罰金288兆円(理論値) 5大陸目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
It's a sony quality (lol).
・テキサス州だけではない。マサチューセッツ州も準備に入り、オレゴン州も調査中。
・ラジオ局への贈賄を摘発したニューヨーク州も動き出した。
・IMHO, テキサス州の罰金(1件あたり)とXCPとMediaMaxの全出荷枚数をかけると288兆円!!
・賠償金と罰金は別モノ。
・賠償請求訴訟も続々と起こされており、その金額は試算がたたない。
・故意に仕掛けたウィルス(広義)なので、懲罰的賠償金を免れることは出来ない。
・サイバーテロなので、全米同時テロと同様に再起不能になるほどの賠償が有りうる。
・販売した全ての国(含日本)で訴訟を起こされる可能性があるため、訴訟件数も推測できない。
ゆえにソニーが今回の事件で支払う金額の総額は兆を超える可能性が十分にある。
なので、京(けい)という単位が出てきている。
テキサス州の訴状(10万ドル×違反件数)
たった8ページなので、ある程度英語が読める人は概要がつかめます。
http://www.nytimes.com/packages/pdf/business/20051122texascomplaint.pdf
総合ソース(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html
ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
ニュース解説 ソニーBMGの”トロイの木馬”
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/news_commentary/051122_sonybmg/index.html
【米国国土安全保障省「重要インフラに予測できない影響を与える」】
ttp://blogs.washingtonpost.com/securityfix/2005/11/the_bush_admini.html
【ソニーBMG 音楽CD スパイウェア混入事件:リンク集】
ttp://music.aft.to/sonyspyware/
前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132875878/
2It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:27:55
SonyBMGについては下記参照
Sony Japan|関連会社一覧(海外)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/Subsidiaries/outside.html
SonyBMG HP(英語)
http://www.sonybmg.com/
SONYBMGの出資比率の詳細(英語)
http://www.sonybmg.com/factsandfigures.html
50%も出資してしまっているので責任は免れません。
【ソース】ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200408/04-0806/

Sony BMG Music Entertainment設立 (日本語要約)
 本日、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)とBMGは、音楽制作事業に関する合弁会社設立のための手続きを完了いたしました(本社ニューヨーク)。新会社の社名は、「ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント」とし、両社の折半出資と致します。
 BMGおよびSMEそれぞれの音楽出版事業、パッケージメディアの製造・物流事業、およびソニー(株)が全額出資するソニー・ミュージックエンタテインメント・ジャパンは新会社に含まれません。
 BMGの会長兼CEOのロルフ・シュミットホルツは新会社の取締役会議長に、SME会長兼CEOのアンドリュー・ラックは新会社のCEOにそれぞれ就任しました。また、新会社の取締役会は、ソニーおよびベルテルスマン社それぞれより派遣される3名、計6名の役員で構成されます。

(ソニー側派遣取締役)
 アンドリュー・ラック(ソニーBMG CEO ※元ソニー・アメリカ会長兼CEO)
 ハワード・ストリンガー(ソニー・アメリカ会長兼CEO,ソニー(株)会長兼CEO)
 井原勝美(ソニー(株)副社長、グループCSO&CFO)
 
(BMG側派遣取締役)
 ロルフ・シュミットーホルツ(ソニーBMG取締役会議長、BMG会長兼CEO)
 ギュンター・ティーレン(ベルテルスマン会長兼CEO)
 ジークフリート・ルーター(ベルテルスマンCFO)

※ストリンガー氏及び井原氏が、世俗的には”日本に根拠を置くソニーの元締め”と思えばよろし。
※ベルテスマン社の責任追及は、”ソニー板以外”でご自由に討議を。
3It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:29:23
Sony BMG's Costly Deafness
http://www.businessweek.com/technology/content/nov2005/tc20051129_938966.htm

9/30 F・セキュアは、ソニー BMG の CD にセキュリティ上問題があることを確認した
10/4 F・セキュアは、ソニー BMG の CD を製造している、ソニー DADC 社に対し、CD に問題があることを通告した
    通告には、rootkit 的な技術が埋め込まれていることが指摘されていた
10/7 ソニー DADC 社からソニー BMG に対し、Fセキュアからのメールが転送された

    しかし、ソニーはセキュリティ会社ではなく、“First4Internet”に相談した

10/17 ソニー BMG と First4Internet ようやく問題がどこにあるのかを、ようやく理解した
    ソニー BMG はセキュリティ会社2社に対策を依頼した

10/20 ソニー BMG と First4Internet が対策会議を開く

    対策会議で First4Internet が主張した内容は、
    “たった数人しか知らないことだし、来年には問題のない最新版にアップデートするので、
     なかったことにしよーぜ”
    であった

    ソニー BMG、Fセキュアセキュア社に相談する

    Fセキュアは、XCP の危険性を指摘するも、ソニー BMG はなかったことにしてくれるよう望んだ
    (その後Fセキュアは、ソニー BMG がこの問題を解決できるまで、公開を延期することを決定)

しかし……

10/30 ルシノビッチ氏が、独自に XCP に rootkit が含まれていることを発見
     即座に Blog で公開してしまったのであった
4It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:30:11
【資料】まとめサイトの方もご利用を〜ザル状態?XCPリストの怪〜
Sony製 楽曲付きRootkitCDのまとめWiki
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/

スレッドリンクと過去ログ倉庫、簡単なまとめ
http://urapera.sakura.ne.jp/snap/0511/sony-rootkit.htm
http://urapera.sakura.ne.jp/snap/0511/sony-rootkit_copy.htm
http://urapera.sakura.ne.jp/snap/0511/sony-rootkit_aa.htm

※「ソニーBMG」公式回収CD一覧
ttp://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html
※「ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル」公式回収CD一覧
ttp://www.sonymusic.co.jp/xcp/list.html

※双方のリストにすら挙がっていないが、XCP入りCD。
Elizabethtown[輸入サントラ版]
[該当ページ]ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000AA305W/250-0052646-1036225?SubscriptionId=15JBHWP7TH9QYT1RMHG2
[参考ページ]ttp://slashdot.org/~xtracto/journal/121697
杜撰なリストという点では、日米ともにアウト。特に日本の場合は、大穴が開いてるとしか言いようが無く、まだ隠している疑惑すら感じる。

【Amazon.co.jpがSONY BMGの「XCP」採用CD購入者に全額返金】
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/24/9975.html

結局、SMJIやBMGJ自身が輸入したしないに関わらず、”ソニーBMGが挙げた52作品全て”が
アマゾンジャパンで販売されていたことが判明。(数量は不明)

※注※
映画エリザベスタウンの”輸入サントラ版RCA - ASIN: B000AA305W”が”真っ黒”。
11/24 19:30現在でもアマゾンで”2日以内に発送可能”なワケで、、、ソニー自体が現状把握失調に陥っている模様だ。
同名”輸入スコア版RCA Victor - ASIN: B000BC8T50”は、何らかの著作権保護処理がされているがXCPか不明なので”灰色”とした。
また、国内版”エリザベスタウン・オリジナルサウンドトラック”BMGファンハウス - ASIN: B000B63EVUは”白”の模様。
5It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:31:10
XCP実害例
EULAにはスパイウェア+rootkitだなんて書いてないよ。知ってたら承認するものか。ワァァァン!!
OSを不当に改竄されました。
システム内に隠しファイルを作られ、HDD容量を取られました。
サービスとして常駐し、メモリ容量を取られ、システムが遅くなりました。
正当に購入したCDをリッピングしようとすると、ノイズを追加されました。
削除するツールがありませんでした。
無理に削除しようとすると、CD/DVDドライブが利用できなくなります。

【元麻布春男の週刊PCホットライン〜rootkit入り環境で各種セキュリティソフトを試す】
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1125/hot396.htm
●XCPの完全な除去は現時点では不可能
完全にXCPを消去しようとすると、やはりCD/DVDが利用できなくなります。
XCPがOSを破壊して正しいドライバを使えなくしてしまうからです。

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051116302.html より
-- 引用ここから --
カミンスキー氏はネット上にある300万台以上のDNSサーバーに、ソニーのルートキットに関連したアドレス
――「connected.sonymusic.com」「updates.xcp-aurora.com」「license.suncom2.com」――を知っているかと問いかけた。
ここで使ったのは、「ノンリカーシブ(非再帰的)DNSクエリー」と呼ばれる問い合わせ方法だ。これによりサーバーの
キャッシュをのぞき込み、これらのアドレスを最近要求したものがいないかを調べる。
-- 引用ここまで --

でconnected.sonymusic.comをwhoisすると
SONY MUSIC ENTERTAINMENTが登録しているアドレスであることがわかる。

よって、SonyBMG単独ではなくSMEも共犯。

6It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:32:13
MediaMax実害例

EULAにスパイウェアなんて書いてないぞ!!
何か情報抜かれてるぞ!!
承認しても無いのに勝手にインストールされたぞ!!
アンインストーラが無いぞ!!
Macでもインストールすると感染するぞ!!

MediaMax Permanently Installs and Runs Unwanted Software, Even If User Declines EULA
http://www.freedom-to-tinker.com/?p=936
日本語訳:EULAを拒否しようとも、MediaMaxは迷惑なソフトをインストールし永久に実行し続ける
http://music.aft.to/sonyspyware/contents/translated/mediamax_installs_even_if_user_delines_EULA.xhtml
【翻訳者による注】
この現象がいつ起こるかは、使用されているMediaMaxのバージョンに依存する。
CD-3と呼ばれる、2003年に取り入れられ、今夏リリースされたアルバムまで採用されていた比較的古いバージョンがひとつ。
1年以上にわたりしばらくの間出荷され続けているMediaMax MM-5と呼ばれるバージョンがひとつである。
どちらのバージョンのMediaMaxを採用したCDを挿入しても、インストーラプログラムは自動的に作動する。

以下の筋書きにおいて、使用許諾契約を常に拒否し続けたとしても、問題のドライバが恒久的に稼働することになる。
* CD-3採用アルバムを挿入し、後日MM-5採用アルバムを挿入する
* MM-5採用アルバムを挿入し、後日CD-3採用アルバムを挿入する
* MM-5採用アルバムを挿入し、再起動後MM-5採用アルバムを挿入する。 なお、挿入するアルバムが同一であるか否かは問わない。

【問題点】
・インパクトがXCPより弱い事もあってか、世界的に情報が不足している。
・その為、2000万枚に及ぶCDの内訳の報告は無いが、日本でも個人単位での購入例有り。
・『開発会社が違うXCP』的な情報には、読む側も注意。
7It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:33:22
(GK)著作権保護のためだから問題ねえぞ!!
とんでもない、目的が何であれ、手段が違法ですから!!
その主張は成り立ちません。

それに、XCPの内部にはオープンソースソフトのライセンスに反して
コードを盗用したとみなされる文字列が複数発見されています。 LAMEとかFAACとか。
DVD JonによるiTunesのDRMを回避するためのコードまで盗用したとか。

他人の著作権侵害して著作権保護プログラムですって!?冗談でしょ!!

(GK)SONY BMGが起こした問題で、SONY本体は関係ないぞ!!

SONY BMGはSONYのホームページに関連会社として紹介されてる。
SONYブランドの信頼性が落ちるぞ。
それになんかSONY本体の関与が疑われる情報まで出てますけど。

A marriage of equals but no harmony at Sony BMG
http://www.iht.com/articles/2005/11/27/yourmoney/music28.php

(トーマス・ヘス)ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、
気に掛けたりしないのではないか
8It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:36:19
へー、ほとんどの人が知らないのなら消費者のパソコンクラックしても構わないんだ。
あまり知られてないの毒物とか細菌やらウィルスやらばら撒いても構わないってわけだね

コピペミスったw上2行は7のつづき

Management:
Andrew Lack, Chief Executive Officer, SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT
Michael Smellie, Chief Operating Officer, SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT
Kevin Kelleher, Executive Vice President and Chief Financial Officer, SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT
Rolf Schmidt-Holtz, Chairman of the Board of Directors, SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT

以上4名
ttp://www.sonybmg.com/factsandfigures.html

以上ここまでテンプレ
9It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:50:30
あと期間限定のお知らせ

NHK来週月曜19時30分クローズアップ現代
「世界を騒がすスパイウェア特集」
10It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:06:03
スレタイupgradeあげ
11It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:23:03
First4InternetのIPを知っているDNSの数でダントツなのが日本。
今問題のSONY/BGM輸入盤以前に、EULAも表示されないrootkit入りCD
が大量に出回っていると予想されている。
12It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:35:10
うはっwwwスレタイの罰金額増えたwww
>>1
乙 a sony

だれか288兆円って何が買えるのかとか、縦に積むとどんくらいあるのかとかおせーて
13It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:57:38
参考資料

3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金
2兆4045億円 生活保護支出(2003年度)
1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 全国の造船銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)
  8200億円 瀬戸大橋建設費
  6724億円 NHKの予算(2005年度)
  6216億円 欧州の宇宙関係予算
  5000億円 明石海峡大橋建設費
  2845億円 日本の宇宙関係予算
  2273億円 中国への日本のODA(2000年度)
  1212億円 中国への日本のODA(2002年度)
   240億円 映画「タイタニック」の制作費
   200億円 映画「アルマゲドン」の制作費
14It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:58:38
>>12
一万円札換算でなら一億円を積むと1mらしい。
高度2880kmって何があるんだ?
人工衛星ぐらい?
15It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:59:22
>12
平成12年度の日本国内工業製品総出荷額。

http://www.meti.go.jp/statistics/kougyou/2000/sokuho/

一年で出荷される日本の全ての商品が買える?
(途中生産品の金額もあるからそうはならないのは判ってるがww 半分ぐらい買えそうだww)
16It's@名無しさん:2005/12/01(木) 00:00:14
>>11

結局SONYにしても手を貸してるマスコミにしても
自ら大きな矛盾を抱えてんだよなぁ

報道をろくにやらない上で
ウィルスCDの返品が一枚も無いとアナウンスして
そんな広まってない無いはずのものがFirst4Internetへ日本国内で
最多アクセスする理由をどう説明してくれるのか
17It's@名無しさん:2005/12/01(木) 00:01:00
参考資料

8兆9547億円 男女共同参画予算中の高齢者向け予算(2005年度、概算要求、年金・介護国庫負担含む)
5兆9462億円 道路特定財源(国と地方の合計、2001年度)
4兆8563億円 防衛関係費(2005年度概算要求)
4兆6571億円 国家公務員人件費(2005年度)
3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金
2兆4045億円 生活保護支出(2003年度)
1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 全国の朝鮮銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)
18It's@名無しさん:2005/12/01(木) 00:11:42
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」



【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
19It's@名無しさん:2005/12/01(木) 01:25:18
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-
20It's@名無しさん:2005/12/01(木) 02:19:04
>>乙 スレタイの強烈さにワラタ。
新スレまでにと思って作ってみたが、遅かったorz変な場所があったら修正してくれ。
【ソニーBGM問題相関図(最小範囲版)】

          訴訟の可能性あり↓
[ レーベル所属アーティスト アップル社 被盗用側組織/個人 ]
                ┃ 
             訴訟準備段階↓
   [ ニューヨーク/カリフォルニア/マサチューセッツ州・イタリア ]
                ┃
                ┣━━━電子フロンティア財団(EFF)
テキサス州/他個人6件━┫         ┃
               訴訟中↓    訴訟中↓
                ┃         ┃
 合弁(50%)       XCP       Media Max     合弁(50%)
┏━━━━━┳━┳━┻━━━━━━┻━┳━┳━━━━━━┓
┃ SONY  │⇔│ SONY BMG (米)  │⇔│ BMG(独) ┃
┗━━━━━┻━┻━┳━━━━━━┳━┻━┻━━━━━━┛
        ┏━━━XCP    ∧   Media Max━┓ 
First 4 Internet社         発覚↑┓        SunnComm社
 ↓              ┏━┛   ルシノビッチ氏      ┃
盗用━DVDヨン氏   F-Secure社                 ┃
 ┃    ┃           ┃              感染の可能性↓
LAME   DRM回避コード  第一発見者                ↓
(MP3エンコーダー)                              ┃
      ┗━━━━━━>アップル社 米 <━━━━━━━┛
2120:2005/12/01(木) 02:22:17
【ソニーBGM問題相関図(最小範囲版)】

          訴訟の可能性あり↓
[ レーベル所属アーティスト アップル社 被盗用側組織/個人 ]
                ┃ 
             訴訟準備段階↓
   [ ニューヨーク/カリフォルニア/マサチューセッツ州・イタリア ]
                ┃
                ┣━━━電子フロンティア財団(EFF)
テキサス州/他個人6件━┫         ┃
               訴訟中↓    訴訟中↓
                ┃         ┃
 合弁(50%)       XCP       Media Max     合弁(50%)
┏━━━━━┳━┳━┻━━━━━━┻━┳━┳━━━━━━┓
┃ SONY  │⇔│ SONY BMG (米)  │⇔│ BMG(独) ┃
┗━━━━━┻━┻━┳━━━━━━┳━┻━┻━━━━━━┛
        ┏━━━XCP    ∧   Media Max━┓ 
First 4 Internet社         発覚↑┓        SunnComm社
 ↓              ┏━┛   ルシノビッチ氏      ┃
盗用━DVDヨン氏   F-Secure社                 ┃
 ┃    ┃           ┃              感染の可能性↓
LAME   DRM回避コード  第一発見者              ↓
(MP3エンコーダー)    ?                          ┃
             ┗━>アップル社 米 <━━━━━━━┛

ちょっと修正した。
22It's@名無しさん:2005/12/01(木) 05:09:47
F-Secure社は事の重大さを知りながらもSonyBMG,F4Iと手を結んだ。
23It's@名無しさん:2005/12/01(木) 05:12:11
おお

起きて捜査一課みたいに
なっててビックリw

こうやって相関図で見ると
直感的に大事ってのが判り易いね
24It's@名無しさん:2005/12/01(木) 07:19:11
マーク・ルシノビッチ氏、ニューヨークで集団訴訟を起こした弁護士に雇われる
Sony Rootkit Sleuth to Join Class Action Suit
http://blogs.washingtonpost.com/securityfix/2005/11/sony_rootkit_sl.html
25It's@名無しさん:2005/12/01(木) 07:25:50
ルシノビッチキターーーーーーーッ w

もう、相関図に(世界の救世主)とつけても
良いような気分だ(笑)
26It's@名無しさん:2005/12/01(木) 07:58:52
>>24
技術的な面で最強の味方ですな。
27It's@名無しさん:2005/12/01(木) 08:50:13
じゃ今度から守秘義務とか生じてブログはトーンダウンするのかな?

ソニーは後手後手に回ってる気がするねぇ
28It's@名無しさん:2005/12/01(木) 09:07:53
原告側がたてる専門家で証言求められるだけだろうから
あんまり変わらんのじゃない?
29It's@名無しさん:2005/12/01(木) 09:28:25
謎は深まる。
There is a story posted on businessweek.com that says that
a Finnish company told Sony about the rootkit problems on Oct. 4th.
This was almost one month before Mark Russinovich discovered
the problem on his own.
What took Sony so long to respond?
Zane Vandiver
Fort Worth, TX
30It's@名無しさん:2005/12/01(木) 09:30:46
>>21
準備中の欄で,オレゴンが抜けてる

>861 名前: It's@名無しさん 投稿日: 05/11/28(月) 20:16:08
>
>オレゴンが来そうだね
>
>ttp://www.oregonlive.com/editorials/oregonian/index.ssf?/base/editorial/1132961121208310.xml
>
>
>Oregon's Department of Justice has "opened an investigation" into this tactic
>in response to complaints e-mailed to the agency's consumer inbox. If the
>state decides to sue Sony BMG, it will follow the state of Texas and the non-profit
>Electronic Frontier Foundation, which sued the music label separately last week.
>Texas says the hidden code violates the state's spyware law, and the EFF says
>the company violated consumer protection laws. Other class-action suits are
>pending, and the Italian government is contemplating a criminal case of its own.
31It's@名無しさん:2005/12/01(木) 10:22:07
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」

オレゴンキターー

【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
32It's@名無しさん:2005/12/01(木) 11:34:53
参考資料

3兆5780億円 アメリカの宇宙関係予算
3兆1280億円 りそな銀行に投入された公的資金
2兆4045億円 生活保護支出(2003年度)
1兆6743億円 男女共同参画予算中の男女共同参画等向け予算(2005年度、概算要求)
1兆6000億円 関西国際空港建設費(二期分)
1兆5000億円 関西国際空港建設費(一期分)
1兆4400億円 東京アクアライン建設予算
1兆3600億円 全国の造船銀行に投入された公的資金(1998年から2002年まで)
  8200億円 瀬戸大橋建設費
  6724億円 NHKの予算(2005年度)
  6216億円 欧州の宇宙関係予算
  5000億円 明石海峡大橋建設費
  2845億円 日本の宇宙関係予算
  2273億円 中国への日本のODA(2000年度)
  1212億円 中国への日本のODA(2002年度)
   240億円 映画「タイタニック」の制作費
   200億円 映画「アルマゲドン」の制作費
33It's@名無しさん:2005/12/01(木) 11:59:17
アメリカですら宇宙開発費の3兆捻出するの大変だと言われるのに
288兆なんて金額
普通に考えればありえないだろうと糾弾派でも思うのだが

「全世界のセキュリティを故意に落としめるこの行為」←どう考えても概念がテロw
と括ると288兆は当然なのでは無いかと思えてくる。

月曜のNHKクローズアップ現代の特集はスパイウェアと言うタイトルが
予告されてたが、今回のSONYを取り上げるにしても
これスパイウェアやらフィッシング詐欺やら迷惑メールやらと
同レベルに扱う問題じゃ無いよ、実際のところ

スパイウェアとしてすら取り上げなかったらホントに
NHKの再生の道は諦めて貰うしかないでしょう

34It's@名無しさん:2005/12/01(木) 12:01:00
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
35It's@名無しさん:2005/12/01(木) 12:24:54
>>14
静止衛星の高度は36000km
36It's@名無しさん:2005/12/01(木) 13:14:31
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
37It's@名無しさん:2005/12/01(木) 13:19:41
>>36
ご苦労。放送直前に他板にこのスレのアドレスと共に貼り付けられるよう
体力温存しておいてくれ。
38It's@名無しさん:2005/12/01(木) 14:03:27
>>24>>30 情報あり。
今日中には訂正して貼っとく。


39It's@名無しさん:2005/12/01(木) 14:20:40
はてな2005ネット流行語大賞 キターーーーーーーー!!
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca2005%a5%cd%a5%c3%a5%c8%ce%ae%b9%d4%b8%ec%c2%e7%be%de

「ゲートキーパーズ」略してGK。
SONY(ソニー)が誇る特殊工作部隊。
インターネットの掲示板やblogで他社製品を貶すと同時に
ソニー製品を褒め購入を薦める宣伝工作に日夜勤しんでいる。
時にはソニー製品に対して不具合報告のあった掲示板やblogに出向いては
コメント欄を荒らす実力行使も厭わない。
名前の由来はSONY社内からのアクセスはGateKeeperXX.SONY.CO.JPというproxy経由で為されるため。
掲示板などへの投稿時のリモートホストから識別可能。
------------------------------------------------------------------
ソニーの誇るネット工作部隊、「ゲートキーパー(GK)」の存在を世間に広げよう!
マスコミにもっと報道されるようになれば、一般人にもこの企業の実態が見ててくる。
http://www.jiyu.co.jp/singo/
40It's@名無しさん:2005/12/01(木) 15:17:41
>>29
その英文記事にある”フィンランドの会社”は、Fセキュア社と思う。
>>3に詳細があるので、ほぼ間違い無いだろう。
41It's@名無しさん:2005/12/01(木) 18:19:16
改訂版出来。誤記あれば訂正よろ。
【ソニーBMG問題相関図 051201 ver.1.00.2.】

            訴訟の可能性あり↓
[ レーベル所属アーティスト アップル社 被盗用側組織/個人 米他州 ]
                ┃ 
             訴訟準備段階↓
   [ オレゴン/ニューヨーク/カリフォルニア/マサチューセッツ州・イタリア ]
           ┃    ┃
          契約━━━━━━ルシノビッチ氏(Windows研究の権威)
                ┃    ┃
                ┣━━ ┃ ━━━電子フロンティア財団(EFF)
テキサス州/他個人6件━┫   着火    ┃
               訴訟中  ┃   訴訟中
                ┃    ┃     ┃
 合弁(50%)       XCP    ↓  Media Max     合弁(50%)
┏━━━━━┳━┳━┻━━━━━━┻━┳━┳━━━━━━┓
┃ SONY  │⇔│ SONY BMG (米)  │⇔│ BMG(独) ┃
┗━━━━━┻━┻━┳━━━━━━━┳┻━┻━━━━━━┛
        ┏━━━XCP  ↓    ↑ ┗Media Max━┓ 
First 4 Internet社━━━ ⇔ 協議   通報         SunnComm社
 ↓              ┏┻━━━┛            ┃
盗用━DVDヨン氏   F-Secure社               ┃
 ┃    ┃           ↑              感染の可能性↓
LAME   DRM回避コード  ユーザー報告            ↓
(MP3エンコーダー)    ?                       ┃
             ┗━>アップル社 米 < ━━━━━┛


【ver.1.0.01.11040からの変更点】
・訴訟準備段階で抜けていた”オレゴン州”の追加。
・ルシノビッチ氏が”ニューヨーク州”のブレーンとなった項目を補足。
42It's@名無しさん:2005/12/01(木) 18:45:12
改訂版出来。誤記あれば訂正よろ。
【ソニーBMG問題相関図 051201 ver.1.00.2.】

            訴訟の可能性あり↓
[ レーベル所属アーティスト アップル社 被盗用側組織/個人 米他州 ]
                ┃ 
             訴訟準備段階↓
   [ オレゴン/ニューヨーク/カリフォルニア/マサチューセッツ州・イタリア ]
           ┃    ┃
          契約━━━━━━ルシノヒッチ氏(Windows研究の権威)
                ┃    ┃
                ┣━━ ┃ ━━━電子フロンティア財団(EFF)
テキサス州/他個人6件━┫   鎮火    ┃
               訴訟   ┃   鎮火中
                ┃    ┃     ┃
 合弁(50%)       XCP    ↓  Media Max     合弁(50%)
┏━━━━━┳━┳━┻━━━━━━┻━┳━┳━━━━━━┓
┃       │⇔│ SONYBMG (米)  │⇔│ BMG(独) ┃
┗━━━━━┻━┻━┳━━━━━━━┳┻━┻━━━━━━┛
        ┏━━━XCP  ↓    ↑ ┗Media Max━┓ 
First 4 Internet社━━━ ⇔ 協議   採用         SunnComn社
 ↓              ┏┻━━━┛            ┃
採用━DVDヨン氏   F-Secure社               ┃
 ┃    ┃           ↑              感染の可能性0↓
LAME   DRM回避コード  ユーザー評価            ↓
(MP3エンコーダー)                            ┃
             ┗━>アップル社 米 < ━━━━━┛


【ver.1.0.01.11040からの変更点】
・訴訟準備段階で抜けていた”オレゴン州”の追加。
・ルシノビッチ氏が”ニューヨーク州”のブレーンとなった項目を補足。
43It's@名無しさん:2005/12/01(木) 20:09:28
改訂版出来。誤記あれば訂正よろ。
【ソニーBMG問題相関図 051201 ver.1.00.2.】

            訴訟の可能性あり↓
[ レーベル所属アーティスト アップル社 被盗用側組織/個人 米他州 ]
                ┃ 
             訴訟準備段階↓
   [ オレゴン/ニューヨーク/カリフォルニア/マサチューセッツ州・イタリア ]
           ┃    ┃
          契約━━━━━━ルシノヒッチ氏(Windows研究の権威)
                ┃    ┃
                ┣━━ ┃ ━━━電子フロンティア財団(EFF)
テキサス州/他個人6件━┫   鎮火    ┃
               訴訟   ┃   鎮火中
                ┃    ┃     ┃
 合弁(50%)       XCP    ↓  Media Max     合弁(50%)
┏━━━━━┳━┳━┻━━━━━━┻━┳━┳━━━━━━┓
┃       │⇔│ SONYBMG (米)  │⇔│ BMG(独) ┃
┗━━━━━┻━┻━┳━━━━━━━┳┻━┻━━━━━━┛
        ┏━━━XCP  ↓    ↑ ┗Media Max━┓ 
First 4 Internet社━━━ ⇔ 癒着   採用         SunnComn社
 ↓              ┏┻━━━┛            ┃
採用━DVDヨン氏   F-Secure社               ┃
 ┃    ┃           ↑              感染の可能性0↓
LAME   DRM回避コード  ユーザー評価            ↓
(MP3エンコーダー)                            ┃
             ┗━>アップル社 米 < ━━━━━┛


【ver.1.0.02からの変更点】
F4IとSonyBMGとF-Secureの関係を協議ではなく、
現実の脅威を隠蔽することに同意したことにより、癒着と改めた。
44It's@名無しさん:2005/12/01(木) 21:47:14
今後、このrootkitのまつわる面々とは別に
マスコミ、カスラックとの癒着チャートなんかも
追加出来そうだねw
45It's@名無しさん:2005/12/01(木) 21:51:16
志村ーーー!SONY!SONY!
46It's@名無しさん:2005/12/01(木) 22:28:21
>>22
Fセキュアを責めるのはお門違いだ。
ゼロデイアタックを防ぐために、
セキュリティホールを塞ぐ用意ができるまで公表をしないのが常識だ。

まさか1ヶ月もほったらかしにされたあげく、
別の奴が見つけてしまったうえに、
逆ギレして「rootkitなんて気にしないのではないか」なんて言い出すなんて思いもしなかったろう。
47It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:09:16
>>46
たまたま、他に見つけたのがルシノヒッチ氏だからましだったんだぞ、

クラッカーが見つけてみろ、誰も知らないうちに仕掛けられるという、
またとない好機だ、ゼロデイアタックの方がましなくらいだぞ。

それに、XCPの許諾をしない限り問題は起きないし、
OSを再インストールすれば済むわけで、まだ公表すべきだったのだ。
それをF-Secureは手を結んだわけだよ。
48It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:12:44
>>47
えーと、ゼロデイアタックの意味知ってる?
ルシノビッチの指摘後に何やら作られてしまったわけだが、
すでにそれがゼロデイアタックなわけだが。
49It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:16:59
ゼロデイアタックの方がまし、なんてスゴイ意見は初めて見た。
そんな認識でセキュリティ云々を語るのはいかがなものか。
スレのレベルと信用が一気に落ちるのでお引き取り願いたいものだ。
50It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:21:40
>>48
>>47はF-secureに指摘された時点でrootkitの穴を埋めるべきだったと言ってるんだろ。
それを1ヶ月放置したBMGが一番悪いが、パッチまだぁ〜?って言わなかったF-secureも悪いって言いたいんだろう。
ただ、あくまで別会社にそれを求めるのは酷ってもんだ。
まあ、rootkitの穴を潰したら当初の仕様であるピーコ厨のIPぶっこ抜きができなくなるから放置したのかもしれんが。

糞プレイヤーのデータベースを打ち込む無駄な工数はあるくせに、rootkitの穴を埋めさせることもできなかった上層部は逝ってよしだけどな。
51It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:33:13
結局これも訴訟の中での追求待ちだけど
BMGが放置は間違いないが
F-secureの
ゼロデイアタックと大手顧客の圧力どちらが大きく影響したかは
今のところ疑惑でしかない


52It's@名無しさん:2005/12/02(金) 04:24:13
ワシントンD.C.もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

Private D.C. suit filed against Sony
http://www.scmagazine.com/uk/news/article/530902/private-dc-suit-filed-against-sony/

U.S. lawyers have stepped up the legal pressure against Sony-BMG Entertainment
in connection with its controversial use of spyware-based Digital Rights
Management software on music CDs.

The latest development in the saga saw a lawsuit filed yesterday by legal firm
Finkelstein, Thompson & Loughran for a resident of the District of Columbia on
behalf of the general public of the capital.

The lawsuit was filed in the District of Columbia Superior Court under a provision
in the District of Columbia's Consumer Protection and Procedures Act that allows
a resident to act as a "private attorney general" and to seek relief on behalf of
the general public.
53It's@名無しさん:2005/12/02(金) 04:24:57
やった〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!

