うちのソニー製品はなぜか壊れない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
友達が持っているソニー製品はすぐに壊れるのに
うちのは壊れない。
奇跡が起きているのだろうか?
2It's@名無しさん:04/07/25 17:53
ソニータイマーが壊れてますね
3It's@名無しさん:04/07/25 18:42
うちのスプリッター・テレビ・デスクトップバイオがソニーだがぜんぜん壊れない。
しかし、ノートのバイオは修理2回目。
4It's@名無しさん:04/07/25 19:50
俺も家電以外は、みんなソニー製品だが

充電器が買って3日目に黒コゲになった以外は一切壊れた経験は無いな

あと、壊れた言う奴の何パーセントかは壊した、という輩がいるよな
5It's@名無しさん:04/07/25 20:35
ウチに有る20年くらい前のソニー製ステレオラジカセ。
壊れてはいるが、実用上は差し支えない。
6It's@名無しさん:04/07/25 20:50
ソニータイマーのパグ
7It's@名無しさん:04/07/26 01:25
てか、タイマー報告が多い製品って何だろう?バイオ?ウォークマン?
81:04/07/26 01:53
と思ったら、壊れました
9It's@名無しさん:04/07/26 03:40
ネタご苦労様
10It's@名無しさん:04/07/26 11:19
いやいや、うちもだ。
VAIOは4年目でまだ壊れない。

VAIOがだよ、VAIOが。
なんとまだ一度も壊れていないのだよ。

これはすごいことなのか?

11It's@名無しさん:04/07/27 19:01
俺のvaio-w101もまだ壊れてないが触るとすごく熱い。
12It's@名無しさん:04/07/27 20:02
前のソニTVも今のソニTVも画面が伸び縮みするようになった。
今のソニリモコンもすぐ利かなくなった。

前のTVのソニリモコンはなぜか壊れない。
13It's@名無しさん:04/07/27 20:06
VEGA買っちゃったんですけど(親が)大丈夫ですかね?
14It's@名無しさん:04/07/27 20:40
うちのST-JX4まだ現役でつ!今年で22年目!
その他のソニ製品ゎみんな1年以内に死亡!
15nanasi :04/07/27 22:17
テレビぴったり一ヶ月で壊れた…交換してもらったが心配…
16It's@名無しさん:04/07/27 22:22
>>1
うちの家族も使ってるよ
17It's@名無しさん:04/07/27 22:56
>>13
親は大丈夫じゃないよ
18It's@名無しさん:04/07/28 15:29
バイオの側板がゆがんできた…うつ。
19It's@名無しさん:04/07/28 19:54
こんなに壊れないのは俺だけだと思ってたよ…
以外に壊れないのか?
VAIO3年目で問題なし、コンポは2年目にバグってたが気が付いたら戻った、
携帯問題なし、スゴ録は性能が悪いだけで壊れてはいない、ビデオ、CSチューナーも。
PS2は落としたら壊れた→買い換えた物は壊れていない(壊していない)
デジカメ問題なし。
どうなってんだ…壊れやすいというより性能低いd(ry
20It's@名無しさん:04/07/28 20:13
ソニーって壊れやすいの??(´・ω・`)ショボーン
21It's@名無しさん:04/07/28 23:03
家のソニー製コンポMHC−P313まだ動いてます現役です、13年選手です、結構奇跡です
22It's@名無しさん:04/07/28 23:09
俺のバイオは2年ぐらいでHDがおかしくなったので倍の容量のHDに換装した
23It's@名無しさん:04/07/28 23:13
家のソニー製コンポは買って1年くらいでテープの駆動部から異音がして
何度修理してもなおりません。もうあきらめますた。
ついでにCDも壊れますた。

あ、テレビは7年目ですが全くなんともありません。aiwaだけど。
24It's@名無しさん:04/07/28 23:47
俺のコンポは半年、PC2年、PS2半年
25It's@名無しさん:04/07/29 00:05
>>19
マジレスすると、ソニー製品は華奢なのです。だから衝撃とか与えたり湿気とかに弱い
>>19氏は丁寧な扱いをする人間だと思われ。

バイオの側板がゆがんだ>>18より
26 :04/07/29 00:30
おれのバイオは塗装が禿げた。それもすげー汚い禿げ方。
使うのが嫌になった。
27It's@名無しさん:04/07/29 01:57
カーボンテープで一味違うバイオに
28It's@名無しさん:04/07/29 12:59
>>26
保証期間内だったら修理に出してみては?

