★ソニー社長「ブランド価値維持が信頼の基礎」・世界経営者会議
第6回日経フォーラム「世界経営者会議」(主催=日本経済新聞社、スイスのビジネススクール
IMD、米スタンフォード大学アジア太平洋研究センター)は19日午前、ブランド戦略や技術革新
などをテーマに2日目の議論に入った。ソニーの藤安国威社長が「ブランド価値の維持が信頼の
基礎」と強調した。ファーストリテイリングの柳井正会長はブランドを「社会・時代との共鳴を重視
する」と位置づけた。米テキサスインスツルメンツ(TI)のトム・エンジバス会長は選択と集中の
技術戦略での必要性を語った。
藤安社長は「コンテンツ(情報の内容)がソニーブランドの価値を高めた」と述べた。さらに
ウォークマン、ハンディカム、プレイステーション、バイオなど「サブブランド」の有効活用で、新しい
価値を与えることに成功したと指摘。「若々しく、ダイナミックなイメージを与えることができた」と
語った。同社長はソニーが日本初の電気製品を次々生みだしたことが会社の基盤をつくったと
位置づけ、さらにレコード会社、映画会社の買収、ネットワーク時代へ対応してきたと説明。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041019AT1D1900E19102004.html
絵に描いたウンコ?
>>393 別板にも同じこと書いたが、ソニーの周回遅れがハッキリ出た。
というか、ブランド戦略についてのソレは、世界に向けて遅れていると
宣言したに等しいぞ。安藤はいまのブランドマネジメントの潮流をしっているのか?
ソニー「ブランド価値の維持が信頼の基礎」と強調。
ファーストリテイリング「社会・時代との共鳴を重視する」。
米テキサスインスツルメンツ「選択と集中の技術戦略での必要性」。
他の2社の言はまさにコンタクトポイントブランド戦略、最新の理論だ。
顧客との全ての接点において、統合された真面目で地道な信頼・認知獲得を行うこと
自体がブランド要素、コピーやプロモは現代ではブランド資産ではないってこと。
方やソニーだけバブル期のコピーライト・プロモーション複合戦略のまんまの旧態依然にしがみつき宣言。
自ら失敗しますと公言しているに等しい。
ブランディング理論ってのは後付けの激しい世界で、今現在の成功施策はすぐに劣化する。
だのに既に逆効果すら発生させかねないバブル期の理屈を、世界の場で言うとは!
ハッキリ言わせてもらうが、賞味期限切れの腐敗臭がしてるぞソニー。
このままでは無形資産計上なんてとてもじゃないがさせてもらえなくなるぞ。
396 :
It's@名無しさん:04/10/19 15:26:45
「選択と集中」に関しては周回遅れどころじゃないよね…。漏れみたいに
コンサル系に少し関わったことのある程度の人間でも、ソニーの社内体制が
現代のコンサル理論から言うとほとんど壊滅的なまでに立ち後れている
というのはよくわかる。安藤が自慢げに言う「サブブランド」内での
ラインナップ肥大化による収益性低下とか、もう目も当てられない。
社員はみんなわかってることだと思うけど、サブブランドを潰すぐらいの
覚悟で商材を今の半分ぐらいに絞り込まなきゃだめだよね。あとカンパニーは
廃止して、民生用機器部門と業務機器部門に割る。各部門内で開発リソースの
共用化を進める。まともなナリッジマネジメントの仕組みを入れて、
部署横断型の開発プロジェクトを活性化させる。どうしようもないと
言われていた日電や富士通でも大手術で膿を出してコンピタンスを再構築
できたんだから、ソニーだってできるはず。