うには十分に軽いが、モバイルにはつらい。
373It's@名無しさん:2006/08/22(火) 20:27:11
>>372
この部分をコピーしないのはデフォですかw

>そう考えると実は少しも大きくなく、非常にスリムだ。VAIO type Sの厚さ2.57〜3.71cmに対して、
>MacBookは均一で2.75cmと文句なしに薄い。実物が大きく感じたのは、写真で見るとあまりにも
>デザインがまとまっているからだ。
374It's@名無しさん:2006/08/22(火) 21:58:46
>>373
そこはほら、編集って事で
375It's@名無しさん:2006/08/23(水) 01:38:10
検閲だろ。
376It's@名無しさん:2006/08/24(木) 01:39:54
Apple、PC Magazineの顧客満足度調査でトップに
http://www.pcmag.com/article2/0,1895,2006497,00.asp

PC Magazineが、読者を対象に行った、PCとプリンタの信頼性とサービスの
満足度調査の結果「19th Annual Reader Satisfaction Survey」を発表し,
Apple Computer, Inc.が、デスクトップとノートブックの両部門で10ポイント中
9.1ポイントを獲得し、トップになっています。
http://www.pcmag.com/article2/0,1895,2006502,00.asp
http://www.pcmag.com/article2/0,1895,2006499,00.asp

ソニーはデスクトップでは健闘したものの、ノートの評価は最悪でした。
377It's@名無しさん:2006/08/24(木) 11:49:04
そりゃ自前で仕掛けたバッテリートラップを謝って自分所のノートで・・・・だもんw
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
378It's@名無しさん:2006/08/24(木) 12:33:25
>>377
謝らないのがSONY...と,ツッコんでおく
379It's@名無しさん:2006/08/24(木) 21:18:26
Apple敗北――Zen特許訴訟でCreativeに1億ドル支払いで和解

携帯メディアプレーヤーのユーザーインタフェースをめぐる基本特許で
訴訟合戦となっていたが、Appleは事実上の敗北。

Appleは1億ドルをCreativeに支払い、Creativeが最近取得した特許を
Appleの全製品に使用できる権利を得、Creativeが他社に同特許の
ライセンス供給に成功した場合にはその一部を回収できる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/24/news026.html


パクリ企業アップルw











380It's@名無しさん:2006/08/24(木) 21:46:15
>>379
パクった上に裁判で負けて逆切れしたメーカーもありましたね。
どこのメーカーとは言いませんがw
381It's@名無しさん:2006/08/24(木) 22:07:18
ププッMSやソニーの悪口言われて僕が激怒するとでも思ってるのかねぇw

マカ珍さんじゃあるまいしメーカにそこまでの思い入れは無いですよw

そのクールなパソコンを使いたいだけ、エクスクリムやUのようなねw

間違ってもマックは選びません、あしからずwwww

382It's@名無しさん:2006/08/24(木) 22:08:01
だってマックユーザって必死すぎて痛々しいもんなw
383It's@名無しさん:2006/08/24(木) 22:08:53
僕はクールにパソコンを使いたいだけw

それじゃあ機種はというと現状VAIOが最有力候補なだけですよw

VAIOはあっさりしたデザインでオタ臭くないからねw


384It's@名無しさん:2006/08/24(木) 22:11:23
それじゃあマックはと言うとw

暑苦しいデザインに恩着せが増しいインターフェースw

CEOの周りに漂う不吉な死の影www

もうまじでエンガチョですねwww

385It's@名無しさん:2006/08/24(木) 22:42:57

【マスカキくん墓穴劇場 ー 英語不自由篇】

>34 名前: It's@名無しさん 2006/08/24(木) 15:42:57
>そのVAIOのバッテリーがソニー製だというソースは?

>39 名前: It's@名無しさん 2006/08/24(木) 15:45:54
>>>34
>ほれ、
>http://www.thekansascitychannel.com/news/9723929/detail.html?rss=kc1&psp=news#

>42 名前: It's@名無しさん 2006/08/24(木) 15:48:49
>英語の苦手な猛烈マスカキ猿くんに不親切だから少し手助け
>
>>The Kuppermans' laptop used a Sony lithium-ion battery, which is a different battery than the one recalled.

>45 名前: It's@名無しさん 2006/08/24(木) 15:50:37
>>>42
>リコールされたソニーバッテリーではないって書いてるだけじゃん。
>今回のPCのバッテリーがソニー製だというソースは?

386It's@名無しさん:2006/08/24(木) 23:15:22
でもまあ、音楽のためだけにiPodを買うのは正直どうかと思うよ。

PSPがあれば、PS2並のゲームがどこでも出来る(個人的にポイント高)
音楽だってMP3じゃなくてATRACの高音質で持ち運べる
これを買わずに何を買うの?っていう感じ。
高機能の音楽管理ソフトのSonicStageを使いこなせば
本当にPSPが変身する。
お気に入りの音楽をいつでも奏でてくれる
手放せないパートナーになる。

SonicStageは、最新型のネットワークウォークマンにも対応しているから、
使いこなしておくと音楽専用機としてネットワークウォークマンを
買ったときに、それまで集めた音楽がそのまま使えるのも
ポイント高いよ。
387It's@名無しさん:2006/08/25(金) 03:07:53
> 音楽だってMP3じゃなくてATRACの高音質で持ち運べる
388It's@名無しさん:2006/08/25(金) 03:59:05
米アップル、ソニー製電池180万個をリコール
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060824AT2M2403024082006.html

 【シリコンバレー=田中暁人】米アップルコンピュータがノート型パソコンに搭載されていた
リチウムイオン電池180万個をリコール(回収・無償修理)することが24日、明らかになった。
政府機関の米消費者製品安全委員会(CPSC)にリコールを届け出た。問題の電池はソニ
ー製で、過熱して発火する恐れがあるという。

リコール対象は、アップルが2003年10月から06年8月までに発売した主力ノートパソコンに
搭載されていた充電池。米国内で販売した約110万個のほか、国外で販売した70万個がリ
コール対象となる。アップルによると、電池が過熱するとの報告がこれまでに9件報告されて
おり、利用者が軽度のやけどを負ったケースもあるという。

 ソニー製のリチウムイオン電池を巡っては、今月14日に、パソコン世界最大手の米デルが
410万個を同様の問題でリコールすると発表していた。 (02:41)
389It's@名無しさん:2006/08/25(金) 06:18:05
朝のNHKでソニーの偉業報道ktkr!!!! 流石我ら同士はすばらしいニダ!!!
ttp://up.spawn.jp/file/up35955.jpg
390It's@名無しさん:2006/08/25(金) 12:53:27
公式発表してでもAppleの足を引っ張りたいらしいなw
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200608/06-0825/index.html
391It's@名無しさん:2006/08/25(金) 14:20:35
>なお、弊社では、現時点で今回の対象リチウムイオン電池セルを使用している
>電池パックについて、これ以上の回収が行なわれることはないと考えております。
あーあ、言っちゃった。
これは更なる拡大が見込まれるなぁ
392It's@名無しさん:2006/08/26(土) 04:47:15
ヒント
つ「現時点で」
393It's@名無しさん:2006/08/26(土) 17:50:33
PLAYSTATION3のアメリカの公式サイトを開くと、一瞬ですが
PS3本体の中央にアップル・コンピュータのロゴが現れます。

PLAYSTATION3公式サイト ※修正済みの模様
http://www.us.playstation.com/PS3/default.html

画像:
http://www.kotaku.com/images/2006/07/ps33e0.jpg

参考:
http://japanese.engadget.com/2006/07/07/ps3-apple-logo-buy-full-version/
394It's@名無しさん:2006/08/26(土) 20:50:11
ひと月以上前のネタを貼ってどうすると小一時間(ry
395It's@名無しさん:2006/08/26(土) 22:25:50
>>393
がいしゅつネタで話題を逸らそうと必死なGK乙。
でもね、

http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

戦 わ な き ゃ 現 実 と 。
396It's@名無しさん:2006/08/27(日) 10:51:58

他のメーカーは大丈夫、大丈夫って口先では言ってるけど
東芝ダイナブックのバッテリーもヤバい事になってる

ttp://para-site.net/up/data/14225.jpg
ttp://para-site.net/up/data/14226.jpg

見れば分かる通りSONY FUKUSHIMA製w
東芝 DynaBook (SS) 旧型総合スレ その13
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148921794/

137以下ね。
オイオイ、糞ニー無差別テロかよwwwwwwwww
397It's@名無しさん:2006/08/27(日) 11:05:38
日本メーカーのほうが安全とか言う奴いるけど、ただの偏見だよ。
意外と安全性に関しては疎い事があるから安心しない方が良い。
398It's@名無しさん:2006/08/27(日) 12:51:13
>>397
話すりかえんなよw
糞ニーだから危険なんだよw
399It's@名無しさん:2006/08/27(日) 13:18:53
>>397
ただねぇ、ソニーは日本のメーカーじゃないんだよ。
残念でしたね。
400It's@名無しさん:2006/08/27(日) 14:54:06
キヤノン「偽装請負」労働が製造業で横行 実質派遣、簡単にクビ

 大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。こ
の3年で労働局から違法と認定された企業の中には、キヤノン、日立製作所など日
本を代表する企業の名もある。メーカーにとっては、外部から受け入れた労働者を
低賃金で、安全責任もあいまいなまま使えるうえ、要らなくなったら簡単にクビを
切れる好都合な仕組みだ。「労働力の使い捨て」ともいえる実態がものづくりの現
場に大規模に定着した。

 全国の労働局が2年ほど前から立ち入り調査を強化。昨年度だけでも、メーカー
など請負を発注した660社のうち、半分以上の358社で偽装請負に絡む問題が
発覚し、文書指導した。05年度までの3年間を見れば指導件数は年々倍増してお
り、「いたるところで見つかる状態」。指導事例は、氷山の一角だ。
401It's@名無しさん:2006/08/27(日) 18:29:09
GK必死だなw
板違いのネタで話題そらしとはw
402It's@名無しさん:2006/08/27(日) 20:00:25
その内ソニーでも同じ事をやらかしていたと言う報道が出て泡を食うのが定番なのに。
懲りないねぇ。
403It's@名無しさん:2006/08/28(月) 20:51:10
APPLEはソニーに対して強く言えないんだよなw

なにせ瀕死のAPPLEを救ったのはソニーだからなwww

VAIOような純日本製の高貴なパソコンに三国人達コンプレックスを抱いてるねw

いくら口汚なく罵倒してもVAIOの高貴さは曇らないですよw

粗悪な台湾製マック使ってるマカ珍さんにVAIOはまぶしすぎるのかなwww
404It's@名無しさん:2006/08/28(月) 21:12:58
>>403
音楽部門がリストラで自社ビル売るそうだなw
自分所のノートも爆弾バッテリーしかけて爆発させる会社の飼い犬は流石言う事が違うわw

>>VAIOような純日本製の高貴なパソコン
あれ?糞ニーってもう日本企業じゃないんだけど知らないの?流石嫉妬は脳味噌足りないみたいだなw

どうやら眩し過ぎる光景を通り越したようですw
流石、チョンの崇拝する高貴なパソコンは違うなぁw
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
405It's@名無しさん:2006/08/28(月) 21:35:08
いくらソニーが誠実に電池作ってもねw

台湾製の粗悪な筐体にぶっ差すんだもんなwww

そんなの普通は責任取れないですよwww

100%筐体のせいだな、ソニーは悪くないですよwww

三国人は責任転嫁するからなw

マカ珍しかりwww
406It's@名無しさん:2006/08/28(月) 21:35:50
コピペでマスカキ楽しい?
407It's@名無しさん:2006/08/28(月) 21:36:26
ソニー様のバッテリー入れなきゃ動かない癖にw

偉そうなこと言うのは全て自社で作ってから言えよばかw

ソニー様の薫陶によりAPPLEもまともな製品が作れるように

なったんだよW

その恩も忘れてソニーバッシングですか?

もう犬畜生以下の奴らだなw
408It's@名無しさん:2006/08/28(月) 21:37:07
まあマックの筐体設計は最低最悪だからなw

放熱性や利便性など完全無視した不親切設計w

そんな最悪筐体に押し込まれ火い吹いた言われてもねえw

その証拠に同様な事故はほとんどないですがねwww

409It's@名無しさん:2006/08/28(月) 21:42:49
>>405
オマエの崇拝する「純日本製の高貴なパソコン」とやらが
「糞ニーが作った誠実なバッテリー」とやらで爆発してる現実を見ようなwwwwww

ttp://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

嫉妬ってメ○ラだったのかw・・・・・ああ、脳味噌が○クラだから終わってるかwwwwww
410It's@名無しさん:2006/08/28(月) 21:52:26
411It's@名無しさん:2006/08/28(月) 23:08:31
なんだか世界的なソニーニュースはこんなのしかないな。
412It's@名無しさん:2006/08/29(火) 03:34:01
アップルも、ソニーのせいで迷惑してるな
413It's@名無しさん:2006/08/29(火) 07:34:10
この前入社試験の面接を受けたんだよね。
思いきり緊張しちゃってさ、汗がすごい出てきたわけ。
で、汗を拭こうかと思ってポケットからハンカチを出したら、
なぜか財布に入れたハズの三井住友VISAカードも一緒に出てきたんだよね。
面接でカードを落とすなんて恥ずかしくてさ、焦って拾ったよ。
そしたらさ、その落ちたカードを見た面接官が
「そ、それは三井住友VISAカード!あなたのようなステイタスのあるお方に
面接など不要です!是非我が社に!!」って言われたよ。
真ん中に座っていた社長も「いや、まさか三井住友VISAカードをお持ちの方とは・・
あなた様のような方がいらっしゃるとは我が社の格も上がります。」
だってさ。んで結果は合格。
入社したらいきなり役員待遇でさ、毎日ハイヤーで通勤だよ。
いやあ、さすが三井住友VISAカード。
あらためてステイタスの高さを実感したよ。
414It's@名無しさん:2006/08/29(火) 09:56:41
時事ネタでユウちゃんハンカチくらい言えばいいものを
コピペ猿め
415It's@名無しさん:2006/08/29(火) 10:44:01
素直に
 嫉妬君はVISAが欲しい
 嫉妬君は就職したい
 嫉妬君はちやほやされたい
...と読み取ってあげなきゃ
416It's@名無しさん:2006/08/29(火) 11:03:39
ゴールドカードとかでなければ別にVISAカードくらいすぐに作れるだろ
(面接でゴールドカードを落とすのが好印象かは疑問だが)
多分普通に学生でも作れるし
海外旅行ではむしろないと困るし

クレカってそんなに憧れるほどのもんか……?
417It's@名無しさん:2006/08/29(火) 11:07:49
話題そらしで現実を見ないようだが
罰としてコピペしておくぞwww

おいメク○!現実を見ようなwwwww
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/14/dell-explosive-recall/
ttp://japanese.engadget.com/2006/08/20/dell-sony-battery-problem/
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060622_dell_danger/
418It's@名無しさん:2006/08/29(火) 12:10:59
>>416
ヒント
つ [だって嫉妬君なんだもん]
419It's@名無しさん:2006/08/29(火) 17:05:19
充電池リコール、ソニーに全面責任…デル日本法人社長
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060829ib03.htm
420It's@名無しさん:2006/08/29(火) 21:18:34
アップルのノートPC、日本でも発火 経産省が発表

ソニー製のリチウムイオン電池を搭載したパソコンの不具合が相次いでいる問題
で、経済産業省は29日、米パソコン(PC)大手アップルコンピュータ製のノー
ト型PCが今年4月、大阪府内で発火し、利用者が軽いやけどを負う事故が起きて
いたと発表した。アップルは先週、同社製パソコンに搭載されているソニー製電池
180万個に不具合の恐れがあるとして自主回収すると発表していたが、日本で発
火事故が起きていたことは明らかにしていなかった。

経産省は同日、消費生活用製品安全法に基づき、アップルに詳しい事故原因や再発
防止策などを9月5日までに報告するよう求めた。同省ではすでに、同様な事故を
起こしたデルとソニーにも再発防止策などの報告を求めている。




やっぱりマックかwww
421It's@名無しさん:2006/08/29(火) 21:24:52
ソニーに求めろよw
422It's@名無しさん:2006/08/29(火) 21:46:43
「日本人なら日本製品を買うべき!」とか叫んでる奴に限って
アメリカ産牛肉の牛丼とかアメリカのハンバーガーとかが大好物なんだよな。
この矛盾した物言いって何なんだろ。
423It's@名無しさん:2006/08/29(火) 22:00:50
別に海外の製品を使うなとは言ってませんよw

現に僕も車は身にクーパーで服はイタリーだからねw

ででっかい陰茎はアメリカンですけどねwww

要するにアメ工製のパソコン買ったくらいで国産メーカを否定

するなと言うことですよw

マックごときに全プライドかけてるマカ珍さんにちょっと手厳しか

ったかなwww
424It's@名無しさん:2006/08/29(火) 22:01:36
日本に貢献してきたソニーをバッシングする輩は万死に値するなw

APPLEの、この時期のバッテリー回収騒ぎを見て不思議だと思わない

思考こそがやばいんじゃないのw
425It's@名無しさん:2006/08/29(火) 22:02:33
ローバーミニじゃないんだろうなw
426It's@名無しさん:2006/08/29(火) 22:03:34
今日のマスカキ作業

アップル「我々はソニーのお陰で助かりました(笑」
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154358324/

↑このスレのチワワの書き込みを
↓このスレにコピペする

今のソニーはSonyじゃない。現代のSonyはApple -6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1150481991/



では、作業の続きをどぞ
427It's@名無しさん:2006/08/29(火) 22:06:39
>>422
きみくらいじゃん?
428It's@名無しさん:2006/08/29(火) 22:06:47
>身にクーパー

こんなものに全存在を賭けてるんだw
429It's@名無しさん:2006/08/29(火) 22:34:45
430It's@名無しさん:2006/08/29(火) 22:36:09
>>423
状況証拠が出て来るとコロコロ主張をかえる癖は直ってないらしいなwwwww

ttp://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
431It's@名無しさん:2006/08/29(火) 22:39:25
「志し」に加えて「身にクーパー」かwwwww
流石日本語が不自由な半島人は違うわwwwwwww
432It's@名無しさん:2006/08/29(火) 23:14:18
>>423
「ででっかい」も追加だねwwwwwwwww
433It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:59:13
GoogleのシュミットCEOがApple取締役に

 Apple Computerは8月29日、GoogleのCEOであるエリック・シュミット氏を取締
役に選出したと発表した。
 シュミット氏はSun Microsystemsの最高技術責任者としてJavaの立ち上げを主導
し、Novellでは会長兼CEO、その後に参加したGoogleではCEOを務めている。Sun入
社以前には、Lisa、Macintoshに大きな影響を与えたXerox Palo Alto Research
Center(PARC)コンピュータサイエンス研究所の研究員を務めていた。
 「エリックはGoogleのCEOとしてすばらしい仕事をしており、Appleの取締役会のメ
ンバーとして、彼の貢献を期待している」と Appleのスティーブ・ジョブズCEOはコメ
ントしている。「Appleと同様、Googleはイノベーションにフォーカスしており、エ
リックの洞察力と経験はAppleを今後数年にわたって導いてくれる、非常に貴重な助けと
なると考えている」と言い添えた。
 エリック・シュミット氏は「Appleは私が最も尊敬する企業の1つだ。スティーブと
Apple取締役会と共に働くことを楽しみにしており、Appleが行っている驚異的なことを
手助けしたいと考えている」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/30/news019.html
434It's@名無しさん:2006/08/31(木) 23:26:35
もうiPodに飽きた。
何シリーズかiPodを使ってきたが、マジ飽きた。
やはりポータブルオーディオといえばSONYな気がする。
今回のSシリーズはマジヤバイ。コレは買いな気がする。
生活防水とディスプレイがマジヤバイ。
基本スペックはシャッフルに比べr(ry

使用はこちら
ウォークマンSシリーズ
http://www.walkman.sony.co.jp/products/Sseries.html

iPod shuffle
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/specs.html

俺はSONYが好きだ。
リコールが出ようがかまわない。好きなんだ。
信者と言われようがかまわない。マジ好きなんだ。
435It's@名無しさん:2006/08/31(木) 23:35:50
>使用はこちら

バカw?
436It's@名無しさん:2006/09/01(金) 02:38:58
GKも必死なんだよ。いじらしくて涙が出る(ノД`)

たぶん、使用=仕様
それぐらい酌んであげような
437It's@名無しさん:2006/09/01(金) 03:14:38
嫉妬君に正解を教えてはいけません
438It's@名無しさん:2006/09/01(金) 10:56:10
Macが地方都市の電脳街や家電量販店で販売されているのを見かけるようになった。家電
量販店でもMacのサンプル機がおかれるようになり、そこに住む普通の中国人が触れる機
会ができた。ところが見たこともないユーザーインターフェースに客はおろか、現場の店
員もひいており、Mac販売コーナーだけ説明係がおらず、なんとなく起動しているMacの
実機を置いているという状況となっている。店によってはMacを販売してみたものの、そ
の数カ月後にMacコーナーを潰してWindowsコーナーを増やす店もあった。
439It's@名無しさん:2006/09/01(金) 11:35:49
アップルを叩くよりも国内競合メーカーを叩いた方が売り上げに繋がるんじゃないの?w
440It's@名無しさん:2006/09/01(金) 16:08:01
SONYの国内競合メーカーつうと………SOTECか?
441It's@名無しさん:2006/09/01(金) 16:35:45
そりゃ、某TECに失礼だろう。
442It's@名無しさん:2006/09/03(日) 06:35:41
576 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: 投稿日: 2006/09/03(日) 03:50:17 ID: k6wu8R6r
ソニーはすでに「終わった」アナログ世代の会社。

一般にはあまり知られてないが、30代以上のソニー中核技術者の大半はPCオンチ。

MS系アプリについては、すでに事務系の女の子の方がよっぽど使用者スキルが高く、
工学部卒のおじさんエンジニアは使い方を教えてもらっている始末。

こんなオジサン連中の集まりだからSonicGateのようなクソアプリが出てしまう。

ま、これは実はソニーだけの問題ではなく、
一世を風靡したオーディオ系専業メーカーの全てについて言えることだが…。

ナカミチ、アカイ、トリオ、サンスイ、フォステクス、アイワ、ビクター、ティアック、パイオニア…
累々たる屍や、その予備軍の列にソニーも連なっているだけのことでシ。

こんな会社に入りたがる奴の気持ちが分からん…。
443It's@名無しさん:2006/09/03(日) 06:56:41
sonicgateは外注じゃなかったっけ?
ただ、それすらも監督できなかった内部の無能さは叩かれて当たり前だが。
っていうか、あの会社ソフトウェアをかける人間相当少ないよ。
テレビの組み込み系だけは自社で書いてるけど、PS関係の開発キットだっ
て、ライブラリだって外注任せで、偉いことになってるじゃん。
PSで開発者に訴えられて、PS2じゃ外部の会社のライブラリの使用権が切
れて薄型PS2で動かないアプリが出ちゃったりとか・・・普通に考えてありえ
ないことが大挙して起こってるぜ?
444It's@名無しさん:2006/09/03(日) 10:20:37
開発キットが外注で使用期限が切れたら使えないって、何の冗談だよ。
それで、ソフトで食ってるAppleに喧嘩売ってる訳なのか?
445It's@名無しさん:2006/09/03(日) 11:40:14
>>443
ソニーって凄い会社なんだな
446It's@名無しさん:2006/09/03(日) 11:49:36
45 :ひよこ名無しさん :2006/06/10(土) 01:03:08 0
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑竹石圭佑
447It's@名無しさん:2006/09/03(日) 13:29:25
音の悪いiPodを買うような層はくだらないJPOPしか聞かない底の浅い連中。
奴らは理解力が散漫なので違う名前が付いていれば違う音楽だと思っている。
耳も悪いのでラジオ並の低音質でも気付かない。
JPOPが売れるようにiPodも売れているが同じように芸仏的に何の価値もないくだらない消耗品でしかない。
売れているものこそ素晴らしいと言う風潮にはうんざりする。
ウォークマンを例えるならモーツァルトである。
数多く売れるものではないが最高峰に素晴らしい芸術品である。
使い捨てのくだらない消耗品ではないので何年たとうとも決して色あせる事がない。
448It's@名無しさん:2006/09/03(日) 13:59:11
>>447
あれ?
嫉妬君ここにはスカトロのコピペはしないの?
449It's@名無しさん:2006/09/03(日) 14:34:34
>>447
つ[ドンシャリ]

