VAIO type H

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
無かったので立てました。

公式HP
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/H3/spec.html
2It's@名無しさん:2006/02/12(日) 10:42:49
>>1
何使ってるんですか?
レポ希望
3It's@名無しさん:2006/02/12(日) 10:48:51
すごい熱そう
4It's@名無しさん:2006/02/12(日) 18:35:36
人気ないんですか?
5It's@名無しさん:2006/02/13(月) 06:04:50
誰もいないノー
人気ないのかー?
6It's@名無しさん:2006/02/13(月) 22:34:44
使ってるよ
7It's@名無しさん:2006/02/14(火) 22:10:36
>>6
レポ希望
8It's@名無しさん:2006/02/14(火) 22:24:19
71b使ってます。
拡張性は低いのは難点ですが、デザイン・大きさに満足してやす。
9うんこスレ:2006/02/15(水) 17:14:20
>>1
以前はあったが不具合報告大杉と過疎し杉で落ちたよ。
また落ちる。
10It's@名無しさん:2006/02/15(水) 23:10:26
テレビ見てると音声より画像が微妙に遅れるって人いる?
11It's@名無しさん:2006/02/17(金) 10:13:21
3Dゲームするのに問題あります?
12It's@名無しさん:2006/02/20(月) 10:42:51
人が居ないのは可もなく不可もなくってこと?
13タンク:2006/02/20(月) 15:37:29
31BのS入力端子にPS2つないでやるのと三色コードにつないでやるのでわ、画質にどれくらい差があるか教えて
14It's@名無しさん:2006/02/22(水) 14:06:52
購入を考えているのだけれど…見事な過疎っぷりに
ちょっと不安になってきた。

不具合ってどんなのがあったのだろう?
15It's@名無しさん:2006/02/22(水) 20:41:52
DVDがろくに再生できなかった
16It's@名無しさん:2006/02/22(水) 21:30:25
>>15
型番は何でしたか?
17It's@名無しさん:2006/02/23(木) 15:07:02
>15
ありがとう。
ちなみにその不具合って冬モデルのものですか?
それとも春モデル?
18It's@名無しさん:2006/02/25(土) 07:22:51
L997って普通に問題なく接続できる?
19It's@名無しさん:2006/02/25(土) 12:24:02
H70B、昔はCD Manipulator使えたのに使えなくなってる。
updateで何か対策したのかな?
20It's@名無しさん:2006/03/04(土) 08:36:13
TypeH最高だね!
21It's@名無しさん:2006/03/05(日) 01:50:06
Lシリーズとコンセプトは同じだよね
72DB2R買おうとしてるが、Rとも悩んでる…
Rのが耐久とか良いかな
22It's@名無しさん:2006/03/05(日) 09:35:52
俺もRと悩み中
Hは爆風が凄いから心配です
23It's@名無しさん:2006/03/05(日) 17:37:34
俺もH買おうかと悩み中。
年利1%とはソニーやるな。
分割でもそう分割手数料はかからん。貧乏な俺でも買える。
24It's@名無しさん:2006/03/07(火) 11:11:45
俺もRにするかHにするか悩んでいるよ。
買おうと思っているのはH72B7。
H72DB27もいいけど値段がね・・・

>>22
爆風って何ですか?
25It's@名無しさん:2006/03/07(火) 14:31:44
わからんの奈良買うな。
26It's@名無しさん:2006/03/07(火) 14:56:56
>>24
ファンの回転がすごいってことじゃない?
推測だけど
27It's@名無しさん:2006/03/07(火) 16:34:39
Hってそんなに爆風が凄いのか。
28It's@名無しさん:2006/03/07(火) 16:37:43
はじめはいいんだけどね。
vaioの場合、SONYタイマー3ヶ月でセットされてるからその後、地獄ですよ
29It's@名無しさん:2006/03/07(火) 17:17:43
俺のvaioは6年も問題なく動いているが。
30It's@名無しさん:2006/03/07(火) 18:13:33
6年前・・・
SONYも社運を賭けて真面目に作ってたころだな。
31It's@名無しさん:2006/03/07(火) 19:50:03
あのボディであのスペックじゃ発熱が凄いんだろうな
32It's@名無しさん:2006/03/09(木) 12:31:04
すごいぞ。背面上部から爆熱排出。
真上に置いてあるプリンタだがホカホカだよ。

夏場が思いやられるな。
33It's@名無しさん:2006/03/09(木) 15:28:10
自分も>24と同じくH72B7を購入検討中。

しかしそんなに熱くなるのか…ちょっと不安だなぁ…
34It's@名無しさん:2006/03/09(木) 23:42:04
>>32
換気扇付けた方がいいかな?
35It's@名無しさん:2006/03/10(金) 12:07:45
どこのメーカーも同じだろ。
使ってるものはそんなに変わらないし。
熱くなるのはスリムボディならある程度しょうがない。
でも大げさに言いすぎだな。
36It's@名無しさん:2006/03/10(金) 13:01:13
夜中に録画のために自動で立ち上がって、午前3時に爆音きたときは、
本気で壊してやろうかと思った
37It's@名無しさん:2006/03/10(金) 13:21:06
うちのはそんなに爆音・爆熱・爆風じゃないよって人はいないの??
38It's@名無しさん:2006/03/10(金) 13:57:14
自分は爆音はしないけど、HDDが常時キーキー言うようになった。
防音ケース自作してその中に入れてるから、スリムボディの意味ないし。
3937:2006/03/10(金) 16:35:10
>>38
そうなんだ。そーゆーのって買った店に文句言っても対応してくれないのかな?
ソニーのサポートは期待できそうにないし
40It's@名無しさん:2006/03/10(金) 17:13:23
type Hはよくないの?
41It's@名無しさん:2006/03/10(金) 17:20:30
届いたその日なら別だろうけど、しばらく使ったら何もしてくれないよ。

インターネットとメールぐらいしかしない超ライトユーザーならHでもいい
かもしれないけど、ガンガン使ったらすぐにソニータイマー発動する。
42It's@名無しさん:2006/03/10(金) 19:22:09
ソニスタ値下げ
43It's@名無しさん:2006/03/12(日) 16:26:26
>>41
画像処理が主に使用用途なんだけど、そういう人はやっぱりマックがいいのかな。
ウインドウズが良かったからバイオにしたんだけど、どっちにしてもタイプHじゃ役不足?
やっぱりNECが良かったかな・・・
44It's@名無しさん:2006/03/12(日) 16:50:47
初歩的な質問ですみませんがソニースタイルって何ですか?
電気屋で一式売ってるようなものは値下げにならないんですか?
45It's@名無しさん:2006/03/12(日) 18:36:25
46It's@名無しさん:2006/03/13(月) 14:38:00
爆音なんかしないよ。
熱も大丈夫っぽ。
47It's@名無しさん:2006/03/13(月) 14:44:50
うちのはテレビ見ながらスパイウェア検出とかすると、すごい音がする
48It's@名無しさん:2006/03/15(水) 00:50:17
気になる人はソニーに限らず小さいボディのは買わないほうがいいよ。
49It's@名無しさん:2006/03/15(水) 01:59:50
初めて被害者になって、事故の痛みを知る カスタイマに
50It's@名無しさん:2006/03/15(水) 03:17:03
わたしはウォークマン以来の30年近いソニー信者でした。
もちろん、家電のほとんどはSONY製品です。
ですが、H型は酷い設計思想です。静かな部品を集めることが
H型の静音対策なのですが、見方を変えれば一切静音のための
工夫はなされていないのです。結果、異音等の不具合が発生する
ようになると、ユーザーがダイレクトにその被害を受けることになる
のです。

H型のユーザーになって痛感しました。
SONYには最早、良いものを作りたいという理想はないように思えます。
20万の商品ですから、SONYは数万円の利益を私から上げたと思います。
ですが私は、二度とSONYの製品は買いません。
51It's@名無しさん:2006/03/15(水) 03:23:46
>気になる人はソニーに限らず小さいボディのは買わないほうがいいよ。
そうでしょうか?
薄型機があるから、ユーザーは購入するのではないでしょうか?
スタイリッシュだから、売れるからといって、製品として一定のレベルに
達していないものを出荷し、ユーザーの一部が被害を蒙る。

それは、そういった欠陥があると知らずに買ったユーザーの責任ですか?
52It's@名無しさん:2006/03/15(水) 15:55:16
確かにそれは明らかに生産側のミスとしか言いようが無い。
商品として並べる以上不具合があっちゃ困るよ。
53It's@名無しさん:2006/03/15(水) 18:39:12
薄型筐体のPCは基本的に排熱に不利だからね。
ドライブの振動も結構気になるかな。
この機種に限った話じゃないけど。
54比較表:2006/03/15(水) 23:45:16
         eMachines J3034       ソニー VAIO type H オーナーメード
価格      59,700円          89,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 351      Intel Celeron D 355
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 915GV
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     256MB×2 DDR2 PC3200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大1GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 MPEG2ハードウェアエンコーダー
スピーカー   外付ステレオスピーカー    -
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×5           USB2.0×6、IEEE1394(iLINK)×2、FeliCaポート
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC    SD,CF,MS,MD,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 -
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  Norton Internet Security(90日間)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2006.1.14
55It's@名無しさん:2006/03/15(水) 23:45:49
eMachinesの方が安いね
56It's@名無しさん:2006/03/16(木) 11:00:10
薄型に問題があるっていうのならノートパソコンはもっと不利だよね。
57It's@名無しさん:2006/03/16(木) 12:10:19
薄型が問題じゃなく、異音爆音が問題になってる
最近のSONY社員ってバカだね
58It's@名無しさん:2006/03/16(木) 17:23:03
ソニーって昔のオーディオ製品もそうだけど
フラッグシップの最上級モデル以外は手を抜いてるのが多いよね。

59It's@名無しさん:2006/03/16(木) 17:25:43
じゃあソニーのノートも異音爆音するの?
60It's@名無しさん:2006/03/17(金) 02:14:30
VAIOに限らないが、ドライブ系がいかれると異音がするよ。
爆音がするのは冷却ファンが悪いんじゃないの。
ソニーがいちいち冷却ファンの設計とかまでやらないでしょ。
61It's@名無しさん:2006/03/17(金) 17:05:09
つまり、タイプHは全て異音爆音がするように設計されていて一つとして静音で作動する機械は無いってことでFA?
62It's@名無しさん:2006/03/17(金) 18:28:18
>>50
で言ってる「静音のための工夫がされてない」って具体的にどういうこと?
買おうと思ってるので気になるのだが。
63It's@名無しさん:2006/03/18(土) 02:21:17
HDDがキーキー言うようになったら、カバーを外してる時より付けてるほうが
異音が増幅されてる感はある
でも本体を、梱包用のダンボール箱に入れて使ってれば大丈夫
64It's@名無しさん:2006/03/18(土) 23:23:06
皆さんのモニターは「赤・青・緑の点が消えなかったり、黒い部分が残ったり、色むらができる等」の不具合は起きてませんか?
うちは買ったその日から緑の点が消えなくてぶっ壊れてるのかと思ったら説明書に「これは故障ではありません」とありました。
こんな状態は私だけでしょうか?
65It's@名無しさん:2006/03/19(日) 17:03:33
アンテナ接続に必要なもの教えれ
66買わないほうがいいよ:2006/03/20(月) 20:59:18
H70B夏モデルを買ったけどなんかゲームしてるとディスプレイが真っ暗になって落ちちゃうよ。
ゲームしたく買ったのに、オンラインゲームで画面落ちちゃったら死ぬって・・・。
全滅しちゃったときはもういたたまれない。
何回も電話も修理もだしてるのに、こちらでは異常が確認できませんって返された。
ソニーは糞、製品もサポセンも最低。
次は絶対違う会社の製品を買うわ。
67It's@名無しさん:2006/03/20(月) 21:11:56
どくじしようう、顧客は修理で、2度カツアゲ
68買わないほうがいいよ:2006/03/20(月) 21:25:41
慰謝料も払ってもらいたに決まってんだろ!
69It's@名無しさん:2006/03/20(月) 21:32:45
iltu Qony
70It's@名無しさん:2006/03/22(水) 03:10:42
タイポHはゲーム向きじゃないって言われてなかったっけ?
まー>>66はそんなレベルの話じゃなさそうだけど
71It's@名無しさん:2006/03/32(土) 23:07:01
今日H52B購入した俺が来ましたよw
72It's@名無しさん:2006/03/32(土) 23:22:59
犠牲者カワイソス( ;ω;)
73It's@名無しさん:2006/04/02(日) 02:23:20
>>71
レポよろ!
7471:2006/04/02(日) 14:21:50
ITACHIのPriusDesk
AMD明日論3300+(だったかな?
HDD60GB
メモリ256MB
WindowsXP HOME



iBook(5年前の(詳細不明
G3
HDD 9GB
メモリ128
MAC OSX

でした。これとの比較なんでなんとも言えませんが・・・;

まず最初に思ったのが、画面がきれい!音きれい!でした。
これだけでVAIOにしてよかったと思いました☆
そして、本体の音がすごく静か!
これから爆音になってくるのですかねー・・・。
HITACHIのPriusは爆音だったんでww
この調子で長々と書くと読む気うせそうなんでw別々に書いていきますw
7571:2006/04/02(日) 14:22:46
えーと、今まで使ってた機種が
・ディスプレイ ★★★★☆
白がすっごい綺麗です。
ただ、応答速度が遅いのが難点・・・DVDとかを見ると目が疲れてきます。

・スピーカー ★★★★★
パソコンにしては十分すぎるほど音がいい!

・Do VAIO ★★★★☆
Priusナビゲーションに比べ、デザイン、操作感に優れていて最高です。
リモコンで操作しても十分に扱えるのがいいです。
ただ、やはりTVの画質は落ちますね・・・。
遠くからは気にならないのですが、近くで見るとイマイチ・・・かな?
しかし、ダブルチューナーは最高ですね。1番組録画をしながら他のチャンネルを見る。
普通のTVでは当たり前のことなんですけど、PCでやるとなかなか感動ものですw

・本体 ★★★★☆
静かですし、デザインがいい!!これは最高ですネ。
ただ、ボイスチャットをするので、ヘッドセット接続のために、ヘッドフォンとマイクの端子は前にほしかったです。
仕方なくマルチメディアハブを購入してきました。
また、USBの端子も前面にもうちょっと欲しかったかな。
Priusは前面に2つディスプレイに2つついていたもので・・・
7671:2006/04/02(日) 14:23:58
えーと、今まで使ってた機種が
・ディスプレイ ★★★★☆
白がすっごい綺麗です。
ただ、応答速度が遅いのが難点・・・DVDとかを見ると目が疲れてきます。

・スピーカー ★★★★★
パソコンにしては十分すぎるほど音がいい!

・Do VAIO ★★★★☆
Priusナビゲーションに比べ、デザイン、操作感に優れていて最高です。
リモコンで操作しても十分に扱えるのがいいです。
ただ、やはりTVの画質は落ちますね・・・。
遠くからは気にならないのですが、近くで見るとイマイチ・・・かな?
しかし、ダブルチューナーは最高ですね。1番組録画をしながら他のチャンネルを見る。
普通のTVでは当たり前のことなんですけど、PCでやるとなかなか感動ものですw

・本体 ★★★★☆
静かですし、デザインがいい!!これは最高ですネ。
ただ、ボイスチャットをするので、ヘッドセット接続のために、ヘッドフォンとマイクの端子は前にほしかったです。
仕方なくマルチメディアハブを購入してきました。
また、USBの端子も前面にもうちょっと欲しかったかな。
Priusは前面に2つディスプレイに2つついていたもので・・・
7771:2006/04/02(日) 15:26:36
あ、、、、間違えて二つも・・・><

〜番外編〜
・Felica
おサイフケータイ使ってるんでめちゃくちゃ便利です。
Felicaのチャージやショッピングのみではなく、パスワード変わりに使えたりといろいろ便利です。
アプリケーションもいろいろ入っててFelicaを十分活用できるようになってます。

長々と読みにくいレビューでごめんなさい><
どうやって書いたらいいのかわからなくて・・・。
こんな高校生ですが、何か質問があったら聞いてください・・・。
まぁ、そんな人あんまりいないと思いますけど・・・
78It's@名無しさん:2006/04/02(日) 15:40:12
発熱はどう?
79It's@名無しさん:2006/04/02(日) 15:45:46
頻繁な録画とファイル交換さえしなければ、そんなに早くはヘタラナイだろ
ネットサーフィン&メールだけやっとけ
8071:2006/04/02(日) 18:25:34
>>78
発熱はあんまりないです・・・w
部屋が結構寒い部屋だからかな???
>>79
はい。わかりました。
あまり無理はさせないようにします!

ちなみにShadeでレンダリングした結果・・・
前のPCより速度は数倍速かったです!
処理落ちもしませんでした
81比較表:2006/04/05(水) 20:54:32
         eMachines J3034       ソニー VAIO type H オーナーメード
価格      56,800円          94,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 351      Intel Celeron D 355
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 915GV
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     256MB×2 DDR2 PC3200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き0) 最大1GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 MPEG2ハードウェアエンコーダー
スピーカー   外付ステレオスピーカー    -
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×5           USB2.0×6、IEEE1394(iLINK)×2、FeliCaポート
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC    SD,CF,MS,MD,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 -
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee VirusScan(90日間)  Norton Internet Security(90日間)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.1.14             2006.1.14
82It's@名無しさん:2006/04/05(水) 20:55:23
eMachinesの方が安いな
83sage:2006/04/06(木) 19:09:28
重低音がウリですが
ちょっと強すぎるので重低音のみボリュームを下げることはできませんか?
できるだけ調べたつもりですがわかりませんでした
84It's@名無しさん:2006/04/06(木) 19:10:07
sage......
85It's@名無しさん:2006/04/06(木) 20:59:09
sonicstage
86It's@名無しさん:2006/04/07(金) 14:01:31
H32B7を購入しました。

明日届くので不安と期待でモジモジしてます
87It's@名無しさん:2006/04/07(金) 17:51:22
ご愁傷様
88It's@名無しさん:2006/04/08(土) 13:29:37
去年夏に購入して3日後にディスプレイの電源が落ちた。
カスセンに電話したら手慣れた感じで「コンセント入れなおせ」
と言われた。
以降、これまでに5回くらい落ちてる。
DVD録画、メール、ネットしかしないから今のところ
高熱爆音はなく、快適に動いてるけどね。
89It's@名無しさん:2006/04/08(土) 16:05:22
今日届いたけど全然うるさくないよ。

ていうか最近のPCは凄いね…
90It's@名無しさん:2006/04/08(土) 17:01:14
うちは購入して約半年経ったくらいだけど、
先々週くらいから突然爆音が鳴るように
なってしまいました。

それまでは本当に静かだったのになぁ。
9190です:2006/04/08(土) 17:03:28
× 約半年
○ 約4ヶ月

でした。スマソ。
92It's@名無しさん:2006/04/08(土) 19:03:02
>>89
スレ嫁
93It's@名無しさん:2006/04/08(土) 21:04:19
>>92

94It's@名無しさん:2006/04/08(土) 21:45:03
最初は静か。感動して口コミやネットで他人にすすめる
外れを掴むと、ソニータイマーが早いやつは3ヶ月で起動して異音or爆音
保障期間中なのに修理に出しても、問題なしと言い張って直してくれない
95It's@名無しさん:2006/04/09(日) 01:26:21
マウスの赤外線がパソコンの電源消しても光っぱなんだけど、普通なの?
96It's@名無しさん:2006/04/09(日) 05:26:59
普通だよ
97It's@名無しさん:2006/04/09(日) 13:42:07
ありがとう
98It's@名無しさん:2006/04/09(日) 16:13:37
赤外線が見えるなんて、おまえはヘビか
99It's@名無しさん:2006/04/09(日) 22:52:49
わざわざデジタルカメラ越しに見たんだ。きっと
100It's@名無しさん:2006/04/10(月) 08:28:30
思ったよりウーファーの音しない…
101It's@名無しさん:2006/04/11(火) 03:53:56
画面が時々、1秒ぐらい消えるんだけど、何だろ?
102It's@名無しさん:2006/04/11(火) 11:19:24
だから、犠牲者乙って何回言わせるんだ?
103It's@名無しさん:2006/04/11(火) 12:11:56
>>102

いや別に言わなくていいよ
104It's@名無しさん:2006/04/11(火) 12:24:20
テンプレに、
「ここはSONYに騙されて欠陥製品を掴まされた被害者が嘆くスレです」
って入っていればよかったのにね
105It's@名無しさん:2006/04/11(火) 13:53:59
>>104
そうだね

よかったよかった
106It's@名無しさん:2006/04/11(火) 14:36:43
泣くな。お前が悪いんじゃないんだから

仕事なんだろ?わかったわかった
107It's@名無しさん:2006/04/11(火) 15:39:38
>>106
108It's@名無しさん:2006/04/11(火) 16:51:14
>>107
??
109It's@名無しさん:2006/04/11(火) 17:05:13
>>108
(゚Д゚ )???
110It's@名無しさん:2006/04/11(火) 19:40:17
今3年位前のVAIOつかってるんだけど、ギガポケットに録画したのって
見ることできルンかな?
111It's@名無しさん:2006/04/11(火) 22:51:01
>>110
mpegに書き出して、データ移行すれば見れると思われ
112It's@名無しさん:2006/04/13(木) 04:51:47
夏モデルが出たね。
PenD820→920
メモリが256MBx2デュアル転送→512MB

春モデルの発売日に新品のH71Bを5年保障付き158Kで
買ったオイラはなんとなく安心した。
113比較表:2006/04/13(木) 22:28:29
         eMachines J3048       ソニー VAIO type H オーナーメード
価格      59,800円          99,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 355      Intel Celeron D 355
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大1GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 MPEG2ハードウェアエンコーダー
スピーカー   外付ステレオスピーカー    -
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6、IEEE1394(iLINK)×2、FeliCaポート
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 -
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.4.22
114It's@名無しさん:2006/04/13(木) 22:29:18
eMachinesの方が安いな
115It's@名無しさん:2006/04/14(金) 09:17:43
>>113-114
君は何が楽しいの?
116It's@名無しさん:2006/04/14(金) 11:19:30
vaio買うやつって、やっぱり向上心がない素人だよな
117It's@名無しさん:2006/04/14(金) 17:44:49
向上心の塊の玄人の君は買わなくていいよ
118It's@名無しさん:2006/04/14(金) 18:02:13
だいたい、パソコンなんて動けばいい
スペック並べられても、意味わからん
119It's@名無しさん:2006/04/14(金) 18:03:00
俺、VAIO買って後悔してないからいいんだ別に
120It's@名無しさん:2006/04/14(金) 23:29:57
俺も、幸福の壺買ったけど全然後悔してないからいいんだ別に
121It's@名無しさん:2006/04/17(月) 01:12:08
まだ買って一週間も経ってないのに、DO VAIOも起動しないし電源も切れなくなってしまった…
122It's@名無しさん:2006/04/17(月) 01:33:19
リカバリしろ
123It's@名無しさん:2006/04/17(月) 01:40:08
>>122
なんせ超初心者なんで…説明書片手に頑張ってるよ…。
先が思いやられる(つд`)
124It's@名無しさん:2006/04/17(月) 01:47:08
リカバリしたらなんか全部消えたりするかもなので、とりあえず今日は寝ます…
125It's@名無しさん:2006/04/17(月) 05:32:02
買って一週間も経ってないのに、全部消えて困るデータがあるもんかねぇ。
126It's@名無しさん:2006/04/17(月) 09:36:00
昨日半日かけてCDとか録音したし…そりゃ消えなくて済むなら消えなくて欲しいよ。
けどもとに戻るならと思ってリカバリ実行したけど画面には何の変化もない。
「再起動後、開始します」ってなってるのに。
自分でスタートからやっても消えないし。

もうダメぽ…orz
127It's@名無しさん:2006/04/17(月) 10:49:00
リカバリはc:だけするのが基本な
プログラムのインストールやデータの保存は、全部d:にするぐらいの勢いで
128It's@名無しさん:2006/04/17(月) 15:41:39
Do VAIOで全曲録音を押しても録音できなくなりました。どんな原因が考えられるでしょうか?CCCDでもありません。

つーか、ほんとにこのPCダメかも。
129It's@名無しさん:2006/04/17(月) 17:30:16
サポセンに電話かけろや
本気でリカバリするなら、電源立ち上げ後F10を押しっぱなしでできる
リカバリしたら、ちゃんとリカバリディスク作っとけよ
130It's@名無しさん:2006/04/17(月) 20:00:44
俺は超初心者で色々いじりまくったから設定初期化したんだよ。

設定だけ初期化すんのかなと思ったら、インストールしてあったヤツ全部消えやがった…
もう初心者の自分には泣きそうになりましたね

わざわざ電話してofficeのライセンス認証もしたし…(まだインターネット回線工事してなかった)
131It's@名無しさん:2006/04/17(月) 23:15:31
君に相応しい言葉を送ろう

自 業 自 得
132It's@名無しさん:2006/04/17(月) 23:39:46
どうみても釣り
133It's@名無しさん:2006/04/18(火) 00:16:50
>>131
そうだね

