■■■ブラビア大失敗の悪寒 2■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
トリビア? グラビア? はぁ? ブラビア? オラ知らね。
2It's@名無しさん:2005/10/12(水) 00:29:19
前スレ

■■■ブラビア大失敗の悪寒■■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126712886/
3It's@名無しさん:2005/10/12(水) 00:38:46
姉妹スレ

● まんこ鮮明画質 = ブラビア ●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1128856499/
4It's@名無しさん:2005/10/12(水) 00:40:12
関連スレ

ソニーの新ブランド名は女性器ですね
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124975535/

ソニーがサムソニーになる可能性?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1127172774/
5It's@名無しさん:2005/10/12(水) 00:43:10
ソニー液晶テレビ  韓国製がばれないようにモザイクで隠す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128837800/

http://d.pic.to/4mzr0
6It's@名無しさん:2005/10/12(水) 00:54:37
海外でもネーミングに関して絶賛の声。
「ソニーは商売の天才だ!」

ttp://news.com.com/5208-1041-0.html?forumID=1&threadID=9957&messageID=71963&start=-1

これはたぶん「ドッキングステーション」 の事ですね。

ttp://news.com.com/5208-1041-0.html?forumID=1&threadID=9957&messageID=72282&start=-196
7It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:00:28
液晶パネルの技術を研究しようとしないソニーが国のオフィシャル売国奴に指定される


サムソンと組んだソニーに対して経産省の役人が「国賊」「売国奴」と……
http://www.asyura2.com/0505/it08/msg/126.html

(NHKニュース)
http://ojhec.hp.infoseek.co.jp/bbs/log_200401.html
>経済産業省は、液晶の国の開発プロジェクトに参加していたソニーが韓国企業
>と同じ分野で提携したことから、情報が漏れる可能性も否定できないとして、
>プロジェクトから退くよう要請し、ソニーも応じたことが明らかになりました。
8It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:02:14
これのショートや感電しない出来のいい奴が「ソニータイマ」と呼ばれている。


ソニー“液晶ベガ”に感電の恐れ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/13/news073.html
ソニーが、28V型ハイビジョン液晶テレビ“WEGA(ベガ)”「KDL-L28HX2」の不具合による
無償点検・修理の実施を発表。金属端子部分に触れると、まれに感電する危険性があるという。

今回、点検・修理の対象となる機種は、2003年11月から2005年5月にかけて製造された約1万6000台。
設計・製造上の不備によって、一部機種でまれに家庭のブレーカーが落ちる現象や、ディスプレイユニット
およびメディアレシーバーユニットの金属端子部分に触れるとまれに感電する危険性があることが判明した
という。

 不具合の原因について同社は「設計・製造上の不備とともに経年変化及び外部からの振動や衝撃が
加わることで、コンデンサーの足が絶縁シートを貫通してシャーシに接触し、ショート状態となる可能性
があるため」と説明している。
9It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:04:30
液晶テレビ(HVXシリーズ &ハッピーベガシリーズ),電気用品安全法技術基準不適合のお知らせ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/050929/index.html


クレームつけなきゃ修理しません(by ソニー)
10It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:22:12
>>6
「ドッキングステーション」て?
液晶TVにそんなのあるのか?
11It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:24:21

 ド ッ キ ン グ 部 ラ ビ ア
12It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:26:52
つか、BRAVIAを今日見たら、前に見たQUALIAの方が綺麗だった
あれではシャープと変わらないな
13It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:40:52
マンセーソニー
兄ヨンハシムニカ
14It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:53:55
>>10
読めばジョークだと分かるはず。
15It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:59:09
ソニーマンセーの肉系も辛口。最近肉系への広告費ケチってないか?>ソニー


ソニーがTV新ブランド「BRAVIA」発表、製品仕様にちぐはぐ感
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/397706
1612:2005/10/12(水) 03:20:27
あっ、Xじゃないから当たり前かw
17It's@名無しさん:2005/10/12(水) 03:22:36

"BRAVIA(ブラビア)"ってブランド名がいまいち良くないと思う。

私ならば…と小一時間考えてみて、WEGAの後継ブランドだし、
例えば、

 WEXEED(べクシード)

とか、どうだろうかと思い付いてみたり。BRAVIAよりは良くない?
18It's@名無しさん:2005/10/12(水) 03:42:30
>WEXEED
読めない。
19It's@名無しさん:2005/10/12(水) 04:05:30
ていうか、テレビのCM、ロゴ登場のバックの赤味が『血』を連想させるんだが…


…なんて言うか、R-15指定のホラー映画でありがちな
20It's@名無しさん:2005/10/12(水) 12:46:07
>>19

 血液か、それとも韓国だな

 どっちも嫌な連想だ
21It's@名無しさん:2005/10/12(水) 17:28:27
血液ブランドならボーダフォン事悪名高い

 豚 電 

と同じ。

ヨドバシ秋葉の豚電ブースなんていったらおまえら、赤色の透明アクリル板で固めた下品なマークの付いた巨大看板を見て、
貧血おこしてひっくり返るわ。

そんなブースにソニーまでもが・・・
22It's@名無しさん:2005/10/12(水) 20:04:57
ブラビアの画質悪すぎ。
23It's@名無しさん:2005/10/12(水) 20:54:25
ぶラビアのイメージカラーが赤て・・・
普通水色とかにするだろ
24It's@名無しさん:2005/10/12(水) 21:04:32
ぶラビアのイメージは漏れ的には赤紫だな
25It's@名無しさん:2005/10/12(水) 21:37:24
やっぱ、どどめ色でしょ
26It's@名無しさん:2005/10/12(水) 21:40:25
電気屋の店員にまで、所詮サムスンパネル、とか言われてどうするんだよ
27It's@名無しさん:2005/10/12(水) 22:11:56
だってサムスンパネルだし
28It's@名無しさん:2005/10/12(水) 22:12:45
せめてサムソニーパネルといってやろう
29It's@名無しさん:2005/10/12(水) 22:14:38
何で日立と組まなかったんだ?液晶ではトップシュアの#と
組みたく無いってのはわかるが日立なら問題なかっただろうに。
日立ってトップメーカーではあるけど家電は微妙だからさ
サムソンじゃ信頼無くすだろ。つけこまれたかのような提携
内容だし。
普通に考えてソニー7、サムスン3、ぐらいの割合じゃなきゃ

30It's@名無しさん:2005/10/12(水) 23:01:11

今の時点では、サムスンと組むのが質・量・金ともに潤沢なんだから

当たり前のような気がするのですが・・・Fメモリも潤沢に確保

できるし。

・#そんなに良いか?

・日立うううん視野角は良いのだが色の味付けがね....

キドカラーを未だに引きずってる

おいらは、ソニーが味付けしたSED待ちです。
31It's@名無しさん:2005/10/12(水) 23:04:48
ナナオの液晶テレビキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
32It's@名無しさん:2005/10/12(水) 23:23:57
 俺もおまいらも日本人だろうから国産マンセーなのは分かるが、現実的には
あと10年もすればサムソンは世界的に家電ナンバーワンブランドになっているだろう。
日本の家電品なんて既に中身がどんどん大陸製になりつつあるからね。
むしろS-LDCなんて半分ソニーなだけまだましな方。

「将来にわたってせめて半分は国産の血を残そう。」

と考えたソニーの姿勢は悲しいけど正しい戦略だと思います・・・。
33It's@名無しさん:2005/10/12(水) 23:29:40
>S-LDCなんて
液晶パネルの技術は100%サムチョンのものなんですが...

資金注入は50%ソニーですけどね。金だけ出して手や意見は一切出せない立場。


34It's@名無しさん:2005/10/12(水) 23:29:59
◆ブランド価値ダントツ1位は“SONY”!!!◆

野村総合研究所は十一日、企業のブランド価値を金銭で評価するサービスを始めたと発表した。
それによると、一位はソニーの五兆九千七百六十二億円で、以下、ホンダ三兆二千七百二十三億円、
松下電器産業二兆四千七百五十六億円などと続いた。


野村総合研究所のホームページで1位から30位まで載っていますね
http://www.nri.co.jp/

 1 ソニー 59,762.49645 ☆
 2 本田技研工業 32,723.67625
 3 松下電器産業 24,756.09027 ←アレッ?
 4 キヤノン 24,394.32940
 ・
 ・
 ・
 |
 |
 |
 |
 ・
 ・
 ・
 ・
 30 シャープ ←アレアレッ?

    
  以下、朝まで醜い誹謗中傷の嵐 (プププw
           
        ↓↓↓
35It's@名無しさん:2005/10/12(水) 23:44:39
でも、実態は全く伴ってないんだよね


http://markets.nikkei.co.jp/special/casma/index.cfm
ソニーと光通信が並んだ!

順位  会社名   総合得点 規模 収益性 安全性 成長力
55   ソニー(株)   818    96   36   49   50
55   (株)光通信  818    63   67   62   62


なんか、ダメ部門が集まった でかいだけの会社って気がする。
36It's@名無しさん:2005/10/13(木) 01:43:16
>>35
光通信と並んだのか〜。
光通信が大きくなった(空気入れて膨らました)と見るべきか、
ソニーが腐ったと見るべきか…。
37It's@名無しさん:2005/10/13(木) 02:01:35
>>33
出したのは金と文句だよ。
だからサムスンはソニーとは関係ない別の工場も立ち上げようとしている。
38It's@名無しさん:2005/10/13(木) 08:14:30
>>37
金だけ取られてんだなソニーは。
早く国内でどっかの会社と提携して液晶工場立ち上げろよ。
39It's@名無しさん:2005/10/13(木) 08:18:02
>>33
それ微妙に間違いっていうかかなり間違い
液晶合弁会社の出資率はサムソンが51%でソニーが49%
事実上首根っこをサムソンに握られてる状態。

もう何やってもグダグダだねソニー
40It's@名無しさん:2005/10/13(木) 09:32:13
大手家電量販店店員曰く
「自分なら買いません」
41It's@名無しさん:2005/10/13(木) 10:10:08
  ∩∩ ぼ く ら は も う 虫 の 息 だ !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、PSP /~⌒    ⌒ /
   |  豆   |ー、 香水瓶 / ̄|    //`i 石鹸箱/
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

  ブラビアもこうなるのだろうか?
42It's@名無しさん:2005/10/13(木) 11:14:55
サムスンパネルって言われたくないからってソニーパネルって言っても駄目
消費者舐め過ぎ
亀山生産が売りになる位今の消費者は情報持ってますよ
43It's@名無しさん:2005/10/13(木) 11:41:52
隠すから心象が悪くなる。
44828:2005/10/13(木) 12:47:58
いきなりジャパネットタカタで売ってたぞブラビア。
32インチ+ビクターのHDD+DVDレコーダー付けて28マソだと。
45It's@名無しさん:2005/10/13(木) 13:00:55
その値段でPSXとPSPとHD5もセットにしろや
46It's@名無しさん:2005/10/13(木) 14:33:00
電気屋で液晶を検討してる客が#の亀山工場製のステッカー見て
ソニーの製品でも聞くんじゃないかな、ちなみにこの製品はどこ工場の?って
あのステッカー無けりゃソニーブランドで買っちゃうかもしれないけど。

そこまではソニーは意識してなかったのか?。
47It's@名無しさん:2005/10/13(木) 14:45:26
ソニーの工場でいいじゃん
場所は知りません
48It's@名無しさん:2005/10/13(木) 14:52:07
稲沢です。
49It's@名無しさん:2005/10/13(木) 14:58:21
組み立てだけ
50It's@名無しさん:2005/10/13(木) 15:46:07
稲沢工場製ってステッカー貼れば,ほぼ虚偽だけどさ
51It's@名無しさん:2005/10/13(木) 15:51:26

     , '⌒ヽ、     〃/  ,  ..:‐-.、〃..;イ:: :イ::r〜;:: :!::::: ヽ
    /       ',     l /.:: /:.:::/::/∠_,X´/:::../,'/ /イ:: . :::: .: ',
   ′     l      {i::::::::j::!:イ'´' イ!´}!ヽ>/〃 _l」l:::.:::.:: l :. .:}
  i         l   /::::::::/;'::::l  {:ゝ'j '"´  ′,r弌ミ!l::::::::.!.:::,':リ
  |        | /: .:::::/:::::::;:|  ー-'     i{.,リ ヘl::::::/:::/:/
   !.        |´:  .:::〃::::;:::'::l:|        j,. ヾ'_ /:ヽ_'::_/
    !       i.:  /::::/:::: ::l:|、    , ⌒ヽ    j::r‐'"´
    、       i: . .::::::/::::::::::: ヽ\   {   /   ノ::l それを言っちゃ〜ダメ!
 ,r―‐ヽ      ! ̄、`ヽ、:::::. :::. :ヽ. ヽ .`_´_,. ィ´::::::| カワイソウでしょ!!!
./    ヽ      、  ヽ \::::. ::. :i \_ /::::::|::l::::!:::::::.'、
′     \    ヽ   ヽ  ヽ:::.::::|  ,ィ弌、::l:::l:. : :::::. :ヽ
.丶       !     \   丶 lヽ::::ト、' {{: .}ヾヽ、!::. . ::::.::.. }
  ヽ       }      ヽ  ヽ |:.:}::j:.:.ヽヽrヘ |:.:.:.|ト、::..::::::ノ
   ゙、     ヽ  /     i ヽ !|:./´:.:.:.:.ヽ|| !l|:.:.:.:.l!:.:i:::::r'、
   ヽ   __,ゝ-‐'´    } ! j l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l|.ヽ!:.:.:.:.|:.:.}::/ ハ
ヽ   `ー/´        / / /,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ!:.:.:.:.:.:.:.'^ヽ.i l
52It's@名無しさん:2005/10/13(木) 15:58:00
公正取引委員会から『不正表示』ときますか。
53It's@名無しさん:2005/10/13(木) 16:07:00


WEGA=韓国がバレたのでブランド廃止

今度のBRAVIAは仕上げの最終組立だけ日本でやって

「Made in Japan」のシール貼って世界中に売り出す大作戦

北朝鮮産のアサリが半日浸けるだけで千葉産に化けるみたいな詐欺まがい

品質は以前と同じ

品質重視なら日本製パネル使ってを中国で最終組立をするべき

根本的に大きな間違いをしている

こんな粗悪品日本製として世界に出されたら国全体が迷惑

54It's@名無しさん:2005/10/13(木) 16:12:38
こうしている内にアッポーからまたまた糞ニーの強敵出現。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=20051013ea000ea

これでテレビ市場にも多少の影響あり。
よって薄型テレビを買う人間はますます商品を厳選する。
55It's@名無しさん:2005/10/13(木) 16:29:48
>>54
その下の『アップルVSソニー、正面対決【解説】 』とかいう恥ずかしい記事をどうにかしてくれ
56It's@名無しさん:2005/10/13(木) 16:35:12
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051004/ceat6_1.jpg

糞ニーのストロングコンゴーに文句言ってやれww
57It's@名無しさん:2005/10/13(木) 16:53:56
来年ベガリターンズ来そうだね。
58It's@名無しさん:2005/10/13(木) 18:10:17
ブラビアってそんなに質悪いのか?
ある家電量販店で40インチを31万で販売してた。
10台限定という事だったので迷わず買ってしまったが、
俺ってもしかしてバカ?
59It's@名無しさん:2005/10/13(木) 18:13:59
その値段なら別にいいんじゃね?
60It's@名無しさん:2005/10/13(木) 18:39:57
今日、秋葉原の淀に初めて行ってきた。薄型テレビがメーカー別に大量に展示されているね
その中で、ブラビアのうち1台が故障したまま展示されてたw
出たばっかりなのに、寿命短すぎ
61It's@名無しさん:2005/10/13(木) 18:50:28
ソニーパネルってよくないよな
世界一の半導体メーカーサムスンの名前を隠す必要があるのか?
韓国製は悪いってイメージは日本だけだろ
62It's@名無しさん:2005/10/13(木) 19:12:34
>>17
ブランド力が全く無いよね
63It's@名無しさん:2005/10/13(木) 19:57:25
アキバの淀逝きてぇ〜 てか早速タイマー発動って・・・
64It's@名無しさん:2005/10/13(木) 20:02:13
>>61
品質は日本メーカーより悪い
世界の常識だろ
65It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:06:59
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/21/20050921000043.html

B電子ってどこのことでしょう?
賢明な皆さんはご存知ですよね。もちろんw
これとソニータイマーが合体すると考えただけで ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
66イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/13(木) 22:21:10
>>64 アタマの悪いイナカモノやなあ。
   まだ、そんなことゆうてんか?  アホやのお。
67It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:26:43
>>66
日立パネルの液晶とサムスンの液晶とどっちが画質が良いの?
エルピーダのメモリとサムスンのメモリとどっちが信頼性が高いの?
68It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:42:02
>>61
残念ですが、そのとおり。サムスンパネルって言えば、世界では売れる。
日本では叩かれる。

まぁ、ブラビアは一応の成功でしょう。ブランド、スペックよりも、
発売時期が良かった。それだけ。
69It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:45:57
>>68
>まぁ、ブラビアは一応の成功でしょう。
どうかなあ?
今日ビックカメラ行ったんだけどブラビアの前には誰も(本当に誰も)いなかったよ
他のところにはそれなりに人いたのに
70イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/13(木) 22:48:16
わたしはシャープ、台湾、三洋LCDなら確実にわかりますが、
一ついえるのは、製造装置は、だいたい3種ぐらいです。
次世代は圧倒的にサムが有利。  と、いうか、韓国が有利。
日立は2種類か、3種類が、自社生産であとは、他社製?
日立どうこうより、IPSが、どんなの出すか?ですね。
製造装置自体は韓国も、エルピーダもNECもおんなじやろ?
ものにもよるけど、使ってみんとわからん部分もあるやろ。
なにせ、ISOのおかげで、日本製有利の状況がなくなったんでイランジンもシンドイよ。
71It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:52:09
>>68
安いから売れてるんだがな・・・
72It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:54:40
>>70
ゴミの癖に適当ほざくな。
お前このスレで大暴れしてくれたよなぁ↓

出井伸之が漏れの学校にくるんだが
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1126189926/

早く責任とって弁明しろよ。
またiPodスレの時のように逃げるのか?
最早ソニー板で負け犬といえばお前だからな。
都合が悪くなれば下手糞三流のズレズレコピペ荒らしだしな。
お前みたいなゴミは早くアク禁になるか死ねよ。
73It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:06:28
>69
それって有楽町?
俺も寄ったけど15時半ごろなら他のテレビの前に立ち止まってるのはみんなゴルフを見てただけ。
そいつらを縫うように、テレビを探す客が居たって感じだったよ。

ブラビアの場所は横切る人が多いから居なかっただけでしょ?
74イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/13(木) 23:08:05
           ,. -‐ ''"  ̄   ̄`ー-、
         __/‐,:-'"´   、      ',
          / ,:=、 ';ヘ       ',   ,    !
.         / / ./≧_l,ヘ , , i  !   , !    | こんにちは、イランジンです。
       i. '  l !   i. |l∧!__,イ__,'/ ! __  '、           2004ねんのカラーテレビ出荷台数は、
          !   、 |=、 レl7ラi,Z_ iノ/リ'´i }    \        1億4700万台。
        V゛ヽヾrf'p!     '-'゛.  l/ノ/  、   、ヽ     うち、2005年ベースで、
           ` ゛リ          /∧!  l    ヽ`      プラズマ500万台。液晶1500万台。
                ,!ヽ、 __,    / V:| .ハ:Nヽlヽ|      合計2000万台出荷。
    r ''"´ ̄ ̄ l  レV \¨   / ノ::::|/;リ` _フ、      このなかから、日本製は何台カシラ?
. 〈^'|  oo。 _|r-、._ ヽ/ヽ -イ:::::ぐ:、::::::l!′/  \     日本がいくらガンバッテも世界が簡単に
 rヘ'|。。 ()fー--二ヽ`ヽ.  . :`ト:、:::ヾヾ/ /        \   追いついてくるわ。
 `i-、|0°  (`ー-- 、`  ヽ. : : :/: ;!;kz;;;;! l   / /´    ヽ   SONY叩いて喜んでるのが
  ゝ,、| ゜  。。\ヽ、 `   ヽ.: ,'.: ;!;〃i;;;!|  i'´    .: :. ', ヽ    アホなのよ。
  `ーt-‐゜ラ''T´ ヽ、`      Y  |;;{しj;! l.  /    : : : :. ', ヽ
     ヽ   |   /`ー- 、   ',_, |;;;;!i;;,! l/    : : : : : : l. ヽ
.     |   i.  〈  `:、ヘ.   ヽ.|;;;;!i;;|<{       : : : : /  ヽ
     !    ヽ,ノ    ヽヘ   ヾ:;!i;;| / }_,. -一 "   : :/     ',
.      !     ヾ\_    ヽヘ   ヾ:;;| /r'´        / /  l
      l.    \ `ヽ. . :}ヘ.   ヽ<_        //    l、
75It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:13:31
>>73
うはっ、ニアミスw
俺は二時ちょい過ぎかな

>ブラビアの場所は横切る人が多いから居なかっただけでしょ?
それはあるね
でもとなりの「亀山工場産」とでかでかと展示してあった液晶の方は
何人か見てる人がいたし、
他のテレビコーナーもあきらかに物色してる人は何人かいたよ
まあ、あのばかでかいのは物珍しさに見てるだけだろうけど
76It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:13:36
>>74
結局それか('A`)
早く死なないかなぁ…
77イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/13(木) 23:28:35
>>76
キミもそう思われてるで。  
78It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:33:05
はっきり言って、次世代FDPはサムスンの独壇場になります
おそらく液晶もプラズマも日本メーカーは壊滅するでしょう

あと2〜3年でサムスンからとんでもない怪物が出てきます
詳しくは言えませんが、カラーフィルターを使わないパネル技術です
RGBのLEDを直接フィールドシーケンシャル制御する革命的な原理です
その結果、輝度やコントラスト、再現色域を大幅に上げることが出来、
高価なカラーフィルター(パネルコストの20%を占める)を使わなくても
良いため大幅なコストダウンと構造のシンプル化と低消費電力化が図れます

また、今後4兆円規模の半導体集中設備投資に打って出ます
その結果、地球の半導体はサムスンに完全に支配されるでしょう
あらゆるハイテク製品がサムスンの決めた仕様に従わなければならないのです
それは、サムスンが地球の支配者になることを意味するのです

日本のメーカーが束になっても、既に象にアリのようなものなのです

もしかするとサムスンは日本メーカーを全滅させるつもりなのではと思うことがあります
いち早くサムスンについたソニーは、あるいは勝ち組と呼べるのかもしれません

79It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:40:06
>>77
おやおや、寝たんじゃなかったのかゴミ。
80It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:41:51
>>78
サムスンなんて日立、松下以下なんですけどね

テレビだけの話ですか???
81It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:48:44
>>78
日本が大嫌いなチョンの方ですか?
82It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:01:33
  ∩∩ ぼ く ら は も う 虫 の 息 だ !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _('A`  )   ∧_∧   ||
\ \(  'A`)―--( 'A`  ) ̄      ⌒ヽ( 'A` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、PSP /~⌒    ⌒ /
   |  豆   |ー、 香水瓶 / ̄|    //`i 石鹸箱/
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
83It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:36:27
>>80-81
半導体に関しては三星に勢いは尋常ではないから、遠からず日本メーカー
は追従できなくなるだろう。たかが韓国などと舐めていると危うい。

しかし、

>>78
>いち早くサムスンについたソニーは、あるいは勝ち組と呼べるのかもしれません

という観測は間違っていると思う。ソニーは現に国内での評価を失墜させて
いる事と、三星が圧倒的な地位を確立する事があればソニーは捨てられる。
84It's@名無しさん:2005/10/14(金) 01:11:45
三星製100インチ超の液晶テレビが中東でバカ売れなんだとよ。
昨日のWBSで言ってた。日本なんか目じゃないって感じだな。
85It's@名無しさん:2005/10/14(金) 01:52:16
>>84
世界最大の液晶テレビが65インチなのに、
何で100インチ超の液晶テレビがバカ売れなんだ?
理由を説明しろ。


シャープ、世界最大の液晶テレビ65V型「アクオス」発表、発売は8月1日
http://bcnranking.jp/products/01-00002483.html
86It's@名無しさん:2005/10/14(金) 01:58:38
プラズマの間違い
87It's@名無しさん:2005/10/14(金) 02:10:35
違うよ、お前頭悪いな。記憶が混乱してるな。
外枠に金(メッキではない)を使った「800万円」の薄型テレビが中東でやや売れ。
WBSではそう言ってたハズだぞ。
88It's@名無しさん:2005/10/14(金) 02:13:13
>>78
ぷっ、なにもったいつけてんの? 画面を高速点滅させて、三原色を表現する技術でしょ?
あれは駄目。キレイにはなりません。日本企業の研究外だと思ったら甘いよチョンちゃん!
89It's@名無しさん:2005/10/14(金) 02:21:58
昨日久しぶりに朝日新聞を読んだら、相変わらずの姦国広報誌になっえるので驚いた。
姦国政府は、マジで日本に「工作」をしかけてるな。SONYもそれでやられた。
90It's@名無しさん:2005/10/14(金) 02:26:27
>>87
オイルマネーってすごいね。
そういえば、さんまの夢を叶える番組でドバイだかどっか中東の金持ちの家に
ホームステイみたいなのやってたけど、あんときティッシュケースが金だったりしてたな。
ベンツをマックのドライブスルー並にお買い上げとか。
91It's@名無しさん:2005/10/14(金) 02:30:28
VAIO-LXとマッチポンプ
http://nucom.sakura.ne.jp/corrupt/sony/contents/archives/200502254.html
VAIO-LX購入者を襲った欠陥商品に対する驚きの対応。

<< 引用開始 >>
1 名前:LXユーザー[] 投稿日:05/02/06(日) 07:48:31
VAIO LXシリーズに使われてる液晶パネルには元々欠陥があり、このパネルを使用した液晶モニタは黒い横線(ライン抜け))が発生する不具合が多数報告されている。
その為、このパネルを採用しているメーカーは対策品への無償交換を行っていたのだが、 SONYは独自の調査で液晶に不良はないと判断し2004年12月を持って液晶の無償交換を打ち切り有償修理へ。

各社のサポート状況(2005/01/現在)。
HITACHI→無料引き取り、無償修理(・∀・)
NANAO→無料引き取り、無償修理、無料代機貸し出し(☆∀☆)
SONY→無料引き取り、交換料+液晶パネル代53,000円(´Д`;)

SONYの言い分。
パネルを解析した結果、傾向的な不具合ではないことが分かった。 → なら何で他社は対策品への交換を行ってるんですか。
基本的に有償修理として案内しているので無償修理してたわけじゃない。 → 実質的には無償修理してたわけじゃないですか。
他のメーカーのサポート状況は把握していない。 → 少しは現状を把握してくださいよ(;´д⊂)
傾向的不具合ではないので今後は技術料とパネル代を頂く形となる → 5万はキツイっすε=(〜Д〜;)

ヤフオクに続々と出品され続ける横線の発生したVAIO LXシリーズ。
こんなご都合主義を許しちゃいけないと思います。
...
92It's@名無しさん:2005/10/14(金) 02:32:50
http://www.sankei.co.jp/enak/2005/mar/kiji/08sharp.html

サムスンの最大サイズは82インチ。
S-LCDの第七世代ラインで製造可能だそうだ。
93It's@名無しさん:2005/10/14(金) 02:35:57
高速点滅させながらその点滅時間の長短で、三原色を現すやつね。最近
朝日新聞に載ってたな。チョンの乗っ取った。
94It's@名無しさん:2005/10/14(金) 02:47:05
ブラビアは都心では弱いみたいね。地方では売れているよ。
東京はミーハーばっかりだから。アップルが液晶テレビ出したら、
ハイタッチして買う奴も出てくるんじゃねぇか?
95It's@名無しさん:2005/10/14(金) 03:01:10
>>94
どこの田舎者のリサーチですか?
96It's@名無しさん:2005/10/14(金) 03:01:35
>>94は田舎者
97It's@名無しさん:2005/10/14(金) 03:04:48
まあ、田舎の電気屋なんて商品の良し悪しじゃなくて人間関係のしがらみで売るもんだからな
98It's@名無しさん:2005/10/14(金) 03:32:06
ソニー液晶テレビ  韓国製がばれないようにモザイクで隠す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128837800/
99It's@名無しさん:2005/10/14(金) 03:35:53
前のベガのほうがまだよかった。なんじゃあのデザイン&型番は。まるで中国メーカー(もしくは中国丸投げ「国内」メーカー)だよ
100It's@名無しさん:2005/10/14(金) 03:44:36
>>95
>>96
都会者。ハイタッチしてナノ買ったってか?
101It's@名無しさん:2005/10/14(金) 06:53:58
カラー・フィルタを使わない32インチ型液晶,Samsung社が開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051012/109554/
102イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/14(金) 08:10:45
>>78
真理ついとるのーーーー。思い込みだけでカキコしてるアホどもとはチガウねえ。
日本の技術神話なんて、まだ信じてるのがアホや。
これからは世界の天才たちが活躍する。
ここの連中はオメデタイもんやで。   アホばっか。
なんで自分がニーーーートなんか、わかってないんや。  カワイソス。
103It's@名無しさん:2005/10/14(金) 08:11:54
サムスンは半導体分野では確かに世界的なメーカーなんだけど
どういうわけだか韓国国内では叩かれまくってるらしい
大統領が批判、会長喚問へ 「四面楚歌」のサムスン
http://www.sankei.co.jp/news/050928/kei082.htm
104It's@名無しさん:2005/10/14(金) 10:57:02


サムスンなんて日本から製造装置買ってメモリや液晶作ってるだけじゃん
松下みたいにハイエンドの放送用機材作れるわけでもなし
日立、東芝みたいに原子力発電所作れるわけでもなし
日本が技術供与やめたらすぐ潰れるだろ

105It's@名無しさん:2005/10/14(金) 11:07:39
技術供与?そんなのただの踏み台としか思ってないし
技術水準が上がってきたら日本企業はバッサリ切り捨てるられるだろう。それも遠くない未来にな。
優良顧客を失って困るのはむしろ日本の方だw
106It's@名無しさん:2005/10/14(金) 11:21:15
だからサムソンやSONYに何の技術があるんだよwwwwwww
「10年で日本を追い越す」「半年でiPodを追い越す」言うのはタダだが
何の根拠も裏付けもねーし、半分も実現したためしねーじゃねーかwwwwwww
107It's@名無しさん:2005/10/14(金) 11:38:07
It's a Sony ハードは強いがソフトが弱い
108It's@名無しさん:2005/10/14(金) 11:52:31



SONYはDVDのオーサリングソフトさえ自製に失敗しているからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松下が世界最高水準のエンコーダーとサーバーによる仮想ディスクのエミュレーション等を含めた
総合システムを売り出してるというのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


109It's@名無しさん:2005/10/14(金) 12:21:18
あちらさんはサムスングループ以外の企業がまるで育ってねーからな
その辺が韓国民に叩かれてるんだろうな
110It's@名無しさん:2005/10/14(金) 14:12:00
韓国も馬鹿だな
日本みたいに大企業が政界から手厚く保護されてれば、
多少問題があっても生き残れるのに
まあそれだけ不正がしにくくなってるって事で、
韓国のほうが政治は進んでるのかもしれんが
111It's@名無しさん:2005/10/14(金) 14:19:51

ちょっと調子良くなると仲間で足引っ張り合う、それが韓国人の特徴。
日本人やアメリカ人のようにチームプレイが出来ない。
112It's@名無しさん:2005/10/14(金) 14:30:52
だから必ず失速する
大統領も政権交代で必ず逮捕される
それが韓国クオリティ
113It's@名無しさん:2005/10/14(金) 17:04:23
韓国の株式市場の時価総額の5分の1が寒損だって聞いたことある。
政府が日本にスパイを送って、恩恵こうむってるのさ。
韓国は人的資源が貧しい国だから、「液晶」「半導体」「鉄」「船」「自動車」
などに絞って産業育成する。それは成功している「後進国のやり方」なのだが、
関連産業が育たないし、関連無い産業はもっと芽が出ない。
114It's@名無しさん:2005/10/14(金) 17:14:09
時期にサムソニーパネルの液晶もこのくらいの格安で販売されるのかな?


