【8ch全録】VAIO Xビデオステーション 3【VGX-XV】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ここは VAIO Xビデオステーション (VGX-XV80S/VGX-XV40S)のスレです。

前スレ
【8ch全録】VAIO Xビデオステーション 2【VGX-XV】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133256623/

関連スレ
VAIO type X / X Living 総合 part1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1128465473/l50
VAIO X Livingについては↑へ。

関連リンクなどは >>2
2It's@名無しさん:2006/05/25(木) 07:34:59
3It's@名無しさん:2006/05/25(木) 07:35:32
4It's@名無しさん:2006/05/25(木) 07:36:09
テンプレはここまでです。
5It's@名無しさん:2006/05/25(木) 16:10:23
乙です
結構転送をさぼって空き容量ヤヴァイかなと思ってたら
まだ半分以上あるようでさすが2Tって感じです
改造してみたいのでもう一台買おうかな
6It's@名無しさん:2006/05/25(木) 16:32:49
ボーナス出たら今度こそ買おうかな。 ファームウェアも細かく改良されてるみたいだし。
7It's@名無しさん:2006/05/26(金) 20:52:27
アナ録専用ってことでソニスタでの販売もいつまで続けてくれるのか。
使い勝手的にはもう一台欲しいんだけど、2011年以降完全に使い物にならなくなること
考えると躊躇してしまう・・・
8It's@名無しさん:2006/05/26(金) 21:48:35
ハードディスクドライブ」アップグレードキャンペーン実施中!
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Xv/index.html
9It's@名無しさん:2006/05/27(土) 11:46:00
一番したのを安くしてくれればなぁ・・・
10It's@名無しさん:2006/05/27(土) 23:28:17
延長注意報 【関東】  〜6/9

5/27(土):NHK総合 プロ野球セ・パ交流戦 〜東京ドーム 巨人×ロッテ(延長の時、9・15以降番組変更の場合あり)
5/28(日):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜東京ドーム 巨人×ロッテ(最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
5/29(月):なし
5/30(火):テレビ朝日 プロ野球セ・パ交流戦 〜札幌ドーム 日本ハム×巨人 (試合展開により9・24まで延長の場合あり)
5/31(水):フジテレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜札幌ドーム 日本ハム×巨人 (最大延長9・09まで、以降の番組繰り下げ)
6/01(木):テレビ東京 プロ野球セ・パ交流戦 〜札幌ドーム 日本ハム×巨人 (最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
6/02(金):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜東京ドーム 巨人×西武 (最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
6/03(土):NHK総合 プロ野球セ・パ交流戦 〜東京ドーム巨人×西武 (延長の時、9・15以降番組変更の場合あり)
6/04(日):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜東京ドーム巨人×西武 (最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
6/05(月):なし
6/06(火):テレビ朝日 プロ野球セ・パ交流戦 〜ヤフードーム ソフトバンク×巨人 (試合展開により9・24まで延長の場合あり)
6/07(水):フジテレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜ヤフードームソフトバンク×巨人 (最大延長9・09まで、以降の番組繰り下げ)
6/08(木):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜ヤフードームソフトバンク×巨人 (最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
6/09(金):テレビ東京 プロ野球セ・パ交流戦 〜千葉マリンロッテ×巨人 (最大延長9・24、以降繰り下げ)【中止のとき】7・00ポチたま7・54のれん物語8・00元祖!でぶや8・54開運番占図書館


延長注意報 for アニヲタ 【関東】  〜6/9

5/24(水):23:25-23:55 日本テレビ  NANA
5/30(火):26:40-27:10 テレビ朝日  ガラスの艦隊
6/06(火):26:40-27:10 テレビ朝日  ガラスの艦隊
11It's@名無しさん:2006/05/28(日) 03:47:04
ああ期間限定で1万円安くなったのね。
でも半年間のアドバンテージは何物にも変え難い(`・ω・´)シャキーン
12It's@名無しさん:2006/05/28(日) 10:12:49
HDDが安くなった割には還元されてないけどねw
13It's@名無しさん:2006/05/28(日) 12:37:55
まあ発売直後に買ってれば、一万や二万の値下げじゃまったく損した気分にゃならんよね。
ここまでフル稼働で働いてくれてるAV機器他にないし、この半年で既に十二分に元はとれてる感じ。

もはやこれなしでの録画生活は考えられん。
故障した時のこと考えるとマジでガクブルです。
14It's@名無しさん:2006/05/28(日) 12:49:49
もう一台買おうかな?
とさえ思うくらいイイモノだと思うよ
野球と地デジさえなんとかしてくれれば・・・
15It's@名無しさん:2006/05/28(日) 13:25:41
野球の方はもうじき解決するのでは
16It's@名無しさん:2006/05/28(日) 13:45:08
地デジは現状では何とかしようもないし。
MAXの750GB×4の3TBにしたとしても容量的に使い物にならんだろ。

地デジで録画しておきたいようなもんは専用レコ用意してピンポイントに録ってくしか。
17It's@名無しさん:2006/05/29(月) 03:00:53
>>11
初めてのキャンペーンじゃないかな。
もしかして在庫整理モード?
18It's@名無しさん:2006/05/29(月) 03:40:59
アナ録専用ってことでそろそろ販売終了ってのもありそうだよね。
19It's@名無しさん:2006/05/29(月) 04:17:01
アナログ放送終了したら何に使おうかねぇ。
外付けHDDケースに改造してみようかな。
2011:2006/05/29(月) 05:52:26
>>17
どうでしょうかね?期間限定っていうのが引っかかりますが
それ(期間限定する)だけの在庫量だったのかも知れませんね…
21It's@名無しさん:2006/05/29(月) 11:29:19
キャンペーンって、
買って、まだ1ヶ月もたってないよ orz

俺の未来予想
1.CATVが従来のアナログ配信でのサービスを継続してくれる。
2.デジタル放送を、アナログに変換するチューナーが発売される。

このどれかだろう。
22It's@名無しさん:2006/05/29(月) 11:42:55
デジタルは一部地域ではIPで(インターネットで)
配信しようみたいな計画があったような。
23It's@名無しさん:2006/05/29(月) 19:20:55
前回のバージョンアップで、PSP→ロケフリ→XVの操作に対応済みだったのね。

あのレスポンスだとXVで録画済みの特定番組選択するのはかなり苦しいけど、、、
まあ、まったく操作できないこと考えればこれでも十分か。

とりあえずPSPのみで外出先からXVにアクセスできるようになってくれたって
だけでも、ノートPC持ち歩くのと比べりゃ携帯性に雲泥の差があるし。
24It's@名無しさん:2006/05/29(月) 20:47:13
アナログ停波したら、長時間監視カメラ録画機にでもするかな
25It's@名無しさん:2006/05/30(火) 09:37:14
>>17
ワールドカップ前にキャンペーン打ったんだろうな
これが最後のチャンスかもって
原価さがってるのを反映してるならすごいけど
26It's@名無しさん:2006/05/30(火) 11:05:50
夏か秋にモデルチェンジするんじゃないの?
その前に在庫処分をしてるとか
27It's@名無しさん:2006/05/30(火) 21:03:27
アナログ停波まで約5年ってな中で、これのモデルチェンジはまずねーだろうな。
秋くらいにいつの間にやら出荷停止ってなパターンだと思うよ。
28It's@名無しさん:2006/05/30(火) 23:30:45
あー延長だってさー・・・
29It's@名無しさん:2006/06/01(木) 00:44:04
株で儲けた勢いで8チャン2テラ注文してしまった。
テレビに繋げたいけど、騒音だけが心配だ。
PCでテレビ見る気ないしなぁ
30It's@名無しさん:2006/06/01(木) 06:36:44
株やってるやつってバカばっかだな。
なんで聞いてもないのにいちいち株で儲けたって書くんだろね。
株バカ全員に共通してるよな。
31It's@名無しさん:2006/06/01(木) 07:14:28
自分の普段の稼ぎの少なさをアピールしたかったのではないだろうか
32It's@名無しさん:2006/06/01(木) 07:25:05
>>30
29は可愛い方。銘柄を細かく書く人もいるよ。
33It's@名無しさん:2006/06/02(金) 09:17:33
パチンコ・パチスロやる奴と同じ
34It's@名無しさん:2006/06/02(金) 11:03:55
これ面白いねぇ。
しかしあと5年以内で使えなくなることを考えると
8チャン2TBには踏み切れん…
35It's@名無しさん:2006/06/02(金) 11:08:51
アナログが終わるわけ無いじゃん
無理にきまってる
延長10年くらいかな
36It's@名無しさん:2006/06/02(金) 11:27:43
期間が終われば、外部入力で"キッズステーション"と、"ANIMAX"でも録画しようと思ってたけど
チューナのチャンネル変えられない orz
37It's@名無しさん:2006/06/02(金) 12:34:22
その頃はアナログスカパーも何かしら変化があるでしょう。
38It's@名無しさん:2006/06/02(金) 22:46:44
>35
そうだといいんだけどねぇ。
個人的には、ケーブルTV以外では、まったくアナログを利用してないから
あと5年もすりゃ無くなる気がしてしょうがない。
光ファイバーみたいに普及が遅れることもあるのかなぁ。
39It's@名無しさん:2006/06/03(土) 07:17:04
あー延長のせいで番組途中でブチきれてる・・・・
とりあえず転送して繋ぐか・・・・
CM中なのが不幸中の幸い
40It's@名無しさん:2006/06/03(土) 14:54:09
ニューメディアとか思い出すね
41It's@名無しさん:2006/06/04(日) 01:07:08
今朝新聞のTV欄見てたら投稿で
先月28日のBS2のアニメ主題歌大全集がすばらしいとか書いてあって
今までだったら「うわー見逃した!!!」だったけど
まだ残ってて無事みることが出来た
ちっちゃい幸せをくれるXに乾杯


42It's@名無しさん:2006/06/04(日) 06:55:37
ふーん
43It's@名無しさん:2006/06/04(日) 07:46:54
>>38
あると思うよ。
見れなきゃ見なくてもいい・・・・
と突き放せない民放系は勿論、情報の公平性が圧し掛かる公共放送、無理じゃね?
44It's@名無しさん:2006/06/05(月) 12:12:51
延長・時間変更注意報(1) 【関東】  〜6/16

6/05(月):なし
6/06(火):テレビ朝日 プロ野球セ・パ交流戦 〜ヤフードーム ソフトバンク×巨人 (試合展開により9:24まで延長の場合あり)
6/07(水):フジテレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜ヤフードーム ソフトバンク×巨人 (最大延長9:09まで、以降の番組繰り下げ)
6/08(木):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜ヤフードーム ソフトバンク×巨人 (最大延長9:24まで、以降の番組繰り下げ)
6/09(金):テレビ東京 プロ野球セ・パ交流戦 〜千葉マリン ロッテ×巨人 (最大延長9:24、以降繰り下げ)【中止】7:00ポチたま7:54のれん物語8:00元祖!でぶや854開運番占図書館
6/10(土):NHK総合 プロ野球セ・パ交流戦 〜横浜 横浜×オリックス(延長時、以降変更)【中止】海人紀行ほか
6/10(土):テレビ朝日 プロ野球セ・パ交流戦 〜千葉マリン ロッテ×巨人 (試合展開により9:24まで延長)【中止】7:00ドスペ!
6/10(土):テレビ東京 全仏オープンテニス 「女子シングルス決勝」(最大延長2:40まで、以降の番組繰り下げ)
6/10(土):TBS 大リーグ 佐々木主浩(5:15)【中止】買物大図鑑
6/11(日):NHK総合 プロ野球セ・パ交流戦 〜ナゴヤドーム 中日×日本ハム(中断3:00〜03)(延長の時、5:15以降番組変更の場合あり)
6/11(日):テレビ東京 プロ野球セ・パ交流戦 〜千葉マリン ロッテ×巨人(最大延長9:24、以降繰り下げ)【中止】7:00田舎に泊まろう◇8:00日曜ビッグバラエティ◇9:48
6/11(日):NHK教育 全日本大学野球選手権 「決勝」(録画)(休止の場合あり)(2:32終)
6/11(日):フジテレビ 大リーグ アスレチックス×ヤンキース(変更の場合あり)(4:25終)
6/12(月):なし
45It's@名無しさん:2006/06/05(月) 12:13:49
延長・時間変更注意報(2) 【関東】  〜6/16
6/13(火):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜福島 巨人×オリックス(最大延長9:24まで、以降の番組繰り下げ)【中止】7:00伊東家の食卓7:58踊るさんま御殿
6/13(火):テレビ東京 2006FIFAワールドカップ・G組「フランス×スイス」 (最大延長3:38)
6/13(火):テレビ東京 2006FIFAワールドカップ・F組「ブラジル×クロアチア」 (最大延長6:40)(6:10終)
6/14(水):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜東京ドーム 巨人×オリックス(最大延長9:24まで、以降の番組繰り下げ)
6/15(木):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜東京ドーム 巨人×オリックス(最大延長9:24まで、以降の番組繰り下げ)
6/16(金):なし ※野球中継はありますが、延長はありません

延長注意報 for アニヲタ 【関東】  〜6/16
6/06(火):26:40-27:10 テレビ朝日  ガラスの艦隊
6/10(土):【休止】テレビ東京 格闘美神 武龍 REBIRTH は、放送休止です。
6/11(日):27:00-27:30 テレビ東京  ARIA The NATURAL ※全仏オープンテニス放送により放送時間変更、野球の延長による変更の可能性あり
6/11(日):27:30-28:00 テレビ東京  スクールランブル二学期 ※全仏オープンテニス放送により放送時間変更、野球の延長による変更の可能性あり
6/13(火):24:50-25:20 日本テレビ  桜蘭高校ホスト部
6/13(火):25:29-25:59 日本テレビ  Angel Heart
6/13(火):【休止】テレビ東京  エア・ギア は、放送休止です。
6/13(火):【休止】テレビ東京  ラブゲッCHU 〜ミラクル声優白書〜 は、放送休止です。
6/14(水):23:25-23:55 日本テレビ  NANA
46It's@名無しさん:2006/06/05(月) 16:22:45
昼過ぎに書き込んでるのに今日は注意報なしってか
47It's@名無しさん:2006/06/05(月) 18:59:12
>>46 知ってるなら書けよヴォケが


6月5日:テレビ東京
ワールドビジネスサテライトの30分拡大に伴い、以下番組は、放送開始時間が30分繰り下がり開始時刻が下記の通りとなります。ご了承ください。

24:28 スポパラ「スポ魂!/きらきらアフロ」
25:23 娘DOKYU!
25:30 ROCK FUJIYAMA
26:00 simoun(シムーン)
26:30 心霊探偵八雲
27:00 ぷっちぬき
27:15 30minutes鬼
27:45 ミュージックブレイク
27:50 てれとshop


だそうだ
48It's@名無しさん:2006/06/05(月) 21:29:14
>>47
おー、サンクス
ジャンル毎に保存期間とレート変えてるから、マジやばかったよ

>>44-45
テニスにサッカー、しばらく油断できないね


49It's@名無しさん:2006/06/06(火) 04:09:01
>>47
> 6月5日:テレビ東京
> ワールドビジネスサテライトの30分拡大に伴い、以下番組は、放送開始時間が30分繰り下がり開始時刻が下記の通りとなります。ご了承ください。

これ読まなかったら30分切れるところだった。助かった、感謝します。
今回は村上氏逮捕による延長なので、全くの予想外でしたが、
これってどこに書いてありましたか?
50It's@名無しさん:2006/06/06(火) 04:09:34
>>47
その時点でどれが何分ズレるか知らないから何も書かなかっただけですがボケ
51It's@名無しさん:2006/06/06(火) 05:43:25
骨軍団は相変わらずだな
52It's@名無しさん:2006/06/06(火) 06:32:14
意外とアニメ好きがユーザーに多い?
53It's@名無しさん:2006/06/06(火) 11:12:48
>>50
結局、何分ズレるか知らないけど、ズレるのは知ってた訳じゃん
こういう嫌な奴いるよな。

54It's@名無しさん:2006/06/06(火) 12:41:22
アナログ放送は、無くならないと思ってる人は、古い記事だけどまずこれをみてください。

ttp://www.e.u-tokyo.ac.jp/itme/Telecon/Signature/0808.html

ぶっちゃけデジタル放送って、携帯電話の為に使い勝手のいいVHFの帯域を渡す為なんですよ。
日本一儲かってる会社、ド○モの言うことは国も聞かなきゃいけないんだろうね。

本来は「優れた物があるから、良かったら変えてみませんか?」てのがやり方だと思うけど

たぶんこんな感じだったと思う。

N:最近、携帯電話の電波の帯域が不足してるんだよね。
ほら、無線LANも普及して来てるじゃん。
K:どうしようか。
N:VHFの帯域って、すごい使い勝手がいいんだよね。
K:使い勝手がいいから、テレビにも採用されて、遠くまで届くし
N:あれ、使いたくね?
K:使いたいけど、いまのテレビはどうするの?
N:UHFに回せばいいじゃん!
N:どうせ、そんなに使ってないんだし
K:いまのままじゃ、帯域がパンクしちゃうよ。
N:いまの圧縮技術って進歩してるんでしょ。
K:あ、デジタルの奴ね。
N:そ、そのデジタル、デジタル!!
K:国民が納得しないよ。
N:大丈夫、大丈夫、デジタルにして昔売れなかったハイビジョンにすれば、
「映りがよくなります。きれいになります。」って事で
名目つくって
K:仕方ないな。


てな、感じだと思う。
55It's@名無しさん:2006/06/06(火) 12:54:50
仮にその通りだとすると、より確実に無くなってしまうと思うんだが…
しかしアナログも随分綺麗になっよなぁ。
去年くらいまでは、液晶じゃ見られないほど酷かったが
今じゃ見比べない限りあんまり気にならないもんな。
56It's@名無しさん:2006/06/06(火) 13:07:11
>>55
それは以前の液晶がヘタレだったんじゃないの?
同じ液晶テレビの話?

4年くらい前に買ったSONYの液晶テレビは、デジタル放送はキレイだけど
S端子入力やアナログ放送はすげー汚い。搭載エンコーダがクソで階調表現がダメ、
早い映像に処理が付いていかないなど最低だったけど

去年買い換えた液晶テレビは、スゲーきれい
57It's@名無しさん:2006/06/06(火) 13:38:23
>56
そそ。同じ液晶だよ。去年の今頃買った32インチ。
秋ごろから急に綺麗になった気がしたんで
テレビ局がハイビジョン機材での制作に切替たせいかと
勝手に思ってたんだけど、違うのか…
58It's@名無しさん:2006/06/06(火) 14:14:57
>>53
ズレるかどうか定かじゃないけど昼前に村上の件があったんだから「なし」なんて断言していいの?って
意味で46を書いたんだけど・・・なんでそんなに突っかかってくるのか理解できないよ。
59It's@名無しさん:2006/06/06(火) 14:39:20
ここだけに頼らないで、もっと人のいる類似スレもチェックしとけ。

【ナイター】番組延長・変更情報【報道特番】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv/1118461669/

【報道特番】番組時間変更情報パート7【中継延長】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1130752610/
60It's@名無しさん:2006/06/06(火) 15:57:30
>>58
はじめから、そう書いておけば波風が立たないのにね
61It's@名無しさん:2006/06/06(火) 16:55:57
アニメ関係なら、ここも要チェック

【対策】深夜アニメ放映時間の変更と重複116【関東】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1149560431/

■ 放送予定変更のお知らせ 7 ■
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1141125926/



62It's@名無しさん:2006/06/06(火) 17:56:19
つーかレコのスレで情報交換する必要があるのか?
63It's@名無しさん:2006/06/06(火) 18:13:38
>>60
結局、知ってたって勝手に決め付けてる47と53は無視するんだな
アホらし・・・
64It's@名無しさん:2006/06/06(火) 18:14:55
不思議に思うんだけど
そんなに時間延長が気になるなら、プレミアムに入った方がよくね?
ttps://www.so-net.ne.jp/tv/myepg/subscribe/srvcindex.html

リッチな、HDR使ってるのに話題が貧困な気がする。
65It's@名無しさん:2006/06/06(火) 18:21:11
>>63
「村上の事があって延長があるかも知れないから 断言していいの?」って意味で、
わけ分からんカキコした>>46がDQNなのは決定だな

さらに、46、50、58、63が必死なのも分かったw
66It's@名無しさん:2006/06/06(火) 18:22:29
>>64
プレミア入ると何か解決するの?
67It's@名無しさん:2006/06/06(火) 18:35:11
>>66
何も解決しない

リッチなHDRを使っていても、>>64は頭が貧困かと
68It's@名無しさん:2006/06/06(火) 18:36:34
俺は必要性を感じないから入ってないけど<ずっと録画してるし、画質は通常以上であればOKだから
番組延長による自動録画時間の変更機能が追加されるみたいだよ。

俺の説明を聞くよりも、このサイトを見てくれ

ttp://blog.so-net.ne.jp/tvoukoku/jidou_extend

別機能にする、ソニーもあざといけどな
69It's@名無しさん:2006/06/06(火) 18:47:42
24時間全てを録画する設定で使っている場合、見るだけの目的で一瞬の途切れやレートの変更が気にならないなら何の問題もない
保存目的で途切れが気になる場合や、ジャンル毎に保存期間やレートを設定している場合、XVでは手動で修正しない限り問題は解決しない。

解決しない理由
(1)スポーツの延長や、昨日の様な突発的な枠拡大による放送時間変更は、プレミアを契約しようがテレビ王国では対応できていない。
(2)XVのEPG取得間隔が長いので、もしテレビ王国で対応できても反映されない可能性がある。

問題例
19:00-21:00 野球(延長あり)
21:00-22:00 ドラマ
22:00-23:00 ニュース

ドラマを4Mbps(720×480)・削除期間設定なし、ニュースを2.5Mbps(352×480)・1日で削除と設定していた場合
上の様な放送予定で野球が30分延長したとすると、ドラマの前半と後半の間で一瞬途切れが発生し、
後半は、低画質で録画される上に1日後には削除されてしまう。
70It's@名無しさん:2006/06/06(火) 18:59:20
>>68
それってパターン録画じゃ無理で、番組個別に予約を入れた場合か、キーワード設定による予約の時だけ有効みたいだよ
71It's@名無しさん:2006/06/06(火) 20:00:38
みんないろいろやってるんだね。
番組が尻切れになるのを嫌ってるだけかと思った。

俺は、よく見るチャンネルを、パターン録画を指定して
残りは、「テレビ王国」の「iCommand」でジャンル別に録画指定してる。
突発的に見たい番組が出来たら、ネットを利用して会社からでも、
録画予約も出来るから便利なんだよね。

低画質は、明らかに見ることのない時間帯だけだね。
家で録画を指定するときも「iCommand」を使うようにしてる。
何を録画予約してあるか、会社からでも解るから

パターン録画は、録り逃し無いよう補完的な感じでやってるから
あまり、重要視してないかな
72It's@名無しさん:2006/06/06(火) 20:46:05
>>64
4〜8chレコに2chまでしか対応してない有料サービスに何の意味が?
73It's@名無しさん:2006/06/07(水) 10:07:20
このユーザって、基本的に24時間全チャンネルパターン録画がメインだと思ってたので
>>71みたいに、一部のチャンネルを手作業で予約いれてる人がいると知ったので新鮮な気持ちにだったよ
74It's@名無しさん:2006/06/07(水) 14:47:51
>>61
情報提供、乙。
でもそこは雑談が多く流れも速いので
このスレ的には↓の方がいいかな。

【深夜時刻表】 アニメ放送・延長情報確定スレ 3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1145983086/
75It's@名無しさん:2006/06/08(木) 12:15:46
この前注文したのが昨日届いたんで、今設定してるんだけど、
タイムマシンの画面で表示できるのはタイトルとサムネイルだけ?
番組説明とかってこのページには表示できないの?
76It's@名無しさん:2006/06/08(木) 22:29:58
またEPG取得できない病・・・

05月31日 10時12分 に電子番組表情報をテレビ王国より取得しました。
次回は 06月02日 00時16分 に取得を行う予定です。

今回はINFOもつかないや。だまされたぜ
77It's@名無しさん:2006/06/11(日) 00:24:30
結局たまってくると2T積んでるのにこまめにチェックしないと消えてたりするのが増えてきた
シリアルRAIDボードで6Tは組めるのかな?
78It's@名無しさん:2006/06/11(日) 00:31:15
>延長時間が次の番組に重なる場合は
>次の番組の放送開始時間まで延長されます

つまり24時間録画では1秒も延長されないわけね・・・
79It's@名無しさん:2006/06/12(月) 13:40:26
延長・時間変更注意報【関東】  〜6/23
6/12(月):なし
6/13(火):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜福島 巨人×オリックス(最大延長9:24まで、以降の番組繰り下げ)【中止】7:00伊東家の食卓7:58踊るさんま御殿
6/13(火):テレビ東京 2006FIFAワールドカップ・G組「フランス×スイス」 (最大延長3:38)
6/13(火):テレビ東京 2006FIFAワールドカップ・F組「ブラジル×クロアチア」 (最大延長6:40)(6:10終)
6/14(水):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜東京ドーム 巨人×オリックス(最大延長9:24まで、以降の番組繰り下げ)
6/15(木):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜東京ドーム 巨人×オリックス(最大延長9:24まで、以降の番組繰り下げ)
6/16(金):なし ※野球中継はありますが、延長はありません
6/17(土):NHK総合 プロ野球セ・パ交流戦 〜インボイスドーム 西武×横浜(延長の時、5・15以降番組変更の場合あり)
6/17(土):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜東京ドーム 巨人×楽天(最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
6/18(日):NHK総合 プロ野球セ・パ交流戦 〜札幌ドーム 日本ハム×広島(延長の時、4・15以降番組変更の場合あり)
6/18(日):日本テレビ プロ野球セ・パ交流戦 〜東京ドーム 巨人×楽天(最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
6/19(月):テレビ朝日 全米オープンゴルフ 「最終日」(最大延長11・25まで、以降番組変更あり)
6/20(火):なし
6/21(水):なし
6/22(木):なし
6/23(金):フジテレビ プロ野球〜ナゴヤドーム 中日×巨人(最大延長9・09まで、以降の番組繰り下げ)

延長注意報 for アニヲタ 【関東】  〜6/23
6/13(火):24:50-25:20 日本テレビ  桜蘭高校ホスト部
6/13(火):25:29-25:59 日本テレビ  Angel Heart
6/13(火):【休止】テレビ東京  エア・ギア は、放送休止です。
6/13(火):【休止】テレビ東京  ラブゲッCHU 〜ミラクル声優白書〜 は、放送休止です。
6/14(水):23:25-23:55 日本テレビ  NANA
80It's@名無しさん:2006/06/12(月) 16:46:21
欲しい
81It's@名無しさん:2006/06/13(火) 08:48:23
>80
早くしないと無くなっちゃうよ〜
82It's@名無しさん:2006/06/13(火) 10:08:13
あとからEPG分割して転送できるようになれば
延長も解決なのにな・・・
83It's@名無しさん:2006/06/13(火) 11:06:02
転送後、自動削除機能が欲しいな。
84It's@名無しさん:2006/06/13(火) 11:17:46
>>82
野球なんかは、前もって延長が解ってるから、
手動で予約すれば良いんじゃないの?

