SONYを退社させられた人があつまるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん:04/10/30 17:55:30
恨み・つらみがいろいろあるでしょう。
@社名
A部署名
B上司名← (あなたに退職を迫った人) 
*Bだけ一応伏字で

以上の情報を出した上で言いたいことを言ってしまおう
2It's@名無しさん:04/10/30 17:58:44
2
3It's@名無しさん:04/10/30 18:21:05
3
4It's@名無しさん:04/10/30 18:37:03
>>1
人数が少ない部署だとあれなので○2はちょっと
5It's@名無しさん:04/10/30 18:52:22
ソニー、今年度も早期退職募集

 ソニーは11月から早期退職制度の募集を開始する。2003年度から3年間で
国内グループ人員を約7000人減らす計画を打ち出しており、本体の早期退職
制度を今年度も継続することにした。

 応募資格者は勤続年数10年以上で35歳以上の社員。来年2月まで募集する。
応募者には通常の退職金のほかに、最大で基本給の60カ月分を加算金として
支払う。応募人数の見通しなどは明らかにしていない。03年度はソニー本体
を含めた国内人員を約5000人削減している。

 早期退職制度などの人員削減関連費用は国内外を含めたグループ全体で
03年度に約1330億円だったが、04年度は約630億円になる見通し。

[10月30日/日本経済新聞 朝刊]
6It's@名無しさん:04/10/30 19:28:53
>>4
スレたての1です。
書ける範囲で構わないよ。


7It's@名無しさん:04/10/30 19:31:51
他社に刈られて退社したいソニ幹部はどうなのだ?
8It's@名無しさん:04/10/30 19:32:08
まず>>1から書けよ。
9It's@名無しさん:04/10/30 19:37:31
1です
申し訳ないが
現在進行形なので私の件は1ヶ月後に・・・
10It's@名無しさん:04/10/30 20:16:51
>>9
現在進行形であるということと、
1ヶ月後という時点で大体見当がついてしまうのではないか?
割り切って今書いてしまえ! だはは!(←悪の囁き…。)
11It's@名無しさん:04/10/31 01:38:41
>8

>10

同意。
情けない。腰抜け。
辞めるんじゃないの?
12It's@名無しさん:04/10/31 01:42:42
>>1
時間は貴重だ。
2chで浪費をしてないで、自分を高めることに使えよ。
13It's@名無しさん:04/10/31 01:47:34
SOBAの会に出るためにも
いえません
14It's@名無しさん:04/11/26 20:28:36
自分から辞めたよ
暖めたアイデアも誰も協力してくれず、
苦労して予算とるとみんなパクろうとするんだもん
そんな会社長くないよ
15It's@名無しさん:04/12/15 02:19:27
>>14
本当にその通り。逆にアイデア出せないもんだから、必死にパクろうとする。
結果、オリジナル考えた人の模倣品しかつくれないで、売れない商品に・・・。
16It's@名無しさん:04/12/15 03:03:31
部外者だが、内部はそうとうヤバイ雰囲気みたいだね・・・
17It's@名無しさん:04/12/15 03:23:31
なんていうか おめでとう!
先見の明が合った人たちだよね!
これから 沈む船からネズミが逃げるように
ぞろぞろ退社ラッシュが始まるだろうけど
所詮ネズミ。どこも引き取ってくれないよ。
まだしがみついてる馬鹿どもより数歩リードしてる分
次こそはいい会社に入ってくれよ
18It's@名無しさん:04/12/17 02:28:54
17>>
部外者だけど、どこの会社も同じで、今出る人たちはネズミじゃないのでは?
退社するのはできる優秀な人ばかりだと思う。
でなければ、転職先見つけられないよ。
そうすると残るのは・・・
19It's@名無しさん:04/12/17 02:31:43

すま、あて先の書き方間違えた。
20It's@名無しさん:04/12/22 04:10:47
っていうかまともな人はどっか行っちゃってほとんどパクり魔しか残ってない
から糞ニーになっちゃったんでしょ?違うの?
21It's@名無しさん:04/12/24 22:40:56
>>20
全く当たってるよ。
22It's@名無しさん:04/12/24 23:09:05
おい、1書きこめよ。
23It's@名無しさん:04/12/24 23:23:34
ソニーやめてどこ行くの?
商品分野にも拠るけど、電機の中では、やはりソニーは一番だと思うけど
24It's@名無しさん:04/12/24 23:25:19
企画パクられないとこだろ
25It's@名無しさん:04/12/25 00:29:46
おまえら「企画」って書いてる奴ら、バカ書くなコラ。
いっぱし企画提案で悩んでるフリしてんじゃねーよ。それじゃソニ社員全員企画出さんと思われるだろボケ!
ま、部門改革とかで?「うちの部署でも新しい事やってみましょー」なんて天然入った部長が言った企画外の
部署のヤツの悩みならまだ笑ってられるけどよ、ソニ社員全体が企画提出まみれみたいな発言やめろや。

研究系なら、開発系なら、営業系なら(ま、本体の話でないけどさ、)、事務系なら、それぞれの本職を先ず。
アイデア出ない奴なら最初っから企画路線狙うなボケって書き込むテスト。
26It's@名無しさん:04/12/25 00:37:13
別にだれもソニ社員全員企画出さんなんて思わないよ。
なんか被害妄想飛躍してない?
27It's@名無しさん:04/12/25 01:34:40
>>25
色々言っても買う気が起きる商品がほとんど出てこないのが現実だと思うが。
28It's@名無しさん :04/12/25 02:26:01
ある意味一時のまねした以下の上代になったからなぁ。
29It's@名無しさん:04/12/25 17:11:04
>>25
そもそも
>暖めたアイデアも誰も協力してくれず、
>苦労して予算とるとみんなパクろうとするんだもん

