サポートは最悪。ソニー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
ソニーほど機械が壊れて修理を頼んだら、放置されるところってあるのか?
2It's@名無しさん:04/05/20 20:04
651200
3かてきん:04/05/20 21:24
2年ほど前のVAIOを使っているのですが買ったときから初期不良でかなり困った記憶があります。
症状はインターネットに繋がらないというものだったのですが、ソニーのサポートに電話をしても”回線が開いていない”だとか”設定が間違っている”との返答しかもらえませんでした。
プロバイダー(ヤフー)のサポートセンターに電話をし、設定が完璧だということまず証明、その後、以前に使っていたパソコンを使えば繋がることから回線も問題なく開いていることを証明してやっと修理を引き受けてもらいました。
結果的にLANが壊れてたのでマザーボードの交換をしてもらったら直りました。
その後ハードディスクの基盤に亀裂が入ったこともあったのですが、「OSの再インストールはもう試したけど直らない」と言っても「もう一度やれ」。
明らかにブラスターとは違った電源の落ち方なのに「ウィルスが原因だ」の一点張り。
「ハードウェアに原因があると思う」ということを最初から提示しているにもかかわらず「ソフトウェア上の問題ですね」をずっと繰り返されました。
毎回毎回思うのですが、こちらの言うことはまったく信じてくれないという印象が非常に強いですところです。
サポートと言いながら、最低限自分で原因を突き止められる実力が無ければ一方的に悪者にされてしまう、そういう場所ですね。
4It's@名無しさん:04/05/20 23:21
>>3
お前死ねば?
HDDの基盤に亀裂が入ったのはソニーのせいなの?客だからってなんでも
思い通りになると思いこみすぎ。お前の言い方も悪かったんだろ。普通は
そんな対応されない。最低なのは自分の言い方だとか理解した方が良いよ(w
5It's@名無しさん:04/05/20 23:40
>>4
どこの派遣会社の方ですか?
6It's@名無しさん:04/05/20 23:47
ソニーのサポートよくない。ちっとも解決にならない。

東芝はマシだっただけに、売って、ハイ終わり!!
7It's@名無しさん:04/05/20 23:49
サポートは最悪
他はいいのか。
8It's@名無しさん:04/05/20 23:50
>>3
あなたの言っている事は、ユーザーとして当然の事と判断します。
間違いではありません。
9かてきん:04/05/21 02:53
>>4
私はハードディスクが壊れたことをソニーの所為にはしていませんよね?その際のサポートのことを言っているだけです。
あと、仕事柄接客業をしているので失礼な言い方はできる限り避けているつもりです。
少なくとも「お前死ねば?」なんてことは言いませんし。
10It's@名無しさん:04/05/21 03:00
俺はサポートに問い合わせた時は常に親切だよ。
まぁ2年前のことは知らないが・・・。
今は親切だよ。
>>9
似たような話を以前も聞いたな・・・。
確かにその担当者は酷いな。
11It's@名無しさん:04/05/21 03:14
俺もサポートに電話(5年前)したり出張修理(半年前)にも来て貰った事あるけど、
すげー親切だったけどなぁ。
12It's@名無しさん:04/05/21 05:33
>>3

俺も3年ほど前の、LX52G/BPを使ってるけど、初期不良だった。いきなり、HDDがおかしくなって、修理。
今度は、ADSLのUSBモデムにした途端、やたらとエラーが出やがって、再修理でマザーボードやLANボードを交換。

エラーは減ったものの、少しは出るし、チェックボックスに常にゴミがでるので、再々修理。やっと、CPUに20回に一度らしい、エラーがあるのがわかった。
買って、半年で3回も修理かよ。それから、2年半なんともなかったが、今になって、ディスプレイに3本筋が入るし、CDドライブはいかれたしで、これから、修理かよ。5年補償はいっておいてよかった。


この間、修理のこと、その他さまざまなトラブルについて、何度サポセンに電話したことか。しかし、大抵、先ず最初に出てくる言葉がリカバリーしてください。ソフトの問題だ。という言葉がほとんど。
自分達の手に負えなくなると、決まってこの言葉が飛び出す。

詳しい人に代わって欲しいといっても、なかなか代わろうとしない。代わってもらうと、リカバリーしなくても、すんなり解決。
俺の声が若いせいか、一番最初に電話に出る人たちは、どことなく、よく言えばフレンドリーだが、悪く言えば、かなりなめている。特に、女。余りに不遜な態度と、すぐのリカバリー宣言に、切れて、怒鳴り散らすと、急に
しおらしくなる。

上司というか、責任者?というか、ある程度詳しい人が出てくると、こちらが怒鳴ることができないほど、丁寧で親切。まあ、この人たちも口では、今後サポートの対応に注意をしますといっても、3年近く、いつかけても、
最初に出る人たちの態度や対処はほとんど変わらず。NECなんか、無線ルーターのことで問い合わせたが、VAIOと違って、親切に対応してくれたぞ。
ここまで違うのかというくらいに。

ちなみに、ソネットもソニーと似たようなものだが。念のため、切れる前はものすごく丁寧な言葉遣いで、やり取りしていますよ。

あと、藤沢の番号しかないのは、むかついたな。横浜から、滋賀県へ行った時は、特に。もっと、遠くの人はどうしているんだろうね。電話代タップリ掛かるね。
いまは、IP電話にしたから、どこでもいいけど。





13It's@名無しさん:04/05/28 19:57
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1058722894/l50
ここ見りゃソニーのサポートが如何に糞かわかるハズ。
糞ニー。
14It's@名無しさん:04/05/28 21:20
ソニーに耐久力とサポートを求めてどうする。



松下にカッコ良さを求めてどうする。
東芝に半導体以上の物を求めてどうする。
シャープに液晶以上を求めてどうする。
日立に耐久力以上を求めてどうする。
NECにPCと携帯以外を求めてどうする。
15It's@名無しさん:04/05/28 21:50
三菱電機のサービスは業界NO1らしい。
16It's@名無しさん:04/05/28 21:53
三菱のサービスは業界NO1らしい。
まず翌日来る。
頼めば深夜休日正月もやって来る。
ゴネればすぐタダ。
直らないならすぐ新品持ってくる。
これホント。
17It's@名無しさん:04/05/28 22:02
VAIOの排気口の音があまりにも五月蝿いので
サポセンに電話したら、タオルを当ててみてはいかがでしょうか?
といわれたというレスを見たことがあるよ。
18It's@名無しさん:04/05/28 22:37
こんなスレッド立ってたとは。こっちに書けばよかったかな。
俺の場合、ソニーのは対応かなり良かったよ。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/995005731/
このスレの 439-442 が俺のレスなんで見てくれ。
19It's@名無しさん:04/05/29 09:34
>>3>>12
とまったく同じ状況で、同じ対応でした、なにかといえば
リカバリーしてください。困ると他のところにご相談ください
でたらい回し。自分はソニーのバイオを購入したんですが?
半年前ぐらいの話です
20It's@名無しさん:04/05/29 10:08
どこのメーカーも変わらんよ
マニュアルにないトラブルならリカバリさせるしか
方法ないし。
まぁ、マニュアルのデータベースの差でサポートって
きまるんだろうな



21It's@名無しさん:04/05/31 01:37
22It's@名無しさん:04/06/15 02:22
ウチのプレステ2はなぜか無料で直してもらえたけどあれは何だったんだろう?
プレステって修理無料だっけ?
23It's@名無しさん:04/06/15 02:34
>>18
ひょっとして、営業窓口だったんじゃないの?
量販店の知人が言うには、
>サポートはマニュアル通りにやることしか考えてないから、サービスはしない。
>営業は企業イメージを考えてるから、サービスする。
>修理とかは営業担当の方がいい。
ということだった。
24It's@名無しさん:04/06/15 05:08
ソニーがまともなサポート会社に外注しないという意味なら叩くのもしごく真っ当
サポート内容でソニーを叩くのは見当違い
25It's@名無しさん:04/06/18 17:18
<<3
おまえが死ね
26It's@名無しさん:04/06/18 17:19
<<4
おまえが死ね
27It's@名無しさん:04/06/19 22:17
3回修理にだしたけど ソニーのサポートはすごくいーーですよ
28It's@名無しさん:04/06/19 22:20
漏れもソニーのサポートを4回利用したことがあるが、全部丁寧で感じの良かった。
ソニーの製品が壊れやすいには賛成だが、サポートが悪いには賛成できん。
29目の付け所がSONYです:04/07/13 22:08
7年前、ソニーのテレビデオが壊れたのでサポートに電話して修理を頼んで、ソニーのサービスマンが引き取りに来て、5日くらい経ってサービスマンから
「7割程度修理出来たので、あと2日くらいでそちらに届けます」と電話があった。
で、2日後、サービスマンが修理したテレビデオを持ってきたが
「お金はいりません」との事。
理由を聞いてみると、直せなかったとのこと。
故障した時は画面が出ないで音がかろうじて出ていたが、修理から戻ってきた時は音すら出ない状態になっていた。
どうやら、この機種はいくら大事に使っていてもこの様な症状が出る欠陥があったらしい。
まあ、初物だったからなぁ。
でも、今もテレビもビデオもソニーを使っています。とりあえず今あるソニー製品は壊れた事がないので質が改善されたのかも知れません。
30It's@名無しさん:04/07/13 22:11
釣り?
31It's@名無しさん:04/07/13 22:16
壊れやすい、有償修理が多い。
なんか嫌い、ソニーの商売。
32目の付け所がSONYです:04/07/13 22:37
>>30 釣りじゃなくてマジ。まぁ「はいくら大事に使っていてもこの様な症状が出る欠陥があったらしい」というのはサービスマンの口から出任せかもしれない。
でも「今あるソニー製品は壊れた事がない」のは事実。そんなに使っていないからだろうけど。
33It's@名無しさん:04/07/13 23:07
クレームつけないあなたは危険ですよ!!
34目の付け所がSONYです:04/07/15 09:35
>>33 昨日、ついにSONYのビデオがおかしくなった。テープが出なくなった。仕方がないのでバラしてテープは出したものの、ビデオがなくてはどうしようもないので、
この機会に「スゴ録」を買ってみようと思う。
35It's@名無しさん:04/07/15 11:44
クレームがなければつけない
クレームがあればつける

