Hi-MDとi-Podどっちが買い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
今Hi-MD対応ウォークマンかHDDポータブル買おうと思ってるんですが
どっちのほうがおすすめですかね?
2It's@名無しさん:04/12/16 23:32:03
PSP初期不良まとめサイト
http://www.yuko2ch.net/psp/
3It's@名無しさん:04/12/16 23:49:19
>1
君が本当は今持っているほう
4It's@名無しさん:04/12/17 00:10:53
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i



5It's@名無しさん:04/12/17 00:24:56
>>1
死ねよ
おまえの日記じゃねえんだよ
6It's@名無しさん:04/12/17 00:52:27
Hi-MDは誰も買わんだろ。
買うならHDを買う。
7It's@名無しさん:04/12/17 01:07:44
今買うならやっぱPSPだろ
8It's@名無しさん:04/12/17 01:22:03
9It's@名無しさん:04/12/17 03:51:26
Yahooは、PC Worldが実施したデジタル製品の信頼性・サービス満足度調査
を掲載した。
http://biz.yahoo.com/prnews/041214/sftu099_1.html

製品ジャンルごとに、各メーカーを「平均以上」、「平均」、「平均以下」
の3つにランク付けた。
・デスクトップパソコンで平均以上の評価を得たのは、ABS、Alienware、
Apple、eMachines、Medionの5社。
・ノートブックでは、Apple、eMachines。
・デジカメでは、Canon、Panasonic、Pentax。
・オーディオプレーヤーでは、Appleだけだった。
10It's@名無しさん:04/12/17 11:50:18
Hi-MDは生録用に使ってるから別に問題ない。
11It's@名無しさん:05/01/21 22:34:33
HIMD,に決まってるじゃない。。。
12It's@名無しさん:05/01/21 22:42:39
スレの行く末が見える・・・
13It's@名無しさん:05/01/21 22:54:54
Hi-MDに決まってるだろ
Hi-MD買え
14It's@名無しさん:05/01/21 23:00:15
両方とも一長一短だからな。まあ、マジレスすると、そんなもんは自分で決めろ>>1
15It's@名無しさん:05/01/22 07:38:11
iPodに不要なハイフンつけるヤシ大杉。
16It's@名無しさん:05/02/01 17:49:49
両方買え。そして駄目ぽかった方を返品しろ。
17It's@名無しさん:05/02/01 18:55:55
AppleのHi-MDとSonyのiPod
どっちが買いでしょうか?
18It's@名無しさん:05/02/02 21:29:44
AppleのHi-MD。
19It's@名無しさん:05/02/03 00:49:56
なるほど
20It's@名無しさん:05/02/13 21:21:04
>>1
iPodのほうが良い。iPodが買いだ。
100人いれば80人がそう言うだろう。
この板的にはHD3を買えばいいんじゃないの。
⊂ \       /⊃
  \\/⌒ヽ//        良い。iPodが買いだ。
((   \( ^ω^)    ))    0人がそう言うだろう
    /|    ヘ         を買えばいいんじゃないの。
  //( ヽノ \\          
⊂/   ノ>ノ    \⊃       
   三 レレ   スイスイー  
22It's@名無しさん:05/02/13 21:30:50
HiMDは、iPodの1000分の1も売れてない。まじで。
23It's@名無しさん:05/02/13 21:31:11
なんで長いイヤホンコードついてるの?

そら、もうぶらぶらさせるのがふぁっしょんですから。
http://www.apple.com/ipodshuffle/ads/640.html

なんで長いイヤホンコードついてるの?

そら、もうぶらぶらさせるのがふぁっしょんですから。
http://www.apple.com/ipodshuffle/ads/640.html

なんで長いイヤホンコードついてるの?

そら、もうぶらぶらさせるのがふぁっしょんですから。
http://www.apple.com/ipodshuffle/ads/640.html
24It's@名無しさん:05/02/13 21:53:25
Hi-Pod.
25It's@名無しさん:05/02/13 22:06:19
Hi-MDを買えば君も今日から負け組の仲間入りができて
2ちゃんなどで負け犬の遠吠えができるからお薦め。
26It's@名無しさん:05/02/13 22:24:30
Hi-MDを買えば、心の底から悔しい想いができる。
27It's@名無しさん:05/02/13 22:26:34
Hi-MDを買えばあなたは幸せになります。

間違いない!
28It's@名無しさん:05/02/13 22:34:36
iPodを持ってる奴が生録用としてHi-MDを買えば幸せになります。
29It's@名無しさん:05/02/13 22:38:05
iTunes&iPodは、たしかに優秀だが、
そのうち周りみんなiPodでつまんね(^ω^;)
って、なりそう
あと、Apple独占市場で儲からない他メーカーも反発を強めそうな気がする
30It's@名無しさん:05/02/13 22:45:20
「4.7Gバイトのミニディスクが可能」、ソニーとキヤノンが成果
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/309382

この新型MDが出てくれば、MDの戦闘力が飛躍的にアップするのだがな。
DVDと同容量だから、MP3ならこのMD1枚でかなりの曲数を収録できるはずだし。
31It's@名無しさん:05/02/13 22:49:22
>>1
死ねよ
お前のような馬鹿はHi-MD買って企画と一緒に消えろYO!
32It's@名無しさん:05/02/13 22:52:43
>>1

お前ってみんなと食事に行って、必ず誰かと同じ物をオーダーするタイプ?
33It's@名無しさん:05/02/13 22:55:25
>>30
HDDだシリアルだで安定、小型化のこの期に及んで
わざわざメディア、しかも光学ディスクに魅力はないな。
34It's@名無しさん:05/02/13 22:57:08
>>30
お前、普通のMD使いだろ。
35It's@名無しさん:05/02/13 22:59:58
便利度が違いすぎるわな。

今でもアナログレコードを聴く人はいるわけだから
もう既にMDを聴く事もそれと同じ理由になった。
36It's@名無しさん:05/02/13 23:02:10
>>35
レコード、LPとMDと一緒ににしないでくれる?
凄く不愉快。
37It's@名無しさん:05/02/13 23:04:12
それぐらい差があると言う事さ
一緒
38It's@名無しさん:05/02/13 23:10:05
>>37
便利さは、さほど差はございませんが?
ランダムアクセス、非接触メディアだから連続再生でも音質劣化なし、
真ん中の1曲のみ消去可能、削除&追記やり放題
テープに比べたら凄い便利で、HDDと比べればやれることあまり変わらないじゃん
差があるのは、曲をたくさん持ち歩けるか持ち歩けないかぐらい・・・
それを気にする人か気にしない人かの違いだけでしょ?
39It's@名無しさん:05/02/13 23:22:50
>>38
>差があるのは、曲をたくさん持ち歩けるか持ち歩けないかぐらい・・・
>それを気にする人か気にしない人かの違いだけでしょ?

気にならない人はもう時代遅れ
最近の連中は編集するのも面倒だとおっしゃっておられる
40It's@名無しさん:05/02/13 23:29:22
>>36
同意。音質面でも天と地の差がある。
歴史的にもアナログのほうがオリジナルといえるものが沢山ある。
MDは所詮コピーでしょ。MDで曲を一時期発売したこともあったけど、
そんなの知ってる人いないでしょ。

アナログレコードは傷に針を立てて音を出してるんだよ。
41It's@名無しさん:05/02/13 23:30:24
ユーザーの皆さん困ったときはここでごゆるりとどうぞ。 まだ荒れてないみたいだよ。
おれここみて、iPod買うのやめた一人.....orz
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108274611/
42It's@名無しさん:05/02/13 23:35:34
>>41
その「デジタルモノ板」のタイトルページに

MDとCDを窓から投げ捨てろ

のAAが。ワロタ。
43It's@名無しさん:05/02/13 23:38:03
CDは捨てられないな。でも本当に気に入ったもの意外は買わなくなったかな。
4441:05/02/13 23:39:01
みんな何買ってんだよヽ(`Д´)ノウワァァァン
どれがいいんだ迷うよー
45It's@名無しさん:05/02/13 23:42:39
>>44
普通にiPod買えばいい。
HD3でもいいし、M3、H300でもいい。
ギガビでもいいよ。
46It's@名無しさん:05/02/13 23:48:07
>>44
すでにMDいっぱい持ってるならHi-MD。
今までCD買ってたのならHDD。
MDいっぱい持ってて、まだすぐ欲しい訳ではないなら
4.7GMD待ちが良いんじゃない?
47It's@名無しさん:05/02/13 23:51:01
>>41はそんなインチキスレでiPodを諦めたのか、哀れなやつ・・・。

基本的に、iPodはバッテリー交換でさえ「新品ストックの本体に交換」らしい。
デジタル時計や電卓をメーカーはいちいち修理しないのと同じだし、
オーバーホール代わりと考えれば納得できる。そういう今の量産の都合に
ついていけないような古い人間は戸惑ったり誤解したりするんだろうね。

まぁ正直、俺もモノが恋しい古い人間なんで、バッテリー交換なら自分でばらして
3000円で互換バッテリー買って取り替えるつもりだけど。
4841:05/02/13 23:52:48
へーそんなMDでるのか。参考にしておこーっと
HDドライブプレーヤーとかまだ発展途上なのかなぁ
ならまだかな。

さんくす。
49It's@名無しさん:05/02/13 23:53:10
>>46
あのさぁ〜
どこからか4.7GのMDが発売されるっていう情報があるの?
人にアドバイスするのに全くの未確認の妄想を入れるのは非常識だよ。
50It's@名無しさん:05/02/13 23:54:48
>>46
へーそんなMDでるのか。何時でるの?
ソースをよろしく。
51It's@名無しさん:05/02/13 23:56:38
でも貧乏人に故障,そして修理は死活問題です…

お金がありませんから!残念!!
52It's@名無しさん:05/02/13 23:58:50
>>51
そもそも君はCDとかプレイヤーとか買わなくていいから。残念!!
5341:05/02/13 23:59:17
>>47
えっえっインチキなの(´゚д゚`)?
ほんとじゃないの?!
54It's@名無しさん:05/02/13 23:59:26
ソニーが、MDを無くす気が無いなら新MDを開発しているのは当然だろう?
待てないなら、今Hi-MDなりHDDを買ってしまえば良い話
55It's@名無しさん:05/02/14 00:03:22
iPodは中々壊れないよ。
俺のは2年半こえたかな。ぜんぜん元気。
バッテリーも8時間半ぐらい持ってたが、自分で交換した。
22時間ぐらい持つよ。でかくて重いけどね。

Hi-MDにも興味あるんだけどMDのほうが故障は多い気がする。
貧乏人には逆にHDD系のほうが丁寧に扱うと思うので
結果的には長持ちすると思う。
56It's@名無しさん:05/02/14 00:03:37
>>41は、>>30を嫁。
将来のソニーに期待するなら待て!
将来のソニーに期待できないならApple支持しろ!
5741:05/02/14 00:08:05
うぉぉすごい(゚д゚) 期待できそう
でも相当先になるような気もしなくもない
58It's@名無しさん:05/02/14 00:10:34
キヤノンと共同開発で実用のメドがついた4.7GのMDが音楽の用途で出るかも分らない。
何時でるかも分らない。
実際でるかどうか分らない話をさもすぐ出るように話すな。
でない可能性だって十分ある。
59It's@名無しさん:05/02/14 00:11:40
iPodは今や数10GBのデータストレージを兼ねるツールだからなぁ。

研究が発表されただけで製品化されるかどうかわからない4.7GBのMDって
のには、容量的に全然興味湧かない。
60It's@名無しさん:05/02/14 00:14:35
>>56
だから馬鹿は死ぬまで…
そんなのは去年語りつくされたネタだっつうの。

ちょっと前に紹介してやったら馬鹿が喰らい付きやがって
61It's@名無しさん:05/02/14 00:16:03
バックアップディスク用途ぐらいなら使い道あるのでは?w
DVDと容量一緒なら、MDの方が場所取らないし・・・
62It's@名無しさん:05/02/14 00:18:37
>>61
お前はHi-MDも持ってないだろw
発売されてないものを語るな、ボケ。
63It's@名無しさん:05/02/14 00:22:54
Hi-MDはデータストレージとしては使えん。
64It's@名無しさん:05/02/14 00:25:48
1G程度の容量のHi-MDだったらiPodの敵では無いな
全然魅力が無い
妄想商品の4.7GMDが出れば買うかもしれんが・・・
65It's@名無しさん:05/02/14 00:27:31
??63
>Hi-MDはデータストレージとしては使えん。
今時、フロッピー並みの遅さじゃね。
中途半端に容量あるから期待してしまうorz
66It's@名無しさん:05/02/14 00:31:02
でもiPodは買うきせんよ、上のほうのスレよんでみたもん。
iRiverなんかよさそうなんだけど。どう?
67It's@名無しさん:05/02/14 00:32:55
今だにMDに保存してるなんてベータのビデオ使ってるのと同じw
68It's@名無しさん:05/02/14 00:33:27
やめとけ
ソニーの方がまし
69It's@名無しさん:05/02/14 00:34:10
>>66
どこがダメ?

iRiverはいいよ。ちょっと大きいけど一番多機能。
使いこなすと凄いことになるよ。
70It's@名無しさん:05/02/14 00:37:31
はたしてi-PodとHi-MDは同じ土壌の上で対立する2者なのだろうか。
そこが気になる。
71It's@名無しさん:05/02/14 00:38:39
一社独占市場ってのも良くないな。
任天堂は、流通で殿様商売してたし、
DoCoMoは、au1位になるまで基本料金で殿様商売してた。

アップルのあの対応も殿様気分になってきている表れか?
72It's@名無しさん:05/02/14 00:39:10
iPod以外でもかまわんと思うがHDはやめておけwダサい
73It's@名無しさん:05/02/14 00:42:35
ダサいけど
3行リモコン買って
それしか外に出さないから良いと思うけど
74It's@名無しさん:05/02/14 00:43:56
>>71
「単なる店員の接客態度」と「メーカーの製品の出来」は別問題ですぜ。

要は出来のいい製品を選べればオーライだから後者が重要。
購入時のハートウォーマーな思い出なんか要らないから前者なんかどうでもいい。
75It's@名無しさん:05/02/14 00:44:58
俺、HDがiTunesで曲転送できるなら買うよ?
このままでは、まわりがみんないぽだらけになるし
あくまで、iTunesで曲転送できればねw
76It's@名無しさん:05/02/14 00:46:34
>>75
みんな買うわw
77It's@名無しさん:05/02/14 00:47:31
>>74
でも、買った後いやな気分になりたくないオレは
企業対応が悪いところはなるべく避けたい
78It's@名無しさん:05/02/14 00:49:29
>>73
昔はソニー(ウォークマン)以外の物を持っているとダサいと思っていたけど
今はiPod以外のプレーヤーを持っているのは明らかにダサいよ。
79It's@名無しさん:05/02/14 00:51:23
>>78
ダサいダサくない以前にMDと同じ感覚で使えば良くないか
見た目もMDなわけだし
80It's@名無しさん:05/02/14 00:52:11
なんか話がいやに偏ってきて、おかしいな。 もういいや、おやすみ。
81It's@名無しさん:05/02/14 00:52:34
>>77
一般的にソニーは嫌われてる企業なんだがなw
82It's@名無しさん:05/02/14 00:53:43
イポは腐るほど売れまくっているんだから、
もっとカラー増やせばいいのにな。
車だって、数が出る車は差別化の為に
10色以上色を用意してるのに!
83It's@名無しさん:05/02/14 00:56:50
HD3は別にダサくはない。小さいし、軽い。逆に耐久性が不安なくらい。
操作性は良くない。最低でもないが…
SSはダメだ。最低レベルだ。
84It's@名無しさん:05/02/14 00:56:55
>>81
だから、ソニーとかあぽーとか避けたいって言ってるんだが
なんか、気に障ったか?
85It's@名無しさん:05/02/14 00:57:58
>>84
他が言い訳ではないんだよ。
86It's@名無しさん:05/02/14 00:58:30
>>79
この辺のプレーヤーなんて重要なのは便利性とファションだろ 
圧縮音楽でちゃんと満足するオーディオマニアなんていないだろ
MDなんて中途半端だし2年後生産してるかわからん
87It's@名無しさん:05/02/14 01:02:09
88It's@名無しさん:05/02/14 01:10:01
>>87
それなら栗買うよw
値段も性能も若干元祖のほうがいい。
情けない。
89It's@名無しさん:05/02/14 01:10:44
>>86
ファションなんてどうでも良いよ
リモコンに液晶のないイポは満員電車の中で使いにくい
90It's@名無しさん:05/02/14 01:10:45
>>85
そうか? そりゃ偏った意見じゃないか? 例のスレ読むに電話サポートやら手数料やら
までとるって書いてあるが・・・ 俺の知る限り例としてあげて悪いがオレの持ってる
ソニーディスプレイ保障してもらうとき全部無料だったぞ?
ヘンな煽りがいて、真実がどれかわからん('A`)
他んとこはこのソニーとかましてあぽーより悪いのか? あまり詳しくないんだが。

>>87
ん?
91It's@名無しさん:05/02/14 01:18:23
>>90
電話サポートは回数制限あるみたいだね。
でも普通使う?そんなの。
DQNが馬鹿みたいなことでジャンジャン電話するのを防ぐためでしょ。
実際そのためか製品価格は安く抑えられているわけだし。
92It's@名無しさん:05/02/14 01:18:49
ロイヤリティをアップルに取られてでもiTunesまるごとパクッたミュージックジュークソフトを出せばいいんだよ。
そうすれば、イポ使わずに済むから。
93It's@名無しさん:05/02/14 01:20:43
>>1は「今Hi-MD対応ウォークマンかHDDポータブル」と書いているのになぜスレタイはiPodなんだろう。
94It's@名無しさん:05/02/14 01:21:52
Hi-MDの立場が…
95It's@名無しさん:05/02/14 01:22:06
なんだ釣りスレだったのか....orz
削除依頼出してこようかな..
96It's@名無しさん:05/02/14 01:23:54
うぜーーーーーーーーーーーー
出すなら出せ!
口だけ野郎w
97It's@名無しさん:05/02/14 01:25:29
>>95
iPod買いました♪も頼むよ。
98It's@名無しさん:05/02/14 01:27:26
Hi-MDが選択肢に入ってる時点でもう>>1は終わってるなw
99It's@名無しさん:05/02/14 01:29:41
>>95みたいな香具師が荒らしってんだろうな。
100It's@名無しさん:05/02/14 01:31:33
Hi-MDの中途半端な規格では、もう今の時代についていけない。
まだ、開き直って現行MDを使い続けたほうがマシかも?
101It's@名無しさん:05/02/14 01:31:56
普通のMDよかまし
102It's@名無しさん:05/02/14 01:34:36
MDはラジオ撮り用w 
103It's@名無しさん:05/02/14 01:35:42
なんで1がみんなを煽ってんの?
だれも相手にしてないけどw
104It's@名無しさん:05/02/14 01:36:04
使えるものは大事に使うのが吉
壊れた時にどうするのかなんだが…
もうMDという名のついたものはやめた方がいいと思う。
友人に相談されたら自信を持ってそう言うだろう。
105It's@名無しさん:05/02/14 01:36:25
Hi-MDってソニー以外作ってる?
106It's@名無しさん:05/02/14 01:37:56
>>102
そうそうラジオ録り用にMDは便利だな。
録らないんだけどさww
107It's@名無しさん:05/02/14 01:38:28
俺MDで某番組をずっと録音しているんだけどMD壊れたらどうしよう
108It's@名無しさん:05/02/14 01:39:26
>>105
オンキヨー
109It's@名無しさん:05/02/14 01:39:37
ここってもしかして一人か二人ぐらいしかいない? 自演?(゚Д゚)
110It's@名無しさん:05/02/14 01:40:41
3人ぐらいじゃね
111It's@名無しさん:05/02/14 01:40:44
3人くらいじゃね?
112It's@名無しさん:05/02/14 01:41:16
>>105
オンキョーが、Hi-MDミニコン作ってる。
本家ソニーは、まだ出してないというのに。
ソニー売る気無いんじゃないか?と思ってしまう。
113It's@名無しさん:05/02/14 01:42:37
うわ!被った。びっくりしたー
頭ん中も大差ないってことかよww
114It's@名無しさん:05/02/14 01:44:15
てか、出すメーカー無さ杉とも言えるが
115It's@名無しさん:05/02/14 01:44:43
しんくろにシティー
116It's@名無しさん:05/02/14 01:46:57
>>112
中身はソニー製じゃないかな。
117It's@名無しさん:05/02/14 01:52:32
それなら、ソニーも同時ぐらいに出さんといかんな。
他メーカー引っ張るぐらい積極的でないと。
イポ独占でフラストレーションたまってる企業は
結構いるはずだから、それらをかき集めてこないと!
118It's@名無しさん:05/02/14 01:58:53
>>117
Hi-MDでか?
普通に考えて無理だろうよ。どう考えても無理。
Hi-MD自体に魅力がないもの。
優っているところがないもの。
インパクトがないもの。
ソニー自身も分ってるから本気じゃない。
お前さんぐらいだよ、分ってないのは。
119It's@名無しさん:05/02/14 02:02:06
1.ずっとage進行のひと=自演と煽り?のひと=>>1
2.住人A
3.住人B
4.オレ

ってとこか?
120It's@名無しさん:05/02/14 02:04:45
>>1がいるのか?
121It's@名無しさん:05/02/14 02:04:56
知らないけど・・・そうなの?w
122It's@名無しさん:05/02/14 02:09:41
ペヨンジュンがいる
123It's@名無しさん:05/02/14 02:11:11
途中で>>1がどうこうレスついてたのはオマイか。
>>1はいないよ。
124It's@名無しさん:05/02/14 02:12:52
つうか廃MD持ってる香具師いる?
125It's@名無しさん:05/02/14 02:15:41
この時間ではもういないのでは?
ただでさえ、普及してないのにw
126It's@名無しさん:05/02/14 02:49:21
wは大文字がいいですか
127It's@名無しさん:05/02/14 02:50:16
それとも小文字がいいですか
128It's@名無しさん:05/02/14 02:51:38
それとも半角がいいですかw
129It's@名無しさん:05/02/14 02:52:37
それとも全角がやっぱりお好きですかw
130It's@名無しさん:05/02/14 03:28:08
>>112
オンキョーとソニーは蜜月状態だからな。
エニーコンポの時もそうだった。
131It's@名無しさん:05/02/14 03:45:52
132It's@名無しさん:05/02/14 07:26:50
>>117
イポ独占よりソニーに対するフラストレーションの方が
溜まりに溜まってるだろうさ。
133It's@名無しさん:05/02/14 08:33:46
>>38
HDDの方が本体を小さくできる上に容量が大きい。
かつ光学メディアでないので音飛びなどの心配のない安定性。
データメモリとしても使える汎用性。
十分すぎるほどの便利さの違いだ。
134It's@名無しさん:05/02/14 17:47:33
>>130
エニーミュージック対応コンポはすべて
ソニーのOEMでしょ。メモステもあるしさ。
135It's@名無しさん:05/02/14 19:09:09
>>130
何言ってんの。オンキヨーは東芝グループの一員じゃないですか。
エニーミュージックだけをとって蜜月というのは短絡的にすぎる。
136It's@名無しさん:05/02/14 19:34:49
東芝は、例の大構造改革でとっくにオンキヨーは手放してる罠。
137It's@名無しさん:05/02/14 22:06:30
おまいらオンキョーのミニコン買ってやれや。
経営状態かなり悪いんだぞ。
138It's@名無しさん:05/02/14 22:10:27
オンキヨーってまだあるのが驚きだな
139It's@名無しさん:05/02/15 01:52:58
MD沢山あるけどMDやめて
CDオンリーになりたいのです。 大切なMDはコピーしたいです。

どんな機材&方法でMD → CD−Rに高品質コピーが可能ですか?
詳しい方にお願いします。アドバイスよろしくお願いします。


140It's@名無しさん:05/02/15 03:03:32
>>138
インテック知らないの?
141It's@名無しさん:05/02/15 03:48:47
HDD/シリコンオーディオの販売数量シェアがMDを超える
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050214/gfk.htm

家電量販店3,500店舗を対象に、販売実績を集計している
市場調査会社のジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社は
14日、1月の最終週において、
HDD/シリコンオーディオプレーヤーの販売数量シェアが、
ポータブルMDを抜いたと発表した。


Good-bye MD and walkman. Hello iPod !!
142It's@名無しさん:05/02/15 05:46:18
>どんな機材&方法でMD → CD−Rに高品質コピーが可能ですか?

