VAIO担当「タイマーなど埋め込むわけない」→ブーッ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/16/news073.html

「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。
(中略)とにかくイメージアップを図りたい」

  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ
2It's@名無しさん:2006/06/16(金) 22:28:51
http://d.hatena.ne.jp/kudzu/20060502/1146593903

馬鹿マカはここを読んで考えを改めるべきだなw
3It's@名無しさん:2006/06/16(金) 22:29:58
公式にソニータイマーって言っちゃったw
事実はどうであれソニータイマーと言う言葉をソニーが使っちゃいけないだろw
4It's@名無しさん:2006/06/16(金) 22:35:56
ついにソニータイマーという呼称はソニー公認となったわけだ
5It's@名無しさん:2006/06/16(金) 22:42:14
ソニータイマーすらちゃんと作れなくなりました、はい、
一年経たないうちに壊れます、と素直に言いたまえ
6It's@名無しさん:2006/06/16(金) 22:43:15
埋め込んでないのに壊れてんのか
こりゃひどいな
7It's@名無しさん:2006/06/16(金) 22:58:56
バカだな。
最初から壊れているものは、壊れたのではなくそれが仕様なのだよ。
8It's@名無しさん:2006/06/17(土) 00:18:55
ソニー製品なんてあてになりゃしない。
イメージアップ?無理無理。
だって、一年ちょいで壊れる製品しか作ってないもん。

ソニータイマー?そんなもんないよ。
もともと品質がおかしいだけ。
9It's@名無しさん:2006/06/17(土) 00:25:23
バカだな。
>こうしたイメージはなぜか根強く残っている
理由を知らないわけないだろw
2chの影響でソニータイマーを信じてる奴がいること
ぐらい分かってんだよ
10It's@名無しさん:2006/06/17(土) 00:29:23
2chの影響だと思うような、あまりに狭い世界観もどうかと思うが。
11It's@名無しさん:2006/06/17(土) 01:05:22
実際に自分の経験と照らし合わせて、納得出来たユーザーが
たくさんいたから、「ソニータイマー」なんて言葉ができ、
ずっと言われ続けてるんじゃん。

2chで、しつこく「妊娠」とか「任豚」とか書いてたやつが
いたけど、全然根付かなかったろ?
多数が実感持てなかったら、広く使われるようにはならないよ。
12It's@名無しさん:2006/06/17(土) 01:11:37
>>1
mei乙
13It's@名無しさん:2006/06/17(土) 01:13:16
14It's@名無しさん:2006/06/17(土) 01:45:54
mei
15It's@名無しさん:2006/06/17(土) 01:52:17
そういや、『mei』ってのも定着しなかったね。
16It's@名無しさん:2006/06/17(土) 02:17:35
初めて見た>mei
17It's@名無しさん:2006/06/17(土) 02:39:47
MEIは元々家電板が発祥だからな。
18It's@名無しさん:2006/06/17(土) 02:52:55
>>11は、きっと忌まわしき過去をなかったことにしたいんだよ。
察してやれ。
19It's@名無しさん:2006/06/17(土) 02:56:06
>>18
ことごとく裏目に出たGK活動のこと?
20It's@名無しさん:2006/06/17(土) 03:56:24
なるほど。mei活動はいままで裏目に出ていたのか。
頑張れ。
21It's@名無しさん:2006/06/17(土) 04:05:35
相変わらずMEIという単語には大変食い付きがよろしいようで。
22It's@名無しさん:2006/06/17(土) 04:30:48
GK乙
23It's@名無しさん:2006/06/17(土) 05:51:02
オレが初めてソニータイマーの存在を知ったのは
林原めぐみのラジオだった。
打ち上げかなんかのビンゴ大会で、
ソニーのキューブリックというコンポを貰ったのは良いけど、
案の定すぐに壊れちゃって使い物にならなかったという話だった。

当時ピクシーを所有していたリア中オレには衝撃的な内容だったとさ。
24It's@名無しさん:2006/06/17(土) 06:40:56
meiの次はマカって言い出すんだろ。いい加減飽きたよ。

GKより破壊力ある単語はないよ残念ながら。
25It's@名無しさん:2006/06/17(土) 06:41:58

厳密な調査もなにもしないでただウソの情報を2chで垂れ流し
しているだけ

実際のところ何故ソニータイマーって言われ始めたかしってる?
ポータブルカセットプレーヤーが流行していたとき
ウォークマンが売れに売れ精密機器であるが故に壊れやすかったから

もちろん他社のもそうであったのだがソニーのウォークマンブランド
のイメージがあまりにも強かった為そんな噂が一部ささやかれただけ。
26It's@名無しさん:2006/06/17(土) 06:57:54
まあ流石にソニータイマーは都市伝説だろうけど
ソニーの技術力が高いとはいえんわな
27It's@名無しさん:2006/06/17(土) 07:19:11
すまん、meiの意味を誰か教えてくれ。
「半年で追い抜く」発言からソニーに注目したマカの俺には未知の言葉だ。
28It's@名無しさん:2006/06/17(土) 07:22:34
まぁ、実際壊れやすいわけだしな。
29It's@名無しさん:2006/06/17(土) 07:38:06
Matsushita Electric Industrial Co.

まんまなんだよ。GKみたいに意外性も衝撃力もない。ただ会社の名前まんま。
30It's@名無しさん:2006/06/17(土) 07:40:00
価格と使い勝手と汎用性と耐久性がダークサイド。
31It's@名無しさん:2006/06/17(土) 07:43:04
企業戦略とGKとクタタンがダークサイド
32EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 07:55:42
>>1
>「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
>だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。
>(中略)とにかくイメージアップを図りたい」

ワラタw

中卒レベルの発想を真に受けちゃダメだよ、ソニー。
33It's@名無しさん:2006/06/17(土) 08:20:12
イメージアップを図るためのGK活動か…
34EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 08:23:03
中卒と安物メーカーの愚痴を聞いてやってるだけでも慈悲深いモンだよな、ソニーは。
35It's@名無しさん:2006/06/17(土) 09:37:45
中卒って

たしか、大学講義で取り上げたとかいう話がなかったか?
36EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 09:39:53
大学って

カネさえ出せば入れる底辺偏差値の粗悪私立大学のコトか?w

# 最近は国公立も定員割れで学力低いらしいけど(ヲッ
37It's@名無しさん:2006/06/17(土) 09:41:55
少なくとも、大学は入れるんだったら中卒ではないわな
大検ならともかく

・・・EXが宮廷や医学部に縁がないことは分かった
やっぱり、煽りの中に、真実が隠されて居るんだなぁ
38EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 09:43:19
何をそんなに心配してんだ?w
39It's@名無しさん:2006/06/17(土) 09:44:04
いや、ソニー板はうるさいコテが多いのに
また一人増えたのかとブルーになってるだけw
40It's@名無しさん:2006/06/17(土) 09:44:32
・・・EXが宮廷や医学部に縁がないことは分かった

・・・EXが宮廷や医学部に縁がないことは分かった

・・・EXが宮廷や医学部に縁がないことは分かった

・・・EXが宮廷や医学部に縁がないことは分かった

・・・EXが宮廷や医学部に縁がないことは分かった

・・・EXが宮廷や医学部に縁がないことは分かった

・・・EXが宮廷や医学部に縁がないことは分かった

・・・中卒が嫉妬してることは分かったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41It's@名無しさん:2006/06/17(土) 09:44:57
ここで嫉妬クン(あるいはチワワ)登場

すごいな
42EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 09:46:59
中卒はケータイでじゅうぶんだろw
43It's@名無しさん:2006/06/17(土) 09:50:59
うげぇ

デジカメ板をヲチしてて比較的まともに議論してんのかな、なんて印象があったが・・・
他板まで来て一行レスで煽るようなコテだったのか・・・
44EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 09:52:26
なんだ、アンチイメージアップ作戦かw

ヲ・ヲォ〜レ様には関係ねーから。
45It's@名無しさん:2006/06/17(土) 09:54:31
すまん、おまえさんの日本語は理解しにくい

アンチをイメージアップする作戦なのか、それともむしろ
イメージダウンする作戦(イメージアップのアンチ?)なのか
46EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 09:55:55
「 本当はイメージ良いが実は悪い 」 みたいな擦り込みだよな(ゲラ〜w
47It's@名無しさん:2006/06/17(土) 09:57:42
いや、正直な感想を書いただけなんだけど

デジカメ板でコテをあぼんしてる奴がいるから、何でだろうと思ってたんだが
こういうことなのかな?と怪しんでいるわけよ
48It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:01:31
何だこいつ。他が静かになってきたと思ったらまた強烈なのが湧いて来たな
49It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:02:50
>>46
まあ、絡んで悪かったな

このスレのコテはどれも濃い上にアホな奴も多くてな

そこに、なんか日本語が繊細でないコテが来たので
ナーバスになってただけだ

この板だとαの話題はないっつうか本スレすらない
(ネタスレやニューススレはあるんだけどな・・・)

デジカメ板のコテなら、なんとかいい方向に盛り上げてやってくれ
50It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:03:34
>>48
同意

この流れは不自然とは思っていた
51EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 10:04:07
>>49
ゴミルタユーザーはデジカメ板に帰れw
52It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:04:47
不同意

この流れは中卒だと思ってた。
53It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:05:36
くだらんw

俺はP10ユーザーだっつうにw
ここはソニー板だろw?

デジタル一眼を何にしようか迷ってるだけだ

おまえ、嫌な奴だなぁ
54EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 10:05:51
…わかったわかったw

ケータイで平仮名短文書くなw
55It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:06:30
>>52
ってことは、嫉妬クンがいるっつうことね

ってことは・・・今後楽しめそうってこと?
56EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 10:06:34
>>53
APS-CならR1にしとけ。
5752:2006/06/17(土) 10:07:19
>>55
中卒はゴミ箱へ
58It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:07:49
>>57は「嫉妬クン」が何か分かるのかw?
59EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 10:07:50
あ、ヲ・ヲォ〜レ様はR2まで待つけどなw
60It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:08:26
>>59
運動会とかも取りたいから、連写性能が気になる
だから、困ってるんじゃないか
61It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:08:34
というかこの変なコテはイランジンと戦ってほしいな。
62EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 10:09:09
>>60
連写性能と画質、どっちを優先するの?
63It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:09:12
どっかのスレでイランジンとの邂逅があったぞ

一瞬であしらわれてたけど・・・
64EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 10:09:46
>>61
ガチになる場面が出てくればそうなるだろうな。
65EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 10:12:02
ここは雑談スレかw
66It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:14:14
>>62
EXに子供がいれば分かるだろうが、子供の動きは結構予測がつかない所もあって、
連写性能が大切だというのは実感としてある
P10に不満なのはその点ではある

画質に関しては現状コンデジだからあんまりうるさいことは言わない
だって、今使ってるのがコンデジだぜ?
α100だって入門機という位置づけだろ?
ただ、あの逆光処理には驚いている・・・自分でさわって確認するつもりだが

R1ってシャッター音がしないんだっけ?
ま、余裕があれば発表会用=R1(またはR2?)と運動会用=一眼という選択肢も
あるのかな・・・とは思っているが


あと、スレタイみりゃ分かるようにここはネタスレ
っつうか、この板で雑談スレじゃないスレはないw
67It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:17:55
あとな、嫁が直感的に使って何とかなるのがいいんだよ
そういう意味ではASも魅力的っちゃ魅力的
嫁は手ぶれが多くてな・・・orz

素人の意見ばっかでごめんな
68EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 10:20:34
>>66
動き回るイキモノ=子供にP10はさすがに辛いんじゃないのw
(VGA連写なら枚数多くいけるんじゃないの)

αじゃなくてもサイバーショットH5、っていう選択肢もある。
動きまわる動物=子供でも手ブレ補正+高感度、高倍率ズームアップで撮れる。
69EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 10:22:08
>>67
そっか、肉片=嫁が撮るんだったらH5でじゅうぶんだろうな。
70It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:25:44
>>69
コラコラw

で、俺は多少こだわりがあるんだってばw
ただ、嫁にも使えるっつう点もポイント

ま、買い物するときにこの手のもんは嫁と相談するだろ?
ただでさえ最近ソニー製品の評価が嫁の中で下がっててな・・・
そういう意味で、手ブレ補正や使いやすさもポイントになるわけだ
で、それに紛れてオイラも満足したいっつうわけよ

αをこき下ろす理由は、最近出てきてるデモ画像?
それとも、旧コニミノのせい?
71EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 10:33:39
>>70
>ただ、嫁にも使えるっつう点もポイント
P10使ってる、って言うのを見てるから従来のサイバーショットのほうが
いいんじゃないかと思ってH5を勧めておいたワケ。

>ま、買い物するときにこの手のもんは嫁と相談するだろ?
それは家庭による、な。
クリンゴンみたいな嫁ならパナ糞ック製品のほうがいいかもw

>ただでさえ最近ソニー製品の…オイラも満足したいっつうわけよ
H5でいいんじゃないの。
人物撮影が主たる被写体なら特に問題はない。

>αをこき下ろす理由は、最近出てきてるデモ画像?
>それとも、旧コニミノのせい?
言わずと知れた価格comの 「 バチスカーフ 」 の件だな。
最近は 「 ハーゲンクロイツ 」 とか名乗ってるらしいけど。

それと、αは旧ゴミルタの業務部門引き受け製品だから誰も 「 サイバーショット 」 だとは思っていない。
ソニヲタはスルー。
72It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:43:11
ま、人と人の基本はコミュニケーションですわ
EXは話し好きっぽいのに、嫁との関係は違うのかね
ま、それはさておき
価格comは怖くて見に行ってないが、チェックしてみるよ

面白いもんだねぇ
あそこにSONYのロゴがついてて嫌だ、という人も居れば
あんなのはソニー製品じゃない、という人もいる

ま、オイラみたいな人にとっては、デジ一っつうとなんか敷居が高いが
αとかならOK?みたいなイメージですわ
もちろん、R1やH5も面白そうだけど今この状況で後悔しない買い物は?って
迷ってるわけですわ
・・・もしかすると、開き直ってKDN(の後継機)を買うかもしれないけどw


関係ないけど、この板さ、ネタスレばっかりで製品についてあんまり話しない板に
なっちゃってるのね
今後も見かけたら超えかけるかもしれんがウザがらずに相手をしてくれると
ありがたい

レスd
73EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 10:53:30
>>72
>ま、人と人の基本はコミュニ…EXは話し好きっぽいのに、嫁との関係は違うのかね
ん〜、婚前契約の契約書にサインさせる社会が理想的だよな。
信用は契約書によってのみ得られる、と。