どこのメーカーかは言わずもがな。
450It's@名無しさん:2006/09/03(日) 17:26:41
結局アップルの製品は、世間に対してどうだ!すごいだろうう!
ってやるのが目的なんだよね。
インパクト重視でユーザーのことは考えていない傾向にある。
だから使い勝手が悪いし実質使えない。
やっぱりアメリカ製品にはおもてなしの心が足りないよね。
451It's@名無しさん:2006/09/03(日) 17:46:04
マスカキ君、楽しい?
452It's@名無しさん:2006/09/03(日) 17:47:37

「たかじんのそこまで言って委員会」2006年9月3日放送回

トークテーマ
「危機 日本企業の『問題点』は?」

橋下徹
「僕の、ソニーに勤めている同期の奴なんかでも、
 ゲーム、プレイステーションは面白くないからって、
 子供にニンテンドーDSばっかり買わしているんですよ」。

スタジオ
「(笑う)」

橋下徹
「そー、まあ、面白いというのもあるのかも分からないですけど、
 自分たちの作ったモノに対するこだわりとね、それに責任を持つという意識が少ないから、
 パロマにしても何にしても……」

http://www.youtube.com/watch?v=fWgxKnXnCks
453It's@名無しさん:2006/09/03(日) 18:34:37
>>450
結局アップルの製品は、世間に対してどうだ!すごいだろうう!
ってやるのが目的なんだよね。
インパクト重視でユーザーのことは考えていない傾向にある。
だから使い勝手が悪いし実質使えない。
やっぱりアメリカ製品にはおもてなしの心が足りないよね。
454It's@名無しさん:2006/09/03(日) 18:38:29

ソニーは常習犯

>ソニー製携帯電話でまた不具合/電池パックのトラブルで発熱
>ttp://www.geocities.jp/sn_asp/aspnews92.html#02
>>多くの企業が製造に関っているときに欠かせないのが、
>>作業の出来ばえを評価する品質管理と下請企業システムを見極め、
>>改善を求めるマネージメントシステムです。おなじみのブランド企業でも、
>>トラブルがこのように多いということは、品質マネージメントはそれほど良くないのかもしれません。
>
>>そういえば手元の資料だけでも、ソニー製では2000年3月にリチウムイオンバッテリーパックの回収、
>>1999年8月にバッテリーパックの回収、1997年10月に単三型アルカリ乾電池の回収などありました。
>>テレビやAV機器などの回収騒ぎはあまり聞きませんが、これら電池周りの製品の品質には要注意でしょう。


>ソニー バイオ ミュージッククリップ (MC-P10)
>ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/products/accessory/mc-p10/info4.html
>>電池ホルダー部の構造上の不備により、一部の充電式電池をご使用になられた場合に
>>電池をショートさせ、発熱し、製品本体の一部が変形すること、
>>また発熱部分に直接触れた場合には、火傷を起こす恐れがあることが判明致しました。
455It's@名無しさん:2006/09/03(日) 18:48:58
>>450
つ[すごいぞ!感]

結局ソニーの製品は、世間に対してどうだ!すごいだろうう!
ってやるのが目的なんだよね。
インパクト重視でユーザーのことは考えていない傾向にある。
だから使い勝手が悪いし実質使えない。
やっぱり半島製品にはおもてなしの心が足りないよね。
456It's@名無しさん:2006/09/03(日) 20:07:25
マジレスもなんだが…ユーザの事を考える企業が
rootkit仕込んだりCPなどというガラクタソフトを作ったり
不具合を頑として認めなかったり発火騒ぎを起こしたり
製品の信頼性を上げる努力を放棄してあろうことか工作活動に注力したり

する事は、ありえないと思うよ
457It's@名無しさん:2006/09/03(日) 20:22:06
Sony板だけではSonyがなぜか理由も無く叩かれてるけど
国籍業種を問わず企業の理想形を追求したら結果的にSonyに行き着いてしまう
つまりは資本主義経済のお手本がSonyだといわれても決して過言ではないわけなんだよな
458It's@名無しさん:2006/09/03(日) 20:28:22
>Sonyがなぜか理由も無く叩かれてるけど

理由は産廃並みにてんこ盛りなんだけどw
459It's@名無しさん:2006/09/03(日) 22:30:39
それがSONYのすごいぞ!感w
460It's@名無しさん:2006/09/04(月) 11:40:38
443 名前:It's@名無しさん [] :2006/09/03(日) 06:56:41
sonicgateは外注じゃなかったっけ?
ただ、それすらも監督できなかった内部の無能さは叩かれて当たり前だが。
っていうか、あの会社ソフトウェアをかける人間相当少ないよ。
テレビの組み込み系だけは自社で書いてるけど、PS関係の開発キットだっ
て、ライブラリだって外注任せで、偉いことになってるじゃん。
PSで開発者に訴えられて、PS2じゃ外部の会社のライブラリの使用権が切
れて薄型PS2で動かないアプリが出ちゃったりとか・・・普通に考えてありえ
ないことが大挙して起こってるぜ?
461It's@名無しさん:2006/09/05(火) 05:14:49
>>423
43歳、今だ童貞、までは読んだ(起爆
462It's@名無しさん:2006/09/06(水) 00:54:44
とりあえず俺は、>>457が他にどんな板に行ってるのかが知りたい。
463It's@名無しさん:2006/09/06(水) 14:38:08
  It's Showtime
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/060906specialevent.html

ついに来た!アップルが13日スペシャルイベント開催!
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2006/09/13.html
464It's@名無しさん:2006/09/06(水) 15:10:50
今回は同日にソニーの発表はないのか?
465It's@名無しさん:2006/09/06(水) 17:15:03
>Sonyがなぜか理由も無く叩かれてるけど
ナイスジョークw
466It's@名無しさん:2006/09/07(木) 06:05:33
2006年8月21日〜2006年8月27日の携帯オーディオトップ10。

第1位 iPod nano 2GB ホワイト
第2位 iPod nano 4GB ホワイト
第3位 iPod nano 2GB ブラック
第3位 iPod nano 1GB ホワイト
第5位 iPod 30GB ホワイト
第6位 iPod nano 4GB ブラック
第7位 iPod shuffle 512MB
第8位 iPod 30GB ブラック
第9位 iPod nano 1GB ブラック
第10位 ウォークマン NW-E003 ブラック

BCNランキング :: ランキング :: 【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.8.21−8.27)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00009940.html
467It's@名無しさん:2006/09/07(木) 12:26:14
Apple、新しい「Mac mini」を発表
Intel Core Duoプロセッサを全機種に搭載した新しい「Mac mini」
http://www.apple.com/jp/macmini/
468It's@名無しさん:2006/09/07(木) 12:45:43
>>466
キムチ臭いゴミが混じってるな.
469It's@名無しさん:2006/09/08(金) 08:09:21
Appleの「iMac」、全機種にIntel Core 2 Duoプロセッサを搭載
価格は124,800円から、新たに24インチモデルが登場
http://www.apple.com/jp/news/2006/sep/06imac.html
http://www.apple.com/jp/imac/

Apple、新しい「Mac mini」を発表
Intel Core Duoプロセッサを全機種に搭載した新しい「Mac mini」
http://www.apple.com/jp/macmini/
470It's@名無しさん:2006/09/09(土) 19:59:09
471It's@名無しさん:2006/09/10(日) 17:25:16
りんごは使ってる人のごく一部に選民意識を持った方がいらっしゃるので
あまり好きじゃない、派手だし。

「デスクトップがきれいです」
っていわれてもねぇ
472It's@名無しさん:2006/09/10(日) 17:26:41
473It's@名無しさん:2006/09/10(日) 17:27:56
豚逃したみためっくすさんが復活してる
474It's@名無しさん:2006/09/10(日) 17:41:24
ハデなのが苦手な人は
Vistaには相当腹が立つだろうな。

俺もXPはクラシックテーマで使ってるよ。
475It's@名無しさん:2006/09/10(日) 20:17:29
アップルの見た目の派手さが嫌いと言う意見は2chで時々聞くが、
Vistaが目指してる方向もそっちなんだよな

2chが無力なことの証左なのか、りんご嫌いの人のセンスがマイノリティなのか、
または単にマイクロソフトが誤っているのか


あるいはもっと単純にグラボメーカーの陰謀なんだろうか…w
476It's@名無しさん:2006/09/10(日) 22:10:23
OS Xなんてキライだ(見た目の話)

俺にとってのMacintoshはGomTalk7.0.1
精一杯譲ったとしても漢字Talk7.1
477It's@名無しさん:2006/09/10(日) 23:11:57
アメリカぶれのマカ豚アンチは狂牛丼の食べ過ぎで脳がスポンジ化しています
思考能力もなく万年底辺の印刷工場でアルバイト
478It's@名無しさん:2006/09/10(日) 23:13:36
479It's@名無しさん:2006/09/11(月) 19:06:14
日本では「挑戦者」のiTMS、携帯電話に挑む

米国では人気のiTunes Music Storeだが、日本でのシェアはおよそ5%。携帯電話ダ
ウンロードに追いつくために、Appleはさまざまな手を講じている。

Appleは米国の音楽ダウンロード市場では優位に立っているが、日本でのiTMSの
シェアはおよそ5%だ。日本ではほとんどのファンが携帯電話に音楽をダウンロード
しており、多くの人はクレジットカードを使ってオンラインで楽曲を購入するのを
好まない。

世界携帯電話ダウンロード市場の約80%は日本が占めている。
480It's@名無しさん:2006/09/11(月) 19:08:09
481It's@名無しさん:2006/09/11(月) 22:22:36
携帯は電池寿命と音質の向上が鍵だな。
もうiPod以前のMP3プレーヤーのレベルには達してるだろう。
482It's@名無しさん:2006/09/12(火) 00:29:26
一番問題なのは、着歌の価格に疑問を持たない人間が
ほとんどだってことだな。

本当、なめられてるよなあ。日本のユーザーは。
483It's@名無しさん:2006/09/12(火) 00:55:37
>>482
シングル1枚(=2曲)が約1000円と言うのに慣らされてるからだろ、たぶん。
1曲300円(だっけ?買った事ないからあやふやだが)で、半額以下!安い!!って感覚なんじゃね?
484It's@名無しさん:2006/09/12(火) 09:02:29
iTMSじゃ200円でも文句言う奴ばっかりなのに。
200円曲不買運動なんてあるしな。
485It's@名無しさん:2006/09/12(火) 11:10:14
着歌って機種変更時に新しい携帯電話に移せるの?
486It's@名無しさん:2006/09/12(火) 12:41:24
その携帯向け音楽配信って、フルのほうは、少数でしょ
487It's@名無しさん:2006/09/12(火) 13:12:41
そう言う流行の曲は使い捨てで次が流行れば要らない物なのかな?
488It's@名無しさん:2006/09/13(水) 07:47:58
489It's@名無しさん:2006/09/13(水) 11:14:38
shuffleはいかにもソニーがやりそうなことだなー。
んで来年のiTV(HD版ルームリンク)の登場と同時に
7G iPod登場か。

正直「Zune以外に恐れるものはありません」って
感じだな。
490It's@名無しさん:2006/09/13(水) 11:16:08
知名率では明らかにソニーの方が上
491It's@名無しさん:2006/09/13(水) 11:20:19
「悪名の高さ」を「知名度」と言ってはいかん
492It's@名無しさん:2006/09/13(水) 11:25:22
従業員100倍以上、売上10倍以上なのに
知名度どっこいじゃ話にならんもんな。
営業利益は同じぐらいだけど…。
493It's@名無しさん:2006/09/13(水) 11:57:14
2006年4〜6月期
ソニー 売上高 1兆7442億円 純利益 323億円
アップル 売上高 43億7000万ドル 純利益 4億7200万ドル
494It's@名無しさん:2006/09/13(水) 12:06:45
借金は書かないであげてね。お願い
495It's@名無しさん:2006/09/13(水) 12:09:28
>>493
経常利益率の差がおそろしいことになってるな。
496It's@名無しさん:2006/09/13(水) 12:26:58
松下の悲願だった営業利益率10%、アポはほとんどクリア直前なんだな。
497It's@名無しさん:2006/09/13(水) 12:27:24
弱小アップルw
498It's@名無しさん:2006/09/13(水) 12:30:23
499It's@名無しさん:2006/09/13(水) 12:33:26
なのに、なぜ弱小にすら負けるんだろう…
500It's@名無しさん:2006/09/13(水) 12:35:26
>>496
純利益でクリアしてるんだから、
営業利益率は余裕で10%超えてるんじゃない?
501It's@名無しさん:2006/09/13(水) 13:20:36
502It's@名無しさん:2006/09/13(水) 13:27:48
ソニーは馬鹿ソニー。井深の時から馬鹿ソニー。
503It's@名無しさん:2006/09/13(水) 17:03:42
Apple Computer, Inc.が、Apple Special Eventのビデオを公開しています。
http://events.apple.com.edgesuite.net/sep_2006/event/index.html
504It's@名無しさん:2006/09/13(水) 17:24:15
新第5世代iPod
・H.264、MPEG4の640×480のVGA動画再生対応。(旧G5もOK)
・30Gモデルで3.5時間、80Gモデルで5時間の動画再生が可能。
・VGA解像度のTV出力。(旧G5もOK)

第2世代iPodnano
・再生時間12時間→24時間。
・傷の付き難いアルミボディー。

第2世代シャホー
・1万を切る価格設定。
・世界最小。(注:Apple談)
・アルミで安物感が減ったw

iTunes7
・ギャップレス再生対応。
・フルオートなジャケット画像取得機能。
・ジャケット検索機能。↓(コピペ)
ttp://seirei.ath.cx/ms3216/iTunes/file/up0919.jpg


尽く弱点を潰してきたという印象だな。オマケに安い。
505It's@名無しさん:2006/09/13(水) 17:27:16
着実に進歩を続けるiPodに対して…
506It's@名無しさん:2006/09/13(水) 17:30:21
ソニーは12日、デジタル携帯音楽プレーヤー「ウォークマンSシリーズ」の「NW-S203F」
と関連アクセサリー2種類の発売を、当初予定の15日から23日に延期すると発表した。

部品のIC(集積回路)に正常に動かないものが見つかり、生産が遅れたためとしている。
IC部品は他社製で、正常に動くものもある。

ソニーは正常な部品を選んで生産を続け、23日の発売に間に合わせる方針。
不具合の内容についてソニーは「具体的には言えない」(広報センター)としている。

ソニーでは、ノートパソコン用のリチウムイオン電池の不具合に続き、
次世代ゲーム機「プレイステーション3(PS3)」の欧州での発売が約4か月延期されたばかり。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060912i216.htm
507It's@名無しさん:2006/09/13(水) 18:44:31
ビデオカメラだけは好調なだけに、残念(´・ω・`)ガッカリ・・・。
508It's@名無しさん:2006/09/13(水) 23:53:53
本日早朝発表されたiPod新シリーズ、映画・ゲーム配信、iTV・・・
熱烈なAppleファンを自認する自分だがその発表内容全てにおいて落胆を禁ずるのは不可能だった
恐らく自分だけじゃなくアップルファン全員の共通認識だとは思うが

なんら新機軸を打ち出せず性能向上も見出せず
奇抜なカラーリングでごまかしただけのiPod

スパイダーマンやダヴィンチ・コードなどの大ヒット作を数多く保有するソニー・ピクチャーズの作品は無く
ここ数年ヒット作皆無のディズニーやPixerアニメしかラインナップのない映画配信

PSPや携帯電話で充分なのに意味がないiPod用のゲーム配信

米国ではTiVo、日本ではvaioがあれば充分なTV用デバイスのiTV

相変わらず使い難さが解消されてないiTunes

このままでは1週間販売延期になったウォークマンSより売れて
ソニーの牙城を脅かすことなど到底不可能ではないか?
いや、それどころかMSのZuneや東芝、SANディスクにさえ抜かれそうな悪寒が走る
今回のスペシャルイベントを一般マスコミはおろか
マック妄信のサイトを除いたIT系サイトが完全無視してなんら触れていないのも納得が行く
Appleよ、昔の栄光はどこに消え去ってしまったのか・・・
509It's@名無しさん:2006/09/14(木) 00:51:59
マスカキ君、楽しい?
510It's@名無しさん:2006/09/14(木) 00:55:37
しばらく妄想の世界で遊ばせてあげなさい。
511It's@名無しさん:2006/09/14(木) 00:58:28
つか、妄想以外してるところみたことないが。
512It's@名無しさん:2006/09/14(木) 01:00:13
ソニーの牙城って何よw
不良品大量に生産することか?
513It's@名無しさん:2006/09/14(木) 01:05:49
不良在庫を積み上げた倉庫が「牙城」なんじゃないか?
514It's@名無しさん:2006/09/14(木) 01:06:55
そりゃ誰も崩したく無いわなw
515It's@名無しさん:2006/09/14(木) 01:47:04
ソニーの牙城は1%

2006年第2四半期の米国MP3プレーヤー市場におけるAppleのシェアは75.6%
http://www.macnn.com/articles/06/08/17/ipod.maintains.dominance/
http://images.macnn.com/macnn/images08/appl_170806_domipodg.jpg(グラフ)

MacNNは、NPD Groupによると、「2006年第2四半期の米国デジタル・ミュージック・
プレーヤー市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは75.6%で、引き続き市場を
リードしている」と伝えています。
SanDiskのシェアは9.7%、Creativeは4.3%、Samsungは2.5%。
Sonyは1.9%です。
516It's@名無しさん:2006/09/14(木) 02:50:49
1.9%の牙城を頑張って死守してほしいですね。
張り合いがないから。
517It's@名無しさん:2006/09/14(木) 10:06:56
Macははじめから低性能だからマカーも親近感が湧くんだろうなw
winユーザーだったらそんなポンコツMacを触るとイライラするかもよw
518It's@名無しさん:2006/09/14(木) 10:07:49
低脳マカに低性能Macってのはお似合いだなww
そういう今も昔も永遠に続くマカの最下層思想がアップルを支えてるんだなww
519It's@名無しさん:2006/09/14(木) 10:08:40
焼き直しデザインipodにデジタルハブ構想の成れの果てiTVと
Appleは終局を迎えてるねw

マカーはこういうのがお望みか?
520It's@名無しさん:2006/09/14(木) 10:09:31
だから他所を貶してる暇があるなら自社製品を褒めちぎれよ。
521It's@名無しさん:2006/09/14(木) 10:10:23
携帯一台で済ませる人が増えてきたし、わざわざ専用機を買い足す必要性
を感じなくなってきたしな。
音にこだわるユーザーならipodは選択肢から脱落してるし。

昨日は職場で新ipodの話題をしたが、誰も欲しがってなかったw
今もってるのが壊れるまでいらんとさ。
522It's@名無しさん:2006/09/14(木) 10:12:41
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/sony2.htm

NC11と比べ、ノイズキャンセリング用ユニットを大幅に小型化。その一方で、
アクティブ・ノイズキャンセリング機能は向上しており「周囲の騒音を従来は
1/4に低減するとしていたが、新モデルでは1/3まで低減できる」(同社)という。

ソニーって技術者もばかだったのか・・・・(笑)
だから、信者もバカなんだね。(・∀・)
523It's@名無しさん:2006/09/14(木) 10:19:21
増えてるじゃん(・_・)
524It's@名無しさん:2006/09/14(木) 10:20:45
〜分数がわからない人のために〜
1/4=0.25
1/3=0.33…

減らすどころか逆に増やすなんて凄い技術力ですね。
百歩譲って歩きながら聞いても周囲の状況が把握しやすくしたってところか。


つーか、これ書いたヤツは、「従来は25%カットだったが新モデルでは33%カットできる」って書きたかったのか?
525It's@名無しさん:2006/09/14(木) 10:23:24
その程度の改善で満足せずに今後も頑張って改良を重ね、
やがては1/2、いや1/1へと近づけていってほしい。
526It's@名無しさん:2006/09/14(木) 10:29:01
減らすつもりが増えたなんて品川にあるどこかの会社の借金みたいじゃないか!
527It's@名無しさん:2006/09/14(木) 12:40:51
こっそり記事が直ってるw
528It's@名無しさん:2006/09/14(木) 19:06:43
GKかマスカキ野郎か知らんけど。
バレバレの書き込みしてるねw
ニヤニヤしながら見てるから良いけどw

で糞ニーはAppleのイベント見てまた発売日延ばして逃げたんでしょ?w
ああ、糞ニーってマトモな商品作れないから延期は織り込み済みかwwww
529It's@名無しさん:2006/09/14(木) 23:24:42
糞ニーと言ってる奴もソニーが世界で初めて開発した技術による
製品を多数愛用してるのにね・・・。
無知無学って怖いね(ww

子供が多いってことか・・・。(蔑笑
530It's@名無しさん:2006/09/15(金) 00:11:00
【ソニー板名物、マスカキ君】
        _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < アンチ自演!アンチ連投!!無知無学って怖いね(蔑笑!!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) <ママ、ボクもソニー製品欲しいよ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...zzZZ
531It's@名無しさん:2006/09/15(金) 02:48:56
2006年第2四半期の米国MP3プレーヤー市場におけるAppleのシェアは75.6%
http://www.macnn.com/articles/06/08/17/ipod.maintains.dominance/
http://images.macnn.com/macnn/images08/appl_170806_domipodg.jpg(グラフ)

MacNNは、NPD Groupによると、「2006年第2四半期の米国デジタル・ミュージック・
プレーヤー市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは75.6%で、引き続き市場を
リードしている」と伝えています。
SanDiskのシェアは9.7%、Creativeは4.3%、Samsungは2.5%。
Sonyは1.9%です。
532It's@名無しさん:2006/09/15(金) 08:30:41
>>529
彼の国お得意の起源論ですか?わかりやすいねヲマイw
533It's@名無しさん:2006/09/15(金) 09:39:19
みんなわくわくしてた例の新しい奴ついに発表されましたね!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060915/ms.htm
https://www.comingzune.com/

>また、他のZuneとのプレイリストや写真の共有機能などを備え、他のZuneの楽曲を「3日間で3回までのフルレングス試聴が可能で、次回の同期時に購入を促す」という。

