【永眠】さよなら、さよなら、さよならウォークマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
同じ日に新商品を発表して早くも惨敗決定。
発売されたら非難集中で、状況はもっと悪化した。

1ソニーファンとしてソニーに忠告する、ウォークマンって名前は忘れな、もう勝てないから。
ついでに言うと、無駄な投資をしないでポータブルオーディオはDATだけ作ってれば
良かったのにDATも終了。

どうしてもウォークマンの名前を残したいなら、iPodminiの製造販売権買うしかないよ。

前スレ:さよなら、さよならウォークマン
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1128717964/
2It's@名無しさん:2005/12/09(金) 23:22:33
建築物の構造計算が偽造された事件で、木村建設が自己破産を申し立てた。背筋が寒く
なったのは、当たり前の品質すら省みないクラフトマンシップ(職人魂)の退廃と不遜である。

町工場から世界に雄飛したソニーも、危機の根は同じではないか。その病の重さが
ウォークマンAシリーズで浮き彫りになった。「iPod」シリーズに対抗する自信作のはずが、
「iPodより劣る」と評判がよくないのだ。

ソニーが運営するブログに「メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記」が始まったが、
掲示板で「ソニーの自作自演」と嘲笑を浴び、一週間もたたずにサイトは閉鎖。
(ソニー側は)「ブログ形式のモニター体験リポート」でヤラセではなかったというが、
アップル製パソコンを貶めるような表現が誤解を招いたのは事実である。

熱心なソニー信者まで失望させ怒らせたのは、音楽転送ソフト「コネクトプレーヤー」の
動作が鈍く、不具合を起こす(ライブラリー破損などの恐れがある)うえに、従来のソニー
MP3機器のソフトを継承していないことだった。

機器は漸新なデザインだが、「石鹸箱」「見にくい」などの声が寄せられている。サイトに
登場した設計者が、基板の真ん中をくり抜く工夫を「電気的に不利になるのは確実だし、
強度面を考えるとそうとう無茶をしたなと今は思います(笑)」と得々と語って、顧客を
あきれさせたのだ。

しかも「弱り目にたたり目」に見舞われた。ソニーBMGが発売したコピー防止機能付きの
音楽CDをパソコンに入れると、「スパイウェア」ウイルスを勝手に組み込んでしまうことが
暴露されたのだ。全米で大騒ぎになったが、日本の大手メディアはソニーに遠慮してか、
片隅でしか報じていない。

いくら知財保護でも、企業が個人の機器の内部をいじってスパイしていいわけがない。
今のソニーはハードもソフトも顧客に不遜すぎはしないか。このままだと、SONYは
「持っているのが恥ずかしいブランド」になりかねない。(一部略)

※「熊本日日新聞 12/4 kumanichi forum /ジャーナリスト 阿部重夫」より引用
3It's@名無しさん:2005/12/09(金) 23:46:56
殺人ヒーター、松下製温風機で死亡事故 15万台をリコール
4It's@名無しさん:2005/12/09(金) 23:48:44
>>3
それは一大事だね!でもスレ違いですよ
5It's@名無しさん:2005/12/09(金) 23:49:56
>>4
それどころか鼬鼠害
6It's@名無しさん:2005/12/09(金) 23:50:57
【永眠】さよなら、さよなら、さよなら松下製温風機で死亡した人たち
7It's@名無しさん:2005/12/09(金) 23:58:03
ところでWalkeyとかじゃなくてWalkmanを買った人ってどのくらいいるの?
TapeとかCDとかMD問わず。
8It's@名無しさん:2005/12/10(土) 00:05:37
4400万人
9It's@名無しさん:2005/12/10(土) 00:27:51
今の消費者は冷静だからソニーが勝つのはもう無理。
一部の戦略商品以外は割高だって知られてきちゃったし。
10It's@名無しさん:2005/12/10(土) 00:34:15
殺人ヒーターが相手ではソニーは松下には永遠に到底かなわん
11It's@名無しさん:2005/12/10(土) 00:42:16
殺伐としてるので、他板からだがほのぼのとしたゆるいコピペでも

246 名前:名称未設定 メェル:sage 投稿日:2005/12/09(金) 20:20:18 ID:s7lR4XgN0
今日家電量販店の携帯プレイヤーコーナーにアホカップルがいた。
女のほうがウォークマンを手に取っていろいろいじっていた。
女「これどうやって開けるの?」
男「ばかだな、開くわけないだろ。
 これ展示用のニセモノなんだから」
女「ふーん、でも空けるボタンないよね」
男「横についてんじゃん」
女「でもボリュームってかいてあるよ」
男「もう一個あるじゃん」
女「ほーるどってかいてあるよ」
男「ほーるど?閉めるボタンかぁ。
 ほんとだ、どこであけるんだろう?」
 以下略
12It's@名無しさん:2005/12/10(土) 01:16:13
デンスケのことも思い出してあげて下さい....
13It's@名無しさん:2005/12/10(土) 02:54:25
DQNに好かれるSONYかな
14It's@名無しさん:2005/12/10(土) 10:33:28
ウォークマンAの大失敗で、ウォークマンの名前は終わると思う。
でも、5年くらいしたら復活するかな?
それまでにソニーがなくなってるかAVから撤退してる可能性が高いけど。
15It's@名無しさん:2005/12/10(土) 10:55:02
デンスケがウォークマンなら買ったのに。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:01:10
まあ、携帯音楽再生機器なんてメモリとチップがあればどこでもできるからな。
もうそんな製品では儲け出せないし意味無いんじゃない?
17It's@名無しさん:2005/12/10(土) 11:23:03
来年後半には、SONYは自社技術で24GBFDを製造し、NW-S(スーパー)を発売する。
18It's@名無しさん:2005/12/10(土) 11:28:47

祝 日経ビジネス来週号でワースト経営者にイデイ最高顧問が選ばれました。最高顧問に
ふさわしい最高の栄誉です。ソニーが最高の地位と給与を与えてるゆえんです。
世界ワーストCEO &COO候補 りストラんがー&中蜂 
19It's@名無しさん:2005/12/10(土) 11:35:52
>>14
確かにAがここまで出来が悪いともうウォークマンの名前は捨てないとまずいな
ウォークマン=ダメダメ、持ってると恥ずかしい、時代遅れ・・・・・・ こんなイメージになってきてる

ウォークマンをスパッとあきらめて出直したほうがいいと思う
20It's@名無しさん:2005/12/10(土) 12:31:29
昔のウォークマンまで傷つけるから、名前を使わない方がいいよ。
素直に、コネクソプレーヤーにしとけ。
21It's@名無しさん:2005/12/10(土) 12:51:03
たしかに。
曾てウォークマンをこよなく愛した俺が、馬鹿に思えてくる。
こう言うのを、若気の至りと言うのかな。
おれも、年取ったよ。
22 遠い目のひと :2005/12/10(土) 13:00:10
ほんとにね
我が青春のSONYよ、今いずこ?
カンバーーク!
カンバクソニー!
23It's@名無しさん:2005/12/10(土) 13:36:35
>21
関係ない話で悪いんだが、その「曾」っていう字はアレか?
「眼鏡に出っ歯」っていう外国人から見た典型的日本人を表すAAか?
24It's@名無しさん:2005/12/10(土) 13:41:27
>>23 こうじゃないのか?

ё

л
25It's@名無しさん:2005/12/10(土) 13:42:03
ソニーは韓国のメーカーってことにしとけ
26It's@名無しさん:2005/12/10(土) 16:00:34
黒木先生、出番ですよ!
27It's@名無しさん:2005/12/10(土) 17:18:33
福岡のヨドバシカメラでもiPodとWalkmanの人気の差は歴然だった。
写真とって来たんだけど、どっかにうpできるところない?
28It's@名無しさん:2005/12/10(土) 18:32:48
>>27
1rkでgoogle検索Let'sgo!
29It's@名無しさん:2005/12/10(土) 19:40:57
本日4時ごろ、ヨドバシカメラ博多店。携帯オーディオ売り場。
ttp://vista.x0.com/img/vi14006.jpg
 向こう側がiPod売り場。

そのころウォークマンAは
ttp://vista.x0.com/img/vi14007.jpg

てもちのPDAでとったんで、写りが悪い。スマン
30It's@名無しさん:2005/12/10(土) 19:42:44
>>29
秋葉に続き
博多も陥落?冗談でしょ。
31It's@名無しさん:2005/12/10(土) 19:43:20
アップルの黒服おねーさんが楽しそうでなにより。
3229:2005/12/10(土) 19:50:03
見事に陥落してたよ。
とっさだった上に店員にもとがめられたからまともにとれなかったのが残念。
33It's@名無しさん:2005/12/10(土) 20:25:05
>>32
店の店員ではなく、ソニー工作(ry
34It's@名無しさん:2005/12/10(土) 20:35:09
下のヨドの制服はソニーの派遣だろ
3529:2005/12/10(土) 21:14:32
>30
そもそもさ、iPodやWalkmanAの対象は、ネットにつながってる人なわけで。
(ConnectPlayerなんてつなげてないとまともにつかえるようになるアップデータももらえない)
ネットにつながってる環境があるなら、中央にすんでる人も地方にすんでる人も
手に入れられる情報はほぼ同じじゃないか?

 だとすればアキバでは陥落したが博多では踏みとどまってるわけもないわけで。
 スレ違いごめん。
36It's@名無しさん:2005/12/11(日) 01:52:08
>>35
福岡にもApple Storeできちゃったしなー
37It's@名無しさん:2005/12/11(日) 02:38:52
新宿や町田じゃあきらめて他社製品の中に紛れさせてるよ
38It's@名無しさん:2005/12/11(日) 11:37:36
浦和のさくらやは頑張ってるぞ。ドッグスピーカーにA1000の実機が刺さってた。
39It's@名無しさん:2005/12/11(日) 16:31:01
ウォークマンは、量販店で売れないというより避けられる商品になってるよ。
だからといって、田舎のソニーの店で売れるわけじゃない。そういう店でMP3プレーヤーを
買う人いないからね。
40It's@名無しさん:2005/12/11(日) 18:46:55
新宿BICで、Aシリーズさらに9000円引き。
そこまでしないと売れないんだろうね。
41It's@名無しさん:2005/12/11(日) 18:51:00
売れてるから、値引きしてさらに売り上げを上げようとしてるんだよ。
42It's@名無しさん:2005/12/11(日) 18:52:58
>>41
それは無い。ならiPodはもっと下げてもいいはずだ。
43It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:19:19
イポはさゲル余裕ないp
44It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:20:43
下げなくても売れるしな
45It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:25:11
>>40
BCNランキングは、ほとんどBICだけのランキングだけなのと関係ありそうだな
46It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:28:25
BKがBICにこだわるのもそういうことか
47It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:31:36
>>40
9000円引きは日曜だけじゃないか?
48It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:33:47
BCNには、ヨドやアマゾンは入ってないからね
アップルストアも当然入ってない

景品用でも何でも、ビックのレジを通せばシェアが上がる
49828:2005/12/11(日) 19:41:18

( ・´ー・`) それであのランキング結果とは・・・
50It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:51:21
今日ヨドバシで「人気ナンバーワン」のソニーAシリーズがお勧めです、
て店員がメガフォン使って叫んでたけど
詐欺だよな
51It's@名無しさん:2005/12/11(日) 20:10:15
締め日までに捌いて!
52It's@名無しさん:2005/12/11(日) 20:15:59
ソニーからの報奨金があっぷしました
がんばって売ります
53It's@名無しさん:2005/12/11(日) 20:30:00
じゃ、ノルマもアップしておくよ。
頑張れ!
54It's@名無しさん:2005/12/11(日) 20:45:14
おい、今日ヨドバシ仙台で「ウオーク・マンコ・ネクト」と叫んでいた店員、
絶対に嫌がらせだろう。
55It's@名無しさん:2005/12/11(日) 20:50:03
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」
と徐氏は言う。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。
56It's@名無しさん:2005/12/11(日) 20:52:11
なんでもするってrootkitばらまいちゃいかんな
57It's@名無しさん:2005/12/11(日) 20:54:54
中国での競争相手はiPodではなく、SOMYやSQNYなんだが・・・
果たして勝てるのかね
58It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:57:57
今は中国でもインターネット大流行だからな
イギリスや日本での情報や評判もとっくに仕入れてるだろうて
59It's@名無しさん:2005/12/11(日) 23:31:20
>>57
気付いたら本家SONY自体がSOMYになってたりしたな
60It's@名無しさん:2005/12/12(月) 00:18:54
>>59
「なってたりしてな」と言いたかったのか?
それともほんとに...
61It's@名無しさん:2005/12/12(月) 00:20:09
ここか?
http://www.somy.com/
62It's@名無しさん:2005/12/12(月) 00:21:00
>>59
未来からの朗報ですか?wwww
63It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:51:47
ウォークマンの名前に傷つけるだけだから、やめたほうがいいね
64It's@名無しさん:2005/12/12(月) 02:06:14
>>63
ヲークマンAを出した時点で、Aもウォークマンブランドの一つである。
よって、

>ウォークマンの名前に傷つけるだけだから、やめたほうがいいね
というのは、こう置き換えられる

Aの名前に傷つけるだけだから、やめたほうがいいね
65It's@名無しさん:2005/12/12(月) 09:30:01
次の名前はなんだろう?
コネクト寒波ニーの評判が散々なんで、コネクトプレーヤーの線は消えたな
66It's@名無しさん:2005/12/12(月) 18:49:35
これで黒歴史後

ウォークマン復活で∀ってオチじゃ無いだろうなw
67It's@名無しさん:2005/12/12(月) 19:43:16
>>57の人気に嫉妬
68It's@名無しさん:2005/12/12(月) 20:57:21
>66
∀はいいものだったがあまり売れず。
で、次がウォークマンSEED…ってのはどうだ。

黒歴史どころじゃない何かが起きそうな予感がしないか?w
69It's@名無しさん:2005/12/12(月) 21:27:50
>>68

糞すぎてSEED殆ど見てないけど

スーパーフリーウォークマンとか?w
70It's@名無しさん:2005/12/12(月) 22:39:26
次は逆さに持っても大丈夫なターンXだろう。
71It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:37:05
次製品はウォークマンKです。
KはKUTARAGIのKです。
72It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:37:56
SEED最高!
73It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:38:27
奇働部東電Gヲークマン
ガハハハハハハハハハハ
74It's@名無しさん:2005/12/12(月) 23:50:18
ガノタの居るスレはここですか?

起動部東電ワラタ
75It's@名無しさん:2005/12/13(火) 00:50:34
>>70

つー事は家中の電力を食い尽くす
ハイパーマシンに生まれ変わるんですな!

しかも合体システムまで!

ウォークマンXはウォークマンAのお兄さん!!
76It's@名無しさん:2005/12/13(火) 02:36:16
もうウォークマンではなくダッシュマンとかに
77It's@名無しさん:2005/12/13(火) 10:44:38
脳を鍛えるプレーヤーにするしかない
78It's@名無しさん:2005/12/13(火) 11:35:56
ソニーが敗北した5つの理由

・前モデルより退化する

 巨大化、重量増、ギャップレス再生廃止

・枝葉末節の勝負に勝とうとする

 アーティスト名が日本語でソートできる&約50時間再生

・自社製品に対して無知すぎる

 逆さに持つ&インテリジェンス&石鹸バカ

・マーケティング力で何とかなると思っている

 ブログ炎上

・不具合があるのを知りながら出荷する

 コネクトプレイヤー
79It's@名無しさん:2005/12/13(火) 13:43:08
ギャップレス再生本体対応してるから

デマ流すなよ
80It's@名無しさん:2005/12/13(火) 13:46:09
ソニーCD事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCPが5万枚しか販売されていない事を考えると、日本の比率は異常
   輸入盤以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
81It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:15:05
>>78
まだ敗北してない。
勝つまでやる。
82It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:17:38
>>81

・・・そこはわらうところなのか?
83It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:34:24
>>82
一時のブームと本物の見分けすらつかないお馬鹿さんは
せいぜい笑ってみてなさい。
半年後にはみんなソニー製品に殺到してるから。
84It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:42:12
それ昨年聞いた台詞。>83
石鹸箱じゃあるまいし。使い回し(・A ・)イクナイ!
85It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:44:11
>>83
だからぁ・・・
その「○年後」ってのは半島ネタでもう飽き飽きしてるんだけどな
○年の間、他メーカーは現状のまま進化しないとでも思ってるのかね?
お花畑満開なことで、幸せだねw
86It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:48:07
>>83
>半年後にはみんなソニー製品に殺到してるから

え、半年後ソニー社員が卒倒してるの間違いじゃないの?
まぁ半年も掛からんと思うがw
87It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:51:57
>>83
つーか苦情ならすでに殺到してますが
88It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:51:59
来年以降のサムソンのフラッシュメモリの生産予定の4割をアップルが
契約で(一部前払い)押さえちゃったから
他のメーカが価格でiPodに対抗するのは無理
さらに技術のないソニーみたいなメーカーは性能、機能でも
対抗できるわけ無くシェアを伸ばすのは永遠に無理
さようなら
89It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:52:07
悪鬼になったり卒倒したりソニーの中の人も大変だな
90It's@名無しさん:2005/12/13(火) 15:27:36
まぁまぁみなさんもちつけ。
ホントこういう狂信的な奴がいるとスレが伸びるな。

まぁ、「メイクミラクル」「メイクドラマ」なんてのは
巨人ファンにとってはゲームオーバーなわけで、
多くの事象がソニーにゲームオーバー告げているわけですよ。

それでも巨人ファンの一部は優勝を信じて(選手の潜在能力を信じて)
応援し続けるじゃないですか。

だけど、そういった選手個々の能力がチームの強さを決めるんじゃない訳で。
チームワークと豊かな戦略こそが重要だって判ってない。
密かに、巨人より楽天の方が10点以上とった試合多いしね。

ソニーファンは、巨人が何故弱いか(岡田に言わせると阪神二軍より弱い)
何故アップルが強いかをしっかり理解する事が大事ですよ。
その上でこの先生きのこる為の戦略なりビジョンなりを立てなきゃ。
91It's@名無しさん:2005/12/13(火) 16:01:25
>>90
つうかソレ、ソニーファンにじゃなく
ソニーそのものに言ってくれませんかね?
92It's@名無しさん:2005/12/13(火) 18:32:48
ソニーファンががんばったところで、ヲークマンが良くなる訳じゃないしなw
93It's@名無しさん:2005/12/13(火) 18:40:01
ソニーファンがみんなでソニーに愛の念を送れば1oくらい良くなるかも知れんぞ
94It's@名無しさん:2005/12/13(火) 18:53:07
>>93
「ワレワレは、こんなに愛されてる!」とホルホルされて
余計になめられるだけだな。確実に今より悪くなるよ。
95It's@名無しさん:2005/12/14(水) 03:00:41
>>94
いや、いずれにしろ聞く耳持ってないから。
無駄。
96It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:42:33
お前ら、大切な人がクリスマスのプレゼントにポータブルプレーヤーを欲しがっていたとして、
ウォークマンを買ってあげられますか?

ソニー社員でも、コネクトカンパニーの中の人でも、ウォークマンを選べないだろ。
97It's@名無しさん:2005/12/14(水) 11:38:46
買うけど使わない。それがソニー信者スタイル
98It's@名無しさん:2005/12/14(水) 12:28:16
いっそのことソニーを褒めまくって崩壊を早めた方が…
もちろんソニーへのアンケートとか直で会社が見てくれるの限定でw
99It's@名無しさん:2005/12/14(水) 12:38:05
それがGKの目的か
100It's@名無しさん:2005/12/14(水) 12:44:04
[彼女にクリスマスプレゼント!]
・iPodを買った→→→→→→→→→→→→25日はケース選びにデート

・ウォークマンAを買った
     ↓
     ↓
[彼女はパソコンやDAPについてそこそこ知識があるかな?]
・それなりに情報を持っている→→→→→→Aの使いにくさに彼女が腹をたて喧嘩。Bad End

・知識0なのでセットアップを口実に彼女の部屋に上がりこむ。
     ↓                                     
     ↓
いいところを見せようとパソコンに向かうが、CPの扱いに手こずる。
手間取って何時間もパソコンに向かいっぱなしなのに彼女が腹をたて喧嘩。
    Bad End
101ちがうだろ:2005/12/14(水) 12:49:36
最後が違うよな。
手間取って、終電に遅れたので泊まることになった。
          HAPPY END
102It's@名無しさん:2005/12/14(水) 12:55:18
終電がなかろうが容赦なく叩きだされるに100CP。
103It's@名無しさん:2005/12/14(水) 12:55:49
大事な相手に毒や危険物やゴミと同じなソニー製品なんか贈れない
104It's@名無しさん:2005/12/14(水) 13:46:45
>>96
>お前ら、大切な人がクリスマスのプレゼントにポータブルプレーヤーを欲しがっていたとして、
>ウォークマンを買ってあげられますか?

究極っぽいなw
105It's@名無しさん:2005/12/14(水) 13:59:35
うちの研究室の忘年会のビンゴの景品はiPodらしいよ

ウォークマンだけはありえんな
106It's@名無しさん:2005/12/14(水) 13:59:41
nanoを買ったからいらなくなったminiを上げるほうがずっといいんでは。
107It's@名無しさん:2005/12/14(水) 14:20:06
HI-MDは意外といい製品だけどね。
108It's@名無しさん:2005/12/14(水) 22:25:58
だから結局「ミニコンポでCDからダビングした
メディアを物理的にプレーヤーに入れて聴く」
なスタイルの商品だったらまだまだちゃんとした
ものがつくれるんだと思おうわけだよ。それはあ
の松下も同じで、連中はそこに気がついたので、
はあ?いまさらメディア大量に持ち歩いて交換
だって?そんなことしながら聴く奴いるの?とか
めちゃくちゃ笑われてもあえてHDD内蔵コンポ
だとか、SD交換型D-Snapだとかを売るんじゃ
ないかなあ。
109It's@名無しさん:2005/12/14(水) 22:40:35
ttp://bcnranking.jp/feature/04-00005432.html
携帯情報端末(PDA)部門
2 ソニー 34.3
メモリカード部門
2 ソニー 12.7
スピーカ部門
3 ソニー 10.2
DVDメディア部門
3 ソニー 8.7
MOメディア部門
2 ソニー 20.0
CDメディア部門
3 ソニー 14.6
携帯オーディオ・HDD部門
1 アップルコンピュータ 69.3 ←★ココと
2 ソニー 8.6
携帯オーディオ・フラッシュメモリ部門
1 アップルコンピュータ 29.4      ←★ココだけ
2 ソニー 15.8
液晶テレビ・32インチ以上部門
2 ソニー 15.6
液晶テレビ・32インチ未満部門
2 ソニー 23.9
HDD・DVDレコーダー部門
1 ソニー 21.6
DVDプレーヤー部門
2 ソニー 12.9
デジタルビデオカメラ部門
1 ソニー 39.1

アポーたった2個かよww
110It's@名無しさん:2005/12/14(水) 23:08:40
製品作ってないんだから当たり前だろ。

それよりもAVメーカーのはずのソニーが殆ど2位に
甘んじてる状況の方が問題。

>>108
リアル工房だが、
未だにMDは多いしiPodとかPC必須型のオーディオプレイヤーは少数派。
基本的にPCを介して音楽を聴くっていうのは難しい印象が有るみたいで
MDでいいやーってヤツが大半をしめてる。中にはCD-Rにmp3焼いて
CDwalkmanで聞いているヤツも居るが、基本的にはそんな感じ。
メディア交換うんぬんってもわかるけどさ、まずは敷居を下げることが大切で、
D-Snapなりソニーや松下のHDDコンポってのは良い所をついてるんじゃないのかなーと思ってる。

取っつきにくいものに対して、”まずはMD感覚で”っていう提案は慣れて行くには丁度良いし、
少なくても工房くらいにとってCD1枚外に持ち出すのににコンポでボタン一つで録音っていうのと、
PC立ち上げてSSで取り込んで云々〜ってのはまだまだ差が有りすぎると個人的には思う。

長ったらしい長文スマン
111It's@名無しさん:2005/12/14(水) 23:32:08
家電新参者のアポーにズタボロにされてるソニーカコワルイ

そればかりかほとんどの部門で2位かよ

かつてのヒットメーカーの面影も無いなw
112It's@名無しさん:2005/12/14(水) 23:36:03
PC業界ではアポーが老舗じゃないの?
アポーのマッキは売れてるの?
113It's@名無しさん:2005/12/14(水) 23:45:04
>112
コンシューマ向けでは多分アポーの次に老舗だったIBMは最近撤退したな。
114It's@名無しさん:2005/12/14(水) 23:45:51
ソニー様のPCの売れっぷりには到底かないませんよw
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00005433.html
ttp://bcnranking.jp/ranking/02-00005440.html
115It's@名無しさん:2005/12/14(水) 23:50:40
>>112
とりあえず、事業単体で完全黒字だから売れてるんでしょう。これ他にはDellしかありません。
116It's@名無しさん:2005/12/14(水) 23:53:56
マッキwwww
117It's@名無しさん:2005/12/15(木) 00:05:40
まぁソニーと違って固定客を保持するのが得意だからな…
118It's@名無しさん:2005/12/15(木) 00:10:50
それだけ魅力的な商品をリリース「し続けて」きたという成果でそ
ここがソニーとは違うわけで
119It's@名無しさん:2005/12/15(木) 00:19:37
アポーのマッキも?
120It's@名無しさん:2005/12/15(木) 00:25:13
そりゃいくら唯我独尊っていったってユーザーが居て付いてきてくれて
初めて商売が成り立つわけで。
シェアの差以上に知名度あるのも実際に使うユーザーが確実に居るからだろうし。