それが不可能だからこそ、ソニーはアトラック方式を採用したんでしょ。
諦めてアナログ経由でmp3にしたら?
143It's@名無しさん:05/02/15 09:38:25
144It's@名無しさん:05/02/15 13:10:07
>>141
それは廃MDも含めてMDはHDD/シリコンに負けたって事だよね。
145It's@名無しさん:05/02/15 14:44:51
>>144
実はね、PSPがHDD/シリコンオーディオに入ってるんだよw
146It's@名無しさん:05/02/15 14:53:56
( ゚д゚)
147It's@名無しさん:05/02/15 15:57:18
(゚ д ゚)
148It's@名無しさん:05/02/15 16:36:54
>>145
マジデ?w
149It's@名無しさん:05/02/15 16:41:00
21世紀のウォークマンだけにw
150It's@名無しさん:05/02/15 16:57:34
「ウォークマン」ブランドのMP3携帯電話登場へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/15/news018.html

Sony Ericssonの製品/アプリケーション計画責任者によると、
音楽ファイルはMP3やAACなどオープン形式のファイルが再生できる

今度は携帯もHDD/シリコンオーディオに加わることになりました。
MDが負けたわけじゃないのですwww
151It's@名無しさん:05/02/15 17:04:30
(゚  д  ゚)
152It's@名無しさん:05/02/15 21:05:45
今からMDなんて買うのなんてドンキホーテ
153It's@名無しさん:05/02/15 21:07:14
激安じゃないのに?
154It's@名無しさん:05/02/15 21:13:27
>>152 >>153
つまんね

155It's@名無しさん:05/02/15 21:54:20
3月上旬にソニーの新型Hi-MD出るらしいよ。
156It's@名無しさん:05/02/15 21:58:14
「ウォークマン」ブランドのMP3携帯電話登場へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/15/news018.html
Sony Ericssonの製品/アプリケーション計画責任者によると、
音楽ファイルはMP3やAACなどオープン形式のファイルが再生できる。

これからは、ソニー製品でもAtracは聞けなくなります。
良かったね(^-^)v
157It's@名無しさん:05/02/15 23:03:09
やったー。これでソニーがのびのびと次世代ウォークマン開発着手(^-^)v
158It's@名無しさん:05/02/15 23:46:48
のびのびとまたまた新規格開発に着手…
159It's@名無しさん:05/02/16 00:39:51
え?またスーパー缶蹴りやるん?
160It's@名無しさん:05/02/16 00:52:39
Hi-MDっていつなくなったんだっけ?
161It's@名無しさん:05/02/16 12:09:53
なにそれ
Hi-MDってなに?
162It's@名無しさん:05/02/16 14:32:22
>>1
公平に見て、iPodだろうな。
Hi-MDは生録をする人は重宝するんだろうけど。
163It's@名無しさん:05/02/16 16:52:55
>>162
同意
リスニングだけならHi-MDがiPodに優っている所ないもん。
164It's@名無しさん:05/02/16 17:42:15
>>162-163

Hi-MDは生録したのにも著作権保護かけられちゃうんじゃなかったっけ・・。
165It's@名無しさん:05/02/16 18:44:16
>>164
発売当初はそうだった。
今はWAVEコンバータで変換できる。
166It's@名無しさん:05/02/16 19:21:39
いい
167It's@名無しさん:05/02/16 22:04:52
>>165
なんでそんな面倒なんだよ
168It's@名無しさん:05/02/16 22:26:31
>>167
WAVEに変換できるんだよ。
あとはMP3にしようが何にしようが自由なのに。
169It's@名無しさん:05/02/16 22:33:08
あー、ちょっと金か手間をかければiPodでも生録できるようになるけどね。

金かけるほうは、サードパーティーが数千円で売ってるiPodの天辺に挿すマイクユニット。
手間をかけるほうは、iPod用のLinux。まだ不完全だけど追加投資ゼロで録音可能になる。
170It's@名無しさん:05/02/16 22:38:30
>サードパーティーが数千円で売ってるiPodの天辺に挿すマイクユニット
これはスペックを見れば分かると思うけど使い物にならない。
171It's@名無しさん:05/02/17 02:46:28
>>170
会議なんかを録るには充分
172It's@名無しさん:05/02/17 08:58:38
>>171
そりゃそうだが、誰がiPodで会議を録りたいと思うんだ?

生録ができるというのは音楽を録るのにも十分なクオリティーがあるというのが一般の認識では。
十分なクオリティに個人差はあると思うが…
173It's@名無しさん:05/02/17 09:19:45
音楽録るならエディロール。
174It's@名無しさん:05/02/17 09:49:45
>>168
最初からそうしとけって漢字
175It's@名無しさん:05/02/17 12:16:38
>>173
エディロール微妙。
NH1よりはいいんだろうけど、どうなのよ。
176It's@名無しさん:05/02/17 20:51:47
>>169のどちらの方法で録音した場合でも、
もちろんiTunes用ファイルじゃなくてMacOS用のファイルになるんで、

ケーブル1本で接続 → アプリも不要でOS操作だけでMac/PCにコピー

ができるわけだから、パソコンのある場所に戻って音としてすぐ使いたい、っていう
場合には最適な生録マシンになる可能性を秘めてるね。
177It's@名無しさん:05/02/17 20:53:29
× MacOS用のファイル
○ MacOSやWindowsが直に使えるファイル
178It's@名無しさん:05/02/18 11:59:23
>>176
>可能性を秘めてるね

可能性なら何とでも言える。
現状ではどうなのかが問題なんだよ。
179It's@名無しさん:05/02/18 21:58:09
現状も今後の可能性もどちらも問題だと思うが?

別に常にその両方について発言しないといけないわけじゃないし、
現状が語られているようだから今後について発言したまで。

>>178みたいな無意味な馬鹿っぽい発言はやめたほうが今後の君のためだよ。
180It's@名無しさん:05/02/18 23:33:22
>>179
分からなかった様だな。
誰でも思いつく当たり前の可能性を語られても意味がないつーの。
iPodには>>176のような可能性がある。
ではHi-MDには?同じような可能性がないかい?
181It's@名無しさん:05/02/18 23:38:16


さあ、おまちかねの高橋克典と小林ひとみの交尾の時間が迫ってきたぞ〜!!

いますぐテレビ朝日に注目せよ!!


182本当にGKっているね:05/02/19 10:08:26
あまり人気もないHi-MDのスレが何故多いのかと思っていたんだが
mp3再生対応のHi-MDが出てきたやっぱりGKっているんだね。

183It's@名無しさん:05/02/19 10:15:54
>やっぱりGKっているんだね

「ところで話変わるけど」でググるだけで・・・・・
184It's@名無しさん:05/02/19 11:48:52
Hi-MD、MP3正式サポート開始だけど、もうHi-MD買ってしまったユーザーはちょっとかわいそう^^;
やっぱ、MP3対応はHi-MDロゴの隣にMP3ロゴは入るのだろうか?外国版の写真はMP3ロゴ無いけど
http://www.mdcenter.nl/redirect.php?file=http://www.mdcenter.nl/forums/viewtopic.php?t=1209

これで、少しはHi-MDが魅力的になってきた。有機EL液晶もいいね!
iPod売れすぎで入る隙が無いかもしれないが、従来MDユーザーの受け皿としてがんばって欲しい
185It's@名無しさん:05/02/19 12:15:11
おいおい悪い冗談かよ。
mp3対応なんかで喜ぶ奴がこんなにたくさんいるのか?
186It's@名無しさん:05/02/19 12:20:15
これならATRAC類を止めても、大した問題なさそうだな
187It's@名無しさん:05/02/19 12:21:24
ATRAC縛りからの開放が、よほどうれしいのでは?
”MD好きな人”なら、やっと将来的に不安なATRACで録音せずに済むのだから
188It's@名無しさん:05/02/19 12:41:39
今までiPodたたいてた連中も、やっぱり喜んでいるのかな?
189It's@名無しさん:05/02/19 14:34:48
MP3対応はいい事だろうね。遅すぎた感があるけど。

ともかく次はHDDと光学ディスクの間にあるレスポンスの差を解消してくれないかな。
190It's@名無しさん:05/02/19 14:52:13
無茶言うなよ
回転速度が違い過ぎ
191It's@名無しさん:05/02/19 23:27:19
ATRACをMP3に変換させてくれ。
192.,:05/02/20 10:00:43
 MP3対応になった新しいHi−MDウォークマンが出るみたいですね。
 録再機MZ-NH1の後継機種?
 MZ-RH10 : 有機ELディスプレイ、ジョグダイヤル搭載、新型リモコン付属
 http://www.minidisc.org/part_Sony_MZ-RH10.html
 http://www.minidisc.org/images/Sony_MZRH10.jpg

 こっちは型番から推測すると海外モデルとしての販売のみになるのかも。
 MZ-RH910
 http://www.minidisc.org/part_Sony_MZ-RH910.html
 http://www.minidisc.org/images/Sony_MZRH910.jpg
 MZ-RH710
 http://www.minidisc.org/part_Sony_MZ-RH710.html
 http://www.minidisc.org/images/Sony_MZRH710.jpg
 まぁ従来通り大手量販店や秋葉原で買えますが・・・。

 国内での発売日や詳しいラインナップ等は正式プレスリリースをお待ち下さい。

193It's@名無しさん:05/02/20 10:18:23
iPodに決めたよ・・・・
194It's@名無しさん:05/02/20 13:16:58
外部電池のほうが便利でいいな
初代は電池の形が変わったから様子見したが
195It's@名無しさん:05/02/20 13:17:17
>>187
mp3の音質で満足できるなら初めからいぽ買ってるって。
それに、HDD型と同じように、mp3再生だと売りの音質回路やEQが使えないんだろうしね。
196It's@名無しさん:05/02/20 13:19:16
ipodではMP3より音がイイと言われてるAACが主流だが。
197It's@名無しさん:05/02/20 13:40:47
>>195
Hi-MDのほうが音質いいわけじゃないよ。
原理的にはHDDのほうが効率がいいから
音質面でも有利。
198It's@名無しさん:05/02/20 15:32:08
>>196
でも、一般的にはポータブル機やカーオーディオ等でMP3対応の文字が躍って認知度バツグンだから、
iTunesでは、みんな無難なMP3で保存しているんだろうなあ〜。
音質も256kあたりまでレート高めればそんなに分からないんでしょ?
199It's@名無しさん:05/02/20 16:05:17
>>198
カーステじゃ分からんよ。
200It's@名無しさん:05/02/20 16:12:58
200
201It's@名無しさん:05/02/20 17:31:24
iPodのデザインがどうしてもダメ。
おかげで何も買えない。
202It's@名無しさん:05/02/20 18:58:15
そればっかりは好みの問題だからなぁ。
今じゃ無名メーカーのがどれもアイワっぽいというかソニーっぽいというか
個性を出しすぎなのが当たり前になってしまって、俺はむしろ
素材感を上手く扱ってるiPod1のほうが好みだ。
203It's@名無しさん:05/02/20 19:00:00
>iPod1
詳しく!!
204It's@名無しさん:05/02/20 19:09:48
ホリプロへの感想・苦情 ・・・ [email protected]

あびる優の集団窃盗問題について
ホリプロは小学5年生の時にやったと回答しているが、
ちょうど窃盗の時効の切れる7年前に合わせただけなのではないか?
非常に怪しい。
もし、一部上場企業として嘘の回答をしたのであれば、それは許されざる
行為。この問題は風化させてはいけない。

ドラゴンボールでわかるあびる優窃盗事件
http://gazo01.chbox.jp/movie/src/1108880772343.jpg
205代理:05/02/21 01:24:11
>6. 連続投稿・重複
>ソニー板にはすでにHi-MDのスレが存在しそこで議論されるべき内容と
>重複するため。また、このように一商品ごとにどっちにすべきかのスレ
>を立てた場合、きりがない数が許されることになるため。
>その、つけたしとして、すでにsony板にも板違いなアップル関係のスレが
>存在するため、それだけで十分なのではないかということも加味するとよい
>のではないでしょうか。

【Hi-MD 5枚目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1100119974/l50
206It's@名無しさん:05/02/21 04:18:12
>>205
当然もう一つのHi-MDスレも削除依頼出してるんだろうな。
返答がない場合、お前の提案には従えん。
207It's@名無しさん:05/02/21 20:54:50
age
208It's@名無しさん:05/02/22 06:34:58
HiMDがいいとは言わないがipodだけはやめとけ。
音質がクソだから。
NETMDのほうがまだいい音と感じる。再生機の問題だけど。
HDDP買いたいならIPODじゃなく、CREATIVE製のものとかにしときましょう。
何であんなもん売れて音質の悪さに触れるやつが少ないのか疑問。
耳腐ってんの?
209It's@名無しさん:05/02/22 07:09:22
>>208の耳がな。
210It's@名無しさん:05/02/22 07:15:13
Hi-MDはCDと同じ形式でMDメディアに保存できるようなこと聞いたんですけど
音質もCDと全く同じなんですか?
素人ですいません。
211It's@名無しさん:05/02/22 10:27:21
i-podってHOLDボタンついてる?
212It's@名無しさん:05/02/22 12:42:47
>>210
PCMで録音できるので音質はCDと同等です。
よって圧縮して転送する他のMP3プレイヤーに比べて音がいいのは自明です。
213It's@名無しさん:05/02/22 12:48:05
Hi-MDって消えてく規格だろ?
βと同じ末路をたどる。
なんで訴人って規格つぶし好きなんだろね?
214It's@名無しさん:05/02/22 12:55:30
>>212
HDDプレーヤーにはWAVEやロスレスを再生できるものがある。
215It's@名無しさん:05/02/22 13:12:07
>>1
友人に「Hi-MDとiPodどっちが買い?」と真剣に相談を受けたら
自信をもって「iPod」と答えるだろう。

10人に相談したら9人同じように答える。
216It's@名無しさん:05/02/22 13:57:30
>>210
多分ついているだろ?
217It's@名無しさん:05/02/22 15:44:04
>>208はデフォルトでバスブーストが無いと不安になるソニー耳。
そういう人はソニー製品しか選択肢がないので間違ってない。
218It's@名無しさん:05/02/22 15:47:28
Hi-MD対応カーMDをまだどこも出してないのは納得いかないな
一番MDの魅力を発揮できる使い道だと思うのだが・・・
HDDは、はめ殺しだから、カートリッジ型HDDが主流になるまではMDが有利!
iPod接続だと、見た目がスマートじゃ無いし、CDは殻無しで交換時に気を使うしね
219It's@名無しさん:05/02/22 15:49:11
iPodは音が割れる
Hi-MDは今さら(ryな感じ
hd3はリモコンも買うとexpensive
どれにしませう?
220It's@名無しさん:05/02/22 17:10:09
>>218
やばいよ。バカ丸出しだ。
>HDDは、はめ殺しだから、カートリッジ型HDDが主流になるまではMDが有利!
もうカーステの多くのブランドでiPod用を発売してるの知ってますか?
221It's@名無しさん:05/02/22 18:25:14
>>220
カーステ+iPod、すごく楽です。
222It's@名無しさん:05/02/22 19:26:11
>>220
>もうカーステの多くのブランドでiPod用を発売してるの知ってますか?
はあ?バカ丸出しはどっちだよ?

218は、そんな事知ってるだろ?
>iPod接続だと、見た目がスマートじゃ無いし
って、言ってるじゃないか!ちゃんと、嫁。
223It's@名無しさん:05/02/22 19:41:58
たしかに、タイトル表示は本体側で表示できるのはよしとして、
やっぱイポだけコードタラタラ流して別管理ってのが良くないな
1DINデッキにスポッと入れる事ができて、充電もできるとかなら良いかもしれんが
シャッフルあたりなら小さいから、デッキ本体と合体できそうなんだけど?
224It's@名無しさん:05/02/22 20:39:24
iPod miniは新型が出るみたいだし、Hi-MDも新型が出るみたいだし、面白くなってきたね。
225It's@名無しさん:05/02/22 22:10:32
>1DINデッキにスポッと入れる事ができて

下部にコネクタがあるからやろうと思えばいつでも作れるだろうけど。
どのカーステよりもiPod本体のほうが操作しやすい、という肝心な事を忘れてはいけない。
226It's@名無しさん:05/02/22 22:15:51

Apple、水曜日に「iPod mini」と「iPod」をアップデート

Think Secretでは、先週、Apple Computer, Inc.が23日に、
カラーディスプレイと6GBのハードドライブを搭載した「iPod mini」をリリースするようだと伝えていましたが、
情報筋によると、新しい「iPod mini」は6色のカラーバリエーションで、価格は199ドルとなるようだと伝えています。
この199ドルの「iPod mini」は、以前伝えていた249ドルの6GBモデルではなく、4GBモデルのことのようです。
また、349ドルと449ドルの「iPod」も発表されるようですが、これが第5世代の「iPod」か、
現行モデルの価格を改定したものかは不明とのことです。
227It's@名無しさん:05/02/22 23:18:18
>>225
ホントだね。ちょっとしたことで取り落としそうで、ホント使いやすそうだ。
228It's@名無しさん:05/02/22 23:24:43
>〜そうで、〜そうだ。
ほんとに使って取り落としてから言えよ。説得力皆無
229It's@名無しさん:05/02/22 23:49:08
>>228
事故が起こってからじゃ遅いんだよ!!!!!!
230210:05/02/23 03:14:46
>>212さん
お答えいただきありがとうございます。
現行の再生機で音質が一番よさそうなので
購入しようと思っていますが、
メディアがMDなのが不安ですね。
3月にHi-MDの最新機が出てから検討します。
231It's@名無しさん:05/02/23 22:50:18
iPodmini 6GB 
18時間再生
232It's@名無しさん:05/02/23 23:14:09
iPod mini 4Gが21800円。6Gが27800円。どちらも18時間再生。
iPod photo30Gが38800円。15時間再生。
http://www.apple.com/japanstore/
233It's@名無しさん:05/02/23 23:40:51
Hi-MDかiPod で悩んでるヤツなんていねぇだろ
234It's@名無しさん:05/02/24 05:18:33
アップルが、iPod miniのラインナップを一新し「iPod mini 6GB
モデル」の追加や、5色のカラーバリエーションを持った「iPod
mini Armband」(Apple Store Only)を発売すると発表していました。なお、カラーバリエーションからGoldが無くなっています。
http://www.apple.com/jp/news/2005/febr/23ipodmini.html

・iPod mini 6GBモデル 27,800円
・iPod mini 4GBモデル 21,800円(旧28,140円)
・iPod mini Armband 3,400円

http://www.apple.com/jp/ipodmini/
色も少し変わって、連続18時間再生できるようになっています

235It's@名無しさん:05/02/24 11:23:36
アダブタがオプション
236It's@名無しさん:05/02/24 11:59:43
USBで充電するし
237It's@名無しさん:05/02/24 14:16:41
http://www.minidisc.org/images/Sony_MZRH10.jpg
Hi-MD AUDIOってなってるんだが、また新規格ですか?
238It's@名無しさん:05/02/24 14:30:55
いや、前からだ・・・
239It's@名無しさん:05/02/24 15:21:20
そのうち、iPodに対抗して液晶ビューワー付き機器、Hi-MD Photoも出したりして?
240It's@名無しさん:05/02/24 16:39:54
>>239
そういえばデジカメ搭載Hi-MDはどうなった?
241It's@名無しさん:05/02/24 17:45:07
242It's@名無しさん:05/02/24 21:05:21
>>241
酷いデザインだな… MDウォークマンにレンズを埋め込んだって感じ。
もっとクリエみたいにスタイリッシュなデザインにすれば…

…ってクリエは禁句か。
243It's@名無しさん:05/02/24 22:42:24
>>240-242
音楽中は撮影できないだろうし、撮影中は音楽聞けないだろうね。
一体何のために一体化するのかと。
MDの利権を延命させる事しか考えてないじゃん。

ちなみにiPodはCPUを2つ積んでるらしく、そのお陰でか
音楽中にもエクストラのアプリでデータを見たりミニゲームができる。
244It's@名無しさん:05/02/24 23:23:02
>>243
で、iPodはバッテリーの持ちが悪い、と(笑)。
でも確かに多機能の両立は出来てるよね。
245It's@名無しさん:05/02/25 06:56:14
ポータブルMDプレイヤーあたりは低消費電力競争のために
比較的低性能なマイコンを使ってると思われ。

結果として、ンこーのプレイヤーのUIはどれも使いずらいっす。
246It's@名無しさん:05/02/25 21:05:06
HDシリーズなんて、1曲スキップするのに2秒待たされるんだぞ。
動作遅すぎ
247It's@名無しさん:05/02/25 23:13:56
おまえのうごきが速すぎんだよ
248It's@名無しさん:05/02/25 23:18:50
ワラ多
249It's@名無しさん:05/02/26 00:33:37
>>244
18時間連続再生できれば十分すぎると思うが。
http://www.apple.com/jp/ipodmini/
250It's@名無しさん:05/02/26 08:57:30
iPod買ってくる
251It's@名無しさん:05/02/26 10:52:04
Hi-MDってPCで編集する場合

iPodのiTunesみたいに便利なソフトウェアってあるの?
252It's@名無しさん:05/02/26 11:17:19
>>251
あるよ?Hi-MD版iTunesソフトって呼べる物が!w
SonicStage for Moraってソフトです。CDDB対応で、楽曲購入も可能!
iTunesよりは少し性能劣るかもしれないけど、それほど大差無いです。ここから無料ダウンロード可能です。
http://mora.jp/help/download_ss.html
ぜひ、使って見てくださいね〜♪w
253It's@名無しさん:05/02/26 11:26:34
ソニー、2004年度第3四半期決算。 −「音楽コーディックには戦略的な誤りがあった」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050127/sony.htm