臨時ニュースなんかはお手上げだが…
85It's@名無しさん:2006/06/13(火) 11:23:36
>>84
まぁそうなんだけど、そういう普通のレコっぽい
個別対応な操作を嫌ってこいつを買ったので
そこが悔しいというかマンドクセというか。

基本設定をしたら後は放置するだけスタイルが気に入ってるので
どうしても本体やソフト側で対処して欲しいなぁと。

状況に応じてユーザーが対応操作をするが
なんか本末転倒な気分になっちゃうのよ
86It's@名無しさん:2006/06/13(火) 21:15:52
早見できりゃ最強なんだが・・・
87It's@名無しさん:2006/06/13(火) 22:09:25
ネタか?
88It's@名無しさん:2006/06/15(木) 09:54:30
>>84
通勤二時間半で帰りはいつも24時過ぎなんでコレを買ったわけなんだが;;
89It's@名無しさん:2006/06/15(木) 10:14:46
>>88
出勤前に手動で録画するか、RDでも買ってください。
90It's@名無しさん:2006/06/15(木) 11:19:59
>>89
だからRD使ってるって何度も
91It's@名無しさん:2006/06/15(木) 11:21:23
24時間でタイムマシンにしてるのに
なんで手動で録画しなきゃならないんだよ・・・
92It's@名無しさん:2006/06/15(木) 16:58:03
>>88
購入前から野球延長に対応してないのは知っていたんだろう?
93It's@名無しさん:2006/06/15(木) 18:46:38
ま、保存したいと思っているなら手作業での予約か別レコ併用しかないだろう。
これはその程度の機械でしかない。
94It's@名無しさん:2006/06/17(土) 14:11:18
12時間EPG分割なしでPCで分割とか
4Mや6M録画で12時間分一本そのままPC転送できるのかな?
さすがにもう一台無いと試せないけど
95It's@名無しさん:2006/06/17(土) 15:08:27
後継機種出そうで手が出せない・・・
96It's@名無しさん:2006/06/17(土) 22:07:57
それはない
97It's@名無しさん:2006/06/18(日) 02:09:59
後継機が出るどころか、いつの間にやらソニスタラインナップから消え去る
可能性の方が高いよな。

非常に便利で2台目購入も検討しているんだけど、5年後には何の役にも
立たなくなるってのがポチるのを躊躇させる・・・


地アナ終了なんて話がなければ、ホント最高の一品なんだけどねえ。
98It's@名無しさん:2006/06/18(日) 02:28:05
ほとんど毎日使う(動く)ものだから
5年もあれば余裕で元が取れるんじゃない?
99It's@名無しさん:2006/06/19(月) 13:49:48
延長・時間変更注意報【関東】  〜6/30
6/19(月):テレビ東京 プロ野球セ・パ交流戦 〜スカイマーク「オリックス×巨人」(試合展開により9・18まで延長の場合あり)(番組変更の場合あり)
6/20(火):なし
6/21(水):なし
6/22(木):なし
6/23(金):フジテレビ プロ野球〜ナゴヤドーム 中日×巨人(最大延長9・09まで、以降の番組繰り下げ)
6/24(土):T B S 大リーグ (4・45終)【中止】買物大図鑑
6/25(日):NHK総合 2006FIFAワールドカップ「決勝トーナメント」(延長の時、以降番組変更あり)
6/25(日):フジテレビ F1世界選手権第9戦カナダグランプリ (最大延長4・25)
6/26(月):T B S 2006FIFAワールドカップ「決勝トーナメント」 〜カイザースラウテルン・フリッツ・バルタースタジアム(延長の場合、以降変更あり)
6/26(月):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「1回戦」(録画)(延長の時、以降変更)【中止】世界遺産ほか
6/27(火):T B S 2006FIFAワールドカップ「決勝トーナメント」 (延長の場合、以降変更あり)
6/27(火):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「1回戦」(録画)(中断)(延長時、以降変更)
6/28(水):T B S プロ野球〜横浜 横浜×巨人 (試合展開により9・09まで延長、以降の番組繰り下げ)【中止のとき】6・55日本昔ばなし7・24あなた説明できますか?特別編8・00ドリームプレス社
6/28(水):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「2回戦」〜イギリス・ウィンブルドン(録画)(中断)(延長時、以降変更)
6/29(木):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「2回戦」〜イギリス・ウィンブルドン(録画)(中断)(延長時、以降変更)
6/30(金):テレビ東京 プロ野球〜東京ドーム 巨人×阪神 (最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
6/30(金):NHK総合 2006FIFAワールドカップ「準々決勝」 (延長の時、以降変更あり)
6/30(金):テレビ朝日 03:40 2006FIFAワールドカップ「準々決勝」 (6・10予定、試合終了まで延長)


延長注意報 for アニヲタ 【関東】  〜6/30
6/19(月):テレビ東京 シムーン
6/28(水):T B S 機動戦士ガンダムSEED DESTINY[再]
100It's@名無しさん:2006/06/19(月) 14:54:25
入力が2系統しかないのがね
地デジに交換できるか、せめて入力ボードに交換できるようになればなあ・・・・
101It's@名無しさん:2006/06/21(水) 00:12:41
>>97

ビデオステションは結構売れてるんじゃない?
書く言う俺も2台購入・・・・

すげー便利。
102It's@名無しさん:2006/06/21(水) 00:25:57
>>101
売れてないだろ。
103It's@名無しさん:2006/06/21(水) 10:18:16
うれてないならうれてないなりに半額にならないかな
改造用に一台欲しい
104It's@名無しさん:2006/06/21(水) 18:46:13
売れてないから安くはならんだろう。
受注生産だから不良在庫もいっぱいある訳でもないしな
出血大サービスで売りたい製品でもないしな
105It's@名無しさん:2006/06/24(土) 19:26:03
延長・時間変更注意報【関東】  〜7/7(1)
6/24(土):T B S 大リーグ (4・45終)【中止】買物大図鑑
6/25(日):NHK総合 2006FIFAワールドカップ「決勝トーナメント」(延長の時、以降番組変更あり)
6/25(日):フジテレビ F1世界選手権第9戦カナダグランプリ (最大延長4・25)
6/26(月):T B S 2006FIFAワールドカップ「決勝トーナメント」 (延長の場合、以降変更あり)
6/26(月):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「1回戦」(録画)(延長の時、以降変更)【中止】世界遺産ほか
6/27(火):T B S 2006FIFAワールドカップ「決勝トーナメント」 (延長の場合、以降変更あり)
6/27(火):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「1回戦」(録画)(中断)(延長時、以降変更)
6/28(水):T B S プロ野球〜横浜 横浜×巨人 (試合展開により9・09まで延長、以降の番組繰り下げ)【中止のとき】6・55日本昔ばなし7・24あなた説明できますか?特別編8・00ドリームプレス社
6/28(水):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「2回戦」(録画)(中断)(延長時、以降変更)
6/29(木):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「2回戦」(録画)(中断)(延長時、以降変更)
6/30(金):テレビ東京 プロ野球〜東京ドーム 巨人×阪神 (最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
6/30(金):NHK総合 2006FIFAワールドカップ「準々決勝」 (延長の時、以降変更あり)
6/30(金):テレビ朝日 03:40 2006FIFAワールドカップ「準々決勝」 (6・10予定、試合終了まで延長)
106It's@名無しさん:2006/06/24(土) 19:26:32
延長・時間変更注意報【関東】  〜7/7(2)
7/01(土):テレビ朝日 全米女子オープンゴルフ (以降変更あり)
7/01(土):NHK総合 日本ゴルフツアー選手権 (延長の時、以降変更)
7/01(土):日本テレビ 2006FIFAワールドカップ「準々決勝」 (最大延長3・10まで、以降繰り下げ・変更・休止あり)
7/01(土):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「3、4回戦」(録画)(延長の時、以降変更)
7/02(日):NHK総合 日本ゴルフツアー選手権 「最終日」(延長の時あり)
7/02(日):日本テレビ プロ野球〜東京ドーム 巨人×阪神 (最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
7/03(月):テレビ朝日 全米女子オープンゴルフ 「最終日」(延長の場合あり)
7/03(月):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「4回戦」(録画)(延長時、以降変更)
7/04(火):日本テレビ プロ野球〜東京ドーム 巨人×中日彦(最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
7/04(火):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「女子シングルス準々決勝」(録画)(延長時、以降変更)
7/05(水):日本テレビ プロ野球〜東京ドーム 巨人×中日 (最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
7/05(水):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「男子シングルス準々決勝」(録画)(延長の時、以降番組変更あり)
7/05(水):テレビ東京 2006FIFAワールドカップ「準決勝」 (最大延長8・00まで)(6・30終)
7/06(木):日本テレビ プロ野球〜東京ドーム 巨人×中日 (最大延長9・24まで、以降の番組繰り下げ)
7/06(木):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「女子シングルス準決勝」(録画)(延長の時、以降番組変更あり)
7/07(金):T B S プロ野球〜広島 広島×巨人 敏之 (試合展開により9・09まで延長の場合あり、以降の番組繰り下げ)【中止のとき】6・55金スペ!「ローカル線各駅停車の旅」
7/07(金):NHK総合 ウィンブルドンテニス2006 「男子シングルス準決勝」(録画)(延長の時、以降番組変更あり)
107It's@名無しさん:2006/06/24(土) 19:28:17
延長注意報 for アニヲタ 【関東】  〜6/30
6/28(水):T B S 機動戦士ガンダムSEED DESTINY[再]
7/04(火):日本テレビ 桜蘭高校ホスト部
7/04(火):日本テレビ エンジェル・ハート
7/05(水):日本テレビ NANA
7/07(金):T B S 交響詩篇エウレカセブン[再]
7/07(金):T B S ウィッチブレイド 「別」
108It's@名無しさん:2006/06/27(火) 20:34:18
深夜のテニスと大リーグは影響が少なくていいな
109It's@名無しさん:2006/06/28(水) 04:24:24
最近残り17Gで運用…ORZ
ところでTVブログの専用スレってありますでしょうか?
110It's@名無しさん:2006/06/28(水) 10:14:04
>>109
ざっと見たところなさそう。
テレビ王国やiEPG系もないんだね。
ちょっと意外だった。
111109:2006/06/30(金) 03:03:45
>>110
レス感謝です!
やはり無しでしたか…(´・ω・`)ショボーン
112It's@名無しさん:2006/07/01(土) 21:13:18
書き込み無いネー

ボーナス出て買った奴居ないのか?
113It's@名無しさん:2006/07/01(土) 21:26:20
人柱はイヤだ おまえが先買え
114It's@名無しさん:2006/07/01(土) 21:36:39
>>113
人柱も何も、発売後直ぐに買ったよ。
115It's@名無しさん:2006/07/01(土) 22:16:04
とりあえず8ch2Tが一台で間に合ってるからなー
116It's@名無しさん:2006/07/01(土) 22:21:43
いつソニスタでの販売が停止になるか。
それが問題だな。
117It's@名無しさん:2006/07/01(土) 23:28:52
細く長く売るタイプの商品なのでソニーがご乱心しないことを願うばかり。
118It's@名無しさん:2006/07/02(日) 21:18:41
しかしテレビ王国と一蓮托生な罠。
ネットサービスを勝手にやめるソニーの事だから覚悟は必要。
(ソースは出さないよ。例が死ぬほどあるから)

ぶっちゃけソニーのやるネットサービスは信用ゼロ。
119It's@名無しさん:2006/07/04(火) 00:11:12
今更買うのも癪だから、新機種待ち。
出なければ諦める。
その程度だな
120It's@名無しさん:2006/07/04(火) 00:45:30
>>119
まあ知らなければ幸せ、ってこともあるからいいんじゃね?
一度使うと便利すぎて5年後どうしようかと・・・
121It's@名無しさん:2006/07/04(火) 08:47:47
想像できる幸せだけど価格対比が微妙すぎ
122It's@名無しさん:2006/07/05(水) 17:27:40
8ch2Tを買う前はさすがにちょっと高いかなとも思ったが
使った後の感想としてはタイムマシンのためなら安いもんだと思う
いままで人生で何度も味わった「うわー見逃したー!」という悔しい思いが
後で気づいてからでもおk、家に帰ってからテレビ欄チェックしてもおk
次の日友達から「昨日のTV見た?」といわれてもおk
後からでも見れる喜びはお金では計れないがあえて金銭計算するなら
元は充分取れてると思う
同時に、事前予約をしなければ、という行為から開放された
楽というか便利さを買ったんだ多分
A型の人には必要ないかもしれない

もっともTV局が全番組ライブラリーにでもしてオンデマンドでみれれば
それに越したこと無いんだけど
123It's@名無しさん:2006/07/05(水) 17:30:21
乱暴に言うと「セルフYouTube」みたいなもんかな
124It's@名無しさん:2006/07/05(水) 21:52:29
最近これの存在を知って、物凄く興味はあるんだけど
自分の場合は、HDビデオで予約する時にジャンル検索をして
はじめて何の番組がやってるかを知るケースが多い。
もし録画予約をしなくなったら、どんな番組をやってるか知らないまま
何も見なくなりそうでコワヒw
でも、使ってみたいなぁ…
125It's@名無しさん:2006/07/05(水) 22:27:53
>>124
キーワード検索すればいいでねーの?
126It's@名無しさん:2006/07/06(木) 00:49:29
あ、なるほど…
録る時に知るのか、録ってから知るのか
の違いだけなのかw
127It's@名無しさん:2006/07/06(木) 00:59:23
このマシンでは、それってかなり違うと思う。
接し方というか受ける印象というか、うまく言えんけど。
128It's@名無しさん:2006/07/06(木) 12:45:23
これって、HDDで録画してDVDにダビングとか出来る?
単に自動的に番組を録画してみるだけ?
129It's@名無しさん:2006/07/06(木) 12:57:42
>>128
パソコンがあれば可能では。
130It's@名無しさん:2006/07/06(木) 17:36:14
>>128
公式サイトぐらい見ようぜ!
131It's@名無しさん:2006/07/10(月) 12:30:09
秋に出る新機種に期待age
132It's@名無しさん:2006/07/10(月) 16:09:38
HDDの故障が多そうだけどどうですか?
133It's@名無しさん:2006/07/10(月) 17:21:46
>>132
HDDは故障しても簡単に自分で大容量のHDDに交換できるので問題ないのでは。
134It's@名無しさん:2006/07/10(月) 23:22:43
>>132
発売直後に買って今のところはノートラブル。>>8ch,1TB
まあ壊れてもソニスタ保障があるから3年は問題なし。
135It's@名無しさん:2006/07/10(月) 23:26:38
でもまあ、24時間フル稼働録画しっぱなしって状況考えると
よくまあトラブルなくここまできてるとは思うよ。

再起動かけたのもファームアップした時の一回だけ。
それ以外は半年以上の間休みなく動いてる訳だからなあ。
136It's@名無しさん:2006/07/11(火) 01:33:57
24時間稼働だからこそってことはないかな。
頻繁なオンオフより状況はいいんじゃない?
137It's@名無しさん:2006/07/11(火) 09:49:16
まあ勝負はこれからだね
RDほどじゃないと思うが冷房完備したほうがいいかな
138寿下無:2006/07/13(木) 02:53:35
1Tと1.5Tの値段が同じで2Tだと突然高くなっているのですが、以前からこの値段でしたっけ?
139It's@名無しさん:2006/07/13(木) 04:10:10
>>138
本当だ。ソニスタ間違えてると思う。
買うなら今がチャンスかな。
140It's@名無しさん:2006/07/13(木) 04:13:07
>>138
1.5TBは元々219.800円 or 259.800円だった。
500GBHDDはまだまだ高めですし、値段付け間違えた公算が高いですね。

とか言いながら、とりあえず7万安くなってるってことで8ch,1.5TBをポチってみますた。
購入履歴では上記の構成,値段で21日に届くことになってますが、さてどうなるでしょうね。
141109:2006/07/13(木) 05:54:09
>>138
持ってない人には魅力的ですね!
8ch2T持ってるので今回はスルー…
>>140
どうなったか結果教えてくださいね!
142南無三:2006/07/13(木) 06:11:13
今なら21日まで5000円のソニークーポン付きです。自分も以前気がついて
ソニースタイルに問い合わせてみましたがこの価格で良いそうです。
500GBが3つで4チューナー149800円、8チューナー189800円ですから
他の製品の値段から計算すると500GB1つ26666円となりかなり割安です。
(250GBは計算上1つ20000円でした)
143It's@名無しさん:2006/07/13(木) 06:31:51
8chで1.5TBが189800円、2TBが299800円ですので1.5Tだと500GBHDが
1つ26666円、2Tだと500GBHD1つ47500円の計算だ。
144It's@名無しさん:2006/07/13(木) 11:12:55
1.5TBの8チャンネルチューナーのビデオステーションにRC-52とかつなげるとそれだけで40万か…
145109:2006/07/13(木) 12:59:04
>>142
情報ありがとうございます!
1.5TBモデルの在庫がダブついてるのでしょうかね…?
それとも500GBのHDDが余っているとか
146It's@名無しさん:2006/07/13(木) 17:08:40
500ギガモデルのCSV-EX11が発売した時に購入しました。
13万円台で購入した記憶があります。
今でもメインで使用してます。
1.5TBがお買い得なようですね。
問題はチューナーの数。4と8のどちらにするかです。
4万円の違いは大きいです。
画質はCSV-EX11と同じかな。
147It's@名無しさん:2006/07/13(木) 21:08:23
最高画質ならEX11の方がいい。 (かも)
コクーンって10Mbps前後で録画できるんじゃなかった?
148It's@名無しさん:2006/07/13(木) 23:22:37
これは新機種発売前の投売りなんだろうか?
それとも販売終了前の叩き売り?

どっちにしても1TB版と1.5TBを同じ値段で売っているソニーの意図がまったく判らんね。


しかしこの安値っていつ頃からこうだったんでしょうか?
>>142の発言からすると別に昨日からという訳ではないようですが、、、

6末までやってた増設ドライブ1万円引きキャンペーンの時に買ってしまった人
にはかなりショックな値段ですね。
149It's@名無しさん:2006/07/14(金) 00:18:33
今までの2TBと同じ値段で新たに750GB×4の3TBを追加すんじゃないかな。
150It's@名無しさん:2006/07/14(金) 15:24:05
750があと一万くらい下がったらそんな感じになりそう
151It's@名無しさん:2006/07/14(金) 21:56:53
モトの値段に戻ってる。 >>1.5TB

しかし結構大幅な割り引きだったわりにはこのスレですらまったく盛り上がらなかったな。
結構いいハードだと思うんだけど、やはり世間一般からは完全スルーなんすかねえ。
152It's@名無しさん:2006/07/14(金) 22:26:08
>>142という証言もあるが、本当にミスではなかったのかね?
何の告知もなしにの値下げって、ソニスタで過去にみたことないんだけど。

1.5TB選択した時の値段が1TBと同じだったってのも如何にもなミスっぽいし。
153It's@名無しさん:2006/07/14(金) 22:35:56
格安1.5TBですが、13日注文で21日到着予定となってたのに
もう発送メールがきたよ。 どうやらまた元の値段に戻ってるみたい
ですし、あの値段で買えたのは本当にラッキーでした。
154It's@名無しさん:2006/07/14(金) 23:14:16
個人的にはVAIOだから敬遠しちゃってるかも。
パソコンはずっとVAIOなんだけど、
家電はちょっとなあって感じです。
155It's@名無しさん:2006/07/14(金) 23:46:50
私は4ch、1.5TBを13日注文で22日到着予定ですが、
まだ音沙汰なしです。
それはそうと暑さのせいか稼働中の8ch、2TBがハングしてました。
フォーマットで復活しましたがちとびびりました。
156It's@名無しさん:2006/07/15(土) 06:40:52
>>154
これは家電じゃなくてハイスペックなPC用周辺機器、ビデオキャプチャ装置です。
パソコンとローカルネットワーク環境がなければホントまったく使えない代物になりさがりますし。
157It's@名無しさん:2006/07/15(土) 06:46:48
8CH,1TB持ってるのに安値につられて8CH,1.5TBを追加で買ってしまったよ
これって2台繋げると16CH,2.5GBな1台として認識してくれるんですかね?
158It's@名無しさん:2006/07/15(土) 08:09:47
釣られるが、こいつ本気で聞いてるなら相当頭悪いなw
159It's@名無しさん:2006/07/15(土) 11:25:50
>>155
まじですか!
やっぱり冷却方法ちょっと考えたほうがいいかな
RDもあるしクーラみたいに電気代かかる方法じゃなくていい方法あればなぁ・・・
160It's@名無しさん:2006/07/15(土) 13:25:39
研究室のXが壊れやすいのは暑いからか…orz
161It's@名無しさん:2006/07/15(土) 20:14:50
パソコン無いと使えないの?
162It's@名無しさん:2006/07/15(土) 20:23:40
初期導入やファイルを吸い出して活用に必要。特に前者は大事。
設定が済めばPCレスでも使えるけど何かと不便かもねぇ。
強いて言うと見て消しオンリーなら大丈夫かと。
163It's@名無しさん:2006/07/15(土) 21:23:53
>>155
うちは先週あたりから録画ミスが頻発し始めた。
サムネイルが出てないのでおかしいと思ったら再生不可。削除の時にサイズが0になってる。
開けてみたら、中身全体とんでもなく熱くなってた。
自己増設(250x1→250x3)しているので修理にも出せないし、その前にたまったファイル取り出すHDDがないし。
とりあえず、ファイルをサルベージしてからフォーマット予定。
164It's@名無しさん:2006/07/16(日) 00:07:08
>>163
似たような症状で電源入れ直しで直ったけど・・・
165It's@名無しさん:2006/07/16(日) 00:13:47
音が気になるんで締め切った状態の押入れの中での運用なんだけど
今のところは特に動作おかしくなる現象はでてないな。

ただ上の報告見てると流石に夏場はちと場所変えることも考えないとか?
166It's@名無しさん:2006/07/16(日) 05:20:41
うちはRD(熱に弱い)もあるので、たまたまクーラーの真下(一番風が当たるところ)
に置いて使ってるから大丈夫なのかな?
家にいるときはいいけど日中とかが心配だな
167It's@名無しさん:2006/07/16(日) 05:45:32
>>166
それ、エアコン切ったときに温度差が激しくなるから
もし直当たりコースなら少しずらした方がいいと思う。
168南無三:2006/07/16(日) 08:25:15
以前価格を問い合わせたときのメールです

From: [email protected]
Date: 2006.7.5 18:21:06 Asia/Tokyo
お客様
お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。
このたびご連絡いただきましたVAIO Xビデオステーションの
ハードディスクの価格は、確かに[約1TB(250GB×4)]と
[約1.5TB(500GB×3)]が同価格であり、[約2TB(500GB×4)]を
ご選択いただきますと価格に大幅な差がございます。
しかしながら、価格のご案内に誤りはございません。
ソニースタイルのweb上にてご案内しております価格にて
ご提供させていただきますので、ご安心ください。

やはり価格のつけ間違いでしたか。
169It's@名無しさん :2006/07/16(日) 10:31:46
自分も1万円引きセールで250GBx2を注文して3-4日してからこの価格に
気が付いて前回注文をキャンセルしようとしましたが不可能で
泣く泣くあきらめました。5000円ソニ−クーポン付きで注文できた方が
一番得されたようです。
170It's@名無しさん:2006/07/16(日) 14:03:32
やはり1万円引きセールの直後からあの値段だったんですね。

普通に考えると値段の設定直す時に1.5TBを付け間違えたようにもみえますが・・・
ただ>>168の7/5のメールからさらに一週間以上放置されてるってことは意図的な
値段設定だったということなのかなあ。

なぜ告知もなしにそんなことしてたのか理由がさっぱり判らないけど。
171It's@名無しさん:2006/07/16(日) 19:01:38
在庫処分と見るのが一番納得いく
172It's@名無しさん:2006/07/16(日) 20:44:44
在庫処分なら値下げ終了と共に販売終了になるだろ。
結局ここで晒されてから1日ほどで値段戻して販売継続してるし。
173It's@名無しさん:2006/07/17(月) 00:37:41
ただのミス。売れてないから誰も気付かなかった。
174It's@名無しさん:2006/07/17(月) 01:18:37
あーモタイナイ
175It's@名無しさん:2006/07/19(水) 18:27:27
今買った奴は負け組。新機種近日に出るよ
176It's@名無しさん:2006/07/19(水) 19:19:00


)) )ト ヨ タ・リコール隠し!? ... =>>>> 県警 <-vs-> 豊田 <<<<= ......認識の相違鮮明に( ((
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060711-00000139-mai-soci

地域の看板企業による不祥事だけに、地元住民の受け止め方も複雑。
名古屋市千種区、主婦、水木裕子さん(58)は、「名古屋の 人間として.....」驚いた表情。
愛知県稲沢市、会社員、西沢美麗さん(22)は、「 三 菱 の リコール隠しの時.....」と残念そうだった。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060712k0000m040060000c.html
国土交通省によると、トヨタがリコールを届けた際、報告したトラブルは「11件」で、



))熊本県警が把握している =>>>『約 80 件 』<-と->『 大 幅 に』<<<= 食い違っている((
177It's@名無しさん:2006/07/19(水) 19:45:47
>>175
買えないからって、嘘は良くないよ。
178It's@名無しさん:2006/07/19(水) 19:56:51
>>175
新機種ってもどんなスペックになるんだろう?

デジタルチューナ追加可能にするにしても、例え3TBにしてもHDD容量的に
まる録のコンセプト達成するには厳しいし、、、

あるにしてもアナログBS追加可能 & スカパー連動機能の追加くらいかね?
正直その程度のマイナーバージョンアップじゃ余りやる意味ない気がするなあ。


もしくは家電部分のインターフェースを充実させてPCレスでも使えるようにする
という方向性もあるが、どちらにせよアナ録ならではのこの機種のコンセプトを
大々的に売るには、あと5年でアナログ放送停止という壁が立ちはだかるんだよなあ。
179It's@名無しさん:2006/07/19(水) 21:31:59
当然地デジ対応、全局24時間録画で転送もコピーも編集も可能だよ
ただ、ワンゼグだけどね・・
180It's@名無しさん:2006/07/19(水) 21:58:46
な訳ねーwww
181It's@名無しさん:2006/07/19(水) 22:13:02
HDD 50TB 8ch地デジチューナ搭載 とか7〜8年後くらいならなんとかなるのかな?
まあどっちにしろ自由に転送コピーできるようにならん限りは魅力8割減だし買う気にならんけどな。
182It's@名無しさん:2006/07/19(水) 22:19:56
>>175
今まさに買おうか迷っているところなんでもう少し詳しい情報を
183It's@名無しさん:2006/07/19(水) 23:00:12
>>181
地デジに限って言えばtype Aに入ってるチューナーが
XVのそれより小さいのでやろうと思えば出来そうだよね。

184It's@名無しさん:2006/07/20(木) 02:08:02
なんだ新型でるのか
185It's@名無しさん:2006/07/20(木) 08:24:20
出ないよ。出るとしたら五年後だろ
186It's@名無しさん:2006/07/20(木) 09:31:28
とりあえず8ch外部入力かD端子付けてくれれば何とかなるのにな
187It's@名無しさん:2006/07/20(木) 12:09:18
デジタル版が出るとしたら、B-CASカードも8枚いるんだろうか?
デジタル放送もB-CASとコピーワンスっていううざい仕組みがなければ
もっと早く普及してるだろうになあ。
188It's@名無しさん:2006/07/20(木) 13:10:45
現状地デジWチューナーのレコは一枚
189It's@名無しさん:2006/07/20(木) 19:27:44

http://newsflash.nifty.com/news/ts/ts__kyodo_20060712ts006.htm
トヨタ自動車の部長ら3人が欠陥を


! ! ! ! !!!! ! !!! 『 約 8 年 間 放 置 』!!! ! !!!! ! ! ! !


