【  VAIO typeA 】Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
11/2
22/2:2006/03/13(月) 05:59:16
3It's@名無しさん:2006/03/13(月) 06:31:55
>1/2
4It's@名無しさん:2006/03/13(月) 08:35:15
+    *
     ∧_∧    *
     (0゚・∀・) +  ワクワクテカテカ
   oノ∧∪ ∪
   (0゚(0゚・∀・)+   ワクワクテカテカ
   ∪(0゚∪ ∪
  /ヽ_と__)__)/ヽ   +
 (0゚   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
 (0゚     ∪   ∪     +
 と______)______) 
5It's@名無しさん:2006/03/13(月) 09:19:20
ここはワクテカするスレだな・・・。
6It's@名無しさん:2006/03/13(月) 10:44:34
とりあえず現在わかってることは夏モデルはブルーレイ搭載ということだな。
7It's@名無しさん:2006/03/13(月) 11:17:27
VAIOサポートより判明

PC/AT互換機でありながら、わざわざ余計な費用をかけて汎用品を使用できないように独自仕様にしてしまっていること・・・、
これらの事を考えるとSONYは販売した後もユーザーから金を搾り取ることしか考えていないように見えます。
8It's@名無しさん:2006/03/13(月) 11:27:13
独自仕様=VAIOの個性なのでそれが嫌なら他のメーカーの平凡な機種買えば?
9It's@名無しさん:2006/03/13(月) 13:33:25
独自仕様って・・・。メーカー系は富士通もNECもそうだろ。
10It's@名無しさん:2006/03/13(月) 13:35:05
おおっと、ワクテカするの忘れてたぜ

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ10Get!
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
11It's@名無しさん:2006/03/13(月) 13:38:05
ブルーレイ搭載!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
12It's@名無しさん:2006/03/13(月) 14:21:02
正直ブルーレイあっても何も変わらんと思う
13It's@名無しさん:2006/03/13(月) 15:50:56
X1800搭載!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
14It's@名無しさん:2006/03/13(月) 15:54:55
他メーカの部品は、市販で代わりがきく。糞はあまりの変態っぷりに無理。
それに、1年後の故障率は激高。よって高価な鉄くず・・・。私も二年前はそっちだったのに。。。。
15It's@名無しさん:2006/03/13(月) 22:01:38
>>12
それでもブルーレイがあるから買いたい奴は出てくる。
これが商売。
16It's@名無しさん:2006/03/13(月) 22:26:11
地デジ搭載!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
17It's@名無しさん:2006/03/13(月) 22:28:25
Winny 搭載!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
18It's@名無しさん:2006/03/13(月) 23:35:53
ちょwwwwおまwwwwwwww
19It's@名無しさん:2006/03/14(火) 00:35:44
東芝は13日、発売を延期していた地上デジタル放送対応ノートPC「Qosmio G30」の発売日を3月18日に決定したと発表した
地上デジタル放送の視聴/録画に対応。最上位モデル「G30/596LS」は1,920×1,200ドット表示対応17型ワイド液晶を搭載し、フルHDの映像表示が可能

やばいよー買っちゃうよー
20It's@名無しさん:2006/03/14(火) 01:39:17
GK出てこい!
夏モデルではQosmio以上のものを出してくれるのかどうか教えろ。
18日までに教えてくれなかったらQosmio買う。
21It's@名無しさん:2006/03/14(火) 07:53:02
夏もでません
22GK:2006/03/14(火) 09:08:12
>>19-20
どうぞ東芝製品をご購入してあげてください。
23It's@名無しさん:2006/03/14(火) 09:23:08
5月まで待てないんならQosmio買えYO!
24It's@名無しさん:2006/03/14(火) 20:00:24
【東芝】dynabook/Qosmio [【TOSHIBA】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1139457750/
25It's@名無しさん:2006/03/14(火) 20:05:20
>>20
今週末から来週にかけてG30購入しますた宣言が聞けそうですね。
東芝ハッタリクオリティでもない限り。ガンバ!
26It's@名無しさん:2006/03/14(火) 20:21:12
GeForce Go 7900搭載!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
27It's@名無しさん:2006/03/15(水) 02:03:04
初めて被害者になって、事故の痛みを知る カスタイマに
28It's@名無しさん:2006/03/16(木) 18:07:14
人いねーなぁ・・・
29It's@名無しさん:2006/03/17(金) 12:51:00
展示品ですがAS54Bが99800円で売ってたんですが、
これはお買得といえますか??

ノート買うのは初めてなもんで……。
30It's@名無しさん:2006/03/17(金) 12:53:37
「VAIO」シリーズでBlu-ray Discドライブを搭載したモデルを2006年初夏にリリースすることや、
BD-R/BD-REメディアを4月からリリースすることなどが明らかにした。
31It's@名無しさん:2006/03/17(金) 13:57:30
キシュツ
32It's@名無しさん:2006/03/17(金) 16:14:55
+    *
     ∧_∧    *
     (0゚・∀・) +  ワクワクテカテカ
   oノ∧∪ ∪
   (0゚(0゚・∀・)+   ワクワクテカテカ
   ∪(0゚∪ ∪
  /ヽ_と__)__)/ヽ   +
 (0゚   ・   ∀ ・ ) ワクワクテカテカ
 (0゚     ∪   ∪     +
 と______)______) 
33It's@名無しさん:2006/03/17(金) 16:28:35
>>29
早く買いに行け!!!
34It's@名無しさん:2006/03/17(金) 16:30:00
>>20

我慢したものだけが後で笑うのだよwwwwwww
35It's@名無しさん:2006/03/17(金) 16:32:02
>>29
・誰が何をしたかわからない(液晶にチョップを食らわせたかもしれない)
・2ヵ月後には旧機種

以上を踏まえてどうぞ。
36It's@名無しさん:2006/03/17(金) 20:55:44
悩むまでもなく他の人に買われている可能性が高いと思うが。
37It's@名無しさん:2006/03/17(金) 23:16:55
現物を見て納得できる状態なら気にしなくて良いと思うがな。
実用品として使い倒す気があるならお買い得。
展示品ということで保証期間の延長が可能ならしておいたほうが良い。
38It's@名無しさん:2006/03/19(日) 15:12:12
燃料投下

νモデルは
VGN-AR70B
でつ
39It's@名無しさん:2006/03/19(日) 21:55:36
スペック予想
OS Windows XP Professional
CPU Intel Core Duo T2600 2.16GHz
ディスプレイ 17型ワイドWUXGA
メモリー 2GB
HDD 320GB
GPU GeForce Go 7900GTX
ドライブ BD/DVDスーパーマルチ
TVチューナー アナログ+地上・BS・110度CSデジタル
40It's@名無しさん:2006/03/19(日) 23:50:02
ツマンネ。燃料にもなりやしねぇ・・・
41It's@名無しさん:2006/03/20(月) 09:47:10
ま、普通に考えてX1600だわな。
HDDはどうすんのかね。2台積むとデカくなるが・・・
4238:2006/03/20(月) 09:53:12
残念。
GeForce Go 7600でつ
43It's@名無しさん:2006/03/20(月) 14:48:24
7600か・・・。買わね。
44It's@名無しさん:2006/03/20(月) 14:50:58
つーか仕様的には東芝とまんま一緒じゃねーのか?ツマンネ・・・
45It's@名無しさん:2006/03/20(月) 15:52:19
>>42
どうせX1800とかGo 7800とかは積まないだろうなあ・・・って思ってたら本当に積まなかったな。
本当はサプライズがあるんだろ?
46It's@名無しさん:2006/03/20(月) 16:57:59
普通に考えたら7900GTXだろ!
47It's@名無しさん:2006/03/20(月) 21:17:43
どくじしようう、顧客は修理で、2度カツアゲ
48It's@名無しさん:2006/03/22(水) 10:03:31
Go 7600だけどVRAM512MBとか?未発表のGo 7700とか出てきたりとか?
何かインパクト欲しいな。
49It's@名無しさん:2006/03/22(水) 12:48:06
Vista延期らしいね。
もう待てないから夏モデル買うよ。
良いの出せよ!!
50It's@名無しさん:2006/03/23(木) 01:55:10
ここもノートPC板も寂れてるな・・・。
しかし、まだ現行機種売ってるね。もう1割くらい安ければなぁ・・・。
51It's@名無しさん :2006/03/23(木) 03:04:06
ソニーの、ノートPC内でのtypeAの役割は

ノートパソコン界のフラッグシップ
XR、GR系の品質を受け継ぐこと
AV機能、拡張性ではこれ!と言えるもの。

なんだろうけど、TypeA初期からEやFと変わらないポジションに
メーカーが置こうとしてるところ。
今やTV機能はどこのPCでも可能なんだからそれらに差をつける
"何か”が必要に思えるんだけどね。

AVステーションやポートリプリケーターがあるならそれにTVチューナーつけて、
本体でワイヤレス視聴したり、チューナー内蔵しない分軽くしたりとか
できるはず。

AS15.4型はチューナー内臓で重くなったり、フェリカポート、ワンタッチTVは
付くもののビデオ表示関係が弱かったりと中途半端だよな。

15型系列では初期のワイドではない素うどん、もしくは
ワイヤレスマウス+AVステーションの15.4型(いずれもソニスタ)が
勝ち組かな。シンプルか機能性を突き詰めた機種ということで。
52It's@名無しさん:2006/03/23(木) 08:44:37
フラッグシップっていうくくりはもうないのかもしれないね
"大画面"と"モバイル"ってわけてるぐらいだし
53It's@名無しさん:2006/03/23(木) 20:30:21
VGN-A60Bを使うオレ様が勝ち組!
54It's@名無しさん:2006/03/23(木) 22:27:53
VGN-A60Sを使うオレ様のほうが勝ち組!
55It's@名無しさん:2006/03/24(金) 01:09:17
54は貧乏人w
56It's@名無しさん:2006/03/24(金) 09:27:12
新type Aは延期、Vistaも延期。買い時は来年だな。
57It's@名無しさん:2006/03/24(金) 09:35:42
>>56
新typeA延期についてkwsk
延期するならQosmio G30買うよ?
58It's@名無しさん:2006/03/24(金) 12:24:01
はい!どうぞ!
59It's@名無しさん:2006/03/24(金) 16:17:52
>>57
うん、いいよ(o^-')b
60It's@名無しさん:2006/03/24(金) 18:01:48
現行機種もっと安くならんかな。AVパワーアップステーションは25,000円とか・・・
61It's@名無しさん:2006/03/25(土) 13:54:53
PentiumM750とPentiumM780の価格差が大きいね(5万)
せめて3万にしてほしいなぁ
6261:2006/03/25(土) 13:57:12
スマン。価格差は実際こんなものだった。
63It's@名無しさん:2006/03/26(日) 01:43:33
質問
CCCDをMP3化する時、CDドライブの型番によっては問題無く
リッピングできるって事だけど、
当方A62BはCCCDを問題無くリッピング出来ます。
これって、A62B全部?それとも一部だけ?
64It's@名無しさん:2006/03/26(日) 10:19:23
>>63
DVD記録型ドライブはデスク用、ノート用共どれでもたいていイケる。
駄目なのは昔のCD-R専用機。
TYPEAでDVD記録できる機種なら全部出来るでしょ。
65It's@名無しさん:2006/03/28(火) 13:03:38
発表まであと2週間
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
66It's@名無しさん:2006/03/28(火) 13:23:08
キミには何度騙されたことか・・・
67It's@名無しさん:2006/03/29(水) 20:41:12
Vistaのアップグレードプログラムが4月以降という話だし、
来月になれば順次夏モデルの発表が始まるだろう。
春モデルは異例の早さになっていたことだし。

ただ、Vistaが遅れた影響で製品計画の見直しが入って
発表も遅れる可能性もあるな。
68It's@名無しさん:2006/03/29(水) 22:24:11
今回は期待できるかも
http://arena.nikkeibp.co.jp/bestpc/magazine/index.shtml#jigou
2006年5月号は4月13日(月)発売です
内容は一部変更になる場合があります
特集
ゴールデンウィーク前に一斉登場!?
夏モデルパソコン速報
4月上旬までに登場する、2006年夏モデルパソコン第1弾をすべて紹介。新CPU
「Core Duo」搭載ノートは一気に拡大するのか?テレビパソコンのデジタル放送
対応はどこまで進むのか? 次世代DVDドライブは? この夏も注目ポイントが目白
押しです。

とりあえず4月13日までには発表されるわけだ
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
69It's@名無しさん:2006/03/30(木) 10:40:33
>>68
期待はずれだったりしてなw
70It's@名無しさん:2006/03/30(木) 11:06:58
ソニー以外の夏モデルだったりしてな
71It's@名無しさん:2006/03/30(木) 12:14:51
どうせGo 7600だ。東芝とどっこいどっこいだ。
72It's@名無しさん:2006/03/30(木) 13:46:02
73It's@名無しさん:2006/03/30(木) 14:05:14
>>72
・日本では売らない
・売るとしても30万↑
ってところだろ。東芝だし。
アメリカとかってこういうハイエンドが売れるんだよなぁ・・・。
74It's@名無しさん:2006/03/31(金) 10:27:44
typeFTV完全に負けてる15.4型typeAは存在意義がなくなってしまったから
夏モデルではフルチェンだろうね。
QosmioG30のようなのになるんじゃないかな?
75It's@名無しさん:2006/03/31(金) 19:30:07
東芝はHD対応でソニーはBDだろ
ソニーでHDは無理なのか・・・
76It's@名無しさん:2006/03/31(金) 20:39:38
もう待てないからG30買おうと思って電器屋に行った。
でも他社に浮気はいけないと思いとどまってtypeFTV買ってきた。
GPUがついてないのが残念だが・・・
てかQosmioの一番高いやつどこにも売ってないよ?
77It's@名無しさん:2006/03/31(金) 21:19:01
typeAは2004年夏のVAIO第2章で登場以来2年経過したからデザイン一新でフルモデルチェンジだろ。
78It's@名無しさん:2006/03/31(金) 22:54:21
type F TVの液晶って僅かにムラがあるんだよなぁ
type Aは東芝にならってNTSC比72%の高色純度タイプで頼むよ。
GPUはGo7600でもいいからTC無しで256MBで頼むよ。
79It's@名無しさん:2006/03/31(金) 23:02:36
そうか?俺は全く気にならないが。
ピュアクリーンだし良いんじゃないの?
ただ右下の隅だけ暗いのが気になるな。
80It's@名無しさん:2006/04/02(日) 19:18:58
ノートPC板のAスレより
100 :[Fn]+[名無しさん]:2006/04/02(日) 11:56:08 ID:Kjv8U2J6
次期TypeAはBDドライブ搭載だよ
テレポには地デジチューナーも付けるよ

typeFTV買った俺って・・・OTL
81It's@名無しさん:2006/04/03(月) 09:10:01
次期モデルにBDドライブ搭載って情報はかなり前から出ていたと思うが
82It's@名無しさん:2006/04/03(月) 10:24:55
で、BD搭載は早くて来年じゃない?
PS3も11月だし
83It's@名無しさん:2006/04/03(月) 12:24:42
>>82
お前は1つ上のレスも読めないのか・・・
84It's@名無しさん:2006/04/03(月) 15:43:55
で、ワクテカしていいのかな?しちゃうゾ!
あと1週間くらい?
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
85It's@名無しさん:2006/04/03(月) 18:39:29
>>84
正確に言うとあと1週間と1日ね。
86It's@名無しさん:2006/04/03(月) 23:37:27
次期typeA予想スペック
OS WindowsXP Professional
CPU Intel Core Duo T2600 2.16GHz
ディスプレイ 17型ワイドWUXGA
メモリー 4GB
HDD 100GB×2(SATA,7200回転/分)
GPU NVIDIA Quadro FX 2500M
ドライブ BD/DVDスーパーマルチドライブ
テレビ 地上アナログ/地上・BS・110度CSデジタル放送対応
オフィス Office Professional Enterprise 2003
87It's@名無しさん:2006/04/03(月) 23:50:43
メモリ4Gとかもうアフォかとバカかと
88It's@名無しさん:2006/04/04(火) 09:03:56
Quadroってバカですか?
オフィスってどんな意味か知ってますか?
89It's@名無しさん:2006/04/04(火) 09:22:05
バカの極みだな。
HDDはどう考えても5400rpmの120GBだろ。TVパソコンには容量が欲しいからな。
しかし時期的にはGo 7900を積んでくれてもいいんだが・・・
やっぱりGo 7600?
90It's@名無しさん:2006/04/04(火) 22:02:31
市販なし
オーダーメイドのみ
91It's@名無しさん:2006/04/04(火) 22:49:17
>>90
馬鹿なのか釣りなのかわからんなwww
92It's@名無しさん:2006/04/04(火) 23:09:35
発表まであと1週間、発売まであと2週間だね。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
93It's@名無しさん:2006/04/05(水) 09:10:50
いつまであと1週間なんだよw
94It's@名無しさん:2006/04/05(水) 09:38:31
ワクテカして何ヶ月経ったっけ?w
95It's@名無しさん:2006/04/06(木) 01:22:49
発表まであと5日?
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
96It's@名無しさん:2006/04/06(木) 17:49:01
BootCamp登場でMacBookProという選択肢も・・・
もちろんtype AはMacBookProなんて目じゃないくらいオサレなデザインで出るんだよな?
97It's@名無しさん:2006/04/06(木) 19:07:55
Apple社員キタ――(゚∀゚)――― !!
残念だが俺たちはVAIO以外には興味ないからw
何でわざわざMacなんて買うのかわからんwww
98It's@名無しさん:2006/04/06(木) 19:21:01
Macってオサレっていうか単調なんだよね
99It's@名無しさん:2006/04/06(木) 19:24:05
残念!DELLユーザーでしたw
いや、オサレでいいじゃん。MacBookPro。昔はVAIOもオサレだったじゃん。505とか。XRも好きだったな。
だからまたオサレなVAIOを期待してんのよ。あとTV機能とキレイな液晶も欲しいのよ。
でもtype F TVはちょっとな・・・。っつーわけでtype A。期待してるヨ。

あ、DELLはInspiron9400。3Dゲーはいいんだが液晶がすっげーしょっぱい。っつーかありえねーw
っつーわけでVAIO。ワクテカして待ってるね。
100It's@名無しさん:2006/04/06(木) 19:50:19
VAIOは今もオシャレでしょ。
typeF TVはGPUとWSXGA+選べたら買うんだけどなあ・・・
101It's@名無しさん:2006/04/07(金) 00:34:42
Apple社員が必死だな。
DELLのユーザーがVAIOを欲しがるなんてあり得ないシチュで逃げを打って。
102It's@名無しさん:2006/04/07(金) 00:58:54
てかAppleがいくら頑張ったところでSONYの足元にも及ばないんだからwww
103It's@名無しさん:2006/04/07(金) 01:06:53
Macは、OSがWindowsじゃないって時点で終わってるよ。
使えるとか使えないとかの次元じゃない。
104It's@名無しさん:2006/04/07(金) 01:08:26
おいおい、それじゃぁSONY社員必死だなって思われるぜ。
105It's@名無しさん:2006/04/07(金) 07:56:56
ここはSony板のVAIOスレだ
106It's@名無しさん:2006/04/07(金) 09:01:02
やべぇ、ワクテカ今週だと思ってた・・・
ボケてんな、オレ。逝ってくる・・・
107It's@名無しさん:2006/04/07(金) 22:30:11
こんな書き込み見つけた

586 :It's@名無しさん :2006/04/07(金) 15:28:00
VAIO夏モデル
typeRが2機種になって上位モデルにブルーレイ、地デジ搭載。両機種ともスペックアップ。
typeHはスペックアップのみ。
typeVは全機種CoreDuo搭載。
typeMはスペックアップのみ。
typeAの後継typeAXは2機種。両機種ともに17型、CoreDuo、地デジ搭載。上位モデルのみWUXGA、ブルーレイ。
typeFはPenM→CoreDuoにグレードアップ。
typeFTVは継続販売。
typeSZとtypeSがまとめられてtypeSZが2機種に。両機種CoreDuo。上位モデルはスペックアップ、下位モデルはコストパフォーマンス重視。
typeTはCPUがPenMに。

地デジ、ブルーレイ、WUXGAって・・・すごいな
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
108It's@名無しさん:2006/04/07(金) 22:40:16
ちょっと待て、AXなのか?それってデザインがちょっとなぁ・・・
109It's@名無しさん:2006/04/07(金) 23:48:53
次期モデルではスピーカーはtypeF TVと同じやつにして欲しいな。
Aのスピーカーはノートの癖に場所取りすぎなんだよ!
AVパワーアップステーションは取り外して持ち運ぶときに便利だから次も採用して!
110It's@名無しさん:2006/04/08(土) 02:01:18
AXってアメリカで売ってるやつ(BXの17インチバージョン)と筐体いっしょなのかね?
111It's@名無しさん:2006/04/08(土) 18:59:34
違うよ。
112It's@名無しさん:2006/04/08(土) 19:07:06
>>107
そのカキコ、いくつか間違ってるところがある。

typeAの後継はAXじゃなくてAR。
AXは、FTVの発売前の暫定名称。BX海外向けの17型でもない。

FTVも一応マイナーは出るし、
typeFはFSからFEに名前が変わる。FEは既に春モデルとして海外で発売済。
113It's@名無しさん:2006/04/08(土) 20:11:03
>>112
スペックを詳しく!!
114It's@名無しさん:2006/04/08(土) 20:12:03
スマン。sage忘れた
115It's@名無しさん:2006/04/08(土) 22:04:13
お、ARか。なんかカッコイイ
116112:2006/04/09(日) 00:03:10
>>113
詳しくは知らない。
117It's@名無しさん:2006/04/09(日) 13:44:45
>>116
氏ね
118It's@名無しさん:2006/04/09(日) 14:19:33
発表まであと2日?
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
119It's@名無しさん:2006/04/09(日) 20:34:36
>>117
お前がなw
120It's@名無しさん:2006/04/09(日) 21:58:03
>117>119
末永く お幸せに
121It's@名無しさん:2006/04/09(日) 22:08:34
結局春モデルは無しだったねw
122It's@名無しさん:2006/04/10(月) 00:17:30
いよいよ明日発表だね
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
123It's@名無しさん:2006/04/10(月) 00:21:32
>>122
本当に?SONYのサイト見てれば出る?
124It's@名無しさん:2006/04/10(月) 00:22:18 BE:409353757-#
もうあんたに騙されたくないのよ!!
125It's@名無しさん:2006/04/10(月) 00:46:58
使える携帯電話のHPだよ
http://movie.geocities.jp/sdf999com2000/
126It's@名無しさん:2006/04/10(月) 08:05:08
necと富士通は明日だね。
地デジ対応モデルが続々出る。
ソニーも明日かな?
127It's@名無しさん:2006/04/10(月) 09:40:22
とうとう今日発表だね
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
128It's@名無しさん:2006/04/10(月) 13:17:13
>>127
来なかったねwww
129It's@名無しさん:2006/04/10(月) 18:19:43
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0410/toshiba.htm
株式会社東芝は、HD DVDドライブを搭載したノートPC「Qosmio G30/697HS」を5月中旬に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は40万円前後の見込み。
光学ドライブにHD DVD対応のドライブを搭載したノートPC。東芝では世界初としている。ドライブは、
HD DVD-ROMの読み込みに加え、各種DVDフォーマットの読み込み/書き込み、CD-R/RWの読み込み/書き
込みにも対応する。
液晶ディスプレイには1,920×1,200ドット(WUXGA)表示対応の17型ワイド液晶を搭載し、フルHDでの
視聴ができる。また、地上デジタルTVチューナ、アナログTVチューナを各1基搭載し、地デジ/アナログ
の同時録画も可能。高画質化回路に同社独自の「Qosmio Engine」を採用する。
オーディオは、ドルビーデジタルプラス、ドルビーTrue HD、DTS-HDに対応し、Harman/Kardon製
ステレオスピーカーを内蔵する。
また、GPUにGeForce Go 7600(ビデオメモリ128MB)を搭載。HDMIトランスミッタと組み合わせてHDMI
出力を備え、HDMI端子付きのTVへ出力でき、HD DVDプレーヤーとしての利用もできる。同機は1月の
International CESや、3月末のHD DVDプレーヤー発表会でも参考展示されていた。
主な仕様は、CPUにCore Duo T2500(2GHz)、メモリ1GB(最大2GB)、HDD 240GB(120GB×2)、OSにWindows
XP Home Edition(SP2)を搭載。Office Personal Edition 2003/OneNote 2003がプリインストールされる。
インターフェイスはUSB 2.0×4、IEEE 1394(4ピン)×1、ExpressCardスロット×1、Type2 PCカード
スロット×1、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11a/b/g無線LAN、モデム、SDカード/MMC/メモリースティック
(PRO)/xD-Picture Card対応スロット、ミニD-Sub15ピン、Sビデオ出力、音声入出力などを備える。
バッテリ駆動時間は約3時間。本体サイズは約406×295×45.5〜53.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約4.8kg。
USB接続のアンテナブースタ、B-CASカード、リモコンなどが付属する。
130It's@名無しさん:2006/04/10(月) 19:50:44
東芝は10日、次世代DVD「HD―DVD」が再生できる世界初の
ノート型パソコンを、国内向けに5月中旬に発売すると発表した。
3月末に発売した再生機に次ぐ対応商品の第2弾。ソニー陣営との規格
争いの本格化が見込まれる中、同社は「早めに商品化し、規格の認知度
を上げたい」と話している。
「コスミオ」シリーズの新製品で、従来のDVDやCDの記録・
再生もできるようにする。画面は17型で、ハイビジョン画質を楽しめる。
オープン価格だが、市場想定価格は40万円前後。欧米でも6月までに発売
する。HD―DVD向けのソフトは今月中に映画など8タイトルが発売され
る。
一方、ソニーなどが推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」は、
ソニーがデスクトップとノート型パソコンを今年の初夏までに国内外
で発売する予定。【遠藤和行】
(毎日新聞) - 4月10日19時36分更新
131It's@名無しさん:2006/04/10(月) 23:11:06
で、typeARの発表いつよ
132It's@名無しさん:2006/04/10(月) 23:21:51
明日だよ。
133It's@名無しさん:2006/04/11(火) 01:13:18
ネタバレ注意


