VAIO typeR・RZ・RX・Rシリーズスレッド Part 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
885It's@名無しさん:2005/07/04(月) 03:32:12
温度で可変するファンか?
886It's@名無しさん:2005/07/04(月) 04:11:50
おはようございます。
VAIOを購入しようかと考えてるのですが、RA52かRA53かでものすごく悩んでいます(;´Д`)
スペック的な違いはドライブの書き込み速度とプロセッサみたいですが、Pentium 4 560J 3.6GHzとPentium D 820 2.8GHzではどの位、またどんな違いがあるのでしょうか?
ちなみに当方、ビデオ編集はほとんどしないと思われます。
価格差は3万円前後です。

アドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m
887It's@名無しさん:2005/07/04(月) 04:16:30
どっちも熱い
888It's@名無しさん:2005/07/04(月) 07:43:35
>>886
マルチタスクならD
しないならPen4買え
889It's@名無しさん:2005/07/04(月) 08:04:24
ただしHTTに未来はないけどな
890881:2005/07/04(月) 08:08:14
思い出しましたが、

なにが原因か良くわからないのだけれども、一時期、ケースファンが
回らなくなって、困ったことがあるのです。

SpeedFANで、ファン回転数が制御できないかと思い、その手のソフトを
いろいろインストールしたのが原因かと思い、SpeedFANやFan Speed(これは、国産ソフト)
をアンインストールしたら、ケースファンが動くようになったのだけれども
その後、ケースファンの動きが一定になったり、電源ファンの回転速度が
以前より高速安定になってしまったような気がします)

VAIOのMBはASUSだから、ASUS Probeもインストールしたことがあるな。
これは、最初からまったく動作しなかったから、悪影響はないと思うが…

RZのファンコントロールは、ASUSのMBがBIOSレベルで制御しているやつで、
ASUSの一般市販品と違って、BIOS項目がマスクされている。という風に
認識しているんだけど、それでいいんだよね?RXは、Windowsアプリレベルで
やってるみたいだけど。

同一バージョンのBIOSを入れなおしてみたけど、変化は無かったしなぁ…

悩ましいです。

891It's@名無しさん:2005/07/04(月) 11:00:23
>>886
HDDは今後追加しないのか?
RAIDでなきゃいけないのか?
4個目のHDDを積むにはFDDをはずす必要があることを知っているか?
892It's@名無しさん:2005/07/04(月) 11:17:12
>>886
パソコンを買うのは初めてなのか?
持ってるのなら今のパソコンは何なのか?
買い替えなのか買い足しなのか?
なぜ買おうとしているのか、によっても答えが違うと思うが。
893It's@名無しさん:2005/07/04(月) 11:34:09
エンコードしないんなら現在のPenDに手を出す理由はないな
遅くて熱いだけだし
894It's@名無しさん:2005/07/04(月) 14:31:42
>>886
3万円しか差がないならRA53。なぜ迷う?
895It's@名無しさん:2005/07/04(月) 17:28:14
マルチタスクならPenDのほうが有利だが
今はまだまだシングルタスクのアプリのほうが多く
その時は0.8Ghzのクロックの差で560Jのが有利になる
ビデオ編集しないんならRA52でしょ
浮いた金で他のパーツを豪勢にすべし
896886:2005/07/04(月) 17:52:11
たくさんのレスを本当にありがとう(・∀・)
今まで3台のPCを買ったのですが、デスクは初めてなので迷っていました。
RA53が欲しかったのは新型だって理由だけだったのかもしれません。
結局、自分にとってPenDは宝の持ち腐れにしかならないと思いました(;´Д`)
先ほどRA52と増設メモリ512×4で注文しちゃいましたヽ(゚∀゚)ノ
どうもありがとうm(_ _)m
897894:2005/07/04(月) 19:32:24
ヽ(`Д´)ノ 
  (  )   ウワァァン!!
  / ヽ
898It's@名無しさん:2005/07/04(月) 19:33:52
>>894
( ´,_ゝ`)プッ