したとされる業務上過失傷害事件で、、、


.【 【【 [当時の担当 [ 副社長 と 常務 ] が問題を [ 把 握 ] していた] 】】 】.


ことが12日、 『『 熊本県警 の調べで 分 か っ た 』』  。
190It's@名無しさん:2006/07/20(木) 21:57:17
今年はソニー創立60周年目となる節目の年。
これから年末にかけてはアグレッシブな新製品がドカドカ発表されるよ。

当然Xビデオステーションの後継機についてもそれなりのものが用意されている。

そもそもこの手の新規製品を一世代だけで終わらしてしまうのは流石にコスト的
にも割りにあわないしね。
191It's@名無しさん:2006/07/20(木) 23:02:14
>>190
ソースを出せよ!!!!!!!
192It's@名無しさん:2006/07/21(金) 08:33:27
例の1.5TB=1.0TBの時に買って今度の日曜日に来る。
まぁ安く買えたので新製品出ても許せるか。
5000円引キャンペーンが今日まで、アナログ放送の
寿命が5年を切るのが来週月曜日だから、発表あると
すれば、来週頭か??
193It's@名無しさん:2006/07/21(金) 18:43:57
つまりいま買っても寿命が五年きるのか…
194It's@名無しさん:2006/07/21(金) 18:50:22
5年って微妙だよな。
10年とは言わないが、せめてもう少し…
195It's@名無しさん:2006/07/22(土) 00:19:51

トヨタ ★危険度高いと「 A 」判定 =「緊急措置」の規定守られず★ トヨタ自動車が乗用車の、


★ _ 不具合を「 知りながら 」 約8年間にわたりリコールなどの「 対策を取らなかった 」_ ★


この不具合が社内基準で危険度が最も高く「★ 緊急措置 を要する = A ★」と 判定されていたことが12日、熊本県警の調べで分かった。
「 県 警 は 」業務上過失傷害容疑で書類送検された元品質保証部長(62)らが、


★ _________ 適切な改善措置を取らなかったとみている。_________ ★


トヨタは ★★★ 最も危険度の高い = A ★★★ に分類された不具合は、社内規定で緊急措置を取るとしている。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000047-jij-soci
196It's@名無しさん:2006/07/22(土) 00:30:44
なんで関係ないソニー板でヨタ叩きコピペ?
まあでもあの崩壊しそうになかったトヨタが今危なくなってるということはこの世に絶対はないということがよくわかった、てか今のトヨタの現状見ると松下やソニーがまともに見えるし三菱よりたち悪いな。
ところでソニーや松下ってトヨタと仲良かった?
197It's@名無しさん:2006/07/22(土) 01:42:02
ネットKADEN2006 にXビデオステーションが候補になってました。

ttp://www.meti.go.jp/policy/netkaden/judge/index.html

ネット家電としては旬は過ぎた気がしますが、気に入っているので、
5点つけておきました。
198It's@名無しさん:2006/07/22(土) 03:48:47
クソGK、こんなところで宣伝してんじゃねー!!

と思ったけど評判にならんと後継機に影響しそうだから
今回だけは乗ってあげよう。 投票してきたよ、5点でな。
199It's@名無しさん:2006/07/22(土) 06:17:05
ツンデレかよw
200It's@名無しさん:2006/07/22(土) 16:40:47
5点行って来た
いろいろサービスあるのなーと思いつつ、Xだけが具を抜いて凄いマシンな気がした
ほとんどの商品が昔からあるものの焼き直しみたいなものだし
201It's@名無しさん:2006/07/22(土) 19:30:10
やっぱ新型は地デジ対応になるんかなあ。

でも最高容量でも一週間録画も厳しいだろうし、PCへのコピーもできないとなると
余り意味がないような気がする。
202It's@名無しさん:2006/07/22(土) 20:45:46
8月中旬で販売終了らしい
203It's@名無しさん:2006/07/22(土) 21:19:13
修理用部品を6年キープしないと駄目って法律(?)あるから
逆算すると・・・・  ありうるのか? >202
204It's@名無しさん:2006/07/22(土) 21:29:46
以前にVGP-MR100やPC-P1LANだとダメだが
PCNA-MR1だとタイトル一覧に録画時刻が表示されるということでした。
うちはPC-P1LANなのですが録画時刻の表示なしだと
見たい番組を探すのが非常に手間で大問題です。
PCNA-MR1は今となっては入手困難です。
その後時刻表示可能なDMAって出てきましたでしょうか。
205It's@名無しさん:2006/07/23(日) 01:01:43
>>204
うちもPC-P1LANはゴミと化してるな w
録画時間の表示&並び替えできないと正直まったく使い物にならん。

他にその辺が改善された物が出てるという話も聞かないですね。

結局のとこ、XVステーションほどに大量の番組を録画する機器は他にない訳で
他の機器で使う分にはあれで問題ないのかもしれず、その場合改善は望み薄かもね。

せめてソニーにはこの辺にきちんと対応したものを期待したいんだけどねえ。
206It's@名無しさん:2006/07/23(日) 02:01:24
ルームリンクMR100は時刻別にソートできたような
207It's@名無しさん:2006/07/23(日) 16:36:35

三菱の事件の時には、浦和レッズに対して下品な仕打ちをしていました。
http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/04Jleague/1st-stage/pages/gr0612.html
◆グラサポ、親会社ごと挑発

試合前に名古屋グランパスのサポーターが強烈な皮肉で浦和サポーターを挑発する一幕があった。
両チームの出資会社にはそれぞれトヨタ自動車、三菱自動車。

名古屋グランパスサポーターは、浦和サポーターに突きつけるように大きな紙に一文字ずつ、





¥_¥_¥_「よ」「う」「こ」「そ」「世」「界」「の」「ト」「ヨ」「タ」「へ」_¥_¥_¥

_¥_¥_¥_¥ __ 『ま』 『だ』 『あ』 『る』 『だ』 『ろ』 __ ¥_¥_¥_¥_





の文字をスタンドにおどらせた。
欠陥隠し問題に揺れる三菱自動車を親会社にする浦和に対し、
痛烈な皮肉を込めた横断幕を掲げる名古屋サポーター(豊田スタジアム)
208It's@名無しさん:2006/07/25(火) 22:25:49
話題ないね。
ここらでどかんと一発大きな発表が欲しいところ。
209It's@名無しさん:2006/07/25(火) 22:58:51
あるとすればコピワンの改善があってからではないかなぁ。
むしろコピワン制限が緩和されたときにデジタル対応版を出してほしいところ。
これだけ革命的な機器があと5年で使えなくなるのは惜しい。
210It's@名無しさん:2006/07/26(水) 05:05:58
ITmediaで西 正が、おまいらがいくら騒いでも
無駄だよみたいなコラムしてたね>制限緩和
211It's@名無しさん:2006/07/26(水) 11:06:04
XVクライアントのある環境にTagiri入れてる人いる?
212It's@名無しさん:2006/07/26(水) 20:43:46
最後に在庫処分的な値下げを期待する。そしたら買うよ
213It's@名無しさん:2006/07/26(水) 21:18:23
延長になると思うが地上波アナログ放送終了まで5年を切りました。
でもこれが欲しいね。
15万円で購入しても5年間使用できれば元が取れます。
CSV-E77を発売した時に12万円台で購入していまだにサブで使用してます。
メインで使用しているのはCSV-EX11です。
これも発売した時に13万円台で購入。
どちらも大きなトラブルがなく稼働してます。
214It's@名無しさん:2006/07/26(水) 21:54:13
これだけ大々的に告知してるんだから、延長なんかないわ
215It's@名無しさん:2006/07/26(水) 22:11:56
>>213
XVの魅力を否定するつもりはないけど
2台もコクーンがあればさすがに不要じゃない?
216It's@名無しさん:2006/07/26(水) 22:58:05

如何にももってない輩のいいそうなことだ。
2台のコクーンごときではXVの代替えになどならんよ。
217It's@名無しさん:2006/07/27(木) 09:25:06
ごときねぇ  ふーん
218It's@名無しさん:2006/07/27(木) 10:32:19
コクーン2台程度じゃ、どうにもならんでしょ
219It's@名無しさん:2006/07/27(木) 19:59:46
どうみてもごときだろ。
大体Xビデオステーションが実現してることは、単なるHDDレコが同じチャンネル
台数あったからいいって訳じゃないし。

現時点における録画機としては他に並ぶもののない唯一無二の存在。
220It's@名無しさん:2006/07/27(木) 21:06:26
持ってないせいかまるでピンと来ない。
録画される番組の大半は見ないんだろう?
10万円オーバーの価値を見いだせないんだよな。
221It's@名無しさん:2006/07/27(木) 21:57:33
確かにな。8ch全部録画する、って言っても殆ど見ないだろうな。
222It's@名無しさん:2006/07/27(木) 22:02:23
こくーん2機スゴ録2機XV1機
持てるけど、こくーんはスカパー!専用になった。
223It's@名無しさん:2006/07/27(木) 22:24:14
>>220,>>221
まあ持ってない人ならではの感想だな。
これの備えている機能を見て、そのような感想にたどり着いてしまう時点
でキミらには過ぎた代物だということです。
224It's@名無しさん:2006/07/27(木) 22:57:31
まぁ見たい番組少なければいらないよな。
俺の場合週2本しかチェックしてる番組ないから普通の録画機能で十分。

これは番組見逃した!キーーーってなっちゃう人向けだからな。ニッチ杉
225It's@名無しさん:2006/07/27(木) 23:13:57
あとは臨時ニュース好きか、放送事故好きの奴らかな。

さらにニッチ杉か(漏れは前者)
226It's@名無しさん:2006/07/28(金) 00:35:41
あとはアニオタか?
227It's@名無しさん:2006/07/28(金) 01:15:23
まあ一日中家にいるようなヤツには必要ないかも
朝早く夜遅い通勤会社員には本当にありがたい
朝の忙しいときに番組チェックも予約もしなくていいいだけでも
228It's@名無しさん:2006/07/28(金) 01:25:06
XVブラウザによって、全録画を番組表形式で管理してくれているのが良い。

PCと連携しての使い勝手も最高。
これに慣れるとRDやコクーンの糞っぷりには2度と戻れません。
229It's@名無しさん:2006/07/28(金) 07:11:29
>>223
そのぐらいの持ち物で優越感?
じゃぁ何時間録画して何時間視聴して
どんだけの新しい発見があるのさ、テレビに。
230It's@名無しさん:2006/07/28(金) 08:18:12
>>229
駄目だねこいつ。
現在の通例に囚われてしまって盲目になってる、まさに旧世代の遺物の典型だ。

これはまさにそういう数字に囚われないTV生活を満喫するためのもの。
231It's@名無しさん:2006/07/28(金) 09:06:05
じゃぁどうしてXVは売れないの?
232It's@名無しさん:2006/07/28(金) 09:07:14
>>230

そうそう、私も買って1週間、買ってから分かったことが
いっぱいあった。こりゃまさにテレビ番組のデータベース
化だよな。話題になった箇所をちょこちょこっとチェックす
る。テレビなんてと馬鹿にしていたが、結構面白い番組を
やっていることに気づいたり。あと5年で終わりは悲しい。
こんなサービスを番組表提供会社がやってくれて、過去1
年間の番組がオンデマンドで見放題とかだったら自分で
買う必要ないのになぁ。法的問題があるんだろうなぁ。
233It's@名無しさん:2006/07/28(金) 09:11:26
法的には問題ない。あるのは権利許可だけ。
234It's@名無しさん:2006/07/28(金) 09:54:07
まぁ、とにかくこんな製品出してくれたSONYには
感謝しかないな。俺は。

初めて買ったHDDレコーダーはクリポンだったんだけど、
クリポンにも衝撃受けたし。
235It's@名無しさん:2006/07/28(金) 10:40:19
うーん、1週間前に買ったばかりなのに、2月にあった
「XV アプリケーション Ver.1.2.1.04281」アップデートプログラム
のCDが入って無くて、昔のVer.1.00のままだった。
よっぽど売れて無くて、在庫送ってきたのね。
SonyStyleでは製造中とかえらそうな表示になっていたのに...
236It's@名無しさん:2006/07/28(金) 10:46:05
>>235
アップすればいいだけの話だろ。

売れてないのは間違いないだろうが…

っていうか、対して宣伝もしてないしね。
237It's@名無しさん:2006/07/28(金) 16:53:23
まあね、わかって使ってる人はそれで充分だと思うよ
夢のようなマシンだよなwww
238It's@名無しさん:2006/07/28(金) 19:04:17
>>237
www
239It's@名無しさん:2006/07/28(金) 19:17:36
ネット専売で宣伝もまったくしてないってのもあるが
今だにHDDレコが複数あれば事足りるじゃんみたいな
こと言ってる輩が後をたたないとこみても、やはり使った
ことがない人にはコンセプトが判りづらいんだろうね。

うちではビデオ録画もロクにできない機械オンチの両親も
非常に手軽に使ってくれてるんで、ライトユーザに受け入れ
られないコンセプトって訳ではないと思いますが。
240It's@名無しさん:2006/07/28(金) 22:13:07
そこまでテレビに拘ってない椰子が多いって事じゃないのか?
HDDレコですらまだまだ普及率低いだろうからね。
ビデオを辞めて、たった3万程度のHDDレコに買換えるだけでかなり楽になるのに
それすら必要と思わない(金出して買換えようとまで思わない)
椰子が多いってのに、10万する機械を浸透させようってのは
やはりちょっとやそっとでは厳しいのでは…
241It's@名無しさん:2006/07/30(日) 02:55:20
教えてください。8ch録画中にEPG取得時間と重なったとき、すべての
録画が停止し、本来の録画時間より短かったり、丸々録画失敗したりして
います。フォーマット初期化しても改善していません。
このような症状がでて、解決された方はいらっしゃいますか?

242It's@名無しさん:2006/07/30(日) 09:22:21
4ch全録注文しようかなぁ…NHKやテレ東なんて全く見ないし
243It's@名無しさん:2006/07/30(日) 11:36:28
>>242
どうせなら8ch買っとけ。

HDDの容量は最悪保証を切ればなんとかできるけど
チューナ不足は後から不満を感じてもどうにもならんぞ。

普段まったくみないし、、、とか思ってるチャンネルでも
1年に1〜2回くらい撮っておけば良かったと思うことが
あったりもする。

そんな無駄なことと思うかもしれんが、そういった無駄な使い方を
してこそのXVステーションだよ。
244It's@名無しさん:2006/07/30(日) 11:52:38
そうだな。折角だから8ch選択するか。この際国会中継もスペイン語講座もポケモンも見まくるわ!
245It's@名無しさん:2006/07/30(日) 12:27:35
>>244
外部入力も2系統録画可能だからチューナーの数は多い方が良い。
新型が発売するとしたら外部入力から4系統録画可能にして欲しい。
246It's@名無しさん:2006/07/30(日) 13:17:19
4ch+4ch とか 8ch+4ch という選択肢もあるぞ
改造で8ch 2TB狙うなら、4ch 250GB 2台の方が安上がりに構築できるメリットもある。

この手のラインナップの場合、一番下位のモデルがお買い得感が高い
牛丼の特盛よりも並2杯の方が安くて量も多いのと同じ ← 例えがアレゲだw
247It's@名無しさん:2006/07/30(日) 13:37:48
まあ8ch+4chは一台じゃどうにもならないからありだとして
4ch+4chはいくら安くつくからといっても正直どうかと思う。

ただでさえ結構場所食うのに設置スペースが×2
ファンが2台分になるから騒音も×2
チューナ,HDD半々なら2倍にはならないにせよ電気代も×1.5倍くらいか

さらには2台に対してチューナ入力必要だからケーブルの取り回しも面倒だし
余程のことがなければ1台で賄った方がいいよ。

上記の周りに与える影響の違いだけでも、数万分の価値は十分あると思うし。
248It's@名無しさん:2006/07/30(日) 14:08:02
1台ぶっ壊れたときに、もう一台でなんとか凌げる
とかもあると思うが。
249It's@名無しさん:2006/07/30(日) 14:27:48
そんなに騒音うるさいの?また、ちょっと悩んできたなぁ
250名無しさ???inuxザウルス:2006/07/30(日) 14:33:22
2台だと最大HDD容量も大きくできて録画可能時間が長いよん。
251It's@名無しさん:2006/07/30(日) 14:47:28
DVDに焼く事は簡単に出来ますか?
それなら買いたいんだけど、DVDを焼けるPCを接続すればいいの?
252It's@名無しさん:2006/07/30(日) 17:31:06
>>251
基本的にPC接続が前提の機種ですよ。
で、DVDドライブとオーサリングソフトが有ればok
253It's@名無しさん:2006/07/30(日) 20:46:39
>>249
最大HDD 4台+筐体ファンが回っているのでそれなりの音はでるよ。
ただ無茶苦茶煩せえ〜って程ではなく、ラックの中に入れてしまえばなんとかなるレベル。

どちらにせよそこらのHDDレコよる騒音出すのは確か。
俺はTVには繋がず押入れの中につっこんでPC経由でしか使ってないので
まったく問題ないけど、寝室に置いて使おうとか思ってるなら再考の余地は
あるかもな。
254It's@名無しさん:2006/07/31(月) 10:11:39
なるほど、盲点でした。
修理に出すときも半分使えるってメリットは大きいですね。

それにHDDが安くなってきた時に大きいHDDにして容量増やすこと考えると4ch2台の方が、私にとってメリット多そうです。
設置場所も電気代もアンテナ分配も音もそんなに気にならないですからw
255It's@名無しさん:2006/08/01(火) 09:31:10
PCへの転送速度は、8chと4chモデルで差があるのかな?
どこかのサイトで転送速度は25Mbps程度って書いてあったのだけど、
どっちも1つのCPUで処理してるから、もしかしたら4chモデルの方が
速いのではないかと思って4ch2台か8ch1台のどっちにしようかと悩んでます。

買ったら6Mbpsでしか録画しないので、少しでも転送速度が速い方がいいんだけど
わかる方いたら教えてください。
256It's@名無しさん:2006/08/01(火) 09:39:54
俺も購入するか悩んでる。ただ、いま買わずに新機種出る可能性にかけようぜ
257It's@名無しさん:2006/08/01(火) 10:29:07
>>255
PCへの転送してDVDに焼く、パソコンで見るのは面倒。
PCには保存用で逆にPCからXビデオステーション に戻すのはできるのかな。
コークンの場合はできない。
258It's@名無しさん:2006/08/01(火) 19:07:57
祝! ttp://www.asahi.com/culture/update/0801/012.html

>日本テレビは1日、同日の巨人―阪神戦からナイター中継の延長を原則として行わないことを決めた。
> すでにフジテレビが、7月から延長をやめ、今月からは地上波の生中継をしないことを決めている。
259It's@名無しさん:2006/08/01(火) 20:47:50
ついにXVステーションの天敵ともいえる野球延長も終了か。
これで後は地アナ停波が10年くらい延びてくれれば文句なしなんだが。
260It's@名無しさん:2006/08/01(火) 21:02:16
>>257
出ない
261It's@名無しさん:2006/08/01(火) 21:03:14
>>256
出ない
262It's@名無しさん:2006/08/01(火) 21:35:02
>>257
>PCへの転送してDVDに焼く、パソコンで見るのは面倒。

XVはネットワーク経由のPCで見ることが前提の製品。
TVで見ることの方が非常に面倒。

よってPC→XVに戻すような機能は、その必要性がまったくありません。
263It's@名無しさん:2006/08/02(水) 08:14:04
再起動で修理に出した人 結果はどうなんだろ。
8ch 1Tモデルだがうちでもなんか発生しだした。修理にだしても
再現性なしで戻ってきそう、、
264It's@名無しさん:2006/08/02(水) 11:17:52
>>257
今のところこんな感じ

XVにとりだめる

1)番組表から選んでパソコンで見る(ネットワーク経由)→消す
2)リスト表示して保存するものはVXから外付けHDDにまとめて転送→消す

とりあえずXVがギガLANになってくれれば快適な予感
265It's@名無しさん:2006/08/02(水) 11:41:54
>>262
だね。
でもタイムマシンビューを汎用的に使いたい気持ちも分かる。

似て異なる話題だけどPSXの操作性が気に入ってるので
PSXにファイル移動できればなぁと思うことあり。
266It's@名無しさん:2006/08/02(水) 15:19:59
自分も再起動で修理に出しました 8ch 500Gモデル
ソニーからHDDは問題なく基盤を交換して治ったと電話が有り
今日、届く予定です。
267It's@名無しさん:2006/08/02(水) 18:45:38
>>241
再起動がかかると、そのときにEPGを読みに行くので、見かけ上EPGを読みに行ったときに再起動がかかっているように見えている可能性あり。

うちも再起動するようになったけど、どうもビットレートがパターン予約のものからあがったときに、計算をミスっているような気がする・・・
268It's@名無しさん:2006/08/02(水) 21:21:09
>>267
263ですがそういえばパターン予約を2.5Mに変更してから再起動するように
なった気がする。試しに全部4Mにして様子をみます。
しかしそうだと基盤不良ではなさそうな気がする。

>>266
直ってるかどうかまた教えてください。
269It's@名無しさん:2006/08/02(水) 21:25:39
うちのこの6月中くらい再起動が多発、修理に出すも再現せずで返品
その時、電話で再三電源はタコ足じゃないか? ノイズが乗らないか? と聞かれたので
パソコンで使ってる電圧調整型のUPSにつなげたら、再起動が一切起こらなくなった。

XVは電源に余裕が無く、電圧とか品質にシビアな設計とみた。

もし改造してる場合や、保証なんていいやと思う人は電源追加という手もある。
3000円くらいのATX電源と、PC無しでON/OFFできるスイッチを買ってきて
HDDだけその電源で供給すると問題が起きなくなると、改造してる友達がいってた。

270It's@名無しさん:2006/08/03(木) 02:10:41
ちと質問なんでつが
CATVコンバーター経由(外部入力)で録画したいんだけど
その場合番組表データがないと思うんで、番組名はもちろんのこと
延々と区切りもなく、ず〜っと連続録画されるだけなのかな?
それとも一定時間ごとに勝手に区切られて録画されるとか??
271It's@名無しさん:2006/08/03(木) 08:51:50
うちはサポートのいうことを信じてUPSつけたけどダメ。
それと必ず番組の切れ目で発生してるみたいなんで267さんが正しい気がする。
272It's@名無しさん:2006/08/04(金) 07:39:28
先週まで毎時間リセットがかかった感じだったが
今週は快調なり
特にいじってないし、家は熱が原因かな?
273It's@名無しさん:2006/08/04(金) 08:31:59
>>269,271
電圧保障型のUPSなんて自宅で使ってるんだ。
金持ちだね。

うちのは単なるUPSで通常時はAC電源がスルーされてるから、つなげても無意味なんでやってない
274It's@名無しさん:2006/08/04(金) 12:22:09
>>273
UPSの前にトランスかますだけじゃないの?
アキバで5000円前後。 見た目すげダサイけど。。。
275It's@名無しさん:2006/08/04(金) 12:40:58
266です、
水曜日の17時から8chをパターン予約の2.5Mで録っているが、問題無し
部屋の温度は25度〜35度位です。
サービス明細書に「MP-88MOUNT(JA)」を交換した形になっていました。

自分も最初、電源を違うコンセントから取って見て下さいと言われて、
別のとこから取ったが、症状は改善されず修理に出しました。
276It's@名無しさん:2006/08/04(金) 23:12:19
>274
単にトランスをかますだけだと、変動もそのまま通過させるだけだぞ
このへん嫁
ttp://www.jibu.co.jp/item/kisotisiki.htm


多分、>>273が言っているUPSは、 常時バッテリー経由でインバータ給電している方式の事をいってるんだと思う。
電源が不安定というのは、サージとか瞬間電圧変動の原因が大部分だと思うが、それらはトランス程度では解消できない。
これは、このへん嫁
ttp://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/housiki.htm

まともに買うと2万以下じゃ買えないんじゃないのかな?
277It's@名無しさん:2006/08/05(土) 01:23:55
266だが、ビットレートが変わるときというのははずれみたいだ。
ただ、症状として過去ログにもあったと思うが、ハングアップの引き金となったと思われる番組は、
プロパティでは時間通り録画されているように見えるが、実際は途中までしかない。
だから、容量確保の問題に違いないと思うのだが・・・

電源周りが原因の再起動と、これとは原因が違うんじゃないかな。
だから、修理に出して電源が変わっても、再起動が起こるとか。
278It's@名無しさん:2006/08/05(土) 23:43:32
277の続きだが

今日は休みだったので、やまをかけてみていたら、予想通りのところで再起動した。

今の場合、再起動直後では

総容量 1858.0GB
使用  1007.4GB

録画可能 850.6GB
空き領域 326.2GB
削除可能 524.4GB

で、これまでも、空き領域が三百数十GBあたりから、再起動し始めているみたいだ。

これから考えると、HDDかファームの問題で、電源とは考えにくいのだが・・・

なお、ttp://cocoon.s142.xrea.com/vgx.htm にある、ダミーのチャンネルを割り付けてから、他のチャンネルをパターン予約する方法にすると、再起動後、すぐには録画再開せず、次の番組まで待ってしまうようだ。

というわけで、当分手動で削除することにした。
279It's@名無しさん:2006/08/06(日) 00:32:11
単にHDDぶっこわれて、ある領域へのアクセスが上手くいかなくなって再起動とか
なってんじゃねーの?

購入直後やファームアップ直後からでなく、ある日突然問題が発生し始めたって時点で
ファームの問題って方が考えにくいと思うが。
280It's@名無しさん:2006/08/06(日) 00:41:37
>>278
俺は、発売して直ぐに買ったけど、すこぶる快調だなぁ。

個体差だろうか?
281It's@名無しさん:2006/08/06(日) 09:41:24
早く来い来い新機種♪
282It's@名無しさん:2006/08/06(日) 11:08:46
新機種?
これほどまでに売れてないのに新機種なんてでる訳ないじゃん。
283It's@名無しさん:2006/08/06(日) 11:20:28
>>279
ttp://cocoon.s142.xrea.com/vgx.htm にはファームアップ以後って話があるぞ
284It's@名無しさん:2006/08/06(日) 12:58:18
息子と言うよりは親戚みたいなのが11月あqwせdrftgyふじこ
285It's@名無しさん:2006/08/06(日) 14:58:14
以前に<241>に書き込みしたものです。
皆様ありがとうございました。いろいろと参考になりました。
VCLからは、ネットワーク環境を変えてどうかということでしたが、
結果、ハードウェア上に問題が起因しているかもということでした。
ただ、8月はまだ現象を確認できておりませんので、様子を見て
から修理へ出すか判断しようと思います。それだけ重宝している
ということですかね。
ところでテレビ王国のEPGに起因しているということはないのでしょ
うか?6月30日に一部サービス終了のアナウンスがあったかと思い
ますが・・。
286It's@名無しさん:2006/08/06(日) 16:47:33
>>285

266だが、実はネットワークは最初に疑っていろいろテストしてみて、無関係のようだと思った。

279で言われているHDDという可能性ももちろん捨てきれないのだが、283のファームアップ以後というのが気になっている。
旧ファームで、番組の切れ目で再起動することはあるのだろうか?