VGN-AR50B
LCD 17Wide(WXGA+)
GFX NVIDIA GeForce Go 7600/128MB
CPU Intel Core Duo T2300E(1.66GHz)
HDD 160GB(2.5/12.5/4200rpm)
OPT SuperMulti(Rx8/RWx4/RAMx5/+DLx2.4/-DLx2)
CLR Black
発売は5月中旬。


VGN-AR70B
LCD 17Wide(WUXGA)
GFX NVIDIA GeForce Go 7600/256MB
CPU Intel Core Duo T2500(2.00GHz)
HDD 200GB(100GBx2/2.5/9.5/5400rpm) / RAID 0
OPT Blu-ray
CLR Premium Black
発売は5月下旬以降


共通仕様
OS WindowsXP Home Edition
MEM 1GB(512x2/DDR2/533)
Office 2003 Personal
134It's@名無しさん:2006/04/11(火) 01:18:46
>>129
>>130

すごいな、40万か。まさにハイエンド機だな。オマエらみたいな貧乏人は買えないな。
135It's@名無しさん:2006/04/11(火) 02:17:24
ありそうなスペックだ。けど、
CPUは2600を積んで欲しかったな。
HDは二台積むぐらいなら、1台を
パワーアップステーション側に3.5”積んで本体無くても
録画しておけるようにするとかさ。無茶?かな?
136It's@名無しさん:2006/04/11(火) 11:14:33
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
137It's@名無しさん:2006/04/11(火) 11:49:09
2,3日中に発表があるとしても発売は5月に入ってからなの?
すぐ買いたいのに
138It's@名無しさん:2006/04/11(火) 13:15:26
NECと富士通きたぞ
139It's@名無しさん:2006/04/11(火) 13:26:35
発売は、4月でしょ。
140It's@名無しさん:2006/04/11(火) 13:38:58
富士通も地デジ、HD DVDモデル出したね。
それに比べてNECは・・・OTL
ソニーは頑張れよ!!
141It's@名無しさん:2006/04/11(火) 13:58:41
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
142It's@名無しさん:2006/04/11(火) 16:37:19
富士通、初のBlu-rayドライブ搭載PCを発売
143It's@名無しさん:2006/04/11(火) 18:18:53
発表と発売はいつよ
144It's@名無しさん:2006/04/11(火) 19:14:41
145It's@名無しさん:2006/04/11(火) 20:39:47
富士通のNXすごいな。でも高すぎだな。。。
VAIOの新TypeAがいまいちだったら、現行のTypeAを買おうかな。
146It's@名無しさん:2006/04/11(火) 22:00:56
販売中止になって新type Aの予約が始まるんじゃないのか?
147It's@名無しさん:2006/04/12(水) 00:52:47
ついに今日発表だね!!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
148It's@名無しさん:2006/04/12(水) 00:57:06
>>147
(*´∀`)━━)゚Д`)・;:'━○ ガッ!!!
149It's@名無しさん:2006/04/12(水) 01:30:02
タイプAっていうのは持ち歩くにはちょいとでかいし、バッテリーも持たなく
ありませんか?タイプAのメリットってなんでしょうか?
画面がでかい事につきますか?
150It's@名無しさん:2006/04/12(水) 01:35:17
>>149
家の中で持ち運ぶのに便利。
AVパワーアップステーションのおかげで取り外しが楽だしね。
151It's@名無しさん:2006/04/12(水) 02:17:11
>>149
大画面ノートに関しては、必ずと言っていいほどこの手の意見が多いネ。
で、大抵、最終的には
「持ち運ばないならデスクトップの方がいいじゃん」
とか始まるんだよね。
うん、家庭内でのスペース確保とか、家庭内モバイルとかに役立つね。
あと年数回だけ出張があるが、基本は大画面を使いたい人とか。
《いざという時、持ち運べる》ってやつよ。
152It's@名無しさん:2006/04/12(水) 02:43:47
TypeAが初めて家に来た時そのデカさにびびったが、今ではこれ以下のノートじゃもの足りん。
机で、ソファで、ベッドで快適だよ。デスクトップもあるけどほとんど使ってないw
153It's@名無しさん:2006/04/12(水) 10:49:04
Aのよさはスマートなデスクトップ代わりというところかな。
はっきし言って移動はほとんどしないよ。テレビのコードとか
つなげてるし・・売るとき楽。精神的負担が少ないのである。
じゃまにならないし、モーター音も小さいと思いませんか?
154It's@名無しさん:2006/04/12(水) 10:53:18
毎日歩いて20分ほどの仕事場にリュックに入れて持って行ってるけど。
やっぱり17インチのWUXGAはいいよね。
155It's@名無しさん:2006/04/12(水) 10:54:55
>>147
そうらしいね!!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
156It's@名無しさん:2006/04/12(水) 13:52:04
TypeAなかったね。。。
ディスプレイサイズで旧typeAにするか
CoreDuo欲しさで新TypeFにするか迷うなぁ
157It's@名無しさん:2006/04/12(水) 15:48:31
それはもちろんFでしょ。
CoreDuo+7600うらやましい・・・orz
158It's@名無しさん:2006/04/12(水) 16:07:27
ここまでスルーされまくってると、もうどうでもよくなってくるね。このままフェードアウトか・・・。
159It's@名無しさん:2006/04/12(水) 17:29:32
17ワイドが必ず出るでしょ。BDドライブつきで
160It's@名無しさん:2006/04/12(水) 18:36:06
ソニスタではまだ売ってるが、VAIOのサイトでは旧機種の方に移ってるね。
出すんなら5月発売でもとりあえずは発表すると思うんだがなぁ。
なんか普通にtype Fが良く見えてしまう・・・。
161It's@名無しさん:2006/04/12(水) 19:25:42
昨年とか一昨年とかはモデルチェンジがある度にワクワクしてたけど、
最近はなんか魅力がねーなぁ。ガツンと頼むよSONYさん。
162It's@名無しさん:2006/04/12(水) 19:30:18
サムソンSONYになってから全然だめだな
163It's@名無しさん:2006/04/12(水) 19:33:26
ホントにそうだよな。
東芝や富士通に負けてるじゃんorz
164It's@名無しさん:2006/04/12(水) 23:56:20
夏モデルはいつ出るのかぃ
165It's@名無しさん:2006/04/13(木) 01:14:12
ブルレイ搭載に向けてツメの作業してるんじゃない?
と言ってみる

上の方でARになるだとか言ってたしな
166It's@名無しさん:2006/04/13(木) 01:17:07
参考出品でBDスリムドライブ出てたけど、ほんとに商品化出来るのかね?
東芝のお偉いさんが超薄型とかはBDは物理的に作れんいうとったけど。
167It's@名無しさん:2006/04/13(木) 01:33:04
ノート・デスク問わずハイエンド機から順に搭載するみたいなこと言ってなかったっけ?

だとするとスリムBDドライブも作ってくると思うんだけどね
168It's@名無しさん:2006/04/13(木) 01:49:27
ノートドライブ遅すぎだから外付けでもいい気がしてしまうなー
169It's@名無しさん:2006/04/13(木) 08:28:00
再生のみ、静かで十分
170It's@名無しさん:2006/04/13(木) 09:06:10
少ないけど確実にニーズがあるカテゴリーだから止めるに止められないってとこか。
この機種だけ見ると赤字なんだろうな。
171It's@名無しさん:2006/04/13(木) 09:53:25
type FがGo 7600、type AR?もGo 7600だと差別化が厳しいな・・・。まぁ、VRAMは256MBなんだろうけど。
172It's@名無しさん:2006/04/13(木) 14:04:04
いやいや筐体の規模から言って少なくとも無印GO7900ぐらいは積んで貰わないとな
GTXとか積んでたら馬鹿売れw
173It's@名無しさん:2006/04/13(木) 14:19:48
OS Windows XP Professional
CPU Intel Core Duo T2600 2.16GHz
ディスプレイ 17型ワイドWUXGA
メモリー 4GB
HDD 200GB×2
GPU NVIDIA Quadro FX 2500M
ドライブ BDスーパーマルチ
TVチューナー 地上・BS・110度CSデジタル
少なくともこれくらいはやって欲しいな。
174It's@名無しさん:2006/04/13(木) 14:30:28
典型的なスペック房だな。このテのパソコンでQuadroにする意味はない。
あと200GBて・・・。
5月発売ならGo 7900積んでくる可能性があるが、発表できないのはnVidiaの
スケジュール待ちなのかもしれんな。
175It's@名無しさん:2006/04/13(木) 14:34:24
え?200GB×2で400GBじゃ足りないって?
でもノートでは200GBが最高だし…
仕方ない、デスク用の500GBを2つ積むか?
176It's@名無しさん:2006/04/13(木) 20:52:48
公開オ○ニーはもういいって。ワクテカもいいよ、もう。疲れた・・・
177It's@名無しさん:2006/04/13(木) 21:14:01
Quadraが何か分かっていない厨を相手にするなよ。
値段が高ければイイものだろうと考える鴨葱君だろ。
まぁスペック並べるだけでどうせ実際の製品は買えない人だろうが。
178It's@名無しさん:2006/04/14(金) 02:40:34
無駄に高スペックなパーツ使っても価格が高くなるだけで一般人は避けるだろ
179It's@名無しさん:2006/04/14(金) 09:32:18
ソニスタでtype Fでも英語キーボードやるようになったから、type A(AR?)でもやるんかな?
っつーかやってほしいなぁ。いちいちサポートに出すんだったらオーナーメイドの意味ねーしな。
180It's@名無しさん:2006/04/14(金) 12:49:09
ひさびさにソニー板をのぞいて新しくType Aスレが出来ているのに驚いた。
前のスレで、Type Aは終了と情報を書いた者だけど、本当に終了しました。
関係者に確認済みです。名前はわからないけど、ハイエンド新シリーズは
でるみたい。
181It's@名無しさん:2006/04/14(金) 12:56:14
>>180
GJ!!
新シリーズはスピーカー内蔵して欲しいな。
AVパワーアップステーションに地デジ・BSCSデジタル搭載して。
ブルーレイ搭載。
182It's@名無しさん:2006/04/14(金) 13:05:15
べつにtype Aが終了しても使っている人はいるわけで。スレがあってもいいと思いますが。
183It's@名無しさん:2006/04/14(金) 14:25:04
公式ページの大画面ノートカテゴリを見てみたら
TypeAが消えてた(´・ω・`)
184It's@名無しさん:2006/04/14(金) 14:48:25
>>183
うほっ、ホントだ。
ついに新機種発表だね(*´д`*)
185It's@名無しさん:2006/04/14(金) 16:31:55
それは>>160で通った道だ。
しばらくはソニスタで売るみたいね。
186It's@名無しさん:2006/04/15(土) 03:18:26
Type AのWUXGA買う為にシコシコお金貯めてたのに公式見たらA自体消えてるじゃねーか!
早く新機種出して下さいね♪
夏までに出なかったら芝のG30で諦める。
187It's@名無しさん:2006/04/15(土) 09:55:10
OS Windows XP Professional
CPU Intel Core Duo T2600 2.16GHz
ディスプレイ 19型ワイドWUXGA
メモリー 4GB
HDD 500GB×2(7200rpm)
GPU NVIDIA Quadro FX 2500M
ドライブ BDスーパーマルチ
TVチューナー アナログ/地上・BS・110度CSデジタル
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
188It's@名無しさん:2006/04/15(土) 10:06:39
>>187
理想?これが最強ノートだぁぁみたいな。
多いね、こーゆーカキコ。
ちなみに予算は?
Over50万じゃねぇ?
189It's@名無しさん:2006/04/15(土) 10:18:52
>>188
スペック妄想カキコの半分くらいは俺だw
価格は100万くらいかな?
190It's@名無しさん:2006/04/15(土) 11:45:34
前スレHDD 320Bの人かw
191It's@名無しさん:2006/04/15(土) 19:48:06
おまえRスレにも書き込んでるだろww
798 :It's@名無しさん :2006/04/11(火) 15:40:17
富士通に対抗してこれくらいやれよ。
OS WindowsXP Professional
CPU PentiumXE 965 3.73GHz
ディスプレイ 有機EL 30型ワイドQWUXGA 3840×2400
メモリー 4GB
HDD 2TB
GPU NVIDIA Quadro FX 4500 SLI
ドライブ BD/DVDスーパーマルチ×2
TVチューナー アナログ×2+地上・BS・110度CSデジタル×8
ワープロ表計算 Office Professional Enterprise 2003

882 :It's@名無しさん :2006/04/13(木) 00:07:14
Rはまだかよ・・・OTL
仕方ない、妄想でもするか。
2007年春モデル RD71P
OS Windows Vista Ultimate Edition
CPU ConroeXE E8000 3.33GHz
ディスプレイ 23型ワイドWUXGA
メモリー 16GB
HDD 500GB×4(RAID0)
GPU NVIDIA GeForce 8800GTX Quad SLI
ドライブ BDスーパーマルチドライブ×2
TVチューナー 地上・BS・110度CSデジタル×8
Office Professional 2007
192It's@名無しさん:2006/04/15(土) 20:54:32
>189
品位が落ちる。出てけ
193It's@名無しさん:2006/04/15(土) 23:40:44
5月に発表らしいよ。
194It's@名無しさん:2006/04/17(月) 17:35:43
>>193
ずいぶん待たされるな。
っつーか、その手の「らしい」とかってアテにならねーんだよな。
前スレから何回ガックリしたことか・・・。

>>187
売れなくてアボーンだな、それ。
195It's@名無しさん:2006/04/17(月) 19:15:53
Quadroじゃ俺も買わん
196It's@名無しさん:2006/04/18(火) 14:14:10
蹴茶見てたら、発売するのかわからんがDELLにXPS1710なるものがあるみたいだな。
これはやはりtype AにGeForce Go 7900が付きそうな雰囲気だな。
これなら東芝やtype Fとも差別化ができそうだ。
197It's@名無しさん:2006/04/18(火) 18:17:09
BDスーパーマルチと地デジ・BS・CSも希望!!
198It's@名無しさん:2006/04/19(水) 16:55:29
キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0419/nvidia.htm
199It's@名無しさん:2006/04/19(水) 18:08:49
これを見るとデルと東芝とある。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/19/news044.html
ソニーはGo 7600でお茶を濁すんじゃないかな?
200It's@名無しさん:2006/04/19(水) 19:20:09
無印のGo 7900が載るんじゃないかな?パフォーマンスが気になるけどな。
無印Go 7800が無印Go 7600と大した差が無いからなぁ・・・。
まあそれでもGo 7600とそれなりに差は付きそうだけど。
201It's@名無しさん:2006/04/19(水) 19:27:18
GTXじゃない豚はただの豚だ・・・ソニーよどうした?(´;ω;`)ブワッ
202It's@名無しさん:2006/04/19(水) 20:55:47
メーカーから残念なお知らせです。

Aシリーズは終了しますた。
203It's@名無しさん:2006/04/19(水) 21:49:39
DELL Inspiron9400はGefoGoが選択不能になってRadeが追加されているし、
nVidiaの供給能力には問題がありそうな感じ。
204It's@名無しさん:2006/04/20(木) 15:36:17
Aシリーズ出ないので FMV-BIBLO NX90SN/Dを買いました。
あんなに待ってたのに・・
でもこれGOOD!
205It's@名無しさん:2006/04/20(木) 16:25:55
まあ、GPU?何それ?っていう人にはいいかもな。
206It's@名無しさん:2006/04/20(木) 16:29:40
俺もソニーが出してくれないならQosmioに浮気しちゃうかも…
207It's@名無しさん:2006/04/20(木) 16:59:53
7月17日に秋モデルが発表されるまでは追加されませんよ。
208It's@名無しさん:2006/04/20(木) 17:09:04
>>207
妄想乙。
ここがID出ない板でよかったねwww
7月17日は休日だよwww
209It's@名無しさん:2006/04/20(木) 17:36:37
そんな先の話してても仕方ないだろ。その頃にはその頃の流れっつーもんがあるしな。
ま、いずれにしても国産でハイエンドGPUは望み薄だな。
210It's@名無しさん:2006/04/22(土) 20:45:31
typeAR?はGo7600が一番無難な感じだな。
FEが7600積んでるから、それより下位のは積めないし、
といって7900シリーズじゃ発熱が気になるしコストも微妙だ。

ベンチ見てても優秀だし、7600は性能・発熱・コストのバランスが絶妙で、
国産メーカーにも受けがよさそう。
211It's@名無しさん:2006/04/22(土) 21:54:11
その割には東芝くらいだな。富士通はGPUがしょっぱくなっちまったからな。
Go 7800のInspiron9400に比べても優秀だから、もう少し国産はがんばってくれないとな。
212It's@名無しさん:2006/04/22(土) 22:19:05
Go7600良いよね。
ホントに東芝に浮気しちゃうかも…
213It's@名無しさん:2006/04/22(土) 22:19:05
あぁ、そういえばAVパワーアップステーションが無料になったね。5月19日までだけど。
次のモデルはその翌週かな?
214It's@名無しさん:2006/04/23(日) 07:11:40
ついに、キターーーーーーーー!
ハイエンドシリーズ、バイオ4!!!

http://www3.capcom.co.jp/bio4/
215It's@名無しさん:2006/04/23(日) 12:15:48
>>214

                    \
                       \    VAIO 4シリーズ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!〜☆
                        \
                         \           /|   。.
                       ,,-'―\       _,/ノ   . .
        ___,,-―――='' ̄ ̄    _,,-'―=''' ̄_,/|  o    *
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   / .   . .
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        ノ              ノ   ヽ/     。.    .
-―'' ̄        (;;;)    |___,/  (;;;)   |   . ☆  +
.  |        ..::::::::::::...       |     /    ..:::::::... | + .   . .
   |                    |     /        |    . .   ☆
  ヽ    γ´~⌒ヽ.         |   /          /☆ . *  +.  .
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、.  .  . .
    \/       |       |_/          /    ヽ +★
      /         |             /     ノ *  ☆
216It's@名無しさん:2006/04/23(日) 12:22:29
自演するほどのものでもないと思うが
スペル違うし
217It's@名無しさん:2006/04/23(日) 12:33:24
自演じゃないよ!
218It's@名無しさん:2006/04/23(日) 22:20:00
今月中にtypeRの夏モデルが発表されるそうだ(ソースはRスレ)
それと同時にA後継モデルも発表か??
219It's@名無しさん:2006/04/23(日) 23:08:45
連休前に新機種発表なんてあまりやらないから信憑性ない。
220It's@名無しさん:2006/04/23(日) 23:18:01
ソースが2chってお前・・・
221It's@名無しさん:2006/04/23(日) 23:22:42
じゃあ友達の可愛い女の子を電気屋に連れて行って聞き出してくるか。
222It's@名無しさん:2006/04/24(月) 09:33:01
ソニスタで現行type AのAVパワーアップステーション無料が5月19日なんだから、連休前っていうのは無いだろ。
それにtype Rだろ、その情報って。アホかと。
223It's@名無しさん:2006/04/24(月) 22:47:16
age
224It's@名無しさん:2006/04/24(月) 22:51:31
さげ
225It's@名無しさん:2006/04/24(月) 23:00:07
明日はRの発表らしいけどAもくるの??
226It's@名無しさん:2006/04/24(月) 23:15:58
終わりらしいよ。ど素人さん。
227It's@名無しさん:2006/04/25(火) 01:12:13
AR、デザインださださだったらぬっころすぞ、ソニー。
228It's@名無しさん:2006/04/25(火) 01:40:30
7900GTXじゃなきゃヤダヤダヤダw
229It's@名無しさん:2006/04/25(火) 08:00:17
今度も、ヌラー、ボテー、としたデザインだよ。
230It's@名無しさん:2006/04/25(火) 08:41:59
あれ、今日は発表ないの?Rは今日らしいけど
いつものワクテカ君が来てないね。
231It's@名無しさん:2006/04/25(火) 09:26:19
RがくるからAもくるっていう理屈がワカラン
232It's@名無しさん:2006/04/25(火) 11:50:57
Qosmioにぶっち切られてるから今出さなければなるまい
233It's@名無しさん:2006/04/25(火) 15:47:50
結局R来なかったんだろ。妄想房に釣られたな。

>>232
だからこそBD引っさげて来月出すんだろ。焦って半端モンだしても仕方ないしな。
それにしてもNECの温度の低さときたら・・・。国産大丈夫か?って思ってしまうんだが・・・。
来月DELLからXPSが出るという情報もあるから、Sonyはがんばって欲しいな。
234It's@名無しさん:2006/04/25(火) 17:54:56
BD付きって、一体何人買うんだか?
そういう機種もあるんだね。そうダネ。
で、ほとんど素通りだろ。
235It's@名無しさん:2006/04/25(火) 18:06:04
メディア自体が安くならないと普及しないんじゃないの。
236It's@名無しさん:2006/04/25(火) 20:21:38
メーカーの威信みたいなもん?東芝とかさ。
ま、ソニスタならその辺は選べるし。
237It's@名無しさん:2006/04/26(水) 00:31:33
おいおいお前らTypeAのデザインの悪さに懲りなかったのかね。
また、買うのか?
ヤバス
238It's@名無しさん:2006/04/26(水) 00:53:21
>>233
NECってBDも作るんだろ?
239It's@名無しさん:2006/04/26(水) 06:57:27
みんなそれほど買う気はないと思う。
気になる存在なので、確かめたい。
それだけの人が多いと思う。
240It's@名無しさん:2006/04/26(水) 11:39:02
GPUがGo 7600とかX1600だと買わないかもな。っつーか時期が微妙だな。

