我々は半年でipodのシェアに追いつくだろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
がむしゃらになればできる。
2It's@名無しさん:05/01/11 23:08:03
2?
3It's@名無しさん:05/01/11 23:08:40
サブロー
4It's@名無しさん:05/01/11 23:08:52
また重複スレかよ。
いいかげんにしろ。
5It's@名無しさん:05/01/11 23:31:14
ジャイアント馬場はなぜアントニオ猪木の挑戦から逃げていたのですか?
6It's@名無しさん:05/01/22 03:07:22
1/22 9:25
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |AppleStore名 | :: |
  |.... |:: |古屋心臓マヒ | ::|       GK
  |.... |:: |の重傷者   | ::|      ↓
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)       / お、Appleも意地がわるいな 
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )     <   とりあえずひとっ風呂浴びて温まって
            /             \  `          \ CΝΝにでも通報してやろう
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄


     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

7It's@名無しさん:05/01/22 03:35:35
自分をバカと認めたパナオタ>>
-----------------------------------------
762 :It's@名無しさん :05/01/21 14:31:35
クソニーへっぼ〜!!売上高7兆1500億って(笑)馬鹿じぇね〜の!!
東芝やサムスンに抜かれるのも時間の問題だ。さすがクズだな!!クズが好きなクズはもっとクズだな!!
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

763 名前:It's@名無しさん :05/01/21 14:48:15
>>762精神異常者にしてはよくできましたw
↓バカです

764 名前:It's@名無しさん :05/01/21 14:52:42
クソニーへっぼ〜!!売上高7兆1500億って(笑)馬鹿じぇね〜の!!
東芝やサムスンに抜かれるのも時間の問題だ。さすがクズだな!!クズが好きなクズはもっとクズだな!!
8It's@名無しさん:05/01/22 15:05:02
45歳以上の一般社員のリストラ徹底せよと
本社人事より指示あり。
そんなことで業績上がんないよ。ベテラン技術者
いなくなって技術力なくなるだけ。そんなこと
和漢ねーのか。ソニーのトップや人事は。
富士通以下じゃ。

9It's@名無しさん:05/01/22 15:07:50
名古屋ニュースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
http://mac.oheya.jp/up/src/macroom0394.jpg

http://mac.oheya.jp/up/src/macroom0402.jpg

すっごいな...
10It's@名無しさん:05/01/22 15:10:27

先頭集団がやけに香ばしいなぁ(藁
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0122/apple447.jpg
11It's@名無しさん:05/01/22 15:19:22
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0122/apple456.jpg

封筒から現金出して買う大量購入転売厨
12It's@名無しさん:05/01/25 14:18:54
「それがPSPの仕様だ」、久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/354840

「...ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。これは僕が
作ったもので、そういう仕様にしている。明確な意思を
持っているのであって、間違ったわけではない。世界で
一番美しいものを作ったと思う。著名建築家が書いた図
面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいな
い。それと同じこと」

ボタンを押しても画面が動かないことがある問題は、
あくまでも使い方の問題にすぎないというのが久多良木流。
13It's@名無しさん:05/02/01 04:39:26
ロイターは、世界の広告・ブランド専門家を対象にしたアンケート調査で、
アップルが世界で最も影響力のあるブランドであることがわかったと伝えた。
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=topNews&storyID=7480482

アンケート調査は世界の広告会社の取締役、ブランドマネージャー、ブランド
研究者の1,984人を対象に、ブランド情報サイトのBrandchannelが実施したもの。

その結果、アップルは北米と世界の両カテゴリーでトップに立った。
世界ランキングトップ5は次のとおり。
 1. Apple
 2. Google
 3. Ikea
 4. スターバックス
 5. アル・ジャジーラ
ロイター:「ソニー・ウォークマンの地位に取って代わったiPodのアップルは、
去年オークション形式で17億ドルの株式公開をしたGoogleを差し置き、世界ラン
キングと北米ランキングの両方でトップに立った。 アップルは3年前にiPodを
発売開始し、これまでに1,000万台を販売しているが、そのほぼ半数は同社の
2004年度第4四半期に売れたものであり、需要の殺到していることが見て取れる。」

Brandchannelの記者Robin Ruschは、アップルの革新、技術、そしてデザイン
が世界屈指の強力なブランド形成の原動力であるとの考えを示した。
14It's@名無しさん:05/02/01 04:42:47
よし君 と ゆう in岡山  
よし君・・・喪男。でもセフレがいる。独身。ゆうと結婚したいと思っている。
変態。基地外。たぶん無職。濃い〜小便を飲ませることを好む。
口癖「絶対寝かせへん」

ゆう・・・よし君の小便飲まし。1/31から9日間幼稚園に勤める。
オマンコが気絶するほど臭い。園児にオッパイを触られるとよし君に殺される。
15It's@名無しさん:05/02/01 04:46:30
何が追いつくのかもわからん。
16It's@名無しさん:05/02/17 22:40:07
shuffle発売にしてこの状況。ソニーのソの字も無い。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050127/110678/index2.shtml
1 アップルコンピュータ iPod 20GB 20GB 3万4000円 8.0%
2 アップルコンピュータ iPod mini シルバー 4GB 2万8100円 5.7%
3 アップルコンピュータ iPod mini ブルー 4GB 2万8100円 3.9%
4 アップルコンピュータ iPod 40GB 40GB 4万5000円 3.2%
5 アップルコンピュータ iPod mini ピンク 4GB 2万8100円 2.6%
6 松下電器産業 SL-CT510 シルバー CD-R/RWメディア 7700円 2.5%
7 松下電器産業 SL-CT510 ブルー CD-R/RWメディア 7700円 2.5%
8 アップルコンピュータ iPod mini グリーン 4GB 2万8100円 2.4%
9 アイリバー・ジャパン iriverプリズム-128MB 128MB 9980円 2.3%
10 リオ・ジャパン SU10-128 ブラック 128MB 9980円 2.2%
17It's@名無しさん:05/02/18 01:10:00
Business Worldのレポートによると、ソニー株式会社の取締役代表執行役社長である安藤国威氏が、「年内にiPodに負けない新製品をリリースする予定である」と述べていると伝えています。
また同氏は、Appleを買収するのではという噂について、「iPodの成功により買収するには高価になりすぎている」と述べ、買収の噂を否定したとのことです。
ソニー株式会社の代表取締役会長兼CEOである出井伸之氏は、「我々はポータブルミュージッック分野で再びトップになるべく非常に積極的な計画を進めている」と語っています。



???
18It's@名無しさん:05/02/18 15:19:09
そんな事を言うからiPod shuffle発表する舞台に呼び出されて晒されるんだろうがw
19It's@名無しさん:05/02/19 08:54:43
なんで「トップになる」かどうかを単なる一メーカーが決めるんだろうか。
イイ物作って謙虚に売ってくれよ。
トップがどこかなんてのは消費者が決める事だ。
20It's@名無しさん:05/02/26 12:40:47
で、半年って何時だっけ?
21It's@名無しさん:05/02/26 12:53:59
>>20
> で、半年って何時だっけ?

正確には、”半年か一年で”のはずなんで、もう少し待ってやれ
小次郎さんよ
22It's@名無しさん:05/02/26 14:21:05
ソニー先生のこれからの活躍にご期待ください!!!
23It's@名無しさん:05/03/07 18:50:49
我々は半年で...首になりました!!
24It's@名無しさん:05/03/07 21:05:07
上手い!
25It's@名無しさん:05/03/09 23:50:11
松下8兆9000億
日立8兆6324億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。ほとんどを映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるからな。
まあソニーはなんでも安いから、そこだけはいいけどさ。
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆9000億で世界最大の家電メーカーだしね。
バイオ=細菌(笑)糞ニーってあほなんやな。シェア7位おめでと!! ハッピーベガ(笑)ついにいかれたか!!
26It's@名無しさん:05/03/10 02:30:43
>>1-24
まあ餅つけ。
27It's@名無しさん:2005/03/22(火) 21:32:17
Panasonicも所詮はパナ糞ニック
28It's@名無しさん:2005/03/26(土) 03:42:51
VAIO pocket 操作が史上最強の糞っぷりでダメ

HDDウォークマン 安藤が上下逆に持った時点でダメ

Hi-MDウォークマン 無意味にデジカメと融合させたのでダメ

PSP もはやソニーなのでダメ


早く次の手の「iPodのライバル」を登場させなよソニー。
29It's@名無しさん:2005/04/22(金) 04:21:18
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   ソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
30It's@名無しさん:2005/04/22(金) 06:21:03
マダァー
31It's@名無しさん:2005/04/22(金) 06:26:45
つーかその前に相川には追いついているのか?
32It's@名無しさん:2005/04/22(金) 06:36:48
3月の時点で5位ですな。
http://bcnranking.jp/flash/09-00001822.html
33It's@名無しさん:2005/04/22(金) 09:49:22
      /:::::::::::::::::::::\
      /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
      |:/ ,--、 _, -、ミ:::! 
      l:i ,ro、  ィo,、 |:|  
      l:{  ~ ノ 、~  ri  
      ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ
     ,r''ト、  〈 ̄ )' / 追い付いてないけど どーなってるのーーーーー!!
   ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ
  /     ゙ヽ `ー- '、::::  ゙l, 

34It's@名無しさん:2005/04/22(金) 15:02:34
追いつき!追いつき!さっさと追いつき!しばくぞ!
35It's@名無しさん:2005/04/22(金) 15:03:43
このHD5の盛況ぶり!!
もうアップルはソニーにHDDオーディオ市場を奪われる事は確定的だね。
ItunesがHD5に対応するのももはや時間の問題。
これまで糞音質を高値でぼったくってきたアップルの悪徳企業ぶりときたら、そりゃもう反吐が出るわな。
これからはソニーの時代だ。
一般・ライト層は、HD5を選ぶ。
一般・ライト層は、HD5でHDDオーディオ市場を制覇する事を望んでいる。
一般・ライト層は、アップルが崩壊する事を望んでいる。
(なぜならHDDオーディオはオタ向けで使うのが恥ずかしいという
イメージをHD5が打ち払ってくれるからだ。)
Goodbye ipod
36It's@名無しさん:2005/04/22(金) 17:59:49
>35
一般・ライト層は、HD5を選ぶ。ぷぷぷ
37It's@名無しさん:2005/04/22(金) 18:01:41
一般・ライト層ワロスww
38It's@名無しさん:2005/04/22(金) 18:03:17
GKっていつもこの言葉出すよな。
まあ、iPodは無理でもキムチくらい抜いてください。
39It's@名無しさん:2005/04/22(金) 18:12:15
一般・ライト層=バカな信者
40It's@名無しさん:2005/05/03(火) 23:50:25
で、追いついたの?
41It's@名無しさん:2005/05/04(水) 00:06:41
Goodbye うんこにー
42It's@名無しさん:2005/05/04(水) 23:13:34
>>40
発売して4日間だけは
43It's@名無しさん:2005/05/05(木) 18:10:09
>>42
>発売して4日間だけは

 それさえも捏造っぽい。
44It's@名無しさん:2005/05/05(木) 19:01:03
なんかこの板って、どっちが勝ったの負けたのとか、生産性のないレスばかりだな。住人の知能レベルの低さが伺えるな。
45It's@名無しさん:2005/05/05(木) 19:29:56
それはソニーの上層部へ言って上げてちょうだい。
46It's@名無しさん:2005/05/05(木) 19:49:25
なんかソニーって、どっちが勝ったの負けたのとか、生産性のない公式発表ばかりだな。企業の知能レベルの低さが伺えるな。

47It's@名無しさん:2005/05/05(木) 20:25:46
ソニーは元から幼稚でした
48It's@名無しさん:2005/05/05(木) 21:18:44
だが、そこが良い
49It's@名無しさん:2005/05/05(木) 21:29:18
社員もネットで幼稚プレイ
50It's@名無しさん:2005/05/05(木) 21:29:40
バブル景気の間はな

ソニーの幼稚さはもう時代遅れ
51It's@名無しさん:2005/05/05(木) 22:17:21
半年マダー
52It's@名無しさん:2005/05/18(水) 00:28:14
53It's@名無しさん:2005/05/27(金) 10:51:18
54It's@名無しさん:2005/05/28(土) 09:16:48
55It's@名無しさん:2005/05/28(土) 09:51:06
顧客無視でライバル企業しか見ていないソニー
56It's@名無しさん:2005/05/28(土) 11:56:28
勝手にライバル視されてAppleも迷惑だなw
57It's@名無しさん:2005/05/28(土) 13:48:23

メディアプレーヤーバージョンのiPodが出たら
PSPは終わりだ。ミュージックビデオや映画の
トレーラーを皮切りに、パッケージものから
電子ブックまで総なめにされるかもしれない。
ソニーの出る幕はない。
58It's@名無しさん:2005/05/28(土) 13:52:05
唯一残された生きる道はOEMで
iPod製品をライセンス生産することだ。
屈辱的だが、より小型の優れた製品に
仕上がる。その代わり、記録メディア
としてMSを採用してもらえばいい。
どうせBDでは同じフォーマットを
採用していうのだから。
59It's@名無しさん:2005/05/28(土) 13:59:46
適当なage荒らしだね。板を私有物だと勘違いしてない?
なんていう書き込みしても気づかないんだろうな。
あちこちに書き込んでいる馬鹿だからw
60It's@名無しさん:2005/05/28(土) 14:40:20
>>58
ソニーの劣悪なサポートでOEM商品として扱われたら
iPodに迷惑ですよ
61It's@名無しさん:2005/05/28(土) 14:59:55
削除依頼汁
62It's@名無しさん:2005/05/28(土) 15:23:45
あと2ヶ月ですね
63It's@名無しさん:2005/05/29(日) 08:37:05
おいつくのは不可能
64It's@名無しさん:2005/05/30(月) 01:32:14
ソニーはコンセプトが糞
いまどき、PCで音楽を楽しみたい輩は
99.999%アンチソニー
倒産するまでMDウォークマン作るのが義務
但しβを廃盤にした如く、
自らの宣言と社会的責任を果たせない
糞企業
65It's@名無しさん:2005/06/05(日) 23:36:39
BCNランキングが更新されない件について
66It's@名無しさん:2005/07/03(日) 14:31:33
BCNランキングが提灯な件について
67It's@名無しさん:2005/07/07(木) 01:37:43
【売上高】天下の松下器産業8兆7136億  ダサクソニー7兆1596億  
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や   という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
SONY ← プププププププププププププププ 今どき 明朝体 + 大文字 + 意味は「坊や」かよwww ウケル(爆笑)ハハハハハハ   安いだけのクソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW
68It's@名無しさん:2005/07/09(土) 21:02:57
アマゾンも殺生やで。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0008JIBHC/

「あわせて買いたい」やつおらんやろ。
69It's@名無しさん:2005/07/10(日) 13:05:05
なるほど、Shuffle 買いたいやつがあわせて買っていくわけか。
70It's@名無しさん:2005/07/16(土) 16:27:30
>>68
>アマゾンも殺生やで。
>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0008JIBHC/

 いまは、色違いが「あわせて買いたい」になってるな
71It's@名無しさん:2005/07/16(土) 16:30:49
ソニーのプレーヤーはカタログスペック追求命。
電池持ちを売りにするためか、動作が遅い。使っててイラツク。
72It's@名無しさん:2005/07/16(土) 18:21:01
ハッタリスペックに、出来もしない事をガタガタと…
クソニーは口だけは達者だな。
で、いつになったら本気出してくれるんだ?
もうiTMSも上陸してしまうし、そろそろ本気とやらを見せてくれよw
73イランジン:2005/07/16(土) 18:50:23
引越し先はここか?

クソオタクの教育を、せんとイカン。

場所だけきいとくわ。
74It's@名無しさん:2005/07/16(土) 18:58:12
>>73
> クソオタクの教育を、せんとイカン。
残念ながら、猿が人を教育するのは不可能です。
教育とは、知能の高い者が、低い者に行うものですからね。
75It's@名無しさん:2005/07/16(土) 19:00:41
>>73
お、もう来たのか?負け犬のクズ。
で、さっさとPod=日本製のレスについて弁明しろ。
76It's@名無しさん:2005/07/16(土) 19:11:17
イランジンのバカの、これまでの経緯。

ソニーがiPodに全敗の件について
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1113217748/

>>854で、iPodのHDDが東芝製という話が出る。
      ↓
イランジンがiPodは中国製だと騒ぎ出す。
      ↓
「HDDの話なのに、何を火病ってんだ」と、当然のレスがつく
      ↓
イランジンが、iPodは日本製と言ったバカがいると、頑なに言い張る。←勘違い
      ↓
スレの全員から総叩きにされる。
      ↓
イランジンが、
「クソオタクのアホぶりにあてられた。夏ばて気味、休む。」
などと、寝言にもならない言い訳をして逃げる。
      ↓

 ス レ が 変 わ っ て 元 気 1 0 0 倍 !

      イ ラ ン ジ ン !
77It's@名無しさん:2005/07/16(土) 19:15:41
国内iitmsが始まったら何日でDL数抜くかな
78イランジン:2005/07/16(土) 19:27:14
ここのクソオタクには、わからんやろけど、
ほかの、それこそ、まったく電器と関係ないスレで、
SONYが、どーーした、こーーした、関係なしに、
おなじ2ちゃんねるでも、こんなプレゼンテーションできる人居るんやなーーー。

て、関心してました。
http://www.geocities.jp/m_murakata/kami.htm
79It's@名無しさん:2005/07/16(土) 19:29:14
>>78
ああ、お前みたいな「韓国と融和したい」とか言うクソボケとは偉い違いだな。感心するよ。
80It's@名無しさん:2005/07/16(土) 19:29:57
話題を変えようと必死です 19:27
81It's@名無しさん:2005/07/16(土) 19:34:28
そもそも東南アジアでiPodを作ってるって話はどこにいったんだイランジン
82イランジン:2005/07/16(土) 19:35:11
しんぱいすな。
>>76の、件。しっかり、けりつけたる。

>>80  それ、待ってて。いまシンドイの。
>>79 ちゃんと見てくれた?
    それだけで、ウレシイ。アリガト。
83イランジン:2005/07/16(土) 19:45:43
今日はあついのー。
頭が蒸しあがりそうや。

あたまがシンドイの。
84It's@名無しさん:2005/07/16(土) 20:04:41
http://3d.skr.jp/3d/src/1121356656495.jpg

おこちゃまにもエロゲッチュ3
85It's@名無しさん:2005/07/17(日) 02:48:04
【売上高】天下の松下様8兆7136億>>>>>>シンショウクソニー7兆1596億
【利益】天下の松下様3085億>>>>シンショウクソニー1139億(電機343億の赤字ワロス)
【時価総額】天下の松下様4兆3000億>>>>>>>シンショウクソニー3兆8000億
【プラズマTV】天下の松下様>>>>>>>シンショウクソニー
【液晶TV】天下の松下様>>>シンショウクソニー
【DVDレコーダー】天下の松下様>>>>>シンショウクソニー
【品質】天下の松下様>>>>>>>>>>>>>>>>シンショウクソニー
【故障発生率】天下の松下<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<シンショウクソニー
【安いだけのクズ度】天下の松下様<<<<<<<<<<<<シンショウクソニー
シンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニー
シンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニー
シンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニーシンショウクソニー
86It's@名無しさん:2005/07/18(月) 00:27:05
>>85
βακα..._〆(゚▽゚*)
87It's@名無しさん:2005/07/18(月) 10:54:07
>>82
けりつける、ってほったらかしてうやむやにすることちゃうで。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1113217748/

からiPod=日本製のレス引っ張ってくるだけやろ。

はよせえクソボケ。
88It's@名無しさん:2005/07/22(金) 11:59:35
海の向こうではこんなことに。

RadioShack、「iPod」の取扱いを開始
AppleInsiderでは、Apple Computer, Inc.と米国最大の家電小売チェーン
RadioShack Corp.が、ホリデーシーズンに向けてRadioShackの数千店舗
にて「iPod」シリーズを販売することで戦略的提携を結んだと伝えています。
RadioShackは、最初の3ヶ月で少なくとも450,000台の「iPod」を購入する
予定とのことです。RadioShackでは現在、HPの「iPod」を販売しています
89It's@名無しさん:2005/07/24(日) 14:15:52
で、シェアは追いついたの?
90It's@名無しさん:2005/07/24(日) 19:15:32
どんどん引き離されています。
91It's@名無しさん:2005/07/24(日) 22:21:22
海外は仕方ないさ。
もともとMDが売れていたわけでなし。
でもせめて国内は、MDからのリプレースとして
ネットワークウォークマンが売れないとマズいっしょ。
92It's@名無しさん:2005/07/24(日) 22:46:25
国内でもダメダメだから救いようがない。
93It's@名無しさん:2005/07/24(日) 22:50:51
国内だけの売り上げでどうにかなる時代は終わったんだよ
94It's@名無しさん:2005/07/25(月) 01:48:56
MDからデジタルtoデジタルで短時間で転送できる仕組みを作ってお
けば少なくとも国内では敵なしだったんだがな。それももうかなわぬ夢。
結局、著作権縛りで絞めたのは自らの首だったというオチ。
95It's@名無しさん:2005/07/25(月) 09:39:52
>>94
MDはMDで温存したかったんだろうね。
96It's@名無しさん:2005/07/31(日) 11:07:06
BCN調査6月第三週の携帯オーディオ(HDDタイプ)マーケットシェア

1位 ソニー 10.0%
2位 iRiver 5.6%
3位 東芝 5.4%
4位 Rio Japan 3.1%
その他 6.2%
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00003406.html

番外 アップル (69.7%)
97It's@名無しさん:2005/08/01(月) 01:07:33
そろそろシェア70%は独占禁止法に抵触するとわめき出す輩が出る予感w
98It's@名無しさん:2005/08/05(金) 00:12:04
iTMS Japanの楽曲販売が、Moraの過去の販売曲数に
追いつくのにどれくらいかかるだろうね?
99It's@名無しさん:2005/08/05(金) 04:21:29
10日くらいかな
100It's@名無しさん:2005/08/07(日) 13:08:18
そもそもMoraの累計販売曲数ってどこかで発表されていたっけ?
1億曲とは言わんが、100万曲DL突破とか、そのくらい発表してい
そうなものだけど……。
101It's@名無しさん:2005/08/07(日) 16:23:26
>>98 しげるまつり分で達成したかも
102It's@名無しさん:2005/08/07(日) 19:03:46
>>100
周りで買ったという話を聞いたこと無いし、発表できないんだろ。
察してやれよ。
103It's@名無しさん:2005/08/07(日) 20:17:58
>>100

1年前のデータだlけど、

Moraの月間ダウンロード数は8月に約17万曲となる見通し。
ソニーミュージックエンタテインメントのbitmusicでも、
月間平均ダウンロード数は約7万件だ。エキサイトや
NTTコミュニケーションズではダウンロード数を公表して
いないが、月間数千件とみられる。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20070307-2,00.htm