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/thin_type_television/?1129275187

ノジマは10月14日、韓国現代コーポレーションの32インチ液晶テレビ
「HLT-3272」を販売すると発表した。価格は9万9800円。
ノジマ各店舗およびグループ会社のイーネットジャパンが運営する
ECサイトで販売する予定だ。ノジマ店頭では10月20日より予約受付を
開始する。(ITmedia)
115It's@名無しさん:2005/10/14(金) 17:19:53
114
ちょっと追加
サムスンから格安で発売されるかなって事ね!
116It's@名無しさん:2005/10/14(金) 17:22:58
↑それデジタルチューナー内蔵じゃないし
117It's@名無しさん:2005/10/14(金) 18:16:37
バイデザイン、ユニデンなどもあるし。
SONYのような「価格で勝負」状態のメーカーが、一番辛いよ、ホントのところ。
118It's@名無しさん:2005/10/14(金) 18:32:07
寒損もつらい。日本メーカーが本気になり始めたし。技術漏洩に!
119It's@名無しさん:2005/10/14(金) 19:14:33
>>117
バイデザインってどうなの?
120It's@名無しさん:2005/10/14(金) 19:35:10
近くのお店でブラビア見てきた。
いろいろと力入れてる商品みたいだったので、どんなもんだろうと思ってたんだけど、
・・・なんじゃありゃ?ひどい画質だな。とくに圧縮ノイズが他社より目立ちすぎ。
輪郭付近でのワシャワシャしたモスキートも多いし、
液晶パネルの性能以前に映像を処理してる部分に問題ありって感じだった。
とにかくガッカリしっぱなしだった。あれじゃ、WEGAのほうがマシだな。 ソニー、もうダメぽ。

ちなみに液晶でいいかな、と思うるのは、東芝。比較的バランスの取れた画質だと思う。
シャープは「見えすぎちゃって困る」って感じ。
121It's@名無しさん:2005/10/14(金) 19:37:36
>>120
だってベガエンジン載せているの、一番高い型のブラビアだけだもの

並みのヤツは廉価版の画質回路
122It's@名無しさん:2005/10/14(金) 19:52:30
SとVはデザインとスピーカーのサイズ以外違いが無いと思われ・・・。
何を意図したすみわけなのか理解に苦しむ。
123It's@名無しさん:2005/10/14(金) 20:31:43
カローラとスプリンターの関係ですよ。
124It's@名無しさん:2005/10/14(金) 20:41:19
納得。
125It's@名無しさん:2005/10/14(金) 20:48:06
スプリンターはダイハツで作ってるんじゃないの?
126It's@名無しさん:2005/10/14(金) 20:52:46
PS3にHDMI2つ付けるならSもVにもつけなさいよ。
やることチグハグ。
技術で追い越されてるならせめて仕様においてニーズに合ったもの作ろうよ。
127It's@名無しさん:2005/10/15(土) 01:10:17
>>125
SがSONY製でVがサムスン製ってか。
128It's@名無しさん:2005/10/15(土) 02:51:18
>>121
ハッピーベガとクオリアを同じブランド名で統一しちゃったのが、ブラビア。
ラインナップ内のバラツキがなんともチグハグ。
129It's@名無しさん:2005/10/15(土) 04:46:23
なるほど。簡潔に言えば確かにそうなるな。W
130It's@名無しさん:2005/10/15(土) 04:48:38
>>125
スプリンターなんて今はもうとっくに廃止されてる。…ということはSも廃止に…?
131It's@名無しさん:2005/10/15(土) 05:30:33
>>121
それホント? …う〜ん。 どうしてそんなことするんだろう?
ブラビア、TVCMは、いいような、20世紀的なようなで、買うかどうか、迷ってたんだけど…。
止めようかな…。
132It's@名無しさん:2005/10/15(土) 05:34:57
ブラビアやPS3やなんかは駄目だけど、iPodナノだけは、リンゴも駄目。
容積の小ささを、無駄に平べったくして、携帯性をスポイルしている。デザインが正しくない。
walkmanAを買うつもりだ。今年のクリスマスのソニー出費、安く済んだよW
133It's@名無しさん:2005/10/15(土) 06:03:49
村上ファンドさんに料理して欲しいよ、SONYを。
「株主価値を上げるためには、半島との提携を完全破棄せよ」とか、きっぱり言ってくれないものか。
134It's@名無しさん:2005/10/15(土) 06:07:02
中鉢は、磁気テープ部門出身なんでしょ? 駄目じゃん、そんな奴。
135It's@名無しさん:2005/10/15(土) 06:17:45
軽くヤバイ → ギザヤバイ 
ただいま移行中です BY SONY
136It's@名無しさん:2005/10/15(土) 06:47:56

BRAVIAすごい売れてるみたいだね
北米でも国内でも、かなり他のシェア食ってるそうだよ

ソニーパネルは、世界トップクラスのコスト競争力があるからね
ソニーは、なんとかギリギリ踏みとどまったな
テレビが復活すれば業績や株価も急回復する

あとは、真の次世代FDP(=EL)の実現に向けてガンガレ!
今度こそ、出遅れんなよw
137It's@名無しさん:2005/10/15(土) 07:22:20
>>136

改変コピペ氏ね!w
SED来たら液晶なんて汚杉&残像ウザ杉でゴミ箱行きだよw
138It's@名無しさん:2005/10/15(土) 07:29:02
     ↑↑↑
おっ! HDなんとかで脂肪確定の○×工作員が釣れましたな (笑

敗戦処理のコストでSEDどころじゃなくなるんじゃねえ?

139It's@名無しさん:2005/10/15(土) 08:02:23
サムスン電子、ソニーとの液晶合弁で生産増強を検討

 【ソウル=鈴木壮太郎】韓国サムスン電子の朱・専務は14日、7―9月期決算の発表を受けて記者会見し、
ソニーとの液晶事業の合弁会社の生産能力増強を検討していることを明らかにした。大画面の
液晶テレビの需要が急拡大しており、供給が不足していると判断している。

 サムスンとソニーは韓国に合弁会社S―LCDを設立。4月から液晶パネルを量産している。
朱専務は「32型以上のテレビ用パネルは注文の50%しかこたえられないほど需要が旺盛」と述べ、
「ソニーと現行ラインの能力増強を含む様々な方法を検討中」と語った。

[2005年10月15日/日本経済新聞 朝刊]

ここまで公で有名・一般化した情報なのに、まだソニーは必死で『ソニーパネル』と言うのでしょうか?

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005101409796aa
140イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/15(土) 08:06:11
買いもせんのに、オンナみたいに細かいこと気にするほうがオカシイ。
ビョーーーーキやで。
どこが、どうしようがオマエニ関係ないのでつ。
141It's@名無しさん:2005/10/15(土) 08:07:22
うふふ
HDトリニトロン36インチ管のあたいは勝ち組
液晶なんて、シャープでも買った香具師は負け組みだよ。
SEDもまだまだなようだから、しばらくトリニトロンだな。
うぇ〜はっはっは

SEDかFEDの100インチくらいでたら、ピアノ捨ててそこに鎮座してもらおう。
142It's@名無しさん:2005/10/15(土) 08:24:13
プラズマが苦戦してるのは確かだが、
液晶パネルに今現在と今後、多額投資を予定してる会社が負け組になる事は明らかだよ。

ttp://www.behardware.com/articles/593-2/close-encounters-of-the-third-kind-sed.html
143It's@名無しさん:2005/10/15(土) 08:24:23
    / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::,': : ::、 l.l   '''_、::::゛''゛゛゛./ ,/-, l  ブ ラビア……
   / : : : : : : : : : : : : : :、: l: : : : : : :/',: : l.l: :l│     `' ,::::::゛‐' l `′ ああ、なんてエッチな名前なんでしょう
  / ::,i: : : : : : : : : : : : : l: : |: : : : : : / .l: :,!│:!│__,,,、 '',::::::::::::::.!     殿方の前でとても口に出せない
  /: :/: : : : : : ::i: : : │: l|: : !: : : : : :,' .| / イリ´|       ヽ::::::.__.|     恥ずかしい名前ですわ WBSの小谷
  |: :/: : :,: :,: : │: : │: |',: :i',: : : : ,,'  .!/  |/ ゛__,,,,,,,,,,,,,__  l:r'"_ `' 、   キャスターも恥ずかしさのあまり顔を
  !: :|: : ::|,: ', '、 ',: : : l,: ::l.',,,」ヘ: : ./   〃  | "`y-ーユマ   l:.l;⌒ ゛l、しかめる名前、ブ ラビア……やだ、
 │:|',: : リ、ヽ ',.:.l. ,t十.丁´リ .∨   /      `─''"゛    !::i }  /::ヽ  本当、恥ずかしい……
  l ',.l: : !.',, .\.l;'`、.l `>-ー'ぐ                    |:::.l  / :::::::ヽ
   リ、',: .l, ヽヽ゛'.lx゛小`∨ソい                  !::::.!r':::::::::::::::::`'-..,,
    ゛!、' ,:ヽ ゛' !/゛゛'T  ¨""       'ぃ           l:}::,!::::::::::::::::::::::::::::::
      ゛'' !、 ..l l' ,                        /|,l|::.!:::::::::::::::::::::::::::::::
           ゛  `,!::i`i、        t-─‐"フ      / ノ レl゛::::::::::::::::::::::::::::::::
              !::,!::'{' ,         `''―'"     / . レ |/-,,..---、.:::::::::::::::
            !::',:::.l ゛' 、                /  ,l「 .|,'`     `x.:::::::::
               ',: !:::.l.  ``'' - __ _         / ._、メ /       ゛l::::::::
144It's@名無しさん:2005/10/15(土) 09:42:45
BRAVIAの設定画面ってやっぱりWEGAみたいなXMBなんかな?

 ソニーのHPやカタログではそのへんが分からなくなってるようで・・・
 ちなみにBRAVIAのページの下のほうにWEGAのバナーがあって
 そこへ行くとXMB体験ってバナーがある。
145It's@名無しさん:2005/10/15(土) 09:47:55
>>144
ほい
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/397706

最上位だけだってさ
146It's@名無しさん:2005/10/15(土) 10:20:54
>>145
おぉぅ、ありがdです。(今ごろになってXMBって何かよさそうかなと思ってたのですた)
147It's@名無しさん:2005/10/15(土) 10:32:51
「韓国」を叩かれる方へ

産官学、国ぐるみで技術開発を進め莫大な資本投下を行う。韓国
kotraの方々と話すと非常に投資環境が整っていることが
わかります。鞄1つとPC1台あれば明日から事業が始めれる国です。
昔の日本のようだがこれが成功の基ではないでしょうか。

次世代DVDなどの規格1つすら統一できず。
日本の独壇場で在るはずのμチップ開発すらイニシアティブをとれず。
各種ISO規格の策定の際には日本の優れた技術が排除されたうえ
規格統一されることが度々あります。

メーカー間でもめてる場合ではないとの危機感がないのでしょうか?

韓国は明らかに日本の良いところを学んで結果を出してきた。

小さい政府を目指す結果、結局 国力も小さくなるのかと心配です。
148It's@名無しさん:2005/10/15(土) 10:33:46

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧< 皆さん、黙ってXシリーズ買えよ。
 ( ´∀`) \_______
 (    )
 | | |
 (__)_)
149It's@名無しさん:2005/10/15(土) 10:37:32
>>147
何が言いたいの?
150It's@名無しさん:2005/10/15(土) 10:51:09
>>148
買うくらいならよそのメーカーか、あるいは安値でたたき売りになっているベガ買った方がマシだ

ベガはどれもベガエンジン搭載だよな、パネルもパイオニアとかあのへんのはずだし。
151It's@名無しさん:2005/10/15(土) 11:01:04
ソニーしぼんぬ
152It's@名無しさん:2005/10/15(土) 11:08:32
ブラビアの致命的失敗は、サムソニーパネル(韓国製品)の搭載もさることながら、
せっかく作ったベガエンジンを最上位ランクのXシリーズにしか載せていないこと。
 つまり、その下のラインナップのエンジンはベガ以下だと自ら暴露しているわけで、
韓国製パネルとベガエンジンの組み合わせXシリーズと、ベガエンジンプラスパイオニア
パネルのオール国産、どっちがブランド的に上で安心感があるのか、という点の考察が
完全に抜け落ちている点にある。

 画質は、もしかしたらXのほうが精鋭感とかあるのかもしれんが……韓国製パネルに全面
の信頼を置く、なんていえる人間がどれほどいると思う?
 自動車でヒュンダイが国内ブランドとして通用しないのと同じで、韓国製大型パネル、という
だけでユーザー信頼では極めて低いんだよな、どうやっても。

 俳優は、中年オバンがヨン様と騒ぐだろう。だが、工業製品でそれに類する展開がありえた
のは、せいぜいMP3プレイヤーの一部とかそのへんで、しかもそれはコピー対策が緩い、
という国内メーカーの異様な暗号化対策のカウンターとして機能している面があった。また、
MP3プレイヤー程度なら、韓国でも破綻なく作れる、という面もあった。
 それと液晶大型パネルを等価値に見られないのは、パソコンモニターで韓国製液晶を年単位
で使った人間には自明だろう。
153It's@名無しさん:2005/10/15(土) 11:17:34
いっとき出た名前の製品がそのまま使われてるとしか
考えられない馬鹿大杉だな。
だから、オマエ等、成長しないんだよ。w
154It's@名無しさん:2005/10/15(土) 11:21:20
ベガエンジンが普及価格のブラビア搭載で、上位Xシリーズは新型エンジン……なら
整合性があるし、Xのはベガより上、というイメージができるだろうが、現状は

 X     ベガエンジン

普及帯  なんか知らないヤツ

 これだもんな。
 せめてアピールとして
・普及帯のエンジンは、以前のベガエンジンを超える高品質な映像を出します。Xに載せた新型ベガは
さらにその数段上を行きます。

 くらいあればいいが……だが、これはこれでわかりにくいよな。
155It's@名無しさん:2005/10/15(土) 12:22:07
>>154
いいんだよ、Xのイメージで下位機種が売れてくれれば万々歳、駄目なら次の
ブランドへ差し替えるだけだから。


…SONYは多分そう思っている。
156kひげ:2005/10/15(土) 12:37:26
ブラビア、リアプロ新型出たねー、でも安くしてない
サンヨーにもエプソンにもビクターにも負けてるよー
画質が変わらないんだから、価格だけでもがんばってよ
ブランドにあぐらをかいても、ソニーじゃあねー(もうブランド力ないのよ)
安くして、海外で作ってもいいよ(価格と性能。ブランドではない)
157It's@名無しさん:2005/10/15(土) 12:55:58
>>155
そんなにコロコロ変えてしまうと、ブランドって根付かないよね
158It's@名無しさん:2005/10/15(土) 13:10:22
>>157
逆に希少価値が出てプレミアがつく
159It's@名無しさん:2005/10/15(土) 13:33:50
「ブラビア」なんて名前じゃ売れそうにないよ。
「キドカラー」とかにすれば?
160It's@名無しさん:2005/10/15(土) 13:36:39
フマキラーでいいよ
161It's@名無しさん:2005/10/15(土) 15:41:03
>>152
ハッピーベガは「ベガ」と名乗っている割には「ベガエンジン」が搭載されていないのだが・・・。
162It's@名無しさん:2005/10/15(土) 16:16:30
>>161
看板に偽りありだね
そういうことばかりやっていたからブランドがガタガタになったわけだ
いっそベガエンジンという名前を完全に捨てて、新たな高画質回路の名前を考えたら
よかったのに
それなら、過去のそれと比較されることもないのにさ
163It's@名無しさん:2005/10/15(土) 16:46:05
ハッピーバカでいいよもう
164It's@名無しさん:2005/10/15(土) 17:54:45
>>163 アン ハッピーバカがいいです
165It's@名無しさん:2005/10/15(土) 18:02:17
二重否定は肯定です
166It's@名無しさん:2005/10/15(土) 18:30:07
BRAVIAせっかく登場したのに、
なんで悪寒スレが期待スレより伸びるんだろう?
167It's@名無しさん:2005/10/15(土) 18:46:57
悪寒も期待も大差ねぇー(涙)
168It's@名無しさん:2005/10/15(土) 18:57:43
期待って要するに「コケるのに期待」って意味でしょ?
169It's@名無しさん:2005/10/15(土) 19:17:04
今日コジマで初めてブラビアに対面してきた! 綺麗だ! 外枠のセールス用の赤紫が!W
170It's@名無しさん:2005/10/15(土) 19:37:29
ブラビアの画質は、はっきり言って「作りすぎ」が問題だ。
171It's@名無しさん:2005/10/15(土) 21:07:20

BRAVIAのX見てきたよ〜
はっきり言って、凄杉
フルHDの超高精細パネル(しかもハイブリッドピクセル)
他社を寄せ付けないDRC−MFv2エンジン
とどめは、SONY独自の超広色域バックライトシステム!
肌色がすごく自然で驚いたよ
なんでも新開発の蛍光材料のおかげで白色純度がケタ違いに高いからだそうだ
プラズマなんかと比べたらその違いは歴然
プラズマじゃあ肌色もドドメ色に見えてしまうからなあ
この違い、見たらスグわかるよ
マジでX欲し〜
172It's@名無しさん:2005/10/15(土) 21:54:27
おれもBRAVIA見た。

隣に日立のがあったけどノイズ?がなくてよかったよ。
後は不良がないかだね
173It's@名無しさん:2005/10/15(土) 21:56:30
残像の話をするととたんにワラワラとカウンターをかける人たちがいますが
なぜでしょう?
174It's@名無しさん:2005/10/15(土) 22:08:37
ワウフラに拘る世代だからです。      ボソ。
175It's@名無しさん:2005/10/15(土) 22:10:10
>>173
それを言ったらブラビアが終わるからです
176It's@名無しさん:2005/10/15(土) 22:34:22
色はトップレベル、というか極上。
でも残像は…。
177It's@名無しさん:2005/10/15(土) 22:39:56
とにかくBRAVIA−XのフルHD超高精細画像は圧巻だったよ
動くグラビア写真でも見てるかのようだった
残像感も驚くほど押さえ込まれている
あれならどんなスポーツ見ても大丈夫だろう

プラズマは目が慣れるとメッシュが見えちゃうんで興ざめなんだよな…
気になってしょーがない


178It's@名無しさん:2005/10/15(土) 23:25:48
X以外はダメダメってことか
179It's@名無しさん:2005/10/15(土) 23:33:09
>>178
せっかくGKが休日も頑張ってるのに、そんなこと言っちゃ元も子もない
180It's@名無しさん:2005/10/15(土) 23:35:12

いやXがズバ抜けてるだけでVもなかなかのもんだった
精細感はXには及ばないが、色の再現力は素晴らしかったよ
さらにデザインも秀逸!
181It's@名無しさん:2005/10/15(土) 23:37:35
>>180
GKウザい。
182It's@名無しさん:2005/10/15(土) 23:48:02

超絶画質のX〜欲し〜よ〜欲し〜よ〜

実はリアプロもなにげに良かった
フィルムライクな質感は映画見るには最適だね
でもちょっとデザインが普通杉なのが残念
アメリカで売ってるSXRDモデル超カコイイ
日本でも売らないかな〜
183It's@名無しさん:2005/10/16(日) 01:03:53
高画質になればなるほど耐久性が心配。
以前、韓国人と話したとき韓国の企業はすぐ世界一を目指して
耐久性や、安全性を犠牲にすると言ってた。
 ソニーパネルも耐久性が心配なので、しばらく様子見します。
184It's@名無しさん:2005/10/16(日) 01:19:56
↑ 某社、社員乙!いろいろ大変だね?w
185It's@名無しさん:2005/10/16(日) 01:27:32
GKも深夜まで大変だな。
186It's@名無しさん:2005/10/16(日) 02:15:41
ヨドバシで1台だけ、色のおかしな大型テレビがあった。
ブラビアだった。逆の意味で目立ってたよ。
187It's@名無しさん:2005/10/16(日) 02:26:43
>>183
まるで昔の日本軍だな、韓国
一度の決戦で勝てばいいから、耐久性はあまり考えない
合理的だが、決戦がないままズルズル消耗戦になると惨敗

日常で使う商品に 決戦の場 なんてモノはないから、耐久力に劣る製品はユーザーに
とってメリットにならない

使い捨てでいい(例 100円ライター)なら問題ないが、テレビは数年は使うモノだ。人によっては
10年使う

 韓国製の基幹部品でそれをやるって……自殺行為だね(笑)
188It's@名無しさん:2005/10/16(日) 02:32:50
ブラビアを100円で売れば良いことだ。でも捨てるのに廃棄代かかるから・・・
189It's@名無しさん:2005/10/16(日) 03:24:41
買わないよ、我が家のトモダチ、リビングの主役、10年の付き合い、数十万円の代物に、
チョンチョン製品SONYのビラビラなんて。
190It's@名無しさん:2005/10/16(日) 03:30:05
最近思うのだが、SONYのCMは20世紀のままだ。ひたすらクールか、馬鹿ふざけ。
21世紀のCMは、
タンポン女優小雪を黒猫にして「プラズマにいらっしゃい」と言わせながら、尻尾がクニャ。
これくらいの可愛げ、人間味のある、中間的な感じ。
SONYのCMは、どれもこれも古臭くて敵わない。
191It's@名無しさん:2005/10/16(日) 04:03:06
なんやかんや言って、店頭に並び始めたブラビアの綺麗さに、みんなビックリしてるんと
ちゃうん? ウットリしてるんとちゃうん?
192It's@名無しさん:2005/10/16(日) 04:05:04
>>171
DRCなんていいか?
捏造なのでデメリットも多いんだが。
193It's@名無しさん:2005/10/16(日) 05:43:54
>>191
んな〜こたない。
194It's@名無しさん:2005/10/16(日) 06:24:24
チョンとGKだらけだなこのスレ
195It's@名無しさん:2005/10/16(日) 08:36:17
>>185 GK なんかじゃないょ。ただ会社人間(リーマン)を、カワイソウに思うだけ。www
196It's@名無しさん:2005/10/16(日) 08:57:10
耐久性が問題ってゆうけど、液晶パネルそのものは原理的に極めて超寿命、ヘタるとすればバックライト
しかし、ここの部分は天下のSONY製で、万一の場合交換も可能だからそんな心配はいらないよ

むしろヤバイのはプラズマ

あれは原理的に短命、ピクセルそのものが蛍光物質を使ってるから経年劣化が激しい
買ったときはキレイでも5年もすれば必ずヘタってくる
何十万も出して買ったものが5年かそこらで当初の性能が大幅に下がってしまう、しかも交換不能
あと何年かしたら世界中の消費者が怒り狂うのが目に見えるよね
プラズマメーカーは、その信用に致命的な傷を負うのでは…と心配になるね
197It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:09:41
>>196
バックライト交換の出来る有利さはあるよな
198It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:38:27
>>196
そうなのか。ボーナスでプラズマも考えてたけどやめとくか。
199It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:43:14
でもソニーの事だからバックライト交換と技術費用足して8万円とか平気で
取りそうだな
その頃にはディスプレィの値段も互いの切磋琢磨で大幅に下がっていて、
しかもSEDも出ているから、貧乏人はぶつぶついって怒るが、金持ちは
画質がさらに向上した新製品を買っておしまい、と。

 結局、文句をいうのはブラビア買うような低所得層だけ、というオチだろう。
200It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:45:06
SEDが出ればプラズマも液晶も吹っ飛ぶ。
201It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:48:38
 五年後、というのがキモかな
 今出ているディスプレィの大半は熟成期に入り、初期の性能なんぞ「ああ、昔はこんなに酷いのを
見ていたのか」となるのは、なんとなくわかる

 結局、店頭に行けばみんな諦めて買い換えると思うね。プラズマだけじゃない。液晶もそうなる。
残像の違いにショックを受け、買い換え需要が起きるのさ。

 
202It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:48:44
プラズマ、ギガヤバス!
ヤパーリ液晶にしときます。店頭で見てもきれいだし、見やすいぽ
203It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:49:58
必死のソニー社員、怒濤の書きこみ!

ブラビア、立ち上げ期に一台でも売れないと大変だからな(笑)
204It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:57:03
>結局、店頭に行けばみんな諦めて買い換えると思うね。

オイオイ、大半の消費者は5万や10万のブラウン管テレビを
後生大事に10年とか15年とか使い続けるシトたちなんだぞよ

何十万で買ったもんが5年かそこらで性能劣化したとしても
「このヤロー、騙しやがって〜!」とかいいながら泣きながら使い続けるハメになる
そして、プラズマメーカーの悪口を2ちゃんで書いて憂さ晴らしをしてることだろうw
205It's@名無しさん:2005/10/16(日) 10:03:47
大枚はたいて買ったテレビを5年程度で買い換える発想が既に社員
206It's@名無しさん:2005/10/16(日) 10:43:53
そにぃのぶらびあ!
207It's@名無しさん:2005/10/16(日) 11:01:52
まんこ!
208It's@名無しさん:2005/10/16(日) 11:08:36
ぶはははw

なんかアンチソニー工作員は、アタマ悪そうな連中だな
「まんこ」とか「おめこ」とかアタマの中がそんなんばっかなんだろうw
しょせん低学歴とか引きこもりがバイトでやってるからしょうがないのかな(笑

BRAVIAは、ルエダ産のワイン “Vega Bravia(ベガ・ブラヴィア)” からとったんだろよ
テーマカラーの深紅は、まさに芳醇なワインレッド
また、ベガ→BRAVIA(BRAVOなVISION)ってなニュアンスも込めてるんだろな
言っとくが、ストリンガーはオックスフォード出身のバリバリの教養人だ
ネーミングの決裁権も彼にあるわけで、「おまんこ」とか言ってるのは、無教養な工作員だけ
すごくイイネーミングだと思うよ

209It's@名無しさん:2005/10/16(日) 11:11:30
ネタにマジレスですか?
210It's@名無しさん:2005/10/16(日) 11:28:01
>>208
そこまで書くと社員ってばれるだろ…
社外の人はそこまで考えないよ。
211イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/16(日) 11:29:58
アタマわるいのは、仕方のないこと。
いつも
部屋の中で、シコシコやってる、負け組みや。  カワイソーな連中や。
212It's@名無しさん :2005/10/16(日) 11:40:03
せっかくサムスンと組んだのに何で安く売ってくれないの
シャープや日立よりも激安のはずだろ?
それぐらいしかサムスンと組むメリット無いし、
早くホームセンターで売ってくれ。
213It's@名無しさん:2005/10/16(日) 11:48:26
>>208

>BRAVIAは、ルエダ産のワイン “Vega Bravia(ベガ・ブラヴィア)” からとったんだろよ
>テーマカラーの深紅は、まさに芳醇なワインレッド
>また、ベガ→BRAVIA(BRAVOなVISION)ってなニュアンスも込めてるんだろな
>言っとくが、ストリンガーはオックスフォード出身のバリバリの教養人だ


最近のソニーのお偉いさんは
開発ストーリーとかインタビューでその手の御託ばかり言って
ひとり悦に入ってるよな
214It's@名無しさん:2005/10/16(日) 11:54:06
>>213
わざわざ自分で解説しないとわからないような
分けわからんものばっかり作ってるってことなんだよね
iPodなんて誰も解説しなくてもすぐわかるのに
215It's@名無しさん:2005/10/16(日) 11:54:42
もうソニーの幹部は全員MITとハーバード卒でいいよ
216It's@名無しさん:2005/10/16(日) 11:56:09
>>212
>せっかくサムスンと組んだのに何で安く売ってくれないの
『サムスン製のゴミカスに「SONY」のシール貼って高く売ろう。そうすりゃ丸儲けだ!』
と言うのがブラビアのコンセプトですのでw
韓国製の安物を、さも国産の高級品であるかのように騙すのが「ウリ」ですよ。

でも、ブラビアの値引率は他社のテレビより大きいだろうね。
最近のSONY製品はみんなそう。
出た当初はバカ高いが、すぐにワゴンセール行きになったり、
店員に交渉しなくても大幅値引きしてくれるようになるw
217It's@名無しさん:2005/10/16(日) 12:12:21
BRAVIAほんと凄杉!
これから、銀座に嫁さんとXちゃん見に行ってきまーす
本日、ボーナス使用許可をもらうつもり♪
来年はBDも出てくるし、超楽しみだよ〜〜
218It's@名無しさん:2005/10/16(日) 12:15:31
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  プップププ
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |

          /  /\   __   /\  \
          |         .|   |         | 
      i⌒ヽ  |         |   |         .|  プギャーーー
 |⌒|⌒| ヽ_ノ|  .|        ノ__ヽ         |  
 |  |  | ヽ_ノ  .\     .  l    l        /
219It's@名無しさん:2005/10/16(日) 12:20:20
>>217
>来年はBDも出てくるし、超楽しみだよ〜〜
BDならもう売ってますが何か?

http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/
このSONYのS77を早く買ってやれよ。
SONY信者やGKは他人を煽るだけで、自分じゃ買わないから困るw
220It's@名無しさん:2005/10/16(日) 12:40:26
もうジャパネットたかたの安売りに出ているぞ、ブラビア!

しかも生産中止のビクター・DVDハイブリデッキとセット!

で、ビクターデッキが何を引き起こしたかの顛末はこちら

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051014ib23.htm

>業績悪化は、ソフトウエアの設計ミスによるDVDレコーダーの修理コスト増大や

欠陥品に等しい代物とセットで安売りされるブラビア!