>面白いもんだねぇ…SONYのロゴがついてて嫌だ…あんなのはソニー製品じゃない
業務部門引き受けで、サイバーショットR1の後継機種を待ってるユーザー消費者が
かなり不愉快に思ってるコトだけは覚えておいたほうがいいだろうな。

…ンなモン作る前にR2出しな、みたいな。

>ま、オイラみたいな人にとっては…開き直ってKDN(の後継機)を買うかもしれない
少し待てるんだったら秋以降のR2発表まで待ったほうがいいだろうな。
たぶん1,200万画素になるだろうから。

>関係ないけど、この板さ、ネタスレばっかりで…あんまり話しない板になっちゃってる
ザッと全スレヲチしてみてそのへんはよくわかった。
書き込んでるのもその系統ばっか。

>今後も見かけたら超えかけるかもしれんが…がらずに相手をしてくれるとありがたい
いいよ。
クチはかなり悪いほうだからそのへんよろw
74It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:56:13
頼むからんな事やる暇あるなら品質に目を向けてくれ・・・。
カンパニー制の体質が残っていて、言いにくいのは分かるが。
75It's@名無しさん:2006/06/17(土) 10:59:10
この分だと迷走はまだしばらく続きそうだな
76EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 11:00:18
ソニーが品質(外観その他)に目を向けると他社製品との価格競争に勝てない現実がある。

もっとも、他社製品が中途半端な設計で始めっから腐ってる現実は見えないらしいが(笑)
77EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 11:01:57
そして77ヲッツ♪”
78It's@名無しさん:2006/06/17(土) 11:25:40
ソニーはどんどんツケを貯めていくなぁ・・・。
あんまり貯めすぎるとグループ全体に影響が来そう。
79EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 11:27:43
他の糞メーカーが糞なのによく頑張ってるよw
80It's@名無しさん:2006/06/17(土) 11:45:39
何だ、このイタイおっさんは
いい歳こいて、なにコテハンとメール欄で自己主張してんの?
81It's@名無しさん:2006/06/17(土) 11:48:30
中卒乙w
82It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:24:54
アホGKが朝から張り付きぱなしw
83It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:26:09
高卒にGKは務まりません(><)
84It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:26:16
また新しいコテか?
変なのばっか湧いてくるな
85It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:26:54
変な中卒ばっかw
86It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:27:54
バイオノートのVAIOのロゴが好きという理由でアネキはバイオ買いました。
87It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:27:55
自演も好きらしいな
バレバレなのにw
88It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:28:32
ホント、高卒の自演は見苦しいねw
89It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:29:13
ジエンド
90It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:29:32
そろそろコテつけたら?w
91It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:29:38
低学歴w
92中卒:2006/06/17(土) 12:30:12
>>90
付けたよw
93It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:30:14
まあソニー製品の品質が悪いのは世界的な常識となってきてるしな。
94It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:30:47
まあ中卒の収入が悪いのは世界的な常識となってきてるしな。
95It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:31:25
まあ高卒の収入が悪いのは世界的な常識となってきてるしな。
96It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:31:54
まあ小卒の収入が悪いのは世界的な常識となってきてるしな。
97It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:32:15
>>92
EXの方でお願いします。
9897:2006/06/17(土) 12:33:01
ボクは中卒です(><)
99It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:34:13
itasugi
100EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/17(土) 12:34:35
そして100ヲッツ♪”
101It's@名無しさん:2006/06/17(土) 13:18:59
ブーッ トキャンプ
102It's@名無しさん:2006/06/17(土) 15:37:46
1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/05/30(火) 18:32:25 ID:7bsVk0540 ?#
http://72.14.209.104/search?q=cache:rnLGcwRe8QUJ:www.lovediary.com/bbs.cgi%3Flog%3Djyuken+gatekeeper31&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=25

◇在宅STAFF追加募集のお知らせ!

E-mail メールを送る(〒)
名前 人事 年齢 秘密
性別 ♀ 職業 秘密
住所 秘密 投稿日 2005/1/18(火)13:13

1日30分自宅等のPCを使ってお仕事して頂けるSTAFFを限定募集します
(真面目に取り組んでくれる方のみ)平均日給6900円以上です。
興味のある方は会社概要と募集要項をメ−ルしますので、
PCのアドレスからメ−ルくださいますようよろしくお願い致します。
次回の募集は未定です。

[ gatekeeper31.Sony.CO.JP ]

ソニーの在宅GKの給料は日給6900円(dat墜ち)
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148981545/
103It's@名無しさん:2006/06/17(土) 16:38:43
>>1
「なぜか」じゃねーよwwwwww
104It's@名無しさん:2006/06/17(土) 18:34:57
ブーッ フバルト
105It's@名無しさん:2006/06/17(土) 20:09:02
「ソニータイマーなど埋め込まれている訳がない」と、VAIO関係者が発言
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/17/0656214&from=rss
106It's@名無しさん:2006/06/17(土) 20:11:35
これは墓穴掘りすぎだろwww
107It's@名無しさん:2006/06/18(日) 05:37:22
さすがSONY!
製品の耐久性向上に励むのではなく、イメージアップに努めたい、
ときたか。素晴らしい!
108It's@名無しさん:2006/06/18(日) 05:42:12
ブッーー!
109It's@名無しさん:2006/06/18(日) 05:45:07
ちょっと考えてみた。
もし仮にタイマーを実際の製品に組み込んだら罪に
問われるだろうか?
そのことだけでは罪に問われない気がする。

では、タイマーを組み込んでいるのに「組み込んでない」と
偽って売った場合には?
これは、製品の性能に関して虚偽の発表をしているのに
限りなく近いので、不当競争防止法などなんらかの法に
触れる可能性が高い。

つまり…
タイマー仕込んでるなら、仕込んでると白状した法が良い、
ということになる。

まあ、あくまで「例えば」の話ですが。
110It's@名無しさん:2006/06/18(日) 06:55:47
つぎは「GKなど雇っているわけない。
だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。
(中略)とにかくイメージアップを図りたい」
で、おながしします
111EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 06:58:16
…GKは確実にいる、な。

高卒のGKが、なw
112σ(・∀・)キムチ!:2006/06/18(日) 10:39:50
∀゚)
113(・∀・)キムチ!:2006/06/18(日) 10:45:03
おらkimcheeーkeeperだからKK
114It's@名無しさん:2006/06/18(日) 10:49:41
回路調べたらでてくるの?
115(・∀・)キムチ!:2006/06/18(日) 11:19:55
いやタイマー組み込み製品は一台一台手づくりで演出されてる
一年程でノイズが出だしたり、画面がチカチカしたり、火をふいたりな
いつ壊れるかハラハラ、ドキドキ、エンターテイメントな製品なんだ
つまりソニー製品は故障まで演出してる。だから高い!
116EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 11:52:48
…んじゃ 「 ある 」 と仮定して、

不買運動→他社製品への移行

が進むか?

…天地がひっくり返っても 「 それ 」 はない。

あきらめろ、他社ゴミメーカー。
117It's@名無しさん:2006/06/18(日) 12:05:26
VAIOみたいなパソコンならソーテックでも作れるわ。
ていうか今はソーテックのほうがデザインも耐久性もブランドも遥かに上だがな。
118EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 12:15:11
オマエ、真顔で 「 だがな 」 とか言ってんの?w
119It's@名無しさん:2006/06/18(日) 14:06:59
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090198550/
870 :EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 12:13:50
ほとんど高卒マルチだなw

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149914218/
126 :EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 12:14:22
ほとんど高卒マルチだなw

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133745234/
85 :EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 12:18:03
ほとんど高卒マルチだなw
120EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 14:40:48
頑張れよ、高卒マルチw

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133745234/83
83 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:16:49
エンジニア使い捨て
統括指向者ばかり
それが給与吊り上げる唯一の道
技術そっちのけでくさりきったクソニー

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090198550/867
867 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:16:06
エンジニア使い捨て
統括指向者ばかり
それが給与吊り上げる唯一の道
技術そっちのけでくさりきったクソニー

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149914218/123
123 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:23:10
エンジニア使い捨て
技術まるなげ(サムスンとIBMその他へ)
ひどすぎる技術空洞化
のさばる無能本部長ら
これがソニーの実態
121It's@名無しさん:2006/06/18(日) 16:38:39
>27
お礼が遅くなったがありがとう。
社名縮めただけなのね。

でも松下とかAppleとか、SONYってなんか自分が苦手なもの持ってる会社に
喧嘩売るの好きだよねぇ。
122EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 16:39:01
とりあえず揚げとこう。
123It's@名無しさん:2006/06/18(日) 16:40:42
簡単に言うと、ソニーが負けていい相手は、
悔しいけど松下とシャープと任天堂とAppleだけなんですよ。
124EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 16:41:07
落ちぶれるのを待つパターンだったんだなw
125It's@名無しさん:2006/06/18(日) 16:44:36
>>123
東芝とNECも忘れないでください
126EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 16:45:07
ソニーはそんなにやる気なかったな。
127It's@名無しさん:2006/06/18(日) 16:52:03
>>125
MSには勝てますでしょうか
128It's@名無しさん:2006/06/18(日) 16:59:25
>>127
話題にするのもバカらしいほど不可能です
129It's@名無しさん:2006/06/18(日) 18:14:49
わ〜た〜し〜はやってない〜
け〜っぱ〜く〜だ〜♪
130It's@名無しさん:2006/06/18(日) 18:38:18
公認用語になっちゃった!
131It's@名無しさん:2006/06/18(日) 18:42:06
ここでどっかのすっとぼけた部門がキッチンタイマーでも
出してくれないかな?

バカ売れする(するかも知れない)ぞ。
132It's@名無しさん:2006/06/18(日) 18:42:41
バイオのタイマーは契約内容により、3ヶ月、1年、3年に分かれてるんだよ。
むかしは3ヶ月で泣く奴が多かった
133It's@名無しさん:2006/06/18(日) 18:42:44
「我々はいわゆるソニータイマーの原因を見つけ除去に成功した」と言えばイメージアップになった物を・・・


品質は以前と変わらんから無駄だろうけどw
134It's@名無しさん:2006/06/18(日) 18:49:08
>>133
タイマー分のコストも減って、利益率もアップ↑
135EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/19(月) 01:00:23
もう高卒臭さが…ry
136It's@名無しさん:2006/06/19(月) 14:59:09
自慢じゃないが、ソニー製品が大好きだ。
しかし1年以内に壊れなかった製品は、今まで1つたりともない。

一度修理から戻ってくると5年〜8年、正常に動作するから不思議。
137It's@名無しさん:2006/06/19(月) 15:32:53
ソニータイマーがついてないのに1年過ぎで壊れるのって大問題じゃん?
138It's@名無しさん:2006/06/19(月) 15:44:03
VGC-V172EBですが、起動しなくなったんですけどどうしたらいいでしょうか?
スッペックは
セレロンD の2.66GHz
メモリは768MB
OSはXPのHOMEです
データをそのままにしてリカバリーしたいんですけど、リカバリーの項目にCドライブだけをリカバリという項目が選択できなくなっています。どうしたらいいでしょうか?
139It's@名無しさん:2006/06/19(月) 16:23:51
ソニータイマー
140It's@名無しさん:2006/06/20(火) 22:21:04
↓アンチソニーが信じてることw

@ソニータイマー
AソニーGKはネットで工作している
Bユダヤは世界征服を企んでいる
CUFOは地球に来ている
Dアメリカ軍は宇宙人の死体を隠している
E小倉優子はウンコをしない
141It's@名無しさん:2006/06/20(火) 22:24:49
ソニー製品は不良率90%を誇る でも設計自体が不良なんだよねw
142It's@名無しさん:2006/06/20(火) 22:32:44
ここまで一度も出てこなかったアイドルの名前が突然出てきた件について
143It's@名無しさん:2006/06/20(火) 22:33:48
嫉妬クンは小倉が好きなのか
144It's@名無しさん:2006/06/20(火) 22:34:37
145It's@名無しさん:2006/06/20(火) 23:27:38
ソニーの製品って、とにかく耐久性が低い印象しか浮かばない
こっちは大事に使っているつもりでもとくかく壊れる

保障期間さえ壊れなければいいって感覚で設計や製造してるんだろって思う

テレビやビデオデッキなんぞ保障期間は1年でも5年は使えるようにしろよ
146It's@名無しさん:2006/06/21(水) 00:13:46
/.とか読むと、保証期間+αが過ぎると壊れるんじゃなくて
保証期間内はなんとか壊れないように四苦八苦らしいぞw

ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=320805&cid=962297
147It's@名無しさん:2006/06/21(水) 01:16:19
タイマー以前に、コスト削減しすぎて壊れるだけやん。中国なんかに○投げしているから。

今のバイオは、S,T,U以外全部

中国製中国製中国製
148It's@名無しさん:2006/06/21(水) 01:53:06
PCパーツ自体、ほとんど中国台湾韓国シンガポールとかなんで
それは無理があるよ
それでも企業努力でクオリティは保てるのに、ってのが重要
149EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/21(水) 03:26:54
…確かに、設計が幼稚化して長期耐用品じゃあなくなってきてる製品もあるかもな。

回路設計なんてのは動けばいい、って言うモンじゃあなくて設計者の経験則と営業
サイドの注文(コスト削減)のバランスをいかに保つかが課題だろうからな。

# ただし、ユーザーサイドの乱暴な扱いまで考慮してるとバカバカしくてやってらん
# ねー、って思うんだろうな(笑)
150It's@名無しさん:2006/06/21(水) 11:02:21
PCでソニー製部品なんて電源ぐらいだろ

だから発煙リコールするんだろうけど
151It's@名無しさん:2006/06/21(水) 12:33:30
iPodのクソバッテリーはソニー製だったな。
152It's@名無しさん:2006/06/21(水) 13:02:58
もう4年程前かな・・漏れのサイバーショットもバッテリ残量測定するファームに問題があったらしくリコールになったが、
ユーザー登録してあったにもかかわらずソニーからは何の連絡もなくそれを知ったのはインターネット。
その時海外出張中だったおれは帰国後販売店にわざわざ出向きリコール対象製品であることを伝えた、
そして愕然とした答えが返ってきた「あ!これですか、もうソニーのほうで対応打ち切ってるらしくて・・
有償になっちゃうらしいです」ガ ー ン !