>>896
899891:2005/07/04(月) 20:11:01
>>886
正解
900It's@名無しさん:2005/07/04(月) 20:33:07
ただ最新型というだけでPenD搭載機を選んじゃった人かわいソニー・・・
901It's@名無しさん:2005/07/04(月) 21:08:09
ソニスタで、古いモデルの祭りやってるけど、ぜんぜん安くないのはなぜだろう???
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Discovery/desk.html
902It's@名無しさん:2005/07/04(月) 21:13:18
2005.07.04 お求めにくくなりました。
903It's@名無しさん:2005/07/04(月) 21:20:44
>>901
ソニーは祭り下手 けちい糞にー
904リアル894:2005/07/05(火) 07:39:58
897 894 sage New! 2005/07/04(月) 19:32:24
898 It's@名無しさん sage New! 2005/07/04(月) 19:33:52

自作自演乙( ´,_ゝ`)プッ
905It's@名無しさん:2005/07/05(火) 10:43:42
>>904

894 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/07/04(月) 14:31:42
>>886
3万円しか差がないならRA53。なぜ迷う?

こんな偉そうな無知丸出しの発言しておいて( ´,_ゝ`)
906It's@名無しさん:2005/07/05(火) 23:22:55
RA50を使用しています。
HDDを増設したいのですが、どこのものがよいのでしょうか。
907It's@名無しさん:2005/07/05(火) 23:29:55
HDD増設するとき、上と下の螺子はどうやって止めるの?
まだ買ってないが。
908It's@名無しさん:2005/07/06(水) 08:04:42
>>905
オマエバカだろ?
909It's@名無しさん:2005/07/06(水) 09:20:24
>>908

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
910It's@名無しさん:2005/07/06(水) 10:31:17
>>886
テレビを録画するボードが良くなったんだっけ>RA53
911It's@名無しさん:2005/07/06(水) 21:28:31
でもi-LINKは付いてない。
秋モデルは付くだろうか?
912It's@名無しさん:2005/07/06(水) 21:29:02
↑TSの方ね
913It's@名無しさん:2005/07/06(水) 23:17:46
中古RZ73PL9(Premiereなし)14万弱を購入しようか検討中なんですが
それなら買いか、他のにした方が等ありましたらお教え頂けないでしょうか?

CPU P4 3.2GHz
メモリ 1G
HDD 250G
グラフィック GeForceFX 5600 128M

画像や動画の編集での使用は特に今のところ考えてなく
ネットと3Dのネトゲができればいいと考えています。
DVDを焼いたりとかは以前のPCではできなかったので
どれくらい使うことになるかは不明です。
店頭でFFベンチ3を試してもらったんですが
高解像モードで2300ぐらいでした。
このスペックではこんなもんなんでしょうか?
あと店頭では本体がどれくらい熱を持つか、
ファンの音がどれくらいの大きさかがわからなかったので
そのあたりもご教授願えると嬉しいです。
自分でもいろいろ調べたつもりなんですが
なにぶん時間がないもので宜しくお願いします。
914It's@名無しさん:2005/07/07(木) 00:20:49
はっきり言って現在の3DMMOやるにはビデオ性能が弱い
それ以外の性能まぁロングホーン出るまでは現役で使えると思う
見所は19TFTぐらいだし
中古でPremiere無しだと高い気がする
保証も考えると絶対欲しい以外はスルーかな
915913:2005/07/07(木) 00:48:25
そうですか。ありがとうございます。
とりあえず今回は見送ろうかと思います。
しかしそうなると・・・
予算は15万程度で考えているんですが
多少予算オーバーしてでも
S73PB/Bにするか、S93S/Sなどをカスタマイズした方がいいのでしょうか?
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-S73PB/index_body.html
それともVAIOにこだわらず探すべきでしょうか?
VAIOにこだわらなければ
15万程度で快適に3DMMOができるくらいのマシンが手に入るなら
そちらの方向でも考えたいと思うのですが。
少しスレ違いになってきて申し訳ないです。
916It's@名無しさん:2005/07/07(木) 02:48:55
このパソコンすごい熱い
さすがに放熱を気にするデザインなだけはあるw
917It's@名無しさん:2005/07/07(木) 02:57:06
夏はこれからが本番だぞ
918It's@名無しさん:2005/07/07(木) 03:20:16
秋雨の降る頃までしまっとこーかなw
夏本番前にこの熱気でバテそう
919It's@名無しさん:2005/07/07(木) 08:46:22
>>913 915
RZ73PL9で3DMMOを快適仕様だと
追加投資で2万円ぐらいで売ってるビデオカードが必要かな
Radeなら9800PRO以上
Gefoなら5900以上か6600GT以上
悪くは無いとは思う
ファンの音は追加したビデオカードによってかなり変わるからなんとも言えない

