【Sony Music】オレンジレンジ盗作疑惑【隠蔽】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
あのソニーミュージックレーベル所属のオレンジレンジの盗作疑惑についてのスレです。
以前あった、あるひとによる詩の盗作より明らかな挙行であるため、糾弾されるべき問題ですが、レーベルおよび事務所等の揉み消しが慣行されているようで、大きな組織であるがゆえ自ら表面化にまったをかけているようです。
方針として、ソニー板らしくソニーミュージックに向けて、盗作についての真実を追究し
ソニーミュージックがどうこれから対応、または隠し通そうとするのか、ソニー板で厳しく監視するためにあればいいと思いました。

ソニーミュージックの管轄外の内容など、所属事務所などについては総合的なスレがあるようですのでそちらも参考にしてください。

【抗議殺到】アンチオレンジレンジpt.21【謝罪なるか】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1107614250/
アンチオレンジレンジ統一スレッドVol,5
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1106324747/l100
【ゲンダイ】「オレンジレンジに盗作疑惑」
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1107431349/l100
【芸能】スターダスト所属、オレンジレンジが犯罪を揉み消し2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1106270608/l100
【日刊現代】オレンジレンジ盗作騒動ついに表面化【祭り】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107433370/
【アレンジレンジ?】大人気のオレンジレンジに衝撃の「盗作疑惑」! 日刊ゲンダイが噛みつく★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1107605907/l100

盗作についての「多くの盗作部分」を解説したサイト、音源等もありますので適宜追加されていくと思います。
http://www.geocities.jp/anti_range_matome/index.html
http://jbbs.livedoor.jp/music/11542/

ソニーミュージックの対応がどうなるのか見守っていきましょう。
盗作部分音源については、随時いろいろなところでアップされているようなので適宜貼り付けていくでしょう。
2It's@名無しさん:05/02/06 01:38:43
2
3It's@名無しさん:05/02/06 01:45:35
盗作疑惑濃厚部ピックアップ音源 氷山の一角のようですのでご参考に
http://www.geocities.jp/aqweb00/1743.mp3
4It's@名無しさん:05/02/06 01:59:13
著作権について
http://www.furutani.co.jp/kiso/tyosaku1.html
各会社へ本件について問い合わせをされた方の詳細記事です
http://www.geocities.jp/tsubusu00/toiawase.html
ある掲載記事
http://www.hiroiro.com/pic/orange-news.jpg
5It's@名無しさん:05/02/06 04:02:30
メモリーズ
ttp://www.universal-music.co.jp/polydor/artist/spitz/poch1962.html
             +
Dr.マリオ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/4463/ya-sddr.mid
              ll
オレンジレンジの以心電信
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/orangerange/SRCL-5850/4/sound.ram
      ~~~~~~~~~~~~
         ↑これがソニークオリティー。
         http://hobby5.2ch.net/sony/


それにしてもクソニーを叩いてるのは多くても、クソニーミュージックを
叩いてるのは少ないよな。いたとしてもCCCD界隈ぐらいか。
6It's@名無しさん:05/02/06 04:29:29
誰も買ってないからだったりして…
7It's@名無しさん:05/02/06 07:54:18
それ言い出したら浜崎あゆみのあぶく銭ババァの盗作も叩けよ
あいつの綿密な盗作の方が罪重いぞ。5年以上ずっとやってるからな
8It's@名無しさん:05/02/06 14:54:10
マリオワロスw

世界には何万曲もあるんだから
かぶることもあるでしょ。

作曲家だって自分の聞いてきたさまざま曲(音)から
想像して、曲をまた創造していくんだからさ
9It's@名無しさん:05/02/06 15:25:58
でもソニーのオーディオ部門の一部はソニーミュージック中心に回ってる
といっても過言ではないよな。あのユーザー切捨てのヒステリックなまでの
著作権保護機構とか
10It's@名無しさん:05/02/06 15:29:47
infoseekも来たよ
オレンジレンジに盗作騒動
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=06gendainet07116441&cat=30
11It's@名無しさん:05/02/06 15:34:00
>7
3、4年前の浜崎祭り以前から叩かれてるし、アレンジレンジや
安部ぱくみの盗作とセットで紙媒体に載った。
12It's@名無しさん:05/02/06 15:37:17
出井やクタラギをえらんだ大賀が結局最低だったのでしょう。
13It's@名無しさん:05/02/06 15:38:45
重複すれ
■極悪非道なソニーグループへの不買運動!!■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107205881/
14It's@名無しさん:05/02/06 15:56:29
インフォシークキター
AUの宣伝のオレンジレンジがウザイ