54It's@名無しさん:2005/12/02(金) 04:25:49
すげ〜な〜。
アメリカ50州最速制覇も夢じゃないな。
55It's@名無しさん:2005/12/02(金) 04:33:16
うーむ、もはや
SONY死のカウントダウンだなw
56It's@名無しさん:2005/12/02(金) 04:54:20
何州目だwww
57It's@名無しさん:2005/12/02(金) 05:09:10
ソニー幹部の国会招致マダー
58It's@名無しさん:2005/12/02(金) 05:27:44
おおー ついにD.Cもか。

笑いが止まらんな。
こっちに飛び火しても間違っても税金使うんじゃねーぞ日本政府
…って助けようないか。国家予算吹っ飛ぶもんな
59It's@名無しさん:2005/12/02(金) 05:40:30
罰金と賠償金の総額で日本の国家予算超えは間違い無さそうだ。
次は日本の借金総額700兆越えるかが今後の最大の焦点。
60It's@名無しさん:2005/12/02(金) 05:49:27
もしこの一連の裁判でソニーが敗訴して莫大な金額の
罰金と賠償金の支払いが確定してソニー本体が支払いきれなくて
倒産する事態に陥ったときに日本政府が税金を使ってソニーを
救済する事だけは絶対に許さない。
ソニーは自業自得でこうなったわけだし、それに国民の血税を使う事が
あってはならない。
もしそうなったら政府に激しく抗議するつもり。
61It's@名無しさん:2005/12/02(金) 05:49:51
こんな借金背負わされて会社を維持しようとすると
一生奴隷だな、社員w

潰れて離散しても元社員個々に背負わさそうなほどの
金額だ。(これは冗談だけど)

国会承知ストリンガー呼ぶのかねw
通訳入りまくって偉い大変そうだけど(同時通訳かな?)
そのストリンガーの発言に後ろに同席してるイデイが
怒号を上げたら笑える(ヒューザー小島みたく)
62It's@名無しさん:2005/12/02(金) 05:51:17
あ。
63It's@名無しさん:2005/12/02(金) 06:58:38
>>48-49
お前ら、知っておいて隠蔽してだな。
ルシノヒッチ氏レベルとまではいかないが
凄腕のクラッカーが、たまたま見つけて悪用したら
ゼロデイアタックよりもっと悪い状況になるわけ。

それよりゼロデイアタック覚悟で公表して、早期に封鎖する、
あるいは回避する方策を立ててしまえたほうがましなの。

ましてや今回は、スパイウェアでもある。
最低でもそれは早期に公表すべきだったな。
64It's@名無しさん:2005/12/02(金) 07:05:44
ああ、意味が違ってるのか、
脆弱性公表後に対策が取られるまでの間の攻撃と
公表前の攻撃の両方をゼロデイアタックと言ってるんだな。

公表前に関してはマイナスだろうと思うが。

確かに、未知のホールを突かれる可能性は少ないんだけどね。
65It's@名無しさん:2005/12/02(金) 07:25:17
ってかLAME communityへの回答マダーチンチン。
66It's@名無しさん:2005/12/02(金) 10:47:39
この状況でもソニー株はあがってるのな。
ったく日本のマスゴミは…。
67It's@名無しさん:2005/12/02(金) 11:09:11
>>66

全体の株高に引っ張られてるだけでしょ
新製品出した直後にも関わらず極端に上がってないし

逆に言えば何の期待感も無いのに上げてるのは
相当やばいと思うけどね。
68It's@名無しさん:2005/12/02(金) 11:23:27
>>66
>>67

だからさ〜〜w

株をやらないのなら、黙ってれば?w

日本のハイテク銘柄が総じて上がってるってニュースも見てないんでしょ?w

つーか、ニュース見てるのか?w

見てれば嫌でも聞こえてくると思うがw

もうお前らみたいな妄想書き込みを見ると、笑いを通り越して失笑も通り越して哀れみを感じるんだよ・・・

あと、ソニーBMGは、ソニー本体じゃないって何度言ってもわからないしねw

米ソニー・ミュージックエンタテインメントと独BMGエンターテインメントの合併。わかる?

日本のソニーは一切絡んでないの、わかる?

んで、もちろんベルテルスマンも株下がってないからね?

独ベルテルスマン本体も関係無いんだから。

関係無いベルテルスマンを出した理由は、君たちが関係ないソニーを出したからだよ?

ここまでは理解できる? 出来なかったら検索しようね?
69It's@名無しさん:2005/12/02(金) 11:25:04
ソニーの本社ビルの構造計算をしたのは
姉歯建築士だったりして…
70It's@名無しさん:2005/12/02(金) 11:36:25
>>69
もちろん著名な建築士の書いた設計図に対して文句は言わないんだろうな
71It's@名無しさん:2005/12/02(金) 11:40:31
>>68

ああ、
SONY株でyahoo株掲示板に書き込みしてる方ですかね?w
−要因のある書き込みを同じような文章で恫喝してるでしょ

別に便所の落書きみたいなトコの素人の株話
マジレスしなくたっていいじゃない(苦笑)
それとも何ここの話が株に影響でも?
72It's@名無しさん:2005/12/02(金) 11:43:12
一行ごとに空行入れるのはポエマー
夢見がちなひとなのでそっとしておいてあげましょう
73It's@名無しさん:2005/12/02(金) 11:57:15
>>71
ソニー株掲示板??

ヤフーの掲示板なんぞ行ったことすら無いぞw

しかしお前らはどこでも同じことやってるの?w

何処に行ってもソニーのことで頭がいっぱいなの?w

2chだけじゃ満足しないわけ?w ねえ?w 他にはどこに書き込んだりしてるの?w ねえ?w

ホントにどういう生活してるんだろうw 怖いわw
74It's@名無しさん:2005/12/02(金) 11:59:08
ポエマーまた来たw
全行wが文末に付いてるのは必死さの現れか
75It's@名無しさん:2005/12/02(金) 12:02:13
まぁ素人の与太話にしたって
株価が上がってる下がってるくらい見ないと
喋られないじゃないかw

株話にめくじら立てる割には
覗いた事も無いってのは変な話だなぁ

どこに行ってもって別に掲示板行き来するのに10秒もかからんだろw
アホじゃねぇのか?
76It's@名無しさん:2005/12/02(金) 12:16:45
ゲートキーピングポエマーがいるスレはここですか?
77It's@名無しさん:2005/12/02(金) 12:18:56
>>75
もしかして2chとかヤフー掲示板とかの書き込みで株買っちゃたりしてるの?w

マジで?w それって凄くない? 馬鹿さがww

本当に参考にしてるの?w ねえ? 匿名掲示板の書き込み参考にしに

2chとヤフー掲示板往復してるの?w マジ? すげえw こんなやついるんだw

他にはどこに書き込んだりしてるの?w ねえ?w

ねえ、ねえ、本当に参考にしてるの?
78It's@名無しさん:2005/12/02(金) 12:20:11
粘着GKPがきますた
79It's@名無しさん:2005/12/02(金) 12:22:16
張り付いて連続レスは
顔を真っ赤にしている証拠
80It's@名無しさん:2005/12/02(金) 12:22:33
その馬鹿にしてる匿名掲示板群で必死に煽ってるほうがもっと哀れだけどな
81It's@名無しさん:2005/12/02(金) 12:23:45
GKPキンモーー
82It's@名無しさん:2005/12/02(金) 12:26:13
ゲートキーピングポエマー略してGKP
その使命は詩の力によってソニーを救うこと。
83It's@名無しさん:2005/12/02(金) 12:30:27
ソニーBMGの役員には本社重役ストリンガーが入ってるわけだが?
他にも本社の役員が名を連ねてるわけだが?

BMGの株の50%はソニー本社で握っていて連結対象子会社なわけだが。
親会社の監督責任ってものがあるんだが?

で、どう本社と関係ないって??wwww。

XCPの世界での販売枚数以上に感染数があるわけだが。
日本で20万件以上感染確認されていて、XCPは20万も輸入されてないわけだが。

で、どう本社と関係ないって??wwww。
84It's@名無しさん:2005/12/02(金) 12:52:48
>>43
FAAC のコードパクリが入ってない
85テンプレの中の人:2005/12/02(金) 13:22:24
>>43了解
 ワシントンの件と一緒にVerUpして貼っとく。
 そろそろ1ページからはみ出そうだが。
86It's@名無しさん:2005/12/02(金) 13:23:19
>>68
ひょっとして
A marriage of equals but no harmony at Sony BMG
http://www.iht.com/articles/2005/11/27/yourmoney/music28.php
すら読んでないのか?
87It's@名無しさん:2005/12/02(金) 13:31:16
>68
>あと、ソニーBMGは、ソニー本体じゃないって何度言ってもわからないしねw

ソニーが50パーセントも出資し、ソニー会長が役員まで務め、社名の頭に「ソニー」を冠して置いて
「無関係だ」なんて主張が通るのは幼稚園児相手くらいのものだぞ。
まぁ、アンタらGKの精神年齢はそれくらいかもしれんけどなwwww
88It's@名無しさん:2005/12/02(金) 13:35:20
反論したけりゃ冷静に資料に目を通すことだな。
89It's@名無しさん:2005/12/02(金) 13:38:04
GKがノストラダムス並になってきました。
90It's@名無しさん:2005/12/02(金) 13:47:04
GKだとさ、妙にかっこいいから
無知蒙昧にしねえ?

厚顔無恥でもいいぜ!
91It's@名無しさん:2005/12/02(金) 13:50:21
マル珍工作団でよくね?
92It's@名無しさん:2005/12/02(金) 13:51:46
略してチンコーですか?
93テンプレの中の人:2005/12/02(金) 13:55:33
【ソニーBMG問題相関図 051202 ver.1.01.1.】


            訴訟の可能性あり↓
[ レーベル所属アーティスト アップル社 被盗用側組織/個人 米他州 ]
                ┃ 
             訴訟準備段階↓
   [ オレゴン/ニューヨーク/カリフォルニア/マサチューセッツ州・イタリア ]
           ┃    ┃
          契約━━━━━━ルシノビッチ氏(Windows研究の権威)
                ┃    ┃
ワシントン州         ┣━━ ┃ ━━━電子フロンティア財団(EFF)
テキサス州/他個人6件━┫   着火    ┃
               訴訟中  ┃   訴訟中
                ┃    ┃     ┃
 合弁(50%)       XCP    ↓  Media Max     合弁(50%)
┏━━━━━┳━┳━┻━━━━━━┻━┳━┳━━━━━━┓
┃ SONY  │⇔│ SONY BMG (米)  │⇔│ BMG(独) ┃
┗━━━━━┻━┻━┳━━━━━━━┳┻━┻━━━━━━┛
        ┏━━━XCP  ↓    ↑ ┗Media Max━┓ 
First 4 Internet社━━━ ⇔ 協議   通報         SunnComm社
 ↓              ┏┻━━━┛            ┃
盗用━DVDヨン氏   F-Secure社               ┃
 ┣━━┓  ┃           ↑              感染の可能性↓
 ┃    ┃  DRM回避コード  ユーザー報告          ↓
LAME ┃       ?                       ┃
      ┃       ┗━>アップル社 米 < ━━━━━┛
    FAAC

【ver.1.0.02からの変更点】
・訴訟中に新しく”ワシントン州”(コロンビア特別区)を追加。
・盗用疑惑に”FAAC”(Freeware Advanced Audio Coder)を追加。
94It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:02:08
>>68
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200408/04-0806/
 BMGの会長兼CEOのロルフ・シュミットホルツは新会社の取締役会議長に、SME会長兼CEOのアンドリュー・ラックは新会社のCEOにそれぞれ就任しました。また、新会社の取締役会は、ソニーおよびベルテルスマン社それぞれより派遣される3名、計6名の役員で構成されます。

(ソニー側派遣取締役)

ハワード・ストリンガー(ソニー・アメリカ会長兼CEO,ソニー(株)副会長)
井原勝美(ソニー(株)副社長、グループCSO&CFO)
アンドリュー・ラック(ソニーBMG CEO)
(BMG側派遣取締役)
ロルフ・シュミットーホルツ(ソニーBMG取締役会議長、BMG会長兼CEO)
ギュンター・ティーレン(ベルテルスマン会長兼CEO)
ジークフリート・ルーター(ベルテルスマンCFO)

GKの嘘はSONYが一応出しているリリースによって打ち砕かれる。
まあ、この種の書類を偽造したらそれだけで犯罪だからなぁ。w
95It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:06:45
GKPマル珍工作団詩人部隊(ソニー株)
96It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:12:58
>>94
「設立時」であるということを補うべきでは。
97It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:19:15
ヒント、書類作成日時
98It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:37:22
【まとめサイトの中の人 使うならどうぞ〜資料〜】

【RollingStone.com: Trey Anastasio : Sony XCP Bomb Sparks Rage】(意訳:ソニーBGMのXCP爆弾スゲェな)
ttp://www.rollingstone.com/news/story/_/id/8878184/treyanastasio?rnd=1133428176921&has-player=false
※アーティスト側からの反応が公開されるのは、米でも稀。

【Copy-blocked CD tops U.S. charts】
ttp://news.zdnet.com/2100-3513_22-5238208.html
※Media Max入りCDが初全米チャートトップになった時のソース。

【Analysis of the MediaMax CD3 Copy-Prevention System】
ttp://www.cs.princeton.edu/~jhalderm/cd3/
※Media Max技術の解析ページ。発表年月日に注目。
・実際のパッケージ注意書き文等が引用されているのが珍しい。

あと以前にもちらっと話が出ていたが、どうやらユニバーサル、
ワーナーミュージック EMI等のメジャーレコード会社においても
プロモ用の非売品CDにはXCPを仕込んでいた模様で、米でも火消しが
必死に行われていると想像できる。

そう考えると、米レコード協会の偉いさんが”ソニーBMGに罪は無い”と
発言したのも納得がいく。訴訟に燃える米でさえこの状態なので、
ソニーはもとより、日本のレコード業界・JASRAC・文化庁(天下り先が
JASRAC)等が必死にマスコミ工作しているのは明白だろう。
99It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:46:34
世界企業とは言え
全世界で見ればただの一企業なのに
なぜお偉いさん含めて爆死に向かってるのか理解に苦しむ。

散々ばら撒いといて
火消えるわけ無いじゃんw

これを期にネット時代には殆ど無意味になった中間業者にはご退場願いたいね。
100It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:53:19
やばいことになってきたな…
101It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:09:22
102It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:21:03
【リチウム電池特許】ソニー、中国企業に敗訴濃厚に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133498325/

30 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2005/12/02(金) 15:00:27 ID:ca1fe7yO0
アメリカ、中国と来て次は何処から来るんだ?
ソニー包囲網はどのくらい大きいんだ?

103It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:51:56
>>96
2004年8月に就任したばかりなのに、早くも改選されたのかい?
104It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:52:33
258 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 15:49:56
ソニーBMG経営陣刷新へ

Sony BMG Music to announce today a reshuffle of its top executives - report
http://www.forbes.com/business/feeds/afx/2005/12/01/afx2364823.html

Sony BMG to Revamp Management at Labels (要登録)
http://www.nytimes.com/2005/12/02/business/02music.html

105It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:52:53
>>93
テンプレの中の人乙
でもワシントン州じゃなくワシントンD.C.(コロンビア特別区)です

Private D.C. suit filed against Sony
http://www.scmagazine.com/uk/news/article/530902/private-dc-suit-filed-against-sony/

Wiki ワシントンD.C.
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3D.C.
106It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:55:12
107It's@名無しさん:2005/12/02(金) 16:28:19
>>98
そこまで行ってしまうともみ消される恐れがありそう
108It's@名無しさん:2005/12/02(金) 17:10:49
>>104それと>>106
それは経営陣。

取締役の改選は株主総会でしかできない。
だから取締役はいつ改選されたんだい?
109It's@名無しさん:2005/12/02(金) 17:15:33
>>108
上場してないので総会はない。
逆にいえばいつでも手続きをとれるはずだ。
いまのところ、事件後に取締役が変わったという話はないね。
110It's@名無しさん:2005/12/02(金) 17:58:29
>>106
ttp://web.archive.org/web/20041019033442/http://www.sonybmg.com/management.html
それはソースにならないんじゃないかなあ
111It's@名無しさん:2005/12/02(金) 19:59:39
>91-92
せめてソ珍にしてやれ
112It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:07:02
>>111
より酷くなってる気がするのだが
113It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:09:58
ソニート (ソニー+ニート)
114It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:10:49
ニートキーパー(ニート+ゲートキーパー)
115It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:11:10
ニートはあんまり関係ない
116It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:12:28
ソニー社内の窓際(ニート)がやらされているんだから
ソニートはぴったりだろうな。(^^)
117It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:12:35
マル珍工作団(ソ珍)でいいよ
118It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:14:36
わかった、粗チンだな
119It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:15:52
ソニートチン
120It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:16:10
粗末かどうかはともかく不能でなければならない
もうすぐ誰も養えなくなるかも知れないのだから・・・・・
121It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:18:35
ニーソハァハァ
122It's@名無しさん:2005/12/02(金) 20:34:21
ニーソと聞いちゃ黙ってられない(AA略
123It's@名無しさん:2005/12/02(金) 21:48:40
MediaMaxみたいなアンインスコ出来ないスパイウエアに関しては不正な目的で作成された物ではないので問題無しとも取れる内容で
チョニーにビビリまくった記事…

コピーコントロールCDの機能を悪用したウイルスも登場 -11月分のウイルスランキング
http://www.rbbtoday.com/news/20051202/27495.html
124It's@名無しさん:2005/12/02(金) 22:09:32
クローズアップ現代のサイトの放送予定に、スパイウェアのが上がってたけど
XCP関係には触れるのかねえ
125It's@名無しさん:2005/12/02(金) 22:37:38
姉妹スレでも述べられているがあまり期待せず待とう
もし触れなかったらNHKに受信料を払わない人が増えるだけ
126It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:42:05
払わない時の言い訳キボンヌ
127It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:44:39
言い訳なんていらない。
なぜそんなことをしなくてはいけないのか。

払わない、の一言でOK
128It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:44:58
テレビ受像機持ってません
129It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:49:39
俺もマジでテレビ持ってない・・・
ラジオとネット生活になってるよ

大事件が有ったときはテレビでどんな風に騒いでるのか見たいなあと思うけどね
130It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:51:42
PCで地デジ観れるならTV撤去するんだけどね・・・
131It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:19:23
ちょいと通りますよ。
何か悲鳴が聞こえましたが
132It's@名無しさん:2005/12/03(土) 02:01:37
最近、自分にはテレビって必要ないんじゃないか
と気付く人が増えたっぽい
133It's@名無しさん:2005/12/03(土) 02:10:18
うちもないよTV。
でも困るのはお笑いの話題についてけないことぐらいだなあ。
一般的な芸能人の入れ替わりよりもお笑いの入れ替わりのほうが
はるかにピッチが速い、ということをここ数年で学んだよ。
レイザーラモンも残念も、実家に帰省したときしか見たことないや。
134It's@名無しさん:2005/12/03(土) 02:18:39
必要ないとまでは思わんが
環境音にはなりつつあるw
135It's@名無しさん:2005/12/03(土) 02:24:21
最近、地球にはソニーって必要ないんじゃないか
と気付く人も増えたっぽい
136It's@名無しさん:2005/12/03(土) 02:54:38
某音楽系ネットラジヲ聞きかじりネタ
業界に近い声ということで、参考に。

・MSの仇敵である米シリコンバレーの技術者は、その矛先をSONYへと
方向転換しつつある。彼等にしてみれば生産者の著作権を搾取する
中間業者が、時代にそぐわない存在にしか見えないのは当然だろう。
(※このネタは、他のBlogでも書かれているので、間違いでは無いだろう。)

・ソニー(株)の社員の中でも今回の問題に対する意識には、大きな差があるようだ。
GK定番のセリフ『ソニーBMGとうちのSONYは無関係』と同じ判断をする者もいれば、
『これはマズイ』と察する者もいるとの事。

・日米の報道に対する温度差が大きすぎる。日本の報道の遅れについては、(圧力も
あるだろうが)、『単純に重大さを理解出来ていないのではないか?』、との事。

総括は、『ソニーテラヤバスwwww』 &『ソニー(´・ω・)カワイソス』 だそうだ。
ちなみにスタッフは親ソニー派である。

どうでもいいことだが、テラヤバスとかカワイソスを始めて肉声で聞いた。
2回は聞きたくないw。
137It's@名無しさん:2005/12/03(土) 02:59:46
津田たんとこだね。別に親ソニーとは思わないが…。
138It's@名無しさん:2005/12/03(土) 03:17:02
最近TVよりラジオの方が利用率増えてる変わり者です
139It's@名無しさん:2005/12/03(土) 04:34:21
オクラホマ州もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

Bahnmaier v Sony BMG Music Entertainment
http://sonysuit.com/classactions/bahnmaier/

This class action was filed on November 28, 2005 in the District Court
for Tulsa County, Oklahoma by attorney Cornelius P. Dukelow on behalf of
Donald J. Bahnmaier.

Mr. Bahnmaier lives in Oklahoma. He was infected with the First 4 Internet
XCP Rootkit and Sony’s SunComm’s MediaMaxx.

The complaint is a state class action, and if the class is certified, will
cover any individuals who:

1. live in Oklahoma; and
2. purchased a CD infected with XCP or MediaMaxx; or
3. were infected with XCP or MediaMaxx

http://sonysuit.com/classactions/bahnmaier/complaint.pdf

SonyBMGの訴訟のまとめサイトも見つけた(英語)
http://sonysuit.com/
140It's@名無しさん:2005/12/03(土) 04:46:54
こりゃ著作権侵害した奴から容赦なく罰金とらないととても払えないな
141It's@名無しさん:2005/12/03(土) 04:51:30
本気で隠蔽してるやつ等
大丈夫か?
この現状本当に分かってる?

隠せないって絶対にw

不満を持ってたオレでさえちょっとビビるこの
州の連続表明。
142It's@名無しさん:2005/12/03(土) 05:14:43
姉歯とは金額が5桁以上違うんだけどな。
143It's@名無しさん:2005/12/03(土) 05:50:09
犯罪行為しておいてよく訴訟なんて起こすよな。
逆に著作権違反で訴訟されたらどうするんだろw
144It's@名無しさん:2005/12/03(土) 06:01:57
犯罪行為?

ウィルスCD聞いただけで感染するのに
何訳判らん事言ってんの?

リッピング云々はSONYがこのrootkitを埋め込むための
動機であって

rootkitに対する訴訟とは完全に別物
145It's@名無しさん:2005/12/03(土) 06:30:16
買ったもしくはレンタルで借りたCDからのリッピングは
SONYの社内法以外では完全に合法なのだが...
146It's@名無しさん:2005/12/03(土) 07:04:16
>143
ん?

とうとう民事訴訟が起こったの?
俺今までのは刑事だと思っていたが民事も入っていたのかな?
147It's@名無しさん:2005/12/03(土) 07:21:51
>>146
いや、知能が足りず英語も読めないGKにとっては
ソニーに対して訴訟起こす→ソニーの敵→犯罪者
だから、アメリカの州政府も犯罪者に見えるんだろ。
148It's@名無しさん:2005/12/03(土) 07:41:44
>>147
>だから、アメリカの州政府も犯罪者に見えるんだろ。
間違ってないっちゃあ間違ってないんだけどな。
州知事主導で州ぐるみで大統領選挙で不正を行ったフロリダとか。
149It's@名無しさん:2005/12/03(土) 08:12:32
>>148
ソニーと関係ないじゃんw
150It's@名無しさん:2005/12/03(土) 09:19:16
アドウェアメーカーが反撃--セキュリティ対策企業を提訴
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20092086,00.htm
151It's@名無しさん:2005/12/03(土) 09:32:40
>>150

それスパイウェアだけでしょ?

SONYBMGのはスパイウェア問題も含むけど
rootkitという、ウィルスが、確実に、証拠として、上がってる事から
起こされてる、訴訟なの。

誹謗中傷と勘違いして反撃なんかしたら
今の比じゃ無くなるけど?
152It's@名無しさん:2005/12/03(土) 15:08:51
本当に生き残りを賭けてますなぁ…












…ま、現状じゃ生き残ったとしても、既にどうしようもない状態なんだが。
153It's@名無しさん:2005/12/03(土) 15:20:50

           /|
            / :::|
         /   :::|
      /     :::|                  /|
   /       .::::|__               / :::l 
 /              ̄ ─ ___      /    :::| 
/                       ̄ ‐-'       :::|
     、、_j_j_j_ ,.                       :::| 
   、_>''乙W△`メ._,                       :::|
  く(  {三●;=}   ヽ_,                  :::| 
   ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム         、、_j_j_j_ ,    :::|
      ´ ゙ ゙ ` `        、_,>''乙W△`メ._,  :::|.
                    く(  {三●;=}   ヽ_, :::|
   {                    ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::|
    | ̄ ― _              ´ ゙ ゙ ` `  ::::|
     |       ̄ ― _                 .:::/    It’s a SONY☆
    ヽ             ̄ ― _   ノ   .:::/
       \                   ̄/   .::::/
ヽ       \               /    ..:::::/
          ̄ ― __   ―   ̄    ...:::::/
                           ...:::::::/

154It's@名無しさん:2005/12/03(土) 15:21:45
   ┏┓  ┏┳┳┓┏━━━┓     ┏┓     / ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ
 ┏┛┗━┛┗╋┛┗━━━┛  ┏━┛┗━┓  /   _     | ヽ
 ┗┓┏━┓┏┛┏━━━━━┓┗━┓┏━┛ .|  /| |\   |  |
   ┃┃ ┃┃  ┗━━━┓ ┃┏━┛┗━┓  |  |ニ  ニ|   |  |
   ┗┛ ┃┃        ┃ ┃.┗━┓┏━┛  |  .\| |/   |  |
      ┃┃        ┃ ┃    ┃┃     |     ̄     |  |
      ┗┛       ┗━┛    ┗┛    ├――ー '  ̄ ̄ ̄ ̄`i
                               |___,.-,ー――-―〇-l
    (.`ヽ(`> 、                     /__,.-ー´   ''''''::::::::l l.;;;;ヽ+
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.l lP;;;ゞ
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .://`ー´
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::□ + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ    
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、 
         ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ┃                               .┃
         ┃ ソニーはザラキを唱えた!             ┃
         ┃                               .┃
         ┃ デスピサロには効かなかった。          ┃
         ┃                               .┃
         ┃              ▽               .┃
155It's@名無しさん:2005/12/03(土) 15:35:44
あげ
156相関図の中の人:2005/12/03(土) 21:33:37
>>139 情報乙
また貼っとく。
余談だが、あと今回の一件は一企業の事件から”著作権”と”個人情報の保護”へ
流れ着くと思うわけで、ソニー以外にも目を配っておくといいかも。

XCPとMedia MaxはコピーコントロールCDを推進してきた中間業者にとって、
延焼されると何かと面倒なはずだ。
前にも書いたが、エイベックス・JASRAC・日本レコード協会・文化庁などが
今後この事件に関係有る無しに関わらず、どう動くかは見ておくと良い。

気になるのは、東芝EMIの動向。
【参考 ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20091155,00.htm

ソニーBMG問題が燃え広がって来た時に、Apple社を無視する形で出したコメントだ。
ライバルが弱っている時に叩くのは常套手段ではあるが、文中の
『不可視のファイルをPCにインストールすることはなく、ユーザーの承諾なしにソフトウェアをダウンロードしてくることも全くないという。』
このコメントは覚えておきべきだろう。
”可視ファイルを放り込んでくる”のはMedia Maxの方法であり、案外抜け道が用意
されているかもしれない。ちなみに、プログラムを開発しているMacrovision社はMSとの協力関係にある。

また、東芝EMIが今時点で採用している”セキュアCD”でも、何らかのプログラムが
仕込まれている可能性を挙げているサイトがあるが、情報が少なすぎて確信は
できない。
157相関図の中の人:2005/12/03(土) 21:50:38
書き忘れたorz

Googleで検索すれば一目瞭然というか、2ch見てれば判るが
延焼を防ぎたい側の情報操作は確実に成功しつつある。

「時間さえ経てば、移り気な日本の大衆操作など造作無い(笑」

悪しき前例に、この事件も加わりそうな悪寒。
”弱者を叩くのを趣味とする国民性”という勲章が、また一つ増えそうだ。
158It's@名無しさん:2005/12/03(土) 22:15:39
EMIやユニバーサルを含む他の巨大なレコード会社が、
ソニーが使用したものに類似したテクノロジーを使っていると
噂されていました。

しかし、EMIのスポークスマンは、ユーザーがもはやCDを再生することを
欲しないならば、EMIのCD上で使われるDRMを、完全に取り除くことが
できると、金曜日に言いました。


大手はみんな何かしらやってんのかね
159It's@名無しさん:2005/12/03(土) 22:21:23
>>158
>完全に取り除くことが
>できる
今回の対ソニー訴訟見て、ビビったって事かな?
160It's@名無しさん:2005/12/03(土) 22:42:25
臆病なんだよ。
正義よりも自分が少数派になるのを恐れる。

私はSONYの今がきらい。
製品がダメ、企業姿勢が消費者に敵対的で嫌いだから。
いいものをつくってた時のSONYは好きだった。
好きだったSONYに戻ってくれるサインをみたいと数年思って見守っているが
未だにない。
SONY製品でワクワクしたのはいつの頃だったろう・・・。
161It's@名無しさん:2005/12/03(土) 22:52:32
EMI他、日本資本系だけじゃなく全てのCDが再検査の真っ最中。
こう言う時は同業者に延焼するのは珍しいことじゃない。
複数の音楽会社がやってたとなると一企業の問題を越えてさらに大きな音楽業界の
排他的で消費者に敵対的な業界問題となる。
その方が訴訟もやりやすいし、賠償金額も巨額になる。
162It's@名無しさん:2005/12/03(土) 22:59:18
>>156
前段の最後にある
「Macrovision社はMSとの協力関係にある」
という一文が全く意味不明なんだが・・・
Macrovisionなんかそこら中と協力関係にある。
「ちなみに」などと脈絡もなくこんな文章を追加までして、
一体どんな印象を植え付けたいんだ?

>>157
しかも連続で書き込んだ
「”弱者を叩くのを趣味とする国民性”という勲章が、また一つ増えそうだ」
という文章も意味不明。
どうしてSonyBMG叩きをやめたら
「弱者を叩くのを趣味とする国民性」
と判断されるのか?
163It's@名無しさん:2005/12/03(土) 22:59:49
ソニーさんへ



                     
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩  消費者はワクワクを求めてる!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
164It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:01:36
>>158
>ユーザーがもはやCDを再生することを欲しないならば、

これはどういう意味だろうかね。それって「CD」じゃない。
「CDまがい」と言わなくてはならない代物をCDとして販売してるのか?
165It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:04:00
It has been rumoured that other recording giants including EMI
and the Universal Music Group use technology similar to that
used by Sony, but an EMI spokesman said on Friday that the DRM
used on EMI's CDs can be completely removed if the user doesn't
want to play the CD any more.

原文これ
166It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:09:07
少なくとも、今国内で一番CCCDに積極的なのは東芝EMIだからね

これを機に止めてくれないかな
167It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:09:24
>>165
さんくす。確かに「CD」っていってますね。
これはまったくひどい話ですね。
168It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:12:52
実は原文でいうところのCDはキャッシュディスペンサー
169It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:15:14
>>167
SonyBMGのアレはCD規格におさまったCCCDなんだがな。
CCCD≠CDではないのだよ。
EMIのもDRM云々という話から「何かしら普通にインストールされるソフト」で管理しているものとわかる。
これならCD規格外にせずにCDにソフトを収録している可能性もある。
170It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:21:41
>>169
Windows Media Playerと関連してるのかな。
これなら別にCDにソフトを仕込まなくても,
CD番号で管理はできるね。
171It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:25:57
いずれにしても、ユーザーに明示的に表示せず情報収集することを禁じられた行為に
含まれる可能性があるけどね。
州法でやや違いがあるんで全米的にどう判断されるかはわからんけど。>WMPなど
をつかってのユーザー情報収集

そういや、WMPも再生コンテンツに関する情報をユーザーに秘密裏に収集していると
して訴訟一歩手前までいったね。
172It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:30:53
なんだかなあ
普通に音楽が聴きたくてCDを買っているだけなのにね
173It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:31:26
>>171
待て待て。
どうしてDRM=ユーザー情報収集になるんだ?
EMI側のコメントではユーザー情報をどうこうしているかは不明だ。
単に権利を管理するだけならなんの問題もない。
174It's@名無しさん:2005/12/03(土) 23:36:45
>>173
「CDを再生しないなら」というのだから,
あるPCでCDを再生させてMP3化した情報を
サーバ側で管理しないかぎり,別PCで再生
させMP3化するのを妨害はできないと思われ。
たとえMP3化できても,ノイズ入れるとかね。
175相関図の中の人:2005/12/04(日) 00:10:54
【情報】
・最も充実していたまとめサイトの一つ『ソニーBMG 音楽CD スパイウェア混入事件:リンク集』
ttp://music.aft.to/sonyspyware/) が突然消失した。妄想は広がるが、今は不明。

>>162
”EMIとMacrovisionとMSがデジタル著作権技術面で繋がっていて、その技術は
 Media MaxやXCP類似の問題を抱えるプログラムである可能性”を俺は考えたのだが、
 今の所は脳内妄想なので、あのようにしか書かなかったのだがな。
 というか、”判っていながら”あえて尋ねるな。
 
後もう一点か。
 2chで解説する必要が全く感じないが。

 ”自分より立場が弱いモノ・直接に関係が無いモノ・少数派なモノに対しては、
 必要以上の攻撃を加えるが、逆の場合は全く頼りにならない性根”だ。
 ただ、2chに於いてはそこまで考えて皆が行動しているとは思えない。
 この場所自体が”虚が当たり前の便所の落書き”なんだからな。

 ”遠回しに他人を貶めようとしてる”のが伺えたので回答してみたw。
 関連会社又は歪んだ国粋主義の方ですか。ご苦労様です。
176It's@名無しさん:2005/12/04(日) 00:15:06
俺も>>157の内容はいまいちよくわからんです

相関図に関しては乙です。
177It's@名無しさん:2005/12/04(日) 00:18:09
>175
こっちに移った模様
ソニーBMG 音楽CD -スパイウェア混入事件:リンク集-
 http://teary7mmmg.up.seesaa.net/evildrm/
83j815BBMG2089B98AyCD2083X83p83C83E83F83A8DAC93FC8E968C8F81F838A839383N8FW.html

Teary 7mm MG(海外記事の和訳が中心)
 http://teary7mmmg.seesaa.net/

あとニュー速の新スレ
ソニーBMG問題、ウィルスCD特盛り追加!【23〜250?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133620567/
178相関図の中の人:2005/12/04(日) 00:18:30
【ソニーBMG問題相関図 051204 ver.1.02.2.】


            訴訟の可能性あり↓
[ レーベル所属アーティスト アップル社 被盗用側組織/個人 米他州 ]
                ┃ 
             訴訟準備段階↓
   [ オレゴン/ニューヨーク/カリフォルニア/マサチューセッツ州・イタリア ]
           ┃    ┃
          契約━━━━━━ルシノビッチ氏(Windows研究の権威)
                ┃    ┃
ワシントンDC         ┣━━ ┃ ━━━電子フロンティア財団(EFF)
テキサス州/他個人6件━┫   着火    ┃     オクラホマ州
               訴訟中  ┃   訴訟中
                ┃    ┃     ┃
 合弁(50%)       XCP    ↓  Media Max     合弁(50%)
┏━━━━━┳━┳━┻━━━━━━┻━┳━┳━━━━━━┓
┃ SONY  │⇔│ SONY BMG (米)  │⇔│ BMG(独) ┃
┗━━━━━┻━┻━┳━━━━━━━┳┻━┻━━━━━━┛
        ┏━━━XCP  ↓    ↑ ┗Media Max━┓ 
First 4 Internet社━━━ ⇔ 協議   通報         SunnComm社
 ↓              ┏┻━━━┛            ┃
盗用━DVDヨン氏   F-Secure社               ┃
 ┣━━┓  ┃           ↑              感染の可能性↓
 ┃    ┃  DRM回避コード  ユーザー報告          ↓
LAME ┃       ?                       ┃
      ┃       ┗━>アップル社 米 < ━━━━━┛
    FAAC

【ver.1.0.11からの変更点】
・記載修正”ワシントン州”→”ワシントンDC”(コロンビア特別区)。
・訴訟中(XCP+Media Max)に”オクラホマ州”を新規登録。
179It's@名無しさん:2005/12/04(日) 08:09:48
>>27
ソニー板関連スレより
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133596953/

media Maxの問題点(簡略化版)

1.使用規約に同意してもしなくてもプロセスが立ち上がり、インストールされる。
2.media Maxを含むCDを2回以上パソコンに入れた場合EULAに同意してもしなくても、プロセスはスタートアップに登録され半永久的に動作するようになる。
3.media Maxプロセスが立ち上がっているとパソコンに何かCDをいれた時にCDの情報をソニーに送信する(どんなCDでも送信、どんな情報をラップしているか不明)
4.そもそも情報送信についてEULAに書いてない。同意もしてないのにイントール。
5.XCPと同じく無理にプロセスを削除した場合CDドライブが使えなくなる
6.ソニー製アンインストーラーはパソコンにまた別の穴を開ける上、別のファイルをPC上に残していく。

ソース
http://teary7mmmg.seesaa.net/
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news056.html


どうみても仕様です。ありがとうございました。


     ソ    ニ   ー   
     
     死   ね    よ   
180It's@名無しさん:2005/12/04(日) 09:18:13
>>174
別のPCで再度MP3化することまで妨げているというソースは?
普通に考えると「特定のPCにおけるそのCD関連の何かの行為」に対してのDRMだろ?

ソースもなしに悪意に基づいて拡大解釈するのは問題があるだろ。
たんにゴロツキがインネンつけてるのと変わらないじゃないか。
まともなことを書き込まないと信用されなくなるぞ。
「たった36軒がどうして救えないんですか!?」
って叫んでる馬鹿と同類に見られるのは勘弁してもらいたいねw
181It's@名無しさん:2005/12/04(日) 09:29:04
>180
英語読めないの?
182It's@名無しさん:2005/12/04(日) 09:49:58
>>181
らしいね、さすがGKクォリティ。
183It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:00:19
>>180
http://www3.ca.com/securityadvisor/pest/pest.aspx?id=453096362

Furthermore, XCP.Sony.Rootkit installs a device driver, specifically
a CD-ROM filter driver, which intercepts calls to the CD-ROM drive.
If any process other than the included Music Player (player.exe)
attempts to read the audio section of the CD, the filter driver inserts
seemingly random noise into the returned data making the music unlistenable.
184It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:08:50
この種の仕掛けがしてあると,レンタルCDやが
新しく仕入れたCDをPC使って試聴した場合,
お客が,そのCD借りてきてPCで再生させた場合,
MP3化できないか,ノイズ入れられてしまう訳だ。

レンタルCDやがPC使わなかった場合でも,
貸し出し先で一回でもPC再生させた場合,
もうそのCDではノイズ入れられてしまう訳ね。
これってレンタルCDや殺しにもなってるわな。
185It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:23:18
だいたい既存のプレイヤーを強引な割り込みでさえ
今や違法だとされるのに

他社プレイヤーの動作を妨げるプログラムって
正直まともな大人の考えた事なのか?
余りにも常軌を逸していて
黒か白かとかっていうより真っ黒だろコレw
186It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:24:58
>>184
入れられているのがランダムノイズなら、まだいいんだけどね。

ソニーがやることだから、ランダムノイズに見せかけたウォーターマーク(電子透かし)の
可能性大。
187It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:28:51
>>181,182
冷静になって元の英文を読むといい。
「ユーザーがそれ以上CDの再生を望まないのならばDRMは完全に除去できる」
としか書いていない。
まともな人間なら>>174がなぜ
「サーバー側で管理させないと,別PCで再生させMP3化するのを妨害できない」
なんていう妄想を抱いたのか全く理解できないはずだ。
別PCで何かしようとしたらそちらにもDRMプログラムが導入されるだけだからな。

>>183
それはEMIのDRMに関するソースじゃないと思うぞ。
しかも「別PCでのMP3化を妨害」するというソースですらなく、
「XCPに感染したPCではMP3化する際にノイズがいれられる」という話だ。
そもそもEMIがどんなDRMを使ってるかという情報すら出てきていない。
妄想を膨らませてXCPと同じことをしていると決めつけるのは愚かだ。


何かコソコソやられてて怒るのは理解できる。
しかし冷静さを失って陰謀論にはまり妄想を書き連ねられても困るわけ。
それこそ著作権ゴロの格好の標的なのだから。
「ほら見ろ。奴らは所詮盗人か共産主義者。
根も葉もないことで中傷して著作権保護そのものが問題であるかのように見せようとしている」
と揚げ足を取られるのがオチだ。
188It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:33:31
>>184
ハァ?
元のCDそのものにノイズを入れられるわけないじゃん。
189It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:42:26
>>188
再生時にノイズ出されたら,そのCDは使えんよ。
ネットワーク接続で管理していたら,それが可能ってこと。
190It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:46:32
まあモチツケ。

>>164でひどいのは EMI でも similar technology が使われてる、という噂に対して
EMI spokesman が、明確な否定をせずに
「いやー、うちの DRM はあちらさんと違って、ちゃんとあぼーんできますから」
「あ、でもそれやっちゃうと、そのパソじゃ CD 聞けなくなりますからね。そこんとこヨロシコ」
ってなもんで、PC上の再生とDRMを密接不可分なものと見なしてる点だ。
191It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:49:43
>「ユーザーがそれ以上CDの再生を望まないのならばDRMは完全に除去できる」

ここだけ読むと、ルシノビッチ氏がレポートしたように
「DRM削除はできるけど、それしたらCD、DVDデバイスが消えますよ〜」
って見えるw
192It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:51:32
>>184
CD-ROMがなぜRead Only Memoryの略なのかよく考えてみよう。
話はそれからだ。

PCにセットするだけでわけのわからんソフトを仕込まれるだけでも俺は十分に嫌だけどね…
193It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:53:24
>>189
>>184には

レンタルCDやがPC使わなかった場合でも,
貸し出し先で一回でもPC再生させた場合,
もうそのCDではノイズ入れられてしまう訳ね。
これってレンタルCDや殺しにもなってるわな。

と書いてある。
ネットワーク接続で管理するためにはPCにソフトをインストールするしかなく、
ソフトをインストールするならいちいちネットワーク接続で管理しなくてもノイズを入れることなんて楽勝でできる。
>>184が一回でもに拘る理由がサッパリ解らんし、
あんたがネットワーク接続という話を持ち出してくる理由もサッパリ解らん。

>>184を素直に解釈すると「元CDにノイズを入れる」ととられても仕方ないように思える。
レンタルCD屋殺しとか意味不明なこと書いてんだからw
194It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:54:30
そんなに聞かせたくないならCD売るな。
195It's@名無しさん:2005/12/04(日) 10:57:51
メーカー毎に違う常駐タスク勝手に走らせられたらたまらんわな。
起動終了はどんどん遅くなるし
似たような挙動する物が沢山常駐しまくって
いつPCが不安定になるかわかったもんじゃない。
196It's@名無しさん:2005/12/04(日) 11:01:35
>>190
CDをPC上で再生するのにDRMプログラムがインストールされるのなら、
たとえDRMプログラムを削除したとしても、
もう一度CDをPC上で再生しようとしたら削除したDRMプログラムが再導入されるはずだから、
ああいう表現をしないとEMIはただの嘘つき企業になるぞ。
197It's@名無しさん:2005/12/04(日) 11:03:58
>>194
CDをCDプレーヤーで聞く限りは全く問題のない話だからねぇ・・・
今議論してるのはPCでCDを取り扱うことについてなので、
野次馬君は即座にスレから退去してくれないか?
198It's@名無しさん:2005/12/04(日) 11:07:22
CDの生みの親が、命脈尽きたるCDを殺すのは義務。
199It's@名無しさん:2005/12/04(日) 11:09:57
>>184
CD-DAやCD EXTRAにまで書き込みするのか!!
Sugeeeee!!



…な訳ないじゃん。
しっかりしてくれ。
200It's@名無しさん:2005/12/04(日) 11:52:45
>>191 は知障

It has been rumoured that other recording giants including EMI
and the Universal Music Group use technology similar to that
used by Sony, but an EMI spokesman said on Friday that the DRM
used on EMI's CDs can be completely removed if the user doesn't
want to play the CD any more.

201It's@名無しさん:2005/12/04(日) 12:34:31
だから>>191は「ここだけ読むと」って前提してるんじゃない?
>>200の方は文盲って感じだな。流石GKwwwwwwwwww
202It's@名無しさん:2005/12/04(日) 12:37:04
>>201
ま、でも、いくら「ここだけ読むと」しても
「CDやDVDドライブを論理的に削除する」とは読めんだろう。
強引に曲解するならそう読めなくもないかもしれないが。
203It's@名無しさん:2005/12/04(日) 12:49:19
このスレは強引に曲解してソニーを中傷する人間と、
論理的に情報を構築してソニーを中傷する人間とが入り交じっています。
お互いはコミュニケーション取らない方が得策でしょう。
204It's@名無しさん:2005/12/04(日) 12:50:58
>>203
どっちにしても「中傷」なのか?
どうやらお舞い産とも交信しないほうがよさそうだな。
205It's@名無しさん:2005/12/04(日) 12:51:23
論理的に「構築」出来てたら、もはやそれは中傷とは言えんだろ。
「捏造」してるのならともかく。
206It's@名無しさん:2005/12/04(日) 12:52:42
GKにとってはどっちも中傷ってことなんじゃない?

アーアー聞こえなーい(AA略
207It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:07:23
ちなみに論理的に情報を構築していれば、スレタイのような数字はあり得ないと
誰もがわかること。

馬鹿は信じて踊らされるが。
208It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:13:08
「理論値」って言葉の意味をちょっとは考えたら?w
ぶっちゃけ、金額云々はインパクト差の問題だけであって、
この場合着目すべきは、ソニーが企業ぐるみで犯罪行為を行い
それがアメリカで現在複数州レベルの大事になってるってことなんだけどね。
209It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:14:24
ほいじゃ正確な見積もりして、ソニーが潰れないで済む優しい金額示せよ、論理的にww
210It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:14:50
そりゃ判決出るまで賠償金の額なんて判るわけない罠
211It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:21:12
論理値の字義もわからないからGKなんて仕事しかさせられているのかな。
212It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:21:30
>>207
こういう低脳はスレタイだけしか読まないで
書き込むのが当たり前なんだなぁ。
213It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:23:47
まあ,一次大戦での独逸が負担させられた賠償金に
比べれば安いもんだよ。あれで独逸は国家破産して
ナチス台頭を許してしまったのだがな。
214It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:24:57
あれ? スレタイの数字を信じてた「馬鹿」のほうがわらわら集まってきた?w
ごめんね〜 夢見てたのに本当のこと言っちゃってw
215It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:29:59
>ゆえにソニーが今回の事件で支払う金額の総額は兆を超える可能性が十分にある。

十分にあるだってさw 本当に馬鹿だよねえ
しかも、

>なので、京(けい)という単位が出てきている。
>テキサス州の訴状(10万ドル×違反件数)

理論値の使い方間違ってるよw 京とか騒いじゃってw
小学生かっつーのw
216It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:30:41
>>214
参った狸は「w」でわかるってな。飯食ったか?
まだ食えているか? 外は雨だしな。がんばれや。
217It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:31:50
仮に全訴訟の罰金と賠償金と訴訟費用がスレタイ数字の1/1000の
2880億円で決着しても、2004年度にようやく黒転した営業利益が
800億円行ってないわけだからねぇ。もう足腰フラフラになりそう。
猫パンチでも膝がガクガク、それが今のソニーなんだ、悲しいことに。

なんやかやでソニー潰れたらやっぱ日本の景気回復の足を引っ張る
だろから、傷を最小限に止めてほしいもんだが。あるいは米国資本の
レコ会社も巻き込んだ訴訟に発展させて、ワヤにしちゃうとか。
218It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:31:55
もはや、GKでも賠償金請求をされるという事柄自体は否定出来なくなったのね。
金額に噛みつくしかできないなんて可哀想……。
219It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:36:26
しかも未だにスレタイだけ。あったまわるー。
220It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:37:24
今のバランスシートで特別損失3000億はきついね。
ソニーとBMGがどういう形で負担を分け合うことになるかわからんけど。
一般販売する民生CDにXCP 1を導入するっつうdicision makingに関わった経営陣が
どっち系かでも変わってくるんだろうなぁ。
221It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:39:46
>>220
そら1:1だろ。
222It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:41:29
>215はだいたいいくらぐらいで決着すると思うんだい?
223It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:43:42
>>222
酷な奴だな。武士の情けをしらんのか。
224It's@名無しさん:2005/12/04(日) 13:49:33
>>221
じゃ1/1000だとして1440億、今後前期と同じ成績が維持できるとしても
2年分の経常利益がパァだな。

Bertelsmannのほうも2004年の税引前経常利益が14億ユーロぐらいだから、
結構きつい。まああちらは経常利益はかなりのペースで伸びてるから
それぐらいの特損計上しても投資家はそんなに嫌気しないだろうけど。
225It's@名無しさん:2005/12/04(日) 14:09:36
全くスレが伸びてないから、ちょっと突いてやったら
わらわらとまあ・・・w

情報に飢えてるのねw
226It's@名無しさん:2005/12/04(日) 14:17:17
釣りでした宣言キターーーーーーーーーーーーwww
227It's@名無しさん:2005/12/04(日) 14:23:39
>>225
小降りになったな。がんばれや。飢えの危機がせまっているのか?
明日職安でもいってこい。金貸しのアルバイトくらいはあるさ。
228It's@名無しさん:2005/12/04(日) 14:55:28
>>225
まあ、安心しとけ。首切り嵐の吹き荒れる犯罪企業SONYだが犯罪実行要員で
あるおまえらGKの首はなかなか飛ばない。
なにせ、もっとも安い賃金で最も汚らわしい仕事をするSONYの恥部だからな。

いまやSONY事態が恥部なんだけど。( ´,_ゝ`)プッ
229It's@名無しさん:2005/12/04(日) 15:00:53
>>225
どっちかってーと、朝方からスレが伸びてた方なんだけど?
230It's@名無しさん:2005/12/04(日) 15:41:43
>>227

結構普通の仕事もある揉んだよ、ハローワークでも。
231It's@名無しさん:2005/12/04(日) 15:47:22
>>230
GKでも選択できる職種って意味でなら,なかなかないぞ。
232It's@名無しさん:2005/12/04(日) 15:50:10
元GKが集まって暴露本書けば良いんだよ。
業務報告用にログ取ってるんでしょ?
それをコピペして原稿にするだけ。
バカでも出来るし、うまくいけば金になる。


消されなければね。
233It's@名無しさん:2005/12/04(日) 15:56:43
>>232
GKを始末するGK? いやゲートスイーパーだからGPか。
怖いな。冗談でも怖いな。そこまでやくざな会社とは思わんが。
234It's@名無しさん:2005/12/04(日) 15:57:47
GKの前にスイーパーがいるのは至極当然
235It's@名無しさん:2005/12/04(日) 16:02:07
ソニーCD事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkit入りCDは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本の感染ネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
236It's@名無しさん:2005/12/04(日) 16:03:49
>>234
あ” 失礼いたしました。
237It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:10:02
sony本体とは無関係、事実sony株はアメリカでも値上がりしてる
11月初旬32ドル→今現在37ドル
238It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:10:23
>>233
ゲートスイーパならGSだと思うのだが。
ただGSだとゴーストスイーパの略と間違われかねない
諸刃の剣。
239It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:12:38
793 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:2005/12/04(日) 16:34:49 ID:Kpzua7UQ
熊日という地方紙のコラムです。
結構色々書いてあります。

http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg.html
ソニー蝕むウィルス
240It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:18:01
96 :番組の途中ですが名無しです :2005/12/04(日) 16:58:35 ID:uHQSGoj10
熊日新聞「ソニー蝕むウィルス」
http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg
241It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:20:53
もう持ってるのが恥ずかしいブランドに既になってますけど
242It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:50:09
阿部 重夫はソニーとソニーBMGの区別が付いてないな・・・
相変わらずの偏向記事ワラタ
243It's@名無しさん:2005/12/04(日) 17:51:14
無関係無関係言うけど、三菱グループと三菱鉛筆ぐらいの無関係じゃないと駄目だろ。
244It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:00:40
トップが同じだけどな
245It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:03:02
株式非公開でソニーとBMGの折半所有なんだから、敗訴したら
SMBGの資産価値が目減りして、そのままソニーのバランスシートに跳ね返る。
246It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:19:14
>>245
そいで敗訴はまあ確実として、潰れるほどの金額となったときに
ソニーが我れ関せずでいられるのかどうかだね。
潰して投資金額分を丸々特損にするのか、それとも資金援助するのか。

三菱自動車がつぶれそうだと言われた去年の夏ころは、資本提携してた
クライスラーはそっぽ向いた。
けど東京三菱フィナンシャルグループや重工など、グループ企業は、
全力で再建の支援をする、と早々に表明。

ソニーはどうかな?
247It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:37:40
>>243
あの関係は微妙ね。
AppleレコードとAppleコンピュータぐらいの無関係じゃないとね。
248It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:43:38
良くて子会社が紙切れ化
悪いけりゃ本社が消滅
249It's@名無しさん:2005/12/04(日) 18:55:05
最悪は裏政治介入。
アメリカ国債押し付けられたりしてチョニーと関係無い国民まで巻き添え。
これが最も高く付く。
250It's@名無しさん:2005/12/04(日) 19:04:44
>>247
三菱グループと三菱鉛筆の関係が「微妙」って・・・
まったく両者は全く無関係なんだが。

なぜ戦後の三菱鉛筆に「NON ZAIBATU」の文字があったか知らんのか。
251It's@名無しさん:2005/12/04(日) 19:05:09
あら、潰されるほうが黙っていられるかしらw

rootkitを実質小細工したFirst 4 Internetも
元SONYのお偉方でしたわよね ホホホ
252It's@名無しさん:2005/12/04(日) 19:22:21
387 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :03/12/15 23:47 ID:???
昔の三菱鉛筆には「 非財閥 NON ZAIBATSU 」
と箱に印刷されている。真崎鉛筆時代。

391 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :03/12/20 17:44 ID:???
>>387
面白いものをお持ちですね。
昭和25年にGHQの指示で、三菱・三井・安田・住友の財閥系商号・商標が
使用禁止になり、眞崎大和鉛筆の「三菱鉛筆」と「三菱マーク」も危うく
それに巻き込まれそうになったということがありました。
社長がGHQに日参して財閥とは無関係であることをなんとか納得してもらい、
やっと三菱鉛筆と三菱マークが使用許可に。ただその際、製品や広告に
「非財閥」「NON財閥」を明記すべしという条件が付けられたそうです。
(『時代を書きすすむ 三菱鉛筆100年』より)

387氏の箱の印刷は、その頃のエピソードを示すものだと思います。

253It's@名無しさん:2005/12/04(日) 19:48:39
644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/12/04(日) 19:36:57
ニューヨークも来た
ーーーNew York Attacks Sony|BMG ーーー

http://www.betadot.com/new-york-attacks-sonybmg/2005-353/

New York Attorney General Eliot Spitzer has followed the lead of
the Texas attorney, and the EFF who have filed lawsuits against
Sony|BMG.
254It's@名無しさん:2005/12/04(日) 19:51:23
テキサスとニューヨークは州自体が原告で、
他のクラスアクションとはちょっと別格だね。
255It's@名無しさん:2005/12/04(日) 19:58:50
明日のクローズアップ現代どうするつもりなのか
楽しみだなぁw
256It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:24:36
>>249
既に甘利明と藤田幹雄がその方向で手打ちを模索してそうな悪寒。
特に甘利は放射性廃棄物の処理コストを全国民に転嫁した前科があるからな('A`)
257It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:26:48
>>247 微妙か?完全無関係だと思うのだが。
258It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:38:42
>>257
無関係もへったくれも普通に資本関係あるじゃねーか
259It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:42:04
旧財閥系三菱と三菱鉛筆が関係あると思ってる池沼が集まるスレはここですか?
260It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:46:54
>>259
話をソニーから逸らそうとするやつが集まりつつあります。
261It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:50:09
資本関係だけで謝罪しろなんて言われたら、米国の大会社になるほど謝り通しになるな
262It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:50:47
>>261
極論 乙
263It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:52:43
>>255
NHKの事だから仮に取り上げるとしてもソニーBMGの事を「アメリカの音楽会社」とか言うんじゃないの?
企業名を出そうとしないから

裏ではプロジェクトXに協賛金を募ってんだがな
264It's@名無しさん:2005/12/04(日) 21:53:00
>>258
すまんアンカー先見てなかった。三菱グループと三菱鉛筆の話か。
またGKが「SONYとSONY BMGは関係ない」理論を展開してるのか
と思って脊髄反射してしまった。
265It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:02:53
>>264
別に謝らんでも良いよ
ここにいる連中は総じて脊髄反射レスしかしてないんだからさ
266It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:03:46
>>265
うまく話はソニーから逸れましたか?
267It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:11:58
>>263
NHKは、通常の番組では企業名を出さないが、ニュースでは
普通に出すよ。出さないとニュースにならんから。
268It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:13:05
ソニー蝕(むしば)む”ウイルス”
(熊本日日新聞 12/4 kumanichi forum /ジャーナリスト 阿部重夫)
http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg

 しかし、ウイルス対策ソフトでも検知できず、リッピング(音楽C
Dのデジタルデータをファイル化する)を妨害するほか、どんなCD
を聴いたかをスパイしてソニーに知らせる「忍者ウイルス」である。
基本ソフトを書き換えてしまい、除去しようとするとパソコンのガ
ードに穴があいて、他のウイルス感染の危険にさらす悪質さだ。
269It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:23:31
阿部重夫って偏向記事で有名だしな
こんな地方紙で下らない記事書いて飯食ってんだw
270It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:24:56
こんなことしかいえないGKナサケネー
271It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:25:36
>>269
期待通り 乙

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133345731/
46 名前:It's@名無しさん [] :2005/12/04(日) 21:31:01
731 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/04(日) 21:06:45
>>729
阿部氏の身辺調査をしてる最中だろう
732 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/04(日) 21:09:19
ソニーの事だから言論弾圧もあり得るね。何も起こらなければ
何もしないが、もしもの時は真実を伝える記者を擁護したいね。
733 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2005/12/04(日) 21:13:05
>>731
「『選択』を首になった人でしょ(プ」とか
「落ちぶれた人の戯言には用は無いね」とか
そういう攻撃が3時間後あたりから開始されるのでしょうかw

734 名前: It's@名無しさん 投稿日: 2005/12/04(日) 21:14:36
GKは結局個人攻撃しかないか。
ハイエナ以下のカスだな。
735 名前: It's@名無しさん [sage] 投稿日: 2005/12/04(日) 21:14:53
>>733
そうだね。内容には反論できない完璧さがあるから,
あとは人格攻撃という下劣な戦術で来るでしょう。
予言あたるかな(^^)
272It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:28:29
>>267
逆に今回出さなかったら一生見る必要もない。
見てないけど。
>>268
地方紙に先手を打たれちゃったね。
273It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:33:02
>>269

プッ逆だろ
お前ソースの見方も判らないのかよw

こういう大手の不祥事に対して
大手マスコミの圧力に臆することなく
書くってのは

いかに日ごろからそこの影響下から
外れてモノを考えてるかがよく判る。
だからこそ地方紙に甘んじてるのさ
大手商業マスメディアにこんな人居たら
ホントにウザイ存在だと思うよ。

274It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:34:25
>>269
いいかげんにしないとIP晒されっぞ。
もうGatekは出ないだろうがな。
275It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:35:15
>>274
so-netかな?
276It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:36:25
CCCD問題が本格的に取り上げられたのも信濃毎日新聞のコラムが発端だったな。

毎日新聞と信濃毎日新聞は三菱グループと三菱鉛筆並みに無関係。
277It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:43:14
阿部重夫でググったら見当はずれの文章が批判されてるブログがけっこうあるね
278It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:46:25
>>277
んじゃ、今回の記事は三振王が放った場外ホームランってトコか?
279It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:51:49
>>277
それだけ記事に重みがあって、喰らいついてくる粘りのある記者だから、煙たく思ってる
連中もいるという事。
大企業だから、政府の要人だから、高級官僚だから、業界の慣習だからなんていうもの
に屈しない強いペンの人だから批判もされている。
まあ、批判の大半が揚げ足取りに過ぎないという辺り勝負みえてるけどね。
280It's@名無しさん:2005/12/04(日) 22:54:39
記事として出た事は評価する価値があるけど
IT関係は専門では無さそうだ。
内容も2ちゃんからの内容を関係者に聞いてみただけっぽい。

そもそも今回のウイルスの内容を表面的でも理解して
記事に出来る日本の記者は殆どいないのではないか?
281It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:06:13
記事に出来る日本の記者は殆どいないのではないか? ×
記事にすると圧力をかけられ仕事を干されるので殆どいない ○
282It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:10:22
数千億単位で賠償金請求され敗訴しても、多分日本のマスコミはスルーするだろう。
こういう奴らが、
「人質の情報を規制するな」などと報道の公平性が云々語るのは片腹痛い。
で、ソニーがにっちもさっちも逝かなくなって広告費がなくなったりしたら
鬼の首を取ったように責め始めるんだろうなぁ。
283It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:13:21
2chばかりみてると、こんな情報が
世界の一大事であるかのごとく見えるのかねえ・・・

だから圧力とかいう陰謀論的単語が出てくるんだろうねえ
284It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:17:43
>>283
矮小化成功しましたかぁ?
285It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:19:15
>>283

お前平和ボケしてるねぇw
286It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:22:35
>>283 
世界の一大事ではないが、

世 界 を 相 手 に し た 
ソ ニ ー の 一 大 不 祥 事

あっテロだっけ??www 
287It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:22:58
>283
>世界の一大事

日本の大企業が、アメリカの複数州に告訴され始めてるんだから、そこそこ一大事だと思うけどね。
何故か、な・ぜ・か!日本国内では地方新聞程度にしか載らないんだけどw
アメリカで、行方不明になった猫が飛行機載せられて帰ってきた程度のくだらないことを
ゴールデンタイムで流すような国なのにねぇ>日本
288It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:27:56
>日本の大企業が、アメリカの複数州に告訴され始めてるんだから、そこそこ一大事だと思うけどね。

やっぱり勘違いしてるひとがいるんだねえ・・・
ソニーBMGは日本は一切関係無いのにねえ・・・
ソニーBMGのどこが日本の大企業なのかなあw

そもそも板違いんだけどなあ
289It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:29:53
この事件を理解していたら日本の感染数の多さとその感染源に注目すると思うんだよな。
この点が国内で報道しなければいけない最重要項目だと思うんだがな。
290It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:30:06
なぁに、かえって免疫がつく
291It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:30:27
GK乙
292It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:31:11
>>288
矮小化成功しましたかぁ?
いつまでもちそうですかぁ?
失敗した時のリスクも考えましたかぁ?
293It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:31:18
音楽板とかに移さない限り、こういう勘違い馬鹿が絶えないだろ。
日本の企業じゃないから、日本で報道されないというシンプルな理由がわからない馬鹿。
ちなみにソニーBMGジャパン(海外支社ね)から、国内に向けて発売されたCDの中にはコピーコントロールCDは無いしね。
294It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:34:05
>>293
>コピーコントロールCDは無い
MediaMaxについては未確認でしょ?
295It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:35:59
>>293
>ちなみにソニーBMGジャパン(海外支社ね)から、国内に向けて
>発売されたCDの中にはコピーコントロールCDは無いしね
なんでそういうすぐバレる嘘をつく。

http://www.sonymusic.co.jp/xcp/
http://www.sonymusic.co.jp/xcp/list.html
296It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:36:03
へえw 未確認で騒ぐ馬鹿なんだw
297It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:36:09
>288
こいつ多分、昼間の奴と同じように
最後に「釣れた釣れた」と言い出すぞ。
いい加減、「ソニーとBMGは別企業」と言い出す奴は
GK装った愉快犯に見えてきた。

もしかしたら、そう思わせる為のモノホンGKの策略かも知れんがw
298It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:37:18
>>295
えーっとw
輸入盤と国内版の違いもわからない馬鹿がいるのね・・・w
信じられない馬鹿だなw
299It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:38:27
>GK装った愉快犯に見えてきた。

お前らってGKとか本当にいるとでも思ってるの?w
GKでも愉快犯でも無く普通の日本版しか買ってない消費者だよw馬鹿w
300It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:39:18
>>298
>輸入盤と国内版の違いもわからない馬鹿がいる
>>295は、区別してるとは言えないから良いんじゃね?
301It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:39:35
>>298
>>293では
>ソニーBMGジャパン(海外支社ね)から、国内に向けて
>発売されたCDの中にはコピーコントロールCDは無いしね
と書いてある。

その輸入版って、Sony BMG Japanが国内に向けて発売したんだろ?
それとも、輸入はSMEか?
302300:2005/12/04(日) 23:39:54
訂正
>>298
>輸入盤と国内版の違いもわからない馬鹿がいる
>>293は、区別してるとは言えないから良いんじゃね?
303It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:40:30
ソニー板って最近は
気に入らない意見は「GK」とでも言っておけば済むっていう馴れ合い板に成り下がったから

昔のような高度な意見交換は期待しないほうがいい
議論になると「GK」の一言で逃げ出すから
304It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:40:40
>>301
>輸入はSMEか?
SMJ
SMEとの資本関係は知らん
305It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:41:31
>>304
少なくとも、Sony BMGよりはSony本体に近そうだな。
306It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:41:59
>その輸入版って、Sony BMG Japanが国内に向けて発売したんだろ?

日本語大丈夫か?
輸入盤を国内で発売って・・・

あくまで輸入して販売してるだけ。
タワレコやHMVと同じだよ馬鹿。
307It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:42:26
>>303
って言いぐさは、都合の悪い時に便利だね。
308It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:42:51
実際にソニーマンセーに気味が悪くなるぐらいの擁護しかないのは事実だが
309It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:42:53
>>305
まったく近くないですよw
ソニーBMGジャパンは、外資ですw
外資ってわかる?
310It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:43:25
んでもまー、そのうちソニーが傾き広告料が入ってこなくなったら
日本のマスコミもハイエナが群がるように叩き始めるだろ。
そのときどれだけ埃と膿が出てくるのか、今から楽しみだな。
311It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:43:34
本体と関係ねぇとか言ってるブァカは
http://teary7mmmg.seesaa.net/

ココを100回くらい暗唱してからこい
312It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:44:04
>>309
SMJの話をしてるんだが。
313It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:45:37
>>306
>あくまで輸入して販売してるだけ。
>タワレコやHMVと同じだよ馬鹿
いや、SMJはリアルにSony系レーベルの輸入盤総代理店だよ
HMVもタワレコも実はSMJ経由で卸してるでしょ。
それに、コピーコントロールの説明シール(XCP)と商標使用許諾シールを御丁寧にも貼付してるしね
314It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:46:17
>>293
GK乙

A marriage of equals but no harmony at Sony BMG
http://www.iht.com/articles/2005/11/27/yourmoney/music28.php
> As a result, BMG had already adopted a separate technology,
> and the XCP software, provided by a British company,
> First 4 Internet, was used only on discs of music from former
> Sony labels, executives said.

> The initiative was approved by Andrew Lack, chief executive of
> Sony BMG, who came to the joint venture from the Sony Music
> side with the backing of Howard Stringer, the chief executive of Sony Corp.
315It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:49:11
XCP(マルウェア)問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCBMG%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
>なおソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)やBMGジャパンから発売される
>日本盤はコピーコントロールCDは採用していない
316It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:51:49
>>315
GKが都合の悪いとこ削除したソース引用するなよ
やっぱGKだなw
317It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:53:19
>>315のつづき
なおソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)やBMGジャパンから
発売される日本盤はコピーコントロールCDは採用していない(海外版・輸入
盤で後述のリスト内のCDには注意が必要)。だが、ある調査によると[1]、
少なくとも568,200のネットワークにこのソニーのマルウェアに感染したコ
ンピュータがあり、日本が21万7000台以上とアメリカの13万台以上を圧倒
しているため、一部日本人ユーザーの間でそれ以外のソニー製ソフトにも同
様の問題がないかと心配する声が上がっている。
318It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:54:14
米国SONY BMG発売商品における対応に関するお知らせ
2005年11月18日
株式会社ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル

このたび、米国SONY BMGが発売しているXCPコンテンツ保護ソフトウェアを収録する
CDに関する米国における発表を受け、当社が輸入販売しておりますタイトルについて、
発売元である米国SONY BMGと協議の結果、米国での対応と同様に下記の対応をして
まいります。さらに詳細が決まり次第、順次本ページ上でご案内いたします。

1、当社が輸入販売した特約店様向け対応
 * 特約店様での販売中止と店頭在庫の回収をお願いしております。
----------------------------------------------------------------
「当社が輸入販売した特約店様向け対応」だからね。どういうことかわかるよね。
319It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:57:25
>当社が輸入販売した
なんだ、やっぱり輸入したものだけなんだ
320It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:59:01
>>317
>だが、ある調査によると
この調査も単なる1サイトの見解で、なんら公的な説得力のある数字じゃないもんな。
321It's@名無しさん:2005/12/04(日) 23:59:12
前スレコピペ

>974
ソニーBMGの役員には本社重役ストリンガーが入ってるわけだが?
他にも本社の役員が名を連ねてるわけだが?

BMGの株の50%はソニー本社で握っていて連結対象子会社なわけだが。
親会社の監督責任ってものがあるんだが?

で、どう本社と関係ないって??wwww。

XCPの世界での販売枚数以上に感染数があるわけだが。
日本で20万件以上感染確認されていて、XCPは20万も輸入されてないわけだが。

で、どう本社と関係ないって??wwww。

322It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:04:10
293 :It's@名無しさん :sage :2005/12/04(日) 23:31:18
音楽板とかに移さない限り、こういう勘違い馬鹿が絶えないだろ。
日本の企業じゃないから、日本で報道されないというシンプルな理由がわからない馬鹿。
ちなみにソニーBMGジャパン(海外支社ね)から、国内に向けて発売されたCDの中にはコピーコントロールCDは無いしね。

「ソニーBMGジャパン」なんて企業はありません。BMG JAPANの親会社は
SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTですが。

しかしBMG JAPANもいい迷惑だよね、母体は東芝〜ファンハウス系なのに
親会社がアメリカで合併していつの間にかソニー系レーベルになって
それから1年経つか経たないかのうちにこの騒動で自分たちもケツ持ち
させられるんだから。
323It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:07:40
rootkit入ってるのは、旧ソニーミュージック系レーベル
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090676,00.htm
324It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:08:57
>>331
>日本で20万件以上感染確認されていて
この数字が裁判で使われるような一次資料として役に立つほど信憑性が高ければ
そういえるだろうけど、今のところは何の根拠もない数字でしかないんだよお馬鹿さん
325It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:09:51
>しかしBMG JAPANもいい迷惑だよね、母体は東芝〜ファンハウス系なのに
>親会社がアメリカで合併していつの間にかソニー系レーベルになって
>それから1年経つか経たないかのうちにこの騒動で自分たちもケツ持ち
>させられるんだから。

まったくだ。
馬鹿なソニーアンチに目の敵にされて、国内版にもrookit入れただろなんて勘違いされて
大迷惑だろうなw
326It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:12:29
だから資本関係ではソニーの孫会社になったけど
社内的にはソニー色を強くしたくなくて
「BMG JAPAN」っつう名前にしてるのよ。
327It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:12:35
なんで、ソニーの100%出資だったソニーミュージックのCDだけにrootkitが入っているのか?
328It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:15:01
DRM技術の導入権限がレーベル毎に分かれてて、
Sony Music系がDRM大好きだった、と、まあそういう話。
合弁相方のBMGもかわいそうだし、いつの間にか傘下企業になった
BMG JAPANもかわいそう。みんな被害者にしながら巻き込んでいく。
329It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:15:52
330It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:15:53
ここでどうのこうの言ってもしょうがないな。
早くすべての結末が見てみたい。
331It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:19:56
ソニーと合併したBMGがかわいそう。
332It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:22:54
>>331
そうだね。rootkitを組み込んでいるCDはほとんどが元ソニーのレベールのやつだからな。
ソニーとBMGとどっちが主導権を握ってたかはサルでもわかる。
333It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:24:27
>>329

>>324
各地のDNSサーバーでDNSのキャッシュを持っている数(持っているDNSサーバー数)なので、理論上
感染PC数>=キャッシュを持っているサーバー数になる。
(同一サーバーへの2回目以降の問い合わせは違うPCからでもキャッシュから返されるため当然)
334It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:29:27
LAME communityの公開質問状は無視かなあ?
無視された場合にはやっぱ何か次の行動を起こしたほうが良いよね?
335It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:31:33
ユーザーを泥棒呼ばわりする割に自分が窃盗しまくりってどういうこと?
336It's@名無しさん:2005/12/05(月) 00:36:45
韓国企業だもの
337It's@名無しさん:2005/12/05(月) 02:28:48
>>335
ソニーの正義の為ならば、社会の秩序などゴミ同然だからです。
338相関図の中の人:2005/12/05(月) 04:51:44
【ソニーBMG問題相関図 051205 ver.1.03.2.】


            訴訟の可能性あり↓
[ レーベル所属アーティスト アップル社 被盗用側組織/個人 米他州 ]
                ┃ 
             訴訟準備段階↓
     [ オレゴン/カリフォルニア/マサチューセッツ州・イタリア ]
                 ┃
          契約━━━━ルシノビッチ氏(Windows研究の権威)
ニューヨーク州━┛     ┃    ┃
ワシントンD.C.         ┣━━ ┃ ━━━電子フロンティア財団(EFF)
テキサス州/他個人6件━┫   着火    ┃     オクラホマ州
               訴訟中  ┃   訴訟中
                ┃    ┃     ┃
 合弁(50%)       XCP    ↓  Media Max     合弁(50%)
┏━━━━━┳━┳━┻━━━━━━┻━┳━┳━━━━━━┓
┃ SONY  │⇔│ SONY BMG (米)  │⇔│ BMG(独) ┃
┗━━━━━┻━┻━┳━━━━━━━┳┻━┻━━━━━━┛
        ┏━━━XCP  ↓    ↑ ┗Media Max━┓ 
First 4 Internet社━━━ ⇔ 協議   通報         SunnComm社
 ↓              ┏┻━━━┛            ┃
盗用━DVDヨン氏   F-Secure社               ┃
 ┣━━┓  ┃           ↑              感染の可能性↓
 ┃    ┃  DRM回避コード  ユーザー報告          ↓
LAME ┃       ?                       ┃
      ┃       ┗━>アップル社 米 < ━━━━━┛
    FAAC

【ver.1.0.22からの変更点】
・”ニューヨーク州”を訴訟準備中→訴訟中へ移動。
【放送予定】 NHK今日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
339It's@名無しさん:2005/12/05(月) 05:26:00
【資料】
boycott-riaa.com -
Take a Stand Against the Recording Industry Association of America
ttp://www.boycott-riaa.com/(英字)

全米レコード協会(RIAA)の姿勢に反対する団体のWEBサイト。
その中の「Sony BMG's Costly Silence - (Sony XCP Thread #3) 」に、事件の引き金と
なる、【第一発見者〜Fセキュア社・ソニー・First 4 Internet社の協議】についての
レポートが出ている。

大筋は既出ネタだが、最初に今回のrootkitを発見した経緯が結構細かく記述して
あるのは目新しい。

以下余談。
独ベルテルスマンはソニーと合弁会社設立以前からコピーコントロールCD導入には
積極的だった。ソニーを叩く力があまって『ベルテルスマン可愛そう』となる気持ちは
判るが、後で”揚げ足取りGK”に突っ込まれる隙になるかもしれないし、まあ、
避けた方がいい。Media Maxの導入とかは、どちら主導か不明だし。




340It's@名無しさん:2005/12/05(月) 16:11:55
It's a Son_y Quality
341It's@名無しさん:2005/12/05(月) 16:18:21
>>339
MediaMax搭載CCCDはBMGの方が先発。
そもそも世界で初めてCCCD(Cactus Data Shield1.0方式)を発売して
返品の山を築いたのはBMG。

失敗に終わったコピー防止機能付きCD
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20000204307.html
342It's@名無しさん:2005/12/05(月) 19:51:07
Sony closes in on new program to cleanse PCs
http://www.usatoday.com/tech/news/computersecurity/2005-12-04-sony-cd-flap_x.htm

マサチューセッツ州、ソニーBMGの事件を州消費者保護法違反で調査中。
カリフォルニア州司法長官も関心を示す。

ニール・ダイアモンドのニュー汚染アルバム、2週間前にはビルボード4位にチャートインしていた
のに、今は52位
343It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:03:59
>>342 Sony BMGの問題なのになんで記事のタイトルはSonyになってんの? 死ねば?か
344It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:04:07
はいNHKこれっぽっちもSONYの名前出ませんでしたw

取り合えずスパイウェアが黒だって事を定義づけるに留まったが
悪意が最初から込められて作られたものよりも
ユーザーが信用して再生したCDによるスパイウェアの汚染の方が
たちが悪いと言う事をなぜ言わない。

少女殺人の犯人が一部ではパッと見怪しい人物とは限らない
凄く普通で一見優しそうな印象の人間も対象になる事が語られる事からも

明らかな黒よりも白に見えて裏返すと真っ黒なのが
このソニーウィルスCDなのに・・・・
345It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:06:49
>>343
GK 乙
rootkit を強引に仕込んだ張本人がストリンガーだからだよ
346It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:06:53
>344 はプレステで遊ぶ無邪気な厨房
347It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:11:09
>>346

はいはい国民年金、税金ちゃんと払ってから
噛み付こうねバイトGKw
348It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:27:29
NHK受信料払わない事にするわ
349It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:37:46
クローズアップ現代
 「きわめて悪質なウィルス!」
 「きわめて悪質なウィルス!」
 「きわめて悪質なウィルス!」
 「きわめて悪質なウィルス!」

どう見ても詰んでいます。ありがとうございました。
350It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:44:05
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
351It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:45:14
来週もこの祭りやんのか
352It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:49:32
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
353It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:52:48
ソニーBMG,“ルートキット”を削除するツールの新版をリリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051205/225712/

INFORMATION ABOUT XCP PROTECTED CDs
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/updates.html
354It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:53:54
おせぇぇ 今頃かよ
そろそろMSのがリリースされる頃合いなんだが
355It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:56:58
これにて一件落着?
356It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:57:14
363 :It's@名無しさん :2005/12/03(土) 22:20:13
派遣でも中途でも一度この会社と仕事で関わった人の9割以上は、
強力アンチとして別会社に行くという法則がある。
技術やマネージメントの低レベルぶりに呆れる人が多いのも事実。
特に大手アウトソーシング会社で大手他社から来た人は、
技術も人間も外見とは裏腹に想像を絶して低レベルなのに呆れ、
陰でケチョンケチョンにバカにして終了していく人がほとんどです。
まあSONYが無くなって困るのは社員ぐらいなもんだから、
彼らは別に余裕かましてまた他に出ていってしまいますが。
ほんと、人が育たない会社になったSONY。
育てようという風土も全くないのが致命的。
(育てようにも上に技術が無いから育てられないってのもある。)



364 :It's@名無しさん :2005/12/03(土) 22:31:56
日本のためにさっさと消えて無くなって欲しい企業になったな
357It's@名無しさん:2005/12/05(月) 20:59:24
>>355
集団訴訟と、各州からの提訴はこれから
新パッチのセキュリティチェックも残ってる
358It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:06:08
ソニーBMG,“ルートキット”を削除するツールの新版をリリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051205/225712/

INFORMATION ABOUT XCP PROTECTED CDs
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/updates.html


これにて一件落着ですね?
359It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:11:29
84 :It's@名無しさん :2005/12/05(月) 20:50:11
どんなに無能ばかりになってもソニーはソニー
誰も倒産はしないと思ってる

どんなに業績が良くても優秀な社員が多くてもアップルはアップル
誰もがいつかは倒産するだろうと思ってる

不思議だね
360It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:13:57
>>358
まだまだ、安全が確認されてない。
アンインストーラーが別のスパイウェアを残す可能性もある。
後、MEDIA MAXの件も残ってる。

ファイルを隠さないだけで、穴を開けて情報送信、削除しようとするとPCを壊すのも同じ。
しかも、インストールに同意しなくてもインストール・動作する。

こちらの方が悪質。
361It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:17:48
ソニーBMG,“ルートキット”を削除するツールの新版をリリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051205/225712/

INFORMATION ABOUT XCP PROTECTED CDs
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/updates.html


これにて一件落着ですね
362It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:21:39
んなわきゃない
363It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:23:34
>>361
ソ珍工作団の方乙です!
364It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:26:12
>>358
んなわけない。
既にPCを破壊された人への保障。
しかも、故意にウィルスをばら撒いた以上、その罪が消えるわけじゃない。
訴訟はつづく。

また、MEDIA MAX もファイルを隠さないだけで同じように
スパイウェア、かつウィルスとして動作する。

こちらのアンインストーラーは新版提供されてない。
前のはXCP用の前版と同じく穴をあける。

また、XCPアンインストーラー自体の安全性も確認されるまで信用できない。
同時になにか情報を抜き取る可能性もある。
365It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:29:59
ソニーBMG,“ルートキット”を削除するツールの新版をリリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051205/225712/

INFORMATION ABOUT XCP PROTECTED CDs
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/updates.html


穴もふさがるし、責任は果たしたしこれにて一件落着ですね
366It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:31:02
>>365
責任は、集団訴訟と、州の提訴が解決したあとの話だね
367It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:35:07
>>365
みなさん、これがGK改め ソ珍工作団 というものです。
つまり彼は
「後で直しさえすれば、いくらでも人の物を壊してよい」
ということを言っているのです。

まあこれが、この人の仕事なんです。
つらいですね
かなしいですね
368It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:35:36
369It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:37:49
>>367
XCPは直しても、media maxの穴とmedia maxのPCへの破壊工作はそのままだしな。
アンインストーラーページがmedia maxに触れていないのを読めないのか、触れたくないのかw
370It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:38:11
[2005.12.4]
1)認定リスト入り待ち

2)欠陥品準認定リスト
iPod(第五世代)・・・本体と液晶に異常なほど傷が付く。(訴訟待ち)
iPod shuffle・・・欠陥品ロット疑惑。(極秘に対処?)

3)欠陥品認定リスト
iPod nano・・・本体と液晶に異常なほど傷が付き液晶の破損事例多し。(訴訟に発展)
Mighty Mouse・・・設計上の欠陥?(訴訟待ち)

4)殿堂入り
G4 Cube ・・・ググるとありますよっと
Tiger・・・http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115023529/l50
371It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:38:55
これから何年か全て無料で音楽CD配布とかすれば許してもらえるんじゃね?wwww
372It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:40:04
パッチを配布したところで、故意にウィルスを仕込んだ事実が消えるわけじゃないぞ。
もちろん、それによる被害者が出た事実も消えないぞ。

被害者に対する補償の1つが行われただけだ。
373It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:48:23
>>372
被害者に対する補償ではなくて
おきている問題に対処しただけだよ

勝手に人の家に火をつけといて、やっと消火するための道具をよこしただけ
補償なんてぜんぜんしてない
374It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:50:48
処女膜破っといて,これで貼付けてねって
言っても,強姦罪は消えないよ。さっさと
司法にさばいてもらえ。犯罪者のソニーBMG。
375It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:54:14
>>374
この場合、処女膜破ったというより、
至近距離で拳銃ぶっ放したといった方が正しい。
376It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:54:27
エグいです(><)
377It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:58:07
>>348
こいつはGKなのか?
378It's@名無しさん:2005/12/05(月) 21:59:47
[2005.12.4]
1)認定リスト入り待ち

2)欠陥品準認定リスト
iPod(第五世代)・・・本体と液晶に異常なほど傷が付く。(訴訟待ち)
iPod shuffle・・・欠陥品ロット疑惑。(極秘に対処?)

3)欠陥品認定リスト
iPod nano・・・本体と液晶に異常なほど傷が付き液晶の破損事例多し。(訴訟に発展)
Mighty Mouse・・・設計上の欠陥?(訴訟待ち)

4)殿堂入り
G4 Cube ・・・ググるとありますよっと
Tiger・・・http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1115023529/l50
379It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:02:45
ソニーをかばえなくなったので、他社商品の悪口をいいます。
380It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:06:36
ここでアポを叩いたところで訴訟ラッシュが収まるわけでも
NW-Aが売れ出すわけでもないんだけどねぇ。
381It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:08:29
>>380
言うなよ(稿)、もうGKにはそういう脳内妄想しか楽しみが無いんだから。(稿)
あんまり追い詰めるとネオ麦茶になるだろ。
382(´・ω・`):2005/12/05(月) 22:38:43
見ろよ・・・
国内では隠し通しているようにみえるだろ。

でも、死んでるんだぜ・・・
383It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:39:41
NHKではソニーのソの字も出なかったね
アンチは何思う?w
384It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:40:10
ふるえながら扱われないように祈ってたくせによく言うよw
385It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:41:29
>>383
受信契約しない理由がまた増えちゃった!って思ってるよ
386It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:42:35
>>378
すでに松下にも抜かれてるんだから松下の悪口言ったら?
387It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:42:50
>>383
電凸メル凸で祭るいいネタが出来たWW。
NHKは祭るだけWWW。
388It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:45:17
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送終了のお知らせ】 NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
389It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:46:52
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
390It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:48:45
あまりの嬉しさに壊れた
ウイルス放送されるのがよっぽど恐怖だったのかw
391It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:50:41
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」

アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!

【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
392m9(^Д^)プギャー!!:2005/12/05(月) 22:52:40
904 :It's@名無しさん :2005/11/30(水) 20:21:52
NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
をどうも逸らしたいようなので定期的な告知よろ〜

907 :It's@名無しさん :sage :2005/11/30(水) 20:45:18
>>904了解した。
裏で激しく協定とかしてる希ガス。
短時間だが一応最初にTVメディアとして放送しただけに、
どこまで突っ込むか見物だな。

NHKで特集

WindowsUpdateのコンボが来るのか、、、。

【放送予定のお知らせ】
NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」

こんな感じで。
393It's@名無しさん:2005/12/05(月) 22:58:28
大丈夫。冬商戦の結果で出すよ。

よほどうれしかったのはわかるがよ。
394It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:02:07
今日,職場で,例の熊日記事を印刷して回覧しといたと。
「先日回覧したソニーウイルスの記事だよ」と言ってね。
395It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:02:54

うちの職場でも石鹸箱の話題で餅ち切り。
396It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:09:48
LAME communityへの回答マダーチンチン。
397It's@名無しさん:2005/12/05(月) 23:29:07
巡回が大変でコピペしか出来なくなったGKカワイソスw。
じゃあ、俺も。葬式会場で見つけた。

693 名前:It's@名無しさん 本日のレス 投稿日:2005/12/05(月) 23:16:10
【遺影】綺麗な花に埋もれ、最期のお別れ中のWM-A
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051205/114569/07v.jpg

蓮にトラウマがあるヤツは注意しろ。
今のSONYを体現している画像に思える。
398北斗神道創始者:2005/12/06(火) 00:34:20
ソニーが変になるのは、いつも松下が言霊呪詛するからじゃ。
「パーな、ソニー、苦」。
399相関図の中の人:2005/12/06(火) 00:35:39
【ソニーBMG問題相関図 051206 ver.1.03.5.】


            訴訟の可能性あり↓
[ レーベル所属アーティスト アップル社 被盗用側組織/個人 米他州 ]
                ┃ 
             訴訟準備段階↓
     [ オレゴン/カリフォルニア/マサチューセッツ州・イタリア(ALCEI) ]
                 ┃
          契約━━━━ルシノビッチ氏(Windows研究の権威)
ニューヨーク州━┛     ┃    ┃
ワシントンD.C.         ┣━━ ┃ ━━━電子フロンティア財団(EFF/集)
テキサス/カリフォルニア(集)  ━┫   着火    ┃     オクラホマ州(集)
               訴訟中  ┃   訴訟中
                ┃    ┃     ┃
 合弁(50%)       XCP    ↓  Media Max     合弁(50%)
┏━━━━━┳━┳━┻━━━━━━┻━┳━┳━━━━━━┓
┃ SONY  │⇔│ SONY BMG (米)  │⇔│ BMG(独) ┃
┗━━━━━┻━┻━┳━━━━━━━┳┻━┻━━━━━━┛
        ┏━━━XCP  ↓    ↑ ┗Media Max━┓ 
First 4 Internet社━━━ ⇔ 協議   通報         SunnComm社
 ↓              ┏┻━━━┛            ┃
盗用━DVDヨン氏   F-Secure社               ┃
 ┣━━┓  ┃           ↑              感染の可能性↓
 ┃    ┃  DRM回避コード  ユーザー報告          ↓
LAME ┃       ?                       ┃
      ┃       ┗━>アップル社 米 < ━━━━━┛
    FAAC

【ver.1.0.32からの変更点】
・集団訴訟は末尾に(集)を添付。イタリアの団体名を追加。
400It's@名無しさん:2005/12/06(火) 00:38:46
根っこは腐った社風にあり

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1206/hot397.htm

このところソニーには、メモリースティックの互換性などより、よほど
大きな問題が生じている。ソニーBMGのrootkit問題、Walkman Aシリーズに
バンドルされているCONNECT Playerの不具合などだ。これらは、事業部も
異なり、一見無関係のように見える。おそらくそれぞれの担当事業部も
無関係だというだろう。しかし、外から見ていて、問題の根っこは同じ
ではないのかと思えてならない。“SONY”のロゴ、ブランドに恥じない
モノづくりをぜひお願いしたいものだ。
401m9(^Д^)プギャー!!:2005/12/06(火) 00:55:51

904 :It's@名無しさん :2005/11/30(水) 20:21:52
NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
をどうも逸らしたいようなので定期的な告知よろ〜

【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」

アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!

【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
402It's@名無しさん:2005/12/06(火) 01:08:11
さすがクソニーw
商品は欠陥だらけのまま放置のくせに裏工作だけはマメだなw
403It's@名無しさん:2005/12/06(火) 01:09:14
ふるえながら扱われないように祈ってたんだろうねw
404It's@名無しさん:2005/12/06(火) 01:21:33
欠陥品つかまされて
なおソニーの悪行が報道されないの喜ぶなんて
ソニーヲタってのは健気だな
405It's@名無しさん:2005/12/06(火) 01:27:41
隠蔽されないと路頭に迷うようなひとなんでそ
406It's@名無しさん:2005/12/06(火) 01:54:42
訴訟に関しては潰れることなく和解で決着かなぁ。繰り延べ払いとか。
アスベスト業界みたいに後は潰すしかないという状態でもないし。
でも訴訟の数が多いだけに、技術的にどう落ちをつければよいのかというところと、
コミュニティとかうるさ型の人達が関係してそうなので火種が残りそうなところが厄介かも。
どっちにしても Sony 本体が訴訟から無縁でいられる訳がないと思う。
じきに piercing the corporate veil 理論の格好の判例として、
Exxon と同列に(もっと分かり易い例として)取り上げられることになるだろう。
407m9(^Д^)プギャー!!:2005/12/06(火) 02:19:05

904 :It's@名無しさん :2005/11/30(水) 20:21:52
NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
をどうも逸らしたいようなので定期的な告知よろ〜

【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」

アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!

【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
408It's@名無しさん:2005/12/06(火) 02:20:39
そんなに嬉しかったの? かわいいねぇ♪
409m9(^Д^)プギャー!!:2005/12/06(火) 02:23:37

904 :It's@名無しさん :2005/11/30(水) 20:21:52
NHK来週月曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
をどうも逸らしたいようなので定期的な告知よろ〜

【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」

アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!

【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
410It's@名無しさん:2005/12/06(火) 02:25:48
よっぽど怯えてたんだねw
411It's@名無しさん:2005/12/06(火) 02:35:34
レノボに「SONY」ブランドを売却して「アイワ」としてやり直す案
412m9(^Д^)プギャー!!:2005/12/06(火) 02:38:34

36 :It's@名無しさん :sage :2005/12/01(木) 13:14:31
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」
【放送予定のお知らせ】 NHK来週水曜19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」

37 :It's@名無しさん :sage :2005/12/01(木) 13:19:41
>>36
ご苦労。放送直前に他板にこのスレのアドレスと共に貼り付けられるよう
体力温存しておいてくれ。
413It's@名無しさん:2005/12/06(火) 02:44:19
まあ、ここでプギャーしてもアメリカ側は止まらないけどなw
414It's@名無しさん:2005/12/06(火) 02:56:49
アンチが完全敗北しててワラタw
415It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:00:57
ガタガタふるえてたんだねw かわいいねぇ♪
416It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:04:49
スパイウェアってタイトルで何もソニーのことやらなかったんだ?
417It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:06:51
まあ、たしかにNHK見てるおじいちゃん連中に
ソニーのCCCDが・・・とか放送してもわからないしな。
418It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:21:41
そのうちハリウッドがスパイウェアって映画作るよ
419It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:26:06
これってのまねこ騒動レベルの事件でしょうが。
国営放送で扱うことでも無いだろ。。
2chの事件って世間の事件では無いし。
420It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:29:56
>>391
【ソニーのソの字も出ずに放送終了しましたw】 NHK5日19時半クローズアップ現代「世界を騒がすスパイウェア特集」

アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!  アンチm9(^Д^)プギャー!!

嬉しかったのは判るが、放送でスパイウェアがいかに恐ろしいものかを伝えていた。
これから、SONYがそういう恐ろしいソフトを植えつけやすいように細工し、また自身もスパイウェアを仕掛けて
いたことを報道せざる得なくなる。
そも時、今日の放送を見ていた人はちょっとは理解しやすくなるだろ。

まあ、何州もに訴えられて、下手するとFBIマターになる可能性を秘めているSONYのサイバーテロリズム、
訴訟はこれからだし、巨額賠償請求訴訟で話題になるまで半年かからないだろうから首洗って待ってなよ。

その破滅の刻は確実にやってくるんだから。
残念だが、SONYは一線を越えてしまった。どうにもならん。
421It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:36:01
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身を
デフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。さらに、意図的かどうかは不明だが、
そのコンピュータでは、コピープロテクトされていないCDを「リッピング」する場合、
きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社は語っている。

Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、「事実上、ファイルに
擬似ランダムノイズが挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、説明がないこと、
同意を求めないこと、そして簡単に削除できるツールが用意されていないことだ」と語っている。
422It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:50:47
>>419

>2chの事件って世間の事件では無いし。

これアメリカのニュースですけど?w
423It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:53:10
>半年かからないだろうから首洗って待ってなよ。

この数週間でどれだけの人間が飽きて来なくなったんだろw
見事に過疎ってるじゃんw
それなのに半年??w
先々週は、「来週になればすごいことになる」とか誰か言ってたよなああああぁ〜〜?w

何も起こらず、どこも報道せず、そろそろ気づいてきてるんじゃないの?w
「この事件ってソニー本体も日本人も、どっちも関係無いじゃん」ってw
424It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:56:01
>>423
>この事件ってソニー本体も日本人も、どっちも関係無いじゃん
もともと板違いだしな・・・
ソニーじゃないんだから。。
425It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:57:13
アメリカでの火消しはかなり不調なようですなw
426It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:57:56
ソニーCD事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCPが5万枚しか販売されていない事を考えると、日本の比率は異常
   輸入盤以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
427It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:58:59
ケーブルでCNNとか見てるけどぜんぜん報道してないのな
やっぱりネットの事件って感じだ
428It's@名無しさん:2005/12/06(火) 03:59:46
まあ信者もアンチも楽しくやろうぜ。
俺はソニーの迷走を楽しくウォッチしてるけど
ソニー潰れたらヤダモン、なヌルいアンチ。
429It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:01:28
40過ぎてヤダモンかよw
430It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:02:01
>>426
必死でコピペカワイソスw
431It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:02:05
今はあちこちに爆弾仕掛けてる最中なのに
焦って勝利宣言してもしょうがないもんなw
432It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:04:20
アンチはコピペしないとすぐ飽きちゃうし忘れちゃうから・・・w
433It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:05:40
誰か読んでるのか?あのズレズレAAのまとめの図とか・・・
434It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:07:48
コピペは自己満足だろう。
漢字間違ってたり、とっくに変更されてる情報もそのままだったりして
信用性に欠けるし。

誰も読まんわ。
435It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:08:21
>>420
ソニーのソの字も出ない方が恐ろしいのでは?
アメリカではスパイウェアを仕込むだけで制裁罰金200万ドル
(現法で最高10万ドル)の法律を整備中。
ソニーはまだ、スパイウェア入りCDを完全に回収していない
でしょ?
つまり、新スパイウェアを適用されたら
288兆円×20=5760兆円の制裁罰金支払い。
スペースコロニー建設も夢でなくなる?
ソニーも最期に人類に役立つときが来た!
それに、ソニーを連想させる耐震データ捏造建物の
救済をソニーに負担させれば全て円く収まります!
436It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:08:49
いやこのスレ自体誰も読んでいな(ry
437It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:09:44
>288兆円×20=5760兆円の制裁罰金支払い。

こういう馬鹿が居る限り正しい情報なんて得られるわけ無いわな
438It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:10:10
しかし日本側でどんなに愉快な信者アンチ合戦しようが
アメリカの訴訟には影響しないな、残念ながら
439It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:12:32
>>433
何その図って?
俺は読んでないからわからないが、お前は読んでるんだなw
440It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:20:49
>>439

>>399参照
441It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:21:05
ソニーBMG,“ルートキット”を削除するツールの新版をリリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051205/225712/

INFORMATION ABOUT XCP PROTECTED CDs
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/updates.html


これにて一件落着ですね
442It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:22:45
596 :名刺は切らしておりまして :2005/12/05(月) 22:12:33 ID:WmSkbWRL
週刊ダイヤモンド、なにやらソニーネタきますた。
ttp://dw.diamond.ne.jp/number/051210/index.html

特集(1)ソニーが失い、トヨタが畏れるホンダの突破力
ホンダとソニー 明暗を分けた「戦後の奇跡」
■5期連続で過去最高益を更新するホンダ。そのものづくりの地力と精度を、
「戦後のサクセスストーリー」と並び称されたソニーは失い、“覇者”トヨタ
自動車すら畏れる。だが、成長の階段を順調に上ってきたホンダもまた
成熟化するブランドイメージ、そしてなにより大企業病の影に悩み始めている。
急成長ゆえのジレンマとリスクを抱えながら、次なる「突破」に向けて動き
出した孤高のものづくり集団の挑戦を追った。
443It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:23:33
      /彡SONYミ
     | | / / /   \\
     |  \       |
      |  /  , ~ー' 'ー)
     |\ヽ─( =・-)(=・-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 6 \`ー '/ \ー'  | 音楽を聴きたいなら、ソニー製ソフトを使い、
      \)    /.._)' < ソニーに個人情報を差し出さなければならない
        /\  ___)    \_________
      /   \__(

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/09/news061_2.html
DRMソフトと、SONY BMGがDRM削除プログラムの入手を希望する顧客にダウン
ロードを求めているActiveXプログラムは、いずれも同社のサーバへの暗号通信
トンネルを作成するという。
444It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:25:42
>>441
ソニーの犯罪は底なしです。
本当にこれで"rootkit"削除できるの?
誰か試してみて!
結局、OS再インストールになると思う。
445It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:31:55
>>444
これでアンインストールできるの?
OSの一部を書き換えているのに?
ユーザー毎に設定が違うはずなのに?
rootkitとXCPをカサブタにするだけでは?
休火山をかつて死火山と呼んでいたように!
ソニーは紛らわしい言い換えが得意ですから
446It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:34:30
rootkitの感染は、日本が一番多い。輸入盤だけが感染源ではないはずだ。
ソニーは、感染源を公表しろ。
447It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:55:33
>>446
ソニー社員は犯罪を犯し、犯罪行為を放置している。
本来であれば、日本での感染源など内部告発があって
しかるべき事態である。
ソニー社員はこの事件の概要が明らかになった時点で、
数百名に及ぶ事情聴取が必要となるだろう。
そして、一番被害をこうむっている消費者による
初めての陪審員制度による裁判で裁かれること
になるかもしれない。
448It's@名無しさん:2005/12/06(火) 04:56:46
   /         \  /
   | 妊娠認めなきゃ| | GCは世界最下位じゃない!!
   \_ 現実を。 | | GKにやたら都合のいいデータにだまされないぞ!
――--、..,\__  _/  \ 
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  (   人任天命_) * ウフーフ
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|〜|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_|\
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
449It's@名無しさん:2005/12/06(火) 05:07:51
<<447
SONYは断末魔の悪あがきをしているの?
450ソニー男:2005/12/06(火) 05:26:22
>>447
悪い事をしたと分かっている。
SONY社員として生を受けたからにはGK@SONYとして、
派手に散りたいものよ!
そう彼は言い残しPS3に乗り込み離陸した。
PS3は未完成だった、コントローラーが付いていなかったのだ。
彼はSONYと同様、方向性が定まらず敵のいない彼方へ消えていった。
451It's@名無しさん:2005/12/06(火) 05:27:46
>>450
コントローラ以前にエンジンの冷却能力不足で、いきなりメルトダウン。
452ソニー男:2005/12/06(火) 05:42:55
>>451
やはり不良品はソニーに限る!
天王山の2005年年末商戦に産業廃棄物を発売するソニー。

誰かソニー経営陣に精神科医を派遣してくだされ!
453It's@名無しさん:2005/12/06(火) 05:43:51
>>446
かなり前からそんなこと言ってるけど何でみつからないんだ?
他に感染源があるなら証拠をさっさとだせ
454It's@名無しさん:2005/12/06(火) 05:46:07
>>453
誰に言ってるの?
455It's@名無しさん:2005/12/06(火) 05:46:50
ソニーにだろ
456It's@名無しさん:2005/12/06(火) 05:48:59
>>454
他に感染源があるって言ってるやつ
457It's@名無しさん:2005/12/06(火) 05:56:04
>>399
ニューヨークについては

ニューヨーク州の弁護士による集団訴訟(これにルシノビッチ氏が加わるとの報道)と

ニューヨーク州司法長官(企業提訴のエキスパート)による調査

の2つがある
458It's@名無しさん:2005/12/06(火) 05:56:08
>>456
SonyがXCP.comと通信するようなスパイウェアをしこんだアプリを
公開するのが筋だろ。
459It's@名無しさん:2005/12/06(火) 05:57:37
だね、ソースつきで
460It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:05:50
>>458
存在しないものは公開できないだろ
461It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:07:31
>>456
rootkitの感染は、日本が一番多いのに輸入盤だけが感染源というのはおかしいんじゃないか。
という疑問に証拠を出して答えるのはソニーの役目だろうが。
感染源が分からないから聞いてるのはこっちなんだよ。何が証拠を出せだ。
イカれるのもいい加減にしろ。
462It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:08:13
>>460
少なくとも、話題になってるCDには仕込んだわな。
そいつがxcp.comと通信してることは第三者によって示されたが、
Sony側からは何の説明もないわな。

少なくともソニー側が「これで全部です」というまでは、
「他には存在しない」なんてとても思えんわな。
463It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:11:23
XCPとは限らんぞ、DNSの調査で判るのはXCPと同じサーバに接続を試みたマシンの有無が判るだけだから
同じように情報を勝手に送信しているアプリとかがあるのかもしれん。
464It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:13:49
>>463
どっちにしても、XCP.com側から説明ないとな。
465It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:29:12
>>461
ソニーは他に入ってないことは確認したって言ってただろうが
他に入ってるなら証拠をだせや
証拠がなければ妄想じゃねぇか
466It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:30:25
>>465
>ソニーは他に入ってないことは確認したって言ってただろうが
すまんがソースくれ。

それと、良かったら、この件に関して、ソニーが一切嘘をついたことが
ないという証拠も。
467It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:33:43
ソニーの言う事なんか信用できるかよ
468It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:35:29
ソニー自身把握してない可能性もあるしなぁ
469It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:37:12
じゃあなにかい?
南京大虐殺もなかったことを証明しないとだめなのか?
あるって言うなら証拠をだせや
470It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:37:58
それは本件には関係がない。話をすり替えるな
471It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:38:13
>>469
君が>>465かどうかは知らんが、
>ソニーは他に入ってないことは確認したって言ってただろうが
このソースを出せと言っている。
472It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:40:10
>>471

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/18/news089.html
ソニー広報センターによると、XCPを組み込んでいるのはSony BMG製CDのみ。SMEJが販売してきたCDや、
ソニーがVAIOに組み込んだソフトなどは問題ないことを確認したという。
473It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:44:28
>>472
それは『XCP』と呼ばれるCDのリッピング防止ソフトが入ってないという確認だな。

オレは>>462
>そいつがxcp.comと通信してることは第三者によって示されたが、
>Sony側からは何の説明もないわな。
と書いた。
あんたが引用したページにもその説明はないわな。

今問題にしてるのは、xcp.comとの通信だ。
この通信に関して、ソニー側からなんら説明があったのか?
474It's@名無しさん:2005/12/06(火) 06:47:02
まーそんな難しい話、ソニーの広報に理解できるわけねーかw
475It's@名無しさん:2005/12/06(火) 07:00:33
>>474
だとすると、「問題ない」ってのも何を調べたのやら。
476It's@名無しさん:2005/12/06(火) 07:08:44
>>473
憶測でうだうだ言ってもしょうがない
どのソフトが通信しているか確認してソニーに問い合わせればすむこと
477It's@名無しさん:2005/12/06(火) 07:16:59
「他の感染源などない」作戦、失敗!
478It's@名無しさん:2005/12/06(火) 07:24:34
今度からSony製品を買う時は、通信をモニタしながら使う必要がありそうだな。
もっともわしは買うつもりはないが。
479It's@名無しさん:2005/12/06(火) 07:56:24
誰か、SONIC STAGE 持ってる奴解析して見たらどうだ?
物的にはその辺があやしいと思う。
480It's@名無しさん:2005/12/06(火) 08:08:37
ソニーの一流のウイルスがそう簡単に見つかりはせんよ
481It's@名無しさん:2005/12/06(火) 08:09:29
なんで製品の付属ソフトが糞なのに余計なソフトだけは出来がいいんだ・・・
482It's@名無しさん:2005/12/06(火) 08:14:57
特定のアドレスと通信する機能があるならstringsか何かでアドレスらしき文字列を探せば事足りるかな。
483It's@名無しさん:2005/12/06(火) 08:58:43
rootkitの感染は、日本が一番多い。輸入盤だけが感染源ではないはずだ。
ソニーは、感染源を公表しろ。
484It's@名無しさん:2005/12/06(火) 08:59:38
>>472
それは、XCPの話じゃないか。
ソニーに情報送信するスパイウェアはXCPだけではないってことを公言してるようなものだぞ。
485It's@名無しさん:2005/12/06(火) 09:24:40
>>483
ソニーは無責任すぎだよね
さっさと感染源公表しろ
486It's@名無しさん:2005/12/06(火) 10:04:49
PSPの不具合報告は無い、でソニーの
公式見解なんて信憑性0って確認されたじゃん。
487It's@名無しさん:2005/12/06(火) 10:09:08
ソニー本体とソニーBMGは関係ないってまだGK言ってるけど、
http://games.slashdot.org/games/05/12/04/0457249.shtml

>Sony Corporation (known for their world-class rootkits)
こんな事言われてますから。
488It's@名無しさん:2005/12/06(火) 12:46:00
>>487
大体CEO含めトップ重役の半分がソニー本社の重役なのに関係ないもないだろ。
489It's@名無しさん:2005/12/06(火) 13:01:16
木村建設と平成設計くらいには関係が無いと俺も思ってるw
490It's@名無しさん:2005/12/06(火) 13:09:28
   「ンニーちゃんいつものやったげて」
「おぉ! 聞きたいか オレの武勇伝」
   「そのすごい武勇伝をゆったげて」
「ンニー伝説ベストテン!」
   「レッツゴー!」
491It's@名無しさん:2005/12/06(火) 13:32:43
650:名無しさん@6周年 2005/12/06(火) 13:16:30 ID:BBQfmBrl0
物騒な記事を見つけたので和訳してみたぞ。

ソニーDRMの隠し機能は、オープンソースコードを使いApple社のDRMを付加するものであると発覚した
http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10280331.html
492It's@名無しさん:2005/12/06(火) 13:34:04
>>489

関係無いけど、対応をするつもりぐらいはある といいたいらしい...

http://www.sonymusic.co.jp/xcp/
  米国SONY BMGが発売をしている「XCP」コンテンツ保護ソフトウェアを収録するCDに関しま
 して、収録されている「XCP」ソフトウェアに起因するPC上でのセキュリティ上の懸念が指摘さ
 れています。このソフトウェアは、米国SONY BMGとは別会社のFirst4Internetが支給している
 ものです。

  当社が販売を致しました完成済みマンションに関しまして
 震度5強で倒壊する恐れがあることが指摘されています。
 このマンションは、当社が設計発注を行った平成設計とは別会社の姉歯建築事務所が設計したものです。

ンニー流にいくとこうなるのか?
 「未だ問題がおきたとは聞いていない」
  -->「未だ倒壊したとは聞いていない」
 
SonyでもSonyBMGでもどっちでもいいけどさ
とりあえずインストールした人に迷惑をかけたんだから
きっちり謝罪しないとだめなんでね?
493チョニー:2005/12/06(火) 14:18:23
>492
謝ったら負けかな?と、思っている。
494It's@名無しさん:2005/12/06(火) 14:54:37
>>491
どう見てもApple社を敵に回しています。
本当にありがとうございました。
495It's@名無しさん:2005/12/06(火) 15:01:03
ソニーは安泰みたいよ

One major studio, Columbia Pictures, is owned by the Japanese multinational
firm Sony. Nevertheless, the studio's chairman is Jewess Amy Pascal, and its
output fully reflects the Jewish social agenda. Sony's music division recently
merged with European music giant BMG to form Sony BMG Music Entertainment,
now one of the world's largest music distributors. It is headed by CEO Andrew
Lack, formerly president and CEO of NBC?and a Jew. Sony's overall American
operations are headed by a Jew named Howard Stringer, formerly of CBS, who
hired Lack.

496It's@名無しさん:2005/12/06(火) 15:58:16
別にたいしたこと書いてない
497It's@名無しさん:2005/12/06(火) 16:35:19
ソニーBMGも大変だな
ソニーCEO、娯楽部門のトラブルに苦慮・WS紙報道
(前略)
同紙によると、ストリンガー氏が直面する最も困難な問題は、独ベルテルスマンと
折半出資して昨年設立した音楽会社ソニーBMGで今夏ぼっ発した内紛。ベルテル
スマン側は独断的な経営手法のアンドリュー・ラックCEOの交代を求めている
が、同氏はストリンガー氏の側近でソニー側は対応に苦慮している。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051206AT2M0600J06122005.html
498It's@名無しさん:2005/12/06(火) 16:39:02
>>497
やはりソニー側の独断か
499It's@名無しさん:2005/12/06(火) 16:55:44
せっかくウイルス騒動で盛り上がってることだしCMにブルースウィルスでも起用したらどうだろう
500It's@名無しさん:2005/12/06(火) 17:10:50
500hcjk0お@うj@う7
501It's@名無しさん:2005/12/06(火) 17:15:33
"installing the Sony program on a machine running Windows Vista -- the beta
version of Windows' next iteration -- 'breaks the operating system spectacularly.'
502It's@名無しさん:2005/12/06(火) 17:20:29
ダイ・ハードか
503It's@名無しさん:2005/12/06(火) 17:53:44
http://www.freedom-to-tinker.com/?p=940
Hidden Feature in Sony DRM Uses Open Source Code to Add Apple DRM
Monday December 5, 2005 by J. Alex Halderman

For weeks, the blogosphere has been abuzz with tales of intrigue about Sony’s XCP
copy protection system. Among the strangest revelations was that XCP itself infringes
on the copyrights to several open source software projects. In one case, Sam Hocevar
found conclusive evidence that part of XCP’s code was copied from a program called
DRMS, which he co-authored with DVD Jon and released under the terms of the GPL
open source license. What made this finding particularly curious is that the purpose
of DRMS is to break the copy protection on songs sold in Apple’s iTunes Music Store.
Why would XCP rip off code intended to defeat another vendor’s DRM?


XCP、iTMSで販売される曲にかかってるFairPlayDRMを外すための「DRMS」という
ソフトウェア(DVD Jon様とSam Hocevarが開発、GPLライセンスで公開)のコードも
盗用していたとのこと。一体何のために?
504It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:05:01
>>501
そらXPとビスタじゃ中身が違うんだから、
書き替えなおしておかしくなっても仕方ない罠。
どっちかってーと、ビスタにXCPを入れて平気だったことに驚く。
505It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:08:48
>>504
マイクロソフトが極秘裏に対応していたのか・・・?
506It's@名無しさん:2005/12/06(火) 18:44:04
マイクロソフトから訴えられることは無いか?
507It's@名無しさん:2005/12/06(火) 20:06:51
J-waveでこの問題取り上げるらしいよ。専門家も呼んで
掘り下げるらすぃ。
ネットでご意見も募集って。聴ける人はどぞ。
508It's@名無しさん:2005/12/06(火) 20:13:11
ジャム・ザ・ワールド現在放送中age
509507:2005/12/06(火) 20:13:16
あ、すまん。
この問題はやるけど、ネットで意見募集はしてないっぽ。
510It's@名無しさん:2005/12/06(火) 20:16:08
55分からだな。
実況スレはこちら

http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1133630939/l50
511It's@名無しさん:2005/12/06(火) 20:25:25
ニュー速
ソニーBMGが盗用したDRM破りはiTunes侵入用だった
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133865595/l50

1 :依頼583@みのるψ ★ :2005/12/06(火) 19:39:55 ID:???0 ?###
ソニーBMG問題について、
著名なハッカー「DVD Jon」のDRM破りコードが盗用されていた事件は記憶に新しいが、
その用途は謎のままであった。

だが現地時間12月5日、J. Alex Halderman氏の解析により、
問題のコードが「FairPlay互換AACファイルを作り出し、
iTunesのユーザーキーデータベースに捏造情報を書き込むプログラムに
組み込まれていること」が確認された。

問題のプログラムはXCPプレイヤーに組み込まれているものの、
いくつかの根拠から活動状態になることはないと考えられているが、
このプログラムの存在は、盗用行為の故意性を問う上で重要な鍵となるだろう。

ソース
http://addict3d.org/index.php?page=viewarticle&type=news&ID=14032&title=Sony%20rootkit%20ripped%20off%20anti-DRM%20code%20to%20break%20into%20iTunes
ソニーDRMの隠し機能は、オープンソースコードを使いApple社のDRMを付加するものであると発覚した
http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10280331.html
512It's@名無しさん:2005/12/06(火) 20:48:44
>>511
なんつーかソニーそれ超やばくね?
513It's@名無しさん:2005/12/06(火) 20:52:32
まちがいなく確信犯ぢゃねえか。
誰だよ、下請け会社のせいだとか言ってたのはよ。











死ね犯罪企業糞ニー
514It's@名無しさん:2005/12/06(火) 20:56:04
ケミストリってレーベルどこだっけ?
515It's@名無しさん:2005/12/06(火) 20:58:52
PS3は関係ないよね。別会社だし。
ゲームできなくなると困りマッする。
516It's@名無しさん:2005/12/06(火) 21:06:31
. . 。 。 o o
. . 。 。 o
. . 。 。 o
. . 。 。 o o     FONY
. . 。 。 o o. o
. . 。 。 o o. o
. . 。 。 o o
517It's@名無しさん:2005/12/06(火) 21:07:45
>>515
ms、nintendoがsonyの後を引き継ぐから安心汁
518It's@名無しさん:2005/12/06(火) 21:10:25
>515
人生にまさるゲームはないよ。
519It's@名無しさん:2005/12/06(火) 21:11:22
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」
「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」

ソニーの中鉢良治社長兼エレクトロニクスCEOは、新製品の力を借りてデジタル
オーディオ関連全製品の世界販売台数を今年は450万台の大台に乗せると明言している。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタルオー
ディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し公言している。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身を
デフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていな
いCDを 「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだ

http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10280331.html
ソニーDRMの隠し機能は、オープンソースコードを使いApple社のDRMを付加するもので
あると発覚した
520It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:18:07
関係ないかもしれないけど
ソニー、Cash溜め込むようがんがってる?

とりあえず
1.子会社連動株(東証一部)上場中止にあたりソニー普通株への交換
 配当は必要だが、とりあえずキャッシュアウトゼロ
 http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200510/05-061/

2.SCN普通株が東証マザーズ上場(12月20日)
 これで調達できるのは60億程度?にすぎない
 http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20090841,00.htm

3.SCN売却
 1500億ぐらい?
 http://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000047993,20083570,00.htm

事が成るまで、とにかく耐えねばいけない?
素人考えなのであくまでも妄想ですが...
521It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:21:30
>>518
おまい、いいこと言うな。
リセットボタンもボス戦前のセーブもないけど、自分の自分による自分のためのRPGだもんな。
522It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:22:09
>511
これ、メチャクチャやばくない?
rootkitを仕込んだのがライバル企業蹴落とす為だったと証明されれば
訴訟関係が、今よりもっと洒落にならないことになりそうな……。
523It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:29:20
泥棒企業の盗人野郎GKでてこいや!

都合が悪くなったらだんまりか!
でもな、GKがやった犯罪隠蔽という悪事はきっちり証拠つきでのこってるからな。

氏ねGK 倒産してしまえSONY!

まじで日本の恥だ!!
524GK:2005/12/06(火) 22:56:05
呼んだ?
525It's@名無しさん:2005/12/06(火) 22:59:18
おまえ偽GKだな!

ホンモノのGKは都合が悪い時はとことん逃げ隠れしてホトボリが冷めたら
また卑劣な工作活動をするゴキブリ以下の連中だ。
呼ばれたからって素直に出てくるわけがない!
526Wikiの中の人:2005/12/06(火) 22:59:50
J-Waveでrootkitの件を取り上げたって聞いたけど,どんな内容だったの?
527It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:00:38
>>479 
プログラムを解析する以外にも tcpdump みたいなツールでパケットをキャプってみる手もあるね。
528It's@名無しさん:2005/12/06(火) 23:51:54
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」
「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」

ソニーの中鉢良治社長兼エレクトロニクスCEOは、新製品の力を借りてデジタル
オーディオ関連全製品の世界販売台数を今年は450万台の大台に乗せると明言している。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタルオー
ディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し公言している。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身を
デフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていな
いCDを 「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだ

http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10280331.html
ソニーDRMの隠し機能は、オープンソースコードを使いApple社のDRMを付加するもので
あると発覚した
529It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:32:24
きれいな音質でMP3かできなくなるってどういうこと?
530It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:42:00
>>529
MP3形式に限らず、リップする時に謎のランダムノイズが乗る、らしい。
その正体については2説あり。
・ただの音質劣化の嫌がらせだよ説
・実はウォーターマークだよ説

531It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:44:19
透かしだろ
532It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:50:01
>>529
リッピング時に丁寧にノイズを入れてくれるって事
533It's@名無しさん:2005/12/07(水) 00:59:59
なんか勝手に、しかもこっそりとそんなことするなんて
腹が立ちますね。
534It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:03:46
哀れな消費者w
535It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:06:29
世界中の消費者を敵にした哀れなソニーw
536相関図の中の人:2005/12/07(水) 01:08:30
【ソニーBMG問題相関図 051207 ver.1.03.7.】


            訴訟の可能性あり↓
[ レーベル所属アーティスト アップル社 被盗用側組織/個人 米他州 ]
                ┃ 
             訴訟準備段階↓
[ オレゴン/ニューヨーク/カリフォルニア/マサチューセッツ州・イタリア(ALCEI) ]
                ┃
          契約━━━━ルシノビッチ氏(Windows研究の権威)
ニューヨーク州(集)━┛     ┃    ┃
ワシントンD.C.       ┣━━ ┃ ━━━電子フロンティア財団(EFF/集)
テキサス/カリフォルニア(集)  ━┫   着火    ┃     オクラホマ州(集)
               訴訟中  ┃   訴訟中
                ┃    ┃     ┃
 合弁(50%)       XCP    ↓  Media Max     合弁(50%)
┏━━━━━┳━┳━┻━━━━━━┻━┳━┳━━━━━━┓
┃ SONY  │⇔│ SONY BMG (米)  │⇔│ BMG(独) ┃
┗━━━━━┻━┻━┳━━━━━━━┳┻━┻━━━━━━┛
        ┏━━━XCP  ↓    ↑ ┗Media Max━┓ 
First 4 Internet社━━━ ⇔ 協議   通報         SunnComm社
 ↓              ┏┻━━━┛            ┃
盗用━DVDヨン氏   F-Secure社               ┃
 ┣━━┓  ┃           ↑              感染の可能性↓
 ┃    ┃  DRM付加コード  ユーザー報告           ↓
LAME ┃  (用途は多説有り)                   ┃
      ┃       ┗━>アップル社 米 < ━━━━━┛
    FAAC

【ver.1.0.3.5.からの変更点】
・抜けていたニューヨーク州”訴訟準備中”を添付。
・DVDヨン氏〜アップル社の部分を新資料を元に改定。
537It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:08:45
漏れが誤って所持してる糞ny製品はウイルス入りですか?
だったら訴えたいんですが
538It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:11:07
どうにかしてソニーを懲らしめる方法はないものか
539It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:23:13
>>538
不買。
540It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:25:09
>>539
もとより買ってねえ
541It's@名無しさん:2005/12/07(水) 01:47:30
>>538
1.USAでの訴訟に協力する
2.起こっている事態を親族に伝え、ソニー製品、ソニー株を買わないようにさせる。
3.2.において、親族に金融関係者が居るのならなおさらである。
542It's@名無しさん:2005/12/07(水) 09:27:32
>>541
既にやっている場合の策はないか?
543It's@名無しさん:2005/12/07(水) 11:04:15
>>542
マスゴミへrootkitの件を取り上げるよう電凸
544It's@名無しさん:2005/12/07(水) 12:40:46
>>542
電凸は既にやってる模様。
ttp://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/?%C6%CC%A5%ED%A5%B0

以下オマケ。

If a man deceives me once, shame on him; if he deceives me twice, shame on me.
「私を一度欺く者には恥あれ、私を二度欺くことあらば、私に恥あれ。」

【ソニーBMG - アンインストーラ第二楽章】
ttp://teary7mmmg.seesaa.net/article/10318333.html(和訳)
LAMEコード盗用問題についての米での現状報告。
短いが、適切かつ痛烈に問題点を指摘している。
また↑にも挙げた文中の諺は、何気に胸に沁みる。
545It's@名無しさん:2005/12/07(水) 14:31:55
音響機器で鳴らした俺達SONYは、ウィルス頒布を見つけられて当局にマークされた。
ウィルス入りCD出荷を停止し、地下にもぐった。
しかし、地下でくすぶっているような俺達じゃあない。
利権さえ握れれば金次第でなんでもやってのける世間知らず、
可能を不可能にし巨大な林檎を粉砕してやる、俺達、自滅野郎Aシリーズ!

俺は、CEOハワード・ストリンガー。通称役立たず。
偽装戦法と捏造の名人。
俺のような天才謀略家でなければ百戦錬磨のGKどものリーダーは務まらん。

俺は中鉢良治。通称フェイクマン。
自慢の弁舌に、マスコミはみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、ソニーパネルからスパイウェアまで、何でもそろえてみせるぜ。

よおお待ちどう。俺様こそ久夛良木。通称クレイジーCOO。
GKとしての腕は天下一品!
奇人?変人?だから何。

カリスマデザイナー森澤有人。通称イカリング。
デザインの変態だ。ソニーユーザーでもブン殴ってみせらぁ。
でも化粧品以外はかんべんな。

俺達は、威光の通らぬデジタル音楽機器にあえて挑戦する。 
既に侵入済みで神出鬼没の、自滅野郎 Aシリーズ! 
業界を荒らしたかったら、いつでも言ってくれ。
546It's@名無しさん:2005/12/07(水) 14:34:20
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/DCG/CURATOR/41-60.html

今回紹介する森澤有人さんは私が期待する赤丸デザイナーである。

本音を述べると、もっと大事にしまっておこうか迷ったが紹介することにした。
なぜならば、デザインセンスがよいのは当たり前として、折り目正しい人柄、
ニューヨーク時代カリム・ラシッドでのワークの完成度の高さを含め一流の国際感覚を身に着けている。
短時間に階段を上がってきた逸材である。

普通なら独立してデザイン事務所を開くところをソニーに入社しデザイン開発を実践しているところも面白い。
そして現在、次代のソニーを担う製品開発に埋没している。
こんな森澤さんがサローネで発表する日が来ることを願っている。
それも出来るだけ早い機会にシャープな感覚と出会いたいと、サローネで多くのデザインを見ながら思った。
547It's@名無しさん:2005/12/07(水) 15:03:23
株価がガンガン上がってます!アンチのみなさん残念!
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200512071421
548It's@名無しさん:2005/12/07(水) 15:04:38
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000007-cnet-sci
ソニーBMGのコピー防止機能付きCDにまた別のセキュリティ問題

悪事がまたまたバレました。
マルウェア 新種発覚。

SONYすごいな。どこまでいくのか楽しみだよ。( ´∀`)
549It's@名無しさん:2005/12/07(水) 15:07:26
>>548
>ソニーではすでにこの問題を解決しているという。
>「このセキュリティ上の問題に関するわれわれの通知を受けて、
>ソニーBMGが迅速かつ責任を持って対応したことをうれしく思う」
>とEFFの弁護士Kurt Opsahlは声明のなかで述べている。

既に解決済みです
550It's@名無しさん:2005/12/07(水) 15:13:52
ソニー社員って揃いも揃って無能ばかりだねww
まあ有能だったらソニーなんて行ってないかwwwww
551It's@名無しさん:2005/12/07(水) 15:18:45
>>549
EFFとSONYBMGが手打ちしただけ。

被害者はそのCDによってセキュリティホールを空けられた消費者。
彼らの納得を得られるような対応をしていたかどうか、それはこれから消費者が判断する。
552It's@名無しさん:2005/12/07(水) 15:20:32
>>549
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051207-00000007-cnet-sci
(抜粋)
新たに発見された脆弱性を含むのは、SunnComm Technologiesが開発した
コピー防止ソフトウェアを含むCDで、攻撃者はこの脆弱性を悪用することで、
同ソフトウェアが動作するコンピュータを乗っ取ることができてしまう。
このプログラムは通常、それを含むCDがコンピュータに挿入された時点で
自動的にインストールされる。

CD買った人にはなんの落ち度もないようだね。
勝手にマルウェアインストールしてたんだってさ。
裁判楽しみなんじゃない?w
553It's@名無しさん:2005/12/07(水) 15:21:37
えっと脆弱性の問題なんてあらゆるソフトが抱えてるけど
554It's@名無しさん:2005/12/07(水) 15:23:15
ショボイ反論だなww
さすが池沼GKwwww
555It's@名無しさん:2005/12/07(水) 15:25:01
>>553
はぁ?
勝手にインストールしておいて脆弱性だ?

それは攻撃というんだよ!
556It's@名無しさん:2005/12/07(水) 16:42:29
ソニー(・∀・)イイヨイイヨー
557It's@名無しさん :2005/12/07(水) 17:19:04
>>545
は面白い、と思った。
558It's@名無しさん:2005/12/07(水) 17:36:57
>>551
別に手打ちはしてないだろ。EFFがMediaMaxに対する訴訟は取り下げた訳では
無さそうだし。単にソニー側が追加訴訟にビビって至極当然の対応をしただけ。
559It's@名無しさん:2005/12/07(水) 17:45:58
MediaMaxとこの手打ちしたマルウェアは別物だしそりゃ当たり前。
560It's@名無しさん:2005/12/07(水) 18:38:11
>>547
はぁ?
↓で前日下がったのを、ようやく少し戻したにすぎないだろ?
 しかも半分も戻してないのですが...
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/051206/051206_mbiz2669871.html

そもそも少々上昇したのも全体の上げにあわせて
あがったにすぎんだろ?
仮に少々モノが売れたとして、
薄利多売ではそれが利益につながるとは限らんのだよ
次の業績発表が楽しみだな
俺はしばらくニヤニヤ ソニーを見守ることにするよ
561It's@名無しさん:2005/12/07(水) 18:39:55
全体が上がってるから年度末赤字確定のそこらの糞企業でもつられて上がってる
562It's@名無しさん:2005/12/07(水) 23:48:07
やべ
脆弱性だってよ!

Windows版iTunesに脆弱性報告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/19/news004.html

eEyeのアドバイザリーによると、iTunesにリモートから悪用できる脆弱性が存在し、任意のコードを実行される恐れがある。深刻度は「高」評価。
563It's@名無しさん:2005/12/07(水) 23:51:19
で?
564It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:10:36
>>552
>>555
はぁ?
これは普通のCDじゃねぇんだよ!
いやならPCにいれるな
565507:2005/12/08(木) 00:24:32
>>564
今さら燃料にもならんな。。。乙。
566It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:33:25
もう駄目だ、この会社…
常識ある人間いないのか…
567It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:33:44
>>562
日付が…
568It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:34:53
>>566
まだソニーがまともだったころにいた常識人はほとんど定年やら転職やらで逃亡してます
569It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:52:28
樺太が買える
570It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:53:14
ソニーの身を挺して問題提起した行動は賞賛に値する
普通の企業じゃできないことだ
ソニーマンセー
571It's@名無しさん:2005/12/08(木) 00:56:27
rootkitなんて言葉、今回のことがなきゃ知らなかった
572It's@名無しさん:2005/12/08(木) 01:13:56
今回のMedia Maxに於けるFONYBMG発表を考察してみた。

※「プレイヤーソフトで警告を出す」発言:XCPでもそれは可能であったが、
FONY側は対処していない。当然公表もしていない。

※「問題対応済み」発言:注意すべき点は、発表では”セキュリティ上の脆弱性
の問題が解決された”と報道されている所である。
Media Maxの持つ”顧客PCのIPアドレス送信””プレイヤーソフトの許諾に関係なく
インスコされる”等のスパイウェア機能は保持されている可能性が残る。
今回配布されているのは”アンインストーラー”ではなく、あくまでも”パッチ”
らしい。(ファイル名は[MediaMax_5_0_45_Patch]・誰でも落とせる)。

※ここからFONYBMGは、『XCPはアウトだがMedia Maxはセーフ』と判断している
とも(現時点では)考えられる。

※Media Maxにはバージョン違いのものがある。FONY側が発表したリストは
上記の様な判断をしている場合、”脆弱性のあるもの”に限られている可能性が
大きい。

【日本での問題】
※XCPの日本への流入量は50000枚と言われている。Media Max入りCDは元々販売数が多い&
幅広いアーティストが含まれており(殆どがBMGやRCA系列)、100000枚を越える量でも不思議は無い。
不親切なサイト告知だけで無視は出来ない気がするが、、、。

【総括】
あくまで私論だが、今回の発表はFONYBMGがMedia Maxには”問題はあったが
終わった事だ。これで終了。”として”世論を誘導し鎮火させる狙いがある”
のではないか?
rootkit関連のニュース初見なユーザーだと、そう思ってもおかしくない記事だ。
573It's@名無しさん:2005/12/08(木) 01:19:49
FONYBMG?
574It's@名無しさん:2005/12/08(木) 01:22:37
>>547
松下の不良問題で漁夫の利?
って…普通に騰がる要素無いのに何故?っつってるも同然だなおい。
575It's@名無しさん:2005/12/08(木) 04:35:38
カナダもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

いまは訴訟準備段階っぽい

http://it.slashdot.org/comments.pl?sid=170418&cid=14201739

A New lawsuit for Canadians is being opened by http://www.glynhotz.com/
[glynhotz.com] an Ontario lawyer. The XCP CDs appear to still be on many
store shelves, more than a week after the recall was announced in Canada.

Sony Class Action
http://www.glynhotz.com/id32.htm
576It's@名無しさん:2005/12/08(木) 04:43:54
ソニーがPSPの宣伝で壁に無許可で「落書き」

ロサンゼルスに住むミッシェルさんはあるウェブサイトにこんな投稿をしました。
「明らかにソニーの芸術作品です。今朝プレイステーション消費者サービス室に
電話しました。ソニーは知らないと言い、PSPの熱狂的なファンが世界中に
広めたくてやったのではないですか、ととても謙虚な対応でした。」
http://over-seas.seesaa.net/article/10157937.html
こんなにかわいいPSPアート、大人気!
http://www.secondaryscreening.net/static/archives/2005/11/index.html
http://www.gothamist.com/archives/2005/11/20/opinionist_corp.php

 ↓↓↓

http://www.secondaryscreening.net/static/archives/2005/11/index.html
アメリカの5つの街で、SONYがグラフィティ・アーティストに金を支払って、
PSPに関するアートを壁に描かせていたことが発覚。
Reports on the interwebs indicate that Sony or its ad agency has paid graffiti
artists to spray paint images of little kids playing with PSPs in at least five U.S.
cities: Chicago, New York, Philadelphia, Los Angeles, and San Francisco.
577It's@名無しさん:2005/12/08(木) 05:29:10
なんかもうグダグダだな、この会社。
578It's@名無しさん:2005/12/08(木) 05:55:55
どこまで堕ちれば気が済むんだか
579It's@名無しさん:2005/12/08(木) 06:01:41
FONY
580It's@名無しさん:2005/12/08(木) 06:12:38
訴訟おこさないおまえらはどうしようもない屑野郎だな
こんなんだから日本人は世界中で馬鹿にされるんだよ
581It's@名無しさん:2005/12/08(木) 06:48:30
|
|Д゜) < FONYって知ってる?
⊂)
| /

|
582It's@名無しさん:2005/12/08(木) 07:15:19
GET OUT OF MY CITY !!!
583It's@名無しさん:2005/12/08(木) 08:31:58
訴訟なんて起こしたら
自分はCDコピーしてる犯罪者です
って告白するような物。
584It's@名無しさん:2005/12/08(木) 09:24:52
コピーしたことなくてもでっかいセキュリティホールが空きます。
分かってると思うが念のため。
585It's@名無しさん:2005/12/08(木) 09:48:36
>>583
なんで?
コピーなんぞしなくてもRootkitインストールされて、セキュリティホール空けられるのに?
586It's@名無しさん:2005/12/08(木) 09:51:06
>>583
まさに無知蒙昧
587It's@名無しさん:2005/12/08(木) 10:28:50
まあ今までの常識の更に上をいく商品ってこった

もう少し生産的な方向で頑張って欲しいものだが
588It's@名無しさん:2005/12/08(木) 11:43:21
仏、ソニーなどに課徴金48億円――家電品で価格拘束(日経)
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20051208D2M0800X08.html
あっちでもこっちでも大変だなソニー

ソニー&フィリップス22億 マネシタ4億ぐらい?
589It's@名無しさん:2005/12/08(木) 12:48:02
【速報】
#1MediaMax Bug Found; Patch Issued; Patch Suffers from Same Bug(英文)
ttp://www.freedom-to-tinker.com/?p=942

12/6発表されていたMedia Maxにおける”セキュリティ脆弱性の問題”を解決する
”はず”だった修正パッチに、脆弱性が発見されたw。これはXCPでの対応を、
そのままコピーしたような失態だ。まさに”予想の斜め上”を錐揉みしつつ飛んでいる。
勿論、他のスパイウェア機能の問題は未だ触れられていない。

#2XCP以外のコピー防止ソフトにも脆弱性、米SONY BMGが認める
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/07/10129.html

この中の非常に興味深いポイントを引用する。
>国内でSONY BMG製品を取り扱うBMG JAPANでは、「MediaMax Version 5の
>脆弱性は米国での発表で先ほど知った」とコメント。

このコメントの解釈
その1 『Media Max? 昨日知ったばっかりだ。反省はしていない。』
その2 『Media Max? 知ってたけど、聞かれるまでは答えない。反省(ry。』
その3 『Media Max? だってSONYが”言うな”って・・・・。』

輸入元がコレでは、日本で回収など永遠に無理な気がするw。
590It's@名無しさん:2005/12/08(木) 12:54:34
本当にありがとうございました。

73 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/11/29(火) 07:05:37
>>72
おれのVAIOにはプリインストールされてたって何回言わせるんだおまいは。
カスタマーサポートにWebのフォームでアンインストール方法について
問い合わせたけど以下のような変な回答がきただけだよ。
------------------------------------------------------------------
いつも弊社製品をご利用いただき、ありがとうございます。

恐れ入りますが、ウィルスが感染した場合の対処方法といたしまして
以下のWEBページに情報を掲載させていただいております。

ご参照いただければ幸いです。

■ [VAIO_PC] ウィルスに感染した場合の対処方法
http://search.vaio.sony.co.jp/m/S0012250004844/

誠に恐縮ではございますが、VAIOカスタマーリンクでは
「XCP」に関しまして詳細が分かりかねてしまいますため
「XCP」に該当する製品のご購入先か、製品のサポート窓口まで
詳細についてお問い合わせいただきますよう、お願いいたします。

恐れ入りますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。
591572:2005/12/08(木) 14:39:01
ちょい修正。Media Maxアンインストーラーについては、FONYBMGサイトで
頒布されている。本当に全てをインスコ前のPCに戻してくれるのかは不明。

それと、今まで出てないようなので追加。

◆EFFのMedia Max FAQページ。(英文)
ttp://www.eff.org/IP/DRM/Sony-BMG/mediamaxfaq.php#2

ここの、「Does SunnComm MediaMax appear on CDs other than those released by Sony BMG? 」
(Media Max入りCDはSONYBMG以外からもリリースされてるのか?)には、
『30を越えるレーベルから140タイトル以上』がリリースされており、その枚数は
『145000000枚』に達するとされており、EFFはFONYBMG以外の調査も開始しているようだ。

MediaMaxは2003年度より流通している為、流通量が多い。
また、ソフトのバージョンに複数が存在している。(全てに問題があるかについては、
EFF自体は言及を避けている。)
12/6のFONYBMGの発表も、外部への延焼を防ぐ措置が含まれているのかもしれない。

”米のコピーコントロール推進派全体が被告台に立つ”のだけは避けたいだろうが、
放水が無効なら、”破壊消防”しか手は無い。





592It's@名無しさん:2005/12/08(木) 15:30:34
>>583
CDのコピーは私的利用において合法
593It's@名無しさん:2005/12/08(木) 15:39:43
お前らの私的利用ってのは、winnyを立ち上げることなの?w
594It's@名無しさん:2005/12/08(木) 15:52:28
>>593
NeroでCDのバックアップして、ituneでMP3化、ipodで聞く。
買ったCDなら合法範囲。
595It's@名無しさん:2005/12/08(木) 16:02:59
ま、SONYのやりたいようにやらせれば。
・SONYのVAIOでは音楽CDはコピーできません
・SONYの携帯プレーヤではCDコピーは再生できません
・SOONYのCDRは音楽をコピーできません

てな具合に、独自仕様をつくれば良い。
596It's@名無しさん:2005/12/08(木) 16:05:46
597It's@名無しさん:2005/12/08(木) 16:11:30
GK発覚前だったせいか余り話題にはならなかったが社員が勤務中に利用してるのは明白
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1030/
598It's@名無しさん:2005/12/08(木) 16:13:22
>593
公的利用に使用してる人に言われたくはありませんなぁ(ニヤニヤ
599It's@名無しさん:2005/12/08(木) 16:16:26
クリエイティブな仕事じゃないのに、なんで君のPCってそんなにHDD積んでるの?

ねえ?なんで?
600It's@名無しさん:2005/12/08(木) 16:36:10
もちろん。
601It's@名無しさん:2005/12/08(木) 16:44:54
音楽聴いたり転送するだけなのに
なんでそんなにメモリ積まなきゃいけないの?

ねえ?なんで?
602It's@名無しさん:2005/12/08(木) 16:51:32
音楽聴きながら消音でDVD見ながらインターネットやりながらネトゲやったりするから
603It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:05:40
それと同等ぐらいメモリを喰うConnectPlayerよ永遠に・・・・
604It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:07:20
いつになったら罰金されるんだよソニーは
PS3がでたら買うか迷うから出す前にとっとと死んでくれ
605It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:08:08
だーれも「winny使ってないよ」とは言わないw

盗人は正直だねえw
606It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:11:38
>>605
だって使ってないもの
人に手前勝手な妄想を押し付けるなよw
そんなんだからユーザーに嫌われちゃうんだゾ♪
607It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:11:47
正義感があるのにsageてるとは、
自信ねーな。
608It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:13:37
【替え歌】ひろゆきがソニーにラブコール
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1134028960/
609It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:13:55
Justice sage
610It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:15:06
>605
「使ってない」のが大前提だからに決まってるからだろうが、バカ。
自分がそうだからって、自分の基準で物言うな。
611It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:15:56
まー大抵、表でP2Pを最初に話題に出してくる奴は「黒」だよなw
612It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:16:13
>>606
妄想を他人に押し付けるなんてまるで殺し屋1だな
613It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:27:50
クリエイティブな仕事じゃないのに、なんで君のPCってそんなにHDD積んでるの?

ねえ?なんで?
614It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:38:34
HDD容量は合計20GBですがなにか?
615It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:52:22
いやぁ
ビデオデッキ代わりに
レコーダーとして使うものでね。
616It's@名無しさん:2005/12/08(木) 17:54:14
クリエイティブな趣味ですね
617It's@名無しさん:2005/12/08(木) 18:20:55
お前ら他人のCDをコピーしたことあるだろ?
怒らないから正直に言え
618It's@名無しさん:2005/12/08(木) 18:23:35
>>617
CDなんて他人から借りるまでもなく、買いますが何か?
619It's@名無しさん:2005/12/08(木) 18:26:45
>>617
CD貸し借りする友人がいない僕はどうすればいいんですか?
620It's@名無しさん:2005/12/08(木) 18:43:47
>>619
相手に隙を与えるんじゃない!
621It's@名無しさん:2005/12/08(木) 18:47:48
CDは買うものですよ

ライナーノーツも商品の一部だし
コピーするコストと手間を考えれば買った方がいい
622It's@名無しさん:2005/12/08(木) 19:02:33
それは同意。
ダウンロード販売が主流になるとか言われてるけど、
俺は所有欲満たしたいから、やっぱCD販売をずっと続けて欲しい。

だからこそ、ソニーの今回のやり方はクソ腹立つ訳で。
623It's@名無しさん:2005/12/08(木) 19:35:47
どうにかして藪を突こうとしてるGKを見てると哀れでならん
もういいから、、、もういいからね、、さっさと賠償金払って眠ろうぜ
624It's@名無しさん:2005/12/08(木) 20:20:31
http://www.boston.com/business/technology/articles/2005/12/08/new_security_flaw_vexes_sony_bmg_piracy_battle/

Computer security experts say that Sony BMG's problems show
the near-impossibility of writing software that will prevent
consumers from making illicit copies of recorded music and
sharing them over the Internet without posing risks to
consumers' computer security.

625It's@名無しさん:2005/12/08(木) 21:14:55
>>622
確かにジャケ買いしたいCDもあるしね。
だから、iPod持っててもCD買ってるし。

レコードレーベルの中の人はおいらの気持ちがわからないのかな(´・ω・`)
626It's@名無しさん:2005/12/09(金) 11:08:25
俺もiPOD使いだけどCDはいっぱい持ってる。
気に入ったものはCDで持ってないといやだなやっぱり。
627It's@名無しさん:2005/12/09(金) 11:12:43
CDはCDで魅力的なんだよね
特にハイエンドオデオ派に。

データの固まりとして独立しているから
機器を自由に選べるし。

628It's@名無しさん:2005/12/09(金) 11:15:13
データだけだと「作品」という感じが無くなっちゃうんだよね…
629It's@名無しさん:2005/12/09(金) 11:15:59
EFFが態度一転、「SONY BMGのパッチはインストールしないで」
MediaMax技術のパッチをリリースしたことでSONY BMGを評価したEFFだが、パッチの危険性が指摘されたことでそれを撤回した。

 電子フロンティア財団(EFF)はSONY BMGと共同でDRM(著作権管理)技術のセキュリティパッチを発表した翌日に、一転してこのパッチをリリースしないよう呼び掛けた。

 EFFは12月6日に、SONY BMGと共同声明を発行し、同社の音楽CDに組み込まれたDRM技術「MediaMax」の脆弱性を修正するパッチをインストールするよう呼び掛けた(12月7日の記事参照)。

 だが翌7日、セキュリティ研究者のエド・フェルテン氏とアレックス・ホルダーマン氏がこのパッチの問題を指摘した。これを受けてEFFは声明を撤回、パッチをインストールしないよう呼び掛けている。

 フェルテン氏はブログの中で、テストの結果、このパッチが安全でないことが分かったと述べている。このパッチをインストールして実行した時に不正ソフトが自動的に実行されるように、MediaMaxファイルにブービーとラップを仕掛ける方法があるという。

 また、MediaMaxの使用許諾契約を拒否しても、同技術が組み込まれたCDをPCのドライブに挿入しただけで、攻撃者がトラップを仕掛けられるようになることも分かったという。

 フェルテン氏はWindows PCユーザーに対し、MediaMaxのパッチを使わないこと、先日リリースされたMediaMaxのアンインストーラを使わないこと、MediaMaxが組み込まれたCDをPCのドライブに入れないことを勧めている。

630It's@名無しさん:2005/12/09(金) 11:24:54
Feltenセンセ、今後もこの調子でやってると音楽業界から暗殺されそう…。
電子透かしのクラッキング・コンテストのときも相当揉めまくったし。
631It's@名無しさん:2005/12/09(金) 12:59:15
【速報?】
12/5、米ソニーBMG社は同社のWEBページ上で、ひっそりと
XCPのアンインストーラーを再公開していた。
[ XCP2 Uninstaller Ver.1.0.0.10 2.394KB 2005/12/04/2104 ]
日本のIT系メディアですらMediaMax関連の発表と重なったため?、
殆どこの件には触れられていない。

参考:Hotwired Japanの記事。
【音楽業界のコピー制限技術と戦い続ける若き研究者】
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20051208303.html

同時期に配布が始まったMediaMaxのパッチには、セキュリティ上の
脆弱性が有る事が既に報告されている。2度目の配布となるXCPアン
インストーラーがPCの安全性を保障してくれるか否かの、解析が
待たれている。
632It's@名無しさん:2005/12/09(金) 21:41:32
テクノバーンってソニーに何かもらってるの?
130円下げた翌日に瞬間風速で110円戻して騒ぐ必要があるのかね?
(終値では戻しきれずにずるずる下がっている)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051209-00000007-tcb-biz
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200512071421

いまさらながらSonyに関する報道の不透明性には恐れ入る。

そもそも、上場益が目当てでしたというようなこの発表
やっていいんでしょうか?
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051208AT2D0801Q08122005.html

ソニー自身のページの一番したに小さく
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200512/05-077/index.html

ご注意
この発表文は、当社及びSFIによるSCN普通株式の売出し並びにSCNによる同社普通株式の
新規発行に関する情報を一般に公表するためのものであり、
投資勧誘を目的に作成されたものではありません。
投資を行うに際しては、必ずSCNが作成する「新株式発行並びに株式売出届出目論見書
(並びに訂正事項分)」をご覧いただいた上で、投資家ご自身の判断で行うよう
お願いいたします。

とexcuseされているのが笑いを誘う
12/20のSCN
目論見どおり売れるといいね、Sonyちゃん
633It's@名無しさん:2005/12/10(土) 00:04:30
えーっと昨日は・・・たった7レスかよw

なにこの廃墟スレw

すっかりコピペだけになっちゃったねw

威勢のよかった連中はあくびして消えちゃった?w

「もうすぐ大変なことになるぞ」「来週には事態が変わるぞ」とかほざいてた連中は何してるの?

自分たちの浅はかさに気づいて消えるのはいいんだけど、

せめて謝罪してから消えて欲しいもんだねw

「ソニーBMGとソニー本体は関係が無いのに、
ソニー本体にコンプレックスがあるので騒いでしまいました。ごめんなさい」ってなw
634It's@名無しさん:2005/12/10(土) 00:13:59
ニュース速報+の方は、ほっといていいのか。
635It's@名無しさん:2005/12/10(土) 00:14:48
> ソニーBMGとソニー本体は関係が無いのに

聞き飽きた
636It's@名無しさん:2005/12/10(土) 00:18:20
>>633
ネタがないからみんな飽きたんだよ
637It's@名無しさん:2005/12/10(土) 00:22:51
普通にヲクマンスレやPSPスレの方が面白い
638It's@名無しさん:2005/12/10(土) 00:32:56
俺は裁判終わるまで何年かかかるだろうから
それまで株価は安定とみてる
639It's@名無しさん:2005/12/10(土) 01:41:51
>>638
いや年内までだね
FBIの捜査終了後、国家安全保障法適用で業務停止
資産は没収、解体して精算または新会社設立だね
いずれにせよ今の会社は存続出来ないよ
640It's@名無しさん:2005/12/10(土) 02:31:57
FBIの捜査?
テレビの見過ぎじゃない?w
641It's@名無しさん:2005/12/10(土) 02:41:19
>>640
FBIもDHSも動いてるって報道されてるじゃん
642It's@名無しさん:2005/12/10(土) 02:43:45
>ソニーBMGとソニー本体は関係が無いのに、

ソニーBMGはソニーの子会社であり、しかも持分法適用会社です。
ソニーの2005年2Q決算では、ソニーBMGの赤字と構造改革費用により
ソニーにも32億円の持分損失が出ています。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/05q2/qfhh7c000007cjj3.html
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/05q2/18.jpg

643It's@名無しさん:2005/12/10(土) 02:50:16
当たり前だよな。株半分持ってるんだから。
644It's@名無しさん:2005/12/10(土) 02:51:37
経営者同じじゃん
645It's@名無しさん:2005/12/10(土) 04:39:30
多国籍企業の場合どうなるんだ?
アメリカの法律を日本で適用するわけには行かないからアメリカの資産のみ凍結 没収?
646It's@名無しさん :2005/12/10(土) 05:09:23
こういう時こそ米のポチっぷりを発揮して欲しい
647It's@名無しさん:2005/12/10(土) 05:38:19
>>633
確実に何日かに一つは新しい情報が出てるじゃん。
648It's@名無しさん:2005/12/10(土) 07:50:50
相変わらず過疎ってるなw
649It's@名無しさん:2005/12/10(土) 08:40:29
もうね、このスレはね、信者を片っ端から一撃でぶっ潰す
要塞みたいなスレですよ。
650It's@名無しさん:2005/12/10(土) 08:47:50
rootkitはソニーミュージック系列だったレーベルに入ってるんだよ
なんでBMG系レーベルには入っていないのだろう
651It's@名無しさん:2005/12/10(土) 09:36:22
アンチって妄想行きまくり。
ソニーとはあんまり関係のない
ことをもちだして、騒ぎ立て
からさわぎのくりかえしに繰り返し。
ゆめと現実の区別もできなくなり、
いつのもの墓穴を掘ってしまったね。
652It's@名無しさん:2005/12/10(土) 09:42:51
あそこ痒いまで読んだ。
653It's@名無しさん:2005/12/10(土) 09:45:05
>641
640はハリウッド映画とかからしかFBIってのを連想出来ないんだろうよw
654It's@名無しさん:2005/12/10(土) 09:53:59
>>651
つ[キソカソ]
655It's@名無しさん:2005/12/10(土) 11:02:58
>>654 志村〜!縦ー、縦ー
656It's@名無しさん:2005/12/10(土) 13:07:38
ソニーBMGに所属しているアーティストはどうなっちゃうんだろ?
657It's@名無しさん:2005/12/10(土) 13:24:38
>>656
レーベルに出版権を押さえられている方は
他レーベルに移籍した場合,新譜しか出せない。
以前の作品は,本人の意向に関係なく元のレーベル
から出版され続ける。だからレーベル移籍はなかなかね。
658It's@名無しさん:2005/12/10(土) 13:25:56
>655
志村〜!答えてる答えてる!
659It's@名無しさん:2005/12/10(土) 21:41:42
>>657
FonyBMGがなくなった場合は、どうなるの?
660It's@名無しさん:2005/12/10(土) 22:26:23
>>659
財産処分されるから,どっかが引き取るよ。
財力があれば本人が買い取れるかもな。
661It's@名無しさん:2005/12/10(土) 23:14:00
>>594
ちなみにレンタルでも合法です
662It's@名無しさん:2005/12/10(土) 23:30:23
合法、合法必死だねえw
663It's@名無しさん:2005/12/10(土) 23:53:09
合法だしね。
664It's@名無しさん:2005/12/10(土) 23:56:47
合法だろ。
665It's@名無しさん:2005/12/10(土) 23:57:39
>>662
事実を書いてるだけ。

ちなみに無知は罪。
666It's@名無しさん:2005/12/11(日) 01:29:26
SONY的には犯罪.
つ〜か買ったCDをCDプレイヤー以外に挿入すること自体がSONY的には大犯罪.
667It's@名無しさん:2005/12/11(日) 01:43:37
そう。だから、CDを1000枚持ってる奴はCDを1000回取り替えて聞けってのが
ソニーの主張
668It's@名無しさん:2005/12/11(日) 01:49:24
ならウォークマン売るなと
669It's@名無しさん:2005/12/11(日) 01:55:32
670It's@名無しさん:2005/12/11(日) 02:08:17
>>669
3台あれば1000枚入るねw
671It's@名無しさん:2005/12/11(日) 05:52:49
ゼェハァゼェハァ

馬鹿やろうのせいでの規制がやっと解除された・・・・・

どこが過疎やねんココは
この問題正当なラインで唯一
追求してる総本山的スレッドだろう
序盤の野次馬的勢いが減ってるのは当たり前じゃないか

それと訴訟からみで進展した時にココは
必ず必要になる日が来る。
672It's@名無しさん:2005/12/11(日) 07:24:00
土曜の深夜に10レスもつかないのか
過疎ってるなあw
673It's@名無しさん:2005/12/11(日) 07:36:27
今までも盛り上がってたのは馬鹿なGKが論破されてる時がほとんどだったし。
まさか、訴訟を起こしたらその日に判決が出るとでも思ってるんでしょうかね。
674It's@名無しさん:2005/12/11(日) 07:55:52
まあ過疎かどうかはわからんが一時期の勢いはなくなったな
5スレ目まで行ったんだからまあ御の字でしょ
いろいろ具体的なニュースが出てきて憶測でものを語る必要がなくなったしね

それにパッチについても刑事訴訟についても全く問題が解決ししていない
いずれまたニュースがくるでしょう
675It's@名無しさん:2005/12/11(日) 07:57:27
ここのテンプレを論破できる脳みそあるやつは弁護士として有望だって。

ソニーに一人ぐらいはほしかったが、いないってこった。
676It's@名無しさん:2005/12/11(日) 09:16:21
            |       .....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | 
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | 
           \ | |_| |_/./_/ /./  
            Y   .......__/  
             /ヽ ..::::/         
           ./   /     賠償金おかわり!
      ∧_∧. ./ /    
     <ヽ`∀´>/      
    /⌒    /    
   / / /つ=     
   / /// /    
  /// _/_     
  L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
677It's@名無しさん:2005/12/11(日) 09:22:21
>>676
朝鮮人ならまだいい。あいては
ア メ リ カ ー  ナ だ。

朝鮮人はまだまだオコチャマがだだこねてオモチャ買ってと言う程度だが

アメリカーナの重鎮たるユダ公は草の根すら残さないぞ。
678It's@名無しさん:2005/12/11(日) 09:34:02
テンプレ論破してみねえ?
679It's@名無しさん:2005/12/11(日) 10:25:34
無理
680It's@名無しさん:2005/12/11(日) 11:41:57
ソニーの「沈黙」2――切込隊長の辛らつな「抑制」
http://facta.co.jp/blog/archives/20051211000007.html
681It's@名無しさん:2005/12/11(日) 17:37:11
もうだめぽ
682It's@名無しさん:2005/12/11(日) 18:44:57
切込隊長www
683It's@名無しさん:2005/12/11(日) 18:58:28
>>680
相変わらず切込が絡むと変な記事になるな・・・
ソニーじゃなくて切込を褒める記事になってる
金払って自演してるんじゃないの?w
684It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:06:51
切込って、
人権擁護法が通ろうが大したことにはならないって言った御仁だっけ?(w
685It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:12:30
EFF(電子フロンティア財団)から SunnCommとMediaMax 当てに公開質問状が出てました。
Open Letter to SunnComm/MediaMax
 http://www.eff.org/deeplinks/archives/004245.php
日本語訳
 http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10523675.html
686It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:28:48
>>683
>金払って自演してるんじゃないの?w
あ〜、切込ならやりそうだな。
最近はホラ話聞いてくれる人も少なくなっただろうし。
687It's@名無しさん:2005/12/11(日) 22:19:36
もう計算上の罰金は300兆円超えたんじゃないか?
688It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:31:27
そのうち地球上で実際に流通してる通貨総額と比較出来るレベルになったりして。
689It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:46:27





ソニーを包む「奇妙な沈黙」
http://facta.co.jp/blog/archives/20051210000006.html

ソニーの「沈黙」2――切込隊長の辛らつな「抑制」
http://facta.co.jp/blog/archives/20051211000007.html

ソニーの「沈黙」3――血祭りになったヤラセ「体験日記」
http://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html





690It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:53:18
ソニーのやった行為は、音楽を愛する全ての人達に対する宣戦布告に等しい
そりゃ訴えられるってもんさ
691It's@名無しさん:2005/12/12(月) 05:33:39
>>689
それ、切込が絡んでるから信用性に欠ける
切込はソニー関連で一回嘘のソースを出してる
692It's@名無しさん:2005/12/12(月) 05:59:53
松下電器産業は、一酸化炭素(CO)中毒事故が相次いでいるFF(強制給排気)式石油温風機と同じ
構造の機種すべてを1台5万円で買い取るなどの再発防止策を7日から実施した。しかし、修理済みの
温風機でも事故が起きたことで、松下に対する信頼性は大きく揺らいでおり、業績への悪影響は避けら
れない。

 松下は、1985〜92年に製造された事故機種と同構造の15万2000台について、修理済みの購入
者を含む希望者から1台5万円で買い取る。また、10〜19日の10日間にわたり、同社の全テレビCM
枠を、石油温風機に関する注意喚起の内容に切り替え、まだ把握できていない9万台余の購入先の
特定を急ぐ。これらの対策で200億円弱の費用がかかる見込みだ。

 この問題では、最初の事故が起きてから3か月後の4月下旬に公表するなど、松下の対応は完全に
後手に回った。

 「振り返ると、遅きに失した。人命重視の会社になりきらないとだめだ」。死者2人、重体を含めて8人
が治療を受ける深刻な事態に、松下電器の戸田一雄副社長は6日の記者会見で、ようやく対応の甘さ
を認めた。6日夕以降、松下には苦情を含め2000件を超える問い合わせが殺到しているという。

 松下は、4〜9月でプラズマテレビの国内シェア(市場占有率)を70%に伸ばし、9月中間決算の連
結税引き後利益が14年ぶりに600億円台に乗るなど、デジタル家電の「勝ち組」の地位を固めている。

 しかし、事故処理が、稼ぎ時の年末商戦に重なったことで痛手を被るのは確実だ。再発防止策に盛り
込んだテレビCMの全面差し替えにより、主力商品のPRが中断するほか、事故対応に人員を割かれ、
販売が手薄になるとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051208nt05.htm
693It's@名無しさん:2005/12/12(月) 07:22:07
>>692
とまあそういうことで、その問題が
別にソニーの追い風にはならないわけだが。

それとも、GKの脳内では
強姦を非難する強盗は免罪されるとでも?
694It's@名無しさん:2005/12/12(月) 07:26:38
>>692
スレ違い。

大体、松下は”過失”、ソニーは”故意”、企業としてソニーの方が悪質。
そのコピペすればするほど、”ソニーは故意に犯罪をおかす、世界一の悪質犯罪企業”って宣伝するようなもんだぞwww

被害は人命と世界中何千万台のコンピュータ。土俵が違いすぎて比べるものではないし。
695It's@名無しさん:2005/12/12(月) 10:42:54
いくらソニーでも人殺しはしない
696It's@名無しさん:2005/12/12(月) 10:47:08
競争相手が転んでくれるように願うしかSONY復活の道はないのかw
697It's@名無しさん:2005/12/12(月) 11:19:04



松下のストーブがこければウォークマンが売れると思ってるどこかの会社w



698It's@名無しさん:2005/12/12(月) 11:43:12
>>695
各分野のプロでもコンピュータの素人はたくさんいるんだぞ。
患者情報が詰まったナースがVAIOでセリーヌ・ディオンのCDを聞いたら…
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
699It's@名無しさん:2005/12/12(月) 12:26:47
>>693
この場合は死亡事故を起こしたバス運転手(松下)を非難してる
強姦魔(ソニー)の方が適切と思われ。

で、人としてどちらがまとも?
700It's@名無しさん:2005/12/12(月) 12:29:02
>>692
松下はCM差し替えとか下取りとか対応してるのに、
チョニーは人命に直接関係無いから問題ないとして放置していることですね。
701It's@名無しさん:2005/12/12(月) 13:07:12
チョンニーがお詫びCM出したら、それがどんなものでも避難はするんだろw
「ウォークマン・アをお使いの皆様へ
ハードは良くできていますので、
コネクトプレーヤーを有償ダウンロードできるようにしてやりました。5000円です。
サイトへアクセスしてダウンロードして下さい」
とかだったら救い無いけどな。ウィルスが怖くてネットができるか。
702It's@名無しさん:2005/12/12(月) 13:12:47
>>701
はいはい。
703It's@名無しさん:2005/12/12(月) 14:39:27
ウイルス めっちゃ こわい
704It's@名無しさん:2005/12/12(月) 16:42:59
>>700
ソニーなら人命に被害が出てもきっと無視するぞ。

薄型PS2の不具合で何軒も家が燃えて、怪我人も出てるのに、雑誌、テレビで不具合広告見た広告あるか?
SCEIのページに小さく出てるだけだぞ。
http://www.scei.co.jp/index.html

松下はヤフートップに広告出したり、テレビや雑誌にも載せてる。
やはり”まともな企業”はちがうな。
705危険!周りの人に知らせてあげよう!コピペ推奨!:2005/12/12(月) 16:45:25
松下電器産業は、一酸化炭素(CO)中毒事故が相次いでいるFF(強制給排気)式石油温風機と同じ
構造の機種すべてを1台5万円で買い取るなどの再発防止策を7日から実施した。しかし、修理済みの
温風機でも事故が起きたことで、松下に対する信頼性は大きく揺らいでおり、業績への悪影響は避けら
れない。

 松下は、1985〜92年に製造された事故機種と同構造の15万2000台について、修理済みの購入
者を含む希望者から1台5万円で買い取る。また、10〜19日の10日間にわたり、同社の全テレビCM
枠を、石油温風機に関する注意喚起の内容に切り替え、まだ把握できていない9万台余の購入先の
特定を急ぐ。これらの対策で200億円弱の費用がかかる見込みだ。

 この問題では、最初の事故が起きてから3か月後の4月下旬に公表するなど、松下の対応は完全に
後手に回った。

 「振り返ると、遅きに失した。人命重視の会社になりきらないとだめだ」。死者2人、重体を含めて8人
が治療を受ける深刻な事態に、松下電器の戸田一雄副社長は6日の記者会見で、ようやく対応の甘さ
を認めた。6日夕以降、松下には苦情を含め2000件を超える問い合わせが殺到しているという。

 松下は、4〜9月でプラズマテレビの国内シェア(市場占有率)を70%に伸ばし、9月中間決算の連
結税引き後利益が14年ぶりに600億円台に乗るなど、デジタル家電の「勝ち組」の地位を固めている。

 しかし、事故処理が、稼ぎ時の年末商戦に重なったことで痛手を被るのは確実だ。再発防止策に盛り
込んだテレビCMの全面差し替えにより、主力商品のPRが中断するほか、事故対応に人員を割かれ、
販売が手薄になるとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051208nt05.htm
706It's@名無しさん:2005/12/12(月) 16:49:10
>>705
家電製品板でやれ!
松下関係はまとめて帰れ!
707It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:09:14
GKのスレ荒らしくらい見逃せや!
708It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:11:03
>>706
お前も近所の奥さんに知らせてあげろ
知ってて黙ってるのは人殺しの手伝いしてるようなもんだぞ?
709It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:12:34
今時テレビも無い(もしくは見られない)のはGKだけでは?
710It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:13:07
こいつらは隣で人が死んでも、黙ってお茶飲んでるタイプ
711It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:14:20
鬱陶しいかったらコピペ荒らし報告してリモホ掘って貰えばいいじゃん
712It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:14:59
たぶんソニーゲートキーパーかソネットだろうけど
713鬱陶しかったら通報しましょう!しかし人命優先ですよ!:2005/12/12(月) 17:19:02
 松下は、1985〜92年に製造された事故機種と同構造の15万2000台について、修理済みの購入
者を含む希望者から1台5万円で買い取る。また、10〜19日の10日間にわたり、同社の全テレビCM
枠を、石油温風機に関する注意喚起の内容に切り替え、まだ把握できていない9万台余の購入先の
特定を急ぐ。これらの対策で200億円弱の費用がかかる見込みだ。

 この問題では、最初の事故が起きてから3か月後の4月下旬に公表するなど、松下の対応は完全に
後手に回った。

 「振り返ると、遅きに失した。人命重視の会社になりきらないとだめだ」。死者2人、重体を含めて8人
が治療を受ける深刻な事態に、松下電器の戸田一雄副社長は6日の記者会見で、ようやく対応の甘さ
を認めた。6日夕以降、松下には苦情を含め2000件を超える問い合わせが殺到しているという。

 松下は、4〜9月でプラズマテレビの国内シェア(市場占有率)を70%に伸ばし、9月中間決算の連
結税引き後利益が14年ぶりに600億円台に乗るなど、デジタル家電の「勝ち組」の地位を固めている。

 しかし、事故処理が、稼ぎ時の年末商戦に重なったことで痛手を被るのは確実だ。再発防止策に盛り
込んだテレビCMの全面差し替えにより、主力商品のPRが中断するほか、事故対応に人員を割かれ、
販売が手薄になるとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051208nt05.htm
714It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:20:10
ほら、アンチどうしたの?
とっとと報告したらw
715It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:20:58
まあ、このスレの大半を占める未解決コピペのほうが
正直うざいんだけどね・・・
あちこちに貼りまくってるあのコピペこそ通報すべきだよな
716It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:23:02
松坂ケーブルのGKならもう退治されたけど
717It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:23:04
こんな過疎ってるスレどうでもいい
718It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:24:42
           |       .....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | 
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | 
           \ | |_| |_/./_/ /./  
            Y   .......__/  
             /ヽ ..::::/         
           ./   /     ソニーと松下賠償金おかわり!
      ∧_∧. ./ /    
     <ヽ`∀´>/      
    /⌒    /    
   / / /つ=     
   / /// /    
  /// _/_     
  L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
719It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:25:17
過疎ってないよ
今が旬のスレだよ
判決が出るまでは
720It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:26:03
国家予算を超える罰則金なんて素晴らしいな
721It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:28:39
新しく起訴した国は無いのか?
722It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:33:08
ほんとに松下を叩きたいなら家電板にスレ立てて誘導するとかして欲しいけど
こんなとこにずるずるコピペ貼ってるくらいなんだから
松下の話引っ張ってこなきゃ反論もできない状態なんだろ。大目に見てやったら。
723It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:34:04
なにこの廃墟スレw

すっかりコピペだけになっちゃったねw

情報を提供してた輩も消えちゃって、ただただ御飯待ってるような連中しかいなくなっちゃったねw

威勢のよかった連中はあくびして消えちゃった?w

「もうすぐ大変なことになるぞ」「来週には事態が変わるぞ」とかほざいてた連中は何してるの?

自分たちの浅はかさに気づいて消えるのはいいんだけど、

せめて謝罪してから消えて欲しいもんだねw

「ソニーBMGとソニー本体は関係が無いのに、
ソニー本体にコンプレックスがあるので騒いでしまいました。ごめんなさい」ってなw
724It's@名無しさん:2005/12/12(月) 17:51:05
>>723
はいはいワンパターンワンパターン
725It's@名無しさん:2005/12/12(月) 18:10:18
>>724
なんで釣られるの?
726It's@名無しさん:2005/12/12(月) 18:13:16
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < はじめてなのに>
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
727It's@名無しさん:2005/12/12(月) 18:13:19
>>723
どこを縦読みするんだ?
ちゃんと縦読みできるように作り直してこい
728It's@名無しさん:2005/12/12(月) 18:45:36
>>723がコピペだしな
729It's@名無しさん:2005/12/12(月) 19:09:04
コピペ改変をコピペだと思う連中は、釣られてることにすら気づいていないんだよな
730It's@名無しさん:2005/12/12(月) 19:20:19
はいはい。釣られました。釣られましたよ。これで満足?
731It's@名無しさん:2005/12/12(月) 19:31:38
> ただただ御飯待ってるような連中しかいなくなっちゃったねw

これは、本当だ。ちょっと検索すれば、事の大小は別にして、
何か新しいネタはころがってるのに。
732It's@名無しさん:2005/12/13(火) 05:56:28
イリノイ州キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

ニューヨーク州、マサチューセッツ州に続く
イリノイ州も訴訟準備段階

Another Attorney General Targeting Sony BMG?
http://blogs.washingtonpost.com/securityfix/2005/12/another_ag_targ.html

Illinois Attorney General Lisa Madigan said Friday she is investigating whether
Sony BMG violated privacy and consumer protection laws, noting that her office
has requested information from the company regarding anti-piracy software it
included on music CDs that experts have shown exposes Microsoft Windows
users to security holes and computer viruses.

イリノイ州の司法長官、Lisa Madiganのプレスリリース
http://www.ag.state.il.us/pressroom/2005_12/20051208b.html

733It's@名無しさん:2005/12/13(火) 06:10:15
なんだか数だけで嬉しがる小学生みたいだなあ

これは訴訟準備だけだよ
しょっぱなが弾かれたら、どこの州も訴訟しません

判例ってそういうものですからw
残念w
734It's@名無しさん:2005/12/13(火) 06:10:59
>>733
涙ぐましい努力だね。
735It's@名無しさん:2005/12/13(火) 06:11:44
>>733
州ごとに法律異なるのに
>しょっぱなが弾かれたら、どこの州も訴訟しません
っておかしくない?
736It's@名無しさん:2005/12/13(火) 06:29:39
>>733
1・テキサス州では11/21に、全州民を代表するクラスアクションの形で
 テキサス州知事がソニーに対して訴訟起こしてます。

2・これはトラヴィス郡裁での裁判になるため、ここでの判例は他州には
 直接の関係を及ぼしません。

3・アメリカ合衆国の連邦法と州法の関係は、日本の国家法と自治体条例
 のような単純な従属関係とは全く違った関係にあります。アメリカ法を
 学ぶ際に最も重要なポイントです。
737It's@名無しさん:2005/12/13(火) 06:31:21
>>736
>州ごとに法律異なるのに

ある州での無罪が、ある州での殺人事件なんてことはあり得ません。
他の州の判例は重視されます。
逆転するような違いは無いです。

米国の司法は日本が思ってるほど馬鹿じゃないです
大企業に対してすぐに訴訟などの圧力をかける団体は多いですけどね
738It's@名無しさん:2005/12/13(火) 06:44:46
みなさんは馬鹿だから、日本のマスコミが垂れ流す糞みたいな米国の訴訟事件は知ってても、
その結末を知りません。
例えばマクドナルド肥満訴訟、訴訟が起きた当初は、いくつかの州も訴訟準備に入りました。
しかしもちろんNY州も馬鹿じゃないですから、棄却されました。
その後は連邦下院は速攻でファストフード会社を訴えることを規制する法案が通過したので、
同じような下らない訴訟はどの州でも起こっていません。

1990年代にタバコ会社がミシシッピー州で訴えられた際も、同じ結末です。
その後も全米40州が訴訟を起こしましたが、勝訴には至っていません。
739It's@名無しさん:2005/12/13(火) 07:00:42
>>738

いやいや、あんたの言ってる事例って
責任の所在や因果関係が確定しにくものじゃないのw
特にタバコが蹴られたのはそういう理由だったんじゃなかったっけ。

これほどデータとして真っ黒な物証があってだ
お咎めなしなんて考えてる方が相当おめでたいというか
あんたの理屈で言えば一州で黒判定されたら
全部敗訴確定って事になるけど?(藁
740It's@名無しさん:2005/12/13(火) 07:01:54
・そこで持ち出してくるのはコーヒー訴訟じゃなくて肥満訴訟なんだねw

・裁判後、健康被害訴訟のリスクを抑えるためにマックが「特大サイズ」を廃止したことはご存じ?

・マクドナルドでずっと食事して「太ったじゃないか、どうしてくれる!」と批判するのと
 ソニーのCD買ってrootkit感染してウイルスに対する脆弱性が増したこととは同じ?
741It's@名無しさん:2005/12/13(火) 07:12:50
>裁判後、健康被害訴訟のリスクを抑えるためにマックが「特大サイズ」を廃止したことはご存じ?

知ってますよ
でもペルマン、勝訴できませんでしたね?
その後も訴訟はありませんね?
単なるポーズですよね?
742It's@名無しさん:2005/12/13(火) 07:53:18
へぇ、一般メディアにも呆れられていた貧乏人のクラスアクションと
州主体のクラスアクションを同一視するんだw 
「マック食って太ったデブガキの親たちが肥満訴訟で負けたから
各州のソニーに対する訴訟準備も単なるポーズだ」と言いたいわけだ。
すごく頭が悪いだけなんだね、安心したよw


ま、ここであなたがどう言おうと、すでにテキサス州vsソニーの訴訟は
始まってるんだけどな。俺は288兆円取られるなんて思ってないけど
この件の和解金がどれぐらいになるかは、大いに注目してるよ。
ソニーBMGは前期も赤字だったのにな。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/05q2/18.jpg

各地の訴訟への対応費用と和解金の総額がどれぐらい増えるのか。
そしてソニーの持分損失への影響額がどれぐらいになるのか。
いやはや、興味は尽きないねぇw
743It's@名無しさん:2005/12/13(火) 07:56:17
なるほど詳しいようだから教えてほしいんだが

以前に東芝のフロッピーディスクに関する訴訟が例として挙げられてたが
あれについてあなたはどう考えるのか

マクドナルドとタバコ会社のは刑事訴訟だったのか

コメントしていただけるとありがたい
744It's@名無しさん:2005/12/13(火) 08:13:11
自演でスレを盛り立てていたのかな

まあ勉強熱心な人(たち)みたいだから
気長に待っていたら教えてもらえるかな?
745It's@名無しさん:2005/12/13(火) 08:16:24
別に詳しくないよ。

東芝フロッピーコントローラ訴訟はクラスアクション訴訟(原告=全東芝FDC内蔵
PC所有者、その代表当事者が2名の所有者)のひとつの例として挙げられたりする
(実際には訴訟に入る前に和解したんでこの原告団にはならなかった)。

あと重要なのは、実際にFDCバグでデータ破壊が起きた例がなかったにもかかわらず
「未然の危険性」を与えただけでも損害賠償訴訟を構成しうるということを
日本企業に知らしめた。後者はソニー裁判でも重要な点だね。

2つの訴訟は原告が検察じゃないから民事訴訟。
746It's@名無しさん:2005/12/13(火) 08:51:07
>745
トン

ソニー擁護派っぽい人に聞いたつもりが…
アンカーつけなかったためにわかりにくくなってスマン

オイラ(>743)は>738>741に聞いてみたかったんですわ
オイラの感覚だと刑事と民事を同列に扱うのが気持ち悪かったので
747It's@名無しさん:2005/12/13(火) 09:00:26
>>688
日本だとM2+CDで500兆円、ベースマネーは100兆円くらい
この世に存在する全ての一万円札を揃えても間に合わないかもしれないね
748It's@名無しさん:2005/12/13(火) 09:14:33
俺の感覚だと、アメリカの民事と刑事は大差ない。特に企業への懲罰的損害賠償では。
民事の場合、被害者が国家の代わりに不正を懲らしめたので、お疲れという意味も含めて
多大な賠償金を手にする。
刑事の場合、企業に反省させる一番良い手段として、同じように多大な罰金(賠償金)
を払わせる。
749It's@名無しさん:2005/12/13(火) 09:40:10
確かに民法と刑法の関係は日本とはだいぶ違うんだよね。
あと、テキサス州の訴訟がソニー不利な点は

・訴訟指揮が州司法長官で前テキサス州最高裁判事で共和党派のGreg Abbott
・容疑が2005年のテキサス州法「反スパイウェア消費者保護法」違反
・テキサス州は東芝が先のFDC訴訟を受け和解に応じた場所

アボットにしてみりゃ、問題の反スパイウェア法は自分の就任後にできた
ものだし、裁判所はかつての身内、州議会はブッシュのお膝元で共和党寄り。
全部自分のフィールド。間違いなく「勝てる」と思ってやってる訴訟。
750It's@名無しさん:2005/12/13(火) 11:21:56
アボットは勝てると思ってるだろうし
法を司る位置に居る人間としてはこの件を放って置くことは
示しがつかないモラルハザードを誘引しかねないので徹底的に叩くと思う。

しかも牛肉問題で神経質な日本人に苛立ちを覚えてるだろうから
てめぇらこそ意図的に混入しやがってって気持ちは少なからずあるはずw
751It's@名無しさん:2005/12/13(火) 11:24:51
まあ「日本人」にムカついてるかどうかはともかく
ソニーBMGの母体がどっちもアメリカから見た場合の「外資企業」
というのはでかいよ。
752It's@名無しさん:2005/12/13(火) 12:22:03
マクドもタバコ会社も米国企業か…

これらの企業に対する訴訟を過去の事例として持ち出すことが適切か
慎重に判断する必要があるかもな
753It's@名無しさん:2005/12/13(火) 12:51:29
マクドとかタバコとか、ひどい燻製ニシンですね
754It's@名無しさん:2005/12/13(火) 13:54:31
レッドヘリングとデビッドマニングは似てる
755It's@名無しさん:2005/12/13(火) 17:35:55
もっとセックスする。
756It's@名無しさん:2005/12/13(火) 17:52:14
0を何倍しても0だよ
757It's@名無しさん:2005/12/13(火) 19:39:39
「冗談でやった」??Wikipediaへの偽投稿で謝罪
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/12/news041.html
「冗談でやったことがとんでもない事態に発展してしまった」。
有名ジャーナリストの偽の経歴をWikipediaに投稿した男性は、仕事を辞めるはめになった。
758It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:00:37
GKも嘘を書くのには気を付けましょうねw
759It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:28:32
wikiでGKの欄をふざけ半分で編集したやつ、今頃ガクブルだろうなw
760It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:29:28
それは実際に暗躍してるからソニーが訴えても勝ち目無いねw
761It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:34:07
悪意のあるソフトウェアの削除ツール更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=AD724AE0-E72D-4F54-9AB3-75B8EB148356&displaylang=ja

対応してるのかな?
762It's@名無しさん:2005/12/13(火) 20:42:24
試したらうちの環境はクリーンなようだ
rootkit関係の名前見あたらないからなさげ
763It's@名無しさん:2005/12/13(火) 21:23:39
>>745
東芝だけ控訴しなかったんだよね。
アメリカ企業からも不思議がられたじゃん。
コンパックもHPにも同様の訴訟があったが、
相手にしなかったので、おわり。
東芝だけがビビッて負けた。
764It's@名無しさん:2005/12/13(火) 21:51:13
>>763
コイル特許の任天堂(早々と和解して安く済ませる)と
セガ(まさか負けるはず無いだろうと裁判に持ち込み、57億吹っ飛ぶ)
みたいな?
765It's@名無しさん:2005/12/13(火) 23:26:00
http://panasonic.co.jp/
松下はトップページにでかでかと書いてありますが
ソニーはどこに書いてあんだコラ('A`)y─┛~~
766It's@名無しさん:2005/12/13(火) 23:28:01
あ、こっちもね
http://national.jp/

松下GJとは思わんが、企業として当然のことをした
でもソニーは(ry
767It's@名無しさん:2005/12/13(火) 23:31:19
一応ここに載ってるな。
公式告知はこれだけか。
トップページからどうやって辿り着くのか不明だが…

http://www.sonymusic.co.jp/xcp/
768It's@名無しさん:2005/12/13(火) 23:33:30
あ、トップページの一番下の

[ 輸入盤XCP収録CDの対応について ]

って奴か。気付かないなこれは。
769It's@名無しさん:2005/12/13(火) 23:41:20
http://www.sonymusic.co.jp/xcp/faq.html

>ここをクリックして商品一覧をご参照下さい。

「ここ」ってどこ?
770It's@名無しさん:2005/12/13(火) 23:49:29
スパイウェア犯罪1件当たりの罰金200万ドルへUSA当局検討中。
SONY寺屋バス

SONYってすっかり国際的サイバーテロ組織として認識された。
771It's@名無しさん:2005/12/13(火) 23:53:46
>769
パワーポイント資料の中かと
772It's@名無しさん:2005/12/13(火) 23:54:05
>>770
連邦当局も来るの?
773It's@名無しさん:2005/12/13(火) 23:55:08
>>768
どう見てもやっつけ仕事です
774It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:02:57
>771
資料の中だけで完結するくせがHPにまで出たのかw
775It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:03:44
パワーポイント妄想癖があるからな
776It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:08:56
>>769
てかさぁ、なにこの「ガキの開き直り」みたいなページは。
阿部とかに突っ込まれて「はいはいわーったようっぜーな俺わるくねーし」って
言ってるようなもんじゃねーかこれ。
777It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:10:41
実際そうなんだけど?
いまさらそれがどうかしましたか?
778It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:11:51
すべてはわたしのつくったモノなのです。
779It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:12:51
>>769
酷いなこれは…
誠意のかけらも伝わってこない。
780It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:12:57
>>778 神キター
781It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:14:44
ttp://www.sonymusic.co.jp/xcp/list.html
>・XCPコンテンツ保護ソフトウェア収録CDではないが、ジャケットにのみその表示があるもの

なんやコレ
これも嘘大げさ紛らわしい系か?
782It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:15:58
>>780
つ[チェーンソー]
783It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:38:51
>>770
アメリカもイラクとかイラン核疑惑、テロ対策で忙しいから、
SONYみたいな巨大組織はアルカイダと一緒にまとめてしまえばいいのでわ?
784It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:56:01
>>779 ソニーに誠意があるなら最初からスパイウェアをCDに入れないのでわ?
785It's@名無しさん:2005/12/14(水) 00:58:28
rootkiは権利を守る為の必要悪だろ。
786It's@名無しさん:2005/12/14(水) 01:08:25
>>785
ソニーはrootkit仕込んで著作権を放棄したのかと思いました。
787It's@名無しさん:2005/12/14(水) 01:10:21
rootkitの著作権は放棄してます。
いっさい我が社とは関係ありません。
多分、自然現象でしょう。
788It's@名無しさん:2005/12/14(水) 01:12:09
さすがウイルス
789It's@名無しさん:2005/12/14(水) 01:14:35
ソニーにまつわる不思議な現象。

販売数より製造出荷台数で売り上げ利益計算している。
rootkitはSONY製であってSONYとは一切関係ない。
個人情報に著作権はないのだから公にならなければSONYが盗んでもかまわないだろう。
790It's@名無しさん:2005/12/14(水) 01:28:22
潰れるとすればSONYBMGだけだろ。
日本のSONYと一緒の会社だと思ってる阿呆多いなw
791It's@名無しさん:2005/12/14(水) 01:35:55
そうだそうだ、SONYBMGなんかはやくくたばれ!
SONYの面汚しだ!シネシネ死ね!
792It's@名無しさん:2005/12/14(水) 01:47:14
つぶれるとしたらSONYだけだろ。
SONY BMGはSONYとは関係ないの!
793It's@名無しさん:2005/12/14(水) 01:59:29
そうだな
ソニー本体のトップとソニーBMGのトップが同じ人物だけどね
794It's@名無しさん:2005/12/14(水) 02:07:22
ソニーはMGMを投資ファンド騙して出資させてるから、
投資ファンドの取立てで(村上ファンドの比ではない)ソニーは倒産する。
795It's@名無しさん:2005/12/14(水) 02:41:29
SONYが倒産して困るのはもしかして?w
796It's@名無しさん:2005/12/14(水) 05:28:42
三菱と三菱ふそう
797It's@名無しさん:2005/12/14(水) 07:29:09
>>790
ソニーBMGは本体直轄の子会社

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/05q2/18.jpg

親会社の監督責任、ひいては子会社が倒産した場合、負債の方代わりの責任もあると思うぞ。
798It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:02:51
>>797
そんな前例は無い(笑)
残念!
799It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:08:21
>>798
つ「日経 業界勢力図」
思いっきりSONYBMGはSONYの子会社として出てきてますよ。
厳密にはSMEというSONYエレクトロニクスと同格のグループ内企業の子会社

複雑だが思いっきり絡んでる。
800It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:10:50
XCProotkit入りCDは、昔のソニーミュージック系レーベルばっかりみたいだし。
801It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:21:27
東芝FDC訴訟のケースから考えてみると、たぶんXCP CDの所有者1人ごとに
CDDA版と和解クーポン$100〜$200を提供、という形で決着するんじゃないかなあ。
んでそれを特別損失として計上。コストいくらになるかわからんけど、訴訟費用は
円ベースで500億〜4000億ぐらいかな? 1兆は絶対行かないと思う。んで、その
1/2前後がソニーの持分損失に反映される。

噂通りエレ部門がブラビアで利益を(←ここ重要)ほとんど出せてなかったら、
4Qの決算報告がまた凄いことになりそう。「毎年恒例のソニーだけショックで
ございます」てな感じ。
802It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:32:10
>>799
はあ?お前日本語読めるのか?

まずソニーBMGは日本のソニーが50%出資してるだけで厳密な子会社では無い。

それと、>>798で前例と言っているのは、
米国の会社が倒産した際に、50%出資してた会社が、負債の方代わりをした前例だよ。

はやく負債の方代わりをしたソースだしてみろよ?
ほら、はやく!
803It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:35:10




  >親会社の監督責任、ひいては子会社が倒産した場合、負債の方代わりの責任もある

              逃げずに前例のソースお願いねw



804It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:36:11
厳密な子会社じゃないから、ソニーは全く責任を取らなくていいということでいいのかな?
805It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:41:27
「厳密な子会社」って何?

持分法適用会社で連結決算対象なんだからどっからどう見ても子会社だよ。
あんまり物を知らないんだね。
806It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:45:42
ソニーがウイルス事件の責任をあいまいにしようとしている件について
807It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:49:11
>>801
           |       .....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | 
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | 
           \ | |_| |_/./_/ /./  
            Y   .......__/  
             /ヽ ..::::/         
           ./   /     XCPCD買った人は勝ち組!
      ∧_∧. ./ /    
     <ヽ`∀´>/      
    /⌒    /    
   / / /つ=     
   / /// /    
  /// _/_     
  L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
808It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:51:26
ソニーは全く悪くありません。
ソニーBMGという名前のソニーと全く関係のない会社がやったことです。
809It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:56:56
>>808
だから日経の業界勢力地図を読めと。
グループ総覧でソニーの子会社としてばっちり。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532312434/ref=pd_bxgy_img_2/249-1596888-6604369
810It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:57:57
悪意があってやったわけじゃないんだから、会社が倒産するような賠償金はありえないだろ。
どんなに多く見積もっても、ソニーBMGの一年分の利益まるごとぐらいじゃないか。

まぁこんな事言うと、ムキになってイパーイ反論してくる低学歴アンチがいっぱいいるんだろうが・・。
反論されると気分悪いので、今からしばらくソニー板に来ないでつ。

さらば。
811It's@名無しさん:2005/12/14(水) 08:59:52
アイワがつぶれたらソニーもつぶれるのか?
ルネサステクノロジがつぶれたら日立製作所もつぶれるのか?

おめでたい奴らだな
812It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:00:19
訴訟がおきてもソニーは負けません
ソニーは何も悪いことをしていないからです
813It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:02:55
      :∧,,∧ :
     :(;゙゚'ω゚'):
     :/ つとl :  >>810
     :しー-J :  ヽニフ
814It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:09:59





  >親会社の監督責任、ひいては子会社が倒産した場合、負債の方代わりの責任もある

              ほらほら逃げずに前例のソースお願いねw




815It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:21:40
とりあえず、ソニーはウイルスをばらまいた責任をとれ
816It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:30:15
817It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:30:50
とりあえず、ソニーはウイルスをばらまいた責任をとれ
818It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:32:56
意地でも責任の所在をあいまいにしたい粘着がいるみたいだな
819It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:51:27
ソニーが好きとか嫌いとかではなく
「ウイルス」問題および訴訟の行方を
考えていく
スレだと思うんだが

客観的な根拠とか論理性を抜きに感情論になると
GKとかアンチとかいうことになる


ところで今回のことは意図的なものではなくあくまで錯誤ではないかと
言う意見が出たがどうなんだろうか
820It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:53:52
>>819
錯誤だって?

お前はいったい何を言っているんだ
821It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:58:15
そこで何度でも東芝FDC訴訟に循環するわけだが、あれも意図的なものではなく、
しかも東芝FDCのバグによる実害は1件も発生していなかったのだ。悪意がなく
顕在的被害者もいないのに、でも和解金1000億円以上払った。今回の和解額推定の
参考になるかもね。
822It's@名無しさん:2005/12/14(水) 09:59:48
お〜い
証人喚問見てるか〜幹部w

お前らの未来の姿だぞぉ〜
これに事実をやんわり隠蔽したマスコミ連中も
連なって、それをNHKで放送

最悪かつ最高の展開じゃないかw
823It's@名無しさん:2005/12/14(水) 10:00:46
>>822
なにキレてるのこの基地外ヒッキーぷw
824It's@名無しさん:2005/12/14(水) 10:11:05
http://teary7mmmg.seesaa.net/article/10189259.html

しかも、人様のプログラム盗用
これが悪意でなくて何と呼ぶのか教えてほしいね。

825It's@名無しさん:2005/12/14(水) 10:26:19
MacPeopleっていう雑誌の2006年1月号にsony製rootkitの記事が載ってたので転載した。
http://plasticdreams.tm.land.to/sonyrootkit/
826It's@名無しさん:2005/12/14(水) 10:57:17
親会社も逮捕された例

悪質リフォーム
http://www.asahi.com/housing/news/TKY200511230234.html
827It's@名無しさん:2005/12/14(水) 11:21:56
親会社の責任と賠償が認められた判例

不当解雇
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/54/rn1984-524.html

(2)会社の背後の実態が、子会社を意のままに支配する地位にあり、かつ、会社形態を利用するに当たって違法または不当な目的を有する場合

商法に子会社の不法行為に対する親会社の責任を問う条項がある様。
法律に詳しいエロイ人、解説請う。
http://www.seirin.co.jp/bin/view/013454.html
828It's@名無しさん:2005/12/14(水) 11:41:17
>>819
錯誤でRootKittはありえないだろ。”隠そうという意図”がない限りありえない。
media maxの否認インストールはバグという錯誤の可能性はあるが、テストもしないで出荷すること自体本来ありえない。
829It's@名無しさん:2005/12/14(水) 11:58:11






  >親会社の監督責任、ひいては子会社が倒産した場合、負債の方代わりの責任もある

              ほらほら逃げずに前例のソースお願いねw

       >>802もしっかり読んでね 

  米国の会社が倒産した際に、50%出資してた会社が、負債の方代わりをした前例だよお?

 


830It's@名無しさん:2005/12/14(水) 12:12:03
アメリカの子会社に対して外国企業の親会社の責任が認められた例
http:www.jetro.go.jp/usa/newyork/j/documents/llc20030203.pdf

で、ソニー本体のCEOがBMG役員なんだから独立した会社と認められない可能性がある。
831It's@名無しさん:2005/12/14(水) 12:14:23
コピペまでして必死になってもすぐに論破されるのは流石GKクオリティと言うしかないな
832It's@名無しさん:2005/12/14(水) 12:21:53
GKはあれか
姉歯と同じく「生活の為なんだから何やっても許される」んだろう
833It's@名無しさん:2005/12/14(水) 12:57:01
論点を”瑣末な文字表記の曖昧さ”に、すり返るGKがまた出たのかw。

一般人から見れば、ソニーBMGでもソニーアメリカでもソニー(株)でも
”ソニー”としか見ないだろ。それが”ブランドイメージ”というものだし、
企業自らが多額の費用を注ぎ込んで”育てている”からな。

”曖昧な大衆が生む曖昧なマイナスイメージ”に対するGK的戦略を
是非伺いたいものだ。

話変わるが、MSから例の”悪意のあるXCP削除ツール”が出たな。
インスコしたが、残念ながら俺のPCは無反応だったw。
”惑星ソニー”ttp://teary7mmmg.seesaa.net/article/10427214.html
の日本での現状がXCPに依存するなら、近い内に報告が出るだろう。

但し、何の報告も出てこなかった場合の方が怖いな。


834It's@名無しさん:2005/12/14(水) 14:42:04
>>810
悪意がないのにわざわざオリジナルのウィルスを作って
CDに仕込んだの?
ゲームソフトにウィルス混入ってのとはわけが違うよ?
835It's@名無しさん:2005/12/14(水) 14:52:17
だからウイルスじゃないだろ。
無制限なリッピングを防ぐためのツール。
836It's@名無しさん:2005/12/14(水) 14:56:57
ウイルス認定されて裁判おこされてるのに今更何を
837801=805=821:2005/12/14(水) 14:58:47
「XCP DRMパッケージを外販したF4Iの問題、実際の動作原理やコードについては
ウチの責任外」で押してきた場合、rootkit的動作やLGPLライセンス違反などについては
訴訟の展開次第ではかなりの広範囲で免責される可能性はあるよ。ソニーBMGが
間違いなく責任を負わなきゃいけない部分はEULA違反で、他のところはどう転ぶか
わからない。

ソニーBMGの不利な点は、以前から、より厳しい目的用(未販売プロモCD用)にも
XCPを実戦導入してて、そこでPC侵害的な動作原理や機能説明を既に受けていたで
あろうってことかな。
838It's@名無しさん:2005/12/14(水) 15:03:36
ウイルスかどうかなんか裁判所で決まるよ。
ま、リッピング制限以外の動作をしてないんだからウイルスなわけないんだが。
839801=805=821:2005/12/14(水) 15:13:54
>>838
その理解はすげー間違ってるw。

・システム層をフック、$Sys$文字列で始まるファイル/プロセスをシステムレベルで隠す→バックドアに
・Windowsデバイス/サウンド層をフック、ステート次第でCD音声にノイズを混入
・ポート80で外部(connect.sony.com)に接続する

すべてEULAには書いてない。small proprietary softwareをインストールする、という
文言では、こうしたcompromisingな、あるいはリソース消費的な動作を正当化できない。
840It's@名無しさん:2005/12/14(水) 15:16:19
>>838
> ま、リッピング制限以外の動作をしてないんだからウイルスなわけないんだが。

$SYS$であらゆるファイル,ディレクトリとプロセスが隠蔽できて
それを利用するウィルスがすでにいくつか出ているんだが,GK的には
それも「リッピング制限」の範囲なわけやね?
841It's@名無しさん:2005/12/14(水) 15:19:25
>・システム層をフック、$Sys$文字列で始まるファイル/プロセスをシステムレベルで隠す→バックドアに
外から接続するような機能はない。ステルス性もリッピング阻止機能を悪意ある者に停止させられないようにするもの。
>Windowsデバイス/サウンド層をフック、ステート次第でCD音声にノイズを混入
無制限なリッピングを阻止するための機能です
>ポート80で外部(connect.sony.com)に接続する
ポート80は一般的なWEBとの通信ポートです。
再生しているCDに関連した広告を表示するだけ。

EULAは仕様書じゃない。
ノートンはウイルスですか?
842801=805=821:2005/12/14(水) 15:27:51
>外から接続するような機能はない。ステルス性もリッピング阻止機能を
>悪意ある者に停止させられないようにするもの。

悪意ある者に停止されないようにするために、、システムプロセスに介入・改変して
特定動作を隠蔽する、その仕組み自体が極めてcompromisingな代物なんだよ。これ
ハッキング用語で言ったら権限昇格だよ。rootレベルでプロセス消すなんてすげー
タチ悪い。

>無制限なリッピングを阻止するための機能です

これも同様。顕現昇格アタック。一般的に、こうした動作はシステムをcompromise
して脆弱性を高める。だからMicrosoftはこれをセキュリティリスクとしてマルウェア
対策ソフトで駆除することにしたわけ。それともMicrosoftが間違ってるんですかね?

>ポート80は一般的なWEBとの通信ポートです。
>再生しているCDに関連した広告を表示するだけ。

だからいいわけじゃない。EULAに記述されていない、つまりユーザが合意していない
動作を勝手に行い、PCリソースを削るのはおかしいでしょ。ユーザの権利に対して
あまりにもinsensitiveだよね。
843It's@名無しさん:2005/12/14(水) 15:34:41
130 :It's@名無しさん :sage :2005/12/14(水) 08:00:09
SonyBMGで配布されたXCPアンインストーラにも問題が発覚していましたが
ついにWindowsUpdateなどで提供されているIEの累積パッチにて名指しで実行を阻止されますた。

(p)http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms05-054.mspx
この更新プログラムはそのほかのセキュリティ関連の変更を含みますか?

はい。このセキュリティ情報の「脆弱性の詳細」の欄に記載されている変更および
以前の Internet Explorer に関するセキュリティ情報で導入された変更のほかに、
この累積的な更新プログラムは次の多層防御の改善点を導入します。

この累積的な更新プログラムは First4Internet XCPアンインストーラ ActiveX コントロール Kill Bit を設定します。
ActiveX コントロールに関する詳細情報については、SONY BMG のWeb サイト をご覧ください。
このコントロールの古いバージョンにはセキュリティの脆弱性が存在していることが判明しました。
このコントロールをインストールしたお客様を保護するため、この更新プログラムを適用すると
Internet Explorer で古いバージョンのコントロールが実行されなくなります。
すでにサポートされていないこのコントロールの古いバージョンに Kill bit を設定することで、
コントロールの実行を防ぎます。
844It's@名無しさん:2005/12/14(水) 15:39:31
ハッキング用語とか言う割には
Root権限がUNIX用語ってことは知らないんですね。
しかもXCPのどこが権限昇格なのか意味が分からないし。
制限ユーザーが脆弱性を突いて管理者権限を得るってことなんだろうが
XCPにそんな機能はない。
845It's@名無しさん:2005/12/14(水) 15:46:31
ハッキングコミュニティではwindowsに対しても普通にroot使いますよ?
いまや管理者権限を示す一般用語では。だってadminkitって言わないし。
ま、administrator権限でも別にいいです。そう言い直したら満足ですよね。

権限昇格は、以後一般ユーザ権限で作成できるファイル/プロセスですらも
adminに対してhideできるからです。だからこそ、このrootkitを標的にした
ウイルスが現実に登場してるわけで…。マルチユーザ環境で運用されてる
windowsだったら致命的ですね。

んで、指摘のうち都合の悪いところは全部スルーですか?
846It's@名無しさん:2005/12/14(水) 15:50:30
セキュリティ業界の大物連がこぞって大騒ぎして、マイクロソフトがマルウェア認定&駆除決定して、
ソニーBMGがCDの回収に踏み切って、全米で6つのクラスアクションが起こされてて、
それでも「ソニーは悪くない。ま、リッピング制限以外の動作をしてないんだからウイルスなわけないんだが。」
ですか。

なんでリッピング制限以外の動作をしてないのに、こんなことになっちゃったのかな?
単なるみんなの誤解?
847It's@名無しさん:2005/12/14(水) 15:50:41
だからそれがどうしたんだよw
結局ステルス性があるってだけだろ。
XCPを利用したウイルスだってXCPに脆弱性があったってだけ。
もうパッチを用意してるし問題ないよね。
これが問題ならMSも訴えてね。
848It's@名無しさん:2005/12/14(水) 15:52:35
>だからそれがどうしたんだよw
>結局ステルス性があるってだけだろ。

つまり、あなたはモダンOS上でシステムの企図しない「ステルス性」を
勝手に作ることが、どれだけ危険なことか、わかってないんですね…。
おかわいそうに。
849It's@名無しさん:2005/12/14(水) 15:53:20
>>847
完全論破されて逃走キタコレ
850It's@名無しさん:2005/12/14(水) 15:56:18
悪意が無くても危険なプログラムはウイルス。WindowsもIEもウイルスですね…。
ノートン等のアンチウイルスだってAPIフックしまくってるし。
それらに脆弱性があることだって今までにあった。
結局お前等は名前にソニーがついてるから叩いてるだけだろ。
851It's@名無しさん:2005/12/14(水) 15:58:32
ソニーファンの間でもこの問題は「あーあ何やってんだか」って批判・嘆息するか
「ソニーとソニーBMGは無関係」「XCPが悪いだけ」って責任の所在を切り離そうとするのが大多数なのに
「何も悪くないよ」って言う奴は一体どういう立場の人なんだろうね。自分のPCにこういうものが
入ってても気にならないのかな。
852It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:05:52
>>851
でも今のソニーの企業としての構えを端的に示してるような気もする>擁護厨
企業の権利のタメなら何でも正当化していいと思ってるんだろうね
システム脆弱化させようがユーザのリソースを食い潰そうが
何やってもいいんだろうな
挙げ句の果ては「WindowsもIEもウイルス」w
頭悪すぎ

もともと放送局や店舗のプロモ盤向けに「CD-DAだけで聞け、PCに突っ込んだら
厳しいプロテクション課すからどうなっても知らんぞ」てな感じで採用されてた
XCP REDを商用製品に一般展開する時点で、もう神経おかしいんだよ
今CDをCDPだけで聞くユーザーなんてどれだけいるんだか
853It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:07:00
叩かれるだけのことをしたから、仕方ないよね・・・

ああ、残念だ。俺、PSもPS2もPSPもVAIOも持ってるのに。
使えなくなるのはもったいないが、罰金で会社がつぶれてもいたし方なし。
854It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:07:25
一連の裁判はXCPがマルウェアかどうかって話なんだよね。
脆弱性があったらマルウェアwなんて理屈が通ったら
ソフトウェアなんか作れません。
あくまでBMGとF4IがXCPを悪意のある使い方をしたかどうかが焦点。
ここまで言えば分かるでしょ?罰金なんて発生し得ないってことが。
おまえらが騒いでるのはどれも作りの脆さについてだもんな。
855It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:09:23
>一連の裁判はXCPがマルウェアかどうかって話なんだよね。

いいえ、違います。テキサス州クラスアクションの訴状を
よく読んでください。最初にそういう勘違いをしてるから
最後まで馬鹿なことを書いちゃうんですね。
856It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:10:18
>>854
>一連の裁判はXCPがマルウェアかどうかって話なんだよね。

どこからそんな思い込みを?
857It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:10:22
GKさん、もう負けてるのわかってるのに
スっとぼけるの見苦しいよ。

おもろいけど。
858It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:11:02
>>854
お前このスレ全然読んでないんだな。
859It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:12:08
おもろいというより、痛々しさ半分、苛立ち半分。
そうまでしてSONYを擁護しようその行為に何の意味が?
860It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:12:30
ソニー社員は客をゴミクズとしか思っていない=悪意
861It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:12:55
うちも最近のソニーの悪評をあれこれ考えるうちに、
前ほどVAIOを楽しく触れなくなってきた。
862It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:19:20
まあマルウェアかどうかって論争に持ち込んじゃえば
現実の脆弱性の話じゃなくて意図の有無の話に問題をすりかえられるからね。
ソニーBMGは知りませんでした、ソニーBMGはそのつもりじゃありませんでした、で
いくらでも言い抜けられる。





ま、ここでそんな誘導に成功したところで
裁判は淡々と進むわけだが。東芝のフロッピーディスクコントローラ裁判は
総費用が千億円で決着したんだっけ? 擁護厨に言わせれば
あれもマルウェアだったのかな?
863It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:27:58
自分が不利になった途端にこうやって逃げちゃうところを見ると、
どうやら釣りでもなく、本気の擁護だったんだなぁ…。おもしろい人だ。
864It's@名無しさん:2005/12/14(水) 16:30:02
まあいいじゃねえかよ。こうやって熱くなってるGKも数週間経てば、
モロに自分の言っていた事がひっくり返されてジエンド。

