メモステPRO辞めろヤ!part18〜サッサト燃やしちまえヤ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
>>  SDに変われや

全ては田中のこの一言から始まった

●前スレ
メモ捨て全部辞めろヤ!part17〜サッサト降参しろヤ!〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124608769/
2It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:40:12
●過去スレ
メモリースティック辞めろヤ!
http://mentai.2ch.net/sony/kako/983/983079511.html
メモリースティック辞めろヤ!part2〜トットト逝ってくれヤ!〜
http://mentai.2ch.net/sony/kako/1009/10093/1009388279.html
メモリースティック辞めろヤ!part3〜サッサト折っちまえヤ!〜
http://hobby2.2ch.net/sony/kako/1016/10166/1016627689.html
メモステPro辞めろヤ!part4〜サッサト放っちまえヤ!〜
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1042520223/
メモステPro辞めろヤ!part5〜サッサトSDにしろヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1048145962/
メモステPro辞めろヤ!part6〜サッサト高速転送しろヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1059867309/
メモステPro辞めろヤ!part7〜サッサト割っちまえヤ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1067701960/
メモステ全部辞めろヤ!Part8〜サッサト消えちまえヤ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1076597743/
メモステ全部辞めろヤ!Part9〜サッササッサホイサッサ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085578838/
メモステPro辞めろヤ!part10〜MGも今更イラネ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1092703237/
メモステPro辞めろヤ!part11〜MG対応は反故カヨ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097175273/
メモステPro辞めろヤ!part12〜PSPでMG完全あぼ〜ん
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1103090282/
メモステPro辞めろヤ!part13〜MG対応不可【戦略ミス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1108607933/
メモステPRO辞めろヤ!part14〜今さら高速転送イラネ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1112621263/
メモステPRO辞めろヤ!part15〜MG予定は永遠未定
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1116118980/
3It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:41:03
●過去スレ その2
メモステPRO辞めろヤ!part16〜1ヶ月で生産終了
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1121813339/
メモ捨て全部辞めろヤ!part17〜サッサト降参しろヤ!〜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1124608769/
4It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:41:56
これが有名になった互換性詐欺
問題の削除された「互換性を保証する」・・・・

http://ime.st/web.archive.org/web/20010821211517/www.sony.co.jp/Products/MS/why/j_index.html
>あらゆるデジタル機器が互換性を持ち、デジタル情報を相互に利用したり、共有できる。
>それによってもっと自由な、もっと楽しい生活が実現する。それがソニーのめざす新しい世界です。

http://ime.st/web.archive.org/web/20010718091439/www.sony.co.jp/Products/MS/why/advan/j_forward.html
>しかしメモリースティックではシリアル・プロトコルを維持、現在の製品・メディアから、
>将来の製品・メディアにいたるまで、互換性を保証します。




佐藤亮治氏、切替メモステを騙る
メモリーセレクトは、便利な“切り替え式の引き出し”?
http://ime.st/www.itmedia.co.jp/news/0302/24/nj00_ms2_sony.html

詭弁大爆発

5It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:42:41
メモリーカード市場占有率 2002/6 〜 2004/6
http://ime.st/pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0730/bcn09.jpg
http://ime.st/rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/6485.jpg

   2002/6   2003/6   2004/6
SD 約12% → 32.7% → 50.1%
CF 約30% → 24.3% → 18.7%
MS 約19% → 16.8% → 14.3%

も、もうだめぽ

僅か数社でジリ貧のソニーにどうしろと?
6It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:43:22
糞ニーがHPからOEM供給されたプリンタのSDスロットを塞いで割高な
価格で売っているのを通行人が見つけ、糞ニー板に通報しますた

問題のプリンタ
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/printer/products/index.cfm?PD=15188&KM=MPR-705
HPから出てる同型のもの
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/ho/WF06b/18972-236251-64340-15100-f12-305374-305376-305377.html

問題のプリンタのメモリーカードスロット。上は分解後、下は分解前。
コンパクトフラッシュスロットの下にあるSDカードスロットをフタで塞いでいる。
http://ime.st/rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2209&no2=7176&up=1

--------------------------------------------------
ソニーのデジカメ開発者にも嫌がられ...

「メモリースティックしか使えないから『DSC-F828』はあきらめよう」っていうのは、嫌だったんです。
http://ime.st/www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-f828/Interview/index03.html

こういう人達が抹殺されないで増えてきて欲しいよねえ。
7It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:43:51
「今年こそメモリースティック普及元年」
http://ime.st/www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/21/news028.html

結局、普及元年もシェアを落とす一方でしたが...

>メモリースティックPROでは現状、MG対応の音楽コンテンツが利用できず、
>「PRO用のOpen MGの開発が遅れているのが原因で、申し訳なく思っている。
>現在開発を急いでいるところ」

あの、ソニーさん、メモ捨てPro発売から2年が過ぎようとしてるのですけど…
もの凄い急ぎ様ですねw
8It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:44:29
普及が進むメモリカード
http://ime.st/www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/07/news065.html
 PCで利用頻度が高いメモリの種類は、USBフラッシュメモリが最多で3割強、
次いでSDメモリーカード(2割半ば)だった。

 携帯電話で利用頻度がもっとも高いメモリカードではSDカードが8割強を占めた。
次いで多いメモリースティックでも1割半ばで、SDカードが圧倒的な差をつけた。

 デジカメで利用頻度が高いメモリカードは、SDカードが3割半ばでトップになり、
スマートメディア(2割強)、コンパクトフラッシュ(2割)が続いた。

 デジタルビデオカメラでもっとも利用されているカードは、SDカードで5割弱。

 「現在、もっとも欲しいと思うメモリカード」と、その理由を答えてもらったところ、
SDカードでは「対応機器が多い」「コンパクト」など、USBフラッシュメモリでは「大容量」
「接続が便利だし、使いやすい」など、メモリースティックでは「携帯と共有したいので」
などの意見が目立った。


「携帯と共有したいので」...
DOCOMOは既に3GケータイをminiSDへ統一しメモリースティックは全廃...
9It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:46:35
いつもメモリースティックをご利用頂き有難うございます。ハイスピードシリーズに関して、ハイスピードシリーズに関してですが、全世界的な基幹部品の供給不足による慢性的品不足が起きており、メーカー生産完了とさせていただきます。
現在、ハイスピードシリーズは販売店様の在庫限りですので必要なお客様はお早めにお求めください。今後、ノーマルシリーズへの生産シフトによる供給増を図ります。今後とも宜しくお願い致します。

http://ime.st/www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=18813&KM=MSX-M256N_M512N_M1GN


10It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:47:53
間違ってもソニーのメモステは買わないように!

【FBENCH】
MSX-M1GS      Read : 5737 Write : 1269 RRead : 5668 RWrite : 256 (KB/s) ←注目
SDMSPD-1024-A10 Read : 9007 Write : 4154 RRead : 9000 RWrite : 1522 (KB/s)

ttp://koutakkkkk.exblog.jp/191906
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050202/ggl.htm
11It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:50:12
ひととおりテンプレ入れましたが、
ほかにもあったらよろしく。
12It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:55:14
ime.stは抜いてくれ
13It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:57:05
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
         誘      導
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

先に立てられた正当な本スレは下記です。
こちらのスレは、GKによる、GKの為の、GKなスレです。
まともな人はお引き取り下さいm(_ _)m

メモ捨て全部辞めろヤ!part18〜生産終了です【MS】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1128248969/l50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
         誘      導
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
14It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:59:57
>>13
GK乙
15It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:00:14
メモ捨てのほうがデザインはいいんだけどねぇ〜
16It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:00:32
>>12
スマソ。書き終えた後で気づいたもんで…
17It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:01:23
>>13
なんでそこまで必死なんだぁwwwwwww
18It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:02:18
>>17
職務だからなw
19It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:03:41
>>13
GK乙
20It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:04:06
>>1
21It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:06:48
>>1
スレタイ「メモステ」じゃだめじゃんw
なんで「メモリースティック」にしないの?

初心者に分からないようにわざとですかw
22It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:07:12
受付終了しました。
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://so-mo.net/archives/2005/09/22_1.html#more
辿り着いた結論としては、SONYはOpenMGとMAGICGATEを棄てるつもり
であのようなシフトに出たのではないかと考えました。
根拠の一つとして、ソニードライブのNW-Aシリーズのカタログには、従来
機種のそれにはあったOpenMGとMAGIC GATEのロゴがありませんでした。
と、いうことはファームアップによる従来機種のコネクトプレイヤー対応や、
ソニックステージからコネクトプレイヤーへのMora購入楽曲の引き継ぎ
(ASCII24の記事※を参照されたし)がほぼ絶望的であると思われます。


http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、"著作権保護がなされた一部の楽曲を除き"、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。
23It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:07:43
>>21
ヒント:文字数制限
24It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:08:25
次からはNステだな。
25It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:08:50
>>23
ヒント:GK
26It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:16:11
次からは「メモリースティック辞めろヤ! partXX」にしような
27It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:18:13
前回も確か2つか3つくらい重複スレたったよな。
なんて派閥争いが激しいスレなんだ。
28It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:20:32
伝統を守らないやつが多いからなんだよな
スレタイの変化をみればタイトルにメモ捨てなんてつけないはずなんだよ
厨房が増えた証拠だな
29It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:23:53
なんだよその伝統って?プゲラ
30It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:26:34
確かに増えたようだな・・・・・
31It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:28:09
1000 名前:It's@名無しさん :2005/10/02(日) 21:25:47
次スレ

メモステPRO辞めろヤ!part18〜サッサト燃やしちまえヤ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1128252999/


かっこういい終わり方だ
32It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:33:01
派閥争いは向こうの隔離スレにまかせて、
話題を戻そうぜ。
33It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:34:34
そうだ!バカな派閥争いは削除予定スレに任せて
本質でメモステに迫ろうぜ
34It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:35:18
どっちも結局「メモステやめろ!」には変わらないんだけどね。
35It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:39:18
本格的にメモ捨て外しが始まったなw

ソニー、ワイド7V型液晶付属の「ロケーションフリーテレビ」
−外出先でテレビ放送やレコーダ内の番組をMPEG-4視聴
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050201/sony1.htm


ディスプレイ部のメモリースロットは、「LF-X1」ではメモリースティックだったが、
CFカードスロットに変更された。静止画やMPEG-1動画の読み込みに対応するほか、
表示中の番組の静止画キャプチャ機能も搭載しておりメモリーカードに記録できる。

---------------------------------------------------

ソニー、高速タイプのメモリースティック発売延期
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050114-00000018-zdn_pc-sci
>ソニーマーケティングは1月14日、2004年9月に発表した転送速度10Mバイト/秒の高速タイプ
>メモリースティック「メモリースティック PRO(High Speed)」および「メモリースティック PRO デュオ
>(High Speed)」の発売延期を発表した。

---------------------------------------------------

SCE久夛良木社長、ソニーの過ちを認める
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news049.html

クタがメモ捨て・ATRAC・OpenMG囲い込みは失敗と認めた訳だがw

36It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:45:19
そういえばso902iってメモ捨てなのか?
となると、シャープもメモステ?
37It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:46:05
メモ捨てか。デュオ1枚しかないわ
38It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:48:23
メモ捨てなんかみんな捨てちゃえよwww
39It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:53:23
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|   
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|   さっさとエ〜ム〜ジ〜♪
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ   
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿             対応!!!
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
40It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:55:05
生粋のxDユーザーの漏れが勝ち組
41It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:59:58
>8
巣豆2割もシェアあんのか?
42It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:00:47
↑かっちょわる
43It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:02:20
>>41
たぶんもうそんなにないと思われ。
44It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:05:23
豆って、一瞬ヲークマンビーンズかとおもた。
45It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:09:22
SHARP製メモ捨て復活
46It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:12:48
メモステってソニーの商売にカナーリ悪影響をあたえてるよね。
たとえばPSPの外部メモリがSDじゃなかったから、漏れ最初ほしかったんだけどDSのほうを買っちゃたし。
昔は意義がある会社だったのかもしれないが、いまさら独自企画で
囲い込もうとする企業なんて時代に合わないのでなくなってほしい。

47It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:16:24
すべては規格乱立で儲かるサンディスクの陰謀
48It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:21:07
>>47
独自規格ばかり選んでいるのはソニーの戦略だろ。
βの反省が全くない。
互換性のない閉鎖規格に手を出すのは危険だと消費者が気づいてしまった。
MSだとかATRACだとか、将来泣きを見るのがわかっているからね。
49It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:21:35
ようやくくだらん抗争が終わったようだな。
50It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:29:06
メモ捨て賛同企業の中に松下電工株式会社が入ってる件について
51It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:34:42
>昔は意義がある会社だったのかもしれないが、いまさら独自企画で
>囲い込もうとする企業なんて時代に合わないのでなくなってほしい。

俺はApple好きだぞ
52It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:37:52
>昔は意義がある会社だったのかもしれないが、いまさら独自企画で
>囲い込もうとする企業なんて時代に合わないのでなくなってほしい。

俺はSony好きだぞ
53It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:38:23
>>50
ってかメモステって初っ端は賛同企業だらけだったんだよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970717/sony.htm
>ソニー株式会社は、オリンパス、カシオ、三洋、シャープ、富士通と共同で

これでいてライバル規格は不在だからな。
まさに大成功が約束された規格…だったはずなんだが。その後の失策でいつの間にかこんなことに。
54It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:53:30
各社、今でも一応参加してることになってるんじゃないの。
ただ、参加したことを忘れてるかもしれないけど。
5546:2005/10/02(日) 22:56:31
そうだったのか。昔は有望な規格だったのか。
しかし「なくなってほしい」は言い過ぎた、スマソ。
これからはオープンポリシーでガンがれ!反対に独自規格でだましだましいくならそのときは本当に・・・
56It's@名無しさん:2005/10/02(日) 23:26:07
Duoより小さい「メモリースティックマイクロ」
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/30/news046.html

売れそうだね、これ。いま少し早く発売していれば・・・
57It's@名無しさん:2005/10/02(日) 23:37:19
いやたぶんもうオープンになってるんだが、オープンにした時には既にみなSDに寝返ってたという罠
58It's@名無しさん:2005/10/02(日) 23:38:54
>>56
マイクロMVと同じ臭いが…
59糞二位:2005/10/02(日) 23:41:44
なんか売り上げイマイチだし、いっちょ新しい規格メモステつくるかな。
60It's@名無しさん:2005/10/02(日) 23:46:52
と、サンディスクにそそのかされたばっかりにorz
61It's@名無しさん:2005/10/03(月) 00:00:07
>いま少し早く発売していれば・・・
既にある microSDカード とどこが違うの?
microSDカードよりも厚みなどわずかに大きいってこと以外で。
62It's@名無しさん:2005/10/03(月) 00:00:19
出荷は来年上半期から。
63It's@名無しさん:2005/10/03(月) 00:28:10
撤退は再来年上半期から。
64It's@名無しさん:2005/10/03(月) 00:46:47
期待もマイクロ。
65It's@名無しさん:2005/10/03(月) 01:02:52
>>64
ワロタ
66It's@名無しさん:2005/10/03(月) 01:14:10
>>46
> 昔は意義がある会社だったのかもしれないが、いまさら独自企画で
> 囲い込もうとする企業なんて時代に合わないのでなくなってほしい。

昔、SONYはNEWS-OSというUNIXワークステーションを作っていました。
国内ワークステーションとしては、トップシェアだったんですが、
当時重役が「ソフトウェアはBSD?ハードディスクはSCSI?
どこにSONYが作ったものがあるの?」ってことで部隊を縮小…

あのなあ、ウォークマンだってカセットテープは標準規格でやってたんだよ!

トップの方に頭おかしい経営センスのない奴がいる(いた?)と思われ。
67It's@名無しさん:2005/10/03(月) 01:15:33
>>56
新しい種類の犠牲者が増えるだけじゃねーか。
68It's@名無しさん:2005/10/03(月) 01:57:46
つーか、採用企業捜して来いよ
採用企業も無いのに新しい規格作って自爆してどうすんだ?
69It's@名無しさん:2005/10/03(月) 03:03:49
ソニータイマーセット
http://99535.com/oo/ag.cgi
70It's@名無しさん:2005/10/03(月) 09:20:15
今週、偉大な発表があるぞ!!!
71It's@名無しさん:2005/10/03(月) 09:30:52
72It's@名無しさん:2005/10/03(月) 09:43:14
>>66
NEWS-OSはOSの名前。NEWSワークステーションだな。
3.5"FDDついてなかったっけ?
73It's@名無しさん:2005/10/03(月) 10:00:01
最近増えた賛同企業は製品出してるね
PSP関連ばかりだけど
74It's@名無しさん:2005/10/03(月) 10:03:50
>>70
また日本に来るのか > まんぎょんぼんごう
75It's@名無しさん:2005/10/03(月) 12:50:49
米Lexarとソニー,フラッシュ・メモリー分野のクロスライセンス契約を拡大
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20051003/222029/
76It's@名無しさん:2005/10/03(月) 16:39:56
FOMAのDが採用してるけど、どういうこと?>アンチの皆さん
77It's@名無しさん:2005/10/03(月) 17:42:56
↑ヒント:miniSD
78It's@名無しさん:2005/10/03(月) 17:45:45
PSP以外で初のメモ捨てPRO Duo音楽再生対応機種キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

> 128MBのメモリースティック PRO DuoTMを同梱することで、音楽録音時間は約5時
間半、
> CD約6枚分、楽曲にして約88曲分の長時間録音1を達成しました。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/concept_model/musicporter2/index.html
79It's@名無しさん:2005/10/03(月) 17:53:18
FOMAではminiSDに統一なんてデマを布教してたのは誰だよw
80It's@名無しさん:2005/10/03(月) 18:09:58
>77
で、どうよ?
81It's@名無しさん:2005/10/03(月) 18:17:24
>>78
メモステってのがアレだけど、閉じたまま使えそうな雰囲気はよさげ。
いちいちメニューから起動なんて、面倒でそのうち使わなくなるからな。
相変わらずの低ビットレートでの曲数誇示は、改めるべきだと思う。
82It's@名無しさん:2005/10/03(月) 18:20:11
メモ捨てがアレなら、内蔵メモリタイプのMusic Porter Xもあるぞ
83It's@名無しさん:2005/10/03(月) 18:26:31
>>82 後から気づいた。1G内蔵メモリってのがかなりツボに来た。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/concept_model/musicporter_x/
俺、今がソニエリの506iCだからさ、Atracそのまんま引き継げるな・・。
そのうち、ドコモにでも行っていじってきます。
84It's@名無しさん:2005/10/03(月) 18:31:19
これは微妙にいい物出してくるねぇ
これでマイクロだったら最高だったけど
85It's@名無しさん:2005/10/03(月) 18:40:08
OpenMG終了ってコピペしまくってたヤツ
m9(^Д^)プギャー
86It's@名無しさん:2005/10/03(月) 19:55:36
>>75
ttp://so-mo.net/archives/2005/10/lexar.html

>ソニーが米Lexar Mediaとの特許クロスライセンス契約を拡大すると発表したそうです。
>これにより、2000年初頭に結んだ既存の契約で対象となっていなかった特許も相互に
>利用可能になるとか。
>
>メモステの製造と販売って、元々Lexar社の特許を使って行ってきたんですね。いやー、
>全くのソニーオリジナルって事じゃないんですね。今の今まで知りませんでした。
>
>メモステPROもSanDiskの協力がなければ作れなかったような話も聞きます。メモステが
>割高なのもこういったライセンスフィーが価格に反映されているからなんですかね…。

…あちゃぁ、また?
87It's@名無しさん:2005/10/03(月) 20:01:38
Lexarのもってるのはハードのほんとにコアな部分だと思われるけど?
88It's@名無しさん:2005/10/03(月) 20:30:06
なんで今日はお通夜みたいなの?
アンチ死んじゃったの?
89It's@名無しさん:2005/10/03(月) 20:44:53
SanDiskだと5年保証が付くんだな、ソニーだと付かないけど。
90It's@名無しさん:2005/10/03(月) 20:50:09
しかもMP3にもAACにも対応してるのな>MP II/X
ミツビシすげえ。ケータイのおまけ機能でこれだけやってくれたらもう何の不満もねーや。

ってかこんなときにソニエリどこいったんだよw
91It's@名無しさん:2005/10/03(月) 21:15:49
問題はPro対応でも、何GBまで対応するかだよな。2Gが使えれば結構イケそう
92It's@名無しさん:2005/10/03(月) 21:23:26
盛り上げ役のアンチは、今までファビョってた内容が覆されて、必死に新たな攻撃材料を探しています。
93It's@名無しさん:2005/10/03(月) 21:30:38
普通に2Gじゃないの?
W21Sでも公式にはアナウンスされてないけど2G動作してるし
94It's@名無しさん:2005/10/03(月) 21:34:48
はよ4Gメモ捨て出せや
95It's@名無しさん:2005/10/03(月) 21:39:19
なんでソニエリじゃなくて三菱なの?
ソニーやる気無いの?
96It's@名無しさん:2005/10/03(月) 21:41:15
デジカメ、携帯、その他もSDカード使ってるしな。
SONYで欲しいのがあってもメモステが足かせに・・・
97It's@名無しさん:2005/10/03(月) 21:41:21
Memory Stick Update No.41(10月号)掲載
http://www.memorystick.com/jp/msnews/msupdate/41_0.html

