【MP3対応】NW-HD3&NW-E99 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ハードディスクウォークマンNW-HD3と1GBフラッシュウォークマン
NW-E99がついに12月10日発売!現在店頭に並んでいて、中にはHD1,
HD2も置いてあるそうです。
もちろん両機種ともMP3対応。
詳細は
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200411/11-1130/
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=19581&KM=NW-HD3
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102227628/
前前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102005893/

マカオやiPod買いましたマンはGKによるHDの欠点情報会話阻害の場合
もありますので、無視して会話を続行してください。
最近GKや自暴自棄になったソニ信者が紛らわしい荒らしを頻繁にかけ
てきます。見分けづらいですが、前スレにもあるような行動様式が
あるようです。もっとも新しいのがiPod買いましたマンのようで
す。 流れのある情報交換をしていきましょう。
2It's@名無しさん:04/12/27 00:01:31
〜〜〜〜iPodの(・A ・) イクナイところ!Ver1.3(iPodスレより転載。一部改々)〜〜〜〜

・操作性が糞。特に手袋をはめていると操作性が著しくおちる。
(手袋をするとタッチパッドが反応しないため、音量調整、EQ設定、リピート設定、主なブラウジング等が不可に)
・よく糞音といわれ、特に低音がきちんと再現できていない。
・リモコンに液晶表示が無く、コードがやたら長すぎて使いづらい。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009WM3S/250-9968494-8037866
・ボディに傷や指紋がつきやすい。保護用シールorケース必須。
・ダイレクトレコーディング機能が無く、パソコンで編集するのでパソコン必須。
・バッテリーのもちが悪い(新iPod20G、40Gのみ12時間。残り8時間)。バックライトをつけすぎると直ぐに電池がなくなる。
・バッテリーの残量ナシのままだと時計が狂う。
・充電を何回しても満タンにならない。 バッテリー残量の表示は詐欺だ。
・メーカーの無料保証の期間は半年。半年以上は有料。
・無償電話サポートは、iPodご購入後90日以内で、尚かつ1件に限定。
・有償電話サポートが高額で、一回5千円という話も。
・毎日充電必須のため、1年半ほどで電池交換の必要性が出てくる。
・上記のため、2年毎に電池にかかるお金は、約2万円(200ドル。apple公式見解)。
・(自分で)バッテリーの交換ができない。(もしすれば)メーカー修理(保障無し)扱いになる。
・ギャップレス再生に対応していない。
・読み込み中の時に操作するともたつく。
・第4世代iPodとminiはドック(5040円)&リモコン(5040円)&ケースが別売り。
・Dockコネクタの部分は埃に弱いので保護キャップをつけなくてはいけない。
・アラーム音が小さい。
・HDD搭載なので衝撃に弱く、iPodのCMの真似をしてフリフリしたらHDDが逝ってしまう。
・壊れやすいのに修理代がバカ高い。本体約3万円、電池交換1万6千円也(apple公式調べ)
ttp://www.apple.com/jp/support/applecare_products/service/ipod_service.html
・ユーザーに嘘つきな廚が多い
3It's@名無しさん:04/12/27 01:15:24
下記スレが一番先に立ってる正当な本スレ。
ここは削除依頼だしておきます。

【MP3対応】NW-HD3&NW-E99part2【最強】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101898699/
4It's@名無しさん:04/12/27 09:50:24
>>3
そのスレはその3,その4時も無視された遊び半分作成スレです。
見てのとおり3のスレはネタスレと化していて
ネタスレでなく実際のところその6として作成されたスレはここです。
5It's@名無しさん:04/12/27 12:49:41
本スレage(ノ ̄ー ̄)ノ
6It's@名無しさん:04/12/27 19:10:27
age
7It's@名無しさん:04/12/27 20:05:58
乙。
8It's@名無しさん:04/12/28 13:42:41
2
9It's@名無しさん:05/01/06 19:45:42
>>3
削除されてねーじゃんかよ。
10It's@名無しさん:05/01/12 12:42:58
iPod shuffle(\10,980)買いました♪
Mac mini(\58,590)も一緒にどうぞ♪
11It's@名無しさん:05/01/12 20:26:04
現在は下記スレが本スレとして稼働しています。
迷い込んだ方は移動願います。

【MP3対応】NW-HD3 NW-E99 その4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1104054328/
12It's@名無しさん:05/01/19 03:49:44
そろそろ上げます。
13It's@名無しさん:05/01/19 04:13:02
NW-HD3の悪い所
・起動が遅い
・ホワイトノイズがわりと目立つ。
・曲数表示で「現在の再生曲数/再生対象曲数」表示がない
・全ての再生モードでリジューム再生ができない(最大の弱点)。再生位置は覚えているが…。
・シャッフル再生で選んでいる曲が必ず一番最初に再生されてしまう。
 ※一つのアルバムだけシャッフル再生するには必ず曲一覧を表示しないといけないので
 最初の曲が分かってしまう。
・プレイユニット再生で演奏最後の曲を飛ばすと最初の曲に戻ってしまう。
・シャッフル再生で演奏最後の曲を飛ばすと、再生済みの曲をまた再生してしまう
・Normal再生がテープ再生と同じ。
・液晶が小さくて、全角のアルファベットで情報が入っているとほとんど見えない
・上部・下部にあるボタン、スイッチが小さくて、使いにくい。
・メニューの移動の操作が一部一定でない(再生表示とメニュー表示で異なる)。
・本体を左手で操作することを考えられていない。
・Atracのビットレートが極端。
・ソニステに登録している曲の総容量表示がない
・ソニステで手動でアルバムを複数回転送すると、上書きされないで、追加されてしまう。
・ソニステでHD3側のアルバム一覧をソートできない。これにより手動で転送するのがより困難になっている。
・ソニステではアーティスト名がアルファベットの場合、半角・全角を区別せずにまとまるが、
 転送すると別々のアーティストになってしまう。
・ソニステでアルバム一覧にでてくるアルバム名と曲についているオリジナルアルバム名が
 別々に存在し、モードによってどちらを使うか違う。
 アルバム一覧で出てくるアルバム名→グループ再生に出てくる。
 曲についているオリジナルアルバム名→アーティストモードでアーティストの下に出てくる。
・転送ずみの曲を別のプレイリストで転送すると、また転送され容量も2曲分消費される。
 チェックアウト回数もその分消費されてしまう。
・10000曲収録可能ってのは、ATRAC3の48kbpsという詐欺の話で、まともなビットレートでしろと訴えられた。

★買わないと悪いところがよく見えてこない。多少の使いづらさを覚悟しても、かなり使いにくいので、
 ソニー信者すらもアンチソニーに変える恐れあり。注意されたし。
14It's@名無しさん:05/01/19 12:40:53
s○nyを叩こうぜ♪

サムスンに束になっても全くかなわない日本の電気大手w
サムスンの純利益(1兆786億円)>>>国内電機大手10社(5370億円)
ttp://www.jmrlsi.co.jp/menu/caseshort/2004/s09_sumsung.html

今のうちにさ、s○nyを叩いてサムスンの完全子会社として献上すれば、
日本人をパシリとして使ってくれるよ。
まあ、日本の企業がどうなろうと知ったことじゃないしぃw

だからさ、どんどん赤字寸前までs○nyを叩いてさ、サムスンに買い取って貰おうぜ。
嘘でも何でも構わないからさ、s○ny徹底的に叩こうぜ♪

それじゃあ、s○ny叩きヨロシク!
15It's@名無しさん:05/01/19 13:47:23
なんでHDスレでiPodがどうとかテンプレにはいってんだよ...
クソスレだな.. 
そんなにiPodが気になるなら隔離スレでやれよ
16It's@名無しさん:05/01/19 21:29:46
<<推奨NGワード集>>

!!!
糞ニー
mini
17It's@名無しさん:05/01/19 21:39:14
NW-HD3の悪い所

すこぶる安ぽいw
禿げた親父に似合うダサいデザイン
なぜか価格だけはipodを追い抜いていてる
糞ステージが最高に糞

馬鹿にはおすすめ
18It's@名無しさん:05/01/19 21:49:01
HDx(゚听)イラネ
19It's@名無しさん:05/01/19 21:54:38
なんでクソニーの馬鹿は20Gモデルしか出さないの?
いくら小型軽量が売りでも結局4G,5Gモデルには及ばず…
中途半端に小ささにこだわる馬鹿クソニー。
電池持ちも30時間は誇称。
ATRAC3+48kbpsとかふざけんな。んな糞レートだれも使わねーよ。
高いなら高いでいいから、FM乗せるなり、せめてiAUDIO並のマシなリモコン付けるなり、
スペック上げるなり、40Gも用意するなり、質感上げて高級感出すなりしろ!
中途半端が一番いらない。魅力が無い。
どこまでもゴミなゴミの中のゴミ、ゴミゴミのゴミ製品で4万も取るな!
やる気ないなら作るな。クソニーには心底ウンザリだ。
白紙から設計しなおせよ、このゴミホントどうしようもないから…
20It's@名無しさん:05/01/19 21:57:16
誇張
21It's@名無しさん:05/01/19 22:03:36
クソニーage
22It's@名無しさん:05/01/19 22:06:52
「あんまり容量多くすると、著作権違反が起きたとき
大きな数になりえます。現行HDの商品より少なめ
をえらんであります。著作権に大変配慮した
設計になってますんで、皆さん安心してお買い上げください。」
法律は「違反」するもの
権利は「侵害」するもの
24It's@名無しさん:05/01/19 22:09:30
>>22
著作権に配慮ってユーザーには迷惑なだけ。
それを安心してお買い上げくださいって意味わからん。

そういやクソニーはユーザーを犯罪者扱いしてるんだったな。
不届きな会社だ。くたばれ。
「あんまり容量多くすると、著作権侵害が起きたとき
大きな数になりえます。現行HDの商品より少なめ
をえらんであります。著作権に大変配慮した
設計になってますんで、皆さん安心してお買い上げください。」

Atracマンセー
カスラックまんせー
26It's@名無しさん:05/01/19 22:22:22
22:22:22やったらipod大勝利
27It's@名無しさん:05/01/19 22:23:02
>>26
おめ
28It's@名無しさん:05/01/19 22:24:04
>>26
おめ
29It's@名無しさん:05/01/19 22:25:14
HDx終わった...orz
30It's@名無しさん:05/01/19 22:29:53
>>26
        グッジョブ!!           ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
31It's@名無しさん:05/01/19 22:32:50
ここは日本語が不自由な人が、一人で頑張ってるスレですね
32It's@名無しさん:05/01/19 22:35:02
>>31
なるほど。確かに言われてみれば
iPodは既に圧倒的大勝利を収めているな。
33It's@名無しさん:05/01/19 22:41:24
そうだな。
ではiPod大大勝利といくか。
34It's@名無しさん:05/01/19 22:45:56
ここは日本語が不自由なGKが頑張ってるスレですね
の間違いだろ ちゃんと日本語使えよ
35It's@名無しさん:05/01/20 14:37:53
asdfg
36It's@名無しさん:05/01/20 14:42:31
test
37It's@名無しさん:05/01/20 16:00:04
HD4は、今月末に発表って本当かな?HD1からHD3まで5ヵ月あったからまだなんじゃない?(HD2はHD1からリモコンとか取っただけだし)
38It's@名無しさん:05/01/20 16:25:17
もう全員兄さんでいいじゃん。

ね?

最強じゃん。
39It's@名無しさん:05/01/20 16:35:32
これスタミナすごいね
40It's@名無しさん:05/01/20 16:55:07
>>37
筐体は変わらなくても価格改定+αはあってもおかしくない、と期待。
41It's@名無しさん:05/01/20 17:07:14
>>39
俺は一ヶ月以上も電池変えてないよw
ダイソーで10個買いだめしたのにorz
42It's@名無しさん:05/01/20 17:16:20
iPod買いました♪
43It's@名無しさん:05/01/20 17:27:31
スタミナは本当結構もつよね。
俺朝間違えて再生押したまま会社行っちゃった時も
帰って見てみたらまだ電池半分残ってたし
44K:05/01/20 17:37:49
NW-HD3の悪い所
GKがいる。
壊れやすい、保証しないで有名なソニー製品!ww これ最強
45It's@名無しさん:05/01/20 18:02:35
>>42
だまれイポ厨
46It's@名無しさん:05/01/20 18:06:54
SONYの製品はとにかく液晶が弱い気がする。
おれのSONYの携帯もすぐ液晶割れたし。
逆に液晶が強いのはCSIIOかな
47It's@名無しさん:05/01/20 18:11:31
iPod買いました♪
48It's@名無しさん:05/01/20 18:16:19
>>47
氏ねいぼ厨
49It's@名無しさん:05/01/20 18:19:34
iPod買いました♪
50It's@名無しさん:05/01/20 18:22:53
>>49
イポm9(^Д^)プギャー 厨
51It's@名無しさん:05/01/20 18:24:08
iPod買いました♪
52It's@名無しさん:05/01/20 18:28:17
>>51
こん畜生いぼ
53It's@名無しさん:05/01/20 18:30:04
このレスが6時30分ちょうどだったらもうくるなよ
54It's@名無しさん:05/01/20 18:34:36
>>53
残念
55It's@名無しさん:05/01/20 18:57:09
iPod買いました♪
56It's@名無しさん:05/01/20 18:58:13
iPod 5G試作見ました♪
57It's@名無しさん:05/01/20 19:05:25
iPod買いました♪

★ソニー板専用 gatekeeperによる荒らし報告スレ★
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1105787941/
58It's@名無しさん:05/01/20 19:11:33
HD4だけど、今月末発表して発売するより春の入学シーズンとかに出したりしないのかな?普通はそうじゃないの?
だから、今月末はありえなくない?
59It's@名無しさん:05/01/20 19:13:44
iPod買いました♪
60It's@名無しさん:05/01/20 19:46:31
馬ーか マカオ
61It's@名無しさん:05/01/20 19:48:56
iPod買いました♪
62It's@名無しさん:05/01/20 19:54:21
ったくうぜぇーなー iPodよかったね
はいはい
63It's@名無しさん:05/01/20 19:57:15
iPod買いました♪
64It's@名無しさん:05/01/20 20:02:30
もうこなくていいよ 
ipodイイのわかったから
65It's@名無しさん:05/01/20 22:55:49
不振だってさwww

ソニー、業績見通しを下方修正
〜VAIO、携帯オーディオ、DVDレコーダーが不振
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0120/sony.htm
66It's@名無しさん:05/01/20 23:08:00
27日は再びソニーショックの日。パレスホテルにて会見アリ。
28日朝刊にて報道予定。
ショック和らげるためか今日からちょっとづつリーク開始。
株を売るならもう手遅れです。
67It's@名無しさん:05/01/20 23:08:40
流れのある情報交換
68It's@名無しさん:05/01/20 23:11:23
クソニーへっぼ〜!!売上高7兆1500億って(笑)東芝やサムスンに抜かれるのも時間の問題だ。
松下電器世界No.2の8兆9000億。さすがPanasonicだ!!
69It's@名無しさん:05/01/20 23:25:44
iPod買いました♪
70報告:05/01/20 23:35:17
荒らしが規制を食らう
ようですので、そのうちふつーに
会話できそうです
71It's@名無しさん:05/01/21 00:00:06
もし、このレスが00:00:00だったなら SONYが昔のように
壊れない、高性能、スタイリッシュ を目指したもの作りをするようになる
72It's@名無しさん:05/01/21 01:04:44
>>71
残念!!
73It's@名無しさん:05/01/21 02:12:43
>>26を超えるつわものは出ないものか
74It's@名無しさん:05/01/21 02:31:55
>>26
そんなことしなくても大勝利ですから〜!ソニー残念。
75It's@名無しさん:05/01/21 03:16:43
NW-HD3買ったのですが、噂どうりソニステが使いづらすぎですな。
NW-HD3に曲を転送できる別のソフトってないですかね?
(煽りじゃないけど本当のところiTunesでNW-HD3に曲を転送できると良いんだけね)
76It's@名無しさん:05/01/21 03:50:58

HDxはダメダメだからもう忘れてExxシリーズの話題を中心にしようよ。
77It's@名無しさん:05/01/21 13:16:45
Exxシリーズの値下げ マダー ? チンチン(AA略)

栗値下げ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050120/creative.htm

愛川値下げ
http://www.iriver.co.jp/company/news.php?article=141
78It's@名無しさん:05/01/21 13:27:28
68 わかったわかった
お前が馬鹿なのはよくわかった
79It's@名無しさん:05/01/21 14:00:19
精神異常のパナオタがコピペするスレはここですね?
80It's@名無しさん:05/01/21 18:28:43
HD残念!あげ
81It's@名無しさん:05/01/21 22:22:22
おぉ、もうこんな時間じゃないか。・・・さて、今日もやるか。



      22:22:22やったらipod大大勝利
         そしてSONY惨敗
82It's@名無しさん:05/01/21 22:23:13
>>81
        グッジョブ!!           ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
83It's@名無しさん:05/01/21 22:23:19
自分をバカと認めたパナオタ
-----------------------------------------
762 :It's@名無しさん :05/01/21 14:31:35
クソニーへっぼ〜!!売上高7兆1500億って(笑)馬鹿じぇね〜の!!
東芝やサムスンに抜かれるのも時間の問題だ。さすがクズだな!!クズが好きなクズはもっとクズだな!!
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ

763 名前:It's@名無しさん :05/01/21 14:48:15
>>762精神異常者にしてはよくできましたw
↓バカです

764 名前:It's@名無しさん :05/01/21 14:52:42
クソニーへっぼ〜!!売上高7兆1500億って(笑)馬鹿じぇね〜の!!
東芝やサムスンに抜かれるのも時間の問題だ。さすがクズだな!!クズが好きなクズはもっとクズだな!!
84It's@名無しさん:05/01/21 22:48:51
>>81
お前スゲーな。
GJ!!!!!
85It's@名無しさん:05/01/21 22:51:35
やってて虚しくならんのだろうか・・・

来週にはHD4ハピョウされるかなぁ(;゚∀゚)=3ワクワク
86It's@名無しさん:05/01/21 22:55:28
>>85
( ´,_ゝ`)
87It's@名無しさん:05/01/21 23:01:05
多分、>>85 は>>71なのだろうな。
自分が失敗したのがそんなに悔しかったのか?
88It's@名無しさん:05/01/21 23:06:09
      ヒソヒソ
( ´,_ゝ`) (・∀・ )自演・・・・w
89It's@名無しさん:05/01/21 23:24:42
GKZ
90It's@名無しさん:05/01/22 01:16:27
こうなったら久夛良木にソニー社長になってもらうしかないな。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news049.html
91It's@名無しさん:05/01/22 02:17:16
E75使ってるんだけど、透明カバー内部にホコリが入ったのでジョグダイアル部から
爪楊枝差し込んでカバーをカパッと取るのは楽勝だったのだけど
その際REPEATボタンが取れてどっか転がって無くしました。
この部品って取り寄せ出来ますかね?
つーか、ボタン両面テープでくっついてるだけなんですね。。。
92It's@名無しさん:05/01/22 06:45:04
E95を使ってるんですが「I氏のつぼ」のようなツールってないんですかね・・・
MP3化のレスを見てMP3使える〜と思ったのですが、非常に使いにくい。。。

自作されたって方おられません?
シェアーで1500円ぐらいないバンバン売れそうなんですが。

>>91
私はMENUボタンが転がって・・・行方不明です。。。
しかしホコリ何とかならないんですかね!!
最初は週1回掃除してたのが、ボタンなくなってからは放置です。
93It's@名無しさん:05/01/22 10:12:46
>>90
ソニックステージが糞な限りMP3に対応しようがAACに対応しようが売れない。
仮に買った奇特な人がいてもリピーターになってくれない。

ソニックステージ製作にまともなプログラマーを2-3人増強、発売前に社員100人に
1週間使わせてテスト、不具合が出れば発売を遅らせてでも直す、それだけのことだ。
94It's@名無しさん:05/01/22 12:58:02
NW-Walkman Stick マダー?
95It's@名無しさん:05/01/22 12:58:17
http://mac.oheya.jp/up/src/macroom0394.jpg

1/22 9:25
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |ShuffleStore名| :: |
  |.... |:: |古屋「シャフル| ::|       GK
  |.... |:: |ですね」     | ::|      ↓
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧          なにが「きょうは、シャッフルですね」だ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)       / 「ハッスル、ハッスル」じゃねーよ。パクってんじゃねーか 
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )     <   とりあえずひとっ風呂浴びて温まって
            /             \  `          \ 仲間にでも通報するわ
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄


     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|     
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒      
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|
96It's@名無しさん:05/01/22 13:23:57
もうちょいフォント合わせてればな…
97It's@名無しさん:05/01/22 14:01:19
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
とテイラー氏。同ソフトではプロプライエタリな音楽フォーマット
を使わなくてはならず、またプレイリスト機能が不十分でユーザー
インタフェースが使いにくいからだという。
98It's@名無しさん:05/01/22 20:24:47
>>97
テイラー氏が誰だか知らないけど、「Sonic Stage」が最低というのは同意見だな。
値段は高いけどNW-HD3が良いハードなだけに至極勿体無い。

ソフト開発担当者はクビにしたほうが良いんじゃない?
>>93もいってるけどソフトが変わらない限り、自分も次は買わない。
99It's@名無しさん:05/01/22 21:54:03
>98
逆さに持つ社長もどうにかしないとな。
100It's@名無しさん:05/01/22 22:41:16
そーいや、先日のマック集会でsonyのお偉いさんが参加してたな。
iPodとExxのいいとこ取り製品・・・なんて出るわけねーな
101zigokuwomita:05/01/22 23:06:19
HDポータブルプレイヤーを初めて買うんですけど、ipodとNW-HD3
で迷ってます。NW-HD3ってのは付属ソフトさえ良ければ、ipodより良
いんですか??
102It's@名無しさん:05/01/22 23:20:27
>>101
>NW-HD3ってのは付属ソフトさえ良ければ、ipodより良いんですか??
マジレスすると、電池持ちと小ささはiPodより良い。
ただ、本体の操作性がイマイチなのと、電池持つようにしたせいか、
動作が遅い(常にワンポイント遅れる)。音質も、プロ方面では、
実はiPodより悪いという評価。
103It's@名無しさん:05/01/22 23:36:22
>>102
>音質も、プロ方面では、
>実はiPodより悪いという評価。

( ゚ρ゚)ポカーン脳内プロ乙
104It's@名無しさん:05/01/22 23:38:46
音質なんて英、仏、米によって好みがあるからな
一概に何とも言えん
105It's@名無しさん:05/01/22 23:40:55
っていうより
音質音質いうても所詮mp3(等の圧縮音源)なわけで。
106It's@名無しさん:05/01/22 23:47:43
>>101
ハード面って言う事に限れば使う側の好みに尽きるかと。

HDxの売りは、電池の持ち(即ちバッテリの耐久性)、
小ささ、筐体の色、リモコン操作、操作の確実性とHDDの保護。

対して、デザインが好みか、メジャーさ、液晶の大きさ、操作の楽しさに優れるiPodって感じじゃない?

