【速攻で】私のソニー製品故障歴【ぶっ壊れ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ここは、ソニー製品を買って壊れた人の詳細な内容を報告するスレです。
できれば、型番、品名、詳細な内容をカキコしてください。

(例)←と言っても、実際に起きた故障w
ソニートリニトロン21型 >ステレオスピーカーの片方の音が出なくなる
ソニーリバティー     >カセットデッキが壊れてカセットテープが絡まってめちゃくちゃに・・・
ソニーピクシー      >5連奏チェンジャーが壊れる。中のCD取り出し不能に・・・
ソニーカーMD(初代)  >8万円(定価10万)もしたのに、長時間再生すると熱のためか音飛びしだす。
              あと、MD読み込むのに2分ぐらいかかったりすることもあった。
ソニーゴク楽ビデオ(初代)>イジェクトすると、中でテープが絡まりめちゃくちゃに・・・
ソニープレイステーション(初代)>読み込み不能
ソニーMDラジカセ    >音楽録音すると、勝手にトラックが作成されてしまい、一つの曲が2分割に・・・
              なおかつ、そこら近辺の音がブツ切れ。
ソニー携帯        >ジョグダイヤル暴走
ソニーピクシー(初代)>CDプレーヤーだけ電源が入らなくなる
            カセットは、プレイ&ストップすると段々テープが伸びてきてしまう
ソニーLDプレーヤー(高速両面再生機能付)>両面再生できなくなる
2It's@名無しさん:04/11/11 13:15:21
ソニー製品が壊れやすいなんて大ウソ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097598415/
3It's@名無しさん:04/11/11 14:42:28
社員が壊れやすいって言ってるのに
まだ保護しますか・・・
4It's@名無しさん:04/11/11 14:50:27
ソニープレイステーション2>読み込み不能(364日目)
ソニーSCD-1(SACDプレーヤ)>約1年でCD読み込み不良
ソニー36型ヴェガ>半年で全チャンネル、全入力映らず

いちおう擁護しておくと、サポートに不満はありません。
サポートに費やすソニー側のコストを考えると、
こちらが心配になるくらいです。
5It's@名無しさん:04/11/11 14:53:27
バイオ・マイクロタワー型 PCV-S610V7 > CD-Rドライブが丁度1年で壊れる。

USBハブ PCDA-UH4 > 半年ほどで、4ポートのうち2ポートが使えなくなる。
6It's@名無しさん:04/11/11 15:40:12
>>1、重複スレ立てんなよ。
過去スレが落ちちゃうじゃないか!
7It's@名無しさん:04/11/11 16:39:31
立てては放置立てては放置
それがこの板の糞>>1
8It's@名無しさん:04/11/11 19:12:47
41 :It's@名無しさん :sage :04/10/15 11:03:45


■ソニー製品

 据え置きMDプレイヤー → (酷い音飛び)×無限 → 修理費高により使用停止
 ポータブルMDプレイヤー→ (読み込まない)  → 修理費高により使用停止 
 PS2          → (DVD読み込まない)×無限 → 自分で分解修理(騙し騙し使用)
 VAIO         →  (HD不良・コネクタ接触不良) →修理費高によりハードオフ行き
 CLIE         →  (初期不良×1 バッテリ不良×1) →ヤフオク行き

■パナ

 ポータブルMDプレイヤー → 3年故障無し

■ニコン

 COOLPIX       → 2年故障無し

■Apple

 iMac         → 3年故障無し
 ipod5G         → 1年故障無し →ソフマップ上限買い取り
 iPod20G        → 2年故障無し
9It's@名無しさん:04/11/11 19:52:17
10It's@名無しさん:04/11/11 19:53:24
11It's@名無しさん:04/11/11 20:03:23
>>9,>>10
あっちは、故障報告スレだろ?
こっちは、今まで買ったソニー製品の"故障歴"スレだぞ?
12It's@名無しさん:04/11/11 21:16:05
まあでも、うまいこと保障がきれた時に故障すると、はらたつよね
13It's@名無しさん:04/11/11 21:27:58
重複スレッド
 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
14It's@名無しさん:04/11/11 21:28:12
しかも、その修理代が高いしね(;´д⊂
15It's@名無しさん:04/11/11 21:40:43
KX21-HD1の画像調整ツマミ交換に\18000掛かりましたorz
16It's@名無しさん:04/11/11 21:42:46
>>15
たか!
17It's@名無しさん:04/11/12 14:41:27
ソニーコンポ  →5連奏CDチェンジャー故障
プレステ2   →読み込み不能
MDウォークマン →ずーっと中でキュインキュインいって読み込まない
バイオノート  →HDD故障、修理してもすぐ壊れて計3回修理
18It's@名無しさん:04/11/12 15:07:22
ウォークマン → 1ヶ月くらいで動かなくなる 
PS  →  読みこまなくなるが縦に置いたら読み込むようになったから一応、無故障?
        コントローラーの接触が悪くなったけど一応使えたから無故障?
MD,CDラジカセ → 保証期間切れて1ヶ月後くらいに読みこみ不良、一万くらい修理費かかった
VAIOc1  →  すぐ熱くなったりフリーズしたり動作が遅くなったりするが無故障。
PS2  →  PSのゲームしか動かなくなる。修理費9000円。