こんなの出てたんだね
株式会社ハギワラシスコムは、テレビやビデオ、デジタルビデオレコーダーなどの
AV機器から出力される映像をパソコンを介さず「メモリースティック Duo」に録画できる
ビデオレコーダ「Easy Recorder for Memory Stick Duo」を2005年10月21日に発売する。
http://www.memorystick.com/jp/msnews/msupdate/41_8.html
98It's@名無しさん:2005/10/03(月) 21:50:13
最近PSP向けにメモ捨てDuoの録画機がトレンド
99It's@名無しさん:2005/10/03(月) 21:55:21 BE:194712487-#
メモ捨て全部辞めろヤ!part18〜生産終了です【MS】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1128248969/

本スレはこっち
100It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:01:01
100
101It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:17:51
>>78
PRO Duoに128MBなんてあるんだね。
102It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:28:41
>>101
SANDISKは32MB〜の容量の売ってます
103It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:32:48
>>99
1日越しの強靭な粘着っぷりに敬意を表します
104It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:36:52
サンディスクが出してる128MBのPro Duoはよく店頭で見かけるが
105It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:37:22
>>66
そうなんだーそいつもう凍んでるかなー凍んでたらいいなー
106It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:48:46
>>86
最近はメモ捨てに関して、Sandiskのマーケティングが目立っていた一方、Lexarは表だった動きもなく影を潜めていたから、もうメモ捨てやめたのかと思ってた
107It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:54:09
108It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:54:22
http://www.lexar.com/images/platinum_ms_thumb.jpg
LED付きPROも作ってるよ
緑のLED
109It's@名無しさん:2005/10/03(月) 22:56:46
>>108
こんなもん作ってたんだ
日本市場に流してないのかな
110It's@名無しさん:2005/10/03(月) 23:04:35
レキサーってロゴ変えたんだね
111It's@名無しさん:2005/10/03(月) 23:30:37
メモ捨てぽ
112It's@名無しさん:2005/10/03(月) 23:41:17
ぬるぽ
113It's@名無しさん:2005/10/03(月) 23:46:21
こりゃ復活のノロシだなァ。
114It's@名無しさん:2005/10/04(火) 00:10:10
つか、三菱のがんばりぶりを本来ソニーがやるべきなんだが
115It's@名無しさん:2005/10/04(火) 00:14:00
他社がわざわざminiSD統一に切り替えている中で、
ソニー1社だけメモステっていうのはどうなんだろ?
116It's@名無しさん:2005/10/04(火) 00:20:24
>>115
釣れますか?
117It's@名無しさん:2005/10/04(火) 00:49:51
そのうちメモ捨て対応機は三菱だらけに…なんてな
118It's@名無しさん:2005/10/04(火) 00:53:18
しかし京セラのあれといい、今になって突然ATRAC系採用って一体どうしたんだ?
しかも京セラはminiSD、三菱はMP3/AACと併用と、これまでのソニー固めな感じとも違うよね?
なんだろう、ソニーがデコーダの叩き売りでも始めてみんなが飛びついたのかな?
119It's@名無しさん:2005/10/04(火) 00:53:53
#が902でメモ捨てにすれば、息を吹き返すかもな
120It's@名無しさん:2005/10/04(火) 00:58:58
富士通はメモ捨て立ち上げ時の一員だったのにな
121It's@名無しさん:2005/10/04(火) 00:59:46
>>113
ろうそくが燃え尽きる前に一瞬だけ火が大きくなるように
122It's@名無しさん:2005/10/04(火) 01:04:55
>>121
それってアンチの捏造のこと?
123It's@名無しさん:2005/10/04(火) 01:11:31
MOVAの系列はMSで。FOMAの系列はminiSDや内蔵メモリで。
三菱の両刀音楽再生プラットフォーム。
MSの系列はMOVAってとこが世相を反映している。

俺も506iCなんだけどさ。MSは正直もういい。
むしろソニエリには、miniSDなり内蔵メモリなりで
502iWMよろしく「こうやるんだよ」って模範になる物をガツンと作って欲しいわ。
弘法筆を選ばず。インフラが変わっても良い物を作るはず。
124It's@名無しさん:2005/10/04(火) 01:12:58
捏造はGKの本職だもんね
125It's@名無しさん:2005/10/04(火) 01:18:02
>>123
SDじゃmoraとかOpenMG系使えないじゃんアホなの?
インフラ考えたらMSやめるわけない
SDがいいならさっさと乗り換えてニフティのサービス使ったら?
126It's@名無しさん:2005/10/04(火) 01:25:04
さぁ、アンチの上滑りな煽りが戻ってきましたよ
127It's@名無しさん:2005/10/04(火) 01:28:57
>>118
ATRAC系はバッテリーの持ちが良いから、とか?
128It's@名無しさん:2005/10/04(火) 01:35:52
で、MG終了とかFOMAではminiSD機しか出さないとかさんざん煽ってた件でアンチの説明は?
129It's@名無しさん:2005/10/04(火) 01:38:58
自分の非は絶対に認めない
それがアンチクオリティ
今だって自分のコピペをなかったことにして新しい捏造ネタ作ってるよ
130It's@名無しさん:2005/10/04(火) 01:43:51
メモ捨ての件で煽ってたアンチはいま重複スレをageて混乱させるのに必死です
131It's@名無しさん:2005/10/04(火) 02:18:23
132It's@名無しさん:2005/10/04(火) 02:38:56
>>130
こっちのスレの方が後から立った重複スレのようですが?
133It's@名無しさん:2005/10/04(火) 05:47:07
[売れ筋速報]
SD連合がシェア65%で圧勝、メモリーカード規格対決、買い得なのは?
http://bcnranking.jp/flash/09-00004353.html
●SD連合が圧倒的な強さ
 まず、規格別販売枚数シェアではSDカードの圧勝だ。「SDメモリーカード」と
「mini SDカード」の合計で実に64.9%。現在の日本で最も売れているメモリー
カードはSDカードという結果になった。
134It's@名無しさん:2005/10/04(火) 06:30:47
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?i=20051003dg001dg

ソニー、CCD不具合でデジカメなど無償修理

 ソニーは3日、同社製のCCD(電荷結合素子)を使用したデジカメやビデオカメラなどで、
「ファインダーや液晶表示部に画像が出ない、撮影できない、画面が乱れる」といった不具合が発生する場合があると発表した。
該当する症状が出た場合は無償修理を行う。

 同社によると「製品に搭載した撮像素子に一時期、製造工程上の理由で品質にばらつきがあったことや使用環境などの要因が重なり、
一部製品でこれらの症状が発生する場合がある」という。

 デジタルカメラでは、「DSC-P2」(2002年6月発売)、「DSC-F717」(2002年10月発売)、「DSC-V1」(2003年5月発売)、
「DSC-U60」(2003年6月発売)など、発売から2、3年経過したモデルが中心だ。

[2005年10月3日/IT PLUS]


終わったな。
135It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:50:55
不具合で駄目になったTAPE、メディア皆思い出でしょ、直してくれないかな
136It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:54:28
そうだよそれがメーカーの義務だよ、あの三菱自動車も皆リコールして必死に直したもんね
137It's@名無しさん:2005/10/04(火) 07:56:01
ソニーマーケティングの広報さん頑張って答えてね、、御仕事ですよ
138It's@名無しさん:2005/10/04(火) 08:42:00
>319 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 05/10/04 (Tue) 05:51:51
>http://bcnranking.jp/flash/09-00004353.html
>ねえ、どうしてBCNは、SD 40.7%、miniSD 24.2%と分けてグラフ化してるのに
>メモ捨てはまとめて12.9%にしてるの?
>どうしてSDのようにメモ捨てとDUOに分けてグラフ化しないの?
>
>321 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/10/04 (Tue) 06:23:05
>>>319
>しかもグラフ分けたくせにMSが2位ってw
>
>322 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/10/04 (Tue) 06:30:13
>百歩譲ってシェアはまとめててもいいとして、
>http://images.bcnranking.jp/article/4353-m08_NEW.gif
>MBあたり単価はProとかDuoとかで当然違うはずなのにここまでまとめてしまうのはダメだろう。
>つかなぜ折れ線グラフ? 普通棒グラフだろこういうのは。
>
>328 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 05/10/04 (Tue) 07:42:25
>>>319
>たぶん分けるとxDメモリカードとかコンパクトフラッシュに負けちゃうんだろうね
>
>330 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 05/10/04 (Tue) 07:53:12
>メモステとソニーに関しては、
>「ソニーが85.8%のシェアを握り」「ダントツ」などと肯定的表現を使い、
>一社だけの規格だということを誤魔化してる。
>
>xDピクチャーカードは、
>富士フイルム51.0%、オリンパス40.4%なのに、なぜか二社一括りで「富士フイルムとオリンパスで9割を超える」と
>ソニーの単独シェアよりも酷く見せて「参入企業のにぎやかさはない」とうい否定的表現を付け加えている。
139It's@名無しさん:2005/10/04(火) 09:30:38
しかしメモステってどうわければいいんだ?
SD/miniSDに倣うならMS/Duoだが、構造的にはむしろMGMS/PROだよな。
いっそのこと全部分けてMS/MGMS/PRO/MSDuo/MGMSDuo/MSPRO/M2という小規格群をグラフのおしまいのあたりに大量に並べるのが正しいのか?
140It's@名無しさん:2005/10/04(火) 09:54:14
それだったらSDも著作権保護対応/非対応/CPRM対応/非対応/Trusted対応/非対応とSD/mini/microの全ての組み合わせでわけなきゃ
141It's@名無しさん:2005/10/04(火) 10:03:00
SDとSDminiをまとめろって話だろ
あわせてBCNによれば市場シェア64.9%
142It's@名無しさん:2005/10/04(火) 11:35:01
>>132
まだやってるのかよw
143It's@名無しさん:2005/10/04(火) 12:56:25
>142
どうがんばってもメモ捨ては脂肪なんだから、みっともない
自演なんかやめて素直に正規のスレに戻ったらどうだ
144It's@名無しさん:2005/10/04(火) 13:49:49
まだやってる…
145It's@名無しさん:2005/10/04(火) 14:56:04
新規格SDスティックまだー!?
146It's@名無しさん:2005/10/04(火) 15:19:55
ソニーもようやくコンポにメモ捨てスロットをつけるようだな
147It's@名無しさん:2005/10/04(火) 15:23:07
てかマイクロって何よ?これ以上種類増やすなよアホソニーが

Duo買おうと思ってたのに、買い控えなくちゃならなくなったじゃないか
148It's@名無しさん:2005/10/04(火) 15:30:57
確かに。次のソニエリの携帯がマイクロだったらジョグ付きでも
PROで音楽聴けても買わない。さすがにこれ以上規格を増やしてほしくない。
小さいと無くしそうだし。
149It's@名無しさん:2005/10/04(火) 16:19:37
アルプス、メモリースティックマイクロ用コネクタを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1004/alps.htm

>IC記録メディア用コネクタとしては、体積比で世界最小としている。
microSDより小さいのか?
150It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:22:23
SCEが発売する「メモリースティック PRO デュオ」(1GB)『PSP-MP1G』
希望小売価格9,500円(税込価格9,975円)

ということは
SONY製品の1GBも1万円切るか?
151It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:50:27
ねえ、SDの1/5以下のシェアで生きて逝けるの?
152It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:05:25
メモリーカードシェア SD圧勝 64.9%

ソニイ赤っ恥

「メモリースティック」が12.9%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000015-bcn-sci
>「PRO、PRODuo、Duo、マイクロと規格が多すぎて、何がなんだか分らない」との声も聞かれる。


   何 が な ん だ か 分 か ら な い メ モ ス テ ワ ロ ス

153It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:07:10
分からない割にマイクロなんて知ってるのか…
お前だろ>>152
154It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:42:35
採用メーカー数が多いSDはまだしも、ソニー1社で12%のメモ捨てはかなり多いと思うが
155It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:51:49
あっそう
156It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:54:19
>>153
形が違うのは間違えないけど、形が同じで使い分けが必要なのは馬鹿じゃないかと
おもうよ。
157It's@名無しさん:2005/10/04(火) 19:16:28
メモ捨て厨どこに逝っちゃったの?
158It's@名無しさん:2005/10/04(火) 19:38:26
>>150
純正1GBの定価が1万弱か。
どうやら価格面ではSDと大差ないレベルになってきたようだな。

2GB品はSDよりMS DUOの方が安いしね。
159It's@名無しさん:2005/10/04(火) 20:04:23
PSP売り払ったから
メモステも売りたいんだが、
どういう系列の店に持ち込めばいいんだ?
160It's@名無しさん:2005/10/04(火) 20:14:55
>>159
ヲク
上手くいけば信者か社員が高く買ってくれる
161It's@名無しさん:2005/10/04(火) 20:20:46
但しスタートは1円からね
162It's@名無しさん:2005/10/04(火) 20:49:36
ソニーしか使ってないのに殆ど13%って凄くネ?
163It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:24:22
>>154>>162
そこはアンチの急所=アンチは見なかったことにする=スルーされる
164It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:26:11
いや末期のベータマックスもソニーだけで10%くらい有ったよ
165It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:28:51
パソコンシェア単体でtop5に入るアップルもまた黙殺されるよな
166It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:32:51
参入企業が少ないのは散々既出
そんなニュースで自分達のついた嘘を隠そうとしたって無駄
167It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:37:00
参入企業は少ないけど参加企業は多い

何この矛盾?
168It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:41:22
初期はSDがなかったから現在活動していなくても当時賛同した企業が残っているだけ

それから参入と賛同は違うな
169It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:45:40
microMVみたいに参入、参加、賛同企業が皆無の規格より遙かに幸せでは?
170It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:52:07
アンチが元気になったところで>>128の件について
171It's@名無しさん:2005/10/04(火) 21:56:19
アンチの三大風説
・OpenMG終了(引っ込みがつかなくなってまだコピペしてる
・FOMAでメモステ対応機種は出ない
・PROのMGに対応する機器はPSPだけ、他は無理

風説の流布、犯罪レベルです
172It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:14:49
アンチが急に静かになりました。わかりやすいですね...
173It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:16:25
>>150
それに伴って512MBが安くなるといいな。
174It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:17:35
規格が多すぎて、何がなんだか分らない
規格が多すぎて、何がなんだか分らない
規格が多すぎて、何がなんだか分らない
規格が多すぎて、何がなんだか分らない
規格が多すぎて、何がなんだか分らない
規格が多すぎて、何がなんだか分らない
175It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:17:50
なんで本家とSCEで同じものを別々に出すんだよ
176It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:21:57
まだある風説
・メモステ撤退、在庫処理(ハイスピード版生産完了時
・MG対応は法務部決定で反故になる
177It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:22:51
反論に困ると>>174みたいなのがわいてくる。
178It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:27:51
・SonicStageで対応しないのは対応できないからである
・MGとPROMGには互換性がない
179It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:36:25
メモ捨て厨再登場?
180It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:41:15
メモ捨てとメモ捨てDUOのシェアを別々にキボン!
181It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:47:48
メモ捨てとPROも別々で
182It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:03:38
メモステめちゃめちゃ安くなるな。フジやオリンパスのXDカードの高さといったらもう。
ソニーはデジカメに本気だな。
183It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:05:50
PSPでしょ
デジカメに本気なら今頃機能の劣った薄いだけの出さないでしょ
N1はよさげだけどさ
184It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:16:08
SD連合がシェア65%で圧勝、メモリーカード規格対決、買い得なのは?
http://bcnranking.jp/flash/09-00004353.html

SD  64.9%
メモステ 14.4%
185It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:26:33
ほぼ供給一社でそれだけのシェアとSDに迫る容量単価を実現しているのは十分立派だと思いますけどね
そういった点にはアンチさんは絶対に触れないですよね
186It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:35:09
>>185
サムスンのメモリー使えばそりゃ安くなる罠
187It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:36:28
>>185
>ほぼ供給一社で

他のメーカーが糞規格に力入れてないだけです
188It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:36:55
別スレの1はここに書き込むなよpgr
1人で自分のスレに書き込めよヾ(o゚ω゚o)ノ゙
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1128248969/l50
189It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:38:26
GKがPSPメモ捨て採用で大逆転って逝ってなかったっけ?
190It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:41:17
>>185
その手加減を知らない爆走ぶりがこの結果じゃないか。
その無謀ぷりがソニーらしいところだけどね。
191It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:43:03
>>185
現状でSDの価格がMSの価格を上回ったとしても
利便性が断トツに上であるSDを選択するんじゃない?
メモステの価格だけがんばっても無意味な気がするんだが・・・。
対応機器の価格は相変わらずソニー価格だしな。
192It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:43:04
SDのメーカー別のシェアも知りたいね。カードは8割が台湾メーカーとかだったり(W
193It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:45:14
>>192
記事読め
パナが約3割
東芝が約1.5割
194It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:48:02
>>192
少しは下調べしてから書き込めよw
お前みたいな馬鹿を育てた親の顔が見てみたいと素直に思ったよw

つ SDカードでシェアトップはやはり松下

 それぞれの規格別でのメーカーシェアはどうだろう。
「SDメモリーカード」と「mini SDカード」を合計したシェアでは、トップが松下で29.4%、2位が東芝で17.4%となり、開発メーカーが2社が名を連ねた。
一方同じ開発組の SanDiskは今ひとつ元気なく6.6%で6位。
一方健闘しているのがハギワラシスコムの15.3%で3位、バッファローの12.3%で4位、IO データの7.6%で5位と続く。
さすがにメモリーカード全体で7割近いシェアの規格だけに、参入企業も多い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051004-00000015-bcn-sci

さりげなくソースをだす優しい俺
195It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:48:57
SDの立ち上げの時2001年には主流になってその後半分以上はSDになってるだろう
て言ってたけど予想通り、ドンピシャだな
196170:2005/10/04(火) 23:54:21
思った通り、アンチの方々は>>128やその他都合の悪い内容が露呈すると途端に静まり、新たな餌が垂れ下がってくると急に元気になりますね。
197It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:59:05
>>196
釣られちゃったねw
198It's@名無しさん:2005/10/04(火) 23:59:09
新たな餌というよりガイシュツのネタを必死に盛り上げようとしてるだけに見える
199It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:00:12
>>198
そう見えるなら見なければ良いんじゃない?
少なくともお前には不要なスレなのになぜ見るんだ?
200It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:05:04
釣られちゃったね、なんて煽ることはあっても、決して捏造の件には触れないわけだ。
201It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:05:20
このスレも4年経つんだなぁで、過去レスを振り返ると
22 名無しさん@1周年 2001/03/05(月) 00:41
ソニーのことだから、どうせメモステユーザーも使い捨て
なんだろうな。VAIOにSDスロットがつくのはいつのことに
なるんだう。
202It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:06:40
アンチの捏造は論破しとかないとシツコイからね
203It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:11:12
>>202
真実ですよ。


デジタルカメラ 売れ筋ランキング (GfK Japan調べ)

1. カシオ計算機 EX-Z500(2005/8/12)
2. 松下電器産業 DMC-FX9(2005/8/26)
3. キヤノン IXY DIGITAL 60(2005/9/16)
4. カシオ計算機 EX-Z57(2005/3/10)
5. 松下電器産業 DMC-FX8(2005/6/4)
6. キヤノン IXY DIGITAL 700(2005/9/1)
7. キヤノン IXY DIGITAL 55(2005/3/1)
8. 富士写真フイルム FINEPIX Z1(2005/5/28)
9. 富士写真フイルム FINEPIX F10(2005/3/12)
10. 富士写真フイルム FINEPIX A345(2005/3/12)


メモステで小銭を稼いでいる間にユーザから嫌われて....
ソニーは馬鹿だね。
204It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:12:22
>>201
メモステも使えるけどSD対応は出たね
205It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:13:01
>>203←笑

アンチは日本語も読めないらしい
206It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:15:23
まあSDの1/5もシェアが有ればいいじゃない
207It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:17:32
売れてない陣営は何言っても空しいだけです
208It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:17:58
>>203
それは真実だけどこっちは過去に行われた捏造の数々の話をしてたんだけどね
209It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:19:18
GKおねいさんのろんぱールームはここですか?
210It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:19:20
売れていない規格、使ってもいない製品にわざわざ嘘までついて粘着してるわけですね
キチガイだわ
211It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:19:24
>>208
そんなのシラネ。
212It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:22:47
>>210
で、何がしたいの?
213It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:23:42
> そんなのシラネ。

> そんなのシラネ。

> そんなのシラネ。

> そんなのシラネ。
214212=203:2005/10/05(水) 00:28:05
>>213
マジで知らんし、俺が言った訳でもないからどうせつまんねーことだろうし興味も無い。
215It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:28:38
ついにしらばっくれました
216It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:29:02
キモステ
217It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:36:41
宗男「残念ながら記憶にございません」
218It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:41:09
アホか、マジで知らんもんにしらばっくれるも何も無いだろ。



>>203
で、メモステ関連商品が売れてないことには全員同意なんだな?