あと、うちで可能性があるのは個別予約絡みなので、時間ができたらテストしてみるつもり。

それとEPGが原因ならすべてのXVで再起動しそうな気がするが・・・
287It's@名無しさん:2006/08/06(日) 17:20:43
うちでは8ch初期ロットと4ch3月購入が同じ条件で動作していますが、
8chの方だけ1日に一回必ず再起動してるようです。4chの方は一回も
ないんですが、、
なお録画開始後2時間以内のどれかの番組の切れ目で発生してる
ケースが多いようです。

今までにやったこと。
・hddフォーマット
・予約をすべて同じビットレート
・予約情報変更を無しにする
・電源コンセントを4chと入れ替え
・リモート録画の停止
すべて結果はXでした。
275さんの情報だとハード不良?MP-88というとTO-3P系統のパワーFETかな。
でも結構出てる人多いみたいですね。
288It's@名無しさん:2006/08/07(月) 00:25:34
>>287
もし8chの方がHDD換装済みとかなら、HDDの順番を入れ替えたときにどうなるか調べてみては?

それで再起動のタイミングが変わるなら、多分HDDは原因でないといえると思う。
289It's@名無しさん:2006/08/07(月) 00:45:44
>それで再起動のタイミングが変わるなら、多分HDDは原因でないといえると思う。

なんで?
HDDの順番入れ替えで再起動タイミングが変わるなら、HDDが原因の可能性の方が
高いような気がするんだが。
290It's@名無しさん:2006/08/07(月) 02:55:45
>>287,289

288だが書き間違えた。289の指摘の通りが正しい。すまん。
291It's@名無しさん:2006/08/11(金) 23:55:01
このまま人知れず消えていくのか、>>284がいうように後継機が発売されるのか・・・
292It's@名無しさん:2006/08/12(土) 11:44:54
ソニーが苦労して開発したこの機種。その技術をいとも簡単に捨てる訳がなかろう
293It's@名無しさん:2006/08/12(土) 13:55:04
もう少し小さければなぁ
294It's@名無しさん:2006/08/12(土) 17:32:58
HDDとチューナ・エンコーダがそれぞれ4個ずつ入ってること考えたらこれ以上の小型化は厳しいだろ。
むしろよくこのサイズにまとめてくれたと思うけどね。
295It's@名無しさん:2006/08/12(土) 19:31:19
EPG取得に失敗しているわけではないのに、
今日の昼ぐらいkら、録画番組がすべて
1chNHKみたいになってます。
みなさんのところはどうですか?
296It's@名無しさん:2006/08/12(土) 19:54:02
うちでは14:00くらいに雷による瞬間停電でリセットかかった以外は
普通に録画できてるよ。
297It's@名無しさん:2006/08/12(土) 22:00:41
うちも14時過ぎに停電で落ちたみたいだけど
自動的に復旧したみたいで15時過ぎからまた録画になってた
298It's@名無しさん:2006/08/13(日) 09:35:40
BSアナログ付きのモデル チン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
299It's@名無しさん:2006/08/13(日) 12:30:48
見もしない番組まで無駄に電力消費してせこせこ全ch録画だなんて
消費文化の成れの果てだな。

たかだか数十chのために1万人ユーザーがいたら
ch数xユーザー数分の無駄を行ってるわけだ。
凄い世の中になったもんだ。
300It's@名無しさん:2006/08/13(日) 17:09:07
確かに電気的には地球に優しくないかもw
301It's@名無しさん:2006/08/13(日) 21:33:47
>>299
すごいよ。
消費者だし。
302It's@名無しさん:2006/08/14(月) 19:45:38
>>287
うちの新しいXVもまっさらから始めて残り三百数十バイトのところで見事に落ちた。
もはや、ファームの問題としか思えないのだが・・・

8ch録画しなければ問題が起こらないのか?
303It's@名無しさん:2006/08/14(月) 20:09:54
これにCellを搭載すれば面白いのに
304It's@名無しさん:2006/08/14(月) 22:51:37
>>302
4ch-1TB(改造)を2台使ってるが、1台だけ同じ症状がでた。
ジャンルごとにレートとか保存期間変えてるのだが、大体1ヶ月くらいで期間を定めていない番組の削除が始まるのだが
その頃にハングアップしたり、自動起動する症状がでる。

もう1台も似たような設定で使っていて、同じように大体1ヶ月くらいで期間を定めていない番組の削除が始まるのだが
こっちは、まったく問題なし

試しに古い番組を手動削除すると問題は起きなくなる。

電源の話をよく聞いたので、2月にサーバを増やした時に導入したUPSの容量が余っていたから
そこから電源を取ったところ、問題は一切発生しなくなったよ。

ちなみに、導入したUPSはこれ ⇒ http://www.apc.co.jp/products/ups/sua750jb.html
305It's@名無しさん:2006/08/17(木) 16:08:10
自作パソコンでもそうだけど、電源容量が不足する時はいろんな症状がでるよね

当然といえば当然だけど、ギリギリの設計で電源選んでるんだろうな。
HDDやチューナーの搭載数の少ない注文には、試験で分けたランクの低い電源を使ってるのかもね
306It's@名無しさん:2006/08/17(木) 17:22:02
数万の価格差に目が眩んでHDD増設改造に手を出した人はご愁傷様 w
307It's@名無しさん:2006/08/17(木) 19:21:53
てことは、電源交換すればおけ?
308It's@名無しさん:2006/08/17(木) 19:57:30
電源追加でおけ!

どうせ本体は24時間稼動してる訳だし、本体基板はついてる電源で給電して
外付け用に小さめの電源買ってきてHDDに給電すれば大丈夫

ついでに各HDDの下に小さめのチップセット用ファンとか追加すると、HDDの寿命を延ばせるよ
うちは、静音のファンとか交換したけど、7kくらいだったよ。
普通の使えば、ATX電源単独ON/OFFスイッチ、電源、ファン、ケーブルの費用で5kはしないんじゃないかな?

>>306
よっぽど悔しいんだww
いいじゃん、改造した奴なんかほっとけば、そんな必死にならなくてもさw

309It's@名無しさん:2006/08/18(金) 11:50:47
8ch-500MBモデルをHDD追加改造で1TBしたのを2台使ってるけど、まったく無問題だよ

数万円を余計に払った人はご苦労様w
310It's@名無しさん:2006/08/18(金) 12:57:07
お金無い人が手を出すものでもないだろ。
セコく切り詰めたりいろいろ大変なんだな。
311It's@名無しさん:2006/08/18(金) 13:42:03
またかよ、ウザイな
買いたい人が買って、改造したい人が改造する。
それでいいだろ?

それとも、「ボクちゃん、お金持ちなんだ。すごいね〜」って褒めて欲しいのか?
312It's@名無しさん:2006/08/18(金) 16:36:56
こんど1TBのHDDが発売になるみたい。

4TBに改造で、まるまる1ヶ月を標準で保存できそうだ。

313It's@名無しさん:2006/08/18(金) 18:30:14
4TB、、、、すごすぎる。。。
そりゃマジでタイムマシンだな。
314It's@名無しさん:2006/08/18(金) 19:47:36
>>312
> こんど1TBのHDDが発売になるみたい。

これいくらするんだよ?10万ぐらいか?
315It's@名無しさん:2006/08/18(金) 20:53:32
>>312, 314
私的には最近安くなってきてる750GBが、1TB発売でもっと安くなって欲しいなとw
そしたら、今のと交換して750GB*4=3TBにしたいと考えてる。

1台2.5万で合計10万なら即買うけど、まだ4万くらいだしなぁ
316It's@名無しさん:2006/08/18(金) 21:22:42
まさに時間を金で買う感覚だぁねw
317It's@名無しさん:2006/08/18(金) 21:45:49
残り30GBで常時運用している俺には
3TBだろうが4TBだろうが、関係ないっす…orz
318It's@名無しさん:2006/08/19(土) 23:03:52
残り17Gで2ヶ月程過ごしたけれど
各局各番組が放送終了した直後に消えるのでびっくりする。
本来はそれが当たり前なんですが…w
319It's@名無しさん:2006/08/20(日) 01:38:15
>>318
残り900Gでもその状態
なんか設定がおかしいのか・・・
320It's@名無しさん:2006/08/20(日) 03:10:49
俺は残り5GBで運用中だけど、
全然バグったりしないのは凄いわ。

良く出来てるよ。これ。
321318:2006/08/20(日) 04:30:41
>>319
うちの場合、数十GBもあれば各番組とも数時間は残っているので・・・。
残り900GBなら、「容量が不足している時の自動削除」の設定とは違うみたいですね。
うーん一体何なのでしょうね?
322It's@名無しさん:2006/08/25(金) 11:54:37
100Gほど削除してみたんだけど
残りサイズの表示が変わらない
なんなんだろ
再起動してみるか・・・
323It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:32:13
8月中旬で販売終了らしいという書込みは違ったけど、VAIOストアで2万円値下げされたね。
折角だから250GのHDDはやめて、これで250Gと同じ値段で300Gにするとか、500G×1台って構成も
選べるようにしてくれたらいいのになぁ。
324It's@名無しさん:2006/09/02(土) 18:27:51
age
325It's@名無しさん:2006/09/02(土) 22:21:52
これ最近値下げして安くなったから買おうかと検討中なんだが、
録画のビットレート上限が6Mbpsなんだね……スポーツ中継とか
の場合、ブロックノイズはやっぱり結構出てくるかな?
326It's@名無しさん:2006/09/03(日) 00:21:44
>>325
保存用途で綺麗に残したいなら、
止めた方がいいかもね。
俺は全然気にしないけど。
327It's@名無しさん:2006/09/03(日) 23:10:45
同じビットレットでも東芝よりキレイだから俺も気にならないなあ。
ワールドカップの時もすげえ役に立った。

あと2チャンネル追加で全チャンネルがカバーできるから、
買い増ししようか迷ってるよ。
外部入力もあと1系統増やして欲しいなあ。
328It's@名無しさん:2006/09/08(金) 19:32:19
>>309

>8ch-500MBモデルを
329It's@名無しさん:2006/09/08(金) 19:39:48
>>303

値段が弾みますよ〜
面白い試みだけど。

>>325>>327
DVDレコーダーよりきれいなのには驚いたけどね。
きれいなのは、VIXI?とかいうチップのおかげじゃない?
ただ、やっぱり同じチップ使ってるIOのやつやカノープスのやつと比べると汚いかも。
330It's@名無しさん:2006/09/10(日) 09:56:44
こんな単機能マシンにCellいらんだろ
331It's@名無しさん:2006/09/10(日) 20:50:22
買おうかどうか迷ってます、以前80Gのチャンネルサーバー使ってました。
332It's@名無しさん:2006/09/10(日) 23:49:15
じゃあ買いだね。
333It's@名無しさん:2006/09/11(月) 14:44:40
>>331
タイムマシンの機能を使うなら買い
便利だよ
容量は大きいに越したことは無い
750に換装した人はいるのかな?
334It's@名無しさん:2006/09/12(火) 10:26:52
発売一周年くらいに新機種出ないかなあ
335It's@名無しさん:2006/09/12(火) 15:57:54
そういえば3寺への換装報告って聞かないよね
336It's@名無しさん:2006/09/12(火) 23:46:09
750GのHDDって軽く4万円はするだろ。
4台で12万・・・・・・。
337It's@名無しさん:2006/09/12(火) 23:46:55

凡ミス。16万だな。
338It's@名無しさん:2006/09/14(木) 01:09:45
XV出た当時の500Gもそんな値段だったけど
339It's@名無しさん:2006/09/15(金) 23:02:07
ディーラーコンベンション でも新機種の展示はなかったみたいだし
どうやらこのまま消えてくことになりそうだな。
340It's@名無しさん:2006/09/17(日) 09:40:02
そして伝説へ・・・
341It's@名無しさん:2006/09/17(日) 14:34:33
つA`)
342It's@名無しさん:2006/09/17(日) 20:46:56
海外ではブルレイなXLが出たみたい
XVは・・・・
343It's@名無しさん:2006/09/17(日) 21:22:08
地デジのコピー規制が緩和されるまでは現行のままでいいと思うが
344It's@名無しさん:2006/09/18(月) 13:57:24
伝説からお笑いへ
345It's@名無しさん:2006/09/18(月) 15:15:25
ウルトラクイズ?
346It's@名無しさん:2006/09/21(木) 19:06:21
鳥人間コンテスト?
347It's@名無しさん:2006/09/21(木) 19:47:23
超人コンテスト・・・・
348It's@名無しさん:2006/09/21(木) 21:02:13
福井に今度異動でいくのですが、
CATVの番組表も受信できますか?
福井なんで、民放の局が2つしかない…。
他はCATVで受信になるみたい…。どうしよ〜
349It's@名無しさん:2006/09/21(木) 21:39:02
CATV側の送信次第だけどまぁ大丈夫でしょう
350It's@名無しさん:2006/09/23(土) 14:13:47
>>348
同僚にビデオステーションを貸し、ロケフリで見る。
351It's@名無しさん:2006/09/23(土) 14:35:47
>>348
CATVといっても独自番組ではなくて、地上波を受信して再送信している訳なら
チャンネルはCATVのチャンネル、EPG情報はそのテレビ局の情報を指定すればOK
352It's@名無しさん:2006/09/24(日) 09:07:26
キーワードでメイドを保存にしているといつもマーメイドコレクションも引っかかってたんだが
急に容量なくなってきたとおもったらマーメイドジャパン(シンクロ)やそのニュースが保存状態に・・・w
353It's@名無しさん:2006/09/24(日) 09:48:43
スポーツ関連外せばいいんでは?
354It's@名無しさん:2006/09/24(日) 10:46:25
メイドだらけの運動会番組があると困るのでは
355It's@名無しさん:2006/09/24(日) 20:04:20
>>350・351
ありがとうございます。助かりました。
頑張ってみます^^/
356It's@名無しさん:2006/09/26(火) 02:07:22
355ですが、CATVのスペースシャワーTVは番組表取得できるでしょうか?
357It's@名無しさん:2006/09/26(火) 11:57:18
俺は、キッズステーションでなんだが
CATVを外部入力で接続して、外部入力の名前を"キッズステーション"に変更
そうすると、パターン録画とかでは番組名が入らないので
テレビ王国でiEPGなら予約録画が出来て番組名も入るので、そこで録画設定をするようにしてます。
358It's@名無しさん:2006/09/27(水) 06:44:42
地上波の放送大学も、>>357みたいな方法で対処するしかないのだろうか?
359It's@名無しさん:2006/09/27(水) 23:19:57
余計な金ないのに2テラ8ch注文してしまった。
360It's@名無しさん:2006/09/28(木) 00:06:48
こやつのDLNAってどんなフォーマットに対応しているのでしょうか。
361It's@名無しさん:2006/09/28(木) 00:14:56
質問キャンセル
そして注文する
362It's@名無しさん:2006/09/28(木) 01:04:13
>357
ありがとうございます。お手数ですが、もう一度確認したいのですが、例えば5CHが『スペースシャワーTV』だったとしたら
外部入力で取り込み?しないとだめなのですか?
363It's@名無しさん:2006/09/29(金) 14:25:51
ものによるけど、チューナーで受信出来れば大丈夫じゃないか?
my番組に設定してみて、それから先は不明

俺んとこのCATVはすべて、地上波にCSとかのチャンネルが組み込んでないみたいなんで
パターン録画とかが、地上波のみなのかMy番組に設定すればOKなのか誰か試してくれ。
364It's@名無しさん:2006/09/29(金) 15:46:31
社員頑張れ
365It's@名無しさん :2006/09/29(金) 22:38:20
いよいよ10月3日だな
366It's@名無しさん:2006/09/30(土) 00:26:45
何かあるの?
367It's@名無しさん:2006/09/30(土) 09:29:55
製造終了のお知らせ
368359:2006/09/30(土) 10:13:19
>367
マジ?
投売り始まるの?
369It's@名無しさん:2006/10/01(日) 01:40:24
ずっと様子見してたけどいよいよ買うしかないか
370359:2006/10/01(日) 15:46:30
届いた
371It's@名無しさん:2006/10/01(日) 23:08:48
新タイプX来るか?
372It's@名無しさん:2006/10/01(日) 23:57:05
地デジチューナー搭載とか?
373It's@名無しさん:2006/10/02(月) 01:23:56
火を噴いたってソニー製品が好き
そんなバカが買うVaio
374It's@名無しさん:2006/10/02(月) 08:00:25
いやガワだけの販売だろ。その名も X-BOX。
375It's@名無しさん:2006/10/02(月) 20:54:52
投売りか新機種発表か
旧機種発表から一年たつし、確かに来るならそろそろなんだろうけど
376It's@名無しさん:2006/10/02(月) 22:28:06
>>375
> 投売りか新機種発表か
> 旧機種発表から一年たつし、確かに来るならそろそろなんだろうけど

ソニーのこの類の製品で投げ売りなんてしたことあるの?
在庫の製品、部品がはけたところで生産中止じゃないの。
377It's@名無しさん:2006/10/03(火) 02:17:36
もうタイプXも2年やったしね。

終わってもおかしくない。
378It's@名無しさん:2006/10/03(火) 11:33:16
379It's@名無しさん:2006/10/03(火) 11:37:48
これは。。。。
想像の斜め上をゆく展開だな。

まさかキーボードを分割するなんて。
380It's@名無しさん:2006/10/03(火) 12:26:42
ディスプレイも分割かよ  ソニーは神だな
381It's@名無しさん:2006/10/03(火) 16:29:09
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2006/info_1003_netkaden.html

こッソーリ受賞してるけどなw
382It's@名無しさん:2006/10/03(火) 16:56:52
リンク先もさらに賞のリンク先もえらい手抜きなページだな
これってば有名な賞なの?
383It's@名無しさん:2006/10/03(火) 21:43:13
デジタルチュナー8個積んでるのはでないのか?
384It's@名無しさん:2006/10/03(火) 23:21:45
>>365が言ってたことってもしかして>>381なの?
385It's@名無しさん:2006/10/03(火) 23:31:04
だとすれば相当しょぼい話だな。>383くらいのを期待してたのだが
386It's@名無しさん:2006/10/04(水) 00:06:46
おれも。
8とはいわずとも、せめて4地デジチューナー・・・


それに新型TypeX。。。。。

それにたぶん、>>365のいってることはおそらく「シーテック2006」開幕の事で
はないかと・・・
387It's@名無しさん:2006/10/04(水) 00:31:54
受賞記念キャンペーンやんねーかな
388It's@名無しさん:2006/10/04(水) 01:23:58
>>384
シーテック開幕って事だよ。
389It's@名無しさん:2006/10/04(水) 13:44:45
>>381
みんなでアンケート答えたかいがあったなww
390It's@名無しさん:2006/10/04(水) 13:47:51
X68のパクリで来たか
もうマンハッタンシェイプって言葉は使えないんだな・・・
391It's@名無しさん:2006/10/04(水) 20:40:31
お?
シャープX68000のマンハッタンシェイプって
911のWTCビルを指してたのか。 そいつぁ複雑な気分だな。
392It's@名無しさん:2006/10/07(土) 01:37:00
スペースシャワーのイーペグとれねぇ〜
どうやったらよいですか?
ちなみに4チャンネルで普通に地上波で入ってきます。
393It's@名無しさん:2006/10/08(日) 12:07:15
まったく電源が入らなくなった何で?
394It's@名無しさん:2006/10/08(日) 13:00:37
コンセントが抜けてる
395359:2006/10/08(日) 17:20:25
製造番号が 八百番台だった。これって千台も売れてないの?
396It's@名無しさん:2006/10/09(月) 00:11:57
スペースシャワーの番組表とれねぇ〜
397It's@名無しさん:2006/10/09(月) 00:35:41
>392のイーペグってEPGのことだったのかw
398It's@名無しさん:2006/10/09(月) 11:03:37
皆さんチャンネル設定は地域別でやってます、それとも手動?
地域別だとなぜかうまく入らない局があり、手動だと時間が掛かる。
俺のやり方が悪いのかな?
399It's@名無しさん:2006/10/09(月) 21:26:14
誰か、私に指導ください!!スペースシャワーの番組受信方法!!
400It's@名無しさん:2006/10/09(月) 22:20:30
>>399
そのスペースシャワーはどこと契約して
どうやって視てるの?
401It's@名無しさん:2006/10/10(火) 01:08:03
>>400
CATVで、福井ケーブルテレビです。
4CHで受信(地上波)で普通にTVの4chで受信できます。
402It's@名無しさん:2006/10/10(火) 02:08:24
む、VHF変換か。 誰か詳しい人頼む
403It's@名無しさん:2006/10/10(火) 02:15:01
言っちゃ何だけど番組は受信してるよな
404It's@名無しさん:2006/10/10(火) 09:02:32
受信OK、録画OK、番組表が取得できていないため、一日中で1番組になります;;
405It's@名無しさん:2006/10/10(火) 09:16:44
取説を熟読しる。
406It's@名無しさん:2006/10/10(火) 14:13:33
実は質問するフリしてスペシャの宣伝してるだけだったりして
407It's@名無しさん:2006/10/10(火) 14:55:43
外部入力端子に番組表を割り当てる時と
考え方は一緒なんかな。
408It's@名無しさん:2006/10/10(火) 21:21:41
宣伝じゃないですよ!!
本当に教えて欲しいだけだい!!
409It's@名無しさん:2006/10/10(火) 22:31:01
試したけどダメだったことを書いてもらえまいか
410It's@名無しさん:2006/10/11(水) 00:22:53
マイ番組表には登録済。但しスカパーでの登録。
チューナー設定ではその他のチャンネルで「スペースシャワーTV」で登録ぐらいです…。
もっと頑張れって;;
411It's@名無しさん:2006/10/11(水) 00:38:20
番組表では外部入力の前提で設定され、
実際の電波はVHFの4chでXVが受信してるのかぁ。
こりゃ難しそうだねい。 何か手はあると思うけど。

チューナーは4chに合わせつつ、管理上は外部入力扱いに出来ればいいのかな。
412It's@名無しさん:2006/10/11(水) 04:46:45
>>259

というか録画の天敵・・・
413It's@名無しさん:2006/10/11(水) 06:52:19
でも来年は野球延長が死語になりそうな予感
414It's@名無しさん:2006/10/13(金) 00:00:00
やっぱり、CATVは無理かぁ…。
エブリバディありがとう。
415It's@名無しさん:2006/10/14(土) 13:28:09
>>410
パターン予約で番組表が反映されるのは、
テレビ王国で地上波・BSアナログに分類されている局のみです。
「その他のチャンネル」で入力したそれ以外の局の番組情報を反映させるには
個別予約が必要です。
416It's@名無しさん:2006/10/15(日) 02:04:54
>>415
個別予約ってどうやってするんですか?
417It's@名無しさん:2006/10/15(日) 05:07:00
取説1秒も読んでないだろ
418It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:26:04
新機種そろそろだな
419It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:22:22
果たしてでるのか?
420It's@名無しさん:2006/10/15(日) 20:30:53
>>419
新型より今のモデルを値下げ希望。
前回は全モデル一律2万円の値下げだけど上位モデルは4万円は値下げしないと。
421It's@名無しさん:2006/10/15(日) 22:44:55
俺はとりあえず地デジ対応+早見機能の向上かな。1.5-2倍速くらい。
422It's@名無しさん:2006/10/16(月) 04:22:33
手軽なの欲しい。
スペック、見た目ともに今の半分ぐらいの感じで。
423It's@名無しさん:2006/10/16(月) 05:49:17
>>421
> 俺はとりあえず地デジ対応

全然とりあえずじゃねーじゃんw
424It's@名無しさん:2006/10/16(月) 06:07:14
>>422
以前外付けギガポケットがあってさ。
ピラミッドだか芳香剤みたいな形の。
あれでゴーストリダクションとダブル録画に
対応したのが欲しかった。 ので気持ちが分かるぞ。
425It's@名無しさん:2006/10/17(火) 23:57:36
発表あるとしたらいつ?
426It's@名無しさん:2006/10/18(水) 00:13:28
ソニーのバッテリーリコール、ノートPC以外にも波及の可能性

http://japanese.engadget.com/2006/10/02/sony-time-bomb-recall/
Consumer Reports が米CPSC(消費者製品安全委員会)の広報官Julie Vallese氏の
言葉として伝えているところによると、「今後(10月に)公表されるソニーのリコー
ルはノート型コンピュータだけでなく、DVDプレーヤや携帯用ゲームデバイスに
及ぶ可能性が高い」。

ソニーはCPSCに協力して欠陥バッテリーによる発火の危険性がある機器の特定を
進めています。ウォールストリートジャーナルの記事では、ポータブルDVDプレー
ヤでも相当数の発火事例が報告されていたとのこと。

CPSCによれば、現在確認されているDVDプレーヤの発火事例は47件。
427It's@名無しさん:2006/10/18(水) 01:49:37
>>425

さあ、分からんけど発表あるとしたら近いだろうな.
428It's@名無しさん:2006/10/18(水) 02:46:57
コクーン同様このままフェードアウトだろうな。
こんな通販専用でまったく売れてない代もんの新型出してる余裕は今のソニーにゃまったくないだろ。
429It's@名無しさん:2006/10/18(水) 03:05:32
西部警察
430It's@名無しさん:2006/10/18(水) 11:21:04
スゴ録シリーズに入れちゃうか、スゴ録に機能を付ければいいのに、
だけど無理だろうな
デジタルのダブル録画も他社と比べて出遅れたからな

売れない製品のシェイプアップはしてくるだろうな
431It's@名無しさん:2006/10/21(土) 01:12:28
期間限定で1テラモデルが2万円引き2テラモデルは4万円引き。
1.5テラは3万円引き。他のモデルは値引きなし。
750ギガと1ギガモデルは同じ値段。
432It's@名無しさん:2006/10/21(土) 01:35:08
俺はこの前の1.5TBが189000円だったときに買ってしまったので、手はださんけど
8CH 1GBモデルはこの価格だとかなり値頃感があるな。

問題はこれが新機種発売前の在庫処分なのか、販売終了前の在庫処分なのかということな訳だが・・・
433433:2006/10/21(土) 01:40:21
ネットKADENとったので廃止するわけにもいかず、地デジのコピーについても不明確なため、
次機種の計画は様子見になっています
434It's@名無しさん:2006/10/21(土) 20:55:43
今から注文するけど普通はソニーのクレカを持ってない人は同時申し込みですか。
435It's@名無しさん:2006/10/21(土) 21:02:14
同時申し込みって?
436434:2006/10/21(土) 21:45:51
今、ヨドバシカメラのELIO搭載クレジットカードで注文しました。
決済はもちろんELIO決済です。
でもMySonyCardではないので割引はないかな。
購入したモデルはVGX-XV80Sの1テラバージョンです。
後で内蔵の250ギガHDDを500ギガに変更したいです。
今はCSV-11と77を現役で使用中です。
どちらも発売した月に購入してトラブルなしです。
437It's@名無しさん:2006/10/21(土) 21:52:36
あー、ソニーカードを同時にってことか。 失礼。
コクーンもあってXVもか。
2+2+8チャンネル体制?  すげー
438It's@名無しさん:2006/10/21(土) 22:05:55
>>437
CSV-EX11は発売した年を忘れました。
2年前だったかな。
当時は500ギガで2チューナー搭載で14万円前後で購入。
VGX-XV80Sも発売した時から欲しかった。
数回値下げになって今回の値下げで注文してしまった。
お届け予定日は28日です。
届いてからルームリンク、ロケーションフリーのどちらか購入する予定です。
自宅の別の部屋で見たいからロケーションフリーの新型を選ぶと思う。
発売延期になったLF-BOX1も気になります。

439It's@名無しさん:2006/10/21(土) 23:27:56
>>438
悩ましいね。
レスポンスのいいルームリンクか、
汎用性のあるロケーションフリーか。
440It's@名無しさん:2006/10/21(土) 23:57:46
>>438
自宅の別の部屋で見るだけならば
PCで見るのはダメなの?
441It's@名無しさん:2006/10/22(日) 01:56:09
自宅のPCで使う場合ロケフリとXVの併用はあまり意味ないような。

俺は旧ロケフリ使ってPSPからXVアクセスしたりなんて使い方を
してたりするが、まあ余り一般的な使い方じゃないしな。


別部屋のTVで見るのにルームリンクってのはありかもしれんが
ただ俺はバッファローの似たような製品使ってるけど、正直XVとの
相性は最悪だよ。番組検索機能が弱すぎで一日の全番組を録画
するXVだと目的の番組を探し出すだけで一苦労。

画面インターフェース見た感じではルームリンクも似たようなもん
っぽいから快適な使用はかなり厳しいかもね。
442It's@名無しさん:2006/10/22(日) 02:43:32
VAIOmedia(クライアント)はXVの録画ファイルを見られますか?
443It's@名無しさん:2006/10/22(日) 03:14:42
見れるけど、わざわざVAIOmediaで見る意味あるのか?

