《Goodbye》さらばソニー『今までありがとう』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ソニーはダースベイダー。
ソニー製品の仮面の下は青白い皺だらけの老人。

お別れを告げるときが来た。今までありがとう。
これからは、モノ作りではなく銀行とsuicaで頑張ってください。
2It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:29:01
にげっとずさ
3It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:30:46

     人
    (_≡ ウンコー
    (__≡      (´⌒(´
   (・∀・ ,,)∩∩  (´⌒;;;≡≡≡3getズザザー
   ⊆⊂´ ̄  ソ  (´⌒(´⌒;;
4It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:32:09

     ┌─┐    ┌─┐
     │●│    │●│
     └─┤    └─┤
   _  ∩  _  ∩ 銀行とsuica!
  ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡  銀行とsuica!
 ┌─┬⊂彡 ┌─┬⊂彡
 |●|   |●|
 └─┘   └─┘
5It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:35:48
ここ5年くらいのソニー製品は韓国メーカー以下だよな。
基幹部分は韓国メーカーに頼ってるんだっけ?
6It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:39:12
いったいいくつ似通ったスレを立てれば気が済むんだ厨房は。あぁ、ニートか。すまん。
7It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:47:37
>>5
サムソンの協力・助力なしには何も作れません
8It's@名無しさん:2005/10/09(日) 19:54:47
サムスンに嫌われたら、ソニーは潰れます。
9It's@名無しさん:2005/10/09(日) 20:11:22
ソニーよ、もの作りに戻りたければ、銀行、保険、音楽、映画等の家電と関係ないものは捨てないと。

まぁ、戻りたいなんてこれっぽっちも思ってないのだろうけど
10It's@名無しさん:2005/10/09(日) 20:17:20
音楽や映画は、ソニーのハードを売る手段だから手放せないよ。
それで囲い込まないと誰も買ってくれないほど、ソニー製品はダメになってしまったけど。
11It's@名無しさん:2005/10/09(日) 20:24:12
最近は、「ソニー」というだけで避けられてる。
OEMメーカーとして生き残りを模索した方がいいんじゃ?
12It's@名無しさん:2005/10/09(日) 20:26:36
死にものぐるいの他社工作員きんもーっ☆
13It's@名無しさん:2005/10/09(日) 20:50:13
>>11
ちょっおまgyふじこい

OEMメーカーってのは、サンヨーみたいに質はいいけどブランド力の無い
メーカーがやる事。
質が悪いソニーには無理。
14It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:05:17
>>11
ソニーと名前が付けば売れない。
>>13
OEM製品を作る技術力も無い。

いったいどうしろと?
15It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:18:36
>>14
今のうちに切り売り
ここ1年が最後のチャンス。
16It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:17:29
ソニーって書いてあったら、買うの避けるようになった。
17It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:24:40
私は電気機器はすべて(99%)ソニーを買っていました。
ある日、私はソニーのデジカメを購入しました。
そして、取り扱い説明書を読んでも理解できない点があったので、
「お客様サービスセンター」に電話しようと考えました。
しかし、取り扱い説明書のどこを見ても「お客様サービスセンター」の電話番号は
のっていませんでした。
よくよく調べたら「ソニーカスタマーセンター」などどいう言葉に変わっていました。
こんな言葉、誰もわからないっちゅーの!
「お客様の問い合わせを受ける部署がお客様を排除してどーするの?敷居を高くしてどーするの?」
「そんなことしてたら、そのうちお客からソッポ向かれるぞ。」
デジカメのことなどどーでもよく、カスタマーセンターの女性に30分ほど文句をいってやりました。
そして時はたち、今ソニーはこのザマです。
僕はうれしくてしかたありません。
お客の身になって考えないソニーよ、たのむからもっと衰退していってくれ。