219It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:44:11
少し前のレスも読めない馬鹿って・・・
220It's@名無しさん:2005/10/05(水) 00:50:36
>>206
今は違うが、昔はVAIO買ってもメモステが一枚付属してたから
シェア=売上げとはいえないよなぁ
押し付けで配布していたようなものだし
あと、他社のデジカメが64MのSDを付属させ始めた時代に
サイバーショットは未だに8Mを付属させていたし・・・
8Mで何ができるんだって感じだよねw
221It's@名無しさん:2005/10/05(水) 01:18:06
だからチェック用に最小限のメモステを付けたんだろ?他社は抱き合わせ商法。
222It's@名無しさん:2005/10/05(水) 01:19:17
>>220
カメラならともかく、バイオにメモ捨てつけてたのはカナーリ昔のキャンペーン時に一部モデルに付けただけ
223It's@名無しさん:2005/10/05(水) 01:22:44
>>183
禿どう
だからPSP連携できるすごろくを出すみたいだし
ttp://www.ecat.sony.co.jp/sugoroku/products/index.cfm?PD=22374&KM=RDR-AX75


PSPが出てから大容量のMSDuoが売れ出したのも事実
SDよりも割高だったにも関わらず、アマゾンで売れ筋ベスト10に入ってるし
224It's@名無しさん:2005/10/05(水) 01:25:00
バイオノートは、かつてはランキングベスト10にすら入らずと悲惨な状態だったが
SD対応へと走り、メモ捨て一辺倒を捨てたので、今は以前に較べれば少し売れるようになった
225It's@名無しさん:2005/10/05(水) 01:33:32
と、懲りずに捏造
226It's@名無しさん:2005/10/05(水) 01:41:54
>>225
どの辺が?
227It's@名無しさん:2005/10/05(水) 01:50:34
>ランキングベスト10にすら入らず
他のランキングでは入っていましたよ
228It's@名無しさん:2005/10/05(水) 01:55:32
メモステの思い切った値下げにアンチが焦りだしたようだな。
229It's@名無しさん:2005/10/05(水) 02:03:56
ちょうど1年前の奴

GfKJapan調べ 
ノートPC 売れ筋ランキング
1. 東芝 PAAX2525CMS (2004/6/1)
2. 富士通 FMVNB50H (2004/4/24)
3. 富士通 FMVNB50J (2004/9/11)
4. 日本電気 PC-LL3509D (2004/5/7)
5. 日本電気 PC-LL5009D (2004/5/7)
6. 富士通 FMVNB75J (2004/9/11)
7. 日本電気 PC-LL7509D (2004/4/24)
8. 東芝 PAAX2528PDS (2004/6/1)
9. 富士通 FMVNB55H (2004/4/24)
10. 日本電気 PC-LL750AD (2004/9/16)
230It's@名無しさん:2005/10/05(水) 02:04:48
あーあ、こりゃメモステ以外は死ぬわ。
231It's@名無しさん:2005/10/05(水) 04:12:50
つまりSDがデファクトスタンダードということか
232It's@名無しさん:2005/10/05(水) 04:52:07
ところで、xDやめろやスレってどこかにないの?あれ本当に困るんだけど。
233It's@名無しさん:2005/10/05(水) 06:35:49
シェア65%だと事実上のスタンダードだね
後は終わりかけの規格ばかりだし
234It's@名無しさん:2005/10/05(水) 07:34:04
これから2〜3年でフラッシュメモリー媒体は32GB程度まで加速度的に容量アップへの
道をたどることになるけど、2GB品出すのにも苦労しているSD陣営はこの波に乗り遅れて
以降衰退の一途を辿ることになります。
235It's@名無しさん:2005/10/05(水) 07:49:18
結局目の前の現実は見ないで、これから、これからと
未来を煽って行くしかないのはこのスレでも同じか
最近はこのパターン多いな(笑)
236It's@名無しさん:2005/10/05(水) 08:05:52
0.85インチHDDのメモステディスクまだー?
237It's@名無しさん:2005/10/05(水) 08:40:53
ソニーのやってるのは1インチ5G?10G?じゃなかった?
238It's@名無しさん:2005/10/05(水) 09:03:11
ほんの数年前までは1/10以下のシェアを馬鹿にしてたのに・・・
5倍以上の差をつけられたらもうだめぽ・・・
239It's@名無しさん:2005/10/05(水) 10:15:53
まあ、ノートPCのランキングなんて、特定のメーカーの商品入れ替え期に当たってしまうとそのメーカーはパッタリ姿を消すけどね。
240It's@名無しさん:2005/10/05(水) 10:25:37
>>239
VAIOノートの場合、長期的に駄目だったけどね。
まあ、9位ぐらいにはたまに顔を出していたけど。
241It's@名無しさん:2005/10/05(水) 10:52:39
>>238
数年で逆転したと言うことはまた数年で大逆転するということで
242It's@名無しさん:2005/10/05(水) 10:54:45
>>241
確変でもない限りむりぽ
243It's@名無しさん:2005/10/05(水) 11:00:16
>>241
それなりの事をすればな。
244It's@名無しさん:2005/10/05(水) 11:44:03
>>243
まずは、メモステ惨敗の原因を排除しよう。
独自規格で利権独占ウハウハという考えを捨てれば

...


メモ捨て要らないじゃん_| ̄|○

245It's@名無しさん:2005/10/05(水) 11:54:44
確かに大英断を下せるカリスマ的経営者でもいないとね。
246It's@名無しさん:2005/10/05(水) 12:18:00
同意。大幅値下げの大英断を下したよな。これからメモステ攻勢の始まりだ!!
247It's@名無しさん:2005/10/05(水) 12:20:00
>>246
SDより安くならなきゃ無理。
248It's@名無しさん:2005/10/05(水) 12:40:31
>>246
他社が採用しない規格のものを値下げしただけで大英断か・・・
で、攻勢・・・

まぁガンガレ
249It's@名無しさん:2005/10/05(水) 12:43:39
心の大攻勢
250It's@名無しさん:2005/10/05(水) 12:49:33
>>232

禿同。はっきり言ってこれの存在もウザイ。
251It's@名無しさん:2005/10/05(水) 12:50:47
xDがメモ捨てに合流すれば少しは…
252It's@名無しさん:2005/10/05(水) 12:51:57
xDなんてカメラだけだからね
実害も少ないし、フィルムだと割り切った方が良い
253It's@名無しさん:2005/10/05(水) 12:53:14
xDテラタカス
254It's@名無しさん:2005/10/05(水) 13:08:30
>>252
xDはカメラだけだから富士やオリンパスのデジカメ買えない
255It's@名無しさん:2005/10/05(水) 13:42:22
>>254
SDやメモステをデジカメ以外で何に使ってるの?
256It's@名無しさん:2005/10/05(水) 14:16:53
>>255
ケータイに携帯音楽プレーヤーに車でのナビのデータ更新とかパソコンのデータの受け渡しに使ってる

それとメモステはPSPにも使ってる
257It's@名無しさん:2005/10/05(水) 14:37:30
相性問題の無いメモステは使い回しに便利だよね。SDはいつもヒヤヒヤもんだ。
258It's@名無しさん:2005/10/05(水) 14:55:02
正直シェアなんてどうでもいい。
欲しくて買った機械が対応するフラッシュメモリを買うだけ。
今年だけでみたらCF1ギガを2枚とMS−DUOは1ギガ2枚と512メガ2枚買ってる。
PSPに添付されてたけど、あれは箱に入ったまんまだな。
SDがいいんだろうけど、SD対応の機械持ってないから不要。
まぁ、それでいいんじゃない?
259It's@名無しさん:2005/10/05(水) 15:17:49
>>85
ソニーと裏取引
260It's@名無しさん:2005/10/05(水) 15:19:21

>>118
ATRAC系の盛り上がりが変だね
261It's@名無しさん:2005/10/05(水) 15:23:29
>相性問題
つーか、ソニー製品以外で使えませんが。
262It's@名無しさん:2005/10/05(水) 15:34:32
ソニーはpsp、HD5と立て続けにatracでデコーダチップを使うの止めてるんだけどな
ソフトエンコなんで早漏再生だけどねw
263It's@名無しさん:2005/10/05(水) 15:46:43
>261
257じゃないが、シャープ、三菱、富士通テン持ってる。
264It's@名無しさん:2005/10/05(水) 17:07:43
やっぱデファクトスタンダードのSDがいいや
友達たちとスノボに行った時、友人の車のナビにSDスロットがあって、帰りに写真見るのに盛り上がった。
デファクトスタンダードの便利さを実感したよ。
265It's@名無しさん:2005/10/05(水) 17:22:43
>>258
正論だと思う。とっても正しい。

たぶん不満なのは、MS対応機器をほんの少し持っていて
SD対応機器を持っていて
これからもSD機器が増えそうな
私のような人間

万が一でも これからソニーが魅力的な機器 それもMSオンリだったら
もっと憤慨することになるのだが‥‥
幸いデジカメ終了 携帯オーディオももうすぐ終了で喜んでいる
266It's@名無しさん:2005/10/05(水) 18:13:29
>>256
そんなに活用しているなら
フイルムと割り切ってxd買ってもいいじゃん?
ただ、突っ込ませてもらうと
携帯のメモリーは殆ど携帯専用だろうし(内蔵メモリーみたいなもん)
音楽にメモリーカード使うのなんて今時珍しいし(HDDやシリコンのオーディオが絶対的に主流でしょ)
ナビのデータ更新なんて殆ど使わない
PCデータの受け渡しならネットを利用したりCD-Rのほうが使いやすいでしょ?
本当にメモリーカードじゃないといけない場面って思ったほど多くないよね
267It's@名無しさん:2005/10/05(水) 19:45:38
つ[D-snap Audio]
268It's@名無しさん:2005/10/05(水) 20:08:21
>>266
そうなると世間に大量に出回ったSDはゴミ同然だな、イラネ。
269It's@名無しさん:2005/10/05(水) 20:53:35
270It's@名無しさん:2005/10/05(水) 20:56:30
製品版はもっとまとまった感じになるソーダ
271It's@名無しさん:2005/10/05(水) 21:49:58
>>269
そこまでやるか(笑)
272It's@名無しさん:2005/10/05(水) 21:50:48
>>266
>携帯のメモリーは殆ど携帯専用だろうし(内蔵メモリーみたいなもん)
>音楽にメモリーカード使うのなんて今時珍しいし(HDDやシリコンのオーディオが絶対的に主流でしょ)
最新の携帯電話事情でも見て来たほうがいいかと。
>本当にメモリーカードじゃないといけない場面って思ったほど多くないよね
この論調ならSDである必要もどこにも無いのだが・・・。
273It's@名無しさん:2005/10/05(水) 21:53:47
>>269
UMDドライブ抜き取ってそこのスペースに押し込めないだろうか
274It's@名無しさん:2005/10/05(水) 22:06:33
Duo4GBキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

携帯向けの「メモリースティック マイクロ」展示
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/25928.html

> 説明員によれば、2006年上半期までにメモリースティック PRO デュオの4GBタイ
> プが登場する予定となっており、その1/4サイズのメモリースティック マイクロ
> では1GBタイプまでをラインナップする予定とのこと。携帯電話向けのメモリカ
> ードは、miniSDカードが主流となりつつあるが、説明員は「AV系での強みを活か
> して携帯電話向けにも展開していきたい」と語っていた。
275It's@名無しさん:2005/10/05(水) 22:08:41
>携帯電話向けのメモリカードは、miniSDカードが主流となりつつあるが
春まで待ってたらたぶん手遅れ
276It's@名無しさん:2005/10/05(水) 22:11:58
また半年後か!
277It's@名無しさん:2005/10/05(水) 22:12:30
携帯のAV系ならば、それこそ糞ニーの大嫌いなアッポーの天下でしょう。
携帯で音楽を聴く需要があっても、今のminiSDカードでほとんど満たしている。

これ以上糞独自規格を作らないでもらいたい物だ。
278It's@名無しさん:2005/10/05(水) 22:37:30
今このタイミングで標準サイズとマイクロをやめて
Duoに一本化したら良いのに…と思った。
279It's@名無しさん:2005/10/05(水) 22:43:48
なんで?マイクロかっこいいじゃん
小さいことはいいことです
飛び出し防止対策もされてるそうだし
280It's@名無しさん:2005/10/05(水) 22:49:01
>>276
>また半年後か!
それも半年で済めばいいが。

Hi-Speedメモ捨ての発売が予定よりずるずる遅れて半年以上先延ばしになったのをお忘れか?
再び発売開始1ヶ月で生産中止ということもありうる。
281It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:03:26
>>274のリンク先記事にある写真見て思ったが、マイクロは普通になくしそうなサイズだね。そよ風で飛んで行ってしまいそうだorz
282It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:05:19
吹〜け〜ば飛ぶような〜♪
283It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:19:45

PSP人気で大容量メモリースティックカードが極度の品不足に
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20082839,00.htm

ライバルとの差を広げるソニーのメモリースティック
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20060501,00.htm

ソニーとサンディスクが新規格「メモリースティックマイクロ」を開発、体積を約4分の1に小型化
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20087987,00.htm
284It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:27:39
>>283
1つめは、メモステの在庫が全く無いってことで分かるが、2つめは?

>ライバルとの差を広げるソニーのメモリースティック 2003/08/20

今はボロボロの惨敗ですが、
2年前と少し前にはそんなソニーの予想を信じてくれる記者もいたんだねえ...
285It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:31:18
>>284
既出の過去記事に釣られるなよ
286It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:33:58
やっぱりメモステ売れているんだなあ。これから反撃!!だね。
287It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:36:18
>>286
メモステ普及元年(2004年だったっけ?)はもう終わりましたよ。
288It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:47:53
マイクロは機器からビョーンって飛び出さないようになってるみたいだよ
抜いた後なくしちゃうようなおじいちゃんはCF使おうね
289It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:48:22
ねえ、PSPにメモ捨てDUO採用で大逆転!って言ってたGK何処に逝ったの?
290It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:54:04
実際売れまくったからね
枚数/対応機器で比べたらSDなんて微々たるもんですよ
291It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:58:33
真のヒーローは遅れてやってくるんだよ。
292It's@名無しさん:2005/10/05(水) 23:59:19
>>290
ハァ?
293It's@名無しさん:2005/10/06(木) 00:00:51
>>291
遅れてやって来たのは確かSDとxDなのだが・・・
294It's@名無しさん:2005/10/06(木) 00:00:58
>>290
あら知能が低くて理解できなかったのね可愛そうにw
295It's@名無しさん:2005/10/06(木) 00:01:32
>>292
母数となる「対応機器」は非常に少ないってことなのでしょう。
その割り算に意味があるかどうかは知りませんが
296It's@名無しさん:2005/10/06(木) 00:05:54
隔離スレの>>1はすごい粘着ぶりだなぁ。まだやってるよ(W
297It's@名無しさん:2005/10/06(木) 00:07:46
それよりもさあお前等
PSPみたいに今後のメモ捨ての復活方法を考えるスレにしないか?
298It's@名無しさん:2005/10/06(木) 00:47:42
メモステの衝撃的値下げで眠っていたデジカメ部門も大暴れしそうだな。
299It's@名無しさん:2005/10/06(木) 00:48:40
>>297
いや、内容的には競争力で負けて死んでしまったものをおちょくって遊ぶという意味で
同じですから。
300It's@名無しさん:2005/10/06(木) 01:10:01
チューナーと液晶を埋め込んだMSTV。そのまま中に録画。
301It's@名無しさん:2005/10/06(木) 01:34:00
フルサイズのメモ捨てなら、SDのようにUSB直挿しタイプなんてすぐに出せそうなんだが
302It's@名無しさん:2005/10/06(木) 01:46:47
でも使わない罠
303It's@名無しさん:2005/10/06(木) 02:41:10
ブラビアにはメモステスロット無いの?
304It's@名無しさん:2005/10/06(木) 02:51:55
メモ捨てmicro用にSDアダプタ出せば大ヒット間違いなし
305It's@名無しさん:2005/10/06(木) 06:55:04
>>304
それは俺も思った。記録方式の違いでたぶん駄目だろうけれど。
従来からあるメモステ、メモステDuoも、側だけ作って、中身これでいいじゃん。
306It's@名無しさん:2005/10/06(木) 07:31:42
>>280
>お忘れか?
いゃあ、キョーミないどーでもいい事だから知らないんだな。

それよりこっちがいつのことやら
   ↓
「我々は半年でiPodを追い抜く」(2004.7)
┐(´д`)┌ 半年マダー?
307It's@名無しさん:2005/10/06(木) 10:50:55
>>306
おまえは、勘違いしてる。地球の半年じゃなくて冥王星の半年だ。ちなみに冥王星の公転周期=248.54年
308It's@名無しさん:2005/10/06(木) 13:13:06
>>298
値下げしたの?
309It's@名無しさん:2005/10/06(木) 16:36:29
>>308
PSPブランドのが通常のSONY製のより安いんだって
値下げ発表あるかも
310It's@名無しさん:2005/10/06(木) 16:44:01
>>309
それってデジカメにも使えるの?ワクテカで待つ。
311It's@名無しさん:2005/10/06(木) 16:59:58
PROに対応してれば同じメモリースティックなんだから使える
312It's@名無しさん:2005/10/06(木) 17:24:10
メモリースティック-Rっていつになったら出るの?
313It's@名無しさん:2005/10/06(木) 17:31:40
1Gで100円くらいじゃないと売れなさそう>R
書き換え型の値下がりの速さを予測していなかったのか…
314It's@名無しさん:2005/10/06(木) 18:26:33
初めて4MB見ました。最初で最後でしょうが。
315It's@名無しさん:2005/10/06(木) 18:56:47
4/8MBは、昔はよく付属品としてついてたな
316It's@名無しさん:2005/10/06(木) 19:11:53
PSP赤字販売なのにメモ捨ても赤字で売るのかな?>>309
317It's@名無しさん:2005/10/06(木) 19:15:16
>PSP赤字販売

おまえさぁ、、、そんなのまだ信じてるのかよw
赤字販売なんてありえるわけがないんだよ・・・・
318It's@名無しさん:2005/10/06(木) 19:21:30
>>317
そうなの?
ソニーの取締役が赤字販売認めてたけど
319It's@名無しさん:2005/10/06(木) 19:27:52
4の5の言わずにソース出せば早かろう
320It's@名無しさん:2005/10/06(木) 19:28:34
修理費で黒字転換。
321It's@名無しさん:2005/10/06(木) 19:28:36
いよいよソニーがメモステで勝負に出たな。これは期待できそうだ。
322It's@名無しさん:2005/10/06(木) 20:10:46
キャッシュしか無かった。
元ネタは確かブルームバーグだと思ったけど。

http://66.102.7.104/search?q=cache:wbJDDaL3jSEJ:headlines.yahoo.co.jp/hl%3Fa%3D20041028-00000041-fis-biz+06%E5%B9%B43%E6%9C%88%E6%9C%9F%E3%81%AE%E9%BB%92%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%82%92%E5%9B%B3%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A0&hl=ja&lr=lang_ja
>05年3月期の目標販売台数は100万台で、収益面では、06年3月期の黒字化を図るようだ。
323It's@名無しさん:2005/10/06(木) 20:14:14
それをソースと呼べるの?
324It's@名無しさん:2005/10/06(木) 20:23:35
>>322
お前、、、リアル厨房か?マジで絶句したぞ(よかったらプロフィール教えて)
開発費等の回収が終わるのが06年3月期ってだけだろw

325It's@名無しさん:2005/10/06(木) 20:34:56
これもATRAC系できそうな形
こっちはメモステスロットあるのかな
http://hotei.parfait.ne.jp/901/img-box/img20051006000920.jpg
326It's@名無しさん:2005/10/06(木) 20:35:12
どうやら経済記事が理解できない厨房のひとり相撲のようでした。
327It's@名無しさん:2005/10/06(木) 20:58:32
>>322

>ソニーの取締役が赤字販売認めてたけど

とりあえず、こっちのソースを出してくれよ
328It's@名無しさん:2005/10/06(木) 21:00:50
>>327

>>322がそのソースのつもりだったんじゃないの?
329It's@名無しさん:2005/10/06(木) 21:15:03
厨房顔真っ赤w
330It's@名無しさん:2005/10/06(木) 21:52:27
ソニーのゲーム部門がPSP発売以降大赤字になったからじゃない?
331It's@名無しさん:2005/10/06(木) 21:54:57
PSX発売以降じゃなくて?
332It's@名無しさん:2005/10/06(木) 22:00:02
どんどんメモステと関係ない方向に話が・・・
333It's@名無しさん:2005/10/06(木) 22:04:31
>>332
確かに
このスレはメモ捨ての再生方法を考えるスレなのに・・・

>>331
PSXの大赤字はエレキが負担した
エレキはどう足掻いても超大赤字だったからPSX分足しても大差なかったから
334It's@名無しさん:2005/10/06(木) 22:28:38
>>333
>PSXの大赤字はエレキが負担した
>エレキはどう足掻いても超大赤字だったからPSX分足しても大差なかったから

じゃあついでにPSPの分も・・・
335It's@名無しさん:2005/10/06(木) 22:30:05
>>334

ニホンゴ、ワカリマスカ?
336It's@名無しさん:2005/10/06(木) 22:45:12
同じチョン企業繋がりで、ロッテの板ガムのアタリとしてメモ捨てを入れるのはどうだろう?
337It's@名無しさん:2005/10/06(木) 22:47:27
>>335
オー、ワターシ、ニホンゴワカリマセーン
338It's@名無しさん:2005/10/06(木) 22:48:25
イランジン?
339It's@名無しさん:2005/10/07(金) 00:15:03
※ロッテは日本企業
340It's@名無しさん:2005/10/07(金) 00:19:25
<ヽ`д´><・・・
341It's@名無しさん:2005/10/07(金) 01:31:16
※ソニーは日本企業
342It's@名無しさん:2005/10/07(金) 01:37:32
<=( ´∀`)<・・・
343It's@名無しさん:2005/10/07(金) 01:48:42
ロッテ免税店で会いましょう。
344It's@名無しさん:2005/10/07(金) 02:15:08
もしもしソニーさん

