なんでプロフィールプロやめちゃったの【8台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
[過去スレ]
なんでプロフィールプロやめちゃったの
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/985838253/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【2台目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1079168010/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【3台目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097429987/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【4台目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1100083791/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【5台目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1118883693/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【6台目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1129688974/
なんでプロフィールプロやめちゃったの【7台目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132705342/
2It's@名無しさん:2005/12/24(土) 11:00:08
前スレにおいて、テンプレでもめたので、以下省略。
このスレこそ、有意義なものにしましょう。
3It's@名無しさん:2005/12/24(土) 11:22:44
マニアックな話たのむぜ
マニアックな演説・知識披露をたのむぜ
4It's@名無しさん:2005/12/24(土) 12:00:27
>>3
荒らすな
5It's@名無しさん:2005/12/24(土) 12:21:29
○21HV1S - フォーカスは全機種中ピカイチ、解像度は500本程度で一番低い。
○27HV2 - ゆとりにとろんの管を使っているからか彩度がちょっと足りない、全体的にはバランスが良い。
○34HV2 - 抜群の解像度と色の深み、麻倉怜士氏に準ハイビジョンと言わしめた。
○29HV3 - フォーカスの乱れがあるためか輪郭が破綻している。圧倒的な糞。
○32HV50 - すべてにわたり中途半端、ハイビジョンでは解像度とフォーカスの甘さが不満になる。
かといってNTSCは全機種中一番ショボイW
ハイビジョン観るならPVM-Dシリーズ買った方が幸せになれる?
○27HGB1 - 新管の為か設定に手こずる?黒潰れ、発色の悪さが目に付く。
○27HV1S - 管の使いこなしもこなれてきてまあまあ。アパコンがやりすぎW
○13HG1 - 34pinRGBというのがネックだけど、色の発色、自然さはプロフィール中最高。
○21HD1 - 別売りスキャンコンバーターを通した画面はボケボケ、発色も白茶けてくすんでる。
6It's@名無しさん:2005/12/24(土) 12:22:26
○KV-28PW1(32HV50を凌ぐ繊細感とフォーカスの良さ)
○KV-28HR500(ハイビジョンでは32HV50を上回るポテンシャルの良さ)
○KV-21SP1(バランスの良い小型モニタークラスの映像美、古くなった21HV1Sの買い換え用)
7It's@名無しさん:2005/12/24(土) 12:25:02
29HV3が一番糞だからね
8It's@名無しさん:2005/12/24(土) 12:26:17
504 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/12/11(日) 13:14:16
29HV3ののっぺり感はシールドが無いため、背景ノイズを消すために
態と微笑振幅の信号を消してるキガス。
9It's@名無しさん:2005/12/24(土) 12:27:00
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね
10It's@名無しさん:2005/12/24(土) 12:28:20
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね
11It's@名無しさん:2005/12/24(土) 12:31:17


   __
幺夂  /
小ヽ  |
  ヽ  V


12It's@名無しさん:2005/12/24(土) 12:32:40
>>1
削除依頼出しとけよ!糟
13It's@名無しさん:2005/12/24(土) 12:35:42
>>1
乱立荒らしで通報
14It's@名無しさん:2005/12/24(土) 15:16:17
HV3は人気機種なので相場下げるために工作がすごいでつ
15It's@名無しさん:2005/12/24(土) 15:36:58
そうか?外見が良さそうなので人気があると思われ
実は空けてビックリ観てビックリw
16It's@名無しさん:2005/12/24(土) 16:04:36
いまから買うなら、まともなのが新しめ(とはいってもHV3でさえ5年以上前だが)のHV3しかないからな
他は劣化してるし。
17It's@名無しさん:2005/12/24(土) 18:47:11
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(\ノf、\)l    ,,/  , '  < KX-21HV1S最高!フォーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
18It's@名無しさん:2005/12/24(土) 18:50:14
このスレの対象となる機種です

「プロフィールプロ」シリーズ(32は「プロフィール16×9」)

KX-27HV1 KX-21HV1 KX-27HV1S KX-21HV1S 

KX-27HV2 KX-34HV2 KX-29HV3 KX-32HV50

上記以外は正規プロフィールプロシリーズではないのでヨロシク。

19It's@名無しさん:2005/12/24(土) 19:39:40
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね
20It's@名無しさん:2005/12/24(土) 20:25:34
あぼーん連続
むきになってまつねw
21It's@名無しさん:2005/12/24(土) 20:38:26
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね
22It's@名無しさん:2005/12/24(土) 21:30:40
オッサンが 〜まつ とか書いてるスレはここです。
23It's@名無しさん:2005/12/24(土) 23:04:00

         ,. -――- 、                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,. -‐''´       `丶、         |           |
   /      `ヽ  \ヽ、\ \          |   何 を 21  お  
  /       \ ヽ \ ヽヽ \ \         l  を .く H  兄  
  /   l \ ヽ、ヽ ト、、 ヽ、|、|  ヽ ヾ=-       !  し れ V さ 
 f     l ト、ヽ、ド`リ,.斗ヽL..__ヽ  |  ヽ      |   て た 1 ん  
 | ヽ 、 ト、!_,斗     イ:::::::ヽ`|| l !ヽ ド、      !  も ら S   !
 |  ヽ\!´,r==     ヽ、;;;ノ リ |ハ. l !   -=ニ   い .   
 | !  ヽト,イ::::::::ヽ      .:: ::::: |イ /!ハ|     |  い      
 | ヘ  ヽ.{ヽ、;;;ノ   ヽ     /:|! |¨~ヽ、    !  よ        
  ! l ヽ、 、\      ,__ァ   :::/!:.:l! !:.:.:.:.:.`Y、 !         
  ヾーハト、ドミ=-       /|:.:l:.:l |:.:.:.:.:.:.:.:.}〉  \_____/
ヽ._ _,r‐=ニ¬ヾ、ーt―一'´ ,.|:.:.}:.ヾ、:.:.:.:.;;ヽ!´l
;;:.:ヽ:.ヾ-=、:.:.:.`:.`ヾ、:.: ̄`ヽ二ノノリ/.:.:.:.:.:.:.:;;.:.:{:.:.l
;;;:.:.:.ヽ:ヽ〉:.\:.:.:;;.ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:`Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i:.:〉
;;.:.:.;;;.:.|:.:.:.:.;;;;.:.:.:.:.;;.:j、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;;:.|':ヘ
:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.;;;.:.:.:.:./:|;ヘ;;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!、:.ト、
:.:;;.:;;.:;;;.:.:./.:./.:./.:!;; i;/.:;;;.:.;;;;.:.:.:.:.:.:|!:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:|:ヽ':.}
------'-一''´ ̄`ヽ!:.:.:.:.:.:.;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:!ヽ:.:.:.:.:!'.:.:.:.:!:.:.ヾ
              }ヽ:.:.:.:.;;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉┐
              ∧:.:\:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.|:.!:.:゙、:.:.X:.:.:.:.:.:.:.:.:;;:l`!
24It's@名無しさん:2005/12/25(日) 12:07:16
あぼーん連続
むきになってまつねw
25It's@名無しさん:2005/12/25(日) 12:34:05
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね

26It's@名無しさん:2005/12/25(日) 14:26:19
前スレよりもひどい展開に。。。
27It's@名無しさん:2005/12/25(日) 14:52:23
『プロフィールスレが荒れてないと気が済まない人』が荒らしてるという事。
前スレのスレ主の行動が全てを物語ってる。
基地外に粘着されている以上、スレを何回どう立て直そうが無意味だよ。
28It's@名無しさん:2005/12/25(日) 14:54:03
あぼーんでクリーンでつよ
29It's@名無しさん:2005/12/25(日) 15:16:28
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね
30It's@名無しさん:2005/12/25(日) 19:21:56
>>28が見えないw
31It's@名無しさん:2005/12/25(日) 21:09:48
>>30
そんなこと書くのは見えてる証拠。
32It's@名無しさん:2005/12/25(日) 23:25:22
>>31も見えないw
33It's@名無しさん:2005/12/25(日) 23:50:10
あぼーんでクリーンでつよ
34It's@名無しさん:2005/12/26(月) 00:13:23
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね
35It's@名無しさん:2005/12/26(月) 00:58:26
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(\ノf、\)l    ,,/  , '  < KX-21HV1S最高!フォーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
36It's@名無しさん:2005/12/26(月) 01:35:12
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね
37It's@名無しさん:2005/12/26(月) 10:23:10

このスレ、削除依頼出した方がいいね
38It's@名無しさん:2005/12/26(月) 12:19:32

悪質なコピペ荒しへの対応について
2ch内での悪質なコピペ荒しに対して、以下のような対応をすることにしました。
荒しの自覚がある方は、充分に理解した上、賢明な判断をするようにお願いします。
http://www.2ch.net/accuse2.html
39It's@名無しさん:2005/12/26(月) 15:06:39
下らんこけ威ししてるヒマがあったら削除依頼でもしたほうが建設的だとおもうがなぁ
40It's@名無しさん:2005/12/26(月) 16:52:13
こけ威しww
41It's@名無しさん:2005/12/26(月) 17:21:04
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね
42:2005/12/26(月) 17:58:24
バカの一つ覚え
43It's@名無しさん:2005/12/26(月) 20:35:36
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね
44It's@名無しさん:2005/12/26(月) 20:54:30
うまく隔離できましたなw
45It's@名無しさん:2005/12/27(火) 14:34:01
そうか!ここは荒らし・コピベ収容スレだったんだ!
46It's@名無しさん:2005/12/27(火) 15:00:05
そういうこと書くとまた本スレを荒らし始めるよ。
基地外の行動パターンなんてそんなもの。
47It's@名無しさん:2005/12/29(木) 00:24:29
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね
48It's@名無しさん:2005/12/29(木) 00:25:39
>29HV3が一番糞だからね
 >29HV3が一番糞だからね
  >29HV3が一番糞だからね
   >29HV3が一番糞だからね
    >29HV3が一番糞だからね
49It's@名無しさん:2005/12/29(木) 00:27:22
29HV3が一番糞でFA
50It's@名無しさん:2005/12/29(木) 00:29:20
うむ
51It's@名無しさん:2006/01/01(日) 01:25:27


今年もKX-21HV1S最高
52It's@名無しさん:2006/01/15(日) 19:45:40
【7台目】がそろそろ終わりに近づきつつあるが、
こちらに移ってくるのであろうか?>住民達
このままアポ〜ンの憂き目にあいそうな気がする・・・
53It's@名無しさん:2006/01/23(月) 20:09:41
29HV3が一番糞
54It's@名無しさん:2006/01/23(月) 20:20:34
いいかげんかえよw
相場はさがらんぞ
55It's@名無しさん:2006/01/24(火) 09:05:17
ホリエモンが使ってたとかなら相場下がりそうだが(゚-゚)
56It's@名無しさん:2006/02/04(土) 13:30:42
29HV3が一番糞
57It's@名無しさん:2006/02/04(土) 18:52:50
まあ現存するぷろふぃで一番いい状態がHV3
58It's@名無しさん:2006/02/04(土) 19:11:58
状態は良いかもしれないが、画質は糞
59It's@名無しさん:2006/02/04(土) 21:18:28
またやってんのか
60It's@名無しさん:2006/02/04(土) 23:16:50
よっぽどほしいんだろう
61It's@名無しさん:2006/02/04(土) 23:20:26
残念ながらそれはない
62It's@名無しさん:2006/02/05(日) 00:06:55
そんな即レスばっかだと・・・
63It's@名無しさん:2006/02/05(日) 00:13:29
だねw
64It's@名無しさん:2006/02/05(日) 00:27:44
>>60
馬鹿ハケーン
65It's@名無しさん:2006/02/05(日) 06:10:42
そんな即レスばっかだと・・・
66It's@名無しさん:2006/03/03(金) 23:43:33
29HV3はとんでもない糞です
67It's@名無しさん:2006/03/04(土) 00:09:00
一番人気だなこのスレで
68It's@名無しさん:2006/03/04(土) 19:07:06
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132705342/990
>990 名前: It's@名無しさん sage 投稿日: 2006/03/04(土) 15:25:07
>漏れのHV50なんて月に1時間程度しか使わないので埃かぶってるよw

普通に使う方が静電気でホコリを集めるので
汚れると思ってたけど、つまり逆ってこと?
69It's@名無しさん:2006/03/04(土) 19:15:56
掃除してねぇって意味だろ
70It's@名無しさん:2006/03/05(日) 16:27:24
KX-21HV1S最高!
71It's@名無しさん:2006/03/05(日) 23:25:31
確かにKX-21HVはいいな。
ハイビジョン欲しいって気が失せる
72It's@名無しさん:2006/03/06(月) 00:51:14
漏れはHV欲しいが。
73It's@名無しさん:2006/03/06(月) 15:24:25
>>71
そんな機種ねーよ
74It's@名無しさん:2006/03/06(月) 22:58:27
略しただけだろ
"確かにって"前置きが目に排卵のか
75It's@名無しさん:2006/03/07(火) 04:18:45
KX-21HV1S(またはKX-21HV1)を略す必要性が全く感じられない。
百歩譲って略すにしても、KX-21HVと書く理由が解らない。
「確かに」を付けたから略した意図は伝わるという理屈も解らない。
76It's@名無しさん:2006/03/07(火) 04:44:55
略しただけだろ ってのはどう見ても苦し紛れだが、
流れを見りゃ真性のバカでもない限り意味が取れるんだからいいじゃん。
子供でもやらんような突っ込みいれてる>>73の方がよほど見苦しい。

まあ俺は>>70にも>>71にも同意はできんがな。
77It's@名無しさん:2006/03/07(火) 05:23:46
KX-21HV最高!
78It's@名無しさん:2006/03/07(火) 05:33:06
お前ら仲間割れしてどうする…

コピペ荒らしはやはりあそこの住人だという事が判明した。
俺達の敵は↓コイツだ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1141608707/26

79It's@名無しさん:2006/03/07(火) 11:41:19
>>74
民主党代表乙
80It's@名無しさん:2006/03/07(火) 19:54:38
KX-21HV1S最高!
81It's@名無しさん:2006/03/12(日) 12:32:35
29HV3は糞
82It's@名無しさん:2006/03/12(日) 14:14:51
まだかえてないのかよ
83It's@名無しさん:2006/03/12(日) 16:56:37
(゚听)イラネ
84It's@名無しさん:2006/03/12(日) 20:00:40
29HV3以外もう腐ってやがる
85It's@名無しさん:2006/03/12(日) 20:53:19
使い方による
86It's@名無しさん:2006/03/14(火) 19:56:15
ヤフオクでKX-21HV1Sを超安価で購入。
最高です。
87It's@名無しさん:2006/03/14(火) 20:31:40
( ´,_ゝ`)プッ
88It's@名無しさん:2006/03/14(火) 23:11:28
>>86
業務用モニターPVM-D20L5Jを使ってるけど、
走査線が目立って全然ダメ。(NTSC)

KX-21HV1Sもあるけど、こっちの方が全然快適。
今の時期だと、コンディション良好のKX-21HV1Sを
見つけるのは大変だろうけど、ホント優れた家庭用モニター
だと思う。

むかしのSONYの技術者はホントに優秀だね。
89It's@名無しさん:2006/03/14(火) 23:27:54
>むかしのSONYの技術者はホントに優秀だね。

今の技術者は無能なのか、それとも昔のような物づくりをさせてもらえないだけなのか。
どっちにしても悲惨な話だ。
90It's@名無しさん:2006/03/14(火) 23:33:39
つーか、D1みるならD1専用モニタのほうが綺麗なのは当たり前だろ。
HDモニタならHDで比べろよ。
91It's@名無しさん:2006/03/14(火) 23:37:18
PVM-D20L5JでD1は最低だろw
92It's@名無しさん:2006/03/15(水) 00:20:30
>>91
走査線の隙間が均等じゃない奴?
2本1組みたいな。
93It's@名無しさん:2006/03/15(水) 11:26:55
なぜ先週の向こうのネタをこちらで繰り返すw
いや、別に良いのだけど
94It's@名無しさん:2006/03/15(水) 11:31:08
未だにNTSCを理解してないヤシが居るなw
95It's@名無しさん:2006/03/15(水) 20:00:56
PVM-D20L5Jはマルチスキャンなのに
NTSC最低。ハイビジョンも低解像度の
使えないモニター
96It's@名無しさん:2006/03/15(水) 20:04:54
V圧縮のスクイーズはまあまあ使える
29HV3とは逆のケースだなw
97It's@名無しさん:2006/03/16(木) 00:57:08
>>95みたいな脳内所有者が一番痛い
98It's@名無しさん:2006/03/16(木) 14:01:07
スレ違いなのにいちいち噛み付く>>97も痛い
99It's@名無しさん:2006/03/16(木) 15:48:42
脳内ユーザー乙
100It's@名無しさん:2006/03/16(木) 18:05:44
29HV3が一番糞だからね
101It's@名無しさん:2006/03/16(木) 19:20:30
マルチスキャンなのにではなくて、マルチスキャンだから、どちらも中途半端なんだろw
102It's@名無しさん:2006/03/16(木) 20:32:01
いやいや、マルチスキャンだからこそ、どちらも
サポートして当たり前。
103It's@名無しさん:2006/03/16(木) 20:34:03
97は本当の事を書かれて狼狽してます。
104It's@名無しさん:2006/03/16(木) 23:14:38
>>101-102
どっちも変w
>>103
言い合いの最後を自分が飾らないと気が済まない人っているよね。
105It's@名無しさん:2006/03/17(金) 00:26:06
104のように、さも自分の感性が絶対で、
一段高い位置から俯瞰するようなものの見方をする
勘違い人間も居るのが世の中。
106It's@名無しさん:2006/03/17(金) 00:49:53
>>101-102はどっちも正しいと思うんだが。
>>95に対して>>101が原因を指摘
それに対して>>102がそれでは困ると主張
107It's@名無しさん:2006/03/17(金) 01:11:12
PVM-D20L5Jも輪郭に偽信号が目立たない点は
業務用の良さとして、
やはりNTSCはプロフィール・プロで見るのが幸せ
108It's@名無しさん:2006/03/17(金) 11:03:10
>>104
>>105のことかwww
109It's@名無しさん:2006/03/17(金) 11:15:53
多分両方ともww
でないとどちらかが引くから言い合いにならない
その場合、引いた方は「俺ってコイツと違って大人だな」とほくそ笑み
もう片方は「馬鹿を論破してやったぜ」とほくそ笑む

結局は同類なのである
110It's@名無しさん:2006/03/17(金) 11:24:11
>>107
やっぱりKX-21HV1SとKX-29HV3が最強なんですね!!!!!!
111It's@名無しさん:2006/03/17(金) 18:05:01
いや29HV3は糞
112It's@名無しさん:2006/03/17(金) 18:40:45
>>110が糞なのは間違えない
113It's@名無しさん:2006/03/17(金) 19:31:59
>間違えない
>間違えない
>間違えない
>間違えない

半島乙
114It's@名無しさん:2006/03/18(土) 22:29:54
KX-21HV1S最高!
115It's@名無しさん:2006/03/19(日) 13:30:44
プロフィールもスーパーファインピッチWEGAも管交換前提で中古買うつもりなら要注意だな。
116It's@名無しさん:2006/03/19(日) 18:20:43
KX-21HV1Sの管も交換は出来ない?
117It's@名無しさん:2006/03/19(日) 18:22:22
ソリャオメ
アッタリメエダロ
118It's@名無しさん:2006/03/19(日) 20:54:17
>>116
プロフィールシリーズの純正管は全て死亡しとるよ。
119It's@名無しさん:2006/03/19(日) 20:59:05
純正管というかその時々の汎用管だったろ
120It's@名無しさん:2006/03/19(日) 21:27:29
うんにゃ、HV50だけは選別管
121It's@名無しさん:2006/03/20(月) 00:00:56
122It's@名無しさん:2006/03/21(火) 05:21:41
選別されなかった可哀想な管は何処いったんだよ……

あ、釣られた?
123It's@名無しさん:2006/03/21(火) 20:48:42
管より基盤の寿命の方が短い気がする
124It's@名無しさん:2006/03/26(日) 23:53:49
>>123
パーツ単位の話だったら基盤は壊れやすいだろ

どうでもいいがHV50と同じ管使ってるWEGAってHV50より高いんだな……
どうせチューナーの値段だろうけどw
125It's@名無しさん:2006/03/27(月) 00:00:04
HDトリニトロンのWEGAなんてあったんだ。
FDトリニトロンの時代からWEGAだと思ってた。
126It's@名無しさん:2006/03/27(月) 00:18:06
俺は平面のしか知らない。
127It's@名無しさん:2006/03/27(月) 00:42:29
>>124-125
そんなもん存在しない
128It's@名無しさん:2006/03/27(月) 02:38:26
時期と価格的にKW-32HDF9の事だろうがあれは既に別物。
129It's@名無しさん:2006/03/27(月) 04:12:52
たしかに平面管だねー、じゃ選別しようもないじゃんかw
130It's@名無しさん:2006/03/27(月) 11:57:38
>>128
それ、FDトリニトロンって説明書に書いてあるしなぁ。
高いのもMUSEデコーダーのせいだと思うし。
131It's@名無しさん:2006/03/27(月) 12:29:19
>>130
だから、そんな物(HDトリWEGA)はないと>>127氏に突っ込まれてるでそ。
突っ込む前に流れ読もうよw
132It's@名無しさん:2006/03/27(月) 12:50:50
スマンカッタ
133It's@名無しさん:2006/03/30(木) 11:31:16
ED-BETA、D-VHS、DAT、プロフィールプロといった
俺のお気に入りの規格や、商品は市場からことごとく姿を
消す。代替もない。

寂しすぎる・・・・・
134It's@名無しさん:2006/03/30(木) 14:23:46
そのうえPSE法だしな、完全にロストテクノロジー化したいらしい…
135It's@名無しさん:2006/03/30(木) 16:51:41
PSE法のお陰で修理も難しくなるって……なんじゃそりゃ('A`)
136It's@名無しさん:2006/03/30(木) 18:05:10
>>135 製造中止から8年は修理が保証される法律があるんだから大丈夫でしょ
137It's@名無しさん:2006/03/30(木) 18:07:50
法律じゃないし罰則もない
138It's@名無しさん:2006/03/30(木) 18:24:18
逆にPSE法は法律だし罰則もあるw

マジレスすると、PSE法が施行されると改造・修理した機器はその後、新たにPSE適合試験をパスしないといけない。
過去の資産は当然PSEなんか端からパスしてないわけで……
さらに言えば修理パーツ以外もPSE適合品に総替えしないといけないわけで……

電気用品安全法@2chまとめ
ttp://www8.atwiki.jp/denkianzen/
139It's@名無しさん:2006/03/30(木) 18:36:09
もう最悪だなw
140It's@名無しさん:2006/03/30(木) 18:37:34
>>138
ってことは、修理後の製品は売買OKになる?
141It's@名無しさん:2006/03/30(木) 18:37:43
>>138 マジでかorz てか、8年過ぎてからの修理がダメってなら話はわかるが、期限内も範囲に入るのは常識で考えてもおかしくないか? 国内の権利を侵害してると思うのだが
142It's@名無しさん:2006/03/30(木) 18:49:57
PSEは経済産業省が勝手に決めた法律なんだから適合試験の費用くらい国が負担すればいいじゃん
143It's@名無しさん:2006/03/30(木) 19:31:37
つーか個人なら無視しればOK
144It's@名無しさん:2006/03/30(木) 19:44:08
>>143 メーカーにPSEの検査しなきゃ引き取れないって言うわれないか?
145It's@名無しさん:2006/03/30(木) 21:20:31
とりあえず、8ミリビデオの普及(しなかったけど)に少なからず協力した
坂本教授にもう一頑張りしてもらいましょう、ということで。
146It's@名無しさん:2006/03/30(木) 23:52:29
こんなん破ってもだれも文句言わないだろ
147It's@名無しさん:2006/03/31(金) 01:19:24
>>141の言う事も最もだが、事ここに至った以上仕方ない
なんてったって本施行まで24時間切ってるしw

中古市場が一掃されるのは別にしても、HV3やHV50の修理すら受け付けてくれるかどうか分からんしなぁ
148It's@名無しさん:2006/03/31(金) 01:53:21
>>147 HV3は00年製造終了だからあと2年期限が残ってるよ。だから一応部品やらは残ってるでしょ。しかしブラウン管は01年以降まともなのが出てないからまいったな。
149It's@名無しさん:2006/03/31(金) 02:21:50
そして>>138

いか無限ループ
150It's@名無しさん:2006/03/31(金) 02:49:10
あれ?PSE法は、先週骨抜き実質無期限延期になったんじゃなかったっけ?
151It's@名無しさん:2006/03/31(金) 03:07:57
>>150 延長にはなったが無期限か?
152It's@名無しさん:2006/03/31(金) 04:13:25
29日の時点で「4月1日の施行に変更は無い」との事だったが……
ここの所ずっと二転三転しているな、実際のところどうなんだ?
153It's@名無しさん:2006/03/31(金) 10:46:18
規制品目であっても店が客にレンタル後無償譲渡しても良い事を認めたよ。
漏電検査機器が普及するまでって経産省は言ってるな。
具体的な期限は今のところ無さそうだが。
154It's@名無しさん:2006/03/31(金) 16:23:51
よし、完全撤廃までハンストしてみるよ!
155It's@名無しさん:2006/03/31(金) 22:42:47
よし、俺も完全撤廃までパンストしてみる!
156It's@名無しさん:2006/03/32(土) 00:23:40
ttp://www.sony.co.jp/press/av/122475-54.htm