音楽ソフトの中では、ソニーの「Sonic Stage」が最低の評価だった
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news043.html
プロプライエタリな音楽フォーマットを使わなくてはならず、また
プレイリスト機能が不十分でユーザーインタフェースが使いにくい
からだという。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html
もう一つの問題は、ソニーのプレーヤーと組み合わせる音楽管理ソフト
「SonicStage」が、あまりにも使いにくいという点だ。

この点を改善するには、おそらく現状のSonicStageに手を入れたぐらい
ではダメだろう。「アルバム」という縛りから解放された管理構造を持
つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。
254It's@名無しさん:05/02/26 11:56:25
もう、そのコピペ飽きた
255It's@名無しさん:05/02/26 12:49:10
i-Pod VS MD

市場が答えを出してます
256It's@名無しさん:05/02/26 15:19:18
コピーコントロールCDをコピーする方法を教えて下さい。
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
257It's@名無しさん:05/02/26 15:24:27
ipodもMDもイラン。
俺はプレイやんにする(><)!!
258It's@名無しさん:05/02/27 23:34:25
仮面ライダー響鬼で、
「Hi-MD買おうと思ってるんだけど?」台詞キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
259It's@名無しさん:05/02/27 23:43:23
普通、世間的に「ipod買おうと思ってるんだけど?」じゃないのか?
わからん。
260It's@名無しさん:05/02/28 00:41:40
世間的には、どうやって脱MDするかだろ。みんなMDやめたがってる。
261It's@名無しさん:05/02/28 01:18:25
そう思ってるのは、アンチソニーだけだよ、たぶん。
262It's@名無しさん:05/02/28 01:25:25
アップルコンピュータ、“iPod mini”“iPod photo”の新製品説明会を開催
――国内ポータブルオーディオプレーヤー市場でMDプレーヤーを逆転
http://mac.ascii24.com/mac/news/ipod/2005/02/25/654511-000.html
263It's@名無しさん:05/02/28 03:06:02
>>258
是非一度聴いてみたいのだが、誰かうpしないかな。
264It's@名無しさん:05/02/28 03:15:28
HI-MDもMP3再生できるようにしてくれないと話にもならない
265It's@名無しさん:05/02/28 03:30:27
いぽ厨は
やっぱ
バカだ
266It's@名無しさん:05/02/28 04:51:48
>>258
明日夢のガールフレンド??が言ってたなw
中学生ぐらいだと、まだまだMD所有率高いからな

やっぱ、最近のライダーは大人向けにも考えられてるからか結構見てるんだな
267It's@名無しさん:05/02/28 06:09:50
iPodが欲しい人が多いんだからしょうがないな。
それにiPodによって音楽を聴く人が一人でも増えるんなら
いいと思うしな。
音楽に興味無いって人も増えてるみたいだし。
268It's@名無しさん:05/02/28 09:15:47
おすすめうpろーだーキボンヌ
269It's@名無しさん:05/02/28 11:29:48
いまだにMP3対応しろとか言ってるヤシって何なの?
ny厨?
270It's@名無しさん:05/02/28 11:52:05
accに対応すべき
271It's@名無しさん:05/02/28 11:52:56
aacに対応しようとしない理由がわからん
272It's@名無しさん:05/02/28 13:27:55
>iPod Shuffle、利幅は推定で40%--アナリストが分解調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050228-00000001-cnet-sci
273It's@名無しさん:05/02/28 16:20:23
あんま詳しくないんすけど
accってMP3より軽るくて音質いいんですか?
正直な話音質に関してはMDLPほど酷くないなら、MP3でいいと思う、特に困ってないし
274It's@名無しさん:05/02/28 17:46:03
音質調査みたいなコピペが貼られていた奴見ると、ATRACの音質が最低みたいだったから、
MD標準音質で気にならないなら、MP3で充分すぎるぐらいだと思う。
そのMP3自身も、ビットレート高めてやればAAC等他と大差ない高音質になる事だし。
容量は多少食う事になるけどね。
275It's@名無しさん:05/02/28 18:57:40
256k以下でエンコしてる奴に音質云々言われたくない
276It's@名無しさん:05/02/28 20:16:24
実際あの音質調査のコピペは俺は信じていない。
どう見てもMDを殺したいかiPodを布教したいか
どちらにしろ民度の高い人間のやっている所為ではないのは明らかだからな。
277It's@名無しさん:05/02/28 20:26:57
>>275
うんうん。
粗悪なフォーマット(ATRACなど)ほど、ビットレート下げると音質劣化の
影響が大きくて下げられないからなぁ。
278It's@名無しさん:05/02/28 21:14:14
サンワサプライのUSB 2.0接続フラッシュドライブ
256MBモデルが10,290円。512MBモデルが15,750円。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=UFD-512M2H&mode=main

iPod shuffle
512MBモデルが10,980円。1GBモデルが16,980円。
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
279It's@名無しさん:05/03/01 12:46:41
SonicStage Ver.3.0が、間もなく公開みたいだね

au cdma2001xWIN 携帯W31S画像&仕様表
http://f46.aaa.livedoor.jp/~doomo/upload/data/data151.jpg
http://f46.aaa.livedoor.jp/~doomo/upload/data/data150.jpg

仕様表の所に、SonicStage Ver.3.0の文字が!!
280It's@名無しさん:05/03/01 13:04:11

今度さんまがモー娘の高橋愛にiPodを買ってあげるそうです。

281It's@名無しさん:05/03/01 20:40:01
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0301/ubiq100.htm

 以前であれば、ポータブルプレーヤーの代名詞は、“ウォークマン”だった。
言わずとしれたソニーのブランドだ。
それが、去年から今年にかけて急速に“iPod”に変わりつつある。
ソニーがネットワークウォークマンという“ウォークマン”の後継を出しているのにである。


ワロタ
282It's@名無しさん:05/03/01 21:36:17
ソニー、業績説明会から見えてくる「次の一手」 (3/4)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/31/news011_3.html

ATRAC3に対する異常ともいえるこだわりについては、SCEの久夛良木
健社長からも反省の弁が聞かれた通り、今回の説明会でも見直しを計る
方向性が打ち出されている。

もう一つの問題は、ソニーのプレーヤーと組み合わせる音楽管理ソフト
「SonicStage」が、あまりにも使いにくいという点だ。

この点を改善するには、おそらく現状のSonicStageに手を入れたぐらい
ではダメだろう。「アルバム」という縛りから解放された管理構造を持
つ、新しいソフトウェアの開発が必要になるだろう。
283It's@名無しさん:05/03/02 06:43:44
ンニー内部製のソフトなんてどれもこれも糞すぎる・・・。
いっそiTunes対応しれ。
284It's@名無しさん:05/03/02 14:30:36

<     新型でたぁぁぁあああああああーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '〜ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
285It's@名無しさん:05/03/02 14:34:43
>>239
出ちゃいました。大丈夫かいなw

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0302/
286It's@名無しさん:05/03/02 16:42:29
ソニー、写真も撮れるHi-MDウォークマン「MZ-DH10P」(ITmediaライフスタイル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000041-zdn_lp-sci

ソニー、Hi-MDを進化させMP3形式とデジタル静止画像への対応で用途を拡大(RBB TODAY)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000009-rbb-sci

ソニー、デジタルカメラ機能搭載モデルなど「Hi-MDウォークマン」3製品(impress Watch)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000008-imp-sci

ソニー、MP3と新規格「Hi-MD PHOTO」対応MDウォークマン(impress Watch)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000010-imp-sci

ソニー、有機EL搭載の録再対応Hi-MDウォークマン(impress Watch)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000011-imp-sci
287It's@名無しさん:05/03/02 17:21:25
出せば出すほど凋落ぶりが露わになる展開は勘弁してください
288It's@名無しさん:05/03/02 18:25:39
これがMDじゃなくてHDDだったらどれだけ良かったことか。
289It's@名無しさん:05/03/02 20:19:03
>239
290It's@名無しさん:05/03/02 21:14:20
ワラタ
291It's@名無しさん:05/03/02 21:15:02
絶対ネタだろ!?
ネタつきなさすぎ!
292It's@名無しさん:05/03/02 21:24:55
239はGK
293It's@名無しさん:05/03/02 21:43:37
130万画素・・・・・・・・まぁ記録枚数を稼げるのは分かる。
あの小さな本体画面で眺めるだけのためのデジカメ機能だなぁ。
294It's@名無しさん:05/03/02 22:33:11
いまさら携帯以下のカメラって・・・

みんなカメラ付き携帯持ってるのに?
意味ねー(w
295It's@名無しさん:05/03/02 22:38:29
>>294
そんな事を言っても、
カメラなし、"メモリースティック端子"付きのHi-MDよりはマシだろう?
296It's@名無しさん:05/03/02 22:38:45
まてまて、よく考えるとデジカメ付き携帯を撮影できるチャンスだぞ!!!
297It's@名無しさん:05/03/02 22:41:50
>>294
ジャケット写真を撮るため
298It's@名無しさん:05/03/02 22:41:53
すごいチャンスだなw
299It's@名無しさん:05/03/02 22:57:01
撮影するとき携帯みたいに音はでるわけ?
盗撮機能搭載?
300It's@名無しさん:05/03/02 23:02:47
>>299 これは日頃タシーロしてる人にとっては重宝される代物だろう。
301It's@名無しさん:05/03/02 23:24:30
やめてくれー
カメラ付き携帯持ってるような恥ずかしい連中と一緒になるのは嫌だー
音楽を聴くモノが欲しいんだー
302It's@名無しさん:05/03/02 23:29:26
カメラ付きMDw
303It's@名無しさん:05/03/02 23:36:02
「ちがうから、音楽聴いてるだけだから」
みたいな感じ?
304It's@名無しさん:05/03/02 23:38:14
いきなりカメラを構えるヤツもどうかと思われるだろうが
いきなりMDプレイヤーを構えるヤツはもっと変だと思われるぞ
305It's@名無しさん:05/03/02 23:53:03
>>304
大丈夫だ
デジカメにしか見えない
306It's@名無しさん:05/03/03 00:59:47
MP3が再生できるHi-MDになった事で、パフォーマンスは確実にシャッフルを上回ったな。
iPod&iPodMiniと比べると、まだまだ苦しいが。
容量はもっと欲しい所だが、とりあえずディスク1枚で1GB。シャッフルと同じだが、
ディスクを数枚持ち歩く事で、2GB分も3GB分も音楽を持ち歩ける事になる。
容量固定のシャッフルはどうする事もできない。
しかし、肝心のSonicStageがどうしようもないからな。iTunesに対応できれば良いのだが。
307It's@名無しさん:05/03/03 01:01:03
>>304 ワロタ
308It's@名無しさん:05/03/03 01:18:44
>>306
シャッフル並みに軽くなってから言って下さい。22グラムですよ。
309It's@名無しさん:05/03/03 02:11:39
>>308
言いたいことはそれだけですか?
310It's@名無しさん:05/03/03 02:16:28
つか、そもそもシャッフルとくらべんなよ。
311It's@名無しさん:05/03/03 02:17:55
そうだよ、あんなオモチャとよ。
軽自動車以下だぜ。
312It's@名無しさん:05/03/03 07:22:55
>>306
本体の値段の比較が抜け落ちてるし。
Hi-MDとシャッフルしか選べないとしたらシャッフルを4〜5個持ってたほうがマシだけどね。
313It's@名無しさん:05/03/03 15:40:12
マシかもしれんが、ダサいな
314It's@名無しさん:05/03/03 16:17:28
APPLEにそんなにお布施してる時点でダメ人間だろ。
315It's@名無しさん:05/03/03 16:41:44
シャッフルは100曲先の曲を聴きたいときに
スキップ100連打しないといけないのが嫌。

それにあのHDDiPodよりも音が悪いらしい。
316It's@名無しさん:05/03/03 22:23:18
仕様からしても商品名からしても
シャッフルして聴くための道具なんだが
317It's@名無しさん:05/03/03 23:23:42
>>316はズバリ的確な指摘。
318It's@名無しさん:05/03/03 23:31:18
>>315
一曲スキップごとに数秒かかるMDは現行プレイヤーの中で最悪だな
319It's@名無しさん:05/03/03 23:32:49
グループ機能があるからそれはない
320It's@名無しさん:05/03/03 23:33:14
両方買えばいいじゃん。
Hi-MDは生録用として、たまに旧MD再生機として利用する。
iPodは普段用、車用として、たまに家庭内で利用する。
321It's@名無しさん:05/03/03 23:37:54
>>318
そんなあなたに3行リモコンのHi-MD。
ジョグを利用し好きな曲を狙い撃ち可能。
322It's@名無しさん:05/03/03 23:40:29
ジョグが使いやすいかねぇ
323It's@名無しさん:05/03/03 23:43:40
壊れなきゃ使いやすいよ
324It's@名無しさん:05/03/03 23:44:44
壊れたら意味が無い。
325It's@名無しさん:05/03/03 23:44:44
3行表示が好きな曲を狙い撃ちしやすいかねぇ
326It's@名無しさん:05/03/03 23:47:29
iPodはタイトル1行+スクロール6行なのな。
行間がスカスカなんで表示だけなら10行くらいできそうだけど
見易さを優先させてるっぽい。
327It's@名無しさん:05/03/03 23:49:10
選曲のためにいちいちポケットから出すのめんどい
328It's@名無しさん:05/03/04 00:58:01
なんだかんだ言ってiPodを胸ポケに入れると服が重い
329It's@名無しさん:05/03/04 07:09:19
確かに
330It's@名無しさん:05/03/04 07:19:03
確かに、180グラム級となるとポケットに入れてるのを忘れてしまえる軽さではないな。
手持ちの音楽が全部詰まってるんだ、っていう程よい重量感がいいんだよ。

iPodを持たないまま外出してしまった時なんかは・・・胸ポケが無性に淋しい。
331It's@名無しさん:05/03/04 08:15:40
新型Hi-MDの録再機MZ-RH10はHDデジタルアンプ付いてないですね...
買おうかと思っていたのに...
音質考えるなら現状はHDデジタルアンプ付のHi-MDですが、
ハードディスク型のプレーヤーでWAVフォーマットファイル対応、
HDデジタルアンプ搭載がでれば最強だと思うのですが。
音質を考えるとipodは買えないしお勧めできないです。
332It's@名無しさん:05/03/04 09:36:59
HDデジタルアンプ?ぜんぜん良くない。
というか好みじゃない。
最強ってバカじゃないの
333It's@名無しさん:05/03/04 09:40:35
333
334331:05/03/04 11:30:31
>332
では何がいいの?
335It's@名無しさん:05/03/04 11:38:03
>音質を考えるとipodは買えないし

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \
336It's@名無しさん:05/03/04 15:50:03
>>335
337It's@名無しさん:05/03/04 19:57:06
>>331
イヤホン何使ってんの?
338It's@名無しさん:05/03/04 20:32:22
ドンシャリ音を「ンこーの高音質」であると刷り込まれたヤツは
もう難聴でも発症してるんじゃないのか。
339It's@名無しさん:05/03/04 20:49:37
はいはい
340It's@名無しさん:05/03/04 20:51:31
hi-hi-md
341It's@名無しさん:05/03/04 21:26:24
Hi-MDは好意的に見てもコアなマニア向けにしか見えないんだが・・・

一般大衆人はi-Pod選ぶ人が大半かと
342It's@名無しさん:05/03/04 21:39:09
過渡期のヒット商品、ってあるよね。
完全アナログの理想から完全デジタルの理想に移り変わっていく中で
アナログっぽさが残ってたから一時期だけ主流になれた。

デジタルなのにメディア入れ替え式
デジタルなのに蓋を開けて中が汚れて故障の元
デジタルなのに管理や複製が苦手
デジタルなのにユーザインタフェースが糞
デジタルなのに規格が一定せずころころ変わる
343It's@名無しさん:05/03/04 21:42:02
>>342
デジタル=メディア内蔵
とは限らんだろぉ
344It's@名無しさん:05/03/04 21:49:55
いぽちゅうだから
345It's@名無しさん:05/03/04 21:52:57
>>343
デジタルの理想=メディア内蔵

つまり大容量に全部放り込む式
って事じゃないの
346It's@名無しさん:05/03/04 21:56:00
>過渡期のヒット商品
ヒット商品っていうより、むりやり隙間に入り込んだニッチな商品だろ。
MD最高って思ってたやついるか?
テープよりまし、CDよりマシってことで嫌々ながら使ってたやつが多いんじゃね?
ほかに敵がいないから主流になりおおせた。それだけのことでしょ。
347It's@名無しさん:05/03/04 22:09:36
>>341
大半て…。
というかいい加減iPod信者、Hi-MDはHi-MD、iPodはiPod、
割り切った態度で接する事は出来ないのか?
Hi-MDユーザーがiPodを叩く事はまずないが、
iPodユーザーは意地でも他のメディアを批判するのが好きなようで。

おまえらの考えはまるでアメリカだ。多種多様な価値観を認めようとしない。
ゆえに様々な民族(メディア)間の紛争が絶えないんだ。
348It's@名無しさん:05/03/04 22:14:55
宗教と同じだから
排他的なんです
349It's@名無しさん:05/03/04 22:15:54
被害妄想たっぷりに仮想敵を攻撃し始める>>347
ソニー信者の典型
350It's@名無しさん:05/03/04 22:17:54
ベータとVHSは多種多様な価値観を認めるかどうかの問題だっただろうか?
351It's@名無しさん:05/03/04 22:18:41
iPodshuffleって22グラムなんだね。ほとんど気にならない重さだと思う。
352It's@名無しさん:05/03/04 22:18:55
>>349-350>>341をよく読むように
洗脳されてますよ
353It's@名無しさん:05/03/04 22:21:58
>洗脳されてますよ

これまた宗教団体が勧誘によく使う台詞だな
354It's@名無しさん:05/03/04 22:35:22
まあ、一般人がiPod選びますよって意見は合ってるのだが、
あれだけ商品バリエーションが無いと、すぐ飽きて売る奴も出てくるだろ?
いくらクリックホイールが便利とはいえ、出す新商品みんな同じ様なデザインだし、
大人気なのにもかかわらず、カラーバリエーションも少なすぎで個性を出せない
フィットやマーチ等台数出る車でさえ、カラー10色以上用意したりマイチェンして新鮮味を出してるぞ?
一社独占は、あらゆる意味でつまらないし、少数派かもしれんが敵対ユーザーも自然発生してくるよ。
そういったユーザーと、現MDユーザーはMP3対応で敷居が低くなったHi-MDを選んでいく事になると思う。
355It's@名無しさん:05/03/04 22:56:08
>>354
最後の一文以外はまあ正論だと思うけど、
>そういったユーザーと、現MDユーザーは
>MP3対応で敷居が低くなったHi-MDを選んでいく事になると思う。
これはないな。
ふつうにほかのMP3プレーヤに流れるだけだろ。
現MDユーザーの何割かはHi-MDにいくだろうけど。
356It's@名無しさん:05/03/04 23:19:56
>>354
商品バリエーションは十分にあるわけだが。糞ニーみたくゴミを乱発するほうが問題だな。
それにあのデザインは左手でも右手でも使える現時点で最も合理的なデザインだろう。
そしてデザイン等についてもminiはコンパクトさとカラバリでMDからの乗り換え層を誘導してるしな。
(そもそもミュージックプレイヤーのカラバリは3〜4色程度が普通だから、車と比較するのがどうかしてるかと思うが)
白のiPodもすっきりとしたデザインが受けて売れているわけで。
ボタン付きまくりの機械よりはiPodのほうが一般受けするわけよ。
357It's@名無しさん:05/03/04 23:24:09
今のHi-MD規格では、MP3対応でもまだまだ中途半端って事だな
大容量ディスクになれば、まだマシになるのだろうが
MDの利点が発揮できるはずのカーHi-MDもいまだに出さないしな
358It's@名無しさん:05/03/04 23:26:43
>>354
>そういったユーザーと、現MDユーザーはMP3対応で敷居が低くなったHi-MDを選んでいく事になると思う。
それは無いと思う。
359It's@名無しさん:05/03/04 23:36:56
>>356
商品バリエーションは、むしろHi-MDの方が逆に充実してるぐらいでは?
それぞれ個性的なデザインに、カメラ付きまで出してきたし
色も、売れてないのにもかかわらず、iPodと同じぐらい充実させてきてる
それに、iPodいらねなんて言ってないぞ?
定番のトヨタやDoCoMoやPS2選ぶ奴もいれば、ホンダ、au、GC選ぶ奴もいるって事!
日本は、右にならえ民族だから仕方ないが、コレが絶対!!って商品は存在しない
360It's@名無しさん:05/03/04 23:48:38
>>359
MP3に対応したのは認めるが
間違えた商品の乱発が多い
どうすれば商品が売れるか、どういう層の人に買ってもらいたいか
どうもすみ分けが出来ていない気がする
361It's@名無しさん:05/03/04 23:50:29
>>359
勘違い商品たくさん並べても単なるゴミの山。そんなもんバリエーションとは言わん。
一つでいいからまともな商品出せっての。
362It's@名無しさん:05/03/04 23:54:06
Hi-MDって結局はPCに繋いでPCから曲を転送するんだろ。
やってる事はiPodといっしょやん。

もうシリコンやハードディスクじゃiPodに勝てないから
MDに拘ってるのか?
363It's@名無しさん:05/03/04 23:58:45
>>360 たしかにな
Hi-MDを今の惨状にさせた一番の原因は、元はといえばソニーなんだからな
現行MDユーザーをスムーズに移行させたかったら、MDのライセンス料でHi-MDも
サポートするようにして、最初から他社もたくさん参入させるとか、
ATRACにこだわらず、最初からMP3対応にするとか、ポータブル機だけでなく
コンポやカーHi-MD出してiPodと差別化をはっきり打ち出すとか、いろいろ出来たと思う
364It's@名無しさん:05/03/05 00:01:50
>>362
その可能性もかなり高い、ソニーの全技術者や企画を立ち上げる人全員集めても
もう定着している物を超えるのは容易ではない。
だからMDを持っている人とiPodやMP3プレイヤー持っている層との
その隙間を狙った商品だと考えられるがこの場合あまり続かない事が予想される。
365It's@名無しさん:05/03/05 00:15:40
>>359
>定番のトヨタやDoCoMoやPS2選ぶ奴もいれば、ホンダ、au、GC選ぶ奴もいるって事!
なんか偏見に満ちたDQNな意見ですな。他にも逝ってることが支離滅裂
366It's@名無しさん:05/03/05 00:21:11
Hi-MD全否定が絶対のひねくれ者いぽ厨よりはマシ
367It's@名無しさん:05/03/05 00:28:01
レコード→カセット→CD→MD→シリコン&HDDと媒体が変わっているんだから
Hi-MD否定するのは仕方が無い事だ。
MDとシリコン&HDDの間に入るつなぎみたいな物としか思えない。
368It's@名無しさん:05/03/05 00:29:35
もうHD1、HD2、HD3で良いやw
369It's@名無しさん:05/03/05 00:34:37
>>368
Hi-MDもう買うのやめます。代わりにHD3買います!HDDだしね。
って言っても、今度は何でiPod買わんの?って言いそうw
370It's@名無しさん:05/03/05 00:50:40
>>369
相川や栗やiAは?
371It's@名無しさん:05/03/05 00:52:50
>>369
見た目だけで中身のないプレイヤーはいらないw
372It's@名無しさん:05/03/05 01:30:56
昔は見た目だけでソニーは選べれていたんだがなw
最近は中身もデザインもダメw
373It's@名無しさん:05/03/05 01:58:42
ソニーの製品はソニーの独自企画でしか使えないから
iPodの方がいいと思う。MP3というデファクトスタンダードで使い回しができて、
sonicstageとかいう訳分からない基準でフォーマットされてない。
iPodがいやなら東芝のギガステージかな。
ソニー製は高いだけ、壊れやすい、ブランドで物を売っており良い製品でない、
中身は韓国製にOEM供給しソニーのロゴを貼って売っている等、きりがない。
374It's@名無しさん:05/03/05 02:13:11
>>373
iPodが売れると米企業だけではなく日本の中小企業が活性化すると聞いたもんな。
ソニーなんか買っていると回りに回って半(ry
375いじおんふいgh:05/03/05 02:20:10
クソニーは国内1位の故障発生率を誇る!!!
こんなに面白く叩ける電機メーカーほかにはないからな(笑)世界最大の家電メーカー松下なんて叩くとこなんもね〜じゃん!!
376It's@名無しさん:05/03/05 06:12:48
>いくらクリックホイールが便利とはいえ、出す新商品みんな同じ様なデザインだし、