も う 二 度 と S O N Y 製 品 は 買 わ な い と 心 に 誓 っ た 瞬 間 で あ っ た。
153It's@名無しさん:2006/06/21(水) 13:05:25
This comment embodies the sentiment of the >>152.
154It's@名無しさん:2006/06/21(水) 14:05:45
ソニータイマーってネットが普及する以前からあった言葉だよね
なんかネットや2chでアンチが無理やり広めたことにしたい人がいるみたいだけど
155It's@名無しさん:2006/06/21(水) 14:17:56
ソニータイマーは確かに昔からよく言われてたけど、ソニー製品ばかり使ってるのに
今まで一度も発動した事がない俺は引きがいいのかな
156It's@名無しさん:2006/06/21(水) 14:21:51
神様に見捨てられたって悪魔が守ってくれるさ
157It's@名無しさん:2006/06/21(水) 16:06:33
>>155-156
「くだんの母」みたいな話だな
158It's@名無しさん:2006/06/21(水) 16:08:16
465 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2006/06/21(水) 01:31:12 ID:8VOf6nxA
SONYは駄目だなw これ見てさらに思ったよ 

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1150462027/205
159↑↑↑↑↑:2006/06/22(木) 01:12:37
http://blog.goo.ne.jp/vgn_sz90ps/e/6c82b8e58a3716e4ba1fad7873017650
VAIO SZ の傷。 仕様でございます。なのか?orz

今年発売されたVAIO SZ90をWEBで見て一目惚れ届いた日にはいろんな角度から眺めてさらにホレタかも
だか、購入時には色んな場所をボディチェック?して絶対に無かった傷が4、5日後に電源ランプ辺りに薄っすらと縦に傷が、、、、
数日後にはハッキリクッキリと引っ掻いた様な傷が見えるようになりました、涙ゴミが間に挟まったていた。
とか部屋から持ち出した事もないのにw

んん?なぜこんな場所にと考えながら2chとかヤフオクを巡回?して見れば同じ部分に傷が付いてる
と言う書き込みが多数あり、オクでは写真もアップされていた。

それから数日後、運良く?本体に不良箇所があり修理に出しついでに、この傷の事を報告しましたが
修理内容を確認の為にソニーから電話あり下記のような返答が、、

『この傷は、液晶を開閉する時に圧迫されて付く傷なので交換できません。』仕様だとは言われませんでしたが
これで普通なら凄い製品を出荷してるんですね?って、気が小さい僕は心の中で囁くのが精一杯でした。
160It's@名無しさん:2006/06/22(木) 01:27:13
私もSONYのサポセンには呆れました。
サポセンの対応はまさにネタですw
客を客と思っていない態度は、おそらく日本企業ではなくなってしまった現状の現われでしょう。
いつか近いうちにサムスンの子会社になるのではないでしょうか。
施工技術がないのに欠陥住宅を売っている企業と同じですね、SONYは。
161It's@名無しさん:2006/06/22(木) 17:06:56
>160
>施工技術がないのに欠陥住宅を売っている

脳不足乙w
162It's@名無しさん:2006/06/22(木) 18:31:32
>>148
パーツはそうだけど、アセンブリが国内(松下・富士通ノート)か中国(NEC・東芝・ソニー)か、ってのは大きいと思うヨ。
>>150
電源すらもソニー製ではないが。中国のメーカーだぞ。
163It's@名無しさん:2006/06/22(木) 18:57:27
> 電源すらもソニー製ではないが。中国のメーカーだぞ。

それは不幸中の幸いだ
164It's@名無しさん:2006/06/22(木) 19:01:22
今日、ソニータイマーが埋め込まれる所に遭遇しちまったかもw
基盤が台車からマガジンごと落下したのに、集まって来た社員は『マガジンから落ちてなければ問題無い』ってそのまま台車に積み直して流しちまってたw
8マガジンあったから、推定440×8で3520台分かw
基盤にクリスタル付いてないの?クリスタルって落下衝撃に弱いんじゃないの?
そもそも台車に固縛用のロープも、転がり防止のストッパーも無いなんて、安全上問題だと思うけどw
つーか、基盤の落下は3回目じゃんw
最初は誰も社員が寄って来ないし、10枚くらいだったみたいだけど、次の日ICが落ちてたとか騒いでたじゃんw
今回の落下でICが吹っ飛んで無いといーねw
その辺どーなの?バイオ担当さんw
165It's@名無しさん:2006/06/22(木) 20:25:10
特定しました
166It's@名無しさん:2006/06/22(木) 21:32:47
GK発見
167It's@名無しさん:2006/06/22(木) 23:33:19
>>165
んで、どーすんの?
自社の怠慢をごまかすつもり?
別にクビってもいーよ?
クビったところで何も変わらないだろ?
市場に出てから回収騒ぎで、またソニーのイメージ悪くしたいの?
現場なんてこんなもんだよ?
他社では落下基盤は別管理。赤札付けて、実装のモニターと目視で再確認した上で、組み付け後に実機でテストしたり色々やった上で、アウトレット扱いで販売したりするんだが、ソニーはそれを徹底しているの?
長野テックのスレにもカキコしたから見てみなw
社員の体質なんて簡単に変わらないだろうし、これからもあちこちの工場で大量にソニータイマー付き製品が作られていくんだよ。
田舎じゃソニーの工場勤務ってのは一つのステータスなのか、それにしがみついていたがる社員が多いし、鼻にかけてる奴も多い。
生産革新以前に社員の体質改善が必要だと思わない?
事実は事実として公表する。隠したっていつかはばれるんだから。『今期のVAIOにはソニータイマー付き』ってね
168It's@名無しさん:2006/06/23(金) 05:33:45
勇者へ
いくら煽られても実名だけは出すな。がんがれ!
169It's@名無しさん:2006/06/23(金) 05:54:43
>>165
「脅し」だよな
GKやソニーのこういう体質が大嫌い
170It's@名無しさん:2006/06/23(金) 11:11:37
ソニータイマーが壊れてるようなので交換してくださいw
171It's@名無しさん:2006/06/23(金) 13:35:50
>>40の妄想ワロス(実は>>40の深層心理)

40 :It's@名無しさん :2006/06/20(火) 22:21:04
↓アンチソニーが信じてることw

@ソニータイマー
AソニーGKはネットで工作している
Bユダヤは世界征服を企んでいる
CUFOは地球に来ている
Dアメリカ軍は宇宙人の死体を隠している
E小倉優子はウンコをしない
172It's@名無しさん:2006/06/23(金) 13:52:08
>>164>>167
捏造乙。
訴えられるよw名誉毀損で損害賠償請求されるね。
173(・∀・)キムチ!:2006/06/23(金) 13:52:56
>>164その工場ではしょっちゅう落としてて、落としたアイスも
直ぐに拾って食べれば問題ないってマニュアル化されてるニダ
174It's@名無しさん:2006/06/23(金) 13:56:20
>>167
ソニーにメール送っておいた。
こんなことで人生台無しだなw
営業妨害で逮捕されて賠償金は億単位だねw
175It's@名無しさん:2006/06/23(金) 14:01:27
>>164
早く謝ればそれだけ被害が少なくて済むんだよ。
今ならまだ間に合うかもしれないよ。
176(・∀・)キムチ!:2006/06/23(金) 14:04:21
>>172GKの書き込みを見てショックを受けました。
精神的に追い詰められますたので今日吊るかもしれません。
177It's@名無しさん:2006/06/23(金) 14:22:29
「CONNECT Player」はどこへ行った?
 企画担当者が語る「SonicStage CP」の真意
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060622/rt006.htm

いいわけはいいから、さっさと作れ
178It's@名無しさん:2006/06/23(金) 14:34:18
>>164>>167
ご愁傷様でした
179(・∀・)キムチ!:2006/06/23(金) 15:05:07
高度な中華の技術のお陰で蘇生しますた。
180It's@名無しさん:2006/06/23(金) 15:19:55
なんか必死に恫喝しようとしてるやつがいるが、
見事にスルーされてるな。
181It's@名無しさん:2006/06/23(金) 15:24:44
こうして口を封じようとしてるんだな。
こわいこわい。
182It's@名無しさん:2006/06/23(金) 15:27:39
164はアンチソニーの捏造だと思う。
183It's@名無しさん:2006/06/23(金) 15:47:02
どっちだっていいが必死に恫喝してる奴が
キモイ
184It's@名無しさん:2006/06/23(金) 16:49:33
muneoが混じってんじゃね?
185It's@名無しさん:2006/06/23(金) 18:01:56
イランジンいい加減に黙れ
186It's@名無しさん:2006/06/23(金) 18:18:27

↓アンチソニーが信じてることw


@ソニータイマー
AソニーGKはネットで工作している
Bユダヤは世界征服を企んでいる
Cアメリカ軍は宇宙人の死体を隠している
D小倉優子はウンコをしない
187(・∀・)キムチ!:2006/06/23(金) 18:53:12
E中華華僑は世界征服を企んでいる。
188It's@名無しさん:2006/06/23(金) 19:13:58
Fソニー製品には中国人によってタイマーが組み込まれているのを知らない上層部。
189It's@名無しさん:2006/06/23(金) 19:34:57
捏造?名誉毀損?へぇ〜。
んじゃ隠蔽工作は終わったんだ?w
つーかエロGK共はえちねたにでも帰れよw今日は休日じゃなかったのか?おまいらの仕事がGKなのかw昼間っからインターネッツだなんて、性社員様らしい事してんじゃねーよw
190It's@名無しさん:2006/06/23(金) 19:46:27
もうこれは完全にソニーを怒らせちゃったね。
もう許してくれないでしょ。
警察が来るのを待ってろよ。威力業務妨害だなw
191It's@名無しさん:2006/06/23(金) 20:12:39
>>190
ソニーが怒るんじゃなく、性社員GKが怒るんだろ?w
まぁ、楽しみに待ってるよw
威力業務妨害?そのうち耐震擬装みたいになるんじゃねーの?
おまいは現場知ってんのか?wまぁ、知らんだろうなw一日中ネットに張り付いてるのが仕事なら。
つーか、書き込む前に対応しろよw
俺が何処の誰か判ってんなら、今日にでも何かしらのアクション起こしてるだろ?
揉み消すにしても潰すにしても、他社より対応遅いんじゃない?
だから東芝に勝てないんだよw
192It's@名無しさん:2006/06/23(金) 20:34:54
>>190=イランジン
おまえ、SONY社員中国淫行スレでも同じような事いってたよな?あそこの1は逮捕されたのか?
逮捕されてないよな、なぜならおれがその1だからだ。匿名掲示板だからって無茶してると更に
惨めな人生が君を待ち受けているよ。
193It's@名無しさん:2006/06/23(金) 21:21:14
>>192を見るに、SONY社員中国淫行スレの>>1は煽られて相当おびえていたようだな
194It's@名無しさん:2006/06/23(金) 21:26:29
これでGKの煽りが大嘘だと判明したわけだから結果オーライ
195It's@名無しさん:2006/06/24(土) 07:31:37
脅えてねーよボケカス
196It's@名無しさん:2006/06/24(土) 09:10:48
別に事実じゃないんだから淫行どうのこうの言ってもソニーに損害は少ないが、
今回のは明らかに営業妨害でしょ。
こんな捏造して信じる馬鹿がいたらその分売り上げが減少するからね。
間違いなく威力業務妨害だね。
脅えて待ってろよカス
197It's@名無しさん:2006/06/24(土) 09:46:44
>>196
そうだね。
捏造かどうかはさておき
ただでさえヤバイ売り上げがこれ以上減ったら大変だもんな。
金貸しだけでいつまでも食っていけるわけじゃないし。
198It's@名無しさん:2006/06/24(土) 12:13:14
>>196
あなたは何でそんなに必死に攻撃してるの?

>今回のは明らかに営業妨害でしょ。
えーとこれで損害を被るということは

す な わ ち あ な た は 社 員 ?

つまりGK?
199It's@名無しさん:2006/06/24(土) 15:11:51
>>196
待ってま〜す、ところでいつ?早く来いよ。国際問題という名の返討ちにしてやるからさ。
200It's@名無しさん:2006/06/24(土) 16:10:08
>>196
淫行が事実だから「脅し」が出るんじゃないかな?
ちょうど君みたいに

ちなみに訴訟する気なく訴訟をちらつかせる行為は脅迫罪に
あたるのは常識だと思うけど、それはわかってやってる?
201It's@名無しさん:2006/06/24(土) 16:20:02
おまえもう少し落ち着けよw
怯えて焦ってるのがバレバレだぞw
事実でないなら早く謝った方がいい。
202It's@名無しさん:2006/06/24(土) 16:25:55
何が事実じゃないの?
203It's@名無しさん:2006/06/24(土) 16:31:36
167だよ。俺は社員じゃないから事実かどうかわからないが、
どう考えてもソニーがそんなことするとは思えないんだよ。
だから捏造してしまったのなら早めに謝ったほうが良いと忠告しただけだ。
204It's@名無しさん:2006/06/24(土) 16:34:29
確かに冷静に考えてみると一流メーカーのソニーがそんなことするはずないよな。
心配して損した。慰謝料もらいたいくらいだ。
205It's@名無しさん:2006/06/24(土) 16:44:09
>>196は特に判例を持ち出すまでもなく脅迫だろ
206It's@名無しさん:2006/06/24(土) 16:50:35
>>201,203-204
そんなに焦らず落ち着けよw

> 俺は社員じゃないから

> どう考えてもソニーがそんなことするとは思えない

> 確かに冷静に考えてみると一流メーカーのソニーがそんなことするはずないよな。

笑い殺す気かw


淫行も>>167も事実だから「脅す」という行為がなされるわけだ
というか、この反応が典型的な火消しじゃんw

ソニーの淫行スレの1も、このスレで勇気ある報告をした人も
安っぽい脅しに屈せず、できれば返り討ちにしてやってください
207It's@名無しさん:2006/06/24(土) 16:54:11
>>203
>どう考えてもソニーがそんなことするとは思えないんだよ。
何を今さら。
「ソニーが製品寿命を保証期間ギリギリに設定するとは思えない」?
208It's@名無しさん:2006/06/24(土) 17:13:26
聞いているだけでは本当のところは分からんw
当事者にしか分からんし、2chお得意のニュースソースがあるわけでもなし

問題は、ソニーがそういうことをしない、あるいは減らそうという努力をしている、と
アピールしているわけではない、というところか?

一度貼られたレッテルを剥がすためには李下に冠を正さず、の精神で
並大抵でない意識変革が必要だが、それが不十分なことを示唆しているわけか?