常識で考えると
>>33 の考え方が危険かも?
36It's@名無しさん:04/07/15 21:17
昨日クレームの電話を入れた。これで3回目。
37目の付け所がSONYです:04/07/15 21:41
スゴ録買ってきました。早速使っています。まだ、野球延長機能とかは使っていませんが、ビデオテープと比べるとかなり使いやすいです。
38It's@名無しさん:04/07/15 22:30
>>38 野球延長機能は6割の可能性で失敗するらしいよ。あと、ソニー以外のメーカーは地上波デジタルをDVDにムーブ出来るけどスゴ録は出来ない。
39It's@名無しさん:04/07/15 22:43
↑ >>37の間違いでした。
40It's@名無しさん:04/07/15 22:52
>>1
サポート“は”ではなく、サポート“も”だろ
41It's@名無しさん:04/07/15 23:32
ビデオデッキとじゃなくビデオテープと比べているところが
やはり釣り堀なのかな・・・。
4233ですぅ♪:04/07/16 00:35
>修理から戻ってきた時は音すら出ない状態になっていた。
帰って悪くなっていた訳なのになぜ??
>この機種はいくら大事に使っていてもこの様な症状が出る欠陥があったらしい
そんなセットはありません&伝聞は信用性に欠けますよ
基板交換、他に交換、返金、色んな対応が取れたはずではないのかと。
ここにカキコしたんだから、つけいる余地は充分にあったと思われましたのでね。

これだけネット社会が発達しているのですから多様な情報を取捨選択する能力も
必要ですが、そんなことではまた損をするのではと直感的に思った事を
>>33での一言に込めた次第ですよ。
糾弾しているわけではないので気にすんな!!
43目の付け所がSONYです:04/07/16 14:15
>>38 何? スゴ録にそんな欠陥があったのか? CMにだまされた!
まだ買ってから1週間経っていないから返品しようかな。
44目の付け所がSONYです:04/07/16 14:19
>>42 まあ、捨てるつもりだったので、ダメ元で頼んだ。期待はしてなかったけどね。ソニーだから。
45It's@名無しさん:04/07/16 14:23
>>44 「SONYのサービスマンは素人」だと大阪日本橋の電器屋(兼 修理屋)さんが言ってた。
「修理に出しても「新しいのを買った方がいい」とか「修理出来ない」っていうんだよねー。」
「うちなら持ち込んできたら何でも直すよ」って言っていた。
ちなみにそこは 修理代が
カラーテレビ 5000円
ビデオ 5000円
ラジカセ 3000円
で修理しますって言ってた。
46It's@名無しさん:04/07/17 13:24
>>44 45 メーカーは売り上げを重視。修理すれば売れないので。
47It's@名無しさん:04/07/19 15:59
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
48It's@名無しさん:04/07/21 11:57
トラブルの原因を調べるためファイルを送れというメールが来たが・・・
Outlook Express による操作説明を書いてきやがった。
おまいは、ワシの送ったメールのX-Mailerも見とらんのかと。
そんなヤシに操作説明されるほど情けないことない。
49It's@名無しさん:04/09/03 08:23
最悪。

ふざけてんのか?なぁ、サポートセンターの○○さんよぉ?






もう二度と糞ニー製品は買わねぇよ
5049:04/09/03 08:42
二万円のヘッドホン買った

音がモノラルだった、カラオケだった、ボーカルが聞こえなかった

それで初期不良なんじゃないですか?って問い合わせた

  サポートセンターが10時からだから
  仕事休んでまで電話した

「私の前にあなたの家はありませんから?その製品は私の前にありませんから?
 故障かどうかなんて解らないんですよ?ハハハハハw」

どう考えても、小学生が見てもこれは故障だろ?

「だーかーらー、私の前にはその製品はありませんから、故障かどうか解らないんですよw、
 それでも故障って仰るのならご自宅までお伺ってお調べしますが?w」

(#゜皿゜)・・・・・

ソニーさん?コレが故障じゃないんですか?それならさぁ?

  ステレオヘッドホン   MDR-CD2000
  低反撥ウレタンクッションによる快適なかけ心地。ベクトラン配合バイオセルロース振動板が繊細な音を再現します

とかじゃなくて

  モノラルヘッドホン  MDR-CD2000
  ボーカル音が聞こえないのでカラオケに最適です!接続端子がデリケートですので、しっかり差し込むと音が聞こえないので注意してください!

ってキャッチコピーを変えたらどうですか?

(´∀`)アハハハハハハハハ
51It's@名無しさん:04/09/03 17:20
馬鹿だな>>50

SimDiscを使え!!!
たった8379円で夢のようなマウント生活が送れるぞ!!
そんな糞フリーソフトに頼ってるから不具合が出てくるんだ!!!
早い、安い、ウマイ!3拍子そろった夢の仮想CDツールをゲッティンしろ!!!
SimDisc is God!! SimDisc is Perfect!! SimDisc is Strong!! SimDisc makes us Happy!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://pro-g.livedoor.com/simdisc/simdisc3.html

YEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAH

               ∩  
               ( ⌒)     ∩_ _  
              /,. ノ     i .,,E)
             ./ /"    / /"
   _n         / /_、_   / ノ'
  ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、
   \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
52オーテク信者:04/09/03 17:58
>>49

きみはじつにばかだな(AA略

糞ニーなんかじゃなくてオーテクのA1kにしとけばいいものをwwwww
53オーテク信者:04/09/03 19:04
糞ニー晒しage
54It's@名無しさん:04/09/03 23:00
販売店にかけあえばいいのに。
サポセンの人が交換してくれないならさ。
それか電話かけなおして他の担当者と話す。
55It's@名無しさん:04/09/04 04:34
ソニンのサポート悪い悪いって言うけど、自分が完全に理解してて、原因になりうる条項をすべて排他的に教えてやれば、けっこうすんなり答えくれるし
不満に思ったことないがなぁ・・

ちなみに、使用一年、修理二回だが・・
まあ、壊れること自体がおかしいのだがな
5649:04/09/04 06:23
>>54
結局販売店の方で返品して他のを買いました。。。

>それか電話かけなおして他の担当者と話す。
あんな対応する人間が居る時点であの会社は株主に損害を与えています

>>55
どう考えてもただの接触不良だからそう伝えたんだけど。。。

あの対応ですた
57It's@名無しさん:04/09/14 02:24:37
ソニーのサポートもフリーダイヤル、24時間にしてほしいヨー・゚・(ノД`;)・゚・
58It's@名無しさん:04/09/23 22:10:53
フリーダイヤルにしたらなおさら電話つながらん。
59It's@名無しさん:04/10/04 13:02:10
DoVaioに不具合っぽいのがあったんで電話してみた
サポ「そのような情報は入っておりません」
俺「では、そちらのほうでも再現させてみてください。」
数分後
サポ「私のパソはちゃんと動いてるぽ(www」
俺「あら、updateとかしっかりしていたんですがな・・・」
サポ「調べますので少々お待ち下さい」
数分後
サポ「こちらでも再現できますた(T_T)」
俺「だから電話してんだよ。で、どう対処してくれるのさ!(`∀´)」
サポ「リカバリしてちょ(*´∀`)」
俺「出た、天下の宝刀(´谷`)」

俺、ぶち切れ。

一年くらい前の出来事、おかげさんでVAIO捨てるが決心ついたよ。
60It's@名無しさん:04/10/04 21:14:23
一年前、DO VAIOないよ
61It's@名無しさん:04/10/07 21:34:02
>>59
59は他社工作員。
62It's@名無しさん:04/10/07 21:58:20
NEC・・・大昔のCDプレーヤーに3ヶ月を費やしても直って帰ってこなかった。金だけ取られ凹んだ。
東芝・・・懇切丁寧。回答は長文だが好感触。
ソニー・・・タライ回しになったり、担当のスキルが出るようだけれど、悪い印象はない。
松下・・・マニュアル通りだなぁと思う。
三菱・・・壊しちゃったテレビなのに、修理の人が来てタダで直してくれた。うちの婆ちゃん喜んでた。
63It's@名無しさん:04/10/08 05:58:13
>>59
> 俺「出た、天下の宝刀(´谷`)」


天下の宝刀・・・・w
64It's@名無しさん:04/10/08 06:00:34
おねぇちゃんが出たら、
「同じ事を何度も話したくないから技術わかる人に回して」

この一言で15分は短縮できる。
65It's@名無しさん:04/10/08 11:12:03
量販店でバイトしていた時の話

VAIOを売ったお客様にケーブルが欠品していると言われ
早速、世界のソニーに電話ケーブルが入っていませんと電話。
ソニーガール 『 当社では、出荷前に重量測っていますので間違えありません。 』
俺脳内     『 おう、のっけからきついねーちゃんだな。』
俺        『 いや、重量を量ってても無いと使えないでしょ。送ってください。』
ソニーガール 『 間違えありません。 あるのに無いとおしゃっているのでは? 』
以後、押し問答。
俺>お客様  『 世界のソニーは、出荷前に重量を量っていますので間違えありません。 』
お客様     小一時間お怒りモード → 返品 
当然だわな。
もちろん、送り返してくれるはずも無く出張。

続く。
66It's@名無しさん:04/10/08 11:17:27
>65
正社員に理由を話し苦w。
正 『 気にするな。返品できるかな〜? 』
 そうです、ソニーはちょっとやそっとでは返品を受取りません。
その後は知らない。

しかし、出荷前の重量計測って本当にしているのかな?
していたとしても、g単位でしているのだろうか?