この辺結構革新的かもな。

MCE(Vistaってかメディアセンター)と360とこいつでAppleがこないだ言い出したiTVとかよりぜんぜんいいんじゃねーの?とか思った。ってか360のが先だしむこうがパクリじゃん。
534It's@名無しさん:2006/09/15(金) 09:50:34
535It's@名無しさん:2006/09/15(金) 15:46:08
AppleとMSの近代兵器満載の総力戦の足元で
ソニンだけは「精神力だー」とか叫びながら
竹槍担いでエイヤエイヤやってる感じ。
536It's@名無しさん:2006/09/15(金) 15:58:38
とりあえず、俺としては、音楽の世界に「非互換」を持ち込んだアップルほどの極悪会社は存在しない。
537It's@名無しさん:2006/09/15(金) 15:59:50
538It's@名無しさん:2006/09/15(金) 16:05:47
アップルの格好だけで中身は糞なのと違って、マイクロソフトが作るハードは非常に出来が良いことが多いので、ハードウエア的には期待しちゃう。
Zuneって名前もオレは結構好き。
80Gbyteとかがあるならフォトストレージとして欲しいかもね。
まあそのうちcompact .net framework 3.0なんぞが載るクールな展開をみせてくれるのかな。

■iPodに対抗、マイクロソフトが「Zune」発売へ(読売新聞 - 09月15日 11:11)
 【ニューヨーク=小山守生】米ソフトウエア最大手マイクロソフトは14日、携帯型デジタル音楽再生機「Zune(ズーン)」を米国で年内に発売すると正式発表した。

 Zune向けに新しい音楽配信サービスも開始し、この分野で圧倒的な売り上げを誇る米アップルコンピュータの「iPod(アイポッド)」に対抗する。

 Zuneは、ハードディスクの容量が30ギガ・バイトで、7500曲程度を録音できる。3インチの液晶画面があり、画像の再生も可能だ。無線通信機能を備えたのが特徴で、他のZuneとの間で、音楽や画像を転送できる。価格は未定だ。生産は東芝に委託する。
539It's@名無しさん:2006/09/15(金) 16:08:11
540It's@名無しさん:2006/09/15(金) 16:11:04
これからのマルチメディアプレイヤー業界を支える両巨頭として
AppleとMS(ハードは東芝)には頑張って切磋琢磨してほしいね。
AppleのiTS-iTV連動、MSのWindowsMCE/XBOX360-Zune連動、
どっちにしても夢が膨らむ。21世紀の音楽/映像環境がいよいよ
到来するんだな。








…ソニー? ATRAC+モノクロELの安物を作り続けて
2%のシェアで細々と食いつないでけばOK。
541It's@名無しさん:2006/09/15(金) 16:19:22
ソニーはもう大容量DAPは諦めたんじゃないの?
これからは音楽も聴ける万歩計とか音楽も聴ける血圧計とか、うーん、他に何が
あるだろう、ま、とにかくこの間のハンドセットつきマウスみたいにニッチと
いうか珍妙な製品をつくってコソコソやっていくんだろう。
542It's@名無しさん:2006/09/15(金) 16:30:04
最近のソニーって、1980年代のシャープみたいな
「とりあえず足しとけ」系のニコイチ製品が増えたよね。
目の付けどころが斜め上でしょ、みたいな。
543It's@名無しさん:2006/09/15(金) 16:43:25
>>536

名 前なす
タイトル犯罪的企業の醜悪な争い
本 文とりあえず、俺としては、音楽の世界に 「非互換」を持ち込んだアップルほどの 極悪会社は存在しない。そう言う意味で
作成日時09月15日 15:31


http://news.mixi.jp/list_quote_diary.pl?page=2&id=88080
544It's@名無しさん:2006/09/15(金) 16:57:38
失笑マスカキ劇場、新作です。みんな楽しんでね

>334 名前: It's@名無しさん 2006/09/15(金) 16:52:26
>Appleのシェアはそのままzuneに食われそうだね。
>iPodのブームも終わったし、これからは機能的、性能的に優れた製品が盛り上がると思う。
>iPodの性能は低いからね。
>独伊機能で使い勝手も悪いし。
>ゲーム業界みたいにソニー:8割、MS:2割くらいで分け合うんじゃないかな。
545It's@名無しさん:2006/09/15(金) 17:02:49
Appleのシェアはそのままzuneに食われそうだね。
iPodのブームも終わったし、これからは機能的、性能的に優れた製品が盛り上がると思う。
iPodの性能は低いからね。
独自機能で使い勝手も悪いし。
ゲーム業界みたいにソニー:8割、MS:2割くらいで分け合うんじゃないかな。
546It's@名無しさん:2006/09/15(金) 17:52:02
いいからまずズンを抜いてねw
547It's@名無しさん:2006/09/15(金) 18:04:09
マスカキ失笑劇場、今日は絶好調のようです

>625 名前: It's@名無しさん 2006/09/15(金) 17:33:00
>社員の健康管理のために大手企業が大量にウォークマンSを導入なんてニュース来ないかな。
>こういう会社が増えると、商談に入る前に
>「今日は何カロリーですか?」
>みたいな会話が交わされるようになって、ビジネスが円滑に進んで、
>日本経済本格復活なんてことになるかもしれません。

■■ SONY ニュース速報 34■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1156475055/
548It's@名無しさん:2006/09/15(金) 19:31:04
上手い切り返しのレスがあったのでコピペ

439 名前:名称未設定[sage] 投稿日:2006/09/15(金) 18:39:24 ID:bR8OXqFN0
ソニー:8、MS:2、アップル:90
549It's@名無しさん:2006/09/15(金) 20:04:26
現実には今のシェアが

Apple:75%
Sony:2%

だから、Zune登場後はMSに甘めに見て

Apple:60%
MS:30%
Sony:2%

とかになるかもね。Zuneで一番割食うのは
Creative Zen/iRiver系列だと思うんだよな。
550It's@名無しさん:2006/09/15(金) 20:22:17
>>549
将来的にZenやiRiverやSAN DiskはiPodやZune用のアクセサリメーカーになりそうだな
自前で配信システムやソフトを持ってない所はこれ以上売れないだろうな
まあ仮に自前でシステムを持っていてもそのシステムがあまりにもお粗末なメーカーが約1社あるけど・・・
551It's@名無しさん:2006/09/15(金) 20:34:54
【マスカキ君、新Mac板ではID: i6YLTkLs0で大ハッスル 】

>470 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2006/09/15(金) 20:24:53 ID: i6YLTkLs0
>たぶん数年後にはiPod持っていない人はみんなZune持つようになるね。
>
>昔のMacとWindowsみたいに。
>
>で、「俺はiPodだ」みたいな人たちが今のMacユーザーのような感じに。

iPod nano colorful
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1158082487/
552It's@名無しさん:2006/09/16(土) 05:25:17
>>549
Sony:0.4%
553It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:49:30
初心者Mac最適説はAppleのガセ広告。

Macは453みたいな排他マカーしか使えないニッチマシン。
初心者が周辺機器とソフト難で路頭に迷うのは明らかw
554It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:52:58
555It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:54:10
ヒュンダイ乗りながらフェラーリに憧れる歪んだ劣情、それがマカーw
556It's@名無しさん:2006/09/16(土) 10:54:47
557It's@名無しさん:2006/09/16(土) 12:26:59
極右国家日本〜頭大丈夫かよ、親王誕生騒動の狂乱
おいおい、頭大丈夫かよ。何だこの馬鹿騒ぎは。
ヒトラーの息子が生まれた!とネオナチが爆竹撃って喜んでる図を想像してみたまえ。或いは、オウム真理教の朝原元?教祖の孫が生まれたと信徒が、街に垂れ幕掲げて、喜びの歌を歌って歩いてたらどうする。私なら走って逃げるね。
昭和天皇は大東亜戦争の第一責任者だ。明治憲法には、天皇は、三軍の指揮権を持つ事は明記されており、国の最高権力者であったことは疑いようも無い。
彼が戦犯でないなら、捕虜虐待などの特例を除き、戦犯など存在しない。
一方、昭和天皇は国家神道の教祖に相当する位置付けでもある。オウムでの朝原と同じ立場だ。侵略戦争の責任者であり、教祖の孫が生まれて、何がめでたいのか。
頭大丈夫か。冷静に自体を考えてみたまえ。
558It's@名無しさん:2006/09/16(土) 12:58:31
この矢印は日本語の書けない半島人がやっているの?
559It's@名無しさん:2006/09/16(土) 13:01:25
560It's@名無しさん:2006/09/16(土) 14:25:43
OSXって、買うヤツいるの?目新しさが何もないが。
何年も待たしてこれかよ、って感じ・・。
561It's@名無しさん:2006/09/16(土) 14:29:48
562It's@名無しさん:2006/09/16(土) 14:36:13
何にせよ、ソニーが追い詰まってる事に変わりなし
563It's@名無しさん:2006/09/16(土) 20:45:58
目新しさを捨てた事がOSXの最大の強みなんだと思っていたが。
見た目の珍奇さより内実の伴った進歩っていう。
564It's@名無しさん:2006/09/23(土) 06:21:02
MacOSを薦められない理由は、互換性の問題だ。
OS9からOSXに変わりOS9は終息へと向かっているが、 Windowsと違いOS9とOSXには互換性がほとんど無い。
アプリケーションは買い替え、ハードウェアも買い替え。
だが業務で使うにあたっては相手がOS9ならその環境も残す必要がある。
何せOSXとでは互換性が無いからだ。
よりによってファイルシステムでの互換性が無い。
OS9で何とかしてDVDを焼いたとしても相手のOSXで読める保障も無い。

通常、PCの償却期間は3〜4年、サーバーなら5年だ。
その期間、そのOSが生き残り、さらに互換性が残る、 その保障が無い中で、Macは信用に値する実績も無い。
WindowsもLinuxもUNIXも、そしてそれ以外にも膨大に存在する 全てのソフト・ハードは常に互換性を要求され、
それに何とかしてメーカーが答えを出してきた。

だがAppleは?
彼らの答えはいつだって、
『買い換えろ、それがイヤなら使うな』
だけだ。
565It's@名無しさん:2006/09/23(土) 11:20:40
>>564
コピペにマジレスするのも我ながらどうかと思うんだけどさ、
そんな無意味な主張を繰り返して限られたインターネットリソースを無駄にするよりも、
茂木健一郎に「黒いMacBook持ってメディアに出るなバカ!Vaioじゃなきゃ許さん!」って
直接言ってやった方が早いんじゃないかと思うんだよボクは。
566It's@名無しさん:2006/09/23(土) 12:56:00
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      ソニーのバッテリーは悪くないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     他社の使い方に問題があるんだおwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|




         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・” ”;  ”  ’、
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ
567It's@名無しさん:2006/09/23(土) 13:12:00
一応どこがおかしいのか確認しておく。
>MacOSを薦められない理由は、互換性の問題だ。
>OS9からOSXに変わりOS9は終息へと向かっているが、 Windowsと違いOS9とOSXには互換性がほとんど無い。

・「Macをつかったこと無い人にMacをすすめる」話なら、
 OS9の事を気にする必要は全くない。元々持ってないんだから。

・互換性が無いのはOSXとOS9ではなく、「インテルCPUとOS9」。
 どっちにしても今薦めて変えるのはインテルCPU製品だけなので、
 OS9はやっぱりどうでもいい。

> よりによってファイルシステムでの互換性が無い。
> OS9で何とかしてDVDを焼いたとしても相手のOSXで読める保障も無い。

これは嘘。ファイルの互換性は完全に確保されている。

>だがAppleは?

互換性の維持に関しては一番優秀だろう。
なにしろ、切替を発表した後2年間もの間、
旧版OSのエミュレーターを同梱して売ってくれていたのだから。
568It's@名無しさん:2006/09/23(土) 13:15:08
ところでSONYがクリエを撤退したとき(ry
569It's@名無しさん:2006/09/23(土) 14:12:55
×Sony 炎上→未リコール
○Sony 炎上→裏リコール
VAIOの一部の機種(U101)でバッテリー以外の故障で修理に出だしたらついでにヒビの入ったバッテリーを
新品に無償交換してくれるらしい。燃えるバッテリーかどうかは知らんけど裏でこっそり交換している。

155 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 06/08/31(木) 20:17:33 ID: hnSeOs6m
冷却ファンの者です。
カスタマーから連絡がありました。
冷却ファン単体4800円
技術料 13000円
合計 17800円
ちなみにバッテリーにヒビが入っていたため、
バッテリーが無償交換(^o^)
バッテリーにヒビが入っている人。
このくらいの、故障なら迷わず修理に出すべし。
バッテリーが新品になって帰ってくるよ。

158 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 06/09/01(金) 01:50:56 ID: zSLEADD+
>>155
>バッテリーが無償交換(^o^)
あ。一緒。
もれもこのあいだ3年保証が切れて1〜2ヶ月でタイマー発動。
KBがあぼーんだったんだけど、そのときヒビ入りバッテリーは無償交換だった。
ンニーにしてはやけに気前がいいけど、これって単に事故を駅漏れ事故を防ぐためなのか?
それとも、今が旬のDELLで騒がれてるソニーボンバーと関係あるのか?

159 名前: [Fn]+[名無しさん] Mail: sage 投稿日: 06/09/01(金) 03:17:07 ID: RnU8GgOE
>>158
騒がれる前からその対応らしいよ>バッテリー無償交換
570It's@名無しさん:2006/09/23(土) 14:58:34
Appleは既存のものをちょっと工夫して出すことで
今までと違うぞと思わせることがうまいだけ。
よく考えると、たいしてすごいものを作っているわけじゃない。

そして今、Appleはそのやり方で自分が追い詰められつつある。
もう工夫することなんて無くなりつつあり、
Appleはちょっと違うぞと思わせるものを出さなければならないため
ごく普通のものを出すことが出来ない。

見た目が派手なものと、これ使いやすいのか?的な変なもの
しか出せなくなってきた。
571It's@名無しさん:2006/09/23(土) 17:07:54
>>570

ウォークマンA の話?
572It's@名無しさん:2006/09/23(土) 17:20:56
PSXとか万歩計とかヲクマンケータイとかの話だよ
573It's@名無しさん:2006/09/23(土) 18:06:24
上部がiBook 下部がPowerBookをパクってキメラ化したVAIOノートの事じゃね?
574It's@名無しさん:2006/09/23(土) 18:10:09
>>571
ここのページの全商品の事じゃない?
ttp://www.jp.sonystyle.com/Walkman/index.html?s=ad_walkman2832
ソニースタイル限定(笑)とかもうねw
575It's@名無しさん:2006/09/23(土) 18:12:10
Aシリーズまだあるんだな
576It's@名無しさん:2006/09/23(土) 18:16:55
そりゃもう生産出荷数の4/5が棚卸資産ですから

廃棄処分も検討中です
577It's@名無しさん:2006/09/25(月) 18:04:02
783 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 15:10:46 ID:tXxVV4qs

夕刊フジ・大前研一のIT時評
「PS3ゲームオーバ危機」
http://www.imgup.org/iup266158.jpg

大前研一がどんな人か知らないけど、1台のコストが16万と試算する人もいるようだ
578It's@名無しさん:2006/09/25(月) 18:09:11
>>576
いったい何個作っちゃったんだ?
廃棄するなら中のHDDだけ欲しいな。
579It's@名無しさん:2006/09/25(月) 22:22:01
>>578
中のHDD(20GB)はPS3廉価版に使い回すので無理。
580It's@名無しさん:2006/09/27(水) 03:19:11
bootcampは事実上の敗北宣言なんじゃないの?もちろんアップルのね。
いくら優れたUIだったとしてもそれを教える人が周りにいなければ意味がない。
Macならではの作業をしていた人もWinで出来るようになればもう高いMacを買う必要もない。
581It's@名無しさん:2006/09/27(水) 03:31:33
サービス停止に見舞われた「.Mac」ユーザー、アップルの新スローガンに怒りあら


 ウェブパブリッシングサービスの「.Mac」が停止状態に陥り、多方面に波紋を広
げている。

BK Broilerと名乗るユーザーは同掲示板に、「まったくアクセスできない状態が96
時間も続いている。IPアドレスは昨日からpingに反応するようになったが、iDiskの
ほうは依然として動いていない。/etc/hostsの設定をいじれば機能するものの、そ
のままでは動作しないのだ。トラブルに関するクレームを入れてから実に72時間が
経過した今日になって、沈黙を守っていたAppleからようやく決まり文句の並んだ電
子メールが届いた。長い間Appleをひいきにしてきたユーザーの気持ちをないがしろ
にし、何の見返りも与えてくれなかったAppleよ、ありがとう。Macを使い始めて
20年になるが、ほかの選択肢を検討する時期が来たようだ」と書いている。
582It's@名無しさん:2006/09/27(水) 05:09:15
そもそもWAN越しのオンラインストレージ使うやつがバカ
583It's@名無しさん:2006/09/27(水) 05:09:18
それ、そいつのネットワークが原因ってオチが付いていたじゃないかw
584It's@名無しさん:2006/09/27(水) 07:38:58
また駄犬が、ソース無しでネタ貼りに来てるのかw




…懲りない在日だw
585It's@名無しさん:2006/09/29(金) 04:04:59
165 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2006/09/29(金) 00:01:53 ID: 3ao2rZb40
Poboxの作者の増井さんって知ってる? 検索や情報整理の神。
今度Appleに転職するそうだ。
586It's@名無しさん:2006/09/29(金) 04:15:56
>>585
うそっw そりゃびっくりだわw

付き合いにくい人だと聞くけれど
成果物はイカしたもんばっかりだからなー。
飼い殺しされるより他に行った方がいいかも。
PoBox以後は、最近だとPS3の発売予定ゲームで
実世界インターフェースが導入されたぐらいか?
587It's@名無しさん:2006/09/29(金) 05:31:17
それを元にまた嫉妬君が妄想を膨らませるわけだ…
588It's@名無しさん:2006/09/29(金) 10:21:12
>>586
増井さん2003年にソニー辞めて産総研に行ってるよ。
http://www.pitecan.com/resume/page8.html

あのカードに印刷されたバーコードをリアルタイム認識して
3D画像を載っけるするやつは、同じ研究所の別のひとが手がけたらしい。
589It's@名無しさん:2006/10/01(日) 03:04:15
「最悪のシナリオの場合、妻と四人の子供(うちひとりは元ガールフレンドの子)がいる Jobs は詐欺罪に問われることになる。」

Steve Jobs はストックオプションに足もとをすくわれるか
http://randomnotes.weblogs.jp/maclalalaweblog/2006/09/steve_jobs__cd03.html

iTunes 7の不具合
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-2851.html

iTunes 7:不具合続出中
http://japanese.engadget.com/2006/09/14/itunes-7-lemon/

「Appleは問題が報告されてからパッチのリリースまで平均で37日かかっており、」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/29/news054.html

アップル、UI特許論争でクリエイティブと和解--1億ドルを支払いへ
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20210647,00.htm
590It's@名無しさん:2006/10/01(日) 03:06:23
コピペマスカキ猿(ソニー社員)乙
591It's@名無しさん:2006/10/01(日) 18:23:36
 ノート型パソコン用のソニー製充電池(リチウムイオン電池)に発火などの不具合が見つかった
問題で、回収対象となる充電池が全世界で1000万個の規模に上り、ソニーのリコール(自主回収、
無償交換)の負担額が500億円規模に達することが29日、明らかになった。

 ソニーが28日、問題のあったものと同一タイプの自社製の充電池を納入したすべてのパソコン
メーカーを対象にリコールを実施すると発表し、リコール対象が一気に広がったためだ。
ソニー製充電池を採用しているパソコンメーカーの間でも、新たに、東芝などが、利用者からの
充電池の回収を進める方針を発表し、影響が拡大している。

 ソニーは今年8月時点で、米デル、米アップルコンピュータ製パソコンに搭載された充電池の
回収に伴う費用の負担額を200〜300億円程度としていた。しかし、リコール対象が国内メーカー
にも拡大したことで負担額はさらに膨らみ、業績悪化は避けられそうにない。2007年3月期に
1300億円を見込んでいる税引き後利益は大幅に低下しそうだ。

 当初、デル製品に始まったソニー製充電池の不具合問題は、次々と対象メーカーが広がり、
結局、ソニーの納入先の全メーカー製品が回収の対象になった。ソニーの、後手に回った対応や、
情報開示姿勢の甘さに社会的な批判が強まりそうだ。

 29日には、デル、アップルに続いて、中国の聯想(レノボ、旧IBMパソコン部門)、東芝と富士通
が利用者からの充電池の回収を進めると発表し、デルも10万個の充電池を追加リコールすると
発表した。このほか、ソニー自身の製品や、日立製作所、シャープ、米ヒューレット・パッカード
の製品にも使われている。

▽News Source YOMIURI ONLINE(2006年9月30日3時0分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060930i201.htm
▽Press Release
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200609/06-090/index.html
592It's@名無しさん:2006/10/01(日) 18:24:33
ひーん
593It's@名無しさん:2006/10/01(日) 19:52:21
ひーん
594It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:02:14
発火PCデルとアップルの呆れた回収実態

 ソニー製のリチウムイオンバッテリーが発火する可能性が出てきたことを受け、パソコン大手のデ
ルとアップルは、対象機種のバッテリー無償交換を行っている。だが、その実態はあまりにもお粗末
だ。
 実は筆者は、両社のノートパソコンを1台ずつ所持しているが、2台とも見事に“交換機種”に該
当してしまった(実に運が悪い…)。

 どう対処すべきか、両社からの案内を待っていたが、待てど暮らせど何も来ない。新機種やセール
スの紹介メールは頻繁に届くのに、バッテリー問題については一言も書かれていないのだ。
 仕方がないので両社のウェブサイトを閲覧してみると、いずれもトップページに「お知らせ」が記
載されていた。だが、その表示はとても小さい。トップページの下の方に一言リンクが張ってあるだ
けだ(画面写真)。ナショナルの石油暖房機回収のお知らせが依然として同社のトップ画面
http://panasonic.jp/)に表示されているのとは大違いだ。(※この原稿を書いた直後、アッ
プルからはメールが来た。が、問題発覚から1週間も経っている。対応が遅すぎる)
 もちろん、デル、アップルともに説明ページには詳しい表示がある。入力フォームにバッテリーの
シリアルナンバーなどを入力すれば、交換が必要かどうかも表示される。必要ならば、そのまま交換
も申し込める。あとは新しいバッテリーが届くのを待てばいい。ただし、到着までデルは平均20
日、アップルは4―6週間もかかるという。
 筆者はいま、交換機種が届くのを待っている状態だ。古いバッテリーの回収方法は新バッテリーに
同梱の説明書に書かれているらしいが、念のため、すでにパソコン本体からは外してACアダプター
で使用している。
 それにしても、両社とも案内が不十分ではないだろうか? 発火の可能性があるならば、もっと積
極的にアナウンスすべきだ。登録ユーザーにはすぐに案内メールを送るなどしてほしい。そのために
登録しているのだから。

 今回の騒動は、日本だけでなく米国でも大きな問題になっている。騒ぎと比べて、両社の姿勢は疑
問だらけだ。
595It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:06:10
ほんと。ソニーには迷惑するよね(´・ω・`)
596It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:08:25
その元記事はこれだね。
http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/09/post_6952.html