ソニーはそれを自分から逃がしてしまったのが原因。
121It's@名無しさん:2005/12/15(木) 00:29:36
>>118
魅力的でない製品も多々リリースしてきたさ。
何度もユーザーの切り捨てにあったし、ひどい事もされたし、ひどい事も言った。
なのに、未だにMac使ってる。
俺はどこか狂ってるんだろう。
そして、同じように狂ってる奴らが多数いるのだろう。
122It's@名無しさん:2005/12/15(木) 00:34:46
>>121
それでもMacから離れられなくて
仕事用のWinと使い分けてる
オレのような両刀使いが
増えている
123It's@名無しさん:2005/12/15(木) 00:35:04
マッキいらね。
124It's@名無しさん:2005/12/15(木) 01:36:30
>>114
確かにVAIOはアメリカでも売れてるらしいな
現状Amazonで4位だ
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/pc/all/ref=sv_pc_1/104-8294438-7607921?%5Fencoding=UTF8
125It's@名無しさん:2005/12/15(木) 01:46:27
四面楚歌w
126It's@名無しさん:2005/12/15(木) 01:53:39
>114
トップ3をMacが独占してるな。びっくり。てか、トップ10の内、Mac7、Vaio2、HP1か。
日本市場とは全然違うんだなあ。
Amazonだから、Dellは入ってこないのか。それにしてもすごいな。
127It's@名無しさん:2005/12/15(木) 03:00:37
そ、Dell(世界No1)は直販のみなんで。てか、appleも米国5位は伊達じゃない。
で、AppleStoreは割引ないので割のいいamazonも栄えてる。
128It's@名無しさん:2005/12/15(木) 08:04:38
パソコンでもアポに負けるソニーあわれw
129It's@名無しさん:2005/12/15(木) 08:42:28
世界規模じゃ、PCに関しては初めから勝負になってないんじゃない?
130It's@名無しさん:2005/12/15(木) 09:07:39
世界規模だと、DELL>HP>NEC、RENOVO>FUJITSU>Apple>TOSHIBAか
FUJITSUとAppleは逆転してるかもしれん。
131It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:22:03
Appleは信者の布教活動があるからなぁ
布教させたくなるだけの魅力があるのは確かだろ。
SONYも昔はそうだったんだが・・・・・・・・・・

・・・知人が5年前からMacに乗り換えろと言ってて、ずっと笑ってたんだが
パンサーあたりから、マジでMacが良く見えてきたww
WEB、メール、iPod程度という使い方なら悪くない選択だと思う。
132It's@名無しさん:2005/12/15(木) 11:34:01
>>131
そんなあなたにmacmini
133It's@名無しさん:2005/12/15(木) 12:17:06
>>131
俺、マカーだがネットの為だけにwin機持ってるよ。
ちょっとブラウザ関連の制約がMacは多いね。
134It's@名無しさん:2005/12/15(木) 12:43:52
こんなのがあるらしい

にわかに脚光を浴びるビデオiPod対応同期ソフト
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20093039,00.htm
135It's@名無しさん:2005/12/15(木) 12:53:23
つーか、普通に携帯動画変換君があるし。
136It's@名無しさん:2005/12/15(木) 14:35:54
>>133
WinでもFireFox使ってたら、制約のあるサイトに行かなくなったwww
どうしても使わなきゃいけないソフトがWin専用でなきゃ
メイン機だってマジで入れ替えるよ・・・・
そういえばすでに俺の周りでも、数人iPod買ってからMacに乗り換えたヤツがいるな。
137It's@名無しさん:2005/12/15(木) 16:39:44
俺はiPod大好きだがマックに乗り換えようとはこれっぽちもおもわんなあ
自作できない段階で問題外だな
138It's@名無しさん:2005/12/15(木) 17:53:57
>>137
それに、じさくだとうぃんどうずがうごいて、こねくとぷれいやーをまんきつできますね。
139It's@名無しさん:2005/12/15(木) 18:13:13
いや、マジな話、今やパソコンは生活仕事の非常に大きな部分を占めてるから
自分で簡単に修理もできない製品は怖くて使えないんだよ
工場に修理に出して2,3週間使えなくなるとかあり得ない
自分でちゃっちゃと直せないとね
140138:2005/12/15(木) 18:26:32
>>139
俺もマックと自作使ってるからわかる
が、マジレスされても困るw
141It's@名無しさん:2005/12/15(木) 18:35:03
>>139
自作はできんが、自分で修理はできるだろ、
G5はユーザーのメンテナンスのしやすさも評価されてる。
142It's@名無しさん:2005/12/15(木) 18:43:47
>>136
つUserAgentSwitcher
143138:2005/12/15(木) 18:47:27
>>141
壊れた部分を買ってきて、そこだけ交換修理ってのが自作の楽なところなんだよ
PowerMacじゃ汎用パーツくらいしか無理だろ?

と書きつつ、スレの流れ変えてください
144It's@名無しさん:2005/12/15(木) 19:52:38
>>139
Macは簡単な修理は在宅修理選べるよ。
修理出しも、アップルケア入ってると当日か翌日にピックアップして、
その翌日か、遅くても中1日で帰ってくる。
145It's@名無しさん:2005/12/15(木) 20:54:13
マカーが多くて困るな。
俺もマカー者だが。

アポーはMS帝国に寄生しながら生きる道を選んだようだ。
Windowsが世界のインフラになっている以上、
インフラに付加価値を与える何かを自社製品で展開している。
INTELMacなんて、ついに本性現したか、って感じだ。

ちなみにMacminiはPowerPCの在庫処分法だから
あんなに安いんだよニヤリ
146It's@名無しさん:2005/12/16(金) 00:03:37
うぉーくまんのはなしもすこしはしてあげてくださいです…

「好きの反対は嫌いじゃなくて無関心」つーのを地でいく展開のスレになっとる。
147It's@名無しさん:2005/12/16(金) 00:35:53
NECや富士通なんてもう抜いているだろ。
実質的にDell>HP>Appleくらいにつけている。
ソニー?
パソコンなんて作っていましたっけ?
この間パソコン売り場に行ったら、某社の販売員の人が、ソニーの製品はグラフィックボードも入っていなくてヤバいですからとか笑ってた。
安いパツの寄せ集めを高く売りつけて稼ごうとしているらしい。
資金に余裕があって付加価値の高い製品を安く売っているアップルやその他の会社との明暗がくっきり出ていたよ。
148It's@名無しさん:2005/12/16(金) 03:30:14
法廷に持ち込まれたソニーBGM「rootkit CD」問題の行方
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20092821,00.htm

このソフトウェアがインストールされたPCでは、システムのパフォーマンスが低下した
り、新たな脆弱性が生じたりするほか、インターネット経由でソニーBMGのサーバから
アップデートがダウンロードされ、インストールされてしまうと、EFFは主張している。

EFFによると、2000万枚以上のCDに組み込まれているMediaMaxソフトウェアも同じ
ような問題を抱えているという。このソフトウェアは、ライセンス同意書で「いいえ」を
クリックしても、ユーザーのコンピュータに一連のファイルをインストールしてしまう。
しかも、このプログラムを完全に取り除く方法はない。

 それだけではない。MediaMaxのソフトウェアには、ユーザーのデータをインターネッ
ト経由でSunnCommに転送する機能があり、ユーザーがCDを聴くたびに音楽の好みを
追跡していると、EFFは述べている。このソフトウェアの使用許諾書には「このソフトウ
ェアを個人情報の収集に利用することはない」と明記されているにもかかわらずだ。
149It's@名無しさん :2005/12/17(土) 19:16:38
ソニーの「沈黙」3――血祭りになったヤラセ「体験日記」
ソニーの あ わ れ な 姿 ・・・・後は倒産を待つのみ。
http://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html

ウォークマンAシリーズの発売4日前に始まった「メカ音痴の女の子の
ウォークマン体験日記」は、近来まれに見る企業広報の壮大な失敗だった。
ブログをつかった安手の世論操縦が、どれだけ痛烈なしっぺ返しを食うかを
思い知るべきである。
150It's@名無しさん:2005/12/17(土) 19:22:48
世間の認識は、ウォークマン=制限と独自仕様だらけの使えないモノになってるんだよね。
次から、ウォークマンという名前はやめて、SONYの文字も消した方がいいと思うよ。
151It's@名無しさん:2005/12/18(日) 13:11:12
アップルのマッキのすれはここですか?
152坊主拳法:2005/12/18(日) 13:16:18
ゼブラのハイマッキー(W
153It's@名無しさん:2005/12/18(日) 17:08:06
♪どんなと肝
♪どんなと肝
154It's@名無しさん:2005/12/18(日) 22:36:59
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1092936203/172-173

> 熊本日日新聞に「ソニーは持っていると恥ずかしいブランドになりかねない」
> と書かれ、かなり話題になりましたが、若者の現実としては、「視界にすら
> 入ってこないブランド」に、すでになっているということです。
155It's@名無しさん:2005/12/19(月) 00:31:45
今「ソニーなら安心」みたいな幻想もってるのは一部の中年だけだろ
156It's@名無しさん:2005/12/19(月) 00:40:53
確かにインターネットが使えない中年の皆さんは幻想持ってそう
そういう情報を知る手段が無いわけだし
157It's@名無しさん:2005/12/19(月) 00:47:53
中年と熟年を一緒にすんな
そりゃおまいらから見りゃどっちもおっさんには違いないだろうけどよ
158It's@名無しさん:2005/12/19(月) 01:20:46
パソコン使えない世代はもう老年にさしかかっているよ。
中年程度ならパソコン使えるよ。
テーメらみたいな若造よりも長くパソコン使っている分、いろいろ知ってる。
159It's@名無しさん:2005/12/19(月) 01:22:13
紙テープの時代からやってるからね。
パンチ打つの面倒だったよね。
160It's@名無しさん:2005/12/19(月) 01:26:32
はじめて使ったPCはフルカラーでデジタルサウンド内蔵のGUIマシンでしたが?
いつの時代の人ですか?>>159
161It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:13:29
>>160
>>159にレスを求めるなら、PCという表記は妥当ではないと思う
162It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:15:14
>>159
そういうギャグって、言ってる本人が面白いって思っても、
聞かされる方は寒いんだよ。
163It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:17:39
ギャグじゃなく、昔話なんだがね。
パンチのバイトは良くやったよ。
164It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:21:40
過去を知らんアホにいくらオッサン語りしても笑われるだけ
知ってるヤツは知ってる それでいいやないか
165It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:21:57
人間、50超えるとね、昔話が多くなるんだ。
自分でも分かってがね、昔を知ってることは、
若者に対する絶対的な優越感だな。
おれは、これでも現役ばりばりのプログラマだ。
最近の若い者は、論理に弱いから情けないよ。
166It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:27:00
だから若いヤツでも知ってるヤツは知ってる(実際オレは知ってる)から黙っててくれ
そういう冗長なオッサンが一番毛嫌いされるんだから
167It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:34:10
>>165
普通に会話してるわけじゃなくてネットの掲示板なんだから
はずしたと思ったら無理に引っ張らなくてもいいわけですよ
168It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:46:56
あはは
ここまでウォークマンの話題が薄いとは。
まじで終わったな
169It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:53:29
マンコネ、ぶラビアと下ネタは快調のソニーです。
最高顧問の常識(コモン)は不問にするソニーです。
170It's@名無しさん:2005/12/19(月) 03:26:15
まんこ不動産モナー
企業としてどうかと思う
171It's@名無しさん:2005/12/19(月) 03:39:54
NGワードくらい設定しておけと思います。
さすが世界のテロ実践企業SONYです。
172It's@名無しさん:2005/12/19(月) 09:31:50
世界のSONY
173It's@名無しさん:2005/12/19(月) 11:48:02
地球規模の犯罪企業ソニー
174It's@名無しさん:2005/12/19(月) 16:36:14
エロテロリスト企業まんこ不動産
175It's@名無しさん:2005/12/19(月) 18:53:44
じゃあソニーが不動産会社を立ち上げたら「まんこ不動産」で。
176It's@名無しさん:2005/12/19(月) 20:15:47
おまえら・・・意図的にウォークマンの話避けてないか?
177It's@名無しさん:2005/12/19(月) 20:48:37
ウォークマンって何ですか?
178It's@名無しさん:2005/12/19(月) 23:21:33
>>161
すまん。
PCじゃなくてMacだった。
179It's@名無しさん:2005/12/19(月) 23:27:59
>>176
それキン肉マンの超人だっけ
180It's@名無しさん:2005/12/19(月) 23:37:36
ステカセキングがなつかすぃ
181It's@名無しさん:2005/12/20(火) 00:17:37
>>179
なるほど、何度でも生き返っては死ぬわけですね。
182It's@名無しさん:2005/12/20(火) 00:19:34
まじで思い出せない
183It's@名無しさん:2005/12/20(火) 01:18:37
アルキメンデスのことかーっ!?
184It's@名無しさん:2005/12/20(火) 01:44:54
もうさぁ、10年前から変わらない音質設定をUPしないと駄目

他社は、新開発して搭載して販売してるけど、いつまでたっても音質設定は変わらない
185It's@名無しさん:2005/12/20(火) 04:10:33
>>178
ボケ方がつまらん
186It's@名無しさん:2005/12/20(火) 04:44:00
ウォークマンが大口を叩いたよ。「コーホーコーホー」
187It's@名無しさん:2005/12/20(火) 08:59:26
ソニーはこれ以上ウォークマンの名前を汚さないでくれヾ(@゜▽゜@)ノ
188It's@名無しさん:2005/12/20(火) 09:09:23
Hi-MDも失敗、HDDウォークマンも失敗、挙句の果てにはiPodに市場は独占されるはで最悪。
189It's@名無しさん:2005/12/20(火) 09:21:08
カセットウォークマンならiPodも来ないハズだ。
がっちりガードを固めるんだ!
190It's@名無しさん:2005/12/20(火) 12:25:29
ガードする以前に誰もこねーよw
191It's@名無しさん:2005/12/20(火) 12:31:31
ウォークマンIIは名機だったよ。持ってるのが自慢だった。
買い替えで捨ててしまったのを今では後悔している。
石鹸箱? いらね。
192It's@名無しさん:2005/12/20(火) 12:32:43
今のより小さいカセットテープを開発してはどうだろうか(ぼうよみ
193It's@名無しさん:2005/12/20(火) 12:59:23
いや、それよりも今より小さいCDプレーヤを開発(ry
194It's@名無しさん:2005/12/20(火) 15:57:28
動画も見れる、世界初UMDウォークマンをお楽しみに。
195It's@名無しさん:2005/12/20(火) 17:16:51
>>192
なら、これから録音機能を取っ払っちゃえば?
デザインも「おもてなし」風にして
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/taperecorder/acc/index.cfm?PD=16178&KM=M-670
196It's@名無しさん:2005/12/20(火) 23:21:57
NOT JOKE
197It's@名無しさん:2005/12/21(水) 03:29:39
>>195
それって、オリンパスのパク(ry
198It's@名無しさん:2005/12/21(水) 22:31:48
今更だが、最盛期でも「ソニーなら安心」なんて時代はなかったよな。
ソニーは攻めのベンチャーだから「危険だが高性能」だった。
トリニトロンも「素晴らしい赤が出るがすぐ壊れる」と言われていた。

ウォークマンも、品質云々ではなくコンセプトリーダーとしての存在価値だった
訳だから、そこを奪われてしまった以上後追いで何を出してもダメだよな。
どんな素晴らしいiPodモドキを出しても、iPodモドキでしかない。
しかも、何を出してもダメとは言え内容もダメ過ぎるものを出してるようでは。

ファミコンに対するプレイステーションくらいのアドバンテージがないと無理だ。
199It's@名無しさん:2005/12/21(水) 23:17:00
クロマトロンが壊れるから改良したのがトリニトロンじゃなかったっけ?
とりあえずうちの82年製トリニトロンTVは現役だぞ、だから何だって話だけどさ。

偶に名機出すから離れられないんだよな、ソニーは。本当に偶にだけど。
200It's@名無しさん:2005/12/22(木) 00:44:35
不安定かどうかは知らなかったが、トリニトロンは優れた技術ではあった。
今のソニーにあの頃の輝きはなく、消費者をおとしめることによってのみ自己の保身をはかる悪徳企業となった。
201It's@名無しさん:2005/12/22(木) 23:48:59
ああ、わかるなぁ・・・・
今でも俺の目の前にトリニトロンCRTモニターが2台あるよぉ。
時々フォーカスがズレても叩けば直るしwww
調子いい時は今でもいい色出してる。

でもVAIOは絶対買わない!!
202It's@名無しさん:2005/12/24(土) 02:05:24
オレも今だにトリニトロンHMD-200青使ってる。いろいろ便利なんだ。

しかしこのモニター見せるとみんな「おおVAIOですか」って言う。w
203It's@名無しさん:2005/12/25(日) 10:25:58
昔はトリニトロンのモニタと言えばMacだったのにな。
204It's@名無しさん:2005/12/25(日) 10:33:27
Macはトリニトロン管のNANAOかRadius(Pivot)のイメージが強いなぁ・・・。
もう20年近く前なのか。

ウォークマンに話を戻して・・・最近WM-D3から「カッツンかっつん」音がしだした。
この症状・・・もうSONYに部品無いんだよねorz 名機だったのに・・・。
205It's@名無しさん:2005/12/25(日) 11:33:56
アップルのモニタは日立管の21吋が傑作だった 長時間使っても全然目が疲れない
職場変わってトリニトロンになったら目が悪くなったよ
206It's@名無しさん:2005/12/25(日) 17:55:28
iPodは何台あっても足りないなあ。
目的別にいろいろと。
207It's@名無しさん:2005/12/25(日) 18:09:44
イポ厨ばかりだね
208It's@名無しさん:2005/12/25(日) 18:11:53
いぽちゅーってイポイポ喚いてるキミのこと?
209It's@名無しさん:2005/12/25(日) 20:24:07
>>207
まあ、日本中の消費者が今現在その『イポ厨』と言えば言えなくもないわね。

素通りセッケンとは注目度が違うしw
210It's@名無しさん:2005/12/25(日) 20:28:12
イポイポシュッポシュッポシュッポッポ
ボクラヲノセテイポイポイッポッポ
211It's@名無しさん:2005/12/25(日) 20:33:40
iPodの話を出すからGKってすぐ分かるね。
よっぽどwalkmanのことから話そらしたいみたい。
212It's@名無しさん:2005/12/25(日) 21:41:44
GKの残党って見苦しいよな
213It's@名無しさん:2005/12/26(月) 23:28:27
iTMSの成功は日本が著作権を大事にする文明国かどうかの踏み石だよ。
足を引っ張る抵抗勢力がいれば叩きつぶさなくてはいけない。
ソニーのような我利我利亡者が跳梁跋扈するような国であってはいけない。
214It's@名無しさん:2005/12/26(月) 23:30:26
iTMSの上陸を妨げていた頃にように、国内メーカーで団結すればいいんだよ
ソニー「我こそはと思う者はここに集え!」ってなw
215It's@名無しさん:2005/12/26(月) 23:31:24
それは共倒れの始まりであった。
216It's@名無しさん:2005/12/26(月) 23:35:01
コピーガードがちがちのMoraが台頭すれば、誰も音楽を聴かなくなる。
CCCDの登場でCDを買う人が減ったのと同じように。
217It's@名無しさん:2005/12/27(火) 00:21:41
iTMSがあれだけもてはやされてるってのも、みんなソニーにうんざりしてたからなんだよね。
がちがちで何の自由もない。暗闇の中ではマッチの灯でも明るく見えるものだからね。
ソニーのブラックホールに吸い込まれるような感じでした。
そんな状況で救世主として登場したのがiTMSってことかな。
今からすると、そうたいしたこともしてないんだけど、少なくともソニーにできないことを
しただけでもてはやされたってことかな。
218It's@名無しさん:2005/12/27(火) 00:40:19
>>217
いや、大したものだと思うよiTMS。メジャー5社を緩いDRM、1曲99セン
トで説き伏せたんだから。
219It's@名無しさん:2005/12/27(火) 05:21:30
ソニーなら乾電池すら イラネ
220It's@名無しさん:2005/12/27(火) 05:30:12
ソニー、「ウォークマンA」シリーズ全機種がWMAに対応
−CONNECT Playerから直接転送可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051226/sony3.htm
221It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:07:39
結局糞CP使わないかんのか
222It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:17:16
WMAだとかATRACとかいう音質も悪い独自形式に対応しても無意味なんだよ。
MP3とAACの二つの国際標準形式に対応してるiPodは偉い。
223It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:23:11
>220
「著作権保護されたWMAファイルは再生できない。」


>>222
同感。
標準規格は強い。
囲い込みばかりやっている糞に将来はない。
βと同じ運命を辿る。
224It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:23:52
MP3はわかるがAACはアポーの独自規格みたいなもんだろ
225It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:25:14
は?
226It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:26:08
ソニーは音楽プレーヤー市場を台無しにしようとしている。
マンコネ音楽プレーヤーはソニー製が嫌いな人口を急増させただけだった。
227It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:27:26
>>224
君の携帯電話の着うたは何の形式か知っているか?
君のDVDプレーヤーが何の形式か知っているか?
AACが国際標準規格だということを知っているか?
228It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:28:06
そうそう、君のPSPの動画の音声の形式がなんだか知っているか?
229It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:28:58
ATRACやめる勇気を持たないとダメだよ。
将来性0の規格じゃん。
230It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:30:58
AAC決めるときには、ソニーもかなり力をいれてたはずなんだが
ATRACがあるから採用してない
231It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:31:34
AACって音質悪いし糞だよな
232It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:33:33
論破されたらそれかい
相変わらずワンパターン☆
233It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:38:18
  AAC>MP3>壁>WMA>ATRAC3>ATRAC3plus

ブラインドテスト結果
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するAAC, WMA, 果てはmp3にまで
負けてしまう悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)


波形
(基準)CDからのリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
(参考)iTunesでリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
234It's@名無しさん:2005/12/28(水) 00:39:53
音質悪いのはウォークマンでATRACが糞なせいではありません
235It's@名無しさん:2005/12/28(水) 01:22:04
低脳ソニー耳はATRACスレから出てくるな。

ソニー耳どものPCはSONYのソフトに汚染されてるんだっつーのw

SONY製ソフトは自社規格以外のコーデックにノイズのせて、
リッピングの妨害してるんだろ。
だからお前らのPCでいくら音質を比べてもまともな比較にならない。
それに気付かず、ATRAC3が最高とか言ってろ低脳。
236It's@名無しさん:2005/12/28(水) 02:07:16
糞が作った糞の上で糞を再生して、いい音なんか出るわけないだろうがw
出るのは悪臭だけだよ
237It's@名無しさん:2005/12/28(水) 07:40:02
>>233
なんかいつも思うんだけどそれって信用出来る人が書いている
信用出来るソースなの?
238It's@名無しさん:2005/12/28(水) 09:00:25
>>237
ヒアリングテストの方は、世界で一番信用できる。
波形の方は、信用できる人じゃないけど、>>233の波形自体は正確だと思う。
239It's@名無しさん:2005/12/28(水) 15:18:34
>>237
お前が「信用できる」のソニーの発表だけだろ?w
240It's@名無しさん:2005/12/28(水) 22:25:34
ウォークマンを買わない最大の理由が、ソニー製品だから、というのは衆目の一致するところ。
だがもう一つ、あまり詳しく検討されてきたとは言えないけれど重要な論点がある。

それは、今買うと明日値下がりしているかもしれない、という点だ。

ウォークマンはあまりにも人気がなく、各小売店とも、いかに売場でその存在を目立たせ、
在庫を減らすかということに苦慮しているのが現実。

しかしながら困ったことに、付属ソフトの「コネクトプレーヤー」の大規模な欠陥のために、
ソニーがコマーシャルや広告で宣伝している新機能がほぼ全くと言っていいほど使えない。
それどころか、欠陥が非常に多く、動かなかったり、動いたと思ってもせっかく入れた曲が
消えてしまったりと、小売店には対応しきれないような深刻なクレーム源となる恐れもある。

そのため避難策として、ユーザーは旧式のソフトである「ソニックステージ」を利用し、
小売店はウォークマンを店頭では動かさず、モックと呼ばれる模型だけを展示している。
(旧ソニックステージは当初、ソニーが公式には対応を謳っていなかったのだが、コネクト
プレーヤーの欠陥があまりにも多岐にわたり重大であることが知れ渡ったため、最近になって
公式に使用が可能だと発表した)

このように、在庫分だけでも何とか売りたい小売店だが、しかし、売ったら売ったで交換や
返品・返金を求められる可能性が高い、というジレンマに悩まされている。

ウォークマンを手に取ろうとしているそこのあなた。
そのウォークマン、明日になれば特売されてるかも知れませんよ?(ただし返品不可で)
241It's@名無しさん:2005/12/28(水) 22:51:54
>>240
電器屋の福袋に入る可能性大ということでしょうか?
242It's@名無しさん:2005/12/28(水) 23:03:05
VAIOのHDDとマザー死んでさ、ソニックステージで取り込んだ音楽データが大量にあるから
なんとかしてくれ〜!!っていう依頼があったんだが・・・
データは救えたけど、著作権の縛りでアウトwww