私は、販売員としてお客様に失礼な応対は初めてでした。
唯一心残りです。

67It's@名無しさん:04/10/08 11:21:18
>66 の追加連投スマン

本来なら、同じ製品からケーブルを抜いて渡すのだが。
在庫が無かった。
他店舗にも無いためです。
68It's@名無しさん:04/10/08 14:12:14
>>66
g単位で測ってたぜ...。
でも人間がチェックしてんだから入れ忘れはある。
付属品に欠品があったのに担当者が納得しない場合には
「上の人間に電話を代わってください」
これを繰り返せ!
販売店からの問い合わせなら、ないがしろにはしないはず。
つーか販売店の担当営業に直接問い合わせればいいじゃねーか。
ソニーの担当者なら携帯の番号を販売店に教えているはずだ。
69It's@名無しさん:04/10/08 16:05:00
RA71 のことで vcl に電話。

俺「iLink 接続でデジタル放送が録画できないんだけど」
サポ「iLink 接続では録画できません。Video Input で接続してください。」

ぉぃぉぃ…
70It's@名無しさん:04/10/09 00:17:47
>68
・・g単位で量ってたのか
71It's@名無しさん:04/10/09 07:12:09
>>70
一個一個人間がどっこいしょと秤に載せて測るのではなく、
効率を上げるために搬送ラインのコンベヤを通過するときに一瞬にして測り、
基準値を外れたものを横へ(別路へ)はじきます。また緩衝材に発泡スチロールを使っていないので、
割れや欠けもないので、梱包全体としてもほぼ重量が一致します。つまり買った後で
「これが入っていなかった」などのごまかしは不可能。嘘つきはすぐにバレます。

もちろんグラム単位の商品でもわかります。ケーブルやリモコン、PC装備等々。
広告や取説等の紙切れ類はビニールの袋に“一緒くた”に入っているので、
もし製造ラインで入れ忘れれば、袋ごと入れ忘れたということになります。
72It's@名無しさん:04/10/09 17:06:30
>>71
でもたまに内部連絡で
「VCG-xxxに電源ケーブルが入っていない物があるそうです。
 シリアル番号は...」
みたいなことを言われるよな。
やはりミスはあるのだ。
73It's@名無しさん:04/10/09 18:52:23
ほんとに糞
74It's@名無しさん:04/10/09 23:43:26
VCL=トランコってイメージがあって、買うの躊躇してしまうのよねw

参考過去ログ
http://hobby2.2ch.net/sony/kako/972/972895203.html
75It's@名無しさん:04/10/10 04:02:45
ベルもからんでるがな
76sahe:04/10/10 17:06:51
ノート対応・・・トラコス
デスク対応・・・ベル24

らすぃ。
77It's@名無しさん:04/10/11 23:21:43
でも最近じゃ窓口が別れた関係でノートの質問もぺルの人間が取ったりする。
78It's@名無しさん:04/10/13 23:56:19
ノートのキーボードのパンタグラフが1つだけ歪んでがたついていたので
修理見積もり依頼しました。
そしたらなんとキーボード全交換で¥20,000強。
これ黙って直してよいものでしょうか。
79It's@名無しさん:04/10/16 14:21:40
自分で判断しろや
80It's@名無しさん:04/10/18 23:58:08
サポートは良かったよ、
製品は故障するけど・・
81It's@名無しさん:04/10/23 07:43:23
HDDプレーヤー、買ったときから巻き戻しすると
ファイルが壊れることが多かったから修理に出した
2週間後、基盤交換したけど同じ事象が出てしまい
対処方法がわからんからこのまま使ってくださいと返却してきた
3週間後に戻ってきたけど直ってないというか、
前よりも頻繁にファイルが壊れるようになった
82It's@名無しさん:04/10/27 19:14:26
最終的には新品と交換かな。あとは市場不良で解析してもらう。
そういうストーリーで行ければいいと思う。
83It's@名無しさん:04/10/27 23:04:41
ソニーにノートPCのHDDの故障で修理にだした。

修理受付時、故障したHDD返して欲しいと担当者A(男性)に、趣旨を電話で伝えて了承を得ておいた。念の為バイオカルテにも、その趣旨を書いておいた。

サポートから折り返し連絡あったときに、壊れたHDDを返して欲しいといったら、担当者B(女性)から無理だと言われた。
依頼時にした話は伝わってないのか聞くと調べますといって、数分待たされた。こちらが、先日はOKだといったのに、おかしいじゃないというと、相談しますと電話を切った。

2時間後、折り返し電話がかかって来た。担当者C(男性)に変更になったようだ。
再交渉したら貸し出しということなった。壊れたHDDは保険(3年保障)の関係で貸し出しするからに書類を書いてほしいと説明を受けた。

しかし、書類をよくみたら、マイクロソフトとのライセンスの関係で壊れたHDDでも、返せないらしい。自分のHDDを返してもらうのに、製品貸し出しの書類まで書いて印鑑まで押した。
しかも、1ヶ月の期限付きの貸し出しだ。

ソニーの連絡と説明、適当すぎ。ソニーに難しい注文した、私が悪いのか?
マイクロソフトの契約がひどいのか?