3DMMOを快適(裏でエンコみたいな重い動作しない条件)ならathlon64採用したマシンの方がベター
ゲームベンチマーク(FFベンチ等)で好評価済み
デザイン的にパッとしないの多いけどショップブランドでBTO選択かな
athlon64 3200+ DDR400 1GB SATA160GB 6600GTクラスを15万ちょい越えで組めると思う

ちなみにノートで3DMMO長時間はきついと思う
920It's@名無しさん:2005/07/07(木) 22:58:48
TypeRは今回が最終モデル
在庫があるうちに買っておけ
921It's@名無しさん:2005/07/07(木) 23:23:56
ソースは?
922It's@名無しさん:2005/07/07(木) 23:29:31
>>906
なんでもよろし。
923It's@名無しさん:2005/07/08(金) 11:12:16
>>921
ウスターでw
924It's@名無しさん:2005/07/08(金) 12:05:41
【Pentium D/4】Intel葬式会場 i~~~ 線香1本目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120143975/
925It's@名無しさん:2005/07/08(金) 12:31:52
カワイソス(´・ω・)つ┃┃~~~
926It's@名無しさん:2005/07/08(金) 16:15:56
粘着貧乏自作人wがまた来てるみたいね
927It's@名無しさん:2005/07/08(金) 18:27:06
最近陰気な書き込みが多いと思ったら獺祭スレにリンクされてたのか。
ちなみに「獺祭」は「カワウソの祭り」の意味。「だっさい」と読む。
928It's@名無しさん:2005/07/08(金) 20:00:27
ソニスタでTypeR値下がりしたみたいだな。
この価格なら買ってもいいかなと思ったら
i.LINKありのTV機能が販売終了になってやがるorz
929It's@名無しさん:2005/07/08(金) 21:40:54
>>915

3D MMOなら、ビデオカード以上にCPUだと思う。
P4-3.2Gか...たぶん、ギリギリじゃね?
なんとか遊べるに1票

だめだったらビデオカード追加(換装)で
930It's@名無しさん:2005/07/08(金) 22:39:50
>>928
TV機能が販売終了しための値下げと思われ よって意味ないじゃん
やっと割高感がわずかながら和らいだと思ったら 更に3万値下げしないと適正価格じゃないけど
931It's@名無しさん:2005/07/08(金) 22:41:24
バイオ最終モデルの噂は本当だったか
932It's@名無しさん:2005/07/08(金) 23:08:47
>>TypeRが最終モデル、でしょ。
933It's@名無しさん:2005/07/08(金) 23:31:10
止まるからソニスタで買えないorz
934It's@名無しさん:2005/07/09(土) 00:32:51
Type Hも値下げか…。
セパレートタイプのデスクトップは切るつもりなんだろうか?
935933:2005/07/09(土) 00:35:36
さっき逝ったけどまた止まる。
RA53のボタンを押しただけで止まる。
なんとかしる!!
936It's@名無しさん:2005/07/09(土) 00:45:12
>>935
ブラウザの設定がおかしいんじゃ?
今日頼めば、7/16には届くそうだ。
937It's@名無しさん:2005/07/09(土) 02:05:06
>>929
3DMMOやるのにIntelとかありえないから。
938It's@名無しさん:2005/07/09(土) 07:44:05
>>931
VAIOデスクトプが終わりでしょ
負債部門から撤退なのだから
939It's@名無しさん:2005/07/09(土) 08:52:28
げ、マジですか?