Go 7900とかってVistaがくれば注目されるかなぁ、と思ってたけど
Windows Vista Capable PCの顔ぶれ見ると、GPUにあまり注目がいかないかもな。
前はある程度のGPUが欲しい人がVAIO買ってたりしてたけど、今はなぁ・・・
241It's@名無しさん:2006/04/26(水) 16:10:58
DELLは7900GTXの512MBだっけ。
まあDELLってことで敬遠する人もいるだろうけど、Sonyにもインパクト欲しいな。
242It's@名無しさん:2006/04/28(金) 09:42:47
過疎化sage
243It's@名無しさん:2006/04/28(金) 13:29:24
OS Windows XP Professional
CPU Intel Core Duo T2600 2.16GHz
ディスプレイ 有機EL 23型ワイド QWUXGA(3840×2400)
メモリー 4GB
HDD 300GB×2(15000rpm)
GPU NVIDIA Quadro FX 2500M
ドライブ BDスーパーマルチ
TVチューナー アナログ×1/地上・BS・110度CSデジタル×2
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
もうこれはノート型デスクトップPCと呼ぶべきかもわからんね。
244It's@名無しさん:2006/04/28(金) 17:34:01
有機ELの現状を知らないな
245It's@名無しさん:2006/04/28(金) 21:16:31
Intel Core Duo T4600 8.8GHz
ネタならこれぐらいやらんと
246It's@名無しさん:2006/04/28(金) 22:45:30
OS Windows XP Professional(Windows Vista Capable PC)
CPU Intel Core Duo T2600 2.16GHz
ディスプレイ クリアブラック液晶(ピュアカラー)17型ワイド WUXGA or WSXGA+
メモリー 4GB
HDD 100GB(72000rpm) or 120GB(5400rpm)
GPU nVidia Quadro FX 2500M 512MB
ドライブ DVDスーパーマルチ

企業ユーザーも考えて、こんなのもヨロ。
液晶はDELLの17インチみたいに腐ったのではなく、FlexScan並みの精度のガンマカーブでヨロ。
ピュアカラーならsRGBにも対応できるし。
メモリ2GB,液晶WSXGA+選択時で40万以下でヨロ。
247It's@名無しさん:2006/04/28(金) 22:51:25
Quadroはアリエナイしいらない。 72000rpmも無理
248It's@名無しさん:2006/04/29(土) 01:51:07
確かに72000rpmは無理だなww
249It's@名無しさん:2006/04/29(土) 07:55:04
爆速だなwww
250It's@名無しさん:2006/04/29(土) 15:13:48
Go7900とかQuadro2500Mなんか載せるわけねーだろ
72000rpmワロタが
251It's@名無しさん:2006/04/29(土) 22:42:01
高性能な国産っつーのが欲しいんだがなぁ・・・
Quadroは素直にDELLだな。
252It's@名無しさん:2006/05/01(月) 09:58:54
>>72000rpm
ほしいなぁ。俺のメインマシンにほしい。
253It's@名無しさん:2006/05/01(月) 13:01:19
HDをSDカードアレイにしてくれないかな
254It's@名無しさん:2006/05/01(月) 16:15:05
A50Bなんだがパワステほしい
255It's@名無しさん:2006/05/01(月) 17:12:40
っ 買い替え
256It's@名無しさん:2006/05/01(月) 17:51:06
つ ヤフオク
257It's@名無しさん:2006/05/02(火) 13:22:21
妄想オタども、晒し上げw
258It's@名無しさん:2006/05/03(水) 00:33:50
来週新A来る?
もっとこうとぎすまされた無駄のないデザインがいいな
259It's@名無しさん:2006/05/03(水) 10:51:34
>258
無意味に石鹸箱や香水瓶に似せた奇天烈デザインじゃねーの?
260It's@名無しさん:2006/05/03(水) 18:09:13
来週発表??
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
261It's@名無しさん:2006/05/03(水) 23:28:00
type AのAVパワステ無料期間からすると再来週じゃないのか?
262It's@名無しさん:2006/05/04(木) 03:52:14
再来週、もしくはAVステーションがなくなったらかもしれんなw
263It's@名無しさん:2006/05/04(木) 11:49:16
>>259
それだ!新Aの新機能は匂いが出るヴぁいおなんだよ!
264It's@名無しさん:2006/05/04(木) 12:29:19
可愛い女子中学生の足の匂いがいいね(*´д`*)
265It's@名無しさん:2006/05/04(木) 12:43:05
通報しますた
266It's@名無しさん:2006/05/04(木) 14:35:09
昔臭いの出るPCとか作られたけど、ブラクラでうんこの臭いを嗅がされて欝になった思い出がある
267It's@名無しさん:2006/05/04(木) 15:02:53
いい思い出だねっ(゚∀゚)♪
268It's@名無しさん:2006/05/04(木) 15:56:22
体育の後の女子更衣室で、床に横たわる自分の顔に、
可愛い女子中学生に蒸れた足で裸足になって踏みつけられたい
269It's@名無しさん:2006/05/04(木) 18:15:58
だ〜か〜ら〜・・・・通報しますた
270It's@名無しさん:2006/05/05(金) 08:45:41
いつ発表なの??
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
271It's@名無しさん:2006/05/05(金) 14:35:05
誰かそろそろスペック晒せばよ、社員いんだろ?
272It's@名無しさん:2006/05/05(金) 15:41:29
VGN-AR70B
OS WindowsXP Home Edition
LCD 17型ワイドWUXGA
CPU Intel Core Duo T2500 2.00GHz
MEM 1GB
GPU NVIDIA GeForce Go 7600
HDD 240GB(120GBx2/5400rpm)
TV アナログ+地上・BS・110度CSデジタル
OPT ブルーレイスーパーマルチ
Office 2003 Personal

VGN-AR50B
OS WindowsXP Home Edition
LCD 17型ワイドWXGA+
CPU Intel Core Duo T2300 1.66GHz
MEM 1GB
GPU NVIDIA GeForce Go 7600
HDD 120GB(5400rpm)
TV アナログ+地上・BS・110度CSデジタル
OPT スーパーマルチ
Office 2003 Personal
273133:2006/05/05(金) 18:27:32
>>279
コラッ!!微妙に弄っちゃいるがそりゃ漏れのレスぢゃねぇかw

つーか、TV入れるの忘れてたな…
そこはソマソ

でも、残念ながら店頭モデルは地デジじゃない。
地デジが選べるのはソニスタモデルだけOTL、のはず。
フラッグシップなのにタダのアナログチューナーw

クソ機種決定か!?
274It's@名無しさん:2006/05/05(金) 19:04:45
AK70P
OS Windows XP Professional
CPU Intel Core Duo T2600 2.16GHz
ディスプレイ 17型ワイド WUXGA
メモリー 4GB
HDD 160GB×2(5400prm)
GPU NVIDIA Quadro FX 2500M
ドライブ BDスーパーマルチ
TVチューナー アナログ/地上・BS・110度CSデジタル
Office Professional
275It's@名無しさん:2006/05/05(金) 19:08:45
当初の予定通りなら発売は来週末。
ってことは明日あたり発表かな?
276It's@名無しさん:2006/05/05(金) 19:12:01
土曜に発表はないだろw
277It's@名無しさん:2006/05/06(土) 00:19:25
Go7600じゃFとかQosmioと変わらんジャン・・・
278It's@名無しさん:2006/05/06(土) 02:35:41
OS WindowsXP Home Edition
LCD 17型ワイドWXGA+
CPU Intel Core Duo T2300 1.66GHz
MEM 1GB
GPU NVIDIA GeForce Go 7600
HDD 80GB(5400rpm)
TV なし
OPT スーパーマルチ
Office 2003 Personal

この構成で20万円位だったら、即買い。
279It's@名無しさん:2006/05/06(土) 04:12:38
中身はどうでもいいからFで消えた15型のWSXGA+復活させてくれ!
あとマックみたいに薄いやつで、ソリッドな感じだと嬉しい
280It's@名無しさん:2006/05/06(土) 09:19:03
BDスーパーマルチって・・・w
281It's@名無しさん:2006/05/06(土) 11:09:54
>>277
FEの7600はクロック落としてるらしいからな。
新AはQosmio同様のクロックで出せば良い。

7600は無印7800に匹敵する性能があるからそれでよし。

ところで、T2700ってそろそろ出るのか?Meromが8月になったから
そろそろ出さないとまずいよな...新Aで採用キボン
282It's@名無しさん:2006/05/06(土) 12:08:13
GW明けにTypeA終了。9月にメロンで劇的に復活。コアなファン感涙。もうこれでいいよ・・・
283It's@名無しさん:2006/05/06(土) 12:57:17
そんな長い間機会を失うようなことするかな?
少なくとも次くらいまで余裕のある熱設計の新駆体で出すような気がする
284It's@名無しさん:2006/05/06(土) 13:14:13
機会も何も、もともと高額機種は数が出ないから。
最近のtypeAは徐々に価格帯が下がっててフラグシップの面影は薄いし、
一端切って仕切直しで十分だろ。Yonahは完全に繋ぎになってるしVistaは
延期するしで今出しても仕様で半端になるのが目に見えてる。
285It's@名無しさん:2006/05/06(土) 23:51:15
Yonah/Merom667は共通の筐体で凌ごう、てのが各メーカーの当初プラン。
Meromが出てもマイチェンで済ます、って算段。

新設計するのは来年のSantaRosa(Merom800)からだろう。
SantaRosaからターボモード(TDP45W)が加わるしRobsonもあるからな。

今から新Aを出す場合、来年のSantaRosaも見据えた設計にするのか、興味あるところ。
これまでのAは5モデル(5シーズン)続いたからね...
286It's@名無しさん:2006/05/07(日) 01:11:51
XPの最後を飾るようなフラッグシップが出てくれれば満足。
287It's@名無しさん:2006/05/07(日) 01:21:32
そう考えるとAは無駄にでかく作ったのか
はたまたインテルが頑張ったのか
288It's@名無しさん:2006/05/07(日) 13:11:02
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) 夏モデル発表まだぁ?
289It's@名無しさん:2006/05/07(日) 18:55:09
今、大手家電のバイオ専門フロアにいって聞いてみたらAの後継機はまだ予定もないっていわれちゃったよ・・・
290It's@名無しさん:2006/05/08(月) 03:16:11
デザインが悪い。
でもキーボードはなかなか良いんだよね、TypeAは。
液晶が暗くなるまで使い倒すかな。
291It's@名無しさん:2006/05/08(月) 04:16:13
こういうデカいノートに緩い曲線は合わないね
GRは今見ると古くさいけど直線的なデザインが良かった
292It's@名無しさん:2006/05/08(月) 21:05:14
AK70P
OS Windows XP Professional
CPU Intel Core Duo T2600 2.16GHz
ディスプレイ 17型ワイド WUXGA
メモリー 2GB
HDD 160GB×2(5400prm)
GPU NVIDIA Quadro FX 2500M
ドライブ BDスーパーマルチ
TVチューナー アナログ/地上・BS・110度CSデジタル
Office Professional

AK50B
OS Windows XP Home
CPU Intel Core Duo T2500 2.00GHz
ディスプレイ 17型ワイド WUXGA
メモリー 1GB
HDD 120GB×2(5400prm)
GPU NVIDIA Quadro FX 1500M
ドライブ DVDスーパーマルチ
TVチューナー アナログ/地上・BS・110度CSデジタル
Office Personal
293It's@名無しさん:2006/05/08(月) 23:38:47
はいはい
294It's@名無しさん:2006/05/09(火) 07:22:01
>>289
えぇ、そうなの?

17型液晶(WXGA)待ってんのに・・・・
295It's@名無しさん:2006/05/09(火) 08:55:15
Quadro厨警報
296It's@名無しさん:2006/05/09(火) 10:37:24
>(5400prm)
ここは誰も突っ込まないのか?w
297It's@名無しさん:2006/05/09(火) 10:40:54
いや、スペック妄想房に突っ込むこと自体が億劫になってきたから
298It's@名無しさん:2006/05/09(火) 13:44:16
DELLが7900GTX出してきたね。それでもSonyは7600で出すのかな?
299It's@名無しさん:2006/05/09(火) 14:25:20
もちろん8000GTXで向かい撃ちます。来年辺りに(゚∀゚)
300It's@名無しさん:2006/05/09(火) 20:20:39
Sonyだと7900GSだとしても低クロック版で出しそうだな。type Fがいい例だ。
301It's@名無しさん:2006/05/10(水) 01:20:21
T2700が出るのっていつだ?それに合わせて出てくるとか...
あるいはいっそMeromデビューに合わせるつもりとか....?
302It's@名無しさん:2006/05/11(木) 01:31:47
A60B使ってますが、HDDをMK6021GS(60GB)からMHV2120H(120GB)に
換装してみました。

ガリガリという音もなくなり非常に静かになり、体感速度も少し速くなった様子です。
メモリも512MB×2にしたので、あと1年くらいは現役でいけるかな・・・
303It's@名無しさん:2006/05/11(木) 10:29:55
おーすげー。

俺もCPU換装したいな。
304It's@名無しさん:2006/05/11(木) 13:24:52
日本語でおk
305It's@名無しさん:2006/05/12(金) 02:20:52
306It's@名無しさん:2006/05/12(金) 09:31:04
キタキタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
ttp://img98.imageshack.us/img98/5304/sonyvaioar11wf.jpg
307It's@名無しさん:2006/05/12(金) 09:57:18
>>306 乙です。

age
308It's@名無しさん:2006/05/12(金) 09:59:17
どちらでこの画像を?
309It's@名無しさん:2006/05/12(金) 11:55:26
age
310It's@名無しさん:2006/05/12(金) 12:52:33
当然地デジだけじゃなくBSCSもついてるよね?
311It's@名無しさん:2006/05/12(金) 13:46:29
テレビ厨は氏んでいいと思うよ。もうテレビなんて見てないし。
312It's@名無しさん:2006/05/12(金) 14:00:19
テレビ厨は氏んでいいと思うよ。もうテレビなんて見てないし。
313It's@名無しさん:2006/05/12(金) 14:12:07
で、発売は何時よ?
314It's@名無しさん:2006/05/12(金) 14:46:41
>>311>>312
貧乏人乙。
テレビ見れないPCなんていらね。
315It's@名無しさん:2006/05/12(金) 14:47:39
>>314
日本語でおk
316It's@名無しさん:2006/05/12(金) 14:59:06
Sony Vaio AR11B:
Intel Core Duo T2300 1.66 Ghz, X Black LCD 17" TFT WXGA (1440 x 900), 1024MB (2 x 512MB), 100 GB 5400rpm, Tweelaags DVD+/-RW, Wireless LAN (802.11g), Windows XP Media Center NL/UK, 128MB nVidia Geforce Go 7400 + Tot 128MB gedeeld, 3.8 Kg
317It's@名無しさん:2006/05/12(金) 15:08:09
>>306
また巨大化路線か・・・。
318It's@名無しさん:2006/05/12(金) 15:28:18
突っ込む気にもなれんクソスペックw
319It's@名無しさん:2006/05/12(金) 15:30:39
>>316
BTOで7600とか7800とかがあるんだよね?ね?ね?
320It's@名無しさん:2006/05/12(金) 16:39:35
ネタにマジレス
VGN-AR70B
OS WindowsXP Home Edition
LCD 17型ワイドWUXGA
CPU Intel Core Duo T2500 2.00GHz
MEM 1GB
GPU NVIDIA GeForce Go 7600
HDD 240GB(120GBx2/5400rpm)
TV アナログ+地上・BS・110度CSデジタル
OPT ブルーレイスーパーマルチ
Office 2003 Personal

VGN-AR50B
OS WindowsXP Home Edition
LCD 17型ワイドWXGA+
CPU Intel Core Duo T2300 1.66GHz
MEM 1GB
GPU NVIDIA GeForce Go 7600
HDD 120GB(5400rpm)
TV アナログ+地上・BS・110度CSデジタル
OPT スーパーマルチ
Office 2003 Personal
321It's@名無しさん:2006/05/12(金) 17:31:50
SONY VAIO AR11S, CentrinoTM2500 - Duo - 2.0Ghz, 200Gb(2x100Gb - Raid 0), 1Gb, DVD-Super(Blu-Ray), TVTuner, 17"WUXGA, 3xUSB, NVidia GeForce Go GT 7600 256Mb, BT, Wifi&LAN, 2xSvideoOut, XPMCE2005
322It's@名無しさん:2006/05/12(金) 17:39:50
SONY VAIO AR11M, CentrinoTM2400 - Duo - 1.86Ghz, 160Gb, 1Gb(2x512Mb), DVD-Super, TVTuner, 17"WXGA+, 3xUSB, NVidia GeForce Go 7600 128Mb BT, Wifi&LAN, 2xSvideoOut,
323It's@名無しさん:2006/05/12(金) 19:23:08
オーナーメードモデル
VGN-AR90PS VGN-AR90S
OS WindowsXP Professional / Home
LCD 17型ワイド WUXGA / 17型ワイド WXGA+
CPU Core Duo 2.16GHz / Core Duo 2.00GHz / Core Duo 1.66GHz
MEM 2GB / 1GB
GPU NVIDIA GeForce Go 7600
HDD 120GB×2 / 100GB×2 / 120GB / 100GB
TV アナログ+地上・BS・110度CSデジタル / 地上・BS・110度CSデジタル / アナログ
OPT BDスーパーマルチ / DVDスーパーマルチ
Office  Professional / Personal
324It's@名無しさん:2006/05/12(金) 19:59:05
画像もっとおくんなまし
325It's@名無しさん:2006/05/12(金) 22:15:04
で、いつから発売?
326It's@名無しさん:2006/05/13(土) 00:51:52
>>314
PC1台でテレビも兼用したいって方が貧乏だろ。
327It's@名無しさん:2006/05/13(土) 02:41:31
表面tktk

指紋目立つからやだな。
328It's@名無しさん:2006/05/13(土) 08:30:58
329It's@名無しさん:2006/05/13(土) 09:07:02
オレの予算は25満

BDは諦めよう
330It's@名無しさん:2006/05/13(土) 17:52:13
PS3のエミュはついておらんのか、え,ソニーよ




ともあれこれならWUXGAコスミオでも買うか。
331It's@名無しさん:2006/05/13(土) 17:54:31
コスミオはブルーレイついてないじゃん。
俺はARを買うよ。
332It's@名無しさん:2006/05/13(土) 18:03:58
コスミオは!って言う松井が嫌いだからイヤ
同じ理由でエプソンも買うの止めた
333It's@名無しさん:2006/05/13(土) 19:46:10
今後、フラッグシップは黒でいくんだな。
VAIOカラー(紫)は二度と出ないんか・・・
334It's@名無しさん:2006/05/13(土) 19:48:07
>>332
なるほど・・・・にしこりがCMしてんのか・・・・

おれCM見てないからわからなかったよ。
PCウォッチとかITメディアしか見てないから・・・
でもまあ、コスミオは値段が高そうだからなあ・・・
おれも現実的にARになるだろうな。
335It's@名無しさん:2006/05/13(土) 19:49:04
エプソンのCMは長澤まさみちゃんじゃなかった?
336It's@名無しさん:2006/05/13(土) 21:22:12
>>328
このティーザーって毎日更新されてるの?
337It's@名無しさん:2006/05/13(土) 21:23:32
数年後に手放すとき、高く売れるモノを買ったほうが良い。
よってコスミオよりVAIO。
なんだかんだ言われても、VAIOブランドは素人には強いよ。
338It's@名無しさん:2006/05/13(土) 23:24:33
>>335
エプソンはモーニング娘だったから…

>>336
毎日更新
切り替えのタイミングはアメリカの時間で
339It's@名無しさん:2006/05/13(土) 23:28:37
>>336
このティーザーはtype
340It's@名無しさん:2006/05/13(土) 23:29:16
>>336
このティーザーは新type Uだよ
341It's@名無しさん:2006/05/14(日) 13:05:45
342It's@名無しさん:2006/05/14(日) 13:13:28

で、日本での発売は何時なんだよ
343It's@名無しさん:2006/05/14(日) 16:43:09
5/26
344It's@名無しさん:2006/05/14(日) 17:08:00
正直、最強すぎるw
俺、BDいらんし。

でも、かっこいい! 
ソニースタイルでBD無し・地デジ無しを選べるなら買いまつ。
345It's@名無しさん:2006/05/14(日) 17:13:57
値段たかっ!
346It's@名無しさん:2006/05/14(日) 18:02:38
>>336
毎朝9時にチェックしる!
347It's@名無しさん:2006/05/14(日) 18:32:21
いいね。
廉価構成で買いたい。
348It's@名無しさん:2006/05/14(日) 18:50:22
馬鹿馬鹿しいけど久々にフラッグシップらしいモデルだね。
HDVの編集、BD視聴ともに俺のニーズと合致してるから予算が許せば欲しい。
デスクトップ版も出るだろうから要チェックだね。
ただ、正直17インチ程度じゃフルHD&BDの画質はハーフHD&DVDとの差別化は難しい。
HDMIでHDTVに出力する環境のある人、HDVの出力先に困ってる人以外は下位機種でいい気がする。
液晶とBDドライブに追加コストの大半が掛かってるだろうから一年後はかなり現実的な価格になるよね。
今どうしても欲しい人、どうしても必要な人は買っちゃえ。
昔のハイエンドノート(特にMac)なんざ50万オーバー当たりまえだったからね。
349It's@名無しさん:2006/05/14(日) 19:05:04
AVアップステーションはあるのかな?

やっぱ内臓のスピーカーってダメじゃんけ
350It's@名無しさん:2006/05/14(日) 19:15:48
パワステはいいよね。
持ち運ぶ時にケーブル抜かなくてすむので楽だよ。
俺はスピーカーは内蔵の方がいいね、場所とらないから。
FTVのリッチサウンドスピーカーは内蔵でも高音質だしね。
351It's@名無しさん:2006/05/14(日) 20:08:46
7600GTじゃカスだね。残念
352It's@名無しさん:2006/05/14(日) 20:40:38
デザインはいい。

でもちょっとMacぽくって残念かな。
353It's@名無しさん:2006/05/14(日) 21:48:48
つか、高!
354It's@名無しさん:2006/05/14(日) 21:59:39
VGN-AR90S
OS WindowsXP Home
LCD 17型ワイド WXGA+
CPU Core Duo 2.00GHz
MEM 1GB
GPU NVIDIA GeForce Go 7600
HDD 100GB
TV アナログ
OPT DVDスーパーマルチ
Office  無し

ほぼ最小構成でオーダーします。
ところで詳しい方、↑いくらくらいになると思いますか?
355It's@名無しさん:2006/05/14(日) 22:17:47
>>354
15.4型のFで似たような構成だと20〜22万円位かな?
Aは17型ということを考えると25万位と予想。
356It's@名無しさん:2006/05/14(日) 23:22:38
>>354
何でスペック知ってるの?
357It's@名無しさん:2006/05/14(日) 23:24:40
>>356
SonyStyle CanadaのWebページで、ARを堂々と紹介してるじゃん。
358It's@名無しさん:2006/05/14(日) 23:27:52
このスレにも書いてるしね。
359It's@名無しさん:2006/05/15(月) 01:13:57
>>355 どーもありがとう。

早く正式発表ないかなー
360It's@名無しさん:2006/05/15(月) 09:56:40
ドッキングステーションはTYPE FEと同じやつみたいだね。
やっぱAVドッキングステーションは駄目ぽということか。
361It's@名無しさん:2006/05/15(月) 10:45:23
発表は明日??
362It's@名無しさん:2006/05/15(月) 15:52:13
いや来週以降だろ。
363It's@名無しさん:2006/05/16(火) 03:29:43
ぶるーレイ搭載のバイオ 今日発表するよ
極秘だからこのスレ以外は秘密だお
364It's@名無しさん:2006/05/16(火) 03:42:22
それ、いろんなスレ見かけるんだが・・・
でも今日だと現行type Aがさらに売れなくなるような・・・。
さらに安くなるんかな?
365It's@名無しさん:2006/05/16(火) 04:09:52
>>363
カナダだけじゃなく、国内でも発表?
てかさすがに寝たか・・・

typeUっぽいのと同時発表かな?
366It's@名無しさん:2006/05/16(火) 10:52:03
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
367It's@名無しさん:2006/05/16(火) 13:34:03
TypeA
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/AR1/index.html
各モデル6月下旬〜7月上旬発売
368It's@名無しさん:2006/05/16(火) 13:38:00
来たな
369It's@名無しさん:2006/05/16(火) 13:47:42
半額になったら考えるよ・・・
370It's@名無しさん:2006/05/16(火) 13:54:06
モデルチェンジか。。。

まえのが良かった・・・・これじゃあどうみても
パワーぶっ(ry
371It's@名無しさん:2006/05/16(火) 14:00:11
>>354
この構成でも28万するね
372It's@名無しさん:2006/05/16(火) 14:07:45
前のは販売終了か・・・
あとは蹴茶でレポが上がってくるのを待つとしますか。
373It's@名無しさん:2006/05/16(火) 14:11:06
BDは6万円ですか・・・。高っ!
374It's@名無しさん:2006/05/16(火) 14:38:16
Type Fが人気が出たからといって、同じように本体キーボード枠サイドを
窪ませてきたか。