なんだか、もうつかれたよ、パトラッシュ。
84It's@名無しさん:04/10/28 10:29:34
>>83
もちつけ・・・
いっぱい文字が抜けてるから読みにくくてサ
85It's@名無しさん:04/10/28 14:55:59
>>84
すまない、ソニーを愛してた為に、取り乱してしまいました。
86It's@名無しさん:04/10/30 16:27:53
修理代がかからない場合は基本的にHDDの返却ができないんだよ。
87It's@名無しさん:04/11/13 07:58:17
いまから窓口へ直接ゴルァしに行きたいんですが
どこへいけば一番効果あるんでしょうか?
大阪市内です
88It's@名無しさん:04/11/16 18:13:43
フリーダイアルでもないのに、,待たせる糞サポート。 
勿論、呼び出し時も、知識が乏しいバカ女達へのこちらの問合せの確認中も・・
さすが、パソコンビリ業界だ。   
89It's@名無しさん:04/11/16 18:19:33
オレも、PCの件でサポートセンターに電話したら、質問の度に
誰かに聞きに良く女が当ってしまった・・ 折返し電話してって言ったら
もう18時ですので、明日でも宜しいか?だと!!  お前がノロマだからだろ!!
挨拶、態度・対応もう少し教育しろアホ!!
90It's@名無しさん:04/11/16 18:57:02
皆、カリカリしてるなぁ〜www
でも、あそこに電話すると なぜか不快に思うのは確か。
91ちょっと文が長いけど、本当のことだから:04/11/16 21:10:51
ソニー、バイオ、買って、2年CD ROMが、9ヶ月間使わなかったのに、オレンジ色のランプがついたまま開かず、壊れ、修理代、
4万5千円かかった。友達二人もバイオを使っているが、電源が切れなかったり、いろいろ不具合があるらしい。友達の友達も
バイオを使っているが、やはり調子悪いらしい。実は、「ソニーのバイオは壊れやすくて、有名」らしい。けれど、もし、初期化
していたら、プラス1万3千円とられるところであった。ソニーは、初期化に費用がかかることを告げず、
ただ単に「初期化してよいですか?」としか言わなかった。聞き出したら、費用がかかることを告げたが、これってかなり悪どいと思う。
そして、修理から戻ってきても、日本語入力をするとき、IME ツールバーの [入力モード] ボタンをマウスなどのポインティングデバイス
でクリックし、入力モードの切り替えを行っても反映されないという現象が起こる。初期化すると直るが、またしばらくすると同じ現象が
起こり、5、6回初期化した。ソニーバイオのHPのサポートのQ&Aを検索したら、
「PCG-C1VRX/K,PCG-C1VR/BP,PCG-QR1E/BP IME の入力モードが切り替わらない 」という項目があり、その下に、
「現象を確認しております。アップデートプログラム「Jog Dial Utility 6.21.05」をお試しください。」というふうに、アップデートプログラム
をダウンロードでき、無償配布していると書いてあった。初期化するのも時間のロスなので、カスタマーサポートに電話したら、
横堀さんという人が出て、「私のパソコン、PCG-XR9E/Kでも同じ現象が起こっているんですけど」と言っても、しつこく
「ソフトは何をインストールしていますか?」と聞いてきて、まるで何か悪いソフトでもインストールして、そのせいにしたいような言い方。
「要はアップデートプログラムを無償配布してくれたりして、直してくれるんですか?」と聞いても、「そういう修理はしない」と答える始末。
不良品を作ってるくせに何のサポートもしてくれない。前は、ソニーは好きで、友達に、「ソニーって最近良くないらしいよ」と言われても、
ソニー製品が好きだったので、ソニー製品ばかり買っていたが、こういったことがあってから、幻滅し、ソニー製品を避けるようになった。
92ソニー最高:04/11/16 23:19:07
Vaio修理を出そうにも連絡先も分からない。カタログ請求先に電話し教えて
もらう。なぜ連絡先がサポートHPに載っていないのか聞くと「掛けて欲しく
ないから。」で、電話すると「16桁のカスタマー、、」分かるわけないだろう
!でそこから何分待たされるやら。ハードディスク異音で修理に出す。戻って
きたら「異音しまくり。」で、返送「こちらでも異音が確認できました。」
「しないことを確認してから送って来い!」で戻ってくると今度はスライドロ
ックが本体にめり込み状態。おちょくってるのか!「再度やります。」いくら
業者がとりに来るからって何回直せばすむんだ(直って無い訳だけど)。
その運送屋も不在票すら入れられないアホで、その不手際までもソニーで
責任持つそうで、アホx2。 2ヶ月掛かったことに謝罪に来いというと
「そういうことはしていません。」とノラリ、クラリで済まそうとしている。
なんかお知恵を拝借できないだろうか きちんと「誠意」をもった謝罪があれ
ば納得するのだが、サービス担当者は素直になれないようで、自分で私に対し
て返答していることが「おかしい。」と思っているが、会社としてはそう対応
できないとのこと「謝罪文なら書けます。」なんて頓珍漢な回答 
素直に謝れよ。
93It's@名無しさん:04/11/17 00:49:39
その担当者で解決出来ないなら上の人間と話すことが早い解決方法で
上の人に繋がないという場合は返品すればいい。取り乱して話をしたら
負けです。納得出来ない所は「それで良いんですか?」と言ってみて下さい。
基本的に「何々しろ」というのは控えて相手にその方向に持っていかせる話の
進め方が正解。
94It's@名無しさん:04/11/17 01:04:20
何で保証期間内に故障連絡が有料電話なんだ?普通、フリーダイヤルだろ?
こういう所に顧客軽視の企業姿勢が見て取れるな。そこまでして利益上げたいかな?
顧客軽視の姿勢は、業績に段々と効いてくると思うよ。
95It's@名無しさん:04/11/17 23:18:02
サポートする人の技量はきちんと直すことではありません
いかに相手を諦めさせるか、という応対です
F社系のサポート会社の研修で学びました。
96It's@名無しさん:04/11/21 03:57:07
>>94
電話代がかかるのが嫌なら販売店に持ち込むかwebサポートを使えよ。
フリーダイヤルにしたら電話つながんなくなるだろアホが。
商品の値段も上がるだろアホが。
97It's@名無しさん:04/11/24 21:52:31
   ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
98ソニー最高:04/12/18 23:20:56
ソニーから運送屋の不手際で、不在票は入らないは、受け取れば直ってないは、今度は破損か!!どうしたらソニーに謝罪させられるか 電話ではらちがあかないがどうしたらいいのだろうか 諦めるとでも思っているのか
許せない 許せない 許せない ソニー万歳 ほんと めでたいよ なんとか出来ないか 
99It's@名無しさん:04/12/19 07:28:56
>>98 運送屋の不手際だから運送屋の責任でしょ、おまけに破損
   全部運送屋が持つはず。 ソニーには関係ないですよ
   めでたいのはあなたですよ。
   この程度のこと子供でもわかるんじゃないですか?
   攣りかな?
 
100It's@名無しさん:04/12/19 07:45:08
ソニーが安い運送屋使うから・・・・
101It's@名無しさん:04/12/19 08:49:25
安い商品買うから壊れる…
102ソニー最高:04/12/19 11:28:48
92の続き その運送屋の責任もソニーが見ますとの担当者の発言 それよりも修理の不手際を認めろ
103It's@名無しさん:04/12/19 11:45:23
つーか恐ろしい会社だね。
2ちゃんがなかったら俺はずっとソニー好きだっただろう。
104It's@名無しさん:04/12/19 11:49:33
任天堂の企業ブランド価値は1兆8805億円―日経などが調査
http://www.nintendo-inside.jp/news/153/15310.html

>任天堂のブランド価値は昨年調査に比べて4020億円増加していて、
>割合にして27.2%で、増加額ランキングで第3位でした。

>減少額が最も大きかったのはソニー(総合7位)で5176億円の減少でした。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
105マドモアゼル名無しさん:04/12/19 14:14:02
vaioはどのくらいで壊れるのでしょうか?
106It's@名無しさん:04/12/19 14:38:48
僕の大好きなPSP
パパから貰ったPSP
とっても大事にしてたのに
ディスクが出ちゃうことがある

「どう?」「仕様!」
「どう?」「仕様!」

ぱっぱからーのぱっぱからーのぱおぱおぱっぱっぱ
ぱっぱからーのぱっぱからーのぱおぱおぱ
107It's@名無しさん:04/12/19 14:42:33
>>100
どこ?
108It's@名無しさん:04/12/19 14:44:43
>>106
>「どう?」「仕様!」

超ワロタ
109It's@名無しさん:04/12/20 00:15:16
佐川運輸。
でもここはいろんな企業の運輸も担当している。
まあ、荷物が空飛ぶ佐川で有名なところなので、ここを電子機器配達に使ってる事にはちょっと不安があるが、それでも
梱包ちゃんとしておけばそんな大きな事にはならない・・・・と思う。
こないだ段ボールに大穴あいてたけどね。
110It's@名無しさん:04/12/20 13:03:47
ソニーのサポートで不快な思いしたことなんてないなー。




ソニー製品買わないから。
111It's@名無しさん:04/12/20 15:26:24
定期的に新しいの買わせたいから
定期的に壊れて、修理もいいかげん
112It's@名無しさん:04/12/20 18:21:45
漏れ、まじで思うんだけどー
SONYのサービスセンターってまじで売り上げノルマがある
なんてことはないよね?
113It's@名無しさん:04/12/20 18:28:51
PSPの不具合についてサポートに電話をかける前に「これは仕様だこれは仕様だ」と
それが仕様だと思えるまでつぶやいて下さい。それからサポートに電話を下さい。
114It's@名無しさん:04/12/20 18:39:26
はい、もちろん仕様です。
はい、もちろん初期不良など捏造です。

115It's@名無しさん:04/12/20 18:42:34
そもそもサポートのねえちゃんは指示通りにしかうごけないから
どうしようもないんだけどな
116It's@名無しさん:04/12/20 18:50:21
PSPに不具合があるのでソニーのお姉さんが何でも言うことをききます、と
AAと一緒に書かれていたのは予言だったんだな・・・。

カスタマーサポート=人間サンドバッグ
117It's@名無しさん:04/12/20 19:59:28
>>112
あれば、いいけどね。
サービスって部品をストックしたりセットを直したり、儲からないよ。
儲からないから分社され、儲からないからサービスが悪くなる。
118It's@名無しさん:04/12/21 09:18:31
他でも書きましたが、
ゴネたら新品と交換してくれることになりました。
ノートパソコンでDVD再生不可の状態です。
まあ当たり前な対応ですよね。
リカバリーなどもまったく効かないんですから。









買 っ て か ら ま だ 2 週 間 足 ら ず な ん だ け ど ね
119It's@名無しさん:04/12/21 10:52:12
PSPは欠陥だらけ!!その1
ソニーの問合せ先にはいくら電話しても繋がらない!!
しかも繋げるまでにボタン何回か押さなければならないので連続コールは無理。
電話が無理ならメールで。ってことでメールしたものの2日間返事無し。
お客さん大切にしてくれよソニー!!
http://tofootball.exblog.jp/1447783/

PSPは欠陥だらけ!!その2
そうしょっちゅう電話かけるわけにもいかず(っていうか受付が10時〜18時なのでほとんどかけられない)、買ったお店に持って行きました。
そこで話を聞くと、なんと販売店がかけるのもその番号しかないそうです。
事務局などへかけても、そこへかけるよう促すばかりとか・・・・
おいおい てことは、日本中の業者、購入者が1つの番号にかけてるってことかよ!!
ひどすぎですねソニー
http://tofootball.exblog.jp/1449256/
120It's@名無しさん:04/12/21 10:58:05
>>118
初期不良は3日でも2週間でもしょうがない。
交換してもらってよかった。
121It's@名無しさん:04/12/21 11:03:12
>>119
電話は繋がりにくい。電子メールは全員が機械持ってるわけでない
(経費の関係)
ファクシミリが間違いない。時間を置いて回答がかえってくる。
その際、相手に分かるよう必要な内容をまとめて記載しよう