まあ、長野の中の人?も、相手が嫉妬クンだと分かってるんだから
少しは手加減してやれw 確かに、この口調ではこの流れになるのも
さもありなん、だけどな・・・
209It's@名無しさん:2006/06/24(土) 17:26:09
GK問題と一緒
公には黙殺、ネットで火消し(脅迫も辞さない)
210It's@名無しさん:2006/06/24(土) 17:32:35
あの淫行の写真って拡大するとモザイクかかってるけど、サムネイルで見るとモザイクかかってないよね。
だれだかバレバレマイルドセブン愛煙者。
211It's@名無しさん:2006/06/24(土) 19:03:08
>>208
そうじゃない。ソニーの対応で間違ってるのは、
脅して(レッテル貼って、煽って)発言者を黙らせようとするところ。
そんなくだらない手を使うくらいなら片っ端から訴えてる方がまだマシ。

まあ、ここで唐突に無理に仲裁に入らなくてもいいんじゃない?
ソニーが訴えようが脅されてる2人が訴えようがあなたが困るわけでもなし、
誰が困るわけでもなし。
212It's@名無しさん:2006/06/24(土) 20:05:44
コトの真贋がハッキリするからやれ
ソニーが訴訟を起こさないなら事実で問題ないだろう
213It's@名無しさん:2006/06/24(土) 20:10:48
> アピールしているわけではない

スレタイ通り「タイマーなど埋め込むわけはない」とか
口先だけのアピールはしてるみたいw
214167:2006/06/24(土) 21:23:45
なんだおまいら、土曜日なのに盛り上がってんなw
レス全部読んでないから、よく判らんが、俺がソニー内部の人間か、唯の煽りか知りたいのか?
↓見てみろw
http://p.pita.st/?dp05kqlw
215It's@名無しさん:2006/06/24(土) 21:28:21

有害
216It's@名無しさん:2006/06/24(土) 21:34:50
ウィルス注意
217It's@名無しさん:2006/06/24(土) 21:35:29
ワンクリかよ…マジでビックリした
218167:2006/06/24(土) 21:45:26
>>215-217
そんなに制服見られるのが怖いのか?
おまいらが配ってるベストじゃねーか、性社員さんよw
判ったら、月曜までに隠蔽工作終わらせとけよw
219It's@名無しさん:2006/06/24(土) 21:48:53
なにも言わないけど
http://milky.geocities.jp/pino8886/
ココおすすめ
220It's@名無しさん:2006/06/25(日) 14:36:16
性社員が薦める、
中国性VAIO
221It's@名無しさん:2006/06/25(日) 15:33:28
>>214
ぱっと見で乳児の服かと思っちゃったよ。
みんなこんなの着てるの?
222It's@名無しさん:2006/06/25(日) 16:52:54
あの淫行の写真って拡大するとモザイクかかってるけど、サムネイルで見るとモザイクかかってないよね。
だれだかバレバレマイルドセブン愛煙者。
223It's@名無しさん:2006/06/25(日) 17:23:46
仮に万が一事実であっても威力業務妨害だよ。
例えばレストランに行って料理がまずかったとする。
その店の前で入ろうとする客に「この店の料理はまずいですよ。」
と言ったら営業妨害でしょ。
それと同じ。まあ逮捕されて訴えられるのが関の山だろうねw
頑張れよw
224It's@名無しさん:2006/06/25(日) 17:29:40
いや、問題はVAIO基盤の管理がずさんなことが実証されたという点だろ。
そこはさらりと流す訳?

業務妨害だなんだは俺たちには関係ない話でさ。関係あるのはVAIO買っちゃ
やばいとはっきりしたってことだよなw
225It's@名無しさん:2006/06/25(日) 17:32:09
別にいいじゃん。少しくらい欠点があったほうが可愛げがあるんだよ。
226It's@名無しさん:2006/06/25(日) 17:39:25
>>223
あの淫行現場写真にしても基盤落下についても元は誰の責任なのよ?
淫行現場写真は中国のスレ、基盤落下については勇者からの報告、
逮捕?何それ?では週刊新潮とかも逮捕なのか?逮捕されないよな、
つまり情報提供のみでは逮捕されない、たとえ実害があったとしても
その情報との因果関係を証明出来るのか?
クソみたいな製品作っておいて逆キレしてんじゃねーよこのカス。
227It's@名無しさん:2006/06/25(日) 17:52:29
週刊誌ってよく訴えられてるよね。同じ運命をたどるのかな。可哀想にw
228It's@名無しさん:2006/06/25(日) 17:57:44
で、いつも不起訴なんだよねw
229It's@名無しさん:2006/06/25(日) 17:59:58
ソニーの衰退は、

「身から出た錆」

錆だぞ!鯖じゃないからな!
230It's@名無しさん:2006/06/25(日) 18:09:43
IBMはThinkPadというブランドごと、中国に売り払ってしまった。
これはIBMがPCビジネスは美味しくないと判断したのは当たり前なのだが、
ここで気になるのはそのタイミングだ、どう考えても早すぎる、
ThinkPadブランドの売却を決定していたIBMは日本経済の落ち込みを警戒していた、
SONYあたりがVAIOをレノボに売却を打診してしまうとThinkPadの売却が困難になる、
IBMはあせった「今しかない」。近未来VAIOはSAMSUNGに売却されるであろう。
もしかしたらSONYそのものかもしれないが。
231It's@名無しさん:2006/06/25(日) 18:16:29
VAIOが絶好調であることを知らない馬鹿が来てますねww
232It's@名無しさん:2006/06/25(日) 18:26:07
エレクトロニクス
売上高
5兆1505億円(前年度比101.7%)
営業損益
△309億円(代行返上益645億円を含む)(前年度比較対象なし)
233It's@名無しさん:2006/06/25(日) 18:52:59
代行返上益645億円を含む・・・
234It's@名無しさん:2006/06/25(日) 21:19:08
てか、そもそもバイオなんて、チーメイのOEMっしょ?なのに何であんなに高いの?
235It's@名無しさん:2006/06/25(日) 21:41:22
すみません。質問です。
FFをしたいんですがどの機種がよいでしょうか?
236It's@名無しさん:2006/06/25(日) 21:45:12
>>235
typeRかtypeA
237It's@名無しさん:2006/06/25(日) 21:56:01
>>235
>>236
そもそもバイオ買う必然性は?
238It's@名無しさん:2006/06/25(日) 22:46:33
そもそもゲーマーってキモイ
239It's@名無しさん:2006/06/25(日) 23:24:09
GKを恐れる必要は無い。
例のゲームラボやいくつかのサイトが告発している事はウソであれば、
既にソニーが株主への責任を果たすために必要な行動の対象となっているはずで、
これを無視し続けるソニーに対してはその記事の内容の範囲内で何を言っても逮捕には結びつかない。
最初に告発したマスコミが告訴対象となるからだ。
240It's@名無しさん:2006/06/25(日) 23:49:16
昔、実力派の常駐外注さん(ソフト)と、ソニー系列会社の人(エレキ)のソニー内での会話
ソフト:エレキさん、UARTがあと2つ必要ですよ、まだ大丈夫ですよね。
エレキ:え!もうダメです。いっぱいいっぱいです。
ソフト:そーですか、もう実装面ありませんか?スルーホールで裏もダメなんですか?
エレキ:違うんです。CPUのI/Oポートがもう無いんですよ。
ソフト:え?I/Oポート???あ?ついでに聞きますけどSCSIチップもI/Oポートから結線してるんですか?
エレキ:そうですよ、このLSIが凄くたくさんI/Oポート使うので。
ソフト:あのねー外部デバイスってアドレスデコードするロジック組んでチップセレクト
    するんじゃないですか?I/OポートってのはDIPSWとかもっと単純な用途に使うものかと。
エレキ:え??アドレス??デコード??
ソフト:おれが設計してやるよ。
こんな感じの会話で隣に居た俺はトイレで腹抱えて笑ってしまった。所詮こんなレベル。
241It's@名無しさん:2006/06/25(日) 23:56:18
こんなんもありました。
自分で設計した基盤のSDRAMのテストで、ICEからCPUリセット直後、
「あれー?このSDRAM壊れてるよー値がオールFFで書き込むとエラーになる。」

SDRAMは初期化しないとRW出来ないのを知らなかったようです。所詮こんなレベル。
242It's@名無しさん:2006/06/26(月) 07:52:46
あまりしつこいと訴えられるよw
243It's@名無しさん:2006/06/26(月) 08:45:01
>>223
それを問題にするのはそのレストランの関係者だけ
で、キミは?w
244It's@名無しさん:2006/06/26(月) 10:23:10
>>242
この手の話ってまだまだいっぱいあると思うよ。氷山の一角中の一角。
245It's@名無しさん:2006/06/26(月) 12:13:13
しかし本当に壊れるだよなSONY製品
PS・CDラジカセの壊れっぷりは見事だった
他社のゲーム機・ラジカセはまだまだ健在なのに
実体験でSONY製品だけすぐ動かなくなる
246It's@名無しさん:2006/06/26(月) 12:18:24
アンチソニー乙w
俺の場合はソニー製品だけ何故か壊れにくい。
他社はよく壊れるがソニーのテレビ、PC、ウォークマン、PS2、PSPなど壊れたことがない。
偶然なのか実際に壊れにくいのかはわからんが。
247It's@名無しさん:2006/06/26(月) 12:24:43
じゃさげるなよ、もっと声高らかに言ったらどうだ?
248(・∀・)キムチ!:2006/06/26(月) 20:36:44
ほとんどのPSの故障箇所は共通しており、PSの修理代金があたかも
マニュアル化されたが如く、6000円コースと9000円コースに固定
されていたのは何処が壊れるか承知の上で販売していた証明に外ならない
つまり計画的ソニータイマー商法
249(・∀・)キムチ!:2006/06/26(月) 20:40:11
と便所に落書きしたニダφ(..)
250It's@名無しさん:2006/06/26(月) 20:58:58
>>248
確かに言われてみればそうだな
251It's@名無しさん:2006/06/27(火) 01:24:44
>>248
光ピックアップに仕掛けたのは1年後に強制集金するソニータイマーですかね。


「GT3」に動作不良、ホコリか可動部分の劣化が原因 SCE (ShiftJIS表示)
http://web.archive.org/web/20041013003758/http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/news/news/2001/05/07-1.html

 詳細については「調査中」としならがらも、「初期プレステ2特有の不具合が原因」
との噂を否定した。修理は1週間程度かかる見通し。送料はSCEが負担するが、分解および
部品の取り替えの費用はユーザー負担となる。光デバイス部分まで交換になった場合の
修理費用は9000円。

 問い合わせを含めた苦情数について「集計していないが、非常に多かった」
とゴールデンウィーク中に多くの苦情が寄せられたことを認めた。
「プレイステーションは2000年3月に発売され、1年が経過したばかり。部品の劣化が起こるのか」
という質問に対して「使い方にもよる。〜」とコメントしている。
252It's@名無しさん:2006/06/27(火) 01:50:15
>>32、ソニー

故意に埋め込んでるかどうかは別として、1年で壊れるのは

「 イ メ ー ジ で は な く 事 実 」

だからなww。

253It's@名無しさん:2006/06/27(火) 08:44:22
壊れるわけないじゃん。
他社の製品と比べるとソニーは壊れにくいほうだよ。
ソニーのケータイを落としてしまった時も全く壊れなかったのにはびっくりした。
それに比べてDELLのPCはお茶こぼしただけで壊れやがる。
もう二度とDELLなんて買わないよ。
254It's@名無しさん:2006/06/27(火) 09:34:26
お茶こぼしたら壊れないか普通。
255It's@名無しさん:2006/06/27(火) 10:03:00
比較対象が違うのに、さも同じように言う詭弁テクニックだろ。
256It's@名無しさん:2006/06/27(火) 12:14:40
おれのPS2も2年で壊れた。
原因はコントローラ小基盤とメイン基盤をつなぐフレキ部分の明らかな設計ミス。
フレキの長さ・厚み、それを支えるコネクタ類も全て部品選定ミス。
蓋開けてみたら、もーあきれたよ。これがソニータイマーか・・ってね。
タイマーとしては秀逸なので、この2年で壊れるように作る技術をもっと前向きに
生かして欲しい。
257It's@名無しさん:2006/06/27(火) 13:36:03
ソニータイマーなんてないよ。俺のPS2は5年使ってるが一度も壊れたことがない。
258It's@名無しさん:2006/06/27(火) 13:55:50
ソニータイマーは当たり外れがあります。
259It's@名無しさん:2006/06/27(火) 14:39:52
おれの PS2 は一年目で壊れたし、
CoCoon は一年に一度壊れる。
260It's@名無しさん:2006/06/27(火) 14:40:19
キーボードにお茶溢しても、排水口から流すノートパソコンならあったかな
261It's@名無しさん:2006/06/27(火) 14:42:43
ソニー製品はいいよね。壊れにくいしね。
俺んちのソニー製品は壊れたことがない。
262It's@名無しさん:2006/06/27(火) 14:44:27
1台もないから
263It's@名無しさん:2006/06/27(火) 14:53:40
>>262
昔ソニープラザで売っていたアクセサリーは
ソニー製品じゃないなら勘違いしないでね。
264It's@名無しさん:2006/06/27(火) 15:20:02
「小泉レイプ事件」は地元横須賀の市会議員の間では周知で別件もあり
その他満載応援団頁出現!



http://www.jca.apc.org/~altmedka/2003aku/aku771.html








265It's@名無しさん:2006/06/27(火) 22:13:00
CPの存在にすらタイマーを起動させるとはさすがだ
266It's@名無しさん:2006/06/28(水) 03:47:25
ソニータイマー vs CNNタイマー
267167なんだが:2006/06/28(水) 20:04:17
ちゃんと待っててやったんだが一向にクビになる気配は無いなw
GKどうした?特定したんだろ?
268It's@名無しさん:2006/06/28(水) 20:19:38
まだ脳内妄想してるのかw
あまりしつこいと訴えられちゃうよw
269It's@名無しさん:2006/06/29(木) 03:36:04

妄想
270It's@名無しさん:2006/06/29(木) 06:28:26
GK&ンニー信者はとっとと心停止しろよ、
271It's@名無しさん:2006/06/29(木) 06:41:30
既に脳は活動してなさそうだからあとは心臓ということかw
272It's@名無しさん:2006/06/29(木) 15:38:45
この前ある海外のPDA携帯電話の修理をしたんですよ。この故障はユーザー側の過失によるもの。
これがまたねー凄く良く出来てる、秀逸なのはフレキは1枚のみ(LCD&タッチパネル)。
他のスイッチ類はマイクロスイッチとスプリング接点。こう作ると故障少ないよな・・
って感じさせるお手本みたいだった。
PS2やAIWAのホームシアターを修理した時、PS2は設計に問題、ホームシアターのはんだ付けは
イモだらけであまりの品質の低さに正直驚いた。

昔のキララバッソ29インチTVは計3回の引っ越しにも耐え、8年目に初めて1回故障した。
でもSONYのサービスマンがトランジスタ交換してくれて修理代0円だった。
いったい、どうしちゃったんだSONY!
273It's@名無しさん:2006/06/29(木) 16:30:16
プラズマや液晶の研究を怠ったツケは取り返しのつかない結果を生みそうだ。
274It's@名無しさん:2006/06/29(木) 16:31:18
有機ELがあるから大丈夫だよ。
275It's@名無しさん:2006/06/29(木) 16:54:10
ちゃららん〜♪ サムソンはいってる

