【メモステ】 SONY MSVR-A10 【ビデオレコーダー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
テレビ番組をメモリースティックに録画できるレコーダー
MSVR-A10
http://www.sony.jp/products/Consumer/msrecorder/index.html

*4月発売予定
2It's@名無しさん:2006/04/06(木) 13:16:10
メモステ4Gまだか
3It's@名無しさん:2006/04/06(木) 13:19:20
メモステ2G買うと実質35000円位か

結構良さそうだけど、どうよ?
4It's@名無しさん:2006/04/06(木) 14:36:58
入力系統が1世代前だな、微妙。
5It's@名無しさん:2006/04/06(木) 15:15:15
もう2万切りそう
叩き売りになったら買ってみようかな
6It's@名無しさん:2006/04/06(木) 21:18:41
あんまり店頭に並ばないらしい、さっき量販店で聞いてみた。
買うならネットか…
7It's@名無しさん:2006/04/07(金) 10:22:47
予約してしまった
PSP買ってからコレとかロケフリとか出費がかさむなぁ
8It's@名無しさん:2006/04/11(火) 23:28:42
人稲杉。期待されてないのかねぇ

発売はまだか
9It's@名無しさん:2006/04/14(金) 00:21:36
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060412/116268/

えーと・・・・・

本当に、欲しい?
10It's@名無しさん:2006/04/17(月) 14:17:29
チューナー別途用意なら、DVD画質でHDDに録画してためて
おき、必要なときにPSP用に転送出来るRDR−AX75を
店頭在庫で安く買うのがよい(私は4.5万で購入)。
CATVデジタルチューナーから、謎箱かませて録画してコピワン
も回避で、大満足。当分はこれでいくよ。

つーか、コピワンがある限り、すべてのデジタル放送の録画は、見たら
捨てるしかないわけで、メモステオンリーで運用する限り、メモステ内
の録画を見終わらない限り、次のを録画出来ない。はっきり言って
実用性がないよね。

ちなみに5/1に発売延期らしいw
11It's@名無しさん:2006/04/24(月) 13:56:32
早いトコだと明日入荷するらしいよ。
12It's@名無しさん:2006/04/29(土) 16:41:36
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/Acc/PEGA-VR100K/
なんか同じ商品がソニーから出てるが・・・
13It's@名無しさん:2006/05/06(土) 04:43:10
梅田ヨドバシにあったんで衝動買いしてしまいました。

気になった点は、シンクロ録画モードにして一昼夜放置してたら、
天板部分がむちゃ熱くなりました・・・
でも、シンクロ録画開始までのレスポンスは結構いいんで、
それとのトレードオフかなぁ・・・

出来上がったファイルのCMカットとか編集方法がわからないんで、
ニュースとかバラエティなんかの1回だけ見る番組録ってます。
14It's@名無しさん:2006/05/06(土) 09:52:19
買いか?
15It's@名無しさん:2006/05/06(土) 14:49:13
無駄でしょ
パソでキャプ→フォルダ監視で変換君に自動転送が一番賢い
縮むしきれいだし
1613:2006/05/07(日) 13:26:14
>14

使い方によっては買いかどうかは微妙、
DVDからキャプチャは著作権保護でできないようになってるし・・・
エアチェックするにもキャプチャするときPCつけないで済むだけで、
VTRかなにかのチューナーと本体のタイマーを同じ時間に設定する手間をかけないと、
シンクロ録画待ちの待機電流はこの発熱だとけっこういってそうだ。

アナログ直結できるメリットとして、
TVのCMやゲームの一部画面を手軽にキャプして、
PSPで人に見せるときとか便利ですけどね
1713:2006/05/07(日) 13:33:05
操作メニューみると、PSPみたいにメモステから本体ROMのアップデートができるっぽい
新機能とか、機能改善に期待・・・

デジタル放送のエアチェックは綺麗に録れた、パソからのキャプでできないのはこれくらい?
18It's@名無しさん:2006/05/17(水) 03:30:25
ところでこれ、ロケフリとPSPのリモコンから録画とか制御できないんだろうか?
19It's@名無しさん:2006/05/20(土) 18:19:27
買ってみましたが、デジタル放送を録画して、PSPで再生するとき音が小さいです。
アップデートで改善されないかなあ。
20It's@名無しさん:2006/05/21(日) 23:37:51
今試しにクイックタイマー録画してみたら映像が映ってなかった

