【     VAIO type A     】Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
映像と音楽の楽しみを究める高性能。
WUXGA液晶と高音質フルデジタルアンプ「S-master」を搭載。

カタログ
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-A70P/

SonyStyle
17型
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A17/index.html
15型
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A15/index.html

開発者に聞く
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Inside/typeA/
2It's@名無しさん:04/06/24 00:33
3It's@名無しさん:04/06/24 00:55
**************************
* 
* 注意: 基本的にsage進行でお願いします。
* 
**************************

アンチと呼ばれるスレ嵐がたまにやってきます。そのため、
スレが正常に機能しないためsage進行を推奨しています。

書き込む場合はメール欄にsageと入力してください。
何も入力しなければageになってしまいますのでご注意ください。
4It's@名無しさん:04/06/24 01:02
もつかれちゃーーーーーーーーーーーーー!
5It's@名無しさん:04/06/24 01:03
ワイドなスレタイがいい感じだな。
6It's@名無しさん:04/06/24 02:02
今日60PS届いた。思い切って745にしたんだけど、びっくりするぐらい静かだね。
7It's@名無しさん:04/06/24 08:22
う〜んホスィ
8It's@名無しさん:04/06/24 09:08
>>7
ほしいときに買え
9It's@名無しさん:04/06/24 09:09
>>8
その一言で背中を押されました
ソニースタイル逝ってきまつ。
10It's@名無しさん:04/06/24 11:18
>>9
店頭へ走れ
11It's@名無しさん:04/06/24 11:23
みんなはどこで買うの?価格込むと家電屋との価格差がありすぎる。でも価格込むは
なんか心配。お教え願う。
12It's@名無しさん:04/06/24 11:27
>>11
何が心配なんだ?
13It's@名無しさん:04/06/24 11:33
>>12
店舗だと初期不良でも店舗もってけば変えてくれるし、保証も5年とかのやつもあるし。
価格込むはなんかやばそうな雰囲気なんですが大丈夫なんですか?
14It's@名無しさん:04/06/24 11:54
>>13
返送で初期不良は交換してくれるとこ選べば
交換してくれないなんてひどいとこで買ったことないが

保障は店によってマチマチ
最低でもVAIOカスタマー登録すりゃ1年は保障がつく
長期保障やってるとこもあるけど大抵家電量販店よりは高い
どうしても保障がいるなら割高でも家電量販店行ったほうがいい
15It's@名無しさん:04/06/24 12:07
ぶっちゃけ高額商品なんだから、
初期不良で対応しないなんてありえない。
逆に水をこぼすとかの故障で保障するのもソニスタのアレくらいしかない。
量販店での対応は無い。長期保障でもただ長いだけ。
16It's@名無しさん:04/06/24 13:10
俺はヨドバシで発売後3日目くらいに買った。39万だったけど衝動買いだし値段は気にならんかった。
なんつっても液晶を見て即決したね。
17It's@名無しさん:04/06/24 18:25
保障なんていらねーだろ
18It's@名無しさん:04/06/24 23:08
漏れは使い倒す派だから保障は欲しいな。
19It's@名無しさん:04/06/25 00:24
漏れもA70Pは使い倒す予定だから保証が欲しかった
ソニスタは高くて買えないから価格.comで買ったけど
ソニーの3年保証(ベーシック)を購入したよ
1回修理があれば元取れるし
20It's@名無しさん:04/06/25 00:44
使い倒す派は一年半で修理受けるとナイスw
21It's@名無しさん:04/06/25 01:31
こわすな!!
22It's@名無しさん:04/06/26 03:04
高詳細エロ画像集をバックライト輝度最大にしてスライドショーにして見てると
買ってつくづくよかったと思うw

逆にDVDを全画面で見たら画像の粗さが目立ってしまうよ。
23It's@名無しさん:04/06/26 03:53
キモイっす
24It's@名無しさん:04/06/26 04:44
テスト
25It's@名無しさん:04/06/26 10:28
秋葉原の激安店でA70Pを購入しましたが、ドット抜けもなく満足。
最高に満足度の高いPCですね。買ってよかった〜
ワイヤレスマウスの受光部も内蔵だからスタイリッシュだし。
でもマウスは2ボタンだからいまいちですね。
マイクロソフトとかのワイヤレスマウス買ってきて本体内蔵の受光部と
通信できたりしないですよね・・・
26It's@名無しさん:04/06/26 11:23
たのむから上げてうれよ。
27It's@名無しさん:04/06/26 11:27
上げると変なのが来るからsage進行で行きましょう
28It's@名無しさん:04/06/26 12:20
価格.com、A70が30マンにもどってるよ。
29It's@名無しさん:04/06/26 14:38
A70が30万だと、コストパフォーマンスでかなうノーパソは存在しないね。
この機種だけ異常に価格が崩れてるのは、それだけ人気がないの?
いいマシンだと思うけど、、、。
30It's@名無しさん:04/06/26 15:12
他のに比べるとラインがなだらかでちょっとアレなデザインなのがな。
パフォーマンスと外見が似合ってない。
31It's@名無しさん:04/06/26 17:28
それなりに個性的な外観だとは思う。
質感的には?かな。
32It's@名無しさん:04/06/26 18:00
>なだらかでちょっとアレなデザイン
同意だ。イメージ一新は良いけど、せっかくの過去の遺産を
すっぱり捨てて、しかもスベってるソニーって・・
もっと角ばってて冷たいサイバーちっくなのがイイ!!
33It's@名無しさん:04/06/26 18:19
となると、デッキノートか!スペックもいいし、デザイン、質感もぐっど。
A60とどっちにするか悩む。
34It's@名無しさん:04/06/26 18:23
スペック(コストパフォーマンス)はいいんだよなー。
個人的にデザインはカッコイイとはお世辞にも言えない。
E70の液晶がSXGA+なら完璧だったのに。
ソニーはいつも捨てるものを間違っていると思う。
35It's@名無しさん:04/06/26 18:31
>>30
漏れも同意。フラグシップはクラウンのような枯れたデザインであるべきだ。
しかもならだかな縁の部分は部品も実装できてないらしいし、
強度も足りないから余計な部品をつけて補強しているというし、
デザイナーはアホかと
36It's@名無しさん:04/06/26 18:50
もうほんとブチキレですよ!
37It's@名無しさん:04/06/26 19:43
そうかな?
typeAのデザインはこれでいいと思うが。

以前のGRからガラっと変わったとはいえ、あの頃のデザインのままだったら
マンネリといわれそうじゃない?
38It's@名無しさん:04/06/26 19:54
形だけみれば、一部機種を除いてどんどんシンプルな方へ向かっているので個人的にはいいと思うけど
A,S,TR,X505
typeUとEは逆に以前のVAIOっぽい
メカっぽいのが好きな人は不満だろうけど
39It's@名無しさん:04/06/26 20:11
俺は今出ているノーパソの中でTypeAが一番好きだけどな。
個人の好みは色々だからデザインを貶すのはどうかと。
嫌なら他のPC買えば?
40It's@名無しさん:04/06/26 20:49
>>39少しは場の空気を読めバカ

次期モデルは角ばったデザインに戻る予感が・・
41It's@名無しさん:04/06/26 20:56
(゚Д゚)ハァ?
お前が場の空気読めバカ
42It's@名無しさん:04/06/26 21:22
おれもtypeAのデザイン好き。

ちなみにおれは最初カタログ見て日立Prius Deck Note Styleイイ!って思った。
PowerBookみたいでいいじゃん、と。
で、早速実機見てきた。
インターフェースのカバーが激しく萎えた・・・・・
あんなん持ち運ぶもんじゃないし、ずっとあけっぱなんだから、あんなペラペラなフタつけるなっつーの。
それだけで買うのやめました。
確かに機能もいいし、かっこいいけど、実際に買ったとして、満足度は低いだろうと思いました。
総合的に見てね。

でも、VAIO type Aは満足度ヒジョ−に高いと思います。
43It's@名無しさん:04/06/26 22:12
NECなんかも一見ちゃんとパクってるけど細かいとこがだめなんだよなあ
44It's@名無しさん:04/06/26 22:24
・・・
45It's@名無しさん:04/06/26 22:43
タイプAデザインいいよね
これとラビLS8309Dとどっちがいいかなぁ
ラビは価格崩壊おこして19万と激安 なんか不安
46It's@名無しさん:04/06/26 23:42
60Bの20万切りが見えてきたなあ
47It's@名無しさん:04/06/27 06:09
おい

ソニスタで

セレMなA60S買った馬鹿は俺だけか?
48It's@名無しさん:04/06/27 06:24
安くて良いジャン、気にするこたーねーよ。
49It's@名無しさん:04/06/27 11:19
>47,48
>3
50It's@名無しさん:04/06/27 13:18
>51
51It's@名無しさん:04/06/27 13:22
>>50?
52It's@名無しさん:04/06/27 13:24
53It's@名無しさん:04/06/27 13:32
>>45
ソニスタで予約して発売日にA70買った身としては最近の価格コムの価格状況
見てどこまで下がるのかと不安だったけど、上には上がいて安心した(w

まあLS8309Dが暴落してるのは3D液晶の需要がないに尽きると思う
まだ対応ソフトが少ないし、ハイエンドデスクノートに求められるのは現状では高解像度
なんだろうね(現にSXGA+のLS7009Dとの価格差がほとんど無いし)

そういう意味ではGR、GRX、タイプAと大液晶、高解像度を他社より先駆けて採用してきてる
ソニーは個人的には好感が持てるかな、散々ガイシュツだけど液晶だけでA70は買う価値あるっしょ
 
54It's@名無しさん:04/06/27 16:30
NECのはアレだね、一見綺麗だけど視野角狭い。
SONYのSXGA+は広くて隅々まで使えるから良いよ。
55It's@名無しさん:04/06/27 17:22

タイプAのオーディオ結構評判のようだけど
実際、mp3とWAVの違いが分かるくらいは鳴らせるの?
10wって微妙だよな
56It's@名無しさん:04/06/27 19:25
>>55
耳次第
57It's@名無しさん:04/06/27 22:39
この夏にWindows XP SP2がリリースされますが、今発売中のモデルはずっとSP1aのままなのでしょうか?
58It's@名無しさん:04/06/27 22:51
はいそうです
59It's@名無しさん:04/06/28 08:53
であるか。
60It's@名無しさん:04/06/28 10:44
てゆーか後から入れればいいじゃん…
61It's@名無しさん:04/06/28 11:05
( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; ) ザワザワ
62It's@名無しさん:04/06/28 11:07
m9(・∀・)ソレダ!
63It's@名無しさん:04/06/28 11:16
アタマいいねぇ
64It's@名無しさん:04/06/28 11:18
A70の液晶部分だけモニタとして売ってくれないかなぁ。
65It's@名無しさん:04/06/28 11:21
    _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_
  ⊂彡☆))д‘) >>64
66It's@名無しさん:04/06/28 11:22
そうだね。俺ならモニタだけで20万だしていいぞ。
67It's@名無しさん:04/06/28 11:25
    _, ,_  パーン
 ( ・д・) _, ,_
  ⊂彡☆))д‘) >>66
68It's@名無しさん:04/06/28 17:33
あんな糞モニターに20万なんて出せるか
69It's@名無しさん:04/06/28 18:15
WUXGAサイコー
70It's@名無しさん:04/06/28 19:22
71It's@名無しさん:04/06/28 19:59
>70
値段は?
72It's@名無しさん:04/06/28 20:23
>>71
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00852811066
最安
\242,361
たけぇょ(´д`)
73It's@名無しさん:04/06/28 21:23
おい、TypeSでDVD-RAMが読めるらしいぞ。
俺はA持ってないから分からんが持ってる奴確かめてくれ。
後、光学ドライブの型番も教えてくれ。
74It's@名無しさん:04/06/28 21:29
SONY DVD RW DW-U55A
75It's@名無しさん:04/06/28 21:38
ダメか・・
76It's@名無しさん:04/06/28 21:41
±はだめでしょ
DVDROMドライブなら読めるかも
77It's@名無しさん:04/06/28 21:47
tyepA50ユーザです。キータッチがすかすかして手がすぐ疲れたが、
ELECOMのキーボードカバーしてから割と快適。
78It's@名無しさん:04/06/28 21:48
>>77
やわな手だな
79It's@名無しさん:04/06/28 21:50
すぐに買い換えたくなるよ
80It's@名無しさん:04/06/28 22:01
じゃあ買いかえれ
81It's@名無しさん:04/06/28 23:03
殺人予告がありました。先週、2chで殺人予告した人がタイホーされたばかりなのに・・・_| ̄|○
書いてる内容が内容なだけに、日本人を憎んでる人の書き込みのようです。
これで人が死んだら大変なのでコピペして大事にしてください。

チョンコ徳山惨敗祭り会場Pato1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1088428152/80

80 名無しさん名無しさん@腹打て腹。 New! 04/06/28 22:54
チョンとか書いてる香具師は俺がぶっ殺すよ?

82It's@名無しさん:04/06/28 23:20
ソニスタでtype-Aとtype-S一緒に注文したはいいけど、
納品の遅いtype-Sができしだいまとめて発送だって…
注文の時、type-Aは注文時6/25日には納品可だったのに…(´・ω・`)ショボーン
7月上旬っていつだYO!ヽ(`Д´)ノ

ところで、リカバリディスクの作成って、ネットワークドライブのDVD-Rドライブでもできますか?
A/S両方ともDVD/CD-RWドライブ選んじゃったんで…
83It's@名無しさん:04/06/28 23:55
ネットワークでは無理っぽいな・・
でもCD-Rで8枚に分けても作成できるからいいんじゃないの?
84It's@名無しさん:04/06/29 00:47
A70使ってる人で良いキャリングケース知りませんか〜。



85It's@名無しさん:04/06/29 01:08
セレM A60S ソニスタ素ウドンモデル 到着〜。

2年前に買ったパナのCF-L1からの買い替えだけど、技術の進歩はおそろしいねー。
メール、web、デジカメ処理程度だけど、「ホントに動いてるの?」レベルの静粛性。
ツレのファンが回りまくる東芝のノートに比べて、なんて気持ちよく使えるんだろ・・・。

と、ココ見てる人の背中を押してみました。
86It's@名無しさん:04/06/29 01:11
まぁセレ機は買わんがな。
87It's@名無しさん:04/06/29 01:14
>85
ソニーのサイト逝って来な。ドライバーとか色々アップデートされてたから。
88It's@名無しさん:04/06/29 01:47
>>85
素うどんワロタ
しかしほんとに静かだよね。
音なんか気にしない派なんだけどこれはさすがにびっくり。
89It's@名無しさん:04/06/29 02:20
ああ、手元のマシンで足りてるんだけど、何だか欲しくなってきた!
スペック的に安い買い物だよねえ。
90It's@名無しさん:04/06/29 03:06
A70Pの値段でA60の素うどん3台分買えちゃうな・・・
91It's@名無しさん:04/06/29 03:24
ペンチアムMに乗せ換えても15万位か。
安いなぁ〜
92It's@名無しさん:04/06/29 04:08
素うどんワロタ
オレのペンチアムM1.5だから、キツネうどんあたりかと・・・・
93It's@名無しさん:04/06/29 04:17
735はカレーうどん
745はてんぷらうどん
てとこか
94It's@名無しさん:04/06/29 05:40
    _, ,_  パーン 
 ( ・д・)_, ,_
    ⊂彡☆))д‘)
95It's@名無しさん:04/06/29 11:24
755は?
96It's@名無しさん:04/06/29 13:57
日曜にヨドバシ梅田に行ったけど、バイオコーナーは
ガラガラだったな、マジで人がいなかったぞ。
もうヤバイんじゃないか・・・
97It's@名無しさん:04/06/29 14:39
いや、我が行ったときは、一番人が多かったぞ。タイミングじゃないのか?
98It's@名無しさん:04/06/29 14:43
ヨドバシ梅田にA60を買いに行ったが、店員がとにかくシャープを進めやがる。バイオが欲しいといってるのに!
シャープに興味がないと伝えると東芝を進める、でNEC、富士通、、、。
バイオだと言ってるのに!SONYはお勧めできないとぬかしやがる。
商売する気あうのか?むかついたので何も買わずに帰ってきた。
99It's@名無しさん:04/06/29 15:31
どうでも良いが、他社のはデザインが・・・・・・

プライベートで使うPCくらい、会社のと同じようなデザインじゃ萎えるよね。
仕事してるんじゃねーんだから・・・と言う・・・・

なんかさ、VAIO選ぶ人って、遊び心を持ってる人って感じしね?
100It's@名無しさん:04/06/29 15:54
そうでしょうね。ソニー自体も遊び心があると思いますし。
最近それを体現する商品がなくなったあと思っていたところに又面白いのを出してくれました。
101It's@名無しさん:04/06/29 15:57
>>96
梅田でそ?
他の安いノートを値切ってたのではないでつか
10296:04/06/29 17:13
>>97
>>101
オレが行ったのはB1の方だったけど、夕方にね。
バイオコーナーは閑散としてた・・・
まぁその分ゆっくり見れたがw
103It's@名無しさん:04/06/29 19:35
こいつでプレミアProを長時間使ったら、爆熱&爆音?
104It's@名無しさん:04/06/29 20:11
VAIO A50Bを使っています。
「PictureGear Studio」で、フォトアルバム、バインダー、プリントスタジオを使った方いますか?
デジカメから取り込んだ画像が、きちんと表示されずピンボケになってしまいます。
エクスプローラや、他のソフトからならちゃんとピントがあっているんです。
サポートセンターに問い合わていますが、なかなか解決しません。
このような症状の方いませんか?
105It's@名無しさん:04/06/29 20:42
そんなのアンインスコしてVIXでも入れたら(・∀・)イイ!!
106It's@名無しさん:04/06/29 20:56
VIXというのは、カレンダー作成ができますか?
画像でカレンダーを作りたかったんですけど、ピンボケで。
印刷も色がおかしく、ピンボケ。せっかくあるのに使えない。
107It's@名無しさん:04/06/29 22:32
Aタイプ買うかPCI Express対応(何モデルだ!?)を待つか悩むところだ
108It's@名無しさん:04/06/29 22:39
もう必要ないでしょ
過剰スペック
109It's@名無しさん:04/06/30 02:24
>>104

機種はVAIO GRT99なので違いますが、インストールされているソフトは同じなのでやってみました。
PictureGearStudio、はバージョン1.0.03.02180。
確かに取り込むとピンボケみたいな感じになりますね。
それと注目すべきは、出来上がったカレンダーファイルを保存してみたところ
元のJpegファイルが1.2Mbyteもあったのに保存後はわずか0.25Mbyteになっていました。
画質を維持したままここまでデータサイズを削減するのは無理なので画質を落としてますね。
どうやらピンボケするのは、このソフトが取り込むときに画質を落としデータサイズを
削減してしまうところにあるようです。
サポートセンターに問い合わせても解決しないのは不可解ですね。
調べればすぐわかるだろうに。

市販のソフトを使ってカレンダーを作ったほうが手っ取り早いと思います。
プリンターにカレンダーソフトとかついてきませんでした?
ソニーのソフトは全体的に使いづらいものが多く自由度もないので私は滅多に使いません。
110It's@名無しさん:04/06/30 02:51
>>104

補足です。
PictureGearStudioでの表示はピンボケ気味になっていますが印刷してみるとピンボケしていませんでした。
負荷を小さくするためにかなり荒い表示にしているみたいです。
画像は無駄にでかい画像が取り込まれた場合はサイズを減らすようですが
ピンボケ画像になるほどのものではないようです。

>>印刷も色がおかしくピンボケ
実際に印刷してみた結果でしょうか?それとも「印刷する」での画面表示でしょうか?
画像サイズを小さくしている関係なのか多少印刷は荒い気はしますが
極端にピンボケしているという感じではないです。
111It's@名無しさん:04/06/30 12:37
>>85
セレMだとWeb観覧とかしててもファンが回ったりしない?
モバアス2000+なノートだと直ぐにファンが回ってウザカッた...(つД`)

今注文すると10日ぐらいかかるから、また安くなるまでまとうかな・・・
セレM+rageon9200だと、軽い3Dゲームくらいなら余裕かね?
112It's@名無しさん:04/07/01 00:07
人いませんねぇ(´・ω・`)
113It's@名無しさん:04/07/01 00:46
最近はA70Pのkakaku.comでの価格上昇が著しいですね。
もう30万円以下では買えなそうですね。
SONYSTYLEでも値下げしなそうですし、
このまま市場から消えてゆくのでしょうか。
15インチが大暴落しているのと大違いですね。
114It's@名無しさん:04/07/01 00:49
15インチは飽和状態だからね。でも逆に言えば今が買いどき。
115It's@名無しさん:04/07/01 00:56
新型が出る(秋冬モデル)のは9〜10月頃ですかね?
その頃に改善されるであろう機能や新しく出てくるモデルの発表とか
どんな感じになるかな。

・テレビチューナー本体内蔵モデル(GRTの直接的な後継)登場
・新型Z登場

↑は期待しないほうがいいかな…

A50、60、70とあるからA30、90も出てくるんだろうか。
今買うべきなのか迷う。
116It's@名無しさん:04/07/01 00:59
新しいもの好き意外は初期型はスルーが多い。
117It's@名無しさん:04/07/01 00:59
でもさGRだって最初はテレビ搭載してなかったしちょっとは期待してもいいんじゃない?
118It's@名無しさん:04/07/01 01:02
テレビチューナー内臓はこれからもありえないな。やっと外に出たのに。
無線チューナーになってほしい。NECみたく。
119It's@名無しさん:04/07/01 01:53
カタログ見てもあまりTVチューナーの性能については詳しく記述してないよね。
ゴーストリデューサーとV/C分離回路はAにはついてるみたいだけど
TypeVやEの内蔵モデルはついてないみたい。

市販のTVチューナーではもう常識になってるみたいだから
typeAの性能がそれほどでもないならA50買って市販TVチューナーを買おうかなとも思ってる。
今回のカタログはなんか「提案」を示しただけで、具体的な使用スタイルが見えてこないし、
スレをチェックしてもそれほどDoVAIOの話題ってないよね。

ソニーの思惑のように家電製品としてのVAIOではなくて
ユーザーはやっぱりPCと割り切って使ってんだろうね。
120It's@名無しさん:04/07/01 01:55
EはしらんがVは入ってるよ?
121It's@名無しさん:04/07/01 04:07
キツネうどん到着しますたパピコ(>>92参照)

現物見ないで買ったんでつが・・・・
な・・・なんですか!この液晶の綺麗さはっ!!!
氏ぬほど驚いてます・・・・

5年ほど前に10万以上出してかった15インチの液晶ディスプレー・・・・何これって感じでつ_| ̄|○
122It's@名無しさん:04/07/01 04:25
一年前のクリヤブラックよりも超進化してるよ。
映りこみの少なさなんか他メーカーとは比べらんない。
暗転する所で自分の顔が見えるPC作ってるメーカーは死んだほうが良いよ。
不細工にはきつすぎる・゚・(ノД`)・゚・
123It's@名無しさん:04/07/01 04:46
>一年前のクリヤブラックよりも超進化してるよ。

マヂっすか!Σ(・д・)
一年前、買おうかどうか迷った時が有ったんでつが、買わないでヨカターヨ。
124It's@名無しさん:04/07/01 06:22
その一年前のクリアブラックを使ってますが中間調の明るさがおかしいですね。
調整すれば問題ないけど。
125It's@名無しさん:04/07/01 06:50
>>123
A,Eは多層クリアブラック
Kだけ単層クリアブラック