PCならXVブラウザインストして見た方が圧倒的に快適だが。
444It's@名無しさん:2006/10/22(日) 03:49:03
>>443
つ リモコン
445It's@名無しさん:2006/10/22(日) 05:15:26
リモコンもう一台欲しいんだけど、
いくらするのかな?
446It's@名無しさん:2006/10/22(日) 06:57:14
3〜7000円くらい
447It's@名無しさん:2006/10/22(日) 10:12:35
漠然としてるなw
448It's@名無しさん:2006/10/22(日) 23:37:57
これテレビに繋いで使えないの?
449It's@名無しさん:2006/10/23(月) 00:12:45
>>448
余裕っすよ、兄さん
450It's@名無しさん:2006/10/23(月) 00:25:32
うわ〜 今週のスタ☆メンがぶつ切りになってるよ……
451It's@名無しさん:2006/10/23(月) 09:54:42
>>450
前もって、予約入れ直せばいいのに。
452It's@名無しさん:2006/10/23(月) 14:25:23
XVでそれするのってなんか負けた気になるよな
453It's@名無しさん:2006/10/25(水) 16:07:15
個人が作ったXV関連のフリーソフトとかって無いですか?
454It's@名無しさん:2006/10/25(水) 16:47:45
>>434
XV買ったときは
カード申し込み→(二週間後)→購入
な感じだったよw
455It's@名無しさん:2006/10/25(水) 20:14:06
>>454
ソニーのクレカは申し込まないでヨドバシのクレカのELIO決済で注文しました。
21日に注文して28日が最短のお届け可能日です。
456It's@名無しさん:2006/10/30(月) 12:29:32
VGP-MR200を注文しました。
VGX-XV80Sを先週、購入したので違う部屋でも見たいので。
本当は40X1000などDLNA対応テレビを購入したかったけどもう少し待ちます。
アイオのAV-LS300Dの方が良かったかなと思いました。
こちらはHDMI端子も装備だし。
457It's@名無しさん:2006/10/30(月) 14:24:52
そいやブラビアの最新モデルはDLNA機能ないらしいね
458It's@名無しさん:2006/10/30(月) 14:30:21
ちょっと余裕があったので、500GBに換装してみた。
これで地上波終了まで使い倒すかな。
その後は、24時間防犯カメラ録画機にでもするつもり。
459It's@名無しさん:2006/10/30(月) 20:26:13
>>456
到着したら使用感をぜひ教えてください。
目的の番組を選ぶために録画日時でソートできると良いのですが...
460It's@名無しさん:2006/10/31(火) 01:06:19
あ、それは出来なかったと、どこかで読んだ記憶が…
461456:2006/11/01(水) 10:50:26
>>459
VGP-MR200と接続しました。
VGX-XV80Sと同じソニーだから相性が良いね。
割と簡単に設定できました。
録画日時のソートですが出来ます。
VGP-MR200から再生する時、目的の番組を探す時に今日の録画番組、
昨日の録画番組、過去1週間の録画番組、古い、新しい録画番組、チャンネル別から
表示する項目があります。
それからコクーンのようにアルファベット順、録画日時の新旧順などにソートが
出来ます。
番組リストには録画日時などは表示されません。番組のタイトルのみ。
詳細表示を設定すると細かい項目が表示可能です。
AV-LS300Dなどソートはできるのかなソートができないと1000番組も
録画した場合、目的の番組を探すのは困難です。
コクーンも再生は出来ないけど番組リスト、詳細表示が見れます。
再生は出来ないけど。
早送り、巻き戻しは本体よりスピードが速くできます。逆に早いくらいです。
VGX-XV80S本体は遅すぎます。
VGP-MR200などクライアントは最大で2台接続可能かな。
もう1台、AV-LS300Dなど購入して家族の部屋にも設置したいです。
しかし、VGP-MR200は便利ですね。
居間にVGX-XV80Sで設置して自分の部屋などからも再生もできる。

462It's@名無しさん:2006/11/01(水) 11:38:39
>>461
うちのブラビアのXと大体同じような感じだね。コクーンは発見しないけど、、
ブラビアのリモコンで大体全部操作できるんでXVのリモコン使ったことない。
特に早送りはものすごく早いです。操作バーを表示させて動かすと時間も
出て便利です。CMスキップもリモコンのボタン一発だし、

しかし新ブラビアはその機能がなくなってしまった。
463461:2006/11/01(水) 11:47:16
X1000シリーズも同じような感じでVGX-XV80Sを操作できるのですか。
今度、テレビを購入するときはX1000シリーズか東芝のZ2000シリーズを予定してます。
これからテレビを購入する時はDLNA搭載機種ですね。
後はソニー、東芝のDLNA対応DVDレコーダを購入したいです。
パソコンも買い換えする時はソニーのバイオで決まりです。
464462:2006/11/01(水) 13:45:21
私は実はSONY製品あまり好きじゃないです。買ってよかったと思ったのは、
XVとブラビアだけです。
ブラビアとXVとが一番相性いいと思います。
とにかくリモコン探すのがおっくうでして、この組み合わせだと、TVの1画面で
全部操作でき、リモコンも全部Xのリモコンで操作できるのがいいです。
ちなみに地デジはRec-POTで録画してます。これもXのリモコンで全部
操作できます。

新ブラビアはこの機能が全部無くなった。なに考えているんだろう。SONYは
465It's@名無しさん:2006/11/02(木) 12:23:03
東芝のZ1000シリーズのDLNA機能でVGX-XV80Sなどに接続可能かな。
新型はコピーワンスも対応してるみたいだけど旧型は未対応。
VGX-XV80Sはアナログだから問題ないと思うけど。
今、ヨドバシカメラで32Z1000が安く販売しているから。
466VGP-MR200:2006/11/03(金) 23:39:45
VGP-MR200の経過報告です。
パソコンは最新のバイオしか対応してないと思ったがマイクロソフトの無料のメディアソフトをインストールするとVGP-MR200からMPEG2ファイルが再生できるのですね。
これならVGX-XV80Sなどからパソコンに番組を転送してDVDに焼かなくても簡単に再生ができる。
MPEG2ファイルをDVDビデオに焼くのが時間がかかる。
後はパソコン本体に転送した番組の編集。どうやってCMなど不要なシーンをカットして保存容量を
減らすかです。


467It's@名無しさん:2006/11/04(土) 03:09:39
>>466
有料だけどペガシスの
TMPGEnc MPEG Editor2がオススメ。
468It's@名無しさん:2006/11/04(土) 09:34:01
>>467
値段は高いけどTMPGEnc 4.0 XPressも購入を考えてます。
469It's@名無しさん:2006/11/04(土) 09:47:13
T4XPはいらないんじゃない?
ちゅうかWindowsConnectだっけ、(サーバソフト)
あれってmpg2のみ対応じゃなかったかな。
今は他フォーマットも対応してるのかな。
470It's@名無しさん:2006/11/14(火) 00:27:12
話題がねーな。
新機種まだかよ。
471It's@名無しさん:2006/11/14(火) 23:07:32
DIMEのスポーツなんとかで第1位に輝いてたね

(ちなみにウチでは毎日残り9G/2Tで運用中w)
472It's@名無しさん:2006/11/14(火) 23:43:52
> (ちなみにウチでは毎日残り9G/2Tで運用中w)

俺もそんな感じ
時々残り0GBになります...............orz

でもバグったりしないから、スゲー。
473It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:33:42
ソニスタから昨日届いて37型プラズマに繋いだんですが、
文字がめっちゃ小さい・・・全体的に大きくする設定ってありますか?
(IEの文字サイズ変更以外に)
474It's@名無しさん:2006/11/16(木) 11:35:05
すいません、書くスレ間違えました・・向こう行ってきます
475It's@名無しさん:2006/11/16(木) 16:46:02
いつもの地デジチューナー化とか延長対応とか以外で
使用しててあったらいいな的なもの

LAN転送まわり
・LANをギガに
 転送がはやくなる予感
・転送の予約に上限をつけない
 1〜2クール分(最終回とかまで)保存してから全部まとめて転送できると便利なんだけど
・XV上の番組説明が転送後ファイルのコメント欄に自動的に入ったらすごいな
 せっかくの番組説明がもったいないので暇なときに手動でやってみてる
476It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:05:46
あったらいいな的なもの

番組単位の転送以外に番組内の時間指定での転送。
(長い番組の一部のコーナーだけを短時間で転送したい)
477It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:26:17
>>476
既出
478It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:31:51
>>477
実現してるの?

同じ意見が過去にあったと教えてくれてるだけ?
479It's@名無しさん:2006/11/16(木) 20:55:07
>>478
同じ意見が過去にあった
480It's@名無しさん:2006/11/17(金) 11:28:53
12時間1本鳥してテレビブログの番組表からデータ受け取って
分割
転送
みたいのができればいろいろ解決するのかな
481It's@名無しさん:2006/11/17(金) 15:41:49
テレビブログの時刻割りデータみたいなの、
あれをペガシスのTMPG MPEG Editorの
キーフレームとして使えれば便利なのになぁ。
カット編集に強力便利そう。
482It's@名無しさん:2006/11/19(日) 15:48:02
12月から地デジが始まる地域ですが、これからXV買うのってアフォ?
483It's@名無しさん:2006/11/19(日) 20:57:37
放送波の違いよりもテレビとの接し方、見る量と照らし合わせてもいいかも。
XVはとてもいいマシンけど、俺にはダブルチューナーのレコで充分だったようだ。
これの良さをちっとも活かせてない。 見る時間がまるでないのと
見たい番組がピンポイントで決まってるから。
興味あるジャンルをザッピングするなら、恐らく史上最強のレコ。
484It's@名無しさん:2006/11/19(日) 21:30:20
>>482
アタック25カンニング祭りなどを、後で知った時に遡れるので便利だよ。
最近だったら、グータンヌーボの放送事故とか、ためしてガッテン放送中の緊急警報放送の瞬間とか、
けっこうオタク的な使い方になるがな。
485It's@名無しさん:2006/11/19(日) 21:33:45
某A代理店で7台積み上げられてるの見た。壮観。
486It's@名無しさん:2006/11/20(月) 00:36:47
某A代理店てどこですか?
普通の人が行って見れるような場所なら教えていただけませんか?
また、どなたか、2T以上の容量を試した人はいますか?
487It's@名無しさん:2006/11/20(月) 01:48:07
XVブラウザをPS3で動かしたいんですけど。。。。
488It's@名無しさん:2006/11/20(月) 11:02:27
>>483
撮るものが決まってるならレコのほうがいいかもね
うちはまったく逆で他のレコ使わなくなってしまった
予約や容量あけるためのDVD焼きに毎日気を使わなくなっただけでも
生活が変わった気がします
レコは保存用やPV3用にデジ録が必要なのを個別に撮るくらいかな
もっともXVが地デジだったら画質もいうこと無いんだろうけど
489It's@名無しさん:2006/11/24(金) 12:16:23
PCのHDDの領域を、間貸し出来るようになるといいな
削除しないようにしている番組って、普通はmpegで出力するけど
利便性が減っちゃうでしょ
だから、ソフトウェアでHDD領域を確保して
PCに保存しておくことが出来れば、VXで見えていいんじゃない

書いていて思ったけど、iTunesのファイル共有みたいな感じかな?
これだったら、現行のマシーンでも
ソフトウェアのバーションアップで対応出来るね。
コピーワンスの制約も、これでだいぶ解決出来るような気がする。
490It's@名無しさん:2006/11/24(金) 12:28:10
>>489
それならカウボーイみたいなNAS+プレーヤーみたいな外部機器に録画したい
491It's@名無しさん:2006/11/24(金) 13:52:33
そんなゴテゴテなのは醜悪なだけじゃん。
ワンボディ完結じゃなくちゃ。
492It's@名無しさん:2006/11/24(金) 20:32:32
HDD増量キャンペーン終了後、何か発表があるのではないかとワクテカしてまつ。
493It's@名無しさん:2006/11/25(土) 10:41:57
>>489
今ならeSTATポートつけて外付けで保存区画みたいのを作れればいいな
あとは素直にギガLANに

いっそのことDIVX変換しながら転送、とかでもいいな
早くホログラムディスクでないかねえ・・・
494VGP-MR200:2006/11/26(日) 08:06:07
>>462
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5665718/
VGP-MR200を持っているけど40X1000が激安価格なので購入してしまった。
今日の午前中には届く予定です。
VGX-XV80SのDLNA機能が楽しみです。
本体のリモコンで使用するよりVGP-MR200の方からの方が操作性が良いです。
495462:2006/11/26(日) 09:50:14
>>494
購入オメ MR200は持ってないのでよくわからんけど、XMBの操作は
すごく快適ですよ。TV1枚の画面で全部操作できます。
うちはVGXはTVには直接つないでません。音の関係で違う部屋に
TV-ANTとLANのみつないでます。
番組探すときはChを選んで日時順ソートをよく使いますね。あと特に
気になる番組はジャンル登録で一発です。
BSの録画は見て消し用だけど、Rec-Potの600LEを使ってます。
ただブラビアのDLNAはXVを表示するのは問題ないけど、他の機器で
録画したMpeg2があまり見れない。
496It's@名無しさん:2006/11/26(日) 10:34:03
>>494
購入オメ。
MR200とX1000両方持っている人は少ないでしょうから
XV接続での比較レポ期待しております。
497It's@名無しさん:2006/11/26(日) 10:57:25
VGX-XV40Sを持っているんだけれど、昨日Seagateの750Gを買って来て入れ替えました。
同じ容量の物を増設の記事は見たんだけれど、入れ替え、250G+750Gどの方法でも増設出来る
できます。Tunerの安部ちゃんを仕込めば最高...安部ちゃん仕込むの大変そう
498It's@名無しさん:2006/11/26(日) 17:58:12
違う容量でも換装出来るのは既出
499It's@名無しさん:2006/11/26(日) 19:16:36
まぁ、でも、750Gの成功報告は初ではなかったかな。
安部ちゃんって何?
500It's@名無しさん:2006/11/27(月) 22:37:47
ブラウザに「録画中のコンテンツを取得できません」とかゆうアラートが
でるようになって2、3日したら番組分割をしなくなった。
EPGはちゃんと取得できてるのに・・・

これって壊れた?
501It's@名無しさん:2006/11/28(火) 09:51:54
>>500
再起動でも駄目か?
502It's@名無しさん:2006/11/29(水) 22:07:52
>>492
ソニースタイル、いつの間にか入荷未定になってるな…。
何か動きがあると思いたい。
503It's@名無しさん:2006/11/30(木) 07:29:27
「何か動き」って、コピワン問題が進展しない以上、そのまま販売終了するしかないだろ。
俺もキャンペーン終了後の爆下げ狙いでもう1台買うつもりだったけど残念だよ。
504It's@名無しさん:2006/11/30(木) 15:56:37
>>497
750いいねー
あとはクロシコのRAID変換ボードで2G以上いけるかどうかだな
IDE→SATA変換だと遅すぎてダメとかあるかもしらんけど・・・
505It's@名無しさん:2006/12/02(土) 20:43:35
>>494-496
だいぶ使用報告が遅れました。
40X1000とVGP-MR200からVGX-XV80Sを動作する機能です。
番組並び替え機能などソート機能は全く同じです。
番組の早送り、巻き戻しの時に使用するフィルムローム機能が40X1000にはありませんでした。
テレビのリモコンで早送り、巻き戻しができるから良いね。
後、タイムサーチ機能も40X1000にはなし。
506It's@名無しさん:2006/12/10(日) 13:06:55
さてこのスレもそろそろ終了かな
507It's@名無しさん:2006/12/10(日) 17:32:15
困るな・・・なんとか次のバージョンが出ないかと心待ちにしているのに。
508It's@名無しさん:2006/12/11(月) 00:46:16
こちらの方たちに、藁にもすがる思いで

昨日、見逃してしまった番組の録画を、高値で**って下さい
と言ったら、ぬっころされますか?・゚・(ノД`)・゚・
509It's@名無しさん:2006/12/11(月) 06:04:33
>>508
鼻で笑って通報するだけですから大丈夫ですよ
510It's@名無しさん:2006/12/11(月) 09:24:54
>>508
じゃあ、7万円出してくれ。
それでXビデオステーション買って送ってやるから。
511It's@名無しさん:2006/12/11(月) 12:28:39
>>508
どんな番組だと藁にすがりたくなるのか興味あるー なに?
512It's@名無しさん:2006/12/11(月) 12:35:47
>>508
捨てアド晒して
513508:2006/12/11(月) 21:26:00
508です。本当すみません レスだけでも、有り難うございました。
>>510さん
申し訳ありません、、頑張っても今そこまでの用意は出来ないんですが、、
>>511さん
それこそ鼻で笑われてしまうような他愛ない、バラエティ番組です。
土曜日の午後にやっていた物で、関東ローカルだったとか
>>512さん もしも、御連絡とか戴けましたら…、宜しくお願い致します(ノω;`)
514It's@名無しさん:2006/12/11(月) 22:23:55
うちのXVが12/2からEPG取得していない。ついに録画が12時間連続状態に。
しかしINFOランプ表示は異常なし、次回は12/2にEPG取得しますよ〜とかぬかしよる。
別に設定はいじってないのだが。
こんなの漏れだけ? (´;ω;`)
515It's@名無しさん:2006/12/11(月) 23:23:47
>>514
うちのXVもたまにEPG取得してないときあるけどINFOランプは
ついてたような…

役立たずな情報でスマソ
516It's@名無しさん:2006/12/12(火) 00:03:58
>>513
ふふん

ご要望にお応えして鼻で笑ってみたw
517It's@名無しさん:2006/12/12(火) 09:49:41
おおむね調子はいいんだけど
たまに、10分ぐらい落ちて抜けてるんだよね。

困ったものだ
518It's@名無しさん:2006/12/12(火) 11:05:23
VAIO Xビデオステーション本体のEPG取得ができない人は自分でHDD増設をやりましたか。
最近、本体の250ギガのHDDを自分で使用中の500ギガのHDDと交換しました。
500ギガのHDDはパソコンでフォーマット、ファイル削除しないで無謀に交換しました。
交換してからVAIO XビデオステーションでフォーマットすればHDDの中が空になると思ってました。
しかし、本体の容量を確認すると100ギガほと少なかった。
年末年始の前に再度、本体をばらします。
519It's@名無しさん:2006/12/12(火) 12:41:36
500G増設したら毎時間再起動繰り返すようになったので諦めた
520It's@名無しさん:2006/12/12(火) 13:24:08
>>519
HDDによっては、電源改造しないと無理だよ。
521It's@名無しさん:2006/12/12(火) 21:46:58
>>514
電源OFF/ONしる
522It's@名無しさん:2006/12/12(火) 23:41:17
>>520
そうなのか
仕方ないのでPCで使ってるんだけど
使い切れねw
523It's@名無しさん:2006/12/13(水) 08:17:14
XVで撮った残したい番組の保管場所として使えばあっと言う間に使いきれるよ。
524It's@名無しさん:2006/12/13(水) 08:49:19
>>522
できればダメだったHDDのメーカーと型番をぷり〜ず!
525It's@名無しさん:2006/12/14(木) 12:46:37
>>524
HDS725050KLA360です。
526518:2006/12/14(木) 12:54:42
>>525
518です。
最近、本体の250ギガのHDDをHDS725050KLA360に変えましたが。
今の所、問題ありません。
527It's@名無しさん:2006/12/14(木) 13:13:19
>>526
マジですか
換装したのは1台だけですか?
うちのはやっぱり電源が弱いのかな
528It's@名無しさん:2006/12/14(木) 13:19:00
>>527
VGX-XV80Sに内蔵しているHDDと交換しました。
2台です。
増設と交換の場合は本体の電源管理が違うみたいです。
529It's@名無しさん:2006/12/14(木) 13:53:03
>>527
電源は余裕があまりない設計みたいなので、増設する場合や消費電力が大きいHDDに
変更する場合は、電源改造(外部電源化など)か電源対策(電圧保証UPSの導入など)をやった方がいいです。

ウチは、4ch250GBモデル2台を250GB×4の1TBで運用してますが、1台は全く問題ないのに、1台は原因不明の
再起動やフリーズなどが起きるようになりました。
ちなみに、この問題は電圧保証型のUPSを使うことによって問題は発生しなくなりましたよ
530527:2006/12/14(木) 19:47:34
>>528
>>529
どうもです。
ちなみにうちの増設履歴
250GB×2 → 250GB×4         ほぼ問題なし(たまに再起動)     
250GB×4 → 250GB×2 500GB×2  再起動・フリーズ頻発

やはり電源周りが怪しいのですね。年末過ぎたら再チャレンジしてみます。
531It's@名無しさん:2006/12/15(金) 08:35:20
今日で期間限定のHDD増量キャンペーン価格が終わるね。
明日から通常の値段に戻るか終了。
532It's@名無しさん:2006/12/15(金) 14:41:02
どうしよう・・・・
改造用に一台かっとこうかなー・・・
明日安くなってたら泣くしなあ
533It's@名無しさん:2006/12/15(金) 15:59:31
で、ポチったの?
534It's@名無しさん:2006/12/16(土) 12:14:22
まだ売ってるね。
これで新機種発表の可能性も僅かながら残されたか。
535It's@名無しさん:2006/12/18(月) 14:48:43
ポチろうとしたらカードリーダー家にあるから_だった
でも今も同じ値段ぽい?
536It's@名無しさん:2006/12/24(日) 08:03:11
平成15年12月に15万円で購入したCSV-EX11が本体のHDD故障しました。
最近はVGX-XV80Sメインで使用しているから放置状態だったけど。
35000円ほど直るけど修理を悩んでます。
新しいHDDに交換すれば後3年は使用できると思う。
しかし、VGX-XV40Sを購入して後から500ギガのHDDを1台増設すれば750ギガ仕様になる。
値段は9万円ほどかかるけど。
私の日記だけど。
なぜが平成14年11月に購入したCSV-E77の方はいまだにトラブルなし。
537It's@名無しさん:2006/12/24(日) 22:50:29
>>536
1.ヤフオクに出す
2. ヤフオクでHDDを買う
3.HDDを自力でリカバーさせて治れば、新しいHDDにコピー
http://www.dposoft.net/
ビデオステーションで足りているなら、治す必要なし

以上
538It's@名無しさん:2006/12/25(月) 04:31:46
>>536
スカパー連携しないならEX11は放置でいいかもね
539536:2006/12/25(月) 12:01:35
>>537-538
今、スカパー110でVGX-XV80Sを使用してます。
コピーワンスなのでキャンセラー使用してPCに番組を移動してます。
540It's@名無しさん:2006/12/26(火) 12:57:40
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1226/pa_cphdd_hdd.htm
WD5000KSが16000円台になりました。

今度、VGX-XV80Sで増設できるか購入して試してみます。
駄目な時は元のHDDに戻します。
541It's@名無しさん:2006/12/26(火) 15:52:51
RDのスレに貼ったのもあなた?
542It's@名無しさん:2006/12/27(水) 00:19:02
CAVTですけどSTBって言うのを使えば地アナ終了後も使えるのかな?
543It's@名無しさん:2006/12/27(水) 00:49:42
無理ぽ
544It's@名無しさん:2006/12/27(水) 01:24:07
>>543
Orz
545It's@名無しさん:2006/12/27(水) 01:47:57
CATVの場合、アナログSD再送信を継続する可能性もあるので
CATVに要確認だ。
546It's@名無しさん:2006/12/29(金) 17:00:57
16800円っていってもいつもの限定だからな
もう売ってないし
547It's@名無しさん:2006/12/31(日) 09:45:04
再度の値下げがあるのか、このままひっそりと消えていくのか、、、
548It's@名無しさん:2006/12/31(日) 21:12:40
400も値段下がったからしばらくすれば全体的に下がりそうだね
549It's@名無しさん:2006/12/31(日) 21:59:31
1テラと1.5テラでは7万円も値段が高くなるからね。
来春には500Gの単価をは3万円程度にして欲しいです。
2テラで12万円でチューナーが一つ1万円。
4チューナの場合は16万円で8チューナは20万円。
6チューナも新設して18万円。
初夢です。
550It's@名無しさん:2007/01/06(土) 09:17:13
THE UNKO
551It's@名無しさん:2007/01/06(土) 21:53:47
THE UNKO
552It's@名無しさん:2007/01/07(日) 00:24:28
1テラHDDももうすぐ出るから楽しみだな
553It's@名無しさん:2007/01/07(日) 13:17:10
THE UNKO
554It's@名無しさん:2007/01/07(日) 13:19:46
THE UNKO
555It's@名無しさん:2007/01/07(日) 13:24:14
もらったぜゾロメの555
556It's@名無しさん:2007/01/08(月) 16:06:14
こんな過疎スレでゲットして楽しいんだろうかw
557It's@名無しさん:2007/01/08(月) 16:41:46
都合の悪いスレを下げられれば何でもいいんじゃないの?
558It's@名無しさん:2007/01/09(火) 06:16:11
あー、それでソニー板の各スレに投下されてるのか なるほろ
559It's@名無しさん:2007/01/10(水) 21:33:50
新製品マダー?
560It's@名無しさん:2007/01/11(木) 16:52:12
500が15000円だな
561It's@名無しさん:2007/01/16(火) 17:28:29
販売は継続みたいだね。
値下げはない見たい。
562It's@名無しさん:2007/01/18(木) 19:01:48
http://www.misystems.co.jp/~ikeda/tvpiconv/tvpiconv.html