松下
MD,CDラジカセ  →  2年使ってるが元気。動作不良、読みこみ不良一回もなし  
19It's@名無しさん:04/11/12 15:08:20
コピペ 乙
20It's@名無しさん:04/11/12 17:12:22
MLP(マルチレーザーディスクプレイヤー)>
買って一週間でイジェクトスイッチを普通に押したら「カランッ」と内側に外れて落ちた。
ピンセットや爪楊枝で奥のスイッチ押せば動くのでそのまま放置。
1年と半年後、ディスクの最後辺りになると「キュン!」といって場面が戻るようになる。
「エイリアン2」観てると、何度も宇宙海兵隊が建物に突入を繰り返してた。

DVビデオカメラVX2000>
買って半年で電源入らなくなる。無償で修理。電源部とメインモーター交換。
買って2年目、スイッチの接触悪くて電源が入ったり切れたりする。
だましだまし使ってたけど、最近、録画画面横にブロックノイスが入る状態。
ヘッド清掃しても直らず、修理に数万かかりそう。

もういいです。その修理費分足して、パナかキャノンの新しいの買います。

姉のバイオノート、機種不明>
買って2週間で液晶が真っ暗になる。無償修理。修理は劇的に迅速だった。

友人が大学進学時にかったテレビ、ヒトリニトロン>
届いた夜につけて観ていたら、画面が段々上下が潰れて行きシネスコサイズにやってやがて消えた。
もちろん、無償交換。

壊れない機種は全然大丈夫だけど、ダメなものはギャグみたいに壊れる。
ああ、もう疲れたよ。
21It's@名無しさん:04/11/12 21:21:47
PS2の電源を入れる→イジェクトボタン押してゲームソフトを入れる→中でキュルキュル音が聞こえる
→画面はずっと波打つ光と波の音・・・→「あ!失敗かも?」イジェクト押してソフト入れ直し
→画面はずっと波打つ光と波の音・・・→「ちょっと調子悪いかも?」耳をすましキュルキュルの音を聞いている
→また、イジェクト押してソフト入れ直し→キュルキュルキュイーン「あ!成功したわ・・・たぶん」
→友達の言ったとおり無事にソフトが立ち上がり普通に遊べた

友達の家での出来事です。ある意味マイマシンのクセ(故障)を知り尽くしている友達は凄い。
そして、修理代高いから直さずにできなくなるまで使うんだとw
22It's@名無しさん:04/11/12 22:04:34
録再MDウォークマン→録音不可
23It's@名無しさん:04/11/12 23:46:15
>>21さんの(病状?)と酷似。
PS2(SCPH-30000)今年2月に永眠。。。購入日が二年前の同じく2月。。。
それまで、SONY製品信者でした。(壊れやすいとは聞いていたが・・・)
疑念が確信へ・・・(末期時の読み込み時間、だいたい10分ぐらい)
現在SCPH-50000です。9ヶ月目異常無し。。。(30000→ボコボコに破壊w)
ソニートリニトロン21型   →稼動中
ソニーCDウォークマンMDR?→稼働中(音質最悪でビックリ+音量制限)
ソニーMDウォークマン1代目 →お疲れ様です
録再ネット対応(MZ-N910)2代目→稼働中(音量制限少し改良した?)
ってか音質悪すぎじゃない???
松下のCDウォークマン10年目(使用可)の方がいいぞ!?
どゆこと???
24It's@名無しさん:04/11/13 00:10:51
ソニー15インチカラーテレビ → 買った日の1時間後にCRTが紫色に点滅フラッシュして死んだ
ソニー子機付き留守番電話 → 留守電設定中に子機で電話に応答できない 嫌がらせか冗談のような仕様
               バッテリーが1年しか使えなくて値段が超高い
ソニーVideo-8ハンディーカム  → これは良かったが、以後のHi-8は感度不足だったりレンズ性能が悪かった
                  DVはあまりにも感度不足で室内や夕方撮れないので買ってない 
ソニーHi-8ハンディーカム  →  グリップベルトが切れて落下して壊れた 塗装が溶けてベトベトする 筐体にヒビが入った
ソニーHi-8ハンディーカム  →  TR208PK?だったかな?
                 何度も修理に出したがテープがワカメになる故障が直らず、保証期間を過ぎたので棄てた
ソニーハンディーカム用インフォリチウムバッテリー → インフォ回路が電気を喰うので1晩経つと空になる 冗談のような仕様 
ソニーHi-8ビデオテープ → 数回使うとテープがカセットハウジングとの内部摩擦で回らなくなる 嫌がらせのような仕様
              フジのテープに換えてからテープの故障が無くなりました  
ソニーTV文字放送チューナー → 他社と較べてメモリが激しく少なすぎて実用的でない
                修理に出したらスーパーインポーズができなくなった
                発熱がものすごい
                CC機能が正常に動作したことがない
                ステレオ入出力端子が付いてるのに、内蔵チューナがモノラルで騙された
ソニーFM文字放送チューナー → メモリが少なすぎて実用的でない
                番組の更新が始まると、まだ読んでない受信中の番組が消えてしまう 冗談のような仕様
バイオ505X  → LANカードのPnPとUnPnPが正常に行えずOSがSafeMode以外で起動できなくなる
         同じLANカードで、友人のダイナブックでは正常に動作した
PS → 2台ともロードが不安定で動かなくなった サターンは今でも動くのに
 