裏はとれてないが、

最大手のMoraでも、現在の月毎のダウンロード数が40万弱ということですから
http://mnishi.cocolog-nifty.com/
104It's@名無しさん:2005/08/08(月) 17:46:13
iTMS4日で100万曲突破あげ
105It's@名無しさん:2005/08/08(月) 18:19:24
で、いつになったら追いつくの?
106It's@名無しさん:2005/08/08(月) 18:25:05
そんな無理なことを言わないで。
発言したことを後悔してるんだから。
107It's@名無しさん:2005/08/08(月) 23:06:34
なんというか、「瞬殺」という言葉の実例をかいま見たような気がする。
このままだと「ジェノサイド」とか「オーバーキル」とかそういう言葉の
実例も見れそうな気がするが。
108It's@名無しさん:2005/08/10(水) 06:38:08
B29に竹槍で戦いを挑んでもなぁ
109It's@名無しさん:2005/08/10(水) 07:56:16
全然追いついてないからageとくか
110It's@名無しさん:2005/08/10(水) 08:04:27
半年という期限は言ったが、「いつから半年」なのか言ってないとか・・・
111イランジン:2005/08/10(水) 08:04:45
>>108
SONY以外は手も足も出ない状況やもんなあ。
マジでもっと頑張らんと。
112It's@名無しさん:2005/08/10(水) 10:22:46
B29に竹輪で戦いを挑んでもなぁ
113It's@名無しさん:2005/08/10(水) 10:23:32
で、いつの半年に追いつくんですか?
114It's@名無しさん:2005/08/10(水) 11:05:58
>>113
勘違いするな。
皆はSONYのことをあれこれ言っているが、それは同時に
SONYを無視できないからでもあるのだ。
かつてあれだけ輝いていたSONYだからこそ、まだApple
に抗う事ができるかもしれないと期待してのエールを込め
た批判なんだよ。

他のメーカーはその期待さえさせてくれないから叩く価値
すら見いだされていないんだ。

>>112
マテw
115114:2005/08/10(水) 11:06:36
ごめん、間違えた。
>>113と書いたのは>>111の間違い。
116It's@名無しさん:2005/08/11(木) 22:16:51
で、これから半年でどうなるんだ?
117It's@名無しさん:2005/08/17(水) 11:01:16
アホ奏の説得
118It's@名無しさん:2005/08/17(水) 11:16:16
>>114
消費者や社会に対して偉そうな態度をみせる企業だから叩かれる
だけのことだよ。
別に期待のエールなんか送ってないし、どうなろうがかまわない。
119It's@名無しさん:2005/08/17(水) 12:27:07
半年で、というのは誤差5年くらいを含めてですか?
それとも瞬間風速で達成したからもういいんですか?
120It's@名無しさん:2005/08/17(水) 13:15:43
>>119
惑星の公転周期

火星:約687日
木星:約12年  ←今この辺
土星:約29.5年
天王星:約84年
海王星:約165年
冥王星:約248年
121It's@名無しさん:2005/08/17(水) 14:24:29
ウリナラ時間ってやつじゃないのか。
10年後でなく半年後ってバージョンがあるかどうかは知らんが。
122It's@名無しさん:2005/08/17(水) 21:15:03
>>120
そのうちラーメタルやプロメテも動員されそうだなw
123It's@名無しさん:2005/08/19(金) 04:34:29
そういや新しい惑星見つかったんだよね。(冥王星のもいっこ外側)
まだまだ安心だなや
124It's@名無しさん:2005/08/19(金) 04:57:21
>>114
うざいからきえてほしい
125It's@名無しさん:2005/08/19(金) 17:27:25
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/19/news016.html
これからまた半年がんばるのか。
126It's@名無しさん:2005/08/19(金) 17:33:41
>>114
自意識過剰にも程がある。この勘違い野郎!
127It's@名無しさん:2005/08/19(金) 17:34:27
で、いつの半年に追いつくんですか?
128It's@名無しさん:2005/08/19(金) 17:35:57
おとといきやがれ。
129It's@名無しさん:2005/08/20(土) 00:30:22
>>114
まぁ普通に「これはいい!」と思える商品を出してくれれば
買うよ。今はそうじゃないから手を出さないだけ。
かつての栄光を知っているから頑張って欲しいとは思うけ
どエールを送るほどのものじゃないな。
130It's@名無しさん:2005/08/26(金) 17:08:39
>>127
この間見つかった太陽系10番惑星の周期は約560年だってさ。
131It's@名無しさん:2005/08/26(金) 17:14:46
>>130
まぁラーメタル(1000年)やプロメテ(1億7千万年)もあるから安心だわな。
132It's@名無しさん:2005/08/26(金) 17:44:09
ライバルが1つ消えたわけだ。シェア拡大のチャンス!

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/26/news060.html

……豆でシェアが取れるのか??
133It's@名無しさん:2005/08/26(金) 20:56:21
豆じゃ無理
ドラゴンレーダー型といい勝負かと
134It's@名無しさん:2005/08/31(水) 10:23:34
なんで豆?ってツッコミが入るかと思ったら誰もしないな
相手にされてないんだろうな
135It's@名無しさん:2005/09/10(土) 14:46:37
晒しageその2
136It's@名無しさん:2005/09/10(土) 14:47:44
いいかげん哀れだから、このスレ消費してあげようかという
気になってくる。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:07:22
ダイジョウブヨ、アナタ。

半年かけてiPodのシェアに追いつく計算なのだから
このスレは半年かけて消費すれば無問題デスワヨ。
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:04:24
●理想●
「PSP」は“iPodキラー”〜北米向けローンチイベント
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/07/news006.html
平井氏の口からは「PSPは“ニンテンドーDSキラー”ではない。われわれの製品は“iPodキラー”だ」


●現実●
NDSに販売台数100万台の差をつけられるPSP
http://www.geocities.jp/v7160c_l5/hard.html
http://homepage3.nifty.com/TAKU64/image/ds_psp.gif

アップル、iPod nanoやiTunes 5、ROKR E1のプレスイベント
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/apple4.htm
同氏は、iTunes Music Store(iTMS)開始時の紹介と同様にPSPと比較し、前四半期には3倍売れたことをアピールした
139It's@名無しさん:2005/09/20(火) 22:52:50
しかし随分長い半年だな・・・
このままでは「半年」の定義が変わっちまうぞ
140It's@名無しさん:2005/09/20(火) 23:20:09
>>139
起点になる日は決めてないから
141It's@名無しさん:2005/09/20(火) 23:25:26
ソニーは22日から1年を1,095日にします。
月給は(旧)90日毎。出社は(旧)3日毎といたします。
よって半年は(旧)18ヶ月。決算は(旧)3年といたします。
142It's@名無しさん:2005/09/20(火) 23:28:33
>>139
ソニーの暦は木星の公転周期を採用しています。
143It's@名無しさん:2005/09/20(火) 23:34:44
11月発売の物をイポと同じ日に発表すんな。向こうは即日発売で糞二ーは2ヵ月後って
すげーやる気ねー糞二ーww イポと無理して張り合おうとすればするほど世間から笑い者に
されるだけだぞ糞二ーwww とっくに糞二ーがアップルと競争する力がないのは誰もが承知
なんだよ プハッ プハッハッハッ!! 11月ってもうアップルが次の新製品発売してそうだなダハハハハwww 
144It's@名無しさん:2005/09/20(火) 23:58:10
最近イポナノのCM良く見かけるわ。
某携帯音楽プレイヤーと違って。

やっぱ儲かってるんかな林檎。
145It's@名無しさん:2005/09/21(水) 02:31:27
白PSPスゲー改良したなぁw
ttp://japanese.engadget.com/2005/09/20/gamepark-gp2x-finally-on-sale/

これだったらiPodも余裕で返り討ちだな
ttp://img.engadget.com/common/images/9524208218786287.jpg

あれ?
146It's@名無しさん:2005/09/23(金) 21:31:05
哀れだ
埋めてあげよう。
147It's@名無しさん:2005/09/23(金) 21:32:14
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /Atrac万世 \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  「ひとりよがりな規格はダメだって、
.  |生|  三   | 三 /     )───|     あれほど言ったでしょ!!」
  |涯 |  /⌒\_|/^/     /     |
  |生 |━━━(t)━━、      |      |
  |活 /2D少女萌え|_|       i____|
.  i保   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ護 ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃
148It's@名無しさん:2005/09/23(金) 23:57:20
age
149It's@名無しさん:2005/09/24(土) 05:14:06
我々は
150It's@名無しさん:2005/09/24(土) 12:12:02
半年で
151It's@名無しさん:2005/09/24(土) 12:12:26
滅亡するだろう
152It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:04:47
我々は
153It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:09:31
半年で
154It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:12:30
ウォークマンAシリーズが発売すれば糞林檎は消えると思う。
155It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:17:49
まあ思うのは自由だ
156It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:23:32
ソニーのiPodは逆さに持って使うものnano?

藤安元社長(去年)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
大ネタ執行役とストリンゴ会長(22日)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/22/024bl.jpg
157It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:44:46
>156
もう見飽きた。他にないのか?
158It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:57:46
祭りですよ!
ライブドア証券に内定したドキュソがやっちゃったみたい。


破壊王bukuroking
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1127285252/
天国へのカウントダウン・・・・・。
http://news.2-3-0.org/comment/comment_200509_263.php

159It's@名無しさん:2005/09/24(土) 16:14:38
>>154
病院いったほうがいいよ。
160It's@名無しさん:2005/09/24(土) 16:37:02
>>159
ヒント:縦読み




つまり、ソニーはもう「う・・・」としか言えないってことなんだよ
161It's@名無しさん:2005/09/24(土) 18:36:01
わ・れ・わ・れ・は
162It's@名無しさん:2005/09/24(土) 20:43:23
う・ち・ゅ・う・か・ら・き・た
163It's@名無しさん:2005/09/24(土) 21:03:24
さ・よ・う・な・ら
164It's@名無しさん:2005/09/24(土) 21:10:23
ち・ゅ・う
このあたりがなんか顔に見えた...
165It's@名無しさん:2005/09/25(日) 01:32:01
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1127539115/

41 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/09/24 19:17 ID: iWLTyeja

今日秋葉のヨドに行ってきたが、moraコーナーがあっておねいさんが必死にアピールしていた。
でも誰もいなかった。おねいさん(´・ω・)カワイソス
moraコーナーの隣はiPodとiTMSコーナーでそこは人だかりが出来ていた。
やっぱりおねいさん(´・ω・)カワイソス

----------------------------------------------------------------
44 名前: おねえさん Mail: sage 投稿日: 05/09/24 19:48 ID: 2UxsNGDq

わたしも、iPodを売りたかった…
明るいiPod売り場で!みんなの笑顔に囲まれながらiPodをお薦めしたかった!
でも!でも!!!うわああああああああああああああん
166It's@名無しさん:2005/09/25(日) 02:02:46
・ら・
もなんか顔っぽい
167It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:11:12
>我々は半年でipodのシェアに追いつくだろう

この発言はいつのものだっけ。
168It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:11:34
地球での半年とは言ってないw
169It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:46:48
【企業】ソニー、1万人合理化 2000億円のコスト削減へ
1 名前: 無神経な男のクリスマスφ ★ 投稿日: 2005/09/22(木) 15:48:44 ID:???P
 ソニー、1万人合理化 2000億円のコスト削減へ

ソニーは22日、2007年度末にまでに、全世界で1万人のグループ人員を削減する計画を発表した。

エレクトロニクス事業を大幅強化するために、現行のカンパニー制度も廃止すると発表。
構造改革により2007年度末までに2000億円のコスト削減を図る方針を決めた。

http://www.sankei.co.jp/news/050922/kei061.htm
170It's@名無しさん:2005/09/25(日) 11:47:24
【企業】ソニー、「100億円の黒字」のはずが「100億円の赤字」に…06年3月期の連結業績見通し★2
1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日: 2005/09/23(金) 14:35:32 ID:???O
★ソニー、2006年3月期の連結業績見通しを下方修正

・ソニーは22日午後に行われた経営方針説明会の席上で人員削減などの構造改革
 費用が当初の見通しよりも拡大したことを理由に2006年3月通期の連結最終損益
 見通し(米国会計基準)を従来予想の100億円の黒字から100億円の赤字へと
 下方修正したことを発表した。

 連結売上高に関しては従来予想の7兆2500億円を据え置いた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050922-00000017-tcb-biz

※関連スレ
・【企業】ソニー、1万人合理化 2000億円のコスト削減へ
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127371724/
・【社会】最高級ブランド「クオリア」 ソニー、開発停止へ
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127340398/
171It's@名無しさん:2005/09/25(日) 14:43:53
もうだめかもしれんな
172It's@名無しさん:2005/09/25(日) 15:14:52
つーかその差200億の予想誤差ってなんなんだよ。
相当事楽観視してたんだな。
173It's@名無しさん:2005/09/25(日) 21:46:21
デジカメでの失敗
つまり、卵タイプ+ソフトウェアの不出来
を繰り返してるんだから。

ケータイやノートでの成功を学ばなきゃ。

アップルにVAIOのスタッフまでとられたら、オシマイだよ。

174It's@名無しさん:2005/09/25(日) 21:47:11
NW+moraの損失だろ。
175It's@名無しさん:2005/09/25(日) 21:54:09
>>173
>アップルにVAIOのスタッフまでとられたら、オシマイだよ。
もう(ry
176It's@名無しさん:2005/09/25(日) 22:05:57
>>175
いらね。
177It's@名無しさん:2005/09/25(日) 22:06:46
VAIOが良かったの、初めだけじゃん。
何年前の話だよ?
178It's@名無しさん:2005/09/25(日) 22:19:35
C-1とかの頃はよかったよね。
それでもDesktopはお世辞にも良いとは言えなかったけど、今じゃノート市場でも
てんでダメ男だからなぁ。
コンセプトのズレを再確認すべきだと思うんだけど、もうダメかな
179It's@名無しさん:2005/09/25(日) 23:21:15
PSPが後百万台は売れてるはずだった
180It's@名無しさん:2005/09/26(月) 00:51:42
もまいら、その予想
「連結売上高に関しては従来予想の7兆2500億円を据え置いた。」
ってとこにつっこみどころがあるんでつよ。
つまりその予想、iPodnanoの登場とか計算に入ってない、
新しいをーくまんとかがソニーの期待通りに売れることを前提にした売り上げ予想であって、
それでも赤字がその数字になるってことだから。
181It's@名無しさん:2005/09/26(月) 03:09:13
>>179
月産300万台じゃなかったっけ?


あのキチガイ、病院に放り込んだ方が良いぞ。
182It's@名無しさん:2005/09/26(月) 04:14:24
なにその総普及台数
183It's@名無しさん:2005/09/26(月) 04:16:05
なにその1945年ころの大本営航本並みの生産計画
184It's@名無しさん:2005/09/26(月) 06:45:37
PSPいまだに良いかもと思ってるオレってかなりオカシイ?
買ってないけどさ。
185It's@名無しさん:2005/09/26(月) 07:23:44
>>184
買ってないなら「オカシイ」ってほどじゃないかも。
買ってまだ「良い」と思ってたらオカシイ。
186It's@名無しさん:2005/09/26(月) 09:00:17
>>181
×あのキチガイ
○あのクレージー
187It's@名無しさん:2005/09/26(月) 10:25:41
>>184
プリクラ買えよ
188It's@名無しさん:2005/09/26(月) 13:27:20
>187
プリクラいくら?
189It's@名無しさん:2005/09/26(月) 13:52:52
プリクラの美しき魂が
190It's@名無しさん:2005/09/26(月) 21:31:03
ぷりっくらっ ぷりっくらっ
191It's@名無しさん:2005/09/26(月) 22:31:05
なに、その赤字見通し、月産300万台で計算しているの?
それはiPodなら可能だけど、今のNWの品質では月産3万台でも余りまくって赤字だろう。
生産台数少なくても赤字だけど。
最後は粉飾決算でごまかすつもりかな?
192It's@名無しさん:2005/09/26(月) 23:22:48
粉飾決算ソニーage
大本営改革案age
自爆自沈ソニーage
193It's@名無しさん:2005/09/27(火) 01:02:01
中華ニー
韓ニー
朝ニー
鮮ニー
北ニー
共産ニー
露ニー
194It's@名無しさん:2005/09/27(火) 05:21:15
>>191
「最後は」って、それじゃ今までやってないような
195It's@名無しさん:2005/09/27(火) 05:54:16
減益幅のことだったらしい。
196It's@名無しさん:2005/09/28(水) 06:29:40
追いついたのか?
197It's@名無しさん:2005/09/28(水) 08:34:13
抜き去っていきますた
198It's@名無しさん:2005/09/28(水) 12:06:17
遥か彼方へ飛んでいきますた
199It's@名無しさん:2005/10/02(日) 12:01:22
それでも
我々は
200It's@名無しさん:2005/10/02(日) 13:10:41
「SONYは倒れたままなのか」「ポータブルオーディオを、諦めない」
といった新聞広告を大々的に打った後、華々しく、或いは見苦しく散って頂きたい。
201It's@名無しさん:2005/10/02(日) 14:54:52
社員から見てもソニーの音楽配信ワールドが見えねーな。
i Pod, i Tune, i Photo、あんなにわかりやすいのに、弊社もがんばってくれよう。。。。
202It's@名無しさん:2005/10/02(日) 15:24:36
弊社の作戦その1:
PCに弊社製プリインストールソフトを大量に導入して
激重にし、ユーザを苛立たせる。
203It's@名無しさん:2005/10/02(日) 16:02:18
>>202
どっちの味方でつか?
204It's@名無しさん:2005/10/02(日) 17:14:40
>>202
やぁ、それはVAIOのことですね
205It's@名無しさん:2005/10/02(日) 17:19:48
>>202
激重はいいけど、使い物にならないソフトは入れとかないでください。
206It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:01:55
>>205
やぁ、それもVAIOのことですね
207It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:10:39
iLifeの各コンポーネントであるアプリケーションは、
Look&Feelに統一感があったり、互いの機能に関連性
があったりするんだけど、VAIOのプレインストールソ
フトにはそういう統一性がないからねぇ……。
208It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:25:54
ソニーはデジカメもビデオカメラも携帯プレーヤも作ってるのに…
そういう所に頭が回らないんですか?
出来のいい統合ソフトが有ればiLifeといい勝負が出来ると思うのですが
ないものねだり?
209It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:29:42
>>208
社内カンパニー製で実質的に全部別会社だから。
210It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:32:03
今頃は、リストラ枠の押し付け合いで、壮絶なバトルを・・・
211It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:35:03
>>201

社員は不愉快だから2chは見ないと言っていたよ。
だから世間知らずの物作りになっているのにね。
212It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:39:31
2chは工作員ばかりだからな。
マジレスしたら笑われるよ。
213It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:41:44
ネットはどこでもそうだが玉石混交なのだよ。
2chは石の確率が高すぎるが、玉もある。
それを見つける能力の無い奴は見ない方がいい。
214It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:41:59
実際に見ないでスクリプト爆撃なんかするから、DS=ドラッグストアに対して
任天堂DSを誹謗中傷する書き込みがされるわけだ。

納豆食う。
215It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:42:55
まぁ、無理してiLifeみたいなの作らなくても
WINだし、PC部門じゃmacに楽勝だって。
バンドルソフトなんて必要ないよ。
かっこ良く、安く作るべし!!
216It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:43:56
>>215
>PC部門じゃmacに楽勝だって。
ソースきぼんぬ。

ひょっとして『PC』ってWindowsマシンのこと?
それじゃ、Macはどうやっても勝てんけど。
217It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:45:02
普及型ソフトは無料が基本。
218It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:46:36
SONYは初めからMacは捨ててるからな。
219It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:47:48
>>215
>バンドルソフトなんて必要ないよ。
プレインストールされてるゴミソフトはVAIO購入者の悩みの種です。
是非一掃してください。
220It's@名無しさん:2005/10/02(日) 18:48:48
Appleもソニーなんか相手にしてないだろ
221It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:18:57
>>216
過去のデータの話じゃなくって、
圧倒的シェアのWin機なんだから
かっこ良く、安く作って、Win陣営5番手
以内、Win機の中のシェアで10%弱に着けられれば、
マックには負けないよってこと。

データでいってもyahooの週刊ランキングとか
BCNの統計でもだいたいマックは問題にならない
くらいシェア低いし。

俺はマックを主に使ってるけど、いつ消えるかわかんないし
周囲にはやっぱNECや富士通、VAIOを勧めてるよ。
222It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:22:13
>周囲にはやっぱNECや富士通、VAIOを勧めてるよ。
ひどいやつだな、君は。

Win機がいくら売れても、VAIOがMacに楽勝とは限らんと思うが。
VAIO撤退すんじゃないかと言われてるし。
223It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:25:59
>かっこ良く、安く作って、Win陣営5番手
>以内、Win機の中のシェアで10%弱に着けられれば、
>マックには負けないよ
全然意味不明なんですが,頭弱い人ですか?
224It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:31:49
>>223
かれはM社のスパイだ。
GKのふりをしてソニーを貶める。
それが任務だ。
225It's@名無しさん:2005/10/02(日) 20:39:19
>>224
なんだ、本物のGK活動も偽物も、結果は同じか。
226It's@名無しさん:2005/10/02(日) 21:14:24
****注意事項******

☆このスレはエシュロンに監視されています☆
227It's@名無しさん:2005/10/02(日) 22:43:35
>>226
エシュロン日本語わかるのか〜、スゴイな〜。
んじゃ、「ももひき」とか大っぴらに書いたらCIAに逮捕されるのかな?
ワクワ(以下略)
228It's@名無しさん:2005/10/02(日) 23:05:53
>>227
もちろん、日本語も達者だよ。
「ももひき」は正しくは「ももしき」でつよ。
229It's@名無しさん:2005/10/02(日) 23:12:19
ももひき 0 【▼股引】

〔「ももはばき」の転〕
(1)保温のためにズボンの下などにはく男子用下着。
(2)男子用下衣。後ろで左右の股上が重なり、脚部が細い。近世以降、半纏(はんてん)と組み合わせて、商人や職人が用いた。[季]冬。

ももしき 【▽百敷/▽百▼磯▽城】

〔枕詞「ももしきの」が「大宮」「内」などにかかることから転じて〕宮中。皇居。
「同じ―のうちながらも、弘徽殿(こきでん)にはことに参り給ふこともし給はぬを/狭衣 2」
230It's@名無しさん:2005/10/03(月) 00:33:10
>>228-229
おまいら、勇者だな。
CIAに目をつけられても知らんぞ。
231It's@名無しさん:2005/10/03(月) 02:02:19
CIAはともかくとして、「ももひき」を宮中の枕詞に間違えれば、
確実に不敬罪で逮捕、15年未満の懲役刑だな。
口は災いの元、こう言うことは注意した方がいいよね。
232It's@名無しさん:2005/10/03(月) 21:13:50
ちょwwwwwwww何の話かわかんねwwwwwwwwwww
233It's@名無しさん:2005/10/04(火) 09:55:41
>>232
ももひき乙
234It's@名無しさん:2005/10/10(月) 12:56:16
なんでももひきってCIAに目を付けられるの?
235It's@名無しさん:2005/10/10(月) 14:01:33
我々は
236It's@名無しさん:2005/10/10(月) 16:34:10
>>234
あ、コラ、お前小さめのフォント使えよ。
237It's@名無しさん:2005/10/12(水) 11:19:11
半年で?
238It's@名無しさん:2005/10/12(水) 11:22:06
携帯音楽プレーヤー市場におけるウォークマンのシェアが、
パソコン市場におけるMacのシェアに迫っている気がする。
239It's@名無しさん:2005/10/12(水) 12:27:11
Macは上がってきているが(8%に近いらしい)
Walkmanは下がってきている......
240It's@名無しさん:2005/10/12(水) 13:14:21
半年でももひき
241It's@名無しさん:2005/10/12(水) 13:20:47
でも、国内ではWalkman圧勝でしょ
242It's@名無しさん:2005/10/12(水) 13:49:59
il||li(つω-`。)il||li
243It's@名無しさん:2005/10/12(水) 15:01:07
なんでみんな泣いてはるん?
244It's@名無しさん:2005/10/12(水) 15:49:01
>>243

