【出かけたくなるバイオ】 VAIO type TR Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
■関連スレ
【?SR?】■■■ VAIO TR1 ■■■【?C1?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1052887401/
【お嬢様歓迎】VAIO TR1 Part2【魍魎お断り】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1053780146/
【B5 size】 VAIO TR Part3 【2 spindled】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1055051103/
VAIO PCG-TR1/P Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1062475598/
VAIO PCG-TR1/P改め2/P [Part5]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1066757206/
【出かけたくなるバイオ】 VAIO TR Part5(前スレPart6)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1081983854/

■製品情報
バイオノートTR1
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/
バイオノートTR2
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR2/
バイオノートTR3
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR3/
バイオノートTR5
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR5/
バイオノートTR サポート情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pc/pcg_all.html#vaionotetr

■関連サイト
すげぇイイっスよ!! 「バイオノートTR」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/14701.html
バイオノートTR 「目指したのは“イッパンジン”のためのモバイルPCです」
http://www.itmedia.co.jp/products/0307/08/nj00_vaiotrint.html
2It's@名無しさん:04/09/16 06:51:29
>>1


   \ 乙 /     \ カレー /
     ____
   /   / |
  ./   / . |
  /__//| |___
  |__|/ .| |_| |   ____
   (゚Д゚,,) | | .//  | ボンカレー|:|
   (/  ヽ) .|//   .| (゚д゚,,) |:|
   | ∞ |  ./    .(/ 辛 ヽ)|:|
   \__\/    |     |:|
     U"U        ̄U"U ̄
3It's@名無しさん:04/09/16 06:52:54
ローサも使うTR5B
44様:04/09/16 06:53:37
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
5It's@名無しさん:04/09/16 07:11:51

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | >>1-1000は十年後にも、きっと
     | バイオTR買って良かったと思っていますよ。
     | 今からバイオTRもう一台買ってきてください。
     | 十年後から戻ってきたんですよ、今。
     \
        ̄ ̄ ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            .|/
           ∧_∧
   ∧ ∧     (・∀・ )
  Σ(; ゚Д゚).__.( ⊂  )
   (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄\| VAIO |  ̄∇日 ̄ ̄\
     =======    ̄      \
6It's@名無しさん:04/09/16 08:12:16
>>4は今のところ、下記に似ているとの報告あり。
林家ペー様
極楽山本
サモハン・キンポー
7It's@名無しさん:04/09/16 08:13:01
ちなみに、>>4をトリプルクリックすると目が白く光る。
8It's@名無しさん:04/09/16 13:46:01
>>1新スレ乙。
9It's@名無しさん:04/09/16 18:42:41
>>7
光らないじゃん・・・  ウソツキ・・・
10It's@名無しさん:04/09/16 19:19:26
>>9
目の所をトリプルクリック!
11It's@名無しさん:04/09/16 20:38:57
>>10
漏れも光らんよ。

OpenJane Doe α使用。
12It's@名無しさん:04/09/16 20:50:22
AA全体が反転して黒丸が白丸になるだけだろw
13It's@名無しさん:04/09/16 23:34:39
>>12
反転しませぬ。

IEを使えば反転するけどね。
14It's@名無しさん:04/09/17 01:42:46
>>1
乙!
15It's@名無しさん:04/09/18 02:12:50
旧スレ埋まったのな?
16It's@名無しさん:04/09/18 02:38:27
TRユーザーだけど、今回のTypeTは完璧・・
買い換えよう。
とてもじゃないけどTRなんて使う気なくなった。
17It's@名無しさん:04/09/18 02:41:20
・・
この二つが基地外のサイン。
次からは変えてくるだろうけどw
18It's@名無しさん:04/09/18 02:51:03
暇なので精神分裂な基地外の言動をまとめてみた。

890 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/14(火) 11:18:32
Tが出ちゃったからTRの存在する意味さえなくなったね・・
100人中100人がTのほうが良いと言うだろうなぁ。
TRはTが出るまでの、ただのツナギだと思ったら腹がたってきた。

892 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/14(火) 12:48:54
>>891
それはブラックジョークですか?
TRのほうがいいなんて、ありえません・・

917 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/15(水) 00:02:42
可哀想に・・
TR買った後でTを見たらショックだろうなぁ。
心中察します。

920 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/15(水) 00:06:48
こんなことなら、もう少し待つべきだった・・TRってソフマップで下取りいくらだろう?
ソニンに騙された(鬱

991 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:32:15
TR買った人・・かわいそうに・・
もう少し待ってたらタイプTが買えてたのに。
勝ち組、負け組がハッキリしたね。
でも地道に生きていたら、いいことあるよ、いつかは・・・

993 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/09/17(金) 21:53:39
TR厨がTスレ荒らしてる
妬み、僻み、恨み、必死ですね・・
19It's@名無しさん:04/09/18 05:36:52
昼から夜までご苦労なことだな
20It's@名無しさん:04/09/18 06:03:26
真のTRユーザーはそんな自作自演荒らしに釣られません。
21It's@名無しさん:04/09/18 06:06:07
放置するしかないね。
22It's@名無しさん:04/09/18 06:13:02
そういえばだいぶ前に話題になってたエレコムのノート用ケースは
週刊アスキーの評価ではあんまり良くなかった。
衝撃にも圧力にも強くないんだって。
23It's@名無しさん:04/09/18 06:20:52
TR買ったなら専用のケース買いましょう。
ちょっと高いけど耐久性はある。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=13858
24It's@名無しさん:04/09/18 11:56:52
なんだかんだ言ってTR1を買った奴が勝ち組か
25It's@名無しさん:04/09/18 13:37:57
T,TR両者の利点はあります。
ただ、私自身はバッテリー持続時間と若干の薄さが魅力なので
購入します。

TRも良いマシン(私自身は初期版を以前使っていました)なので、
現行TRユーザーさんは、大事に使い込んで行き、将来のTR又はTの新マシン
で買い替え等を考えれば良いと思います。
(来年後半以降で、CPU及びバッテリーの高性能化が大きく進みます)
26It's@名無しさん:04/09/18 14:10:07
Tに青歯と11aが付いて、出っ張りバッテリじゃなくて8時間駆動だったら即買いだったのにね。
春モデルまで待つか、TR5にするか、一長一短なんだよな。

それがSONYクオリティか。
27It's@名無しさん:04/09/18 14:53:42
あと一年半もすればソニーからも新モデルが出てくるんだろうけどな。
28It's@名無しさん:04/09/18 15:37:10
調べてみたらTR1が発売されたのは去年6月。まだ1年3ヶ月なのか。
となるとソニースタイル(当時は3年保障付いてた)で買った人なら
あと1年9ヶ月は保障期間があるわけで、TypeTは素通りとなる可能性が高いわけだ。

このスレでの評価はそんな理由もあるのでT購入予定の人は気を悪くしないでね。
俺もTR2/Bだけどまだ買い換える気はないので。
29It's@名無しさん:04/09/18 15:54:20
>>26
TypeTRはどこへ行った!?
30It's@名無しさん:04/09/18 22:05:39
>23
これ開けるのがいちいちうざいよ。

http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=13860
こっちの方がおすすめ。
31It's@名無しさん:04/09/18 22:08:03
>28
Tは、TRをスルーしたSRXユーザー狙いじゃないかな>ソニー

俺はSRXをスルーしたTRユーザー。
Tはスルーする。まだ保証残ってるし、11aで環境作っちゃったし。
11gだと無線でビデオをまともに再生できないのがつらすぎる。
32It's@名無しさん:04/09/18 22:36:42
TRって結局はtypeTが誕生する為の踏み台・・
TRは所詮は負け組・・
価値観が全然違うね。

TRはバイオって言う価値さえ値しない。
typeTに完敗・・
33It's@名無しさん:04/09/19 00:29:27
・・
34It's@名無しさん:04/09/19 01:20:06
ぬるぽ
35It's@名無しさん:04/09/19 01:26:46
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>34
 (_フ彡        /
36It's@名無しさん:04/09/19 03:03:37
HDDを高速化したいなあ
東芝の1.8インチ60Gも4200回転じゃ期待できない?
37It's@名無しさん:04/09/19 10:34:39
>>36
おまえ、盛んに1.8インチHDDのとろさを嘆いているが、いったいノートPCで何やるんですか?
起動時間は2.5インチの他社と比べてもそれ程遅いとは感じないし、Win2KやMeと比べればOSレベルで改善されているし。
ファイルコピーだって、数GBもの以外ならストレスにならんし。

っていうか、ストレスになるとしたらCPUとグラフィックス関係だし。

まさか、アニメのエンコをしこしことノートPCでやっているわけでもあるまい。
しかしそれならHDDの遅さよりCPU周りがやはり問題だし。

本当になんでそこまで2.5インチじゃなきゃいけないんですか?

個人的には2.5インチの電力馬鹿喰いより1.8インチの省エネで長時間駆動のほうが
とてもありがたいのですが。
38It's@名無しさん:04/09/19 12:02:58
俺、TRでPremierePro/AfterEffects使ってムービー編集しまくってるぞ >>37
39It's@名無しさん:04/09/19 12:16:54
>>37
そんなに怒らなくても…
遅すぎて我慢できないわけじゃないし2.5じゃなきゃヤダヤダ!なんて言わないよ
速くできるなら速くしたいだけ
40It's@名無しさん:04/09/19 15:22:34
>>38
そんなの母艦でやれ、と言いたいところだが、よくやってられますね。乙です。

おれは2.5のスピードよりは1.8の静粛性とローパワーがいいな。
それに、2.5が早いって言っても、7200rpmを標準で採用しているノートPCってある?
2.5採用しろゴルァ! しても、4200rpmだったりしたら目もあてられない。
41It's@名無しさん:04/09/19 20:11:00
お前ら、いいかげん2.5inに拘るのはマイノリティーだと気づけ!
42It's@名無しさん:04/09/19 20:58:30
トムもそう言っているのでもちついてください。
43It's@名無しさん:04/09/19 22:55:56
バンキシャ見たらライブドアの堀江さんも愛用してましたね。
44It's@名無しさん:04/09/19 23:02:28
前スレでも出てきた。
微妙に有名人の露出が高いような気もするが
自分が持ってる機種だから気になるだけだろう。
45It's@名無しさん:04/09/19 23:06:22
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27271315
TYPE-S ソニスタ60GB、512MBモデル出品しました
46It's@名無しさん:04/09/19 23:07:51
せめてTRを出品してくれ
47It's@名無しさん:04/09/19 23:23:46
あれだ。
TRユーザーが、この先typeTを持ってる人に会うたびに、情けない気分になるんだろうな、、
まるでTRユーザーの人生が全否定されるような気分に。
はっきり言って負け組って言ってるような物。
後から、これだけカッコが良いノート出ちゃったから先走った物欲TRユーザーが悲惨、、
48It's@名無しさん:04/09/19 23:30:34
>>47
TR情けなくないもん!
そんなこと言うと、あなたの人格疑われますよ?
49It's@名無しさん:04/09/19 23:31:29
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>47 = 文末に・・付けてた人
 (_フ彡        / 
50It's@名無しさん:04/09/19 23:32:03
もともと疑われてるから。
それにしても一本調子だな。コピペでも無さそうだし。
51It's@名無しさん:04/09/20 00:05:15
たぶん>47はリアルな人生で負け組だから、せめてPCだけは
勝ち組だと信じ込みたいのだろう。
52It's@名無しさん:04/09/20 00:06:43
TスレにはTRスレで叩きましょうって告知してるくらい電波なヤシ
53It's@名無しさん:04/09/20 01:42:31
いくら叩いてもTRを買って失敗したって事実はかわらないよ。
可哀想に。
54It's@名無しさん:04/09/20 01:43:53
>>53
?
55It's@名無しさん:04/09/20 01:46:38
何故にTRに固執・粘着なのだろうか?
あれだ、振られた女が使ってたとか
自分が買えなかったからとか
買ったら女に似合わないと言われたとか
etc
56It's@名無しさん:04/09/20 02:03:30
今更だけどTR5B買いましたー。
前持ってたPCは4,5年前のXR。
音の静かさが全然違うね。何もかも快適〜。
57It's@名無しさん:04/09/20 02:03:42
>53って面白いね。理由もなくただわめくだけ。普段も周りから相手に
されてないんだろうな。
58It's@名無しさん:04/09/20 02:10:50
>>56
マゾ?
59It's@名無しさん:04/09/20 10:54:30
マゾじゃないがT見てTR購入考慮中
ビデオチャット機として使いたい
コイツにキンタマ付けて薄くしてくれても良いのに
60It's@名無しさん:04/09/20 11:50:47
根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
61It's@名無しさん:04/09/20 14:35:07
(・∀・)ニヤニヤ
62It's@名無しさん:04/09/20 14:37:58
元SRXのユーザだが、TRとTなら、TRの方がSONYっぽいギミックなマシンだと個人的には思う。
Tはデザイン地味だし、狙いが中途半端。
TRを見送った、C1やSRXユーザが、Tでますます『迷走』する予感。
63It's@名無しさん:04/09/20 23:22:40
たぶん店頭で100人にアンケートしてみるとTとTRの人気投票したらTRを選ぶ人なんて存在しないだろう・・・・・・
TRって「お子様専用」に見えるね。
64It's@名無しさん:04/09/20 23:29:45
文末に・・付けてた人が・・を増やしました。
65It's@名無しさん:04/09/21 01:01:30
>>63
人の価値観はそれぞれ
若い女性にはTRのほうがウケルかもしれないし、

まあ、統計学的に調べないとワカランがな
そういうマーケティングはしてるんだろうけど、いかんせん糞NYは極端だ
66It's@名無しさん:04/09/21 01:43:07
>63
とりあえず、本当にアンケートしたら話聞いてやるよ。
67It's@名無しさん:04/09/21 09:50:44
ほりえもんTRつかってるよな・・
68It's@名無しさん:04/09/21 10:19:50
TRのデザインは、子供用キッズモデルとして残すべきだと思う。。。
バイオキッズとして。

あれを大人が喜んで持ってる人はセンス無しだけど。
その点、Tは異様に形がいいね。。。
TRを買った人はTへの嫉妬でドロドロですね。。。
69It's@名無しさん:04/09/21 10:38:35
粘着な池沼が・・から。。。に変更しますた。
70It's@名無しさん:04/09/21 10:39:18
>>68
嫉妬しまくりなん?
たかがPCのデザインで俺ってセンスある〜とか思ってる人って
自分には自信が無いんじゃないの?
だからPCにセンスを求めるの?
結局は自分が気に入ったのを使うのが良いと思うんだけど
710Its'@名無しさん:04/09/21 10:41:31
>>68ってセンスないな「バイオキッズ」って
叩き煽りの釣りするならセンスを磨こうよ。
72It's@名無しさん:04/09/21 10:46:39
キッズ使い必死ですね。。。
73It's@名無しさん:04/09/21 11:16:05
VAIOキッズにワラタ
74It's@名無しさん:04/09/21 11:17:55
だからTRの悪口言うのやめてよ。・゚・(ノД`)・゚・。
75It's@名無しさん:04/09/21 11:28:17
バイオキッズ 売れそう。
76It's@名無しさん:04/09/21 11:30:56
「。。。」池沼が必死!
77It's@名無しさん:04/09/21 11:31:47
>>74
イ`
78It's@名無しさん:04/09/21 11:40:56
キンタマがセンスあるって・・・
79It's@名無しさん:04/09/21 11:56:32
なんか機械音痴の母が VAIO TR を買った。
どうやら嬉しいらしく、はしゃぎながらいろいろと使ってた。
何日かしてHDDがいっぱいで動画が撮れないらしく
「どうすればいいの?」って聞いてきたが
「忙しいから説明書読め!」とつい怒鳴ってしまった。
さらに「つまらないものばかり撮ってるからだろ!」とも言ってしまった。
そしたら「・・・ごめんね」と一言。
そんな母が先日亡くなった。
遺品整理してたらそのTRが出てきて、何撮ってたのかなあと中身を見たら
俺の寝顔だった・・・涙が止まらなかった。
80It's@名無しさん:04/09/21 12:05:01
>>79
お前、そう言うネタ言ってると本当に現実に母が亡くなるよ。
俺の勘は当たる。
もう79の親は病気な気がする。
後日、当たってたら、ここで連絡してくれ。
んじゃ。
81It's@名無しさん:04/09/21 12:10:09
>>80
もう、既に外れているのだが・・・後日報告した方がよいか?
82It's@名無しさん:04/09/21 12:16:55
コピペにマジレスすんな
83It's@名無しさん:04/09/22 08:05:09
>68はこれからコテハン「バイオキッズ」で書き込むこと!
84It's@名無しさん:04/09/22 13:11:14
Tのデザインが大人っぽすぎて、僕には素晴らしさが理解出来なかったので
在庫のバイオキッズ買っちゃった!
85It's@名無しさん:04/09/22 13:24:07
昨日ヨドバシ新宿西口に逝ったので
のぞいてみたら既に店頭になかった。
欲しいヤシは急げ!
86It's@名無しさん:04/09/22 17:48:29
>>85
昨日どころか2週間以上も前あたりからないわけだが。
87It's@名無しさん:04/09/22 18:26:59
ありゃ、フルモデルチェンジしたんだね。
VAIOSRユーザーの目から見ると神スペックだな。
バッテリの保ちがいいね。
こりゃ多分5時間は余裕じゃないかな。
重さこそ1.38とSRと変わらないけどドライブまであるんだから。
デザインも実物見てみなきゃ分からないけどTRよりは好きだ。
88It's@名無しさん:04/09/22 19:03:24
TR買った人があまりに哀れで、、
まるで田代まさしのように哀れだね、、
89It's@名無しさん:04/09/22 19:16:32
スペックダウンしてるTが何言いますか(プ
90It's@名無しさん:04/09/22 21:28:28
なんかSRから進化してきたが、
ここにきて開発費足りなくなってできたのがTって感じだな。
91It's@名無しさん:04/09/22 21:54:32
可哀想に・・
サゲて陰口言うしかTRを慰める事は出来ないのね・・
92It's@名無しさん:04/09/22 22:36:34
可哀想に影でTRスレを荒らすことでしか
Type Tが期待はずれという事実を受け入れられないのですね。

だからバイオキッズってコテつけろいっただろ!
荒らすな粘着変態キモヲタアホ!
93It's@名無しさん:04/09/22 23:59:02
まあ一つだけ言える事は、こうやって投稿してる俺はまさしくTRで打ち込んでるが、
変な粘着クンはTでは投稿してねえ、ってことだなw
94It's@名無しさん:04/09/23 01:47:26
漏れは、違うパソコンツカテルが、
TRのほうが、Tより全然いいと思いますよ。マジで。
95It's@名無しさん:04/09/23 06:05:58
>>91が見えない
96It's@名無しさん :04/09/23 10:15:54
俺のTRは平らなところにおいてもガタつかないよ。
それにTRはまだいけるとおもう。
97It's@名無しさん:04/09/23 15:13:44
藻前らTR、TRって言ってるけどな、
ちゃんとユーザとしての証であるヒビは入ってるか?



すまぬ、俺はTR1B使いだが、まだ入ってない。
98It's@名無しさん:04/09/23 18:16:12
漏れのもひびは入ってない。
TR2/Bメモリ512仕様
これで、メルコのキャプチャつないで実況しながら、@FREEDで、ネットしてる。
便利だな。
99It's@名無しさん:04/09/23 18:18:27
vodaも青歯付き出してきたね。
vodaというところが微妙だが、色々遊べそう。
100It's@名無しさん:04/09/23 21:17:48
>>99
ソニエリもノキアもあるのか
でもボダのプランだと確実にパケ死だな・・・
101It's@名無しさん:04/09/23 22:51:12
しかし後からTを出すとはソニーは詐欺だな。TR買った奴が悲惨すぎるだろうよ。全部TRを売りさばいてから、Tの発売か? マジで詐欺ソニン。
102It's@名無しさん:04/09/23 22:58:53
>>100
そうだね。
H"かせめてauでBT付のソニーやノキアが出ると面白いのだが。
電池の問題もあるから結局普段はカード型使うんだろうけどね。
103It's@名無しさん:04/09/23 23:18:32
俺のもひび入ってないぞ。TR2/B
ひび入った香具師はもう使ってないのか?w
104It's@名無しさん:04/09/24 05:07:49
このスレよんでると
「セガなんてだっせーよなぁ!」
「プレステのほうがいいよなぁ!」
とか子供が言ってた
昔のセガのCM思い出す。
105It's@名無しさん:04/09/24 05:15:14
ひび入るのはTR1だけだな
106It's@名無しさん:04/09/24 05:20:32
>>99
ボーダはプロファイル積んでるらしいからな
ノキア欲しい
107It's@名無しさん:04/09/24 09:54:37
hotkey utilityの理香張りってどうすんの?
教えてエロい人
108It's@名無しさん:04/09/24 20:08:36
リカバリって設定を保存したいということかしら?
109It's@名無しさん:04/09/24 21:02:11
あ、すいません、消してしまったhotkey utilityを復活したいって
ことでした、自己解決できましたのでお騒がせage
110It's@名無しさん:04/09/24 22:06:22
カメラの中にゴミが…
フーフーやってもとれないのorz
111It's@名無しさん:04/09/24 23:48:31
>>110
そんなアナタにエアダスター
112It's@名無しさん:04/09/25 07:51:15
今更なんだが、コカコーラC2でヒデが使ってるのってTRだった。
113It's@名無しさん:04/09/25 16:40:59
SP2 入れた人いますか?一度入れたら壊れてメーカー逝きになったので細かくいじらず買ったまま素直に使うのが TR な筋かと思っていれるのやめました。
114It's@名無しさん:04/09/25 19:59:56
SP2さくっと入れてみたよん。
ポップアップ広告やごくたまに必要なポップアップもデフォでブロックされるようになるのと、
ワイアレスLANのアイコンが専用になったのが、使っててすぐ感じる違いかな。
今の所、不具合はないよ。
っと、あとヤフーメッセンジャーのポート使用に許可の確認が最初に出たよ。
115It's@名無しさん:04/09/25 20:19:19
>>113
入れました。無問題。
ただ自分は青歯は使っておりません。
116It's@名無しさん:04/09/26 00:36:18
漏れもSP2入れたよ。
今のところ無問題。

関係無いと思うけど、蚊に刺されるようになった。
117It's@名無しさん:04/09/26 01:22:33
俺、夕飯はステーキだったけど、SP2をTR2にいれても問題ないよ。
118It's@名無しさん:04/09/26 11:30:58
VAIOTが想像以上にアホなデザインでよかた。TRヽ(´ー`)ノバンザーイ
119It's@名無しさん:04/09/26 11:31:51
おまいらに問います。SP2を入れる必要性はなんですか???洗脳されてません???
120It's@名無しさん:04/09/26 13:55:19
SP2を入れる必要性を感じておりません。
121It's@名無しさん:04/09/26 14:29:38
TRでもカクカクしないで上海GPが見れますね

http://www001.upp.so-net.ne.jp/xiexie/tv/kantv.html
ここから見れますよ。
122It's@名無しさん:04/09/26 15:55:35
>>119 MS が入れろと言っているものを蹴れるだけの知識が私にはないです。
123It's@名無しさん:04/09/26 19:44:59
ソニーのバイオ、PCG-TR1
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/
を購入しましたが、このパソコンで以下のタイトルはプレイできるのでしょうか。

STAR WARS GALAXIES
STAR WARS バトルフロント
ファイナルファンタジー11
リネージュ
ラグナロクオンライン
ヘイロー
124It's@名無しさん:04/09/26 20:05:43
タマ抜きTをPCデポでみた。隣にTR/5EBの現品処分があったのでよく比べてみた。
漏れはTRの方がいいな。と思い、TR2/B用に512Mメモリを買って帰った。今まで増設していた256Mのメモリどうしよう?
125124:04/09/26 21:32:23
でも同じ価格だったら絶対にtypeT買ってた。確かに新しいだけあって全然質感が違ってた。
漏れは結局TRを選んだけど、少し後悔しているかも?ただTRの在庫処分品は安かった。
なんとなくtypeT持ってる奴って金持ち気取りで嫌い。
126It's@名無しさん:04/09/26 21:45:22
そんな>>125が嫌い。
127It's@名無しさん:04/09/26 21:49:28
そんな>>126にフォーリンラヴ (*・ε・*)
128It's@名無しさん:04/09/26 23:45:24
Tの実物みてきました。
なんか、凄く古臭く感じたのは俺だけっすか?
129It's@名無しさん:04/09/26 23:56:15
僻んでますね・・
130It's@名無しさん:04/09/27 01:53:14
>>128
赤錆です
131128:04/09/27 08:01:44
>>129
いや、購入考えてるだけで、どっちも持ってないんだけどねw