なぜか(2006.09.05紙面掲載)という部分は削除して貼ったんだね。
本文中の「ナショナルの石油暖房機回収のお知らせが依然として同社の
トップ画面(http://panasonic.jp/)に表示されているのとは大違いだ。」
という書いてあるけど、現時点ではもうないねえ。
597It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:19:20
本来ソニーHPのトップにデカデカと謝罪すべきだよね
598It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:21:37
ソニーは事態を頑に他社のせいにして行動が遅れ
おかげで部材調達が間に合わないんだな

自分の非を認めないばかりか、居直るばかりで更に混乱を長引かせるなんて
本当に粗悪な会社なんだな
599It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:23:20
なんでソニーは謝罪CM流さないの?
600It's@名無しさん:2006/10/02(月) 02:24:04
未だに公式見解は「他社の回路のせい」だから
601It's@名無しさん:2006/10/02(月) 02:24:15
Vaioもとうとうリコール始めたようだw
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2006/09/003/index.html

ていうか、↑の書き方も何だかなあ・・・
602It's@名無しさん:2006/10/02(月) 02:39:25
>>601
>しかし一方で、VAIO につきましては、お客様により一層ご安心いただくことを最優先とし、自主交換プログラムについての検討を進める予定です

どこをどう読むとリコール始めたと読めるんだ?
603It's@名無しさん:2006/10/02(月) 04:18:30
結局自社ユーザーは最後(w

しかも、「検討中です。」ときたか・・・。

604It's@名無しさん:2006/10/02(月) 04:22:56
603は間違いだった・・・・。

訂正するわ〜(汗)

「検討することを”予定”してます。」

だから・・・・。
検討すらしてない訳か。


なんのアナウンスなんだろう?(w
海外でVAIOが燃えたニュース流れたのに・・・。
あくまでも、偽造バッテリ、3rdParty製のバッテリと言うことにしたいのか・・・。

VAIOユーサーかわいそうだな。
605It's@名無しさん:2006/10/02(月) 04:23:09
ソニー製品は、安全の基準が低いか無いんだよ。
電池と同じ。
606It's@名無しさん:2006/10/02(月) 04:25:09
もう一つの回答があるか・・・。

VAIOに添付されたバッテリは

「福島ではなく、”半島製”なので問題はありません!!」

ってことか?(w
607It's@名無しさん:2006/10/02(月) 05:11:24
>>604
> なんのアナウンスなんだろう?(w

とりあえず何か言っておかないとまずそうなのでヒトコトって感じ?w
608It's@名無しさん:2006/10/02(月) 12:30:06
ソニーの技術を散々パクッておきながらこの仕打ちかよw

犬も三日飼われたら恩を忘れないというけど、犬畜生以下の奴ら
ばかりですねwww

まがりなりにも日本国民ならソニーに対してもっと寛大になれよw

まあ半島出身者には理解できないと思いますがねw
609It's@名無しさん:2006/10/02(月) 12:36:22
追って沙汰する
610It's@名無しさん:2006/10/02(月) 22:01:35
>>608
半島人のオマエが言うなよwwwww
611It's@名無しさん:2006/10/02(月) 23:10:56
キモい国で製造してるMacBook使ってる下衆どもには、

純国産のVAIOはまぶし過ぎて正視することすら出来ないんですねw

VAIOは三国人はお断りだからなw
612It's@名無しさん:2006/10/02(月) 23:21:28
盛田さんが生きていればなあ。
613It's@名無しさん:2006/10/03(火) 00:10:53
>>611
半島人は流石低能だなぁw
ソニーって米国企業なんだけどそんな事も知らないの?wwwwwww
東芝ノートのリコール言ってる俺もマカー扱いかよwwww

流石、半島人は救いようがない馬鹿だわwwwwww
614It's@名無しさん:2006/10/03(火) 05:56:31
つ〜か「純国産のVAIO」なんてどこで売ってるんだよ?
いくら英語が苦手でもMade in Chineの意味ぐらい分からんのか?
615614:2006/10/03(火) 05:59:39
×Chine
○China

恥ずかしい///
616It's@名無しさん:2006/10/03(火) 10:56:24
アンチは恥ずかしいくらいの馬鹿であることが発覚しました
617It's@名無しさん:2006/10/03(火) 10:57:18
ソニー電池発火、05年12月に原因特定していた

 ソニーが、昨年11月に起きた米デル製パソコンの発火事故の原因が自社製充電池に
あることを直後に把握していたのに、デル以外のメーカー向けの充電池やパソコンのシ
ステムなどの十分な調査を怠っていたことが、2日わかった。

 ソニー製充電池を搭載したパソコンではその後も発火事故が相次ぎ、ソニーは今年9月
に大規模なリコール(自主回収・無償交換)に追い込まれたが、回収が早ければ事故の
拡大は防げた可能性がある。ソニーの認識の甘さが改めて問われそうだ。

 ソニーは事故を起こしたのと同タイプ、同時期に生産されたデル向けの充電池について
安全性を調査した。しかし、他社向けの充電池の調査は事故が起きていないことを理由に
見送られた。電子回路などパソコン側の調査も不十分だった。

 ソニーは充電池の製造工程を改善したが、デル以外のメーカーには事故の概要や原因、
デルによる回収を連絡しただけだった。リコールの要請をしなかったことで、他社は昨
年12月以降も、在庫の充電池を使って発火の恐れがあるパソコンを出荷していた可能
性がある。
 
 ソニーは「パソコンのシステム構造まで含めた原因の検証が足りなかった」(広報セ
ンター)と落ち度を認めている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061003i101.htm
618It's@名無しさん:2006/10/03(火) 11:08:33
2000/02/29 Liイオン2次電池   発熱で電池外装が変形          5万9000個
2000/03/29 LCDプロジェクター  天井から落下の恐れ            8470台
2000/05/10 携帯音楽プレーヤ  やけどの恐れ、発熱で本体変形     1万1000台
2000/11/30 ノートパソコン     OSリカバリ作業が中断          1万3000台
2001/07/04 携帯電話機      電池ショートで製品本体が発熱、変形  56万台
2001/09/10 業務用スピーカー   天井から落下(11Kg)           5530台
2002/11/05 車戴オーディオ機器  発煙、発火の恐れ            3万8000台
2003/04/15 デジタルカメラ     2次電池が急速に劣化          30万台
2003/04/17 ノートパソコン     異臭や火花、水蒸気が発生       2万台
2003/07/09 DVD+RW媒体     機器やディスクに損傷を与える     1万8000枚
2003/07/10 ノートパソコン     通信速度低下、電気ショックの恐れ  1万8000台
2003/07/29 テレビ          電源が切れる、煙や異臭         34万台
2003/09/12 携帯電話機      爆発、感電、火災の恐れ有り        35万台
2004/01/26 プラズマテレビ    電源回路の不具合で部品が破損    1万700台
2004/02/26 テレビデオ      ブレーカーが落ちる、感電する危険性  2万4000台
2004/10/14 CDウォークマン    乾電池ケースが発熱、変形       86万60000台
2005/07/13 液晶テレビ      ブレーカーが落ちる、感電する危険性  1万6000台
2005/09/29 液晶テレビ      電気用品安全法技術基準不適合     19万台
2005/10/03 全てのCCD搭載製品(デジカメ、ビデオカメラ、PDA等)
         表示部に画像が出ない、撮影できない、画面が乱れる など 100機種以上
2006/08/15 リチウムイオン電池 加熱、発火の恐れ              410万個

※ 2000年以降発覚したものです。他に漏れなどがあれば補完して下さい。
※ 軽微な不具合や、ソニーが自責と認めない欠陥(PS2販売1年経過後の部品劣化続出、
 「それがPSPの仕様だ」など)は含みません。
619It's@名無しさん:2006/10/03(火) 14:05:56
ナップスター、定額で音楽配信 iPodに対抗
 
 音楽ソフト販売大手、タワーレコードなどが出資するインターネット音楽配信の
ナップスタージャパンは3日夜から、1カ月税込み1980円で好きな音楽を何曲
でも取り込める定額制のネット音楽配信サービスを始める。利用できる曲は190
万曲。本格的な定額制のネット配信サービスは、日本で初めてという。1曲ごとの
ネット配信で顧客を広げている米アップルコンピュータの「iTunes・スト
ア」に対抗できるかどうかが注目される。
 
 音楽をパソコンにダウンロードし、さらに携帯音楽プレーヤーに移して聴く。そ
の他、パソコンだけで聴ける1カ月税込み1280円のコースや、洋楽で税込み1
50円など1曲ごとの販売もある。音楽の提供は約280社。
 
 ナップスターは、米マイクロソフトの配信ソフトを採用。「iTunes」は
アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod」でしか利用できないが、ナップスター
のサービスは、東芝、日本ビクターが発売する携帯音楽プレーヤーや富士通製の携
帯電話で利用できる。
 
あぽ脂肪!
620It's@名無しさん:2006/10/03(火) 15:48:19
月々の払いが滞ると、既にダウンロードした分も聞けなくなると、ちゃんと告知してね。
621It's@名無しさん:2006/10/03(火) 16:10:59
ネットラジオに金払えってことに近いな。

Podcastとして携帯プレーヤーに入れられるけど、
制限があるぞ〜って話。

ビジネスプランとして成功するとは思えないな。
622It's@名無しさん:2006/10/03(火) 21:24:32
>>619
ソニーが終わると思う
623It's@名無しさん:2006/10/04(水) 00:51:41
>>619-621
それさ、「提供」だの「配信」だの言ってるけど、
要するに「有料登録しておけば試聴無料!」みたいな話でしょ?
携帯の着メロサイトみたく、月300円くらいならアリかなー
1980円? フ ザ ケ ン ナ
624It's@名無しさん:2006/10/04(水) 00:57:30
他のパソコンでも聞けるの?これ。
625It's@名無しさん:2006/10/04(水) 01:54:02
mixiのニュース日記読んでると、
手放しで喜んでる奴がいっぱいいるな。
本気で2000円足らずで150万曲聴き放題だと思ってるんだろうな。
聴き放題なのはほんの一部なのに。
しかも毎月会費払い続けるんだぜ。
毎月会費払って曲は個別に買うんだぜ?

ほんとおめでたい奴らだな。
626It's@名無しさん:2006/10/04(水) 08:05:20
>>625
mixiに潜入したGKじゃね?>SMEが曲提供してやがるから



…無駄な抵抗は止めて、早くiTS(旧称:iTMS)に楽曲開放しろよとw>SME
627It's@名無しさん:2006/10/04(水) 12:20:59
ナプキン使うの止めたら聴けなくなるってこと?
628It's@名無しさん:2006/10/04(水) 18:19:43
ナプスターであぽ脂肪!
ナプスターは非常に便利なサービス。
しかしiPodでは使えない
よってあぽ脂肪!
629It's@名無しさん:2006/10/04(水) 18:36:44
あぽ脂肪!

…まったく使えない呪文だよなw
630It's@名無しさん:2006/10/04(水) 19:30:52
現代のソニーはAppleというよりGoogleだと思う
631It's@名無しさん:2006/10/04(水) 20:06:52
そりゃまた極端に失礼だw
632It's@名無しさん:2006/10/06(金) 01:08:50
Apple、音楽市場シェア拡大が継続
http://www.appleinsider.com/article.php?id=2105

PiperJaffrayのアナリストであるジーン・マンスター氏が、デジタル・
ミュージック・プレーヤーとオンライン・ミュージック市場における
Apple Computer, Inc.のシェアが現在も伸び続けているとレポート
していると伝えています。

約1,000人の高校生を対象にした調査結果によると、iPodの市場
シェアは半年前の77%から79%に上昇しているとのことです。
合法の音楽配信サービスの市場シェアは、半年前の71%から91%に
上昇しています。
633It's@名無しさん:2006/10/11(水) 01:07:00
出井前会長は、Appleのスティーブ・ジョブズCEOが「うらやましい」とも語った。(ロイター)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/10/news052.html
634It's@名無しさん:2006/10/11(水) 01:11:42
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.9.25−10.1)
1 アップル iPod nano 2GB シルバー(MA477J/A) 9.5 06年9月
2 アップル iPod nano 8GB ブラック(MA497J/A) 5.1 06年09月
3 アップル iPod 30GB ホワイト(MA444J/A) 4.5 06年09月
4 アップル iPod nano 4GB シルバー(MA426J/A) 4.3 06年09月
5 アップル iPod 30GB ブラック(MA446J/A) 3.8 06年09月
6 アップル iPod nano 4GB ピンク(MA489J/A) 2.6 06年09月
7 アップル iPod nano 4GB ブルー(MA428J/A) 2.5 06年09月
8 アップル iPod shuffle 512MB(M9724J/A) 2.2 05年01月
9 アップル iPod nano 2GB ブラック(MA099J/A) 1.6 05年09月
9 アップル iPod nano 2GB ホワイト(MA004J/A) 1.6 05年09月

http://bcnranking.jp/ranking/02-00010552.html
635It's@名無しさん:2006/10/11(水) 02:38:05
>>633
「ジョブズ氏がうらやましい。Appleの将来は分からないが」
さすがチャイルディシュ
636It's@名無しさん:2006/10/11(水) 11:01:15
appleの10年後は分からないけど
sonyの2年後の方がもっと怖い
637It's@名無しさん:2006/10/11(水) 13:37:26
sonyの2年後は分からないけど
sonyの将来の方がもっと怖い
638It's@名無しさん:2006/10/11(水) 13:55:01
ボケが進んだな出井wwwww
639It's@名無しさん:2006/10/11(水) 14:06:05
院政をしいてるのに発言したらあかんやろ
640It's@名無しさん:2006/10/11(水) 17:31:19
ソニーの5年後はなくなってる
641It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:54:30
いいねぇ新VAIOは、毒リンゴに脳髄まで冒されたマカ信者には理解
できない美しさですよw

それとも嫉妬に狂って素直に褒められないのかなwww
642It's@名無しさん:2006/10/12(木) 00:57:58
まあ別にいいですけどねw

僕たちのようなパソなんて二の次のような人種にはVAIOはとっ
ても素敵なアイテムなんですよねw

ほら、あんまりパソに必死になってる姿ってみっともないじゃ
ないですかw

パソコンなんてどうでもいいよ、っう感じがVAIOにはあります
からねw

マクなんか命がけでパソを愛してる汚太みたいでどうも好きじ
ゃないんですよねwww
643It's@名無しさん:2006/10/12(木) 01:04:04
いいですか、シェアとかソフトの数とか欠点を無視してま
でマックを使っている時点でオタクなんですからねw

言い訳は聞きませんよw

エロゲオタクやアニメオタク色々と生息してますが、

あなたたちはパソコンオタクですよw

いいですね反論は許しませんからねw
644It's@名無しさん:2006/10/12(木) 01:18:28
嫉妬くんはバイヲを、ソニーを潰そうとしてるの?
645It's@名無しさん:2006/10/12(木) 02:43:18
ソフトの数なんてブトキャン入れればいいじゃんw

とか言ってるマカ珍さんw

そんなのインストしたら自分からオタを暴露してるような
ものですよwww
646It's@名無しさん:2006/10/12(木) 03:48:41
>>642
> 僕たちのようなパソなんて二の次のような人種にはVAIOはとっ
> ても素敵なアイテムなんですよねw
>
> ほら、あんまりパソに必死になってる姿ってみっともないじゃ
> ないですかw

必死なのはチワワ…じゃなくてここでは嫉妬君か…の方w
647It's@名無しさん:2006/10/12(木) 04:03:09
終焉を前にして本能的な拒否反応でしょ
ひとりカオスな嫉妬くん哀れw
648It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:21:59
WindowsWorldさんも言ってたけどw

マックなぞ「間違った進化をしたパソコン」だからなw

画面センスや生い立ち、CEO神話を崇拝してる時点で、

パソコンの本堂を逸脱してることに気づけよ馬鹿w

パソコンに一番大切なのはシェアだろがw

シェア戦争に負けたアポは負け犬決定ですよw

さらに餓死しかけた時に餌まで恵んでもらった飼い主MSに

事あるごとに噛みつく馬鹿犬度www
649It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:23:50
マスカキ君、楽しい?
650It's@名無しさん:2006/10/12(木) 10:28:23
>>648
>シェア戦争で負けたウォークマンは負け犬ですよw

そこまでウォークマンを糞扱いせんでも。
ソニー唯一の城壁なんだし。
651It's@名無しさん:2006/10/12(木) 11:09:18
iPodの音はビットレットが低くノイズが多いため耳を痛め脳を破壊する。
ソニー製品は長年の研究とノウハウにより安全に使えるように作られている。
652It's@名無しさん:2006/10/12(木) 11:12:39
九九が言えないようなガキしか信じないような書き込みだな
ビットレットって何?
rateって意味もわからないとすると、
アルファベットも書けない若槻千夏なみだな
(TV番組で小文字のqを知らなかった)
653It's@名無しさん:2006/10/12(木) 12:10:32
【ソニー板名物マスカキ君、楽しいウォークマン擁護の歴史】

〔「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」関係〕
【ソニー大勝利】NW-HD1大幅値下げ【いぽ厨号泣】
【IPOD厨】ソニ-大勝利【号泣】
【IPOD】NW-HD5爆誕!!【殲滅】
【GOODBYEIPOD】NW-HD5爆誕!PART2【IPOD殲滅】
【いぽ厨大嫉妬】NW-HD5爆誕!PART3【IPOD殲滅】
【IPODを凌駕】NW-HD5PART7【30GB爆誕】 
【粘着顔真っ赤】ネットワークウォークマンVER.23【NW-E*/-MS*】

〔石鹸箱デザイナ森澤関係〕
【アンチ羨望】赤丸デザイナ森澤有人PT.6【カリムラシッド】 
【アンチ嫉妬】注目デザイナ森澤有人PT.7【曲線美】 
【アンチルサンチマン】一級デザイナ森澤有人PT.8【寵児】 
【アンチ嫉視】巨匠デザイナ森澤有人PT.10【マイスタ】 
【アンチ垂涎】日本のデザイナ森澤有人PT.11【技芸】 
【アンチ溜飲!】天才デザイナ森澤有人PT.12【国宝】
【アンチ驚爆!】ワールドデザイナ森澤有人PT.15【狂乱】 
【アンチ豚逃】代表日本デザイナ森澤有人16【奇病】

        _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ <アンチ自演!アンチ連投!!iPodの音はビットレットが低くノイズが多いため耳を痛め脳を破壊!
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) <ママ、Walkman買ってよ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...zzZZ
654It's@名無しさん:2006/10/12(木) 12:35:37
携帯オーディオプレイヤーでは、SONYが最初にすべき事は「負けを認める」
事だな。日本でも北米でも欧州でも、iPodにボロ負けだという事。
そしてiPodの長所と短所を分析して、2,3年後にそれを上回る製品と楽曲の
ダウンロード環境、新しいサービスなどを実施しなきゃ無理。iPodの次を狙
わないとね。

まあ出井さんやその取り巻きがトップのうちは、無理だろうけど。
655It's@名無しさん:2006/10/12(木) 12:43:21
>2,3年後にそれを上回る
その2〜3年がちょうど今なんだよね
656654:2006/10/12(木) 12:56:08
>>655
今じゃ無理さ、絶対に無理。WALKMANがiPodを抜くなんて事は、あり
得ない。オーディオプレイヤーなら「iPod>>>>>>>>>>>>>>>>その他の
音楽プレイヤー」だし、iPodのライバルは既に携帯電話だからね。

今すぐにSONYの出来る対応策と言えば・・・現経営陣の総取替え(w
電池問題で責任取る、という大義名分もある。
657It's@名無しさん:2006/10/12(木) 18:08:53
           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
     / しw/ノ___-イ |\  \ ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |
658It's@名無しさん:2006/10/12(木) 18:14:42
今度の新作はD-Snapがターゲットなんだよね?
ミニコンポと連携…なんてステキな先進性
659It's@名無しさん:2006/10/12(木) 18:15:51
iPodユーザはカルト
660It's@名無しさん:2006/10/12(木) 18:19:55
ソヌーユーザはオカルト
661It's@名無しさん:2006/10/12(木) 18:23:50
GKは職業カルト
662It's@名無しさん:2006/10/12(木) 18:25:10
ソニー儲はバカルト
663It's@名無しさん:2006/10/12(木) 18:39:43
マスカキ君はバカ
664It's@名無しさん:2006/10/12(木) 19:46:28
何度も言うようですけどGKなんてこの世に存在しないんですよw

あえて言うならマカ珍さんが脳内で作り上げた仮想敵www

反論したい奴が居たらGKの写真撮ってUPしてみなよw

本当だと認めたら今までの非礼を詫びて、素っ裸で土下座してやり
ますよw

もし出来たらの話ですがねwww
665It's@名無しさん:2006/10/12(木) 19:52:39
マスカキ君、楽しい?
666It's@名無しさん:2006/10/12(木) 20:49:41
顔真っ赤にして涙目でコピペしてるんだから
楽しいわけないだろ
667It's@名無しさん:2006/10/12(木) 20:54:23
スクリプトじゃね?
668It's@名無しさん:2006/10/12(木) 21:01:34
嫉妬君にスクリプト使うような知能があるとは思えない
669It's@名無しさん:2006/10/12(木) 21:27:04
>>668
マスカキ君はスクリプト脳の持ち主ですからw
670It's@名無しさん:2006/10/13(金) 00:53:21
メディアプレーヤーとしてPS3買おうかと思ったけど、
mac買った方がいいことに気づいた。
PS3は3万きったら買おうかな。
671It's@名無しさん:2006/10/13(金) 05:51:19
>>666
ノルマがきついんだろうなw


…かわいソニー(起爆
672It's@名無しさん:2006/10/13(金) 07:20:11
>>670
普通にPCではダメなの?
673It's@名無しさん:2006/10/13(金) 08:28:08
いまのところFrontRowがイケてるということでは。
674It's@名無しさん:2006/10/13(金) 16:12:56
たった今関西ローカル番組「ちちんぷいぷい」でSが紹介された
アナが運動によって曲が変わる機能を非常に苦労しながらデモしたが
コメンテータのiPoder大学教授氏に「曲ぐらい自分で選びたい、最後まで聴きたい」と
一蹴されとりました…ごもっともw
675It's@名無しさん:2006/10/13(金) 18:29:00
>>673
そうそう。HDTVにつなごうと思ってて、ソニーのメディアクロスバーが好きなんだけど、
PS3がいろんなフォーマットに対応しなさそうなのとネットワークファイルアクセスも
できなさそうなんでやっぱだめかと。能力的にはできるはずなんだけどね。
676It's@名無しさん:2006/10/13(金) 18:58:21
一台売れるごとにU2のボノがやってるエイズ撲滅のチャリティに10$寄付される
赤いiPod nanoが出たよ
ttp://www.apple.com/jp/ipodnano/red/
677It's@名無しさん:2006/10/13(金) 19:27:17
まさか3倍なのか?
678It's@名無しさん:2006/10/13(金) 19:32:30
満足感が3倍と言われてもらおうか
679It's@名無しさん:2006/10/13(金) 19:33:13
感動度が3倍よりはまだ説得力があるな
680It's@名無しさん:2006/10/13(金) 19:34:38
実物見なきゃ分からんけど、かっこよさそうだな。
681It's@名無しさん:2006/10/13(金) 19:52:33
なんか強そうな色だなw
682It's@名無しさん:2006/10/13(金) 20:49:59
専用オプションでツノは出るのか?
683It's@名無しさん:2006/10/14(土) 00:50:08
米国 映画DVD消滅!? ダウンロード販売が急伸
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200610130002a.nwc