クリックホイール、片手で持つ縦型ボディ、プルダウンメニューのような6行表示、と、
この完成度が非常に高いんだから、その基本デザインを全機種で採用して何が問題なのかと。

VAIO pocketみたいな低異次元感覚の操作部だったりレバースイッチ兼プッシュスイッチ程度の
組み合わせスイッチにジョグシャトルとか大げさな名前つけて未だに便利ぶったりと
試行錯誤(しかもその中途半端なままで商品化)しかできていないために並ぶことになった
ンこーのデザインバリエーションは、どこのメーカーも見習うべきではないだろう。
377It's@名無しさん:05/03/05 10:39:09
>>373
ギガステージじゃなくてgigabeatだろw

>>374
iPodのピカピカボデーは新潟産だったと思う。やっぱ日本人ならiPodだな
378( ゚∀゚)アハハ八八:05/03/05 18:33:28

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Mz-dh10pr/Interview/index.html

A 平澤:まずは、「ウォークマン=音楽のみを楽しむ」という規定概念を壊したいですね。
もともとウォークマンは音楽を外に持ち出す文化を作りました。外で音楽を聴きながら
何かをすることは普通にあると思うのですが、その時に「Hi-MD PHOTO」に対応した
「Hi-MD」ウォークマンなら、音楽+画像で楽しめる。


※音楽を再生しながらの撮影はできません。


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ ∩゚∀゚∩∩゚∀゚∩


379It's@名無しさん:05/03/05 18:36:18
その以前にカメラ外せ
カラー液晶だけで良い
380It's@名無しさん:05/03/05 18:47:13
そうすると、iPod PHOTOのマネじゃん!って話になってしまう
差別化を図るために、カメラ機能は必須だったのでは?
381It's@名無しさん:05/03/05 18:58:12
まじでそんな理由?
382It's@名無しさん:05/03/05 19:41:02
>>380
デジタルマビカの後釜としての意味もあったんじゃない?
海外ではデジタルマビカがそこそこ売れてたから。
で、本当は海外のみの発売でも良かったけど、
新型HiMDのインパクトを出すためにで日本でも発売した、と。
383It's@名無しさん:05/03/05 19:42:09
マビカってパソコンに標準装備のメディアを利用したものだから
関係ないと思うけど
384It's@名無しさん:05/03/05 20:29:23
ウォークマンが登場する前から薄型テレコは十分に出回ってたよ。
VHSのケースを一回り大きくしたくらいでスピーカーもついて
モノラルだから会議用とかだったけど、俺は松下のを音楽用にカバンに入れてた。

ウォークマンは単にスピーカーを取っ払ってステレオにしただけなんで、
>もともとウォークマンは音楽を外に持ち出す文化を作りました。
っていう自画自賛は、それほどのものでもないな。
385It's@名無しさん:05/03/05 23:05:38
今日iPod買いにいったら売ってね〜〜〜。
予約って言っても面倒だし、もう少し待ってみるが・・・・。
386It's@名無しさん:05/03/05 23:21:40
PC MagazineがiPod mini 6GBモデルを高評価
http://www.pcmag.com/article2/0,1759,1772484,00.asp

記者のBill Machroneは、手に持った感触、読みやすいスクリーン、
鮮やかなカラーリング、音楽再生の性能などが優れているiPod mini
が、保存可能容量が50%増え、バッテリー持続時間が2倍以上になり、
音質も良くなり、価格も据え置かれたと評価した。

iPod miniの音質をオシロスコープとスペクトラムアナライザーで計
測したというMachroneは、20〜30Hzの最も低い音域がやや弱いと
いう結果が出たものの、パイプオルガンのコンサートでもない限り、
ほとんどの音楽には影響はないとしている。30Hz以上の音域では
クリーンで的確な再生が出来ているという。

その他、イアホンを抜くと曲の再生が止まり、イアホンを挿すと曲
の再生が再開するという機能や、18時間とされるバッテリーの持続
時間が、テストでは21時間半も保ったことなどが評価された。
387It's@名無しさん:05/03/06 08:59:47
ソニーはなんでここまでしてサイズにこだわるのかな。

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Mz-dh10pr/Interview/index.html
『MZ-DH10P』がまだ商品アイディア段階だった2003年の年末に僕が見せられた
のは、3メガピクセルのカメラが搭載されることを前提にしたものすごく大きなモッ
クアップでした。
有効画素数が上がると、カメラモジュールのデバイスが大きくなるので必然的に本
体が大きくなってしまうんですね。このモデルのコンセプトは画像が撮れる新しい
カテゴリーのウォークマンであってデジタルスチルカメラではない、とすごく反対
しましたね。そうしたら「お前が責任をもって小さくしろ」と設計プロジェクト
リーダーに任命されてしまいまして(笑)。

そしてその結果が今や携帯にも劣る1メガピクセルのカメラ&※音楽を再生しながらの撮影はできません。  ですか。
優先順位間違ってるだろ
388It's@名無しさん:05/03/06 09:14:16
>>384
確かに君の指摘通りだが、大衆に「文化」として定着
させたのは、WM-1とそれに続くWM-2の爆発的ヒット
によるものというのは間違いない。
ここら辺はiPodも同様なんだが・・・
そう考えると、MDって中途半端な登場と普及だったよなぁ
MDって所詮は「カセットのリプレイス」程度だったのかな?
389It's@名無しさん:05/03/06 09:15:59
>>387
そのページって、インタビュー形式で「いかにもそれらしい」写真を白々しく並べてるけど、
普通に見て、テクニカルライターが書いた原稿記事に合わせて担当者を撮影班がポーズ指示して
撮影した・・・っていう内容だね。

こういう方法がsonystyleなんだな。
390It's@名無しさん:05/03/06 09:46:19
あのSONYのお人がHiMDメディア一枚おまけで付ける!と言っていたのなら
HiMDを買ってメディアも数枚持っていただろうに・・・。

結局iPod買ってしまった。
だって新製品の発売待てなかったんだもん。
391It's@名無しさん:05/03/06 12:50:28
俺は、新製品の発表みてiPod予約した。最近のソニーにはがっかりだ。
392It's@名無しさん:05/03/06 13:56:22
てか、iPodなんてもう、庶民のモノでしかないですよねv
ブランド力がない。個性もない。
ダサい、そのモノ!
393It's@名無しさん:05/03/06 14:10:59
もうイポは売るよ
持ってると恥ずかしい
394It's@名無しさん:05/03/06 14:15:03
問題はそれなんだよな・・・iPodはみんな持ちすぎてて。
第2世代からユザーなんだが見られるたびに「それ流行ってるよね」
みたいなこと言われてなんか嫌だ。
ヘタレてきてるんだが次にまたiPodって気にはなれないでいる。
製品には全く不満はないんだけどね。

東芝のはソフトがアレだしプレーヤの形もiPodに似てて買い換える気がしないし
ソニーのはMP3対応はしたがiPodからスイッチするにはHD容量が少なすぎる。
現状ではiPod以外の選択肢がないんだよな。
395393:05/03/06 14:21:56
漏れは去年の発売時から4Gだけどスイッチするよ
ソニーのは見せないでもリモコンが高機能で使えるから
本体は何使ってるか分からないのが良いな
396It's@名無しさん:05/03/06 14:29:49
Hi-MDにスイッチするのか?
397394:05/03/06 14:30:33
俺は20Gだからスイッチする理由がない状態。

>>395
iPodはイヤホンの線だけでわかるからな。
いまどき真ん中でフタマタに分かれるタイプは珍しい。
398It's@名無しさん:05/03/06 14:31:15
いつの間にかHDウォークマンの話題
399It's@名無しさん:05/03/06 14:36:09
>>394
自意識過剰
誰もお前を見てないよ
400It's@名無しさん:05/03/06 14:38:28
400
401It's@名無しさん:05/03/06 14:41:29
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メール:sage 投稿日:05/03/06 13:33:44 ID:63Bm1A4R
>>135
MDを沢山持っている人がいたとしてもHiMD規格の恩恵を受けることはない。
MDのデータをHiMDに移行する方法がないからだ。

素直にiPod買えって事だ。
402393:05/03/06 14:43:43
>>396
HDウォークマン
403It's@名無しさん:05/03/06 14:46:34
>>402
そう言う人、GK以外いないよ。
一度iPod使ったら手放せなくなる。だからソニーが赤字になっちゃったんだよ。
404It's@名無しさん:05/03/06 14:47:17
>>402
スレ違い。新でいいよ。
405It's@名無しさん:05/03/06 19:41:50
いや、意外と「Hi-MDとHDDウォークマンのどっちがいい?」
という勝負の方が、おもしろいかもしれん・・・泡沫試合w
∩゚∀゚∩∩゚∀゚∩
407It's@名無しさん:05/03/06 20:34:42
ttp://engamenews.s87.xrea.com/link/ipodphoto.html
こういう手の込んだパッケージで売られていると、ソニーがMP3プレイヤーだしても
そっぽむかれる罠

ソニーよ、もっと遊び心みせろ
408It's@名無しさん:05/03/06 20:38:41
>>405
それだと、さすがにHDDウォークマンが良いってなってしまわない?
便利さは、イヤというほど解ってると思うし
でも、HDD分野ではiPod相手にもう勝ち目は無いから、あえてHi-MDで
戦って欲しいんだよ。メディア交換式なら、まだアイデア次第では対抗できるし、
まだ買い換えに走って無い膨大な数のMD派を一気に取り込める可能性もある
409It's@名無しさん:05/03/06 20:57:05
(笑)
410It's@名無しさん:05/03/06 21:00:14
Hi-Pod
411It's@名無しさん:05/03/06 21:02:25
iPod photoも安くなったからね
412It's@名無しさん:05/03/06 21:08:49
>>408
ただしあんまり長くは続かないかも、MDに対する一種の延命的な感じ。
413It's@名無しさん:05/03/06 21:29:47
iPodのOEM出したら売れると思う。
414It's@名無しさん:05/03/06 21:34:02
>>413
売れない
逆にHDウオークマンをiTune対応にして
iPodとして売ればバカウレダロ
415It's@名無しさん:05/03/06 21:34:50
>>413
アップル以外から出るなら、林檎アンチまで買って大変な事になるよ
416It's@名無しさん:05/03/06 21:42:41
現実でiPodアンチはGKだけだから
417It's@名無しさん:05/03/06 21:46:59
418It's@名無しさん:05/03/07 00:34:50
>>416
ソニーアンチの前で言うだけ無駄だろうがそうでもないぞ。
やっぱり一般的になってくると
それが便利だとしても避ける層というのは存在する。

iPodの場合は初期から使ってるような敏感な消費者なんかに多そうだ。
419It's@名無しさん:05/03/07 00:51:03
とりあえず、メーカー嫌いの場合もあるし、HDD嫌いな場合もあるし。
アップル嫌いなら、100%iPodは買わないという事だからな。
Sony iPodやPanasonic iPodを売ってれば買うとは思うが。
突然襲うクラッシュがイヤで昔からHDDが嫌いって人もいるだろうし。
逆に、流行物が好きとかHDDの便利さを知ってる人はこれからもどんどん
iPodを買っていく事だろう。
420It's@名無しさん:05/03/07 01:43:16
HP Blueは無視ですか、そうですか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/09/news056.html
421It's@名無しさん:05/03/07 01:47:16
有名になりゃアンチも出てくる。
ただマックはともかくポッドはアンチアップルでも買わせる力があるよ。
俺もそうだった。

ソニーの商品はソニーファンから見ても「?」な商品が多い。
とっととHDDでまともなプレイヤー作ってくれ。
422It's@名無しさん:05/03/07 01:52:03
どっちがいいというか
Hi−MDなんか入荷するくらいなら
1台でも多くiPodを入荷して欲しい。
423393:05/03/07 02:01:22
ヤフオクのために梱包&写真鳥するの疲れた
まだ暗号が来ないから出品できないけど
いくらで売れるか不安だ
424It's@名無しさん:05/03/07 02:12:58
松下(Panasonic) 8兆9000億
日立 8兆6324億
クソニー 7兆1000億
SAMSUNG 5兆7000億
東芝 5兆5795億
NEC 4兆9068億
富士通 4兆7668億
Canon 3兆5000億
三菱 3兆3096億
三洋 2兆5999億
シャープ 2兆2572億
LG 2兆
425It's@名無しさん:05/03/07 02:24:25
MDはもう見向きもされないんですよ。
ソニーの人もそれはわかってるはずなのに。
426It's@名無しさん:05/03/07 02:31:45
まあ、デジタルプレイヤーに完全移行してMDほったらかし、ってのは
それはそれで問題あるけどね。でもまあ、MD今使ってる人も
いつポッドなどのデジタルプレイヤーに移行するか、って状態だもんなあ。
ソニーがMDを捨てるんじゃないかとひやひやしてる人もいるのかも。
俺も今はポッド使ってるがMDに撮り貯めしたのも沢山あるからなあ。
427It's@名無しさん:05/03/07 02:32:49
どっちみちMDは無くなるよ。壮大なベータだったのさ。
428It's@名無しさん:05/03/07 02:38:26
オッチャンオバチャンはやっぱりカセットテープが良いらしい
429It's@名無しさん:05/03/07 02:40:11
MDのボタンを大きくして、ボタンに日本語で印刷しろ。
お年寄りが使ってくれるかもしれない。
430393:05/03/07 02:41:24
年寄りはラジカセ
431It's@名無しさん:05/03/07 02:49:41
昔MDに映像記録するってのが一瞬で脂肪したという、過去があるにも関わらず。

どうしてMDにカメラを付けるんだろうか。

社員でさえ忘れた存在なのだろうか。

まあ、こうなるのは目に見えてるが‥‥‥↓
http://www.sony.co.jp/Products/mddiscam/
432It's@名無しさん:05/03/07 02:56:49
433393:05/03/07 03:01:36
カメラ付きMD買うくらいならPSPの方が良いかも
434It's@名無しさん:05/03/07 03:05:01
イィィヤッッッッホオォォォー

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +
      +    。  |  |
   *     +   / /   +
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +
      ,-     f
      / ュヘ    | *
     〈_} )   |
        /    ! +
       ./  ,ヘ  | 
 ガタン ||| j  / |  | |||
―――――――――――――
MDなら映像記録出来るぜ!!!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200004/00-0417/
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/image_pop.cfm?PD=42&KM=DCM-M1&PCT=42
http://www.sony.co.jp/Products/mddiscam/index.html
 パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
435It's@名無しさん:05/03/07 03:40:50
電車でMDを操作する振りをして向い側に座っている女子高生のスカートの中を盗(r
436It's@名無しさん:05/03/07 03:43:57
>>435
それだ!!
437It's@名無しさん:05/03/07 08:52:38
両方持ってる俺からすると
HI-MDの方がいい。というよりR&B・HIPHOP聞くからipodの音の悪さに
萎えた。。。
メディアはあれでも再生機としてはipodよりは上かと。
ipodの音割れどうにかなんないかなぁ。
438It's@名無しさん:05/03/07 10:35:51
>>420
APPLE iPodやHP Blueなんざ、お呼びじゃねぇんだよ!国産がいいんだよ!国産!!
さっさと林檎に土下座してSony iPod出しやがれ!
439It's@名無しさん:05/03/07 11:59:29
国産じゃねえじゃんw
440It's@名無しさん:05/03/07 12:51:41
>HIPHOP聞くから
>HIPHOP聞くから
>HIPHOP聞くから
>HIPHOP聞くから
441It's@名無しさん:05/03/07 12:53:47
IPODつかいだしたらMDは戻れないな
442It's@名無しさん:05/03/07 12:56:01
使い勝手
iPOD>>>>>>>>>>>>>>>>HiMD
音質
iAUDIO>>>>>>>>>>>>>HiMD


いいかげんMDなんて過ぎ去った規格に固執するのはやめたほうがいい
443It's@名無しさん:05/03/07 13:00:10
MDってミサイルディフェンスのことだろ?
444It's@名無しさん:05/03/07 13:00:38
444
445It's@名無しさん:05/03/07 13:01:43
444
446It's@名無しさん:05/03/07 13:12:21
>>442
プ
447It's@名無しさん:05/03/07 13:34:57
iPodあるけど、ほとんど使わない。
買った当初は使ってたけど、すぐ飽きた。
社会人で車通勤だと、はっきりいっていらない。
”録音してしまった”MDをカーMDで聴いたり、
MP3CDをチェンジャーにぶちこんでおけば十分。
iPod用車載キットは、いらない。見た目が悪いから。
でも、学生や電車通勤の人は良いのかもね。
448It's@名無しさん:05/03/07 13:52:20
BMWもかっこ悪いの?
449It's@名無しさん:05/03/07 13:55:41
>>447
鏡を見てみろ。
お前も見た目が悪い。
お前の車も見た目が悪い。
ということはないのか。
450It's@名無しさん:05/03/07 13:58:39
>>449
そんなあなたも鏡を…
451It's@名無しさん:05/03/07 14:17:12
隠しとけばいいだけじゃん。
バカじゃねーの。
452It's@名無しさん:05/03/07 14:19:29
>>449
は?さすがに見た目は悪いだろ?
ポータブルCDプレーヤーやMDプレーヤー、8mmビデオウォークマンと
次々車載キット出たけど、そこそこ出ても一般普及までいかなかっただろ?
ダセえからなんだよ!
453It's@名無しさん:05/03/07 14:22:41
コレがGKの断末魔というのか…
454447:05/03/07 14:26:59
すみません、GKじゃ無いんですけど。
455It's@名無しさん:05/03/07 14:31:08
ん?出井と安藤と久多がいなくなったのに、信者とGKはまた何か言っているの?
しつこいね。
456It's@名無しさん:05/03/07 14:33:36
MD(プゲラ
457It's@名無しさん:05/03/07 14:35:44
Hi-MDもMP3対応しろよ
そしたら買ってやる
458It's@名無しさん:05/03/07 14:38:54
459It's@名無しさん:05/03/07 14:40:32
ストリンガー氏が来るんだからもうhi-MDも終わったねwww
460It's@名無しさん:05/03/07 14:44:02
中鉢氏は光メディア技術系だから、完全に死ぬまでは生かすかも?
461It's@名無しさん:05/03/07 14:46:35
>>458
高!
しかも130万画素てw
462It's@名無しさん:05/03/07 14:55:32
ハードしてのHi-MD悪くないよ、でも時代は終わったんだよ。

463It's@名無しさん:05/03/07 14:58:12
3年前にでてりゃあねえ…
464It's@名無しさん:05/03/07 15:00:07
こういうの昔あった筈だがw
465_:05/03/07 15:47:11
iTunesってWindowsMEじゃ使えねえのかよ
466It's@名無しさん:05/03/07 15:51:31
いまどきMeなんか使ってるのかよ
467It's@名無しさん:05/03/07 17:37:28
MEは奇跡のクチョOSです。
あり得ないタイミングであり得ない品質のありえないOSです。