--
参照
ソニーミュージック総合避難所inSony板
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107205881/
ということだな
--
15It's@名無しさん:05/02/06 15:59:58
(゚д゚)

レコード会社のソニー・ミュージックは「担当者が不在」の一点張り。ぜひ、きちんと説明してほしい。

不誠実極まりない対応じゃねーかヽ(*`Д´)ノゴルァ
相変わらずのソニー節炸裂
16It's@名無しさん:05/02/06 16:57:52
板違い
17It's@名無しさん:05/02/06 17:08:52
確かに…。
ここは、家電製品としてのソニーの板である。
オーディオは関係あっても、音楽は関係ない。
18It's@名無しさん:05/02/06 17:51:27
> ここは、家電製品としてのソニーの板である。
そんなのどこにも書いていない
ここはソニー板。
19It's@名無しさん:05/02/06 18:35:45
>>18
書いてありますから
http://www2.2ch.net/2ch.html
20It's@名無しさん:05/02/06 19:34:12
こういうのもなしなのか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104957259/l50
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1103414494/l50

まあそれより、担当者不在の件について。
21It's@名無しさん:05/02/06 20:10:00
敢えて書くけど、この件も今のSONYと決して無関係ではない。
SONYは出井体制になって以来、現場知らずできれいな仕事しかしない井出が「人件費削減」としてリストラを断行し
た。これは重大な失敗である事は既に証明されているが、実はその時MUSICの方も、人材もアーティストも流失した。

でその結果。普通の音楽常識を持ったディレクターなら決して世間に出せないような、盗作みえみえの楽曲しか書けない
こんなアマバンドもどきを平気でリリースした。これって「ばれなければ盗作OK!」とわざと見過ごしたとしか思えな
い。オレンジが盗作と見抜けなきゃ音楽業界にいるレベルの人間じゃないし、そういう人間を雇用しているSONYの質がわ
かるというもの。

SONYは片方で著作権保護とか大層な事を言っておきながら、盗作を公言しているこのバンドと、それを黙って看過させる
MUSICを平気で放置している。SONYは会社としてもう末期症状だね。
22It's@名無しさん:05/02/06 20:10:46
ロコローションって、最初に聞いたときに「ロコモーションのカバー曲か」と
思ったけど、まさかオレンジレンジが作詞・作曲した事になっていて盗作騒動
とかいってるのでびっくりしたよ。完全にロコモーションそのままじゃんか。
これ聞いてわからないレコード会社って一体・・・
23It's@名無しさん:05/02/06 20:15:03
>22

結局出井の「利益率至上主義」の弊害でもある。

それにしても「ロコローション」というタイトルからして、オリジナル作品としたら
絶対クレーム来るよな、て素人の俺だって思ったんだけどプロのSONYのデレクターって
どういうレベルなんだろう。少なくとも素人の俺以下なのは間違いないね。
もう辞めた方がいいんじゃないの。
24It's@名無しさん:05/02/06 21:23:16
ttp://www.bounce.com/interview/article.php/1081

「・・・みんな手探りで、〈じゃあ、これとこれとこれを足そう〉とかやってる。
とりあえず全部に触れておいて、参考にできるものは全部参考にしようと。オレ
たちの中の合言葉は〈パクろうぜ!〉です(笑)。まずはカヴァーするんですよ。
で、ここをわかんないようにしようとか、ここ使ったらバレるだろ、とか話し合
う(笑)」