25It's@名無しさん:04/11/13 03:11:21
やっぱ、ソニー信者って次こそは!次こそは壊れないだろう!!って感じでついつい買ってしまうんだよね
デザインが良いってのもあるし、実際壊れないでもつ物もあるし・・・壊れるほうが多いけど^^;
26It's@名無しさん:04/11/13 03:39:34
だってソニーが大好きなんだもん
27It's@名無しさん:04/11/13 04:41:32
壊れない上にかっこよいモノなんて
贅沢なものはあるわけないじゃん。

かっこいい or 壊れない のどっちか!

しね!
28It's@名無しさん:04/11/13 04:53:34
インナーイヤホンが半年で聞こえなくなった。
保障期間だったので代えてもらったのが二週間で故障。
オーディオテクニカに変えました。
29It's@名無しさん:04/11/13 05:05:50
>>28

耳掃除しろよ
30It's@名無しさん:04/11/13 05:17:35
ブランドイメージ → 壊れた。幻滅。
31It's@名無しさん:04/11/13 05:29:16
ぬるぽ
32It's@名無しさん:04/11/13 05:34:13
>>31
ガッツ
33It's@名無しさん:04/11/21 12:27:51
初代PS2⇒ディスク排出されない。「デジキャラット」読み込みが以上に遅い
買い換えるべきですか?金無いけど
34It's@名無しさん:04/11/22 23:08:01
ソニートリニトロン21型 >買った当初から前面のS1端子だったかビデオ入力端子だったか白黒表示
ソニー製安物ヘッドホン >買った当初から2本ともコードの結線?不良。要はコードが動いたら音が途切れる。
35It's@名無しさん:04/11/23 01:08:49
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|  ソニー製品が壊れない?
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ

       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
36It's@名無しさん:04/11/24 02:57:45
>>33
「デジキャラット」って何ですか?
37It's@名無しさん:04/11/24 03:06:28
HD2、買って1週間なのに壊れた。50センチくらいの高さから落としただけなのに。
38It's@名無しさん:04/11/24 03:17:26
スカパーチューナーの液晶部分のバックライトが2年で点かなくなった
本来の性能は問題ないのでいいんだけどなんかむかつくなあ
39It's@名無しさん:04/11/24 03:29:02
>>38
バックライトってLEDなんでしょ?球切れしにくいはずなのに
どこの部品メーカー使ってんだよソニー
40It's@名無しさん:04/11/24 07:05:33
バックライトはLEDもあるが、蛍光灯の小さいのもありますよ
液晶テレビ、液晶モニターは蛍光灯(放電管)が多い
スカパーチューナーは如何なのかな? 
41It's@名無しさん:04/11/24 19:55:26
>>36
「デジキャラットファンタジー」
聞く前にググr(ry
42It's@名無しさん:04/11/30 20:30:19
新型プレステ2 届いた翌日に電源入らなくなる
43It's@名無しさん:04/12/01 00:05:20
>>42
一気に、アレだけの小型軽量化&薄型にしたのだから、
ソニーお得意の初期不良ってやつか?w
44It's@名無しさん:04/12/01 00:55:35
漏れの録再MDウォークマン
購入後1年2ヶ月で録音不可。
1年4ヶ月後に読み込みが激鈍に
1年6ヶ月後、MDの中の1曲だけ消したら、ディスク内全曲キレイに消去しやがった!!
ソニータイマーってすごいね
45It's@名無しさん:04/12/15 05:44:54
>>44
俺と時期から何まで全て同じ症状でやんの
もしかしてMZ-R系列じゃない?
46It's@名無しさん:05/01/18 18:43:33
売上)天下の松下器産業8兆9000億  ダサクソニー7兆4000億 利益は言うまでもないな(笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
47It's@名無しさん:05/01/19 21:17:59
ソニーってやっぱり糞!!!!!!!!!!!!!!!!
48It's@名無しさん:05/01/19 21:40:42
ぜんぜん壊れてくれないソニー製品を使っている俺はどうやってこの話題に乗ったらいいのか
49It's@名無しさん:05/01/24 02:36:22
ソニー21型テレビデオ→ライン端子&ヘッドホンのハンダクラック(修理済み)その後調整弄り杉で画面はボケてる。
ソニーサイバーショットP2→貰い物だがフォーカス外し放題で鏡筒からは防塵ゴムがこんにちは(・∀・)最終的にはネジ2本あぼーんで色(ピンク)も嫌なのでヤフヲク逝き。
              しかし、懲りずに2代目P2を購入。本体より高いACアダプタに金掛かり鬱だが現在問題無し!だがタイマー発動恐れる日々・・・・
ソニーMZ−R909→記録ヘッド逝く・・・その後ピックアップレンズ部が逝く。現在ネジ2本あぼーん(・∀・)ゲヘラヘラちなみに>>44とほぼ同じ状況の故障内容ですた。
ソニーMZ−E90→リモコソが壊れたが保障期間中だったので修理に出したら有料修理扱いされた。突然片方から音が出なくなったので探って見たら本体部のヘッドホン端子あぼーん。ムカついたから即死刑執行( ;∀;) イイハナシダナー
ソニー3千円のヘッドホン→1年半後に突如昇天・・・現在は100円の物で代用。