比べてみたけどやはり単層は暗い
まぁ比べないと分からないレベルだが
126It's@名無しさん:04/07/01 10:54
>>125
多層、単層っていうのはARコートのこと
バックライトの数とは関係ない
127It's@名無しさん:04/07/01 12:45
なんかきれいだと思ったら自分が映ってなかったのか・・・
128It's@名無しさん:04/07/01 15:29
買っちゃった、エヘヘ
129It's@名無しさん:04/07/01 16:31
>>128
後に失望すること間違いない!(・∀・)
130It's@名無しさん:04/07/01 18:52
何を買っても失望するやつはダメ人間
一つの不満にこだわって多くの良さに目がいかない
結婚しても相手の愚痴ばっか言うタイプ
131It's@名無しさん:04/07/01 22:28
>>130
あー言えてるかも。
自分も少し、反省しますた。
132It's@名無しさん:04/07/02 03:14
売れてるみたいでつね。

おまけのCD-Rが商品と同封出来ないから、後日別に送ると書いて
ありまつた。

秋葉にでも逝って買ってこい!・・・と。w
133It's@名無しさん:04/07/02 12:57
ひどいなそれは
でもまあ、どうせ試用版だし確かに買っちゃった方がいいかも
134It's@名無しさん:04/07/02 14:15
     ,,..-―^―-..,,
   /+ :+ :+ :+ :+ \
   /*※*※*※*※*ヽ
  .'⌒'⌒'⌒ii⌒'⌒'⌒'^
        ||☆ノノハ★  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ||(*・∀・) < 貴族は細かなことで文句を言わないものです
        ||'~ヽ_,(~ヽ)  \______________
       i~ミ〉 ,,,),,| |   
       し'ゞ,, ,, .,/し'
        ,r' ~ ~ヾ~.ヽ
       / ,; ,; ヾλ
        / ,; ,; ,ハ ヽヽ.
        / ノ ,ノ ハヽヽλ
       ノ ,ノ ,;ノ ハ ハ  ヾヽ
     ノ,;ノ ,;ノ ,;ノ ハ ハヾ、λ
    /ノハノハノハハノハヽハ、ヽ
 ,/ノハハノハハノハハノハヾ ヽλ
 `~''〜ム,ノ__,, ノハハハ,,_,ゞr〜'~`
        `~`〜〜~
135It's@名無しさん:04/07/02 14:19
貴族キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
136It's@名無しさん:04/07/02 14:46
ソニスタであれやこれや迷ってましたが、
送料無料が今日までなので注文しまつ。
137It's@名無しさん:04/07/02 18:17
送料無料キャンペーン延長じゃん
138It's@名無しさん:04/07/02 18:24
あれ?15型の方チューニングした値段安くなった?
139It's@名無しさん:04/07/02 18:27
>>138
>VGN-A60S

>7月2日(金)よりお求めやすくなりました!
>販売価格: 118,050円(税抜112,429円) 〜

ぶっちゃけVAIOでSXGA+でこの値段はありえない!
LANつけても12万ちょいだし
140It's@名無しさん:04/07/02 18:35
あ、今日からだったのか
141It's@名無しさん:04/07/02 18:37
60Bを選ぶ理由がなくなっちゃった?
142136:04/07/02 18:38

eLIO決済、冬のボーナス一括対象期間が7月16日〜なので、
その頃は送料取られるかと思って

2回払いで購入しますた・・・ぅう・・orz
143It's@名無しさん:04/07/02 18:39
ホントに安くなってるw
144It's@名無しさん:04/07/02 18:41
他の機種が安くなってないからAだけ売れてないのか?
145It's@名無しさん:04/07/02 18:47
>>144
タイプEも1万円だけ安くなってる。
146It's@名無しさん:04/07/02 18:48
17インチも安くなってるな。
147It's@名無しさん:04/07/02 18:53
やっぱでかいと売れないね
148136:04/07/02 18:58
しかも、昼に注文したときより2マソも安くなってる・・orz
キャンセルして再度注文はムリみたいだし、これが該当するのかな・・

弊社で販売している商品のうち、以下の返金対象商品の販売価格を変更した場合、
10日以内に変更前の価格と変更後の価格の差額分を、ご購入されたお客様が
お持ちのMy Sony IDに対して自動的に「お買い物クーポン」として発行いたします。
149It's@名無しさん:04/07/02 19:02
SP2 対応ものが秋からでるからね
150It's@名無しさん:04/07/02 19:04
>>148
で、何買う?
151It's@名無しさん:04/07/02 19:56
マジ、以上に安いな。A60フルチューンしてもかなり安い。
ありえなーい。金返せーーーー。
152It's@名無しさん:04/07/02 21:03
A70Pこの店30万切ってるね。
http://www.ds-dream.com/tokkalst.htm
153It's@名無しさん:04/07/02 21:33
一月も待てません。
154It's@名無しさん:04/07/02 21:48
あとはパワーアップステーションの別売り&値下げを!
155It's@名無しさん:04/07/02 22:32
17インチが凄くやすくなっていますなー
信じられん・・・当初40万出した人がかわいそう。
156It's@名無しさん:04/07/02 22:33
値下がりは予想できただろう
157It's@名無しさん:04/07/02 22:51
A60SもRadeon9200?
158It's@名無しさん:04/07/02 23:11
安くなったね。予想してたけど。
この勢いで、来週末には、Z新型の発表かな・・・。

159It's@名無しさん:04/07/02 23:12
安すぎ!
海老天うどんにしても16万くらい、
この解像度でありえないぞ…
相当売れてないか、スゲー巧くラインまわってるかのどっちかだな。
160It's@名無しさん:04/07/02 23:17
相当売れてないに
20000000000バイオポケット
161It's@名無しさん:04/07/02 23:18
A50を15万円台で買えるのは実現出来るかな?
9月の新製品の頃にはそこまで下がるだろうか?
162It's@名無しさん:04/07/02 23:22
tuneの方を色々といじってみたけど、かな〜り安くなってる。
とりあえず17型を予約しました。
163It's@名無しさん:04/07/02 23:24
AにはZ、XRの臭いを感じる。
164It's@名無しさん:04/07/03 03:13
A60SのセレMにワイヤレス入れても送料込みで123000円程度か・・・

これのセレロンM使ってる人

快適? 2Dゲームとか快適そうだけど3Dは無理?
165It's@名無しさん:04/07/03 03:20
ソニスタが安くても量販店の保障がほしい罠
166It's@名無しさん:04/07/03 03:56
3年保障つけなよ
量販店のよりいいぞ
167It's@名無しさん:04/07/03 04:44
17インチのAだと画面半分テレビ見ながら、もう半分でネット
なんてのも快適にできそうだね

け、決断の時か?!
168It's@名無しさん:04/07/03 05:03
       ∧_∧ 買え!  ∧_∧
      ( ・∀・) ∧   ( ;゚∀゚) >>167
      ( つ つ < >  (  つ)つ
      )  ) )  V  / //
       (__)_)   (_)_)
169It's@名無しさん:04/07/03 06:08
英語キーボードを手に入れる方法ってないかなあ。
それがアリなら側買いしちゃうんだけど。
ソニスタ.com見たけど、ドル建てのほうが高い・・・
170It's@名無しさん:04/07/03 07:57
一ヶ月で2万も値下りしましたな>A60S

PenM1.5G ワイヤレス搭載しても15万以下!

来月もっと安くなるか・・・今が買い時か悩む。

171It's@名無しさん:04/07/03 07:57
>169
\21,000です。

ttp://www.vaio.sony.co.jp/Service/Customize/Service/typeA.html

即買いしなはれ
172It's@名無しさん:04/07/03 10:10
>>171
英語キーボードの配列どこかにありますでしょうか?
173It's@名無しさん:04/07/03 11:16
174It's@名無しさん:04/07/03 12:46
VAIOも金利0%、大幅値下げで、ジャパネットタカタに出品される
日も近いな。
これでSONYオタからの盲目的信頼失墜って感じかな。
175It's@名無しさん:04/07/03 12:48
ジャパネットにでると信頼失墜なの?
どこも信頼できないな
176It's@名無しさん:04/07/03 12:49
ソニヲタは他から思われてるほど狭量ではないぞw
177It's@名無しさん:04/07/03 13:57
>>173
ありがとうございました
右シフトが近くなるようなので60S買います!

安すぎ・・・
178It's@名無しさん:04/07/03 14:08
今日、ソニスタからペリカン便で届く予定で、ずっと家で待ってたんだけど、
なかなか来ないから、日通のサイトで配送状況調べたら、
「12:30、不在のため持ち帰り」

今日は一日中家にいて、しかも玄関開けっ放しにしてたのに…
マンションの5階まで持って上がるのがそんなに嫌か?!
179It's@名無しさん:04/07/03 14:23
たぶん電話じゃないかな。
非通知拒否とかになってない?
今大抵の運送業者って配達前に連絡入れるし。
180It's@名無しさん:04/07/03 14:29
>>178
マンションだと管理人室までってこともある
管理人いなくて帰っちゃったとか
181It's@名無しさん:04/07/03 14:54
セレM A60S にワイヤレスLAN付けて123,800円で購入しようと
思ったんだけど・・・

納期が7月中旬と曖昧になっていて怖い・・・_| ̄|○

もう金も準備して後は決断するのみなのに。
7月中旬ってどれくらいなんだろ。
以前はちゃんと何日予定か出てたのに。
182It's@名無しさん:04/07/03 15:18
まぁ八月にはならないって事じゃねーの?
注文キャンセルってのはソニスタでは聞いたことないし。
183It's@名無しさん:04/07/03 15:47
>>181
漏れは昨日注文したけど11日って出たよ。
今日だったら同じ頃か12日あたりとか
184It's@名無しさん:04/07/03 16:06
>>179
PC以外にも宅配業者が近くまできたとこのことで
代引きの確認をしてくるけど、業者が非通知で
かけてきたことはないぞ。
185It's@名無しさん:04/07/03 16:13
発売直後にクレジットカードで約40万でA70買ってしまった俺。
ここまで安くなってしまうとは・・・しかも引き落としが来月なんだよね・・・orz
186It's@名無しさん:04/07/03 16:24
住専でマンション買った公務員みたいですなw
安定してるから積極的にセールスされて、
ろくに住んでも無いのにマッハで値下げ。
地区丸ごとの開発だと後に建った棟で新築なのに半額。
187178:04/07/03 16:36
配送センターにゴルァ電話後、30分後で無事到着。

今、リカバリディスク作り終わって、リカバリ中です。
ところで、HDD60GBなんですけど、
今のモデルって、60GB全部をCドライブに割り当てられないんですか?
しょうがないからC:60、D:20でリカバリ中…


>>180
うちは管理人が常駐してるような高級マンションじゃないっす…(´・ω・`)
エレベーターなしで5階だから、ばっくれられたのではないかと思われ
188It's@名無しさん:04/07/03 16:38
なんて危険な使い方…
バカ?
189It's@名無しさん:04/07/03 16:39
>>185
ご愁傷様です。
後は、使い倒す事だけに専念して下さい。
190It's@名無しさん:04/07/03 16:43
>>187
そんな区切り方したら、Cドライブにごちゃごちゃと余計なデータが入って、
ファイルが断片化しまくって、システムが不安定になってめちゃくちゃ遅くなりますよ?
191It's@名無しさん:04/07/03 16:49
C:に60GBってw
192It's@名無しさん:04/07/03 16:51
人工知能とか巨大プログラムいれるんだよ、きっと
193It's@名無しさん:04/07/03 16:55
こーいうヤシってイパーイいるんだろうなぁ
で、重くなった
とか
不安定だ
とか
で・あさっての方向で原因を探したり
とか
194It's@名無しさん:04/07/03 16:57
デフラグが永久におわらなそう
195It's@名無しさん:04/07/03 16:58
パーティションの振り分けが無いのは全部C?
デルとかパーティションなしだし
196It's@名無しさん:04/07/03 18:26
自分でパーティション斬ってOSインスコすんじゃねーの?
漏れのは今は無きゲートウェイだが、確かそうだった
197It's@名無しさん:04/07/03 19:00
今ってさソニスタも大分安いよね。価格込むとどっちがいいかな?
安心感とこの価格ならソニスタの方がいい気がするが。
198It's@名無しさん:04/07/03 19:01
価格コムなんて最初からソニスタの非じゃないよ
199It's@名無しさん:04/07/03 19:18
最安TUNEと最高TUNEはソニスタで
それ以外は価格で
200It's@名無しさん:04/07/03 23:28
部屋片付けたら買おう




いつのことやら・・・
201It's@名無しさん:04/07/04 00:35
次回値下げはいつ??
(でもその頃は"販売台数終了"とか…
202It's@名無しさん:04/07/04 03:00
HDDウォークマン+双六とtypeA最安TUNE
どっちを買うか悩む・・
203It's@名無しさん:04/07/04 03:39
A安くなったねぇ
ワイヤレスだけつけて買いたいんだけど
メモリは増設して、DVD-+RWは外付けに フリーのオフィスソフトとかあるからオフィス2003はいらないし。
CPUはセレMとペンMじゃそんなに性能違うのかな
用途はWEBサーフィン 60パーセント、エクセルなど文章作成20パーセント英雄伝説とかのゲーム20パーセント
これくらいの使用頻度ならセレMでも十分かな?


>>201
もうこれ以上は下がらないんじゃない今でも十分安すぎだし
それよりAVパワーアップステーションを値下げしてほしぃ
204It's@名無しさん:04/07/04 04:26
>>203
バッテリーの持ちが短いのが気にならないならセレでもよいのでは?
同じような仕様にしてもtypeSだと6万も違うんだな。モバイル用が
高いのは仕方ないけど・・。
205It's@名無しさん:04/07/04 06:32
>>171
おお、良い情報をありがとう。
かなり背中を押されたんだけど、ソニスタモデルはNGらしいんだよねえ。
カスタマイズを好むユーザーを排除してどうする?といいたい
ttp://www.impactcomputers.com/index.html
こういうとこにパーツが出回るまで待つかな・・・
206It's@名無しさん:04/07/04 06:49
>>181
予算の問題もあるのだろうけど、セレMはやめなされ。
安物買いの銭失い。A60ならモバイルも視野に入るだろうから
あと数万足して父さん入れた方がよいよ。

ときに、DVDのスナップ撮りたくて、A70にPOWER DVD5入れたんだけど
ディスプレイドライバとの相性なのか、画面真っ黒けになって映らなくない?
他のスナップ撮れるDVDプレイヤーにするしかないのか。。。。
207It's@名無しさん:04/07/04 08:08
>>203
その使い方ならセレMで十分。俺も今日なんもついてないAを118050で申し込んだ。後でスペックがものたんなくなったら、CPU乗せかえればいいじゃん。
カスタマイズが割高になってるから、下手にしないほうがお得だよ。
208It's@名無しさん:04/07/04 08:25
後々載せかえるなんて糞面倒でしょ。
カスタマイズが割高?
メモリ周りだけでしょ。
209It's@名無しさん:04/07/04 10:11
A買って、後でハード80Gに交換するのは
比較的簡単にできるもんなん?
210It's@名無しさん:04/07/04 10:26
>>203
「安物買いの銭失い」と「豚に真珠」は紙一重。
使い方をさらによく詳細にして吟味してセレMか
ペンMを検討すべき。
少なくともあなたの言った使い方限定では
セレMで十分。
あと、予算はもちろん、サブなのか、何年使うつも
りかとか、どの程度モバするつもりか、映像処理
をちょっとでもやるつもりなのかとかよく考えなはれ。

211It's@名無しさん:04/07/04 10:30
色々な意見があるもので…
>>203
207とは意見が少し異なってしまうけど…
予算を抑えるのが最優先であるならceleronMでもいいと思うけど、
性能もある程度考えるならPentiumM1.5GHzがいいと思ったり。
celeronMは、クロックが1.5倍のceleronとほぼ同等のようです。
(つまりコストパフォーマンス的には優れているかもしれませんけど
性能はどうなのかな・・・)
参考ソース
http://home.att.ne.jp/red/sr20dett/Works/cpu01.html
http://www.e-kasuga.co.jp/home/pc_vaio/hikaku.htm

それから後でCPU換装なんてよっぽどPCの改造に慣れている人以外考えない方がいいと思う。
212211:04/07/04 10:33
ははは、意見がもろに分かれてもーた・・・。
ま、悪気はないんで…。
213It's@名無しさん:04/07/04 10:34
つーか店に頼まないとガッチリ溶接してある場合は無理だ。
専門の換装ショップなんてアホみたいに高いぞ。
PentiumMだって素で買うと高いのに、
CPU換装なんて持ち出す奴は馬鹿だ。大馬鹿、アホ。
214It's@名無しさん:04/07/04 10:45
確かに、ノートで換装とかいう香具師はアホだな。
215It's@名無しさん:04/07/04 10:58
celeronMでもFF11はできますか?
216It's@名無しさん:04/07/04 11:15
>>215
動くといえば動く
買え
217It's@名無しさん:04/07/04 11:41
PenMの1.5と735どっちがいいのか分からないのですが…
それなりに(性能の)"差"はあるのでしょうか?
218It's@名無しさん:04/07/04 11:48
>>217
http://www.intel.co.jp/jp/products/notebook/processors/pentiumm/
とりあえずここ見てわからないなら説明しても無駄。
219It's@名無しさん:04/07/04 12:05
FF11かー、うーん完璧動かすのは無理だね、でもそれはcpuを変えてもきついと思う。
グラボの問題だから、、、、
220It's@名無しさん:04/07/04 12:12
透過なんて使わなきゃサクサク動くっつーのw>FF11
221It's@名無しさん:04/07/04 12:14
FFベンチ2でHighが2000を少し超えるくらいだろ?<A60
CelMモデルだともう少し下がるだろう
222It's@名無しさん:04/07/04 12:29
PenMとCeleMは、どっかのベンチで見るとクロック当たりの計算能力自体はほぼ同じだった。
キャッシュの違いは目立たなかった。1割程度の違いだったし。
以前、チラっと見かけたハード板でも好評価だったな。
省電力でバッテリが持つか持たないか、その程度の違いしかないと思うけど?
最大クロック数は、PenMほど高いモノがないから評価が下がるのかも知れないけどね。
CeleMは本当にいいCPUだよ。
223It's@名無しさん:04/07/04 12:32
CPU差し替え
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2004/06/26/650315-001.html
いまどきCPU溶接してあるノートPCなんぞモバイル機か激安ノートだけ
ちなみにTYPEAどころか
モバイルのTYPESもソケット式で交換できる
CPU換装は簡単とは言わないが、そう困難でもない
少なくともTYPEAはTYPESより容積が大きい分部品の密集度が
低いので換装しやすい
HDDはもちろん換装できる
7200rpmのに交換すれば性能は段違い
224It's@名無しさん:04/07/04 12:36
ソケット廃止されなきゃの話わけで、
象さんが出てわけで時代の奔流に巻き込まれる過渡期のCPUがいつまでも使えるとは思えない。
換装はお勧めしないよ。
225It's@名無しさん:04/07/04 12:42
普通の感覚でいくと交換面倒
2chだから慣れてる人多いのかもしれないけど
226It's@名無しさん:04/07/04 12:44
交換するぐらいなら、PC売って、新しいvaio買うよ。
227It's@名無しさん:04/07/04 12:44
>>222
うん
と言うかPenMが必要なゲームするにはA60SはRAGEON9200と
パワー不足。

A60SはセレMのお安いお得なノートPCとして買った方がいい。
2Dゲームなら快適。Webも動画も快適。officeも快適。
3DもRADEON9200でOKなちょい昔のゲームなら出来るかも?

PenMするならA70Sにして
RADEON9700装備させた方がいい。
PenMじゃないと辛い3Dゲームも9700なら何とかなる。

A60Sは安上がりに
A70Sは高性能に

228It's@名無しさん:04/07/04 12:46
あとバッテリーと言ってるけど

このAタイプをモバイルする奴なんてアホ
だから気にしなくていい

バッテリー考えてPenMするならタイプS買えよっと思うが
229It's@名無しさん:04/07/04 12:47
>>224
今買う人の話をしてんの、今はソケット式だからok。
ドーサン2GHZが安くなったら交換すればよろし。
230203:04/07/04 12:47
今注文したんですが、上でもありましたが納期が7月中旬になってます。
2週間程度待ちなんでしょうか。
231It's@名無しさん:04/07/04 12:58
>>230
注文が殺到してるわけじゃなさそうだから、
なんだかんだいっても10日程で来るよ。
232It's@名無しさん:04/07/04 12:58
>>222
そのベンチのプログラムがCeleMのキャッシュメモリでも格納できる程度のサイズなんじゃ・・・・?
233It's@名無しさん:04/07/04 13:01
>>229
前スレで600MHz固定でしか動作しない換装失敗報告があったけど?
234It's@名無しさん:04/07/04 13:03
もうやめれ
成功してから書き込めばよし
235It's@名無しさん:04/07/04 13:08
A60Sの40GBのHDDは5400回転ですか?
236203:04/07/04 13:55
うわぁ、いっぱいレス付いてるよ

>>207
やっぱり素モデルはお得感ありますよねぇ
>>210
予算は13万以内です。サブノートとして3年使えれば良し
旅行のとき位しか持ち出さないと思います
映像関係ですか、デジカメのデータをちょいいじるくらいです
>>211
そうなんですよねぇ、後々を考えるとペン1,7は欲しいけど予算オーバーだし

サブ用としては文句無く最高の液晶と必要最低限の機能で12万は正直安すぎるくらいに感じてるんですが
来月末にちょちと小銭が戻って来るのでそれを待ってA70Pを買うか迷うところ

何はともあれ有益なご意見ありがとうございました
237It's@名無しさん:04/07/04 18:37
A60SのLANコネクタがゆるゆるなんですけど、こいうもんですかね?
少し動かすと接続が切れちゃう・・・。
238It's@名無しさん:04/07/04 18:41
線の爪が折れてる悪寒。
239It's@名無しさん:04/07/04 19:20
CPU交換なんてめんどくせーじゃん。新しいの買ったほうが楽。
240It's@名無しさん:04/07/04 20:17
>>237
我慢汁。
241237:04/07/04 21:33
解決しますた。
挿入方向が斜めで奥まで入りきらなかったみたい。
で、今度は逆に固すぎるぐらい。
お騒がせしました。
242It's@名無しさん:04/07/04 21:42
主にファッション系のサイトや
ネットで洋服を買うので液晶は黒が綺麗に出るもの。。という事でいきついた先がVAIOです。
やっぱり液晶だけで買う価値ありますね。本当に綺麗。
次に許せるのは富士通。
東芝は白みががっており、シャープは目が痛くて3分と画面を見てられない
NECはアホほど写りこむ。日立は夏モデル店頭から消える勢い見る余地すらなしなんじゃそら。

TYPEAでほぼきまり!って感じだったのですが、気になるのはあのドッキングステーション。
やばいでしょ、あれ。絶対壊れるよ。接触不良になるのめにみえてる。
kakaku.comでも話題になっていたけど、ドッキングステーションに繋げると
ノートのスピーカーからは音が出ないらしいですね。
付属のスピーカーからしか音がでないみたい。

結局あのステーションつけっぱでうろうろしそう。
もしくは接触不良であのステーション放置のどっちか。
それさえなきゃ、買っても良いけど・・・。
個人的にはTYPEEにPENMのものがほしい。
243It's@名無しさん:04/07/04 21:44
内蔵無線LAN(aに対応してない奴)ってどこ製のチップ?
NECのWR6600H買おうと思ってるんだけど大丈夫かな?
244It's@名無しさん:04/07/04 21:57
>242
>結局あのステーションつけっぱでうろうろしそう。
こんなの想定して作られてないよ。ノートPC使ってた?
245It's@名無しさん:04/07/04 22:17
A50買うかA70をチューニングしてAVステつけなければええがな
246553:04/07/05 02:40
>>242
GRXシリーズ使ってましたけど、あのころのドッキングステーションよりかはかなりマシに
なってますよ。要は慣れかと思われ。

はずし方が難しいってどっかの雑誌で書いてましたけど、本体の手前を上に軽く持ち上がれば
パチン!て簡単に外れるんですけどねぇ。
247It's@名無しさん:04/07/05 02:58
ドッキングステーションなんか外す必要ないんでは?
これ買う人はデスクトップの代わりに使ってるんでしょ?