いや、>>241 みたいなGK = TF の悲痛とも言える悪あがきを読むと
>>242 みたいなソニー信者でも涙を禁じ得ないんじゃない?w
245It's@名無しさん:2005/10/12(水) 16:07:17
>>244
いや、>>241は国内でのMacのシェアとWalkmanのシェアを比べたんで
WalkmanとiPodのシェアを比べたのではないよ。
246It's@名無しさん:2005/10/12(水) 16:08:18
il||li(つω-`。)il||li
247It's@名無しさん:2005/10/12(水) 16:15:42
WalkmanとMacのシェア比較って
天才でも客観的に説明つかんだろw
248It's@名無しさん:2005/10/12(水) 16:19:30
>>247
ひごろMacのシェアが低い低いと書くことでAppleを悪く書く
GKにとっては、Walkmanのシェアがその数字に近づいている
という指摘は酷く嫌なものと思われ。
ましてMacのシェアが上昇しているということは、Walkmanが
現在のシェアを維持したとしてもじりじり迫られることであり
ますから。
249It's@名無しさん:2005/10/12(水) 17:33:16
しゃかりきになってもだめだったのに
がむしゃらになったら何か変わるのか
250It's@名無しさん:2005/10/13(木) 01:57:42
がむしゃらになって良い製品を作ろうとするならまだ救いはあるんだが
がむしゃらに他社の足を引っ張ろうと頑張ってるから終わってるよねw
251It's@名無しさん:2005/10/13(木) 02:03:20
>>250
なんかまるでソニーの話みたいだね
252It's@名無しさん:2005/10/13(木) 06:36:29
半年ってどの惑星での半年なのだろうか
地球でないことはたしかだが
253It's@名無しさん:2005/10/13(木) 06:41:09
>>252
冥王星時間の半年くらいかな?w
254It's@名無しさん:2005/10/13(木) 07:25:02
>>253
約3.2年だね
やばいよあと2年しかないよ
255It's@名無しさん:2005/10/13(木) 07:29:49
じゃないな、公転周期が248年だから
114年か。だめだコリャww
256It's@名無しさん:2005/10/13(木) 07:33:21
>>255
そうだね
http://spaceinfo.jaxa.jp/note/taiyo/j/tai12_j.html
冥王星(めいおうせい)は1930年に発見された、太陽系のいちばん外側を回る惑星(わくせい)です。
247.8年という長い時間をかけて、太陽のまわりを公転しています。
257It's@名無しさん:2005/10/13(木) 07:34:17
>>255
うはっwwwwwwww半年長杉っwwwwwwwwww
俺が生きてる間は追い越せないなwwwwwwwwwww
258It's@名無しさん:2005/10/13(木) 07:39:08
あっ124年じゃん
打ち間違ってたの気づかなかったww
259It's@名無しさん:2005/10/13(木) 08:09:40
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、PSP /~⌒    ⌒ /
   |  豆   |ー、 香水瓶 / ̄|    //`i 石鹸箱/
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
260It's@名無しさん:2005/10/13(木) 16:02:51
アップルの攻撃でソニー死亡が確定したせいか、GKも静かだね
261It's@名無しさん:2005/10/13(木) 18:54:59
仕事とは言えGKも大変だな。
いい加減擁護も難しいだろうに…
262It's@名無しさん:2005/10/13(木) 21:26:23
半年ね・・・
半年間アポーが何も開発せず何も新製品を発表せず
つまりアポーが半年間寝ていてくれたら追いつけたかも知れないね
263It's@名無しさん:2005/10/13(木) 21:30:22
>>262
iTMS上陸を必死で阻害していた2年間で牙城を築けなかった
ソニーには無理だわな。
264It's@名無しさん:2005/10/14(金) 03:31:05
でも、例えばAが太刀打ちできるiPodってどの世代だろう?
第2世代あたりじゃない?
2〜3年遅れてないか?
265It's@名無しさん:2005/10/14(金) 03:43:52
太刀打ちねえ。
使いやすさだとiPod1世代目にすら勝てないしなぁ
(iPodの使い方自体変わってないから)
重量すら負けてるし・・。

容量と価格だけは勝ってるね。は〜どんどん
266It's@名無しさん:2005/10/14(金) 04:32:16
>>264
バカいってんじゃねぇよ、iPodが一度でも逆さまにもたれたことあるか?
wっwっwwwっっっwっっwwww
267It's@名無しさん:2005/10/14(金) 04:40:58
お笑いでは圧勝してると思うぞ
268It's@名無しさん:2005/10/14(金) 04:45:21
このスレタイトル 誰の言葉だったの
どこかの雑誌社 追いかけ取材してよ
聞きたいなぁ 野田聖子みたいな手のひら返したセリフ
269It's@名無しさん:2005/10/14(金) 04:50:34
なんせ名前がUNDOだからなぁ
270It's@名無しさん:2005/10/14(金) 04:50:53
さかさ藤安のセリフでしょ?去年の7月。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html

あ、「追いつく」じゃなくて「追い抜く」だね。
どうやら地球の半年ではないという説が有力。
271It's@名無しさん:2005/10/14(金) 05:27:09
「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」――ソニー・安藤社長
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html

すげぇ 社長のお言葉だったの?
業界のこと無知で社長ってできるんだ タイゾウ並みか

>ユーザーから見ると“混乱”にしか見えない製品リリースのやり方も、
>ポリシーを持って臨んでいると反論した。

ひぇ〜 初めから言い訳している
で、そのボリシーは何だったの?

>>270
>どうやら地球の半年ではないという説が有力。

いいなぁ、それ。公転周期の半分ってこと? 太陽系ではないかもしれないね。
272It's@名無しさん:2005/10/14(金) 05:30:06
>>271
>で、そのボリシーは何だったの?

『拙速主義』かな?
273It's@名無しさん:2005/10/14(金) 06:21:04
「いきあたりばったり」かな?
274It's@名無しさん:2005/10/14(金) 06:24:03
>>272
拙速主義ワロス
275It's@名無しさん:2005/10/14(金) 06:24:08
Sony伝統の「逆さ持ち」はこいつから始まった
276It's@名無しさん:2005/10/14(金) 06:55:37
新IPod画面でけーー! もうIPod買うしかないでしょ!
277It's@名無しさん:2005/10/14(金) 11:58:39
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、PSP /~⌒    ⌒ /
   |  豆   |ー、 香水瓶 / ̄|    //`i 石鹸箱/
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
278It's@名無しさん:2005/10/15(土) 07:30:35
>NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”
>と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」。
>iPodについては、「電池寿命や検索性、操作性など、
>われわれの目から見ればまだまだ手を入れるところはある」と自信のコメント。

279かるろす:2005/10/15(土) 08:39:55
>>278
それはコミットメントか?
280It's@名無しさん:2005/10/15(土) 08:42:49
  ∩∩ ぼ く ら は も う 虫 の 息、断 末 魔   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、PSP /~⌒    ⌒ /
   |  豆   |ー、 香水瓶 / ̄|    //`i 石鹸箱/
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
281It's@名無しさん:2005/10/15(土) 09:04:08
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、 
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、 
    |┃   N {                \ 
    |┃  ト.l ヽ               l 
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    | 
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ! 
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  ソニーユーザーは絶滅する! 
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________ 
    |┃      l     r─‐-、   /:| 
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ | 
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、 
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l 
282It's@名無しさん:2005/10/15(土) 09:15:52
>>280
豆と石鹸箱はまだ生まれてもないだろw
生まれる前から虫の息かいw
283It's@名無しさん:2005/10/15(土) 09:21:07
>>282
死産の子どもとか、可哀想だけど出るからね
284It's@名無しさん:2005/10/15(土) 09:31:06
発売日に水子供養スレ立てるかw
285It's@名無しさん:2005/10/15(土) 09:34:41
>>284
クソスレはいらんよw
最近ソニ儲の反論もないから本スレ行ったほうが面白い。
286It's@名無しさん:2005/10/15(土) 16:33:33
>>284
豆の方は何となく胎児の形をしてる
287It's@名無しさん:2005/10/16(日) 12:58:46
>>286
怖いくらいおかしい
288It's@名無しさん:2005/10/16(日) 17:46:45
>NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”
>と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」。
>iPodについては、「電池寿命や検索性、操作性など、
>われわれの目から見ればまだまだ手を入れるところはある」と自信のコメント。
289It's@名無しさん:2005/10/16(日) 20:14:07
豆は10/26に出るらしい.
PC Depotで予約受け付けしてた.

どのくらい予約入ってるか聞きたかったが
なんか気の毒な気もしたので聞けなかった...
290It's@名無しさん:2005/10/16(日) 20:47:14
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ま〜め!ま〜め!
 ⊂彡
291It's@名無しさん:2005/10/17(月) 01:55:20
>>289
26日なの!?
・・・アップルストアで注文したiPod Videoの出荷予定日が同じく10/26
292It's@名無しさん:2005/10/18(火) 05:36:21
ここまでバッティングさせると言うのはわざとだな。
勝てもしない相手になんで喧嘩売るかね?
293It's@名無しさん:2005/10/18(火) 05:37:23
まぁ、お笑いという意味ではiPodを追い抜いとるわなw
294It's@名無しさん:2005/10/18(火) 05:37:45
勝てると思って(た)んじゃない?
295It's@名無しさん:2005/10/18(火) 05:49:57
発売取りやめがお利口さんだと思うんだが
296It's@名無しさん:2005/10/18(火) 05:53:44
ソニーがお利口さんだと思う?
297It's@名無しさん:2005/10/18(火) 06:01:57
もう後ろ姿は見えた
豆で並び石鹸箱で逆転できるだろう、そして
あとはゴールに向かってテープを
切るだけだ。
298It's@名無しさん:2005/10/18(火) 06:46:15
たぶん、コース間違ってると思うよ。
299It's@名無しさん:2005/10/18(火) 07:24:21
>>297

安藤キター
300It's@名無しさん:2005/10/18(火) 09:08:51
>297
10周くらいの周回遅れのくせに何を言っているのやら...
301It's@名無しさん:2005/10/18(火) 09:34:10
10周遅れくらいで済んでると良いのだけどw
302It's@名無しさん:2005/10/18(火) 10:23:08
会場間違えて一人でぐるぐる回ってる感じだな
303It's@名無しさん:2005/10/18(火) 10:27:35
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  ソニーユーザーは絶滅する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
304It's@名無しさん:2005/10/18(火) 10:40:43
競技会場とは別の場所でひとりで大汗を掻いている
町を歩いているといきなり走ったり騒いだりする奴がたまにいるがそんな感じ
305It's@名無しさん:2005/10/18(火) 15:50:07
マラソンとか見てるとさ、
選手の横を、突然ガキとかが同じスピードで走ってたりするでしょ
あれだと思うぞ、あれ。
ガキは選手と同じか、がんばればもっと速く走れるもん!とか思いながら満面の笑みで走ってるけど、、、
選手はそんなの眼中に無いって奴な
306It's@名無しさん:2005/10/18(火) 15:58:26
豆は猛暑の中発表されましたが、もうかなり寒くなって来ましたよ
307It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:01:59
>>306
じゃあ、もう芽が出ないじゃん
308It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:20:01
納豆になりますた
309It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:23:10
>>308
納豆は発酵。
豆WMは腐敗。
310It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:24:29
って、もう勝負ついてんじゃん。
サービス面じゃipodが比較にならないほどリードしてるからね。
5世代後のモデルはipod互換になるよ。

著作権って騒いでた天下り役人、寄生虫、のせいだね。
311It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:37:28
豆とAか。
ソニーはついにゴミを売ってカネを成す方法を見つけたんだね
312It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:40:22
成せないんだがw
313It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:43:20
売れないだろうしな
314It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:43:28
でも実際どうするんだろう。
豆が店頭にどう置かれるのか、
店員は何と言って客に勧めるのか、
いろいろ興味は尽きない。
買う気はないけどw
315It's@名無しさん:2005/10/18(火) 16:45:34
土にでも埋めときゃいいだろ
316It's@名無しさん:2005/10/18(火) 17:23:46
豆って店頭で展示しにくそうだよね。
専用の展示台とかソニーが配布するなら良いけど、
そうじゃなきゃ、ゴロンと寝かしとく以外ないもんな。

石鹸箱も同じだな。
あれ、斜めに立てかけても立たないよね?
横のコケちゃうよね?
317It's@名無しさん:2005/10/18(火) 17:35:28
>>316
ヒント:ディスプレー台に固定
318It's@名無しさん:2005/10/18(火) 17:37:38
>>316
逆さまにしてみると安定するとか
319It's@名無しさん:2005/10/18(火) 17:41:39
もうアップルと合併しろ
320It's@名無しさん:2005/10/18(火) 17:46:10
Appleを潰す気か!>>319
321It's@名無しさん:2005/10/18(火) 18:58:52
ウォークマンEシリーズ「NW-E305/E307」発売延期
http://www.walkman.sony.co.jp/news/news051018.html
322It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:42:58
禿同>>297

ところで今度の新型iPod、nano発売で絶好調のAppleが恐ろしい事としちゃいましたね。  
現状のところ、動画を見るためにはiTunes6と同梱のQuickTime7.0.3が無いと 
「MPEG-4/H.264」というフォーマットを利用できませんが、新型iPodには付属します。 
日本国内ではMPEG-4やH.264エンコードした動画は今まではAppleのサイト位しか 
見かけないのですが、実は既にiTunes4.9の段階で動画対応しており、ver.5での 
動画Podcast対応に続いて、新型iPodに向けてiTunes6を登場させる事になり、 
このたびミュージッククリップやPixarの短編作品、ディズニー傘下のABCテレビで話題 
沸騰中の人気TVドラマがiTMSで購入可能になりました!というか、既に発売されています。 
正確には米国内の通信環境に合わせた形のTVドラマのネット配信ですね。 
なにより、ABC系列の人気ドラマのiTMSでの発売を、Pixarと喧嘩別れしたと思ってた 
ディズニーが許可することがずいぶん思い切ったなぁ、と思っていたんですが、実はこれ、 
ディズニーが許可をしたんではなく、 ジョブズに口説き落とされたABCテレビがTVドラマの 
配信許可をディズニーに迫ったとか。 
お家騒動でごたついたディズニーとしても勝ち馬に乗らないわけにはいかず、ってとこなのでしょうか。 
(禿と鼠の化かし合いなのかも知れませんが。) 

これ、どうなんでしょうねぇ  
過去にネットコンテンツで人気TVドラマなどの放送日直後の販売ってなかったと思うし。 
あっても有料会員サイトでのガンダム配信くらい? 
ってか、わざわざPSPと比べようとする人がいるってのがかなり疑問。 
今どきPSPって負け組… 
323It's@名無しさん:2005/10/18(火) 23:47:16
TV番組を放映翌日に廉価でダウンロード出来るようにしたのは、強欲なレコード屋のiTMS値上げ圧力潰しに役立つだろうね。
324It's@名無しさん:2005/10/19(水) 01:53:26
クタがPSPで語ったクッタリを遥か越えた事をappleは実現してしまった…
325It's@名無しさん:2005/10/19(水) 03:08:38
>>322
「ところで今度の」まで読んだ
326It's@名無しさん:2005/10/19(水) 03:51:17
862 名前:名称未設定 投稿日:2005/10/19(水) 00:34:26 ID:uwt7AISX
iPodがなぜ売れないのか
それは現代においてベルリンの壁や南北線に例えらるパソコン使う必要があるから
ソニーはその壁を崩壊させる歴史に残るメーカーになる
これはOSメーカーであるアップルには不可能なこと
なぜならアップル自体が旧態依然とした抵抗勢力だからだ
我々はこうした抵抗勢力に立ち向かう救世主ソニーを応援すべき
世界のコンテンツに自由を与えるためにも奴らの時代に終止符を!
やぱソニー凄い凄すぎぃ最早ここまできたら異次元の領域だよw
327It's@名無しさん:2005/10/19(水) 04:11:57
確かに異次元だ
328It's@名無しさん:2005/10/19(水) 07:36:39
多分豆は節分シーズンに合わせて発売されるのではないか?
329It's@名無しさん:2005/10/19(水) 07:43:24
地球時間だといつ頃になるのかなあ?
330It's@名無しさん:2005/10/19(水) 10:14:16
>>326
どうみても抵抗勢力はソニーのほうなんだが。
331It's@名無しさん:2005/10/19(水) 10:15:01
ソニー滅亡まであと7日
332It's@名無しさん:2005/10/19(水) 10:58:16
あぁ、ソニーは異次元にいて、現実世界にはいないんだな。
なっとくなっとく。
333It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:11:58
333
334It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:35:23
アップルがいつか来た道
http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/03/
335It's@名無しさん:2005/10/19(水) 13:57:47
>>334
このライター氏が記事を書いた時点では、この噂は流れていなかったのかな。

例によってAPPLE LINKAGEより。

>「発表していない携帯電話がまだある」、ジョブズ氏がコメント
>The iPod Observerでは、スティーブ・ジョブズ氏が、まだ発表していない
>iTunes搭載携帯電話があるとFortuneに語ったと伝えています。
336It's@名無しさん:2005/10/22(土) 16:22:21
>>330
禿同
337It's@名無しさん:2005/10/22(土) 21:35:15
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  ソニーユーザーは絶滅する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
338It's@名無しさん:2005/10/23(日) 07:01:05
×ユーザー
〇信者
339It's@名無しさん:2005/10/23(日) 19:39:42
>>338
信者乙
340It's@名無しさん:2005/10/23(日) 20:55:49
陸上競技場における、理論上ありえない100m競走での周回遅れ=ソニー
341It's@名無しさん:2005/10/23(日) 22:32:44
ウォークマンがなぜ売れないのか
それは現代においてベルリンの壁や南北線に例えられるユーザー無視の著作権保護機能を使う必要があるから
アップルはその壁を崩壊させる歴史に残るメーカーになる
これはレコード会社を抱えるソニーには不可能なこと
なぜならソニー自体が旧態依然とした抵抗勢力だからだ
我々はこうした抵抗勢力に立ち向かう救世主ソニーを応援すべき
世界のコンテンツに自由を与えるためにも奴らの時代に終止符を!
やぱアップル凄い凄すぎぃ最早ここまできたら異次元の領域だよw

GKの文章は意味不明なものが多いが、固有名詞を入れ替えると真実を言い表す点が面白いな。
ソニーの中の人も、自分たちの何が悪いのかわかっている人がいるということか。
342It's@名無しさん:2005/10/23(日) 22:35:56
>>335
まだone more thingがあるのか。
ソニー、返り討ちどころか踏みつぶされて粉々にされて、さらにしょんべんかけられているみたいだ。
ユーザーに見放された会社とユーザーに支持された会社の差か。
343It's@名無しさん:2005/10/23(日) 22:40:07
あの発売次期に合わせてシャフッルをアップありそうだね。
もっとも、あは眼中にないかもな。
344It's@名無しさん:2005/10/23(日) 22:42:03
上層部の面々の地位と収入が保障されれば
あっさりアップルに屈服する予定みたい
現状の戦略は全て時間稼ぎ
345It's@名無しさん:2005/10/24(月) 09:51:07
>>343
iPod shuffleは容量そのままで値下げしたほうが効果があるかも。
346It's@名無しさん:2005/10/24(月) 09:56:21
>>345
今の0.5Gの値段で1G出して黒も発売とかね
0.5はディスコン
347It's@名無しさん:2005/10/24(月) 11:19:23
ウォークマンの未来(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/24/news003.html

半年で追いつくはずだったのに今度は
>「本家本元」としてはiPodを上回る製品をぜひとも登場させたいと思っています

おいおい いつの話だ この調子では永遠にやってこないということだな
それにしても明白に負けを認めちゃったな
348It's@名無しさん:2005/10/24(月) 11:27:31
>最大約50時間の連続再生が行える

ははは・・・
349It's@名無しさん:2005/10/24(月) 12:48:57
>>346
シャッホーをリプレイスするとしたら
黒が出るのはガチだろうな...
350It's@名無しさん:2005/10/24(月) 12:53:41
そりゃ、バッテリーが持った方が良いことにはこしたこたぁねえが、iPodが売れている
理由はそもそもそこじゃねえだろ。
変なところ自慢したがるのか、それともバッテリーの長持ちしか自慢するところがねえ
のか・・・・

結局、自分のところで色んなモノ持ちすぎで、身動きが出来ない会社っていうだけのよ
うな気がするな。
351It's@名無しさん:2005/10/24(月) 12:54:35
雑音レベルのクオリティで50時間聴かされる身になってみろってんだ
352It's@名無しさん:2005/10/24(月) 12:59:39
HD1がアメリカで発売した時に、直営店でとある客が
店員に質問したそうだ。(英語だったけどだいたいこんな感じ)

客:「これがソニーの新型かい。どの辺りが凄いんだい?」
店員:「バッテリーが凄いでよ」

客:「他にもiPodより凄い所はあるかい?」
店員;「バッテリーが凄いでよ」

客:「ちょっと高くないかな」
店員:「でもバッテリーが凄いでよ」

その人は何も言わず帰ったそうだ
353It's@名無しさん:2005/10/24(月) 13:05:08
アメリカンジョークじゃなくて実話なのかそれ…?
354It's@名無しさん:2005/10/24(月) 13:07:34
オチは?
355It's@名無しさん:2005/10/24(月) 13:54:34
オチなんかないよ、実話だもん。そう面白くはいかないさ。
356It's@名無しさん:2005/10/24(月) 14:29:51
>>1
鉄ヲタだけど、小田急のロマンスカーVSEを見ると
ほんとにがむしゃらにやればできると思うよ。ソニーも。
EXEと同じ車を作った会社とは思えん
357It's@名無しさん:2005/10/24(月) 14:33:38
バッテリーの持ちは大きくさえすれば簡単に解決する。
容量を倍にすれば、持ちも倍になる。
358It's@名無しさん:2005/10/24(月) 15:02:40
腹ン中、パンパンだぜ・・・
359It's@名無しさん:2005/10/24(月) 16:55:12
>>356
別業界からデザイナーを引っ張ってきたという部分では
VSEとウォークマンAは共通しているな。
360It's@名無しさん:2005/10/24(月) 18:10:39
デザインいえば CLIE TH55のデザインと展開も酷かったなぁ

使いにくい電源ボタン(すぐHOLDに誤操作しやすい)をはじめ、Palm必須のボタンが不足
操作しにくいジョグとケースの作り難いカメラ位置
ケースに入れたら邪魔なアクリルカバーとそれを取り外した後のみにくさ
勇んで作ったオーガナイザー機能はPalmファンに大ブーイング
使えば使うほど重くなりそして誰も使っていなかった
一方、差別化するつもりで結局日本だけ投入機会を失ったBluetooth
最後は、大々的に宣伝、用意されていたCLIE専用ポータルサイトが閉鎖

本来のPalm本体デザインにあの機能が入っていたら
(独善的な機能に終わったオーガナイザーは不要だが)
そして素直に本家同様にSDメモリを使っていたら
世界中でPalmマシンのひとつの頂点を極められたのに‥‥
あの陳腐なデザインのために
事実上普及版としては最後のCLIEになっちゃった

スマートフォンが関心を集めるようになったが
独立したPIMが使いたいニーズには日本版がなくなりいい迷惑だ
361It's@名無しさん:2005/10/24(月) 18:42:53
   `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ  
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ // 
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|   
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、  