もう、SONY死んでいいよ・・・
243It's@名無しさん:2005/12/29(木) 00:49:10
>>242
なんでアウトなの?
244It's@名無しさん:2005/12/29(木) 00:53:38
アカウントを複数マシンで共有できないからNGなんだろ。
245It's@名無しさん:2005/12/29(木) 01:34:02
>>241
さすがに仕入れて間もない商品だから、特価でさばくほど心の準備は出来てないだろうな。
ちょっと高めの福袋くらいがやばいんじゃないの?
246It's@名無しさん:2005/12/29(木) 03:28:26
>>245
元々仕入れ値低めらしいから入れてもおかしくない。
すでに2.3万割れてる。
247It's@名無しさん:2005/12/29(木) 11:59:10
ソニーのやることは相変わらずかっこいいな
ウォークマンらしいイケてる雰囲気作りうまいよな〜

ttp://www.walkman.sony.co.jp/event/report02.html
248It's@名無しさん:2005/12/29(木) 12:00:04
蓮が。そうですか。
249It's@名無しさん:2005/12/29(木) 12:25:12
>>247
マルチコピペ乙>低脳GK
年末活動ご苦労サマ
250It's@名無しさん:2005/12/29(木) 14:11:36
>>247
広告屋のセンスも中々のものだ。
宙に浮いた松が今のソニーを表現している。

一番大事な根っこを捨て去って、
葉っぱだけ見せようとしているなんて。
251It's@名無しさん:2005/12/29(木) 14:23:03
>>250
根っこ付いてるじゃん
バカかおまえ?
252It's@名無しさん:2005/12/29(木) 14:35:29
日本の恥だな
253It's@名無しさん:2005/12/29(木) 14:49:41
>>250
ソニーは根っこも見せようとしてるよ。キモい開発者インタビューを出してるだろ。
まぁ、根っこってのは地中に隠れて養分を吸い上げてこそ価値が有る訳だが。
254It's@名無しさん:2005/12/29(木) 16:09:58
つーことで、チョニーは養分も吸い上げることができず、価値がない、
っつーことでよいでつか?
255It's@名無しさん:2005/12/29(木) 16:13:25
ソニーは引き抜かれて干された松のように枯れていく

256It's@名無しさん:2005/12/29(木) 16:20:55
既に根が腐っているからな
257It's@名無しさん:2005/12/29(木) 16:24:57
>>247
とりあえず、広告屋GJ。
258It's@名無しさん:2005/12/29(木) 16:25:47
ttp://www.walkman.sony.co.jp/event/images/i_02_2l.jpg

の拡大画像をみて、
「吐け、吐くんだ」と裸にして拷問をする時代劇を連想した(w

259It's@名無しさん:2005/12/29(木) 16:35:19
バカヤローだな。こいつら。
なんで普通の盆栽にしなかったんだ。

根っこから引っこ抜かれて根毛もむしり取られ、
ワイヤーでガチガチに縛り付けられて宙づりにされ、
ヲークマンの音を無理矢理聴かされてるなんて・・・
絶対こいつらSだぜ。なんつーセンスしてんだ、この広告屋。
260It's@名無しさん:2005/12/29(木) 18:57:08
>>258-259
あからさまなSM風味が、
マンコネに責められて喜ぶようなMユーザに強くアピールするんじゃない?
261It's@名無しさん:2005/12/29(木) 19:01:41
>>247
流石ソニーだ
これで爺様達のハートを鷲掴みだね(ニヤリ
262It's@名無しさん:2005/12/29(木) 20:45:25
このウォークマンの広告は
松下の傘下に入りたいっていう理解で
いいね?
263It's@名無しさん:2005/12/29(木) 20:46:12
納得
264It's@名無しさん:2005/12/29(木) 21:00:17
松の下にウォークマン‥‥
つまり、パナソニックに負けを認めたってことだな。

しかも銀座ソニービルの前でww
265It's@名無しさん:2005/12/29(木) 21:36:06
松下に納得。

しかし、広告屋もパワーポイントでプレゼンしたんだろ?
ソニー広報にどんな理屈を並べたんだろうなぁ。
266It's@名無しさん:2005/12/29(木) 21:44:24
正月を迎える前に、急遽、松が別の植物に差し替えになる。
もしくは、
ウォークマンそのものの展示個所が、「松下」から「上」に変更される。

たぶんまじでそうなる。この縁起の悪い展示は、ただごとではない。
ソニーの幹部も発狂ものの「松下」だからな。
267It's@名無しさん:2005/12/29(木) 23:04:57
杉でも銀杏でもポプラとかでも良さそうなのに…
なんでまた、よりによって松なの。
これって、わざと?
268It's@名無しさん:2005/12/29(木) 23:09:12
正月を前にして、門松=縁起がいいっていう単純な発想じゃないか。
担当者もほんとに気付かなかったに違いない。

けど実際は、「松下にひれ伏すウォークマン」状態w
しかも銀座ソニービルの玄関でw
269It's@名無しさん:2005/12/29(木) 23:16:20
いっそのこと、林檎の木にすれば良かったのに。
270It's@名無しさん:2005/12/29(木) 23:25:40
>>269
リンゴはかなり大きくならないとリンゴっぽくならないから、盆栽にするのは難しいと思うよ
リンゴによく似た姫リンゴとかスズカケリンゴの盆栽なら、わりとよく見るけど
271It's@名無しさん:2005/12/29(木) 23:48:56
>>268
でも実際は松下の下にあるチョニーではなく、アポーの下にあるチョニーが
正しいから、リンゴの木を持ってくるのが、企業としてまっとうな
姿のはず。
272It's@名無しさん:2005/12/29(木) 23:49:08
いずれにしても、またもや失態って訳だ
広告会社も一人ぐらいトバさないと
ならないんだろな
年末に乙
273It's@名無しさん:2005/12/29(木) 23:52:36
まあ、年の瀬の締めくくりにまでいつものごとく大失態@ソニーちゃん、
ということでよろしいでつか?
274It's@名無しさん:2005/12/29(木) 23:54:48
しかし、悪趣味だね!ソニー
マンコネ音楽プレーヤー!マンコネ?
ソニー社員は仕事中にマンコネを考えたということ。
275It's@名無しさん:2005/12/29(木) 23:57:37
ソニー頭悪すぎ。
馬鹿広告なんかに金使う余裕があるとは思えないのにな。
276It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:04:11
余裕がないのにそれに気づかない危機感のなさがソニークオリティ。
277It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:05:20
余裕がないのに、iTMSに音楽出さなければヲークマンコネ安泰と考える
ズレ加減がソニークオリティ。
278It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:05:20
どうせ顧客は馬鹿な泥棒としか思ってないからな
279It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:06:43
>>278
そんなこと考えているうちにソニーちゃんそのものが消費者からポイ捨て状態。
それに気づかず、辻野はリストラ。
280It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:07:52
顧客が泥棒と思いこむことがソニー流おもてなしの心wwwww
281It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:10:18
泥棒のために商品つくるのも莫迦らしいだろうから
もうやめればいいのに。
282It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:11:01
おまえら感謝しなさい。
こんなおいしいネタ提供してくれるおもしろ企業、
そうはありませんよ。
283It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:12:51
あぁ、次から次へと波状攻撃だ
この年末にきて松下にひれ伏すオブジェとは
恐れ入ったよ
284It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:13:23
確かに今年は面白かった。
来年のネタに期待。
285It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:17:02
いい加減同じようなネタばかりで飽きてきたんだよな
大爆笑できそうなネタ頼む
286It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:19:53
炎上ブログが面白かったな。
またやらねーかな。
287It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:44:25
>>286 年明けにPS3発売延期を称える自演ブログを予想
「メカ音痴の女の子がPS3延期をほめてあげるッ!!」
待ちに待ったPS3発売発表!とワクワクしながらクリック!
なんかショックな感じ「PS3の発売はもっと先だと言っておく」
・・・・・・・・・・・・

まんまんこねぶらぶららびあ
まんまんこねぶらぶららびあ
288It's@名無しさん:2005/12/31(土) 01:03:06
>>287
やりかねんw
289It's@名無しさん:2005/12/31(土) 13:52:18
ソニーさん、年の瀬を飾る一発芸をお願いします。
出来れば、各局特番に切り替わって
つまらない年末年始番組を粉砕するくらいのを希望。
290It's@名無しさん:2006/01/04(水) 14:29:26
ソニーさん、新春のかくし芸 まだー?
291It's@名無しさん:2006/01/04(水) 14:35:39
まだ会社が存在している事自体が隠し芸
292It's@名無しさん:2006/01/04(水) 14:41:21
http://clientes.netvisao.pt/~sonygym/

このソフトって既出?
ウオークマンシリーズATRAC3とATRAC3plusから普通に曲が取り出せるみたいだけど。
293It's@名無しさん:2006/01/05(木) 15:06:24
↑  いろんなスレに貼ってるけど誰も踏まないの?
294It's@名無しさん:2006/01/05(木) 19:11:29
>>293
だって、ATRACファイル持って無いなら関係ないでしょ?
そんなもんGKだって持ってないんじゃないの?
295It's@名無しさん:2006/01/05(木) 19:14:05
今年こそ、ATRACやめろよ。
20世紀に置いてくるべきだったフォーマットだよ。
296It's@名無しさん:2006/01/05(木) 21:04:56
>>293
おー、昨晩からカウンタ400も進んでないねぇ
今見たら1864
297It's@名無しさん:2006/01/05(木) 22:33:56
なんかシランが、WMにもATRACにも興味がない。
298It's@名無しさん:2006/01/05(木) 22:37:42
実は踏んでみたんだが、ATRACじゃなくてmp3のことしか書いてない。
「ATRAC3plusから普通に曲が取り出せる」という時点で意味不明だから
どうでもいいんだが。
299It's@名無しさん:2006/01/05(木) 22:50:14
しかしヲークマン 売れてねぇな
使ってるヤツ見たこと無い

関係ないがPSPもニンテンドーDSに惨敗だな
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/nintendo_ds/?1136464589

売れすぎ品薄なんて話はipodに通じるものがある
何か売れるの出してみろよ ソニーちゃん みっともねぇぞ


300It's@名無しさん:2006/01/05(木) 23:45:10
>>299
職場のエレベーターで1人だけ見かけた>香水瓶使用者

大抵はMDかiPodなんで、ちょっとだけ感動
301It's@名無しさん:2006/01/05(木) 23:47:12
香水瓶はたまに見かけるね
同僚にも1人使ってるのがいる

Aは…
302It's@名無しさん:2006/01/11(水) 00:46:06
あと1時間と少しか...
303It's@名無しさん:2006/01/11(水) 01:01:51
Intel Core Duo !
304It's@名無しさん:2006/01/11(水) 08:51:10
とりあえずiPodの新製品はでなかったが、それとは無関係にウォークマン終わってる
305It's@名無しさん:2006/01/11(水) 08:55:40
アポはiPodでうまく釣ったわけだが、それとは無関係にウォークマン終わってる
306It's@名無しさん:2006/01/11(水) 13:52:22
CMも止めたか
307It's@名無しさん:2006/01/12(木) 00:03:25
まあ、新iPod待ちで買い控えてた奴らも、新iPodが出ないからって
ウォークマンAを買う奴は一人もいないだろうな。
普通に現行iPodを買うか、さらに待つかの2択だ。
308It's@名無しさん:2006/01/12(木) 15:18:21
ドンキでこれ買ってみた。
ttp://www.scitec.jp/products/digitalaudioplayer.html
309It's@名無しさん:2006/01/12(木) 16:53:17
これじゃないシャッフルか。
豆でいいや俺は
310It's@名無しさん:2006/01/16(月) 01:01:13
2828
311It's@名無しさん:2006/01/17(火) 19:51:51
NW-A607のディスプレイが突然つかなくなりました…。
購入後わずか一ヶ月。
SONYさんはぶっ壊れやすいから大事に使ってきたのに…。
CONNECT PLAYERはどうしようもないくらいクソだし…。
助けてください…助けてください…。
312It's@名無しさん:2006/01/17(火) 20:44:11
>>311
それはお前の使い方が悪い。
どうせ3万くらいの製品だろ?
買い換えれば?
313It's@名無しさん:2006/01/17(火) 20:48:24
>>312
んなわけねーだろ。
一回もそんな扱いをした憶えはない。
てか聴いてて手元見たら突然ディスプレイ消えてんのはマジビビッた。
ってことで工作員乙
314It's@名無しさん:2006/01/17(火) 20:49:37
    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ^Д^ )  < 買い換えろ出た!買い換えろ出たよ!得意技!安物は買い換えろ出たよ〜!!
  m9   /つ   \______
  / ,、 )
  (_ノ(_)
315It's@名無しさん:2006/01/17(火) 20:50:59
早く返品して他のメーカーの買えよ!
316It's@名無しさん:2006/01/17(火) 20:52:13
昔から『安物買いの銭失い』って言うだろ。ヒューザーのマンションをSONYのウオークマンAがこれに該当する
317It's@名無しさん:2006/01/17(火) 20:53:30
>>315
そうしたいところだが、無知だった俺は三年前からATRACの罠にはまって抜け出せないのだよ。
どうせあと二年もすれば音楽なんか聴かなくなるだろうからそれまでの我慢と思ってたらこれだ。
ほんと、ガッカリだよ。
318It's@名無しさん:2006/01/17(火) 23:04:46
iPodに買い替えるに決まっているじゃん
319It's@名無しさん:2006/01/18(水) 03:27:49
>317
1.さすがに購入後1ヶ月なら、初期不良で交換できるのではないだろうか?
2.あるいは返品。

ATRACの罠もいいが、あと2年なんて言わずに大事な音楽はずっと手元に
残せるようにしておいたほうがいいぞと、老婆心として言っておく。
20年前聞いてた音楽を聴いても発見はあるもんだ。クラシックの人なんか、
200年とかいう世界だし。
320It's@名無しさん:2006/01/18(水) 11:41:06
残しておけばキミの子孫が喜ぶ・・・・・ かもよ
321317:2006/01/18(水) 21:20:15
>>319
今、ちょっと返品しにいけないけど、時間が出来たらそのつもり。

アドバイスセンクス。
おまいさん、音楽が本当に好きなんだな。
大丈夫、本当にいいと思ったものはちゃんとROMに焼いてある。

>>320
ちょっと無計画な提案ワロwww
322It's@名無しさん:2006/01/20(金) 00:39:39
ネタっぽいが、結構引越しとかで昔のテープが出てきてしみじみすることはある。

子供の頃の自分の声なんか、親が録ってたりして驚いたり。

邪魔くさい、古いと思っても取っとくのが吉。
323It's@名無しさん:2006/01/20(金) 01:04:26
そしてせっかく取っといたのに、いつの間にかおかんに捨てられてたとゆー罠
324It's@名無しさん:2006/01/20(金) 17:43:59
ソフト開発責任者がついに解任。さよなら、さよなら、さよなら
325It's@名無しさん:2006/01/20(金) 18:00:56
ところでお前らなんで携帯音楽如きに
熱くなってるわけ?まさか車も持ってねえのか?w

326It's@名無しさん:2006/01/20(金) 18:09:51
今年始まって一番のアホを見た。
327It's@名無しさん:2006/01/20(金) 18:28:29
世の中にATRACをメインに使っている目出度い人がいるのか
勉強になった
328ソニーコニカミノルタのカメラ:2006/01/20(金) 18:29:03

こんなガラクタが5,800円  これは犯罪だ!!  音が悪いぞ!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060111/apple1_3.jpg
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80402/wo/0A2hsFl4WNia292Gml22IBofpQF/4.SLID?mco=F498ECE1&nplm=MA360G%2FA


上の商品よりも高品質なサウンドで価格も安く見た目もオシャレ  勝負あり!!
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=22814&KM=MDR-NE2





329イランジン ◆DpaqRGUuCo :2006/01/20(金) 20:03:13
     _   _. --、 _.. -、
  _,.‐'¨  ¨''<..__ノ¨   ヽ
 } "`、   . ,. ┴┴ー-、  /
  >‐'Z_ . ‐'´. -''⌒''⌒'⌒'ー、
 ノ _..-ッく r'´          ヽ
 フ¨  { `| l  .| .|l,    | | l }  甲斐性無しのロクデナシなんだよ!iPod信者は!!
 〈    l_ |. ト、トト、|''ヽ. /|ノ}イ /
 `、  〈 へ| | ィP¨l` ∨p''i |レ′      ___
  }   ゝ、._l | ┴┘  └' l |      ,.r「 `'―--- 、._ __
 λ、  _彡ト|、   ,___',  人|      /  ,r''‐‐-- 、__,,...  |   `l
/ ヾミ..} 'ー┴‐`- .._  .∠┐      / /     / |  | (⌒) |
::::::  ヽ,/'l  ̄` / ,,::::::::''''´~`ヽ..,,,,____ | l     /   | |   ̄ |
\::::::::/ |`-‐'l"ノ :    ,、‐' ´,.-ァ‐、{) ヽ.    |   |. |     |
  `、/ /  / / ::::  , .‐'   r' ´   ヽ|  `‐、  l ○ | |  ○ |
   〉 ノ  | | :::::, ´:::  ''::::::l  ヽ r''"ヽr   `ヽ、 l   ||    |  乙一
   / /l、  | | ::::/:::::::::.. '::::::l   }ゝ=ri´テ~T f‐、`\_ノ|    |
  { ,|:::l / /  ヽ、(::::::::::::::::|、 (__〕´`ー‐'ト‐' / `‐- 、|___  ノ
   レ':::::`'l / .....::::::::::::ゝ、::::::::::::レヽ(_/\__`―'´-、        ̄
\  ゛l、:::::,| 〉:::::::''':::::::::;;;;;`'、‐-(  /ヽ     ̄`'''')ノ
  \ ヽ,/ /    ::::::::::::::::::l  ヽ.,.r!、-ヽ、...,,,,___/
   \.〉/      :::::::::::::::゛i.   (_〕      _/
    //     ::::::::::::::::::::::|    ``''‐‐''"~
330It's@名無しさん:2006/01/20(金) 21:49:19
>>328
どっちも持ってるのw?
ipodアクセサリーのページを晒すことは、SONYにとって逆効果では?
外観や使用法のカスタマイズのバラエティの広さ、
そして、根本的な思想の違いが浮き彫りよ。
331It's@名無しさん:2006/01/20(金) 21:53:14
auのLISMOにも負けそうなクソニーw
332It's@名無しさん:2006/01/20(金) 22:17:15
あのキティをスルーするのはここのローカルルール?
333It's@名無しさん:2006/01/20(金) 22:19:29
2ch全般のルールですよ
334It's@名無しさん:2006/01/20(金) 22:41:18
押し付けの独自規格だけ止めてくれたら
ソニー製品を買ってもいいんだけど
ひとつ買ったら心中を強要されるからねぇ

いったんユーザーが離れ始めたら
もう戻ってこない現実がわかっていない

永代供養だな
335It's@名無しさん:2006/01/20(金) 22:46:28
どうでもいいや、ウォークマンなんて。

誰にも音楽を楽しんで欲しく無いから、ああいう風に作ってんだろうな。マジこちらから願い下げだ。タダでもいらん。
336It's@名無しさん:2006/01/20(金) 22:56:37
うぉーくまんは音楽じゃなくて音が苦
337It's@名無しさん:2006/01/20(金) 23:52:49
ソニーは人類滅亡を企んでいる
338It's@名無しさん:2006/01/21(土) 12:29:27
ソニー、デジタル携帯音楽プレーヤー開発組織見直し
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060120AT1D2001C20012006.html

開発責任者を解任
339It's@名無しさん:2006/01/21(土) 14:50:00
お客様は泥棒です

開発責任者だけの責任か?
もっと上が責任を取らなくてどうする?
rootkit問題とか液晶問題とか関係ないじゃん。
340It's@名無しさん:2006/01/21(土) 14:53:46
解任つーことは全力でやってあの程度だったのかな
341It's@名無しさん:2006/01/21(土) 14:56:03
一番大事なのはその上の管理責任者の姿勢や意欲なのにな。
こんなやり方じゃもう社内は疑心暗鬼で信頼もクソもない。どさくさまぎれに
金持っていこうとする奴くらいしかいなくなるぞ。悲惨の一言。
342 :2006/01/21(土) 18:05:13
ありゃ!
クリスマスのときに彼女とお揃いでウォークマン買ったけど、
あまり良く書かれてないな。ここは。
つーか、スレと関係ないレスばかり書かれてるみたい。w
343It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:07:49
wwWWww
344It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:08:15
>>342
巷によくいる○が足りないカップル
一組 見っけ!
345It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:19:33
ソニーの会社としてのやり方にあきれてしまう。
外野から見ていてもオモシロイを通り越して哀れ。
ソニー終了。
346It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:21:50
さっさとRESETされてくださいw
347It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:25:28
ウォークマン、出せば出すほど、赤字が増える。
348It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:25:30
どこの会社も呆れた経営しているところばっかりだから
五十歩百歩だと思うが。
349It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:34:42
> 344
まぁそう言うな。
彼女がいないからと言ってひがむのは体に良くないぞw
そこは紳士的にスルーしとけ 
350It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:39:21
煽っちゃいやん。

↓ほらスレが荒れる
351It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:40:24
そういえば、スティッコ型のウォークマンの青色。
あれは色が綺麗だな。他社にはない色だ。
352It's@名無しさん:2006/01/21(土) 18:59:42
もはや、色の珍しさしか自慢できるものがなくなった。
353高学歴ソニー社員:2006/01/21(土) 19:01:47

お前ら生ゴミみたいな低学歴ニートにソニー叩く資格があるの?

生ゴミは生ゴミらしくゴミ箱でおとなしくしてろよ。
354It's@名無しさん:2006/01/21(土) 19:06:51
iPodのバージョンアップウォークマンの比じゃないくらい酷いらしい

334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/11(水) 23:35:04 ID:SX4rfE17
5Gのバージョン1.1、メニュー長押しで一気にトップメニューに遷移するようになった。
が、バックライトが点灯しなくなっちまった。微妙に困る

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/12(木) 20:48:50 ID:ahGmF0ZG
当方5G、60GB。
昨日、iPodソフトウェアを1.1にアップデートした。
そしたら、いつも車ではFMトランスミッターで聞いてるんだけど、音量が小さくなってた。
車のオーディオはiPodの音量に依存しなくて、オーディオの音量で調節してたんだ。
オーディオの音量も変更してないのに小さくなるなんて、原因は何かなと思ってたんだ。
そんで、iPodのサウンドチェックをオフにしたら今までと同じくらいの音量になったよ。
今度のアップデートでiPodのサウンドチェックが効かなくなっちゃったのかな?

528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/13(金) 17:25:27 ID:BAO1yf85
iTunes 6.02+5Gのファーム1.1にしてから、同期するたびに何だかやたらと曲が転送
し直されるようになった。タグも何もいじってないのに。

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/16(月) 10:26:06 ID:CsVkOqxf
ソフトウェアを1.1あげたら、手動でバックライトを操作できなくなった。
前のに戻したら直ったけど、これって既出?

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/01/18(水) 22:44:08 ID:5RAuPiro
1.1にしてからサウンドチェックがおかしい。
いきなり音が大きくなったりちいさくなったり機能してない。
なんでアップデートでバグを放置するのかわからん。
appleて前からこんな中途半端なの?

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/21(土) 11:42:45 ID:bNBkyO8j
1.1にして動画がみれなくなった俺が来ましたよ
355It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:16:29
ipodもカラーバリエーション増やせよ。
白と黒しかないなんて、葬式カラーかよw

俺は赤が欲しいんだよ。
356It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:20:32
>>353
高学歴を自慢してもSONYにいるんじゃ、
恥ずかしくないか?