 米アップルコンピュータと米娯楽大手ウォルト・ディズニーが9月に始めた
映画のダウンロード販売が、ハリウッドを揺るがせている。世界最大手のウォル
マートをはじめ小売業界が「DVDが売れなくなる」と一斉に反発。映画業界に
DVDの値引きを求める一方、自らも相次いでダウンロード販売に踏み切る構え
を見せている。家庭向け映画ソフトの媒体は、一挙にDVDからネットに移行し
そうな雲行きだ。

 ≪アップルと提携≫
 DVD販売シェア4割を握る小売業界の巨人、ウォルマートも当初こそ映画製
作会社に値下げを要請したが、その後“脱DVD”の流れは止められないと見て、
自らもダウンロード販売を始める方向に戦略を変更した。
684It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:07:46
「アップルをどうにかして欲しい」
これが業界の共通意見だ。
ミュージシャンやレコード会社などの意見を総合すると、
iPodもしくはアップル製品の一人勝ち状態は「非常に不愉快」である。

彼らプロの認識として、「自分たちの音楽を聴いてもらうなら、やっぱりソニー製品で」
と言うものがある。
ジャンクフードのように飼い慣らされた音楽を、何も考えていないようなデザインのメカで
多くの若者が聞いていることを、彼らプロは危惧している。
「このままでは、自分たちの音楽が危ない!」

今回リリースされたWalkmanでは、彼らプロの意見に耳を傾け、
「音響メーカーとしてのソニーだからこそできた」と彼らに言わしめる製品となっている。
むしろ芸術の域とも言われるソニーのWalkmanにおけるモノ作り精神がある限り、
Walkmanブランドが不滅かつ強大なモノであることを、改めて再認識させられた。

音楽を制作する側の、熱い支持があるWalkmanが、再びトップシェアに返り咲く事は、
あながち現実感のない話とは言い切れないだろう。
685It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:13:33
686It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:18:06
をいをい、デフォルトで省電力ごまかす為に早送り再生でピッチ上げて
聞かされてる糞ニーの宇汚苦慢シリーズがプロのおすすめ?馬鹿?wwww

デフォで音程違う音楽聞かされる糞ニーの方が調味料でゴテゴテのジャンクフードだろうが
687It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:38:59
>>686
アポーは3倍速いよ
688It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:42:46
売上は80倍だよ〜(※ソニー比)
689It's@名無しさん:2006/10/14(土) 21:50:29
もう>> 6◯4には ・・・ ワロタ
690It's@名無しさん:2006/10/15(日) 00:42:15
>>687
「3倍速い」は実は錯覚。本当にそれだけ早いとシャア自身がGに耐えきれなくなって
気絶してしまう。実際は操縦テクニックによってそう見えるというのが現在の通論。
691It's@名無しさん:2006/10/15(日) 02:15:57
>>684
コピペを相手にするのもナニだが「業界」って何の業界よ?
ソニー業界?GK業界?
692It's@名無しさん:2006/10/15(日) 02:47:10
「アップルをどうにかして欲しい」
これが嫉妬くんの願望だ。
693It's@名無しさん:2006/10/15(日) 02:47:42
なぜ「どうにかしたい」のかが問題だな。
取るに足らない存在なら放置すればいいのに。
694It's@名無しさん:2006/10/15(日) 11:31:56
2006年第2四半期の米国MP3プレーヤー市場におけるソニーのシェアは1.9%
http://www.macnn.com/articles/06/08/17/ipod.maintains.dominance/

MacNNは、NPD Groupによると、「2006年第2四半期の米国デジタル・ミュージック・
プレーヤー市場におけるApple Computer, Inc.のシェアは75.6%で、引き続き市場を
リードしている」と伝えています。
SanDiskのシェアは9.7%、Creativeは4.3%、Samsungは2.5%。
なお、Sonyのシェアは1.9%で、メーカー別で第6位です。

(グラフ)
http://images.macnn.com/macnn/images08/appl_170806_domipodg.jpg
695It's@名無しさん:2006/10/15(日) 11:34:22
「Sonyをどうにかして欲しい」というのが消費者の切実な願望なのだが
696It's@名無しさん:2006/10/15(日) 11:47:32
アップルには携帯電話を出してほしいな。
アップルの携帯電話と聞いただけでなんかすげーワクワクするんだけど
697It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:00:34
Sonyは自分をどうにかしてから言え。
698It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:03:14
自らの不調の原因を他所に求める姿勢はバッテリー事件の顛末の通りです
曰く「ボクは何にも悪くない」です
699It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:14:03
Like no other  他の奴は好きじゃない。ソニー。
700It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:26:31
ちょうどこんな感じね、

http://yui.at/bbs1/sr3_bbss/10115ruripyon/203_1.jpg
701It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:05:50
[iPod ] 攻撃:98 素早さ:11 防御:11 命中:80 運:79 HP:273
[ウォークマン] 攻撃:50 素早さ:77 防御:28 命中:16 運:71 HP:280

iPod vs ウォークマン 戦闘開始!!
[ウォークマン]の攻撃HIT[iPod ]は44のダメージを受けた。
[iPod ]の攻撃HIT[ウォークマン]は170のダメージを受けた。
[ウォークマン]の攻撃HIT[iPod ]は62のダメージを受けた。
[iPod ]の攻撃HIT[ウォークマン]は64のダメージを受けた。
[ウォークマン]の攻撃MISS[iPod ]は攻撃を回避した。
[iPod ]の攻撃HIT[ウォークマン]は164のダメージを受けた。
[iPod ]が[ウォークマン]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
702It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:47:56
>>699
幼稚園児も真っ青な訳だなw?
今時プリスクールの幼稚園児ももっとマシな解釈するぞ?w
「他には無い糞っぷり」 it'a Ku○onyじゃないの?w
703It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:17:48
>>701
公平を図るために逆にしてみた。

ウォークマン vs iPod 戦闘開始!!
[ウォークマン]の攻撃MISS[iPod]は攻撃を回避した。
[iPod]の攻撃HIT[ウォークマン]は141のダメージを受けた。
[ウォークマン]の攻撃MISS[iPod]は攻撃を回避した。
[iPod]の攻撃HIT[ウォークマン]は129のダメージを受けた。
[ウォークマン]の攻撃MISS[iPod]は攻撃を回避した。
[iPod]の攻撃HIT[ウォークマン]は168のダメージを受けた。
[iPod]が[ウォークマン]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

。。。iPodノーダメージでしたorz
704It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:31:26
[iTunes Store] 攻撃:98 素早さ:52 防御:15 命中:64 運:27 HP:229
[mora] 攻撃:79 素早さ:91 防御:24 命中:94 運:37 HP:253

iTunes Store vs mora 戦闘開始!!
[mora]の攻撃 HIT [iTunes Store]は112のダメージを受けた。
[iTunes Store]の攻撃 HIT [mora]は157のダメージを受けた。
[mora]の攻撃 HIT [iTunes Store]は81のダメージを受けた。
[iTunes Store]の攻撃 HIT [mora]は71のダメージを受けた。
[mora]の攻撃 HIT [iTunes Store]は151のダメージを受けた。
[mora]が[iTunes Store]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

おぉ、moraがiTSに勝ったぞw
705It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:32:34
米国 映画DVD消滅!? ダウンロード販売が急伸
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200610130002a.nwc

 米アップルコンピュータと米娯楽大手ウォルト・ディズニーが9月に始めた
映画のダウンロード販売が、ハリウッドを揺るがせている。世界最大手のウォル
マートをはじめ小売業界が「DVDが売れなくなる」と一斉に反発。映画業界に
DVDの値引きを求める一方、自らも相次いでダウンロード販売に踏み切る構え
を見せている。家庭向け映画ソフトの媒体は、一挙にDVDからネットに移行し
そうな雲行きだ。

 ≪アップルと提携≫
 DVD販売シェア4割を握る小売業界の巨人、ウォルマートも当初こそ映画製
作会社に値下げを要請したが、その後“脱DVD”の流れは止められないと見て、
自らもダウンロード販売を始める方向に戦略を変更した。
706It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:17:15
常に後追い状態のソニー
707It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:22:39
わかっちゃいた結果だが…

[Sony] 攻撃:26 素早さ:49 防御:69 命中:44 運:97 HP:126
[Apple] 攻撃:66 素早さ:49 防御:45 命中:61 運:96 HP:153

Sony vs Apple 戦闘開始!!
[Sony]の攻撃HIT[Apple]は1のダメージを受けた。
[Apple]の攻撃HIT[Sony]は66のダメージを受けた。
[Sony]の攻撃HIT[Apple]は45のダメージを受けた。
[Apple]の攻撃HIT[Sony]は12のダメージを受けた。
[Sony]の攻撃HIT[Apple]は1のダメージを受けた。
[Apple]の攻撃HIT[Sony]は48のダメージを受けた。
[Apple]が[Sony]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

逆にして再チャレンジしてもほぼ同じ。

[Apple] 攻撃:66 素早さ:49 防御:45 命中:61 運:96 HP:153
[Sony] 攻撃:26 素早さ:49 防御:69 命中:44 運:97 HP:126

Apple vs Sony 戦闘開始!!
[Sony]の攻撃HIT[Apple]は1のダメージを受けた。
[Apple]の攻撃HIT[Sony]は66のダメージを受けた。
[Sony]の攻撃HIT[Apple]は45のダメージを受けた。
[Apple]の攻撃HIT[Sony]は12のダメージを受けた。
[Sony]の攻撃HIT[Apple]は1のダメージを受けた。
[Apple]の攻撃HIT[Sony]は48のダメージを受けた。
[Apple]が[Sony]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

ダメージ1ってなんだよwww
708It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:24:47
なんてこったorz
709It's@名無しさん:2006/10/15(日) 21:05:36
アップル対ソニーにするとソニーの圧勝だぜ
710It's@名無しさん:2006/10/15(日) 23:04:05
さすがブランドイメージ(だけ)のソニー!
711It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:53:35
【社会】ソニーのバッテリー問題 アップル除くPCメーカー各社は安全を確認
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155799885/
1 名前:なべ式φ ★ [sage] 投稿日:2006/08/17(木) 16:31:25 ID:???0
>富士通は「調査の結果、弊社のノートパソコンがバッテリーにより発煙・発火する可能性はないと
>判断している」とのコメントを発表。同社関係者は「当該バッテリーとデルのパソコンのシステム
>との問題と認識している」と語った。

>東芝も「ソニーから報告を受けており、問題はない」(広報部)としている。

もう日本のメーカーは信用しない
712It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:55:20
つまりソニーの「報告」がそもそもおかしかったのですね
713It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:58:05
おおかみがきたぞー
714It's@名無しさん:2006/10/17(火) 20:59:11
>東芝も「ソニーから報告を受けており、問題はない」(広報部)
何その風説の流布
715It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:00:43
ソニーのバッテリー問題、アップル除くPCメーカー各社は安全を確認
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2006-08-17T154353Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-225016-1.xml
[東京 17日 ロイター]
アップルコンピュータ日本法人は「ソニー製のバッテリーを採用しているかも
含めて詳細に調査中」(広報部)と慎重な姿勢をみせた。

716It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:03:54
[東京 17日 ロイター]
ソニーのバッテリー問題、アップル除くPCメーカー各社は安全を確認
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2006-08-17T154353Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-225016-1.xml

富士通(6702.T: 株価, ニュース, レポート)は「調査の結果、弊社のノートパソコンが
バッテリーにより発煙・発火する可能性はないと判断している」とのコメントを発表。
同社関係者は「当該バッテリーとデルのパソコンのシステムとの問題と認識している」
と語った。

 東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)も「ソニーから報告を受けており、問題はない」
(広報部)としている。

 日本メーカー以外では、日本ヒューレット・パッカード(東京都品川区)が「事故の
起きた問題のバッテリーは世界的に採用していない」(広報部)、レノボ・ジャパン
(東京都港区)が「ソニー製のバッテリーを採用はしているが、(デルとは異なる)
独自のマネジメントソフトを使っており、問題は起きていない。安全だと認識している」
(広報部)としている。

 ただしアップルコンピュータ日本法人は「ソニー製のバッテリーを採用しているかも
含めて詳細に調査中」(広報部)と慎重な姿勢をみせた。
717It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:11:19
2ヵ月前の記事を貼ってる知恵遅れクンは誰かな?
718It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:18:24
というかこのコピペの意図がわからんね。
貼ってるのは嫉妬くんなんだろうけど。

>東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)も「ソニーから報告を受けており、問題は
>ない」(広報部)としている。

>レノボ・ジャパン(東京都港区)が「ソニー製のバッテリーを採用はしているが、
>(デルとは異なる)独自のマネジメントソフトを使っており、問題は起きていない。
>安全だと認識している」(広報部)としている。

このへんが国内家電屋が今怒りまくってる理由を示すヒントだね。
ソニーは最初は火消しのために、DELLの回路に全責任をおっかぶせるような
「報告」を各メーカにしてたんだろう。んで後でIBM〜レノボが炎上したことで、
その「報告」の信憑性がゼロになった。各社は一度安全宣言を出したのに、
結局自主回収する羽目になり、メンツ潰されて怒り心頭。

コンプライアンスもなにもあったもんじゃねーな。
719It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:20:56
説明が二転三転したあとに
「炎上原因は…よくわかりません」とか言い出したら
さすがに供給先は呆れるよな
どんなサプライヤーだよって話で
720It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:35:06
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2006/09/26/imageview/images820347.jpg.html
中川裕ソニー執行役EVP デジタルイメージング事業本部長。『α100』で、カメラマンを撮影する、というパフォーマンス
721It's@名無しさん:2006/10/17(火) 21:38:31
この中川ってのがバッテリの責任者か?
722It's@名無しさん:2006/10/17(火) 22:40:57
ソニー、VAIOノートのバッテリーリコールを発表
ttp://japanese.engadget.com/2006/10/17/sony-vaio-battery-recall/

ついに隠し通せなかったようですw
723It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:10:46
>>717-718
そのコピペ、Apple以外の会社を皮肉ってるんじゃないの?
俺はそう受け取ったけど。
724It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:56:23
>>723
俺もそう思ってた。
Appleはかなり速い段階で「全責任はソニーにある」つってたけど、
あれ本当だったんだな。

…AppleとかDellのようにある程度数が出てると、炎上も多くて
原因も見当がつきやすいってことかね。
725It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:27:37
ブラビア、絵の具ぶちまけ動画
http://www.bravia-advert.com/paint/thead/
726It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:41:38
>724
検証体制がまともってことでしょ
部品供給メーカーの取り繕ったような言い訳を鵜呑みにしないとゆーか
かといってそれが特段誉めるべきようなことでもないが
そーゆー当たり前のことができる企業が信頼を勝ち得るんだけどね
727It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:44:22
>>724
>かなり速い段階で
てゆーかさ、それが普通なんだよね。「常識」的には。
なんかおかしい、ならさっさと調べる。自分で調べる。それだけの話。
そりゃ母数の違いで見えやすくなるって事はあるだろうけど。
ちゃんと調べもせずに「大丈夫っス」とか「もうこれ以上はないっス」とか、
自分とこで売ってる製品なのに「大丈夫って言われたから大丈夫みたいですぅ」とか。
慣習で商売してる企業って多いんだね…と思った。
728It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:45:07
[東京 8月17日 ロイター]
ソニーのバッテリー問題、アップル除くPCメーカー各社は安全を確認
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyID=2006-08-17T154353Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-225016-1.xml

富士通(6702.T: 株価, ニュース, レポート)は「調査の結果、弊社のノートパソコンが
バッテリーにより発煙・発火する可能性はないと判断している」とのコメントを発表。
同社関係者は「当該バッテリーとデルのパソコンのシステムとの問題と認識している」
と語った。

 東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)も「ソニーから報告を受けており、問題はない」
(広報部)としている。

 日本メーカー以外では、日本ヒューレット・パッカード(東京都品川区)が「事故の
起きた問題のバッテリーは世界的に採用していない」(広報部)、レノボ・ジャパン
(東京都港区)が「ソニー製のバッテリーを採用はしているが、(デルとは異なる)
独自のマネジメントソフトを使っており、問題は起きていない。安全だと認識している」
(広報部)としている。

 ただしアップルコンピュータ日本法人は「ソニー製のバッテリーを採用しているかも
含めて詳細に調査中」(広報部)と慎重な姿勢をみせた。
729727:2006/10/18(水) 00:45:31
なんか随分かぶったw
730It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:50:58
富士通、東芝、日立がソニーへ賠償請求を検討
ttp://jp.ibtimes.com/article.html?id=1449

「バイオ」も回収へ ソニー製充電池、対象800万個に
ttp://www.sankei.co.jp/news/061017/kei019.htm


ソニー、VAIOノートのバッテリーリコールを発表
ttp://japanese.engadget.com/2006/10/17/sony-vaio-battery-recall/
731It's@名無しさん:2006/10/18(水) 04:14:28
>>730
交換したバッテリーから出火した日にはそれこそ御陀仏だなぁ。
732It's@名無しさん:2006/10/18(水) 04:27:14
そもそもソニー自身に原因が分っていないなら
交換品やノーパソ以外の電池の安全も保証できんだろ
733It's@名無しさん:2006/10/18(水) 08:35:15
「ソニーをどうにかして欲しい」 
これが業界の共通意見だ。 
ミュージシャンやレコード会社などの意見を総合すると、 
MoraもしくはSMEによる、音楽業界の鎖国状態は「非常に不愉快」である。 

彼らプロの認識として、「自分たちの音楽を聴いてもらえるなら、早くiTSで」と言うものがある。 
SMEで飼い殺されたかのようなミュージシャンを、何も考えていないようなデザインのメカや
多くの利権で雁字搦めになっていることを、彼らプロは危惧している。
「このまま(SME傘下)では、自分たちの音楽が危ない!」 

今秋リプレースされたiPod nanoでは、多くのユーザーの不満点に耳を傾け、 
「ハードとソフトを自社開発しているAppleだから出来た」と即在iPodユーザーに
すら言わしめる製品となっている。 
むしろMoMA永久展示品の域とも言われるAppleのiPodファミリーにも共通する
「モノとユーザーを大事にする」精神がある限り、 Apple製品が不滅かつ強大な
モノとなった事を、改めて再認識させられた。 

音楽を制作する側だけでない、熱い支持があるiPodファミリーは、かつての某携帯音楽機器
の『伝説』を追い越すの日も、 遠からず訪れる事だろうだろう。 
734It's@名無しさん:2006/10/18(水) 09:46:56
ソニーを潰せ!
735It's@名無しさん:2006/10/18(水) 14:25:26
>>725
つーかさー、マカーの俺様が言うのもアレだけど、
ボールコロコロ篇に引き続いて何でmovしか置いてないわけ?
win/macを判別スクリプトで振り分けてんのかと思ったけどXP/IEで見てもやっぱmovだし、
wmv版くらい簡単に用意出来るだろうに何やってんだかって感じ。

あ、そういやブラビアCMのターゲットのヨーロッパじゃ、
独禁裁判の結果を受けてXPのメディアプレイヤーのバンドルがなくなったんだっけか?(ウロ覚え
そりゃ確かにM$もエグい商売してるけどさ、
それにしたって看板の映像分野でQuickTimeのみを推進してどうすんの?
iTunesも一緒にインスコされてメディア戦略でまた一歩後退するのがオチなのに、、、

ttp://www.bravia-advert.com/paint/downloads/
736It's@名無しさん:2006/10/18(水) 17:50:01
>>735
それは単純にクリエイターの類がマカーだと言うだけの事ですわな。
737It's@名無しさん:2006/10/18(水) 18:37:53
会社の宣伝プロモなのに作った香具師がマカーという理由だけで
QuickTimeのみで公開するって?
それだけの理由なら普通にチェック機構が酷くないか?

それとも、それすらチェックできないのが現在のソニーの有様という事かもな。
738It's@名無しさん:2006/10/18(水) 18:55:20
>>736
http://www.bravia-advert.com/paint/behindthescenes/high/
メキングのムービに3:40付近に写ってる機械に注目
739It's@名無しさん:2006/10/18(水) 19:29:20
で?
740It's@名無しさん:2006/10/18(水) 20:31:55
つ〜かVAIOはデフォルトでQuickTimeがインスコされてるんじゃなかったっけ?
741It's@名無しさん:2006/10/18(水) 20:56:06
じゃーデフォルトでVAIOとMacユーザーしか宣伝見なくて良いよって事か?
ずいぶん殿様商売だな。 いやいやそんな余裕こいてる場合じゃないだろうw

まぁ、iPod買ってiTunes使ってる香具師がかなりいるからその時QTインストールしてるだろうって打算的な読み?
いやいや、自社のウォークマンシリーズとコネクトプレイヤー、何だっけ?
あれは無視してもいいのか?w
742It's@名無しさん:2006/10/18(水) 21:02:58
一人ピント外れな事に必死な人が混じっている様ですね。
743It's@名無しさん:2006/10/18(水) 21:09:09
>>742
ピント外れな人
744It's@名無しさん:2006/10/18(水) 21:18:01
>>743
ほら、やっぱり外れてる。
745It's@名無しさん:2006/10/18(水) 21:29:11
>>736,737,738
いやいや、作る側の人間がマック使ってたって何の問題もないし、
ボールコロコロの時のメイキングだって何故か事務所に転がってるiMacがしっかり写ってた。
でもさ、プロダクションが納品の際にクライアントの意向そっちのけで
映像フォーマットを決めるなんて100%ありえないんだわ。

もしかするとQuickTimeへのエンコード自体は、
CM作ったプロダクション(ttp://www.fallon.com/)とはまた別のサイト制作業者がやったのかも知れないけど、
重要なのは、決定権を持つソニーのエライ人が「サイトではQuickTimeで行く」って決めたってこと。

アップルのサイトに行きゃ分かるように、
iTunesの入ってないQuickTimeのみのインストーラもあるけどさ、
そりゃあくまでも2番目の選択肢であって、デフォルトじゃiTunesも一緒に入ってくるんだよ?
世の中に出回ってるWindowsマシン(当然ながらVaioも含む)の何パーセントかに
iTunesをインスコされる可能性が高いのに、
QuickTime環境に限定して映像を公開してるなんてクルクルパーとしか思えない。


>>740
スペックをざっと見た限りそうでもないような。
もしかして、書いてないのにプリインスコとか?
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/
746It's@名無しさん:2006/10/18(水) 21:36:25
>>745
別にMacで作ったからってWMVに書き出せないわけじゃないしな。
正直謎だ。
747It's@名無しさん:2006/10/18(水) 21:55:16
いや、糞ニーの事だから独りよがりなFlash全開オナニーページとか
糞重いサイト平気で作るし、無駄にリソース食いつぶして
失敗作を1から何度も作り直すし新規格といいつつコネクタの互換を廃した
改悪コネクタ類立ち上げるの得意だから何でもありなんじゃね?