プリンタ・カートリッジや電池の回収箱のように
メモリスティックの回収箱を用意して欲しい
345It's@名無しさん:2005/10/07(金) 02:16:11
10万回も書き換えたの?
346It's@名無しさん:2005/10/07(金) 02:26:03
8Mとか容量が少なくて使い物にならない奴を捨てたいんじゃないのか?
347It's@名無しさん:2005/10/07(金) 02:31:48
ネタにマジレスかっこわるい
348It's@名無しさん:2005/10/07(金) 05:15:33
デジカメに使えないし
PalmにもWindows Mobileにも使えないし
iPodに必要ないし
ソニーってどうせ途中で投げ出すし
燃えるごみにするといけないから
349It's@名無しさん:2005/10/07(金) 06:52:55
>>297
PS3で不正防止うんぬんの理由でデータセーブはメモステのみにするとか・・・
PSのメモカって数で相当いってると思うし、転送速度を売りにすれば
東アジアの安かろう悪かろうメーカーも多少は入りにくくなる
今でもPSのメモカの海外製が安くで売れてるしね
まぁ純正が値下げしないのも悪いんだけどね
350It's@名無しさん:2005/10/07(金) 07:11:51
どっかの嘘吐きさんの言うのと違ってソニーはMG、OpenMGを捨てる気はないみたいだからPS3もセーブはメモステオンリーなんじゃないの?
351It's@名無しさん:2005/10/07(金) 10:24:53
12345678901234556789012345678901234567890123456789012345678901234567890
352It's@名無しさん:2005/10/07(金) 16:09:21
さて
353It's@名無しさん:2005/10/07(金) 20:12:18
    Λ  Λ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    ° Д °  | < メモリースティックDuo採用してね
 | ◯       ◯ |  \__________________
 | ┏━━━━━┓|
 | ┃ 頼む.   ┃|
 | ┃載せてくれ. ┃|
 | ┃  .     ┃|
 | ┃       .┃|
 | ┃.       ┃|
 | ┗━━━━━┛|
  \ ◯___ _◯/
  (_|__|_|__|_)
  /     i    ヽ
  / ⊂⊃__⊂⊃ ヽ
 |     ( ○ )    |
 |  (⊆)  ̄ (⊇)  |
 |  (1 )(2 )(3 ):  |
 |  (4 )(5 )(6 ):  |
 |  (7 )(8 )(9 ):  |
 |  (* )(0 )(# ):  |
 |  (口)   (≫)  |
 \     ∀   /
   \_____/
354It's@名無しさん:2005/10/07(金) 20:56:07
メモステも安くなったし各種機器の販売にも弾みがつくな。
355It's@名無しさん:2005/10/07(金) 21:03:18
つまんねーよGK
356It's@名無しさん:2005/10/07(金) 21:14:38
つまんねーよアンチ
357It's@名無しさん:2005/10/07(金) 21:14:56
>353
M2にしますw
358It's@名無しさん:2005/10/07(金) 21:58:32
128MBのプロが出るらしい。
従来品でも音楽聴いたりできますか?
誰か知っている人教えてプリーズ。
359It's@名無しさん:2005/10/07(金) 22:00:01
>>358
とっくに出てる
360It's@名無しさん:2005/10/07(金) 22:10:06
と言うことは、切り替えメモ捨てPROももうすぐか?
361It's@名無しさん:2005/10/07(金) 22:11:23
今64MB使っているのです。
128MBまでなら平気と教わったので、どうせならプロにと思っています。
機種はPreminiIIです。もう出てるのですか・・聴けるといい。
362It's@名無しさん:2005/10/07(金) 22:17:07
>>361
お前は先ずはメモ捨てとメモ捨てDUOの違いから勉強汁!
363It's@名無しさん:2005/10/07(金) 22:23:20
ちなみに切り替えが有るのがメモ捨て
364It's@名無しさん:2005/10/07(金) 22:33:42
>>361
カナリ釣りくさいが、あえて釣られよう。

128MでもPROは使えない。
365It's@名無しさん:2005/10/07(金) 22:34:45
>>353
うちの携帯、Duoに対応してるよ。何ができるのか知らんけど
366It's@名無しさん:2005/10/07(金) 23:09:49
>>364 ありがとう
(まぁスレがスレですから・・・)ですが釣りではないです。
素直に普通の128MBを選んでおきます。
けど、あとで切り捨てられたら悲しいなぁ・・・。
願わくばProのみ対応なんて商品出さないでくれ>ソニー
367It's@名無しさん:2005/10/08(土) 01:31:20
それ以前にM2やめてくらさい
368It's@名無しさん:2005/10/08(土) 01:38:18
ソニー製の128MBのPROなんてあったの?
369It's@名無しさん:2005/10/08(土) 01:42:35
SANDISKのOEMで三菱ブランドで出すはず
370It's@名無しさん:2005/10/08(土) 01:44:16
標準サイズもDuoサイズも、Sandiskが前から販売してる。
371It's@名無しさん:2005/10/08(土) 01:49:21
それは知ってるけどソニーブランドで出すのかと思った
372It's@名無しさん:2005/10/08(土) 03:03:04
ソニーのPROがつく製品ほどヤバいものはない。
373It's@名無しさん:2005/10/08(土) 09:41:20
Pixy Proはかなり良かった。
374It's@名無しさん:2005/10/08(土) 10:18:03
ハイスピード版M2まだー?
375It's@名無しさん:2005/10/08(土) 10:34:56
BetaPROもかなり良かった。
376It's@名無しさん:2005/10/08(土) 11:26:00
PROフィールPRO
377It's@名無しさん:2005/10/08(土) 13:21:17
4Gメモ捨てマダーー?
378It's@名無しさん:2005/10/08(土) 13:22:19
ウォークマンプロフェッショナルのデザインは秀逸
379It's@名無しさん:2005/10/08(土) 20:14:45
PROってみんな消えてるのな
380It's@名無しさん:2005/10/08(土) 22:21:16
そういえば、もうスマートメディアは完全に消えたのか?
381It's@名無しさん:2005/10/09(日) 00:52:26
51 :It's@名無しさん :2005/10/02(日) 21:20:20
もうレス50突破か

スレの勢い見ても削除される方は明らかだなw


382It's@名無しさん:2005/10/09(日) 01:36:20
>>381
まだやってんのかよ。そんな厨房にいつまでも関わってるとbakaが伝染するぞ。
383It's@名無しさん:2005/10/09(日) 01:57:31
>>382
GK乙
384It's@名無しさん:2005/10/09(日) 12:15:22
>>383
隔離スレの>>1
385It's@名無しさん:2005/10/09(日) 12:23:44
メモ捨ての話題が乏しい今日この頃
386It's@名無しさん:2005/10/09(日) 12:41:48
もはや固執する意味がワカラン
387It's@名無しさん:2005/10/09(日) 12:42:32
pro duo→無印duo化できないかな
SO506iで音楽再生したいぞー
容量128MBってなめとんのか
388It's@名無しさん:2005/10/09(日) 13:43:26
>>387
切り替えDUOを待て
389It's@名無しさん:2005/10/09(日) 13:46:48
>>388
10年待っても出ないな
390It's@名無しさん:2005/10/09(日) 20:22:49
>>388
自分で作れ
391It's@名無しさん:2005/10/09(日) 21:47:20
無茶なw
392It's@名無しさん:2005/10/10(月) 13:38:51
わかったぞ! 着せ変えMSだ!!
393It's@名無しさん:2005/10/10(月) 14:20:08
は?
394It's@名無しさん:2005/10/10(月) 16:15:22
着せ変えモビル・スーツ?
395It's@名無しさん:2005/10/10(月) 18:36:47
ってかSO506iって2年ぐらい前の機種じゃなかったっけ?
どっちみちそろそろ機種変の時期だし、根本的解決ではないが新機種に変えればいいんでは。
396It's@名無しさん:2005/10/10(月) 18:37:47
ジョガーなんじゃないの?
397It's@名無しさん:2005/10/10(月) 19:10:34
>>395
>根本的解決ではないが新機種に変えればいいんでは。

でたw
GK(=糞ニー社員)の論理
MG対応ハードウェア探して買い換えれば?かよw

ProのMG対応の約束はどうしたwww
398It's@名無しさん:2005/10/10(月) 20:37:08
デザインや色はメモステPROが一番かっこいいネ
399It's@名無しさん:2005/10/10(月) 21:43:43
>>397
んにゃ、今の新機種=ミツビシだから。
ソニエリはPROでのAudio対応できてないっしょ?
400It's@名無しさん:2005/10/11(火) 00:27:48
SO506i=PreminiIIですよ
今年2月発売だったかな
401It's@名無しさん:2005/10/11(火) 10:35:50
( ^▽^)<>>1はセンスがない
402It's@名無しさん:2005/10/11(火) 12:52:53
    Λ  Λ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    ° Д °  | < メモリースティックマイクロ採用してね
 | ◯       ◯ |  \__________________
 | ┏━━━━━┓|
 | ┃ 頼む.   ┃|
 | ┃載せてくれ. ┃|
 | ┃  .     ┃|
 | ┃       .┃|
 | ┃.       ┃|
 | ┗━━━━━┛|
  \ ◯___ _◯/
  (_|__|_|__|_)
  /     i    ヽ
  / ⊂⊃__⊂⊃ ヽ
 |     ( ○ )    |
 |  (⊆)  ̄ (⊇)  |
 |  (1 )(2 )(3 ):  |
 |  (4 )(5 )(6 ):  |
 |  (7 )(8 )(9 ):  |
 |  (* )(0 )(# ):  |
 |  (口)   (≫)  |
 \     ∀   /
   \_____/

403It's@名無しさん:2005/10/11(火) 13:03:55
>>395
P2持ってるけど、P2はmovaだからソニエリFOMAが出たらすぐに乗り換えるよ
P2はさくさく動くしコンパクトだし液晶画面は傷がつきにくいし良い携帯なんだけど
movaってのが最近辛くなってきたから
404It's@名無しさん:2005/10/11(火) 17:45:20
↓ここで村上世彰から一言
405It's@名無しさん:2005/10/11(火) 17:49:32
メモ捨てやめろヤ!
406It's@名無しさん:2005/10/11(火) 18:33:47
↓ツマらんので堀江貴文からも一言
407It's@名無しさん:2005/10/11(火) 18:34:11
タイガースモデル出せヤ!
408It's@名無しさん:2005/10/11(火) 18:38:18
ちょっと質問
Proとノーマルメモステは規格が違うから古い機器ではProを使えないそうだが
M2とかDuoProをアダプターに入れて使う場合にアダプターを単にサイズ合わせの
為だけに使うんじゃなくて内部に変換機能を搭載して旧機器でもDuoやM2で変換機能付き
アダプターを使用すればPro規格も使用可能とかに出来ないのでしょうか?
409It's@名無しさん:2005/10/11(火) 18:39:32
無理
410It's@名無しさん:2005/10/11(火) 18:48:49
転送方法が違うからな
技術的には可能かも知れんが
今更ソニーが過去の規格に金かけるなんて
無駄な事をする訳が無い
過去の規格ユーザーの為を考える会社なら今頃ソニーは
411It's@名無しさん:2005/10/11(火) 18:50:54
最後の1行に涙した
412It's@名無しさん:2005/10/11(火) 18:53:40
阪神優勝に便乗してタイガース柄のメモ捨てを出せばブレイク間違いなしだな
413It's@名無しさん:2005/10/11(火) 18:54:19
各規格の転送方式の違い(ソニーが公開)も確認せずに議論?
ソニー信者って そういう連中なのか 唖然
414It's@名無しさん:2005/10/11(火) 18:56:09
ソニー信者ってこのどこにいるんだ?
415It's@名無しさん:2005/10/11(火) 18:57:06
>>413
低学歴は半年ROMってろ
416It's@名無しさん:2005/10/11(火) 18:59:04
>>413の中では、ソニー製品を使用する全ての人が信者だと思っているのでしょう。
417It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:03:06
>>406-407
warota
418It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:03:19
清原GENJIモデルメモ捨てなんてどうでしょ?
419It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:11:56
>>413
転送方式の違いが判ってるからもし変換くれたらって希望の話題だろ
お前は日本語理解できない朝鮮人か?
420It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:12:28
32MBの限定カラバリモデルみたいなのPROで出してほしい
421It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:13:56
あれってクリスマスのイベントで限定で出したんだったよね?今年はやらないのかな?
422It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:17:49
PROも既に3種類くらいあるからカラーバリエーションになってるっちゃなってるがな(w
423It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:19:25
クリスマスプレゼント用で12色のメモ捨て詰め合わせなんてどうだろか?
424It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:21:29
サンディスクがカラフルなDuoを出してたYO
425It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:21:49
4MBの初期メモステばかり12色
426It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:22:52
>>423
バカだな、そんな12枚ものメモステがあったら不便だろ
便利に使うには12枚が1枚で済むように引き出しがry
427It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:24:21
切り替えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
428It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:25:36
引き出しのサイズが1つ1GBで、12個ぐらい引き出しがついてたら誰も叩かなかったはず
429It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:26:30
色は別にいいんだけど、規格を増やしたことはどうかと思うよ・・・
何だよM2って・・・
430It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:27:59
今後M3、M4を出すための布石
431It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:29:23
不覚にもワロスw
432It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:30:03
M10のご利用には光学顕微鏡が必要となります
433It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:32:59
M2M3〜M10以降もソニーの事だからしっかり互換の保証はありそうで安心ですね。
434It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:33:11
M10の売り上げはnanoSDに完敗
435It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:38:19
felicaにメモステ機能を付ければソニー復活
436It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:43:52
M2=Memorystick Micro
M3=Memorystick Majide Micro
M4=Memorystick Majide Mouretsu Micro



M10=Memorystick Majide Mouretsu Mechakucha Moukoreguraideiidaro Madayarunoka Matte Mousugu Marines Micro
437It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:46:36
>>436
よくがんばりました
438It's@名無しさん:2005/10/11(火) 19:47:50
M10っていうかMXだな
439It's@名無しさん:2005/10/11(火) 21:01:52
M2ってminiSDみたいに携帯専用メモリーになるの?
まさかサイバーショットのTシリーズが採用とかしないよな?
440It's@名無しさん:2005/10/11(火) 21:10:51
microと同じで入れ換え用途は想定してなさそう
頻繁に抜き差しする用途だとM2は小さすぎる
441It's@名無しさん:2005/10/11(火) 22:05:26
M2辞めろヤ!
442It's@名無しさん:2005/10/11(火) 23:32:52
>>435
この際、メモステ辞めて1GBくらいで高速通信のできるfelicaつくればいいのに。
これならワイヤレスUSBも真っ青だろww
443It's@名無しさん:2005/10/11(火) 23:38:31
TypeBのNFC作ったよ
進展がよくわからないけど
444It's@名無しさん:2005/10/12(水) 00:02:41
444ならメモステ大幅値下げ!!
445It's@名無しさん:2005/10/12(水) 00:13:24
末端ユーザーにマジックゲートなんて意味無いし。くだらん事考えないでね。>糞煮
446It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:17:33
Sony Ericsson、WiFi対応でOpera搭載の「P990」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26016.html
初の2GB超対応製品ですね
447It's@名無しさん:2005/10/12(水) 01:45:11
>>446
Panasonicでもないのに、P9xxのネーミングはまぎらわしい。

>2006年第1四半期に発売される予定。
>ソニー・エリクソンでは「現在のところ、日本市場向けに提供される予定はない」としている。

まあ、日本で出す気があったらこんな品名にはしない罠。
448It's@名無しさん:2005/10/12(水) 13:03:16
他で書き込んだんですが、ここが適合してそう
買って一月のPRODUO512が死亡
ソニーサイトからフォトレス急ーダウンロードしてもだめぽ・・
問い合わせたらデータ普及に7000円・・・
正直どうでもいいデータだしネットで買えば5千円位だし・・1Gだと修復だすが
データはいいから修理してくれって言ったら、できんとぬかした
買って一月の6000円をも一度買えとぬかした
メモ捨てオンリーなのにこの仕打ち

同じ経験者います?

ちなみにメモ捨て使用スペック
DSC-L1
PCG-GRT
他のメモ捨ては異常ないが・・・
449It's@名無しさん:2005/10/12(水) 13:39:46
なぜそんな大事なデータをソニーのメモステなんかにいれたの?
450It's@名無しさん:2005/10/12(水) 16:21:06
>>449
大事ではないけど、メモ捨ての対応に不満・・性能にも・・

1万以上するメモ捨てが直ぐ壊れても同じ対応かな?
保障つければいいのに・・・

ソニヲタだったけど、SDに変えて逝こうか・・・・
451It's@名無しさん:2005/10/12(水) 16:26:30
ちなみに、SD陣営では東芝と松下が保証なしだよ。
つまり、どこにいっても同じ。
452It's@名無しさん:2005/10/12(水) 16:34:05
対応も同じかな?
せめて保証内で壊れたメモ捨てをメーカーが引き取り
半額位で新品を販売してくれれば・・・・

きっと歩男でも不具合でるよ
453It's@名無しさん:2005/10/12(水) 16:47:26
>>452
メーカ修理…技術料で新品買えますな。
復旧7000円なら安いと思うけど。それくらいの金をつぎ込みたくないなら、
同期ソフトくらいPCに入れておけと小一時間(ry

というか、メーカ標準サポートでもいいくらいだな。そのうちOSがやってくれそうな
気もするが。
454It's@名無しさん:2005/10/12(水) 17:17:50
>>453
ソフト入れてますが、アクセス不能なんです・・・
他のメモ捨てはアクセス可能。

修復に出してもダメな物はダメって言われますた・・・
それだけかよ、ヲイッって言いマスタが・・・
455It's@名無しさん:2005/10/12(水) 18:38:34
>>448
>データはいいから修理してくれって言ったら、できんとぬかした
>買って一月の6000円をも一度買えとぬかした
今確認したところパッケージに製品保証(同等品と交換)することを明記してあるが?
もしかしてレシートとか無しに修理しろって言ったんじゃないか?
456It's@名無しさん:2005/10/12(水) 20:35:12
>>289
あぁ、今んところPSPが(真偽の程は定かではないが)週に4万台近く売れてるし、
ある程度は好調なんじゃないの?
比較にならないくらいの勢いでSD対応の携帯&デジカメが売れてるから話題にも登んないけど。

・携帯ゲーム機のWiFi対応で後手
・携帯ゲーム機の年末〜年明け商戦で後手
・(非公式ながら)ロボタン問題が解決された白PSPで、新たな不具合の発覚(上下ボタン)
・ロード地獄
・BEST化地獄(これは小売りに対しての地獄だなw)

ざっと思い返すだけでもこんなにあるのに。
これが週に4万近く売れる方が不思議。
ハード1台に付き1.5〜2Kの赤字と言われてるのに本体だけ売れてソフト全く売れない地獄で、
結局赤字垂れ流し続けてるんだけどね。

もはやDSとPSPの趨勢は決まったし、ゆっくりと終焉を迎えるだろう。
PS2年末期待の星、ローグギャラクシーにWiFi対応のマリオカートぶつけられるし、はっきり言ってPS2もやばい。
ゲハ板じゃPS3敗北説も流れてるし…。
457456:2005/10/12(水) 20:38:01
PSPの赤字は1台につき1万5千円から2万円だから15〜20Kが正解だた。
458It's@名無しさん:2005/10/12(水) 21:33:58
>>448
漏れが7月にM1GS買ったとき、手持ちのいちばん初期型の
128MBより転送速度が遅かったんで、カスタマーセンター
に「転送速度が遅すぎる。どうにかしてくれ」と相談した
ら、すぐに新品に交換してくれたよ。交換とかも断られた
の?

どうやら初期不良だったらしく、後から送ってきたのはい
くぶんましだったがそれでも低速版で遅いかったんで、結
局オクで売っちゃったけどね。
459458:2005/10/12(水) 21:35:37

「どうやら〜」は、漏れが買ったDuoのその後の顛末の話ね。
460It's@名無しさん:2005/10/12(水) 21:48:41
つ【日本語がんばりましょう】
461458:2005/10/12(水) 21:56:39
>>448
漏れが7月にM1GS買ったとき、手持ちのいちばん初期型の
128MBより転送速度が遅かったんで、カスタマーセンター
に「転送速度が遅すぎる。どうにかしてくれ」と相談した
ら、すぐに新品に交換してくれたよ。交換なんかも断られ
たの?
漏れが買ったのはどうやら初期不良だったらしく、後から
送られてきたのは幾分マシだったが、それでももともと低
速版で遅かったんで、結局オクで売っちゃったけどね。


ごめん。ロッテが勝ったんでテンパってた。
>>458は見なかったことにして。
以上訂正。
462It's@名無しさん:2005/10/12(水) 23:57:29
メモステを馬鹿にするな
463It's@名無しさん:2005/10/13(木) 00:25:35
はいはいわろすわろす
464It's@名無しさん:2005/10/13(木) 00:37:25
>>456
>ゲハ板じゃPS3敗北説も流れてるし…。

ワラタ、早く社会復帰した方がいいぞ。
465It's@名無しさん:2005/10/13(木) 00:40:23
分からないことがあるので教えてください。

1.なぜメモ捨ては当初クローズ規格だったのですか?
2.メモ捨て陣営だったメーカーが次々と裏切ってSD陣営入りするのはなぜですか?
3.今やメモ捨てを採用する企業が皆無なのはなぜですか?