18It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:29:18
>>17
さすがにそれはおまいがbakaなだけ、と釣られてみる。
19It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:29:24
平成電電、そしてソニー
トップがだめなところはこうなります。
20It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:31:51
インド、ヴェトナム、タイ、マレーシア、、、アジア地域では、まだまだソニーは人気あるよ。
先進国ではもうダメだけどね。
韓国でも笑われるようになってしまった。あれほどソニー人気があったのに。
21It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:33:11
と、韓国に行ったこともないヤシが小一時間
22It's@名無しさん:2005/10/10(月) 00:35:58
ソニーは「反面教師」 シンガポール首相が厳しい評価
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200508220071.html
23It's@名無しさん:2005/10/10(月) 23:23:58
>>21 は部屋から出たこともないクソニート
24It's@名無しさん:2005/10/13(木) 13:33:22
iPod60G注文しました。やっとソニーのMDからさらばできる。
25It's@名無しさん:2005/10/17(月) 13:28:29
もう、ソニーはいらない。無くなっていいよ。
26It's@名無しさん:2005/10/17(月) 14:28:23
株式会社やめて宗教法人にするといいかも
すでに信者はかなりいるからw
27It's@名無しさん:2005/10/17(月) 22:38:35
法人税はらえやソニー
ぼけ!
28It's@名無しさん:2005/10/26(水) 09:35:25
最後のソニー製品として充電器が残ってしまったが、
これは三洋のOEMだからセーフ?
29It's@名無しさん:2005/10/26(水) 10:21:37
飛ぶ鳥 跡を濁さず
メモステ回収してSDに交換して
30It's@名無しさん:2005/10/30(日) 01:37:01
MDを売るためにCDレンタルを推進したソニーが、ウォークマンを売るために、
日本一の音楽配信iTMSに曲を提供しないという愚行を繰り返しています。

ソニーは、音楽を「ソニー製品の販促物」扱いする会社のようです。

音楽ファンの皆さん、ソニーとSMEは決して買わないようにお願いします。

まずは、ウォークマンのシェアを1%以下に。そしてSMEを赤字に。
日本の音楽業界の健全な発展は、ここから始まります。
31It's@名無しさん:2005/10/30(日) 02:57:28
ちょっと前までソニーといえば、何やってもトップレベルで製品を提供できる
イケイケ覇権メーカー  ・・・だと思っていたけど、気がついてみれば・・

・TV → ブラウン管時代終了、 液晶事業乗り遅れの2番手3番手
・ゲーム→ ゲーム業界低迷  海外FPSゲーム台頭による国内優位性の低下 PS3に対する不安
・音楽プレイヤー →  iPodブームで撃沈
・DVDレコーダー →  スゴ録? ぷっw ダサ
・デジカメ    → サイバーショットってまだ売ってんの?
・パソコン   →  VAIOの人気も今は昔  とりあえず発売予定日くらい守ろうな。  

もう、どれもダメ、何もダメ、全部、駄目ダメだめだめじゃーーんw  どうすんの?w
32It's@名無しさん:2005/10/30(日) 19:58:49
TV事業売却、ゲーム事業売却、パソコン事業売却、そして
ソニーミュージックがiTMSに対応すれば株価は上がる。
33It's@名無しさん:2005/11/02(水) 17:45:47
>>31
昔から当たり外れあったけどな。Lカセット、平面駆動SP、WalkmanFM、スクープマン、
パームトップコンピュータ、DAT、インデックストロン、SOBAX…

ただ、外れでもひきつけるものがあったし、壊れやすくても近くにソニーSSがあったから
修理もたやすかった。

やっぱり、VAIOとPSからだよなあ、変わったのは。途中からユーザとメーカの距離が
離れたと思ったもの。どちらも初期の頃はユーザの方を向いていたのに。
34It's@名無しさん:2005/11/03(木) 21:15:53
>>33
>近くにソニーSSがあったから
そう、それだよ!漏れがなんか違和感感じてたのは!
バブル以降どのメーカーもSS減らしたけど、あの辺りが転換点だったんじゃね?
35It's@名無しさん:2005/11/04(金) 02:47:04
36It's@名無しさん:2005/11/04(金) 03:13:52
実際、買いたい品が無い。
買ったCDがたまたまソニーだったりするくらい。
37It's@名無しさん:2005/11/04(金) 03:27:03
>>35
>Unauthorised changes are outlawed under UK law