( ;´Д`)もう、いやぁぁぁぁぁー!
50ソニーが好きだった:05/02/06 00:32:02
1,2年前にスマップの香取真吾と笑福亭鶴瓶が
やってた平成真吾だったかの番組に名前忘れたけど
ソニーの創業からの取締役という人がゲストで出演し
ソニー製品は永久に修理ができて永久に使えると
テレビで言ってた。実際には修理に出しても
部品がないので直せませんといって修理不可能で
戻ってきます。はっきり言って詐欺!
テレビで謝罪してほしい。
51It's@名無しさん:05/02/06 10:20:55
オンナ・子供が使う家電は、この“日本では”どんな使い方・悪環境下でも
機器は耐えなければならない、つまり故障してはならない。

機械に疎いと言われる女性たちは、自動車も車検まで何もメンテしないと言う。
オイルが減っていようが、無くなっていようが、調子が悪くても乗っていてしまう。
「オイルがない?なんでそんなもんがなくなるの?欠陥ちゃうか?」と
車検までの3年間何もしていないくせに、へっちゃらで言い放つ。

機械は壊れるものだ。だからある程度はユーザーがメンテ。これ外国の基本。
機械は壊れてはならない。ノーメンテ。日本ではこれ基本中の基本。
52It's@名無しさん:05/02/06 11:00:07
その辺のクレームにアンチソニーが便乗で煽ってソニータイマーっていう都市伝説になったのが定説
53It's@名無しさん:05/02/06 22:20:40
極論キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

PS2の光学読み取りエラーのメンテってどうやるのか
説明書に書いてネーーーーーーー
54It's@名無しさん:05/02/06 23:27:45
虫入り液晶のソニークオリティのくせによく言うわ(w
55It's@名無しさん:05/02/07 02:21:58
>>51
じゃぁ、糞ニー製品には車みたいに開くボンネットのようなカバーを付けて
ユーザーメンテ用のマニュアルも付けないといけないな。
とコピペにレスしてみる。
56It's@名無しさん:05/02/11 10:59:51
↑しかも、ボンネットのようなカバーには「封印」のシールが…。
外すと修理不可になる。
5755:05/02/12 04:01:56
ボンネットのようにだからネジ止めしないでレバーやピンのような物で止めて
ネジ外すより簡単にしてカバーを開閉が可能ということ。
勿論、車のように封印シールなんて貼っちゃいけないよ。

後、ユーザーメンテとのことだから耐久性の良い部品を使い基板
その他の部品の配置に配慮してメンテしやすいように設計をしなければいけないな。
58It's@名無しさん:05/02/14 00:40:26
最近、PS2がゲームを全く読み込まなくなったので
分解修理サイトを見つつ今日分解してみたら一発で読み込むようになった。

が、今度はゲーム始めて数分したら勝手に電源が落ちるようになった。
リセットボタンの赤ランプが点滅を始めるんですよ・・・。
これって原因はなんでしょうか?
59It's@名無しさん:05/02/14 03:13:24
手前の電源ボタンケーブルの断線かな?
60It's@名無しさん:05/02/14 05:13:58
>>58
俺がPS2買ったとき、最初からその症状だった。
店に持ってって交換してもらったんだが、
熱暴走時の緊急停止装置が勝手に動作しちゃうっぽいとか言ってた。
6158:05/02/14 11:15:04
レスありがとうございます。
>>59
分解の際、電源のコードが切れないように気をつけてたんで
それではないと思うんですが・・・。
ON,OFFは問題なくできますし。

>>60
熱暴走??
そういえばファンの部分についてる細い糸みたいな2本の
コード(?)が切れていました。
元々か分解時に切ったのかはわかりませんが・・。
それでしょうか?今もファン動いてないような。
ちなみにこの勝手に電源が落ちて赤ランプが点灯する、って症状は
分解前にも過去に一度だけありました。