>>132
とあなたが思うのはご勝手です
134It's@名無しさん:2006/04/18(火) 11:01:45
HS21をXPプロにしたら、メモリースティックスロットが認識しなくなった。
ドライバどっかで落とせないかなぁ。サポセンに電話したら、要HDD交換で
4万円〜ですって。めったに使わないメモステだけのためにその金額は痛いし、
かといって内蔵で付いてるんだから使えるようにしたいし、、、、
135It's@名無しさん:2006/04/18(火) 11:20:51
PSPにいっぱい曲いれたいんですけど、圧縮の仕方を教えていただけませんか?SONIC STAGEでやるのでしょうか?よろしくおねがいします。
136It's@名無しさん:2006/04/18(火) 14:38:12
インターネットに繋いだのにDO VAIOから番組表が見れないんだけど
どうすればいい?
137It's@名無しさん:2006/04/18(火) 15:16:56
>>136
セキュリティソフトは
138It's@名無しさん:2006/04/18(火) 15:22:56
ノートンなんですが…
139It's@名無しさん:2006/04/18(火) 21:34:41
>>138
切ってみてみ
140It's@名無しさん:2006/04/18(火) 23:32:39
ホントだ見れた、ありがとうございます。
それで番組表から予約した後セキュリティ戻しても
録画されてますか?
141It's@名無しさん:2006/04/18(火) 23:39:29
>>140
おk
142It's@名無しさん:2006/04/18(火) 23:52:09
分かりました。
これで時間のズレは無くなるはず…
143It's@名無しさん:2006/04/19(水) 18:07:37
VGC-H72Bを使っています。
キーボードカバーを閉じても「DoVAIO」が起動しないようにしたいのですが、
設定方法がわかりません。
どなたかご教示お願いいたします。
144It's@名無しさん:2006/04/19(水) 18:20:37
これってディスプレイの電源コードもついてる?
今使ってるLXは本体から電源を取るタイプだから
コードが1本しか出てないんだが。
145It's@名無しさん:2006/04/19(水) 19:49:21
バイオ電子マニュアル
キーボードカバー
146It's@名無しさん:2006/04/22(土) 23:42:37
RXからH73に変えた。
HDDの音がチョーうるさい。
あとは概ね便利ではあるけど。
Vaioタイマーがいつ来るか心配。
147It's@名無しさん:2006/04/23(日) 18:58:14
やっぱりうるさいのかな
買おうと思ってるけど店頭じゃそこまで分からないし
148It's@名無しさん:2006/04/23(日) 19:46:26
テレビ機能はSONYが一番優れてるな
149It's@名無しさん:2006/04/23(日) 20:26:33
73B7かLA50Bかで悩んでる。
みんなならどっち買う?
150It's@名無しさん:2006/04/23(日) 21:45:37
VAIOはもう買わない。キーキー異音がして狂いそう
151It's@名無しさん:2006/04/23(日) 21:55:18
>>150
狂い死ね
152It's@名無しさん:2006/04/24(月) 02:03:59
>>151
お前、最低なやつだな
153It's@名無しさん:2006/04/24(月) 14:22:27
重低音がするというサブウーファーから音が聞こえないんだけどこれっておかしいのかな?
それともウーファーから音がするように設定が必要とかありますか?
ちなみに俺のタイプは32B7なのですが、これはテレビに親子切替機能が付いてないって奴ですよね。
それが付いてないと知ってちょっとショックでしたorz
154It's@名無しさん:2006/04/24(月) 14:39:04
>>153
耳鼻科行って来い
155It's@名無しさん:2006/04/24(月) 14:53:59
何か過疎ってるねここ。
VAIOって人気あると思ってたから意外・・・
買おうと思ってるんだけど踏ん切りつかないorz
156It's@名無しさん:2006/04/24(月) 15:26:50
素人に人気あるだけだろ
今いるのは、被害者とSONY社員だけ
157It's@名無しさん:2006/04/24(月) 22:34:22
そんなにうるさい?全然静かなんだけど…何の差だろ。
158It's@名無しさん:2006/04/24(月) 22:54:50
typeH勝っちゃった
今度の金曜に届くよ
すげー楽しみ
159It's@名無しさん:2006/04/24(月) 23:28:25
>>158
新モデル?
160It's@名無しさん:2006/04/25(火) 00:00:02
>>157
まだタイマーが発動してないだけだと思うよ。
俺も最初は静かで、アンチのネタだと思ってたorz...
161It's@名無しさん:2006/04/25(火) 02:47:43
発熱と騒音ってCPUがMじゃなくてDだからしょうがないんじゃないの?
一回Wで失敗してからデスク・ノートともそっち系のは避けてる
162It's@名無しさん:2006/04/25(火) 18:48:08
タイマーって何?
163It's@名無しさん:2006/04/25(火) 20:34:01
すみません、LとHの使いやすさの違いって何ですか?
同レベルの機能性ならどっちがお薦めですか?
164It's@名無しさん:2006/04/25(火) 20:45:33
>>163
デジタル放送いらないならL、デジタル放送みたいならHの最上位モデル。
165It's@名無しさん:2006/04/26(水) 02:28:07
性能、拡張性、コストパフォーマンスをとるならH
デザイン、静粛性、消費電力をとるならL
166It's@名無しさん:2006/04/26(水) 02:38:30
安い機種がデジタル放送対応になるまで待ちだな
167It's@名無しさん:2006/04/26(水) 02:38:34
ソネットのだした小型セットトップボックスみたいなのがCore系のデスクトップになるのかな?
静かで小さいVAIOデスクトップがほすーい!
168163:2006/04/26(水) 10:37:26
アドバイスありがとう。
デジタル放送は今のところなくても構わないんです。

>>165
なるほど〜わかりやすいですね、Hって音うるさいんですか?
これまでIBMノートで音なんか気にした事なかったので・・・
長く使いたいのでデスクトップのほうがいいのかな、と考えてます。
でもLも捨てがたい・・・
169It's@名無しさん:2006/04/26(水) 11:00:40
>>168
165は間違い。
性能はLの方が良いよ。
CPUがCoreDuoだし、液晶の解像度もLの方が良いしね。
HのPenDは初心者には周波数が高くて高性能に見えるかもしれないけど、
実際は電気ばかり食って発熱するだけの低性能CPUだからね。
デジタル放送見ないならLのCoreDuoモデルがオススメ。
170It's@名無しさん:2006/04/26(水) 11:14:00
普通にDELLだな。VAIOは終わってる
171163:2006/04/26(水) 15:08:16
>>169
ありがとう。
Lで自分が買おうか迷ってるのは、高い70Bではなく、50BのセレMのほうなんです('A`)
HはペンDかセレDだったらどっちがいいですか?
電機食って発熱っていうのは他機種・メーカーと比べてですか?

質問ばかりでごめんなさい。
172It's@名無しさん:2006/04/26(水) 17:02:38
>>171
CoreDuoとセレMじゃかなり差があるよ。
値段差以上に性能差があるから少し高くてもCoreDuoを薦めておく。
PenDとセレDだったらPenDだね。
電気食いの発熱って言うのはCPU自体の性質だから機種やメーカーには関係ない。
とにかくオススメはLの70Bだ。
CoreDuoはイイよ!
173It's@名無しさん:2006/04/26(水) 20:34:57
LならセレMでも十分な気がするけど?
そんな性能差が歴然と出るような用途にLを選ぶのはバカげている
174163:2006/04/26(水) 21:06:21
>>172
CoreDuoは高くてちょっと無理なんです('A`)
来月の引越を機にパソの買い替えをするので値段下がるまで待つわけにも行かず・・・

今週末にでも、LのセレMか、HのペンDのどちらかに決めてこようと思います。
参考になりましたありがとん!
175It's@名無しさん:2006/04/26(水) 22:35:14
金がないのにVAIOを買うなんて、身の丈をわきまえてないですね
176It's@名無しさん:2006/04/27(木) 01:07:05
いまどきデジタル放送も見れないPC買うやつなんているのか?
177It's@名無しさん:2006/04/27(木) 01:30:33
PCでテレビ見ない人なんてたくさんいますが
178It's@名無しさん:2006/04/27(木) 01:55:33
テレビ見ないのにLかよwww
179It's@名無しさん:2006/04/27(木) 22:31:39
デザインで選んじゃいけないの?
180It's@名無しさん:2006/04/27(木) 23:20:09
VAIOは性能より見た目だからね。いいと思うよ。
181It's@名無しさん:2006/04/28(金) 23:38:51
スリムはうるさいからRにしとけ

とHオーナーのオレが言ってる

そしてソニースタイルで買って3年保証をげっとしる

と1年と1週間で故障したHオーナーのオレが言ってる
182It's@名無しさん:2006/04/28(金) 23:50:24
Lもうるさいの?
183It's@名無しさん:2006/04/29(土) 02:00:24
>>182
ノートPC用のCPUだから静かだろうけど
使ってミント解りません


タイプHはセレロンDではマシなほうだと思いますよ
184It's@名無しさん:2006/04/29(土) 02:11:14
マシ程度の五月蝿さなのに、スリムタイプとして売りさばくってところに、
最近のSONYの厚顔無恥さがよくわかる。
客が泣いても、設計者は全然平気なんだろうな。
185It's@名無しさん:2006/04/29(土) 02:20:01
うるさいとか言ってるやつはNECの工作員だから気にしなくていいよ
186It's@名無しさん:2006/04/29(土) 02:35:06
ユーザーだって考えはないようですね
187It's@名無しさん:2006/04/29(土) 02:37:41
>>185
こういう腐れのせいで、SONYがますます腐っていくんだよな
188It's@名無しさん:2006/04/29(土) 02:56:49
セレロンのHを使ってるけどファンよりHDDの音の方が耳に付く程度。
五月蠅いというほどの感覚では無いな。

ペンDの方は消費電力が結構違うし知らんけど。
189It's@名無しさん:2006/04/29(土) 03:05:21
Hはハードディスクの悲鳴が気になるようならデスクの下に本体を
隠せばなんとかなるけど、一体型だと緊急避難できないね。
190It's@名無しさん:2006/04/29(土) 10:45:30
>>188
ペンDの消費電力は高いの?
お金かかるって事でつか?
191It's@名無しさん:2006/04/29(土) 10:52:22
つけっぱなしで月に1200円ぐらい上がった
192内藤俊男:2006/04/29(土) 11:56:00
昨日(四月二十八日)のソニー株の大幅下落は、ホリエモンが低価格の指値
で百万株を売り付けたと推定。連結決算は上昇、液晶テレビが好調なのに、
早く売り付け完了を済ませるため時間外取引で指値を下げたため取引開始の
成り行き買い付けの人は安く買えたのに驚いたはず。これが真相なら、世間
を騒がしたと反省するホリエモンなら時間がかかってもよい、取引開始後の
成り行き売りで数日に分けるべきであったろう。ソニー下落に気付いた時点
で全銘柄が下落傾向となったのは投資家に大きな影響を与えたと思えるし、
ソニーが世界中に液晶テレビを売る下支えを遅らすとならば、日本の損失で
ある。以上株の売買内容は秘密主義だがあまりにもみえみえだったので記録
を残した。5700円の100万株は57億円彼はいったい何に使うのか?
株の怖さを知らず、株難民になっている人のことはどうでもいいのだろうか?
193It's@名無しさん:2006/04/29(土) 13:50:44
これって線つなぐだけでCS見れんの?
194It's@名無しさん:2006/04/29(土) 16:10:42
テレビ、DVDの画像が綺麗じゃないね。みんなは満足してる?
モニター代えるべきかな。
195It's@名無しさん:2006/04/29(土) 16:17:21
犯罪予告キター。リアルタイムで豚箱行き
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1146287570/
196It's@名無しさん:2006/04/29(土) 20:36:11
>>191
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
197It's@名無しさん:2006/04/29(土) 22:16:01
L以外秋まで新躯体なしかいな
198It's@名無しさん:2006/04/30(日) 12:55:53
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。
DoVaioのMusicから音楽データを利用した際に表示される
アーティスト名やジャンル名やアルバム名について、
複数データを一括して編集する方法、
あるいは、WindowsMediaPlayer等、DoVaio以外のPlayerをリモコンで操作できるようにする
方法はありませんでしょうか
199It's@名無しさん:2006/04/30(日) 16:33:55
DoVaioちょー使いずれぇー
なんでWindowsなのに1ウィンドウで全部やろーとすんだよ
これテレビ用のGUIだろ
録画したもの見るのもわざわざメニューからたどっていかないといけないし、
2画面表示も親画面内にしか出せないからすげー邪魔
親画面の外に出せるようにしろよ
200It's@名無しさん:2006/04/30(日) 16:45:37
少し離れた所からリモコンで操作するなら便利じゃないか?
201It's@名無しさん:2006/04/30(日) 17:02:44
テレビかよw
CM飛ばせなくていいなら、mpgファイル直接再生するほうが便利だな

大体、DoVaio重すぎるんだよ。
社員見てるんだろ。糞みてぇなソフト作ってんじゃねぇって開発のアホに伝えとけ
202It's@名無しさん:2006/04/30(日) 21:46:47
>201

間もなく更に重いWindowsVistaのMCEユーザーインターフェースになります。
203It's@名無しさん:2006/04/30(日) 23:37:31
>>201
録画おわったら
スタンバイになるだろ
電源はリモコンで入れる
再生
リモコンでスタンバイへ

便利
204It's@名無しさん:2006/04/30(日) 23:46:55
たしかに本体がうるさいからデスクトップに置いて
パソコンとして使うのは、快適さで無理があるからな。

実売価格12万が妥当な、画質の悪いテレビデオだな
205It's@名無しさん:2006/05/01(月) 15:41:43
>>199
VAIOmediaと併用すれば2画面の別窓表示が出来るよ。
え?もっと邪魔?
206It's@名無しさん:2006/05/01(月) 15:58:08
12万でこのくらいのデザインしてるパソコンなんてないよ
207It's@名無しさん:2006/05/01(月) 16:06:47
パソコンなのに、少し離れた所からリモコンで操作することしか考慮してない設計者への皮肉だろ
208It's@名無しさん:2006/05/01(月) 16:24:43
技術空洞を呼んだ、やぱり終わっている。   SONY!お前はもう死んでいる。

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000031699058&Action_id=121&Sza_id=A0
209It's@名無しさん:2006/05/01(月) 18:57:09
こんなのどこの企業だって大なり小なりある事象ばかり
リストラする度に技術空洞技術者軽視
お前らそれしか言うことないのかってくらい毎度毎度ワンパターンだね
本を売るための煽り文句に素直に載せられるおばかさんも毎度のように発生する
210It's@名無しさん:2006/05/01(月) 19:32:41
何を発狂してんの?
211It's@名無しさん:2006/05/01(月) 20:02:38
もしも>>209が社員だったら、SONYは救いようがないね。
212It's@名無しさん:2006/05/01(月) 20:02:45
デスクトップ欲しいけどデスクトップって本体と液晶ですごい電気食うよね
本体だけで最大250ワットとか有り得ないんだけど…
Coreになれば消費電力下がるのかな
213It's@名無しさん:2006/05/01(月) 23:12:45
今日73DB2Rこうてきたろー!!はじめてのパソコンらいや
214It's@名無しさん:2006/05/02(火) 00:07:19
>>212
それは電源の最大容量だから違う
215It's@名無しさん:2006/05/02(火) 00:27:57
>>213
今、同じのを注文中なんだけどどんな感じ?
216It's@名無しさん:2006/05/02(火) 05:55:39
↑最高やろ。いうことなし。でもなんでメモリ最大が1Gになったの?前モデルは2Gだったが。注文したときなかなか在庫が無くて新宿から一台融通してもらったらしい。
217It's@名無しさん:2006/05/02(火) 11:43:42
評価は3ヵ月後にしような(・∀・ )ニヤニヤ
218It's@名無しさん:2006/05/02(火) 21:13:13
ブロードバンド加入割り引きで12万で買ったけど…

後悔してる…
219It's@名無しさん:2006/05/03(水) 00:35:56
20インチのピボット対応ディスプレイバラで売って欲しい
加えて地デジとかの暗号化にも対応しなくていいからもっと安くしてほしい
220It's@名無しさん:2006/05/03(水) 20:36:54
VAIOにPS2つないでゲームやった人いる?
コントローラーの反応速度がめちゃめちゃ遅くなるんだが…
221It's@名無しさん:2006/05/03(水) 21:07:00
ワロス
222It's@名無しさん:2006/05/04(木) 20:03:20
地デジ、地方局を設定するにはどうしたらいいんだ
223It's@名無しさん:2006/05/04(木) 22:19:09
正直忘れてた。スマソ。
次期モデルでは設定できるようにしとくからまた買ってちょ。
224It's@名無しさん:2006/05/05(金) 01:27:19
暖かくなってきてファンの音が最高潮
本当に爆音と言っても過言ではない。
家族がいるから夜中に立ち上げられない…
225It's@名無しさん:2006/05/05(金) 01:30:25
H72DB2Rだが、ファンの音とか全然気にならないけど・・・
ノートPCのがやってられなかった
226It's@名無しさん:2006/05/05(金) 02:14:47
俺もファンの音はそんな気にならない
というか多少は音がするけどこんなもんかって感じ
むしろ熱のほうが気になった
背面触ったら火傷しそうなぐらい熱くなってた
冬は暖房器具の代わりにもなりそう
227It's@名無しさん:2006/05/05(金) 10:41:10
火傷しそうなぐらい熱くならないようにファンが爆音レベルでがんばるんだよ。
>>226
それ、壊れてる
228It's@名無しさん:2006/05/05(金) 15:32:03
壊れてないだろ
229It's@名無しさん:2006/05/05(金) 20:18:46
背面が火傷しそうなぐらい熱くなってたら、内部は相当ひどいことになってる
それなのにファンが能力抑えているのはおかしい
爆音で動くべきシチュエーション
230It's@名無しさん:2006/05/06(土) 00:06:01
 「火傷しそう」なくらいなら大丈夫。
 CPUやチップセットのヒートシンクはアイドル時でも
 1秒触ってられないくらい熱いし。
 「背面が火傷しそうなくらい」は極めて正常。きっちり仕様です。

 72DBにはボードの下にもファンつけといたけど・・・。 
231It's@名無しさん:2006/05/06(土) 01:09:13
書き忘れました。保障期間終了と同時にキッチリ壊れるための仕様です。

ファンはもちろん内部冷却のための部品であり、そんなに熱くなっている
なら本来もっと送風すべきなのですが・・・
232It's@名無しさん:2006/05/06(土) 01:26:31
デスクトップってノートみたいに省電力に設計しないの?
欲しいのにみんな電気食うのばっかり
233It's@名無しさん:2006/05/06(土) 20:13:07
もうしばらくするとデスクトップも
COREブランドになって今よりマシになるはず。
234It's@名無しさん:2006/05/08(月) 14:13:44
>>220
おそらく、ハードウェアエンコードのキャプチャーカードが搭載されてるので、
ゲーム等で表示に遅延が生じるのは止むを得ないと思います。
235It's@名無しさん:2006/05/09(火) 03:04:43
これ使ってるけど・・・たまに変になる。
昨日は3時間ぐらい使っただけで焦げ臭かったし。
ヤバイかな?
まだ買って一週間ぐらいなのに壊れたらやだな。
236It's@名無しさん:2006/05/09(火) 09:21:10
電源が弱いのかもしれないね。
自作用の高出力の電源に交換出来ればいいんだけど。
237It's@名無しさん:2006/05/09(火) 11:41:32
社員がいくら火消ししようと、ダメなもんはやっぱりダメだな
238It's@名無しさん:2006/05/09(火) 12:00:05
PCに限らないが、電源関連の部品をケチると故障の元だね。
案外ソニータイマーとか言われるのはそういうところに関係してるのかも。
239It's@名無しさん:2006/05/09(火) 20:32:40
>234
それじゃあもう普通のテレビ買うしかないんですかねー…
なんのためにテレビ付き買ったんだか…
240It's@名無しさん:2006/05/09(火) 20:37:57
あのーテレビ付きじゃなくてテレビ録画機能付きですよ
ゲームできますなんてどこにも書いてないし・・・
テレビパソコンとかいうアホな呼称にひっかかったのは自分でしょうに
241It's@名無しさん:2006/05/09(火) 22:33:58
シャープのテレパソ買ってりゃよかったんだよ
242It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:14:51
VAIOはすぐ壊れる
前のノートは3年で液晶が写んなくなったし、
次に買ったのデスクトップは2年半で電源が起動しなくなった
会社で使ってるHPのPCは壊れたことないのに・・・
243It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:37:05
そうやって個人の経験書いてVAIOは…ってすぐ決め付けるのは頭が悪い証拠
うちのVAIOは5年目と2年目で故障なく動いてますって言ったらVAIOは壊れにくいってことになるわけ?
244It's@名無しさん:2006/05/10(水) 01:41:27
おまえのほうが頭悪いわ。
生の意見を頭悪い証拠って、どれだけバカなんだよ
245It's@名無しさん:2006/05/10(水) 01:43:26
ネットで火消しなんて本末転倒。
ちゃんとした物をソニーが作ればいいんだよ
246It's@名無しさん:2006/05/10(水) 01:46:37
壊れやすい≠壊れた
そんなこともわからないのか
247It's@名無しさん:2006/05/10(水) 02:12:22
揚げ足取りの詭弁君か?

2台買って2台とも3年以内で壊れたやつになら、
経験上VAIOは壊れやすいって言う権利あるだろ
248It's@名無しさん:2006/05/10(水) 04:46:21
なんかこれ買って後悔
早く買い換えたいよ
親に買ってもらったから三年は我慢しなきゃいけない
こんなことならLにしときゃよかった
249It's@名無しさん:2006/05/10(水) 07:57:23
毎日嘘ついてソニー叩いて楽しい?
250It's@名無しさん:2006/05/10(水) 08:23:33
省電力・省スペースが目的ならTypeLにしたほうがいいかもね。
251It's@名無しさん:2006/05/10(水) 10:01:02
>毎日嘘ついてソニー叩いて楽しい?
>毎日嘘ついてソニー叩いて楽しい?
>毎日嘘ついてソニー叩いて楽しい?

おまえが社員なら、ソニー潰れるよ
252It's@名無しさん:2006/05/10(水) 23:17:43
同意
253It's@名無しさん:2006/05/11(木) 12:47:04
買って速攻でSS削除したんだけど、そのせいでずーっとアップデートのアイコンが
出っ放し。うぜー。
254It's@名無しさん:2006/05/11(木) 17:01:23
富士通のCEの方がお洒落じゃない?
255It's@名無しさん:2006/05/11(木) 17:30:43
>>254
眼科行って来い
256It's@名無しさん:2006/05/12(金) 11:57:26
VAIOって見た目最高なだけに不具合が余計に気になるな
モデルの彼女ゲットしたら、不感症のマグロ女だったよう感じだ
いびきと歯軋りも酷いし
257It's@名無しさん:2006/05/12(金) 22:47:47
個人の経験だけで、全ての機種が壊れやすいなんてレッテル貼るのは酷いと思う
別にvaioに限らず
258It's@名無しさん:2006/05/13(土) 01:56:16
それは違うな。
個人の意見を聞くのがいやなら、掲示板なんて覗かないほうがいい。
読み手が情報の取捨選択をすればいいだけ。
259It's@名無しさん:2006/05/13(土) 07:04:19
エラい安いがNECの水冷PC+TVチューナーとどっちにすっかなー
260比較表:2006/05/15(月) 23:44:52
         eMachines J3048       ソニー VAIO type H オーナーメード
価格      59,800円          99,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 355      Intel Celeron D 355
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大1GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 MPEG2ハードウェアエンコーダー
スピーカー   外付ステレオスピーカー    -
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6、IEEE1394(iLINK)×2、FeliCaポート
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 -
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.4.22
261It's@名無しさん:2006/05/18(木) 01:17:59
>226
マニュアルよく読め。電源投入しているとき、または電源を落した後
すぐに背面を触るなと書いてあるはずだ。
あのスペックに小スペースと静音を歌ってりゃ、なにかを犠牲にしている罠。

>235
Type Hは昔から購入当初は変な匂いがするマシンがたまにある。ゴムがこげたような匂い。
時間が経てば無くなる筈だが、あまりにも臭かったらVCLに電話しる。
購入直後ならゴネれば交換できる筈だが、交換したマシンが臭くない保証はない。
262It's@名無しさん:2006/05/19(金) 20:17:20
age
263It's@名無しさん:2006/05/19(金) 23:20:36
なんか神がきたよ
264It's@名無しさん:2006/05/23(火) 02:21:37
Yahoo!BBの「真・三國無双オンライン」テスト当選したのだが
グラフィックボード…
265It's@名無しさん:2006/05/23(火) 15:06:46
まだサービス始まってないけど、どうしてだめだと思った?
266264:2006/05/24(水) 00:11:30
オフの三國無双でもラグるのに、
内臓のチップセットで対応できそうにない
オンラインゲームやってる方いますか?
どの程度の3Dゲームならできますか?
FFとかってやれます?
リネージュUとか無理ですよね
267It's@名無しさん:2006/05/24(水) 00:47:10
3DゲームやりたいのにH買うバカなんているんだ
268It's@名無しさん:2006/05/24(水) 23:00:30
購入してから、やりたくなるコトもある。
ちなみに、オレはVGC-H70WBなんだが、半年前に8万円台で買った
手ごろな価格に喰いついた
スペック的なこと気にせず購入したのは事実だけど
269It's@名無しさん:2006/05/25(木) 05:31:40
原チャリ買ってスピード出ないって愚痴ってる馬鹿か
270It's@名無しさん:2006/05/25(木) 10:26:38
FFのベンチどれ位なんですか?
271It's@名無しさん:2006/05/26(金) 00:21:24
グチってるんじゃなくて、聞いてるだかなんだが、
272It's@名無しさん:2006/05/26(金) 23:38:40
H52B7を使ってるんだけど、音声にノイズが混ざるんです。
sonicstageやWMPで音楽を聞いたり、テレビを見たりするときは何も起こらないんだけど
ノベルタイプのゲーム(まぁ、いわゆる2次エロゲーですw)をやっているときに
BGMにザザーって音が混じります。Fateをやっているときに起こって、ソフトの問題かとも思ったけど
今日ダ・カーポUをやっても同じ現象が起きました。音声には異常が無いのですが
BGMがおかしくなります。 原因が分かる方、対処法が分かる方、ご教授お願いします
273It's@名無しさん:2006/05/27(土) 00:19:25
新モデルが出たっていうのになかなかの寂れっぷりだな
H72DB2R買った人いないの?
274It's@名無しさん:2006/05/27(土) 00:27:02
エロ麻雀ゲームやるだけでCPU使用率50%超えて夜中轟音
275It's@名無しさん:2006/05/27(土) 00:53:27
>>274
すごいな、それ
型番は?
276It's@名無しさん:2006/05/27(土) 01:04:45
72
277It's@名無しさん:2006/05/27(土) 01:09:08
>>276
トン。やっぱり買うなら73ってことか
278It's@名無しさん:2006/05/27(土) 01:16:33
ゲームするならHはNG
279It's@名無しさん:2006/05/27(土) 10:04:10
じゃあゲーム向きなのってどれだろ?
タイポAとか?
280279:2006/05/27(土) 10:07:31
間違えたor2
タイポVか?
281It's@名無しさん:2006/05/27(土) 10:14:57
Rだろ
282It's@名無しさん:2006/05/27(土) 19:31:36
DVgate Plusで動画編集して、只今出力中なんだが、
ものっすごい爆音の繰り返しで不安になってきた…
こええ〜
283It's@名無しさん:2006/05/27(土) 20:38:16
技術空洞277ページ
私が辞めたのと同じ時期、VAIOの中心メンバーからさらに何名かが退社した。
そのうちの1人は、正真正銘のライバル会社アップルに転職し、もう1人はマイ
クロソフトに行った。デルに行った者も、サムスンに行った者もいた。以前のソ
ニーでは、1度辞めた人の再雇用も多かった。しかし今ソニーを辞める人は、今
のソニーに幻滅し、失望し、愛想が尽きて辞めていく。辞めてもなおソニーとの
関係を維持しようとする人は極めて稀で、まして再び戻ってこようと思う人など
皆無に等しいように思われる。