側板の歪みを修理で直してもらおうと考える>>18より。

個人的には、そんな故障が多いとは思いませんが、どうなんでしょう?
29It's@名無しさん:04/07/29 18:04
バイオW110使ってる人居ますか?
買って半年の頃突然電源が落ちた
修理にだしたんだけどそれから半年経って
また最近2回ほど落ちるようになった....orz
その状態のままだと電源が入らないようなので
一度電源ケーブル抜いてまた繋いでスイッチ入れてる
返品したいよーーーーーもーーーー
30It's@名無しさん:04/07/29 18:17


VAIOの修理代金について考える
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1064804210/

31It's@名無しさん:04/07/29 20:16
うちも壊れない。部屋を見回してもSONY製品ばかりだけど
ソニータイマーなるものは、ないと思う。
VAIOも使っているけど、壊れん。
32It's@名無しさん:04/07/29 20:23
>>31
はげどう。故障はあまりないなぁ。

外装の歪みが気になる>>18より。

PC、スプリッタ、TV、MDウォークマン、ビデオデッキ、デジカメ、DVDプレーヤー、サウンドゲート(小さいCDMDコンポ)、イヤホン、スピーカー、無線LAN
とあるが、みな元気です。

気のせいかもしれないが、タイマー発動って外国の会社に委託して製造してもらってる製品が多かったりしないかな?報告例見てみると。
3329:04/07/29 21:21
>>30
誘導ありがとうございます
これちょっと見て見ましたが。。。。
ちゃんと調べたからパソコン買えばよかったと
後悔。・゚・(ノД`)・゚・。
34It's@名無しさん:04/07/29 22:13
ソニー製品でもデザインや奇抜なインターーフェイス持ってないものは長持ちするね。
PSXやコクーンはすぐ壊れそうだが、スゴ録は長持ちしそう
35It's@名無しさん:04/07/30 23:15
ベータハイファイSL-HF900 まだ元気だよ。
36It's@名無しさん:04/07/30 23:38
うちのベータマックスビデオデッキSL-HF3も健在です。
壊れないので使用しているけど、
生テープが高くて、困る。
ちなみに、VHSは、3台目・・・
37It's@名無しさん:04/07/31 00:38
テレビ・テープ関連は丈夫だったと思う。
でもデジカメは直しても直しても壊れ続けてもう呆れて直す気もなくなっちゃったよ。

うちのソニー製品で故障歴があるのは3割ぐらいになるな。
38It's@名無しさん:04/07/31 00:45
家のPS2、2年ものだが
そろそろ読み込みが怪しくなってきたよ。
頻繁に台湾製R読み込ませてるからかねェ…
39It's@名無しさん:04/07/31 14:03
最近はタイマーの品質まで落ちてるのか。かなり深刻だな。
40It's@名無しさん:04/07/31 17:02
手元のソニー製品でまだ使ってるもの。

ステレオミュージックシステムMJ-550K(1976製)
CDプレーヤーD-50
ほかにもあれこれあるけど、ほかはここ15年以内に買ったもの
ばかりなので、漏れの中では新しいほうです。

411:04/07/31 23:39
久しぶりにPS2をやってみた・・・・・
メタルギアとFF10とグランツーリスモ3を読み込まなくなっていた。
42It's@名無しさん:04/08/04 18:32
1991 KV-29FX2   
1991 CDP-333ESA
1993 ST-S333ESJ
1998 MDS-JA33ES
1998 MDX-C5200
1998 嫁
2000 MDX-C5300
ノートラブルで現役。テレビやCDプレイヤーは
いいかげん買い換えたいけど、貧乏性なもんで壊れない限り買い換えられない。
しかし、2年前に買ったDVP-NS915Vは一年少しで正確に発動。