 これほど惨めな船出はあるまい。
221It's@名無しさん:2005/10/16(日) 13:54:17
やっぱりブラウン管が安上がりで綺麗な画質が楽しめる。
222It's@名無しさん:2005/10/16(日) 22:56:35
早く提携解消しろよ!
国内の日立と提携しろ。
223It's@名無しさん:2005/10/16(日) 23:32:05
薄型テレビだと日立はプラズマで富士通と組んでるんだが。
そもそも国内メーカーで組んでくれるところがあれば、
サムスンなんぞと組んでないだろ。
つーかソニーは技術流出の危険ありと国家プロジェクトから追放された訳で、
そんなところと組みたがるメーカーはないかと。
224It's@名無しさん:2005/10/17(月) 01:02:58
発色は良かった。8msに応答速度もシャープよりマシ(でも、黒挿入なしか?)。
安かったから買おうと思った。

でも、よく見ると映像端子で手抜きしてあったので購入見送り。危なかった。。。
225It's@名無しさん:2005/10/17(月) 01:24:08
綺麗すぎるからか何なのかは良く分からないが、
CGなどがもの凄く「わざとらしく」映って見えた。
SFX駆使した映画を見るのには適していないかも?
まあ冬ソナ見てる分には良さそうだがw

226It's@名無しさん:2005/10/17(月) 01:56:59
オレは32型で13万弱のユニデン見たら、もう40型でその3倍以上するものは買えないと思うよ。
でなに買うか、というと、結局ブラウン管に戻っちゃうな…。ユニデンという媒介を通して。
227It's@名無しさん:2005/10/17(月) 02:08:53
ソニーはCMに古さ感じる。松下の小雪とか、シャープの吉永オババとか、
今はほのぼの癒しのキャラの時代ですよ。
やたらクールな外人ばかりだしたり、悪ふざけPSP・PS2のCMで、「SONYっぽさは
健在」と自己満してんなヴォケ!と言いたい
228It's@名無しさん:2005/10/17(月) 02:20:49
前々から思ってたんだが、SONYさん、
「冬ソナ」のペをCMに起用したりして、「冬ソニ」になっちゃうよ。
229It's@名無しさん:2005/10/17(月) 03:00:29
みんな何言ってるの? うっとりするくらい美しいやん、ブラビア。年末商戦で
シェア奪うの、確実やん。
230228:2005/10/17(月) 03:01:21
ただ、反応速度は遅い気はするけどさ。
231It's@名無しさん:2005/10/17(月) 05:09:22
なんかみんなキレイつってるけど、こないだのヲークマンで楽曲を数%早く
演奏する不具合があったじゃん
ソース無視して変な加工してないか疑問なんだが
232It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:01:58
>>230
iPodnanoの対抗機が2ヶ月半後発売開始なのを見ても、それは明らか
233It's@名無しさん:2005/10/17(月) 17:41:11
>>230
同感。ブラウン管の方がいい。
234It's@名無しさん:2005/10/17(月) 17:55:58
[Appleは、Samsung社への38億ドルの投資計画を中止した]
http://money.cnn.com/2005/10/15/technology/apple_samsung.reut/index.htm?section=money_mostpopular

やっぱりチョソは信用できないって事なんだろうね。


サムソンとソニーの例の液晶パネル合弁会社って追加投資決定してるよね?
大丈夫か?ソニー。
チョソに首根っこ掴まれてトドメさされたとあっちゃ笑い者を通り越して哀れみを買うぞ?
235It's@名無しさん:2005/10/17(月) 22:43:54
【家電】液晶パネル投資拡大、韓国サムスン ソニーとの合弁増強[05/10/15]
1 :窓際店長見習φφ ★ :2005/10/15(土) 03:34:57 ID:???
 韓国電機大手・サムスン電子は14日、液晶パネルの生産設備への投資を来年も拡大
する方針を明らかにした。液晶テレビの需要急増に対応するためで、ソニーと合弁で手が
ける最先端の生産ラインの増強のほか、「第8世代」といわれる次世代技術を採用した
ラインへの投資にも踏み切る。

 同日の7〜9月期決算の発表で幹部が表明した。ソニーと約2000億円を投じて韓国中
部の忠清南道・湯井に建設したパネル工場は4月に稼働し、現在は月産6万枚のフル生産
状態だが、同幹部は「このライン拡張などを両社で検討中」とした。この工場ではすでに、
サムスン単独で第2ラインを約3兆8400億ウォン(約4200億円)かけて建設中だ。

 また、最先端技術による第8世代用のラインへの投資については「検討は相当進展して
いる。来年の投資規模は相当大きくなる」と話した。同社は今年の液晶部門への設備投資
額を2兆8600億ウォン(約3100億円)と計画している。

 7〜9月期の液晶パネル部門の営業利益は前年同期比30.4%増の3000億ウォンと
好調だ。薄型テレビ市場の急成長で液晶パネル需要が世界的に高まっており、「来年は
サッカーのワールドカップもあり、上半期もパネルの需要増は続く」と強気の見方を示している。

http://www.asahi.com/business/update/1015/001.html

金だけあとで請求されるんだろうな、

日本企業と提携してれば高くつかなかったのに。
236It's@名無しさん:2005/10/17(月) 23:18:17
あまり外国企業の製品を買っていると、国力が低下してしまいますね。

【北京17日共同】
ソニーのハワード・ストリンガー会長は17日、北京市内で記者会見し、中国市場で
生産やデザインの 現地化を一段と進めるなど積極的に経営を拡大する方針を表明した。

小泉純一郎首相の靖国神社参拝などで日中関係が再び緊迫していることの
中国事業への影響については
 「ソニーは、連結売上高の7割を日本以外から得ているグローバル企業だ。
  私は日本の政治家には会ったこともない」

と述べ、日本企業としての色彩が薄いため、大きな影響はないとの見方を示した。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■ソース
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005101701002712_Economics.html
関連スレ:
【経済】近隣諸国との関係悪化、経済界が懸念…首相の靖国参拝 [10/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129523641/ (05/10/17 13:34)
237It's@名無しさん:2005/10/17(月) 23:28:11
>>236
何を今さら。
外国人持株比率 48.0%

半分は外資。
238It's@名無しさん:2005/10/17(月) 23:48:05
液晶の弱点克服を図ったテレビ向けパネル,台湾メーカー製もFPD展に登場
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051013/109637/

台湾CMO,10種類の新技術と2種類の新概念を採用した液晶パネルを開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051017/109741/

台湾AUO,「AMVA」液晶技術でテレビ向けパネルに注力
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051013/109638/

23〜46型まで,台湾AUOがLEDバックライトを展示
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051013/109642/
239久遠の瞳:2005/10/18(火) 00:17:20
>>238
だから台湾と組んだ方がましだと思ったのに…

なあイランジン君よ
240It's@名無しさん:2005/10/18(火) 00:48:40
>>225
ローカル局が自主制作しているようなレポートものでも発色は自然&リアル。
他のメーカのほうが全体的に白っぽく、平板に感じられる。
ベガエンジンとHDMI端子さえ付いていればって感じ。
241It's@名無しさん:2005/10/18(火) 01:09:45
>BRAVIAは、ルエダ産のワイン “Vega Bravia(ベガ・ブラヴィア)” からとったんだろよ
>テーマカラーの深紅は、まさに芳醇なワインレッド
>また、ベガ→BRAVIA(BRAVOなVISION)ってなニュアンスも込めてるんだろな
>言っとくが、ストリンガーはオックスフォード出身のバリバリの教養人だ

 一方そのころ、ソニー系列CS局AXNでは……

http://www.axn.co.jp/agency/

 ジ と ザ の使い方すら知らない男たちがタイトルを決めていた。

 ブラヴィア……本来の意味はともかく、平均的日本人の発音では まんこ の発音になる事を
ストリンガーは知らない。
 今日もまた日本の各所で まんこ を意味する商品名が発声される。

 ブラビア……それはテレビ製品初の おまんこ 製品……。

 日本語学教育の夜明けは遠い……
242It's@名無しさん:2005/10/18(火) 01:11:10
トリンガーって結構頭いいんだぁ。
243It's@名無しさん:2005/10/18(火) 01:12:26
>>242
なにしろ サー だからな。

でも、経営者&指揮官としては無能だね。

学者にでもなればよかった男だと思うよ。
244It's@名無しさん:2005/10/18(火) 01:12:55
>>241
ブラヴィアの解説はともかく
ジとザの使い方の部分だけは笑えたw
245It's@名無しさん:2005/10/18(火) 03:26:19
ストリンガーは昔トラック野郎を9ヶ月して、渡米の学費を稼いだ。
渡米して数週間で徴兵され、ベトナムに従軍し、勲章をもらって帰った。
一説には、人を殺したらすぃい。
246It's@名無しさん:2005/10/18(火) 04:26:23
>>241
>ジ と ザ の使い方すら知らない男たちがタイトルを決めていた。

同じようなネタだが「ザ・インターネット」という映画がソニー・ピクチャーズ
から出てたw
247It's@名無しさん:2005/10/18(火) 04:35:18
ソニー社内では、

The Walkman → ジ・ウォークマン
The AIBO → ザ・アイボ

などとでも言っているのでしょうかね。


「The SONY」と書いて「ジ・ソニー」と読んであげましょうかw
248It's@名無しさん:2005/10/18(火) 04:38:50
ブラビアは画面作りすぎているが、それはキャノンやエプソンのプリンターの
ドライバーソフト、各社デジカメの画像処理エンジン、あとフォトショップとかに、
まさしく蔓延している病気だではないか? 最早あるがままに等という概念は存在しない。
平たく言えば「綺麗に見えればそれでいい」というウソの世界に、世界は覆われている。
ブラジャーはその中で、ビシビシッと決まっている。
249It's@名無しさん:2005/10/18(火) 04:58:01
痔・ストリンガー(そういう顔をしている)。後頭部ハゲだし。
250It's@名無しさん:2005/10/18(火) 05:09:09
ブラビアかユニデンが欲しい。俺は価格対比で納得できればクォリティーは
どうでもいいんだ。(と言いながらいつも最後はCMがいいのに逆転で手が伸びるんだなあ)。

「プラズマにいらっしゃい」とエラが張ったタンポン大女扮する子猫ちゃんが言ってるなあ…。
やっぱビエラ買うしかないか。
251It's@名無しさん:2005/10/18(火) 05:10:37
小雪って、可愛いなあ…。ビエラに決めた!
252It's@名無しさん:2005/10/18(火) 06:31:25
マニアだな
253It's@名無しさん:2005/10/18(火) 07:54:28
プラズマはやめとけ〜(笑
5年もすれば画質がかな〜り落ちるぞ
発色も悪くなるし、それぞれの蛍光体で半減期が違うから色が回って黄色っぽくなる
それに4:3放送やってる間は、焼きつきもスゴイことになるぞ

名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/24(土) 21:25:58 ID:i1g7WwmO0
メーカの中の人はプラズマが原理上、焼き付きから逃れられないとか
青の画素寿命が他に比べて短いとか、正直に言わないと舌を抜かれますよ

名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/30(金) 03:51:30 ID:9XxIshYMO
はじめての焼き付きに驚くのは間違いない
あれってどうにかなんないのかね。焼き付かないPDP出たら即買い換えるよ。

名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/07(金) 06:59:19 ID:y+HrQyTZ0
自分はプラズマと液晶を扱う会社の者ですが、数年先に、多くの家庭のプラズマの黄ばみが現れて、
その頃電気店からプラズマ消えると思う。
254It's@名無しさん:2005/10/18(火) 08:11:18
韓国製の液晶パネルよりは長持ちするだろ
255It's@名無しさん:2005/10/18(火) 08:26:56
最近は安いしなプラズマは
256It's@名無しさん:2005/10/18(火) 10:02:58
六万時間持てばふつうは充分だろ

しかし、ザ・エージェンシーとはのう、ソニー

257It's@名無しさん:2005/10/18(火) 10:13:52
母音の前で「ザ」が「ジ」になる他に、強調の意味で「ジ」を使うことはある。
ジ・ブラスバンドという名前のバンドがあった。しかし逆はありえんだろう。

ジ・ウオークマンw
258It's@名無しさん:2005/10/18(火) 10:19:47
ソNY ジ・エンド
259It's@名無しさん:2005/10/18(火) 10:53:28
ジークソニー
260It's@名無しさん:2005/10/18(火) 13:56:19
ブラビアは画質が酷いな。失敗作だからやめとけと電機屋の店員も全く勧めてくれなかった
261It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:00:59
ネットではまんこテレビと呼ばれ、店頭では店員がボロクソ

うーん
262イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/18(火) 17:15:38
ショボイうそばっかり、かきよんのーーーー。
263It's@名無しさん:2005/10/18(火) 17:21:47
ブラビア、液晶はハッピーベガよりかなり良くなっていると思うよ。
特に初期のハッピーベガに見られた画面の白っぽさがなくなってブラウン管に少しだけ近づいている。
赤色を特徴的にして鮮やかだし、動的特性も以前より良くなっている。

ただ、私には鮮やか過ぎるように見えるな。
うえで誰かが書いていたけど、CGを見てるような違和感を感じる。

液晶プロジェクションはとにかく広い家に住んでいないと絶対駄目。
至近距離になると周辺の光量が落ちる。
これは買えないな。でもビクターよりはまし。
264It's@名無しさん:2005/10/18(火) 17:59:46

>>262
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ < はぁ?黙ってろ嘘つき糞ニート外人の癖に。
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

265It's@名無しさん:2005/10/18(火) 18:03:53
>>264
AAの使い方間違ってますよw
266It's@名無しさん:2005/10/18(火) 22:08:44
ザ と ジ の使い方は、たぶん語感で選んでるだけだと思う。
そんなこと言ってたら、ナイター中継とかいっぱいあるし。
267It's@名無しさん:2005/10/18(火) 22:21:22
>>264-265
テラバロスww
268It's@名無しさん:2005/10/18(火) 22:21:33
あれはそもそも問題外
269It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:01:55
ここにいる連中に聞きたいことがあるんだが、
俺の10年近く使ってたブラウン管のちっこいテレビが壊れて
液晶かリアプロでも買おうかと悩んでて、候補にブラのEとXがあるんだが
どちらがいいかアドバイスをマジで求む…。
機械系はどうもわからんので。

ちなみに他に、エプソンのリビングステーションとタウD60も考えている。
マジレス求む。
270It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:42:43
あまり外国企業の製品を買っていると、国力が低下してしまいますね。

【北京17日共同】
ソニーのハワード・ストリンガー会長は17日、北京市内で記者会見し、中国市場で
生産やデザインの 現地化を一段と進めるなど積極的に経営を拡大する方針を表明した。

小泉純一郎首相の靖国神社参拝などで日中関係が再び緊迫していることの
中国事業への影響については
 「ソニーは、連結売上高の7割を日本以外から得ているグローバル企業だ。
  私は日本の政治家には会ったこともない」

と述べ、日本企業としての色彩が薄いため、大きな影響はないとの見方を示した。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■ソース
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005101701002712_Economics.html
関連スレ:
【経済】近隣諸国との関係悪化、経済界が懸念…首相の靖国参拝 [10/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129523641/ (05/10/17 13:34)
271It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:57:17
272It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:09:17
HVXと比べて良いとこ、悪いとこって具体的に何処ですか?
店頭で視る限りは動画や色調などブラビアの圧勝に思われるのですが
273It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:17:20
>>269
個人的にはブラX
XMBとリモコンが気に入っているだけだが


ブラEとエプソンのリアプロ機はなんちゃってハイビジョン(≠フルスペックHV)である点に注意
サイズ優先なら別だが

タウD60は60-80kgの重量級である事を呑めれば最適かもしれん
274It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:24:58
それにしてもなぜBRAVIAだけ女優が宣伝しないんだ!!(怒)
という訳で BRAVIAのイメージGALは 誰がいいかな?
小雪、吉永小百合、黒木瞳ときたから・・ 

ゆうこりん は どうでしょうか?
275It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:33:19
ビラビラと言えば飯島愛だろ。
276It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:42:35
>>269
PDPがおすすめ。

液晶は画面が軟過ぎる。PDPはガラスの装甲が厚くて頑丈。
家電としての「丈夫さ、扱いやすさ」としてはPDPに分がある。

特にブラウン管テレビからの買い替えでは、液晶画面は繊細
過ぎて扱いが面倒くさいと感じるだろう。
277It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:45:15
>>269
この場は安くしのいでもう少し待てば?
SEDももうすぐ来ることだし。
278It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:45:44

プラズマはやめとけ〜(笑
5年もすれば画質がかな〜り落ちるぞ
発色も悪くなるし、それぞれの蛍光体で半減期が違うから色が回って黄色っぽくなる
それに4:3放送やってる間は、焼きつきもスゴイことになるぞ

名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/24(土) 21:25:58 ID:i1g7WwmO0
メーカの中の人はプラズマが原理上、焼き付きから逃れられないとか
青の画素寿命が他に比べて短いとか、正直に言わないと舌を抜かれますよ

名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/30(金) 03:51:30 ID:9XxIshYMO
はじめての焼き付きに驚くのは間違いない
あれってどうにかなんないのかね。焼き付かないPDP出たら即買い換えるよ。

名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/07(金) 06:59:19 ID:y+HrQyTZ0
自分はプラズマと液晶を扱う会社の者ですが、数年先に、多くの家庭のプラズマの黄ばみが現れて、
その頃電気店からプラズマ消えると思う。
279It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:48:49

SEDギガヤバス!?

名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/08(土) 19:18:33 ID:HDSe5aXG0
業界の人に聞いたんだけど、
SEDの開発が相当遅れてやばいらしい。
キャノンがいろいろぶち上げているけど、
東芝はもはや抜けたがっていると言う噂も。
プラズマや、液晶の普及に弾みがつく前に出したいのが本音だが、
量産は到底無理だし、まだまだあ時間がかかる。
それが証拠に、この2社以外に興味を示すメーカーが全く出てこない。
有機ELよりもさらに遅れるだろうと言ってた。
期待していたのに残念だ。
280It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:53:41
>>276 プラズマは残像も少ないしな
281It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:54:07
すばやいコピペ乙w
282It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:01:03
>>274
つ松井秀
283It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:01:28
韓国で液晶が急速に劣化した記事がありましたが
それは液晶につきものの問題なのか、
それを製造したメーカーだけの問題なのか
教えて下さい。
284It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:05:26

■ 勝負あった!

来年には液晶の残像は完全に消える! プラズマより高速に!!

「業界最高の動画視認性」の液晶パネル,NEC液晶が開発 - FPD International - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051018/109755/
NEC液晶テクノロジーは,動画視認性を大幅に向上させた10.4インチ型の液晶パネル2品種を
開発した(ニュース・リリース)。1024×768画素(XGA)品と640×480(VGA)画素品である。
動画のボヤケを考慮した測定方法による応答速度「MPRT」が,それぞれ6msと5msと速い。
「いずれの数値も業界最高のMPRT値だ」(同社)という。 (一般的な液晶パネルのMPRTは
良くても10ms以上で,PDPでも8ms〜10msとされる)

これで、○小型化・フルHD化が困難、○焼きつき、○暗い、○すぐ色が回る・・・
などの宿命を背負ったPDPは液晶に駆逐され市場から消えるだろう
285It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:09:16
なるほどやはり今はプラズマが残像に有利なわけか
286It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:10:05
>>284
文章の始めと終わりは勝手な妄想な訳ね。
287It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:13:53
年末はパナソニックとシャープの2強薄型テレビ対決
で盛り上がりそうだな両者売り場に65インチを前面に出しての2大メーカーの戦いだな
288It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:15:07
店頭の型落ちしたプラズマは確かに緑っぽく変色しているモノが多いな。
289It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:23:35
ちんちんブラビアソーセージ
290It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:26:22
大型量販店の店頭で見比べてみたけどやっぱりアクオスが一歩飛び出ててたな
ビエラとブラビアもそんなに悪く無かったけど、
ブラビアの方は「ソニーパネル」を妙に強調してて何か変に見えた。





291It's@名無しさん:2005/10/19(水) 02:14:33
ぶっちゃけTV業界が群雄割拠の今買うのは得策じゃない
後5年もすれば落ち着くんだから
今あるテレビが壊れてないなら買う必要は無い。
どうしても欲しいならデカイ薄型に大枚はたいて虚栄心を物欲で満たせばいい
292It's@名無しさん:2005/10/19(水) 02:18:11
(´・ω・`)俺5年後に生きてるかわかんないし…。
293It's@名無しさん:2005/10/19(水) 02:28:29
俺もビラビラにイメキャラがいたらイイと思う。ゆうこりん俺も好きだが、ちと際物感あり。
キャノンプリンターにハセキョー取られてるし、ヨネクラは落ち目だし、矢田はスキャンダルが恐いし、
今マジでキャスティングするなら、エルメスがいい。でも前プリウス出てたな。
タンポンビエラ並の抜擢なら、長澤かな。いや違うな、エプソン女だし。
誰もいないな。
294It's@名無しさん:2005/10/19(水) 02:32:11
>291
は虚栄心を知ったかで満たしてるわけだね?

別に壊れてなくたって、新物好きな人だっているしな。
ところで落ち着いたら何?TV作ってるメーカーは5年後には1社くらいにでもなって選ぶ必要なくなるとでも言うの?
295It's@名無しさん:2005/10/19(水) 02:49:29
イメキャラはチェジウで
296It's@名無しさん:2005/10/19(水) 03:21:49
俺はユニデンかブラウン管買って、ツナギにして、来年OR再来年?の、SEDに懸けたい。
297It's@名無しさん:2005/10/19(水) 03:24:04
(´・ω・`) SONYが5年後にあるとも思えないし…。
298It's@名無しさん:2005/10/19(水) 03:30:04
山田優、蛯原友里、仲間由紀恵、柴咲コウ。
このあたりを起用すれば、必ず成功するのに。
299It's@名無しさん:2005/10/19(水) 03:32:21
抜擢ならエビちゃんだね。でもSONYはCMセンスが20世紀のままの、古い企業だから…。
ダメでしょう。
300It's@名無しさん:2005/10/19(水) 03:40:29
サンマリエのCM出てる人イイ。あとバラエティーに出ながら野村證券や電子レンジ食品や
なんかのCMでてる子。

あとほのぼのレイクに出てる浅香友紀ちゃん。可愛い。でもこの子は天下の浅香唯さまと1字しか
発音が違わないところが論外だから、氏んでほしい。
301It's@名無しさん:2005/10/19(水) 03:52:11
↓↓↓このサイトを見ていて、小雪様のWEB写真集とかも堪能して思うのは、松下>>SONYの現実だ。

 http://panasonic.jp/
302It's@名無しさん:2005/10/19(水) 08:38:25
でも、これで女優が出ていたら ブラビア まんこネタが大炸裂していたろうな

小雪のまんこ、ブラビア〜! とか、「あ、○○が今、マンコといった。なんていやらしい」

云々。
女優がまんこの名前を連呼する歴史的CMが出来たことだろう
303It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:05:12
ビラビラって朝鮮半島産サムソニーパネルなのにソニーパネルって偽って宣伝してたよ。
悲しくなったよ。
304久遠の瞳:2005/10/19(水) 18:16:00
夏帆がイメージキャラクターなら買ってやらんでもないが
305It's@名無しさん:2005/10/19(水) 18:22:54
>>303
仙台名物牛タンみたいなもん。
306It's@名無しさん:2005/10/19(水) 20:24:10
>>303
ソニーとサムスンが協同出資して会社作ってソニーの技術で作ってるから一応ソニー製らしいよ
307It's@名無しさん:2005/10/19(水) 22:52:29
>>306
ソニーはプラズマ/液晶パネルの研究開発を全くやってこなかったので
金だけ出させられて全部サムスンの技術なのですが...
308It's@名無しさん:2005/10/19(水) 23:00:58
>>305
>仙台名物牛タン

何その米国産牛輸入禁止で打撃を受けた名物。
309It's@名無しさん:2005/10/19(水) 23:22:42
サムソニーパネルとつけるなら正しいかも
310It's@名無しさん:2005/10/19(水) 23:59:55
>>307
プラズマは業界に先駆けて発売してますが
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/199609/96T-120/
311It's@名無しさん:2005/10/20(木) 00:08:18
>>310
それの中身はサムチョン製ですが...
312It's@名無しさん:2005/10/20(木) 00:12:00
シャープとの共同開発ですが、何でもサムチョンですか、そうですか。
313It's@名無しさん:2005/10/20(木) 03:53:50
ソニーパネル? ふんまあいいだろう。綺麗だよ作り物だけど。でも技術がチョンに洩れるのが
イヤ。反日国家なのに。イデイ切腹しろ。
314It's@名無しさん:2005/10/20(木) 04:09:58
Xシリーズの脚なんか、工業高校生でもこんなダッセーデザイン描かないって感じ。
315It's@名無しさん:2005/10/20(木) 08:40:18
>>314
オレは逆にS、Vシリーズの脚の方が嫌い。
あとアクオスの脚とかの形も嫌いなんだけど。
316It's@名無しさん:2005/10/20(木) 10:35:58
アクオスの、SP.のバスレフポート(左右にある 穴)も、笑える
317It's@名無しさん:2005/10/20(木) 14:00:49
>>315
アクオスの脚は、なんやかんや言ってやはり「デザインここにあり」という感じで
世間に評価されている気がする。俺もイマイチ好きではないが、オリジナリティーが
あって「アクオスは特別」というイメージの確立に、役立っていると思う。
318It's@名無しさん:2005/10/20(木) 16:27:38
まあ、だからAQUOSは売れてるのさ
319It's@名無しさん:2005/10/21(金) 00:03:35
ビラビラの いめきゃらは やっぱし ゆうこりん ですよ!
びらびらの 成長(モデルアップ)と同時に ゆうこりんの発育もチェック
320It's@名無しさん:2005/10/21(金) 00:06:08
溺れるソニイ
チョンをも
つかむ
321It's@名無しさん:2005/10/21(金) 01:44:59
>>284
NECってところがビミョー。

>>293
本仮屋とか綾瀬はどうかな。
322It's@名無しさん:2005/10/21(金) 02:45:06
今度の土日でもう一度ブラボービール(ブラビア)を見てこようと思う。
あの店頭ディスプレイの赤紫のキレイさにウットリ。画面のキレイさにややうっとり。
買おうかな。でも今トップブランドは、液がシャープで、プラが松下だからな。
女の子にもてないかな。SONYなんかリビングに置いとくと。オジンに見られるかな。
「え〜。いまどきソニ〜?? ダッサーい!!」とか言われて。迷うところだ。
俺は32才。
323It's@名無しさん:2005/10/21(金) 02:48:27
ブラビアのイメキャラの件ですが。ソニーはライクノーアザーなので、男はいかが?
今日本の家計は、奥さんが握ってるし。
1本釣りしちゃいます。NEWSの内クンでいかがでしょうか〜?
324It's@名無しさん:2005/10/21(金) 14:24:55
世界一きれいなおまんこの人を探しています と、広報して、優勝者のまんこをブラビアで
映せばいいのさ
325It's@名無しさん:2005/10/21(金) 15:02:05
それはいいかも。生唾ゴクリ。おまんこ…。言いきるところが素敵。
326It's@名無しさん:2005/10/21(金) 15:05:34
ブラジャービールに取り柄は無いと感じた。昨日ヨドバシカメラ新宿西口本店で見てきた。
327It's@名無しさん:2005/10/21(金) 17:29:01
>>321
>本仮屋とか綾瀬はどうかな。
そういう未来ある若手にブラビアは酷だろ
杉田かおるとかならしっくり来るんじゃないか?
328It's@名無しさん:2005/10/21(金) 22:47:46
>>327
つ奥菜めぐみ
まだまだ綺麗だお
329It's@名無しさん:2005/10/22(土) 00:59:44
年増の肌がハイビジョンに耐えられると思ってるのかよ
330It's@名無しさん:2005/10/22(土) 01:00:47
>>329
つ【ビジョンファンデ】
331It's@名無しさん:2005/10/22(土) 01:11:10
中村玉緒で
332It's@名無しさん:2005/10/22(土) 01:16:31
イデイ総帥自ら出陣はどうでしょうw
そろそろラスボスが登場してもいい頃合です。
333It's@名無しさん:2005/10/22(土) 03:27:39
中途入社の毛唐でデブハゲベトナム帰り元トラック運転手のストちゃんと、
磁気テープ部門出身の窓際社長の中鉢さんじゃ、話にならないもん。イデイ出て来いコラ!
334It's@名無しさん:2005/10/22(土) 03:48:00
ブラジャーの件ですが、「売れてない」と風の噂で聞きます。
335It's@名無しさん:2005/10/22(土) 04:01:51
明日、ヨドバシカメラに行って、最終決断するつもりだ。ビエラ70%。ブラブラ30%。
まだ迷ってる。  (♯とパイオニ〜ア〜はイマイチ好きで無いので考慮外)。
336It's@名無しさん:2005/10/22(土) 07:26:58
昨日ブラビア見てきたんだけど、高い割に綺麗に見えなかったんで
結局アクオスにした
337It's@名無しさん:2005/10/22(土) 07:34:39
http://www.phileweb.com/news/photo/200510/KAZA-PDP11_big.jpg
ブラビラってアクオスより目が疲れそうな悪寒
338It's@名無しさん:2005/10/22(土) 09:00:40
ブラビアとクオリア005の違いは?
339It's@名無しさん:2005/10/22(土) 09:09:53
>>338
ブラX=稲沢産S-LCDパネル+サンケンWCG-CCFLバックライト、チューナー一体型
005=韓国産サムスンパネル+ルミレッドLEDバックライト、セパレート型
340It's@名無しさん:2005/10/22(土) 10:17:49
ttp://news.com.com/5208-1041-0.html?forumID=1&threadID=9957&messageID=71963
・・・・外人までこんなこというとる
341It's@名無しさん:2005/10/22(土) 10:22:31
>>334
量販に勤めるツレが言ってたが
「確かに目立つから見てく人は多いけど、値段が高いから
結局画質がそんなに変わらん#や松のに流れる」
んだってな
342It's@名無しさん:2005/10/22(土) 11:30:48
サムソニーパネル使ってんのになんで#や松下より
高いんだよ〜。
消費者に安く液晶を提供したいからサムと提携したんだろ?

価格設定見直せ!




サムソニーなんて買わないけどさ、#か松下、日立あたり買うかな
343It's@名無しさん:2005/10/22(土) 16:01:28
CMに金かける前にすることあんだろと
344It's@名無しさん:2005/10/22(土) 16:08:59
とりあえず、ベガエンジン、フルハイビジョン、折り畳みリモコンとHDMI端子は
全機種共通スペックにして欲しいな。
それから、TV番組選択メニューは新聞TV欄と同じフォーマットで。

それなら買ってやってもいい。
345It's@名無しさん:2005/10/22(土) 16:12:09
>>344
> それから、TV番組選択メニューは新聞TV欄と同じフォーマットで。

そんなとこまで独自規格??
346It's@名無しさん:2005/10/22(土) 16:15:57
とりあえず、プラズマはやめとけ〜(笑
5年もすれば画質がかな〜り落ちるぞ
発色も悪くなるし、それぞれの蛍光体で半減期が違うから色が回って黄色っぽくなる
それに4:3放送やってる間は、焼きつきもスゴイことになるぞ

名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/24(土) 21:25:58 ID:i1g7WwmO0
メーカの中の人はプラズマが原理上、焼き付きから逃れられないとか
青の画素寿命が他に比べて短いとか、正直に言わないと舌を抜かれますよ

名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/30(金) 03:51:30 ID:9XxIshYMO
はじめての焼き付きに驚くのは間違いない
あれってどうにかなんないのかね。焼き付かないPDP出たら即買い換えるよ。

名無しさん┃】【┃Dolby :2005/10/07(金) 06:59:19 ID:y+HrQyTZ0
自分はプラズマと液晶を扱う会社の者ですが、数年先に、多くの家庭のプラズマの黄ばみが現れて、
その頃電気店からプラズマ消えると思う。
347It's@名無しさん:2005/10/22(土) 16:18:29
>345
店頭で触ったけど、選局メニューが3種類あって、局ごと、ジャンルごと、時間帯ごと
の表示しかされなかった。各社見たけど、他は新聞TV欄と同様のフォーマットだった。
348It's@名無しさん:2005/10/22(土) 16:24:29
>>347
なるほど。
縦スクロールしてでも、一面に収めてほしいところですからね。
(横スクロールはアウトだけど)
その3タイプの中で新聞に近いのは時間帯ごとってことになるかな。

いずれ店頭で試してみます。サンクス!
349It's@名無しさん:2005/10/22(土) 22:00:28
アクオス>>ビエラ>>ブラビア>>>>その他>>>>>>>>>サムソン
350It's@名無しさん:2005/10/22(土) 22:24:18
>>.349
ブラビア=サムソン液晶 なので

アクオス>>ビエラ>>>>>>>>>サムソン=ブラビア

が正しいかと。
351It's@名無しさん:2005/10/22(土) 23:05:53
>>340
禿藁、マーケティングの天才とまで皮肉られてるね
やっぱLとRの違いがあっても韻が似てるから、英語圏の人間でも連想するんだ
352It's@名無しさん:2005/10/22(土) 23:21:13
ジサクジエン乙
353It's@名無しさん:2005/10/22(土) 23:44:38
画質は、
ブラビア>>アクオス>>ビエラ>>FACE>サムスン
354It's@名無しさん:2005/10/23(日) 00:18:58
>>353
ブラビア=サムソン だよ
355It's@名無しさん:2005/10/23(日) 00:45:03
>>354
LCDパネルだけが、S-LCD社ってだけ
356It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:04:16
ガサツは、
ブラビア>>アクオス>>ビエラ>>FACE>サムスン
357It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:06:44
これだな

アクオス、ビエラ>>> 超えられない壁 >>>ブラビア、サムスン
358It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:10:38

名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/15(木) 02:14:53 ID:aPnYfjv50
松下もビクターも、韓国からパネル買って液晶TV作ってるんだからおなじことじゃねーの。
ソニーがサムスンと組む前は、松下の液晶パネル供給元はサムスンだったわけだし。

名無しさん┃】【┃Dolby :2005/09/24(土) 18:04:31 ID:XNEHMBa90
国産とか言い出したら東芝も松下も液晶は(ry
359It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:28:12
>358
この液晶ディスプレイ製造会社を知らないのか?

東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社
http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/probase/index_j.htm
360It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:30:46
>>359
東芝松下はソニーと違って自社工場を持ってます。
361It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:34:29
東芝松下連合がシンガポールに作った巨大なLCD工場
http://it.asia1.com.sg/newsdaily/news003_20040406.html
362It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:40:54
シンガポール工場の大きめの写真
http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/press/2002/02-11-08_j.htm
363It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:53:13
【テレビ用液晶は日本メーカーでも、じつは半島製が多い、ないしょだけどね・・・】

>松下は高級モデルは日立、普及モデルはシャープといった使い分けで液晶パネルの調達を行っていた。
>これは主にS-IPSパネルの広視野角を意識してのラインナップだったようだが、
>実際に売れたのは日立パネルばかりだったという。
>そこで松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0505/10/news106_3.html

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

HP見たところ「東芝松下ディスプレイ」は、主にパソコンや携帯、カーナビ用の小型液晶を作ってるみたいだね
テレビ用の製品ラインナップが、ひとつも見あたらないのだが・・・
364It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:58:19
365It's@名無しさん:2005/10/23(日) 02:02:50
362を良く読めよ。

>362
ガラス基板のサイズは730o×920oで、3万枚/月の生産能力を有し、
低温ポリシリコンTFT液晶工場として世界最大、TFT液晶工場としても東南アジア最大です。
取り扱い製品は、パソコン向け及びテレビ向けで順次数量拡大を予定しています。
>361
月産5万枚になる予定と英語で書いてある。

363はもしかしてゲートキーパー?

366It's@名無しさん:2005/10/23(日) 02:07:00
ぷぷぷw

しかし、>>358がちょっと煽っただけで速攻でこれだけの火消しのレスが飛んでくるとはww
なんか、笑ってしまう
24時間体制で見張ってんのかねえw

ソニの誹謗中傷に日夜血道を上げている工作員は誰なのかと不思議に思ってたけど(笑
わかりやすくて面白いなww


367It's@名無しさん:2005/10/23(日) 02:07:08
現行機種はLGフィリップス製で間違いないだろ。
368It's@名無しさん:2005/10/23(日) 02:16:18
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0505/10/news106_3.html

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。
369It's@名無しさん:2005/10/23(日) 02:18:17
ソニーも初代液晶WEGAはLGフィリップス製だっけ。
370It's@名無しさん:2005/10/23(日) 02:28:43

店で見たんだがモスキートノイズが酷すぎだぞゴルァ!!
パネル云々以前の問題だ
Xはプロセッサ違うらしいから多少は期待してるぞ
371It's@名無しさん:2005/10/23(日) 02:30:36
今大型量販店に行くとソニンのディスプレイだけ上部と左右まで回りこんだ赤紫の
紙の販促用の飾り付けで覆われている。
なんとなく、どことなく、汚い感じがした。また、画質を見るときに他社と違いが
出る気もした。「それズルイ」と織田ユウジばりに呟き、買うのを止めることにした。
372It's@名無しさん:2005/10/23(日) 02:35:03
>>366
>火消しのレスが飛んでくるとはww

ソニーは火達磨で、どうにもならんなw
373It's@名無しさん:2005/10/23(日) 02:41:51
ほれほれw もっと一生懸命火消ししないと、しかられるぞw

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0505/10/news106_3.html

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

374It's@名無しさん:2005/10/23(日) 02:47:00
まぁ、松下はチョンパネルを「松下パネル」とか言って売り出したりはしてない訳で。

ソニーパネルwwww
375It's@名無しさん:2005/10/23(日) 02:53:45
>>374
いまいちだなぁ
オマエは首だ!!
376It's@名無しさん:2005/10/23(日) 10:12:21
松下の一押しはプラズマだけどソニーはブラウン管だから・・・
液晶、プラズマ工場自体日本に無いしさ・・・組み立てはあるけど
377It's@名無しさん:2005/10/23(日) 10:25:12
半島だろうがチャンコロだろうが安くて性能よけりゃそれでいいじゃん。
仮にすべて国産で値段が2割も3割も高かったら買わないだろおまいら。
378It's@名無しさん:2005/10/23(日) 10:29:55
ていうか国産でも性能が良くて安いしな
379It's@名無しさん:2005/10/23(日) 10:31:06
>>339
いつから稲沢でパネル造るようになったんだよ!www
380It's@名無しさん:2005/10/23(日) 10:40:51
>>379
パナ厨が茂原産っていってんだからあながち間違いでもないだろ
381It's@名無しさん:2005/10/23(日) 11:55:25
もう、

液晶    = シャープ
プラズマ = Panasonic

で決まりだろ。
382It's@名無しさん:2005/10/23(日) 12:32:04
なぜ日立と組まないんだ?
383It's@名無しさん:2005/10/23(日) 12:33:48
>>337
これなに?