284It's@名無しさん:2006/05/27(土) 21:06:06
>>281
Rまでいくのはもったいなくね?
スペックのことはよく分からんがVで大抵のゲームは
ちゃんと動く気がするんだけどどーなんだろ?
285It's@名無しさん:2006/05/27(土) 21:28:53
グラボを差し替えられないPCは論外
286It's@名無しさん:2006/05/27(土) 21:50:55
>>284
VでもX700搭載モデルならそれなりには動くかもしれないが、Rの上位モデルの方が良いよ。
スペックはかなりいいしね。
287It's@名無しさん:2006/05/27(土) 22:04:20
288It's@名無しさん:2006/05/27(土) 22:29:05
>>286
そっかー。PC買い替えに参考にさしてもらいます。
さんくす!
289288:2006/05/27(土) 22:30:13
>>287もありがと!
290It's@名無しさん:2006/05/28(日) 16:32:10
これ使ってるけど電源切るときと再起動するときとスタンバイにするとき100%の確率で固まる。
もうやだ・・・
電源のとこ壊れてるのかな?
どうやったら直りますか?
291It's@名無しさん:2006/05/28(日) 18:27:10
リカバリ
292It's@名無しさん:2006/05/28(日) 19:08:20
>>290
仕様、あきらめれ。
293It's@名無しさん:2006/05/29(月) 18:22:44
 >290
 リカバリして駄目なら修理
294比較表:2006/05/30(火) 00:00:01
         eMachines J3048       ソニー VAIO type H オーナーメード
価格      59,800円          89,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 355      Intel Celeron D 355
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大1GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 MPEG2ハードウェアエンコーダー
スピーカー   外付ステレオスピーカー    -
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6、IEEE1394(iLINK)×2、FeliCaポート
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 -
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.4.22
295It's@名無しさん:2006/05/30(火) 00:00:46
eMachinesの方が安いな
296It's@名無しさん:2006/06/01(木) 10:22:56
メーカー製PCを買ってしまった被害者が集まるスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1129821958/
297It's@名無しさん:2006/06/07(水) 20:29:52
あげ
298It's@名無しさん:2006/06/09(金) 12:38:06
GKがPS3戦線に投入されて、すっかり過疎ってるさげ
299It's@名無しさん:2006/06/30(金) 14:47:47
VGC-H70WBは、タイマー壊れてるよ。
一年たってないに着2回も入院したw

くソニーからの説明は、一切なし
300sage:2006/07/01(土) 04:26:11
h72bを使っています。PS2を繋いでゲームをすると、ボタンを押してから0.2秒程遅れて
画面の方が反応します。
 これは、普通のパソコンゲームソフトでも、でちゃう症状でしょうか?
 それから、何が原因でこうなるのか教えてください。
 直す方法もあればお願いします。
301It's@名無しさん:2006/07/01(土) 06:07:04
>>300
キャプチャで画面処理する分の遅延が出るから
PCゲームではこういう事は起こらないが
TypeH自体が最近の3Dゲームこなすには性能が不足しすぎている
302It's@名無しさん:2006/07/01(土) 13:39:54
>>300
PCのモニターをTV代わりに使うとたいていのPCで
そんな症状出るんじゃない?よく知らないけど。
PCゲーに関しては>>301のとおり3Dゲームは
スペック的にきついと思われ。
303It's@名無しさん:2006/07/01(土) 22:38:55
これにはイースターエッグ付いてないの?
304It's@名無しさん:2006/07/02(日) 23:30:58
 >>301,>>302 ありがとうございます。
 PCゲームは大丈夫なんですね。何か良いのがあったら買おうと思います。
 ところで、イースタエッグとはなんでしょうか? (関係なければスルーしてください。)
305304:2006/07/03(月) 03:43:51
買うとしたら、2Dゲームにします。
 それにしても、部屋が暑い。
306It's@名無しさん:2006/07/04(火) 23:56:08
背面に手を当ててみれ、                 爆熱
307It's@名無しさん:2006/07/06(木) 06:04:47
2Dゲームでもメモリ増設しないと爆音すごいよ
非力なPCなんだから、ネットサーフィンだけで我慢しような
308It's@名無しさん:2006/07/06(木) 08:43:10
メモリ増設すると改善するんですか?
309It's@名無しさん:2006/07/08(土) 18:43:09
今日買った初心者なんですが、
CDから全曲取り込むのでなく、何曲かだけ取り込むことってできますか?
310It's@名無しさん:2006/07/08(土) 22:41:32
>>309
Sonic Stage 使う方法と iTunes 使う方法がある。

今じゃ、WaikmanもAACファイルを扱えるんで、iTunesがお勧め。

全曲取り込んでも、問題ないように思うが、そんなに VAIO HのHDD容量が切迫してんの?
311It's@名無しさん:2006/07/08(土) 23:06:25
>>310
WalkmanもAACファイル扱えるからこそSSなんじゃないの?
DoVAIOでも音楽使うんだとしたらSSじゃないと。
312It's@名無しさん:2006/07/09(日) 06:44:05
買ってから2か月ちょっと・・・最近突然画面が真っ暗になることがある。
ソニータイマーかな?
313It's@名無しさん:2006/07/09(日) 10:12:05
>>312
はいはいそうですね
314It's@名無しさん:2006/07/09(日) 12:11:15
VAIOは、ソニータイマー3ヶ月で発動するからな
315It's@名無しさん:2006/07/10(月) 10:36:46
買って10カ月経つけどまだ発動してない俺は運がいい?
316It's@名無しさん:2006/07/10(月) 13:59:21
外部のDVDからHDに録画したいんですが、やはり再生しながらの録画しかできないでしょうか?
倍速書き込みとかの機能ってないですよね…?
317It's@名無しさん:2006/07/10(月) 17:07:11
本屋で「DVD」「コピー」のキーワードで雑誌探せ、初心者
318It's@名無しさん:2006/07/13(木) 01:08:08
○| ̄|_

゚| ̄|_

゚|乙_

ソ乙_

ソニー
319It's@名無しさん:2006/07/13(木) 13:27:35
\/・\ | ○

\/` ̄| ○

_/` ̄|○

_| ̄|○
320It's@名無しさん:2006/07/13(木) 20:31:34
ここは嫉妬くん来ないの?
来ない様に制限かけられてるの?
321比較表:2006/07/15(土) 00:54:05
         eMachines J3048       ソニー VAIO type H オーナーメード
価格      59,800円          89,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 355      Intel Celeron D 355
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大1GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 MPEG2ハードウェアエンコーダー
スピーカー   外付ステレオスピーカー    -
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6、IEEE1394(iLINK)×2、FeliCaポート
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 -
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.4.22
322It's@名無しさん:2006/07/15(土) 00:55:13
eMachinesの方が安いな
323It's@名無しさん:2006/07/18(火) 21:37:49
いきなりディスクを読み込まなくなった…
お気に入りのゲームが1つずつ…
本当に糞PCだなこりゃあ
324It's@名無しさん:2006/07/21(金) 00:57:38
>>323
大丈夫。漏れもCDしか読み取れなくなったから…
325It's@名無しさん:2006/07/31(月) 13:10:15
タイプHを買った人、買おうと思ってる人で魅力だった機能を教えて下さい
自分はフェリカポート内蔵だから興味あるんだけど
どうでしょう?あれば使いますか?
外付けで買えば済むと言えばそうだけど。
326It's@名無しさん:2006/07/31(月) 13:28:20
真っ先に常駐ソフトから外しました。
327It's@名無しさん:2006/07/31(月) 14:03:47
同じく。
ついでにSSも真っ先に消しました。
328It's@名無しさん:2006/08/02(水) 21:48:14
携帯からすみません。
先日TYPE Hの33Bを買ったんですけど、液晶の横にあるスピーカーから出る音楽を、オーディオアンプから出したくて、配線をつないでみたんですがなりません。なにが間違ってるんでしょうか?
            オーディオアンプ使ってる方いらっしゃいましたら配線方法教えていただけないでしょうか?
ちなみにアンプはONKYOです。
329It's@名無しさん:2006/08/06(日) 23:32:32
ビッグカメラ、ベスト電器、ヨドバシカメラ…どこもかしこも夏の決算バーゲンに
VAIO大特価で目玉商品ばかり…TV機能も付いてて結構ハイスペック(タイプH)なのに20万円以下

…逆にこの安さが怪しくて怖いんだぜ?
俺買いそうになったけど怖くて2chでVAIOスレ見たらやめてよかたと思った
ああ、でもあのスペックであの値段は揺らぐ…誰かこの俺を諦めさせてくれる不具合を教えてくれ
そうすれば気持ちよくNECのを買えるんだきっと


ちなみに俺が買いそうになったのは
タイプH73B7 目玉商品で17万弱(普通なら20万円超だって)
330It's@名無しさん:2006/08/06(日) 23:36:16
ゲームが走らない。HDDから異音。夜中に爆音
331It's@名無しさん:2006/08/06(日) 23:53:39
ゲームってFF11とか?オンライン3Dゲームはしなからおk
あと、正直「音」「熱」がひどい“だけ”ならあの値段であのスペックなら我慢できる

もっと実質的に「○○が出来ない」「○○が止まる」「たまに○○が使えなくなる」
とかないですか?「ドット欠けや… …故障ではありませんのでご了承下さい」の注意書きとかすっげー怪しかった…
332It's@名無しさん:2006/08/07(月) 00:42:30
TV機能を使うんだよね?
静かな感動的なシーンで爆音が鳴っても気にならないなら凄いひとだ。
あと、2Dでもゲーム目的ならNG。

まぁ、あんたが何を目的で買いたいのか知らないのに、突っ込んだ
アドバイスできるはずないよ。
値段とスペックに納得がいくなら、買えばいいんじゃない?
333It's@名無しさん:2006/08/07(月) 01:03:03
そういうのを待ってました!ありがとうございます
VAIO買うの諦めつきました
334比較表:2006/08/08(火) 20:28:14
         eMachines J3048       ソニー VAIO type H オーナーメード
価格      59,800円          89,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Celeron D 355      Intel Celeron D 355
チップセット  ATI Radeon Xpress 200    Intel 945G
メインメモリ  512MB DDR2 PC4200     512MB DDR2 PC4200
         スロット×2(空き1) 最大2GB スロット×2(空き1) 最大1GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 200GB(ATA 7,200rpm)    160GB(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 MPEG2ハードウェアエンコーダー
スピーカー   外付ステレオスピーカー    -
LAN       100/10BASE-T         100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7           USB2.0×6、IEEE1394(iLINK)×2、FeliCaポート
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 -
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x1、内蔵3.5"x2 5.25"x1、内蔵3.5"x1
入力機器   キーボード、ボールマウス   キーボード、光学マウス、リモコン
電源容量   300W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 6:00〜24:00 通話料自己負担 平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.4.15             2006.4.22
335It's@名無しさん:2006/08/08(火) 20:28:45
eMachinesの方が安いな
336It's@名無しさん:2006/08/09(水) 01:10:11
VGC-H70B7です。
ファン?の音がうるさくて困っています。
普段ネットなどするときは本体は静かでとてもいいのですが、
ゲームをしていると、ウィィィンと鳴るようになり、10分に1回くらいブォォォォォンって酷いんです。
パソ購入当時はゲームしてても爆音がすることがなかったのに数ヶ月目あたりから
うるさくなる様になりました。
メモリ不足を疑って初期の512Mから2Gにしてみたものの増設前となんの変化もありません^^;
何かましになる手段があったら教えていただきたいですorz
337It's@名無しさん:2006/08/09(水) 01:16:02
HDDの空き容量は?
338336:2006/08/09(水) 01:23:01
C:空15.6G/容量27.9G
D:空186G/容量199G
です。
339It's@名無しさん:2006/08/09(水) 09:47:03
俺はゲームはしないけど、
エンコはじめるとヴォォォォって煩くなるね。

>>336
あれ、メモリ上限って1Gじゃないの?
2Gいけんの?
340It's@名無しさん:2006/08/09(水) 10:47:29
>>336
自分も購入3ヶ月でそうなりましたよ。
俗に言う、ソニータイマーですね。
341It's@名無しさん:2006/08/09(水) 11:48:30
うるさくなったのは暑い季節が来たからでは?
342It's@名無しさん:2006/08/09(水) 12:04:48
クーラーぐらいかけてますよ、社員さん。
343It's@名無しさん:2006/08/09(水) 19:21:06
昔はパソコンのある部屋だけクーラーがついてたな。
344It's@名無しさん:2006/08/11(金) 19:04:57
修理に出せば?
345It's@名無しさん:2006/08/11(金) 19:08:17
最近、1GBのSD買ったんだが
それを使うとPCが止まる
なんとか使えるようにならないかな
ちなみにNECのノートではしっかりつかえた。
346It's@名無しさん:2006/08/11(金) 19:24:38
>>344
どんなに音が五月蝿くても、修理してくれないよ。
自分の場合は、サポートに問い合わせたらとりあえず修理に出してくださいって
言われたから修理に出したのに、全然直してくれなかった。
5日間PC使えないだけ。
音だけじゃ直さないなら、初めからそう言えよって思った。
347It's@名無しさん:2006/08/15(火) 21:10:54
去年8月に買ったH50B使ってるんだが、本体の内部温度が高すぎて困ってる
とくにこの時期はあっという間に60度台後半になってもういつ熱暴走するのかマジで怖いです
348It's@名無しさん:2006/08/16(水) 12:47:55
すっごく安かったので、33B7というのを買ったんだけど、


【推奨環境】
OS:Windows2000/XP
CPU:Pentium41.8GHz以上
メモリ:512MB以上
HDD:1.7GB以上
VRAM128MB以上(DirectX9.0c対応)
サウンド:DirectX9.0c対応のサウンド機能

【必須環境】
OS:Windows2000/XP
CPU:Pentium41.2GHz以上
メモリ:256MB以上(XPは512MB以上)
HDD:1.7GB以上
VRAM64MB以上(DirectX9.0c対応)
サウンド:DirectX9.0c対応のサウンド機能

※スペックはパッケージでも御確認ください。
★DirectX9.0c以上が完全に動作する機種のみご使用できます。
★DirectX9.0cに関しては、お客様が使用している
 PCメーカーにお問い合わせください。
★DirectX9.0cが動作しない機種での動作保証は致しかねます。

は動きますか?
349It's@名無しさん:2006/08/16(水) 14:23:19
>>348
動くとも動かないとも言えない
ゲームは何?
350It's@名無しさん:2006/08/17(木) 09:49:38
>350
Civilization4 です。
351It's@名無しさん:2006/08/18(金) 01:54:08
2Gまでメモリ拡張できますよ

オレも3ヶ月で突然DVDが読み込まなくなりました
即、保証で修理頼みました。
2日で交換しくれました。メッチャ対応早かったが、多分こんなコトが頻発してるのでしょう…
352It's@名無しさん:2006/08/18(金) 19:37:27
H70B持ってます。購入後1年たたないのにドライブが書き込み不可で故障。
購入後1年半でまたまたドライブ故障。その後修理にだしたが2回もどって
きて数日でまたまたドライブ書き込み故障で入院、退院の繰り返しで、今も
修理中、1か月半まともに使ってない。H70Bなんて買わなければよかったよ。
外付けのDVD−RWドライブなんて1万円ちょいで購入できる時代にたかが
DVDドライブの不具合でいやな思いした。SONY最低!!!
353It's@名無しさん:2006/08/18(金) 23:28:45
           _, ._     
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、  TypeHは熱設計に無理があるので
      ///   /_/:::::/   夏場はだましだまし使え
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   無理させんなョ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|   
  /______/ | |    
  | |-----------| |

354It's@名無しさん:2006/08/19(土) 00:20:10
さて、まもなく秋・冬モデルの発売時期ですが。
355It's@名無しさん:2006/08/19(土) 02:33:01
オレもH70WBだわ…
もしかして、ドライブ故障多いのか…
356It's@名無しさん:2006/08/19(土) 14:23:16
>>350
なんとか動作はしますがプレイに耐える速度ではないようです
諦めましょう

http://support.intel.com/support/graphics/intel945g/sb/CS-022208.htm
357It's@名無しさん:2006/08/23(水) 00:01:44
15万でtypeMからHへ乗りかえた
Mから比べたら天国みたい。何もかも。
358It's@名無しさん:2006/08/23(水) 00:04:26
3ヵ月で地獄を見ないようにね……………………………………………
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………
359It's@名無しさん:2006/08/24(木) 00:15:31
何でビデオカードの取替えができないような形にしたんだ...あれが横になってなければ
360It's@名無しさん:2006/08/24(木) 00:16:46
いやがらせです
361It's@名無しさん:2006/08/24(木) 18:24:26
気に入っているディスプレイは残して本体だけ下取りしてRのディスプレイ無しを買うとかできないかな
一週間前にH73B7買ったんだがビデオカードの交換とかできないの今更知るなんてな...情けないわ
362It's@名無しさん:2006/08/25(金) 09:56:32
あー、俺も、ディスプレイだけ気に入ってるだよなぁ。
20インチのだけど、回転させるとロゴの点等位置も変わるギミックは、
こだわってて好き。
ソニーならではだなぁと思う。
363It's@名無しさん:2006/08/27(日) 09:29:06
>356

遅くなりましたが、ありがとうございます。
インテルのビデオカードで調べればよかったんですね。
またひとつ勉強になりました。
364It's@名無しさん:2006/08/27(日) 12:20:58
今度はもうちょっと考えてから買いましょう
365It's@名無しさん:2006/08/27(日) 14:14:11
このファンの爆音は気温下がれば大人しくなるの…?
常時クーラー、HDDに扇風機まで回してるというのに!!1
なにこのパソコン
366It's@名無しさん:2006/08/27(日) 18:41:56
 CPUの使用率とCPUの温度で回転数が急激に上がるから・・・。
 でも、
 >HDDに扇風機まで回してるというのに!!
 って、何?

 あと前面下側のメッシュ状の中にホコリ詰まってない?
367It's@名無しさん:2006/08/27(日) 19:35:21
弱でもいいから扇風機を当て続けていると温度が一定以上あがらない。
特にエンコ時など大分マシ。
368冬を待て!:2006/08/27(日) 20:30:57
 スリム筐体にネトバ系の高クロックCPUなのでアキらめれ。
 CPUにでかいヒートシンクつけてるけど、前面吸気で6cmファン
 +排気は電源ファンのみ(天板メッシュ加工だが)なので、
 夏で高負荷時は4000回転近くブン回さないと、Intelの馬鹿CPUは
 冷めない(涙)
 6cmファンを4000回転近くまわすと、近くに居ると掃除機なみに
 聴こえるのも已む無し(泣)
369It's@名無しさん:2006/08/27(日) 20:39:11
でかいケースに大径ファンならPenDでもそんなに五月蠅くしないで済むのにな
370It's@名無しさん:2006/08/27(日) 20:43:04
発火しないだけでも、最近のソニーにしては頑張ったほう
371It's@名無しさん:2006/08/27(日) 22:29:50
>>370
ワロタw
372It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:16:39
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2006/products_0830.html

あの「ボードPC」が地デジに対応──VAIOデスクトップPCに新製品が登場
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/30/news035.html

VGC-H74DB2R VGC-H54B7  Pentium D 945(3.40GHz) FSB800MHz L2 2MB×2 65nm
VGC-H34B7 VGC-H24L7    Pentium 4 531(3GHz) FSB800MHz L2 1MB 90nm

ちなみにNECと富士痛が売れ筋モデルへ採用したCPUは
Pentium 4 524(3.06GHz) FSB 533MHz L2 1MB
Celeron D 351(3.20GHz) FSB533MHz L2 256KB
373It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:25:09
NEC工作員ウザイ
俺たちはソニー以外は興味ないから他社の話はしないでくれ
374It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:34:07
>>373
近年まれに見るバカだな

NECと富士通が「写真も動画もサクサクの高速CPU」と謳って売れ筋モデルに採用した
Pentium 4 524(3.06GHz) FSB 533MHz L2 1MB
Celeron D 351(3.20GHz) FSB533MHz L2 256KB

SONYのtypeHで採用された
Pentium D 945(3.40GHz) FSB800MHz L2 2MB×2
Pentium 4 531(3GHz) FSB800MHz L2 1MB

FSBがわからなければググれカス
375It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:36:18
>>373みたいなDQNがいるからVAIOユーザーは低脳とか言われる
376It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:37:11
>>374
おまえ何言ってるの?
NECや富士通なんてソニーのライバルではない。
初心者向けのメーカーだろ。
そんなメーカーとソニーを比べられるのが嫌だといってるんだよ。
377It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:38:44
>>375
はいはい、DQNで結構ですよ。
とりあえず他社の話はスレ違い。
378It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:41:37
typeHなんて糞モデルごときに何熱くなってんの?wwwwwwwwwwww
他社との比較くらい普通するだろwwwwwwwww
管理人気取りのバカage
379It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:44:12
>>378
VAIO typeH>>>>>>>>>他社モデル
東大教授と幼稚園児の頭の良さを比べるくらいナンセンスなこと。
比べるという行為自体が失礼に当たる。
380It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:47:00
セパレート型で動画編集・画像編集・3Dゲームがメイン=typeR
省スペースで性能もそこそこ、Office作業メイン=typeL

typeHって何?ゴミじゃん
381It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:49:15
省スペース型でBS・CSが見れる=typeH
382It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:50:37
テレビも持ってないの?m9(^Д^)プギャー
383It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:52:29
FSB
Front Side Busの略で、パソコンの内部でCPUとメモリやチップセットを接続する速度を表す。
バスクロックとも呼ばれる。

単位はMHzで、この数値が大きいほどパソコン全体が高速に動作すると考えてよい。
最近はCPUやマザーボードの進化が早く、同じ種類のCPUであってもFSBの周波数が複数存在する場合も多い。
例えばPentium4であればFSB400MHz、533MHz、800MHzとある。
中にはクロック周波数も同じ場合があり、
例えば2.8GHzのPentium4はFSB533MHz、800MHzの両方に存在するが、
この場合はFSB800MHzのほうがより高速となる。

>>373
わざわざ自分とこのメーカーのCPUの方が低速です!って宣伝に来る工作員なんていると思うか?
低脳は黙ってシコシコやってろ
384It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:53:50
バカがいると聞いて飛んできました
385It's@名無しさん:2006/08/30(水) 16:55:12
>>383
いや、NECや富士通の場合ソニーと比較されることが名誉なことなんだろ。
それか売名行為。
そもそもソニオタは他社なんて眼中にないから。
NECや富士通がどんなCPU使ってるかなんて知らね。
386It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:00:31
>>385
真のソニオタは他社製品と比較しSONYの良さを認識することができる
他社製品は一切見ないでSONY最高!typeH最高!って言ってるのは腐ったソニオタ

腐ったソニオタはお前一人で十分だし、周りまで腐るから消えてくれ

> NECや富士通がどんなCPU使ってるかなんて知らね
372と383が丁寧にコピペしてくれてるだろ
無知は罪ではないが知ろうとしないことは大罪だぞ
大人になれよ、な?
387It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:03:06
>>386
他社製品と比較するまでもなくソニーが最高なのはわかる。
388It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:04:07
何が最高なのか言ってみろよ
どうせ言えないだろ?
389It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:04:20
盛り上がってまいりました
390It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:04:33
何故急にスレが伸びる・・・?w
普段全然人いないのにw
391It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:06:07
プロのGKと新人GKが争ってると聞いて来ました
392It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:06:41
そもそも>>372は売れ筋モデルといってる。
他社の売れ筋モデルなんて知ってるのは関係者くらいだろう。
>>388
ソニーだから。ブラウン管のトリニトロンを購入して以来ソニー以外には興味ない。
393It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:11:22
>>392
売れ筋モデルくらいスペックと実売予想価格見りゃわかるでしょ?
BS・CSが見れる省スペースPCのtypeHが売れ筋じゃないことも誰が見てもわかる
394It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:12:41
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)←新人GK
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
395It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:13:37
>>393
それが実は予想がつかないんだよ。
俺はVAIO typeRが最高だと思ってるが、RよりHの低価格モデルの方が売れてるらしいじゃん。
それとそもそもNECや富士通に売れ筋モデルなんてあるのか?
396372:2006/08/30(水) 17:17:03
>>392
俺はただの量販店PCコーナー常駐の回線ヘルパー
NECも富士通も東芝のPCヘルパーも経験済み
プライベートではVAIOを最高3台所有してた
FAX電話ももちろんSONYだぜwwwwwwww

売れ筋モデルってのは、そのラインナップの中で売りやすい商品、
価格も安く性能もそこそこなモデルの事。
関係者じゃなくてもPC詳しい人ならラインナップ表見ればわかるとおもうよ。

君みたいにSONY以外眼中に無いなんてかわいそうな人間には無理だろうけどね
397It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:17:30
395 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/30(水) 17:13:37
>>393
それが実は予想がつかないんだよ。
俺はVAIO typeRが最高だと思ってるが、RよりHの低価格モデルの方が売れてるらしいじゃん。
それとそもそもNECや富士通に売れ筋モデルなんてあるのか?

395 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/30(水) 17:13:37
>>393
それが実は予想がつかないんだよ。
俺はVAIO typeRが最高だと思ってるが、RよりHの低価格モデルの方が売れてるらしいじゃん。
それとそもそもNECや富士通に売れ筋モデルなんてあるのか?