あちゃー
38It's@名無しさん:2005/11/05(土) 00:08:12
あちゃー
39It's@名無しさん:2005/11/11(金) 12:03:15
      /彡SONYミ
     | | / / /   \\
     |  \       |
      |  /  , ~ー' 'ー)
     |\ヽ─( =・-)(=・-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | 6 \`ー '/ \ー'  | 音楽は、ソニーBMGのCDを買い、ソニー製ソフトを使い、
      \)    /.._)' < ソニー製携帯プレーヤーで聴かなければならない
        /\  ___)    \_________
      /   \__(

 Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると自身をデフォルトの
メディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、そのコンピュータ上で再生
されているCDを特定する。さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテク
トされていないCDを「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社
は語っている。

 Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズ
が挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除
できるツールが用意されていないことだ」と語っている。
(抜粋:ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm
40It's@名無しさん:2005/11/11(金) 14:34:02
このまえウォークマンAのモックを持ったら
重たくて手が沈みました
でも動く実機はどこに行けば落ちているのかな
ちっとも見ないぞ
どこの産廃場か教えて
41It's@名無しさん:2005/11/11(金) 14:36:41
あれはスマートなiPodと比べるとデブの中年親父ってカンジだな
42It's@名無しさん :2005/11/15(火) 11:29:48
今や30代の中年オヤジもiPodよ!
43It's@名無しさん:2005/11/15(火) 11:58:01
最近のソニーは、本当に暗黒面に堕ちた感じがする。
80年代は魅力的な企業だったのに、今や嫌われ者と仮している・・・
44It's@名無しさん:2005/11/15(火) 18:18:26
ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20051115202.html

このような行為は決して許されない、というメッセージをソニーBMG社に
確実に伝えるには、さらに多くの声を上げる必要がある。

誰かが言わなければならない――ソニーBMG社をボイコットせよ、と。
ソニーBMG社が不当な行ないを改め、問題のコピー防止ソフトウェアを
忍び込ませたすべてのCDを回収するまで。ソニーBMG社がこのソフトの
削除プログラムを配布するまで。ソニーBMG社がこのようなことを二度と
しないと約束するまで、この会社をボイコットするのだ。

ルートキットに関する警告を表示していないだけでなく、歌詞などの関連
コンテンツの更新でユーザーを誘ってソニーBMG社のウェブサイトにパソ
コンを接続させ、その過程でユーザーのインターネット・アドレスやCDが
再生された回数といった情報を取得していることも知らせていない。

ソニーBMG社は、XCPを搭載したCDが店頭に何枚残っているかを公表せず、
製品の回収にも踏み切っていない。
45It's@名無しさん:2005/11/15(火) 22:17:36
30代は中年でつかそーでつかorz
46It's@名無しさん:2005/11/16(水) 11:53:17
年寄り様に若いねぇといわれても
若者ということではない件について
47It's@名無しさん:2005/11/16(水) 19:16:00
ありがとうを言う気は起きないな。
48It's@名無しさん:2005/11/16(水) 21:17:14
さやうなら ソニー (しなやかに)
49It's@名無しさん:2005/11/16(水) 21:22:37
そっと さよなら。
50It's@名無しさん:2005/11/16(水) 22:58:22
http://gmcustom.main.jp/mvtp/archivesplus/2005/11/post_155.html#more
このページを読んでると儲たちの血の涙がみえるなw
51It's@名無しさん :2005/11/16(水) 23:45:30
遂にマイクロソフトにも有害認定されました。 あ ち ゃ ー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1131721070/349-362
52It's@名無しさん:2005/11/18(金) 05:16:30
最終話 世界の中心で著作権保護を叫んでのけもの
53(*´∀`*):2005/11/18(金) 14:38:24
age
54It's@名無しさん:2005/11/18(金) 14:43:51
被害拡大の一途

もう1つのSONY BMG「無許可」DRMはMacにも対応
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news056.html

SONY BMGのDRM(デジタル権利管理)をめぐる騒動について先日記した際、私は
「してはいけないこと」の例として将来のMBA(経営学修士)たちの教科書に取り
上げられるだろうと述べた。