オレ達はとんでもない思い違いをしていたようだ。
スレタイを見てくれ。「我々は半年でipodのシェアに追いつくだろう」
そして、ヲークマンの売りであるバッテリー駆動時間…

両者に共通するものは「時間」なんだ!
いつまで経っても追いつけないシェア、いつかは終わるバッテリー…
つまり、ヲークマンのバッテリー時間は、ソニータイマー発動までの時間だったんだよ!!!11!!
362It's@名無しさん:2005/10/24(月) 20:11:42
「我々は半年でipodのシェアに追いつくだろう」って言ってたおじさん

「わたしの完敗です」って変節してみたらどうかな
残念! ユーザを裏切ったから「除名」です!
363It's@名無しさん:2005/10/24(月) 20:54:54
>>347
>SonicStageは熟成が進み、良くできているライブラリーソフト
m9(^Д^)プギャー
364It's@名無しさん:2005/10/24(月) 20:55:07
最近、moraが劇的にのびてぞ。
365It's@名無しさん:2005/10/24(月) 21:03:12
>>364
一体どこまで延びる積もりなんだ?
366It's@名無しさん:2005/10/24(月) 21:03:36
>>364
豆の発売延期とどっちがのびてる?
367It's@名無しさん:2005/10/24(月) 21:04:51
ジャックと豆の木
368It's@名無しさん:2005/10/24(月) 21:16:19
長〜〜い目で見てください
369It's@名無しさん:2005/10/24(月) 22:25:58
みえます、みえます。
E(――――――< ..> ――――――)ヨ
370It's@名無しさん:2005/10/24(月) 22:48:01
mooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooora
371It's@名無しさん:2005/10/24(月) 23:07:25
moraもいっその事Googleぐらいシンプルにしたら
もうちょっと売れるんじゃね?w
372It's@名無しさん:2005/10/24(月) 23:12:24
>>371
えーと。聴きたい曲をいちいち検索するカンジ?
373It's@名無しさん:2005/10/25(火) 00:07:39
そうそう。歌詞とかでも引っかかったり。
イメージ検索だとジャケット検索できたり。
ディレクトリ検索だと、アーティストのディレクトリ見られたり
ニュースで最新情報。

・・なんか普通に便利じゃね? Googleって凄いなやっぱ。
374It's@名無しさん:2005/10/25(火) 00:18:32
検索のトップは常にシングルトップ10リンク表示すれば良いな
Googleタイプ使いやすいかも
375It's@名無しさん:2005/10/26(水) 14:51:23
もうソニーだめぽ
376It's@名無しさん:2005/10/26(水) 18:20:29
【企業】ソニー、海外9証券取引所に上場廃止申請
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130317400/

本当にだめぽかも…。
377It's@名無しさん:2005/10/26(水) 19:06:52
>>376
これはSONYにとっては(珍しく)良いニュースでしょう。
今どき海外に株式を上場しておくメリットって無いんだから。
378It's@名無しさん:2005/10/26(水) 19:11:11
日本産業デザイン振興会が「2005年度グッドデザイン大賞」を発表し、
iPod Shuffleが「金賞」を受賞していました。
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=31197&sheet=outline

審査委員のコメント
>機能だけを形にしたミニマムなコンセプトとスマートでシンプルに表現され
>たフォルムが美しく、このカテゴリーの中ではそのオリジナリティと完成度
>は群を抜いている。表示のない割り切りとコンパクトな造形、さらに機能を
>そのまま表現したネーミング、コストパフォーマンスとどれをとっても大胆
>な発想が活かされている。
379It's@名無しさん:2005/10/26(水) 19:36:27
あっ、再生時間50時間って早漏再生で50時間分ってことか。
380It's@名無しさん:2005/10/27(木) 10:51:24
iPodの連続再生時間が、最新の60GBモデルでは30時間まで
伸びた。
ソニーとしては次の製品で100時間とはいわないが60時間、70
時間と伸ばしてゆくことで優位を維持しないといけないのではな
いか。



あ、乾電池と充電池を交互に使用して連続140時間とかそういう
のは無しで。
381It's@名無しさん:2005/10/27(木) 14:08:29
60GBは残念ながら20時間だ
382It's@名無しさん:2005/10/27(木) 14:18:28
あ、ごめん、タイプミス orz
383It's@名無しさん:2005/10/27(木) 17:22:48
でもウォークマンて128kbpsとかの高ビットレートにすると
30時間以下の再生時間に落ちるんだろ
384It's@名無しさん:2005/10/27(木) 17:29:20
そう言えば、石鹸箱の連続再生時間って公式に発表されたっけ?
香水瓶は50時間(ATRAC3 132kbps)とされているのに、石鹸箱は
充電時間だけが公開されていたと思ったけど。
385It's@名無しさん:2005/10/27(木) 19:52:29
386It's@名無しさん:2005/10/27(木) 19:58:27
>>385
きしょっ!
387It's@名無しさん:2005/10/27(木) 20:18:11
前からソニーの香水瓶てこれのパクリだと思ってるんだ。
ttp://digitalmedianet.dealtime.com/xPC-NHJ_Limited_v_mp_VP408_512MB
388It's@名無しさん:2005/10/27(木) 22:52:54
なにこの元祖香水瓶。
389It's@名無しさん:2005/10/28(金) 00:19:37
>>387
これも香水瓶みたいな操作系なのか??
もしそうなら関白宣言ですよこれ。
390It's@名無しさん:2005/10/28(金) 01:01:48
>>387
うわ!すげえ(w

これの発表はいつなのよ?
391It's@名無しさん:2005/10/28(金) 01:24:25
>>387
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040216/nhj.htm

2004年2月発売ですね。
操作自体は側面のダイヤルとボタンで行っていたような。

香水瓶は2005年3月、でいいのかな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/sony1.htm
392It's@名無しさん:2005/10/28(金) 07:03:31
限りなく黒っぽい灰色ですな
393It's@名無しさん:2005/10/28(金) 07:06:02
なーんだ、香水瓶もパクリか
394It's@名無しさん:2005/10/28(金) 10:59:03
>>385
大分か
395It's@名無しさん:2005/10/28(金) 11:22:09
NHJは倒産しちゃったね。
デザイナーは元ソニーの人らしかったけど。
396It's@名無しさん:2005/10/28(金) 14:42:04
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/NW-E307_B.html
新発売・妊婦専用携帯オーディオ

持ちやすさを追求した独自のフォルム。
いざというとき思いっきり握りしめても応力が分散!
手のひらを傷つけることはありません。
注:通勤通学時や落ち着いて音楽を聴きたい時も利用できますが、
  握りしめ専用設計となっており発汗対策は備えておりません。
397It's@名無しさん:2005/10/28(金) 15:34:45
勃起豆乙
398It's@名無しさん:2005/10/29(土) 00:37:19
これ握って操作するときのこと何も考えてないだろ。
ディスプレイ縦になるわ、指で隠れて見難いわ。
何考えてこんな形にしたんだ?
399It's@名無しさん:2005/10/29(土) 01:55:20
>>398
おもてなしの心
400It's@名無しさん:2005/10/29(土) 03:10:25
本当にユーザーの事なんか欠片も考えないで商品開発してるんだな
401It's@名無しさん:2005/10/29(土) 03:22:24
321 名前:名称未設定 投稿日:2005/10/29(土) 03:12:55 ID:yOQSefi+
まっ、ソニオタの俺に言わせりゃ今ソニーの液晶TV買うやつはバカ
来年にはCellノッケタTV出るのにさ
もちろんTVだけじゃねーが来年にはやっぱりソニーがきたか
といわれる日がくるよ
20006年ソニーに期待しとけ

異常、もとい以上。
402It's@名無しさん:2005/10/29(土) 04:14:07
Cell乗っけたTVってPS3内蔵なのか?
なんか#のファミコン内蔵TVを思いだしちまった...
403It's@名無しさん:2005/10/29(土) 04:19:42
単にCellがのって割高になってるだけだと思う。
404It's@名無しさん:2005/10/29(土) 05:02:25
週刊現代だったか何かでソニー社員が「映像が見られるiPodにはPSPで対抗します」と答えた。って記事が載ってた。


ほんとに対抗できると思ってるんだろうか……(゚Д゚ )
405It's@名無しさん:2005/10/29(土) 06:25:58
>>401
>20006年ソニーに期待しとけ

長いよ
406It's@名無しさん:2005/10/29(土) 06:31:54
>>401
それに似たセリフをどっかで聞いたような気がするんだが〜
407It's@名無しさん:2005/10/29(土) 07:12:59
>>383
128kbpsを高ビットレートと呼んではいけません
408It's@名無しさん:2005/10/29(土) 07:15:02
>>405
>>407
warata
409It's@名無しさん:2005/10/29(土) 12:57:03
>>400
Clieの開発者インタビューでデザイナー自身が
「自分では使ってない」宣言するような会社だからな。
410It's@名無しさん:2005/10/29(土) 19:01:14
>>404
ヒント BCNランキング!
411It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:32:43
新型A3000は追いつけんの?
412It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:51:23
新型A3000は追いつけん。
413It's@名無しさん:2005/10/31(月) 21:54:24
スタートする2ヶ月も前に殺された
414It's@名無しさん:2005/10/31(月) 22:55:53
A1000のがまだましだな
415It's@名無しさん:2005/10/31(月) 22:56:31
お豆が待ち遠しいよ
416It's@名無しさん:2005/10/31(月) 23:29:45
今、店頭には東芝とソニーの専用ディスプレイが置いてあるけど
厚紙の石鹸箱ってだれも相手しないし哀れだなぁ
石鹸箱も豆も買う人かいたら信者御用達のソニスタだけでしょ

このスレ・タイトル見る度に
日本シリーズで豪語して残りを全敗した近鉄を思い出すんだよなぁ
しばらくするとチームもなくなったんだよなぁ
417It's@名無しさん:2005/11/02(水) 14:09:11
金村は元気でやってる。
ドロドロ血液キング
418It's@名無しさん:2005/11/02(水) 14:21:20
419It's@名無しさん:2005/11/02(水) 15:27:51
今ならもう一台プレゼント!!!
420It's@名無しさん:2005/11/02(水) 15:32:44
「“贈る気持ち”をこめたスペシャルパッケージ」

…こんなのもらったら不幸の手紙並みの迷惑
421It's@名無しさん:2005/11/02(水) 15:38:11
きんm
422It's@名無しさん:2005/11/03(木) 02:36:27
しかもRESET
423It's@名無しさん:2005/11/03(木) 02:42:46
ウィンタースペシャルって・・・
来年の夏くらいには激しく寒いアイテムに
成り下がってるのミエミエじゃん、こんなデザイン・・・
424It's@名無しさん:2005/11/03(木) 21:02:46
そこでサマースペシャルですよ!
425It's@名無しさん:2005/11/03(木) 21:27:29
水ようかんだな!
426It's@名無しさん:2005/11/03(木) 22:36:49
PUSH ANY KEY OR RESET
427It's@名無しさん:2005/11/03(木) 22:43:10

 お豆・・・勝ち組
 懐炉・・・負けグミ
428It's@名無しさん:2005/11/04(金) 09:46:23
ハクキンに謝れ
429It's@名無しさん:2005/11/05(土) 03:49:08
>423
>来年の夏くらいには激しく寒いアイテムに
銀色でヒンヤリするよ。
ヘアライン処理でさらにヒンヤリ。
くさいメッセージ+RESRT見たら体感温度はマイナス10度。
これぞ夏のアイテム。
430It's@名無しさん:2005/11/05(土) 04:58:54
そんな夏は要らん
431It's@名無しさん:2005/11/05(土) 16:29:50
ハロウィンにて。
http://www.engadget.com/entry/1234000843066435
こうなっちゃ勝てないよな。

"walkMAN"は、いないのか?
432It's@名無しさん:2005/11/05(土) 16:49:03
>>431
はっきり言ってキモイ。
そしてみんな太っている。

さて、オレもダイエットするか。。。
433It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:14:21
え、けっこう楽しそうに思える……
みんな良い顔してるじゃないか。
ほんとに国民的なお祭りなんだなぁ。
434It's@名無しさん:2005/11/05(土) 20:34:18
>>432
日本にはこういう文化がないからな。
それとアレぐらいの体型は向こうの標準だった気がしたが。
米国民の肥満率は25%超えてたような。
435It's@名無しさん:2005/11/06(日) 05:41:46
>>434
秋葉やヲタの祭典に行ってみ。
こんな香具師ばっかりw
436It's@名無しさん:2005/11/06(日) 06:31:29
>>435
国産の方がもっとデキがいいって
437It's@名無しさん :2005/11/08(火) 11:34:42
我々は半年でipodのシェアに追いつくだろう・・・・・
ソ ニ ー の 陰 も 形 も ご ざ ん せ ん が な 。
438It's@名無しさん:2005/11/09(水) 07:18:27
陰はある。
唇もある。
豆もある。
形はよく似てる。
439It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:14:59
age
440It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:19:18
タカラが半年でWMのシェアに追い付く方が現実味がある
441It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:22:36
>>440
すげぇなコンボイ司令
442It's@名無しさん:2005/11/10(木) 23:54:20
>>440
払い戻し120円ぐらいのガチガチだろ。
443It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:04:14
タカラ?
何の話だ?
444It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:06:00
メモリプレイヤー付きサウンドウェーブ発売まだあああああああああ?
445It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:07:47
446It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:10:52
TAKARAって事実上TOMYに吸収されるんだっけ
スクウェアとエニックスみたいなもんだな
447It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:19:43
ミュージックシャワーは何GBですか?
安いなw
448It's@名無しさん:2005/11/11(金) 11:26:55
USB端子付けたら最強っぽくね?
449It's@名無しさん:2005/11/11(金) 12:05:03
450It's@名無しさん:2005/11/12(土) 04:13:26
中国から巻き返し狙う、ソニーのコンシューマ市場戦略
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516

「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20090581,00.htm

Computer Associatesによると、ソニーのソフトウェアは、インストールされると
自身をデフォルトのメディアプレーヤにしてしまい、ユーザーのインターネットアドレスを通知し、
そのコンピュータ上で再生されているCDを特定する。
さらに、意図的かどうかは不明だが、そのコンピュータでは、コピープロテクトされていないCDを
「リッピング」する場合、きれいな音質でMP3化できなくなってしまうようだと、同社は語っている。

 Computer AssociatesのバイスプレジデントSam Curryは、
「事実上、ファイルに擬似ランダムノイズが挿入され、音質が悪くなる。気になるのは、
説明がないこと、同意を求めないこと、そして簡単に削除できるツールが用意されていないことだ」
と語っている。
451It's@名無しさん:2005/11/12(土) 05:49:00
>“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
> ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
> 公言している。

いつ「『デジタル』オーディ市場の盟主」になったんだ?
452It's@名無しさん:2005/11/12(土) 06:15:48
一応ソニーがCDの生みの親の一人だからいいんでねの。
453It's@名無しさん:2005/11/12(土) 06:19:33
MDのことかな?
454It's@名無しさん:2005/11/12(土) 06:58:07
MDは日本でしか流行らなかった負け組。
455It's@名無しさん:2005/11/12(土) 07:00:48
やっぱ、あれかな?
デジタルオーディオ市場の盟主*

*当社比
456It's@名無しさん:2005/11/12(土) 07:08:38
そういえばMDってあんまりデジタルって意識は
無かったな。盲点だww
457It's@名無しさん:2005/11/12(土) 09:13:13
最近の配信のニュースでは、CDから配信へ「デジタルへの移行」とか平気で書かれてたな。
CDはデジタルじゃないんだ!
458It's@名無しさん:2005/11/12(土) 10:00:42
CDもデジタルって気がしないな、レコードと単に入れ替えただけだからか?
459It's@名無しさん:2005/11/12(土) 10:23:24
デジタルではあるが、限りなくオフラインメディアだから。
460It's@名無しさん:2005/11/12(土) 11:09:37
デジタルとオンラインかどうかは全く別の話だがね

アナログ=レコード
デジタル=CD

オーディオ好きにとっては常識のこれがピンとこないのは寂しい限りだ。
461It's@名無しさん:2005/11/12(土) 11:24:09
>>460
確かに直交した概念だが、「全く別の話」ではないぞ。
今のコンピューターはほぼ全てデジタルコンピューターだから、機械可読なデー
タはデジタルでなくてはならない。
機械可読なデータの特徴はその再利用性にあるが、ネットワークに繋がったコ
ンピューターでの再利用というのは即ちオンラインでの利用ということ。

>>457に記されたニュースはこの再利用性を指してデジタルといってると思う。
ニュースの記者の理解も浅いんだろうね。
462It's@名無しさん:2005/11/12(土) 15:40:55
>>461
少し、いやかなりズレてる気が。

>>457の「デジタルへの移行」って、
流通経路の事を指してたんじゃないの?
表現の正確さに欠けていたかもしれないけど。
463457:2005/11/12(土) 16:14:30
なんか思わぬ盛り上がり。

「デジタルへの移行」の記事はCDからiPodなどのプレーヤーへの移行率の記事だったと思う。
464It's@名無しさん:2005/11/12(土) 16:25:12
デジタル媒体じゃなくデジタルデータのことをデジタルと言ってるんだろう。
465It's@名無しさん:2005/11/12(土) 18:35:54
>>462
オンラインで流通させるには機械可読なデータになっている必要があります。
>>464
MDは機械可読でないので、デジタルといっても取扱上はアナログデータとほと
んど変わりません。
で、↓に続きます。
>>463
なるほど。
単体で動作するCD/MDなどのプレーヤーから、iPodなどのようにコンピューター
の存在を前提にするプレーヤーに移行しているという話ね。
いいたいことは分かるけど、それを指してデジタルへの移行というのはやっぱ
りかなり誤解があるし、更なる誤解を生むといわざるを得ません。
466It's@名無しさん:2005/11/12(土) 19:25:15
>オンラインで流通させるには機械可読なデータになっている必要があります。
>MDは機械可読でないので、デジタルといっても取扱上はアナログデータとほと
>んど変わりません。

キチガイ発見!
467It's@名無しさん:2005/11/14(月) 12:29:08
ソニーの経営陣は馬鹿なの?
468It's@名無しさん:2005/11/14(月) 12:32:55
MDは針を刺せば再生できる。SONYの再生も同様だ。
469It's@名無しさん:2005/11/14(月) 12:44:26
サムチョンと組んだ時点で、この半年は永遠の半年になった訳ですね。
470457:2005/11/14(月) 17:30:44
役員全員の延髄に針を刺せば再生できるよ。
471It's@名無しさん:2005/11/14(月) 23:41:05
ずれてる人はずれてる自覚がないからずれている訳か。
勉強になった。
472It's@名無しさん:2005/11/15(火) 04:55:17
>>470
飾り職人の秀さん大活躍
473It's@名無しさん:2005/11/15(火) 05:18:17
延髄までズレてるので全員無事
474It's@名無しさん:2005/11/15(火) 12:44:19
もうソニーミュージックのアーティストをiTMSで買えるんですか?
475It's@名無しさん:2005/11/15(火) 12:47:06
参加したいんですが、音源ファイルにちょっとしたインストールソフトを付けたら、Appleから断られました。とほほ・・
476It's@名無しさん:2005/11/15(火) 13:01:19
おやつの時間でつよ…(´・ω・) つ

ソニーのネット業者向け価格に問題=英タイムズ紙報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051115-00000037-jij-int

15日付の英紙タイムズ(早版)は、ソニーなど電気製品メーカーがインターネット小売業者への卸売価格を
街中に店舗を構える小売店に対する価格より 10〜15%高くしていると報じた。英国の公正取引局や欧州
委員会には、ソニーの価格設定方針について調査依頼が寄せられているという。

 同紙によると、ネット業者と一般の小売業者に対する価格を変える「二重価格」はソニーが開始し、これに
他のメーカーが追随。同紙は、ネットで買い物をする英国の数百万の消費者が「高い商品」をつかまされる
ことになると警告した。 
477It's@名無しさん:2005/11/15(火) 20:20:19
>475

そりゃ、もうこんでええ! と言うことになりますわな。
478It's@名無しさん:2005/11/15(火) 20:21:04
●具体的に何が問題なのか?
1.ソニーBMGが、問題のCDタイトルを一切明らかにしていない事
2.第三者によってRootkit問題の確認されたCDが日本で流通している事
3.日本国内盤が安全かどうかもわからない事
4.完全に駆除するツールやアップデータが配布されていない事
5.手動で削除しようとすると、コンピュータに深刻な被害が発生し得る事
6.内容が明らかでない何らかの情報をソニーBMGに送信している事
7.無断で無関係な一般CDのリッピングまでをもノイズ挿入により妨害する事
8.当該ソフトを利用するトロイの木馬がすでに複数種確認されている事
9.コンピュータのメモリなどのリソースを常に使用し続ける事
10.使用許諾に同意すると、その範囲を逸脱したソフトが導入される事
11.プロセスを隠蔽している事
12.「$sys$」で始まるファイルを見えなくする事
13.12.を利用してウィルスが隠れた場合、発見がきわめて困難となる事
14.米Microsoftを含む複数のベンダからウィルスに認定されている事
15.米国国土安全保障省が遺憾の意を表明している事
16.日米を含む複数の国家において刑法に抵触するおそれがある事
17.問題のプロテクトを回避する行為を行うと罪に問われかねない事
18.使用許諾に同意しなくとも一部の問題機能が動作している疑いのある事
19.当該ソフトが他者のライセンス(LGPL)に違反している疑いのある事
20.2005年3月の初出以来8ヶ月以上、問題盤が事実上放置され続けている事
479It's@名無しさん:2005/11/15(火) 21:33:15
>478
藻前新前だな。
ソニーならそれくらいは当たり前の事だ。
480It's@名無しさん:2005/11/15(火) 22:22:56
>>478
あえてマジレスするなら、
・全てが放置のままである事
だな
481It's@名無しさん:2005/11/15(火) 22:44:26
>>480
名言揚
482It's@名無しさん:2005/11/15(火) 23:40:22
あれ?
さすがにもう止めたんじゃなかったのか?
483It's@名無しさん:2005/11/15(火) 23:45:56
>482
市場に流通している物を引き上げも購入者から回収もせず、無かった事にしたいだけ。
484It's@名無しさん:2005/11/15(火) 23:51:11
なんかウィルスCDをウィルス無しCDに交換してくれるらしいぜ。

ウィルスに感染したPCはそのままだろうがな。
485It's@名無しさん:2005/11/15(火) 23:58:31
てかみんなわざと安いパソコンに感染させて
裁判沙汰にしてやればいいのに
486It's@名無しさん:2005/11/16(水) 00:58:10
>>484
マジで?
それでもCCCDは変わらんのか?
できればCDDAにして欲しいのだが
487It's@名無しさん:2005/11/16(水) 01:02:22
まー、交換自体は当然だとして、クレームが付いたからホイホイと
コピープロテクト無しCDに交換するメーカーの著作権意識ってどうなんだろね。
488It's@名無しさん:2005/11/16(水) 01:45:43
>>487
うん?アーチストの著作権を守る為にプロテクトを付けたレーベルって在るか?
自分達の旧体質然とした体制と利益確保の為に導入したメーカーなら幾らでも知ってるが、、、
今回はこのまま放っておくと自分達の損の方が大きくなりそうなので交換するだけだろ?
著作権とコピーコントロールは関係在りそうで全く無い。
489It's@名無しさん:2005/11/16(水) 02:26:04
XCPなディスクを交換するとは言っているが、素のCDDAと交換とは言ってないな。
ここで別のCCCDを投入に100$sys$
490It's@名無しさん:2005/11/16(水) 02:34:36
第一、XCPかどうかわからないじゃん。
491It's@名無しさん:2005/11/16(水) 04:49:33
どんなモノを換わりによこすのかはまだ判らんが…
これって事実上のリコールだろ?