よろしくお願いします。
466It's@名無しさん:2005/10/13(木) 01:03:20
>>465
釣れますか?
467It's@名無しさん:2005/10/13(木) 01:30:51
悲しいねえ
468It's@名無しさん:2005/10/13(木) 03:56:25
話がわかってる人間がわざと聞くような質問ばかりだからな。
469It's@名無しさん:2005/10/13(木) 11:41:07
マジな回答お願いします
Q1 ウルトラDUOとハイスピードDUOどっちが速い?
470It's@名無しさん:2005/10/13(木) 12:35:53
>>469
マジな回答
氏ね
471It's@名無しさん:2005/10/13(木) 13:01:53
デジカメは本当にSD採用するのかねぇ
デュアルスロットとか言ってる人いたけどさ
現行機種は内臓メモリになってるみたいだから、順次SDスロット載せてくのか?
472It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:23:20
SDカードって気持ち悪いよね。
473It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:31:24
SMよりはきもちいい。
474It's@名無しさん:2005/10/13(木) 19:30:14
最近ビデオ関連のバージョンアップ続いてる
PSPもセキュアビデオ対応したし
いつどこでサービス始めるんだろう
475It's@名無しさん:2005/10/13(木) 20:42:55
>>472
先に慣れたもん勝ち
476It's@名無しさん:2005/10/13(木) 20:47:36
>>475
かなり鋭いかも!
477It's@名無しさん:2005/10/13(木) 21:41:38
PSPでロケフリTV使えるようになったみたいだね。漏れ的にこの機能は面白い
478It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:24:14
これでメモステが安くなれば最高だね。
479It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:12:37
>>477
まじで?
家の中でどこでも見れるなら導入しよう
480It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:36:31
>>479
>家の中で
素直にテレビで見ろ
481It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:46:57
寝ながら見たい
482It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:58:38
>>481
自室兼寝室にテレビがあるから見れますが、何か?
483479:2005/10/14(金) 00:07:16
台所に立つと居間のテレビは見れないので、ちょうどいい。

ただ、PSPだと両手で持たないと駄目か。うーむ。
484It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:13:38
>>483
つーか、リアルタイムで見るためのものではありませんが?
485It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:15:23
アンチが難癖つけてるが、家の中で「どこでも」見られるのは魅力的。

6畳1間に住んでる椰子には必要ないだろうけど。
486It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:20:24
>>484
ほぼリアルタイムじゃないの?
487479:2005/10/14(金) 00:23:06
インプレスの記事。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051007/dev131.htm

なにやらベースステーションが必要で、それは3万か。
3万でどこでもTVが手に入るなら買ってもいいか。
488It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:26:19
PC用ソフトをインスコすればPCでも見られるんだな。しかも出先からでもおkときたか
489It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:30:17
ベースステーション安くならんのかね
なんか在庫少なくて品切れになってると子もあるみたいだが
490It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:31:44
>>488
PCだったらそれ買わなくても見れる奴が数年前から山ほど売ってる。
491It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:32:51
盛り上がってきたとこ悪いが、話題がスレ違いな気がする
492It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:34:51
>>491
だって終了間近のメモ捨てでは盛り上がれないし
493It's@名無しさん:2005/10/14(金) 00:50:36
>>465
マジレス。「ソニーの野望」(麻倉怜士著)を読むとソニンのメモステに対する初期の
考えが分かって面白い。まだソニーバブル真っ最中の頃で、天狗になってる
のが垣間見える。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487280404X/qid=1129218442/sr=8-3/ref=sr_8_xs_ap_i3_xgl14/249-0245642-1684350
494It's@名無しさん:2005/10/14(金) 01:15:57
新しいメモステが出るらしいよ。
今度のやつは非接触タイプのフラッシュメモリ。
通常のメモステと同じサイズでメモステスロットに挿して使うことも出来る。
電力もデータも無線送信されて動作する。有効半径は約2m程度。
495It's@名無しさん:2005/10/14(金) 01:37:34
いい加減にしとけよ。>ソニー


SD連合がシェア65%で圧勝、メモリーカード規格対決、買い得なのは?
http://bcnranking.jp/flash/09-00004353.html

>メモリースティックはソニーの提唱する規格で、
>大容量対応の「メモリースティックPRO」や、小型の「メモリースティックDuo」など
>用途別に種類が多い。つい先日も、サンディスクとの共同開発による「メモリー
>スティック マイクロ」が発表されたが、一部には「規格が多すぎて、何がなんだか
>分らない」との声も聞かれる。
496It's@名無しさん:2005/10/14(金) 02:58:08
>>494
(;゚д゚)・・・マジ?
497It's@名無しさん:2005/10/14(金) 03:05:43
メモステの技術、SDカードよりも1年遅れ?


松下、非接触IC対応SDカードを開発 2004/10/03 14:22
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20074928,00.htm

松下電器産業は10月1日、非接触ICカードの機能を備えたSDカード「smartSD」を開発した
と発表した。SDメモリカード型とminiSDカード型の2種類があり、携帯電話に差し込んで
乗車券や入退室用の鍵などとして利用できる。12月にサンプル出荷を開始し、2005年秋
の商用化を目指す。

非接触IC機能搭載のSDカード「smartSD」。SDメモリカード型(左)とminiSDカード型の2つがある
  smartSDは非接触通信を行うICカード部分と、大容量のデータを保存するフラッシュメモリ部分
からなる。ICカード部分は複数のアプリケーションに対応するため、1枚のカードで電子決済や
乗車券、会員証など複数のサービスを利用することが可能だ。NTTドコモなどが採用する
FeliCaも、アプリケーションの1つとして搭載することで対応が可能という。
498It's@名無しさん:2005/10/14(金) 03:18:50
セル使ってユビキタス→無線メモステって
凄くカッコいいし実現したらまじSFって感じだけど
肝心のソニーの土台がぐらぐらだから無理だお
499It's@名無しさん:2005/10/14(金) 16:58:19
(´_ゝ`)。o 〇(>>526)
500It's@名無しさん:2005/10/14(金) 18:44:11
>>472-473

warota
501It's@名無しさん:2005/10/15(土) 00:06:13
メモ捨てageます
502It's@名無しさん:2005/10/15(土) 10:42:52
メモ捨ててよ
503It's@名無しさん:2005/10/15(土) 13:16:05
┌──┐
└──´
504It's@名無しさん:2005/10/15(土) 13:20:33
┌──┐
|PRO|
└─- /
505It's@名無しさん:2005/10/15(土) 13:37:54
MSじゃなきゃイケなくなった。
506It's@名無しさん:2005/10/15(土) 14:09:45
  _
 |M2|
   ̄
507It's@名無しさん:2005/10/15(土) 14:11:46
・ ←M3
508It's@名無しさん:2005/10/15(土) 14:50:17
  . ←M4
509It's@名無しさん:2005/10/15(土) 14:57:17
    ←M5 (真のソニー信者以外には見えません)
510It's@名無しさん:2005/10/15(土) 16:53:10
↑漏れには見えなかった
511It's@名無しさん:2005/10/15(土) 16:59:04
       み込むブラックホール)
512It's@名無しさん:2005/10/15(土) 20:32:37
>>509

漏れには見えた(・∀・)!!

見えた・・・




見えちゃった(´・ω・`)
513It's@名無しさん:2005/10/15(土) 20:51:49
>>509
すごい…
514It's@名無しさん:2005/10/15(土) 23:19:36
>>512
そうか、見えたか。 お大事に。
515It's@名無しさん:2005/10/15(土) 23:37:56
>>509は信者判定テストかよ
516It's@名無しさん:2005/10/15(土) 23:41:09
http://www.dff.jp/
クリックで救える命があるから一日一回クリックして下さい。
一日一膳さえも 食えない香具師がいるから、一日一善と思って
クリックして下さい。おながいします。
517It's@名無しさん:2005/10/16(日) 09:50:30
首筋あたりにメモステスロットが装着できるようになる日がそろそろ来るよ。
SDスロットなんか付けたくないよな。
518It's@名無しさん:2005/10/16(日) 12:00:48
AIBOは尻にメモ捨てスロットがあったような…
519It's@名無しさん:2005/10/16(日) 13:21:47
SDはロゴがダサイ、同じ○Dで言えばXDみたいにカッコ良くしろよ。
520It's@名無しさん:2005/10/16(日) 13:23:40
SDはシール貼付ってのが、安っぽくてアレだな。
521It's@名無しさん:2005/10/16(日) 13:30:56
それだ!
522It's@名無しさん:2005/10/16(日) 14:00:25
>>519
そういえばあのロゴは嫌がらせか何かのつもりなんだろうか。
あれ初めて見たときはソニーに同情した。
523It's@名無しさん:2005/10/16(日) 14:06:34
xDは中韓米
SDは日本
メモステはヨーロッパ
524It's@名無しさん:2005/10/16(日) 14:16:23
SO902i
メモステ+ATRAC
だって
525It's@名無しさん:2005/10/16(日) 14:57:02
SO902i もうすぐだっけ?
526It's@名無しさん:2005/10/16(日) 15:08:59
SO902は出ないんじゃ?
527It's@名無しさん:2005/10/16(日) 15:36:31
>>517 貴様、コンパイラだな。
528It's@名無しさん:2005/10/16(日) 16:43:39
携帯電話にはCFスロットを
529It's@名無しさん:2005/10/16(日) 17:12:56
アホか。
CFはminiSDとかMS-Duoと同じ「縮小版」だぞ。

漢ならCFのフルサイズ版「PCカード」。これで決まり。
530It's@名無しさん:2005/10/16(日) 18:07:48
>>529
orz
531It's@名無しさん:2005/10/16(日) 18:18:02
携帯そのものがCFになってるやつならあったな。
CFサイズの通信カードじゃなくて、フリップの下側をスロットに差し込んで使う強引な品
http://wince.goo.ne.jp/Review/Katsuo/P611S/
532It's@名無しさん:2005/10/16(日) 19:49:14
噂の段階だけど

SO902i
年明け発売予定
・形状:ストレート端末、premini風
・シャープとの共同開発で、Symbian OS
・日本語入力POBox
・開発コンセプトは「FOMAの多機能と上質感をコンパクトに凝縮Quality Compact 世界最小3メガピクセルケータイ」
・メモリースティックPRO Duo対応(2GBまで)
・Felica
・色:ダークブルー×ブラウン、ホワイト×ホワイト、レッド×レッド
・TFT液晶1.91インチQVGA
・318万CMOS+AF

今週水曜(10月19日)に902シリーズの発表があるらしいのでそれまでは。。。
533It's@名無しさん:2005/10/16(日) 20:02:31
2月発売
音楽機能付き
534It's@名無しさん:2005/10/16(日) 20:02:59
>>532
えーと、
シャープのSH902i のSDを使えなくして独自規格のメモステを乗せただけのモデル?
535It's@名無しさん:2005/10/16(日) 20:10:58
SHもPOBoxなん?
536It's@名無しさん:2005/10/16(日) 21:43:54
>>533
PROもやっとMG対応か・・・
537It's@名無しさん:2005/10/16(日) 22:00:54
>>536
言ってる意味がわからん
538It's@名無しさん:2005/10/16(日) 22:07:45
>>537
SSのMG対応
539It's@名無しさん:2005/10/16(日) 22:23:44
>>538
PROでのSS対応は7月下旬?時点で対応してるし、
PRO自体には元々MGは付いてたから何をいまさら・・・と、
540It's@名無しさん:2005/10/16(日) 23:32:10
ん?
と言うことはソニエリ携帯電話初のPROのMG対応?
今までのソニエリ携帯じゃ
541It's@名無しさん:2005/10/17(月) 00:13:58
はじめてだわな
まぁ紛らわしい規格だ

そういや、こんどのケータイはSSじゃなくてコネクトプレイヤーなんかね?
542It's@名無しさん:2005/10/17(月) 05:58:22
そっちに対応してくれなきゃ新ウォークマンとの両立が出来ないね
543It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:38:52
コネクトじゃメモ捨てのMG対応出来ないでしょ?
544It's@名無しさん:2005/10/17(月) 14:59:29
ん、なんで?
メモステのとそれ以外は何か違うのか?
545It's@名無しさん:2005/10/17(月) 15:10:08
知らずに行ったら、メモステが安いじゃあ〜りませんか!!
546It's@名無しさん:2005/10/18(火) 06:57:25
価格が下がるのは他のメディアの価格が下がったのと
ソニーがメモステを見切ったのと両方が挙げられる
547It's@名無しさん:2005/10/18(火) 07:04:56
見限って安くなるようなら苦労はしない
548It's@名無しさん:2005/10/18(火) 07:59:00
つ【在庫処分】
549It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:19:49
ソニーは戦略価格で勝負に出た訳。SDは高いなあ、パナは何やっているのかな?
550It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:55:46
今日発表あったよ
エニーミュージックのSD版
音楽配信には対応してないけど
551It's@名無しさん:2005/10/18(火) 17:11:01
>音楽配信には対応してないけど

音楽配信=エニーミュージックじゃないの?
HDDは必然的にくっついてきてるだけというか。
552It's@名無しさん:2005/10/18(火) 17:52:31
メモ捨て安くなったよねえ
これでSDの1/5のシェアが1/4くらいにはなるのでは?
うまくすると1/3くらいまで逝くかもしれない
553It's@名無しさん:2005/10/18(火) 19:01:08
>>552それは言いすぎw
554It's@名無しさん:2005/10/18(火) 19:07:57
>>553
いやいやパナの出した調査会社による予測見てみ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051018/pana1_12.jpg
555It's@名無しさん:2005/10/18(火) 19:15:13
ああ、CFとxDのぶんを吸い取って成長するわけか。
しかしMMCってこれからシェアあがるとは思えないんだが。
556It's@名無しさん:2005/10/18(火) 19:20:42
>>554
こんなん出てるなんて知らんかった!松下が今後それほど警戒するとは思えないけどね・・・
557It's@名無しさん:2005/10/18(火) 19:21:42
新興地域向けじゃないの>MMC
SDの価格が下がっている今必要なのかは謎だけど
558It's@名無しさん:2005/10/18(火) 19:29:19
>>554
グローバルで生産枚数予測だとそうなるのか。
確かに日本じゃ絶滅寸前のソニーデジカメやソニエリ携帯、VAIOも
欺術力と似非ブランドに弱い海外ではそこそこ売れてるからな。
世界規模でSDの半分のシェアなんてかなり健闘してる方だな。
559It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:44:26
メモステが盛り返してきたという事か。値下げでさらに勢いづくな。
560It's@名無しさん:2005/10/19(水) 00:32:52
PSPの影響が大きいだろうね
ただsonyにはこれ以上調子のって欲しくない
561It's@名無しさん:2005/10/19(水) 04:28:24
>>560
PSPはDSに完膚無きまでに叩きのめされそうだから安心していいよ。
562It's@名無しさん:2005/10/19(水) 05:31:25
PSPってDSと違う方向に行ってる気がするから被らない気がする
PSPのロケフリ対応なんかが良い例
563It's@名無しさん:2005/10/19(水) 06:58:13
待てなくてプロデュオ1G買っちゃった
564It's@名無しさん:2005/10/19(水) 09:57:31
PSPはエミュが出切るのが大きいね
ミクロでエミュが出たらそっちを買うが・・・
携帯ゲームはゲームができれば動画再生とかイラネ
565It's@名無しさん:2005/10/19(水) 15:39:10
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/902i/so902i/index.html
SO902だけが音楽再生機能について触れられていないのだが・・・
566It's@名無しさん:2005/10/19(水) 15:59:44
なぜ?
567It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:18:20
>>562
違う方向に行ってるのかもしれんが。
MP3プレイヤーとしてならiPodを選ぶだろうし、動画も対応しちゃったし。
携帯ゲーム機としてならDSの方がいいし、PS2と同等のゲームが遊べるならPS2で遊ぶよ。
TVだから画面大きいし、PSPと違ってコントローラーに不備もないだろうし。
ロケフリにしたってなー。
あんな小さい画面でTV見たい?しかも見てる間ずっと手で支えながら。
んなもん寝っ転がって据え置きTV見てた方がいいよ。
とにかく何でもかんでも中途半端なんだよ。
568It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:19:00
FOMA D902i miniSDTMメモリーカード
FOMA F902i miniSDTMメモリーカード
FOMA N902i miniSDTMメモリーカード
FOMA P902i miniSDTMメモリーカード
FOMA SH902i miniSDTMメモリーカード

FOMA SO902i メモリースティック DuoTM/メモリースティック PRO DuoTM


ソニエリだけドコモに逆らったみたいだね。
ところで三菱もminiSDなんだがメモ捨て裏切ったの?
569It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:24:14
SH902iがメモ捨てになるって逝ってたGKとメモ捨て厨はどうしたんだろ?
570It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:32:58
>>567
大事なことを忘れてるぞ。
ロケフリに必要なベースステーションが3万以上するという事実。
余程の道楽者じゃないと買わないだろこんなの。
571It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:42:41
>>568
SD:メモ捨て=5:1になってるな
ちょうどシェア差と一緒だ
572It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:45:20
メモ捨て厨完全脂肪か…
573It's@名無しさん:2005/10/19(水) 16:58:33
本物だったPSP用4GBハードディスク詳細
http://japanese.engadget.com/2005/10/17/datel-psp-hdd/
2GBのメモリースティックが2万円することを考えれば、増量バッテリーと
4GBHDDセットが$200はかなり安い(メモリースティックがそもそも高すぎる
という話もある)。力生では現在予約受付中で、入荷次第(10月24日予定)
発送開始になっている。
574It's@名無しさん:2005/10/19(水) 18:49:23
コレで音楽再生もバッチリだね。
DS脂肪!
575It's@名無しさん:2005/10/19(水) 19:01:06
メモ捨ても脂肪だがいいのか?
576It's@名無しさん:2005/10/19(水) 19:26:17
ってかこんな邪魔なのいらねえよ

>>567
PSPでロケフリは主に屋外or出先でメリットが出てくると思うのだが
577It's@名無しさん:2005/10/19(水) 19:51:08
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/19/news025.html
恒例の詭弁大爆発のお時間です
578It's@名無しさん:2005/10/19(水) 20:34:59
>国内ではSD陣営が強く、

あのー海外でもSD陣営が強いのですが・・・
579It's@名無しさん:2005/10/19(水) 20:44:31
ITmediaもBCNクオリティか?
580It's@名無しさん:2005/10/19(水) 20:49:43
>>577
記事名の「メモステマイクロ」に笑った。
581It's@名無しさん:2005/10/19(水) 20:52:34
>>578
>メモリースティックの世界シェアは25%というが、国内だと14.4%(BCN総研調べ)。

「海外以上に」ということだろう。
この記述に「限っては」別にツッコみどころは見当たらんよ。
582It's@名無しさん:2005/10/19(水) 20:53:20
メモリースティックDuo対応のPSPと携帯電話。動画配信や音楽配信が
普及し、メモリースティックDuoに保存した音楽や動画をPSPで楽しむ
ユーザーも多い。
メモリースティックにコンテンツを保存し、複数ハードで楽しむための
環境は整ってきた


(゚Д゚)ハァ?
583It's@名無しさん:2005/10/19(水) 20:55:28
 商品化時の容量や発売日などは発表できる段階にはないとしているが、
 フラッシュメモリを使った音楽プレーヤー「iPod nano」の容量でもある4Gバイトが1つの目安となるといい、
 まずは4Gバイトを目標に開発は進んでいきそうだ。

ん、M2でいきなり4GB出すのか?
4GBってDuoで出てたっけ?
584It's@名無しさん:2005/10/19(水) 20:58:46
既存商品は2GBまでしか互換性保証してないよ。
4GBを目指す=微妙に互換性を捨てる=互換性詐欺Part.2
585It's@名無しさん:2005/10/19(水) 22:30:53
んな無茶苦茶な
586It's@名無しさん:2005/10/19(水) 23:10:27
今回は何GBまでって発売時に発表してるから詐欺ではないよ
587It's@名無しさん:2005/10/19(水) 23:25:20
584の論法だと、SDにしろCFにしろ詐欺商品だらけになってしまう
588It's@名無しさん:2005/10/19(水) 23:28:56
とにかく、さっさとメモ捨て辞めればいいんだよ。
589It's@名無しさん:2005/10/19(水) 23:45:19
いまさら辞められると既存ユーザーが困る

ネタでなくマジメに考えるなら、むしろMS/SDデュアルスロット搭載を求めていかないと
590It's@名無しさん:2005/10/19(水) 23:55:08
幅はSD、長さはメモ捨て。
複数のメモリーカードの短所を集めたスロットが今ここに求められ?
591It's@名無しさん:2005/10/20(木) 00:04:00
ITMediaの記事読む限りじゃまだまだやる気
592It's@名無しさん:2005/10/20(木) 00:17:28
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26160.html
>今回発表となった端末で唯一、メモリースティック Duo(メモリースティックPro Duo)の
>カードスロットを装備しており、最大2GBのメモリースティック PRO Duoが利用できる。
>音楽再生機能もサポートされているが、ATRAC3形式ではなく、
>メモリースティック Duoにiモーション形式(AAC、最大128kbps)の音楽データを格納して楽しむ形になる。

orz
593It's@名無しさん:2005/10/20(木) 00:27:22
あっぽーのAAC?
594It's@名無しさん:2005/10/20(木) 00:34:37
あっぽーのってなんだ?
595It's@名無しさん:2005/10/20(木) 01:22:53
またメモステに新規格か・・・
今度は期待できるか!?
596It's@名無しさん:2005/10/20(木) 01:34:18
>>593
AAC (Advanced Audio Coding)自体はISO/IEC 13818-7として標準化された規格
で、その作成にはソニーも関わっている。
アポー独自なのはDRM部分の規格のFairPlayだが、この部分はまだ標準化する
には時期が早いっぽい。
597It's@名無しさん:2005/10/20(木) 01:35:32
ATRA3を対応させない意味がわからない
なにがしたいの、ソニーは
598It's@名無しさん:2005/10/20(木) 01:36:08
ATRAC3
Cがぬけてた
599It's@名無しさん:2005/10/20(木) 05:03:28
ストレート型で3メガカメラ搭載のソニー・エリクソン製「SO902i」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26160.html
> 今回発表となった端末で唯一、メモリースティック Duo(メモリースティックPro Duo)の
>カードスロットを装備しており、最大2GBのメモリースティック PRO Duoが利用できる。
>音楽再生機能もサポートされているが、ATRAC3形式ではなく、メモリースティック Duoに
>iモーション形式(AAC、最大128kbps)の音楽データを格納して楽しむ形になる。
>パッケージにイヤホンや音楽データ転送ソフトなどは同梱されない。


えーと、
メモ捨てPROのMG対応版糞ニックステージ同梱でメモ捨てPROのMGにフル対応じゃなかったっけ?
メモ捨て厨どうしちゃったの?
氏んだふりしてるの?
600It's@名無しさん:2005/10/20(木) 06:47:22
今回はCameraがウリですから。
601It's@名無しさん:2005/10/20(木) 08:26:06
メモステなので買うのあきらめた
602It's@名無しさん:2005/10/20(木) 10:12:50
たぶんDOCOMOはソニエリ携帯使ってる奇特な奴らもFOMAに取り込もうと
メモ捨て携帯を許可したと思うが三菱さえSD化した今では完全にゴミ。
603It's@名無しさん:2005/10/20(木) 10:25:09
+D QUICK POLL
902iシリーズ、どれが欲しい?