395 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/30(水) 17:13:37
>>393
それが実は予想がつかないんだよ。
俺はVAIO typeRが最高だと思ってるが、RよりHの低価格モデルの方が売れてるらしいじゃん。
それとそもそもNECや富士通に売れ筋モデルなんてあるのか?
398It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:18:31
>>395
お前がバカなだけで誰もtypeRが売れ筋モデルになるなんて予想してないから
お前がバカなだけで誰もtypeRが売れ筋モデルになるなんて予想してないから
お前がバカなだけで誰もtypeRが売れ筋モデルになるなんて予想してないから
お前がバカなだけで誰もtypeRが売れ筋モデルになるなんて予想してないから
お前がバカなだけで誰もtypeRが売れ筋モデルになるなんて予想してないから
お前がバカなだけで誰もtypeRが売れ筋モデルになるなんて予想してないから
お前がバカなだけで誰もtypeRが売れ筋モデルになるなんて予想してないから
お前がバカなだけで誰もtypeRが売れ筋モデルになるなんて予想してないから
399It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:20:06
>>396
今時低スペックPCなんて買うやついるのか?
消費者もまだまだ馬鹿なんだなw
安さにつられて飛びつく安物買いの銭失いか・・・
君ももっと価格より重要なことを教えてやれよ。
PCは高スペックじゃないと意味がないってことを。
400It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:22:09
こんな馬鹿な世の中だから低スペック安物PCのNECや富士通が売れるのか・・・なるほどね。
401It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:25:08
なに、この明らかな宣伝はwww
恥知らず社員うぜぇよ。


DELLで揃えるとどうなるか、比較検討よろ
402It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:28:09
DELLなんて全然ダメだろ。
NECや富士通以下だよ。
403372:2006/08/30(水) 17:37:38
>>399
何が高スペックで何が低スペックか知らんが、
量販店に買いに来る客の大半がホームユーザーで、
WordExcel等のOffice作業、写真の取り込みがメイン。
ちょっと上級になると動画の編集もするようになる。

高スペックを求めてるのはゲーマーとHD編集くらい。
ゲームも動画編集もしない人にビデオカード付きのPCはただの熱源と騒音源になるだけだよ。

高スペックPCが最高と思ってる人はそれを買えばいいし、
低スペックで十分と思ってる人はそれを買えばいい。
おまいが強制することじゃないし店員が強制することでもない。
俺は来た人のニーズに適したものを紹介してどれにされますか?という接客をしている。

とにかく、NECと富士通のPentium4 524は初心者を騙す地雷CPU、
SONYは価格と性能を両立してる良いメーカーって事を言いたかっただけ。
なんでNECの工作員になるんだかwwwwwww
404It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:41:07
>>399
BS/CS付きなんてアンテナ無ければ意味無いしバカじゃないの?
405It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:42:52
テレビ機能考えると、シャープが最高峰だな。
VAIOは何から何まで中途半端だよな。
406It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:43:24
>>403
他社の話はスレ違いなんだよ。
SONYが最高のメーカーなんてのはおまえに言われなくてもみんなわかってる。
それとスペックと言われてGPUしか思いつかないようなら店員やめた方がいいよ。
CPU、メモリー、HDD、液晶など他にもいろいろスペックはある。
その上で高性能なものを薦めろと言ってるんだよ。
おまえらが安物ばかり薦めるからソニーのような一流メーカーの努力が報われないんだよ。
407It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:44:08
シャープが最高なんて言ってるのは周りに流されすぎ
映像エンジンが糞杉じゃん
408It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:45:10
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  < SONYが最高のメーカー
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
409It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:45:43
            ([[[[[)<
  ([[[[[)<              ([[[[[)<
        ([[[[[)<
([[[[[)<                    ([[[[[)<
             ([[[[[)<

   ([[[[[)<  おおっとここでダンゴムシの大群が!  ([[[[[)<

        ([[[[[)<             ([[[[[)<
  ([[[[[)<                       ([[[[[)<
           ([[[[[)<
([[[[[)<             ([[[[[)<
410It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:46:44
             ∧..∧
           . (´・ω・`)  < シャープが最高なんて言ってるのは周りに流されすぎ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
411It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:48:17

\/・\ | ○

\/` ̄| ○

_/` ̄|○

_| ̄|○
412It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:54:24
低品質な韓国製液晶を使っているVAIOは論外だな
413It's@名無しさん:2006/08/30(水) 17:58:00
>>376
>NECや富士通なんてソニーのライバルではない。
>初心者向けのメーカーだろ。

             ∧..∧
           . (´・ω・`)  < ソニーは玄人向けのメーカー
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        し  ー  ん  ・  ・  ・

 (何の冗談だろ?)  (発火電池でファビョッた?)
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
414372:2006/08/30(水) 17:58:04
>>406
他社の話がスレ違いってのはお前の脳内ルールだろ
VAIO新モデル来たね→他社も来てるね→NECオワタ\(^o^)/→今回のVAIOは良いね!
なんてどこのスレでもある流れだぞ

スレ違いってのはtypeHのスレでノートPCの事聞いたり、
NECのパソコンの使い方聞いたりすることだろが。

> それとスペックと言われてGPUしか思いつかないようなら店員やめた方がいいよ。
> CPU、メモリー、HDD、液晶など他にもいろいろスペックはある。
頭にウジでも湧いてるのかお前は?
お願いだから>>372,374,383を良く読んでくれ

それからNECや富士通が売れてるのは家電量販店、特にY電気と強い関係があるから
Y電気全店舗でこれだけ売るから一台辺りいくらに下げろというロット契約を結ぶから
俺はYじゃないから詳しいことまでは知らんし、
あくまでも回線ヘルパーだから特定の機種を売るつもりはない。
お客の予算とニーズに合わせて商品の説明をまんべんなくしてる。

もうかれこれ4年はやってますし、自作もしてます。(ケースはVAIOのRXを流用)
お前にバカにされる筋合いは無いし、ハイスペック機種を売れと強要される筋合いも無い。
努力が報われないというなら富士通に入ってる「パソコン入門」やNECの「パソコンのいろは」なんかの
初心者でも使いやすい・買いやすいPCにする企業努力をしろ

Photoshop Elementsも上位モデルのみにしないでtypeHにもいれろ
NECはVALUESTARの安いモデルでさえPaintshop Pro(一万円相当)の画像編集ソフトが付いてる
努力が足りないのに報われるわけないだろ
415It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:04:09
>>414
言ってることが矛盾してますよw
低性能CPUを叩いてるわりには、初心者には低スペックでもいいと言ったりw
おまえも本当にNECや富士通が低スペックだと思ってるなら、そういうのは避けろということだよ。
ハイスペックなVAIOの方を売れと。
416It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:05:41
ソニーの社員は、現在男子高校生がVAIOを買ったと友達に言うと、
どれだけバカにされるか調べてみるといい。

酷いよ?
417It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:09:19
それは嫉妬されてるだけだろ。
VAIOを買ったなんていったら女の子から憧れの的だよ。
418It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:10:22
ばかか
419It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:12:05
これはひどいwww
420327:2006/08/30(水) 18:22:11
>>415
もう一度言うけどな、
SONYは価格と性能を両立してる良いメーカーって事を言いたいからCPU比較をしたんだよ。
typeHのVGC-H34B7に対抗するNECのVALUESTARはVL570/GG
実売予想価格はVGC-H34B7が19万、VL570/GGが22万
使ってるCPUはVGC-H34B7がFSB800MHzなPen4、VL570/GGがFSB533MHzなPen4
その他の機能はほとんど一緒
あとは説明しなくてもわかってくれよな

> 低性能CPUを叩いてるわりには、初心者には低スペックでもいいと言ったりw
脳みそにまるこめ味噌でも使ってるんですか?
言ってるというならコピーペーストしてきてくださいよ
421It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:27:09
417 It's@名無しさん sage 2006/08/30(水) 18:09:19
それは嫉妬されてるだけだろ。
VAIOを買ったなんていったら女の子から憧れの的だよ。
422It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:32:05
>>420
ソニーユーザーは価格なんて気にしないよ。
むしろ他社より高い方がいいくらい。
VAIOは高級品なんだよ。

>低スペックで十分と思ってる人はそれを買えばいい。
423It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:32:33
『一般人の認識』

燃えちゃう部品作るメーカーは信用できないよね( ・∀・)(・∀・ )ネー
424It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:32:37
・ 嫉妬クンのPCはソーテック
・ 祝日に「今日は平日なのに」と喚きだし、職業を尋ねられて「学院生」と答えた
これらを念頭において下の書き込みを読むと味わいが増します。

>391 名前: It's@名無しさん 2006/08/15(火) 23:32:22
>VAIOってカッコイイよね。
>学校に持っていくと女の子が集まってくるよ。
>
>395 名前: It's@名無しさん 2006/08/15(火) 23:33:27
>顧客先でもVAIOを出すだけで、
>デキルオーラ全開で商談がまとまるよ。

ノートパソコンのバッテリー400万本をリコール・ソニー子会社が製造
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1155604321/
425It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:35:33
>>422
> 低スペックで十分と思ってる人はそれを買えばいい
を脳内変換すると
> 初心者には低スペックでもいい
になるんですか

貴方の脳みそはどんなCPU使ってるんですか?
プレスコだから熱暴走でもしてるんですか?
426It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:37:10
低スペックで十分と思ってる人=初心者だろ。
玄人が低スペックで十分と思うわけがない。
427It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:43:06
TVとして利用するために買うやつもいるのに、夜な夜な爆音たてる薄型PCを
売り続けるSONYの、なにが良いメーカーだよ( ゚д゚)、ペッ
設計思想からまちがってるだろ。
428372:2006/08/30(水) 18:45:30
>>426
低スペックで十分=Office関係、コンデジの写真編集がメインの購買層

Office関係、コンデジの写真編集がメイン=初心者というわけではないだろ
もしそう思ってるならそれはただのお前の脳内変換
ついでに
低スペックじゃ不十分=3Dゲーマー、HD編集がメインの購買層

初心者でも3Dゲームしたい奴だっているだろうし、
玄人でもOffice作業中心って人もいるぞ。
お前が知らないだけ。

これでもまだなんか言ってくると思うからさらに付け加えると、
玄人はtypeHなんか買いません。
429It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:47:26
嫉妬されてもいないのに、嫉妬されているという妄想をもつ
ヲタがソニー板にいるとは聞いていたが現れましたねw
430It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:50:13
>>428
やっぱりおまえはスペックがGPUだと思ってるなw
Officeや写真編集でも慣れてくると玄人はもっとCPUが速いのが欲しいなあと思ったり、もっと広い液晶画面が欲しいなあと思うよ。
初心者で3Dしたいなんて聞いたことないぞ。
そもそもネットのつなぎ方さえ知らないようなやつらが3Dゲームの存在を知ってるかどうかも怪しい。
あと俺はtypeHには興味ないから。たまたま通りがかったらVAIOスレでNECがどうのとか言ってる馬鹿を見つけてしまったのでw
431It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:51:03
新人GKの研修って19時までなの?
432It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:51:39
これでもまだなんか言ってくると思うからさらに付け加えると、
玄人はtypeHなんか買いません。
これでもまだなんか言ってくると思うからさらに付け加えると、
玄人はtypeHなんか買いません。
これでもまだなんか言ってくると思うからさらに付け加えると、
玄人はtypeHなんか買いません。
これでもまだなんか言ってくると思うからさらに付け加えると、
玄人はtypeHなんか買いません。
これでもまだなんか言ってくると思うからさらに付け加えると、
玄人はtypeHなんか買いません。
これでもまだなんか言ってくると思うからさらに付け加えると、
玄人はtypeHなんか買いません。
433It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:52:08
>typeHには興味ないから
おまえが一番の馬鹿だってはっきりしたね。巣にお帰り。
434It's@名無しさん:2006/08/30(水) 18:57:37
>>431
普通は18時までだけど>>430君は今日残業なんだって
435372:2006/08/30(水) 19:05:03
>>430
なんで低スペックじゃ不十分の購買層に「HD編集」っていれてるかわからんの?
店頭販売モデルのほとんどが17型のSXGA、19型でもSXGA。
こんな糞狭いモニターで動画編集なんてやってられんよ?
動画編集やるって人には20.1型のWSXGA+とか24型のWUXGAクラスのモニターを薦めるし、
それを買ってく。
ってかCPUとGPU以外にチップセットやらなにやらまで書いてたらきりがない。

玄人の貴方にはいちいち書かなくても察してくれると思ったんですけどね。

> Officeや写真編集でも慣れてくると玄人はもっとCPUが速いのが欲しいなあと思ったり、もっと広い液晶画面が欲しいなあと思うよ。
うん、だからね、貴方に言われなくても十分分かってますし、
そういう内容の事を書いているんですよ。
文字読めます?

> 初心者で3Dしたいなんて聞いたことないぞ。
お前が聞いたこと無いだけ。

> たまたま通りがかったらVAIOスレでNECがどうのとか言ってる馬鹿を見つけてしまったのでw
秋冬モデルが発表されたけど、NEC富士通はFSB533MHzなPen4のくせに割高、VAIOはFSB800MHzなPen4でしかも安い、
今回もSONYのtypeHらしく無難なPCになったねーと言ってるんですが な に か ?
436It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:06:41
>>435
430?
もう帰ったよ
今別のGK呼んでるから待っててね
437It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:11:00
>>435
初心者がHD編集なんてするわけないだろ。
それとNECや富士通とは比較されるだけで気分が悪くなるのでやめてくれ。
フェラーリのスレに「ダイハツの軽自動車よりフェラーリのほうが高性能でいいね。」と書き込むようなものだ。
馬鹿にされてる感じがとても屈辱的だ。
438It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:13:28
>>436
>>373,376,377,379,381,385,387,392,395,399,406,415,417,422,426,430に
工作員と一般人とSONY信者の見分け方くらいちゃんと教育しとけボケ!
439It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:15:12
>>437
GKの研修中は残業代出ないから早く帰ってね
440It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:22:21
オレはTVや動画流しながらネット見たりしてる。そう考えると、動画再生機
としての比重はかなり高いと思う。

販売員さんよ。
客がTV機能に食いついてそうなときは、TYPE-Hは使ってるうちにファンが
相当五月蝿くなって、深夜のTV視聴には向かなくなるって、ちゃんと説明
しろよ。
知ったからには、客を騙すなよ。
441It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:25:00
秋冬モデルが発表されたけど、NEC富士通はFSB533MHzなPen4のくせに割高、VAIOはFSB800MHzなPen4でしかも安い、
今回もSONYのtypeHらしく無難なPCになったね

NEC工作員ウザイ
俺たちはソニー以外は興味ないから他社の話はしないでくれ

真のソニオタは他社製品と比較しSONYの良さを認識することができる
他社製品は一切見ないでSONY最高!typeH最高!って言ってるのは腐ったソニオタ

その上で高性能なものを薦めろと言ってるんだよ。
おまえらが安物ばかり薦めるからソニーのような一流メーカーの努力が報われないんだよ。
低スペックで十分と思ってる人はそれを買えばいい

言ってることが矛盾してますよw 低性能CPUを叩いてるわりには、初心者には低スペックでもいいと言ったりw
低スペックで十分と思ってる人=初心者だろ。
玄人が低スペックで十分と思うわけがない。

低スペックで十分=Office関係、コンデジの写真編集がメインの購買層
低スペックじゃ不十分=3Dゲーマー、HD編集がメインの購買層
初心者でも3Dゲームしたい奴だっているだろうし、
玄人でもOffice作業中心って人もいるぞ。

やっぱりおまえはスペックがGPUだと思ってるなw
Officeや写真編集でも慣れてくると玄人はもっとCPUが速いのが欲しいなあと思ったり、もっと広い液晶画面が欲しいなあと思うよ。

なんで低スペックじゃ不十分の購買層に「HD編集」っていれてるかわからんの?
店頭販売モデルのほとんどが17型のSXGA、19型でもSXGA。
こんな糞狭いモニターで動画編集なんてやってられんよ?

初心者がHD編集なんてするわけないだろ。 ←今ここ
442It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:37:18
>>440
うちのH72も、新品時代は水冷式かと思うほど静かだったのに、、
いまじゃavi再生だけでも轟音になるときがある。
前面のホコリも取ってるのに。
社員さん、あれは何で?
どうすれば、もとの静かな状態に戻りますか?
443It's@名無しさん:2006/08/30(水) 19:49:09
>>437
タイプHはゴミだから大丈夫だよ^^
444It's@名無しさん:2006/08/30(水) 20:28:54


>それとNECや富士通とは比較されるだけで気分が悪くなるのでやめてくれ。
>フェラーリのスレに「ダイハツの軽自動車よりフェラーリのほうが高性能でいいね。」と書き込むようなものだ。
>馬鹿にされてる感じがとても屈辱的だ。
>それとNECや富士通とは比較されるだけで気分が悪くなるのでやめてくれ。
>フェラーリのスレに「ダイハツの軽自動車よりフェラーリのほうが高性能でいいね。」と書き込むようなものだ。
>馬鹿にされてる感じがとても屈辱的だ。
>それとNECや富士通とは比較されるだけで気分が悪くなるのでやめてくれ。
>フェラーリのスレに「ダイハツの軽自動車よりフェラーリのほうが高性能でいいね。」と書き込むようなものだ。
>馬鹿にされてる感じがとても屈辱的だ。
>それとNECや富士通とは比較されるだけで気分が悪くなるのでやめてくれ。
>フェラーリのスレに「ダイハツの軽自動車よりフェラーリのほうが高性能でいいね。」と書き込むようなものだ。
>馬鹿にされてる感じがとても屈辱的だ。
445It's@名無しさん:2006/08/30(水) 20:30:54
やっぱりVAIOユーザって>>437みたいな頭の弱いひとが多いの?
446It's@名無しさん:2006/08/30(水) 22:35:14
なにがあったんだ?
447It's@名無しさん:2006/08/30(水) 22:38:18
>>446
新モデル発表で
>> たまたま通りがかったらVAIOスレでNECがどうのとか言ってる馬鹿を見つけてしまったのでw
> 秋冬モデルが発表されたけど、NEC富士通はFSB533MHzなPen4のくせに割高、VAIOはFSB800MHzなPen4でしかも安い、
> 今回もSONYのtypeHらしく無難なPCになったねーと言ってるんですが な に か ?
らしいんだが新人GKがVAIOマンセーしだしてgdgdになった
typeHなんてゴミPC誰も相手にしないのにね
448It's@名無しさん:2006/08/30(水) 23:13:07
GK?
449It's@名無しさん:2006/08/30(水) 23:26:37
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      妊娠は低スペックのWiiで
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     喜んでればいいんだおwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


         ____、′     、 ’、  ′
       /      \     . ’      ’、
      /  ─    ─\ 、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
    /    (●)  (●) \  ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
    |       (__人__)  ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
     \      ` ⌒´ ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′
    ノ          、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'VAIO;;;;;ノ、"'人      ヽ
   /           〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  (    ヽ、     ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ
   |   ヽ     γ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ

450It's@名無しさん:2006/08/31(木) 06:24:41
sonicstageでコピーコントロールCDをリッピングすると時間がかかるのはなぜですか?
451It's@名無しさん:2006/08/31(木) 10:51:15
>>437
HDハンディカムかったからパソコンも新しくしてHD編集しようと思ってる初心者ですが何か?
typeRの新作待ちだお( ^ω^)
452It's@名無しさん:2006/08/31(木) 11:01:52
素人は来るなよカス
スレのレベルが下がる
453It's@名無しさん:2006/08/31(木) 11:30:02
sageもできない消防が何か言ってます
454It's@名無しさん:2006/08/31(木) 11:34:58
sageくらいできるが・・・
「できる」と「する」の意味の違いを勉強しようねw
>>451
初心者は半年ROMれ
455It's@名無しさん:2006/08/31(木) 11:59:37
>>454
お前に指示される筋合いないお( ^ω^)
456It's@名無しさん:2006/08/31(木) 12:05:27
これだから初心者は困る。
2chルールだ。
初心者は半年ROMること。
457It's@名無しさん:2006/08/31(木) 12:35:18
>>456
半年ROMれよ
458It's@名無しさん:2006/08/31(木) 12:52:16
俺は初心者じゃないから
459It's@名無しさん:2006/08/31(木) 13:05:55
自分の脳内ルールを2chのルールと思い込む奴は初心者
460It's@名無しさん:2006/08/31(木) 13:37:18
おまえら ス レ 違 い だ。
他所でやれ。
461It's@名無しさん:2006/08/31(木) 16:11:23
逆切れワロスwwwwwwwwwww
462It's@名無しさん:2006/09/01(金) 11:48:53
これの秋モデルは出ないんでしょうか?
463It's@名無しさん:2006/09/01(金) 11:56:56
秋モデルは電池の赤字を被って、グダグダ感に拍車がかかっております。
464It's@名無しさん:2006/09/01(金) 11:58:11
秋モデル出てるじゃん。
低性能セレロンがなくなってすべてのモデルにpentium搭載。
すばらしい秋モデルだ。
465It's@名無しさん:2006/09/01(金) 12:18:53
>>464
それ言うと秋冬モデルでFSB533MHzなPen4とか
L2が256Kなセロリンとか積んでこられて脂肪したNECユーザーがまたブチキレますよ^^

いや〜VAIOは最高だね!ちゃんとFSB800MHzな本物のPen4だし
L2が2MBな600番台にすると値段が高くなるからそこはちゃんと抑えてるしね
466It's@名無しさん:2006/09/01(金) 12:26:11
>>465
NECなんてSONYと比べるのは筋違い。
レベルが違いすぎる。
467It's@名無しさん:2006/09/01(金) 12:33:35
>>465
死ね
ソニーは糞NECと比較されるようなメーカーではない。
一流ホテルの高級レストランに行ってシェフに「ここの料理は吉野家より美味しいね。」と言うようなものだ。
失礼だ。ソニーに謝れ。
468It's@名無しさん:2006/09/01(金) 12:40:54
新人GKキタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
469It's@名無しさん:2006/09/01(金) 12:57:01
いまだにGKなんて信じてる馬鹿が約一名いるようだがそれはほっといて
>>465
おまえはNEC工作員か?
ソニーと比較するなんて生意気だな
おまえらは富士通と争ってればいいんだよ
こんなスレに出張してこなくていいから
470It's@名無しさん:2006/09/01(金) 13:25:45
SONYよりも高くて低性能なのに工作員に認定するなんて最近のGKは教育がなってないですね^^^
471It's@名無しさん:2006/09/01(金) 13:29:12
>>470
NEC工作員乙。
ソニーのPCは安物だと言いたいのかな?
だが残念。実際電気屋に行ってきてみ。ソニーの方が高いから。
NECは人気がないのでどんどん値下げされて叩き売られてるよ。
472It's@名無しさん:2006/09/01(金) 13:34:39
typeHの方が安いけどね
473It's@名無しさん:2006/09/01(金) 13:40:49
>>472
そんなことはないぞニート君。
実際店に行って見てきてみ。
人気のあるVAIOはほとんど値下げされないから。
価格交渉しても「VAIOは売れてる人気モデルなので値引きは難しい。」と言われるよ。
474It's@名無しさん:2006/09/01(金) 13:53:50
こういう話題でしか伸びないこのスレって一体・・・w
475It's@名無しさん:2006/09/01(金) 14:18:51
VAIOを値下げした価格=NEC・富士通を大幅値下げした価格
量販店の俺が言うんだから間違いないよ

VAIOが売れてる人気モデルってわけじゃない
NEC・富士通は販売台数に応じて仕入れ値が下がる仕組みになってるしお金も入ってくる
だからNEC富士通はいくら値下げして赤字で売っても台数上げれば勝ちっていうメーカー
476It's@名無しさん:2006/09/01(金) 14:29:00
>>475
自称量販店乙。
本当の店員なら量販店の店員と言う。
477It's@名無しさん:2006/09/01(金) 14:38:06
>>476
馬鹿?
478It's@名無しさん:2006/09/01(金) 14:38:12
>>475
VAIOは売れてる。人気があるから値崩れせず高い。
VAIOは高級品なんだよ。
これが理解できない馬鹿は困る。
479It's@名無しさん:2006/09/01(金) 14:41:17
VAIOが高いことに納得できない馬鹿は経済学を勉強した方がいいな。
需要があるものは高いんだよ。
480It's@名無しさん:2006/09/01(金) 14:43:35
もし本当にNECの方が高いなら誰もNECなんて買わないしな。
だが実際にはある程度は売れてる。
これは安いものをだまされて買う馬鹿がいるから。
481It's@名無しさん:2006/09/01(金) 14:45:49
同意。VAIOは高くても売れるから値下げしないんだよね。
店の利益を最大にする方法を考えたらわかる。
黙ってても飛ぶように売れるものをわざわざ値下げして利益を減らす必要はないしな。
482It's@名無しさん:2006/09/01(金) 14:50:54
マスカキ君、連投楽しい?
483It's@名無しさん:2006/09/01(金) 14:58:21
>>470>>472>>475
なんかVAIOは安いといってソニーのブランドイメージをつぶしたい他社工作員がわいてるようですねw
フシアナしたらnec.co.jpとか現れるんだろうなw
484It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:00:47
ソニーのブランドイメージ(笑)


【マスカキ君ブランドコンプレックス篇 ー ハイソでチョイ悪なハイセンスブランドソニー】
>2chでソニー叩きが多いのはなぜ?
>1 :It's@名無しさん :2006/05/09(火) 18:03:08
>ハイソでチョイ悪なソニーブランドに嫉妬するヒキコモリや童貞が多いから?
485It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:02:09
連投して自演して約1名だけが誉めてるという現実・・・w
486It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:02:47
他社工作員が荒らし始めました。
これは実質の敗北宣言と見てよいのかな?
487It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:04:03
しかも、その一名はVAIOに憧れてるもののVAIOを購入する資力がない無職貧乏人だという現実(失笑
488It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:04:17
VAIOは値段高いよ
中身は安物だけどね
489It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:05:11
>>486
ソニーはとっくに実質の敗北宣言を出していたのですねw
490It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:05:36
>>488
これは威力業務妨害&名誉毀損で訴えられるな。
491It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:06:05
工作員が荒らす=敗北宣言か
ソニー終わったな
492It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:07:00
× ソニー終わったな
○ (実質)ソニー終わってたな
493It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:07:35
安物というより欠陥品なんだがな
494It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:08:49
VAIOは高級品だよ。
何故デルは安いか?
それはブランド力がなく安くしないと誰も買ってくれないから。
いいものは高くても売れる。
ルイビトンが良い例だ。
495It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:10:02
四面楚歌で擁護するほどVAIOを愛してるのに、買う金がない嫉妬クンアワレ

【ソニー製品所有者に対して嫉妬の炎を燃やして逆上する嫉妬クン】

〔『嫉妬くんウザス』と書かれた紙片を添えて、所有するソニー製品を撮影する>>500,590氏〕
>500 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/08/25(金) 20:50:21
>http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2216.jpg

>590 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/08/25(金) 21:59:07
>>>500氏にヒントを得て
>「嫉妬氏にソニー製品を叩かせる」という新しい遊びを思いついたでござる
>嫉妬くんウザスw
>http://www17.tok2.com/home2/cde100h10/cgi-bin/source/up0349.jpg

〔恥も外聞もなく嫉妬をあらわにする嫉妬クン〕
>546 名前: It's@名無しさん 2006/08/25(金) 21:31:18
>>>500
>αは家庭用だからね。素人向けとしてはよく出来てるでしょ?どう?
>もっとお金があったらマミヤZDを使ってごらん?
>608 名前: It's@名無しさん 2006/08/25(金) 22:09:54
>>>590
>下手くそな構図だねえ。しかもフラッシュたく暗さでもないでしょ?
>シャッタースピードとか変えたこと無い?いつもオートで撮ってる素人?無知?
>614 名前: It's@名無しさん 2006/08/25(金) 22:13:04
>>>590
>田舎のセンスの無いリーマンの部屋って感じぷんぷんするね。なんでそんな
>カーテンつけて暮らせるのかわからない。PC買う前にカーテン変えた方がいいね

ノートパソコンのバッテリーをリコール・ソニー子会社製造4個め
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1156399177/
496It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:11:32
>>473
> 価格交渉しても「VAIOは売れてる人気モデルなので値引きは難しい。」と言われるよ。