PSPは分からないが、簡単な用事ならSSに相談してもいいと思う
122It's@名無しさん:04/12/21 11:31:18
少なくとも4年前から消費者を叩きつぶしてきたソニー。文句をいう=サポートに来る客は敵。

VAIO被災者のための掲示板,過去ログ1
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
傍観社 - 00/09/14 08:42:32

複雑
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。

ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
傍観社 - 00/09/14 08:42:32gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
123マドモアゼル名無しさん:04/12/21 23:06:40
NECは 調子いいぞ
124It's@名無しさん:04/12/21 23:30:09
>>119
サポートに電話した時は必ず名前を聞いておく
折り返し電話すると言われたのに電話がかかって来なかった場合は
代表の方に電話して

「サポートから折り返し電話すると言われたのに
一向に来ないのですが確認してもらえませんか?
担当は○○さんでした。」
と言えば取り次いでもらえます。
125It's@名無しさん:04/12/22 03:13:58
サポセン 「当社基準では問題のないもので、仕様ということになっております。」
私 「じゃ自分で掃除するよ。」
サポセン 「開けないでください、危険ですから開けないで。」
私 「そちらで対応しないんでしょ?」
サポセン 「画面のゴミにみえるものは・・・」
私 「見えるものじゃなくて、明らかにゴミなの!」
サポセン 「(ゴミョゴミョとどこかと話してる)ゲームに支障はありますか?」
私 「へ? 画面にゴミが付いててそれがエライ気になる。 あなたこちらの話、ちゃんときいてます?」
サポセン 「ゲームに特に支障がないものは仕様です。」
私 「どうしろと?」
サポセン 「お客様のおっしゃる問題点は当社規定の範囲内で仕様と考えております。」
私 「だからどうしろといってるわけ?」
サポセン「こちらでは如何ともしがたいという訳でして。」。
結局、対応なし。先週金曜日にサポートラインに出た男性の方みてますか? 超怒りましたよ〜。

怒りのボーナスゲーム付き ぴーえすぴー!
126It's@名無しさん:04/12/22 04:07:05
もう馬鹿サポは名前聞いといてここでイニシャル晒しちまえ!
意味ないけど
127It's@名無しさん:04/12/22 05:05:18
ttp://to.m.to/

PSPユーザーの人(及び、お祭り野次馬取り巻きの暇人)に言いたいんだけど、
初期不良の不具合があって悲しいとか憤るのはわかるんですが、
税込み2万ちょっとの所詮「大人ちゃまの玩具」のハードごときで、
ハードクレーマーになったり必要以上に煽るのは自分にも
マイナスになるのでそろそろやめた方がよいかと思う。

自分と日本の将来を考えるなら、
2万円のハードの不良でウダウダいってないで
『2万くらい落としても気がつかない』くらいのビッグな人になれるよう努力すべきだと思う。
PSPで遊んでるヒマに、勉強すべきことがもっとあるはず(w
128It's@名無しさん:04/12/22 05:07:43
↑糞に工作員をハケーンしますた。

>>127
自分達のために戦ってるんじゃない!!子供達のために戦ってるんだ。
129It's@名無しさん:04/12/22 05:15:52
>>127

爆笑、まぁいいんじゃない?
サポセンの重要性が分からない低脳は
まともな研修受けてない証拠

自然淘汰の対象だね
130It's@名無しさん:04/12/22 05:39:44
日本の将来を考えるなら、
2万円の不良ハードを売りつける会社は何とかするべきでは。
131It's@名無しさん:04/12/22 05:42:07
未だに初期不良に関する明確な対策を打ち出そうとしないSCEに業を煮やし、
担当の営業に直接詰め寄った者が何名かいる。
しかし、彼等が持ち帰った回答は余りにもお粗末なものだった。以下の内容は知り合いから聞いた話である。
(念のため3社に確認したが、ほぼ同じ回答を得た)

回答1■今回の不良に関しては全て修理対応とする。新品交換、および返金などは一切しない。
回答2■修理には約1ヶ月かかると伝えておいて欲しい。

「今後も多数の修理依頼が舞い込むことが予想される上に年末年始も挟むため、
通常10日前後の修理期間が大幅に遅れる可能性がある。
10日前後と伝えて予定通りに修理が上がらなかった場合
さらにクレームが殺到してしまうので、最初から余裕をみて1ヶ月と説明しておいて欲しい」 ということらしい。
SCEは、今後も多数の不良が発生するであろうことも、修理センターが不良品の山で溢れかえることも把握、
計算した上で「1ヶ月と説明してくれ」と言っているわけである。


広告扱いでロック登録された為、ブログのURLが貼れない orz
だからソースは http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1097394456/821 を見て
132It's@名無しさん:04/12/22 05:51:16
返金は小売店のレベルで対応して、在庫調整すればいいが。
なにがなんでも修理ってはどうかと思う。
それでなくても数が足りてないのに。
133It's@名無しさん:04/12/22 05:56:49
(1)数がない。
(2)不良率が高く簡単に交換できない。(交換品が不良品という確率がかなり発生している。)
(3)品質管理レベルが顧客満足を得られるラインに到達していないので、こわくて交換対応できない。

あたりもあると思われ。

あと
(4)顧客の手から不良品を一刻も早く引きはがして、blogにあげられないようにする。
(5)長目の修理期間をとって、顧客の怒りが静まるのを待つ。

あたりもあるかもね。

いずれにしろ、SONYの対応は悪化の一途。
ほんとに、買ってはいけないPSP。 特に今はやめとけ。
ネタにしたいなら別だが。
134It's@名無しさん:04/12/22 06:03:37
>>133

> (5)長目の修理期間をとって、顧客の怒りが静まるのを待つ。

これは違うだろ、長くなれば怒りは増すぞ。
135It's@名無しさん:04/12/22 06:06:53
>>133
> ほんとに、買ってはいけないPSP。 特に今はやめとけ。
> ネタにしたいなら別だが。

それを書かなければ中立な意見になったのに。
書いてしまったから信頼度が下がった。

PSPは買いたくてブツがないから変えないし。
136It's@名無しさん:04/12/22 06:08:06
そおか?
137It's@名無しさん:04/12/22 06:11:04
>>135
( ゚,_・・゚)ブブブッ
138133:04/12/22 06:20:42
>>135
発売日前日、雨が降りそうな天気の中、ひとりで池袋ビックカメラの列に徹夜で並んで、便所いくのも、あったかい飲み物買うのも
一苦労の中朝まで並んで、やっと変えるかと思ったら、予定してた本体のみが売り切れ、しょうがなくバリューパックを買って
見事に不具合。
しかし、ゲームやりたさに、四日程遊んで、店頭交換してもらおうとビックにいったら張り紙。
「PSPの不良については当店ではご相談、対応ができません。お客様から直接、ソニー・コンピュータエンタテインメントに連絡を
とってサポートを受けて頂きますよう、お願い申し上げます。」
・・・・・・・なんじゃこりゃ?
店頭交換に応じずの姿勢。

しかたなく、持ち帰り(往復電車賃で900円ほど損した。)サポート電話にかける。
繋がらない。繋がらない。繋がったかとおもうと、「この電話○秒ごとに10円の〜」有料ダイヤルかよ!
しかもボタン操作をさせ、オペレーターに繋ぐとこまでいってから「ただいま電話が大変混み合っております。しばらくたってから
おかけ直しください。」ツーツーツー・・・・情報量ボッタクリかよ!
139133:04/12/22 06:25:45
ようやくオペレーターに繋がったのは最初に電話をかけ始めてからすでに3時間以上経過してから、電話代と情報料でいくら
ボッタくられたのかわかったもんじゃない。

そして受けたサポートは、既報にもあるとおり

「ゲーム進行に障害とならないものは当社規定に照らして範囲内であれば問題のない仕様という事になっております。」
新品への交換要求、ガンとして応じず。
どうしてもというなら、おまえのPSPをこっちの指定する場所へ送れ、こっちでチェックしてやる

といわんばかりの対応。
送り先に指定されたのは
ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンター(東京都港区)

舐めんな!

こんな仕打ちうけていながら、なお購入を勧めたり、今買う事を止めなかったら、オレの良心が痛むわ!

オレはそこまで悪魔じゃない。どこぞの企業とは違う。
140133:04/12/22 06:31:01
オレのPSPの不具合はいくつかあったが、一番でかいのはUMDドライブドアが閉まらない。
明らかに隙間があいている。ディスクは読むが、うしろにドアが片側だけでっぱっているから、ホールディング性の
悪い事悪い事。

仕様仕様いうなら、仕様書みたすぐらい、やってからいえっての!
こんなドア開閉不具合も仕様ですか!