AV戦略見直しによるブラウン管ディスプレイの再開発
一般向け高画質TVのプロフィールの再開
発売は6月
157It's@名無しさん:2006/03/32(土) 01:06:58
通報しとこ
158It's@名無しさん:2006/03/32(土) 04:11:53
いつの話だそれ、つか見れないし……
159It's@名無しさん:2006/03/32(土) 04:11:57
ttp://www.sony.co.jp/press/av/45517-34.htm

さらにクオリア000キター
160It's@名無しさん:2006/03/32(土) 07:19:57
>>158
ヒント:4月馬鹿の日
161It's@名無しさん:2006/03/32(土) 16:24:50
それ以前にクオリアの記事なんか誰も見ない罠
162It's@名無しさん:2006/03/32(土) 19:45:51
俺は見ようとしたw
163It's@名無しさん:2006/04/02(日) 12:31:11
HV1Sが現行商品だった当時、
画面にゴールドの水玉模様のシールが貼られてた
けど、それをはがさずにそのまま見続けてる人って
いるんだろうな。
164It's@名無しさん:2006/04/02(日) 15:50:05
家のHV1は現役だが「ソニーデザイン」すらもう無い
165It's@名無しさん:2006/04/02(日) 21:46:41
KX-21HV1SのS端子入力とコンポジット入力って画質違い過ぎだね
コンポジット入力は網目が気になって仕方が無い。
166It's@名無しさん:2006/04/02(日) 22:27:27
>>165
それはドット妨害といって、コンポジットの宿命。
プロフィールプロのせいじゃない。
S入力一系統でもセレクターかませて使えば問題なし。

カラーをひかえめにすると、業務用モニターに近い画調になる。

PVM-Dシリーズも使ってるけど、NTSCはHV1Sの方が走査線目立たないし
快適に楽しめる。デザインもいまだに風化せず、都会的で洗練されている。


167It's@名無しさん:2006/04/03(月) 00:42:24
>>166
チト違うよ。
YC混合コンポジ入力は21HV1S内蔵のYCセパレータを用いること。
YC分離S端子入力はビデオ等映像ソース機器のYCセパを用いること。
咬ますセレクターのYCセパが安物だったら醜いことに...S→S入出力、コンポジ→コンポジ入出力なら無問題だけど。

処で、縞々KX-21HV1SのYCセパは3D分離形じゃないの?
168It's@名無しさん:2006/04/03(月) 01:19:57
3DはHV3からだよ
169167:2006/04/03(月) 01:30:34
>>168
dクス!
そーか、(3D=三次元分離)
ならば、21HV1Sはコンポジ入力を優先で考えた方がいいね。
縞々はソース側のYCセパに責任を保たす。

>>166
自分はHV3使いだけど、デザインは今でも萌えるね。一次曲面の画面もイイカンジ。
平面は写り込みが醜くて萎え。後、1年間以上画面を磨いていないけど、全然汚れていない。何で?
170It's@名無しさん:2006/04/03(月) 02:54:09
自分も平面より筒形の管の方が好きだな〜
球形の管は好きじゃないけどw
171It's@名無しさん:2006/04/03(月) 22:15:05
>>169
俺のもほこりはほとんど着かない。
172It's@名無しさん:2006/04/04(火) 17:26:22
>>170
筒系は端っこの方がうにょんとなるのがちょっといやん。
写りは満足なのだがw
173It's@名無しさん:2006/04/04(火) 21:36:45
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
174It's@名無しさん:2006/04/06(木) 11:24:13
>>172
端っこうにょん はSMモードで調教シル!
175It's@名無しさん:2006/04/06(木) 17:41:41
 
年に一度でるかでないかの最強かつ最高画質モニター一気に2台キター
Yahoo!オークション - SONY★業務用カラービデオモニター★BVM-D24E1WJ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m27854418
Yahoo!オークション - ▼▼▼SONY 業務用カラーモニター BVM-D32E1WJ▼▼▼
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d60704532

業務用スレ
【BVM】業務用モニタについて語るスレ【PVM】U
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1118457606/
176It's@名無しさん:2006/04/06(木) 17:46:39
宣伝乙
177It's@名無しさん:2006/04/06(木) 17:58:41
>>175
32は100超えるかも
178It's@名無しさん:2006/04/06(木) 18:56:20
現物確認しないでマスモニ買うのって冒険じゃないか?w
179It's@名無しさん:2006/04/06(木) 20:08:49
まあねでも100なら欲しい人いっぱい居る
180It's@名無しさん:2006/04/06(木) 21:57:12
>>178
これなら壊れてても欲しいねマニアなら。修理すりゃまだまだいけるし
ま、耐久力には定評あるから一生モンでしょう
181It's@名無しさん:2006/04/07(金) 00:00:52
>>175>>179>>180
出品者必死杉www
182It's@名無しさん:2006/04/07(金) 00:17:35
質問欄を見ればヤバイとわかる。
状態についての回答は話をそらしてる。
183It's@名無しさん:2006/04/07(金) 00:20:40
どういう質問したん?
184It's@名無しさん:2006/04/07(金) 00:30:24
185It's@名無しさん:2006/04/07(金) 02:37:48
かわいそうに…入札してる香具師がいるよ。


っていうかゴミをこの値段で売ってる時点で犯罪のにおいが。
186It's@名無しさん:2006/04/07(金) 07:33:33
修理しても十分元取れる
187It's@名無しさん:2006/04/07(金) 08:49:59
出品者必死すぎwwwwwww
188It's@名無しさん:2006/04/07(金) 08:53:27
(゚Д゚)ハァ?
189It's@名無しさん:2006/04/07(金) 10:07:16
なんだ本当に出品者か……

190It's@名無しさん:2006/04/07(金) 10:42:19
何でもかんでも出品者扱いするのはやめれ
191It's@名無しさん:2006/04/07(金) 12:13:38
前回はもっと程度の悪いもので90万円突破したよ
50万以下でかおうとか甘い考えはやめれ
192It's@名無しさん:2006/04/07(金) 12:34:11
何を根拠に今回のブツの程度を判断したの?
193It's@名無しさん:2006/04/07(金) 13:11:51
27時間はだれもがほしいわなアw
194It's@名無しさん:2006/04/07(金) 13:18:31
おまいらよだれ垂らしてるの三重三重ですよw
そっとしといてればいいものを・・
195It's@名無しさん:2006/04/07(金) 15:08:50
>>194
だからここで必死に宣伝してもムダだってw
196It's@名無しさん:2006/04/07(金) 17:50:19
マルチポストしてるのは俺だって
197It's@名無しさん:2006/04/07(金) 21:58:37
まあ70万がボーダーと見たが
うちは60で買い取る状態によるが
198It's@名無しさん:2006/04/07(金) 23:08:11
32にばらけてすこし安くなりそうだよね
199It's@名無しさん:2006/04/08(土) 01:49:34
グレムリン2にプロフィールプロでてるな
ギズモがランボー見てる時とか
既出だったらスマン
200It's@名無しさん:2006/04/08(土) 06:04:53
たしかに洋画でたまに見かけるよね
型番は知らんがw
201It's@名無しさん:2006/04/08(土) 20:16:56
KX-32HV50のリモコンで、同時期に販売されていた
マルチスキャンのHDテレビKW-28HD2の画像調整(画像歪等)の
調整って出来るんですかね?

リモコンを新調しようと思うんですが、両機のリモコンの
値段が同程度なんで、KX-32HV50のリモコンだと、何か
楽しめる気がしました。サービスモードの調整だと面倒なので。

知っている人がいたら、教えて下さい。
202It's@名無しさん:2006/04/08(土) 21:14:55
リモコンコードは共通だ
分かったらsageろ
203It's@名無しさん:2006/04/08(土) 21:18:08
>>201
リモコン変えたらテレビの機能が増えると思ってる?
204It's@名無しさん:2006/04/08(土) 22:08:10
つーか、、リモコンで出来る調整ってHV50でも幅狭いからなぁ
メニューの歪み調節値は全てデフォルト値の人多いんじゃなかろうかw
205It's@名無しさん:2006/04/08(土) 22:11:22
>リモコンで出来る調整
リモコンじゃなくメニュー
206It's@名無しさん:2006/04/08(土) 22:40:56
ヤフオクで29HV3を落札しました。
色々言われていますが、やはりとても綺麗です。
落札できて本当に良かったです。
当分、ハイビジョンテレビは買わなくても済みそうです。
207It's@名無しさん:2006/04/08(土) 22:43:48
>当分、ハイビジョンテレビは買わなくても済みそうです。

どんなに頑張ってもハイビジョンの代わりにはならないのに奇特な人だw
208201:2006/04/08(土) 22:52:14
リモコンコードが共通なのは当たり前です。
プログラムリモコンRM−J201で、KX-32HV50の画質、画歪みの調整が
可能な訳ですが、この時期、本体側のマイコンが共通で、工場出荷時の
設定で機種を区別していたようなので、サービスモードの
設定がRM−J201にて、全部、または一部可能ではないかと
考えて訳です。
>>202のようなトンチンカンな答えは必要ないんです。
209It's@名無しさん:2006/04/08(土) 23:06:30
HV50本機をPW1のリモコンでいじるって事なら動作の確認した事あったが
HD2はわからんなぁ。
安いんなら買っちまえば?
要らなきゃオクかなんかで売ればいいわけだし。
210It's@名無しさん:2006/04/09(日) 03:08:36
質問が間抜けだからそれ相応のレスしか無いことを悟るべき。
211It's@名無しさん:2006/04/09(日) 04:05:51
仕様がないな、間抜けさんにマジレスしてやるか

スレ違い、トリニトロンかHDのスレに行ってこいクズ
212It's@名無しさん:2006/04/09(日) 06:48:50
>>201>>208
いいか?マヌケでトンチンカンなカス。

RM-J201に画歪み調整項目を直接呼び出すボタンなんかない。
HV50がSSモードに入らずに画歪みを調整できるのは、
HD2と違ってメニュー内に画歪み調整項目を持っているからだ。
そしてこのメニューを呼び出すリモコンコードは同じ。

リモコンコードが同じなのに、HV50のリモコンでメニューを呼び出せば
メニュー内の項目が増えるとでも思ってるのか?
213It's@名無しさん:2006/04/09(日) 08:11:12
お前らには優しさが足りない
214It's@名無しさん:2006/04/09(日) 09:08:33
今だに糞の29HV3使ってるゲハ厨が混じってるから仕方が無い
真のプロフィールユーザーはとっくに居なくなった
215It's@名無しさん:2006/04/09(日) 09:27:26
ま〜た始まった
216It's@名無しさん:2006/04/09(日) 09:33:18
ほら直ぐ反応するのが翔子w
217It's@名無しさん:2006/04/09(日) 13:09:54
>>212
何か荒々しい奴だが、いやな事でもあったのか?
218It's@名無しさん:2006/04/09(日) 14:23:41
まずsageることを覚えないと
219It's@名無しさん:2006/04/09(日) 14:43:52
あげてもいいんじゃよ
220It's@名無しさん:2006/04/12(水) 22:41:42
まあまあ、藻前ら
34HV2が2台も出品されてるから、
この機会に手に入れろや
準ハイビジョンと評されるほどのブツだから
落札して損はないぞ
221It's@名無しさん:2006/04/12(水) 23:08:07
宣伝乙


っていうか巨大なゴミを…いやなんでもないw
222It's@名無しさん:2006/04/13(木) 00:13:46
なんでもないなら書くなよ自己主張も満足できないの?
223It's@名無しさん:2006/04/13(木) 02:11:43
準ハイビジョン(笑)なんて気取っても所詮民生用のNTSC機。
しかも経年変化でまともな性能なんか出る訳ないし、まともなメンテも望めない。
地デジ/BSDやHD DVDで、普通にハイビジョンが見られる
2006年にもなって、こんなの欲しがるのなんか居るかよ。
224It's@名無しさん:2006/04/13(木) 02:43:34
>>223
>2006年にもなって、こんなの欲しがるのなんか居るかよ。

欲しいよ!
中古で買った21HV1Sでさえ現行機に勝るものがあるんだから
225It's@名無しさん:2006/04/13(木) 03:04:05
まぁ欲しいよねw

つーかここNTSCのスレだしな
226It's@名無しさん:2006/04/13(木) 11:42:11
>つーかここNTSCのスレだしな

自分の都合で勝手に決めるなw
227It's@名無しさん:2006/04/13(木) 11:58:34
まあ実質NTSCだわな
228It's@名無しさん:2006/04/13(木) 12:09:39
>>226
散々既出だが?
229It's@名無しさん:2006/04/13(木) 14:06:03
一部の例外を除いてNTSC専用なんだから
230It's@名無しさん:2006/04/13(木) 17:15:11
一部の例外ってアンチプロフィール脳内ユーザの事?
231It's@名無しさん:2006/04/13(木) 17:50:05
>>226
ぷ。
232It's@名無しさん:2006/04/13(木) 17:54:22
>>230
ハイビジョンにも対応してるHV50のことでは?
233It's@名無しさん:2006/04/13(木) 18:53:10
>>230
貧乏でHV50を買えなかった奴が排除しようと躍起になってるだけでは?
234It's@名無しさん:2006/04/13(木) 21:24:10
おまえらあいかわらず腐ってるなw
235It's@名無しさん:2006/04/13(木) 22:28:55
俺なんて脳が醗酵してるんだが
236It's@名無しさん:2006/04/13(木) 23:03:49
俺なんて脳がスポンジに
237It's@名無しさん:2006/04/15(土) 01:10:03
典型的な狂牛病の症状ですね
238It's@名無しさん:2006/04/15(土) 14:36:40
いやゲーム脳だろ
239It's@名無しさん:2006/04/15(土) 22:15:26
オクの34HV2、まだ安いけど、最終的にいくらくらいになるだろう。
2万だったら買いだな。
240It's@名無しさん:2006/04/16(日) 01:58:59
出品者は一ヶ月も使用しないで手放すのか、勿体無い……
落札代金、送料、修理代で約3万だろ
2万なら赤字だな〜
241It's@名無しさん:2006/04/16(日) 04:31:03
HDM-3030でオークション検索するとマスモニとHV50の違いがよく分かる画像がでるぞ。
ハイビジョンブラウン管スレではHV50はHR500Bにも劣るとか。
HV50だめだこりゃ。
242It's@名無しさん:2006/04/16(日) 04:48:40
お前ら喧嘩するなってw
その前にマスモニと(ry
243It's@名無しさん:2006/04/16(日) 05:12:58
>>241
はいはい
244It's@名無しさん:2006/04/16(日) 07:40:57
>>239
っていうか、前のオクから見てるから言えるけど自前修理(100円くらい)で
転売目的だったというのが真相だろ。
故障箇所をご丁寧に教えてくれてた訳で。



まぁ程度が悪くないから入札はあるんだろうけどな。
年式考えるとそろそろアソコとかアソコとかアソコがやられちゃうよな…
もう換えのパーツないから心中する気でなw
245It's@名無しさん:2006/04/16(日) 10:21:56
なんだか見覚えのある感じのHV50が出てるなw
19万の時のかなw
246It's@名無しさん:2006/04/16(日) 18:12:03
>>5

コピペにもの申す。

○21HV1S - フォーカスは全機種中ピカイチ、解像度は500本程度で一番低い。
 
   水平解像度は560本で27HV1Sと同じじゃないの。

○27HV2 - ゆとりにとろんの管を使っているからか彩度がちょっと足りない、全体的にはバランスが良い。
   
   見てわかる差はないと思う。S端子も充実してて、HV1Sより使いやすい。YC分離も進化してるし。
  
○34HV2 - 抜群の解像度と色の深み、麻倉怜士氏に準ハイビジョンと言わしめた。
   
   プロフィールプロの中で、一番精細感が低くて、高圧変動にも弱いこの機種の
   どこが準ハイビジョンなのか。麻倉信ずるに足らず。

○29HV3 - フォーカスの乱れがあるためか輪郭が破綻している。圧倒的な糞。

     トータルでの画質は糞だが、ドット妨害はHV1Sよりマシ。

○32HV50 - すべてにわたり中途半端、ハイビジョンでは解像度とフォーカスの甘さが不満になる。

     画質は糞だが、画像調整機能はHR500等のフォーカスのぼけたショボイTVより、全然マシ。
247It's@名無しさん:2006/04/16(日) 18:31:14
必死だなHV50厨w
実際はま逆ってとこか
248It's@名無しさん:2006/04/16(日) 19:02:51
別に>>246の意見なんてどうでもいい
というか誰も訊いてないし
249It's@名無しさん:2006/04/16(日) 22:40:26
さーて、そろそろ入札するか
250It's@名無しさん:2006/04/17(月) 01:58:02
質問と回答にワロタ>34HV2

見事に転売ヤーにやられましたね、合掌。
251It's@名無しさん:2006/04/17(月) 02:08:24
みえみえの嘘にワロス
252It's@名無しさん:2006/04/17(月) 23:15:37
↑なにが嘘なの?出品者?
253It's@名無しさん:2006/04/19(水) 09:24:52
15KHzRGBの魅力に取り憑かれて早12年。
アーケードモニター、CZ-602D、WEGA等でRGBを堪能してきたけど、
それらを遥かに上回るプロフィールプロの画質を買う前に一度見てみ
たいんですが、どなたかゲーム機のRGB画像をUPして頂けないでし
ょうか?
254It's@名無しさん:2006/04/19(水) 09:36:06
比較画像はムリだろ
撮影するにしても条件が一定じゃないだろうし。


購入の参考にはなるかもしれんが、現物を見るしかない



と、マジレス
255It's@名無しさん:2006/04/19(水) 12:19:13
CZ-621DとKX-21HV1S所有してるが、21HV1Sの方が綺麗かな
GAME-RGB → SELECTY21 → CZ-621D
GAME-RGB → KX-21HV1
接続は21ピンRGBケーブル使用
68モニタは15・24・31KHz対応なのでドリキャスはVGABOXで
31KHz映せるからとても綺麗
21HV1Sは68モニタと比べて色調整がかなり効くのと
原色が68モニタに比べてはっきりでてたりします

参考になるかわかんないけど・・・
256It's@名無しさん:2006/04/19(水) 18:18:04
>>253
まぁ確認するまでもなくWEGAよりは上だ。
目の細かさが違うから見てすぐ分かる。
そういうモノではある。
257It's@名無しさん:2006/04/19(水) 19:20:35
フォーカスがいいシャープな画質になるから、、アーケードモニタみたいな
柔らかい映像を期待してるならがっかりするかもな。
258It's@名無しさん:2006/04/19(水) 19:28:21
はいはいスレ違いスレ違い
259It's@名無しさん:2006/04/19(水) 20:21:16
>>255
モニターの意味わかってる?
260It's@名無しさん:2006/04/19(水) 22:48:56
商品を使用しての感想や意見をアンケートで答えることでしょ
261It's@名無しさん:2006/04/19(水) 22:49:58
>>253
今はもう処分したので持ってないんだけど。

他の人も書いてるけどアーケードモニターに比べて
プロフィールプロは断然フォーカスが良かったです。

X68Kを15kHz出力でプロフィールプロとつなげてましたが、
X68K用モニタ(機種は忘れました)よりも倍以上画面が大きいのに
シャープさはほとんど変わりませんでした。
発色も良かったです。

以上、とりあえず参考になれば。
WEGAとは比べたことがないのでわかりません。
262It's@名無しさん:2006/04/20(木) 07:09:54
ちっと前にRGBスレで荒れたからこっち来たのだろうな。
プロフィールユーザー思いっきり非難されてたから向こうじゃ聞きにくいわなw

今はオクでも安く手に入る物になり下がってしまってるから
気にせず買ってしまえば良いと思う。
ま、交換部品も無いモデルがあるというリスクは当然覚悟でね。
263It's@名無しさん:2006/04/20(木) 08:03:11
>>259

mon・i・tor [/mntr | mn-/]
[名]
1
(1) (機械・装置の働きを観察・記録する)モニター, 監視装置.
(2) (放送内容・製品などについて)感想を報告する人, モニター.
2 《コンピュ》モニター:(コンピュータの)ディスプレー.
3 学級委員, クラス委員;(試験の)監督生徒.
4 忠告[訓戒, 監視]者, 警告となるもの, 注意を与えるもの.
5 《動》オオトカゲ. ▼ワニがいるのを警告するという.
6 外国放送聴取係, 公電傍受者, モニター.
━━[動](他)(自)
1 〈医療機具が〉(患者の状態を)監視する;〈ラジオ電波・電話の声などを〉(監視装置によって)監視する, 調べる;〈番組などを〉モニターとして見る[聞く].
2 〈人を〉監視[監督]する.
3 〈機械などを〉(作動のぐあいをみるために)観察[記録, 探知]する;《理》〈空気・光線などを〉測定する.
4 〈電話・海外放送などを〉傍受する.
5 〈飛行機などを〉(レーダーで)追跡する.
[ラテン語monre(忠告する)+-tus+-OR2=忠告者. △ADMONISH]
mon・i・tor・shp
[名][U]学級委員の役[任期].
264It's@名無しさん:2006/04/20(木) 09:33:33
>>254 >>255 >>256 >>257 >>262

皆さん、アドバイスどうも有り難う御座います。
大変参考になりました。
DVD視聴等の用途でも勿論使いますが、自分は特にゲームが好きで、
これをより良い画質でプレイするにはどうしたらいいかという事をショボイ
なりに色々考えてきて、最終的にプロフィール・プロに行きつきました。
最初はX68KモニターでのメガドラやネオジオのRGB化に始まり、NANA
Oの25インチフラットスクウェアアーケードモニターを経て、現在はWEGA
25インチ(KV-25DA65)に至っております。
この3台の中では、ドットピッチが一番細かいのはX68Kモニター(CZ-602)
ですが、やはり15インチだし各種調整機能も貧弱なので、アーケードモ
ニターに移行したわけですが、これはこれで信号レベルの違いでRGBア
ンプ無しでは色がおかしくなるし、アンプ使用時でも水平振幅がまともに
調整が出来ないので、結局現在はWEGAを愛用していたわけです。
それで、近々29インチのWEGAに買い換えようかと考えていたのですが、
どうせ買い換えるなら評価の高いプロフィールプロにしようかと。
直接自分の目で画質を見てから買うのが一番だと思いますが、それも
無理っぽいので、評価を信じて盲買いするしかないんでしょうね。
せめて、どの機種がお薦めなのか、どなたかアドバイスを。
265It's@名無しさん:2006/04/20(木) 09:57:18
買えるなら27HV2あたり、HV1SでもRGBだけならそれなりにOK.
29HV3は少し微妙、RGBだけなら(特機扱いのものもあるので…そっちは31KHzも見れるが)それでも可。
HV50とかはゲームにはどうだろ?