 しかしSONY BMGが無許可で顧客のコンピュータに行っている行為が、さらに
別のDRMシステムでも行われていることが判明した。

 私よりもWindowsに精通している(J. アレックス・ハルダーマン氏のような)
人々によって、SONY BMGが採用しているもう1つのDRM「SunnCommのMediaMax DRM」
が、WindowsはもとよりMacintoshにも自動的にインストールされることが発見された。

・・・

 そこで削除命令が実行されると、共有フォルダ内のほとんどのファイルが削除
されるが、コアのコピー保護モジュール(sbcphid.sys)はアクティブかつ常駐の
状態が維持される。

 これはつまり、(iTunesといった)ほかのプログラムからはSunnCommのコビー
防止技術を採用したCDにアクセスできないことを意味する。しかし、これだけではない。
SunCommのMediaMaxは、ユーザーがCDを再生するたびに同意を求めることなく「自宅に
連絡する」のだ。CDが再生されると、このCDを識別するリクエストとともにIDなどが
SunCommサーバに送られる。
55It's@名無しさん:2005/11/18(金) 15:38:34
>54
これってどこがMacに関与しているの?
56It's@名無しさん:2005/11/18(金) 16:02:56
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)   FUCK YOU SONY     ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\GOOD-BYE PSP and Walkman! /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \  もう出てくんなよ    \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \の\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \法\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \則\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \  | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
57It's@名無しさん:2005/11/18(金) 16:28:23
元祖カセットウォークマンの時代を知ってるオッサンとしては
やはりアリガトウを言わせてもらうよ。

今まで夢を見させてくれて本当にありがとう。大好きだったよ。
58It's@名無しさん:2005/11/18(金) 19:02:47
ソニーも、もうすぐこうなる
エレキ撤退


http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132304520/

【電機】三洋電機、総合家電撤退し環境企業へ、2330億円赤字で増資 [11/18]
1 :ジュウザφ ★ :2005/11/18(金) 18:02:00 ID:???
 経営再建中の三洋電機は18日、冷蔵庫など白物家電やテレビ事業を大幅縮小し、
総合家電メーカーから撤退する、と発表した。この日の中期経営計画で明らかにした。

 今後は、シェア世界一の二次電池や業務用冷熱などの環境事業を中心にメーカーとしての
生き残りをかける。

■ソース
http://www.sankei.co.jp/news/051118/kei062.htm
関連スレ:
【企業】三洋電機の井植敏・取締役会議長、辞任[11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132191384/
【電機】三洋電機:機関決定したものでない 2000億−3000億円規模の増資報道でコメント[11/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1132018572/
59It's@名無しさん:2005/11/19(土) 09:40:36
ソニー昇天
60It's@名無しさん:2005/11/19(土) 10:05:16
まあ、なんだ、
かつて日本のもの作りの象徴とされた大企業が無惨に崩れ去っていく様というのは、
遠巻きに見れば、日本人の琴線に触れる美しさがあるな。
平家物語的というか…、地獄変的というか…。
なんというか、一種の文学だと思うんだ。

61It's@名無しさん:2005/11/19(土) 10:21:24
Aは売れまくり。
さよならするのは、イポの方みたいね。南無南無(^人^)
62It's@名無しさん:2005/11/19(土) 10:25:29
南無南無(^人^)
63It's@名無しさん:2005/11/19(土) 10:28:41
ipo厨は儲らしくアポー製品で揃えてるんだろうな・・・
どこに売ってるのアポー製TVやDVDレコ?www
64It's@名無しさん:2005/11/19(土) 12:03:21
(・∀・)∩ ソニー製の冷蔵庫と炊飯器も必要だと思います!
65It's@名無しさん:2005/11/19(土) 12:06:18
(^人^)ソニー製のビタミン剤きぼんぬ
66It's@名無しさん:2005/11/19(土) 14:27:03
>>65
何か病気になる必要があるのか?
その前にちゃんと休めよ。
67It's@名無しさん:2005/11/19(土) 15:01:32
ビタミン剤にもウイルスが入る
ご飯を炊いてもウイルスが入る
冷蔵庫の氷にもウイルスが入る
68It's@名無しさん:2005/11/19(土) 18:42:49
そうだ国防総省のウイルス部門に身売りしよう
69It's@名無しさん:2005/11/22(火) 16:37:04
もうラクになっていいよソニー
70It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:59:34
「逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ…」