音質云々は所詮mp3なんだから気にしても無駄かと。
107It's@名無しさん:05/01/22 23:50:00
対応ソフトが糞なHDxは、どうしても勧められない。というか買っちゃダメ。
108It's@名無しさん:05/01/23 00:06:32
AAC、WMA、Ogg、MP3などを、ひとつのソフトでサポートしてまとめて管理
出来るようにすれば今のように全く売れないなんてことは無いと思うんだが。

それと、高価格路線を何とかしろと言いたい。トップシェアのプレーヤよりも
高い価格で本気で売れると思ってるんだからどうかしてる。

本当に経営陣を総入れ替えした方がいい、出来るだけ早いうちに。
こんなコンセプトも何も無い無能経営陣の思惑に引っかかり
バカ高い商品買う奴はどうかしてる。
109zigokuwomita:05/01/23 00:14:32
いろいろありがとうございます。ここで言うのも何ですがipod買います。
いままで音質に不安があったんですけど105 106の方々の意見で決心が
つきました。別にソニーが嫌いなわけじゃないんで恨まないでくださいね。
ではお世話になりました<(_ _)>
110It's@名無しさん:05/01/23 00:17:13
>>106
耐久性はどうだろうか。
HDxの展示品をこっそり○○ってみたがあまり良くなさそうに思った。
でもHDDだから、みんな丁寧に扱うのかな。
だからHDDの保護は違うと思う。
操作の確実性というのもwww

あと、HDxは軽さも大きなメリットだ。
111It's@名無しさん:05/01/23 00:21:18
『それがSonicStageの仕様だ』

これが、私が考えたSonicStageだ。
使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは消費者が、この仕様に合わせてもらうしかない。

ATRACはこれ以上ユーザー数を減らしたくないし、VAIOもこれ以上
売り上げを減らしたくなかった。転送回数制限も狙ったもの。
それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意志を持っているのであって、間違ったわけではない。
世界で一番美しいものを作ったと思う。著名建築家が書いた
図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
それと同じこと。
112It's@名無しさん:05/01/23 00:28:51
HDxは耐久性に難あり。
塗装が剥げるのはまだいいとして、小さく軽くするためにHDDの保護が不十分。
店頭で動作するのがあったら、強く握ってみるといい。
力のある人なら、HDDが壊れるかもしれない。固いフロアに落としても。
iPodではあり得ない事だ。
113It's@名無しさん:05/01/23 00:32:05
114It's@名無しさん:05/01/23 01:47:28
SonicStage重たいんですが・・・他に互換あるツールってないんですか?
115It's@名無しさん:05/01/23 05:43:46
米尼損でE99予約開始なわけだが。
値段が凄いわけだが。
116It's@名無しさん:05/01/23 07:08:36
2万ぐらいだな。ひどいね。
こういう所が嫌いなんだ。
日本でも同額にしろっつうの。
ConnectとMoraの価格差といいソニーは確実に日本の信者を
儲としか見てない。
117It's@名無しさん:05/01/23 08:36:19
>>108
>AAC、WMA、Ogg、MP3などを、ひとつのソフトでサポートしてまとめて管理
出来るようにすれば

今のSONYの品質管理体制を現状ソニステから推測するに、このようなものを
作らせたらバグバグ&回収で大赤字必死。

先ずは
・MP3に関してタグ修正したファイルを転送した際の文字化けをなくす。
・10000曲、100ジャンル100アーチストのテストデータで完璧にテストして
 よほど特異な環境以外では絶対ライブラリ破壊や不正処理が出ないようにする。
・ショートカットプレイリストのサポート
こんなところ?

118It's@名無しさん:05/01/23 08:49:42
漏れが予測した現状シニステのテスト仕様

1.MP3データが転送できること
  ・確認方法 : MP3をソニステで転送してみる
  ・SONYテスト結果 : OK
  ・現実 : テスト省略(証拠:初期2.3(HD3向け)ではMP3を転送するとATRACになるバグ)

2.アーティスト、ジャンル等のタグをソニステで修正しHD3に転送できること
  ・SONYテスト結果 : OK
  ・現実 : 洋版アルバムを数枚転送したのみのテスト。日本語は化け化け
3.15000曲のデータが取り扱えること
  ・SONYテスト結果 : OK
  ・現実 : タグを修正したり、アルバムを追加したりすると場合によっては
         数百曲の転送でソニステ不正終了or ライブラリ破壊
         多数の曲の転送テストを省略したものと思われる。
  ・客セン公式見解 : 少しづつ転送してください

<結論>
ほとんどのテストが省略されたか、ソフトウェア仕様に沿ったテストがなされていないまま出荷。
119It's@名無しさん:05/01/23 11:52:04
MP3、WMA、Ogg、AAC、ATRACもまとめて
面倒見るのを作ってるからちょと町名。
あとDRM処理が残っててこれが免土井。
すっぽかせば出来上がりだがそうもいかn、
まあ町名。
120It's@名無しさん:05/01/23 12:49:35
SCE久夛良木社長、ソニーの過ちを認める
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/21/news049.html

(゚∀゚ )
121It's@名無しさん:05/01/23 13:44:45
ソニステで市販のコピー防止CD使ったけどふつうに吸い出せたよ??
エイベックスの。
122It's@名無しさん:05/01/23 13:46:23
てか、それよりもソニスタイルから注文したE99、一月下旬予定だけどまだ「生産中」だよ。
ケース・ストラップはヤフオクで儲かりそうだね。w
123It's@名無しさん:05/01/23 15:38:20
米アマゾンで買えばいいのに…
残念だったね。
124It's@名無しさん:05/01/23 15:55:12
HD4って噂すら無いの?みんなの予想は?
自分的にはHD1の質感&HD3のカラバリ&リモコン付属(3行表示)&ソニステの使いやすさ向上&33000円ぐらいなら買い!
125It's@名無しさん:05/01/23 16:31:30
>>124
ソニステが変わらない限り、HDシリーズ(というかソニー)に明日はない。
126It's@名無しさん:05/01/23 16:41:27
ユーザーの総意としては、iTunes対応でしょ。
見栄張らないで、さっさとやって欲しい。
そうしないと、ますますiPodに差を付けられる。
127It's@名無しさん:05/01/23 16:45:25
>>124
前スレでは今月末辺りにHD4でるんでは?という噂は出た。
2ヶ月周期、HD3の値下がり風味、HD3生産停止?の噂などから。

>>125-126
まかー乙
128It's@名無しさん:05/01/23 16:50:06
>>127
次はHD4は飛ばしてHD5だと思うど
129It's@名無しさん:05/01/23 16:51:15
>>128
なるほど、アパートでも4号室は無いしね!ってアホかっ!
130It's@名無しさん:05/01/23 17:10:56
てかHDと言う型番自体止めた方がいいよ。
131It's@名無しさん:05/01/23 17:16:21
>>130
一般企業なら社長に敗北宣言を出させるような大失態をカマしたら
かなりテコ入れされるだろ。
製品名(本体&SS)も作る人も当然変更だろうな。
132It's@名無しさん:05/01/23 17:43:53
もし今月末発表なら、たった2ヵ月しかたってないからそんなに変更は無いのかなぁ。
てか、HD3っていきなりの発表だったの?HD2の時には仕様やら、発表時期やら噂は出てた?
133It's@名無しさん:05/01/23 17:45:26
>>132
全くなかった
134It's@名無しさん:05/01/23 19:07:43
そんなダメかな?
俺は、ipod(第一世代)>ipod(第三世代)>HD1って遍歴なんだけど。
PCのMP3管理は相変わらずitunesでやってるけど、毎日使うわけじゃない転送ソフトなんか別にこだわらんな。
んなよりサイズと電池持ち、それからまともに使えるリモコン(もちろん3行の方だけど)の方が重要なんだが。
135It's@名無しさん:05/01/23 19:18:26
>>134
オレの知人もそんなこと言ってたな。
そういう考えはありだよ。
でもオマエはおそらくiTunesとiPodをまともに使いこなしてないと思われる。
つかHD1はMP3対応後に購入だろ。
それなら第三世代のバッテリーを入れ替えれば、長時間になったのに。
若干の大きさとリモコンが利点か。
メリットそんなにないな。
136It's@名無しさん:05/01/23 19:21:05
ピーチクパーチクよく騒ぐものだ
137It's@名無しさん:05/01/23 19:36:58
対応前に買ったわさ。たまたま淀に行ったら発売日だった模様…52800円で購入。今の値段は酷いよ_| ̄|○
たしかに、プレイリストとか使わないからな〜。いちいち作るのめんどいから、つど変えられるリモコンの方がどうしてもいいんだよね。
138It's@名無しさん:05/01/23 19:53:24
NW-HD3買って曲入れたんだけど
最初は使えたのに 急におかしくなって 起動すると最初の「walkman」ってとこで止まっちゃうんだけど
まさかもう故障?非常に鬱なんだが
139It's@名無しさん:05/01/23 19:58:11
ここに書き込む前にサポセンに電話するか買った店に持ってくがヨロシ
140It's@名無しさん:05/01/23 19:58:14
>>毎日使うわけじゃない転送ソフトなんか
プレーヤー買うならつかえよ
141It's@名無しさん:05/01/23 20:01:28
>>140
意味不明なわけだが。
142It's@名無しさん:05/01/23 20:04:08
>>たしかに、プレイリストとか使わないからな〜
HDプレーヤー買うならつかえよ
143It's@名無しさん:05/01/23 20:05:43
>>140=>>142
iPod使ってる香具師はスレ違いですよ?
144It's@名無しさん:05/01/23 20:08:39
>>いちいち作るのめんどいから
いちいち見ながら曲選ぶのもめんどいだろ
145It's@名無しさん:05/01/23 20:11:34
日本メーカーは10000曲以上の曲が登録できるって意味がわかっていないな。
あくまで今まで沢山MDやCDを持ち歩いていたのが小さくなっていいだろ?
満足したな?的な。
ヒドイメーカーになるとアルバム内の再生順があいうえお順になるとか。
任意曲順ショーットカットプレイリストは当たり前としてWMPやItunesでサポートしてる、
選別方法はサポートされていかなくてはならないと思う。
146It's@名無しさん:05/01/23 20:15:14
>MP3管理は相変わらずitunesでやってるけど
SS使ってやってやれよ
147It's@名無しさん:05/01/23 20:29:13
誰か無料で曲ダウンロードできる場所教えてくれ。あとレーベルゲートのCDの取り込み方もm(__)m初心者だから何もわからんよー。
148It's@名無しさん:05/01/23 20:32:22
こっちにも貼っとくよ。

HD1/2/3 のいいところ

1)珍走車搭載カーオーディオなみの、充実した低音と高音。
2)デジカメの裏のような、高級感あふれる洗練されたデザイン。
3)MD の延長線上で考えられた、すばらしいユーザインターフェー
  ス。
4)両手で持って操作することを前提としたユニバーサルデザイン。
5)世界の音楽フォーマットのデファクトスタンダードである
  ATRAC3plus を再生可能。
6)音楽を聴く楽しみをふくらませる多機能プレイリスト。
7)スタミナ電源と、それを可能にしたゆとりのあるレスポンス。
8)Update する必要のない、完成されたファームウェア。
9)音楽ファイルの管理には、コンピュータ専門学校生が半日も
  かかって作成したレベルの先進の操作性を実現したソニック
  ステージを使用。
10)日本国内でもっともシェアの高い音楽配信サイトのモーラに
  対応。
11)ブランドに裏付けられた価格。
149It's@名無しさん:05/01/23 20:32:36
HDシリーズは型番が良くない。
NW-GK1で出直してこい。
150It's@名無しさん:05/01/23 20:33:08
>>148
2点
151It's@名無しさん:05/01/23 20:36:35
12)経営者自ら逆さに持っても大丈夫と立証された安心設計
152It's@名無しさん:05/01/23 21:26:56
この機種には、ブックマークなる機能があるんですよね?
これとプレイリストってどんな違いあるんですか?好きな曲をブックマークすれば
選ばれた曲が再生されるって解釈でいいんですかね?
プレイリストとの違いがわからんです
153It's@名無しさん:05/01/23 21:30:12
>>152
基本機能はプレイリストとブックマークは同じ。
しかし、HDのブックマーク機能は本体でしか作れない。
SSとの連携が出来ていないのです。
154It's@名無しさん:05/01/23 21:50:47
プレイリストといえば複数のリスト、例えば
xxxxx自薦集
とか
洋楽ロック集 とか。
ブックマークの場合は味噌糞一緒になってしまう。
プレイリストに近い機能として「マイセレクトアルバム」があるが、この場合
アルバムを既に転送、その後そのアルバムの曲を含んだマイセレクトアルマムを転送すると、
アルバム再生時に同じ曲を2回再生する羽目に。
155It's@名無しさん:05/01/23 21:54:21
>>153
そっかぁ本体で、できるんだったら問題ないかなぁ。
ありがとうございました。
156It's@名無しさん:05/01/23 21:57:51
>>154
なるほど。たくさん増えたら確かにブックマークだけじゃきついね。
しかも、マイセレクトアルバムなる機能は2重になっちゃうのかぁ。考えれば
不便ってなんでソニーはわからんのだ。
ありがとうね
157It's@名無しさん:05/01/23 23:04:17
UNIT SHUFがうまくいきません。どのような機能なのですか?
158It's@名無しさん:05/01/23 23:33:30
質問なんですけど、アルバムで曲を探す時アルバムに入ってない曲(シングル)は
どういう風に探す&表示されるんですか?

例えば、
歌手→(アルバム1)
   (アルバム2)
   (アルバム3)
   (シングル) 
てなふうになっちゃうのかな?見にくくてごめん。

    
159It's@名無しさん:05/01/23 23:51:34
>>158
絶対にどこかのアルバムに入れられちゃう。
だから何もアルバム名つけていなったら、
(無題)っていうアルバムに入る事になるね
160It's@名無しさん:05/01/24 00:33:07
>>159
ありがとう。シングルを歌手別にフォルダとか作れないの?
それとも、シングルは歌手問わず無題アルバムに入れられちゃうの?そしたら
探しにくいな〜
161It's@名無しさん:05/01/24 01:07:05
>>160
歌手別にフォルダを作ることも、フォルダの中の曲を入れ替えたりもできるよ。
基本的には
第一階層「歌手名」→第二階層「アルバム名」→第三階層「曲名」 って感じ。
162It's@名無しさん:05/01/24 01:40:20
>>147
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |     
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      | 
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 
   l..            |  |      | 
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |       へー初心者なんだ
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__  
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\       で?
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
163It's@名無しさん:05/01/24 10:06:39
>>161
なら少しは安心。サンクス
ちなみにこの機種、塗装がはげやすいってマジ?
自分は赤を買おうと思ったんだけど、はげたら銀が見えてくるの?
164It's@名無しさん:05/01/24 11:56:29
157 マジで教えてくれ!リモコンでユニットシャッフルにしてもシャッフルしない!リモコンは長ぼそいやつ!
165It's@名無しさん:05/01/24 17:54:52
NW-E99ってWAV再生に対応してないのか。
1GBもあるから音楽CD1枚分と圧縮した語学CD入れて使うつもりだったのに。
USB2.0非対応とSS、価格は我慢しようと思ったんだが、更に我慢しないといけないのか…。

多機種じゃギャップレス再生できねえよヽ(`Д´)ノウワァァン。
166It's@名無しさん:05/01/24 18:35:55

MP3でも完全ギャップレス再生可にしてくれれば,それだけで神。
絶対買う。
結構潜在的な需要があると思うのに,なぜどこのメーカーも対応しないのか…

ソニステは改良or捨てて欲しいけれど,あまり期待できない。
ATRACを使わないですむならまあいいや。
167It's@名無しさん:05/01/24 19:18:02
すみません
ブックマークの仕方ってどうやるんですっけ?
168It's@名無しさん:05/01/24 20:10:44
MDのときは音量半分以下で迫力ある音が聞けたんだがHDは音量半分以上上げないと聞けなくなった。
これってMAXの音量がMDより低く設定されてるんだろうか?
169It's@名無しさん:05/01/24 20:21:07
買うなら何色ですかね?
170It's@名無しさん:05/01/24 20:40:40
ウンコ色。
つーか自分で考えろよ。
171初心者:05/01/24 21:32:23
HD2を買ったんだが、カーステレオ(MDのみ)につなげる方法は
ないの?
172It's@名無しさん:05/01/24 21:55:09
>>171
そんなことがわからんようじゃ、これからソニックステージの修羅場は潜り抜けられんぞ。
早く捨ててイポにしろ。
173It's@名無しさん:05/01/24 22:09:22
NW-e99で曲を聴いていると,突然止まってしまう(再生ボタンを押しても
,止まったところから始まらない)ことが有るのですが,
おなじような症状の人いらっしゃいますか?
(kakaku.comにもカキコしました.マルチすみません)
174It's@名無しさん:05/01/24 22:26:16
>168さん
自分も同じ事を最初思って諦めかけました・・・

付属のイアフォンひどすぎるのが原因です。
別の(SONYの)イアフォンに替えてみて音の良さに驚いた。
つまり付属品では全然ダメです。
自分も同じ事を最初思って使用を一度諦めかけました・・・
175It's@名無しさん:05/01/24 23:09:51
付属品以外がいいのか?ってかリモコンかったらいくら?
176It's@名無しさん:05/01/24 23:14:32
ソニーのイヤホンはインピーダンスも感度もだいたいどれも同じように
作ってると思った。
HDシリーズの付属イヤホンは違うの?
177It's@名無しさん:05/01/24 23:42:35
何かイヤホン違うの?
178gatekeeper.Sony ◆CO.JpgIEu. :05/01/25 00:49:32
ソニーのイヤホンは全部他社より良質なのが多いよ
179It's@名無しさん:05/01/25 01:29:53
アメリカで売られてるピンク(液晶もピンク)欲しい
180It's@名無しさん:05/01/25 01:34:06
付属イヤホンは最初から小さめサイズ入れとけよ。それとも後から小さめサイズ買わせる策略なのか?
181It's@名無しさん:05/01/25 02:10:44
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
とテイラー氏。同ソフトではプロプライエタリな音楽フォーマット
を使わなくてはならず、またプレイリスト機能が不十分でユーザー
インタフェースが使いにくいからだという。
182 ◆GK/.ipr/vc :05/01/25 02:25:28
いぽ厨乙
そんなイポ厨ライターの記事なんか誰も信じねーよ
183It's@名無しさん:05/01/25 06:59:34
カセットウォークマンに付いてたMDR-E832を使いまわしてる
小さめサイズだから使いやすい
184It's@名無しさん:05/01/25 07:03:56
>>182
ライターじゃなくてロイター
185It's@名無しさん:05/01/25 08:26:35
リモコンの付け根にちょっと力が加わると、
接触不良状態で音が途切れます・・・。
186It's@名無しさん:05/01/25 08:54:05
E99は米アマゾンで安すぎだよ。
ふざけんな。
買ったばっかりだよ。
すげー損した気分。
187It's@名無しさん:05/01/25 09:39:51
値段下がってきたね〜シャッフル効果?
188It's@名無しさん:05/01/25 11:30:30
商品の値段まして流行りモノなんて、日々変わるモンだよ。
そんなせこいことを言っている香具師は、何も買い物なんてできない。

その分、誰よりも早くから新しい物を利用していたわけだし
ユーザーにメリットは還元はされている。
それが気に入らないのなら、お値打ちな型落ち機種でも買ったらどうだ。
189It's@名無しさん:05/01/25 12:33:26
初期ロットはバグあり不良あり、値段は高いで悲惨
190It's@名無しさん:05/01/25 13:10:40
>>186
いくらだった?
191 ◆GK/.ipr/vc :05/01/25 15:49:05
\12000
192It's@名無しさん:05/01/25 16:47:19
はぁ???信じられない
193It's@名無しさん:05/01/25 16:51:01
E99買った奴は負け組確定。南無…
194It's@名無しさん:05/01/25 17:00:50
E99よりもHD3買った奴が勝ち組。
195It's@名無しさん:05/01/25 17:01:51
>>194
目くそ鼻くそ
196It's@名無しさん:05/01/25 17:03:18
>>190
$189.99

Amazon Visaを取得すると- $30.00

$159.99
197It's@名無しさん:05/01/25 17:34:39
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらAmazonへE99を買いに行ってくるわ
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
198It's@名無しさん:05/01/25 17:44:47
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi ::::::::←>>197 :::::::::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって…
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
199 ◆GK/.ipr/vc :05/01/25 19:25:51
Amazon Viasaはアメリカ住所がなければ
とれねーぜ
200It's@名無しさん:05/01/25 19:33:07
>>199
おまえ>>191でいい加減なこと言ってるくせに出てくんな。糞が。
201It's@名無しさん:05/01/25 19:58:13
何で誰もipodは形がダサいって言わないんだか。単純にそういう理由で選んだんだが。
202It's@名無しさん:05/01/25 20:09:40
ipodって二昔ぐらい前の電化製品っぽいよな
203It's@名無しさん:05/01/25 20:27:45
今のソニーのイメージはダサいのが悲しい
204It's@名無しさん:05/01/25 21:39:17
HD4はまだ?何の噂も聞いたことない。月末説は間違いかな?
205It's@名無しさん:05/01/25 21:44:21
HD-3とE99 ってどっちがいいの?