自分の事務所で使ってるのでダサいデザイン&うるさいデスクトップは置く気にはならん。
お客さんも事務所に来るからね。
248It's@名無しさん:04/07/05 03:17
>>247
モバイルしてますが何か?
249It's@名無しさん:04/07/05 03:39
>>146
自分も見事に注文して二日後に2万円下がってて、
イタタタとなってるクチなんですが、
そのクーポンで差額払い戻しますって記述、どこにありました??
自分トコにもちゃんとクーポン発行されるのか心配で……。
250249:04/07/05 03:53
>>148 でした、思いっきり間違えました;
251It's@名無しさん:04/07/05 06:59
>>242
買ってみればわかるが、あのドッキングステーションは付けたまま移動して
使うなんて無理。以前使っていたGRV99なら可能だったが。
252148:04/07/05 08:32
>>249
http://www.jp.sonystyle.com/Guide/What/others.html

とりあえず10時になったらソニスタに電話してみるつもりス
253242:04/07/05 10:35
>>244
>>251
あれつけてうろうろしそう、って言うのは皮肉ですよ?
付けたりはずしたりなんか日常的にしないだろ、って意味です。
>>247さんと一緒の意見。
結局デスクで使うだけならドッキングといわず内臓させとけって話です。
しかもステーションにつなげたらスピーカーないと音でないって。
付属品がなければ音でませんよ、っていう商品。おかしいでしょ。

つけたりはずしたりしてたら結局接触不良でステーション壊れるって事になりそう。
まるでソファベットを購入したけどベッドにしたままで
ソファーとして使ってない、みたいな。
ヤバイでしょ。あれ。
254It's@名無しさん:04/07/05 10:50
じゃあ、TypeEにすれば。多分君にはAは合わないよ。
使い方よく分かってなさそうだし。
255It's@名無しさん:04/07/05 12:36
>>253
ひきこもりだから外にもってかないだけだろ
256148:04/07/05 12:38
電話しますた、やぱりチューンで受注生産のため
「ご注文ありがと」メール後のキャンセル、内容変更等出来ないため
先述にあったようにお買い物クポーンでの差額分支払いになるようです。
NW-HD1でも買おうかしら
257It's@名無しさん:04/07/05 12:51
ソニスタ A60S 悩んでるうちになくなっちゃった orz
もう来ないのかな?
258It's@名無しさん:04/07/05 13:03
>>257
見積もりしたら在庫切れメールが来たってことか?
Web上では普通に買えるみたいなんだが。
259249:04/07/05 13:36
>>252>>256
URL見ました。思いっきり差額クーポンで返金って明記されてるし、
電話でもそゆ応対だったってことは、心配なさそですね。ちょっと悔しいけどヨカタ。

さて何買おうか。今あるVAIOを下取りだしたら、\5000のクーポンもらえるらしいので、
合わせて\25,000くらいになるなぁ。あと5000円くらいたして、21型のブラウン管ベガでも買おうかな。
今使ってるTV思いっきり調子悪いし(何せ10年以上前のシロモノ)。

……って、思いっきりソニーの思惑に乗せられてる!?
260257:04/07/05 14:14
>>258
トン
17型ワイドの方見てました…(´・ω・`)
261It's@名無しさん:04/07/05 15:10
>>253
なんだかんだ言って結局いちゃもんつけたかっただけか?
一応言っとくが、Type-Aにステーションは必須だぞ。
ちゃんと静かな環境で音聴いたか?
デスクトップ機含めたプロダクトPC中最高の音ですよ。
ステから外せば内蔵SP使えるだろうに。何の不満があるのかと。
それにだ、我が家はA-70PSだが、あまりのでかさ故に、
デスクトップから動かそうという気力すら失せさせるんだ。
ただし、いつでも動かせるという精神的アドバンテージは重要だ。

262It's@名無しさん:04/07/05 15:53
テレビにもフィルターがかかれば良いのにね。
テレビの音聞くとフィルターの効果を実感させられるというか、
しょぼい音に悲しくなるといいましょうか…
263名無しさん:04/07/05 16:10
VAIO A type って K type なんかに比べて起動遅くない? BIOS の読み込みの時間かな?
他は 35秒強なんだけど A type 60秒強 店頭で観ただけだから確認は出来ないけど本当は
どうなんだろう? 使ってるから教えて下され!
264It's@名無しさん:04/07/05 16:13
その なんだ おまい だいじょうぶか
265It's@名無しさん:04/07/05 16:15
A60Bだと、家の中でモバイルをよくやるよ。
デスクの上でAVうpステ使って。ベットで貯めた動画見たりしてるよ。
266It's@名無しさん:04/07/05 16:15
>>263
TypeKと中身が同じFRの起動時間は40秒くらい。
あ、でもメモリ512MBにしてるけど。
267なし:04/07/05 16:23
店頭混雑の中、大丈夫でないから頭を垂れてお願いします!
我の間違いなり也?(モデル A50B) 只今おさわり中、、、
268名無しさん:04/07/05 16:35
>263  >>266 さん ありがとう。 (ペコ)  
>267 より続く >266 さんの仰る通りなんだ、でも A50Bは? トホホ!
店頭の熱気にて頭脳混乱、錯乱、、、中、どこが可笑しいいんかな?テメイの
あたま! ハイ! でも 本当のところは?
269It's@名無しさん:04/07/05 16:39
>>261
同感!。音質については想像以上に良かった。本体だけでも良い部類だとは
思うが、ドッキングステーションでコンポ並みになるのは誇張では無い。
パソコンのスピーカーでクラシックやジャズでも聴くに値するクオリティなんて
初めて。本体が静かなことも好印象。他社のPen4ノートとは比較にならない。
270It's@名無しさん:04/07/05 17:30
Type Uほどじゃないが、何気にユーザーの質を試されるマシンだよな>Type A

ハマる人には、これほどぴったりなマシンはないと思う。
271It's@名無しさん:04/07/05 17:39
A60S

今注文しようしたら7月下旬になってた


諦めましたw
272It's@名無しさん:04/07/05 17:59
17型でWUXGAってどう?
結構きつくない?
273It's@名無しさん:04/07/05 18:12
>>272
目が無いの?
274It's@名無しさん:04/07/05 18:54
これ、外部モニターとのデュアルディスプレーできる?
どなたかオレ様に教えろください。
275It's@名無しさん:04/07/05 18:58
>>274
余裕
276It's@名無しさん:04/07/05 18:59
>>272
17インチだからなんとかなるレベル

横幅結構あるから良いかも。

15インチでUXGAよりよっぽどよいし。
277It's@名無しさん:04/07/05 19:09
>275

産休
本体LCDをSXGA+、外部モニターをSXGAとかいう器用なこともできる?
278It's@名無しさん:04/07/05 22:00
>>271
なんで?届くのが待てないの???一週間ぐらいでしょ!?
279It's@名無しさん:04/07/05 22:02
>>278
7月下旬って、おまいの常識では7月12日辺りなのか?
280It's@名無しさん:04/07/05 22:11
時間軸が歪んでるのはこのスレかえ?
281It's@名無しさん:04/07/05 22:12
そにータイム
上旬 1日
中旬 10日
下旬 20日
282278:04/07/05 22:16
すいません、最後の文は誤爆でした・・・。で、待てないからですか?
283It's@名無しさん:04/07/05 22:23
AとSで迷う〜。
A60と同じ値段で1ランクし他のスペックだしなー。
でもモバイルノートあれば何処でも持っていけて面白い気もするし…
迷うな〜。
284It's@名無しさん:04/07/05 22:31
>>283
いろんなところに持ち運びたかったらSしかないべ!
Sと外部モニター最強!!1!
285It's@名無しさん:04/07/05 22:36
      NO A
       /
持ち運ぶ<         NO TR
       \        /
      YES ゲームする<
                 \
               YES S
286It's@名無しさん:04/07/05 22:38
俺は家の中でしか持ち運ばないからTypeAだな。
SはUSBプラグの部分が激しくじゃま。買うとしても次期待ち。
287It's@名無しさん:04/07/05 22:41
A60、50でも9700選べたらねえ・・・
288It's@名無しさん:04/07/05 22:43
つーか、A60はもう少し単価上げてモバラデ9700を搭載するべきだったな。
A50との差別化が微妙。
289It's@名無しさん:04/07/05 22:44
おまわりさんの字って綺麗だよな。
290It's@名無しさん:04/07/05 22:47
>>284
そうですか〜。一箇所で使うスタイルから開放されたくって。
A60のAV機能も極めて魅力的に映るしなー。両方買えればなー。
体力まかせでA60でモバイルは?…4`やせようかなw

>>286
私も基本的に家の中で動かすことを想定してるのですが、
モバイルノートを買うと新たな使い方が見つかるんじゃないかという気がして…

291It's@名無しさん:04/07/05 22:52
モバイルノートはサブノートとして買わないと使いづらいと思うなぁ。
メインとして買っても、結局、家で使う時間が長ければ不満を覚えると思う。
ベストはAとS両方買うことw
292It's@名無しさん:04/07/05 22:58
>>291
やっぱりそうなりますよね…W
とりあえずメインとしてA60買っておいて、モデルチェンジしたらS買おうかな。

293292:04/07/05 23:00
>>291
あ、言いわすれてました。アドバイス感謝です☆ミ
294It's@名無しさん:04/07/05 23:10
☆ミ
↑久しぶりにみた☆ミ
295It's@名無しさん:04/07/05 23:40
>>272
文字を書く仕事とかだったらフォントを少し大きめに設定した方がよいと思う
長時間見ていると疲れやすい

でもこの解像度は圧巻の一言
296It's@名無しさん:04/07/06 00:00
ソニースタイルの納期が待ちきれなくて、店頭モデルのVGN-A70P買ってきた。
それにしても、液晶と音質の良さは見事。
さっそくFF2ベンチを試してみたら、高解像度で3700、低解像度で
5300弱だった。
297It's@名無しさん:04/07/06 00:06
タイプAの秋モデルはいつでますか?
298It's@名無しさん:04/07/06 00:09
9月23日
299It's@名無しさん:04/07/06 02:32
>>298
どこの情報?
300It's@名無しさん:04/07/06 02:53
安くなったとの声が多くなっりましたが16万位なら
NT7100と同じぐらいじゃ無いですか?
301It's@名無しさん:04/07/06 05:41
新バイオってオリジナル壁紙とか入ってますか?

サイト見たらカタログPDFの7月分(総合のみ)が出てたけど内容は全く同じみたい。
デスクトップ、ノートと分けて作って欲しい。

302It's@名無しさん:04/07/06 05:45
>>301
海、スリット2種
303It's@名無しさん:04/07/06 06:22
TRから乗り換えた漏れとしては文字の小ささはまるで気にならないな。
つかTRより大きく見える上に、横1920も使えるのは激しくイイ。
今夏トップノートであることは間違いなし。
来年あたり各社WUXGAモニター搭載機種が増えそう。
304It's@名無しさん:04/07/06 08:32
まあ20インチUXGAよりは小さいけどノートPCでは最大級だね
305It's@名無しさん:04/07/06 11:13
A70Pのギガビットイーサー機能を使ってる人いる?
306It's@名無しさん:04/07/06 11:32
>>296
同じくA70Pだけど、FFベンチ2でどんだけがんばっても(常駐プログラム閉じて)
highで3400 lowで4600しかいかなかったよ。。
性能にも当たり外れがあるのかな?どういう環境で測定したのか知りたい。
307It's@名無しさん:04/07/06 12:50
>>306
ベンチマーク用にクリーンな環境を作るフリーソフトを使ってるんじゃないの?
OSのクリーンインストールからやってるかもしれんが。
308It's@名無しさん:04/07/06 15:02
メモリ増やしたな?
309It's@名無しさん:04/07/06 15:13
これほしいいんだけどテレビ機能で質問。
ノートでテレビってアンテナのコードをつけるのがいやだ。
無線で見る事ってできますか?
310It's@名無しさん:04/07/06 15:15
無理。NECはできるみたいよ。
311It's@名無しさん:04/07/06 15:49
>>309
これなんかどう?
http://121ware.com/nsserver/ax/
LANにつながるパソコンさえあればTV見れる。
無線LAN化すれば無線でもOK。
312It's@名無しさん:04/07/06 18:21
>>306
296だけど、メモリは1GBにしている。
あと書くと長くなるので省略するけど、よくある高速化の処置は取ってる
(不要サービス停止、システム復元無効、パフォーマンス優先等)
ただ、それほど大したことはやってない。
ちなみにヨドバシカメラの店頭展示機で、夕方に普通に実行したときでも
high:3500強、low:4700強は出てた。
313It's@名無しさん:04/07/06 20:27
>>296
アフォすぎる質問ですが、最安チューンでも液晶と音質はいいですか?
314It's@名無しさん:04/07/06 20:51
>>313
アフォすぎるな
TUNEで液晶が変わるってどこに書いてある?
TUNEで音質が変わるってどこに書いてある?
315It's@名無しさん:04/07/06 21:00
音質って言っても付属のスピーカーのこと?
最安ではついてこないんじゃない。
316313:04/07/06 21:39
>>314
いや、煽りはいいから質問にだけ答えてくれW

>>315
そう、avステーションとかいうやつね。
317It's@名無しさん:04/07/06 22:20
今の旬は骨伝導スピーカー
318It's@名無しさん:04/07/06 22:26
>>316
>>314は逆説的に質問に答えてるように見える・・・
319It's@名無しさん:04/07/06 22:43
付属スピーカなしのPCだけの音は
やっぱりしょぼい?
320It's@名無しさん:04/07/06 23:07
ポータブルラジオ並です。
321It's@名無しさん:04/07/07 00:33
本体のスピーカーもそんなにひどくない。
322名無しさん:04/07/07 00:36
ウェ! どんな耳してるの?
323It's@名無しさん:04/07/07 00:44
まぁ、良くも悪くもノートPCのスピーカーだよ。
324It's@名無しさん:04/07/07 00:56
一応オーディオフィルターはついてるし蹴茶レポートに書いてる二人も十分良いって言ってるし並のノートよりは上なんじゃない?

あくまで独断と偏見だが

AVステ付きタイプA>>ラヴィS>プリウスデック=ダイナブックVX>>オーディオフィルター付きバイオ>並のノート

くらいだと予想
325It's@名無しさん:04/07/07 01:22
タイプAの安いやつ、予約できひんみたいだが
もしや売り切れか
326It's@名無しさん:04/07/07 01:23
>>325
入荷未定
327It's@名無しさん:04/07/07 01:30
蹴茶レポートってベタボメしすぎだとおもうなぁ。
まぁ、買ったPCを悪く言いたくはないと思うけど、軒並み90点以上だと参考にならん。
328It's@名無しさん:04/07/07 01:44
>>327
あそこは、あくまでも3D性能についてのページだから、総合的な評価のアテにはならんと思うぞ。
329It's@名無しさん:04/07/07 02:53
>>312
買ったときの状態でやれば3700いくって
とりあえずメモリー512Mに戻してやってみ
330It's@名無しさん:04/07/07 06:30
↑ 
よ〜読め。312は3700オーバーしてるぞ
331It's@名無しさん:04/07/07 09:00
332It's@名無しさん:04/07/07 09:25
DO VAIOとかWindows起動時とかの背景が黒or濃色時、液晶のムラが少し気になる。
いかにもバックライトが点灯してます、みたいに液晶の下の部分だけが少し明るかった
り、画面全体に何かモヤモヤしたスジみたいなムラがよーく見るとあるんだが、
おまいらはどうですか?因みにA60B。
333It's@名無しさん:04/07/07 10:03
ず〜〜っと気になってたんだけど
A70位のボディサイズあるんならテンキーつけられないのかね?
今までノートの不満はソコにあったよ
334It's@名無しさん:04/07/07 10:08
>>333
テンキーあるノートPCあるよ
335It's@名無しさん:04/07/07 10:10
336It's@名無しさん:04/07/07 10:33
早く来ないかなぁ
337It's@名無しさん:04/07/07 11:10
A60S、買おうと決心したのに・・・。このまま、もう値下げ祭りおしまいなんてことある?
338It's@名無しさん:04/07/07 11:48
往々にしてあるよ。
Zもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!と思ったら即終了、
以後ずっと高値。
AVステーションだっけ?
あれ着けずに買った人は負け組み、
自分は要らなくても欲しい人は後からドンドン出てくる。
339It's@名無しさん:04/07/07 15:29
AVパワーアップステーション42000円か
そのうち2万くらいで別売りしてくれ
340It's@名無しさん:04/07/07 18:14
VGN-A60SをVGN-A60Bと同じ内容にチューンしても254,550円なのだが、
VGN-A60Bは279,800円。なにか違いはあるんでしょうか?
341It's@名無しさん:04/07/07 21:45
なんか256MBのメモリだけ入荷未定になってる。
メモリだけ512MB以上のを選択すると注文できるみたい。

素うどんモデルで大量注文があったため、
安い256MBのメモリが底をついたと見た。
342It's@名無しさん:04/07/07 21:53
今、受注番号の何番あたりの人が納品されてるん?
343It's@名無しさん:04/07/07 22:26
今日もカミカミ記録ばく進ちゅうですな。
344It's@名無しさん:04/07/08 01:17
FFやったらフリーズした・・・
345It's@名無しさん:04/07/08 02:09
typeAが俺様にFFなんてくだらねーものやらせるなって言ってんだよ
346It's@名無しさん:04/07/08 03:57
値下げしやがってー!ポイントくれるんだろうなゴルァーメール出してみますた記念パピコ
347It's@名無しさん:04/07/08 09:55
>>346
漏れはスグ電話してポイントの確認取ったよ
なんでメールなん?喋るのハズいのか?
348It's@名無しさん:04/07/08 10:17
>>347
耳が聞こえないんだよ!
文句あっか!?
349It's@名無しさん:04/07/08 10:40
A60Bついに購入。毎日背負って通勤してます。家ではAVパワーアップステーションで、会社ではLANで快適です。
SRからの乗り換えなので、重量かなり気になってたけど、リュックで背負ったらぜんぜん平気。
350It's@名無しさん:04/07/08 12:50
どでかいリュック萎え
351It's@名無しさん:04/07/08 13:27
>>348
>>256
見ること、マウスクリックすることは出来るんですよね?
352It's@名無しさん:04/07/08 13:48
335のやつ今職場で俺使ってるよー ペン4で爆音だがやっぱテンキーあるのは楽です
353It's@名無しさん:04/07/08 14:12
テンキーがない環境に慣れてしまうと、
45060とテンキー打つよりもよんまんごせんろくじゅうと打つほうが早くなる…
数字認識能力が上がるんやねw
354It's@名無しさん:04/07/08 14:22
>>353
ありえねぇw
355It's@名無しさん:04/07/08 19:19
おせーて。
リカバリーによって、いつシステムが復元されたかが分かるログってどっかにないの?
履歴みたいなの。
356It's@名無しさん:04/07/08 19:27
>>355
C:\WINDOWSフォルダの作成日時とかじゃ駄目か?
357It's@名無しさん:04/07/08 20:03
>>356
ふむふむ。そっかー。何せシロートなもんで。
Windowsフォルダって、リカバリーで再作成されるもんなんでつね。

なんでこんなこと聞くかってーと、何か開封済みのを買わされた臭いんで、
調べたろー思って。
「在庫一台なんで、その値段にします!。」みたいな怪しい台詞と共に。

その店への入荷日は箱のシールで分かるんで見てみまつ。
358It's@名無しさん:04/07/08 20:14
>>357
まぁ、確かにそれで気にするなってのは無理だけど、店に文句言うのは、
何か具体的に問題が起きてからでもいいんじゃないの?
359It's@名無しさん:04/07/08 20:56
その値段ならいいじゃないか
360It's@名無しさん:04/07/08 21:09
その値段で買えたのかーうまやらしー
361It's@名無しさん:04/07/08 21:17
いやぁ〜>>357さん、今時その値段じゃなかなか買えないよぉ〜うやらますぃ。
362It's@名無しさん:04/07/08 21:59
>>357
「おお! わたしの ともだち! おまちしておりました。 うっているものを みますか?」
→はい
→VAIO Type A
「おお! おめがたかい!その値段×8 ゴールドですが おかいになりますよね?」
→いいえ
「おお おきゃくさん かいものじょうず。 わたし まいってしまいます。
では その値段×4 ゴールドに いたしましょう。 これなら いいでしょう?」
→いいえ
「おお これいじょうまけると わたし おおぞんします! でも あなた ともだち!
では その値段×2 ゴールドに いたしましょう。 これなら いいでしょう?」
→いいえ
「おお あなた ひどいひと! わたしに くびつれといいますか? わかりました。
では その値段 ゴールドに いたしましょう。 これなら いいでしょう?」
→はい
「おお かってくれますか? わたしたち いつまでも ともだち また きっと きてくださいね。」
363It's@名無しさん:04/07/08 23:04
ハイエンドの位置づけで11.8は安い
かおっかな
364It's@名無しさん:04/07/08 23:04
ソニスタでA70SをAVパワーステションつきにした場合
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/A17/a70s_ps.html
ACアダプター「PCGA-AC19V7」も
一緒に買わんといけないのだろうか?
365It's@名無しさん:04/07/08 23:07
>>364
なぜ?
366It's@名無しさん:04/07/08 23:12
>>364
大食いだから、弁当箱も大きいのよ!
367It's@名無しさん:04/07/08 23:20
仕事用にソニスタの60A買おうと思うんだけど、
最低限の仕様で大丈夫かな?
仕様目的は主に、HP作成とデジカメ画像の編集、あとは売上管理とかかな。
メモリーは後で増設するとして、Pen-MとワイヤレスLANを選ぶかどうかで迷うなあ。
368It's@名無しさん:04/07/08 23:23
ワイヤレスLANは内蔵してるほうがスマートなのは言うまでも無い。
PCカードで増設すると動かす時カードだけぶつけてアボーネ。
369It's@名無しさん:04/07/08 23:30
PCカードはアンテナが小さいから内蔵に比べて感度が劣るよ
370It's@名無しさん:04/07/08 23:30
ホントかよ…
371It's@名無しさん:04/07/08 23:33
内蔵のがいいです
372It's@名無しさん:04/07/08 23:58
熱対策にはカードだ
373It's@名無しさん:04/07/09 00:06
PCカードたまに抜くとスンゲー熱くてびっくりする。
374It's@名無しさん:04/07/09 00:31
仕事用にてかてか液晶は目が痛くなりそうだな
375It's@名無しさん:04/07/09 00:42
輝度落とせば問題ない
376It's@名無しさん:04/07/09 00:43
「ショボいくせに高い金取ってるんだろうな」
冷やかしのつもりで見たソニースタイル
typeA15型の安さに目を奪われた
AVステーション付最廉価モデルでも17万

予算に2万上乗せするだけで、買えるよ、買えちゃうよママン・・・
高くて買えなかっただけで、実はずっとあこがれてたんだよvaio・・・
377It's@名無しさん:04/07/09 00:50
価格で買えば高い金とられないわけだが
378It's@名無しさん:04/07/09 06:29
ひとつ聞きたいんだけど、typeAに内蔵されてるMIDI音源ってMSシンセだけ?
それとも、XG音源とかがはいってる?
379It's@名無しさん:04/07/09 14:57
>>378
今更MIDI音源なんか必要ないような。
380It's@名無しさん:04/07/09 20:38
この機種は今が"買い"なのでしょうか?
381It's@名無しさん:04/07/09 21:20
>>380
損得勘定だけで、この機種は買わないほうがいいよ。
382It's@名無しさん:04/07/09 22:19
部屋片付けたし注文するか