って感じかな。
NTSC部分が歴代それなりに変化はしてるものの、RGBで使うのだったらそこそこ(劣化は別にして)かと。
問題は修理やそのパーツ入手が可能かどうか(PSE法関連もあるが)で、今後はロストテクノロジー化は確実かと。
266It's@名無しさん:2006/04/20(木) 12:29:55
>HV50とかはゲームにはどうだろ?
手を広げすぎで中途半端なHV50だけどゲームにはいいかも。
RGBで480i480p1080iいけるしRGBでも色の濃さやらいじれる。
ゲーマーさん方はRGB命なんでそ?
267It's@名無しさん:2006/04/20(木) 15:12:40
50はRGBもコンポネも大差ないんでわ?
268It's@名無しさん:2006/04/20(木) 15:52:28
ちなみにHV1、2のRGB入力は基盤スルーになる。
輝度くらいしかいじれないんだな。
HV2はピクチャーも固定じゃなくなったっけ。
偏向系に至っては分解しないとダメw

ま、どのモデルも買って損はないとおもうけどね。
269It's@名無しさん:2006/04/20(木) 17:45:04
>>264
日曜くらいまで待ってくれるんならHV50での画像取ってもいいぞ。
PS2とゲーム借りてくるからw
このスレによればNTSC写りはシリーズ中最下位らしいのである意味基準には出来るだろう。
270It's@名無しさん:2006/04/20(木) 21:47:25
TOWNSモニターが一番いいんだけどな
271It's@名無しさん:2006/04/20(木) 21:52:44
いよいよ本格的にスレ違い
272It's@名無しさん:2006/04/20(木) 22:55:10
XBOXのゲームがメインならプログレッシブ入力ができるHV50、
それ以外なら4:3の最終モデルのHV3がいいと思う。
それ以前のものは経年劣化が著しいし(店舗で使っていたやつは問答無用でアウト)、
修理部品の保有義務期間を過ぎたので
壊れても部品が手に入らない可能性が高い。
HV3は2008年までは修理部品の保有義務が続くので、
もうしばらくはなんとかなるはず。
金があるなら管交換をして新品同様にしておくのもいいかも。
273It's@名無しさん:2006/04/20(木) 23:01:25
XBOX360とかPS3がメインになりそうな人は?
274It's@名無しさん:2006/04/20(木) 23:01:54
管まだあったっけ?
275It's@名無しさん:2006/04/20(木) 23:03:49
HV50の管ですら無いという報告があったばかり
276It's@名無しさん:2006/04/20(木) 23:32:13
>>274
>>275
あれ、そうなの?
補修部品保有義務が8年と決められているから、
2008年まではメーカーが部品を取っておくことが
法的に義務付けられてると思ってたんだけど
そういうものじゃないの?
277It's@名無しさん:2006/04/21(金) 00:23:49
行政指導だからな>最低保有年数
法律じゃないし。まぁ、K3省の指導な訳で。推して知るべしということだろう。


(メーカー側の都合のいい)好意的判断として「不都合なく修理可能」って範囲だと思う。
マニュアルにも仕様などは都合により変更になりますと書いてあるし、そういう事だろうと。
>管が出荷時と違うなど
278It's@名無しさん:2006/04/21(金) 05:41:00
>>276
汎用管載せられて泣いてたユーザーが来てたよ。
管交換依頼して戻ってきたらHD鳥管じゃなくなってたそうだ。

ところで部品保有義務ってのは最終型から計算なの?
初期型からの計算であるなら義務は満期終了ではあるな。
279It's@名無しさん:2006/04/21(金) 06:39:34
>>265 >>266 >>268 >>272

皆さんアドバイス大変有り難う御座います。
私も29HV3とHV50を中心に色々とググってみました。
HV50は480pも可らしいので、ドリキャスやX-BOXのそれ系のモード
にも対応出来て良さそうだなとは思うんですが、これって16:9モニター
だったんですね。尚且つRGB21ピン入力ではなくて、分離型だけとか?
当方、RGB入力端子と言えば、21ピンと同期15ピンとAVマルチしか
知らないし、15KHzインターレースのゲーム画像を重視したいので、
29HV3にしようかなと。

>>269
是非宜しくオナガイします。
私も、ゲーム機がソースの画像を色々とググってみたりしたのですが、
余り参考になりそうなところを見つけることが出来なかったので大変
助かります。実際にどの程度綺麗なのか実感したいです。

あと、S端子入力時に水平走査線が800本?になるそうですが、これって
RGB入力の場合には一体どうなるのでしょうか?
何か根本的によく分かっていない質問だとは思いますが、前からかな
り気になっていた部分だったりします。
280It's@名無しさん:2006/04/21(金) 06:50:46
水平解像度n本っていうのは、1MHzあたり(NTSCをRGBにデコードする場合の帯域)を色々計算すると80水平本と荒い計算をする式があって
それに準じると10MHzの入力帯域があるってことです。
RGB入力はそれを十分に受けられるだけあればいいので、RGBそのものの性能には直接関係ないですが
最低限それくらいの能力はあると見ていいとは思います。

31KHzくらいの水平入力が可能だとRGBそれぞれの帯域は20MHzくらいは最低限必要なので
そのモードを持ったCRTだと(NTSC換算で)1600本っていうことになるかもしれませんw。

RGBの場合には水平解像度は送出のクロックに準じる(まぁアナログ的な限界があるのでNTSC水平本程度が)
ので、本来は直接関係ないものです。


VGAの15ピンと同期セパレート+RGBのBNCケーブルは普通に売ってるので、
何らかの時のために1本くらいあってもいいかもしれません。(新品で買うと5000円くらいしますが)
それを使えばHV50とか29HV2の特機系への接続もいけるかと。
(とはいえ、そっちに手を出すくらいなら安く手に入れやすいWSのトリニトロン管の型落ちにするという手もありますが…21インチとかだけど)
281It's@名無しさん:2006/04/21(金) 13:42:54
282It's@名無しさん:2006/04/21(金) 14:10:19
>>279
HV50のRGBは分離型と15ピン端子両方あるよ。
内部で繋がってるから1系統だが。
283It's@名無しさん:2006/04/22(土) 13:07:05
知っている方がいましたら教えて頂きたいのですが、
29HV3の画質調整が細かく出来るモード(サービスマンモード)のコマンド御存じの方いませんか?
284It's@名無しさん:2006/04/22(土) 14:22:55
ネットで検索すればでるけど、やりたいことが出来ないよ
285It's@名無しさん:2006/04/22(土) 14:31:04
>>284
PC持ってないんです。
縦と横の映像がはみ出して切れてるので、調節したいんですよ。
クレクレですいません。
286It's@名無しさん:2006/04/22(土) 14:34:46
http://d.hatena.ne.jp/keyword/KX-29HV3?kid=75035よく聞かれるサービスモードへの入り方はSTANDBY状態から[画面表示]→[5]→[音量+]→[電源]の順にリモコンのボタンを操作する。

左上に大項目の名称、小項目の番号、調整値と表示され、その下の行に小項目の名称が表示される。

[1]で次項目、[4]で前項目に移動。[2]と[5]で大項目の移動も出来るらしい。

[3]で調整値の増加、[6]で調整値の減少。ただし、調整値は個体により異なる為、変更する前に必ず値をメモしておくこと。

[ミュート]→[12]で調整値の記憶。[8]→[12]で調整値を未調整の標準値に設定して記憶。[10]→[12]で記憶している調整値に戻す。これらは[12]以外を押すとキャンセルできる。

[電源]を押すことでサービスモードを終了。

287It's@名無しさん:2006/04/22(土) 15:17:07
[8]→[12]で調整値を未調整の標準値に設定して記憶。
これだけはやるなとよくいわれるがなぜ?
288It's@名無しさん:2006/04/22(土) 15:28:40
>>286
ありがとうございます。助かりました!!
289It's@名無しさん:2006/04/22(土) 15:35:39
>>287
君が1行目で書いた通りなのだが?
290It's@名無しさん:2006/04/22(土) 16:28:52
それやるとすべての項目が工場できたて状態になっちゃうってことか?
291It's@名無しさん:2006/04/22(土) 16:37:05
らしい。
やった事ないので適用後はどうなるのかまでは知らないけどw
292It's@名無しさん:2006/04/22(土) 16:59:06
パワーワイドだけど、修理に来たサービスマンが間違えてやりやがったよ。
色も画角もコンバーも滅茶苦茶になった。
俺「元通りに近い状態に調整できます?」
サービスマン「無理ですね。」
293It's@名無しさん:2006/04/22(土) 17:08:41
で?
294It's@名無しさん:2006/04/22(土) 17:15:34
途中で止めないで続けてくれ。
「無理ですね」から先が気になるw
295It's@名無しさん:2006/04/22(土) 18:14:08
昔のカタログが出て北。
何気に見るとKV-21HV1SはFINEBLACK管で
クリアビジョン対応KV-29ED2が同じくFINEBLACK管だった。
やはりプロフィールPROの位置付けは準ハイビジョンというより
クリアビジョン対応ということでしょうか?
296It's@名無しさん:2006/04/22(土) 19:55:43
今日、娘のお遊戯会をVX2000で撮影した。
それを34HV2で再生。
きれいだ、本当にきれいだ。
ハイビジョンには及ばないまでも、見間違えるほどの美しさ。
上質なSDはここまでハイビジョンに迫れるのだと、今更ながら思わされた。
VX2000、34HV2ともに、これからも大切に使っていこう。
297It's@名無しさん:2006/04/22(土) 19:58:39
準HVってソニーの言じゃないし

っていうかKVっていうな('A`)
298It's@名無しさん:2006/04/22(土) 19:59:19
>>296
コピペ乙
299It's@名無しさん:2006/04/22(土) 20:00:52
>>293-294
なんのオチもない話だから途中で止めたんだけどねw

とにかく出切るとこまでやってくれってことで持って帰ってもらった。
案の定、中途半端な状態で返ってきて、これ以上は無理と泣き言を言ってくる。
コイツに出来ないのなら自分でやるしかないと思い、自分で調整することにした。
それなりに調整は出来たけど、元通りは無理だった。
300It's@名無しさん:2006/04/23(日) 05:00:16
>>279
今日かしてもらったよ。
しかし、俺へたっぴなせいか画面上手く撮れんorz
証明落としたりシャッター速度変えてあれこれやってみたのだけど。
今時のHDTVの劣化SDみたいな写りに…
とりあえず張っておくよ。
デジカメの使い方下手なので我慢してw
ttp://a.feiticeira.jp/up~10mb/src/fe3315.zip_faYiP9UE4pYaBLOJDv3s/fe3315.zip
50の見た目画質はこれより遥かに綺麗ですよ。
因みにVMはOFFってます。
301300:2006/04/23(日) 05:01:42
ああ、今日というか昨日かw
TV画面取るのなんて初めてだったから
あれこれやってたらこんな時間にorz
おやすみw
302It's@名無しさん:2006/04/23(日) 05:48:54
乙、グラディウスなつかしいなw
303It's@名無しさん:2006/04/23(日) 12:03:58
>>290-291
禁断のSM標準設定は「球毎の個別」工場出荷調節値を超越して「標準化」してしまうので、
SMモード設定値は弄る前に、その球固有の工場出荷調節値をメモる事必須...と云う事。
304It's@名無しさん:2006/04/23(日) 12:06:16
以前、糞なサービスマンが、自宅出張修理でそれを遣りそうになったので叩きだした。
プロフィールユーザは御用心。
305It's@名無しさん:2006/04/23(日) 13:05:06
けっこう綺麗にとれてるやん
306300:2006/04/23(日) 13:52:00
静止画はまぁまぁなんですけど、
動いてる物の残像が凄いのですよ。どうしてもブレてしまう。
とりあえず、279氏が見る前にzip消えちゃうとあれなんで
こっちのページにファイル移して退避しときます。
貼りによるスレ汚しも抑えられると思うので。
http://www.geocities.jp/mqt5wur/
307It's@名無しさん:2006/04/23(日) 15:05:23
ttp://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/upgun/up1/source/up0897.zip
素直にビデオ入力画像です
308279:2006/04/23(日) 16:11:16
>>300さん、どうもお手数をお掛けしました。
先程両方DLさせていただきますた。どうも有り難う御座いました。
やはりPROFEEL-PROのRGBって凄く綺麗ですね。
DQ[の馬と並んでる写真とか、グラV・Wデラックスパックの
画像なんかだと、その辺よく分かりました。
それと、ビデオ入力の画質も(この写真を見る限り)凄いですね。
文字とかもかなりくっきり映ってるみたいですし。
うちのWEGA(KV-25DA65)はRGBはともかく、ビデオ入力の画質
は相当駄目っぽくて、文字なんか滲みまくりで見れたものではな
いので羨ましいです。
問題はどうやって手に入れるか、なので何とか模索してみます。
309279:2006/04/23(日) 22:48:23
あと、300さんがUPって下さった画像を見る限り、走査線の本数が
当方のモニター(WEGA KV-25DA65)よりも多いような気がするん
ですが、これってS端子接続なのでしょうか?S端子なら800本にな
るとプロフィール・プロのカタログに書いてあったもので。
また、15KHzRGBの場合は>>280さんが回答して下さったように、プ
ロフィール・プロもWEGAも走査線の数自体は同じという事でOKなの
でしょうか?

ついでなので、参考までに私もWEGAでDQ[のRGB画像をUPしてみ
ました。やはりモニター画面はモアレが出まくって綺麗に撮れませんが。
ttp://mylover.jerog.com/upsrc/moe0951.rar
310It's@名無しさん:2006/04/23(日) 22:55:26
走査線の数と水平解像度(800本)は全く別。
KV-25DA65もプロフィールも走査線の数は同じ。
311It's@名無しさん:2006/04/23(日) 23:42:05
>>299
俺はボケてて自分でやっちゃって、調整修理依頼したら
・NTSC4:3だけ適当に調整、コンバー手付かず(管にパッチあてだすが無駄)
・HD・RGBは放置、水平リニアリティは「パラメータがないのでいじれません」
 (2chで聞いたらあった)、パンすると周辺に谷がw
・クローズで正常だったREDのCUT OFFが何故かオープン、まっかっか
と素敵な仕事。
もうこいつらに期待しても無駄だと判断して1万2千円の手切れ金でお引取り。
パワーワイドは置物、今はピクモニ使ってる…業務サービスもこのレベルだったら
怒るよ。
312It's@名無しさん:2006/04/23(日) 23:56:19
とりあえずサービス呼ぶときは全部のデータを書きとめておく事だな
313It's@名無しさん:2006/04/23(日) 23:56:53
>>309
色濃くないか?ピクチャ下げれ。
314It's@名無しさん:2006/04/24(月) 00:43:59
>>311
パワーワイドと同じマルチスキャンのハイビジョンテレビ
KW-28HD2使ってるけど、新品の頃、CRT内のスリットの成型ムラが
あったので、CRTを保証修理にて交換。出張修理では案の定、水平
垂直のリニアリティー調整が追い込めなかったので、持ち帰って
調整してもらった。

 ずいぶん待たされたが、何でも工場に送って微調整した
との事で、水平垂直とも、業務機並みに気持ちよく真っ直ぐに
なってた。購入時より明らかに細部が調整されていたので、少し
うれしかったのを覚えている。

 今だ現役。EDベータや、DVDのSD画質もばっちりだし、D-VHSの
ハイビジョン映像も綺麗に映し出すので、今でも気に入っている。

 KX-21HV1Sや、PVM-D20L5Jも所有してるけど、やはり、ワイドCRTじゃ
ないのが不満。(精細感は上だが)
315It's@名無しさん:2006/04/24(月) 00:48:11
>垂直のリニアリティー調整が追い込めなかったので、持ち帰って
これは苦労すんだよねえ
316It's@名無しさん:2006/04/24(月) 21:09:30
>>308
ヤフーオークションあたりに時々でてるよ
ちょうど今も二つほど出品されてるみたい
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%D7%A5%ED%A5%D5%A5%A3%A1%BC%A5%EB%A5%D7%A5%ED&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
317It's@名無しさん:2006/04/24(月) 23:56:26
初期型ではあるが使用一ヶ月で専用台つきらすぃぞ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43534327
318It's@名無しさん:2006/04/25(火) 00:02:26
HV50の出品は増えると思うよ
319It's@名無しさん:2006/04/25(火) 00:03:45
うさんくせー


……と思った香具師が質問してるなw
320It's@名無しさん:2006/04/25(火) 00:23:33
>>319
薄型が流行じゃなかった10年前は、どうして使ってなかったんだろうね。
初期型なのに10年以上使ってないとなると、まあ、いろいろ想像しちゃうよなw。
ニヤニヤ。
321It's@名無しさん:2006/04/25(火) 00:31:43
本当に10年間火通してなかったら流石になぁ
322It's@名無しさん:2006/04/25(火) 00:38:42
水着マニア?w
323It's@名無しさん:2006/04/25(火) 00:41:09
>>322
俺と同じところに目をつけてる奴がw
>>317の出品者って水着とかレオタードとかばっかり落札してる
なんなんだいったい・・・
324It's@名無しさん:2006/04/25(火) 00:44:15
>>323
だって気になるしw
球確保の為に手に入れたかったが、
きもいので今回はスルーしとく。
325It's@名無しさん:2006/04/25(火) 00:54:07
>>324
水着マニアが十年間使い続けたモニタはキモいけど
水着マニアが十年以上放置してたモニタなら大丈夫っぽくね?
たぶんプロフィールプロは水着女性の映りが悪いんだよ
きっと
326It's@名無しさん:2006/04/25(火) 01:21:41
HV50のようなデカブツを"奥"に10年も放置しておける倉庫がある。
そんな家に住みながら、デカくで邪魔だからという理由で使っていなかった。
327It's@名無しさん:2006/04/25(火) 14:14:17
ほんとでけーよな。
36インチ管くらいの奥行きあるもんな。
328It's@名無しさん:2006/04/27(木) 04:45:30
ねーよ
329It's@名無しさん:2006/04/27(木) 06:15:29
32HV50 60.0cm
36HR500 60.5cm
330It's@名無しさん:2006/04/27(木) 06:39:09
34HV2も60cmあるんだよな
縦横はまんまだったが、奥行きが予想外で困った
331It's@名無しさん:2006/04/27(木) 14:08:06
長い間プロフィール使ってるとデカイサイズを選んだのは若気の至りだったのなorz
332It's@名無しさん:2006/04/27(木) 19:29:17
21インチまでは自分で持てるけどそれ以上のサイズは身の危険を感じるな
333It's@名無しさん:2006/04/28(金) 04:31:54
誰か>>331を日本語に訳して下さい。
334It's@名無しさん:2006/04/28(金) 04:58:26
>>>333
長い間プロフィール使ってるとデカイサイズを選んだのは若気の至りだったのなorz

通訳
長い間プロフィールを使って水着ビデオを見ており、予備機としてKX-32HV50を確保していました。
しかし画質とデザインは秀逸でしたが巨大な図体が邪魔で扱いづらく、結局何年も倉庫の奥にしまったままでした。
将来使うこともありませんのでコアなマニアの方にお譲りしたいと思います。
若気の至りでした。

335It's@名無しさん:2006/04/28(金) 07:10:50
水着マニア御用達モニタになった哀れなHV50君。




次スレまで続くようならテンプレに入れとくか。
336It's@名無しさん:2006/04/29(土) 13:25:38
186 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/08/28 10:56 ID:htl6vI9a
かすみブルー予約できて良かったよ、俺は。

220 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/03 12:15 ID:lTSV2VXb
ひとみだけ赤ブルマなのにやられた。
ツボをわかっているマニアがいるな。偉いぞ。

718 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/09/27 16:11:37 ID:Vo15gRI+
かすみブルーで糞箱に参入するスケベ猿どもめ。
俺はすでにパンツァーを買っているしアウトラン2に期待している。おまえらとは違う。

152 名前:A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs [] 投稿日:2006/03/10(金) 12:19:25
エロはネットに落ちてるので借りるまでもない。
337It's@名無しさん:2006/04/29(土) 19:22:51
水着のおねえちゃん見るなら、KX-21HV1Sで決まりでしょう。
(NTSC限定)

ハイビジョンで水着のおねえちゃん見るなら、KD-28HR500や
PVM-Dシリーズや、PED-W17Mで見ようぜ。肌のきめ細かさの
表現も絶品だぜ。
338It's@名無しさん:2006/04/29(土) 19:26:40
それで7台もTV持って
339It's@名無しさん:2006/04/30(日) 03:04:24
>>317
120000円(笑)
340It's@名無しさん:2006/04/30(日) 03:59:52
最近は金持ちが多いな
341It's@名無しさん:2006/04/30(日) 09:02:24
KX-32HV50
今この時期に、この画質に、この機能に120000円?
落札した人は知障ですかね。

342It's@名無しさん:2006/04/30(日) 09:32:42
>>317の条件が本当なら俺は15万でも平気で出せるけどな。
343It's@名無しさん:2006/04/30(日) 09:43:55
水着マニアの公開プロフィールのおすすめサイトに
http://www.2ch.net/2ch.html
って書いてるからココ見てるかも

>>342
条件なんてなんとでも書けるからねw
344It's@名無しさん:2006/04/30(日) 09:48:02
>>342
漏れなら17万は出せる
345It's@名無しさん:2006/04/30(日) 09:56:05
条件が本当ならね。
346It's@名無しさん:2006/04/30(日) 09:58:06
つーか満足のいくNTSCが無いのだから、もう少し値上がりしても良さそう。
347It's@名無しさん:2006/04/30(日) 11:09:24
でも徐々にNTSCの需要なくなってきてるからなぁ。
俺525i殆ど使ってないw
348It's@名無しさん:2006/04/30(日) 15:42:34
KX-32HV50 の弱点はHDトリニトロンだな。
SFPFDトリニトロン搭載プロフィールだったら、
25万でもだせるが、HDトリニトロンでは5万でも
買いたくないな。

機能はいいけど、やはり、この精細感の低さは、時間の経過と共に
不満増大するのは間違いないだろう。残念な機種だ。
349It's@名無しさん:2006/04/30(日) 15:53:12
漏れはSFP管だと逆に萎える。
画像歪みフォーカス感などね。
やっぱブラウン管はカッチリ観える方が綺麗。
350It's@名無しさん:2006/04/30(日) 16:09:20
まぁ画質が荒いっちゅーのは俺もわかるけど
我慢できない代物ではないからな。
間近で見てるわけでもないし。
一応SFPWEGAうっぱらってHV50に流れついた者だけど失敗感は無いから個人的にはOK。
不満感じてきたらWEGAの中古でも何でも探してみるさ。
351It's@名無しさん:2006/04/30(日) 19:52:37
SFPはコントラスト絞ればきっちりくっきりするけどな。
352It's@名無しさん:2006/05/01(月) 00:29:58
>>348
お前KX-32HV50の実物見たことないだろ
353It's@名無しさん:2006/05/01(月) 05:04:07
感性は人それぞれってこった
354It's@名無しさん:2006/05/01(月) 18:59:41
水着マニアと名乗る人から詐欺メールキタw

突然のメールでのご連絡、大変申し訳ございません。
商品名   使用時間極少!ソニーKX-32HV50(PROFEEL16X9)
の件でご連絡させて頂きました [ヤフーID: norichan_kato _]と申します。
今回、最高入札者様が諸事情の為、御取引の方を辞退させて頂きたいとのご連絡を頂きまして、
当方も最高入札者様に悪気があっての事とは思えず承諾させて頂きました。
ただ悪い評価がつくのを気になさっておりまして、
最高落札者様のほうからのご提案で他の落札者の方の入札金額との多少の差額分と
オークションシステム使用料は第一落札者様がご負担いただけるとのご提案を頂き
オークション上の取引は評価も無事終了という形にさせていただきました。
しかし、未だ商品の買い手は見つかていないという現状です。私自身、急な入用もありましてオークションに再出品している暇も得られず、
不本意ながらこの様な形でご連絡させて頂きました。
上記にも述べたように差額分等は最高落札者様がご負担いただます。
金額に関しましては ○○○○○ 円でお譲させて頂こうとっております。
私としましてもスムーズなお取引をさせて頂いと思います。
また失礼ながら他の入札者のかたにも連絡させていただいておりますので今回は連絡が
先にとれた方にお譲りしたいと思っております。
商品の方は当方で入金確認後、即日もしくは翌日発送させて頂きすので
遅くても5日以内にはお手元に確認できるかと思われます。
今回この様な失礼に当るお取引をお詫びすると共に何卒
前向きなご理解とご検討の方お願い致します。
ご購入の意思のある方に、「名前、振込先等」の詳細をお伝い致します。
ご連絡お願い致します。
355It's@名無しさん:2006/05/01(月) 19:46:44
あれだけの激戦勝ち抜いて落札したのに、キャンセルする人もいるんだー
落札後にこのスレでも見たのかな?
356It's@名無しさん:2006/05/01(月) 20:43:31
っていうか、Yahooのメアドはつぶしとけよ…
357It's@名無しさん:2006/05/01(月) 21:08:49
>>355
おい>>354を読み返せw
358It's@名無しさん:2006/05/01(月) 21:18:17
>>352
KX-32HV50 の精細感の低さは残念ながら事実。
唯一、マルチスキャンでNTSCが表示できるのが
救いだが、その絵もKX-34HV2なみの荒い画質。
359It's@名無しさん:2006/05/01(月) 21:55:33
>KX-34HV2なみの荒い画質
( Д) ゚ ゚
360It's@名無しさん:2006/05/01(月) 22:37:54
>>355
辞退しないでも次点者にメールくることあるからw
この機会にオークション詐欺でも覚えれw
液晶TVなんかは結構多く
振り込んじまったやつも結構いるようだ。
金額が行くオークションというのは怖いぞw
361It's@名無しさん:2006/05/01(月) 22:44:52
>>358
HDの精細感の低いつっても
世間で綺麗綺麗いわれてるパナのD60よかちょっと下がる程度だぞ。
ちうか、HV50自体何年前のモノだとおもってんのよw
神経質すぎるのも困りものだ。
362It's@名無しさん:2006/05/01(月) 22:45:40
結局、マルチスキャンのSFP28インチプロフィールがリリースされれば、
全てはうまくいったんだがな。
363It's@名無しさん:2006/05/01(月) 23:05:03
縦幅がほぼ同じな21ユーザーは満足でしょうけど。
それ以上のサイズつかってる人には28はちっさいでつ(´Д`;)
364It's@名無しさん:2006/05/01(月) 23:18:45
>>358
カタログスペックでは、HV50はWEGAには到底敵わないけどな。
俺みたいな、32HD900から32HV50に買い換えて満足してる奴も居るのよ。
365It's@名無しさん:2006/05/01(月) 23:44:49
どういうところがHD900よりよかったですか?
366It's@名無しさん:2006/05/01(月) 23:54:04
色ズレと歪みの少なさ、発色、フォーカス。
ピッチが荒いせいで、確かに精細感は足りなかった。
でも、俺の中では1行目のほうが優先順位が上だったし、HD900を手放すことにした。
好みの問題だから、どっちが良くてどっちが糞とか決められないと思った。
367It's@名無しさん:2006/05/02(火) 01:52:31
現行ハイビジョンの走査線が2倍のスーパーハイビジョン。
ソニーなら出来そうだけど。無理?