200万枚のリコールっていつ終わるんだw
492It's@名無しさん:2005/11/16(水) 05:07:00
>491
200万枚とは限らない。
普通のCDプレーヤーで再生する人には関係ない話だから。
493It's@名無しさん:2005/11/16(水) 06:26:19
>>492
んでもって何年もあとになって
忘れた頃にPCに突っ込んで...
494It's@名無しさん:2005/11/16(水) 10:23:58
>>493
そのころにビスタになっているといいね……。
495It's@名無しさん:2005/11/16(水) 13:07:40
でもVista登場=SONICSTAGE死亡確定だろうね
496It's@名無しさん:2005/11/17(木) 00:49:24
一応CDDAとの交換とアナウンスされてるようだが…
497It's@名無しさん:2005/11/17(木) 00:52:06
「iPod」国内シェア6割 ソニー新製品発売前に苦境
http://www.asahi.com/business/update/1116/152.html

>シェアを1ケタ台に落としたソニーは苦しい戦いを迫られている。

>BCN総研の調べでは、11月第2週(7〜13日)のメーカー別シェアで、
>アップルは59.8%に達し、ソニーの9.7%に大差をつけた。
498It's@名無しさん:2005/11/17(木) 00:53:21
>>497に追加

 iPodナノの「発表同時発売」が新ウォークマンの発表と重なったのは、ソニーにとっては大きな誤算だった。同社幹部からは「アップルに事前に情報が漏れた」との恨み節も聞こえる。


逆じゃないの?
499It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:01:08
ソニーは、言う事やる事なんでもありw
500It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:24:00
>>499
ユーザーのためになること以外なら何でもやるよ!

501It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:36:05
>>500
ギャグになってないぞ
502It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:53:01
>>499
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/406516
「現在、ソニーのMP3はディーラーの価格設定に柔軟性をもたせているため、
iPodよりもはるかに利益を出せる」。徐文正氏は、高級機種のMP3製品の中
では、ソニーが今後の選択の重点になると語った。

iPodを扱うには大量の資金を必要とするが、アップルはディーラーにわずかな
利幅しか残していない。「1台のソニーHD5の利益はiPod数台分に匹敵する。」

“ウォークマンの父”である高篠静雄(副社長兼中国総代表)は、世界のデジタ
ルオーディオ市場の盟主の地位を取り戻すためには何でもすると、繰り返し
公言している。
503It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:53:34
ソニーですけど、出す商品、出す商品、全てのコンセプトがバラバラですよね?
もう今からでは間に合わないとは思いますが、早く統一したほうがいいとは思いますよ。
504It's@名無しさん:2005/11/17(木) 01:58:23
iPodはHD5の数台分よりもっと数が出てますので。
505It's@名無しさん:2005/11/17(木) 02:24:56
1. アップル    59.8%
2. ソニー     9.7%
3. iRiver     6.1%
4. クリエイティブ 4.4%
5. AVC Technology 2.9%
http://bcnranking.jp/flash/09-00005073.html

iPodに追いつくどころかアイリバーに追いつかれそうな件
506It's@名無しさん:2005/11/17(木) 03:07:27
続・コピープロテクションCDが招く災い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1116/hot394.htm

>不思議なほど我が国では話題にならないが、海外ではSony BMGの
>rootkit問題は沈静化する兆しを見せない。
507It's@名無しさん:2005/11/17(木) 04:51:42
>>498ワロタ
508It's@名無しさん:2005/11/17(木) 06:29:53
>>503
建設的な意見。的を得てる。
509It's@名無しさん:2005/11/17(木) 07:28:54
>>508
>建設的な意見。的を得てる。

的を射る
当を得る
510It's@名無しさん:2005/11/17(木) 08:06:50
こりゃ失敬!
511It's@名無しさん:2005/11/17(木) 09:53:38
>>503

スゴ録、コクーン、PSX を一緒に出し、
ネットワークウォークマンと VAIO pocket を一緒に出した会社に、
いまさらなにを期待するのだ?
512It's@名無しさん:2005/11/17(木) 12:22:09
bicカメラで新しいの売ってた
ひとり見てたがほとんどはiPodだったよ
513It's@名無しさん:2005/11/17(木) 13:16:52
http://blogs.itmedia.co.jp/honda/2005/11/rootkit_f6d6.html
我が家にもrootkit。ソニーはなぜ声明を出さない?

そもそも、ソニーBMGはXCPをきちんと評価したのだろうか?
その上でXCPの特性を知った上で採用していたのであれば、
相当に悪質ということになろう。それとも、First4Internet
がMalwareとして動作する事を告げず、クライアントである
ソニーBMGに内緒で製品にMalwareとしての機能を持たせたの
だろうか?もしそうなら、ソニーBMGは悪意が無かったことに
なるが、しかし自社製品を違法コピーから守るハズのコピー
保護ソフトを自社で評価する力を持たない無能な企業という
レッテルが貼られる。
514It's@名無しさん:2005/11/17(木) 13:18:50
>>505

iRiver頑張れ!必死で頑張れ!
515It's@名無しさん:2005/11/17(木) 13:24:32
>>512
それは9割方「これがAか〜デカイな重いなキチャナイなニヤニヤ」な人たち
ヲレも絶対一度は触る。笑えるし。
516It's@名無しさん:2005/11/17(木) 13:26:52
しかもモックの癖に重杉
517It's@名無しさん:2005/11/17(木) 14:12:09
スレタイとは主旨が違う気もするが
>>498
>逆じゃないの?
同意。iPod nanoは発表即発売。Aは発売が発表の2ヶ月後。
nanoの方が遥に先に製品開発を進めてたことは明白。
Aの発表がnanoの発表と重なった時には、Mac板で
「nanoの発表とぶつけやがった! SONYが情報を掴んでたに違いない!」
って文句が渦巻いてた。今となっちゃ文句を言う必要すら無かった訳だが。
518It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:10:34
いくらSONY贔屓と言ってもこれはマズいだろう
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/chicoat/1802951.jpg
519It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:13:19
なんでそんなに飛び出てるんだ。
520It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:14:43
>>518
うはっwwwwwwwww

こっちはコインポケットに入りますよってか。
逝けよ。
521It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:21:13
>>520
ヲークマソに口が有れば
「云われなくてももう逝ってるよ!」
とか云うだろな。
522It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:22:51
>>518
ソニー贔屓なんじゃなくて「ソニーの企画」なんでやんすよ兄貴
523It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:39:54
米で「nano pocket」って言われ始めてるのをなんとか阻止しようと必死なんだな。
524It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:41:45
>>518
何このライター
525It's@名無しさん:2005/11/17(木) 17:42:35
>>518
Gパンのコインポケットから取り出すのは
ジョブズがnanoの発表イベントでやったパフォー...
ここまでパクるかww
526It's@名無しさん:2005/11/17(木) 18:03:51
>>517
たとえ発表が1週間ぐらいずれていたとしても、現在の結果は変わらん気がする。
527It's@名無しさん:2005/11/17(木) 18:04:26
>>525
イ ン ス パ イ ア
528It's@名無しさん:2005/11/17(木) 19:20:39
例え小型の香水瓶でも、コインポケットでは邪魔だろう。
529It's@名無しさん:2005/11/17(木) 21:56:14
>>527
いや、その場合は「イ ン ス パ イ ヤ」というのが正しい表現だw
530It's@名無しさん:2005/11/17(木) 23:19:47
香水瓶はジーパンの真ん中に入れた方がいいと思うのだがどうか?

さらにセットで豆2個をつければカンペキ
531It's@名無しさん:2005/11/17(木) 23:23:23
タマキンはでかいのに、イチモツはなんでそんなスモールなの?
532It's@名無しさん:2005/11/17(木) 23:41:42
上司あるいは先輩など個人によるいやがらせ的な「いじめ」
例 モノを投げる・蹴るなどの暴力的なもの
  仕事を言いつけない
  仕事の情報を流さない
  口を利かないなどといった陰湿的ないじめ
 
  人格権侵害の行為に該当し、不法行為であれば損害賠償の
  請求ができる。


  使用者は、労働者が意に反して退職することがないように
  職場環境を整備する義務を負う。
  エフピコ事件・判決。
533It's@名無しさん:2005/11/18(金) 00:46:11
毎日報道開始
CD数増加、ソニー隠蔽体質が鮮明に
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20051117org00m300170000c.html

米ソニーBMG:音楽CD、新たなリスクが発覚
 セキュリティ対策会社の米ウェブセンスは16日(現地時間)、ソニーのコピー制限付き
音楽CDに、新たな問題が発生したと警告した。同社側が用意したアンインストール・ツール
を実行すると、別のソフトがパソコンに入り、ハッカーに利用されやすくなることが判明、
実際に悪用したウェブサイトが現れたという。一方、対象CDは約20種類と伝えられていたが、
実は52種類に上ることも明らかになった。

 このCDをウィンドウズ・パソコンで再生すると、「ルートキット」と呼ばれるソフトが
インストールされ、それがウイルスの隠れみのになることが10月末に発覚していた。米ソニー
BMGミュージックエンタテインメントはウェブサイトで、ソフトを全自動で削除できるサー
ビスを開始したが、それが別の問題を引き起こした。

 この削除サービスは、ウィンドウズの自動アップデートと同じ仕組み。ソフトの削除には
成功するが、「ActiveXコントロール」と呼ばれる別のソフトを残してしまった。全自動を
実現する技術だけに、これを悪用すると、ウェブサイトに接続するだけで勝手にダウンロー
ド、インストールが始まるという恐ろしい仕掛けが可能になる。

 セキュリティの専門家が15日に問題を指摘していたが、早くも悪用するサイトが出現して
いる。その一つは、カナダの人気テレビ番組「カナディアン・アイドル」と関係があるように
見えるサイトで、接続するとパソコンが勝手に再起動されるという。この例はデモンストレ
ーションのような軽い症状にとどまっているが、悪質な事例への注意を呼びかけている。

 ソニーBMGは15日、この削除サービスを停止し、近日中に問題を解決すると表明している。
さらにウェブサイトで、対象CDのリストを初めて公開した。しかし、失態に次ぐ失態で、
専門家や利用者の反発は強まっており、経営リスク管理の甘さを問われそうだ。
534It's@名無しさん:2005/11/18(金) 03:18:05
>>518
このベルトのセンス…。orz
535It's@名無しさん:2005/11/18(金) 03:47:33
大問題になってまいりました
536It's@名無しさん:2005/11/18(金) 04:11:48
千円で売れば勝てるかもね
537It's@名無しさん:2005/11/18(金) 07:56:36
これって普通のフラッシュメモリーとして使えるんだっけ?
それで512Mが千円なら欲しいかも。
538It's@名無しさん:2005/11/18(金) 08:09:45
ウイルスはいってるから1000円でもいらんな
539It's@名無しさん:2005/11/18(金) 11:01:57
中にメモリースティックDuoが埋まってるんなら\3000ぐらいで売って欲しいな
買い足すのも馬鹿らしいんで
540It's@名無しさん:2005/11/18(金) 13:58:07
カッコだけなら一番いいんだけど
買わん罠
正常な神経の持ち主は。
541It's@名無しさん:2005/11/18(金) 14:05:59
俺はかなり異常な神経の持ち主だけど、やっぱり買わん。
542It's@名無しさん:2005/11/18(金) 14:44:54
被害拡大の一途

もう1つのSONY BMG「無許可」DRMはMacにも対応
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/18/news056.html

SONY BMGのDRM(デジタル権利管理)をめぐる騒動について先日記した際、私は
「してはいけないこと」の例として将来のMBA(経営学修士)たちの教科書に取り
上げられるだろうと述べた。

 しかしSONY BMGが無許可で顧客のコンピュータに行っている行為が、さらに
別のDRMシステムでも行われていることが判明した。

 私よりもWindowsに精通している(J. アレックス・ハルダーマン氏のような)
人々によって、SONY BMGが採用しているもう1つのDRM「SunnCommのMediaMax DRM」
が、WindowsはもとよりMacintoshにも自動的にインストールされることが発見された。

・・・

 そこで削除命令が実行されると、共有フォルダ内のほとんどのファイルが削除
されるが、コアのコピー保護モジュール(sbcphid.sys)はアクティブかつ常駐の
状態が維持される。

 これはつまり、(iTunesといった)ほかのプログラムからはSunnCommのコビー
防止技術を採用したCDにアクセスできないことを意味する。しかし、これだけではない。
SunCommのMediaMaxは、ユーザーがCDを再生するたびに同意を求めることなく「自宅に
連絡する」のだ。CDが再生されると、このCDを識別するリクエストとともにIDなどが
SunCommサーバに送られる。
543It's@名無しさん:2005/11/18(金) 15:19:03
>>542
>このCDを識別するリクエストとともにIDなどが
>SunCommサーバに送られる。

アーティストリンクの関連情報はコレで収集したデータから作成していたりしてな。
544It's@名無しさん:2005/11/18(金) 15:39:00
>>543
それホントの事なんじゃない?
545It's@名無しさん:2005/11/18(金) 20:53:04
こんなのも出てきた。

ソニーBMGのアンインストール・ツールを悪用するWebサイトが出現
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/414573


> 米Websenseは現地時間11月16日、Sony BMG Music Entertainment(以下、ソニーBMG)が
> 公開していたアンインストール・ツールを悪用するWebサイトが複数出現しているとして注意を呼びかけた。
> 同ツールを利用したユーザーがそれらのサイトにアクセスすると、ウイルスなどを勝手に仕込まれる可能性がある。
> 現時点での対策は、Internet Explorer(IE)の設定変更など。
546It's@名無しさん:2005/11/20(日) 07:48:15
最悪だ
547It's@名無しさん:2005/11/20(日) 10:00:04
>>546
まだまだ。
・音楽と関係ない個人情報を抜いていたことがばれる
・それをどこぞに売っていたことがばれる
・銀行やクレジットカードなので金を引っ張っていたことがばれる
・iTunesなど他社のソフトの動作を妨害しているはっきりした証拠が出る
・F4Iとテロ組織との繋がりがばれる
このくらいは想像しておかないと。
548It's@名無しさん:2005/11/20(日) 11:39:18
これでCDモドキを出すのを止めるよな。
549It's@名無しさん:2005/11/20(日) 11:57:12
>>548
いや、やめる気はさらさら無いみたいだよ。
550It's@名無しさん:2005/11/20(日) 11:57:51
裁判沙汰になるといいね(笑)
551It's@名無しさん:2005/11/20(日) 12:52:03
今回の騒動で米国でCCCDに対する認知は深まったはずだ。
EMIとソニーを訴えてほしい。
552It's@名無しさん:2005/11/20(日) 13:17:13
アップルの「iTunes」に深刻な脆弱性--マシン乗っ取りのおそれ
http://www.japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20091217,00.htm
553It's@名無しさん:2005/11/20(日) 13:32:21
>>552
貼りたがり乙
554It's@名無しさん:2005/11/20(日) 13:35:04
いぽ厨必死だなw
555It's@名無しさん:2005/11/20(日) 13:39:36
GK休日出勤乙だなwww
556It's@名無しさん:2005/11/20(日) 13:44:47
>>552
お前、もしかしたらと思いMAC板見てみたら
向こうの板でも荒らしてんだなw

-------------------------------------------------------------------
197 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/11/19 (土) 12:32:44 ID: UvhiSu7e
iTunesに重大な脆弱性
CNET News.comでは、eEye Digital Securityが、iTunesに攻撃者からリモートで任意のコードが
実行され、ユーザのコンピュータを制御される重大な脆弱性があると警告していると伝えています。
ttp://www.eeye.com/html/research/upcoming/20051117b.html


199 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/11/19 (土) 13:14:58 ID: UvhiSu7e
(・д・)っ【iPod nanoと第5世代のiPodのすぐ近くでGSM携帯電話が鳴ると、
iPodのボリュームが上下するという誤動作を起こすと伝えています。】


204 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/11/19 (土) 16:02:03 ID: pqJvM4/g
最近あっちこっちのネットで書かれてるけどさ、FMトランスミッターで
ダメな個体もあるみたいね。こないだもオレのは問題なかったのに友達
のは音が出ないの。アップルに言ってもダメなんだって。


207 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 05/11/19 (土) 16:42:48 ID: UvhiSu7e
>>204
お勧め

【SONY】新型ウォークマン、異例の値下げ・iPodナノに対抗
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1132323395/478>>552
557It's@名無しさん:2005/11/20(日) 13:44:52
>>552のは最新のにしてれば問題ない。
今更の記事。
558It's@名無しさん:2005/11/21(月) 07:20:39
A新発売イベントやら大々的にやっていたようだが効果はあったのだろうか。
559It's@名無しさん:2005/11/21(月) 08:17:05
あんな広告効果ねーよ、なんだあのきもいダンサー
バカじゃなきゃ思いつかねーよ
560It's@名無しさん:2005/11/21(月) 08:34:12
ソニーは追い抜きましたよ。三菱をね。クソ企業ナンバー1でつ。
561It's@名無しさん:2005/11/21(月) 09:16:10
今回は偶然iPodnano>Walkmanという形になったけど
年を越せばソニー>Appleという構図に戻ると思う
中高生にしか人気のないiPodには大人の雰囲気はないし
にもかかわらずiPodの方が優れてると誤認されてるけど
ソニーが作り上げたSonicStageはiTuneを凌駕してるし
二流企業のAppleは一流企業であるソニーには敵わない
ー度手に取って聞けばWalkmanがいかに優れてるかが解る筈
はっきり言って最高音質を誇るATRAC3はAACとは別次元だし
消耗の早いバッテリーは携帯機としては致命的だから
滅多に充電せずに済むWalkmanこそNo.1に相応しいと思う
562It's@名無しさん:2005/11/21(月) 09:47:10
>>560
え?サンヨーは?って思ったけど既に亡くなってらしたのね。
563It's@名無しさん:2005/11/21(月) 11:31:58
>>561
ネタにしても、せめてコネクトプレイヤーと書けよ
564It's@名無しさん:2005/11/21(月) 11:34:36
志村ー、縦たてー
565It's@名無しさん:2005/11/21(月) 13:10:49
著作権完全無視のプレーヤー出したら買ってやってもいいかも。
566It's@名無しさん:2005/11/21(月) 13:35:33


中に





567It's@名無しさん:2005/11/21(月) 13:44:19

> 登場から二十六年、CDやMDタイプも含めて累計三億五千万台以上を出荷したウォークマン。
>今回の新製品で全世界の販売台数を〇五年度に前年度比約五・三倍の四百五十万台に引き上げる計画だ。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091243,00.htm
568It's@名無しさん:2005/11/21(月) 13:56:29
CNETはスルーでイイよ。
569It's@名無しさん:2005/11/21(月) 17:39:05
>>561
15点。
570It's@名無しさん:2005/11/22(火) 09:30:09
Aでipodのシェアに追いつくだろう
571It's@名無しさん:2005/11/22(火) 09:39:31
>>570
すみません、どこを縦読みですか?
572It's@名無しさん:2005/11/22(火) 10:09:44
Aは売れています
573It's@名無しさん:2005/11/22(火) 10:11:39
何も知らずに買っちゃう人はいるだろうな
ソニーのやっていることは詐欺に近いな
574It's@名無しさん:2005/11/22(火) 13:30:47
>572
どの辺のアナザーディメンションで?
575It's@名無しさん:2005/11/22(火) 13:38:19
>>574
社内販売。
576It's@名無しさん:2005/11/22(火) 13:49:55
ここは素敵は平行世界ですね
577It's@名無しさん:2005/11/22(火) 13:58:44
アップルの「iTunes」に深刻な脆弱性--マシン乗っ取りのおそれ
http://www.japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20091217,00.htm
578It's@名無しさん:2005/11/22(火) 14:08:48
>577
CPのあまりの悲惨さに信者もGKもすることが無くなって暇らしい
579It's@名無しさん:2005/11/23(水) 18:11:00
>>577
またCNETか。
こここんな事してると増々信用無くなるぞ。
580It's@名無しさん:2005/11/23(水) 18:18:46
本家CNETでもテキサスの訴訟記事のせてんのにまだそんなカビ生えた記事を
こちょこちょ手直ししてんのかw
581It's@名無しさん:2005/11/23(水) 18:47:41
>>577
なんで、修正済みのセキュリティーホールだから旧バージョンを使ってる人は
気をつけろという部分は書かないの。

http://news.com.com/2100-1002_3-5960413.html
When Apple released its iTunes 6 for Windows security patch earlier
this week, it was designed to prevent the wrong helper application
from launching.
582It's@名無しさん:2005/11/23(水) 20:35:53
>>577
ネタってのはな、小出しにしてタイミング計って使わないと、あっさり腐っちまうんだよ
お笑い芸人養成学校で習わなかったか?
583It's@名無しさん:2005/11/23(水) 20:44:19
CNETはBCNみたいな言い訳じみたことはやらないがふざけてるな
584It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:18:50
>>583
ワロタ


ところで話は変わるけど、
問題のコネクトプレイヤーだけど操作した感じitunesと大差ないね。
見た目もiTunesと殆ど同じだからiTunes使った人ならすぐ使えるんじゃないのかな。
言われてるほど悪くないよ。ちゃんと動くし。操作方法ちゃんと読めば大丈夫。ちゃんと使えないやつは操作方法全くわかってない可能性もあるね。
すごく不安定なソフトウェアかと思ったら普通に動くよ。
昔ウィンドウズ98が不安定でクソとか言われてたけどそれでもみんな普通に98使ってたわけで。同じようにコネクトプレイヤーも言われてるほど問題ない。
Aシリーズ買いたかった人は普通に買って大丈夫という結論。

ダメだって叩いてるのは対応してなくて嫉妬してるマカ。
585It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:20:07
>>584
iTunesだけインストールしたけど便利すぎてコネクトなんて使えない。
俺GKなのにどうしよう。まで読んだ
586It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:34:47
>>584
あちこちで笑いモノにされてもコピペのノルマ
こなさにゃならんてのには同情する。
587It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:44:50
>問題のコネクトプレイヤーだけど操作した感じitunesと大差ないね。
>見た目もiTunesと殆ど同じだからiTunes使った人ならすぐ使えるんじゃないのかな。

せんせー!
要はパクりだってことですか?
588It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:48:15
>>587
さんざん既出ですが、>>584はボロが出まくりです。
GK達も疲れているので多めに見て下さい。
589It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:50:36
>>588
ワロタ


ところで話は変わるけど、
問題のコネクトプレイヤーだけど操作した感じitunesと大差ないね。
見た目もiTunesと殆ど同じだからiTunes使った人ならすぐ使えるんじゃないのかな。
言われてるほど悪くないよ。ちゃんと動くし。操作方法ちゃんと読めば大丈夫。ちゃんと使えないやつは操作方法全くわかってない可能性もあるね。
すごく不安定なソフトウェアかと思ったら普通に動くよ。
昔ウィンドウズ98が不安定でクソとか言われてたけどそれでもみんな普通に98使ってたわけで。同じようにコネクトプレイヤーも言われてるほど問題ない。
Aシリーズ買いたかった人は普通に買って大丈夫という結論。

ダメだって叩いてるのは対応してなくて嫉妬してるマカ。
590It's@名無しさん:2005/11/23(水) 21:54:16
>589
ワロタまで同意
591It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:07:20
>>585
おい、ダメだろ、無闇に心の中読んじゃ。
ねらーはねらーらしく俺たちのやり方で行かなきゃ。




ところで話は変わ(ry
592It's@名無しさん:2005/11/23(水) 22:12:24
>>589
そうか。

ところで話は変わるけ(ry
593It's@名無しさん:2005/11/24(木) 00:08:53
【体験談】Aシリーズ返品成功しますた !!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1132673945/
594It's@名無しさん:2005/11/24(木) 02:13:34
ワロタ
595It's@名無しさん:2005/11/24(木) 02:45:52
>>594
ワロ(ry



とこ(ry
596It's@名無しさん:2005/11/24(木) 03:57:52
>>595
(ry




(ry
597It's@名無しさん:2005/11/24(木) 05:35:59
>>591-596
さすがだw
598It's@名無しさん:2005/11/24(木) 08:55:50
ソニーはブログ大作戦でipodのシェアに追いつくだろう。
599It's@名無しさん:2005/11/24(木) 08:59:33
>>598
とっくに独走状態だろ。
提灯ブログのシェアで。

ってかさ、不正競争防止法的にやばくないか?
調子に乗ってこんなことやってると「接続された女」みたいな世界になるぞ。
600It's@名無しさん:2005/11/24(木) 10:18:24
>「接続された女」
なんすか、それ?
601It's@名無しさん:2005/11/24(木) 10:22:26
> 「接続された女」
ぐぐってみた。面白そうだな、これ。
ttp://ebby.hp.infoseek.co.jp/girl.htm
(ネタバレ注意!)
602It's@名無しさん:2005/11/24(木) 13:37:40
shareではもはや追撃すら不可能だが、
shameならとっくに抜いたねw
603It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:22:27
( ´∀`)(・∀・)イイ!! (゚д゚)ウマー (´ー`)y−~~~ Σ(゚д゚lll)( ´∀`)(´-`).。oO(Shameでなら確かに抜いたなぁ。
604It's@名無しさん:2005/11/24(木) 14:28:39
そろそろ発言責任をば
取ってもらいまひょかぁ?
605It's@名無しさん:2005/11/24(木) 16:17:49
「SONY」…そして新シリーズ「A」
この綴りをみてみんな気付くことはないだろうか…
そう、ちゃんねらの眼中にすらないあのクソ企業三洋電機だ
>>562なんてすでに三洋を亡き者にしてるし。
SONY A
SANY O
SANYO

SONY AシリーズはSANYOのアナグラムだったんだよ!
キバヤシAA略
606It's@名無しさん:2005/11/24(木) 18:41:16
なっ、なんだって〜
AA(ry
607It's@名無しさん:2005/11/24(木) 20:56:50
>>561
それこそスレ違いだろ
にわかマンセーレスが付きだすからマカ珍は判りやすいぜwww
iPod人気もコレまでだろうなwww

死んでも、糞フトなんか使うもんかっていうの、漏れの周りに増えてきたし>iTunes

某韓国製品買うよりはソニーって言うのは間違いではなかったよ!