もっと古臭いZ505ユーザーです。
132It's@名無しさん:04/09/27 08:59:21
Tはターゲット違うんじゃないかな。毎年買い換える人は少ないだろうし。今年のならMPがいいかな。
133It's@名無しさん:04/09/27 09:34:40
リカバリしないでリカバリ領域を使えるようにすることってできるんですか?
134It's@名無しさん:04/09/27 12:40:24
>>128
昔の車のダッシュボードの色とか質感ってこんなの感じだったよね?
135It's@名無しさん:04/09/28 20:01:53
>>133
リカバ領域ってなによ?
136It's@名無しさん:04/09/28 20:33:17
>>135
バカでつか?
137It's@名無しさん:04/09/28 21:14:24
>>135
アフォ

リカバリディスクのデータが最初からインストールされてるHDDの隠しパーティション。
これを消すとHDD容量(使用できる範囲)が増える
138It's@名無しさん:04/09/28 21:50:56
なんだVAIOノートは黒くなってから、iLinkの専用電源が本体に付いてる
のは無くなったのか?せっかく買った専用DVDドライブがケーブル一本
じゃつなげられないじゃないか。やっぱり今の時点じゃTRの方が良いや。
139It's@名無しさん:04/09/28 21:52:13
>>138
> iLinkの専用電源が本体に付いてる

なんだそれ?
140It's@名無しさん:04/09/28 23:54:05
6ピンの事だと思われ
一度も付いてるの見たこと無いけど
141It's@名無しさん:04/09/29 01:50:05
>>139-140
これのことでしょ。(線の方ね)
ttp://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/PCGA-DDRW1_002.jpg

i.Link専用というかVAIO関連製品専用ですな。
一時標準にしていたものに対していきなりてのひら返されると、オプションの
使い回しができなくなるから困るよなぁ…。
142It's@名無しさん:04/09/29 01:55:42
まあ良くある事やね
143It's@名無しさん:04/09/29 02:59:40
知ってる人も多いと思うが、TR1にはリカバリ領域なんてないよ。
TR1ユーザでパソコンのこと詳しくなければ知らなくても当然だと(ry
144It's@名無しさん:04/09/29 11:05:00
>>119

Windowsうpデートで自動的にはいる様になったな(´・ω・`)
145It's@名無しさん:04/09/29 18:42:04
>>143 あー他のにはあるのか。TR1ユーザなので、なんでリカバリ領域の話してるのか理解できなかった。
146It's@名無しさん:04/09/30 00:10:22
>>136>>137
なるほど、ようわかりやした
おいらのは初代だから・・・
147It's@名無しさん:04/09/30 06:44:56
>>146
初代だから知らない?
バカでつか?
148It's@名無しさん:04/09/30 23:47:47
液晶の反応速度どのくらいなんでしょうか?
やっぱり25msでしょうか
149It's@名無しさん:04/10/01 00:30:27
モバイル系のVAIOはもう生産完了なんだって。
光学ドライブが調達できないらしいよ。
150It's@名無しさん:04/10/01 01:27:21
光学ドライブいらないから出してくれ。
USBとiリンクと青歯と無線LANとPCカードスロットだけあればいいから。
151It's@名無しさん:04/10/01 04:38:23
X505
152It's@名無しさん:04/10/01 07:25:32
>>150
CFスロットも欲しいな。
153It's@名無しさん:04/10/01 08:14:21
とりあえず
妄想カキコやめれ
154It's@名無しさん:04/10/01 12:05:09
TR5Bファームうpデート来たー!

しかし

>解決される問題
>状態の悪いメディア(汚れ、傷の多く付いたメディア)を連続的に再生させた場合、その後ごくまれにメディアの読み出し・書き込みができなくなる場合があります。

解決されてないってことか?
注意点ならこんなとこに書くなアフォ
155It's@名無しさん:04/10/01 22:43:17
>>147
。゚(゚´Д`゚)゚。
156It's@名無しさん:04/10/01 22:43:47
TRってRAMを読むことできる?
157It's@名無しさん:04/10/01 23:08:05
                      >>156
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  しけたエサだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
158It's@名無しさん:04/10/01 23:10:16
>>155
ばかw
159It's@名無しさん:04/10/02 00:44:38
>156
TR2と3が読めるんじゃなかったかな。
160It's@名無しさん:04/10/02 06:29:28
しばらくソニーから白いノートでなさそうだから確保
161It's@名無しさん:04/10/02 09:11:37
TRは銀なんだけどな。
162It's@名無しさん:04/10/02 15:57:39
TRのTより優れているところはどの辺でしょうか・・・

9月にTRを新品で買ってショックを受けているので・・・
163It's@名無しさん:04/10/02 16:02:51
ちくわがないところかな
164It's@名無しさん:04/10/02 16:08:41
>>162
去年12月末にTR2/B買った漏れだが、年明けてTR3出たのよりショック大きいな。

漏れはTRの方だ好きだよ。
165It's@名無しさん:04/10/02 17:27:36
>>162
殺傷能力で言えば、重いTRのが優れてるでしょう。
166It's@名無しさん:04/10/02 18:10:23
>>162
待て、カメラを捨て去ったことこそ偉大な改良点だが、それ以外は
そんなに変わらないだろう?無線関連やメモリー量に至ってはスペッ
クダウンしてるしさ。
俺はTR1ユーザーだから、もう買い替えてもいいぐらいなのに、あまり
にも変化が無くてむしろがっかりしたよ。
167It's@名無しさん:04/10/02 18:50:51
>>162
青歯がなくなった時点で却下だ・・・
TRとプリンタを青歯でワイヤレスで使えるのはかなり便利なので。

個人的にはTRのデザインや色が好きだったので、その辺りの変更も残念。
168It's@名無しさん:04/10/02 18:54:46
無線LANと青葉

カメラはあの程度の画質じゃニーズないだろうし・・
無線がスーパーAGで、青葉が付いてれば速買いなんだけどなぁ・・・T
169It's@名無しさん:04/10/03 05:43:52
TRの方がデザインに愛嬌があると思う。
170It's@名無しさん:04/10/03 06:04:21
Tって外も中も色が中途半端
白にして
171It's@名無しさん:04/10/03 10:05:48
>>162
Tになって、タッチパッドの面積が増えたのもマイナスだよ。誤接触が増えるじゃ
ないか。
172It's@名無しさん:04/10/03 10:19:50
TRはDVDドライブが、前に付いているのがいい。横だと荷物があったりするから
そのままだと取り出せないことが多いんだよね。
>>162よ。TRが卑下する程の向上点は電池しか無いし、電池は買えばいくらでも
増やせるのだから、ショックを受けるほどのことはないぞ。

デザインがTの方が好きって言うんじゃなければ。
173It's@名無しさん:04/10/03 11:18:55
>>162 TRはライトユーザや女性向けっぽく、Tは半分ビジネスモバイル向けっぽい。
ターゲットが違うので、気にしていないTRユーザも多い。TR と T があったらTR買うような人。
162 さんは、ショック受けてるということは、T向きだった人・・・ご愁傷様です。
174It's@名無しさん:04/10/03 13:40:18
TRはキッズバイオ

Tはアダルトバイオ
175It's@名無しさん:04/10/03 14:00:02
キッズ向けなら IBM 買うな。Sony 一週間ももたないんじゃ。
176It's@名無しさん:04/10/03 15:05:37
本当に子供向けにPC買い与える事を考えてみた。
キーピッチは小さいほうが子供の手にフィットするだろう。
が、物の扱いが大人よりぞんざいである事、入門用として考えたら
小型化の為割高になっている物はあまり意味が無い。

よって、間違って落としたり、外に持ち出して壊したりパクられたりしない
適当なデスクトップが良いのではないか。
…なんだ、自分の使ってるPCのお古でいいのかw

子供居ませんが。
177It's@名無しさん:04/10/03 15:22:37
子供は外で遊ばせろ。小さいころからパソコンやってても、害の方が大きいぞ。
178It's@名無しさん:04/10/03 15:24:51
           ______              /|
         ,-''::::;::::::::::::::‘''‐ .,        |ヘ|
        /:::::::;:/´ヾヘ;;::::::::::::::\      |ヘ|
       ,゙:::((,/    `、::r:::::::::丶    _| __|
        i::::i \   /  ゙i::::::::::::',   /つ( ) ───
  < \  |::::l ●   ●  |::::::::::::!   / └┘
  丶/\!:::!          !::::::::::::!/ \ /    ───
   丶/ |:::!"" ____ "" !::::::::/  \/
    丶  i::ヽ   丶   ,l  |::::::|     /   ────
     丶 i:::..\,_ "''''` _,./、l:::::i     /
      丶 ヽ::|  l,_ ̄l二/ /|:::/   /    ─────
       丶    \ | //  レ'   /
         丶 i  ‘'' "      \/    ──────
         \| NEVADA    丶
           |                \  ───────
179It's@名無しさん:04/10/03 16:18:50
外・・・出かけたくなる・・・やっぱりTRなのか!!
180It's@名無しさん:04/10/03 19:44:16
>173
そうだねー。SRXの次にtypeTだったらショック倍増だったろうけど。
181It's@名無しさん:04/10/04 10:43:55
TR2/Pを使っていますが
アプリケーション理科張りディスクのSony.PACを
解凍しようとしたらKCAP.EXEがありませんでした。
どうしたらSony.PAC解凍できるんか?
おせーて
182162:04/10/04 16:18:43
なるほど、TRが優れているところもあるのですね。
デザインはやはり分かれるところですね。

メモリを1G積んでがんばります!

183It's@名無しさん:04/10/04 19:34:46
>>159
サンクス
よりによって初代ははぶかれてるのかよ・・orz
184It's@名無しさん:04/10/04 19:36:00
>>162
はっきり言って確実に上をいくものがTにはない
12インチならTRを捨てたかもしれんがほとんど中身がかわってねーんだもん
あほだよ、早く12インチかTypeCだせくそにー
185It's@名無しさん:04/10/04 23:48:43
>>181
googleとかで見つかるやつでOKですよ
186It's@名無しさん:04/10/05 00:53:11
181です
ということは深く考えずに解凍可能ということですね
ありがとうございました。
187It's@名無しさん:04/10/05 01:00:09
最近、無性にTRが欲しい!
188It's@名無しさん:04/10/05 01:32:27
>>187
いいよーいいよー
問題は、キーボードがちゃち(一個押と周りも陥没する)
音はやっぱりしょぼい。夏は左パームがあちい。USB、LANカバーが邪魔。
ソニー製品のヘッドホンケーブルは左から伸びてるくせに、端子が右にある。

以上の点を我慢すればええ製品やよ。
それを含めても良い製品であることには変わらないけどねー。
XR、C1以来の名機。
189It's@名無しさん:04/10/05 06:31:01
各種505、GR、A、W色々試してTRに落ち着きました
必要十分な機能がキレイにまとまっている
壊れるまで使うことになりそうです
190It's@名無しさん:04/10/05 09:06:50
つまりあれか?TRは、カメラがあるからホームビデオやビデオチャットが
音声付でできるから、最高ってことか?
しかも無線LAN。
このTRちゃんをどうせ買うならソニースタイルがいいんだよな。
米国式キーボードとか結構いけるっしょ?

みんなTRをどのように使っているんだろ?
191It's@名無しさん:04/10/05 12:05:27
とりあえず何でも入ってるので外付けでゴタゴタすることはないね。
ようやくXPSP2入れたけど良くも悪くも大して変わらん・・・。
192It's@名無しさん:04/10/05 15:52:34
TR2に関して
DVDオーディオを再生させたら音が途切れ途切になって再生されました。
CD-RWドライブの転送モードを確認したら
転送モードはDMAだったのですが現在の転送モードはPIOでした
このCD-RWドライブはPIOモードへの設定は不可能なんでしょうか?
どなたかご教授ねがいます
193It's@名無しさん:04/10/05 21:42:08
そもそもDVDaudioって再生できるのか?
194It's@名無しさん:04/10/06 05:35:36
>>190 TR の英字配列使ってるけど、キーボードは T のデザインがいいな。
カーソルキーは一段下がってないと、右シフトが押しまちがえやすい・・・

最近は、iPod の母艦と化してます。あとはリネ2の露店・・・
195It's@名無しさん:04/10/06 05:42:29
>>194
>カーソルキーは一段下がってないと、右シフトが押しまちがえやすい・・・

それちょっと思った。慣れたからいいけど。
196It's@名無しさん:04/10/06 07:52:34
右シフトよりも左シフトをよくつかうな。

英字配列のほうが俺は好きだ
197It's@名無しさん:04/10/06 12:33:15
英字配列使ったことないんですけど、不便てないの? Windowsは日本語版だよね。キーのひらがなは使わないから不要だし無くなれば見た目すっきりするのは分かるけど、機能的にはどうなんでしょか?
198It's@名無しさん:04/10/06 12:44:19
>>197
UNIXも使うとか英語で統一したい人には便利。

両刀に慣れた漏れには関係ない。

英語キーボードを使ったことない人には必要ない。
199It's@名無しさん:04/10/06 12:46:51
>>298 そうですか。ありがとです
200It's@名無しさん:04/10/06 12:48:08
間違った。>>198さん
201It's@名無しさん:04/10/07 00:19:27
>197
おれはAltIMEってソフトを使って
右AltキーをIMEのオンオフに割り当ててる。
202It's@名無しさん:04/10/07 15:59:29
VAIO type T 生産停止。( ´,_ゝ`)プッ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1007/sony.htm
203It's@名無しさん:04/10/07 22:51:56
>>202
今現在TRが発売してたら、TR発売停止、になってるだけだろ。
ドライブが調達できないんだ、仕方あるまい
204It's@名無しさん:04/10/07 23:38:22
単なるアンチだからほっとこう。
205It's@名無しさん:04/10/08 09:10:33
Tを閉じたときの形が、俺の使っている「カ○オ」の電子辞書の
イメージを思い浮かんでしまう。
206It's@名無しさん:04/10/08 14:20:53
いつかは電子辞書くらい小さなノートが欲しいけど
日本語だとSVGAは欲しくなるから豆字確実だろうな。
207It's@名無しさん:04/10/08 20:34:57
うほぉ! 
探しまくってやっと1台見つけたよ 
速攻ゲッツ!
Tはイマイチだったからメチャ嬉しいよぉ
早く『コイツ』と出かけたい。
208It's@名無しさん:04/10/08 23:14:08
>>207 ようこそ
・・・最近一緒に出かけてないな
209It's@名無しさん:04/10/09 01:17:58
Tが楽しげなカラー、デザインだったら買い換えるんだけどねぇ。
しゃぁないから、まだしばらくTRと遊ぶよ。
210It's@名無しさん:04/10/09 03:04:37
TRの新機種はまだでつか?

カメラの画素数35万ぐらいのCCDになってDVD-RAMも使えて
Tぐらいの駆動時間にならないかなぁ・・・
211It's@名無しさん:04/10/09 04:07:59
TRの後継は初代の3年後くらいと妄想。
毎年買い換えるような人対象じゃないと思うのと
完全新規ユーザってあまり増えないから、買い替えユーザを離さない狙いで。

次はケータイと仲のいいPCがいいな。
DVDなくして、バッテリーつんで、出かけてネット連続8時間とか。
212It's@名無しさん:04/10/09 04:22:17
カラーバリエーションも増やせばいいのにね
ブラックメタルか、マットな感じとか
213It's@名無しさん:04/10/09 08:48:19
電子辞書並みにパソコンちっさくなったら
キーボード打つのも大変だべ?
太った手の持ち主にとってはかなりのフェアだよ。
TRくらいのキーボードの幅の広さがちょうどいいくらいだな。

まぁ、小さくてハイスペックでスタミナ化といったようなPCは
相当未来的な話になりそうだなぁ・・・・。
214It's@名無しさん:04/10/09 09:48:46
フェア?
215It's@名無しさん:04/10/09 11:41:04
TRを担当した人たちもかなりこのTR作るのに苦労したってな。
じゃあ、Tの場合どうだったんだろ?
216It's@名無しさん:04/10/09 11:48:08
>>213
ちゃんと考えて作れば、まともに入力できるキーボードでもかなり小さくできるよ。
なんと言っても、
217216:04/10/09 11:52:53
>>213
あいやー、途中で送っちゃった。

ちゃんと考えて作れば、まともに入力できるキーボードでもかなり小さくできるよ。
なんと言っても、体がでかくてあまり器用でないはずのアメリカに、小さいキーボー
ドのマシンがたくさんあるのだから。
218It's@名無しさん:04/10/09 17:20:34
頼むからキーボードの文字消え防止の加工をしてくれ。携帯とかになってるあれ。
今の上に透明プラをはめるだけでええんだよ
219It's@名無しさん:04/10/09 23:37:19
>>218
クルマに使うガラス繊維コーティングをしてやれば いいですよ。
半年くらい持続して、汚れも付かない。
220It's@名無しさん:04/10/09 23:52:45
つまり半年したら汚れてくると?
本家よりもたないんでつね
221It's@名無しさん:04/10/10 01:04:23
わたしは長文打ったりしないので文字きえることなさそう。
最初に具合悪くなりそうなのは、ヘッドフォン端子かな・・・
222It's@名無しさん:04/10/10 08:06:59
>218
体質もあるのかな。TR1/P、発売日から
毎日使ってるけどキーボードは問題ないなぁ。
223It's@名無しさん:04/10/10 09:38:58
キーボードに印刷されている「Sキー」が禿てきたぞおい!
224It's@名無しさん:04/10/10 11:53:54
>215
公式HPにインタビュー出てるよ
225218:04/10/10 20:14:45
結構汗っかきなんです。
『ぬるぬるしてる』って理由で誰も握手してくれないし。
226It's@名無しさん:04/10/10 21:28:14
ピーマン尻の番組で一瞬TRが見えました
227It's@名無しさん:04/10/10 21:41:56
>>221
使用頻度と文字消えは比例しない。俺のはマウスボタンとしても激しく多用して
いるJやKのキーは微塵も消えていないが、AとSはかなり消えている。
228It's@名無しさん:04/10/11 00:59:47
オレのはKが禿げてきた・・・
229It's@名無しさん:04/10/11 01:01:49
どうせなら英字キーボー以外に何も貼られてない真っ白のキーボーをソニスタで出して欲しい
どこなにが配置されてるかはもう暗記したから。そうすりゃ文字消えの心配ないしね
キーボーを一度もみないオレにとってはいらん
230It's@名無しさん:04/10/11 02:15:11
>>229
カコイイ…惚れた
231It's@名無しさん:04/10/11 12:48:52
>>230
キモい惚れないで
232It's@名無しさん:04/10/11 16:47:01
まあそう言わずにチンポ吸わせろ
233It's@名無しさん:04/10/11 17:04:55
その前にチンポ洗わせてくれ
234It's@名無しさん:04/10/11 18:48:04
typeT買わないであえてTR買うメリットあるかな
235It's@名無しさん:04/10/11 19:28:32
今まで毎年PCを買い換えてきたがTRは2年は使えそう。
不満が一番すくない。
236It's@名無しさん:04/10/11 23:28:51
>234
微妙だねー。 TもTR,も持ってないんでしょ?
BlueToothを使わないならTでもいいんじゃないかな?
237It's@名無しさん:04/10/12 11:40:00
>>834
俺はBlueTooth、デザイン、MG対応のMSスロットのためにTR選んだ。
238It's@名無しさん:04/10/12 12:24:15
>234
237+DVDドライブが横か前のどっちがいいか。

デザインだけならTがいいんだけどねぇ…中身が_| ̄|○
あとスピーカーの位置を気にする人もいるかと。
239It's@名無しさん:04/10/12 12:33:01
TRの手前開きドライブは確かにいいな。
本当はiBookのようなスロットインが個人的には理想的。
240It's@名無しさん:04/10/12 13:44:14
細かい不満があっても買い換えようとまでは思わない
優等生TR
241It's@名無しさん:04/10/12 13:59:52
>>235 PCの進歩が鈍くなったからというのもあると思う。たとえば T が CPU 3GHz、HD 100G、メモリ 1G で TR と同じ値段なら買い換えてた。
242It's@名無しさん:04/10/12 14:10:28
カラバリ展開してるtypeE、あればTRサイズだったら
そっちに買い換えるかも、とちょっと思った。
243It's@名無しさん:04/10/12 14:29:08
キーボードネタが出てるみたいだから質問。
fiとかflのリガチャってどうやって入力すんの?

あと、'や"みたいなdumb quotesじゃないquoteはどうやって
入力したらいいの?
244It's@名無しさん:04/10/13 02:58:18
ついに価格コムからTR2シリーズが消えてる・・・
245It's@名無しさん:04/10/13 03:11:49
リガチャ入力したいひとはじめてみた・・・わかりません orz
というかリガチャ入力してたのって写植とかで、PC出る前じゃないかな?
quoteって ' かな?
246It's@名無しさん:04/10/13 03:13:13
フォント違うし orz
247It's@名無しさん:04/10/13 07:03:34
>>244
もうとっくに生産修了したものだし、ちゃんと売れたってことじゃないか。
248:04/10/13 08:29:49
ハード60Gに載せ変えた人いる?
249It's@名無しさん:04/10/13 11:00:01
昨日価格コムに出てた店(問屋らすい)TR2/B買ってきた。157000円。
滑り込みセーフだったんだな。

京急川崎駅前のアウトレット(ヨドバシだったか)に、TR5/B 229000円で2万円引き
の紙が貼ってあって5〜6台あった。TR5/EBも179000くらいであった。日曜日(10日)
の時点で。
250It's@名無しさん:04/10/13 11:45:11
>249
5/BはDVD-RWドライブで無線はトリプル対応か。いいね。
251It's@名無しさん:04/10/13 12:21:35
TR5のソニスタモデル買えるとこない?
252It's@名無しさん:04/10/13 22:00:16
中古市場で探せ。
253It's@名無しさん:04/10/13 22:00:30
即決データ送信★TRをDVD-RW搭載に!UJ-812等ドライブ換装説明
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n7865956
254It's@名無しさん:04/10/13 22:01:22
TR1をDVD-RW搭載にしよう!UJ-812等ドライブ換装説明書
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g28035453
255It's@名無しさん:04/10/13 22:04:24
デザイン関係の仕事をしているので、仕上がりは割りときれいなものだと思います。
256It's@名無しさん:04/10/14 00:33:40
デザイン関係の仕事をしているので、仕上がりは割りときれいなものだと思います。
257It's@名無しさん:04/10/14 00:58:33
製造関係の仕事をしているので、仕上がりが割ときたないものだと思います。
258It's@名無しさん:04/10/14 07:25:05
TRの「モーションアイカメラ機能」で「田代」ごっこはしないようにね?
つかまるよ?
259It's@名無しさん:04/10/14 20:33:27
初代使用者だけど、LongHornが出るまではがんばってもらうつもり。
260It's@名無しさん:04/10/15 01:35:27
初代をソニスタで買ったから、最低でも3年保障きれるまではつかうな。
買い替えは、3倍のスペックのノート出たら。TRの前は300MHzクラスのノートだった。
261It's@名無しさん:04/10/15 07:00:30
3年保障が切れる直前に落として壊してソニスタに(#゚Д゚)ゴルァ!!とクレームつけて新品と交換してもらう予定。
262It's@名無しさん:04/10/15 09:02:01
>>261
ソニスタ関係者もこれを読んでいる可能性あるばい。気をつけろ(藁
263It's@名無しさん:04/10/15 10:53:40
>>262
ソニスタで購入したらソニスタ関係者だ罠
264It's@名無しさん:04/10/15 18:53:55
>>261
ええなーワイド保証はまじでそれがきくからなw
265It's@名無しさん:04/10/15 18:54:35
だが人として大切なものが削られていく
たかだか2,30万の品のために誇りを捨てたくない
266It's@名無しさん:04/10/15 18:56:39
故意に壊したら対象外。
制度を悪用するのはぶっちゃけ保険詐欺。
下手したら民事もん。
267It's@名無しさん:04/10/17 03:46:33
age
268It's@名無しさん:04/10/17 07:01:33
TRでカメラ撮影してて、親に落とすなよ と 何度もいわれて
その 落とすなよ という 声がなんども ムービーの中に録音
されていたりした。


まじ 親 ウザイ
269It's@名無しさん:04/10/17 07:23:48
パームレストにマイクがあるのってバカだよな
270It's@名無しさん:04/10/17 09:17:42
なぜ?じゃあどこにつけるのがええ?カメラのとこ?
271It's@名無しさん:04/10/17 09:36:31
>270
なぜって右手の平のざわざわする音が
うるさくて事実上マイク使ってるときはTRにさわれないじゃん?
272It's@名無しさん:04/10/17 13:52:54
>>271
マイクを使うのにTRに触れる必要があるのでつか?
273It's@名無しさん:04/10/17 14:42:35
TypeSを眺めてたらすげー欲しくなった。
TRは画面小さい上に解像度高いからなー。
ほすいほしいほちい
274It's@名無しさん:04/10/17 20:15:12
TypeSとTRどっちほしいのかわからない・・・
275It's@名無しさん:04/10/17 21:29:24
>>274
TRみたいですよ
>TypeSを眺めてたらすげー欲しくなった
たぶん
TypeSを眺めてたら(TRが)すげー欲しくなった
276It's@名無しさん:04/10/18 19:45:45
悪いけどSでしたw
画面小さい上に解像度が高いから少し疲れるんだよね。名機だけど
sいいなー13ぐらいが一番ええ
277It's@名無しさん:04/10/19 07:01:13
ホテル暮らしでTR一週間。
家に帰って見るデスクトップの16インチモニタが無駄に馬鹿でかく感じる事と言ったら。

っつー訳で、たぶん慣れ。
278It's@名無しさん:04/10/19 18:13:54
>>277
僕にとってはなぜホテル暮らしなのか説明して欲しい
279It's@名無しさん:04/10/20 03:32:13
やばい
右のキャプチャーボタン&ボリュームボタン&Iのボタンが使えなくなった
ソニステの問題は
↓【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
で解決した・・・
まだなんかアンインストしないといけないのかな・・・
不便・・・
Fn+F3なんかも使えない
音量、輝度の変更が面倒だ
280It's@名無しさん:04/10/20 08:50:19
こっちはまだ使えるけど、そのうち使えなくなってしまうのだろうか・・・?
このTRちゃんは、大切にしておかないと・・・・。
281It's@名無しさん:04/10/21 15:18:32
TR1使いです。DVDのサラウンド再生で質問です。

ドルビーバーチャルサラウンドってのがあるので
疑似サラウンド再生ができると思うのですが
WinDVD for VAIOは2チャンネルしか再生できないっぽい。

疑似サラウンドを楽しみたい場合はどうすればいいですか?
282It's@名無しさん:04/10/21 20:22:22
>>281
ココをこうこうこう
283It's@名無しさん:04/10/21 21:22:28
281です。自己解決できました。
公式HPで見つけました。 スレ汚し、すんません。
http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0109040007454/index.html#2
284It's@名無しさん:04/10/22 15:12:16
TRの中古を物色中です。
踏み切れない理由は無線LANです。
「TR2/B」「TR3/B」でSuperAGは使用出来ますかね?
「TR5/B」では可能みたいですが、同じチップなのでドライバで何とかならないかと。
所有者の方、どうですか?