まぁ、他社に爆弾電池仕込むのまでは思いつかなかったけどw
748It's@名無しさん:2006/10/19(木) 01:49:32
単にサイトの動画フォーマットをQTにする…と決めた部署が,
自分の会社で売ってるウォークマンと競合するiPod/Itunesが
QTと関係あると知らなかっただけじゃないのか?
749It's@名無しさん:2006/10/19(木) 02:37:49
多分それだな。
Quicktime=動画フォーマットとしてしか認識して無い。
750It's@名無しさん:2006/10/19(木) 03:28:55
ぎゃ〜!
×Itunes
○iTunes

嫉妬君の事笑えませんわ………orz
751It's@名無しさん:2006/10/19(木) 03:41:40
>>749
まあ、根っこまでいくとそれで正解かもしれんけど・・
752It's@名無しさん:2006/10/19(木) 11:29:01
どうでもいいが思いっきりFinal Cut使ってるのな。
「VAIOは最高のHD編集マシン」って話はどこにいった?
753It's@名無しさん:2006/10/19(木) 12:34:13
登場以来Appleの基幹技術なんだけどなw
他の基幹技術は時々入れ替わるが、Quicktimeは腰を据えたまま。
754It's@名無しさん:2006/10/19(木) 14:04:50
>>752
どこでわかるの?
755It's@名無しさん:2006/10/19(木) 16:54:15
>>752
VAIOはInterBEEとかの業務用のSONYの展示ブースには入れてもらえない。Macはあるけど。
756It's@名無しさん:2006/10/19(木) 19:57:57
>753
NuBusとか、
Pascal呼出慣例とか…

鼬外すまそ…
757It's@名無しさん:2006/10/19(木) 20:19:02
Str256
758It's@名無しさん:2006/10/19(木) 21:40:56
759It's@名無しさん:2006/10/19(木) 21:59:56
岡本太郎が生きてたらこんなもんじゃないぞ
760It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:32:09
>>759
天才と盆栽を一緒にするな!
761It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:33:50
盆栽は意外と奥が深いんだぞ!
762It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:46:20
iPod、一年で3,900万台売れたんだな。
Shuffleとかもあるし、そんなもんか。
763It's@名無しさん:2006/10/20(金) 02:29:19
「ソニーをどうにかして欲しい」
これが業界の共通意見だ。
ミュージシャンやレコード会社などの意見を総合すると、
MoraもしくはSMEによる、音楽業界の鎖国状態は「非常に不愉快」である。

彼らプロの認識として、「自分たちの音楽を聴いてもらえるなら、早くiTSで」と言うものがある。
SMEで飼い殺されたかのようなミュージシャンを、何も考えていないようなデザインのメカや
多くの利権で雁字搦めになっていることを、彼らプロは危惧している。
「このまま(SME傘下)では、自分たちの音楽が危ない!」�

今秋リプレースされたiPod�nanoでは、多くのユーザーの不満点に耳を傾け、
「ハードとソフトを自社開発しているAppleだから出来た」と即在iPodユーザーに
すら言わしめる製品となっている。�
むしろMoMA永久展示品の域とも言われるAppleのiPodファミリーにも共通する
「モノとユーザーを大事にする」精神がある限り、�Apple製品が不滅かつ強大な
モノとなった事を、改めて再認識させられた。

音楽を制作する側だけでない、熱い支持があるiPodファミリーは、かつての某携帯音楽機器
の『伝説』を追い越す日も、�遠からず訪れる事だろうだろう。
764It's@名無しさん:2006/10/20(金) 03:38:23
「それはないですね」
765It's@名無しさん:2006/10/20(金) 14:53:31
ソニーミュージシャンをどう助けるのかとか、iTSに曲を提供しろとか言う話はもう終わってる。
今は概ねがソニーに殉じた犠牲者という扱いだ。ご愁傷様。
766It's@名無しさん:2006/10/20(金) 15:57:45
AppleGKが騒いでいるけどw
レコード会社で一番売れているのはやっぱりソニーw
やっぱりソニーの音源が無ければヒット曲ではないんですよw
だからソニーのないAppleは本流から外れているんですよw
767It's@名無しさん:2006/10/20(金) 16:01:04
ネタにマジレスもなんだが…
ソニーが売れてるんじゃなくてアーティストが売れてるんだよ

ま、ソニーらしい勘違いだけどもw
768It's@名無しさん:2006/10/20(金) 16:11:07
そんな嫉妬くんも
話がWalkmanとiPodのことになるとこうなります。

874 :It's@名無しさん :sage :2006/01/06(金) 20:09:06
だからBCNのランキングを得意げに貼るんだよね
ランキングトップのJpopこそ良い音楽
興行成績1位の映画が最も良い映画
オートクチュールより大衆に開放されるプレタポルテこそ良いファッション

これだと誰にでも良い悪いが判断できて簡単?

341 :It's@名無しさん :sage :2006/01/13(金) 23:35:49
さあさあ、以下の楽曲は最新Jpopランキングだよ!
もちろん良い音楽だよ!なんたって一番売れてる曲だからね!
週末は君たちの大好きなランキング上位の良い曲を買い漁ろうね!

☆オリコン
1月16日付 シングルCDランキング
 (1月2日〜1月8日集計分) (以下略)

994 :It's@名無しさん :sage :2006/01/21(土) 06:11:46
>ウォークマンAは売上不振、

ランキング至上主義者はjpopのTop10でも聴いてて下さい
769It's@名無しさん:2006/10/20(金) 16:13:05
自己矛盾が服を着て歩いているような奴だな。
770It's@名無しさん:2006/10/20(金) 16:15:45
理路整然としてる嫉妬くんなんか嫉妬くんじゃない!
771It's@名無しさん:2006/10/20(金) 19:26:56
糞ニーいい加減にしやがれ
772It's@名無しさん:2006/10/21(土) 03:55:02
>>769
>自己矛盾が服を着て歩いているような奴だな
たぶん引きこもり部屋の中でうろついてるだけだろうけど
773It's@名無しさん:2006/10/21(土) 04:52:01
今のソニーはSonyじゃない。現在のSonyはSAMSONY。






It's a SAMSONY!
774It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:12:12
マックの特徴。

1.高い・・・コストパフォーマンスも悪い。
2.対応ソフトが少ない・・・結局Windowsアプリに頼らざるを得ないので、高くついてしまうと言うのもある。
3.対応ハードが少ない・・・・WindowsPC用を使いたければ、WindowsPCを買うしかない。
4.故障が多い・・・・故障が多くちゃ使えない。
5.サポートが悪い・・・客を怒らせるためのサポート部隊のようだ。

ざっと、私のマックの印象を並べてみた。
事実は知らんが、そんなには間違ってないんじゃないかな?
775It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:13:55
まるでソニー製品の特徴のようだな
776It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:15:03
コピペしまくってるあたり自分で出来が良いって思ってるんだろうなあ
ああ寒い
777It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:44:45
>>774
PPC時代のMacの話されてもなぁ。

1 構成は殆どPCと同じになりコストパフォーマンスはトップクラス。
なによりintelはMacに注力するようになった。現在のMacProのマザーはintelが設計&製造してる。

2 BootCampでWindowsがネイティブで動くので嘘
3 ハード構成がPCと同じなのでそのまま使える。よって嘘

4はデタラメだしw

事実は知らんがってw 情報捏造はGKだけにしてくれよ
778It's@名無しさん:2006/10/21(土) 18:58:41
>事実は知らんが、そんなには間違ってないんじゃないかな?

語るに落ちる、と言うんだよそういうのを
ほんの数行も持ちこたえられなくてよくまぁ
長い駄作文を延々と続けていられるものだ
779It's@名無しさん:2006/10/21(土) 20:28:03
>775が瞬殺したw
780It's@名無しさん:2006/10/21(土) 20:41:06
Appleの品質管理の悪さとかクローズドっぷりをふつうの感覚で批判すれば
「そういうところはソニーに似てきたよね」になるところだと思うのだが、
嫉妬くんは決してそれは言わないんだよね。どうしてもAppleよりソニーのほうを
上位に置きたい人だから、「ソニー並」とは絶対に言えない。
781It's@名無しさん:2006/10/21(土) 20:51:52
>>780
SONYと比べるなんて失礼な!
782It's@名無しさん:2006/10/22(日) 01:11:34
Macの現状知りたけりゃ森澤にきけばいいじゃん >GK
783It's@名無しさん:2006/10/24(火) 01:54:56
森澤もMacなのか。
784It's@名無しさん:2006/10/24(火) 02:00:54
>>780
Appleは「故意に」ウィルスを混入したりしてませんよ。
Sony並とは失礼にも程がある。
785It's@名無しさん:2006/10/24(火) 05:05:23
_______________________________
 ◆毒◆Congratulations!◆菌◆おめでとう!◆virus◆Congratulations!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    iTmedia 週間アクセスランキング・堂々『ランクイン』!!!
    News Weekly Access Top10(2006年10月15日-10月21日)

  →   8位 ビデオiPodにWindowsウイルスが混入!!!    ←
    ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/23/news050.html
_______________________________
 ◆毒◆Congratulations!◆菌◆おめでとう!◆virus◆Congratulations!◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だが、しか〜〜〜し!っ
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ちなみにマクドナルドの対応
ttp://www.mcdonalds.co.jp/ (サイトのトップにデカデカと表示)

まぁマクドナルドの場合は景品で送った人の連絡先が分かってたからってのもあるけど
一部にしか混入してないのに、一万台全てを回収交換するそうですよ
そしてその全ての人に500円分のギフトカードなんて泣かせるじゃありませんか
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
マクドとAppleのトップページ
ttp://www.mcdonalds.co.jp/
ttp://www.apple.com/jp/
Appleって対策ページ作る手間すら惜しんでるのか?ってくらいズサンだなw
ユーザーに負担をかけないような気遣い皆無w さすが殿様商売Apple
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
っつかマクドナルドのお詫びページ見てごらんよ
ttp://www.mcdonalds.co.jp/whatsnew/release/20061020/index.html

専用の電話まで用意して10/22(今日)まで24時間対応だってさ
どこかの企業とはえらい違いだよね
786It's@名無しさん:2006/10/24(火) 05:08:21
どこかの企業?
SONYか?
787It's@名無しさん:2006/10/24(火) 08:12:28
まあ普通に考えれば、

1 追跡調査までしてしっかり回収する企業
          ・
          ・
2 適当な警告ページと皮肉でごまかす企業
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
n ずっとばっくれてる

の順番だろうなあ。
788It's@名無しさん:2006/10/24(火) 09:22:03
IDCによる国内第2四半期(4月〜6月)のパソコン出荷台数は341万台だそうだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0802/idc.htm




一方で、
アップルの第3四半期(2006年7月1日を末日とする)の国内販売は7万9,000台。
http://www.applelinkage.com/archives/060731.html

79,000 / 3,410,000 ≒ 2.3% しかない!
789It's@名無しさん:2006/10/24(火) 09:23:28
第2四半期と第3四半期を比較するなんて素敵ですね(定型突っ込み)
790It's@名無しさん:2006/10/24(火) 09:24:26


iPodのUIはモノクロで完成している。他社の後追いでカラー液晶なんか採用しねーよ → カラー液晶採用
iPodで動画対応は誤り。映画は大画面で観るもんだ。ジョブズもそう言っている → Video iPod
Appleはインテルなんて採用しねーよ → インテル採用(従来比2倍〜5倍(Apple調べ))
Appleがノートにツルテカ液晶なんて軽薄なもん採用しねーよ → MacBookにツルテカ採用
Appleは今更赤外線リモコンなんかつけねーよ → Apple Remote
Appleは10FeetUIなんてMCEの後追いなんてしねーよ → Front Row
Apple自らスクロール機能付き&多ボタン対応マウスなんて出さねーよ → Mighty Mouse

こんなことやってりゃ信頼はなくなるわな。

791It's@名無しさん:2006/10/24(火) 09:27:41

ここはソニー板なんだが

左側の発言が、誰のモノなのか少し説明しておいてくれ
全部ジョブズのものなのか?
それとも、お前さんの言う「マカ珍」のものなのか?

オーディエンス(板住人)を意識して、「?」と思われないプレゼンが、良いプレゼンだ

「?」と思われるのが狙い(つまり釣り)なら、お前さん才能あるよ
社会人としてはどうかと思うが
792It's@名無しさん:2006/10/24(火) 09:28:19
これってようするにアップルを敵とみなしているわけで
つまりWalkmanのこと諦めてないってことだよな

すげえ泣かせる…
793It's@名無しさん:2006/10/24(火) 09:31:05
ソニーを自己同一視しているからソニーの商売敵が自分の敵に思えるんだろうな。
自己同一視してるから「嫉妬」なんていう対人関係用語を法人格に対して使ってしまうし。


やっぱり変だよコピペ猿は。
794It's@名無しさん:2006/10/24(火) 10:20:53
795It's@名無しさん:2006/10/24(火) 13:21:41
まあ哀Podの音なぞ学研の付録に付いてきた鉱石ラジオ以下だからなw

ノイズキャンセリング昨日など宝の持ち腐れwww

再生音そのものがノイズですからね(ギャハーーーッ
796It's@名無しさん:2006/10/24(火) 13:33:44
マックの特徴。

1.高い・・・コストパフォーマンスも悪い。
2.対応ソフトが少ない・・・結局Windowsアプリに頼らざるを得ないので、高くついてしまうと言うのもある。
3.対応ハードが少ない・・・・WindowsPC用を使いたければ、WindowsPCを買うしかない。
4.故障が多い・・・・故障が多くちゃ使えない。
5.サポートが悪い・・・客を怒らせるためのサポート部隊のようだ。

ざっと、私のマックの印象を並べてみた。
事実は知らんが、そんなには間違ってないんじゃないかな?
797It's@名無しさん:2006/10/24(火) 13:42:15
誰か釣れないかな、と昼間から撒き餌ですか?
798It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:20:30
撒き餌にしてももう賞味期限が過ぎたコピペというのが泣かせる
799It's@名無しさん:2006/10/24(火) 15:38:52
新旧Mac板でやれよ、今さらそんなの…
800It's@名無しさん:2006/10/24(火) 16:21:46
MacはもちろんVAIOすらいじった事のない嫉妬君には>>796が限界

ママに買ってもらったソーテックPCで今日も猛烈マスカキコピペ

801It's@名無しさん:2006/10/24(火) 16:48:51
GK(対アップル製品バッシング部隊所属)の特徴。

1.高い・・・コストパフォーマンスが悪い。 工作員と判明したときのリスクが高すぎる。
2.対応ソフトが少ない・・・結局Windowsに頼らざるを得ないので、知識が乏しい。
3.対応ハードが少ない・・・・新しいハードウェアの特徴などは常に理解の範疇外。
4.故障が多い・・・・指摘されると思考停止する。
5.サポートが悪い・・・帰属意識は強いが後方支援など横の繋がりが苦手。

ざっと、私のGKの印象を並べてみた。
事実は知らんが、そんなには間違ってないんじゃないかな?
802It's@名無しさん:2006/10/25(水) 00:15:14
アップル、Intel Core 2 Duoプロセッサを搭載の「MacBook Pro」ノートブックを発表
http://www.apple.com/jp/macbookpro/
803It's@名無しさん:2006/10/25(水) 01:05:17
>>795
鉱石ラジオ(ゲルマラジオ)は音がいいんだお。

放送局から送られてきた電波を、周波数変換、中間周波増幅といった
帯域の狭くなる回路がなく、そのまま音声を取りだす。
そのままアンプにつないだら素直な音がする。

糞ニーの製品のように、音に変な脚色はしない。
804It's@名無しさん:2006/10/25(水) 01:51:06
>>790
アンチなのかよくわからんが、漏れよりもマカー度上回っているなwww
805It's@名無しさん:2006/10/25(水) 01:54:10
>>790
有言無実効のソニーとは真逆といえるかな。
806It's@名無しさん:2006/10/25(水) 02:05:05
>>796

何故か突っ込みたくなったのでいくつか…

>1.高い・・・コストパフォーマンスも悪い。
現行モデルのMac Proのスペックを知らんのか?
まあ少し高いがサーバクラスのCPUを積んでいるのでパフォーマンス的には妥当かと。

それよりこっちの方がコストパフォーマンスが悪い気がするぜ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/hotrev311.htm

>5.サポートが悪い・・・客を怒らせるためのサポート部隊のようだ。
昔に比べたら断然良くなっているらしいぞ?
807It's@名無しさん:2006/10/25(水) 03:28:47
第1世代iPodの発表から丸5年! iPodの歴史を振り返る
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2006/10/24/665368-000.html
808It's@名無しさん:2006/10/25(水) 03:33:15
【コラム】今、明かされる初代iPod発表会の真実ーー記者100人、予算5万ドルの幻のイベント

当時は、まだMP3エンコード用ソフトと、曲の転送用ソフトが個別になっていることも
多かった時代だ。

CDを挿入したら、MP3のエンコードに時間がかかるので、持ち歩きたい曲だけ狙いを
定めてMP3形式に変換し、これを適当なフォルダなどに入れておく。

取り込んだ直後の圧縮ファイルは、“00001.MP3”というような連番形式の名前なので、
わかりやすいように“01Libertango.mp3”といった具合に名前を修正する。ここで冒頭
に数字をつけるのは、アルバムの中での曲順などをわかりやすくするためだ。

フォルダの中にある程度、曲が貯まってきたら、これを転送ソフトなどを使って転送す
る。容量不足ですべての曲が転送できない場合は、少し曲を減らしたり、減らした分、
短めの曲をいれたりして調整する。

そうした体験とiTunes&iPodの体験には、明確な差がある。では、このiTunesはそも
そもどのようなコンセプトで誕生したのだろう。

(つづき)
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2006/10/24/665391-000.html

809It's@名無しさん:2006/10/25(水) 03:45:57
1曲目にリベルタンゴが来るアルバムってなんだろう。
「リベルタンゴ聞き比べ」のサイトには1曲目のはないなあ。
http://www.yoshimura-s.jp/astor/at_random/libertango.html
810It's@名無しさん:2006/10/25(水) 03:57:10
>>808
ジョブズがもったいぶって初代iPod(β版)をズボンから出すところまで
ttp://www.youtube.com/v/kN0SVBCJqLs
811It's@名無しさん:2006/10/25(水) 04:44:04
>>810
その後マカーがドン引きになったシーンか?w
812It's@名無しさん:2006/10/25(水) 05:36:33
>>811
このプレゼンシーンのラストよりもっと後>価格でドン引き


日本で、このプレゼンの後に記者たちに配られたβ版のiPod持ってるのは、
MacPower誌等に記事書いてる「林 信行」と、Appleジャパソの元サポートの
香具師だけだと思う…

ttp://www.microsoft.com/japan/mac/column/contents/contents.mspx
813It's@名無しさん:2006/10/25(水) 11:21:43


アップル新製品はCPUを不良在庫に載せ変えただけの手抜きw


もうiPodだけに注力しててマックはやる気無いんじゃないのw


出しても出しても不良品ばっかりしかもうれないんじゃねw

814It's@名無しさん:2006/10/25(水) 11:24:22
CPUを替えて不良品だらけ…
それなんてPS3?
815It's@名無しさん:2006/10/25(水) 12:11:33
Core 2 Duoって不良在庫なのか?
VAIO系ノートでも最上位機種向けだが…。
816It's@名無しさん:2006/10/25(水) 12:14:48
まあ開発コンセプト自体が「残された人々のための」だからなw

アポ自体がお前らを無能だと認定してるんですかねwww

コンピューティングの波に乗れなかった「IT障害者」

それがあなたたちマカ珍さんなんですよw
817It's@名無しさん:2006/10/25(水) 12:18:11
毒入りリンゴ出荷しておいて、それを食べて死亡した人に
対して「こんな毒ごときで死亡するなよ馬鹿!」と罵声を
浴びせる会社だからなw

SONYは誠意を見せて回収してるのにねwww

糞アポはウィルスソフトのリンク張っただけ???

マカ珍さんは両社のこんなにも違う対応にどんな弁明を
してくれるのかなw
818It's@名無しさん:2006/10/25(水) 12:19:02
しかし凄い論理だよなw

ウィルス哀Pod出荷しておいて、ウィルスに感染したのは
Windowsのせい?

まじで言ってるとしたらマジで傲慢な会社だなwww

阿呆な勘違いユーザも傲慢なはずだよwww

メーカもユーザも市中引き回しのうえ打ち首だな、こりゃw
819It's@名無しさん:2006/10/25(水) 12:23:21
早く釈明してみろよw

SONYは誠意を見せたぜwww

HPのリンクだけでごまかすのかw
820It's@名無しさん:2006/10/25(水) 12:33:59
リンクで対応できるウィルスと回収以外どうにもならない爆弾電池
これを同列で語る奴がいるとはな…

最近GKの質の低下が激しい気がする
SONYもGKにかける金すらなくなってきたか?
821It's@名無しさん:2006/10/25(水) 12:41:58

経営陣の処分検討せず ソニー、電池回収問題で
http://www.sakigake.jp/p/news/seikei.jsp?nid=2006102401000709
> 電池事業の責任者である中川裕副社長らが、
> 問題発覚以降初めて記者会見し、現時点では経営陣の処分を検討しない考えを表明した。


誠意ってぇ何かね?
822It's@名無しさん:2006/10/25(水) 12:42:28
rootkit謝ったか?
823It's@名無しさん:2006/10/25(水) 12:44:02
謝ってない
824It's@名無しさん:2006/10/25(水) 13:05:53
MSから正式にウィルス認定されたrootkit
825It's@名無しさん:2006/10/25(水) 13:28:17
>中川裕副社長らが、(略)現時点では経営陣の処分を検討しない考えを表明した。

だってアンタが(略
826It's@名無しさん:2006/10/25(水) 13:30:53
ウィルスの中でも最もタチの悪いのがrootkitだもんなぁ
827It's@名無しさん:2006/10/25(水) 14:37:16
>>825
処分とかしたら真っ先に火の粉かぶるもんなぁ
828It's@名無しさん:2006/10/25(水) 16:26:17
そこは笑っていいんだか笑ったら悪いんだか
どうなんだ中川副社長よ
829It's@名無しさん:2006/10/25(水) 16:29:36
インテルはMacに載せる事を渇望していた。
最優先でハイエンド機種をAppleに供給しているんだけど?
830It's@名無しさん:2006/10/26(木) 09:55:34
分かってて書いてるんだろうな・・・
Meromを「型落ち」とか書けば、絶対誰か突っ込んでくれるからな

まあ、(コピペに)お相手してるうちに、本人降臨→語録追加のコンボが
楽しみでついついヲチしてしまうんだがw
831It's@名無しさん:2006/10/26(木) 12:25:04
しかしIntelがなぜAppleをあそこまで厚遇してくれるのかは謎だなぁ。
Insideマークなしでも他メーカの優遇価格と同じらしいし
NAND搭載HDD関連でもAppleと独自にあれこれしてるらしいし。
Apple側から見りゃ当然うれしいだろうけど、それによってインテル側が
得られる見返りって何なんだろう。
832It's@名無しさん:2006/10/26(木) 12:32:01
Intelにはライバルがいたはずですが・・・
833It's@名無しさん:2006/10/26(木) 13:53:19
性能と価格ならあむで良かったんだけどブランド力で…って口説き落としたから相思相愛になったんだ
834It's@名無しさん:2006/10/26(木) 14:08:03
>>831
MSが新しいCPUの機能を使ってくれないから。
835It's@名無しさん:2006/10/26(木) 14:33:29
>>831
んとね、単純に経営視点で見りゃ簡単。2つの理由がある。

ひとつはAppleってDell並にSCMを完全に成功させてる点。つまり計画的な一定量を一括納入してくれる顧客。
しかも一気に全ライン変えるから新CPUの立ち上げ時のIntel経営への好影響は計り知れない。
そらもう、そこらの慎重な顧客とは比べられんほど有難い。

