【HD】ゲームに適したブラウン管テレビ26台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
841名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 06:23:57 ID:BQW+9yqu
HDTVじゃガンコン使えないよね?
wiiのコントローラーってガンコンぽくない?
てことはHDTVじゃ遊べない?
842名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 07:23:30 ID:67Rpv8fk
PS3は分かんないけどwiiは画面の上にセンサー置くみたいだから問題無いよ、邪魔だけど…
843名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 07:23:31 ID:bo4gOpEg
>>841
俺もそれ思った!けど多分wii買わないからどうでもいい。
HDTVに対応してないんじゃHDTVで映してもDRCで汚い画像なだけだし。
844名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 08:23:47 ID:vDrnQORS
21型でクロムハウンズやって決心がついた。
文字小さすぎて読みにくい。
上下黒帯が入るのがどうしても我慢出来ない。
今日TV買ってきます。
D60展示品探してなければD65。
感想などは後日します。
845A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/08(土) 14:24:28 ID:M8sMhF1N
なんでそこまでしてブラウン管にこだわるんかわからんな。
もう液晶でいいじゃん。
846名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 14:35:45 ID:23TDrOhE
>>844
バカがでてきたけどシカトしてください
レポよろ
847名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 14:39:28 ID:vlmso9Zv
>>844
360は本体設定で文字の大きさとか変わるから、一回試した方が良いよ
848A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/08(土) 14:45:40 ID:M8sMhF1N
D55使いの俺がこれからは液晶と言ってるのに。
849A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/08(土) 15:07:11 ID:M8sMhF1N
今まで買わずにいたくせにいまさらブラウン管とか言ってる奴ってほんとに馬鹿だと思う。
アマゾンあたりでシャープのHDパネル機の価格を見ればなぜ俺が液晶を勧めるか理解できるだろう。
つーか、これからブラウン管HD買う奴ってなんで今まで買わなかったの?

俺なんか繋ぎと割り切ってさっさとD55買ったけど、俺より一年半も遅れて行動ってほんと頭弱いよね。
馬鹿なんだから俺の言うこと聞いて液晶にしたほうが同様に一年半後後悔しなくて済むと思うよ。
と言っても今買うぐらいなら年末か来春のほうが圧倒的に安く買えるわけで
トロい奴ってのはどうしてこんなに先見性がないんだろうかと他人事ながら気の毒。
850名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 15:12:55 ID:8m0MhTY4
ほんまA助兄やんは利口やで
851名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 15:48:59 ID:gvOqXbqh
液晶でゲームなんてアホやろ。プラズマにしとき。俺はブラウン管やけどな。
852名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 16:26:52 ID:r1ZWpPzQ
>>851
初期のころよりマシになったとはいえ、やはりプラズマは焼き付きが怖い。
安心出来るようになるまでプラズマはちょっとなぁ・・・。かといって、液晶で
ゲームする気にもならんが。
俺も壊れるまで現所有のブラウン管HDTVで我慢だな。
853名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 16:40:40 ID:tHI9cfyN
プラズマはぶっちゃけた話液晶よりゲームに向いてない。
ブラウン管か液晶にしといたほうがいいよ。
854名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 16:53:43 ID:SKIxjdkY
これから買い換える人が迷うのはわかるが、
既にHDブラウン管で遊んでる人が、
少しでも心動いたり、液晶やプラズマに興味もったりする理由がわからない。
855A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/08(土) 16:57:14 ID:KN+JgcLs
新しいほうがいいじゃないか。
32型液晶が15万までおりてきてるんだ。
ゲームキチガイじゃなければ普通はもうブラウン管は買わないよ。
856A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/08(土) 16:59:47 ID:KN+JgcLs
まぁ、こんなことを言うと「ゲーおたばかりの板で何を」と言う奴がいるかもしれないので先に言っておくが
いまだにブラウン管ハイビジョンを買ってないような奴はゲームに対しても中途半端なので
結局は液晶を買っておいたほうが本人のためだろう。
どうせ買ったはいいが重くて屁屋まで運べないとかこっちが頭痛くなるようなことを言い出すぞ、気をつけろ。
857名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 17:01:53 ID:K4ytHbWq
でも俺はブラウン管を選んだ
ゲームキチがいだからw
後悔してないぞ
858A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/08(土) 17:05:38 ID:KN+JgcLs
俺もブラウン管を選んだ。
プラズマや液晶が価格低下はしても性能面でまだまだ進歩の余地を残しているこの状況を読みきってな。
さすが俺である。
859名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 17:07:12 ID:8m0MhTY4
ほんまA助兄やんは利口やで
860名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 17:09:36 ID:isjWsfBV
そこでSEDですよ
861名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 17:38:58 ID:vDrnQORS
朝買いに行った者です。
結果を言うとD65を買いまちた。
店に在庫なくてメーカー取寄せしないといけないので、
一週間くらいかかるとのことなのでお金だけ払って帰ってきました。
ちなみにその店では税込み98000円で売り切るまでこれ以上下がらないそうだぞ。