プラズマってしばらく見た後に休憩とると視力が元より上がっちゃうの?すごくね??
384It's@名無しさん:2005/10/23(日) 13:38:30
>>382
大型はプラズマに注力したいから。
385イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/23(日) 14:28:59
>>381
液晶に関しては、日本はヒジョーーーーに、弱い立場であることをベンキョウしなはれ。
386It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:30:44
>>385 の方がもっと勉強した方がいいな。

日本の液晶は世界一ですよ。
387イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/23(日) 14:32:59
んーーーー。なにをして世界一って言ってるのかシランけど、
トップセラーは日本じゃないよね。
388It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:37:12
>>387
>トップセラーは日本じゃないよね。

もし「トップセラー = 品質No.1」なのだとしたら、世界一美味い食べ物は
マクドナルドのハンバーガーになるねw
389イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/23(日) 14:48:39
>>388
数量的には、日本は完全な負け犬。  品質は同格。  高度技術では韓国。
品質は日本の製造装置で日本や、いろいろな国から国際調達してるから同格。
残念ながら先進技術は韓国にアタマ押さえられました。  ザンネン。
390It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:52:26
不要人を相手にするなよ
論破されると逃走して3日もしたら何事もなかったかのように返ってくるアホだから
391It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:53:19
技術も何もかも日本がトップ。
技術で上回ったとか思いこんでるのはバカチョンだけ。
392イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/23(日) 14:54:00
>>390 チャウネン!!ホンマに具合わるかってん。  ホンマに。
393It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:54:03
ここで復習。
不要人が業界人ぶるのはソース無しで語る為です。
394It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:56:19
まあ、日本メーカーが「視野角180°」と
銘打ったパネルを作ることは、永久にないだろう。
韓国は凄いよ。いろんな意味で。
395イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/23(日) 14:56:25
M下、シャープ、サンヨーLCD、台湾向きの液晶のシゴトしてた、いうねん。
396イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/23(日) 15:01:21
                 __       ,r ス、
      /ト-- 、__ r: ':´: : : : : : ̄:丶'_ / |
     ! \ / : : :/l/∨レヘ:,、: : ̄/|
      | ー7゛: : : :/´,,,..     ..,, ヘ: : lメ、
     l /l: : : :/ '´       丶i: : ヽ
     ヽ/ : : : / , ==      ,==、 l: : : ヽ
       /|: : : :i  ヒォリ    ヒォリ  !: : :|:l とつぜんバックレ
     ./_|:_l_:_|__ ゛ー'     ゛ー'_|_:_:_N
        |: :|: :l ´"""  ヽフ """ |: i、:!
       _l:-ォ:ヘ´ ̄     j   ̄´7メ、| 今は反省している
       \| !: :ヽ、  'ー'ー'   //
          /: |: : :\   , ィ゛: : i |
         /'´ !: : :/|    ̄ |: : :ハ:!      シゴトしてるから許して。
            」/ \.   /\/ l|
397It's@名無しさん:2005/10/23(日) 15:01:30
韓国は高品質なパネルを造れず、すぐ劣化するクズパネルを
ダンピング紛いのやり方で安値で放出し、シェアを奪ってるだけ。
サムスンやハイニクスのメモリチップと一緒。

政府から不法に補助金を得て、その力で不当廉売してるのが韓国企業。
日本政府が弱気だから押されてるように見えるだけで、
韓国製品に相殺関税かけてる欧米ではこんなことはない。
398It's@名無しさん:2005/10/23(日) 15:07:03
液晶?5年もすれば日本ではブラウン管テレビ並みに下火になるだろな
東南アジア向けは安価な液晶を作り続けるだろうけどさ
だから韓国と組んだんだろ?
399イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/23(日) 15:10:38
>>397 どのくらいで劣化しますか?
>>398 そりはチャイマス。シローーートさんの言いそうないけんですね。
400It's@名無しさん:2005/10/23(日) 15:10:59
例えば、トヨタが汚い韓国企業のように、国から不当な補助金を得て、
カローラを40〜50万と言う安値で海外に売りさばいたら、欧米の車産業は崩壊してしまう。
許されない行為であり、現状の韓国企業のやり口はこれと一緒。

結局の所、韓国企業の「アドバンテージ」とやらは、
国からの資金援助と日本の土下座外交に支えられた程度の物でしかない。
欧米は韓国に何の義理も貸しも無いので、容赦なくWTOに提訴し、韓国製品に関税をかける。
韓国が粋がっていられるのは日本さまさまだな。
401イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/23(日) 15:14:07
397 名前:It's@名無しさん :2005/10/23(日) 15:01:30
韓国は高品質なパネルを造れず、すぐ劣化するクズパネルをって、
どのくらいで劣化しますか?
402It's@名無しさん:2005/10/23(日) 15:26:17
>>394
>「視野角180°」

w。あれには俺も吹いたよ。
403久遠の瞳:2005/10/23(日) 15:30:49
サムスンと組んだのはクタやんが進言したからだけ(b^-゜)

理由は後付け。

だから台湾の方があれほど良いと言ったのに人の話を聴かないから(´・ω・`)

ま、フラッシュメモリーの件もあるけども

台湾やったら工場内にエンジニアが入れたのに…

素人なんだから君は

俺より玄人は中村さんくらいかな

ジンライム君、またな
404イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/23(日) 15:31:36
>>397さんからレスねーなーーー。  バックレ?  キャイーーーーーン?
405イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/23(日) 15:40:14
台湾に技術指導してたのは、シャープ。韓国は松。
売国はコイツラですわ。
それにしても、液晶に関しての技術的優位は完全に韓国やね。
レスねーーーなーーー。
406It's@名無しさん:2005/10/23(日) 15:50:01
具合悪くてバックレタと小学生レベルの言い訳をでっちあげる
不要人が痛いスレはここでつか?w
407It's@名無しさん:2005/10/23(日) 15:56:03
178度とあるが180と言ってるのは何の事?
408久遠の瞳:2005/10/23(日) 16:19:15
>>405
おお、ちょっぴり本音が(*^_^*)

週末ソウル便は俺たちだけでない、と言いたそうだな

どこの会社にもサムスンはおせっくす接待してるわ、みたいな(^ε^)♪

ま、いろいろあるしな

コイさんや経済産業省の方の出方を見とくわ
409It's@名無しさん:2005/10/23(日) 16:38:46
>>404
今の製品では改善されてるのか、あるいは低価格の製品でしか
起こらないのか分からないけど、
9/21の朝鮮日報で
「問題は、ほとんどのデジタル・テレビで、いまだに技術的検証が十分に行われていないということです。購入後1年が過ぎてから、技術的欠陥が発見される場合が多いのですが、現在としてはタダで修理してもらえないのです。
B電子が2002年秋、世界で初めて販売した40インチのLCDテレビも似たようなケースです。
B電子は今年に入り、LCDの性能が急激に悪化する劣化現象を発見したものの、いまだに該当する製品に対する公開リコール(製品回収)や無償修理といった措置は取っていません。
消費者団体はデジタル・テレビの無償保証期間も、ブラウン管テレビのように4年まで引き延ばすべきだと主張しています。
しかし、メーカー側は「保証期間を延長すれば、原価競争力が落ちる」との理由で、できる限りこれに反対する姿勢をみせています。」
のような記事があったけど。
これって売れれば売れるほど後になって大変なことになるんじゃないかな。どっかのCCDみたいに。
410It's@名無しさん:2005/10/23(日) 16:55:23
それ三星のパネルだな
横筋状のムラが出てきたら間違い無い

パナの50は機種によるがLGか#。500は日立
411It's@名無しさん:2005/10/23(日) 16:57:35
ぶっちゃけ、サムスンの液晶なんて韓国国内からでも非難されてる程度の代物。
韓国人ですら本音は海外製の液晶テレビが欲しいと思っており、
金持ちは現実に韓国製品を避けて日本製を買う。これ、韓国のジョーシキ。

低所得・低学歴の社会のドロップアウト組だけが愛国教育に洗脳されて、
バカ正直にサムスンのゴミ製品を買い求める。
韓国企業は韓国政府と結託して、国から違法な補助金を得て、海外にダンピング販売し、
韓国国内には「愛国者は国産品を!」とアピールして割高な商品をバカな韓国人に売りつける。
これが「準国営企業」サムスンの実体。

韓国でも、金持ち連中は日本製のAV機器や日本車、欧米のブランド物を買う。
エリート層は「韓国製品は品質の悪いただの安物」だと言う真実を知っているからだ。
412It's@名無しさん:2005/10/23(日) 16:57:37
あとVRAM用DDRの不具合もあるが、それも三星製DDR
CCDみたくワイヤボンディング外れが起こる模様
413It's@名無しさん:2005/10/23(日) 17:42:42
>>407
サムスンのことだよ。

ttp://www.samsung.com/jp/presscenter/group/group_20050308_0000101502.asp

>サムスン電子LCD総括キム サンス専務は、" 独自の広視野角技術である S-PVAを適用し、
>画面の歪曲が全く起きない180度視野角を実現し、明暗費・視野角・色彩再現能力などで
>世界最高の性能を持った製品"と明かしました。

414It's@名無しさん:2005/10/23(日) 18:16:51
そうか、イランジンって自ら売国してたのか。初めて知ったよw
その上国内産業より韓国が上だと宣伝して、さらに売国重ねるんだね。
一度やるともう戻れない見本だなあ…
415It's@名無しさん:2005/10/23(日) 18:28:50
イランジンって日本人ぢゃないよね??
416It's@名無しさん:2005/10/23(日) 23:32:55
ソニーは、次世代のリアプロやSEDの開発はしてんのか?
ソニーにとっちゃサムソニーの液晶なんて所詮繋ぎなんだろ
417イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/24(月) 00:57:36
>>397 キャイーーーーン、だそうです。
418It's@名無しさん:2005/10/24(月) 01:02:23
こっそりと「何か」を伝えようとしている近所の量販店
http://u.skr.jp/128/files/23998.jpg
419It's@名無しさん:2005/10/24(月) 01:05:53
>>417
>>409
B電子は今年に入り、LCDの性能が急激に悪化する劣化現象を発見したものの、
いまだに該当する製品に対する公開リコール(製品回収)や無償修理といった措置は取っていません。
420It's@名無しさん:2005/10/24(月) 02:21:16
煮立ちのIPS,パソコン用ディスプレイでは評判良いんだが、
テレビ用はダメなのか?
421It's@名無しさん:2005/10/24(月) 04:25:21
「う〜ん勉強になります。ボク素人だから…。磁気テープのことなら詳しいんだけど…」
BY 某社社長・中鉢
422It's@名無しさん:2005/10/24(月) 04:27:45
全然良くない! ブラビア最低! クズ製品! シャギシャギ酷杉!
423It's@名無しさん:2005/10/24(月) 04:57:01
シャギシャギは非フルHDって事でなくブロックノイズが激しいって事よね
オレもそう思った
あとはモスキートノイズ
シャープより酷いとはどういううことかと。。。。
424It's@名無しさん:2005/10/24(月) 05:45:49
>>365
お前こそアフォだな。TMDのページ見てみ、TV用のパネルが製品一覧にないから。昔は14インチのを作っていたが。
425イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/24(月) 18:12:36
>>421 レベルの低い感情論ですね。  ナサケナ。
426イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/24(月) 18:33:28
感情論ばっかで大局をかたれるヤツおらんのおーーーー。
427It's@名無しさん:2005/10/24(月) 19:57:39
アハハ、液晶はロシアが進んでるみたいな感情論とかな
428It's@名無しさん:2005/10/24(月) 21:39:11
日立のいいよ。ただTVの32Vクラスはシャープより高い。
だがサムソンはもっと高いww
アクオスとビラビラ比較したらわかるけどね
429久遠の瞳:2005/10/24(月) 21:39:31
>>426
からっぽの瞳をしてる 君達が悲しい〜♪

まるで 人の居ない 風・景・画・み・た・い♪

ういっす、ジンライム君

シャープの谷顧問の話を思い出しましょう

「枯れた技術はどんどんアジアに任せたらよい、しかし液晶はまだまだ発展、進化していく技術。
必然あっての国産なのです」

「必然あっての国産なのです」

ソニーは谷顧問を見習わな(´∀`)
430It's@名無しさん:2005/10/25(火) 00:48:11
>>429
枯れた技術でもアジアに任せると面倒なことになるものもあるで。
431久遠の瞳:2005/10/25(火) 01:29:42
>>430
わかった、宿題にしておきます

ところで、だ。

AさんとBさんがいたとして

そのどちらかが正しいと考えるのではなしに

どちらも正しい、或いはどちらも間違ってる、という選択はどうだろうか

いや、少しわからなくなってな(´・ω・`)

ハートフルアドリバーの俺とした事が

ま、「みんなで幸せになろうよ」って感じ

じゃあ、またな
どうせお互い明日も来るんだし(>_<)
432It's@名無しさん:2005/10/25(火) 03:44:47
キャノンのお手洗い、いや御手洗(みたらい)が、磁気、いや次期日本経団連の
会長に内定した。SEDちゃん良かったネ。なにかとイイこと有るよ。
昔SONYの盛田が旧経団連の会長に内定しかかったんだが、本人の健康状態の事で、実現しなかった。
寒ソニーパネル、行く末危ないね。
イデイは引責辞任した上に、一時的な粉飾決算までして名誉会長になった。経団連のお呼びは来ないね。シネバイイノニ。
433イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/25(火) 08:15:28
>>427
きみはシローーーートさんやな。  小さい部屋の中でしか世界が見れない。
自分の手の届く範囲、住んでる町だけが世界とちゃうで。
アメリカが液晶の次世代型の共同研究したのは、韓国、台湾、日本、中国だけやないねん。
ロシアに、スウエーデン、イギリス、フィンランド、イスラエル他や。
研究テーーマ探してたロシアがとびつくのアタリマエ。
ベンキョウしなさい。   世界の。   とりあえずハタラケ。
434It's@名無しさん:2005/10/25(火) 08:28:24
まったく感情的なシローーーートさんですな
435It's@名無しさん:2005/10/25(火) 08:31:55
どっかの講演レベルっぽいなwwww
436It's@名無しさん:2005/10/25(火) 09:03:12
液晶だけが世界じゃないからな
置いてかれるよ
437It's@名無しさん:2005/10/25(火) 09:45:35
>>435
「日本は駄目なんです!」とかヒステリックに騒いでるどっかの団体レベルの与太話だよw
まさしく、世界が見えてないドシロートの感情論w
438It's@名無しさん:2005/10/25(火) 11:57:48
なんで32以上しかないかね。
俺26インチなんだけどこれ以上じゃなくてよかったと思ってるよ。
勝ちたかったらもっと小さいサイズで、他がやらないフルHDに挑戦すべきだよ、サムチョニー
439It's@名無しさん:2005/10/25(火) 12:00:35
巨大パネルで最先端技術を誇示する韓国勢
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1025/fpd02.htm

大型液晶はサムスンとLGの独占状態だね。
440イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/25(火) 13:04:00
>>438  お店でちゃんと売ってまっせ。
441It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:26:01
>>440
液晶に詳しい方のようですが
409に書いてある劣化現象の原因を
説明していただけないでしょうか?
442イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/25(火) 17:32:28
詳しいというより、液晶のシゴトしてました。
劣化というのが、どうなってるのか、いろんな材料が必要です。
台湾はシャープ系、韓国は松下系、どんなクセで、不具合になってんのか
客先でのことなのでわかりませんが、材料は松下系はスミカ?とおもう。
どんなことなってるのか、症状がわからないと、くわしいコメントはできません。
443It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:33:06
やっぱりアクオスは強いなぁ
444It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:53:32
ピックやヨドバシにいくといつも#やパナの前には見ている人がいる・・・が、赤い壁のブースの液晶テレビの前には
だれも、ほとんど人がいない。
445It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:59:09
きっと通販で売れてるだよ
446イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/25(火) 17:59:30
>>427  負け犬ケッテイ。
447It's@名無しさん:2005/10/25(火) 18:01:14
>>446
ハハハ。何が?
448It's@名無しさん:2005/10/25(火) 18:02:42
>>444
うちの近くも商談のテーブルにアクオスのカタログ見てるの良く見る
449It's@名無しさん:2005/10/25(火) 18:18:10
アクオス、っていうか亀山工場製ってのも完全なブランドを確立したよね
いつまでもウォークマンブランドで勝ち目のない戦いを挑み続けるのもアホだけど
新ブランドで戦いを挑むのもアホとしか思えん
450It's@名無しさん:2005/10/25(火) 19:39:35
ジャパネットタカタが販売しているから大丈夫!!
でもタカタはベガのイメージが強いなぁ
451It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:57:35
>>449
ベガブランドじゃ勝ち目ないから新ブランドなんでしょ。撤退推奨?
452It's@名無しさん:2005/10/25(火) 22:03:23
ブラビア=サムスンのイメージだけは浸透したけどね
453It's@名無しさん:2005/10/25(火) 22:33:13
Xシリーズからだせばいいのに、
ハッピーベガと変わらんもんを高価格で売られても
正直買う気がしない。
ソニーマニアだった俺でもイメージガタ落ちだよ・・・
454It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:10:08
【テレビ用液晶は日本メーカーでも、じつは半島製が多い、ないしょだけどね・・・】

>松下は高級モデルは日立、普及モデルはシャープといった使い分けで液晶パネルの調達を行っていた。
>これは主にS-IPSパネルの広視野角を意識してのラインナップだったようだが、
>実際に売れたのは日立パネルばかりだったという。
>そこで松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0505/10/news106_3.html

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。
455It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:11:21
確かに日立IPSのパナは人気あるなぁ
456It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:02:02
【テレビ用液晶は○○メーカーでも、じつは○○製が多い、だからわかって】

>○○は高級モデルは○○、普及モデルは○○といった使い分けで液晶パネルのイメージを変えたかった。
>これは主に○○パネルの○○を意識してのラインナップだったが、
>予定通り実際に売ったのは○○パネルばかりだった。
>そこで○○は新製品から普及機に○○のパネルを採用し、○○製パネルの採用をやめた。
http://www.○○

★そこで○○は新製品から普及機に○○の○○パネルを採用し、○○製パネルの採用をやめた。

★そこで○○は新製品から普及機に○○の○○パネルを採用し、○○製パネルの採用をやめた。

★そこで○○は新製品から普及機に○○の○○パネルを採用し、○○製パネルの採用をやめた。

確かに○○の○○は人気ですから
457It's@名無しさん:2005/10/26(水) 02:35:06
>>453
ハゲ同、俺も同じ考えだよ。
458It's@名無しさん:2005/10/26(水) 02:37:14
フィリップスと松下は、戦後すぐからの深い深い仲だからさ。LGの
キムチ臭さを鼻をつまんで我慢して、採用してやったわけ。
459It's@名無しさん:2005/10/26(水) 02:42:45
>>344
もう最近は、ペ・エンジンとか、フルハ・ビジョンにしか見えない… orz
460It's@名無しさん:2005/10/26(水) 02:52:01
昔はアメリカメーカー?みたいなイメージだったのに、今は液晶だけでなく
全体がキムチイメージになったSONY。最低ですね。イデイ、完全引退しろ!
461It's@名無しさん:2005/10/26(水) 03:18:49
ぷっ!

3時間ほど与えてやったというのにイマイチだな
もっと気合入れて火消しせんかい!

ホレw

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。

★松下は新製品から普及機にLGフィリップスのIPSパネルを採用し、シャープ製パネルの採用をやめた。


462It's@名無しさん:2005/10/26(水) 03:23:32
いやあ日立IPSのLX500。値段が高いわりに人気あるね。
463It's@名無しさん:2005/10/26(水) 04:00:53
ブラビアは別に綺麗くない。ただ作り物めいたギトギト感があるだけ。低偏差値の人が
買う安物と見た。
464It's@名無しさん:2005/10/26(水) 09:11:21
松下は液晶よりもプラズマだって何度言ったら分かるのかね?
ソニーはいまだにブラウン管だけど・・・
465It's@名無しさん:2005/10/26(水) 17:41:56
しかし、松下も何故「韓国パネルウゼー」という世の中の雰囲気の中、切り替えたんだろう…?やっぱ安いのかな?
466It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:34:07
パナの輸出向け新モデルはサムソン止めて、シャープを採用しました
理由:サムソン製で不具合頻発したから
467It's@名無しさん:2005/10/26(水) 23:12:30
>>466
てことは品質ではシャープ>サムスンということは松下も認めているのね。

てことは国内モデルにもLGじゃなくてシャープを使ってよ。国内切捨てですか?それではソニーと同じだ
468It's@名無しさん:2005/10/27(木) 01:33:07
>>467
自動車メーカーもわりと平気で、海外向けに国内向けより高品質なのを販売しているみたいだし、
国内消費者をナンダと思ってるのかねぇ。
469It's@名無しさん:2005/10/27(木) 17:04:33
>>465
薄型の価格下落が激しいからじゃないか?今年になって何割下がったかな。
470It's@名無しさん:2005/10/27(木) 20:42:00
パイオニアなんて、薄型テレビの価格の下落が激しすぎて、まじヤバス
471It's@名無しさん:2005/10/27(木) 22:04:32
ビラビラ大赤字になるくら叩き売りしてるからお買い得だよ
472It's@名無しさん:2005/10/27(木) 22:10:36
どこが叩き売り? 殿様商売では?
アクオスの方が安くて動画キレイぢゃん
473It's@名無しさん:2005/10/27(木) 22:11:14
サムソニーパネルで大逆転
474It's@名無しさん:2005/10/27(木) 22:39:58
負け惜しみの口上ばっかり。  北米でガンガン売れてるみたいですね。
日本でもシェア2割。たいしたものですね。
まだ、商品が出揃ってない状況で、これはリッパ。
475It's@名無しさん:2005/10/27(木) 22:46:23
そりゃ大赤字で投げ売りして売れなかったら倒産するしかないでしょう
476It's@名無しさん:2005/10/27(木) 23:20:53
大赤字で売りまくってシェア1位でも倒産しますw
477It's@名無しさん:2005/10/27(木) 23:46:12
>>474
>まだ、商品が出揃ってない状況で、これはリッパ。

そうだね!
あの超絶画質の“X”が、これから出てくるんだもんね!!

シャープとの2強は確定
恐るべし、“Sony Panel”の威力!!
478It's@名無しさん:2005/10/27(木) 23:52:38
そう考えるとシャープは凄いなと改めて思うわ
479It's@名無しさん:2005/10/28(金) 00:17:32
>>476
ナゼ、大赤字で投げ売りしてって、わかるの?
480It's@名無しさん:2005/10/28(金) 00:39:19
■液晶は、シャープ、Sonyの2強確定だね

欧米でのブランド力は、シャープの比ではないからSony有利かな
いずれにせよ液晶は、需要が供給を大幅に上回る状態が今後10年続くだろう
だから両者とも迅速かつ大胆な設備投資が勝負の分かれ目になるな
シャープは亀山の工場を増設、SonyはS-LCDの第8世代への追加投資
あるいは、韓国以外の液晶工場の買収なども今後あるかもしれない

一方プラズマは、液晶に比べて市場が小さく成長率が鈍いので、
過当競争となり厳しい修羅場が訪れるかもしれない
国内では、松下以外生き残れるかどうか
特にπは、松が仕掛けた価格破壊振り落とし作戦にやられたな
画質は文句なしにプラズマで最高なだけに気の毒だ
481It's@名無しさん:2005/10/28(金) 00:44:31
PSPは一台売るごとに一万円の赤字が出るらしいけどこのテレビはどうなの?

ていうか業界荒らすソニーは消費者の味方かw
482It's@名無しさん:2005/10/28(金) 01:03:25
>>480
妄想乙ですが、
ソニー製の中身はサムチョン製ですから...
483It's@名無しさん:2005/10/28(金) 02:12:53
>>480
>>482
北米で、サムスンは

「ソニーと実はパネルが同じ!」

という宣伝をしているらしいですよ。ソニー哀れw
484It's@名無しさん:2005/10/28(金) 04:25:54
HDMIどころか、2画面機能すら付いてないアホテレビ

     誰が買うか…ボケ
485It's@名無しさん:2005/10/28(金) 04:36:46
>>482
それがもし本当だったら、
■■■■■■ あ 〜 終 わ っ た S O N Y ! ■■■■■■
としか言いようが無いぢゃないか。
486It's@名無しさん:2005/10/28(金) 04:44:27
日本企業は日本国内に工場回帰がトレンド トヨタとかキャノンとか。
「技術の海外流出を防ぐためです」ってサラリと言う。
SONYは…………?????
487It's@名無しさん:2005/10/28(金) 05:48:58
アクオスは悪押忍とか、ビエラは美映羅とか、昔の暴走族風の、かっこいい漢字が思いつく。
それは日本の消費者の潜在意識に、好印象を与えている。

でもブラビアは、ブラジャービールとか、ビラビラとか、カタカナしか思いつかない。
さすがSONYだ、今でもバタ臭い。W
488イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/10/28(金) 08:02:58
わかったようなこと、ツラツラかきよんなあ。  アホどもが!!
489It's@名無しさん:2005/10/28(金) 08:04:30
武羅毘鴉
490It's@名無しさん:2005/10/28(金) 08:40:16
Thinkpadの大和事業所は日本で頑張ってます
中国のものですが
491It's@名無しさん:2005/10/28(金) 08:48:19
>>490
しかしPCの生産は中国orz
492It's@名無しさん:2005/10/28(金) 09:07:31
>491
PCじゃなくても工場は中国って製品多いやん?
493It's@名無しさん:2005/10/28(金) 09:56:58
部落火亜
494It's@名無しさん:2005/10/28(金) 11:42:57
カシオの愛知工場はMade in japanだな
シンガポールの所有物だが
495It's@名無しさん:2005/10/28(金) 14:54:10
それを言ったらソニー宮城だって・・・
496It's@名無しさん:2005/10/28(金) 15:22:32
撫裸眉阿
497It's@名無しさん:2005/10/28(金) 20:08:49
>>448
わかったようなこと、ツラツラかいてん、その実嘘ばかり書きよる糞コテが誰か教えてくれないか?
498It's@名無しさん:2005/10/28(金) 21:01:53
>ここで復習。
>不要人が業界人ぶるのはソース無しで語る為です。

>ここで復習。
>不要人が業界人ぶるのはソース無しで語る為です。

>ここで復習。
>不要人が業界人ぶるのはソース無しで語る為です。

>ここで復習。
>不要人が業界人ぶるのはソース無しで語る為です。

>ここで復習。
>不要人が業界人ぶるのはソース無しで語る為です。

ゴミイランはわかったようなことを実にツラツラと書いてくれる。
499It's@名無しさん:2005/10/28(金) 22:03:12
イランジンウゼーよ
500It's@名無しさん:2005/10/28(金) 22:10:18
海外ではサムソンとかLGとかのTVが結構売れてるんでネーノ?

もしそうなら
「サムソンのTVのガワだけ変えてソニーブランドで少し高く売る」
っていう商法は悪くないんじゃない?

ポータブルオーディオもiRiver とか買収して、"SONY" っていう
シールだけ作ることにすればコストも抑えられてウマーだと思うんだが・・・
501It's@名無しさん:2005/10/28(金) 22:35:56
価格設定高くないですか?サムソニーパネルでしょ
何で高いの?
502It's@名無しさん:2005/10/28(金) 22:45:57
おまいら、黙ってXシリーズ予約しろよ。
たかが50万ぐらいだろ。
503It's@名無しさん:2005/10/28(金) 23:09:50
>>500
その商法が成り立つためには

ガワの違いに客が○百〜千○百ドルも出す

必要があるよ。出すと思う?
504It's@名無しさん:2005/10/28(金) 23:17:13
>>500
それは完全にOEMだね、チューナー、音声画像回路、電源回路はまだソニーオリジナルです。
505It's@名無しさん:2005/10/29(土) 03:49:37
SONYの決算、惨憺たる数字。映画(ストの出身)も駄目。株高でかろうじて利益計上。
潰れるかもSONY。でもチョン企業に身売りするなよ。骨は拾ってやるぜ。 BY NEC
506 :2005/10/29(土) 11:12:44
ソニーの最初のカラーテレビ
他のメーカーにはない13インチのトリニトロン
その鮮やかさに目を疑った
今考えると、他のメーカーは19インチクラス
小さいからきれいだったんだが、その頃そんな事に気が付かなかった
ソニーはすごいキレイなんだと、瞬く間に大企業への階段を上り始めた
大型サイズのトリニトロンも作り始めた
ガッカリした
他のメーカーと大して変わらないじゃないか


小型化イコール高性能化
どうしてもソニーの商品は小さくうまく作るというイメージがある
大きいものはうまくはないなというイメージも持ってしまった
大画面の大型テレビ
時代はソニーにつらい
どこでもいつでも見えるポケットテレビみたいなものこそソニーが行くべき道だったのではないか

507It's@名無しさん:2005/10/29(土) 11:25:15
そんな素敵なこと言ってられる次元じゃないよ。
赤字を何とかしようとなりふりかまわずてのが実状。
製品作りにちゃんとした発想を反映する余裕なんて無いだろう。
508It's@名無しさん:2005/10/29(土) 12:06:19
>どこでもいつでも見えるポケットテレビみたいなものこそ

元はといえばウオークマンのアイデアだよな。
ポータブルラジオというジャンルもソニーのモノだったような。

ポケットテレビ
ICレコーダー
携帯電話
携帯ゲーム機
携帯HDD&半導体音楽プレイヤー
携帯映像プレイヤー
デジタルスチールカメラ

ソニー得意のジャンルだな。
全て他のメーカーに先行されてしまったが・・・

509It's@名無しさん:2005/10/29(土) 14:43:56
>>508
>携帯HDD&半導体音楽プレイヤー
え?
510It's@名無しさん:2005/10/29(土) 14:56:40
ポケットテレビは作るべきだな、録画はもちろんウォークマンの機能もつけてさ
そうすればipodと差別化できるしさ、他社に越される前に作れよ。
511It's@名無しさん:2005/10/29(土) 16:13:15
そんなの携帯電話でTV見れるじゃん
もはや斬新でも差別化でもなんでもない
512It's@名無しさん:2005/10/29(土) 16:14:39
>>509
携帯ゲーム機
も入れてやってくれ
513It's@名無しさん:2005/10/29(土) 16:39:55
ビデオウォークマンはあったぞ。
8mmビデオの時代。
514It's@名無しさん:2005/10/29(土) 17:15:26
>>511
いやいや差別化はできるよ、ケータイよりずっと高機能化してコンセプトとしては
据置HDレコーダーを持ち運べるみたいな感じでさ。
もちろん地デジチューナーつきでビデオ出力つけて地デジ非対応のテレビ使ってる人の
チューナー購入需要も取り込んでさ。いつでも身に着けて好きなとき録画、家帰って見る
て使い方ナウくない、売れるでーーーー。
515It's@名無しさん:2005/10/30(日) 13:53:44
そもそも外で映像を見るという需要がほとんどないから
カシオが大昔からポータブルテレビを売ってるけれども、爆発的に売れたなんて話はないし
視覚は五感の中で最も認識能力が高いから、視覚をしばられると他のことができないからね
需要がある所は北米みたいに国土が広く、飛行機による移動が多いという特集な事情があるところだけ
あと常に持ち歩く携帯電話に機能として付く分には敷居が低くても、
わざわざ荷物になる専用機を持たせるのには敷居が高いよ
ある程度の画面のサイズが必要になるから、小型化に限界があるからね
516It's@名無しさん:2005/10/30(日) 15:28:57
>>515
真面目にレスありがとう、オレも同感だよ。
遊び心としての提案だよ、たしかにメジャーにはならないと思うが消費者の
ニーズが多様化を越して細分化されてるからその程度の次元としての可能性は
あると思うよ、まあそういう需要はノートか携帯に統合したほうが現実的なこと
は解ってますがね。
517It's@名無しさん:2005/10/30(日) 17:01:05
車にナビが付いて以来、カーステレオはすっかり聴かなくなった
もちろんテレビを見てるわけだ、付ける前にはテレビを見るとは思いもよらなかった
ニュースのはしごしているわけだが、意外にも運転の邪魔にはならない
実は運転中、画面などほとんど見ていなくて多くの場合音だけ聞いてるわけだよ
携帯やネットやナビはこちらからの操作が必要だが、テレビには勝手に情報を送り込んでくれる
両手がふさがっている運転中にはこれじゃなくてはと思った
便利だぞ、外でテレビは
518ブラビー:2005/10/30(日) 17:07:29
ここのスレはいいですね。これから時々こさせてもらいます。
519久遠の瞳:2005/10/30(日) 17:12:29
これはこれは