もう、MEは無かったことにしません?
468It's@名無しさん:05/03/07 17:51:39
ダメだよ!WindowsMeはミレニアムエディションだよ?
2000年突入記念OSだよ?
みんなの心に残るように、ワザとあのOS仕様にしたんだよ。
それを、無かった事にしようだなんて・・・
469It's@名無しさん:05/03/07 17:56:56
meか…もう5年も前のOSだな
470It's@名無しさん:05/03/07 18:26:32
ねーうしとらうーたつみー・・・みー?
471It's@名無しさん:05/03/07 18:53:23
>>452
それでHi-MDがカーステのデフォになるわけじゃなかろう。
ぜーーーーーたいならないでしょ。
iPodの車載用のは各社出揃ってる。
どちらが優勢かは火を見るより明らかでは。
472It's@名無しさん:05/03/07 19:02:33
>>470
今市
473It's@名無しさん:05/03/07 19:04:45
>>471
たしかに、優勢なのはHi-MDでもiPodでもなく、CDと通常のMDだな。
474It's@名無しさん:05/03/07 19:08:23
そしてMDは徐々にフェードアウトしていく。
あと3年ぐらいかな。
475It's@名無しさん:05/03/07 19:09:21
なんだかんだ言って、従来型のMDは残るだろうよ。PCとか使わない層は確実に存在するわけだし。
476It's@名無しさん:05/03/07 19:11:00
カセットテープが残ってるくらいだからな。
477It's@名無しさん:05/03/07 19:11:20
しかし、メルセデスベンツ、ボルボ、日産、アルファロメオ、フェラーリ、BMW、MINIと・・・
http://response.jp/issue/2005/0113/article67045_1.html
しかもベンツは標準ときたw
478It's@名無しさん:05/03/07 19:12:22
>>475
ホリエモンが黙ってないよ。
479It's@名無しさん:05/03/07 19:14:01
>>476
メタルがないようじゃ残ってると言わんのだよ。
480It's@名無しさん:05/03/07 19:16:33
>>475
パソコンの普及率物凄いことになってるんだよ、兄さん。
481It's@名無しさん:05/03/07 19:17:09
クラウンは、MD標準だな
482It's@名無しさん:05/03/07 19:19:35
CDないのか?
483It's@名無しさん:05/03/07 19:22:22
クラウンていうか、トヨタは盗難防止でインパネ一体型オーディオで後付けが難しいから、
最初からMD付いてる車種結構あるね。消費者の要望が根強いから。
484It's@名無しさん:05/03/07 19:25:09
漏れの周りじゃパソコンはほとんど所有してるが使えてるやついない。
んでmp3ってなに?って言ってます
485It's@名無しさん:05/03/07 19:26:15
>>480
その程度のことは>>475だって承知の上で言ってるだろ
486It's@名無しさん:05/03/07 19:27:23
iPodは、ポータブルプレーヤーとしては圧倒的人気だが、
その枠を超えてしまうと大して脅威は無い存在。
487It's@名無しさん:05/03/07 19:28:24
って、ソニー自身がiPodコントローラー出してる訳だがw
http://response.jp/issue/2005/0109/article66921_1.html
488It's@名無しさん:05/03/07 19:29:47
>>485
MDが生き残る、その度合いが問題なんじゃない。
今のカセット並みでは生き残ってるとは言えない。
489It's@名無しさん:05/03/07 19:31:24
>>487
いろいろなメーカーがiPodコントローラー出してるけど、
物を出すのと売れるのとでは訳が違う。
大丈夫!スタンダードにならないから。
490It's@名無しさん:05/03/07 19:32:46
悲痛な叫びでした
491It's@名無しさん:05/03/07 19:33:34
確かに痛々しいw
492It's@名無しさん:05/03/07 19:34:05
orz
493It's@名無しさん:05/03/07 19:34:27
ソニーがHi-MD出してるけど、
物を出すのと売れるのとでは訳が違う。
大丈夫!スタンダードにならないから。
494It's@名無しさん:05/03/07 19:35:05
iPodが車載用に売れるためには、コードレスは不可欠だな。
iPodをカートリッジHDDの代わりに利用できれば売れる可能性はあるが。
つまり、デッキにiPodを内蔵できるようにする事。見た目改善されるし。
495It's@名無しさん:05/03/07 19:35:23
生き残るだけで満足なんだ、MD派は
すごくレベルの低い勝利条件だなw
ドラクエで「スライム倒したら勝ち」って言ってるようなもんだ
496It's@名無しさん:05/03/07 19:38:24
>>495
497It's@名無しさん:05/03/07 19:39:54
>>494
iPodとBMWはシームレス
http://response.jp/issue/2004/0622/article61430_1.html
>iPodまたはiPodミニはグローブボックスに置いて、BMW・iPodアダプターに接続される。
>電源はクルマから供給され、またクルマに提供される音質に劣化はないという。
>iPodが外から見えないのも、盗難対策となる。
498It's@名無しさん:05/03/07 19:40:27
今のままじゃ、車載iPodは一般化しないよどう考えても
499It's@名無しさん:05/03/07 19:41:37
今のままじゃ、Hi-MDは一般化しないよどう考えても
500It's@名無しさん:05/03/07 19:42:40
500
501It's@名無しさん:05/03/07 19:49:19
廃pod
廃MD
502It's@名無しさん:05/03/07 19:50:48
今Hi-MD対応ウォークマンかHDDポータブル買おうと思ってるんですが
どっちのほうがおすすめですかね?
503It's@名無しさん:05/03/07 19:51:56
結局、結論はCD&MDが最強ってこったな(車限定)
504It's@名無しさん:05/03/07 19:53:01
>>502
両方買って、飽きた方を売りとばす
505It's@名無しさん:05/03/07 19:53:24
MDいらね
506It's@名無しさん:05/03/07 19:54:04
>>503
車で使うには、メディアが取り出せる方がよろしいかと。
507It's@名無しさん:05/03/07 19:55:10
>>506
なんでよ。分け分からんが…
508It's@名無しさん:05/03/07 19:57:34
「メディアが」とか言ってるのは、ジジィだろw
509It's@名無しさん:05/03/07 19:58:36
>>508
だよねw
510It's@名無しさん:05/03/07 20:04:30
>>508
なんでよ。分け分からんが…
511It's@名無しさん:05/03/07 20:07:54
なんでメディアが取り出せないとダメなのさ。
512It's@名無しさん:05/03/07 20:09:32
>>503
同意。
場所も取らないしね。
513It's@名無しさん:05/03/07 20:10:09
>>503
MDのどこが最強なんだよw
使ってる人が減ってきてるのに
514It's@名無しさん:05/03/07 20:11:50
車載用HDDだとハメ殺しで融通が効かない
iPodはその点融通が効くが、見た目が悪すぎ
結局は、あちこち持っていけるCD&MDが一番便利って事でしょ?
515It's@名無しさん:05/03/07 20:11:53
MD場所とりすぎw
Good bye MD
516It's@名無しさん:05/03/07 20:11:58
>>503
DVDこそ最強
4Gもあるのにメディアの単価が安い
今は一枚100円だし
517It's@名無しさん:05/03/07 20:13:46
>>514
で、お前さんはHi-MD持ってるの?
518It's@名無しさん:05/03/07 20:15:36
>>517
CD&MDが一番便利!って本人言ってるじゃん
持ってる訳ないだろw
519It's@名無しさん:05/03/07 20:15:45
>>514
見た目悪くないよ。
520It's@名無しさん:05/03/07 20:17:09
MDって不便だよね。
521It's@名無しさん:05/03/07 20:18:46
オーディオスペースにキッチリはまってるデッキ以上に見た目がいい訳がない
522It's@名無しさん:05/03/07 20:18:59
見た目って、BMWみたいに隠すのはどーなんのよw
523It's@名無しさん:05/03/07 20:19:41
MD使ってる香具師って、まだレンタルして車用MDとか作ってんのかな。
524It's@名無しさん:05/03/07 20:20:34
オーディオスペース?
525It's@名無しさん:05/03/07 20:21:40
522
ま、全メーカーが、iPodスペースを採用してくれれば評価変わるのでは?
自分や、オートバックス等で付けた物だとやっぱ見苦しいよ
526It's@名無しさん:05/03/07 20:23:20
>>525
いまだにMD使ってる奴の評価はいらんよ。
絶対ずれてるもん。
527It's@名無しさん:05/03/07 20:28:12
カーナビのついでにiPodを繋ぐというコンセプトもあるけど。
http://response.jp/issue/2005/0225/article68401_1.images/82239.html
528It's@名無しさん:05/03/07 20:32:59
クルマにiPodって、やや不格好な気もするなぁ。iPodがスポッと入るスロットとか着いてれば別だが
529It's@名無しさん:05/03/07 20:35:15
普通のMDだったらHDのほうが良くねー
MDのほうが便利とか言ってるのは使ったことがないから
強がってるだけだよ。
車でもどこでもチョットした革新つうか革命つうか
すごい便利だよ。
530It's@名無しさん:05/03/07 20:37:22
>>528
隠しとけばいいじゃん。
531It's@名無しさん:05/03/07 20:43:04
>>528
星の数ほど出ているiPod車載グッズ買えば良いじゃん
532It's@名無しさん:05/03/07 20:45:38
>>531

>星の数ほど出ている

それは、さすがに言いすぎw
533It's@名無しさん:05/03/07 20:47:23
MD(w
534It's@名無しさん:05/03/07 20:49:41
みなさん、そこでリムーバブルHDDの 「iVDR」 ですよ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041005/ceatec05.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020306/ivdr.htm
535It's@名無しさん:05/03/07 22:08:38
>>534
iVDRって、アイオーがつくってるモノしか見たことないし…
536It's@名無しさん:05/03/07 22:13:53
Appleセンス最高!!KENWOODカッケー!!Panasonic音質&ブランドイメージ最高!!
クソニーって普通に一番音質悪いし
537It's@名無しさん:05/03/07 22:22:42
Hi-MDがおすすめ 
他人の不幸は蜜の味だから
538It's@名無しさん:05/03/07 22:29:02
松下(Panasonic)8兆9000億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高 電気製品赤字KUSONY
539It's@名無しさん:05/03/07 22:38:23
>>535
2005年にレコーダをリリースし、2006年にはカーナビ、ビデオプレーヤー、
音楽プレーヤーなどを順次展開していきたい

だそうな
540_:05/03/07 22:46:40
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入 _从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)   廃MDは
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)   消  毒  だ  〜  !!
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒ V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
541It's@名無しさん:05/03/07 23:12:21
別にMDが無くなるわけじゃないからいいだろ。
じょじょにMD→HDD、シリコン音楽プレイヤー
に変わってくのは進化なんだから。

もしかしてHDD、シリコン音楽プレイヤーを排除して
日本だけMDを進化させてくつもりかよ。
542It's@名無しさん:05/03/07 23:23:17
1.8インチHDDってあとどれくらいで100G 超えるのかな
543It's@名無しさん:05/03/07 23:24:59
パソコン使える人間はみんなMD捨ててHDD/メモリに移行すると思ってるのって、
HDD/メモリを使ってる奴だけです、先生。
544It's@名無しさん:05/03/08 00:36:53
もう俺の中ではMDはカセットテープのような物
545It's@名無しさん:05/03/08 00:41:23
生録音好きには受けるかも
546It's@名無しさん:05/03/08 00:56:57
MDは確かにもう時代遅れだよな・・・

i-PodはジュークBOXみたいなモンだからMDみたく入れ替えしなくていいのは楽
編集もPCでラクラク
PC持ってて気楽に音楽を楽しみたい人には持ってこい
頑固にMDに固執し続けてるとβみたいに少数派のマニア扱いされると思うよ
547It's@名無しさん:05/03/08 01:18:50
>>545
会議→シリコン、ICレコ
再生→HDD、シリコン、MD
生録→Hi-MD

って感じの住み分けでいくんだろうな。
Hi-MDの生録人口が少ないのが痛い。
548It's@名無しさん:05/03/08 01:38:36
だからHi-MDデンスケ出せって。
HDDデンスケならもっといいな。速度が違う。
もちろんSSなんて使わないヤツね。
549It's@名無しさん:05/03/08 01:40:31
でも、意外に普通のMDって授業の録音に便利じゃない?
音が良いし、そのまま残せるし、ディスクも安いし、音楽用再利用したらタダやし
550It's@名無しさん:05/03/08 02:07:42
>>549
安いというのはいいね。
生録ではリムーバブルというのは分かりやすいかもしれない。

でも音楽聴くだけならもうMDを買う理由はないと思う。
551It's@名無しさん:05/03/08 02:20:56
ICレコとかシリコンプレーヤーだと、一度PCに吸い出して使うと
マウスで簡単に飛べたりするし、トラック打ったり、早送りしたり、
ディスクにレーベル書いたりってのが煩わしくなるよ。

マイク内蔵の機種も多いし、まあ会議専用機ならではだね。
552It's@名無しさん:05/03/08 02:51:31
ICレコもディバイド・イレースを本体のみで出来るの?
553It's@名無しさん:05/03/08 03:21:15
できるよ
インデックスとデリートだけどね
554It's@名無しさん:05/03/08 04:00:32
>>553
それならメディアレスでも問題ないな。
本体で適当に編集→PCにアップ→ポータブルプレーヤーで聞く
たいした手間かからないな。
555It's@名無しさん:05/03/08 04:14:08
555
556It's@名無しさん:05/03/08 12:24:40
>>551
MDもPC吸い出しができるようになったよ。
557It's@名無しさん:05/03/08 13:51:45
>>556
転送速度が…
558It's@名無しさん:05/03/08 16:24:39
>>556
出来ません。
吸出し可能なのはHi-MDのアナログ録音だけ。
559It's@名無しさん:05/03/08 18:14:00
遂にソニーファン待望のiPodシャッフルキラー登場?
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=20671&KM=NW-E507

1GBモデルも登場!とりあえず、おしゃれ度、デザイン、高級感はウォークマンが圧勝。
これ見ちゃうと、ほんとシャッフルの”子供のおもちゃ感”がより際立ってしまうね。
あとは、SonicStageがiTunesを超えることができるかどうかだけなのだが・・・
そうすれば、無理にiPod買わなくてよくなるよ・・・Hi-MD&ネットワークウォークマンがんばれ!
560It's@名無しさん:05/03/08 18:20:37
「〜キラー」失速の法則とやらなんとか・・・
561It's@名無しさん:05/03/08 18:26:53
たしかに、最近のソニーでは考えられないかっこいいデザインだな。かなりいいよ。
売れるかどうかは別にしてw
四角いMDではこういったかっこいいデザインは難しいからな。
562It's@名無しさん:05/03/08 18:49:40
これは、さすがに認める、かっこいい!
かっこいいのだが、Hi-MDと同じ1GBだよな?
もう、Hi-MD自体いらないんじゃないか?
自前製品で市場の取り合いしてても、
林檎に勝てないぞ?
563It's@名無しさん:05/03/08 19:58:41
* OpenMG Audio形式のMP3ファイルとして本体に転送します。転送後のMP3ファイルを他のパソコンにコピーしても再生できません。

ナンデスカコリハ?こんなのry
564It's@名無しさん:05/03/08 20:10:30
ほんとにかっこいい!時代に逆らう姿勢がかっこいい!
ATRAC3Plusをしつこく使い続けるところもかっこいいし、あいもかわらずSonicStageなのもかっこいい!
USBケーブル別というのもかっこいいし、USB1.1なのか2.0なのかはっきりしろというところもかっこいい!
OpenMG形式のMP3というところもかっこいいし、いまどきWMAもAACもないところもかっこいい!
録音時間の表示のところでは48kbpsで、連続再生時間のところは105kbpsというところもセコかっこいいし、マスストレージ非対応なのもかっこいい!
565It's@名無しさん:05/03/08 20:27:21
そういうセコく消費者をダマす所が無ければ速攻買うのだがなw
まあ、デザインはイポより全然良いから、デザイン力だけで勝つ事ができるのか見ものだな
566It's@名無しさん:05/03/08 21:30:43
>>563
国産のプレーヤーはどれもプレーヤー介しての2次コピーはできないような仕様になってる。
コピーし放題なのは韓国製とか国外のだけ
567It's@名無しさん:05/03/08 21:34:41
ソニーもあれだ・・なんだか付いて行くのに必死って感じ?大丈夫?
568It's@名無しさん:05/03/08 21:35:31
>>566
じゃあ韓国製買います
569It's@名無しさん:05/03/08 21:46:43
これUSB1.1だし、USBメモリにならないらしいよ。
shuffle買ってきまつ。
570It's@名無しさん:05/03/08 21:48:29
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/08/news048.html
ソニー自らもうMD系は主流じゃないって
571It's@名無しさん:05/03/08 21:51:33
しかし50時間連続再生はすごいっしょ!!
やっぱソニーはやるときゃやるねっ!!!
572It's@名無しさん:05/03/08 21:56:17
かっこいいのは認めるけど、
SSとOpenMG形式のMP3じゃ買えないよ。
573It's@名無しさん:05/03/08 22:02:08
操作性が悪そう。
574It's@名無しさん:05/03/08 22:19:58
「アップル『iPod』、利用シーンが音楽プレーヤーを超えて拡大」
http://www.m2ri.jp/topics/main.php?id=020120050308500
575It's@名無しさん:05/03/08 22:56:17
http://www.jp.sonystyle.com/Walkman/Lineup/net.html

おいおい、激安じゃん!久々にソニー気合入ってるなあ〜。こりゃ、どうみても戦略価格だな。
まじ、欲しくなってきた!シャッフルいらね。
576It's@名無しさん:05/03/08 23:06:33
エントリーしてきますた
577It's@名無しさん:05/03/08 23:07:29
>>575
どこが戦略価格だよGK。

シャッフルとは使い方が違うようだからiPod miniのほうとようっく比べてみ。
578It's@名無しさん:05/03/08 23:09:24
もともと液晶がない時点でシャッフルいらね
579It's@名無しさん:05/03/08 23:09:57
>>575
>どこが戦略価格だよGK。
>
>シャッフルとは使い方が違うようだからiPod miniのほうとようっく比べてみ。
>
>>575
>どこが戦略価格だよGK。
>
>シャッフルとは使い方が違うようだからiPod miniのほうとようっく比べてみ。
>
>>575
>どこが戦略価格だよGK。
>
>シャッフルとは使い方が違うようだからiPod miniのほうとようっく比べてみ。
>
>>575
>どこが戦略価格だよGK。
>
>シャッフルとは使い方が違うようだからiPod miniのほうとようっく比べてみ。

wwwwwww
580It's@名無しさん:05/03/08 23:10:09
>>577
シリコンとHDDを比べる馬鹿w
iPod miniの対抗馬はNW-HDだろうにw
581It's@名無しさん:05/03/08 23:11:21
iPod miniのほうが大容量で使いやすくてお得だね
582It's@名無しさん:05/03/08 23:11:33
>>575
高杉w
583It's@名無しさん:05/03/08 23:12:58
比べられたら目も当てられないもんだから
>>579=>>580が必死だ
584It's@名無しさん:05/03/08 23:14:51
つーかminiの対抗馬はソニーには存在しないだろ
585It's@名無しさん:05/03/08 23:14:57
それにしてもGKは「w」が好きだな
586It's@名無しさん:05/03/08 23:16:07
Hi-MD最初から死んでいたがこれで信者の脳内からも完全に終わったな
587It's@名無しさん:05/03/08 23:16:36
ま、いつもの通り、新製品が出た時に威勢がいいのは・・・
588It's@名無しさん:05/03/08 23:21:34
マジレスしておくと、
好きで揃えてるアーティストが数人いる程度の俺の場合だと、全CDを合わせて2GBくらい。
シャッフルはその日の気分でプレイリストを選んで転送、だから512MB〜1GBでもいいだろうけど、
全曲持ち歩く目的では1GBだと足りない。iPod mini くらいがジャストなんだよな。
589It's@名無しさん:05/03/08 23:25:21
毎朝その日の気分でプレイリストを選ぶなんて言う作業がかったるい。
リーマン世代はiPodできまりですよ。
590It's@名無しさん:05/03/08 23:27:23
容量は、個人個人で考え方は違ってくるだろう・・・
591It's@名無しさん:05/03/08 23:28:01
シリコン派の気持ちがわかんね
592It's@名無しさん:05/03/08 23:28:59
高速大容量のメモリーカードがでたら携帯が一番だろ・・
593It's@名無しさん:05/03/08 23:29:25
一気にシャッフル不利状態で、iPod押しに掛かってるなあ〜
594It's@名無しさん:05/03/08 23:30:35
携帯電話で一日中音楽鳴らしっぱなしだと
電池がどうなって通話がどうなるか考えてみ
595It's@名無しさん:05/03/08 23:30:53
>>588
で、その好きで揃えてるアーティスト数人は誰?
596It's@名無しさん:05/03/08 23:31:43
Einsturzende Neubauten
597It's@名無しさん:05/03/08 23:31:43
>>592
たぶん5GB超えたあたりから、書き込み速度がネック
になるやもしれん。
そこはまだHDDなんだよなぁ
598It's@名無しさん:05/03/08 23:33:01
>携帯電話で一日中音楽鳴らしっぱなしだと
>携帯電話で一日中音楽鳴らしっぱなしだと
>携帯電話で一日中音楽鳴らしっぱなしだと
>携帯電話で一日中音楽鳴らしっぱなしだと
>携帯電話で一日中音楽鳴らしっぱなしだと
>携帯電話で一日中音楽鳴らしっぱなしだと
599It's@名無しさん:05/03/08 23:38:06
どうやら>>598は相当なショックを受けたようだ
600It's@名無しさん:05/03/08 23:38:52
どうやら>>599は相当なショックを受けたようだ
601It's@名無しさん:05/03/08 23:40:13
どうやら>>599-600はショッカーのようだ
602It's@名無しさん:05/03/08 23:40:16
この価格設定は、マジ魅力的だな。
プラスッチッキーで安っぽく、液晶も付いてないシャッフルに比べ、
同じ1GBで、質感ある素材使って液晶も付いちゃってあの価格とは!
スゴ録やPSPの様に、採算度外視の思い切った激安価格と言えるな。
603It's@名無しさん:05/03/08 23:45:43
604It's@名無しさん:05/03/08 23:47:32
ダサいし高いな>>603のは。
605It's@名無しさん:05/03/08 23:49:52
>>604
眼科行った方がいいよ?
606It's@名無しさん:05/03/08 23:49:54
おい、なんでマスストレージ対応じゃねえんだよ!!
形はそのまんまUSBメモリだろがよ!!
使えなさすぎるんだよ糞製品!!!
607It's@名無しさん:05/03/08 23:51:00
>>603
この商品は

iRiver
iAUDIO
Rio
サムソン

の提供でお送りいたしました。
608It's@名無しさん:05/03/08 23:52:27
ペンダント式のピルケースみたいだな>>603
609It's@名無しさん:05/03/08 23:52:57
イポが、警戒を強めているな
やはり、それだけこの商品が魅力的という事か?
610It's@名無しさん:05/03/08 23:55:10
611It's@名無しさん:05/03/08 23:55:50
>>609
GK乙。
出す商品の全てが駄作だから批判されてるだけなんだよ。
612It's@名無しさん:05/03/08 23:56:49
SonicStage普及(=苦労するユーザー増)には警戒体制を深めるべきだろうな
613It's@名無しさん:05/03/08 23:58:15
GKはいぽを敵対していれば良いのですw

まぁ一生サムソンやiriverには敵いませんがwww
614It's@名無しさん:05/03/09 00:00:26
3分充電するだけで→3時間再生
最長50時間再生
シャッフルより性能もバツグンにいいみたいだなあ〜
615It's@名無しさん:05/03/09 00:01:45
>>614
文章がわざとらしい。
出直してこい。
616It's@名無しさん:05/03/09 00:03:30
いつもは、いぽ厨優勢のスレだが、今回だけはソニー優勢だな・・・どう考えても^^;
617It's@名無しさん:05/03/09 00:04:31
>>616
HD1の時と同じこと言ってますな。
もう誰も信じないよそんなの。
618It's@名無しさん:05/03/09 00:05:45
Hi-MDのスレなんですけど…
619It's@名無しさん:05/03/09 00:07:06
まあ、かっこいいのと売れるのとはまた違うからな。
商品性は、ソニーがシャッフルを圧倒してお話にならないほどの差ができてるが、
それが、ちゃんと販売に結びつくかどうかだな・・・
620It's@名無しさん:05/03/09 00:08:27
>> 619
>商品性は、ソニーがシャッフルを圧倒してお話にならないほどの差ができてるが、