でもType Fが人気があったのは、ユーザーのスリムボディ志向があったからだろ。
そして、より軽量・スリムボディのSZが出たら、そっちに人気が奪われたようだし。

Aほど巨大なノートは中途半端な存在になってきている。
“Aを買うくらいならデスクトップにしておこう”
“メインはノートで、なるべく軽量・スリムなデザインが良い”
以外のユーザーで、ハイスペックなPCが欲しい層はAを買うかもしれないけどな。
あとデザインが気に入ればってこともある。
375It's@名無しさん:2006/05/16(火) 14:45:45
しかし何でType Aまであんなキートップ使うんだ。
重量を気にしなくていいなら、あんなキートップはやめろよ、
打ちにくいんだよ。
376It's@名無しさん:2006/05/16(火) 14:47:16
ワクテカのしすぎで筐体までテカテカに・・・
377It's@名無しさん:2006/05/16(火) 14:56:02
東芝みたいにパームレスト部分はテカテカじゃないからいいと思うよ。
378It's@名無しさん:2006/05/16(火) 14:57:46
蹴茶の掲示板であまり話題になってないな・・・
379It's@名無しさん:2006/05/16(火) 15:00:47
ダーミダコリャ
しかも発売遅すぎ。
次のが目前。
380It's@名無しさん:2006/05/16(火) 15:08:14
さすが高級志向のAタイプ
もぅ手がデマへン
381It's@名無しさん:2006/05/16(火) 15:20:03
遅すぎ
ドライブ供給間に合わないのにコスミオ対策でとりあえず発表しましたって感じだね
382It's@名無しさん:2006/05/16(火) 15:38:33
またまた、開発者の声とか掲載するんか?
383It's@名無しさん:2006/05/16(火) 15:48:31
6月下旬って1ヶ月も先か・・・。
だったらもちっと待って秋冬のマイナーチェンジを待つか、Vistaが出てからのほうが良さそうな・・・
384It's@名無しさん:2006/05/16(火) 16:05:13
ぶっちゃけVista、Core 2 Duo、BDの三拍子揃ったVAIO待ち
385It's@名無しさん:2006/05/16(火) 18:02:06
右側にほとんどの端子が集中してるのってどうなのよ
386It's@名無しさん:2006/05/16(火) 19:17:57
F TVなんてカニ状態だからなw
387It's@名無しさん:2006/05/16(火) 19:41:36
カニねー。確カニ。
昔、横書きで横倍角の字を使いまくるヤツのこと思い出した。
よーみーにーくーいー。
388It's@名無しさん:2006/05/16(火) 20:28:11
横長感が無くなっているんだが前モデルよりでかくなっている?
389It's@名無しさん:2006/05/16(火) 20:33:56
相変わらずAR90がWUXGAでAR80がWXGAか。
Appleみたいに17型WSXGA+モデルも作ってくれよ。
390It's@名無しさん:2006/05/16(火) 20:36:16
デザインは悪くないな
ブラックボディもイカす
でもBDDはいらんしテレビ関連もいらん
そのへん外して7万円くらいで売ってほしい
391It's@名無しさん:2006/05/16(火) 20:58:20
昔のソニー商法になっちまったよ。高かろう、しかし性能出し惜しみ・・・・
392It's@名無しさん:2006/05/16(火) 21:06:58
F使いだけど、今度のAは格好いいじゃん。
金があれば買い換えたいぞ。
393It's@名無しさん:2006/05/16(火) 21:07:14
性能は最強だし値段もスペックを考えれば十分安いと思うが。
394It's@名無しさん:2006/05/16(火) 21:08:53
ハードディスク2つもいらんから、OS用にTypeUのようにNANDフラッシュメモリ装備して欲しい。
爆速マシンとしてフラッグシップにふさわしい。
395It's@名無しさん:2006/05/16(火) 21:10:33
性能最強状態で60万を超えるなんて、
昔のPCかよ!って感じだ。
396It's@名無しさん:2006/05/16(火) 21:12:35
今の時点でノートにブルーレイが必要なの?地デジが必要なの?再考をお願いしたい
397It's@名無しさん:2006/05/16(火) 21:32:43
昔のノートPC価格だなw
同じ値が張るなら、フルスペックのデジタルハイビジョンが良いんじゃね?
398It's@名無しさん:2006/05/16(火) 21:41:11
17インチ WUXGA WXGA+
ドットピッチ 0.191mm 0.255mm

今はWSXGA+のF(15.4インチで0.20mm)を使ってるけど
17インチのWUXGAだと更に細かくなると知ってどうしようか迷ってる
かといって17でWXGA+を選ぶのも何だかなーって感じだし
399It's@名無しさん:2006/05/16(火) 21:57:46
WSXGA+出して欲しいな。ドットピッチが細かすぎずちょうどいいんだけどな。
値段については人柱によっていずれ下がってくるだろw
400It's@名無しさん:2006/05/16(火) 22:03:46
DPI120に設定すれば全然問題なし。俺はそうだった。WUXGA一度使ったら元には戻れないよ。
401It's@名無しさん:2006/05/16(火) 22:07:43
いや、それだと根本的な解決になってないっつーか・・・
それにしても蹴茶のトップにUがでてるのにAが出てないな。ま、出荷がかなり先だからなあ。
402It's@名無しさん:2006/05/16(火) 22:12:10
>>384
Core2はデスクトップ向けCPUだが
403It's@名無しさん:2006/05/16(火) 22:14:02
ツルテカ液晶、WUXGAを忌避する人いまだに結構いるよね。
煽るつもりは無いけど、VAIOを実際使ってみれば世界が変わるよ。
新型はどうか知らんがw
404It's@名無しさん:2006/05/16(火) 22:20:38
最近思うことなんだけど
17インチクラスのノートって必ずテレビが付いてくるよね。
VAIOにしたってオーナーメイドでもチューナーレスが出来ないし。
大画面を求める層ってテレパソを望む方々ばかりなんだろうか。

17インチワイドの画面サイズで解像度はWSXGA+くらいでもいいから
チューナーを抜いてその分本体をダイエットしたTypeAが出たらいいのになあ。
何なら、TypeFの17インチモデルでもいいけど。

今のところこんな希望を満たすのはMacBookProの17インチくらいだけど
売れませんかそーですか、、、orz

>>402
モバイル向け(Merom)にもCore2の名前が付きますよ。
405It's@名無しさん:2006/05/16(火) 22:33:09
もういい加減ツルテカ止めてくれ。
TV売りにするんなら、TVに近くしてくれ。
406It's@名無しさん:2006/05/16(火) 22:47:24
光るvaioロゴ邪魔だな。
全画面表示だと自動で消しますとか、全画面じゃなくても邪魔だろ。
あと、HDMIと光デジタル音声は入力が欲しいんだけど。
最上位モデルがぜんぜん欲しくないな。
vista待ちだな。


407It's@名無しさん:2006/05/16(火) 23:10:25
>>402
Intel、次期CPU“Conroe/Merom”の製品名を「Core 2 Duo」に決定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0509/intel.htm
408It's@名無しさん:2006/05/16(火) 23:17:24
>2006年第3四半期に投入される次期製品の製品名を「Core 2 Duo」に決定したと発表した。
年度ではなく年ということは7〜9月にはCore 2 Duo投入?
だとすると今回のAは時期的にも本当にハズレっぽいな。
409It's@名無しさん:2006/05/17(水) 00:22:06
今回のは、本命Core 2 Duo(Merom)の為のテスト機でしょう。 出荷が遅れでもしたら・・・・
410It's@名無しさん:2006/05/17(水) 00:58:22
なんだよ、中国製のくせに28万???この新製品ボッタクリですね。
411It's@名無しさん:2006/05/17(水) 03:20:25
デザインはASUS(日本では日立のノート)に酷似
デザインアイデアが枯渇しているかもね。
http://210.173.173.73/docs/2004/0910/hitachi2.htm

あーあやっちゃったって感じ。

ピアノ調光沢も傷が目立ちやすいし汚れやすいし。

WUXGAなんて使わないって。あのキーボードの余白が邪魔
全ての神経はBDディスク乗せることに注がれたような気がする。

もっとすごいデザインや機能を期待していたけど、これじゃどうしようもない。
412It's@名無しさん:2006/05/17(水) 03:31:37
全てが新しいMacBookの登場です
http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

iLifeも、FrontRawも。そして、iSightも。
http://www.apple.com/jp/macbook/ilife.html
http://www.apple.com/jp/macbook/frontrow.html
http://www.apple.com/jp/macbook/isight.html

さらに薄く、美しく。MacBookは、白と黒。
http://www.apple.com/jp/macbook/design.html
413It's@名無しさん:2006/05/17(水) 03:38:23
TypeAのほうが重い。すざけんな
414It's@名無しさん:2006/05/17(水) 05:01:22
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Bd/index.html

”ムーブにする”って言葉おかしくない?
415It's@名無しさん:2006/05/17(水) 09:37:58
どう見ても、TYPE Fを17インチに引き伸ばして、はい完成。みたいな適当なマシンだよな…
モバイルノートならともかく、DTRノートで右側にコネクタ集中とかマジありえねぇ。
真面目に使うならドッキングステーション必須だな。
416It's@名無しさん:2006/05/17(水) 09:39:15
メロン待ちする人が多そうだな。
しかし、最近のSonyはホントに出すタイミングが悪いな。type Uはいいかもしれんが。
417It's@名無しさん:2006/05/17(水) 09:49:49
>>396
どうしても技術力を見せる必要があったから。Blu-ray普及の為に。

HD-DVDは再生機しか出てない上にまだまともな映画とかが出てない。(主観)
これでは意味がない。だからBlu-rayは記録型、デジタルチューナーを付けて“活用”出来るようにした。
Blu-rayの薄型は無理だって言われていたからいきなりノートに搭載した。
こんな感じじゃない?

携帯厨だからサイトとか見れないんだけど、CD書き込みは可能?薄型でもCD対応してなきゃ意味がない。
418It's@名無しさん:2006/05/17(水) 10:37:32
トドメはドライブの開く方向ダッ!
コネクタ使いまくって何処で使えと?
419It's@名無しさん:2006/05/17(水) 11:53:08
あんなデカいノートなのに横にトレーが開くなんて...
420It's@名無しさん:2006/05/17(水) 12:07:11
http://gearlog.com/blogs/gearlog/archive/2006/05/16/11622.aspx

Blu-rayかと思ったらDVD+Rでしたw
fake demo?
421It's@名無しさん:2006/05/17(水) 12:13:52
開発者のお声では「薄いんだから、他はどうでもいいのヨン」
といことらしい。
422It's@名無しさん:2006/05/17(水) 13:01:07
本体の小型化には貢献してるんだから良くない?
まだ左側についてるのよりはマシだよ。
423It's@名無しさん:2006/05/17(水) 13:39:36
コネクタの位置が良くないな。前のtype Aのほうが良かったなぁ・・・
424It's@名無しさん:2006/05/17(水) 15:09:44
英語キーボード無いのかよ!
425It's@名無しさん:2006/05/17(水) 16:36:33
>>423
旧TypeAを使っているが、コネクタの位置が良かったなんてことは一度も
ない。それどころかコネクタのふたが邪魔で取ったよ。
ソニーはユーザビリティを考えられない糞企業だというのはこのころ気づいた。
いまだにメモリースティック信仰だし。
426It's@名無しさん:2006/05/17(水) 17:26:50
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/mobile337.htm
レポートか、、、地雷臭がする。
427It's@名無しさん:2006/05/17(水) 18:46:27
ユーザビリティ云々はキーボードにも現れてるな。
よっぽどカーソルキーが出っ張るのがイヤなようで、使いやすさそっちのけなレイアウトだからな。
428It's@名無しさん:2006/05/17(水) 19:54:34
>>426
こんな中途半端なものをよく市場に出せるな。
馬鹿にするのもいい加減にして欲しいね。。

>>427
俺はテンキーつけて欲しかった。だいたい事務作業の場合でも数字を扱う
ことが多い。そうなればテンキーの有無は絶対的な効率の差につながる。
富士通がまともなキーボードを採用していない中で、比較的まともな
ソニーがそのような工夫が出来ないところを見ると、先はないような気が
する。
429It's@名無しさん:2006/05/17(水) 22:37:19
430It's@名無しさん:2006/05/17(水) 23:31:03
ぶっちゃけBoot Campの正式版が出て3D処理を含めてストレス無くWinが動くようになれば
Vaioなんてどうでもいいと感じるくらいに最近ののSonyの迷走ぶりには呆れ返る
431It's@名無しさん:2006/05/17(水) 23:41:16
Apple工作員乙w
Macなんて興味ないよw
AにBSCSチューナー載せてください、ソニー様。
432It's@名無しさん:2006/05/17(水) 23:49:27
どっちが工作員だよw
TV機能なんて要らないという意見が大半じゃないか?
せめてオーナーメードではチューナーの有無は選べるようにして欲しい。
433It's@名無しさん:2006/05/17(水) 23:58:59
チューナーやBD要らないならわざわざこれ選ばなくても・・・
434It's@名無しさん:2006/05/18(木) 00:16:32
ねーねー、質問。
地デジチューナー、BDドライブ内臓モデルを購入したと仮定する。んで、地デジの番組を録画してBDにムーブしてもPS3で再生できる形ではないって理解でOK?
いずれそれができるソフトも発売されるのかな。
435It's@名無しさん:2006/05/18(木) 00:26:47
vaioのサポセンの電話番号を教えていただけますか?
436It's@名無しさん:2006/05/18(木) 00:30:15
エロBDは出るんでうか?
437It's@名無しさん:2006/05/18(木) 00:43:44
日本語でおk
438It's@名無しさん:2006/05/18(木) 09:14:15
type Uはそこそこ話題になってるけど、type Aはイマイチ話題になってねーな。
MacBookの黒は話題になってるのにtype Aの黒が話題にならないとは・・・
439It's@名無しさん:2006/05/18(木) 11:35:13
英語キーボード・・・。(´・ω・`)
440It's@名無しさん:2006/05/18(木) 12:28:26
店頭モデルはアナログ…OTL
ソニーはやる気あるのか?地デジ載せろよ。
441It's@名無しさん:2006/05/18(木) 14:50:53
一通り話し終えたらアッという間に廃れてきたなw
442It's@名無しさん:2006/05/18(木) 16:04:58
発売がまだだからだろ。
でも確かに微妙だなぁ。GPU気にする人にはあのGPUでは物足りない。
TV欲しいだけの人は高いしF TVでいいかなってなるし。
Go 7800とかGo 7900シリーズで出せよぉ
443It's@名無しさん:2006/05/18(木) 19:20:32
>>438
正直前モデルのデザインの方が好きだった。
444It's@名無しさん:2006/05/18(木) 19:35:22
>>439
っVAIOカスタマイズサービス 21,000円也
445It's@名無しさん:2006/05/18(木) 21:16:45
旧タイプAと性能差はどの位?
2倍くらい?スペック見てもようわからんので
倍率で比較できる方教えてPLZ
446It's@名無しさん:2006/05/18(木) 21:28:28
そんな事言ってるぐらいじゃお前にはどっち使っても違いがわからんよ。
447It's@名無しさん:2006/05/18(木) 22:06:37
>>445
大体2倍くらいだ。
448It's@名無しさん:2006/05/19(金) 01:09:18
>>446
そうか・・・
>>447
ありがと

すげーな仮に2倍としたら、画像とか編集するとき便利だな
少しA61、メモリ1Gでイラッと来るときがあるので、
イラッと来る加減が半分になるってことはいいかもねぇ
449It's@名無しさん:2006/05/19(金) 01:14:03
2倍だと言われてそのまま信じる人もいるんだねぇ〜
450It's@名無しさん:2006/05/19(金) 01:18:22
じゃあお前はどれくらいだと思うんだ?
正確に答えろよ
451It's@名無しさん:2006/05/19(金) 01:28:06
1.7401553209362倍
452It's@名無しさん:2006/05/19(金) 01:29:54
性能の差がアプリや使用状況によってまちまちだから誰も書き込まないと思うんだけど、違うか?
453It's@名無しさん:2006/05/19(金) 01:29:54
だったら約2倍位で問題ないだろ
454It's@名無しさん:2006/05/19(金) 04:44:20
せいぜい2割〜3割だよ。やはりここに来る連中はたかが知れてるな。
455It's@名無しさん:2006/05/19(金) 06:04:13
HDMI端子って対応のTVやディスプレイに出力するだけで
入力としてPCの画面に映すことはできないのですか?
456It's@名無しさん:2006/05/19(金) 09:33:42
> 入力としてPCの画面に映すことはできないのですか?
はい?
もしかしてノートを外部ディスプレイとして使いたいってか?
無理だお^w^;
457It's@名無しさん:2006/05/19(金) 13:22:22
LANが前より遅くなってる。100BASE。
ナゼ?
458It's@名無しさん:2006/05/19(金) 13:56:55
ヒント:コスト
459It's@名無しさん:2006/05/19(金) 15:15:50
たて食う虫も好きずきというが
前のデザインが良いという人には始めてであった。
新製品もパクリデザインでむかつく俺がいるわけだが。
460It's@名無しさん:2006/05/19(金) 15:30:59
パクリ云々の前に、MacBookが話題をかっさらっていったな。
っつーか以前もiPodが話題をかっさらっていったような・・・。
GPUが半端だから蹴茶でも話題にならんし。
461It's@名無しさん:2006/05/19(金) 15:36:54
Go7600GTってかなり高性能だと思うが。
462It's@名無しさん:2006/05/19(金) 16:14:50
7900シリーズが出ている今となっては”そこそこ”高性能って感じだな。
type Fみたいにクロック落としてなければ、ね。その辺は蹴茶のレポ待ちかな。
463It's@名無しさん:2006/05/19(金) 16:37:36
Aも薄いからなあ…
熱問題が気になる。
ソニーはデザイン最優先で性能は後回しって感じなのが嫌だ。
東芝や富士通みたいに余裕を持った設計にして欲しいんだが。
464It's@名無しさん:2006/05/19(金) 16:39:51
“フラッグシップ”なんて肩書きにこだわってるのかどうかしらないけど、
こんな巨大なノートは一部の人しか欲しがらないだろう。

GRの巨大版が出てきたあたりからおかしくなってきたな<フラッグシップノート
465It's@名無しさん:2006/05/19(金) 16:46:13
今は「7600GT」って聞いただけでは安心できないからな。
東芝のG30程度の性能を期待してtype F買った人は('A`)って感じだったしなー
466It's@名無しさん:2006/05/19(金) 17:02:54
>>464
お前まさかこれをモバイルする気じゃないよな?
省スペース型デスクトップだと思えば良いじゃん。
性能も高性能なデスクトップ並のスペックなんだし。
それにノートなら家の中で移動できる。
467It's@名無しさん:2006/05/19(金) 17:39:18
>>466
>お前まさかこれをモバイルする気じゃないよな?
するわけないだろ。ラップトップなら別に2台持ってるよ。

省スペース型のデスクトップなんて中途半端なものはいらない、ある程度の
置き場所はとるのに増設はほぼ不可なんてモノ。

もちろん巨大ノートもいらない。
メインPCはタワー型デスクトップを買うか、逆に省スペースにこだわるなら
15インチクラスのノートPCがいい。

17インチクラスのデスクノートは中途半端だと考えてるだけだ。
バイオノートは終わってる、もう見限ってデスクトップのRを買うことにした。
468It's@名無しさん:2006/05/19(金) 18:01:32
むしろ俺的には16インチGR時代がバイオノートのピーク。
あの頃のフラッグシップは大型液晶で他社よりも良いGPU積んでたんだよな。
469It's@名無しさん:2006/05/19(金) 18:04:18
>>467
出張ごくろうさん
470It's@名無しさん:2006/05/19(金) 18:15:34
>>468
あれは日立のパネルなんだっけ?
471It's@名無しさん:2006/05/19(金) 21:02:11
GRは、調整しても、黒つぶれ、白飛びがひどかったな。
ただ明るいだけで、階調に乏しかったぞ。

472It's@名無しさん:2006/05/19(金) 21:35:04
調整しても???
i1使ったらちゃんと表示したぞ。黒つぶれはひどくない。白飛びはすごかったな。
あとそんなに明るくない。当時でももう少し明るいのはあったし。
473It's@名無しさん:2006/05/19(金) 21:48:50
パソコン所有暦自慢UZEEEEEEEE!
474It's@名無しさん:2006/05/20(土) 14:30:15
お前がUZAI
475It's@名無しさん:2006/05/20(土) 14:47:38
パソコン多いやつってどうやって使い分けてるのかね。
俺なんか一台ですべてやってバックアップも1つにまとめておるから
全然複数台のメリットは感じないのだが。
もしぶっ壊れても通販で適当に買って納品させればいい。
3年保証ワイドにしたってゴラ電しないと修理が早くならないジャン。
あれ意味あるのかね笑
まぁパソコンはすでに消耗品なんだから3台も買えないし、うすらデカイ
17インチのパソなんて持ち歩けないよ。第一中途半端で出した機械でしょ、
絶対後悔するな、、、思い切って買ったら。

476It's@名無しさん:2006/05/20(土) 15:29:54
Web他作業用、録画エンコ用、ゲーム用
これで3台。
477It's@名無しさん:2006/05/20(土) 15:37:13
仕事用、リビング用、自室用
これで3台。
478It's@名無しさん:2006/05/20(土) 15:43:26
動画エンコ中はほったらかしにするため動かせないので、他に必要になる。
エンコ中でも特に他に作業することがなく、終了まで待てるのなら必要ないだろうけど。

あとはたまにだけど、リカバリーをおこない元の環境に戻すのに(ツールや設定の)
数日以上かかるときなど、他のPCを代わりにしたり。
479It's@名無しさん:2006/05/20(土) 19:11:34
ネトゲやってると2台欲しくなるね。
あとはエンコしてる時の作業用って感じだね。
480It's@名無しさん:2006/05/20(土) 20:42:31
消耗品と言っても1,2年は使うし車やバイクやギャンブルに比べれば安い趣味だよ
481It's@名無しさん:2006/05/21(日) 00:48:37
なるほど、動画がらみとかゲームがらみか。あとバックアップ用ね
いやぁそれにしてもアップルすごいなぁ。Duoで13万でカメラも青歯も
ついててスロットインってあんた。。。


ソニーがかすんで見える。。
482It's@名無しさん:2006/05/21(日) 01:53:16
PowerPCからx86へ変更で何の変哲もなくなった安物メーカーでも
価値を見いだしてくれる人に不自由しないあたり、さすが信者の
教育が行き届いている。
483It's@名無しさん:2006/05/21(日) 06:29:53
ソニー信者必死だなw
484It's@名無しさん:2006/05/21(日) 11:32:52
プ
485It's@名無しさん:2006/05/21(日) 12:04:52
typeAと比べて言っているのならアフォだな
F light、BXクラスの安物機種だろ
486It's@名無しさん:2006/05/23(火) 10:04:40
>>426
>また今回、試作機でテストしている中で強く感じたことがひとつある。
>それはディスプレイ自身の改善が、今後強く求められるだろう、ということだ。
>ところが色再現性や階調性といった問題の前に、PC用のLCDでは応答速度が遅いなどの理由で、
>せっかく細かなディテールが含まれるHDの映像も、動きボケによってディテールがなくなってしまう。
>動画時の見かけ上の解像度が下がってしまうのだ。これはオーバードライブで多少、応答を速めても完全には対応できない。

Motion Realityとかでも無理なのかな。というかMotion Realityもついてないけど...
秋モデルで対処してほしい。
487It's@名無しさん:2006/05/23(火) 10:05:57
ゴメン sage忘れた
488It's@名無しさん:2006/05/23(火) 19:16:16
Motion Realityを理解していないようだな。
489It's@名無しさん:2006/05/24(水) 00:07:15
VAIOがクリアブラックと称してLGやサムソンの
安物TNパネルを使い続けている限り
無理
490It's@名無しさん:2006/05/24(水) 09:42:38
いまはどこのメーカーもTNだ。
NECがたまにIPSを出すんだがな。長続きしねーなぁ。
491It's@名無しさん:2006/05/24(水) 09:57:57
396 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2006/05/24(水) 09:04:53 ID:0PdEFMDR
すいませーん。どなたかリカバリCDを作って譲って頂けませんか?
リカバリCDは付属しているものだと思い込み(今までのVAIOがそうだったから)、カスタマー登録する前にHDDがクラッシュしてしまって難儀してます(説明書によるとカスタマー登録はVAIO上から行うとの事)。