つうか、こんな明らかな不良品どうして、製造時チェック、出荷段階チェックで弾けないんだ。
すごいなSONYクオリティって奴は。

と、そんなところです。
もはや、ネタとして扱うには怒りすぎてて、私には無理。
141It's@名無しさん:04/12/22 07:56:23
あぎぇぇぇぇぇぇい!!!!!!!!!!
142タヌシ:04/12/22 09:40:38
MDコンポでCDからMDに録音してて気づいたらTOCと表示されていて、MDが取り出せません。どうしたらいいでしょうか??今はTOCが点滅している状況です。ちなみにお客様相談センターにかけたんですが役に立たず…。
143It's@名無しさん:04/12/22 10:03:50
>>142
データ飛ぶかもしれんが。それはもうあきらめろ。
コンセント抜け。
30秒ほど待って、コンセント繋げ。
いの一番に、EJECT押せ。

それでダメなら、サポセンいくか、ハード的な強制排出を試せ。

ってなんでオレ、サポートみたいなことしてるんだ?
144タヌシ:04/12/22 10:11:40
電源切ってもTOCという表示がなくなりません…。
145It's@名無しさん:04/12/22 10:16:08
説明書はあるか?
引き込み型のMDなんだろ?
そういうのにはなにかしらの不具合でディスクが出なくなった時のために、ハードウェア的な強制排出手段が用意されているのが
通常だ。
それをさがせ。
それでもだめなら、サポセンか修理センターに相談GO!

ってそれ苦ソニー製か? ならちょっとそういう気の利いた救済手段があるかどうか、自信ないな。
146タヌシ:04/12/22 10:19:53
なくしました…苦ソニーです。対応してくれるわけが…新しいの買うしかないのか…。
147It's@名無しさん:04/12/22 10:34:50
買い直せ。
もうそれがいい。夢見て関わってるとさらに不愉快になるぞ。

音楽系なら個人的にはDENON、サンスイを勧めるが、家電メーカー系でそこそこの値段でとなると・・・・
ビクターかシャープ。どっちもサポート最高だ。
特にビクターはこっちが恐縮するぐらい丁寧で、そこまでしてくれますか! と驚き喜ぶようなサポートしてくれる。
シャープは基本設計と、基本部品にケチってないので、かなり安心。

音質と、頑丈さでは、クラス上がってしまうがDENONのミドルクラス以上、サンスイの中級やや上クラスをえらぶと
5年〜10年満足して使える。
148It's@名無しさん:04/12/22 11:36:07
>>147
> ビクターかシャープ。どっちもサポート最高だ。
> 特にビクターはこっちが恐縮するぐらい丁寧で、そこまでしてくれますか! 
と驚き喜ぶようなサポートしてくれる。
サポート依頼の件数自体が少ないのだろう。

> 音質と、頑丈さでは、クラス上がってしまうがDENONのミドルクラス以上、
サンスイの中級やや上クラスをえらぶと
> 5年〜10年満足して使える。
まじめにつくるとこのようになり、満足できる。

ただNetMDとかのような新規性がないのでそれをもとめる向きはソニーになる

まじめに作る人が報われる世の中になってほしい
149マドモアゼル名無しさん:04/12/22 13:27:11
NEC フリーダイヤルでいいよ
150It's@名無しさん:04/12/22 16:34:43
なんせソニー様が庶民ドモに
仕方なく商品を売ってやるって感じだからなぁ
151ソニー:04/12/22 16:45:44
見ろ!消費者がゴミのようだ!
152It's@名無しさん:04/12/22 16:53:20
>>151 むしろPSPがゴミの様
153ダメソニ:04/12/22 17:27:03
シャープのデジタルビデオカメラで
ソニーのDVテープを使用したところ
画像が乱れて、何度ヘッドクリーニングしてもダメ。
結局ヘッド詰まり等の修理で、見積金額¥34,650-でした。
ソニーのテクニカルインフォメーションセンターに電話したが
謝罪はするけど金は出さん との事でした。
消費者センターにかけても同じかな〜?
もう二度とSONY製品買わん!!
大事な家族の思い出が〜
154It's@名無しさん:04/12/22 17:44:40
それが、ソニークオリティ
155It's@名無しさん:04/12/22 19:26:01
苦情のメールが無視されてからソニーが大嫌いになった
ソニー大嫌い。お金返してくれなくてもいいからなんらかの謝罪ぐらいほしかった馬鹿
156It's@名無しさん:04/12/22 20:34:06
だから韓国企業の製品なんて買うなといったのに

次はちゃんと日本のメーカーで買いなさい
157It's@名無しさん:04/12/22 20:44:47

糞すぎ
158It's@名無しさん:04/12/22 21:16:27
なにがむかつくってサポ電が有料つーのが・・・
フリーダイヤルだろ普通・・
159It's@名無しさん:04/12/22 21:19:59
サンスイやデンオンなどを使う人は、オーディオを買うのが目的であって、ガラクタやオモチャを買うのが目的じゃないからね。
ホンモノと、まねごとのオモチャではやっぱり話が違う。

ソニーはオモチャつくってるにすぎない。そのオモチャにすら到達しないガラクタも数多くつくって価値に見合わない額を
要求してるけどね。
PSPはその典型例。

デンオンなどを買う人は、納得できれば、高額でも出すし、製品寿命が終わる前に自分が納得できる新機種が出れば
買い足したり、買い換えたりする。
メーカーに信頼、安心感が顧客をロイヤリティの高いファンにしている。

SONYは顧客に喧嘩売りまくり。
終わってる。企業として根本から間違っとる。
160It's@名無しさん:04/12/22 21:30:59


 仕 様 で す !
161It's@名無しさん:04/12/22 23:49:17

SONYはMade in Koreaの名を汚した
162It's@名無しさん:04/12/23 00:28:03
>>161
それサムソンからするとマジかもな。
いくらなんでも、液晶がゴミだらけで出荷して、文句いうユーザーをクレーマー
扱いするなんてのは、世界中のどんなメーカー探しても今のソニー以外にないだろう。

なんていうか、今のソニーの組織って、資本主義に基づいたものじゃない気さえする。
共産主義の役人みたいっていうか。
努力しても、まったくしなくても、天下のソニーの殿様商売。
だったら努力なんてしなくなるよな。
するとしたら、上司に対して顔色を伺うときだけ。派閥に乗り遅れないように必死。
まさに役人根性。
163It's@名無しさん:04/12/23 00:40:14
>>161

俺のVAIOは MADE IN JAPAN だ。
164It's@名無しさん:04/12/23 03:58:16
>>162
いや、いいお客さんもいるんだけどね。
ただ...ソニーは信用するな。
165It's@名無しさん:04/12/23 04:02:19
VAIO、、、プ

166It's@名無しさん:04/12/23 04:08:58
>>162
けど、ソニーほど政府との関係が薄い企業もないんだよな。
それ故に厳しい、それ故に自由。
政府と癒着してたらサムスンと組む必要もなかったし。
どちらが良いかは知らんが。
167It's@名無しさん:04/12/23 04:16:37
あれ?元ソニーの甘利権議員とのパイプは?
168It's@名無しさん:04/12/23 04:27:59
サポセンの電話ね
今は実はまだマシなんだよ
昔(しかもIP電話のなかった時代)なんと 03 しかなかった
ソニンでは当たり前のこっちもち
VAIOの不具合連発でやられました
全くどういう会社なんだと。
原因がわからずフリーズ。使い物にならないVAIOノート
即効売って、自作パソコン買いました
ソニンと決別したな〜その時から
169It's@名無しさん:04/12/23 10:51:36
>なにがむかつくってサポ電が有料つーのが・・・
>フリーダイヤルだろ普通・・

今はフリーでないところも多いのですよ・・・
キャノン、エプソン、ニコン、東芝、シャープ、三洋 などなど
170It's@名無しさん:04/12/23 10:56:21
>>169
いや、それらはうけて気持ちが軽くなる、サポート(顧客支援)をやってるが、ソニーは「仕様だ! 不具合じゃねぇ!」と
顧客に有料で喧嘩をうって顧客の気分を更に悪化させ、製品問題が何ら解決しないという部分、まるで違うから。

サポートを有料化するのは別に問題ないとおもう。ただし、その額に見合う内容があればの話で。
ソニーは失格、落第。
171It's@名無しさん:04/12/23 11:26:21
341 名前:名無しさん、君に決めた! 投稿日:04/12/23 04:59:32 ID:nDcKGQ3M
> 価格.com より。
> これどうよ↓
>
> [3663600]こぎこぎ さん 2004年 12月 21日 火曜日 00:49
> proxy211.docomo.ne.jp DoCoMo/2.0 P900iV(c100;TB;W24H11)
>
> 恐らく不良返品分を再販売してるんでしょうね。付属のメモステにセーブデータが残っていましたよ。新品未開封ならありえない話しです。

オマエラPSPを返品するならデータ入れてから返品しておけ。
172It's@名無しさん:04/12/23 14:29:37
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=7

>□ボタンの左側を押しても反応がなく、
>また凹んだまま戻ってこないという初期不良を抱えております。
>サポートには「コーティングのせいなので使い続ければ改善する」と、言われましたが、(ry

詐術のソニー
173マドモアゼル名無しさん:04/12/23 18:57:18


元気ぃっぱぃの高校生のHPへょぅこそ♪
174マドモアゼル名無しさん:04/12/23 19:01:14
はぁ?
うざい
175It's@名無しさん:04/12/24 01:03:00
どんな自作自演なんだよ? ゲーム系の板でも馬鹿丸出しの自作自演やってたGKいるけどな。
176傍観社@SQNY.GK:04/12/24 01:05:00
淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。

傍観社 - 00/09/14 08:42:32gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
177It's@名無しさん:04/12/25 11:22:03
178It's@名無しさん:04/12/25 13:19:34
179It's@名無しさん:04/12/25 16:40:29
>>176
ソニーのサポートは消費者を逆上させるサービスも行ってるようだな
180It's@名無しさん:04/12/25 17:06:30
UPdateでたのに鯖落ちか?
まったくつながらねぇぞ
まじつかえねぇ、

糞nyだな・・・
181It's@名無しさん:04/12/26 20:16:06
>>179
ソニーには自殺願望でもあるんだろ
182It's@名無しさん:04/12/27 04:10:36
価格.com
>サポートセンターへの電話は26秒で10円課金させるようで、
>オペレーターにつながらなくても、1回40円程度は取られます。

まさにサポートは最悪!
183It's@名無しさん:04/12/27 13:55:40
業務委託先が請求する単価は
800-1000@問い合わせ1件
だそうだ
184マドモアゼル名無しさん:04/12/27 22:02:48
うちNECなんですけど
vaio@のメールきました
はぁ?
185It's@名無しさん:04/12/27 22:58:19
>>1

>ソニーほど機械が壊れて修理を頼んだら、放置されるところってあるのか?