マスストレージにもならない糞商品性ですか?
621It's@名無しさん:05/03/09 00:09:17
発売前ぐらい、いい夢みせておいてあげようよ、
ここんとこ辛い事ばっかりだったからさ、な、みんなw
622It's@名無しさん:05/03/09 00:11:25
>>603
ミリタリーグッズみたいでなんか嫌なデザインだな
623It's@名無しさん:05/03/09 00:13:24
でも、たしかにシャッフルよりはマシだよ
今までのソニーの糞デザインは何だったの?
って言えるぐらい良いデザイン
624It's@名無しさん:05/03/09 00:15:08
>>623
お前、エラいデザインについて高飛車にものを言うがいったい誰なんだよ。
625It's@名無しさん:05/03/09 00:17:00
Shuffleも、そのうち上級バージョン出してくるよ!きっと!!
このデザインに負けない奴。
626It's@名無しさん:05/03/09 00:17:12
Hi-MDのスレなんですけど…
627It's@名無しさん:05/03/09 00:17:53
>>625
このデザインって単なるエロローターじゃん。
628It's@名無しさん:05/03/09 00:18:56
そうだなMDの話題に戻そうか。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040421/sony2.htm
629It's@名無しさん:05/03/09 00:20:17
今日は、どこのスレもソニーファンの活気が良いなあ〜
浮かれるのは分かるけどさ・・・久々に魅力的な商品だし
630It's@名無しさん:05/03/09 00:25:22
>>628
すりすりしたい
631It's@名無しさん:05/03/09 00:25:39
>>628
それ、いいかげんHi-MDにしろって感じだよな
632It's@名無しさん:05/03/09 00:29:00
>>628
ある意味一番悲惨な商品。
おバカなお金持ちが買うものだから関係ないかな。
633It's@名無しさん:05/03/09 00:31:28
>>628
修理費もお金持ち相場なんだろうねぇ・・・何がどう高級品なのか、を性根から考え直さんとな。
634It's@名無しさん:05/03/09 00:32:30
丈夫には出来てそう
635It's@名無しさん:05/03/09 00:34:14
>>632
馬鹿な金持ちでもかわねーだろw
636It's@名無しさん:05/03/09 00:35:43
どこかの国の王様なら・・買うかも
637It's@名無しさん:05/03/09 00:39:48
どこかの国の王様なら
王宮楽団を引き連れるのでMDなんか聴きませんよ
638It's@名無しさん:05/03/09 00:46:48
何でも欲しがるとおもうけど
639It's@名無しさん:05/03/09 01:00:37
これが売れればHi-MDからソニーも心置きなく撤退できるね
640It's@名無しさん:05/03/09 07:39:37
>>631
Hi-MD対応も可能ですが
価格表記載以外、つまり時価ですんで。
641It's@名無しさん:05/03/09 11:07:14
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=20677&KM=NW-E103

これってディスカウントショップで売ってる携帯灰皿そっくり
642It's@名無しさん:05/03/09 12:43:48
>>640
そんなの記載されてないが本当か?
643It's@名無しさん:05/03/09 13:34:52
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200503/05-0309/

やい!ソニー!!こんだけ薄くても510万画素CCD載せる技術があるなら、
何でHi-MDの方にも載せないんだよ?ほんと、頭悪いな
そうすれば、メモ捨てより安いメディア価格と相まって生き残れる可能性があるのによ!!
644It's@名無しさん:05/03/09 13:47:28
http://www.dpreview.com/news/0503/Sony/sidebyside1.jpg
これだけ薄くするのが可能だと、MDドライブ載せても右ぐらいの薄さで納まりそうだしな。
645It's@名無しさん:05/03/09 14:09:34
そういう機種もきっと出るさ。まずは新製品をみんなで購入して応援だ。
646It's@名無しさん:05/03/09 14:19:58
どうしちゃったんだ?ソニー
トップ退いた途端に次々いい製品を発表してるんだけど?
出井&久夛良木に対する嫌がらせか?
最初から出しとけよ!
647It's@名無しさん:05/03/09 14:28:33
>>646
操作キーは左、シャッターは右の糞仕様カメラを
いい製品と言えるあんたはスゲェ
648It's@名無しさん:05/03/09 15:34:25
シャッター右で合ってるんじゃないか?左だとやりにくいが。
操作キーは右が望ましいが、プロのカメラマン以外は撮影時に頻繁に操作するわけでもないし・・・。
PSPの□ボタンや、ハンディカムのテープ出し入れが底下等のヘンテコ設計は、
ソニー製品では当たり前だから気にしない。他のメーカーからの乗換えだと激しく不満出そうだが。
649It's@名無しさん:05/03/09 16:17:40
>ソニー製品では当たり前だから気にしない。

と、開発陣はお考えのようです。
650It's@名無しさん:05/03/09 16:39:54
Tシリーズは、今のところ出すたびにヒットしてるから、
これでコケるかどうかだな。
売れれば、消費者もたいして気にしてないって事だし、
売れなければ、さすがのソニーも気づくだろう。
651It's@名無しさん:05/03/09 17:48:34
>>648
ゲーム機のコントローラーは左が操作キーだから、
両手で操作するときは、左に操作キーがあるほうが使いやすい。
652It's@名無しさん:05/03/09 18:45:10
ここにいる奴等Tシリーズが糞画像なの知らんようだな。
おもちゃとしてはいいだろうが撮る道具ではない。
653It's@名無しさん:05/03/09 18:57:36
画質なんか気にするくらいなら、わざわざメモステ地獄に私財を投げ打つ奴いないさ。
あくまでソニのサイバーショットが欲しい、て奴が買うんだろ。
その辺はスゴ6購入層とダブってそうだ。
654It's@名無しさん:05/03/09 19:12:57
>>651
たしかに、ゲーマーなら左操作が当たり前だからむしろこっちの方が快適だろうな
つまり、一般向けからマニア向けになったっつー事か?
655It's@名無しさん:05/03/09 19:28:57
>>654
女もゲームやるよ。
どちらかというと全くゲームをやったことがない子の方が少ない。
たまには部屋から出て人とふれあった方が良いよw
656It's@名無しさん:05/03/09 21:29:10
>>652-653
乙。
657It's@名無しさん:05/03/09 21:34:25
トップ交代劇に思う“ソニーの目指す方向性”
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/09/news076.html
658It's@名無しさん:05/03/09 23:51:25
>>627
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

また糞二ー信者がほざいてます
659It's@名無しさん:05/03/11 00:22:43
早くも、新製品効果か?
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/10/news052.html

やはり、みんな
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/image_pop.cfm?PD=20672&KM=NW-E505&PCT=18343
に期待しているみたいだな。
あと、音質も購入する際に重要視してるみたいだから、Hi-MDも捨てたもんじゃない。
魅力的な製品を出し続ければ、反撃もありうる状況になってきた!
660It's@名無しさん:05/03/11 00:37:52
>>659

おまえな〜

>5.調査実施期間
>2005年2月7日(月)〜2月10日(木)

のデータに、ど〜やれば3月発表の新製品効果が早くも表れるのかと(r
661It's@名無しさん:05/03/11 05:34:04
Hi-MDは別格だよ。
見向きもされないダメ規格。
662It's@名無しさん:05/03/11 05:46:30
音質という意味ではCD-Rにそのままコピーすれば
無圧縮で聞けるな
663It's@名無しさん:05/03/11 08:39:06
たまにCD-Rに焼いたクローンよりMDSPのほうが
高音質という香具師いるから困る。
664It's@名無しさん:05/03/11 08:41:34
│↑
└┘
665It's@名無しさん:05/03/11 10:43:12
Hi-MDスレいっぱいあるけど買ったヤツいるの?
666666:05/03/11 10:56:52
666
667It's@名無しさん:05/03/11 12:52:31
>>665
いるはずなんだけど、内心失敗したと思ってるヤツが多いから出て来れないw
668It's@名無しさん:05/03/11 14:08:06
■抜いて見てくだだい。
http://web1.nazca.co.jp/■hp/cinemano/houan.html
http://www.geocities.co.jp/■AnimeComic-Palette/5592/zinken01.html
みんなとにかくメールを送ろう!官邸でも国連でもホワイトハウスでも
ゲーム会社でもタレント事務所でも出版社でも
あとここに反対の方は"一人一票"お願いしまつ。↓
【人権擁護法 反対大署名 スレッド】 Part3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1110432013/
669It's@名無しさん:05/03/11 15:16:23
http://www.luxpro-corp.com/e_575d.htm

ワロタ!しかも、FMチューナーとボイスレコーダー機能がつく等、本家より性能が良い
670It's@名無しさん:05/03/11 18:46:28
>>669
まあ、iTunesが使えなければ糞なんだけどね。
671It's@名無しさん:05/03/11 20:33:14
本家のシャッフルはあれでいいんだが。

FMとボイレコがつくとなると
液晶表示無しなのがかなりアンマッチだ。
672It's@名無しさん:05/03/11 21:50:08
Hi-Pod
673It's@名無しさん:05/03/11 22:19:52
ウォークマン携帯の方が画素数上なんだね なんじゃそりゃ
674It's@名無しさん:05/03/11 22:29:18
液晶なしでどうやってチューニングすんだ?
675It's@名無しさん:05/03/11 22:37:52
ウォークマン携帯、日本での販売は無い。SONYが断言!
676It's@名無しさん:05/03/11 22:52:28
バッテリー内蔵タイプはいまいち買う気になれない。へたった時の交換も高くつくし。
677It's@名無しさん:05/03/12 00:50:38
ウォークマン携帯、欧州での発売が好評なら日本でも販売を検討するそうですよ、














Atrac & SonicStage 仕様ですが。
678It's@名無しさん:05/03/12 01:52:07
i-pod買おうと思ってるんですがどのハード?がおすすめですかね?
679It's@名無しさん:05/03/12 02:00:25
iPodmini ブルー、新作のとどっちがいいですか?
680It's@名無しさん:05/03/12 02:53:03
i-pod買う場合の注意!
再生時間の短い旧型だけは買わない方が良い
普通に使うと1年ぐらいで
バッテリーは3割程度劣化するので
それを踏まえて買うように
681It's@名無しさん:05/03/12 02:57:05
松下8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。このクズクソニーが!!!!利益、世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげ・笑)負債1兆2000億の貧乏クソニー
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!!!(笑)
お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑)
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
DVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆9000億で世界最大の家電メーカーだしね。 SONNY=坊や(爆笑)ハハハハハハハ腹いて〜!!ハハハハハハ
682It's@名無しさん:05/03/12 06:02:27
>>678-680
今でも初代iPod(5GBのやつ)使ってて、バッテリーは5.5時間くらい。
朝の出勤と帰宅時の街ブラの間くらいだけどバッテリー切れになった事ないな。

まぁ値段差も殆どないので、「淡いボディカラーが譲れない」という人でもなければ
旧miniよりは新miniのほうがいいだろうね。
683It's@名無しさん:05/03/12 08:39:56
>>682
初代だとそろそろ買い替え時期だと思うが、
次は何買おうと思ってる?
684It's@名無しさん:05/03/12 09:46:12
682じゃないが、オレは初代10GBで約8時間弱の駆動なんだが、
買い替えってまだまだな予感が・・・対象にするならmini6GB
かphotoの60GBという、極端な選択になるかも。
噂の新型チップ搭載機種か、miniが10GB超になるのを待つかもw
685It's@名無しさん:05/03/12 10:09:37
>>684
初代に10GBもあるの?
686It's@名無しさん:05/03/12 10:15:19
約4ヶ月遅れで1Gの10GBは出てる。
687It's@名無しさん:05/03/12 10:20:58
>>683
候補はphotoの安いモデルかな。知人に勧めるならminiだけど、
俺個人の操作しやすさで言うと通常のiPodサイズ。

>>684に同意。
本体にFW挿したりメカニカルなホイールが気に入ってるので
・曲データが5GBを超えた時
・初代で使えないどうしても欲しい周辺機器が発売された時
・バッテリー以外がアボーンした時
が来るまでは買い替えられませんですな。
688684:05/03/12 10:32:01
ライブラリはとうに40GB超えてるんだけどw
#AAC192kbps
スマートプレイリストやらなんや、色々更新する
手だてが整ってるから、そう入れ替えが苦じゃ
ないのが買い替えしない要因なのかなぁ(σ゚з゚)σ
689加藤幸一:05/03/12 16:53:20

えへっ 買っちゃった!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163324_9896.jpg

美しい表示ですよ!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163445_2209.jpg

価格はレシートで確認してね!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163607_7151.jpg

あとでレポートするから待っててね!!
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200503c/20050312163717_8671.jpg



690It's@名無しさん:05/03/12 17:03:58
思ったより良さそうだね、Hi-MD
ジャッカー電撃隊ワロタ!
691It's@名無しさん:05/03/12 18:46:47
バッテリーは多い方がいいぞ
個人的に新チップを搭載した
iPod miniがオススメ

あとshuffleだけは×
安いだけで、カッコよくない
正直、Appleが作ったとは思えないセンスだ
692It's@名無しさん:05/03/12 20:50:31
今日見てきた量販店だと
各社プレーヤー売り場の前は真剣に品定めする友人連れどうしとかで
通路も通れないくらいだったのに

入り口側のHi-MD売り場は「処分特価」とかになってるにもかかわらず
誰一人として興味示してなかったぞ

これはもう、MDなんかは容量増やした程度じゃ話題にもならない、って事なんだろうな。
693It's@名無しさん:05/03/12 23:13:14
Hi-MDはハイもうだめぽの略?
694It's@名無しさん:05/03/12 23:20:42
MDケースサイズのあの正方形デザイン自体が
消費者から飽きられてると思われ。
695It's@名無しさん:05/03/12 23:27:13
>>692
たしかにMD見てる人ほとんどいないね・・・・・・。
隣のMP3プレイヤー見てる人は何人かはいるが。
696It's@名無しさん:05/03/13 01:59:25
iPodminiが2万1000円だぞ。それより安くないと売れないに決まってるじゃないか。
697It's@名無しさん:05/03/13 08:46:41
>>691
shuffleだけじゃなくてアップルのデザインはあんなもの。
側をカスタムするのが流行ってる。
オレは液晶なしだと辛いので買う気ない。
698It's@名無しさん:05/03/13 13:13:56
>>663
格安CD-Rをx16とかでぶん回して焼いたPCMを安チンポータブルCDプレーヤーで再生するよりも、
MZ-NH1なんかのHDデジタルアンプ搭載機で再生した方が(たとえMD-SPでも)明らかに音がいい。PCMならなおさら。
記録/再生品位の差と、アンプの差は大きい。
699It's@名無しさん:05/03/13 14:23:08
>>697
>側をカスタムするのが流行ってる。
じゃコレでいいね!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050312/cebit06.htm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/13/news002.html
700It's@名無しさん:05/03/13 14:42:10
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050312/ceb6_01.jpg
やっぱシャッフルだよね!シャッフルサイコー!シャッフルシャッフル!
701It's@名無しさん:05/03/13 14:43:13

冗談抜きでこっちの方がかっこよくて操作性がよさそう・・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050312/ceb6_02.jpg
702It's@名無しさん:05/03/13 14:58:17
アップルは「デザインしないことの清さ」がウケている。
いうなれば、白い画用紙やアルミのプレートを目にしたときの新鮮さ。
さほどデザインというものを理解していない人間でも、アラの出ないデザインを実現できる手段だ。
素材や色だけをキーにして、形は「デザインしない」。あるいは「デザインできない」。
これらは「デザイン不在」であるが為に、簡単に他者が真似できる。
そして模造されたデザインとオリジナルデザインの間には決定的な差がない。
トランスルーセント(シースルー)、白いプラスチック、アルミ・・・どれもずいぶん昔にどこかで見たアイテムで、オリジナル性はない。
アップルがインダストリアルデザインをよからぬ方向へ持っていこうとしている気がしてならない。

703It's@名無しさん:05/03/13 14:58:32
704It's@名無しさん:05/03/13 15:20:39
>>702
ふーん、じゃぁデザイン部署を持たないメーカーが
パソコンやプレイヤーを作れば、そこから自然に
MacやiPodのような製品が生まれてくるわけだね。
705It's@名無しさん:05/03/13 16:29:40
>>702
装飾過多&無意味なディテールに慣らされて
本質が見えてないウスッペラな論理だね。


イームスも知らねぇ奴がインダストリアルデザインを語っちゃいましたw
706It's@名無しさん:05/03/13 16:35:39
>>702
オレは同意する。
しかし最後の一文はおかしい。
707It's@名無しさん:05/03/13 16:38:24
>>706
たしかに朝日新聞のようだ
708It's@名無しさん:05/03/13 17:17:45
アップルはファッションや建築、自動車なんかのデザイン
の潮流と無縁ではない訳で、それで文句いったところで・・・
つか、それの後追いしか出来ない方がどーかしてるぞw
709It's@名無しさん:05/03/13 17:33:48
茶髪・金髪のDQNばかりの学校で黒髪の生徒が浮いてる図、って感じ。
「個性的」なやつらばかりがまわりにいたら、「非個性的」な黒髪が逆に目だつ。
派手好きなのもけっこうだが、けばけばしく飾るだけが能じゃない。
710It's@名無しさん:05/03/13 19:41:20
今MDなんだけど、
シリコン、HDDプレーヤーは外部出力ありますか?
あれば即換えたい。
711It's@名無しさん:05/03/13 23:44:02
どんな機種でももれなく付いてるイヤホンジャックでは不満なのかい?
712It's@名無しさん:05/03/14 00:41:45
Line Out と
Phone出力 は違うけどね。
713It's@名無しさん:05/03/14 01:33:09
違うが代用出来る。それでも不満か??
714It's@名無しさん:05/03/14 02:42:58
iPod、Dock買えばLineOutあるじゃないの
715It's@名無しさん:05/03/14 02:45:11
新しい色がけばすぎるー
716It's@名無しさん:05/03/14 02:59:59
717It's@名無しさん:05/03/14 09:38:42
http://images.amazon.com/images/P/B000220L82.01-A1VC38T7YXB528.LZZZZZZZ.jpg
こうゆうのが懐かしく思える時代もくるんだろうなw
718It's@名無しさん:05/03/14 14:03:10
マニアの皆さんはともかく、年配者にはパソコン不要のHi-MDが簡単でいいな。
719It's@名無しさん:05/03/14 14:17:02
年配者は音楽を携帯しようと思わない。
720It's@名無しさん:05/03/14 14:19:46
けして簡単ではないと思います。
721It's@名無しさん:05/03/14 14:28:22
>>719
そうか?近所のお父さんは落語を通勤の友にしているぞ。
音楽とは限らん罠。
722It's@名無しさん:05/03/14 14:42:36
>>721
携帯音楽プレーヤー購入者で40歳台以上の割合どれぐらいだと思う?
723It's@名無しさん:05/03/14 14:44:58
>>717
弾丸が出そうだね
724It's@名無しさん:05/03/14 14:47:34
>>722
ウォークマン世代ってそろそろ40代じゃないの?
奴らは年々増えるのでターゲットとして間違いない。
725It's@名無しさん:05/03/14 16:05:03
>>724
そう。つまりパソコン苦手の年配者というのも少なくなる。
726It's@名無しさん:05/03/14 20:39:08
このスレ定住の俺は間もなく41歳だが
727It's@名無しさん:05/03/14 20:45:18
>>726
41歳は何使ってる人よ
凄そうだ
いろんな意味でw
728It's@名無しさん:05/03/15 00:52:48
家に帰ってまで仕事みたいにPCを使ってられんよ。
たかだか音楽位、もっと気楽に聞かせろ。俺はソニーを選ぶ。
729It's@名無しさん:05/03/15 01:00:04
>>728
兄さん、HDDプレーヤーはPCにそんなに繋がなくてもいいんですよ。
Hi-MDも使ってないでしょ。
Hi-MDこそHDD並みに使おうと思ったらPCを積極的に利用しなくちゃならない。
730It's@名無しさん:05/03/15 01:01:01
使えるのと使うのは違うからなあ。
うちの親父はワードエクセル使いこなすけど、MDを使ってる。
731It's@名無しさん:05/03/15 01:07:52
>>730
何きい店の?親父さんは。
732It's@名無しさん:05/03/15 01:14:31
>>728
そこでなぜ
>俺はソニーを選ぶ。
となるのか理解できない。

いちおう言っとくよ。
GK乙w
733It's@名無しさん:05/03/15 01:24:59
>>730
うちの親父って本人だったりしてw
734It's@名無しさん:05/03/15 10:33:01
>>731
美空ひばりとか石原裕次郎とか安全地帯とかその辺り。
去年定年退職し、別会社勤務に。


>>733
俺はまだ還暦まではほど遠いよw
735It's@名無しさん:05/03/15 11:36:16
>>729
俺はソニーを選ぶ→買うのはこれから。
突っ込んだつもりでアフォですか?
鷲も疎い家族の事を考え、PC不要のソニーにしようと思う。
736It's@名無しさん:05/03/15 11:43:21
>>735
はぁ?
突っ込んだつもりない。確認をとっただけ。
その上でHDDプレーヤーとHi-MDの使用状況を説明したんだがな。
そのことに関しては完全無視で
罵倒されるとは思わなかった。
737It's@名無しさん:05/03/15 12:27:22
MDLDの強化版であるHi-MDが一般家庭には便利だと思う。
多機能商品は修理の時には全て手元から去るので、PC不要が理想。
738It's@名無しさん:05/03/15 12:39:00
>多機能商品は修理の時には全て手元から去るので
多機能商品とは何を指してるんだろうか。
全て手元から去る商品とは何だ?
739It's@名無しさん:05/03/15 12:41:14
残された737が一番不要というオチ
740It's@名無しさん:05/03/15 12:42:18
>>730
きっと親父は認識不足か
お前の小遣いのために我慢してるんだろう。
父に感謝せよ。
741It's@名無しさん:05/03/15 15:34:51
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/14/008.html
> ただし、Moraからダウンロードするなどした、著作権保護機能付の楽曲は、現時点で大容量のメモリースティックPRO Duoに書き込めるソフトウェアが存在しないため、
> 対応ソフトが登場するまでは、最大容量128MBのマジックゲート対応メモリースティックDuoにしか保存できない。
> W31S自体はメモリースティックPRO Duoに対応しているので、対応ソフトさえリリースされれば、楽曲をメモリースティックPRO Duoに保存、再生できるようになる。
> なお、ソニーでは、早急にSonicStageの対応を図る考えを示している。

いつになったらでるんだ?
742It's@名無しさん:05/03/15 16:20:42
てか、メモリースティックの規格ってもうめちゃくちゃだな
メモリースティックではダメです、MGメモリースティックを買ってください!とか、
メモリースティックではダメです、メモリースティックPROを買ってください!とか、
メモリースティックPROではダメです、MGメモリースティックを買ってください!とか、
メモリースティックPROではダメです、MGメモリースティックPROを買ってください!とか。

最上位規格のはずの、MGメモリースティックPROでさえも、
MGメモリースティックPROではダメです、MGメモリースティックを買ってください!とか・・・

他社の高容量メモリー開発の素早さにあせり、規格統一と互換性をちゃんと検証してから出してない
から、もうめちゃくちゃになってる・・・。これじゃ、買う気にならないよな?

743It's@名無しさん:05/03/15 16:28:54
>>742
素人にはどれを買ったらいいかサッパリだな。
744It's@名無しさん:05/03/15 16:50:34
144 :It's@名無しさん :05/03/09 13:01:01
iPod photo 30G 38,800円


HI-MD photo 53,000円
   +
30Gの容量  Hi-MD 1G(700円)×30=21,000円

計74,000円



手軽に入れ替えれる事と今迄のMDが使えるという
メリットがあるというけど・・・
その為の差額が35,000円・・・

もう1台ipod買えちゃうよ・・・orz
745It's@名無しさん:05/03/15 18:09:35
もうソニーめちゃくちゃだぁ・・
746It's@名無しさん:05/03/15 20:09:49
>>744
iPod photoにカメラは・・・
ただHI-MD photoは誰も買わないでしょう
比べるまでもないね
747It's@名無しさん:05/03/15 20:49:58
>>742
互換性の惨状については敢えて何も言わないとして・・・・
その一連のネーミングセンスだけでも何とかならなかったもんだろうかねぇ
748It's@名無しさん:05/03/15 23:21:03
>>746
SDカードより安いじゃん。記録してディスクを取り替えて沢山撮影できる。
アンチが必死だな。期待できそうだ。
749It's@名無しさん:05/03/15 23:33:35
>>748
糞遅い書き込み速度を考慮しないリアルヴァカ発見!
300万画素が二万以下で買えるってのにメデタい奴め
750It's@名無しさん:05/03/15 23:43:50
どんどん改良していけばいいんだよ。よし、俺は出たら即買いだ。
751It's@名無しさん:05/03/15 23:47:40
いつの間にかエプソンダイレクトのパソコンって、iTunes
プリインストールなのねw
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/01/news047.html
752It's@名無しさん:05/03/15 23:49:43
>>750
もう出てるよヴァカさん
753It's@名無しさん:05/03/15 23:59:27
まじで?Hi-MDラジカセ出てるの?嘘ついてんじゃねぇ。
たく、アンチは何考えているんだか。
754It's@名無しさん:05/03/16 00:01:32
>>753
出てるだろ確か
ONKYOだっけ?
755It's@名無しさん:05/03/16 00:05:06
ありがとう。ちょっくらデジ板行ってくるわ。
756It's@名無しさん:05/03/16 00:08:28
でてねーよ。寸止め状態
757It's@名無しさん:05/03/16 00:21:04
そのONKYOなんだが・・・

iPod用“RI Dock” の発売について
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/iPod_RI_Dock_20050224?OpenDocument

どーころんでも死なないw
758It's@名無しさん:05/03/16 00:22:32
>>748
メモ捨てが、現状規格めちゃくちゃで高価格。
これ以上の普及は見込めないから、
メディア価格が安いHi-MDディスクを利用した、
薄型サイバーショットブランドのカメラが出たら、欲しいかも?
撮らない時は、音楽が聴けるおまけ付き♪
759It's@名無しさん:05/03/16 00:28:38
>>753
50スレくらい読んでるんだけど
どこにHi-MDラジカセの話題があるんだ?
750はHi-MD photoのこと言ってるんじゃねぇの?
760It's@名無しさん:05/03/16 00:41:18
750=753ではないのか?
IDが出ないとややこしくてかなわん
761It's@名無しさん:05/03/16 00:44:10
762It's@名無しさん:05/03/16 02:22:42
763It's@名無しさん:05/03/16 02:59:46
>メディア価格が安いHi-MDディスクを利用した、

デジタル、って事はデータをパソコンのHDDだろうがCD−Rだろうが
一番安価なメディアにいくらでもコピー保存できる、という事なんだが。
撮影時のみの一時保存にメモリーの高速小型さが適しているから
昨今のデジカメの普及があるんだよ。

一方で、FDDマビカとかCD−Rサイバーショットとか、Hi-MDデジカメとか
アクセスが物理的に遅い上にデータ破損の発生率が高いディスクに直接一次保存させる
デジカメなんてのは、流行ったためしがないだろ。
764It's@名無しさん:05/03/16 03:31:54
Hi-MDとHDDのデュアル式ウォークマンが出たら絶対売れると思わない?
765It's@名無しさん:05/03/16 03:53:23
ついでにメモステスロットとUMDスロット付ければ売れるんじゃね?
あと液晶とデジカメとラジオ機能とランプ機能と。
766It's@名無しさん:05/03/16 04:06:08
十得ナイフみたいですね
767It's@名無しさん:05/03/16 04:09:46
マジレスすると、そういうのを「総花的」つって
ま、そういう無意味な複合品は未だかつて売れたためしがない。
768It's@名無しさん:05/03/16 05:21:22
なんかもうMDから逃れられないみたい。
MD搭載vaio出たら買うしかないな。
769It's@名無しさん:05/03/16 09:45:06
BCN「携帯オーディオ」ランキング
http://bcnranking.jp/ranking/02-00001493.html
770It's@名無しさん:05/03/16 10:48:25
771It's@名無しさん:05/03/16 13:05:01
772It's@名無しさん:05/03/16 13:12:57
>>763
横レスだが、ポータブルストレージならどうだろう。
いくつもSDやMSは買っていられない、HDDを旅先で破損したら台無しだ。
773It's@名無しさん:05/03/16 13:39:16
Hi-MDをポータブルストレージにしようなんて
酔狂な奴はソニーかソニ儲しかいねーよ

1GのSD2枚買えば事足りるだろ
774It's@名無しさん:05/03/16 13:47:05
高いよSDは。パナのは一枚2万もする。動画撮影ならあっという間に無くなる。
Hi-MDなら1000円以下だよ。
775It's@名無しさん:05/03/16 13:50:17
>>773
Hi-MDで動画撮影って速度間に合わないだろ
QVGAサイズでも無理あるんじゃねぇ?

なんで一番高いパナと較べるのかね
アキバいきゃあ3年保証のプリンストンの1Gとかは一万以下だよ
776775:05/03/16 13:50:56
777777:05/03/16 13:55:34
777
778名無し募集中。。。:05/03/16 13:56:06
>>765
それ欲しい!w
ただどれぐらい大きくなるんだろう
確実に携帯出来ないな
779It's@名無しさん:05/03/16 13:56:07
>>775
安物のSDは書き込み速度が遅いよ。
780It's@名無しさん:05/03/16 14:01:44
>>779
ハァ?プリンストンのは10/Mのしかねぇよ
781It's@名無しさん:05/03/16 14:44:14
今度の新機種、全部中国製疑惑浮上
782It's@名無しさん:05/03/16 14:56:13
>>775
こらこらデジカメではなくってポータブルストレージの話だよ。
MS→Hi-MDを繰り返してMSを空にする訳で。
783It's@名無しさん:05/03/16 20:18:38
林檎厨必死だな。どうやらHi-MDで巻き返しは可能と見た。
784It's@名無しさん:05/03/16 20:20:44
ソニーのMP3対応とATRACの今後

MP3の音楽を手に入れるという形は、今までファイル交換などで
ほとんどが無料で行われていましたが、それをソニー製品で使える
ようになったという点では注目しています。
ただ、ソニーのオーディオ製品の売り上げは、数字的にも10年前を
ピークにどんどん落ちてきていますし、ネットワークオーディオの
売り上げで考えるとそれほど多い数ではないんですよ。

MP3はガチガチどころか全然ですよ(笑)。MP3にした時点で、
セキュリティはないと思ってください。
MP3はタダで手に入れていたものですからね。

iPodとソニーのネットワークオーディオは、いや、まったく勝負に
ならないでしょう。現実には一年間に1000万人以上の人がiPodを
買っているというデータがあり、一方ソニーのネットワークウォー
クマンを購入した人は延べで2万人です。
785It's@名無しさん:05/03/16 20:26:19
>>784
ならば元より結果は見えているではないか

ハイ 我ネットワークウォークマンの圧勝かと・・・・
786It's@名無しさん:05/03/16 21:13:32
>>764
便利かも知れんが、べらぼうに高くて重そう。
787It's@名無しさん:05/03/16 21:17:09
CDウォークマンにHDDを内蔵させて読み込みできる様にすれば間違いなく売れるね
788It's@名無しさん:05/03/16 21:21:03
789It's@名無しさん:05/03/16 21:22:16
>FDDマビカとかCD−Rサイバーショットとか、Hi-MDデジカメとか

PC無しで済むから便利そう、と思わせて素人衆に買わせる為の製品群だな。
で、買ってしまった素人衆は「遅くて不便じゃん!」と不満ぶちまけながらも
デジタル撮影に足を踏み入れてしまったので
渋々メモリータイプのデジカメに買い換える事になって、ンこーとしてはウマーと。
790It's@名無しさん:05/03/16 21:43:55
本格的ゲームも出来るようにしよう
791It's@名無しさん:05/03/16 21:47:05 ID:BSAK4Y+M BE:55128593-#
車載機が普及した方が勝つ
792It's@名無しさん:05/03/16 21:50:16
車内の熱に強い方が勝つ
793It's@名無しさん:05/03/16 21:51:35
>>791
何そのID
794It's@名無しさん:05/03/16 21:59:09
>>789
ポータブルストレージに一枚1000円以下のHi-MDを使えばMSは死角なし。
デジカメには512M程度で充分になるよ。
良し、復活の道が見えて来たぞ。
795It's@名無しさん:05/03/16 22:08:06
CD−RはHi−MDに近い容量で一枚30円くらいだけどな。
796It's@名無しさん:05/03/16 22:26:15
Hi-MDデジカメを作ったとして、連写できるのか?
797Hi-MD:05/03/16 22:49:59
798It's@名無しさん:05/03/16 22:59:54
MDって、振動で音飛びしないようにショックプルーフメモリーって言って
一時的にデータを蓄える技術がある。
それを技術的にうまく利用すれば、連写可能になるんじゃないか?
799It's@名無しさん:05/03/16 23:29:11
そんな応用的な技術力があればメモステはあんなにズタボロにならん筈だがw
800It's@名無しさん:05/03/17 00:02:57
メモ捨ては、もう規格自体がズタボロ状態だから・・・。
メモリースティックPROにMagicGateって名前が入ってるのにMG非対応なんだから、
あきれて物も言えないよ。おまけに1GB買うのに万札がいるなんて信じられん。
もう、小型機器用途にDUOだけ残して、後は断然Hi-MDに切り替えるべき!
801It's@名無しさん:05/03/17 00:03:56
>>800
2GBのSDを実売14マソで発売を予定しているメーカーが
ありますが何か?
802It's@名無しさん:05/03/17 00:06:40
SD買う為だけにローン組む奴出てきそうだなw
803It's@名無しさん:05/03/17 00:24:23
>>802
このSD、60回払いで買いますた。

…なんてwww
804It's@名無しさん:05/03/17 01:52:03
>>801
SD高え。やっぱりHi-MDの出番だな。
ポータブルストレージの値段次第でいけるな。
805It's@名無しさん:05/03/17 02:23:56
いや、1GBHi-MDで満足してちゃいけないよ。
フラッシュメモリに対して更に有利に展開する為に、
DVDと同容量の4.7GBVer.をソニーに開発してもらわないと。
MDサイズで4.7GBまでは、技術的に可能らしいからね。
そうすれば、更にたくさんの音楽を持ち歩けるし、
音楽をある程度入れた状態で、さらに写真も記録できる!
サイバーショットブランドで、曲の聴ける高画質カメラを出してもらえば、
暇なときは音楽を聴いて、撮影するときにカメラモードって感じにできる!
更に、ハンディカムブランドでDVD画質で120分の動画撮影も可能にしちゃえば、
殻付ディスクの利点で、8cmDVD-RWよりディスクチェンジが容易になる。
家では、Hi-MDレコーダーで番組録画。カーHi-MDを車に付ければ、
車で音楽、静止画、番組録画した動画すべてを楽しむ事ができる!
どう?>>804さん・・・夢が広がるでしょ?w
806It's@名無しさん:05/03/17 02:55:26
>>805
スマソ、漏れが悪かった。もう止めてくれ。
807It's@名無しさん:05/03/17 04:17:02
Hi-MDの欠点「アクセスが遅い、容量がHDDに及ばない」と
メモステの欠点「高価、規格乱立、独自規格」は組み合わせたって消えない。

組み合わせて使えば欠点を補い合える、みたいな妄想を始めてるGKがいるようだな。
808It's@名無しさん:05/03/17 05:28:14
MDサイズでMDと互換性のあるの40GBメモリースティックをだせば良いんだ。
ソニーの技術力ならなんとかなるね
809It's@名無しさん:05/03/17 12:54:40
>2GBのSDを実売14マソで発売を予定
>40GBメモリースティックをだせば良いんだ。

ソニーに超技術力があったとしよう・・・
計算すると、40GBメモリースティック1枚280万円で出るだろうねw
810It's@名無しさん:05/03/17 13:06:44
>>807
それだ。メモステユーザー切り捨てをしないで済むな。
しかも林檎に画像で対抗出来る。破損の心配がなければ一般層に安心だ。
811It's@名無しさん:05/03/17 13:30:37
>>805
ソニーのエリート集団が立てる企画より、2ch住人のアイデアの方が上だな。ホント糞だなソニーは!

>>808
40GBメモステは一番理想かもしれんが、価格280万はカンベン。
812It's@名無しさん:05/03/17 16:08:24
クオリアブランドで発売すれば値段の問題は解決!
813It's@名無しさん:05/03/17 16:26:04
ソレダ!!
814It's@名無しさん:05/03/17 17:56:03
どうやらソニー復活は間違いないな。
投げ売り中のサイバーショットを買おう。
815It's@名無しさん:05/03/17 18:29:22
PSP復活はその布石だったのか・・・・
816It's@名無しさん:05/03/17 18:35:13
確かメモ捨てPROは
フォーマット的な問題から
32GBまでだったような…
817It's@名無しさん:05/03/17 21:56:09
それが問題になる頃にはスーパーメモステPROワイドVtypeHが主流で
4TBまで可能になってますよ
818It's@名無しさん:05/03/17 22:25:22
>>817
Super Micro Hi-Memory Stick PRO DUO Plus typeRだろ?w
819It's@名無しさん:05/03/18 00:19:17
>>817-818
ワロス
820名無しさん@3周年:05/03/18 11:01:41
MDかぁ 音うんぬんよりもMDに落として聞く、
小さいがCDと同じように入れ替え必要で
まんどくさがってMDにラベルつけないと管理がぐちゃぐちゃ。

主に車でMD聞いてるけどCDと同じく入れ替えめんどう
でもCDよりかは小さいのは確かに便利。

でも今となってはHDD Playerで色々音楽が聴ける。
ちょっとした車内の話題からもiPod(他MP3player)でその曲がすぐに再生できる

そもそも圧縮形式がATRACって時点で一生Sonyものを使う事に(笑
sonyも最近ようやく気がつき始めたのかMP3対応の物も出てるっぽいけど。

俺的にはHi-MDとiPodっていうよりHi-MD or MP3 playerだな。
821It's@名無しさん:05/03/18 11:07:42
昨日渋谷のスタバでHi-MDのゴールドのやつ持ってる人いたんだけど、かっこよかったなぁ。
あれ見てちょっとほしくなっちゃった。
もちろんipodも気に入ってるけどね!
822It's@名無しさん:05/03/18 11:53:30
(・∀・)ニヤニヤ
823It's@名無しさん:05/03/18 15:36:05
>>821
新手のGKか。譲歩を見せつつキモヲタをかっこよいなどと言い出すm9(^Д^)プギャー
824It's@名無しさん:05/03/18 15:39:39
カッコイイ奴は何を持ってもカッコイイ。
825It's@名無しさん:05/03/18 15:43:28
GKでも何でも良いよ。
要はファッションとして何にでも身につけ方があるのだと実感しただけだから。
俺はiPodを持っているけどそこらのおっさんがジョギング中にiPodを使ってるのに
なぜHi-MDだけが攻撃されてるのかわからんのだよねw
叩くとなんかもらえるの?
826It's@名無しさん:05/03/18 16:57:37
>そこらのおっさんがジョギング中にiPodを使ってるのに
ん?それがどうかしたのか?
827It's@名無しさん:05/03/18 17:06:47
「Hi-MDだけ」攻撃されてるのかどうかは知らないけど、
俺はATRACがイヤ。
MDほとんど使ってない。

以前、おっさんがジョギング中にHi-MD使ってるからって
Hi-MD叩かれたの?
iPodを持ってるおっさんも叩く必要もないんじゃないかい。

ウォークマンならOKなのかな(笑
828It's@名無しさん:05/03/18 17:44:33
おっさんがジョギング中にiPodを使ってるってだけで
ipodスゲェなと、iaudio使いの漏れは素直に感心する
829It's@名無しさん:05/03/18 17:55:44
つーか、友人にiPodかHi-MDの購入を相談されたら
iPodを勧めるだろ、普通。
830It's@名無しさん:05/03/18 18:01:05
>>829
当たり前だろ
Hi-MDなんぞ薦めたら今後の友人関係に亀裂が生じるつーの
831It's@名無しさん:05/03/18 19:08:50
ポータブル機で、今更Hi-MD薦める奴なんていないだろ?
いくらめちゃくちゃソニー好きな友人だったとしても、ネットワークウォークマン
薦めると思うし。
カーHi-MDならiPodより薦めやすいんだけど、物が全く出てないしなあ〜。
832It's@名無しさん:05/03/18 20:19:25
あ、ごめんおっさんの件はファッションに無頓着な人が使っている製品でもある(それだけ浸透している)のに
Hi-MDがキモオタ御用達とかって言われてるのが不思議だなと思って出した例だったの。
例えば>>830にしても
>友人関係に亀裂が生じる
みたいに、もちろん私も当然iPod薦めるけれども
少し言いすぎみたいな表現を使ってるし。
私自身はiPodに非常に満足しているけれども、
昨日見た渋谷の人がもってたのがいい感じだったんで
そんなに悪くないよって感想述べただけだったんだよ。
ファッション以外の話はしていないよ。
833It's@名無しさん:05/03/18 20:36:24
今さらHi−MDだってだっさーw
834It's@名無しさん:05/03/18 20:40:32
Hi−MDもMDもコピーできないだけで糞規格
835It's@名無しさん:05/03/18 21:04:11
やあ (´・ω・`)

ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このスレを立てたんだ。


じゃあ、注文を聞こうか。


836It's@名無しさん:05/03/18 21:16:07
>>832
ファッション?バカじゃね。
お前はファッションで選ぶのかよw
837It's@名無しさん:05/03/18 21:18:05
>>834
コピーなど不要。やっぱりタダで何でも済ます連中か。
838It's@名無しさん:05/03/18 21:21:06
マジでかっこええ(;´Д`)ハァハァ
短時間の充電で10時間も聞けるぜ!!
http://panasonic.jp/d-audio/mp/
俺様は絶対これ買うよ!!

日本人なら松下買わないでどうするよ?  おまえらも買えよ
 


839It's@名無しさん:05/03/18 21:23:47
>832は性能に関しての議論はしてないんだから選ぶも何もないだろ
840It's@名無しさん:05/03/18 21:33:03
>>839
スレタイは「どっちが買い?」だろ。
その上でHi-MDを
>そんなに悪くないよ
と言っている。しかもファッションだけでしか主張してない。
浅はかだっつーの。
841It's@名無しさん:05/03/18 21:42:42
>840
今更スレタイ出すなよ、こんだけスレ違いの話が出ててw
だいたいiPod薦めるって書いてあるじゃねーか。
ファッションの点から見て
>そんなに悪くないよ、ってだけの話だろ。
>832がこれで何を言わんとしてたのかはわからんが、
君の>お前はファッションで選ぶのかよw
っていうのがおかしいと感じたので反論したまで。
842It's@名無しさん:05/03/18 21:57:29
>841
ぜんぜんおかしくないじゃん。
ファッションが選択の最重要ポイントなの?ねー

>今更スレタイ出すなよ
見苦しいヨw
それならスレ違い消えな!
843113:05/03/18 22:24:32
違うの???????
844It's@名無しさん:05/03/18 22:45:31
242 :It's@名無しさん :05/03/18 19:53:57
写真取れるやつとRH10と930、マレーシアだった。なのに5万する。ウゼー

パナソニックは国産ですた。
845It's@名無しさん:05/03/18 23:21:35
>>838
なんか、見たところあんまかっこいいとは思わないんだけど?
むしろ、古臭い感じでダサイかも?
デザインさえ良ければ、液晶付いてるしShuffleキラーになれたかもしれないのに。
846It's@名無しさん:05/03/19 00:23:49
>>845
SD-塾箱使ったことある人はそうは思わない。
847It's@名無しさん:05/03/19 00:54:21
SD19はSSにさえ遠く及ばない糞ソフトな罠
848It's@名無しさん:05/03/19 02:47:22
SSは3.0になって普通以上に使えるようになってるし。
ただ、panaの方もバージョンアップしてるかも知れないし、人柱待ちだな。
849It's@名無しさん:05/03/19 10:21:42
SSは2.0だって「普通以上に使える」だろうが。
ただ専門家からの評価が最低なだけで。
850It's@名無しさん:05/03/19 10:24:41
世の中には専門家がずいぶんと多くいるようで。
851It's@名無しさん:05/03/19 13:30:03
普通って何かね。
普通以上って何と比べてるのかね。
852It's@名無しさん:05/03/19 13:36:39
ま、この場合はiTUNESと比べる事になるわな・・・

俺はSSよりiTUNESの方が扱ってて楽しいので
iTUNES使ってるよ

バイオにプリインストールされてるSS使ってたけど、
Music Now(だっけ?)が潰れた時に曲情報を取り込む(手動!)のが
マンドクセになって使うのやめた

今はそのあたりはSSでもウハウハなのかねぇ?
俺はもうiTUNESで4000曲AACでリッピングしてしまったし、
iPOD photo買ったから今更SSに戻るつもりはないけど
853It's@名無しさん:05/03/19 15:38:21
age
854It's@名無しさん:05/03/19 15:47:03
HDDやシリコンプレーヤーは、曲名や管理等はPCで行えるから便利だけど、
肝心のソフトが購入メーカーによってバラバラ。使い勝手もバラバラだから嫌い。
いいかげん、統一して欲しい。メーカーによってスキンは違うけど、基本は一緒みたいな感じで。
かといって、PCいらないHi-MDデッキは、まだオンキョーしか出てないし。
やっぱ、普通のMDが一番だね。
855It's@名無しさん:05/03/19 15:55:15
MDはランダムアクセスだから便利だけど、
MDLPとかHi-MDとか購入メーカーによってバラバラ。使い勝手もバラバラだから嫌い。
いいかげん、統一して欲しい。
やっぱ、普通のカセットが一番だね。
856It's@名無しさん:05/03/19 16:23:34
PC用のMOでいろいろ痛い目にあったせいで、結局一度もMD買わないで
CDプレイヤー&カセットプレイヤーで使い続けて
いきなりiPodに移行した俺みたいな奴もいるよ。
857It's@名無しさん:05/03/19 18:44:48
>>856
MOでどんな痛い目にあったのですか
858It's@名無しさん:05/03/19 19:03:05
>>856
横レスだが俺も。オリンパスやTDKがらみでそれはもう…
859It's@名無しさん:05/03/19 19:08:15
>>858
…じゃなくてさぁ〜
どんな痛い目にあったのですか?
860It's@名無しさん:05/03/19 19:17:02
>>859
MOをケースにしまう際に指を挟んだ。 それ以来トラウマになっている。
Hi-MDは性懲りもなく折りたたみケースを採用し、私の心の傷を更に抉った。
これは明らかな人権の侵害だ。ソニーに謝罪と賠償を要求する。
861It's@名無しさん:05/03/19 19:26:27
>>860
0点
もっとがんばりましょう。
862It's@名無しさん:05/03/19 19:32:14
>>861
ごめん 俺も面白くないと思った。
と言うわけで本物の>>856。 皆が納得できるカキコよろしく。
863It's@名無しさん:05/03/19 21:48:22
俺はMDウォークマンを落とした時にリモコンが分解した。
まあ、落とした俺が悪いのは解ってるけど、それぐらい想定して
作って欲しいな。