ダメならLOOXにします・・
285It's@名無しさん:04/10/22 15:53:31
>284
関係ないけど俺はTR1でこれを使ってる。
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=15846
本体の無線スイッチはオフにしないと使えないけど。
286It's@名無しさん:04/10/23 00:16:15
俺はTR5/BとMURAMASAのMP70で迷ってるよ。
たぶん青歯ついてるTRにするだろうけど。
287It's@名無しさん:04/10/23 01:26:56
みんな青歯で何するん?
ケータイと繋げたけど、面白くなかった。
288It's@名無しさん:04/10/23 12:01:16
ケータイとプリンタとウォークマン
289It's@名無しさん:04/10/23 22:20:17
マウス
290It's@名無しさん:04/10/23 22:28:45
マウスのためにわざわざTR?
じゃないよね?
291289:04/10/24 06:32:05
>290
まさか。w
正直いうと、青歯があるので半ば強制的に使用方法を見つけたってとこ。
俺は付いてる機能はとりあえず使いたい貧乏性なだけ。
ぶっちゃけほとんど使ってない。

同じ使わないものだけど青歯よりはカメラの方が
くだらなくてなんか好き。 1回しか使ってないけど。

話題を変えるけどtype Tは遊び心が中途半端でイヤ。
DVD見れるイコール遊びって発想が貧困。
TRの方が「なんに使うんだよこれ」ネタが多く洒落があると思う。

ソニーにはTRのようなくだらないB5モバイルと
TをもっとストイックにしたB5リアルモバイルの2路線で行って欲しい。
292It's@名無しさん:04/10/24 08:49:47
ワイアレスLANも、自分で設置しない限りなかなか使う機会が無いねえ。
フリースポットがあるようなホテルは部屋に線来てるし。
きっとこれから数年で使えるようになるんじゃないかなあ、と期待。

>>278
出張。
293It's@名無しさん:04/10/24 09:35:33
ワイアレスLANのスポットがなぜかたくさんあるので使ってます
294It's@名無しさん:04/10/24 10:50:28
ワイヤレス
295It's@名無しさん:04/10/24 11:53:53
ワイアの夜明け
296It's@名無しさん:04/10/24 17:25:49
フリースポットはたくさんありますよ。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1074483655/
297It's@名無しさん:04/10/24 19:01:35
ヘッドホンジャックはやっぱり
左側にあったほうがよかったなぁ。
ここだけ未だに残念に思うよ。
298It's@名無しさん:04/10/24 19:59:08
>>291
だよね。
じゃあ青歯が必要な人って何に使ってるんだろう?
299It's@名無しさん:04/10/24 21:44:41
TR5使いの方 標準バッテリーでどのくらい稼動できますか?
光ドライブは使用しない使い方と使った場合も合わせてお教えください
300It's@名無しさん:04/10/25 02:59:04
>>296
WEP晒された個人宅でつか?
301It's@名無しさん:04/10/25 07:49:58
>>298
携帯電話とのダイアルアップ接続に決まっているじゃないか。
線があると不便でしょうがないからねぇ。
302It's@名無しさん:04/10/25 19:40:30
>>297
当時はさんざん言ってやった
Tで直したからもう文句は言わんよ

あんなTRと遜色ないを出すとはおもわんかったがな
12インチかTypeCを出せよくそにー
303It's@名無しさん:04/10/25 21:28:13
type Eのようなライムとかオレンジを
type Tで出したら買わないこともない。
304It's@名無しさん:04/10/25 21:32:45
typeTでピンクが出たら買う気満々になる。水色でも可。
305It's@名無しさん:04/10/25 23:38:24
あのデザインと仕様ではTypeTは一生買わない
306It's@名無しさん:04/10/26 00:31:52
TypeTにBluetoothとマジックゲート機能ついて白が出たら買ってもいい。
307It's@名無しさん:04/10/26 16:00:36
TR3使ってたんだけど、スペックに物足りなさを感じtypeSに買い直したんだけど、
爆熱・爆音仕様でうんざりした。 orz

夜静かな自室でTR使ってた時はファンの音は全然気にならなかったけど、
typeSはブラウザ起動してネットしてるだけでもファンの音が気になる。
さらにゲームなんか起動したときにはファンが最高回転に達しデスクトップ
並のうるささに感じるよ。

動作周波数の割には高価な超低電圧版Pen-Mの恩恵が今になって気づくとは・・ orz
あと遅いといわれた1.8インチHDDも低発熱には貢献してるみたいだし。

静音PCという見方をすればTRは名機だったな。
308It's@名無しさん:04/10/26 20:01:49
>>307
すっげー貴重な情報をサンクス
まさにSを買おうかなと思ってたんだよな

一気にワクワク感が失せた
309307:04/10/26 23:33:20
>>308
ちなみにTR3の前はU101使ってたんだけど、キーボードが打ちづらいのと
持ち出すときに外付けドライブを一緒にもって出たりしてたんで軽量の
2スピ機種が欲しかったから買い換えたんだ。
今にして思えばU101は売らずに残しておけばよかったと思う。
最近はVAIOの衝動買いで後悔ばかりしてるよ・・ orz

次の春モデルでtypeTに60GのHDDが載ったら買い換えようかと思ってる。
typeTの静音性を確認したわけじゃないけどスペック的にTRと大差ないので
同じく静音マシンだろうから・・

310It's@名無しさん:04/10/28 18:07:03
>>309
いや違う

君は T R を買うべきなんだよ

T R をね
311It's@名無しさん:04/10/28 22:59:31
なんとタイムリーなスレの流れでしょ。
TR、さっきから電源の差込部分あたりで雑音が聞こえる。
小さいうなり音というか。電源抜くとおさまるよ。なんだろ?
買ってまだ半年だよ。
312It's@名無しさん:04/10/28 23:39:52
>>311
ゴキブリでも挟まってるんじゃないの?
313It's@名無しさん:04/10/30 00:24:02
Tはちょっとうるさいよ。店頭ではわかりにくいが。
でも他のノーパソに比べれば気になるほどじゃない。

TRとっても静か。つーか俺はそれだけで買ったようなもん。

CD-ROMはうるさいけどDVDも静かだね。

ただ、DVDをロードし終わったとき、キューンという音がするのは、
アレのとき、正直ちょっと萎える。
314名無しさん:04/11/01 11:20:07
age
315It's@名無しさん:04/11/01 14:20:53
【しまいたくなるバイオ】VAIO type T
316It's@名無しさん:04/11/01 19:45:38
CAPTUREボタンは他の機能に割り当てられるでしょうか?
レジストリを見てみたけどそれっぽいのがなさそうな感じっす。
317It's@名無しさん:04/11/03 15:55:42
TRは静かなんですか、買おうかなー…でも、壊れないか心配
318It's@名無しさん:04/11/03 16:19:39
持って出かけたらDVD読み取らなくなりましたが・・・・
319It's@名無しさん:04/11/03 16:19:48
TRってそんなに良品ですか?
お店の人に聞いたら、「二代目に買う機種です。」と言われましたが、
一代目に購入するのは他のがいいのかな?  
320It's@名無しさん:04/11/03 16:36:48
私はこれ一台です。十分足りてます。
321It's@名無しさん:04/11/03 17:12:02
DVDドライブのピックアップがかなり調子悪くなってきたんですが
修理に出すと高いんでどこかで部品変えませんか?
322It's@名無しさん:04/11/03 19:08:44
DVD見るのにいいけど回転音がウィーンウィーンって結構するね
インナーイヤホン使えば大丈夫だけど
323It's@名無しさん:04/11/03 22:08:21
エンコードしてパソでみろ
ぶっ壊れるぞ
324It's@名無しさん:04/11/03 22:35:11
>>321
レンズの掃除とかどうですか?そういうレベルの故障ではないのなら、同じ型番のドライブを自作のお店で買いましょう。
325It's@名無しさん:04/11/04 20:04:10
>>319
TRは一台で完結してると思う。
二代目って、DVDとかついてない軽いやつじゃないかなー。
326It's@名無しさん:04/11/06 23:42:35
TR5ユーザーに質問です。
DVDを見るときにDo VAIOとWinDVDでは
画質の調整内容に違いはありますか?

type VだとDo VAIO独自で画質調整が出来るけど
type Eではできないみたい。

TR5のDo VAIOではどうでしょうか?
327It's@名無しさん:04/11/06 23:57:52
>>326
サイズは変えられるが>WinDVD
早送り、スローのスピードが変えられる>WinDVD

DoVAIO駄目ぽ

画質って・・・?
328It's@名無しさん:04/11/07 00:01:13
レスさんきゅー。説明不足でしたね。
type Vだと明るさ、コントラストはもとより
ガンマや色温度までも変更でき、
その設定を複数切り替えられるんです。
TR5のDo VAIOでもそれが出来ればいいなぁ、と。
329It's@名無しさん:04/11/07 00:51:33
>>328
できないです。
調べてないけどAあたりならもしかすると・・・です。
330It's@名無しさん:04/11/07 04:57:03
>>329
そうですか、残念。レスありがとうございました。

TR5の売れ残りとT、どっちにしようかなぁ。
DVDボタンのあるTにするか、トレイが手前に開くTRにするか。
PCのスペックは似たようなもんだろうし。(ちなみに外には持ち歩かない)
331It's@名無しさん:04/11/07 09:12:39
trの売れ残りってどこで手に入りますか?
332It's@名無しさん:04/11/07 14:35:54
>>331
tr3の売れ残りなら新宿のさくらやにあった
333It's@名無しさん:04/11/07 18:43:13
まだ新品売ってんの?
334It's@名無しさん:04/11/07 19:51:54
>>327
do vaioも2/4/10/20倍速くらいで早送り/巻き戻しできた
2だと音声も出る
335It's@名無しさん:04/11/07 21:24:29
>>320
>>325
ありがとぅー
静音なら買うのにな…
動画はキレイに撮れるのかなぁ? 
336It's@名無しさん:04/11/08 07:10:51
sr9からtr5psに乗り換えです。SRではバッテリーメーターのバッテリーの詳細情報
にバッテリーの充電回数が表示されていましたがこの機種の同画面では表示されません。
店頭でも確認しましたがこの機種からの様子。ご存知の方 教えてください。
337It's@名無しさん:04/11/08 15:41:29
回数表示は見た事ないなあ。

自分でノート買ったのはこの機種が最初なのでちと怪しいけど、
前のはメモリー効果とかで充電回数が重要だったけど、この辺りで
あまり関係なくなったからない、というのはどうだろう。
TR2なんで、もう数え切れないほど再充電してるけど、今の所
不自由を感じる程のへたりはないよ。
338It's@名無しさん:04/11/08 17:30:29
回数表示に意味がなかった。
昔は過充電保護がないからアダプタつなぎっ放し
なんて回数数回なのに管理ソフトの表示はヘタリなし
実際はヘタル。

こんなもん常駐させても意味なし。
339It's@名無しさん:04/11/08 18:06:33
>>336購入オメ

タスクトレイのメーターがついてるのをダブルクリック。

バッテリータブに移動

「詳細...」をクリック

これじゃないかな?
340It's@名無しさん:04/11/08 18:42:02
>>339
バッテリーの残量か・・・
おまい面白いなw
341It's@名無しさん:04/11/08 20:32:49
>340
あれっ「詳細」を押すと充電サイクル xx回 って出ない?
342It's@名無しさん:04/11/08 22:45:41
みなさんメディアはどこの使ってます?
三菱のメディアつかったらドライブ壊れたっぽいんですが・・・
市販の映画ソフトなんかは読み取るんだけど、DVD-Rはウインウイン
いってるだけで読み取れないんです。
修理に出したほうがいいですかね?
343It's@名無しさん:04/11/09 02:19:59
充電サイクルあった。
7回・・・初代でバッテリーはつなぎっぱなしだけどこんなもんかな。
344It's@名無しさん:04/11/09 02:21:45
TR1にLバッテリー。
見てみたら70回だw
345336:04/11/09 11:52:00
みなさまレスthxです。 
充電回数は出ない機種もあるということですね。今度店頭でtypeTとかさわってみよ。

>>344さん
わたしの依然使ってたSR9のバッテリーは50数回で昇天しました。ぜんぜん充電しなくなりましたね。
70回でも使用時間の変化は少ないのですか? 
もしそうだとするとやはり回数はあまり当てにならないということですかね。

>>343さん の7回も少なすぎるように思うし、放電と充電の仕方で回数カウントがあがったり
そうでなかったりということかも

バッテリーのIC回路の変更かも
346It's@名無しさん:04/11/09 13:19:41
>>342
DVDドライブの故障と判断する前にメディアのエラーを疑ったほうがいいのでは。
映画ソフトが見れる時点で故障の可能性は低いと思います。
347It's@名無しさん:04/11/09 15:29:49
SRの電池はひどかったね。おれのもつけっぱなしにしといたら半年で死んだ。
348It's@名無しさん:04/11/10 06:36:12
>>345
344です。計ってないけど感覚的には5時間ぐらいかな。
無線LAN以外のデバイスはオフの設定で使ってる。
タスクトレイのポップアップ表示で残り10%ぐらいから
バッテリーの減りが鈍る印象がある。粘るとでも言いましょうか。
349336:04/11/10 09:13:43
>>348
5時間もてば十分ですね。最後のほう粘る感じうなずけます。
BP2Tは安定してるんですね。私の使用方法でも断続使用4時間くらいはいけてます。
以前に比べると充電も早いのがうれしいです。
こうなるとBP3Tが欲しくなります。やふ億の非純正BP3T買ってみよ。
350It's@名無しさん:04/11/11 00:41:13
>>349
348です。 今日バッテリーが切れ、
充電後に見てみたらサイクル70回。
……変わってないやんけ。 _| ̄|○
351It's@名無しさん:04/11/11 03:04:29
バッテリーって常に装着しておくものなのでしょうか?
買ってから一度も使用したことないのですが。(TR2です)
使用しなくても劣化するという話は本当ですか?
352It's@名無しさん:04/11/11 03:43:55
使用してない状態による。
フル充電放置よりも5割〜8割ぐらいの
充電具合での放置がイイらしい。

個人的には気にしすぎだと思うけどね。
しょせん消耗品。
353It's@名無しさん:04/11/11 11:03:16
TR2 搭載のCD-RW/DVDドライブUJDA755用ファームウエアはないだろうか?
VictorOEM版だと1.02があるが、こいつはTR2では更新できない。
むしろ、745搭載機だったら良かったと思うことしきり。
354It's@名無しさん:04/11/11 23:04:40
この機種の液晶はどちらですか?シャープ?サムスン?台湾?
355It's@名無しさん:04/11/11 23:12:38
しらねーバカ
356354:04/11/11 23:13:59
>>355
す、スマソ
357351:04/11/11 23:17:19
>>352
ありがとうございました。
後生大事にしまっておくのも勿体ないので
使用することにします。
358It's@名無しさん:04/11/11 23:32:37
>>356
うるせーバカ
359It's@名無しさん:04/11/12 06:17:32
>>358
気を悪くした?ごめんね
360It's@名無しさん:04/11/12 06:24:25
今でも新品で手に入るだろうか?

売ってる場所(もちろん、店に信頼の置けない場所は除く)を知ってたらぜひ教えてください。
361It's@名無しさん:04/11/12 09:00:43
>>360
ヤフオク
362It's@名無しさん:04/11/12 14:29:48
>>359
まだありはするね。
ttp://kakaku.com/sku/price/002006.htm
363It's@名無しさん:04/11/12 20:09:58
>>360
>>249だけど、どこの人かわからないけど、
京急川崎駅前ヨドバシのアウトレット
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store2/20804929.html

には1ヶ月くらい前にはTR5/B 229000円で2万円引、TR5/EBも179000であった。

今はこれがあるみたいだよ
・SONY「PCG-TR5EB XPH」
通常販売価格199,800円→アウトレット価格149,800円
364It's@名無しさん:04/11/15 16:24:52
CPUファンって手動制御できないのかな・・・
PowerPanelのCPUファンをLevel5にしてても
HDDガリガリいわしてるとすぐHDDアッチッチになってイヤ〜ンな感じ
365It's@名無しさん:04/11/17 12:12:53
>>346

レストアしたらなぜか直りました。
でも気のせいか前よりドライブがうるさくなったような・・・
ほかの機器では見れてたんで、メディアのエラーではないような
気がするんですよ。
またDVDを焼いたら壊れそうな気がするんで、ためしてみます。
366It's@名無しさん:04/11/17 20:48:49
>>365
あれ? 松下ドライブはファームアップデートが出てるが?
どのTRだい?上記はTR5のRWドライブ
367336:04/11/17 21:44:58
vclにて英語キーボードに交換してもらった。デスクトップも英語でつかってるのでとても
いい感じ。 でも、右のenter周りのキーはなれなきゃいけないようだ。
日本語キーボードよりもキーのヘナヘナ感が少ない気がするのは私だけだろうか?
矢不億のBP3Tも届いているので稼働時間を後日報告します。
368It's@名無しさん:04/11/17 22:16:50
>>365
俺もリストアしたあとうるさくなって、ハードに書き込んでるから2回やっても意味ないと
思ってたけどMATSHITA UJ-812用のファームアップデート再度あてたら
静かになったよ。

ちなみに俺は、PCG-TR5PS
369It's@名無しさん:04/11/17 22:28:46
もとから英字キーボードのTRを日本語キーボードに変更できるのかな?

右のシフト押そうとしてエンター押しまくり・・・orz
370It's@名無しさん:04/11/18 02:38:20
>>367,368

レスありがとうございます。
うちのTRはTR5Bです。
ファームアップデートはリストアする前にあてました。
リストアしたあとあてようとしたらもうやらなくていいとの
メッセージがでました。
371336:04/11/18 22:13:15
>>369
VCLにお願いすればできるかもしれませんよ。
私のはそにすたモデルでキーボードの英字化は無理って言われてたんですけど
切にすがったら修理扱いでやってくれました。
そもそもつながる部品をできないというほうがユーザー抜きの見解でしかないと思われるのですが。
とにかく事情を説明すればむげに断れる内容でもないかと思います。

矢不億のばった門BP3Tのテスト結果です。
6時間使用して10%残ってました。まぁまぁではないでしょうか。
条件は無線LAN ON モードはVAIO標準設定 液晶輝度1
途中休止4回ほどあり。あまりパワーのいる作業はしませんでした。
充電も5時間くらいでいけそうです。
372It's@名無しさん:04/11/18 22:18:26
>371
キーボード交換は修理扱いだとお幾ら万円でしたか?
373336:04/11/19 01:19:33
10500税込み なりでした。金曜に出して水曜に届きました。
374It's@名無しさん:04/11/19 07:14:36
>>373
それやるとソニスタの3年保証、なくならない?
動産保険の規約的にはかなりグレーだな。
375373:04/11/19 21:41:38
>>374
私のはそにすたモデルですがソフマップでかったセコハンなのでOKでした。
譲渡した時点で3年保証はなくなるから。
でも、ソニー以外のところが部品交換するとなれば保証もなくなって当然とおもうが
自社製品のぱーつを変えられないというのは理解に苦しむ。
使ってみたら日本語キーのほうが良かったってことあるでしょうにね。
ご検討をいのります
376It's@名無しさん:04/11/19 22:17:01
>375
保険は別の会社がやってるんだからしょーがないじゃん。
377It's@名無しさん:04/11/21 05:08:21
TR1でビデオファイルなどオーバーレイものの再生時に
色調や明るさを調整するにはどうしたらいいでしょうか?
モニタ全体ではなくビデオファイルだけ調整したいです。
378It's@名無しさん:04/11/21 11:08:50
>>377
そういうのはTRに限らず、プレーヤーソフトに依存するのでは?
ソフト板とかで聞いてみな。
379377:04/11/24 02:26:29
>>378
ありがとうございます。
デスク(FX5200)では画面の詳細プロパティで
オーバーレイの調整が出来たので
TRでもグラフィックドライバの設定で
出来るのかなと思ってました。
ソフトの設定で切り抜けます。
380370:04/11/24 03:07:38
以前DVDRWドライブが壊れたと書き込みしたものなんですが・・・
リストアした直後はよかったんですがまたDVD-Rが読めなくなりました・・・
DVDビデオは読めるんですがなぜかRだけが反応しません。
まったく読めないならメディアが対応してないのかなとも思えるんですが
読めることもある(というか以前読めていた)というのがよくわかりません。
明日サポートに電話していよいよ修理してもらおうと思います。
381It's@名無しさん:04/11/24 19:05:23
みんなは壁紙をどっから集めてる?
このサイズのってなかなかないんだよね
いいの教えてちょうだい
382& ◆K5LYYyQ.vw :04/11/24 20:31:17
383It's@名無しさん:04/11/24 20:34:04
>>382
公式はいや('A`)
384It's@名無しさん:04/11/24 20:39:45
TRユーザーなら自作しる!!
385It's@名無しさん:04/11/24 20:44:58
>>383
わがまま言わない!
386It's@名無しさん:04/11/24 20:57:09
>>384>>385
(´;ω;`)
387It's@名無しさん:04/11/24 21:00:23
底の熱対策どうしてる?
388It's@名無しさん:04/11/24 21:10:59
>>387
なんもしない
壊れたら買い換えるべ
389It's@名無しさん:04/11/24 22:05:31
>>381−386
ワラタ