むしろ無能さを曝け出してるね
357It's@名無しさん:2006/01/21(土) 20:21:41
>>356
SONYは在社して恥ずかしいブランド
358It's@名無しさん:2006/01/21(土) 21:39:05
http://www.asahi.com/business/update/0121/003.html
ソニー、携帯音楽部門を再編 iPodの牙城崩せずw
359It's@名無しさん:2006/01/21(土) 21:46:17
>>358
また次に期待・・・・か。早く実現してクレよ
360It's@名無しさん:2006/01/21(土) 21:52:04
地震予知みたいだな。
361It's@名無しさん:2006/01/21(土) 22:06:22
362It's@名無しさん:2006/01/21(土) 22:09:36
>>361
次のページにあるよ☆
363It's@名無しさん:2006/01/22(日) 03:43:43
まさにあれだな、ポータブルオーディオと言えば「iPod」の世代か。
TVゲームの「ファミコン」→「プレステ」(ソニーだがw)と同じく、「ウォークマン」は過去のもの。
ただ、任天堂は今現在「ファミコン」を使ってないが、そこが違ってファン層も堅いし、ちょっと違うな。

ちょっと質問なんだが、初代の試験管型のNw-50xシリーズはmp3対応のバージョンアップには非対応だったんだっけ?
364It's@名無しさん:2006/01/22(日) 21:27:51
次は、ウォークマンという名前をやめるんだろうな。
あまりにもネガティブなイメージがつきすぎてしまった。
365It's@名無しさん:2006/01/22(日) 21:34:57
ウォークマンとかプレステとか、時代遅れになった過去の栄光からいつまでも抜けきれない。
だから他社に置いていかれるんだ。
366It's@名無しさん:2006/01/22(日) 21:56:31
所詮ソニーのアイポッド止まりだしな
367It's@名無しさん:2006/01/22(日) 22:10:11
まだウォークマンの名前を使うようだったらソニーはもうダメだな
ウォークマンにまだブランド力があるなど思っているのだったら重症だ。
368It's@名無しさん:2006/01/22(日) 22:38:38
iPodをOEMしてiWalkmanにすれば問題なし
369It's@名無しさん:2006/01/22(日) 22:43:12
>>368
ネタならな。
HPブランドのiPodもすぐ止めちゃったし
370出井:2006/01/22(日) 22:43:43
>>368
よし!次はその線で行くぞ!
371It's@名無しさん:2006/01/23(月) 02:08:52
>>368
OEMのiWalkman いいな それ

ついでにメモステやUMDは
miniSDを装着するケースにすれば
372It's@名無しさん:2006/01/23(月) 09:07:43
学歴自慢する社員がいるのか...学歴不問面接なんてやってたけど形だけね。
373It's@名無しさん:2006/01/23(月) 09:17:06
Walkman A大卒ですがどうなんでしょうか
374It's@名無しさん:2006/01/23(月) 13:32:24
今年こそ、ウォークマンやめろ
時代遅れの代名詞だぞ
375It's@名無しさん:2006/01/23(月) 13:57:06
ウォークマンはPSPに統合すべき
376It's@名無しさん:2006/01/23(月) 17:55:50
>>375
メンツにこだわるソニーだから
ウォークマンはPSPに統合って言い訳はいいかも

ソニーが「これからは携帯AVツールの時代」とかって発表したら
Appleが続けて「Video iPod」の新製品を発表したら面白いな
もちろんAppleは当日発売開始 ソニーは2ヵ月後!
377It's@名無しさん:2006/01/23(月) 18:51:53
>>376
2ヵ月後なら、がんばってる方だよ。
PS3なんてヘタしたら・・・
378カーボン:2006/01/23(月) 20:38:24
ギガビートの時代だよ。みんなで買いましょう。
379It's@名無しさん:2006/01/23(月) 21:07:40
いやそれは無いだろ、まだHD5の方がまだマシ
380It's@名無しさん:2006/01/24(火) 03:22:00
糞爾よりケンウッドだろ!
381It's@名無しさん:2006/01/24(火) 13:39:21
ウォークマンは、ソニーが会社をあげて買い支えてるから大丈夫だと思う。
382It's@名無しさん:2006/01/24(火) 14:23:11
ウォークマンだけは何回失敗しても救済される不思議
383It's@名無しさん:2006/01/24(火) 18:20:57
ソニー見苦しい
384It's@名無しさん:2006/01/26(木) 03:03:37
ウォークマンAへの失望とかすかな期待
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1128/mobile316.htm
バッテリはATRAC3plusの128kbpsで15〜16時間程度しかもたないとか
(カタログでは20時間)

新iPodをアレコレいじってみた (1/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/04/news042.html
音楽再生時間 結果:20時間54分45秒
385It's@名無しさん:2006/01/26(木) 04:37:40
次はSMEが柔軟になってくれたらなぁ
意固地なことしていたらライブドアの二の舞
386ベトナム人:2006/01/26(木) 04:38:56
<ソニー>ウォークマンの国内生産撤退へ 200人を削減

 ソニーは25日、携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の国内生
産をやめることを明らかにした。79年に初生産を担当した、子会社の
工場「埼玉テック」(埼玉県坂戸市)の製造ラインを3月末までに閉鎖。
コストの安いマレーシア、中国に生産を集約する。日本の代表的な先端商品だった
「ウォークマン」の生産が全面的にアジアに移る。
 同工場はCD・MDウォークマンのほか、ICレコーダーなどの携帯音楽機器を生産して
いた。ウォークマンの生産は05年11月に終了。設計業務の拠点として存続するが、ライン
閉鎖に伴い、従業員約1000人のうち200人を削減する。
 ソニーは05年9月発表の経営方針で、11の生産拠点の統廃合を挙げた。すでに米サンデ
ィエゴやピッツバーグのブラウン管工場の閉鎖を表明しているが、国内の生産拠点のリストラ計画
が明らかになったのは初めて。【谷口崇子】
(毎日新聞) - 1月25日20時3分更新

387It's@名無しさん:2006/01/26(木) 04:42:19
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://ent.6park.com/bbs/messages/22074.html
人神共憤!SONY員工在中国的淫蕩丑態[其他]
388It's@名無しさん:2006/01/26(木) 04:48:19
ウォークマンよ 安らかに眠りたまえ
復活して不幸を巻き散らかすことのなきことを
切に願って‥‥
389It's@名無しさん:2006/01/26(木) 05:39:00
20世紀のウォークマンは
これからもみんなの心の中で
生き続けることだろう
390It's@名無しさん:2006/01/26(木) 06:21:15
ソニーは3月末までに埼玉県内にあるオーディオ製品の工場を閉鎖し、「ウォークマン」
の国内生産から撤退する。マレーシアや中国の拠点に生産を移す。エレクトロニクス部門
の再建へ07年度末までに国内外で11の製造拠点を統廃合する構造改革の一環。
埼玉拠点は国内で初の具体的なリストラ策となる。
今年度中に、製造子会社ソニーイーエムシーエス(東京・品川)の事業所の一つである
埼玉テック(埼玉県坂戸市)の量産ラインを閉じる。

ソース
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006012410703ea

依頼
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137877629/679
391It's@名無しさん:2006/01/26(木) 19:24:15

ウォークマンの国内生産撤退へ 200人を削減

 ソニーは25日、携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」の国内生産をやめることを明らかにした。
79年に初生産を担当した、子会社の工場「埼玉テック」(埼玉県坂戸市)の製造ラインを3月末までに閉鎖。
コストの安いマレーシア、中国に生産を集約する。日本の代表的な先端商品だった「ウォークマン」の生産が
全面的にアジアに移る。
 同工場はCD・MDウォークマンのほか、ICレコーダーなどの携帯音楽機器を生産していた。
ウォークマンの生産は05年11月に終了。
設計業務の拠点として存続するが、ライン閉鎖に伴い、従業員約1000人のうち200人を削減する。
 ソニーは05年9月発表の経営方針で、11の生産拠点の統廃合を挙げた。すでに米サンディエゴや
ピッツバーグのブラウン管工場の閉鎖を表明しているが、
国内の生産拠点のリストラ計画が明らかになったのは初めて。【谷口崇子】
(毎日新聞) - 1月25日20時3分更新
392It's@名無しさん:2006/01/27(金) 21:59:16
CD・MDウォークマンは埼玉で製造してたのか。
MD売れなくなったもんな。みんな騙されてたことに気づいちゃったし。
393It's@名無しさん:2006/01/27(金) 23:57:04
そっか
撤退しても200人しか減らないんだ。
394It's@名無しさん:2006/01/28(土) 16:04:25
時代に見放されたソニーのウォークマン
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/01/27/20060127000039.html
ウォークマンの成功に酔い、根本的な発想の転換が出来ないのだ。
ソニーは結局、インターネットやMP3という新しく巨大な潮流を逃してしまった。
3億台が売れて商品という枠を超え「文化」となったウォークマンも、
いつの間にか忘れられた存在になった。市場の審判は冷酷で厳正なようだ。(朝鮮日報 )
395It's@名無しさん:2006/01/28(土) 20:24:57
>394
朝鮮日報っていつもは日本を横目で見た屈折した記事ばかりだけど
これは懐かしい話を思い起こさせてくれた
そんなんだよな 昔のソニーは確かにパイオニアだった
396It's@名無しさん:2006/01/28(土) 20:26:32
南朝鮮を屈折させたのは日本。
いじけた日本を作ったのはアメリカ。
397It's@名無しさん:2006/01/28(土) 20:47:00
我々を生み出したのは地球
地球が生まれたのは色々事情あり
398It's@名無しさん:2006/01/28(土) 20:51:44
人神共?!SONY?工在中国的淫?丑?[其他]
http://ent.6park.com/bbs/messages/22074.html
399It's@名無しさん:2006/01/29(日) 23:34:26
そろそろ次のiPodが出るという噂があるけど、誰か詳しいこと知らないか?
WM?
そんなのもうどうでもいいよ。
400It's@名無しさん:2006/01/30(月) 02:00:12
iPodは6月までにどのラインにも新製品が出るらしい
すこし待たないといけないかも

Walkman? それ何?
401It's@名無しさん:2006/01/30(月) 02:46:24
iPodって、実はモデルチェンジサイクル長いんだよね。
miniは、2004年2月発売。(2005年2月に6Gモデル並売)2005年9月モデルチェンジでnanoに。
iPodは、3Gが2003年4月、4Gが2004年7月、5Gが2005年10月。
shuffleは、2005年1月発売してモデルチェンジ無し。

みんな1年以上。ほぼ14ケ月。そろそろ新shuffleが来るかも。
402It's@名無しさん:2006/01/30(月) 08:39:04
通常なら2月に新製品、なんだろうけど今年は同月にオリンピックがあるから
話題にできない…3月くらいかな?
403It's@名無しさん:2006/01/30(月) 11:05:10
サムソンが6月にソニーが新製品出すみたいなことバラシちゃったろ。
だからアップルは4月には新製品出すんじゃないかと踏んでる。
慌てたソニーは4月に前倒しでぶつけるが、いつものパターンで沈没
っていうのが、一番考えられるシナリオじゃないか?
404It's@名無しさん:2006/01/30(月) 11:07:33
また「情報が漏れた」とか騒ぐわけですね。
405It's@名無しさん:2006/01/30(月) 21:41:13
オリンピック選手たちがiPod使ってる姿が、嫌というほど流れるんじゃあるまいか。
406It's@名無しさん:2006/01/30(月) 21:53:40
トリノオリンピックのオフィサルスポンサーになるってのはどうだろう?
407It's@名無しさん:2006/01/30(月) 23:14:19
>403
>だからアップルは4月には新製品出すんじゃないかと踏んでる。

いや、ソニーがいつ何を出そうがアップルはあまり気にしてないだろw
4月に新製品が出るとしたら、予定通りそうしただけで。

逆にソニーが2月に新製品だしても、アップルは4月発売は動かさないだろ。
408It's@名無しさん:2006/01/31(火) 10:36:07
荒川は練習中にiPod miniを腕につけていたな
安藤も何かつけているふうだったが、なんだろう
409It's@名無しさん:2006/01/31(火) 19:02:46
シャッフルの新機種が何かの理由で1月発表を見送ったという説は?
410It's@名無しさん:2006/01/31(火) 19:13:16
まおチャソもminiピンクだったな
411It's@名無しさん:2006/01/31(火) 20:05:37
>>407
今のポータブルデジタルオーディオにおけるAppleとSonyの関係って、
日本と韓国の関係に似てると思う

一方は必死にライバル視してあの手この手でかまってちゃんだけど、
ぶっちぎり大勝してる片方からしたら歯牙にもかけていない点とか
412It's@名無しさん:2006/01/31(火) 20:10:25
周回遅れのSONYを気にする必要ないだろ
413It's@名無しさん:2006/01/31(火) 20:56:02
>409
少なくともソニーの動向とは無縁の理由だろうなw
414It's@名無しさん:2006/01/31(火) 21:07:22
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/26/news063.html
「次世代DVD標準」争いに備え、かつてのベータ対VHS戦争から学べることは?
ソニーって昔から勘違いのことばっかりやっていたんだねw
415It's@名無しさん:2006/01/31(火) 21:10:17
米アップルが上昇、4月にも新「iBook」発表とのUBS見方で
http://today.reuters.co.jp/news/newsArticle.aspx?type=hotStocksNews&storyID=URI:urn:newsml:reuters.com:20060130:MTFH50716_2006-01-30_20-57-27_NTK2716845:1
[ニューヨーク 30日 ロイター] 米アップルコンピュータ<AAPL.O>株価が30日、
一時6.3%高をつけた。UBSのアナリストが、同社が4月にも「iBook」ノートパソコンの
新バージョンを発表する可能性があるとの見方を示し、買い優勢となった。

 UBSのベンジャミン・レイツ氏はリサーチノートで、「アップルの新製品について
引き続き確信を持っている」とし、インテル製品を搭載した製品への移行で、
同社製品の需要が後退するとの懸念は行き過ぎの感があると指摘した。

 そのうえで、同社が4月にも新型「iBook」を発表する可能性があるとし、その他にも
[iPod」のアップデート版や携帯電話などの新製品の年内発表の可能性もあると指摘している。
416It's@名無しさん:2006/01/31(火) 22:15:12
>年内発表の可能性もあると
当たり前だろ。
去年いくつモデル出したと思ってんだ
417It's@名無しさん:2006/01/31(火) 22:59:15
>>414
その記事、「ブルレイとHDが両方コケる」という可能性を全く無視しているけどどうなんだろ。
俺には、ベータvsVHSというよりも
DVD-AvsSACDの再来に思えて仕方がないのだが。
418It's@名無しさん:2006/01/31(火) 23:02:55
禿は世紀のエープリールフールをぶちかまそうと企んでいる。
419It's@名無しさん:2006/01/31(火) 23:25:22
>>417
そのときは次次世代DVDまで待つだけさ。
420It's@名無しさん:2006/01/31(火) 23:57:21
>>414
>>417
>>419
ソニーはベータの幻影に怯え必勝の構えだが
焼いたって二度と見ない現実もあるわけで

僕はiPodで音楽やポッドキャストをエンジョイします
421It's@名無しさん:2006/02/01(水) 00:21:46
共倒れはかなりありそうだな
422It's@名無しさん:2006/02/02(木) 22:33:22
>>417
> DVD-AvsSACDの再来に思えて仕方がないのだが。

ははは。それだ。
423It's@名無しさん:2006/02/02(木) 22:44:42
さよなら さよなら さよなら ソニー板
424It's@名無しさん:2006/02/02(木) 22:52:15
アンチってニート臭するねw
425It's@名無しさん:2006/02/02(木) 23:00:48
>>418
俺は禿のエイプリルフール指折り数えて待ってるよ。
426It's@名無しさん:2006/02/02(木) 23:10:26
もうすぐ社員が放り出されてニートにw
427It's@名無しさん:2006/02/02(木) 23:23:17
>>425
ウォズがCTOとして復帰
$100 iMacBookを発売
Appleの社名をSteve Jobs Inc.に変更

さあ選べ。
428It's@名無しさん:2006/02/02(木) 23:46:01
祝!豆が売うれまくり。
429It's@名無しさん:2006/02/02(木) 23:51:25
>>427
禿がパナ買収
430It's@名無しさん:2006/02/03(金) 00:09:33
>>427
SONYが禿を買収
431It's@名無しさん:2006/02/03(金) 00:16:20
>>427
$100 iMacBookはマジであってもいいよな。
432It's@名無しさん:2006/02/03(金) 00:18:06
でもエイプリルフールだから一日だけなのか?
433It's@名無しさん:2006/02/03(金) 01:58:59
ヨド梅田店へ行ったら
3階のAの陳列棚の前だけずっとがらがら

iPod前が途切れることなく賑やかなのは当然として
他のMP3プレーヤ前も結構賑やかだった
あれでは垂れにも相手にされていないソニーだよん
434It's@名無しさん:2006/02/03(金) 02:40:13
>>433
梅田だけじゃない。アキバでもそう。
なぜかBCN調査店のビックでは、何カ所にも売れないAの棚があるというのも
東西共通ではないかな?
435It's@名無しさん:2006/02/03(金) 03:49:06
というか何でWalkmanの棚だけ別枠なの?
「俺様は別格」って立場でもないだろ、Walkman目指して人が来るわけじゃなし
人の流れがないところに独立してブース出したって人は来ないだろ
他のDAPと並んでたほうが人の流れがあって多少は売れ行きが上がったかもしれんのに
現状はただの「悪目立ち」な希ガス
436It's@名無しさん:2006/02/03(金) 04:09:31
>>435
店側だって在庫大量にかかえちゃってるのに全く売れなくて困ってんだよ。
ソニーの新製品だからと、大量に入荷したのに、全部売る前に
ソフトが未完成でバグまみれってのがバレちゃって、誰も買ってくれない。

そうなったら早く在庫無くす為に、少しでも目立つ場所に置かなきゃ
だめだろ?
437It's@名無しさん:2006/02/03(金) 09:10:30
メーカがショバ代払ってコーナ確保する例もある
ソニのは正にそれだ…そしてそれが仇になってる

その理由は、自業自得
438It's@名無しさん:2006/02/03(金) 11:16:52
卑猥な色にテカる石鹸が売れるとでも思ってたんかねぇ・・
439It's@名無しさん:2006/02/03(金) 17:02:35
ヨド梅田の地下にはVAIOコーナーが出来ている。

昔からあるAppleコーナーはiPodという目玉があるので
人の波が途切れないが、間口の広いVAIOの方は
年配の人が一人二人質問者がいたらいいほうで
いつもスタッフの方が多い。

専用コーナーがあればVAIO復活とか思っている?
440It's@名無しさん:2006/02/04(土) 00:09:23
ソニーは販売促進費に金をかけ過ぎなんじゃ?
そのしわ寄せで、開発力不足と高価格になってる。
441It's@名無しさん:2006/02/04(土) 00:28:59
ソニーは他社より広告宣伝費が桁違いに少ないらしい。
それはマスコミ内に、勝手に宣伝してくれるソニーファンが団塊の世代を
中心にいっぱいいるからだとか。高価格は儲けてるだけ。
442It's@名無しさん:2006/02/04(土) 01:50:32
そういや淀秋葉も、改札から近い方から入ったら携帯とSONYが出迎えてくれるな
反対側から入ったらApple一色だがw
443It's@名無しさん:2006/02/04(土) 03:35:42
>>441
今は昔
444It's@名無しさん:2006/02/04(土) 15:45:31
電気用品安全法(通称PSE法)とは?

2001年4月に施行された電気用品安全法によって、過去に発売された電気機器の販売が
いっさいできなくなります。現在は猶予期間中につき販売は可能ですが、
猶予期間は2006年3月31日で終わります。つまり、今年の4月1日からは、
古いゲーム機や、ビンテージアンプ、シンセサイザー、オーディオ機器、
レーザーディスクプレーヤー等の売買ができなくなるのです。

この法律によって、

楽器を弾く人やDTMをする人は、各種アンプ、シンセサイザー、電気オルガン、DTM機材などが
音楽を聴くことが好きな人は、レコードプレイヤーやCDプレーヤー、アンプ、コンポなどが
アニメや映画などAV鑑賞が趣味の人は、レーザーディスクプレーヤーやベータ規格のビデオデッキなどが
ちょっと昔のゲームが好きな人はプレステやドリキャスなどが

今年の4月から二度と手に入らなくなるのです。

ひとごとではありません。この法律によって影響を受けるのはあなたです。
これらの文化的損失を許さないためにも、少しでもこの法律のことを知って広めてください。
今ならまだなんとかできるかもしれません。法律が本格的に施行されてからでは遅いのです。


電気用品安全法(法令データ提供システム)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO234.html
電気用品安全法のページ(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/
電気用品安全法の概要(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/outline/hou_outline.htm
電気用品安全法
http://homepage3.nifty.com/tsato/terms/denan.html
445It's@名無しさん:2006/02/08(水) 01:44:04
アップルが、iPod nanoの1GBモデルを17,800円で発売。
・nano 1GB 17,800円
・nano 2GB 21,800円
・nano 4GB 27,800円

アップルが、iPod shuffleを値下げ。
・shuffle 512MB 7,900円(旧10,980円)
・shuffle 1GB 11,900円(旧16,980円)

http://www.apple.com/jp/ipod/
446It's@名無しさん:2006/02/08(水) 01:47:34
[ランキング]
【携帯オーディオ】機種別ランキング(06.1.23−1.29)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00006294.html

iPodが1位から9位まで独占。10位は?
447It's@名無しさん:2006/02/08(水) 02:36:15
shuffle 1GB 11,900円(旧16,980円)
nano 1GB 17,800円。。。
香水ビンも死亡フラグがたったかも。。
448It's@名無しさん:2006/02/08(水) 08:57:34
安いから売れるって?バカな。。。
香水瓶の魅力はデザインです。
例え価格が倍以上だったとしても、
みんなあのデザインに魅了され、同じようにバカ売れしたことでしょう。
449It's@名無しさん:2006/02/08(水) 10:37:07
バカ売れして1.1%以下なのか…
450It's@名無しさん:2006/02/08(水) 11:04:13
買ってるのはモノズキだけだから値段が高くても影響なかっただろう、っていうのは正しいかもね。
451It's@名無しさん:2006/02/08(水) 11:04:20
価格を倍にしても1.1%ぐらいなら売れたかも
452It's@名無しさん:2006/02/08(水) 11:26:29
しかしさすがにここまで完敗するとちょっと心配ではあるな
453It's@名無しさん:2006/02/08(水) 11:28:25
もう諦めただろ。さすがに。
細々と作ってればいつか当たりがくるさ。
454It's@名無しさん:2006/02/08(水) 18:46:45
低学歴のキモオタ童貞がソニー叩いてうさ晴らし(笑
455It's@名無しさん:2006/02/08(水) 21:50:37
Aシリーズ発売時のネタ的広告記事 「カンタン。ケータイみたい。」

ソニーと電通は、MP3プレーヤーは難しくない事を広めた。
それは、MDを開発したソニー自身によるMD終焉宣言でもあった。

MP3プレーヤーがカンタンで、MDは終わったと知った
最後のMDユーザーたちもMP3プレーヤーを買う事にした。

もちろん、彼女たちはオシャレなiPodを買った。

頑固なアンチiPodの一部のソニヲタは、Aシリーズを買った。
そして、彼らはAシリーズ返品に走り、アンチソニーとなった。

もうソニーを買う者はいなくなった。
456It's@名無しさん:2006/02/08(水) 21:54:49
iPod 1GBってとどめですか?
457It's@名無しさん:2006/02/08(水) 21:59:35
ウワサを上回るひどさ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01307211194#4607917
こちらでコネクトプレーヤーの酷評を拝見していましたが、
『まあ商品化されているくらいだから、多少使いにくくてもガマンできるだろう。』
『最悪、ソニックステージを使えばいいや』
くらいに考えていたのですが…。

ヒドスギマス

---
あなたは、コネクトプレーヤーをお使いになられましたか?
普通に日常、パソコンを使っている人ならば、このソフトの酷さはおわかりいただけると思います。
もし使ったことがないのであれば、推測でここに書込みされるのは止めたほうがよいのではないでしょうか。

---
使ってみれば、どんなに酷いソフトかわかりますよ!!CONNECT Playerをインストールした
だけでPCの動きは悪くなるし、MP3対応であるはずなのに、サポートセンターに電話をしても
MP3のまま転送できるようにはならないし、プレイリストの中から曲を選択して転送したら、
選んだ曲の2個上の曲が入ったり、1個上の曲が入ったり、酷い時には6個上の曲が入ったり
するんです。だから、一体どの曲が入るか分からない。それにサポートセンターに電話して転
送するにはどうすればいいのか聞いたら、追加のボタンをクリックしたら転送できると言われ
たのに、追加のボタンをクリックしても何の反応も無い。ドラッグをすれば、10曲のうち
3〜4曲が転送できるだけ。。。これば、ソフトと言えるような物じゃ無いです。
458It's@名無しさん:2006/02/08(水) 22:15:43
そんな古いネタをいまさら…。
459It's@名無しさん:2006/02/09(木) 00:22:02
>>456
とどめっつーかなんつーか…明らかにオーバーキルです
460It's@名無しさん:2006/02/09(木) 00:23:53
ひっそり暮らしてた香水瓶の集落にまで
えげつないまでの白い翼の絨緞爆撃が
461It's@名無しさん:2006/02/09(木) 00:39:41
いや...すまんが、Appleの狙いはソニーよりもパナか栗潰しじゃねーか?
香水瓶の集落なんて眼中に(ry
462It's@名無しさん:2006/02/09(木) 00:54:15
絨毯爆撃じゃなくて誤爆したら壊滅したって感じじゃないかw
463It's@名無しさん:2006/02/09(木) 01:15:07
香水瓶は確かにゴミだが、あの超巨大企業ソニーが心血注いだゴミなんだ。
ていねいに駆除しておかないと、後で何があるかわからない。
464It's@名無しさん:2006/02/09(木) 01:33:56
>>462
ソニーは自爆
465It's@名無しさん:2006/02/09(木) 09:03:44
ちょっっとこの流れ笑ったんでageとこう
466高学歴ソニー社員:2006/02/09(木) 18:58:39
お前ら低学歴ニートのくせにソニー叩く資格があると思ってんの?