もう逃げろってばよ。
71It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:18:14
ソニーCD事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
72It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:35:54
この流れで書くのもあれなんだが

価格コムでいぽの5G60G買いました。

2ヵ月待っていたのに
酷評がカマキリの卵が孵ったように
実際店に行っても誰も見向きもしてない。
あきらめました。
73It's@名無しさん:2005/11/26(土) 22:19:33
>>72
秋葉いってみたけど、ウォークマンは放置プレイだね。
携帯プレーヤーを求める人々は特設コーナーを避けるように・・・
74It's@名無しさん:2005/11/27(日) 02:05:53
ちょっとでも知識のある賢い消費者ならソニー製は避ける。
今回のウォークマンも然り。
75It's@名無しさん:2005/11/27(日) 02:16:47
ウォークマン買ってしまった哀れな人たちの溜まり場
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132673945/
76It's@名無しさん:2005/11/27(日) 10:41:57
>>74
でオマエみたいな馬鹿は何買うの?www
77It's@名無しさん:2005/11/27(日) 21:33:36
ミュージックシャワーに決まってるジャマイカ
78It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:48:14
>>76
お前が買う物以外じゃないか?w
79It's@名無しさん:2005/12/04(日) 20:11:22
793 名前:名無しさん必死だな メェル:sage 投稿日:2005/12/04(日) 16:34:49 ID:Kpzua7UQ
熊日という地方紙のコラムです。
結構色々書いてあります。

http://www.imgup.org/file/iup128463.jpg.html
ソニー蝕むウィルス
80It's@名無しさん:2005/12/05(月) 14:10:29
PCモニターのG220が故障したので
今ソニーサービスに電話掛けてみた
ハッキリした回答が得られないので質問していたら なんと電話を切られた!!
書け直して理由を聞いたら切り替えが上手くいかなくて切れたと言ったが
サービスステーションなら相手の電話番号を表示している筈だ 
ボクがかけ直すまで多少時間を空けたのだが全く反応が無かった

やはりサービスとは名ばかりで修理に関する知識が皆無で対応もいい加減
その女は修理に出すより新しいのを買う方が安上がりだと言った
サービスステーションの対応としてお粗末としか言いようが無い

結局 ソニーサービスの質の悪さは全く変わっていなかった
81It's@名無しさん:2006/01/06(金) 19:43:45
ソニーは脳死状態。
82It's@名無しさん:2006/03/10(金) 21:10:55
すばらしい技術をもってても、独自仕様を隠蔽しすぎたため倒産。3000年代の歴史の教科書に載ってそう
83It's@名無しさん:2006/03/10(金) 21:17:31
ウォークマン、ディスクマンの次は液晶マンですか?
84It's@名無しさん:2006/03/10(金) 21:22:41
いえいえ利益がっぽりカスタマン
85It's@名無しさん:2006/06/05(月) 08:43:59
age
86It's@名無しさん:2006/07/20(木) 11:52:05
ファンドマン
ライフプランナーマン
サムスンマン
ソニーマン
87It's@名無しさん:2006/07/20(木) 20:52:21
最近、ソニーが韓国企業だったってことを知った。
かなりショックだった。
88It's@名無しさん:2006/08/03(木) 08:25:37
NEETマン
89It's@名無しさん:2006/08/03(木) 15:22:27
ソニーのスパイウェア、政府・軍を含む50万以上のネットワークを汚染
http://xtc.bz/index.php?ID=210
http://japanese.engadget.com/2005/11/16/sony-malware-dns-snoping/

セキュリティ研究者Dan Kaminsky氏の調査によると、ソニーのrootkit(の手法
を使ったスパイウェア)は少なくとも56万8200のネットワークを汚染している
ことが分かった。(実際に汚染されたPCの数は理論上このDNSの数より多い)