>>387
TRの底の両端に文庫本置いてる
390It's@名無しさん:04/11/24 23:01:47
>>387
対策しなきゃいけない程熱くないじゃないか。
391It's@名無しさん:04/11/25 00:22:50
>>387
エアダスターを吹きかける
392It's@名無しさん:04/11/25 01:39:53
>>387
寒い部屋で耐える
ところでVAIO Update Ver.2入れました?
393It's@名無しさん:04/11/25 01:40:53
>>392
併せて机の上なら3箇所くらいを一定時間毎転々とする。
394It's@名無しさん:04/11/25 05:47:51
>>387
Lバッテリーにすると少し宙に浮く
395It's@名無しさん:04/11/25 12:11:05
>>394
漏れはLバッテリー+団扇。
ただし禿しく疲れるんで、中の人が忙しいときだけ扇いでる。
396It's@名無しさん:04/11/25 20:39:00
なにするとそんなにあつくなるんすか?
あおがなきゃいかんほどあつくなったことはないれす。SRは確かに熱かったけども
397It's@名無しさん:04/11/25 23:03:39
もしかして俺はTR1だから熱いと感じなかったのかなぁ?TR5とかは灼熱なの?
398396:04/11/25 23:40:58
漏れのはTR5B それほど熱くない
ファンもたまに回るけどうるさくないんだよね。
399It's@名無しさん:04/11/26 01:55:23
対策をどうしてるか?という問いに対する回答として
>>389 >>391-395は全うだろう。

過敏に反応するなよ。
400It's@名無しさん:04/11/26 02:42:15
100円ショップで買ったミニすのこ

の上に置いてる。
TRとは…ものすっげー合わない。お嬢様がゲタ履いてるみたい。
401It's@名無しさん:04/11/26 03:12:54
( Д)  ゚ ゚
402It's@名無しさん:04/11/26 04:37:05
>>400
同類、発見。揚げ物を置くやつ使用。
食器洗ったあとに置くやつの平たいようなやつ。
403400:04/11/27 00:39:06
その手があったかー!
木より熱伝導率高いよね。
ぁーぁ orz
404It's@名無しさん:04/11/27 01:46:23
お嬢様に下駄ワラタ

いつのまにか MOTION EYE が真っ暗でなにもうつらなくなってた。
・・・まったく使ってないからいいんだけど。
405It's@名無しさん:04/11/27 12:25:14
VAIO UPDATE 2 でDoVAIOのデータダウンロードまでできるけど
インストール始まるとインストールに失敗しましたってダイアログが出て終了しちゃうorz
406405:04/11/27 12:47:15
スマソ
ダウンロードしたファイルが壊れていた
c:\updateにあるファイルを削除してもう一度やったら無事インストール完了
407It's@名無しさん:04/11/27 16:04:51
VAIO Update2,使えないね。
手動インストールが終わってファイルを消すと
勝手にインストール候補としてVAIO Update2上で復活してしまう。
用もないファイルを限りあるHDDに置きっぱにするのヤダ (´・ω・`)
408It's@名無しさん:04/11/27 18:29:17
是非ここはHD小さい用の新しいシステムを!
とソニーに希望してみるテスト。
409It's@名無しさん:04/11/27 19:03:05
ユーザーがアップデートする時に自分でチェックつけられレバーいいのに
無駄に自動化しなくていいよバイオアップデート
410It's@名無しさん:04/11/27 21:18:27
違う機種ユーザーでTRにあこがれ覗いている者ですが、今回のアップデートは微妙ですね。

たとえば、ファームやバイオスなどといった「もうアップデートしちゃったやつ」でも、ずーっと「未対処」として残り、タスクバーに常駐してますね。
前なら「アップデートしない」とか「アップデート済み」といったボタンがあったのですが。
411It's@名無しさん:04/11/28 00:53:43
TRって開発終了しちゃったの?
これからはTタイプが継続されていくのかしら?
412It's@名無しさん:04/11/28 02:13:00
どうせならWindowsのパッチとかも一緒に管理してくれればなぁ>VAIO Update
Windows Updateはサービス切ると動かない糞仕様になっちまったし・・・
413It's@名無しさん:04/11/29 20:49:18
age
414It's@名無しさん:04/11/29 23:55:12
>>413
本文は age でもメル欄は sage だよ・・・
415It's@名無しさん:04/11/30 00:03:58
>>411
なにをいまさら・・・
416It's@名無しさん:04/12/01 10:43:41
質問です。
シガーライタータイプの充電器ってこんなに値段が高いものしかないのでしょうか?
http://216.239.63.104/search?q=cache:pCaoNo_rg60J:www.assiston.co.jp/%3Fitem%3D742+%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC+tr2e&hl=ja&lr=lang_ja
417336:04/12/01 22:23:37
メモリを1Gにしたので起動時間などを計ってみた。

512MBのとき
起動 1'15"
サスペンド 3.3秒 復帰 4.2秒
休止10.4秒 復帰 15.6秒
終了32.7秒

1Gに増設
起動 1'13"
サスペンド 4.0秒 復帰 5.0
休止 25.7 復帰 16.6
終了 26.4

休止に要する時間はメモリの量が増えたためにかかるようになったようだ。
アプリの使い勝手、バッテリー運用時間も気になる部分ですが簡単に比較もできそうない
418It's@名無しさん:04/12/05 11:22:54
サイバーショットを購入。
初めてメモステスロットを使ってみたけど壊れてるっぽい (´・ω・`)
奥まで刺さらないしギシギシって変な音がスロットからする。
気づかなかった。 保証は遠い昔に期限切れ。
419It's@名無しさん:04/12/05 13:49:03
かれこれ使用して一年ぐらいになるけど最近ようやく気づいたよ
TRって名機なんだなあって。次に買うパソコン選びに悩みそうだ
420It's@名無しさん:04/12/05 13:51:36
キーボードをひっぺがして中を掃除したいんだけど解体を開設してるサイトおせえて?
421336:04/12/05 14:04:25
>>418
アダプタつけてないってオチ?はないよね
422It's@名無しさん:04/12/05 18:06:41
>>421
アヒャ!! o(*・∀・)つ☆(.;.;)3`)アブッ
423It's@名無しさん:04/12/05 18:10:35
>>418
表裏逆にして入れてる悪寒・・・
4241260:04/12/05 18:34:33
去年買ったTR。久しぶりに思い出したように撮影ボタンを押してみたら、
内臓カメラ(モーションアイ)の映りがおかしくなってしまいました。
現象としては、画面がほぼ真っ黒。光が当たっている所だけ
白っぽく映ります。
同現象になった方いらっしゃいますか?
425It's@名無しさん:04/12/05 19:20:51
>>424
デスクトップだけど、画面にカメラが内蔵されているHSって機種で故障例が2ch上にあり。
426It's@名無しさん:04/12/05 19:31:29
TRにスピーカをつなぐには、ヘッドフォン端子からつなぐしか手段ないのでしょうか?
4271260:04/12/05 19:38:35
>デスクトップだけど、画面にカメラが内蔵されているHSって
>機種で故障例が2ch上にあり。

モバイルTRでの故障例はどうでしょう
428It's@名無しさん:04/12/05 19:46:31
>>426
多分無い
>>427
うーん、どうでしょう?多分ヒンジかな?全くのあて推量だが。
429418:04/12/05 20:31:41
>>421-423
レスさんくす。 さすがにそれはないっす。(笑)
友達から青ステも借りてみたけどダメだった。
とりあえずUSBで我慢。
430It's@名無しさん:04/12/05 20:38:36
>>429
さす前に、異物とか虫とかがスロットに入ってた可能性ない?
431418:04/12/05 20:49:41
>>430
やー、ひょっとしたらあり得るかも。
問題ないと思って確認せず差し込んだっす。

いまやってみたら青ステはかなり固いけど差し込めました。
…これが原因でさらに本格的に壊れたりして←ありがち

普通はカショッって感じで刺さるけどグギガヂって音が。

お金をかけて修理する価値があるかが問題っすよね。
4321260:04/12/05 20:54:58
>>428
ヒンジですか ハード的な問題なら修理ですよね。
まずはソフト的な問題で解決できればと思っていたんですけど(T_T)
433It's@名無しさん:04/12/05 20:55:49
>>431
まぁ普通は確認しないわな。しょうがないしょうがない。

そういえば、どっかに
メモリースティックスロット清掃キット
とかいうのが売ってたから掃除してみては?

音的には異物かなぁ?

掃除機ですってみるという手がある!!
434It's@名無しさん:04/12/05 20:56:26
>>432
VCLぽいこと言ってスマソだが
リカバリーだめなら修理
でしょうかね?
435336:04/12/05 22:36:41
>>432
だめもとで試すとすればドライバーを削除して再起動させて再度ドライバーを
読み込ませてみるというのはどうでしょう? ドライバーのありかを先に調べておいたほうが
いいでしょうね。ピント調整しても移り具合はかわらないんでしょうか?
光学系の故障かどうかも判断基準になるかと。
あってもめったに使わないカメラだが壊れるとやっぱりきになるよね。
436336:04/12/05 22:44:26
>>432
だめもとで試すとすればドライバーを削除して再起動させて再度ドライバーを
読み込ませてみるというのはどうでしょう? ドライバーのありかを先に調べておいたほうが
いいでしょうね。ピント調整しても移り具合はかわらないんでしょうか?
光学系の故障かどうかも判断基準になるかと。
あってもめったに使わないカメラだが壊れるとやっぱりきになるよね。
437336:04/12/05 22:45:21
2重カキコごめん
438418:04/12/06 00:18:03
メモステスロットでお騒がせしてる418です。
嘘みたいな話ですがTRをひっくり返し軽く叩いたら ←叩くなよ
カキって音がスロットあたりから。
もしやと思ったらなんと無事に刺さるようになりました。
青ステも懸案のDuoアダプタも大丈夫。
レスしてくれた人どうもありがとー。
439It's@名無しさん:04/12/06 02:26:31
誰か分解してくれるとそういうのも自分で何とかなりそうなんだけど
この機種なんか難しそう
440It's@名無しさん:04/12/06 03:41:00
>>426
USBオーディオでつなげば?
441It's@名無しさん:04/12/06 08:03:12
>>426
PCカード型のサウンドボードとか、ブルートゥース経由で音を鳴らすアダプターを
買ってくるとか、アップルの無線LANアクセスポイントを買ってきて、iTune経由で
音を出すとか。ああ、IEEE1394用のサウンドアダプターなんてのもあったねぇ。
442416:04/12/06 16:47:41
なんか完全に放置されてるんですけど・・・ないのでしょうか・・・
443It's@名無しさん:04/12/06 20:07:49
>>442
ホムセンでDC/ACインバーター買ってくればいいやん。
444It's@名無しさん:04/12/06 20:14:07
まったく同じことを
調子が悪くて書けなかった orz
445336:04/12/07 13:00:42
>>420
こんなのあったよ。依然一度見てたんだけどURL記録してなくて遅レスですまぬ

■ PCG−TRシリーズをHDD×2な2スピンドルノートに改造してみる (HDD増設)
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hardn05.html
446It's@名無しさん:04/12/07 20:45:13
>>445
ありがとう
再来週末は初おそうじしてみるか、ちょっと怖いけど
447It's@名無しさん:04/12/07 23:46:30
>>446
ゴム足の裏に隠れてるネジは結構奥にあるので
それなりのドライバを用意しないと届かないかも。
448It's@名無しさん:04/12/08 07:38:33
>>445
HDD増設か。
ソニンは最初からこういうオプションを用意すべきだよなぁ。
449It's@名無しさん:04/12/10 12:11:08
たいへんだぞ TR男性ユーザ諸君

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/10/news007.html
450336:04/12/10 12:46:25
>>449
太もも内の静脈をあっためてその熱がそのあたりに戻っていくからか。
おれのtrはそんなに熱くならん ファンもめったに回らないし 回っても静かだ
TRのばあいあったまるのは左のほうだから左の員農のを放熱しなきゃな
451It's@名無しさん:04/12/10 18:41:09
ペルチェ素子を組み込んだ、USB冷却下着を作れば良いんだよ。
452It's@名無しさん:04/12/10 21:17:40
>>445
スペシャルサンクス!
TR系のなかなかみつからなかったのになあ
さすが名機は所持者まで名人(*´д`*)
453426:04/12/10 21:39:29
>>440->>441
サンクス
それらをキーワードに探してみます
やりたいことはまさにiTunesの音を今あるオーディオから出したいのです
454It's@名無しさん:04/12/11 00:45:00
>>453
http://www.apple.com/jp/airmacexpress/index.html
やっぱこれっしょ。 iTunes入れたTRと使ってるけど便利だよ。
455It's@名無しさん:04/12/11 03:21:52
祖に巣たでTR5のアウトレット出たね
456426:04/12/11 03:29:50
調べていたらAV接続以前に色々やることがあるような気がしてきました。
音楽を入れすぎて容量も足りないし、無線LANにもしたいし、
それならいっそAVも新しいのに買い換えるか?とか。
できることからやっていきます。当然TRだけはとうぶん買い換えないですよ。
457It's@名無しさん:04/12/17 23:12:30
>>455
高くない?

TR欲しかったけど、結局買えないかなぁ。
458It's@名無しさん:04/12/18 00:17:10
新規で買うのにTじゃなくてTRを選ぶメリットってあるか?
459It's@名無しさん:04/12/18 00:54:06
>>458
11aの無線LANとブルートゥースが内蔵されている。後は白いのが好きな人には
TypeTより良いでしょ。
460It's@名無しさん:04/12/18 01:45:09
カメラ付きなのも良い
461336:04/12/18 02:49:15
>>458
Tのデザインになじめなかった。バッテリーの出っ張りもちょっとね。
でもBP3Tもかったからそっちはでっぱるのだが。
アウトレット待ってれば良かった。
そういえば店頭でTを触ったときもっさりした幹事があったな。
やっぱ好みの問題かな 最後まで悩んだのはR3だった。アンチ仕事人間だし
462It's@名無しさん:04/12/18 16:22:08
だれかUGXのドライバがダウンロードできる場所しらない?
あちこち探したんだけどどうしても見つからない・・・(・д・)
463It's@名無しさん:04/12/18 18:33:38
464It's@名無しさん:04/12/20 20:19:52
>>463
ありがとうね(´・ω・`)
465It's@名無しさん:04/12/28 11:36:25
age
466464:04/12/28 23:33:39
なんとかドライバを見つけたよ
探してみるもんだね(*´д`*)
467It's@名無しさん:04/12/31 04:38:37
age
468It's@名無しさん:04/12/31 04:56:38
>>466
よかったね〜どうしたかなって気になってたよ
おめでと!
469It's@名無しさん:05/01/01 01:31:29
そんなに安くもないがTR3Bがヨドバシに出てるよ、TR5Bなら買うんだけどね
470It's@名無しさん:05/01/01 02:40:35
おれもTR5ならねぇ〜

1年前の機種で数量限定なら、もっと安くしろって感じだね
471It's@名無しさん:05/01/01 12:05:10
TR2/B使いだけど、DVD−RWいらないから、TR3/Bいいと思うけど。
メモリ512足せば、最高だね。
472It's@名無しさん:05/01/02 18:15:47
カメラの背面部分を壁にこすってしまって塗装がはげた・・・
この部分だけの交換って修理で出来ますかねぇ
473It's@名無しさん:05/01/05 09:56:14
できるとは思うけど、カメラのユニット交換という事になりそうで、意外と高くつきそうな。
まずは見積もり出してもらうが吉。
474It's@名無しさん:05/01/06 03:08:39
ヨドバシ全然売れなかったみたいだね
セール終わっても同じ値段でTOPで押してる

もっと値引きすればいいのに
475It's@名無しさん:05/01/08 17:14:14
TRなんですが、通知領域に表示されるLANアイコン(Bluetooth使用ならB)を消すことは出来ませんか?
476It's@名無しさん:05/01/15 09:33:00
age
477NW-MS7ゆーざー:05/01/15 19:23:50
>>475
左クリックー>終了。
478NW-MS7ゆーざー:05/01/15 19:25:13
>>475
ごめん右
479It's@名無しさん:05/01/18 22:01:04
なんだかんだで、ヨドバシも売れた模様。
やっぱいいよね、白VAIO
480336:05/01/20 07:45:53
これでairH”使うと右のスピーカーから通信時に音がするんだけど
防止策はありませんか?
481It's@名無しさん:05/01/20 09:57:43
10万で買えたら欲しかったのに。TR
482It's@名無しさん:05/01/20 13:01:34
>>480
それ、ミ"-ってかんじの音じゃない?
俺もなる。 カードはNECのAH-N401C。

カードを手で覆うと音は消えるけど
通信が不安定になるから解決にならん。
483It's@名無しさん:05/01/20 15:00:27
>>480
通信カードは何使ってる?
折れのAH-N401Cでは無問題なので、多分通信カードからのノイズじゃないかと。
484482:05/01/20 16:20:10
>>483
同じ機種でも無問題の人もいるのか。 情報dクス。

俺のも手で覆おうと音が消えるので
何かしらノイズというか怪電波が出てるのかな。
シールドの個体差かも知れん。
485It's@名無しさん:05/01/20 21:49:18

誰かエロイ人教えて!
スタンバイや休止モードから復帰すると必ずメモリスティックの自動再生がはじまるよね
あれをなくしたいんだけどどうすればいいのかな?
486It's@名無しさん:05/01/21 00:00:16
>>485
抜け。
487It's@名無しさん:05/01/21 00:14:56
>>480
P-in free 1Pでは無音です。
488It's@名無しさん:05/01/21 00:43:07
>>480-484
漏れのは内臓の無線LAN使ってると本体から微かに
ミーとジーの間みたいな音するな・・・
489It's@名無しさん:05/01/21 06:40:36
>>485
Tweak UIでぐぐってみて。
マイクロソフトで配布してるソフト。

ちなみに俺はエロくないからな、そこんとこヨロシク。
490336:05/01/21 09:42:40
>>482,483,484
レスthx こんなに反応あるなんて嬉しい限りです
機種はAh-H407Pです。401を借用したときも同じ現象でした。
アンテナの角度を 本体から右に真横に伸ばすと軽減されます
 ・・のでやっぱ電波が液晶右側の配線に乗ってるんでしょうね。
キャプチャすいっちとかなければシールドのためになんか貼るとか
できそうなのですがね。私の個体だけの問題でなければあきらめも
つきます。新幹線で使うときとか自分はヘッドフォンして周りにこの
ノイズ垂れ流しにしてたらちと迷惑ですね。

>487
同じPHSな周波数でしょうけどなぜなんでしょうね
貴重な情報ありがと

>488
うちのではその現象はおきてません。気づいてないだけかも
本体のどの部分か教えていただければそばみみ立ててみます。
491It's@名無しさん:05/01/21 17:21:05
AH-S405Cも鳴くよ。
がんばって通信してますよー、さぼってませんよー
っていう意思表示の動作音だと思ってるw
492It's@名無しさん:05/01/21 20:49:40
TRの初代を保有してるよ
TRってさあ、もともとHDが遅いからMemory増設しても
効果ないだろうなって放置してるんだけど実際効果あるもんなの?

増設してる人批評きかせてくり
オレはデフォの256つかってんよ
493It's@名無しさん:05/01/21 20:54:52
>>489
すけべなおじちゃんありがとう(*´д`*)
ためしてみるよ
494It's@名無しさん:05/01/21 21:02:10
VAIOって出かけたくなるのか...
495It's@名無しさん:05/01/21 21:09:35
>>492
TR2/Bに512追加しているよ。
効果はあると思うよ。
サブマシン(?)にTR3/Bも持ってて、こちらは512追加しているけど、起動は3の方が早いような希ガス。
496336:05/01/22 11:20:39
>>492
winXPは512ないと快適に使えないというのが定説だと思うけど
OSでかなり食うから。
で、メモリがいくつ必要かはその人の使い方しだい
メールやちょっとしたブラウジングなら少なくていいし
窓をたくさん開けたい人はそれなりに お財布と相談しながら
でしょうかね。
それでもめちゃ劇的に処理が早くなることはないと思う

>>417 ←ここに増設時の起動時間の違いは書いてみた
これよりも必要なアプリがさくさく動くかが大事とは思うけど
定量化がむずかしいからなぁ
497488:05/01/22 12:47:21
>>490
はっきりとは分からないんだがタッチパッドの下あたりから断続的に・・・
498It's@名無しさん:05/01/22 17:56:26
俺はTユーザーだけど
http://www1.vajacases.com/
これがちょっと羨ましい。
499It's@名無しさん:05/01/22 19:07:15
TR3/SPにXPをクリーンインストールしたいんだけど
どっかにまとめてあるサイトってないですかね?

教えてエロイ人!
500It's@名無しさん:05/01/22 22:57:57
501It's@名無しさん:05/01/23 00:16:05
>>495>>496
有用な情報を懇切丁寧にお答えいただき光栄の極みでつm(_ _)m
でも検討の結果、保留と言うことにしました
TypeSを買ったときにでも増設することにします

>>499
TypeTのクリーンインストール方法がほとんど一緒だったよ
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/soft06.html

ビデオ コントローラの最新版を導入すると画面の解像度を変えるボタンが作動しなくなるかもしれない
これはもともとTRのリカバリディスクに入っているドライバを使うのが吉かと

あとCaptureボタンを押すと固まることになるかもしれない
これはデバイスマネージャでUSBルート、プロパティ、電力の節約のためryのやつを全部チェックはずすことで解決

ワイヤレスLANのはソニーから提供されている奴を導入するとええにょ

CIするとTRがめっちゃ快適になる、オレのはTR1Bだからやりかたが違ったらごめんよ
502499:05/01/23 02:07:42
>>501
おぉ、詳しく教えてくれてありがとー!
早速やってみます。
503It's@名無しさん:05/01/23 11:52:37
>>501
>これはデバイスマネージャでUSBルート、プロパティ、電力の節約のためryのやつを全部チェックはずすことで解決

詳しく
504It's@名無しさん:05/01/23 13:10:34
TR1/Bを使っています。
CPUとHDD換装したいのですが、可能でしょうか。
どのCPUとHDDなら前例がありますか?
505It's@名無しさん:05/01/23 14:14:17
>>503
マイコンピュータ→右クリック→管理→デバイスマネージャ→右側の欄にUSB(Universal Serial Bus)コントローラ→USBルートハブ
この名称のが4つほどあるはず。

これを右クリック→プロパティ→電源の管理欄を開いて→
電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにするのチェックをはずす。

USBルートバスの4つとも上記のチェックをはずすとcaptureボタンを教えても固まらず(゚Д゚ )ウマー

オレのはTR1Bだけどうまくいったょ

>>504
無茶をして後悔をした例ならあるよ
ノートの換装、改造は知識がないならやめたほうがいいと思われ
性能不足になってきたら新規購入にして現存のをセカンドマシンにするのが吉

ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hardn05.html
506It's@名無しさん:05/01/23 14:20:46
ついでにBluetoothのドライバもおいておくよ
この機能は使ったことがないけどこのドライバで動作するはずだょ

ttp://www.ittrc.sony.co.jp/products/winxpqfe/download/002.html

これを探すのには本当に苦労した(´Д⊂グスン
見つけたときはVAIOユーザーで良かったとおもったね
しかもそにいさんから提供されていたとは・・・・orz
507It's@名無しさん:05/01/26 06:18:16
>>505
感想2では後悔してないように見えるが・・・。