端子くらい自動で判別汁!!!!!!!!!!!!
21It's@名無しさん:2006/05/21(日) 23:43:59
ちなみに、低解像度の場合30分30メガみたいですorz
22It's@名無しさん:2006/05/25(木) 17:54:05
これDVDとかダビングできる?
23It's@名無しさん:2006/05/26(金) 20:13:28
>>22
通報します・
24It's@名無しさん:2006/05/27(土) 06:32:30
マジで?CDはよくてDVDはダメなん?
25It's@名無しさん:2006/05/27(土) 14:39:10
>パソでキャプ→フォルダ監視で変換君に自動転送
この内容の意味;実際のやり方を知るには、どこで勉強してくれば良いでスか?
26It's@名無しさん:2006/05/27(土) 20:32:57
>>25
エクセルでプログラミング
馬鹿にはできません
27It's@名無しさん:2006/06/06(火) 10:35:42
なんか、アレだな
このデジタルな時代に
アナログ的操作が必要なマスィーンだ
なんか昭和って感じ
28It's@名無しさん:2006/06/10(土) 20:07:22
http://www.rakuten.co.jp/edigi/1071863/1073073/1055383/
送料、税込みで18,400円ってお買い得かな?
29It's@名無しさん:2006/06/11(日) 06:06:57
ぶっちゃけスゴロク買った方がいいよ
30It's@名無しさん:2006/06/16(金) 01:54:08
スゴ録のが断然便利
多分標準機能になる
当分レコーダー買わないならこっちでもいいけど
31初心者:2006/07/12(水) 22:00:55
機械オン-チの自分に教えていただきたい。
2月頃に買ったスゴ録について。
DVDの録画、再生、編集が全くできず、入れるとディスク エラーで出てきてしまい、まったく読み込めない状態です...
修理に出したんですが異常なしでした。
イッタイ、何がいけないのか...へるぷです..('_`)
長文失礼。
32It's@名無しさん:2006/07/12(水) 22:14:40
たのも―
33It's@名無しさん:2006/07/12(水) 23:18:11
a
34It's@名無しさん:2006/07/13(木) 02:28:51
スゴロクのスレ池よ
35It's@名無しさん:2006/07/22(土) 11:46:21
>31 ...困
36It's@名無しさん:2006/08/03(木) 06:26:27
音声レベル低いのなんとかして欲しい
ゲームやる時とか大変
37It's@名無しさん:2006/08/13(日) 07:14:10
とりあえず、買って使ってみたから簡単な感想を。
・リモコンが吐き気がする程ダサい。ゴミかこれは?
 
・入出力系統に若干のバグが有るようだ。
 
・「夜中に録って、朝、持ち出す」というシステム自体が最大の罠。
 メモステを持ち出している間の録画は勿論できないため、外出中の番組を録るには
 1GBないし2GBの高価なメモステが二枚必要。
 つまり、「外出先で映像を見る」というライフスタイル構築のためには
 PSP+MSVR+MS+MSという投資を強いられる。かなりの金額だ。
 そこまでして出先で動画観たいかは疑問が残る。
38It's@名無しさん:2006/08/13(日) 08:43:42
>>37
後者は他のHDDレコとの併用でどうにでもなるんじゃない?

ていうかそもそもが、HDDレコとの併用が前提のものだと思ってたんだけど。
(HDDレコから翌日持ち出したい番組を寝てる間に転送)
39It's@名無しさん:2006/08/13(日) 20:12:03
>37
ちょっと同意