型番はVGN-A71PS MODEL PCG-8R1Nです。
どなたか助けてやってくださいm(__)m

[email protected]



(´w`)<・・・
492It's@名無しさん:2006/05/24(水) 15:49:40
ホント、VAIOユーザーはイタイ奴が多いなぁ・・・。って言われる例だな。
493It's@名無しさん:2006/05/25(木) 11:38:07
>>486
そんなに応答速度遅いの?
ノートの液晶ってスペック公表してないけど、
やっぱりデスクトップの液晶ディスプレイに比べたら劣るの?
494It's@名無しさん:2006/05/25(木) 14:38:02
TNだからそんなに遅くは無い。速いってわけでもないけどな。
495It's@名無しさん:2006/05/25(木) 14:51:07
まあ数字だけ見ればそうかもしれんが…
VA>IPS>>越えられない壁>>TNだろ
496It's@名無しさん:2006/05/25(木) 15:47:44
それは何を表しているの?
497It's@名無しさん:2006/05/28(日) 19:52:07
う゛ぁ  いぷす   てぃん だろ
498It's@名無しさん:2006/05/29(月) 12:26:10
この記事を見るにGo 7600GTって意外にいいかも知れんな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0529/hotrev290.htm
蹴茶のサイトからすると、Go 7800載せたInspiron9400並みの性能だな。
499It's@名無しさん:2006/05/29(月) 22:28:42
■パネル別目の疲れランキング
(1)シャープASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
(2)富士通MVA
 やはり目が疲れない液晶。(一部には疲れるという意見も)
(3)日立S-IPS
 地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
(暫定4)IDTech DD-IPS
 色は鮮やか。多少のギラツキがある。
(暫定5)NEC SA-SFT(IPS系)
 色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
---------------- ↑目の敏感な人はここから上↑ ------------------
(6)一世代前の韓国・台湾パネル(古いPVA、古いP-MVA、古いLG-IPS)
 発色が薄くて画質は悪いが、ギラツキは少ない。
------------ ↑疲れにくい液晶を探すならここから上↑ --------------

------------ ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ --------------
(7)AUO P-MVA、SAMSUNG PVA
 これらのパネルはギラツキが有り目が疲れる。AUO P-MVAはざらざらして見える
 応答速度が速く、一見きれいで、値段が安いため、近頃はショップにあふれている。
---------------------- ↓眼科へGO!↓ ------------------------
(8)SAMSUNG S-PVA
 PVAの視野角を改良したもの。視野角もアップしたがギラツキもアップした。
(9)LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、長時間作業で疲労がたまる。

(情報不足のため番外)TN
 発色が悪く視野角も悪い。ギラツキが無く目が疲れない物もあれば、多少のギラツキが有るものもある。
 物によって特性が異なる。メーカーごとの比較も少なく、情報不足。光沢画面(グレア)は疲れが増す。
500It's@名無しさん:2006/05/30(火) 09:13:41
>>499
で?
501It's@名無しさん:2006/05/30(火) 14:28:58
>>498
あっちじゃ↓こういう奴もいるけど、3DMarkの値みれば低くは無いよね。
G30よりいい値出してるから、クロック押さえてるわけでは無さそうだし。

429 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2006/05/29(月) 23:23:21 ID:rtj8gxIL
>>427

FF3High=5384って、ちょっと数値低いと思う。
FE同様、クロック落としてる可能性大だね。
502It's@名無しさん:2006/05/30(火) 21:11:45
実際に発売されるまでネタが無さそうだな。
あと1ヶ月ほどですか・・・。
503It's@名無しさん:2006/05/30(火) 22:37:51
実際買う奴がどれほどのいるのやら・・・w
504It's@名無しさん:2006/05/30(火) 22:52:40
俺は発売日に買うよ。ワクテカ楽しみだ☆
505It's@名無しさん:2006/05/30(火) 23:02:00
>>504
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
506It's@名無しさん:2006/06/01(木) 23:35:34
sony styleのアウトレット買い方誰か教えて〜
メモリ2Gもいらんし・・
507It's@名無しさん:2006/06/02(金) 10:10:04
メモリー2Gしか無いじゃん!!2Gにすると高いね
508It's@名無しさん:2006/06/02(金) 15:31:15
ARは英語キーボードが加わる様子が無いな。
買った後にカスタマイズサービスっつーのも手間だしカネかかるからなあ・・・。
509It's@名無しさん:2006/06/02(金) 16:25:37
typeA欲しいけどtypeFTV買ったばかりだよ…OTL
510It's@名無しさん:2006/06/02(金) 21:48:12
>>509
もうちょっとワクテカに付き合えばよかったなw
511It's@名無しさん:2006/06/03(土) 08:53:35
次モデルはは、9月に発売だね。
512It's@名無しさん:2006/06/03(土) 19:58:12
はは?

別にソニーに限らずCore2 Duoが出る秋冬モデルが本命だろうよ。
まあ3年ぶりに買い換えるとかいう人には夏モデルでも十分だと思うけど。
しかしアウトレットすごいな。2Gて・・・。もう入荷するつもりが無いんだろうな。
513It's@名無しさん:2006/06/03(土) 23:32:54
バイトの給料貯めて、A買うぞw
XRのもっさりからさらばだwww

つうかVista搭載まで待った方が賢明かな?
どうだろう?↓おせーて
514It's@名無しさん:2006/06/04(日) 00:21:39
ARは、Merom出てから買うほうがいいのは間違いないが、
長く使うつもりなら、Vista&SantaRosaの出揃う(はず)の
来年春モデルを買うのがいいかと。

とはいえ、Vistaは評判悪いし、待つ価値があるのかどうか...
SantaRosaは見所が多いので待ってもいいと思うが...
515It's@名無しさん:2006/06/04(日) 13:00:05
待てるんなら待った方がいいのは常道
待てる時点で今は必要ないってことだ。

待ったら待ったでまた新しいプラットフォームの情報が出てくるから
結局エンドレス。
516It's@名無しさん:2006/06/05(月) 11:52:27
17インチのWUXGAを使ってますが、斜め横から見るとすごく黄ばんで見えます。
真正面から見ると問題ないのですが、みなさんもそうですか?
517It's@名無しさん:2006/06/05(月) 13:17:48
IPS液晶じゃないんだから仕方ない。
視野角が欲しいならデスクトップ。
518It's@名無しさん:2006/06/06(火) 10:51:29
旧型TypeAだが、酷使しすぎたせいか塗装がはがれてきている。
いったいどういうことだ!?

デザイン悪い、塗装も悪い・・・だがキーボードタッチだけは評価できる。
新機種は張りぼてっぽいよな。カワネーヨ
519It's@名無しさん:2006/06/06(火) 11:00:03
塗装は俺も半年でボロボロ。タッチパッド使いすぎたかな・・・
はがれてきてるとかそんなレベルじゃないぜ。
新型に新調しようと思ってたけど、スペックゴミだからCore2Duoまで様子見だよ(´・ω・`)
520It's@名無しさん:2006/06/06(火) 15:04:35
っつーか今度のARってブルーレイのお披露目モデルって感じだろ。
本命はCore2 Duo以降だな。
521It's@名無しさん:2006/06/06(火) 19:58:51
英語キーボードも選べるようにしてくれ。
522It's@名無しさん:2006/06/07(水) 15:10:26
HC1で撮ったのを編集してBDに残したいんですが、次のモデルまで待ったほうがいいですか?
Core 2 Duoとの差がどれくらいなのかくわしい方教えて下さい。
523It's@名無しさん:2006/06/07(水) 15:14:47
そんなに差はない。若干性能upするくらい。
524It's@名無しさん:2006/06/07(水) 19:58:05
待ってればBDの書き込み速度が上がる・・・カモ
525It's@名無しさん:2006/06/08(木) 04:25:00
でもメディアが対応してないんじゃ
TDKが6倍速出しますとか言ってるのもまだ先でしょ?
526It's@名無しさん:2006/06/08(木) 10:14:32
本当に待つ気があるならVistaが出てからのほうがいいな。
527It's@名無しさん:2006/06/08(木) 20:04:12
内蔵スピーカーの性能はどんなもんでしょ?
パワステの外付けを超えろってのは無茶だろうがコスミオのクオリティぐらいあるかな?
528It's@名無しさん:2006/06/08(木) 20:17:03
Qosmioをはるかに上回る超高性能だよ。
パワステの外付けにも勝てるかもしれないよ。
529It's@名無しさん:2006/06/08(木) 20:48:12
「高音質を生み出す、リッチサウンドスピーカー」
音に厚みと奥行きがでるバスレフ型ボックススピーカーで、従来のノートパソコンが
苦手にしていた中低音をバランスよく再生。よりクリアに音が届くようにスピーカーを
液晶下部に配置。立体的な音が映像の迫力を増大させます。

ホントかよw

530It's@名無しさん:2006/06/08(木) 21:15:00
抽象的な表現ばかりで具体的なところは何も言ってないから、どうとでも言えるわな。
まあ旧パワステには劣るだろ。
531It's@名無しさん:2006/06/08(木) 22:27:15
リッチサウンドスピーカーの性能はミニコンポ並だよ。
532It's@名無しさん:2006/06/09(金) 11:11:43
「高音質」っていうのがそもそも抽象的。
前のパワステはノートっつーかパソコンとしては高音質だったけど。
思ったほど売れなかったんだろうなぁ。

>>531
実機を聴いてきたのかい?
まああのサイズじゃ「ミニコンポ並」っつーのも厳しいな。
533It's@名無しさん:2006/06/10(土) 00:41:17
ソニスタで勝ったA60SのDVD-ROMドライブが突然読めなくなったから、
とりあえず自分で直せるか試してみたいんだけど、手っ取り早い方法ってなんですかね?

CDクリーナーはレンズを傷つけるから好くないと聞いたけど、専用の液を買ってきて垂らすのがイイの?
ちなみにDVDは読めないけど、CDを入れると何故かちゃんと認識します
534It's@名無しさん:2006/06/10(土) 14:14:11
まずは湿式タイプのクリーナーを使ってみるのがいいと思う。
確かに乱用すれば傷つく可能性はあるけど、数ヶ月に一回程度なら問題ない。
535It's@名無しさん:2006/06/11(日) 11:56:55
内蔵のスピーカーそんなに良くないって、なんかのレポートに
書いてあったがなぁ。期待してもしょうがないでしょ
536It's@名無しさん:2006/06/12(月) 01:12:31
ソニービル行きゃ実機置いてあるんだから音も確かめられる。
正直地味な音。
537It's@名無しさん:2006/06/12(月) 11:51:30
>>536
液晶はどうなん?
538It's@名無しさん:2006/06/13(火) 20:47:20
旧TypeAは液晶の輝度だけは高い。
まぶしいぐらいだ。



あーあ買い換えられないなぁ。輝度が下がらなければ
539It's@名無しさん:2006/06/14(水) 14:17:22
VAIOがすごく売れていますね。
一般向けではないクリエイター向けの製品としては驚くほどよく売れています。

ソニーの販売は店頭よりもオンラインストアなどでのBTOが基本。
しかしその数字はランキングには集計されない。

直営店一店舗での売り上げは全集計店舗を足した売り上げよりもはるかに多いと言う。
つまりランキングには表れてはいない分が相当数あるということ。

そういった実情を考えるとVAIOがトップを獲ったと言っても過言ではない。

VAIO Uなどのニーズを踏まえた商品開発が実を結んでいる結果である。
540It's@名無しさん:2006/06/14(水) 14:23:47
>>539
ス レ チ ガ イ
541It's@名無しさん:2006/06/15(木) 01:23:23
typeAのバックライトだけは優秀だな。
2年毎日10時間は使っているのにいっこうに輝度が下がらない。
下がらないということは買い換えられない。
ふざけるな。

しかもファンがうるさい。ゴミでも詰まっているのだろう。
この終わっているデザインと何年付き合わなければならないのだろうか。
鬱だ。

やっぱり価格の安さで選ぶものではない。かといってかっこよいA4ノートなんて
存在しないので、ここは我慢の子である。
542It's@名無しさん:2006/06/15(木) 01:27:26
ファンによる埃はけっこうたまるよ。1年振りに開けたらびっくりした。
ファンが気になるなら電源設定でVAIOスーパースタミナにすればいい。
ネットだけなら問題ないだろう。この時期でもファン止まるぜ。
543It's@名無しさん:2006/06/15(木) 12:29:38
もうすぐ発売だね。突撃するかMeromまで待つかどうしよう…
544It's@名無しさん:2006/06/15(木) 14:09:27
金が余ってるなら買えば?

http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.06/20060613224804detail.html
これ見ちまった俺はSanta Rosaまで待ち。
545It's@名無しさん:2006/06/15(木) 17:08:47
せめてCore2まで待ちたいな。
546It's@名無しさん:2006/06/15(木) 19:03:20
これ以上速くなってどうするのか。
そんなことより、ギミックの工夫を。
547It's@名無しさん:2006/06/15(木) 20:08:30
ギミックつけると童貞キモヲタガノタにしか売れねーよ
548It's@名無しさん:2006/06/15(木) 21:31:18
>>547
ソニーは他社との明確な差別化がなければDELLを買うよ。
そのためにはギミックが重要
549It's@名無しさん:2006/06/15(木) 22:24:36
DELLでいい人が何でこんな所に迷い込んでるの?(w
550It's@名無しさん:2006/06/16(金) 01:50:11
>>549
なにこいつ
悔しかったのか?www
551It's@名無しさん:2006/06/16(金) 08:46:21
www
552It's@名無しさん:2006/06/16(金) 09:34:38
>>544
2つヒンジがついてるノートおもしろいね
553It's@名無しさん:2006/06/16(金) 11:23:30
前は東芝買うよ東芝買うよ言ってたヤツが沸いてたけど、今度はDELLかw
554It's@名無しさん:2006/06/16(金) 11:24:07
>>552
もう少し工夫してもらって、キーボードとディスプレイの距離を取れるようになったら最高なんだがな。
555It's@名無しさん:2006/06/16(金) 14:49:17
VAIOって、国内で作られているのですか?
556It's@名無しさん:2006/06/16(金) 16:46:37
東芝買うよって言ってた奴は俺だw
もう待ちくたびれたよ。でもここまで待ったらMeromが欲しくなるorz
557It's@名無しさん:2006/06/16(金) 17:12:29
>>556
だから東芝買っていいですってw
558It's@名無しさん:2006/06/16(金) 23:32:00
そうそう
559It's@名無しさん:2006/06/16(金) 23:38:49
MeromがでたあとはVista待ちとか言ってるタイプなんだろ。
駄目なヤツはどこまで行っても駄目。
560It's@名無しさん:2006/06/17(土) 03:45:25
うちの団地はまだ地デジ用のアンテナ設置してないんで待ち状態。
meromの頃には設置が終わってるっぽいんでmerom待ち。
561It's@名無しさん:2006/06/17(土) 08:00:29
地デジ用のアンテナがないと見れないの?
562It's@名無しさん:2006/06/17(土) 08:00:43
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=VGN-A70P&auccat=2084193577&alocale=0jp&acc=jp
もはや市場からは全滅か? 去年なら20件はヒットしたのに
563It's@名無しさん:2006/06/17(土) 16:14:47
普通のTVアンテナ刺すと地デジモデルは地デジ見れるの?
564It's@名無しさん :2006/06/18(日) 00:47:17
>>563
地デジはUHFアンテナじゃなかった?
565It's@名無しさん:2006/06/18(日) 12:30:17
TypeAはやっぱり塗装が弱い。
ちょっと使うだけで禿げてしまう。。



バリバリ使うためではなく、芸術用途だから?
566EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 14:51:48
頑張れよ、高卒マルチw

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133745234/83
83 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:16:49
エンジニア使い捨て
統括指向者ばかり
それが給与吊り上げる唯一の道
技術そっちのけでくさりきったクソニー

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090198550/867
867 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:16:06
エンジニア使い捨て
統括指向者ばかり
それが給与吊り上げる唯一の道
技術そっちのけでくさりきったクソニー

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149914218/123
123 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:23:10
エンジニア使い捨て
技術まるなげ(サムスンとIBMその他へ)
ひどすぎる技術空洞化
のさばる無能本部長ら
これがソニーの実態
567It's@名無しさん:2006/06/18(日) 14:54:02
塗装が弱いのはバイオすべて同じです
568It's@名無しさん:2006/06/18(日) 15:07:11
使い捨て高卒乙w
569It's@名無しさん:2006/06/18(日) 16:22:01
日本の企業は何処も似たような傾向で、技術者でも歳をとってくると
管理職としての業務を求められるようになるんじゃなかったか。
最近は改められて、終身技術畑でいけるよう制度整備をしている
ところもあるようだが。
570EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 16:22:37
それは使い捨て工員のパターンだな。
571It's@名無しさん:2006/06/20(火) 01:12:14
マウスより塗装が弱いVaioかな。
572It's@名無しさん:2006/06/20(火) 01:42:33
>>529
>>531
Flightシリーズですれ超イイ音ですよ。
リッチサウンドはオススメですよ。
573It's@名無しさん:2006/06/20(火) 09:56:15
日本語が弱い人がいるなw
574It's@名無しさん:2006/06/20(火) 10:21:40
by高卒♪
575It's@名無しさん:2006/06/20(火) 17:00:12
内蔵スピーカーを「イイ音」って感じる人は幸せだなぁって思うよ。
576It's@名無しさん:2006/06/20(火) 19:25:38
ノートでわざわざ外付けっておかしいよ、昔のAがそうだったけど
577It's@名無しさん:2006/06/21(水) 10:06:36
これのオーナーメードモデル2万円安くなってるじゃん。
ブルーレイと地デジつけても35万で買えるのか。
ヨドバシに買いに行ってくる。
578It's@名無しさん:2006/06/21(水) 22:10:11
TypeAのデザインの悪さはなぜだああああ。
579It's@名無しさん:2006/06/22(木) 00:58:56
>>576
本体だけの部分にもスピーカーついてるぞ
580It's@名無しさん:2006/06/22(木) 08:44:35
店頭モデルはアナログってのがなんともダメだな。地デジにしろよ。
オーナーメードで買っちゃったよ。
581It's@名無しさん:2006/06/22(木) 13:40:27
秋冬モデルはメロン載るのかな?ヨナのときはソニーは採用が遅かったからね。
春モデルまで待つのは嫌だから俺も買おうかな…
582It's@名無しさん:2006/06/22(木) 20:26:07
家電メーカー系は採用が遅いのが常だからなあ。
583 ◆XRoRt4vi3. :2006/06/23(金) 19:51:17
これはいいね。最高のPCだよ。
584It's@名無しさん:2006/06/25(日) 02:56:24
いまだけ
585It's@名無しさん:2006/06/25(日) 09:26:44
AのVGN−AS34Bをヨドバシドットコムで買おうか迷ってるんですけど、このPCってテレビを見たときの画質は綺麗なんでしょうか?パソコン初心者でよく知らないのですが誰か知っていたら教えてもらえないでしょうか?お願いしますm(__)m
586It's@名無しさん:2006/06/25(日) 09:45:26
マルチすんな
587It's@名無しさん:2006/06/25(日) 12:26:54
しかしリニューアルモデル発売というのにこの静けさはなんだ・・・
588 ◆XRoRt4vi3. :2006/06/25(日) 12:53:12
俺は買うよ。フラッグシップモデルだからね。
これを買わなければソニー信者失格だよ。
589It's@名無しさん:2006/06/25(日) 13:43:51
>>549
こいつ悔しかったんだろうなw
590It's@名無しさん:2006/06/25(日) 18:45:02
ブルレイに興味が無いからこれも興味が無いみたいな
591It's@名無しさん:2006/06/26(月) 02:02:00
バイオのテンキーってもう出ないのかな?
次出たとしたら三代目だよね?
592It's@名無しさん:2006/06/26(月) 13:05:34
メモリースティックはソニーを半殺しにして
ブルーレイでとどめか・・・
593It's@名無しさん:2006/06/26(月) 13:24:06
ブルーレイは良いじゃん。好きなタレントのブルーレイを高画質で見れるよ。
594It's@名無しさん:2006/06/26(月) 16:43:12
>>588
さっさと買ってレポしろ。
おまえ以外に誰がこの機種買うんだよ。
595It's@名無しさん:2006/06/26(月) 17:19:04
実際今回のモデル買っても、Merom搭載が秋に出て春バージョン乙とか言われるだけだしなぁ・・・
596It's@名無しさん:2006/06/26(月) 17:41:46
ぱっと見ARのデザインミスはタッチパッドとボタンの位置かな。
キーボードのホームポジションに指を置いたまま親指でいじるには下すぎる。
597It's@名無しさん:2006/06/26(月) 18:10:52
英語キーボード出してください。おながいします。
598 ◆XRoRt4vi3. :2006/06/26(月) 20:50:01
俺は買ったよ。オーナーメードだから到着は7月中旬だけどね。
599It's@名無しさん:2006/06/29(木) 00:18:16
今AR買うやつってかなりチャレンジャーだよな??
600It's@名無しさん:2006/06/29(木) 02:29:55
そう?
601It's@名無しさん:2006/06/29(木) 07:33:57
今買う奴は金が余りまくってる奴だろ。
性能もイマイチ、値段だけは高級品。
602It's@名無しさん:2006/06/29(木) 10:36:29
そうか?コストパフォーマンスはかなりいいと思うが。
オーナーメードならCoreDuo、WUXGA、メモリー1GB、HDD 80GB×2、
7600GT、テレビチューナー内蔵というハイエンド構成で25万だよ。
603It's@名無しさん:2006/06/29(木) 11:16:48
Merom載ったら高くなるだろうしね。今が一番安いと思うよ。
604It's@名無しさん:2006/06/29(木) 11:55:55
>>601
イマイチって3D性能の事か?
ま、ショップ系とかXPS1710と比べりゃね。
ゲーマーには死活問題なんだろうな。
ただし、
クソ液晶(DELL)のPCと毎日向き合うストレスは俺は耐えられん。
605It's@名無しさん:2006/06/29(木) 12:43:46
コスミオよりはお買い得な気がするけどなぁ
606It's@名無しさん:2006/06/29(木) 12:51:44
CPU、HDD、MEMORYが交換可能なノートだからこそ交換不可能なGPUに重点置くのは当たり前っしょ。
ゲームだけじゃなくVISTA見据えたらVRAM512は欲しいし。

>>602のどこがハイエンド構成なのか全く意味不明。25万もデルに比べたら高すぎだし。
地デジとかテレビチューナーなんてのはパソコンの基本性能にはなんら寄与しないオマケ。

デザインと液晶が素晴らしいのはわかってるから、フラッグシップとして基礎体力上げて欲しかったよ。
607It's@名無しさん:2006/06/29(木) 13:09:26
てか、VISTA入れようとしてる事自体が間違ってる。
そもそもメーカーノートにOSクリーンインスコしたら不都合出まくるよ。
”VISTA搭載機が出たら買い換える”
売るときのアドバンテージも考えてVAIO買う選択肢は決して間違ってないよ。
608It's@名無しさん:2006/06/29(木) 13:25:55
売れないと思う。
609It's@名無しさん:2006/06/29(木) 14:16:36
>>606
デルとは違ってSONYは液晶とかスピーカーとかそういうのに金かけてるんだが。
デルはカタログスペックだけ見て喜ぶような貧乏人が買えばよい。
あと爆発して死んでも良いと言うならね。
PCとしての基本性能ができてるのはソニーの方だよ。
文句があるならもう2度と来るなボケ。
610It's@名無しさん:2006/06/29(木) 14:31:07
>>606のケータイは携帯電話としての基本性能である通話とメールしかできないやつwwwww
611It's@名無しさん:2006/06/29(木) 14:49:34
煽りあいはもうやめて実用的な話しようぜ。
タイプAを持ち運んでる人何かおすすめのバッグある?