が問題なんだろ?企画路線を狙うとか関係ないんじゃないの?
意味不明
30It's@名無しさん:05/02/11 00:46:07
ageとくので書き込んでください。
31It's@名無しさん:05/02/28 02:06:30
3Gって何のことですか?
32It's@名無しさん:05/02/28 02:11:47
>>31
3G退社してないだろ?
33It's@名無しさん:05/02/28 02:32:27
3Gとはこの板に粘着している痛いコテハンです。
妄想満載の自称天才研究者。長々と自説を書き連ねますが、
それに対して技術的な批判する者はすべて学閥のGKとみなします。
343G:05/02/28 07:02:22
>>33
なぜそんなに必死なんだ?
君がどう評価しようと勝手だが、それを周囲に押し付ける権利はない。
俺についての判断は個々の読者に任せればよいではないか。↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1084361959/l50

>自称天才研究者。
実は俺は、幼少の頃からモノゴトの飲み込みが普通の人より遅かった。
ゆえに他人より遥かに多くの勉強量をこなさなければならなかった。
しかし、ある本で「技能習得は時間をかけた分だけよく身に付く」と
中谷彰宏氏も書いているのだが、俺は丁寧に勉強するため、身に付いて
からの応用が強くなっていることに気付いた。すると俺は好きな科学
技術の応用ができるよう楽しんで勉強するようになった。結局、これは
努力をどうやって自分に取り込み、自信に変えていくかという話になる。

努力というものを知らない君はそれを天才に感じるのかもしれないが、
俺は自分が努力してきたことを自信を持って話しているにすぎない。
むしろ、他人の揚げ足ばかり取っていて、努力をしようとしない
君のほうが"自分の中の天才"を当てにしてないか?
353G:05/02/28 07:17:39
>>32
とっくに退社してます。
36It's@名無しさん:05/02/28 07:19:34
>>34
>しかし、ある本で「技能習得は時間をかけた分だけよく身に付く」と
>中谷彰宏氏も書いているのだが、

( ´,_ゝ`)プッ
お前、中谷信者かよ。モイキーな香具師だな。
37It's@名無しさん:05/02/28 07:35:03
>>35
退職届に判を押さされるのを拒んでいたんじゃなかったっけ?
383G:05/02/28 07:39:49
信者ではないよ。むしろ中谷氏にはあまり興味はないのだが、
たまたま読んでその部分については"そうだなー"と思っただけ。
常に自分で判断している。それが丁寧な勉強の第一歩。

広告系出身者では宮崎哲也氏のほうに興味がある、
と書くとまた嫌がらせ言われるのかな。(笑)
39It's@名無しさん:05/02/28 08:16:33
>常に自分で判断している。それが丁寧な勉強の第一歩。

( ´,_ゝ`)プッ
40It's@名無しさん :タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 21:41:11
今までは何とか割増退職金があったけど・・・
ストリンガーはそれすら払うつもりはないんだってな!!

すでに辞めさせられた人はある意味ラッキー?
41It's@名無しさん:2005/04/16(土) 08:29:59
今後は指名解雇とさせていただきます。
リストリンガー
42It's@名無しさん:2005/04/16(土) 16:29:57
3月末に退職しました。年齢は30台後半です。
割り増し退職金を貰いました。
でも、再就職先がみつかりません。ヤバイよヤバイよ。
子供は居ないので生活は楽ですが、妻は最近ほとんど口を利いてくれません。
43It's@名無しさん:2005/04/16(土) 16:55:52
>>42
株式投資などはどうでしょうか、私はまだ辞めていませんが、こつこつ
ためて、今は億単位にまで金融資産が増えました。ローリスク投資に
に切り替えても生活していけそうなら、退職します。
(ただし投資は自己責任で)
44It's@名無しさん:2005/04/16(土) 16:56:10
いくらもらったの?
45It's@名無しさん:2005/04/16(土) 18:29:08
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome) 8兆8500億
クソニー(SONY/AIWA/クオリア)   7兆1000億。  よって売上高、松下>>>>>クソニー。
しかしソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

そして特許件数は松下が世界第2位でソニーは10位
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、比較的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 ぷっ
46It's@名無しさん:2005/05/13(金) 00:37:11
さよなら、ソニー

君には何も期待しない。

何も買わない。
47It's@名無しさん:2005/05/14(土) 08:30:58
>45
いいことは続かないんだよ。
好不調は順番にやってくるんだ。
会社とはそんなもの。
48It's@名無しさん:2005/05/14(土) 09:45:41
3Gはここか?
49It's@名無しさん:2005/06/24(金) 19:31:46
age
50It's@名無しさん
松下8兆7136億の売上を誇る世界最大の電機メーカー。
売上 Panasonic8兆7136億>>>>>>>ソニー7兆1596億
利益 Panasonic3085億>>>>>>>ソニー1139億(電気製品343億の赤字)
時価総額 Panasonic4兆2000億>>>>>ソニー3兆7000億
品質 Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
ブランドPanasonic>>>ソニー
DVDレコーダーシェア Panasonic>>>>ソニー
液晶TVシェア Panasonic>>ソニー
プラズマTVシェア Panasonic>>>>>>>>>>ソニー
コンポシェア Panasonic>>>>>>>>>>>>>>ソニー
故障発生率Panasonic<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<読く<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー