【  VAIO  type F  】 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
860It's@名無しさん
リカバリーディスクって外付けのDVD-Rドライブでも作れるの?
861It's@名無しさん:2005/12/03(土) 16:55:29
できるよ。漏れ外付けで作った
862It's@名無しさん:2005/12/03(土) 17:17:53
>>859
買う気で怒る?

そんなに短気なのか?氏ね。
863It's@名無しさん:2005/12/03(土) 17:43:06
何で外付けなんて使うの?
マルチドライブにすればいいじゃん。
馬鹿みたい。
864It's@名無しさん:2005/12/03(土) 17:47:53
内蔵は焼き品質がいまいち
長期保存にも適していないからだよ
お馬鹿くん
865It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:02:53
>>864
ハァ?
焼き品質がいまいちのソースは?
脳内馬鹿?w
866It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:13:29
>>864
外付けなんか買うなよ、貧乏人。
ノートに周辺機器つけるなよ、みっともないな。
やりたければデスクトップ機買えよ、貧乏人。
867It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:18:31
>>865
外付けは電源容量、電源ノイズ、振動などで有利な場合が多い
それだけでどっちが性能いいか分かりそうなもんだが

>>866
デスクトップもありますがなにか?
使用頻度が少ないから俺はコンボにしたよ
DVD焼くなんて滅多にないし
868It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:21:05
>>867
結局DVDを焼かない奴なのか。
それならば安物の性能が悪いコンボで十分だわな。
相手にして損した。
869It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:22:59
>>867
つうか、電源容量、電源ノイズ、振動で不利だと思っているなら、
コンボにするなよ。
ただのromでいいだろ。
オマエ矛盾しているんだよ。
870It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:24:02
>>868
ノートでって意味ね

>>869
再生と録画を一緒にしなさんな
再生にはそれほど求めていない
871It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:24:38
>>867
それでデスクトップのDVD-Rドライブは内蔵なんだろ?
馬鹿丸出しだな( ´,_ゝ`)プッ
872870:2005/12/03(土) 18:25:13
間違った・・・コンボじゃなくてDVD再生のね
ごめん
873It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:26:02
>>871
んにゃ
デスクトップも古いからそいういうのない
外付けでこうたよ
874It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:27:26
つうかさ、今時内蔵コンボドライブにして、どうすんの?
CD-Rなんて容量少なくて使いものにならないじゃん。
安くしたいならrom買った方がいいだろう。
買うならマルチだと思うが。
875It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:30:29
俺はマルチ買った。
デスクトップのやつは内蔵のDVD-Rドライブ。
ツタヤでDVD借りてきてコピーしまくり。
同時に二台で焼けるからいい。
割高の外付けなんていらんよ。
置く場所邪魔にになるしね。
876It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:31:16
スルー派の私として論点がずれていくおまいらがおもしろいです
内蔵VS外付けで品質話になったのにw

自分に非があるとわかったらあやまったほうがいいですよ^^
877It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:34:57
つうか内蔵で何処が品質悪いの?
大してかわらないと思うけど。
878It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:35:57
ボクとしては解像度以外の話で論戦になったことがうれしくてたまりません
879It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:36:49
ワロスw
880It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:47:07
低レベルスレ認定人のこの僕が来ましたよ!
881It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:48:23
ねえねえ、コンボの使い道って何?
882It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:50:26
内臓マルチだけど、フジフィルムのDVD-ROMは相性悪かった。
何度(何枚)やっても2.8GBくらい書き込んだところで
エラーが出てディスク強制排出。
883It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:53:48
オレが結論出してやるよ