>>40
D-50ですか、懐かしい、、
43It's@名無しさん:04/08/05 12:09
糞煮
44It's@名無しさん:04/08/27 18:52
マジな話壊れやすいっていうより、
昔は電気屋が修理したりしたじゃん?
町の電気屋には修理しづらいって話がでかくなってだけじゃないの?
車で言えばCVCCだっけ?の頃のホンダ車とか。
45It's@名無しさん:04/08/27 19:05
うちのED-βも動いてるよ。
46It's@名無しさん:04/08/27 19:07
ワイドショーとかの証言テープのシーンでよく使われてる
最後のデンスケTC−D5
まだ動きます。
47It's@名無しさん :04/08/27 21:25
うちのPS2もOK。
携帯So505iも全然OK。
TVもOKだけど、友人のVAIOが×かな?
48It's@名無しさん:04/08/27 22:10
ソニー製品は当たりはずれが多いね。はずれをつかまされると、修理に出しても
すぐにまたぶっ壊れる。
でも、うちのVAIOは大当たり。4年前のものだが、未だに故障せず動いてる。

49It's@名無しさん:04/08/29 02:56
>>1
今すぐサポセンに連絡しろ。
ソニータイマーが故障したのでタイマーを付け直してくれと。
50It's@名無しさん:04/08/29 08:52
>44
過去レス読まずにレス。
ここ覗いたの初めてだが、まさか未だにソニー製品が壊れ易いと認識されてるとは思わなかった。
14年前にミニコンポ買ったが、その時オヤジに言われたのが
「ソニーは性能はいいけど故障が多い。おまいみたいな学生はやめとけ」

オヤジは某百貨店の電化製品を取り扱う部署にいて、実際に販売台数辺りの故障件数は
ソニーが一番多かったそうだ。
当時に関して言えばその理由は
「他のメーカーなら10個の部品で作られてるような部位に、ソニーは15個位使ってたりする」
ようは、手をかけてる分性能は上がるが、部品が多い為に故障の可能性も上がってくるという事だった。
今はどんな理由があるんだろ?
51It's@名無しさん:04/08/29 09:27
ソニーは部品数が多いってのは昔から言われてたな。
βとVHSが有名な例か。
今はなんか単に技術力が低下してるようなイメージしか無いのは何故だろう。
52It's@名無しさん:04/08/29 10:03
SONYは独自部品が多い。
いかにSONYとはいえ、1社で使う数はしれているから、部品レベルでは
汎用品より安定度で負ける。それにぎりぎりの性能を狙った設計だから、
いったん壊れだすともろい。
53It's@名無しさん:04/08/29 16:07
>>49
そういう時だけ電話がすぐ繋がったりするかも
54It's@名無しさん:04/08/29 17:33
部品調達費を削る為にマージンギリギリの部品使ってるだけかと・・・。
55It's@名無しさん:04/10/16 18:27:27
みんなバカ、ソニーはブランド名だけでしか生きられないんだよ。
56It's@名無しさん:04/10/16 18:30:11
ブランド力も残らないけど、('ε')キニシナイ!
57It's@名無しさん:04/11/11 19:43:06
58It's@名無しさん:04/11/16 19:54:58
age
59It's@名無しさん:04/11/16 20:09:39
壊れないよー!ちゃんとアロンアルファで接合してあるもん!
60It's@名無しさん:04/11/16 20:31:02
ぬるぽ
61It's@名無しさん:04/11/17 10:00:49
糞二ーは今大企業病でかなり技術低下してるらしいよ他社製品部品の寄せ集めだけで製品組み立てたりしてだから壊れやすいんだよ
62It's@名無しさん:04/11/18 03:03:45
>>61
壊れやすいって、ソニータイマーが?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