どうも、僕です(*^ー^)ノ

あなたはたまに侠気(おとこぎ)のあるところをお見せになる(^_^;)

だからこそ少ないけれどもついて行く者も居るんでしょうな

こういったコンセプトであれば誰も文句は言わないと思いますよ

ただの独り言ですけどもね…(>_<)
520ブラビー:2005/10/30(日) 20:34:22
↑どうも有難う御座います。
521It's@名無しさん:2005/10/30(日) 22:10:54
たかだかパネルごとき何でそんなにこだわるの?
品質なんかシャープと同等だって
522It's@名無しさん:2005/10/30(日) 22:33:51
>>521
韓国A電子、B電子の話を知らないとみえる
523It's@名無しさん:2005/10/30(日) 22:52:16
>>522
kwsk
524It's@名無しさん:2005/10/30(日) 23:12:33
>>521
パネルごときと言うが液晶においてパネルほど重要なパーツが他にあるというのか。

525It's@名無しさん:2005/10/31(月) 00:35:23
液晶TVはパネルだけで出来ている分けでないことくらい知ってるだろ?
画質処理回路は、ソニーの独自です。

広色域機能:真紅や深緑など。これまで表現しきれなかった色を美しく再現
・新開発バックライトシステム「ライブカラークリエーション」
・純度の高い色再現を可能にした「新蛍光体」

DRC-MFv2エンジン:デジタルハイビジョンをさらに美しくする、リアリティー豊かな映像を表現
■ハイビジョン信号をさらに高精細に「DRC-MFv2
■コントラストと質感を向上させる「IFP」
■14ビットの階調表現「高画質パネルドライバー」
■色にじみや画面の歪みを低減する「CCP3」
その他・・・
www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/feature.cfm?PD=22596&KM=KDL-46X1000

526It's@名無しさん:2005/10/31(月) 00:38:45
その回路って一番高いモデルしか搭載していないんだろ
中と下は入っていないのに同じブランド名。バカされて買う消費者は哀れよのう
527It's@名無しさん:2005/10/31(月) 00:54:30
では、シャープのアクオス、パナの液晶ビエラはどうなんだ?
ソニーを誹謗中傷したいが為に粗捜しをするのも人として哀れなもんだ
528久遠の瞳:2005/10/31(月) 02:14:32
>>527
結局どのメーカーも完璧ではない、といいたいんだろ

ある意味においては正解と言ってあげるかな…

少しだけ 優しく してあげる〜♪

もしも 心に 怪我をしたなら〜♪

寝る前だからサービスするね(b^-゜)

でもサムスンとこれ以上は…ね

じゃあ、お休み
529It's@名無しさん:2005/10/31(月) 03:56:40
「ワンダと巨象」のTVCMで、倒れて行く巨大ロボット?が、SONY自身に
見えて見えて、仕方ありません。
530It's@名無しさん:2005/10/31(月) 09:49:00
>>527
シャープやパナよりも価格が高いし
質を求めると思うが・・・サムソニーじゃ
531It's@名無しさん:2005/10/31(月) 13:20:41
>>524
ブランド
532It's@名無しさん:2005/10/31(月) 14:37:40
>>525
おれがパネルを最重要視するのは画質やレスポンスだけで言ってるんじゃない。
補正回路の出来次第で画質に雲泥の差がでることくらい知ってますよ、問題は品質。
パネルはインバーターも含めて周辺回路よりずっとデリケートな部分だ、それを自社
で責任もって開発製造しているのと外から仕入れるのとでは違うだろう。
まあシャープ絶対マンセーとまでは言わないが他社に比べて一定のアドバンテージがあるのは
事実だよ。
533It's@名無しさん:2005/10/31(月) 14:46:43
>>525
何と言うか、、20世紀的うたい文句だよな。
理系的拘りによる高付加価値を売りにするのはソニーの十八番だが時代遅れだよ。

一般人はもうそういうことに飽きてるからね。
534It's@名無しさん:2005/10/31(月) 14:52:19
ブラビアブランドでSED出したらソニーはネ申。
535It's@名無しさん:2005/10/31(月) 14:53:23
↑なお、ロゴ以外はCanonもしくは東芝からのOEMです。
536It's@名無しさん:2005/10/31(月) 19:04:36
>>531
納得。
537It's@名無しさん:2005/10/31(月) 19:19:09
>>501
S−LCD設立のための投資金を回収するためという含みがあると思われる。
売れ筋の大型にしては仕様がかなり質素だよね、実質ハピベガのマイチェンだからね。

あと、すぐ安くなるきっと。
538It's@名無しさん:2005/10/31(月) 20:26:51
>>533
そうか? イマドキの一般人はどういうのがウケるんだ?
539It's@名無しさん:2005/10/31(月) 22:02:34
>>538
さあね〜、オレには一般人の総意なんてわからんからね。まあ誰も正確には解らないだろうが。

ただすぐ壊れたりするようなものは欲しくないだろうな、何かにつけ不安がよぎるご時世でしょう
だから消費者は安心、安全などの言葉に弱いだろうな。また自分だけ損したくないとか失敗したくない
て気持ちも強く働いていると思うな〜、そういう背景があって亀山ブランドなんかが成功してるんだろうね。

それに比べてソニーの他には真似できない独自の価値を売りにするてやり方は一時代前、ちまりバブル時代の
商法だと思うよ、あの時代は少しでも他の人と差をつけたい、人と同じものは持ちたくない、そういう要求に
対してより特別な製品がもてはやされたからね。またそいうのがかっこよかったんだよね、熱病みたいなもんだ。
話が脱線していまいちまとまりが悪いがそんなところですかね。
540It's@名無しさん:2005/10/31(月) 23:11:58
ブラビアの本命は次回作かあ〜?
PS3にぶつけて個人使用向けに19,23,26あたりで新型出そうな予感。
もちHDMI付き、PS3に対して遜色ないように動画処理エンジンも新型付けちゃってさ
パネルも新型サムソニーパネルで決まり!て感じだけどどうさね?
541It's@名無しさん:2005/11/01(火) 00:11:44
やたらクール過ぎるCMと、PS系あたりのふざけ過ぎCM。このあたりを流していれば、
「うん、SONYらしさは保たれてる」と自己満足にひたっていられる、SONYの馬鹿ども。

あの「プラズマに、いらっしゃい」とえら張りタンポン大女の小雪の黒猫が、尻尾を
クニャッとさせる、「21世紀基準の好感度CM」を、少しは見習え、ヴォケッ!!
542It's@名無しさん:2005/11/01(火) 00:13:12
っていうかイメージアップの決め手はやはり、南朝鮮との絶縁しかないのですが。
543It's@名無しさん:2005/11/01(火) 00:14:43
ブラビアはインリンにCMさせたらイイな 開脚していらっしゃいプッ
544It's@名無しさん:2005/11/01(火) 00:26:43
>>539

>一般人はもうそういうことに飽きてるからね。
一般人の総意をわかってる書き方だから期待したのに残念だw

>ソニーの十八番だが時代遅れだよ。
他社の「21世紀的うたい文句」の例を挙げて根拠を示せ
そしてみんなをギャフンと言わせたれ
545It's@名無しさん:2005/11/01(火) 01:00:35
>>540
PS3にぶつけるならハピベガになるのでは?
画面の大きさがそのままヒエラルキーになっている現状では、小サイズは安かろう悪かろうな悪寒。
546It's@名無しさん:2005/11/01(火) 08:51:40
液晶テレビなんかに明日はあるのだろうか
機が熟すれば、サムスンは世界的に価格破壊を仕掛けてくる
トップではなくてオンリーワン
あそこはそういう会社
おそらく国内メーカーのテレビなんて崩壊に追い込まれる
5年後の話か10後の話か
それとも来年の話かはわからんが
それにしてもサムスンは4兆円もの金を何に使うのかな
547It's@名無しさん:2005/11/01(火) 14:24:09
>>544
自分でギャフンと言わしてみれ。
548It's@名無しさん:2005/11/01(火) 14:36:05
>>546
液晶テレビに未来はあるよ、ただそうなったとき未来が無くなるのは日本企業。
549It's@名無しさん:2005/11/01(火) 15:04:27
>>500
アメリカ人が液晶を選ぶときにブランド価値としてシャープとサムスンの差を感じるとは思えん。
550It's@名無しさん:2005/11/01(火) 17:10:49
>>549
アメリカではブランドイメージにおいてサムソンはソニーを抜いてるらしいよ。
551It's@名無しさん:2005/11/01(火) 17:42:43
5年後
日本人は
ソニーテレビとサムスンテレビが同じ価格なら
何躊躇することなくサムスン製テレビを選ぶだろう
ソニー製の方が安ければ考えるだろう
ソニーがソニーとしてあればだが
552It's@名無しさん:2005/11/01(火) 17:50:10
5年もたないってば
553539:2005/11/01(火) 19:14:11
漏れが言いたいことは安全・安心をないがしろにしたメーカーは世間から不必要
と烙印を押されてしまうということだ。前例はいろいろあるだろう、今勝ち組の
のメーカーだってこの先わからんさ、トップはその怖さをわきまえるべきだね。

21世紀型のうたい文句なんて在るのか知らんが安心・安全が近年の重要なキーワード
になっているのは間違いない。わかったかね>>544クン。
554It's@名無しさん:2005/11/01(火) 19:38:05
>>553
まあお年寄りでも安心、安全で使いやすいユニバーサルデザイン的な
流れはあるな。パナソニックやトヨタがよくやってるけど。
555It's@名無しさん:2005/11/01(火) 20:54:36
>>553

>何と言うか、、20世紀的うたい文句だよな。
>21世紀型のうたい文句なんて在るのか知らんが

>一般人はもうそういうことに飽きてるからね。
>さあね〜、オレには一般人の総意なんてわからんからね。

矛盾だらけだぞww でもなんとなく言いたい事はわかった
M菱自動車みたいになるぞ ってことか

国内産が安全・安心というのは単なる錯覚かも知れんよ、
内情を見る限り大差ないように思えるが・・・。
556It's@名無しさん:2005/11/01(火) 21:27:11
今は国際調達の時代だからね、購入部品を安くして利益を捻出す
るのは昨今めずらしくない、タイや中国、韓国近隣のアジア諸国
との部品調達は何処も頻繁に行ってるはずです。全部日本で部品
を作り日本で組み立てる家電製品ってマレだと思う。詳しくはわ
かりませんが一般的な精度は満足してるんじゃないですか?物作
りには不良はつきもの、あのトヨタだって127万台のリコール出し
たばかり。(海外部品らしいけど)他社との比較したデータをど
の位お持ちなのかはわかりませんがそんなに出来栄えに差がある
とも思えないし、やっぱり殿様商売みたいのが気に入らないので
すかね?
557久遠の瞳:2005/11/01(火) 22:08:48
>>556
は・じ・め・ま・し・て

いやーーーーー、おでんの美味い季節になったな、大将(´∀`)σ)´Д`)

イエスマンになろうとしたは良いが、
なりきれずに空回りする阿呆な人は見ものだよな、大将(b^-゜)

上の方との意志疎通は出来てんのかなあ、と心配しちまうよ(>_<)

あ、もちろん君の事じゃないから(b^-゜)
558久遠の瞳:2005/11/01(火) 22:21:30
>>556
君のレスにはジンちゃんの臭いがするのでついレスしちゃったよ〜

やっぱりオッサン君とジンちゃんは別物かな…(^_^;)

オッサン君は少しは尊敬に値するからねえ┐(´ー`)┌

そうそう、何でもバランス良く、
韓国ばっかりはダメよ(b^-゜)

肉ばっかり食べたり
キムチばっかり食べたりしたら病気になるよね

だから液晶パネルはシャープのOEMか奇美電子にでもしたら?

と思う俺なのであった(´・ω・`)
559It's@名無しさん:2005/11/01(火) 22:32:03
2005年11月 1日(火) 17時36分
 [ソウル 1日 ロイター] 1日のソウル株式市場は続伸。過去1年間で最大の上昇
率を記録した。

         総合株価指数 前営業日比  出来高概算
 大引け     1188.95    30.84高   4.24億株
 高値      1191.29
 安値      1165.31
 前営業日終値   1158.11    17.39高    3.19億株

 国民銀行<060000.KS>が第3・四半期決算で過去最高益を計上し、銀行株が上昇した。 
 またこの日発表された統計で、輸出の伸びと消費者インフレの鈍化が確認され、韓国経
済に対する信頼感が回復したことも支援材料となった。
 総合株価指数(KOSPI)<.KS11>は30.84ポイント(2.66%)高の
1188.95。
 1日の上昇率としては、2004年10月28日の2.92%以来で最高を記録した。
終値ベースでは、10月14日に1190.17を付けて以来の高値となった。 
 過去28営業日中、26営業日で韓国株を売り越していた外国人投資家も、この日は
2500億ウォン相当を買い越した。

 国民銀行は10.82%急伸。決算サプライズを市場が好感したため、一時は1日の値
幅制限いっぱいの15%高まで上昇した。
 新韓フィナンシャル・グループ<055550.KS>は5.46%高。同社は引け後に、四半期決
算の純利益が市場予想を上回る前年同期比26%増になったと発表した。
 サムスン証券<016360.KS>も8.84%高。
 10月の自動車販売台数が過去最高になったと発表した現代自動車<005380.KS>は、
4.05%高。
560久遠の瞳:2005/11/01(火) 22:39:05
>>559
なんだぁ?こりゃ

スクリプトでageたのか?

ちょっと試してみるかなーーーーーーと
561553:2005/11/01(火) 22:45:08
べつに国産神話とか殿様商売云々の感情論なんていう次元で話てるんじゃないんだけどな、、。
矛盾だらけて言うけどさ、それは君の二極論なら矛盾も出るだろうさ、でも二極論じゃ本質
は語れないよ〜、もちぃーと柔軟に考えてみてよ。そうすれば漏れの言ってることの本質に
さして矛盾はないとわかるはずさ。

そうそう、別に漏れの言ってることが絶対正しいとかいういみじゃないからね、履き違えないでね〜。

562It's@名無しさん:2005/11/02(水) 05:31:31
なんか知らんが、尻尾の生えた奴ら=劣等激情嘘吐き民族、超賎人の書きこみが多い
スレだな。
寒損が売れると日本企業が儲かるといわれるほど、寒損が技術レスの会社だって、
犬食いキムチ民族のお馬鹿さんたちは、知らないのかな?
563久遠の瞳:2005/11/02(水) 06:02:50
>>562
おっは(*´д`*)

確かに現段階では液晶パネルの四大部材は日本メーカーの圧倒的シェアではあるよね、後製造装置とかもな

だから日本も儲かる
今後はわからんけども

そうすると台湾に作ってもらってもいいんじゃない?
って話にもなるし

7Gを韓国でってのがまずいんだよ
564It's@名無しさん:2005/11/02(水) 11:36:33
質問!液晶の四大部材てなんですか?
565It's@名無しさん:2005/11/02(水) 14:11:37
>>564
偏光版・カラーフィルター…??

でも最近は現地企業と合弁で現地生産してるんだよね、部材。そのうち漏れるな
566It's@名無しさん:2005/11/02(水) 14:26:48
新しいア悪オスのCMは香取慎吾がブラビアの画面を突き破って
「悪オスの秋バージョン出ました。秋オス」と言い、
中居が「何だこれー壊れてるじゃん」と言ってブラビアをけなす。
567It's@名無しさん:2005/11/03(木) 01:00:32
>>562
だから日本企業の最新トレンドは、工場の国内回帰なわけ。製造装置発注のブラックボックス化
(複雑に分けたりダミーを入れたり)なわけ。今まではその製造装置の設計図をもとに、
海外メーカーにより改良したものを安く売ったりしていたわけ。製造装置製造会社が。シャープは
本腰を入れ始めた。
SONYは完全な技術流出装置だからね。売国企業だからね。
568久遠の瞳:2005/11/03(木) 01:16:00
>>567
どうしたら技術流出が防げるかシャープは真剣に考えてるよね

おまけに終身雇用だし…

流石は町田社長と谷顧問擁するシャープだぜ(´・ω・`)

ところで君が技術流出装置と言ってるのは
横浜中央研究所の事ですか?
569It's@名無しさん:2005/11/03(木) 01:33:41
う〜ん…。それよりさ、ストリンガーが後頭部ハゲで、元トラック野郎、ベトナム帰りの
話をしませんか? (強引に話を逸らしてゴメソ)。 でも一応そうです。でもそれだけではない。 
570久遠の瞳:2005/11/03(木) 01:44:10
>>569
なかなか面白いので
少し乗ってやるかな(´・ω・`)

だがあの男は並みじゃないぞ

英国でサーの称号を持っているという事は

50%の確率でスコッチメーソンだろうな
571It's@名無しさん:2005/11/03(木) 02:32:58
それならベトナム行って(噂では)人殺しをして、勲章貰った、ということにはならないのでは?
あッ! そのあとメーソン入ったのですか、そうですか。
572久遠の瞳:2005/11/03(木) 02:40:12
>>571
ハワード君にもいろいろあったんだろう

ベトナム戦争→サーの称号という人生の転機だよな

生まれが良かったのかねえ?

そもそもの出井君との馴れ初めも知りたいもんだよ(´・ω・`)
573It's@名無しさん:2005/11/03(木) 18:32:42
今日、一応買うつもりでブラビア見に行きました。
ハッピーベガが高くなってるだけに見えたので
結局よそのやつを買いました。
574It's@名無しさん:2005/11/03(木) 20:34:43
さすがΩ他界。
575It's@名無しさん:2005/11/03(木) 22:45:57
正直、テレビなんかに10万円以上出せないよ
少なくとも俺は
576It's@名無しさん:2005/11/03(木) 23:45:33
知ってるか?撫陰唇^h^hラビア。
毛唐達も頑張って売ろうと努力しているよ。

http://www.bravia-advert.com/gallery/index.html
577It's@名無しさん:2005/11/04(金) 00:09:36
今日、マジで量販店に、見に行った。
ハッキリ確認! ブラボービールは、悪押忍より、視野角が狭い!
と言うか、60度くらい斜めに見たときの、「白っぽくなる度」が、
ハッキリ高い!
578It's@名無しさん:2005/11/04(金) 00:14:22
Xシリーズ投入にあわせて、星のCMが、虹のCMに変わったが、パッとしないと思った。
以上。
579It's@名無しさん:2005/11/04(金) 00:57:20
>>572
それはCBSで頑張ってた時SONYがすり寄って来たんだろうけどさ。
ストリンガーの力で映画部門が近年好調だったわけではないよ。全然。
580It's@名無しさん:2005/11/04(金) 01:12:41
ストのつくったプレゼンビデオ凄えな。広報担当にしろよ。
581It's@名無しさん:2005/11/04(金) 20:44:17
テレビに関して特に興味もない友人を売り場に連れて行ったが
ブラビアと悪♂見比べてはっきりとブラビア汚いと言いおった・・・
普通に見ても糞なのか・・・
まだXの展示が無かったのでXは分からんが・・・
582It's@名無しさん:2005/11/05(土) 02:32:42
黒木瞳のHITACHIのCMもまあまあいい。
タンポン小雪になぜか安藤美姫をブレンドした、松下の新CMもいい。(トリノ考えて
でも小雪絶好調で外せなかったのね)。
去年、アテネ五輪の時の商戦で外したSONY、今年も星さんや虹さんに頼って、きっと失敗します。
ライクノーアザーSONY
583It's@名無しさん:2005/11/05(土) 02:36:53
ソニーは次あのキムチゴルフプレーヤーでしょ?
いきなりズルして失格になってたヤツ。
584It's@名無しさん:2005/11/05(土) 03:31:32
あれが出てくることはないでしょ、売上激減するもん。ゲテモノだもん。
585It's@名無しさん:2005/11/05(土) 05:12:42
>>580
凄いのを見たんですか? 俺も見たかったな。でも本人がシコシコ作ったわけじゃないでしょ?
映画部門出身なんだし、映像編集にそのあたりのスタッフを動員したんでしょ。そのプレゼン、
静止画でも要旨でも、ネットから見れたら見たいんだけど…。パワーポイント難しい。参考にしたい。
586It's@名無しさん:2005/11/05(土) 07:35:50
ソニーはCMでも金かけて無いからな

日立→黒木瞳
松下→小雪&安藤
シャープ→吉永さゆり&香取信吾

宣伝に木村拓也でも使えば。
587It's@名無しさん:2005/11/05(土) 08:29:08
>ソニーはCMでも金かけて無いからな

今のところ、確かに金かかってなさそうw
まあ、地味でも誠実さが感じられてあれはあれで悪くは無いんだけどね
あるいは、最初はプロローグで地味にやっといて、Xが店頭に並ぶ
年末商戦の開始からドカーンと行くとか考えてるのかな?

アメリカでは1億ドルもぶちこんでハリウッドばりのど派手CM流して
大キャンペーンやったあげく、#抜いてシェア1位になったりしてんだけどね
思うに日本市場は捨てた(というか3位ぐらいでいいやと思ってる)のでは?
北米とかに比べれば、日本市場は小さいし、トップもアメリカ人で
そのうち本社もアメリカに移転するかもしれないからもう適当でいいのかもね

日本人は国産信仰があまりに強すぎて、今後も苦戦するのは仕方ない
ワールドワイドマーケットでは、サムスンのブランド力は#やパナより強大だよ
日本独特の韓国アレルギーもないから、世界規模で見れば、BRAVIAは成功するだろうがね
(2ちゃんねらーの皆さんには信じられないかもしれないが、アメリカでのSamsungのイメージは
Sonyの次くらいの高級品ですよ、特に冷蔵庫、デジタルテレビやAnycallブランドのケータイは
世界一Cool!だと消費者に思われてる)
日本人は、亀山産の液晶でも買ってればいいんじゃねえ?ってことかな
588It's@名無しさん:2005/11/05(土) 09:00:12
アメリカのスーパーボールのCM(アメフトじゃないよ)は
日本ではやらないの?
あれは結構良いと思った
589It's@名無しさん:2005/11/05(土) 11:09:19
>ソニーはCMでも金かけて無いからな

ヨンさまで1億使っても効果なかったからな。
商品力が一番必要だと痛感したんじゃねえの。
590It's@名無しさん:2005/11/05(土) 11:33:18
>>589
ほとんど金の掛からないネット工作やPC攻撃が一番だと解りました。
これからもFUDやアストロターフィング、rootkitをやっていきますのでよろしく!
591It's@名無しさん:2005/11/05(土) 11:58:29
>>590
FUDやアストロはともかく、なぜPC攻撃(rootkit)が出てくるのかさっぱりわからん。
592It's@名無しさん:2005/11/05(土) 12:03:13
>>591
その件はソニーBMGに聞いてくれ
593It's@名無しさん:2005/11/05(土) 12:17:57
>>591
マジレスしますと、今一番ホットな話題ですよ。
アメリカで発売されているソニーBMGのCDにコピープロテクトが掛かっていて、
ソフトが法律に反する可能性をもった手法でユーザーのPCにインストールされるという。
まだほんの一部だけど不買運動が立ち上がった模様。
ソニー側は事態の深刻さを見誤り、収拾させるどころか、今のところ火に油を注いでいます。

【危険】SONY BMGのCDにマルウェア!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1130937920/
594It's@名無しさん:2005/11/05(土) 13:39:15
名前がダサイ
595It's@名無しさん:2005/11/05(土) 14:25:17
>>587
見てきたようなこと言ってるけど、それはウソ。やっぱり価格リーダーの安物イメージが
強い。ヨーロッパはなおさら。盛んに広告してるけどね、サッカー会場やチェルシーの胸
とかに。
ま、日本企業が技術漏洩対策に本腰入れれば、あら不思議、寒損の技術は、ぱったり進まなく
なるけどね。何故でしょう?W
それと過去約10年、DRAMなどの投資時期に大成功を収めてきた博打企業だけど、日本や台湾が
数学者の理論を取り入れて最適投資を始めようとしている。そして中国がDRAMに力を入れ始めてる。
寒損は、もう「売り」だよ。
596It's@名無しさん:2005/11/05(土) 14:27:38
だいじょうぶです
ソニーが技術を漏洩してくれます
597It's@名無しさん:2005/11/05(土) 14:40:21
ブラビアは今までのベガに近いシェアくらいがせいぜい。パイオニアが2ライン
休止したこともそうだけど、今は女性キャラクターのTVCMが上手く行かない企業の薄型
テレビは、絶対に売れない時代。
ゆうこりんか熊田曜子かエビちゃんか採用しろ!
598It's@名無しさん:2005/11/05(土) 15:21:11
>数学者の理論を取り入れて最適投資を始めようとしている。そして中国がDRAMに力を入れ始めてる。
>寒損は、もう「売り」だよ。

今頃そんなことしたって無駄だよ
サムスンの構造調整本部の恐るべきスーパー頭脳たちは、もっと先を行ってる
資金力、経営判断のスピード、開発力(特にスピード)、社員の質…どれをとっても日本企業が束になってもかなわない
家電製品といえば日本製なんて未だに思ってるのは井の中の蛙の日本人だけ
さすがにSonyにはまだかなわないが、それ以外はSamsungブランドのほうが、世界中で浸透してる
(特にBRICsではSonyをも圧倒してる)
ただSamsungは利口だから、極力日本を刺激しないように努めている
結局、日本企業はDRAMの教訓から何も学んでいない、液晶も早晩DRAMの二の舞になるだろう

599It's@名無しさん:2005/11/05(土) 16:04:12
当の韓国人ですら「品質が悪い」「安物」と敬遠されてるサムスンに
ブランド力があるとか思ってるバカが居るスレはlここですか?(w
600It's@名無しさん:2005/11/05(土) 16:31:09
>>599
無知とは恐ろしいものだ
世界のマーケットではもはや日本の家電製品に特等席は保証されていない

Samsungは恐るべき世界最強企業だ
その真の恐ろしさは、実は謙虚さにある

日本企業が過去の栄光に現をぬかし、奢り高ぶっている間に
Samsungは止めを刺す準備を着々と進めている
601It's@名無しさん:2005/11/05(土) 16:38:47
「アメリカでは」を連発されるとドロンパを思い出す
602It's@名無しさん:2005/11/05(土) 16:42:27
世界に通用する日本の大企業てトヨタと松下くらいしか残らないんじゃないのかな。
603It's@名無しさん:2005/11/05(土) 16:42:35
>その真の恐ろしさは、実は謙虚さにある

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/21/20050921000043.html
購入後1年以上、経ったテレビの修理代が150万ウォンもかかるとすれば、どうでしょうか。

問題は、ほとんどのデジタル・テレビで、いまだに技術的検証が十分に行われていないということです。
購入後1年が過ぎてから、技術的欠陥が発見される場合が多いのですが、現在としてはタダで修理してもらえないのです。

B電子は今年に入り、LCDの性能が急激に悪化する劣化現象を発見したものの、
いまだに該当する製品に対する公開リコール(製品回収)や無償修理といった措置は取っていません。

※ちなみに、B電子はサムスン(w
604It's@名無しさん:2005/11/05(土) 16:53:41
サムソンパネル恐るべしwwwwwwwwwwwww!
605It's@名無しさん:2005/11/05(土) 17:01:01
>>602
政府から違法な援助金貰ってやっとこさ世界レベルを維持してるサムスン以外
何一つ誇れる物がない韓国は絶望的だな。
606It's@名無しさん:2005/11/05(土) 17:42:45
その韓国パネルを無条件で採用する日本企業も共犯だろwwwwww。
607イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/11/05(土) 17:50:40
>>606 松下のことやな?
608It's@名無しさん:2005/11/05(土) 17:55:47
松下はLGだったよね。
609It's@名無しさん:2005/11/05(土) 17:58:54
>>603
150万ウォンて15万円くらいかな。
610久遠の瞳:2005/11/05(土) 18:04:14
もうサムスンスレ作った方が良いんじゃない?

ソニーの友好企業サムスンを見守るスレ、とか
611It's@名無しさん:2005/11/05(土) 18:08:23
上層部が研究開発費ケチりすぎなんだよ!
もっとこっちへまわせやゴルァ!
612It's@名無しさん:2005/11/05(土) 18:08:31
>>608日立IPSもあるぜ
613It's@名無しさん:2005/11/05(土) 18:11:34
>>612
日立パネルは高いほうでしょー。
614It's@名無しさん:2005/11/05(土) 18:24:03
何事も日本と比べて「自尊心対決」で脳内勝利して大喜びし、
不具合や不都合を指摘されるとすぐに「他の国だってやってる!」と、
自分のことを棚上げして火病を起こすのが朝鮮人。

>>606-607 辺りはまさにそれ。

朝鮮人にとって、経営というのは利益を上げる事ではなく、自尊心を満たす事なのだ。
615It's@名無しさん:2005/11/05(土) 18:31:41
>>614
そういや、日本人の自尊心て世界でかなり低いほうだよな。
争うことより他人をたてて和をたもつ。 個人的にはその方がいいと思う。
ただ、他人にいいように利用されやすいんだよな。
616It's@名無しさん:2005/11/05(土) 18:55:30
で、

売れるのか?これ。
617It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:03:14
日立パネルのHX2を買った俺は勝ち組
618It's@名無しさん:2005/11/05(土) 19:11:08
>>616
他社製品より安いから、売れることは売れるよ。
ただし、安物だから利益には繋がらない。でも、それでいいんだ。

サムチョニーとしては「(赤字でも)シェアを確保!」
「ブラビアがあのシャープのシェアを(赤字で)切り崩した!」
とか、『シャープとの自尊心対決』にさえ勝てばそれで良いのだ。

例え会社が傾いても「日本に恥をかかせた!」「自尊心で勝った!」と言う事が重要。
サッカー韓日対決のように、「試合に負けても、日本人選手を怪我させればOK!」と言う思考と一緒。
619It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:14:29
日本人の自尊心が低いて誰か言ってたがここらの話を聞いてたら中々もってだぞ。
それもかなり歪曲した被害妄想も加味されたような強粘着質だしね。
こういうのを島国根性健在と言うのだよ、わが日本人はいったん自己陶酔に走ると
破滅するまで爆走する怖いクセがあるからな。おそろしや、おそろしや、、、。
620It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:32:05
>>619
日本人のふりが、お上手ですね
621It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:34:06
ふん、おれは純国産の日本人じゃ、タワケが。
622It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:39:53
普通「わが日本人」とかいうかね?「われら日本人」じゃね?
623It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:39:57
>>619
こうやってすぐに「日本は〜」と、
日本と比較せずにはいられないのが奴らの習性。

そして「わが日本人」等と、笑止千万な自作自演を行う。
624It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:42:04
>>621
すぐバレるようなウソはやめようぜ
625It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:42:23
われらも使わないような。
626It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:45:12
>>622
どっちも同じじゃん、日本人が日本人の批判をしたら即朝鮮人ていう
おまいらの発想はおかしいよ。
627It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:47:19
ちなみに誰も「朝鮮人」とまでは言ってないんだけどね
628It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:53:50
>>627
朝鮮人は『歪曲した被害妄想』を持っているからな(w
こちらが「これはきっと彼奴らの仕業だろうな」とカマをかけると、
自分から勝手に「朝鮮人は悪くない! 日帝が悪い!」と騒ぎ出す。

奴らにウソ発見器は必要ない。
バカな連中だよ。
629It's@名無しさん:2005/11/05(土) 21:03:27
まあオレが日本人であることを信じてもらわなくてもかまわんが
おまえらはその朝鮮人の歪曲した被害妄想とたいしてかわらんこと
を言ってるんだぞ、はんかくさいやつらだな。
630It's@名無しさん:2005/11/05(土) 21:07:14
>>629
全然違うよ。
日本企業は韓国から技術を盗んだりしてる訳じゃないからな。

「現実に韓国が日本から技術を盗んでる」んだ。

朝鮮の「日本の所為で国が駄目になった」と言うのはただの被害妄想だが、
日本は「現実に韓国から被害を受けてる」のだからな。

つまんねー屁理屈で物事を有耶無耶にするな低脳。
631It's@名無しさん:2005/11/05(土) 21:11:53
日本の技術を流出させたのは日本人だけどね
632It's@名無しさん:2005/11/05(土) 21:19:07
>>629
ま、お前は日本の法律に守られてて良かったよなぁ。
韓国なんて、自国を批判するような奴や、親日的な発言をする奴は「スパイ」として逮捕されるからな(w
何しろ「親日反民族行為者」を罰して財産を没収するような法律造るような国だ。

>日本人が日本人の批判をしたら即朝鮮人ていう
>おまいらの発想はおかしいよ。
あちらの国じゃ韓国人が韓国の批判したら「反民族行為者」として罰せられるんだぜ(w
日本は良い国だ。自国の批判をしても罰せられないのだから。
633It's@名無しさん:2005/11/05(土) 21:33:04
>>632
>日本は良い国だ。自国の批判をしても罰せられないのだから。
それが普通
634It's@名無しさん:2005/11/05(土) 21:50:11
日本人が日本の批判をしたら罰せられるようになったらこの国はまともな国じゃなくなるな。
635It's@名無しさん:2005/11/05(土) 22:26:50
日本向けCMは印象に残ってないが、今日初めてヨーロッパ向けのCM見たけど
あっちはいいんだよな。日本の尺に縮めたらいまいちな感じになりそうではあるが。
636It's@名無しさん:2005/11/05(土) 23:11:30
世界でサムソンが通用するわけないじゃん
トヨタや日立を抜かしてから言ってくれ。
637It's@名無しさん:2005/11/05(土) 23:49:46
サム寸が世界の舞台で何か発言するのは、オシメが取れてからにしろってこった。
638It's@名無しさん:2005/11/06(日) 02:48:22
韓国では日本礼賛は実質的にできません。言論封殺している恐ろしい資本主義国家、
激情単細胞基地外国家、それが韓国。
639It's@名無しさん:2005/11/06(日) 02:51:25
パナソニックのビエラの新しいテレビCMの、安藤ミキティーの
「左半分」の液晶画面の残像の誇張具合も、禿げしいものがあるがな。
640It's@名無しさん:2005/11/06(日) 02:54:36
俺はこれだけは忘れない。バルセロナ五輪の柔道の篠原選手のインチキ判定負け、
それを支持したのも金会長なら、「審判に殺してやるというメールが届いた」
という自作自演をしたのも韓国人&朝日新聞グループ。
641It's@名無しさん:2005/11/06(日) 02:59:35
16年分の韓国人「検挙人数」の推移
常に2位をキープする犯罪者数,1位は勿論中国人

 年度     外国人検挙総人数   韓国人検挙人数  国籍別の検挙順位
平成14年      16212人       1738人(10.7%)      2位
平成13年      14660人       1746人(11.9%)      2位
平成12年      12711人       1627人(12.8%)      2位
平成11年      13436人       2038人(15.2%)      2位
平成10年      13418人       1677人(12.5%)      2位
平成09年      13883人       1426人(10.3%)      2位
平成08年      11949人       1470人(12.3%)      2位
平成07年      11976人       1263人(10.5%)      2位
平成06年      13576人       1303人(09.6%)      4位
平成05年      12467人       1451人(11.6%)      3位
平成04年      04759人       0876人(17.0%)      2位
平成03年      04813人       0728人(27.0%)      2位
平成02年      02978人       0517人(16.2%)      2位
平成01年      02989人       0392人(14.4%)      2位
昭和63年      03020人       0398人(18.8%)      2位
昭和62年      01871人       0312人(11.8%)      2位

平成15年警察白書:http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E1101016.html
平成05年警察白書:http://www.pdc.npa.go.jp/hakusyo/h05/h050300.html
642It's@名無しさん:2005/11/06(日) 07:50:33
■脅威の世界最強企業 〜サムスン、利益1兆円の衝撃!!

