【Panasonic】SD vs MS【SONY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
SDの勝ちで異論ないよね?
2It's@名無しさん:04/08/05 04:28
うん☆
3It's@名無しさん:04/08/05 04:30
なぜこんな物かってしまうの?
お金はすごく大切なものなんだよ
2年で消える規格のために遣っちゃあいけない物なんだよ

 馬鹿馬鹿馬鹿
メモステなんてゴミ買っちゃって馬鹿馬鹿場鹿

うわーーーーーん
4It's@名無しさん:04/08/05 04:50
Panasonicのideas for life (SDカード編)のCMで
「この一枚のカードで繋がっていく」というフレーズがあるが
これがSDが成功したすべてを語ってると思う
MSは複雑に何枚も種類あるし他社とは繋がらない…
5It's@名無しさん:04/08/05 10:42
211 :名無しさん@恐縮です :04/08/05 01:28 ID:CkW0fYWv
こんな状態にあったものを放送しようっていう神経がわからん
テレビは野球保護のためにあるわけじゃなかろう

331 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/05 01:11 ID:x+7TcdfF
延長止めたら、視聴率が壊滅的になるから、延長廃止の声は出ないよ。
またぎと後番組待ちがプロ野球の全てを支えてると言っても過言じゃない。
6It's@名無しさん:04/08/05 13:56
たしかに野球延長は迷惑、ソニーもそれ以上に迷惑
7It's@名無しさん:04/08/05 22:54
MSって何?
8It's@名無しさん:04/08/07 15:17
    〃〃∩  _, ,_      SD?
     ⊂⌒( `Д´)       MS?
       `ヽ_つ ⊂ノ         ボクMSシカ モッテナイヨ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < VAIOカッタリ サイバーショットカッタリシテタラ MSシカシラナイヨー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < SDノホウガ チイサイシ ショウライセイガアルノ?
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < モウMSニ 5マン ツカッチャッタノニ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..



     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
9It's@名無しさん:04/08/07 17:27
       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) <SD
       `ヽ_つ ⊂ノ 

       ∩  _, ,_ 〃〃
     ⊂⌒(  ゚∀゚) ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ   `ヽ_つ ⊂ノ

    〃〃∩  _, ,_    _, ,_  ∩
     ⊂⌒( ゚∀゚) (゚∀゚  )⌒⊃<SD
       `ヽ_つ ⊂ノ ヽ⊃ と_ノ´
10It's@名無しさん:04/08/23 00:22
MS=ミクロソフト
11It's@名無しさん:04/08/23 00:25
ミクロイドSじゃないのか?
12It's@名無しさん:04/08/25 15:36
ソニー危機…業績大不振、ポスト出井混迷 (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/sony.html?d=06fuji42124
 ソニーが深刻な危機に直面している。平成16年度第1四半期(4−6月期)決算で、
デジタル家電ブームで松下電器が営業利益を倍増させたのに対し、ソニーの営業利益は4割減と低迷。

・薄型テレビ、DVDレコーダー、デジタルカメラの“新3種の神器”:営業赤字は拡大した
・ソニーの不振を象徴するのが、「ウォークマン」で一時代を築いたオーディオ部門が営業赤字に転じた
 パソコン「バイオ」は新モデルを投入したが、「夏商戦で想定以上に落ち込んだ」(湯原常務)
・ゲーム機「プレイステーション2」の生産出荷台数も大幅減となり、ゲーム部門は29億円の赤字となった
・在庫の回転日数も悪化傾向で、湯原常務は「薄型テレビやデジカメ、ビデオカメラは一部地域で
 作り過ぎがあった。回転日数を下げる手を打たなければ…」と問題視する。

【頼みはヨン様とクモ男】
電機大手10社の四半期決算で、営業利益がソニーを下回るのはパイオニア(50億円の黒字)と
富士通(43億円の赤字)だけ。6月中間決算を発表したキヤノンの営業利益は実に2533億円に上る。