368It's@名無しさん:2006/05/02(火) 02:43:03
>>367
ソニーパネルだぜ?w
369It's@名無しさん:2006/05/02(火) 04:05:04
>>367
スーパーハイビジョンの時代にソニーが存在してる保証は無い。
370It's@名無しさん:2006/05/02(火) 04:42:12
×ソニーなら出来そうだけど
○昔のソニーなら出来そうだけど
371It's@名無しさん:2006/05/02(火) 06:17:49
出来たとしても家庭用にゃ無理でないかい?
映画館とか行楽地向けになりそうな悪寒がするが。
372It's@名無しさん:2006/05/03(水) 16:51:18
普及しなきゃコストも下がらんしなぁ
373It's@名無しさん:2006/05/04(木) 23:59:10
KX-29HVの最終製造期(本体貼ってあるシール表示)は”00年製7−12月期”になる
のでしょうか?SONYに問い合わせたところ、2001年1月にて出荷は終了しているが、
最終製造期は不明との事でした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
374It's@名無しさん:2006/05/05(金) 03:41:03
また転売するの?
375It's@名無しさん:2006/05/07(日) 23:53:42
さっき終了した、34HV2は122000円だったな。
ここでけなされていても、ちゃんと価値が分かっている奴には価値があるモニターなのだろう。
376It's@名無しさん:2006/05/08(月) 00:06:06
>34HV2は122000円

どうせ釣り上げにやられたんだろうけど、
この前の32HV50と言い馬鹿大杉だな

>ちゃんと価値が分かっている奴には価値があるモニターなのだろう。

いつもお前しか褒めてないじゃんw
377It's@名無しさん:2006/05/08(月) 04:48:03
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30043832
これだと思うけど、29HV3だし。

っていうか写真うつりがいいだけで値上がりしてる気がす





実際の画面みて値段相応って思うのかなぁ…
378It's@名無しさん:2006/05/08(月) 06:02:16
たけぇなw
今時4:3に12万もだせねぇ。
379It's@名無しさん:2006/05/08(月) 12:24:17
まあ心理的にはそうだが、NTSC観るのにこれに変わるもの無いしなあ。
漏れはNTSCはとっくに捨ててるので必要ないがw
380It's@名無しさん:2006/05/08(月) 13:16:44
次点落札者の評価見ると吊り上げに見えてならん

プロフィール愛用してるし最高だと思っているが
それでも流石に12万は無茶しすぎな希ガス……
381It's@名無しさん:2006/05/08(月) 13:29:11
評価1の出品者からプロフィールを買うのもイヤだな。
しかも12万
382It's@名無しさん:2006/05/08(月) 20:46:40
昨日HV50を13万で落札した奴が居たよ。
自分が良けりゃ、それでいいと思うが…
果たして13万出す価値があるのだろうか…疑問だ!
383It's@名無しさん:2006/05/09(火) 06:34:56
俺も出そうかな。。そろそろだめぽいのでw
HDトリで管交換できねんじゃ意味無しだし。
384It's@名無しさん:2006/05/09(火) 23:31:53
29HV3の裏コマンドってブラビアにも使えるのな
23S2000の横で29HV3に向かって操作したらメニュー出てきた
これって公表されてんのかな?
385It's@名無しさん:2006/05/09(火) 23:53:04
サービスモード?
知れ渡っているのに変えないのは、
けっこうサービスモード目当てで細かく調整できるの目当てで買う人いるからじゃない?
386It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:23:02
サービスの再教育に金がかかるため
387It's@名無しさん:2006/05/10(水) 00:45:14
ソニーのサービスマンは、サービスモードの入り方を変えただけで
再教育が必要になるほどレベル低いのか?
388It's@名無しさん:2006/05/10(水) 02:31:20
下請けだし
389It's@名無しさん:2006/05/10(水) 15:28:24
入り方って・・w
おまい面白いわw
390It's@名無しさん:2006/05/15(月) 01:17:05
27HV1Sも、他の機種と同様にサービスモードはあるのでしょうか?
当方、ゲームを中心にやろうと思っているので、色々と調整がしたい
のです。どうか宜しくお願いします。
391It's@名無しさん:2006/05/15(月) 02:17:56
サービスモードがあるのは29HV3からじゃなかった?
だから29HV3と32HV50だけかと。
392It's@名無しさん:2006/05/15(月) 04:47:30
>>391
ですよね。確か、29HV3からオンスクリーンのサービスモード化された
とか、どこかのページに書いてました。
という事は、27HV1Sは手動の調整って事になると思うのですが、一体
どういう調整項目が存在するんでしょうか。
なかなかググっても見つからなかったもので・・・。すみません。
393It's@名無しさん:2006/05/15(月) 05:10:50
HV1Sまでは、本体に回路図(サービスマニュアルまではいかないが、簡略版の)がついてました。
正規入手していれば本体マニュアルとかの袋に隠れてるかもしれません。

しかし、素人がいじるということに関してはあまりお勧めしません。
調整ミス程度ならカワイイですが、感電死やよくても怪我とか火傷する事があります。
リモコンの数値をいじって遊ぶのとは全然違う世界がそこにはあります。
394It's@名無しさん:2006/05/15(月) 15:25:40
>>393
情報どうも有り難う御座います。
27HV1Sは、OSDによる調整機能は存在しないというのは分かったのですが、
水平・垂直振幅などの各種調整は一切出来ないのでしょうか?
あと、本体背面上部のスイッチ群は一体何の調整をする為のものなのでしょうか。
395393:2006/05/15(月) 15:51:52
上部のつまみとかはデガウスと垂直同期とか、あとダイナミックカラーとかの
オンオフくらいしかなかったような>HV1S

振幅関係とかゲインとかは内部基板を直にいじらないといけないので、
先の書き込みのようになった訳ですが…

上部のパネルに書いてある用語すらまともに理解できないのであれば、
内部を弄ることは死を意味すると理解してください。
396It's@名無しさん:2006/05/15(月) 18:12:50
>>394
中の基盤で細かい調整はできるよ
可変抵抗一つ一つに名前が付いてるから、見る人が見ればちゃんと分かる

しかし>>395の言うとおり、素人は素直にメンテナンスに出すべき
場所によっては本当に死ぬし、後遺症(指が蒸発したとか……)もシャレにならん
フライバックトランスなんかは触らなくても感電できる代物だよ


……と脅かしてみるテスツ
397It's@名無しさん:2006/05/15(月) 19:49:10
>フライバックトランスなんかは触らなくても感電できる

くわしく
398It's@名無しさん:2006/05/15(月) 21:10:25
>>395
>>396
どうも有り難う御座います。
これで疑問に思っていた事が全部分かりました。
やっぱりガワを開けないと、サービスモード並の細かい調整ができないんですね。
アーケードモニターとかだと、シンプルで調整有りきの構造なので何度もいじりま
したが、流石に家庭用モニターを開ける知識も度胸もないので素直にこの機種は
諦めます。どうも有り難う御座いました。
399It's@名無しさん:2006/05/15(月) 23:26:17
>>397
超高圧空中放電
400It's@名無しさん:2006/05/16(火) 08:00:03
金属ドライバとかもってると雷みたいにくるの?
401It's@名無しさん:2006/05/20(土) 23:37:06
スレ違いだけど、非常に珍しい物がヤフオクで出品されてた。

【SONY Profeel Proを超えた国内最高画質再び!Panasonic TH-29M2 】

↓が説明文の一部

かつて、アナログレコードの世界と同じく、現在のデジタル至上主義の世界では決して確立できない至高の世界を、映像の分野で突き詰めた会社が2つありました。

ひとつはプロフィールプロ(KX-27HV1、KX-29HV3等が代表)を開発したソニー。
そして、もうひとつがこの「TH-29M2(定価33万円)」を生み出したパナソニック(松下)です。

AV業界から高い支持を受けたSony Profeelに対する評価に対し、
パナソニックの技術屋が総力を決して開発したこのTH-29M2は、
その採算をも度外視した圧倒的な「造り」によって、
機能・デザイン共に専門雑誌や高い目を持つマニアからProfeelを超える圧倒的な評価を得ることができました。

402It's@名無しさん:2006/05/20(土) 23:41:36
知ってる、でも普通にプロフィールの方が綺麗だよ。
403It's@名無しさん:2006/05/21(日) 00:11:35
特に欲しいとは思わないなぁ…あえて言えばプロフィールHG程度って
思えば問題なし。

この金額出すなら(出せるなら)HV3あたり買うかなぁ、個人的には不本意(HV3が)だが。
404It's@名無しさん:2006/05/21(日) 00:35:54
>使用時間についても、大切にしている映像を見る時だけの利用ですので、年式にしては過小だといえる状況です。

>PS2とXBOX用の21ピンRGBケーブル2本もおつけします

ゲーマーに酷使されたモニタね。
405It's@名無しさん:2006/05/21(日) 00:49:30
参考画像を表示してないものは全てカス
406It's@名無しさん:2006/05/21(日) 00:50:24
ちょっと外装が写真だときれいに見えない
407It's@名無しさん:2006/05/21(日) 01:10:56
映りはよさそうに見えるが10万円は高いな。
相場的にはHV3とかと一緒だろう。
408It's@名無しさん:2006/05/21(日) 01:19:07
映りはよさそうに見えるって、何が根拠?
409It's@名無しさん:2006/05/21(日) 03:38:42
説明文に感化されただけじゃないのかw
410It's@名無しさん:2006/05/21(日) 12:05:51
色むらがない
411It's@名無しさん:2006/05/21(日) 22:21:55
>407
HV3と相場が同じなら、12万まで上がってもおかしくない。

出品者いわく、かなり注目を集めているようだ。
全てが入札希望者ではないが、締め切り間近の攻防が注目される。
これを書いてる現在、まだ入札は一件もない。
どういう値がつくのか、興味深くウォッチするつもりだ。

俺はすでにHV3を二台確保しているのでもういらない。
412It's@名無しさん:2006/05/21(日) 22:33:37
プゲラ
413It's@名無しさん:2006/05/21(日) 22:45:01
何がおかしい?
お前のほうがプッププゲラゲラだ!
414It's@名無しさん:2006/05/21(日) 22:53:10
何がおかしいかと聞いてるだろ。
答えろ!
415413:2006/05/21(日) 22:55:26
414はバチモン。
俺はそれほど傍若無人ではない。
わきまえを知ってる人間だと思ってる。
416It's@名無しさん:2006/05/21(日) 23:57:10
あと30分
417It's@名無しさん:2006/05/22(月) 00:13:44
注目を集めてるのはこのスレの住人からだけのような。
418It's@名無しさん:2006/05/22(月) 00:28:16
さあ後10分だ そろそろ動き出すか??
419It's@名無しさん:2006/05/22(月) 00:35:06
おいおい、3分前だぞ
お前らいいのか?
420It's@名無しさん:2006/05/22(月) 00:37:01
1分前!
421It's@名無しさん:2006/05/22(月) 00:38:08
終わっちまうぞ!いいのか??
422It's@名無しさん:2006/05/22(月) 00:47:25
あ〜あ。
出品者、さぞやガッカリしてるだろうなぁ

>出品後、半日も経っていないにもかかわらず、非常に
多数のアクセスとウォッチ登録をいただき驚いています。
皆様、本当に有り難うございます。

スタート価格はこちらの最低売却希望額以下で設定させて
いただいております。そして売り切り希望のため、即決価格を
こちらの最低売却希望額で設定させていただきました。

ご注目くださっているような、お目の高い皆様には説明するまでも
ないかと思いますが、バブル崩壊以降、これだけ高レベルのモニタは
一切開発・販売されていません。


アクセス数・ウォッチリスト数から相当期待したようだが、結果がこれではね・・・
欲出さずに、落札希望を6万程度にしておけば、即決だっただろう
423It's@名無しさん:2006/05/22(月) 00:58:15
アラートに引っかかったらウォッチしてみたけど……だろうなw
424It's@名無しさん:2006/05/22(月) 01:12:58
そういえば2、3年前はHV3もパナモニも3、4マンで買えた気がしたんだが
いつの間に高騰したのかしら
425It's@名無しさん:2006/05/22(月) 03:03:22
>>422
なんつーか、アクセスやウォッチの数が多い事を
嬉しそうに書く奴って、ホント馬鹿っぽいよなw
426It's@名無しさん:2006/05/22(月) 05:07:14
この手の製品は、下手に胡散臭い説明文を書かない方が売れると思う。
説明されなくてもわかってる人しか買わないものなんだから。
427It's@名無しさん:2006/05/22(月) 09:34:22
>>424
焼きつきアリのものならそれくらいだったが
普通の物は5万割る事は無かったような希ガス。
428It's@名無しさん:2006/05/22(月) 09:45:30
最近じゃ8万以上だからなあ
429It's@名無しさん:2006/05/22(月) 10:37:37
は?
HV3で8万?そら高いわ・・・w
ゲハ板やここでのゲーム画像晒し効果か?w
急騰してるならそれしか考えられんなぁ。
プロフィール知らない人のほうが多かったし。
430It's@名無しさん:2006/05/22(月) 10:45:05
HV3なら6〜8万が相場じゃねーの?
HV50なら9〜13万ぐらいだが
431It's@名無しさん:2006/05/22(月) 11:01:04
HV3の方はちょっと前は5万くらいだったよ。
8万で即決希望だったHV3が入札すらされない時もあったし。
50の方は8〜9万くらいあれば大体決まってた。
432It's@名無しさん:2006/05/22(月) 11:09:28
433It's@名無しさん:2006/05/22(月) 11:16:32
>>432
3つめ以外は香ばしいな。
434It's@名無しさん:2006/05/22(月) 11:25:58
最近はいい出物が無いので高騰してる感じ
435It's@名無しさん:2006/05/22(月) 11:40:52
>>432
すまん、それは俺の中ではごく最近なんで。。w
436It's@名無しさん:2006/05/22(月) 23:33:04
パナモニ、ついに入札あったね
このまま決まりかな
437It's@名無しさん:2006/05/23(火) 00:53:14
マッチポンプだったりして?w


まぁそれはおいといて、確かこのラインの34インチか36インチあたりが
あったような気がする。
34HV2あたりにぶつけてきたのがあったような。
438It's@名無しさん:2006/05/23(火) 15:12:37
>>436
久しぶりに出たな〜と思ったが
あの汚さ見たら入札かける気が失せたw
439It's@名無しさん:2006/05/23(火) 16:42:53
>438
おまいが言ってるのは多分2935FHと言ってみる。
440It's@名無しさん:2006/05/23(火) 22:43:08
>>438
それはたぶん永遠に放置
441It's@名無しさん:2006/05/24(水) 00:32:17
あと5分でパナモニ落札されるぞ〜
442It's@名無しさん:2006/05/24(水) 02:35:28
あれ、オークションがみあたらなくなってる
ブックマークしときゃよかった>Panasonic TH-29M2
443442:2006/05/24(水) 02:38:07
あ、終了したのね。
オチリスト入れてたの忘れてたテヘ、ということで事故解決
444It's@名無しさん:2006/05/31(水) 14:17:09
例えばDVDをプログレモードで見ようと思ったら、ハイビジョン
対応機でしか見れないのでしょうか?

「D2/480pには対応しているがD3以上には対応していない」など
という機種は存在しないと考えて良いのでしょうか。
445It's@名無しさん:2006/05/31(水) 16:51:43
>>444
偉い誤爆の仕方だなw
仮にもプロフィールのスレを巡回してる人の意見とは思えんが
ちみのレスるスレはこっちではないか?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1148869351/l50
446444:2006/05/31(水) 17:57:40
適切な回答、どうもありがとうございます。

・・・2chを始めてウン年(笑)、これほどまでに的確な
誘導を見たのは初めてです(^^;
447It's@名無しさん:2006/06/01(木) 14:19:21
KX-32HV50にプログレ入力した際の色帯って、あれは何が
どういう原因でああいったことになるの?

HSPHで直るみたいだけど(うちも普通に直った)、この項目
は何をいじっているが故に色帯が解消されるのか?

他のプロフィール・プロで、(もちろんインターレース表示
ということだが)こういった色帯が出る例ってあります?

もし詳しい人いたら、教えてー・・・。
448It's@名無しさん:2006/06/01(木) 20:20:36
俺は素人でよく知らないんだけど

コンポーネントの輝度信号は、正極性側の0.7Vp-pが輝度信号で、
負極性側の0.3Vp-pが同期信号。
この2つを適切に分割する為にHSPHを調整するんじゃないかな。
G信号に同期信号が乗っかってるSync on GreenのRGB信号でも、
HSPHをいじくれば480pと同じように帯が出るし。
HV50のコンポーネント480pは標準ではサポート外だから、ただ単に未調整なだけだと思う。

他のプロフィールでこれと同じプロセスが必要になるのは、コンポジットとS端子。
これらが未調整な筈はないから、同じ症状が出ることはまずないのでは?
449It's@名無しさん:2006/06/01(木) 23:05:41
ぶっちゃけHV50持ってないから画像でも見せてくれなきゃ、どんな色帯なのかすら分からん罠
450It's@名無しさん:2006/06/01(木) 23:30:33
>>448
色々教えてくれて、どうもthxです。

>>449
そっか、そのうち写真撮ってみる。ピンぼけの下手デジカメで
よければ(w
451It's@名無しさん:2006/06/02(金) 02:53:37
>ピンぼけの下手デジカメ

だったらうpしなくていいや
452It's@名無しさん:2006/06/03(土) 06:12:42
これまた起動時間極少の50が出ておられるようですな
半年くらい前の相場だったら買いたかった気がする。
453It's@名無しさん:2006/06/03(土) 06:14:50
ところで、総稼動時間てサービスモードかなにかで見れる?
454It's@名無しさん:2006/06/03(土) 06:23:56
1ヶ月あたり10時間程度って少ないか?
経年変化を考えると極小とは言い難いが。

概算で10年×12ヶ月×10時間なので、1200時間で。




極小っていうなら数100時間とかじゃないと、宣伝乙って言われるよw
455It's@名無しさん:2006/06/03(土) 08:14:36
おいらのKX-27HV2は約14年前に購入〜現在に到るが、まぁ健在(´ー`)
リモコンの初期不良交換、裏面SP端子のプラ部分が一部欠損した程度。
所有期間の半分は、通電確認を行なう程度だった。
(転勤等の理由で実家に預けていた)

先日、動作確認をするとフォーカスが甘くなっていた(´;ω;`)
カラーバー(DVDプレーヤーのサービスモードにて)を見て、そう感じた。
でも、通常動作には問題なし。

50kgの巨体を見ながら、物持ちが良いのも考えものだと思う(´・ω・`)
456It's@名無しさん:2006/06/03(土) 09:45:59
漏れの34は1年ほど前からRGBの同期が乱れるようになった。
多分ゴミが詰まってる。
457It's@名無しさん:2006/06/03(土) 11:04:29
>>456
志村〜、コンポジット、コンポジット。



たぶんYCクシ逝ってると思う
458It's@名無しさん:2006/06/03(土) 16:55:58
459It's@名無しさん:2006/06/04(日) 02:59:53
スピーカついてるほうカッコいいじゃん
部屋に置くとでかそうだなコリャ
460It's@名無しさん:2006/06/04(日) 05:30:16
やっぱり人それぞれなんだな。
俺としてはSP付きはださ杉で嫌。
461It's@名無しさん:2006/06/04(日) 09:56:10
ハイビジョンならHR500、HD900、HD800等で見た方がいいだろ。

HDトリニトロンはピッチが粗いから、28インチが限界。

パワーワイドや、HD2等の28インチの方がマシ。

HV50は、色はプロフィールプロのものだが、精細感が
あまりに不足している。
462It's@名無しさん:2006/06/04(日) 10:29:57
はいはい、SFPは最高でちゅね。
463It's@名無しさん:2006/06/04(日) 12:41:26
HV50→スレ違い

ってワンパターンだなw
464It's@名無しさん:2006/06/04(日) 18:50:14
>>461
で、なんで何も持ってないお前が語ってる訳?
465It's@名無しさん:2006/06/04(日) 19:03:32
>>464
ヒント:age荒らし
466It's@名無しさん:2006/06/05(月) 01:41:52
27HV1S 入手したが
50kgとはいってもダンボールにビニールの紐縦横に頑丈に巻きつければ
なんとか持ち上がるもんだな
腰にすら来なかった
3階までなんとか一人で上げれたよ
これが70kgになったらもう駄目だろうけどな
オレの体重越えちゃうもんw
467It's@名無しさん:2006/06/05(月) 10:24:38
これは自慢してるのかな?>>468
468It's@名無しさん:2006/06/05(月) 12:42:06
ショートパスか、よし、じゃあ流れに乗って(?)、オイラの
HV50でも自慢するか。

>>461
>HV50は、色はプロフィールプロのものだが、精細感が
>あまりに不足している。

精細感は無論のこと、発色も少しキツすぎね? 特に赤が、
「お前はシャープの液晶かい!」ってつっこみたくなるくら
いに輝いてる。もちろん色々といじれば良いんだろうけど、
青や緑の鮮やかさも捨て難いしなぁ。

・・・あんま自慢になってねーか(w
469It's@名無しさん:2006/06/05(月) 21:44:08
やはり、スーパーファインピッチでプロフィールを
リリースしなかったSONYが悪い。
470It's@名無しさん:2006/06/05(月) 22:54:03
うむ、もし仮にSFPな32HV50があったとしたら……普通に欲しいな(w
471It's@名無しさん:2006/06/05(月) 23:18:47
でも蛍光体が違うから同じ色は出ないんじゃ?
472It's@名無しさん:2006/06/06(火) 00:45:20
いや、別にいらないけどw


定期的にage荒らしが湧いてるな
473It's@名無しさん:2006/06/06(火) 11:24:06
色の傾向って、どんな風に違うの? 俺、プロフィしか持って
ないんでよう分からん。両方持ってる(持っていた)経験豊か
なオーナーさん、感想など教えてちょーだい!
474It's@名無しさん:2006/06/06(火) 15:24:23
21HV1S 押入れで眠ったままだ。
475It's@名無しさん:2006/06/06(火) 15:51:35
476It's@名無しさん:2006/06/06(火) 16:25:46
SONY HDM-3030(上)とKX-32HV50(下)
http://freshair.web.fc2.com/hdm-3030&hv50.png
477It's@名無しさん:2006/06/06(火) 18:13:16
>>475
やっぱ34吋だよなアレ、どこの金持ちの仕業だ……

で、SDモニタのスレでHDマスモニ画像のアンカー張ってる池沼は何が言いたいわけ
ああ、釣りですかそうですか……
478It's@名無しさん:2006/06/06(火) 18:54:13
SDモニタのスレってどこのこと?
479It's@名無しさん:2006/06/07(水) 05:51:10
>>478
ココw
480It's@名無しさん:2006/06/07(水) 19:01:12
いや、HDトリニトロンはれっきとしたハイビジョン管だよ。
ただ、ピッチが荒すぎなだけだが。
481It's@名無しさん:2006/06/07(水) 21:02:15
age厨うざい
482It's@名無しさん:2006/06/07(水) 21:12:48
プロフィールはほぼSD専用のモニタだよ。HV50が例外なだけ。
それに、型落ちHD管のピッチが荒い事なんて、散々既出だし常識。
何を今さら嬉しそうに書いてんだか。
483It's@名無しさん:2006/06/07(水) 21:16:21
今更SDモニタに用はない。
484It's@名無しさん:2006/06/07(水) 21:28:24
SDはSD専用で観た方が綺麗だけどな
485It's@名無しさん:2006/06/07(水) 21:32:14
HV50以外のプロフィールプロ=SD専用
486It's@名無しさん:2006/06/07(水) 21:36:39
>>483がプロフィールユーザーじゃない事はわかった。
487It's@名無しさん:2006/06/07(水) 21:54:26
HV50を480iと480pメイン使ってる。
ハイビジョンはおまけって感じ。
FDトリニトロンと同じピッチなんだからしょうがない。
HD用に買うつもりだったSEDはコケそう。
どうすっかな。
488It's@名無しさん:2006/06/07(水) 22:07:36
俺も32HV50、480pばっかやなー。
HDは、やっぱプラズマになるんかいのう・・・。
489It's@名無しさん:2006/06/08(木) 10:46:40
pvmdシリーズ買うほうが良いな。
480iも480pも720pも1080iも使える。
プロフィールより高画質だし。
490It's@名無しさん:2006/06/08(木) 13:43:58
480iのときに簾になってもか
491It's@名無しさん:2006/06/08(木) 14:36:42
やっぱりただのスペック厨なんだな。
このage荒らし。
492It's@名無しさん:2006/06/08(木) 15:35:08
>>489
ハイビジョンブラウン管TVのスレに、同じことを書いてみるといいですよ。
493It's@名無しさん:2006/06/08(木) 17:56:41
プロフィールなんていらないじゃん。
なんであんな中途半端な奴を望むんだ。
494It's@名無しさん:2006/06/08(木) 18:14:51
で、あんたは何もってんの?
495It's@名無しさん:2006/06/08(木) 18:37:55
>>493
自分が持ってなくていいから、中途半端じゃない映像観賞用モニタを教えて。
それが存在するから、プロフィールは中途半端って書けるわけだろ。
496It's@名無しさん:2006/06/08(木) 18:39:59
映像のプロフェッショナル達が選んだ放送局のモニタ
497It's@名無しさん:2006/06/08(木) 18:53:35
業務用マスモニと民生用モニタの違いがわからないと。
用途が違うから画も全く違うわけだが。
お前、マスモニもプロフィールも見たことないだろ。
498It's@名無しさん:2006/06/08(木) 19:07:46
業務用は民生用より断然高画質だけど…
残念ながら、観賞用には適さない。
それでも使う猛者ももちろんいるがな。
業務用の方がいいなら業務用スレに行きな。
499It's@名無しさん:2006/06/08(木) 19:09:33
具体的に何が違うのだ?
500It's@名無しさん:2006/06/08(木) 19:38:01
PCモニタとTVの違いに似てる。
テキトーに言うと、業務用モニタは暗くて薄くて地味。
プロフィールは、明るくて派手なTVがベース。
501It's@名無しさん:2006/06/08(木) 19:44:14
他所でやれ
502It's@名無しさん:2006/06/08(木) 19:54:32
>>500
PCでも液晶なら眩しいぐらいに明るいよ
503It's@名無しさん:2006/06/08(木) 19:59:09
で?
504It's@名無しさん:2006/06/08(木) 20:16:33
TFTLCD確かに眩しいな、コントラスト・輝度フルテンで白100%と50%の見分けがつかん
視覚障害者が調整したとしかw

まぁスレ違いだな、失礼
505It's@名無しさん:2006/06/08(木) 20:47:48
俺SFPでハイビジョン放送の映画見てるけど、あんま綺麗に感じない。
ベガエンジンとかがあるからか?
プロフィールとかどうなんですかね?
506It's@名無しさん:2006/06/08(木) 21:00:08
解像度はベガの方がいいとか、歪みの少なさや発色はプロフィールの方がいいとか。
そんな話になるから好みの問題だ。
507It's@名無しさん:2006/06/08(木) 21:04:06
>>505
HV50ユーザーだが。
SFPからHV50に買い換えるのも、またその逆も、俺はオススメしない。
508It's@名無しさん:2006/06/08(木) 21:09:21
SFPのハイビジョンテレビは色が人工的で楽しめない。
HV50は色は自然だけど、ピッチが粗くて楽しめない。


SFPのプロフィールがないのが、救いようのない現実。
509It's@名無しさん:2006/06/08(木) 21:28:54
age厨うざい

しかも粘着気味
510It's@名無しさん:2006/06/08(木) 21:43:34
SFPのプロフィールがないのが、救いようのない現実。
511It's@名無しさん:2006/06/08(木) 21:49:28
過去スレで結論でてることを、なんでいつまでも得意気に書いてるんだコイツは。
512It's@名無しさん:2006/06/08(木) 23:45:25
一人でドーンと目の前に座るんならともかく、嫁さんと二人並んで
見るときは、1.5m以上離れてみてる。それくらいの視聴距離だと、
ピッチの粗さはほとんど感じない。DVDの解像度には、最適のピッ
チだと思うよ。

それは、逆に言えばやはりHV50がハイビジョン管としてはかなり
ナニである、ということの裏返しでもあるのだが(笑
513It's@名無しさん:2006/06/09(金) 00:42:51
>テキトーに言うと、業務用モニタは暗くて薄くて地味。

ちがうな。
514It's@名無しさん:2006/06/09(金) 01:36:07
>>512
おれは2mくらいかな。
SDなら更に少し離れて観る。
515It's@名無しさん:2006/06/09(金) 03:03:46
> 業務用モニタは暗くて薄くて地味。
・・・と思う香具師は店頭デモ勝ち抜きギラギラ「標準」モードで目潰しッ!
516It's@名無しさん:2006/06/09(金) 05:56:40
暗い部屋で観れば、そんなに暗くないけどなぁ…
プロフィールも暗い部屋でピクチャ落として観るし。
517It's@名無しさん:2006/06/09(金) 07:09:07
暗い部屋でも暗いんじゃ単なる不良品だろ
518It's@名無しさん:2006/06/09(金) 12:08:31
>>515
そこまでしちゃいねーだろw
漏れは34HV2でピクチャー22〜24
32HV50で33〜35ってとこ、これじゃ業務用は暗すぎる。
519It's@名無しさん:2006/06/09(金) 16:07:18
>>1
>なんでプロフィールプロやめちゃったの

需要がなくなったから。
出しても売れないから。
デジタルハイビジョンブラウン管ですら売れてないから=ブラウン管終わりだから。
520It's@名無しさん:2006/06/09(金) 17:14:00
ブラウン管メインの頃にやめちゃったからこのスレタイなんだけどな。
521It's@名無しさん:2006/06/09(金) 18:09:31
age厨はもう池沼確定だな
あ、知的障害者って意味な、わかる?