品質レベル
内蔵<外付け

コンボの使い道
さして重要じゃないファイルをCDに焼く程度
音楽CDとかのコピーなど

DVD-RWともなると大容量だから
おじゃんになると廃人になってしまうので
秘蔵ファイルはなるたけ外付けで焼いた方がいい
884It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:54:08
外付けつけるならコンボ買う意味ないじゃんw
俺は外付けなんて邪魔だから、当然内蔵マルチだけど。
885It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:55:50
>>883
は?何で外付け?
それよりも何処のメディアを使うかの方が重要だろ?
考え方間違ってるよ。
886It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:57:11
>>883
おいおい考えが古いね。
今時内蔵も外付けもかわらんよ。
887It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:57:14
>>885
対応の広さや安定度いっているのだ
888It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:57:54

ヒント TypeF同程度のスペックであるTypeSはあんなにも爆音、爆熱
889It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:00:52
>>883
おいおい音楽CDのコピーが重要じゃないのか?
オマエは同じのを違うドライブで何枚も焼くのか?
890It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:01:03
DVDからデータをHDDにピーコさせたけど内蔵のは何度やっても失敗したことがあったなあ
外付けのでやったら一発だったけど。まあ古かったのかもしれんけどな
891It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:02:12
まじまじ?
ところで外付けで品質のいいドライブって何処なの?
それくらいわかるんだろ?
俺は内蔵でも大して変わらんと思っているが。
892It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:05:00
>>890
それってなんつー名前の内蔵ドライブ?
俺の内蔵マルチは読みとりミスなんて無いけど。
ところで最近デスクトップにつけてる、
外付けのドライブが読みとらなくなって来たけど。
893It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:14:14
特に必要が無い人はROM
マルチに手が出せない貧乏人はコンボ
金持ちはマルチということでFA?
894It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:15:55
例えばDVDに何を焼くんだ。
バックアップ目的ならUSB2.0の外付けHDDなんかの方が良くね?
895It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:17:46
むふふ画像・動画でつよ(●∀●)
896It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:18:05
>>882
アンタ、それ故障だよ。
修理出した方がいいぞ。
897It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:18:18
DVDと言ったら映画のコピーに決まってんじゃん。
あとはハードディスクにたまった動画とか画像とかのデータかな。
898It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:20:43
>>897
かっこつけて

動画とか

画像とか

なんていってんじゃねえよ!!
エロってぴしゃりと言えあほ!!
899It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:21:33

ROM→コンボ



コンボ→マルチ

の値段の上がり方を教えれ
900It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:23:23
とりあえず、
外付けの方が品質がいいというデータを示してくれ。
901It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:23:59

颯爽と現れた俺が結論出してあげるょ

ドライブがどうのこうの言ってねえで

太陽誘電かTDKの超硬を使用しろ

以上
902It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:24:33
>>900
とりあえず、
内蔵と外付けの焼き品質は変わらないというデータを示してくれ。
903It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:25:04
>>896
その後、SONY製と三菱製のDVD-ROMではちゃんと書き込めてるんで、
単なる相性の問題だったのかと思ってる。
904It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:25:51
>>902
同じドライブだから変わらないと考えるのが普通だろ?
なぜ違うかソースを示せ。
905It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:26:31
>>902
ハァ?
外付けの方が品質がいいって言いだしてる方が証明すべきだろ。
906It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:29:02
>>903
そうか。
俺は富士しか焼いてないけどなぁ。
907It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:30:00
>>892
ドライブ名は知らないけどTRのやつだよ
DVDに書き込まれた情報量が多すぎたのかな
908It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:30:07
外付けが良いと言っている香具師は、内蔵マルチが高くて買えなかった貧乏人。
妬んで少しでも優位に立ちたいと、外付けは品質が良いとか言い始めている。
909It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:32:17
よく分からんけどノート用に小型化されたドライブは
耐久性、ノイズ関係がいまいちになるんじゃないの?
910It's@名無しさん:2005/12/03(土) 19:32:50
>>908
ってか、外付けを買えるぐらいなら内蔵マルチぐらい買えると思うぞ。
ただの思いこみ厨じゃないかと思われ。
911It's@名無しさん
>>909
普通に焼けるし、普通に読めるよ。
内蔵、外付けよりも、メディアの方が大切だと思うけど。