ってSONY製品のCMに入るのも近いな
276It's@名無しさん:2006/06/29(木) 17:09:37
RoHS指令対応の鉛フリーはんだを使うと
フローでもイモはんだになるんですかね?
277It's@名無しさん:2006/06/29(木) 23:27:38
VAIO担当「タイマーの中の人などいない」
278It's@名無しさん:2006/06/29(木) 23:39:19
ソニー「“買ってから1年1カ月で壊れるソニーカウンター”なら埋め込みました。」
279It's@名無しさん:2006/06/29(木) 23:40:16
有機ELも1年ちょっとで劣化するんだよね
まさにソニータイマー液晶
280It's@名無しさん:2006/07/01(土) 11:07:35
とりあえず、ソニーはソニータイマーを商標登録するべきだな。
丹念に使用差し止め請求すれば解決。

281It's@名無しさん:2006/07/01(土) 17:45:03
俺はソニーと取引のある半導体関係の会社に勤めてるんだけど、
ここの品質保障はやばいよw。
松下、東芝などは品質にうるさい(特に東芝が一番うるさい)んだけど、
ソニーは品質に関してはほとんど言ってこない。
その代わりに無茶な日程を要求してくる。
要するに、品質なんてどうでもいいから短期間で開発しろと言うわけ。
そりゃ、壊れやすいわな。
282It's@名無しさん:2006/07/06(木) 15:27:09
貴重な>>167さんの証言があるスレを保守
283It's@名無しさん:2006/07/06(木) 15:52:16
別にいいじゃん。壊れやすくても。
フェラーリみたいなものでしょ。好きな人は買う。
壊れにくいのが欲しければ東芝や松下を買えば良い。
284It's@名無しさん:2006/07/06(木) 16:12:19
>>283
>フェラーリみたいなものでしょ。

「壊れやすい」ものが全てフェラーリ同様の価値があるわけでもないし
フェラーリの価値が「壊れやすい」ことにあるわけではない。

「壊れやすい」という短所を補って余りある長所があるからフェラーリは
それなりの地位にあるわけだが、VAIOにはいったい何が?
285It's@名無しさん:2006/07/06(木) 16:20:10
VAIO持ってると自慢できるしモテる。
286It's@名無しさん:2006/07/06(木) 16:21:39
じゃあ、札束風呂で女はべらしてる広告を雑誌の裏表紙にでも
出せば?
287It's@名無しさん:2006/07/06(木) 16:22:57
フェラーリに乗っててもモテることはないが、
VAIO使ってればセンスがよく見えるのでモテるのは確実。
それだけの魅力がVAIOにはある。
遠目からでもVAIOだとわかるそのオーラは他のPCではありえない。
288It's@名無しさん:2006/07/06(木) 16:25:30
>>287
>フェラーリに乗っててもモテることはないが、
>VAIO使ってればセンスがよく見えるのでモテるのは確実。

ありがとう。爆笑した。
289It's@名無しさん:2006/07/06(木) 16:26:40
>>288
>ありがとう。爆笑した。

290It's@名無しさん:2006/07/06(木) 16:44:23
てかVAIOが壊れにくくなったら面白くない。
SONY=ブランド、高級品、壊れやすい=フェラーリ
東芝、富士通、NECなど=庶民派、壊れにくい=日本車
DELL=安物、壊れやすい=韓国車
壊れやすいからこそ金に余裕のある人だけが買えるブランド物ってイメージなんだよ。
291It's@名無しさん:2006/07/06(木) 17:02:52
俺が2ちゃんに触れる前からソニータイマーや
初期不良は会社では常識になってたよ
で昨今は子供までネットに触れるから奨学生まで
ソニータイマーって言葉知ってて驚いた
そりゃソニーブランドが通用するのがネットに
疎い世代だけになる訳だ
292It's@名無しさん:2006/07/06(木) 19:38:23
>>283
松下は松下で怖い
万人が不幸になるソニー、大凶引いたらさようならの松下
293久しぶりの167ですが:2006/07/06(木) 20:15:15
最近のVAIOはというと、長野テックスレで散々毒を吐いた結果、品質問題は改善傾向にあります。
ただ、この傾向がパフォーマンスで終わらなければ良いですがw
GKか性社員か、同じ青服派遣が報告したのかは判りませんが、来ましたよ、オエライサンがw
品質問題を外部に公表しないように、と。
他の会社・工場に比べて劣る部分や、ツッコミ所はまだまだありますが、それは諸先輩方や性社員が気付くべき事なので、言わずに長野を去るつもりですw
コストを下げつつ生産台数を上げるのに躍起になって、大事な部分を疎かにしてきたツケが今になって回って来て、現場は暫く大変でしょうが、今まで築き上げてきた信頼をこれ以上失わないように、失った信頼を回復出来るように頑張ってもらいたいですねw
294It's@名無しさん:2006/07/06(木) 21:00:51
Windowsの場合、Windows95時代のアプリ
ですら、そのまま動作するものが多い。それくらい互換性が高井。だからこそ、
Windowsを基幹系で使う企業が多かったわけだし。Mac OS Xなんて、特に企業
じゃ全く使われていない。それはAppleが簡単にサポートを切ることを知って
いるから。企業に対するAppleの信頼度が良く現れている。
295It's@名無しさん:2006/07/07(金) 00:49:18
>>290
>SONY=ブランド、高級品、
まだ言うかw

「値段が割高=高級品」じゃないんだって。>>290
>壊れやすいからこそ金に余裕のある人だけが買えるブランド物

だから、「壊れやすいこと」を補う長所がどこにあるのかと
296It's@名無しさん:2006/07/07(金) 00:50:24
>>290
君はひょっとして

「ソニーは壊れやすいから高級品。壊れやすいことにブランド価値がある」

と言いたいのか?
297It's@名無しさん:2006/07/07(金) 01:39:17
壊れそうな物ばかり集めてしまうよ〜♪
298It's@名無しさん:2006/07/07(金) 02:40:50
フェラーリ612スカリエッティ乗ってるけどフェラーリって壊れやすくないと思うよ。
ちなみにPCはMacBookです。VAIOなんて絶対に持ち歩く気がしません。
LogicPro7でアレンジが専門です。
299It's@名無しさん:2006/07/07(金) 02:44:07
MacBookは黄ばむらしいぞ
300It's@名無しさん:2006/07/07(金) 02:44:40
わははは、俺はみごとにそれらの貧乏バージョンだ。
車はFIAT Pand(注:フェラーリはFIATの一部門)
Mac mini G4
Logic Express
301It's@名無しさん:2006/07/07(金) 03:28:24





マカは議論に窮すると持ち物自慢ですか?





妄想もたいがいにしたら?
マカみたいな安物買いがフェラーリ?大嘘ww
おもちゃのフェラーリなんじゃない?ww
302It's@名無しさん:2006/07/07(金) 04:40:20
みためっくすさんとか
303It's@名無しさん:2006/07/07(金) 15:43:59
>>301
だったら>>295-296あたりに反論してみなよ
304It's@名無しさん:2006/07/07(金) 15:53:37
>>303







アンチの火病が始まりました
305It's@名無しさん:2006/07/07(金) 16:06:25
PowerBookですがなにか?
306It's@名無しさん:2006/07/07(金) 16:13:23
ピンポーン!

のび太:はーい。 なんだジャイアンか。
ジャイアン:おい、のび太、マックブック買ったんだって、見せろよ
のび太:ちょ、ちょっと......
ジャイアン:なんだよ、あれだけ自慢してたじゃないか。
のび太:.........
ジャイアン:お前の家は俺の家。上がらせてもらうぞ、ドンドンドンドン、ガラッ!
のび太:うわー、勝手に上がるなよ
ジャイアン:なんだマカ珍臭い部屋だな、手コキ小屋か?
のび太:.........
ジャイアン:おっ!マックブックじゃねえか、見せてもらうぞw
のび太:.........
ジャイアン:なんだこりゃ!新品のくせに黄ばんでるぞ、このマック。よし俺が磨いてやる!ゴシゴシ
のび太:あーん!やめてよー
ジャイアン:おろっ?変だな、ゴシゴシ.............

ジャイアン:うわっはっはっは!カレー色のマックだ、どうだ!
のび太:うわーん!
307It's@名無しさん:2006/07/07(金) 16:20:05
>>304
結局反論できずに>>306なわけね。
そういうのを火病って言うんだろ。
308It's@名無しさん:2006/07/07(金) 20:36:25
シェア2%のMacを必死に叩いて御満悦なGK
けど本来SONYが奪わなきゃいけない客層は別だろ
309It's@名無しさん:2006/07/07(金) 22:07:43
それが敵わないから地団駄踏んでるだけだよ

ジタバタジタバタw
310It's@名無しさん:2006/07/07(金) 22:48:31
BootCanpが出たせいでマカ珍さん達がWindowsユーザーに

Macを勧める光景がアチコチで見られますねww

まともな人はそんな負け犬PCを勧められても迷惑なだけですよww

高い重い熱いダサいの四重奏ですからねwww

頭のおかしいマカ珍の本領発揮ですねwww

結局みんなVAIOを買うんですよwwwwwww
311It's@名無しさん:2006/07/07(金) 22:53:08
Bootcanpって・・・
312It's@名無しさん:2006/07/07(金) 22:55:20
本場ではそう書くんですよwwwwwww
313It's@名無しさん:2006/07/07(金) 23:37:56
ソニーがこのまま大きくなって医療や介護なんてやり始めると、とんでもない事になりかねないので、
この辺りでお引き取り願いましょう。
314It's@名無しさん:2006/07/07(金) 23:45:27
クタってキャラがホリエモンと被るし。
315It's@名無しさん:2006/07/07(金) 23:48:31
ソニー大赤字なのに役員報酬大きすぎる。本来ゼロだろう?
316It's@名無しさん:2006/07/08(土) 02:29:41
クビだろう?
317It's@名無しさん:2006/07/08(土) 02:55:19
>>313
手始めはエレベーターからだね。
318It's@名無しさん:2006/07/08(土) 09:46:57
ソニスタでtype-Uを購入予定です。そこで質問がありますが、
ワイド保証に加入すれば、タイマーは解除されるのでしょうか?
319It's@名無しさん:2006/07/08(土) 09:53:08
>>313
カーオーディオは完全撤退しちゃったけど、
次はエンジンコントロール分野で参入だね。
320It's@名無しさん:2006/07/08(土) 09:54:49
>>318
ワイド保証にあわせてタイマカウンタ値を書き換えます
321It's@名無しさん:2006/07/26(水) 08:58:46
なんのこっちゃ。
322It's@名無しさん:2006/07/26(水) 11:17:09
テレビがぶっこわれた
しね糞

タイマー発動かよ
323It's@名無しさん:2006/07/26(水) 11:22:13
何年製のやつ?

俺の97年製は現役だから、どういう状況なのか興味ある
324It's@名無しさん:2006/07/26(水) 11:24:15
>>323いま確認したらマジでぶっこわれた
01年製

緑色に画面がゆがんでそれいこうつかんくなった

しねクソニー
325It's@名無しさん:2006/07/26(水) 11:29:59
5年持ってるじゃんwww
それタイマー故障だしw
326It's@名無しさん:2006/07/26(水) 11:32:26
>>325テレビで5年って短いだろ

シャープの95年製はまだもってる

メールでタイマー発動か問い合わせやる
327It's@名無しさん:2006/07/26(水) 11:58:05
テレビ
おもいっきり叩いたら直った

2008年までもてば許してやる
328It's@名無しさん:2006/07/30(日) 14:15:30
 経費ケチっちゃ、イイ仕事はできないぜ、SONY
 
329It's@名無しさん:2006/08/16(水) 02:40:35
デル、ノートPC用バッテリー410万本をリコール・製造はソニー
http://japanese.engadget.com/2006/08/14/dell-explosive-recall/

ソニーバッテリー炎上の様子
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=32550
http://japanese.engadget.com/2006/06/29/dell-note/
http://japanese.engadget.com/2006/07/28/dell-pyrotechnic/
http://japanese.engadget.com/2006/07/30/dell-explosive/
http://japanese.engadget.com/2006/08/03/dell-fireworks/


http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html
>問題の充電池は、小型ながら高い電圧が得られるリチウムイオン電池。
>ソニーはこの電池を子会社ソニーエナジー・デバイス(福島県郡山市)
>で製造している。国内2カ所、中国1カ所の工場は工程の大半を自動化。
>「出荷前の電池の動作テストでは異常がなかった。事故を受け、金属片の
>除去工程を増やした」(同社)という。
>
> こうした見方に対し、国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会
>(本部・東京)は「異物混入は最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。
>品質管理は二重三重にやるのが普通だ」とソニーの検査態勢に首をかしげる。
>近く同社に直接事情を聴く方針だ。
330It's@名無しさん:2006/08/16(水) 02:41:26
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/15/news024.html
> なお、この件についてソニー広報に問い合わせたところ、発火事故の一因が
>ソニーエナジー・デバイス製のバッテリーセルにあるとしながらも、(わずかな
>可能性として)実際の発火にいたるまでには、該当バッテリーを搭載する機種の
>構成や充電環境の組み合わせにも原因があるという。
>同セルはソニーのノートPC「VAIO」シリーズでも一部採用されているが、
>これが原因で不具合を示す報告は受けていないとコメントしている。

>報告は受けていない
>報告は受けていない
>報告は受けていない


VAIOヤバス
331It's@名無しさん:2006/08/22(火) 00:32:17
>>1 少なくとも金属片は埋め込んでた訳だ


【リコール隠し】ソニーは10ヶ月前にバッテリー発火の危険性を認識していた
http://www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html?source=rss&url=www.infoworld.com/article/06/08/18/HNdellsonybattery_1.html

デルとソニーはソニー製リチウムイオンバッテリーの製造上の問題について
10ヶ月前に認識しており協議が行われていたが、この欠陥がバッテリーの発火などの
決定的な故障に結びつくようになるまでリコールすることはしなかった、
とソニーのエレクトロニクス部門の広報は声明を出した。

ソニー広報のリック・クランシー氏によると、デルとソニーとの協議は
2005年10月と2006年2月に行われていた。

協議の内容はソニー製バッテリー内に混入している小さな金属片が
バッテリーの故障やオーバーヒートを引き起こす問題についてだった。

この協議の結果、ソニーは製造工程を変更することで金属片の混入を最小化することになった。
しかしソニーは明確な危険性が認められなかったからとして、
既に金属片が混入しているバッテリーのリコールを行うことはしなかった。
332It's@名無しさん:2006/08/22(火) 08:27:51
▼ソニーマニュファクチュアリングシステムズ 設備機器事業部
──────────────────────────────────────
自分のプログラムが機械を動かした瞬間、胸が躍る
自由と刺激を求めるエンジニアにはもってこいの職場