と思ったらお届け予定7月下旬か
注文してから部屋片付ければよかった・・・
383It's@名無しさん:04/07/09 22:26
>>382
愛機が届く頃また片付けすればいいじゃんw

なにはともあれオメです。
384It's@名無しさん:04/07/09 23:05
ソニはたまにこんなお買い得モデルを出すよな
数年前のJX11GNとかね
385It's@名無しさん:04/07/10 00:06
17inchを月曜に注文。
14日予定が、本日発送メールきたる。
ちょっとうれP-
386It's@名無しさん:04/07/10 00:25
A60Sの発注完了〜!
PenMとワイヤレスLANのカスタムで、メモリーは後で足す予定です。
まあこのぐらいが一番お買い得感が高そうだと…。
7月下旬発送みたい。はやく来ないかな〜。
387It's@名無しさん:04/07/10 00:56
>384
今回、まさにそれからの乗換えでつ。
お得バイオ万歳〜
388It's@名無しさん:04/07/10 03:45
ベッドで寝ころんで使ったり、
家の中で部屋を移動して使ってる人いる?
そういうのには大きすぎるかな。
389It's@名無しさん:04/07/10 11:39
昨日A60PS来ますた。

無線LANのセテーイもすんなり、マウスもワイヤレスにして快適でやんす。
VAIO&WINDOWS更新を一通り済ませて
最後にソニスタステッカーを(*´Д`)ハァハァしながら貼りますた。

やぱりTypeAのクリアブラックはイイッス
最初はE検討してたけど、Aにしてヨカタデス。
390It's@名無しさん:04/07/10 12:00
>>389
おめ。ちなみにソニスタステッカーはどこに貼った?
391It's@名無しさん:04/07/10 13:05
>>390
モニタ横だと少しハミ出すのであきらめました。

なのでキーボ下に
intelとかある方は既に3枚あるので、4枚目はウザいなと思い、
左手側、丁度intelエンブレムに対称になるように貼りますた。

1点だけ
ワイヤレスマウスに受信用USBコードが長いモノ、短いモノと2本付属してるのですが
AVステーション付けるとノート本体後ろのUSBが使えなくなり
ノート左側から長いUSBコード使って受信部を後側に取り回ししてノート横に立てるように
なるですよ、ノート本体だけだと短いUSBコードで済むのですが・・
左利きだと本体だけでも、AVステーション付けても短いUSBでスキーリですな。
392It's@名無しさん:04/07/10 13:26
今、あえて「XR」を語るスレ Part6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070001597/643
↑の者です。

おいらの所にもVGN-A60Sキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
今リカバリディスク作成中。CD-R6枚ってあなた・・・('A`)マンドクセ

液晶めちゃ綺麗。お薦めの保護シートってないですかね?
393It's@名無しさん:04/07/10 13:48
今時液晶保護シートなんて使ってる奴なんかいないよ。
XRの痛手も貼っとけ(ゲラ
394It's@名無しさん:04/07/10 13:51
>>392
なんかキモヲタオーラがすごい
395It's@名無しさん:04/07/10 14:43
>>392
エレコムのフィルムがお勧め!
いろいろあるけどMIRRORタイプ厚さ0.25のやつ

396It's@名無しさん:04/07/10 15:02
今時のノートにキーボードカバーってどうなんだろうか?
typeAはエレコムからでてるけど、放熱が心配だな。
397It's@名無しさん:04/07/10 18:55
E70とA50を悩んでEを買った俺はアホですか…?
398It's@名無しさん:04/07/10 19:34
>>397
仮にあなたがアホならば自分のアホを自覚しているので
アホではないよ。
399It's@名無しさん:04/07/10 20:29
今日量販店で初めてA50を見てきたけど、
液晶はかなりきれいでびっくりした。
EもKもいいけどやっぱりXGAは14インチまでじゃないと
フォントがにじんで見えて萎えるね。
今、GRX52使ってるから15インチでも文字が小さくなりすぎないか心配したけど、
全然大丈夫っぽいね。
質感もちょっと地味目だけど、
あのぐらいが汚れも目立たないし飽きが来なくていいと思う。
とりあえず、実機も見ずにA60注文したけど安心した。
400It's@名無しさん:04/07/10 23:19
キーボードカバーとか液晶保護フィルムとか言ってるやつって、
家電製品や新車についてくる保護シートなんかもそのまんまにしとくんだろ?まじきもすぎ(笑)
401It's@名無しさん:04/07/10 23:23
>>400
あなたの知能指数:1です。
402It's@名無しさん:04/07/10 23:27
携帯で液晶についてる保護フィルムはったままのやつ
車のシートのビニールがついたままのやつ
PCに液晶保護フィルム+キーボードカバーでまったく別物にしてしまっているやつ

痛い
キモイ
403It's@名無しさん:04/07/10 23:34
おれの考えなんだけどね。
あの保護シートは新品のうちにはがすからいいのである。
新品のシートを剥がした後のあの輝きがたまらん。
キズがつくからとしばらく貼ったままにしておき、ちょっとボロボロになってから剥がしても意味がない。
だいたい、キズなんてぜったいつくもの。
むしろ、「自分のもの」という愛着がわいてくるもんだ。
404It's@名無しさん:04/07/10 23:37
携帯の液晶保護フィルムなんかは、すぐはがしちゃうほうだけど、
キーボードカバーがついてくるなら、取らないかも。

キーとキーの隙間に埃とかが溜まるのは、結構気持ち悪くない?
405392:04/07/10 23:48
すいません、キモオタです(´・ω・`)
おいらのせいで荒れてるみたいで・・・。

言い訳するつもりじゃないんだけど、今まで
使ってたXR7E/Kはフラッシュサーフェスデザイン
と称して液晶保護カバーが付属していた為に
どうもむき出しの画面が傷つきそうで怖かったから
聞いてみただけでして・・・。

>>400 >>402
書いてあること全部やってないから安心しる┐(゚〜゚)┌
406It's@名無しさん:04/07/10 23:52
>>405
お、それわかるぞ。
剥き出し画面だと拭き掃除しにくそうだもんな。
407It's@名無しさん:04/07/10 23:58
ずーっとtype-Aいくか悩んでて、
そのうちどんどん値段下がってきて、
今か!と思うもののスペックが決まらない。
「AVステーションは買っておくべきだろうか?」

家庭内移動はひんぱんにするので、ステーションは机の上におきざりに
なると思うんだが、いざというときに緊急避難としてTV録画できたり
するのはよさそうな気がするんだよなぁ。
別売できないから悩むんだよなぁ。
売るときのこと考えてもあったほうがよいだろうか?
408It's@名無しさん:04/07/11 00:08
このモデル、ゴーストディデューサー機能ついてないでしょ。
R、V、HXの一部についてるけど「この機種にはつけなくていいや」っていう
SONYの怠慢さがあるね。
409It's@名無しさん:04/07/11 00:09
悩んでるなら付ければいいじゃん
410407:04/07/11 00:20
>>409
いや、予算がさ。
42,000yenって結構でかいんだよね。
しかも欲しいとすぐ手にいれたい主義なんで、
ソニスタでA60チューンすると7月下旬だし、
自分のチューンでAVステーションつけると27マンくらいになって、
それならいっそのこと1週間で手に入るA70にしちゃう?とか、
どんどん予算上がって、金銭感覚マヒしはじめるんだよね。
優柔不断な自分がキライ・・・
411It's@名無しさん:04/07/11 00:39
>>408
ーストディデューサーってなんですか?
412407:04/07/11 00:48
>>410
風呂入ってる間に考えなおした。
2つだけ教えてほしい。それでAVステーションの有無を決めることにする。
・A60でのTV視聴はどんな感じだろうか?
 近所の店ではNECや東芝でしかTV視聴のデモをしていないんだが、
 A60でも同じようにチラチラして普通のTVより見にくいのだろうか?
 液晶がきれいな分、多少はマシになるのだろうか?
・DO VAIOのソフトをアンインストールしても不具合はおきないだろうか?
 その場合、DO VAIOに関連づけられているSONY製ソフトは普通に使用できるだろうか?

親切な人、教えてくれるとうれしいのですが。
413It's@名無しさん:04/07/11 01:52
同程度。
無理。
414It's@名無しさん:04/07/11 03:32
DO VAIO初めて使ったんだけど、使いやすくて気に入ってるからアンインストするモマエの気持ちが
よく分からん。
CDサウンドと言うのは、メディアプレーヤなどで再生するより、SONY付属のアプリケーションの方が明ら
かに音が違うと言う、がさつなモレが分かるくらいだからなぁ。
あと、DVDもきれいだなぁ。鬼のように気に入ってるが・・・
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:16
ソニスタでセレM無線ラン注文しました。所詮ノートなんだから割り切る事にしたよ。フルスペ考えたらその金でデスク買えるし。俺って賢いなぁ
ヤフオクでA60B注文しました。所詮ノートなんだから割り切る事にしたよ。ソニスタの値段考えたらその金でA70P買えるし。俺って賢いなぁ
A70を使っている人に聞きたいのですが
QVGA 320×240
VGA  640×480
XGA  1024×768

の画像を表示した時
モニター上の実寸を教えてくれませんか?
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:04
自分が使ってるモニターサイズと解像度をもとに、
アスペクト比と三平方の定理を使って自分で計算すれ。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:18
しっかしSXGA+でテレビ動画なんて見たいものかね?
↑なぜ?
>>420
解像度が
液晶>テレビ動画だから
>>419
じゃあ、どの程度の解像度で見ればよいのかね?
↑するとどうなるの?
>>423
当然解像度があわないから全画面で見ようとすると
拡大で汚くなる
全画面で見ないなら問題ないけど
買ってすぐにHDD換装したいんで40GBのにしようかと思ったんですけど、
やっぱり剥がすと保証が無効になる封印シール付きですか?
だとしたら最初から5400rpmの80GBタイプを選んじゃった方がいいんでしょうか
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:27
ぜんぜん発送メールこないんだが
いつまで待たせるんだ
427It's@名無しさん:04/07/11 22:23
>>425
以前に封印シールは「なし」との報告があった。
実は俺も同じ事で悩み中。
428It's@名無しさん:04/07/11 22:25
メモリ増やすだけで保障なしって書いてなかったけ?
中旬の発送はいつだ・・・。
429It's@名無しさん:04/07/11 22:29
>>428
建前上はそんな感じだけど、実際はHDD、メモリ換装程度ならば
元に戻せば分からない。

過去2度ほど↑の状態で修理出してるけど、何も言われなかった。
さすがに cpu 変えるとグリスの具合でモロバレだと思うけど。

素うどんはついに納期が8月上旬になってしまったな…
430It's@名無しさん:04/07/11 22:37
分割手数料無料が悩ましい…

しかしCPUの実勢価格をよく考えると、素うどんだけでなく 735あたり
を選んでもお買い得なような気がしてきた…

葛藤が止まらねぇ。
なかなか頷かない自分を必死で説得させようとする自分がいる。
431It's@名無しさん:04/07/11 23:03
発送が遅いから銀行振込期限伸ばしてほしい
432It's@名無しさん:04/07/11 23:19
あれ? SXGA+ってアスペクト比5:4?
ってことは、ゲーマーには向きませんか?
主にMAMEなどのエミュをやるんでつが・・
フルスクリーンでアス比変わったりスムージング切れなかったりすると辛い・・
433It's@名無しさん:04/07/11 23:22
(すみません、TypeAではないですが・・・)

パワーパネル - バッテリー情報を見ると
充電完了までの予測時間 0:00のままなのです。
ここ2〜3日。

いつまでたっても充電完了しないので気になってます
画面上のランプは点滅しっぱなしです。
434It's@名無しさん:04/07/11 23:24
それはバッテリーが逝ったんじゃない。
俺のF66もそんな感じだし。
435It's@名無しさん:04/07/11 23:26
俺のF55もそんな感じ
436It's@名無しさん:04/07/11 23:28
433です。
数ヶ月出張してかえってきて見たらこんな状況でした。
ちなみにXR1Z・・・
437It's@名無しさん:04/07/11 23:31
それはTypeAを買えって神様が言ってんだと思うよw
俺は買っちまったがね( ̄ー ̄)ニヤリ
438It's@名無しさん:04/07/11 23:34
また入荷未定になってるよ
439It's@名無しさん:04/07/11 23:34
>>432
解像度を再確認し、再計算せよ。
440It's@名無しさん:04/07/11 23:38
>>439
スマソ、4:3でした(;´Д`)
いまソニスタのTUNEシミュレーション画面で止まってる
明日で金利0%キャンペーン終わりだし、実質今日が最後のチャンス・・
ちなみにR505xからの買い換え検討でつ

やべぇ、なぜかチンコ勃ってきた_ト ̄|○
441It's@名無しさん:04/07/11 23:43
ついに注文しちまった…A60。

素うどんのつもりだったが 735 にしてみた。微妙に納期が早いし、
735 の実売価格を考えると素うどんとの価格差は悪くない。

月々 \7,000 程度かぁ…安くなったもんだ。
442It's@名無しさん:04/07/12 01:56
んでこいつは選挙行ったのか?
443It's@名無しさん:04/07/12 03:31
SXGA+って、字ちっちゃくね?
444It's@名無しさん:04/07/12 03:47
>>443
馴れだよ馴れ。漏れも最初は小さいと思ってたけどすぐ馴れた
SXGA+になれた後XGA見るとやたら字がデッカク感じる。
漏れは視力がいいから小さ過ぎて見えないというのは無い視力が低い人は困るのかな?
445It's@名無しさん:04/07/12 03:50
顔近つけて見ればオケ
446It's@名無しさん:04/07/12 04:55
見難ければ解像度落とせばいいだけだから無問題
447It's@名無しさん:04/07/12 06:08
>>446
ノートPCで解像度落として使う奴はDQN
448It's@名無しさん:04/07/12 07:21
漏れもA70申しこんだよ。
金利ゼロは今日の17時までだからね。

735 AVステン 60GBにして
7月下旬だった。
449It's@名無しさん:04/07/12 08:07
セレロンかペンで悩んでるんですが、スレざっと読んでバッテリのもちがセレロンは良くないと有りますが、
実質バッテリはセレロンだとどれくらい持つんでしょうか?
1.5期間くらい持てば充分なんですが。。
450It's@名無しさん:04/07/12 09:00
PentiumMでベンチ回し続けても余裕で二時間持つよ…
今時のノートならどれ買っても一時間半持たないなんて事無い。
451It's@名無しさん:04/07/12 12:13
450
エプダイのFはカタログで一時間半だよ
452It's@名無しさん:04/07/12 12:20
しぼむー
453It's@名無しさん:04/07/12 12:45
A60S今どの辺りの人が納品されてるのかな
値下げ直後注文の7/中旬の人はもう来た?
454It's@名無しさん:04/07/12 12:47
7/5日の夕方注文の7月中旬発送はいまだ発送メールもこず
455It's@名無しさん:04/07/12 12:50
四日注文、六日入金、納期7/中旬
発送メールはまだこない。
456It's@名無しさん:04/07/12 12:51
7/3の夜注文の7月中旬発送はいまだ発送メールもこず
457148:04/07/12 13:23
2日夕方注文で9日の金曜日に来ますた
ちなみに発送のお知らせが来たのが8日20時ですた。
458It's@名無しさん:04/07/12 14:11
今注文したけど8月中旬発送になってた
随分先になりそうだ
459It's@名無しさん:04/07/12 14:54
今サポートセンターに聞いてみた。7月中旬は17日までに発送通知が来るそうだ。
460It's@名無しさん:04/07/12 16:16
人気があるのか、生産数が少ないのかどっちだ・・・
461It's@名無しさん:04/07/12 20:28
納期遅い人は思い切って待ったほうが吉?

Intelは533MHz FSB対応版Pentium Mなど新製品のリリースに合わせ、
10月中に既存Pentium M製品群の大幅なプライスカットを実施する予定のようだ。
IntelはQ4中に、533MHz FSBをサポートしたPentium M 7x0と、
さらにNX-bitのサポートを加えたPentium M 7x0Jを投入すると見られている。
これに合わせて、既存のPentium Mは最大で33%ほど値下げされることになるようだ。

ttp://www.septor.net/

462It's@名無しさん:04/07/12 20:42
>461
そんなこと言ってる奴はいつまでたっても買い物できないんじゃねぇの?
463It's@名無しさん:04/07/12 20:52
それは言える
どこかで決心をつけないとな
464It's@名無しさん:04/07/12 21:21
それに次機種が今回みたいに10万ちょいまで値下がる保証はないしね
465It's@名無しさん:04/07/12 21:30
そういう人は100年後に今より超高性能機種を買われることをお勧めする
466It's@名無しさん:04/07/12 21:44
ついにお届け日が
「入荷未定〜ご予約いただけません」

になった。
467It's@名無しさん:04/07/12 21:52
爆安だものなぁ。
値下げ前からAはとんでもなく安かった上に今回の値下げだし。
468It's@名無しさん:04/07/13 00:36
BIOSアップデート済みage
469It's@名無しさん:04/07/13 00:53
>>466
昨日の夜も未定予約不可になってたけど今日の昼には復活してたよ。
また何日かで戻るんじゃない?

470It's@名無しさん:04/07/13 00:56
これぞ大本営発表に染まる日本のマスコミ。
バータレに離婚ネタを追及する社は皆無。みんなヨイショしまくり。
http://www.sponichi.com/ente/200403/17/ente149906.html
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/mar/o20040316_70.htm
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200403/gt2004031709.html
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040317-0004.html
これぞ、正真正銘の「マスコミによる世論操作」。
強い事務所のタレントにはへいこらして、弱小事務所やフリーのタレントは叩きまくる。
こんな腐った連中に言論の自由を唱える資格はない。
471It's@名無しさん:04/07/13 01:24
だれかご祝儀でメモリー2Gつけて買ってやれや
472It's@名無しさん:04/07/13 02:37
初期のスレの寂れっぷりからはこんな人気出るとは想像できんかった。
当方745+無線LANのA60PS。画面のきれいさと音の静かさにうっとり&びっくりする毎日でつ。
473It's@名無しさん:04/07/13 03:35
良いモデルなのは始めからみんな分かってたと思うんだよね。
でも今ひとつ踏み切れなかった。

大幅値下げ+金利手数料0+送料無料のコンボで、俺を含め
ここの住人は相当数が突撃したようだ(w

俺はAVステイラネ派なんだが、みんな注文してるのか?
本体だけバカ売れ→余ったAVステ放出を期待しているのだが。
まぁさすがにVH7PCのようにはならんと思うが…
474It's@名無しさん:04/07/13 07:37
ところであの綺麗な液晶がドット欠けしてたら萎えますか? 注文したんだけど届くまでそこが心配でつ
475It's@名無しさん:04/07/13 10:05
3Dゲームやりたいが為にA70P買った人いない?
今買うか迷ってるんよ
476It's@名無しさん:04/07/13 11:37
>>474
人によるけど、漏れの場合は激しく萎えまつ
なので、中古狙いで行くよ。

>>475
漏れ、まさにこういう状況でつ
ノートに過大な期待しない方が良いかと思うけど。
477It's@名無しさん:04/07/13 11:59
>>474
俺もそれ心配だったけど、届いたら問題なかった、っていうか液晶キレイ過ぎ!
>>472じゃないけど、静音と画面のキレイさにびっくりうっとりしまくりでつ。
あ、ちなみに、A60S素うどん2玉(メモリ256→512のみ)モデルね。

>>473
AVステちょっと欲しかったけど買ってないっす。
「んー、そのウチ単体売りするんじゃね?」と勝手に期待してるけど、
内蔵のスピーカでも、思ってたよりちゃんと音が鳴ってて結構満足してる。

>>475>>476
FF11インストールしてみますた(A70じゃないけど)。
「わ。意外とちゃんと動くじゃん。1400x1050でもちゃんと遊べるヨ!」
って感じで(人によっては重いって感じるんだろけど)。

なので、A70なら結構いける…んじゃないかな…?
ま、期待しすぎない方がいいとは思うんだけどね。
478It's@名無しさん:04/07/13 12:49
AVうpステの別売りはないだろ。
そのために別のポトリがあるんだし。
479It's@名無しさん:04/07/13 12:59
AVパワステで聞くVAIO立ち上げの音は格別ですよ
480It's@名無しさん:04/07/13 13:43
あのおとはVAIOという意味を音階であらわしてる。
481てっぺい:04/07/13 14:47
ソニックステージについて
過去にマジクリップをインストールしたためにソニックステージに入っていた曲が
CDにやけなくなりました。ソニーに問い合わしたら調査中で今の段階で直す方法はパソコンを
初期設定するしかないといわれました。
同じ経験の方いますか?
他に直す方法はありますか?
482It's@名無しさん:04/07/13 15:57
>>480
わかりやすく説明してください・・・
483It's@名無しさん:04/07/13 16:10
>>482
SONYのVAIOはちゃらららん♪と鳴ります。
昔のプッシュ電話って、1の下にABC、2の下にDEFとか書いてあったの覚えてますか?
今の携帯電話のようなもんだけど。
あのアルファベットでVAIOって押した時の音にエフェクトをかけた音がVAIOの起動音です。
要するに、電話のピポパの音。
わかったかにゃ?
484It's@名無しさん:04/07/13 16:14
(´・∀・`)ヘー
485It's@名無しさん:04/07/13 18:13
typeAに音質の良さを期待するなら、AVパワステの購入を躊躇すべきではないよ。
確かに本体でもノートPCの割にはまともな音が出るけど、パワステの音は次元が違う。
あの音を聴いて、買ったことを後悔することは無いと思う。
TVも見れるし。(ってこれがメインか)
486It's@名無しさん:04/07/13 18:43
>>485
サウンド面でMXから乗り換える価値はある?
487てっぺい:04/07/13 19:47
CCCDによるレーベルゲートのCDの曲をパソコンにおとす際に
そのCDからマジクリップというソニーのソフトをインストールして曲を
入れたためにソニステに入ってる曲がCDにやけなくなるという現象です。
そのマジクリップを削除しても直らないんです。
488It's@名無しさん:04/07/13 20:23
次モデルでS-masterだけ本体内蔵にならないかな。
で、専用端子→専用RCAケーブルとかでコンポにつなげるようになると。
別売で専用端子につながるスピーカも用意しておけば、ウマーでは?
489It's@名無しさん:04/07/13 20:25
何のために外付けにしてると思ってんだよ。
一発着脱をするためだろ。本体にごちゃごちゃケーブルつなげたら意味ないだろが。
490488:04/07/13 22:09
>>489
ポトリ感覚の着脱ならOKなんだけど、外付スピーカーが専用のものしか使えないというのが
ちょっとね。
持ち出したときにもいい音だとうれしくない?
491It's@名無しさん:04/07/13 23:31
AVパワステって、外付けHDDに録画するような真似はできないんですか?
録画した番組はソニーのアプリでしか見れないとか、変な制約があるとか・・
教えて、エロい人!
492It's@名無しさん:04/07/13 23:57
どーせMPEGで保存してるんだからそれだけぶっこ抜いてエンコすりゃ済む話。
しなくても見れるけど。
馬鹿でも出来るよ。
493It's@名無しさん:04/07/14 00:48
>>492
d(´∀`)
494A70Pユーザ:04/07/14 02:19
A70Pを購入するにあたり、こちらの書き込みを参考にさせていただきました。
以下、買ってから気がついたことを報告します。

1)デバイスマネージャに Bluetooth Virtual COM4 が認識されている。
 →サポートに問い合わせたところ、
 「A70Pには ハード的にBluetooth機能は搭載されてない」と断言され
 「WEBで公開中のスペックを参照ください。」と・・、さらに、
 「Bluetooth USBアダプタ PCGA-BA1/A」の購入を勧められた。
 
 「無線厳禁の医療機関でもA70P使うため、デバイスマネージャー
  意味不明なBluetooth機能が認識されているのは困る」と質問したところ
  現在調査回答待ち。

2)Program Files\Justsystem\JSLIB32 のフォルダが存在する。
 →現在調査回答待ち。
  
3)リカバリーCD作成機能
 →出荷時状態に戻すものしか作成できない。
  SONYバグ修正、WinUpdateなどを完了したMyリカバリーCDは作成不可能。 

4)部品提供サービスで買えるもの
 http://vcl.vaio.sony.co.jp/
 ==以下引用===
 VGP-SP2 [2ウェイスピーカー] ご提供価格: 19,110円(税抜価格 18,200円)
 ※本体に付属のスピーカーと同等品です。

 RM-VC10 [VAIO用マルチリモコン] ご提供価格: 1,680円(税抜価格 1,600円)
 ※本体に付属のリモコンと同等品です。

 MDR-Q22LP/S2 [ステレオヘッドホン] ご提供価格: 2,730円(税抜価格 2,600円)
 VAIO ロゴ入りステレオヘッドホン(シルバー)
 ==引用終わり===
495A70Pユーザ:04/07/14 02:20
5)SonicStage Mastering Studio
 →高機能版が売られている。
  http://www.sonyplugins.com/vaio/

その他)
 Drag'n Drop CD+DVD
 →最新版へは有料アップグレード
  http://www.ddcd.jp/dd3/sony/cd/

 Norton AntiVirus 2004
 →利用期間限定版(つまり体験版)

 BlueSpace NE Ver.3.4
 →なぜA70Pに同梱させているのか?