P902i 13%
N902i 12%
SH902i 14%
D902i 13%
F902i 7%
SO902i 38%

ttp://plusd.itmedia.co.jp/voice/
604It's@名無しさん:2005/10/20(木) 10:53:33
GK頑張ってるなw
605It's@名無しさん:2005/10/20(木) 12:13:26
何でもgkのせいにするのもどうかと。

理路整然と考えれば、長年ムーバに取り残されていたソニエリ難民が大漁に釣れたと
606It's@名無しさん:2005/10/20(木) 12:19:35
>>597
ATRAC3 のファイルは基本的に全て著作権保護のため暗号化されていて、
かつ暗号化されたATRAC3ファイルをやり取りできる MG メモリスティックは
もう事業としてやらないことにしたから。
607It's@名無しさん:2005/10/20(木) 12:39:11
デマ流しすぎ
608It's@名無しさん:2005/10/20(木) 12:46:41
それ以前に日本語にすらなってない
609It's@名無しさん:2005/10/20(木) 14:29:31
さてと、ATRAC3を切り捨てMP3も聴けないメモ捨てFOMAがどれくらい売れるやら・・・
610It's@名無しさん:2005/10/20(木) 17:16:01
本当にATRAC3捨てたんだね。
MG対応のMの字も出て来ないし。
611It's@名無しさん:2005/10/20(木) 17:34:01
あげ
612It's@名無しさん:2005/10/20(木) 17:42:52
最近、メモ捨て厨が出て来ないね
613It's@名無しさん:2005/10/20(木) 19:58:53
ねえ、SO902iがメモ捨てPROのMGに対応してるって逝ってたGKかメモ捨て厨まだぁ〜?
614It's@名無しさん:2005/10/20(木) 20:07:20
メモ捨て厨まだぁ〜?
615It's@名無しさん:2005/10/20(木) 20:14:00
                     __ ,,,... ,,, __
                   /  ,      ` 、
.                 /彡/-‐ ''' ''' - 、  ヽ
                 / .ミ/  - ー =-  ヾ  ヽ
                i ミ/  ニ       !ミ |
                l  j , 'ニ=、    ,=ニヽ i彡 !    ______
   ,_   __          ト、′,-・=-、  , -=・-,,. } |   /
 -、ト ヽiヽ_),つ=======、__ l i!     j       |/! < メモ捨て厨まだぁ〜?クタ!
 ト、,! ヽ)~ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ ||    ヘ __ ,、ヽ。   i /   \
    { + |  P S P   |器 } l   く _____,)  !j      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ、ニニニニニニニニ - ' 人ヽ    ー    , /
      `v つ          〉 ヽ,,_    _,, イi〈
      ' ノ′       //ト 、   ̄   /ハ、
 ____,-‐'´     _ ,, -‐ ニ´/  l  `ー、   /  } `ー-
   /  , -‐ ''''  ̄     /   .l   〉=〈    l
616It's@名無しさん:2005/10/20(木) 20:40:44
       _√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
      |  /   ̄ ̄ ̄ ̄  |
      |  |   ´   ̄ ̄ ` |
      | /  _     _ |
       (6 ″=  つ. =゛|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    /___ ヽ  | < メモ捨て厨まだぁ〜?クタ!
       |  / / /__/ | |   \______________
        \     __/
617It's@名無しさん:2005/10/20(木) 20:54:55
いろいろ捨てまくった挙げ句、GKとTFを捨てる番がそろそろ近付いてきたと。
618It's@名無しさん:2005/10/20(木) 20:57:15
ソニー製品のカタログから次々とMGとかマジックゲートの文字が消えている件
619It's@名無しさん:2005/10/20(木) 21:13:17
どうしてSO902には糞ニック捨テージもコネ糞プレイヤーも憑かないの?
620It's@名無しさん:2005/10/20(木) 21:35:02
なんでいつもいつもソニエリは空気読めないんだろうか。
ストレートの小型で、ProMG対応メモステDUO PROスロット付で
ソニステ対応してて、ATRAC3とMP3転送して聞けたり、着うたに設定できたりする端末出せよぼけ。
621It's@名無しさん:2005/10/20(木) 21:36:09
素直にウォークマン携帯出せや
622It's@名無しさん:2005/10/20(木) 21:39:56
SO502WM持ってる俺は勝ち組
623It's@名無しさん:2005/10/20(木) 21:46:31
要するに中身が海外ソニエリなだけでしょ
3G、シンビアン、ストレート端末、AAC、ホワイトLED
全て海外ソニエリの特徴
624It's@名無しさん:2005/10/20(木) 21:52:51
海外ソニエリはSD陣営入りしたからその内に見切りをつけてSD携帯になるよ
625It's@名無しさん:2005/10/20(木) 21:57:04
メモステ値下げで大躍進中のPSPの話をしようか。
626It's@名無しさん:2005/10/20(木) 21:59:07
>>622
持ってるなら名前を間違えるな( ゚Д゚)ゴルァ!!
627It's@名無しさん:2005/10/20(木) 22:10:03
メモ捨て採用で大逆進中のPSPなら知っているが
628It's@名無しさん:2005/10/20(木) 23:01:02
>>624
そういえばそれ、結構前の話だよな。
全然続報聞かないんだがどうしたんだろう
629It's@名無しさん:2005/10/21(金) 02:54:14
>>624
ウォークマン携帯の新機種もメモ捨てですが何か?
630It's@名無しさん:2005/10/21(金) 03:02:33
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051020/sony.htm
> 転送可能な形式はATRAC3とMP3だが、ATRAC3はメモリースティック PRO デュオには転送できない。
631It's@名無しさん:2005/10/21(金) 03:07:41
>>630
今さらなガイシュツネタだが、
この期に及んでPRO転送非対応とはね。
632It's@名無しさん:2005/10/21(金) 03:07:56
ハイハイワロスワロス
633It's@名無しさん:2005/10/21(金) 04:07:57
こんなに連係のとれないメーカーも珍しいな
634It's@名無しさん:2005/10/21(金) 04:41:37
ProのMGは、今後やるのかやらないのか名言しろや >ソニー
635It's@名無しさん:2005/10/21(金) 04:57:00
636It's@名無しさん:2005/10/21(金) 06:51:32
>623
FOMAは、SEMCJ(-SHARP/DoCoMo)開発なんだって。本社はタッチしてないらしい。
W41Sスレでそう言ってるやついたよ。

>624,628
それ違うだろ。
エリクソンがSDAに名を連ねてるけど、ソニーエリクソンは名前無いよ?
637It's@名無しさん:2005/10/21(金) 09:55:18
合併でツーカーからあうに移行乗り換え出来るようになったので携帯選び中。
しかしあうでも糞ニーエリ糞ンの携帯は使えねーわ。
使い道のないメモ捨てだし、PRO-MGに対応してないからオーディオ機能も最低だし。
よく潰れないなあ。
638It's@名無しさん:2005/10/21(金) 10:35:38
ソニエリは暴駄不穏で頑張っている
639It's@名無しさん:2005/10/21(金) 13:53:27
SD-Audio対応携帯が次々増殖中なのにメモ捨て携帯は何やってんでろ?
640It's@名無しさん:2005/10/21(金) 14:56:59
暴駄の702SEはかなり性能がいいからな
ヤフオクで高値安定。
641It's@名無しさん:2005/10/21(金) 15:19:10
702SEはPROのMG対応なの?
642It's@名無しさん:2005/10/21(金) 16:07:46
MG対応携帯電話発表したの三菱?だけ
ソニエリは皆無
もうメモ捨てもATRAC3もやる気無いから
643It's@名無しさん:2005/10/21(金) 16:13:48
アポーGK乙!
644It's@名無しさん:2005/10/21(金) 16:27:05
PSP®「プレイステーション・ポータブル」全世界生産出荷累計1,000万台を達成
http://www.playstation.jp/news/2005/pr_051021_psp.html
645It's@名無しさん:2005/10/21(金) 17:33:41
なんだ、ソフトもUMDも意外と数出てるじゃん。
646It's@名無しさん:2005/10/21(金) 19:04:49
北米ってカナダやアラスカも入るんでしょうか
647It's@名無しさん:2005/10/21(金) 21:11:09
ソニスタで1G1万切った
648It's@名無しさん:2005/10/21(金) 21:16:54
廃スピード?
649It's@名無しさん:2005/10/21(金) 21:33:11
糞スピードの方
650It's@名無しさん:2005/10/21(金) 21:52:05
カカコムで1G8千切った
651It's@名無しさん:2005/10/21(金) 21:52:56
2Gbyteが19800円だなあ。そろそろ潮時かねえ。
CLIE安楽死用に512Mからアップデートしたいのだが。
652It's@名無しさん:2005/10/21(金) 22:28:21
今も欧米ではハイスピードが普通に売ってるのに
日本で売らないのはなぜ?
653It's@名無しさん:2005/10/21(金) 22:41:16
日本人が嫌いだからじゃない?
654It's@名無しさん:2005/10/21(金) 22:57:21
アメリカのソニースタイルではまだ普通に廃スピードの4GB売ってるね。

価格$999.99だけどorz
655It's@名無しさん:2005/10/21(金) 23:01:17
糞スピード2Gを2枚でいいじゃんw
656It's@名無しさん:2005/10/21(金) 23:20:43
どーせなら高性能のがホスィべ
657It's@名無しさん:2005/10/21(金) 23:52:22
ソニー大本営発表
「PSP、全世界累計出荷台数1,000万台を記録」
「プラットホーム史上最速の普及スピード」


生産出荷台数 1000万台(北米447万、アジア300万、欧州253万)
------------------------------------------------------
実売数(推定) 570万台(北米247万、アジア220万、欧州103万) 
------------------------------------------------------
売れ残り在庫  430万台(北米200万、アジア 80万、欧州150万) 


主力市場である北米・日本での売れ行きが鈍化傾向
本体はいまだ赤字?、利益の出るソフトにヒットなし
658It's@名無しさん:2005/10/22(土) 00:14:20
>>640
702SEじゃなくて802SEでは?
ちなみに802SEはめちゃくちゃ使い勝手悪いぞ。
ヤフオクで高値取引されてるのは改ファーム入れてMP3再生できるようにしてるから。

>>641
もちろん対応してない。
659It's@名無しさん:2005/10/22(土) 06:21:18
なんだ?
PROのMGに対応した携帯出してないのか?
糞ニエリは?
660It's@名無しさん:2005/10/22(土) 11:10:52
>>659
ある
661It's@名無しさん:2005/10/22(土) 11:32:03
>>660
ホント?
662It's@名無しさん:2005/10/22(土) 11:40:33
>661
ホント。
ProのATRAC3には対応してなくても、MGには対応している。
663It's@名無しさん:2005/10/22(土) 11:42:13
ヤマダでさえ1G9980円のポイント15%だぞ。こりゃあ全国的に大攻勢だ!!
今年の年末、メモステはやりますよおぉ!!
664It's@名無しさん:2005/10/22(土) 11:43:25
ATRAC3に対応していないのに、MGどこで必要なの?
665It's@名無しさん:2005/10/22(土) 11:59:14
マジでメモステ安いよなあ。これでデジカメも息を吹き返すよ。
BDも勝利で一気にV字回復だ。
666It's@名無しさん:2005/10/22(土) 12:03:47
\________ ______________________/
             O モワモワ
            o
              _____________
             /  ∧_∧        )
            / ( ̄(´Д` ; ) ̄0   /
         /~ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄)
          / ※※※※※※※※  /
        / ※※※※※※※※  /
     / ※※※※※※※※   /
    (____________ノ
667It's@名無しさん:2005/10/22(土) 12:04:52
>>662
意味わかんね

>ProのATRAC3には対応してなくても、MGには対応している。

なんでMGに対応してるのにATRAC3に対応してやらねーんだよ?
ATRAC3頃す気か?
668It's@名無しさん:2005/10/22(土) 12:09:35
価格コムの値段の落ち方が急激過ぎるから、卸値下げたのだろうな。
とはいうものの、SDの高いほうの値段と同水準になっただけとも言う。
669It's@名無しさん:2005/10/22(土) 12:18:35
ストリンガーCEOが言ってたじゃん
「メモ捨ては高すぎて誰も買わないから大幅値下げする」って
だからじゃないの?
670It's@名無しさん:2005/10/22(土) 12:28:29
売りたかったら採用メーカー捜す方が先だと思うけど。
671It's@名無しさん:2005/10/22(土) 13:16:21
>>664>>667

auの紐付きセキュアコンテンツの保存に使う


さんざん既出ネタだが
672It's@名無しさん:2005/10/22(土) 13:25:45
>>659
SO902情報をだしてたある情報筋によるとSo902にSSかCPを対応させようとしてるらしい
あそこの情報は殆ど当たっていたので信憑性が高い
SO902端末の写真も本物をリークしてたし

だからSO902がソニーとしてはMG対応携帯第一弾になりそう
673It's@名無しさん:2005/10/22(土) 13:29:51
2Gメモステが1Gメモステ×2より安い件について


最安値1万6千円切ってるんだけど・・・
674It's@名無しさん:2005/10/22(土) 13:35:27
でもどうせ糞スピードだろ?
675It's@名無しさん:2005/10/22(土) 13:56:22
ハイスピードを活かせる機器持ってんのかよ!
676It's@名無しさん:2005/10/22(土) 13:57:25
>>673
それ普通じゃん
他のメモリでも一緒
677It's@名無しさん:2005/10/22(土) 14:12:11
>>672
と言うことは事後で糞ニックステージ無料配布か?
まあでも対応しないと拙いよ。
SD陣営機がSD-Audioに対応してるのにメモ捨て機は
出来ないの?ってクレームがばんばん入るだろうし。
678It's@名無しさん:2005/10/22(土) 14:28:39
>>675
漏れはUS30使いだが、廃スピードと糞スピードの速度差は大きい。
679It's@名無しさん:2005/10/22(土) 14:40:07
廃スピード=20MB/s (生産中止)
糞スピード=3〜5MB/s

だったよね。
680It's@名無しさん:2005/10/22(土) 14:55:07
もはや投げ売りw

886 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 17:24:35 ID:Jiu3VGy1
ヤマダのwebショップでもメモステ1Gの予約してるな
5000円以上で送料無料だからメモステ1つだけでもOK
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5034316011

887 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 17:25:30 ID:AtA0ar7M
前はそれよりも安く予約やってたけど値上げしたなヤマダ

890 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 17:28:36 ID:Jiu3VGy1
>>887
前はいくらで予約受け付けてたんだ?

892 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/10/21(金) 17:33:22 ID:AtA0ar7M
>>890
7,125円+10%ポイントだったはず
681It's@名無しさん:2005/10/22(土) 15:15:01
SDは去年の今頃低速版が凄い投げ売りされてたよな
今でも売ってるの?

メモステは一年遅いんだよ
682It's@名無しさん:2005/10/22(土) 15:15:40
安っ。店頭でもまだまだ値下げする余地がある訳だな。
683It's@名無しさん:2005/10/22(土) 16:45:53
PSPブランドの1Gは実売いくらなんだ?
684It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:01:19
これでメモステ普及元年だな。
685It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:19:17
>7,125円+10%ポイントだったはず
これって価格コムのすべてのメーカーでのSDの1Gの最安値より安くないか?
686It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:29:45
大幅値下げでメモ捨て反転攻勢キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!
687It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:32:45
攻勢というか、最後っ屁?
688It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:43:21
気をつけろ これ以上下がったら放置プレイにされる
長期的には処分が決まったということ
689It's@名無しさん:2005/10/22(土) 17:53:26
めんどくて音質も劣るってどーなのこれ?めんどいのはそう思ってたけど、、、
690It's@名無しさん:2005/10/22(土) 18:07:30
何が?
691It's@名無しさん:2005/10/22(土) 18:22:14
メモステがついに大爆発。いよいよ反撃だな♪
692It's@名無しさん:2005/10/22(土) 18:49:41
ここから逆転してHD DVDの勝ち
693It's@名無しさん:2005/10/22(土) 18:56:33
ATRAC3捨てたら反撃どころじゃないだろ?
694It's@名無しさん:2005/10/22(土) 19:00:19
待たせといて、いざ対応可能になったら切り捨て?
695It's@名無しさん:2005/10/22(土) 19:05:15
次世代ディスクよりこっちを統一させることの方が数倍嬉しいと思うのだが・・・
フラッシュメモリーカードは国内の企業で仲良く統一しる!!!!!
696It's@名無しさん:2005/10/22(土) 19:16:12
統一となるとほぼソニーしか採用してない独自規格で
SDの1/5のシェアのメモ捨てが切り捨てされるよ。
697It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:03:05
多数の採用メーカーから製品が出ているSDに比べ、
ほとんどソニー1社でSDの1/5のシェアを取るメモ捨てはなかなか強力

松下や東芝じゃ1社でやってもこうはいかないな
698It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:17:09
多数の採用メーカーから製品が出ているPCに比べ、
Apple1社でPCの3%のシェアを取るMacはなかなか強力

NECや富士通じゃ1社でやってもこうはいかないな




なかなか使いまわしが利いて良いな。
699It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:18:11
ハァ?
700It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:22:05
翻訳
多数の採用メーカーから製品が出ているSDに比べ、
SONY1社でSDの1/3のシェアを取るメモステはなかなか強力

松下や東芝じゃ1社でやってもこうはいかないな




なかなか使いまわしが利いて良いな。
701It's@名無しさん:2005/10/22(土) 20:37:01
確かにメモ捨てとアポーは似てるな
702It's@名無しさん:2005/10/22(土) 21:00:23
つ[少数派]
703It's@名無しさん:2005/10/22(土) 21:30:27
ってかマックって3%しかないのか…
704It's@名無しさん:2005/10/22(土) 23:39:03
最近カーナビを買おうと思ってカタログを集めたんだが、カーナビ市場ではメモステのシェアが圧倒的多数なのには驚いた。
SD採用してるのはパナだけで、それ以外のメーカは全てメモステだよ。
705It's@名無しさん:2005/10/23(日) 00:16:40
ソニーのカーオーディオって値は張るけどかっこよくて好きなんだよねぇ。
アルミパネルカッコヨス
1DINでメモステスロット付HDDオーディオデッキ出してくんないかな。
706It's@名無しさん:2005/10/23(日) 00:27:54
>>700
シェア65%のうち 29.4%が松下のシェアだから
松下1社(19.1%)だけでメモステの全シェア(14.4%)を軽く超えてますが。

707It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:05:30
日本語理解できてますかー?
採用メーカーがほぼソニー1社のメモステがSDの1/3のシェアってのがすごいわけ
もし仮にSDが松下1社にしか採用されてなかったら松下1社でそんなにシェアを取れるわけはないって例え話
708It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:20:55
翻訳
2党で6割の議席を取る与党に比べ、
1党で与党の1/2のシェアを取る民主党はなかなか強力

自民や公明じゃ1党でやってもこうはいかないな
709It's@名無しさん:2005/10/23(日) 01:54:05
つまりメモステの大逆転ってことですね!
710It's@名無しさん:2005/10/23(日) 05:32:54
自社愛ってやつですか?
711It's@名無しさん:2005/10/23(日) 07:43:04
まぁ後発の松は1対1だと勝てないと判断して
そういう戦略にしたわけだからな
みんなソニーが凄いと認めてるよ