>>518
家の34HV2は常にピクチャー0(MIN)だな
ついでにビスコムでRGB入れてる
522It's@名無しさん:2006/06/09(金) 18:11:30
>>521
お前そりゃ暗すぎだろw
523It's@名無しさん:2006/06/09(金) 18:17:06
>>521
池沼はお前だよ??
524It's@名無しさん:2006/06/09(金) 18:46:48
日本語でオk
525It's@名無しさん:2006/06/09(金) 20:52:19
ピクチャー0!
526It's@名無しさん:2006/06/10(土) 00:27:17
>>522
RGB21pinだから全然暗くないよん
ピクチャー系の調整も全部ビスコムで出来るんだ
調整するのにプロフィール分解しなくて済むのが嬉しい
527It's@名無しさん:2006/06/10(土) 00:41:37
>>508
ピッチの粗さは離れればごまかせるけど
発色はどうしようもないもんな〜
つー訳でHV50に1票
まぁオレのは27インチだがw
528It's@名無しさん:2006/06/10(土) 01:05:14
>>526
なるほどビスコムがアンプの役割果たしてるのね
529It's@名無しさん:2006/06/10(土) 07:10:53
SFPのプロフィールがないのが、救いようのない現実。
530It's@名無しさん:2006/06/10(土) 07:25:55
くおりあ
531It's@名無しさん:2006/06/10(土) 09:09:35
クオリアを出すと、必ずSDがDRCのせいで低画質という指摘が入る。
ただ、ハイビジョンモニターとしては、KX中最高品質。HV50とは
雲泥の差。

SONYビルで予約して、個室で視聴したけど、
(ソースはまだ、放送前のスパイダーマン2をブルーレイに録画
したものを、BDZ-S77で再生したもの。)

他のSFPのハイビジョンテレビとは別物のクオリティーなのは当然。
HV50ユーザーには酷な画質差。見ない方が幸せだ。
532It's@名無しさん:2006/06/10(土) 13:45:21
>SONYビルで予約して、個室で視聴したけど

( ´,_ゝ`)プッ
533It's@名無しさん:2006/06/10(土) 14:40:09
>>532

プロフィールユーザーさん。ご苦労さん。
534It's@名無しさん:2006/06/10(土) 15:56:44
クオリアなんてここの住人なら大体見てるだろ?当時。
まあ遠隔地住まいでわざわざ各拠点にまで行けなかった人にはすまないが、
それほどの物じゃなかったよ。
オレは映画ソースじゃなくてHDカメラ撮影の60iソースで見たけど、
赤の発色がオレンジじゃ無い事以外は普通のハイビジョンテレビって感じで
正直がっくり来た。
1番嫌だったのはDRCが悪さをしているのか細部や、ソースのノイズ成分が
mpegノイズのようなデジタルノイズ化してモヤモヤ動いていたこと。
処理ビットが低いのか周波数が低いのか目に付きすぎる。
これがBVMとの一番大きな差。
HDカメラといえどもアナログなノイズ成分はあるんだから下手に弄らずに
そのまま出せばいいものを数値的S/Nの為なのか加工するから悲惨なことに。
とうぜん細部も潰れて繊細感がない。
あんなのなら多少マスクピッチが荒かろうが発売当時のHD1、HD5の方が余程見やすい
すっきりした画を出すという印象。
コストダウンの為とはいえ、DRCはソニーの負の遺産だと思う。
535It's@名無しさん:2006/06/10(土) 16:01:12
>>531
なんで2台並べて一対一で比べた訳じゃないのに
雲泥の差と解るのかが、まず理解できない。
ましてやクオリアが最もキレイに見えるように
部屋の雰囲気も含めて綿密に調整された視聴室で、
クオリアの破綻が目立たないソースを見ただけで。
536It's@名無しさん:2006/06/10(土) 16:16:05
>>534
>コストダウンの為とはいえ、DRCはソニーの負の遺産だと思う。

コストダウンのためのDRCを、高画質化回路みたいに謳った時点で、もう駄目だと思ったよ。
そんなことすりゃ、より高画質を謳う機種にDRCを積まない訳にはいかなくなる。
でも、積めば非難の嵐は目に見えてるし、実際にクオリアがそれを証明した。
537It's@名無しさん:2006/06/10(土) 16:20:21
age厨はハイビジョンブラウン管テレビのスレに行け。
もし、HV50をピンポイントで叩きたいだけなら、ここじゃないと駄目なんだろうが。
別にそういうわけじゃないんだろ?
538It's@名無しさん:2006/06/10(土) 17:01:12
>低画質という指摘が入る。

確かに480iはDRCで超低画質化するが1080iも480pもベガエンジンのCCP2で
画質落ちてるんだよなwwwwwwwwww
実際に良く見てみると分かるが、1080iでもCCPとか言うデジタル変換のおかげで
ボケているwwwwwD2は1080iより酷いwwwww明らかにその糞な変換回路の
おかげで画質劣化してるわwwww
その証拠にPCモニタ等ではそんな症状は起きないんだよな。
しかもSFP管の頃のデジタル変換技術は糞だから、ノイズなどに関しては今のブラビア
とかの方が優れてんだよなwwww

よってHV50>>>>>>>>>SFP管
いくら木目細かくてもデジタル変換で補正された不自然極まりないデジタル画像臭いボケ画質より
EBU蛍光体による自然に忠実な糞なベガエンジンの無いHV50のハイビジョン映像の方が綺麗だな。
ピッチ差なんざ2m近くも離れりゃ関係ない。
539It's@名無しさん:2006/06/10(土) 17:39:37
だいたい同意だが、
HV50もなんだかんだで古くなっちゃったかんね。
妥協ではあるが、俺はSFPの確保も考えてる。
500じゃなく900の方だがね。
540It's@名無しさん:2006/06/10(土) 17:42:38
>>538
お前笑いすぎw
わざと説得力なくしてるのか?
541It's@名無しさん:2006/06/10(土) 17:43:55
>>531は壺とかを買わされるタイプだな
542It's@名無しさん:2006/06/10(土) 19:34:21
池沼だしなw
543It's@名無しさん:2006/06/10(土) 20:10:39
事実言ってるだけだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
544It's@名無しさん:2006/06/10(土) 20:46:26
HV50は解像度全然ないから駄目だな。
視力ない人にはいいのかもしれんね。
545It's@名無しさん:2006/06/10(土) 20:52:11
>>534
531はあくまでも、SFPの普通のハイビジョンテレビや、
KX-32HV50との比較を語っていて、BVM、PVMとの
比較を語っているわけではない。良く文章を読んでくれ。

>>534
それは、各種画像モードを調整しての事じゃないだろう。
スタンダードモードの画質でクオリア015は語れない。
リモコンで詳細に調整して、初めてその懐の深さを見せてくれる
モニターだ。

>>538
HV50がクオリア015より良いとの意見。何も言う事はない。
正に笑止千万。

546It's@名無しさん:2006/06/10(土) 21:02:07
>>545
それは詭弁
なぜ銀座ソニービルでのディスプレイにも拘らず
最高画質でお客に見せないのか説明してくれ。
BVMはデジタルの不可解な信号操作が無い例の筆頭として引用しただけ。
DRC搭載前のHD対応機種が一番だと思っている。
547It's@名無しさん:2006/06/10(土) 21:02:46
スレッドの趣旨を理解できないようだな
だから池沼って揶揄されるのに可哀相な香具師だ

いい加減HVか何かのスレに行けよ
548It's@名無しさん:2006/06/10(土) 21:04:02
>>547>>545な、分かってると思うが
549It's@名無しさん:2006/06/10(土) 21:21:54
>>546
SONYビルの展示は、カラーフイルターのメリットである
トリニトロン特有の朱色がかった赤が、真紅に
近い赤で表示されるのを誇示するデモンストレーション。
高輝度で、メリハリ調の万人向け表示だった。

だがクオリア015は、暗めの部屋で画面の輝度を抑えて、
各種画像調整をすることで、本当の実力を発揮する。
550It's@名無しさん:2006/06/10(土) 21:34:26
>>547
クオリア015はSONY最後のKXとしてプロフィールプロの
スレで語るのに違和感はないとおもったからだ。

HDに特化しSDの画質を見捨てたのは大問題だが、ハイビジョン
モニターとしては、KX-32HV50より、明らかに時代の求める画質に
なっている。
551It's@名無しさん:2006/06/10(土) 21:49:46
age厨必死杉
552It's@名無しさん:2006/06/11(日) 00:15:59
まー展示品の015見ただけで「DRCに違いない!」って時点でキ○ガイ確定なんだけどな
553It's@名無しさん:2006/06/11(日) 00:59:11
なんだそりゃ、意味不明すぎるぞw

その画質を好むかどうか、
そこに金をつぎ込めるかどうかの問題なだけ。
こんなのAVオタの基本だろ?
あんたのは、他人とは違うなにかを手に入れてはしゃいでるガキと同じレベルよ。
554It's@名無しさん:2006/06/11(日) 01:06:57
何だかんだ云っても「時代の求める糞画質」な糞リアは存在価値無しだったと云う事だ。
無知な小金持ちの見栄を擽る価値は認めるがナ。w
555It's@名無しさん:2006/06/11(日) 01:14:14
うむ、DRCだろうがWEGAエンジンだろうが名称も回路もどうでもいい。
なにゆえそういう安っぽいデジタル回路で下手糞な化粧すんのかって事。
うまい化粧ならしてくれて構わない。
デジタル全否定でもない。
言いたくはなかったが、D1やデジベの画は好きだしインチの頃よりも数段
画質の底上げが出来た。その功績は認める。
ただ、HDCAMはダメだ。一時が万事そういうこと。
未熟かつローコストなデジタル使うなら、熟成した(枯れた)アナログ技術の方がいい。
ソニーほどのアナログ技術ベースがある筈の会社が、
何でこんな糞展開になってしまったのか残念でならない。
556It's@名無しさん:2006/06/11(日) 01:20:29
ここは型番KX-のテレビスレではなく
プロフィールプロというモニターについて
語るスレだということが分からない気狂い
557It's@名無しさん:2006/06/11(日) 01:29:19
>>556
そんな事は、お前が偉そうに決める事じゃない。
そんな事も解からないお前は低脳。正に基地外
・・・と釣られてみる。
558It's@名無しさん:2006/06/11(日) 01:38:51
age厨ってアホばっかだな
荒らしだし仕様が無いか
559It's@名無しさん:2006/06/11(日) 01:41:35
>>556
キチガイと吐き捨てて逃げるのを良しとしない。
チープデジタルの集大成なのにぼったくりで、ソニーの価値を下げた
なんちゃってフラグシップ クオリア015なぞをマンセーする輩を放置は出来ないな。
あんな無駄なことしてる間にHDプロフィールが作れてたはずなんだから。
あの時点から伝説に成り損ねたんだよソニーは。
560It's@名無しさん:2006/06/11(日) 01:49:20
このスレも、そろそろ終わりにした方が良いと思うね。

昔は技術的な質問とかが多くて、読んでいて面白く、参考に
なったがたが、今や、単なる誹謗中傷、旧世代機へのノスタルジー、
ヤフオクの出品情報程度の暇な内容に終始してる。

なんかストレス溜まった自己中の気の短い連中が増えたしな。
561It's@名無しさん:2006/06/11(日) 01:52:33
そうだね、荒れるかヤフオク宣伝乙しか来ない感じだし。



本当に持っていて知っていて使っているなら、それでいいわけで。
562It's@名無しさん:2006/06/11(日) 01:59:53
このスレ、自分が仕切らないと気が済まない奴が多すぎる。
単にひとつの意見としてなら聞き流せても、さも自分の嗜好が
絶対的な基準だと勘違いしている表現には閉口する。

プロフィールだろうが、業務用だろうが、クオリアだろうが
自分が気に入った製品を買えば良い事。他人の価値観は関係ない。
563It's@名無しさん:2006/06/11(日) 02:10:09
おもろいなこいつw
殆どが天つばw
564It's@名無しさん:2006/06/11(日) 02:25:27
ハイビジョンソースに対して「DRCぷぎゃー!」とかほざいてるんだから、
HV50厨房の狂信ぶりは楽しいもんだねw
デジタル処理は邪教だってか?

>>556
キチガイじゃなくキモガイかもしんないぞ
バンダナにケミカルジーンズでリュック背負った、デ、、じゃない恰幅の良い紳士が
「1番嫌だったのはDRCが悪さをしているのか細部や、ソースのノイズ成分が 
mpegノイズのようなデジタルノイズ化してモヤモヤ動いていたことかな。ぶつぶつ」
とか銀座の片隅でなんか呟いてる微笑ましい光景だったかもしれんし
565It's@名無しさん:2006/06/11(日) 02:29:50
>>560>>562
仕切るなよ。
566It's@名無しさん:2006/06/11(日) 03:25:10
プロフィールユーザ(絶滅危惧〜絶滅種)に、脳内アンチが低脳煽りを試みても無駄。
これも飼えなかった=脳内糞リアを引き合いに出す事自体が理論破綻している。

今の糞デジ似非映像しか見る事の出来ない香具師には同情するけど、絶滅種に何時迄も頼る
訳にも行かず、過渡期が過ぎて僅かでもマシな糞デジが発表される迄待ち。(SED?期待薄)
567It's@名無しさん:2006/06/11(日) 03:59:03
まぁいくら真実を語っても
ワカラン香具師には分からんしな
まして今のデッサン狂った厚化粧デジしか知らん香具師なんて・・・
568It's@名無しさん:2006/06/11(日) 04:21:27
WEGA以前の上位機種を見たことあれば、WEGA以降とは違った魅力があるのはすぐにわかるんだけど。
俺たちゃそこに魅かれてるから、未だにプロフィールを使ってるわけだし。
SFP機やクオリアの方が自分好みだと思ったら、そっち使ってるわい。

で、SFP機やクオリアの方が良いって奴が、このスレに何の用があるんだ?
569It's@名無しさん:2006/06/11(日) 04:36:23
自分の嗜好が 絶対的な基準だと勘違いしているんだろw
570It's@名無しさん:2006/06/11(日) 06:47:21
たしかにくおりあのほうがいいわな。
まあ当たり前だけど価格も全然違うのだから比べることじゃない。
571It's@名無しさん:2006/06/11(日) 09:07:56





プロフィールプロで総合的に一番画質で優れている機種は何だ??
572It's@名無しさん:2006/06/11(日) 09:30:26
あくまでお前はこのスレを荒らしたいんだなw
573It's@名無しさん:2006/06/11(日) 09:31:14
>>571
KX-32HV50,KX-29HV3じゃ無い事はたしかだがな。
574It's@名無しさん:2006/06/11(日) 09:47:28
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(\ノf、\)l    ,,/  , '  < KX-21HV1S最高!フォーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
575It's@名無しさん:2006/06/11(日) 09:57:45
プロフィールユーザ(絶滅危惧〜絶滅種)に、脳内アンチが低脳煽りを試みても無駄。 
これも飼えなかった=脳内糞リアを引き合いに出す事自体が理論破綻している。 
まぁいくら真実を語ってもワカラン香具師には分からんしな 
まして今のデッサン狂った厚化粧デジしか知らん香具師なんて・・・ 
\_________________________________/   
         V    
    _____    
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _    
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \    
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |     自分も脳内という事実はスルーなんだね
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |    
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |     
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /     
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |    
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |    
::::::::::::::::::::::::玄人志向:::::::::::::::::::::\ 
576It's@名無しさん:2006/06/11(日) 10:17:51
AAをコピペするようになったらもうお終いだなw
577It's@名無しさん:2006/06/11(日) 18:03:09
プロフィールwwwwwwwwwwwwwwww
578It's@名無しさん:2006/06/11(日) 20:58:07
age厨wwwwwwwwwwwwwwww
579It's@名無しさん:2006/06/12(月) 18:20:41
クオリアもプロフィールもテレビとしては中途半端。
普通にテレビ番組を見るならFDトリニトロン管が一番向いている。
580It's@名無しさん:2006/06/12(月) 18:45:50
だから何?
581It's@名無しさん:2006/06/12(月) 19:10:39
Ljうぇjたfjjれwjsjふぁsiねたjふぁおjがfじゃslfjf
582It's@名無しさん:2006/06/12(月) 20:08:06
>>580
つまりは ボクちゃんはFDトリニトロン管しか持ってないの って言いたいんだろ
583It's@名無しさん:2006/06/13(火) 06:07:05
用途的には中途半端で当たり前。
そもそもテレビじゃないからな。
つかFD坊が何故このスレにいる。。
584It's@名無しさん:2006/06/16(金) 19:47:21
いきなり現れてWEGAがどうこう言われてもな
最近は本当に池沼ばっかだな
585It's@名無しさん:2006/06/16(金) 21:52:42
いつまでもこんな糞スレに池沼が張り付くから別の池沼が来るんだろ。
586It's@名無しさん:2006/06/16(金) 22:13:01
クオリアは、万人受けはしないけど、値段分の価値があると思う人は買ってよいと思うよ。
プロジェクターなんかは、凄く良かったけど、300万円なんて出せないでしょう。
 液晶の場合は、 IPS 型 3 - 5 LED バックライト液晶がでないと、クオリアの最高品質の
要求度を満たせないと言う話はないか?。
587It's@名無しさん:2006/06/16(金) 23:51:13
おkわかったわかった、クオリアワロスワロス
588It's@名無しさん:2006/06/17(土) 11:54:59
30代後半から40代にかけてのユーザーが中心となる
プロフィールプロ、プロフィール16×9のユーザーは、
加齢により、新しい画質基準を容認する許容力が既に無い。

だから、デジタルハイビジョンの時代となった今も、
あの白いベールがかかったような、独特の白の発色のプロフィール
の画質がベストの画質であると信じて、クオリア015の豊潤な色合い
を人工的で話しにならないと非難する。

だが、時代ごとに求める画質は異なり、残念ながらプロフィールの
色使いは、既に時代遅れ。デジタルハイビジョン再生において、クオリア015
の画質は正常進化と言える。

クオリア015が非難されるのは、そのクオリティーではなく、その価格で
あるべきだ。


尚、この文章に対する反論は一切、お断りする。
589It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:09:15
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(\ノf、\)l    ,,/  , '  < KX-21HV1S最高!フォーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
590It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:17:56
>>588
誤爆だよな?
スレ違いだよな?
それとも今流行りの池沼さん?
591It's@名無しさん:2006/06/17(土) 12:31:39
EDベータ、S-VHS、LD、DVD→プロフィールプロ

ブルーレイ、HD-DVD、D-VHS、HDD(HD録画)→クオリア、液晶、プラズマ、SED
592It's@名無しさん:2006/06/17(土) 16:03:06
KX-32HV50を使っています。
テレビ台を買い換えようと思い、色々情報を集めているのですが
重量70kgに対応するテレビ台がみつかりません。
(AV器具を入れると+10kg位になるのかも)
みなさんのオススメのテレビ台を教えてくれませんか。
設置例、収納例でも構いません。

よろしくお願いします。
593It's@名無しさん:2006/06/17(土) 17:32:28
普通に32か36型対応のTV台でいいと思うけど。
うちのはデッキ含めりゃ120kgは余裕で超えてるが全く問題なしだお。
594It's@名無しさん:2006/06/17(土) 17:53:48
>>592
>重量70kgに対応するテレビ台がみつかりません
ならば、テレビ台を作ってみてはいかが?
市販品は見た目は良いけど、やたらと高価で丁度良いサイズがなく、
おまけに、中が空洞なので叩けばポンポン音が鳴るような作りです。

昔、おいらは24mm厚ラワン合板でオーディオラックを作製しますた(´ー`)
ホムセンでカットして貰い、木工ボンドで接着するだけ。
形状は単に「口」の形で、シンプルの極致。
釘なんか使わなくても凄く高剛性で、人が乗って跳ねても大丈夫。
(とのこで木目潰しをするかどうかは、お好みでw)
現在は、YAMAHAのGTラックを使ってますが・・・。

なお、おいらのプロフィール(KX-27HV2)は床に置いてます。
595It's@名無しさん:2006/06/17(土) 17:56:44
そんなもの売っちまって液晶の24型テレビ買ったほうがいいんじゃね?
596It's@名無しさん:2006/06/17(土) 18:06:34
だが断る。
597It's@名無しさん:2006/06/17(土) 19:26:39
プロフィールプロの21、27型が発売された時、その高画質に驚いた。

34型が発売された時、その大雑把な絵に怒りを覚えた。

29型が発売された時、この画質は何か間違いだと思った。

32型が発売された時、プロフィールも終わったなと思った。

そして、本当に終わった。

598It's@名無しさん:2006/06/17(土) 20:18:30
>>597
34型が最高峰なんじゃないの?
599It's@名無しさん:2006/06/17(土) 20:35:31
>>598
餌を与えてはなりません。
600It's@名無しさん:2006/06/17(土) 20:39:08
>>596

ばーか
601It's@名無しさん:2006/06/17(土) 22:45:03
>>598
使ってる人間が満足してるならどれも最高じゃね
好みの問題もあるだろうし

というかageは荒らしだから反応するな
602It's@名無しさん:2006/06/18(日) 00:49:47
ラジオ技術の解説によると一番解像度が高いのが34型らしい
603It's@名無しさん:2006/06/18(日) 01:36:17
ソニー技術もあの頃が華だったよね
604It's@名無しさん:2006/06/18(日) 02:34:11
正直、ゴミ同然の画質のD1WEGAに比べればどれでも良い。
605It's@名無しさん:2006/06/18(日) 03:35:40
(^-^ )
606It's@名無しさん:2006/06/18(日) 07:51:55
>>602
いえ、34型は糞です。
高圧変動に弱く、明暗差の激しい場面で追従出来なくなります。
画面の解像感も明らかに不足しています。