 WinDVD 5 for VAIO
 →Do VaioのDVD再生に使っているらしい。
 全画面表示時の拡大粗解消できるかと思い、WinDVD6
  http://www.intervideo.co.jp/product/d6p/
 のプログレッシブ再生を試そうと、
  http://www.intervideo.com/jsp/Product_Download.jsp?p=WinDVD6
 の日本語体験版をインストしたらDoVaioでDVD再生できなくなった。
  (WinDVD6での再生は問題なし。ただし体験版では当該機能使えず。)

 ユーザー登録後に送られてくるWEBアンケート
 A70Pユーザー用にカスタムされた大量質問への回答終わっても、
 もらえるVAIOオリジナル壁紙には WUXGAが含まれていなかった。

 などなど・・。
 批判てことじゃなくて、メーカーにはもう少し努力をして欲しいなと思いました。
496It's@名無しさん:04/07/14 02:43
プログレ再生の意味知ってるか?
497It's@名無しさん:04/07/14 02:44
『ご購入後すぐの価格変更に対応』として差額の「お買い物クーポン」発行メールキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
何買おうかな・・・モマエら何買う?
498It's@名無しさん:04/07/14 03:21
15inch買おうと思ってたんだけど、結構買ってる奴多いんだね
なんかこれ持ってると貧乏なPCヲタとか思われそう・・・orz

17にしようかな
つーか17だと家庭内モバイルさえもする気失せるし・・・
ん〜時期モデル待つべきだろうか?
499It's@名無しさん:04/07/14 04:11
好きに汁。
500It's@名無しさん:04/07/14 08:36
>>498
100年後くらいにカナーリいいのが出るよ
ずーっと待ってれば?
501It's@名無しさん:04/07/14 11:38
やっぱりパソコンは死ぬ少し前に買うべきだよな
502It's@名無しさん:04/07/14 16:17
A70Pの箱って結構大きい?
503It's@名無しさん:04/07/14 16:21
イマイチ盛り上がりに欠けるのはA60Sがまだ届いてないから?
504It's@名無しさん:04/07/14 16:25
>>502
漏れは60PSだけど
箱は2重になってた、結構大きめ
VAIO本体&AVステ&スピーカ&付属品がVAIOの箱に収まって
さらにソニスタの箱に入ってやってくるya-ya-ya
505It's@名無しさん:04/07/14 16:45
ヤマダ電機いってVGN-A50B買おうと思ったが21万円だった。VGN-A60Bは
26万5千円だった。高い。ソニスタでカスタマイズして買うか。
506sage:04/07/14 19:48
ソニスタでVGN-A60Bと同じ仕様にカスタマイズしたら
値段が二万も違うのは何故?
ソニスタ版には映像や音楽のソフトが入ってなかったりするから?
アダプタ−、バッテリ−が付いてないとか?
今週中に注文したいんで、誰か教えて下さい!
507It's@名無しさん:04/07/14 19:58
値下げしたからじゃねえの?
ソニーに電話して聞くのが確実だと思うけどどうよ?
508It's@名無しさん:04/07/14 20:04
安くなってる
509It's@名無しさん:04/07/14 20:23
9500円違う
510502:04/07/14 20:32
>>504
レスサンクス。あんまりデカ過ぎるのは恥ずいな…
511It's@名無しさん:04/07/14 21:07
>>506
ソニスタ版には映像や音楽のソフトが入ってなかったりするから?

これ。既出。
512It's@名無しさん:04/07/14 22:16
A60Sのcerelon mがない今、pen m1.7ghzがお買い得なの?
1.5ghzは罠に見える( ゚∀゚ )/



513sage:04/07/14 22:16
A70でhttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/avspeaker/products/index.cfm?PD=453&KM=SS-LA500ED
このスピーカー使える!?!?!誰か教えてクリトリス
514It's@名無しさん:04/07/14 22:47
>>513
イタイぞ
515It's@名無しさん:04/07/14 23:12
>>514
ん?使えるんっすか?
516It's@名無しさん:04/07/14 23:15
>>513
これに3万出すのなら
もうあと1万5千だして
パワステを買いなはれ
517It's@名無しさん:04/07/14 23:18


SonyStyle買い物でEdyもらうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

Edyギフト: 購入金額の1%
http://www.edy.jp/gift/point/merchant/m0096_sonystyle.html
518It's@名無しさん:04/07/14 23:56
>>517
なんこれ?みんなもらえんの?
519It's@名無しさん:04/07/15 04:08
>>514
わらってしもーた
520It's@名無しさん:04/07/15 22:50
発送メールきたーー
5日予約分
521It's@名無しさん:04/07/15 23:51
発送メールきた
6日夜予約分
522It's@名無しさん:04/07/16 00:00
発送メール来た人はセレロンモデルですか?
523It's@名無しさん:04/07/16 00:14
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1089841435/
◆ポストヤフオク★無料livedoorオークション最高!!◆
よかったら書き込みしにきて(´・ω・`)bネッ
524It's@名無しさん:04/07/16 00:27
>>522

521ですが、PentiumM1.50 GHzです。
ちなみに受注番号は、39000番台。

525It's@名無しさん:04/07/16 00:36
発送メールきた
4日予約分
526It's@名無しさん:04/07/16 01:20
この機種は簡単にメモリ換装できますか?
527It's@名無しさん:04/07/16 01:26
>>526
超簡単! 蓋を開けるだけ。
HDD換装、やや複雑。
528It's@名無しさん:04/07/16 04:33
>>512
AVステから受ける恩恵>>>>>>ドーサンにして受ける恩恵
ステーション買いなはれ。
529It's@名無しさん:04/07/16 10:28
8日夜注文のA60S素うどん納期8/上旬のままかよ…orz
ソニンの中の人がんばってクレ!!
530It's@名無しさん:04/07/16 10:45
A50B価格.comで18マソきったよ。
ソニスタから注文する気だったが、今のオーダーだと8月中旬…
こんな同志いませんか?
531It's@名無しさん:04/07/16 11:22
余計な事書くな。
在庫切れになるだろ!
532It's@名無しさん:04/07/16 11:47
素うどん注文できるようなってるがどんどん納期が延びてるね。今だと8月中旬か。
みんなすべりこみで注文してるみたいだな。
533It's@名無しさん:04/07/16 11:49
PenM1.8を六月中旬にソニスタにて電話でオダー。パーツ在庫切れで七月十日過ぎになると言われた。でもまだ電話来ない。中の人もっとガンガレ
534sage:04/07/16 12:07
最近一気に下がってるな。
9月に向けて在庫処分といったところか…
535It's@名無しさん:04/07/16 12:09
ウィルス対策CPUがこの先搭載か…
536It's@名無しさん:04/07/16 12:16
>>531
ここきてるヤシらは、価格.comぐらいみてるやろ。
そんな焦ることないで。漏前もその口か?

しかし、流石にいくらが買い時か迷うぜよ。
537It's@名無しさん:04/07/16 13:09
10年後には今の100倍の性能が今より安く手に入ると思うから
それまで待ってるのが吉
538It's@名無しさん:04/07/16 16:23
今から100年後には、10000倍の性能になってるだろうから悩む
539It's@名無しさん:04/07/16 16:54
今だADSLが開通していないから悩む
540It's@名無しさん:04/07/16 16:56
ADSLが無ければ光にすればいい
541It's@名無しさん:04/07/16 16:58
Aもってるヤシがここにいるとは思えんが。
542It's@名無しさん:04/07/16 17:00
持ってるよ、初期不良で交換待ちだけど
543It's@名無しさん:04/07/16 17:00
ADSLにしてもISDNより速度が出なくて悩む
544It's@名無しさん:04/07/16 17:01
CATVとかないの?そっちおすすめ
545It's@名無しさん:04/07/16 17:02
Aもっているヤシで画素欠けのヤシいる?
546It's@名無しさん:04/07/16 17:03
北の国からでつ、電気がなくて悩む
547542:04/07/16 17:03
画素欠けなしでウマーだったけど交換品が欠けていそうでガクブル中だ
548It's@名無しさん:04/07/16 17:52
やっぱドット落ちしてたら車で引いて交換するのがいーですか? ソニスタのワイド保障入ったんだが
549It's@名無しさん:04/07/16 18:38
>>533
PenM1.8Gを6月下旬注文したけど、7月のはじめに届いた。
550It's@名無しさん:04/07/16 20:42
セレロンモデルをお持ちの方にお聞きします。,SpeedStep非搭載ですが、電源設定のポータブル/ラップトップ、プレゼンテーション等のクロックダウンによる省電力動作は可能ですか。その際の動作クロックは?,
551It's@名無しさん:04/07/16 20:59
>>548
交換できたやつもドット欠けてたらまた車で壊すの?
552It's@名無しさん:04/07/16 20:59
多分ソニスタは生産地の臨時パートをかき集めている最中だな。
7月以降の生産分の初期不良率が高くならないことを切に祈るが。
553It's@名無しさん:04/07/16 21:15
A60Sきたぞー
何も問題なし
オマケのCD-Rってどれだ?
体験版みたいなのが1枚これか・・・
554It's@名無しさん:04/07/16 21:52
>>551
ワイドプランで交換に応じるのは一回限り
555It's@名無しさん:04/07/16 22:38
おまいらFFベンチとかちゃんと動きますか?
ゲームやらないよってやつも一応3D系のチェックおすすめ
(まったく動かないとかじゃないからループで長い時間ベンチ回してみないと症状でない)
なんか不具合?(調査中だそうです)出てるっぽ。まあ俺で二人目って言われたからただハズレ引いただけかもしれないけど・・・
3D負荷かけなきゃ何も問題出ないからこのまま使おうかと思ったけど交換することにしました。
556555:04/07/16 22:48
追記
たぶんA70系だけの話です。
557It's@名無しさん:04/07/16 23:55
どんな症状?
558前スレ265:04/07/17 00:15
>>555
うわ・・・多分その一人目って俺の事だ(w

前スレでレビュー書いた後1週間程使っていたのですがどうも3D系のゲーム(ラグナロク、リネ2等)やると
結構な頻度でシステムエラーやフリーズになってしまいグラボの相性かなと思ってオメガドライバや最新版
Catalyst入れてみましたが状況は改善されず、結局修理出して新品交換になりました。

ただひとつだけ思い当たる節があって

http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bfaq%5D%5D#content_1_18

Q. 起動時に「遅延書き込みデータの紛失」というエラーが出ます。

A. 旧バージョンの「窓の手」等で「アプリケーション起動用メモリをLargeモデルにする」
が有効になっている、もしくはシステムのプロパティ→パフォーマンスオプションでメモリ使用量を
「システムキャッシュ優先」にしている場合にこのエラーが出る場合があります

この記述に気がつくまでに5回以上リカバリしてるのでこれが影響したのかも知れません。
>>555さんが同じ事をしてないのなら普通にグラボの初期不良だったと思いますが(w

どちらにせよこのエラーが出るとセーフモードでしか起動できなくなり元に戻した後も不安定になるので
A70使ってる人はシステムキャッシュ優先にするのは止めた方が良いと思います。

勿論新品交換後は絶好調です。ただソニスタモデルだっただけに新品交換決定→到着までに1週間
かかり折角発売日に買ったのに実質2週間ほどしか使えずに値下げ・・・




559It's@名無しさん:04/07/17 00:18
よくわからんが、それはモバラデ9700だけって事でいいのか?
A60Bは関係ないんだな。
560555:04/07/17 00:18
ごめん、それも書いておけばよかったね。。。
でた症状は2種類
1、画面がとまる。キー入力も受け付けなくなるからフリーズ?
2、画面表示が崩れる?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040717000827.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040717000915.jpg
(加工しないであぷしちゃったからちょっと画像大き目すまん)
561555:04/07/17 00:38
>>558
こちらはまったくメモリー系いじってないです。
リカバリー後にすぐFFベンチだけ入れて症状チェックしたくらいだしそっちの問題はなさそうです・・・
エラー表示自体も違うみたいですね。
2,3度エラーの見ましたが9700が不安定にとかいう表示でした。
一応扇風機による強制冷却も試したんですけど効果なし熱暴走なら話がはやかったのに・・・
>>559
たぶん大丈夫なんじゃないでしょうか、、、まあ暇がある時チェックするくらいはしても損はないかと
562558:04/07/17 00:46
>>555
やはり全く同じ症状ですね・・・

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040717003223.jpg

ちなみにグラボのドライバは何入れてましたか?
俺は修理出す前にリカバリかけてデフォのドライバに戻したのですが
サポートとの電話では1は症状確認できてメイン基盤(マザボ?)の交換で直ったけど2の症状は
まだ確認できず時間かかりそうなので新品交換でいいでしょうか?と言われたので。
(自分で2の症状確認したときはオメガドライバでした)

>>559
それというのが遅延書き込みエラーのことでしたらおそらくその通りだと思います。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

ビデオカードRADEON9000pro(ATI),9600XTなどをお使いの方へ
上記ビデオカードに交換したところ、遅延書き込みエラーなどのメッセージが表示される現象が報告されております。

M-RADEON9700はデスク用の9600系と殆ど同じらしいので。
563555:04/07/17 01:06
>>562
同じですねえ・・・
遅延書き込みデータの紛失っていうエラーの部分が違うくらいかな
一応オメガだけは試してみましたが症状変わらず、すぐに純正に戻してしまいました。
564It's@名無しさん:04/07/17 01:15
なんでそこまでしてパソコンでゲームしたいのかおれには理解できん。
565It's@名無しさん:04/07/17 01:22
>>564
こういうベンチマークソフトを快適に動かすために決まってるだろ
ttp://teatime.on.arena.ne.jp/
566It's@名無しさん:04/07/17 01:22
>>564
無理に理解しなくていいよ
567558:04/07/17 01:23
>>555
うーむ・・・となるとやはりグラボの初期不良って線で間違いなさそうですねぇ。
実は俺も最初半信半疑で「もしかしたら仕様でドライバ更新まで待つしかないのか?」とも思って
修理に出すのかなり躊躇したのですが(やはり買って1週間ちょっとで修理出すのは切ないものです・・・)
まあだめもとで出してみて突っ返されてもいいやと思い切って出しました。

おかげさまで今はどんなに3D負荷かけてもびくともしないので>>555さんも交換することにして良かったと思いますよ。
せっかく3Dに強いノートなのに思い切って使えないんじゃもったいないですしね。

ではそろそろ名無しに戻ります。
568It's@名無しさん:04/07/17 01:25
>>565
(*´Д`) ハァハァ・・  (・∀・)イイ!!
569It's@名無しさん:04/07/17 01:40
今、Aで書いてま。
ちなみにA60PS、7月9日分到着。

今のところなんも問題ないですね
先ほどFF11ベンチ2動かしました
H2700 L3700 くらいですた、半年ほどプレイしてなかったんで
なつかすぃですた。

スカパチューナともビデオ入力で録画してみましたが
こちらも問題なし、明日はAKIRAでも録って焼いてみるです。
570It's@名無しさん:04/07/17 02:39
何度もすいません。
A60セレロンMモデルを所有されている方にお聞きしたいのですが。
セレロンMはSpeedStep非搭載ですが、電源設定のポータブル/ラップトップ、プレゼンテーションの様なクロックダウンによる省電力動作は可能でしょうか。
SpeedStepの有無にかかわらずモバイル系CPUなら、そういったモードは当然な気もしてはいるのですが、その際の動作クロックも確認したく質問させて頂きました。
バッテリー駆動の引き延ばしの可能性・そのクロックでの実用性が気になっており、レスして頂けると大変助かります。
571It's@名無しさん:04/07/17 12:58
ただし、Celeron MはPentium Mとは異なりエンハンストSpeedStepテクノロジがサポートされない
。Pentium Mでは、製品の最大動作クロックから下限となる600MHzまでを、200MHz刻みで変動させることができるほか、
それにあわせて駆動電圧も変動させることが可能で、これによって消費電力を抑えている。Celeron Mではこの機能がサポートされない。

 実際には、Celeron Mでは、スタンバイ時にDeepSleepモードおよびDeeperSleepモードへと変動することになり、
消費電力は削減されるが、それでもOSが通常モードで稼働している状態では、CPUが常にフルパワーで回り続けることになる。

 バッテリ駆動時間に大きな影響を与える動作時の平均消費電力に関しては、Pentium Mに比べて若干増えることになる可能性が高い。
つまり、“長時間駆動”という意味ではPentium Mに比べて若干劣ることになる。
572It's@名無しさん:04/07/17 14:41
IEEE接続の外付DVD−Rがあるので、ソニスタでDVD−ROM内蔵にしようと
思ってますが、外付ドライブでリカバリーDVDの作成は可能ですか?
(NECのは強制的にCD−Rになるそうですが・・・。)
573It's@名無しさん:04/07/17 14:50
A50Bきました。PC初心者なんで良くわかんないのですが、
付属ソフトのアンチウイルスインストーラって、どうやって、
アンインストールするんですか?
自分ウイルスバスターつかってるんで。
へぼい質問ですみません。
574It's@名無しさん:04/07/17 15:21
>>572
PanaのD340はOKらしい。
575It's@名無しさん:04/07/17 15:24
>>572
どっちでも出来るんじゃない、やってみそ。

>>573
インストールしてないんでしょ?インストーラーは消さなくても良いのでは?
576It's@名無しさん:04/07/17 16:07
>>565
(*´Д`) ハァハァ
577It's@名無しさん:04/07/17 20:56
PC本体の音、けっこうしょぼい気がする、、、
ノートPC初なんでよくわからんが、こんなもんなんかな
578It's@名無しさん:04/07/17 21:07
はじめ「FFベンチ」すら知らなかった漏れだが、
このスレに影響されていまやってみましたよ。
自分のパソコンでこんな映像が表示できるんだってちょっと感動した。
スコアは4000ちょいでした。A70ならもっとすごいんでしょうね。
579It's@名無しさん:04/07/17 21:42
>>577
たぶん、そんなもん。

そしてそのためのAVパワーアップステーション。
580It's@名無しさん:04/07/17 21:57
ノートのあの小さなスピーカーからしょぼくない音を出そうとするのは不可能じゃね?
581It's@名無しさん:04/07/17 23:49
2000円くらいでスピーカー買ってくるかな
582It's@名無しさん:04/07/17 23:57
ソニオタならPCGA-SP1買え
583It's@名無しさん:04/07/18 00:06
>>580
DynabookのGシリーズは割りと良い音がするよ。
584It's@名無しさん:04/07/18 00:32
何をもって良い音とするのか?
そこから議論すべき。
585It's@名無しさん:04/07/18 00:34
初代ゲームボーイの音はいい音
586It's@名無しさん:04/07/18 00:38
買ったはいいけど無線LANよく切れるからストレスたまる・・・
ステーション側に問題ありかな?
587It's@名無しさん:04/07/18 01:07
ソニスタで買った組なんですが3年保障にするには
カスタマ登録するだけでOKなんですかね?
よくわからん・・
588It's@名無しさん:04/07/18 01:45
>>586
ステーション側もソニー製?アップデートした?こっちは蝶安定してるよ
589It's@名無しさん:04/07/18 03:26
今八月上旬になるんだけど
価格コムで買ったりエプダイ値下でキャンセルして
七月中に届かんかね
590570:04/07/18 07:21
>>571
クロックのコントロールによる省電力モードがそもそも無いという事ですか…。

助かりました。
ありがとうございました。
591It's@名無しさん:04/07/18 10:53
>>590
ってかAタイプにあまりバッテリーの事考えなくてもよくないか?

この思いAタイプでモバイルする気なのか
592It's@名無しさん:04/07/18 10:55
昨日50B買ったんだけどタッチパッド動かず。。
いまカスタマー電話していろいろしたんだけど、だめぽ。
最後にリカバリしる!
って言われたからこれからするんだけど。。
これでダメだったら強制送還だよ。
初めてのノートでこれかよ。。
593It's@名無しさん:04/07/18 11:13
>>592
いろいろ試したろうケド、体質的にタッチパッド反応しない人っているみたい。
ま、結局は、断線とかのヨカーン。

大抵最後には、「リカバリしる」だもんな。
購入直後はともかく、よくそんな台詞を平気で言えるものだ。

最初から使えなかったのなら、「ユーザーにそんな手間取らさせるな!」と
さっさと交換要求してもいい気がするよ。

ハズレ引いてしまったのは残念だけど、やっぱり買った後普通に使えた場合と
比較すると、それについやす時間と手間考えると、非常に腹立たしいよね。
ガンガレ
594It's@名無しさん:04/07/18 11:23
てか二十日でタイプS値下してくれ
595It's@名無しさん:04/07/18 12:25
A60Sの増設メモリは
SODIMM DDR PC2700 CL2.5
でいいんですよね?

現在標準の256MB乗ってますが、
これをそのまま使って512MBを
追加できますか?