どっち買うか迷ってます。
206It's@名無しさん:05/01/25 22:24:29
どっちでもいだろ

目くそ鼻くそって言うし
207It's@名無しさん:05/01/25 22:30:15
   ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ   ■公式サイト 
  (i'"((´  __ 〈    }         http://sukisyo.tv/ 
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }      好きなものは好きだから
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }      しょうがないぜ
    |! ,,_      {'  }
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l

■放送局             リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \       人 从
キッズステーション       (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ     ) あ (
千葉テレビ            );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ    ) お (
テレビ埼玉      .     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i   ) お (
テレビ神奈川      ..    i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l   ) / (
サンテレビ           i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; /  ) っ (
テレビ愛知       .  i |  | iにニ`i,     (_/i;;; |  ) !! (
                | |  ! `ー‐'"    /  ゞ:l  つ (⌒
               i l|  ! " ̄  ,,,. /,;    ミi      |l
               | |i  ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i il   i|
                | ll  _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\  ||
208It's@名無しさん:05/01/25 22:31:33
STAFF                      // //ノノ  //゙ ノ'////|
監督 二宮ハルカ            ´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ
シリーズ構成 池田眞美子   .     二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
キャラクターデザイン 山口真未    ,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
制作 ZEXCS                ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
                          〃〃"      !   |
CAST                                   !  l
羽柴空 緑川光.              !       (....、 ,ノ  !
藤守直 保志総一朗.           j        `'゙´  ,'
本城祭 千葉進歩 .                ー--===ァ   /
水都真一朗(水都先生)三木眞一郎       _ _   ./
七海かい  石田彰             \     ` ̄   ,/
羽柴青 宮田幸季  .            ` .、       /
永瀬芥 置鮎龍太郎.             :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
209 ◆GK/.ipr/vc :05/01/25 22:31:56
>>200
言葉遣いには気を付けたまえ
そのうち痛い目にあいますよ
210It's@名無しさん:05/01/25 22:38:13
IPODってどうやって持ち歩いてるの?
211It's@名無しさん:05/01/25 22:40:21
>>209
内容がないレスを繰り返すなら
酉やめろ。
七誌で十分なんだよ。
212It's@名無しさん:05/01/25 22:57:40
>>205
ばいおぽけっと
213It's@名無しさん:05/01/25 22:58:50
>>205
もちE99
ソニクスタゲ使わないのが何よりも
アイチュネズと合わせればまあまあの使い勝手にはなる
214 ◆GK/.ipr/vc :05/01/25 23:00:22
>>211
おまえもなー
215It's@名無しさん:05/01/25 23:00:46
>>205
PSPで聞け
216It's@名無しさん:05/01/25 23:01:37
でたー
おまえもなー
217It's@名無しさん:05/01/25 23:06:16

    ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| そんなことより
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   ORANGE RANGEのRをMに変えて言ってみろ!
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
218 ◆GK/.ipr/vc :05/01/25 23:08:35
>>216
言ってほしそうにしてたから
219It's@名無しさん:05/01/25 23:11:24
>>214
今時「おまえもなー」はないだろう( ;´Д`)
2ちゃん初心者と見える。
220It's@名無しさん:05/01/25 23:16:06
餓鬼か
221It's@名無しさん:05/01/25 23:18:43
何が\12000なんだ?
222It's@名無しさん:05/01/25 23:19:18
今時「おまえもなー」って見るだけで恥ずかしいよ
223 ◆GK/.ipr/vc :05/01/25 23:26:26
辱めるためだよw

1$ 75円換算だよ
224It's@名無しさん:05/01/25 23:27:54
あのさ、E99はスレ独立させられないの?
225It's@名無しさん:05/01/25 23:32:18
>>223
オーストラリアでももっと高ぇよ馬鹿氏ね。
米amazonつってんだろ。クズはすっこんでろ。
226It's@名無しさん:05/01/25 23:34:22
>>224
単独機種名のスレは立てない方がいいよ。
新型すぐ出るだろうしね。
一応メモリ系のスレが2つあるから、そちらの方がいい。
ここも次スレはHDxスレにした方がいいと思う。
227It's@名無しさん:05/01/25 23:35:40
>辱めるためだよw
これは誰を?
228It's@名無しさん:05/01/25 23:35:56
>>225
てめーもなー
229 ◆GK/.ipr/vc :05/01/25 23:37:44
>>227
恥ずかしがってる諸君をだよ
230It's@名無しさん:05/01/25 23:37:59
HD-3って首からぶら下げても大丈夫?
231It's@名無しさん:05/01/25 23:39:55
嘘つきは消えろ
232It's@名無しさん:05/01/25 23:41:09
>>226
あぁ、親切にどうも。いってきまつ
233It's@名無しさん:05/01/25 23:41:59
>>223
開き直ってんじゃねーよ。
234 ◆GK/.ipr/vc :05/01/25 23:43:35
おーっと追い詰められてますねw
>開き直ってんじゃねーよ。
235It's@名無しさん:05/01/25 23:45:09
>>234 で、何が12000円なの?
236It's@名無しさん:05/01/25 23:45:52
>>234
意味不明
237 ◆GK/.ipr/vc :05/01/25 23:49:20
>>235
1$ 75円換算だよ

>>236
じゃあ開き直らないで ちゃんと計算してあげましょうね
75 x 159.99 =12000(訳)

これで満足かい
238It's@名無しさん:05/01/25 23:51:58
>>237 で、何が12000円なの?
239 ◆GK/.ipr/vc :05/01/25 23:55:27
186
240It's@名無しさん:05/01/25 23:58:58
何で叩かれてるか分かった。
最低
241It's@名無しさん:05/01/26 00:01:51
GKだから叩かれて当然。
人の痛みもわからない糞だよ。
242It's@名無しさん:05/01/26 00:16:51
>>237
だから75円換算ってなんだよ、ボケ。
オーストラリア・ドルとか抜かす気?オーストラリア・ドルでも約80円だし。
馬鹿は早く氏ねよ。
243 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 00:22:45
>>242
きさまもなー
244It's@名無しさん:05/01/26 00:31:35
>>243
ハイハイ( ゚,_J゚)
245It's@名無しさん:05/01/26 00:32:00
>>243
75円換算とはどういう意味?
米アマゾンの話でしょ。
どういうつもりで\12000なのさ。
246 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 00:46:21
なにが?
75 x 159.99 =12000(約)
247It's@名無しさん:05/01/26 00:56:07
>>246
はぁ?今1ドル75円じゃねぇーだろ。馬鹿?
248 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 01:08:27
たとえばの話しだよ
[1$=\75] これを付け忘れただけ
249It's@名無しさん:05/01/26 01:17:19
>>248
なんだそりゃ!
どこに例えばの話ってかいてあるんだよ。
この捏造野郎!!
250 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 01:18:41
うまい話にはすぐ飛びつくなって
教訓だなしっかりしろよ
251It's@名無しさん:05/01/26 01:19:54
嘘つきは消えろ
252 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 01:26:23
じゃああんたの実話を聞こうじゃないか
正直者よ
253It's@名無しさん:05/01/26 01:28:57
聞かなくていいよ。嘘つきは消えろよ。
クズは来るな。
254 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 01:33:06
>>253
悪口雑言は他所でやってくれ
スレ違いだ
255It's@名無しさん:05/01/26 01:47:53
お前が他所へ行けや。
嘘を付いたお前が消えろ。
256 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 01:55:56
うそはついた覚えは全くないんだが
へんな難癖は侵害だ
名誉毀損だ
257It's@名無しさん:05/01/26 01:58:55
では聞くが何が\12000なんだよ。
258 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 02:09:04
186
259It's@名無しさん:05/01/26 02:12:58
それを嘘という。間違いでもいい。

>たとえばの話しだよ
[1$=\75] これを付け忘れただけ

間違えたり嘘をついたら謝りなさいって教えてもらわなかった?
260 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 02:15:53
訂正いたします


これでいいだろ
261It's@名無しさん:05/01/26 02:19:58
ごめんなさいって言えないの?
262It's@名無しさん:05/01/26 02:23:18
書き忘れについてはまことに遺憾だ
今後はいっそう気をつける


これでいいだろ 君も下劣な人間だな 直せよ
263It's@名無しさん:05/01/26 02:27:51
◆GK/.ipr/vc付けてないな。
264 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 02:28:48
だってそれおれじゃねーもん
265It's@名無しさん:05/01/26 03:28:53
まあまあ
12000円でもどーせこんなもん買わねーし。
どーでもいいよ。
266It's@名無しさん:05/01/26 03:35:26
つーか5000円でもイラネ
267It's@名無しさん:05/01/26 05:58:25
その値段なら買うから売ってくれ。
268It's@名無しさん:05/01/26 06:40:52
E99の後継機に期待してる俺
269It's@名無しさん:05/01/26 06:45:30
Yahooは、PC Worldが実施したデジタル製品の信頼性・サービス満足度
調査を掲載した。
http://biz.yahoo.com/prnews/041214/sftu099_1.html

製品ジャンルごとに、各メーカーを「平均以上」「平均」「平均以下」
の3つにランク付けた。
・デスクトップパソコンで平均以上の評価を得たのは、ABS、Alienware、
 Apple、eMachines、Medionの5社。
・ノートブックでは、Apple、eMachines。
・デジカメでは、Canon、Panasonic、Pentax。
・オーディオプレーヤーでは、Appleだけだった。

Sonyは、デスクトップPC、ノートPC、デジカメ、オーディオプレーヤー、
いずれの部門でも平均に終わった。
270It's@名無しさん:05/01/26 08:10:19
まあ、時代時代の評価なんだろうが、
こういった統計はいつ、どこで、何人に、どんな階層の人たち、
返答回答率の如何、どういう方式をとったかにより日々変動するからね。

ただし言えることは、Iポッドをはじめアップル社に人気があるということだけはわかる。
またEマシンなども数年前には登場すらしなかった名前が出てきたということで時代が変わったということもわかる。
271It's@名無しさん:05/01/26 09:12:29
PC Worldの調査だから、日経の提灯記事とは違うと思われ。
272It's@名無しさん:05/01/26 10:20:39
>>260
( ゚д゚)
273It's@名無しさん:05/01/26 10:58:07
HD4まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
274It's@名無しさん:05/01/26 13:27:53
>>271
うん、日経のアンケよりはしっかりしてそうだ
275It's@名無しさん:05/01/26 16:46:52
PC Worldだろうとnikkeiだろうと、五十歩百歩。
276 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 17:02:40
おめらもほんと進歩ねーなー
277It's@名無しさん:05/01/26 17:44:08
HD4は3月だと思ふ
278It's@名無しさん:05/01/26 19:28:43
>>◆GK/.ipr/vc
お前暇だな 清でこいや
279It's@名無しさん:05/01/26 19:58:00
>>◆GK/.ipr/vc
お前ヒマなんだったら、削除依頼でも出せや。
280It's@名無しさん:05/01/26 20:36:27
HD3はMP3再生時に高音・低音の調整が出来ないって聞いたんだが
E99でも無理?
281 ◆GK/.ipr/vc :05/01/26 20:39:20
>>278>>279
お前もなー
282It's@名無しさん:05/01/26 22:15:45
>>280
調べられるだろーそれぐらい
283It's@名無しさん:05/01/26 22:20:58
ソニックステージで、シングルの曲を一つのアルバムみたくまとめたいんだけど、やり方分かりますか?
284It's@名無しさん:05/01/26 22:40:27
HD3内の曲を一曲削除して、またソニックステージから転送したら2曲分使うって本当ですか?
285It's@名無しさん:05/01/26 22:51:40
400曲制限なければなぁ
286It's@名無しさん:05/01/27 03:28:49
涙も出ないような情けない製品
涙も出ませんむしろ笑いが先に来ました
もうあきれはててここまでひどいとは思いませんでした
クレーム一つすら聞こうとしない
世界中に言いたい、ソニー製品は買うな!
ソニー製品は買わないほうがいい、と外国の人に言いたい
ソニー製品を買うということは、ソニーのロボットとなることです
人間として扱われない
涙も出ない、笑いが先に来る哀れな会社だ
287It's@名無しさん:05/01/27 10:12:15
ボクAIBO
288It's@名無しさん:05/01/27 11:03:34
>>286
なんか・・・面白くないよ。
289It's@名無しさん:05/01/27 13:18:02
>>285の言う400曲制限って何?
まさか一度に入れられるのが400曲までとか・・・。
290It's@名無しさん:05/01/27 13:41:06
僕500曲目
291It's@名無しさん:05/01/27 13:51:38
>>289
NW-E99には曲数制限がある。たとえメモリにまだ余裕があっても、
制限の曲数を超えたらそれ以上転送は出来ない。

・ATRAC3(つまりSonicStaeを使って転送した場合)なら1つのメモリにつき400曲まで。
NW-E99は512MBのメモリを2つ搭載して1GBなので、計800曲までということになる。

・MP3なら400フォルダまで。1フォルダに最大100曲なので、計40000曲ということになる。
292It's@名無しさん:05/01/27 13:53:25
ところでデジタルモノ板に人柱が来て色々検証してくれてる。
ソニー板じゃなくてあっちでやると言うことは、ここの荒れっぷりがあまりにも酷過ぎて見放されてるということかな。
実際情報交換なんか殆ど出来てないし。
293It's@名無しさん:05/01/27 14:08:06
>>291
なるほど、ありがとう。
294It's@名無しさん:05/01/27 15:38:14
>>291
なんでそんな糞仕様なの?
295It's@名無しさん:05/01/27 15:44:36
>>292
つーか、こっちがあるのにあっちでやって、
板違い&スレ荒らし認定されたアフォだろ。
296It's@名無しさん:05/01/27 15:51:18
>>294
消費電力とパフォーマンスの都合じゃねーかな。
1つのフォルダ内のファイル数があんまり多いと、
ファイルをリストアップするのに、ちょいと時間とパワーを使う。
再生時間を伸ばすために、ちまちまと消費電力削ってるんだろ。
297It's@名無しさん:05/01/27 16:04:07
ソニーは電池持ち確保する為にもっさり動作採用して、
操作性を著しく低下させるような企業だからな。
298It's@名無しさん:05/01/27 16:05:22
>>297
電池持ち悪いよりはいいや
299It's@名無しさん:05/01/27 16:25:39
ソニスタからE99 ブリリアントシルバー キターーーーーーー。
これから箱開けます。
ハァハァ・・・
300It's@名無しさん:05/01/27 16:27:57
>>295
どっちにしろこのスレはあまりにも荒れすぎて
見捨ててる住人も多いけどね
301It's@名無しさん:05/01/27 16:29:35
つーかアレのどこが荒らし認定なんだか
一人が勝手に反対してただけじゃん
295は婉曲するなよ
302It's@名無しさん:05/01/27 16:56:44
隔離板があって、専用スレでやれと言われたのに、無視してそのままカキコ。
これを荒らしと言わなくてなんという。
303It's@名無しさん:05/01/27 16:59:10
読んでみたけど908?が1人でほえてるだけじゃん
しかもここ隔離板じゃないし
304It's@名無しさん:05/01/27 17:09:37
>>294
チョニーを擁護するわけではないが、Rioとかも
大体そんな感じ。シリコンプレーヤーは
そういった制限があるのがデフォだと思われ

理由はたぶん>>296が書いてる通り
305It's@名無しさん:05/01/27 19:07:52
EW-99はMP3転送するとき 付属のソフト以外でできますか!?
306It's@名無しさん:05/01/27 19:32:52
>>303
ここは隔離スレじゃないよな。
ここはiPodスレに決まってるじゃないか。
307It's@名無しさん:05/01/27 19:36:10
>>306
日本語が不自由だと日本では苦労しますね
308It's@名無しさん:05/01/27 19:45:36
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < HD4発表まだぁ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
309It's@名無しさん:05/01/27 20:08:56
>>306
良かったらこちらを使いませんか

ソニーHD-1大金星!iPodminiを週間販売台数で上回る
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091011779/l50
310It's@名無しさん:05/01/27 20:22:09
つーかどこが本スレなのかさっぱり
ここ数日は例の音符荒らしもいなくなったし、少しは整理してもいいのではないか。
ネットワークウォークマン総合スレッド
HDDネットワークウォークマンスレッド
の二つに統合しよう。前者はフラッシュメモリ・メモリースティックタイプ、
後者はHDD専用ということで。
311It's@名無しさん:05/01/27 20:26:32
ソニー、第3四半期の営業利益13%減 iPodの影響で携帯型オーディオも販売不振
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050127-00000021-rbb-sci
312HD4様待ちな香具師:05/01/27 20:46:09
HD3の発表から発売までの間隔ってどのくらいでした?
313It's@名無しさん:05/01/27 20:47:04
>>310
そうしよう。
314It's@名無しさん:05/01/27 20:53:27
>>310
悪くない。
とりあえず次スレタイはHDxのみにして欲しい。
315It's@名無しさん:05/01/27 21:48:14
ソニー、2004年度第3四半期決算。PSPは51万台出荷
−「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm
316It's@名無しさん:05/01/27 21:54:56
各種コーデック比較
(ATRACはマイナーすぎて比較する価値無いけど、ソニー板なので一応比較対象してみる)

音質の良さ AAC>>MP3>>WMA>ATRAC
縛りの強さ ATRAC>壁>WMA>壁>AAC=MP3
317It's@名無しさん:05/01/27 21:59:06
318It's@名無しさん:05/01/27 22:03:22
なんども同じニュース貼るなよ、ウザイ

>>316
正直mp3以外はどうでもいいし。AACもatracも(゚听)イラネ
あぽーロスレスはもっと(゚听)イラネ
319It's@名無しさん:05/01/27 22:08:46
ソニー、2004年度第3四半期決算。PSPは51万台出荷
−「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm


320It's@名無しさん:05/01/27 22:10:48
あぽーロスレスだろうがなんだろうが、
可逆は便利だよ。
スレ違いだが
321It's@名無しさん:05/01/27 22:22:21
MDみたくスイッチ一つで
コンバインやディバイドやムーブができるようにしろ。
リハーサル機能も。
322初心者:05/01/27 22:35:28
HD2を持ってるんですが、ソニックステージで、モーラ以外の
音楽配信サービスってあるの?
323It's@名無しさん:05/01/27 22:37:48
>>322
ない。
さらに言えば、モーラもいつまでサポートするかわからん。
324It's@名無しさん:05/01/27 22:40:08
コネクトカンパニーが誕生したからmoraも何時まで保つかわからん
325初心者:05/01/27 22:42:13
ありがとうございます。やっぱ、アイポッドにしとけばよかった。

ちなみにHD2で最高の音質はアトラック3プラスの256Kですよね?
326It's@名無しさん:05/01/27 22:46:19
iPodはiPodで、ジャスラックがいかに金を吸い上げようかと狙っていて、
邦楽配信には規制がガンガンかかりそうな気配ではあるけどな。

最高音質はアトラク3+ 256Kbpsであってる。
327初心者:05/01/27 22:59:03
重ね重ねありがとうございます。
また聞きたいことができたときよろしくです
328It's@名無しさん:05/01/27 23:30:59
>iPodの影響で携帯型オーディオも販売不振

つーか売れないのってiPodの影響なのかな?
もしiPodが無かったとしてもギガビ買ってると思う。
329It's@名無しさん:05/01/27 23:38:54
GIGABIって結構でかいじゃない。
胸ポケットのはいらないのはイヤなの。
330It's@名無しさん:05/01/27 23:44:43
Yahooは、PC Worldが実施したデジタル製品の信頼性・サービス満足度
調査を掲載した。
http://biz.yahoo.com/prnews/041214/sftu099_1.html

製品ジャンルごとに、各メーカーを「平均以上」「平均」「平均以下」
の3つにランク付けた。
・デスクトップパソコンで平均以上の評価を得たのは、ABS、Alienware、
 Apple、eMachines、Medionの5社。
・ノートブックでは、Apple、eMachines。
・デジカメでは、Canon、Panasonic、Pentax。
・オーディオプレーヤーでは、Appleだけだった。

Sonyは、デスクトップPC、ノートPC、デジカメ、オーディオプレーヤー、
いずれの部門でも平均に終わった。
331It's@名無しさん:05/01/28 00:31:10
>>315
HD3売れてるか?
332 ◆GK/.ipr/vc :05/01/28 01:52:29
巷でばか売れしてるもよう
333It's@名無しさん:05/01/28 02:02:05
>>332
おいGK おまえいい加減にしろ。
334 ◆GK/.ipr/vc :05/01/28 02:25:35
おまえもなー
335It's@名無しさん:05/01/28 11:36:15
>>◆GK/.ipr/vc
お前が荒らすほどソニ信者が馬鹿だと思われてるのわかれよw
いぽとかマカとか騒ぐほどお前の好きなHDが毛嫌いされるんだYO!
ipodの所有者の数考えろw

336It's@名無しさん:05/01/28 11:44:37
つーか◆GK/.ipr/vcはイポ厨の騙りだろ?

>>335
なにその不自由な日本語、ふざけてるの?
337It's@名無しさん:05/01/28 14:16:07
なんつーか、ここの住人は放置を知らんのかね
こうやって煽り合いが続くから過疎になってサッパリ製品情報が集まらんわけだが
338It's@名無しさん:05/01/28 16:33:27
NGワードくらい使え。
339It's@名無しさん:05/01/28 17:26:20
>>337
持ってる人が少ないので過疎になるのが当然の本来の姿。
ここは本来、本スレなのだからひっそりしていればいいのさ。
お馬鹿な罵り合いは他でやって欲しい。
変なコテも消えてくれ。
340It's@名無しさん:05/01/28 18:14:12
ってか例の「買いました♪」荒らしが暴れるようになってから
明らかに人減ったじゃん。どこが本来の姿だよ。
341It's@名無しさん:05/01/28 18:14:50
いちお、買ってみたが値段高いのとコーデックがマイナー、SS使いにくいくらいで
あとは満足かな
342It's@名無しさん:05/01/28 19:05:09
WMAには対応しないの?
343It's@名無しさん:05/01/28 20:29:46
ipod miniから乗り換えたけど、使いやすいな。
miniと同じ大きさで20Gはビックリ。
本体の使いやすさも段違いだし。

あとはポーターの専用ケースがソニスタ以外でも買えたら良いのに。
344It's@名無しさん:05/01/28 22:42:39
>>343
専用ケースじゃなくてHDxにぴったりなケースってどんなのが在りますかね?
デジカメ用とかだと微妙に大きすぎるし
345It's@名無しさん:05/01/29 00:03:51
>>343
GK乙
346It's@名無しさん:05/01/29 02:10:41
>>340
っていうか、購入検討組がいなくなっただけじゃないか?
347It's@名無しさん:05/01/29 02:14:15
ところで、E99ってソニスタの画像じゃあ黒にしか見えんぞ
ほんとにシルバー?
348It's@名無しさん:05/01/29 02:16:11
HD3で長ぼそいほうのリモコン買ったんだけど、リモコンでブックマークのし方は分かったんだけど、リモコンでブックマークした曲だけが再生する操作を教えてm(__)m
349It's@名無しさん:05/01/29 08:27:40
>>347
シリコンスレの前スレでは、ガンメタとかあったぞ
350It's@名無しさん:05/01/29 11:29:59
音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html

ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だったとテイラー氏。
同ソフトではプロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくては
ならず、またプレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェース
が使いにくいからだという。
351It's@名無しさん:05/01/29 13:13:42
MP3 Fileなんとかの評価とは別だね
352It's@名無しさん:05/01/29 13:16:02
e75とe95は生産中止したらしいと,kakaku.comに書いてあったな.
e99は最近店頭でみないけど売れてということなのかな?
353It's@名無しさん:05/01/29 13:16:43
>>351
あれはあれで五十歩五十一歩。
354It's@名無しさん:05/01/29 13:30:46
ソニー、2004年度第3四半期決算。 −「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
プロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくてはならず、また
プレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェースが使いにくい
からだという。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、ATRAC3はオン
ラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで
負けてしまう悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
355It's@名無しさん:05/01/29 13:52:45
>>354
人コレを統計マジックといふ

テストするCDを無作為抽出で選んでない時点でバイアスかかりまくり

最後のグラフも誤差値の入ったものを拡大提示するという、
素人丸出しのミスリードですな。
356It's@名無しさん:05/01/29 13:58:30
第82回:ソニーの低ビットレート用新圧縮フォーマット
「ATRAC3plus」をテスト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
> ATRAC3の66kbpsとATRAC3plusの64kbpsをグラフで見比べてみると、
> ATRAC3plusのほうが高域が出ていていい音のように感じる。が実際に
> 音を聞いてみると、どっちもどっちというように感じた。この辺は好み
> の問題かもしれないが、個人的には、ATARC3の66kbpsのほうがオリ
> ジナルに近いような印象を持った。またATARC3plusの48kbpsは64k
> bpsよりも音質が落ちていることは間違いないが、思っていたほどの
> 違いはなく、そこそこ健闘している。
>こうしたことを総合的に考えれば、とにかく音質重視ということであれ
>ば、ATRAC3plusを用いるのはお勧めできない。とはいえMP3程度の音質
>はキープしているわけで、
(64kbps以下のビットレート)ATRAC3plus>ATRAC3
(64kbps以上のビットレート)ATRAC3>ATRAC3plus

ソニーの広告宣伝費が使われなかったテストでのATRAC3の評価
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html
357It's@名無しさん:05/01/29 14:04:19
>>354=>>356はたぶん
中身を一度も読んでないんだろうな
それと理科系論文とかも一度も読んだこと無いんだろうな・・・

いかにエビデンスレベルの低いレポートか
すぐわかるのに
358It's@名無しさん:05/01/29 14:16:22
カーFMステレオトランスミッターって家のコンポとかで使えますか?

359It's@名無しさん:05/01/29 14:19:12
>>358
別にFMでわざわざ飛ばさなくても、ライン入出力でつなげばいいんであ?
360It's@名無しさん:05/01/29 15:55:23
>>359
トランスミッターで聞けるんだったらこっちを買いたいんですよ
車でも聞くんで
361It's@名無しさん:05/01/29 16:41:52
>>357
あのさ、いい加減構うのやめたら?
362343:05/01/29 17:01:28
>>344
俺はポーターの携帯入れ?を使ってます。
対ショック性もあるしリモコンも入るので良いけど、
ポケットに入れるとかさばるようになってしまうのが難点です。

デジカメケースは、HDと京セラのSL300とほぼ同じ大きさなので、
これの専用ケースが売ってれば、ちょうど良いのかも。

で、意外だけど良さそうなのが、皮の名刺入れ。
本体は名刺とほぼ同サイズなので、使えるかと。
実際に入る奴もあったんで。
363It's@名無しさん:05/01/29 17:03:39
TOTOの製でSDカードが妙にうんこ臭く感じるようになってしまった。
MP3も。
364It's@名無しさん:05/01/29 20:09:22
>>362
名刺入れですか。こんなんもヨサゲですな。
http://www.rakuten.co.jp/k-i-r-i-e/549125/639604/570382/
HD3の大きさが幅90.8×高さ63.4×奥行き15.7mmだし。

名刺入れならイロイロこだわればいいのもあるし
楽しみが広がりますね。

365It's@名無しさん:05/01/29 21:51:29
>>363
何だ畜生、みんなTOTO、TOTOって! INAXも一年前に出してるんだぞっ!(w
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/04/news058.html
366It's@名無しさん:05/01/29 23:03:11
HD-3
買いました。
さっそくバイオにSSをインストールしたのですが
起動しません。
えらーを報告する、しないっていうウインドウが
出てきました。
なにがだめだったのでしょう。

ソニックステージが使いにくいとは聞いてたけど
起動なんかで早速先に進まないとは
情けない・・
367It's@名無しさん:05/01/29 23:13:33
ウインドウゼットをアップドーロしてみよう
368It's@名無しさん:05/01/29 23:30:53
>>366
せめてOSやスペックを言えよ。
369It's@名無しさん:05/01/30 00:33:02
>366 去年買ったばかりのバイオです。
    スペック的には問題なしでした。
    更新全部やったら起動しました・・・・
    ちょっと説明が不足してるように思ったです。@ソニー説明書なし
    
370It's@名無しさん:05/01/30 00:35:24
>>369
XP SP2環境だと、WinUpdateしないと起動しない
っつーアナウンスがあったはずだが。
371It's@名無しさん:05/01/30 01:10:07
で、明日HD4が出るって?