日本の各メディアは15日、サムスン電子が昨年10兆7867億ウォンの純利益を上げた業績を
大々的に報じ、サムスンが日本企業に大きな脅威となっていると指摘している。

読売新聞は関連記事を経済面トップで報道し、サムスンがマイクロソフトを抜きIT(情報技術)
企業の中で世界トップの純利益を上げたと伝えた。 読売新聞はサムスンが昨年上げた利益は
日本最大の家電メーカーである松下電機をはじめ、日立、NEC、東芝など日本のトップメーカー
10社の純益合計の2倍に相当すると強調している。

ソニーや富士通、三菱電機、沖電気など、日本の10大メーカーの昨年の純利益合計は5370億円
(約5兆3700億ウォン)だった。 読売新聞は特にサムスンの営業利益率が20.9%、半導体だけ
見れば41.1%という脅威的レベルだとし、驚きを示している。

日本経済新聞は「サムスン、1兆円利益の衝撃」という見だしの社説を掲載している。 同紙は、
サムスン電子に純利益で対抗できる日本メーカーはトヨタしかないとしながら、「オーナー色が
強い経営者がいたからこそ大ナタも振るえ、リスクのある投資に踏み切れたともいえるが、
強力なリーダーシップと素早い決断は日本の経営者も見習うべきだろう」とサムスンに見習う
べき点を指摘している。

朝鮮日報 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/16/20050116000021.html
643It's@名無しさん:2005/11/06(日) 11:16:55
まあアメリカではソニーのブランド感を抜いたというし飛ぶ鳥落とす勢いですな。
644It's@名無しさん:2005/11/06(日) 11:29:11
なんだか超賎人が、ムキになって書きこんでるな。技術が無いスパイと
博打投資で上手くいってただけの寒損に。アメリカのブランドイメージ、
SONYを抜いたなんてウソウソ。
>>642 松下電機って何よそれ?
645It's@名無しさん:2005/11/06(日) 11:30:47
今日ヨドバシカメラに行って、
ブラビアXシリーズを見てきました。信じられないくらいに綺麗でした。


という俺は、姦国人並みの嘘吐き。
646It's@名無しさん:2005/11/06(日) 11:32:05
サムスンの液晶テレビを見ると、画質は世界トップ
どころか、むしろ低画質に見えるんですが、

一体、世界トップの画質はいつ実現するんでしょうか?
647It's@名無しさん:2005/11/06(日) 11:33:52
>>642 ずいぶん前の記事を 嬉しそうに 出してくる超汚染人だな、お前は。
648It's@名無しさん:2005/11/06(日) 13:30:04
>>644
サムソンがソニーを抜いたというより、ソニーが凋落しているだけの話では。
シャープも台湾からパネルを買うそうだが、こちらは供給が追いつかないからだとか。
649It's@名無しさん:2005/11/06(日) 14:24:32
>パナソニックのビエラの新しいテレビCMの、安藤ミキティーの
>「左半分」の液晶画面の残像の誇張具合も、禿げしいものがあるがな。

ありゃヒデエな
いくらなんでも、あんなヒドイ残像出る液晶テレビあるわけないだろよ
ああいうのを誇大広告っていうんだ
みんなでJAROに訴えてやろうぜ!
全く関西人はやることが下品だよなぁ


650It's@名無しさん:2005/11/06(日) 15:09:00
>>649
だけどあれは自社製品との比較広告だし、動画の残像を静止画で表現するなら
シャッタースピードを言い訳に、どうにでもなる罠
651It's@名無しさん:2005/11/06(日) 15:37:00
アクオスの37最新型を、○ドバシ○田店に買いに逝って今帰って来たが、店員が
ブラビアのブの字も言わないばかりか、メインの場所は殆どアクオスで、ブラビアは
新しいにも係わらず、隅っこの目立たない場所にポツンと2台あった。 糞ニーカワイソス。
652It's@名無しさん:2005/11/06(日) 15:59:18
>だけどあれは自社製品との比較広告だし、動画の残像を静止画で表現するなら
>シャッタースピードを言い訳に、どうにでもなる罠

「自社製品」なんて一言も言ってないんじゃね?
だいたいいくらパナが液晶に力入れてないからといって、あんな滅茶苦茶な
残像のテレビ売るワケない
しかも「静止画で表現」してなくてちゃんと動画で表現してるジャソw

あれはまぎれもない誇大広告
ああいう広告を流す神経が疑われる
というか品性が下劣杉



653It's@名無しさん:2005/11/06(日) 17:26:11
まあプラズマにしろ液晶にしろ根本的技術課題が手付かずなのをひた隠しで
売りさばいて利益だしたいのだろうね。
654It's@名無しさん:2005/11/06(日) 17:33:55
>>652
そもそも関西人に「品性」求めてもしょうがないんだけどなw

まあ、一応漏れもJAROへ訴えといてやるよw
655It's@名無しさん:2005/11/06(日) 17:36:11
>>648
>シャープも台湾からパネルを買うそうだが

これはまずいんでは?シャープのウリの1つは「国産」なんだから。どっかの会社と違って。
656It's@名無しさん:2005/11/06(日) 18:11:41
>>642 1月の記事をUPして大変だね、最近は寒損、減益激しいらしいね、そっちはスルー?
ま、仕方ないね、こういう記事が劣等国家劣等民族のキミの、「心の支え」なんだろうから。深くは追求しないよ。
40%も利益が出るDRAM事業、これだけで研究開発に数千億投じたんじゃなくてスパイ活動に数億円
投じた技術だってバレバレ。最後に言っとくけど、松下電器だよ、松下電機じゃなくて。
657It's@名無しさん:2005/11/06(日) 18:54:42
http://event.rakuten.co.jp/pc/ranking/tv/index.html

ビラビラ頑張ってるじゃんw
ソニーがテレビで大赤字出す理由がよくわかる
658It's@名無しさん:2005/11/06(日) 20:27:25
世界一のサムスンパネル付きだから台成功まちがいない
世界認定されたと同じ日本人も誇れる
659It's@名無しさん:2005/11/06(日) 21:36:21
>>657
大赤字覚悟の投げ売りモードなのに何その順位。
(アン)ハッピーベガの方がずっとマシだったんじゃないか。
660It's@名無しさん:2005/11/06(日) 21:39:30
売れば売るほど赤字がでたハッピーベガよりひどいのか。
661It's@名無しさん:2005/11/06(日) 21:46:55
ヨドいってきたが画質は叩き売りのハッピーベガと変わんなかったよ
一方で、アクオスより高いってどうよ
662It's@名無しさん:2005/11/06(日) 21:48:12
最近は販売員の口からも「中身はハッピーベガのまま」みたいな発言聞くようになったからなぁ・・
663It's@名無しさん:2005/11/06(日) 21:52:50
パネル変えただけだからね。多分、ハピベガ、HVXのサムパネは信頼性
に難があったからS−LCDなる合弁立ち上げて大してアドもないパネル
変えただけで急遽新ブランドに移行したんでしょ。
664It's@名無しさん:2005/11/06(日) 21:53:38
つまり朝鮮半島パネル?
665It's@名無しさん:2005/11/06(日) 22:01:16
粗悪品イメージ拡がらないようにブラビア出して打ち消したかったんでしょ。
666It's@名無しさん:2005/11/06(日) 22:17:00
ハピベガの店頭回収とブラビアの発表は入れ替わるようなタイミングだったよね。
667It's@名無しさん:2005/11/06(日) 22:22:34
ソニーはテレビを絶対落とすべきじゃない。
ソニーは白物やってないからテレビ以外生活必需品がない。
そういうものを落とすということは消費者との距離をますます離す
ことに他ならない。もっと真剣にやらなきゃまずいよ。
668It's@名無しさん:2005/11/06(日) 22:27:42
つか、ビラビラって名前がそもそもイメージダウンなんだが・・・
669It's@名無しさん:2005/11/06(日) 22:36:19
そこが世界的お笑い集団でなければなせない技だ。
670It's@名無しさん:2005/11/06(日) 22:41:40
それだけ焦ってたんだろうな、じゃなきゃこんな特大天然ボケをだせない。

まずは体制を立て直しなさいよ。
671It's@名無しさん:2005/11/06(日) 23:50:04
ソニーはいつの間にハッピーソニーになってしまったんだろう
672It's@名無しさん:2005/11/07(月) 01:27:18
体制の立て直しが必要なんだけど、出井が人事をメチャクチャにしたでしょ?
一度人事に信頼が置けなくなった組織の士気は、なかなか元には戻らないよ。
まだ今人事に関わってる奴ら、無能な奴多いし。
673It's@名無しさん:2005/11/07(月) 02:11:28
ブラビアは視野角が実質的に狭い。あの「視野角公表値」って、綺麗く見える
範囲じゃなくて、「なんとか見える」範囲のことなんだもん。にしても、
SONYのブラジャー、少し横に動くと、激しく白っぽくなって呆然とした。
674It's@名無しさん:2005/11/07(月) 02:33:19
>>658
日本語大丈夫? 興奮しすぎ? それもネタかな?
675It's@名無しさん:2005/11/07(月) 02:45:35
大→台なんて誤字、「だい」という音が分かって入力してるんだから大方釣りだろ

「席巻」と「圧巻」を間違うようなのがリアル
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1126971985/895
676It's@名無しさん:2005/11/07(月) 17:45:19
今日ヨドバシ行ってきた。ブラビアX 11月上旬発売予定といいながら無かった。
47型で65万とか書いてあった。
ビエラが50型50万で売っていた。綺麗だった。安かった。どんな液晶より、斜めから
見て圧倒的に綺麗だった。
勝負にならないと思った。
SONYはいまだに、クオリアがあった。いいところに。
677It's@名無しさん:2005/11/07(月) 23:17:57
>>676
10日に並べるってさ
678It's@名無しさん:2005/11/07(月) 23:59:39
■「秋冬モデルのベストは個人的にはソニーの“BRAVIA”。」 
           〜あの映像の鬼・麻倉怜士氏が大絶賛!!■

いよいよ各社出揃った感のある、大画面薄型テレビのラインナップだが、
あのAudio&Visual評論の神様・麻倉怜士氏がベストに選んだのは、
Sonyの“BRAVIA”であった

「秋冬モデルのベストは個人的にはソニーの“BRAVIA”。
ブラウン管のようなしっとりした画像は、映画を大画面で
見たい人にはぴったり」

「(“BRAVIA”は)今年の液晶の最高峰だと思いますよ。
画質が液晶ぽくないのが面白い。やっぱりソニーは
トリニトロンブラウン管の時代から映像に対する美学があるから、
ブラウン管的な画質を追求している」

「(液晶テレビは)あまり繊細な表現はしないものだけど、
BRAVIAは、滑らかな質感をもった精緻な映像を液晶で
作ろうとしているんです」

DIME No.22 2005.11.17
「本当にプラズマでいいんですか?液晶で後悔しませんか?」
679It's@名無しさん:2005/11/08(火) 00:24:11
う〜ん、どうなんだろ。
麻倉怜士氏はソニー派だと自他認める人だし。

個人的には店頭で見たら旧機種のHVXのほうが良く見えたけど。
液晶はボケ(hold特性)のせいで動画解像度が低いからPCのような
静止画用途以外には厳しいと思う。BRAVIAもスペックは優秀らしいけど
実機を見たらかなりボケてたのでやっぱり液晶だなあと思ったよ。
680It's@名無しさん:2005/11/08(火) 00:30:38
現実をありのままに映すという意味では液晶もプラズマも欠点があって
だめだな。かといってブラウン管も周辺のボケやコンバーずれは
ハイビジョン放送時代には限界が来てる。漏れはインテリアと
割り切って液晶買ったが、意外といいもんだぞ。
681It's@名無しさん:2005/11/08(火) 00:30:40
ジャぱネット高田の社長が
生放送でブラヴィアとビクターの快刀ルパンをセットで売ってたw

こりゃだめだなとおもタ
682It's@名無しさん:2005/11/08(火) 00:35:50
>>681
その次の週では、ビエラと「ビクターの快刀ルパンをセットで売って」て
ワロたw
(これマジの話でつ)
683It's@名無しさん:2005/11/08(火) 00:47:44
GKのキレがないな
684It's@名無しさん:2005/11/08(火) 01:09:04
ソニー派だからいうわけではないけど、ブラビアはなかなかよかった気がする。スポーツ観戦にもいいとか書いてあったんで野球見たい自分としては新世代パネルだかなんだかは液晶には必要かと
685It's@名無しさん:2005/11/08(火) 01:26:05
■「秋冬モデルのベストは個人的にはソニーの“BRAVIA”。」 
           〜あの映像の鬼・麻倉怜士氏が大絶賛!!■

いよいよ各社出揃った感のある、大画面薄型テレビのラインナップだが、
あのAudio&Visual評論の神様・麻倉怜士氏がベストに選んだのは、
Sonyの“BRAVIA”であった

「秋冬モデルのベストは個人的にはソニーの“BRAVIA”。
ブラウン管のようなしっとりした画像は、映画を大画面で
見たい人にはぴったり」

「(“BRAVIA”は)今年の液晶の最高峰だと思いますよ。
画質が液晶ぽくないのが面白い。やっぱりソニーは
トリニトロンブラウン管の時代から映像に対する美学があるから、
ブラウン管的な画質を追求している」

「(液晶テレビは)あまり繊細な表現はしないものだけど、
BRAVIAは、滑らかな質感をもった精緻な映像を液晶で
作ろうとしているんです」

DIME No.22 2005.11.17
「本当にプラズマでいいんですか?液晶で後悔しませんか?」
686It's@名無しさん:2005/11/08(火) 02:13:20
プラズマ>>液晶の最大の点は、動画のブレなさではない!
斜めから見たそりゃもう圧倒的な綺麗さだ!
全然白くならない! 大家族だけでなく、パーティー開く独身も
プラズマ買うべし!
液晶買う奴は、パーティー開けないヤシと今日から認定する!
687It's@名無しさん:2005/11/08(火) 03:33:40
>>686
オイオイ、そんなに差あるかぁ〜?
一昔前ならいざ知らず、今の広視野角液晶ならそこまで酷くないだろ

それより、プラズマの映り込みの方が100倍気になる
688( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2005/11/08(火) 05:03:25
ハイビジョンはどれも綺麗だなってくらいで違い何てわからないのに
麻倉氏は凄いべ。
689It's@名無しさん:2005/11/08(火) 05:57:16
ゲームしない限りどれも大して差がないかと
690It's@名無しさん:2005/11/08(火) 07:54:30
麻倉って、自分の好みで言うだけなので、まったく参考にならんよ。
こんなやつの意見きくより、自分で判断したほうが1億倍まし。
そもそも、画質なんて気に入ったやつ選べばいいし、人にとやかく
言われる問題でもないべ。
691It's@名無しさん:2005/11/08(火) 08:52:13
つーか クオリアが上新に置いてあって見た 
スゲエ!高すぎw!!でもこんな綺麗なデモ見たことない!!ってぐらい綺麗だった

その後、今流行らしい液晶&プラズマテレビコーナーへ・・
しばらく見てると、店員近づく”どうです?最近のテレビは綺麗でしょう?今ならお安く出来ますよ!(他”を言ってきた。
俺:”確かに色の出方が家にあるブラウン管と違う見え方だけど、3倍以上金払って喜ぶほど綺麗に見えないよ”
店員:”そんなこと無いですよ店内のほうが明るいから云々〜”
俺:”もうちょっと待つわ、ごめんね” 終了

何か皆薄いとか斜めから見ても綺麗とか大画面とかだけで高い金出して買ってないか?
10年前に15万→7万に値切って買った東芝の28インチブラウン管、最近色がおかしくなって来てるけど、
それでも店頭に有ったどのモデルよりも、綺麗に見えるんだけど・・・?
技術的なことは全くわからんから、感覚で何でも選ぶけど、本当に今のテレビのほうが綺麗か?
特にSONY製品 クオリアとの見え方の差が激しすぎて、ボッタクリの値段にしか見えなかったよ

SONY製品いくつか持ってるけど、買える価格帯のテレビは傾向が変わらん限り、絶対選ばないな。。。
692It's@名無しさん:2005/11/08(火) 09:02:50
■「秋冬モデルのベストは個人的にはソニーの“BRAVIA”。」 
           〜あの映像の鬼・麻倉怜士氏が大絶賛!!■

いよいよ各社出揃った感のある、大画面薄型テレビのラインナップだが、
あのAudio&Visual評論の神様・麻倉怜士氏がベストに選んだのは、
Sonyの“BRAVIA”であった

「秋冬モデルのベストは個人的にはソニーの“BRAVIA”。
ブラウン管のようなしっとりした画像は、映画を大画面で
見たい人にはぴったり」

「(“BRAVIA”は)今年の液晶の最高峰だと思いますよ。
画質が液晶ぽくないのが面白い。やっぱりソニーは
トリニトロンブラウン管の時代から映像に対する美学があるから、
ブラウン管的な画質を追求している」

「(液晶テレビは)あまり繊細な表現はしないものだけど、
BRAVIAは、滑らかな質感をもった精緻な映像を液晶で
作ろうとしているんです」

DIME No.22 2005.11.17
「本当にプラズマでいいんですか?液晶で後悔しませんか?」
693It's@名無しさん:2005/11/08(火) 09:12:44
>>692
おいおい 普通にスルーかよw
仕事か信者なのか知らんが人として恥ずかしくないか?日本人としても。
ユーザーが追いつく程度の物を、さも凄い技術のように宣伝してる事にお前も加担してんだよ
昔のように本当に凄い製品が見たいし、買える値段で落として欲しいんだよ
694It's@名無しさん:2005/11/08(火) 10:54:54
電気店内は蛍光灯が多く光が強すぎるため、プラズマより液晶がきれいに見えるんだよな
このことを知らないとちゃんとした比較ができない
695It's@名無しさん:2005/11/08(火) 11:13:20
   ./ ̄ ̄ ̄\
.  ./   ,,ィ ハ ヽ                            
   {. _,メ lノ/)人}.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (l「 ●l⌒l●' |!)  <  はい!今日ご紹介するのはSONYのブラビア
r:、  ヽ._.l_l_ /   ,n \_______________
ヽ.`-'7.\゙''ー''゙/ ,「゙-'ノ
.  ゙ヽヽイ ̄ ̄`ト、/ /
   ` ´|    .|゙ -'
696It's@名無しさん:2005/11/08(火) 11:21:28
   ./ ̄ ̄ ̄\
.  ./   ,,ィ ハ ヽ                            
   {. _,メ lノ/)人}.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (l「 ●l⌒l●' |!)  <  皆さんあのSONY、SONYが金利手数料ただでこのお値段!
r:、  ヽ._.l_l_ /   ,n \_______________
ヽ.`-'7.\゙''ー''゙/ ,「゙-'ノ
.  ゙ヽヽイ ̄ ̄`ト、/ /
   ` ´|    .|゙ -'
697It's@名無しさん:2005/11/08(火) 11:22:45
   ./ ̄ ̄ ̄\
.  ./   ,,ィ ハ ヽ                            
   {. _,メ lノ/)人}.    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (l「 ●l⌒l●' |!)  <  はい、どんどん電話ください!
r:、  ヽ._.l_l_ /   ,n \_______________
ヽ.`-'7.\゙''ー''゙/ ,「゙-'ノ
.  ゙ヽヽイ ̄ ̄`ト、/ /
   ` ´|    .|゙ -'
698It's@名無しさん:2005/11/08(火) 11:40:56
麻倉怜士、朝鮮半島産液晶パネルを騙る?
699It's@名無しさん:2005/11/08(火) 12:44:08
>>694
大体のプラズマは液晶に解像度のスペックで負けてるから汚い
700It's@名無しさん:2005/11/08(火) 12:51:46
私も電気やでビラビラ見てきました。う…、残像がひどい。

何が新しいのかよくわからん。普通、新しく出すのなら、新技術のなんとか
だとか、新しいなんとかだとかうたい文句が出ると思うのだが、
新液晶パネルって何よ?何がどう新しいの?HVXの赤の表現はひきつがれているのか?
あやしい。ビラビラはじつにあやしい…。
701It's@名無しさん:2005/11/08(火) 12:53:46
プラズマが圧倒的に斜めから見て白くならない件については、最新モデルで
見比べてみろ! ほんとに勝負にならないくらい。液晶は白っちゃける。
702It's@名無しさん:2005/11/08(火) 12:58:00
プラズマの映り込みが酷いなんていってるヤシは、家電量販店でしか
プラズマ見たことがない貧乏人。
703It's@名無しさん:2005/11/08(火) 13:00:19
686、そうなんだけど、LCDはまだまだ、動画はまるっきり駄目だね、
人が手を動かすの見ると後を引くし、見ていられない画だよ、それにひき
変え、プラズマは大したものだ!
寒村なんかとなんで手結んだのか理解に苦しむネ!
井深さんがいたら、バッカ者と言われるよ。
技術系Topが居なくなって選択、決断は間違いだらけ・・
不時通とのプラズマもおじゃんにしてしまい明日はない
くそったれソニー。
704It's@名無しさん:2005/11/08(火) 13:01:58
みんな、もう液晶もプラズマも買わなきゃいいのに。
メーカーのおこした流れでしょ。32インチ以上はいらネ。
部屋には21インチで十分。


2011年まで議論は続く…。
705It's@名無しさん:2005/11/08(火) 13:13:29
液晶パネルの視野角で文句言ってたらグラベガなんて見た日にゃ・・・・・
706It's@名無しさん:2005/11/08(火) 15:31:56
>>691
そりゃブラウン姦が最高画質だし
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/visual/faq/tv/
707It's@名無しさん:2005/11/08(火) 16:30:52
グラストロン
708It's@名無しさん:2005/11/08(火) 18:11:19
液晶はバックライトがLEDになるまで待ったほうがいい。
従来の例陰極管だと寿命も短いしインバーターなどの高電圧回路があるため
得たいの知れないノイズがデリケートな画像処理回路などに廻り悪さをする。

クオリアが圧倒的に綺麗なのはLEDライトによりそういう弊害がないこと
もひとつの要因です。
709It's@名無しさん:2005/11/08(火) 19:23:26
いい欺術も有るのにねえ。
韓国産液晶パネルが総てを台無しにしてる。
710It's@名無しさん:2005/11/08(火) 19:30:31
ソニーて白物家電やってないせいか高電圧とか電力関係の設計が弱い希ガス。
711It's@名無しさん:2005/11/08(火) 19:42:11
>>710
白物やってたとしても、他のカンパニーの経験など反映されるはずもない。
712It's@名無しさん:2005/11/08(火) 20:22:05
白物家電やってないから耐久性とか一切考慮しないで設計するんだよ

ソニーの冷蔵庫とか洗濯機とか炊飯器とか想像することもできないだろ?
713It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:48:45
想像できるよ

他社が真似しないスゴイ仕様さ。
714It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:53:58
他スレで話題になってるプラズマ不具合もそんなとこかもな。
高電圧、大電流の回路も信号回路と同じ要領で実装して些細な漏れ電流
とかおきてそうだもんな、それが積もればアボーンの可能性もあるわけだ。
715It's@名無しさん:2005/11/08(火) 22:58:37
>>691 >>706

最近の量販って単価の安いブラウン管TV売りたくなくて、
わざわざソースの汚い、CS放送を映してることが多い。

これはコストだけでなく画質についても、
液晶・プラズマがブラウン管に敵わない証左です。
716It's@名無しさん:2005/11/08(火) 23:05:54
まあ商売なんてそんなもんだな。
717It's@名無しさん:2005/11/08(火) 23:10:37
ソニーが白家電出すとウイルス仕込まれてそうでイヤだ
718It's@名無しさん:2005/11/08(火) 23:11:59
メーカーの思惑に乗っても薄型買うか
頑なに四角いブラウン管買うかは結局消費者の自由ということで、、。
719It's@名無しさん:2005/11/08(火) 23:17:27
すいません ソニーのブラウン管TV買って2年なんですが
半年前アンテナにカミナリがふれたのかそれ以来画面が
10分しかもちません(5分後復活) 修理がいいか買い替えか
どっちがいいか迷ってます 誰か教えて下さい
720It's@名無しさん:2005/11/08(火) 23:22:23
リサイクルかかるけど買い換えたほうがいいよ。ブラウン管丸交換なら
かなりかかるでしょう。
721719:2005/11/08(火) 23:32:48
>>720
ありがとうございます(´・ω・`)
722719:2005/11/08(火) 23:56:53
すいません 液晶かプラズマ メーカー
何型か費用対効果でベストセレクト教えて下さい
あと代替案なんですが取り敢えず防水DVDTVというのは
どうでしょう その場合DVDはあたりまえでしょうが
(今のTVもDVD.プレステ出力出来ます)普通のアナログ電波は
可能なんでしょうか?
723It's@名無しさん:2005/11/08(火) 23:59:17
>>722
販売店の店員に良く訊いて朝鮮半島産液晶パネルを避ければそう後悔はしないよ。
724It's@名無しさん:2005/11/09(水) 00:07:55
■「秋冬モデルのベストは個人的にはソニーの“BRAVIA”。」 
           〜あの映像の鬼・麻倉怜士氏が大絶賛!!■

いよいよ各社出揃った感のある、大画面薄型テレビのラインナップだが、
あのAudio&Visual評論の神様・麻倉怜士氏がベストに選んだのは、
Sonyの“BRAVIA”であった

「秋冬モデルのベストは個人的にはソニーの“BRAVIA”。
ブラウン管のようなしっとりした画像は、映画を大画面で
見たい人にはぴったり」

「(“BRAVIA”は)今年の液晶の最高峰だと思いますよ。
画質が液晶ぽくないのが面白い。やっぱりソニーは
トリニトロンブラウン管の時代から映像に対する美学があるから、
ブラウン管的な画質を追求している」

「(液晶テレビは)あまり繊細な表現はしないものだけど、
BRAVIAは、滑らかな質感をもった精緻な映像を液晶で
作ろうとしているんです」

DIME No.22 2005.11.17
「本当にプラズマでいいんですか?液晶で後悔しませんか?」
725It's@名無しさん:2005/11/09(水) 00:20:04
液晶なら悪御酢だが、この冬は エラ張りタンポン黒猫白天使大女の宣伝
          している美エラで決まり。
美エラが「斜めで綺麗なのはプラズマ」と言い出した効果はガンガン出てくるものと
予想する。
726It's@名無しさん:2005/11/09(水) 00:26:57
>>Audio&Visual評論の神様・麻倉怜士氏

はぁ? SONYの絶賛をすると「神様」にしてくれる馬鹿(GK)がいていいなあ。
727It's@名無しさん:2005/11/09(水) 00:45:34
>>719

麻倉さんがいくら袖の下貰ってるか知らんけど
価格度外視、画質だけでみて個人的には

π>>c>松>#>損

な感じ。前3つがプラズマ、あとの2つが液晶
半分しか参考にならんが・・・

それとその症状はトリニトロンでなく、プリント基板のチップが逝かれて
保護機能が働いてるだけ
2万ぐらいで直る可能性がある
728It's@名無しさん:2005/11/09(水) 00:51:34
確かにキメの細かさでは液晶が上だが、
色の深みや動画性能含めた総合評価では
まだ
CRT>PDP>>LCD
の順だな。
729719:2005/11/09(水) 00:54:57
>>727
参考にさせて頂きます
有難うございます(´・ω・`)
730It's@名無しさん:2005/11/09(水) 02:12:47
>>728 俺はこっちを参考にさせてもらう。キメの細かさ液晶が上というのはやや?だが。
画像をギトギトに濃くしてるだけ?とも思うが。
日本経団連新会長決定のトイレ(お手洗い)CANONとTOSHIBAのSEDが、
どこに入ってくるかだ。
ちなみにUNIDEN(LCDに入れてあげない)は、ランク外でいいですか〜?
731It's@名無しさん:2005/11/09(水) 02:15:15
松>>おっぱい>c>>>>シャブ>>>>>>>韓国系企業SONINでは?
732It's@名無しさん:2005/11/09(水) 02:19:51
SANYOのカプージョ。野中ともよ夫妻が横領している?という社内抗争
丸出しのリーク週刊誌記事があるが、あの「カプージョ」という音の響きが、
カプッと「横領」してる感じの語感なんだよね…。
733It's@名無しさん:2005/11/09(水) 02:23:58
松>>肥立ち・おっπ・松井宣伝FACEはニキビだらけ>>>>シャンプー
>>SONY>>YES,SANYO
734It's@名無しさん:2005/11/09(水) 02:47:27
>美エラが「斜めで綺麗なのはプラズマ」と言い出した効果はガンガン出てくるものと予想する。

見比べてきたけど、全然キレイじゃないよ
まず、プラズマは映り込みが激しくて、黒が多いシーンは見れたもんじゃない
液晶の、映り込みの無い吸い込まれるような黒とは大違いだ
コントラストとか階調表現はプラズマが有利とされてるが、スペック上の話であって
現実には部屋を真っ暗にして見ない限り、発揮されない

しかし、そのアドバンテージとやらももうすぐなくなる
LEDメーカーがバックライト用LEDの大量生産の準備を始めてるからね
もうじきQUALIA005並みのフルHD+120Hzパネルドライバー
+超広再現色域+1万:1レベル超ハイコントラストの
高性能極美液晶テレビが、当たり前になる
そのころやっとプラズマは46インチのフルHD化が出来るかどうかというレベル

一方液晶は、最多需要ゾーンの32〜37型を制圧し、50インチ台の大画面ゾーンに
戦線を拡大、プラズマの牙城を切り崩してゆくのは必至
フルHD+LEDバックライト液晶とプラズマでは画質では勝負にならなくなるだろう
問題はLEDのコストと消費電力だが、これまでの液晶の驚異的な性能向上の歴史
からすれば、必ず解決できる問題

液晶の技術進化はまだまだ続く

■数年後は、プラズマ脂肪確定! リアプロと同じ道をたどるだろう
735It's@名無しさん:2005/11/09(水) 02:55:16
ビエラ品薄だよ〜。・゚・(ノД`)
736It's@名無しさん:2005/11/09(水) 02:57:14
まあ韓国パネルを使用してるンニーには関係無い話なんだけどね。
737It's@名無しさん:2005/11/09(水) 03:39:05
「SONY製品だけ常に進化し続け、他社製品は何も進化しない」と言う妄想を元にして、
印象操作するのがGKの常套手段です。