事実今までも、
ウィルスなんかじゃねえよwwww だの、
訴訟なんてされねえよwww だのなんだのって全部ひっくりかえっとるw
俺は、数日毎にここに来ては彼らの発言にワクテカしとるよ。時間つぶしにいいんだよな。

新しい揚げ足取りに必死になって今書いてることなんてヌルーするんだから。
毎日毎日ご苦労なこった。楽しそうな人生だなぁ〜オイ?w

いやいや、あなた様のいうことは正しいですからどうぞどんどん書いてください。
僕はニヤニヤしながら読みますから^^


865It's@名無しさん:2005/12/14(水) 17:32:32
>>835
マイクロソフトとマ力フィー認定のウィルス。
あと私的複製としてのリッピングは合法なのになぜ制限する?
866It's@名無しさん:2005/12/14(水) 18:21:30
スパイウェアでもあるな。
867It's@名無しさん:2005/12/14(水) 18:31:52
>>854
法律用語としての悪意の意味を知ってるか?
868It's@名無しさん:2005/12/14(水) 19:30:39
法律用語でも一般用語でも
"EULAに書いてない上でOSの基本部分のファイル書き換える"
時点で悪意丸出しなんだが。

コピーコントロールや情報送信なんてOS書き換えなくても出来るのに。
869It's@名無しさん:2005/12/14(水) 19:33:32
>Windowsデバイス/サウンド層をフック、ステート次第でCD音声にノイズを混入
無制限なリッピングを阻止するための機能です。

XCPのCD以外のものや、普通に買ったCDの一回目のリッピングから妨害しているので
電子計算機等業務妨害(だったかな)に引っかかります。

完全に違法。
870It's@名無しさん:2005/12/14(水) 19:33:37
合法と言えば、日本の法律ではスパイウエアを使って、
他人のパソコンから情報を盗み出すこと自体は今のところ
法には触れません 合法です。 ただしその情報を悪用したら罰せられます。

 たとえば
>例えば俺がテキトーな日記やテキトーなお絵かきやテキトーなポエムなんかを
>書いて自費出版したとする。インディーズCDでもいい。これは
>著作物だよな?
>世界中のPCのどこかのファイルに、俺の著作物をパクったものが
>ないか、俺の著作物をコピーしようとしていないかどうか調べる
>名目で、今回のrootkitと同等の物を出版物に仕込んで、それに
>触れた総てのPCの全てのファイルの内容を俺のところに送るのは
>合法?一部改変してパクリというケースもあるから、一応全部の
>データをチェックしたいのだけど
     ↑
もちろん 合法です
SONYウイルスに感染しているパソコンが日本が一番多いのは
この法的根拠があるからだと思う。  ただし今回のSONYのように
勝手に他人のパソコンをウイルスに感染しやすいようにしたり、
OS再インストールを余儀なくさせるのは器物破損に当たるかもしれない。
871It's@名無しさん:2005/12/14(水) 19:50:12
>>870

たぶん個人情報保護法に引っかかります。

どういう情報を収集するか、収集した情報をどう使用するかを明記せずに個人を特定できる情報
(を含んだもの)を集めることになるので違法です。
872It's@名無しさん:2005/12/14(水) 19:56:04
なあ、これってマジでソニー潰れないかなあ?
まー潰れてもかまわないような気もするけど、ちょっと心配。
873It's@名無しさん:2005/12/14(水) 19:56:13
>>871
それ以前に勝手に人のシステム書き変える時点で
器物破損になると思うのだが...
874It's@名無しさん:2005/12/14(水) 19:57:16
潰れるかどうかはわからんが
外国でのブランドイメージは地に落ちた
875It's@名無しさん:2005/12/14(水) 19:58:50
>>873
もちろん、器物破損にも、電子計算機等業務妨害にもなります。
+870が合法といっている範囲(情報の収集)も違法だと言うことです。

収集してる情報にもよりますが、PC全体は間違いなくアウト。
876It's@名無しさん:2005/12/14(水) 20:11:11
★松下製FF式温風暖房機が殺したのは消費者だけでは無い★

03年に自殺し閉鎖した小林勝氏のHPアーカイブ
http://web.archive.org/web/20031210142101/http://www.mandytvss.com/index.html

1996年5月30日、青森県八戸市優良企業「八戸ガス」子会社役員佐々木勝男さん(当時55歳)が突然失踪し、
2週間後の6月15日朝、変死体で八戸漁港に上がった。
小林が松下電器と八戸液化ガス(八戸ガスの子会社)を相手取って起こした訴訟の最中、裁判で証言し、マンデー事件のカギを握っていた男が変死体で発見されたのだ。

(中略)

貸金庫の中にあったのは、ナショナルのFF式温風暖房機「はるる」が欠陥商品であることの証明につながる偽造された覚書や詫び状、
くだんの相談役と警察の関係を物語る約300枚の名刺、警察幹部が芸者衆と踊りに興じている料亭でのスナップ写真など、
写真週刊誌なら飛びつきそうな貴重なものばかりであった。
「もし私に何かあったら、これらの資料を公開してもらうようある人に頼んでいます」。
真剣な表情で訴える小林氏の話を聞いて、「これは本物かも知れないな」と思い、私は取材を始めることにした。

(中略)

松下電器産業(株)欠陥商品石油湿風暖房機『はるる』について詫び状を書いた3名中松下電器代理店工藤兼太郎元常務が死亡し、
その1年後佐々木勝男元営業部長が謎の失踪後八戸河口で溺死体で発見された。
877It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:16:37
おまいら、ソニー以外の輸入盤CDにも気をつけたほうがいいぞ
俺はマイナーなジャンルのファンなので、輸入盤を買いまくってるんだが
MP3にノイズが入りまくって使い物にならない…
マイクロソフトから配布された、最新のツールを使用した限りでは、
ウィルスは発見されない。
だが、依然としてMP3にはノイズが入る
いろいろとリッピングするソフトを変えたりしたんだがだめだった
PC本体に原因があるとは考えにくい・・・

今はAACでリッピングしているが、MP3ほどではないが
やはりたまにノイズが入る。
しかし、それより困っているのはリッピング途中に
原因不明のエラーが起こりストップしてしまうこと
これがかなり頻繁に起こる
iTunesのバージョンを変えても起こるので
Tunesに原因があるとも思えない

月に7〜8枚のペースで輸入盤を買っていたので
どのCDが原因なのかはわからないが
やはりCD本体に何かあるんだと思う

俺みたいに輸入盤買いまくってる人も少ないと思うので報告してみた。
878It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:17:59
>>877
ドライブがいかれてるじゃないの?
879877:2005/12/14(水) 21:21:33
>>878
ドライブは三種類試してみた
ひとつは新品。
俺もドライブが原因かと思って買ったんだが、だめだった。
880It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:25:54
前にソニーのソフトインスコした経歴がないか?そのPC
881It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:26:13
>>877
ドライブのメーカーは変えてみたか?
NECと日立LGは試してみたか?

あと、リッピングを iTunes 以外のソフトで MP3 エンコードは試してみた?
(特に東芝EMI の CDS300)
882It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:33:14
>>860
ソニーのやつもいくつか入れたかもしれないです。

>>861
>NECと日立LGは試してみたか?
それは、やってないです
でもいちいち新品ドライブ買うわけにもいかないし…

試したどのドライブも、リッピング以外は正常にできるんですよ
ちゃんとしたメーカーのものだし…
883877:2005/12/14(水) 21:39:19
あと、リッピングはいろいろなもので試してみました
Windows Media Player でもノイズが入ります。
884It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:40:20
>>882にlinuxのスキルがあれば、KNOPPIXでリップしてみるとか。
それでもノイズが乗るなら、PCが原因かもしれないね。
ちなみにCPUは?メモリは?
885It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:43:49
EACでリッピングしてC1/C2エラーの状況確認してみればよいのではないかな。
886It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:49:18
なんでもソニーのせいにするな低脳
お前のPC買い直せ
887877:2005/12/14(水) 21:49:25
CPU Intel Pentium/Celeron 2.60GHz
メモリ 992MB RAM 
普通のメーカー製PCです。

linuxはわからないです、すみません。

スレ違いになってしまってすみません、
報告だけするつもりだったんですが。
888It's@名無しさん:2005/12/14(水) 21:56:24
>>887
そこまでスペックあるなら、リアルタイムエンコしながらリップしてもなんとかなるね。
あとはOSの再インストールか電源かな?
古典的なところだと、CDのオートランを切るってのもあるかも。(たいていのリッピングソフトはオートランを切ってくれるけど)
OSはXP Proかな?あと、メモリ量からしてデスクトップだよね?

スレ違いなのは別におkでしょ。
できればルシノビッチみたく解析してほしいけど、無理っぽいし。
それよりどんなレーベルのどんなジャンルかざっくり書いてくれると、あとあとのためになるかも。
889877:2005/12/14(水) 22:15:51
OSの再インストールは一回だけやってみました
でも変わりなしです。
CDのオートランは切ってませんでしたので、これから気をつけます

別にPCの調子が悪いわけでもなく、リッピングだけうまくいかないので
なにかCDに原因があるのではと、考えたわけです。

ジャンルはプログレとHR/HMがほとんどです。
ソニー関連のレーベルのCDはほとんど買ってないので
別にソニーのせいにしているわけではありません…

小さいマイナーレーベルのものがいろいろなので
自分でも把握できていません

言いたかったのは、ソニーばかりではなく、
他のレーベルのものにも怪しいものが
あるのでは…ということです。
890It's@名無しさん:2005/12/14(水) 22:23:12
sony rootkit の検索結果 約 5,040,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)

しばらく調べないうちにまた増えた
891It's@名無しさん:2005/12/14(水) 22:38:02
>>889
First4Internet自体がUKの会社だし、ほかのレーベルに似たようなシステムを卸していても不思議じゃないね。
情報ありがとう。
892It's@名無しさん:2005/12/14(水) 23:44:35
ソニーBMG 音楽CD スパイウェア混入事件:簡易まとめ
http://teary7mmmg.up.seesaa.net/evildrm/simple_summary.html
893It's@名無しさん:2005/12/15(木) 12:10:25
サーバー増設が終わったらしく、rootkit問題編が始まったw。
『ソニーの沈黙4――音楽CDの“無間地獄” : 月刊FACTA - 編集長・陣中ブログ』
ttp://facta.co.jp/blog/archives/20051215000015.html

初回なので”巻頭のご挨拶”な印象だが、複雑&長期に渡りつつある問題だけに
今後の展開を一応期待してみる。


>>877
『アナログコピーさえ防止できる、画期的なCD複製防止技術 - CNET Japan』
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064157,00.htm
↑はMediaMaxを開発してるSunncomm社の過去の記事だが、アナログコピーさえ
Darkなノイズを入れようとする企業だし、既に入っているとしても変ではないだろう。

コピーコントロールCDの基礎知識はここでわかる↓。東芝EMIのセキュアCDの
怪しい動作とかも報告されてるみたいだ。
ttp://kk.rs2.on.tiki.ne.jp/Audio/cccd/cccdFAQ.htm#CDS300




894It's@名無しさん:2005/12/15(木) 16:01:38
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

12月のMSアップデートはSONY BMGのDRMも駆除
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/14/news019.html

マイクロソフトのセキュリティ更新プログラム
http://www.microsoft.com/japan/security/default.mspx
895It's@名無しさん:2005/12/15(木) 16:47:03
ソニーはソニー純正コンピュータウィルスのコストをCD1枚当たりいくらで見積もってソニー製CDに上乗せしたの?
896It's@名無しさん:2005/12/15(木) 20:13:42
GKの目的はただ一つ,株主対策。
ひたすらソニーには無関係。
関係あるかもっしれないが,これは故意ではない事故だ。
故意だとしても,ウイルスとったものではない。
ウイルスだったとしても無害だ。
無害ではないとしても,たいした事はない。
。。。。

。。。。
だから,株主さん,安心してください。これだね。
じゃあなきゃあ,ここまで阿呆な擁護は書かんわな。
たとえ全世界を敵に回しても株主さえ納得させられればいいんだよな。
897It's@名無しさん:2005/12/15(木) 20:57:07
>>896
厳密に言うと、株主と顧客ね。
買いもせずに文句だけ言ってるクレーマーとは関わり合いたくないだろうよ。
898It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:25:52
>>897
一見正論だが、どうやって一般顧客とクレーマーを区別しているんだ?
899It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:50:04
578 :It's@名無しさん :2005/12/15(木) 21:37:32
今日買ったアサヒパソコン、いきなりこんな記事。

ユーザーの心は「ディスコネクト」(切断)寸前?!
「コネクトプレーヤー」でトラブル続出

 何度も「対iPodの決定打」を発売しながら、結果を出せないソニー。11月
19日に発売されたウォークマンシリーズも早々にトラブルに見舞われ、つらい
スタートとなった。(文・斎藤幾郎)

(以下本文から)
 コネクトプレーヤーを批判しているのはAシリーズを買ったソニーファンだ。
アンチソニーがケチをつけているのではない。落胆が大きいのは、それだけ
期待していたためだ。こんなことなら、せめて12月2日の不具合解消、
できれば、iTunes程度には軽快に動くようになるまで、発売を延期した方が
よかったのではなかろうか?

 今からできるのは動作の遅さを一刻も早く改善することだ。改良が遅れる
ようだと、iPodとの競争以前にユーザーの心がウォークマンからディスコネクト
(切断)されかねない。

 全体に賛同できるけど、
>iTunes程度には軽快に動くようになるまで、発売を延期
 なんてことしたら、永久に発売できなくなると思いました。
900It's@名無しさん:2005/12/15(木) 21:50:21
そんなこと、書き込みの内容を見れば猿だって区別つくだろうに。
901It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:05:08
エスパーがいるぞ!
902It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:26:53
一般顧客だって対応を誤ればクレーマー(少なくともそれに類するもの)になる。
クレーマー(と思われているような相手)も上手に対応すれば一般の顧客になる。
本当のクレーマーと上記のような相手を区分するのは極めて困難。
903It's@名無しさん:2005/12/15(木) 22:28:45
自分が怒らせた一般顧客に対して、一方的にアンチやらクレーマーやらのレッテルを貼り付けて
切捨て続けたきたその結果が今のソニーの現状なんじゃないのか?
904It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:13:39
クレーマーだって買えば顧客だしな。
905It's@名無しさん:2005/12/15(木) 23:25:50
クレーマーもアンチも元は顧客。
特にクレーマーは”買ったからこそ文句を言っている”のにな。

まともに使えるレベルの製品も出せずに不具合だらけ。それについて保証を求めたらクレーマー扱い。
誰も見向きもしなくなって当然だよな。
906It's@名無しさん:2005/12/16(金) 00:09:54
まあ悪質な奴はいるけどな。
10,000円のものを買ってイチャモンをつけて
100万円を請求するような奴とか。
そういう奴は相手にする必要はない。
断り方は丁寧だけども毅然とな。

ソニーの場合は↑にあてはまらないケースの方が殆どだと思う。
907It's@名無しさん:2005/12/16(金) 00:57:42
>>902-906
髪の毛をかきむしりながら怒り狂ってサポセンに電話してる姿が想像できるレスでした
908It's@名無しさん:2005/12/16(金) 02:20:27
少なくともソニーウィルス「スパイウェア」に関しては、
ソニーの情報隠蔽活動でほとんどの日本人は無関心で
いられるわけだ。
騙されていたと気付いた時の怒りを抑えるために、
早稲田大学人脈で地震強度偽装と、
PS2&PSPで洗脳した犯罪者を使って小学生を誘拐させたのか?

とにかくソニーが持っている商品は危険だ。
映画、テレビ番組、アニメ、ゲーム、出版物、メディア。
ソニーが悪意あるサイバーテロ企業あり海外で裁かれている。
909It's@名無しさん:2005/12/16(金) 02:27:33
ソニー、中国全土で品質問題指摘のデジカメ販売を停止
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051215AT1D150DN15122005.html

ソニーは中国全土での販売を中止するとともに、すでに販売した製品は無償で
回収に応じる。今後は浙江省と品質改善について協議を続け「早期に販売再開
にこぎつけたい」(ソニー中国)としている。
910It's@名無しさん:2005/12/16(金) 02:43:01
288兆円を払うとしたら支払い計画を立てなきゃな!
少し負からない?作戦
それか超円高にする!100ドル1円でどぉ?
911It's@名無しさん:2005/12/16(金) 02:56:54
それだ!円高いいねぇ!
912It's@名無しさん:2005/12/16(金) 03:05:21
>>910-911
いやアメリカの裁判だからドル建てだろう。
913It's@名無しさん:2005/12/16(金) 03:09:11
ソニー「じゃあ円安だな」
914It's@名無しさん:2005/12/16(金) 03:10:33
>>912
ドル建てで払うにも1ドル120円だと、
200万ドル円換算 2億4千万円
100ドル1円だと、
200万ドル円換算、2万円 4桁削減できます!

ですから288兆円もたったの288億円で済ませることができますが、
それでは輸出企業SONYは本業でやっていけないでしょう。
915It's@名無しさん:2005/12/16(金) 03:55:53
ここって妄想馬鹿しかいないから、オカルト板に移す?
916It's@名無しさん:2005/12/16(金) 03:56:33
>>915
無粋なお人だねぇ、おまいさん
917It's@名無しさん:2005/12/16(金) 04:20:07
妄想馬鹿ってSONY社員のことだな。
確かに音楽CDに目的外の個人情報窃盗コンピュータウィルスを
仕込むのは大変な罰金を支払わされると知っていたはずなのに!
日本国内で試験導入して、アメリカで実施したとたん御用!
でも良いよなぁ288兆円の罰金を払っても倒産しないSONYの社員さん達。
918It's@名無しさん:2005/12/16(金) 06:59:53
更新きますた

ソニーの「沈黙」5――暴かれた“密告”プログラム
http://facta.co.jp/blog/archives/20051216000016.html
919It's@名無しさん:2005/12/16(金) 07:09:38
>>918

第五弾読むと
日本のマスコミに対して絶望的な気分になるな・・・・
920It's@名無しさん:2005/12/16(金) 08:02:22
>>918
なんつーか山本のべた褒め記事もそうだけど、酷い記事だなあ・・・
ルシノビッチのとこのブログの翻訳じゃんコレ
921It's@名無しさん:2005/12/16(金) 08:05:56
そこら辺の素人のブログを集めて拵えたようなつまらん文章だ
922It's@名無しさん:2005/12/16(金) 08:16:54
>>920, 921
出勤の途中でいらっしゃいますか?おはようございます。

翻訳はこちらになっております
ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か?
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/insiderseye/20051109rootkit/rootkit_01.html
923It's@名無しさん:2005/12/16(金) 09:39:23
クレーマーは誠意ある対応をすればカスタマーになるというのは企業の定説なんだが、
クレーマーをぞんざいな対応でアンチにしてしまうんだもんなあ。

これでもなかなか潰れないんだから、屋台骨だけはしっかりしてるんだな。
924It's@名無しさん:2005/12/16(金) 11:06:54
アメリカ:CIA
イギリス:MI6
ロシア :KGB
日本  :GK
925It's@名無しさん:2005/12/16(金) 11:20:23
日本だけ悪の秘密結社…しかもショボいorz
926It's@名無しさん:2005/12/16(金) 16:25:35
中国のデジカメで思い出したが、SonyのCCD不具合による
デジカメのリコール・修理、どれぐらいの費用を見込んで引き当ててるのかね
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI_LEAF/20051018/109772/
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd.html
http://blog.livedoor.jp/folder7/archives/50155621.html

ソニーの監査法人どこだっけ?
...中央青山か。すごくピタッとくるねぇ(w
http://www.asahi.com/business/aera/TKY200510060140.html
>ソニーのち中鉢良治社長も言う。
>中央青山がソニーを受け持って45年余が過ぎ、
>同じ会計士がすでに9年間もサインし続けている。
927It's@名無しさん:2005/12/16(金) 17:13:04
>中央青山がソニーを受け持って45年余が過ぎ、
>同じ会計士がすでに9年間もサインし続けている。

いわゆる一つの「ずぶずぶな関係」ってやつですか。
928It's@名無しさん:2005/12/16(金) 18:47:25
>>926 中央青山ってイーホームズみたいなところ?
>>927 中央青山の会計士ってもしかして姉歯氏みたいな存在?

粉飾決算を通さないと次は仕事ないぞ!
929It's@名無しさん:2005/12/16(金) 18:53:56
1000億の借金、本当は2〜3倍あったら笑う
930It's@名無しさん:2005/12/16(金) 18:55:34
2006年にソニーのスパイウェア事件の審議が進んで、
ソニーの驚くべき過去が明らかになるのだろう。

日本のヤラセブログ事件も当然情報が捜査当局、
各国政府機関に配信されている。

288兆円の罰金で済むと良いね。
これ以上増えても払えないからあまり意味はないけど、

つまり、こういうこと?
法人としての現在のソニーは解体しなさい!
931It's@名無しさん:2005/12/16(金) 20:12:11
会社四季報や日経会社情報や、株データ情報を持ってる奴は、
ソニーの項目を見てごらん。

どう考えても期待できないぞ。
932It's@名無しさん:2005/12/16(金) 23:49:55
942 :天麩羅 :2005/11/30(水) 22:01:19
罰金288兆円(理論値) 5大陸目
罰金288兆円(理論値) 第6天魔王 ←次スレ
罰金288兆円(理論値) 7つの海
罰金288兆円(理論値) 8大地獄
罰金288兆円(理論値) 9つの惑星
罰金288兆円(理論値) 10の星系
罰金288兆円(理論値) 11の銀河
罰金288兆円(理論値) 12の宇宙
罰金288兆円(理論値) 13階段
933It's@名無しさん:2005/12/17(土) 00:43:02
来年の今ごろ、PS3は幻の機体になってそうだな・・・。
934It's@名無しさん:2005/12/17(土) 02:46:50
>>933
すでに幻の気配が濃厚
935It's@名無しさん:2005/12/17(土) 11:42:51
普通なら発売延期なんだろうけど、ソニーの場合本気で見切り発車しそうだよな。
936It's@名無しさん:2005/12/17(土) 12:01:40
どのスレもネタが無くなると、脱線して妄想してキチガイデフレに陥るみたいだね
937It's@名無しさん:2005/12/17(土) 12:11:15
日本は本当に恥しらずだな
公的資金を投入してでもさっさと288兆円はらえ

ペンタックスも不合格 中国・デジカメ差し止め勧告
http://www.asahi.com/business/update/1217/002.html
ソニーのデジタルカメラ6機種が中国浙江省工商行政管理局による検査に合格せず省内販売差し止めを勧告された問題で、ペンタックスの2機種も基準に合わない不合格品と認定されていたことが16日、分かった。
938It's@名無しさん:2005/12/17(土) 12:26:33
単なる中国政府主導の日本企業バッシングを、
「ソニーとペンタックスの品質が悪いなんて日本人として恥ずかしい」と思ってしまう連中が2chに居るとは・・・

馬鹿は2chにきても馬鹿だよな・・・
939It's@名無しさん:2005/12/17(土) 12:33:13
>>938 ソニーは欠陥商品で実績がある。
日本人として恥ずかしい。
940It's@名無しさん:2005/12/17(土) 12:37:30
ブログ更新キター!
http://facta.co.jp/blog/archives/20051217000017.html

ボストンのセキュリティ・コンサルタントの言葉を借りて、ソニーBMGがまいた火種を的確にとらえている。
「この地球上でもっともビッグ・ネームの企業のひとつが、他の環境のもとでは多くの人がハッキングと考えるようなことに手を染めたんだ。
こいつは受け入れ難い」。ソニーBMGが音楽CDに忍びこませた「スパイウエア」がけっして単なるソフトのバグ(欠陥)や、
下請け開発会社の手抜きなどではなく、ソニーが抱える矛盾から必然的に由来した不祥事であることを示唆している。
その矛盾とは、音楽部門の知的財産権を守るためのコピー制限機能のプログラムが、パソコンに“侵入”し、
その基本ソフトを勝手に書き換えることによってウインドウズなどの著作権を侵害することである。
これは知的財産権を守るために機器のユーザーの利便性を制約する、という範囲を超えて「侵害的」(invasive)と言うほかない。

さらに、パソコンのユーザーが自分のパソコン内で何をしているかを探り、それをひそかに知るにいたっては、
明らかなプライバシー侵害である。また、この「スパイウエア」を検知させないよう「覆面」機能を備え、
基本ソフトに「穴」をあけてウイルス感染の恐れを強め、除去すればCDドライバー機能を失うよう設計されていること自体、
パソコンの財産権を侵害している。
しかも、使用許諾契約では「本プログラムを除去または消去するまで、小さなプロプラエタリー(専売権付き)ソフトがインストールされます」
としか断っていないのだから、ほとんど「だましうち」である。
941It's@名無しさん:2005/12/17(土) 12:38:26
>>937
製品の質が落ちたとは思ってたが、中国の賄賂はコストダウンしちゃダメだろ。
あいつら、たとえ国の役人でも賄賂もらうのが当たり前だと思ってるからな。
賄賂の額が足りなきゃこうやって恫喝するのさ。

まあ、そんなとこに自分から首突っ込んだんだから、自業自得だわな。
942It's@名無しさん:2005/12/17(土) 12:43:03
またおまいか。 
943It's@名無しさん:2005/12/17(土) 12:50:10
PS3はコケるのがほぼ確実だから是非とも発売してほしい
そして、また俺らを楽しませてくれ
それでこそ真のエンターテインメント企業だ
944It's@名無しさん:2005/12/17(土) 13:27:56
>>940
こいつって何で散々語り尽くされた事しか書かないの?
2chがソースか?w
945It's@名無しさん:2005/12/17(土) 13:47:02
>>944 事実として明らかだから!
裁判になってソニーを沈めるだけの裏も取れたことを書いている。
946It's@名無しさん:2005/12/17(土) 13:56:02
確かにブログにあんなにでかでかと自分の顔写真載っけてるくらいなら
もうちょっとスクープ性のある記事とか材料を引っ張って来れないもんかねえ・・・
シリーズでやるんなら最新のソース持ってくるとか・・・

1ヶ月前くらいにそこいらのブログで書かれた内容でしかないよな
947It's@名無しさん:2005/12/17(土) 14:13:52
我々とGK衆が身動き取れないほど驚く事実は海の向こうからやってくる。

ソニーウィルス事件は日本で隠蔽され、現場(世界中)で告訴されてるんだ!
948It's@名無しさん:2005/12/17(土) 15:37:35
>>946
初回のはインパクトがあると思うけど。ソニーからの回答を載せた、日本の公人
が書いてるblogってほかにある?
949It's@名無しさん:2005/12/17(土) 15:44:45
「公人」ではないと思うが...

とりあえずマスメディアに近い人間が,こういった記事を書くこと自体は
(単なるまとめとしても)意味はある.
950948:2005/12/17(土) 16:20:36
本来的な意味である「公職についてる者」というよりは、↓の意味合いで使った
んですけど、一般的とはいえなかったかな。

米裁判所、ネットで議論の的になった人物を「公人」と判断
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051111204.html
951It's@名無しさん:2005/12/17(土) 16:26:34
さて、そろそろ次スレ

おったててもらいましょうかぁ!
952949:2005/12/17(土) 18:06:00
>>950
なるほど...そういう考え方もあるのか...
953It's@名無しさん:2005/12/17(土) 18:34:50
>>937
ホロン部?それともGK?
954It's@名無しさん:2005/12/17(土) 19:35:01
次スレ
【SONY BMG】罰金288兆円(理論値) 第6天魔王【XCP】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1134815281/
955It's@名無しさん:2005/12/17(土) 20:16:33
なぜにソニー如きに公的資金投入せにゃならんねん
956It's@名無しさん:2005/12/17(土) 21:06:47
>>937
日本が潰れちゃうよ
957It's@名無しさん:2005/12/17(土) 21:34:20
被害者を救済するためには公的資金もやむなしか
ソニーだけでは払えないからな
958It's@名無しさん:2005/12/17(土) 21:48:00
そこ分割払いですよ。
959It's@名無しさん:2005/12/18(日) 03:00:04
むしろリボ払い
960It's@名無しさん:2005/12/18(日) 07:31:14
2880回払いなら潰れずに何とか払えるだろ。
961It's@名無しさん:2005/12/18(日) 08:10:02
>>960
いつまで払うのですか?利息抜きで1回1000億、月換算でも240年かかります。 
ここはソニーの経営陣に奴隷のごとく働いていただくしか・・・。
962It's@名無しさん:2005/12/18(日) 16:20:26
ソニー経営陣とその家族を今の内に逮捕拘束して、
子々孫々、人間牧場内での強制労働を容認する新法を制定。

それでもいつになったら払い終われるのやら…
963It's@名無しさん:2005/12/18(日) 21:42:08
>人間牧場
ブラコ星人だな
964It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:37:23
ume
965It's@名無しさん:2005/12/19(月) 03:55:45
早めに和解すればいいのに!
ソニーは交渉で減額できると考えているみたいだ。
966It's@名無しさん:2005/12/19(月) 04:07:07
ソニーの犯罪を許す者はいない。
967It's@名無しさん:2005/12/19(月) 12:27:40
なぜかインターネット上には沢山居るようですよ・・
968It's@名無しさん:2005/12/19(月) 13:47:37
帝愛の出番だな。
969It's@名無しさん:2005/12/19(月) 13:51:08
社の金を安易にどっぱどぱ使う連中には
人生賭けて金使ってみてもらわらんとな
970It's@名無しさん:2005/12/20(火) 22:01:32
埋めないか?
971It's@名無しさん:2005/12/21(水) 00:56:43
SPA!に記事
ちょっと煽り気味?
972It's@名無しさん:2005/12/21(水) 01:54:14
ホント?
買ってみるわ
973It's@名無しさん:2005/12/21(水) 10:00:03
富士山系が動き出しましたか…
974It's@名無しさん:2005/12/21(水) 15:27:05
>>971デジクラでつね!!
975It's@名無しさん:2005/12/22(木) 00:44:52
そろそろ本気でSONY亡き後を考えないか?
288兆円なんて払えるわけがない。
976It's@名無しさん:2005/12/22(木) 00:54:29
内蔵売ればいい
977It's@名無しさん:2005/12/22(木) 00:58:42
クオリア新シリーズですか。出井肝臓1万円、盛田遺骨10兆円くらいで。
978It's@名無しさん:2005/12/22(木) 01:02:09
>>977 そんなに高く売れないだろう?
生きたまま丸ごと売るより、分解してバラ売りした方が高いとでも言いたい?
もう死んでしまって生きていない人の方が実害がないから価値があると言いたい?
まんマンコネぶらぶらラビアまんマンコネぶらぶらラビア
979It's@名無しさん:2005/12/22(木) 01:02:14
被害PCを新品のvaioに交換して解決してもらえたらどんなに楽だろう
980It's@名無しさん:2005/12/22(木) 01:22:14
>>978
売れないからこそクオリアなんだろw
981It's@名無しさん:2005/12/22(木) 01:58:12
>>979
懲りないSONYの中の人キター
982It's@名無しさん:2005/12/22(木) 02:15:10
sony rootkit の検索結果 約 3,030,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)

300万ページって、オイ。
983It's@名無しさん:2005/12/22(木) 02:22:35
>>981 まったく!純正のSONY製品なんか、
どんなソニー純正コンピュータウィルスが
常駐しているか想像もできないですよね!
984It's@名無しさん:2005/12/22(木) 02:28:36
てゆーかVAIOなんぞ金もらっても要らん
すぐ壊れるわファンうるせーわ液晶すぐ黄がかるわ
独自規格のヘンなデバイス盛りだくさんだわ
糞過ぎて使いもんにならん

まぁもらうだけもらって信者に売ればいいか
985It's@名無しさん:2005/12/22(木) 03:15:17
ソニーのバイオと聞いて思い浮かぶもの。
昔話「舌きりスズメ」のお婆さんの一見大きくて良さそうな葛篭の中身、魑魅魍魎。
986It's@名無しさん:2005/12/22(木) 04:12:45
>>984
他社のPC買えるぐらいの金がついてくるなら、貰ってあげても良い。
987It's@名無しさん:2005/12/22(木) 04:50:48
VAIOをソニオタに高く売りつける作戦。
ソニオタは金を持っているから大丈夫。
壊れているのはソニオタの人格とソニー製品。

まんまんこねぶらぶららびあ
988It's@名無しさん:2005/12/22(木) 05:10:08
>>978 クオリアって欠陥商品ばかりだったね。
あれがSONYの実力限界。

南無南無
まんまんこねぶらぶららびあ
989It's@名無しさん:2005/12/22(木) 06:15:50
ソニー社員は夜眠れているのかな?
288兆円は無理でしょ。
990It's@名無しさん:2005/12/22(木) 06:17:35
>>989
「いま必死に偽ドル札を作ってる」に石鹸箱100個
991It's@名無しさん:2005/12/22(木) 06:40:05
sony "class action" の検索結果 約 1,370,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
992It's@名無しさん:2005/12/22(木) 17:56:22
あなたが落としたのはこのrootkitに感染したパソコンですか?
それともこの中古のVAIOですか?
それともこの新品のVAIOですか?

よろしい正直者のあなたにはこの新品のVAIOを差し上げましょう・・・
993It's@名無しさん:2005/12/22(木) 23:30:04
埋めて!
994It's@名無しさん:2005/12/23(金) 01:36:56
>>992
あ、いえいえ。
単なるゴミの不法投棄ですからお気遣いなく。
995It's@名無しさん:2005/12/23(金) 02:35:22
>>994
不法投棄の罰として歩人A不良在庫50万個
あ・げ・る!
996It's@名無しさん:2005/12/23(金) 02:53:26
ヌル(・ω・)ポリーン
997It's@名無しさん:2005/12/23(金) 03:56:00
制裁を
998It's@名無しさん:2005/12/23(金) 03:56:48
気になってこのスレ来て手持ちのCD確認したら
ポルノのアルバムがソニー製だった・・・
コレってOSのクリーンインストールしかないよね・・・
999It's@名無しさん:2005/12/23(金) 03:57:12
ぬるぽ
1000坊主拳法:2005/12/23(金) 03:58:51
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。