生ゴミは生ゴミらしくゴミ箱に入って大人しくしてろw
467It's@名無しさん:2006/02/09(木) 19:34:56
まあ、そういうことにしておきたい気持ちはわからないでもないが
468It's@名無しさん:2006/02/09(木) 19:35:50
おれにはわからん
469It's@名無しさん:2006/02/09(木) 19:37:14
ソニーを叩く資格もないなら、
それ以上にソニー製品を買う資格なんてないんだろうなあ…じゃあ買わないw
470It's@名無しさん:2006/02/09(木) 19:43:19
高級品(何故か値下げしまくる)だからな
471It's@名無しさん:2006/02/09(木) 19:45:06
発売前に大幅値下げする高級品。
472It's@名無しさん:2006/02/10(金) 00:31:44
Apple、3.5インチディスプレイとタッチスクリーンクリックホイールを搭載した「iPod」を開発
http://www.thinksecret.com/news/0602videoipod.html

Apple Computer, Inc.が、従来のクリックホイールを廃止し、タッチスクリーン
と3.5インチのディスプレイを搭載したiPodを間もなく完成させるようだと伝えて
います。
この新しい「iPod」は、前面全体をディスプレイが占め、指を触れるとデジタルの
クリックホイールが表示され、指を離すと消えるようになっているとのことです。
Appleは、デジタルクリックホイールディスプレイ技術を完成させるために、少な
くとも2社と共同で取り組んでいるようですが、Appleがこの技術の独占的にライ
センスを所有するようです。
473It's@名無しさん:2006/02/10(金) 00:43:48
「タッチスクリーンなんて子供だましだ。」
474It's@名無しさん:2006/02/10(金) 00:45:54
なんかデジャビュがw
475It's@名無しさん:2006/02/10(金) 03:36:37

iPod shuffleの値下げが他社メーカーを脅かす
http://www.digitimes.com/systems/a20060209A7036.html
476It's@名無しさん:2006/02/10(金) 07:09:33
ま、撤退の時期を見誤ったってことだなw
477It's@名無しさん:2006/02/10(金) 21:10:23
イポに対抗?
ソニスタで軒並み「お求めやすくなりました。」
478It's@名無しさん:2006/02/10(金) 23:28:37
>前面全体をディスプレイが占め

マイローブ!マイローブじゃないか!どこいってたんだ!?
479It's@名無しさん:2006/02/11(土) 15:47:52
>>477
値段だけお求めやすくなってもなぁ・・・・
物自体が恐ろしくお求め難いから・・
480It's@名無しさん:2006/02/11(土) 16:39:06
他社製のイポを買うメリットは、iTMSに縛られないことくらいだな。
481It's@名無しさん:2006/02/11(土) 19:01:53
そのかわり曲がネット経由で買いにくい、というデメリットもあるが。
iTMSに比べて他の配信サービスがかなり劣ってるから。
CDが出てればともかくiTMS限定とか増えてきたら嫌ね。
482It's@名無しさん:2006/02/12(日) 02:52:48
shuffleが値下げするもっと前から、国産有名メーカーはちゃんと手を打ってますよ
夜8時以降のヨドバシ新宿行ってごらんなさい
販売員がただいまよりタイムセールスタイムセールスっていって
投げ売り今でもやってますよ

…ソニーって言わずに国産有名メーカーっていうほうが
客の引きが強いことにorz
483It's@名無しさん:2006/02/12(日) 22:42:49
国産有名メーカーと言われて見に行った人間がここにw
ソニーだと判って静かにその場を立ち去りましたが。
484It's@名無しさん:2006/02/13(月) 01:21:52
Eシリーズって、9月に生産終了して、ずっと叩き売りされてるのに、まだ余ってるのな。
確か、辻野がAシリーズ発売前に、「時間をかけて旧機種の在庫を整理した」と言っていた
と思うのだが。
485It's@名無しさん:2006/02/13(月) 01:33:56
ソニー倉庫内の在庫は消えてます。
486It's@名無しさん:2006/02/13(月) 01:45:38
倉庫専門の別会社があるんだよ。
487It's@名無しさん:2006/02/13(月) 01:56:53
近所のケー'sデンキのAシリーズの展示棚は今でも幅広く取ってありますが、
最初から今日までずっと人が集まっているのを見たことがないです。
スペースがもったいないなぁといつも眺めています。
488It's@名無しさん:2006/02/13(月) 10:28:33
>>487
おまい買ってやれよ
489It's@名無しさん:2006/02/13(月) 13:36:42
ソニーは、売上より、販売促進費と倉庫代の方が高くついてるんだろうな。
490It's@名無しさん:2006/02/13(月) 22:32:00
>>489
当然
491It's@名無しさん:2006/02/13(月) 23:49:52
EDIROLのリニアPCMレコーダ「R-09」が正式発表
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060213/dal223.htm

さらばデンスケの亡霊よ
輝かしい歴史ではあったが
とぼけたメモステともお別れできて
めでたいなぁ
492It's@名無しさん:2006/02/14(火) 02:05:26
>店頭予想価格は3万円台後半

PCM-D1m9(^Д^)プギャー
493It's@名無しさん:2006/02/14(火) 02:57:03
ウォークマンは、11月で生産終了して、もう作ってないんじゃないの?
494It's@名無しさん:2006/02/14(火) 04:53:21
>>491
>>492
PCM-D1 ソニースタイル販売価格:198,000円

ソニーはいつまで殿様気取りでいるんだ
495It's@名無しさん:2006/02/14(火) 06:11:37
PCM-D1にアナログメーターをつける必要性があったのかねぇ。
(実用上は液晶メーターだけで十分な気がする)
アナログメーターは昔のデンスケを連想させて、デザイン的には一つのアクセント
にはなるだろうが、いっそうのこと省略して価格を下げた方が良かったのでは
なかろうか。デンスケ時代の栄光が忘れられないのかな?
メモステのメモリスロットというのも微妙。
496It's@名無しさん:2006/02/14(火) 13:39:26
歴史に残る糞プレーヤーAシリーズが、最後のウォークマン?
497It's@名無しさん:2006/02/14(火) 13:41:31
>>495
ソニーは「SONY is No.1」時代のオヤジ相手なのと、
社員もデンスケの幻想を引きずっているから
自己満足のオーバーデコレーションになって
時代にマッチしたスペックをきめられないんじゃない?
まともに動かないAシリーズのアーティスト・リンクなんて
マスターベーションそのものだよ。
498It's@名無しさん:2006/02/14(火) 13:43:38
Aの次は、、、Bシリーズとか出るんじゃないの
499It's@名無しさん:2006/02/14(火) 13:50:27
>>498

×Bシリーズ
○βシリーズ
500It's@名無しさん:2006/02/14(火) 14:16:42
同じ香水瓶でも、この違い…

NEC、香水瓶をモチーフにしたHDDメディアプレーヤー「VoToL」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0214/nec.htm

まさかNECがここまで遣るとは思わなかった。
正直こっちの方が良いよ…
501It's@名無しさん:2006/02/14(火) 17:37:54
>>500
これ、ひっくり返して操作するのか?  両手必要?
502It's@名無しさん:2006/02/14(火) 22:13:00
>>500
ウォークマンより全然良い。
503It's@名無しさん:2006/02/15(水) 02:18:26
米国市場での去年1月〜11月の音楽プレーヤーのシェアの69%がipodで、
SanDisk,Creative Technology Ltd.,Samsungが各10%で続いています。

ソニーは?
504It's@名無しさん:2006/02/15(水) 02:30:18
α(A)→βときて次はRCでやっと製品版か
ソニー好きな人は次の次の次を買うといいよ
505It's@名無しさん:2006/02/15(水) 04:04:05
ソニー好きなら、どんなもんでも満足するでしょう。
506It's@名無しさん:2006/02/15(水) 04:10:16
>>505
Aシリーズは、ソニオタでも我慢できずに返品に走ったわけだが。
507It's@名無しさん:2006/02/15(水) 19:28:55
>>503
ソニーのシェアは1%以下
508It's@名無しさん:2006/02/15(水) 19:50:30
この春、北米で∀ウォークマン発売するので爆アゲですよ
509It's@名無しさん:2006/02/15(水) 20:08:21
MZ-EH70って音が一瞬とぶんだよね。一回交換してもらったんだがまたまた音が一瞬とぶ。これって故障?初期不良?それとも仕様かな?
510It's@名無しさん:2006/02/15(水) 22:11:29
ソニーの製品にバグなんてあるはずがない。
ソニーの製品におかしいなどと言う方がおかしい。
愚民は黙ってそれを使え。

だそうだ。
511It's@名無しさん:2006/02/15(水) 22:14:11
井上巧一 いのうえこういち 1969.6.10生まれの事件簿
犯人隠避の警視庁赤羽警察署刑事課
http://www2.ttcn.ne.jp/~chipmunk/inoue.htm
512It's@名無しさん:2006/02/15(水) 23:11:59
手持ちのMDLP対応のポータブルMDとミニコンポが、
両方とも真っ先にMDの録音機能が壊れたのは偶然ではないだろうと思っている。
513It's@名無しさん:2006/02/16(木) 00:07:51
豆、発売からわずか4ヶ月で生産終了へ。
おめでと。
http://macdailynews.com/index.php/weblog/comments/8576/
というかざまあみろ。
514It's@名無しさん:2006/02/16(木) 00:11:36
10月発売だったんだっけ。日本だとWalkman Aの自爆っぷりが見事すぎて全く印象にないなあ。
515It's@名無しさん:2006/02/16(木) 00:15:20
これで豆に希少価値が...ククク
516It's@名無しさん:2006/02/16(木) 07:40:13
前のウォークマンではそんなんなかったけど・・
517It's@名無しさん:2006/02/16(木) 08:34:33
豆の存在価値は...無いのか!? Σ(゚д゚lll)ガーン
518It's@名無しさん:2006/02/16(木) 11:33:58
節分過ぎたからもう生産終了してもいいだろw
519It's@名無しさん:2006/02/16(木) 11:41:29
また来年ですね。
520It's@名無しさん:2006/02/16(木) 12:36:53
豆型ウォークマンは生産完了しましたが、春には新型の腎臓型(r
521It's@名無しさん:2006/02/16(木) 21:31:19
ウォークマンキドニーか。カッコイイかも。名前だけは。
522It's@名無しさん:2006/02/16(木) 21:31:48
豆、、、、なんだったのだろう
中途半端すぎだよ
今度は男根型で!
523It's@名無しさん:2006/02/16(木) 22:33:15
ウォークマンクリット、にすれば多少は売れただろうに…
524It's@名無しさん:2006/02/19(日) 22:51:14
ソニーは、既にウォークマン製造から撤退してると思うのだが、どう?
もちろん、在庫は5年分はあると思うけど。
525It's@名無しさん:2006/02/19(日) 22:58:00
>524
だから出てくる製品がどれもこれも時代遅れな訳か
526It's@名無しさん:2006/02/20(月) 03:36:26
いや、5年前に豆作ってたんならネ申だろう
527It's@名無しさん:2006/02/20(月) 20:33:32
>>524
いまだにHD-1の時に仕入れた20GBHDDが掃けてない
に3000コネクト
528It's@名無しさん:2006/03/02(木) 20:02:06
4月に出るって言う新機種から、ウォークマンの名前ははずれるんだろうな?
さすがに、古すぎ>ウォークマン
529It's@名無しさん:2006/03/02(木) 22:53:24
もはやウォークマンって名前だけで買いたくなくなるようになってしまいましたね
530It's@名無しさん:2006/03/03(金) 00:27:26
ヲークマンの銘が無くなるとソニぃのロゴが一番目立つ
てことは…さらに敬遠される事態にw
531It's@名無しさん:2006/03/03(金) 00:32:27
裏庭に植えると天にまでとどく豆の木になり、いっぱいお宝ゲットできるよ。
532It's@名無しさん:2006/03/03(金) 01:17:07
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」
「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」

ソニーの中鉢良治社長兼エレクトロニクスCEOは、新製品の力を借りてデジタル
オーディオ関連全製品の世界販売台数を今年は450万台の大台に乗せると明言している。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタルオー
ディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し公言している。
533It's@名無しさん:2006/03/03(金) 01:17:47
ウォークマン=ダメダメって完全に定着したな
534It's@名無しさん:2006/03/03(金) 01:27:30
>>533
君の妄想の中でね。
535It's@名無しさん:2006/03/03(金) 01:35:53
でもウォークマン=ダサいってのはあると思う
536It's@名無しさん:2006/03/03(金) 01:42:46
ウォークマン=ダザイン
537It's@名無しさん:2006/03/03(金) 02:09:25
年寄りのイメージっていうのかなぁ、古臭く感じる。
538It's@名無しさん:2006/03/03(金) 03:27:34
ダメってことは無いが古臭いイメージはあるな
539It's@名無しさん:2006/03/03(金) 03:30:20
サクラの話しか記憶にない
540It's@名無しさん:2006/03/03(金) 08:46:31
それはトランジスタラジオの方
541It's@名無しさん:2006/03/03(金) 09:55:30
いい製品を出せば、名前がウォークマンだろうが後から信用はついてくる。

一番の問題は、ソニーがもういい製品を出せないのでは?…ということだろう。
542It's@名無しさん:2006/03/03(金) 10:29:15
なんでダメ製品しか出せなくなったんだろう。
経営陣が悪いのか? 人材がいないのか?
543It's@名無しさん:2006/03/03(金) 23:53:59
>>542
外見だけの殻の集まり。。とはいえ、その殻も磨耗し疲弊しているが、
それは会社に限るものではない。聴くものに疲れ…というより疲れるも
のを聴き、見るものに疲れて…むしろ疲れるために疲れるものを見る。

かつて必需品といわれるに足る物はほんのわずかだった。そして充分
だった。
いまは、カラに近い内側にゴミを詰め込む作業を、「需要」と言っている。
544It's@名無しさん:2006/03/04(土) 00:32:04
>>543
言葉を弄んだ文章はつまんねーよ
545It's@名無しさん:2006/03/04(土) 01:52:31
>>544
つまり、自らのまいた種にたいする説明責任もほとんど果たさない、
消費者を「甘そうなものに群がる虫」程度に考えている会社のことだな?
546It's@名無しさん:2006/03/04(土) 01:54:02
あの頃は輝いていた・・・
547It's@名無しさん:2006/03/04(土) 09:24:24
「輝いていたあの頃」ってホントに有ったのかな
もしかして共同幻想だったりして
548It's@名無しさん:2006/03/04(土) 09:53:32
すべての真実は「共同幻想」である。
「共同幻想」でない真実などない。
549It's@名無しさん:2006/03/04(土) 10:04:55
逆もまた真なり。
すべての「共同幻想」は真実である。
真実でない「共同幻想」などない。
550It's@名無しさん:2006/03/05(日) 00:16:57
岸田?吉本?
551It's@名無しさん:2006/03/05(日) 00:31:27
厚岸?
552It's@名無しさん:2006/03/05(日) 01:38:41
あーーーーーうざっ
553It's@名無しさん:2006/03/10(金) 22:27:43
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AACに完敗したのは当然、
MP3,果てはWMAにまで完敗してしまう悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)CDからWAV
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
554It's@名無しさん:2006/03/12(日) 21:34:25
i-POD使いだけどウォークマンAシリーズの電池持ち時間だけは超うらやましい
買い替えも検討している
555It's@名無しさん:2006/03/12(日) 23:29:23
556It's@名無しさん:2006/03/12(日) 23:50:14
>>555
メモリタイプのウォークマンは普通に連続40時間は軽くオーバーすると同級生が言ってますけど?
i-POD nanoは10時間持ちません。
557It's@名無しさん:2006/03/13(月) 00:25:34
11月2日の記事
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051102/sony.htm
11月19日に発売を予定しているウォークマンA 2GBフラッシュモデル「NW-A608」の
スペシャルバージョンを12月上旬より発売する。
ソニースタイルのみの2005ペア限定販売で、価格は52,500円。
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ↓
 
3月10日の記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/sony.htm
「ウォークマンA」のソニースタイル限定モデル「NW-A608/SI」を3月10日より発売した。
直販価格は20,000円。
 
 
ちょwwwww限定モデルを値下げばら売りかよ!wwww
2005ペアしかなかったのにそれでも売れ残ってるのか。wwwwww
全然売れてないじゃん!オクマンダメダメだな。wwwwww
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ ハライテー!
  と_)__つノ  ☆ バンバン
 
っていうか、セット販売した限定品をバラで値下げ販売するって、
当初52,500円も払って二台も購入した人に対して失礼だと、SONYの中の人は思わないのか?
558It's@名無しさん:2006/03/13(月) 00:27:37
2万か。
それで3年保障だしマジで買おうかな?
559It's@名無しさん:2006/03/13(月) 00:38:21
確かに買い時かも
560It's@名無しさん:2006/03/13(月) 19:00:17
>>557
ソニスタでスノーバージョン注文した。
送料500円もしたけど、まぁ安く買えたから満足か。
保障は確実に業界で一番良いな。

つか本当は4Gを作って欲しかった。
561It's@名無しさん:2006/03/13(月) 20:38:00
2万円かあ、欲しくなってきた
562It's@名無しさん:2006/03/13(月) 22:42:20
こんな所でサクラ行為に及んで効果あるん?
563It's@名無しさん:2006/03/14(火) 00:09:40
店頭でウォークマンAシリーズを実際に見てきました。
デザインは良いと思いますよ。
A3000/A1000は確かに石鹸みたい(笑)
A608は程好い大きさ、デザインで良さそう。
操作性も悪くないし・・・何で叩かれているんだ?と
カタログを貰って少し納得。
対応フォーマットに問題あり。
他の所と仲良くすれば良い物を、独自路線を走ろうとして見事に玉砕

後、もう少しなんだよなぁ。
例えるなら金ちゃんの仮称大賞で後一つ状態


昔のウォークマンの修理は受け付けてくれるのだろうか?
確か坂戸にあるEMCS埼玉でしたっけ?
3月で撤退と言われているけど修理は??
564It's@名無しさん:2006/03/14(火) 00:55:59
>>562
それがソニーの得意技です。
565It's@名無しさん:2006/03/14(火) 01:02:46
2ギガ2万円なら、操作性の良さ・対応フォーマットの多さ・サービスセンターの対応の良さ・ソフト
ウェアの秀逸さ・ユーザーの多さ・サポートの永続性で、どう考えてもiPod nanoじゃんw ソニーの
提灯記事請負企業BCNのランキングでさえ、iPod一色なのに誰がウォークマン何か買いたいって〜?
マジ笑えますねーw
566It's@名無しさん:2006/03/14(火) 01:06:51
ソニービーンズはマジヤバス
567It's@名無しさん:2006/03/14(火) 01:09:40
豆だけは優しく見守ってやろうぜ
568It's@名無しさん:2006/03/14(火) 03:52:11
豆はちょっと別格だとおも
569It's@名無しさん:2006/03/14(火) 04:42:20
気付いてんのかな?
中の人はそのヤバさに。
570It's@名無しさん:2006/03/14(火) 18:11:38
i-PODは故障だらけだからなぁ
保障も2年保障するのに7000円もいるし、それでも保障内容が悪すぎ。

ソニーのウォークマンを直売で買えば標準で3年保障。
さらに600円程度をプラスすれば水濡れなどの不慮の事故にも保障対応。

サービスまで考えたらソニーのほうが圧倒的にすばらしいですね。
571It's@名無しさん:2006/03/14(火) 18:21:54
保障「だけ」はソニーは良いけどw
しょせんは保障「だけ」
572It's@名無しさん:2006/03/14(火) 19:20:55
は?ソニーの『保証』を信用できるほど無垢な人がいますか?きょうび??
買った翌日の故障に「使用疲労」で有償修理の見積もりを出す『保証』ですよ

ソニーの保証は単なるテーブルチャージ、それ以上は水でも有料
573It's@名無しさん:2006/03/14(火) 19:31:13
>>572
悪いがそれは100%無い。
本当なら修理番号教えてくれ。
問い合わすから。
574It's@名無しさん:2006/03/15(水) 01:46:36
>>572はPSXか何かの話だったと思ふ
575It's@名無しさん:2006/03/15(水) 02:20:14
GKはiPodを絶対にiPodと書かない件
576It's@名無しさん:2006/03/15(水) 08:08:27
「2年保障するのに7000円」てのが妥当な金額であるにせよ、ぼったくりであるにせよ、
ソニーの無料で3年保証が破格なのはまちがいない。
それだけの厚い保証をできる体力がいまのソニーにあるのか。
保証費用をまかなえるだけの利益をあげているのか。今後あげられるのか。

そう考えると、>>572がいうように、結局、口だけで、
最初から保証する気なんてないんじゃないかと思える。
577It's@名無しさん:2006/03/15(水) 17:34:23
正直何度もiPodが故障した経験があるから、次買うなら保障の厚いソニンを買うかな。
実際に無料で3年メーカー保障なんて他のメーカーではしてないし。
578It's@名無しさん:2006/03/15(水) 18:16:39
↑この流れでこんなレス
ピンキー臭が漂いますね
579It's@名無しさん:2006/03/15(水) 19:39:26
ソニーの3年保証=有名無実

詐欺まがいの曲数表記とおなじで、うわべだけ。
カタログスペックなどの数字で騙して買わせようとしてるだけ。
580It's@名無しさん:2006/03/15(水) 19:45:29
Aシリーズ、実使用上管理できるのは数十曲だろ
581It's@名無しさん:2006/03/15(水) 19:46:58
>>581
> 正直何度もiPodが故障した経験があるから、次買うなら保障の厚いソニンを買うかな。

使えないソフト+使いにくい本体のソニー製品に買う価値はあるか?
582It's@名無しさん:2006/03/15(水) 19:50:18

>>577のまちがい、スマソ
583It's@名無しさん:2006/03/15(水) 19:56:34
まぁ3年の保障は超安心だけどな。
ipodなら7000円以上も余分に払ってプラス一年だけ。
しかもソニーよりも保障内容悪い。
584It's@名無しさん:2006/03/15(水) 19:57:02
>>577
マンガとかゲームの、説明くさい言い回しに似ている。

「これから僕の弟のアイワのいる、ソニン小学校までお弁当を届けに行くんだ」
↑ひとりごと

こんな感じのやつ
585It's@名無しさん:2006/03/15(水) 20:47:23
つか>>577のソニスタ・スノーバージョン限定を買っちゃったw
見事に釣られて買っちゃった
586It's@名無しさん:2006/03/16(木) 02:42:36
>>585
ああ、>>557ね。
どう深読みすればいいのか悩んじゃったじゃないかw
587It's@名無しさん:2006/03/18(土) 11:19:41
DAPのバッテリー持続時間でもパナソニックの新製品に抜かれ
(50時間<72時間)、50音サーチもパナに実装されてしまった
ソニーに明日はあるのか?
588It's@名無しさん:2006/03/18(土) 12:32:00
50音サーチはソニーに特許だろ?
特許侵害で泥沼戦争か?
589It's@名無しさん:2006/03/18(土) 12:48:21
そんな誰でも考えつきそうなもので特許とれるの? んな阿呆な。
590It's@名無しさん:2006/03/18(土) 21:37:25
自分のiPodが故障して修理中なので兄のクソニーのA608を借りた。
毎日8時間、音楽流しっぱなしで現在4日目だけど、まだバッテリーが残ってる。
これは羨ましいな。
俺のiPodは実質6時間〜7時間だから毎日充電しないとダメだったもん・・
591It's@名無しさん:2006/03/18(土) 23:27:41
ピンキー作戦継続中
592It's@名無しさん:2006/03/19(日) 12:11:49
リアル工房のころ、深夜にサンテレビ(wでやっていた
「ソニー・ミュージックTV」で洋楽にはまり、
バイトで稼いだ資金をCD購入につぎ込んでいた。
もちろんカセット式ウォークマンも買った(機種名失念)。
(土星の輪の上を歩く「ミスターウォークマン」のCMが印象に残っている)

その後、なんとなく音楽自体を聞かなくなってから約10年。

去年、iTunesに出会ってから、実家の押入れに埋まっていたCDを全部エンコして
さらにレンタルやiTMS(ただしアメリカ)まで手を出して聴きまくっております。
iPodは持ってないけど、そのうち買ってしまいそうです。
593It's@名無しさん:2006/03/19(日) 15:53:31
>>590
>毎日8時間、音楽流しっぱなしで現在4日目だけど、まだバッテリーが残ってる。
>これは羨ましいな。

8時間も聞き続ける暇があるお前が羨ましいよ…
594It's@名無しさん:2006/03/19(日) 16:16:49
朝、家族に仕事に出かけてくると言って家を出て
ウオークマンを聴きながら今日もまた遠くの公園のベンチに腰掛けて(r
595It's@名無しさん:2006/03/19(日) 16:39:55
中国野菜や食肉の危険性↓
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

中国人も腐ってるが、中国が輸出している食も腐ってる。
596It's@名無しさん:2006/03/19(日) 18:47:45
つか普通に会社で音楽かけてるだけでは?
俺も会社のデスクで外部スピーカー繋げて音楽流してるし。
ただ大音量で流せないのが辛い。
597It's@名無しさん:2006/03/19(日) 23:47:45
>>596
会社でなぜ音楽をかけれる?
どんな会社なんだ・・
598It's@名無しさん:2006/03/19(日) 23:53:20
>>597
某大手運送会社の人事部長。
一応、ウサギ小屋のような個室で仕事している。
599It's@名無しさん:2006/03/20(月) 00:51:52
職場で音楽かける事の是非については、職種とかより、
その部署の責任者がどれだけ理解あるかによるかと。

んで、まあ、俺もその責任者にあたる訳だが。
最近迷ってるのよね、おおっぴらにOk出すか否か。
事実上野放しになりかけてるし…
600It's@名無しさん:2006/03/20(月) 04:23:16
くだらん音楽垂れ流すくらいならWalkman持込許可しとけ。

但しiPod持込不可とかケチ臭い事は言わない方がいいぞ(Top巡視時は除く)
601昭和56年生まれ:2006/03/21(火) 10:35:01
Walkmanは自分の青春ですた。 今後自分がソニー製品を買う事は無いでしょう。           今まで有難う、ソニー。 そして、さようなら。
602It's@名無しさん:2006/03/21(火) 12:07:13
バッテリー目当てで買っちゃった。
イマイチ物欲が満足出来ないけど物自体は良い。

20年前のウォークマン、初期バイオ505
これらは当時どこのメーカーも勝てないほどの勢いがあった。
持ってるだけで満足できるほどの質感に惚れ惚れしたな。
今じゃアレだが・・・

今でもソニーが一番だと思う物は
デジタルビデオ、プレイステーション。
これらが他社に負けたらソニーのイメージがヤバイと思う。

久しぶりにマジレスしてしまった。
603It's@名無しさん:2006/03/21(火) 12:49:59
ウォークマン、MD、カーオーディオ、CD、イメージ


ソニーの失った物、、、プライスレス(笑
604It's@名無しさん:2006/03/21(火) 14:34:52
化粧瓶のバッテリーが実質30時間後半まで持つのは良いな。
iPodは実質8時間だもん・・
605It's@名無しさん:2006/03/21(火) 14:38:20
今更唯一のウリを吹聴してもねぇサクラちゃん
606It's@名無しさん:2006/03/21(火) 14:44:57
>>604
30時間持つことに意味を感じられる人がそんなにいないんじゃないの?
何時間もぶっ通しで、外で音楽聴く人って一体どういう職種の人なんだろう。
大工とかがラジオを作業中ぶっ通しで流してるのは良く見るけど。

iPod使う人の大体が通勤・通学・帰宅中の電車内で聴くとかじゃないのかな。
607It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:01:06
>>606
ヒント・大は小を兼ねる
608It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:01:42
電池ヲタうざい
609It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:07:01
CPとかSSとかの苦行を乗り越えても電池持ちバンジャイ




GK乙
610It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:08:30
バッテリーに関しては、大は小を兼ねるってのは事実。長けりゃ長いほどいい。

でも、八時間もてば十分、ほかのあらゆる点で勝ってるiPodのほうがいい、って消費者が大多数。
611It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:10:19
消費電力が4分の1なら、電池サイクルが4倍。
よって電池寿命が約4倍に延びるってのはご存知?
612It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:10:21
化粧瓶とかの電池保ちって色々犠牲にしてるよな。
出力とか液晶表示とか。

あんだけショボショボなら、そりゃ電池も保つわ。
613It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:14:06
俺は両方持ってるんだけど。
iPod nanoは約9時間
SONY A608は約41時間
両方一度も操作しないで同じアルバム128kをリピート連続再生。
614It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:15:01
アップルはやさしいから、故意に電池のもち時間だけはソニーに譲ってるのでは?
615It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:15:01
バッテリーがよく持つ割には製品寿命は短いようだが?
616It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:19:21
バッテリー40時間で全然売れないんだから、新製品は100時間もつようにすれば売れるかもね。
617It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:21:45
>>615
ウォークマンは無料で3年保障。
iPodは7000円で2年保障。

規約を見ればわかるがウォークマンのほうが保障内容も良い。
618It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:23:59
>>614
ヤフオクでiPodの故障ジャンク品の出品は現在23件。
ソニーのAシリーズのジャンク品は現在0件。
619It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:24:55
確かに商品の出来はソニーが勝ってるけどデザインがww
620It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:28:08
デザインはマァマァなんじゃないか?
sonyは付属ソフトが激しく糞だから不人気だと思うが。
621It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:29:37
レベルが低すぎて哀れを誘う演出だな。
622It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:34:27
>>617
寝ぼけてるのか?
タイマーと保証詐欺は同社のオハコ
623It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:36:42
新製品でもないのに今更CMたれ流しているから必死なんだろうな
624It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:41:01
>>622
寝ぼけてるのはお前だよ。
保障内容知ってるのか?