今これあたりが気になってるんだけど入るかな
http://www.rimowa.de/seiten/produkte_db/jp/detail.asp?Artikel=85152
http://www.rimowa.de/seiten/produkte_db/jp/detail.asp?Artikel=86150
↑画像クリックすると内部構造が見れるよ
612It's@名無しさん:2006/06/29(木) 14:57:12
いつからパソコンの基本性能が3Dゲームになったんだよw
俺はパソコンの基本性能は
・オフィスやネットが快適に使えること。
・液晶が綺麗で目が疲れにくいこと。
・壊れにくいこと。
・使用中に突然火を噴いて爆発したりしないこと。
だね。
これについてはすべてtypeAの勝ち。
3D性能だけよくても家が燃えちゃうようなデルのPCはいらないよw
613It's@名無しさん:2006/06/29(木) 15:04:28
おまえらデル工作員にマジレスするなよ
デルなんてGPUだけで基本設計が全然できてないよ
しかもそのGPUはメーカーから買ってくるだけ
技術が全然足りない
614It's@名無しさん:2006/06/29(木) 15:05:32
購入者のレビュー
http://www.notebookforums.com/thread159141.html
DDR2-667に乗せ換えてるけど、533で動作してるよな?
海外の人柱乙
615It's@名無しさん:2006/06/29(木) 15:06:11
>>611
キャリーかよw

A 買う前にT買えT!
616It's@名無しさん:2006/06/29(木) 16:30:59
貧乏人はでてけ
617It's@名無しさん:2006/06/30(金) 13:12:59
カスタマイズサービスにも無いな。英語キーボード・・・
618It's@名無しさん:2006/06/30(金) 14:52:41
ポチッてしまいました。
今日もらった現金支給ボーナス
俺の手元に2時間・・・
本当にありがとうございました。
619It's@名無しさん:2006/06/30(金) 14:54:16
>>618
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
620It's@名無しさん:2006/06/30(金) 15:02:42
地デジパソコン持ってる人間が周りにいないんで、ちょっと聞きたいんだが

地デジ搭載+ブルレイドライブ非搭載で購入した場合
外付けブルレイ別途用意すれば地デジムーブできる?

IOとか牛のサイト見ても
”ハイビンジョンハンディーカムの映像が・・”
とかしか出てないのよ。
621It's@名無しさん:2006/06/30(金) 17:17:47
再生・視聴画面は自由に大きさを変えれますか?
変えれません、デジタル放送の視聴は全画面モードでのみ可能です。
また、視聴しながら他のアプリケーションを操作することはできません。

この一文がデジ搭載モデル購入を断念させた。
PCでテレビ見る意味ない希ガス
622It's@名無しさん:2006/06/30(金) 18:02:21
ワンセグの方がましだな
623It's@名無しさん:2006/06/30(金) 19:07:00
コスミオはできるのにね。
624It's@名無しさん:2006/06/30(金) 21:31:54
っつーか地デジ自体が規制の塊だよな。制限ありすぎ。
625It's@名無しさん:2006/06/30(金) 23:39:12
ディスカバリーチャンネルとかCS各局で激しくキモイCMが流れておりまして、
非常に不愉快なんですけど。

見たい人はCSやCATVでディスカバリー見てください。激しくキモイです。


あーあ
あれがマーケティングなんだなぁ汚い大人たちを垣間見た瞬間でした。
626It's@名無しさん:2006/07/01(土) 01:27:26
TypeA購入後2週間でARに買い替え。以下雑感
・100baseはスペックダウン(届いてから気づいた)
・液晶の輝度むら(下部が明るい。TYPEAの方がきれい)
・キーボードは見たほど悪くないが、TypeAより全然駄目。タイピング頻度が多い人は
かなりストレスになる予感。
・TypeAよりFANが全然静か(感覚的に1/3位)
・タッチパッドとクリックの位置がありえない位置
・メッキ部が安っぽい。

以上走り書きです。
エンターテイメント的な機能より実用性を重視するのであれば
あまりお勧めできません。
地デジ&CoreDuoに誘われて失敗しますた。
今や店頭販売モデルもあるので、ソニスタとかで購入予定の人は
一度触れて見ることをお勧めします。

ぁぁ本当にダメだ。このキー。
627It's@名無しさん:2006/07/01(土) 01:46:51
この”開発者に聞く”って中になんで製品評価・製造部門が含まれてないかなー、
所詮タダのAT互換機なのに、曲線がどうのこうのって熱く語られてもねー(毎回)、
筐体デザインとかはイタリアあたりのその手のプロに頼むべきだと思いますよ、
628It's@名無しさん:2006/07/01(土) 01:59:10
マザーボードにまつわる設計者の苦悩は無いの?なんか外付けスピーカーとか、ファームとか
どーでもいーような話が”開発者に聞く”なの?
629It's@名無しさん:2006/07/01(土) 02:37:29
Aの中古でも買おうかなぁ
630It's@名無しさん:2006/07/01(土) 06:36:35
>>626
もう届いたの?早いね。
631It's@名無しさん:2006/07/01(土) 08:54:51
パナソニックLet's note LIGHT Y5
さらにLet'snote Y5のタフ性能を特徴付けているのが、「キーボードの完全防滴」である。
落下や加圧に次ぐ破損要因の上位が「水をこぼす」である。そこで、Let'snote Y5では新たに
「ウォータースルー構造」を採用することにより、防滴性能を高めている。

”開発者に聞く”の、曲面がどうのこうのってソニー真性バカじゃないの?コンセプトがオナニー
なんだよな。
632It's@名無しさん:2006/07/01(土) 08:55:54
633It's@名無しさん:2006/07/01(土) 09:14:26
女の子が家に来たときPCがオシャレな方がいいでしょ。
634It's@名無しさん:2006/07/01(土) 09:25:41
Let's note LIGHT Y5【主なスペック】
PC種別:ノート、CPU:インテル Core Duo プロセッサー 低電圧版 L2300(1.50GHz)
メモリ:512MB、画面サイズ:14.1型、最大解像度:1400ピクセル × 1050ピクセル
HDD:60GB、ドライブ:DVDスーパーマルチ
TVチューナー:−、バッテリ駆動時間:約9時間 ←ここ注目★
外形寸法 (W×H×D):約309.6mm × 28mm × 245.5mm
重量:約1490g ←ここ注目★
その他:キーボードの完全防滴仕様、最大圧迫荷重100kgfのタフ筐体 ←ここ注目★
635It's@名無しさん:2006/07/01(土) 09:26:52
>>633
だったらVAIOじゃなくてMacBookじゃね?
636It's@名無しさん:2006/07/01(土) 09:29:08
レッツは液晶が糞だしGPUも糞だしCPUも糞だし地デジは見れないしブルーレイも載ってないしメモリー少なすぎHDD少なすぎの低性能PCでしょ。
超高性能typeAと比べるなんてナンセンス。
637It's@名無しさん:2006/07/01(土) 09:34:06
>超高性能typeAと比べるなんてナンセンス。
でもFSB533って、13万円のMacBookにすら劣るよね?
638It's@名無しさん:2006/07/01(土) 09:39:26
Macなんてダサすぎw
女の子に「何これ?Windowsじゃないの?」って言われるよ。
恥ずかしいねw
639It's@名無しさん:2006/07/01(土) 09:53:18
MACはiPod関係で一躍有名になってるよ。
640It's@名無しさん:2006/07/01(土) 10:20:07
>>626
報告乙
641It's@名無しさん:2006/07/01(土) 11:56:58
test
642626:2006/07/01(土) 12:31:30
重複しますが追加して以下まとめました。

(GOOD)
・デザインは気に入ってる。所有する喜びは大切。
・2HDDによる大容量化&スピード向上?(未体感)
・ハードな使い方してないが、地デジ視聴続けた程度の負荷でもあまり
熱くならず、タイピングで手に汗かかない。当然か。
・TypeAよりFANが全然静か(感覚的に1/3位)

(BAD)
・他の17''ノートよりlcd枠が大きい。デザイン的にNG
・やっぱり指紋ベタベタ。傷、埃防止でワックスかけたくなる。
・100baseはスペックダウン(届いてから気づいた)
・液晶の輝度むら(下部が明るい。TYPEAの方がきれい)
・キーボードは見たほど悪くないが、TypeAより全然駄目。タイピング頻度が多い人は
かなりストレスになる予感。
・タッチパッドとクリックの位置がありえない位置
・メッキ部が安っぽい。
・筺体剛性がtypeAと変わらない。GR(X)並にしてほしかった。
・音は悪くないが、typeAのステーションspkの足元に及ばず。

(意見)
・キーボードの件は言い過ぎたが、慣れるしかない。
・地デジ録画のウエイトが大きい場合はブルーレイ無理してでも
つけた方が良いかも。録画専用機がバカ高いしノートでブルーレイは
今のところこいつだけ。俺はつけなかったが。

辛口評価ですが、悪いマシンではありません。
typeA、ARで悩んでる人はよーく考えましょう。

性能面のレポはだれかよろしく。
643It's@名無しさん:2006/07/01(土) 12:32:12
マックもってるといぽに入れてって
644It's@名無しさん:2006/07/01(土) 13:39:10
100Baseってなめてるな・・・。
液晶はサムスンかな?下が明るいって言うし。
645It's@名無しさん:2006/07/01(土) 13:44:33
今webでじっくり見てみたが、タッチパッドのボタンってメッキのところか・・・
ありえねーなw。ソニーはデザインを学び直したほうがいいな。専門学校生レベルだよ・・・
646It's@名無しさん:2006/07/01(土) 14:19:58
こんだけでかいとマウス使うから必要ないだろ
647It's@名無しさん:2006/07/01(土) 15:33:06
>>642
カタログ見れば分かる事&主観をBAD?
お前アフォだろ
648It's@名無しさん:2006/07/01(土) 15:57:24
>>647
使用してみてレポを知らせてくれてるんだから別にいいだろ。
まだ実機を見たり触れてないヤシが多いんだから。


>>642
レポ乙。

やっぱキーボードはダメだったか。あのキートップ自体が糞そうだからな。
基本性能だけガンガンに上げて、「はい、フラッグシップです」って程度か。
649It's@名無しさん:2006/07/01(土) 17:45:00
BDとかもーいらないから、これ以上民衆を洗脳するのはやめてくれないか?
DVDで十分なんですよ。
650It's@名無しさん:2006/07/01(土) 17:49:07
>女の子が家に来たとき
俺は一生無いから大丈夫。
651It's@名無しさん:2006/07/01(土) 17:56:16
VAIO typeA持ってスタバ逝けよ、もう君は注目の的

「すっスゲー!」
「あっあれって!Time bombついてるんでしょ!So shame!」
652It's@名無しさん:2006/07/01(土) 18:01:54
typeAはVAIOノートシリーズのフラッグシップモデルなので、当然”キーボードの完全防滴”などは
施されており、コーヒーをこぼしても安全です。
653It's@名無しさん:2006/07/01(土) 21:55:52
http://v.isp.2ch.net/up/11252f0f6d76.jpg
↑整理したら,オタっぽくなくなった↓
http://v.isp.2ch.net/up/7a6ba5e738e8.jpg
これでいつ女が来ても大丈夫(・∀・)!
654It's@名無しさん:2006/07/01(土) 22:28:07
おー ええ感じだのう
655It's@名無しさん:2006/07/02(日) 01:50:02
>>653
何でノート買ったときにシール全部はがさないの?
シールついてるとかっこわるく見えるし、オタ丸出しだよ。
656It's@名無しさん:2006/07/02(日) 07:54:10
Windowsとかのは剥がさなくていいんじゃないの?
スペック書いてあるみたいなのは剥がすべきだけど
657It's@名無しさん:2006/07/02(日) 10:03:47
しかし会社のオッサンなんかは支給品のPCのシールをまったく気にせず貼ったままで使ってる。
むしろ剥がす方が、ヲタっぽくないか。
658It's@名無しさん:2006/07/02(日) 10:50:56
剥がさない→初心者
productシールも含めて全部剥がす→一般人
必要なシールだけ残す→ヲタ

こうですか?
659It's@名無しさん:2006/07/02(日) 11:45:38
typeAはVAIOノートシリーズのフラッグシップモデルなので、当然”キーボードの完全防滴”などは
施されており、コーヒーをこぼしても安全です。
660It's@名無しさん:2006/07/02(日) 18:23:03
DA・YO・NE!
661It's@名無しさん:2006/07/03(月) 09:13:51
SO・YA・NA!
662It's@名無しさん:2006/07/03(月) 23:56:20
蹴茶にもレポがきてるね。
ベンチはまあ予想の範囲内だけど液晶がダメっぽいな。前機種より悪いってアンタ・・・w
663It's@名無しさん:2006/07/04(火) 14:59:10
それよか100Base-Tってなんだよお
664It's@名無しさん:2006/07/04(火) 15:40:57
キーボードのキートップもダメだな。SZとかで「使いにくい」っていう声をまるで聞いてない。
ノートだから100Base-Tでいいや、とでも思ったのか?おいおい
液晶は視野角が狭くなってるし・・・。大丈夫か?ソニー
665It's@名無しさん:2006/07/04(火) 15:52:07
俺は良いと思うよ。
キーボードも好きだし。
液晶の視野角が狭いのは高解像度だから仕方がない。
666It's@名無しさん:2006/07/04(火) 15:58:07
1000base-Tも高解像度+広視野角も旧モデルでは普通にできてたことでしょ
667It's@名無しさん:2006/07/04(火) 16:01:01
ヒント:コストパフォーマンス
ヒント:ピュアカラー
668It's@名無しさん:2006/07/04(火) 16:05:33
バージョンアップじゃなくてダウンかよ。
旧型の方が安くていいじゃん。
669It's@名無しさん:2006/07/04(火) 16:09:56
7600GT載ってるだけでもいいじゃん。
こんな高性能が安く買えるんだからお買い得でしょ。
670It's@名無しさん:2006/07/04(火) 16:24:43
ま た こ い つ か
XRoRt4vi3よ。トリップ消すなや。アボンできないだろが。
671It's@名無しさん:2006/07/04(火) 16:48:30
Aも安くなったね。フルHDに地デジがついて26万円台だよ。
672It's@名無しさん:2006/07/04(火) 17:02:41
XRoRt4vi3の口癖 「高性能」
673It's@名無しさん:2006/07/04(火) 17:06:27
XRoRt4vi3の口癖2 「安い」
674It's@名無しさん:2006/07/04(火) 17:11:32
XRoRt4vi3の口癖3「7600GTは良い」
675It's@名無しさん:2006/07/04(火) 17:44:27
945GMでさえ「高性能」って言ってたくらいだからなw

それにしてもピュアカラーにしたかわりに視野角が狭くなってるのって、
それでコストの帳尻を合わせてるのか?意味ねーw
676It's@名無しさん:2006/07/04(火) 17:57:56
ただ単にサムスンパネルになったからでしょ。
677It's@名無しさん:2006/07/04(火) 18:03:25
そういやサムスンパネルは液晶の下側が明るい(バックライトの漏れ)ってInspironスレで見たことあるな
678It's@名無しさん:2006/07/04(火) 23:51:55
もうあきらめモード。
ブスと結婚してもあとあと
味が出ると思うしかないな。
679It's@名無しさん:2006/07/05(水) 12:30:03
DELLのXPS M1710でシャープ製パネルという報告があった。(LGもあるので、どれが当たるか分からないw)
なんでソニーがいまさらサムスンの低質パネルを使うのかね。まったく・・・。
しかしサムスンもEIZO向けはちゃんとしたパネル作っているのに、このパネルとの落差がすごいな。
680It's@名無しさん:2006/07/05(水) 13:16:21
なんか、めちゃくちゃ書かれてるから自分の目で確かめたくなって実機見てきたよ。
が、照度ムラとか視野角狭は実感出来なかったけどな〜
旧Type Aは置いてなかったから比較は出来なかったけど。。。
確かにキータッチ&クリック位置は、素人の俺でも”ん?”って感じ。
ビジネス用途には全く向いてないなって感じた。

でもまー、上記を払拭するほどの”存在感”は素晴らしい。
(あえて”デザイン”とは書かんが・・・)
遊び用途ONLYで17インチマシン狙ってるは買っても損はしないと思うよ。
但し、実際触ってみて”気に入れば”の話。
681It's@名無しさん:2006/07/05(水) 14:02:53
シャープ製ASVパネル希望!
682It's@名無しさん:2006/07/05(水) 14:46:40
683It's@名無しさん:2006/07/05(水) 17:36:23
typeAは良いPCだね。最高だよ。
684626:2006/07/07(金) 01:26:27
届いた人のカキコないなぁ。
持ってる人はここに来る時間で楽しんでるのか・・・
今日ルームリンクが届いたらしい。地デジと連携楽しみだ。
糞が多いPCではあるが、使いこなすよ。
またレポする。
685It's@名無しさん:2006/07/07(金) 01:54:35
VAIOへの批判はソニー社員によって禁じられています
褒める以外の言動は控えていただきますようお願いします




傍観社 - 00/09/14 08:42:32

複雑
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]


ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38

うーむ。
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
686It's@名無しさん:2006/07/07(金) 06:42:08
まだ届かないんだよ。
687It's@名無しさん:2006/07/07(金) 15:03:11
俺も25日にポチッたけどまだだ
早く来ないかな
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
688It's@名無しさん:2006/07/08(土) 02:08:18
>>642
旧TypeAよりキーボードが悪いんだったらどうしようもないじゃん。
デザインが悪くていやなのに使っているのはキーボードが良いからで、
これじゃあ買い換える意味無いよ。馬鹿じゃないの?ソニーって。
689It's@名無しさん:2006/07/08(土) 06:39:01
>>688
買い換えられない貧乏人の言い訳乙w
690It's@名無しさん:2006/07/08(土) 10:31:31
>>688
もうノートなんて卒業するかセカンドマシンか
あくまでもサブマシンとして考えた方がいいよ。

・ナナオのモニタ
・Real Force キーボード
・Kensingtonのトラックボール

の3種の神器を使ってデスクトップでの環境を整えれば
本体を買い換えても、ユーザーが直接触れるこれらの
デバイスを使い続ければいいだけだから。
691It's@名無しさん:2006/07/08(土) 10:39:03
>>690
これだから素人は困るw
ソニー製が一番だよ。
692It's@名無しさん:2006/07/08(土) 10:48:37
>>691
低スキルの初心者XRoRt4vi3の小言乙。
693It's@名無しさん:2006/07/08(土) 10:52:32
>>691
どう一番か納得する説明をせよ。
説明できないときはヲタのただの負け惜しみととる。
694It's@名無しさん:2006/07/08(土) 14:29:50
べつにSONYファンでもないが>>690はキモイと思う

695It's@名無しさん:2006/07/08(土) 15:36:49
前のtype A再販キボン
もちろんCoreDuo+7600GTで
696It's@名無しさん:2006/07/08(土) 16:10:11
Aってすごいよね。
CoreDuo+7600GT+WUXGA+ブルーレイ+地デジってデスクトップでもなかなかここまで高性能なのはないよ。
697It's@名無しさん:2006/07/08(土) 16:11:06
もう「高性能」はNGワードにしておいた方がいいな。
698It's@名無しさん:2006/07/08(土) 20:59:05
何で?実際にAは高性能じゃん。7600GT搭載だよ。
699It's@名無しさん:2006/07/08(土) 21:03:08
高発熱の間違いじゃないか
700It's@名無しさん:2006/07/08(土) 21:41:24
>>698がみえない
701It's@名無しさん:2006/07/08(土) 22:27:16
お前ら、ごちゃごちゃ言ってねーで買えよ。
VISTAリリースしたらすべてのノートPCは低スペックになるんだよ。
買い換えも出来ねービンボー人は一生DELL使ってろ。
702It's@名無しさん:2006/07/08(土) 22:58:59
現在の予定通りならVista、来年には発売されるんだから
急いで買う必要はない。
meromだって冬モデルには載せて来るだろうしさ。
703It's@名無しさん:2006/07/08(土) 23:10:30
馬鹿だねw
ソニーファンなら当然初代を買うでしょ。
704It's@名無しさん:2006/07/08(土) 23:13:26
それはPS3の宣伝と間違えたのかw
705It's@名無しさん:2006/07/09(日) 08:32:22
キーボードの文字が消えかけてきたんだけど、替え様ないの?
706It's@名無しさん:2006/07/09(日) 10:16:58
>>703
おまえはもういいから出てくんな。ソニオタキモ杉
707It's@名無しさん:2006/07/09(日) 10:44:05
盛り上がってないから盛り上げようってことなんだろうけど
かえって白ける。
708It's@名無しさん:2006/07/10(月) 01:48:38
>>689
ここに現生でARを数十台買えるだけのカネはある。
だが欲しいと思うA4ノートは無い。
旧TypeAに慣れてしまうと、他のノーパソのキーボードを触った瞬間に
あの「たわみ」に拒否反応が出てしまうのである。
今回のARもキーボードに問題があり、TypeTはキーボードが硬く、
TypeFはたわむ。他社も同様。本当にキーボードにこだわった機種が
出ない限りこの苦悩は続くようだ。
>>690
それも一時期は考えたが、やはりスマートに1台で完結させたいため
TypeAだけにしている。しかもこのキーボードに慣れてしまっていて、
いまさらキーストロークの深いものを使うと疲れる。

いずれにしても腐れ縁でほぼ2年。来年で保証が切れるがこのままだと
壊れるまで使うことになりそうだ。
709It's@名無しさん:2006/07/10(月) 01:55:15
MacBookにしなよ。キータッチ最高だしパッドも二本指対応で実に使いやすいよ。
710It's@名無しさん:2006/07/10(月) 17:31:00
>>708
疲れにくいで有名なのがリアフォのキーボードだよ。
軽いタッチは好みが分かれるかもしれないが、押すときは軽く、戻るときは
ある程度の反発があるからタッチは悪くない。
指ごとのキーで重さが変わるところもこのキーボードの特徴。
711It's@名無しさん:2006/07/11(火) 14:48:20
旧タイプAを売ってる店ないかな・・・

LANが遅いのが致命的orz
712It's@名無しさん:2006/07/11(火) 14:58:04
>>685のソニー社員のカキコと>>689は同じ匂いがする
同一人物?それともマニュアルでも?
713It's@名無しさん:2006/07/11(火) 16:29:09
旧タイプはヤフオクかソフマップ中古辺りかな
前ソニスタの処分品であったけど変な組み合わせしかなかったな
714It's@名無しさん:2006/07/11(火) 20:25:15
つか、前モデルのほうが魅力的っていう時点でオワットル
715It's@名無しさん:2006/07/11(火) 20:54:39
CoreDuo1.66GHz+7600GT
FF low 6056
FF high 4719
超高性能だね。
716It's@名無しさん:2006/07/11(火) 21:05:40
>>715
PenM2.26GHz+X600
FF high 4600
ですが?
717It's@名無しさん:2006/07/11(火) 23:03:21
大差ねぇ〜〜w
718It's@名無しさん:2006/07/11(火) 23:35:10
番本はmeromが載ってから。
719[Fn]+[名無しさん]:2006/07/12(水) 08:58:09
持つ喜び:typeAR
使う喜び:typeA(旧)
720It's@名無しさん:2006/07/12(水) 10:05:57
その持つ喜びっつーのも微妙だな・・・
721It's@名無しさん:2006/07/12(水) 12:14:32
ソニーらしいじゃんw
722It's@名無しさん:2006/07/16(日) 16:59:00
04年登場時のtypeAと今のtypeAって全然感じ違うけどなんで同一シリーズなの?
723It's@名無しさん:2006/07/17(月) 12:02:33
typeAとARだろ
724It's@名無しさん:2006/07/18(火) 16:58:53
これはいいPCだね。
VAIOのフラッグシップモデルとしては格安だし、超高性能だよ。
究極のVAIOだね。
725It's@名無しさん:2006/07/18(火) 17:03:45
東芝社員の褒め殺しアキター
726It's@名無しさん:2006/07/18(火) 18:32:58
◆XRoRt4vi3.じゃね?
727It's@名無しさん:2006/07/18(火) 23:37:25
>>724
もっとマシナ褒め方ないのかよ
このクソがぁ!
728It's@名無しさん:2006/07/19(水) 11:55:50
AR50はそろそろ18万円台に突入するかも。
729It's@名無しさん:2006/07/19(水) 12:20:56
>>724
おまえ買ったんだろ、さっさとレポしろよ。
長所・短所・気づいた点・改善して欲しい点など。

バカみたいに無理に誉めるしか能がないのかよ。
730It's@名無しさん:2006/07/20(木) 00:37:31
能ある鷹は爪を隠す
731It's@名無しさん:2006/07/20(木) 08:54:13
あのスキル無しに爪なんてないだろw
732It's@名無しさん:2006/07/20(木) 10:18:24
>>729
レポなんか要らんだろ。
3Dベンチは既出だし、前Aと比べたらキーボード、液晶 等は駄目。
あとは、欲しいかどうかの問題だけだよ。
スペックだけ見てDELL買うも良し。

俺の地デジモデルまだ〜〜?
733It's@名無しさん:2006/07/20(木) 11:04:20
秋冬モデルで液晶が改善とか・・・。無いか^^;
734It's@名無しさん:2006/07/20(木) 12:38:11
初心者はフラッグシップという言葉が大好きです。
735It's@名無しさん:2006/07/20(木) 14:16:45
オーナーメードモデルAR90、ベーススペック+地上デジタル放送で購入。
CoreDuo1.66GHz+7600GT
FF low 6607
FF high 4888
3DMark05 4944
ゆめりあベンチ 33101

地デジがウィンドウサイズで見れないのが致命的。これは是非改善して欲しい。
それと液晶の右端が若干暗いのが気になる。下の方が明るいが、これはあまり気にならない。
キーボードは言われてるほど悪くないと思った。俺は気に入ってる。
全体的にはフラッグシップモデルにふさわしい性能と高級感だと思う。
736It's@名無しさん:2006/07/20(木) 14:41:13
>地デジがウィンドウサイズで見れないのが致命的

それって視聴ソフトの問題だよね。
録画したファイルはサイズ変えられる??
737It's@名無しさん:2006/07/20(木) 16:39:22
>>736
無理。地デジは録画したソフトでしか見れない
738It's@名無しさん:2006/07/21(金) 03:07:54
キーボードが悪くないと思うヤシは
人指し指派か?