当然、製品寿命も短命だったのは言うまでもありません。
607592:2006/06/18(日) 12:28:18
>>593-594
レスどうもです。
その後必死に探したら、良さげなのが結構みつかりました。
奥行きがちょっと足りないモノばかりなのが不安ですが・・・
自作は最高に不安なのでやめておきますw
608EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/18(日) 14:57:04
頑張れよ、高卒マルチw

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133745234/83
83 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:16:49
エンジニア使い捨て
統括指向者ばかり
それが給与吊り上げる唯一の道
技術そっちのけでくさりきったクソニー

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090198550/867
867 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:16:06
エンジニア使い捨て
統括指向者ばかり
それが給与吊り上げる唯一の道
技術そっちのけでくさりきったクソニー

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149914218/123
123 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2006/06/18(日) 11:23:10
エンジニア使い捨て
技術まるなげ(サムスンとIBMその他へ)
ひどすぎる技術空洞化
のさばる無能本部長ら
これがソニーの実態
609It's@名無しさん:2006/06/18(日) 19:42:38
>603
ソニーの華ってほとんどアナログなんだよな
610It's@名無しさん:2006/06/18(日) 19:49:29
○21HV1S - フォーカスは全機種中ピカイチ、解像度は500本程度で一番低い。
○27HV2 - ゆとりにとろんの管を使っているからか彩度がちょっと足りない、全体的にはバランスが良い。
○34HV2 - 抜群の解像度と色の深み、麻倉怜士氏に準ハイビジョンと言わしめた。
○29HV3 - フォーカスの乱れがあるためか輪郭が破綻している。圧倒的な糞。
○32HV50 - すべてにわたり中途半端、ハイビジョンでは解像度とフォーカスの甘さが不満になる。
かといってNTSCは全機種中一番ショボイW
ハイビジョン観るならPVM-Dシリーズ買った方が幸せになれる?
○27HGB1 - 新管の為か設定に手こずる?黒潰れ、発色の悪さが目に付く。
○27HV1S - 管の使いこなしもこなれてきてまあまあ。アパコンがやりすぎW
○13HG1 - 34pinRGBというのがネックだけど、色の発色、自然さはプロフィール中最高。
○21HD1 - 別売りスキャンコンバーターを通した画面はボケボケ、発色も白茶けてくすんでる。
611It's@名無しさん:2006/06/18(日) 20:10:04
それ工作テンプレだよ
612It's@名無しさん:2006/06/18(日) 20:49:26
>>610
これってこのスレの皆が望んだ答えじゃないの??
613It's@名無しさん:2006/06/18(日) 21:09:31
いや事実だから
614It's@名無しさん:2006/06/18(日) 21:34:46
ヤフオクでは人気っすね
615It's@名無しさん:2006/06/18(日) 22:56:32
>>610
34HV2は準ハイビジョンどころか、解像感低く、
明暗差の強い画面で映像が破綻します。
ピッチの粗さはプロフィールプロ中NO.1です。
アパコンのかけ方も興ざめです。

中途半端さは32HV50と良い勝負です。

中古で買うなら、KX-29HV3や、程度の良い21型か、27型
しかないでしょう。

プロフィールプロは32型以外NTSC専用機ですが、デジタルハイビジョン
再生なら、32HV50は解像度的にかなりキツイ。

スーパーファインピッチ管の機種か、PVM-Dシリーズや、PED-W17M。
金に糸目をつけなければ、BVMの24インチ、32インチあたりが、
画質では上だと思います。

27HGB1、13HG1、21HD1はKXでもプロフィールプロ
じゃないので、コピペならせめて除外してください。
616It's@名無しさん:2006/06/18(日) 23:25:03
241:マジレスさん :2006/05/04(木) 20:31:19 ID:vR9eS2G3

 竹石圭佑…て中学ん時の授業中に下痢糞漏らした宇宙人だろ?たしか。
守山西中の卒業生なら知ってる人いるかも知れないだろうけど
617It's@名無しさん:2006/06/19(月) 00:20:39
個人情報保護法により、プロフィールは公開できなくなりまつた。
618It's@名無しさん:2006/06/19(月) 18:04:29
池沼って同じ事繰り返し言うのが好きだよな
619It's@名無しさん:2006/06/21(水) 09:22:24
620It's@名無しさん:2006/06/21(水) 09:29:47
ブラクラ注意!!
621It's@名無しさん:2006/06/21(水) 09:44:03
即決価格なんか設定しちゃって…
悪戯落札されたら手数料45,000円か。
622It's@名無しさん:2006/06/21(水) 10:17:19
一桁間違ってるだろ?
623It's@名無しさん:2006/06/21(水) 10:31:07
たぶんね
624It's@名無しさん:2006/06/21(水) 11:17:52
つ 質問欄
625It's@名無しさん:2006/06/21(水) 16:09:31
質問欄の頑なな出品者の態度が面白い。本気で売れると思ってるんだろうなw
626It's@名無しさん:2006/06/21(水) 16:37:57
ごめん、ジェネレーションギャップのせいで
一緒に笑ってあげられないwwww
627It's@名無しさん:2006/06/21(水) 20:23:13
>>619 >>625
誰か捨てIDで落札汁!

質問1投稿者:next_stage_tsx (3)6月 20日 23時 49分
桁間違ってませんかぁ?
回答1投稿者:uiuisei2001 (270) (出品者)6月 20日 23時 56分
間違っていません。
質問2投稿者:sacio7172 (22)6月 20日 23時 53分
出品価格は7万円でしょうか?70万円に見えますが・・・まちがっていたらすみません。
回答2投稿者:uiuisei2001 (270) (出品者)6月 20日 23時 56分
間違っていません。
628It's@名無しさん:2006/06/21(水) 20:42:19
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=87757916

質問してもスルーされてるみたいだからここに苦情を書こう。



あと、質問するなら「人生間違ってませんか?」とかおもろいのプリーズ。
629It's@名無しさん:2006/06/21(水) 20:58:47
プロフィールプロがクオリア015より画質が良いと言ってるクズども
でてこい

おまえらまじで頭おかしいんじゃないの?
普通にクオリア015の方が数段上なんだが
クオリア015はもはやマスモニと比較されるべき商品なんだよ
死ねよカスども
630It's@名無しさん:2006/06/21(水) 21:07:08
SFPのプロフィール16x9出たら買うか?
631It's@名無しさん:2006/06/21(水) 21:12:31
>>628
そのぐらい自分でできないのかお前
632It's@名無しさん:2006/06/21(水) 21:35:06
>>629

俺も、プロフィールプロのユーザーだが、さすがにもうこの絵は古いと思う。
ベータや、レーザーディスク向けの絵作り。

ハイビジョンを映すクオリア015を視聴するとやはり最新の絵作りだと感じる。

32HV50より、クオリア015の画質が悪いと主張する連中は正直頭がおかしいと思う。
633It's@名無しさん:2006/06/21(水) 21:36:14
628 It's@名無しさん sage New! 2006/06/21(水) 20:42:19
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=87757916

質問してもスルーされてるみたいだからここに苦情を書こう。



あと、質問するなら「人生間違ってませんか?」とかおもろいのプリーズ。
634It's@名無しさん:2006/06/21(水) 21:38:01
>>632
SDなら負けるでしょ。
635It's@名無しさん:2006/06/21(水) 21:53:25
DVDの絵が綺麗ならそれで良し! だからHV50は存在価値
ありまっせ〜。
636It's@名無しさん:2006/06/21(水) 21:55:37
確かにDVDなら勝てる
637It's@名無しさん:2006/06/21(水) 22:00:49
つかハイビジョンなら24インチのフルスペックHD液晶の方が・・
638It's@名無しさん:2006/06/21(水) 22:04:00
ハイビジョン時代にあくまでSDに固執する
前世紀思考回路搭載のプロフィールプロのユーザー諸君
がんばってくれたまえ。
639It's@名無しさん:2006/06/21(水) 22:06:52
正確には480iもの(D1)と言ったらいいのか。
それだけはやっぱプロフィールの方が綺麗だ。
640It's@名無しさん:2006/06/21(水) 23:01:51
でもDVDなら28DA55でもいいんじゃね
641It's@名無しさん:2006/06/21(水) 23:06:07
ノイズ、発色、コントラスト、フォーカス、波形特性、微小信号振幅・・全然違う
642It's@名無しさん:2006/06/21(水) 23:15:44
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ   
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、  
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }  
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //  
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
643It's@名無しさん:2006/06/21(水) 23:29:36
売る気ないらC
644It's@名無しさん:2006/06/21(水) 23:32:49
釣りだろ。百万なんてアリエナサス
645It's@名無しさん:2006/06/21(水) 23:43:40
「どうだすごいだろ〜」ってことか
646It's@名無しさん:2006/06/21(水) 23:51:38
>>635
オレにとっちゃソレが一番肝心だ
電波放送はほとんど見ないし
647It's@名無しさん:2006/06/21(水) 23:56:43
電波は普通のTVでいいやん
648It's@名無しさん:2006/06/21(水) 23:57:47
>>619は、>>1から音読パワーで!




ここはプロフィール・プロのネタスレだし
649It's@名無しさん:2006/06/22(木) 01:07:48
おれもこれ見た
  ↓

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87757916

出品者はクレイジーですね。

クオリア015の未開封新品なら買う人いるかもしれんが、
KX-32HV50はMUSEハイビジョン時代の昔のモニター10万でも高い。
関わりを持たないのが肝要。

650It's@名無しさん:2006/06/22(木) 01:17:04
>>637
そしてDELLを買って痛い目に会う。
651It's@名無しさん:2006/06/22(木) 01:50:30
>>649
ちょwwwwwwwww
これマジかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

DVDしか需要が無いこんなモニタに90万てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こんなん買うならπのフルHDプラズマ買う方がマシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652It's@名無しさん:2006/06/22(木) 03:29:28
>質問6 6月 21日 23時 43分
>あのう、2週間前に5万3千円で落札されてますが。
>------------------------------------------------------------------------
>回答6 6月 21日 23時 52分
>だからなんですか?あんなボロと一緒にしないでください。

他の出品者に対して失礼な奴だな。
653It's@名無しさん:2006/06/22(木) 06:21:39
ネタなら、「【描く前から】例の化け物【半笑い】」くらいやれとw
654It's@名無しさん:2006/06/22(木) 08:47:06
あんなボロって書いてる割に、自分のは埃まみれな訳で。


どう考えても中は掃除してないだろ?
655It's@名無しさん:2006/06/22(木) 10:15:42
っていうか、どうみても端子錆びてます。ありがとうございました。





それよりも、直接取引するっていいながらヤフーに通報ってどうよ?
656It's@名無しさん:2006/06/22(木) 10:21:10
S端子ケーブルのいいのを使ってるか知らないけれども、ケーブルのコネクタの首があんなに曲がってたらコネクタ痛めてるんだろうなって思うよ。
漏れならあれみただけで、扱い悪いと思って値段でよりも食指うごかねえ。
657It's@名無しさん:2006/06/22(木) 10:27:44
まあせいぜい3万ぐらいってところだな
658It's@名無しさん:2006/06/22(木) 16:49:19
>>629=632
ドサクサに紛れて自演すんなw
659It's@名無しさん:2006/06/22(木) 21:32:34
HDトリニトロンは管交換はまだできそう?
660It's@名無しさん:2006/06/22(木) 22:46:16
回答3 投稿者:uiuisei2001 (271) (出品者) 6月 21日 22時 55分
99年1-6月期 この年の7月です。

俺の32HD50は96年製なんだけど、ずいぶん長いあいだ作ってたんだね。
しらなかったヨ
661It's@名無しさん:2006/06/23(金) 03:47:34
どなたか、プロフィール・プロ(KX-29HV3とか)でPS2をRGB接続した
時の画像をUPして頂けないでしょうか。
WEGA画質とどれだけ違うのか凄く知りたいんですが、全然ネットに
画像が転がってない・・・・(;´Д`)
662It's@名無しさん:2006/06/23(金) 05:18:40
>>661
ゲハで拾った画像。確か32HV50。
ttp://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup3999.jpg
663It's@名無しさん:2006/06/23(金) 06:36:00
劣化した管かな?
左上のフォーカスが少し甘くなってる。
664It's@名無しさん:2006/06/23(金) 06:41:03
>>659
もう無い。
心中するしかない。

>>661
俺も支援しておく。
ttp://www.imgup.org/iup224451.jpg
これは前にここでうpった人のHV50の画像だが
実際はコレなど問題にならんくらい鮮やかである。
HV3はもっと綺麗なんじゃね?
665It's@名無しさん:2006/06/23(金) 06:50:17
>>649
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43473898?
これも今回の出品者にとってはボロなんだろうか。
666It's@名無しさん:2006/06/23(金) 06:55:30
>>663
やたら神経質だなw
古い物なんだし、ある程度は劣化するだろw
667It's@名無しさん:2006/06/23(金) 07:40:08
>>662
32インチ管で、よくここまでコンバーズレを調整したものだな。
668It's@名無しさん:2006/06/23(金) 08:50:31
つーか、よくこんなの保存してるな。
669It's@名無しさん:2006/06/23(金) 09:23:43
>>665
うーん、ボロかどうかは別にして業者が下地面で扱ってる感じがなんか嫌だなぁ…

まぁ室内で埃まみれよりは、日光下でそこそこ綺麗なこっちのほうがボロくはない気がするw
670It's@名無しさん:2006/06/23(金) 12:32:48
>>664
DCをVGAで繋げてるけどはっきり言ってPS2を繋げたときより鮮やかで鮮明だよ。
671It's@名無しさん:2006/06/23(金) 13:58:23
PS2よりDCの方がスペック上
描写能力高かったはず
672It's@名無しさん:2006/06/23(金) 16:50:38
>>670
機器別の写りの事言ってるわけじゃないので。。。
写真じゃ参考にならないってことだよ。
わかるでそ?
673It's@名無しさん:2006/06/23(金) 21:24:33
よっぽどの知識や拘りがない限りはベガをオススメする
プロの中古は歪み、SMモードをイジリまくっていて怖い
シューティングとかもフラットとか歪みの少ない方がやり易いと思う
ニューネットシティ筐体みたいにね

てかプロ29型持ってるけど重杉w
674It's@名無しさん:2006/06/23(金) 23:05:12
VEGAってフツーすぎてな
675It's@名無しさん:2006/06/24(土) 03:01:33
プロフィールのスレに来てベガやクオリアを薦めてる奴は例外なく池沼
676It's@名無しさん:2006/06/24(土) 04:25:34
最近改めて、薄暗がりでのシアターモードって良いなという
ことに気づいた。色彩バランスが個人的にベストマッチ。
677It's@名無しさん:2006/06/24(土) 09:20:20
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87757916
おまいら、買えないからってひがんで変なアドバイス入れるなゴルァ

他のユーザーからのアドバイス
アダルトカテゴリ外のアダルト商品:0
違法コピー、偽ブランド商品:0
カテゴリ間違い:0
その他の利用規約、ガイドライン違反:5
申告されたアドバイスの合計5
678It's@名無しさん:2006/06/24(土) 09:43:11
クオリア>>>越えられない壁>>>>プロフィールプロ
これは絶対だ
HD映像を視聴させ
どちらがただで欲しいかと一般人1000人に聞いたら999人は
クオリアと答える
679It's@名無しさん:2006/06/24(土) 09:45:18
HDベースなら当たり前だ
680It's@名無しさん:2006/06/24(土) 10:45:42
ひがんでるってより、中の人が挑発的な態度だから反応してるって希ガス


っていうか、677は中野人だな
681It's@名無しさん:2006/06/24(土) 11:30:26
プロフィールプロ>>>越えられない壁>>>>クオリア
これは絶対だ
SD映像を視聴させ
どちらがただで欲しいかと一般人1000人に聞いたら999人は
プロフィールプロと答える
682It's@名無しさん:2006/06/24(土) 12:18:54
ようするに用途が違うモニタってこと。

SDはこのままプロフィールで観るとして、HD DVDやBDは何で観ようかなぁ。
これらの普及に、SEDが間に合いそうにないのが厳しい。
683It's@名無しさん:2006/06/24(土) 12:43:54
684It's@名無しさん:2006/06/24(土) 14:10:27
>>673
小難しくいいすぎだっつーのw
リスクはまぁまぁあるがマニア向けの製品なんてそんなもの。
サービスにしてもそんなに難しくないお。
685It's@名無しさん:2006/06/24(土) 14:44:00
なんでソニーは
フルHD42型プラズマアドレス駆動液晶とかフルHD32型OCB液晶とか
で勝負しなかったの??


そんなに韓国でならなければ、ならないような理由でも?
686It's@名無しさん:2006/06/24(土) 14:54:50
ハイビジョンは32HV50よりクオリア015の方がはるかに高画質だが、
それをこのスレで主張しても無駄。
 彼らは加齢により時代の変化に対応できない。
宗教の信者になんでそんなもの信仰してるんだと言っても
受け入れられないのと同じだ。

それにしても、32HV50のような旧世代モニターを70万でオークションに
出す奴は、異常だ。
687It's@名無しさん:2006/06/24(土) 14:58:38
きえな
688It's@名無しさん:2006/06/24(土) 15:03:45
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90319617
俺なんて新品20万以上だしてかったのに_| ̄|○
689It's@名無しさん:2006/06/24(土) 15:42:13
>それをこのスレで主張しても無駄。

自分で主張しといて何言ってんのこいつww
そもそも、プロフィールはSD用だとスレ住人も言ってるだろうが
690It's@名無しさん:2006/06/24(土) 15:49:12
自分を餌にする、捨て身の釣り師。
691It's@名無しさん:2006/06/24(土) 17:00:51
>678>>686
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692It's@名無しさん:2006/06/24(土) 18:20:53
サービスモードで質問
29HV3で画面左下が磁石を画面に近づけたときみたいに緑色っぽくなったので
画面の調整をしたいのですが、どの項目を調整すればよいのでしょうか?
調整項目いっぱいありすぎてわかんね(´・ω・`)
693It's@名無しさん:2006/06/24(土) 18:38:06
>>692
下手にSM弄らない方がいいお
デガウスで消えなければ消磁器でも使ってみよう。
694It's@名無しさん:2006/06/24(土) 19:12:21
>>692
そういう項目は無かったような
695It's@名無しさん:2006/06/24(土) 22:02:28
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87757916
おまいら、買えないからってひがんで変なアドバイス入れるなゴルァ
増えているぢゃないか!

他のユーザーからのアドバイス
アダルトカテゴリ外のアダルト商品:1
違法コピー、偽ブランド商品:0
カテゴリ間違い:0
その他の利用規約、ガイドライン違反:9
申告されたアドバイスの合計10
最新のコメント:   6月 24日 19時 20分 (利用規約違反) : 直接取引を提案
696It's@名無しさん:2006/06/24(土) 22:51:21
それにしても、32HV50のような旧世代モニターを70万でオークションに
出す奴は異常だ
697It's@名無しさん:2006/06/24(土) 22:55:53
おまえさ。
どっか他所のスレでHV50ユーザーと何かあったのか?
698It's@名無しさん:2006/06/24(土) 23:08:09
>>691
プロバイダーが同じだと同じ色の名無しさんになるだけだよ。
残念だったね。
699It's@名無しさん:2006/06/24(土) 23:20:50
>>697
出品者さん。下のスレの主の言ってる事が真実。
KX-32HV50は特別高画質なモニターとはいえない。

http://bokenasu.oops.jp/32hv50/hv50.htm

俺も2001年頃まで使ってたが、画質に不満があったので
手放した。高精細じゃないのがどうしても納得いかなかったからだ。

悪い事は言わない。32HV50の性能をわきまえた金額で出品した方がいいぞ。
そのままじゃ落札者なしか、捨てIDのいたずら入札が関の山だ。
700It's@名無しさん:2006/06/24(土) 23:48:28
701It's@名無しさん:2006/06/25(日) 00:02:28
高精細つってもなぁ、、
クオリアは知らんが、SFPなWEGAで我慢できるのD3だけ。
702It's@名無しさん:2006/06/25(日) 00:18:11
そのSFPもいい加減な電子銃のおかげでボケボケですが。
703It's@名無しさん:2006/06/25(日) 01:05:42
704It's@名無しさん:2006/06/25(日) 01:39:58

HV3 vs 29DS65 (HV3より平面でAGピッチ細かいけどまったく論外)
32HV50 vs 32HR500 (HV50より平面でAGピッチ細かいけどまったく論外)


ベガとの対象はこうなのにね
生産終了して数年経ってる物のスレに気にして工作しに来てる時点で知ってるんだとは思うがww
705It's@名無しさん:2006/06/25(日) 02:17:55
>32HV50 vs 32HR500 (HV50より平面でAGピッチ細かいけどまったく論外)

1080iはどう見てもHR500の勝ちだが?(SDなら依存ないが)
706It's@名無しさん:2006/06/25(日) 02:54:50
依存ないが
依存ないが
依存ないが
707It's@名無しさん:2006/06/25(日) 07:09:50
HV50はあきらかに今となっては中途半端。
708It's@名無しさん:2006/06/25(日) 09:21:18
>619 結局、自分から削除したのか?

これでも見れ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1946/jinseiron.html
709It's@名無しさん:2006/06/25(日) 10:14:45
>>705
500にもうちょっと艶があれば乗り換えたんだがな。
710It's@名無しさん:2006/06/25(日) 12:03:50
オークション最高出品価格として、後世に伝えましょう。
正に異常

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87757916

そういえば・・・・・
EDV-9000を56万で出品した異常者が以前居たのを思い出した。
711It's@名無しさん:2006/06/25(日) 14:00:21
こういうのをネタにマ(ry
712It's@名無しさん:2006/06/25(日) 14:01:42
>>710
それも最近じゃ?