これ、マジ便利
他に、何か便利なツールしらね?
563It's@名無しさん:2007/01/19(金) 21:54:22
現在8チューナーのみ、全品2万円引きだけど反応なし?
564It's@名無しさん:2007/01/19(金) 22:12:24
チューナーよりHDDを値引きして欲しいです。
次の期間限定キャンペーンに期待してます。
565It's@名無しさん:2007/01/20(土) 00:57:18
持ってないので質問させてください。
パターン予約で録画した場合、消したくない特定の
番組があったら携帯のメール保護みたいな感じで
消去を防げるのでしょうか。それともPC経由で外部に
コピーするしかないのですか?
566It's@名無しさん:2007/01/20(土) 01:12:54
保護出来る
567It's@名無しさん:2007/01/20(土) 16:32:16
スレ違いだけどお知らせさせてください。
type X Livingスレが落ちたので次スレを立てました。

VAIO type X / X Living 総合 part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1169278023/
568It's@名無しさん:2007/01/20(土) 19:31:14
うーし、8chポチった。が、ポチという状態になるまで
いろいろ聞かれたな・・・分割にしたばっかりに
569It's@名無しさん:2007/01/21(日) 21:16:33
>>565
事前に予約、キーワード登録どちらでも消去しない設定が出来る
録画後も(消される前に)消去しないにすれば残せる
570It's@名無しさん:2007/01/21(日) 23:10:43
最近、予想外の収穫録画あった?
どーも見る番組が固定化されてきて8チャン録画を活かせてない気がする俺。
ザッピングするヒマがなくなってきたのも関係してるけど。
571It's@名無しさん:2007/01/21(日) 23:45:44
今日のあるあるの謝罪番組(5分)は貴重なものでは?
572It's@名無しさん:2007/01/21(日) 23:53:06
>>570
先週だとニュー速で話題になったPower For Living のCMを
放送した時間帯を教えてもらった後に捕獲したよ。
573It's@名無しさん:2007/01/22(月) 18:23:13
この時期だとコベルコのCMとか
見たい系の番組は結構キーワードが予想外のところから拾ってきてくれてるので重宝してる
XVが楽すぎて最近すっかりTV雑誌とか見なくなったから
「あーパタリロやってるんだ」とか気づいたときはいいけど
それなりに事前にチェックも怠らないほうがいいかもね

土日とパンチラ祭りだったけど地デジ画質ならともかくVXだとあんまり関係ないなw
574It's@名無しさん:2007/01/22(月) 20:06:07
実はCMの番組表が欲しい。
同意してくれる人は多いはずだっ!
575It's@名無しさん:2007/01/23(火) 00:15:51
正月に動きが怪しくなってフリーズ
なんだろうと思って、INFO見たらファン異常だった。

ホコリの付着が原因だろうが、よく考えたら一年間フルに働かせて
掃除なんかしたこと無かったなぁ。ごめんよビデステちゃん。

そしてこれからも宜しくです。
576It's@名無しさん:2007/01/23(火) 12:09:54
>562
のツール使ってみたけど
以前、これを使わなくても
詳細設定で、ライン入力にチャンネル名を入れたら
番組情報が入ったよね

いつから駄目になったの
知ってる奴いる?
577It's@名無しさん:2007/01/26(金) 13:32:00
>>574
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0124/mobile362.htm

>たとえばVAIO Xビデオステーションとの連携だ。
>DLNAサーバとして映像配信を行なうことは可能だが、
>XビデオステーションのコンテンツをVAIOで分析することはできない。
>「やろうという意志はある」というが、ネットワーク上にあるコンテンツに、
>PCならではの分析能力を適用するには、ネットワーク帯域などさまざまな問題がある。

>ただし、最終的にはVAIO側からアクセス可能な、
>すべてのデジタルコンテンツに対してメタ情報抽出の分析を行なうという、
>開発の方向性は見えているということなので、今後の開発に期待したいところだ。

実現すればCM検索などキーワード検索が強化されそうだね。
578It's@名無しさん:2007/01/27(土) 16:26:12
とりあえず今のままでもちょっとSONYががんばってくれれば出来ることあるよな
ギガLAN対応とかHDD外付け(バックアップ用)とか全チャンネル地デジとは言わないからライン8個つけるとか
579It's@名無しさん:2007/01/29(月) 23:09:17
VISTAでXVプレイヤーが動作しました。
インストール時のポイントは以下の2点。
・Windows XP(SP2)の互換モードでインストールする。
・Xビデオステーション(サーバ)へのPCの登録は,インストール時には行わない。(失敗します)
 とりあえずインストールを完了させ,XVプレイヤーを起動後に,
 「設定」→「サーバ管理」で行えばうまくいきます。
580It's@名無しさん:2007/01/30(火) 09:50:40
>>579
情報乙。
581It's@名無しさん:2007/01/30(火) 16:36:34
新キャンペーン
2007年3月2日までソニースタイルでバイオ本体を購入すると5000円のソニースタイル限定クーポン。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/07sp_coupon/index.html
Xビデオステーション も対象です。
一番、安いモデルをならお得ですね。
582It's@名無しさん:2007/02/03(土) 22:19:57
http://hp.vector.co.jp/authors/VA045909/
時間指定で再生できるソフト。
動作の重いXVブラウザを立ち上げなくてもいいから、用途によっては便利。
583It's@名無しさん:2007/02/05(月) 12:15:28
> 582
時間指定って言うより、キーワード検索はいいかも
584It's@名無しさん:2007/02/05(月) 12:17:38
この前、iEPGを取得できなくてすべてチェンネル名になってた。
ショックorz
585It's@名無しさん:2007/02/05(月) 22:31:25
>>583
キーワード検索のも公開してみました。
586It's@名無しさん:2007/02/05(月) 23:15:03
激しく乙でGJでナイスです
587It's@名無しさん:2007/02/05(月) 23:32:24
>>582
俺の環境だと動作しないわ

何でだろう?
588It's@名無しさん:2007/02/06(火) 06:25:30
なんで局名が関東だけなんだ?
589It's@名無しさん:2007/02/06(火) 15:38:27
中の人が関東の人なんじゃね?
590It's@名無しさん:2007/02/07(水) 06:52:46
要はめんどくさいと
591It's@名無しさん:2007/02/07(水) 11:11:23
>>589-590
そうだったw
592It's@名無しさん:2007/02/17(土) 22:34:25
age
593It's@名無しさん:2007/02/21(水) 19:31:53
セール終了2日前age
594It's@名無しさん:2007/02/21(水) 19:32:25
ageじゃなくて保守だった
595It's@名無しさん:2007/02/21(水) 22:42:23
両方発売日に買ったのに

HMP-A1と連携出来ること
最近知った..............................................orz

596It's@名無しさん:2007/02/22(木) 00:27:05
へー。
ImageTransporter(だっけ)でXVが見えるってこと?
あれ、mpeg2そのまま再生出来るから
いけるなら一番スピーディーに持ち出せそうだね。
597It's@名無しさん:2007/02/24(土) 13:06:45
スレ違いの書き込み失礼致します。

このスレの住民の皆様の中にはもしかしていらっしゃるのでは、と思い、書き込みさせて頂いてます。

2/20(火)〜22(木)の3日間の朝8:15〜8:30の15分間、tvk(神奈川ローカル)を録画されている方いらっしゃいませんでしょうか。
もしいらっしゃいましたら下記アドレスまでご連絡頂けると幸いです。(あまり多くはできませんが【謝礼】もお支払い致します)

ご想像はつくかと思いますが、上記時間帯の録画に失敗(CATV経由なのでチャンネルが違っていた…)してしまいました。
知人の家族が出演しているために録画を頼まれていたのですが…。
1日15分、3日間で計45分です。謝礼については…さすがに万単位ではできませんが…。そのあたりは後ほどご相談させて頂きたく。


連絡先:[email protected]


よろしくお願い致します
598It's@名無しさん:2007/02/25(日) 16:02:09
新キャンペーン
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Xv/index.html
値段は前々回のハードディスク増設値引きキャンペーンと同じ。
3月23日まで。
599It's@名無しさん:2007/02/25(日) 17:56:42
金曜日に届きました。
何この便利な箱。もっと早く買っときゃよかった。
PC転送の速度はPCスペックと関係するんですかね…ちと鈍い…w
600It's@名無しさん:2007/02/25(日) 18:37:21
>>598
いつも思うことだけど、なんですぐにまたキャンペーンするのかな〜
先週ギリギリ金曜にポチったけど、同じ構成(8ch1T)で2万も安くなってるorz

と思ってよく見たら、750Gと1Tの値段が同じだw
また値段間違えてるのか・・・
今がチャンスage
601It's@名無しさん:2007/02/25(日) 21:31:11
>>598
いや前々回のキャンペーンとじゃ値引き額違うんじゃね?

今回は
8ch1.0GBが129800
8ch1.5GBが189800
8ch2.0GBが219800
とどのモデルも過去最安だと思うぞ。
(1.5GBは昨年告知なしで一時期1.0GBと同じ値段だった最安価格と同じ)
602It's@名無しさん:2007/02/25(日) 23:34:26
>601
単位をよく見て書け
603597:2007/02/26(月) 02:42:56
しばらく待ってみましたが…。

リアクションして頂ける方はいらっしゃらないようなので、このスレからは去ることにします。

メアドはしばらく消さずにいますので、どなたか前述の時間帯の録画をなさっている方いらっしゃいましたら、ご連絡頂けると助かります。

では、スレ汚し、失礼致しました。
604It's@名無しさん:2007/02/26(月) 04:04:26
残念だけどtvkは録画してないんだよね。
605It's@名無しさん:2007/02/26(月) 11:30:28
うちもTVKは入らないんだわ
頼むならこのスレが最適なのに残念だな
まぁ気長に待てばいいんジャマイカ?
606It's@名無しさん:2007/02/26(月) 12:16:11
>>603
レート低くていいならあるよ
といっても、もう去ったから無理か
607It's@名無しさん:2007/02/26(月) 13:54:21
一応都内だが、TVKは映らない。TV埼玉も映らない。
辛うじて千葉TVが映る程度。

ひでえとこにすんでると思うよ、つくづく。
608It's@名無しさん:2007/02/26(月) 15:40:05
うちもMXのみ、しかもかろうじて。 ちなみに目黒区。
609598:2007/02/26(月) 17:56:56
>>601
8チューナモデルのみ2万円値下げになったんですね。

610It's@名無しさん:2007/02/26(月) 23:24:33
全全問台無し@湘南藤沢
611It's@名無しさん:2007/02/27(火) 00:00:17
や、そういう話の流れじゃなくてだなw
612It's@名無しさん:2007/02/27(火) 00:13:19
ビデオステーションは、次期新モデルはVaioエクステンションラインになり
ビデオNASとして生まれ変わりますのでよろしくお願いします
613It's@名無しさん:2007/03/01(木) 10:25:38
新モデルって、あのセイロみたいなやつじゃん
614It's@名無しさん:2007/03/01(木) 11:33:55
X360のdlna機能使っている方いますか?
615It's@名無しさん:2007/03/06(火) 15:45:27
そろそろ買おうかと思うんですが、8ch1TBあたりを買って、320GBのHDD2台ぐらい増設するのが良いでしょうか。
しかし随分安くなりましたよね。
616It's@名無しさん:2007/03/06(火) 16:01:58
1Tmodelは250x4だよ。
617It's@名無しさん:2007/03/06(火) 18:24:02
>>615
8ch1TB買って、そのまま使うのがイイよ。

早く買って堪能してください
618It's@名無しさん:2007/03/06(火) 21:50:32
迷ってるくらいならさっさと買っとけ。TV好きにとってはAV機器の一大革命
ともいうべき名機だよ。

買うのを先に延ばすほどに、この製品を堪能できるアナログ停波までの
期間は短くなる。
619It's@名無しさん:2007/03/07(水) 16:04:26
ビデオステーションって、まだ売ってるの?

まえノリで買って、使って、、、

去年落雷で壊れた。。。。(><)


落雷はすごかったです


これのほかにも、テレビとか携帯とかルーターとか壊れた

一番やばかったのは、照明だね。

割れたから。。。
620It's@名無しさん:2007/03/07(水) 16:16:42
たいがい保険が下りるが、消えたデータは戻らない 。・゚・(ノД`)・゚・。
621It's@名無しさん:2007/03/07(水) 21:12:38
>>619
こえー  人体がご無事で何より。
622It's@名無しさん:2007/03/07(水) 22:47:08
もしもの備えにワイド保障。
623It's@名無しさん:2007/03/08(木) 12:30:25
あふらっk
624It's@名無しさん:2007/03/10(土) 19:54:48
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r34575813
安いけど、1年半回したHDDってやっぱ微妙だよね
625It's@名無しさん:2007/03/10(土) 20:44:19
>>624
あれ? HDDの故障って、3年保証ベーシックの対象外だったっけ?
もし対象外なら、評価額は85,800円たな。
626It's@名無しさん:2007/03/10(土) 23:12:33
その値段なら使い古しでも無茶苦茶安いだろ。
別にどっか逝かれてるって訳でもないみたいだし。

まあヤフオクでその値段で落札されちまうってのが
このハードの知名度のなさを良く表してるわな。
627It's@名無しさん:2007/03/11(日) 00:29:49
LANの黄色いシールは元に戻したんかねぇ
628624:2007/03/11(日) 09:51:51
買えば良かったか。新品だと1TBが13万・・・
629It's@名無しさん:2007/03/11(日) 11:47:14
この金額だったら、2台目として俺もほしかったな
630It's@名無しさん:2007/03/12(月) 19:31:14
最近スカパー光を入れたんだけど、衛星第1,第2をバススルーで
配信をしてくれてるんで8CHチューナじゃ足りなくなった。

4CH1TB追加すればいいんだろうけど、流石に2台常時稼動は
電気代考えると躊躇してしまう・・・
631It's@名無しさん:2007/03/12(月) 19:47:03
>>630
8ch 500GB が2台だけど、ワットチェッカー計測で1.18Aあったから、
単純計算で月2,000円弱になるね。
632It's@名無しさん:2007/03/12(月) 20:58:16
>>630
bs1,bs2はアナログBSですか?
633It's@名無しさん:2007/03/12(月) 22:06:28
>>632
アナログBSです。
5chにBS1,9chにBS2が入ります。
634It's@名無しさん:2007/03/12(月) 22:09:24
>>631
1台辺り月1000円くらいですか・・・
そのくらいならもう一台追加してもいいかなあ。
635It's@名無しさん:2007/03/13(火) 23:37:50
俺も買えばよかった。。。
636It's@名無しさん:2007/03/14(水) 00:56:05
>>63
へー。 アナログWOWOWも加えたらアナログ最強環境だな。 スゴス
637It's@名無しさん:2007/03/14(水) 13:31:42
これってスカパー!アナログの番組表取得とか出来るんですかね?
主に184チャンネルを録画したいんですけど
638It's@名無しさん:2007/03/14(水) 18:14:13
皆さんパソコンに取り込んだファイルはどんな環境で編集してます?デカイファイルだと固まってしまう
639It's@名無しさん:2007/03/14(水) 19:45:24
>>638
TDA
TME
640It's@名無しさん:2007/03/15(木) 00:39:04
ロケフリと合わせて使ってる奴っているのか?
641It's@名無しさん:2007/03/15(木) 00:42:45
使ってたよ
642It's@名無しさん:2007/03/15(木) 08:11:15
これ使ってる人はどんなラックに収納してますか?
普通のAVラック(前面ガラス扉付)に収納予定なのですが、常時稼動していることを
考えると夏場は怖いかなって・・・
PCと同じようにメタルラックとかに置いたほうがいいでしょうか?
643It's@名無しさん:2007/03/15(木) 20:22:24
>>641
どんな感じですか?
番組一覧とか操作性を教えてください。
644It's@名無しさん:2007/03/16(金) 13:56:26
>>643
使ってたっていっても一世代前の奴なんで余り参考にはならんんかと。

旧型ロケフリはネットワーク越しのリモコン操作が非常に反応悪く
快適というには程遠い状態。番組一覧もTV画面に写せる奴は一覧性
がイマイチだしな。

まあロケフリの反応が悪いのは新型ではかなり改善されているみたい
だから、そっちとの組み合わせならまた使用感も変わってくるかも。
645597:2007/03/17(土) 00:12:46
>>597 >>603 です。

>>606
ずいぶんと遅くなってしまい申し訳ありません。
(ちょっと事情により現在ベトナムにいるので、なかなかネットにつなげずにおりました。)

まだ番組は残っていらっしゃいますでしょうか。
もしまだお持ちであれば下記アドレスにご連絡いただけると幸いです。

[email protected]

明日もここに見に来ます。

よろしくお願いいたします。
646It's@名無しさん:2007/03/17(土) 19:38:51
ビデオ鯖が見つからない→電源オフ→電源オン→ビデオ鯖設定し直し→
録画リストで録画ファイル確認→録画ファイル視聴中(又は転送中)にハングアップ→最初に戻る∞

・・・という魔のスパイラルに陥っているのですがどなたか同じ症状の方いますかorz
とにかく今朝から急にブラウザが不安定になり、ビューアー再生したりPCに転送している途中で
固まって、その後XVブラウザが鯖を見失ってしまうのです。
(設定→サーバー管理で確認すると、さっきまであった「X Video Station」の文字が消えてる)
何度探しても見つけられないので、電源を再起動しなおすと、ビデオ鯖の初期設定画面が現れ、
鯖接続を確認→XVブラウザ正常起動(録画ファイルも残っているのを確認)できるのですが、
その録画ファイルを視聴したり転送してると途中で、また固まってしまい…といった流れです。

再起動すると何とかXVブラウザに接続でき、録画ファイルも見られるので、
ルータやファイヤーウォールの問題ではないと思うんですよね。
帯番組の予約録画を毎日していまして、今日もその時間になるとちゃんと予約が始まったのですが
終了時間を過ぎても「REC」のランプが付きっぱなし…これは、本体に問題が
あるということなのか・・・まだ買って1ヶ月なのにううううorz
647646:2007/03/17(土) 19:42:54
あ〜長文大変申し訳ありませんでした。
ちなみにきっかけの心当たりは皆無なのですが、今朝は、
録画中&XVブラウザ表示中にPCが節電シャットダウンしかけてブラウザが閉じちゃってたのを
事後発見したのですが、そんなんでおかしくなったりしないですよね?
648It's@名無しさん:2007/03/18(日) 00:20:35
ルーターがトリップしてるんじゃないの?

家もたまになるよ
649648:2007/03/18(日) 00:22:29
ネットワーク関連の機器
リセットするなり電源落として再起動してみてください。
650646:2007/03/18(日) 18:13:29
お騒がせしました。
やっぱりシャットダウン時に何か問題が起きたようで、その時刻に録画中だったファイルを
全部削除したら、綺麗さっぱり元通りの調子に戻りました。
(そん時の録画ファイル、とっておきたい内容だったのでちょっと悲しかったけど・・・)

お騒がせしました&レスありがとうでした>>648
651It's@名無しさん:2007/03/19(月) 09:25:56
2万円値引きキャンペーンが23日で終了。
次はどんなキャンペーンをやるか販売終了。
652It's@名無しさん:2007/03/20(火) 22:25:50
ST3750640ASが安くなってきましたが、
換装(or増設)成功って報告されてましたっけ?
653It's@名無しさん:2007/03/21(水) 15:30:11
>>603

おれ、、ソニーのタイプXで録画してるけど、ちょうどこの時間は録画時間節約のためTVKははずしてるんだよな・・・残念
654645:2007/03/22(木) 02:55:35
>>597 >>603 でカキコした者です。

>>604
>>605
>>606
>>653
そしてメールをくださった方々

見ず知らずの私に、しかもスレ違いな書き込みにレス&メール頂きありがとう御座いました。
お陰様で、3日分の動画データを取得することができました。
とても感謝しております。
ありがとう御座いました!!!


それにしても、この機能は便利ですね…。
ドラマの最終回の延長分をいつも取り逃してカミさんに怒られてばかりなのでちょっと欲しく
なってきました…。

新品は…無理ですが…オクででも探してみようかなぁ…。
655It's@名無しさん:2007/03/22(木) 12:00:39
オメ
656It's@名無しさん:2007/03/22(木) 15:45:00
よかったよかった
657It's@名無しさん:2007/03/22(木) 15:49:55
いやーキャンペーン明日までか。
もっと下がらないかな・・・
658It's@名無しさん:2007/03/22(木) 19:50:14
もう、いい加減買えよw
659It's@名無しさん:2007/03/23(金) 15:19:05
8ch 1TB 149,800円! 値上がりしてる!
660It's@名無しさん:2007/03/23(金) 15:21:00
一月くらいしたらまたキャンペーンやるんじゃね?
661It's@名無しさん:2007/03/23(金) 15:45:23
>>659
15:00までってわかってて見に行ったんだろw
662It's@名無しさん:2007/03/23(金) 23:31:48
新たなキャンペーンに期待していた頃もありました
663It's@名無しさん:2007/03/24(土) 09:09:01
>>662
新たなキャンペーンは数週間経過してから始まる場合もあり。
今月初めまでは2万円と5000円クーポンのダブルキャンペーンがありました。
664It's@名無しさん:2007/03/25(日) 13:05:57
>>659
8ch 1TB 169,800円だよwww
665It's@名無しさん:2007/03/26(月) 17:21:14
値下げマダァ!?
666It's@名無しさん:2007/03/28(水) 00:52:27
だから、もう買えよw
667It's@名無しさん:2007/03/28(水) 02:32:59
買わずに待っていられるって事は結局買う必要なんてないって事
668It's@名無しさん:2007/03/28(水) 04:25:36
ちょーっと違う
669It's@名無しさん:2007/03/28(水) 11:59:22
じゃあ「買いたいのに買えない貧乏人」

これでもういいだろ
670It's@名無しさん:2007/03/28(水) 14:02:16
>>666
今買うと高いじゃん
671It's@名無しさん:2007/03/28(水) 14:05:20
それは全然違うw
672It's@名無しさん:2007/03/28(水) 17:15:13
頭のおかしい人が居ついちゃったな・・・
673It's@名無しさん:2007/03/28(水) 19:16:14
>>670
減価償却ってわかるか?
674It's@名無しさん:2007/03/28(水) 19:46:39
今週またキャンペーンあるんじゃね?
前も一週間ブランクがあったよーな
675It's@名無しさん:2007/03/29(木) 12:38:20
減価償却は関係ないだろw
単にアナログ停波までの運命だから
早く買わないとその分もったいないってだけだ。
676It's@名無しさん:2007/03/29(木) 20:34:05
745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/03/29(木) 08:31:54 ID:N9ngt6Xk0
容量1TBのHDDが週末入荷予定、予価は約5万円


ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/etc_hgst.html

誰かXビデオステーションに増設してください。
自分も挑戦したいです。
677It's@名無しさん:2007/03/29(木) 23:28:35
>>675
減価償却ってわかるか?
678It's@名無しさん:2007/03/30(金) 01:15:44
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 自治スレよりお知らせ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1174688117/

ソニー板に「ソニー板に強制ID制を導入すべきか否か」投票を行います。
一票を投じていただける方は、以下の【ルール】 に沿ってお願いします。

【期 間】2007年4月2日(月)0:00 〜 2007年4月15日(日)23:59

【投票方法】
・名前欄にfusianasanと記入して下さい。(強制的にIPが表示されます。)
・ID制導入に賛成の場合 <<賛成>>
・ID制導入に反対の場合 <<反対>> と、レス欄に記入して下さい。

【ルール】
(1) 板の特性上、特定の企業や団体からの投票を禁止します。
(2) 名前欄にfusianasanと記入し、IPを表示させて投票して下さい。IP無き投票は無効です。
(3) 同IPで複数投票した場合は、最初の1票以外無効とします。
(4) 携帯電話からの投票、期間外の投票は理由を問わず一切無効とします。
(5) 投票内容を間違えた場合は、間違いだったことを明記の上、再投票して下さい。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
679It's@名無しさん:2007/03/30(金) 02:17:32
>>675
お前おもしろすぎ
680It's@名無しさん:2007/03/30(金) 11:48:38
アナログ停波とかまだ信じてるのかよwww
681It's@名無しさん:2007/03/30(金) 13:14:49
>677
じゃあ減価償却がどう関わってるのか教えてくれw
682It's@名無しさん:2007/03/30(金) 15:43:15
やめてくれよ くだらねー
683It's@名無しさん:2007/03/30(金) 22:53:31
キャンペーンが始まった。
今回は500GBモデルがお得です。
4チューナで79800円。
684It's@名無しさん:2007/03/30(金) 23:14:22
>>681
死ねばいいよ
685It's@名無しさん:2007/03/31(土) 02:43:17
やったどー今回のTBS朝ずばが不二家を叩いたニュース何気に
録画しといた。さすがビデオステーション。
686It's@名無しさん:2007/03/31(土) 08:50:22
Xといいyoutubeやニコニコといい
いい時代になったねえ
687It's@名無しさん:2007/04/01(日) 01:35:22
>>685
でもこういうケースは無力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070331-00000034-mai-soci

現状では2か月が限度。
688It's@名無しさん:2007/04/01(日) 01:38:51
2T以上積めるのかな?
1Tに乗せかえれば4T
RAID変換カード使ってIdeの1Tが出れば8Tまで詰めば半年くらいは持ちそう
689It's@名無しさん:2007/04/02(月) 15:19:00
おいおい今回のキャンペーン前回のより高いじゃねぇか。
8ch 1TB 149800円って・・・
690It's@名無しさん:2007/04/02(月) 17:45:12










あなたの購入予定・購入済みVAIOの修理代(概算)をチェックしてね!
http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/index.html









691It's@名無しさん:2007/04/03(火) 10:14:22
VAIOの修理は見積もりで8万だったからあきらめたよ
692It's@名無しさん:2007/04/03(火) 10:43:02
HDDがユーザーの手で交換換装出来るのは
ソニーの良心だと思うよ。

もし自主交換出来なかったら俺は買ってない。
693It's@名無しさん:2007/04/03(火) 12:12:15
ん?開けたら保証効かなくなるんじゃないの??