( ´o)η ファー つまんね
372It's@名無しさん:05/01/30 01:26:16
アQナウンス?
聞こえませんでした。
373It's@名無しさん:05/01/30 01:39:15
HD4は、早くても2月だと思うが。
374It's@名無しさん:05/01/30 02:08:59
デジモノ板にこういうクソスレ立てないでください。迷惑です。

SONY NW-HD4 HDD Network Walkman vol.1
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1106985686/
375It's@名無しさん:05/01/30 05:30:25
なんでGKさんはwを多用するのでしょうか?
非常に頭が悪そうです。

519 名前: 名無しさん@3周年 [sage] 投稿日: 05/01/30 03:46:39 ID:+VZh/S8I
ワロタwwwwwwwんな事思ってるのお前ぐらいだよwwwwwwww

デジタル関連のスレをデジタル板に立てて何が問題があるんだ
とことんやるってなんだよwwwwwwww
あれ?もしかしてアンチイポが本気でアップル倒産させようという為にこのスレを立てたとでも思っている訳か?wwwwwwww
376It's@名無しさん:05/01/30 08:04:06
NW-HD3買いました!!

ソニックステージも快適に動いてます。
ちょっと重いときがあるけど。
通常にアトラックうぇおつかったら
雲ないけど。。。
377It's@名無しさん:05/01/30 10:26:24
>>364
本革の名刺入れは渋くていいですね。
因みにHDは名刺より横にやや広いのとリモコンを付けることを考えると
横入れがお勧め。

というか、iPodをリモコン付きで使っていたけど、使いづらすぎ。
HD1のリモコンが便利すぎ。3行リモコンじゃなくても十分。
ipodは使いづらくてしょうがなかったので。
HDはフォルダー単位でスキップできるのが特に気に入ってます。
378It's@名無しさん:05/01/30 12:19:27
プレーヤーは、やっぱ縦型だと思う。
379It's@名無しさん:05/01/30 12:34:55

ところでおまいら
新登場のiPod shuffle使ってる奴いますか? 
近所のコジマで売ってなかったよ?

380It's@名無しさん:05/01/30 14:59:09
>>379
使ってる奴どころか、売ってるところもみたことない
つーか、発売してるのか?
381It's@名無しさん:05/01/30 15:06:32
HD3今日買ったぞ。
なんだよ、2,3年前に使ったOMGJより大分マシになってるし、
ハードは変に凝ってなくて使いやすいじゃん。
382It's@名無しさん:05/01/30 16:30:54
>>379
シャホーは評判良くないし、スレ違い。


655 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/01/30(日) 10:32:03 ID:IEf403tv
>>635
>>647
シリコンスレは勿論、この安価スレでもipod shuffleは相手にされていませんので。w
残念!!!っっw

656 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/01/30(日) 10:34:39 ID:KS80dmrT
iPodシリーズはまさにスタンダード・王道なんだけど
shuffleはかなり特殊な商品なんだよね。
低価格希望の俺でも、ちょっと手が出しにくい。
コンセプトに賛同してそのうえで使うなら
デザイン・価格・iTunesともに文句のない良商品だけどね。

657 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/01/30(日) 10:37:55 ID:0GyOhxx+
というか、“ipod shuffle”って、タダの不良品ぢゃないのか……?
“「次に再生される曲がわからない」楽しさ”って、それタダの欠陥ちゃうんかと。

658 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/01/30(日) 10:43:14 ID:IEf403tv
>>657
必要な機能が無いから不良品だよね。w
分かってる人や儲が買う分には問題ないが、知らない人には勧めたらいけないよな。
383It's@名無しさん:05/01/30 16:57:48
384It's@名無しさん:05/01/30 17:30:08
コピペうざ
385It's@名無しさん:05/01/30 17:34:56
>>383
宣伝ですか?アップル社員乙
386It's@名無しさん:05/01/30 19:55:27
もし、アップルがHD3を出してたら、


誰も買わない。
387It's@名無しさん:05/01/30 20:03:35
確にっ
388It's@名無しさん:05/01/30 20:10:59
アルバム名とオリジナルアルバム名ってどうちがうの?

画面表示にオリジナルアルバムの名称がでないようにするのは
どうしたらいいの?
389It's@名無しさん:05/01/30 20:52:11
SSがアムバム編集中とかに突然落ちてしまいます。
今日だけで5回はあったかな。

みんなこんなことあります??
バックアップとかしないまま落ちるので
ドキドキです。
さすがソニー
390It's@名無しさん:05/01/30 20:57:40
>>389
それは仕様だ。
391It's@名無しさん:05/01/30 22:28:04
NW-MS9ってネットワークウォークマン使ってたけど、
そのころもソフトが最悪だったけどいまだに改善されてないのか。
392It's@名無しさん:05/01/30 22:45:12
>>391
むしろ改悪ですよ
393It's@名無しさん:05/01/30 23:08:59
改悪は言いすぎ。
途中でそういうのもあったけど、
全体的には良くなってきている。

それでもダメソフトなのは変わりない。
394It's@名無しさん:05/01/30 23:20:58
0から作り直さないと
395It's@名無しさん:05/01/31 00:09:50
ソニックステージは,
アルバム単位で曲を管理・転送する分にはそれほどひどいソフトじゃない気もする。

ただ,ファイル単位で考えると,どーにもならないほど使いにくい。
基本コンセプトが,MDをそのままシリコン・HDにしただけで,
HDで音楽を管理するメリットを全然理解していないとしか思えない。
実際,ソニックステージはNET-MDと共通だし。

コーデック戦略の失敗も認めたことだし,一から作り直して欲しいねえ。
ハードはいいんだから。
396It's@名無しさん:05/01/31 00:28:39
hd3のいれもんでなんか安くていいのない?
ついてるやつにいれると操作できないんだけど
397It's@名無しさん:05/01/31 00:35:02
>>396
頑張って3桁リモコン買おうぜ。
いいよアレ。シルバーしかないのがアレだけど。
398It's@名無しさん:05/01/31 00:41:05
リモコン付けて、iPodより安くしないとヤバイ状態。
399It's@名無しさん:05/01/31 01:01:57
MZ-NH3D 
400It's@名無しさん:05/01/31 01:02:56
401It's@名無しさん:05/01/31 01:04:11
>>397
そう思ってリモコン買ったんすよ。でもリモコンつけるとラインアウト設定が
できないんすよね。車でデッキにつないだり家でコンポにつないで聞く分には
リモコンいらないしでもケースは欲しいというわがままです。むき出しは怖いっすよ〜
402It's@名無しさん:05/01/31 01:10:05
>>401
なるほど。
車はともかく屋内ではむき出しでも支障ないと思うけどね。

漏れは本体はHOLDかけっぱなし&むき出しでコートのポッケに入れてます。
今はいいんだけど、春以降どうするか思案中・・・
403It's@名無しさん:05/01/31 01:11:03
>>389
SonicStageは世界で一番美しいソフトなので(以下略)
404It's@名無しさん:05/01/31 02:01:42
>>401
好きなのを選べw

1,付属の袋の液晶のある辺りを切り取る。
2,自分でケースを作る。
3,ソニスタでもう一台買ってケースも買う。


上のカキコを見る限り、
名刺入れを改造するのが一番安上がりでベストかも。
405It's@名無しさん:05/01/31 13:07:53
弟がHD3買ってきた。
PCはVAIO、TVはSONY製、ゲームはPS2のSONY信者らしい選択だとオモタ。
今度はスゴ録でも買うんかな。
406It's@名無しさん:05/01/31 19:24:16
いい弟を持ってるな。弟のそばで
カシャカシャ、ネコ型ロボットがいないか?
407It's@名無しさん:05/01/31 19:41:37
そろそろHD−4でますよね?
408It's@名無しさん:05/01/31 20:12:36
出るのかなぁ?
もしHD4が出たとしてもHD3と殆ど変わらない気がする。
409It's@名無しさん:05/01/31 20:14:44
そんなバカな!
410It's@名無しさん:05/01/31 20:16:39
HD4か、どうせ色違いでイヤホン無しのコストダウン20GBだろ。
411It's@名無しさん:05/01/31 20:45:43
てことは、HD1を買った人が勝ち組でいいでつか?
412It's@名無しさん:05/02/01 00:35:56
ストラップつけたら袋入りません
どうしたらいい?

タバコのケースってソフトケースみたいなのある?・
413It's@名無しさん:05/02/01 00:55:03
なんでHDシリーズとEシリーズのスレがごっちゃになってるんだよ
>>310のとおりに立てていいか、まだ400ちょっとだけど
414It's@名無しさん:05/02/01 01:48:17
>>412
付属の袋?
それなら、袋にストラップを通す穴があいているから
そこからストラップを出せばおっけー

>>413
いいんじゃない?
もともとは分かれてたわけだし
415It's@名無しさん:05/02/01 01:50:35
>そこからストラップを出せばおっけー
と思ったけど、穴が小さすぎて小さいストラップじゃないと通らないねw
416It's@名無しさん:05/02/01 03:25:18
ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」 (3/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html

ATRAC3に対する異常ともいえるこだわりについては、SCEの久夛良木
健社長からも反省の弁が聞かれた通り、今回の説明会でも見直しを計る
方向性が打ち出されている。

もう一つの問題は、ソニーのプレーヤーと組み合わせる音楽管理ソフト
「SonicStage」が、あまりにも使いにくいという点だ。

この点を改善するには、おそらく現状のSonicStageに手を入れたぐらい
ではダメだろう。「アルバム」という縛りから解放された管理構造を持
つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。
417It's@名無しさん:05/02/01 10:36:47
Eはこっち再利用しろよ。

フラッシュメモリ型プレーヤ NW-Exx/NW-MSxx その2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1105519464/
418It's@名無しさん:05/02/01 12:14:07
うーん、今のNetMD・MZ-N10の資産(SSで管理しているアルバム、リモコンなど)が
使えると思ってNW-HD3の購入を検討してたんだけど、
HDD時代にアルバムでしか曲を管理できないってのも確かに何だよなあ。

まあ、お気に入りのアルバムor曲がある時は、そればかりずっとリピートで
聴いていたいリスニングスタイルなので、それならそれでも困らない気はするけど、
SonicStageのアップデート(あるいは新ソフトのリリース)まで待ちます。
419It's@名無しさん:05/02/01 12:57:11
さすがにHD4はカラー液晶、タッチパッドになるんじゃない?
420It's@名無しさん:05/02/01 13:04:32
>>419
だからそれの回答がPSPだつーの。大笑いだけどな。
社長自ら対ipodの最終兵器宣言をしたのだから当面、路線に変更ないと思われ。

漏れの予想ではHDシリーズに次期があるとすればmini、シャッフル対抗の
低価格、低容量、低機能のもの。
421It's@名無しさん:05/02/01 13:06:28
当面のつなぎとしてHD3を更にコストダウンしたHD4はあるかもしれないがな。
どっちにしろSSの大規模改定がなきゃ次はないだろ。
422It's@名無しさん:05/02/01 14:03:28
頻繁に「不正な処理をスマスタ」のポップで漏れの美しい画面が汚されるんだよなぁ・・・
423422:05/02/01 14:04:32
SSスレへの誤爆です。スマソ
424413:05/02/01 15:59:17
フラッシュメモリ型のほうは出来るけど、誰かHDDのテンプレ作ってくれないか。
サポートページや製品情報へのリンク、歴代製品のまとめやらなんやら大変なのよ
425It's@名無しさん:05/02/01 16:17:14
ソニが本腰をいれるなら,MDと同じようになラインアップで,
再生専用小型シリコン,再生専用薄型HDD,録再型HDDとか。
特に録音機能は,周辺機器メーカーがとりあえずつけてみました〜ってのではなく,
デンスケ以来のノウハウをみせつけるやつ。
いや,単なる希望だけど。
426It's@名無しさん:05/02/01 16:47:50
再生専用のHDDにどんな価値があるのか教えれ。
427It's@名無しさん:05/02/01 17:27:53

既存のMDユーザーにHi-MDやHDDPを買わせるには
MDの音楽をPCに吸い出せれば委員だ
428It's@名無しさん:05/02/01 17:28:45
ハードディスク・デンスケ
NW-D5MHD
429It's@名無しさん:05/02/01 17:53:13
>>426
コネクタの付いていない外付けHDD。
430It's@名無しさん:05/02/01 18:32:48
>>418
NW-HDはアルバム管理じゃなくフォルダ管理だろ
431It's@名無しさん:05/02/01 20:18:35
NW-HDは3まででていますが、どこがよくなったんでしょうか?
デザインくらいしか分からないんですが。。。
やっぱり音質なども違うんでしょうか?
432It's@名無しさん:05/02/01 22:56:00
確に、何か違うのか?
433It's@名無しさん:05/02/01 23:15:54
>>431-432

HD1:リモコン、クレードル付。本体マグネシウム合金(HD3より軽い)
HD2:HD1からリモコン、クレードルを省きUSBアダプタを付けた廉価版。
HD3:MP3に初めから対応。本体の重さが2割ほど増し、やや分厚くなっている。

HD1とHD2は2千円でMP3に対応できる(5月末まで)。

HDは前の機種の方がよく、出るごとに悪くなってる気がする。
同じ値段ならHD1がお勧め。
434It's@名無しさん:05/02/01 23:20:06
>>433
5月過ぎたら、HD1とHD2は標準でMP3対応になるの?
435It's@名無しさん:05/02/01 23:27:26
>>434
その頃には店頭からHD1,2は消えてるだろ
あくまで既存ユーザーのための処置だろうし。
436It's@名無しさん:05/02/01 23:27:39
>>434
残念ながら、すでに生産中止してるのでならないよ。
ソニスタでも販売を打ち切ってるはず。

だからHD1とHD2を買うなら今のうち。
437It's@名無しさん:05/02/01 23:32:15
パソコンがウイルスでぶっとんじゃってリカバリしたのはいいものの
大事なmp3がe99の中に入ってるんだよね。これ新しく入れたmp3FileManagerで
もとに戻したらデータどうなっちゃうのかな・・・
わかるひと教えてください
438It's@名無しさん:05/02/01 23:37:54
CDから再エンコしろという神からの指令だよ
439It's@名無しさん:05/02/01 23:41:11
いやCDじゃなくて講義の録音だから・・・
あのソフトってたぶんE99の中からデータ消すだけ
のような気が。
440It's@名無しさん:05/02/01 23:50:49
>>437
ラインアウトで出力→録音した方が安全かもね
441It's@名無しさん:05/02/02 00:14:22
たしかに。そうしときます。
住所録も大事な写真も全部消えちゃったし
リカバリなんてするんじゃなかった・・
442It's@名無しさん:05/02/02 00:42:21
【MP3対応】NW-HD3 NW-E99 その4
このスレってどうなっちゃったの?
購入記念カキコとかしてたんだけど・・・
443It's@名無しさん:05/02/02 08:53:30
>>419
こういう機能がついてくれるのはありがたいが、旧型からのアップグレード不可能だったら全然ありがたくない。
444It's@名無しさん:05/02/02 16:37:35
買ってきた。ソニステ起動できん('A`)
OpenCDマネージャーがうんたら言われて起動すらできない
445It's@名無しさん:05/02/02 17:42:41
あ、CDうんたらは直った。
けどそっから先ずっとウィンドウの準備をしていますで止まってる
446It's@名無しさん:05/02/02 18:18:10
ipodとどっちがいいんですかね?
音質はMDと比べていいですか?悪いですか?
447It's@名無しさん:05/02/02 18:56:51
>>446
> 先日、日経クリック12月号の取材でミュージシャンの伊藤カズユキ氏に
>「iPod」とソニーのHDD携帯音楽プレイヤー「NW-HD1」を聞き比べてもらったところ、
>実際、「NW-HD1の方が格段にいい音」という評価。「

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20041122/110138/
448It's@名無しさん:05/02/02 18:59:19
>>446
>>444のようになっても自己解決できるならHD3。
メンドウが嫌ならipod。
449It's@名無しさん:05/02/02 19:28:37
>>446
HDについては、ここでも読んで検討しる!
ttp://www.sonyshop.c-tec.co.jp/contents/mobile/nw-hd3_info.htm
450It's@名無しさん:05/02/02 19:32:57
>>449
>特にSonicStageの使い勝手には不満もなく、むしろ管理のしやすさは抜群

こんな片寄った意見参考にしてどうするんだよ・・・
価格comや2chのSS関連スレ見れ。
451It's@名無しさん:05/02/02 19:33:35
>>449
そこの写真のAIBO(*´Д`*)カワエエ
452It's@名無しさん:05/02/02 19:59:08
sonyshopサイトのマンセー記事を読んで検討させるってどーなの?
売りもん悪く言うはずないだろ。もうアフォかと・・・
453It's@名無しさん:05/02/02 20:00:56
>>451
マロンかラッセだっけ?
NW-HDより之の方が欲し(ry
454It's@名無しさん:05/02/02 20:08:14
SSは無料なんだから、購入前にDLして試してみればいいじゃん。
百聞は一見にしかずって言うし。
ダウソ先

ttp://mora.jp/help/download_ss.html
455It's@名無しさん:05/02/02 22:09:02
ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」 (3/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html

ATRAC3に対する異常ともいえるこだわりについては、SCEの久夛良木
健社長からも反省の弁が聞かれた通り、今回の説明会でも見直しを計る
方向性が打ち出されている。

もう一つの問題は、ソニーのプレーヤーと組み合わせる音楽管理ソフト
「SonicStage」が、あまりにも使いにくいという点だ。

この点を改善するには、おそらく現状のSonicStageに手を入れたぐらい
ではダメだろう。「アルバム」という縛りから解放された管理構造を持
つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。
456It's@名無しさん:05/02/02 23:20:49
HD3回増した。
SonicStageの使い勝手には不満もなく、
むしろ管理のしやすさは抜群と思いますが、何か?
457It's@名無しさん:05/02/02 23:22:06
iTunesに対応してくんねぇかなぁ。
458It's@名無しさん:05/02/02 23:24:02
NW-HD3よりNW-E99のほうが興味あるんだけど。
こっちはどうよ?
459It's@名無しさん:05/02/02 23:26:02
>>456
他のソフトを使った事無いだろ
460It's@名無しさん:05/02/02 23:57:36
ふふ、はい?CD-Rのソフトdぐらいかな。
実話・・・

ソニックいうほど使いにくくないけど、
なにがやりにくいの??
461It's@名無しさん:05/02/03 05:04:31
>>459
漏れも使ったことないから、SSは使いやすいと思ってるw
462It's@名無しさん:05/02/03 07:01:37
自分もかなり前からSONY社員の知人に注文していたのですが、
やっと今届きました。
吉田カバンや3行リモコン、ヘッドホンなどをつけてもらって4万円との金額です。
知人にSONYの方がいる場合はこういう手がオススメです。

これから色々試してみたいと思います。
463It's@名無しさん:05/02/03 15:35:38
NW-HD4の発売の予定はないのでしょうか?
464It's@名無しさん:05/02/03 15:47:10
欠番
465It's@名無しさん:05/02/03 16:05:13
欠番?
どういうこと?
466It's@名無しさん:05/02/03 18:09:40
別板から誘導されてきた。ちと質問が。
NW-E99ってフォルダの認識が一階層までって話を聞いたんだが、本当?
あとMP3ファイルに限ればエクスプローラーでファイルの移動が
できるっぽいと思われるんだが、こっちはどうよ?
467It's@名無しさん:05/02/03 21:20:15
USB1.1で転送したときの遅さはどのくらいですか?
468It's@名無しさん:05/02/03 21:27:02
>>467
あぁUSB2にすれば良かった・・・って後悔する位。
469It's@名無しさん:05/02/03 21:59:02
1だとモデムぐらいだっけ?
470It's@名無しさん:05/02/03 22:23:51
ソニステ、クソ重たいのが何とかならねーかな。
あと、微妙に思ったとおりに動かないんだよな。
471It's@名無しさん:05/02/03 22:24:42
>>466
シリコンスレでE99検証やってた香具師に聞けばいーじゃん
472It's@名無しさん:05/02/03 22:38:32
>>469
モデムよりはさすがに早い。10Base-TのLANくらいだな。
ただ、独自形式に変換するせいで、多少遅くなる。
とはいえ、アルバム1枚が2〜3分というところだな。
473It's@名無しさん:05/02/03 23:21:27
ホワイトノイズをできるだけなくす方法ってあるんですか?
474It's@名無しさん:05/02/03 23:36:27
↑HD3です!
475It's@名無しさん:05/02/04 00:25:10
ホワイトノイズはヘッドホンとの相性も意外とある。
どうしても気になるようだったら、手持ちのヘッドホンを色々試してみてわ?