どっちにしてもCPUパワーより、HDDの容量不足が先に来そう。
1.8インチの信頼性もあるし、無茶してでも2.5インチが載るのは
良いような気がする・・
508It's@名無しさん:05/01/29 11:44:16
次のにTypeFがいいと思ったらモノラルでドライブなしだし、ノークリアブラック・・・
ちゃんとした12インチはいつになったら出すんだYO
もうTypeSしかないのかYO!
509It's@名無しさん:05/02/02 13:00:32
VAIO CameraVJ Screen Saverってコピーしただけじゃ動かんのかな。
XPProをクリーンインスコする前にSystem32からcameravj.scrを保存しておいて
クリーンインスコ後に戻したんだけど動かない。
アプリリカバリCDにも入ってないし。
510It's@名無しさん:05/02/02 23:37:21
>>509
ドライバが必要
511It's@名無しさん:05/02/02 23:50:31
>>510
何のドライバが必要?
カメラのドライバならちゃんと入ってるけど・・・
512It's@名無しさん:05/02/07 20:19:15
ずいぶん汚れてきちゃったんだけど、みなさんお手入れはどうしてます?
マックとかも中古のものは結構汚いですけど、落ちないものなんですかね・・・
513It's@名無しさん:05/02/07 22:22:46
>>512
漏れのも、汚れや傷が目立つようになった。
まあ、いろんなところに出かけてきたからなぁ。
液晶用ウェットティッシュと、エアーダスターで掃除してるよ。傷はどうしようもないけど。
514It's@名無しさん:05/02/08 00:23:37
>>513
ウェットティッシュだけじゃ落ちなくないですか?
僕の手が汚いだけかな(笑)
アルコールだったら塗装はげないかなぁ・・・
515It's@名無しさん:05/02/08 06:44:52
TRのは塗装がはげるタイプじゃないはず
PS2をアルコールでふいたら色が落ちましたって言ってるようなもん
516It's@名無しさん:05/02/08 15:11:18
TR2Bを使用してます(素ノーマル)
ここ最近調子悪いのでリカバリをしたのですが
マイコンピューターを右クリックしてプロパティで
システムのプロパティが表示されますが
右下に使用されているCPUが表示されてますが

intel・・略・・1000MHZ
595Mhz
252MB RAM

と表示されています。
595MHzってなんでしょうか?
AC駆動中ですが、CPUが壊れているのでしょうか?
517It's@名無しさん:05/02/08 20:05:38
518It's@名無しさん:05/02/08 21:44:49
ライブドア堀江もTRつかってたな
519It's@名無しさん:05/02/09 00:10:26
TR2B使っている者ですが
右クリックをすると砂時計が出てもっさりしてます。
以前解決法があったのを覚えているのですが
ご存知の方お教えください。
520It's@名無しさん:05/02/09 02:01:27
>>519
92 It's@名無しさん 03/11/09(日) 17:06
他スレから

403 名前:390 投稿日:03/11/06 00:54 ???
>>399
初心者さんにいきなりregedit出してレジストリいじれとも言えないので、
比較的楽な方法を
右クリックメニューの新規作成からメモ帳を作ります
(デスクトップだろうと何処でもかまわんよ)
メモ帳を開いて以下のREGEDIT4からの3行をコピーしてメモ帳に貼り付ける。

REGEDIT4

[-HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\Background\shellex\ContextMenuHandlers\igfxcui]

それを名前を付けて保存を選んでファイル名を
igfxremove.reg
とでも付けて保存する。
そしたらルービックキューブがバラけてるようなアイコンに
上の名前の付いた登録エントリってのが出来てるはず。
出来てたらそのアイコンをダブルクリック。
んでレジストリに追加しますか?と聞かれるので「はい」で完了。
再起動すれば右クリックメニューからigfxが消えてるはず。

これであなたも快適右クリック生活!
521It's@名無しさん:05/02/09 17:13:34
TR1使ってるけど、Fn+BでBassがオン/オフできるのを最近知ったw
522336:05/02/09 17:57:57
>>521
わたしも fn+Eで光学ドライブイジェクト 偶然知りました。
他にもありそうだが・・知らなくても困らないしww
523It's@名無しさん:05/02/10 12:08:30
ふと思ったけどTRはHDDがクラッシュしたらどうしようもないとおもた
1.8だし、手間賃考えたら次のかったほうがよさそうだにょ
524It's@名無しさん:05/02/10 13:12:49
iPodのと交換しませう
ってTだと出来るらしいけどTRはどうなのかね
525It's@名無しさん:05/02/10 15:12:54
>>522
べっくらした!
便利じゃんよ!
いいねー他にもあるのかな

Fn+escはスタンバイだけど
526It's@名無しさん:05/02/10 15:37:22
暇だから一通り押してみた
ほとんど役にたたんのう(´・ω・`)


Fn+α

esc=スタンバイ
F3=消音
F4=音量
F5=輝度
F7=本体液晶、設定
F12=休止モード
prtsc=スクリーンショット
scrlk=スクロールロック
7=左端に移動
8=上にスクロール
9=ページアップ
0=/
E=CD,DVDドライブイジェクト
U=後ろにバック
O=右端に移動
P=*
@=改行
J=右端に移動
K=下に移動
;=ハイフン
B=メガベースON,OFF
・=+
↑=ページアップ
↓=ページダウン
←=ホーム
→=エンド
527It's@名無しさん:05/02/10 21:00:03
調査、乙。

ちなみに英語キーは→の上にもFnあるので
ホーム、エンドなどの移動は割と楽な指ポジションで可能っす。
528It's@名無しさん:05/02/10 21:34:52
>>526
Fn+delete = BREAK
Fn+insert = PAUSE

DOS使い以外、あんまり使わない機能かも・・・
529521:05/02/11 18:14:24
サイバーサポート(CyberSupport for VAIO)で、Fnで検索するとショートカットキー一覧が出てくるんだけど、
そこにFn+Fって言うのが載ってるんだが、やってみても何も起こらない・・・
故障なのか(´・ω・`)?
530It's@名無しさん:05/02/11 23:37:14
>>529
これか?

Fn+F
画面の解像度を液晶パネルの解像度より低くしているとき、液晶ディスプレイ表示の拡大/縮小を切り替えることができます。
拡大するときは、解像度を変えずに画面いっぱいに表示することができます。

ご注意
本機の液晶ディスプレイに表示している場合のみ、拡大/縮小表示することができます。
動画再生中に、拡大/縮小の切り替えをすることはできません。

TypeTの電子マニュアルから抜粋
531521:05/02/12 00:12:17
>>530
yes!
532It's@名無しさん:05/02/12 01:05:08
>>531
ディスプレイ横の拡大がボタンを押してからFn+Fをやってみよう。
話はそれからだ。


>>画面の解像度を液晶パネルの解像度より低くしているとき(略
と、いうことで、普段1280x768で使ってるなら、何も起こらなくて当たり前だと思うだが…
533It's@名無しさん:05/02/12 02:12:00
あのディスプレイ横の拡大ボタンって無効に出来ないのかな?

たまに音量下げようとして間違えて押してアイコンの配置やら
ウインドウのサイズやら滅茶苦茶になって凹む・・・

matroxのPixelTOUCHみたいに画面の解像度変えずに
マウスの周りだけ拡大とかならまだ使い道もあるけど
単に解像度下げるだけのボタンなんて要らないよ・・・
534It's@名無しさん:05/02/12 02:54:28
>>533
そうそう。同じくキャプチャボタンも無効にしたい。
あるいは他ソフトを割り当てたいところ。
535521:05/02/12 20:16:15
>>532
なるほど。

で、おまいら内蔵のカメラは使ってますか?
536It's@名無しさん:05/02/12 20:42:42
>>535
チャットにちょっと使ってる。
537It's@名無しさん:05/02/12 22:38:56
>>535
使ってみたいが使い道がない
538It's@名無しさん:05/02/13 01:18:04
>>536
ちょっとにチャット使ってる。
539It's@名無しさん:05/02/13 02:50:18
ちんこチャックに挟まってる
540It's@名無しさん:05/02/13 22:59:45
Windows Update
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ホーム    |Windowsファミリ|Windowsカタログ|Officeファミリ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
更新プログラムの   |Sony Corporaiion VAIO family
インストール(1)      |−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
              |■ Sony Timer version 3.01
■優先度の高い更新 |  ダウンロードサイズ:10.2MB、5分
プログラム(1)      |  このプログラムをダウンロードすることによって
              |  ます。この問題には、セキュリティーに関連する
              |  の起動に関連する問題の両方が含まれていま
              |  必要になる場合があります。インストールすると
541It's@名無しさん:05/02/13 23:03:10
労力の割にはつまらんネタだね
542It's@名無しさん:05/02/15 09:42:56
こういうときはつまらなくてもおもろいっていうんだよばか
543It's@名無しさん:05/02/15 20:57:50
そうだそうだ
544It's@名無しさん:05/02/15 21:04:39
自演乙!
545It's@名無しさん:05/02/16 00:05:56
>>540
やー、なかなか面白いねぇ。
抱腹させてもらったよ。  あっはっは。
546It's@名無しさん:05/02/16 05:29:17
>>540
考えた人は天才かとおもた
3日に1人の天才だな
547It's@名無しさん:05/02/16 05:46:01
うんうん
548It's@名無しさん:05/02/16 05:46:42
二日に一人くらいだろ
549It's@名無しさん:05/02/16 05:48:57
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい! おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
550It's@名無しさん:05/02/16 05:50:31
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\
      / ̄ ̄ 人  ̄ ̄ ̄ ̄\/|
.    ___|___.(__)___     |::: |__
   /      (__) ネー    |::::|/|
(○)  人   .(,,・∀・,,) | |__|/  |
.ヽ|〃_.(__)__.(「 と )_|__.|   |  /
 □ (__)  |;;;;;| ̄///|__|/
   .(    ) ウンコーってイイよねー
  ̄ ̄ ̄\ )_/;;;;;;┃|_;;|/
::::::::::::::::::::::|| ┃
::::::::::::::::::::::::|_,) ┃
551It's@名無しさん:05/02/16 10:47:56
ここは酷いインターネッツでつね
552It's@名無しさん:05/02/17 20:54:24
agetokimasuyo
553It's@名無しさん:05/02/20 03:24:28
TR1を初日に購入。
いよいよenterキーの印字が禿げてきましたw
大事に使うか、道具としてラフに使うか悩みどころだなー。
554It's@名無しさん:05/02/20 07:36:48
>>553
大事に道具として使っていこうよ。
漏れは、TR2使いだけど、TR3予備機で安く購入したよ
555It's@名無しさん:05/02/20 19:24:35
TR2Bで外部出力で1,366×768の解像度を出すことは可能ですか?
556It's@名無しさん:05/02/20 23:24:23
液晶の左下にシミのようなものが…
背景をWindowsXPのシルバーからブルーに変えてはじめて気づいた
(´・ω・`)ションボリ
557It's@名無しさん:05/02/20 23:43:44
どっと欠けチェックソフトがあるから試しな
気づかない方が幸せかもしれんがな
558It's@名無しさん:05/02/21 10:54:30
V ´^?u^?`)y―┛~
559556:05/02/21 14:20:57
>>557
ドット欠けじゃなくてぼんやり黒い丸なんです
1ドット分じゃなくてちょっと面積があって
でも(`・ω・´)壊れるまで使うよ
560It's@名無しさん:05/02/21 21:22:21
オレも似たようなのが下にあんな
どっと欠けじゃなくてなんか液晶の間にはいったようなゴミ
ヤフオクでどっと欠けなしとうことで買ったんだけど文句いえなかった
561It's@名無しさん:05/02/22 05:50:17
なんか色んなとこからゴミ入るね
カメラにホコリ?ゴミ?みたいのが入った
562It's@名無しさん:05/02/23 11:23:24
そういえば結構前から、この機種にそっくりなのをNECが発売してますね
563It's@名無しさん:05/02/23 12:48:25
>>562
ちょうど12インチだしね
TRもあんな感じに出せばもっと売れただろうに
10.7インチにワイド液晶は解像度が高すぎだよ
564It's@名無しさん:05/02/23 14:44:51
TR2/B使用中
ここ最近、起動時にファイルが壊れてると表示されWin死亡を繰り返す。
リカバリ事態は問題なく出来て、動いて早くて1日、遅くて3日くらいか。
Cドライブの検査をしても「出来ませんでした」を連発(時に何事もなく終了)
ちゅうことでどうやらHDが死にそうなんですが
SONYに頼むとおいくら?
565564:05/02/23 15:01:41
自己解決しました
tp://slashdot.jp/~hokunan/journal/
に57000円とありました。
おいおい、たけーなorz
566It's@名無しさん:05/02/23 20:57:03
iPodかギガビートあけたほうがやすいかもね
567It's@名無しさん:05/02/23 22:42:27
>>562
あれのネット通販限定の赤がいい感じやねん。 上品なワインレッド。
あの色のTRがあったら30万でも買ってる。
568It's@名無しさん:05/02/23 23:21:35
>>563
冗談じゃねぇ。こいつでさえでかすぎるってのに。

フチマサの発売がTR1より早ければなぁ…
569562:05/02/25 18:18:42
因みに漏れが言ってるのはこれの事ね。
ttp://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN0959711161.1109322483NNNN&BV_EngineID=cccdadddljkggmjcflgcefkdgfgdffh.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fALaVie%2f200501%2fLVN200501&LN=2n&MODE=k&ND=4035
そっくりだとおもう。スロットインドライブがマックっぽいがw

TRをはじめてみた時は、QRの再来かとオモタよw
570It's@名無しさん:05/02/26 00:05:34
Nのこと?
ちなみにurlに?BVがある鯖は直リンやブクマクできねっす。
571It's@名無しさん:05/02/27 07:58:32
一昨日、TR5Bを139800で買ったんですけどお買い得ですよね。
少し画面が小さい気がするけど気に入ってます。
572It's@名無しさん:05/02/27 16:21:50
スピーカーの音はいまいちだけど静かで名器だよ
573It's@名無しさん:05/02/27 20:16:57
age
574It's@名無しさん:05/03/05 19:27:58
最近ファンの音がうるさくなってきた上に回転の立ち上がりも悪くなった気がする。
575It's@名無しさん:05/03/05 20:28:28
CPU替えた人います?
576It's@名無しさん:05/03/06 21:20:56
カメラが壊れたorz
577It's@名無しさん:05/03/06 22:19:45
あんなの使い道ねーじゃん
578It's@名無しさん:05/03/07 12:37:17
カメラなんて飾りです。
エロイ人にはそれがわからんのです。
579It's@名無しさん:05/03/07 13:22:59
悲しいけどコレ、ビデオチャット位にしか使えないのよね。
580It's@名無しさん:05/03/08 14:12:06
自分が持ってる動画が録画できるのは
デジカメや携帯のおまけくらいしかないから
ときどき記念写真代わりに記念ムービーとか撮るよ。

室内でしか撮った事ないけど。
581It's@名無しさん:05/03/08 22:48:09
ごくたまに使う。
TRのカメラはそれでいいんだと思うよ。
582It's@名無しさん:05/03/10 00:26:50
TR2/PにDo VAIOインスコできないの?
583It's@名無しさん:05/03/10 00:44:00
出品しすぎたちゃんと管理できるか不安だにょ
584It's@名無しさん:05/03/12 21:04:39
TRのBluetooth、バージョンと対応してる
プロファイルを知りたいのですがどうやって調べられますか?
585It's@名無しさん:05/03/12 23:17:51
TRシリーズのものを購入検討中なんですが、1〜3でやはりちょこちょこ改善していっているものなんでしょうか。
1でもモバイルギアとしては十分でしょうか。
586It's@名無しさん:05/03/12 23:44:44
1は無線LANが11aと11bのみで11gがない。
その他はたいした差はないかな。
メモステのスロットが高速タイプになったのは3からだったっけ。

ちなみに1を発売日から毎日、仕事でサブ、持ち帰って
家ではメインで使ってるけど個人的には不満なし。
ついでにいうとトラブルもなし。

あればtype Tを買ってるかな。(基本的にソニン信者)
587It's@名無しさん:05/03/13 14:09:10
>>585
やっぱりCPUは高性能な方がいいですよ
588It's@名無しさん:05/03/13 14:50:21
type Tが嫌でTRを探したわたし
589It's@名無しさん:05/03/13 15:09:10
>>588
DoVAIOが入ってない、TR/2BかTR3/Bがおすすめ。
漏れ両方持ってる。
590It's@名無しさん:05/03/13 22:14:24
せっかくカメラの部分をなくしたのに液晶のサイズがTRと一緒なんてばかげてる
TypeTのそこがきらい。TRはちょっと解像度が高すぎる
591336:05/03/14 00:18:41
>>590
低くしたいのなら画面のプロパティで落とせばいいのでは
低い解像度のものはいくらがんばっても高くはできない。
592It's@名無しさん:05/03/14 01:34:18
逆だっていっしょでそ
593It's@名無しさん:05/03/14 08:18:20
>>590
この程度の解像度に耐えられないんじゃ、TypeSとかの方がいいんじゃない?
594It's@名無しさん:05/03/14 10:29:38
>>590
Type Tの嫌いなところは、キンタマだろっ
595It's@名無しさん:05/03/14 23:26:39
結局もち運びできて 、一番使えるVAIOってなにだと思います?
596It's@名無しさん:05/03/15 06:45:23
>>595
C1だろ!
597It's@名無しさん:05/03/15 07:29:53
>>595
C1やUが滅んだので、そんな物はありません。
TypeUにキーボードさえあれば…
598It's@名無しさん:05/03/15 09:55:21
>>595
TRだと思う。今持ち運んで使ってるよ。
599It's@名無しさん:05/03/15 10:31:27
>>597
TypeUは折り畳み式のキーボードが付いてるじゃん
600It's@名無しさん:05/03/15 11:09:44
>>599
いくらキーボードがあってもTypeUのあの画面では正しい姿勢で入力は
ほぼ不可能かと・・・
猫背必至だよなぁ
601It's@名無しさん:05/03/15 11:13:47
>>600
ヲタは、そういうスタイルになるね。(参考文献:ヲタへの進化)
漏れみたいにエリートビジネスマンは、スマートに使いこなせる。
602学生さんは名前が無い:05/03/15 12:31:26
( ゜Д゜)ポカーン
603It's@名無しさん:05/03/15 14:57:17
>>599
内蔵してないキーボードなんて、あくまで非常用にすぎないよ。
クリエ程度のショボくれた物でも良いから、内蔵してくれないと。
604It's@名無しさん:05/03/15 17:02:46
つぎ買うとしたらどのVAIOが欲しいですか?(もちろん、もち運びできるやつで)
605It's@名無しさん:05/03/15 17:19:30
>>604
Tの後継機
606597:05/03/15 19:18:12
>>604
当然C1とUの後継機だな。キーピッチ17mmクラスで2.5"HDD搭載1スピンドル
ワイド画面の大型ノートと、人間の限界に挑戦した小型ノートの組み合わせ
こそが、モバイルの王道だよ。

TR・TypeT系統は悪いマシンじゃないが、実際使うとDVDはやっぱり使用頻度
が低いから。
607It's@名無しさん:05/03/15 22:36:10
>>604
TypeSかTypeC
608600:05/03/16 12:27:13
つい最近中古でTR2Eを買ってしまった俺にとっては後継機なんてまだまだ
ずっと先の話だ。

キーボードは微妙。もとが銀戌だったからキーは大きくていいんだけど。
609It's@名無しさん:05/03/16 13:09:23
なんだよソニン、靴なんか用意してる暇があったら、全ての面でTRを超える
TypeTを早く作れよ。青歯と11aと専用電源端子付きiLinkが無いと不便
なんだよ。
610It's@名無しさん:05/03/16 13:10:08
なんだよソニン、靴なんか用意してる暇があったら、全ての面でTRを超える
TypeTを早く作れよ。青歯と11aと専用電源端子付きiLinkが無いと不便
なんだよ。
611It's@名無しさん:05/03/16 13:26:33
なんだよソニン、靴なんか用意してる暇があったら、全ての面でTRを超える
TypeTを早く作れよ。青歯と11aと専用電源端子付きiLinkが無いと不便
なんだよ。
612It's@名無しさん:05/03/16 17:10:22
わ、わかったから少し落ち着け
613It's@名無しさん:05/03/16 17:36:56
VAIOA〜Uで一番高いtypeってなにですか?
614It's@名無しさん:05/03/16 17:37:41
↑値段がって意味
615It's@名無しさん:05/03/16 17:44:35
なんだよソニン、靴なんか用意してる暇があったら、全ての面でTRを超える
TypeTを早く作れよ。青歯と11aと専用電源端子付きiLinkが無いと不便
なんだよ。
616609:05/03/16 20:11:39
>>612
あスマソ、連投になってら。エラーが出たからてっきり書き込みに失敗してると思った
のに。

>>615
コピペは恥ずかしいからやめておくれ…
617It's@名無しさん:05/03/16 20:17:17
自分は某社のに目移り中。ただ、カラーリングというかデザインがもさいんだよなあ。

>>606
1スピでいいなら、EXTREMEが一番欲しい機種に近そうな・・・
618It's@名無しさん:05/03/16 20:23:51
>>617
>カラーリングというかデザインがもさいんだよなあ

P社?
619It's@名無しさん:05/03/16 21:03:13
505がブラックTFTになるなら大いに検討する
620It's@名無しさん:05/03/17 03:22:04
>>619
クリアブラック?漏れはクリアブラックの良い点がわからん。目が疲れそう
621It's@名無しさん:05/03/17 03:22:38
あと、クリアブラックは照度?上げてるから、パネルの厚さ(バックライト)が厚くなるらしいよ
622It's@名無しさん:05/03/17 07:27:37
>>617
EXTREMはキーボードの上にある空間が大変よろしくない。あんなに薄くなくて
いいから、普通に作ってくれれば良かったのに。
623It's@名無しさん:05/03/17 22:46:40
本体側面のカバーが付いていない方のUSBポートが最近怪しい。
マウスをつなげてWindowsを起動させても認識せず、再起動後に
使えます。みなさんもこういう事あるのでしょうか?
624It's@名無しさん:05/03/17 23:29:38
>>623
ない。至って健康だよ、TR2/B
625It's@名無しさん:05/03/17 23:46:10
ハード板を探索してみたのだがいまいちワケワカメなんでTR同志に聞きたいのですが・・。

当方TR3を使ってるのだがこれにスピーカを接続したいと考えているのですが、
USB接続くらいしか方法ないですかね・・・。
626It's@名無しさん:05/03/18 00:14:48
1.ヘッドホン端子にスピーカーを接続する
2.USBにUSBオーディオデバイスを接続してそれにスピーカーを接続する
3.i,LINKにFireWireオーディオデバイスを接続してそれにスピーカーを接続する

デバイスは自分で調べてちょ。
i.LINKは6pinじゃないとダメな場合が多いので注意。
627It's@名無しさん:05/03/18 01:51:34
>>626
(TдT) アリガトウ。
2の方法で構築してみまふ (。・x・)ゝ。
628It's@名無しさん:05/03/18 07:05:20
629It's@名無しさん:05/03/18 07:09:50
>>620 疲れそうってことは 実際使ったことないのか?
630It's@名無しさん:05/03/18 10:25:13
>>628
使ったことあるんか?
それとも具合を聞きたいのか?