GK騒動だって、捏造ってことが最近は知れ渡ってきたし、Moreのお蔭で
J-POPの売上も、前年比500%増しになったそうだからな>最悪なiTMSの助けだがw
608It's@名無しさん:2005/11/24(木) 20:58:51
>>1
まさかここまでソニーが落ちぶれるとはオレも想像できなかったがな
609It's@名無しさん:2005/11/24(木) 20:59:55
コピペオツ
610It's@名無しさん:2005/11/24(木) 21:01:34
>>608
>>607を見ていると特になw
しかもMoreって何さ?moraなら知っているが。
611It's@名無しさん:2005/11/24(木) 21:04:39
もっと買えと言いたいんだろうが、無駄だろうな。
612608:2005/11/24(木) 21:17:16
コピペなんかじゃないんだが、、

しょっぱい火消ししてる場合じゃないだろw
613It's@名無しさん:2005/11/24(木) 21:22:59
>>612
>>609>>607に対して答えただけじゃないのかな?
614It's@名無しさん:2005/11/24(木) 21:26:11
>612
これだけは伝えておく

落ち着け
615It's@名無しさん:2005/11/24(木) 22:28:37
>>607


i





G
J
616It's@名無しさん:2005/11/25(金) 02:10:50
>>615
グッジョブだったか
最後だけなぜか横に目がいって、GKと読んでしまった
617It's@名無しさん:2005/11/25(金) 02:51:17
みんな必死だなぁ
618It's@名無しさん:2005/11/25(金) 08:13:14
俺はあやうくウォークマンAを買うところだったよ・・・。あぶねー。
発売されるのが2ヶ月遅れたおかげで、気が変わってipodを買った俺にThanks!

ipodはマジいいよー。これだけいい買い物をしたのは久し振り。
しかし、ソニーがここまで糞だとは・・・。騙された人が可哀相でならない。
619It's@名無しさん:2005/11/25(金) 09:14:48
iPod と Walkman A で迷う人ってまだいるんだ。
ちょっと驚き。
620It's@名無しさん:2005/11/25(金) 09:20:16
俺にThanks!ってのがめでたくていい
621It's@名無しさん:2005/11/25(金) 09:33:57
そういや、去年のクリスマス期の広告に自分へのプレゼントにiPodをどうぞって有ったよ。
622It's@名無しさん:2005/11/26(土) 00:34:20
>>619
迷ったというか数値比較するとアップルになるんだけど
一応ソニーがどういうもの作ってくるかは気になったんでね。

ウォークマン発売後、実機比較でやっぱりアップルにした。
CPの大崩壊を聞くとつくづく良かったと思う。
623622:2005/11/26(土) 00:36:09
あ、私は>>618とは別人です。話題横取りしてすまん。
624It's@名無しさん:2005/11/26(土) 08:26:53
>>622
謝れ!
スレタイに謝れ!
625It's@名無しさん:2005/11/26(土) 09:46:28
もっとiTMSが充実して欲しいが
日本の音楽産業の癌であるソニーがいる限り不可能なのだろうか。
626It's@名無しさん:2005/11/26(土) 09:47:16
末期癌だからもう少しだ
627It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:19:22
ソニのお伺いを立ててたレーベルがこぞって参入してくれれば、かなりいいよな。
ソニーはいいや。 
628It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:22:02
ソニーはいらん、データに何を仕込んでるかわからんからな。
629It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:30:42
iPodに買い換えようか悩んでいます

凄い初歩的な質問です

・HD5用にエンコードしてたMP3ファイル(タグ付き)はiPodでもそのまま使えますか?
・液晶にアーチスト、アルバム、曲名などが表示されますか?
・タグがきちんと入っていればアーチスト、アルバムなどでグループ化してくれますか?
・アルバム毎、アーチスト毎などで曲一覧を表示可能ですか?またその単位でリピート再生可能ですか?
・操作はアーチスト→アルバム→曲みたいに階層化されますか?

よろしくお願いします。
630It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:36:46
>>629
詳しくは知らんがIPodはどれも出来ないんじゃね?
ソニーの方がそこら辺は使いやすく出来てると思う。
IPodは単に曲の一覧が表示されるだけのような気がする・・・。使いづらいよね。
631It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:38:01
>629
・○編集も可
・○カラー
・○
・△
・○

△スマートプレイリスト機能(作るのは非常に簡単だが)を使えば○使いこなせば◎
632It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:39:05
詳しくは知らんがヲークマンはどれも出来ないんじゃね?
アップルの方がそこら辺は使いやすく出来てると思う。
ヲークマンは単に曲の一覧が表示されてるだけのような気がする・・・。使いづらいよね。
633It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:41:08
>>631
アポーのIPodがそんなに機能が良いとは思えないのだが・・。
何か勘違いor都合の良い解釈してる事はないか?
あとプレイリスト作らないとリピート再生出来ないなんて最悪だな。
634It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:41:12
あっという間にGK来ててワラタ
しかも「気がする」が使いにくいの理由かいな 流石デスネ
そして改変コピペもキタ(・∀・)
635It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:42:00
「思えない」が反論かよ
情けない(ノ∀`)
もっとまともな反論もってこいGK
636It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:43:11
>>631
即答サンクス!
スマートプレイリストてのが鬼門だったりするのかな?
とりあえず購入決定です!
637It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:43:52
>>633
土曜だからちったぁ休めよGKさん
638It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:47:21
おお>>630,633よ、
>>636に買わせてしまうとは情けない
639It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:48:39
>636
鬼門ではないかと
直感的で使いやすい
ただウマく使いこなせばもっと便利ってだけ
使ってみれば誰でもすぐ理解る その程度
640It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:49:55
>>636
後悔するよきっと。
641It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:50:42
>>639
了解です!
速攻買ってきます。
642It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:52:52
またシェアを奪われたわけか・・・
643It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:52:57
>>629,633
アルバム毎、アーチスト毎に曲一覧表示は初期状態で可能。
アルバム毎は、アーティストを選んで階層をひとつ進めば一覧表示。
アーティスト毎の曲一覧は、アルバム一覧の一番上に「すべて」というのがあり、それを選択するとそのアーティストの全ての曲が表示される。

リピート機能は、「すべて」の設定をオンにしてから、
自分がリピートしたいカテゴリに移動してから再生を押せばその範囲でリピート。
644It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:53:17
>636
ゴメン嘘書いた
4つめも○ですわ
スマートプレイリスト使わんでもできるわ(;´∀`)ヤッタコトナカッタ

ゴメンナサイッ
645It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:56:21
今度は「きっと」か
このGKとことん弱気でどうしようもないね(ノ∀`)
646It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:57:25
iPod買う前にiTunesを使えばどの疑問も自己解決出来ていた様な…
アップルは無料DLなんだし使いこなしてからiPod買うのがベストかと
647It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:58:41
>スマートプレイリスト機能(作るのは非常に簡単だが)を使えば○使いこなせば◎
おいおい、普通にリピート再生できるだろう。
アルバム毎でも、アーチスト毎でも、スマートプレイリスト機能なんぞ使わな食ってもやれるぞ

648It's@名無しさん:2005/11/26(土) 10:59:54
マイクロソフトは公式なコメントとして、Xbox 360はどのMP3プレイヤーとも互換性があり、
それらに収められた曲をストリーミング再生できるとしている。しかし、先月サンフランシスコで
行われた同ゲーム機の先行公開時には、Microsoftの幹部らがXbox 360にiPodとの互換性がある点を強調していた。
Xboxデジタル/エンターテインメント事業部エグゼクティブプロデューサーのJeff HenshawはCNET News.comに対し、
「iPodを接続すると、Xbox 360がそれを自動的に検知する。Xboxの画面上で、アーチストやアルバム、ジャンル、
またはプレイリストから曲を呼び出すことができる」と語った。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090294,00.htm

SONYはMSからも見捨てられたんだよ。
649It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:03:58
>647
あまり使わん機能なので忘れていたわ(;´∀`)デキタ

まぢでゴメンナサイッ
650It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:06:23
一曲リピートが出来ないのはiPodシャッフルだけな
訂正しとく

つか、マカーの多数はソニーファンでもあるのだ
マカーのオレだってソニーの復活を願ってこの商品を待っていたが
あんな広告を打たれたのでは、すまんが企業精神を信じられなくなった
これからiPodを買いに行く

著作権を盾にしたユーザ無視のCCCDをはじめ一連の不祥事
レーベルで抱えてる多くのアーティストにappleのユーザーやファンは多い
音楽は商品であると同時に精神でもあるんだ
651It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:11:30
俺もソニーファンだったけどipodを買ったよ。
ってか、ソニーはやる気あんのか?あんなゴミを発売して・・・
652It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:11:56
そういやマクヲタにはソニヲタ多いよな
そんなヤツらをGKは煽る・・・
つまり自分で首絞めてるんだよな
653It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:14:00
>>1
がむしゃらになればできる。

ウイルスが。
654It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:39:36
まぁ、アルバム単位・アーチスト単位でリピートはiPod上の基本操作のみで出来る
シャッフルの単位も、アルバムごと・曲ごと(つまり全シャッフル)で設定可

「あるアーティストが好きなんだが、特定のアルバム(や曲)はちょっと苦手」
「複数のアーティストをリピートで聞きたい」
というときには、プレイリストが必要だが、iTunes(iPodではない)上で簡単に出来る

iTunesはフリーで落とせる(メール送付のチェックボックスを外せばメアド入力も不要)ので
まずはiTunesで使い勝手を試してみては
655It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:40:57
>>652
そのとおり!
656It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:42:56
>>652
ドキッ!

俺いまバイオユーザーなんだが、モバイルのみで自宅にパソないんだよ
iPodの母艦etcの目的でiMac G5を買おうと思ってるところだ
657It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:54:03
>>652
macユーザーの部屋にはVAIOが置いてあると事が多い。
漏れもなw
658It's@名無しさん:2005/11/26(土) 11:56:08
>>657

( ゚д゚)ポッカーン  (つд⊂)ゴシゴシ  (;゚д゚) ハァ?
659It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:03:02
>>640
俺もiPodを早速買おう。
660It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:05:28
2台目はnanoにしようっと
661It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:21:20
一応・・・

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051125/dev137.htm
この記事読むと、新型WMのiPodに対するアドバンテージの一つは、
アーティストが50音順にちゃんと並ぶ所みたいだね

マカ脂肪・・・・でいいの?
おれ、iPod使いなんだが、洋楽派なので邦楽アーティストは
ほとんど入ってないんだよね(SMAP、矢野顕子、綾戸智恵くらい)
だから、その辺りの実感として不便に思ったことはないんだが

どうなんでしょ・・・これって「信者vsアンチソニー」の煽り合いに使える?使えない?
662It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:24:25
>661
洋楽派とか言って通ぶってるくせに、SMAPなんて聴いてるあたりが笑える。
663It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:25:47
>661
徹夜で作ったと自慢していたその機能ですらまだまだまだまだ誤爆も多いわけだが
664661:2005/11/26(土) 12:38:15
>>662
お、気づいたかw

SMAPは今でこそアレ(日本人アーティスト主体)だが、
8枚目くらいの頃に米国の一流スタジオミュージシャンが
「バックバンド」をしていた時期があったのだよ!!!!

そう言うバックバンドの演奏のフロントをSMAPから
洋楽の大物ミュージシャンと差し替えたりした(SMAPカワイソウw)
SMAPPIESというシリーズもあるのだ(2枚だけだけど)!

・・・と、通ぶってる奴をつつくと語り始めるので要注意っつうことだ

>>663
じゃ、煽り合いに使えるかどうかは微妙だな・・・
665It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:40:05
誰かプロジェクトXみたいな語りやってくれないかなー
666It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:41:20
>>665
GAINAXの方じゃなくて?
667It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:45:05
>>661
で、ご自慢の50音順の検索画面に辿り着くまでにiPodでは
既にクルクルと該当アーティストに辿り着いてる件に付いて
668It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:53:14
50音順ねぇ。
で、それが目的で何人がiPodから乗り換えるかねぇ。
これから買う奴でも何人がその機能が付いてることに気付いて
iPodじゃなくてウォークマンを選ぶかねぇ。


くだらん機能を偉そうに語る前にもっといろいろとやることがあると思うが。
669It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:54:34
>>668
そだね。
収録可能曲数を128kで計算し直すとか。
670It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:57:15
凄まじくマニア向けなメリットしか語らんクセに
大衆向け製品と位置づけてケチったりするから
どっちからも見放されるわけで
671It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:57:55
だれかドリフターズをウォークマンで探すコピペはってくれよ。
あんな感じだろ?
672It's@名無しさん:2005/11/26(土) 12:59:51
漢字で五十音順に並ぶのは邦楽メインの日本人の大多数にとってかなり魅力的だな。
これを効果的にCMに使った方が良いぞ>ソニーさん
例えば
「これがA社のプレイヤーです、こちらはアーチストの並び順がめちゃめちゃになっています。目的の
アーチストにたどり着くのに一苦労です。(カーソルが行ったり来たりしてる無様なA社プレイヤーを映す)」」
「そしてこれがソニーのウォークマン。アーチストはきちんと並んでいます。(すんなりと目的のアーチストに
たどり着けた様を映す)」
これが日本で生まれたウォークマンの素晴らしさ。我々日本人が誇りに思う。今回はそんなウォークマンに
出来上がりました。」

なんてCM打てばかなり購買力出ると思う。
673It's@名無しさん:2005/11/26(土) 13:01:06
>すんなりと目的のアーチストにたどり着けた様を映す
それが現実に可能だと良いのだが、さて…。
674It's@名無しさん:2005/11/26(土) 13:01:12
>>672
そんなことしても
あのデザインじゃねぇ・・・。
675It's@名無しさん:2005/11/26(土) 13:01:20
>>668
車輪の発売に合わせて「ころ」を発売してしまった感がありますな。無限軌道
ならまだしも用途を選べば有用だが、ころでは……いまどきピラミッドを作る
奴もいないだろうに。
676It's@名無しさん:2005/11/26(土) 13:06:35
ソニーは技術者を連日徹夜で単純作業を強いて
ようやくある程度有名なアーティストであるという条件下ならば
50音順に並ぶアーティスト名のカナ順ライブラリを作った!


一方アップルはクリックホイールの快適な操作感を実装した
677It's@名無しさん:2005/11/26(土) 14:01:56
元ネタはこんなのでしたっけ?

アメリカNASAは技術を結集して無重力でも使えるボールペンを開発した

一方ロシアは鉛筆を使った
678It's@名無しさん:2005/11/26(土) 14:43:51
今思えばCONNECT Player無料公開しなかったのは正解だったなあ。
公開してたら誰でも「ちょっとiTunesと比べてみよう」ぐらいは考えるだろうし、
BCNの「2日で5位!」すら無理だったのではなかろうか。
679It's@名無しさん:2005/11/26(土) 14:51:29
アーティスト名だけ並びと検索方法が変わってもなぁ・・・アルバム名はダメなんでしょ。
680It's@名無しさん:2005/11/26(土) 15:22:38
マク板では、同じスレタイに(笑)が追加されてる件について















でも内容はほぼ同じw
681It's@名無しさん:2005/11/26(土) 17:37:07
>>680
ちょっと違う
ソニー「我々は半年でiPodを追い抜く(笑)」part40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1132584317/l50

まああっち行ってこっちに来て、って人も多いだろうし
682It's@名無しさん:2005/11/26(土) 17:45:07
>636
iPodの画面表示にアルバムやミュージシャンを表示するように設定すれば由。
683It's@名無しさん:2005/11/26(土) 17:49:20
>681
向こうの方が強気じゃないかw
684It's@名無しさん:2005/11/26(土) 17:51:58
向うは言い切ってるなw
685It's@名無しさん:2005/11/26(土) 19:00:37
>>679
>アルバム名はダメなんでしょ。

ええっ?
686It's@名無しさん:2005/11/26(土) 19:43:33
いっそアルバム名よみがな入力カンパニーでも作るか?
687It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:10:52
アルバム名はダメなの?

日本語楽曲のために、IDタグに読み仮名を追加できんのか?
688It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:21:24
>>687
ならSonyが独自にデータベースサーバ立てないとな。
689It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:25:44
>>688
そうしたとしてもSONY系以外データベースに無いので
読みがなありと無しが混在して,一層混乱する罠...
690It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:34:08
ソニーCD事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
691It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:39:39
>>654
一応iPod単体でもOn-The-Goプレイリストっていうのを作れますよ。
昔風に言うとプログラム再生かな?
アルバム,アーチスト,曲どれでも選択可能だし,
iPod上でいくつでも作ったり消したりできて,
もちろんiTunesに転送も可能。
692It's@名無しさん:2005/11/27(日) 00:42:33
漢字で五十音順に並ぶのは邦楽メインの日本人の大多数にとってかなり魅力的だな。
これを効果的にCMに使った方が良いぞ>ソニーさん
例えば
「これがA社のプレイヤーです、こちらはアーチストの並び順がめちゃめちゃになっています。目的の
アーチストにたどり着くのに一苦労です。(カーソルが行ったり来たりしてる無様なA社プレイヤーを映す)」」
「そしてこれがソニーのウォークマン。アーチストはきちんと並んでいます。(すんなりと目的のアーチストに
たどり着けた様を映す)」
これが日本で生まれたウォークマンの素晴らしさ。我々日本人が誇りに思う。今回はそんなウォークマンに
出来上がりました。」

なんてCM打てばかなり購買力出ると思う。
693It's@名無しさん:2005/11/27(日) 00:49:39
>>692
そんなもんでヒットの起爆剤になるかいな
694It's@名無しさん:2005/11/27(日) 00:52:57
>>692
たかた社長の名調子が聞こえてくるようだよ
「わたくし、感動いたしました! 日本ならではの気配りとおもてなし!
ソニーさんわかってるな、と視聴者のみなさんも納得の作りです!」
695It's@名無しさん:2005/11/27(日) 01:06:36
696It's@名無しさん:2005/11/27(日) 01:57:56
たかが50音順に並んでることを強調することによって、
市場シェアで10倍以上の差の製品の差を埋められるとでも?
もう少しマーケティングの勉強をしたほうがいいね。

まぁもうここまでシェアの差があるときは
社会的にブームになるようなよっぽど画期的な製品を出さない限り、
ひっくり返すことは不可能だろうな。
現時点ではもうニッチなところを目指す以外は無いと思う。
・・・・まぁそれができないから今のソニーのダメっぷりを
加速してるわけだが。

あ、そのニッチなところが50音順ってことかww



697It's@名無しさん:2005/11/27(日) 02:08:24
ハードでとやかく言ってる香具師多いけど、
なんでiPodがここまで強いのかをもうちっと考えてみたほうがいいね。

CONNECT PLAYERって、フリーソフトよりも品質悪いじゃん。
使い勝手も最悪だし。

698It's@名無しさん:2005/11/27(日) 02:18:19
基本的なAPIだけ公開してオープンソースの連中に作らせればよかったのにね
699It's@名無しさん:2005/11/27(日) 02:23:52
今のソニーにオープンソース界の協力が得られると思いますか?
700It's@名無しさん:2005/11/27(日) 02:35:42
あれだけ盗作してちゃあね
701It's@名無しさん:2005/11/27(日) 02:46:55
ソニーのソフトウェアがLGPL感染するような事態は
ソニー側も避けるべ。ましてやDRMの中核を触らせるなんて。
702It's@名無しさん:2005/11/27(日) 02:53:41
>>697
コネクトプレイヤーがどうしようもないのは、デフォ。
それでも「ハードはまし」とか言って、よく知らん奴を騙して売りつけようと
するやつがいるから、ハードの評価もしてる。

てのが現状。
703It's@名無しさん:2005/11/27(日) 02:55:14
>>701
「感染」って。

GPLもLGPLも勝手に向こうから来て入り込むことはない。
どっかの誰かが、他人のコードをパクるのが悪い。
704It's@名無しさん:2005/11/27(日) 03:03:16
いや、仮に盗用がなくてもオープンソース陣営の連中は
手を出さないだろうけど、ソニー側もそんなん絶対
やりゃしない、という話。