負けは負けだがな


てかゴタクはいいからなんとかしろよ
サイバーショットとハンディカム持ってる俺としては心配なんだから
712It's@名無しさん:2005/10/23(日) 07:45:19
シェアがSDの1/5でも、ソニエリ初FOMAがATRAC3見殺しでもメモ捨て厨は元気ですね
713It's@名無しさん:2005/10/23(日) 07:46:28
今こそメモステウォークマン復活シル
714It's@名無しさん:2005/10/23(日) 07:56:36
PSPで1GBのメモリースティックPRO DUOにMP3を山ほど入れて聴いてました。
けどポケットに入らないし持ち歩きに不便なのでSO902iに変えようと思います。
PSPで聴いていたMP3入りPRO DUOはSO902iでも使えますよね?
715It's@名無しさん:2005/10/23(日) 09:09:39
諦めろ
716It's@名無しさん:2005/10/23(日) 09:50:37
>>714
MP3はPRODUOにも対応してるぞ。
717It's@名無しさん:2005/10/23(日) 10:05:20
>>716
意味不明
mp3がPro DUOに対応?
>>714の回答にもなっとらんし
718It's@名無しさん:2005/10/23(日) 11:23:57
三菱が世界初のPRO-MG対応でATRACもMP3も聞ける携帯電話出したんじゃなかったっけか?
何でメモ捨てという独自規格を開発・発売しているソニーが出さないの?
719It's@名無しさん:2005/10/23(日) 12:03:16
開発が間に合わないかもしれないから
720It's@名無しさん:2005/10/23(日) 12:12:14
発売延期続出のソニー製品だから別に気にしなくてもいいのにね。
完成してから出してよ。
まあメモ捨てPROのように発売から2年以上経ってやっとMG対応というのもアレだけど。
しかも対応したの三菱だし。
721It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:15:17
メモリースティックの良さがわからんやつは死ね。
722It's@名無しさん:2005/10/23(日) 14:27:17
>>721
GK乙
723It's@名無しさん:2005/10/23(日) 15:26:40
Pro対応の既存機種は切り捨てですか?
さすが糞ニークオリティwww
724It's@名無しさん:2005/10/23(日) 16:17:12
頼むからソニエリに携帯作らせないでくれ。
ソニー本体で作ってくれ。
725It's@名無しさん:2005/10/23(日) 16:21:25
>>723の意味がわからん
726It's@名無しさん:2005/10/23(日) 17:42:04
頼むからエリクソンだけで作ってくれ
ソニが絡むとろくな事無いから本当に
727It's@名無しさん:2005/10/23(日) 17:54:52
>>725の意味がわからん
728It's@名無しさん:2005/10/23(日) 18:14:09
ソニエリもわからんが三菱が一番わからん
同じドコモ内でもMOVAはメモ捨てでFOMAがSD
んでソニエリよりも先にメモ捨てのMG対応
わけわからん
729It's@名無しさん:2005/10/23(日) 18:17:14
S-VHSの市場衰退とPC事業断念以降、路頭に迷いっぱなしのソシオテック
基本的にはいい会社なんだけどなぁ
730It's@名無しさん:2005/10/23(日) 19:23:10
携帯電話でメモステDuoの32MB使ってるんだけどね、
プロパティで見ると18MBの使用領域って出るんだけど
エクスプロラで展開してもどのフォルダにも入ってないんだよね。

私の写真データはどこへ消えてしまったんだろ(´・ω・`)
731It's@名無しさん:2005/10/23(日) 19:27:16
>>730
メモステじゃなくて本体のメモリーに入ってるんじゃね?
違うなら復元試してみ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
732It's@名無しさん:2005/10/23(日) 19:37:29
素直に日本国内向けにもウォークマン携帯出せや
733It's@名無しさん:2005/10/23(日) 20:12:28
>>732
それは格携帯キャリアが決めること
734It's@名無しさん:2005/10/23(日) 21:15:15
カーステ市場のメモ捨てシェアってどれくらいなの?
735It's@名無しさん:2005/10/23(日) 22:02:01
>>728
ますます混乱させるようだが、MUSIC PORTER IIはFOMA端末。
736It's@名無しさん:2005/10/24(月) 00:11:19
>>734
メモステ‥‥ソニー、ケンウッド、アゼスト、アルパイン、エクリプス
SD‥‥パナソニック
737It's@名無しさん:2005/10/24(月) 00:13:33
(゚Д゚)ハァ?
738It's@名無しさん:2005/10/24(月) 01:17:01
>>736
富士通もメモ捨て使ってた気がする
739It's@名無しさん:2005/10/24(月) 01:24:32
ウォークマン携帯いらね
iPod携帯欲しい
740It's@名無しさん:2005/10/24(月) 01:26:11
>>738
エクリプス=富士
741It's@名無しさん:2005/10/24(月) 01:26:28
iPod携帯いらね
ギガビート携帯欲しい
742It's@名無しさん:2005/10/24(月) 01:43:59
>>739
どうせまた100曲までしか転送できない糞仕様になります
743It's@名無しさん:2005/10/24(月) 01:44:23
結論:
ウォークマン携帯いらね
ですね
744It's@名無しさん:2005/10/24(月) 02:02:45
結論:iPod携帯イラネ
745It's@名無しさん:2005/10/24(月) 04:01:51
>>744
存在しないものをイラネと言われても...

ウォークマン携帯も日本では発売予定すらありませんが、八つ当たりしなくても。
746It's@名無しさん:2005/10/24(月) 04:54:58
PSP用に1GPRO-Duoが実売8000円台で発売されるから、その前に既存メディアの在庫を減らそうとしているのか
価格コムの各販売店が1GのメモステPRO&PRO-Duoを泣く泣く(7979円)値下げしてるぞ!!
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00557610138
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00557610123
747It's@名無しさん:2005/10/24(月) 12:19:24
>>745
釣りか?真性のバカか?
748It's@名無しさん:2005/10/24(月) 12:51:42
>>746
安い分新型は低コスト設計?
749It's@名無しさん:2005/10/24(月) 13:15:58
新型と言っても、既存のDuoにPSPロゴをつけただけかと
750It's@名無しさん:2005/10/24(月) 15:24:14
いまのところ、容量じゃメモシテデオの邦画miniSDに圧勝してるていうかそこまで小さくして忌みアンのか
751It's@名無しさん:2005/10/24(月) 16:23:53
たしかにカーオーディオはメモステに対応してる物の方が多いけど、せめてH264の動画再生ぐらい対応してくれないかな・・。
どうせみんな音楽再生はHDDカーオーディオかイポーに任せるんだから。
752It's@名無しさん:2005/10/24(月) 16:26:29
メモリースティックビデオとかH.264とか規格が決まったの最近じゃない?
今後は標準対応していきそう
753It's@名無しさん:2005/10/24(月) 17:07:05
PSPだけじゃなく、携帯にもメモステビデオ再生機能載せろや

モバイルムービー結構重宝してたのにorz
754It's@名無しさん:2005/10/24(月) 17:33:27
>>705
といって韓国製品を買う馬鹿(ソニーのカーオーディオの殆どは韓国生産)
755It's@名無しさん:2005/10/24(月) 18:01:18
>>748
旧型も一気に安くなったから変わらない罠
756It's@名無しさん:2005/10/24(月) 19:03:06
メモステ普及がようやく軌道に乗った訳だ
757It's@名無しさん:2005/10/24(月) 19:29:49
今でもメモ捨てスロット搭載カーステ、カーナビ出してるのソニーくらい?
4,5年前くらい前のSDが出てまだ間もない頃はメモ捨ての方がシェアが有ったので
(というか、SDのシェアが殆ど無かった)メモ捨てスロット付きのが出てたけど、
それから数年であっと言う間にSDが大逆転してからはメモ捨てスロット搭載機器を
どのメーカーも出さなくなった。
今出てくる新型はもうiPod対応とかばっかり。
758It's@名無しさん:2005/10/24(月) 19:33:10
>メモステ普及がようやく軌道に乗った訳だ

PSPを1000万台出荷してもSDの1/5のシェアなのに?
759It's@名無しさん:2005/10/24(月) 19:37:11
すまん
×PSPを1000万台出荷しても
○PSPを1000万台生産出荷しても
760It's@名無しさん:2005/10/24(月) 20:21:12
すぐムキになって出てくるから間違えちゃうの
書き込む前に深呼吸
761It's@名無しさん:2005/10/24(月) 20:41:25
>>710
民も愛しとくれやす
762It's@名無しさん:2005/10/24(月) 21:06:01
>>757
>今でもメモ捨てスロット搭載カーステ、カーナビ出してるのソニーくらい?

んなこたーない。
>>736の大半が今でも出してる。
特にエクリプスはMS Duo搭載してるモデルもあるぐらいだし。
763It's@名無しさん:2005/10/24(月) 21:17:36
んーつまりカーステを使うなってことか。
目も捨てなんて絶対使ってはいけないメディアなんだし。
764It's@名無しさん:2005/10/24(月) 21:25:37
苦しい。
765It's@名無しさん:2005/10/24(月) 22:50:34
まぁメモ捨て叩きに必死なのはわかるが、現実を直視することも必要かと。
766It's@名無しさん:2005/10/24(月) 23:19:46
アマゾンの1Gメモステ売り切れてる・・・orz
買っておけばよかった
767It's@名無しさん:2005/10/24(月) 23:22:04
ヤマダでも売り切れてる。ソニーの戦略がツボにはまったな。
768It's@名無しさん:2005/10/24(月) 23:23:53
1Gの中身はチョン製だったりして
769It's@名無しさん:2005/10/24(月) 23:32:18
大幅値下げが撤退前の在庫処分でないことを祈るばかりだ。
770It's@名無しさん:2005/10/24(月) 23:53:24
771It's@名無しさん:2005/10/25(火) 00:03:54
>>769
いつになったらこういう類の予想があたるんだろう
今までネガティブな予想がことごとく外れてきたのにまだがんばるのね
772It's@名無しさん:2005/10/25(火) 00:22:28
まぁカーステならCD-Rでいいじゃんと。
誰がメモステなんか使うよバカめ
773It's@名無しさん:2005/10/25(火) 00:25:54
moraで買うと焼けないのもあるな
しかも焼けるのはatrac
774It's@名無しさん:2005/10/25(火) 00:57:59
焼けるのは芋だけ
775It's@名無しさん:2005/10/25(火) 01:07:17
カーステで、メモリカード使うか?CD-Rかipodだろ?
776It's@名無しさん:2005/10/25(火) 01:31:59
最近のカーステはメモステなんて採用してない

実は採用してた

メモステなんてカーステで使わねー

777It's@名無しさん:2005/10/25(火) 01:33:45
アンチはその場凌ぎ⇒後々つじつまがあわなくなる
778It's@名無しさん:2005/10/25(火) 02:21:52
いつまでもつじつまの合わないメモステの商品展開
779It's@名無しさん:2005/10/25(火) 03:37:01
↑図1  その場凌ぎすら失敗しているアンチの好例
780It's@名無しさん:2005/10/25(火) 04:33:10
ソニーの新しいドコモの携帯、アトラック非対応、AAC対応だってさ
SS廃止で転送ソフトの作り直しに手こずってるのか?
781It's@名無しさん:2005/10/25(火) 08:21:35
うわ!チョニー信者きもっ
まだ存在してたんだ。
782It's@名無しさん:2005/10/25(火) 10:05:37
アンチがなんでメモステに興味持っててここを覗くわけ?

使いもしないメモステがそんなに気になる?
783It's@名無しさん:2005/10/25(火) 10:26:17
>>780
まだ開発中
またつじつまが合わなくなるよ
784It's@名無しさん:2005/10/25(火) 11:10:32
>>783
詳しいことは知らないんだけど、あと何ヶ月かで発売するのに
まだ開発中ってのは期間的に間に合うものなのかい?
785It's@名無しさん:2005/10/25(火) 12:27:15
AAC再生は、ドコモが各端末一律に載せることを要求してる糞機能だろ。
ATRAC非対応とはまだどこにも書いてない。
786It's@名無しさん:2005/10/25(火) 12:35:12
ATRAC対応とはまだどこにも書いてない。
787It's@名無しさん:2005/10/25(火) 12:49:59
だから開発中の噂だけで対応なんてどこも書いてないわけで
噂もなしに非対応と言ってるのは誰?
788It's@名無しさん:2005/10/25(火) 12:52:28
開発中って・・・
いつ出るの?
またフィールドテストをユーザーにやらせるの?
789It's@名無しさん:2005/10/25(火) 16:03:41
いつまでも、いつまでもつじつまの合わないソニーの商品展開、そしてユーザ生殺し
790It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:18:30
おやおや、メモステバカ売れでアンチに勢いがありませんね。
791It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:31:35
like.no.other
792It's@名無しさん:2005/10/25(火) 18:56:33
このスレいつ来てもおもしろいねw
793It's@名無しさん:2005/10/25(火) 19:49:02
>メモステバカ売れで
どこの集計で?


SD連合がシェア65%で圧勝、メモリーカード規格対決、買い得なのは?
http://bcnranking.jp/flash/09-00004353.html

>●SD連合が圧倒的な強さ

>まず、規格別販売枚数シェアではSDカードの圧勝だ。「SDメモリーカード」と
>「mini SDカード」の合計で実に64.9%。現在の日本で最も売れているメモリーカードは
>SDカードという結果になった。

>メモリースティックはソニーの提唱する規格で、
>大容量対応の「メモリースティックPRO」や、小型の「メモリースティックDuo」など
>用途別に種類が多い。つい先日も、サンディスクとの共同開発による「メモリー
>スティック マイクロ」が発表されたが、一部には「規格が多すぎて、何がなんだか
>分らない」との声も聞かれる。
794It's@名無しさん:2005/10/25(火) 20:16:12
>>793
あらまあ日本限定ですかw
795It's@名無しさん:2005/10/25(火) 20:20:41
>>794
どこの国の人ですか?
796It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:00:03
SDカード日本のローカル規格ですかそうですか
797It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:00:11
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// ケータイデンワヨウニ
    ⊂二     /  メモステPRODuoカッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/


   ∧ ∧
   (,,゚Д゚i  おい、オヤジ!
  〜/ っ[]D  なんか入らねぇぞゴルァ!
   ((,,_ )_,)
798It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:04:32
ツマンネ
799It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:05:57
今、ノーマルタイプのPRODuo1ギガが14,800円で売られてて、
今月末にPSP用のPRODuo1ギガが9,800円で出るんだけど、
この二つってどこが大きく違うの?
800It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:07:21
>>797
実話だけに笑えないorz
801It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:10:45
>>799
大きさだけ
値段は今まで一緒だったからノーマルのほうも値下げされるはず
802It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:13:10
>>801
物理的な大きさは、PSP用も普通のやつもDuoだから変わらないでしょ。
803It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:26:51
あ、ノーマルってとこだけ読んでた
実売だとノーマルタイプの1G8000円切ってる
804It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:40:40
>>799
ハイスピードとかじゃなきゃ、
表面印刷が違うだけのような気もする。
805It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:52:21
今までの値段は何だったんだよ
806It's@名無しさん:2005/10/25(火) 21:53:54
>>805
デジタル・ドリーム・キッズ
807It's@名無しさん:2005/10/25(火) 22:01:25
メモ捨てが値下げ攻勢を始める前のソースを持ち出してる椰子は真性の馬鹿か?
808It's@名無しさん:2005/10/25(火) 22:06:32
>>807 は馬鹿?
それ以外のソース無いじゃん
809It's@名無しさん:2005/10/25(火) 22:10:38
>>793>>808は、工作員です。釣られぬようご注意ください。
810It's@名無しさん:2005/10/25(火) 22:15:06
>>809
どこの?
811It's@名無しさん:2005/10/25(火) 22:29:34
812It's@名無しさん:2005/10/25(火) 22:46:58
>>811
またややこしいなあ...
813It's@名無しさん:2005/10/25(火) 22:52:28
世界でもSDメモリーカードに水をあけられるメモリースティック

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?ichiran=True&i=2005091506636da&page=5
松下や東芝が推進しているSDメモリーカードはカード型媒体に占める世界シェアが来年5割を超える見込み
(テクノシステムリサーチ調べ)で、同25%程度にとどまるソニーの「メモリースティック」に水を開けている。
採用するメーカーもパソコンやDVDレコーダーなど世界の288ブランド、4066機種に広がっており、
汎用的な媒体として採用できると判断した。
814It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:11:41
こんなのも。。
該当機種です。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2005/10/004/index.html
815It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:23:16
以前はよく

miniSDは小さすぎて使い辛い。
MSDuoだってちょっと使いにくいくらいなのに
microSDだなんて馬鹿じゃねぇの?
SD陣営はユーザーのことを全く考えてないな。
やっぱ持ち易さまで考慮したMSが最高だな。

なんて書き込みがありましたが、
最近はあまりないようですね?
どうしてですか?
816It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:24:10
>>811,814
また、こっそりと告知か・・・
817It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:31:32
そういや

SDと違ってMSには相性問題なんて存在しないからユーザーに優しいね

なんてレスも見なくなったな。
なんなんだ、この「自社製品間相性問題」の複雑さは。
818It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:33:40
>>815>>817
いい加減ループから脱しただけだろ

それともあれか、GKと絡めたいのかな
819It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:38:30
>>814
…(´д` ;)
なぜ、もっと早く…
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1130250816251.jpg
              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
820It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:42:29
>>819
>ご利用の際にはソニー製 USB 対応マジックゲートメモリースティックリーダー/ライター(別売り)をご使用ください。
821819:2005/10/25(火) 23:45:58
>>820
何のための内蔵メモリスティックスロットだよ…
これ1枚のためにしか使わないリーダー/ライター買うのなら、
問題ないメモステ買ってたよ(つд`;)
822It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:47:13
>>819
イ`
ヤフで全部売っ払ってパナのノートでも買うんだな。
823It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:48:30
何があったの?リンク先見れない…
824It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:49:51
>>818
それらのレスはGKの鉄則「他者を批判するが全て自分のことだった」を完璧に満たしているからなぁw
825It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:50:03
>>819
購入日のレシート持ってゴルアしたらなんとかなるんじゃないの?
826It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:52:28
>>825
量販店なんかの場合、メディアで開封済みだと難しい。
売り場にそういう張り紙あるし…
827It's@名無しさん:2005/10/25(火) 23:53:29
パソコンを買い換えろってお告げだよ・・・
828819:2005/10/25(火) 23:58:36
みんなありがとう。
でも、あと1年は今のPC使いたいんだよorz
開封しちゃったけど、とりあえずレシート持って買った店に行ってみます。
返品ダメだったら、そん時考える(つд`;)
829It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:08:05
ちょwソニヲタw頼むwww>>819を慰めてあげてw
830It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:20:20
なんで1Gなんて中途半端なところで対応できなくなってるの?
2Gの壁はまあわかるけど
831It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:28:32
>>819
俺のためにヤフオクで1円即決送料込みで出してくれ。
大切に使ってあげよう。
832It's@名無しさん:2005/10/26(水) 00:57:05
>>829
フルサイズの2Gbyteなら使ってやるのだけどな。逆に512MのSanDiskが余るけど。

うちはメインマシンも仕事マシンにもオシロスコープにもMSスロットI/F入れてあるから
使い道いくらでもあるそっと。
833It's@名無しさん:2005/10/26(水) 01:00:50
領収書みせてソニーにゴルァすれば?
834It's@名無しさん:2005/10/26(水) 01:20:25
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2005/10/004/index.html
http://www.nccl.sony.co.jp/products/common/info51.html

メモステPRO対応機器と互換性の無いメモステPRO
使いたかったら別売りアダプター買えや!
835It's@名無しさん:2005/10/26(水) 01:26:03
ノーマルサイズの1Gで紺のPro買ったけど
パッケージ処分済みで型番判らない!
メモステには型番書いてないし・・・
取り合えずNZ90でフォマットしたけど問題はおきていないのだが。
836It's@名無しさん:2005/10/26(水) 01:29:08
紺じゃないか黒だな
http://www.sony.co.jp/Products/mssupport/Images/ms_pro2.gif
これとオナ痔1Gタイプ
837It's@名無しさん:2005/10/26(水) 12:24:29
ソニー、VAIOと1GB以上のメモリースティックで互換性の問題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1026/sony.htm

メモリースティックは、High-Speed版の発売が互換性の検証を理由に
2度に渡り延期されたうえ、短期間で生産完了となるなど、大容量化や
高速化の過程で過去製品との互換性維持が課題となっている。
838It's@名無しさん:2005/10/26(水) 12:33:16
グダグダやな
839It's@名無しさん:2005/10/26(水) 12:34:23
なんかもう・・・・・ ここまで落ちると、目も当てられないよね・・・ とにかく終わってる

840It's@名無しさん:2005/10/26(水) 12:37:14
>>819
VAIOのメモステスロットを使わずに市販のカードリーダを使ってみたら?
最近はDuoそのままさせる物もあるし、2千円くらいの出費で済むでしょ。
841It's@名無しさん:2005/10/26(水) 12:49:20
VAIOやメモステを使わなければ余分な出費しなかったのにねw
842It's@名無しさん:2005/10/26(水) 13:06:37
>>840
内蔵スロットの意味ねぇじゃん。クソだなソニーは。
843832:2005/10/26(水) 14:27:29
なんだよおい_| ̄|○ Clie駄目なのかよぉ。

>>837に続報が出ていて、OS5のCLIE全滅っぽい。M1GSでOKでM1GSTでNGって、なにか
仕様変えやがりましたか、SONYさんよぉ。

というわけで>>829さん、慰めどころか巻き添えくらいましたのであしからず。
というか、私も慰めて欲しい…
844It's@名無しさん:2005/10/26(水) 16:01:26
ソニーのミスだからソニーに文句いえってゴルァして
返品してきましたよ
845It's@名無しさん:2005/10/26(水) 16:24:31
さすがSDだよな。便座にも搭載されてるし。w