今はポド使ってます。
864It's@名無しさん:05/03/19 22:13:01
856ではないが。

MOって古いドライブだと、新しい(大きな容量の)ディスクが読めないのに
比較的短期間により大きな容量のディスクやその対応ドライブが出て
悔しい思いをしたという事ではないかと予想してみた。

次々に出る新規格に振り回されるのはごめんだ、と言うことでは無かろうか。
865It's@名無しさん:05/03/19 22:14:59
最近出た大容量MOは古いドライブは対応してないのか…
なるほどねー
866It's@名無しさん:05/03/19 22:38:48
128M,256M,512Mまではよかったが、640Mで互換性が低くなり、
ドライブのモード切り替えが必要だったような。
867リアル858:05/03/20 01:31:08
ソニ板でなんだが、オリンパス製OEMドライブは最悪のロットがあって俺はそれにあたった。
書込み不良、読込み不能、はてはメディア潰すは…
それまでOEM製品の6割がたオリ製だったが、一挙に富士通orコニカにモデルチェンジした。

そして俺が買ったメーカはそれが原因(の可能性非常に高し)で潰れた。

そうした事があったから、同様の構造&ソニ規格ということで
MDにはまったく興味なく、MD時代をすっ飛ばしてカセットから直でshuffle使い。
868It's@名無しさん:05/03/20 02:08:43
>>867
いきなりシャッホーにいくのはチャレンジャーすぎる。
あれはセカンドカーみたいなものだよ。
割りきりが必要だから後悔するかもしれない。
869リアル858:05/03/20 02:28:41
チャレンジャーは大げさだw
割り切りも何も、管理は母艦PCのiTunesに任せればいいし。
後悔どころか簡単&軽量さで喜んでるところだけど。

いつかはHDDのiPodを買うと思うよ。今はこれで十分だ。
870It's@名無しさん:05/03/20 03:59:43
iPodは
カッコイイ液晶付リモコンが発売すれば
完璧なんだけどなぁ〜
ちなみにシャッホーは論外
あれはAppleの汚点だな
871It's@名無しさん:05/03/20 08:54:22
>>870
過去のプレイヤーに囚われすぎているだけだと。

本体操作がああまで快適なので、ポケットから取り出すのをいちいちとは感じなくなる。
ホイールと6行表示液晶付きのクリップリモコンにしたりしたら笑われるだけだろうし。

それと、シャフルの何がどう汚点なのかも書かないでは、ヒット商品へのネタミ発言に過ぎない。
872It's@名無しさん:05/03/20 09:23:10
>>870
割り切りというのは液晶がないから聴いている曲名が分からない、選べないという
基本的欠点を享受しなければならないということ。

例えば普通のiPodを持っているなら、そうした欠点も割り切ることができるだろうが
shuffleのみでは他のプレーヤーに基本的な部分で劣るので不満が出るのも容易く想像できる。

また普通のiPodを持っているなら、iTunesで管理が一元的になるので2つのプレーヤーの併用が容易くなるでしょうね。
873It's@名無しさん:05/03/20 09:35:32
商店街とか歩いている時に有線で流れているBGMをいい曲だと思って
曲名が分からないとしても不快にはならないですよ。

シャッフルで流して聴いている場合はそれよりもマシで、
曲名が分からないとしても家帰ってPC覗けば見つかるんだから。
874It's@名無しさん:05/03/20 09:45:46
>曲名が分からないとしても家帰ってPC覗けば見つかるんだから。
そう、これ!
液晶があれば見るだけで済むのに、わざわざ家に帰って苦労して確認作業をしなければならない。

>商店街とか歩いている時
自分の所有曲で隠れた良曲が見つかったときとは全く別の話。

重ねて言うけど、液晶があるというのは他の機種では当たり前の機能です。
ないことを割り切る必要がある。
875It's@名無しさん:05/03/20 09:48:58
だから、曲名の確認なんかする必要ないだろ?
876It's@名無しさん:05/03/20 09:57:55
shuffleはシャッフルで転送するのが醍醐味だし本道でしょ。
任意に曲を転送するなら問題は若干小さくなるが、
自らも忘れた隠れた良曲の曲名を瞬時に知りたいと思うのは
よくある自然な欲求である。
877It's@名無しさん:05/03/20 10:03:14
>>874
液晶が無いことを割り切って買ってるんだから、いいじゃないか。
Hi-MD買う人よりそんな人が多いのが、あなた的には気に入らないんだろうけど。
878874:05/03/20 10:05:48
879It's@名無しさん:05/03/20 10:06:06
忘れるなよ、アルツか?
880It's@名無しさん:05/03/20 10:07:04
なんだ・・・タダのHiMD厨が液晶がないって理由でshuffleを叩いてたのか
858が
>いつかはHDDのiPodを買うと思うよ。今はこれで十分だ。
と言ってるのに何を説得してるのかなと思ってたんだが、それで納得。
881874+872+868:05/03/20 10:21:29
>>877
オレはHi-MD持ってないしw
iPodユーザーだwww
是々非々で実態を書いただけです。
割り切ればいいんだよ。そう書いてあるでしょ。
882It's@名無しさん:05/03/20 10:23:21
最低でも液晶付きが欲しい>>877みたいな考え方の人はiPod mini以上を買えばいいわけで。
BGMとして流せばよくて軽量なのがいい人はiPod shuffleで機能十分なわけで。
実際、iPod shuffleを首からぶら下げて音楽を聴いてる人は街でよく見かけるわけで。

この状況で、「>>877が正しくてiPod shuffleは製品として失格だ」なんて思う人はいないよ。
883It's@名無しさん:05/03/20 10:24:41
× >>877
○ >>874
884It's@名無しさん:05/03/20 10:30:51
>>881
だからすでに割り切ってるんだって
なにを青筋立ててんだ?
885868:05/03/20 10:37:08
>>884
別に青筋立ててるわけじゃないよw
レスアンカー付いてるから説明しただけです。
是々非々って書いてあるでしょ。
割り切ってるなら問題ない。
886It's@名無しさん:05/03/20 10:37:15
シャフルからプレイヤー始めた人がいたって全然問題ないしな。
全ライブラリの携帯とか曲名確認とかしたくなったら普通のiPod買えばいいし。
特定アーティスト専用にシャフルを使い分けるとかしてもいいし。
引退させてもUSBメモリとして十分割に合う。
887It's@名無しさん:05/03/20 10:44:13
>普通のiPod買えばいいし
そんなこと言ったら何でもありだな。

例えばHi-MD持ってても
全ライブラリの携帯とかしたくなったら普通のiPod買えばいいし。
と言えなくもない。

ただiTunesで一元管理できるからiPod shuffleと普通のiPodの併用は非常に便利だと思う。
888It's@名無しさん:05/03/20 10:54:45
耳は一組しかないぞ
889リアル858:05/03/20 11:10:10
「割り切って…」

どうも引っかかるぞ、その表現。
どうしても「必要な物を無理に我慢」している事にしたい奴がいるけど、いいかげんウザいな。

こういう機器の用途は多くの場面でBGM。俺はお気に入りのBGMが聞ければそれで満足。
自宅のPCに入ってるんだから曲名に神経質になる奴の気が知れない、とさえ思う。
大して使わない機能の目視確認のためにちっこいディスプレイが付いてる自体が煩わしい。

と、考える奴が大勢いる事には、誰かさんは気づくまいw
890It's@名無しさん:05/03/20 11:14:25
すっかりvsスレがiPODスレと化してますなw

iTUNESで一元管理できるのは前提として、
用途毎にプレーヤを分けてる香具師って結構いるのかな?

俺はクラシックはアルバム毎に聴きたいし、
ジャズは1曲ずつシャッフルで聴きたいんだが、
こう言うときは複数のiPODを持ち歩いたらいいのか?
891It's@名無しさん:05/03/20 11:16:18
多分、>>887はンこー信者からiPodに乗り換えたばかりなんじゃないかな。

普通にイイ物を選んで自分の好きなようにor皆の楽しみかたを真似して使えば、それが愛用という事になるのに。

なんかンこーのやり方に毒されていて
「この商品はこう位置付けて、こっちの位置付けの商品とこう使い分けなくてはおかしい」みたいな
無意味に戦略的な縛りを押し付けようとしてる。
892It's@名無しさん:05/03/20 11:16:19
プレイリスト作ればそれでいいやん
893892:05/03/20 11:17:22
894It's@名無しさん:05/03/20 11:18:21
>>892
プレイリスト作ってもシャホーのやり方を切り替えるのがマンドクセ
ここまで快適だとより快適な方法はないかと欲が出る
895リアル858:05/03/20 11:20:10
>>890
クラシックは取り込むときに全曲結合したら1台でも済むんじゃ?
896It's@名無しさん:05/03/20 11:20:20
>>891
>普通にイイ物を選んで自分の好きなようにor
>皆の楽しみかたを真似して使えば、それが愛用という事になるのに。

イイ物は人それぞれ
べつにMDだろうがHDD、シリコンだろうが自分の好きにすればいいじゃん。

毒されてるのはどっちなんだか??
897It's@名無しさん:05/03/20 11:22:15
>>890>>894
あれだけ快適なメニュー操作でもめんどくさいというような話だったら
シャッフル複数持ち歩いたって荷物じゃないと思うぞ。
898It's@名無しさん:05/03/20 11:24:57
 ↑ 
コレだから。。。
899It's@名無しさん:05/03/20 11:27:20
さりげなくiPod愛用してるGKが紛れ込んでるな
900892:05/03/20 11:30:12
>>894
shuffleでは大変だな。2個買うかminiを買うか
901It's@名無しさん:05/03/20 11:34:01
>>889
>こういう機器の用途は多くの場面でBGM。俺はお気に入りのBGMが聞ければそれで満足。
貴方はそうなんでしょうね。
512Mから1Gあれば相当数の曲が入る。
さらにシャッフルで入れれば思わぬ曲が入るでしょう。
どうしても確認には困難を極める。
iTunesにある楽曲数が多いとその割合も高まる。
シャッフルで曲名やアーティスト未知の曲があった場合
即知りたいと思うのは普通のことだと思う。

何故今まで液晶なしのモデルが出なかったかということを考えてみて欲しい。

貴方は他の機種を使ってないから割りきりが容易なのかもしれない。
認識すらしてないのだろう。
オレもシャッフルは欲しいよ。安いしね。
しかし液晶がないことは割り切ることが必要だ。
902It's@名無しさん:05/03/20 11:35:10
>>897
>シャッフル複数持ち歩いたって荷物じゃないと思うぞ。

そこでメディアを入れ替え出来るMD・Hi-MDの登場ですよ!
903It's@名無しさん:05/03/20 11:36:18
あー、巷でシャフルがヒットしてる理由は案外そうなのかも。
PCに慣らされてしまうとメニュー操作とか当たり前に思ってしまうけど
シャフルだとそういう操作からさえも開放されて単に流して聴けるわけだ。
904It's@名無しさん:05/03/20 11:38:47
>>902
そもそもメニュー操作をメンド臭がってる>>894に、ディスク交換を勧めるなよ。
905It's@名無しさん:05/03/20 11:40:24
>シャッフル複数持ち歩いたって荷物じゃないと思うぞ。
最低だwww
miniにしろよ。
iPodにしろよ。
もうー恥ずかしいよ。
906It's@名無しさん:05/03/20 11:41:45
クラシック専用のシャッフルとジャズ専用のシャッフルを2個揃えても
録音型MDプレイヤーよりは安いな。
907It's@名無しさん:05/03/20 11:44:03
ジャンルごとにシャッフルを5個そろえると
録音型MDプレイヤーより高いな。
908It's@名無しさん:05/03/20 11:44:21
>>906
オレの場合クラは液晶ないとダメ。
何がかかってるのかまるで分からんwww
909It's@名無しさん:05/03/20 11:44:29
>>901
お前がシャッフルを欲しがる理由が「安いから」しか見えないな。
わざわざ割り切らずに、液晶付きで安い物を買えばいいのに。
色々売ってるよ。
910It's@名無しさん:05/03/20 11:51:12
>>903
シャッフルがヒットしてる理由はブランド力だよ。
911It's@名無しさん:05/03/20 11:53:03
>>909
安いことは重要です。
市場でも安いものから売れていくでしょ。
シャッフルが欲しい理由には小型軽量、iTunesでの一元管理の容易さ
そして安さですね。
iPodも持ってるから尚更シャッフルは便利に使えそう。

他の液晶付きだと値段が高い。
iTunesのプレイリストが使えないのが難点。
912It's@名無しさん:05/03/20 11:54:00
しかしそれはもう終わり
913It's@名無しさん:05/03/20 11:59:33
シャッフルはたとえ飽きてもUSBメモリとしての価値が残るから安心して買えるんだろうね。

まぁ音楽を聴かなくなるユーザーはいないだろうから
USBメモリーとして退役後もアルバム2〜3枚程度は入れておいてもいい。
914It's@名無しさん:05/03/20 12:04:27
このスレみてるとシャッフル欲しくなってきた。
どうやら損はしなさそうだ。
1GBと512MBどっちにしようか悩む。
915It's@名無しさん:05/03/20 12:06:38
  ↑
お決まりの手法です
916It's@名無しさん:05/03/20 12:06:54
つーかHi-MDの話題が皆無なのがワラウwwwwwwwww
917コウモリ:05/03/20 12:10:16
>>915
オレって凄いな。
GKとイポ厨両方に認定されてるようだw
918It's@名無しさん:05/03/20 12:10:16
俺なら512MBかな。
全ライブラリは1GBでも収まりきらない。
おそらく将来的に2GBモデルとかも出てくるだろうから、
そうしたらいよいよジャンルで使い分けでもしてみるかw
919It's@名無しさん:05/03/20 12:11:50
>>918
>全ライブラリは1GBでも収まりきらない。

ずいぶんとまた少ないなぁ、おい。。。
920It's@名無しさん:05/03/20 12:13:55
>>919
音楽好きの全員がお前のようなコレクターヲタじゃないんだよ。
921コウモリ:05/03/20 12:15:25
>>918
そうだね。安いに越したことないか。
どうせiTunes駆使して使うことになるし。
1GBならUSBメモリとプレーヤーの併用ができるかと思ったけど
安いほうがいいかな。
2Gが出るならそっちだね。
922It's@名無しさん:05/03/20 12:18:30
まあ1GBは少ない。
だからシャッフルで満足なんだろな。
923It's@名無しさん:05/03/20 12:22:58
2GBもあれば、コレクターオタ認定ですかw
924It's@名無しさん:05/03/20 12:25:06
まあPCに2GBは少ない。
925It's@名無しさん:05/03/20 12:27:12
>>919=>>923
というかお前、算数とか国語が苦手だっただろ。
926It's@名無しさん:05/03/20 12:28:28
>>923は自分のライブラリーが2GBなんだよ。
927It's@名無しさん:05/03/20 12:28:44
このスレみてるとHi-MD欲しくなってきた。
どうやら損はしなさそうだ。
1GBと300MBどっちにしようか悩む。
928It's@名無しさん:05/03/20 12:29:51
>>927
カセットウォークマンがいいと思うよ。
929It's@名無しさん:05/03/20 12:30:22
>>927
ATRACの犠牲者にならないことをお祈りいたします。
MP3を使いませう。
930It's@名無しさん:05/03/20 12:30:56
流れを読まない突飛な展開!しかも面白くない!!>>927
931It's@名無しさん:05/03/20 12:31:40
>>926
なにいってんだ?
ライブラリーは893MBもあるぞ
932It's@名無しさん:05/03/20 12:33:08
ツマラン
933It's@名無しさん:05/03/20 12:33:25
ここは突っ込むところなんでしょうか?
934It's@名無しさん:05/03/20 12:34:00
512MB=120曲、1曲4分として7時間くらいってとこか。
通勤や外出でまんべんなく聞くには手頃かもね。
935It's@名無しさん:05/03/20 12:35:06
936It's@名無しさん:05/03/20 12:40:09
SD塾箱はCOOLじゃない。
937It's@名無しさん:05/03/20 12:41:07
>>935
これ、電池交換ってのがいいな。
ニッケル水素ってのがアレだけれども。
938It's@名無しさん:05/03/20 12:41:55
>>935
アポーが液晶仕様のシャッフルを作ったとしたらそんな感じになるだろうね。

しかし値段&容量的には相変わらずiPod miniのほうがメリット大きいな。
939It's@名無しさん:05/03/20 12:49:33
>>916

ふーん、そういう理由で Hi-MD の方がいいって事かぁ
たしかに俺もそう思うよ
940It's@名無しさん:05/03/20 12:51:49
Hi-MDに間違っていってしまった犠牲者は哀れだ。
941It's@名無しさん:05/03/20 13:00:08
shuffle512を持ってるけど液晶はあったほうがいい。
ないほうが良いなんて信じられない。
942It's@名無しさん:05/03/20 13:03:31
そして、話題は無限ループする
943It's@名無しさん:05/03/20 13:30:26
>>941
だよねwww
液晶がついてないから安いのだろうし、
iTunesが使えるから買うものだ。
944It's@名無しさん:05/03/20 13:47:16
ないほうが良い
なんてカキコはどこにもないよ。捏造はやめよう。
945It's@名無しさん:05/03/20 13:52:12
>>944
>889
>ちっこいディスプレイが付いてる自体が煩わしい。
946It's@名無しさん:05/03/20 13:54:17
信者はこれだからね
947It's@名無しさん:05/03/20 13:58:16
安っぽいコンセプトしかできないンこーが
液晶無しプレイヤー作ったらホントに安臭くしかならないからな
948It's@名無しさん:05/03/20 14:01:40
信者はこれだからね
949It's@名無しさん:05/03/20 14:22:01
>ちっこいディスプレイが付いてる自体が煩わしい。
>ちっこいディスプレイが付いてる自体が煩わしい。
>ちっこいディスプレイが付いてる自体が煩わしい。
>ちっこいディスプレイが付いてる自体が煩わしい。
950It's@名無しさん:05/03/20 14:24:20
確かにな、
一昔前の携帯の一行表示サブディスプレイとかも無い方がいいな。
ちっこいディスプレイが付いてる自体が煩わしい。
951It's@名無しさん:05/03/20 14:28:07
>>950
なんで一昔前なのwww
952It's@名無しさん:05/03/20 14:29:30
オレは先端を逝ってるからだよ
953It's@名無しさん:05/03/20 14:30:52
>>952
先端を逝ってる香具師は何使えばいい?
954It's@名無しさん:05/03/20 14:32:13
もうね、音楽プレーヤーとかそういうもんじゃないんですよ
955It's@名無しさん:05/03/20 14:41:26
>>954
何が?
カメラついてるしHi-MDのことか?
956It's@名無しさん:05/03/20 14:46:54
うんー、それは次のスレでででも
957It's@名無しさん:05/03/20 14:47:47
× 次のスレでででも
○ 次のスレででも
958It's@名無しさん:05/03/20 14:48:54
次スレいらんよ。
959It's@名無しさん:05/03/20 14:51:24
次スレはどっちかでいいんじゃね。

NW-HD2 SonicStage VS iPod iTunes
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101318750/

Hi−MDの謎
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1110106968/
960It's@名無しさん:05/03/20 15:00:28
確かにHi−MDスレは他にもあるからいらね。
961It's@名無しさん:05/03/20 16:01:41
つーかHi-MDは買わないだろ。
人に勧められないだろ。
勝負はついてる。
962It's@名無しさん:05/03/20 16:41:27
自分=世界の中心
みたいな考えだね
963It's@名無しさん:05/03/20 16:48:42
世界の中心でHi-MDを叫んでも誰も気にとめないw
964It's@名無しさん:05/03/20 16:51:42
よくわからん
965It's@名無しさん:05/03/20 16:55:22
やっぱこれからはHi-MDだろ。
iPodより断然Hi-MDが買い。


というヤツがリアルでいたら信用されなくなる。
966It's@名無しさん:05/03/20 17:06:34
>>966
友達なくすよwww
967It's@名無しさん:05/03/20 17:20:14
>>967
おまえアホかww
968It's@名無しさん:05/03/20 19:51:38
>>967
何がしたい?
969It's@名無しさん:05/03/20 20:16:18
>>967
おまえアホかww
970It's@名無しさん:05/03/20 20:26:39
>>967
おまえアホかww
971It's@名無しさん:05/03/20 20:52:20
自己レスを指摘しただけで3つもレスがつくのか
972It's@名無しさん:05/03/20 21:13:23
>>971
プッ
973It's@名無しさん:05/03/20 21:17:01
>>971
おまえアホかww
974It's@名無しさん:05/03/20 22:00:27
レッドゾーンになったらいきなりアホスレ化してるな
975It's@名無しさん:05/03/20 22:48:38
埋め立てモード?
976It's@名無しさん:05/03/20 23:00:08
iPodの話題に占拠されたためのちゃぶ台ひっくり返しモード
977It's@名無しさん:05/03/20 23:06:01
次スレのスレタイはこれかな

【普通のMP3プレイヤー】とi-Podどっちが買い? 2【Hi-MDは論外】
978It's@名無しさん:05/03/20 23:08:39
ちょっと変なので修正

【Hi-MDは】普通のMP3プレイヤーとi-Podどっちが買い? 2【論外】
979It's@名無しさん:05/03/20 23:30:32
もう次スレいらねーよ。
完全に決着ついてるじゃん。

しかも何よ、普通のMP3プレーヤーってさ。
980It's@名無しさん:05/03/20 23:31:51
次スレはここらで充分。

NW-HD2 SonicStage VS iPod iTunes
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1101318750/

Hi−MDの謎
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1110106968/
981It's@名無しさん:05/03/20 23:35:25
【デジカメ】Hi-MDの明日はどっちだぁ?【はじめました】
982It's@名無しさん:05/03/20 23:35:35
>>978
iPodをi-Podとしてるからソニ儲だろ。
何で次スレ立てたいの?
人いねーのにスレ乱立させたい理由は何よ。
983It's@名無しさん:05/03/20 23:37:35
>>981
Hi-MDスレ沢山あるぞ。
984It's@名無しさん:05/03/20 23:38:45
まったくオレがどれだけ自作自演してると思ってるんだよw
985It's@名無しさん:05/03/20 23:43:20
この板自体が本当は人いないんだよな。
IDでないから自作自演ばっかりwww
986It's@名無しさん:05/03/20 23:44:52
もうオレしかいないようだな
987It's@名無しさん:05/03/20 23:46:40
寂しい
988It's@名無しさん:05/03/20 23:48:31
レスこない
989It's@名無しさん:05/03/20 23:51:28
990It's@名無しさん:05/03/20 23:56:00
埋めます
991It's@名無しさん:05/03/20 23:59:04
9
992It's@名無しさん:05/03/21 00:02:38
8
993It's@名無しさん:05/03/21 00:10:06
7
994It's@名無しさん:05/03/21 00:17:27
6
995It's@名無しさん:05/03/21 00:19:31
5
996It's@名無しさん:05/03/21 00:26:59
4
997It's@名無しさん:05/03/21 00:28:01
Hi-MDよfornever!
998It's@名無しさん:05/03/21 00:28:16
3
999It's@名無しさん:05/03/21 00:29:12
>Hi-MDとi-Podどっちが

もともと勝負にになってねぇ
1000It's@名無しさん:05/03/21 00:29:40
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。