【トップ人事にも波及…】
 平成12年、社長に就任した安藤国威氏(62)の後継候補は、ゲーム部門を成功させた久多良木
 (くたらぎ)健副社長(54)が最有力といわれてきた。
 だが、「昨年4月のソニーショック以後、事実上の“久多良木体制”が敷かれたが、PSXでミソを付ける
 など必ずしも順調ではない。
13It's@名無しさん:04/09/18 01:32:04
ソニー完全脂肪
14It's@名無しさん:04/09/24 08:46:52
>>11
モビルス○ツ
15コピペ推奨:04/09/24 09:02:13
■このままいったらどうなるのか/小泉・竹中売国政権下の国と国民生活
(前略)経済的にはアメリカの国債を買い支え
日本企業を外資に売り渡し中小企業を倒産に追い込んだ。(中略)
▼ 《経済政策》日本経済を弱体化させ米企業だけがボロ儲け ▼
この3年間の小泉内閣の「経済政策」は、すべて米国のためと言っていい。
「グローバルスタンダード」とか言って、
日本の金融機関にムチャな不良債権処理を迫って、
“貸しはがし”に奔走させ、中小企業を次々に潰していった。
3年間で5万4000社の倒産は、どう見ても異常だ。
その結果、どうなったか。
米国のハゲタカファンドにボロ儲けさせただけである。
今や都心の一等地のビルの多くは外資の所有。
国内の有名ゴルフ場も外資に買いあさられている。
現在、日本で一番多くゴルフ場を持っているのはゴールドマン・サックスグループ、2番目はローンスター。
2社合わせて実に132コースだ。
8兆円の税金を使った旧長銀では、リップルウッドが濡れ手でアワで1兆円だ。
そのうえ、米国経済を下支えするために、
円高阻止を口実にガムシャラに米国債を買い続け、膨大な損失を出している。
「日本政府は昨年度、33兆円ものドルを買い、その大半を米国債の購入に充てています。
巨額の財政赤字を抱える米国にとって、米国債の暴落=金利上昇は命取り。
それを日本が必死になって防いだ。
まさに『日本が貢ぎ、米国が使う』という構図です。
日本が保有する米国債は、官民合わせて70兆円超に膨れ上がった。
為替レート上の評価損だけで数兆円単位に上ります」(経済ジャーナリスト・岩波拓哉氏)
散々貢いだ揚げ句、今度は郵政を民営化し、
郵貯と簡保の350兆円を米国に差し出そうとしている。もう狂気のサタだ。(後略)
http://gendai.net/ 日刊ゲンダイ 2004年 8月 9日号
16It's@名無しさん:04/09/25 02:04:18
age
17It's@名無しさん:04/09/25 02:11:11
>>15
なにが日米同盟だ。
ブッシュ以外は、日本なんて辺境の地くらいにしか思っていないくせに。

これじぁ、日米封建体制だw。もちろん、”武士が米”で、農民が日本。

武士が米
武士が米

ん?なんかおかしいか?じじぃ!
18It's@名無しさん:04/10/01 01:58:55
ソニー製品にSD搭載されるんだってね
19It's@名無しさん:04/10/03 00:54:18
松下電器、SDカードとICカードを融合した「smartSD」を開発(BCN)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000022-bcn-sci

ほとんどのケータイがSDだからなぁ、普及は早そう
20It's@名無しさん:04/10/03 01:24:06
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20784.html
実際ケータイでの利用を想定しているみたい
21It's@名無しさん:04/10/05 14:36:42
デジカメもケータイもSDが業界標準
22It's@名無しさん:04/10/06 08:44:42
「PRO HIGH SPEED」タイプの2GバイトSDカード2005年春の発売
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/05/news044.html

23It's@名無しさん:04/11/02 16:01:50
メモステ脂肪
記念マキコ
24It's@名無しさん:04/11/08 14:27:21
目も捨てガンガレ
25It's@名無しさん:04/11/10 03:35:03
ソニーがSD採用したって聞いて飛んできました
26It's@名無しさん:04/11/16 19:44:22
以下と重複
きちんとスレッド一覧を検索してから立てて下さい

メモステPro辞めろヤ!part11〜MG対応は反故カヨ!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097175273/l50
27It's@名無しさん:04/11/17 10:54:26
おいおいドコが重複なんじゃあ。
28It's@名無しさん:04/11/17 11:27:43
粗ニーのプリンタ、マルチスロットとかいってSDカードだけ対応してない。

そんなにSDに対して余裕がねぇーのかよ。笑える。

http://www.ecat.sony.co.jp/tapis/product.cfm?PD=15188
29It's@名無しさん:04/11/17 11:33:50
↑それは有名なSDスロットを塞いであるプリンタですよ奥さん。
カバーを外すとSDスロットは有る。SDカードを挿せば普通に使用可能。
30It's@名無しさん:04/11/17 18:23:50
D901iからは、miniSDが採用されるようです。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21455.html
>外部メモリカードは、従来の三菱製端末で採用されていたメモリースティック Duoではなく、miniSDカードを利用する。
31It's@名無しさん:04/11/18 12:58:14
SDの価値だからなんなの?
性能はMSのほうがいいんだし
おれはMSかったほうがいいとおもう
32It's@名無しさん:04/11/18 13:02:16
俺もMSがせいのうは上だとおもう
MSをかったほうがいいよね
33It's@名無しさん:04/11/18 13:17:23
釣りにもならん
34It's@名無しさん:04/11/23 23:04:41
性能XDの方が上だとおもう
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