俺はホームキーに指がなかなか安定しない。
キーを打つ度に下を向くのはた得られん。
俺がバカだった。
739It's@名無しさん:2006/07/21(金) 11:46:07
USB端子 3つよ。
後ろに1個、右手前に2個。
この右の端子に繋ぐと、マウスが激しく遠くなって使いづらいから
90度曲がるフレキシブルUSBケーブルは必須。もちろん後ろに繋ぐUSBハブも必須。
何処に何繋ぐ事を想定してるのか、全く理解不能。
金に余裕があるならドッキングステーションの同時購入を激しくススメル。

しかし、俺は優しいから許してやる。
次のAでは改良点が山積みだな。ガンガレソニ。
740It's@名無しさん:2006/07/21(金) 12:32:39
最近のソニーの開発力からすると、たぶん改善されない。
741It's@名無しさん:2006/07/21(金) 13:56:50
新型Aは期待してたんだけどねー
もうAR70が発売一ヶ月で25万に迫る勢いだし、
なんで地デジを市販モデルに付けなかったんだろ?
ソニスタ販売重視なんだろうな

ソニスタは定価販売が基本だから儲かるね・・・・

早いとこテコ入れしないと、VAIOの未来はないよ。
最近の機種は外見ばかり綺麗にして、中身はしょぼしょぼ。
本来あった独創性もどんどん薄れているし、ブランド品だとでも
思っているのかね?使い勝手、機能が認められてこそでは?
少なくともPCG時代はすこしはあったね。

ARなんぞ、道楽以外の何物でもない。
742It's@名無しさん:2006/07/21(金) 15:03:58
秋モデルでConroe搭載こないかなあ・・・
743It's@名無しさん:2006/07/21(金) 15:25:08
バカ◆XRoRt4vi3.がType Rスレまで荒らしに来たおかげで
Type Aユーザーはそろって糞扱いされてるぞ。
744It's@名無しさん:2006/07/21(金) 15:38:50
まー、メーカーPCなんてビジネスモデルが”ゴッソリ”売れてナンボの世界だからな。
数年前”ビジネスモデルに力をいれます!”とか言ってたくせに、なんも変わっちょらん。

肝心の”中身”や”使いやすさ”には力を入れず、無駄なデザイン、余計な機能を付けまくり
「目新しさ」ばかりを強調して”世界初!!”を連発する。
SONYは完全に”おもちゃメーカー”になっちまった訳だ。








そんなソニンが結構好きだったりする俺もいる。
745It's@名無しさん:2006/07/21(金) 15:46:51
typeRなんてA以下の低性能じゃんw
Conroe載るまではゴミだねw
746It's@名無しさん:2006/07/21(金) 16:02:19
>>745
性能・性能って、PCを何に使ってるの?
ベンチマークとって、テレビ見るだけか?(爆
747It's@名無しさん:2006/07/22(土) 21:31:33
>>741
ここまで値段下がったら結構お買い得だと思うのですが…
AR70は25万弱、AR50は19万弱。
748It's@名無しさん:2006/07/22(土) 21:53:18
自分だったら25万払うなら後5万払っても
長く満足して使えるちゃんとしたもの欲しいけどな
749It's@名無しさん:2006/07/22(土) 21:57:47
さっそくカバー開けてHDD増設したくなったんだけど出来るのかな
750It's@名無しさん:2006/07/23(日) 00:25:21
予想スペック
AR71
Core 2 Duo T7600 2.33GHz、WUXGA、メモリー4GB、HDD 200GB×2、
Go 7900GTX、地上・BS・110度CSデジタル、ブルーレイ
799,800円
AR51
Core 2 Duo T7200 2GHz、WUXGA、メモリー1GB、HDD 120GB×2、
Go 7600GT、地上デジタル、ブルーレイ
399,800円
751It's@名無しさん:2006/07/23(日) 01:06:06
>>750
ねーよw
752It's@名無しさん:2006/07/23(日) 01:31:35
>>750
おもろい。
出たとしても、この価格差だったらAR71の方を買う奴は間違いなくいないな。
753It's@名無しさん:2006/07/23(日) 03:06:13
次モデルは粗悪液晶が改善されて
コネクタ類とタッチパッドの位置がかわるっしょ。
地デジもウィンドウ視聴対応になるはず。
現状の値下げの原因を放置したまま次モデルを発売は
ソニーでもさすがにありえんな。
754It's@名無しさん:2006/07/23(日) 10:30:58
おいらはウィンドウ視聴より
キーボードーが。。。
デザインにからむし
ARシリーズのうちは期待薄いな。
755It's@名無しさん:2006/07/23(日) 15:00:08
次期7*シリーズは、直販専用に決まりでしょ?
こんなに下がったら、価値がまるで無い・・・

と、言うより、実際に価値が無いんだから、
本来の値段という事かな。
756It's@名無しさん:2006/07/23(日) 16:52:52
Aユーザーうざい
757It's@名無しさん:2006/07/23(日) 18:24:05
じゃあ来るなよカス
758It's@名無しさん:2006/07/23(日) 18:53:56
オメーラがきてんじゃんか

VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 36
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1150777150/
759It's@名無しさん:2006/07/23(日) 20:00:41
オレは行ってねーよ
どうせまた ◆XRoRt4vi3という有名なキチガイだろ
760It's@名無しさん:2006/07/27(木) 00:02:45
英語キーボード出してください。おながいします。
761It's@名無しさん:2006/07/27(木) 12:41:13
秋モデル発表はいつ?
762It's@名無しさん:2006/07/27(木) 13:50:14
763It's@名無しさん:2006/07/28(金) 19:34:10
VGN-A50B(正確には51S)ユーザーです。
HDの容量が不足してきたため交換しようと思ったのですが、
問い合わせたところ48bit LBAには非対応とのことでした。
ということは160GのHDに交換しても137Gまでしか認識されないということでしょうか?
764It's@名無しさん:2006/07/30(日) 10:02:37
TYPEA買ってorzな俺!。
昨日アキバヨドにWUXGAパネルの質を比べに行った。
対象はTYPEAと東芝コスミオG30。

俺的に見た感じ、完璧にG30の勝ち。以下勝因。
・黒の締まりの均一感(バックライトの漏れ)は圧倒的。
・白背景のザラザラ感はG30もなくはないがTYPEAの方がひどい。
・パネル表面の強度。TYPEAはちょっと強く拭くと昔の液晶みたい
にしばらくにじみが戻らない。やわくすることで衝撃に強いのか?

ただ、リアリティは無視して発色は最近のPCにひけを取ってない感じ。

液晶以外に関する雑感
筺体の剛性感は意外とTYPEAの方が良かった。
デザイン含めたパッケージングはTYPEAの方が好み。
やっぱりTYPEAはでかいし、LCDの外枠あまり過ぎ。
このサイズだったら19''wuxgaイケル?そんなパネルないか。。。
設計上仕方がないかもしれんがハード面(ポート配置)の
ユーザビリティがNG。

この内容は人によっては気にならない可能性あり。
でも比べれば絶対気付きます。
とにかく皆さん高い買い物なので実物見て買いましょう。
765It's@名無しさん:2006/07/30(日) 12:34:26
>>764
おまえが素人だということはよくわかった。
俺は電器屋販売員をやってるんだが、完全にtypeAの完勝だよ。
プロが見たら一目瞭然。
766It's@名無しさん:2006/07/30(日) 18:59:40
>765
ぷっ!
素人玄人の話ではないだろう。
一目瞭然??
電器屋販売員に何が分かる。
プロならきちんと分析して見ろよ。

売り方のプロかも試練が、おまえは脳内使用オタより脳内な。
何に対してか分からない自称プロである販売店員が大杉で
サンデーPCユーザーにも相手にされないんだろ。
767It's@名無しさん:2006/07/30(日) 19:32:12
GKにマジレスするなよw
768766:2006/07/30(日) 19:46:58
orz!
769It's@名無しさん:2006/07/31(月) 04:48:53
765はソニー社員
770It's@名無しさん:2006/07/31(月) 22:53:26
>>764
旧type Aだったらな・・・。
新型になって液晶とキーボードは退化してしまった。あとLANも。
771It's@名無しさん:2006/08/03(木) 19:19:39
 
772It's@名無しさん:2006/08/03(木) 19:20:12
ARのモニタのクソさは異常
773It's@名無しさん:2006/08/03(木) 20:00:46
ARいいじゃん。俺は好きだよ。
WUXGAで超広いし。
774It's@名無しさん:2006/08/03(木) 20:29:48
カカクコムでボロクソですがな
775It's@名無しさん:2006/08/03(木) 20:53:42
価格コムなんて子供の落書きレベル。
玄人から見ればtypeAは良いPCだよ。
液晶も綺麗だし。
776It's@名無しさん:2006/08/03(木) 21:12:36
>>775
さすが玄人!いよ!玄人!
777It's@名無しさん:2006/08/03(木) 22:19:24
>>750
メモリ4GBはWindowsが対応してないよ。x64乗せるなら別だが
778It's@名無しさん:2006/08/03(木) 22:19:36
玄人(笑)
779It's@名無しさん:2006/08/03(木) 22:38:36
Aは高性能PCだよ。
最強のノートPCじゃん。
これを上回るものはないよ。
780It's@名無しさん:2006/08/03(木) 23:40:02
価格.comでARの液晶評価がボロクソだな
そんなに悪くないと思うが、荒らしかね
781It's@名無しさん:2006/08/03(木) 23:42:14
糞といわれてるlavieRXの液晶でも大丈夫だったおれには
そんな評判あてにならん
782It's@名無しさん:2006/08/04(金) 01:26:47
高額な液晶TVがだいぶ普及してきたから一般消費者もそれだけ目が肥えてきたって事だろ
一昔はブラウン管と液晶は別物だったから皆納得してたもんだし
783It's@名無しさん:2006/08/04(金) 04:04:53
いや、確かにこの液晶はひどい
784It's@名無しさん:2006/08/04(金) 06:49:28
>>783
買ってから言おうね。
俺も店頭で見たときは微妙な液晶だと思ったけど、実際に使ってみるとかなり良い液晶だよ。
液晶がダメだといってるやつは店頭で見ただけのやつだと思う。
785It's@名無しさん:2006/08/04(金) 07:39:31
>>784
買ってから言ってますよキチガイさん。
786It's@名無しさん:2006/08/04(金) 09:02:13
この液晶の価値がわからない素人さんは可哀想だなあ・・・
787It's@名無しさん:2006/08/04(金) 09:27:32
>>786
よっ!キチガイ玄人!
788It's@名無しさん:2006/08/04(金) 09:49:19
この液晶のクソさがわからない玄人さんは幸せだなあ・・・
789It's@名無しさん:2006/08/04(金) 10:01:19
電気屋行って見てきてみ。
QosmioG30と大差ないから。
790It's@名無しさん:2006/08/04(金) 11:30:24
それは明るい画像しか見てないからだろ。
黒画面の時のバックライトの漏れとかさ、あれはガックリくるぜ。
特に店のようなめっちゃ明るいところだと気づきにくいが、自分の家で見てみるとはっきりわかる。
791It's@名無しさん:2006/08/04(金) 13:40:49
液晶はコスミオには完敗
792It's@名無しさん:2006/08/04(金) 18:12:19
LANも負けてる。っつーか旧型から退化してどうすんよ・・・
793It's@名無しさん:2006/08/04(金) 18:21:45
何言ってるの?
CoreDuo、7600GT、地デジ、ブルーレイなど大幅に進化してるじゃん。
794It's@名無しさん:2006/08/04(金) 21:21:33
>>793
そんなもん他社のをポンとつければ終わりだろ
795It's@名無しさん:2006/08/05(土) 12:02:07
所有してても使っていてもストレスがたまる。
液晶、キーボード、LAN、ポート配置。。。。
あーーーーイライラする。
4年は使うつもりで買ったが半年もたないよ。

スペックと価格を見ると一見お買い得だが
俺にとっちゃお買い損。
見てから買うべきだったよ。自分のバカ。
796It's@名無しさん:2006/08/05(土) 12:51:47
ARのモニタのコントラスト比と輝度と応答速度はどうなんだよ。
そんなに優秀なのか。良いとか言ってるやつは見た目だけの判断か?
797It's@名無しさん:2006/08/05(土) 15:48:10
798It's@名無しさん:2006/08/05(土) 16:59:51
>>797
ARって17型ワイドのWUXGAでしょ。

そこにあるものなら「LTN170U1」か「LTN170WU」になるけど
「LTN170U1」の輝度は260cd/m2だけど、「LTN170WU」は185cd/m2しかないよね。
輝度を落として使う人なら問題ないだろうけど、185cdはちょっと低くない?

あと両方ともにコントラスト比は500:1しかないし、応答速度も25msしかないし
(中間諧調がどのくらいか載ってないけど)、ノート用のは性能低いのかな・・・。
画像編集にゲームに動画にあまり使えないな。
799It's@名無しさん:2006/08/05(土) 17:02:17
ノート用のは性能低いのは当たり前だろ。
800It's@名無しさん:2006/08/05(土) 19:01:44
>>799
その中で突出して悪いって話になってんのもわからないサルは消えれば?
801It's@名無しさん:2006/08/05(土) 19:40:32
購入予定だったんですがこのスレ見て考えてます。実際ブルーレイディスクってどうですか?素人は普通のDVDで十分ですかね・・・?
802It's@名無しさん:2006/08/05(土) 19:43:26
>>801
ブルーレイ自体はいいけど、type Aは糞なのでやめたほうがいい
803It's@名無しさん:2006/08/05(土) 19:58:53
>>801
ブルーレイ外付け10万、このノート総額24万で購入を決定した。
もう少し待つか、他のPC買った方がいい。

804It's@名無しさん:2006/08/05(土) 20:18:33
>>801
ブルーレイは良いよ。
DVDと全然画質が違う。
フルHDでブルーレイを見れるのはtypeAだけだよ。
805It's@名無しさん:2006/08/05(土) 20:21:58
糞TYPEA液晶でみるブルーレイ画質はイイと言うことだな。
806It's@名無しさん:2006/08/05(土) 20:40:03
>>805
typeAの液晶の解像度は1920×1200
ハイビジョンテレビの1366×768はるかに上回る高画質。
typeAならフルHDを楽しめる。
807It's@名無しさん:2006/08/05(土) 20:53:07
オレは秋冬モデルまで静観だな。
といっても秋冬で急にキーボード変わったりLANが1000Mになるとも思えんし・・・。
「どうせユーザーは地デジとブルーレイしか気にしてないからLANは100Mでいいや。」
って感じでナメられてるのが気に食わん。
液晶も「ピュアカラーになって色再現域が広がって綺麗になりました。とでも言っておけば
普通の人ならきれいに見えてしまうだろ。」って感じだな。

>>798
797の中からならおそらくLTN170U1。それのカスタム品。
ノート用が性能低いのは当たり前。
デスク並みの性能にするとディスプレイの厚みが20mm近くになってしまうよ。つまりそういうこと。
808It's@名無しさん:2006/08/05(土) 21:09:17
何言ってるの?
LANは100Mで十分だし、液晶も実際に綺麗じゃん。
809It's@名無しさん:2006/08/05(土) 21:14:17
>>808
同意。
俺もAユーザーだが、地デジとブルーレイが見れるだけで十分。
基本性能はCoreDuo+7600GTの高性能だし。
810It's@名無しさん:2006/08/05(土) 21:14:49
前モデルより視野角狭くても?
前モデルよりバックライトの漏れが多くても?
811It's@名無しさん:2006/08/05(土) 21:18:33
まあどうでもいいけどユーザーなら蹴茶にレポ上げてくれ
1件だけじゃ参考にならんし・・・
812It's@名無しさん:2006/08/05(土) 22:08:58
液晶綺麗だと思うけどなあ・・・
地デジなんか最高だよ。
813It's@名無しさん:2006/08/05(土) 22:41:31
>>806
解像度が高いのは分かるが
コントラスト比500:1で高画質って何だよw
814It's@名無しさん:2006/08/06(日) 00:20:44
で、ブルーレイで何見るの?
815It's@名無しさん:2006/08/06(日) 00:31:08
>>813
>>806は高解像度=高画質って思ってる玄人さんだからそっとしておいてあげよう。
816It's@名無しさん:2006/08/06(日) 02:13:35
圧倒的に自称玄人がバカばかり
817It's@名無しさん:2006/08/06(日) 03:13:15
低性能、低品質、低画質
3低を楽しめるのはソニーだけ
818It's@名無しさん:2006/08/06(日) 09:13:05
typeAが糞だとかいってる奴は訴えられても知らないぞ?
営業妨害だからな
819It's@名無しさん:2006/08/06(日) 09:16:57
営業妨害(笑)
820It's@名無しさん:2006/08/06(日) 11:49:35
25万出してパソコン買って、「このパソコン良くない」って言ったら営業妨害らしいぞwwwwww
バカはマジ哀れだなwwww
821It's@名無しさん:2006/08/06(日) 13:13:18
漏れはAR買って非常に後悔してる。
まるで頭の悪い金持ちが買うマシンだったよ。

即売りたいが、かといって他に魅力あるPCが無いのも事実。
コスミオはxphomeだからパス。
デル9400も液晶が糞でpcmciaが無いのでおわっとる。
その他はショップブランドの割に高いし品質上抵抗がある。

ARの液晶がマシになったら同系機種でも買い替える。
そうしたら100baseもキーボードも我慢するよ。
キーボードに関してはホンの少しだけ慣れたし、
LANはgigaカード買って対策するので。

この程度の液晶をみるとキムチパネルは絶対やだ。
キムチは良いパネルがあるのも事実だが、
こんなパネルが品質上認められる時点でご臨終。

糞にーはこれらをフィードバックするのか?

スレ汚してゴメソ。
822It's@名無しさん:2006/08/06(日) 15:04:02
ARのキーロールオーバーはいくつなの?
以前、Type FユーザーがFは2キーロールオーバーだったとかで激怒したけど
この機種はどんなもん?ゆっくり入力する人はどうでもいいだろうけど、
フラッグシップで高価な機種なのに、しょぼいキーボードってことはないよね?
823It's@名無しさん:2006/08/06(日) 19:52:04
AR70ってインスタントモードないんです?
電源OFF時リモコンいじっても何もならんし、リカバリしてもだめだし。
リモコンはちゃんと窓の時動くんだけどね。

50と80はアップデートでれるみたいだが。
824It's@名無しさん:2006/08/06(日) 20:47:39
>>823
おまえみたいな馬鹿がAR70なんて贅沢だなw
インスタントモードはないよ。
825It's@名無しさん:2006/08/07(月) 00:43:48
次期モデル(秋冬モデル?)発表いつだっけ?
下記のしょうもない縛りだけは改善して欲しい。性能・SPECよりもまずはこれから。

>再生・視聴画面は自由に大きさを変えれますか?
>変えれません、デジタル放送の視聴は全画面モードでのみ可能です。
>また、視聴しながら他のアプリケーションを操作することはできません。

これのせいでTYPE A買おうとしてたのに考え直した。夏のボーナス握り締めての店頭にて。
実際コスミオ買う直前まで追い込まれたし。(店で精算お願いした時Qosの在庫切らしてて買わなかったけど・・・)
次期モデルでも改善されなかったらもう本気でQos乗換えを考えたい。
826It's@名無しさん:2006/08/07(月) 00:44:59
デジタル放送の録画の扱いも変わるし次モデル買った方が
賢いだろうね
827It's@名無しさん:2006/08/07(月) 09:20:01
>>825
VAIOの地デジソフトはソニー製じゃないから無理。
ソニーは悪くない。
828It's@名無しさん:2006/08/07(月) 09:23:29
>>827
それを採用するソニーが悪い。
それが製品に対する評価なんだよバカ。
829It's@名無しさん:2006/08/07(月) 09:26:03
>>827
VAIOのHDDはソニー製じゃないから無理。
VAIOのモニタはソニー製じゃないから無理。
VAIOのCPUはソニー製じゃないから無理。
VAIOのメモリはソニー製じゃないから無理。
VAIOのMBはソニー製じゃないから無理。

ソニーは悪くない。



真性のバカは惨めだな
830It's@名無しさん:2006/08/07(月) 09:27:24
いや、ウィンドウで見れないのはStation TV Digitalのせいだろw
文句言うならソニーじゃなくてピクセラに言えよw
831It's@名無しさん:2006/08/07(月) 09:28:24
>>830
こいつ本物のキチガイなのかな?
832It's@名無しさん:2006/08/07(月) 09:29:12
よし!俺も最近買ったダイワの釣り竿のエポキシが甘かったから、エポキシのメーカーに文句言うぞ!
833It's@名無しさん:2006/08/07(月) 09:30:12
おれも先月買ったトヨタ車のエアコンの効きが悪かったから、日本デンソーに文句言うぞ!
834It's@名無しさん:2006/08/07(月) 09:30:40
それなら東芝みたいに自社でソフト作れば良いだけじゃん
835It's@名無しさん:2006/08/07(月) 09:36:31
>>830
こういうアホが社内でキチガイクレーマーとして扱われるんだなぁと思った。
836It's@名無しさん:2006/08/07(月) 09:48:21
おまえら馬鹿か?
ソニーが作ってるわけでもないのにこんなところで文句言ってもどうしようもないだろ。
例えば、CoreDuoのクロックが遅すぎるから4GHzに上げろと言うような事はここではなくインテルのスレなどに書き込むべきことだ。
837It's@名無しさん:2006/08/07(月) 09:50:54
>>836
確実にバカはお前一人
838It's@名無しさん:2006/08/07(月) 10:30:15
キチガイさんがいると聞いてやってきました。
839It's@名無しさん:2006/08/07(月) 20:36:25
地デジがウィンドウサイズで見れないのはVAIO全機種一緒だろ。
RやHやVも見れないのに何でAだけ叩かれるんだ?
840It's@名無しさん:2006/08/07(月) 21:08:53
自称素人高画質ヲタはなぜそこまで液晶に拘るんだ
エロ動画見るためか?
841It's@名無しさん:2006/08/07(月) 23:06:43
ピンサロ行こう
842It's@名無しさん:2006/08/07(月) 23:10:32
オーダーメイドで注文しないと地デシ無しなんだぁ

今までしらんかった
843It's@名無しさん:2006/08/08(火) 00:37:30
カタログに載らないところはとことん手抜きか・・・w
844It's@名無しさん:2006/08/08(火) 00:59:12
>>839
なんでAのスレでRやHの話しないといけないの?
845It's@名無しさん:2006/08/08(火) 14:12:02
>>844
話を逸らそうと必死なんだよ。
846It's@名無しさん:2006/08/09(水) 22:02:42
>>834
が全てを代弁してくれてる。
東芝がレコーダー「レグザ」の経験を生かしてQosmio用ソフトを作ったように、
ソニーもレコーダー「スゴ録」の経験を生かしてVAIO用地デジソフト作ればイイだけなのにね・・・

typeAは悪く無いけどピクセラに頼るようじゃ、、、自社開発出来てる東芝に負けてると思う。
逆にレコーダーレベルのソフト付けてくれれば絶対typeA買うから。。次期モデルではタノムヨ(´・ω・`)
847It's@名無しさん:2006/08/10(木) 10:45:08
>>846
そもそもウィンドウで見れないってそんなに重要なことか?
せっかく地デジのハイビジョン放送を見るんだからフルHDで見た方が良いだろ。
848It's@名無しさん:2006/08/10(木) 10:58:40
同意。
富士通も見れないのに何故に東芝と比べるんだろうねw
849It's@名無しさん:2006/08/10(木) 11:36:16
ウィンドウモードが出来るけどやらないのと、どーやっても出来ないのでは大きな違い。
選択権がユーザー側にないのは致命的でしょ?
850It's@名無しさん:2006/08/10(木) 14:43:59
今のソニーの開発力を表しているな。
851It's@名無しさん:2006/08/11(金) 02:19:16
>>848
タコ!富士通が見れないから東芝と比べるんだよ。
だが、致命的とかいってるやつの方がアフォ
852It's@名無しさん:2006/08/11(金) 11:55:32
致命的ではないけど技術的に可能なら努力してくれって感じだな。
あとデザイナーをちゃんと育ててね。
853It's@名無しさん:2006/08/11(金) 12:48:51
俺にとっては致命的だな。
例えば好きなタレントの出演番組があったら、ウィンドウサイズで見れないと
その子が出演してないときもずっと見続けなければならないんだよ。
これは激しく時間の無駄。
ウィンドウサイズで見れたら暇な時間は他の作業をできるから時間を有効に使える。
854It's@名無しさん:2006/08/11(金) 17:38:05
自分は致命的とまではいかないけど、PCの利点を潰しちまってるのは確かだな。
何つーか、アメリカで売れればいいやって感じ?
855 ◆PZGoP0V9Oo :2006/08/12(土) 11:45:50
  
856 ◆GJolKKvjNA :2006/08/12(土) 11:48:28
857It's@名無しさん:2006/08/12(土) 17:13:40
俺A61使ってるけど、液晶ってそんなに違うのか??
新しいAR系?触ってきたけどそんなにきれい?かわからんかったorz

おまいら液晶のキレイさを求めてるようだが、何に使ってるの?
858It's@名無しさん:2006/08/12(土) 18:51:12
ARの液晶はマジで綺麗。やっぱりピュアカラーは最高。
859It's@名無しさん:2006/08/13(日) 17:12:04
>857
おまいは幸せだよまじで。
旧TYPEAの方が断然きれい。
大事にしなよ。
AR液晶ショボーン。
860It's@名無しさん:2006/08/13(日) 18:54:38
>>859
負け組旧Aユーザー乙w
ARのピュアカラー液晶に負けて悔しいのはわかるが捏造はやめとけ
861It's@名無しさん:2006/08/14(月) 11:25:26
ヨドバシ・ドット・コムでのVAIO typeA VGN-AR70B、扱い終わったのか?
リストに出てこないゾ。

秋の新製品出が近いのか?