メモステの出し入れが面倒
一個だけだと、とってる間はPSPできないし まぁ寝てる時にって感じだけど
やっぱスゴロクの方が良かったのかも試練
けど高くて火炎w そんな人にオススめか
40It's@名無しさん:2006/08/19(土) 15:12:16
保守
41It's@名無しさん:2006/09/02(土) 07:47:00
sage
42It's@名無しさん:2006/09/23(土) 23:10:26
保守
43It's@名無しさん:2006/10/08(日) 21:46:11
hosyu
44It's@名無しさん:2006/10/16(月) 23:59:49
サルベージ1
45It's@名無しさん:2006/10/27(金) 23:24:56
amazonで買いました。
ポイント10%(2,000円)付、送料無料で、20,480円。
みな言うほど音が小さいとも感じない。
画像は非常に良い。
46It's@名無しさん:2006/11/07(火) 21:48:10
vaio type Uユーザなんだけど、デジタルCATVの映像を持ち出して見たいと思って
これ買おうと思ってたんだが、PCでは再生できないっぽいね・・・orz
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
48It's@名無しさん:2006/11/08(水) 23:51:02
>>46
quicktime playerでh264.avcって見れなかったかな。
出来るか試して見ようか?
4946:2006/11/09(木) 13:03:04
>>48さん
ありがとうございます。

今お客様相談室に電話して聞いたら、非公式ではあるがPCでの再生はできるとの回答でした。ただしコピワン信号つき
データについては、多分通常のアナログと同じとは思うが…とのことですがわからない様子。

PC用キャプボ選びにも苦労するデジタル放送も本当にリアルタイム圧縮して撮れるのなら、例えCMカット等の編集が
出来なくてもマジで神機だと思います。もし48さんがTVやSTB、レコ等のデジタル放送機器をお持ちなら、是非ともお試し
いただきたいです。
50It's@名無しさん:2006/11/10(金) 00:01:53
>>49
私は48ではありませんが、wowowを録画したやつをPCで管理しています
(メモステ2枚しかないから)

PCでQuickTimeで普通に見れます(私のはVer7.1.3)
いつも録画してから一旦PCに移し、既に録画済のビデオをPCからメモステに
戻して、PSPで見ています。

ただし、コピワン付はPCでは再生できませんでした。
5149:2006/11/10(金) 16:04:52
50さん、情報ありがとうございます。

となると、どうしてもと言うなら画○○定装置とかを買うしかないようですね…

次期モデルが出るならmagicgateの技術で、CRPMの要領で実際に最初の録画に用いられたメディアからのみ再生可能、
みたいなフラグを付加してほしい…
5249:2006/11/10(金) 16:07:08
訂正

magicgateの技術で、CRPMの要領で実際に最初の録画に用いられたメディアからであればPCでも再生可能、
みたいなフラグを付加してほしい…
53It's@名無しさん:2006/11/25(土) 19:09:01
hosyu
54It's@名無しさん:2006/12/01(金) 14:08:48
携帯でも見れるのか?
55It's@名無しさん:2006/12/02(土) 13:04:28
myloで見られないのがもったいない…
ちぐはぐだなあ、同じメーカーなのに。
実質PSP専用なのかね??
56It's@名無しさん:2006/12/12(火) 10:34:42
これでBSデジの番組を取り込んだところ

PSP→見れた
W44S→見れなかった

以上。

57It's@名無しさん:2006/12/16(土) 20:27:27
コピワン無しなら携帯で見れるの?
58It's@名無しさん:2006/12/16(土) 20:28:42
59It's@名無しさん:2006/12/28(木) 08:52:09
あげ
60It's@名無しさん:2006/12/29(金) 00:00:21
VR−1000Jで録画したけど、

PSPでも、W44Sでも見れた。

音量が、こちらの方が、大きい。
絵と、音が時たまずれるんだが。
61It's@名無しさん:2006/12/29(金) 02:34:35
62It's@名無しさん:2007/01/03(水) 20:10:02
こいつに、http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/ni_i_mb.html#king512
を使ってみた。

電源入れると、メモステに異常ありとエラーになる。
フォーマットもエラーとなりできない。

多分、マジックゲートがないの原因。

でも、PSPでは、普通にフォーマットできる。

普通のメモステで録画したものを、PC使って、
PSPでフォーマットした、このマイクロのVIDEOフォルダにコピーしたら、
PSPで普通に再生できた。

マイクロ、今はまだ高いが、いずれメモステより安くなるだろうから、
大容量マイクロ(4G)が安くなったら、
録画はメモステで、再生はマイクロ、という運用を考えている。
メモステ1G2枚あるが、これ以上メモステを増やすのは、将来性に不安があるので。