もしこのファンが原因なら長時間の使用は避けて熱が溜まらないように
すればOKなんでしょうか?
62It's@名無しさん:05/02/14 17:39:28
iPodなどアップル製品に対する不信感、不誠実な対応をされた、不明朗な会計、怠慢など
疑問や対策などをみんなで議論、解決していくネットワークです。コピペなどの無差別な
宣伝工作なども著しく情報を偏向しかねないので、正しい情報を選びましょう。 

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1108274611/l50

おたがい仲良くしましょうw
63It's@名無しさん:05/02/15 15:36:41
欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107643711/

労働者の怒り(修理業務縮小、無償修理打ち切り、工場閉鎖の実態)
ttp://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/labor.html
64It's@名無しさん:05/02/18 15:11:46
長年の仕事奪わないで ソニーのバイオ修理工ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000141-kyodo-soci

「われわれの長年の仕事を奪わないで」。ソニーの100%子会社「ソニ
ーマーケティング」(東京都港区、従業員約3600人)でパソコン「VAIO(
バイオ)」やゲーム機「プレステ」の修理を担当し、別会社などへの異動
を迫られている50代の労組員ら約40人が18日、直接、品川区にある
親会社のソニーに団体交渉を申し入れた。
65It's@名無しさん:2005/04/09(土) 09:40:17
配達されてきたモノがいきなり壊れてたりしたことがあるよ
66It's@名無しさん:2005/04/09(土) 15:47:32
99年後期の25型のワイドテレビが逝っちゃいました
五年くらいなもんなのですかね、ブラウン管の寿命
症状は緑色が滲んで色ズレを起こすものでショップの方は寿命といっておられました
学生時代に買ったテレビなんて20年近く映ってたのになあ
使用頻度は今とそう変わらないと思います
67It's@名無しさん:2005/04/09(土) 16:19:25
PSの初期の方の型→五年くらい使い倒したら、ディスクを読まなくなった。
携帯電話型番忘れた→雨の中で使用するなどしてたら、突然死。

MDウォークマン、VaioC1SとFDD、CDD、CSチューナー等、その他は
かなり使いこんでるわりに壊れてない。壊れたふたつは、使い方もかなりのもんだし、
しょうがないかというのか感想。
68It's@名無しさん:2005/04/09(土) 19:54:58
03年ソニー製CDプレーヤー 1年と1ヶ月後・・・急にCD読み込まなくなった。
保障期間は1年・・・今回はしっかり調整されていたみたい・・・・
69It's@名無しさん:2005/04/17(日) 14:14:07
では糞二ーにおいなりの刑を
           与えようではないか
                 荒れているものを浄化してしんぜよう。
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |ズボッ i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |

70It's@名無しさん:2005/04/23(土) 02:02:53
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。 ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率ダントツ1位のクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
71It's@名無しさん:2005/04/23(土) 02:17:26
松下電器の社員の嫌がらせだったら哀れ
72It's@名無しさん:2005/04/23(土) 02:21:51
毎度、毎度こういうコピペ貼り付けてるヤシは何者なのか

調査したら、それこそ松下からつないでるかも
73It's@名無しさん:2005/05/12(木) 09:27:20
あげ
74It's@名無しさん:2005/05/12(木) 17:12:37
ソニー

PS2、、たまに不具合が出るが動いてる。

富士通

パソコン、、ハードディスクがおかしいが動いてる。

サンヨー

テレビ、、10ちゃんがたまに移らないが動いてる。

東芝

携帯、、受信不具合があるが動いてる。


はぁ・・・うちは半壊れが多いわ・・・・

75It's@名無しさん:2005/06/10(金) 01:39:58
age
76It's@名無しさん:2005/06/11(土) 18:06:06
age
77It's@名無しさん:2005/06/28(火) 04:29:49
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/27/news015.html

ま た  ク ソ ニ ー が や ら か し ま し た よ 。

クソニーは携帯部門から撤退したら?w






78It's@名無しさん:2005/06/28(火) 04:46:56
>>77またか!
79It's@名無しさん:2005/06/28(火) 09:38:56
Vodafoneのソニエリはエリクソンのモデル。
ソニー携帯の特徴であるPO箱も搭載されなかった
80It's@名無しさん:2005/07/06(水) 12:23:17
●デジタル製品「耐久性の魅力」
ランキング上位20位 順位 ブランド名 スコア
1  SONY(オーディオ機器) 95.10
2  Panasonic(オーディオ機器) 90.04
3  IBM ThinkPad 88.46
4  NEC(携帯電話) 83.97
5  Panasonic(携帯電話) 81.11
6  NEC VALUESTAR 78.26
7  NEC LaVie 75.02
8  FUJITSU FMV DESKPOWER 70.63
9  SONY VAIO 69.77
10  FUJITSU(携帯電話) 68.83