TV来たらレポします。
862A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/08(土) 17:49:58 ID:KN+JgcLs
>>861
おめでとう。
勝ち組の仲間入りだ。
俺はD65の前のモデルであるD55を使っている。
D65でハイビジョン画質を満喫しながらプラズマや液晶の進歩を見守り、機を見て買い換えればよい。
まぁゲーム目当てならば当面買い替えは必要ないだろうな。
863A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/08(土) 17:51:49 ID:KN+JgcLs
ハイビジョンテレビを買うと5.1chシステムが欲しくなるぞ。
俺はデノンの730を使っている。
864名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 17:55:27 ID:SdKq6yMU
A助様@お兄やんっていくつよ
865名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 17:56:19 ID:3HMknf9G
でもブラウン管の32型と液晶やプラズマの32型やと結構画面サイズ変わってまうんやろか?
なんかブラウン管はひとまわり小さくなるって聞いてからプラズマ37型に惹かれる。
今が4:3の29型ブラウン管やからな。

でも、あの反射するんが気にくわんな。なんであんなピカピカなんや、、。
わしのブッサイクな顔が映りっぱなしや。
866A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/08(土) 17:57:28 ID:KN+JgcLs
だからプラズマは屁屋を暗くして見る奴向けだろうな。
その点で俺は液晶に気持ちが傾きつつあるのだ。
867名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:00:00 ID:3HMknf9G
部屋暗くしてゲームやったら眼悪くなるで。
ハードゲーマーな俺が今でも視力1.2なんは、勉強せんかったんと明るい部屋でゲームしてたからや。

プラズマとブラウン管やと映りこみは同じくらいなんかな。
868名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:06:08 ID:3HMknf9G
液晶モニタVGA接続でxbox360やったけど、なんか画面がサラサラしててな。
ある程度光沢あった方が綺麗に見えるな。あと、液晶でレースゲーとか対戦格闘やると残像が凄まじかったな。

ゲームに向いてるんはブラウン管、でも画面サイズが小さいくせに場所を取る。でも安い。
液晶は映りこみ無いけど、残像が気になる。画面の質は好みが分かれる。でも安くなってきてる。
プラズマは映りこみ、焼きつき、消費電力が気になる。そして高い。

地上派デジタル放送なんか、くだらんTV番組綺麗にしたところで内容はいつまでたってもクソのままや。
チューナーいらんから、ゲームに向いたTVが欲しいな。
869名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:08:00 ID:d9y/BaAQ
明るい部屋で映りこみしない液晶はいいぞ
映りこみしないって結構でかい
もし何年後かに買い換える時は映り込みしないディスプレイ
じゃないとだめだ、当然SEDもプラズマもダメダメ
870名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:08:03 ID:tHI9cfyN
だからプラズマはカメラ動くゲームじゃウンコも良いとこだってば
871名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:09:10 ID:SKIxjdkY
そう、地上派なんて映らなくなったら
それから考えればいいんだよ。
5年後にホームセンター四桁で単体チューナーでも買えば済む話。
872A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2006/07/08(土) 18:10:19 ID:KN+JgcLs
>>871
画質にこだわりのない奴は消えてね。
873名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:16:43 ID:3HMknf9G
A助は液晶どこの何買うん?
やっぱ残像少ない奴か?