もうひとつは、Win vs Macで見るとシェア1桁と低いが、「有象無象のPCメーカ」vs Apple
でみるとまったく別の話になる。世界の殆どのPCメーカは1桁にも満たないカスシェアなんだから。
Intelからみりゃ、最重要な一括大量納入先のひとつ。個別の対応をしてもペイできるほどなわけよ。
836It's@名無しさん:2006/10/26(木) 14:46:41
>>835
なるほど。説得力あるな。他社製PCだと、まだCore 2 Duoは
上位モデルのみに入れるとかカスタマイズで選択可能とかが多いもんね。
国内でデザインして製造はEMSにやらせるWindows系PCだと
もう独自の価値付加が困難になってて、各社とも希薄な利益率で
勝負してるから、普及価格帯で勝負するにはそうならざるを
得ないのか。
837It's@名無しさん:2006/10/26(木) 15:51:03
Windowsじゃメニイコア生かせるソフトが少ないから。
838It's@名無しさん:2006/10/26(木) 16:06:14
これがアンチの言う「豚逃」ってやつ?
839It's@名無しさん:2006/10/26(木) 16:09:45
「これ」って「どれ」?
840It's@名無しさん:2006/10/26(木) 16:09:51
どうしたの?
言いたいことがあるなら言えば?
841It's@名無しさん:2006/10/26(木) 17:18:46
Sony VAIO type R master
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/hotrev311_11.jpg


Apple MacPro
http://images.apple.com/jp/macpro/gallery/images/macpro04_20060807.jpg


ハイエンド対決と言うより、製品そのものの技術差だな。
842It's@名無しさん:2006/10/26(木) 17:25:20
type R masterは所詮、自作マシンの延長上でしかないからな。
配線や廃熱処理なんて考えてる感じがしない。

企画段階からして自作気分なんだろう。
回路設計すら自社ではしてないだろうし。
組み立てて、ソフト付けてできあがり〜!ってなかんじ。

MacProと比べるのがかわいぞうなぐらいだ。

張り子のトラと本物のトラ(Tiger)を比べるのは酷ってもんか。
843It's@名無しさん:2006/10/26(木) 18:38:25
Rのあの黒いビローンってのは何なんですかね。
目張り?
844It's@名無しさん:2006/10/26(木) 18:48:46
>>841
つか、実機と広告用の写真比べてどうするよw
845It's@名無しさん:2006/10/26(木) 19:13:17
846It's@名無しさん:2006/10/26(木) 20:19:51
>>844
いっちゃ何だが、appleの筐体デザインはもう変態レベルを超えてるから。
これでもIntel設計になってちょっと落ちた感じで、G5の頃の内部デザインは
おまえら家具や建築でもつくっとんのか、と突っ込みを入れたほどだ。
847It's@名無しさん:2006/10/26(木) 20:34:00
Quadra系タワー時代の糞みたいな解体性の悪さを考えると夢のようだな
メモリ取り付けるのにいくつネジを外させられたことか…
848It's@名無しさん:2006/10/26(木) 20:35:37
>>841
開発者:この一見ゴムのように見える特殊素材にもこだわりました。
849It's@名無しさん:2006/10/26(木) 21:34:59
変わったのはG3ポリタンクからだな。
側面がぱっくり開いてアクセスしやすい
というか、開くふたの方にロジックが付いてたしw
850It's@名無しさん:2006/10/26(木) 21:37:42
>>835
純粋にハードメーカーとしてみるとAppleより規模が大きいのは世界中に3社しかないわけで。
しかもそうそうたる顔ぶれ。
国産家電の「パソコンもやってます」じゃ太刀打ちできん。
851It's@名無しさん:2006/10/26(木) 21:52:14
ベジューG3 も合体ロボみたいのがあったぞ
852It's@名無しさん:2006/10/26(木) 21:58:08
>>841

上野は自作レベル以下だなあ。
第一、何だよあの黒いシートはw

下のは本当にYour Crazyレベルだよなww
ここまでするかあ?普通
853It's@名無しさん:2006/10/26(木) 22:07:04
アポは基盤設計好きにやっていいのが強みだな。
ATXとかBTXをベースデザインにすると
どうしてもケーブルを這い回らせる必要が…。
854It's@名無しさん:2006/10/26(木) 22:21:04
アップルの基盤設計は見た目優先だから性能が低い。
電気的に正常な配置じゃないから。
丸くしたりとか異常。
855It's@名無しさん:2006/10/26(木) 22:24:05
>>854
そうだね。バッテリーのスペースを確保するために基板の真ん中に
大穴開けたり。

……あれ?
856It's@名無しさん:2006/10/26(木) 22:34:50
香港最高ホテル、客室用テレビをソニーから三星に
製品力がライバル社の20年の取引を破った。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81159
> ペニンシュラホテルは三星側に落札事実を知らせた。ホテルの客まで参加した
> 多面評価の結果、画質とデザイン、サービス面で総合的にソニー製品より上だった
> という説明も添えた。このホテルのヤン・マイケル・コーラン総支配人は「ソニ−には
> 悪いが、最高のホテルは最高の製品を使わなければならない」と話した。
857It's@名無しさん:2006/10/26(木) 22:52:19
丸い基盤って初代iMacのパラボラ型基盤か?
あの幻のメザニンスロットがついていた…。
858It's@名無しさん:2006/10/26(木) 22:53:41
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.10.9−10.15)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00010829.html

1アップルiPod nano 2GB シルバー (MA477J/A)9.8%
2アップルiPod nano 4GB シルバー(MA426J/A)5.1%
3アップルiPod nano 8GB ブラック(MA497J/A)4.8%
4アップルiPod 30GB ホワイト(MA444J/A)4.7%
5アップルiPod 30GB ブラック(MA446J/A)4.0%
6アップルiPod nano 4GB ピンク(MA489J/A)3.1%
7アップルiPod nano 4GB ブルー(MA428J/A)2.6%
8SanDiskDigital Audio Player Sansa 512MB ブルー(SDMX2-512B-J65A)2.5%
9アップルiPod nano 4GB グリーン(MA487J/A)1.9%
10アップルiPod 80GB ホワイト(MA448J/A)1.6%
859It's@名無しさん:2006/10/26(木) 22:58:10
あれ?
ウォークマンは売れてるんじゃ?
860It's@名無しさん:2006/10/26(木) 22:59:17
>>854
「電気的に正常な配置」と「丸くしたり」は関係ないな
861It's@名無しさん:2006/10/26(木) 22:59:49
>8SanDiskDigital Audio Player Sansa 512MB ブルー(SDMX2-512B-J65A)2.5%

来てるなぁ。スゴいね、ここに食い込むのは。
862It's@名無しさん:2006/10/26(木) 23:03:02
iPod体制下の"For the rest of us"はみんなSansaに流れたな…。
日本で認知度低いのによくこれだけ売れてるもんだ。確かにすごい。
863It's@名無しさん:2006/10/26(木) 23:03:58
>860
マジレスしてやんなよ
また火病ってエロコピペしだすぞ
864It's@名無しさん:2006/10/26(木) 23:59:57
>>857
大福iMacのことでしょ?>丸い基盤
865It's@名無しさん:2006/10/27(金) 00:01:31
てっきりドーナツ型基盤のことかと
866It's@名無しさん:2006/10/27(金) 02:44:52
電気的な性能が低い設計しかできないって?
PowerPCG5のFSBいくつか知ってるのか?

今のintel(MacPro)よりもFSB自体は速かったわけだ。
いいかげんな設計で1.25GHzのFSBを実現できると思ってるの?(w

まぁ、今Sonyに残ってる奴にはそんなこと判らないのかもしれないけどな〜
867It's@名無しさん:2006/10/27(金) 03:21:21
アポー叩くにはそれなりの頑固たるマイナス部分の根拠をちゃんと考えて
書き込まないと遺体目に合うな。
赤字経営の頃ならいざしらず、今のアポーを叩くのは余程のマゾか神経が逝っちゃってる奴かw
どちらにしろちゃんと考えてから家。>チワワ&嫉妬君

たとえばこんなのとか見ていると、同じ日本人として恥ずかしいかぎりだなw
第一日本人かどうかも怪しいところだが…

>816
>コンピューティングの波に乗れなかった「IT障害者」

とかお前IT意味って分かって発言してんのかよww
お前の歳がバレるのは勿論、今の時代に付いけない事を証明しているようなもんだw
868It's@名無しさん:2006/10/27(金) 06:06:24
ところでiPodの新UIらしきものが。
http://hrmpf.com/wordpress/90/apple-describes-new-interface-for-ipod

Apple Patent Application: Electronic Device Having Display and
Surrounding Touch Sensitive Bezel for User Interface and Control

http://static.flickr.com/121/279810522_f8b24bbe83.jpg

全面タッチパネルじゃなくすることで指紋問題とコストを両方抑えている、
という理解でいいのかな。全面タッチの特許申請もしてるから、どっちが
GOになるのかはわからないが。
869It's@名無しさん:2006/10/27(金) 08:52:48
>868
これカバーとかケース売れなくなるから没ると思う。
870It's@名無しさん:2006/10/27(金) 09:16:50
>>869

apple はそんな空気読める会社じゃない。
やるとなったら自分以外根絶やしにしても、やる。
つーことで、没るかどうかはまだわからん。
871It's@名無しさん:2006/10/27(金) 09:24:24
静電容量型でも圧力型でもタッチセンシングに対応するカバーは結構あるからね。
薄い透明シリコンフィルムならOKだったはず。中にiPod入れて操作できる風呂用ケースがある。
872It's@名無しさん:2006/10/28(土) 17:27:19

436 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/11/27(日) 19:40:18
つまりホールドじゃないとき電源入れるにはホールド以外のボタンを押す
ホールドの時電源入れるにはホールドボタンを長押し

機器の電源が切れているときは、HOLDボタンを押してもホールド状態にはできません。
HOLD以外のボタンを押して機器の電源を入れ、HOLDボタンを押したままにしてください。
「ホールドオン」と表示された後、しばらくそのまま放置しておくと、ホールド状態のまま機器の電源が切れます。

じゃぁ曲聴きながら全てのボタン操作を無効にしたいときはどうすればいいの?

437 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/11/27(日) 19:40:51
>>436
再生中にHOLDを長尾氏すればいいんじゃない?

439 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/11/27(日) 19:46:44
再生中かどうかによってHOLDボタンの機能が変わるの?SONYスゴス

443 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/11/27(日) 19:56:57
HOLD状態で電源切ったんだからボタンで電源が入っちゃ駄目だろ

462 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/11/27(日) 20:13:17
じゃぁあ え〜っと 電源をONにするにはどうやって電源を切ったかを
ユーザーが思い出してそれに応じて別のボタンを操作してなくてはいけないと

464 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/11/27(日) 20:14:42
>>462
はい、その通りです。
まさにインテリジェント(な人向け)、ポータブルオーディオプレイヤー、ウォークマンです。
873It's@名無しさん:2006/10/30(月) 16:31:43
アップル「iPod」にWindowsウイルス混入--感染源は製造用PC
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20276867,00.htm

「想像に難くないと思うが、Windowsがこうしたウイルスに対して
強い耐性を持っていないことに腹が立っている。だがそれ以上に、
われわれが問題を把握できなかったことを腹立たしく思っている」

■■■更新■■■
謝罪の意は決して表したくないのでついつい強気な文を掲載したが、炎上した2chの各スレに促されたのか、
それとも冷静に読み直すと大変失礼だったことをようやく認識したのか。日本法人アップルコンピューター
は掲載文をふてぶてしくも、プライドの塊のような態度でわずかな改変をおこなった。どうせ改変するので
あれば、似非自動翻訳文ではなく真摯な文を掲載すればいいと思うのは私だけだろうか。

http://www.apple.com/jp/support/windowsvirus/
【改変前】
アップルは、Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であることや、
出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。

【改定後】
Windows がこのようなウイルスに対して脆弱であること、それ以上に
アップルが出荷前に問題を把握できなかったことを大変遺憾に思います。
874It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:19:47
なんか今日ニューモデルでたってアップルからメールきたよ。
一番安いモデルでも相変わらず25万以上。たけぇ
プレステ3だって涙の出る企業努力で5万とか言ってるのに
ぼったくりだなアップルは
875It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:28:46
MacBook Proでしょ? Core 2 Duo搭載の
同セグメントのWindowsノートPCに比べても安いらしいよ。

大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1030/gyokai182.htm

俺はいらんけど。
876It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:35:55

なんだ、マックは安物なのかw
安売り路線のごみハード?
877It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:37:15
>>874>>876のどっちの言うことに耳を傾ければよいのだろう…
878It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:37:19
VAIOは高級路線だからね。
今までお高いイメージで売ってたマックは脱落したのでこの市場はVAIOの一人勝ち。
879It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:39:20
高くても安くても叩くよね(´・ω・`)


874 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/10/30(月) 17:19:47
なんか今日ニューモデルでたってアップルからメールきたよ。
一番安いモデルでも相変わらず25万以上。たけぇ
プレステ3だって涙の出る企業努力で5万とか言ってるのに
ぼったくりだなアップルは

876 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/10/30(月) 17:35:55

なんだ、マックは安物なのかw
安売り路線のごみハード?
880It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:41:04
というか嫉妬くんは煽りのポイントがズレてると思うんだよな。
今Macは価格競争力はそこそこあって
>>876みたいな苦しい切り返しをせざるをえないんだから
他の欠点をウジウジ突っ込めばいいんだよ。
軽量モバイル系がないこととか、バッテリ持ちとか。


でも、軽量モバイルノート市場でいま一番いい製品っていうと
やっぱりパナソニックなんだよなぁ。D-Dock/D-Snapもそうだが
Appleとは離れたところ同士でうまく市場を確保してるのかもね。
881It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:44:22
あまりバッテリーの話題には触れたくないんじゃないかw
882It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:45:34
PS3の話題にも触れたくないんだろうね
883It's@名無しさん :2006/10/30(月) 17:47:32
消費者としては、見過ごせない。

はっきりした態度を取らないと同じことが繰り返され、
下手すると、大惨事になりかねない。
884It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:51:13
>>883

そうだね。
ウイルスiPodでは謝罪はしたのかな?
885It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:52:40
>>884
それなんてrootkit?
886It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:54:33
「マックのシェアは5%だ!」といきまいてた人が
いたけど、また妄想じゃないのw

それとも大本営発表の虚構の戦勝報告www

「アップル独自の集計方法で計算しました」とかねw

もしかして哀Podも数に入っていたりねwwwww

まあどっちにしても犬の糞が2本になっただけ(ギャハーーーッ
887It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:56:00
この「(ギャハーーーッ 」がよくわかんないんだけど
これって嘲笑なの? 書いてるときに実際そう叫んでるの?
888It's@名無しさん:2006/10/30(月) 17:56:28
今日も涙目の脳内勝利宣言乙!
889It's@名無しさん:2006/10/30(月) 18:04:32
MacBook Pro、Core 2 Duoで、5時間持つの?
890It's@名無しさん:2006/10/30(月) 18:12:26
持つよ
891It's@名無しさん:2006/10/30(月) 18:14:23
sonyご自慢のcellと
sonyご自慢のリチウムイオンバッテリーで
何時間駆動するんだろうか
892It's@名無しさん:2006/10/30(月) 23:36:37
まあ、セルをノーパソに搭載しないことがソニーの最後の良心なんじゃないか?
893It's@名無しさん:2006/10/30(月) 23:42:55
cell搭載VAIOは、見てみたい気がする
894It's@名無しさん:2006/10/31(火) 00:53:27
MacBook Proは、「軽い」、「薄い」、「長い」、「安い」
そして、美しい

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1030/gyokai182.htm
895It's@名無しさん:2006/10/31(火) 00:54:42
正義ソニーの勝利の日は近い!
皆で勝利のエールを送ろう!
ソニーの勝利!勝利!大勝利!
896It's@名無しさん :2006/10/31(火) 01:00:41
>>895

ソニーのどの辺に正義があるんだ?
勝てる勝算など何処にあるんだ?
エールを送るやつは、ソニーのマスターベーション症候群に
犯されている。
897It's@名無しさん:2006/10/31(火) 01:02:03
悪魔ソニーの没落の日は近い!
皆で没落のエールを送ろう!
ソニーの没落!没落!大没落!
898It's@名無しさん:2006/10/31(火) 05:06:10
こんな時間で、しかも随分遅レスなのを重々承知で書くと・・
> プレステ3だって涙の出る企業努力で5万とか言ってるのに
がツッコミ処じゃね?
899It's@名無しさん:2006/10/31(火) 05:14:20
PS3は売れる!

多分売れると思う

売れるんじゃないかな

まちょと覚悟はしておけ
900It's@名無しさん:2006/10/31(火) 22:36:18
>>887
多分前者。
でも負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
901It's@名無しさん:2006/10/31(火) 22:42:35
>>886
じゃあアポー以外のPCメーカは犬の糞以下ってことだよな?(HPやDELLを除く
正直に言うとVAIOも世界的に見れば1パーセントあるかないか位だぞ。
お前さんの好きなVAIOも犬の糞程度って事か。
902It's@名無しさん:2006/11/01(水) 02:37:31
妻と二人で旅行するのは新婚旅行以来八年ぶりでした。
結婚して八年も経てば、夜の生活もひと月に一度あるかないかで結婚当時は妻の身体を思い出しただけで勃起していた。
ナイスバディーも自分のものになっていつでも抱けると思うと壁にかかった絵のようなもの二人は結構新鮮な気分で温泉に行きました。
途中道に迷ったために到着したのは夕方でした。
着いたらまずはお風呂。
二人は浴衣に着替えるとすぐに露天風呂に向かいました。
かなり広い露天風呂でした。
私はゆっくりと景色を楽しみながら風呂の中をうろうろしました。
露天風呂の一番奥の岩場に、50過ぎの男性の後姿が見えました。
古老の後姿に似ていたので近寄りました。
「古老・・・」声をかけようとして見ると、古老は岩場に座りごそごそと手を動かしているのです。
見ると、股間からそそり立つペニスをシコシコとこすっているのです。
50代にしては勃起力が良く、まっすぐ上を向き張り出したカリ首ははちきれんばかりの大きさでした。
男が見ても見事な形の良いペニスでした。
驚いたのはその後です。
古老の視線の先には、竹の柵の隙間から女湯が見えているのです。
そしてその隙間から見えているのは私の妻でした。
無防備に股間の毛を見せ、もう少し股を広げたら陰部も見えそうな状態で岩の上に座っているのです。
もったりと大きな乳房は自分の妻ながらむしゃぶりつきたくなる色っぽさでした。
しばらくして古老はペニスの先から白い精液を発射しました。
「うっうっ」と言いながら私の妻をじっと見つめて射精したのです。
私は妻の中に古老の精液を注ぎ込まれた妄想にかられました。
気がつくと私のペニスもピンと上を向いて立っていました。
すぐにその場を離れ、古老から見えない位置の湯船につかりました。
古老が妻を全裸にし身体を嘗め回し、大きなペニスを勃起させて妻の股間にそれを差込み大量の精液を流し込んだ...
そんなことを考えたら私の股間はずきんずきんと痛くなるほど勃起してきました。
しばらくおさまるのを待って部屋に戻り妻と食事をしました。
お酒が入るにつれて再びさっきの様子が頭の中に浮かんできました。
古老に妻を抱かせてみたい。
そんなとんでもない妄想が頭をよぎりました。
903It's@名無しさん:2006/11/01(水) 14:56:49
iPodのランダム再生とかなんて使いにくいからダメでしょ。
音楽は順番通りに聴きたいよね。


904It's@名無しさん:2006/11/01(水) 15:03:04
聞けますが?shuffleであろうが聞けますが?
ひょっとしてご存知無い?
お話になりませんねぇ
905It's@名無しさん:2006/11/03(金) 12:32:14
オリコン、PC向け音楽配信事業から撤退
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/01/news041.html

同社は2006年3月よりPC向け音楽配信事業を開始。WMA/ATRAC形式での配信を行っていたが、
月間ダウンロード数は8〜9万件にとどまり、現時点でも月間2500万円の赤字を計上していた。
「PC向け音楽配信事業単体での事業成立は難しいと判断した」(同社)
906It's@名無しさん:2006/11/03(金) 15:09:44
サーバーの横で昼寝しているだけでそんなに損が出るのか?
ダウンロード実績が無くてもカスラックに著作権料だけ支払う契約だったりしてw
907It's@名無しさん:2006/11/03(金) 17:50:50
では、撤退を惜しんでさらしとかないとな。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/02/news058.html
908It's@名無しさん:2006/11/03(金) 19:41:31
鯖の維持費が300万
人件費が2000万
誰かのお小遣い200万

………って感じか?
909It's@名無しさん:2006/11/04(土) 08:51:24
PS3でfront rowみたいなこと出来ないの?
このままだと動画も全部appleにもってかれるよ。
910It's@名無しさん:2006/11/04(土) 15:00:08
MacBookを初めて起動したとき、見た目や音の細かい演出にびっくりしました。
例えば、Dockにアプリケーションが吸い込まれていく「ジニーエフェクト」。
メールの送受信の効果音なんかも、かわいいんです。いろんなところに「憎い
演出」があって、そこがPCとは全然違うなぁ、と思いました。

今までデジタルカメラで撮った写真は「データとしてとっておく」だけで、
なかなか現像していなかったんですが、Macを始めてからはスライドショーに
したりカレンダーにしたり、という「撮った後の楽しみ」が増えました。
そういえば、実家に帰る時にMacBookを持って行って、ペットの写真をPhotoBoothで
撮ったんですよ。実はMacBookってデジタルカメラ要らずなんですよね。

http://www.apple.com/jp/articles/user_interview/
911It's@名無しさん:2006/11/04(土) 17:18:45
おいみんな、今日全世界発表のi PodShuffle、見たか??
オレは今日店頭で見て、すぐに買ってしまった。
音質、バッテリーの持ち、大きさ、デザイン、などのバランスが素晴らしい出来で、なんともいえない
物欲をそそるモノに出来上がっている。
もちろんituneとの連携プレイもさすがなもので、ほんとに感心してしまう。
なぜソニーのWMが太刀打ちできないか、これはもう技術の問題というより、商品センスの問題
だと思う。だって音質やバッテリーの性能だけなら多分WMの方が上。
にもかかわらず、WMよりiPodの方を買ってしまうのは、他に説明できない。
オレはソニー社員だが、WMには関わっていないのではっきり断言するが、うちの製品開発に携わる
奴らは、もっと製品を作る「センス」を養ってほしい。
これがなければ技術の持ち腐れとなってしまうよ。
912It's@名無しさん:2006/11/04(土) 19:40:21
3点
913It's@名無しさん:2006/11/04(土) 20:41:14
でも嘘臭く無いな…

で、そこがまた哀愁を誘ってもいるんだが…
914It's@名無しさん:2006/11/04(土) 23:51:25
どうやらGKの新手の戦略のようです。
915It's@名無しさん:2006/11/05(日) 12:15:29
PS3とPSPとVaioとスゴ録で、デジタルコンテンツを共有できたら
appleに一矢報いることができると思うんだけどなあ。
技術力がやはり落ちてるんだろうね。
916It's@名無しさん:2006/11/05(日) 12:17:17
部門が違う→それぞれ敵→仮に技術があったとしても絶対に連携しません
917It's@名無しさん:2006/11/05(日) 12:17:56
そんだけソニ製品そろえれば
立派に 負 け 組 だね
918It's@名無しさん:2006/11/05(日) 14:30:15
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/11/02/387.html
Zuneにヒットの可能性!! 非常に高い、現iPodユーザーのZune購入意欲

調査結果によれば、今後12カ月以内に新たにMP3プレイヤーを購入予定であると回
答した人のうち、すでに現在はiPodを利用していると答えたユーザーの58%が、
Zuneの購入を検討したいとの希望を表明したという。Zuneを選ぶことは考えられな
いと回答したiPodユーザーは、わずか15%に過ぎなかったとされる。また、現在は
iPod以外のMP3プレイヤーを利用中と答えたユーザーの59%が、iPodよりはZuneの
購入に前向きであるとの考えを明らかにした。









あぽ脂肪!!
919It's@名無しさん:2006/11/05(日) 14:35:59
294 :It's@名無しさん :sage :2006/11/05(日) 14:34:06
てか、Appleが死亡してもMSと東芝がDAP市場を獲るだけじゃん。
ソニーどうすんの。
920It's@名無しさん:2006/11/05(日) 14:37:03
はいはい良かったね

しかし万が一それでiPodがZuneに取って代わられたとしても
Walkmanの売り上げが上がるわけではないんだがそれは理解できるか?