回転寿司だったのかもしれんが…
713It's@名無しさん:2006/06/25(日) 20:18:54
>>710
チラシの裏にでも勝手に書いてろよ
714692:2006/06/25(日) 21:20:48
>>693 694
サンクスコ!
デガウスで消えないならだめなのか(´・ω・`)
消磁器って町の電気屋さんでかりれるかな?
買うと高そうだし・・・
715It's@名無しさん:2006/06/26(月) 00:19:33
漏れも消磁器持ってる。(5000円也)
デガウスよか強力だったよ。
帯磁が見事に消えうせ、今のところ好調。
716It's@名無しさん:2006/06/26(月) 11:28:59
カセットデッキに使ってる消磁器も応用できるよ。
使い方は中心部から渦巻状にだんだんと遠ざければおk
717It's@名無しさん:2006/06/26(月) 20:24:58
32HV50の暗部階調性にはホレボレする。


・・・だからって70万円は出せませんね(w
718It's@名無しさん:2006/06/26(月) 23:27:33
KX-32HV50の現行時の実売価格は25万〜28万くらいだったな。
最初SONYビルで見たとき、画質が冴えないので,ガッカリした
のを思いだす。

SDはKX-21HV1Sで見て、HDはKD-28HR500で見るのが幸せ。

PVM-Dシリーズや、PED-W17Mなら、更にきめ細かい画質。
719It's@名無しさん:2006/06/26(月) 23:36:27
そんなにHV50が欲しいなら金出して買えば?
720It's@名無しさん:2006/06/27(火) 07:45:07
age厨、粘着しすぎwww
721It's@名無しさん:2006/06/27(火) 07:46:36
パナにもHV50みたいなモデルあるんだね。
昨日知ったよ。
722It's@名無しさん:2006/06/27(火) 19:16:45
>>721
知らない。教えて。
723It's@名無しさん:2006/06/27(火) 22:48:52
やはり、プロフィールプロはSD専用。
KX-32HV50は画質もイマイチだが、後ろに絞ったデザインも
無茶苦茶カッコワルイ。

プロフィールプロのデザイナー加藤さんも嘆いているだろうね。


724It's@名無しさん:2006/06/27(火) 22:55:04
>>706
依存を異存と書かないのは、2ちゃんねるだから。
中出しを中田氏と変換するのとおなじ。単に最初に変換されるから。
と、言い訳してみる。

すると「お前、消えろ」とレスが付く。
725It's@名無しさん:2006/06/27(火) 23:23:43
こいつQの臭いがするのは漏れだけか?
726It's@名無しさん:2006/06/28(水) 00:14:32
27HV1Sを使っているのですが S端子が何故かありません
偽者ですか? あと突然、ボリュームが上がらなくなりました
故障でしょうか? 詳しい方、どうかご指南ください
727It's@名無しさん:2006/06/28(水) 00:20:42
それはHV1「S」じゃないんじゃないか…
728726:2006/06/28(水) 00:23:35
何故か本体にも背面にも「S」と書いてあるんですよ
音のほうは、やはり故障でしょうか1月ほど前は普通に
音がしていて、今日、つけたら極小でしかなりませんでした
729It's@名無しさん:2006/06/28(水) 03:58:35
依存ないが
730It's@名無しさん:2006/06/28(水) 05:49:42
>>722
TM-3250HDNっていうやつ。
一応50と同じくモニタ仕様でSD〜HD対応。RGBはd-sub15pin。
他にはPALとかSECAMも対応してるみたい。
センターマスクピッチ0.68mm、水平解像度約550本との事。
つかこのサイトに売ってるw
http://www.trust.tv/catalog/monitor/index.html
買って試してw
731It's@名無しさん:2006/06/28(水) 07:00:59
ヤフオクとかで買った?>>726

ガワだけHV1S使って、中身HV1なんだろうね。
実際バラしてみるとわかるけど、HV1SとHV1は基板やら配線が結構違うんで
(基本構造は全く同じだが)一部パーツだけ交換したりして2個1っていう
ことができないんだよね…経験者は語るw

もし、ヤフオクで買ったり下手な中古屋とか個人から買ったんだったら
文句言わないと。
732726:2006/06/28(水) 07:23:25
731>> ありがとうございます ご指摘どおりヤフオク
で買いました orz 二階のテレビは画面が写らなくなり
1階のプロフィールは音量が上がらなくなったので
また、買わないと
733It's@名無しさん:2006/06/28(水) 08:11:36
あー、こういうの聞くとオク買いも怖いなw
734It's@名無しさん:2006/06/28(水) 14:11:03
っていうか確かめられるオクの方がまだまし。
735731:2006/06/28(水) 14:31:06
まぁそういう奴がいたり、出もとがそうだったりしてババ抜きだったりするからなぁ。
ご愁傷様です>>726

ところで、好き嫌いはあるかもしれんけどHV1シリーズよりかはHV2シリーズの方が
画質はいいように思うのでこの際(あれば)HV2にしてみるのはどうかと言ってみるw

HV3は個人的に頭痛がする画質だったのでお勧めしないけど。
(荒れるので、個人的にそう思うってだけにしてねw)
736It's@名無しさん:2006/06/28(水) 16:03:48
アニメとゲームではカリっとした画質で好きだなHV3
多少輪郭が潰れてても気にならないし(;´Д`)
737726:2006/06/28(水) 19:26:29
皆さん、ご意見、有難うございますでもHV2を探すとしても
再びオークションに・・・ それでは名無しに戻ります
738It's@名無しさん:2006/06/28(水) 19:37:44
>>735
34HV2と21HV1を今でも愛用してる
両者を使うにあたって違和感とか特に感じない
多分、絵作りとかも同じなんじゃないかな
……まぁ個人的な感想だが

>>737
リサイクル専門の業者が一番危ないと思うぞ、気をつけろw
739It's@名無しさん:2006/06/29(木) 21:27:56
SDしかほとんど使い道が無いゴミを90万出品してた池沼いたけど
相当な世間知らずで相当な馬鹿なんだな。
740It's@名無しさん:2006/06/29(木) 21:32:34
うむ、値段はかなり意味不明だな(w

ただ、DVD視聴がメインのオイラにとって、32HV50はある意味
最高機種でもあるんだよね。個人的な価値は、ちょうど10万前後
って感じかな(w
741It's@名無しさん:2006/06/29(木) 22:08:15
>>740
俺も同じだ。
BDとHDDVDのソフトが揃ってくるまではHV50でいい。
WEGAの480pは、MID-Xのバッファリングのせいか汚すぎ。
742It's@名無しさん:2006/06/29(木) 22:29:22
必ずWEGAをけなすことがHV50厨の特色だな
実に見苦しい
743It's@名無しさん:2006/06/29(木) 22:29:28
age厨と70万出品者の池沼ぶりが同レベルな件
744It's@名無しさん:2006/06/29(木) 22:31:54
HV50よりリアルDマキだよなwwwww
745It's@名無しさん:2006/06/29(木) 22:34:06
HV50の1080iが解像度不足でアレなのも、
ベガの1080i以外がアレなのも事実だからなぁ。
自分の用途に合わせて選べばいいんじゃね?
どっちも10〜15万くらいだし。
746It's@名無しさん:2006/06/30(金) 00:02:09
俺の個人的なナニとしては、プロフィvs.ハイビジョンなどと
いう図式よりもむしろ、空中を飛んで来た電波を一生懸命録画
だのキャプチャだの頑張る奴の気が知れん。つまり俺、パッケ
ージ派ね。BD出揃うまで、マターリ行くぜー。
747It's@名無しさん:2006/06/30(金) 00:07:07
漏れもパッケージ派、つか忘れっぽい性格なんでしょうがない(;´Д`)
748It's@名無しさん:2006/06/30(金) 00:10:39
>>743
age厨の方がはるかに迷惑な件
749It's@名無しさん:2006/06/30(金) 00:28:21
馬鹿の一つ覚えみたいにageage言ってる池沼うぜぇな
750It's@名無しさん:2006/06/30(金) 01:06:39
>>746
対決というか厨房が勝手に暴れてるだけ。
まあそいつらゲーマーだろうから、或る意味パッケージ派だけどな。
751It's@名無しさん:2006/06/30(金) 01:13:03
>>749
まず、馬鹿の一つ覚えのage荒らしを何とかしてくれ
752It's@名無しさん:2006/06/30(金) 01:23:13
どうにもならないから荒らしなんだろうが。
753It's@名無しさん:2006/06/30(金) 04:59:08
パッケージ派(笑)
754It's@名無しさん:2006/06/30(金) 09:59:59
↑が誰のことを笑ってるのか知らんが、俺は笑われる資格(?)
あるかもしれん。何しろ俺、地デジチューナー自体持ってない。

派とかいう以前の問題だったりする(w
755It's@名無しさん:2006/06/30(金) 10:11:37
27と21所有してるけど、おまえらどうするよ。
アナログ放送終了したら捨てる?
756It's@名無しさん:2006/06/30(金) 12:00:19
>>754
漏れもだw
757It's@名無しさん:2006/06/30(金) 16:08:08
>>754
>デジチュー
漏れはつい最近買った。
一般番組の録画はまったく考えてないが、映画は録ってみたい。
デジチュー購入の動機的には、WEGA残すか50残すか迷ってるというのもあるんだが結局50残しそうw
758It's@名無しさん:2006/06/30(金) 18:02:04
自分もデジチューなんか無い
ずっとVT-GR1000で頑張ってるな

でもテレビ放送自体あまり見ないから、アナログ放送が終了したところで何も変わらん
759(・∀・):2006/06/30(金) 19:09:38
(・∀・)
760It's@名無しさん:2006/07/01(土) 09:20:07
そりゃ金があったらクオリア015欲しいさ

ああああ、貧乏が憎い
761It's@名無しさん:2006/07/01(土) 09:45:04
金出せばQ015買えるの?どこで売ってる?
762It's@名無しさん:2006/07/01(土) 10:16:26
ググレカs
763It's@名無しさん:2006/07/01(土) 11:14:48
どこにも売ってねーじゃんググっても終了ばかりだぞカs
764It's@名無しさん:2006/07/01(土) 11:17:37
ググレイケヌm
765It's@名無しさん:2006/07/01(土) 11:23:31
売り切れですよ
ちょっと前までは近所のナショナルショップでも見かけたのですが。
766It's@名無しさん:2006/07/01(土) 11:30:07
駆け込み需要でダダダ・・って売れたみたいだね
767It's@名無しさん:2006/07/01(土) 15:01:45
SEDがこのざまじゃぁ、HD用として買っとくべきだったかもしれん>015
768It's@名無しさん:2006/07/01(土) 16:31:37
>>761
逆オークションでもしれw
769It's@名無しさん:2006/07/01(土) 19:42:33
         ,. -――- 、                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,. -‐''´       `丶、         |          
   /      `ヽ  \ヽ、\ \          |   何 を 21 お  
  /       \ ヽ \ ヽヽ \ \         l   を .く H 兄  
  /   l \ ヽ、ヽ ト、、 ヽ、|、|  ヽ ヾ=-       !  し れ V さ 
 f     l ト、ヽ、ド`リ,.斗ヽL..__ヽ  |  ヽ      |   て た 1 ん  
 | ヽ 、 ト、!_,斗     イ:::::::ヽ`|| l !ヽ ド、      !  も ら S の
 |  ヽ\!´,r==     ヽ、;;;ノ リ |ハ. l !   -=ニ   い .   
 | !  ヽト,イ::::::::ヽ      .:: ::::: |イ /!ハ|      |  い      
 | ヘ  ヽ.{ヽ、;;;ノ   ヽ     /:|! |¨~ヽ、    !   よ        
  ! l ヽ、 、\      ,__ァ   :::/!:.:l! !:.:.:.:.:.`Y、 !         
  ヾーハト、ドミ=-       /|:.:l:.:l |:.:.:.:.:.:.:.:.}〉  \_____/
ヽ._ _,r‐=ニ¬ヾ、ーt―一'´ ,.|:.:.}:.ヾ、:.:.:.:.;;ヽ!´l
;;:.:ヽ:.ヾ-=、:.:.:.`:.`ヾ、:.: ̄`ヽ二ノノリ/.:.:.:.:.:.:.:;;.:.:{:.:.l
;;;:.:.:.ヽ:ヽ〉:.\:.:.:;;.ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:`Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i:.:〉
;;.:.:.;;;.:.|:.:.:.:.;;;;.:.:.:.:.;;.:j、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;;:.|':ヘ
:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.;;;.:.:.:.:./:|;ヘ;;、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!、:.ト、
:.:;;.:;;.:;;;.:.:./.:./.:./.:!;; i;/.:;;;.:.;;;;.:.:.:.:.:.:|!:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:|:ヽ':.}
------'-一''´ ̄`ヽ!:.:.:.:.:.:.;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:!ヽ:.:.:.:.:!'.:.:.:.:!:.:.ヾ
              }ヽ:.:.:.:.;;;.:.:.:.:.:.:.:.:.:!:.:ヽ:.:.:.:.:.:.

770It's@名無しさん:2006/07/01(土) 19:58:43
喜んでやるぞっ おまけにストックしてある新同品もつけるぞっ
なんならまだ箱から出してないD20L5Jも・・・

って、舞乙のこんなAAあんのね。
771It's@名無しさん:2006/07/01(土) 20:02:15
家のKX-27HV1S現役バリバリPSXとの相性抜群です。6年前
メーカーのOHを実施したのでまだ数年は安心して使用出来ます。
772It's@名無しさん:2006/07/02(日) 00:39:08
今日はじめて50にデジレコ繋げてみたが、HD映像偉いシャープなんだな。
スリットはちょい目立つが、処理がかってない絵だから思いのほか綺麗だ。
773It's@名無しさん:2006/07/02(日) 01:16:03
フォーカスは民生用HDとしては良い方だったりする。
774It's@名無しさん:2006/07/02(日) 09:26:12
クオリア015なら、スリットも気にならず、
デジタルハイビジョン向けの豊潤な色合いにも、
モニターライクの強調感の無い柔らかい画調にもできる。
775It's@名無しさん:2006/07/02(日) 12:39:47
>>774
氏ねじゃなくて死ね
776It's@名無しさん:2006/07/02(日) 12:46:35
>>775
いつも同じリアクション有難うオバカさん。
777It's@名無しさん:2006/07/02(日) 13:02:23
最近は1ヶ月に一度の機動orz
778It's@名無しさん:2006/07/02(日) 13:14:16
時代はHDMIバージョン1.3
779It's@名無しさん:2006/07/02(日) 13:30:51
93 :ひよこ名無しさん :2006/03/28(火) 02:03:32 0

別に竹石圭佑がゲイでもホモでもどーでもいいだろ。関わらずに無視すりゃ良いだけだし。
大体、ほっとけば勝手に犯罪起こして、また逮捕されて社会から消えるような野郎だしな。
780It's@名無しさん:2006/07/02(日) 13:50:54
クオリア厨=出井さん
781It's@名無しさん:2006/07/02(日) 15:52:33
おれも必死こいてネットで
クオリア015探したけどどこにもみつからない
もちろんオークションでも出品されない
どうすればいいんだ
まじ欲しいんだけど
どうすればいいの?
782It's@名無しさん:2006/07/02(日) 16:27:42
死ねばいいと思うよ
783It's@名無しさん:2006/07/02(日) 16:29:58
スレ違い
784It's@名無しさん:2006/07/02(日) 16:52:08
クオリアのスレってなかったっけ?
785It's@名無しさん:2006/07/02(日) 17:24:50
プロフィールスレで「クオリア欲しい」と書く事に意味があるんだろ。
786It's@名無しさん:2006/07/02(日) 17:33:41
ピッチピッチ言ってる池沼=ベガ厨、クオリア厨うるさいな。

ピッチなんて離れれば良いだけのこと。

HV50はネイティブ1125i入出力できる時点でできない奴より遥かに価値はあるし
離れたところで525i表示と1125i表示では見た目の画質も大幅に異なる。
つまり、HV50をピッチが見えない距離で視聴してもハイビジョン画質を味わうこと
が可能。発色もベガよりは上なんだしな。クオリアとは好みなんだろうが。
787It's@名無しさん:2006/07/02(日) 19:57:33
わろた
788It's@名無しさん:2006/07/02(日) 21:13:14
>>786
HV50ユーザーのふりしたage厨?
789It's@名無しさん:2006/07/02(日) 21:24:12
790It's@名無しさん:2006/07/02(日) 21:25:21
いや別人だろ
791It's@名無しさん:2006/07/02(日) 22:32:04
話しぶった切ってスマンが、表面にARフィルム貼ってる人おる?w
ちと試してみようかなと思ったんだけど
先駆者がいるならご意見頂戴したく。
792It's@名無しさん:2006/07/02(日) 22:42:27
ARフィルムなんてあるんだ。
透明度下がったり、光が表面で拡散しちゃったりしないのかな?
俺は部屋を暗くするから、あんま必要性を感じないけど。
793It's@名無しさん:2006/07/02(日) 22:52:38
ぴちぴちピッチ
794It's@名無しさん:2006/07/02(日) 22:53:15
気になるのはそこなんだよね。>透明度
とりあえず買ってみるかな〜
試すにはちょっと高目だけどw>\15K
795It's@名無しさん:2006/07/03(月) 04:38:49
796It's@名無しさん:2006/07/03(月) 10:30:10
KX-21HV1Sをハードオフで買ったけど
画面の位置と画面の歪みが気になるんですが
このモニターにサービスマンモードってありますか?
797It's@名無しさん:2006/07/03(月) 12:18:56
無いんじゃない?
HV3とHV50だけだったような。
798It's@名無しさん:2006/07/03(月) 14:04:35
>>796
過去ログも読めないのか
其の前にsageろ、荒らし
799It's@名無しさん:2006/07/03(月) 14:11:34
おまいらハイビジョンは何で観てるんだ?参考に教えて欲しい。

漏れは拘りを捨て液晶TVでも買おうか迷っている。
800It's@名無しさん:2006/07/03(月) 15:36:49
マジレスだが観てない

ハイビジョンを観るならプロフィールに拘る意義がないだろ
まぁ既出だがなw
801It's@名無しさん:2006/07/03(月) 15:57:46
>>799
HV50で観てる。
SFPの買い足しも考えたけど、HV50同様、中途半端なんだよね。
フルHDの液晶は期待はずれだったし、SEDはなかなか出てこないし…
正直、ハイビジョン用はどうするか困ってる。
802It's@名無しさん:2006/07/03(月) 16:37:39
毎回ageageほざいてる自治厨うぜぇな。
死ね。
803It's@名無しさん:2006/07/03(月) 16:46:40
荒らしが吐く台詞ではないなw
804It's@名無しさん:2006/07/03(月) 16:59:33
>ハイビジョン
うちも50だなぁ、
最高とは言いがたいが、妥協して買うよりはいいかなとおもてるんで。
805It's@名無しさん:2006/07/03(月) 17:37:12
HV50は最高だよ。
業務用みたいな地味すぎる画じゃないし。
806796:2006/07/03(月) 18:54:35
内部を見たんですが、赤青カットオフ、明るさ補正
スクリーンは確認出来たのですが、歪みと位置調整
が見つからないです。どの項目も同じ基板に
調整のツマミがあるのでしょうか?
807It's@名無しさん:2006/07/03(月) 18:57:21
     
808It's@名無しさん:2006/07/03(月) 20:57:57
HV50で、STANDBY点滅2回の繰り返しって、「過電流」という
ことのようなのですが。これ、放置して視聴を続けると、壊れた
りしますか?
809It's@名無しさん:2006/07/03(月) 22:25:23
>>806
反対側
810It's@名無しさん:2006/07/04(火) 05:43:35
>>808
タップに刺してると仮定してだが、
電化製品繋げまくりで結構負荷かかってるんでないか?
電流確保できると点滅が止まる事があるよ。
それでも駄目なら見てもらいなされ。

うちも二回点灯になった事があるが
ほっといたら5回点灯になったww
811It's@名無しさん:2006/07/04(火) 12:07:56
レスthx.

代替機が手に入りにくいこのご時勢、大事に使わんとなぁ・・・。
812It's@名無しさん:2006/07/04(火) 20:12:30
>>809
裏ってことですよね?
813It's@名無しさん:2006/07/04(火) 22:42:23
出たばっかりの頃はAVにかぶれて勢いよくHV50なんぞ買って見たが
忙しくなってテレビ自体みなくなったし、でかいし邪魔だから
売ろうと思うんだけど幾ら位でうれるもんかね。
814It's@名無しさん:2006/07/04(火) 23:18:18
二束三文
815It's@名無しさん:2006/07/05(水) 00:53:26
>>813
状態による。
もし薫製ならただのゴミ。
816It's@名無しさん:2006/07/05(水) 06:39:39
>>812
探せない時点で調整は無理
817It's@名無しさん:2006/07/05(水) 08:30:51
たしかに薫製はキツイなw

黙ってれば分からんだろうが
818It's@名無しさん:2006/07/05(水) 12:37:49
いや、オイラ>>813じゃないけど。薫製って何の意味なんですか?

>>810
家に帰って調べてみたら、>>810氏の言う通りでした。タップに
HV50の電源だけ差して起動したところ、standbyは点滅しません。

あと、前回点滅したのは(一般に消費電力の多い)昼間だったので、
あるいはそれも関係あるのかもしれません。まだ1回しか試してない
話なんで、再現性その他はこれから複数回検討しなければなりませ
んが、いずれにせよ電流量というのは無関係ではなさそうな気配です。

以上、ご報告まで。
819It's@名無しさん:2006/07/05(水) 16:28:08
>>818
ヤニまみれ仕様w
字はこっちだと思うけどな>燻製

>>817
いや、わかるわかるw
燻製になるほどならシールも変色w
あと基板に積もったほこりか。
茶色いほこりがあったらまずヤニ仕様。
820It's@名無しさん:2006/07/05(水) 21:47:11
>>817
実物を目の当たりにすれば即バレ確実
>>819
広辞苑にはどちらも載ってるが
821It's@名無しさん:2006/07/05(水) 21:53:54
>>819
臭いが抜けてないか
822It's@名無しさん:2006/07/05(水) 22:30:22
以前、プロフィール用の外付けチューナーを奥で拾った時に、ヤニのにおいがきついのを掴まされたことがある。
荷物を受け取るのにドアを開けた瞬間からヤニ臭い独特なにおいが家に入り込んできた。
更に、梱包を解いたらもう耐えられない臭いだったよ。
幸いにも筐体と接点に僅かな瑕疵があったのでさっさと突き返した。
823It's@名無しさん:2006/07/05(水) 22:51:35
3台目のHV50ゲッツ成功した
今までで一番の管だったよ
へたりも無い
多分飾りで使ってないと思われ
824It's@名無しさん:2006/07/06(木) 00:51:25
>>821
諏訪内人間の嗅覚を侮ってはいけない。
825It's@名無しさん:2006/07/06(木) 04:30:34
プロフィールプロの筐体のプラなら吸ったら一発でわかるだろ。
肌触りでバレル。


っていうか、やたらプラの表面がすぐに化学反応するのもどうかと思うがw
826It's@名無しさん:2006/07/06(木) 16:33:54
ちと代理で聞いてみるかなw
HV50ユーザーの皆さん、ピクチャーの数値なんぼにしてます?
827It's@名無しさん:2006/07/06(木) 17:29:38
暗い部屋で15〜20。
明るい部屋で25〜30。
828It's@名無しさん:2006/07/06(木) 17:33:23
代理の意味が不明なので答えられません。
829It's@名無しさん:2006/07/06(木) 18:26:12
オレ、ゴリラ。
オレ、社長の代理。
830It's@名無しさん:2006/07/06(木) 18:42:34
831It's@名無しさん:2006/07/06(木) 19:48:18
>>827
それじゃバイオハザードなんかは暗すぎだろ
832It's@名無しさん:2006/07/06(木) 20:11:31
>>831
映画DVDメインで、ゲームはやらないからワカンネ。
暗い場合も、上げるのはピクチャじゃなくて明るさだし。
833It's@名無しさん:2006/07/06(木) 20:40:03
>>829
兵吉乙
834It's@名無しさん:2006/07/06(木) 21:02:05
「ピクチャを上げる」のと「明るさを上げる」のってどう違うの。
835It's@名無しさん:2006/07/06(木) 21:12:33
ピクチャ=コントラストは明暗の強調。上げても暗い部分はあまり明るくならない。
明るさ=ブライトネスは明度の底上げ。上げすぎると全体が白くなる。
自分のPCモニタに画像を表示して確かめてみ。
836It's@名無しさん:2006/07/06(木) 21:17:06
れすサンクスコ。

じゃあ、ピクチャ上げすぎるとコントラストが強すぎちゃう
ことになるんだね・・・。
837It's@名無しさん:2006/07/06(木) 21:18:17
明るさは黒レベルを合わせるために調整する。
カラーバーの下のグラデーションで合わせる。
ピクチャーは好みで。
838It's@名無しさん:2006/07/06(木) 21:36:39
>>836
ピクチャは最大の半分でもヤバイな。
眩しくて観れた物じゃなくなる。
839It's@名無しさん:2006/07/06(木) 21:40:51
お前は目の絞りが狂ってるw
840It's@名無しさん:2006/07/06(木) 21:51:19
HV50の話だとしたら、ピクチャー50だと結構眩しいぞ。
841It's@名無しさん:2006/07/06(木) 21:52:23
特に赤系が、良くも悪くも輝くよねー。
842839:2006/07/06(木) 21:53:10
スマソ 50だと眩しか
843It's@名無しさん:2006/07/06(木) 22:00:41
いきなり変節、そのフットワークの軽さに惚れた(w
844It's@名無しさん:2006/07/06(木) 22:09:30
天井川って馬鹿ですか?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/87757916
845It's@名無しさん:2006/07/06(木) 23:23:02
>>844
いまさらナニを・・・
846It's@名無しさん:2006/07/07(金) 05:54:46
ハイビジョンスレにピクチャー85の神が降臨していたな。
この神は向こうで数値聞いてたから、826はこの人の代理ではないか?
やはり、それでは眩しいとレス返されていたようだが。

因みに俺35。
歳ではない。ピクチャが。
847It's@名無しさん:2006/07/09(日) 03:42:14
HV50は60ぐらいに上げても鈍らないけど
隣のHD900はどれだけ下げようとも鈍りの直るポイントは無い・・・
せめて40以下の時だけでもフォーカス来るようにしてれば使えたんだが
848It's@名無しさん:2006/07/09(日) 05:59:45
知ったか乙
849It's@名無しさん:2006/07/09(日) 09:25:13
>>848
スペック厨乙
850It's@名無しさん:2006/07/09(日) 13:14:24
>>848
 HD900仮想ユーザー乙
851It's@名無しさん:2006/07/09(日) 13:15:24
  ↑
>>847の間違い乙
852It's@名無しさん:2006/07/09(日) 13:17:42
,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ    i,(\ノf、\)l    ,,/  , '  < KX-21HV1S最高!フォーー!!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
853It's@名無しさん:2006/07/09(日) 14:01:02
そういえばHGって消えたな
854It's@名無しさん:2006/07/09(日) 14:52:30
PROFEEL HG
855It's@名無しさん:2006/07/09(日) 19:20:27
>>847
HDんときは別にフォーカス気にする必要もないだろ。
近寄らなきゃ気にならぬよ。
856It's@名無しさん:2006/07/09(日) 23:09:09
あと30分で終了だよ!
準ハイビジョンと絶賛された34HV2を手にするチャンスだよ

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k31895574
857It's@名無しさん:2006/07/10(月) 00:52:02
準ハイビジョン(笑)なんか要らねーよ
つーか吊り上げ失敗してるしw
858It's@名無しさん:2006/07/10(月) 04:48:38
吊り上げってのは誰か入札してからするもんじゃないの?
新規だからといって必ずしもそうゆう香具師とは限らんよ
859It's@名無しさん:2006/07/10(月) 06:50:59
後日締め後に見て削除されてたらつり上げじゃろ。
860It's@名無しさん:2006/07/10(月) 15:54:43
>>858
今度は新規のIDの方で出品すれば良いと思いますよ出品者さん
861It's@名無しさん:2006/07/12(水) 21:20:17
32HV50再販記念
862It's@名無しさん:2006/07/12(水) 22:26:38
はいはいワロスワロス
863It's@名無しさん:2006/07/13(木) 00:53:13
>32HV50再販記念