37型でゲームに向いてて液晶はどれ?安いなら液晶でええ気がしてきたなぁ。

>>870
そうなん?FPSばっかやってるからなんでウンコなんかきになる。
874名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:19:22 ID:3HMknf9G
応答速度8msのPCモニタやと残像は気にならんかったなぁ。
気になったんはダチの家にある初期型アクオスの液晶TV。21インチ。
あれはびっくりするぐらい残像が凄まじかったな。
875名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:29:52 ID:u4Dcm56F
うちにあるプラズマは外部入力の遅延がひどい
デジタル回路のせいか知らないけど、こういうこともあるから気をつけろ
876名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 18:48:18 ID:BQW+9yqu
>842
なるほど
アリガd
877名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 19:50:00 ID:3QFZ8G+d
>>854
最近買い替えた人ばかりではないぞ。俺みたいに前世紀
から使ってるなら、そろそろ寿命も近いし買い替え候補
としての薄型TVも気になるわな。
878名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 20:13:28 ID:f0xD7NRh
ゲームで液晶薦める椰子って大丈夫か?
>872
画質にこだわらないって…液晶使ってゲームやってる椰子が言うのも滑稽なw

>871は正解でしょ
箱○等の次世代機を持っていなけりゃ意味ねーし
879名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 22:03:55 ID:1suvKUvh
地デジの事があるからブラウン管買っと毛ば安心だよ、とまで断言できん感じか。
このスレに来るような人なら後付けチューナーで対応して欲しい所だが
880名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 22:45:53 ID:ryq3wWXR
外付けチューナーは、今後HDTVを買えない人用の
ものになると思われ。よって、コストダウンしまく
りの劣化が進むんじゃないかな。
881名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 22:54:48 ID:upoHarrU
>>869
プラズマだから映り込む、液晶だから映り込まないというわけではない。
882名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 23:01:07 ID:5wjuTyi+
映りはブラウン管が最強なのは確かなんだけどな
なにぶん品薄+機能が古い+すでに見捨てられてる

液晶は残像問題が大きな課題だな
最近のは残像軽減がついてるのが多くなったが
それでもやはり残像が目に付く

プラズマは除外だな
ゲームは確実に焼きつく
常に同じ箇所で動かないウィンドウとかがね
焼きつき問題さえなければ、これでいいんだが・・・
883名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 23:03:52 ID:/+lhewdN
>>882
焼きついたの?
884名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 23:18:26 ID:kiWw9qv4
一時間後ごとに5分の小休憩(動画を表示させる)を入れればおk。
ソフトの説明書にも書いてあるでしょ。
885名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 23:23:57 ID:5wjuTyi+
そりゃそうだけどw
1時間ごとに5分強制的にゲーム辞めさせられるのって
このスレ的にはダメじゃね?
886名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 23:35:11 ID:3JkZj2cJ
プラズマの焼きつき具合、確かに気になる。

ホントに一時間に五分とかならRPGできないしなー。
887名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 23:37:42 ID:pcDVQouV
ウォーターマークでも焼き付いたりするんかね
888名無しさん必死だな:2006/07/08(土) 23:44:33 ID:0Yk/UdKm
プラズマの「慣らし運転」はどこ逝っても指導されるな。
正直キチガイ感は有る。
焼き付きについては、そもそも「プラズマは焼き付く」が
定説化されてしまってるせいかあんまし実体験の話を聞かない。
価格も高い品。黄変色の方が先に来て問題みたい。
889名無しさん必死だな:2006/07/09(日) 00:35:14 ID:9EGeabYn
昨日は皆で吉田と戯れてたのかw
890名無しさん必死だな
ゲーム用のTVとしては、あと五年ぐらいブラウン管(アナログチュウナー内蔵)は使えるし
箱○で遊ぶにしても中古でハイビョンブラウン管搭載した機種を(液晶の残像が改善された機種が発売されるまでの)繋ぎとして使ってもいい
薄型は毎年改良が続いているから慌てて購入しなくてもアナログ放送の終了までに決めたらいい