こんな事を公式に発言している奴のCDを平気で出すSONY RECORDSの見識を疑う
・・・というか、もう音楽を扱う資格ないね。
25It's@名無しさん:05/02/06 21:27:04
>21
> SONYは片方で著作権保護とか大層な事を言っておきながら、盗作を公言しているこのバンドと、それを黙って看過させる
> MUSICを平気で放置している。

自分の知財を病的に保護しようとしているヤシに限って
他人の知財を我が物顔でパクる法則

ネズミーまた然り
他にもいろいろ出てくるかも
26It's@名無しさん:05/02/06 22:30:07
J-POPなんてパクリばっかじゃん。
今更って感じがするな。

リスペクトしてカバーするって言うならまだわかるけど、完全にぱくってる時点で
終わってるでしょ。

まぁ、ガキ商売だからいいんじゃねえって思うけど、アレでアーティスト面される
っていうのはなぁ〜〜って日記に書いておくか。(´ー`)y-~~
27It's@名無しさん:05/02/06 22:36:48
たかが流行歌だし、何でもやってくれ。
そして「アーティスト」ではなく「音芸人」でいいだろうw
28It's@名無しさん:05/02/06 23:43:42
>>27
確かに。「芸は盗むもの」って言うからなw
29It's@名無しさん:05/02/07 03:20:27
盗みもさることながら、随分素行もひどいみたいだし、
いいとこないのによくあれで紅白出したよな

やっぱソニーってすげぇな
海老沢ってすげぇな
30It's@名無しさん:05/02/07 03:25:28
参考更新:
【抗議殺到】アンチオレンジレンジpt.21【謝罪なるか】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1107614250/l50
の次スレ
【工作員】アンチオレンジレンジpt.22【撹乱中】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1107674914/l50
31It's@名無しさん:05/02/07 13:49:24
盗作age
32It's@名無しさん:05/02/07 14:38:59
  ネットで探せる 盗作 ♪
  ネットで探せる 盗作 ♪
  アンチが増える 元歌見つかる ♪
  ル〜ル〜 ル〜ルル ♪
  盗作 ♪

33It's@名無しさん:05/02/07 14:39:37
    淡
    淡淡
    
     蹴蹴蹴淡淡蹴淡淡淡
    蹴淡淡蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡
    蹴淡淡蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
  蹴蹴淡淡蹴蹴淡淡淡蹴淡淡淡淡
 蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴蹴     レンジに
  蹴蹴蹴淡淡淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴     曲パクられちゃった
    蹴蹴淡淡淡淡淡淡淡淡
       蹴蹴蹴淡淡
       蹴蹴     淡
    蹴蹴蹴蹴蹴蹴  淡淡淡
   蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
  蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡淡淡
  蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴
  蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴蹴蹴蹴淡蹴淡蹴
蹴蹴蹴蹴
淡淡淡淡淡
淡淡淡淡淡   蹴
淡淡淡淡  蹴蹴
  淡淡淡蹴蹴蹴蹴蹴
    蹴蹴蹴蹴蹴蹴
    蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴蹴      蹴蹴蹴蹴蹴
蹴蹴蹴蹴蹴
 蹴蹴蹴
 蹴蹴蹴
34It's@名無しさん:05/02/07 14:47:23
わーい
オレンジマリオだ
35It's@名無しさん:05/02/07 21:50:19
制作スタッフ の責任も問え!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

(株)ソニー・ミュージックレコーズ
代表取締役 村松俊亮
執行役員 高木慎二(gr8! records)
プロデューサー 中村"B"隆志
36It's@名無しさん:05/02/08 15:23:10
取材されても、責任者不在ですから━━━━━━━━━━━━━

  m9 三 9m
 ノノ       ミ
m9  (^Д^)  9m プギャプギャプギャプギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
 ヾヽ      彡
  m9 三 9m
37It's@名無しさん
東芝EMIのサムシングエルスが電波少年で売れたからといって
$MEが正体不明のわけのわからん生ゴミで二番煎じを狙ったのは
かなりみっともなかった。

あれは今でも濡れにとって日テレ黄金時代のネタとして輝いている事件だ
思えばあの頃がソニータイマーが日テレに埋め込まれて法則発動に
連鎖する前触れだったのかもしれない