694It's@名無しさん:2007/04/03(火) 12:27:19
>>692
いまどき禁止してるメーカーなんてあるか?
695It's@名無しさん:2007/04/03(火) 12:29:31
>>693
開けるぐらいなら大丈夫。
いじった結果壊れたら、それを修理するのは有償。
696It's@名無しさん:2007/04/03(火) 12:48:26
>>693
そう思うので有れば、多額の修理費払えば良いだけです。
697It's@名無しさん:2007/04/03(火) 12:49:38
>>694
プロテクト掛かっている場合が多いべ
698It's@名無しさん:2007/04/03(火) 12:59:45
>>697
あらま、そうなんだ。
ソニーが一番融通利かないんだと思ってた。
699It's@名無しさん:2007/04/03(火) 13:09:38
>>698
クリポンはフリーだったけど

ユーザーによる換装失敗で修理依頼が多かったらしい。

その後の、茶鯖、双六は換装不可になったと記憶している。

ビデステで再びフリーにしたのは、びっくりした。
大容量化が容易に出来る
SATA使っているのも有り難いしね。
700It's@名無しさん:2007/04/04(水) 01:02:09
>699
最終的にはSONYが一番換装しやすい機種が多いはず
701It's@名無しさん:2007/04/04(水) 01:32:38
>>700
曖昧じゃなくて、具体的な機種名を
702It's@名無しさん:2007/04/04(水) 08:54:28
>>701
VGX-XV80S/VGX-XV40S
703It's@名無しさん:2007/04/04(水) 11:48:27
しまった。ゆうべのDEATH NOTEって骨注意報だったのか!!
単純につなげただけだと2秒程度の空白ができるし。

かといって、複数のチューナーに同じチャンネルを割り
当てることはできないし……

困ったな。なにかいい方法はないものか。
704It's@名無しさん:2007/04/04(水) 15:46:24
DEATH NOTEを今後一切見ない
705It's@名無しさん:2007/04/04(水) 20:04:04
ところが、昨日はかなりのクライマックスだったりするw
706It's@名無しさん:2007/04/04(水) 22:34:48
>>701
茶鯖、黒雲、双六
適当にぐぐれ
707It's@名無しさん:2007/04/04(水) 23:28:57
>>706
茶鯖、双六、黒雲

小細工無しの完全なフリーですか?

以前試したこと有るがやってみたけど無理だったが…
やり方が悪かったのかな。

クリポンは問題なかったが。
708It's@名無しさん:2007/04/05(木) 09:00:23
いつでもクライマックスなのは、日曜朝じゃないのか?
709It's@名無しさん:2007/04/06(金) 05:20:29
すいません、バツ鯖購入予定の物です。
アナログ地上波の画質についておたずねしたい。
鯖の最高画質と、タイプエクスリビングの最高画質とでは
どちらが高画質ですか? 
もし画質に大差がなければ鯖のほうだけ買おうとおもております。
710It's@名無しさん:2007/04/06(金) 05:31:40
683 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2007/04/06(金) 00:28:08
ソニー中鉢社長は2日、全社員に対して
ウエブに書き込まないように指示
711It's@名無しさん:2007/04/07(土) 02:18:41
>>709
余裕でX livingの方が高画質。
理由は自分で調べろ。
712fukuyama32:2007/04/07(土) 22:01:55
ビデオステーションのお陰で神になれたよー
713It's@名無しさん:2007/04/07(土) 23:32:39
神かどうか知らんが、
女の子に「あれ録画してない?」と聞かれることが増えた。
隠れたモテアイテムだと思う。RDがいくら多機能でも女にモテないだろう。
714It's@名無しさん:2007/04/07(土) 23:56:41
「アッシー」「メッシー」「ロクガー」
715It's@名無しさん:2007/04/07(土) 23:58:43
>>714
笑える (w
716It's@名無しさん:2007/04/08(日) 00:06:52
みんなまともにつかえてる?

うちでは一度フォーマットしてから2か月ぐたい経つと
勝手にリセットがかかったり、8チャンネルのうちいくつか
のチューナーが停止していたりと、動作が不安定になる。

一度フォーマットするとまたしばらくは安定してるけど、
しばらくすると上記の繰り返し。2度修理に出したけど、
問題なしと言われて返された。

うちだけなんかな?
717It's@名無しさん:2007/04/08(日) 00:15:05
この機械、周囲に持ってるのバレたらいいように使われる可能性もあるからな。
自慢したい気持ちもあるが、俺は一切口外していない。面倒くさいし。よほど
仲いい人が「あれ見逃したんだよ〜」って言ってたら「ああ、偶然だけど録ってるよ?」
ってくらいは言うと思うけど。
718It's@名無しさん:2007/04/08(日) 02:29:18
>>716
タコ足配線だ。 または自宅の電源品質が悪い。
ということはない?

ウチも2台使ってて、1台だけ同じ症状がでた。
やはり修理に出しても再現せずで戻ってきた。

電源が怪しそうだったので、試しに電圧保証型のUPSの下につけたら問題が起きなくなったよ。
719It's@名無しさん:2007/04/08(日) 02:30:30
つーか何も録画してなくてもイケメンはやり放題だろ
720It's@名無しさん:2007/04/08(日) 06:04:27
おや?

チューナーの動作が不安定?
もしかして、なんかこうチューニングがずれたような
スクランブルが掛かったようになりませんか?

自分のは、アニメが集中してるテレビ東京とかTVKや東京MXが
そうなってしまい、非常に困ってます。(’・ω
721It's@名無しさん:2007/04/08(日) 14:26:40
>>714 ロクガーに爆笑
722It's@名無しさん:2007/04/08(日) 14:30:58
>>717
同じ理由でPC、ビデオカメラなども黙っていた方が吉。
子どもが幼稚園〜小学生ぐらいなら尚更。
723It's@名無しさん:2007/04/08(日) 15:24:40
やっぱもう1台欲しいなぁ
724It's@名無しさん:2007/04/08(日) 15:36:57
>>720
そろそろアニメ卒業しろってお告げだと思います
725It's@名無しさん:2007/04/08(日) 15:39:15
アナログ停波までにデジタル後継機出るかね?
これに慣れたら、もう戻れないよ
726It's@名無しさん:2007/04/08(日) 15:54:09
>>720
つかXVはアニオタ的には画質が厳しくないかい?
727It's@名無しさん:2007/04/08(日) 17:48:37
>>726
きついと言われれば
きついです。
実はもうこういう不都合もでてきたし買い換えたいので
・・・なにかお勧めなのはないんでしょうか?
>>724
アニメ卒業ですか・・・アニメはよい趣味ですよ・・迫害されてますが・・
AV機器オタとPCオタとアニオタはやめれないです・・
728It's@名無しさん:2007/04/08(日) 18:49:21
>>727
金はかかるけどV9とBW200の二台体制へ
まっすぐゴー
729fukuyama32:2007/04/09(月) 00:01:40
すみませんここの住人でTBSの朝ズバ1月29日〜2月22日まで録画
している人がいたらその期間内に
みのもんたが「不二家の株価がもっと下がらないのはおかしい。何を期待してるんだ。」
みたいな台詞を言っているかどうか確認してもらえないでしょうか?
ニュース速報板+のTBS不二家スレにいますので。
7時半〜8時半代が怪しいそうです。
730It's@名無しさん:2007/04/09(月) 00:34:32
>>729
さすがにねーよw
731It's@名無しさん:2007/04/09(月) 00:39:29
時間が経ちすぎたな
732It's@名無しさん:2007/04/09(月) 02:10:45
持ってない奴からしたら永久に残ってる宝箱みたいなものに思えてしまうのだろうか
733It's@名無しさん:2007/04/09(月) 06:35:07
>>729

ニュース中心にそういうのの目的のために録画してる方なら
もっていそうですけど、さすがに・・・
734It's@名無しさん:2007/04/09(月) 08:13:47
可能性があるレコってだけでも
おじさんな俺には夢のマシンw

子どもの頃にこういうのがマジ欲しかったよ。
735It's@名無しさん:2007/04/09(月) 11:09:06
うちはニュースは3日で消す設定
736It's@名無しさん:2007/04/09(月) 14:12:22
>>734
これ、子どもに使わせていいんだろか…
子持ちのおまいら、どうしてる?
737It's@名無しさん:2007/04/09(月) 14:12:52
俺は半年は残してるよ。
738It's@名無しさん:2007/04/09(月) 19:14:05
半年も残す設定にしてるんだ
739It's@名無しさん:2007/04/09(月) 20:53:38
ワイドショー・ニュース・天気は2日で消す設定
740It's@名無しさん:2007/04/09(月) 22:43:36
そんぐらい遡れるとタイムマシーン感あるよな
741It's@名無しさん:2007/04/10(火) 00:38:35
ニュース系は一日で消す
ましてやみのは
742It's@名無しさん:2007/04/10(火) 21:22:41
金があったら
1T×4やりたいな。
743It's@名無しさん:2007/04/11(水) 09:17:58
ドラマやバラエティなんて残してもね。
残すべきはワイドショーとニュース。時間が経てばわかる。
744It's@名無しさん:2007/04/11(水) 10:18:23
>>743
その辺は人それぞれ
745It's@名無しさん:2007/04/11(水) 17:14:50
押し付けくんはほっとけ
746It's@名無しさん:2007/04/11(水) 17:40:40
1テラ10万切るのマダァ!?
747It's@名無しさん:2007/04/11(水) 18:08:30
>737-738
1*4テラなら、半年ぐらい残せるな。
748It's@名無しさん:2007/04/11(水) 18:16:01
ageてるから貼るね

ペット虐待映像をネット公開 ソニー社員30歳を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20070411/20070411-00000037-ann-soci.html

 飼っていた小動物に次々と虐待を加えていた会社員の男が逮捕されました。

男は、虐待の様子をインターネットの掲示板で公開していました。

 逮捕されたソニーの社員・森山慎一容疑者(30)は、今年2月、自宅で飼っていたフェレットの
首を手で押さえつけたり、殴ったりして、虐待した疑いが持たれています。
森山容疑者は虐待の様子を撮影し、インターネットの掲示板に公開していました。
調べに対し、「ストレスのはけ口として虐待した」と容疑を認めていますが、
「小さな動物に自我はない」などと反省の様子はないということです。

森山容疑者は「フェレット以外にもハムスターなど約30匹を虐待し、殺した」と供述していて、
神奈川県警が余罪を追及しています。虐待映像が公開されて以降、
神奈川県警には1000件以上の苦情が寄せられていました。
749It's@名無しさん:2007/04/12(木) 06:54:55
地デジ全ch録の可能な後継機種はでないの?
750It's@名無しさん:2007/04/12(木) 07:05:41


あなたがVAIOを買ったお金の一部は森山の給料になり
虐待して殺すためのフェレットを買うのに使われました

751It's@名無しさん:2007/04/15(日) 01:19:29
この機械、1台のPCで2つのXVを制御できるとは書いてるけど、
ひょっとして2台で1台のXVはいじれない?2台目のPCにXV
アプリケーション入れたけどXVをネットワーク上から見つけ出して
くれない・・・・
752It's@名無しさん:2007/04/15(日) 01:23:34
age
753It's@名無しさん:2007/04/15(日) 04:15:04


僕たちがソニー社員森山に虐殺された可哀想な動物たち追悼のためにできること


ソニー製品を買うのを止めよう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176299436/




754It's@名無しさん:2007/04/15(日) 04:59:28
>751
できるはずだが・・・
755It's@名無しさん:2007/04/15(日) 05:10:38
ageてあるので貼りますね


ソニー社員森山に虐殺された可哀想な動物たち追悼のために僕たちができること


ソニー製品を買うのを止めよう
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1176299436/

756It's@名無しさん:2007/04/15(日) 07:55:20
会社が殺したわけじゃないんだから意味無い
757It's@名無しさん:2007/04/15(日) 08:15:06
気持ち悪い
758It's@名無しさん:2007/04/15(日) 17:56:49
ほんとアンチって気持ち悪い
759It's@名無しさん:2007/04/15(日) 22:47:31
>>755みたいなの必死でそこらにコピペしてる輩って自らの行為が
ソニーアンチの痛さを広めまくってるだけだっての理解できないのかな?

そんなの貼られてるの見て、「ソニー憎し!!!」とか皆思ってくれると
でも本気で思ってるのかねえw
760It's@名無しさん:2007/04/18(水) 00:42:44
そんなことより毎月の電気代だけが心配だ・・・w
761It's@名無しさん:2007/04/18(水) 10:49:24
本当に心配するほどの貧乏人がこんな機械を買うだろうかいや買わない
762It's@名無しさん:2007/04/18(水) 15:17:03
電気代なんか気にしたこと無いな

毎月2万ぐらい払ってるけど。
763760:2007/04/18(水) 23:26:51
自分はパラサイトシングルなもんで。
母ちゃんが「最近電気代が増えたわ」とこまめに節電してる姿を見ると、
何とも言えなくなっちゃうんですよ。入れる金増やそうか。スレ地だね。
764It's@名無しさん:2007/04/18(水) 23:48:05
入れる金を増やそうよ。それしかない。
765It's@名無しさん:2007/04/19(木) 14:25:18
電気代は俺の口座から落としなよ
くらい言ってやれ
生きてるうちに
766It's@名無しさん:2007/04/19(木) 15:26:19
立派になった頃、稼げるようになった頃に、
お袋さんがまだ生きてる保証はないぞ
767It's@名無しさん:2007/04/19(木) 17:38:05
立派になる・稼げるようになる保証も無い
768It's@名無しさん:2007/04/19(木) 18:50:24
親がお前の現状を嘆いている保証はある。
769It's@名無しさん:2007/04/19(木) 21:26:53
>>768
まさに俺のことだな…orz
770It's@名無しさん:2007/04/22(日) 13:36:21
実害はないんだが、PC再生とかやってないのに
ネットワークのランプがずっと尽きっぱなしになる。
LANケーブル抜いても変わらないし、X-Videoステーション再起動しないと
直らないんだけど、同じような症状の人他にいる?
771It's@名無しさん:2007/04/24(火) 15:04:04
>>763

日本には戦前やバブル・高度経済気といつの時代にも愚民が居るもんだが、
やはり戦後生まれは頼もしいしバブル崩壊後生まれが一番労働力として、そしてなにより人として使えるな。

>>763君には悪いけど、革命が成功したらNEETは全員軍隊か兵器工場に入ってもらうからね。
この国を守るために、後に来るであろう第三次大戦ののためのね。
給料ももらえるし、待遇は悪くないよ。
772It's@名無しさん:2007/04/24(火) 15:06:21
バブル崩壊後生まれ ×
バブル崩壊後世代  ◎

いわゆる失われた世代、平成世代としてマスコミに認識設定されてる世代ね
バブル生まれはだめだ。
まあ、平成生まれも20代のやつらよりは使えそうだけどなw
773It's@名無しさん:2007/04/24(火) 15:38:12
じいさんネットだけでは元気ですねw
774It's@名無しさん:2007/04/24(火) 17:54:00
しかもXVスレで気炎を吐いてもなぁ
775It's@名無しさん:2007/04/24(火) 21:48:07
なにげに、XVプレイヤーって最高にイイ!

776It's@名無しさん:2007/04/24(火) 22:51:02
現在録画中の番組欄から一気に一番古い録画墨番組欄にまでスキップできればいいのになあ
777It's@名無しさん:2007/04/25(水) 00:14:48
>>776
タイムマシン画面のこと?

俺いつも録画リスト使ってる
778It's@名無しさん:2007/04/25(水) 00:32:34
タイムマシンの画面で、番組検索できたらいいのに
779It's@名無しさん:2007/04/25(水) 00:40:51
>>778
録画リストで十分じゃね?
780It's@名無しさん:2007/04/26(木) 09:15:37
1テラ8チューナー 10万割れマダァ!?
781It's@名無しさん:2007/04/26(木) 11:53:11
残り3〜4年しか使えないんだから待たずに逝っとけ
782It's@名無しさん:2007/04/26(木) 12:03:12
神機
783It's@名無しさん:2007/04/26(木) 13:58:07
明日でVAIO Xビデオステーションの期間限定の値引きキャンペーンが終わりですね。
784It's@名無しさん:2007/04/27(金) 00:38:10
XVプレイヤーに画面キャプチャーボタン欲しいよ〜
785It's@名無しさん:2007/04/27(金) 01:09:41
>>784
俺はチャプター作成ボタンが欲しい
786It's@名無しさん:2007/04/27(金) 17:58:38
じゃあ俺は速見再生ボタン(リモコンに)
787It's@名無しさん:2007/04/27(金) 22:50:18
俺は30秒スキップボタン
788It's@名無しさん:2007/04/27(金) 22:58:40
>>787
決定ボタンの右側2度押しでなんか不都合あんのか?
789It's@名無しさん:2007/04/29(日) 07:59:55
>>788
XVプレイヤーの方です。
ちなみに、リモコンのも15秒スキップだと
2分くらいのCM飛ばすのしんどいので
30秒だとうれしかった
790788:2007/04/29(日) 10:39:36
>789
XVプレイヤーのシークバーだかタイムサーチバー(?)
だかを1クリックするたびに15秒スキップできるじゃん
791It's@名無しさん:2007/04/29(日) 17:18:30
>>789
→これで15秒スキップだけど?
何が不満?
792It's@名無しさん:2007/04/29(日) 23:36:44
>>791
押しつけUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
793It's@名無しさん:2007/04/30(月) 06:39:18
>>792
794It's@名無しさん:2007/04/30(月) 09:18:23
前回のキャンペーンも高かったですが、もうキャンペーン自体をやる気は無いのですかね。
795It's@名無しさん:2007/04/30(月) 10:14:06
>>794
あんたは買わなくていいよ
796789:2007/04/30(月) 13:13:19
>>790-791
ウォォォ知りませんでした。
マジありがとうございます。
797It's@名無しさん:2007/04/30(月) 15:04:51
>>795
この基地外は買う気はないけど
キャンペーンが始まるとワクワクするんだよ
798It's@名無しさん:2007/04/30(月) 17:02:35
796は再生中に→とか↑ボタンとか押したら小便ちびるかもしれんな
799It's@名無しさん:2007/05/01(火) 01:28:57
>>798
791で既出
800It's@名無しさん:2007/05/01(火) 01:48:30
XVプレイヤーに慣れると
WINDVDとかパワーDVDがやたらとだるい。

XVプレイヤーみたいな、動画プレイヤーってないのか?
801It's@名無しさん:2007/05/01(火) 02:29:52
MediaPlayer Classicがおすすめ
キーボードショートカット、自由自在
802It's@名無しさん:2007/05/01(火) 15:38:44
500GBのバルクが、14000円ぐらいで手に入るんだね。
803It's@名無しさん:2007/05/01(火) 16:55:36
安くないお店でも2万切り始めてるよね
しっかし安くなったねぇ
804It's@名無しさん:2007/05/01(火) 17:17:34
昨年末に2万円で購入して3月に16000円で購入しました。
VGX-XV80Sの本体のHDDの入れ替えを考えてますが
単体の1テラの値下げを待ってます。
805It's@名無しさん:2007/05/01(火) 18:41:20

で 地デジ全ch録画対応はマダー?

806It's@名無しさん:2007/05/01(火) 19:49:32
つーか1テラ単体って十マソするんだろ?
807It's@名無しさん:2007/05/01(火) 20:23:42
>>806
5万だ。馬鹿。
808It's@名無しさん:2007/05/01(火) 20:39:31
>>801
XVブラウザから任意の再生ソフトを立ち上げることが可能なの?
809It's@名無しさん:2007/05/01(火) 21:14:54
>>808
それは無理。

っていうか、スレをちゃんと読もう。
810It's@名無しさん:2007/05/13(日) 16:46:33
これ持ってる人でVAIOのRZとかRAとか録画できるパソ持ってる人いますか?
今まで録画パソで録画するのにテレビ王国とかのサイトのiEPGボタンををクリックして予約
してたんだけど、XVブラウザ入れたからかiEPGボタンをクリックするとXVブラウザが
立ちあがるようになってて・・・
設定画面とか見たけど変更できなさそうだし、手動予約も面倒なんで録画パソは
もうお役ご免ということでしょうか・・・
811It's@名無しさん:2007/05/13(日) 22:37:34
>>810
単に.tvpiファイルの関連付けが、最後にインストールしたXVブラウザに変更になっただけ
XVブラウザでiEPGの予約を使わないなら、利用したいアプリに再度関連付けをすればOK

詳しいやり方は、『tvpi 拡張子 関連付け』あたりでググレ!
812It's@名無しさん:2007/05/13(日) 23:29:58
新キャンペーン来ないですね。
813810:2007/05/14(月) 07:44:11
>>811
サンクスです
関連付けを直せばよかったのですね、早速設定してみます
814It's@名無しさん:2007/05/14(月) 15:22:15
何じゃこりゃ。速見もできるみたいだけど

録画しっぱなし、CM検索もできるHDDレコーダー
http://slashdot.jp/linux/07/05/13/1849200.shtml
815It's@名無しさん:2007/05/16(水) 22:51:08
一般販売してるの?聞いたこと無いメーカーだ。
816It's@名無しさん:2007/05/17(木) 02:18:40
企業向けだから一般に知られる必要もないような・・・
それに広告関係の会社とかじゃなきゃ営業にも来ないんじゃね
817It's@名無しさん:2007/05/17(木) 05:33:54
>>816
個人でも使ってるみたいですね
http://www.nikkei.co.jp/netnavi/chotto/cho061031.html
818It's@名無しさん:2007/05/17(木) 17:24:53
つーかこれもそれも個人で買うのは
どっちかというと変人だろ
819It's@名無しさん:2007/05/17(木) 18:16:24
10周年モデルktkr
820It's@名無しさん:2007/05/18(金) 07:48:56
次のモデルチェンジはいつですか?
821It's@名無しさん:2007/05/18(金) 09:20:59
500GBのバルクが15000円しないんだから、1TBで10万切ってくれないとなぁ

キャンペーンマダァ!?!?
822It's@名無しさん:2007/05/18(金) 09:39:31
>>821
死ね
823It's@名無しさん:2007/05/18(金) 10:16:10
>>821
なら自分で買って付ければいいじゃん
824It's@名無しさん:2007/05/18(金) 15:12:47
キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
825It's@名無しさん:2007/05/18(金) 17:17:55
アナログ放送あと4年しかないから迷う
826It's@名無しさん:2007/05/18(金) 17:20:29
あと4年とかマジで信じてるのか?
827It's@名無しさん:2007/05/18(金) 17:23:52
1TBで149800円かよ。過去の最安値は129800円だっけ?
828It's@名無しさん:2007/05/18(金) 17:34:29
>>826
早くアナログ放送を終了させないと電波の無駄。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS3S14023%2014052007
829It's@名無しさん:2007/05/18(金) 17:40:03
>>828
誰も頼んでないことに一生懸命になられても困る。
なんだそのITSって。官憲までつるんでんのかよ。
830It's@名無しさん:2007/05/18(金) 18:26:39
まずコピーワンスを無くしてからだな
でないと話にならん
831It's@名無しさん:2007/05/18(金) 23:44:14
キャンペーンで気づいたんだけどまだこれ売ってたんだ。。。
832It's@名無しさん:2007/05/18(金) 23:57:47
デジタルメディア評論家の麻倉怜士氏は、「全録」をキーワードとし、ハイビジョン・エアチェックの未来について語った。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070517/ivdr.htm
また、HDD録画の次のトレンドとして、全チャンネルを録画する「全録」を提唱。全録レコーダとしては、VAIO TypeXなどの製品
が発売されているが、「今年中に新しい製品が出るはず。私もその試作機を使っていますが、今後いろいろ出てくると思います」と語った。

ハイビジョン対応がクルー?
833It's@名無しさん:2007/05/19(土) 14:41:00
日立だったら笑うぞ... orz
834It's@名無しさん:2007/05/19(土) 16:37:09
ハイビジョンで全録なんてHDDどれだけ積めばいいのやら・・・
本当に今年中に実用的なレベルのもんが実現できるのかね?