後ほど、このマイクロをいれ〜レコで試してみます。
63It's@名無しさん:2007/01/03(水) 21:40:45
>>62です。

スレ違いですが、一度だけご容赦を。

い〜レコで、microSD+メモステアダプタ、試してみました。

結果は良好で、全く問題なく録画できました。
当然、PSPで再生できます。
ソースは、デジタル放送をDVDレコのHDDに録画したものを、
DVD-RAMにムーブしたものをDVDレコで再生して録画しました。
彼には、マジックゲートやCPRMは無縁です。

これで画質が良ければ、い〜レコ最高なのでしょうが、
普通のmpeg4ですので、画質はMSVRのAVCと比べると、(T_T)
64It's@名無しさん:2007/01/12(金) 07:27:08
保守
65It's@名無しさん:2007/01/14(日) 00:52:13
hosyu
66It's@名無しさん:2007/01/18(木) 19:57:35
んでコピワン以外は44Sで普通に見れるのか?コレ
67It's@名無しさん:2007/01/28(日) 18:33:28
AVC形式を読めないと無理じゃないかね
試しにpspでAVC形式の公式の動画落として
w44sに挿して再生しようとしたら無理だった
68It's@名無しさん:2007/02/05(月) 01:30:35
WQVGAで録画できるのは無いのかな(+o+)
PCじゃ時間がかかって仕方がない…
69It's@名無しさん:2007/02/16(金) 13:39:36
保守
70It's@名無しさん:2007/02/23(金) 13:24:24
AVCってワンセグより綺麗?
71It's@名無しさん:2007/02/24(土) 14:53:31
>>元の素材が良ければ、奇麗。
72It's@名無しさん:2007/02/28(水) 21:26:47
73It's@名無しさん:2007/03/03(土) 08:56:21
QVGA限定なのにDVD-Videoからの変換もコピワンソースからの変換も無理なのか。
何の意味があるんだコレ。
74It's@名無しさん:2007/03/03(土) 12:40:36
ソニー製であること
75It's@名無しさん:2007/03/08(木) 21:46:35
大事だな
76It's@名無しさん:2007/03/10(土) 01:48:26
値段も安くなってきたから気になって来てみたら…
44Sじゃ使えないのか、い〜レコは2Gまでしか対応しないみたいだし
なんかスッキリせんな(´・ω・`)
77It's@名無しさん:2007/03/11(日) 23:21:53
すごく欲しいんだけど性能的に中途半端で値段も高いのがネックなんだよな
でも欲しいんだよ
78It's@名無しさん:2007/04/09(月) 08:37:10
あまり売れなかったからって、このまま消滅する気か!
せめてソニエリ携帯に対応ぐらいしる、そしたら買ってやる!

あ、いえ、その、ゼヒともおながいします。
79It's@名無しさん:2007/04/11(水) 21:11:26
やめときゃいいものを
80It's@名無しさん:2007/04/15(日) 23:52:16
先日買ってきた。

スカパー!録画して持ち歩きたかった。PSPでなかなか綺麗に映って満足(つω^)

スゴ録とか買った方が良いのはわかってるんだが、レコダすでに所持してるし、10万弱で買い換えとかは流石に無理なのでコレをw

レス延びないのみるとやはり需要少ないのかな('A`)

チュナ無いし、メモステのみ
ってのがネックで買う人限定されちゃうからかな(-∀-)
81It's@名無しさん:2007/04/25(水) 22:00:11
できたファイルをvideoフォルダに移しても、再生できました。整理が楽になりました。そういうわけで、最初からvideoフォルダにファイルを作ってほしい。
82It's@名無しさん:2007/05/14(月) 05:40:54
よかったな
83It's@名無しさん:2007/05/30(水) 19:44:40
いーレコ所持者です。

両方お持ちの方に質問なんですが、画質はやっぱこっちのほうが全然いいんですか?
84It's@名無しさん:2007/05/30(水) 20:55:19
>>83
両方持ってます。
明らかに、MSVR-A10の画質が上です。
85It's@名無しさん:2007/05/30(水) 21:55:55
素早いレスありがとうございます。