オレ的には問題もない。少しはてかるけどくっきりはっきりする
ただ絵を描くとかになると難しいな。それならシネマディスプレイのほうがええ
クリアブラックを使ったあとはX505,TypeYとかは辛いようなきがす
631It's@名無しさん:05/03/18 14:05:53
俺保護シール張ってるよー。

テカテカして目が痛いので光沢抑え目仕様
632It's@名無しさん:05/03/18 15:06:51
ttp://re-syako.ddo.jp/romance/kimoi/mawari2237.mpg
1分6秒あたり ゴマキもTRユーザー
633It's@名無しさん:05/03/18 15:17:02
>>632
TRユーザーテレビで見かけたのって、
・ほりえもん
・先週のビフォーアフターの82歳のパソコンに熱中してるじいちゃん
位しか見たこと無いなぁ。
634620:05/03/18 17:16:54
>>629
漏れはノートじゃないけど、デスクトップがHSでクリアブラック使ってる。

疲れそうだよ、目が
635It's@名無しさん:05/03/18 19:38:06

だ・か・ら

疲れるのか疲れないのかはっきり言えよ

デスクトップだと疲れないけどノートじゃ疲れるって言いたいのか?
636It's@名無しさん:05/03/18 20:34:04
まぁ

も・ち・つ・け
637620:05/03/19 01:06:08
>>635
だから、つかれるのよ
638620:05/03/19 01:07:02
デスクトップで疲れるんだから、(当然パネルは違うけれど)ノートも疲れるのかなぁ?、と。

でも、ゲームしたり映画見たりするには良さそうだね。
639It's@名無しさん:2005/03/21(月) 15:04:45
ちょっと乱視気味の俺はクリアブラックなどのつるぴかの方が楽。
写り込みはするけど工夫次第でどうにでもなる。
(逆に言うと工夫が必要なのがうざい)
ただどうしても普通の液晶だと少し文字が白けるというかピンボケ風で目につらい。

個人的にはクリアブラックのピントしゃっきりに普通液晶の反射のなさが理想。
640It's@名無しさん:2005/03/21(月) 21:00:05
>>639
そんなあなたに反射低減保護シール
641It's@名無しさん:2005/03/21(月) 22:46:47
639でつ

>>640
だね。
最近どこかのバイオノートスレで話題に出てたのを試してみるつもり。
642It's@名無しさん:2005/03/22(火) 00:01:56
>>641
さすがにサイズぴったりのは見当たらないので14インチ用ので2枚作成できたよ。
外装は緑っぽいやつ。お勧め。
643It's@名無しさん:2005/03/28(月) 02:53:34
age
644It's@名無しさん:2005/03/30(水) 12:17:37
キタ━━━━━━━(。A。)(゚∀゚)(。A。)━━━━━━━!!!!!!!
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Service/Customize/Info/0503_optical.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0329/sony.htm
645It's@名無しさん:2005/03/30(水) 13:02:33
>>644
高っ!
646It's@名無しさん:2005/03/30(水) 13:14:21
高い金取るならマルチにしろよ
RAMも2層も使えないなんて糞
647It's@名無しさん:2005/03/30(水) 14:42:01
当方VAIOノートTR3でですね。

複合機EPSONのPM−A400に
BluetoothのユニットPMDBU2をつけてみたんですよ。

・・・・・・・・・・・・動かないΣ(゚Д゚ υ)

ドライバも正常に動作してるし、青歯で認識してるみたいなんだけど、
ソフトの印刷ボタンでうごかねーーー。

しかたなくUSBで繋いでるけど・・・9000円もしたのにλ.... ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
648It's@名無しさん:2005/03/31(木) 15:19:59
メモリが安いみたいだから増設したいななんて考えてるんですが
おすすめのメモリとかありますか?やっぱ純正じゃないと怖いですかね?
649It's@名無しさん:2005/03/31(木) 23:51:36
>>647
青歯の道は修羅の道。9000円ぐらいの出費でへこたれるようでは、とてもこの先
やって行けないよ。今のうちにあきらめるのが吉。
650It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 10:43:18
>>648
だいじょうぶよ。
651It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 10:44:18
>>649
TRのBluetoothはプロファイルいくつなんだろ。
ヘッドセット非対応で参った。
652It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 22:14:49
>>651
ソニー製品だから、プロファイルのサポート範囲はこれと同じかも。
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000278-01.html
まぁ、俺はDUNとHIDさえ動けばそれでいいから、本当にそうかは解らないけど。
653It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 12:40:37
>649
そか・・・。dくす。








修羅の道。逝ってみる。
654It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/02(土) 13:18:53
>>646
物理的には可能だろうけど、
TRの性能が悪いから搭載できないんだろ
655It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006年,2005/04/02(土) 23:31:37
>>654
ベゼルの問題では?
656It's@名無しさん:2005/04/05(火) 13:36:47
age
657It's@名無しさん:2005/04/06(水) 01:28:57
TR買ったぞぉぉぉ。
マカーなボクですが、皆さんよろしくお願いします。
658It's@名無しさん:2005/04/06(水) 03:17:59
>>657
いいなぁ。漏れもTR欲しいのね。
659It's@名無しさん:2005/04/06(水) 09:56:52
>>657
中古?
660657:2005/04/06(水) 13:00:26
>>659
中古ずら。 TR1デス。
Win久しぶりだけど、さすがに256だときついに。
でも母艦のMacOSXとも即無線で共有できたし、XPいい感じ。
661It's@名無しさん:2005/04/06(水) 22:22:05
>>660
Mac何使ってんの?
662657:2005/04/07(木) 01:16:31
>>661
iMacG4デス。
G4 1,25GHzの768MB
663It's@名無しさん:2005/04/07(木) 10:04:34
俺も中古買おうかなぁ・・・
TR5Bいくら位で売ってるかな?
664It's@名無しさん:2005/04/07(木) 22:47:46
>>663
昨日、価格.comに、新品5Bが19万円後半?で出てたよ。今見たらなかったが。
665It's@名無しさん:2005/04/08(金) 01:00:11
Do VAIOが入ってるTR5買えば良かった。 _| ̄|○

最初はイラネーだったけど鯖ソフトがアップデートで
DivX配信できるようになったんでクライアントマシンとして
TR5がホスィ
666It's@名無しさん:2005/04/09(土) 08:14:12
>>665
その使い方ならVAIOmediaでも同じ。むしろ動作が軽い。
Do VAIOなんてただのスキンでしかない。
実態はVAIOmediaだったりSonicStageでしかない。

リモコンが動く環境でなら少しはDo VAIOの利点もあるだろうけど。
667It's@名無しさん:2005/04/12(火) 16:33:29
誰かHDD交換した人いる?
668It's@名無しさん:2005/04/12(火) 17:17:49
PCG-TR1/B 使いです。昨年10月HDDがお亡くなりになったので、
ttp://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hardn05.html
を参考に、同メーカ(HGST)のHDD(30GB→40GB)へ交換しました。

なんか、一昨日からカメラ写らん(真っ暗、ノイズ有)orz.
669It's@名無しさん:2005/04/13(水) 02:45:28
俺もTR1/B使いです。
先日HDDが逝ってしまったので新しいHDD探したんですが見つからず、
修理に出しました。
6万円です。
670It's@名無しさん:2005/04/13(水) 07:16:09
6万か〜。 微妙な値段だね。
iPodなどを買う金額と手間。
バラして換装する手間とリスク。
人によっては6万ならメーカー送りで手を打つかもね。
でも感情的には出せて3万までかな>メーカー修理
671It's@名無しさん:2005/04/13(水) 16:01:09
TR2EのBIOSが逝ってしまわれた時の、修理費用が3万ぐらいだったよ。
その見積もり出た後にHDDに物理的なエラーが発見され、そのうちHDDも
逝ってしまうのは確実なのでこの機会に交換をしましょうと言われた・・・。
が、そっちは見積もり後ということで、無償交換で対応してくれた。
臨機応変に対応して貰って(一回戻して貰ってbackupとらせてもらった)
好感触だったけど、HDD初期不良品?なんて勘ぐってみたり。
672It's@名無しさん:2005/04/13(水) 21:20:59
>>668
('A`)人('A`)ナカーマ

漏れは4ヶ月くらい前から。
673It's@名無しさん:2005/04/14(木) 02:12:19
668 です。
今日はACアダプタ本体とPC本体側の電線との付け根部分、接触不良の
改善手術しました。本体開けて…う、被覆の無い方の線完全に断線だ。
10cmぐらい短くなりましたが、とりあえずはオッケーかな?
接触不良のせいで起きた熱でだいぶ被覆のビニール溶けてました。
火事一歩手前、アワワ。しかしまあ、見事な満身創痍。
674It's@名無しさん:2005/04/14(木) 22:01:04
>>671
漏れも別機種(Z1)だが、別の修理出したらHDDが無償で交換されてきた。
「調子悪かったみたいなので、取替えておきますね。」、と。
675It's@名無しさん:2005/04/16(土) 23:33:16
>>674
実はリコールry
676It's@名無しさん:2005/04/18(月) 23:22:39
age
677It's@名無しさん:2005/04/19(火) 22:20:08
私もTR2E、別件で修理に出したら
「HDDに不具合が見つかりましたのでついでに無償交換させて
もらいますが?」と言われた。一度、返却してもらって
再びSONY送りにして交換してもらったけど・・・。

ちなみに買って1年以内(7-8ヶ月)のことです。
678674:2005/04/19(火) 22:24:07
漏れのHDDは東芝だったけど、TRって何処の使ってるんどすか?
679It's@名無しさん:2005/04/19(火) 23:48:38
TR5EBのうちは日立製
680VAIO終わりかも?:2005/04/20(水) 00:52:14
ソニーがパソコン事業から撤退する可能性を考えてみたことありますか?

ストリンガー新体制では十分にありえるのでご注意を。
681It's@名無しさん:2005/04/20(水) 05:46:08
>>680
バイオは出井くんがゲイツと立ち上げた事業だしな。
彼には撤収なんて検討できなかっただろ。
ストちゃんじゃなくてもまともな経営者なら
PC事業の撤退は一度は検討するだろ。
682It's@名無しさん:2005/04/20(水) 10:24:00
TR3E/B使ってますが今日液晶が壊れたー!
購入日から1年1ヶ月、延長保障サービスにははいってない。。。(泣
683It's@名無しさん:2005/04/20(水) 16:58:46
俺のも何かで修理に出すと、HDも換わって帰ってくるのかなw

>682
見事なまでのソニータイマーおめ。
684It's@名無しさん:2005/04/20(水) 17:58:42
>>682
漏れのTR2/Bは、そろそろ1年半になるけど、ノートラブルだよ。
685682:2005/04/20(水) 20:13:52
俺もソニー製品使ってて壊れたことなんてなかったから本当にショック。
今までタイマーなんていう話は笑い飛ばしてたんだが・・・。
まあこんなこともあるのかな。
これからは3年保証つけます。
686684:2005/04/20(水) 20:43:24
>>682
どの程度壊れたかわからないけど、がんがれ。
漏れもタイマーに当たったことないよ。
いまだに、LX30やZ505CやEDベータやVHS8ミリダブルデッキが現役だからなー。
687It's@名無しさん:2005/04/21(木) 21:26:10
今壊れるとTに乗り換えか
白いT出してくれよ
688It's@名無しさん:2005/04/22(金) 03:17:55
新型まだ〜?
689It's@名無しさん:2005/04/22(金) 03:27:43
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   ソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、ソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。電気製品のブランド力は完全にPanasonicのほうが上である事は疑う余地すらない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ 死ねクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
690It's@名無しさん:2005/04/23(土) 17:58:05
TRで卵を割った
おそらくこんなことしたのオレだけだろうな
691It's@名無しさん:2005/04/23(土) 21:35:36
>689
全部のスレッドに書いたのかな?
692It's@名無しさん:2005/04/28(木) 11:21:57
これの後継機種って出ないのかな?もう少し安い価格帯で。
693It's@名無しさん:2005/04/28(木) 19:33:18
Tが出たじゃないですか
694It's@名無しさん:2005/04/28(木) 22:14:07
>>692
安くなると、質感がだめだめになるから、この値段でいいです。出してくらさい
695It's@名無しさん:2005/04/28(木) 22:20:25
>>692
後継機がでかいリブレットや、そもそも直系の子孫が現れていないVAIO C1に
比べれば、大分ましな子孫だと思うぞTypeTは。
696It's@名無しさん:2005/04/29(金) 01:22:26
そういえばTRデビューの時は
C1とQRの合体とか言われてましたな。
697It's@名無しさん:2005/04/29(金) 01:45:57
きんたまなしの白のTが出たら、キャッシュで即買いなのだが。
698It's@名無しさん:2005/04/29(金) 01:56:06
>>697
漏れは、金玉無しの白で「TRのプラスチック」で、画面下のロゴが「SONY」のTが出たら、即買いですね。
699通りすがり:2005/04/29(金) 02:17:49
700It's@名無しさん:2005/04/29(金) 02:27:27
>>698
カメラなしハイスペックTRそのまんまだなw プラス青歯ね。

しかし、それで十分売れると思うぞ。
701It's@名無しさん:2005/04/29(金) 03:34:49
Panasonic>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
雑魚ソニーwwwwwwwwwwwwwwww
702It's@名無しさん:2005/04/29(金) 04:24:03
>>697
同意。
個人的にはでっぱりは気にならないけど(TRにLバッテリなので)
色は白がいいな。 オレンジやライムでもいい。
新しいリブレットのきれいな青もいいな。
703TR3で:2005/04/29(金) 20:42:57
結局RAMに書き込めないんですかね、企業どうしでバトルのもいいかげんにしてほしね
ゲームとかロボットとかエンタメ路線走りすぎ。


704It's@名無しさん:2005/04/29(金) 21:52:45
>>703
VAIOのコンセプト自体がエンタテーメントPCですが何か?
705It's@名無しさん:2005/04/29(金) 22:27:54
ソニー自体がね、だからこの事態でTOP交代の株価後退。
 
706It's@名無しさん:2005/04/29(金) 22:57:22
他社のwin機もエンタPCあるよ。偏ってからセンス↓気味
707It's@名無しさん:2005/04/29(金) 23:06:36
>>706
シャープが出してるデスクトップっぽいPCが、
バイオ以上にバイオらしく見える
708It's@名無しさん:2005/04/29(金) 23:09:40
あれでデザインがよければ、と思う
709It's@名無しさん:2005/04/29(金) 23:27:14
そこでビクターのインターリンクですよ
710It's@名無しさん:2005/04/29(金) 23:30:27
目が死ぬぽ
711It's@名無しさん:2005/04/29(金) 23:39:18
そこでWinkeyですよ
712It's@名無しさん:2005/04/30(土) 00:47:40
てんこ盛りナ831羽マジで買いそうになった、時期モデルに期待。
713It's@名無しさん:2005/04/30(土) 11:23:16
>>707
自分の中でムラマサのMPをTRの後継機だと思いたかった時期があった
714669:2005/05/02(月) 18:36:17
ついでに使ってないカメラも壊れてて、それも含めた修理だと
83,600円。

カメラ使ってる人います?
715It's@名無しさん:2005/05/03(火) 00:45:53
最初は使ってたけど飽きちゃった>カメラ
716It's@名無しさん:2005/05/03(火) 14:19:46
故障しますた。
717It's@名無しさん:2005/05/03(火) 15:04:51
カメラはあまりにも使ってないので、もし壊れてても気付けません
718714:2005/05/03(火) 22:28:54
言われるまで気が付きませんでした。
719It's@名無しさん:2005/05/04(水) 02:08:56
マンドクサだから目の前にあるけど調べもしない俺。
720It's@名無しさん:2005/05/04(水) 07:14:59
てゆーか、きんたまって何よ?何の機能?
721It's@名無しさん:2005/05/04(水) 12:04:54
勝手に何分かおきにスクリーンショット撮って画像をうpしてしまう恐ろしいウイルス。
企業の顧客情報が漏れると大変。
722It's@名無しさん:2005/05/04(水) 12:47:51
723It's@名無しさん:2005/05/05(木) 05:04:18
中古でTR5Bを買ったんですが、気になることが3つあります。

 1.カメラ部分が斜めに傾いている。

 2.左手側の底の部分が異常に熱い。

 3.液晶がタスクバーの辺りだけ暗い


これらは私だけなのでしょうか・・・。
724It's@名無しさん:2005/05/05(木) 05:23:54
足が臭いと思ったら靴が臭かった
725It's@名無しさん:2005/05/05(木) 09:00:02
>>723
1.??意味不明。カメラ部分が回せるのは知ってるよね?ずれてるって事??

2.ファンがある側だからかなり熱くはなるけど、異常って程じゃないよ。これ位にはなるよなあ、って感じ。

3.感じた事はないなあ。
726It's@名無しさん:2005/05/05(木) 10:22:07
>>723
2番は同意。
727It's@名無しさん:2005/05/05(木) 12:01:01
> 2.左手側の底の部分が異常に熱い。

そうなんだよな。左利きは低温やけどするかも。
俺は小さいタオルを貼ってる。

あと、俺だけかもだけど、買った時から、「<」キーがパキパキなる。

それと、最近XPのアップデートの通知が来ないけどなぜ?
728It's@名無しさん:2005/05/05(木) 14:39:41
なんでもだけどさ熱源を奥に持って行ってほしい
HDD、CPUとかをパーム部分に持ってくるな
難しいのかもしれんけど奥にやってくれ
夏がなつくなる。わかったですかソニー様
729It's@名無しさん:2005/05/05(木) 14:45:30
>>727
毛髪やお菓子の粉・砂埃に相当するものがキーボードの下にあると、
異物を挟み込むため、キータッチに不具合を感じるよ。
730It's@名無しさん:2005/05/05(木) 18:08:39
>>723
2は仰るとおり。

>>727
おれは左下のctrlとshiftキーがきしむ。
そもそもキーボード表面が波打ってるw
731723:2005/05/05(木) 18:26:47
>725

> 1.??意味不明。カメラ部分が回せるのは知ってるよね?ずれてるって事??

画面に向かったとき「MOTION EYE」と書かれたほうが
微妙に上にあがってて斜めに見えます。

カメラ部分は使用中に嫌でも目に入るので気になってしょうがないっす。

(神経質でスマソ・・・)
732It's@名無しさん:2005/05/05(木) 21:44:53
>>731
回転させて向こう向けとけ
733It's@名無しさん:2005/05/07(土) 05:14:50
>>732
今度は逆が斜めに・・・・
734It's@名無しさん:2005/05/07(土) 10:11:35
>>733
回転させて上に向けとけ
735sage:2005/05/08(日) 02:34:40
偉人さん教えてください。
TR1をメモリ256MBで使ってますが、19インチモニターを繋いで
そっちの画面でWMPでMPEG2を再生すると黒画面で音声しか出ません。
リピート再生してやれば2回目からは正常に見れます。
これはメモリを増設すれば解決出来るものなのでしょうか?
736735:2005/05/08(日) 02:36:09
すいません上げてしまいました。
737727:2005/05/08(日) 09:31:45
最近VAIOアップデートもでないと思ったら、VAIO UpdateもVersion2になってた。

でもVersion2でVAIO Updateに行こうとしても、

サーバにアクセスできませんでした。インターネットへの接続を確認してから、やり直してください。

と出るんだが。。。。ちなみにインターネットにはアクセスできる。現に今書き込んでるし。

教えて、エロイ人!!
738It's@名無しさん:2005/05/08(日) 10:41:50
>>737
VAIO Updateを投げ捨てろ
739It's@名無しさん:2005/05/08(日) 12:20:43
>>737
そこで、バイオカスタマーサポートですよ。
740It's@名無しさん:2005/05/08(日) 17:43:17
>>737
VUは出来が悪いので機種別のサポートページをお気に入りしる
741It's@名無しさん:2005/05/09(月) 03:20:11
>>740
出来が悪いけど、つながってはいるんですか?

どうやら
http://info.vupdate2.com/JP/
が403を返すのが原因みたいなので、認証を調べてます。
742It's@名無しさん:2005/05/09(月) 03:21:07
日立9兆0270億 松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億 ソニー7兆1596億 東芝5兆8361億 サムスン5兆7600億 NEC4兆8551億 富士通4兆7627億 三菱電機3兆4106億 シャープ2兆5398億 三洋2兆4864億 LG2兆4659億 各社の売上

 世界No.1家電メーカーの松下電器は、家電がすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調では、Panasonicのプラズマテレビがアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェア1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
 
 ソニー【SONNY】とは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!  世界最大の家電メーカー松下電器に比べ、ソニーは国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。
743741:2005/05/09(月) 03:24:04
ごめん、あげちった。。。
744It's@名無しさん:2005/05/09(月) 12:39:26
あげちゃダメなのか?
745It's@名無しさん:2005/05/09(月) 18:04:31
今日の昼何食った?
746It's@名無しさん:2005/05/09(月) 22:41:12
二重帳簿
747It's@名無しさん:2005/05/11(水) 19:01:34
>>745
あんかけラーメン
748It's@名無しさん:2005/05/11(水) 19:16:37
>>745
チョコレート
749It's@名無しさん:2005/05/11(水) 19:50:12
>>745
あんまんとジャムパンとカボチャプリンとかりんとう。
750It's@名無しさん:2005/05/11(水) 19:59:39
>>745
TRから排出された空気
751It's@名無しさん:2005/05/11(水) 20:37:45
>>745
塩かけごはん
752It's@名無しさん:2005/05/11(水) 20:56:03
>>745
アラブ系の店員が作った喜多方ラーメン
753It's@名無しさん:2005/05/12(木) 16:26:31
>>745
彼女のうんこ
754It's@名無しさん:2005/05/13(金) 00:10:06
さて、TRを使って新しい遊びを考えようか?
まずは↓から
755It's@名無しさん:2005/05/13(金) 04:52:16
角が丸まったパームレストをほっぺにすりすり。

はい、つぎの人 ↓
756It's@名無しさん:2005/05/13(金) 06:34:03
カメラで盗撮。
757It's@名無しさん:2005/05/13(金) 07:19:53
左パーム部分で目玉焼き
758It's@名無しさん:2005/05/13(金) 08:11:23
熱排出孔部分を口でくわえて熱気を吸いだす。
759It's@名無しさん:2005/05/13(金) 19:03:05
白いボデーをカンバスに絵を描く。
760It's@名無しさん:2005/05/13(金) 19:31:08
ビデオチャット中にカメラ前に鏡を設置
761It's@名無しさん:2005/05/13(金) 21:57:27 BE:99089257-
左パーム部分で冷凍マグロを解凍。
762It's@名無しさん:2005/05/13(金) 23:46:38
カメラを素振り1000回
763It's@名無しさん:2005/05/14(土) 00:58:05
カメラで痔の定期チェック
764It's@名無しさん:2005/05/14(土) 03:04:58
あのーTR3SPなんですけど
SmartNetworkってソフト入ってましたっけ?
programの追加と削除でSの一番上の項目消してしまって、どうしたらいいでしょうか?
BTのうpdateもできないし何か関連が有るのでしょうか?
教えて下さい偉人さん。



765It's@名無しさん:2005/05/14(土) 03:26:01
http://ero2.v37.jp/confirm/admission.php?id=66&r=/gallery/index.php
     彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
    ((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
   ミ彡゙ .._    _   ミミ彡
  ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
  ミ彡  ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
  ((彡|      | | `    |ミ彡
   (彡|    ´-し`)\  |ミミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|      、,!  」  |ソ    http://www.beauty-girrl.com/regist.php?id=tuka
     ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ /       \_____________
   /⌒ \____/ ⌒\
\ /     ¬         \            / ̄ ̄ヽ
  \            □■□■         /      \
   \   ・  | \ □■□■□       /        ヽ
     \   /     ゝ    ヽ \   /          |
      \        |;;    |   \/    |       |
        \     l  |;;  ;;;  |\__/      |      |
         \ ̄  ―|;;  ;;;  |-/        |      |
          \   |;;  ;;;  |/         |     |
           \  |;;   | |/          |     |
             | |;   ;; ;;|          /|    |
                ;;            /  |
\          /    ;;          /
766It's@名無しさん:2005/05/15(日) 18:14:49
>>764
Sonyのアプリは使ってないからしらんけど
リカバリディスク内にアプリケーションあったろ
767It's@名無しさん:2005/05/16(月) 15:33:11
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34079606

これってどうっすか?漏れもTRほしいのね。
768It's@名無しさん:2005/05/16(月) 16:23:04
TRって中古でもなかなか値下がらないね
769It's@名無しさん:2005/05/16(月) 18:57:40
その写真のオークション、1ヶ月以上前にも見た覚えがあるんだけど
まだ売れてなかったのかな?
770It's@名無しさん:2005/05/16(月) 19:34:44
TRはいいよなー漏れは、TR2/Bと、TR/3B(全然使ってない)もってるけど、いいよ。
いつも持ち歩いてるTR2/Bの方はかなりくたびれて見えるけど、好きだなー
771It's@名無しさん:2005/05/16(月) 23:13:50
>>767
なんか自分のもってるのみると
不思議な感じだなw
知り尽くしてるってかんじだ
772It's@名無しさん:2005/05/17(火) 00:21:04
155,000円は高すぎ何じゃないかな。TR3でしょ?
詣でてから1年以上たっているわけだし。
773It's@名無しさん:2005/05/17(火) 00:42:10
>>772
しかし、カスタマー登録が未だ、ってとこが魅力ですね。保証が利くし、自分の名前入りの保証書が来るし(漏れ=儲)
774It's@名無しさん:2005/05/17(火) 23:24:34
まだ?
>カスタマー登録の有無が分かりませんので、メーカー保証は無い物とお考え下さい。
775767=773:2005/05/18(水) 00:02:23
URL貼り間違えたスマソ

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47081296

こっちだった…orz
776It's@名無しさん:2005/05/18(水) 02:41:04
>>775
おいおいw

うん、14万アンダーなら妥当じゃないかな。
それを超えちゃうと、んー、愛情ある人以外には
説得力のない値段になっちゃうねぇ。
777It's@名無しさん:2005/05/18(水) 14:52:28
>>775 
オフィス付いてるから買ったほうがいいんでは?
778It's@名無しさん:2005/05/18(水) 19:57:33
まだ最低落札価格に達してないって。
結局いくらなんだろ。
779It's@名無しさん:2005/05/18(水) 20:48:48
再落っていみないよな
購買意欲を削がれる
780It's@名無しさん:2005/05/21(土) 14:58:11
age
781It's@名無しさん:2005/05/21(土) 22:45:32
この流れ、売り手の自演か?
782It's@名無しさん:2005/05/21(土) 23:47:48
17万で中古のTR買うか?
783It's@名無しさん:2005/05/22(日) 16:08:08
17万で落札したの?
784It's@名無しさん:2005/05/24(火) 21:31:23
こいつの落札品もちょっと恥ずかしいな・・・
http://closeduser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus?select=won
785It's@名無しさん:2005/05/24(火) 22:48:05
>>784
うぁ、なんじゃこりゃ!