そりゃ店員は値下げ率の低い商品はそう言うしかないだろw
まさか「メーカーが空気読めてなくて、まだブランドだと勘違いしてるみたいで…」なんて
言いたくても言えない。

その店員が「ソニーバッテリは全部回収して欲しい」と客に言うのは余程だぞ。
497It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:13:08
「ソニーは財務状況が苦しくて値引きできる体力がないんですよw」

そんな説明してくれる店員さんのいる店で買いたいな
正直そうだから
498It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:13:59
電器屋行ってきてみ。
人が集まってるのはVAIOコーナーだから。
売り場面積もVAIOがダントツだよ。
499It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:15:26
>>498
それは表参道ヒルズの屋上庭園にあるお店かな?
500It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:16:40
>>498
496だけど…行って聞いて来て書いてますが何か?
ダントツ?ハテ?
501It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:18:18
個人向けPCで一番売れてるのはVAIOだしね。
502It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:19:01
マスカキ君は追いつめられて妄想の世界に閉じこもっちゃいました
503It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:20:01
× 個人向けPCで一番売れてるのはVAIOだしね。
○ ソニー製PCの中で一番売れてるのはVAIOだしね。
504It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:22:06
>>501
高額な高級品じゃなかったのかw
それじゃ大衆商品じゃないか

ちなみに個人向けPCで一番売れてるのはVAIO?
DellやNECを差し置いて?ソースヨロ
505It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:24:15
>>504
高級品だけど売れてるんだよ。
それだけみんなVAIOの価値をわかってるということ。
DELLやNECは売れてるのは企業向けだけ。
個人向けは微々たる物だよ。
実際電気屋に行って各社のコーナーの人数を数えてみたらわかる。
506It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:25:30
>>505
ソースヨロ
507It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:26:40
>>505
実質の敗北宣言でしょうか?w
508It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:27:23
>>505
おかしいね、そんなに売れてるのにマスカキ君は買えないっておかしいね
509It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:28:19
天邪鬼なのかもしれない
ソニー擁護してるし
510It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:29:15
http://it.nikkei.co.jp/trend/column/uresuji1.aspx
ソニーが3機種でトップ
511It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:31:36
ソニーがトップらしいです(笑)

1富士通FMV-DESKPOWER2006.04Celeron M512MB
FMVLX50SOPEN1600MHz300GB
2NECVALUESTAR R2006.04Celeron D512MB
VR300/FGOPEN3060MHz250GB
3eMachinesJ30562006.07Celeron D512MB
J3056OPEN3200MHz120GB
4eMachinesJ44362006.07Pentium-4512MB
J4436OPEN3060MHz200GB
5富士通FMV-DESKPOWER2006.04Celeron D512MB
FMVLX50SDOPEN3060MHz300GB
6ソニーVAIO type L2006.04Celeron M512MB
VGC-LB50BOPEN1600MHz80GB
7NECVALUESTAR L2006.04Celeron D512MB
VL300/FDOPEN3060MHz250GB
8ソニーVAIO type L2006.04Celeron M512MB
VGC-LA50BOPEN1600MHz200GB
9ソニーVAIO type H2006.04Pentium D512MB
VGC-H73B7OPEN2800MHz300GB
10富士通FMV-DESKPOWER2006.04Celeron D512MB
FMVLX70SDOPEN3060MHz300GB
512It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:33:17
これだけ見るとソニーと富士通が3機種で同率1位だけど、ラインナップがソニーの方が多いので票が分散することを考えたら
ソニーの勝ち。
513It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:34:42
VAIOがトップ(笑)

1 富士通FMV-BIBLO2006.04Celeron M512MB
2 NECLaVie L2006.04Celeron M768MB
3 富士通FMV-BIBLO2006.04Mobile AMD Sempron512MB
4 NECLaVie L2006.04Mobile AMD Sempron256MB
5 NECLaVie L2006.08Mobile AMD Sempron512MB
6 東芝dynabook AX2006.08Celeron M512MB
7 ソニーVAIO type F light2006.04Celeron M512MB
8 ソニーVAIO type F2006.04Celeron M512MB
9 東芝dynabook TX/860LS2006.04Celeron M512MB
10 シャープMebius2006.04Mobile AMD Sempron512MB

http://it.nikkei.co.jp/trend/column/uresuji2.aspx
514It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:35:35
>>510
ベストテンに3機種入ってるソニーがトップ?という意味かと思ったが
富士通があるしなー意味分からん
515It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:36:15
富士通とNECはさすがに強いねえ
516It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:36:35
>>512
票って…人気投票かよw
517It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:36:46
ソニーはソニスタVOMの割合が大きい。
これを考慮するとダントツだろう。
518It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:37:08
ヲタはこっちの方がいいんじゃない。

【怪しい】日経新聞とソニーの関係3【怪しくない】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1147503764/
519It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:37:36
いずれにしてもVAIOを持ってないマスカキには無関係の話w
520It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:38:19
>>512
富士通の方が高順位にいるんですが
直販系も入ってないし

いずれにしても>>510のリンク先からソニートップという
答を導く珍妙ぶりには頭が下がる
521It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:40:03
>>517
DELLなんかどうするんです?
ま、それ以前に他メーカーだって直販やってるしね

PS.comで売れてることになってる某携帯ゲーム機かよw
522It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:41:24

なんにせよVAIOは買うなってことだろう
一番イタいのは擁護してる人間だな

こんなヤツが勧める機種は買いたくねー
523It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:41:43
http://kakaku.com/ranking/itemview/wind.htm
ソニーが7機種で正真正銘ダントツの1位。
524It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:42:29
525It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:43:02
>>523
バカw?
526It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:45:18
>>523
先生、それは売れ行きではないんですがw

> ※ランキングは商品情報ページの1週間の閲覧回数等を基に集計しております
527It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:45:24
http://www.oricon.co.jp/ranking/dgpn/
ここでもソニー5機種でトップ。
528It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:46:20
マスカキくんお得意の知名度ランキングか
529It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:47:17
>>527
BCN調べならBCNのランキング出そうよ

BCNw
530It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:49:20
501のカキコを全く証明できてない件


501 名前:It's@名無しさん[] 投稿日:2006/09/01(金) 15:18:18
個人向けPCで一番売れてるのはVAIOだしね。
         ~~~~~~~~~~~~~~
531It's@名無しさん:2006/09/01(金) 15:51:02
嫉妬君の猛烈グーグル踊りの会場はここですか?
532It's@名無しさん:2006/09/01(金) 16:00:47
最初から用意してるんじゃなかったとしたら

検索は早くなったんじゃないか?進歩だよ
赤ん坊が始めて立ったときの感動に似てる
533It's@名無しさん:2006/09/01(金) 16:01:19
自己レス
始めて→初めて
534It's@名無しさん:2006/09/01(金) 21:21:16
素人のにわかソニーファンが必死だな・・・
昔からVAIOは高品質な高級PCと言われているんだが。
少なくともソニー製品に安いという言葉は褒め言葉ではないぞ。
ブランドイメージを低下させるだけだから。
よく覚えておけ。
535It's@名無しさん:2006/09/01(金) 21:31:12
がんばれソニー
デザインはいいゾニー
536It's@名無しさん:2006/09/01(金) 21:39:17
昔VAIO=ハイスペックの高級品

今VAIO=粗悪品の安物
537It's@名無しさん:2006/09/01(金) 21:46:08
馬鹿が約一名紛れ込んだせいで荒れちゃったよ・・・
おまえが書くこと全部逆効果だから。
頼むからソニーのブランドイメージをつぶすようなこと言わないでくれよ。
VAIOは高品質高級PC。
実際他社より高いよ。それでも売れてるんだよ。
538It's@名無しさん:2006/09/01(金) 21:46:59
まだ言ってらw
539475:2006/09/01(金) 22:11:44
>>476
店員じゃありません。
ただのヘルパーです。
VAIOはRXの頃から使ってますよ。
540475:2006/09/01(金) 22:25:44
嘘です実は店員です シャッセーシャッセーつぶやいてます VAIOは売っても利益でないので値下げしません 逆に利益がでるNECを値下げして売ってるんです
541It's@名無しさん:2006/09/01(金) 22:32:44
ttp://it.nikkei.co.jp/trend/column/uresuji1g.aspx
月間売れ筋ランキングで、ベスト10にSONY1機種も入ってないじゃん。
消費者も、分かってるな。
542It's@名無しさん:2006/09/01(金) 22:33:01
なりすましか・・・アイツだなw
543It's@名無しさん:2006/09/03(日) 01:05:29
3Dゲームやるにはどうすればいいんだ!
544It's@名無しさん:2006/09/03(日) 01:08:33
R買えよ。
545It's@名無しさん:2006/09/03(日) 01:12:11
自作しろ
546It's@名無しさん:2006/09/03(日) 16:11:34
改造すれよ!

って出来るのかな
547It's@名無しさん:2006/09/03(日) 17:24:49
キャプボとシリアルATAを切り捨てるならPCI-Ex16のグラボが刺さる
どっちか一枚だけを切り捨てるならPCIのグラボが刺さる
548It's@名無しさん:2006/09/04(月) 21:39:58
 挿せると、使えるは別物なので気をつけて下さい。
 仕様的には使えないようにしてあります。
549It's@名無しさん:2006/09/05(火) 01:11:24
じゃ使えないじゃん
スタイルでソニー
性能でツクモってとこかな
2台買えばいい
550It's@名無しさん:2006/09/05(火) 11:34:32
2台買えるんなら、スタイルでMacPro買えばいいじゃん。
Win機としても良い性能出してると、どっかでレポ載ってたぞ。
551It's@名無しさん:2006/09/05(火) 21:28:58
type H デジタルTV対応になったじゃん!!すごい!!
明日、ヤマダ電機へ買いに行こう!
552It's@名無しさん:2006/09/05(火) 22:19:39
TV再生が綺麗になればなるほど、猛烈な爆音が癇に障るお(^ω^#)ピキピキ
553It's@名無しさん:2006/09/08(金) 05:12:49
すいません、本体は動いているのに、
画面が真っ暗なまま見えません。
強制終了しても同じです。
助けて下さい。
554It's@名無しさん:2006/09/08(金) 08:58:05
モーター等の作動音がしても動いてるとは限らない
POST音とかWindowsの起動サウンドは鳴る?
555It's@名無しさん:2006/09/08(金) 11:48:09
>>554
鳴ります。
スタンバイ押せば音も消えるし、多分動いていると思います。
画面の電源の色が何やってもオレンジのままです。
556It's@名無しさん:2006/09/08(金) 14:10:25
ケーブルが抜けてないなら故障。
557It's@名無しさん:2006/09/08(金) 21:18:16
カスタマーに電話して解決しました。
型を言ったら回収してるやつですと言われますたorz
558It's@名無しさん:2006/09/08(金) 22:24:05
そこまで言って、なんで型番を書かないんだ?
559It's@名無しさん:2006/09/09(土) 05:06:48
なんでタイポHはペンDなんだろ
C2D積んでほしいなー
560It's@名無しさん:2006/09/09(土) 07:03:32
>>557
あ、アレ回収だったんか
ぶっちゃけるとわりと最近のモデルだろ
ウチの店にも一人持ってきて『SONYに電話したら初期不良ですと言われた』とか言うんで
動作確認して「初期不良なんで交換しますね」と言ったら
『SONYなんてもう(゚听)イラネーから』と言われたんで返金しときました

>>559
C2Dを求める方はtypeHなんか買わずにtypeR買うだろうってことです
肝心のtypeRはマダですけどね
561It's@名無しさん:2006/09/09(土) 07:59:33
ネタか。回収って、typeHじゃないだろw
562It's@名無しさん:2006/09/14(木) 02:12:07
>>561
公表してないだけ

NECのVRもインバーター不良ばっかで密かに無料修理してるよ
俺が知ってるかぎりウチの店じゃ、typeH2台、VRx00DDが3台くらいかな
563It's@名無しさん:2006/09/14(木) 03:48:25
H53B7なんですがディスプレイの音のボリュームを0にしてもかすかに音が聞こえるんですが
これが普通なのでしょうか?
564It's@名無しさん:2006/09/15(金) 11:30:32
>>558
型番を書かないんじゃなくて、書けない
ネタだから
実体験から叩くのは共感できるけど、SONY憎しで妄想で叩くのは、卑怯者


一つ得する情報
マウスが効かなくなった時、再起動しなくてもスリープ→復帰でマウス復活する
565It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:15:21
>>564
電気屋のもんだがtypeHの夏モデル、
出てから3台ほど>>553のような症状で返品受けてるよ。

お客さんがVCLに電話で説明したら初期不良って言われたそうだ。
さすがに同じ症状で3台も続くんでソニンの営業に聞いたら実は回収してるんだとさ。

俺RXの頃からVAIOを使ってるSONY信者だが、
実体験から書いてる。別に叩くつもりは無い。
typeHなんかいらんからな。
でも事実よ。嘘だと思うならVCLに聞け。
566It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:24:04
型番書けよ。電気屋ならすらっと出てくるだろ。
567It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:30:11
>>565
威力業務妨害で逮捕されるね。
ネットカフェだから大丈夫?
何馬鹿なこと言ってるのw
監視カメラがついてるよw
568It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:34:47
1店舗で3台も「返品」なんて小売に迷惑かけてるのに、
こっそり回収ってありえねぇだろwww
569It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:35:13
>>566
ウチに展示してるのは33と23だからどっちかだと思うがな

>>567
自宅ですが何か?
570It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:38:01
>>568
たまたまじゃない?
他の店では聞いたこと無いし
571It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:38:36
どっちかも憶えてないのかよwww
3流店員だなw
572It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:42:51
おまえら釣られるなよ。
高品質で有名なVAIOに初期不良なんてあるわけないじゃん。
573It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:47:00
33と23?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:47:45
>>571
そうだねプロテインだね

>>572
VAIOに不良なんかあるわけないじゃん
SONYの営業じゃなくてソニンの営業の話だぜ?wwwwwwwwwwwwww
おまえら何の話してるんだよwwwwwwwwwwwwwww
575It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:51:57
ファビョッて人格チェンジですかw
暇なんですねwww
576565:2006/09/15(金) 13:55:05
自己解決しますた
577It's@名無しさん:2006/09/15(金) 13:56:15
>>573,574
   /⌒ヽ 
  ( ^ω^)  草おいしいお 
  / つw ) 
wwしー-J.,,wwwwwww



   :/⌒ヽ:   
  :(;゙゚'ω゚'):  
  :/ つとl:   
ww:しー-J.,,wwwwwww
578It's@名無しさん:2006/09/15(金) 14:01:58
荒らすならこんな過疎スレじゃなくて総合スレとかで
活動したほうが、効率良いんじゃないか?
ここで頑張っても3〜4人しか見てくれないぞ?
579It's@名無しさん:2006/09/15(金) 14:25:25
こっそり回収なんて幾らでもある
回収といっても修理依頼の客からだけだけどな
そのまま使ってる客は放置
580It's@名無しさん:2006/09/15(金) 14:26:58
んで、他の大手メーカーの方が酷かったりするから安心しとけ
581It's@名無しさん:2006/09/15(金) 20:09:15
同じ店でPC3台も返品なんて異常事態だぞ?
店員が型番を憶えてないわけがない。
582It's@名無しさん:2006/09/15(金) 20:41:45
>>581
そんな事言われても俺プリンター担当やし
583It's@名無しさん:2006/09/15(金) 20:44:27
>>581
っていうか3台も返品なわけないじゃん
だからあえて型番言ってないんだが
VGC-H33B7かVGC-H23L7を回収してるなんて聞いたことが無い
何の話してんの?w

まぁ1台を返品で受け付けたのはマジだけどな
ただの初期不良だと思われ
584It's@名無しさん:2006/09/15(金) 20:59:26
>出てから3台ほど>>553のような症状で返品受けてるよ。
>出てから3台ほど>>553のような症状で返品受けてるよ。
>出てから3台ほど>>553のような症状で返品受けてるよ。

嘘つきw
585It's@名無しさん:2006/09/15(金) 21:03:28
Hなんて不具合捏造しなくても自然に糞機種だって浸透するのに、何やってんだか。
586It's@名無しさん:2006/09/16(土) 04:08:33
>>584
ネタに釣られすぎ
587It's@名無しさん:2006/09/19(火) 00:09:47
ほんとこのスレって批判がないと伸びないな。
588It's@名無しさん:2006/09/19(火) 00:28:05
NEC・富士通の産廃CPUモデルよりは全然いいんだけどね
ロクなソフトが入ってないから直販系PC買ったほうが安くすむ、
つまり糞PC

せめてNECのペイントショプみたいに多機能画像編集ソフトとしてフォトショエレメンツくらいいれろと
VAIOらしさが何も感じられない
589It's@田無しさん:2006/09/19(火) 01:42:04
お試し版・期間限定版 てんこ盛り
オリヂナルソフト Do Vaio 重いしPC固まる・・ Click to DVDは焼き失敗するしと
590It's@名無しさん:2006/09/19(火) 08:40:38
>>588
HはPicture Gearが入ってることを知らない馬鹿発見。
591It's@名無しさん:2006/09/19(火) 18:25:52
>>590
Picture GearがペイントショップProやフォトショップエレメンツと同等だと思ってる超絶バカ発見。

あ、typeH使ってるような屑ユーザーにはちょうどいいのかwwwwwwwwwwwっうぇw
592It's@名無しさん:2006/09/19(火) 18:37:36
バンドル版ではなく、パッケージ版を持ってるやつには関係ないけどな。
593It's@名無しさん:2006/09/20(水) 18:02:34
>>591
Picture Gearは意外と高性能だということを知らない馬鹿www
594It's@名無しさん:2006/09/20(水) 18:06:16
アプリなんてnyで落せばいいじゃん
595It's@名無しさん:2006/09/20(水) 18:13:39
>>594
馬鹿。それは犯罪。
596It's@名無しさん:2006/09/20(水) 18:44:17
素人か?downは犯罪じゃない。
SONYもそれを知ってるから、無駄なアプリをバンドルしないんだよ
597It's@名無しさん:2006/09/20(水) 18:51:33
>>596
アンチソニーのネガティブキャンペーン乙。
598It's@名無しさん:2006/09/20(水) 19:55:31
>>593
補正だけで加工できないじゃん

あ、typeHユーザーはペイント使うからいいのかwwwwwwwwwえw
599It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:02:45
>>598
加工くらい余裕でできますが何か?
600It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:11:11
レイヤー使えないじゃん
601It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:25:47
Picture Gear≧Photoshop>>>>ペイントショップだろ。
602It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:40:52
>>601
アンチソニーのネガティブキャンペーン乙。
603It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:46:34
>>602
図星を疲れて涙目なNEC工作員乙。
604It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:51:14
>>603
論破されてファビョッタ三星社員乙。
605It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:52:51
>>604
Picture Gearの良さを知らない素人乙。
606It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:53:20
>>603
日本語でおk
607It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:56:43
>>603
日本語が苦手なチョン乙。
608It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:56:55
要するにまとめるとtypeHは神。
NECは糞。
609It's@名無しさん:2006/09/20(水) 20:58:17
要するにまとめるとアンチソニーのネガティブキャンペーン乙。
610It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:04:10
荒れるときだけ伸びるスレがここw
611It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:06:36
>>609
はいはい、NEC工作員乙。
612It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:11:33
             ∧..∧
           . (´・ω・`) <  Picture Gear≧Photoshop>>>>ペイントショップだろ
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )
613It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:21:33
>>605
フォトショ、ペイントショップの良さを知らない方が素人
614It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:29:55
>>613
Picture Gearはソニー製。
ソニーの手作りで愛がこめられてるんだよ。
615It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:35:23
愛がある会社が、夜中に爆音発してユーザーの安眠を
妨害するようなPC作らねぇよwww
616It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:38:27
俺のHは静かだよ。
617It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:48:02
わたし社員だけど、うちのHも静かだよ?
618It's@名無しさん:2006/09/20(水) 21:48:09
それで彼女は満足してるのか
619It's@名無しさん:2006/09/22(金) 01:37:43
マグロ男にマグロ女
620比較表:2006/09/26(火) 21:11:30
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      99,800円           144,800円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵(DVI-D)
ディスプレイ  -                 -
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  250GB×2(SATA 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
フロッピー   -                 -
TV機能     -                 -
スピーカー   外付ステレオスピーカー    外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
セキュリティ   McAfee Inet Security(90日) Norton Internet Security(90日)
保証      1年間 引取修理          3年間 引取修理
電話サポート 24時間 フリーダイヤル    平日10〜21時 土日祝10〜17時 フリーダイヤル
リサイクル   PCリサイクルマーク      PCリサイクルマーク
発売日     2006.7.22             2006.5.27
621It's@名無しさん:2006/09/26(火) 21:12:04
Gatewayの方が安いな
622It's@名無しさん:2006/09/27(水) 11:23:09
>>620
値段捏造乙
623It's@名無しさん:2006/09/27(水) 11:46:06
社員涙目
624It's@名無しさん:2006/09/27(水) 11:52:32
正しくは
         Gateway GT5042j       ソニー VAIO type R オーナーメード
価格      109,800円          137,150円
(税・送料込)
OS       Windows XP Home SP2    Windows XP Home SP2
CPU      Intel Pentium D 930      Intel Pentium D 930
チップセット   Intel 945G            Intel 945G
メインメモリ  512MB×2 DDR2 PC4200   512MB×2 DDR2 PC4200
         スロット×4(空き2) 最大4GB スロット×4(空き2) 最大2GB
グラフィック  チップセット内蔵        チップセット内蔵 GMA950(DVI-D HDCP対応)
ハードディスク 400GB(SATA II 7,200rpm)  500GB(250GB×2)(SATA II 7,200rpm)
CD/DVD    スーパーマルチ(±R DL)   スーパーマルチ(±R DL)
         DVD-ROM            DVD-ROM
スピーカー   外付ステレオスピーカー   ドルビープロロジックII対応外付ステレオスピーカー
LAN       100/10BASE-T         1000/100/10BASE-T
モデム     最大56Kbps           最大56Kbps
インタフェイス USB2.0×7、IEEE1394×3  USB2.0×7、IEEE1394×2
カードスロット SD,SM,CF,MS,MD,MMC,xD  SD,SM,CF,MS,MMC,xD,PCカード
拡張スロット  PCI Express x16/x1、PCI×2 PCI Express x16/x1、PCI×2
ドライブベイ   5.25"x2、3.5"x2、内蔵3.5"x2 5.25"x2、内蔵3.5"x4
入力機器   キーボード、光学マウス    FeliCaポート付キーボード、光学マウス
電源容量   400W               ?
保証      1年間 引取修理          3年間保障<ワイド> 落下・水濡れ・火災も無料修理
動画編集   Windowsムービーメーカー  13,980円相当のAdobe Premiere Elements 2.0
画像編集       ペ イ ン ト        13,980円相当のAdobe Photoshop Elements 4.0
その他ソフト  ソリティア・ピンボール    他多数
625It's@名無しさん:2006/09/27(水) 12:26:17
Gatewayの方が安いな
626It's@名無しさん:2006/10/13(金) 18:34:17
日テレで水曜夜10時からやってる14才の母っていうドラマにVAIO typeH出てたよ。
627It's@名無しさん:2006/10/14(土) 17:56:31
一度も使ったことの無い。筆ぐるめがアップデートを継続しますか?