【募集職種】実装機、組み込み制御ソフトウエア開発
【勤務地】 埼玉県
ttp://ex.nikkeibp.co.jp/static/rich/ORDER_0000002908/AD_0000000014359.shtml

>自由と刺激を求めるエンジニアにはもってこいの職場
333It's@名無しさん:2006/08/24(木) 23:39:02
事件が起こったのは米カンザス州ShawneeのPaul Kuppermanさん宅で、
電源を切って充電中だったバイオが突然炎を噴きだしたとのこと。
いったんは消火器で消し止めたものの数分後にまた発火したため
消防当局が呼ばれる騒ぎになりました。幸い被害はVaioそのものを除けば
壁の焼け焦げと家具が消火剤を被っただけと伝えられています。
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/
【GK】ソニーVAIOノートも炎上【死亡】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156386585/
334It's@名無しさん:2006/08/25(金) 00:31:42
金属片タイプのソニータイマーは結構強力だなあ

ソニーVaioノートも炎上
http://japanese.engadget.com/2006/08/23/vaio-fireworks/

335It's@名無しさん:2006/08/25(金) 07:38:13
絶対、今回のバッテリの件についても
ソニータイマーが確実に働いているって・・・。
336It's@名無しさん:2006/08/25(金) 07:43:47

                     .∩___∩   vaiohazard・・・
                   /       \|   なんつったりしてな!
                   | ●   ●  丶  
                  ミ  (_●_ )    |     ガハハハハハ!
     ハハハ          /´、  |∪|   、彡 
  ∩_∩  ∬        (  <`\ ヽ/  __ 丶
 ( ´∀`) ∩    ∬   \_)  |  ▽(___)
 (つ= つ▽  ,,,。,;;;。,,,//   /  /    | 
  と_)_) ▼ ( ̄ ̄ ̄ ̄)  (__(____)
337It's@名無しさん:2006/08/25(金) 08:06:20
4年も持たないバッテリー積むなよソニー
338It's@名無しさん:2006/08/26(土) 11:18:18
新明快辞書に掲載しねえかな
ソニータイマー 一年もてばいい部品を使って保証期間を乗り切り
修理で高額請求もしくは買い替えさせる技術
(代表製品PS2)
339It's@名無しさん:2006/09/13(水) 08:08:53
---PR-----------------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 先端CMOS/イメージセンサの2大
┃ソニーと本音で語る「エンジニア相談会」    ┃ テーマ。ソニーが誇るデバイス・
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ プロセスの話をじっくり話ませんか
━━━━━━━ 新しいキャリアを見出す場として活用ください。 ━━━━━━━
☆9/16(土)13:00〜/15:30〜 参加無料 tps://ex.nikkeibp.co.jp/event/sony/
----------------------------------------------------------------------------
340It's@名無しさん:2006/10/05(木) 09:17:18
ありもしない機能をでっちあげてネガキャンですか。
すこしはお日様にあたったらどうですか?
341It's@名無しさん:2006/10/05(木) 10:11:17
さて、ソニーの不良バッテリー不良バッテリーと。
342It's@名無しさん:2006/10/05(木) 10:30:01
ソニータイマーは進化して爆破機能も搭載しました
PS3では死人が出るでしょう
343It's@名無しさん:2006/10/11(水) 23:54:26
うちのソニー製の別売リモコンもテレビもすごろくも、買って2年でおかしくなった。
本当に頭にくる。
ちなみにオレはソニー社員なので、クレームできません。。。。。
344It's@名無しさん:2006/10/11(水) 23:56:56
クレームしろよ。
身内を甘やかすな。
345It's@名無しさん:2006/10/11(水) 23:58:04
VAIO担当「タイマーなど埋め込むわけない」

→ソニータイマーが働くより前に壊れるVAIOにソニータイマーなぜ必要なんだ??
346It's@名無しさん:2006/11/01(水) 09:12:23
2006年だったか2007年だかに弟が小3の時に新幹線に跳ねられて乗ってた自転車の
カゴからPS3が転げ落ちて、線路で削られボロボロになったんだよ。
弟が病室でボロボロになったPS3見て泣きながら電源入れたんだよ。
カチッ・・・ピコーン。それでも起動すんのな、PS3。

それを修理にソニーに送って数日後、ソニーの人から電話があったらしいのな。
「あまりにも凄い事になってるから、原因を聞きたい」とかなんとか。
母が「息子が事故にあって」って言うと修理費はいらんと。
結局こっちが負担したのは送る時だけの送料だった訳だよ。
その時は「すげーなー」位の感想だったんだが、就職して社会とか
商売ってのが少しずつ判りだしてから、子供相手の商売ってこう言う事
なんだなと思った。どこぞの偉いさんは、お子ちゃま向けと言ったが
子供相手に商売するって事は、子供の後ろにいる親に商売するって事なんだよ。

この一件で一番驚いたのはメモに直筆で「○○君へ、新幹線には気をつけてね。久多良木」と
あった事なんだよ、もしあの久多良木さんならなんて素晴らしい人なんだろうと思う。
347It's@名無しさん:2006/11/01(水) 09:23:04
>>299
お前のブリーフと比べてどっちが黄ばみは酷い?
348It's@名無しさん:2006/11/21(火) 17:54:48

くだらない…。
タイマーなんてありません。自分の不注意でしょうに。
349It's@名無しさん:2006/11/21(火) 18:04:32
>>346
そうだな。任豚のハードなら2階からコンクリに落とそうが大ハンマーでぶったたこうが起動するから、
「それは想定されている範囲内ですので、修理となります」って言われて終わりだからな。

まったく、任豚は核攻撃下でゲームでもさせるつもりなのかね。ソニーの方がよっぽどましだよ。
350It's@名無しさん:2006/11/22(水) 00:07:14
1,200時間ソニータイマーの例 (このスレでは初出)

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm
>視聴時間の累積が一定時間(約1,200時間)を経過すると、
>「テレビ視聴中に電源オフできない、または電源スタンバイ状態から電源オンできない」、
>「入力切り換えができない」という不具合が確認されている。
351It's@名無しさん:2006/11/22(水) 05:28:04
AITOKを入れてませんか?
352It's@名無しさん:2006/12/14(木) 18:57:35
タイマーはないけどね
でも部材の強度不足や標準使用による金属疲労は計算済みですわ。
はははは、馬鹿な客め。
デザインさえよければ全てよしなんだよ。
353It's@名無しさん:2006/12/15(金) 03:17:02
それも昔の話だね
354It's@名無しさん:2006/12/28(木) 23:52:20
あげ
355It's@名無しさん:2007/01/18(木) 21:21:32
356It's@名無しさん:2007/01/18(木) 21:40:49
10年くらい前は
「ソニー製品は保証期間が過ぎたら壊れるようにして買い替えや修理代でもうけを増やそうとしている」
というような噂があったがそれは間違いで
結局技術力が劣っているために長期間の使用に耐え得る物を作れなかっただけだったようだ
357It's@名無しさん:2007/01/20(土) 22:18:08
ソニー、今年も

センター試験:352人が再テスト リスニング不具合で
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070121k0000m040065000c.html

大学入試センター試験で英語のリスニングのため配られたICプレーヤー
=東京・本郷の東京大学で20日午後5時35分、(代表撮影) 大学入試
センター試験が20日、全国735会場で行われ、初日の全日程を終了した。
昨年機器の不具合などで再テストが行われたリスニング(聞き取り)は、
今年も受験生から「聞き取りにくい」などと苦情が相次ぎ、
全国で少なくとも216大学352人の受験生が再テストを受けた。

 昨年のリスニングテストでは471人がICプレーヤーの不具合などを訴え、
457人が再テストを受けた。センターは本体とイヤホンの接続部の酸化
による接触不良などが原因と判断し、今回は接続部に劣化しにくい金メッキ
を使用。また、3つあるボタンの操作方法も簡単にするなど改良を加え、
「原因とみられる部分をすべて改良・改善した」と説明していた。
358It's@名無しさん:2007/02/07(水) 11:25:34
もうそろそろPS3でもタイマー発動するころかな。
359It's@名無しさん:2007/02/07(水) 20:42:41
まだ1年経ってないよ?
360It's@名無しさん:2007/02/07(水) 22:48:06
>>359
最近は1年経たないうちにタイマーが発動するらしい。

PS3でセーブデータが消える事故多発中
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1168850408/
361It's@名無しさん:2007/02/10(土) 16:39:00
タイマーなど埋め込んでても白状するわけない
362It's@名無しさん:2007/02/13(火) 22:35:59
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | ソニータイマー        |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
| 
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
363It's@名無しさん:2007/02/13(火) 22:39:32
ソニーはCellへの投資を縮小して自社製タイマーに重点投資していくそうです。
364It's@名無しさん:2007/02/13(火) 22:49:25
Cellよりかはナンボかマシな選択かもしれん
ソニー製品購入する情報弱者は可哀想だけど仕方ない
365It's@名無しさん:2007/03/19(月) 01:29:13
マシな選択かよ
366It's@名無しさん:2007/03/20(火) 02:09:40
セーブデータ消えた…
ソニーテロだ(`へ´)
367It's@名無しさん:2007/04/19(木) 02:25:20
既出だが、イメージアップでなんでも解決できると思ってるのがソニー。
だから嘘とハッタリで擁護する。

結局は嘘もハッタリも露見、イメージダウンに繋がる、と。
368It's@名無しさん:2007/04/19(木) 23:02:28
良心のソニータイマーは期限切れ?
http://blog.livedoor.jp/famiglianera/archives/51031617.html
369It's@名無しさん:2007/05/17(木) 12:31:51
良心にもタイマーかい
370It's@名無しさん:2007/05/17(木) 12:34:23
ソニータイマーだけは標準装備ではなくオプションに
371It's@名無しさん:2007/05/25(金) 21:51:01
VAIO GRV88G 購入(購入当時30万円近くで購入)その後、3年8ヵ月の間に2回、ディスプレイが赤化。その後パンク。
VAIOカスタマセンターに修理を依頼のため土曜日昼に発送、翌日の昼には電話が有り液晶ディスプレイの全面交換。交換費用は87,000円と連絡。(新品のノートが買える)
この様な短期間では十二分な検査はされず、目視のみとしか考えられない。
しかし、VAIOカスタマセンターは液晶パネルの全面交換としか回答しない。
3年8ヵ月に同じ事象が二回。液晶パネルの劣化が2年も経過せずに二度生じている。
当方は欠陥ではないのかと主張するも、カスタマセンターのY及びKは「故障の原因は不明、壊れているので全面交換」の回答を繰り返すのみ。
技術のSONY=VAIOが、短期間に液晶パネルの劣化破壊が発生したのに係わらず、その原因調査もせず、ユーザに負担を強いる行為は批判されるべき。
この様な事象は、社会一般では欠陥と言うべきもの。
しかし、SONY VAIOカスタマセンターは欠陥を全く認めない。
そして、修理拒否.
372It's@名無しさん:2007/05/26(土) 03:11:14

ソニーのサポート対策

消費者センターや国民生活センターに相談する旨を伝える
録音する、対応がひどい場合は公開なりする
消費者センターや国民生活センターに相談する



消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
373It's@名無しさん:2007/05/26(土) 03:38:45
埋め込む訳が有りましたけどねw

ttp://blog.livedoor.jp/oisa25012/archives/50394671.html
374It's@名無しさん:2007/05/26(土) 07:07:22
>>373
それ計算式が間違ってるんだが。356日って何よ。
375It's@名無しさん:2007/05/26(土) 19:57:49
最近のソニーは技術力がないからタイマーが誤作動する

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060209/sony.htm
376It's@名無しさん:2007/06/22(金) 01:03:25
「ソニータイマー」

また、ソニー製品が一定期間経過後に壊れやすいという批判が根強いことに関連して
中鉢社長は、「品質、価格、供給の3点のバランスがたまたま崩れ、
迷惑を掛けることはある。
『ソニータイマー』と言われていることは認識している」と述べた。

ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=ace2bAUsoORw&refer=jp_home
377It's@名無しさん:2007/06/22(金) 02:26:55
>>371

最悪だったな;
俺のGRV88Gは未だに現役だ・・・
不具合の一つでも出てくれれば、買い替えに踏み切れるんだが・・・
378It's@名無しさん:2007/06/22(金) 05:09:38
>>376
「品質」と「価格」のバランスはわかる
なんで「供給」がタイマーと関係するんだろう?

しかし「たまたま崩れ」ってまともなメーカーの言うことじゃないだろ
意図的に「品質」と「価格」のバランスを狙ったポイントに落とすのが商売だろうに
379It's@名無しさん:2007/06/22(金) 05:55:14
あ、わかった
大量生産するために品質下げることもある、ってことか

こりゃ「600万台」達成しようと目論んでた頃に作られたPS3は…
「初期ロットは品質が低いです」という意味でもあるか
380It's@名無しさん:2007/06/22(金) 06:29:09
381It's@名無しさん:2007/06/22(金) 13:09:14
>>380
都合が悪いからってsageないでね
382It's@名無しさん:2007/06/22(金) 13:48:02
購入から2年ぐらいのvaioPCが逝ってしまったかもしれません。
使えることは使えるのですが、ほんの少しの振動で、プシュッという音とともに
強制的に電源offになります。
使う時は本体に触れないように息を殺しながら使っています。
使用頻度は週末にネットするぐらいだったんですが…これが世に聞くsonyタイマーですかorz
383It's@名無しさん:2007/06/22(金) 13:55:24
バッテリーか電源ラインあたりの接触不良では?
384It's@名無しさん:2007/06/22(金) 14:43:52
vaioPCを使用中に少しの振動で、プシュッという音とともに強制的に
電源offになりますのは、vaioPC(デスクトップ・ノートともに)の性能とな
っており、本体の異常ではございません。
385It's@名無しさん:2007/06/22(金) 20:17:48
>>378
>なんで「供給」がタイマーと関係するんだろう?
在庫が余ったりするとタイマーが発動しやすくなるんだろう。
386It's@名無しさん:2007/06/23(土) 10:37:19
>>376
低品質なことは前から知ってたけど改善する気はないってこと?
ミートホープ社長の言い訳みたい・・・
387It's@名無しさん:2007/07/27(金) 22:56:57
まさにそうだな
388It's@名無しさん:2007/08/25(土) 22:46:26
まだソニータイマー信じてんの?
389It's@名無しさん:2007/08/25(土) 23:01:31
それで煙幕のつもり?
390It's@名無しさん:2007/09/20(木) 00:13:53
「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。
(中略)とにかくイメージアップを図りたい」