596It's@名無しさん:04/07/18 12:28
>595
やれ
597It's@名無しさん:04/07/18 12:55
まだ発送の電話コネーーーー(´Å`)
598It's@名無しさん:04/07/18 13:12
>>593
リカバリーしろっていうのはまあしょうがないだろう
動かない原因がこっちにないことを確認する最も簡単な方法だから
599555:04/07/18 13:42
交換品届きました。
現在色々インストール中、FFベンチ試してないけどまあ大丈夫だと・・・いいなw
ドット欠けは・・・!!ありがおうソニー!!!
Aの箱が二つになった('-'*)
600It's@名無しさん:04/07/18 14:58
箱だけオクに出せば
601It's@名無しさん:04/07/18 19:27
発送のお知らせって電話だっけ?
602It's@名無しさん:04/07/18 19:41
メール
603It's@名無しさん:04/07/18 19:57
俺は、ソニスタ電話でお買い物センターに電話して買ったから。その時すでに俺のパソコンはあぼーんしていて、連絡手段が電話しかないので電話を頼んだ。
604It's@名無しさん:04/07/18 20:04
なんで右側面にUSB端子が無いんだろう…
605It's@名無しさん:04/07/18 20:28
>>603
ちなみに注文したのは何日?
606It's@名無しさん:04/07/18 21:36
>>605 ちょうど一月前。最初は注文一週間後に到着の予定だったんだけど、電話かかって来て、パーツ在庫切れの為、七月の十日以降になりますって言われ、未だ連絡待ち。
607It's@名無しさん:04/07/18 21:39
ちょうど一ヶ月前でつ
608586:04/07/18 23:32
いんやアップル製・・・
609It's@名無しさん:04/07/19 00:01
なんでA70にはセレロンとCD-R/DVDコンボ設定が無いんだろう?
あと青歯もいらん。
貧乏人に優しくしてくれ…
610It's@名無しさん:04/07/19 00:19
DVD書き込みでシパーイして鬱
やっぱり性能良くても、いろいろ常駐止めたりとか
その他諸々やらないとダメだな。
611It's@名無しさん:04/07/19 00:30
>>609
貧乏人ならA60Sでいいじゃん。
612It's@名無しさん:04/07/19 00:50
やっぱサザンだな
613It's@名無しさん:04/07/19 01:08
>>608
今はソニーのに無線に変えちゃったけど、うちにあったアップル製のやつもちょくちょく切れてはいたなあ・・・
銀色のUFOは無線範囲広かったけど、白のUFOにしたら範囲狭くなって苦労した。
614It's@名無しさん:04/07/19 02:45
左うえからカリカリ音するのはしょうがないのか
615It's@名無しさん:04/07/19 10:58
バッファアンダーランエラー防止機能があるにも拘らず書き込み失敗した610は神
616606:04/07/19 13:35
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ発送の電話キタ---(゜∀゜)---!!!キタ---(゜∀゜)---!!!キタ---(゜∀゜)---!!!キタ---(゜∀゜)---!!!キタ---(゜∀゜)---!!!キタ---(゜∀゜)---!!!
617It's@名無しさん:04/07/19 16:29
TYPEAは自分でHDDの交換ってできますか?
どっかのサイトでやり方載ってるとこない?
618It's@名無しさん:04/07/19 16:33
早すぎ。
619It's@名無しさん:04/07/19 16:38
最近A60Sが届いてから、メイン機のVAIOデスクトップの電源、一度も入れて無いヨ。パピコ
こっちがメイン機になる悪感・・・・
620It's@名無しさん:04/07/19 17:27
TYPEAは自分でCPUの交換ってできますか?
どっかのサイトでやり方載ってるとこない?
621It's@名無しさん:04/07/19 17:29
バカばっか。
622It's@名無しさん:04/07/19 18:20
もまいら、愛機をドレスアプしたりするのかい?
623It's@名無しさん:04/07/19 18:28
リアウィングほすい
624It's@名無しさん:04/07/19 22:40
A70もう一台欲しくなってきた誰か止めて^^;
625It's@名無しさん:04/07/19 22:57
     ∧_∧ 買え!  ∧_∧
    ( ・∀・) ∧   ( ;゚∀゚) >>624
    ( つ つ < >  (  つ)つ
    )  ) )  V  / //
    (__)_)   (_)_)
626It's@名無しさん:04/07/19 23:28
><
627610:04/07/20 09:19
>>615
神ですw

2回目はなんとか無事に焼けたです、2時間を超える映画で
焼きながら寝ちゃったので、ハッキリとは時間わかりませんが
5,6時間掛かったです。

バンドルされているclick to DVDを使用したのですが
ヘルプには、バッファアンダーランエラー防止機能があっても
なるべく常駐を終了、LAN切断、スクリーンセーバー終了
常にON、USB機器外し、システムをパフォーマンス優先
に変更すると安定して焼けます
とあったので、上記に変更&AVステ取り外しでやってみますた、ちょいマンドクセ
TVのDVDレコと比べちゃいけないけど、PCで焼くとこんなもんなのかな
628It's@名無しさん:04/07/20 22:30
かっちょえー!
629It's@名無しさん:04/07/20 23:13
VAIOのアップグレードきたどー
Click to DVDのやつ
630It's@名無しさん:04/07/20 23:51
アップグレードしますた

で、DoVAIOとか使った後(だと思う)
DoVAIOで録画予約が入っているか動作しているとかの
メッセージが出て再起動とか電源オフとか出来ない時が
ありませんか?
別に予約とかしてないんだけど
DoVAIOでなんか動いてるんですかね
631It's@名無しさん:04/07/20 23:54
Zを出さないで何故こんなものを出したんだと思っていたが、
今日実機を見に行ってAが激しく欲しくなりました。
632It's@名無しさん:04/07/20 23:55
ソニスタで買った場合、その時点でのアップグレードも適用されてるんですか?
633It's@名無しさん:04/07/20 23:58
されて無いでしょ、
拡張なんて不具合修正の類じゃなきゃやらない人が殆どなんだし。
634It's@名無しさん:04/07/21 00:26
)Program Files\Justsystem\JSLIB32 のフォルダが存在する。

>>ソニーはほんま悪徳やのー
635It's@名無しさん:04/07/21 01:16
60S買おうか迷ってる
ラグナロクくらいならできるかな?
636It's@名無しさん:04/07/21 01:16
<>
637It's@名無しさん:04/07/21 07:06
みんな壁紙どうしてんの?
あの解像度じゃなかなか難しいよね。
638It's@名無しさん:04/07/21 08:18
なし
639It's@名無しさん:04/07/21 08:23
超高解像度の激重画像をくりぬいて。
640It's@名無しさん:04/07/21 09:00
1 名前:依頼50[] 投稿日:04/07/21(水) 02:14 ID:ooq9Dbne
著作権を守る、という名の元にCCCDを無理矢理ねじ込んできたソニー。
使い勝手が悪い規格を押し付けておいて、自社ユーザーだけMP3に変換可能。
他社PCではコピー不可、PC再生別料金、まさに糞商売。

元スレ
Hi-MD 2枚目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1082381064/819-830


ヽ(´ー`)ノマンセー
641It's@名無しさん:04/07/21 12:15
昔からその手の事好きだから。
GigaPocketでコピガかかった物を録画する術があったり、8mmでも同様のことがあったりと…
642It's@名無しさん:04/07/21 13:45
素のA60SでFF11はどの程度動きますか?
最低画質ならサクサクできますか?
643It's@名無しさん:04/07/21 14:34
素じゃないからワカランけど
LOWならプレイに支障は無いとおもふ。
644It's@名無しさん:04/07/21 20:31
せめてメモリーは増やそうぜ
645It's@名無しさん:04/07/21 20:42
名前何処に書こうかな
646It's@名無しさん:04/07/21 20:44
>>645
液晶
647It's@名無しさん:04/07/21 22:00
商品名       購入日         お届け可能日  ステータス

VGN-A70S(XP Home) 288,750円 2004/07/11 2004年07月28日頃 生産中(パッケージ中)
648It's@名無しさん:04/07/21 23:46
送料無料は永久に延長されそうだな
649It's@名無しさん:04/07/22 00:56
人それぞれ好みだが、AよりEの方が人気あるように思える
実際のところはどうなんだろう
650It's@名無しさん:04/07/22 01:18
木曜発送金曜着が多い?
651It's@名無しさん:04/07/22 09:28
>649
Eスレの方ですかw。
スレの伸びから言ってもA > Eですよ。
後、kakaku.comのスレでもA > Eですよw

巣に帰ってくださいw
652It's@名無しさん:04/07/22 12:19
EってAより重いし、横幅以外は大きさもでかいんだよね。
653It's@名無しさん:04/07/22 18:48
解像度が低い時点で論外
E買うくらいならRAMが使える他社のノート買うよ
654It's@名無しさん:04/07/22 19:01
Eの存在価値って・・・
655It's@名無しさん:04/07/22 19:03
EはEと思うよ!色デザイン、性能TVも見れてEじゃない。
15インチで液晶の解像度がXGAで不満がないのなら
十分選択肢に入る。俺は解像度に不満があったから買わなかった。
それ以外はカッコEから好き
656It's@名無しさん:04/07/22 20:24
>>655
そだね
657It's@名無しさん:04/07/22 21:25
すいません、質問なんですが。電源ボタンを押した時に出るソニーの起動アニメーションを変更
することはできるのでしょうか?。もしできるのでしたらヒントいただけませんでしょうか。

昔のソニーの起動アニメーションに変更したいんです。
658It's@名無しさん:04/07/22 21:43
発送メルきた。
07/06電話注文 すっぴん+無線LAN
ただ、web見るとまだ生産中。
659It's@名無しさん:04/07/22 23:02
今日発送メールくるかなーと思ってたけど来なかった。来週か・・・
660It's@名無しさん:04/07/22 23:55
>>657
個人秘密
カスタマーリンクに聞いた方が早くね?
661It's@名無しさん:04/07/23 00:49
bicでは売り切りの値段に下がった事は無視ですか?
そうですか。
662It's@名無しさん:04/07/23 01:32
メモリ、HDD、予備アダプタを揃えた。
後は発送メールが来れば…
663It's@名無しさん:04/07/23 01:35
ちなみに予備アダプタはダイヤテックのが安い。

ビックあたりだと \4,200(+ポイント) 程度。
あぷあぷでは \4,000 くらいだった。

VAIO 用 19V ってのが適合する。
664It's@名無しさん:04/07/23 01:36
今週は「発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!」の報告がないね
665It's@名無しさん:04/07/23 03:03
ソニスタモデル購入の人に質問です。
今現在、セキュリティーソフトはプレインストされているノートン先生
のアンチウィルスを使っているんだけど、+ADDで購入できる、同じくノートン先生
のダウン版インターネットセキュリティとの違いって何ですか?
せっかくタダでダウンできるので、後者への切り替え時をいつにしようか迷っています。
前者は更新期限が3ヶ月程度なので、それが切れる8月下旬頃に購入しようかと考えているんだけど・・・
666It's@名無しさん:04/07/23 04:05
HDDの換装がむずいというが、どうむずいのかさっぱりわからん?
667It's@名無しさん:04/07/23 09:40
一日千円づつ下がっていくと、到着時の8月下旬には15万切るのか…
668It's@名無しさん:04/07/23 11:18
>>665
漏れは
先にノートン入れて、その後にIS入れたよ
切り替え時期とか考えたけど
まぁいいやと思ってインストールしますた。

違いはシマンテックのページでも見てねん
669It's@名無しさん:04/07/23 12:43
Do VAIO CMと違うな
CMみたいのだと思って買ったのに期待はずれ(;´Д`)
670It's@名無しさん:04/07/23 14:02
>>669
邪路へどぞ!
671It's@名無しさん:04/07/23 14:12
底面のねじを全部外し、キーボードとそのフラットケーブルを外し、マウスパッドのケーブルを外し、
スピーカーのケーブルを外し、上パネルを外し、メモステのスロットを外し。
やっと到達できる。A4ノートでなぜこんな複雑なのか、ソニーさん答えてクロ!
672It's@名無しさん:04/07/23 15:18
>>671
お答えしましょう。
簡単にタイマーが見つかっては困るからです。
673665:04/07/23 20:06
>>668
さんくす。
674It's@名無しさん:04/07/23 20:11
>>664
7/14注文分の「御注文確認メール」が今日来たよ。
なんかのミスで遅れちゃったんだって。さすがソニー。
早速電話でお問い合わせしたら、29日に届くんだって。
楽しみです。ちなみにA70です。
いらないもん省いて割と安く仕上がりました。
675It's@名無しさん:04/07/23 20:40
ヤフオクで買ったA60が届いたぞぉ〜(・∀・)ニヤニヤ
676 It's@名無しさん :04/07/23 22:00
8日注文のA60S素うどんモデルの発送メールが来たよ〜
677It's@名無しさん:04/07/23 22:26
同じく8日注文の素+無線LANだけどまだメル来ない…orz
8日の夜だったからか?
678It's@名無しさん:04/07/24 00:46
TypeAだけに言える事じゃないけど、やっぱりメイドインチャイナは萎えるな。
昔、買ったvaioはメイドインジャパンで作りがかなりしっかりしてるんだけど。
今回買ったTypeAはやっぱり微妙に作りがゆるく感じてしまうな。

ノートでフラッグシップモデルなんだから、この辺をしっかりしてほしいぞソニー。
679It's@名無しさん:04/07/24 01:17
え?Aってフラグシップなの?
680It's@名無しさん:04/07/24 02:44
SonicStage Mastering Studioって出荷状態だとオーディオフィルタ機能が
一部に限定されていたんだね。
どうりで、ちょこまかいじっても変わらなかったわけだ。
早速、エフェクト適用範囲を広域設定に変えてみたところ・・・効くわ効くわ(w
AVステーション付けて良かったと心底思えますた。

高音域が強めが好みなので、「オーケストラ」をベースにオックスフォードEQを
HIのdbを5.0+MIDのdbを1.0にしたらなかなかいい感じ。
これ結構遊べるね。
681It's@名無しさん:04/07/24 03:06
HIのdbは3.5〜4.0ぐらいだとシャカシャカせずに音に広がりが出ていいかも。
お気に入り設定の人がいたら教えてちょうだい。
682It's@名無しさん:04/07/24 03:35
モレはRplandのMA-150UをUSB接続、エフェクト効かせまくりで(*´д`)ハァハァ パピコ
683It's@名無しさん:04/07/24 11:09
8日注文ですが、朝起きてみたら発送メールが着てました。
これは、土日の内にに着てくれると思います?
684It's@名無しさん:04/07/24 11:17
通販でtype RAと間違えてtype A買っちゃいました。
納品された箱がやけに小さいのでびっくり、開けてさらにびっくりです

VGN-A70PとVGC-RA70P、今考えればぜんぜん違う型番なのに・・・ orz
685It's@名無しさん:04/07/24 11:21
ありえないだろ。
686It's@名無しさん:04/07/24 11:29
でも満足してたりしてw
687It's@名無しさん:04/07/24 12:43
>>685
今考えるとありえないことなんですが、事実なんです。

36万以上出して買ったのに、買取は18万円・・・
ヤフオクに流しても25万円以下・・・orz
688It's@名無しさん:04/07/24 12:52
>>684
いいじゃない!VGN-A70P!
WUXGAの超ド級液晶
あー漏れも欲しいなーーー
689683:04/07/24 18:28
到着しました、今からメシ食います。

つーか、何からイジっていいのかワカラン・・・・。
690It's@名無しさん:04/07/24 20:18
まずはプリインストールされてる糞ソフト郡を削除
691It's@名無しさん:04/07/24 20:23
アンインスコするソフト全部あげて、わからんから。
692It's@名無しさん:04/07/24 20:28
DO VAIO
ノートン
XP
693It's@名無しさん:04/07/24 22:26
> XP

無茶するな

694It's@名無しさん:04/07/24 22:30
>>430
ありがと。iPod15G持ってるんで、利用してみるかな。
695It's@名無しさん:04/07/24 23:55
>>687
ヤフオクみたけど、なんで新品であんなに安いんだ?
価格ドットコムの最安値でも30万なのに…
696It's@名無しさん:04/07/25 00:31
今って受注番号何番くらいの人まで発送されてるんだろ?
697(^^;:04/07/25 00:48
A70でCCCDをソニックステージに録音することは出来ますか?(^^;
698It's@名無しさん:04/07/25 00:51
A70P買っちゃったついでに聞きたいのだが、デスクノートとして
使う限りGRT99Vとどっちが速いの?

#いまだにどうしていいのかわからなくて箱から出したけど動かしていない
699It's@名無しさん:04/07/25 00:57
695
金融物とかかな?保障とかはどないなっとん?
700It's@名無しさん:04/07/25 01:03
>>698
一緒くらい
701It's@名無しさん:04/07/25 03:16
次期モデルもおそらくデザインは変わらないでしょうかね?
702It's@名無しさん:04/07/25 03:31
変わったばかりです
703It's@名無しさん:04/07/25 07:18
VGN-A60S購入したのですが、CPUが、Intel Pentium M 735(1.70GHz)
なんですけれども、システムのプロパティでは、クロックが、592MHz
と、でるんですが、これは正常なのですか?
704It's@名無しさん:04/07/25 07:25
>>703
正常
705It's@名無しさん:04/07/25 08:15
Pentium M は負荷が低いときは省電力のためにクロック数を落としています。
706It's@名無しさん:04/07/25 09:39
>>704
>>705
おお、そうなんですか、ありがとうございました。
707It's@名無しさん:04/07/25 10:39
ワイヤレスLAN内臓のA60Sなんだけど、これってルータの設定とか何にもしないで
いきなり(ワイヤレスネットワーク接続のタブ)で接続してみたら、繋がってしまったんですけど大丈夫なん(どっから受信してるんだ)!?

いや、あまりにルータやらサーバの設定などの手間隙が掛からないから、こんなに簡単にできるものなの???

708It's@名無しさん:04/07/25 10:50
>>707
どっからって家は無線LAN使ってるんでしょ?接続パースワードとか設定してないの?
709707:04/07/25 10:59
>>708
はい、プロパイダの接続パスワードとかも何の設定もしてないのに・・
なんだか、不安になってきたよ・・・

でも、
710It's@名無しさん:04/07/25 11:15
>>709
プロバイダーのパスワードではなくルーターに接続する際のパスワード
ルーターにパスワード設定してなければすぐ繋がちゃうし電波の届いてる範囲
なら他人がつなげる事もできるからルーターにパスワード位設定した方がいいんでない?
711It's@名無しさん:04/07/25 11:19
つーことは707の家の近くに行けばタダでネトできるわけねw
712707:04/07/25 11:42
>>710
やっぱり、実を言うとプロパイダとの契約とか親が管理してる(とは言っても見て分かる通りすげーいいかげんw)
今までは専用のLANカードを使ってたから分からなかったけど。

どうすりゃいいんだ?説明書も無くしたっぽいしww
ああ、必要最低限のことぐらい管理しとけよw
713It's@名無しさん:04/07/25 12:17
>>707
bからbへといったように同規格での子機交換でしょ?
ならば、いきなり繋がってしまっていいのです。
パスワードも親機側で管理しているから問題なし。安心なされ。
ちなみに、親機を交換するなら話は別よ。
714713:04/07/25 12:19
707にレスを付けたんだけど、話はもっと先に進んでいたのね。
スマソ
715713:04/07/25 12:35
>>707
プロバイダの「接続パスワード」およびルータ(親機)設定のための
「管理者パスワード」等、もろもろの設定は全て親機側が管理しています。
だから、繋がったのなら、子機側で新たに設定するような必要はなし。
710の言う、ルータとのパスワード設定は、おそらく128bitWEP等の
「暗号化」のことを指していると思われます。

おそらく707のルーターは暗号化設定をしていないから、すぐに子機が繋がったと思われます。
したがって、ルータ販売メーカーHPのwebマニュアルにて「WEP」「暗号化」等をキーワードに検索し、
親機に暗号化を設定すれば全て解決。
716707:04/07/25 12:43
>>713
とんでもない、わざわざ親切にどうもです!
ちょっと、ホットしました。でも、>>710さんが言うようにルーターに接続する際の制限は何とかしてみます。
(とは言ってもあんま解んないけど・・・)

ちなみに
>bからbへといったように同規格での子機交換でしょ?
これは、私のPCとルーター(ソニー製ではない)は「Wi-Fi」とかいう規格で繋がってるみたいです。
717707:04/07/25 12:48
>>715
またまた、ありがとうです。
ちょっと、ルータ販売メーカーHPに逝ってきます。

一応、私が使ってるルータはこれです↓
ttp://www.kyocera.co.jp/meteor/goods/lineup/index.html

(KY-BR-WL100)
718713:04/07/25 13:00
>>707
暗号化のためのパスワードを親機に設定したら、
PC側(2台使用ならそれぞれ)にも暗号を解くためのパスワード(もちろん前者と同じパス)を
設定しなければ繋がらないからお忘れなきよう。
家庭内使用なら128Bbitで十分(パスを必ず控えておくようにね)。
んじゃ、頑張ってちょうだい。
719It's@名無しさん:04/07/25 15:32
>>707
個人的には、MACアドレス制限かけてつながるPCを制限しておいたほうが
無難だと思うが。
そのままだと、近くの他人のPCが勝手につながってしまうよ。
720It's@名無しさん:04/07/25 16:15
ウチからだと常に三つくらいアクセスポイント見えるよ。
セキュリティーなんて気にしてる人間はホントに少ないと思う。
非常に危険。
721It's@名無しさん:04/07/25 17:06
>>720
全くもってして危険極まりない。
きっとその3アクセスの主は他人のPCに表示されていることなんて全く気づいていないのだろうね。
でも、そいつらには、128bitWEPやMACアドレス制限なんてわけわからんだろうなあ・・・
722It's@名無しさん:04/07/25 17:21
>>721
おかげさまで助かっております。
723It's@名無しさん:04/07/25 17:23
漏れが初めて無線LANに手を出した頃は、
アクセスポイントが39800円でカードが19800円だった。
それでも802.11b初めてのコンシュマー用製品で、
喜んで買ったものさ。
40bitWEPをかけると転送速度が大きく落ちるし感度は悪いしで、
今考えると酷い製品だった。
ホントこの5年で無線LANを取り巻く環境は大きく変わったな。
724It's@名無しさん:04/07/25 17:53
>>723
優しくレスしてあげると、メモリ16メガで10万円だった時代は漏れ。
725723:04/07/25 18:02
>>724
おおっ年季はいってますな
漏れの時はPC66の128MBが10万ですた
726It's@名無しさん:04/07/25 19:19
こちとらHDD10Mが数十万の頃からパソコンやってんだ。
5年程度の環境の変化でしたり顔すんな!
727It's@名無しさん:04/07/25 19:34
>>726
ジジイはすっこんでろ!
728It's@名無しさん:04/07/25 19:43
>>727
禿同

またーりと逝きましょ。
729723:04/07/25 20:18
かつて中四国で一番速かったというコンピュータのメモリを見せてもらったことがある。
それは10cm×10cm位の四角い枠に網戸のように上下左右に細い金属の線が引かれているもので、
その金属の線の接点一つ一つに情報を保持したらしい。

この業界は最新技術の陳腐化が他の製品と比べて段違いに速いね。
フラグシップのtpeAも数年後には化石扱い。
まあ貴族の皆様は新モデルが出るごとに買い換えるのだろうが。
730707:04/07/25 20:22

だあー、もうワカラン。
ルーターHP逝って(管理インターフェース)とかいうそれらしい所までいったけど
余計な事しちゃって、今までずっと繋がんなかったよw
プロパイダーを解約して、一からやり直したほうがいいかな?
とりあえず、せめて繋がるように戻さないと。

もう、だめぽ・・・゚・(ノД`)・゚・。
731It's@名無しさん:04/07/25 20:32
なんか俺は昔からPCを使ってた自慢大会みたいになってるけど
結局723より昔から無線lanを使ってた奴はいないみたいだな
732It's@名無しさん:04/07/25 20:39
>>730
まぁ、落ち着け。
まず、ルーターにはプロバイダーとの契約情報を入れるわな。
その部分はいままでどおりでいいんだよ。
今問題になっているのは、そのルーターの無線アクセスポイントとしての部分ね。
その部分に何もセキュリティをかけないと、あらゆる人が無線で接続できてしまうわけ。
で、最低限128bitWEPでの暗号化とMACアドレス制限をかけておけば、
同じ暗号化パスワードをかけないとルーターとつなげない(=128bitWEP)、
無線アクセスポイントから指定したPCしかつなげない(=MACアドレス制限)
ということになり、外部からの余計な侵入者が排除できるんだよ。