と永遠聞いてくる。

富士ソフトABC変な機能入れるんじゃねえ。
628It's@名無しさん:2006/10/14(土) 20:21:58
動画編集   Windowsムービーメーカー 
画像編集       ペ イ ン ト       
その他ソフト  ソリティア・ピンボール    
629It's@名無しさん:2006/10/16(月) 16:53:19
>>352
同類発見!!
自分もH70WB使ってて、購入後半年程度でドライブ書き込みエラーで故障。
修理に出して、それから1年もたたない数日前、再び書き込み・読み込み不可に。
自分だけ不良品つかまされたのかと思ってたけど、初めてこのスレに来て、
そうじゃないことが分かったよ。
このまま使い続けても故障の繰り返し? 見切りつけたほうがいいかな。
630It's@名無しさん:2006/10/23(月) 00:36:23
これは良いPCだよな。
デザインもおしゃれな感じで良いし、
CPUもPentiumD搭載で高性能。
欲しいなあ。
631It's@名無しさん:2006/10/23(月) 11:06:56
デザインはおしゃれだけど、爆音がもの凄くておしゃれな部屋には合わないよ
632It's@名無しさん:2006/10/24(火) 21:19:52
H34B7を購入しました。理由は特に…
もっと色々見て廻った方が良かったのかな…
633It's@名無しさん:2006/10/24(火) 21:27:37
買うのはいいけどageるな
634It's@名無しさん:2006/10/26(木) 01:33:00
typeH4ヶ月くらいしたら五月蠅くなったとよく書いてありますが
寒い時期に買ったから気温の上昇とともに五月蠅くなったって事ですか?
それとも気温やCPU使用率に関係なくそうなるんですか?
635It's@名無しさん:2006/10/26(木) 15:07:15
HDDのヘタレとともに、こおろぎやキリギリスが住みはじめました。
気が狂いそうです。
636It's@名無しさん:2006/10/28(土) 01:44:53
>>635
風情があっていいじゃない
637It's@名無しさん:2006/10/28(土) 01:46:20
そりゃいいや
買うならVAIO Type Hだね
638It's@名無しさん :2006/10/28(土) 01:59:06
VAIOって、Video Audio Input Outputの略だって知ってた?
639It's@名無しさん:2006/10/28(土) 07:53:05
Video Audio Integrated Operationの略だが。
640It's@名無しさん:2006/10/28(土) 13:54:32
>>636-637
そうだよね。気が狂いたいならVAIOだよね!
641It's@名無しさん:2006/11/01(水) 10:35:29
パソ歴約24年ですが、
type H買いました。
よろしく。
642It's@名無しさん:2006/11/01(水) 10:47:47
買ったんじゃなくて、現物支給だろ・・・
SONY社員、在庫整理カワイソス。・゚・(ノД`)・゚・。
643It's@名無しさん:2006/11/03(金) 06:18:02
PC初心者なんだがなにも知らずこれを買ってしまった俺は負け組ですか?
644It's@名無しさん:2006/11/03(金) 12:22:44
ゲームやらないなら別に間違った選択じゃないのでは
645It's@名無しさん:2006/11/03(金) 17:43:50
1日に10分ぐらいインターネットを使う程度のライトユーザーなら、
使い勝手の悪いtype Hでも間違ってないよ。
まぁそんな使い方なら、何買ってもおんなじっちゃぁ、おんなじだけど。
646It's@名無しさん:2006/11/16(木) 12:16:43
ホコリがたまってきたので掃除したいのだが、
分解が面倒くさそう
647It's@名無しさん:2006/12/04(月) 03:27:26
>>644-645
ちょwww俺ネットとゲーム目的で買った初心者なんだけどwwwww
他のと比べてどう違うの?
648It's@名無しさん:2006/12/04(月) 13:23:04
>>647
ゲームの種類による。
3DゲームやるならtypeHは性能不足。
ネットは全く問題ないよ。
649It's@名無しさん:2006/12/05(火) 02:03:54
>>648
d
おk
とりあえず2chとエロゲだけだから問題ないみたいね。
650It's@名無しさん:2006/12/05(火) 18:07:38
3Dエロゲというものもある
651It's@名無しさん:2006/12/05(火) 20:53:54
3Dのエロゲなんて邪道。
652It's@名無しさん:2006/12/07(木) 00:52:35
DoVAIOの電子番組表が予約しようとするとなんらかなの理由により実行できませんでしたってばっかりなって困ってるんですけど、助けてください
653It's@名無しさん:2006/12/09(土) 18:09:19
毎日11時50分に勝手に起動して、12時に終了するんですが、
これなんでかなぁ
654It's@名無しさん:2006/12/15(金) 09:28:05
次期Vistaモデルに搭載されるG965はミドルレンジGPUに匹敵する性能らしいね。
ついにチップセット内蔵グラフィックで3Dゲームができる時代が来るのか・・・
655It's@名無しさん:2006/12/15(金) 09:37:56
株やるにはいいかな?
656It's@名無しさん:2006/12/15(金) 09:46:07

マルチ
657It's@名無しさん:2006/12/17(日) 18:31:39
G965は大したことない
やっぱりオンボードはオンボードだった
658It's@名無しさん:2006/12/17(日) 21:21:27
そんなことはない。
VistaのAeroが余裕で動くんだから。
659It's@名無しさん:2006/12/18(月) 01:29:08
>>658
3DMARK各種のリザルトでも調べてこい
660It's@名無しさん:2006/12/18(月) 01:34:10
http://www.xbitlabs.com/articles/chipsets/display/ig965-gf6150_12.html
親切心で持ってきてやったぞ
現行ミドルGF7600の1/7ぐらいの性能だな
661It's@名無しさん:2006/12/19(火) 09:57:23
今買い時かな?Hの一番いいモデル
662It's@名無しさん:2006/12/19(火) 15:39:05
H70Bを中古で買いました。
メモリを増設しようと思うんですが、純正(VGP-MM512J ?)のメモリじゃないと駄目でしょうか?
5万円近くするんですけど、こんなに高いんでしょうか?
663It's@名無しさん:2006/12/20(水) 11:12:04
>>662
メモリは相性があるから純正品の方がいいよ。
664It's@名無しさん:2006/12/24(日) 18:36:41
IOや牛で桶、相性保証あるから高い純正を買う必要はない。
http://www.iodata.jp/
http://buffalo.jp/
http://www.adtec.co.jp/direct/index.php/
価格に釣られて安物のバルクに手を出さなきゃよい。
665It's@名無しさん:2006/12/25(月) 13:12:11
>>664
IOとバッファローではH70WB7は2GBまで増設できることになってるけど
アドテックは1GBまでってなってる…

どっちが正しいんだろう…
666662:2006/12/25(月) 13:41:23
>>664ありがとう。
IODATA DX533-1Gx2 \36,300
Buffalo D2/533-1Gx2 \36,300

IODATA DX533-512Mx2 \18,900
Buffalo D2/533-512Mx2 \18,700
アドテック ADF4200K-512x2 \22,000

希望小売価格でこんな感じですか。聞いてよかったです。
しかし、純正品って高いですね(´∀`;)
667It's@名無しさん:2006/12/25(月) 17:01:35
>>665
使用するチップや基板の設計でしょ、アドテックは、自社で設計やってるよ。
IOや牛は、メーカー品そのまま入ってるコト多いから、
各社とも信頼できる製品だよ、永久・3年・5年・6年とか保証内容はイロイロあるが。
668It's@名無しさん:2006/12/25(月) 19:33:03
>>667
なるほど、そういうことか

なら2GBに増設するかな…512MBだと流石にキツくなってきた
669It's@名無しさん:2006/12/25(月) 20:20:55
漏れは、
type M 256+512(千枚)
type F 512→256+256(バルク)ヅアル
type F light 256→256+256(ADTEC)ヅアル
670It's@名無しさん:2006/12/30(土) 19:41:54
>>653
時刻修正
671It's@名無しさん:2006/12/30(土) 23:29:39
>>670
なるへそ!レスありがとうございます
672It's@名無しさん:2006/12/31(日) 15:07:27
PCV-943が悲しげにこちらをみています
質問を聞いてあげますか?
673It's@名無しさん:2007/01/05(金) 15:48:10
メモリってどこにさせばいいんですか?
674It's@名無しさん:2007/01/06(土) 20:29:52
お尻
675It's@名無しさん:2007/01/07(日) 02:33:07
>>673
スタンドを外せば分かる。
676It's@名無しさん:2007/01/17(水) 15:28:51
TYPE Hの新製品は出ないのでしょうか?
VAIOのホームページには
R masterとtype Lしか載っていないのですが
677It's@名無しさん:2007/01/27(土) 20:07:25
>>676
俺も気になってた。
もうデスクトップは打ち切ったのかな?
678It's@名無しさん:2007/01/29(月) 00:08:05
えっ!
消滅したのか?!
679It's@名無しさん:2007/01/29(月) 00:09:54
ちょっとちょっとVistaでデスクトップH買おうと思ってたのにどういうことよ!?
排熱クリアできなかったのかな
でもTP1なんてあんな小さいのに・・・
680It's@名無しさん:2007/01/29(月) 01:24:42
ああ、Lが売れてるのか
Hなんて大して利益なさそうだし
681It's@名無しさん:2007/01/30(火) 09:30:24
Hバカにすんな!
682It's@名無しさん:2007/01/30(火) 18:15:09
TP1はC2DでもTシリーズだから熱対策ははおk
683It's@名無しさん:2007/01/30(火) 21:04:06
やっぱ利益の問題?
684It's@名無しさん:2007/01/31(水) 04:46:25
このカテゴリは
NECのLシリーズと富士通のCEシリーズが強すぎるから
685It's@名無しさん:2007/01/31(水) 12:50:30
デザインだけならHはいいと思うよ。
中身と付属ソフトがうんこすぎるけど。
686It's@名無しさん:2007/01/31(水) 20:50:54
別に中は空っぽでもいいから外観とfelicaポートが欲しい
NECとか富士通のデザインは異常
687It's@名無しさん:2007/02/01(木) 20:16:11
TYPE HのH07B使ってるんだけど
DO VAIOのVista対応まだぁ〜
一応録画した番組とか見れてたりするけど外部入力とTVが見れないよorz
せめて外部入力だけでも使えたらなぁ
688鬼女葵 ◆nxJ/SSXAOI :2007/02/01(木) 20:18:29
>>687
H70Bの間違いね
689It's@名無しさん:2007/02/02(金) 11:37:32
Vistaなんか入れたのが間違い。
己を呪え。
690It's@名無しさん:2007/02/02(金) 20:18:51
>>687-688
Do VAIOはVistaで打ち切られましたよ?
691It's@名無しさん:2007/02/05(月) 15:06:33
>>690
えっ?2月中旬以降のVerUPでちゃんと使えるようになるんじゃないの?
692It's@名無しさん:2007/02/07(水) 13:39:39
1年以上も前に発売された機種の、新OS対応なんかするはずないだろ。
アホ?
693It's@名無しさん:2007/02/07(水) 14:17:33
まぁ一番アホなのは、雑誌に煽られて真っ先にVistaに喰い付くやつ。
メーカー品買うような一般人は、手ぇ出すな。
694It's@名無しさん:2007/02/07(水) 20:07:49
そんなことより後継機が欲しい…
695It's@名無しさん:2007/02/10(土) 01:59:22
>>693
というかGMA900は完全にエアロと3D対応外だからビスタ入れるならベーシックしかないね。
まぁ、XP-Homeの寿命も延びたんだし、これにVistaを入れる意味は無いね。Vistaにするなら、XP-Proの方が現実的。
Vistaはコア2エクストリームのクアッドコア機でメモリ3GB以上でGeForce8800GT以上で1TBのHDD以上の環境が
デフォだからね。それ以下で動かそうとするなんてバカ。最低SP1までは様子見だね。
696It's@名無しさん:2007/02/17(土) 22:41:49
age
697It's@名無しさん:2007/02/18(日) 23:01:30
>>693
今、Office2003を3000円で2007へアップグレード出来るキャンペーン
やってますが、アップグレードする必要ってありますかね?
698It's@名無しさん:2007/02/19(月) 22:01:06
自分VAIO type HのVGC-H32B使ってるのですがこれってグラフィックボードの取替えって可能でしょうか?
699It's@名無しさん:2007/02/19(月) 22:15:00
無理。
700It's@名無しさん:2007/02/19(月) 22:47:48
購入してから一年と8ヶ月のH50B。特に故障も無く動いている。
つまりタイマーは装填忘れと理解していいのかな?

ファンの爆音もあったけど、筐体ばらして中の埃を取ってからは
静かなファンに戻った。
この板は初めて。ソニーが自分の機にタイマーをセットし忘れた事に感謝。
701It's@名無しさん:2007/02/20(火) 01:38:11
俺のにもタイマーは入ってないようだ。
一年と数ヶ月使ってるけど、まったくもって快調。

ちょんぼでタイマー仕込み忘れたから生産中止になったのか?
702It's@名無しさん:2007/02/21(水) 11:11:31
>>700 >>701
社員乙。

タイマーが実装されてないなんて、欠陥だろ。
703It's@名無しさん:2007/02/25(日) 15:02:36
買って、1年半のH71S

なんか、ファンが「ウイン、ウイン」うなる様になってきた。
PenD搭載だから最初から静穏じゃなかったけどもう耐えれん。

704It's@名無しさん:2007/02/25(日) 15:10:02
俺は夏場以外は、本体のダンボール箱に入れて騒音軽減してる。
箱の上、下開けたまま、横にしてその中に本体を入れている感じ。
速く壊れても知らん。耐えられない音よりまし。
705700:2007/02/27(火) 22:27:34
>>703
一回分解して、中の埃を取ってみたら?
私のは以外と溜まっていた。
こんだけ溜まっていたら、ファンはフル回転するだろうなと思ったよ。

分解の仕方は以下を参照して下さい。
http://www2.ascii.co.jp/ascii/ad/sonyflash/special/656647-001.html

>>702
社員でも関係者でもないよ。
706It's@名無しさん:2007/03/07(水) 20:34:53
昨年、12月末に購入して、もう壊れた。
OSが起動しない。異音がする。
つらい、ハードだな。orz=3
707It's@名無しさん:2007/03/09(金) 07:26:54
去年(2006)の12月に
type H
(WGC-H24L7)
を買ったのだけど何か起きた不具合は無いですか?
レポplz
708It's@名無しさん:2007/03/12(月) 11:03:40
CNNのアンケートでチョンの反撃が始まって、日本謝罪すべしの票が増えてきてます。
投票まだの方はよろしくお願いします。

それと、このレスをそこらへんのスレにコピペして下さると助かります。
あわせてお願い申し上げます。

http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/03/04/japan.sexslaves.ap/index.html
QUICK VOTE
Should Japan apologize again for its World War II military brothels?
(日本は、第二次世界大戦時に軍が運営した売春宿の件で再び謝罪するべきですか。)
もちろん No
709It's@名無しさん:2007/03/13(火) 21:55:00
VGC-H33B7購入9月。
2月より占有率が上がったり下がったり、ファン回りっぱなしだったり
色々不安定だった。

部屋にベッドがあり、ホコリが舞いやすい環境なんで、
>>705を参考にして分解してみた。
前面の穴のところが、ほどんどふさがっていた。
掃除したらかなり静かになった。不安定も解消した。
710It's@名無しさん:2007/03/18(日) 00:41:57
タイプH壊れました
pspから書き込みしてます。

正常なら、電源のスイッチを押したら、きみどりのランプがつきますよね。その後、CPUが活動してるので、オレンジのランプが点灯します。
しかし、そのランプが5秒間ぐらいたつと消えてしまい、それ以降点灯しません(電源のランプは点灯したままです)。
モニターは真っ黒で何も表示されません。少したつと入力信号がありませんと言われるだけです。
いったい何が原因なのでしょうか?
711It's@名無しさん:2007/03/19(月) 11:54:15
初期のBIOS画面さえ拝めないなら本体ぶっ壊れてんだよ
712It's@名無しさん:2007/03/20(火) 18:51:34
私のは、まだタイマーが発動の時で無いようだ。
発動に備えて、毎週バックアップしている。
メールの情報は毎日セーブしているよ。
713It's@名無しさん:2007/03/21(水) 02:19:24
>>711
壊れてるとは具体的にどこの部品ですか?
714It's@名無しさん:2007/03/21(水) 02:20:36
>>711
壊れてるとは具体的にどこの部品ですか?
715It's@名無しさん:2007/03/23(金) 14:44:47
>>714
マザー、CPU、メモリ、VGA
どれかが壊れていても同じような症状が出る
だから修理に出せ
716It's@名無しさん:2007/03/24(土) 12:06:14
H31Bなんですが
HDD逝っちゃったみたいです。
HDD交換の手順を紹介しているサイト探していますが
見つかりません。
誰かしりませんか?
Serial ATA 7200回転/分
これを買ってくればいいんですよね
717It's@名無しさん:2007/04/07(土) 19:14:35
電源入れたらピーッピピという音が延々と鳴っていつまで待っても立ち上がらない…
どこ触ってもなにも受け付けないから仕方なくコンセント引っこ抜いたけど、逝っちゃいましたかね…?
718It's@名無しさん:2007/04/08(日) 01:59:49
>>717だが、駄目だ…どうやっても起動しないorz
死んだよな…?
PC初心者なんだがソフマップで10万で買って5ヶ月でこれかよ…
ほとんど使ってねーよ…
(´;ω;`)ウウッ
719716:2007/04/08(日) 07:44:40
hdd交換してみなよ
私はどうにか
タイプh解体
っていうサイトで蓋や部品をばらしたサイトを
参考にhdd交換したよ。
そしたら静かになったしサクサク快適。
>>717はなぜ死んだかしらんけど
720It's@名無しさん:2007/04/09(月) 18:20:11
vgc-h53b使ってるんですがもうドライブの調子が悪い…
これってドライブどこのメーカー製?
721It's@名無しさん:2007/04/09(月) 18:41:35
うちのH53Bは松下だな。

>>717
前にRX使ってて同じようなことあったけど、その時はHDD交換で治った。
お前ら長期保障には入ってるよな・・・?
722It's@名無しさん:2007/04/10(火) 04:42:21
電源投入時のビープ音は基本構成パーツのどれかの異常を知らせる警告音です
基本構成パーツはCPU マザー メモリ VGAでHDDは関係ありません
723It's@名無しさん:2007/04/11(水) 22:51:39
自分で修理とか無理だから業者に頼みたいけど時間がねーよ…
('A`)
携帯じゃなくPCで2chしたいのに…
724It's@名無しさん:2007/04/21(土) 23:00:53
価格COMに残ってるHを買おうかな。
この機種ってアナログTV録画とDVD作成には満足に使えるかな?
725It's@名無しさん:2007/04/22(日) 17:40:41
>>724 マゾですか?
スレ全般にわたりトラブル事例満載なのに、よく買う気になりますね?

726It's@名無しさん:2007/04/22(日) 19:27:11
>>725
VAIOフェチなんです…
デルの新品にしたほうがいいのに…

うちの親父のtypeHは3年故障無しなんです
celeronDだからかな?
pen4はやめたほうがいいのでしょうか。
727725:2007/04/22(日) 19:42:48
>>726
>VAIOフェチなんです…
それでしたら、何も申し上げる事はありません。

でも、決して安い買い物では無いので価格コムでの投稿なり、
vaio 故障 対応 等でググってからお決めになった方がいいと思います。

買って3ヶ月でぶち壊れて、Hを何度もソニーの修理と自宅の間を往復させた
経験者より。以前買ったZ505Jは、故障なんてしなかったんだけどな。
728It's@名無しさん:2007/04/22(日) 21:00:00
typeH買ってから2年間全く故障なしだよ。
GK乙とか言われるかもしれないけどリカバリも一回もしてない。
昔は悪名高いLXだったけど、typeHはホントよく出来てる。

けど…後継機マダー?
729It's@名無しさん:2007/04/22(日) 23:33:00
>>727
研究室のtypeXが何回も壊れたので壊れやすさやサポセンの対応のひどさなどは分かってはいるのですが、
なぜかVAIOに傾いてしまいます。
730It's@名無しさん:2007/04/24(火) 06:13:38
sonyって白物家電作ってないから、文化として壊れにくい物を作るという
概念が存在しないんだろうな。
731It's@名無しさん:2007/04/24(火) 09:51:09
それならまだマシなんだけどね。良し悪しは別として、無作為だから。
糞二一は、短い買い替え需要を織り込んだビジネスモデルを構築してるので、
計算どおりに壊れてくれないと困るんです。
732It's@名無しさん:2007/05/09(水) 21:28:19
最近ファンの爆音が発生するようになった。

分解掃除すればいいのか。
733It's@名無しさん:2007/05/10(木) 00:29:09
掃除じゃなくてファン交換
734It's@名無しさん:2007/05/11(金) 00:26:38
>>732
>>705に分解の仕方が載っている。

735It's@名無しさん:2007/05/11(金) 19:31:59
>>733-734
ありがとうございます。
後継機種もでないみたいだし、type Hを大切に使っていきたいです。
736It's@名無しさん:2007/05/13(日) 23:49:03
H33Bなんだが、5日前くらいから動作がいきなり不安定になった。
それも一年保障が切れる3日前だ。
ムカついたから即、ソニーにギリギリの一年保障使って送ってやった。
737It's@名無しさん:2007/05/16(水) 22:24:15
VAIOモニタ分離型デスクトップ撤退/(^o^)\ナンテコッタイ
まさかこいつがラストモデルになっちまうとは…
738It's@名無しさん:2007/05/16(水) 22:54:18
>>737
mjd?
ソースは?
739It's@名無しさん:2007/05/16(水) 23:04:35
737は全くのでたらめ。
日本語が読めない朝鮮人だろ。
740It's@名無しさん:2007/05/16(水) 23:08:19
>>739
よかった。
けど、ホント後継機はいつ出るんだろう…
741It's@名無しさん:2007/05/17(木) 03:46:09
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0516/sony.htm
だから後継機なんか出ないって
742It's@名無しさん:2007/05/17(木) 07:36:46
これだから日本語が不自由なやつは困る。

>標準型デスクトップPCからの撤退完了

つまりデルのような部品組み立てただけのPCは作らないということだよ。
743It's@名無しさん:2007/05/17(木) 13:26:21
部品組み立てただけのPCなんてVAIOであったか?
744It's@名無しさん:2007/05/17(木) 13:29:11
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/desk.html
上の記事にあった3機種のライン以外は消えたよマジで
745It's@名無しさん:2007/05/18(金) 00:06:00
Hは前面ファンの埃に注意してあげてください。
ファンに埃が詰まると起動する際に「ブオーン」と音を出します。
異音がずっと続くと思います。
もし起動しなくなったらメモリも挿し直したりしてみてください。
(たまに直ったりする場合があります・・・)
 
746It's@名無しさん:2007/05/18(金) 23:32:05
後継楽しみにしてたのに…。(´;ω;`)ウッ…
せめてC2Dつけてから止めてくれよ
747It's@名無しさん:2007/05/19(土) 00:12:05
来月で買って2年。故障も無く使ってきた。
後継機は出ないのか・・・。

>>705に載っていたやり方で分解してみたんだけど、
この筐体って分解する事を考えてないね。
これにする前にvaluestar使っていたけど、
分解清掃は非常にやりやすかった。

タイマーは発動しなかったけど、工場出荷時に欠品だったんだろうか?
748It's@名無しさん:2007/05/19(土) 14:55:21
>>747
>タイマーは発動しなかったけど

これがマズいんじゃないかと思う。
749It's@名無しさん:2007/05/24(木) 22:59:41
VAIO GRV88G 購入後3年8ヵ月の間に2回、ディスプレイが赤化。
その後パンク。ディスプレイの前面交換。交換費用は87,000となっている。
これだけの短期間にディスプレイの全面交換。
これは社会一般では欠陥と言うべきもの。
SONY VAIOカスタマセンターは欠陥を全く認めない。そして、修理拒否。
750It's@名無しさん:2007/05/25(金) 21:20:37
VAIO GRV88G 購入(購入当時30万円近くで購入)その後、3年8ヵ月の間に2回、ディスプレイが赤化。その後パンク。
VAIOカスタマセンターに修理を依頼のため土曜日昼に発送、翌日の昼には電話が有り液晶ディスプレイの全面交換。交換費用は87,000円と連絡。(新品のノートが買える)
この様な短期間では十二分な検査はされず、目視のみとしか考えられない。
しかし、VAIOカスタマセンターは液晶パネルの全面交換としか回答しない。
3年8ヵ月に同じ事象が二回。液晶パネルの劣化が2年も経過せずに二度生じている。
当方は欠陥ではないのかと主張するも、カスタマセンターのY及びKは「故障の原因は不明、壊れているので全面交換」の回答を繰り返すのみ。
技術のSONY=VAIOが、短期間に液晶パネルの劣化破壊が発生したのに係わらず、その原因調査もせず、ユーザに負担を強いる行為は批判されるべき。
この様な事象は、社会一般では欠陥と言うべきもの。
しかし、SONY VAIOカスタマセンターは欠陥を全く認めない。
そして、修理拒否.
751It's@名無しさん:2007/05/25(金) 23:27:19
>>750
半島製の液晶パネルにタイマーがあるのは
さんざん言われてることなんだが。。。。
これはサムチョンやLGが日本で本気でTVを売らない理由でもある
752It's@名無しさん:2007/05/27(日) 17:49:57
購入して10ヶ月、ゴーストリダクションの機能を発見して感動した。
何でOFFになってたんだーーー
753It's@名無しさん:2007/05/28(月) 13:17:59
タイプHのモニターってVAIO以外のDVI機器はつなげることはできないんですか?
754753:2007/05/28(月) 14:51:36
質問がおかしかったですね
VGP-D17SM1はHDMI>DVI変換でPS3などとつなげることはできるんでしょうか?
755It's@名無しさん:2007/05/28(月) 19:26:25
ブラビア買った方が良いよ。
756753:2007/05/29(火) 01:05:28
つなげれるかが知りたいんです
お願いします
757It's@名無しさん:2007/06/01(金) 22:50:06
SONYのVAIOパソコン 起動不可 助けてください!! Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210834332
ソニーに修理に出すことは、騙される可能性があるのでやめたほうが無難です。
別のPCに、そのマシンのハードディスクを接続し、データを取り出すというのが一番かと思います。
ソニーは封印ステッカーなどを使い、開けたら最後、修理すらしないというのが常套手段で、万が一開けられて自社製品の欠陥を見破られないようにする手段かと思われます。
要するに自社で作ったマシンなのに、それに対して責任が持てないメーカーなんです。
ふたを開けて確認すらできないものに、「中身が全部だめでした」なんて言われて法外な金額をもしも請求されたら納得いきますか?本当にそうだと思えますか?
そのような理不尽なメーカーのマシンは二度と購入しないことです。

ソニーのマシンが動作中電源が落ちるという症状は、よく聞く話しです。
特に、2000年初頭のPCG-FX、F系列のマシンであれば尚更です。
マシン背面のメモリーが入っている裏蓋を空けて、2枚差しのタイプであれば、片方のメモリーを外してみてください。
ソニーのバイオFX系は、メモリースロットの半田接合部が貧弱で経年劣化すると言われております。2チャンネル等では多く語られています。
まあ、ソニーに言わせれば自社の基準を通過していますと話すのでしょうが、ヤフオクにも毎日メモリーの片方が認識されない、起動中に電源が落ちる、等で ジャンク扱いのマシンが多く陳列されています。
知っている人は安く購入し、メモリースロットの半田を付け直し、良品で売ることもあるのかもしれません・・・・・・・

海外では、集団訴訟を行ったようですが、訴状の作成が悪いとか言われているようです。(英語のため小生では 少々理解不能・・・)
やってみてください。

【半田=ソニータイマー】VAIO FXシリーズ 被害者の会 Ver5.0【不良品】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1118248014/
758It's@名無しさん:2007/06/04(月) 04:20:34
使い始めて6ヶ月
DVDドライブが反応しなくなった
一年保証で無料交換
交換から一年3ヶ月たちました
DVDドライブが反応しません、、交換ですか、、
料金はどれ位とられるんだろうか、、
759It's@名無しさん:2007/06/04(月) 20:55:07
そういや買ってから、一度もDVDなんて読ませてないよ。
初期設定のバックアップもCDにやったし。

2年間、ドライブ使ってない。動くのかな?
760It's@名無しさん:2007/06/04(月) 21:43:16
いまVGC-H32B使ってるのですがこのPCはグラボの増設は可能でしょうか?
761It's@名無しさん:2007/06/04(月) 21:58:37
そんなスペースあったけ?
762It's@名無しさん:2007/06/04(月) 23:17:52
PCIはあるみたいだけどキャプチャボードとか抜かないと挿せないと思った
763It's@名無しさん:2007/06/04(月) 23:44:36
ありがとうございます^^
一応できるということですね。自分PCは初心者なもんでよくわからないのですがPCIとは
なんでしょうか?;;
764It's@名無しさん:2007/06/05(火) 01:15:55
汎用の増設カード用スロットだよ
PCI用のグラボはろくなの無いよ
あと仕様ではPCIは無いことになってるので増設はサポート外になると思う
765It's@名無しさん:2007/06/09(土) 23:42:26
H24L7だけど、エクスプローラみたら
C,Dドライブ HDD
Eドライブ メモステ
Fドライブ DVDドライブ
Hドライブ コンパクトフラッシュ
Iドライブ ピクチャーカード(?)
Jドライブ SD

と表示されているのだけど、
Gドライブって何か設定されていたのだろうか?
どなたかご存知ないか?
766It's@名無しさん:2007/06/16(土) 18:18:20
買って2年丁度。故障も無く過ごせた。後継機は無いね。

これにする前はバリュースターだったけど、そっちに戻るとするか。
767It's@名無しさん:2007/06/25(月) 23:37:38
入力信号がないと画面が消えるのが邪魔
ディスプレーだけ換えるのってできるの?
768It's@名無しさん:2007/06/27(水) 11:28:17
漏れのHは激しいぜぇ!!!
熱いぜ!!!
背面が・・・orz
769It's@名無しさん:2007/06/27(水) 21:18:08
起動するたびにセキュリティの更新がでるのがうっとうしいけど
出ないように設定できる?
770It's@名無しさん:2007/07/01(日) 17:37:06
>>768
初めての夏なんだが、背面やばすぎるだろ。
クーラー+扇風機で何とか過ごしてるが。
この夏越えたら親に格安で売るかな・・・
771It's@名無しさん:2007/07/02(月) 16:20:41
>>770
そだよな、もう大変なことになってるぞ<背面
ちょっとした加熱調理が出来そうだ
漏れもACと扇風機のコラボだ
夏、乗り切れるかな・・・あやすぃ

レスdクス
772It's@名無しさん:2007/07/03(火) 10:56:38
あと2つで落ちる!
773It's@名無しさん:2007/07/07(土) 22:18:48
>>770 >>771
私は>>705で書かれていた分解の方法に従って、筐体を分解。
サイドパネルを外して動かしてるよ。

新鮮な空気が周囲から一杯入るせいか、ファンの爆音は無くなった。

あんな正面の小さい穴からの空気で、冷却全部を賄うなんて間違い。
774It's@名無しさん:2007/07/08(日) 17:20:09
VistaからXPに戻したい‥
DO VAIO使えないのは痛いなぁ
775It's@名無しさん:2007/07/09(月) 08:59:01
>>773
再度パネル取外しは電磁波ジャジャ漏れじゃね?
パ○ウエーブ研究所員じゃねえがなんか怖くて・・・
どーなんやろ?
776It's@名無しさん:2007/07/11(水) 06:14:12
>>775
周囲に家電製品があるなら、既に電磁波が周囲に一杯だよ。
街中も同じ。
777It's@名無しさん:2007/07/11(水) 08:43:14
>>776
そーなんや、知らんかったぁ。
んじゃ、再度パネルとっぱらい
試してみるかなぁ
778It's@名無しさん:2007/07/12(木) 23:19:27
いきなりリモコンが使えなくなったんだがなにこれ?
リモコン使った立ち上げや音量調整までなにもできないorz
電池も新品なのに・・・
リモコンにもソニータイマー付いてんのか?
779It's@名無しさん:2007/07/13(金) 00:08:59
自己解決しますた
780It's@名無しさん:2007/07/16(月) 09:17:56
>>774
XPでもギリなのに、Vistaとは冒険したな。
781It's@名無しさん:2007/07/18(水) 21:46:03
現在VAIOのVGC-H31Bを使用しているのですがディスプレイを買い換えようと思い
BENQのFP94VWの購入を検討しています。
すでにこれを使用している、またはこれが使えるのかどうか分かる方いますか?