>もうじきQUALIA005並みのフルHD+120Hzパネルドライバー
>+超広再現色域+1万:1レベル超ハイコントラストの
>高性能極美液晶テレビが、当たり前になる
『もうじき』 = まだできてない = 今の液晶は駄目駄目 である事を認めてる訳でw

結局、いくら詭弁を労しても「ブラビアに価値がない」と言うことにかわりはない。
738It's@名無しさん:2005/11/09(水) 03:48:59
取り敢えず、大口叩くのはLED使用のバックライトでフルHDの液晶が
「20万円くらいで売られる」ようになってからにしような。
40型のクオリア005は80万。並のPDPの倍額じゃ勝負にもならんよ。
「LED使うとコストの問題で価格競争力が無くなる」と自分で告白してるようなもんだ。

80〜100万円のハイエンドクラスのアドバンテージが、そのまま下にも適応されると思うなっての。
庶民向けの安物液晶の画質はクズそのものなんだからな。
739It's@名無しさん:2005/11/09(水) 04:59:11
>>712

  □ <世界一美しい冷蔵庫を作った
  □
740It's@名無しさん:2005/11/09(水) 16:42:19
バックライトはLEDが主流になるさ。寿命は倍近くなるし、消費電力も減る
画質もいい。ソニーだけじゃなく部品メーカーも含め各社開発に精を出してる
ようだからそのうち安くなるよ。
741It's@名無しさん:2005/11/09(水) 16:46:51
そのうち…ね。
742It's@名無しさん:2005/11/09(水) 17:14:58
冷陰極管はダメ〜
743It's@名無しさん:2005/11/09(水) 17:36:40
耐久性が気になる。
うちの両親が買ったpanasonic製のテレビとビデオデッキは両方とも十年以上なんともなく動いてるけど
俺の買ったポータブルCD、MDプレイヤーとMDコンポはなぜか5年以内にあぼーんしたからなorz
しかもどっかのスレにではGKにコピペ乙とか言われたwwwww
あと、ソニヲタって怖いなぁ、俺の知り合いに絵に描いたようなソニヲタいるんだけど上記の理由もあってソニー製はしばらく控えたいな
って言ったら俺の乗ってる車やらその他いろいろな事で嫌味言うようになった。
マジヤバイ、たまに会う友達って感じだからいいものマジキモイ(´Д⊂
744It's@名無しさん:2005/11/09(水) 18:41:03
>>740
>ようだからそのうち安くなるよ。
ほ〜らきた「そのうち」って奴(w
LED搭載型液晶が安くなる頃には、プラズマが激安になってる可能性だってある訳。

よ〜するに、バックライトがLEDで、安くなってくるまでは液晶に用はないって事。
ましてやブラビアなんぞには何の価値もない。
745It's@名無しさん:2005/11/09(水) 18:49:55
これ、


韓国製パネル(「ソニーパネル※」)


これだけで購買意欲がうせる
746It's@名無しさん:2005/11/09(水) 19:09:38
せめてXはLEDバックライトにすべきだったな。目新しさ&他社との差別化アド無さ杉。
747mysharp:2005/11/09(水) 19:13:12
シャープだって台湾からパネルを調達するらしいよ
748It's@名無しさん:2005/11/09(水) 19:50:50
オール国産の今のうちに買っとけーー。
749It's@名無しさん:2005/11/09(水) 19:58:13
LEDが安くなれば、ソニンが勝つって言うけど、
そんときゃアクオスどころか三流メーカーだってLEDつかってるやろw
別にLEDはソニー専用じゃないんだし。

あとLEDの問題は値段だけじゃないよ。知ってる人は知ってると思うけど。
750It's@名無しさん:2005/11/09(水) 20:19:34
オール国産なんて幻想だよ。
DRAMの大半が韓国三星かハイニックスだし、
プリント基盤やその他チューニングは、アルプスやミツミの外国工場だし
松下の茨木や西三荘行っても判るかと思うが内製品は割りと少ないよ。
751It's@名無しさん:2005/11/09(水) 21:04:15
LEDの問題てな〜に?もったいぶんないでオセーてよ。
752It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:21:30
>>750-751
ウザいよイラん人。
お前はおにぎり工場のライン業務だけやってりゃ良いんだ。
753It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:21:42
LED光源が安くなるんだったら、まず蛍光灯にとってかわるんだろうけど、
照明でさえ、まだ電球は存在する。これはひとえにコスト差から来る。
おそらく10年経っても、SED>LED>PDP>PJのコスト差自体は
埋まらないと思うな。
754It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:22:51
スマソ、LEDじゃなく、LCD
755It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:24:37
>>746
>せめてXはLEDバックライトにすべきだったな。目新しさ&他社との差別化アド無さ杉。
元々、ブラビアなんてチョンパネルの効果で「激安攻勢」するためのモデルだろ。
LED使ったらクオリアと同じ価格になって失敗するわ(w
756It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:30:52
>>753
そう言うこと。LCDはパネル価格が安くなってきたのに、
ここでコストアップ要因になるLED使ったら、折角の販売価格が元に戻ってしまう。
「パネルもLEDも安くなる」頃には、PDPも半端じゃないほどコストダウンしている。
よって、ハイエンド機でLCDがPDPを価格面で圧倒するのは妄想。

ただし、15インチクラスの薄型TVはLCDの天下になるだろうね。
その頃には、このクラスのLED使ってないカス液晶は一山いくら位の価格になってるだろうから。
757It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:31:08
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20051109/110567/

「これまでのソニーは経済価値ばかりに目が行きがちだった。QUALIAプロジェクトでは
量から質への転換,つまり,感動価値を創造するものづくりに挑戦する」と,当時会長兼
グループCEOの出井伸之氏は,QUALIA製品を初めて市場投入する際に語った。
QUALIAとは,人間の感性に訴える数値化できない質感のこと。その価値を製品として
具現化することで,価値に相応しい金額を払ってくれる顧客に提供する──。それが同社
のQUALIA事業だった。

(中略)

その黒木氏は,初めてQUALIAが発表された時のリリース(発表資料)にざっと目を通した
だけで,「これは売れない」と断言したという。その理由の一つは,

(1)顧客の使い勝手を考えていなかった

ことだ。高級であることを意識するあまり,付加価値の追求に躍起になって,製品の基本
であるユーザーの使い勝手を考えることを忘れてしまったという指摘である。
758It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:34:25
クオリアは別格だしメーカーも継続のやる気失っちゃてるから
実質のフラグモデルはブラビアのXでしょう、それにしては既存の流用度100パーセント
でさびしすぎる。まあブラビア自体赤字切抜けのための戦略的質素仕様だから仕方ないが、、、。
759It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:38:00
シャープが台湾からパネル調達

ってこのスレで2回見たけどソースって何処?
760It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:40:04
>>757
高級志向うたって鳴り物入りで出てきたわりにこうあっさりと撤退なら
はっきり言って張りぼてブランドだよな。こういうものは赤字でビビッて
やめるくらいなら始めからやらないほうがいいに決まってる。
761It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:43:32
762It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:43:49
>>758
ようするに、SONYは金が掛かかるばかりで
利益にならないハイエンド機からは撤退したんですよ。

今のSONYにプライドがあれば、ハッピーベガの下位クラスにもベガエンジンを搭載しただろうし、
ブラビアの最上位機種にクオリアからフィードバックした技術を搭載しただろう。
だが、今のSONYにプライドなんて無いわけで。

船井やアイワ、ダイウーとかと一緒なんだよ。
763It's@名無しさん:2005/11/09(水) 22:52:50
>>762
クオリアひとつ存続できないなんてニートも呆れる屁たれっぷり。
764691:2005/11/09(水) 23:24:59
なるほど ブラウン管のほうがやっぱ綺麗だと販売店も思ってるんだね
ありがとう皆さん

クオリアが、20万ぐらいで、28インチで出してくれたら絶対買うな
あれ売れなかったのは値段だけだろうと、思ってるの
変に高級志向を作り上げて、目新しいだけのものを高い値段で客に提示するより、
比較する気にもならないほどの物を売れ筋価格帯で出すほうが、
シェアがっつり取れると思うんだが・・・ラジオとかウォークマンみたいに・・
何か今まで有ったものを、スペックダウンしてでも、新しい技術をお披露目、対価で高価格提示
みたいな、偽技術を売りにしている気がするな・・SONY製品パッケージングする部署大丈夫か?

コストが云々みたいなの出ていたけどLEDって本当に高いのか?
部品屋で売ってる、LEDと全く違うものじゃないんでしょ?
一番下の一般人が販売店で買っても1個数十円しかしないぞ?

765It's@名無しさん:2005/11/09(水) 23:46:59
>>764
>コストが云々みたいなの出ていたけどLEDって本当に高いのか?
現在使われている冷陰極管はLEDより「遙かに安い」からさ。

普通の白熱ランプや小型の蛍光灯なんて、それこそ数百円で買えるが、
「それらに匹敵するだけの発光量」を備えたLEDランプなんていくら掛かることやら……
大抵は発光量をまかなうために小型のLEDを束ねて使うから、結局コストが跳ね上がる。
766691:2005/11/09(水) 23:59:27
>>765
えと 画面サイズが640*480だと小型LEDも640*480個必要だからコスト高って話なの?
767It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:05:38
画素分LEDが必要なわけじゃないよ。バックライトだからね。
でも一個ずつ玉切れおこしたら面倒くせーな。
768It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:07:19
LEDといえば
LED式信号機って結構高いけど、寿命や消費電力で有利だからというより
ランプ交換作業請け負ってる特殊法人が行政構造改革の締め付けで
仕事干されて、仕方なくLED式に替えてるらしい。
しかし特殊法人側の抵抗も強く、全部は替えられないらしいw
769It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:07:51
コスト云々言ってるけどソニーだけでなく各社ポスト冷陰極管の方向
で開発してるからPCモニターも含めてLEDバックライトは一般化
するよ。
770It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:09:43
>>766
あんたばか? 今だって冷陰極線管そんなに使って無いぞ。
光源としての輝度確保できればいいだけだろ
771It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:11:53
トリニトロン方式のブラウン管は、放送局とかアメリカ軍が北爆(北ベトナム爆撃)
とかに使っていたけど、ブラビアもそのように使われるのですか?
772It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:15:35
なんと!SONYの40インチブラビアが27,600円!煤i ̄口 ̄;)
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20416010373


マジすか?
773It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:19:46
ブラビア、12月になると、とんでもなく安売りするから購入考えてるならちょっと待て
774It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:20:39
>>772
これは安い。
775691:2005/11/10(木) 00:21:51
>>767
なるほど LEDバックライト自体が冷陰極管より大幅に高いんですね だから高くなるのか・・
>>770
うん あなたより知らないから、馬鹿なんだと思うよ
輝度確保出来るだけで良いのなら、なぜ売価があんなに高いの?
776It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:31:43
>>775
たとえばQUALIA 005では約450個のLEDが使われているけど、
それでも冷陰極管より大幅に大幅に高いわけですよ。
777It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:33:20
>>775
多分量産が本格化してないからさ、各社開発を急いでるけどLFDのモデルて
そんなにないよね。採用モデルが増えて大量生産されれば安くなるよ。
778It's@名無しさん:2005/11/10(木) 00:39:21
LEDバックライトは冷陰極管に比べて倍近い寿命と低消費電力、インバーター
のノイズ問題もキャンセルできるなど利点は多い。画質に関してはクオリア見れば
わかるよね。それでもいい事ずくめの技術なんて無いだろうからおそらくは潜在的
欠点はあるのだろうね。
779691:2005/11/10(木) 00:56:05
なるほど >皆さん
単に先行投資した他の技術開発費を回収したりしたくて、
メインストリームにならないものを、
先に出して短期的な利益を得たいのかと思ってました。
買い替え周期が長くなると、物が売れにくいですもんね
780It's@名無しさん:2005/11/10(木) 01:15:14
人間が目で見て選別するしかないから
1台で450個も使うLEDの選別なんて考えたくもないな
781It's@名無しさん:2005/11/10(木) 02:47:28
黒猫小雪と安藤ペコリミキ(トヨタ内定)のTVCMに、星さんと虹さんのCMで
立ち向かうSONYは、まるで中小企業。
782It's@名無しさん:2005/11/10(木) 03:32:52
誰かがXシリーズ今日11.10から店頭に並ぶとか書いてたな(ヨドバシ?)。
見に行くぜ。
どうせビエラに比べて、圧倒的に斜めから見て白っちゃけるんだろうがな。
液晶はホームパーティー開く友達のいない孤独なヤシだけ買えばいいのさ。
783It's@名無しさん:2005/11/10(木) 03:37:10
LEDは信号機だけでいいんじゃな〜い? 東京都内ではもうかなりそれになってる。
だけど俺は、寿命なんてどうでもいい。どうせ一日2時間も見ないし、
10年も同じやつ使うなんて、1000%、考えられな〜い。
そんなことしたら、その部屋に女連れ込めな〜い!
5年持てばよし。プラズマだな。勝負あったな。
784It's@名無しさん:2005/11/10(木) 03:44:57
2時間×365日×5年=3650時間。しかし!ソニータイマーは
60000時間ではなく、使用期間3年で発動するのであった! 修理費馬鹿高!
785It's@名無しさん:2005/11/10(木) 03:52:21
GKは「どうせデジカメなんて2年で買い換えるから問題ない」と言って、
CCDの欠陥を誤魔化している癖に、
その裏では「プラズマは寿命が短いから駄目!」等と矛盾した屁理屈を言う。

SONY製品なら寿命が短くても良いが、他社製品は駄目と言う矛盾。
よーするに、SONYにとって都合の良い事しか言わないのだ。
786It's@名無しさん:2005/11/10(木) 04:17:35
ソニンてそんな奴だよね。
787It's@名無しさん:2005/11/10(木) 05:04:01
まぁ 中身が伴ってないが評価され続けるために誤魔化してるんだろ?
気概のある社員て内部で潰されてそうだしな・・・
名前だけグローバル”実態が悲惨”企業に成り下がっていても、なんとも思わないんだろ>社員
部署内の予算だけで、賄おうとするから、誤魔化している商品しか出ないんだよ・・
788It's@名無しさん:2005/11/10(木) 05:09:38
会社の中から空回りしている音が、ブーン、ブーン、ウォーン、ウォーンと
聞こえてきている珍しい企業。出井さんは偉大だったのねん。
789It's@名無しさん:2005/11/10(木) 07:43:40
こんなに経営不安なのにサポートが3年も持つだろうか?
790It's@名無しさん :2005/11/10(木) 12:46:05
うちのオヤジは以前から頭にLED搭載してますが何か?
791It's@名無しさん:2005/11/10(木) 13:42:50
アメリカではバカ売れして既に3割のシェアを獲得したそうじゃん
すげー
792mysharp:2005/11/10(木) 15:24:01
sharpの液晶使ってるけどなかなか良いよ。冷陰極管だけど。
79375:2005/11/10(木) 17:47:39
冷陰極管使っててもノイズを考慮して作るか、まったく気にせず作るかでは
結果雲泥の差が付きます。
794It's@名無しさん:2005/11/10(木) 19:49:02
http://bcnranking.jp/ranking/02-00004978.html

早くも失速?
シャープは強いな、やっぱり。
795It's@名無しさん:2005/11/10(木) 19:55:49
やっぱり名前が悪すぎるよ
液晶ビラビラって・・・如何にも安物っぽい
実際に投げ売りモードだから安物なんだけど
朝鮮半島産の液晶パネル使ってるし
796It's@名無しさん:2005/11/10(木) 20:33:12
リアプロもグランドビラビラになるのかな?
797It's@名無しさん:2005/11/10(木) 21:10:34
Kの国の法則ってやっぱりほんものなんだな
798It's@名無しさん:2005/11/10(木) 21:30:46
今日はソニー社員は東京ドームに応援に行っていたんだろうか?
799It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:21:04
ブラビア お前のせいでCT福岡赤字になっただろー
ブラビアは実は焼付け起こす危険性ありなのか、
電圧は高くて パネルが焼付け起こして、
一部のドット
が 黒くなってるし
ドット抜けあるし。
ささとプラズマしてくれよ
責任とって ほしい、 A社は 32インチで18万円。。。。

3年前までSONY のTVでした私は 8年で壊れたブラウン管一部のドットが色がでなくなった。

800It's@名無しさん:2005/11/11(金) 00:05:22
>>799
おまいは基地外病院へ逝け
801久遠の瞳:2005/11/11(金) 00:24:55
>>799
何かの暗号かと思ったよ

在日ブラジルの方だろうか(>_<)
802It's@名無しさん:2005/11/11(金) 01:03:33
冷陰極管の発光量を出そうとするとLEDは数百個はいる。これだけでもかなり高い。
そして、いうまでもなくLED1個でカバーできる面積はごくわずか。
それぞれ微妙な個体差をもつLEDをそのまま数百個もつかってしまうと画面はムラだらけになってしまう。
だから部品代以上にその調整にはるかに金がかかる。

ちなみに有機ELでも同じような問題を抱えててこっちはもっとタチが悪い。
(画素ごとの劣化速度の違いがでるから、作ったときはよくても…となる)
803It's@名無しさん:2005/11/11(金) 02:54:00
最新のTVCMのトレンドでは、美女に白い服や黒い服着せるあたりが一番いいわけ。
(松下のエラ張り小雪の美エラ。日立の黒木)。星や虹のCMごときで対抗できるわけない。
ンニーはCMセンスが古い!
804It's@名無しさん:2005/11/11(金) 02:55:44
朝鮮日報
「韓日FTAに備え、特許共有・人的ネットワーク構築急務」
この記事の中にも、ナニゲでSONYの名前が出てる。ウインウインだって。アホくさ。
 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/11/09/20051109000048.html

WINWINと言いますがンイーは大赤字、寒損は大黒字。利用されまくり基地外提携ですが。
805It's@名無しさん:2005/11/11(金) 03:00:30
「畜生、サムスン負けたか。ま、いいやウリナラロッテが勝ったんだからな。
 明日も頑張ってブラビア売ろう」
806It's@名無しさん:2005/11/11(金) 03:04:55
ブラジャーは綺麗じゃないよ。斜めから見て白くなりすぎるよ。
もう年末商戦ではカプージョとブラジャーは、死に筋商品扱いだよ。
807It's@名無しさん:2005/11/11(金) 04:49:53
           マジで8億の可能性が

                   /ヽ       /ヽ
                  /  ヽ      /  ヽ
                  /     ヽ__/     ヽ
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   .┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   .┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/

             2ちゃんねらから当籤が出ればいいなぁ
808It's@名無しさん:2005/11/11(金) 04:51:35
LED信号機は綺麗だが、「交換しない」が前提。数年後、ドット抜けした
惨めな信号機だらけだよ、東京あたりは。貧乏臭いね。
809It's@名無しさん:2005/11/11(金) 05:36:31
なんかこの板見てても「VAIOって生産終了してるのかな?」って感じ。ハンディーカムとかも。
BRAVIAもそのうちそんな感じになるんだろうなあ。
810It's@名無しさん:2005/11/11(金) 05:56:08
今、価格コムでXシリーズの実機を見た人たちの口コミ見てきた。
評判良くないね。シロっぽい画質みたいだね。お休みSONY。
811It's@名無しさん:2005/11/12(土) 00:11:16
ネタかと思って実際に見に行ったら、やっぱり白かった。
買うのなら製造ラインが安定して値段が手頃になるであろう
来年の春頃(年度末)ではないかな?
812It's@名無しさん:2005/11/12(土) 00:19:26
>>811
そして、その頃には他社の新型が登場しているので、
ブラビアの存在価値など無くなっているのであった……
813It's@名無しさん:2005/11/12(土) 00:32:15
なるほどね、LEDだと個体差のバラつきはどうにもならんよね。

何か効率良く面で発光するものて他に無いのかね?

発明できたらベンチャーで大成功かな?
814It's@名無しさん:2005/11/12(土) 00:49:28
薄型の技術革新て失速気味な希ガス。

プラズマ、液晶、次世代の有機EL、SEDどれも何かしらの弱点かかえたままだ。
して売り手はユーザーにそういうことひた隠しにしてメリットばかり強調して売る
ことしか考えてないようだし結局一番マシなのが液晶ということなのかな。

でかくて薄型と呼ぶには微妙な奥行きのあるリアプロが実は一番優等生なのではないか。
815It's@名無しさん:2005/11/12(土) 00:55:17
>>814
リアプロは交換ランプの寿命という問題がある
5000〜8000時間くらいかな、確か
一年半から三年で寿命が来て、ランプ代が二万円前後。六年使うのに五万程度の追加
出費してもよし、という割り切りがいる。
その点が許容できるのなら案外いいかもしれない。
816久遠の瞳:2005/11/12(土) 00:58:49
>>814
さりげなくリアプロ推したい訳だ(>_<)
817It's@名無しさん:2005/11/12(土) 00:59:11
リアプロはまだまだ特殊なホームシアター用だよ
店で展示のグラベガ見てたけど、真正面から視点が数十センチ
ずれるだけでもうまったく使い物にならない
特に上下のずれにはシビア過ぎる
818It's@名無しさん:2005/11/12(土) 01:01:04
ランプが2万は高すぎる気がするが、液晶のバックライト切れでパネルごと交換
しかできない場合で10万以上とか、プラズマの画質劣化の更正に何十万かけて
パネル交換しか打つ手なしよりかずっとマシだよね。

結局、大して先端技術を使わないローテク商品が信頼性においては一番という事か。
819It's@名無しさん:2005/11/12(土) 01:07:24
結局グランドビラビラが出てくるまで待ちってこと?
液晶ビラビラやプラズマビラビラは全然ダメ?
820It's@名無しさん:2005/11/12(土) 01:10:32
プラズマ撤退、液晶ボロ負け。意外と隙間はリアプロかもよ。
821It's@名無しさん:2005/11/12(土) 01:11:17
プラズマでも、液晶でも、リアプロでも、プロジェクターでも朝鮮半島産パネルは('A`)ダメポ
822It's@名無しさん:2005/11/12(土) 01:11:43
ブラビアにプラズマ無かったよね?
823It's@名無しさん:2005/11/12(土) 01:14:32
安売りしか能の無いSONYにはリアプロ屋がお似合い。
824It's@名無しさん:2005/11/12(土) 01:43:06
>>652
遅レスですまん。雑誌広告の話な。
825It's@名無しさん:2005/11/12(土) 02:43:42
「X」見てきたけど、やっぱり良かった!
液晶というか薄型では文句なしに最高だと思う

ただ…ソニーに言いたい「ホントに売る気あるのか?」と
量販店でも、なんか中途半端な位置に追いやられてるし
流してるデモ映像とかも地味杉

それに引き換えパナのデモの派手なこと!
65インチの巨大プラズマで小雪がニッコリ微笑んだと思ったら
ミキティがムチムチの太ももで4回転ジャンプやってんだぜ
ソニヲタの漏れでも見入っちゃったじゃねーかよw

なんか女の色香に吸い寄せられて、ジジババから学生まで人だかりが出来てた
そいで、ジジババがお手ごろサイズのビエラを買っていくという方程式
あんな糞画質の安物プラズマでも売り方次第では、売れるんだから
ソニーの営業はもっと頭とアシ使え!
826It's@名無しさん:2005/11/12(土) 02:44:52
それと店頭ディスプレイの構成も最低だ
わざわざ店頭の明るいメインの場所にリアプロなんか置くなよ!
リアプロは、薄暗いとこじゃないと悲惨なんだからさ
BRAVIAの画質はこんなもんかと、平均的な知識の消費者に
受け取られるじゃんかよ

それに引き換えパナの営業努力は並大抵じゃないな
自分とこのプラズマの上の蛍光灯には全部ちゃんと黒い布をかぶせて光量落してる
しかも「液晶はビエラ」とか書いてあってプラズマの弱点がヤブヘビでバレないようにという
信じられないほどの心配りだw

ちょっと辛らつなことを言ってしまったが、ソニヲタの漏れだからあえて言わせてもろた
天下のソニーが、こんな様でいいわけがないよ
005とかXとか作れる技術はやっぱり世界一なんだから
一消費者の漏れでも気がつくようなことで悪いが、ちょっと考えてみて欲しいよ
CMもちょっと寂しすぎる
それとも、もう日本市場は相手にしとらんのか…


827It's@名無しさん:2005/11/12(土) 04:31:30
もう社長が日本企業色は薄いとか言ってたしな
828It's@名無しさん:2005/11/12(土) 05:14:49
Xの32を出せ!
829It's@名無しさん:2005/11/12(土) 09:06:50
Xの23も出せ!
830It's@名無しさん:2005/11/12(土) 15:27:13
>>826
ああ店舗向けの営業を予算振ってないからしょうがないよ
販売店は王様だからな・・嫌なんじゃん?
831It's@名無しさん:2005/11/12(土) 18:47:04
Xの28も出せ!
832久遠の瞳:2005/11/12(土) 19:37:44
さっき、ヨドバシ行ってXシリーズ見て来た

まあまあ良かったよ(´ω`)

パネルについての不満は有るけど、そこそこ売れるんじゃないか

赤が綺麗だしね(´∀`)

販売応援の男の子も良い奴そうだったな、
バイトか非主流派の営業だろうな、と俺は思ったのでした(*^ー^)ノ
833It's@名無しさん:2005/11/12(土) 20:33:55
>826
 ソニーも度重なるリストラで技術者や営業が激減しているから大変なんだよ。
しかも無能な高給取りが減らないので更に大変!
834It's@名無しさん:2005/11/12(土) 21:08:52
ソニーの営業ってエリート意識の固まりで
「君たちにソニー製品を売らせてあげるから、せいぜい頑張りたまえ」
つうイメージがあるなあ
別に直接接したことがあるわけじゃないけど
835久遠の瞳:2005/11/12(土) 21:17:20
>>834
正にその通り(>_<)

主流派の営業の大部分が傲慢な馬鹿で占められているよね

虚妄の成果主義の仕業だなm9(´ω`)
836It's@名無しさん:2005/11/12(土) 22:57:01
>>834
そういう所も無きにしも非ずだろうが、
販売店の担当さん粘着質で、ずっとその店にいるからか
たいして実権も無いのに、高慢な奴多すぎですよ
販売店レベルで、インセンティブ求めるの当たり前だしな。お前はどこの偉いサンだ?と
”この店のおかげで、あんたの販売成績上がるんでしょ?”とか言いやがった
”それ以前にこっちの本社から支援金がたっぷり出てるからだろうが・・・・(怒”←俺や周りの営業の心の声
店の裏でタバコ吸いながら家電系の営業から話を聞いていて、憤りを感じましたよ
雑感ではSONYさんに限らずだな 
パナは店に落としてる額が違うよ本部レベルで話しついてる 営業努力だけでは済まないんだよ
死ぬほど金落としてるんだから、売ってください、買ってください
837久遠の瞳:2005/11/12(土) 23:10:28
>>836
販売奨励金ねえ…(´・ω・`)

他社の営業さんかな?

ソニーは量販店のシェアが低いからなぁ、
どこまで上げていけるかだな(>_<)
838It's@名無しさん:2005/11/12(土) 23:16:45
パナとシャープは無茶苦茶な額を協賛金とかそういう名目で店にあげているね。
ソニーはブラウン管で最強だったころにそういう不明朗な取引を禁止したから、
そのころは商品力とブランド力で切り抜けられたけど、今は厳しいね。
839It's@名無しさん:2005/11/12(土) 23:22:26
>>837
そう他社異業種の営業系
アンタが販売系なら仕事の意識変えてくれ
一般人の知ったかぶりなら不快だな
840It's@名無しさん:2005/11/12(土) 23:25:29
>>838
そうですね たいして変わらない内容の商品も
落としてる金の大小で売り上げ差が出るんだから、やってらんないでしょうな
841It's@名無しさん:2005/11/12(土) 23:58:03
>>832
>バイトか非主流派の営業だろうな、と俺は思ったのでした(*^ー^)ノ
>>835
>主流派の営業の大部分が傲慢な馬鹿で占められているよね
>虚妄の成果主義の仕業だなm9(´ω`)

832のコメントでお前が社外のヤツだということがよ〜くわかる
販売応援に言ってるのがどういう立場だか知らないから。
教えてやるよ!この会社は新人研修で必ず行くんだよ!

そのくせ、835みたいないかにも内部事情知ってますって感じで、
知ったような口きくな!!



842It's@名無しさん:2005/11/13(日) 00:08:44
>>837
お前土下座汁w
843久遠の瞳:2005/11/13(日) 00:15:09
>>841
最近にしては珍しく俺の事知らない奴がいるのな(´・ω・`)

過去レス読んでみ、俺は他業種、そしてアドリバー(右脳人間)だよ(>_<)

ゲハでの目に余るGK行為に憤り、
この板に乗り込んで様々な奴らと闘ってきた俺なのでした(b^-゜)

ある程度片付いたので
今はアンチではない、な(´∀`)

エンジニアさんのアウトブレイク(大量スピンアウト)を防ぐ為に
お絵描きパワポ主流派の横暴を止めようとしてるだけ、さ…

たまには論戦も、いいな…
844839:2005/11/13(日) 00:38:14
>>841
そんな中身ない内容で怒ってもな・・・おちつけオッサン
気持ちはわからんでもないけどね
>>843
すまん ”お絵描きパワポ主流派の横暴”って何ですか?
日本語書いてくれよ・・・
845久遠の瞳:2005/11/13(日) 00:53:21
>>841
確かに社外の人間だからわからない事もたまにはあるさ

しかし、841の知らない事実を無数に知ってるけどね(>_<)

>>844
知ってて聞いてる癖に(´∀`)σ)´Д`)

ソニーはエンジニアさん(理系)と事務方(文系)の仲が余り良くない訳で…

なおかつエンジニアさんの中には閨閥がある、企画、営業のお絵描きパワポにも主流派と反主流派があるわけで(´ω`)
846It's@名無しさん:2005/11/13(日) 00:54:29
チョン製のパネルでは勝ち目ない
847It's@名無しさん:2005/11/13(日) 02:32:13
>>845
だから「お絵描きパワポ」って何よ?
一般人にもわかるように説明しろや低能
848It's@名無しさん:2005/11/13(日) 02:50:41
おそらくプレゼンだけしか能の無い役立たずのことだろ
849久遠の瞳:2005/11/13(日) 02:54:52
>>847
何だ?知らない振りするのかお前(´・ω・`)

パワーポイントでプレゼンばかりする奴の事だろ

2ちゃんでは技術流出の原因とも言われてるけど

技術者はお前のレス見てどう思ってるのかねえ┐(´ー`)┌
850久遠の瞳:2005/11/13(日) 02:58:23
>>548
ごめん、かぶった(>_<)
851久遠の瞳:2005/11/13(日) 02:59:50
間違えた、>>848でしたm(_ _)m
852It's@名無しさん:2005/11/13(日) 03:06:53
>>848
役立たずというより害人
853839:2005/11/13(日) 04:00:23
>>849
俺じゃないw
854It's@名無しさん:2005/11/13(日) 08:00:22
昨日ヨドバシでブラビアを見てきたよ。
流石はサムスンの液晶パネルだね、キムチの赤色が綺麗に出ていたよ。

もう二度とソニーは買わないと誓った!
855It's@名無しさん:2005/11/13(日) 12:03:35
>キムチの赤色が綺麗

ほめてんじゃんw
856It's@名無しさん:2005/11/13(日) 12:30:09
キムチの赤色なら寄生虫がいるのか?
どちらかと言えば寄生虫は経営陣だが
857It's@名無しさん:2005/11/13(日) 15:22:10
もう一度併合すれば日本製
858It's@名無しさん:2005/11/13(日) 20:03:20
寄生虫はイギリス生まれ、日本の水に会わず
859久遠の瞳:2005/11/13(日) 20:41:54
>>858
エゲレスの寄生虫のせいで

ソニーは腹痛だよ(>_<)

ほっとくと大腸ガンかもな(´ω`)

虫下しは何だろうな
860It's@名無しさん:2005/11/13(日) 22:45:20
>プレゼンだけしか能の無い役立たず
ああわかった。久遠の瞳みたいなやつだな。
861It's@名無しさん:2005/11/14(月) 02:41:22
>860
同感。
しかも匿名性限定のね。
862It's@名無しさん:2005/11/14(月) 03:36:10
上げ
863It's@名無しさん:2005/11/14(月) 03:49:39
おっす加藤あいだ。三菱REALの宣伝でてるぞ。よろしくな。ドコモもな。
おっす平原綾香だ。不思議ちゃんだぞ。納豆トースト食ってるか?
おっす小雪だ。エラ張りタンポン大女だ。芸名見ても事務所が期待してなかったこと分かるだろ?
おっす安藤美姫だ。ブスだぞ。文句あるか?
おっす吉永小百合だ。ババアだぞ。文句あるか?マン○には蜘蛛の巣張ってるぞ。文句あるか?
おっす忍者だ。ピュアビジョンのCM出てるぞ。相変わらず高感度低いぞ。シェア落ちてるぞ。文句あるか?
864It's@名無しさん:2005/11/15(火) 09:07:42
おっすソニーだ。本社もタイマー発動したぞ。文句あるか?
865It's@名無しさん:2005/11/16(水) 00:07:24
ブラビアの鮮明画質スレが見られくなっちゃったんだけど、
何かあったの?
866It's@名無しさん:2005/11/16(水) 04:40:39
ブラビアの視野角がいくらあるか知らないが、「綺麗視野角」(真正面とまったく
変わらない綺麗さの視野角)は、
ビエラが70度、ブラビアが30度と、認定する。
867It's@名無しさん:2005/11/16(水) 04:54:16
誰かが視野角180度とか言ってなかったっけ?w
868It's@名無しさん:2005/11/16(水) 05:10:16
すげー!裏から見ても、見えるのか!
869It's@名無しさん:2005/11/16(水) 05:14:46
ブラビアのブは、ブサイクのブ!
ブラビアのラは、ラーメンみたいにすぐ悪くなるのラ!
ブラビアのビは、ビミョー(否定)のビ!
ブラビアのアは、あまりにも視野角が狭いのア!
870It's@名無しさん:2005/11/16(水) 05:18:53
ブラビアのブは、ブッコワレルのブ!
ブラビアのラは、乱暴に扱うと半年で壊れますよのラ!
ブラビアのビは、貧乏人の買う安物のビ!
ブラビアのアは、アジア重視(寒国系)のア!