そしてホワイトノイズが消えるヘドホンを発見したら
このスレに報告してくれYO
476It's@名無しさん:05/02/04 01:50:40
>>466
本当です。価格.comの掲示板でも同じ情報アリ。
MP3はエクスプローラで移動しても曲として認識されません。
あくまで付属のMP3 File Manaerで転送しないとダメ
477It's@名無しさん:05/02/04 09:13:14
>>473
E99なら、シリコンスレで、付属のやEC7クラスのあまり高性能じゃないやつなら
ホワイトノイズは入らないとかあったな。
CM7TIとかE888だと入るらしい。
つーか、ソニー製品はMDもHDDもシリコンもホワイトノイズ入りまくりだから、
その辺は割り切るしかないと思われ。
478It's@名無しさん:05/02/04 11:15:02
音楽の取り込みの仕方を変えることによってホワイトノイズをなくすことはできないのですか?
479It's@名無しさん:05/02/04 11:32:57
>>477
ホワイトノイズ入るか?
SONYのHDDとシリコンも持ってるのだが、全然気にならない。
480It's@名無しさん:05/02/04 11:37:46
>>478
ホワイトノイズってわかってるか?
曲の再生で出てくるノイズじゃないぞ。
電源入れただけで入るノイズだ。
481It's@名無しさん:05/02/04 11:49:05
電源入れたときのノイズって、
電源入れたときにはピーという動作確認音が入っているので判断できない。
他に確認する方法を教えてくれ。確認してみたい。
482It's@名無しさん:05/02/04 11:53:13
>>481
動作確認音消せばいいじゃん
483It's@名無しさん:05/02/04 11:58:26
>>479
俺はCM7ti使ってるが、ホワイトノイズ結構聞こえるぞ。
HDDの方はもってないけど、E99とポータブルMDでは、はっきり聞こえる。
まぁ、ノイズ自体小さいから、バスや電車とかに乗ってるときは気にならないけどな。
でも、ちょっと静かな場所だと、曲を再生していてもホワイトノイズが気になることがある。
聞いてる曲にもよるんだとは思うけど。
484It's@名無しさん:05/02/04 12:00:53
>>482
早速HDで動作音消してみたけど、ホワイトノイズ殆どはいってないぞ。
音量通常で聴く状態&音量0状態でやってみたけど。
485It's@名無しさん:05/02/04 12:04:24
と、思ったけど少し入るね。
だけど気にならないレベルだよな。
486It's@名無しさん:05/02/04 14:08:01
ノイズキャンセラーのインナーイヤホンあるよ!
487It's@名無しさん:05/02/04 14:19:57
>>486
NCヘッドホンは、外部のノイズを消す物であって、プレイヤーのノイズを消す物じゃないぞ。
488It's@名無しさん:05/02/04 16:54:10
ヒスの伊豆マズー
489It's@名無しさん:05/02/04 17:16:19
でさ、結局mp3の128kbpsだと何時間もつの?
490It's@名無しさん:05/02/04 17:33:33
説明書に約50時間と書いてあるではないか。
491 :05/02/04 18:37:20
質問
NW-HD3とNW-E99さ金あるならNW-HD3の方がいい?
492It's@名無しさん:05/02/04 18:59:04
ホワイトノイズってザッって音のあれだろ
493It's@名無しさん:05/02/04 19:03:52
えっ?WNっていうのは、
再生中とかに聞こえる、少し高めで弱い「サー」って音のことじゃないの?
494It's@名無しさん:05/02/04 19:23:19
『iPod』を「自粛」できないマイクロソフト社員たち
http://www.asahi.com/tech/hotwired/TKY200502040274.html

ソニー社員も言うに及ばずwww
495It's@名無しさん:05/02/04 21:22:30
NW-HD3を購入しようと思うのですがパソコン詳しくないと無理ですかね?
496It's@名無しさん:05/02/04 21:39:15
そんな事は無いです
497It's@名無しさん:05/02/04 21:42:14
SONY製品にしては珍しく分かり易い取り扱い説明書が入っていますので
498It's@名無しさん:05/02/04 22:03:38
そうなんですか。それでAtrac3とMP3だと音質とかが違うんですか?
これとgigabeatとipodで非常に迷うのですが。
499It's@名無しさん:05/02/04 22:05:58
パソコン初心者なら素直にiPodがいいかもね
ソニーがすきならHD3がいいかもね
500It's@名無しさん:05/02/04 22:11:09
音質の違いまでは詳しくないので
違いについてはこのスレに詳しい人が沢山いるようなので
その人が答えてくれるかと思いますが
売りとしては一応高音質高圧縮という事にはなっていますが
501It's@名無しさん:05/02/04 22:12:22
>>498
MP3よりもAtracの方が低音強調してるぐらいで余り変わらない。
音で選ぶならNW-HD、テキストみたりゲームをしたいならiPodでいいんじゃない。
gigabeatは使ったこと無いんでわかんない。
502It's@名無しさん:05/02/04 22:49:32
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、 結果が発表されたが、
ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果ては
mp3にまで負けてしまう悲惨な結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
503It's@名無しさん:05/02/04 22:50:45
>>502
ATRAC3+はないの?
504It's@名無しさん:05/02/04 22:54:14
外の騒音の中で聞くからたいしてかわらん。
ATRACプラス3でもそんな聞き分けれる耳
もってないだろう?!
505498:05/02/05 00:14:52
皆さんありがとうございます。
>>499
PC初心者でソニーが好きなんです・・・。
>>500,501
音楽好きで良い音質で聞きたいのでNW-HD3に動いてます。
差額でipodの音質を補えるなら迷わずこれにします。
ただソフトを使うのが難しそうなのがネックでして・・・。
506It's@名無しさん:05/02/05 00:21:01
>>505
ソフト使うのが難しいだけなら慣れの問題だが、起動しないとか、不正終了するとか、
そういう次元の話も多いから、先ずSSをダウンロードしてちゃんと動くか確認した方がいい。
507It's@名無しさん:05/02/05 00:24:11
>>506
当方Win2kSP4でSSつかってるけど、
一回もそういった不正終了や起動不能とか起きないなぁ

動作速度も快適だし(立ち上げにちょっと時間食うけど)、動作面では全く不満ない。
でもコレは各自の環境次第ってとこかな。
508It's@名無しさん:05/02/05 00:25:14
ソフトの使い方は
SonicStageのインストールから
SonicStageを使って曲を取り込み
HD3に曲を転送するまで、絵を載せて説明してありますので
初心者でも分かると思います
509It's@名無しさん:05/02/05 00:31:44
>>507
XPだとSP2とかGeforceのドライバとか他の取り込みソフトとかのバッティングが
報告されている。

家の環境
XP SP2
ASUS K8V Geforce6800GT MEM 512MB×2だと下記症状が
・SSでジャンルやアーティストを操作したMP3百曲をまとめて転送すると不正処理。
 ItunesやWMP10でタグを弄れば問題なし。
・日本語アルバムのMP3のタグを弄って転送すると転送先で曲名文字化け
 →多数報告例アリ
ATRACファイルだとほとんど問題ないがMP3周りにはかなりのバグを抱え込んでいる感じ。
510It's@名無しさん:05/02/05 00:40:53
HD3の場合WMP DRMサポートしていないからSSですべてやるしかない。
ATRAC以外のフォーマットを使いたい人は他のライブラリソフトとの2重管理を
強いられる。
511It's@名無しさん:05/02/05 01:01:12
XPユーザーには向いてないか
512It's@名無しさん:05/02/05 01:28:14
さぁ?
513It's@名無しさん:05/02/05 01:36:23
>>505
本体だけでみた音の良さはiPod<NW-HD
で、NW-HDは再生時間が長いので、高いビットレートの曲を持ち歩けるのが大きい。
iPodの音はモノラル2chと言われたりもする音だからw

iPodを使っていたときは192KのAACで持ち歩いてたけど、
NW-HDを使うようになってから320kのMP3を持ち歩けるようになった。
iPodの場合、ビットレートを高くするとすぐに電池切れを起こすから192Kが限界。
あと、iPodのEQは使い物にならないというのもある。

だから纏めると、
本体性能+高いビットレートで持ち歩ける+EQ
なので、NW-HDの方が高音質で聴けるってこと。


あと、SSは無料のがDLできるから試してみた方が良いよ。
514It's@名無しさん:05/02/05 02:18:41
うほ
515It's@名無しさん:05/02/05 02:23:26
最近ここがまともなスレとして機能しだしたなw
516It's@名無しさん:05/02/05 02:45:58
そうだね。良い傾向だ。
517It's@名無しさん:05/02/05 02:54:32
こういうプレーヤーってMDから音楽取り込めるの?
518498、505:05/02/05 04:04:35
>>506,513
検索しまくったんですがダウンロードできる所が見つかりませんでしたorz
>>508
ありがたいですね。
>>509
うわ。僕のはXPですわ。どうしよう・・・。
>>513
親のipod miniを借りてみて音悪いなぁって感じたんですがやっぱ悪いんですね。
519It's@名無しさん:05/02/05 07:13:28
atrac3PLUS快適ですが、何か?
520It's@名無しさん:05/02/05 08:51:12
>>518
SSだとCD→MP3に出来ないから要注意。
本当にこの機種はATRAC派にしか勧められない。
MP3対応をうたったHD3用のSS2.3ですら初期バージョンではMP3を転送すると
ATRACになってしまうという不具合があった。(すぐパッチでバグFixed)
このことからもMP3に関しては全くといっていいほど品質試験をスルーされて
出荷されたことが伺われる。
正直MP3メインならSSの更新後に買うか、他機種をお勧めする。
521It's@名無しさん:05/02/05 09:01:58
ttp://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss2300_updata.html
こんな問題を出してるようじゃ品質試験スルーを疑われてもしょうがない。
ていうか実施、品質悪い。

522It's@名無しさん:05/02/05 09:51:58
>>518
>検索しまくったんですがダウンロードできる所が見つかりませんでしたorz
>>454にリンクしてある。
523It's@名無しさん:05/02/05 10:53:12
MP3メインなら他機種でどんなのがオススメできますか?
524It's@名無しさん:05/02/05 11:52:21
>>505
PC関連の面白ギミックが欲しいならiPOD
 …PCとの連携,ファイル操作,価格
  スタイリッシュなデザイン,流行もの
  
MDに替わる音楽プレイヤーが欲しいならHD-3
 …PC慣れしていない人にもわかりやすい操作性
  音質,稼働時間などの基本性能,,オーディオ機器的な質感

てな感じ?
525It's@名無しさん:05/02/05 12:15:06
異義有り>PC慣れしていない人にもわかりやすい操作性
526It's@名無しさん:05/02/05 12:34:50
>…PC慣れしていない人にもわかりやすい操作性
これ、iPodだと思う
527It's@名無しさん:05/02/05 12:40:34
>>526
PC慣れしていない人(ジジババ等)には
一回押すごとに上に行ったり下に行ったりするほうがわかりやすいって
ことじゃねぇの?
ipodのスクロールホイールは操作が軽快すぎて反応できないんだろ
脳が老化してるソニ厨やジジババには
528It's@名無しさん:05/02/05 12:47:28
>>525>>526>>524
( ´-ω-)y‐┛~~

>>527
操作の確実性、リモコンの利便性もNW-HDの利点だね。
っていうかハード面では優位性は明らかだよなぁ
あとは知名度とSSの洗練か。
529It's@名無しさん:05/02/05 12:49:39
普通の人はやっぱイポだね。
国産でイポよりマシな音質で付属ソフトの安定性のいいやつっていうと
ギガビのGシリーズしか思いつかん。でも一番売れ線の20Gがない上に電池容量が
HD3、ギガビFに劣る。
ま、どいつもこいつも状態。ただMP3なら イポ・ギガビ>>itunes、WMP10の壁>HD3(SS)
530528:05/02/05 12:49:40
アンカーまちがった、こうだな
>>525>>526>>527
ヤレヤレ('A`)y‐┛~~

で下三行は>>524へのレスな。
531It's@名無しさん:05/02/05 12:51:57
>>529
なんでこうイポ厨の方々は群がってくるのが速いんだろうか。
常にこのスレもヲチしてるのかね、暇人だね。

でも言っとくけどイポの話はスレ違いだから。
532It's@名無しさん:05/02/05 12:55:41
>>531
ギガビ>>WMP10の壁>HD3(SS)
これで満足?
ていうか漏れデジタル小物マニアだからイポ、ギガビF,G、HD3持ってるんだが。

一応523に対する回答のつもり。

MP3メインの人はHD3スレはスレ違いってことだな。
533It's@名無しさん:05/02/05 12:58:25
WMPなんていってる時点で(゚Д゚)ハァ?ですが。
あと2chで「持ってるから」とかいっても説得力0ですな。

と、mp3メインでHD3を使ってる漏れが申し上げる(・∀・)ニヤニヤ
534It's@名無しさん:05/02/05 13:03:53
>>533
それじゃSSでジャンルを操作したMP3を転送すると、転送後に文字化けするのも
知ってるよね?

ライブラリ管理能力 Itunes>>>WMP>>>プレイリストの壁>>>SS
安定性 itunes=WMP>>>>>>>>>>>>>>>>SS
まあヲタクサイエンコーダーでいっちょいっちょエンコして、それとはまた別の
タグ管理ツールでタグ修正して、SSで転送、ですか?
そういうものがお勧めだと? (・∀・)ニヤニヤ
535It's@名無しさん:05/02/05 13:05:20
つーかWMP+DRMによりかかるしか国産のMP3プレーヤーがイポに対抗できないって
いい加減気付けよ。
536It's@名無しさん:05/02/05 13:08:30
>>534
( ´-ω-)y‐┛~~
537It's@名無しさん:05/02/05 13:10:06
>>532
それだけ持っているならMP3に統一するはずだろw
なんでHD3だけMP3にしないんだ?
HD3はMP3の方が便利なのに。

HDを持っていないのがバレバレw
538It's@名無しさん:05/02/05 13:10:26
SSはMP3が作れないしWMAもそのまま転送できないんだからATRACメインじゃないとうまみが薄いのは確か。
539It's@名無しさん:05/02/05 13:14:38
放置だな。
540532:05/02/05 13:15:44
>>537
そりゃMP3に統一してるさ。けどクラシックやジャズとかはアーティストやジャンルタグを
弄りまくるから日本語が文字化けするSSじゃ使い物にならないんだよ。
文字化けはサポセンも認めてる不具合。
これだけでも普通の人には勧められない。

少なくとも Itunes+イポ や ギガビ+WMP10みたく1ハード1ソフトで完結していないシステムは未熟。
541It's@名無しさん:05/02/05 13:18:21
火病するイポ厨は放置放置
542It's@名無しさん:05/02/05 13:21:36
なんつーかHD3つーかソニステはMP3に関しては腐ってる、本当にどうにかして欲しいよ。
543It's@名無しさん:05/02/05 13:24:56
>>540
ギガビの添付ソフトはWMP10ではなくgigabeat roomですが?w
iPodの宣伝だけすると角が立つので他のも持っているふりですか?w
アップルコンピューターの社員サン、こんなソニ板まで宣伝乙ですw

>>541
そだね、以後放置しておくよ。
544It's@名無しさん:05/02/05 13:26:30
ソニステの不具合を指摘すると顔を真っ赤にして「イポ厨」を連呼する香具師はGK?
ていうか東芝無視かい? (w
545It's@名無しさん:05/02/05 13:27:14
はい、無視です。
546It's@名無しさん:05/02/05 13:28:25
>>543
WMP10でもMP3、ライブラリ作成、同期ができるよギガビは。
547It's@名無しさん:05/02/05 13:30:12
>>546
>>540
>少なくとも Itunes+イポ や ギガビ+WMP10みたく1ハード1ソフトで完結していないシステムは未熟。
と自分で書いといてそれかい(・∀・)ニヤニヤ

早く巣に帰れば?
548It's@名無しさん:05/02/05 13:30:33
 A T R A C 原 理 主 義 (負け組み)
549It's@名無しさん:05/02/05 13:35:01
ソニステにとってMP3転送はオマケ。バグがあるのも仕方がない
550It's@名無しさん:05/02/05 13:37:27
L!文+*字}#a化jけ□
551It's@名無しさん:05/02/05 13:38:12
火病するイポ厨は放置しましょう
552It's@名無しさん:05/02/05 13:38:38
>>548
だれもATRACには組してないから

×負け組み
○敗者
553It's@名無しさん:05/02/05 13:40:21
誰も文字化けを否定できないところが痛々しい・・・・
554It's@名無しさん:05/02/05 13:41:05
いや
ATRAC原理主義 = 本来の意味での勝組
じゃないか?
555It's@名無しさん:05/02/05 13:42:20
>>553
SS以外でタグを弄れば無問題。
まぁSSが糞なのは今に始まったことではないけど。
556It's@名無しさん:05/02/05 13:42:42
>>551
イポ厨が一人で自作自演で暴れてるだけだからw
このまま放っておこう。
557It's@名無しさん:05/02/05 13:43:08
>>554
ついにGKの本音が (w
558It's@名無しさん:05/02/05 13:44:09
まあ,ソニ自ら負けを認めているので,歯医者に鞭打つのも…

ここでやけくそ気味の戦略商品をだしてくれれば一気に挽回ですよ>ソニの中の人
mp3,wmaネイティブ対応,MD並の録音機能付き
大きさ据え置き,20Gで30000万円とか

あ,あとmp3のギャップレス再生もぜひぜひよろしくです
559It's@名無しさん:05/02/05 13:45:01
ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」 (3/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html

ATRAC3に対する異常ともいえるこだわりについては、SCEの久夛良木
健社長からも反省の弁が聞かれた通り、今回の説明会でも見直しを計る
方向性が打ち出されている。

もう一つの問題は、ソニーのプレーヤーと組み合わせる音楽管理ソフト
「SonicStage」が、あまりにも使いにくいという点だ。

この点を改善するには、おそらく現状のSonicStageに手を入れたぐらい
ではダメだろう。「アルバム」という縛りから解放された管理構造を持
つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。
560It's@名無しさん:05/02/05 13:45:49
>>558
20Gで30000万円
20Gで30000万円
20Gで30000万円
20Gで30000万円
20Gで30000万円
20Gで30000万円





561It's@名無しさん:05/02/05 13:48:36
>SonicStageに手を入れたぐらいではダメだろう。「アルバム」という
>縛りから解放された管理構造を持つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。

まあ差し当たってはitunesかWMPで使えるようにしろと、でATRACはポイして
WMAかAACに対応しろと。
562It's@名無しさん:05/02/05 13:49:50
ソニー、2004年度第3四半期決算。 −「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
プロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくてはならず、また
プレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェースが使いにくい
からだという。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、ATRAC3はオン
ラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで
負けてしまう悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
563It's@名無しさん:05/02/05 13:52:22
結局最後はコピペ嵐か・・・
564It's@名無しさん:05/02/05 13:52:42
>>561
ATRACに強制変換されてしまうのにWMA対応、ってほとんど詐欺だよな。
んなこといったらMP3にすればASF、AAC等なんでも対応って言い張れるじゃん。
565It's@名無しさん:05/02/05 13:54:26
>>563
GKの認めたくない現実の嵐。
社長が負け認めてるんだからGKじゃなくて不良在庫を抱えたソニーショップの店員かな?
566It's@名無しさん:05/02/05 13:56:16
ソニステ3.0を待て。
MP3の話はそれからだ。
567It's@名無しさん:05/02/05 14:00:08
>>566
SS3.0が失敗したらマジこの分野から撤退だろーな。
568It's@名無しさん:05/02/05 14:02:49
>>566
Win3.1→Win95なみのバージョンアップならな。
いっそのこと、ソニステ2005とか。

569It's@名無しさん:05/02/05 14:04:05
walkman撤退する訳無いw
570It's@名無しさん:05/02/05 14:13:07
すごいコピペ荒らしだな
571It's@名無しさん:05/02/05 14:13:41
>>569
儲からなきゃ撤退するよ。
トリニトロンの時代が終わりWALKMANの時代が終わる・・・・
屋台骨はPS3が担うんだろうな。
572It's@名無しさん:05/02/05 14:16:15
すごいコピペ荒らしだな
573It's@名無しさん:05/02/05 14:30:29
574It's@名無しさん:05/02/05 14:45:54
ソニックステージは2.0でおしまいだよ。
名前も違うのに変わるらしい。
575It's@名無しさん:05/02/05 14:49:40
新ソフト名: SonicTunes
愛称: そにちゅー
576It's@名無しさん:05/02/05 15:04:05
新ソフト名: SonicStage PRO
577It's@名無しさん:05/02/05 15:24:00
↑が本当にありそう。
けど名前が変わってても内容あんま変わってないじゃん!
ってことが多いから困るんだよな
578It's@名無しさん:05/02/05 15:57:44
VAIOtypeUに付属しているリモコンと相性が良いのは秘密にしない
579It's@名無しさん:05/02/05 17:29:09
シャープのAubiから乗り換えても満足いくかな?
580It's@名無しさん:05/02/05 19:36:56
NW-E99なくなるって本当かな?
581It's@名無しさん:05/02/05 21:02:39
語学学習にE99使ってる人いない?
感想聞きたいんだけど。
582It's@名無しさん:05/02/05 21:49:48
>580

nw-e99健在ですよ、。

店頭で売ってました。
明日買いに行くよ。
583It's@名無しさん:05/02/05 22:25:15
>>582
何で今日買わなかったの? (w
584It's@名無しさん:05/02/05 22:27:40
彼らの発言を聞く限りHDD以外消滅するだろう
585It's@名無しさん:05/02/05 23:24:29
すみません、MP3ってなんですか?HD3はMP3ではないんですか?
586It's@名無しさん:05/02/05 23:36:44
>>585
HD3っていうのはソニーのHDDウォークマンの機種名の事で、
MP3っていうのは世界で広く使われている音楽フォーマットの事だよ
587It's@名無しさん:05/02/05 23:53:05
公開リスニングテストじゃAACもWMA9もLAMEエンコのMP3以下のスコアなんだがな
MP3だのAACとか非可逆音源よりロスレスのFlacでも採用汁
588It's@名無しさん:05/02/05 23:58:43
>583

HD-3を先に飼ったからよ
589It's@名無しさん:05/02/06 00:33:02
ソニー、2004年度第3四半期決算。 −「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
プロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくてはならず、また
プレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェースが使いにくい
からだという。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、ATRAC3はオン
ラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで
負けてしまう悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
590It's@名無しさん:05/02/06 00:36:27
捏造記事が
591It's@名無しさん:05/02/06 01:00:57
最近来てなかったらすごいことになってますねw
Sonic Stage使いやすいそうでなによりですw
592It's@名無しさん:05/02/06 01:01:39
放置放置いいながらぜんぜん無視できてないこのスレ
各所に張られまくってるマルチの記事コピペにもご丁寧に反応しやがるし・・・
なんだかなぁ
593It's@名無しさん:05/02/06 01:41:17
>ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」 (3/4)

投了
594It's@名無しさん:05/02/06 01:43:32
>>588
昨日はHD3、今日はE99、明日はHI-MDですか? (w



GK乙
595It's@名無しさん:05/02/06 01:46:45
HI-MDがコンポなどに搭載され始めてきた
596It's@名無しさん:05/02/06 02:00:46
まだまだやりますよ 自社規格固執
597It's@名無しさん:05/02/06 08:58:10
HD-3は大量に音楽入れたい
E99はネックストラップで街を歩きたい
HIMDは生録やいままのでMDも聞きたいし。

全部買ってもいいですか?
598It's@名無しさん:05/02/06 09:00:43
>>597
金があるならどうぞご自由に
599It's@名無しさん:05/02/06 09:06:45
>>597

CD WMと カセットWMも買え。

そして消えろ。
600It's@名無しさん:05/02/06 09:40:00
SSがクソなのはどうしようもない事実だが、
E99をMP3オンリーで使うとSSいらないんだよな。
ドライバなしで認識されるし、曲の転送もE99内にある
MP3 File Managerでできる。
SS周りの面倒は、SSを使わないことで全て解消できる。
601It's@名無しさん:05/02/06 10:14:03
>>600
MP3 File Manager軽くて良いよな。でも転送した後にフォルダ名、タグが編集出来ないのが痛いな。
転送しちゃってから「あっ…」てなることがたまにある。
602It's@名無しさん:05/02/06 10:26:47
>>600
NW-HDもMP3 File Manager対応にして欲しい
603It's@名無しさん:05/02/06 11:55:21
漏れのNE-99買ってまだ三日なのに、本体のプラスチックの部分ガタガタ
して取れそう....この中に同じような症状のヒトいない!?
604It's@名無しさん:05/02/06 11:58:35
>>603
買ったときにちゃんと確かめた?
SONYの製品を買う時には液晶のドット抜け、異物混入、液漏れ、指紋や汚れ、
本体のゆがみなどのチェックはデフォですよ?
605It's@名無しさん:05/02/06 12:20:02
「それがNE-99の仕様だ」

使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応する購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない
プラスチックの部分も狙ったもの。
それが仕様。
著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人はいない。
それと同じこと。
606It's@名無しさん:05/02/06 12:29:20
NE99なんてCDウォークマンは存在しません
607It's@名無しさん:05/02/06 13:15:42
HD3と相性が(・∀・)イイ!!ヘッドホンかイヤホンあります?
608It's@名無しさん:05/02/06 13:25:27
ゼンハイザーのHD25 相当いいよ
609It's@名無しさん:05/02/06 13:48:06
おいおいw
610It's@名無しさん:05/02/06 14:07:13
>>607
付属のイヤホン使ってろ。
ヘタにいいものを使うよりは幸せでいられる。
611518:05/02/06 14:20:12
SSダウンロードして音楽入れてますが問題は無い様です。
あとはHD3買うだけです。
612It's@名無しさん:05/02/06 14:20:23
>>607
リモコンがシルバーなのでそれに合う物を選べばどれでも良いかと。
俺はオーテクのATH-CM7TIを使ってるけどね。
高級感あるし結構音も良いけど、値段はやや高め。
613It's@名無しさん:05/02/06 14:26:59
>>607
やっぱりこれじゃね?
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-EXQ1.html

