最近の子供は「ウォークマン」を知らない

このエントリーをはてなブックマークに追加
172It's@名無しさん
http://yaplog.jp/mcolumn/archive/1490
当世若者気質3 / 2005年12月17日(土) 10時36分

若い女の子の気持ちもそうなのですが、私がかな〜りショックを受けた
ことを1つ。ソニーの方は、心して読んでください。

私のゼミは、2年、3年に関係なく「ヒット商品」をテーマにしています。

去年から今年のかけての大ヒットといえば、やっぱり「iPod」。
この前やった2年生の発表でも「iPod」を研究したグループがいました。
前期の3年生の発表でも、やはりいました。

研究する際、どんなことを調べればよいのかも、よくわかっていないので、
「こういうところを調べてね」と項目の一覧を教えています。
だって、てんでんばらばらの発表されても困りますしね。

その中の項目には、当然のことながら競合品との比較がある。
ビジネスマンだったら、当たり前ですけどね。

そして、前期の3年生も、この前の2年生も、「iPod」の競合品として、
「ウォークマン」は取り上げてきませんでした。
173It's@名無しさん:2005/12/18(日) 06:57:14
前期の3年生は、たしか何かのPDAを競合と勘違いしていました。
2年生は、女子高生あたりに人気のHDD音楽プレーヤーと比較していました。

これ事実です。
浜松大学の学生が世間知らずということを差し引いても、ソニーブランド、
ウォークマンブランドが、いかに失墜しているかの証明でもありましょう。

熊本日日新聞に「ソニーは持っていると恥ずかしいブランドになりかねない」
と書かれ、かなり話題になりましたが、若者の現実としては、「視界にすら
入ってこないブランド」に、すでになっているということです。