ソニー=壊れやすいは統計取ってから言え
81イランジン:2005/07/07(木) 00:37:01
シャープよりも品質対策ではるかに劣るソニー。

品質経営度ランキング (日本経済新聞社・日本科学技術連盟調査)
順位 企業名      偏差値
1  松下電器      74.5
2  コニカミノルタHD  74.0
3  トヨタ         70.6
4  NEC          70.3
5  富士写真フィルム 70.1
11 ホンダ         66.2
12 東芝          65.5
15 日本ビクター     64.7
15 松下電工       64.7
21 シャープ       64.0
24 日本IBM       63.6
25 リコー        63.4
27 日立製作所     62.0
31 パイオニア     61.7
41 ソニー        59.4
42 オリンパス     59.2

82It's@名無しさん:2005/08/20(土) 21:59:21
おまいらの使い方が悪い。
漏れのわ壊れないぜ歯か
83It's@名無しさん:2005/08/23(火) 02:28:02
売上 8兆7136億を誇る世界最大の家電メーカー松下電器産業(National/Panasonic)
4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。

各TV技術を総合したQ2'05 TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicは全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。
84イランジン ◆DpaqRGUuCo :2005/08/23(火) 02:35:11
     .l `'''- 、_  ~`'''ー-、_ ./:::     `ヽ,-、_ _ _、;;=ヽ
       .l     `'-、_  :,、,:::::`l`'''-、  _,, -' `'-'ニi,   l
       .l     ,、、、、 -'~ l  .l ,  `''-、      'il  .l
        .l    /     /`> '~      `''ー- 、,,,,,,,''-ー'ヽー-、,,_
        l   /      `、 :/l.          \  'i,、::::::::`'' -、
         l,/       ,-'-~  l il          `、 / 'i、、,,,,,,,,_`ヽ、
        /      , -:'/ ̄~`-l、.l l  i   li,   l  l l  .l     ~~`./
        ~'i:'':''l   //:/ _...._  l:'i.、l : :.l l : . . li, . . l, .,-''  ''-,    ./
         l : :.l /: :l;/ ,;;=,'-~-'、;、、ll `.l : l ヽ: : :.l,l; --l,l;_l    /   /
         l : : :~: : :l !l!'/(_ノ:::::::'i'i '  l :l  `、:~l 'i: :::l l: :l   ll  ./
         l : /~l::. :.l  l:::: :::::: ::::l    `、l  ヽ:l l ::l li'l   l, -'~
          l: l  `、: l  'i,,、、、,,ノ     'i -_'_'`,l l:/ /:l へl
          l:l 、 `、:'i         、  -''~~`ミ;、リ/: :レ' : :/     _,_
           'l ヽ' -`,'i,    l`''ー- 、,,,      /:ノl: /   , -'  .)
         , -ー''ー`-'、'i、    ヽ._  .ノ    ./,i_'ノ/   /  /
        /   ,    `、' -、_   ~~~     ',~-', -ー-、  /   /
        /    'i    ヽ  `''-ー,---i一 ''~ `i '-、  l,_ノ _, -'.、
      ,-''      l     `、   /'ヽ.ol `i .l .l   l    /  , ヽ,
     , -'       l      ヽ ./`i, -i,V  .V '''i,、 .l   i'  /  _ .l   >>566  2ちゃんねるにハマッテ、
   , -'~         `i      `  l l'i`、☆ l,: / `'i,   `-l_ /  ノ          人生に負けちゃダメ。
        
85It's@名無しさん:2005/09/29(木) 03:56:10
携帯1‥俺がauに変えて初代だった。クルクルがかなり便利ではあったが、回してたら吹っ飛んだ。二年目の事だ。

携帯2‥で、買い換え。懲りずにSONY。一年半くらい使用したが問題なし。

ヘッドフォン‥半年くらいで右側が高音域でシャカシャカ鳴り出す。もう音楽の使用には堪えないので、今やAVをお忍びで見るとき専用。

今んとこ1勝2敗。でも、故障スレの存在を知らなかった俺はまた買ってしまったんだよ安かったから。

大本命『VAIO』

下手したらこのカキコ終了と同時に火を吹くかもしれん。
皆、達者でなノシ
86It's@名無しさん:2005/10/10(月) 19:50:43
製品買って2分であぼん(w
87It's@名無しさん:2005/10/11(火) 17:58:07
MD録音機1号→2ヶ月でピックアップ不良、1年半後にクラスの奴にあげた
MD録音機2号→1年ちょっとでフタがはずれて故障、廃棄。
MD録音機3号→1年でブランクディスク製造機、修理後売却
MDデッキ→1年後にブランクディスク製造機、修理後1年使って売却
CDウォークマン→ピックアップ不良で即返品。
Hi-MDウォークマン→セールで買ったけど、操作性が悪いため即オークション行き。儲け。
TV→電源部がやや壊れてて、リモコンでOFFすると、また電源が付いてしまう症状あり。

MDコンポ→ゴミ捨て場から拾ってきたもの。MDだけ元気!