汚染されたネットワーク数の上位はスペイン・オランダ・英・米、そして日本。

実際にどこで何台のPCがスパイウェアをインストールされたかを把握している
のはソニーだけだが、セキュリティ研究者やメディアの問い合わせには沈黙を
守っている。

ソニーは当初「著作権保護のためのソフトウェアをインストールすることは確か
だがまったく無害なもので、ユーザの情報を密かに送信することはない」として
いた。
90It's@名無しさん:2006/08/03(木) 16:51:48
今までありがとう。ソニー。
うちのPS2が壊れて、もうソニー製品がなくなってしまった。
どっかのメーカーに入っている部品にまだソニー製品があるかもしれんが・・・。
91It's@名無しさん:2006/08/14(月) 15:36:06
【ソニー志望?】ブルーレイドライブで商業映画タイトルは再生できません【自作ものだけ再生できます】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155531670/

HDCP対応グラボでHDMI端子を経由しないと商用BDは再生できないって事みたいだから、
今出てるPC用のBDドライブは、記録はできても商用BDが見れるかどうかは環境次第

PS3は、65000円の方は何やっても再生不可能
ちょっと無理して7.5〜9万の方を買っても、HDMI端子で繋がないと再生不可能
92It's@名無しさん:2006/08/14(月) 15:45:55
ここのみんなも悪く言ってるように聞こえるが応援はしてるぞ!ww
素直に消費者が望む製品出せ〜
93It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:21:45
http://www.asahi.com/international/update/0815/012.html

ソニーは、今回のリコールについて「電池内部に金属粒子が混入し、
ショートを起こして発熱・発火に至る恐れがあることが社内調査で分かった。
国内にもリコール対象の電池を使ったデル製品が流通している可能性がある。
リコールをサポートすべく全力を尽くす」(広報センター)とコメントしている。
94It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:29:54
http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html

>問題の充電池は、小型ながら高い電圧が得られるリチウムイオン電池。
>ソニーはこの電池を子会社ソニーエナジー・デバイス(福島県郡山市)
>で製造している。国内2カ所、中国1カ所の工場は工程の大半を自動化。
>「出荷前の電池の動作テストでは異常がなかった。事故を受け、金属片の
>除去工程を増やした」(同社)という。
>
> こうした見方に対し、国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会
>(本部・東京)は「異物混入は最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。
>品質管理は二重三重にやるのが普通だ」とソニーの検査態勢に首をかしげる。
>近く同社に直接事情を聴く方針だ。
95It's@名無しさん:2006/08/26(土) 20:57:42
627 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 2006/08/26(土) 20:01:49 ID: Oqe7ETt/0
sonyの工場は組み立てラインごとに
構内請け負いA社、B社、C社を競わせ
生産数を上げる。

ラインの生産技術に関する問題は、
技術系の派遣会社の人間に丸投げ。

管理職のsony社員は現場に顔も見せません。

706 名前: 627 Mail: 投稿日: 2006/08/26(土) 20:53:39 ID: Oqe7ETt/0
私のいたvaio組み立てラインは
日研○業と日○ケイテム。
たまたま2年ぐらいやめずに勤務していた
ライン工がリーダー、サブリーダーになる。
機種ごとに予定生産数達成で
ラインの人間は解雇。

夏モデル、冬モデルにあわせ、
素人を研修3日で、垂直立ち上げ。
2カ月後には解雇。その繰り返し。
96It's@名無しさん:2006/08/28(月) 01:47:15
http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html
問題の充電池は、小型ながら高い電圧が得られるリチウムイオン電池。
ソニーはこの電池を子会社ソニーエナジー・デバイス(福島県郡山市)で製造して
いる。国内2カ所、中国1カ所の工場は工程の大半を自動化。「出荷前の電池の動
作テストでは異常がなかった。事故を受け、金属片の除去工程を増やした」(同
社)という。