ウォークマンは無料で3年保障。
600円追加で、水濡れや災害、事故などで故障しても完全保障。

iPodは7000円も払って2年保障。
内容は普通に使っていて故障した場合のみ。
少しでも本体に傷があれば、落下が原因とされ保障されないのは散々既出。

現在ソニーより良い保障のメーカーがあれば是非教えて頂きたい。
625It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:42:36
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051102/sony.htm
11月19日に発売を予定しているウォークマンA 2GBフラッシュモデル「NW-A608」の
スペシャルバージョンを12月上旬より発売する。
ソニースタイルのみの2005ペア限定販売で、価格は52,500円。
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ↓
 
3月10日の記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/sony.htm
「ウォークマンA」のソニースタイル限定モデル「NW-A608/SI」を3月10日より発売した。
直販価格は20,000円。

今が買い時!
626It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:44:18
半年経とうとしてるのに、未だに「デビュー」
CMの内容改変の予算も無い
不良在庫です、と宣伝してる様なもの
627It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:44:29
test
628It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:46:03
>>624
寝ボケGK乙
629It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:46:48
iPodが故障した人達が集うスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127756977/l50
630It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:50:44
↑普及率の割に息の長いスレ
631It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:55:14
アップル社ってパソコンでも初期故障率が昔からナンバーワンだったよね?
製品の品質の悪さはソニーの非じゃないと思うが・・・
632It's@名無しさん:2006/03/21(火) 15:55:58
>>622
寝ぼけてるのはお前だよ。
保障内容知ってるのか?

ウォークマンは無料で3年保障。
600円追加で、水濡れや災害、事故などで故障しても完全保障。

iPodは7000円も払って2年保障。
内容は普通に使っていて故障した場合のみ。
少しでも本体に傷があれば、落下が原因とされ保障されないのは散々既出。

現在ソニーより良い保障のメーカーがあれば是非教えて頂きたい。
633これをみろ:2006/03/21(火) 15:58:18
613 :It's@名無しさん :2006/03/21(火) 15:14:06
俺は両方持ってるんだけど。
iPod nanoは約9時間
SONY A608は約41時間
両方一度も操作しないで同じアルバム128kをリピート連続再生。

634It's@名無しさん:2006/03/21(火) 16:02:10
>>631
初耳、GKの戯言以外では
635It's@名無しさん:2006/03/21(火) 16:06:50
>>623
1年もしないうちに、使い勝手の悪さに我慢できなくて
買い換えるなり、音楽聴かなくなったりするんだから
1年保障でも10年保障でも一緒だけどね。
636It's@名無しさん:2006/03/21(火) 16:08:41
570 :It's@名無しさん :sage :2006/03/14(火) 18:11:38
i-PODは故障だらけだからなぁ
保障も2年保障するのに7000円もいるし、それでも保障内容が悪すぎ。

ソニーのウォークマンを直売で買えば標準で3年保障。
さらに600円程度をプラスすれば水濡れなどの不慮の事故にも保障対応。

サービスまで考えたらソニーのほうが圧倒的にすばらしいですね。

571 :It's@名無しさん :sage :2006/03/14(火) 18:21:54
保障「だけ」はソニーは良いけどw
しょせんは保障「だけ」

572 :It's@名無しさん :sage :2006/03/14(火) 19:20:55
は?ソニーの『保証』を信用できるほど無垢な人がいますか?きょうび??
買った翌日の故障に「使用疲労」で有償修理の見積もりを出す『保証』ですよ

ソニーの保証は単なるテーブルチャージ、それ以上は水でも有料

573 :It's@名無しさん :sage :2006/03/14(火) 19:31:13
>>572
悪いがそれは100%無い。
本当なら修理番号教えてくれ。
問い合わすから。
637It's@名無しさん:2006/03/21(火) 16:11:49
574 :It's@名無しさん :sage :2006/03/15(水) 01:46:36
>>572はPSXか何かの話だったと思ふ

575 :It's@名無しさん :sage :2006/03/15(水) 02:20:14
GKはiPodを絶対にiPodと書かない件

576 :It's@名無しさん :sage :2006/03/15(水) 08:08:27
「2年保障するのに7000円」てのが妥当な金額であるにせよ、ぼったくりであるにせよ、
ソニーの無料で3年保証が破格なのはまちがいない。
それだけの厚い保証をできる体力がいまのソニーにあるのか。
保証費用をまかなえるだけの利益をあげているのか。今後あげられるのか。
638It's@名無しさん:2006/03/21(火) 16:19:11
>>623
iPodは、2年も経たないうちに圧倒的にパフォーマンスの高い新製品がでるからじゃね?
「毎年、新しいiPod買ってね」って感じなんじゃないの?
あざといかも知れんけど。
639It's@名無しさん:2006/03/21(火) 16:41:50
結局iPodは使い捨ての感じ。
Workmanは長年愛用できる感じ。
640It's@名無しさん:2006/03/21(火) 16:46:10
↑…薄ら寒い

長年愛用しようと思った端からソニータイマー
641It's@名無しさん:2006/03/21(火) 16:51:41
>>640
600円で完全3年保障。
642It's@名無しさん:2006/03/21(火) 17:00:08
>>639
曲を転送するだけで「パソコン蛾ぶっ壊れた」になるようなもん、愛用できるか?



…だいたい、workmanは作業服販売店であって、iPodの競合商品じゃないぞ
643It's@名無しさん:2006/03/21(火) 17:06:15
walkmanは開発費よりも、宣伝やサポセンに金かけてる感じだな。
売れもしないのにCM垂れ流し。
3年保証を事実上ないもの(有償修理)にするためのサポセン要員の育成。
644It's@名無しさん:2006/03/21(火) 17:12:46
600円の追徴もテイのいい集金、実態は何も変わらない
結局あり得ない理由で有償修理

第一、粗悪な製品の上にアフターの粗悪さに定評がある会社の延長保証に
何の信頼が置けるのかねぇ??
645It's@名無しさん:2006/03/21(火) 17:13:46
3年も使う奴いるのかw
646It's@名無しさん:2006/03/21(火) 18:36:19
3年保証と言うと、NW-HD1の発売が2004年夏だから
発売直後にHD1を買ってもまだ1年半も保証が残っているんだよなw
647It's@名無しさん:2006/03/21(火) 19:28:20
今ウォークマンを買う奴は盲信的ソニー信者か情報弱者だ。
648It's@名無しさん:2006/03/21(火) 19:47:22
3年以内に全てのウォークマンが故障して新品に交換しても、
SONYの倉庫には在庫がまだまだ一杯ある気がする
649It's@名無しさん:2006/03/21(火) 19:48:19
>>644
君ちょっとは自分で調べたら?
3年保障の内容を。
あれだけ完璧な保障は販売店の保障でもないよ。
650It's@名無しさん:2006/03/21(火) 19:55:40
>>649
買わなければ調べる必要もない
651It's@名無しさん:2006/03/21(火) 20:52:52
>>649
適当な会社がどんなに立派な事を唱おうが
普段が適当なので誰にも信用されない

ここ10年、ソニーの約束が果たされたためしがいくつあるかw
652It's@名無しさん:2006/03/21(火) 20:58:27
だよな。ソニーの口約束なんてw
保証なんて、あってなきがごとし。
653It's@名無しさん:2006/03/21(火) 21:02:46
ご立派なカタログスペック、しかし商品の実情はグダグダボロボロ
保証内容も同じだね、結局単なる追徴金

言うのはタダ、つうこったろ
654It's@名無しさん:2006/03/21(火) 21:12:35
そもそもsonyが3年も持つのかと小一時間…
655It's@名無しさん:2006/03/21(火) 23:48:33
>>654
無料で3年メーカー保障。

プラス600円で完全3年保障。
656It's@名無しさん:2006/03/22(水) 00:07:01
>>631
ttp://www.m2ri.jp/data/news/image/20040713/1089691909-1.jpg

ちょっと古いデータだけど、アップルの初期不良率は他社と比べて低い。
657It's@名無しさん:2006/03/22(水) 00:16:01
ソニーの絶頂期だな
658It's@名無しさん:2006/03/22(水) 02:33:16
メーカー保障でCPなんとかして下さい。
659It's@名無しさん:2006/03/22(水) 04:55:23
>>655
ほー、潰れたメーカーが保障してくれるのかい
660It's@名無しさん:2006/03/22(水) 19:17:33
>>658
CPはβバージョンですから保障対象ではありませぬ。
661It's@名無しさん:2006/03/23(木) 23:58:02
11月2日の記事
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051102/sony.htm
11月19日に発売を予定しているウォークマンA 2GBフラッシュモデル「NW-A608」の
スペシャルバージョンを12月上旬より発売する。
ソニースタイルのみの2005ペア限定販売で、価格は52,500円。
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ↓
 
3月10日の記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/sony.htm
「ウォークマンA」のソニースタイル限定モデル「NW-A608/SI」を3月10日より発売した。
直販価格は20,000円。
 
 
ちょwwwww限定モデルを値下げばら売りかよ!wwww
2005ペアしかなかったのにそれでも売れ残ってるのか。wwwwww
全然売れてないじゃん!オクマンダメダメだな。wwwwww
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ ハライテー!
  と_)__つノ  ☆ バンバン
 
っていうか、セット販売した限定品をバラで値下げ販売するって、
当初52,500円も払って二台も購入した人に対して失礼だと、SONYの中の人は思わないのか?
662It's@名無しさん:2006/03/24(金) 00:45:43
遂に、ソニーがiPodを発売
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00007075.html
5位に注目!!
663It's@名無しさん:2006/03/24(金) 14:38:31
>>662
ソニーがiPODを出しても驚かないが
Apple製並みに売れてるのが驚き!!!!
664It's@名無しさん:2006/03/24(金) 21:01:14
物は良いんだけど・・付属ソフトがなぁ・・
665It's@名無しさん:2006/03/24(金) 21:35:45
ところがあらビックリの低品質ソニw
666It's@名無しさん:2006/03/24(金) 22:07:45
誤:ハードは悪くない。
正:ハードはソフトほど糞ではないがひどい。
667It's@名無しさん:2006/03/29(水) 13:51:33
次のウォークマン マダー?
668It's@名無しさん:2006/03/29(水) 14:10:13
まだ出すのー?
勝ち目もないのに
669It's@名無しさん:2006/03/29(水) 23:00:44
出し続けないとパナに負けるから。
世界の5位、日本の2位を守りたいのさ。
670It's@名無しさん:2006/03/30(木) 07:53:45
パナにも負けたら撤退?
671It's@名無しさん:2006/03/30(木) 13:37:17
>>670
ソニーが負けを認めるかなぁ。

発売開始の最初の5分だけでもトップを取れば
『ソニーがトップを奪取』って報道させる会社だぞ。

たとえ行列が全員GKだったとしてもだ。
672It's@名無しさん:2006/03/31(金) 01:30:53
っつうか、いつまで
Connect Walkman Debut
ってやるつもりなんだろう?
673It's@名無しさん:2006/03/31(金) 03:05:24
在庫無くなるor気がすむまで
674It's@名無しさん:2006/03/31(金) 07:14:25
>在庫無くなる

ってのは無理じゃないのか?何年かかっても。
675It's@名無しさん:2006/03/31(金) 07:51:30
>>674
関連会社の社員に無理矢理買わせるっていう最終手段があるよw
676It's@名無しさん:2006/03/31(金) 15:03:19
>>675
GKの報酬をソニー製品の現物支給にする。
677It's@名無しさん:2006/03/31(金) 15:26:58
やる気なくすんじゃないか?
むしろiPodを報酬にした方が本音では…
678It's@名無しさん:2006/04/03(月) 14:21:28
>>677
GKたるもの、ウォークマン最高だと信じられるレベルまで
洗脳してから作業させるべきだと思う。
679ブラックブラック:2006/04/03(月) 14:29:47
:∧_∧:                ぬるぽ♪∧_∧ぬるぽ♪
     :(#・∀・): イライライライライライライライラ     と( ´∀` )つ
    :(    ):                     ヽぬるぽノ
     :)  ) ):                    / /\ \
    :(__)_):                    (_ノ   ヽ_)


680ブラックブラック:2006/04/03(月) 14:31:22
すいません調子に乗ってすいません。もう二度と書き込まないから許してください
681It's@名無しさん:2006/04/15(土) 13:21:40
Aシリーズの次ってまだ?
682It's@名無しさん:2006/04/15(土) 13:38:07
pinky
683It's@名無しさん:2006/04/15(土) 20:55:27
A「最近ウォークマン買ってさ」
B「それってさ、もしかして魚食べない人のこと?」
A「そりゃ、魚(ウオ)食わんや!」
684It's@名無しさん:2006/04/15(土) 21:24:28
・・・













685It's@名無しさん:2006/04/15(土) 21:25:16
今夜はなんだか冷えるな
686It's@名無しさん:2006/04/15(土) 21:36:49
本日秋葉原のヨドバシカメラに行きましたところ、
A1000というモデルが目につき気になりました。



687It's@名無しさん:2006/04/15(土) 21:52:01

もう、ウォークマンなんて長い名前自体がダサイね。
大体、なんだか判らないし。

別なブランドにしたら。"ノマド"とか、そんな名前。
定着しつつあるし。ぱくっちゃえば???
ドミノでもいいや。
なんでもいいや。
688It's@名無しさん:2006/04/15(土) 22:01:01
>>686
いっぱいあるから目につくんだよな。
あんま見ないようにするといいよ。
689It's@名無しさん:2006/04/15(土) 22:04:58
Aシリーズは
そんなに悪くないぞ
690It's@名無しさん:2006/04/15(土) 22:06:10
商品の前に人がいないから、10m離れてても見えるね
691It's@名無しさん:2006/04/15(土) 22:06:29
HD1からA3000までの各機種の販売数、だれか知らね?
生産出荷台数でもいいよ。
692It's@名無しさん:2006/04/16(日) 00:55:53
鼻息荒くしてそんな数字に執着すると
競合メーカー社員だってバレちゃうよ?
693It's@名無しさん:2006/04/16(日) 09:32:01
>>683

すげ-面白いじゃん.
さっそく、メモメモ.
694It's@名無しさん:2006/04/16(日) 09:34:38
>>692
なるほど。
数字に言及されるとヤバイ位の台数なわけね。
695It's@名無しさん:2006/04/16(日) 10:32:16
HD1 1000台
HD2 2000台
HD3 2000台
HD5 3000台
A1000 2万台
A3000 1万台

こんなもんじゃね?
696It's@名無しさん:2006/04/16(日) 12:58:28
>>683
まだまだだな。
A「今日ウォークマン買ってさぁ」
E「それって歩く人のこと?」
A「そりゃウォークマン………そうだよ。」
697It's@名無しさん:2006/04/16(日) 17:11:33
iPodを店頭で使ってみる・・・
操作が判り難い

ウォークマンAを使って・・・
みようと思ったら何処もモノコック。
どー成ってるの??
698It's@名無しさん:2006/04/16(日) 17:19:31
流行に従うならiPod
デザインで選ぶなら香水瓶
音質で選ぶならJBL
699It's@名無しさん:2006/04/16(日) 18:24:12
流行に従うならSONY以外
デザインで選ぶならSONY以外
音質で選ぶならSONY以外
700It's@名無しさん:2006/04/16(日) 20:01:09
iPodよりは普通にソニーの方が音は良いよ
ベタすぎのレスですまんが
701It's@名無しさん:2006/04/16(日) 21:03:03
営業と技術者だけで、
クリエイティブの人間を無視し続けてきた社風が祟ったな。
広告と特許の収集には余念がないが、企画はまるでダメ。

企画自体がクリエイティブの手に委ねられた試しがない。
先ずはマーケティングありき営業ありきで、雁字搦めなのだ。
Appleに差をつけられるのは関係者は全員わかっていたよ。
役員以外。
702It's@名無しさん:2006/04/16(日) 22:28:29
>>700
いや、ソニーは音が悪い。良いヘッドホン使えばすぐにわかるよ。
特に、ノイズがひどい。
703It's@名無しさん:2006/04/16(日) 23:25:54
>>702
で、その良いヘッドフォンで次にiPod聴いてみなさい。
聴覚が正常ならばiPodの音質の酷さを思い知るよ。

しかし携帯音楽プレーヤーは実際、外の雑音と一緒に聴いているようなもの。
だから音質の良し悪しなんてどうでもいいんだよ。
704It's@名無しさん:2006/04/16(日) 23:31:21
>>703
君はあんまりGKにむいていないようだよ
705It's@名無しさん:2006/04/16(日) 23:37:01
確かにアンチソニーでさえiPodの音質はさすがに褒めないよね
706It's@名無しさん:2006/04/16(日) 23:54:47
店頭展示のプラスチック模型の安っぽさにゲンナリ
売る気ないだろ
707It's@名無しさん:2006/04/17(月) 00:03:54
音の好みは人それぞれだけど
ノイズは誰にでも分かってしまうからなあ
708It's@名無しさん:2006/04/17(月) 00:10:33
音質で選ぶなら、iPodとKenwoodのどちらかだな。
クリアで抜けのよいiPod。重厚で暖かみのあるKenwood。
ピュアオー板でも意見が一致してる。
709It's@名無しさん:2006/04/17(月) 00:21:57
聴覚が正常ならばiPodの音質の酷さを思い知るよ。
710It's@名無しさん:2006/04/17(月) 00:43:35
sonyのHD2というのを持っていて、こういうプレーヤーはMDより音悪いものだと思っていた。
iPodの新発売の小さいのを買って来た。MDより全然いいぞ。
パソコンメーカーの音が良いわけないという先入観を持っていたが、間違いだった。

ヘッドフォンは、禅HD650とULTRASONEpro750とSHUREe4で試聴。
iPodの大きいのも欲しくなった。
711It's@名無しさん:2006/04/17(月) 00:58:21
圧倒的にソースを選んでしまう高級オーディオ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index9.shtml
 他社製のプレーヤーも、参考までにということで試してみた。とりあえず
iPodのライバル、ソニーのネットワークウォークマン「NW-HD5」のみ報告
しておこう。このモデルはWAVの再生ができないので、MP3(320kbps)
で第4世代iPodと比較した。結果は同じMP3ファイルでもiPodの方が高域ま
で伸びていて、ダイナミックレンジにも余裕があった。NW-HD5のみ、
ATRAC3plus(256kbps)に変えて試してみたが、印象は変わらなかった。

決戦! 最大価格差140倍の「iPod VS Mark Levinson」(1/2)
基本性能の高さを示したiPodシリーズ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index11.shtml
712It's@名無しさん:2006/04/17(月) 01:13:16
聴覚が正常ならばiPodの音質の酷さを思い知るよ。
713It's@名無しさん:2006/04/17(月) 02:46:02
i-Podは一般人が気にならないレベルの音質だから問題ないかと
音質にのみこだわるならKenwood選ぶだろうし
インターフェイス・ソフトウェア・サウンドで一番バランスがいいのはi-Podかな
714クたらぎソにー:2006/04/17(月) 03:16:51

 ●

●●
●●●●
●●●●●●●●
●●●●●●●●●
●●●●●●●●●
●●●●●●●●
●●●●●
●●●●●●●
●●●●●●●●
●●●●●●●●●
●●●●●●●●●
●●●●●●●●
●●●●●●●●
●●●●●●
●●●

  It's a XOny
715It's@名無しさん:2006/04/17(月) 11:59:17
いまだにGKがいるとは、なんとも情けない企業だ。
716It's@名無しさん:2006/04/17(月) 13:12:04
GKは三日やったら止められないからな
717It's@名無しさん:2006/04/17(月) 21:42:48
GKってバカのひとつ覚えみたいに同じことを書き込むから
一発でわかるw
718It's@名無しさん:2006/04/17(月) 22:32:39
GKなかなか楽しいよ。一度やってみなよ!!
719It's@名無しさん:2006/04/17(月) 23:18:20
聴覚が正常ならばiPodの音質の酷さを思い知るよ。
720It's@名無しさん:2006/04/17(月) 23:19:42
>>719
楽しい?
721It's@名無しさん:2006/04/17(月) 23:24:42
どうでもいいけど次のウォークマンまだぁ?
待ちくたびれたんですが。
722It's@名無しさん:2006/04/17(月) 23:30:51
もうすぐ撤退もありえる
723It's@名無しさん:2006/04/17(月) 23:37:16
えー
お金貯めて待ってたのに・・・。
A-3000はあまり好きじゃないんだよねぇ。
RH-1買うかな・・・。
724It's@名無しさん:2006/04/17(月) 23:43:11
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果ては
mp3にまで完敗してしまう悲惨な結果となった。
   And Atrac3 surprised by it's bad performance.
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)

参考波形
(基準)WAV(無劣化)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal11.jpg
iTMS(AAC)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal12.jpg
iTunesでAACリッピング
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal15.jpg
Ongen(WMA)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal14.jpg
Mora(ATRAC)最低
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051031/dal13.jpg
725ネタが古いが一応貼っとく:2006/04/17(月) 23:46:30
ソニー、スティック型の新ウォークマンを欧州で発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060404/sony.htm

ソニーからカラーディスプレイ搭載の新ウォークマン
http://japanese.engadget.com/2006/04/03/sony-ce-p/
http://www.sony.com.cn/electronics/walkman2005/ce/white/young.htm
726It's@名無しさん:2006/04/17(月) 23:49:46
日本じゃ発売されないじゃん!!ヽ(`Д´)ノ
727It's@名無しさん:2006/04/18(火) 00:04:55
もう、おわったっぽw
728It's@名無しさん:2006/04/18(火) 00:16:07
スティック型は論外だろうしカラーディスプレイ搭載も微妙だなぁ

ソフトさえまともなら祭りにはならんだろうw
729It's@名無しさん:2006/04/18(火) 00:18:07
すでにソニーさえ、はずしとけば間違いないと言われている音楽プレイヤー・・・
730It's@名無しさん:2006/04/18(火) 00:18:24
iPodでいい
731It's@名無しさん:2006/04/18(火) 00:26:11
iRiverでもなんでも、ソニー以外ならとりあえずはよしw
732It's@名無しさん:2006/04/18(火) 02:44:12
お前ら、日本人なんだから外国製品ばっか買うな!
ソニーでいいだろ、この流行ばっか追うアホどもめ。

ソニーがイヤでも他の日本製品を買ってください。
733It's@名無しさん:2006/04/18(火) 08:54:28
ソニーは日本製じゃないだろうw
734It's@名無しさん:2006/04/18(火) 09:12:47
たしかに、わざわざ韓国製品を買うこともないな
735It's@名無しさん:2006/04/18(火) 12:01:56
しかしソニー製品他に何でもあるのに
なぜウォークマン語ることが皆好きなんだ?
スレ一覧の上の方、何かとウォークマンの文字が目立つよね
736It's@名無しさん:2006/04/18(火) 14:31:00
あいぽには敵わぬがパナソには負けていないウォークマン
737It's@名無しさん:2006/04/18(火) 20:39:56
ドンシャリウォークマンの音が良いだと!!!
耳馬鹿じゃね〜!
738It's@名無しさん:2006/04/18(火) 20:42:07

高級オーディオにつないで聞いてみろ
ウォークマンの音の素性の悪さは、iPod以下全く酷すぎる。
739It's@名無しさん:2006/04/18(火) 20:59:49
>>733
シャネルの腕時計の中身(メカ)はロレックスだが
シャネルが売ったらそれはシャネルの時計ということさ
740It's@名無しさん:2006/04/18(火) 21:44:13
ごちゃごちゃ言ってんのは音オタ
普通に聞いててなんの違和感もない
そんなに音にこだわるならCDプレイヤー持ち歩けや糞達
それこそ馬鹿にされるだけだ
このスレを見てない普通の一般人の言いたい事を
音オタでない俺が代表して発言
いいか?普通の人だぜ
普通の人ならiPodでもウォークマンでも何でもいいんだよW
要するにお前ら気持ち(ry
741It's@名無しさん:2006/04/18(火) 23:07:40