DENON
186It's@名無しさん:04/12/27 23:29:00
VAIOからだとこのページに書きこめない?
187It's@名無しさん:04/12/27 23:35:32
あっ書き込めた。
上のほうでかいてあった、国とのうんぬん・・・
って事なんですが、実際サム寸と組むといったとき、
国からかなりの指導?らしきものがはいったらしいっすよ。

でもSONYがサム寸と組んじゃったのは、
「もはやSONYは日本の・・・」てなことをいって
サム寸と組んじゃったらしいっすよ。

なんといったのかはご想像にお任せ。

年末のSONY製品はダメダメ。
PSP、新型プラズマ不具合・・・PSX・・・

でもPSPの液晶はSH社製でドットぬけありまくり。
どうなってんでしょ。

188It's@名無しさん:04/12/27 23:52:23
>>187
>でもPSPの液晶はSH社製でドットぬけありまくり。
>どうなってんでしょ。
前触れなくソニーがサム寸から液晶を調達することにしたんで、
SH社がかなり怒ったらしい。
液晶の供給を止めるという話にまでなったそうだ。
PSPはお情けで供給してもらってるボロ液晶と思われ。
189It's@名無しさん:04/12/28 00:05:59
>>168
液晶のドット抜けの社内基準を高くすると、
社外調達費用が上がる。
だから、多少、目をつぶってでも・・・
ってことだよ。

ちなみにアルバイト増員してバリバリ増産してるから
年明けには入手できるかもです。
ただ、質は以前に比べて落ちてるはずです。

液晶ごみ問題は、クリンルーム不使用が原因です。
190It's@名無しさん:04/12/28 00:08:06
技術がないって情けないね
191It's@名無しさん:04/12/28 00:21:15
>>189
ボロ液晶しか貰えないんじゃなくて、
自らボロ液晶を選んでるって胸を張るわけか。
ちんけなプライドだけはあるんだな。(笑)
192It's@名無しさん:04/12/28 09:11:22
>>187
国から指導つうか、普通の企業なら、海外の同一分野業種で提携をするなら自主的に脱退するはずの
複数企業が参加した産学一体の国家プロジェクトにのうのうとSONYが居座ろうとしたので、でていけ!
と追い出されたというのが経緯なわけで。
追い出されたプロジェクトは次世代照明、次世代表示装置の最有力候補、有機ELパネルの製造分野に
関するものです。経済産業省も後援するプロジェクトで技術大国日本復活の鍵のひとつといわれています。
SONYはそのプロジェクトに居座り、研究結果を閲覧する一方で、韓国のサムソンとも技術の共有化を推進
するという売国行為に出てました。

精神の腐り具合はもはや日本企業とはいえないレベルまで深刻です。
193It's@名無しさん:04/12/28 19:25:56
>>192
以前NHKでやってた有機ELの特集の中で出てきた
12インチパネルTVのプロトタイプには、
「SONY」の文字がしっかりはいってましたな。追い出されたのか〜。

こないだ37インチ?の液晶の画面ず〜っとみてたらどっと抜けひとつ発見。
30万以上する大画面液晶TVでも一個ぐらいのドット抜けじゃあ
交換しないのかな。というか2万円のPSPでも30万超えるTVでも検査基準
一緒なんだろうか。
特にTVなんてホイホイ買い換えることできないのにこういうのがあると
ユーザーは納得いかないとおもうんだけどなあ。
194It's@名無しさん:04/12/28 19:28:42
>>189
PSP29日に今年分最終出荷あるですよ。

195It's@名無しさん:04/12/28 19:51:20
>液晶ごみ問題は、クリンルーム不使用が原因です。

おいおいおい
196It's@名無しさん:04/12/28 20:23:31
>>193
30インチのTVでドット抜け1個は仕様といっていい範囲でしょうに。
ちなみに、SONY基準なら、100個以上ドット抜けてても仕様ですよ。ありえねぇ!wwwww
197It's@名無しさん:04/12/28 21:40:24
クタの頭の中がドット抜けしてるんじゃないのか
198It's@名無しさん:04/12/29 09:01:13
448  名無しさん必死だな  sage  04/12/28(火) 07:09:09 ID:8mo4OJly
>>333
名前出すと迷惑かかるから書かないいが、それなりにでかいゲームチェーン店の本部勤務の奴が
「17日以後はうちが認知する不良率はほぼ0%。店頭対応しないと言う事にしたので、お客さんには「ご自身で
こちらに連絡してください。」と黄緑の紙を渡してるだけだから。」(黄緑の紙とはSCEのサポート連絡番号が
書かれた案内状)

いまは店頭認知の不良率が激減しています。
SCEが販売店に、不良率の多さの実態とその印象がつかないように、個人別対応しかしないという体制で
やってる事も影響してますね。
(消費者個別対応については、確実迅速なサポートを行うためと、SCEはいってるが、そのサポートが「仕様です。」
なのだから・・・・なにをかいわんや。)

上記記事にでてくる”黄緑の紙”(背景にあるのが、購入したPSPバリューパックの箱とのこと)
ttp://www.uploda.org/file/uporg25633.jpg

おわっとる。完璧におわっとる。
199It's@名無しさん:04/12/29 20:31:52
負けた腹いせに核を発射するのと一緒か
200It's@名無しさん:04/12/30 01:34:30
これから増えるであろうと予測されるのは、
HDD・DVDレコーダーでHDDの内容をDVDに焼く前にクラッシュ。
修理、データ消えます。
「大切な録画をどうしてくれるんじゃゴルァ!!」
賠償。

てなクレーム続出するだろうなあと。
実際ちらほら起きてるし。

某韓国ドラマ録画していたおばちゃんがHDDクラッシュで大激怒。
なんかDVDボックス買って弁償したとか。

PCの技術を一般家庭に持ち込むにはまだ早いんじゃないだろうかと思う。
201It's@名無しさん:04/12/30 03:43:20
某blogより引用
>今年最後のビックタイトル、GT4発売です。
>売れたね、売れた。
>そして、予想通り「ディスクを読みこまないんだけど」との泣きのクレーム。

>おかげで本体完売です。
>こういう形で売れるのはあんまり嬉しくないというか、申し訳なくてね。
>もちろん、俺らが悪いわけじゃないんだけど。

>いつも思うけど、なんで俺らがソニーの代わりに謝ったり、怒られるんだろうね。
(中略)
>この前のワリオの動作不良の時は「ウチが全部対応します!」といった内容の
>FAXが任天堂からきたんだけどね。
202It's@名無しさん:04/12/30 05:01:00
>いつも思うけど、なんで俺らがソニーの代わりに謝ったり、怒られるんだろうね。

謝る必要はない。仕様なんだから。
ソニーの代わりに謝ったらソニーは立場がなくなるってことか。
糞ニーはどこまでも自己中だな。
203It's@名無しさん:04/12/30 10:06:32
謝る必要も売る必要もない。
初期不良はメーカー対応って書いてヤフオクで処分すればいいだけ。
204It's@名無しさん:05/01/07 19:34:02
本当にデータが消えちゃったってのだけはどうしようもない。
自己責任で管理してくれって言っても
機械が壊れることを前提として使用はしてないだろうし。
つーか性能よりさ、壊れない商品を作ってくれ。
205It's@名無しさん:05/01/07 20:07:52
206It's@名無しさん:05/01/08 02:09:40
「確かにこちらの不備ではありますが、やはり修理という形で」

すげえ対応だ…なんだかオラ怖くなってきたぞ!
207It's@名無しさん:05/01/08 20:46:58
昔、そう7年ほど昔の話なんですが
VAIOノートが出始めて、確かPCG-719だったかな。購入して使っていました。
当時40万くらいしたはず。よくもまあそんな金があった。

で、使っているといきなりフリーズし、リセットもできなくなる。
しょうがなく電源スイッチを使って強制的に電源OFFすると
それから電源が入らなくなるのです。

しょうがないから修理に出したのですが
「特に異常は見られませんでした」
と帰ってきてしまいました。驚き。
(しかもそのときドライブに入れっぱなしだったDiabloのディスクを紛失された。
 サポセンに電話するも「確かに送りました」の一点張りで謝罪もなし。)
しかし実際電源を入れると確かに動く。・・・何故?