・・・・マジにはめられますた。
786It's@名無しさん:2005/05/25(水) 04:05:31
URLのmystatusの部分で気づいたw
でも上手いなw
787It's@名無しさん:2005/05/25(水) 07:22:27
>>784
ワラタww
788It's@名無しさん:2005/05/27(金) 09:49:48
もうカメラ付きは出ないのか?
実際問題、スクリーンセーバーでしか活躍していないが。
789It's@名無しさん:2005/05/28(土) 23:16:14
おい 明日何する?
暇な香具師は電車乗って駅で野良無線みっけてそこからここに報告しろ。
790It's@名無しさん:2005/05/29(日) 11:29:40
アキバに行くか青山かで悩み中。
どちらもスポットが多すぎて不安定になることも。
(切れた後、他のをキャッチしちゃう)

青山のカフェ、ほとんど無線あるね。
有名店は有名プロバが。 ちいさなカフェでは店独自で。
791It's@名無しさん:2005/05/29(日) 16:58:46
町田は自由に使える無線は無いのか?
792It's@名無しさん:2005/05/29(日) 18:53:08
無線と言えば、TRの11aはファームアップで例の国際規格に対応とかしないの
かね。
793It's@名無しさん:2005/05/30(月) 21:54:47
>>792
あれって、ファーム(ソフト)で何とかなるものなのか?
でも、ボード差し替えでもいいから対応して欲しいもんだな。
794It's@名無しさん:2005/05/30(月) 22:14:44
>>793
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/11a/peace.html#version
とりあえず周辺機器メーカーではファームアップで対応している。
パソコン本体側で対応したって話は聞いたことないけど。
795It's@名無しさん:2005/05/31(火) 00:13:05
一応、貼っとく。

5GHzワイヤレスLAN(IEEE802.11a)対応製品をご利用のお客様へ
http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2005/05/003/index.html
796It's@名無しさん:2005/06/03(金) 03:16:49
age
797It's@名無しさん:2005/06/04(土) 18:16:51
TR2/Bのハードディスクが壊れたので(起動時に警告が出て起動したりしなかったり)
自分で交換しようかと思ってるんですが
1.8タイプのハードディスクならなんでもOK?
http://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/vaiohdd2.html
ここみると特殊な1.8タイプらしいですが売ってます?
798It's@名無しさん:2005/06/04(土) 21:41:56
>>797
【MK6006GAH】1.8型HDD&搭載PC総合スレ2【C4K40】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1107154636/
799It's@名無しさん:2005/06/08(水) 23:07:07
なんか話題がないものか・・・
800It's@名無しさん:2005/06/09(木) 12:09:30
TR3持ちなのですが、やはり内蔵Bluetoothでヘッドセット使うのは
どーしても無理なんですよね…。
XP SP2にアップデートしても無理なんですよね…
801It's@名無しさん:2005/06/12(日) 00:47:43
そろそろみんなどこか壊れてんだろ
802It's@名無しさん:2005/06/12(日) 01:00:42
ホリエモンはTR使い
ttp://may.2chan.net/b/src/1118503929841.jpg

803It's@名無しさん:2005/06/12(日) 01:07:28
TR3E/Bを買った
ヤマダ電機中古品で8万円
ヘッドホンと箱が無かった以外は
問題なしです
804It's@名無しさん:2005/06/12(日) 01:35:09
誤爆スマソ
805It's@名無しさん:2005/06/12(日) 08:54:30
>>801
初代のをずっと使ってるが全然壊れない
CIしてるのも効果あるかもしれないが快適だよ
806It's@名無しさん:2005/06/12(日) 09:38:32
>>801

別に困ってないけど、カメラ。
807It's@名無しさん:2005/06/12(日) 15:36:45
>>805
初代TR1/Pだが毎日持ち歩いて
いまやCPUやメモリ以外は総とっかえになった。
新品同様で快適。無償だった。
808It's@名無しさん:2005/06/12(日) 15:49:33
そろそろ三年保証がきれるから
人為的にTR君を床に落とすことにするか…
809It's@名無しさん:2005/06/13(月) 01:46:11
そういえばパームレスト角の丸いところや
PCカードスロットを入れるところの平たいところの
ヒビ割れ、最近は話題に出ないね。
810It's@名無しさん:2005/06/13(月) 07:26:40
>>801
DVDと11bの無線LANが死んでいる。モバイル運用からは引退しているので、
そんなに困ってないが。
811It's@名無しさん:2005/06/13(月) 16:20:35
>>801
だからHDD壊れて6万かかったって言ってるだろうが!
先週も二十歳そこそこの女の子に『なんでそんなに高いの?自分で交換したら1万円で済むじゃん』ってバカにされたーよ。
メンドーだから詳しくは説明しなかったけどね。
812It's@名無しさん:2005/06/13(月) 19:52:46
>>809
最近は、パームレストと下側の筐体の隙間。
ちょうど、LANスイッチの下の境目。
から吹き出る熱波が気になる。
わかるかな?
813It's@名無しさん:2005/06/14(火) 13:58:26
>>812
そこは気にならないなぁ。
境目から暖かい空気が漏れてる感じ?

裏にあたる部分(机に接する部分)はすげー熱だけど。
814It's@名無しさん:2005/06/14(火) 22:55:13
>>813
少し触るくらいだと、暖かい空気が漏れてる感じだけど、
そこに、皮膚がずっと密着したりすると低温火傷するよ。
815It's@名無しさん:2005/06/15(水) 18:51:55
うちのTR2Eは元気だぜ!
カメラは立ち上げても無いから壊れてても分からないけど。
816It's@名無しさん:2005/06/15(水) 22:30:31
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0506/14/news104_2.html
TRが写っているぞ。まだがんばっているんだな。
817It's@名無しさん:2005/06/16(木) 13:58:35
>>816
でも なんでTRに改めてUSBカメラを挿してるのやら・・・
818It's@名無しさん:2005/06/16(木) 17:05:05
TR1使いです。
なんかパソコン工房から似たのが出たようで。ASUSのベアボーン?
ttp://www.pc-koubou.jp/contents/bto/as202iw_main.php
へたってきたから、これにしようかなあ。
819It's@名無しさん:2005/06/16(木) 17:09:36
>>818
にてねぇよ。
820It's@名無しさん:2005/06/16(木) 21:22:54
>>818
(゚听)イラネ
821林家ぺー:2005/06/16(木) 22:42:44
パー子喜ぶ、TRカメラ

キャッ!
822It's@名無しさん:2005/06/20(月) 15:36:06
カメラ死亡。修理に出すか考え中。
TR2Eなんだけどまだしばらく現役だしなぁ。
修理代いくらかかるんだろう?
823It's@名無しさん:2005/06/20(月) 21:04:35
>>822
カメラ使うなら出す、使わないなら出さない、でどうよ?
824It's@名無しさん:2005/06/22(水) 07:44:31
>>818
カメラがあればみんなTRか
この売国奴め
825It's@名無しさん:2005/06/22(水) 20:34:06
おまいらのTRのHDDは何度ですか?
漏れのTR2Eは現在60℃・・・ヤバスw
826It's@名無しさん:2005/06/22(水) 20:43:38
>825
TR3E/B HDD:Toshiba MK4004GAH
ROプレイ後 MobileMeter読みで57℃
今までの最高は65℃ 確かにヤバスw
今週末にTypeS到着予定。 さらばTR3!
827It's@名無しさん:2005/06/22(水) 20:44:23
>>826
いらなくなったTR、漏れにくれ!てか見た目的にはSよりTRのほうが良い希ガス。
828It's@名無しさん:2005/06/23(木) 08:09:35
彼女にS買わせてみたですよ。
まぁあれはあれでいいんじゃない。FF普通に動いてるし。
ちょっと触らせてもらったけど、液晶も大きくて使いやすいことは使いやすい。

でもデザインと機動性は正直TRが勝った、と思ってる。
しばらくは買い替えることはないな。
829It's@名無しさん:2005/06/23(木) 19:30:11
>>825
TR2/Bだけど、47℃だよ。
830It's@名無しさん:2005/06/23(木) 23:23:10
>>825
温度測るにはツールは何を使うんですか?
831It's@名無しさん:2005/06/23(木) 23:25:09
>>830
http://members.jcom.home.ne.jp/big.bird/
うちはこれをツカてます。この手のソフトはたくさんあります。
832830:2005/06/24(金) 10:42:41
>>831
ご紹介ありがとう! 今度試して報告します。
833It's@名無しさん:2005/06/24(金) 19:27:39
漏れはDTemp
http://private.peterlink.ru/tochinov/
邪魔にならないしトレイに温度表示できて(゚д゚)ウマー
834830:2005/06/25(土) 00:29:39
今54度 落ち着いたみたい
30分経過 負荷はほとんどない状態
室温28度くらいだから+26度
機種TR5 HDD温度計V1.2にて
バッテリー駆動 本体底面はかなり熱い
パームレストはそれほどでもない
FUNは回ってない
835It's@名無しさん:2005/06/30(木) 00:37:15
TR5EBなんですけど、なんもしてないときでもHDDにアクセスして定期的に
チッチッって音がするんですけどこれってとめる方法あります?
音的に気になるものではないんですが
836It's@名無しさん:2005/06/30(木) 18:20:29
TRぶっこわれたらTypeSかおうっと
ちょっと解像度たかすぎるからつかれんだよね
楽しみだ
837It's@名無しさん:2005/07/03(日) 13:48:41
俺も壊れたらTかSを考えてるけど
そういうときに限ってなかなか壊れないw
838It's@名無しさん:2005/07/03(日) 14:00:16
>>836-837
壊れたら漏れにクレ。というか、TRのほうがS,Tより見た目「は」いいよね。
839It's@名無しさん:2005/07/04(月) 09:05:23
>>838
見た目以外にも、11a無線LANとブルートゥースという通好みの優位点が。
840It's@名無しさん:2005/07/05(火) 18:33:37
>>839
そういえば、そうだった。漏れならS,T買うよりもTR買うがな。PCを選ぶ際、(漏れの中で)一番大事なのはたぶん見た目。
性能とかは別にどれかっても2chは見られるしね。
841It's@名無しさん:2005/07/05(火) 18:43:25
Tはサイドのツートンカラーがパナソニックっぽいだささ
842It's@名無しさん:2005/07/05(火) 22:31:31
>>841
Tは、キンタ(ry
ということで、TR2/Bと、TR3/B持ってる漏れ
843It's@名無しさん:2005/07/06(水) 03:37:25
Type T スレ に書いたんだけど華麗に スルー されてしまったのでこちらの方、背中押して・・・

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1116903286/797

BT + Widcomm patch で A2DP を使ってるから、やっぱり内蔵されてる方が スマート で イイナー
TR 白くて可愛いし。なんで、去年買わなかったのだろう・・・
844It's@名無しさん:2005/07/06(水) 04:35:56
>>843
失礼ながら、そのネタをTスレにふると、(なぜかあちらの人はTRに敵意を持っていて)荒れまっせ。
845It's@名無しさん:2005/07/06(水) 07:25:26
>>843
つうか、Tスレで聞いたらT、TRスレで聞いたらTR薦められるのわかりきってない?w
SRX使ってたんなら、デザイン的にTRの方が近いね。
そのデザインが好きならTR、違った感じにしたけりゃTでどうよ。

他にはカメラがおまけに付いてるぞ!使ってる人あまりいないけど。
846It's@名無しさん:2005/07/06(水) 10:02:14
おれはこんな風にカメラを活用してますって人いたら是非教えて欲しい。
アプリって動画、静止画キャプチャするのだけでしょ。
いぜんヤフチャで使ったことあるが 
C1にはバーコードリーダーとかジェスチャで操作するとかありませんでしたっけ
847It's@名無しさん:2005/07/06(水) 10:27:03
SRからTRに乗り換えるとキータッチに違和感を感じるかも。
その部分ではTの方がいいかなぁ。
848It's@名無しさん:2005/07/06(水) 21:54:41
中古でTR2/B買ったんだが。
買ってから気がついたんだが、液晶の後ろ、VAIOの彫り物のあたりを叩くと
なんとなく画面がぶれると言うか、バックライトが点減する感じがするというか…
おまえらのはどんなかんじですか? こんなもん?

何となく、天板の強度不足を感じます。。 
849It's@名無しさん:2005/07/06(水) 22:09:24
>>846
役に立たなかったからこそ、C1対抗で何機種か出た他のメーカーのカメラ搭載機は
瞬時に消え去ったし、頑迷なソニンでさえようやく愚を悟りとりやめたのだ。
死児の齢を数えるような行為は慎むのが吉。
850It's@名無しさん:2005/07/06(水) 23:59:37
>>849
貴殿の言う事ごもっとも
もし使ってる人がいたらレスよろ
使ってない方のレスは不要です。
851It's@名無しさん:2005/07/07(木) 01:27:06
>>848
モバイルノートだったらそんなもの。諦めれ
852843:2005/07/08(金) 06:07:45
レスありがとう。!

>>844
スルー だったので荒れませんでしたw

>>845
とは言っても、全然違う スレ で聞くのも変だし、あちらの方が両方使った人がいそうだったので。
デザイン は TR がいいですね〜

>>847
ちょうど東京に行く用事ができて、昨日秋葉原で実機をさわってきました。
たしかに キータッチ は SRX よりもちょっとゆるい?感じがしました。

時間がなかったので Type T の方を後日改めて触ってから決めたいと思います。

色々とありがとうございました!!

ps TR なら TR5S or EB、Type T なら BT 搭載の 米国 モデル にする予定です。
853It's@名無しさん:2005/07/08(金) 18:43:58
カメラは要らんがスピーカーはあの位置の方がイイ。
854TR3B:2005/07/08(金) 23:37:26
システム色々弄くってたら起動しなくなった。
biosもしっかりロック喰らって、手も足も出なくなった。
しょうがないのでXPproぶち込んでなんとか復活。
だけど一部ソニーアプリが使えません。

そう言えばソニーアプリ使った記憶ないな、
説明書読んでないので当然リカバリ製作する訳もなく。。

リカバリ領域(゚听)イラネ
855It's@名無しさん:2005/07/09(土) 15:26:09
TRのCPUを交換した人いますか
856It's@名無しさん:2005/07/10(日) 13:36:56
>>851
>>848ですけど。
そんなもんなんですかね…

前に使ってた(今でも現役!)FIVA101の天板叩いても
ぶれたりしないんだけどな。
流石に象が乗ったら壊れるだろうけど(^^)

TR所持のみなさまは気にならないのでしょうか…
857It's@名無しさん:2005/07/10(日) 16:49:06
>>856
バックライト点滅はおかしい気がする。
少なくとも俺のTR3ではそんなことには全くならない。

モバイルノートは天板に衝撃受けても液晶周辺に衝撃が伝わらないように
天板が多少ペコペコする構造になってるものが多いから、
持ち慣れない人であれば度不足と感じてしまうことはあるかもしれないが、
そもそもバックライト点滅するなら衝撃が伝わっているだろうからなぁ。

通常使用に問題がないなら気にしない、
気になるなら一応サポセンに診てもらう、
としかやりようがないだろうね、いずれにしても。
858It's@名無しさん:2005/07/17(日) 18:37:18
age
859It's@名無しさん:2005/07/19(火) 13:56:32
文句を言いながらも、来年の今頃も使ってると思う。
860It's@名無しさん:2005/07/19(火) 21:03:19
俺は3年間は使う予定だから、再来年の今頃買い換えかな。
861It's@名無しさん:2005/07/27(水) 05:22:09
age
862It's@名無しさん:2005/07/29(金) 01:50:47
SonicStage3.2にアップグレードしてみたage
863It's@名無しさん:2005/07/29(金) 06:11:47
>>862
同じく
今のところ問題なし
864It's@名無しさん:2005/07/29(金) 11:46:52
>>862
漏れも問題なかった。

ところで、音質良くなってないか?
865It's@名無しさん:2005/07/29(金) 12:46:31
>>862
同じく、井坂重三
866It's@名無しさん:2005/07/31(日) 22:19:57
バッテリーとACアダプターの電源の切り替えがうまくいかなくなった

充電バッテリーのみ、あるいはACアダプターのみ使用の場合は正常

・ 充電バッテリーのみで起動後にACアダプターを接続
・ ACアダプターのみで起動後に充電バッテリーを接続

↑の2つの場合には場面が暗くなって何も反応しなくなる
867It's@名無しさん:2005/08/08(月) 18:10:43
スイマセン。
当方TR2E現役なのですが、急にメモステ認識しなくなってしまいました・・・。
なにか良い回復方法のアドバイス頂けないでしょうか?
868It's@名無しさん:2005/08/08(月) 18:42:15
デスクトップPCが壊れたんでTR3EにCRTやらキーボード繋げて
デスクトップ代わりに使おうと思ってるんだけど、
バッテリーって外したらダメなのかな?
常にAC電源繋げっぱなしだとすぐバッテリーお亡くなりになりそうだし・・・
869It's@名無しさん:2005/08/08(月) 23:28:22
TR2E、バッテリーはずしっぱなし使用でかれこれ1年になります。
870It's@名無しさん:2005/08/09(火) 04:49:31
>>868
基本的にノートはバッテリー刺さないでACアダプタのみで動くはず(ごく初期のノートPCは違ったが)。
871It's@名無しさん:2005/08/09(火) 04:50:13
追加
>>868
漏れはZ使ってるけど、バッテリーを刺して使ったことが無い。
872It's@名無しさん:2005/08/09(火) 07:29:57
>>867
>>418-438
辺りを読めば参考になるかも?
873It's@名無しさん:2005/08/14(日) 21:45:00
つまり、逆さまにして叩けってこと!?
874It's@名無しさん:2005/08/14(日) 22:55:38
カメラが何も映らない。真っ黒。
TR2/P今まで問題無かったのに・・・
875It's@名無しさん:2005/08/14(日) 23:02:54
デバイスマネージャーで見るとどうなってる?
ソフト的にいじってないとハード的に逝った可能性が高いね
876874:2005/08/15(月) 00:28:05
>>875
デバイスマネージャでみると問題無さそうだね。
Sony Visual Communication Camera VCC-U01
こりゃハードだな。
877It's@名無しさん:2005/08/15(月) 15:26:07
>>874
カメラの電源設定「OFF」にした記憶は無い?
俺はほとんど使わないので意図的に切っているのだが。
878It's@名無しさん:2005/08/15(月) 15:31:51
>>872
867っす。
亀レスですが、挿した状態で起動したのがまずかったみたいで(不明なUSBコントローラと表示)
一回抜いて再起動したらちゃんと内蔵リーダライターとして認識されました。
結構デリケートなんですな。
879It's@名無しさん:2005/08/17(水) 19:38:29
質問なんで上げさせてもらいます
今、中古TR1/P(スペックは下記)購入を考えているQR1S/BP使いですが、
TR使いの皆様からして不満点とかありますか?
最初はZ1T/PのWorksを考えていたのですが、液晶の右側に5×8cmの欠損
があるとのことで、同じくらいの値段(保証込みで13弱)だったTRに変えようか
と考えています。
type Tよりも、やっぱり遊び心のある機種が使いたいと思い書き込みました
と言って、使用予定はAdobeフォトショエレメント1、リーダー7、MSオフィス2000(ワードとエクセル、パワーポイント)
どうじきどうですが・・

購入予定スペック
P-M 900MHz/512M/30G/CD-R/RW&DVD-ROM/10.6"ワイドTFT/LAN/無線LAN/WinXP Pro@ソニスタモデル

よろしくお願いします
880It's@名無しさん:2005/08/17(水) 20:36:04
TRはやっぱ最高だよ!
BT・abg無線・キレイな液晶・MG対応・使わないカメラ・使わないヘッドフォン
できれば「TR5B」が良いんじゃない?遅いけどDVDRWも付くしね。
typeTより、絶対に製造コストは高いよ。
HDDが1.8ってのがつらいけど、最近は60GBも秋葉で売ってるし、
メモリも266MHzだから、333MHzよりかなり安い(中古)
あれだけ高機能で、完成されたモバイルは今は無いね。

TR使いの人は、TypeTにすると、絶対液晶の荒さに不満を持つよ。
変えるんだったら、TypeSがお勧め。
あっしは、TR2E→T71→TR5。TypeTは個人的にダメだったよw
881879@QR使い:2005/08/17(水) 21:16:31
なるほど
>>880氏サンクスです
確かに、最終の5Bは惹かれるんですが、中古をメインに考えてたりして、
機種がない事、これが問題で・・・当方地方在住でヤマダ電機さえもないんですよorz
ですから、ネット通販メインになったりも・・
QR自体の性能が厳しいところもあったりして、その後継にTRと。

それで、ここのスれを読んでて、TRにほぼ決定に心が傾きつつ、今日中に結論が付けたいんですよね。
QR自体は5年前、一番新しいときに買って以来の1軍の変更となるんですが、
今は出来なくても、後で拡張する際にも良いと言うことで、いいんですよね?
後はソニスタで512の場合メモリは1枚差しなのかが気になる所なんですよね。
そこら辺の情報も欲しいです。
882It's@名無しさん:2005/08/17(水) 21:24:00
会社でTypeTが支給されたけど、TRと比べて液晶が粗いとは思わなかったな。
それよりも問題は、タッチパッドがでかくてじゃまなことと、DVDのトレイが横に
なってしまったことだね。
883879@QR使い:2005/08/17(水) 21:32:27
>>882有り難う
確かに、DVDドライブ前の方が楽ですよね
TR5系があるかなと、色々と検索したんですが、
見つからず・・祖父地図でTR1にしようかなという感じ

中古買われた方、中古良品って書いてあるTRって、どうです?
884879@QR使い:2005/08/17(水) 21:37:22
書き忘れたんですが、TRはリカバリーCD付属しないんですよね?
CD−Rで造ると、だいたい何枚になります?
885It's@名無しさん:2005/08/17(水) 22:08:35 BE:298242757-
>>884
TR1は付属してると思う。
漏れは、TR2/BとTR3/B(予備機)使いだけど、枚数は7枚だったと思う。
886It's@名無しさん:2005/08/17(水) 23:36:56
TR3使ってますが性能、質感共に大変気に入ってますよ。
仕事のみならTypeTもありとは思うのですが…
TRはBTも付いてるし、いいですよ。
887879@QR使い :2005/08/18(木) 11:33:26
ここのスレ住人に背中を押され、
先ほど・・といっても12時間前くらいに、祖父で
TR1を申し込みました

来週までには来ると思うんで、そのときも、またよろしくお願いします。

PSP
>)885、>>886両氏、相談に乗ってもらったのに、申し訳ありません。
今、家の回線プロバイダーがホスト規制中で、前使ってた串も駄目で・・
今ネットカフェからですが、本当にありがとうございました
888It's@名無しさん:2005/08/18(木) 11:59:08
>)887お目
もれも狙ってたのにwww
そういえばさ、TRってメモリ1枚ざしだよな?
もしも512入ってるのを買って、
1GBにする場合512をもう一枚買えば良いわけだが、
どこのメーカー使ってる?
889It's@名無しさん:2005/08/18(木) 14:56:43
>>887オメ
大事に使ってやってください。
来週が楽しみですね
890It's@名無しさん:2005/08/18(木) 17:18:47
増設メモリ、俺は常にサードパーティー製。
前にバルクで外れ引いたから、最低限の保障って事で。
さすがに純正のは入れてないw
891It's@名無しさん:2005/08/18(木) 18:45:23
>>888
買った時のまま512MBで使ってます。
あまり支障がないもので…
参考にならずすいません。
892It's@名無しさん:2005/08/18(木) 19:58:34
画像とか動画とか使うなら512以上かな
自分は256+512
動画はCPUの方がボトルネックぽいけど画像編集なら恩恵あり
893879@QR使い :2005/08/20(土) 14:37:39
今届きましたぁ
いくつか、不必要ソフトをアンインスコして、
その後、ノートン先生が何か動き始めて、クリーニングを終えた状態ですが、
けっこう発熱するんですね、底があっちあっちでした。
PCクーラーは必要ですかね??
なにげに、今まで使ってたPCバック自体もサイズが合わないんで、
買い換えもしなくちゃ行けないし、まるで子供がもう一人で来た気分w

そういえば、目盛りですが、楽天で512のが13.5Kでありました、
永久保証が付いてるみたいですが・・urlロストorz
ttp://www.crast.net/products_detail.php?serial_no=65542
も捨てがたいし・・
スレ汚しすみませんです
894879@QR使い:2005/08/20(土) 14:44:33
>>892
自分自身画像を使うのは静止画がメインなんですが、
動画の編集も考慮に入れたいし、といってもそっちの技術的なのは
デスクトップを買い換えたらですけども、TRでする必要は・・とも
だけど、静止画はパワーポイント作ったり、ワード作ったりしてるときに
同時並行でいじりつつという機会が多いんで、やっぱり1GBは欲しいかなと

本当、お目メッセージもさることながら、相談に乗ってもらってありがたいです
895It's@名無しさん:2005/08/22(月) 03:02:32
俺もTR1/P。
発売日から毎日仕事で使用。運がいいのか故障なし。
左裏はホントに熱いね。
でも2、3日は電源いれっぱなしでも問題ないと思う。(実際、問題ない)
896879@QR使い:2005/08/23(火) 15:24:18
仕事場に始めてTR連れてきましたぁ
今、ファンの管理可能らしいttp://www.almico.com/speedfan.php
を入れてみた所HDD63℃、ACPI53℃でした(CPUはperformance設定)
何気にファンは廻ってない模様で病院逝きでしょうか??
システムモニタにファン表示ないのがTRのデフォ??