電車の中で音楽聴いていると、
余程のヘッドフォンでもつけない限り、
電車のゴーガーゴーという騒音も一緒に聴くよね。
そんな状況下で微妙な音質の良し悪しって関係あるのかと。
742It's@名無しさん:2006/04/19(水) 13:17:33
音質なんかどうでもいいってのがソニーの姿勢なのか。
743It's@名無しさん:2006/04/19(水) 13:27:49
>>735
ソニーの成功と独創性を象徴する商品だったのが、今やソニーの失敗と独善性を
象徴する商品になっちゃったからじゃないか?
744It's@名無しさん:2006/04/19(水) 14:36:24
なんだかんだで気になるやつがソニー板に来る
745It's@名無しさん:2006/04/19(水) 15:16:26
RH1は間もなく神機に決定します。
746It's@名無しさん:2006/04/19(水) 17:00:35
*●  All right.
747It's@名無しさん:2006/04/20(木) 05:01:05
開発者インタビュ→「見た目がよけりゃ中身はどうだっていいんです」
って・・・かつての開発者は何処に・・・・
限定製品が1ヶ月過ぎても今田に売り切れない点も気になる
てか処分セールで3500で買ったんですけど
748It's@名無しさん:2006/04/20(木) 07:24:32
ホントだ!マレーシア製って記してある
749It's@名無しさん:2006/04/20(木) 22:12:22
うちの近所の埼玉テックがプラズマに変わったからだろ
まぁウォークマンぐらいどこ製でもいいじゃんか
全て国産なんていまどきありえないだろ
750It's@名無しさん:2006/04/20(木) 23:37:12
まー、日常で一般人なら音楽聴くもの持ってる?って聞く時、「ウォークマン持ってる?」
か「ipod持ってる?」かだろ。第一、ipodとか持ってんの多すぎてもはやたいしたこと無いだろ
。上の方でも言ってるように音ヲタじゃなきゃ音質はそこまで気にしないんだから、ここは
ウォークマン持ってる方がかっこいいし、電池持ちいいし、ipod見たいに初心者狙いのいらん機能
はないし。と俺は思う。
751It's@名無しさん:2006/04/20(木) 23:53:59
>>750
お前iPodの操作した事ないだろ。
いらない機能はメニューからオフにして
はずせるんだぞ
752It's@名無しさん:2006/04/21(金) 00:33:35
>750
「あ、それソニーのiPod?」


これが現実。
753It's@名無しさん:2006/04/21(金) 02:20:35
>ウォークマン持ってる方がかっこいいし、

これはない。ありえない。
754It's@名無しさん:2006/04/21(金) 02:32:23
ウォークマン持ってる方が勇気があるし
755It's@名無しさん:2006/04/21(金) 03:11:06
>>750
ちょ、おまっ、ウォークマン知らない高校生も沢山いる時代なのに…
ラリってんじゃねーぞ
756It's@名無しさん:2006/04/21(金) 03:33:15
>>750
> ウォークマン持ってる方がかっこいいし、電池持ちいいし

ウォークマンAへの失望とかすかな期待
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1128/mobile316.htm
バッテリはATRAC3plusの128kbpsで15〜16時間程度しかもたないとか (カタログでは20時間)

新iPodをアレコレいじってみた
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/04/news042.html
実験その2:バッテリの保ち
2.音楽再生時間  結果:20時間54分45秒
757It's@名無しさん:2006/04/21(金) 04:01:40
ipodの美的センスにはかなわん
758It's@名無しさん:2006/04/21(金) 06:21:54
ソニーの人のインタビュー読んだけど説得力がまるで無いと感じました。
CONNECTってなに?
iTunes + iPodに対して、まともにコメント出来てないし。
テレビの商品名のWEGA → BRAVIAへの変更。
ダサ過ぎる名前って思っていたら
WEGAって、松下のVIERAに間違えられやすいそうで。。。
と、(苦笑)。
759It's@名無しさん:2006/04/21(金) 08:17:01
で、さらに間違えてもらえそうなブラビア、にしたんだね
760It's@名無しさん:2006/04/21(金) 10:57:31
創業者の盛田昭夫氏が
「アイデアの良い人は世の中にたくさんいるが、
良いと思ったアイデアを実行する勇気のある人は少ない
我々は、それをがむしゃらにやるだけである。」と言ってたのを思い出す
今のSONYはこの言葉と別の方向へ進んでいるんじゃないかな
SONYといえば「ソニータイマー」になってるし
今の状況を打破しないと盛田昭夫氏が泣くよ
761It's@名無しさん:2006/04/21(金) 14:24:01
>>760
今のソニーは 「良いと思った事をがむしゃらに実行する人」 ばかり居ると思うよ。

アイデアを 「本当に使える良い物」 に煮詰める人や
ユーザーに不利益なアイデアに 「No!」 を言う人が居ないんだと思う。
762It's@名無しさん:2006/04/21(金) 19:52:08
でっかい企業で社内の動きがおかしくなると直すの大変だろうなぁ
ちっこい企業でも大変なのに・・・('A`)
763It's@名無しさん:2006/04/21(金) 20:20:24
ちっこい企業のひとは
でっかい企業の心配してくれなくていいですよ?

ちっこい自分の心配してください
764It's@名無しさん:2006/04/21(金) 20:58:45
うざ
765It's@名無しさん:2006/04/21(金) 21:08:19
>>763がソニー社員にしか思えない件。
766It's@名無しさん:2006/04/21(金) 22:40:48
>>765は松下社員だね
767It's@名無しさん:2006/04/21(金) 23:11:59
人間としては>>763が一番小さい件について
768It's@名無しさん:2006/04/21(金) 23:15:21
と、小人が巨人を見上げて言いました
769It's@名無しさん:2006/04/21(金) 23:28:33
必死だな
770It's@名無しさん:2006/04/21(金) 23:35:40
色白小人のデブ?
771It's@名無しさん:2006/04/22(土) 13:22:17
>>769
仕方ないよ、ソニーがマトモになったら、
現経営陣や それにへつらうGKは皆失業だ。

GKが存在し続けるには、ソニーが現状維持せねばならない。
772It's@名無しさん:2006/04/22(土) 13:31:14
最近のアンチは数が減ったから、自演でも何でもやるようだね
773It's@名無しさん:2006/04/22(土) 13:38:10
次の製品まだー?
774It's@名無しさん:2006/04/22(土) 13:47:34
次の製品まだー?
(次の製品も発表された途端に叩きたい!)
775ソニー:2006/04/22(土) 14:35:54

 いまやソニーは昔のソニーではない。
この現実を私はVAIO開発に携わってつぶさに体験し、
絶望して退社した。現在、薄型液晶テレビBRAVIAが好調で、
「ソニー復活」とまで言われているが、
それは木を見て森を見ないメディアの
勝手な判断である。なぜなら、BRA
VIAのパネルは韓国サムスン製だからだ。
独自のブラウン管技術で市場を疾駆したか

つての姿は、見る影もない。同じように、
携帯音楽プレーヤーの代名詞だったウォ
ークマンは、現在iPodに完膚なきま
でに叩かれている。
 つまり、今のソニーには誇るべき独自の
技術がほぼなくなってしまった。新CEO
ハワード・ストリンガーが立て直そうとし
ているソニーは、ソニーという一流ブラン
ドを持った三流企業でしかない。
 数字至上主義、歪んだ成果主義、
社内の派閥争い……これらが、ソニー
から企業存立の根幹である技術を奪い
去ってしまったからだ。

著者について
著者・宮崎琢磨
1972年、福岡県生まれ。東京大学教育学部卒業後、
ソニーに入社。ITカンパニー等でVAIOの開発に携わる。
2005年に退社し、現在はインターネットを使ったソフトウ
ェア事業を手がける。
776It's@名無しさん:2006/04/22(土) 14:56:41
xony
777It's@名無しさん:2006/04/22(土) 20:41:17
今日A3000届いていじり倒してんだけど
よく考えるとこれ首にさげて歩くの恥ずかしいな・・・
石鹸箱ぶらさげてんみたいで
35000円無駄になっちった  
778It's@名無しさん:2006/04/22(土) 20:48:04
iPodの対抗勢力となるような強力な戦略を持つベンダーがないよな
ハードウェア単体で言えばiRiverやiAudio 韓国系の躍進は著しいものがあるし、
昨今は東芝もに力を入れたプロモーションと製品ラインの強化を行なってる
だけど今ひとつ大きなうねりを作り出すには至っていないという印象だと思うんだが
779It's@名無しさん:2006/04/23(日) 00:22:55
234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:33:21 ID:vOFASqhs
技術空洞 Lost Technical Capabilities 光文社ペーパーバックス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933793/249-2209827-5780303
いまやソニーは昔のソニーではない。この現実を私はVAIO開発に携わってつぶさに体験し、
絶望して退社した。新CEOハワード・ストリンガーが立て直そうとしているソニーは、
ソニーという一流ブランドを持った三流企業でしかない。数字至上主義、歪んだ成果主義、
社内の派閥争い……これらが、ソニーから企業存立の根幹である技術を奪い去ってしまったからだ。

著者・宮崎琢磨
1972年、福岡県生まれ。東京大学教育学部卒業後、 ソニーに入社。ITカンパニー等でVAIOの開発に携わる。
2005年に退社し、現在はインターネットを使ったソフトウ ェア事業を手がける。

この方
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030602/dal102.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/products/0306/09/cjad_kodera_2.html
http://pcweb.mycom.co.jp/cgi-bin/print?id=24910
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050509/dal189.htm
780It's@名無しさん:2006/04/23(日) 22:35:57
iPod専用スピーカーは、日本で買えるモノだけでも何十種類もあるんだけど。
http://arigato-ipod.com/acc-sound.html#iwoofer

ウォークマン用って何種類出てるの?
781It's@名無しさん:2006/04/23(日) 22:43:36
iPod持ってる奴は何十種類のスピーカーを全部買うの?
782It's@名無しさん:2006/04/23(日) 22:49:35
選ぶ権利があるだけだぜ
783It's@名無しさん:2006/04/23(日) 22:52:44
iPodの周辺機器も数があるだけで
ほとんどは何のセンスもないゴミばかり

ちょっとは環境に配慮してくれよ
784It's@名無しさん:2006/04/23(日) 23:04:17
>>783
そうだよね。
アップルとかソニーなんか買わなくても
韓国台湾で十分
785It's@名無しさん:2006/04/23(日) 23:34:46
これ使ってる人いる?
http://www.m-infotec.co.jp/newproduct/index22.html
14,800円だし、音質には期待できないかもしれないけど、便利そうだ。
786It's@名無しさん:2006/04/23(日) 23:50:13
録音すら出来ないのかよ
787It's@名無しさん:2006/04/24(月) 02:10:57
純正品ってなんであんなに高いんだろうね

788It's@名無しさん:2006/04/24(月) 02:52:59
はいはいわろすわろす

 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・ )
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
789It's@名無しさん:2006/04/26(水) 23:45:40
790It's@名無しさん:2006/04/26(水) 23:51:40
プロオーディオのわかるエンジニアがもういないんだってね。
791It's@名無しさん:2006/04/26(水) 23:55:14
                ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕も氏にたくないんだす
792It's@名無しさん:2006/04/27(木) 00:30:29
>789
誰がiPodランキングを見たいなんて言った?
793ソニーは悪i:2006/04/27(木) 11:37:27
>>792
ヲークマンが非力だからしゃーない。
794It's@名無しさん:2006/05/01(月) 05:10:50
2000万円の超高級オーディオにiPodが挑戦 “iPod VS JBL&Mark Levinson

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index11.shtml
基本性能の高さを示したiPodシリーズ

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/index9.shtml
他社製のプレーヤーも、参考までにということで試してみた。とりあえず
iPodのライバル、ソニーのネットワークウォークマン「NW-HD5」のみ
報告しておこう。このモデルはWAVの再生ができないので、MP3(320kbps)
で第4世代iPodと比較した。結果は同じMP3ファイルでもiPodの方が高域
まで伸びていて、ダイナミックレンジにも余裕があった。NW-HD5のみ、
ATRAC3plus(256kbps)に変えて試してみたが、印象は変わらなかった。
795It's@名無しさん:2006/05/23(火) 01:22:41
     / ̄ ̄ヽ      
.    /      ',/⌒)<・・・・・・
  /⌒) {゚}/¨`ヽ{゚} | .|  
 / /   ヽ._.イl   ミ/   / ̄ ̄ ヽ
.(  ヽ   ヘ_/ノ  /    /{゚} 、_   `ヽ
 \       /      / /¨`ヽ {゚}   | <・・・・・・
  /      /      | ヽ ._.イl     ',   
 |       /       、  ヘ_/ノ    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
796It's@名無しさん:2006/05/23(火) 01:31:27
うーくまん携帯来たじゃんw42s
797It's@名無しさん:2006/05/23(火) 09:42:09
ウォークマン携帯<<<<<<<<<裏にiPod nano貼りつけた携帯
798It's@名無しさん:2006/05/23(火) 11:22:56
ウォークマン携帯ってよくわからん。
他社とおなじように、携帯に音楽機能つけただけとちゃうの?
単にウォークマンっていいたいだけだよな?
799It's@名無しさん:2006/05/23(火) 11:30:07
それどころか音楽携帯機能とヲクマン機能が家庭内別居している
と言う予想の斜め下をいくぶっとび機種です。
詳しくはニュース速報スレでどうぞ。
800It's@名無しさん:2006/05/25(木) 00:41:30
要するに貼り付けた状態だろ?w
だったらデータ共有できなくて当然
801It's@名無しさん:2006/05/26(金) 03:40:45
今のソニーの作っている物には魂が無い。
格好ばかり気にして中身が無い。 
厚化粧の馬鹿女とつきあっているようだ。

正直イラネ
 
802It's@名無しさん:2006/05/26(金) 14:18:31
“中国人による中国人のための”ウォークマンを日本人が使ってみた
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/26/news024.html

>CE-Pシリーズと日本でも販売されている全世界モデルと何が異なるのか?
(1)SonicStageやCONNECT Playerを介さないファイル転送
(2)ATRAC3を未サポート
(3)歌詞表示機能
(4)FMラジオの録音再生機能
(5)マイク端子と内蔵マイクによる録音機能
(6)カレンダー表示機能
(7)画像ファイル(JPG、BMP)表示機能

なにこの素敵製品
803It's@名無しさん:2006/05/26(金) 15:24:36
>従来のモデルでは、SonicStageを使うことでエンコードされたATRAC3ファイルの著作権を保護し、
>かつCDの音質からあまり劣化させずに済んでいた。
>CE-Pシリーズは、中国で広く普及しているMP3やWMAだけをサポートすることで
>多機能ながら手軽な価格を実現し、その代償として高音質を切ったのである。

Atrac切ったら、高音質を切ったとまでいうのか。
どうやらAtracはMP3やWMAより格段に高音質ってことにしたいらしいな。
804It's@名無しさん:2006/05/26(金) 18:38:08
>>803
64kbps以下でならmp3より高音質だよ
ソニーの欺術力のたまものだ
805It's@名無しさん:2006/05/31(水) 20:22:31
中華ウォークマンを国内で売れよ
806It's@名無しさん:2006/05/31(水) 20:29:46
今となっては時期遅れ。

更にイメージ落とすのがオチ。
807It's@名無しさん:2006/06/02(金) 12:28:16
ウォークマンってなんか懐かしい響きがするよね。
808It's@名無しさん:2006/06/08(木) 01:07:21
中華ウォークマン発売。
809It's@名無しさん:2006/06/08(木) 01:34:22
ウォーク中華マンでおk
810It's@名無しさん:2006/06/08(木) 04:19:53
ウォークなんていらないから普通の中華マンください
811It's@名無しさん:2006/06/08(木) 12:22:23
色んな意見があるだろうけど
俺は純粋にウォークマンが好きだった
特に「ウォークマンU」には憧れたもんだった
当然のことながら、今はウォークマンUは手に入らないが
もし、デッドストックや復刻(ありえない)があるなら
買ってしまうかも
812It's@名無しさん:2006/06/08(木) 12:26:13
猿のウォークマンを馬鹿にするやつはヌッコロス
813It's@名無しさん:2006/06/08(木) 13:42:22
>>811
ウォークマンIIが最高・・・に、同意する人は一定数居そうだな。

既出のアイデアだが、外装を復刻版にして、中身はHDDプレーヤーって出たら買う?
(再生ボタンを押すと、中でソレノイドが動いてカシャッって音と振動が出るとか)
814It's@名無しさん:2006/06/08(木) 14:26:43
側だけウォークマンUで中身がAシリーズでも買う?
815It's@名無しさん:2006/06/08(木) 17:47:42
>>813
それは良いアイデアかも!
ヘッドホンやヘッドホンジャック×2まで復刻して欲しいねぇ♪
816It's@名無しさん:2006/06/08(木) 18:12:51
「世界の中心で愛をさけぶ」で
ウォークマンUが出てきたけど、20年前のウォークマンのヘッドホンの
イヤーパットがあんなに鮮やかなオレンジなわけないよな…
817It's@名無しさん:2006/06/09(金) 14:17:59
>>813-814
中身がHDDウォークマンだと買えないよねぇ。
中身がiPOD(空いたスペースはバッテリー?)なら、
即買いかも試練。
中身が中華ウォークマン高音質版だと検討かな。
818It's@名無しさん:2006/06/09(金) 15:41:49
シャキンって引き延ばしたり縮めたりできる、
「(縮めたときだけ)カセットケースサイズ」の売り文句の
インチキさがソニーらしいなと感じた18の頃。
819It's@名無しさん:2006/06/09(金) 21:24:04
その数年後にリアルカセットサイズを達成したころは一番輝いていたものだなぁ…
オレンジのイヤーパッドは憧れたもんだがもう四半世紀近く昔か。年とったもんだ。
820It's@名無しさん:2006/06/09(金) 21:56:03
ソニーの高音質は信用できん。
クオリアMDなんて酷いもんだ。
821It's@名無しさん:2006/06/09(金) 22:29:32
まあ、クオリアMDの中身は普通のMD機ですから。
822It's@名無しさん:2006/06/10(土) 01:41:56
テープメディアの衰退と、SONYの衰退は微妙にシンクロしている気がする。
アナログカセット、DAT、8mm、Beta。。。どれも衰退とともにSONYスピリット
も衰退。テープメディアで散々殿様商売したツケが回ってきたのか?
823It's@名無しさん:2006/06/10(土) 01:51:09
アナログとハイエンド・デジタルの時代はよかったけど、
ローエンドまで全部デジタルの時代へ移ったらダメになった、って感じだね。
824It's@名無しさん:2006/06/10(土) 10:11:20
アナログで「ハッ」とするようなモノ作れんだろか?
あえてあえて
825It's@名無しさん:2006/06/10(土) 15:50:18
昔は「オートリバース再生」って聞いただけで、びっくりしたのになぁ…
カセットも90分がせいぜいだったし…
今は小型で音質も再生時間も向上して良いけど、昔は昔で良かったよなぁ
826It's@名無しさん:2006/06/11(日) 13:30:36
>>825
お前はカセットスレ池
あちこちの板に転がっとる
お仲間が待ってるぞ
827It's@名無しさん:2006/06/11(日) 23:54:04
>>826
うるせぇよ。
ウォークマンからの話なんだからほっとけよ。
828It's@名無しさん:2006/06/12(月) 00:48:21
Hi-MDキオークマン
829It's@名無しさん:2006/06/12(月) 00:53:04
>824
12XA7搭載!
830It's@名無しさん:2006/06/15(木) 18:22:27
まだまだ元気に動いてます。
http://t.pic.to/ing
831It's@名無しさん:2006/06/15(木) 19:19:36
>>824
iPodのくるくるホイール
832ソニーは悪:2006/06/26(月) 12:57:40
>>829
12AX7だろ
すでにパナはやっている
833It's@名無しさん:2006/07/21(金) 08:30:01
ヲークマソだめぽ
834It's@名無しさん:2006/07/28(金) 16:48:16
俺DATウォークマンTCD-D7とSBM-1持ってるが使ってないなぁ
835It's@名無しさん:2006/07/31(月) 23:49:12
ヲークマンはAシリーズで自らにとどめをさして自殺したな
836It's@名無しさん:2006/08/11(金) 19:41:58
>>835
とっくに死んでいるのに気が付いて無い。
成仏出来ずにさまよって居る。
837It's@名無しさん:2006/08/11(金) 21:50:21
>>834
TCD-D8バリバリ現役。
ところでSBM-1、3万くらいで買いたいんだが・・・。
838It's@名無しさん:2006/09/06(水) 08:01:37
<ヽ`∀´>つ━━~~~~~
839It's@名無しさん:2006/09/06(水) 11:02:59
オレは、みんなが持ってないような、マイナー商品が好きだから、最近初めて
ウォークマン買った。

840It's@名無しさん:2006/09/06(水) 19:44:31
知る人ぞ知るウォークマン!!
841It's@名無しさん:2006/09/14(木) 15:59:42
発売延期になっても誰も気にしないウォークマン。
842It's@名無しさん:2006/09/14(木) 16:06:00
だって発売予定すら知らないもん
843It's@名無しさん:2006/09/14(木) 18:42:00
「ウォークマン」って響きは死語だな
844It's@名無しさん:2006/09/17(日) 14:14:58
ウォークマンは死なず。


ただ、消え去るのみ。
845It's@名無しさん:2006/10/12(木) 08:30:07
かってに終わらすなよニートどもが。
846It's@名無しさん:2006/10/12(木) 08:34:56
勝手に終わってるじゃないの、もう既に
847It's@名無しさん:2006/10/12(木) 15:05:36
新製品キタワァー
848It's@名無しさん:2006/10/13(金) 05:56:55
849It's@名無しさん:2006/10/13(金) 06:07:44
まあ、ご笑覧させていただこう
850It's@名無しさん:2006/10/13(金) 06:45:17
まだ生きてたのか・・・
851It's@名無しさん:2006/10/13(金) 07:30:35
かなり迷走してますな。
852It's@名無しさん:2006/10/13(金) 07:38:11
これでだませた時代もあったのだなあ。
853It's@名無しさん:2006/10/13(金) 07:38:37
>>852
それなんて20世紀?
854It's@名無しさん:2006/10/13(金) 07:42:58
今の時代、ウォークマンなど持ち歩くのは、銀座のホコ天でカップヌードルを歩きながら食する位恥ずかしいことだ。

855It's@名無しさん:2006/10/13(金) 08:01:41
>>848
>確かに回路構成的には、ノイズキャンセリング回路を
>本体に内蔵させたほうが有利なんです。
(中略)
>かといって、別のジャックを本体に追加したのでは、
>せっかくの美しいデザインが崩れてしまい、意味がありません。

>せっかくの美しいデザイン

( ゚Д゚)ポカーン
856It's@名無しさん:2006/10/13(金) 08:06:10
この値段はやる気あるとは思えんな
857It's@名無しさん:2006/10/13(金) 08:06:17
…結局、5極のプラグを新規に開発することになったわけです


また病気がでた
858It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:00:10
ノイズキャンセルはヘッドホンに任せればいい。
俺は加工されたサウンドは嫌なのでUE5PROで外部の騒音と音洩れをなるべく抑えている。
UE5が刺さらないならうおーくまんなんぞ絶対買わない。
859It's@名無しさん:2006/10/13(金) 09:19:03
860It's@名無しさん:2006/10/13(金) 10:05:39
何か、でっかいゴキブリを退治したと思ったら、ちっこいのがちょろちょろしてるの見つけた気分
861It's@名無しさん:2006/10/13(金) 14:23:42
Aシリーズの自爆会見から1年かぁ・・・。
862It's@名無しさん:2006/10/13(金) 14:25:17
マークとロゴの意匠がバラバラだね
それに、あんなにちっこい筐体にソニロゴ加えて
3つも雰囲気の違うマークロゴをのせるセンスがもうね…
863It's@名無しさん:2006/10/13(金) 14:32:36
ナンタラポートの接続面が曲面ってどうよ?
その都度専用部品を用意する気か?
864It's@名無しさん:2006/10/13(金) 14:36:11
カセット時代からの慣例だよ
ソニには珍しくない

…だから傾く
865It's@名無しさん:2006/10/13(金) 14:43:31
イマイチ感が漂うラインナップ

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony5_03.jpg
866It's@名無しさん:2006/10/13(金) 16:11:58
たった今関西ローカル番組「ちちんぷいぷい」でSが紹介された
アナが運動によって曲が変わる機能を非常に苦労しながらデモしたが
コメンテータのiPoder大学教授氏に「曲ぐらい自分で選びたい、最後まで聴きたい」と
一蹴されとりました…ごもっともw
867It's@名無しさん:2006/10/13(金) 18:25:54
ひと目写真見て「爪きり」かと思たよ。
デザイナー取り替えたほうがいいんじゃない?
868It's@名無しさん:2006/10/13(金) 18:44:13
とんでもねぇシェアー発言とか
ねーちゃん使うの止めたらいいのに
869It's@名無しさん:2006/10/13(金) 18:52:17
良かった。復活あげ
870It's@名無しさん:2006/10/13(金) 18:53:38
871It's@名無しさん:2006/10/13(金) 19:46:37
>>868
ソレを止めたら何が残ると言うのだ?
872It's@名無しさん:2006/10/13(金) 19:50:30
開発者の電波ユンユンインタビュー
873It's@名無しさん:2006/10/13(金) 19:52:18
赤いiPod nanoが登場
http://www.apple.com/jp/ipodnano/red/
874It's@名無しさん:2006/10/13(金) 19:53:22
赤いPSPとか売ったらどうだろうか
875It's@名無しさん:2006/10/13(金) 21:42:00
>>874
リペイントしたら、どす黒く濁った血の赤になるぞ。