そのルーターにつなげる有線PCがあるのなら、まず有線PCがつながるように
ルーター内のプロバイダー情報を修正し、
その後、上に書いたような無線のセキュリティ対策をしてみてごらん。
ちなみに128bitWEPを設定したら、その暗号化パスワードを無線PCにも入れてやらないと
当然つながらないからね。
がんがれ!!
733It's@名無しさん:04/07/25 20:54
>>731
734It's@名無しさん:04/07/25 21:28
無線LANスレになってるな
735It's@名無しさん:04/07/25 23:28
注文確定から半月たったけど音沙汰無いな
今週中には来るかな
一応7月下旬予定らしいし
736It's@名無しさん:04/07/25 23:56
電話をしてみないの?
中には忘れ去られちゃってる人もいるようだから。
737It's@名無しさん:04/07/26 00:00
一週間前にはお届け予定日のメールが入るから、それもないのに着いたりはしません。
738It's@名無しさん:04/07/26 00:03
そうなのか。明日してみるかな
739It's@名無しさん:04/07/26 00:06
同じく7月下旬組なんで電話してみようかな・・・
740It's@名無しさん:04/07/26 00:23
無線LANつけるの忘れちゃったよ…

納期8月中旬とかになってるので追加できるかな?
それとも自分で後付けで増設できる(PCカードじゃなくて内蔵で)
741It's@名無しさん:04/07/26 00:31
素うどんA60+無線LANに
ワイド保証つけるか激しく迷っているんですが
どうなんでしょ?
742It's@名無しさん:04/07/26 00:52
本体の外部ディスプレイ端子は排他利用ですか?
743It's@名無しさん:04/07/26 00:52
>>740
注文時に付けないとアンテナが内蔵されないので後付けで内蔵するのは無理。
確定した後の変更はできないので、キャンセルして注文し直し。
744It's@名無しさん:04/07/26 01:46
>>741
つけると吉
745It's@名無しさん:04/07/26 02:15
>>744
どうもです。
ワイド保証つけて買おうと思います。

でもこの保証って確か第三者に譲渡すると消えるんですよね
まあ不具合があったら
手放す前に修理すればいいんでしょうけど…
746It's@名無しさん:04/07/26 09:53
>>743
ども。早速電話してみます。
747It's@名無しさん:04/07/26 13:29
>>373 俺、発送メールが来た翌日に着たよ。
748It's@名無しさん:04/07/26 20:21
誰か、PCGA-BP2Eっていうバッテリー試した人いる?使えた?
形は同じだからつかえるかなぁ〜って思ったんだけどさ。
749It's@名無しさん:04/07/26 21:27
勝手に電源が落ちて休止状態になるんだけど、壊れてんのかな?
750It's@名無しさん:04/07/26 21:47
初めてのPC購入なんだけどみんなどこで買ってるの?ソニスタ?
751It's@名無しさん:04/07/26 21:57
近くのお店、キーボード交換したいし
752It's@名無しさん:04/07/26 23:04
素うどん買ってる人多いだろうから、
ソニスタで買ってる人が多いんじゃねえの?
753It's@名無しさん:04/07/26 23:13
ヤフオクでつ
754It's@名無しさん:04/07/26 23:49
価格.comの掲示板でaishinkakuraという名前の人が煽り立てて、ゾロゾロと釣られて買いに走ってる。ソニスタ
しかしこんな値段でいいのかな、安すぎ!なんだか俺も押さえが利かなくなってきた、後24時間もつかな〜
755It's@名無しさん:04/07/26 23:58
素うどんで十分だろう、Pen4-2.5G程の実力はありそうだ、この値段で
SXGA+ ClearBlackはないだろう、ソニーの頭が熱中症でやられたか!
756It's@名無しさん:04/07/27 01:56
セレMとペン4が同等?うそだろ?
757It's@名無しさん:04/07/27 02:14
スーパーΠ 104万桁 1分15秒これはPen4-2.5Gに匹敵する。
エンコじゃ負けるが、今までのCeleとCeleMとはまったくの別物で
信じがたいパーフォーマンス、うそだと思うなら使ってみろ!
腰を抜かすな!
758It's@名無しさん:04/07/27 04:32
うちのキツネうどん(ペンチアムM1.5)で104万桁をやったら、1分11秒ですた。
で、うちのデスクトップVAIO(ペンチアム4の1.5)







・・・・・・・・2分50秒ですた。(´・ω・`)(´・ω:;.:...(´:;....::;.:. :::;.. .....
759It's@名無しさん:04/07/27 10:19
昨夜は発送メール来た人いなかったのかな?
早く来ないかぁ
760It's@名無しさん:04/07/27 10:45
ソニスタモデルってネットじゃないと買えない?
761It's@名無しさん:04/07/27 10:56
11日発注のA-60S(XP home,735,無線あり,コンボドライブ)は
まだ発送メールもきてないス…
762It's@名無しさん:04/07/27 11:18
俺なんて8月中旬配送予定・・・
763It's@名無しさん:04/07/27 11:38
ソニスタもいいが、かなり価格下がってるぞ!
今週中に17万きるな。
ソニスタからの購入はやめた。
764It's@名無しさん:04/07/27 12:23
>>762
(´;ω;)人(;ω;`)
765It's@名無しさん:04/07/27 13:08
>>642
今さらだけど、素うどんA60S(メモリは512MB)で一週間ほどFF11やってみたけど、
問題なく遊べる。っていうか遊べた。解像度は1024x768で、Bump Mapだけ外した。
上を見たらキリがないけど、俺としては充分だと思うよ。
766642:04/07/27 13:57
>>765
おお!ありがd
もう完全に忘れ去られたと思ってたよ
先週512MBで注文しました( ´∀`)
安心しました〜
767It's@名無しさん:04/07/27 14:12
>>766
夏厨死ねよ(藁藁
768It's@名無しさん:04/07/27 14:15
>>760
確か東京のどっかに直営店もあったと思うが、カスタマイズが限られるとか制約もあったはず。
769It's@名無しさん:04/07/27 14:43
ラオックスあたりに聞いてみな!
770It's@名無しさん:04/07/27 15:27
>>760 電話で買えるよ。俺も電話で買った。ソニスタ電話でお買い物センターに電話してみ。
771It's@名無しさん:04/07/27 15:28
追伸。カスタマイズも自在。
772It's@名無しさん:04/07/27 21:17
起動時のVAIOって音の出し方教えてください
いじってたら消えた。
ウインドウズの音消そうとしたのに・・・。
773It's@名無しさん:04/07/27 21:21
日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。

ご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内
させていただきます。今回は日本通運(株)のペリカン便でお届け
いたします。
774677:04/07/27 21:38
発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
775It's@名無しさん:04/07/27 21:48
>>768
それってお台場メディアージュの事ですか?
776It's@名無しさん:04/07/27 22:27
typeA70JTを買おうかと悩んでいます。
AVパワーアップユニットがないと、TVを見ることはできないのでしょうか?
実際にTvを見ることはほとんど無いかと思いますが
できるものなら、見てみたいです。
予算が30万ほどなので、なしでもOKならそうしたいのですが。
また、ペンティアムM745とM735では実感できるほど差がありますか?
質問ばかりですみません。
教えてもらえるとうれしいです。
777It's@名無しさん:04/07/27 22:28
早く届いてくれよ。大学受験に必要なんだから。
778It's@名無しさん:04/07/27 22:46
11日注文、12日注文確定で今日発送メールキタ
779It's@名無しさん:04/07/27 23:07
ぬな━━━!!!!!
10日にM1.5、無線LANで注文したのに、まだ発送メール来ねぇぞ━━━━!!!!!!
780It's@名無しさん:04/07/27 23:32
TVは見れない
πだと6秒くらいの違い、体感はワカラン
781It's@名無しさん:04/07/27 23:43
>>773-774
おめでとさん(=゚ω゚)ノ
http://www19.nittsu.co.jp/confirm/index.php
↑で配送状況確認してると更に楽しめるぞ。

出荷地は漏れの時は長野・松本だった。
愛知県だから翌日の13時には家に着いたよ。
782761:04/07/27 23:50
11日発注なんだけどなぁ?
価格コムの最安値見てるとだんだん切なくなってくるよ…
783It's@名無しさん:04/07/27 23:54
あんなの釣り値だろ。
馬鹿しか気にして無いよw
784It's@名無しさん:04/07/27 23:58
>>781
やっぱりソニスタモデルはmade in japanなんだね
松本発ってことはココかな?
ttp://www.sonyemcs.net/nagano_tec/
8/上旬だったのにガンガッテくれたんだね中の人
近くの白骨温泉の入浴剤入り露天風呂でゆっくり休んでねw
785It's@名無しさん:04/07/28 00:01
白骨温泉の入浴剤入りだと、
白骨温泉ブランドの入浴剤入りの露天風呂ってことだぞ。
そんなのあるもんか。
786It's@名無しさん:04/07/28 00:36
>772
sony notebook setup の起動時設定タブの初期化時の音量

>776
見れない。俺はA60Bだけど初めてPCでTVみて驚いたよ、結構きれい。
HDDに一発録画できるし、録画した動画をそのままDVDにも焼けるから結構いいかも。
起動が遅いのがたまに傷だけどなw。まぁメモリ増やせば何とかなるか?
あと、予約録画もすげー簡単。

さらにSマスターがすごくいい、ノートPCではダントツの音響。
できるならAVうpステは絶対つけたほうがいい、TypeAの本当の真価はAVうpステつないだ
時だと実感した。
787It's@名無しさん:04/07/28 00:38
>>785
「白骨温泉の入浴剤入り」で切るんじゃない
「白骨温泉の」で切るんだw
788It's@名無しさん:04/07/28 01:30
A60Sってオンボドじゃないよね?
789It's@名無しさん:04/07/28 01:33
790It's@名無しさん:04/07/28 01:41
ソニスタA70PSを適当にカスタマイズして17日に発注、21日に入金、27日に発送メールがキタ〜
さすがソニ〜、仕事が早い
791It's@名無しさん:04/07/28 01:55
70系は売れてないからな、すぐに出荷できる
792790:04/07/28 02:08
>>791
喜んでソンしたヽ(`Д´)ノウワァァン
793It's@名無しさん:04/07/28 02:30
それだけA60しか買えない貧乏人が多いって事だよ。
胸を張れ>>792
794It's@名無しさん:04/07/28 02:35
70はちょっとキーボード周りの枠がありえない…
795It's@名無しさん:04/07/28 02:38
同じ値段だったとしてもA60の方が売れそうだが
796It's@名無しさん:04/07/28 02:50
A70は視力よくないときついな
797It's@名無しさん:04/07/28 02:50
個人的にはS70が欲しいけど、
懐が厳しいのでA60S買います。馬鹿売れらしく、2〜3週間待ちみたいですが。
798It's@名無しさん:04/07/28 02:54
バイトでコツコツ貯めた¥120000…
激安モデルとはいえ、腐ってもVAIOなA60Sにつぎ込む予定。
手放すときにhpやdellより高く売れる筈と思ってます。
799772:04/07/28 02:55
起動時のピピロピの音が無事に鳴りました
有難うございました
800It's@名無しさん:04/07/28 02:57
たしかに手放す時の売値まで考えると、
EPSONやDELLなんかより遥かにお買い得かも。。。
801It's@名無しさん:04/07/28 03:15
>>789
すいません今PCなくて携帯からやっているもので
よければ教えていただけませんか?
802It's@名無しさん:04/07/28 03:16
カタログでも貰ってこいよど馬鹿。
803It's@名無しさん:04/07/28 03:17
>>798
はっきり言っておまえに買われるA60がかわいそうだ。
804It's@名無しさん:04/07/28 03:24
良くぞこのスレで「腐ってる」などと形容できるものだ。
正直そんな奴に使ってもらいたくはないな

悪いことは言わないから別のメーカーに汁
805It's@名無しさん:04/07/28 03:46
806It's@名無しさん:04/07/28 04:06
>>805
サンクスです
807It's@名無しさん:04/07/28 13:20
もう頭パンクしそう。
今A60たのんだって、いつ来るかわからないしなー。
A60のMOBILITY RADEON 9200[VRAM64MB
A70MOBILITY RADEON 9700(VRAM64MB)」
って3Dゲームやるときに差が出るほど、違いますか?
808It's@名無しさん:04/07/28 13:24
>>807
3ゲームやるときに差が出ます
その他では差が出ません
809It's@名無しさん:04/07/28 13:36
>>808
ありがとごじゃいます。
810It's@名無しさん:04/07/28 13:54
ランスは動くから安心しる。
811798:04/07/28 14:01
(´・ω・`)ちぇ
812It's@名無しさん:04/07/28 14:07
ランス?
何のことだろう、、、
813It's@名無しさん:04/07/28 14:19
>>812
ゴハンのことだよ。
814It's@名無しさん:04/07/28 14:28
むかし広島にいた外国人助っ人のことだろ。
815It's@名無しさん:04/07/28 14:29
816It's@名無しさん:04/07/28 14:59
しかし、バカスカ売れてるなぁw 17inchの方は微妙だけど
817It's@名無しさん:04/07/28 15:02
なんで売れてるかどうかが分かるの?
818It's@名無しさん:04/07/28 15:03
たぶん、このスレしかみてないからじゃないw
819It's@名無しさん:04/07/28 15:05
巷ではA60Sよりもhpのnx9005や9110のほうが知名度あるかもね。
何故かと言うと、josinのチラシに「ネットで大人気!nx9005」って載ってたから。
値段はhpの販売価格そのままだったけど。
820It's@名無しさん:04/07/28 15:05
届いたとか届いてないとかの話もいいけど、もっと中身の話をしようよ。
821816:04/07/28 15:07
>>797の発言を参照しただけだ。実際の所は知らんw
822It's@名無しさん:04/07/28 15:13
廊下に立ってろ
823It's@名無しさん:04/07/28 15:16
いつのまにかデスクトップVAIOのJシリーズと同じ値段で
VAIOノートが買える時代になったんだな
824It's@名無しさん:04/07/28 15:16
バカヤロウ!!ランスはゴハンじゃなくておかずの方だ!!!
825It's@名無しさん:04/07/28 15:18
やっぱさ、どノーマルの状態でFF11がどれだけ動くかがキーだよね
826It's@名無しさん:04/07/28 15:20
>>825
hpかdellの激安ノート¥69800〜¥99800
プレステ本体&HDDのセット¥29800
これが賢い選択
827It's@名無しさん:04/07/28 17:53
A70PS今朝到着〜

デカ杉…イヤマジデ…
828It's@名無しさん:04/07/28 17:55
ソニスタのA70、入荷未定になった…
829It's@名無しさん:04/07/28 18:07
うれてるんじゃねーかよ・・。A70.
だまされた。
830It's@名無しさん:04/07/28 18:10
生産数が少ないだけだろ
831It's@名無しさん:04/07/28 18:40
>>828
WirelessLAN無しだとまだあるみたい。
832It's@名無しさん:04/07/28 18:43
あれっ?
DVD±RWドライブ開く時、「ピッ!」って音鳴らなかったけか?
漏れのA60、いつの間にか音鳴らなくなってるよ。
てか音って鳴ったっけ?
833It's@名無しさん:04/07/28 20:03
不在通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

_| ̄|○
834It's@名無しさん:04/07/28 20:06
>>827
スペック見たらわかるじゃないか
まあ、あのクラスのノートなら特別でかいということもないと思うが
835It's@名無しさん:04/07/28 21:15
>832
漏れの鳴ってるよ。
836835:04/07/28 21:17
って思ったら、鳴らなかった???
なんじゃこりゃ。
837779:04/07/28 21:27
発送メールキタ━━━━!!!!!


のに、日通サイトで配達状況確認したら、
指定された伝票番号は存在しないらしい… OTL
838It's@名無しさん:04/07/28 21:35
発送されてすぐだとコンピュータに未入力なんじゃない?
839779:04/07/28 21:47
受付されてた━━━━!!!!!
840It's@名無しさん:04/07/28 22:23
AとEってACアダプタいっしょの大きさ?
しってる方いーひん?
841It's@名無しさん:04/07/28 22:37
>>836
だよね。
何か変だよね?
漏れのは、確か買った当初は鳴ってたと思うんだが、いつのまにか鳴らなくなったよ。
皆はどうでつか?
842It's@名無しさん:04/07/28 22:47
made in chinaとmade in japanの違い。
ソニスタ以外は中国製なんだよな。買うの迷う。違いはあるの?
843It's@名無しさん:04/07/28 23:00
中国人の観光客は秋葉で日本製品を買いあさりだが、 made in china だとがっかりらしい。
844It's@名無しさん:04/07/28 23:15
今日来た
明後日休みだから明日の夜からいじってみよう
845It's@名無しさん:04/07/28 23:15
前スレでヤフオクの25万のA70Pを落札したものだけど
今日ちゃんと商品が届いたよ
これでようやくtypeAユーザーの仲間入りだヽ(´ー`)ノ
846It's@名無しさん:04/07/28 23:25
>>845
made in china?
847It's@名無しさん:04/07/29 00:04
nx9110キャンセル難民ですが

いまA60S注文したらどのくらいかかりますか?

セロりんMで
848It's@名無しさん:04/07/29 00:13
今注文すると8月中旬
849It's@名無しさん:04/07/29 00:32
8日注文なのにまだメルこない(((´・ω・`)カックン
850It's@名無しさん:04/07/29 00:41
(´・ω・`)ノ(´・ω・`)
851It's@名無しさん:04/07/29 01:04
九月にバージョンアップするだろうから待つのもいいかもな。
まぁ今の値段はもう絶対無いだろうけど。
852It's@名無しさん:04/07/29 01:08
次はA50,60に9700、A70に9800が載るのかなあ?
853It's@名無しさん:04/07/29 01:09
>>846
Made in Chinaです
854It's@名無しさん:04/07/29 01:13
>>842
それはTypeAだけか?
855It's@名無しさん:04/07/29 01:22
納期に我慢できなくてキャンセルしてA50B買っちゃった…
液晶キレイでビックリ。でも慣れてきちゃった。

PC3200のSO-DIMMってあんまり売ってないね。
856It's@名無しさん:04/07/29 01:27
>841
電源ボタンのならびにあるボリュームボタンを押したときに音なるよね。
何回も押してたら音が小さくなって最後には鳴らなくならない?
これってどうなのソニーさん。バグ?
857It's@名無しさん:04/07/29 01:28
>>855
PC3200のSO-DIMMを何に使うの?
855PMって対応してたっけ?
858It's@名無しさん:04/07/29 01:42
>>857
あれPC2700でいいんでしたっけ?
859It's@名無しさん:04/07/29 02:37
PC2700で正解だがPC3200でもPC2100でも間違いってわけではない!
PC3200を使えばPC2700で動いてくれる。
PC2100を使えばPC2100でしか動いてくれない。

体感差はないからどれでも同じさ!
860It's@名無しさん:04/07/29 11:04
A60S買って三週間でモニタ映らなくなったOTL
タイマー所じゃねぇよ
基本保証の方だけど無償修理してくれるよね?
861It's@名無しさん:04/07/29 11:08
>>860
何のための保証なんだろう・・・。

ゴルァ電すべし
862It's@名無しさん:04/07/29 11:27
HDBENCHとったらメモリ周りが遅い気がするんだけどこんなもの?

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1694.50MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard ATI MOBILITY RADEON 9700
Resolution 1920x1200 (32Bit color)
Memory 1047,344 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/07/29 10:37

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS548080M9AT00

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
SONY DVD RW DW-U55A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
33004 101747 80295 63429 37781 74539 58

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
54189 9928 11657 126 30787 26480 11724 15056 C:\100MB
863It's@名無しさん:04/07/29 13:57
A60

M/B Name
Processor Pentium III 1693.55MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6]
VideoCard MOBILITY RADEON 9200
Resolution 1400x1050 (16Bit color)
Memory 523,056 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/07/24 19:15

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
プライマリ IDE チャネル
HTS548040M9AT00

Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
セカンダリ IDE チャネル
SONY CD-RW CRX830E

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
35537 103764 81360 64812 38753 74539 60

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
60357 59528 12497 727 29543 26694 3086 C:\100MB
864It's@名無しさん:04/07/29 16:22
おせーな〜。お盆休みに突入したら更に遅れるぞ・・・。
865It's@名無しさん:04/07/29 16:44
>>864
ご安心ください。
涼しくなる頃にはお届けに上がります。
866862:04/07/29 17:02
>>863
サンクス。実は前使ってたGRX90/P(PC1600)の方がA70P(PC2700)よりも早かったんだよね。
それで壊れてるのかと思ったんだけど863を見る限りそうでもないみたい。
なんでスコアが逆転してるの?教えてエロイ人!!

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 1690.23MHz[GenuineIntel family F model 2 step 4]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 Mobile CPU 1.70GHz
VideoCard Mobility Radeon 7500
Resolution 1600x1200 (32Bit color)
Memory 523,244 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/11/09 14:46

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK4018GAS

Intel(r) 82801CAM Ultra ATA Storage Controller-248A
セカンダリ IDE チャネル
SONY CD-RW CRX810E

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
23130 41430 64316 83600 37320 74744 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
28380 2927 7970 95 19586 18387 6571 6643 C:\100MB
867It's@名無しさん:04/07/29 17:45
>>854
ソニスタ以外は確か全部中国製
これはソニーだけではない。NやFもそうだからあまり心配する必要はないかも。
既製品の方がソニスタより静かという噂もあるよ。お得だしね。ペンMとフォトショップ、オフィス、つけても17万くらいだし。価格コムでは。
868It's@名無しさん:04/07/29 17:47
次期モデルでVGAが強化されるんじゃないかと夢見てて買えません・・・
869It's@名無しさん:04/07/29 17:54
ノートでこのクラスのVGAなら問題ないような気がする。SXGA+は一回慣れるとXGAには戻れない。
870707:04/07/29 18:14
>>867
俺、アダプタがmade in chinaなんだけどw
バッテリーはmade in Taiwan、ソニスタで買ったのに・・・
871It's@名無しさん:04/07/29 18:22
>>856
それは単に音量小さくしてって、最後はミュート(消音)になっただけでは?
漏れも家で試してみるが。

DVD±RWドライブ開いた時の「ピッ!」音、HELP〜(>>832)
872It's@名無しさん:04/07/29 18:42
>>868
新A60に9700搭載確定したから待てるなら待ったほうがいいよ
873It's@名無しさん:04/07/29 19:00
>>867
オレはカカクコムでZ1を買ったけどMADE IN JAPANだぞ
874It's@名無しさん:04/07/29 19:02
ほしいものは早く買った方がいい!9700が乗ったら次は9800が乗るぞってなことになりいつまでたっても買えないよ!

9700でできることは9200でもできるよ。できなきゃ止めればいいし9700だって来年に
なればただの型落ちにすぎない。
875It's@名無しさん:04/07/29 19:03
ホントですか? 9700が搭載されると今みたいな値段設定は出来なさそうですね。
ぶっちゃけLavieのRXにClearBlackが理想なんですが。
876It's@名無しさん:04/07/29 19:09
>866

しかたなかろ、1920X1200の高密度パネルに表示するには、そのドット数の倍率
のエネルギーがいるだ。計算スレ。
877It's@名無しさん:04/07/29 19:23
計算上では9700で1920X1200を表示するより、9200で1400X1050を表示する方が軽い。
BenchTestが上なのは仕方がない。
878It's@名無しさん:04/07/29 19:29
A70Pは単にテレビに挑戦したPC。

テレビに勝てると思ってんのかな! ボケ 。
879It's@名無しさん:04/07/29 19:32
迫力はある、ソーメン流しがソーメン流しにあらず、ナイアガラの滝だ。
880779:04/07/29 20:26
60Aキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
とりあえずセットアップしてリカバリーディスク作成中。
う〜ん、液晶かなりキレイでうれすぃ。
一応made in Japan、ドット欠け無しで一安心。
おっと、2枚目のディスク挿入しなきゃ。
では…
881833:04/07/29 20:35
A70S
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ただいまセットアップ中

静かだねー
液晶キレイだね

箱でかいね
筐体でかいねー
882It's@名無しさん:04/07/29 20:44
>871
いや、ボリューム+だけを数回押しなおししただけで「ピッ」音が小さくなったよ。
あと、サウンドドライバ?って何?、俺のは「Realtek AC'97 Audio」なんだけど、
ソニーのwebサポートに聞いてたら「Realtek AC'99 Audio」っていってんだけど・・・
一応、もう一回質問投げといたが。

つーか、「Realtek AC'97 Audio」削除したら変なんなったw、やヴぁw
883It's@名無しさん:04/07/29 21:22
発送メール
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!