やはりAVC形式というのが明確な違いの差なのでしょうか。
それともS端子入力の違いなのか。
(どっちもかな)

いーレコだと高画質で録っても速い動きだとブロックノイズが出るけど、A10だとそんな事はないのだろうか。

もうちょっと、おれの背中を押してください。
86It's@名無しさん:2007/05/31(木) 07:38:31
>>85
>いーレコだと高画質で録っても速い動きだとブロック
>ノイズが出るけど、A10だとそんな事はないのだろうか
>。

>>84です。
高画質ならブロックノイズはほとんど出ません(皆無ではないけど)。
標準は使っていないので、分かりません。
動きの激しいシーンではブロックノイズよりも、
液晶の残像が気になりますが。
これはPSP側の問題で、仕方ありません。

次期モデルが出るか怪しいし、
いつ生産中止になってもおかしくないし、
欲しいなら在庫のあるうちに
買うべきだと思います(私はアマで買いました)。
8785:2007/06/01(金) 15:37:25
か、買っちゃったw

アマゾン中古で1.2万だったから・・・・

届いたらレポします。

84さん、ありがとう!!
8885:2007/06/07(木) 15:09:26
報告〜

わたしはスカパーで録ったサッカーをPSPに入れてみるために「いーれこ」を
買ったんですが、サッカーのような細かくて速い動きの映像はいーれこだとついてこれず
セットプレー時に人が密集してるときなどはボールがまるで見えず細かい選手の
動きや、選手自体の判別も難しいものでした。

ところがA10を使ってビックリ
完璧と言っていいほどのクオリティでホント満足してる。
ホントに綺麗。

86さんが言ってる残像も一度確認できましたが、画面が黒になったときに像が残る
ようで、少なくとも私が見るサッカーで画面が黒になるシーンというのはまったくないので
その点に関してはなんにも問題ありませんでした。

それと、イーレコで見てたときはたまに画面が一瞬カクカクする現象があったけど
A10でメモステをフォーマットした関係か、あまりみれなくなった(それでもたまーにあるが)

コクーンのP500との相性(横置きにしたときの大きさが一緒)もばっちりでほんと
気に入ってます
買ってよかった!
89It's@名無しさん:2007/06/14(木) 19:02:51
(・∀・)ニヤニヤ
90It's@名無しさん:2007/06/24(日) 08:49:54
hosyu
91It's@名無しさん:2007/07/07(土) 23:38:44
保守
92It's@名無しさん:2007/07/12(木) 05:49:19
どうなんだろうな
93It's@名無しさん:2007/07/21(土) 21:44:11
保守
94It's@名無しさん:2007/07/23(月) 01:27:44
1万円高くても良いからチューナー内蔵モデルを希望…
勿論、デジタルチューナーで。
地上・BS・CS

そうすれば、魅力的な商品に成ると思う。
記録解像度を上げればパナにも対抗出来る
95It's@名無しさん:2007/07/23(月) 04:06:44
買ってしまった。
96It's@名無しさん:2007/07/23(月) 19:54:10
翌々考えると、チューナーが無いと言う事は…
録画時間がズレると面倒な事に



考え方を変えれば、デジタルで全く狂いの無い録画機器が溢れる世の中にアナログ要素を持ってきた。



売れています?>ソニーさん
97It's@名無しさん:2007/07/23(月) 21:29:40
>>94
>勿論、デジタルチューナーで。

CPRMのせいで、録画に使用したメモステで無いと再生できない。
PCにコピーした後、同じメモステに戻した場合は、セーフ。
他のメモステに移したらアウト。

よってデジタルチューナー内蔵は不要。
もっと安価にしてほしい。

98It's@名無しさん:2007/07/23(月) 23:05:14
結局、中途半端を楽しむ玄人向け商品か…



買おうかな?
今年はソニーに莫大な投資をしてしまう(汗)
序でにメモリースティック8GB

勇気出されたら破滅物だよ
99It's@名無しさん:2007/07/24(火) 02:28:19
PSPは持ってないがビデオデッキ代わりに買おうと思うんだけど、
近いうちに高解像度対応の後継機が出るんじゃないかと不安な今日この頃。
100It's@名無しさん:2007/08/04(土) 23:24:07
保守