VGC-H31B(真ん中のほう)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-H71S/spec_retail.html
BENQ FP94VW
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1009
782It's@名無しさん:2007/07/20(金) 06:34:34
ファンがあまりにもうるさい上に、蓋も開かないので、腹が立ってサポートに電話したのよ。
そしたら埃まるけになってないかとか背面が壁にくっついてないかとかしらじらしく聞いてきて、
そんなことじゃない、仕様自体がおかしいでしょう!?って聞き返したら、
ロボットがマニュアルを読み上げるかのような修理の案内をしてきたので、
ファンの交換程度の修理で5万(VAIOのサイトで調べたらそれぐらいだった)もぼったくられるのはお断りだ、
ちゃんと適正料金でやってくれよとごねてやった。
そしたら「修理案内に時間がかかるのでこちらから折り返し電話します」と言ってきたので
その場はいったん切った。そして待てども待てども、その後は電話がかかってきませんw

蓋の空け方を教えろとも聞いてみたら、「そんなことをしたらどうなっても知りませんよ」みたいな
脅しで修理に持っていかせようとする。

修理費用は向こうの言い値で、もしそれが気に入らなければキャンセル料取るぞとまた脅し。

もうこの企業潰れてくれていいよ。ユーザーを馬鹿にしすぎている。
そもそも明らかに不良品だろうが、この異常な騒音は。
783It's@名無しさん:2007/07/20(金) 12:08:05
デザイン優先で側面に排気口あけなかったんだよね。
だから、当然の帰結。糞ニーが糞なのは当然だけど、気づかず買っちゃった
んだから、自分も悪かったと思って諦めなよ。

ちなみにウチのtypeHは、そんな異常な爆音は発しないんだけどなぁ・・・
たまたまアタリか??
784It's@名無しさん:2007/07/20(金) 17:20:29
>>782
メーカーPC買うなら、長期保証は常識だぜ。
昔RX50がぶっ壊れて修理に出したら、HDD+CDドライブの交換で9万とか言われたし。
自分でHDD8千円で買って直したけど、CDドライブなんかは今でも普通に使えてる。

>>783
当たりじゃねえの。俺のは初日からふぃ〜んふぃ〜ん言ってたぞ。
そういやソニーは、Hを最後にこの手の路線は止めるんだっけか。
785It's@名無しさん:2007/07/21(土) 01:44:35
メディアから取り出せなくなった…

なんでかな
786It's@名無しさん:2007/07/21(土) 09:56:47
H70Bの空いてるPCIスロットに
GX-6200/P128D挿して動作したんで一応報告。

まあこんなアホな事するのは俺くらいだと思うけど
スロットの形状特殊だからきっちりはまらないし、出力させるまでが結構大変。
そのうえ、排熱がダメダメなのでチップ温度が異常なことになるし
あんまりオススメできません。
787It's@名無しさん:2007/07/24(火) 13:38:26
>>780
まぁ、ホームシックだし・・・
いい加減XPのデザインに飽きててね
788It's@名無しさん:2007/07/26(木) 11:53:06
セレロン機のH33使ってるんだけど、CPUをC2Dに換装することってできる?
789It's@名無しさん:2007/07/27(金) 06:08:37
>>788
超絶無理
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:37:06
>>782
H51B7使ってますが 同じようにファンがうるさくなったので
ごみがたまってると思いケースを開けてみたらびっくりするくらい埃だらけでしたw
埃を取るとこんなに静かだったかなと思うくらい静かになりました!
やはり吸気が悪かったせいで ファンの回転が上がっていたようです

ケースを開けて思ったのですが、誇りがたまっていたのはほとんど正面の吸気口でしたので
ケースを開けなくても掃除できます(開け方は結構めんどくさいです)
懐中電灯と掃除機と細いストローを用意してください
まず正面のメッシュの丸穴の中を懐中電灯で見てください そこに埃がたまっていると思います
私の場合は後ろのファンが見えないぐらいに埃がたまってました(2年分の埃)
それを 掃除機の口にストローをつけて吸ってください
これだけで静かになると思います

検討を祈ります!

791It's@名無しさん:2007/07/29(日) 14:18:09
>>790
あけるのめんどくさそうだからやってないんだけど、
最近ファンが煩いからやってみようかな。
792It's@名無しさん:2007/07/29(日) 23:52:14 0
ファンがクソ煩くなってきて初めてPCスレ覗いたよ・・・
とりあえず俺も中開けてみます
793It's@名無しさん:2007/07/30(月) 00:38:16
794It's@名無しさん:2007/07/30(月) 00:59:01
793さん深夜にありがとうございます。
サイドパネルの外し方で少し戸惑ってるので
お時間あれば誰かご教授願いたいです。
795It's@名無しさん:2007/07/30(月) 01:03:27
連ですみません。
とりあえず外れてくれたのでほかもはずして見ます
796It's@名無しさん:2007/07/30(月) 01:37:47
おっし起動しても無音!
ちょっとネトゲするにも爆音だったからなー
これでストレス溜めずに出来るわ。
ありがと!
797It's@名無しさん:2007/07/31(火) 12:29:12
>>790
これ簡単そう
細いストローが必要ですね
ありがとう!
798It's@名無しさん:2007/08/04(土) 04:10:59
モウ駄目。
埃掃除しても横でウィンウィン煩いわ!
>>782見てもサポート悪いみたいだし修理費5万って・・
799It's@名無しさん:2007/08/04(土) 05:05:30
本体だけ隣の部屋に移したわ。
ソニーが嫌われてるのなんか分かった気がする。
壊れたらジャンク品として出品してやんよ。2度と買わねぇ
800It's@名無しさん:2007/08/06(月) 09:33:58
>>786
詳細教えていただけませんか?
X1300取り付けしようかと考えています・・・
801786:2007/08/07(火) 07:17:45
>>800
まともに動作する保障はないですがそれでもよければ。

一応こっちでは今のとこ正常に動作してます、少し問題あるけど。
恐らくX1300でもいけるはず・・・

グラボのブラケットは外さないと、はまんないのでなんだかガタガタしてちょっと不安
ケースの構造上かなり熱溜まるけどファン付きのX1300なら多分大丈夫だと思う。

注意点として、説明書に書いてあるような普通のやり方だと出力できないです。
オンボードと同時に使う形に。まあここは必要なら取り付ける時にでも説明します
802786:2007/08/07(火) 07:36:42
と、いろいろリスクありですがあとはそちらの判断で・・・

出力さえできればちゃんと性能上がるのでこっちのもんです
PCI-exのに比べると確かにしょぼいから期待するほどじゃないけどね。
まあその辺は分かってると思います

あとオンボード出力の方もそのまま使えるのでデュアルディスプレイに出来ますよ。
803It's@名無しさん:2007/08/07(火) 10:30:48
HDDの温度が49度
扇風機ベタ付け+クーラーで42度

>>798
俺も箱開けたけど、埃は薄っすらある位だった。
CeleronDじゃなくてPentiumDならもうちょいマシなのかなあ。
ふぃーんふぃーんうっさいんだよおおおおおおお。
804It's@名無しさん:2007/08/07(火) 18:25:01
そんなにファンうるさい?
俺のはホコリ溜まってるくせに大丈夫だけどなあ・・・むしろ静かなくらい。
ファンの回転数はCPU温度と使用率で決まってるっぽいから
掃除するならCPUのヒートシンクにうっすらついてるホコリでも取ったらいいんじゃなかろうか。

てかCPUによっても違いそうだ。ちなみに俺Pen4
805It's@名無しさん:2007/08/07(火) 18:55:37
>>803
サイドカバーだけでなく、フロントカバーも外しましたか?
埃がたまるのは 吸気口なのでフロントカバーを外さなければ見れません
外し済みなら すんまそ
806It's@名無しさん:2007/08/09(木) 23:25:38
>>801
786さんありがとうございます
やはりもう少し考えてみます、、、
807It's@名無しさん:2007/08/10(金) 00:41:12
>>806
正直かなり無謀だしね・・・懸命な判断かもしれない。壊す覚悟ないとキビシイっす

しかも最近スタンバイから復帰しないという致命的な問題がorz
OSで出力制御するしかないのでどうしても不安定になりがち。

ということでやっぱりオススメしませんw
808It's@名無しさん:2007/08/10(金) 23:20:42
VGC−50B使ってます。
3Dネットゲームやりたいのですがグラボの性能が理由でゲーム自体起動できない状態です。
いろんなスレなど見ましたがグラボの増設ができる、できないの両方の意見があり実際どうなのか全くわかりません。
実際どうでしょうか?グラボを交換して大容量の3Dネトゲはできますでしょうか?
809It's@名無しさん:2007/08/11(土) 01:42:55
基本的にグラフィックボードの増設は出来ません。

PCI接続のものならスロットが空いていれば一応挿さるようですが、
PCIのグラフィックボードは高いうえにオンボードチップセットに
内臓されてるものと性能的には大して変わらないので
起動すら出来ないようなゲームはまともに動かないと思ったほうがいいです。
素直に諦めましょう
810It's@名無しさん:2007/08/11(土) 01:51:01
ていうか50Bだとグラボ増設出来たとしてもCPUが足ひっぱってムリだろうね

しかしグラボ付けたいって人多いな
かくいう俺も、買った時はデスクトップだから増設出来るもんだとばかり・・・
811It's@名無しさん:2007/08/11(土) 06:02:38
仕様上スロットが皆無だけど
サポート効かなくなってよければPCIとPCI-EXPRESSが存在する
http://akiba.ascii24.com/db/review/pc/small/2005/07/20/print/656647.html
キャプチャボードを1枚取り外せばPCIのグラボが入る
PCIのカード全部とADDカードを外せばPCI-EXPRESSのグラボも入りそう(ケース切らなきゃダメだけど)
でもチップセット的には内蔵ビデオしかサポートしなかったりするから増設しても動かない可能性もある
812It's@名無しさん:2007/08/11(土) 08:20:13
s.m.a.r.t.情報見たら常に75℃…
サポート無いに等しいから、改造するべきかなorz
813It's@名無しさん:2007/08/11(土) 18:18:17
確かにケース切るかマザボ取り出しちゃえばスロットは存在するから
PCI-x16でフルサイズのグラボだってささるんだよね
でも絶対電源足らないな

ミドルクラスの7600GSですら130Wは食うみたいだし・・・
ちなみにtypeHの電源は250Wだった

>>812
いくらなんでもHDDはそんなに上がらないっしょ
表示がおかしいだけじゃないかな。俺のは高くても42度くらいだよ
814It's@名無しさん:2007/08/11(土) 21:16:15
>>813
分解して掃除した時に触ったんだけど、絶対42℃以上だったぜw
チップセットのヒートシンクも一瞬しか触れないくらいホットw
こりゃ熱対策しないと長持ちしないわorz
815It's@名無しさん:2007/08/11(土) 23:50:39
そいつはマズイな
高温な状態が続くと寿命縮むからね・・・HDD逝っちゃうとホント泣ける

CPUは意外とよく冷えてたけどチップセットはうちのも熱かった。
あれはやばい、絶対90度くらいありそう。
内臓グラフィックの性能が上げられない訳だわ

スリムPCの宿命なんだろうけど、ほんとこの機種排熱設計がギリギリすぎ
816It's@名無しさん:2007/08/12(日) 01:53:41
開発者インタビューにCPUファンからの風で一気に冷やすとか書いて
たけど無理があるだろw
パネル開けた状態だとキャプチャーボード冷えまくりだし…
本体上部のメッシュがシールみたいになってて剥がせるから、なんとか
ファンを組み込めないか考え中。。
817It's@名無しさん:2007/08/12(日) 13:00:12
平均HDD温度60度台後半で2年持った俺が来ましたよ

でも北海道でほんと良かったよ
本州内陸部とかだったら今頃死んでたかもな
818It's@名無しさん:2007/08/12(日) 14:43:02
やっぱりソニータイマー仕様なんだろうな。
819It's@名無しさん:2007/08/12(日) 23:52:14
H51B7つかってます
誰かメモリ増設でサイコムのメモリ使った人いますか?
安いのでアタックしようかと思ってるのですが 駄目情報あればお願いします!
http://www.sycom.co.jp/parts/index.htm
820It's@名無しさん:2007/08/14(火) 20:01:25
今日、昼寝してたらスタンバイ状態のPCが勝手に立ち上がったんだが。
モニターの電源落としてたから付けてみたら入力信号がありませんだと。
操作不能に陥ってムカついたからコンセント引っこ抜いてやった。
んで今またコンセント入れて立ち上げたら、入力信号がありません。本当にありがt(ry
マジでもうソニー製品は買わね。
821It's@名無しさん:2007/08/14(火) 21:28:32
やっぱこういうスリムタイプは排熱が悪いのが仕様なのかねぇ…
今度もし買い換えるんだったらNEC辺りにするわ
822812:2007/08/15(水) 08:05:35
VGC-H32Bで地デジ無しのタイプ使ってるんだけど、ファンを4個
付け足してみた。
少しうるさいけどHDDは75℃から64℃まで下がってくれたw

実験でCPUをセレロン355(90nm)からセレロン356(65nm)に変えるか水冷に
するか検討中なんだけど、誰かやった人いない??
チップセットが915GVだからpen4の550JならOKっぽいけど、ググ
っても強者は居ないみたいorz
823It's@名無しさん:2007/08/16(木) 23:45:50
>>821
別にスリムだから排熱が悪い訳では無い。

このTYPE-Hが特別に悪いだけ。間違わないでね。
だいたい、正面の小さな穴だけで、全ての冷却を賄おうなんて狂気の沙汰。

デザインを優先させて機能を捨てた本末転倒のいい見本だよ。

H50Bユーザだけど、サイドパネルに電動ドリルで通風用の穴開けて、
ファンを増設してます。
824It's@名無しさん:2007/08/19(日) 17:06:46
VGC-H32Bを使っていてメモリのみ1Gに増設したんですが(他は何もいじってなくそのままですw)
このPCはビデオカードを入れたりすることはできますか?自分PC初心者なもんでよくわからないのでいろいろ教えていただけたらうれしいです^^
825It's@名無しさん:2007/08/19(日) 22:16:50
仕様上スロットが空いてないので実質できません。
どうしても付けたいなら買い換えた方が全然いいよ

てか同じ質問何度も出てるのに
826It's@名無しさん:2007/08/19(日) 23:23:48
>>824
サポート効かなくなっても良かったり
なんかカードを一枚外してもいいなら>811
827It's@名無しさん:2007/08/20(月) 02:54:35
初心者にはハードル高いと思うが
828It's@名無しさん:2007/08/23(木) 21:19:41
どうせソニー製品は中古市場でも二束三文なんだから惜しくないだろ。
829It's@名無しさん:2007/08/24(金) 03:34:47
VGC-H34BのP4をPD945に交換したら動いたw
ちなみに低発熱のP4/631はBIOSでNG…
ちなみにバッファローのPCIギガビットイーサも金具曲げて結束バンドで固定
して動かしてる。。
830It's@名無しさん:2007/08/24(金) 10:52:29
それ熱は平気なのか気になるね
831It's@名無しさん:2007/08/24(金) 20:04:22
ファンを4個増設してますぜw
この機種はHD温度が高くなるから小さいシロッコファン2個をDVDドライブとHDの段差に付けて、
6cmのケースファンをCPUとチップセットの間、あとPCIスロットに排気ファン…
消費電力大丈夫かなorz
832It's@名無しさん:2007/08/25(土) 01:15:18
そのファンどこに繋いでるの?
マザボに空いてるピンとかあったっけ

てかうるさそうだ・・・無茶するなぁ
833It's@名無しさん:2007/08/25(土) 06:46:15
録画用のHDD容量をファイル保存用のHDDに割り振りたいけどできますか?
できるとしたらやりかたを教えてください
834It's@名無しさん:2007/08/25(土) 10:04:12
>>832
ドライブの電源を分岐して取ってるよ
まぁコンデンサ死ぬよりマシだと思ってる。。
今はDVDドライブ取って、HDクーラーを付けようか検討中…
室温30℃でHDが65℃くらいになるからなぁorz
835It's@名無しさん:2007/08/25(土) 11:12:35
クーラーと扇風機で冷やせばよくねえ?
暑いのもあと1ヶ月位なんだし。
冬には暖房に早変わり!
836It's@名無しさん:2007/08/25(土) 13:46:51
そう思ったけど、H31Bを使ってた時にコンデンサ妊娠破水したんだ…
修理見積り85000円って言われて中古のH34Bを買って冷却強化したorz
837It's@名無しさん:2007/08/25(土) 17:18:02
>>834
なるほどね。
使わないなら取っ払ってスロット入り口から排熱できそうだ
俺の70Bは高くても50度行かないくらいだから気にならないけどなー

しかし壊れたのにtypeH買い直すなんて・・・w
838It's@名無しさん:2007/08/26(日) 22:41:22
VGC-H73Bを使っているんですけど、ゲーム配信しようにもDovaioじゃどうしてもオーバーレイ表示になってしまって
取り込みができないので、あたらしいTVキャプチャを取り付けようと
対応状況を見たらほとんど全滅・・・・これに対応できるTVキャプチャって
ないですかね?外付けもほとんど対応してないみたいなんですけど・・・。
839It's@名無しさん:2007/08/27(月) 03:29:20
>838
あきらめろ
840It's@名無しさん:2007/08/27(月) 16:49:24
>>839
えー・・・今日、USBタイプのやつを購入してきました
普通に対応しててオーバーレイ切れたんで実況できそうです。
どうもありがとうございました。このスレほんとタメになる・・・

でも次はH以外にしたいな・・・w
841It's@名無しさん:2007/08/29(水) 16:55:53
インターネットやってるとHDDの容量が足りないって表示される
足りないのは解ってるからそっとしておいてほしいよ
HDD使うってわけじゃないんだからさ

これって他のパソコンでもなるの?
842It's@名無しさん:2007/08/29(水) 18:34:15
>>841
おいおいHDDにキャッシュされるだろ
843842:2007/08/29(水) 19:07:29
ディスクドライブにDVD-Rを入れたんだけど
CD-Rって認識されてるみたいです
なんとかなりませんか

>>842
なるほど
844It's@名無しさん:2007/08/29(水) 19:09:02
↑ゴメンこれの名前は841だった
845It's@名無しさん:2007/09/08(土) 01:17:43
ほっしゅ
846It's@名無しさん:2007/09/10(月) 14:04:23
保守orz
847It's@名無しさん:2007/09/12(水) 00:09:32
誰かネタくれ…落ちちゃうよぉ…
848It's@名無しさん:2007/09/12(水) 01:12:02
>>847
ネタにすらなりませんが・・・

2005年7月にVGC−H50B7を購入し、
現在も使っています。

最近ファンの音がウルサイので、カバー等外し、
エアーでホコリを飛ばしながら丁寧に掃除しました。

購入時くらい静かになりました。
849It's@名無しさん:2007/09/13(木) 01:40:24
>>848
ありがとうorz
850It's@名無しさん:2007/09/13(木) 20:27:39
俺も買って1年位だけど初めて掃除したよ。
カバーが上手くはずせずフック4つ壊れた・・・。
かなり静かになったけど凹んだ。
851It's@名無しさん:2007/09/14(金) 00:10:05
俺も開けまくってるからツメ取れまくりだよw
見える所じゃないし大丈夫くね?
852HERETIC:2007/09/16(日) 17:07:51
VGC-H71B2R使ってます。
冷却ファンが常にフル回転!(立ち上げた直後から)
Do Vaioでテレビ視聴したりすると突然シャットダウン(電源がブツッと切れる)
症状は徐々に悪化して現在に至ってます・・・
内部のホコリが原因でしょうか??
どなたかお助けを!
853It's@名無しさん:2007/09/16(日) 22:11:46

ホコリ。
このスレよく読めば解決しまっせ
854It's@名無しさん:2007/09/16(日) 22:13:03
多分ホコリだろうね。
冷却能力が下がってCPU温度が異常に上がってるんだろうな

掃除するだけでも結構改善するはず
855HERETIC:2007/09/17(月) 00:24:31
ありがとうございます!
スレ読んで解決しました。
前面パネル強引にはずしたらツメ折れた!
ま、いいか次掃除するとき便利やし・・・

すごい埃でした
856It's@名無しさん:2007/09/17(月) 03:12:58

よかったよかった(^^ゞ
にしても話題ないね…今度こそ終了かorz
857It's@名無しさん:2007/09/17(月) 16:43:06
俺もツメ折れた事アルヨ。
初めて開けた時、気持ちいいくらい埃がつまってた。
埃対策として床にじかに、置かない方がいいのかな?
結構、たばこの灰とか煙を吸ってそう。
858It's@名無しさん:2007/09/17(月) 17:28:59
今日、DVD作成中に電源が落ちて、CPU温度が異常というエラーメッセージが出てきました。
ふたを開けてCPUについてるファンを外してみたら全面埃だらけ。
埃をブラシで掃除したら無音になりました。
859It's@名無しさん:2007/09/17(月) 19:05:09
858だけどサポセンに電話したら空気口から掃除機ですいとってなどとのたまったが、まったくいみなしだった。
明らかに、CPUのファンが埃まみれになったことが原因だった。
あぶなく信用して、多額の修理費を請求されるところだったぜ。
みんなも気をつけろ!
860It's@名無しさん:2007/09/18(火) 14:05:34
やっぱり分解しないといけないか。。

前面パネルのツメが折れやすいのか。注意しよ
861It's@名無しさん:2007/09/18(火) 19:07:48
全く問題ないぜ!。ファンをねじ回しで外して、ブラシで軽くこすりながら埃をとり、掃除機で吸い込むだけだぜ!
862It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:00:40
>>820
俺のもスタンバイ状態から勝手にたちあがるぞ
毎日ちょうど11時55分にてちあがって12時ジャストにまたスタンバイ状態にもどる
もう仕様だと思ってあきらめてます。 ちなみに型番はVGC-H70B7
863It's@名無しさん:2007/09/19(水) 12:55:28
質問:次のPCもVaioにしますか?

864It's@名無しさん:2007/09/19(水) 16:10:39
>>862
時間合わせてるんじゃね?