・・・実物見たことないけど

まぁ所詮mp3なんだから、
数万もするイヤホン付けるよりは気軽に使い捨てできる奴の方がよいかもね(使い方によるけどさ)
614It's@名無しさん:05/02/06 15:01:54
HD3見てきたけど、液晶が小さくて暗いなあ。
あと、動作が遅い。省電力し過ぎなんじゃないの。
実際の使いやすさよりカタログスペックを重視してるね。
615It's@名無しさん:05/02/06 15:41:48
実際MDより音悪い?????
616It's@名無しさん:05/02/06 15:53:28
MDの音がいいと思ってるヴァカ発見
617It's@名無しさん:05/02/06 15:54:52
音質でiPodに負けてるのが情けない
618It's@名無しさん:05/02/06 15:56:11
>>617
( ゚д゚)ポカーン
619It's@名無しさん:05/02/06 15:56:21
>>615
現行のMDより音が良いHDDは今のところ無い
HDDにデジタルアンプ内蔵がでるまで待つしかない
620It's@名無しさん:05/02/06 15:58:18
>>617
( ゚д゚)ポカーン
621It's@名無しさん:05/02/06 16:00:44
>>617
monoマガジンでもはっきり言われてたね
622It's@名無しさん:05/02/06 16:01:20
はいはい、今日もイポ厨が現れましたよ。
放置放置
623It's@名無しさん:05/02/06 16:04:51
>>616
いや良いとは思って無いけどMDと同程度なら欲しいので。
624It's@名無しさん:05/02/06 16:05:56
HDシリーズの音が悪いのは、省電力化しすぎたせいだよ。
625It's@名無しさん:05/02/06 16:08:17
>>621
アップル製品を褒めないとイポ厨に粘着されるかららしい



595 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:05/02/03(木) 20:37:11 ID:tSibtnVg
>>593
>>594
ヒロシです……。
アップルをマンセーしないとアップル儲に粘着されるからとです……。
電話サポートが一回で5千円とるからって文句言って済みませんでした。
苦情のメールボムも止めて欲しいとです……。
でも、他のメーカーもそのユーザーも、こんな横暴なことせんとです……。
ヒロシです……。

ttp://blog.goo.ne.jp/niccyamenxgn/e/eca482214911777fcc2ecf38c8493a22
626It's@名無しさん:05/02/06 16:16:19
HDは高ビットレートで聴けばMD並にはなるけどね。
ipodは…(ry
ipodは音で選ぶ機種ではないからw

ipod持っている2chの人達曰く、ipodの効果は
「おしゃれなのでもてるようになりました」
「人生観変わりました」
「彼女が出来ました」
「音楽を聴かなかった僕が音楽に目覚めました」
「Mac最高!!!!」
とゆうようなアイテムらしいw
627It's@名無しさん:05/02/06 16:17:32
iPodはノイズ対策が不十分
628It's@名無しさん:05/02/06 16:18:25
iPodは音楽の聞き方変わるよな。
音楽聴かなくなってたけど再び聴くようになったという話もよくきく。
HDシリーズは、何も無い。
629627:05/02/06 16:19:55
インターフェイスは良いからね
630It's@名無しさん:05/02/06 16:20:07
>>626
ワラタ

まるで雑誌の裏の怪しげな広告みたいだ(w
631It's@名無しさん:05/02/06 16:21:38
ソニー、2004年度第3四半期決算。 −「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
プロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくてはならず、また
プレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェースが使いにくい
からだという。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、ATRAC3はオン
ラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで
負けてしまう悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
632It's@名無しさん:05/02/06 16:26:11
iAUDIOM3は98SE対応と書いてあったのですがただの98じゃむりってこと?
633It's@名無しさん:05/02/06 16:36:55
HD3買いました。
音質はすべてAtrac3plus256にしてるから音質も不満なし。
ソニックステージも音質悪いMP3とかのファイル転換したりしないから
使い勝手は全然okです

今は3ケタのリモコン買おうか迷いが出てます。
使ったほうが便利かな??
みなさんどうですか?
634It's@名無しさん:05/02/06 16:38:59
ドンドン、シャカシャカ
ドンシャリなソニーサウンドを長時間聴くのは、拷問!
635It's@名無しさん:05/02/06 16:48:00
HD3の音質は悪いと思う。HD2の方がマシだった希ガス
636It's@名無しさん:05/02/06 16:59:16
>>633
1000円くらいしか違わないんだから、
情報量が多くて曲検索がしやすい3行の方がいいんでない?

MD以来のスマートなデザインが好みなら、1行でもいいだろうけど
637It's@名無しさん:05/02/06 17:01:18
HD3を使っているんですが、
CDからMP3にするのでおすすめのソフトとか
ないですか?
638It's@名無しさん:05/02/06 17:04:15
>>637
何でもいいと思う。
絶対やっちゃいけないのが、SonicStageでatracにすること。
これは絶対ダメ。
あと、iTunes使うのもダメかも。SonicStageを見るのがイヤになる。
639It's@名無しさん:05/02/06 17:05:31
なし。
atrac3で聞け。
640It's@名無しさん:05/02/06 17:06:31
>>637
漏れのお勧めは、CD2WAV+午後のこ〜だ、これだね。
日本製なので入手も説明も簡単、タダだし。
ただし立ち上げ画面でヲタな画像が出るという諸刃の剣。(設定で消せるが)

まぁ↓でも参考にしれ
ttp://www.cdwavmp3.com/
641It's@名無しさん:05/02/06 17:08:39
HD3つかってるんならiTunesは論外だろ。
あれはフォルダ分けで管理してくれないから、いざ転送のとき不便。
リップ専業のものより動作が軽いわけでも無し、利点はまるで無い罠

しかもスパイウェア満載だし
642It's@名無しさん:05/02/06 17:10:28
>>64
>あれはフォルダ分けで管理してくれないから、いざ転送のとき不便。
フォルダ分けじゃないプレイリストやスマートプレイリストという
便利な機能が評価されてるわけだが。
643It's@名無しさん:05/02/06 17:12:09
>>641
今どきフォルダに縛られてるレガシーな人ですか
フォルダ関係ない縦横無尽さがイマドキですよ
644It's@名無しさん:05/02/06 17:12:19
さて、どうしてネットワークウォークマンのスレでiPodやらiTunesやらの話題が頻出するのやら
そしてそれに構う馬鹿も付いてくるし
645It's@名無しさん:05/02/06 17:13:22
>>644
>さて、どうしてネットワークウォークマンのスレでiPodやらiTunesやらの話題が頻出するのやら
だよね。
ただ、iTunesみたいなソフトが羨ましいというのはあるかも。
646It's@名無しさん:05/02/06 17:14:08
>>642
「HD3つかってるんなら」って書いてあるでそ?日本語読めない?

第一、iTunesではHD3を含め他のHDDPに転送できないんだから、
インストールするだけ容量の無駄。
647It's@名無しさん:05/02/06 17:15:36
HD3買ったんだけど、iTunesで使う方法無いのかなあ
648It's@名無しさん:05/02/06 17:17:20
こんなわざとらしい誘導と言うか話題振りにパクパク食いつくから荒れるんだよな
649It's@名無しさん:05/02/06 17:18:51
>>644
>>648
(´・ω・`)ゴメンヨ、もう構わない事にする
650It's@名無しさん:05/02/06 17:25:15
98SEってなんだぁ..!
651It's@名無しさん:05/02/06 17:25:17
>>646
Rio CarbonにはiTunesで転送できるよ
知ったか君
652It's@名無しさん:05/02/06 17:29:21
ソニックステージが結局一番使いやすいということでいいんですね
653It's@名無しさん:05/02/06 17:29:53
>>650
Windows 98 Second Edition
ttp://e-words.jp/a/Win98SE.html

検索ぐらいしれ
654It's@名無しさん:05/02/06 17:32:57
655It's@名無しさん:05/02/06 17:39:32
98SEって表示があるのは98じゃむりってこと?
656It's@名無しさん:05/02/06 17:43:03
>>637
CDex

勿論CDDB対応なので自動でタグを付けてくれるし、
簡単操作で高音質。
難点は変換に時間が掛かることぐらい。
657It's@名無しさん:05/02/06 17:45:09
>>633
>今は3ケタのリモコン買おうか迷いが出てます。
>使ったほうが便利かな??
金があって外で聴くなら絶対に買い。
658It's@名無しさん:05/02/06 17:51:55
変換に時間がかかるのはCPUなどによるから関係ないのでは
659It's@名無しさん:05/02/06 17:55:39
まあ、終わった機種、終わった会社についてどうこう書いてもしかたないじゃないか。
660It's@名無しさん:05/02/06 17:56:22
>657
今ついている付属のヘッドフォンも
3ケタリモコンでも使えますか?
661It's@名無しさん:05/02/06 17:57:00
>>660
つかえる

>>655
ムリ
662It's@名無しさん:05/02/06 17:59:47
即レスありがとう。

購買決定します
663It's@名無しさん:05/02/06 18:00:21
>>658
CPUが2Gあっても普通に再生するよりも長くかかるから(下手すると倍以上)、
念のため言っておいた方が良いかと。
まあ、寝る前に開始ボタン押しておけば朝にはエンコ終了してるから
気にする必要は無いかもしれない。

それとCDexはエンコ時に音量を平均化してくれるのが大きい。
iTunesはAACですらやってくれないからw
勿論フリー。お勧め。
664It's@名無しさん:05/02/06 18:01:03
シャッフルにしているときは3ケタ表示ってどうなってるの?
665It's@名無しさん:05/02/06 18:47:06
>>663
>それとCDexはエンコ時に音量を平均化してくれるのが大きい。
エンコ時にやるのはどうかなあ?失敗すると大変だよ。
iTunesみたいに再生時にやった方がいいと思うけどね。
666It's@名無しさん:05/02/06 18:48:41
>>665
663じゃないけど、663は、iPodがiTunesの音量調整と同期するのと
比べて、HDシリーズとSonicStageにそういう機能がない事に文句
言ってるんだと思う。
667663:05/02/06 19:30:07
>>665
今までCD100枚ぐらいそれでエンコしたけど、
1回も失敗はないよ。自動でやってくれるし。
エンコだけするのとエンコしながら音量の平均化をするのは
同じ手間だから面倒でもないよ。

>iTunesみたいに再生時にやった方がいいと思うけどね。
これってMP3gain使うやり方?面倒じゃない?やったことないけど。


>>666
itunesとsonicstageのどちらも。
668It's@名無しさん:05/02/06 19:35:46
CDex結構エンコード速く感じるんだけどオレだけ?
669It's@名無しさん:05/02/06 19:37:49
>>668
iTunesやSonicStageとかと比べると遅いでしょ。
670It's@名無しさん:05/02/06 19:45:18
http://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/t4b.html
http://images.apple.com/jp/articles/tutorial/panther/images13/ot_13p09.jpg

普通に再生するときも、チェックを入れるだけなんだけどね。
671It's@名無しさん:05/02/06 19:50:24
激しくスレ違い
672It's@名無しさん:05/02/06 19:59:18
確かに、取り込みの時に平均化するより再生の時やミックスCD作る時に
平均化した方がいいと思う。iTunesとiPodすげえ。
673It's@名無しさん:05/02/06 20:01:12
わざとらしー
674It's@名無しさん:05/02/06 20:01:47
ってか、ソニックステージすげぇ。
675It's@名無しさん:05/02/06 20:27:26
>>670
サウンドチェックを使うとEQと同じで電池の減るのが速くなるし、効果も微妙だろ
だからiGainというソフトがある
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/11/igain.html
ttp://www.i-mezzo.net/log/2004/11/12000010.html


できることならエンコード時に音量調整出来た方がいいのかもな
676It's@名無しさん:05/02/06 20:48:17
>>675
>できることならエンコード時に音量調整出来た方がいいのかもな
主にクラシックやナチュラル系だが、曲によっては音量調整やると
とんでもないことになる。
677It's@名無しさん:05/02/06 21:26:42
http://ranking.livedoor.com/computer/bcn_paplayer
松下ワラタ
ソニー・・・
678It's@名無しさん:05/02/06 23:10:33
音質のレビューきぼん。
679It's@名無しさん:05/02/06 23:32:40
>>677
ソニー製品は、ベスト20に入れないのか。
いまさらながら、早くHD4出さないとヤバイな。
680It's@名無しさん:05/02/06 23:47:02
ソニーが一番良く売れてますが、何か?@Y橋カメラ
681It's@名無しさん:05/02/06 23:55:55
ソニーがほんとに成果主義なら少なくともトップ3名は
総退陣のはずですが。。。。
しない?その秘密は
明日発売の週刊ダイアモンドみてね
682It's@名無しさん:05/02/07 00:20:57
日本企業において成果主義、実力主義なんて人員削減や経費節約の口実に過ぎないよ
実力ある奴は給料少しダウン、ないやつはリストラ
683It's@名無しさん:05/02/07 01:03:36
>>680
ヨドバシは売れて欲しいモノを売れ筋!にするからなぁ
川崎なんてm:robeだよ
684It's@名無しさん:05/02/07 01:12:47
漏れのNW-E99買って三日なんだけど樹脂の部分がガタツクのだが...

同じ症状のヒトいない!?
685It's@名無しさん:05/02/07 01:13:18
>>683
まぁどこの量販店も大体そうだね。
来年の福袋はHD4がメインか?
686It's@名無しさん:05/02/07 01:23:06
どこも不良在庫は吐きたいよな
687It's@名無しさん:05/02/07 03:31:20
HD3は待つべき?
688It's@名無しさん:05/02/07 03:56:12
いや持つべき
689It's@名無しさん:05/02/07 05:45:57
買おうか買うまいか
690It's@名無しさん:05/02/07 12:14:40
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050206/1/
>ソニーのデジタル・オーディオ製品はひどい状態だった。

ひどい言われよう。
691It's@名無しさん:05/02/07 12:41:25
ソニーがんばれ、アポ厨に一泡ふかせろ
692It's@名無しさん:05/02/07 13:37:08
>これほどひどい結果は,CommodoreがAmigaで
>やった失敗にまでさかのぼらなければならないだろう

そこまでいう(; ´Д`)

まあ,ハードの性能で押し切ろうとして市場にそっぽむかれたという点では共通するか。
アポーもそうなりかけてたんだけどね…まあうまく立ち直ったが。
あぽー厨は,あぽーがほとんどツブれかけた会社だったことなど知らないんだろうなあ。
693It's@名無しさん:05/02/07 13:45:44
いまになっても、トラウマで生産渋って
チャンスを逃してるのが、一流ブランド企業に
なっても、名前負けしてるのが手に取るようにわかる
694It's@名無しさん:05/02/07 14:19:29
でもPCと携帯オーディオを統一部門にしたってことは、ようやく問題の本質に
気付いたってことじゃね?
695It's@名無しさん:05/02/07 15:04:23
そうかもね。

あつ、693はアポのことね
696It's@名無しさん:05/02/07 15:45:09

そうあって欲しいね。
俺はマジでHD-4に期待している。裏切らないでくれ。
それまでiなんちゃら(USにも韓国にもたくさんあるな)に浮気はしないつもり。
697It's@名無しさん:05/02/07 15:47:23
↑HD3持ってる?
698It's@名無しさん:05/02/07 15:56:39
いまさら期待するものは何もない。
あれだけ消費者を馬鹿にした態度をとり続けてきた会社に未来はない。
699It's@名無しさん:05/02/07 16:07:18
まあ、見守ることはひつようだよ。
あんなアポみたいな糞企業の製品で寡占されたら消費者には不都合だ

もちろん、シャープやパナなども期待したいよ
700It's@名無しさん:05/02/07 16:09:11
無能なゲートキーパーのレベルをageろよ 情報操作を失敗しやがって
701It's@名無しさん:05/02/07 16:12:14
>>700
彼らの工作専門部署を立ちageじゃ
702It's@名無しさん:05/02/07 16:22:09
うぜえよ、アポ厨
てめえらには、ソニーの文字に飛びつくことしかできねぇのかよ低脳
だれもここじゃあソニーマンセーなんかしねぇよ

そのまえにあの糞な流通とサポートなんとかしてユーザー獲得してから
でかい口たたけ。 名前負け企業
703It's@名無しさん:05/02/07 16:38:27
昨日価格コム見てヤマダでNW-E99買ってきたけど
なかなか良いですね。ポケベルから久々の買い替えです。
704It's@名無しさん:05/02/07 17:31:46
HD3どの色にした?俺は黒。失敗かな・・・。
705It's@名無しさん:05/02/07 18:07:36
>>696

あと半年はかかりそうだ。
マターリ待つなり。

> 1月20日の通期見通し下方修正の会見の場で、
> 井原副社長はこれに関して、「少なくとも、あと半年はかかる」とコメントしている。
> 「Web上の音楽サービス、ソフトウェア、製品という3つが一体となったものが出るには半年から1年はかかる。
> だが、この3つが揃うことで、これまでとはまったく違う製品とサービスを提供できるようになる」と話す。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0207/gyokai116.htm
706It's@名無しさん:05/02/07 18:41:50
少々スレ違いだが、最新ウォークマン総合カタログ2月号を見たらHD1およびHD2に生産終了のマークを派遣。
HD1はともかく、HD2の生産終了は早すぎるような希ガス。

ただE95&75はまだ作ってたりする。なぜ?
707It's@名無しさん:05/02/07 18:53:34
>>705
あれ?「半年、一年でiPodを抜き去る」って去年の5月に言ってましたよね(w

708It's@名無しさん:05/02/07 19:07:28
ありゃ醜かったよな
部署分割にして、今度こそ三度目の正直を実行してもらおう
709It's@名無しさん:05/02/07 19:11:26
>>704
シルバー
710It's@名無しさん:05/02/07 19:27:53
あああああああああ!!!
買うならギガビとかよりHD3なんだけど>>705見ると悩む・・・
711It's@名無しさん:05/02/07 19:34:17
HD3選ぶ奴の精神構造が理解できん
712It's@名無しさん:05/02/07 19:38:20
そんなお前のお勧めも語らずに、書き込んでる
おまえの精神構造も理解できん
713It's@名無しさん:05/02/07 19:40:06
まあ負け組みってのはそういう物。

わざわざ負け商品を選ぶ。
714It's@名無しさん:05/02/07 19:42:05
ソニーもアポもくそだし
他社が付け入る余地はまだ余りあるな
715It's@名無しさん:05/02/07 19:52:41
1.8インチ型はRioの沈黙が不気味だ
716It's@名無しさん:05/02/07 20:31:50
HD3はiPodより軽くてiPodminiより容量が多い
717It's@名無しさん:05/02/07 20:36:47
iPodはHDDに優しくないがHD3はHDDに優しい
718It's@名無しさん:05/02/07 20:38:03
iPodはスタミナに不安があるがHD3はスタミナがある
719It's@名無しさん:05/02/07 20:44:47
結局それでも売れないHD3
負け組みのイメージがついたらもう駄目

ウォークマンの生みの親が泣けるね
720It's@名無しさん:05/02/07 20:56:38
>>717
> iPodはHDDに優しくないがHD3はHDDに優しい
iPodで落下検知使ってたらしいよ。宣伝しなかっただけで、
特許も申請してたようだ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/24/news071.html
iPod用に落下検知技術を特許申請していたApple
721It's@名無しさん:05/02/07 21:31:48
E99の後継みたいなの見つけたけど、相変わらず煽り合ってるから書き込むのやめたぽ
722It's@名無しさん:05/02/07 21:44:21
>>705
お!全面的に見直してんだな。んじゃオレの妄想をもう一回書いとくんで、
頼むぜ〜ソニーさんよぉ〜

春ぐらいにはガラッと見た目の違うHD5(HD4は欠番)が出てきて欲しいな〜
HDデジタルアンプの搭載、ロスレスのサポートによる更なる高音質の追求。
それに伴うHDDの大容量化。
本体操作系の見直しとSSとの動的なデータ連携、それに伴うSSの操作系見直し。
んで、ギミックとしてゲーム機みたいに無線LANを標準搭載して、
リモコンの無線化(イヤホンは本体直結)、HD5間で同一演奏の共有化。
ついでにPCとの同期も無線で。
あぁ・・・
723It's@名無しさん:05/02/07 22:04:32
>>721
詳しく
724It's@名無しさん:05/02/07 22:08:49
http://www.cheapelectricals.co.uk/acatalog/Sony_.html
まあ色々出そうな雰囲気ではある
725It's@名無しさん:05/02/07 22:10:17
しかしNWウォークマンのスレなのに一日中iPod、iPodってアホかこのスレ
すぐ横道にそれやがる
726It's@名無しさん:05/02/07 22:13:12
705のリンク先にある次世代のネットワークウォークマンの画像みると
結構デザインが酷いな
右上のなんてキッチンタイマーかと思ったよ
727It's@名無しさん:05/02/07 22:15:11
>>705
ギリギリ左上のが許容範囲だな。あとはだめ
728It's@名無しさん:05/02/07 22:15:58
>>725
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0207/gyokai116.htm
>井原副社長は、具体的に「Apple」と「iPod」の名前をあげて、次のように語る。
>「米国Appleの決算発表を見てもわかるように、
>HDDを搭載した携帯オーディオプレーヤーが急速に拡大している。
>iPodに押されて苦境に陥っており、競争環境の変化について行けていない」。

副社長に言ってやれ
729It's@名無しさん:05/02/07 22:27:19
>>725
イポ厨が必死に宣伝にくるんだよ。
選挙になったら学会員が選挙活動のために押しかけるのと一緒。
必死なんだよw
730It's@名無しさん:05/02/07 22:28:30
>>728
それはこのスレで必死にイポ厨が宣伝する事と関係ないよなw
731It's@名無しさん:05/02/07 22:44:33
NW-HD3かなり気にいてますが、何か?
732It's@名無しさん:05/02/07 22:45:07
>>731
哀れなお方w
733It's@名無しさん:05/02/07 22:49:11
>>732
哀れなお方w
734It's@名無しさん:05/02/07 22:50:24
>>729
まあシェアで言ったらHD3なんて共産党以下だな(w

iPod対HD3なんて
県知事戦の自公民社連合対共産党並の大差だな
HD3支持するなんていかにアホかがよく解る。
735It's@名無しさん:05/02/07 22:52:16
>>729
まずチョニーが売れない理由をiPodに添加するのをヤメレ

iPodはライバルじゃないだろ。
その前に韓国メーカーに大差つけられてる現実を見ろ(w
736It's@名無しさん:05/02/07 22:57:35
>>730
ハァ?ソニの首脳がイポの名前出して喧嘩売ったりするから
イポ厨が来るって論理がわからねぇの?
って半年、1年でipod抜くんじゃなかったのかよ
737It's@名無しさん:05/02/07 23:01:11
NW-HD1 HD−2 HD3とそろえていますが、何か?
738It's@名無しさん:05/02/07 23:10:27
>>737
何時かはソニーも復活する日が来ると思うので
信念を貫くがよろしい、我慢しる。
739It's@名無しさん:05/02/07 23:23:36
>>736
good by MDと言って喧嘩を売ってきたのはアップルだろ。
それに、ソニーという会社が気に入らないならソニーに直接メールでも電話でもして文句言えば?
だからそれらがわざわざ2chのスレを荒らしにくる理由にはならない。
しかもこのスレでコピペでiPodの宣伝なんかする必要もない。

そんなことをしてるからイポ厨必死だなって言われるんだよw
740It's@名無しさん:05/02/07 23:25:26
どっちが喧嘩売ったってイポ厨とこのスレは全く関係ない
どうせ、まだこの製品だってそこまで売れるわけないんだから
イポ厨は自分の板でせいぜい頑張ってくれ。
ここから消えろ
741739:05/02/07 23:26:03
goodbye MDだなw
訂正w
742It's@名無しさん:05/02/07 23:26:21
MDは不滅です。
MDはやはり便利だし、
743It's@名無しさん:05/02/07 23:28:20
あからさまだね
なんとか 乙 とか言ってほしかった?
744It's@名無しさん:05/02/07 23:30:05
>>741
goodbye sonyでいいよ
早く倒産してくれ
745It's@名無しさん:05/02/07 23:30:45
>>739
アポーは着実に成果を出し
ソニはただの妄言だった