>こうしたイメージはなぜか根強く残っている。

本当になぜかわかってなかったら・・・


           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <糞ニーって、最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
391It's@名無しさん:2007/09/21(金) 05:53:04
通電時間の消し方ってどうやってやるのですか?
392It's@名無しさん:2007/10/24(水) 05:57:41
どうなんだろうな
393It's@名無しさん:2007/11/28(水) 01:59:43
買ってから一年と一日で壊れます
ソニーの技術力舐めんな。
394It's@名無しさん:2007/12/30(日) 22:28:02
ソニータイマーの動作精度って年々高まってる気がする。
395It's@名無しさん:2007/12/30(日) 22:38:23
ソニータイマーっていわゆる比喩だったんだけどな
最近は馬鹿が多いから、本当に入ってるとか言い出して否定されて
顔真っ赤になってる
396It's@名無しさん:2007/12/30(日) 22:47:02
>>395
>ソニータイマーっていわゆる比喩だったんだけどな
んなこたぁみんなわかってる
本気で「入ってない」と否定してるのはソニー社員
397It's@名無しさん:2007/12/30(日) 22:51:53
本当だ(笑)
顔真っ赤だ(笑)
398It's@名無しさん:2008/01/17(木) 21:36:04
豚なんだからPS3壊れたら買い換えればいいだけじゃん。
ttp://leveljaneezo.web.fc2.com/together.jpg
ttp://leveljaneezo.web.fc2.com/getdathey.jpg
399It's@名無しさん:2008/02/08(金) 10:52:48
400It's@名無しさん:2008/02/27(水) 16:08:16
怖いね。
401It's@名無しさん:2008/02/27(水) 20:42:29
SONY製のテレビ、パソコン、DVDプレイヤー全部3年以内に壊れました。もうSONYは買いません。
402It's@名無しさん:2008/02/27(水) 21:53:34

クソジャップス天皇の癌が悪化しろ死ねクソジャップス

クソジャップの糞ジャップ天皇癌でさっさと死ね

クソジャップさっさと多数死ね死ねくそジャップ
403It's@名無しさん:2008/03/17(月) 19:07:34
ソニー信者は反日
無職で税金も納めてないから。
404It's@名無しさん:2008/04/13(日) 17:51:54
ソニーの言うこと信じる奴が悪い
騙されるほうがバカなんだよ。
405It's@名無しさん:2008/04/14(月) 00:40:09
単にFCのスペック設定の問題かと思われ…
他社に比べて緩いから。
406It's@名無しさん:2008/04/14(月) 00:57:56
×緩いから
○無いも同然だから
407It's@名無しさん:2008/05/22(木) 05:39:31
そうなんだ
408It's@名無しさん:2008/05/23(金) 12:20:36
作ってんのが8割以上派遣社員なんだから
製造者の義務も責任も感じてない人間じゃ
 
そら当たり外れあって当然だわな
409It's@名無しさん:2008/07/02(水) 22:16:17
なるほどね
410It's@名無しさん:2008/08/16(土) 13:56:55
危険
411It's@名無しさん:2008/08/16(土) 17:37:30
>>1
まだタイマーなんて信じてるアホがいるのか・・・。
412It's@名無しさん:2008/08/17(日) 15:32:57
ネットで囁かれる 「ソニータイマー」の正体
http://web.archive.org/web/20060826024310/http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2352840/detail
>ノートPCに搭載されたソニー製バッテリーのリコール問題をきっかけに、
>「ソニータイマー」というあやしい造語がネットを賑わせている。
>ソニー製品は、使い始めてから一定の期間が過ぎると、タイマーがセットされているように
>故障するという噂だ。真相はともかく、掲示板などでは、「新型のソニータイマーは派手だな」
>などという皮肉まじりの声もあがっている。
413It's@名無しさん:2008/09/05(金) 00:17:26
ソニー、VAIOに異常発熱および変形の恐れ
http://www.rbbtoday.com/news/20080904/54024.html
414It's@名無しさん:2008/09/05(金) 06:01:09
意図的にタイマー埋め込まなくても勝手に壊れてるわけですね
415It's@名無しさん:2008/09/05(金) 06:16:00
アップルじゃないんだからiPodみたいな不具合は止めて欲しい。
416It's@名無しさん:2008/09/05(金) 08:40:22
>413タイマ一一キター
417It's@名無しさん:2008/09/06(土) 01:47:53
アップルのバッテリーでも使ったんじゃねーの?
418It's@名無しさん:2008/09/06(土) 07:56:06
iPodのバッテリーはソニー製だからな
419It's@名無しさん:2008/09/06(土) 08:16:14
42 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 16:44:56 ID:8rONWP0j
ipod nanoなら中国製のバッテリーだと思われる。
恐らくTDKが数年前に買収したAmperexのバッテリーだろう。


44 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/03/14(金) 17:02:16 ID:U/lFoA4t
>>42
>Amperex
ほんとだ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano10.jpg
略称のATL表記があるね
420It's@名無しさん:2008/09/06(土) 08:30:38
>>419

>315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 11:54:50 ID:???
>工作にマジレスすると、バッテリーが発火したiPod nanoは、
>ソニーエナジー・デバイスとAmperexの2社から購入してる。
421It's@名無しさん:2008/09/06(土) 23:22:39
事件発生から1年たって公表…ソニーPC回収の不手際
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/sony/?1220604910

ソニーは5日までに、ノート型パソコン「VAIO(バイオ)」の一部機種で異常発熱の恐れがあると発表した。
設計ミスなどが原因で昨年8月以降、国内83件、海外126件の計209件の事例が発生。国内5人、海外2人の計7人が
軽いやけどを負った。同社は全世界の該当機種44万台を自主回収して修理するとしているが、
発生から1年もたってからの公表、対応には、企業としてのモラルを問う声が挙がりそうだ。

消費者軽視と受け取られかねない対応は、消費者のソニー離れにつながるおそれがあり、
薄型テレビやDVDの歳末商戦などに影響する可能性もある。
422It's@名無しさん:2008/09/08(月) 07:10:31
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
423It's@名無しさん:2008/09/08(月) 07:11:17
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
424It's@名無しさん:2008/09/08(月) 16:03:54

ソニーの工作員アホ過ぎるぞw

晒し上げ
425It's@名無しさん:2008/09/08(月) 16:38:50
朝日新聞、読者の声欄
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1220845491609.jpg
「国内向け製品検査体制は杜撰」
ソニーはバイオの不具合を知りながら1年放置。かつて生産ラインにいた人間として何も変わっていない。

国内用は「壊れても直せば良い」らしく、拙速を要求された。
検査も杜撰だ。「チェック用を20台流すから丁寧に」と指示され「チェック用を買った人は当りだね」と
偽装請負は10年前から変わらない。
426It's@名無しさん:2008/09/08(月) 22:13:44
V6のレイプ事件、その後 [ 最新芸能裏ニュース ]

V6のジャニーズタレントがレイプ事件を起こして起訴された事件を覚えて
いるでしょうか?

ジャニーズタレントとテレビ朝日の社員・Nがグラビアアイドルの妃今日子と「O」の
2人をホテルに呼び出し、酒を飲ませた上で強姦した、と言う事件だ。

報じたのが東京スポーツだったことと、事件を起こしたとされるのが
ジャニーズ事務所の人タレントだったため、それほど大きく
報道されずに事件は闇に葬られた。

結局この事件は後に被害者である妃今日子が「狂言だった」と週刊誌で告白
したことで解決したかに思われたが、問題なのはそこまでの経緯だ。

妃今日子の所属事務所社長が話し合いのためにジャニーズ事務所を訪れた際に
赤坂署の私服警官が9人も立ち会ったというから、尋常ではない。

これまでも何度も「ジャニーズ事務所と警察の裏のつながり」が騒がれてきたが、
今回の事件でも私服警官立会いの元での「事件のもみけし」が行われた可能性が
指摘されている。

芸能界を代表する巨大事務所が売れっ子タレントを守るために犯罪をなかった
ことにし、しかも被害者に「狂言でした」とまで言わせたのだとしたら恐ろしいことだ。
427It's@名無しさん:2008/09/09(火) 02:30:24
で、これが誤魔化したかったのかな?


事件発生から1年たって公表…ソニーPC回収の不手際
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/sony/?1220604910

ソニーは5日までに、ノート型パソコン「VAIO(バイオ)」の一部機種で異常発熱の恐れがあると発表した。
設計ミスなどが原因で昨年8月以降、国内83件、海外126件の計209件の事例が発生。国内5人、海外2人の計7人が
軽いやけどを負った。同社は全世界の該当機種44万台を自主回収して修理するとしているが、
発生から1年もたってからの公表、対応には、企業としてのモラルを問う声が挙がりそうだ。

消費者軽視と受け取られかねない対応は、消費者のソニー離れにつながるおそれがあり、
薄型テレビやDVDの歳末商戦などに影響する可能性もある。
428It's@名無しさん:2008/11/15(土) 05:56:41
そうなんだ
429It's@名無しさん:2008/11/21(金) 04:55:50
 タイマーなんて無いよ。
単に保証期限切れつ。
ユーザーなら新しいのに換えてくれ、1年後にはモデルチェンジするから。
と言う約束事です。
ソフトの更新みたいなヤツです。
430It's@名無しさん:2008/12/31(水) 14:48:22
タイマー・・・・品質グレーゾーンを買っちゃったって事ですね
431It's@名無しさん:2009/01/01(木) 22:57:06
タイマー“ヘ( ̄- ̄ )かもぉん♪
432It's@名無しさん:2009/01/03(土) 22:18:51
アップルタイマー(Apple timer)とは、アップル(apple)の製品において、
その問題外に低い技術力により製品が保証期間内に壊れてしまうという
どうしようもなく惨めで恥ずかしい事象を皮肉った言葉。
当然ながら、故障発生装置(タイマー)がアップルの製品に
装填されている事実は確認されていない。
そのため都市伝説として挙げられる。

そして、時間切れになったアップルタイマーが発動するアップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
433It's@名無しさん:2009/01/03(土) 22:28:17
GKが他社に責任転嫁して誤魔化そうとしてます〜
434It's@名無しさん:2009/01/03(土) 22:52:21
発火したのって、ソニー製バッテリーじゃん。よく他社のせいにできるな
435It's@名無しさん:2009/01/06(火) 16:37:55
HDDやメモリメーカーにもタイマー技術教えて
SONY専用に出荷されてるとかw
436It's@名無しさん:2009/01/08(木) 11:28:23
タイマーじゃなくて、粗悪な安物マザボ使ってるだけですw
437It's@名無しさん:2009/01/08(木) 21:00:23
粗悪な部品かもよ
438It's@名無しさん:2009/01/08(木) 21:45:41
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi  申し訳ございませんでしたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ
    ̄       \_つ-ー''''

439It's@名無しさん:2009/01/08(木) 22:01:11
解ればよろしいw
440It's@名無しさん:2009/01/18(日) 11:35:14
age
441It's@名無しさん:2009/02/23(月) 21:53:29
そうなのかい
442It's@名無しさん:2009/04/02(木) 14:45:58
ソニーが「イメージアップ」だってw
443It's@名無しさん:2009/05/10(日) 08:25:49
そうなんだ
444It's@名無しさん:2009/06/17(水) 05:45:40
なるほどね
445It's@名無しさん:2009/07/29(水) 21:48:51
極悪すぎるぜソニーさんよ。
446It's@名無しさん:2009/09/17(木) 05:53:25
やはりそうかい
447It's@名無しさん:2009/09/17(木) 16:28:07
Windows7が出て落ち着いたらタイプPを検討しているのだが
ソニースタイルのワイド3年保障と一般1年保障では流れるラインが違うの?


ちなみに今は東芝リブレット1100とL5を使用中

シュミレーションでスタート6万が14万7千円…
448It's@名無しさん:2009/11/03(火) 12:32:42
うちのソニー製品で壊れなかったものはない
449It's@名無しさん:2009/11/06(金) 22:07:43
なるほどな
450It's@名無しさん:2009/11/12(木) 08:36:02
不良品を高い価格で売りつけて、他メーカに比べ大きく利ざやを得てる。
それがソニーの手法。

爆発発火するPCをつくり売り飛ばす。
そして、保証期間が過ぎたら壊れてしまう。
最近は、保証期間まですらもたないで爆発発火、漏電する。

これこそが、ものづくり「ソニーの遺伝子」。

中身を空けたら、格安で粗末なパーツばかり。
半田付けすら甘いときてる。
ソフトに関しちゃあ、手抜きもはなしにならないほど。
平気でスパイウェアーを仕込むくらいだ。

まっとうな日本人なら、ソニー製品なんぞ、購入しないよ。
身体に被害を及ぼされたくはないからね。

いまやソニーは、サムスン以下の技術力しかないときている。

これも、ソニー製の電源ユニットじゃないのかw
「リコール エプソンダイレクト製PC、発煙事故4件」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091112-00000000-maip-soci
451It's@名無しさん:2010/01/06(水) 05:36:03
そうなんだ
452It's@名無しさん:2010/03/03(水) 21:56:29
どうなんでしょ
453It's@名無しさん:2010/03/21(日) 02:29:41
わからんね
454It's@名無しさん:2010/05/15(土) 19:58:38
なるほどね
455It's@名無しさん:2010/07/09(金) 06:08:19
そうなんですか
456It's@名無しさん:2010/08/23(月) 05:58:16
どうなんだろうね
457It's@名無しさん:2010/08/23(月) 06:52:17
埋め込み型の他に
UPDATE型、プログラム型、短期間劣化部品型、接触不良誘発型、
固定不良脱落型、配線挟込断線型、修理スキル不足型
等々豊富なタイマーを取り揃えてあります。
458It's@名無しさん:2010/08/23(月) 08:17:46
↑それをソニーでは技術って言ってる。
459It's@名無しさん:2010/08/23(月) 09:50:21
他社が追従しないソニーの独自技術です

ーこれで我々はあと3年修理で稼げる byそに
460It's@名無しさん:2010/08/25(水) 22:19:24
>とにかくイメージアップを図りたい

訳)方法を問わず工作しまくるぞ
461It's@名無しさん:2010/08/26(木) 07:14:53
>「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。

訳)いつも同じタイマーだと思うなよ!埋め込み型とは違うのだよ!埋め込み型とは!
462It's@名無しさん:2010/08/26(木) 23:42:34
Lのスレは相変わらず不具合報告多いな〜
463It's@名無しさん:2010/08/27(金) 23:01:49
“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
今はもっと早く壊れるタイマーだ
464It's@名無しさん:2010/08/28(土) 06:16:58
>こうしたイメージはなぜか根強く残っている。