あとGPL/LGPL系コードの持つ拘束力の継承性のことは
普通に「感染」て言うんだけど、知らない?
これ↓WikipediaのGPLの説明。

自由なソフトウェアが永久に自由であるために、GPLのもとに
配布された著作物を改変して派生物を作成した場合、派生物を
公開するときにはGPLで公開しなければならないと定められている。
この特性を俗に"感染性"(自由が感染する)とも言い表す。
リチャード・ストールマンやコピーレフトの考え方を支持する
人々はこれは自由を守るために必要なことだと主張しているが、
この強い制約を嫌う人もいる。
705It's@名無しさん:2005/11/27(日) 03:08:24
つまりソニーが資料を公開してOSIなり何なりにGPLライセンスでオープンソースの
ソフトウェアを作らせた場合、そこで得られたコードベースは全部GPLライセンスに
感染してしまって、以後ソニーはそのコードベースを使ってソフト開発する場合、
それを全部オープンソース化しなきゃいけないということね。

オープンソース運動に関わる開発コミュニティはすごい潜在力を持ってるけど、
そのへんの私企業がそのパワーを自社の利益のために自由に使えるような仕組みには
全然なってない、ってこと。
706It's@名無しさん:2005/11/27(日) 03:09:29
んー、普通、ソフト屋の世界では「汚染」という言い方の方が多いがねぇ。
GPL「感染」っていう言い方は初めて聞いた。
707It's@名無しさん:2005/11/27(日) 03:15:47
OSIはGPL Infectionって言葉使ってるから「感染」「伝染」だよ。
「汚染」はcontaminationでかなり悪いイメージだから、これは
主に政治的立場などからオープンソースを批判する人が使う言葉。

日本語の「GPL汚染」で最初に出てくるページにも、ちゃんと
「感染」とか「感染性のあるライセンス」という文言があるよ。
そんなマイナーな用法のように言われるとこっちが逆に驚く。
http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/CDD1B8ECBDB82F47504CB1F8C0F7.html
708It's@名無しさん:2005/11/27(日) 07:01:11
CONNECT PLAYERで追いつくだろう。
709It's@名無しさん:2005/11/27(日) 07:37:45
GPL汚染ってMS用語じゃないのか?
710It's@名無しさん:2005/11/27(日) 08:56:39
>>705
オープンソースが全部GNU GPLだと誤解させるような書き方はやめれ。BSDライ
センスだってdualライセンスだってあるし。
第一オープンソースのソフトそのもので商売しているところがいくらでもある。

>>707
普通に「汚染」というけど。おれも>>706の人と一緒で「GPL感染」といういい
方は初めて見た。

>>708
別にMS用語ってわけじゃないよ。
711It's@名無しさん:2005/11/27(日) 09:54:45
CONNECT PLAYERは、iTunesの見た目をパクるだけで精一杯だったみたいね
中身は空っぽのハリボテ、、、。
学生の○○クラブみたいなノリで作ったところでこんな物だろう
iPodの発表時期やカラー液晶、動画再生、動画配信サービス、小型化などは、発表前に
アナリストの予想範囲で、新iPodの発表時には新鮮みを感じない
とまで言われていたにもかかわらず。SONYはなんでこんな時期にA何ぞの低機能機
を出してきたんだろう。
デザインや少しのアイデアをこれ見よがしに宣伝するしかないSONYの企画力の無さには
あきれるばかりだ。
712It's@名無しさん:2005/11/27(日) 09:55:30
今のソニーにオープンソース界の協力が得られると思いますか?
713It's@名無しさん:2005/11/27(日) 10:19:58
オープンソース界の協力はとても需要だと思うけど、SONYにはちょっと無理
AppleがiTunesやiPodに付加価値を与えている物はSONYのなんとかリンクのような
アイディアの範囲ではなくて、ポッドキャスト、ミュージッククリップ、TV番組
の商品化や販売経路など、将来の事業展開に対する提案を様々な業界に対して行っている。
SONYは今まで何をやってきたのか解らない。
714It's@名無しさん:2005/11/27(日) 10:32:58
>>713

だな。
やった事といえば、発売前に渋谷で50時間踊ったことぐらい。
715It's@名無しさん:2005/11/27(日) 10:47:32
>>696
>もう少しマーケティングの勉強をしたほうがいいね。

いや、マーケ厨が作ったプロダクトだからこうなった。
彼らに必要なのはマーケティング技術じゃなくて常識。
716It's@名無しさん:2005/11/27(日) 11:45:25
ウォーク
マンコ
ネクト
717It's@名無しさん:2005/11/27(日) 11:53:05
>>701
>ソニーのソフトウェアがLGPL感染するような事態は
>ソニー側も避けるべ。ましてやDRMの中核を触らせるなんて。

盗人猛々しいっていうか・・・盗んだのはSONY。
718It's@名無しさん:2005/11/27(日) 11:56:05
>>696
その前段、そのメーカーが地道な努力を積み重ねて市場から好意的、信頼を得て
いないとダメという基礎条件が崩壊しているので、一発商品でひっくり返すのは
無理だと思う。
特に、DAPのような環境選択型商品の場合は、ハード単一で選ばれるのではなく
そのハードを利用できる環境も含めて評価対象となる。
こんな製品理解の基礎もできてないSONYじゃ壊滅的に無理。
719It's@名無しさん:2005/11/27(日) 12:20:47
汚染なんていうなよ。
元々GPLだったアプリを使ったんだから、ただのドロボーだろうが?
720It's@名無しさん:2005/11/27(日) 13:25:24
一般人にとっては

動画&ジャケ写カラー表示>>>>>(越えられない壁)>>>>>50音順

だろ。量販店の店内でさえ、暗すぎて見にくいモノクロ表示画面と、カラー
で明るい nano や 動画 iPod を見比べれば、50音順なんてまったく
アドバンテージにならんわな。
721It's@名無しさん:2005/11/27(日) 13:39:43
まさか、英語ひらがなカタカナひっくるめて50音順だとは思わなかったよ。
722It's@名無しさん:2005/11/27(日) 14:16:36
昨日、Mac板で他のPCやらPSPでiTunesを制御できるソフト
の書き込みがあったんでPSPで試してみたよ!
ソファーに座りながらPSPでiTunes(Mac)を操作できたり
トイレの中でコードレスヘッドホン(ソニー製笑)で聴きながら操作したり大変便利。
さすが今年一番の買い物はひと味違うと思ったwww
723It's@名無しさん:2005/11/27(日) 15:48:53
いぽがWalkmanにシェア逆転されたとき、
「マインド内でのシェアは逆転されてない」
みたいな言い訳してたじゃん。

Walkmanもマインド内のシェアは圧倒的大差でいぽに勝ってるだろうよ。
724It's@名無しさん:2005/11/27(日) 15:52:11
>723
シェア逆転

その様な事態は発生していないので言い訳をしていたと言う事実も無い。
725It's@名無しさん:2005/11/27(日) 15:55:20
>> いぽがWalkmanにシェア逆転されたとき、
そんなことがあったか?
726It's@名無しさん:2005/11/27(日) 15:55:43
>>723のビューティフル・マインドに乾杯。
727It's@名無しさん:2005/11/27(日) 15:58:10
きっと脳が疲れているのでしょう
つ イチョウ葉エキス+DHA
728It's@名無しさん:2005/11/27(日) 15:59:07
>>723の大人気に嫉妬
729It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:02:54
http://bcnranking.jp/flash/09-00002388.html

「マインドのシェアは揺るぎない」だってさ。
アップルよりの記事書いてもらってこれだから、
実際はどうだった事やら。
730It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:06:51
おっ!
久々に香ばしいのが降臨してる?

...かと思ったら単発っぽいな...つまらん
731It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:11:17
>>730
まぁ見てなさいw
クリスマス商戦あたりから本当のシェア逆転劇が始まるからwww

来年の初めあたりはいぽ使ってる奴らが
うらやましそうにWM-Aを見てる姿が浮かぶようだわ。

世間一般の目だってばかじゃないんだし
732It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:15:56
順位の変動はあるだろうなぁ。
松下あたりに抜かれるんだろ?
733It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:20:02
>>732
普通大企業の給料日っていつだっけ?
給料入ったからWalkman買おうってエリートがたくさんいるんだろうなぁ。

ま、ニートとかフリーターにしか売れないいぽには関係ないだろうけど。

ソニーも給料日前なんて粋な計らいしてくれるよ。
ホントにマーケティングうまいなぁ
734It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:21:09
05→06年末年始商戦結果(ポータブルオーディオ部門)

1位Apple
2位Panasonic
3位TAKARA
4位その他(SONYとか)
735It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:25:06
>>734
いぽ厨脳内乙。
736It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:25:10
>>733
> 普通大企業の給料日っていつだっけ?
チョウワロタ
ニートは給料日知らないんだね
737It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:26:55
世間一般の目ははかじゃないから
ソニーは松下に逆転されるよ。

>>730
WM-Aを買ってあげると、2万円の商品券でもついてくるんでしょうか?
じゃなければ説得力なし・・
738It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:28:32
まずソニーはタカラに追いつかないと
739It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:28:59
>>736
×ニートは給料日知らないんだね
○GKは給料日知らないんだね
740It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:31:27
GKって無償労働なのか・・・
カワイソス
741It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:32:42
つまりGK=ニートって事か。
742It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:33:25
日払いじゃね?毎日が給料日 無認可の派遣会社とかの
743It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:35:40
GKなんてまだ信じてるのかよオイオイ。
GateKeeperは社内の転送用サーバだよ。
744It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:42:51
サーバーが荒らしてるのかよ
スゲー機械作ったな
人工知能なみだw
745It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:45:49
>>744
ワロタ




ところで話は変わるけど
だからGKコピペ多いんじゃね?
746It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:48:40
>>745
なるほどな!
しかし9時5時でお昼休み取る機械じゃ効率悪いな
747It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:50:41
ソニーハローテクですから、はい。
VAIOだって初期出荷分は中のネズミが動かしていたそうですよ。
748It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:52:58
俺はAppleもジョブズも好きじゃないけど、正直もう勝負あったろ。
ここからソニーが逆転するのは不可能だと思う。
GKも大変だと思うが、次の職を探した方がいいと思うぞ。


…まあ、ロクな職には就けないと思うけど。
749It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:54:06
可愛いな、それ欲しい
さすが国際企業、ドイツ年に配慮してるんか
750It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:54:51
さっき価格com見てきたら、A3000かなり上位に食い込んでますよ。
iPo独占が崩れたな。なんでや?これだけたたかれても買う人がいるのは
某巨大サイトの影響力もしれたものだった・・・オツカレサン
751It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:58:56
価格COMやアマゾンはランキング操作してるもん。
iPoがいつまでも上位にあるわけねーだろ?
752It's@名無しさん:2005/11/27(日) 16:58:59
石鹸箱は論外だが、嫁の持ってる香水瓶を見てみると、操作性は悪くないんだよな。
リモコンの延長上として、ちゃんとブラインドで使えるし。HOLD機構がちょっと使いにくいのと
有機ELディスプレイが見づらいのを除けば、ハードはいい作りしてると思う。質感も悪くない。

そこで、GK諸君、どうだろう。君らのボスにこのように進言してみては。

アップルに土下座してiTunesの使用権を売ってもらって、香水瓶で使えるようにする。
容量を6GBか8GBにして本体カラーの選択肢を増やして、6GBを21,800円、
8GBを27,800円に設定する。
技術的には難しくないよな?

つまらないプライドを持ったまま死ぬか、将来の逆転を信じて、ここはアップルに
情けを請うかのどちらかだ。

ただのGK如きには、そんな権限はないか。
753It's@名無しさん:2005/11/27(日) 17:00:08
つ2ヶ月間溜め込んだ予約客の分。
754It's@名無しさん:2005/11/27(日) 17:00:48
>>750
価格.comは閲覧の人数だから販売数は関係ない
755It's@名無しさん:2005/11/27(日) 17:05:49
750は釣りなんかな真性なんかな
いづれにしてもオツカレサン
756It's@名無しさん:2005/11/27(日) 17:08:06
>752
そのディスプレイで大差を開けられてるわけだが
757It's@名無しさん:2005/11/27(日) 17:25:33
AシリーズのFAQサイトがようやく立ちましたので、皆様、駆けつけて下さい。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004014010001
758It's@名無しさん:2005/11/27(日) 17:45:40
>>744-745
×人工知能
○人工無能
759It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:28:10
>>750 iPo
>>750 iPo

「iPo」という表記は初めて見た。
そんな珍しい表記をするヤツが2人連続するとは、何たる偶然
760It's@名無しさん:2005/11/27(日) 19:35:35
>>759
>>750をよく見ろ。
iPo独占・・・iPodkusen・・・iPod苦戦。

つまり、もう楽勝状態って意味なんだ!!
761It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:15:14
>>760
MMRネタ飽きた
762It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:23:49
iPoとかIPODとかi-podとかは、GKが後から自分が工作したレス数を数えやすくするための工夫なんだよ
763It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:32:24
>>762
タイムカード押すようなもんか。
764It's@名無しさん:2005/11/27(日) 20:34:36
まあ、ネタにされてる方からしてみれば、

iPo独唱
765It's@名無しさん:2005/11/27(日) 21:01:10
またきた
766It's@名無しさん :2005/11/27(日) 21:17:34
>>733
おいおい、おまえの考えてる「エリート」って
たかが3〜4万の買い物でも給料日を待つようなレベルなのか?ww
767It's@名無しさん:2005/11/27(日) 23:15:08
Apple's iPod Nano a holiday hit
http://abcnews.go.com/Business/wireStory?id=1346442

> Apple Computer's sleek iPod Nano music player was among the top-selling electronic items on Amazon.com
> Friday and some models sold out on a top retailer's Web site as consumers stocked up on holiday gifts
> on one of the year's busiest shopping days.

sold out だそうな。
768It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:01:25
勘ぐるなら、nanoの新製品が出る予兆かもしれんぞ
769It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:30:48
こんなタイミングで追い打ちかけたら本当に死んでしまうぞw
770It's@名無しさん:2005/11/28(月) 00:37:04
アメリカ人はこの時期アホみたいに買い物するからな
デパートが両手に買い物持って身動き出来ない人間で満員電車みたいになる
771It's@名無しさん:2005/11/28(月) 02:56:22
Aシリーズ、まだアメリカじゃ売ってないんだろ?
>>770
>アメリカ人はこの時期アホみたいに買い物するからな
その時期に投入できないSONYって...
772It's@名無しさん:2005/11/28(月) 03:31:41
>>770
イギリス人も。
「クリスマスショッピング」とか言って1ヶ月ぐらい買い続ける。
この時期にAmazonとかで買物すると、下手すると届くのが
年明けになったりする(イギリス国内発送です)。
773It's@名無しさん:2005/11/28(月) 06:33:10
>731

なんだ、ひさしぶりにチワワが来てたのか。 おしいなぁ。


>752 名前:It's@名無しさん 投稿日:2005/11/19(土) 14:33:29
いぽ厨必死杉て笑えるw
ウォークマンの売り上げの凄さにGKGK連呼してるよアホみたいwww


これ、おまえだろ? クリスマス商戦? この時点で売り上げが凄かったんじゃないのか?
クリスマスが終わったら今度は、正月で逆転劇とか言い出すのかな?
774It's@名無しさん:2005/11/28(月) 06:38:08
>750

アマゾンのポータブルオーディオ売り上げベスト100から、ウォークマンが全部なくなりましたな。
775It's@名無しさん:2005/11/28(月) 18:26:00
「白金カイロ」と「使い捨てライター」じゃねぇ
http://landship.sub.jp/stocktaking/archives/000992.html

アメリカ嫌いの俺としては、ぜひソニーに頑張ってもらいたい
776It's@名無しさん:2005/11/28(月) 18:35:02
>770
イギリスじゃ「クリスマスショッピング」という言い方が許されるのか。
アメリカでは(俺の住んでるとこだけかもしれんが)ユダヤ人に配慮して
「ホリデーシーズンショッピング」だよ。
さすがにAmazonで11月に買って年を越したことは無いが。
777It's@名無しさん:2005/11/28(月) 18:38:12
アメリカ嫌いだけどMS製品は使いますって馬鹿が大嫌いです
死ねばいいのに
778It's@名無しさん:2005/11/28(月) 18:38:32
なあ、SONYの半年って、地球の暦でいうとどれぐらいになるんだ?
779It's@名無しさん:2005/11/28(月) 18:38:35
[サンフランシスコ 25日 ロイター]
クリスマス商戦が本格化するなか、米アップルコンピュータの薄型携帯デジタル音楽プレーヤー「iPodナノ」がネットショッピングで人気を博している。
アマゾン・ドット・コムのオンラインサイトで毎時間更新される売り上げランキング(電子機器部門)では、「iPodナノ」の黒色モデル(2ギガバイト)が6位で、白色モデルが10位となっている。
また、小売り大手ベスト・バイのサイトでは、4ギガバイトの「iPodナノ」の黒色・白色モデルの両方が売り切れているという。

http://news.goo.ne.jp/news/reuters/geino/20051127/JAPAN-195208.html
780It's@名無しさん:2005/11/28(月) 18:53:34
>>777
MSはパソコンに勝手に付いてるから使ってるだけだしw
781It's@名無しさん:2005/11/28(月) 19:03:16
>>773
そう責めるなってw
GKが自殺しかねんぞw
782It's@名無しさん:2005/11/28(月) 19:10:59
>>759

WMとか紹介してるブログサイトで読んだことがある。

〜GateKeeper**.sony〜で**には数字が入るのだが、
ブログ主が訪問者のIPをチェックした所、
ほぼ同時刻に異なった数字でのアクセスが、日に幾度もあるらしい。

GKはSONY信者と自他共に認めるユーザーにすら毛嫌いされているのが、
まだ判らないのか?

というか、GKにしてみればSONYの明日より今日の仕事が大切なんだろう。
社会人として判らない事は無いが、ほどほどにしろよ。
783monotone:2005/11/28(月) 20:09:34
ウォークマン叩いてるのはネットヲタクだけだし
女の子は「携帯みたいで可愛い」って言ってるから
たぶんすぐに追いつくよ。
784It's@名無しさん:2005/11/28(月) 20:14:47
いいか、俺たちは(ry
monotone(ry
enotonom(ry
江野と飲む(ry
ったんだよ!
785It's@名無しさん:2005/11/28(月) 20:14:48
ケータイオタク乙w
786It's@名無しさん:2005/11/28(月) 21:11:48
ゴミだねipod


896 名前:神[] 投稿日:2005/11/28(月) 21:02:40 ID:L6KVvDOZ
I POD買って半年もしないうちに、3台目のI POD使っているのですが

簡単に壊れません??俺だけですか?一ヶ月くらいで壊れる人は・・?
見てもらったら、HDがいかれているってさ・・・
なんでも、HDで音楽聴くってのは、レコードを針で聴くのと同じ状態
それなので、衝撃で針がずれるとどうしようもないとか・・・

アップルから新品をタダでもらうのは気がひける・・・・

もろすぎませんか・・??
787It's@名無しさん:2005/11/28(月) 21:18:06
GK&SONYの書いたものに出てくる他社製品の名称が毎度ユニークな件について
788It's@名無しさん:2005/11/28(月) 21:22:44
>>787
ホントだ、危うく一般のiPodユーザかと思って釣られちゃうとこだったよ
サンキュ
789It's@名無しさん:2005/11/28(月) 21:55:23
GKが価格でも書き込んでるゾ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4612701
790It's@名無しさん:2005/11/28(月) 23:18:25
アメ人はクリスマスプレゼントとして貰ったものを平気で返品するから
今ヲクマンを売ったらかえって大惨事に成りかねない希ガス
791It's@名無しさん:2005/11/29(火) 01:12:00
半年履いた靴とか平気で返品するよね
792It's@名無しさん:2005/11/29(火) 03:32:24
>777
日本人は超漢字だよな!
793It's@名無しさん:2005/11/29(火) 03:50:30
>>783
それ日経の記者の女の子だろ?「日経」って腕章つけた。
794It's@名無しさん:2005/11/29(火) 06:16:48
これだけ糞ニー糞ニー言われ、致命的ともいえる醜聞が取りざたされている
のに、未だにソニーに関する世間一般の評価が下がっているとはいえない状況だ。

てことは、ここらでGKがI POD糞とか言ったところで、世間一般には
本当に何らの影響ももたらさないんだなあ。
795It's@名無しさん:2005/11/29(火) 06:19:42
>未だにソニーに関する世間一般の評価が下がっているとはいえない状況だ。
そうか?
購買者が「ソニーは糞」と積極的にネガティブな評価しなくても、
ソニー製品を「欲しい」「金払う価値がある」と思わなくなれば、
それでおしまい。
ソニーはどの分野でも売れなくなってるんじゃない?
796It's@名無しさん:2005/11/29(火) 06:34:32
ウォークマンAの評判を聞きに初めてソニ板やポータブルAV板を訪れた
新参者の俺だが、来る前からソニーは「互換性のない独自規格」とか
「いらないおまけだけいっぱい」みたいなイメージがあってあんまり好きじゃなかった。
797It's@名無しさん:2005/11/29(火) 07:35:41
ttp://nobuchikaeri.jugem.jp/?eid=2334
> この前、ソニーのアーティスト全員に新しいHDDウォークマンがプレゼント
> されました。
プレゼントされたアーティストの口コミがファンのハートを
げっと!やっぱり日本のアーティストの方が身近に感じるか
ら購入意欲も動かされると思う。見ていろ逆転劇はこれから
798It's@名無しさん:2005/11/29(火) 07:51:20
>>797
店頭在庫がはけないからって一斉処分っすか。
799It's@名無しさん:2005/11/29(火) 07:52:50
無理矢理要らないAシリーズを押し付けて在庫処分が始まっているのか
もしかして社員にも?ボーナスの代わりに現物支給
800It's@名無しさん:2005/11/29(火) 07:57:13
只で配っても生産出荷台数?
801It's@名無しさん:2005/11/29(火) 07:57:45
> プレゼントされたアーティストの口コミがファンのハートを
> げっと!やっぱり日本のアーティストの方が身近に感じるか
> ら購入意欲も動かされると思う。見ていろ逆転劇はこれから
ってまんま企画屋が考えてることなんだろうな。
在庫処分もできて一石二鳥か。
元々他社製使ってるアーティストはこんなの次の日には燃えないゴミに
出してるよ。
802It's@名無しさん:2005/11/29(火) 08:01:11
>>799
クソしか作れないんだから現物支給もやむなしでしょ
首脳陣も含めてな
せっかくだから、自分らが作ったものがいかにクソか思い知るにも
良いんじゃないの
803It's@名無しさん:2005/11/29(火) 08:03:30
>>797
なんか不幸になりそうだね、一家。
804It's@名無しさん:2005/11/29(火) 08:37:25
>>802
心底SONYを愛している顧客を人柱にする前に、全社員に3か月間くらい実機モニターさせてでも不具合を潰しておくべきだったね。
805It's@名無しさん:2005/11/29(火) 08:43:24
Appleは、ばらまかなくても勝手にアーティストが宣伝してくれる件について











専属アーチストもいないのに
806It's@名無しさん:2005/11/29(火) 08:55:04
ついに現物支給が始まったか
807It's@名無しさん:2005/11/29(火) 09:10:11
GKっぽく書いてるけど、>>797はごくシンプルな縦読みなんじゃないか?
808It's@名無しさん:2005/11/29(火) 10:05:06
ウォークマンを押しつけられて、使ってるところを見せないと今度は粛正されちゃうんだよね・・・
809It's@名無しさん:2005/11/29(火) 10:15:44
しかもちゃんとインスコしたかどうかはrootkitでチェック
810It's@名無しさん:2005/11/29(火) 10:19:46
>>801
SONYはなぜ、不具合だらけの製品を平気でバラまけるんだろうか