で?いつイポを抜いてくれるの?
746It's@名無しさん:05/02/07 23:31:27
一番うっとおしいのはiPodの宣伝に来るやつより、
それに構うバカ(上の方で語尾にw付けまくってるやつらとか)
放置してりゃいなくなるのに、わざわざエサ与えてんだもんなぁ
「これだからソニー板は・・・」とかバカにされる
747It's@名無しさん:05/02/07 23:33:30
だからって、企業自体の資本や何やらがあるし
二元的にアポとかソニーとア比べてるじてんで
対抗意識むきだしすぎww

アポ厨必死だな
他にもまだまだ企業はたくさんありますよ、クソニーだけしか眼中にありませんかw
748739:05/02/07 23:38:42
>>746
放置してれば居なくなると思うのか?
以前、イポ厨が大暴れしてたとき放置してたら
呆れたHDやE99を使ってた人の方がいなくなったじゃないか。
イポ厨は頭が悪いから、時々嫌われていることを教えてやらないと駄目だろ。

クラスに居た、嫌われているのにそれが分かってないと同じ。
言葉にして嫌われてると言ってやらないと分からないんだよ。
749It's@名無しさん:05/02/07 23:41:14

以後アポ・イポはNGワードということで
750It's@名無しさん:05/02/07 23:42:52
Okeydokey
751It's@名無しさん:05/02/07 23:44:20
iPod・iTunes・appleもNGワードにいれとけ
752It's@名無しさん:05/02/07 23:46:10
Okeydokey
753It's@名無しさん:05/02/07 23:46:34
>>748
言っていることは納得できるが、そんな嫌われてる奴らに構うと人生損するよ
無視が一番
754It's@名無しさん:05/02/07 23:50:42
どう見ても必死なのは赤字ソニー。
社員動員して他社貶してるんだからな。
方針も言ってることもやってることもコロコロ変わる。

ATRAC3だけ対応の愚行、
後発の癖に低性能ダサいデザイン、
ウォークマンのブランドでHDDプレイヤー出せば
シェア取れると思ってたんだろ(w

そりゃプラズマ競争に負けて撤退するわな。
DVDレコーダーも首位なのに利益でないはずだよ。
部品点数比べたらパナの4倍だってよ(w

もっとも価格で無理するの止めたVAIOの順位はDELLと東芝にすら抜かれちゃったけどね
755739:05/02/07 23:53:07
>>753
確かにそうだな。分かったよ。
これからはできるだけ無視しておく。
756It's@名無しさん:05/02/07 23:56:55
NWの文字が見つからない。ソニーのソの字も見当たらない。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050127/110678/index2.shtml
1 アップルコンピュータ iPod 20GB 20GB 3万4000円 8.0%
2 アップルコンピュータ iPod mini シルバー 4GB 2万8100円 5.7%
3 アップルコンピュータ iPod mini ブルー 4GB 2万8100円 3.9%
4 アップルコンピュータ iPod 40GB 40GB 4万5000円 3.2%
5 アップルコンピュータ iPod mini ピンク 4GB 2万8100円 2.6%
6 松下電器産業 SL-CT510 シルバー CD-R/RWメディア 7700円 2.5%
7 松下電器産業 SL-CT510 ブルー CD-R/RWメディア 7700円 2.5%
8 アップルコンピュータ iPod mini グリーン 4GB 2万8100円 2.4%
9 アイリバー・ジャパン iriverプリズム-128MB 128MB 9980円 2.3%
10 リオ・ジャパン SU10-128 ブラック 128MB 9980円 2.2%
757It's@名無しさん:05/02/07 23:56:59
あくまでもここのスレではマイノリティーが騒いだら、無視が効き目ありそうね。
758It's@名無しさん:05/02/08 00:03:02
>>756
カスソニー信者よ、これが”現実”だ(w
759It's@名無しさん:05/02/08 00:05:18
>>756
これは、コネクト1の導入を急ぐ必要があるんじゃないでしょうか。
760It's@名無しさん:05/02/08 00:13:34
荒らしは放置 がネットの大原則なのに
いまどき「俺が間違いを正してやる!」な人がいるなんて・・・
761It's@名無しさん:05/02/08 00:20:29
世の中捨てたもんじゃないな
762It's@名無しさん:05/02/08 00:27:17
でも売り場を見たら、いぽのところよりもソニのとこ
炉のほうが人おおいよ。
763It's@名無しさん:05/02/08 00:30:42
NW-HD3 全色持ってますが・・・何か?
764It's@名無しさん:05/02/08 00:31:14
他社信者装っているだけかもよ。
松下や任天堂みたいにネガティブなイメージを植え付ける為にやっているのかも。
765It's@名無しさん:05/02/08 00:31:42
ビックカメラ新宿西口の店、ソニーのところ人がいない。
一番いるのは、シリコンの所かな。次がiPod。
ソニーは大金つぎ込んで、エスカレーターのド真ん前の場所
キープしたのに、人が集まらない。シリコンのところもソニー
のは人気無いね。
766It's@名無しさん:05/02/08 00:33:26
MP3なんて音悪いし聞けネェよね。

Atrac3の法が断然いいよな。
ちげぇ?
767It's@名無しさん:05/02/08 00:34:06
まぁ、厨はどこの企業でもいるしな
768It's@名無しさん:05/02/08 00:34:14
>>762
見る人が多いのに買ってもらえないってのが悲惨だな
769It's@名無しさん:05/02/08 00:36:28
ソニー、2004年度第3四半期決算。 −「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、ATRAC3はオン
ラインストアで競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで
負けてしまう悲惨な結果となった。
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
770It's@名無しさん:05/02/08 01:56:57
[news] 2月に品薄解消を目指すiPod shuffle〜追う立場のソニーの苦悩
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0207/gyokai116.htm
771It's@名無しさん:05/02/08 02:01:27
Appleがこれから日本における携帯音楽プレーヤー事業を加速するのは
明らかだ。音楽配信サービスの「iTunes MusicStore」の国内でのサー
ビス開始発表も秒読み段階だとも噂されている。

 ソニーは、携帯音楽プレーヤー事業の速度をさらにあげていかない
と、取り返しがつかないことになるとはいえまいか。
772It's@名無しさん:05/02/08 02:04:21
何か大事なことを忘れてないか?要は小さくてたくさん曲が入ればそれでいいんじゃない?俺はそうゆう理由でソニー選んだよ。MP3って何だか分かんない。編集なんてなんとかなるんだしさ。
773It's@名無しさん:05/02/08 02:05:11
ところで、1月の中旬に修理に出したHD-3が未だ届かないだが・・・
修理が遅い、修理代高い、壊れやすい で3点揃ってますね
774It's@名無しさん:05/02/08 02:07:44
>>772
ATRACはどうにもならんし、SonicStageは廃止秒読みだけどね
775It's@名無しさん:05/02/08 02:08:18
>>772
無知なお前が損するだけだがそれも幸せかもなw
776It's@名無しさん:05/02/08 02:12:22
>>772
買っちまったもんはしょうがない。
とりあえず、Atracエンコだけはやめとけ。
777It's@名無しさん:05/02/08 02:15:04
HD1から3まで売り上げ台数をあわせてもiPod shuffleに負けそうな悪寒
778It's@名無しさん:05/02/08 02:50:47
>>777
もう抜かれたと思う。
shuffle>(HD1+HD2+HD3)
779It's@名無しさん:05/02/08 03:25:38
もう次からiPodスレに改称したら?
スレ違いと分かっていながら食いつくバカしかいないみたいだし
780It's@名無しさん:05/02/08 06:02:28
>>741
アポーがgoodbye MDを出すよりも
ソニーがイポに喧嘩売った方が先なんだが。
つかMDはソニ以外も出してるじゃん。
781It's@名無しさん:05/02/08 07:26:00
コピペ酷すぎだろこのスレ
782It's@名無しさん:05/02/08 09:11:51
SONYもGOOD-BYE MP3ってCMやればよかったのにな

実際はGOOD-BYE ATRAC3になっちゃったけどね(w
783It's@名無しさん:05/02/08 09:16:55
Hi-MDもコケたって本当?
784It's@名無しさん:05/02/08 10:23:06
ipod厨って嫌われてるのに付きまとってくるの?
マジでストーカーだよね。
キモ過ぎる・・・
785It's@名無しさん:05/02/08 11:18:51
今のソニーに何か期待してるヤツのほうがキモ過ぎる

で、>>784さぁHi-MDもコケたって本当?
786It's@名無しさん:05/02/08 11:36:50
1ソニーユーザーの私が見ても、Hi-MDはこのままこけるでしょう。

でもiPodのユーザーは確かにキモい人が多い。
ソニーでなくてもいいから、これはっていう選択肢が欲しいです。
そういってる間にも、長年使ってきたポータブルMDの調子が悪い。
今更、MD買い換えたくないし、いいのはないかなあ…。
787It's@名無しさん:05/02/08 14:02:37
>でもiPodのユーザーは確かにキモい人が多い。

「iPodユーザー」って言ったって
もう売れすぎてて一括りに出来ないよ。
世間じゃHDDプレイヤーの認知度も売れ行きも
iPodとその他大勢でしかないんだからさ。


だがATRAC3オンリーと知りながらVAIO pocketやHD買ったユーザーは
明らかにキモイが。
788It's@名無しさん:05/02/08 14:09:25
最近まで異様にATRAC3マンセーしてた奴らってなんだったんだ?
MP3使ってるのはny厨だとか言ってたよな
(ソニー社員もそれらしいことインタビューで言ってたけど)

ところがソニー自信が「ATRAC3は間違いでした」って認めちゃったじゃん
あれだけ騒いでた馬鹿は名乗り出て謝罪するべきじゃないの(w
789It's@名無しさん:05/02/08 14:24:40
HD1にHD2やHD3の変換アダプターって使える?
790It's@名無しさん:05/02/08 15:38:44
MX500から始まって、、
買いに買いまくりました。

・ヘッドホン
MDR-DJ700
E3c(ケーブル改造済み)
Triport
QC2
E5c(売却済み)
CM7
ER-4S

・プレーヤー
iPod(3世代)(売却済み)
iAUDIO U2(1G)
D-NE920
NW-HD3

ということで、いろんな組み合わせをいろいろ試しましたが。
最終的に、

NW-HD3+ER-4Sに落ち着きました。
ボリュームはかろうじて取れます。
高インピーダンスのおかげで残留ノイズもぜんぜん
聞こえません。

皆さんはどうですか?
791It' a ◆kuSony/olg :05/02/08 16:23:34
>>786
どんな集団にも、センスのカケラも無い人がいる。母集団が大きくなれば、必
然的にそんなキモい奴らが世間の目に触れる確率が増える。それだけの話。
ま、有名税って事。....ところで、ソニーの母集団は有名税払えるだけのサイ
ズあるのかな?

>>788
若さ故の過ちだろう。生暖かく、iRiverのMP3プレーヤーでも薦めてやれ。
792It's@名無しさん:05/02/08 16:31:52
HD4まで待つべきかHD3買うべきか・・・。
793It's@名無しさん:05/02/08 17:31:01
↑に同じ意見
794It's@名無しさん:05/02/08 17:52:37
俺も・・・。欲しいときに買う方が幸せかな。
795It's@名無しさん:05/02/08 19:22:06
HD4は出ないよ。
HDシリーズは3で打ち止め。

新シリーズは音楽サービス、ソフトウェア、製品という3つが一体となったものになる。
796トラ:05/02/08 19:36:23
797It's@名無しさん:05/02/08 19:51:47
>>796
サンクス!
798It's@名無しさん:05/02/08 20:01:40
>>796
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
799It's@名無しさん:05/02/08 20:03:14
>>796
ネ申認定
800It's@名無しさん:05/02/08 20:04:12
>>796
       _、_      グッジョブ!!
      ( ,_ノ` )      n
   / ̄     \    ( E)
  / /フ     /ヽ、 ヽ_//
  ヽ_(ミ)   ノ   ヽ .ノ
    (  .  ヽ
    丿 /♂\ \
   //    ヽ ヽ、
 //       〉 /
.(、く、       / /
 ヽ_つ     (__`つ
801It's@名無しさん:05/02/08 20:05:18
これはダミー人形のちんこです。
802It's@名無しさん:05/02/08 20:08:51
>>796
        グッジョブ!!           ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
803It's@名無しさん:05/02/08 20:54:43
色で迷うんだけどオススメ教えて
804It's@名無しさん:05/02/08 20:59:08
805It's@名無しさん:05/02/08 21:13:14
なにこのあらし

他板でも張りまくってんじゃない
報告したほうがいいんじゃない
806It's@名無しさん:05/02/08 21:40:29
>803

やっぱ、赤かな
807It's@名無しさん:05/02/08 21:40:57
================終了================














================始め================
808It's@名無しさん:05/02/08 21:46:05
シルバーか黒が欲しい
809It's@名無しさん:05/02/08 23:47:22
nw-hd3買ったんだけど、
よく壊れやすいとかここに書いてるのは
どういう部分が壊れるかも知れないの??

今もってる人でここがこわれちゃったってのを
訓えてください。

ゆか
810It's@名無しさん:05/02/08 23:52:39
ゆか

携帯番号教えろ?
811It's@名無しさん:05/02/08 23:55:02
こいつぁ壊れにくい仕様だす
812It's@名無しさん:05/02/08 23:55:28
某IT戦士だったらワラウ
813It's@名無しさん:05/02/08 23:58:52
それとリモコンを買おうか迷ってるの・・・
hd1についてる細いリモコンがいいかしら?
himdの3ケタリモコンが使えたらいいのになぁ。
814It's@名無しさん:05/02/09 00:02:09
使えるんじゃなかったかな3桁
815It's@名無しさん:05/02/09 00:04:32
>>809
色どれにした?
816It's@名無しさん:05/02/09 00:11:13
ブルーにしました。(^^)
817It's@名無しさん:05/02/09 00:12:53
奇遇だな 俺は赤にしました。
818It's@名無しさん:05/02/09 00:20:17
3桁リモコンってどこでうってますか?
あと、NW-E99につかえますか?
819It's@名無しさん:05/02/09 00:22:52
使えるよ。普通の店には置いてない希ガス。
820It's@名無しさん:05/02/09 00:24:26
821It's@名無しさん:05/02/09 00:26:48
822It's@名無しさん:05/02/09 00:30:22
情報ありがとうございます。けっこう高いのですね。
823It's@名無しさん:05/02/09 00:31:53
dどの色が人気??
824It's@名無しさん:05/02/09 00:32:16
私も買うのは高いと思ったので>>578のように代用しました
825It's@名無しさん:05/02/09 00:48:27
どれが人気色なんだろう
私は黒色買いました
826It's@名無しさん:05/02/09 00:59:46
shuffle発売前の状況
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050127/110678/index2.shtml
1 アップルコンピュータ iPod 20GB 20GB 3万4000円 8.0%
2 アップルコンピュータ iPod mini シルバー 4GB 2万8100円 5.7%
3 アップルコンピュータ iPod mini ブルー 4GB 2万8100円 3.9%
4 アップルコンピュータ iPod 40GB 40GB 4万5000円 3.2%
5 アップルコンピュータ iPod mini ピンク 4GB 2万8100円 2.6%
6 松下電器産業 SL-CT510 シルバー CD-R/RWメディア 7700円 2.5%
7 松下電器産業 SL-CT510 ブルー CD-R/RWメディア 7700円 2.5%
8 アップルコンピュータ iPod mini グリーン 4GB 2万8100円 2.4%
9 アイリバー・ジャパン iriverプリズム-128MB 128MB 9980円 2.3%
10 リオ・ジャパン SU10-128 ブラック 128MB 9980円 2.2%
827It's@名無しさん:05/02/09 01:15:50
黒どう?
828It's@名無しさん:05/02/09 01:19:05
ソニーのやり方=水に毒を混ぜてまで自社ハードを売ろうとする

まず、レーベルゲートCCCDを出す。※表示しないで出して公正取引委員会に怒られたとも聞く。

次に、こんなことを言う。毒を入れたのでソニー製解毒剤を買えと。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/10/001.html
“2002年以降、PCによるデジタル録音ができないコピーコントロールCD(CCCD)が増えて
きているが、ソニーによる調査では、シリコンオーディオプレイヤーのユーザーのうち
半数以上が、CCCDだったために購入やレンタルをやめたり、PCで録音しようとして
できなかったりといった経験をしているという。今回の録音クレードルで、CCCDに
収められた曲でもポータブルプレイヤーで楽しむことが可能になる。”

そして、CDプレーヤーでCCCDの再生は保証しないと言い、
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Info/cd_play_rec.html
ソニー製ソフトでソニーの認証があれば再生できると言う。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2003/10/01/646196-000.html
「複製は1回目のみ当面無料で、2回目以降は定められたライセンス料金が必要になる。」

※レーベルゲートCD=究極の毒入り
http://e-words.jp/w/E383ACE383BCE38399E383ABE382B2E383BCE38388CD.html
829It's@名無しさん:05/02/09 01:19:59
悪くは無いですよ
すべすべ加工だから指紋もつき難い
830It's@名無しさん:05/02/09 01:21:12
734 :It's@名無しさん :05/02/09 01:08:11
Mac mini 付属ソフトの一部をご案内。
http://www.apple.com/jp/macmini/software.html

○ Safariでネットサーフィンは安心・快適。デフォでGoogleツールバー付
http://www.apple.com/jp/safari/
○ メールも安全・安心。その名もMail
http://www.apple.com/jp/macosx/features/mail/




コピペしまくってるキモいアポ厨
低俗だから軽蔑推奨
831It's@名無しさん:05/02/09 01:31:10
他の色のレポきぼん
832It's@名無しさん:05/02/09 01:48:36
このスレに新製品情報も、使用レポートも、在庫状況も書き込まれない理由が分かった。
こんな荒れてるスレに書いても無駄だからだ。

正直価格.comの掲示板に情報量負けてるよ('A`)
833It's@名無しさん:05/02/09 01:51:28
あっちはGKの巣窟だからな
834It's@名無しさん:05/02/09 02:02:51
頑張ろうや
835It's@名無しさん:05/02/09 02:06:54
ソニーがVAIOと携帯デジタル・プレーヤを独立部門化
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050206/1/

ソニーは先週,コンシューマ・エレクトロニクス部門を半分ずつに分けると発表した。
半分は同社のVAIOコンピュータとウォークマン携帯型デジタル・オーディオ・プレーヤだけを
扱う新部門で,もう半分は残りのすべて(CDやカセットのウォークマンを含む)を扱う。
836It's@名無しさん:05/02/09 02:38:06
>>835
>半分は同社のVAIOコンピュータとウォークマン携帯型デジタル・オーディオ・
>プレーヤだけを扱う新部門
A社に分割譲渡されるらしい。
837It's@名無しさん:05/02/09 03:27:40
まーここで情報集めようって奇特なやつはいないだろうな
常に煽り合ってるだけだし
俺もノイズのこととか付属ソフトのこととか口コミ掲示板で先に知った
838It's@名無しさん:05/02/09 05:57:09
>>818
ヨドバシに在庫があったよ
俺が買ったのは上野だった
839It's@名無しさん:05/02/09 07:18:16
もうソニー板から移動すれば?
840It's@名無しさん:05/02/09 09:16:16
>>835
リンク先の本文は何ともまぁ外人さんらしい。
841It's@名無しさん:05/02/09 09:36:59
ノイズひどいの?
842It's@名無しさん:05/02/09 10:10:16
ひどいね。
843It's@名無しさん:05/02/09 10:23:29
東京だとどこが安いですか?
844It's@名無しさん:05/02/09 10:32:51
アキバ行ってPC-Successあたりで価格メモって、
ヨドバシとかビックで「向こうの店この値段だけど」って言え。
845It's@名無しさん:05/02/09 11:19:35
この前転んで液晶割っちゃったんだけど、これって修理出すといくらぐらい取られんのかな?
846845:05/02/09 11:27:17
NW-HD3です。
847It's@名無しさん:05/02/09 12:04:50
E99値下げ?
848It's@名無しさん:05/02/09 12:05:56
昨日ヨドバシ行ったら、HD2が値下げ(34,800円)になってた。
先々週くらいまでは確か37,800円だったと思うんだけど。
849It's@名無しさん:05/02/09 12:08:19
たぶん4月をめどに99の後継は出るみたいね。

今度こそ買おう。マイナーメーカーは応援しがいがあるし。
850It's@名無しさん:05/02/09 12:12:35
>>848
昨日ヨドバシcomでHD2安売りしてたよ。いまはピンクしか残ってないけど3万きってた
851It's@名無しさん:05/02/09 12:15:07
NW-HD3のカラーどれがいいと思うよ藻前たち
852It's@名無しさん:05/02/09 12:16:05
>>851
藻前の好きな色が似合う色
853It's@名無しさん:05/02/09 12:16:26
おや、ほんとだ。
2000円でHD3相当になるんだっけ。買ってもいいかなあ。
854It's@名無しさん:05/02/09 12:17:15
>>851
俺もきになる。
855It's@名無しさん:05/02/09 12:46:48
オレは赤買ったけど
どうやら少数派だった模様orz
>>855
漏れ赤( ゚д゚)ホスィ…
サイドの黒プラとの色合いがヨサゲ
857It's@名無しさん:05/02/09 14:41:36
>>855
俺も赤が欲しかった。
けど在庫切れで黒買ったけど、しばらく使ってると黒もなかなか
良いように思えてくる。高級感あるし、青いバックライトとも合っているし。
858It's@名無しさん:05/02/09 14:43:15
付属のケースを液晶が見えるように切り抜いて穴を開けたらいい感じになった!
859It's@名無しさん:05/02/09 14:46:06
男が持ってても変じゃない色?>赤
赤欲しいんだけど。
860It's@名無しさん:05/02/09 14:52:23
赤欲しいけど綺麗な赤じゃないんだよなぁー
まあとりあえず俺も10日まで待ってから買います
861It's@名無しさん:05/02/09 15:19:30
明日なんかあるの??
862It's@名無しさん:05/02/09 15:40:13
服に合いやすい色ってどれ?
863It's@名無しさん:05/02/09 15:46:56
ファッションセンスのない2ちゃんねらに聞くことじゃねーな
彼女にでも見立ててもらえっつーの
864It's@名無しさん:05/02/09 16:04:28
黒か青で迷う
865It's@名無しさん:05/02/09 16:06:20
HD3買おうと思ってますが、充電池が内蔵って大丈夫なの?充電池も寿命ってありますよね?初心者の質問ですが誰か答えてくれ〜!
866It's@名無しさん:05/02/09 16:08:16
>>865
iPodのよかマシ「だと思う」
867It's@名無しさん:05/02/09 16:38:34
同意。俺のipodすぐ逝った。
868It's@名無しさん:05/02/09 16:40:23


詳しい人に質問です。

ブックオフで中古CD(ボウイのモラル+3)買ったんだけど

デジタル・リマスター音源と記入されてます。???

デジタル・リマスター音源ってなんですか?

やさしく分かりやすく説明して下さい。 お願いします。

¥780
869It's@名無しさん:05/02/09 16:41:13
やっぱiPodに勝るプレイヤーは無いね
ンニーのウォークマソが長く市場を牛耳ってきたことが、
音楽文化を大きく後退させたと言っても過言ではない
870It's@名無しさん:05/02/09 16:44:17
電池がもたない&音が少し悪いけどね
871It's@名無しさん:05/02/09 16:44:43
いずれ「iTMSが音楽文化を後退させた」と言われないといいね…。
872870:05/02/09 16:48:05
イポは2日に1回くらい充電しなければいけないのがたまらん
カバンにいれっぱなしにしたいのに
873It's@名無しさん:05/02/09 16:54:44
やっぱiPodに勝るプレイヤーは無いね
ンニーのウォークマソが長く市場を牛耳ってきたことが、
音楽文化を大きく後退させたと言っても過言ではない


詳しい人に質問です。

ブックオフで中古CD(ボウイのモラル+3)買ったんだけど

デジタル・リマスター音源と記入されてます。???