イメージでなく、ほんとに1年で壊れてばっかりだからね
465It's@名無しさん:2010/08/28(土) 06:26:44
バイヲ、PS、TVはタイマーの発動が多いよ
466It's@名無しさん:2010/08/28(土) 06:34:27
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/16/news073.html
> 「コンタクトセンターをコストセンターではなく、
>プロフィットセンターと位置付けるために、
>センターの利便性の高さをPCのカタログなどでアピールすることで、
>直接的な販売動機になるようにしたい」と話す岡本氏の悩みは、
>「不当にソニーの商品イメージが悪いこと」だ。

×不当にソニーの商品イメージが悪い
○(ユーザーから見ると)不当にソニーの商品が悪い
467It's@名無しさん:2010/08/28(土) 10:07:40
ソニーが一番多く生産してるのがタイマーだ
468It's@名無しさん:2010/09/02(木) 08:42:52
タイマーいらないから安くしろよ
469へへへ:2010/09/02(木) 18:29:42
時計だって ^ ^
470It's@名無しさん:2010/09/02(木) 22:50:06
つまんね
471It's@名無しさん:2010/09/04(土) 20:11:56
製品が悪くても、せめてサポートが良ければ…
472It's@名無しさん:2010/09/04(土) 21:39:08
ソニーはサポートも独立採算制だからな。

開発・製造が早く壊れる製品を作って安く仕上げる → サポートが「保障期間内でも有償になります」と言う
連携ができてる
473It's@名無しさん:2010/09/06(月) 00:54:35
ソニータイマーが実在するなんてほとんどの奴は思ってない。
品質の低さ&修理費が高い 状況を皮肉ってそう表現してるわけだが・・・・
保障期間内さえ持てばいい。そういう設計なんだろうねと。
加えてサービス部門黒字で喜ぶメーカと。
474It's@名無しさん:2010/09/17(金) 11:15:09
参考資料
ノートPCのタイマー発動率(高いほど壊れやすい)

1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%(翻訳・編集/愛玉)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37301
475It's@名無しさん:2010/09/17(金) 15:44:47
まともな頭を持ってる人間なら
「こんなのどうやったら調べられるんだろう?」と
疑問を持つはずだが
476It's@名無しさん:2010/09/17(金) 20:54:48
>>475
そう思うなら記事の筆者に抗議してみたら?
絶対通用しないから。
477It's@名無しさん:2010/09/19(日) 00:26:34
世界に誇れる日本企業アンケートでソニーは間違いなく上位にランキングされるだろう。
だが、もし世界に誇れない日本企業アンケートを実施したとしたら、ソニーが1位をとりそうだ。
478It's@名無しさん:2010/09/20(月) 23:40:38
工作費を使ったので7位ですか…
479It's@名無しさん:2010/09/24(金) 22:19:39
しょぼい使い方したんだ…工作費
480It's@名無しさん:2010/10/29(金) 05:59:54
そうなんですか
481It's@名無しさん:2010/12/15(水) 23:22:29
なるほどね
482It's@名無しさん:2010/12/15(水) 23:23:24
赤字らしいからね・・・
483It's@名無しさん:2011/01/11(火) 22:10:00

タイマーはみなさんが経済活動に参加するために必要なのです( ̄ー ̄)ノ

ダラダラと愛用しようなんて、それは社会の経済活動に反します。音楽プレーヤー
なんて3ヶ月で買い換えてください。パソコンは1年で次に進んでください。TVは5年ですね。
今までそれだから、日本の経済は上手に回ったのであります
484It's@名無しさん:2011/01/12(水) 08:06:04
最近は最初から壊れてるのでタイマーの意味ないけどね…
485It's@名無しさん:2011/08/11(木) 09:14:12.15
なっ!
486It's@名無しさん:2011/08/12(金) 12:21:56.21
>>474
レコードチャイナwwwww
487It's@名無しさん:2011/10/01(土) 20:55:59.35
http://fs-co.com/sonytimmer.html

>ソニータイマーの正体(VAIO)

>ソニーに宣戦布告しているわけでは、ありません。ソニー技術者さんが、コストと戦った証です。
>技術者さんも、ハードディスクのマウントは、アルミで製作したかったでしょう。

>ハードディスクを保温する為の枠。これがソニータイマーの正体
>HDDからアースすばらしい。よく考えてある
488It's@名無しさん:2011/10/02(日) 14:38:15.62
CPUの温度  VAIO Lシリーズ VPCL219FJ/W [ホワイト] 2011/06/24 14:51
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000234330/SortID=13171765/

>6月4日にオーナーズモデルVPCL21AFJ Corei7-2820QMメモリー8GBを買った者ですが、フリーソフト
>CoreTempをインストールしてCPU温度を見るとアイドル状態で57°から92°です。
>こんな高い温度で使いつずけても大丈夫でしょうか、皆さんのVCL21のCPU温度を教えて貰えません
>でしょうか。VAIO Careで自己診断CPU正常です。

VAIO Lシリーズ VPCL219FJ/W CPU温度 (CoreTemp)
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/948/948415_m.jpg

>Core Temp 0.99.8
> Temperture Readings
>          High
>  Core#0    92℃
>  Core#1    92℃
>  Core#2    92℃
>  Core#3    92℃
489It's@名無しさん:2011/10/02(日) 14:42:04.89
 http://loaderclub.dip.jp/up/img/namonaki421.jpg
 >Core Temp 1.0
 >プロセッサ 温度の読み取り
 >     最大
 >コア#0 100℃
 >コア#1 100℃
 >コア#2 100℃
 >コア#3 100℃
490It's@名無しさん:2011/10/05(水) 23:28:30.30
ソニーボムだね
491It's@名無しさん:2011/10/06(木) 22:17:48.56
VAIO Sは液晶を開くと排気口をふさぐらしい
492It's@名無しさん:2011/10/07(金) 11:43:03.42
>>491 マジでか
493It's@名無しさん:2011/10/07(金) 12:46:56.57
494It's@名無しさん:2011/12/20(火) 22:34:04.97
PS VITAのソニータイマー、過去最速更新(自社比)。史上最速、開封、即、ソニータイマー発動。

一方、この事態にソニーサポートは・・・、「壊れても修理しません。有償交換で対応いたします」

PS VITAのVITAは「買った奴にはビタ一文サービスしません」のVITAでした( iдi ) ハウー

495It's@名無しさん:2011/12/20(火) 22:41:39.27
都合が悪くなると規約変更も普通にするよ
496It's@名無しさん:2011/12/20(火) 22:49:54.22
集団訴訟対策の規約変更は

不具合満載Vita発売のためだったのか!
497It's@名無しさん:2011/12/21(水) 12:39:43.28
 212 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 14:38:23.39
 「埋まってません。見えてる地雷です。」と意訳すればいいのでしょうか?

 >“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/16/news073.html
498It's@名無しさん:2012/11/09(金) 20:49:57.76
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:〃⌒ヽ/::::::::::::::::::: 彡///  {:::::::::::::}::::::::::::ハ
  ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ノ ハー-=ニ二彡/ // \ ∨::::::::l ::::::::::::::
 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ ( ノ     ./  ..:イ:f=ミヽ∨::::;:::::::::::::::::}
./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ヽ{    /  / 人  {:iヾУ/:::::::::::::ハ:l
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::乂  ー=彡  /      ヽリ /:/::::::/::::/ リ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .::::::::::::::|イ     /           '(:::::::::::/  /
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.::::::::::::::| {   ./             く彡  ./
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .:::::::::::::::::|∧/               ヽ
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ..:::::::::::::::::::l/へ            _  r  ´
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:: ..::::::::::::::::::イ   .\       (::/⌒´ ソニーを中傷する
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:...:::: .::::::::::::::::::::: ′    \      Y   ヒキニートは半島に帰ればいいんですわ
.:.:.:.:.:.:.:.:....:::: ...::::::::::::::: /::/      , ト       r ′
.:.:.:.:.:...::::::::: ...::::::::::::::::::: イ     ./.::::::|:::个  _/
.:.:. ...::::::::: .::::::::::::::::::/      /::::::::::|:::::|
.....::::::::::: ..::::::::::: ./   \    /.::::::::::::|:::::|
:::::::::::::: .::::::::: /     .\ {:::::::::::::::|:::::|
::::::::::::::::::: /           ヽ:::::::::::::::|:::::|
499It's@名無しさん:2013/01/06(日) 04:55:49.69
> ヒキニートは半島に帰れ
チョニー工作員の嫉妬君自身が言われ続けた言葉ですね。
500It's@名無しさん:2013/01/18(金) 22:04:05.26
━━━━━━━━━━━━イランジンキャラの特徴━━━━━━━━━━━━
・AA荒らし (アニヲタゆえに美少女AAを主に使うが、ホモAA、チョン系AAも使う)
・貼り付けたアニメ美少女AAキャラに自分を投影 (ネカマでホモの傾向)
・強烈なニートコンプレックス (AAを通して自分の欠点を他人に転嫁)
・平日休日問わずほぼ毎日数時間おきに現れる (無職ヒキニートゆえに暇人)
・ソニー原理主義の基地外信者 (ソニーを誉めない奴は全て敵)
・ソニー擁護する一方、パナやシャープなど他社をネガキャンする (ライバル企業には消えてもらいたい)
・自称愛国者。愛国心=ソニーを賞賛するという歪んだ国粋観 (ソニーさえ残れば全て満足)
・「アンチソニー」「在日朝鮮人」が奴にとっての2大敵 (周りがどちらかに見える妄想癖)
・都合の悪いスレや板は削除依頼を出そうとする (己の前科を隠蔽する目的もある)
・微妙に関西なまり (最近は必死になまりを隠している)
・時代遅れのギャグを使う (例:「なんちゅーか本中華」)→年齢は45歳前後
・「イイ歳」「オマエラ」「イヤガラセ」などカタカナ表記をしばしば使う
・草を3つ生やす、また〜〜等と伸ばすことが多い (例:「そ〜〜でっかwww」 )
・都合が悪いとコテをつけない (しかし上記の特徴が散見されてほぼバレる)
501It's@名無しさん:2013/02/12(火) 02:44:21.27
VAIO購入誘導さんの行動様式をまとめてみた
・発売前
「量販店とソニーショールームを触って見たら〜モデルで一番良かった」
「ヌルヌルサクサクでプチフリとかは皆無だった」
「前機種の悪かったテレビ録画機能は修正されている」
等々ポジティブな事しか書かない

・発売後
「俺のではそんな不具合は起こらない」
「ハズレをを引いたんだろ、工業製品なんだから個体差があって当たり前」
「VAIOはどれもこんなもの」
「VAIOはバンドルソフトウェア開発が糞だから不安定で当たり前」
「不安定なのはwindows自体が不具合のOSだから。SONYは悪ないよ」
不具合情報は”使い方が悪い””チョンの工作”と言い放ち不具合情報を隠蔽しようとする
しきりに不具合動画を出せと言うが出した所で意味不明な理由で捏造認定するだけなので意味は無い

・不具合情報が氾濫し過ぎてどうしようもなくなった時
発狂、コピペを連投しスレ機能を麻痺させようとする

なお価格.comでGK工作員etc…
が同じような行動様式を取るがソニー社員は関連性を否定している
502It's@名無しさん:2013/03/05(火) 12:56:50.66
15インチノートパソコンで フルHD SSD Windows7 を探したら、
メーカー品は、ソニーのvaioSぐらいしかヒットしなかった。
しょうがないので、マウスコンピューターで買った。 値段は、そう変わらない。
富士通、レノボNEC>ASUS、Acer、デル、HP>マウス>パソコン工房、ドスパラ>ソニー、展示中古品
503It's@名無しさん:2013/03/10(日) 00:35:57.73
何故今更 Windows7?
Windows7ってことは売れ残りか
504It's@名無しさん:2013/03/11(月) 00:07:25.12
>>503
もちろんWindows7を選んで購入。
当然のWindows8スルーです。 
2年ぐらいして、まともになったら買い買える予定。
Vaioには、Windows8が良く似合っている。
505It's@名無しさん:2013/03/11(月) 21:54:19.00
今のWindows8 Vaioはまともじゃないのですね。
506It's@名無しさん:2013/03/11(月) 22:35:00.09
あったり前だろ。
マウスのClevoベースは、爆音出しながらも、高負荷作業に耐えうる。
Vaioなんて、何にも考えずパーツを組み込んで、熱暴走ならともかく、突然死し得る。
粗悪コンデンサだのハンダボールだの、全うな製品じゃない。
507It's@名無しさん:2013/03/13(水) 00:48:36.94
vaioでプレゼン直前にフリーズした同僚が、再起動中に、
「vaioなんて使っているからトラブるんだ! お前はもういいから次!」って言われていた。
正直、vaioが悪くないのかもしれないが、
わざわざ壊れやすい印象のもので、実際にトラブルと駄目なんだと思った。
天板にでかでかとvaioって書いてあるのも印象悪いよね。
508It's@名無しさん:2013/10/30(水) 15:56:53.49
榊原真輝
509It's@名無しさん:2014/02/22(土) 22:27:17.23
出井さんは「VAIOは壊れやすい」と語った SONYのPC事業撤退劇
http://agora-web.jp/archives/1581163.html
>数ヶ月して、熱で端末が反ってきたのだという。あり得ない。ただ、品質面には大きく問題があるわけだが、
>前向きに捉えるとしたならば、いち早くクールなWindowsのモバイルノートを投入したかったということなのだろう。

>ある経済ジャーナリストで、経営者をよく取材している方がこう言った。
>「VAIOは壊れやすいって、出井さんが自ら言っていたよ。彼はThinkPadを使っているはず」
>耳を疑ったが、お会いするたびに、出井さんから直接聞いた話として、そのエピソードを紹介していた。
>SONY勤務の友人も業務用端末は実はThinkPadだと言っていたような。VAIOはもともと家庭用なので、
>業務用の端末を分けることはまだわかるのだが。壊れやすいなら、なんとかしろと言いたくなった。
510It's@名無しさん:2014/04/11(金) 16:38:59.51
ソニーPC「VAIO」で発火の恐れ 利用中止を呼びかけ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0N31YD20140411
511It's@名無しさん:2014/04/11(金) 20:22:24.99
>>510
発火と言えばアップルボムでお馴染みのMac。
まるでMacBookのようだな。
512It's@名無しさん:2014/04/11(金) 20:28:45.67
ソニー製品発火の話題そらし、乙
513It's@名無しさん
えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨タイピングラーメン

えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン

えぬえちちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン
弐個弐個演歌歌手楽部川崎駐車近代女はいびーむ問題大墳長城ST絡展大宮SARONSTANPらーめん
ニューヨークオンライショーパブテレビかぜいにしうみAUE有場番イベント都会MASUらーめん
しょきしょしょうちぇるすアッパーりんごうやーふぉーうぉちてぃーちーセイゾンしょきしょしょうそふとくれいむらーめん