スーパーファインピッチでね。
HDトリニトロンじゃ、粗大ゴミ
864It's@名無しさん:2006/07/13(木) 03:53:37
はいはいワロスワロス
865It's@名無しさん:2006/07/13(木) 16:05:15
○KX-21HV1S - 全機種中、最も精細感が高い。(画面が小さいので当然だが)フォーカス感も全機種中一番。
S端子が1系統しかなく不便。リモコンもシンプル過ぎて、ほとんど役に立たない。公称水平解像度560本
○KX-27HV2 - 公称水平解像度が650本 となり、HV1Sより進化。S端子も充実。画像は若干ソフト。生産期間短くユーザーは少ない。
○KX-34HV2 - 公称水平解像度800本であるが、実際の解像感は、ピッチの粗さもあり低い。高圧変動に弱く、明暗差の強い
画面で画像が乱れるケースがある。図体がでかく、プロフィールプロでありながら、スタイリッシュさとは無縁。
○KX-29HV3 - 3次元YC分離回路搭載。色彩のクリアな表現はNO.1。サービスモード搭載。この機種より、水平解像度非公開となる。
画面のフラット化が災いし、フォーカス感が旧機種より後退するも、全体的にはこなれている。精細感はあまり高くない。
○KX-32HV50 - 水平解像度非公開。32型HDトリニトロンのセンターピッチ0.65という荒さもあり、ハイビジョンでは解像度、
フォーカスともに不足している。スーパーファインピッチと比べると、悲しくなる画像だが、視聴距離をとれば、プロフィールの世界は味わえる。
マルチスキャンにより、SDソースとの相性は悪くない。
866It's@名無しさん:2006/07/13(木) 16:16:37
○WEGA フォーカスだけならまだ良かったが、発色も奥行き感もイマイチ。
    精細さがうりとは思うが、その精細感もなんだか潰れまくりでもったいない感じ。
867It's@名無しさん:2006/07/13(木) 16:22:59
>>865
綺麗なソースに恵まれなかったんだね
カワイソス(´・ω・)つ┃┃┃~~~
868It's@名無しさん:2006/07/13(木) 16:53:40
アレ?取説の前説に水平解像度800本って掻いて有るぞ。KX-29HV3
ドーデモイイケド。
869It's@名無しさん:2006/07/13(木) 17:00:26
>>865
HV50はやはりピッチが難点。
ハイビジョン時のフォーカスは、WEGAのそれと比べればむしろ良い。
870It's@名無しさん:2006/07/13(木) 17:02:05

○KX-21HV1S - 全機種中、最も精細感が高い。(画面が小さいので当然だが)フォーカス感も全機種中一番。
S端子が1系統しかなく不便。リモコンもシンプル過ぎて、ほとんど役に立たない。公称水平解像度560本
○KX-27HV2 - 公称水平解像度が650本 となり、HV1Sより進化。S端子も充実。画像は若干ソフト。生産期間短くユーザーは少ない。
○KX-34HV2 - 公称水平解像度800本であるが、実際の解像感は、ピッチの粗さもあり低い。高圧変動に弱く、明暗差の強い
画面で画像が乱れるケースがある。図体がでかく、プロフィールプロでありながら、スタイリッシュさとは無縁。
○KX-29HV3 - 公称水平解像度800本。(取説の前説より) 3次元YC分離回路搭載。色彩のクリアな表現はNO.1。サービスモード搭載。
画面のフラット化が災いし、フォーカス感が旧機種より後退するも、全体的にはこなれている。精細感はあまり高くない。
○KX-32HV50 -水平解像度非公開。32型HDトリニトロンのセンターピッチ0.65という荒さもあり、ハイビジョンでは解像度、
フォーカスともに不足している。スーパーファインピッチと比べると、悲しくなる画像だが、視聴距離をとれば、プロフィールの世界は味わえる。
マルチスキャンにより、SDソースとの相性は悪くない。
871It's@名無しさん:2006/07/13(木) 17:06:59
>>868
S入力時ね。
ビデオ入力時は600本程度に落ちる。

34HV2はどのモードでも水平解像度800本出る。
872It's@名無しさん:2006/07/13(木) 17:08:42
age厨は俄プロフィール厨
873It's@名無しさん:2006/07/13(木) 17:24:35
○KX-21HV1S - 全機種中、最も精細感が高い。(画面が小さいので当然だが)フォーカス感も全機種中一番。
S端子が1系統しかなく不便。リモコンもシンプル過ぎて、ほとんど役に立たない。公称水平解像度560本
○KX-27HV2 - 公称水平解像度が650本 となり、HV1Sより進化。S端子も充実。画像は若干ソフト。生産期間短くユーザーは少ない。
○KX-34HV2 - 公称水平解像度800本であるが、実際の解像感は、ピッチの粗さもあり低い。高圧変動に弱く、明暗差の強い
画面で画像が乱れるケースがある。図体がでかく、プロフィールプロでありながら、スタイリッシュさとは無縁。
○KX-29HV3 - 公称水平解像度800本。(取説の前説より) 3次元YC分離回路搭載。色彩のクリアな表現はNO.1。サービスモード搭載。
画面のフラット化が災いし、フォーカス感が旧機種より後退するも、全体的にはこなれている。精細感はあまり高くない。
○KX-32HV50 -水平解像度非公開。32型HDトリニトロンのセンターピッチ0.65という荒さもあり、ハイビジョンでは解像度、
フォーカスともに不足している。スーパーファインピッチなWEGAと比べ、フォーカス感は高いが、精細感で差が付く。視聴距離をとれば、
それなりにプロフィールの世界は味わえる。 マルチスキャンにより、SDソースとの相性は悪くない。 画像調整のパラメーターの開放は全機種中NO.1。
874It's@名無しさん:2006/07/13(木) 17:40:29
微妙に更新されていってるのなw

>32型HDトリニトロンのセンターピッチ0.65という荒さもあり、
>ハイビジョンでは解像度、フォーカスともに不足している。

1125i入力時のHV50はフォーカス十分だよ。VM(弱)なんか入れよう物なら目に来るくらいだ。
見たことないと分からんかもしれんがね。
525iとかの方がボケとるよ。
875It's@名無しさん:2006/07/13(木) 18:37:31
○KX-21HV1S - 全機種中、最も精細感が高い。(画面が小さいので当然だが)フォーカス感も全機種中一番。
S端子が1系統しかなく不便。リモコンもシンプル過ぎて、ほとんど役に立たない。公称水平解像度560本
○KX-27HV2 - 公称水平解像度が650本 となり、HV1Sより進化。S端子も充実。画像は若干ソフト。生産期間短くユーザーは少ない。
○KX-34HV2 - 公称水平解像度800本(S、コンポジット共)実際の解像感は、ピッチの粗さもあり高くない。高圧変動に弱く、明暗差の強い
画面で画像が乱れるケースがある。筐体がでかく、プロフィールプロでありながら、スタイリッシュさとは無縁。
○KX-29HV3 - 公称水平解像度800本。(コンポジットは600本程度) 3次元YC分離回路搭載。色彩のクリアな表現はNO.1。サービスモード搭載。
画面のフラット化が災いし、フォーカス感が旧機種より後退するも、全体的にはこなれている。精細感はあまり高くない。
○KX-32HV50 -水平解像度非公開。32型HDトリニトロンのセンターピッチ0.65mという荒さもあり、1080iでは解像度が不足している。
スーパーファインピッチなWEGAと比べ、フォーカス感は高いが、精細感で差が付くのが残念。
525iは マルチスキャンにより、DRCなWEGAに圧勝するも、画像はボケる。画像調整のパラメーターのユーザーへの開放は全機種中NO.1。
876It's@名無しさん:2006/07/13(木) 18:48:46
コピペ厨は真実を知らないままなのがかわいそうだな


34HV2は良質な電源を確保したらいい話で、60Hz地域に持って行くとほとんど
影響を受けなくなるとか知らないんだろうし。
まぁ筐体のサイズはともかく84kgもあればそう感じるかもしれんw>スタイリッシュ無縁

マジレス?w
877It's@名無しさん:2006/07/13(木) 19:08:19
所詮にわか気にしないでスルーするがよい
878It's@名無しさん:2006/07/13(木) 19:23:55
>>866>>869>>874の指摘と、コピペの修正のされ方をみると…
このage厨が、悪意に満ち満ちている事がよくわかって面白い。
879It's@名無しさん:2006/07/13(木) 19:59:53
前スレでPED-W17Mを駄目出しされた腹いせだろ。

もう一回言ってやるとFDトリニトロンだから図形歪み、フォーカスが駄目駄目。
880It's@名無しさん:2006/07/13(木) 20:19:02
PED-W17Mって、唯一の売りのコンポーネント入力の画質がイマイチで、
トラスコで入力した方が高画質という、存在意義不明のスペック厨用PCモニタ?
スレ違いも甚だしい。
881It's@名無しさん:2006/07/13(木) 20:25:41
発売当時に限れば、PED-W17Mの存在意義はしっかりあったが?
低価格で一般向けのコンポーネント-RGB変換器がまだなかった頃だからな。
882It's@名無しさん:2006/07/13(木) 20:36:43
927 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/11/22(火) 20:44:20
高精細なHDならPED-W17Mの方が28HR500より上。
両機所有の俺が言うので間違いない。

サイズが違うとかのツッコミは御免こうむる。

ログあさって最初のカキコ見っけ
883It's@名無しさん:2006/07/13(木) 21:08:43
本当にスレ違いだなw
884It's@名無しさん:2006/07/13(木) 21:23:03
本当にスレ違いだなw
885It's@名無しさん:2006/07/13(木) 21:25:11
>>882

プロフィールプロに固執する異常者であるお前に明日はない。
886It's@名無しさん:2006/07/13(木) 21:32:49
結局34型が最高峰なんは変わらない訳?
887It's@名無しさん:2006/07/13(木) 21:44:06
>>882にだけ喰いついたな。
28HR500の人だったのか。
まあWEGA厨が荒らしてるのはだいたい想像はついてたが・・・
君、ずーっと荒らしなんだね。
888It's@名無しさん:2006/07/13(木) 22:00:54
34型ってのも迫力の大きさだよな。
889It's@名無しさん:2006/07/14(金) 03:50:50
荒れる原因の元をたどればHV50厨房の狂信ぶりからだったけどな
890It's@名無しさん:2006/07/14(金) 08:57:48
他の製品を糞呼ばわりするから
891It's@名無しさん:2006/07/14(金) 09:49:39
WEGAやクオリアのスレに出張して糞呼ばわりしてるならともかく、
プロフィールスレ内で他製品批判があっても別に問題なくね?
WEGAが比較対象になるのは当然で、WEGAに不満があるからこのスレが立ったんだし。

この荒らし君は出張で荒らしに来てるようだけど。
892It's@名無しさん:2006/07/14(金) 10:04:01
もうヤメレ。
HV50とベガは一長一短で好みの問題だと、過去スレで何度か書かれてたろ。
昨日のやり取りだけを見てもそういう結論が出せるし。
893It's@名無しさん:2006/07/14(金) 11:30:39
>>889
PED君、責任転嫁乙
894It's@名無しさん:2006/07/14(金) 14:12:26
と、HV50厨房は今日も行く
895It's@名無しさん:2006/07/14(金) 15:23:56
白黒つけんと気が済まんようだがどっちもどっち
スレ違いな方が出て行けば終わる
896It's@名無しさん:2006/07/14(金) 18:13:08
俺はHV50持ちだが、別に盲信とかそういうのないけどなぁ。

他の大多数のプロフィ16x9ユーザも、同様じゃね? 長所と
短所をよく理解した上で、DVD視聴等を中心に賢く活用して
るだけだと思うのだが・・・。
897It's@名無しさん:2006/07/15(土) 00:04:02
あげあげ
898It's@名無しさん:2006/07/15(土) 07:58:47
>>896
WEGAでも50でも納得できてる人はそんなに煩くないのよ。
上下関係付けたがる人が煩いだけ。
ま、気に入ってる機種叩かれたら嫌なもんだからなw
WEGAだろうがプロフィールだろうがね。
899It's@名無しさん:2006/07/15(土) 09:27:40
基本的なところを経験理解出来てないヤシには疲れるよね。ホント。
脳内スペオタ煽り批判家はこのスレの参加資格無しだな。
900It's@名無しさん:2006/07/15(土) 14:59:58
以後、プロフィールの実機を所有してない人の書き込みは禁止とします。
901It's@名無しさん:2006/07/15(土) 17:07:24
禁止っていうか、持ってない奴がこんなスレに書き込んで、
一体何が楽しいのか全然分からんのだよね。滅びゆく往年の
名機を、惜しみつつもマターリと味わい尽くすのが、醍醐味
ってもんじゃないかと思うのだが・・・。
902It's@名無しさん:2006/07/16(日) 07:16:10
中古の在庫が豊富にあるところ知りませんか?
おにいたん、教えて!
903It's@名無しさん:2006/07/16(日) 12:26:02
904It's@名無しさん:2006/07/16(日) 18:02:06
や、中にはランク付に生活かけてる人もいるのかもしれない。
評判を上下させれば売り買いで差額が生じるから。
正直、ネットオークションが普及して以後の評判は眉唾
905It's@名無しさん:2006/07/16(日) 20:13:24
や、
906It's@名無しさん:2006/07/16(日) 20:21:40

  を        い
907It's@名無しさん:2006/07/16(日) 20:30:23
や、ただの最強中だよ
908It's@名無しさん:2006/07/16(日) 21:57:45
NTSC画質の素直さでは32HV50と言えども29HV3には叶いません。
本当は処分しようと思っていた29HV3ですが、躊躇しています。
909It's@名無しさん:2006/07/16(日) 22:57:29
HV3素直じゃないし。
910It's@名無しさん:2006/07/17(月) 00:52:18
>>909
SSモードで追い込めばHV3も充分「素直」になる。それが可能なのがプロフィールの萌え度。
まさか十年以上、箱出し糞標準モードで見ていないよな、な?
まさか、HV3持っていない訳無いよな、な?
911It's@名無しさん:2006/07/17(月) 00:55:09
>>909
SSモードで追い込めばHV3も充分「素直」になる。それが可能なのがプロフィールの萌え度。
まさか十年以上、箱出し糞標準モードで見ていないよな、な?
まさか、HV3持っていない訳無いよな、な?
912二カキコスマソ:2006/07/17(月) 00:56:03
 
913It's@名無しさん:2006/07/17(月) 02:46:21
HV3よりよい映像で出る機種のユーザーから見ると
多分追い込んでも駄目なんだろ。
だからそういうレスが付く。
914It's@名無しさん:2006/07/17(月) 04:53:07
27GV2>34HV2>29HV3>27HV1S
915It's@名無しさん:2006/07/17(月) 04:54:28
27HV2>34HV2>29HV3>27HV1S
のミス。寝てるな漏れ…
916It's@名無しさん:2006/07/17(月) 08:31:13
お前ら・・・
>>908の狙い通りの流れになってるじゃないか。
どうせ>>908はHV50もHV3も持ってないよ。
917It's@名無しさん:2006/07/17(月) 08:47:04
27HV2って、皆裏蓋開けて調整してるんですか?
918It's@名無しさん:2006/07/17(月) 09:35:26
KV-21ST12はどのあたりと同等になりますか?糞ですか?
919It's@名無しさん:2006/07/17(月) 10:21:30
21HV1Sあたりと同等かちょい上ぐらいじゃないか
920It's@名無しさん:2006/07/17(月) 10:48:40
騙されるな、糞だよ普通のTV。

21クラスが欲しいのならKV-21SP1買え、21HV1Sの代わりにはなる。
921It's@名無しさん:2006/07/17(月) 11:23:18
今度はSP1厨が再登場か

ST12←普通のTV
SP1←普通のTV

これが現実
922It's@名無しさん:2006/07/17(月) 11:28:27
SP1の画質は、RGB入力以外は普通のテレビの水準。
923It's@名無しさん:2006/07/17(月) 12:09:08
じゃぁ、HV1Sの代わりになるやつを教えてよ。
924It's@名無しさん:2006/07/17(月) 12:28:51
そういうのがないから、このスレが立ったと思われ。
925It's@名無しさん:2006/07/17(月) 13:03:56
無い?(笑)
926It's@名無しさん:2006/07/17(月) 13:27:25
>>925
>>923に教えてやって
927It's@名無しさん:2006/07/17(月) 16:16:37
・KV-21SP1
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199705/KV-21SP1/KV-21SP1.gif

画質がよければこんなのでも使うのか?
俺はごめんだw
928It's@名無しさん:2006/07/17(月) 16:29:22
SP1厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
929It's@名無しさん:2006/07/17(月) 17:05:05
トリニトロンスレいつの間に落ちたのか。
どうりでSP1厨が・・・。
930It's@名無しさん:2006/07/17(月) 17:09:06
>>929
まだあるよ。
931It's@名無しさん:2006/07/17(月) 17:16:00
21SP1サイコー!
932It's@名無しさん:2006/07/17(月) 17:34:30
>>927
プレステに似てるデザインだからシンプルでいい
後ろは△垂でスマートだから余計にそう感じる。
プロフィールプロのデザインが厚ぼったく感じるぐらいだ。
933It's@名無しさん:2006/07/17(月) 18:53:09
>>932
わかったから出てってくれない?
スレ違いも甚だしいんだけど。
934It's@名無しさん:2006/07/17(月) 19:54:51
いや21SP1は許す!
935It's@名無しさん:2006/07/17(月) 20:24:45
21SP1は素晴らしい!馬鹿にする奴は許さんです、はい。
936It's@名無しさん:2006/07/17(月) 21:19:21
SP1とかSF1とかの普通のトリニトロンでも結構球のポテンシャルは良いんじゃないのかな?
隣に置いてあるKX-32HV50と比べても圧倒的に綺麗。
輪郭はシャープで切れが良く、流石のフォーカス。
この球がもしSONYに残っていればこれでプロフィールプロを作ってくれまいか?切なる願いです。
937It's@名無しさん:2006/07/17(月) 21:21:09
SP1絶賛スレになりました
938It's@名無しさん:2006/07/17(月) 21:28:30
3スレ目くらいだったっけ?SP1厨が大暴れしたの。
まだこのスレにいたんだなw
939It's@名無しさん:2006/07/17(月) 21:34:31
厨とか言うなよ、カスども
こちとらプロフィールプロのベテランユーザーだ
940It's@名無しさん:2006/07/17(月) 21:40:13
538 It's@名無しさん sage 04/10/26 12:54:17
KV-21SP1使ってるけど、最初の頃はボケボケでホワイトが青っぽかったけど最近はプロフィールプロ並みの絵を見せてくれる。
たぶんKX-21HV1Sは上回ってると思う。
941It's@名無しさん:2006/07/17(月) 22:04:48
>>939
ベテランユーザー?
ならいい年なんだから、自分がやってる事の愚かさを少しは自覚しろ。
942It's@名無しさん:2006/07/17(月) 22:16:40
21SP1は素晴らしい!馬鹿にする奴は許さんです、はい。
943It's@名無しさん:2006/07/17(月) 22:38:45
このスレで一番頭が飛んでるのはSP1厨
944It's@名無しさん:2006/07/17(月) 22:47:34
ゲハ厨ってことも過去スレで判明してるしな。
945It's@名無しさん:2006/07/17(月) 22:57:31
21SP1を貶してるヤシがどれだけ低脳かがこれで証明されましたね
946It's@名無しさん:2006/07/17(月) 23:09:34
勝利宣言乙
947It's@名無しさん:2006/07/17(月) 23:17:05
このスレにくんなよ…
948It's@名無しさん:2006/07/18(火) 05:54:19
これもSP1という認識にした。
ttp://www.tokyoguide.net/tetudo/toden.jpg
949It's@名無しさん:2006/07/18(火) 06:00:21
ま、冗談だがw

ともかく、スピーカーの部分が激しく要らんナァ。カコワルイ。
950It's@名無しさん:2006/07/18(火) 11:55:10
>プレステに似てるデザインだからシンプルでいい

テラワロス
951It's@名無しさん:2006/07/18(火) 17:37:20
ゲハ厨はヤフオクで買ったHV50
952It's@名無しさん:2006/07/18(火) 23:13:56
815 It's@名無しさん sage 04/11/01 14:42:32

922 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 04/10/30 11:47:35 ID:/AtakSiF
無理だろう
状態のよい中古品がなければ
KV-21SP1というのを探せ
WEGAよりは遥かにマシ
交換用の管もまだあるだろう

932 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 04/10/31 00:32:48 ID:fLYhQOhX
>>922
禿同

プロフィールスレでも同じ様な事言ったけど信じて貰えず( ´Д⊂ヽ




837 It's@名無しさん sage 04/11/01 22:47:22
>>815

935 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 04/10/31 01:04:18 ID:U0v6qnYj
KW-xxHD5には色差変換有りと無しの2系統のRGB入力があったりする。

936 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 04/10/31 01:09:10 ID:fLYhQOhX
>>935
マジ?うちの32HV50も後ろにあるRCAプラグ方式がそうなのかな?

938 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 04/10/31 01:13:46 ID:fLYhQOhX
ちなみにKV-21SP1はダイレクトだよ( ̄ー ̄)ニヤリ
953It's@名無しさん:2006/07/20(木) 23:44:10

    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><   
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔



954It's@名無しさん:2006/07/21(金) 00:37:40
953が交通事故にあって死にますように
955It's@名無しさん:2006/07/21(金) 06:36:41
最近、アンプ起動して音聞くのもたるくなってきたのでちょと質問。
モニタ側にスピーカー繋いでる人はどんなの使ってる?
やっぱ純正?
956It's@名無しさん:2006/07/21(金) 08:31:57
29HV3を、長岡式AV-18に載せてる
フォスFW187+FT27Dの置台兼用スピーカーね
957It's@名無しさん:2006/07/21(金) 09:46:48
29HV3って素直でいいよね
958It's@名無しさん:2006/07/22(土) 00:36:57
957って単純だよね
959It's@名無しさん:2006/07/22(土) 01:18:34
( ´,_ゝ`)プッ
960It's@名無しさん:2006/07/22(土) 13:50:40
>>955
ONKYOミニコンのお下がり...っといってもHV3の音声アンプは故長岡氏も
絶賛していた様に高性能だから、良いスピーカ繋ぐと良い仕事してくれる。
純正の糞スピーカだけはヤメトケ。
961It's@名無しさん:2006/07/22(土) 15:33:23
>>955
タンノイのGRF
962It's@名無しさん:2006/07/22(土) 22:30:09
>>955
JBLのK2辺りが無難だと思うが
963It's@名無しさん:2006/07/23(日) 02:54:11
みんないいのつこてるのう。
俺はD-407Cを2本だw
当初、幅は要らんが高さが欲しいと言うことで探してたから
センターSP流用くらいしか思いつかんかったw
964ソニ子:2006/07/23(日) 19:29:02
次スレ立てますた
苦難の道のりが予想される9台目でつ
よろしこ

なんでプロフィールプロやめちゃったの【9台目】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1153650304/

965It's@名無しさん:2006/07/23(日) 20:12:12
>>964
早漏氏ね
966It's@名無しさん:2006/07/24(月) 17:28:46
それにしても昨夜の34HV2はすごかったね!
13万円だもの。
ここではくそみそに言われているけど、やっぱ価値をわかってる人はいるんだね。
最後の管に交換したそうで、これまで出品されたなかでも最上品だったと思うぜ。
967It's@名無しさん:2006/07/24(月) 17:52:04
観てなかったのでリンク頼む
968It's@名無しさん:2006/07/24(月) 17:58:19
スマソ 自己解決
まあこの出品者の過去のリスト観ると信用したくなる罠
969It's@名無しさん:2006/07/24(月) 18:22:41
クソー!
何でこんなときに限って宣伝厨が出てこなかったんだよ。
知ってたらマジ入札してたのに。
でも13万じゃ手が出ねーな ワロス
970It's@名無しさん:2006/07/25(火) 00:00:57
うめ
971It's@名無しさん:2006/07/25(火) 01:05:11
>>967-968
で、リンクは?
972It's@名無しさん:2006/07/25(火) 01:36:02
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64562829

まぁ微妙なんだけどね、そろそろ修理不能なんだし。
アナログ地上波停波まで持てばいいって考えなら、ぎりぎりかと。
973It's@名無しさん:2006/07/25(火) 08:43:31
埋め
974It's@名無しさん:2006/07/25(火) 10:36:52
良いんじゃないか、微妙で。このご時勢だしな・・・。
975It's@名無しさん:2006/07/25(火) 12:23:42
SDソースを再生することも出来る
976It's@名無しさん:2006/07/25(火) 17:13:27
やけに高いと思ったら管交換済みなのか……

というかTV放送映すのが目的なら、プロフィールじゃ役不足ジャマイカ
977It's@名無しさん:2006/07/25(火) 23:22:37
うめ
978It's@名無しさん:2006/07/25(火) 23:41:06
>>976
放送による
979It's@名無しさん:2006/07/26(水) 13:01:54
うめ
980It's@名無しさん:2006/07/26(水) 17:01:20
981It's@名無しさん:2006/07/26(水) 18:09:30
982ヤフオク34HV2について:2006/07/26(水) 18:48:43
繰上げ当選になったとメール来たけど、本当だと思う?
急いでるから8万円でいいとあったけど、信じていいと思う?
983It's@名無しさん:2006/07/26(水) 19:04:07
??
上のやつならもう既に落札者の評価載ってるが
984It's@名無しさん:2006/07/26(水) 19:07:00
詐欺か吊り上げ失敗のどっちかだろ、無視に限る
985982:2006/07/26(水) 19:39:23
>983
>984
サンクス!
半信半疑だったけど、本当の話ならボーナスも出たし考えてみようかと思ってた。
でも変なんだよね。
俺、あのオクで入札はしたけど、順番なんて上から5,6番だったから。
986It's@名無しさん:2006/07/26(水) 19:40:56
通報しる!
987It's@名無しさん:2006/07/26(水) 20:10:57
それ120%詐欺ですから(w
988It's@名無しさん:2006/07/26(水) 21:19:12
990
989It's@名無しさん:2006/07/27(木) 07:49:14
u
990It's@名無しさん:2006/07/27(木) 07:56:31
991It's@名無しさん