それはそれでPSPにはお似合いかも知れんけど。
876It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:08:57
「アップルをどうにかして欲しい」
これが業界の共通意見だ。
ミュージシャンやレコード会社などの意見を総合すると、
iPodもしくはアップル製品の一人勝ち状態は「非常に不愉快」である。

彼らプロの認識として、「自分たちの音楽を聴いてもらうなら、やっぱりソニー製品で」
と言うものがある。
ジャンクフードのように飼い慣らされた音楽を、何も考えていないようなデザインのメカで
多くの若者が聞いていることを、彼らプロは危惧している。
「このままでは、自分たちの音楽が危ない!」

今回リリースされたWalkmanでは、彼らプロの意見に耳を傾け、
「音響メーカーとしてのソニーだからこそできた」と彼らに言わしめる製品となっている。
むしろ芸術の域とも言われるソニーのWalkmanにおけるモノ作り精神がある限り、
Walkmanブランドが不滅かつ強大なモノであることを、改めて再認識させられた。

音楽を制作する側の、熱い支持があるWalkmanが、再びトップシェアに返り咲く事は、
あながち現実感のない話とは言い切れないだろう。
877It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:11:42
作文ご苦労だが、これを貼って何が期待出来ると考えているのかな?
878It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:13:34
ソニーへの嫌悪感の向上
879It's@名無しさん:2006/10/14(土) 19:16:43
GKの仕業だな
880It's@名無しさん:2006/10/14(土) 21:55:12
ウォークマン、ただでもらっても使わない。
881It's@名無しさん:2006/10/15(日) 02:04:03
>芸術の域とも言われるソニーのWalkmanにおけるモノ作り精神
「それはないですね」
882It's@名無しさん:2006/10/15(日) 02:23:08
>>881
デュシャンとかあの辺のことだろw

既製品にサインするだけで芸術作品

中国や半島から買ってきてシール貼ればMade in Japan
883It's@名無しさん:2006/10/15(日) 02:24:42
それなんて PS Signature ?
884It's@名無しさん:2006/10/15(日) 03:53:46
イタタタタ…。

久しぶりの美味しい激痛w もっとやれw
885It's@名無しさん:2006/10/15(日) 08:15:14
まぁ現代美術で便器を芸術作品として提案した例もあるしな
ただSQNY製品より便器の方が役立つし丈夫だ、なにより爆発しない
886It's@名無しさん:2006/10/15(日) 08:43:44
使いにくい。
もっとiPodを研究しろ。
887It's@名無しさん:2006/10/15(日) 11:16:23
今のソニーのデザインって10〜20年前だったらおしゃれに感じてたデザインだと思う。
888It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:15:05
ipodでさえ「ウォークマン」って名前がついたら売り上げが落ちるくらいダサイ名前だと思う

889It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:25:01
日本人がさ、
まあ中学生とか視野が狭い年代とか特にさ、
「日本の文化ってダセえ」「寺とか意味不明w」「大仏かよw」とか言っててもさ
海外じゃ建築物や彫刻品としての評価がものすごく高いんだけどさ、
中にいる馬鹿な日本人だけはわかってないんだよね

日本人でもその価値を理解できる知識人は、そういった文化を誇りに思うんだけど
馬鹿はいつまで経っても馬鹿だから大人になっても日本の文化を知らない

ウォークマン、ダサイ?
そろそろ馬鹿を脱皮してごらん?
890It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:32:34
iPodはみんなが使っているからダサい、ってのが中2病ジャマイカ?
891It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:45:28
みんな持ってる!かっこいい!って思う?
892It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:47:51
今回はかなり巻き返しそうな悪寒
nanoは明らかに音質劣化しちゃったからな
893It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:51:04
>>391
音楽を聴く道具を「かっこう」で持っているのか。よくわかった。
便利で使いやすい道具を使う俺は、
iPod & iTunes で快適な音楽生活。

「格好良さ」を追うオタ相手の製品しか作れないから
ソニーは沈んでいくことになったんだろうな。
894It's@名無しさん:2006/10/15(日) 12:55:03
ソニーってかわいそう。
新製品を出してもファンしかそのことを知らない。
世間の関心は携帯の新製品へいっちゃった。

まぁ、専用イヤホンしか使えなかったり
モノマネの付け焼刃機能ばかりだから
どうでもいいか。
895It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:06:30
平井堅
今は、もう、動かない、そのウォ〜クマン♪
896It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:25:30
>便利で使いやすい道具を使う俺は、
>iPod & iTunes で快適な音楽生活。

なるほど、音楽を便利かどうかだけで扱う訳だ
音質やファッション性という音楽に重要なメタファーは
一切無視と

ipodの中がjpop満載って感じのセンス悪い奴が多いはずだ
897It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:26:10

今は、もう、どこ行っちゃった? あのウォ〜クマン♪
俺んち
898It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:27:50
897 :It's@名無しさん :2006/10/15(日) 13:26:10

今は、もう、どこ行っちゃった? あのウォ〜クマン♪
俺んち
899It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:30:40
わかりやすい実例

>>891
格好にこだわる発言

>>893
別に音質に言及していない

>>896
無理矢理こじつけるDQN思考の典型例
900It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:53:35
>896
お前典型的な中二病患者だな
病院逝け
901It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:56:29
>896
無理に語るな
苦しいぞ
902It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:59:02
あれ?
思ったよりダメージ与えちゃった?
音質に言及してないってことは結局気にしていないってことだよ?
こじつけでも何でも無くね
903It's@名無しさん:2006/10/15(日) 13:59:07
>>896
典型的ソニー脳!

iPodは音質も良いし、ファッショナブル! それに比べヲークマンはださい、音が悪い、使えない。
三重苦なソニー製品をマンセーするのは馬鹿。買うのは情報弱者でソニー耳の持ち主。
904It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:02:40
>ヲークマンはださい
>ソニー製品をマンセーするのは馬鹿
>買うのは情報弱者

全て主観ですね?
どう?効いてる?
ダメージでかい?
905It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:04:13
>902
小二病かよ
話にもならんな
906It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:05:33
じゃ ソニー製品売れてるの? 消費者がソニー製品を「ださい」と思うから買わないんだよ

判ってないね マーケッティング GKが嘘を垂れ流しても 消費者は二度とだませないよ 

馬鹿GK乙!
907It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:08:03
>>896
この書き込み、レベルが低すぎ
Replyしようとすると
こちらのレベルまで落とさなくては話にならない

こんな奴しかソニーファンに残っていないのか
かつてソニー製品も愛用した者として虚しい
908It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:12:30
音質は気にしないの?
しかも便利便利ってiPod自体そんなに便利でも無いんだが?

新譜をITMSで済ます人間がどれだけいるのか?
普通にCD買うかレンタルしてリッピングしてるよ

音質気にしてないんだから、リッピングレートは128kbps程度だろ?
糞耳でうらやましいね
909It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:14:08
>>908

繰り返される、空しいコジツケ
910It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:29:42
> iPod自体そんなに便利でも無いんだが?
ヲークマンって便利? 使えないコネクソぷれや 操作不能のマーカーペン 表示が見えない有機EL
こういう言葉はiPodより遥かに便利で使えるのを売ってから言えよな ほんとGKって馬鹿で使えない!

> 新譜をITMSで済ます人間がどれだけいるのか?
> 普通にCD買うかレンタルしてリッピングしてるよ
本来CDレンタルは違法な筈だがMD売る為にオケイにしたんだよな
ソニーが邦人ミュージシャンを抱えてiTSに出さないのでCDでない板を買わざるおえないようにしてんだよ
そのCDもどきの板にウイルス仕込んで 個人情報盗むのはどこの会社だっけ? 怖くて買えない
有能なミュージシャンはソニー系自体を見捨て始めたね。 もう終わりさ

> 音質気にしてないんだから、リッピングレートは128kbps程度だろ? 糞耳でうらやましいね
亜トラックの128じゃダメだね。更にソニー特有の鈍シャリかつ早漏 ヲークマン良いってソニー耳だね
AACの192Kだと割と聞けるよ ロスレスもあるし
48Kbpsでの再生時間を勝ち誇ったようにカタログに記載するソニーって信じられん
チュウになら騙せるかも知れんが、 騙されたと判った瞬間にアンチになるよ
ソニーとGKのマスコミ操作自体がアンチ発生の元なんだけどね 真面目にモノ作りしてればファンが生まれるのに
911It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:34:05
>音質は気にしないの?

ホワイトノイズが発生する旧ウォークマンなんて、音質を気にしていたら使えないよね
912It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:42:40
ソニーは高級オーディオとは無縁の会社。カジュアル(どんしゃり)がお似合い。
それが《音質》だって!? 臍が茶湧かす。
913It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:43:51
早漏プレイヤーのウォークマンなんて、音質を気にしていたら使えないよね
914It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:49:25
知人の音楽家(ピアノ科)によると オークマンで再生すると音程が狂う(早漏)ので使えない
大賀って音痴だったんだ
915It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:51:02
>>910
>>911
>>912

まったくその通り。根拠も論理も破綻しているのだが、
オタは理解できないのかどうか、どうも感情が許さないらしい。
DQNって不思議で面白いなぁ。
916It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:51:27
>>908
ATRAC3plus 64kbps/48kbpsでドンシャリ脳?
917It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:51:43
908 GKが必死に反論を考えていますが 良い材料がないので困っています
アップルに悪い噂があれば 話をそらす事ができるのですが、、、、
918It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:52:52
>914
単に質の良い部品を調達しなかったかできなかったのが原因だよ
919It's@名無しさん:2006/10/15(日) 14:55:40
単に質の良い技術者を調達しなかったのが原因だよ。

つまり出井のコストカット、成果主義が原因。悪質な中途半端な製品をGKのコマーシャルで売るのが諸悪の元。
920It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:11:40
あららら
また大ダメージ?
内蔵ノイキャン使えない方々?

これだけレスしても
ipodの音質を誰も擁護出来ないのが笑える(笑)
921It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:14:59
>>920
48kbpsならWalkmanにはかなわない
48kbpsならWalkmanが世界一
922It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:18:32
ロスレスつかえばいいでしょ?
馬鹿だから思いつかないの?
923It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:19:58
ホワイトノイズや早漏再生にロスレスが何の役に立つのかと小一時間
924It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:20:23
え?
メーカー標準条件の48kbps使わないの?
925It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:25:53
ノイズまじりで音楽を楽しむの?

926It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:31:44
クラシックコンサート中に
基地外親父が騒出した

警備員がいれば排除できるけど
警備員がいなけりゃ排除出来なくて台無しだよね?

ノイズ(騒音)をキャンセリング(排除)できるかできないか

重要なことだよね?
927It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:33:17
警備員コスナー きたー!
928It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:35:11
48kbpsで50時間
48kbpsで1000曲
詐欺商売ではかないませんて
929It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:37:36
必死さが笑いをさそうな。
ホワイトノイズ消してから音質を口にしろ
930It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:37:38
しかし、その警備員も基地外だった!
ってのが、今のソニー
931It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:37:39
ほら、警備員雇わないと
ノイズだらけじゃ何の曲かもわからないよ?
932It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:38:46
音質にこだわって、ノイズリダクション装備で48kbpsを聞く

常人には、その価値は理解できようもない
933It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:40:19
ウォークマンに何回さよならを言えばは本当にいなくなってくれるのだろうか。

ソニーの「あー聞こえない」ノイズキャンセラー最強!
934It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:40:39
ロスレス使うので安心してね
それともそれしか言い返せない?

警備員呼ぶ?
どうする?
935It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:41:19
警備員さーん
変な人が呼んでますよ
936It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:44:01
しかし「さよならウォークマン」スレを上げるのは
嫉妬くん(ソニー社員)的には良いのか?
937It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:44:30
「昨日のコンサート最悪だった」
「どうしたの?」
「演奏中に基地外が乱入してめちゃめちゃ」
「ええ?警備員とかいないの?」
「うん、いなかった」
「それどこの会場?」
「アップル」
「あそこは駄目だよ。ソニーホールなら警備員が常駐してるよ」
938It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:45:09
>>934
ロスレスではソニーの宣伝の1/20ぐらいしか入りませんが
ディスクアクセスも増えるので電池ももちませんが
939It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:46:04
嫉妬くん(ソニー社員)おもしれー
もっと警備員シリーズやってくんないかなー
940It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:47:29
的確な指摘に自暴自棄になっているのかな。
シェア見れば始めから勝負がついた話にご苦労さま。
941It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:50:04
電車で爆音で
Jpopとか聞いてる馬鹿いるよな

「周りがうるさいから音量上げてます」って馬鹿顔してさ

本当に頭悪い顔だよね?あれ(笑)

ノイズなんかキャンセルすりゃいいだけなのにね?
942It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:51:32
そこで警備員を呼ばないと
943It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:54:31
腹イテー!
944It's@名無しさん:2006/10/15(日) 15:58:13
嫉妬君は警備員のいないウォークマンも全否定なの?
945It's@名無しさん:2006/10/15(日) 16:10:18
このスレ、店じまい前に
少し前から読むと面白いよ。
困り果てた嫉妬君の七転八倒ぶりが笑える。
946It's@名無しさん:2006/10/15(日) 16:30:36
どうでもいいけどロスレス使ったら
ハードウェア起因のホワイトノイズが減ったり早漏再生が無くなる理屈がわからん
詳細キボヌ
947It's@名無しさん:2006/10/15(日) 16:32:07
早漏再生+ドンシャリ+ホワイトノイズにノイズキャンセラって
ブスの厚化粧以外としか言いようがないな。
948It's@名無しさん:2006/10/15(日) 16:41:34
>>947
> ブスの厚化粧以外としか言いようがないな。

おいおい以外かよ。「ブスの厚化粧」と読んだ。
949It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:02:58
あんまりヤジ飛ばしてると
警備員に連れてかれちゃうよ?
950It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:19:09
「beckの新譜聴かせて」
「いいよ、ほら」
「・・・あれ?」
「ん?」
「えっと、iPodだと周りの音入っちゃうじゃん」
「周り?車の音とか?」
「本来、曲中に車の音なんて入ってないだろ?」
「そりゃそうだよ」
「でもiPodで聴くときには車の音が重なって聞こえてきても許せるの?」
「うーん、でも消せないから仕方がないんじゃない?」
「キャンセルしちゃえばいいだけだよ」
「キャンセル?」
「そう、ノイズキャンセル。そうすれば環境ノイズを低減してソースの音だけ聴くことが出来るよ」
「へえ、すごいな!それどうやればいいの?」
「iPodじゃ無理だよ」
951It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:21:48
キモオタの妄想だな
952It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:25:57
ノイズキャンセルしてまで音質の悪い音をはっきり聴かせられてもねぇ・・・・・
953It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:30:21
iPodのステレオはLRの出力がしっかり分かれてないからなあ
954It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:32:28
キミ虚しくないの?
ま中二病なんだろうからそれで満足なんかもしれんけどさ
955It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:34:33
ちゃんと別れてるプレイヤー欲しいよね
956It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:35:51
>>950 の続き

「でもやっぱりiPodがいいよな。
 だったらBOSEをはじめ一流どころのヘッドフォンも使える。
 ノイズキャンセラー付きだって選び放題だよ。
 ただし、ノイズキャンセラーってバッテリーを食うからね。
 あっ、オタークマンのこと?
 あれは専用機になっているからヘッドフォンを選べない上に
 いつでもへんなデジタル回路を経由するから
 静かなところで聞いても音が歪んでいるよ。可哀相だね」
957It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:37:17
>>953
劣化耳のガセなのに
958It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:41:24
「でもやっぱりiPodがいいよな。
 だったらBOSEをはじめ一流どころのヘッドフォンも使える。
 ノイズキャンセラー付きだって選び放題だよ。」
「いや、電池入れなきゃなんないんだよ」
「え?どこに?」
「ヘッドフォンに」
「ヘッドフォンに電池?それって重くない?」
「重いよ、だから誰も使いたがらない」
「内蔵出来ないの?」
「内蔵してるの?ソニーが出すよ」
「ああ、あるんだ。良かった」
959It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:42:19
ノイズキャンセラーって昔からあるけど
悪環境の救済策程度のものなんだけど。
そんなものが売り文句になるってのは
パナもソニーも他に打つ手がないのか。
960It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:44:30
日本のヘッドフォンのデフォルトになるね
961It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:46:07
>958
「あっ、オタークマンのこと?
 あれは専用機になっているからヘッドフォンを選べない上に
 いつでもへんなデジタル回路を経由するから
 静かなところで聞いても音が歪んでいるよ。可哀相だね」
962It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:47:19
「iPodにはノイズキャンセラーを内蔵してるタイプはないの?」
「無いよ」
「ええ?だってあれだけ種類出てるじゃん。ひとつくらいあるでしょ?」
「無いよ」
「シャッフルとかnanoじゃなくて一番高いやつでも?」
「無いよ」

963It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:48:42
>>958
「あれ?ソニーの、ノイズキャンセルしてるのにノイズが聞こえるよ?」
「………」
964It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:49:07
ドンシャリを標準にしないでね(笑)
965It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:51:07
つーかこの程度の妄想ネタでウォークマンの宣伝になると思ってのかね?
デメリットが際だつだけで逆効果だと思うんだけど
966It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:51:38
>>926
クラシックコンサートの最中に咳や携帯の発信音なんて日常茶飯事ですが。

クラシックコンサートに行ったことがないんですか?

馬鹿?www
967It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:52:32
ソニー痛恨、相次ぐ誤算 BDレコーダーもトラブル
http://www.sankei.co.jp/news/061015/kei005.htm

開幕直後の華々しい発表会は、皮肉にもソニーに厳しい現実を突きつける
場となった。
 発表したBDレコーダーは目指していた2層記録ができず、1層しか録画
できないことが判明したのだ。松下電器産業が発表したレコーダーは録画・
再生とも2層対応。BDは1層25ギガバイトを記録できる大容量が魅力だ
けに痛恨の結果となった。

 次世代ゲーム機「プレイステーション(PS)3」の欧州での発売延期は、
基幹部品の青色半導体レーザーの量産が軌道に乗らなかったためだが、これも
自社に原因がある。BDもPS3も重要な戦略商品であるだけにダメージは
大きい。

 さらにイメージを悪化させ続けているのは、発火・過熱などの不具合を起
こし「全面自主回収」に踏み切ったノートパソコン用リチウムイオン電池。
中国・聯想(レノボ)製ノートPCの発火事故の原因は不明だが、ソニーは
内部調査を断念し、外部の第三者機関に調査を依頼した。「ものづくりの
会社として原因がわからないのは致命的」(業界関係者)との厳しい声も飛ぶ。
968It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:52:41
「あれ?ソニーの、ノイズキャンセルしてるのにノイズが聞こえるよ?」
「え?まだ発売してないよ・・」
「え?そうなの?」
「お前大丈夫?iPodの雑音でおかしくなってない?」
「そうかも・・ところで、ipodでノイズキャンセラーが付いてるモデルって無いの?」
「無いよ」
「ええ?だってあれだけ種類出てるじゃん。ひとつくらいあるでしょ?」
「無いよ」
「シャッフルとかnanoじゃなくて一番高いやつでも?」
「無いよ」
969It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:57:41
SONY ノイズキャンセリングヘッドホン ¥ 16,001
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006M0BQK/

まったくもって最悪のヘッドフォンでした。とにかく音が悪過ぎます。
こもって輪郭がなく奥行きのない音。今まで移動用に使っていた
¥3000のイヤーフック型のヘッドフォンの方がはるかにマシでした。
ソニーの技術者は音に関しては無知も甚だしい事この上ないです。
こんなものを雑誌広告にまで載せて宣伝しているのだからプライド無さ過ぎ。
しかもこれで2万円近い値段なのだから腹立たしいです。肝心の消音機能も
全然大したことありませんでした。圧迫感が強いのですぐ耳が痛くなり
一時間もつけていられませんでした。
唯一の救いは、買って20日なのに不良が発覚、音が片側からしか出なく
なったり、揺らいだりするので、買った店で即新品に交換してもらったの
ですが、それもその日の内に同じ症状が出たので、「返金してもらえた」事です。
これはソニーの品質管理のずさんさですかね。
970It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:58:56

解説はいい加減なところもあるが
スレの展開がどうにか破綻していないので読んで面白いよ!

嫉妬君がiPodその他を使い込んだことはなく
世間知らずなのはよくわかる。
971It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:59:27
SONY ノイズキャンセリングヘッドホン ¥ 16,001
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0006M0BQK/

購入後に本当に最低の商品だと思いました。まずノイズキャンセリング
については、思っていたより全然たいしたことはないです。普通に外部
の音が聞こえます。特に人の話し声なんかは普通に聞こえます。それと
音質については本当に最低最悪。今までにこんなに悪い音は聞いたこと
がないです。特に高音は相当割れます。安物のヘッドホンでもここまで
音は悪くないです。はっきり言って全く買う価値はないと思います。
この商品を買うくらいなら、カナルタイプのER- 6Iや、ER-4Sを
購入した方が全然いいです。本当にこの商品の製作者の意図が、私には
理解することができません。
幸い私はこの商品が不良品だったので(商品の欠落)返品することができましたが・・・
972It's@名無しさん:2006/10/15(日) 17:59:28
また藪蛇で自爆した嫉妬君の火病ショーをこのスレ終了までお楽しみください
973It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:04:01
>>972

了解!! みんなでスタンディングオベーションしよう!!
974It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:04:41

新しい5極端子のウオクマンは
ふつうのヘドフォンもつかえるんか?
975It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:06:29
ソニーって製品開発の質も落ちたけど、ファンの質まで落ちちゃったのね。
もうダメポ。
976It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:07:53
■SONY ノイズキャンセリングヘッドホン ¥ 16,001

レビュアー:hidewazowski
購入後に本当に最低の商品だと思いました。まずノイズキャンセリング
については、思っていたより全然たいしたことはないです。普通に外部
の音が聞こえます。特に人の話し声なんかは普通に聞こえます。・・

■銀河漂流「バイファム」音楽集1 ~ TAO

レビュアー:hidewazowski
この作品の音楽担当は渡辺俊幸氏。言わずもがな渡辺宙明氏の息子さんです。
父親同様にブラスとストリングスを生かしたスケールの大きなサウンドで、今聞いても全然色あせていません。
これが本当に20年前の作品の音楽かと。
特に、シリーズ前半のククト星人の全貌がはっきりしない、
アストロゲーターと位置づけられていた頃の独特の緊張感を表現した「異星人」という曲がたまりません。

   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー?'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<
.i、  .  ヾ=、__./      ト=. 
ヽ 、∪   ? .ノ     .,!   
977It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:09:12
ttp://www.phileweb.com/members/login.php?go=/magazine/labo/archives/2006/06/14.html
(ウォークマンで)ひとつだけ残念な点は残留ノイズが目立つことである。
ブレスや弱音部だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。
静かなところでクラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきまとっていることに
気がつくはずだ。電車のなかなど周囲がうるさい環境では気にならないかもしれないが、
それでも音楽信号には影響を与えている。

同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノイズの存在はほとんど気
にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベルが低いので邪魔にならないのである。
参考のために最新バージョンのiPod(HDDタイプ)にも同じ曲を転送して聴いてみると、
nanoのほぼ同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。S/Nが良いことも手伝って
表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器の音にスピードと芯があり、存在感
十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな差はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、
聴かせどころを押さえた音作りのうまさのようなものがiPodの音には感じられる。
978It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:23:32

【永眠】さよなら、さよなら、さよならウォークマン

このスレに鎮魂歌を! ATRACに完全死を!

再びこのようなスレがたつことのないよう、
iPodを圧倒できない魅力のないウォークマンであれば
もう発売されないことを心から祈ります。
979It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:25:27
さよならするはずが、ノイズキャンセラーに嫉妬するはめになったイポ厨たち

さよならしたら、ウォークマンスレには二度と立ち寄らないでくださいね?

約束だよ?
980It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:28:22
マスカキ君、楽しい?
981It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:29:08
先生!日本語にノイズが混入していて何を言いたいのか分かりません!!!
982It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:29:30
このスレ、ウォークマンにさよならするスレだよね。確認でござる。
983It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:30:25
>>979
出て行くのはお前!
984It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:30:56
卒業したら二度と来ないでね
わかった?
返事は?

985It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:31:27
>>984

チマチマセコいレスしてないで早くこういうスレをドカンとたてなよ。
楽しみにしてるんだから

>【ソニー大勝利】NW-HD1大幅値下げ【いぽ厨号泣】
>【IPOD厨】ソニ-大勝利【号泣】
>【IPOD】NW-HD5爆誕!!【殲滅】
>【GOODBYEIPOD】NW-HD5爆誕!PART2【IPOD殲滅】
>【いぽ厨大嫉妬】NW-HD5爆誕!PART3【IPOD殲滅】
>【IPODを凌駕】NW-HD5PART7【30GB爆誕】 
986It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:34:12
私もソニー板に泣き言スレが並ばないことを祈るよ。
叩き用のスレが並んでいると、つい遊んでしまう(笑)。
987It's@名無しさん:2006/10/15(日) 18:40:00
iPodってノイズキャンセラー内蔵してないんだね(´・ω・`)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1160905151/
988It's@名無しさん
ヲタと共に安らかに眠りたまえ。