811It's@名無しさん:2005/11/29(火) 10:33:09
顧客の方を向いて仕事をしていないからです

812It's@名無しさん:2005/11/29(火) 10:51:35
無能な上司が無能な部下に企画を立てさせるとこんな具合になるんだな
813It's@名無しさん:2005/11/29(火) 11:29:35
>>787
正しい商品名を書いたら訴えられたときに
言い逃れできませんから
814It's@名無しさん:2005/11/29(火) 11:49:43
>>797
大事に使ってるのが兄というのに萌え。
身内のアーティストに踏み絵させて欠陥品を営業させるソニーは
すでに身内や友人にマルチすすめる恥知らずと同類。
815It's@名無しさん:2005/11/29(火) 11:57:55
>>810
SONYはツンデレ。
カスタマーに「あんたSONYがせっかく作ってやったんだからつかいなさいよ!」と
欠陥品を押し付けてカスタマーが困るのを待ってる。
そしてカスタマーが困った顔をして頼ってきたら「しょうがないわねぇ。サポートして
あげるわよ!まったくこのばかっ。」とデレをやるつもり。

でもカスタマーは「SONYはダメだ。」と別の女の子(T芝ちゃんとか剣林さんとか、
林檎さん、相川さんなどなど)にいってしまい。

ガ━━━(゚Д゚;)━━━ソ!  「ま、まってぇえええ!」
そんな世界なのかも!?
816It's@名無しさん:2005/11/29(火) 12:00:41
そんなカワイイもんぢゃねぇから
客のモンに毒ぶちこんだりちゃあんと壊れるようにタイマー仕掛けたりするようなのの
どこにかわいげがあるのかと
817It's@名無しさん:2005/11/29(火) 12:01:36
ツンデレだったらいいってモンでもない
818It's@名無しさん:2005/11/29(火) 12:04:09
>>816
SONYは一条さんか?(ぱにぽに)
819It's@名無しさん:2005/11/29(火) 12:10:20
どうせ中の人は脂ぎったオヤヂだしなぁ
820It's@名無しさん:2005/11/29(火) 12:11:37
>>815
いかん...ちょっと萌えた...(*゚∀゚)=3ムッハー
821It's@名無しさん:2005/11/29(火) 12:17:06
既にこういう方法でしか宣伝できないとはまさに末期だな
822It's@名無しさん:2005/11/29(火) 12:18:10
>>815
SONYのサポートがデレだという時点でアリエナイ
823It's@名無しさん:2005/11/29(火) 12:59:53
女の子には人気だよ。ヲタク層には受けないみたいだけど。
824It's@名無しさん:2005/11/29(火) 13:01:19
1人しか>>797を縦読みしてやらない件について
825It's@名無しさん:2005/11/29(火) 13:01:32
ヨドバシとかに言ったら必ず誰かが重さを確かめてるんだけど、あれは何かのギャグなんだろうか。
826It's@名無しさん:2005/11/29(火) 13:18:31
昔は 米国では 重い物の方が高く売れるって聞いたけど
今は違ふの?
827It's@名無しさん:2005/11/29(火) 13:37:07
>>825
宗教儀式

>>826
ある程度重くないと安っぽく感じられるので,米国仕様のiPod nanoには
劣化ウラン製のウェイトが入っている.
828It's@名無しさん:2005/11/29(火) 13:42:46
>805
U2もギャラ無しでCMに出てたし。
829It's@名無しさん:2005/11/29(火) 18:02:55
>>823
バカか?
830It's@名無しさん:2005/11/29(火) 18:18:34
>>812
>無能な上司が無能な部下に企画を立てさせるとこんな具合になるんだな

そして現場の技術者が中途半端に有能だから一応モノができてしまう
(だって普通ECMA ScriptのVMなんて作れないぜー)
831It's@名無しさん:2005/11/29(火) 21:04:55
>>797の縦読みにだれか気づいてやれよ
832It's@名無しさん:2005/11/29(火) 21:56:42
833It's@名無しさん:2005/11/29(火) 23:19:08
>>830
unix 6th Ed. だったかを作った人がいるね
834It's@名無しさん:2005/11/29(火) 23:27:10
>だって普通ECMA ScriptのVMなんて作れないぜー

VMたってインタプリタと基本的なフレームワークだけだろ
インタプリタ言語のインタプリタ作れないってどういうことだよ
835It's@名無しさん:2005/11/29(火) 23:29:35
>>830

> そして現場の技術者が中途半端に有能だから一応モノができてしまう
> (だって普通ECMA ScriptのVMなんて作れないぜー)

それってそんなに難しいことなの?
(上司もそう思ってたら怖いな)
836It's@名無しさん:2005/11/29(火) 23:39:47
話が専門的すぎて、サッパリ分からん。(´・ω・`)


それを感じさせないのがアポー。
837It's@名無しさん:2005/11/29(火) 23:42:27
SONYのウリはマニア向けなのにデザインは素人向け
そらどっちにも売れんわな
838It's@名無しさん:2005/11/29(火) 23:44:05
辻野くん、COCOONについでWALKAMANも地に落とすとは、本当に優秀な工作員だ!
帰国したら、約束通り、別荘と運転手つきのベンツ、愛人20人と経済顧問の
肩書きを与えよう!今から君好みの日本女を拉致してあげるが、どんなのがタイプかね?
うん?2号館5階のVAIO部門の元○○部門長秘書か?うん 、あれは舐めてみたが
おいしかった。了解した。
839It's@名無しさん:2005/11/30(水) 03:08:16
チョイワル辻野にはドンビキですよ(笑)
840It's@名無しさん:2005/11/30(水) 05:22:42
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html
2004/07/02 00:06 更新
「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」――ソニー・安藤社長
NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界が
すぐに来ると思う(笑)」。
iPodについては、「電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見ればまだまだ手を入れ
るところはある」と自信のコメント。

iPodについては、「電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見ればまだまだ手を入れ
るところはある」と自信のコメント。

( ゚Д゚)( ´∀`)
欠陥品出すおまえらにいわれてもなぁ・・・・とライバル各社も苦笑してるでしょう。
ところで、2004年7月から既に1年以上たちますけど、市場シェア5割なんてSONYには夢のまた夢
ですよ。
GKと一緒で嘘をいうのがお仕事なんですかねぇ。
841It's@名無しさん:2005/11/30(水) 06:02:20
ソニーってあらゆる分野、部門に関して「目利き」が不在って感じがするね。
下から上がってくる商品のアイディアの善し悪しを見極める能力が見事に
欠落してる気がする。

Aや豆も本来なら、そういう目利きが叩き落とすべきだったんだけど、
一番ひどいのは、ジャケット画像を表示するためだけにデジカメ乗せた
MDだな。
842It's@名無しさん:2005/11/30(水) 08:57:04
Hi-MD自体がひどいよ。
オレは買ってみようと思ってるが。
843It's@名無しさん:2005/11/30(水) 10:21:33
Aに比べりゃHi-MDの方がマシ
844It's@名無しさん:2005/11/30(水) 10:32:46
>>840
すでにそいつからしてGK臭いな
手のいれようどころか退化してるし
845It's@名無しさん:2005/11/30(水) 11:16:41
DS、PSP発売時の両社トップの発言もおかしかったよね。
Nのトップは『お互いターゲットが違うから…』
といった趣旨の発言だったのに対し、
佐伯氏は『DSはおこちゃま向け』
なんて言い放っちゃうし…

かと思えば、おこちゃま向けとしか思えない現行PSPのCM。
迷走という言葉がぴったりだよね。

すれ違いスマソ
846It's@名無しさん:2005/11/30(水) 15:37:17
自社商品を褒めるために他社製品をけなしたら負け
847It's@名無しさん:2005/11/30(水) 19:36:11
自社商品を発表するために逆さまに掲げたら負け
848It's@名無しさん:2005/11/30(水) 20:20:20
変な書き込み見っけ!

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:01:34 ID:n8gNPxCj0
>>902
そうでも言っておかないと、アップル信者のアーティストが移籍しちゃうだろ!!
中にはこっそり権利の及ばない音源を提供してるアーティストもいるくらいなんだし。
そもそも社としては提供するつもりはないし、契約更改のときも「いずれは提供するつもり」と言って
なんとか移籍を食い止めてるんだから。

んで、所属アーティストにはこの前新製品Aを無料配布したから、
それで少しでもアップルから気をそらそうとしてんの。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:10:59 ID:gMQPzdkl0
>所属アーティストにはこの前新製品Aを無料配布したから

イヤガラセか!!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:18:09 ID:n8gNPxCj0
>>922
そうなんだよ〜。アーティストの子とか、プロデューサーの影響か何か知らないけど、
Mac使ってるのが多くてねー。
下手したらVAIOも一緒に配布しなきゃ使えないみたいで、予算大幅オーバー。
ほんと嫌がらせだよね。

販促の為に渡したんだって理解してないのかしら。
使ってくれなきゃ意味ないのに。
849It's@名無しさん:2005/11/30(水) 20:52:12
>>848
潮騒
850It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:18:26
>>848
それ何所のスレ?
851It's@名無しさん:2005/11/30(水) 23:35:38
>>850
音楽背信板のソニー氏ねよスレ
852It's@名無しさん:2005/12/01(木) 02:06:34
Aを逆さにして∀か…
未来を暗示してたのか
853It's@名無しさん:2005/12/01(木) 02:09:42
シド・ミードにデザイン頼めば良かったのに。
少なくとも、発表の場でウケは取れた。
854It's@名無しさん:2005/12/01(木) 02:15:14
ターンAワロス
ストリンガーも逆さ持ちするわな
855It's@名無しさん:2005/12/01(木) 09:55:29
ウォークマン∀
856It's@名無しさん:2005/12/01(木) 10:13:52
久石 譲 - iPodを選ぶ - http://www.apple.com/jp/articles/interviews/hisaishi/index2.html

そういう便利さはあればあるほどいいんです。その中でこちらが選択していけばい
いわけですからね。僕が音楽やっていて感じるのは、一般の人は本当に頭がいいと
いうこと。ものを選ぶ能力が非常に高い。 先日、養老孟司さんと、いい音楽とは
何か? という議論をしたんです。結論として、長く聴いても飽きないもの、時代
を超えて生き残る音楽がいい音楽だと。それは道具にしても同じですよね。時代を
超えて、大勢の人が使っているものというのは、やっぱりいいものなんですよ。何
十万人、何百万人もの人と、何十年もの月日によって淘汰され、生き残ったもので
すからね、そこには絶対的な説得力があるんです。(iPodを指差して)これも、い
いものだと思いますよ。これだけ大勢の人に選ばれているわけですから。
857It's@名無しさん:2005/12/01(木) 12:13:19
久石さん・・・iPodは一時的なブームのような気がするのは俺だけかな。
長い間生き残って頼りにされているのはWalkmanのほうだよ。
858It's@名無しさん:2005/12/01(木) 12:14:59
長い間不良在庫でいつまでも売れなさそうなWM-Aが?
859It's@名無しさん:2005/12/01(木) 12:21:19
アキレスと亀
いや、亀とアキレスか
860It's@名無しさん:2005/12/01(木) 12:21:48
カセットのほうだろ。
たしかにいまでも生き残ってるし、一部では頼りにされてる。
861It's@名無しさん:2005/12/01(木) 12:38:17
長年生き残るとかは電子機器にはあんまり当てはまらないよな。
862It's@名無しさん:2005/12/01(木) 12:40:02
iTunes Music Storeの楽曲販売数がタワレコを追い抜く


米調査会社NPD Group(以下、NPD)は、米Apple Computerの音楽配信サイトiTunes Music Store(以下、iTMS)が2005年第3四半期の米国音楽小売業界で楽曲販売数トップ10にランクインしたことを発表した。

NPDによると、iTMSの販売楽曲数は2004年の14位から7位へと大幅なランクアップを果たし、音楽販売大手のTower Recordsを追い抜いたという。なお、最新の順位は以下の通りだ。

1位 Wal-Mart
2位 Best Buy
3位 Target
4位 Amazon.com
5位 FYE
6位 Circuit City
7位 Apple iTMS
8位 Tower Records
9位 Sam Goody
10位 Borders

NPDによるプレスリリースはこちら(英文)
http://www.npd.com/dynamic/releases/press_051121a.html

moraは11位ですか?
863It's@名無しさん:2005/12/01(木) 12:42:01
ソニータイマーがあるから短命だな
近頃は最初から棺桶に入っているようだけど
864It's@名無しさん:2005/12/01(木) 12:50:34
実はウォークマンAはとっくにiPodを追い抜いている

という大胆な仮説を立ててみたw
865It's@名無しさん:2005/12/01(木) 12:57:35
過去に売り上げたカセット、及びCDウォークマンも累計台数に入っています
866It's@名無しさん:2005/12/01(木) 13:14:34
グループの総力を集結すればシェア奪回は不可能ではない。
若手からアイディアを出させ、すぐ実行出来る柔軟な組織になれば
iPodを追撃できるだけの地力は絶対にあるはず。

・・・・・・今のままでは可能性だけで終わりそうだが(^^;
867It's@名無しさん:2005/12/01(木) 13:15:26
>>866
社員乙。
868It's@名無しさん:2005/12/01(木) 14:06:40
ジョブス並みの若手がいるんならな。
まずいないだろw
869It's@名無しさん:2005/12/01(木) 14:30:13
>>866
まずはタカラに追いつく事が先決だと思うが。

…それさえも怪しいけどw
870It's@名無しさん:2005/12/01(木) 14:54:13
>>866
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/02/news003.html
2004/07/02 00:06 更新
「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」――ソニー・安藤社長
NW-HD1について、「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界が
すぐに来ると思う(笑)」。
iPodについては、「電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見ればまだまだ手を入れ
るところはある」と自信のコメント。

こっから一歩も進んでないどころか後ろ向きに全力ダッシュという器用な事してるからねぇ。
この姿勢じゃ何千年かかっても無理だと思う。
TOPがiPodから他の製品に変わる事があってもそれは決してSONYではないと断言できる。
871It's@名無しさん:2005/12/01(木) 14:55:52
ていうか、そんな会社のリソース削ってシェア奪還する必要あんのかな。
今のように適当にやってiPodにあやかりながら小金を稼いでる方が
いいと思う。
872It's@名無しさん:2005/12/01(木) 15:16:50
プライドが許さないんだろうな。 腐れたプライドだが。 
873It's@名無しさん:2005/12/01(木) 15:55:44
Panaとタカラから学ぶべきことは確かにあるんだよね。
それは、「日本人のMD世代が習得してきたCD→MDダビングの感覚で
シリコンPを使わせる」ということ。PanaはSDカードをMDに見立て、
いわば「超小型・大容量のMD」としてSDを使わせる。タカラはもっと
割り切って、本体自体を「等速ダビングできて超容量がでっかいMDP」
のように扱わせる。どっちもMDのメタファを利用しつつ、ダイレクト
エンコでPCレス実現。ユーザーに対する敷居をものすごく下げてる。
ソニーもこういう食い込み方を提案しないとダメだよ。iPodと同じ土俵で
ベタ足で打ち合っても現状じゃ勝てっこないんだから、別の層で支持を
広げなきゃ。
874It's@名無しさん:2005/12/01(木) 16:01:01
タカラの容量っていくつなの?
875It's@名無しさん:2005/12/01(木) 18:22:02
CD2〜3枚分の容量だったような記憶が。
128Mbくらいか?
876It's@名無しさん:2005/12/01(木) 19:55:29
>871
今まで自社にロイヤリティ払わせる商法に慣れ親しんできた以上
他社にロイヤリティ払うのはイヤなんだろう
877It's@名無しさん:2005/12/01(木) 19:59:59
>>876
そしてダウン。
878It's@名無しさん:2005/12/01(木) 21:55:16
いつも思うんだけどジョブスって
スティーブ・ジョブス より
スティーブン・ジョブズ
の方がかっこよくね?
879It's@名無しさん:2005/12/01(木) 21:57:07
ジョブヅおじさんのスレはここじゃないですよ。
880It's@名無しさん:2005/12/01(木) 21:59:01
久石のCDはもう二度と買わない
881It's@名無しさん:2005/12/01(木) 22:10:06
882It's@名無しさん:2005/12/01(木) 22:10:36
>880
一度も買ったことないくせに
883It's@名無しさん:2005/12/01(木) 22:12:00
シリコン/HDDオーディオ売上TOP10にウォークマンが5つランクイン!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1133438203/
884It's@名無しさん:2005/12/01(木) 22:14:33
久石 譲が誰だか分からない俺
885It's@名無しさん:2005/12/01(木) 22:18:19
アニメーたーだっけ?
886It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:16:03
ソニー「PS3は店頭に3台置いて、最速売り切れ記録10秒を狙う」

ソニーCEO(最高経営責任者)のハワード・ストリンガー氏は、「XBOX360の在庫調整に
よる"品切れ戦法"から我々は学んだ。我々は同じような戦法、いやもっと過激な
戦法を取るかもしれません。」と発言しました。場合によっては店舗在庫が3台のみ、と
いう方法を取る可能性があるそうです。そして「どの店舗にどのくらいの在庫を送るかは、
事前に公表しないつもりです。並んだのに購入できなかったというケースを避ける為です。
発売日に行列が出来るのはある意味伝統ですからね」という発言も。

そしてPS3では最速売り切れ記録も狙っているようで、ソニーの目標は
"10秒以内に売り切れ"だそうです。

最後に、PS3では機種を3バージョン以下に抑える
予定で、そのうちの一つはオプション無しのバージョンになるだろうと同氏は
話しています。
http://www.bbspot.com/News/2005/11/playstation_3_launch.html (英語)
http://over-seas.seesaa.net/article/10014984.html (日本語訳)

887It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:16:33
>>884-885

もちっとマシな釣り方はないんか?
888It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:27:05
つうかさ、売れるとか使いやすいとかバッテリーが保つとかなんてことじゃなくて
iTunes&iPodはパンクなわけよ
音楽業界に挑戦状叩き付けてるんだけど
分かってる?
商品だけ作っても支持されないよ
889It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:30:03
初回出荷絞りはソニーの十八番ぢゃん
単に生産が間に合ってないだけなんかもしれんけどさ
890It's@名無しさん:2005/12/01(木) 23:41:14
品薄感煽るんなら生産数0にしなきゃならんだろ
891It's@名無しさん:2005/12/02(金) 00:24:47
なんつーかさ…
もう無理だろSONY…

「売れるから品切れる」んであって、
「品切れるから売れる」んじゃないしさ…

XBOXが発売まであんだけ色々策を弄した上での結果だけ見て
"品切れ戦法"とかって…

余計な事考える前に、俺達に聞けっての
「何が欲しい?」ってさ…

張りぼての台から見下ろしてんじゃねーよクソヴォケ
892It's@名無しさん:2005/12/02(金) 00:38:17
そして新たな刺客がSONYに迫る。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051201/toy201.htm
893It's@名無しさん:2005/12/02(金) 00:48:49
ソニーもうすでにやる気がないようにしか思えない
消化試合で大差つけられて敗戦処理で登板したけど炎上してるって感じかな
894It's@名無しさん:2005/12/02(金) 00:54:55
261 名前: It's@名無しさん Mail: sage 投稿日: 05/12/01 (木) 23:27:42
いや、今日帰りにちらっと有楽町ビックカメラに寄ったんだが。

…誰だよウォークマンコーナーの VAIO で iTunes 起動したまま
ほったらかしてる香具師はw 一瞬CPかと思っちゃったじゃないかw


激ワロス
895It's@名無しさん:2005/12/02(金) 00:57:38
つーか、iTunes入れとくなよ店員wwww
896It's@名無しさん:2005/12/02(金) 02:22:16
比較検討してCPの糞さが良く分かるようにという親切だろう。
いい店員だ。
897It's@名無しさん:2005/12/02(金) 06:12:50
>>895
そりゃ入れとくだろ、iPod売り場と使い回せるし、
どうせiTunes自体はタダだし。

...って、マルコピへのレスにマジレスする俺ってカコワルイorz
898It's@名無しさん:2005/12/02(金) 09:39:50
iTunes対応になればソニー買ってもいいよ
899It's@名無しさん:2005/12/02(金) 14:11:28
>>898
ソニーを買うのはヒューザーを買収するのと同じことだからやめとけw
900It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:09:11
>>899
おそらく負債総額はヒューザーぼ方が少ない(十分の一以下)だろうから
危険度は遥かに高い。
901It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:13:07
訂正しまつ

>>899
おそらく負債総額はヒューザーの方が少ない(十分の一以下)だろうから
ソニー買収の方が危険度は遥かに高い。
902It's@名無しさん:2005/12/02(金) 15:52:24
ソニーはこれから裁判でむしられるからなぁ。
903It's@名無しさん:2005/12/02(金) 16:30:24
>>902
それ以前に、ソニーって有利子負債が1兆円くらいあるんじゃなかったっけ?
904It's@名無しさん:2005/12/02(金) 16:49:56
クター辺りが「借金は男の甲斐性だ!」くらい言い放って欲しいね。
905It's@名無しさん:2005/12/02(金) 17:51:57
借金は我々の仕様である。我々がこう決めたんだから借金があるのだ。誰にも文句は言わせない。
906It's@名無しさん:2005/12/02(金) 22:49:51
>>904
ワラタw
907It's@名無しさん:2005/12/02(金) 23:27:17
ハワードあたりが「無借金で死ぬなんてもったいない」とかいいそうだ
908It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:30:45
その頃、草葉の陰では…
909It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:40:15
>>907
アメリカ人は死ぬとかネガティブな言葉は絶対に言わない。
910ZORRO ◆8sMiYkLamA :2005/12/03(土) 00:43:28
ピンポンダッシュレスはやめんしゃい

911It's@名無しさん:2005/12/03(土) 00:56:37
>>910

それ君だよな・・・
912It's@名無しさん:2005/12/03(土) 01:04:45
sonyのことじゃね?
これだけ新製品連発なんだし。
913It's@名無しさん:2005/12/03(土) 07:26:06
Aって何回目のピンポンダッシュだ?
914It's@名無しさん:2005/12/03(土) 08:23:09
ま た ソ ニ ー か !!
みたいな感じかw
915It's@名無しさん:2005/12/03(土) 08:54:40
あたしGKやからね、林檎をけなさなきゃならんのと、書いた
女の子のカキコは とがりながらふるえている
ソニーのくせにとののしられ 信者達の眼が年をとる
悔しさを握りしめすぎた こぶしの中 爪が突き刺さる
 
私 本当は見たんです kakaku.comの書き込みで
嘘情報を書くGKと それに引っかかる初心者達
私 驚いてしまって 助けもせずカキコもしなかった
ただ怖くて見てました。私の敵は 私です

ファイト!

916It's@名無しさん:2005/12/03(土) 14:20:53
>>915
GJ!面白い
917It's@名無しさん:2005/12/03(土) 18:13:23
高校生とか割とMD使ってるんだよね。
理由はPCないから。
もっと簡単にどこでもダウンロードできれば良いんだけどね。
コンビニとかでのインフラをちゃんとすれば、半年で抜くのだって
できちゃうっしょ。
ただ、コンビニに入れる機械とか大人が作るんで、検索にとっても
時間がかかってつかえねーーんだよね。
もっと、ゲーム機なみのスピードで動かしてくんないと、設備投資しても
使わずじまい。
騙されて使えない欠陥品置いているコンビニの会社って、まぬけ?
って言うか、自分の商品のユーザーになったことがねーんだ。
918It's@名無しさん
MDって結局PC買える身分になるとゴミと化すんだよな
CDに簡単に焼くこともできんし