ブラビアとは、ブラボービールもしくはブラジャー、ビラビラ、ブラジャービールのことなり!
871It's@名無しさん:2005/11/16(水) 05:29:27
誰かブラビア最後の期待の星、Xシリーズは悪♂に比べてイイのかイクナイのか、
公正中立客観的な評価をして下さい。それによって買うか買わないか決めます。
872It's@名無しさん:2005/11/16(水) 05:47:31
ビエラ>アクオス>>ブラビアでないの?
WOOOとFACEのポジションは今一分からないが。
873It's@名無しさん:2005/11/16(水) 06:42:08
ブラビアXって、S/Vとバックライトが違うだけでしょ?
874It's@名無しさん:2005/11/16(水) 07:57:47
>>873
フルダブルチューナー、フレキシブル2画面、XMB、DRC-MFv2エンジン、
USB、i.LINK、HDMI、D5端子が追加になってる。S/Vは素人さん向け。
875久遠の瞳:2005/11/16(水) 20:59:17
ヨドバシの店員さんに聞いたけど
まだブラビアXでもバックライトは冷陰極管という事だ(´ω`)

各社ともこれからLEDバックライト出ますよ、
と言ってたのでそれには期待

あとソニーがサンケン電気のテクノロジーを漏洩しない事にも期待したい(>_<)
876It's@名無しさん:2005/11/16(水) 21:46:38
>>868
数え方間違ってるよ、180度は真横だ

確かにサムソンVAパネルは斜めから見たら色、というかコントラスト変わるね
日立やLGPのIPSパネルは左右上下から見ても綺麗さが変わらない
877It's@名無しさん:2005/11/17(木) 00:56:40
>>876
あなたもSONY・SAMSUNGパネルの斜め弱点(かなり強烈)気づいたですか。
ビエラあたりは激しくいいよ、その点は。そこにチェックいれるべし。
悪押忍も、わりあいコントラス変わるよ。
878It's@名無しさん:2005/11/17(木) 00:58:19
ブラビアXシリーズ → ブラビア><シリーズ → (><)エーン惨敗
879It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:06:48
>>875
なんで淀の店員ごときのいうことを信じるんだ?アホか?
量販の店員ごときが業界の動向の本当のところなんて知ってるわけないだろw
880It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:10:10
↑GK
881久遠の瞳:2005/11/17(木) 01:16:41
>>879
お前がそんなに正しいならどこが間違ってるか言ってみ(´・ω・`)

LEDバックライトはいずれ各社とも出して来ると、俺も思うな(>_<)
882It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:35:39
>>879
真性GK発見。
>量販の店員ごときが業界の動向の本当のところなんて知ってるわけないだろ
でもLEDバックライトがDELLことなんて、馬鹿でもチョンでも分かるだろうよ。
883It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:42:16
SONYは倒産はしなくとも、かなり抜本的な企業形態の変更を余儀なくされそうだな。
来年くらいに。
松下か日立東芝の子会社化とか。薄型テレビ撤退とか。バイオ撤退とか。
最悪のシナリオは、半島の餌食に。そうなったら本当に、出井のこめかみに弾丸がめり込むだろう。
884It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:44:16
>半島の餌食に

いや、今の糞ニーと提携し続けたら半島の方がつぶれるだろう(笑
半島潰しにはぴったりかもしれないぞ
885It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:47:38
半島は半頭民族の住むところ。
SONY株はウリ→ウリナラ企業化
886It's@名無しさん:2005/11/17(木) 06:26:26
ソニーがサムソニーになる可能性、がスレスト喰らっていた
こういうネタにピリピリしている奴がいるんだろうなあ……

SAMSONY
887It's@名無しさん:2005/11/17(木) 06:48:56
>>876>>877

気付くも何も、VAの原理上どうしようもない・・・
888It's@名無しさん:2005/11/17(木) 06:58:54
>>875
カタログ見れば分かるけど、
色域の異なる冷陰極管を使って差別化を図ってる
つまりXがS/Vと違うと感じるのはその所為で、
パネル性能の差というわけではない
むしろS/Vの性能のほうをわざと落としてるだけともいえる
889It's@名無しさん:2005/11/17(木) 10:01:17
ソニーのバックライト交換って糞高そうだなぁ
890It's@名無しさん:2005/11/17(木) 13:09:06
>>875
改良された冷陰極管のブラビアXは綺麗じゃん。LEDのクオリアは汚いよ。
891It's@名無しさん:2005/11/17(木) 13:58:14
rootkitビラビラまだ?
892It's@名無しさん:2005/11/17(木) 18:12:53
    / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::,': : ::、 l.l   '''_、::::゛''゛゛゛./ ,/-, l  ブ ラビア……
   / : : : : : : : : : : : : : :、: l: : : : : : :/',: : l.l: :l│     `' ,::::::゛‐' l `′ ああ、なんてエッチな名前なんでしょう
  / ::,i: : : : : : : : : : : : : l: : |: : : : : : / .l: :,!│:!│__,,,、 '',::::::::::::::.!     殿方の前でとても口に出せない
  /: :/: : : : : : ::i: : : │: l|: : !: : : : : :,' .| / イリ´|       ヽ::::::.__.|     恥ずかしい名前ですわ WBSの小谷
  |: :/: : :,: :,: : │: : │: |',: :i',: : : : ,,'  .!/  |/ ゛__,,,,,,,,,,,,,__  l:r'"_ `' 、   キャスターも恥ずかしさのあまり顔を
  !: :|: : ::|,: ', '、 ',: : : l,: ::l.',,,」ヘ: : ./   〃  | "`y-ーユマ   l:.l;⌒ ゛l、しかめる名前、ブ ラビア……やだ、
 │:|',: : リ、ヽ ',.:.l. ,t十.丁´リ .∨   /      `─''"゛    !::i }  /::ヽ  本当、恥ずかしい……
  l ',.l: : !.',, .\.l;'`、.l `>-ー'ぐ                    |:::.l  / :::::::ヽ
   リ、',: .l, ヽヽ゛'.lx゛小`∨ソい                  !::::.!r':::::::::::::::::`'-..,,
    ゛!、' ,:ヽ ゛' !/゛゛'T  ¨""       'ぃ           l:}::,!::::::::::::::::::::::::::::::
      ゛'' !、 ..l l' ,                        /|,l|::.!:::::::::::::::::::::::::::::::
           ゛  `,!::i`i、        t-─‐"フ      / ノ レl゛::::::::::::::::::::::::::::::::
              !::,!::'{' ,         `''―'"     / . レ |/-,,..---、.:::::::::::::::
            !::',:::.l ゛' 、                /  ,l「 .|,'`     `x.:::::::::
               ',: !:::.l.  ``'' - __ _         / ._、メ /       ゛l::::::::
893久遠の瞳:2005/11/17(木) 18:18:18
>>888
なるほど、情報有難う

VAIOみたいにエントリークラスとハイエンドクラスって分ける為でしょうね

とするならエントリークラスのみが値下がり傾向、
ハイエンドクラスについては新技術ぶち込んで値段そのまま

というのが戦略ですね(´ω`)

>>890
前にも結構綺麗と言ってるけど?

まだ赤は若干クオリアの方が上だね(>_<)
894It's@名無しさん:2005/11/17(木) 20:37:38
上司あるいは先輩など個人によるいやがらせ的な「いじめ」
例 モノを投げる・蹴るなどの暴力的なもの
  仕事を言いつけない
  仕事の情報を流さない
  口を利かないなどといった陰湿的ないじめ
 
  人格権侵害の行為に該当し、不法行為であれば損害賠償の
  請求ができる。


  使用者は、労働者が意に反して退職することがないように
  職場環境を整備する義務を負う。
  エフピコ事件・判決。
895It's@名無しさん:2005/11/17(木) 22:29:00
>892
あんた、才能あるよ。ニートなんかやめて、その才能で喰ってみたら?
896It's@名無しさん:2005/11/18(金) 00:46:37
毎日報道開始
CD数増加、ソニー隠蔽体質が鮮明に
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20051117org00m300170000c.html

米ソニーBMG:音楽CD、新たなリスクが発覚
 セキュリティ対策会社の米ウェブセンスは16日(現地時間)、ソニーのコピー制限付き
音楽CDに、新たな問題が発生したと警告した。同社側が用意したアンインストール・ツール
を実行すると、別のソフトがパソコンに入り、ハッカーに利用されやすくなることが判明、
実際に悪用したウェブサイトが現れたという。一方、対象CDは約20種類と伝えられていたが、
実は52種類に上ることも明らかになった。

 このCDをウィンドウズ・パソコンで再生すると、「ルートキット」と呼ばれるソフトが
インストールされ、それがウイルスの隠れみのになることが10月末に発覚していた。米ソニー
BMGミュージックエンタテインメントはウェブサイトで、ソフトを全自動で削除できるサー
ビスを開始したが、それが別の問題を引き起こした。

 この削除サービスは、ウィンドウズの自動アップデートと同じ仕組み。ソフトの削除には
成功するが、「ActiveXコントロール」と呼ばれる別のソフトを残してしまった。全自動を
実現する技術だけに、これを悪用すると、ウェブサイトに接続するだけで勝手にダウンロー
ド、インストールが始まるという恐ろしい仕掛けが可能になる。

 セキュリティの専門家が15日に問題を指摘していたが、早くも悪用するサイトが出現して
いる。その一つは、カナダの人気テレビ番組「カナディアン・アイドル」と関係があるように
見えるサイトで、接続するとパソコンが勝手に再起動されるという。この例はデモンストレ
ーションのような軽い症状にとどまっているが、悪質な事例への注意を呼びかけている。

 ソニーBMGは15日、この削除サービスを停止し、近日中に問題を解決すると表明している。
さらにウェブサイトで、対象CDのリストを初めて公開した。しかし、失態に次ぐ失態で、
専門家や利用者の反発は強まっており、経営リスク管理の甘さを問われそうだ。
897It's@名無しさん:2005/11/18(金) 03:54:31
SONYといえば隠蔽体質。隠蔽体質といえばSONYなのですが、何か…?
898It's@名無しさん:2005/11/18(金) 04:06:45
>>892
小谷の顔がしかめられたように見えるのは、歳だからだよ。鼻が曲がっているからだよ。
日経グループがSONYべったりでなくなって、SONYが嫌いになったからだよ。
テレ東なんてローカル放送。天下の2ちゃんねるは全国区。小谷の名前なんか出すのやめようぜ。
899It's@名無しさん:2005/11/18(金) 04:08:18
ほとんど、ブラビア以外の話じゃん・・・このスレって何?
900俺は900クークー:2005/11/18(金) 04:23:45
>>899
んなこたぁない。
そういうこと言うなら、ちゃんと読んでる? >>1-898 を。
901It's@名無しさん:2005/11/18(金) 04:42:34
てういかブラビア成功してるし。
902It's@名無しさん:2005/11/18(金) 10:23:14
ていうかソニー終わってるしw
903It's@名無しさん:2005/11/18(金) 11:56:14
>>901
GK
904It's@名無しさん:2005/11/18(金) 20:33:45
起死回生を図ってブランド刷新した割には
シャープを超えられいでいる

コジマに勤めてる知り合いから聞いたが
どうも売りにくいらしいね
905It's@名無しさん:2005/11/19(土) 00:50:45
韓国産パネルを公言しないのも隠蔽工作の一貫なのですね。
906It's@名無しさん:2005/11/19(土) 01:12:38
×起死回生を図ってブランド刷新した
○ハッピーベガの不具合問題を隠蔽するため、急遽立ち上げた
907It's@名無しさん:2005/11/19(土) 02:00:59
666 名前:It's@名無しさん :2005/11/19(土) 01:45:55
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news089.html

いかにも、「ウチが作ったモノではないです!ウチは悪くないんです!」って感じの文面だな。

ソフト開発丸投げ、責任も丸投げ。アフォか。
だいいちCDというメディアの規格は
どこが作ったものか、その規格を超越した
もの丸投げして作らせて売ってりゃ世話ねえな。
908It's@名無しさん:2005/11/19(土) 02:22:46
51 :It's@名無しさん :2005/11/19(土) 02:09:14
>>14
すごいな、一瞬言葉に詰まったよ…。
あり得ないぐらいの責任丸投げ具合だ。

>当社が輸入販売しておりますタイトルについて、発売元である米国
>Sony BMGと協議の結果、
Sonyは輸入しているだけ、あくまでも「米国のSony BMG」と主張

>このソフトウェアは、米国Sony BMGとは別会社のFirst4Internetが
>支給しているものです。
でも悪いのは「別会社のFirst4Internet」だよってことか。

>今回の輸入販売商品について
そして最後まで、「あくまで自分で作ってないよ」との主張。
いったい何を発表したかったのかと聞いてみたいね。

丸投げとは全く関係ないが
>尚、今回の懸念については、PCで該当商品を取り扱いをする場合に限られ、
>PC以外でのCDプレーヤーやDVDプレーヤーなどの機器での再生に関しては
>全く影響はございませんので、よろしくご理解いただきたくお願い申し上げます。
の一文も意味わかんね。
何をよろしく理解しろと言うのか…。頭悪い作文だなぁ。


909It's@名無しさん:2005/11/19(土) 03:34:35
「欠陥商品を世に送り出した責任?まあありますけど、それをこれから
どういうふうに処理していくかですね」
「責任を痛感されていますか?」
「…しているかしていないかといわれればそれは、まあ、しています」

 こんにゃくみたいな問答が繰り返される、姉歯一級建築士。
 SONYの顧問に迎えよう!!!
910It's@名無しさん:2005/11/19(土) 03:43:45
松下の美エラ。これのCMに出ているエラ張りタンポン黒猫大女小雪の
「ALWAYS 三丁目の夕日」大ヒット中だな。
美エラのセールスにも、少しは貢献するだろう。

SONYのブラジャーの、CMキャラは…。
星さんと、虹くんか…。う〜ん…。
911It's@名無しさん:2005/11/19(土) 04:22:27
今日TVで、ビエラの液晶のほうのCM見たけど、
「ビエラは液晶でも斜めから見て綺麗(ISP)」と言っていた。
確かに。
アクオスと、おまけでブラビア、ネガティブキャンペーンで、狙われたな、と思った。
912It's@名無しさん:2005/11/19(土) 04:23:41
姉歯建築士さんこそSONYの態度を見習ったのでは? のらりくらり。
913It's@名無しさん:2005/11/19(土) 04:52:15
安藤美姫です。トヨタ入社します。松下さんのCM出てます。(ん?)
今度、公式HP開きました。(ん? 社員が?)。
 http://miki-ando.jp/
見に来てください。そして絶対に、ブラビアは買わないで下さい! ぺこりミキ。
914It's@名無しさん:2005/11/19(土) 08:29:24
戦略キーワード

ブラビアアイドル

ブラピもブラビア
915It's@名無しさん:2005/11/19(土) 18:36:14
568 :It's@名無しさん :2005/11/19(土) 18:13:52
【注意事項】
本日19日は発売日ですが、「売れていない」ことにしたい荒らし(アンチ)が必死に粘着している模様。
煽りは無視してください。

前回iPodを抜いたNW-E系のウォークマンの際も、2ch上では「売れていない」「在庫がある」ことになっていましたが
市場では売れ切れ続出で大人気でした。

アンチに構わずに冷静な購入報告をお願い致します。


570 :It's@名無しさん :2005/11/19(土) 18:14:24
ウォークマンA、とうとうアマゾンで1000番台に行っちゃったな。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BHLSU8/
エレクトロニクスで1,011位

どうするんだ,これ?


571 :It's@名無しさん :2005/11/19(土) 18:15:20
実力のない二流は、正面から勝負ができないから、こせこせした情報操作に頼るしかない。それがソニー。


実力があっても情報操作が下手で勝てないことは大いにある。
しかし、それを情報操作だけで勝てると勘違いしたのがソニーだ。
916It's@名無しさん:2005/11/19(土) 18:48:09
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/sale/47205075.html

もう堤防決壊ですかそうですか。
917It's@名無しさん:2005/11/19(土) 19:13:32
>>916
目玉商品はソニーとパイオニア
落ち目な会社同士
918It's@名無しさん:2005/11/19(土) 19:26:37
ビラビラは最初から投げ売りすると取締役も言ってたじゃん
919It's@名無しさん:2005/11/19(土) 20:21:50
>>909
いあソニーならば 仕様ですの一言でいいじゃんw
920It's@名無しさん:2005/11/19(土) 21:14:08
>>917
アクオスやビエラはほっといても売れるからな。

値下げして「売れ筋商品!」とかPOPを立てないと売れない商品はヤバい。
っつーか、いきなり7万円も値引きって……
921It's@名無しさん:2005/11/19(土) 22:44:51
>>920
刻一刻と在庫あり>在庫僅少>お取り寄せとなる他社製品を尻目に、
潤沢な在庫を誇るメーカーさんが一社…
922It's@名無しさん:2005/11/20(日) 12:39:27
高画質回路技術 「DRC-MFv2エンジン」

なんじゃこりゃ、と思ったけど、ベガの名を捨てたから、
いままでブランドイメージのあった、というか唯一の売りというかだった
「ベガエンジン」って名前が使えなくなったのね。

それにしても、もうちょっとまともな名前を考えろよ。
923839:2005/11/20(日) 14:15:18
進化してないなこりゃ いつまで同じエンジン使うんだよ・・・
クオリアを安い値段で出せ! 
明らかに前モデルと同等商品を高い値段で出すな
924It's@名無しさん:2005/11/20(日) 15:20:01
>>911
32インチは、VIERAも売れてる。
これ事実。
http://bcnranking.jp/ranking/02-00005109.html
925It's@名無しさん:2005/11/20(日) 15:29:37
>>923
秋葉のヨドバシでクオリアのリアプロ見てもその言葉を吐けるならいい。


クオリアでコレか。ただでもイラネぇ
926It's@名無しさん:2005/11/20(日) 20:12:02
>>917
パイオニア:11.5%値下げ
ソニー:23.6%値下げ
927839:2005/11/20(日) 23:49:11
>>925
おいおい目が悪いのか?
あんたの言ってる06の説明を読んでから書けって 
05を超えたとか書いてないんだよ
04の赤と”同等”って書いてんだよ
04って何かわかるか?ただのプロジェクター

市民権得ていないプロジェクター以下のものを、
欲しがるわけないだろうが・・・俺が欲しいのはテレビなの 
わざわざ液晶の05に触れないで06を引き合いに出すところが
ガキくさい 
928It's@名無しさん:2005/11/21(月) 01:15:16
ソニーのテレビなんか買ったら部屋の中盗撮されそう(><)
929It's@名無しさん:2005/11/21(月) 02:50:44
ブラビアエンジンというのは出ないのか?
930It's@名無しさん:2005/11/21(月) 04:20:43
出ても買わない。

SONYがプラズマを買ってくれなくなったので、パイオニーアは、
社長と会長が腹を切りました。
931It's@名無しさん:2005/11/21(月) 05:12:34
なんかブラビア、やたら高くない? やはり最高級品は日本、安物は中国ベトナム。

姦半島は中途半端で相手にしては駄目。この基本を外した出井の戦略は、どこといって
取り得のない製品が高いという、最悪の結果を生みました!

むしろ「どこでも誰でも作れる製品=薄型テレビ」の中で、細かい作りこみの良さで、
日立WOOO東芝FACEの伝統勢力が、底力を見せているような気がする。
932It's@名無しさん:2005/11/21(月) 05:24:16
日立IPS液晶は世界最高画質
933It's@名無しさん:2005/11/21(月) 06:09:05
日本企業の中の鳥インフルエンザ、SONY。
日本企業の中の姉歯会計士、SONY。
日本企業の中の江頭2:50、SONY。
日本企業の中の北朝鮮・南朝鮮、SONY。
日本企業の中のガン細胞、SONY。
934839:2005/11/21(月) 09:25:11
>>931
高い 他のと比べても頭一つ抜けてる
家庭用ハイビジョンカメラみたいなのだと、他と比べてもサイズの割りに
簡単にいい画が取れるから良いけど、テレビはボッタクリされてる気がする
つかアナログはまだまだ終わらないし、今、次世代物買うのは馬鹿らしくなってきた

>>933
江頭は別に良いじゃないかwww
935It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:11:05
江頭かわいそす〜
936It's@名無しさん:2005/11/21(月) 19:26:34
えがちゃんをばかにすんじゃねー
937It's@名無しさん:2005/11/21(月) 21:51:31
>>924
32インチのVIERAのSシリーズは中身は「ハッピーベガ」の32インチなんだよ!
パネル取り替えただけなんだよ!
バカ消費者が騙されて買うんだよ!
あー、こんな騙ししかできなくなったのか、ソニーはよォ〜。
938It's@名無しさん:2005/11/21(月) 22:19:01
SONY買うくらいやったら三菱の方がいいな
処理エンジンもシャープより優れてるし
939It's@名無しさん:2005/11/21(月) 22:24:25
CRTのテレビもSONYより三菱の方が性能良かった
940It's@名無しさん:2005/11/21(月) 22:24:48
>>937
VIERAはチョンはチョンでもLGパネルだ。ぱぴべがとはちゃう。
941久遠の瞳:2005/11/21(月) 22:26:22
>>938
ダイヤモンドエンジンはなかなかの物だったよ

フルHD頑張って出してね(>_<)
942It's@名無しさん:2005/11/21(月) 22:27:42
>>938
実はアクオスより良い。シャープパネルだし
943It's@名無しさん:2005/11/21(月) 22:30:45
>>937
BRAVIAとVIERAがごっちゃになってない?
>>940
VIERAの32型は日立のパネルだよ
944It's@名無しさん:2005/11/21(月) 22:31:49
>>937
Sシリーズって何?
ブラビアと間違えてるんでは?
パナはLX500が日立、LX50がLGのIPSパネル
SONYはサムスンのVAパネル
945944:2005/11/21(月) 22:32:16
かぶった
946It's@名無しさん:2005/11/21(月) 23:03:18
シャープは、アクオス
松、日立はIPS
ソニーはサムソニーパネル

サムソニーじゃ・・・・ソニーがパイオニア買い取れば。
947It's@名無しさん:2005/11/22(火) 00:22:09
313 名前:花鳥風月 :2005/11/21(月) 23:59:07
>>311
私の目が正常なら、それはまた別の意味で悲しい。

そう言えば、私が行った量販店ではブラビアに「このパネルはソニー製です」というシールが貼ってありました。
SHARPには「この製品は亀山工場製です」というシールが貼ってありました。

何が言いたいのか?私は解らない。
もっと大らかに、絵の美しさを競ってほしいももです。


314 名前:It's@名無しさん :2005/11/22(火) 00:03:08
>>313
> ブラビアに「このパネルはソニー製です」というシール

サムソン製じゃないの? 詐称じゃん…

ソニー製品に入っているからソニー製? それならrootkitもソニー製だよな。

都合のいいところはソニー製、悪いところは他者製なんだとさ(呆
948It's@名無しさん:2005/11/22(火) 04:20:49
>>947
その「ソニー製」は詐称になるかも。

前、日立LGのDVDドライブを「日立製作所製」と言って売って公取委かどこかに注意された店があったはず。
949It's@名無しさん:2005/11/22(火) 16:29:50
今度、32〜37インチ位の液晶テレビを買おうと思ってます。
候補は今のところ2社、シャープとソニー。
実際の評判はどちらの方が高いのですか。
950It's@名無しさん:2005/11/22(火) 16:35:20
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051122/slcd.htm
S-LCD、液晶パネル生産能力拡大へ100億円の設備投資
−月産6万枚から2006年7月に7.5万枚へ増強


懲りろよ、チョニーw
951It's@名無しさん:2005/11/22(火) 16:53:49
>949

亀山製に決まってます!
952It's@名無しさん:2005/11/22(火) 17:07:17
今日、大型電気店にハイビジョンテレビを見に行ってみた。
店員との会話

私「なにが一番人気なの?」
店員「いま、アクオスが一番人気です。」
私「ブラビアは売れてる?」
店員「・・・・・・」
(少しの間)
店員「アクオスが人気ですね。」
953It's@名無しさん:2005/11/22(火) 17:11:10
家電店にプッシュさせるチカラが弱まったら終わりじゃん
954It's@名無しさん:2005/11/23(水) 00:15:00
プッシュのしようがない品質ってことか
955It's@名無しさん:2005/11/23(水) 03:47:42
(><)エーンエーン
><シリーズもだしたのに、
ブラビア安物2番手イメージが消えないよ〜!
956It's@名無しさん:2005/11/23(水) 04:07:04
これからは「斜めから見た綺麗度の維持」が、最大の比較点になるだろう。
ブラビアは…。
「日立と松がいいですね」
957It's@名無しさん:2005/11/23(水) 04:17:26
東洋経済か何かで、液晶国内はアクオス。プラズマは北米は松下トップらしいが液晶はシャープは
まったくダメでブラビアがトップらしい。ソニーは上位機種に高級チップのXうんたらをつけて
付加価値を加えたので北米では指名買いもあるとか。
958It's@名無しさん:2005/11/23(水) 04:30:19
うちのソニーの液晶は四隅が白く映るのは仕様でしょうか、
映画をみると気になってしょうがありません。
スーパーファインピッチのベガはよかったのに・・・
959It's@名無しさん:2005/11/23(水) 05:15:32
中国人と同様、アメリカ人は性能や品位に拘らないからね
そこそこ知名度のあるブランドで何より安いことが条件
だからサムスンとか売れる
960It's@名無しさん:2005/11/23(水) 10:18:39
>>958
画面が黒くなった時の輝度ムラでしょ?あまりに酷いようならサービス呼んで
交渉すれば交換してくれるよ。
961It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:02:51
店頭でいろんなメーカーの並んでるの見て来たけど、
値段もこなれてて、何よりブラビアが段違いに綺麗だった。
ただコントラスト上げてるってわけじゃなく、
ブラビアの綺麗な液晶見たら、悪オスなんか眠くて買えない

こういう人、絶対増えるはず
圧倒的にブラビアが他の液晶全てより勝ってたよ

値段も他よりやすかったり同じぐらいで、
これならブラビア買いたくなるわー
962It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:08:11
>>959
大多数のアメリカ人が買いに行くようなスーパーとかモールとか
そもそもMade in Japanの高級品なんかほとんど置いてないもんね
963It's@名無しさん:2005/11/23(水) 15:08:22
ブラビア、コケテいたらまじやばかったね
964It's@名無しさん:2005/11/23(水) 16:38:59
965It's@名無しさん:2005/11/23(水) 16:45:48
>>963
多少ブラビアがうまく行っても、他がそれを帳消(ry
966It's@名無しさん:2005/11/23(水) 18:22:10
>>950のニュース、日刊工業新聞版
ttp://www.nikkan.co.jp/hln/nkx0120051123016bfao.html

歩留まり65-70%っていいほうなの?
967It's@名無しさん:2005/11/23(水) 19:04:33
ブラビア安かったので買ってしまったorz
968It's@名無しさん:2005/11/23(水) 19:06:48
テレビジョン受像器事業は相変わらず赤字ですが
969It's@名無しさん:2005/11/23(水) 19:41:47
ソニーのV字回復マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
970It's@名無しさん:2005/11/23(水) 19:44:34
V字回復 ではなくて ↓字墜落 です
971It's@名無しさん:2005/11/23(水) 19:47:11
松下の垂直立ち上げに対抗して自ら垂直落下したんですね
斜め上なら良かったのに
972It's@名無しさん:2005/11/23(水) 20:39:06
>967
安いからといって、買った後その会社がつぶれてしまっては
アフターケアが受けられません。

安売りしないといけない今のソnyはだめぽ。
先は知れている。
973It's@名無しさん:2005/11/23(水) 20:47:17
> 業界関係者によると、現状のガラス投入実枚数は月産4万5000枚程度、
>歩留まり約65―70%といわれている。

業界関係者?
かなり怪しいなあ。
一時は50%も逝かない歩留まりで日本で作った方が安上がりとか
言われたたけども上がってきたのかな?
974It's@名無しさん:2005/11/23(水) 20:49:39
安売りといっても元々の価格設定が高いんだがw
アキバのう才ッ刀スなんかは利ザヤ大きいブラビアを必死で薦めてるしw
975It's@名無しさん:2005/11/23(水) 20:51:35
>>974
滅びの呪文「ウイルス!」を唱えるとその後一切ソニーの名前を口にしなくなるよ
976It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:04:28
うざいソニーヘルパーを撃退する呪文だよね
「ウイルスに感染するからソニーはいやだ!!」
977It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:46:08
ブラビアマンでも作れば?
978いやらしいよ:2005/11/24(木) 00:09:34
ラビアラビアラビアラビアラビアラビア
979It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:12:19
今日見てきたけどブラビアの専用コーナー出来てたよ。
だけど、何であんな離れた所に4台も並べておいていたのだろう・・・?
ブレを客に気づかせないために他の液晶から離したのかな?
980It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:25:03
>>979
近づけるとウイルス感染の恐れ有りとか…
981It's@名無しさん:2005/11/24(木) 01:07:12
ブラビアの1300:1はなるほどいけてた。残像も少ねーな。
悪寒が熱燗になったな。他社製ねぼけて見えるもんな。
きれいで安いとなると、PSPのシ○ープ製LCDはS−LCDに変更だろうな。
うわさではPC用も相当いけてるらしいぞ。


982It's@名無しさん:2005/11/24(木) 02:45:13
てくまくまやこんてくまくまやこん。
エコエコアザラクエコエコアザラク。
逮捕しちゃ〜うぞ!
いきまーす!
983It's@名無しさん:2005/11/24(木) 02:46:52
ともかく今、横というか斜めから見て白くなる
SONY液晶は、ものすごく売りにくい。
984It's@名無しさん:2005/11/24(木) 03:23:33
ソニーは父さんするの? ((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
985It's@名無しさん:2005/11/24(木) 03:53:26
>>981
S−LCDでは小型液晶パネルやPC用液晶パネルは作っておりませんで。
986It's@名無しさん:2005/11/24(木) 04:00:32
このスレの続編また立つのかな。
パート3なんて意味無いけど。
でも立つんだろうな。
やめときゃいいのに。
987It's@名無しさん:2005/11/24(木) 23:49:48
「メーカーの工場に行ってきたんです。感動致しました韓国まで行ってきましたよ!」
http://www.japanet.co.jp/shopping/tv/movie/11-KDL-32S1000.html
たかた社長にいきなり原産地をバラされるソニー・・・
988It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:17:15
稲沢のソニー工場でこれ作ってるが派遣に任せてるんで不良出まくり
物混おおすぎ
989It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:44:33
>>922
そのエンジンは会社内ではソニーエンジンと呼んでいる
990It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:49:27
>>987
ああ、「ベが」が使えなくなった恨みか?
991It's@名無しさん:2005/11/25(金) 00:49:39
あとブラビアが売れてるのは事実だよ
300台×17ラインの数が一週間に二度出荷してる
在庫倉庫にはベガしかなかった
992It's@名無しさん:2005/11/25(金) 03:17:43
>>991 売れてると出荷しているの間には、越えられない壁が…。
>>987 新種の褒め殺しをハケーンした気分です。
993It's@名無しさん:2005/11/25(金) 03:22:36
タカタ社長、以前よりキンキン声の張り上げすぎ。セールスが下手になったな。
994It's@名無しさん:2005/11/25(金) 03:24:27
>>986
こういう言い方して〜、もう、GKちゃんたら〜。
もっと素直に、3は立てないで下さいって、正直にいいなよ〜。W
995It's@名無しさん:2005/11/25(金) 04:08:25
>>987
視野角が業界最高に広いといっても…、ネット動画を見ていても、真っ白に
近くなっているぢゃないか。斜めから見たところでは。
996It's@名無しさん:2005/11/25(金) 04:16:26
■■■ブラビア大失敗の悪寒 3■■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1132859402/
997It's@名無しさん:2005/11/25(金) 04:34:08
姉歯さんはソニヲタ顔。壊れても知らんぷり。
998It's@名無しさん:2005/11/25(金) 08:31:36
埋めるか
999It's@名無しさん:2005/11/25(金) 08:32:19
1000It's@名無しさん:2005/11/25(金) 08:33:06

間違えた…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。