TOTO、MP3再生対応の交換用便座
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051026/toto.htm
846It's@名無しさん:2005/10/26(水) 16:53:51
激しく既出だけどな
847It's@名無しさん:2005/10/26(水) 16:57:06
パソコン・デジカメ市場 …… SD優勢
カーステ市場 …… メモステ優勢
便器・便座市場 …… SD独占
848It's@名無しさん:2005/10/26(水) 18:23:41
ペットロボット市場 …… メモステ独占
849It's@名無しさん:2005/10/26(水) 18:34:25
カーステメーカーはなにか根本的な勘違いをしているな。
CDとMDがソニー開発だから、そのままメモリーカード市場も
ソニー主導のメモステに移行するとでも思っているんだろうか。
850It's@名無しさん:2005/10/26(水) 18:49:35
最後は便座市場が成否を左右する
851It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:05:28
MSX-M1GSって、いつの間にMSX-M1GS"T"になったの?
852It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:09:19
ホントだ。気付かないうちにMSX-M1GSが生産終了になってて、
MSX-M1GSTがリストに載ってる。何か違いがあるの?
詳しい人教えて。
853It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:10:26
廃スピードメモ捨てが互換性アウトで販売中止って本当ですか?
854It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:13:22
新しいの発表

発売延期(複数回)

発売

互換性に問題

発売中止
855It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:20:33
バカ売れなんだって?で互換性に問題?大変だね次々とw
856It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:24:38
あちこちでもう売れて売れて。一気に攻勢だね。
857It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:46:11
他社が作ったもの同士なら、動く動かないあっても
いいと思うけど(ほんとはよくないが)、自社製品同士でこうなるってことは、
おかしいでしょ。
普通社内テストの段階で判ることなのに、今不具合発表ってことは、
客からのクレームで問題発覚したということか?
858It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:51:37
折角BCNがマジックグラフで捏造記事書いたのに・・・
859It's@名無しさん:2005/10/26(水) 20:56:45
アンチが元気w
860It's@名無しさん:2005/10/26(水) 21:27:23
そりゃ、日本でSD:メモ捨て=5:1、世界でSD:メモ捨て=2:1じゃねえ…
雨公とかチャンコロがこぞってメモ捨てなデジカメ買ってるのにこの差じゃ…
861It's@名無しさん:2005/10/26(水) 22:15:32
>>847
ワロタw
862It's@名無しさん:2005/10/26(水) 22:16:22
TってなんのT?
東芝のT?
863It's@名無しさん:2005/10/26(水) 22:25:42
ソニー、VAIOと1GB以上のメモリースティックで互換性の問題〜クリエも同様の症状が発生

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1026/sony.htm
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2005/10/004/index.html
864It's@名無しさん:2005/10/26(水) 22:34:26
>>862
for TOTO
865It's@名無しさん:2005/10/26(水) 22:52:33
> メモリースティックは、High-Speed版の発売が互換性の検証を理由に
>2度に渡り延期されたうえ、短期間で生産完了となるなど、大容量化や
>高速化の過程で過去製品との互換性維持が課題となっている。

また互換性詐欺だったの?
866It's@名無しさん:2005/10/26(水) 22:58:10
一部機種です・・・
867It's@名無しさん:2005/10/26(水) 23:05:05
なんで大きく問題にならないの?
詐欺だよ詐欺
868It's@名無しさん:2005/10/26(水) 23:05:17
敗SPEEDメモ捨てが1ヶ月で生産中止になったのはそういうことなのか・・・
869It's@名無しさん:2005/10/26(水) 23:14:43
結局1GSTの件は誰もわからないか…
870It's@名無しさん:2005/10/26(水) 23:45:58
てか、SM擁護してた奴らはどこへw
871It's@名無しさん:2005/10/27(木) 00:08:32
スマートメディア?
872It's@名無しさん:2005/10/27(木) 00:23:08
SM(;´Д`)ハァハァ
873It's@名無しさん:2005/10/27(木) 00:26:04
ソニーの次世代シリコンメディアまーだー?
874It's@名無しさん:2005/10/27(木) 02:18:01
Memory Stick Hyper
875It's@名無しさん:2005/10/27(木) 12:42:50
交換用便座にSDカードスロットって、
これの為に買い換える香具師いるのかな?
876It's@名無しさん:2005/10/27(木) 13:32:17
>>852
MSX-M1GS ... CLIEで動く
MSX-M1GST...CLIEで動かない。

何か仕様変えたろ、SONY。
877It's@名無しさん:2005/10/27(木) 13:35:43
1GSが激遅で不評だったから、それよりも若干速い
コントローラーorメモリチップに載せ替えた

一部で互換性あぼーん…かな?
878It's@名無しさん:2005/10/27(木) 13:44:15
でも、今回の不具合は糞スピード版のみで、
廃スピードの2GBはきちんと対応しているという不思議
879It's@名無しさん:2005/10/27(木) 14:11:56
>>877
個人的には
1GSが劇高で不評だったから、それよりも若干安い
コントローラorメモリチップに乗せ替えた

一部で速度間に合わずにあぼーん

って気がする。それならハイスピード版OKって理由も分かるし。
880It's@名無しさん:2005/10/27(木) 14:19:43
あんだけ延期しといてHiSpeedが対応してなかったらそれこそ恥だろw
881It's@名無しさん:2005/10/27(木) 14:53:54
>>879
ん?新型はグレードダウンなの?
882It's@名無しさん:2005/10/27(木) 16:16:30
あれ?敗スピード版はもう売ってないよね?
883It's@名無しさん:2005/10/27(木) 16:22:24
>>882
まだ店頭に残ってないか?
一昨日、量販店見たときはまだ売ってたぞ
884It's@名無しさん:2005/10/27(木) 16:25:33
その店の在庫次第だな
885It's@名無しさん:2005/10/27(木) 16:39:57
ケーズでは良く見かけるな。ヤマダにはノーマルの1Gさえもう無い。
886It's@名無しさん:2005/10/27(木) 18:47:44
アブノーマルSMは??
887It's@名無しさん:2005/10/27(木) 20:20:57
なんで巣豆を持ち出したがるの?
888It's@名無しさん:2005/10/27(木) 21:04:07
888get
889It's@名無しさん:2005/10/27(木) 21:21:27
とりあえず、普通に使えるメモステ出せや
890It's@名無しさん:2005/10/27(木) 21:44:54
つ128MB
891It's@名無しさん:2005/10/27(木) 22:10:59
128×16の切り替え式2GBメモステまだ?
892It's@名無しさん:2005/10/27(木) 23:28:41
そろそろ4G投入か?
893It's@名無しさん:2005/10/27(木) 23:42:25
>>891
冗談抜きで512Mx4の切り替え式メモステ出してくれ。CLIEで使うから。
894It's@名無しさん:2005/10/27(木) 23:47:33
諦めた方がいいと思われ
895It's@名無しさん:2005/10/28(金) 00:04:23
アホじゃねえのか?
128MBxだからこそ切り替えメモ捨て(PROじゃないよ)には意味がある
896It's@名無しさん:2005/10/28(金) 00:28:10
いちいち本体から抜き刺ししないと切り替えれないメモステに利便性は無い
897It's@名無しさん:2005/10/28(金) 01:24:53
引き出しはないよな〜、そんなのフォルダごとに分ける話だろう。
898It's@名無しさん:2005/10/28(金) 03:30:07
MSX-M1GS
MSX-M1GST
そして今日発売されたPSP-MP1G
最安店の実売価格はどこも7000円台後半

値段は変わらない 
そう・・・俺達が知りたいのは転送速度に違いがあるかどうかだ!

という訳で玄人の方々のベンチマークテストをお待ちしております! (・∀・)
899It's@名無しさん:2005/10/28(金) 08:37:10
>895
1G以上のものに互換性のないスロットが存在するから、893はいってんだろ。
そんなオレは、Pro非対応のCLIE使いだから関係ないのだが、、
900It's@名無しさん:2005/10/28(金) 11:52:13
M1GSTはもう市場に流通してんのかな?
901It's@名無しさん:2005/10/28(金) 13:05:21
捨てたと思ってたパッケージの紙があった。
NZ90用に買った1Gメモステは1GSだったよ。良かった。
しかしCCD不良で修理待ち・・・
902It's@名無しさん:2005/10/28(金) 15:54:39
>>901

メモステ1Gが使えるかどうか以前にNZ90みたいな鈍器つかえん。
903It's@名無しさん:2005/10/28(金) 16:00:17
128MBを16枚挿せる『16連装メモリースティックカートリッジ』
連装カートリッジ本体をスライドさせることでメモステの装填、廃棄が自動で行われる。
さらに大容量に対応した『64連装メモリースティックカートリッジ』や、データジャンキー向けのベルトリンク形式もある。

※注意
 ・メモステ装填中はイジェクションポートを絶対に覗かないでください。 廃棄メモステが目に刺さり危険です。
 ・データを転送中にカートリッシスライドを行いますと、データが破損することがありますが仕様です。
904It's@名無しさん:2005/10/28(金) 19:47:04
つまらん
905It's@名無しさん:2005/10/28(金) 20:26:52
>>900
ヤフオクには出てるな。
906It's@名無しさん:2005/10/28(金) 20:46:19
>>902
セーラーマーキュリーが最後の力を振り絞って敵の額を叩き割ったのがNZ90だよ。
907It's@名無しさん:2005/10/28(金) 20:48:19
>>905
ねーねーヤフで「問題の無い1GSです」って出品してたとしても
本体に番号も型式も一切記入がないからパッケージだけ変えて
騙されるかもしれなくないか?
908It's@名無しさん:2005/10/28(金) 21:03:35
出品する方もそういったクレームつけられそうで怖いな
909It's@名無しさん:2005/10/28(金) 21:14:46
GS買ってGSTと入れ替えて返品または再出品!
910It's@名無しさん:2005/10/28(金) 21:16:08
>>909
混ぜると自分でも区別付かなくなるんじゃないかw
911It's@名無しさん:2005/10/28(金) 21:17:51
メモ捨て本体裏側に型番は刻印されてるじゃん
912It's@名無しさん:2005/10/28(金) 21:23:45
刻印ってかプリントな
913It's@名無しさん:2005/10/28(金) 21:46:04
次スレスレタイ募集のお時間です
914It's@名無しさん:2005/10/28(金) 21:52:43
前回のような争い・乱立を避けるため、

「メモリースティック辞めろヤ!part19〜○○○○○○○ヤ!」

にした方が良いと思われ。
○○の部分はご自由にドゾー
915It's@名無しさん:2005/10/28(金) 22:14:21
つ【メモリースティック辞めろヤ!part19〜サッサト砕いちまえヤ!】
916It's@名無しさん:2005/10/28(金) 22:25:13
We Love Memory Stick!! part 19
917It's@名無しさん:2005/10/28(金) 22:26:13
リマーク品とかでたらやだな
918It's@名無しさん:2005/10/28(金) 22:31:02
part19〜サッサトすりおろしちまえヤ!
919It's@名無しさん:2005/10/28(金) 22:50:02
メモリースティック辞めろヤ!part19〜もっと値下げしろヤ!
920It's@名無しさん:2005/10/28(金) 23:48:05
メモリースティックがんがれヤ!part19どーんといこうヤ!
921It's@名無しさん:2005/10/28(金) 23:51:57
「辞めろヤ!」は、メモ捨てに対する愛情の裏返し
922It's@名無しさん:2005/10/29(土) 00:13:30
その通り。
巨人の堀内監督「辞めろ」も、言われても辞めないNHK会長「辞めろ」コールも
愛情の裏返しに見えるのですよ。







社員から見れば
923It's@名無しさん:2005/10/29(土) 00:15:01
すりおろすってなんかいいかもw
924It's@名無しさん:2005/10/29(土) 00:57:13
メモステPRO辞めろヤ!part19〜マイクロはイヤ!
925It's@名無しさん:2005/10/29(土) 01:12:04
またまたスレタイ抗争勃発の悪寒
926It's@名無しさん:2005/10/29(土) 10:59:15
メモリースティック辞めろヤ!part19〜サッサと引越ししろヤ!
927It's@名無しさん:2005/10/29(土) 11:40:17
また懐かしいネタを・・・
928It's@名無しさん:2005/10/29(土) 12:01:09
引越し引越し〜!
929It's@名無しさん:2005/10/29(土) 13:19:01
もうひとつのスレも使い切れヤ
930It's@名無しさん:2005/10/29(土) 15:47:29
>>929
スルーしとけ
931It's@名無しさん:2005/10/29(土) 16:28:10
歴史は繰り返すな。
932It's@名無しさん:2005/10/29(土) 18:40:10
メモステ嫌迷賂
933It's@名無しさん:2005/10/29(土) 20:06:01

xDピクチャーカード辞めろヤ!

と思う今日この頃
934It's@名無しさん:2005/10/29(土) 20:28:02
xDはたしかにSDでいいな
935It's@名無しさん:2005/10/29(土) 21:03:04
xD採用メーカーにリベート渡してMSに取り込めばいいのに
936It's@名無しさん:2005/10/29(土) 21:13:31
フジとオリンパスにお金を払って取り込む価値はないかと
PCも音楽もやってないし
937It's@名無しさん:2005/10/29(土) 22:27:10
>>918だとたぶん字数オーバーになるから、
メモリースティック辞めろヤ!part19〜サッサトすりおろせヤ!
にすれば良いんでね?
938It's@名無しさん:2005/10/29(土) 22:47:50
多分板違いかすれ違いだと思うけど
携帯のプレミニ2にパソコンから画像を送って
携帯で見るにはどうしたらいいですか?
誰か知ってる人いたら情報きぼん
939It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:01:52
モニター画面をプレミニ2でパチリ☆
940It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:08:54
メモリースティックにパソコンから画像を保存したんですけど
携帯で見ることができないんです・・・
見ることができる画像と見れない画像があるんですけど
違いとかてっあるんですか?
941It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:11:45
ソニーの製品だろ。
機種ごとに互換性が違うのは当然だろ。
942It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:16:40
ソニーの製品を買っちゃったなんて、かわいそう...
943It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:17:20
マジックゲートってやつを使ってるんですけど
音楽しか保存できないなんて・・・
説明書には画像の書き込みもできるって書いてあったのに
インチキじゃねぇか!ちくしょう
944It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:18:15
>>940
仕様だろ
945It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:20:29
携帯板のスレ紹介しようかと思ったけど
向こうの人に迷惑だろうからやめた
946It's@名無しさん:2005/10/29(土) 23:31:28
きっと、画像を暗号化して保存する規格でも作ったんだろう。
製品化しなかっただけで。
うっかり製品化してしまった音楽関係の製品とか、悲惨なことになっているしな。
ソニーの製品は世の中に出てこない方がいいな。
947It's@名無しさん:2005/10/30(日) 01:24:51
>>938
誰からも真面目に相手にされてないようだから、オレがマジレスしてやる。

まず画像の形式を晒せ。話はそれからだ。
948It's@名無しさん:2005/10/30(日) 01:42:17
マジレスねぇ・・・
949It's@名無しさん:2005/10/30(日) 01:45:45
じゃあオレはプロレスしてやる。いつでもかかって来い
950It's@名無しさん:2005/10/30(日) 03:00:05
キレられたんですか?
951It's@名無しさん:2005/10/30(日) 03:03:29
メモリースティック辞めろヤ!part19〜サッサと地デジ録画させろヤ!

早くPSPで見たいんだよな これまでのタイトルとは流れ変わってしまうが
952It's@名無しさん:2005/10/30(日) 03:10:33
それは言える。楽しみだよなあ。
953It's@名無しさん:2005/10/30(日) 03:14:26
>>951
今不良在庫として大量に出回ってるPSPは廃棄処分ですか?
954It's@名無しさん:2005/10/30(日) 04:23:25
Highspeedじゃなくて、通常のメモステでも相性でまくりですね。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1026/sony.htm

漏れのクリエ、対象機種だし。漏れMS買おうと思っていたのだが買えないやん

ソニー氏ねや
955It's@名無しさん:2005/10/30(日) 07:49:02
>>951
PSPって地デジ観るために最適な画面比率なんだよなぁ
TVチューナーとかは高そうだからメモステに入れて持ち歩きたい
まだ総務省とコピーワンス問題について解決できてないのかな?
956It's@名無しさん:2005/10/30(日) 09:30:36
とりあえず責任もってクリエの新ファーム作って相性問題の解消とProのMG対応しろヤ!
957It's@名無しさん:2005/10/30(日) 11:47:52
PROのMGには対応してますよ
ソフトが対応してないだけです
958It's@名無しさん:2005/10/30(日) 12:51:58
クリエ?液晶の新ブランドはそんな名前じゃないよ。他社ブランドの文句をここで言われても。
959It's@名無しさん:2005/10/30(日) 13:00:56
>>958
何言ってんだか?、クリエはソニーのブランドですが
960It's@名無しさん:2005/10/30(日) 14:20:10
次スレ

メモステPRO辞めろヤ!part19〜ケツの穴に差し込めヤ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1130649269/
961It's@名無しさん:2005/10/30(日) 16:50:23
>>960
氏ね。このスレの住人は学習能力がないのか。

また使いきれとかいう厨がうるさくなるから、責任持って削除依頼出しとけよ。
962It's@名無しさん:2005/10/30(日) 16:52:40
次スレ立てる椰子は、最低限>>914を読んでからに汁
963It's@名無しさん:2005/10/30(日) 16:58:20
>>960
没。

扇子なさ杉。
964It's@名無しさん:2005/10/30(日) 17:15:54
真・次スレ立てますた。

メモリースティック辞めろヤ!part19〜サッサト地デジ録画させろヤ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1130660030/

「ヤ!」が半角になってるのは字数制限の関係で仕方なく変えました。
965It's@名無しさん:2005/10/30(日) 17:34:19
>>964乙です。
もうスレタイで争うのはやめに汁。
966It's@名無しさん:2005/10/30(日) 17:36:46
しかしまだこっちも結構残ってるな
967It's@名無しさん:2005/10/30(日) 17:50:21
SO902iのメモ捨てPRO-MGでATRAC3対応まだぁ〜?
MP3対応まだぁ〜?
968It's@名無しさん:2005/10/30(日) 18:17:31
W31Sのメモ捨てPRO-MGでATRAC3対応まだぁ〜?
MP3対応まだぁ〜?
969It's@名無しさん:2005/10/30(日) 18:21:44
preminiのメモ捨てPRO-MGでATRAC3対応まだぁ〜?
MP3対応まだぁ〜?
970It's@名無しさん:2005/10/30(日) 18:34:30
梅モード突入か?
971It's@名無しさん:2005/10/30(日) 18:57:28
引越し引越し〜!
972It's@名無しさん:2005/10/30(日) 19:03:20
ttp://www.playstation.jp/psp/update/ud_01.html
>動画配信サービスなどで提供される著作権保護機能に対応した動画を再生できるようになりました。(“メモリースティック デュオ”に保存された動画)

PSPの、ver.2.50のソフトウェアアップデートで対応した↑の機能は、
地デジのセキュアなんたらとは別物なのか?
973It's@名無しさん:2005/10/30(日) 19:08:30
知らんがな
974It's@名無しさん:2005/10/30(日) 19:10:53
>>964
975It's@名無しさん:2005/10/30(日) 19:16:23
MG!MG!
976It's@名無しさん:2005/10/30(日) 19:26:28
M1GST買った人いる?
977It's@名無しさん:2005/10/30(日) 19:38:28
(・∀・)つ[SD]
978It's@名無しさん:2005/10/30(日) 19:41:45
>>972
たぶん別物
979It's@名無しさん:2005/10/30(日) 19:56:01
CFが最強
CFスロットを携帯に!
980It's@名無しさん:2005/10/30(日) 19:59:45
いや無理だろw
981It's@名無しさん:2005/10/30(日) 20:07:38
M1000とか
982It's@名無しさん:2005/10/30(日) 20:39:25
PSP-MP1Gは安心して買えそうだな。
ttp://blog.livedoor.jp/gmk2/archives/2005-10.html#20051026
983It's@名無しさん:2005/10/30(日) 20:51:18
>>982
ttp://blog.livedoor.jp/gmk2/archives/2005-10.html#20051026
>216MB、980個の画像ファイル(jpg)を転送した場合にかかった時間
>PSP-MP1Gだと4分55秒

≒ 0.73 MB/sec

幾らなんでも遅すぎでないですか。何でこんなに遅いんだろう?

複数のファイル処理時は全部のメモステがこんなに遅いの?
984It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:10:22
使ったカードリーダー/ライターの機種によるんじゃない?
985It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:15:45
今のところ、今は亡き廃スピード版に勝るものはないな。サンディスクのUltraIIやExtremeIIIは知らんが。
986It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:17:37
最近ソニー製メモ捨てが値下げしまくってるせいで、
いつの間にかサンディスク製メモ捨ての方が高くなってる罠。
987It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:25:51
fill in
988It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:27:04
チョーヤ
989It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:28:15
次スレ(>>964) の 17 レス目に他の測定データが出ている。
条件によっては従来の数分の1しか速度が出ない劇遅。

多目的に使うなら絶対買わない方が吉。
990It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:32:20
M1GSが激遅なのはデフォかと
991It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:35:33
そこでM1GSTですよ
992It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:37:41
そこでPSP-MP1Gですよ
993It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:39:47
ExtremeIIIが最強
994It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:41:10
次スレ

メモリースティック辞めろヤ!part19〜サッサト地デジ録画させろヤ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1130660030/
995It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:45:44
>>983
そのブログの椰子は、カードリーダーは何を使ってるのかな?
996It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:47:22
Lexarの存在感が限りなく薄い件
997It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:50:53
松中の頭髪の方が薄い
998It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:55:29
草gくんも最近ずいぶん薄くなったよね
999It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:55:49
いや川上の方が薄い
1000It's@名無しさん:2005/10/30(日) 21:57:20
1000なら松中信彦完全脱毛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。