HDD1台 1TB×4程度じゃ全然使い物にならんし、HDD 20台くらいつめる
フルタワーPC2台分くらいのサイズのもんでも出すのかな。
835It's@名無しさん:2007/05/19(土) 16:57:42
>>834
Wチューナーでも400〜500GBなんて構成がまかり通ってるから
1.6TB〜2TBもあれば商品としてはギリギリ通用しちゃうのかも。

もちろんそれじゃ、こっちは不満だけど。
836It's@名無しさん:2007/05/19(土) 17:22:53
いや1.6〜2Tじゃ商品としてなりたたんだろ。

4chフル時間録画だったとしても何日分とれるのやら。
8ch撮ろうとしたら1日も持たないじゃねえか?
837It's@名無しさん:2007/05/19(土) 17:35:32
>>836
うはwww
すまん、自分がベタ録りしないせいもあって考えが足らなかった。
普通にXVっぽい撮り方、今の話の流れは全録だったな。 ごめんごめん。
838It's@名無しさん:2007/05/19(土) 21:12:39
っていうか、コピワン問題何とかする方が先じゃないか?
839It's@名無しさん:2007/05/19(土) 21:14:33
だぁね
でも見て消しで使ってる人の方が多いんじゃないかな
840It's@名無しさん:2007/05/19(土) 22:46:16
>>839
基本はそうだが、全録使ってると
残したい物も結構多い。
841It's@名無しさん:2007/05/19(土) 22:56:08
録画データをPCに自由に保管できてこそのXVだろ。
まあ無闇やたらに圧縮もせず見ないままのデータを保存したままにしてるんで
PCのHDDがいくらあっても足りないんだけど。
842It's@名無しさん:2007/05/19(土) 23:03:51
>>841
コピワンだとそれさえ難しくなるんじゃないか?
843It's@名無しさん:2007/05/19(土) 23:43:11
過去二日分までの録画を丸録して遡れるだけ。
PCから視聴することはできてもPCに番組データを移動できない。

程度のスペックだったら余り要らないな。
844It's@名無しさん:2007/05/20(日) 12:54:19
ハイビジョン対応も結構だが地デジはSD画質でしか録れないけど
その代わりコピフリ、みたいなお手軽全録モデルも作ってくれ
845It's@名無しさん:2007/05/21(月) 22:59:16
ううっ。番組分割されなくなった。。。
設定画面で何度もEPG番組表更新してリブートしても駄目ぽ。

一体どこがイカれたのやら。同類の民はオラレマスカ?
百歩譲って修理は我慢してもHDDの内容をクリアされるのはきびしぃぃぃぃ。。。

846It's@名無しさん:2007/05/22(火) 13:31:20
xビデオってVAIOのパソコンしか対応してないの?
デルじゃだめ?
ソニーのページでは対応パソコンがバイオとなっていたんだけど。
847It's@名無しさん:2007/05/22(火) 14:26:42
>>846
> xビデオって
見るだけでエッチがしたくなるやつ? ナツカシス
848It's@名無しさん:2007/05/22(火) 14:29:10
>>846
xpならどこのメーカーPCでも自作でもOK
849It's@名無しさん:2007/05/22(火) 21:17:00
>>845
フォーマットで直ると思う。
録画内容クリアは避けられんが...。
850It's@名無しさん:2007/05/23(水) 18:46:48
再生していて番組の切り替わりのところで必ず
黒画面のまま止まってしまうようになってしまいました。
いちおうチャンネル切替等の操作で復帰はするのですが。

だれか同じような人いますか。
851It's@名無しさん:2007/05/23(水) 21:21:15
>>850
まったく同じではないけど、
番組視聴中に、同じところで止まることは何度かあったよ。
その場合でも、リモコンの早送りで次を再生することはできた。
結局、それほど困っているわけでもなかったので、ほっといたけど。
852It's@名無しさん:2007/05/23(水) 22:21:49
>>850
HDDの残量が少ない状態で
運用してない?
853It's@名無しさん:2007/05/23(水) 23:18:12
細かいバグがけっこう残ってる感じですが、
最近はアップデートぜんぜん来ないですよねー。
854It's@名無しさん:2007/05/24(木) 20:02:41
PS3で再生できた方いますか?
855It's@名無しさん:2007/05/24(木) 22:29:57
問題ないよ。
ただ並び替えできないからPS3からじゃ使い物にならんけど。
856It's@名無しさん:2007/05/24(木) 22:58:47
VAIO GRV88G 購入後3年8ヵ月の間に2回、ディスプレイが赤化。
その後パンク。ディスプレイの前面交換。交換費用は87,000となっている。
これだけの短期間にディスプレイの全面交換。
これは社会一般では欠陥と言うべきもの。
SONY VAIOカスタマセンターは欠陥を全く認めない。そして、修理拒否。
857It's@名無しさん:2007/05/24(木) 23:21:11
>>856
負け組乙
858It's@名無しさん:2007/05/25(金) 08:57:12
>>855
並び替え機能がないのは痛いけど今日の録画、昨日の録画、チャンネル、ジャンルなどはあるから助かる。
VGP-MR200も持ってますが反応はPS3の方が早いね。
VGP-MR200はタイトル表示がページ単位で遅い。
でもデジタル対応になってないからまだVGP-MR200は捨てられない。

859It's@名無しさん:2007/05/25(金) 21:05:28
VAIO GRV88G 購入(購入当時30万円近くで購入)その後、3年8ヵ月の間に2回、ディスプレイが赤化。その後パンク。
VAIOカスタマセンターに修理を依頼のため土曜日昼に発送、翌日の昼には電話が有り液晶ディスプレイの全面交換。交換費用は87,000円と連絡。(新品のノートが買える)
この様な短期間では十二分な検査はされず、目視のみとしか考えられない。
しかし、VAIOカスタマセンターは液晶パネルの全面交換としか回答しない。
3年8ヵ月に同じ事象が二回。液晶パネルの劣化が2年も経過せずに二度生じている。
当方は欠陥ではないのかと主張するも、カスタマセンターのY及びKは「故障の原因は不明、壊れているので全面交換」の回答を繰り返すのみ。
技術のSONY=VAIOが、短期間に液晶パネルの劣化破壊が発生したのに係わらず、その原因調査もせず、ユーザに負担を強いる行為は批判されるべき。
この様な事象は、社会一般では欠陥と言うべきもの。
しかし、SONY VAIOカスタマセンターは欠陥を全く認めない。
そして、修理拒否.
860sage:2007/05/25(金) 22:57:42
>845
電源ON・OFF
ダメならパターン予約を一度消して入れ直す
ダメならフォーマットかな
861It's@名無しさん:2007/05/25(金) 23:12:42
いまさらだけど各社の500GBを買ってみたので記念ベンチ

SAMSUNG HD501LJ
Sequential Read : 83.873 MB/s
Sequential Write : 80.796 MB/s
Random Read 512KB : 53.385 MB/s
Random Write 512KB : 77.698 MB/s
Random Read 4KB : 4.226 MB/s
Random Write 4KB : 3.930 MB/s


Seagate ST3500630AS
Sequential Read : 77.852 MB/s
Sequential Write : 77.557 MB/s
Random Read 512KB : 44.914 MB/s
Random Write 512KB : 55.453 MB/s
Random Read 4KB : 1.627 MB/s
Random Write 4KB : 2.097 MB/s
862It's@名無しさん:2007/05/25(金) 23:16:41
WD WD5000AAKS
Sequential Read : 101.246 MB/s
Sequential Write : 88.075 MB/s
Random Read 512KB : 48.975 MB/s
Random Write 512KB : 77.494 MB/s
Random Read 4KB : 26.193 MB/s
Random Write 4KB : 4.692 MB/s


HGST HDT725050VLA360
Sequential Read : 79.365 MB/s
Sequential Write : 62.101 MB/s
Random Read 512KB : 47.029 MB/s
Random Write 512KB : 41.494 MB/s
Random Read 4KB : 1.769 MB/s
Random Write 4KB : 3.168 MB/s


SAMSUNGは静かだがかなり熱い。
Seagateは値段が高くうるさい。
HGSTはどれも中程度。
WDが静かで安いということでいちばんよかった気がする。
明日XVに入れてみる。
863845:2007/05/28(月) 22:01:07
>860
レスサンクス。とりあえず修理せずに復帰しましたョ。
EPG取得し直して何度か電源ON・OFFして暫く放置して置いたら
タイトル付きになった。

あとPS3の件。
漏れは直接XVサーバから見る派だったので、あのタイトル選択の
レスポンスの速さとフォントのキレイさには感激した。あとは
画質も直接再生よりかは全然良かった。ちょっと厚ぼったい色合い
かな、という気もするが。PS3リモコンの感度も良好。っていうか
XVサーバのリモコン部は駄目ってだけかもしれんが。

難点は上にもあるようにタイトルのソート順が文字固定なのと、
早送りで「クッ」っと待たされる部分かなあ。

でも接続認識とかチョー余裕だし、なかなか良いよ。
細かい部分はVerUPで地味に対応してくれれば良い訳だし。

とりあえずSONYには良くやったと云いたい。
864It's@名無しさん:2007/05/31(木) 10:38:12
とっとと値下げしろや
865It's@名無しさん:2007/06/01(金) 12:25:51
基地外くん、まだいたのかw
866It's@名無しさん:2007/06/01(金) 12:59:56
ps3から時間でソート出来るようにしてくれ。
50音順じゃついさっきの番組見つけるのがしんどい
867It's@名無しさん:2007/06/01(金) 22:51:49
SONYのVAIOパソコン 起動不可 助けてください!! Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210834332
ソニーに修理に出すことは、騙される可能性があるのでやめたほうが無難です。
別のPCに、そのマシンのハードディスクを接続し、データを取り出すというのが一番かと思います。
ソニーは封印ステッカーなどを使い、開けたら最後、修理すらしないというのが常套手段で、万が一開けられて自社製品の欠陥を見破られないようにする手段かと思われます。
要するに自社で作ったマシンなのに、それに対して責任が持てないメーカーなんです。
ふたを開けて確認すらできないものに、「中身が全部だめでした」なんて言われて法外な金額をもしも請求されたら納得いきますか?本当にそうだと思えますか?
そのような理不尽なメーカーのマシンは二度と購入しないことです。

ソニーのマシンが動作中電源が落ちるという症状は、よく聞く話しです。
特に、2000年初頭のPCG-FX、F系列のマシンであれば尚更です。
マシン背面のメモリーが入っている裏蓋を空けて、2枚差しのタイプであれば、片方のメモリーを外してみてください。
ソニーのバイオFX系は、メモリースロットの半田接合部が貧弱で経年劣化すると言われております。2チャンネル等では多く語られています。
まあ、ソニーに言わせれば自社の基準を通過していますと話すのでしょうが、ヤフオクにも毎日メモリーの片方が認識されない、起動中に電源が落ちる、等で ジャンク扱いのマシンが多く陳列されています。
知っている人は安く購入し、メモリースロットの半田を付け直し、良品で売ることもあるのかもしれません・・・・・・・

海外では、集団訴訟を行ったようですが、訴状の作成が悪いとか言われているようです。(英語のため小生では 少々理解不能・・・)
やってみてください。

【半田=ソニータイマー】VAIO FXシリーズ 被害者の会 Ver5.0【不良品】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1118248014/
868It's@名無しさん:2007/06/02(土) 07:35:16
PCで再生すると副音声もいっしょに出てきちゃうんですが、
これって消せないのかな…
869It's@名無しさん:2007/06/02(土) 14:01:40
>>868
普通に主、副、主+副を選択できると思うが...
870It's@名無しさん:2007/06/02(土) 21:04:45
30分起きに再起動して使い物にならん
早くも寿命か・・・
871It's@名無しさん:2007/06/03(日) 08:00:33
>>870
自分も使用してますが2011年までにはこれがないと大変です。
販売終了なる前に2台ほど購入して確保しようかな。
昨夏、ソニースタイルはボーナスキャンペーンで全モデル1万円引きがあったような。
872It's@名無しさん:2007/06/03(日) 11:42:22
近日中に出るであろう後継機種に期待
873It's@名無しさん:2007/06/03(日) 16:37:35
>>870
修理にだせよ。
ソニスタ専売なんだから、変な使い方してない限りまだ保障期間内だろ。
874It's@名無しさん:2007/06/03(日) 16:46:55
>>873
禁断の封印シールを破ってしまったから有料。
875It's@名無しさん:2007/06/03(日) 17:13:34
>>874
それを寿命とかいうなや
876It's@名無しさん:2007/06/03(日) 17:18:31
同意
寿命なんて大げさに言ってるけど
ただの自業自得&八つ当たりじゃん
877It's@名無しさん:2007/06/03(日) 19:26:08
これのスカパー版がでたら嬉しいかも。
一般チャンネル以上に見逃し率高いし。
20チャンネルとかあったら分けがわからん。
878It's@名無しさん:2007/06/03(日) 20:11:41
500GBを2台のXVに入れて1週間。
問題なく認識・動作はするので、どれを使っても大丈夫そう。
ただ同一HDDを4台にしたときにちゃんと動けるかは不明。
電源が弱そうなので3台構成で運用してる。
やっぱしST3500630ASが入ってる方はXVブラウザでアクセスするとカリカリコリコリうるさい。

SAMSUNG HD501LJ & Seagate ST3500630AS (+320GB) 4ch
WD WD5000AAKS & HGST HDT725050VLA360 (+320GB) 4ch
879It's@名無しさん:2007/06/03(日) 23:16:10
>>870
まずはファームウェアを最新にして、HDDをフォーマットしてみたら。
880It's@名無しさん:2007/06/04(月) 09:39:53
>>877
月額10万ぐらいでも使うの?
881It's@名無しさん:2007/06/04(月) 12:27:52
>>877
スカパーってリピート放送が多いから
XVがなくても見逃しは回避できるんじゃないかな

※俺の見てるチャンネルだけだったらゴメン
882It's@名無しさん:2007/06/04(月) 15:11:56
>>868-869
番組の途中でステレオ放送⇔2ヶ国語放送と切り替わる時、一瞬両方の音声が流れる。
これはどう設定しても回避不能だったよ
883It's@名無しさん:2007/06/04(月) 15:19:03
>>880
なぜに月額10マン?
旧スカパ110では、1契約1BCASカードで
Wチューナなら契約している2チャンネルを録画可能だよ
884It's@名無しさん:2007/06/04(月) 15:46:49
そういえば機械が1台ならカードも契約も1つでOKって理屈らしいね。
てことはXVみたいに8チューナーでも1契約で済む可能性あるよね。

そんな新XV、出ないかなぁ。 欲しい欲しい。
885It's@名無しさん:2007/06/04(月) 16:55:38
スカパーのWチューナーモデルなんてないだろ。
最近はチューナーを複数台売るよりも、ロケフリ売る方が多いみたいだけど。
886It's@名無しさん:2007/06/04(月) 17:17:39
>>885
>>883が言う110(BS・CSアンテナ系)なら
最近けっこう増えてきたよ。>Wチューナー
887It's@名無しさん:2007/06/05(火) 09:42:48
最低でも8チャンネル・1ギガで10万を切らないと買えないな
888It's@名無しさん:2007/06/05(火) 10:25:51
>>887
今までの最安値は129800円だったかな。
今は1498000円。
889It's@名無しさん:2007/06/05(火) 11:12:09
>>887
高杉www
890It's@名無しさん:2007/06/05(火) 11:52:46
今のキャンペーンが今週の金曜日で終了。
次のキャンペーンは間をおいてすぐにやるかな。
前々回の4チューナー500ギガモデル79800円。
これが復活しないかな。今は89800円。
ソニースタイルの5000円のクーポンの有効期限が6月22日。
ねらってます。

891It's@名無しさん:2007/06/05(火) 11:57:59
これってXVブラウザで2台まで連携可能なんだよね?
どうやっても2台以上連携不可能?
892It's@名無しさん:2007/06/05(火) 12:59:29
>>891
自宅で光とADSLなど2回線の個別LANを組めば可能では。
893It's@名無しさん:2007/06/05(火) 14:38:09
>>892
なにトンチンカンなことをw

>>891
確かXVブラウザの仕様で、同時に利用可能なのは2台までだったはず。
バージョンアップでは対応してなかったはず
894It's@名無しさん:2007/06/05(火) 14:49:07
HDDレス、8チューナーで59800円で売ってくれ。
895It's@名無しさん:2007/06/05(火) 16:56:57
>>894
そういうのもアリだよね。同意、同意。
896It's@名無しさん:2007/06/05(火) 17:22:17
PC用で無かった?アイオーの6チューナーだっけ?
897It's@名無しさん:2007/06/06(水) 22:14:48
チューナの数があればいいってもんじゃないし
898It's@名無しさん:2007/06/06(水) 22:37:24
>>896
あれはボード4枚付けなきゃいけないんじゃなかったけ
899It's@名無しさん:2007/06/08(金) 02:32:41
2ヶ月前に1T/8ch買ったんだけど、自動削除って期間制限してなくて容量余っていても勝手に削除されてしまうもん?
500G以上余ってると表示されてるんだけど、1ヶ月くらい経つと録画番組が消えてしまってる・・・。
とりあえず必要なコンテンツは自動削除不可にして対処しているんだけど、これはこれで面倒なんで、なんとかならんかなー
900It's@名無しさん:2007/06/08(金) 05:51:21
>>899
残り領域って「空き領域+自動削除可能な領域」のことだけど、
そこんとこどーよ。
901It's@名無しさん:2007/06/08(金) 09:07:37
あー、単なる勘違いって話ですか
ちょっくら確認してみます
902It's@名無しさん:2007/06/14(木) 20:39:29
明日、新しい値引きキャンペーンが始まらないかな。
903It's@名無しさん:2007/06/15(金) 18:19:42
始まったけど代わり映えしないな
904It's@名無しさん:2007/06/15(金) 18:42:40
4チューナーHDDなしで5万切ってくれればなぁ
905It's@名無しさん:2007/06/15(金) 20:23:28
>>890  復活したよー
906890:2007/06/15(金) 20:34:24
>>905
今、悩んでます。
昨年は1テラ8チューナバージョンを購入しました。
購入してすぐに500ギガのHDDを4台すべて交換しました。
当時は1台2万円はしました。
今回は4チューナーを狙ってます。
一番、やすい64800円も良いかな。
6月22日まで考えます。
もうすぐソニースタイルの夏のボーナスキャンペーンが始まると予想してます。
907It's@名無しさん:2007/06/15(金) 20:59:08
今やベアドライブの500GBが1万4千円前後だもんなぁ
908It's@名無しさん:2007/06/16(土) 01:43:35
最近、XVブラウザーのタイムマシン画面で
「録画中コンテンツの取得に失敗しました」ってメッセージがよく出るようになったんだけど、
原因とかわかる方いますか?
909908:2007/06/19(火) 03:09:11
自己解決
電源切って入れなおしたら直った。
時々休ませることが必要なのね。
910It's@名無しさん:2007/06/19(火) 11:43:07
高杉じゃねぇか。8ch 1TB 149800円・・・(゚Д゚)ハァ?
911It's@名無しさん:2007/06/19(火) 11:46:40
高いと思うなら買わなきゃいいだけ
そうやって2011年までキレ続けてるんだろw
912It's@名無しさん:2007/06/19(火) 16:37:14
2011年?何かあるの?
913It's@名無しさん:2007/06/19(火) 17:55:07
貧乏人は買わなくてよし!
914It's@名無しさん:2007/06/19(火) 18:39:59
>>912
ネタ??
915It's@名無しさん:2007/06/19(火) 20:20:08
2011年にはソニータイマーが発動して
録画が出来なくなります。
916It's@名無しさん:2007/06/19(火) 20:23:34
草なぎクンもCMでタイマーのお願いをしております。
917It's@名無しさん:2007/06/20(水) 08:10:00
さっさと新機種発売しろや!
918It's@名無しさん:2007/06/20(水) 17:30:43
とっとと値下げしろや!
919It's@名無しさん:2007/06/20(水) 18:10:51
数年前からしてみれば、250ギガ6.5万は安い。
俺はスゴロクを2004年に160ギガ5.9万で買ったし。当時最安値ね。
920It's@名無しさん:2007/06/21(木) 12:07:27
俺はコクーンを2003年に160ギガ9.8万で買ったし。当時最安値ね。
921It's@名無しさん:2007/06/21(木) 13:37:40
今から15年ぐらい前に高校生のときに初めて買った外付けHDDが
TEACのSCSI2 200MBで当時7万。
922あれ?(´・ω・`):2007/06/21(木) 13:41:32
コクーンほど恥ずかしいソニー製品はないよポッ

嫌いというより「恥ずかしい」よポッ
脳天気ネット馬鹿の象徴。
923It's@名無しさん:2007/06/21(木) 15:30:10
以上、ツンデレ922さんの自己紹介でした
924890:2007/06/23(土) 08:16:49
ボーナスキャンペーンが始まりましたね。
「ソニースタイルお買い物クーポン(5,000円分)」をプレゼント。
7月20日まで。
クーポンは有効期限があります。
925It's@名無しさん:2007/06/23(土) 09:44:04
うちのXV、3か月ぐらいごとにハングアップする。
フォーマットすればまた動き出すんだけど、
しばらくするとまたハングする。
こんなもんなの?

926It's@名無しさん:2007/06/23(土) 13:42:39
ソニーなんか買うからだよ
927It's@名無しさん:2007/06/24(日) 03:06:57
これ、ファンの音か何か知らないだけど、電源消してても、
結構うるさいwww みんなどうよ?

パソコンのファンよりもうるさい・・・。
寝室にあるんだけど、気になってしまう
928It's@名無しさん:2007/06/24(日) 03:50:31
>>925
一年半動かしっぱなしだけども一度もフォーマットなんてしたことないよ
929It's@名無しさん:2007/06/24(日) 03:52:03
>>927
ファン×2 + HDD×4が常時動き続けてるんだからそこらのPCより煩くても
なんらおかしくはない罠。
930It's@名無しさん:2007/06/24(日) 08:21:09
>>927
ビデステはかなり静かな方だよ。

クリポンなんて…
931It's@名無しさん:2007/06/25(月) 14:40:22
いい加減1テラ10万切れよ
ハードディスク幾らだと思ってんだよ
932925:2007/06/25(月) 20:04:23
>>928 ホントですか?信じられない。。。

実は、同じ症状でもう3回も修理に出しているんですが、
1回目はハード故障だったけど、2回目と3回目は
ハード異常なし、フォーマット後正常稼動確認済み
と言われて、それ以上何もしてくれません。

このまま泣き寝入りしかないのかなぁ。。。
933It's@名無しさん:2007/06/25(月) 23:44:15
>>932
ネットワーク関連じゃないか?
934It's@名無しさん:2007/06/25(月) 23:47:14
>>932
それか電源
935It's@名無しさん:2007/06/26(火) 02:03:23
>>932
8ch×1TB :発売即購入
8ch×1.5TB :発売から半年後に購入

の2台もってて、両方とも最初に電源入れて以降フォーマットなんてしたことないよ。

一台は押入れの中,もう一台は締め切ったAVラックの中と余りいいとは言えない
環境での使用でもこんなもんだよ。
936It's@名無しさん:2007/07/01(日) 17:23:05
実際、8chとかいらないだろ?

フジ、TBS、朝日、読売で十分。
テレ東、NHKなんて見ないだろ?
937It's@名無しさん:2007/07/01(日) 17:38:09
>>936
ゆとりニートは黙ってなさい
938It's@名無しさん:2007/07/01(日) 20:05:14
NHK 教育 日テレ フジ TBS 朝日 テレ東 MX 衛星第一 第二

やっぱ8chでは中途半端。
10chモデルを出して欲しかった。
939It's@名無しさん:2007/07/01(日) 20:07:26
寝室やリビングでxビデオステを置いて使用している人にお尋ね。

ルーターが寝室やリビングにあるってこと?
パソコンだとルーターがない部屋でも、同じネットワーク環境なら利用できるけど、
テレビで使用する場合は、出力端子以外で無理だから・・・。
940It's@名無しさん:2007/07/01(日) 20:36:10
無線LANか、有線LANケーブル引っ張っているんじゃね?
941It's@名無しさん:2007/07/02(月) 17:22:35
>>938
2台買え
942It's@名無しさん:2007/07/03(火) 00:14:46
8+4の2台だと2ch無駄になっちまうんだよね。
943It's@名無しさん:2007/07/03(火) 17:37:57
>>942
録れないよりマシ
944It's@名無しさん:2007/07/12(木) 02:59:35
>>939
つロケーションフリー
945It's@名無しさん:2007/07/12(木) 16:33:47
>939
ps3とpspを買えば解決
946It's@名無しさん:2007/07/15(日) 20:08:08
7/20まで すべて5000円クーポンつき

4チューナー
250G 64800
500G 79800
750G 99800
1T  114800

8チューナー
500G 114800
750G 134800
1T  149800
947It's@名無しさん:2007/07/16(月) 18:39:13
デジタルチューナー→謎箱→XVを検討しています。
XVの外部入力は録画予約時に16:9のアスペクト比指定は可能ですか?
948It's@名無しさん:2007/07/16(月) 23:20:01
>>947
もう少しまて、デジタル対応になるから。。
949It's@名無しさん:2007/07/17(火) 05:28:56
XVがコピワン,PCへの転送不可なデジタル対応になったところで何の意味があるのやら。
950It's@名無しさん:2007/07/17(火) 13:27:04
レコーダー付きのXV出せばコピー制限無関係。

PC転送も表向きストリーミングで送ってコピー不可、
市販のソフトでキャプチャするって事に落ち着けばOK
951It's@名無しさん:2007/07/17(火) 19:09:51
>>950
お前が作れよ
952It's@名無しさん:2007/07/21(土) 11:49:28
某ナス出た
今度こそ、買うぞ、買うぞ、買うぞ、買うぞ!!
953It's@名無しさん:2007/07/21(土) 15:04:19
2007年7月20日でキャンペーンが終了したけど
4チューナーモデルは5000円。
8チューナーモデルは1万円値下げはキャンペーンではないみたいですね。
一番、安いモデルは64800円。
これを購入して自分でHDD増設。
954It's@名無しさん:2007/07/21(土) 20:12:15
某雑誌で神機扱いされてたぞw

当然だけど。
955It's@名無しさん:2007/07/21(土) 22:45:01
>>953
>>946を見ればわかるけど、クーポンがついていないのに5000円〜1万円も値上がり。
クーポンを考慮すると実質1万円〜1.5万の値上げ。


1月の価格の1T 8ちゃん 124800円 にさっさとしろ
956It's@名無しさん:2007/07/22(日) 01:20:50
正直デジタル放送なんてどうでもいいから、このままアナログ放送を継続して欲しい。
2011年でこの神機が使えなくなるのは残念すぎる。
957It's@名無しさん:2007/07/22(日) 02:09:56
胴囲。
今更チマチマと予約録画だの検索だのかったるくてやってられるかっつーの。
この勝手にマイデータベースが出来ていく感覚はたまらんね。
958952:2007/07/22(日) 09:39:08
今買うと損なのか。Orz
959It's@名無しさん:2007/07/22(日) 10:49:26
>>958
値段はともかく後4年は故障しない限り使えるからね。
HDD故障なら自分で交換可能だし。
買うとしたら次のキャンペーンに購入した方が良い。
最初スペックの64800円は次のキャンペーンでも値引きしないと思うが。
960It's@名無しさん:2007/07/22(日) 15:13:52
>>959
確か、今まで最低機種の値引って無かったよね?
961It's@名無しさん:2007/07/22(日) 16:04:05
>>958->>960

6/20くらいまで・・・ 250G 69800円
7/20まで・・・・・・ 250G 64800円 5000円クーポンつき ※実質59800円
現在・・・・・・・・ 250G 64800円 

もうしばらく待つとクーポンキャンペーンがはじまるはず

ちなみに>>601も参照。
962It's@名無しさん:2007/07/22(日) 19:56:57
>>961
次回のクーポンキャンペーンは冬のボーナス商戦の時期だろう。
今春はビスタの発売で臨時の5000円クーポンがあったけど。
昨夏のボーナス商戦の時は1万円クーポンでした。
963It's@名無しさん:2007/07/24(火) 15:55:53
>>946
高い高い

かつて1TB/8chで129800円まで下がっただろ。
HDDが糞安くなってんだから、1TB/8chで10万切らないと買えないわ。
964It's@名無しさん:2007/07/24(火) 16:13:04
お前が買わなくったって別に困らないよ
他の奴も買わないんだから
965It's@名無しさん:2007/07/24(火) 19:55:46
>>963
自分で最小スペックモデルを購入してHDD増設、交換などする気は
ないのですか。
966It's@名無しさん:2007/07/24(火) 19:56:40
いつまでもグダグダぬかす貧乏人は買わなくていいよ。
967It's@名無しさん:2007/07/26(木) 04:35:10
買うのを遅らせれば遅らせるほど、実用期間が短くなりその価値は薄れる。
多少高くても発売直後に買って長期間その便利さを満喫しきってる奴が一番の勝ち組。
968It's@名無しさん:2007/07/26(木) 21:40:34
俺も>>952にそう伝えたい。
クーポンに釣られて2ヶ月間待ってから買ったが、買ってこの便利さを味わってしまうと
たかだか5千円だの6千円だののために我慢せず、さっさと買っていればよかったと
本気で思ったよ。

まあ、好きにすればいいとは思うけど。
969It's@名無しさん:2007/07/27(金) 06:53:58
まだ持ってない人は早く購入した方が良いです。
後、4年しか楽しめないかな。
自分は2台目購入で値下げを待ってますが。
アナログ放送が終了したらスカパー!の外部入力録画専用で使うつもり。
970It's@名無しさん:2007/07/27(金) 17:43:52
またキャンペーンかw
971It's@名無しさん:2007/07/27(金) 18:04:20
>>963
そうやって待ってる時間に使えることを考えたら元を取れるどころか
972It's@名無しさん:2007/07/28(土) 00:00:24
この間買ったんだけど、
27時間テレビとかってどうなんの?
適当なところでプツプツ切れるの?
973It's@名無しさん:2007/07/28(土) 20:25:02
間違いなく言えるのは、12時間単位で切れること。
PCへ転送できなくなるから。
974It's@名無しさん:2007/07/28(土) 20:28:06
テレビ王国のテレビ欄みなさいよ。
975It's@名無しさん:2007/07/28(土) 22:42:21
8/31までのキャンペーンは
8チャンを買うならお得 4チャンはクーポンありの時と価格は変わらないが、クーポンなし。
参照>>946


8ちゃん
500G 104800
750G 124800
1T 139800
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:25:18
8ch/1T 129800円なら買いたいのだが・・・。

750Gか迷う・・・。
977It's@名無しさん:2007/07/29(日) 21:23:54
チューナーは8、HDDは最低限にして
自分で増設するのはどう?
978It's@名無しさん:2007/07/29(日) 22:32:12
何せ*タイマー*のソニーだから、保証期間中は手を出さない方が無難。

3年経ったら、2テラでも4テラでもやればいい。
その頃には1テラHDDも1万円台になっているだろうし。
979It's@名無しさん:2007/07/29(日) 22:37:40
>978
3年経ったら・・・
何に使おうかな
980It's@名無しさん
開けてHDDを増設すると封印か何かあってわかるの?
増設したHDDを外して修理とかは無理かな。