デジタル・リマスター音源ってなんですか?

やさしく分かりやすく説明して下さい。 お願いします。

¥780
874It's@名無しさん:05/02/09 17:31:00
日本橋のビックでHD3見て来た
音もまんざらでも無いし、喫茶店で小1時間考えてから購入を決意。

で、店に行く途中なにやらチラシを配る一団が・・・
チラシをもらって、その文面に思わず叫んだ。














「糞!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

ソニー修理業務縮小!?
え?これってソニーの中の人からの警告!?
ソニー、いまよりアフターサービス悪くなるの!?
えっ?バイトが修理するの?
つか今までのクオリティで社員がやってたんかい!!

http://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/img/labor.jpg
http://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/labor.html

875It's@名無しさん:05/02/09 17:45:06
ヨドバシだとどれぐらいまで値引きしてくれる?
876It's@名無しさん:05/02/09 17:47:17
値引きしてくれない。
877It's@名無しさん:05/02/09 17:54:07
してくれるよ。
8783G:05/02/09 17:59:41
>>874
Good Job & Story.
879It's@名無しさん:05/02/09 18:21:31
ラオックスのメンバーズカードってポイントカードじゃないの??
880It's@名無しさん:05/02/09 19:54:06
そうじゃない?
881It's@名無しさん:05/02/09 20:05:36
                ____
            ,. ‐''""_,,,,,,_ ゛゛‐、
          ,.' 〆"" ̄    ̄""ゝ ヽ
        /r ≡           ≡ ヽ、
       / i  ≡  ,.-‐-、  ,-‐-、  ≡  i \
     / /.| .≡   | iiillliii .iiillliii |   ≡  |\ \
    / /   | ≡  | |||| || || |||| |  ≡  | | |
   ( ○)  .| .≡  | !!llll!!. .!!llll!! |  ≡  | (○ )
     ̄   .!  ≡  `ー-‐´ `ー-‐'  ≡  !   ̄
         ヽ≡                ≡ノ
          ` 、            ノ
            ゛'' ┬‐.┬┬‐.┬ ''"
                 | || |
                 | || |
              ┌┘ | | └┐
                 └─-┘└-─┘
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200502b/20050209192200_9329.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200502b/20050209193101_2465.jpg
882It's@名無しさん:05/02/09 20:58:59
買ったけど良いじゃん
883It's@名無しさん:05/02/09 21:20:17
自分が満足できればそれでよし。
884It's@名無しさん:05/02/09 21:37:48
ソニスタからE99販売終了のお知らせがきた。
USB2.0になった新機種発売にならないかな。
885It's@名無しさん:05/02/09 21:42:37
>>883
おまいはどうだった?
886It's@名無しさん:05/02/09 21:54:37
E99の後継機種ってまさかこの丸いのじゃないよな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0207/gyokai_4.jpg
887It's@名無しさん:05/02/09 21:54:58
HD3とiPodってどっちが売れてるの?

売れてる方買おうと思うんだけど・・・
888It's@名無しさん:05/02/09 21:57:24
煽ってんのか?
iPodの方がはるかにメジャーだろうがよ

だからって短絡的にiPod買うと後悔するぞ
よく吟味汁
889It's@名無しさん:05/02/09 22:02:42
ウォークマンの方がはるかにメジャー
890It's@名無しさん:05/02/09 22:08:01
>>889
はるか昔の話だね・・・
891It's@名無しさん:05/02/09 22:08:42
NW-HD3のほうが音いいし、デザインかっこいいと思います。

ゆか
892It's@名無しさん:05/02/09 22:10:47
つーか、ソニーはHDシリーズ切捨てを表明したので
買ったら間違いなく後悔する
893ゆかちゃん:05/02/09 22:11:10
                ____
            ,. ‐''""_,,,,,,_ ゛゛‐、
          ,.' 〆"" ̄    ̄""ゝ ヽ
        /r ≡           ≡ ヽ、
       / i  ≡  ,.-‐-、  ,-‐-、  ≡  i \
     / /.| .≡   | iiillliii .iiillliii |   ≡  |\ \
    / /   | ≡  | |||| || || |||| |  ≡  | | |
   ( ○)  .| .≡  | !!llll!!. .!!llll!! |  ≡  | (○ )
     ̄   .!  ≡  `ー-‐´ `ー-‐'  ≡  !   ̄
         ヽ≡                ≡ノ
          ` 、            ノ
            ゛'' ┬‐.┬┬‐.┬ ''"
                 | || |
                 | || |
              ┌┘ | | └┐
                 └─-┘└-─┘
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200502b/20050209192200_9329.jpg
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200502b/20050209193101_2465.jpg
894It's@名無しさん:05/02/09 22:12:07
iPod使ってるけど3行リモコンが欲しい
miniだと記憶容量が少ないし
895It's@名無しさん:05/02/09 22:15:01
>>894
3行リモコンじゃ使えない

iAUDIOの6行表示液晶リモコンがいいよ。
iriverもいい。

ソニーはこの分野でもう終わった。
896It's@名無しさん:05/02/09 22:21:09
iPodに負けるならまだしも
韓国企業に惨敗して生き恥掻く位なら撤退してくれ。

ほんとソニーは口だけ達者だな
897It's@名無しさん:05/02/09 22:23:45
>>887
HD3にきまってるじゃないか。HD3にしとけ。
898It's@名無しさん:05/02/09 22:27:59
私のクラスのはソニー派が多いですよ。
PC詳しくないけど友達と一緒のが
いいし、便利でしょ。

ゆか
899It's@名無しさん:05/02/09 22:31:48
男の子の雄一君もソニーだし。
ゆかもお揃いなの・・

ゆか
900It's@名無しさん:05/02/09 22:34:00
オイラのまわりもみんなソニーだよ。

ゆみ(11才)
901It's@名無しさん:05/02/09 22:34:51
俺の大学のゼミはHD3ユーザーの方が若干多いな。
902It's@名無しさん:05/02/09 22:36:34
あたしのまわりはソニーが多いよ
かわいい子はみんなソニー

まこ(14才)
903It's@名無しさん:05/02/09 22:49:38
>900
小学生がHDDなんて10年早いわよ。

あゆみ
904It's@名無しさん:05/02/09 22:53:09
あたしのまわりはいぽが多いよ
かわいい子はみんなりんご

みるく(??才)
905It's@名無しさん:05/02/09 23:40:36
>>896
天下のソニーが韓国にも松下にも負けてるし

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050127/110678/index2.shtml
1 アップルコンピュータ iPod 20GB 20GB 3万4000円 8.0%
2 アップルコンピュータ iPod mini シルバー 4GB 2万8100円 5.7%
3 アップルコンピュータ iPod mini ブルー 4GB 2万8100円 3.9%
4 アップルコンピュータ iPod 40GB 40GB 4万5000円 3.2%
5 アップルコンピュータ iPod mini ピンク 4GB 2万8100円 2.6%
6 松下電器産業 SL-CT510 シルバー CD-R/RWメディア 7700円 2.5%
7 松下電器産業 SL-CT510 ブルー CD-R/RWメディア 7700円 2.5%
8 アップルコンピュータ iPod mini グリーン 4GB 2万8100円 2.4%
9 アイリバー・ジャパン iriverプリズム-128MB 128MB 9980円 2.3%
10 リオ・ジャパン SU10-128 ブラック 128MB 9980円 2.2%
906It's@名無しさん:05/02/09 23:52:55
>>898
MDじゃあるまいし
友達と同じの持ってても曲交換すらできないよ?

ゆき
907It's@名無しさん:05/02/10 00:17:39
・・・。
908It's@名無しさん:05/02/10 01:14:05
あたしの周りでは、いぽもHDプレイヤーもシリコンプレイヤーも、
MD以外は全部オタクのアイテムだよ。

あや
909It's@名無しさん:05/02/10 01:25:03
いまやMDも十分オタク。
910It's@名無しさん:05/02/10 01:31:07
では、なにで聴けというの?

ゆみ
911It's@名無しさん:05/02/10 01:33:40
カセット
912It's@名無しさん:05/02/10 01:52:49
流れ戻そう
913It's@名無しさん:05/02/10 02:04:05
なんだかなぁ・・・
またiPodの話題に釣られてるし、分かりやすい叩きにも脊髄反射だし・・・
放置知らんのか
914It's@名無しさん:05/02/10 02:24:23
釣りにかかる奴もipodユーザーかも
915It's@名無しさん:05/02/10 02:30:32
いぽ厨のせいにしないと気が済まないんだな…
916It's@名無しさん:05/02/10 02:52:06
図星かズガ━Σ(´Д`)━ン!!
917It's@名無しさん:05/02/10 02:53:41
そのまえにイポ厨がいなけりゃ
イポ厨のせいになんかされだいだろアホが
918It's@名無しさん:05/02/10 02:54:02
APPLEてiPodが売れなくなったらどうでも良い会社になっちゃうからw
919It's@名無しさん:05/02/10 02:55:41
PCシェア8%ではな
920It's@名無しさん:05/02/10 02:57:59
ここまで粘着なのはイポ厨じゃなくて林檎厨だな
921It's@名無しさん:05/02/10 02:59:53
結局煽りに反応してんじゃん
ナントカ厨とか言ってスレ違いな話にすぐ食いつく事自体釣られてんだろうが
922It's@名無しさん:05/02/10 03:03:27
>>874
なんだ?俺のHD3がいつまでたっても直らないのはこれが原因なのか?
923It's@名無しさん:05/02/10 03:03:33
924It's@名無しさん:05/02/10 03:05:46
上の方でこんな荒れてるスレには製品情報集まらんって言ってる人がいるけど
まさにそのとおり いい加減放置を覚えろよって・・・
925It's@名無しさん:05/02/10 03:09:26
そのまえにアポ厨がいなけりゃすべておさまる
でてけ 2%シェア
926It's@名無しさん:05/02/10 03:10:58
っていうかわざと反応してるんじゃないの?
>>917-920なんて正直わざとらしすぎだろ。
敢えて荒らそうとしてんだよ
927It's@名無しさん:05/02/10 03:21:25
まあまあ、AppleのPowerBook100をOEM生産してたのは
他ならぬソニーなんだから、もっと仲良くしなよ。
そのうちiPodのおこぼれがあるかもしれんとよ。
928It's@名無しさん:05/02/10 03:31:33
そのまえにアポ厨がいなけりゃすべておさまる
出てけ 2%シェア
何とか知恵を振り絞ってスレタイを理解してください
929It's@名無しさん:05/02/10 03:44:43

おたくの事だから修理金額でかいんだろ。

iPodは即新品交換してくれるよ。
930It's@名無しさん:05/02/10 03:46:57
こんな時間に何やってんだろこいつら
931It's@名無しさん:05/02/10 03:51:16
相性の良いヘッドフォンかイヤホンありますか?
932It's@名無しさん:05/02/10 03:52:00
>>930
おまえもなー
933It's@名無しさん:05/02/10 03:52:24
934It's@名無しさん:05/02/10 04:30:50
935It's@名無しさん:05/02/10 04:34:56
いっそ林檎と提携しちゃえばイイんじゃない?
日米市場独占出来そうな予感!
936It's@名無しさん:05/02/10 04:35:46
>>934
むしろ載せて欲しい(´・ω・)
937It's@名無しさん:05/02/10 07:46:03
すごいコピペ荒らし
938It's@名無しさん:05/02/10 08:02:31
液晶が割れた修理代が17740円だそうで('A`)
液晶割れててもリモコンさせば音楽は聴けるし、マジどうしよう・・・
939It's@名無しさん:05/02/10 09:09:52
チョニーって韓国メーカーにも負けてるのね(プ

負け組みは悲惨だなぁ(ゲラ
940It's@名無しさん:05/02/10 09:41:31
pcに接続してるときに指し方が甘くて抜けてしまって、やり直そうと思ったら起動しなくなってしまったんですけどどうしたらいいですか?
最初のウォークマンのロゴまではでるんだけどそのあとに消えるんです。もしデータが消えてしまったら生きてる目的が30%ほどなくなります。゜(゚´Д`゚)゜。
941It's@名無しさん:05/02/10 10:01:05
>>940
>データが消えてしまったら生きてる目的が30%ほどなくなります。゜(゚´Д`゚)゜。

泥棒氏ね
942It's@名無しさん:05/02/10 10:18:26
>>941
いや、全部自分のCDからだとしてもSSのあの遅さでは一からやり直すのは死ぬほど大変だと思うぞ。
1G入れるのに1時間くらいかかるんじゃないか?
943938:05/02/10 10:37:10
液晶割った修理代の内訳
液晶...  7400円
ボディ.  5900円
諸部品.  340円
技術料.. 4100円
計...   17740円
でした。技術量はそんなに高い感じはしなかったけどやっぱ高い感じ
944It's@名無しさん:05/02/10 10:41:02
>>941
よく嫁よ。違法コピーしてる記述なんかないだろうが。
945It's@名無しさん:05/02/10 10:43:11
>>943
液晶全とっかえなんだからそんなもんでそ
次は転ばないようにね(゚∀゚)ノシ
946It's@名無しさん:05/02/10 10:43:43
どうせMP3なんか使ってる奴は泥棒だろ
947It's@名無しさん:05/02/10 10:58:21
>>940
違法コピー(・A・)イクナイ
948It's@名無しさん:05/02/10 12:13:41
結局のところ、HD3後継はどうなるんだろう?
iPodヲタがキモいから仲間入りは嫌だし、日本製のちゃんとした作りのものを買いたいけど、
国内メーカーの展望が知りたいでつ。
949It's@名無しさん:05/02/10 12:15:38
つーか、ソニーはHDシリーズ切捨てを表明したので
買ったら間違いなく後悔する
950It's@名無しさん:05/02/10 12:19:20
>>949
でも、この手のポータブルオーディオからの撤退じゃないよね?
951It's@名無しさん:05/02/10 12:25:47
WMV対応になるのだろうか。
952It's@名無しさん:05/02/10 12:28:26
>>948
というよりiPodスレで暴れているソニー厨(ソニー社員?)の方が酷かったりする
953It's@名無しさん:05/02/10 12:46:41
ってスタンダードなった今、キモイもなにもないだろ。
954It's@名無しさん:05/02/10 12:49:33
少しでもプロプラエタリじゃない音楽配信サービスをってことだと
iTMSよりATRAC3の方がマシだと思うけど、NetMDが風前の灯火の昨今、
結局はWMVが一番マシってことでしょうか。
955It's@名無しさん:05/02/10 12:50:29
>>953
自分をスタンダードだと見なして周囲を貶める厨がキモいです。
956It's@名無しさん:05/02/10 12:57:49
>>951
動画対応してどうすんだよ
WMAだろ
つられて間違えてる954もアレだが
957It's@名無しさん:05/02/10 12:58:54
スルー汁
958951:05/02/10 12:59:02
そうでした。WMAでした。
959It's@名無しさん:05/02/10 12:59:44
>>955
スタンダードの客観的基準だが反論有る?

http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050127/110678/index2.shtml
1 アップルコンピュータ iPod 20GB 20GB 3万4000円 8.0%
2 アップルコンピュータ iPod mini シルバー 4GB 2万8100円 5.7%
3 アップルコンピュータ iPod mini ブルー 4GB 2万8100円 3.9%
4 アップルコンピュータ iPod 40GB 40GB 4万5000円 3.2%
5 アップルコンピュータ iPod mini ピンク 4GB 2万8100円 2.6%
6 松下電器産業 SL-CT510 シルバー CD-R/RWメディア 7700円 2.5%
7 松下電器産業 SL-CT510 ブルー CD-R/RWメディア 7700円 2.5%
8 アップルコンピュータ iPod mini グリーン 4GB 2万8100円 2.4%
9 アイリバー・ジャパン iriverプリズム-128MB 128MB 9980円 2.3%
10 リオ・ジャパン SU10-128 ブラック 128MB 9980円 2.2%
960It's@名無しさん:05/02/10 13:02:12
>>959
データには反論はないけど、自分も市場の一部だという謙虚さに欠ける厨がとてもキモいです。
謙虚さはデータに出ませんから。
961It's@名無しさん:05/02/10 13:03:02
だからスルー汁といってる
どうせコピペで荒らす危難だから食いつくなよ(;´Д`)
962It's@名無しさん:05/02/10 13:04:01
さんざん違法データ扱いしてきたMP3に白々しく対応するソニーには
謙虚さのカケラもないがな
963It's@名無しさん:05/02/10 13:04:02
>>960
半年、一年でiPodを抜くというソニー幹部の妄言に謙虚さの欠片も感じられないけど
964It's@名無しさん:05/02/10 13:04:07
っていうか、iPodは嫌だと言っているのに、どうしてiPod厨は絡んでくるんでしょうか。
国内メーカーの製品の話をしませんか?

結局、SonyはWMA路線に転ぶ以外に生き残る道はないのでしょうか。
965It's@名無しさん:05/02/10 13:05:25
Sonyってかの国の企業だろ?
966It's@名無しさん:05/02/10 13:12:08
>>964
どのフォーマットに転んでも、やり方が同じじゃ結果も同じかと。
967It's@名無しさん:05/02/10 13:35:38
>>964
厨と書く時点でたかが知れているな

しかも国内メーカでいいのあるのか?
韓国&中国よりも劣っているのが現状じゃない。
未だに大手メーカーはMDに固執している状況だし
968It's@名無しさん:05/02/10 13:37:30
イポ厨は黙ってスルー
969It's@名無しさん:05/02/10 13:39:40
>>967
私は一ユーザなので、たかがしれていると言われても全く構いませんが。

で、国内メーカーで既にいいものがあるなら、悩まずにそれにしています。
現時点で見あたらないですが、今後を考えると、撤退するとは考えにくい以上、
何らかの製品を出してくると思いますし、とりあえず現時点での戦略の誤りを
認めたSonyが何を次に出してくるか、それが気になります。
970It's@名無しさん:05/02/10 13:42:34
>>967
「韓国&中国よりも劣っている」

香ばしい 香ばしすぎるYO!!
971It's@名無しさん:05/02/10 13:52:23
967じゃないがそれは事実だろう
972It's@名無しさん:05/02/10 14:04:08
>>969
俺はただソニーファンなだけだが、今のソニーには正直失望している。
今のソニー製品は韓と中とあんまり変わらないじゃないか。
いぽみたいな物は本当はソニーが作るべきだった。
作れなかったのは本当に残念だと思っている。
973It's@名無しさん:05/02/10 14:21:44
まだイポ厨はこのスレをストーキングしてるのw
キモすぎ…
974It's@名無しさん:05/02/10 14:26:15
同じGKでも守護神川口とは大違いだな
975It's@名無しさん:05/02/10 14:47:07
あぽ信者はスルー推奨

●あぽ社員、あぽ厨、イポ厨の特徴
ソニーについて擁護していないスレまたは、スレ進行で唐突として
GKという言葉を発する。 一種の逃げ口上である。 またGKと発言
することによって自分が、信者や社員や厨であることのほうが上である
ことの正当化を図る行為。
976It's@名無しさん:05/02/10 14:50:43
このスレ退廃しすぎ。
いつ見ても議論にすらなってない。

ID強制表示にした方がいいんじゃないか?
977It's@名無しさん:05/02/10 14:55:09
>>975のようなのを決め付け厨という。
978It's@名無しさん:05/02/10 15:10:43
そういう>>977が決め付け厨w
リアル厨房か?
979It's@名無しさん:05/02/10 15:11:16
オーディオ部門でソニーの言われたくない事を書かれたりすると
すぐ、イポ厨いぽ、あぽ社員って言って誤摩化すんだな…
知性が無いよ…

現実を見ろよ。
ソニーだって現実を直視しているじゃないか。
ソニーも段々目を覚ましたんだから、信者も少しは目を覚ませ。
980It's@名無しさん:05/02/10 15:12:16
>>979
こ こ は あ な た の く る と こ ろ で は あ り ま せ ん
981It's@名無しさん:05/02/10 15:18:14
NW-HD3とNW-E99のスレなんだから、これらの機種あるいは
これらの機種の今後の話をしましょう。

iPodなんて買う気はないし、iPodの話題をされても不愉快です。
982It's@名無しさん:05/02/10 15:21:16
誰もいぽの話なんかしてないだろ、何被害妄想ぶっているんだ?
983It's@名無しさん:05/02/10 15:32:50
じゃ、今後もいぽのネタは引き続き禁止ということで。
984It's@名無しさん:05/02/10 15:35:19
>>981 被害妄想乙 2%企業は必死ですね

あぽ信者はスルー推奨

●あぽ社員、あぽ厨、イポ厨の特徴
ソニーについて擁護していないスレまたは、スレ進行で唐突として
GKという言葉を発する。 一種の逃げ口上である。 またGKと発言
することによって自分が、信者や社員や厨であることのほうが上である
ことの正当化を図る行為。
985It's@名無しさん:05/02/10 15:35:46
>>981
iPodの良さがワカラナイとは奇特なお方だ
986It's@名無しさん:05/02/10 15:36:18
あぽ信者はスルー推奨

●あぽ社員、あぽ厨、イポ厨の特徴
ソニーについて擁護していないスレまたは、スレ進行で唐突として
GKという言葉を発する。 一種の逃げ口上である。 またGKと発言
することによって自分が、信者や社員や厨であることのほうが上である
ことの正当化を図る行為。
987It's@名無しさん:05/02/10 15:36:22
>>985
じゃ、今後もいぽのネタは引き続き禁止ということで。
988It's@名無しさん:05/02/10 15:37:34
そろそろ次スレの季節・・・

|-゚)ノシ 次はHDxとExxはすれ別々にするのん?
989It's@名無しさん:05/02/10 15:39:14
って言うか相川&iA等のスレもあるからソニーのHDシリーズも
残した方がいいんじゃなぇ?一応
990It's@名無しさん:05/02/10 15:52:30
>>988
そうですね。次スレからHDxのみで良いと思うよ。
Exxは他に在るわけだしね。
991It's@名無しさん:05/02/10 17:27:38
>Exxは他に在るわけだしね。
スレスト食らってますよ。

Eシリーズのスレは俺が立てるんで、HDシリーズはここの誰かがよろしく。
少しは荒らしとそれに構うバカが減るように、テンプレなどをキッチリやっとくれ。
992It's@名無しさん:05/02/10 17:35:08
黒と赤で迷う俺に愛の手を
993It's@名無しさん:05/02/10 17:53:06
黒の方がよくない?
994It's@名無しさん:05/02/10 18:09:30
微妙に赤が好き
995It's@名無しさん:05/02/10 18:18:20
>>991
>Eシリーズのスレは俺が立てるんで
立てなくていいよ。確か同一内容のスレがあった。
重複でスレストになったんでしょ。
996It's@名無しさん:05/02/10 18:19:17
>>941
レンタル屋からcdを借りてやってたんですけど泥棒になるんですか?いっぱい借りて500曲くらいまでハードディスクに
入れてたんですけどそれをHD3に移して1週間後くらいにハードディスクがクラッシュしてしまってショックだったんですけど
HD3に曲を移してたからなんとか立ち直れたのです。
30〜40枚せっかく入れたのに…
997It's@名無しさん:05/02/10 18:30:29
>>996
泥棒氏ね
998It's@名無しさん:05/02/10 18:35:46
>>995
「ネットワークウォークマン総合スレ」でしょ?
あそこはあくまで総合スレであって、Eシリーズ専用ではない。
やっぱ立てるよ。

っていうかまだ次スレ立ってないのに空気読まずに書き込むやつUZEEEEEEEE
999It's@名無しさん:05/02/10 18:38:24
ここも
ゲートキーパーの無能さ、磨きがかかってるなー
1000It's@名無しさん:05/02/10 18:41:05
私的利用なら問題ない
家族以外の人にあげたりしたらだめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。