101!omikuji!dama:2007/08/07(火) 00:01:59
同じメモステじゃないと移動できないのか・・・
今は亡き1GB使ってた時代の番組がPCにイパーイ('A`)

あのメモステは何処・・・・いやヤフオクの相手の所だけどさ
102It's@名無しさん:2007/08/08(水) 00:15:53
>>101
アナログの録画なら大丈夫。
103It's@名無しさん:2007/08/13(月) 01:40:11

∩( ・ω・)∩
104It's@名無しさん:2007/08/15(水) 20:40:10
暑さのせいなのか、ここ最近録画に失敗する…
105It's@名無しさん:2007/08/24(金) 19:45:52
生産中止age
106It's@名無しさん:2007/08/28(火) 07:34:11
保守
107It's@名無しさん:2007/09/11(火) 20:29:24
保守
108It's@名無しさん:2007/09/14(金) 00:04:21
せめて480×272で録れるようにファームアップ
してくれないかな、出来たらH264AVC。

生産中止じゃ無理?
109It's@名無しさん:2007/10/02(火) 12:35:56
それは無理だな
110It's@名無しさん:2007/10/06(土) 10:05:31
しかし、PSPを本当に勝ち組みにしたいなら、お手軽高画質録画ははずせないが、、
111It's@名無しさん:2007/10/08(月) 04:53:48
携帯変えてMSProDuo4Gが使えなくなったから
こいつの選択もありになってきた
取り敢えず残して置いて、後でPCに移せばいいし
ん? リーダライタでそのままコピーは出来るのかな…
112It's@名無しさん:2007/10/08(月) 04:57:21
てか、102に答えがあった…
ヤフオクに逝ってくる
113It's@名無しさん:2007/10/08(月) 05:03:27
…なんてこった、久々に見たら暴騰しとる
\7,000ぐらいの時に買っときゃヨカタ、もう買えない...orz...サヨナラ
114It's@名無しさん:2007/11/01(木) 10:18:05
保守

これで録るようになって、HDDレコで録らなくなった。
お手軽にPSPで見れるのがいい。
115It's@名無しさん:2007/11/02(金) 22:04:23
国内でも切り捨てられもうだめぽ・・・・・・


ジョグダイヤル搭載で静電パッドも用意した「SO905i」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37001.html
>会場の担当者によれば、microSDカードの採用は「市場動向を見て判断した」ためだという。

>microSDカードの採用は「市場動向を見て判断した」ため
>microSDカードの採用は「市場動向を見て判断した」ため
>microSDカードの採用は「市場動向を見て判断した」ため
116It's@名無しさん:2007/11/09(金) 06:02:46
そうだったのか
117It's@名無しさん:2007/11/22(木) 10:26:42

この機種って、いつ生産中止になったのですか?
118It's@名無しさん:2007/12/15(土) 07:07:23
保守
119It's@名無しさん:2007/12/27(木) 05:44:22
どうなんだろ
120It's@名無しさん:2008/01/12(土) 02:48:39
時代はメモステ
121It's@名無しさん:2008/01/15(火) 00:34:30
 問題を悪用されるとシステムを制御される恐れがあることから、Secuniaは深刻度を5段階で上から2番目に高い
「Highly critical」と評価している。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news014.html
122It's@名無しさん:2008/01/15(火) 02:06:44
これまだ発売してますか?
123It's@名無しさん:2008/01/26(土) 00:56:55
保守
124It's@名無しさん:2008/01/26(土) 02:09:06
ヤフオクでゲット!!ただ肝心のメモステが…
125It's@名無しさん:2008/01/27(日) 22:58:40
メモステはメモ捨て
126It's@名無しさん:2008/02/03(日) 10:45:48
メモステはもう止めろ
メモステはもう陳腐化した技術だ
時代はSDカードじゃないか
127It's@名無しさん:2008/02/16(土) 12:30:29
保守
128It's@名無しさん:2008/02/16(土) 18:39:14
録画に失敗して、今まで録り貯めてた10GBがパァ〜になりました(T_T)
録画データと同じフォルダにあるMSFファイルが壊れるとダメだね。