エンコボード注文墨のオレは勝ち組
940It's@名無しさん:2005/07/09(土) 11:34:44
買う余裕もないからやっかみ垂れ流す貧乏人よりも
買える金持ちこそがが勝ち組
941It's@名無しさん:2005/07/09(土) 11:51:27
>>939・940
ずいぶんちんけな勝ち組だな
942It's@名無しさん:2005/07/09(土) 13:07:29
LEGO STARWARS というPCゲームを買いましたが、
どうも起動しません、グラフィックボードが対応出来ていない様子。

RZ60 で、GeForce4 MX440が付いています。
ドライバーとかのアップデートで対応出来ますか?
グラフィックボードを替えた方がいいのなら、
どこの何に替えることが出来るのでしょうか。

調べてみたのですが、よくわからなかったもので。

943It's@名無しさん:2005/07/09(土) 13:58:28
>>942
MX440じゃ駄目だね。
944It's@名無しさん:2005/07/09(土) 14:24:12
まぁMX440じゃまともに動かんだろうけど
とりあえずDirectXのバージョンとビデオカードのドライバは最新かな?
まず最新にする事をお勧めする

ビデオカード交換するなら同じnVidia製チップのGeforce6600あたり薦めとく
945It's@名無しさん:2005/07/09(土) 16:58:13
>>944
ドライバを最新にしても、どうもだめみたいです。

> ビデオカード交換するなら同じnVidia製チップのGeforce6600あたり薦めとく
Buffalo に、Geforce6600GTを搭載した GX-66GTというグラフィックボードが、
出ていますが、これは使えるのでしょうか?
メーカーのHPでは対応がよくわからなくて。
PCIとAGPが出ていますが、PCIを使って本体のMX440を無効にするのでしょうか。

すみません、ボード交換とか素人なんで。
946It's@名無しさん:2005/07/09(土) 18:23:56
GX-66GTで表記してるPCIはPCI-EXPRESS
PCIと名が付いてるが規格が全く違う、RZには差せない
GX-66GT/E128は使えない
GX-66GT/A128は使える
ただ、この先更に3Dモノで遊ぶ以外ならGeForce6600GTにする必要ないと思う