ま、何でもいいが地上デジ搭載でAVアナログ入力付きなら買うゾ。

ブルーレイドライブなくても typeT で出るならそっちでもイイ。
862It's@名無しさん:2006/08/14(月) 12:41:24
>>860
>ピュアカラー液晶
ふっ!おまいスペオタか?
ホントの良さ知らないだろう。

両方使って見ろよ。わかるから。
ARに買い替えたおれが言ってんだよっと。
863It's@名無しさん:2006/08/14(月) 12:58:55
>>862
訂正

×ARに買い替えたおれが言ってんだよっと。

○ARに買い替えた(バカな)おれが言ってんだよっと。

864It's@名無しさん:2006/08/14(月) 13:49:14
比べてみたらピュアカラーの方が発色がいいのは一目瞭然なんだけどね・・・
わからないやつは眼科行ってこいよw
865It's@名無しさん:2006/08/14(月) 14:17:16
どっちにしろTypeAの液晶なんて大したことないのは事実だけどな。
866It's@名無しさん:2006/08/14(月) 14:20:45
ノートPCでは最高クラスですが何か?
867It's@名無しさん:2006/08/14(月) 14:55:50
さっさとフルモデルチェンジしろよ。
868It's@名無しさん:2006/08/14(月) 16:13:45
ピュアカラーだから発色がいいとか妄信もいいところだな。発色ってそれだけじゃないだろ。
まあDELLとかその辺の17インチよりいいのは確かだけど、もうひと踏ん張りして欲しかったな。
869It's@名無しさん:2006/08/14(月) 17:24:07
トリルミナス搭載の液晶モニターあっただろ
其れ使えばいいだろ馬鹿
870It's@名無しさん:2006/08/14(月) 18:19:41
>>868
同意。
他社より良い液晶なんだから十分。
871It's@名無しさん:2006/08/14(月) 20:34:57
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/09/news012.html#l_kn_avnoteqosdisp.jpg
ここにG30、BIBLO NX、ARの画面の比較が載ってるんでおまえらの意見を聞かせてくれ

正直、デスクトップ液晶単体とか見てもどれも同じように見えてしまう液晶の質を見る目がない俺が言うのも何だが…


この比較を見るとARはなんか地味?な感じはするね。
色とか忠実に再現しようとしてるのかは知らんけど…

G30のほうが発色はいい感じはする…


誰か旧TypeA持ってる人がいたらアップしてくれると有難い。
出来れば新旧両方持っている人は同じ画像アップしてくれれば皆納得がいくんじゃないか
872871:2006/08/14(月) 20:36:42
873It's@名無しさん:2006/08/14(月) 20:58:58
>>872
Aの圧勝だな。
874It's@名無しさん:2006/08/15(火) 10:12:14
GKさんってお盆休みないの?大変ですね。頑張ってください。
875It's@名無しさん:2006/08/16(水) 10:05:50
>>872
写真にする場合、同じ環境,同じライティング,同じホワイトバランス,同じ露出などなど・・・
条件そろえないと意味無いので、後から誰か旧Type Aの写真はっつけてもあまり参考にならない。
新旧を並べて撮影するなら別だけどね。

あとその記事は静止画での比較しかないけど、オーバーレイっつーかTV画質の比較が無いな。
それとVAIOとQosmioの画面の写真は露出がちょっと違う(VAIOの方が暗く見える)から何とも言えんなぁ。
Qosmioが引いた感じ、VAIOは寄った感じで撮影してるしな・・・。ちゃんと撮ってくれって言いたくなる。
876It's@名無しさん:2006/08/16(水) 11:13:52
秋モデルっつーのは出るんでしょうか?
877It's@名無しさん:2006/08/16(水) 14:44:17
そらぁ出るだろ。Core2Duo搭載で来月くらいかな?
あと多少の価格改定くらいか。CPU意外では大きい変更は無いと思うよ。
878It's@名無しさん:2006/08/16(水) 15:11:10
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_il90mv.html
新マザーボードリリースらしいね。次期モデルでクルかな?

秋・冬モデルで対応して欲しい事項、上のレスでもあったけど、ウィンドウモード対応の地デジソフト搭載は第一優先だね。
次は、PS3でもHDMI1.3搭載するし、新モデルTYPE Aでも「xvYCC対応」他、高画質液晶+HDMI1.3搭載で出して欲しい。
879It's@名無しさん:2006/08/16(水) 15:21:27
まぁ今のモデルは買い控えが正解かな。
時期モデルのオーダーじゃないのも地デジ対応したら嬉しい。
880It's@名無しさん:2006/08/16(水) 22:21:49
時期モデル出れば今のがアホみたいに安くなるしな。
普及され始めたブルーレイ搭載って事で割高感があるから、今のPCに我慢ができればもう少し待つのが吉。
881It's@名無しさん:2006/08/17(木) 09:27:49
ブルーレイっつーか地デジの扱いがな・・・。
たぶん1年後とかにはいろいろ変わってそうな気もするしな。
まあ買いたい時が買い時よ。個人的にはブルーレイは1年くらい静観したいところだけど。
882It's@名無しさん:2006/08/21(月) 12:09:34
typeA購入検討中なんですが、今買うのはどうなんでしょう?
もうすぐ次期モデルが発売されるんでしょうか?

VAIOははじめてなもので、経験のあるみなさんお願いします。
883It's@名無しさん:2006/08/21(月) 12:31:59
来月には出るよ。あるいは来月発表、10月発売かもしれんけど。
884882:2006/08/21(月) 12:37:18
>>883
ありがとうございます。

今使ってたパソコンが壊れてしまったので、早く欲しいのですが、次期モデルが出るならそっちの方がよさそうですね。
早くVAIO(゚д゚ )ホスィ…
885It's@名無しさん:2006/08/28(月) 20:43:30
Core 2 Duo出るまでネタが無いかな・・・。
しかし英語キーボードはいつになったら選択できるのでしょうか?
カスタマイズサービスでもARは載ってないしなぁ。ソニーさんお願いしまーす。
886It's@名無しさん:2006/08/29(火) 12:25:03
次期TypeAを来年2月に買おうと思ってるけどその頃には値段いくらするのかな?

予算は金をなんとかかき集めて32万ぐらい
887It's@名無しさん:2006/08/29(火) 14:47:50
チラホラCore 2 Duo搭載ノートが出てきたな。
VAIOは9中旬以降かな?
888It's@名無しさん :2006/08/29(火) 15:00:54


843 :It's@名無しさん :2006/08/08(火) 00:37:30
○○ログに載○ないところはとことん手○きか・・・w
889It's@名無しさん :2006/08/29(火) 15:05:03
オレは10年後の秋冬モデルまで静観だな。
890It's@名無しさん:2006/08/29(火) 16:58:06
>>887
9月中旬なら来年2月には25万くらいで買えそうだな。
891It's@名無しさん:2006/08/30(水) 15:40:47
Aも早く発表しろよ。
892It's@名無しさん:2006/08/30(水) 20:01:16
SZとFEが先かよ。ホント昔からAは引っ張るなぁ・・・。
893It's@名無しさん:2006/08/31(木) 05:47:13
フラッグシップモデルなのにね・・・
894It's@名無しさん:2006/08/31(木) 17:08:25
アメリカやヨーロッパで売れればいいやって感じでやる気なさそう。
895It's@名無しさん:2006/09/04(月) 13:33:45
早くCore2Duo出せーっ
896It's@名無しさん:2006/09/05(火) 21:08:37
まだ〜?
社員リークしてくれよ
もう待てん
897It's@名無しさん:2006/09/05(火) 21:18:58
やはり>>894って感じなのか?
もったいぶってんじゃね〜
898It's@名無しさん:2006/09/05(火) 21:49:11
今出てるAR70BとかはCore2Duoじゃないの?
スペック表にそう書いてあった気がするんだが
899It's@名無しさん:2006/09/05(火) 22:03:54
>>898
違うよ。
900It's@名無しさん:2006/09/05(火) 22:33:33
新作Aまぁだぁ??
もちろん地デジ関連のハードとソフトは一新してね。
901It's@名無しさん:2006/09/05(火) 23:25:12
station TV digitalがやっとウィンドウ表示に対応したね。
秋冬モデルではながら視聴ができるはず。
やればできるんだから最初からウィンドウ表示に対応しろよ、ピクセラ
902It's@名無しさん:2006/09/06(水) 00:05:36
TVチューナ無し選択可、グラボのグレードうp
正直これだけで十分だ
903It's@名無しさん:2006/09/06(水) 02:08:09
二年前の素うどんモデルだが、ついにDVDが読めなくなりました。
外付けでも買いにいってくるかー
904It's@名無しさん:2006/09/06(水) 04:30:00
話ぶった切ってスマンが、旧AのドッキングステーションにAR装着することは可能?
買い換えたいんだが、ARでも旧Aのスピーカを再利用したいので。
905It's@名無しさん:2006/09/06(水) 07:31:39
PC、ゲーム機等のレンズ掃除のお店あったらそこそこ儲かりそうな気がする・・
906It's@名無しさん:2006/09/07(木) 13:17:14
蹴茶の人気投票にtype Aが載ってなかった。
まあ何つーかtype Aらしいなって思った。
907It's@名無しさん:2006/09/07(木) 13:38:54
秋冬モデルがまだ出てないからだろ。
908It's@名無しさん:2006/09/07(木) 14:29:52
・旧TypeAと同レベル以上の液晶
・Gigabitイーサ
・Geforce7900GS(GTXが望ましいが無理だろな)
投票で高評価受けるには最低でもこれぐらいないとな

eSATA端子(ブート可)や指紋認証あったら祭りになるんだがな・・・
909It's@名無しさん:2006/09/07(木) 14:50:55
>>908
サムスンと提携してしまった以上旧Aレベルの液晶は無理だろ。
910It's@名無しさん:2006/09/08(金) 13:11:09
液晶はナナオみたいにいろいろ注文出すとそれなりの物を作ってくれるんだけどな。
バックライトの漏れはDELLのデスクトップ向けにもあるからなぁ。
その代わりに安いんだろうけど・・・
911It's@名無しさん:2006/09/09(土) 18:07:51
早く発表しないかなー。
次もTypeA以外買えないし
912It's@名無しさん:2006/09/11(月) 18:24:10
次もGPUは7600GTなのかなぁ・・・。まあいいけど。
それよりも英語キーボードを頼む。
913It's@名無しさん:2006/09/12(火) 00:52:26
元のAにデザイン戻してくれ
914It's@名無しさん:2006/09/12(火) 09:12:51
グラボパワーうp、BD2倍速以上でよろ
915It's@名無しさん:2006/09/12(火) 10:17:51
前の筐体で良かったんじゃないかなぁ。音も良かったし。
グラフィックは7600GTXとか7800GTとか7900GSでヨロ
916It's@名無しさん:2006/09/12(火) 16:11:18
もう9月中旬ですよ。発表はマダですか?
917It's@名無しさん:2006/09/12(火) 16:18:03
今回出てもどーせCore2乗せてくるだけで全く期待出来ない。
筐体含めたフルモデルチェンジまで待ちだな。
918It's@名無しさん:2006/09/12(火) 17:25:10
期待外れでもいいから発表してくれ
919It's@名無しさん:2006/09/12(火) 17:54:03
core2とOffice2007と地デジとvista搭載されるまで買うの我慢する
920It's@名無しさん:2006/09/12(火) 21:28:16
そこまで待っているとSanta Rosaが気になってくるゾ
921It's@名無しさん:2006/09/13(水) 03:53:37
次のモデルはvista搭載でしょ?
vista何てまだ必要じゃないしトラブル物凄そうだから
今回の秋冬モデル買うよ
922It's@名無しさん:2006/09/14(木) 20:18:53
AS54を150000で買う
AR50を180000で買う
秋冬モデルを待つ

どれがいいだろう…
923It's@名無しさん:2006/09/14(木) 20:35:59
AR50のほうがいいんじゃね?

秋冬モデルじゃVistaはまだだし、後にVistaにアップグレードしてもアプリケーションが
未対応っていうのはザラだから、XPのままでいいなら秋冬まで待たなくてもいいと思う。
どうせ秋冬ってCore2Duoになるだけで、あとは変わらないような気がする。
924It's@名無しさん:2006/09/14(木) 20:38:06
>>923
そだね。
あとはR52にするかAR50にするかを決めないと…
Vistaは特に使う気なし。
デザインが改善されるなら秋冬買おうかなと思ったけど…
925It's@名無しさん:2006/09/14(木) 20:41:08
>>923

>秋冬ってCore2Duoになるだけで、あとは変わらないような気がする。

それがものすごい重要なんだけどね
926It's@名無しさん:2006/09/15(金) 00:04:28
vista必要になる人ってゲーマーぐらいでしょ
でもそのゲーマーもvista必須な環境になるまで後何年かかるか・・
やっぱり完成されたXPでそれまで粘った方が良い希ガス
927It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:20:29
>>925
ベンチマーカーでもない限り、クロックが同じなら体感できるほどの性能差はないって。

秋冬では変わらないだろうけど、Vistaが出てくる頃にはBDのスピードも上がってるんじゃないかな?
先日発表になったGo7700が秋冬で載ったらすごいとは思うけど。
928It's@名無しさん:2006/09/15(金) 14:14:19
7700ってなんか7900より低性能っぽいネーミングだなw
929It's@名無しさん:2006/09/15(金) 15:41:32
いや、ソニーが7900を採用することは無いだろう、という読みで7700を挙げたんだけどな。
まあ7900GSより劣るのは事実だろうけど、また7700GTとかみたいに高クロック版を
採用してくれれば、そんなに見劣りするものでもないと思うよ。
930It's@名無しさん:2006/09/16(土) 04:39:21
そんなの載せなくてもいいぽ。五月蝿くなる。
931It's@名無しさん:2006/09/16(土) 21:52:37
7700は低発熱がウリなんだが・・・
932It's@名無しさん:2006/09/19(火) 13:53:26
<>
933It's@名無しさん:2006/09/19(火) 13:57:02
<;`∀´>ゴ、誤爆したニダ。ウリは悪くないニダ(汗
934It's@名無しさん:2006/09/19(火) 19:33:48
7900GSなら載りそうなものなんだけどなぁ
935It's@名無しさん:2006/09/19(火) 20:24:31
936It's@名無しさん:2006/09/20(水) 15:17:05
あ゛〜このまんまだと東芝か富士通に逝っちゃいそう。
でも東芝も富士通も今の所HD-DVDROMドライブのみだしな
937It's@名無しさん:2006/09/20(水) 19:01:50
そこそこの性能でも十分な今だからこそ、浮いた分のコストで
ギミック満載のソニーらしいハイエンドVAIOノートやってくれないもんかね。
938It's@名無しさん:2006/09/21(木) 00:21:18
英語キーボードおながいします。マジで。
交換サービスでもAR無いんだよなぁ・・・
939It's@名無しさん:2006/09/22(金) 08:02:41 BE:70926023-2BP(103)
>>936
遠慮なくどうぞw
940It's@名無しさん:2006/09/22(金) 08:44:36
>>939
ソニーへの愛が足りない馬鹿。
ソニーの利益減らすようなこと書くなよボケ。
941It's@名無しさん:2006/09/22(金) 16:27:41
富士通を取り上げてる時点でGPUはどうでもいいと思っているのがわかるな。
942It's@名無しさん:2006/09/22(金) 17:40:47
>>941
X1600は7600と同じくらいの性能だぞw
943It's@名無しさん:2006/09/22(金) 22:04:22
あれ?X1400のはずじゃぁ・・・?
と思って見てみたら一番上のモデルがX1600になってるな。しかもHyperMemoryで512MBて・・・
GPUに関しては今まで散々低スペックだったのに富士通どうしちゃったんだ?w
944It's@名無しさん:2006/09/23(土) 16:19:07
明々後日あたり発表か?
945It's@名無しさん:2006/09/24(日) 09:13:32
発表まであと2日
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
946It's@名無しさん:2006/09/24(日) 23:28:17
発表マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????ー
947It's@名無しさん:2006/09/25(月) 13:20:22
発表まであと1日
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
948It's@名無しさん:2006/09/25(月) 17:41:53
キミには期待できないからな。ま、来週だろう。
949It's@名無しさん:2006/09/26(火) 09:52:20
いよいよ今日発表だね
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
950It's@名無しさん:2006/09/26(火) 11:04:35
キミには散々裏切られたからな。ま、来週だろう。
951It's@名無しさん:2006/09/26(火) 12:52:59
もうすぐ発表だね
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
952It's@名無しさん:2006/09/26(火) 13:10:50
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/index.html
953It's@名無しさん:2006/09/26(火) 13:22:50
core2搭載か〜

でも俺はcore2とOffice2007と地デジとvista搭載されるまで買うの我慢する
954It's@名無しさん:2006/09/26(火) 13:25:06
キタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
955It's@名無しさん:2006/09/26(火) 16:05:21
ホントにキタ━!!!
ワクテカが外れなかったなんて珍しいこともあるんだな・・・
956It's@名無しさん:2006/09/26(火) 23:38:18
TypeAってノートのフラッグシップなのに異常に地味な発表だね
買い換えようと待ってたんだがこれなら旧モデルでもいいな


957It's@名無しさん:2006/09/27(水) 00:13:00
今回、地デジでウインドウ表示できなくて全画面固定になってしまう、
っていうどうしようもない仕様は改善されたのかな?

スゴ録の地デジソフト載せるくらいマシにならなければ買う気が起きない・・・
958It's@名無しさん:2006/09/27(水) 00:39:17
こんなB4ノートなんてごく一部の人しか欲しくないよ。
この機種を買うくらいなら、いっそデスクトップにしようと移行したユーザーが多そうだし。

キーボードのタッチ感が気に入らないとか、HDD換装するならデスクトップの方が
遥かに楽とか。ノートはほぼ全てひっくるめて(モニタ、キーボード、本体のデザイン、
スペック、厚み、重量など)好みじゃないと買う気が起きないってのもあるしな。

単体で、好みのモニタとキーボードを手に入れたユーザーは、ノートに戻る率が低いよ。
モバイルノートならまだしも。
959It's@名無しさん:2006/09/27(水) 06:40:28
>>958
俺は家が狭いのでTypeRを置く場所も考えなきゃいけないから(ネタじゃなくマジ)こういうハイスペックノートは助かる。
不人気で値下がり早いならなおさら歓迎
960It's@名無しさん:2006/09/27(水) 08:01:02
いまどき家用PCでデスクなんか選択する変わり者はいないだろ
デスクとほぼ同じ性能ならノートで十分と考える
確かに拡張性は高いかもしれんが一般人はさほど気にしない
デカイと言っても家の中程度なら持ち運びが楽だし配線等も邪魔じゃない

まぁだからといってタイプAのようなノートが売れるとは限らんがな、特に値段
何だかんだでやっぱF辺りが一番ユーザーが求めてるノートだろ
961It's@名無しさん:2006/09/27(水) 09:28:03
液晶は同じらしいな。type Fの方が良さそうな感じがするんだがな。
WUXGAありきでそこまでコストかけられなかったんかな・・・。
962It's@名無しさん:2006/09/27(水) 13:57:51
最近はノートメインで使ってるやつでも別に液晶モニターやキーボードを
ノートにつないで使ってるやつも多いけどな。ノートPC自体がデスクトップの
本体的な役割を果たすだけって感じの。
で、もう次はデスクトップでいいやってことでデスクトップを買うやつとかな。

しかしARユーザーって日本に50人もいるのかな?あんまり売れてなさそう・・・。
963It's@名無しさん:2006/09/27(水) 20:46:45
サウンドチップがデスクトップと同じになったんだな。
964It's@名無しさん:2006/09/27(水) 21:03:25
英語キーボードおながいします・・・

ってか、このスレで「英語キーボード」で検索して引っかかるの半分は自分だw
やっぱ需要がねーのかなぁ・・・
965It's@名無しさん:2006/09/27(水) 21:51:37
>>964
いい加減うざってーから死ねよカス
966It's@名無しさん:2006/09/27(水) 22:12:08
>>963
とっくの昔から同じだが
これだから素人は困る
967It's@名無しさん:2006/09/28(木) 02:39:21
つーかここで
〜お願いします
って言っても何の意味も無いんだよ
ソニーにメールしまくれば良いだろ・・
968It's@名無しさん:2006/09/28(木) 04:34:59
それは業務妨害だろボケ
969It's@名無しさん:2006/09/28(木) 10:02:49
新タイプA、CPU以外ほとんどかわったところないな。
970It's@名無しさん:2006/09/28(木) 10:52:11
XP最後のAがこれか
971It's@名無しさん:2006/09/28(木) 13:37:57
>>969
カタログ読めない馬鹿?
972It's@名無しさん:2006/09/28(木) 13:46:40
馬鹿とかボケとかうるせーんだよタコ!
973It's@名無しさん:2006/09/28(木) 13:52:07
荒らすなよ、糞チョン
974It's@名無しさん:2006/09/28(木) 13:56:23
( ゚Д゚)っ旦 < 茶でも飲め
975It's@名無しさん
あ、じゃぁ俺コーヒーね。