松本発だから、組み立ては国内だな。
11日発注、M735, 512M, 無線アリ。
+512M, 5K80, 予備アダプタスタンバイ中。

誰かがしばらく前に29日発送といっていたが、本当だった。
ちょっとビックリした。
884It's@名無しさん:04/07/29 21:56
無線LAN後付出来なかった
_| ̄|○
885It's@名無しさん:04/07/29 21:58
おれもキター
9日注文分の素うどんメモリ大盛∞ 今はペリカン便にいます 明日が楽しみだなぁ
886779:04/07/29 22:12
この機種ってパーテーションサイズを変更しようと思っても、
Cドライブが15,20,25,30の中からしか選べないんですね。
887It's@名無しさん:04/07/29 22:16
>>882
ドライブオープンの音、直ったよー。
ミュートボタンで一回ミュートしてから、も一度ミュートボタンでミュート解除
したら、「ピッ!」音が出るようになりまつた。

でも漏れのはボリュームボタンでは「ピッ!」音は鳴らないのだが・・・。

これらって大した影響は無いが、バグっぽいね。


因みに漏れのも「AC'97」だよ。削除はしてないが。
再インストールしてみまつか?
888862:04/07/29 22:42
>>876-877
サンクス。でも何でメモリテストに解像度が影響するの?
889It's@名無しさん:04/07/29 23:08
六月中旬に注文して、まだコネ。
890It's@名無しさん:04/07/29 23:29
>>854
そりゃそーだろ。
最後にふたを閉めたところが日本つーだけ。
891It's@名無しさん:04/07/30 00:03
うぉSonyStyleのA70、入荷未定かよ。
夏休みまでに手に入れたかったのに…
価格ドットコムの怪しい店で買うか?
でも3年保証捨てがたい…
892It's@名無しさん:04/07/30 00:21
あせりなさんな
893It's@名無しさん:04/07/30 02:04
>>891
保証は後付すればよし
894It's@名無しさん:04/07/30 02:49
新PCから初カキコ
かちゅのログが一部どっか行ってしまった・・・
895It's@名無しさん:04/07/30 08:58
ソニー純正ルータを使わないと内臓無線LANがぷつぷつ切れるらしいけど、BUFFALO
のルーターは大丈夫なんだろうか。試した方いますか?
896It's@名無しさん:04/07/30 09:05
>>895
がぷつぷつ切れるって、ソースはどこに?
BUFFALOじゃなくて申し訳ないが、YAMAHAのルータを使っているけど全く切れないよ。
897It's@名無しさん:04/07/30 09:11
>>896
価格コムでそう言う記事を見たもので不安だった。大丈夫なら安心したよ。
たしかソニーのル−ターにしたら正常になったといっていたもので。
898It's@名無しさん:04/07/30 09:19
>>897
なるほど。
漏れのレスだけじゃ参考にならんので、安心するのは早いかと。
BUFFALO所有している方のレスを待った方が良いよ。

横になるがIOのa,b,g規格の無線に乗り換えようと思ったけど、
価格コムの評判が気になって買い換えを中止した経緯がありまつ。
899It's@名無しさん:04/07/30 09:25
>>893
後付ってできるの?
ソニスタのサイトみてもわからなかったんですが…

当方kakakuの店で買って保証後付検討中です。
前に使ってたSRXは2年で4回壊れたんで。
900It's@名無しさん:04/07/30 09:42
>>899

「VAIO延長保証サービス」でググってみ。
一番上にあるかと。
901It's@名無しさん:04/07/30 10:04
>>900
激しくサンクス。

ソニスタでいうと「ベーシック」な内容なのね。
ちょっと高いけど検討します。
902It's@名無しさん:04/07/30 10:23
>>901
お申し込みの期限は、製品ご購入日から1年以内なので、ゆっくりと考えるといいよ。
1年超えて使うのなら入っておいた方が安心だね。
そうでないのならスルーしる!

この機種は頻繁に持ち歩きなんて少数派だろうし、
落下による破損や水ぬれなどさえ気を付けていれば何とかなるさ。
903It's@名無しさん:04/07/30 12:33
ソニーは耐久性試験しているのか?わざと故障させて修理代高く取ろうと考えてはいないよね。
ソニーの修理代金激しく評判悪いんだが。ソニー製品買うときは3年ワイド入っておいたほうが無難だな。
バイオが3年以内に故障する確率はどのくらいだろう。みなさんの経験を基に教えてください。
904It's@名無しさん:04/07/30 12:55
>>903
漏れの故障率は、今まで5台買ったがVCL逝きはほぼ100%に近い(涙)
早くて半年から使用終了のタイマーが発動するよ。
俗に言う「はずれ」を掴みっぱなしなんだろうけど、
修理費用は1円も出したことがないな。
まー、サポートの対応がいいんで文句はない。

ワイドはソニスタだけの専売だしねー。高い・・・。
落下や水ぬれなどに気を付けていればベーシックでもいいんじゃないかな?とおもふ。
905It's@名無しさん:04/07/30 13:07
漏れはWin98のとMe、XPと使ってたけど一回も無いな。
まぁ釣りだろうけど。
906It's@名無しさん:04/07/30 14:12
俺もwin2000モデルだけど、一度も壊れたことがないな。
4〜5年使ってるけど、いまだ現役w

超頑丈。
907It's@名無しさん:04/07/30 14:39
いろんなメーカー製のPC使って15年以上になるが、1回たりとも故障した事が無いんですけど・・・・・

変?σ(・∀・)?
908883:04/07/30 14:50
A60キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!
が週末になるまでいじれんわな。

俺の GR5E/BP は2度修理に出している。
3年保証のおかげで1銭も払ってはいないが。

ちなみに2度ともベーシックの範囲内でまかなえる程度だった。
当時、今で言うワイドをつけておいたが、A60はベーシックで十分と判断。

BUFFALO の件はBLR-TX4(+無線化) でよければ、週末にでも試すよ。
909It's@名無しさん:04/07/30 16:27
一度壊れてほしい!
メーカーに文句を言ってみたい。
910It's@名無しさん:04/07/30 16:32
>>909
24時間フルにエンコをするといいよ。
あっけなく逝くから。
911It's@名無しさん:04/07/30 16:33
ファンの穴をふさぐとなおGJ!
912It's@名無しさん:04/07/30 17:44
屁が出そう。
913It's@名無しさん:04/07/30 19:32
出せやコラー
914It's@名無しさん:04/07/30 19:38
マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
915It's@名無しさん:04/07/30 19:52
これってツルテカの液晶?
916It's@名無しさん:04/07/30 20:42
VAIOランチャーの設定にてスタートアップ登録から外したんだけど、
それにもかかわらず、毎回ログオン時に自動起動してしまう。
そういう症状が出ている人って他にいます?
もしくは、試してみてください。
買った時はチェックを外せば、自動起動しなくなるよう正常に機能していた
よう気がするんだけどさ。
917It's@名無しさん:04/07/30 21:58
今日ボーナス出たから注文しようとしたら、
入荷未定、予約できません
だそうだ・・・

なんてこったい orz

次の入荷いつ頃になるんだろ?
918It's@名無しさん:04/07/30 22:54
LANを外せば買えるよ
919It's@名無しさん:04/07/30 22:56
>>918

おお!!

無線LAN無しはちょっと悲しいが
必須ってわけではないのでそれで買ってきます。

ありがとうございます。
920It's@名無しさん:04/07/30 22:57
A60Sは注文できる
発送は8月中旬だそうだ
921It's@名無しさん:04/07/30 23:02
無線LANなしで買うなんて考えられない
922It's@名無しさん:04/07/30 23:19
>>916

Sony Notebook Setup -> ステーション/ポートリプリケーター
VAIO AVパワーアップステーション・・・・・・を接続したときに

買ったときはステ付けてなかったとか?
923It's@名無しさん:04/07/30 23:22
冬に再び¥118000のキャンペーンが催されるとは限らないからなぁ
dellやhpの激安PCの波に押されてやっただけだし、、、
ここらへんの見極めが難しいよね
924It's@名無しさん:04/07/30 23:23
でもモバラデ9700が実装された¥118000モデルとか出そうだしなぁ
925It's@名無しさん:04/07/30 23:29
>>921
狭いアパートでちゃぶ台の上か布団横の台でしか使わないし、
そこは有線がちゃんと用意してあるから・・・

あと、A70だからそんなに持ち歩けるものでもないしねw

で、注文してきた。
8月8日到着予定

>>918
ありがとうございました。
おかげで無事注文できました。
926It's@名無しさん:04/07/30 23:33
>>925
抜き差しめんどくない?
やってるうちにコネクターがいかれそう
927It's@名無しさん:04/07/30 23:35
注文とか発送とか到着の書き込みばかりだな。
もう少し、どう使ってるとかとかのネタはないのかね?
928It's@名無しさん:04/07/30 23:40
誰か、S1ボタンにタッチパッドオンオフの割り当て方教えてください。
929It's@名無しさん:04/07/30 23:46
>>926
とりあえず、2年ばかり使ってたドスパラの
モニタ1体型の省スペースPCのコネクターは問題無しで動いとります。
抜き差しに関しては慣れたw
930It's@名無しさん:04/07/31 00:14
テレビ見てると再起動するぞどうなってるんだ!
931It's@名無しさん:04/07/31 00:28
A50とA70で悩んでます。
15inch SXGA+ と 17inchワイド WUXGA のドットピッチってどの位なんでしょうか?
あと、解像度ではなくサイズでいうと、同じ17inchの場合、ワイド画面になると横幅は大きく
なるけれども縦は狭くなるのですよね?実際どの位のサイズなんでしょうか?
液晶のみのサイズがどうしてもみつけられませんでした。

932It's@名無しさん:04/07/31 00:38
届いた けど何故かパーテーション切られてる なんでだ?
933It's@名無しさん:04/07/31 00:44
>>932
たぶん嫌がらせ
934It's@名無しさん:04/07/31 00:59
>>931
細かい差はあるかもしれんけど、テキトーに計算してみました。
インチ,解像度,ドットピッチ,幅,高さの順。

15 1400x1050 0.2177143mm 304.8mm 228.6mm
17 1920x1200 0.1907113mm 366.2mm 228.9mm

漏れも悩み中。
935918:04/07/31 01:04
>>925
ご丁寧なお礼、ありがd
うらやましいぞ・・・。
936It's@名無しさん:04/07/31 01:50
17のWUXGAを買った方が後悔がない!
迷ったら迷わず17の方を買うべし!!
絶対お勧めします!
WUXGAの快適さを味わったらSXGA+の方買わなくって良かった!!
936ありがとう!となるよ。100%
937It's@名無しさん:04/07/31 02:02
17インチにWUXGAはちょっとねえ・・・20インチクラスじゃないと正直きついだろ
938It's@名無しさん:04/07/31 02:13
おい!勘弁してくれ〜〜、A60S買ったんだが、デスクトップを掃除するつもりで配線を
ばらしたのは良いけど、組む気がしないんだよぉ〜・・・・じゃまで・・・・
なにげに17インチがほすぃ〜な〜と思ってここ来たらこのありさま・・・・・_| ̄|○
939It's@名無しさん:04/07/31 02:17
>934
おぉっありがとう!
やっぱ15が無難かなぁ
デスクトップの17と同じSXGAだったら迷わず買いなんだけどね・・
目のいい人がうらやましいです。
940It's@名無しさん:04/07/31 02:25
A70使ってるけど視力2.0の俺でもきついよ(笑
941It's@名無しさん:04/07/31 02:32
視力0.5だけど、そんなにきつくないよ。
942It's@名無しさん:04/07/31 02:39
とりあえずメモリを +512 して 1G にしてみた。
このモデルは増設は簡単だが、換装は難しそうだ。
裏蓋開けたら1スロットしかなくて、一瞬「・・・?」になった。

少数派だと思うが、256捨てて1Gにしようと考えている場合は注意。
ばらさないと1本目のスロットにたどり着けそうにない。
943It's@名無しさん:04/07/31 02:42
ばらすっていってもキーボード&ネジ2本はずすだけじゃね?
944It's@名無しさん:04/07/31 02:44
ディスプレイに関しては、今まで 14.1/SXGA+ を使っていたが
A60 でも目には優しくないと感じた。
17/UXGA+ なんて俺にはとても使えない。
945It's@名無しさん:04/07/31 02:48
A70友達が買ったからいろいろとイジくったけど
まずマウスカーソルの移動がカッタルイ(´・ω・`)
広杉だよデスクトップ。ノートであんな要らないかな、個人的には。
普段はXGA-DUALのデスクトップ機使ってるから気にならないと思ったけど
狭い一画面の中で小さいマウスカーソルがチマチマ動くのがなんとも操作し辛い

視力0.4の俺が見た感想は、アイコン文字読むのがキツイ
膝の上でやるには丁度良い距離だけど、あの巨体を膝の上で操る物好きは少ないと思う。
数字的には目から画面が30〜40cm位の距離で使う人ならいいんじゃないかなぁ?
画面は綺麗だと思う

というか、俺はA60S狙います。TVとかノートで見ないし、持ち歩きたいし
やっぱCPUはPEN4Mにしておいたほうがいいですか?
pentium-Mプロセッサって使ったこと無いので基準が分からない・・・

酒飲みながらママーリ長文シチャターヨ OTL
946It's@名無しさん:04/07/31 02:51
デザインは良いんだが、やっぱりしわ寄せは来てるな。
バッテリー、HDD、ドライブ、メモリとすべてにおいて外しづらい。

あと、持ち上げづらいな。
つい両側のくぼみに手を入れてしまうが、液晶を痛めそうで怖い。
会社、自宅間をに毎日持ち運ぶ俺にはちょっと不安。
947It's@名無しさん:04/07/31 03:09
>>940>>941

どっちが本当なんだ(=゚ω゚)ノぃょぅ
948It's@名無しさん:04/07/31 03:15
>945
安物のマウスを使うな、スピードが全然違う。
ロジクールがいいぞ!
949It's@名無しさん:04/07/31 03:25
>>947
視力2.0  きつい
視力0.5  そんなにきつくない
視力0   無問題
950It's@名無しさん:04/07/31 03:26
フォントサイズ大きくシル
951It's@名無しさん:04/07/31 03:27
カーソルスピードはプロパティで変更しろよ
952It's@名無しさん:04/07/31 03:42
フォント大きくするとなんか間抜け
953945:04/07/31 03:50
>>948
友達が使ってたのはメモリースティックが入るVAIOマウスだったかな
確か高かったような希ガス
てか、よりによってロジクールって、、、その釣りナカナカ面白いよ

>>950 >>951
指摘ありがとうね。でも漏れのじゃないから勝手に変えられなかったよ
自分で使うんだったら確かにフォントサイズもカーソルスピードも変えるね
いま自分のパソは逆に表示が大き杉でアイコン間隔詰めてるよ
で、漏れ的には15インチが丁度いいかなぁ?って思った訳かな
954916:04/07/31 04:17
>>922
ご指摘通り「AVパワーアップステーションに接続した時に〜」のボックスに
チェックが入っていました。
本当に助かりました。ありがとうございます!
955It's@名無しさん:04/07/31 04:42
>>938
俺もA60S組なんだが、調子悪くなったデスクトップPCをバラして掃除したまま
かれこれ2週間くらい放置してるよ。なんてこったい。
すっかり、コイツがメイン機になってしまたよ。
最初は使いにくかったキーボードも(打鍵感覚はいいんだけど、違うキー押しまくってた)、
なんかいつのまにやら結構慣れてきた。

ちなみに、俺はSXGA+全然見難くないよ! 視力は、コンタクトいれて0.7とかくらい。
956916:04/07/31 04:52
>>955
うん。15インチとSVGA+の組み合わせは、見やすさと画面の広さとのバランスが
絶妙だよね。
これがZの14.1インチになると文字が小さいという印象が強くなってしまう。
957It's@名無しさん:04/07/31 05:40
RXと比べて
cpu1.5G HDD60 メモリ256
ならほぼ同じ値段です
HDD80ならrxの方が安いです
キャンセルして下さい
958It's@名無しさん:04/07/31 08:56
おいおい、A60Sだが買って一週間なのに、電源入れたログイン画面になると勝手に電源が切れたりするぞw
いきなりこれかよww
959It's@名無しさん:04/07/31 09:32
今回も欠陥品か
960781:04/07/31 10:16
>>958
A60S買ったんだが漏れも似たような現象が偶に起こる。
ハイバネーションからの復帰時に、またすぐに休止画面
になりそのまま電源が落ちてしまう。

スタンバイ状態からの同現象は確認されていないが・・・。
961It's@名無しさん:04/07/31 10:20
>>958
かなり運の悪い持ち主なんですね。
962It's@名無しさん:04/07/31 11:37
素人丸出しの質問で申し訳ないのですが、
ハードにTV番組を録画するとき、
CMをカットするにはどうしたらいいのでしょうか?
963707:04/07/31 12:20
仕事が忙しくて、休日になるまでPCイジれなかった・・・。
で、一応MACアドレスをルーターに登録して許可する設定にしたんですが、これでも大丈夫なのでしょうか!?
試しに他のPCで接続してみましたが、ちゃんと接続できないようになってました。

WEPキーで制限する方法やMACアドレスで禁止したり許可したり、色々な方法があるって事ですよね?

いいかげんスレ違いでしょうが、これでもいいんですよね?よろしくお願いします。
964It's@名無しさん:04/07/31 12:42
買おうと思ってる人はこのスレを見てからでも遅くは無い

VAIOの修理代金について考える
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1064804210/
965It's@名無しさん:04/07/31 12:43
966It's@名無しさん:04/07/31 12:45
>>965
オイオイ、バカ安だな
誰か買わんの?
967It's@名無しさん:04/07/31 12:55
>>966
買い物籠に入れると37万になる罠。
詐欺だろこれ。
968It's@名無しさん:04/07/31 13:30
http://www.compro.jp/MPC/01SONYNTE.html
A70P 181,900円
電話注文ならこの価格で買えそう…
祭の予感…
969It's@名無しさん:04/07/31 13:35
E70と同値か…
970It's@名無しさん:04/07/31 13:58
>>962
録画後にclikc to DVDで編集
971It's@名無しさん:04/07/31 15:27
>>963
よいと思うよ。まぁ、WEPでの暗号化もしといたほうがいいとは思うが。
スレ違いなのでこれ以降は無線LANのスレでやってね。
972707:04/07/31 15:30
>>971
分かりました、どうもありがとう。
973It's@名無しさん:04/07/31 16:53
光沢液晶は初めてなのですが、1日長時間(6,7時間)使用する予定です。
電気屋の店員は口をそろえて、「光沢は目が疲れます。」と言うのですが
実際長時間使ってる方どうですか?
いろんなメーカーの液晶を見比べて、ソニーのこのタイプの液晶がいちばん
きれいだと思いましたので、光沢にするならこれに決まりです。
974It's@名無しさん:04/07/31 17:07
>>973
何を買っても後悔はする。
一日6時間もつかえば、CRTモニタ でだってつかれるし。
気に入ったものを買って後悔するか。
大して気に入らないものを買って、なんだかなぁと思うか。
どちらでも好きなほうを どうぞ!
975It's@名無しさん:04/07/31 17:09
それで、買うの買わないの?
976It's@名無しさん:04/07/31 18:14
中旬っていつなんだあああああああああああああ
977It's@名無しさん:04/07/31 18:29
>>961
ソニスタにゴルア電しても、いいでつか?
978It's@名無しさん:04/07/31 18:38
>>976
11日から20日までの間
979It's@名無しさん:04/07/31 18:40
みんなはソニスタのステッカーどこに貼ってる?
俺は左上のソニーロゴの横に貼りますた。

あと、ノートンとバスターどっちにするか悩むなぁ。
980It's@名無しさん:04/07/31 18:44
俺のもソニスタだが、こんなシールに何の意味があるのだ、ワカラン!
981It's@名無しさん:04/07/31 18:50
フツー貼らないだろ。
よくDQN走り屋がショップのステッカーとか貼ってるけど、
あれと同じでキモイよ。
982It's@名無しさん:04/07/31 19:02
右下のXP、Pm、ATIの横に貼った

プリクラも貼るか
983It's@名無しさん:04/07/31 19:19
逆に、俺はステッカー類を全部はがした。
984It's@名無しさん:04/07/31 19:35
ノートンダウンロードしたら、更に300円分のクーポンもらった。
使い道無いと思っていたら、電子ブックがダウンロード
できそうだったので、「伝染るんです」(105円)を2つほど
ダウンロードしたよ。
携帯やザウルスで見れて、それなりには楽しめたよ。

>>983
タスクトレイのアイコン、なるべく減らすタイプと見た。
985It's@名無しさん:04/07/31 19:43
タスクトレイのアイコンを減らすのは大きな意味がある、プリクラと一緒にするな。
986It's@名無しさん:04/07/31 19:44
なんだか良く分かんないんだけど、Amazonにアクセスしただけで、100円分クーポン
増えてたよ。
987It's@名無しさん:04/07/31 21:03
.:゜(ノд`)'゜:。
988It's@名無しさん:04/07/31 22:18
>>960
俺のも、画面を畳んでしまおうとすると(正確には止めピンが「カチ」って鳴る寸前のとこまでいくと)電源が落ちる。
こりゃ、ソニスタに新品と交換させるしかないなw
989781:04/07/31 22:45
新スレ立てて良い?
テンプレ変更なしで桶?
990It's@名無しさん:04/07/31 22:46
パワーマネージャーだかパワープロファイルがかパワーパネルでそういう設定になってると思う。
991989:04/07/31 22:51
スレの残りも少ないんで立てます。
992989:04/07/31 22:55
【     VAIO type A     】Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091281995/

立てました。
梅&移動よろ。(`・ω・´)
993It's@名無しさん:04/07/31 23:16
>>989

スレ立て乙
994It's@名無しさん:04/07/31 23:16
>960

電池ありますか?
うちのA70Pは「休止状態」でアダプタ抜いとくと一日でバッテリーが空になり,
挿さないと復帰できません。
休止状態ってメモリ内容をHDD書き込んで電源切れるんじゃないの?
なんでバッテリー食うんだよ…
995781=989:04/07/31 23:21
>>994
レスどうもです。
実はバッテリーは使わずに
AC電源のみで駆動させてるんですよ。

とりあえず家の中でしか使わないし、先のこと考えると・・・
と思って使わない人結構いませんか?>バッテリー
996960:04/07/31 23:27
>>988
おいらのA60Sもそうなります。
しかも確率100%で。だからそういう機能
だとばかり思い逆に便利だな〜位にしか考えてなかったよ。

今頃になってマニュアル読んでます(´・ω・`)ショボーン
997It's@名無しさん:04/07/31 23:28
せん
998It's@名無しさん:04/07/31 23:28
せん
999It's@名無しさん:04/07/31 23:29
>>970
レスありがとうございました!
1000It's@名無しさん:04/07/31 23:30
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。