こうした見方に対し、国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東
京)は「異物混入は最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重三重に
やるのが普通だ」とソニーの検査態勢に首をかしげる。近く同社に直接事情を聴く
方針だ。
97It's@名無しさん:2006/09/15(金) 08:41:21
ここで書いてる奴らなんて小数だろ!
お前ら病人にソニーは似合わない!
98It's@名無しさん:2006/09/16(土) 17:11:48
小数って整数じゃないって事?
99It's@名無しさん:2006/09/16(土) 23:53:54
0.27人とかいるんだろうなw
100It's@名無しさん:2006/09/17(日) 07:50:00
また嫉妬語録逝きか
101It's@名無しさん:2006/10/10(火) 09:13:45

ソニーはそんな簡単につぶれないと思いますよ^^;?
102It's@名無しさん:2006/10/10(火) 09:39:11
VAIOを売る時はソニー損保の火災保険を無料で付けてください。
家が燃えたときの保障が必要です。
でないとVAIOは買いません。
103It's@名無しさん:2006/10/30(月) 09:00:06
早く電子マネー統一してくれんかなぁ。
もちろんSuicaははずしてね。
104たつ:2006/10/30(月) 09:48:37
知ってる?クレーム窓口ないんだよ。「おかしいんじゃない?」って聞いても、カスタマーサポートの人間が逃げ口上しか言わない会社なんだから、今さら文句言ってもダメダメ。最初からダメなんだから、ダメなモンを愛する気持ちを持ってお布施の精神で物を買ってあげないと。
105It's@名無しさん :2006/10/30(月) 11:05:49
>>101

世界を股に掛けて活動していて日本一安泰と思っていた山一証券が、
驚くほどあっさり倒産したからなあ。

潰れるときは、案外簡単なのではないか?

だって、今のソニーの姿勢と商品の劣悪さがこれほど騒がれていて
消費者が買うことじたいが信じられない。

今買っている人は、ソニーの洗脳を受けていて、ソニー製品であれば
何でも盲目的に良いと思わされている。

ある意味可愛そうだが、全世界白雉現象をすぐ止めなければ。
恐ろしいことになるな。
106It's@名無しさん :2006/10/30(月) 11:11:46
ネットNEWSのトップにソニーの業務用ビデオカメラを
誇らしそうに掲載している恥ずかしい報道機関もあるが、
こういう行為は慎まなければならない。

普通社名をモザイクか消すよな。ソニーから幾ら貰って
いるか知らないが、他社のロゴが画面に出ているときは
消すくせに、番組内でも、ことソニーは敢えて社名やロゴ
を見やすいように画面に出している。

このような行為が、物事の善し悪しも解らない素人の
判断を狂わしてしまった。マスコミ・報道機関は完全なる
中立を守って国民に正しい判断ができるよう配慮すべきだ。

我々国民に中立な情報を出さなければ、某国のように抑圧
されたとんでもない国になってしまう。
107It's@名無しさん:2006/10/30(月) 11:49:03
どのサイト?
108It's@名無しさん :2006/10/30(月) 12:20:40
これは、○ッテレなんて言えないでしょ。
あ、書き込んじゃった。

何処のジャンルかは忘れたが、○ッテレの
動画ニュースの切り替え時に出てきますよ。
109It's@名無しさん:2006/11/21(火) 08:32:05

去る者は追わず。
さらばと言うなら勝手にすればいいでしょう。
後悔する事になるでしょうが…
110It's@名無しさん:2006/11/23(木) 00:04:35
後で後悔するのはソニー信者だよ

ソニーの劣化を見抜けないほどの低能には解らないでしょうが…
111It's@名無しさん:2006/11/23(木) 16:41:14
さらばソニーと言おう
112It's@名無しさん:2006/11/24(金) 06:34:06
全ソニー製品の廃棄処分が完了しました
113It's@名無しさん:2006/12/15(金) 09:03:03

ドラクエ『今までありがとう』
FF『・・・・・』

FFも何か言いたそうだ。
114It's@名無しさん:2006/12/15(金) 18:34:54
プロフ見てくれた?プロフの写真からメッセージ下さいね
http://kurabujp3.nobody.jp/
115It's@名無しさん
あげ