>>863
typeHの後継機が出てくれないとVAIOにしたくても出来ない。
865It's@名無しさん:2007/09/19(水) 23:00:17
>>862
それDo VAIOの時刻修正機能

オプションでオフに出来るよ
866It's@名無しさん:2007/09/20(木) 17:05:06
>>865
ありがとーーーーーー
やっと謎が解けた
867It's@名無しさん:2007/09/20(木) 18:03:18
今日カスセンに修理依頼したんだが、デスクトップの物理的な故障修理費は平均で45000円になりますだと。
こんなゴミにそんな大金出せるかと。
ソニー商法始まったな。
サブのノートも逝ってるし、なんかPC持つのアホらしくなってきた。
これでMMOとエロゲとny卒業できそう。
868It's@名無しさん:2007/09/20(木) 19:31:45
自作にすればいいんじゃない?
修理は自分でということになるし
そうすれば実費しかかからない
869It's@名無しさん:2007/09/20(木) 22:08:35
>>868
PCに関しての専門的な知識は薄いんだよ。
この機種自分で直そうにも肝心のPC本体が逝っちゃってるからググれないし…
一応、電話で問い合わせた時に聞いた話だから確実に費用の上下変動はあるだろうけど…
マジでどうすっかな…
870It's@名無しさん:2007/09/20(木) 22:25:55
>>863
次はSONYは選ばない。NECも選択肢には無いけど。

デスクトップ機は買い換えるたびに異なるメーカーのにしようとしている。
このH50Bの前はNECのバリュースターだった。

買い換えるとしたら、何処にしようか?
それ以前に性能に不足が無いし、ソニータイマーも実装されてないようなので
買い換える必要性も無いんだが。
871It's@名無しさん:2007/09/20(木) 22:26:05
6万も出せば格安メーカーのマシンに買い換えられる
買い換えてから自力で修理に挑戦して直ったらセカンドマシンに
872It's@名無しさん:2007/09/21(金) 01:55:48
>>870
症状は??
873It's@名無しさん:2007/09/21(金) 17:22:26
>>870
そのうち壊れて、クソソニーと思うよ。
俺は半年でdvdドライブが壊れてソニーに不信感もってます。
874It's@名無しさん:2007/09/22(土) 14:13:02
ダメもとで、フロントパネル内のホコリを
極細ストロー+掃除機で吸い取ってみた。

ファンが劇的に静かになった。

おそらく応急処置にすぎないだろうから、
次回は分解しよっと。
875It's@名無しさん:2007/09/22(土) 15:29:27
>>874
たぶん分解しなくても大丈夫w
極悪メッシュ(ファン裏)がホコリ溜め込んでくれてるわけだしw
開けてもツメ折るくらいで中はそんなに汚れてないよ
876790:2007/09/22(土) 18:53:19
>>874
ストローで幸せになってくれたか しょと うれしい気分

ちなみに ストローは極細でなくてもコンビニでもらえる細いストローを
長手方向に切り込みいれれば十分入るよ

俺の場合もケース内のほこりはほとんどなかったから たぶん大丈夫 
ツメ折るくらいならjkdsfaoh…
877874:2007/09/23(日) 08:48:10
>>790を参考にして実行しました。どうもありがとうございます。

もっと早く掃除すべきだったな〜
878It's@名無しさん:2007/09/25(火) 08:02:13
サポセンはダメだぜ。当たり障りのないことしか言わないぜ。勉強と思って、分解してみたら。
879It's@名無しさん:2007/09/26(水) 20:17:44
ディスクドライブに4.7GBのDVD-Rを入れると0BのCD-Rって表示されて使えないです
これはどうすればいいですか?
使ったDVD-RはPC本体と同じSONY製で追記型です
880It's@名無しさん:2007/09/27(木) 06:13:58
型番は?
30か50か70の初期0シリーズはドライブ不調多いから、上レスにある解体記事
読んで交換しる!!
最近のは安くて高性能だぜ
881It's@名無しさん:2007/10/01(月) 19:53:36
VGC−H50B7
を使用しています。

バッファローのメモリを増設しました。

http://kakaku.com/item/05202010866/#ShopRanking

気持ち速くなった気がします。なんとなく。
882It's@名無しさん:2007/10/01(月) 22:07:06
>>881
Vaioで録画しながら、インターネット閲覧できる?
883It's@名無しさん:2007/10/01(月) 23:06:05
>>882
881では無いけど、無理。

やってたら録画がハングアップした。
884It's@名無しさん:2007/10/02(火) 09:17:11
VGC-H50B7を使用しています。
メモリ増設を考えているのですが、元が同じメモリの2枚差しです。
同じメモリ2枚購入しなければなならないのでしょうか?
1枚だけ1GBのメモリに交換して1256MBとかに出来ますか?
885It's@名無しさん:2007/10/02(火) 20:36:05
512の2枚差しでいいんじゃない?

>>881
俺も1Gにしたけど速くなった気がしたようなしないようなって感じ。
録画しながらネットやると落ちるよなあ。
ノートンが動き出してCPUの使用率が100%いくと確実に\(^o^)/
886883:2007/10/02(火) 23:43:14
私もH50B7使いです。現在メモリはフル実装の2GB。
使用感はさして物によっては、サクサク。
パワーポイントとかエクセルとかはいいんですが、
ゲーム系をやったりすると、CPUが足枷になってます。
887881:2007/10/03(水) 01:53:21
DoVaioはゲーム機つなぐくらいしか使ってないです。
ネットとDTMだけに使用してます。

常駐プログラムを解除し、
不必要なソフトは削除して、
Cドライブの空き容量を半分以下にして
速さをかせいでいます。
888It's@名無しさん:2007/10/03(水) 21:54:22
知人からVGC-H52Bを譲ってもらえることになったんですが、このPCはゲームには不向きってあるけどメルブラver.Bの様な格ゲーは無理ですかね?
入力を受け付けるまでに1フレームの遅れでも致命的なんですがスムーズでしょうか?
889It's@名無しさん:2007/10/06(土) 11:06:01
GeForceとかRADEON積んだパソコンにしろよw
890It's@名無しさん:2007/10/10(水) 16:26:45
Hが暖房になる季節が来ましたね。
891It's@名無しさん:2007/10/24(水) 06:13:40
age
892256kb:2007/11/01(木) 18:27:19
はじめまして。
早速なんですが、皆さんにお聞きしたいことがあります。
最近メモリを増設しようと思い増設用のメモリを購入したんですが、PCカバーをどうやって開ければいいのかわかりません。
どなたかPCケースを開けるやり方を教えてください。お願いします。
パソコンはVAIOのTypeHで型番はVGC-H50B7です。
昔のものとは勝手が違うので困ってます;
893It's@名無しさん:2007/11/01(木) 18:35:08
タイマー付きのがほしい

時間が来るとシャットダウンするもの
894It's@名無しさん:2007/11/01(木) 22:33:44
>892
取説読んでごらんよ。メモリの増設くらいなら、
カバーを外さなくても底からカンタンにできるよ。
895256kb:2007/11/02(金) 10:00:11
説明書確認しました!思いっきり載ってました・・・orz
お手数かけてすみませんでした_(__;)_
896It's@名無しさん:2007/11/10(土) 10:50:05
--------------
143 :It's@名無しさん [age] :2006/04/19(水) 18:07:37
VGC-H72Bを使っています。
キーボードカバーを閉じても「DoVAIO」が起動しないようにしたいのですが、
設定方法がわかりません。
どなたかご教示お願いいたします。
-----------------


ちょー今さらだけど、他にも困ってる人いるかもしれないから・・・
私のはVGC−H33B7ですが、

コントロールパネル→バイオの設定→バイオテレビポジションの設定で、
キーボードを閉じた時にソフトウェアを起動する→OFF

で切れます。
897It's@名無しさん:2007/11/11(日) 21:04:45
>>895
メモリ増設しても、俺と同じCeleronなら・・・\(^o^)/
898It's@名無しさん:2007/11/12(月) 00:10:50
このPCにPS2繋いでDMC3をプレイしたんだが、処理落ちとコマンド入力が遅すぎてワロタw
専用のPCゲームもこんなもん?
アクション好きだからハーフライフとか手つけてみたいんだが・・・・
まともにプレイできるのかサッパリわからんから購入に踏み切れんorz
899It's@名無しさん:2007/12/06(木) 03:09:43
VAIOにはテレビを常に手前に表示の機能とかJPEG保存機能って無いんですか?
10年前のマイナーパソコンにはついてたけどVAIOでは見当たらないです
900It's@名無しさん:2007/12/07(金) 23:10:37
H52B7を使ってるんだが、DVDをいきなり受け付けなくなった。
今自力で直そうと頑張っているんだがコネクタの情報とかがわからないんだ。
誰か教えて欲しい。
901It's@名無しさん:2007/12/08(土) 12:54:58
コネクタって普通のIDEコネクタじゃないの?
902It's@名無しさん:2007/12/14(金) 09:26:25
HDD壊れて修理に出したけどすごく不安だ
903It's@名無しさん:2007/12/14(金) 19:16:43
HDDくらい何で自分で換えないんだ?
自分で交換すれば、300GBで7,000円くらいなのに・・・。
904It's@名無しさん:2007/12/14(金) 19:47:35
ageて申し訳ないのですが、VGP-D17SM1のモニターを使っている方々にちょいと質問があるんです。
画質はいかがなもんでしょうか。応答速度が公表されていないので残像感などが
どの程度か教えてもらえないでしょうか。
905It's@名無しさん:2007/12/15(土) 22:52:54
今日TypeH修理から戻ってきた
そしたらなぜか
・起動した時や終了時のPC内の音(電源切れる時とか)が変わってた
・HDDのカリカリ音が変わってた(ちょっとうるさくなった)
・MAX時のHDD温度が下がった(65℃→45℃)
果たして今度はいつまで壊れずもつのやら
906It's@名無しさん:2008/01/01(火) 17:21:02
爆音に悩まされたのをここを読んで思い出したw
907It's@名無しさん:2008/01/03(木) 12:09:12
明けましておめでとう、type H。
去年は暖房兼サブPCとして大活躍だったね。
マザボとメモリも死んで修理代に手を焼かせてもらったのも今となっちゃ笑い話だよ。
何回掃除してもすぐに爆音に戻るのは愛嬌なのかな?
もう君を側に置いておくのはいい加減疲れたよ…



大概にしとかねぇと今年はマジで買い換えんぞこの糞野郎。
908It's@名無しさん:2008/01/04(金) 01:33:44
このパソコン、ヘッドホン使えないのかな?
挿すところが見当たらん(・・;
Line inって穴に挿しても変化ないし・・・よぉ分からんorz
909It's@名無しさん:2008/01/04(金) 07:17:46
モニターの左面
910It's@名無しさん:2008/01/04(金) 14:05:59
H34B7使ってるんだが・・・グラボ交換不可ってマジか?
911It's@名無しさん:2008/01/04(金) 17:23:28
そういうことしたいなら、メーカー品買うなハゲ
912It's@名無しさん:2008/01/04(金) 18:40:11
typeHにグラボはないよ。
913It's@名無しさん:2008/01/13(日) 02:00:46
2Dゲームですら処理落ちして満足にプレイできない糞PC。
買わなきゃよかった…
メインで買ったのに最近じゃ立ち上げる気も起きない。
携帯の方がスペック高い気すらしてきたぜwww
914It's@名無しさん:2008/01/13(日) 13:22:14
2Dゲームで処理落ちって裏で重いタスク動かしてるんじゃないの?
アンチウイルスとかWindowsのアップデートが勝手にかかってるとか
915It's@名無しさん:2008/01/13(日) 18:00:05
typeHも最近発売でCore2DuoやPentiumDC搭載だったら、
速くて静音・低発熱な良いマシンだったんだろうにな。
916It's@名無しさん:2008/01/14(月) 02:52:29
>>914
トレンドとWindoesの自動更新を切ってもダメだったんだが…ひょっとしてこれちがうのか?
それとCPU占有率もゲームの方に上げて、色数も落としたけど_
2D格ゲーなんだが、コンボとかすると結構な頻度で処理落ちしてゲームにならん。
ロードで長い時間待たされたり、一度は暗転してゲームが強制終了されたりもした。
ちなみにVGC-H52B。
どうにかならんのか、これ…
917It's@名無しさん:2008/01/14(月) 02:54:31
×→Windoes
○→Windows
918It's@名無しさん:2008/01/14(月) 13:15:45
ブルワアアァァアァァァァァァァァァァァァァァ!!!
919It's@名無しさん:2008/01/29(火) 20:20:38
デスクトップ向けCPU搭載したバリューゾーンのVAIO復活して欲しいよ
NECや富士通はデザインがどうもいただけない
920It's@名無しさん:2008/01/29(火) 21:20:17
どこのメーカーもデスクトップはビジネスモデル以外は減退していくみたい。
921It's@名無しさん:2008/02/08(金) 23:18:17
VGC-H71B7使いですが
すぺっくは
CPU:PentiumD820(2.8Ghz)
メモリ:512MB→2GB

CPU変えてみたいけど
新コア用マザボ組み込んだネ申はおらんかのぉ
わしゃぁこのデザインがすきなんじゃぁ
922It's@名無しさん:2008/02/10(日) 01:40:24
コイツの独自規格ケースに一般規格品マザーが入るわけ無いだろ
923It's@名無しさん:2008/02/21(木) 22:34:52
そうなんですか
924It's@名無しさん:2008/02/23(土) 21:40:44
>>920
会社ではデスクトップだらけなのに。
925It's@名無しさん:2008/02/24(日) 23:19:00
>>924
ビジネスモデル以外って書いてるだろうが。

デスクトップ買い替えるなら、今度はMac買うわ。
俺は地デジとか興味ないし、付属ソフトてんこ盛りなんてうぜぇだけだから、
Mac買って自分でWindows入れたほうが余程よい。
926It's@名無しさん:2008/02/26(火) 07:16:17
会社はPC紛失されて社内の情報が漏れるのを嫌うから、
盗難に遭いにくく価格も安いデスクトップが主流だよね。
927It's@名無しさん:2008/02/27(水) 01:19:00
31B使ってますが、メモリ増設する時って1GB×2ってできますか?
928It's@名無しさん:2008/02/27(水) 13:08:57
記念あげ
929It's@名無しさん:2008/02/27(水) 13:16:41
VAIO被災者の掲示板
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
--------------------------------------------------------------------
うーむ。
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38 gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
メーカーから利益供与?対応で不愉快?取り方次第だと思うけど。
じゃぁ、君がソニーに入って、よい会社にすれば?無理だと思うけど。
ある意味、病気。
--------------------------------------------------------------------

ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37 gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
展示はA級品?んなわけないよ、悪いけど。初回に納品した商品の中から、
適当に出して展示してるだけ。だって、僕、とある量販の店員だもん。(中略)
みなさん、暇なんですね。イヤよイヤよも好きのうち、ってやつだね。
みんなSonyが好きなんだね。
--------------------------------------------------------------------
なんだかねぇ、、。
傍観者 - 00/09/11 00:26:08 p8*****.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp [210.139.130.167]
「短気な人」「暗い人」「ねちっこい人」、もちろんあなた方のことですが、
世の中でもっとも嫌われる人です。もっと人生明るく生きましょう。
じゃないと、常に物事を一つの方面のみでしか見ることの出来ない
狭いキャパの人間になってしまいますよ。
--------------------------------------------------------------------
複雑
傍観社 - 00/09/14 08:42:32 gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日が
くるまで まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
930It's@名無しさん:2008/02/27(水) 22:38:40
HDD交換をやってみたいのですが(保障切れ)やりたいのですが、どなたかType-Hの図面を持ってるかたは
いませんでしょうか?
931It's@名無しさん:2008/02/28(木) 02:43:36
http://www.ascii.co.jp/ascii/ad/sonyflash/special/656647-002.html
図面じゃないけどここはどう?
932It's@名無しさん:2008/03/16(日) 20:35:45
ageておく
933It's@名無しさん:2008/03/20(木) 02:17:02
34Hです
メモリ2GBにしてみた
934It's@名無しさん:2008/03/30(日) 10:08:17
ageてみる
935It's@名無しさん:2008/04/19(土) 05:57:20
このPCでGTAなんかの3Dゲームは厳しいですかね?
936It's@名無しさん:2008/04/19(土) 18:02:54
厳しいですね
GTAも古い物ならちゃんと動作する可能性はあると思いますが
937It's@名無しさん:2008/04/20(日) 03:07:40
>>936
ありがとうございます。
プレイしたいのはSAかVCなんで多分無理ですね・・・
デザインは気に入ってたんですけど、見送ることにします。
938It's@名無しさん:2008/04/22(火) 17:55:59
そろそろ爆音の季節だなあ。
録画専用機になっちゃったけど、地デジチューナー出たらおさらばだな。
939It's@名無しさん:2008/04/22(火) 18:41:37
こいつじゃ地デジチューナーに対応できないもんな
940It's@名無しさん:2008/04/24(木) 00:25:19
あのう…初心者で申し訳ないのですがうちのバイオが電源入れてもディスプレイになにも表示されなくなって困っています。


ディスプレイの電源を入れた時は黄色いランプが付くんですけどすぐにオレンジになって入力信号がありません、パワーセーブに入りますってなります。


コード類はちゃんとはまっています。
ちなみにファンがめっちゃ汚れてたので掃除しようと思いコードを全部外してケースの外側開けて掃除してから元に戻してからこうなりました。


原因がわからなくてこまっています。詳しいみなさんよろしくお願いします(>_<)
941It's@名無しさん:2008/04/24(木) 05:19:15
それはPCが起動してません
コードの挿し忘れや外れたパーツがないかもう一度チェックしましょう
942It's@名無しさん:2008/05/03(土) 03:57:04
>>940
マザボが死んだと予想
943It's@名無しさん:2008/05/04(日) 23:50:37
>>938
>そろそろ爆音の季節だなあ。
爆音なんて、発生しないようにしたよ。
CPU冷却フィンの直上にドリルで穴開けて、そこにファンを増設したよ。

>地デジチューナー出たらおさらばだな。
確かに。次はソニーはやめるよ。

944It's@名無しさん:2008/05/04(日) 23:56:49
iMacがたまらないほど安すぎる!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070828/1002207/?P=3

細部までお金を掛けた作りに驚愕

 iMacの実物を見ると驚くだろう。あっけにとられるほどの完成度の高さなのに、
Windowsの世界では、格安パソコンと同等の価格で売られていることを。

 全体のデザインは、黙ってひれ伏すしかない美しさだ。このデザインを否定する
なら、それはプロダクトデザインのなんたるかが分かっていない輩と言われるだろう。
945It's@名無しさん:2008/05/05(月) 00:25:34
iMac>>>>>>>>>>>EeePC
946It's@名無しさん:2008/05/07(水) 21:34:29
かれこれ2年弱、H31B7を使ってます。

爆音は確かに気になるけど、故障したり一度もなく今まで頑張ってます。
…が、そろそろ初期メモリ512MBから増設しようかと思いまして。

2GBが最高みたいなので2GBにしてみるようーと思い、
牛で調べてみたところD2/800、D2/667、D2/533の三種対応してるらしく!

どれも対応してると書いてるのですが、
どれを買ってもやはり一緒なのでしょうか。
947It's@名無しさん:2008/05/08(木) 17:41:35
購入して1回も掃除しないとこうなった。
http://u5.nsns.jp/src/up0108.jpg_g6t7oUZQ9Ta6rpTAK0Mo/up0108.jpg
爆音が鳴り止まないはずです。
勉強になったわ・・・
948It's@名無しさん:2008/05/11(日) 22:21:59
>>946
H51なんだけど
今日DDR2の800MHzのよくわからんメモリが
1GB×2枚で4000円くらいで売ってたから
買ってきて挿してみた

メモリテストも異常なく難なく2GBになったよ
949It's@名無しさん:2008/05/12(月) 18:11:43
>>947
これは凄いね…
こちらも中開けて掃除はまだした事ないので
近いうちに開けて掃除しようと思います…

>>948
なるほどっ、参考になりました。
こちらもD2/800のを買おうと思います
ありがとうございますー

また購入して挿したら報告しますね。
950It's@名無しさん:2008/06/09(月) 20:00:30
さぁまた試練の夏がやってきましたよ
951It's@名無しさん:2008/07/13(日) 16:52:11
俺のTypeHはVista Home PremiumにUPGしてあるんだが、SP1を入れてから全然唸らなくなった。
もしかして、定期的なデフラグがいいのかな?
952It's@名無しさん:2008/07/15(火) 18:55:23
H73B7使っていますがPenDの930〜945そのまま入りますか?

BIOS設定とか変更があればよろしくお願いします。
(今はBIOS 4002です。)
953It's@名無しさん:2008/07/18(金) 15:20:01
うちのH31B夏になったら処理遅くなってめちゃくちゃ熱もつようになったが
1ヶ月つけっぱにした場合どのくらい電気食うののかね?
954It's@名無しさん:2008/07/18(金) 21:19:05
消費電力が約50Wだから、ざっと1,000円也
955It's@名無しさん:2008/07/26(土) 00:45:40
これディスプレイにスピーカーが内蔵されてるけど
PCは別に組んでディスプレイとスピーカー使えるかな?
956It's@名無しさん:2008/08/02(土) 10:13:48
このPC負荷が高くなると掃除機になるな
957It's@名無しさん:2008/08/05(火) 03:10:34
最近になって急に電源が落ちて自動的に再起動になる事が多くなってきた。
買って4年、今まで何ともなかったがそろそろ故障へのカウントダウンが始まってきたのか・・
958It's@名無しさん:2008/09/08(月) 01:15:39
初心者で質問なんですが
Do VAIOで録画してたビデオが突然消えてしまい
予約してたものもすべてなくなっていて
さらに番組表から予約しようとしたら
予約できませんと表示されてしまうのは
なぜなのでしょうか?
誰かわかる方おしえてくださいorz

ググってみたが解決方法がわかりませんでした
959It's@名無しさん:2008/09/08(月) 04:20:24
ウイルス
960It's@名無しさん:2008/09/12(金) 00:19:20
元から入ってるXP HomeからXP ProにOS入れ替えた場合にDo Vaioやらのソフトはインストールすることってできないの?
961It's@名無しさん:2008/09/12(金) 00:28:37
UPGを使用すること。
新規ではどうしようもない
962It's@名無しさん:2008/10/01(水) 16:29:55
DoVAIOでTVみようとすると、チューナーが接続されてませんと出るがおんなじ症状の人いる?
チューナーにつないでるのに、、、、、
963It's@名無しさん:2008/10/01(水) 22:12:02
>962
それ、ウイルスにかかった時になったわ。
964It's@名無しさん:2008/10/01(水) 23:00:38
HS83Bなんですが・・・
突然再起動するようになりました。(ToT)

イベントの種類: エラー
イベント ソース: Service Control Manager
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 7031
日付: 2008/10/01
時刻: 22:01:30
ユーザー: N/A
コンピュータ: XXXXXXXX
説明:
Remote Procedure Call (RPC) サービスは予期せず終了しました。これは 1 回発生しています。次の修正動作が 60000 ミリ秒以内に行われます: コンピュータの再起動

詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。

などとシステムログに残っていますが、さっぱりです。
965It's@名無しさん:2008/10/04(土) 14:55:26
>>964
HSのスレ(ここはTypeH)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1192372737/604
に回答しました。
966It's@名無しさん:2008/10/20(月) 17:27:19
>>957
自分も同じ症状。
VGC-H70Bで、今年の初夏ぐらいからwmvファイルを再生するだけで
落ちるようになりました。
はじめはリカバリーすれば直るだろうと思ってたけど、だめ。
本体スリープさせると、立ち上げ後切れるし、Firefoxでページ変える時も
しょっちゅう落ちる。

本体カバー外して大量に溜まったファンの埃を掃除したので
ファンの爆音は無くなったけど、もう寿命ですかねぇ?
967It's@名無しさん:2008/10/30(木) 11:01:52
落ちやすくなったVAIOを
ttp://cowscorpion.com/Memory/Memtest86+.html
でチェックしたらメモリが故障してたことがあったよ
968It's@名無しさん:2008/10/30(木) 11:20:25
ディスクドライブ故障したから開けて自分で交換してきた。
ついでにメモリを512MB→2GBにしたら
まだまだ戦える気がしたけど気のせいかも。
969It's@名無しさん:2008/11/13(木) 23:04:14
今日空けて掃除してたんだけど
DVDスーパーマルチドライブの電源コネクタが
どうしても抜けんかった
あれなんかコツある?かなり力いれて
ひっぱたんだけど・・
970It's@名無しさん:2008/11/14(金) 01:17:37
JIGを使用すれば確実
971It's@名無しさん:2008/11/20(木) 16:19:48
このチップセットって
ぎりCore2Duoいけるような気がするな
だれかやってみてくれ
972It's@名無しさん:2008/11/23(日) 00:06:07
>>971
945GEでC2D対応してるのは自作用マザーの一部の製品だけ
電源周りが通常の945GEの仕様だと無理だから
973It's@名無しさん:2008/12/01(月) 16:19:37
もうすぐ修理してから1年age
974It's@名無しさん:2008/12/05(金) 18:31:34
VGCH70B7使っていて、キャプチャボード入れようと思ったら
スロット空いてるけど、ケースが邪魔で物理的に入らない・・・・
ケース切るしかないかな?それか、キャプチャボードの部品の半田を溶かすしかない・・
975It's@名無しさん:2008/12/07(日) 03:32:06
VGC-H71Bについてるキャプボを自作PCに流用したいと思ってるんだけど
DoVAIOじゃないとダメなのかな?ググっても出てこない...orz
というか地デジ買えって?wこの変はまだアナログ主流なんだorzorz
976It's@名無しさん:2008/12/29(月) 00:24:21
31B使ってるが明日で3年保障終わるのでいろいろ手をつけてみたいんだが、
31Bに51BのとうなPenD積める?
977It's@名無しさん:2008/12/29(月) 00:26:23
偏りがw

>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【僕が主役】県営名古屋空港【4141】 [エアライン]
>【超勤協定】名古屋市交通局Part18【廃休強制】 [公務員]
978It's@名無しさん:2009/01/03(土) 13:25:42
>>976
915GVはPenDに対応してない
979It's@名無しさん:2009/01/04(日) 02:00:55
今日、壊れたH70WB7の内蔵DVD交換した。
また映画見れるのが幸せだ〜

地デジギリギリまでこれ使うつもりだが、次期機種はもうちょい壊れにくいのがいいわ
980It's@名無しさん:2009/01/08(木) 10:39:47
あなたのVAIOのタイマーは、大丈夫ですか?
981It's@名無しさん:2009/01/08(木) 16:37:08
温度上昇はどうなの?
982It's@名無しさん:2009/01/08(木) 21:06:25
もう少しで、このスレも終わりかぁ...( = =) トオイメ
983It's@名無しさん:2009/01/08(木) 22:13:33
ファンが壊れたら、修理代いくら??
984It's@名無しさん:2009/01/08(木) 23:58:47
ウイルスにでもやられてるのか? と思わせる人多いなぁ
985It's@名無しさん:2009/01/09(金) 22:03:23
この寒さなら熱は、考えなくて済むから楽だね。
986It's@名無しさん:2009/01/09(金) 22:11:00
真夏に動画のエンコしてたら暴走して爆音になった
壊れるんじゃないのかこれ…って思うぐらい五月蝿かった
987It's@名無しさん:2009/01/09(金) 22:56:31
放熱効率が悪いんだよねぇ
988It's@名無しさん:2009/01/10(土) 18:25:04
実際、開発時の通常温度ってどれくらいの見込みだったんだろうなぁ
989It's@名無しさん:2009/01/10(土) 19:10:09
Ta=25℃だろうな
990It's@名無しさん:2009/01/10(土) 21:43:43
負荷かけて、どれくらいの温度でとかSONYじゃあテストしてないか・・・
991清水輔:2009/01/10(土) 22:09:03
加速
992清水輔:2009/01/10(土) 22:10:16
急発進
993清水輔:2009/01/10(土) 22:13:16
イケイケGO!GO!
994It's@名無しさん:2009/01/10(土) 22:13:42
目指せ千
995清水輔:2009/01/10(土) 22:14:19
ガンガン逝きます
996It's@名無しさん:2009/01/11(日) 10:34:44
液晶なんか暗くないかい?
997It's@名無しさん:2009/01/11(日) 11:03:28
PCを何年使うかと、価格ってのは悩み所だよなぁ
998It's@名無しさん:2009/01/11(日) 11:19:39
OSとかソフトとかCPUとか周りの要素で
使えなくなっていったりするもんなぁ
999It's@名無しさん:2009/01/11(日) 11:20:22
ラスト前ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
1000It's@名無しさん:2009/01/11(日) 11:58:39
きゃ☆エッチ☆
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。