てか、左手が熱いです
897It's@名無しさん:2005/08/23(火) 16:41:47
おいらもTR1/Pですが、
VAIOのアップデートプログラムで、
「同意」を押してもダウンロードが始まらないのは自分だけかな?
ノートンインターネットセキュリティは無効にしてます。
898TR5:2005/08/23(火) 17:16:24
>>896
あれ?TR1ってバイオ省電力設定って入ってないの?
うちのは前に別の計測ソフトで見たけど平均50度超、重い処理で60度超って感じだったよ
TRのファンは静かだから普段は回ってるかどうかわからない
ただほんとーに気をつけて静かなところで聞けば振動音とか風切り音みたいのが聞こえるはず
899879@QR使い  改めTR1/P:2005/08/23(火) 18:01:01
>>898
Perfomance Balancerって奴ですか??
後はパワーパネルしか見つからなかったのは探し方が悪いのかなぁ・・

ファンに関しては、ファンは廻ってると思いました。
口の部分から臭いがするのは、中古をクリーニングしたから?
今度、スプレー状の何とかって製品で吹いてみようと想います。
USB掃除機で吸わせたんですが、パワー不足感もあるんで。

>>897
自動では未だ試して無いッす
手動だと何とか成ってるみたいでした
900It's@名無しさん:2005/08/28(日) 00:32:34
>>897
ウチ、自動はダメだった、手動なら何とかなったが。
>>899
ttp://www.diefer.de/i8kfan/index.htmlがファンコントロールできるらしい
参照->ttp://www.blog.livedoor.com/common_theme-29910.htmlにTRユーザーがblog書いてるみたい
だが、人柱後のレポートは来てないっぽ
てか、ノートとかって、ファン自動制御だから弄らない方が良いんじゃねと思う漏れもいる
もしかしたらACPI弄るか?
901It's@名無しさん:2005/08/29(月) 04:44:10
電源管理系ユーティリティは
TR1、2、3までと5からは違うんじゃないかな。
Do VAIOのあるモデルからその辺が変化したと思った。
902It's@名無しさん:2005/08/29(月) 19:51:31
純正ケースがかなり汚れてきた…
こういうモノって、クリーニングに出せたりするのかなあ?

俺のはこれなんだけど、みんなどうしてる?
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=13858
903It's@名無しさん:2005/08/29(月) 21:07:19
>>902
風呂入れ
オレのは汚れてない。。
904It's@名無しさん:2005/08/29(月) 21:48:15
>>902
俺のは、葛根湯の粉薬をぶちまけてちょっと茶色くなっていたりしたなぁ。それで
も、何も考えずに使ってた。

既にモバイル機の座はTypeUに明け渡してるから、もうこのケースは使ってない
けど。
905902:2005/08/30(火) 08:04:25
やっぱこの手のケースは、あまりクリーニングとか考えないか。

割とアウトドアにも持ち歩いてて、とどめにこの間コーヒーこぼしたら
かなり悲惨な外見になったからなんとかしたいんだけどなあ…。
906It's@名無しさん:2005/08/30(火) 13:28:42
流れを打っ手切って悪いが、

Intel GM855じゃなくて825に・・
ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR1/spec_master.html
には855なのに・・

これだから、熱いのかな・・・
907It's@名無しさん:2005/08/30(火) 14:06:36
>>906
今、CrystalMarkで調べた
Intel 852GM(Montara-GML)
OTZ

御注意
このコンテンツは掲載後時間が経過しているため内容やリンク先が不適切な可能性があります。あらかじめご了承ください
なんて・・
まるで、某サンライズですか?
一部媒体ですか、SONYさん

もしも、VCLに電話したら、ドウナルンデスカネ?
リコールにならねぇかなぁ・・
なって、typeTと交換とか・・其れは嫌だけど
908TR1/P:2005/08/30(火) 15:16:53
うちもでした・・

確かに中古ですが・・
リコールって・・907氏、何年前の機種だと!

そう云えば、友達なんだけど、6年前のLXがリコール対象
とか云ってましたが。
どうなるんだろう
909907:2005/08/30(火) 16:28:40
SONYに突撃してきた。
952なんてありえません、如何やって調べたんですか?
もしかして、あけていたら、保証の対象外ですよ!?
電話内容を録音(ry

と云う感じの応対で、うちの子、検査入院のフラグが立ちました

てか、一度もあけたこと無いし、別のチップセット乗っけて
クレームなんて、普通有りえないべ?
910It's@名無しさん:2005/08/30(火) 17:35:22
うお、新しいTypeTは11aの無線LANと青歯が付い上に、白モデルがある。

まるでソニンから俺たちに放たれた刺客のようじゃ(笑)
911It's@名無しさん:2005/08/30(火) 18:07:38
その上、青葉ヘッドセットがついてるモデルもあるよ。
うちのTRもヘッドセットプロファイルつけてぇ。。。

なんとBXにはMOTION EYEがぁ。。。

SONYって。。。
912It's@名無しさん:2005/08/30(火) 18:10:27
固定式なのにモーションアイとはこれ如何に?
はいはい動画がとれるってんでしょわかったわかった
913It's@名無しさん:2005/08/30(火) 18:15:20
TypeTかSで迷ってたけど
新型TypeTが出たから迷いがふっとんだよ
11.1インチは大きい。これで解像度問題も解決
最強じゃん
914It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:40:04
しかもSDスロット付ですよ。
915It's@名無しさん:2005/08/30(火) 21:55:58
>>913
11.1は横に伸びただけじゃないの?
916It's@名無しさん:2005/09/05(月) 03:55:32
>>911
ヘッドセット どころか、A2DP にも対応できるよ。
BT スレ を見て研究しよう。

と誘導しておいて書くのもなんだが、BT スレ に新 TypeT 買った
にわか BT ユーザー がたくさん流れてきそうで コワイ・・・
917It's@名無しさん:2005/09/05(月) 15:02:50
BTスレってどこよ?もうちょい分かりやすいヒントきぼん
918It's@名無しさん:2005/09/05(月) 23:02:30
>>917
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1116634751/
おまけ ヒント Widcomm 4.0.1.2101

ガンバレ!!
919917:2005/09/06(火) 18:10:20
>918
さんきゅ!モバイル板だったかw
920It's@名無しさん:2005/09/13(火) 01:05:41
tr5アップデートage
921TR1/P:2005/09/13(火) 15:48:09
TR1やっとこさ平均55℃。
設定どおり、スチール机に乗っけてると、一寸ヤバ気
タダ、HDDの温度は、焼き物網のお陰でか、此の程度。

ミナ様、お騒がせしました。
ttp://www.diefer.de/i8kfan/index.htmlも試したが、NG
後はCHCも駄目だったorz

前にも書いたんですが、メモリ造設しようかと。
ttp://www.adtec.co.jp/products/adf2700f-l_/index.html

ttp://www.green-house.co.jp/products/memory/dosvnt/dmh333.html
どっちが良いんでしょうか?後者はパッケージにTRが使われてるので
一寸惹かれております(後1千円安)
922It's@名無しさん:2005/09/15(木) 11:24:55
>921
純正以外は全部自己責任で。
ソニスタ購入時以外で、純正で増やした人がどれだけいるかは知らないけど。

緑家の物って使ったこと無いんだけど、別に悪くも無さそうな。
923It's@名無しさん:2005/09/15(木) 14:50:35
やべ新Tのホワイトに乗り換えたくなってきた。
924It's@名無しさん:2005/09/15(木) 17:57:22
>>923
激同
TypeSをねらっていたのだがあんなにバランスよくなると浮気したくなる
925It's@名無しさん:2005/09/15(木) 18:08:26
>>923
おれも。総合的にすげーよくまとまってる気がする。
特にver.1.2対応のBluetoothヘッドセットが標準で使えるのがウラヤマシス。
でもTR3/SPを買ってまだ1年半しか経ってないし、モーションアイも無いので
もうしばらくこいつを使い続けることにするよ。
926It's@名無しさん:2005/09/16(金) 04:22:29
新TypeTは化けたな
927It's@名無しさん:2005/09/16(金) 12:00:16
Bluetoothマウス(VGP-BMS30)を購入、TR3/Bで接続してみました。
レシーバーがいらないので、ほんとのワイヤレス!って感じで快適です。
当然デザイン的には新TypeTの方がマッチするんだろうなー
欲しいな・・・
928It's@名無しさん:2005/09/16(金) 16:54:31
TR2/Bを、光学ドライブと60GBHDD積み替えて、もうちょっと使うか・・・
どこ行ったら売ってるかな?UJ-812orUJ-822
929It's@名無しさん:2005/09/16(金) 21:49:29
TRのMOTION EYEをネットワーク経由で
他のPCから操作してる人っていますか?
カメラのついてないデスクトップPCから動かせたら
面白いかな〜と思ってるんですが……。
930It's@名無しさん:2005/09/24(土) 11:57:20
天版カメラ部分の塗装がはげた・・・
修理にだすと2万ぐらいかかるだろうし、自分で塗ろうかな。
931It's@名無しさん:2005/09/24(土) 14:40:31
数ヶ月使ってれば気にならなくなる
保証内じゃないなら放置しろ
932It's@名無しさん:2005/09/25(日) 19:49:53
新型のTypeT見てきたけど
解像度高杉。TRとかわらんやんけ
当初の予定どおりTypeSいいや
なんかボタンとかごちゃごちゃついてて(・A ・)イクナイ!デザインだし
もっとシンプルにしてい欲しい
933It's@名無しさん:2005/10/03(月) 10:28:35
age
934It's@名無しさん:2005/10/04(火) 08:47:55
930だけど修理代12000ですんだ。
935It's@名無しさん:2005/10/04(火) 10:48:39
TRの内蔵カメラの素子ってCCD?それともCMOS?
936It's@名無しさん:2005/10/04(火) 13:33:05
TR液晶が綺麗過ぎて・・汚れが凄く目立つorz

で、TRユーザーに訊きたいんだけど、プライバシーフィルターをつけるのはやっぱりデフォ?
何気に、仕事に、プライベートに大活躍のため、本当、些細な傷とかが目に付いてしまうから・・

せっかくの中古美品だからさ、やっぱり、アル綿で画面拭いて、一寸乾かして、
プライバシーフィルターつけようかなとか。
つけたら、どんなものかも知りたいので、宜しく
937It's@名無しさん:2005/10/04(火) 14:56:12
TR3買いました。ドライブ交換したいけど、分解・交換できそうですか?
938It's@名無しさん:2005/10/04(火) 14:58:41
>>936
俺はつけてない。傷を気にしない性格だからかもな。
939It's@名無しさん:2005/10/04(火) 16:59:18
>>936
プライバシーフィルタは暗くなるのでつけてない
おれも傷とかいやなタイプだからべつのフィルムを貼ってる
940It's@名無しさん:2005/10/04(火) 17:32:58
プライバシーフィルターは、暗くなるんですか?
其れは、良いんですけどね。
元々、輝度は落としてるんですがww

自分も別のフィルム買って張る方向に考慮したいと想います
941It's@名無しさん:2005/10/04(火) 18:00:25
>>936
プライバシーフィルタ、付けたり外したりしてる・・・
家でマターリ使う時は、はずしてる。輝度は普段から落としているよ。
942It's@名無しさん:2005/10/04(火) 22:47:32
>>935
公式ぐらいちゃんと見なさいよ
私のはTR1Pだから違うかもしれないけど
1/5.5型 VGAプログレッシブ方式CMOSセンサー
総画素数37万画素(有効画素数31万画素)
2群2枚ガラスレンズ採用(f=2.8mm F3.4)
よ、ふん

あんたなんて、別にどうにも思ってないんだから
943It's@名無しさん:2005/10/06(木) 09:43:44
初期モデルのType-TとTRで迷ってます。
TRはバッテリの持続時間はいいほうですか?
944It's@名無しさん:2005/10/06(木) 13:07:54
>>943
漏れのは良いよ
945It's@名無しさん:2005/10/06(木) 15:51:50
>>943
初期のTとtypeTRならTRがおすすめ。
こないだでたTならTをすすめるけど…
946It's@名無しさん:2005/10/06(木) 18:08:59
>>943
TRは廉価モデルのEが付く奴は御勧めしないが、
BとかPとかが型板に付いてるのなら、御勧めする。
タダ、CPUファンしかないから、熱いのは仕方ない・・
と云っても、type Sほどじゃないけどね。

てか、セレロン搭載のTにしてもTRにしても希少種なんだろうな・・

そう云えば、TRのPenMって、ドーサンじゃ無くてベニアスになるんだっけ?
今のTXはソノマ対応だし・・って、中古で買うのを考えてるんじゃないなら、
もう半年待った方が良いんじゃね?

まぁ、TRのカメラって云うか、玩具玩具した所も好きなら、別だが。
実際、仕事道具でも遊べる事が前提で、オレはこれを買った訳だが。
947It's@名無しさん:2005/10/06(木) 18:59:05
ttp://www.playstation.jp/news/2005/pr_051004_pspperi.htmlから

「メモリースティック PRO デュオ」(1GB)『PSP-MP1G』
希望小売価格9,500円(税込価格9,975円)
ってのがあった・・
うちのサイバーショットDSC-P8は使えるけど、TRにゃ使えないよね?

VAIO のメモリースティック デュオ対応について
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/products/common/note/info92.htmlはみたんだけど・・

誰か、情報を呉!
948It's@名無しさん:2005/10/06(木) 19:13:47
>>947
お、漏れと同じデジカメモナー。

でも、「メモリースティック」だから、各商品との互換性はあるのでは?あと、おそらく普通のMSProの1gと中身は同じだろうし。

http://www.sony.jp/products/ms/
949It's@名無しさん:2005/10/07(金) 03:50:10
さっきVAIO Updateが何かバルーン通知してきたのだが
飛んでみるとアップデートはおろか、お知らせすら
新しいのは何も無かった…(´・ω・`)
950It's@名無しさん:2005/10/07(金) 20:13:19
そういえば、11a無線LANのファームアップの件が全く音沙汰無いな。
別のメーカーのPCだと、既にファームアップに対応した機種もあるのに。
951It's@名無しさん:2005/10/07(金) 22:22:43
>>949
Click to DVDアンインスコしてない?
俺もバルーン出たけど何もなかった罠
952It's@名無しさん:2005/10/08(土) 02:05:12
>>951
Click to DVDはもともと入ってないっす(´・ω・`)
TR3/SPなのだが、DVD-ROM/CD-RWの方なのだ

Sonic Stageのアップデートかと期待したのに…
953It's@名無しさん:2005/10/08(土) 17:43:20
>>949
アップグレードしてないプログラムがあると誤作動?して、バルーンが出てくることがある。
954It's@名無しさん:2005/10/10(月) 16:42:24
VAIOで板を埋めよう祭協賛age
955It's@名無しさん:2005/10/10(月) 18:54:10
LightWaveと.NetにTR3を使ってます。
出張時に分厚いのが気になりますが、
まだ使いつづけます。
新しいTypeTもいいですね。
956It's@名無しさん:2005/10/12(水) 20:29:35
TRで、ビデオキャプチャソフトを使おうと思っててるのですが、
と云うよりも、仕事先で、顕微鏡を使うことがあって、顕微鏡画像の保存に、
CRTと云うよりもTV(無茶苦茶古いダイアルつきTV)で映った、所謂ビデオ画像を
デジカメで取り込んで・・と云うのがありまして、そのやり方では綺麗な画像なのか、
如何かが判別付き難く、其れで、教えてもらいたいんですが

イメージ的には(CRTディスプレイ(SONY何とか)+)vaioTR+SK-MOTVPK MonsterTV Pocketで
PCカードからのビデオ情報のキャプチャと云う点では変わりありませんが、
TRの描画性能を駆使して、写真を取ろうと思うのですが、如何でしょうか?
957It's@名無しさん:2005/10/12(水) 20:35:03
CDドライブのしまりがわるくなった・・・
ボタンおしてもあかん
なんとか直す方法教えてちゃぶだい
958It's@名無しさん:2005/10/13(木) 02:33:57
TR3B使っているのですが

チップセットを調べたら855GMでした。インテルのHP見たら855GMは2Gまでメモリーが増やせると書いてありました。
しかし、バイオHPは「1Gまで」と書いてあります。何の制限で1Gまでになっているのでしょうか?
959879@QR使い  改めTR1/P:2005/10/13(木) 17:10:51
オヒサしです

やっとこさTRに慣れてきて冷え冷えクーラー常備で
ある程度温度も落ち着いてきました。
其れでも、ブラウザ使って、何からしてたら56℃辺りまであがることもありますが。

まぁ、其れは如何でも良いんですが、Bluetooth対応のマウスをお使いの皆様に質問がありまして、
なかなか高いじゃないですか、青歯のマウス、それに、青歯の規格自体も幾つかあるみたいで、
御勧めのがあれば、教えて欲しいんですが・・
宜しくお願いします
960It's@名無しさん:2005/10/13(木) 17:14:44
新型typeTのスティックACアダプター
ttp://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=22341
もTRに対応らしい・・
誰か、買った奴いる?
961It's@名無しさん:2005/10/13(木) 22:48:08
962It's@名無しさん:2005/10/13(木) 23:24:55
963879@QR使い  改めTR1/P:2005/10/14(金) 10:47:43
やっぱり、青歯高いですね・・SONYのはオサレなんですが、7kはツラいです。

もう一寸待とうかなぁ・・とか、思いつつ、プレゼン用Bluetoothマウス(3万6千)が気になったり。
普通の規格として浸透してくれたら良いのに・・
964It's@名無しさん:2005/10/15(土) 01:16:58
>>963
国内品でこの値段は安いけど、現物は見たこともない。
ttp://www3.toshiba.co.jp/jdirect/cj/bluetooth_1014.htm

自分が最初に使って田のは↓の青。SRX で使ってた。
ttp://www.thermaltake.com/japan/products/kbmouse/BLUETOOTH_M/a2147_8_9.html
変な色なら↓で今でも売ってるみたい。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050323050

元々は↓の OEM
ttp://www.bluetake.co.jp/products/BT500.htm
マック 系 の店に置いてあるかな。TR なら白が イイ かもね。
新型の BT510 ってのも発売したみたい。

んで、今使ってるのがこれ。
ttp://www.thinkoutside.com/products/msbtue/btmouse_product.html

thermalteke ので十分満足してたんだけど、黒い ノート に買い換えたんで、
マウス も買い換えてみた。

どちらもとても小さいんで、持ち運びには便利。

けど、本命は↓だ。発売したら即買う予定。
ttp://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=2146,CONTENTID=10916
TR なら シルバー だ!
965It's@名無しさん:2005/10/17(月) 09:26:09
>>424-425
もしかして例のCCD不具合に関係しているのだろうか。
966It's@名無しさん:2005/10/17(月) 09:46:27
>>965
漏れも同じ症状だ・・・
ソニーに電話したらOSリカバリしても直らなかったら、カメラ交換だってさ。
だれか良いバックアップソフト紹介してください。
967It's@名無しさん:2005/10/17(月) 11:16:07
>>965
CCDじゃないんですけど・・・CMOSだよ
968It's@名無しさん:2005/10/17(月) 18:24:26
969879@QR使い  改めTR1/P:2005/10/17(月) 20:19:31
>>964
遅レス、御免なさい

色々とありがとう御座いました、東芝の3980を考える方向で考えさせてください

だけど、御勧めのが一番格好いいですよね
970It's@名無しさん:2005/10/18(火) 18:25:37
>>967
言われてみれば確かにw
971It's@名無しさん:2005/10/19(水) 22:50:44
>>956
やれるよ、当にお前がオレで、お前がオレ?

但し、デジカメの情報表示は切る事、コレ重要
972It's@名無しさん:2005/10/20(木) 20:33:18
ほっsh
973It's@名無しさん:2005/10/21(金) 22:16:53
東芝の60GB HDDがオークションに出てた
ttp://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk6006sj.htm
の同じのなんだけど2つ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/81699873
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r17939773

TRの場合HDDの換装をしたからって、温度的なものが下がったりとかするものなんでしょうか?
何気に30GBのHDDじゃ物足りなくなったから、換装したいんだけど・・
キーボードはずして・・ってのが激しく怖い

てか、HDDの換装をした人っていますか?
974It's@名無しさん:2005/10/23(日) 06:26:58
>>973
何度から何度に下がるかすぐにデータは出せないけど
10度ぐらい下がった覚えがある。

(TR2E MK4004GAH -> MK6006GAH)
HDD1544 C ZL01 フィリピン製
975It's@名無しさん:2005/10/25(火) 04:11:13
お尋ねします。後輩にPCG-TR2/Bを4万で譲ってもらうのですが買い?でしょうか。使用頻度もDVDを見るだけらしく、ポーターのバック付きです。
976It's@名無しさん:2005/10/25(火) 06:55:37
ええやん
977975:2005/10/25(火) 07:33:19
お得な買い物だったのかな
978It's@名無しさん:2005/10/25(火) 10:52:11
>>975
買いだね。
979It's@名無しさん:2005/10/25(火) 17:55:40
旧パソでは屈指の名機だよ
ただ解像度が高すぎて目がつかれるかもしれないけど
その値段なら買い
980It's@名無しさん:2005/10/29(土) 09:33:33
保守
981It's@名無しさん:2005/10/29(土) 09:41:58
初代からこのスレッドを閲覧しているけど
総じて言えるのはTRシリーズは名機だったってことですな
ちょっと解像度が高くてつらいけど

よってこれにてこのシリーズ

−−−−−−−−−− 終 了 −−−−−−−−−−−
982It's@名無しさん:2005/10/29(土) 11:11:22
>>981
名機だから、再開
983It's@名無しさん:2005/10/30(日) 09:37:51
TR-3Bを中古で買いました。
OSにWin XPホームが搭載されているのですが、
プロにアップグレード可能でしょうか?
984It's@名無しさん:2005/10/30(日) 10:25:42
>>983
PRO買えばOK

えっと、そろそろ次スレは?
985983:2005/10/30(日) 10:43:24
>>984
ありがとうございます。
今からやってみます。
986It's@名無しさん:2005/10/30(日) 18:36:42
無線LANファームアップage
987It's@名無しさん:2005/10/30(日) 23:26:01
TR1対象外 _| ̄|○
988ヾ( ゚д゚)ノ゛ ウマー ◆Uma9n0LofY
>>987
記の機種以外の IEEE802.11a 搭載の製品および PCカード、アクセスポイントなどについては、技術的な理由により、新規格の [W52] および [W53] への対応はできません。
ただし、下記機種については、ワイヤレスモジュール交換による、有償アップグレードサービスを提供予定です。

PCG-TR1/B・TR1/P