今は携帯オーディオはソニーではなくてiriverとPanasonic使ってる。
88It's@名無しさん:2005/10/11(火) 22:06:06
ソニー製品であっけなく壊れたのは2年半くらい使ったメモステウォークマンだけだったなぁ。
USB端子の抜き差しが渋くて力込めて抜こうとしたらパキッって音がしてUSB接続出来なくなった。
その後に出たDuo仕様のにはUSBグレードル付いていたけど、
きっと俺と同じようにして壊した人がきたくさん居たためなんだろうなぁw。
まぁこれに関して言えばソニーだからと言うよりUSB端子の仕様上の問題かな。
抜き差しを繰り返しても大丈夫なようには出来ていないしね。
89It's@名無しさん:2005/10/11(火) 22:23:05
>>81
松下が一位なのはちょっと納得いかないけど…、最近は違うのかな?
エアコン・換気扇・洗濯機・ラジカセとか回転部品が物を言う製品あんまり長持ちしなかった
ソニーは 初期型以外 では不具合経験無いなぁw
90It's@名無しさん:2005/10/14(金) 12:02:32
VHSビデオがテープ巻き込みあぼーんした。
91_:2005/10/23(日) 11:26:04
>>90
ベータ推奨だからです。
92It's@名無しさん:2005/11/05(土) 22:49:00
MDR-Q23SLがいきなり音の聞こえ方が極小にぃぃ!
モウカワネェヨ。
今日オーテクATH-EQ77にしたワイ!
しかしこれはこれで微妙なイヤーハンガー!パッドが外れると元に戻しにくすぎてムカツク!
グァアアアアア!
しかもこの前には紺のリモコンが丸くて「『クリップ』が無い!」超糞CDウォークソマンコの
D-E666もコードがリモコンから抜けて、さらに内部信号線表面のチューブ裂けて無残にも芯線剥き出しになったうえ故障!
クソニー超々々最悪!クソニー最凶!クソニー最狂!
93It's@名無しさん:2005/11/17(木) 23:59:17
@ミニコンポ:リバティの確か3種類の一番安いやつ、レベッカのNOKKOがCMしてた
 4年でCDのピックアップいかれる、修理代7千円くらいで今だ実家で現役 
AソニーのVHSの一番最初くらいの高い方、確かH1年かな
 5年くらいでヘッド?ダメで1万ちょいかけて修理も2年持たず。
BH3年のカセットのウォークマン、AMFMもついてた
 1年ちょいで駆動部分がいかれた。
Cpixyの高い方、H5年だったかな
 サラウンドスピーカー出力が出ない、たぶん新品からで修理出したのに
 直らない・・・
 CDのピックアップは10年で壊れた、あとで買ったMDデッキも再生した
 MDがエラーになって他の機械でも再生不能に・・・
DH8年のビデオセレクター
 3年目で画像が滅茶苦茶に、本体1.2万くらいなのに修理費7千円・・・
EH8年のMDウォークマン:当時の世界最軽量のアルミボディ
 6年目に30cmの高さから落として駆動部アポ〜ン
Fつい最近買ったスゴ録の3in1のVH80
 新品時よりHDDからDVDへのダビングできず
 買ってすぐに気づいたがいそがしくて1ヶ月半たってしまい、
 購入した某K電器に交換要求もメーカーに丸投げ
 訪問修理でDVDユニット交換しようとするも違う品番を
 持ってきてしまい修理できず、持ち帰り。
 翌日納品されるも症状変わらず!
 さすがに頭にきて新品に交換を要求し、再持ち帰りは
 当然の如く拒否。
 交換してくれるかも即答無く、4日後にやっと返答あり。
 VH80は生産終了で在庫なくVH83にしてくれるとのこと。
 その2日後に届く。
 売値では1万円くらい得したけどことになるけど、掛かった
 手間やらHDDに録画した分のダビングの手間を考えると
 あんまり得してない。
 電子番組表が見れないのはなぜだ?
94It's@名無しさん:2005/11/18(金) 01:27:08

電子番組表は使えました。
取説読んだらやっとわかった。

しかし・・・使いやすくはないな。

システムメニュー画面がチラチラしてるのは
標準か?
95It's@名無しさん:2005/11/24(木) 19:42:01
現在のソニーの状況

   i     _.,,,,.,..      リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ )    (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
     ヾ_,;;;i!、._  _,;..-' .-'"  〈    ; /
96It's@名無しさん:2005/11/25(金) 17:11:49
カセットウォークマン→まだ動いてる。カセットが聞けるかはカセットが無いので不明
ディスクマン→1年半ぐらいで、ディスクが猛回転する謎の症状が出るように。
ディスクマンESP→1年ちょいで縦にしないと音飛びがすごいことに。
MDウォークマン→半年ぐらいで2曲目以降の再生ができなくなった。
プレイステーション(SCPH-3500)→1年弱で縦にしないとロードできなくなった。
プレステ2→現役。

ウチにあったソニー製品はこんなもんかな。
特に激しく落としたりはしてない。
以降プレステみたいに他で換えの利かないもの以外は
ソニー買わないようにしてる。
97It's@名無しさん:2005/11/26(土) 03:46:10
ソニー叩きを必死にやってる人達はもしかしてw
98It's@名無しさん:2005/11/26(土) 04:01:03
欺された信者たちなわけかw
99It's@名無しさん:2005/11/26(土) 08:53:28
>>96
そうだと思うよ
ただ面白がって叩いてるやつも中にはいるだろうけど

単にiPodユーザだからとかで叩いてるやつはいないと思う
何故ならiPodだけ使ってる奴はSONYなんか眼中にないからな
10099:2005/11/26(土) 08:53:49
アンカ間違った
>>98
101It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:25:34
俺と友人の状況
VAIOデスクトップモニタ
リフレッシュノート変更しただけで基盤がショート 修理4万!?