あと交換は今刺さってるビデオカードを取り外して
新しいビデオカード挿すだけ
とりあえずBuffaloやIOあたりは日本語説明書ぐらいは付いてる

あとメインメモリがどれだけ積んでるか判らんけど
メモリも512MB以上は積んどきたい

RZ60が基本構成なら
結局LEGO STARWARSで遊ぶのにそれなりに出費すると思う
947It's@名無しさん:2005/07/10(日) 12:04:01
SONY VAIO VGC-RA52 \129,800- (現金20%ポイント) 配送料無料
お買い得では
948It's@名無しさん:2005/07/10(日) 13:00:40
バイオRってMAX5でみんなの評価どんぐらい?
R買いたいんだけどみんなの評価聞いてからにしようかなぁって(*^-^)b
0〜5でどこらへんよ?
949It's@名無しさん:2005/07/10(日) 13:07:24
TypeRは用途による。万人向けじゃない。
エンコやビデオ編集製作なんかに使うなら悪くは無いだろうが(4)
それ以外ならノーだな。(0)
950It's@名無しさん:2005/07/10(日) 13:45:25
 俺はエンコやビデオ編集をしないが、P2Pで磯ファイルを落とす
には大容量のHDDが必要で、4個積めるのはありがたい。
 また、24時間動かすので静かなのもいい。評価は4。
951933:2005/07/10(日) 15:07:51
漏れも裏でnyやエンコ、R焼きをしながらネット、動画を楽しもうと思ってw
952It's@名無しさん:2005/07/10(日) 15:57:17
Rなんか買う金あったらこれも買ってるわ
ttp://www.ask-corp.jp/news/news050517-2.html
953It's@名無しさん:2005/07/10(日) 16:26:10
VAIO使いは犯罪者
954950:2005/07/10(日) 16:37:55
なぜ評価が5では無く4なのかというのを書くのを忘れた。
ハードとしては満足だが、問題は付属のソフトだ。Do VAIOの
完成度が低いというのが不満だ。手動で予約した番組が録画
されなかった事を半年で二度経験した。動きが遅く、エラー
も多い。VAIOのシェアが落ちたのは、このソフトのせいでは
ないかと思うくらいだ。
 評判のいいギガポケットも入れておいて欲しかった。
955It's@名無しさん:2005/07/10(日) 18:35:59
VAIO(PCV-RZ51)に付いている光デジタル出力端子に関する質問なのですが、
AV端子を使用せず、この端子とミニコンポの光デジタル端子を繋ぐことによって、
PCの音をミニコンポのスピーカーからステレオ出力することは可能でしょうか?

説明書には、コンポに繋いでMD等で録音可能としか書かれていないので・・・
宜しくおねがいします。
956It's@名無しさん:2005/07/10(日) 18:37:15
余裕
957It's@名無しさん:2005/07/10(日) 21:04:25
>>946
> ただ、この先更に3Dモノで遊ぶ以外ならGeForce6600GTにする必要ないと思う
次かその次のモデルくらいで買い換えたらRZ60は子どものゲーム機になるので、
付けておこうかと考えています。

> あと交換は今刺さってるビデオカードを取り外して
> 新しいビデオカード挿すだけ
> とりあえずBuffaloやIOあたりは日本語説明書ぐらいは付いてる
Buffalo の GX-66GT/A128 にしようかと思いますが、
対応バスがAGP 3.0 で、x4/x8 とあったり、x8 以上とあったりで、
RZ60をVAIOのホームページで見ると x4 とあるようで、
対応がよくわかりません、AGPはどうもわかりにくいです。
958It's@名無しさん:2005/07/10(日) 22:27:44
>>896
>自分にとってPenDは宝の持ち腐れにしかならない

そう、まさにブタに真珠ですものね。

>RA52と増設メモリ512×4で注文しちゃいました

Pen4 にメモリー2ギガっていかにもバランスセンスが悪いですね。

もっとも例の自作厨の自演なのがバレバレなんですけどね(クスウ
959It's@名無しさん:2005/07/10(日) 22:31:48
>957
RZ60はx4までしか対応してないけど
6600GTはx4x8をちゃんと認識して勝手にx4で動くと思う。

この業界は一つ前の規格でも動作するようにとりあえず互換性は保ってる
960It's@名無しさん:2005/07/10(日) 22:34:45
958 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/10(日) 22:27:44
>>896
>自分にとってPenDは宝の持ち腐れにしかならない

そう、まさにブタに真珠ですものね。

>RA52と増設メモリ512×4で注文しちゃいました

Pen4 にメモリー2ギガっていかにもバランスセンスが悪いですね。

もっとも例の自作厨の自演なのがバレバレなんですけどね(クスウ



うぜーからどっか逝けよデブ
961It's@名無しさん:2005/07/10(日) 22:42:01
>この業界は一つ前の規格でも動作するようにとりあえず互換性は保ってる