録画失敗してんならMSFファイル更新すんなよ・・・

今まで試してなかったけど、
ファイルの切り取りじゃなくて、コピーでも大丈夫みたいだね。
メモステにあるファイルを消し、HDDにコピーしたファイルを
コピーして元の場所に貼り付けたら再生出来た。
ファイル名変わってたけど。
129It's@名無しさん:2008/02/24(日) 10:15:36
メモステ壊れたらどうするの?
130It's@名無しさん:2008/02/24(日) 14:48:36
>>129
>メモステ壊れたらどうするの?
アナログ放送録画したものなら、
どのメモステに戻しても大丈夫(video フォルダに戻すのが
確実)。
デジタル放送は録画時以外のメモステはだめ。
131It's@名無しさん:2008/03/01(土) 00:40:34
HO
132It's@名無しさん:2008/03/06(木) 23:36:08
保守
133It's@名無しさん:2008/03/15(土) 00:16:46
134It's@名無しさん:2008/03/15(土) 15:50:35
メモステてもう捨てていいの?
135It's@名無しさん:2008/03/28(金) 06:51:47
hosyu
136It's@名無しさん:2008/04/13(日) 06:59:05
どうなんだろうな
137It's@名無しさん:2008/04/28(月) 15:26:06
まだこのスレあるのか
sundiskの8GBは使える?
誰か知らん?
138It's@名無しさん:2008/05/13(火) 09:47:48
生存者はいるか
139It's@名無しさん:2008/05/31(土) 08:02:45
よくわからんな
140It's@名無しさん:2008/06/25(水) 19:00:53
sundiskの4GBを使って地デジ録画に挑戦したのですが失敗してしまいました。
誰か解決方法を知っていたら教えていただけないでしょうか?
141It's@名無しさん:2008/07/07(月) 22:33:50
>>140

画像安定機を使用してみては?
裏コード入力無しで、地デジは、録画出来ますよ。

マイクロSDの変換品にも録画出来るから便利ですよ。
142It's@名無しさん:2008/07/08(火) 15:05:28
有難う御座います、マイクロSDですか調べてみます。
143It's@名無しさん:2008/07/08(火) 17:32:28
>>142

マイクロSD より、画像安定機を調べて下さいね。

コピーガードを解除しないと、マイクロSD に録画出来ませんよ。
144It's@名無しさん:2008/07/09(水) 18:05:44
>>143
有難う御座います。
画像安定機調べて見ましたが結構値が張りますね......。
145It's@名無しさん:2008/07/21(月) 11:01:50
microSD→MSduo変換アダプター

店頭販売しているところ知りませんか?
できれば全国チェーンで西にもあるお店で。
146It's@名無しさん:2008/08/06(水) 13:29:29
SanDiskでデジタル録画できないとかいう情報が出てたので躊躇してたが、
人柱でSanDisk UltraII SDMSPDH-008G-J61を買ったが問題なく録画できたぞ。
ダメだったやつは、偽者掴まされてるんじゃないのか?
ソニー製で妥協せずよかった。
いい買い物した。
147It's@名無しさん:2008/09/07(日) 07:27:03
なるほどね
148It's@名無しさん:2008/09/24(水) 00:01:13
保守
149It's@名無しさん:2008/10/09(木) 03:15:54
保守
150It's@名無しさん:2008/10/24(金) 17:28:59
今日ひさしぶりに使った
151It's@名無しさん:2008/11/10(月) 17:36:40
保守
メモステ安くなったね
152It's@名無しさん:2008/11/13(木) 05:55:24
そうなのかい
153It's@名無しさん:2008/11/14(金) 16:36:32
X95買ったから、いらなくなった
154It's@名無しさん:2008/11/24(月) 23:00:14
>>151
2GBが600円台で買えるようになったSDカードに比べると高すぎだが
155It's@名無しさん:2008/12/07(日) 08:44:26
ほす
156It's@名無しさん:2008/12/16(火) 23:01:21
16:9のTV放送を録画すると
左右幅が圧縮された状態で録画されると思うのですが、
そうなるとPSPで16:9の画面で見るには画面モード「フル」で
拡大された状態で見るしかないのでしょうか?