VAIO A4ノート
排熱設計不良で負荷をかけると落ちる。使いものにならず。 修理不能。

VAIO B5ノート
タッチパッドの暴走。使いものにならず。 修理不能

36型ブラウン管TV
音が出なくなる×2台 何回も修理

俺の周りでは不良品発生率100%! 

おっさんはSONYブランドを信じているが若いやつはソニーは三流品という意識だな。
102It's@名無しさん:2005/11/26(土) 20:40:28
三流?ゴミの間違いだろ
103It's@名無しさん:2005/11/26(土) 23:23:35
ハンディカム
2年位使用で液晶の表示がおかしいので修理依頼

ソニーから連絡「紛失しますた。最新の同等機種と交換します。」

ラッキー
104It's@名無しさん:2005/11/27(日) 00:08:12
>103
紛失ではなく何かヤバイことが
発生していたと思われる。
それで証拠隠滅としてなのでは。
105It's@名無しさん:2005/11/27(日) 00:12:04
>>103
>ハンディカム
つーと当然CCD使ってるよな。これじゃねーの?
全品リコールは避けてるみたいだし。

ソニーのCCDに不具合,デジカメから業務用ビデオ・カメラまで対象機種は100を超す
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051003/109206/
106It's@名無しさん:2005/11/28(月) 11:49:38
今朝、うちのテレビも>>66と似た症状で逝ってしまいました。
5分ぐらい点いているのだけど、いきなり画面がマ緑に眩しく輝いて勝手に電源が切れます...
それ以降、何度電源を入れても "画面マ緑3秒→強制終了" という繰り返しで
とうとう召されてしまいました。
ちなみに2001年8月頃購入です。

テレビのくせに5年も持ちませんでした。
最悪ですSONY!

ソニー大麻ーやめろ!!
107It's@名無しさん:2005/11/30(水) 04:14:02
ソニーって大麻作ってるの?
テロやるくらいだから不思議はないけど
どうしょうもない犯罪企業だな
108It's@名無しさん:2005/11/30(水) 10:32:33
>>107
ソニー大麻ー => ソニータイマー
だと思うよ。
と釣られてみるテスト
109It's@名無しさん:2005/12/05(月) 14:29:46
PCモニターのG220が故障したので
今ソニーサービスに電話掛けてみた
ハッキリした回答が得られないので質問していたら なんと電話を切られた!!
書け直して理由を聞いたら切り替えが上手くいかなくて切れたと言ったが
サービスステーションなら相手の電話番号を表示している筈だ 
ボクがかけ直すまで多少時間を空けたのだが全く反応が無かった

やはりサービスとは名ばかりで修理に関する知識が皆無で対応もいい加減
その女は修理に出すより新しいのを買う方が安上がりだと言った
サービスステーションの対応としてお粗末としか言いようが無い

結局 ソニーサービスの質の悪さは全く変わっていなかった
110It's@名無しさん:2005/12/05(月) 17:13:07
さて、初詣はSONY倒産でも祈願するか...
111It's@名無しさん:2005/12/09(金) 14:52:50
つまりは
ソニーは使い捨てを推奨しているという事か・・・。

ブラウン管しか脳がないソニーは黙ってブラウン管作り続けていれば良かったものを・・・。
112It's@名無しさん:2005/12/09(金) 20:29:26
FDD 増産するぐらいならブラウン管やり直せばいいのに
113It's@名無しさん:2005/12/10(土) 01:20:24
あまり買う機会が無いSONYだが買う度に故障。

PS→366日目に動作せず。ちなみにかなりの後期型。初のSONY製品でソニータイマー実感。

VAIO→初期設定の内からフリーズで全く動かない。初期設定出来ず。即修理。ハードディスク交換との事。

MDプレーヤー→音が片方だけ言い表せないが凄く変。新品買えとの事でした。


ちなみに叔父のソニーのコンポも保障期限切れたとたん故障。修理に出してないので故障原因解らず。


ソニータイマーという言葉は信じたくは無いがせざるをえない。

まともに動くのはトリニトロン14型だけだw
114It's@名無しさん:2005/12/19(月) 02:57:02
今度こそ音とび頻発しないことを祈りつつソニーを信じること4回目。
MZ-RH10が末永く使えますように・・・。
115It's@名無しさん
信じた時点で負け組