今度はMicrosoftを叩くのか?
Appleと違ってMicrosoftは容赦ないぞw
921It's@名無しさん:2006/11/05(日) 14:39:03
またマイ糞ソフトが金ばらまいたのね・・・よくやるわ。
ズネだかズンドコだかしんねえけど・・・
誰も買わねえな・・・マイ糞ソフトだもの。
922It's@名無しさん:2006/11/05(日) 14:40:32
>>921
まさかこれが急遽考えたフォローなんだろうか…
923It's@名無しさん:2006/11/05(日) 14:48:38
何かあるごとにアンケートの対象になるiPod
アンケート対象にすらならない絶滅危惧種みたいなwalkman
924It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:07:08
2005年の国内PC市場ベンダー別順位(出荷数順)

1 NEC
2 富士通
3 ソニー
4 東芝
5 日本HP
6 デル
7 日立
8 レノボ
9 シャープ
10 アップル
925It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:09:39
またすぐバレる捏造するんだから…w
http://www.idcjapan.co.jp/Press/Current/20060314Apr.html
926It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:11:29
ソニー3位じゃん、よかったね。
Apple10位じゃん、頑張ってるね。
米国じゃAppleが4位になったね。
927It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:11:45
ソニーほんとは6位じゃんw でAppleは9位。
やることが一々こすいねぇ、嫉妬くんは…。
-------------------------------
【IDC調査】2005年の国内PC出荷台数は前年比9.1%増の1,461万台──ビジネス市場の成長は鈍化 : ハードウェア - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/mkt/hw/35102.html

一方、6位以下のベンダーは、アップルコンピュータを除いてシェアを減少させた。
9位のアップルコンピュータは、2005年1月に発売開始したMac miniのヒットなどにより、
前年比24.7%増と上位10社の中で最も高い成長を遂げている。
928It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:14:10
せっかく褒めてあげたのに・・なーんだソニー7位に転落じゃんか。
Appleに追い抜かれそうじゃん。
929It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:14:41
なんで嫉妬チャンはすぐ嘘付けるの?
韓国人だから?
930It's@名無しさん:2006/11/05(日) 15:18:21
927のページより

「6位以下のベンダーは、アップルコンピュータを除いてシェアを減少させた」

6位:sony おめでとうございます
931It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:06:16
Mac販売台数(Apple四半期業績発表のカンファレンスコール)

四半期        日本    全体    割合
2004年第4四半期 102,000台 1,610,000台 4.3%
2005年第1四半期 82,000台 1,327,000台 3.5%
2005年第2四半期 81,000台 1,182,000台 3.4%
2005年第3四半期 79,000台 1,236,000台 2.7%
2005年第4四半期 76,000台 1,254,000台 2.4%
2006年第1四半期 71,000台 1,112,000台 2.3%
2006年第2四半期 62,000台 1,070,000台 1.9%
2006年第3四半期 46,000台 1,046,000台 1.8%
932It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:12:08
>>931
だからさ、そんなことやっても無駄なの。捏造した情報はすぐバレるの。
学習できないの?
---------------------------------------------
アップル、第3四半期の業績を発表
http://www.apple.com/jp/news/2006/jul/20results.html

2006年7月19日、カリフォルニア州クパティーノ、アップルは本日、2006年7月1日を末日とする
2006年度第3四半期の業績を発表しました。当四半期の売上高は43億7,000万ドル、純利益は
4億7,200万ドル、希薄化後の一株当り利益は0.54ドルとなりました。前年同期は、売上高が
35億2,000万ドル、純利益が3億2,000万ドル、希薄化後の1株当り利益が0.37ドルでした。
売上総利益率は前年同期の29.7%から30.3%に上昇しました。当四半期の米国市場以外の売上比率は
39%でした。
当四半期、アップルは「1,327,000台の」Macintoshコンピュータと、8,111,000台のiPodを出荷
しました。前年同期と比べ、「Macは12%増」、iPodは32%増の数字となっています。
933It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:17:29
正しい数字はこうですな。国内はシラネ。

2006年第1四半期 1,254,000台
2006年第2四半期 1,112,000台
2006年第3四半期 1,327,000台
2006年第4四半期 1,610,000台

嫉妬くんのコピペは実態をひっくり返しただけか。
つまり成長基調なんじゃん。
934It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:18:32
iPodってnanoとか出たときは大ヒットになって、アマゾンとかで一ヶ月待ちになったよね。
でも、先日出た Shuffle は1〜2週間待ちだから、だいぶ人気が落ちてきたということだね。
zune待ちの人とか、ノイズキャンセラー付きWalkmanに乗り換えちゃった人が多いんだろうね。
苦しいだろうが、ここで踏みとどまらないとあぽ脂肪。
935It's@名無しさん:2006/11/05(日) 16:19:21
一種の病気だな
936It's@名無しさん:2006/11/05(日) 17:29:10
Appleは直販とネット販売の数字は'公開されていないから、国内販売自体どうなってるか
わからんのよね。
あの集計はPOSがある所での数字だし、あぁ言うところでMacを買う人は年々少なくなって
いるから、集計自体に正確性があるかどうかは疑問だな。
937It's@名無しさん:2006/11/05(日) 17:31:56
SONYは直販とネット販売の数字は'公開されていないから、国内販売自体どうなってるか
わからんのよね。
あの集計はPOSがある所での数字だし、あぁ言うところでVAIOを買う人は年々少なくなって
いるから、集計自体に正確性があるかどうかは疑問だな。
938It's@名無しさん:2006/11/05(日) 17:38:23
>>937
それ言ったら,Macは直販とオンラインの数が含まれてないし(米国売り上げに計上),
直販の販売数が多いメーカーなんだが。
939It's@名無しさん:2006/11/05(日) 17:39:11
>>938
それ言ったら,VAIOは直販とオンラインの数が含まれてないし(米国売り上げに計上),
直販の販売数が多いメーカーなんだが。
940It's@名無しさん:2006/11/05(日) 17:52:30
>>939

直販が多いとかオンラインが多いといってもVAIOは、
シェアも低いし、ソニーがいうほど売れていません。

どこが大人気なんだかね。
糞ニーのいうことは、いちいちむかつく。
941It's@名無しさん:2006/11/05(日) 18:15:28
>>939
×米国売り上げに計上
○半島売り上げに計上
942It's@名無しさん:2006/11/10(金) 11:19:57
何も知らずに条件反射のようにアポ万世してるマカ珍さんに一言w

アポはJPEGの使用権も支払わず無断で自社ソフトの機能として取り
込んでる会社w

SONYは使用料を支払った上でソフトウェアに組み込んでいるw

この両社の対応からしてパクリや無断借用はすべてアポの専売特許
だということが理解できますかwww

よってフォト再生機能もアポのパクリ決定ですよw
943It's@名無しさん:2006/11/10(金) 11:21:19
まあMacBookや哀PodもSONYからパクリましたと、関係者から
言質取ってるからねw

マカ珍さんが半島人のごとく起原説を唱えても無駄w

944It's@名無しさん:2006/11/10(金) 11:25:44
コピペ猿にはコピペで相手すりゃ十分か

419 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2006/11/10(金) 10:05:53 ID:dE9D8Is70
>412
>アポはJPEGの使用権も支払わず無断で自社ソフトの機能として取り込んでる会社w
>SONYは使用料を支払った上でソフトウェアに組み込んでいるw
あぁ、馬鹿な会社が思わず使用料を払った件ね(・∀・)ニヤニヤ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061102/252535/
これか。
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20065661,00.htm
こん時に9000万ドルで最終的に1億1000万ドル(ちなみににソニー1600万ドル)だから
Apple、IBM、Hewlett-Packard、Microsoftなんてこれっぽちも払ってないねm9(^Д^)プギャー
945It's@名無しさん:2006/11/10(金) 11:30:15
おまけ

>>413
>まあMacBookや哀PodもSONYからパクリましたと、関係者から言質取ってるからねw
それを言い出せばノートVAIOはPowerBookからの「パクリ」だしな(・∀・)ニヤニヤ
VAIOミニタワーの
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/VAIO/TOWER720/index.html
のモデルが非常にPowerMacintoshのタワーシリーズとよく似ていた件についてm9(^Д^)プギャー
iPodパクリってんなら「DAPとしてのWalkmanシリーズ」はiPodのパクリなんだよm9(^Д^)プギャー
946It's@名無しさん:2006/11/10(金) 11:32:14
判りやすいのはMacBookの内蔵カメラだなw

C!からパクリましたと言わんばかりですよw

さてマカ珍さんに釈明できるかな、この事実www

また上げ足取ってお茶を濁すのが精一杯ですかwww
947It's@名無しさん:2006/11/10(金) 11:33:10
いいですか貴方たちは気違いなんですよw

キモいカルト教団に脳髄まで洗脳され、毎日毎日マックの
布教活動w

無償奉仕のエバンジェリスト気取りwww

もう死んじゃばいいのにwww
948It's@名無しさん:2006/11/10(金) 11:40:56
なんつーかもうちょっと頑張れよ。コピペ猿
元スレでも相手されてないネタだぞ。

SONY板で暴れるMacユーザの実態
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1161556422/l50
949It's@名無しさん:2006/11/10(金) 12:52:52
>死んじゃばいいのに
>死んじゃばいいのに
>死んじゃばいいのに
>死んじゃばいいのに
>死んじゃばいいのに

国語力が問われます
人格にも大変問題ありの様ですが…
950It's@名無しさん:2006/11/10(金) 15:38:17
>>947は層化信者だな。いつも層化板で自分が言われてることを鸚鵡返しにしてる。
というか、無関係なところに迷惑かけてるわけだから只の八つ当たりだな。
ヒステリー婆の華元。おまえの性格は把握してるぞ。
951It's@名無しさん:2006/11/10(金) 15:41:57
>>947
>>950
自演?
じゃなかったらageないでね
952It's@名無しさん:2006/11/10(金) 17:59:37
> いいですか貴方たちは気違いなんですよw

とか既知外の王様に言われてもなあ
953It's@名無しさん:2006/11/11(土) 02:00:06
この嫉妬が次に言いそうなこと二つ挙げてみる。


一つ
「11日にPS3を買いましたよw
マカ珍が必死で買ったMacBookよりも崇高で、高性能なマシンで彼女にモテまくりですよw
キモイマカ珍は手汗でギトギトにしながらじっとしていて貰えますかwww
キモイんですよ。(ギャはーーーーーーッ」

二つ
「ZUNEを本国で買いましたよw
美しい塗装で彼女に見せればイチコロですよw
キモイマカ珍は手汗でギトギトになったiPodでも持っていればいいんですよw
どうせiPodなんて脂肪しますしね。(ギャはーーーーーーッ」


なんだか先が読めるのもつまんねえなあ。
最近、嫉妬=チワワは100%マカーじゃないかって思ってきた…
954It's@名無しさん:2006/11/11(土) 02:37:39
955It's@名無しさん:2006/11/12(日) 19:41:14
古き良きソニーへの郷愁
http://www.uploda.org/uporg577576.jpg.html
956It's@名無しさん:2006/11/12(日) 20:31:37
>>954
なにそのショボイ環境w
全部フルHDじゃないじゃんwww
アンチはそんなんで満足して勝ち誇っちゃうんだ(´・ω・`)
957It's@名無しさん:2006/11/12(日) 20:35:57
上客にまで噛み付くとはさすがソニーの犬だ
958It's@名無しさん:2006/11/12(日) 22:11:08
アップルのサポートのひどさと不具合に呆れけえりマックはもうやめました。
やはり不具合のないWindowsを使いたいと思います。
おそらくVAIOは高品質というのでソニーだとそうだと思うのでVAIOがいいと思います。
959It's@名無しさん:2006/11/12(日) 22:17:59
新しいiPodでも不具合があるようですね。
iPodは信頼性がないのでやはり日本企業の代表のソニーの製品鵜を買うに決めました。
960It's@名無しさん:2006/11/12(日) 22:22:35
>呆れけえり
江戸っ子乙
961It's@名無しさん:2006/11/12(日) 22:30:28
>>958
>>959

ソニーが高品質?
日本の大企業?

あなたたち?大丈夫か?何処で洗脳されたの?
今ならまだ間に合うかも。

自分の目と耳と頭でよく考えて、自分の意志で
決めなさいね。
962It's@名無しさん:2006/11/12(日) 23:03:17
PS3大売れであぷ
963It's@名無しさん:2006/11/12(日) 23:05:56
PS3大売れであぷ脂肪!
964It's@名無しさん:2006/11/12(日) 23:13:15
いや、書き直しても間違ってるしw
965It's@名無しさん:2006/11/12(日) 23:17:48
>ソニーの製品鵜を買うに決めました。

          ↑

          ?
966It's@名無しさん:2006/11/12(日) 23:30:38
またアンチの持病が始まったの(´・ω・`)

967It's@名無しさん:2006/11/12(日) 23:33:12
皆でお前の病気を観察する板だろうがw>>966
968It's@名無しさん:2006/11/12(日) 23:49:20
【ファンの集いにて】

会場で悶々とするもまい。
 もまい「あ〜あ…ぁぉぃタンとヤりて〜ねぁ…。」
つい独り言が漏れる。

突然、屈強な男に襟首を掴まれ、会場の外へ連れ出されるもまい。
 もまい「え!? あ! す…すみません。ホンの出来心で! ぐは!」
もまいの必死の抗弁にも耳を貸さず、地下駐車場へ。
 もまい「すみません! すいません! す…あれ?」
そのままもまいを放置して去って行く男。
 もまい「なんだよ…。そこまでする事ないだろ。独り言じゃね〜か。」
とは言ったものの、袋叩きにあわなかった事にひと安心。

帰ろうとしたその時、
 少女の声「あの…」
 もまい「ん?」
眩しいその姿がコンクリートの柱の影から姿を現す
 もまい「え!? あ…ぁぉぃタン?」
 ぁぉぃタン「あの…私と…その…・・・したいって…。」
 もまい「あ…。す…すいません。つい出来心で。」
うつむき加減に目の前に立ったぁぉぃタンがそっと上目づかいで見上げる。
 ぁぉぃタン「する?」
 もまい「え?」
 ぁぉぃタン「あの…私…、好きだから…」
 もまい「え゛え゛〜〜!!? な…何が?」
 ぁぉぃタン「その…エッチが…」
 もまい「あ…なんだ。 …え!?」
969It's@名無しさん:2006/11/12(日) 23:50:01
突然、横に停まっていた軽自動車にもまいを押し込むぁぉぃタン。
 もまい「うわ! 何?」
考える間もなく、ぁぉぃタンの唇がもまいの口をふさぐ。
 ぁぉぃタン「ん…」
柔らかく熱いぁぉぃタンの舌がすべり込んで来る。
頬に感じる熱い吐息。絡み合う舌。
 ぁぉぃタン「はぁ…ん…はぁ…」
ぁぉぃタンは続けざまにもまいのシャツをたくし上げる。
決して逞しいとは言えないもまいの胸にぁぉぃタンの唇が這う。
 「チロ…チロ…ん…」
柔らかな舌の感触と暖かな唇の感触が交錯し、やがて下へと移動して行く。
絹のように真っ白な指先で股間をまさぐり、慣れた手つきで下半身を露出させるぁぉぃタン。
 「はむ…。れろれろ…。ちゃぷ…。」
思考の停止したもまいには為す術もない。
 ぁぉぃタン「む…はむ…」「ちゃぷ…ちゃぷ…」
ぁぉぃタンの前後運動が徐々に激しさを増す。
 「ちゃぷ…! ちゃぷ…!」
 もまい「あ…あろ…。あ゛!」
容赦なく込み上げる快感に堪え切れず、爆発してしまうもまい。
 もまい「ご…ごめん。出ちゃった。」
 「コク…!」
事も無げに飲み込むぁぉぃタン
 ぁぉぃタン「は…。は…。これで…信じてもらえますか?」
970It's@名無しさん:2006/11/12(日) 23:50:50
そこから先はもはや記憶など無い。
気付けば2人は広いベッドの上で重なり合っていた。

再び絡み合う舌。透き通るような白い肌を這うもまいの唇。
 ぁぉぃタン「ん…。あん! は…はぁ…はぅ!」
シーツをまさぐり、握り締めるしなやかな指先。見つめる深遠の瞳。
 ぁぉぃタン「来て…。」
ほどなく2人は波のうねりに飲み込まれて行く。
 ぁぉぃタン「ん…ん…。は…は…はぅ!」
美しく弧を描く描く肢体。突き上げる幸福感。
 ぁぉぃタン「はぁ…はぁ…。ん…あん…。」
そして2人を包む波は頂点を迎える。
 ぁぉぃタン「あ…。あ…。あぁ! んあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」


ぁぉぃタンと もまいはひとつになった。
971It's@名無しさん:2006/11/12(日) 23:57:03
やっぱり>>966は病気だったのか。
972It's@名無しさん:2006/11/12(日) 23:59:12
アンチは自演キピペ病假が再発で狂っています
973It's@名無しさん:2006/11/13(月) 00:09:23
>>972
日本語でおk。
974It's@名無しさん:2006/11/13(月) 03:59:52
>>972
>アンチは自演キピペ病假が再発で狂っています

まあ落ち着け
975It's@名無しさん:2006/11/13(月) 07:20:42
PS3失敗確定にしどろもどろになってるんだねw
976It's@名無しさん:2006/11/13(月) 11:03:00
PS3の発売でマックユーザーが堰を切ったようにPS3が売れている。
PS3はマックの50売位の高性能で安定性やセキュリティ性能に優れるlinux。
独自仕様でソフトの少ないマックは互換性が低くユーザーの不満が強い。
長年不満を抱いていたマックユーザーが可能性のあるPS3に流れるのは当然だろう。
977It's@名無しさん:2006/11/13(月) 11:05:22
あいかわらず日本語が不自由ですな
978It's@名無しさん:2006/11/13(月) 11:06:06
IDCによる国内第2四半期(4月〜6月)のパソコン出荷台数は341万台だそうだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0802/idc.htm
一方で、
アップルの第3四半期(2006年7月1日を末日とする)の国内販売は7万9,000台。
http://www.applelinkage.com/archives/060731.html

79,000 / 3,410,000 ≒ 2.3% しかない!
979It's@名無しさん:2006/11/13(月) 12:42:17
一方バイヲはMacより遥かに売れていないそうだ
Macが79000台なら…バイヲは何千台くらいですか?
そしてそれは、ウインドウズ機全体でコンマ何%くらい?

ひょっとしたら、マウスコンピュータより下??
980It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:52:04
新型マックの発売日にマカ1000人がアポストアの前に
集結www

その全員が臭くてキモいオタクばかりw

ぶくぶく太ったピザ豚やフケだらけのブサ夫www

ブヒブヒ鳴きながらアポストアの開店を待ってますよw

「プギャーーーーーーッ」興奮したマカが絶叫したりw

小便や脱糞はあたりまえ、そのうちマカ豚どうしで交尾ま
で始める始末w

その日のアポストアの前は阿鼻叫喚の地獄絵図でしたwww
981It's@名無しさん:2006/11/13(月) 13:54:44
http://www.apple.com/jp/
ラーメンズのCMいいね
982It's@名無しさん:2006/11/13(月) 14:10:39
>>980
多分反感しか買わないよ嫉妬くん
あ、心配なんかしてないけどね、ちっともw
983It's@名無しさん:2006/11/13(月) 14:27:02
>>979
弱い者いじめはやめれ。じゃあなくてもWalkmanはiPodの1/50以下なんだから。WWでね。
984It's@名無しさん:2006/11/13(月) 20:44:46
>980
キミの言うこと吃驚するぐらい矛盾してないことがないね
985It's@名無しさん:2006/11/13(月) 22:04:56
PS3ってアップルフォーマットのmp4が再生できないんだってね。
macはメモリースティックビデオ再生できるのに。

高くてもアップル製品の方が間違いないのかな。

986It's@名無しさん:2006/11/14(火) 00:01:54
>アップルフォーマットのmp4
そんなものはない。MSフォーマットはあるが。
987It's@名無しさん:2006/11/14(火) 00:23:02
じぁあ、PS3は一般的なmp4が再生できないんだね。
988It's@名無しさん:2006/11/14(火) 00:26:30
.mov ← この規格ウザイ 消えろ

989It's@名無しさん:2006/11/14(火) 00:27:04
あと Quick time プレーヤーも消えろ
あれは Virus みたいなもん

レジストリ汚しまくるし、勝手にスタートアップに
入れられるし、再生したくない拡張子のファイルを
自動的に再生するように勝手に初期設定するし

990It's@名無しさん:2006/11/14(火) 00:27:48
アップルはいつになっても汚ない会社だな

あそこの社員は低能な奴が多いし

俺に「メモリーって何?」って聞いてたアホがあそこの社員になれるぐらいだしな

991It's@名無しさん:2006/11/14(火) 00:34:03
こんなこと後になってほざく会社に言われたくはないワナ。
たしかPS3はPS2完全互換とか言ってなかった?
おまけに発売直後からオンラインでアップデート強要。
スタンドアローンで使う一般ユーザーへの対応は切り捨てかい?

http://review.japan.zdnet.com/news/c20311967.html
992It's@名無しさん:2006/11/14(火) 00:35:20
嫉妬君はPS3の互換性の不都合で誤摩化そうと必死なご様子です。
993It's@名無しさん:2006/11/14(火) 00:36:56
>>992
すまん、日本語で喋ってくれ。
994It's@名無しさん:2006/11/14(火) 00:57:18
「PS3の不都合スレをもみ消そうと躍起になってる」ってことだろ?
995It's@名無しさん:2006/11/14(火) 01:00:48
それはわかってるよw
慌てるとろくなことはないな。
996It's@名無しさん:2006/11/14(火) 04:32:22
h
997It's@名無しさん:2006/11/14(火) 04:32:53
t
998It's@名無しさん:2006/11/14(火) 04:33:59
t
999It's@名無しさん:2006/11/14(火) 04:34:36
p
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2006/11/14(火) 04:35:18
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。