ハゲワラタ!
962It's@名無しさん:2005/07/10(日) 22:58:13
>>954
>VAIOのシェアが落ちた

初ミミですな。ソースは?
ドバイオがクソなのは導管。
963It's@名無しさん:2005/07/11(月) 00:04:01
>>959
> この業界は一つ前の規格でも動作するようにとりあえず互換性は保ってる
とりあえず動くなら、安心です。
とりあえずXPになってから安定したので、買い換えサイクルが少し遅くなり、
新しい規格にも敏感でなくなると、いつの間にか浦島太郎状態です。
玉手箱を開けたら、わけのわからない煙が出てくる前に、
情報が得られてよかったです。ありがとうございました。
964It's@名無しさん:2005/07/11(月) 02:09:09
中古でRZ55見つけたんだけど
この機種ってSATAは対応してたっけ?
搭載はUATAみたいだけどHDDが一つ余ってるもんで
965It's@名無しさん:2005/07/11(月) 02:28:57
>>958
メモリ2GBつめないなんてもしかして貧乏人の方ですか?
このスレにはふさわしくない方のようです

それともPenDだからこそ2GBで
Pen4は1GBか512MBがお似合いと言う意味ですか?
バランスセンスという言葉からして
966It's@名無しさん:2005/07/11(月) 02:32:48
とりあえず改行厨氏ねって事だ
967It's@名無しさん:2005/07/11(月) 03:24:27
ASUSのPenMゲタってRZあたりに載らんの?
968It's@名無しさん:2005/07/11(月) 03:40:47
>>965
いや、複数アプリを走らせるならメモリはたくさんあった方がいいとは思うけど、
そんなの個人によって事情は違うからな、好き好きでよろしいかと。

でも、HDD強化しないで大丈夫?アクセス今まで以上に集中するよ。
969It's@名無しさん:2005/07/11(月) 06:31:34
>>965
たまにはタスクマネージャくらい見てみましょう
970It's@名無しさん:2005/07/11(月) 06:51:57
>>962

Do VAIOは、確か2004年春モデルから

>前年5位の東芝が前年比16.1%伸ばしてソニーを抜き4位に食い込んだ。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050513/112177/
971It's@名無しさん:2005/07/11(月) 07:10:44
おはようございます。
RA52を使ってるんですが間違ってVAIO Update Ver.1.0を削除してしまいますた(´・ω・`)ショボーン
何かいい方法はありますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
972It's@名無しさん:2005/07/11(月) 07:19:12
>>962
>国内パソコン市場におけるシェアが、2004年実績では、
一気に7位にまで転落。
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/news/363055
973It's@名無しさん:2005/07/11(月) 10:31:36
PC部門切捨ての話も出てるのに
シェア低下のソースとか聞いてくるやつは新聞見てるんだろうか。
974It's@名無しさん:2005/07/11(月) 10:48:49
>>971
公式に2.1のアップデータが上がってなかった?
975It's@名無しさん:2005/07/11(月) 14:37:20
TypeR系統に限れば売り上げ台数は減っていないのが現実
976It's@名無しさん:2005/07/11(月) 16:51:30
>>975
954はtypeRとは言ってない。
962はVAIOのシェアが落ちたのは初ミミと言っている。
977It's@名無しさん:2005/07/11(月) 19:02:44
TypeRの材質変わってないか?
傷がつきにくくなってるっぽいぞ
978It's@名無しさん:2005/07/11(月) 20:15:49
>>977
DVDのドライブの蓋の裏側になんて刻印してある?
俺のはRA51だけどABSと刻印されている。
もしかすると傷つきにくい塗装かもしれない。
979971:2005/07/11(月) 21:09:14
>>974
ありがとうm(_ _)m
無事にインスコできますた
980It's@名無しさん:2005/07/11(月) 22:06:04
買った

4年使ったRX72

さらばじゃぁ〜。
981It's@名無しさん:2005/07/11(月) 22:29:29
>>980
くれ
982It's@名無しさん:2005/07/11(月) 22:41:40
>>980
くれ
983It's@名無しさん:2005/07/11(月) 22:42:21
たこら
984It's@名無しさん
なつかすい