額縁状態でもいいので
拡大されてない状態でPSPで見ることはできないでしょうか?
157It's@名無しさん:2008/12/23(火) 23:51:36
ほす
158It's@名無しさん:2008/12/28(日) 21:29:09
ソースをレターボックス出力にすれば額縁になるとは思うけどメリットないんじゃないかな
159It's@名無しさん:2009/01/11(日) 05:39:18
保守
160It's@名無しさん:2009/01/19(月) 21:36:34
hosyu
161It's@名無しさん:2009/01/22(木) 17:35:43
まあだこのスレあんのかw
162It's@名無しさん:2009/01/24(土) 17:29:29
関連スレないかなぁ
163It's@名無しさん:2009/02/14(土) 11:42:24
保守
164It's@名無しさん:2009/03/05(木) 21:33:22
どうなんでしょ
165It's@名無しさん:2009/03/18(水) 02:43:06
保守
166It's@名無しさん:2009/04/08(水) 01:34:22
保守
167It's@名無しさん:2009/04/16(木) 05:20:40
そうなんだ
168It's@名無しさん:2009/05/26(火) 21:43:17
なるほどね
169It's@名無しさん:2009/07/05(日) 12:18:15
やはりそうかい
170It's@名無しさん:2009/08/18(火) 20:42:06
そういうことかい
171It's@名無しさん:2009/09/10(木) 21:45:03
自己診断E1005が発動されて旨く録画できない。
誰か同じ現象の方居ませんか?有る方のブログ
で無償修理して貰ったと有りましたけど・・・。
172It's@名無しさん:2009/10/06(火) 20:46:46
ほす
173It's@名無しさん:2009/10/20(火) 13:33:28
MSVR-A10を中古で安く買えるとこないですか?
174It's@名無しさん:2009/10/23(金) 04:31:08
オクでこの前1万で購入したわ。
親がアニメ冬ソナ(笑)見たがってたので録画してPSPで見させてる。

何気に16GBで録画出来るんだよねー。録画時間がとんでもないw
ってか8Gがフォーマット、録画が出来ん。アマゾンで買ったと思うのだが偽物の可能性あるのだろうか(verUP済み
175It's@名無しさん:2009/10/29(木) 22:15:52
そうでしたか
176It's@名無しさん:2009/11/22(日) 12:12:47
>>171
 同じエラーでてカスタマーセンターに聞いたら、引取りの上見積もり金額を
教えるとの事。 頼んで引き取ってもらったら二日で返送されてきた。
 見積もりの連絡なしで修理も無料でした。
177It's@名無しさん:2009/12/23(水) 22:31:11
なるほどね
178It's@名無しさん:2010/01/12(火) 13:16:56
まだこのスレあるのかw
179It's@名無しさん:2010/03/09(火) 21:55:30
よかったね
180It's@名無しさん:2010/04/21(水) 23:22:58
そうなんだ
181It's@名無しさん:2010/06/05(土) 15:31:09
今年から新社会人の腐女子です。。

2年前くらいに兄から貰ったメモステ専用録画機MSVR-A10があるのですが、
PSPgoのM2をアダプタに差してDuoサイズにして利用できるのでしょうか?

Sonyのページ見ても「未検証」となってるし、社会人になって前の晩の番組を録画して
電車で見たいので、利用可能なら速攻でPSPgo買いに行きます!
182It's@名無しさん:2010/06/19(土) 07:19:31
どうなんだろうね
183It's@名無しさん:2010/08/13(金) 05:58:01
よくわからんな
184It's@名無しさん:2010/10/01(金) 05:59:52
そうなのかい
185It's@名無しさん:2010/11/12(金) 06:07:45
なるほどね
186It's@名無しさん:2011/01/01(土) 20:47:21
やっぱりね
187It's@名無しさん:2011/01/18(火) 16:13:18
>>181
できるんじゃね?
188It's@名無しさん:2011/10/17(月) 12:42:21.38
できるのか
189It's@名無しさん
要はマジックゲート対応か否かの問題だから普通に出来る