それから3日後、また同じ症状で電源が入らなくなりました。
で、今度はそのまま1週間くらい放置しておいてみたところ
なぜか電源が入るのです。・・・不思議だ。

サポートに電話して症状を報告するも
「動くなら問題ありませんね」と一言で終わり。・・・問題解決してないし。
昔からこんな状態でしたけど、今も大して変わってないんでしょうね。
208It's@名無しさん:05/01/08 20:53:16
松下電器産業 8兆9000億
日立製作所  8兆6324億
クソニー   7兆4963億
東芝     5兆5795億
NEC    4兆9068億
富士通    4兆7668億
三菱電機   3兆3096億
三洋電機   2兆5999億
シャープ   2兆2572億
これが売上高じゃわかったか、このクズどもが!!特にセンスのない馬鹿なクソニーどもは死ね!!!!!
ゲーム、音楽CD、映画、ソニー銀行、ソニー生命保険ってアホか!!肝心の電気製品は赤字にクソニータイマー付き(笑)クソニー!!!!!!
弱すぎなんじゃ!! 電気製品だけの売上ならシャープレベルのくせに!!
王者松下電器が、クソニーなんか相手にするとおもっとんか!?アホが
CMではシンショウ笑いのペか!!(爆笑)クズもええとこやな
209It's@名無しさん:05/01/10 14:02:51
>>207
放電してなおるパターンだな。
この会社の商品、設計がチャチだから電気がたまるのだ。
コンセント抜いて電源ボタンカチカチ押してまたコンセント入れればたぶん直った。
修理出す前にサポセンに電話したら普通このくらい案内しないのか?
210It's@名無しさん:05/01/11 16:39:01
211It's@名無しさん:05/01/11 17:55:00
落としてHDDいかれたんで修理に出したら8万とか言われた事あるよ
なんかCDドライブもいかれてるとかケースにひびが入ってるから
故障するとか言われて呆れた。

結局返してもらって1万でHDDだけ買い直して1年ちょい経つけど
まったく何のトラブルもありませーーん
消費者なめてんのか!次はSONY絶対買わない、サポートは糞
212It's@名無しさん:05/01/12 12:59:51
現在、派遣でサポートをしてる香具師が
web日記で内情や鬱憤を晒してるけど
こんなの放置してるとはソニーさんは随分と余裕なのね。
213It's@名無しさん:05/01/17 18:02:14
■SCEI、PSPのアップデートファイルに警告■

このファイルは先週登場し、ソニーのサーバから入手されたものだとしている。
このファイルをSCEIの技術者が開発者用に作成したことは認めたが、
これにはダミーデータが含まれていると説明した。「これは現段階で利用することは想定していない」

このファイルを適用してしまったユーザーは、PSPをSCEIに渡して修理してもらえる。
ただし、修理サービスには費用がかかる

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0501/17/news020.html

作成したことを今更認めたw
でも修理費はかかるw
糞サポートw
214It's@名無しさん:05/01/17 20:13:57
友人が家に
「俺俺、俺だけど今日晩飯要らないから」
と電話かけていたのを見て思いついた。

名簿手に入れたら手当たり次第に
「俺俺、俺だけど今日晩飯要らないから」
とだけ言って切る電話をかけまくる。

この手の電話が日常茶飯事な家庭では簡単に信じるだろう。
いつも晩飯作ってくれる母ちゃんのありがたみを思い知るがいい。
215It's@名無しさん:05/01/17 21:29:28
サポセンの質 最悪だな。
216It's@名無しさん:05/01/19 23:04:27
>>213
PSP: ダミーファイルが流出 SCEが警告

SCE広報部は「遺憾だ。今後はさまざまな法的措置を検討している」という。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20050118org00m300164000c.html


逆ギレ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
217It's@名無しさん:05/01/20 00:53:04
 √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           / ̄          |           ∧∧∧∧∧∧∧∧
          /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|         < なにやってんだ!>
          |   /ノ(        |         < さっさと出荷しろ! >
          |  / ⌒ ` | | ´   |          <            >
          | /  _     _ |          ∨∨∨∨∨∨∨∨
          (6       つ.   |                     _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
           |     ___    |                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
          |     /__/   |   __      . -‐ ' "´        l ヽ  、 ヽ_ノノ
          |       ___/-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
 /  /    / |  | / ` <´        ', /      _.. -- ' "´
./   /    ヽ .| /    / iニニニ}  / 、   _,. -‐'"
    l iニニl ヽ|/   /     ノ        `/


218It's@名無しさん:05/01/20 01:33:10
>>216
>問題のファイルは、SCEが将来のPSPのアップデートに備えて、
>外部からの接続テストをするために、検証用のサーバーに置いていた。
>ところが、PSP本体を手にいれてデータを解析した何者かが
>公表していないアップデート用のサーバーの場所を割り出し
>検証用サーバーの解放時にアクセスして、ダミーファイルをダウンロードした可能性が高いという。

少なくともこの範囲は法的に問題無いと思われるのだが
どこを法的措置の対象にしようとしているのだろうか?
219It's@名無しさん:05/01/20 04:07:14
SONYって上から下までバカしか揃ってないって証明にしかなってないね。(w
220It's@名無しさん:05/01/20 10:33:23
そにーってサポセンに電話するのにアホほど高い電話代とられるんでしょ
フリーダイアルじゃない時点でまず最悪
221It's@名無しさん:05/01/20 16:50:11
修理費高杉

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006758&tid=a5bda5ka1bc&sid=1006758&mid=108637

PSPの対応は本当にヒドイ!
2005/ 1/20 2:50
メッセージ: 108637 / 108661

投稿者: yachi3_99
一度もやってない商品に修理代13000円近く請求するし例えそれで直って来ても又すぐに
壊れて液晶代で1万3千円掛かるのかと思うと怖くて子供に渡して使わせる気にもなりません。
それに電話も全然繋がらないし対応が取れない。メール入れてから2週間後にやっと連絡が
来たけど何を言っても決まりなので返品も交換も出来ないっと言うし対応が冷たすぎる・・
結局こちらの泣き寝入りですね!ソニーだからっと信用してたのに裏切られた気分です。
222It's@名無しさん:05/01/20 18:56:30
>>221

泣き寝入りしている人 私以外にもいたんだね…
なんか救われた気がしたけど、ソニーの製品はもう買わないだろうな
223It's@名無しさん:05/01/20 19:41:12
>ソニーだからっと信用してたのに裏切られた気分です。

ここがそもそも間違いだよ。
対応水準はソニーも他メーカと同じだよ。
224It's@名無しさん:05/01/20 19:49:27
>>223

これが同じじゃ無いからGKは困るんだよね(w
DSなら無償交換だよ。
225It's@名無しさん:05/01/20 23:07:28
俺驚いたんだが、ソニーに出張修理頼んだら
「現場では修理できません。引き取って修理します」
の一点張り。
三菱に出張修理頼んだら
「現場で修理します。日曜でも結構です」と言われてビックリした。
三菱車さんざん叩かれてるのに、電機は優秀だ。

それに比べてソニーは何だ。
客をなめとんのか  ゴ ル ァ !

226It's@名無しさん:05/01/21 18:30:36
「それがPSPの仕様だ」 久多良木SCE社長、ゲーム機不具合騒動を一蹴
http://f42.aaa.livedoor.jp/%7Eimawaka/imgboardphp/src/1106290345593.jpg
227It's@名無しさん:05/01/21 19:00:05
>>225
商品買う前にサポート体制調べなかったオマエがバカ
228It's@名無しさん:05/01/21 19:51:22
>>227
普通しらべねぇよ。
そんないいがりつけるのかよ。さすがクソニークオリティ!
229It's@名無しさん:05/01/21 20:18:24
『 そ れ が P S P の 仕 様 だ 』

久多良木社長より(日経ビジネスの文)

「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、
 PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
 ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。
 これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
 明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。
 世界で一番美しいものを作ったと思う。
 著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと
 難癖をつける人はいない。それと同じこと」

http://f42.aaa.livedoor.jp/%7Eimawaka/imgboardphp/src/1106290345593.jpg

こんな態度の人間が副社長の企業だよ。
製品買う奴がバカとしか思えない。
230It's@名無しさん :05/01/21 20:33:56
>229
著名建築家であっても 門 が 開 か な け れ ば 
難癖つけられますが。

あと、ここで用いる言葉は”難癖”ではなく”クレーム”なのでは?
231It's@名無しさん:05/01/21 20:39:26
こんなおうへいな奴が副社長やってるから
不良品続出。反省ないから業績悪化。
責任取らずに一般社員に責任転嫁。こいつらのいつもの手。
232It's@名無しさん:05/01/21 21:44:23
>>227
前回の5年前はちゃんんと修理に来たんだろうが!
233It's@名無しさん:05/01/22 00:31:01
>>223

水準が同じならいいんですか?
社員さん。こんなに困っている人がいるのに
234It's@名無しさん:05/01/22 01:07:54
>>233
そもそも223は嘘つきなんだけどね。

ソニーほど劣悪なサポートやってるメーカー他に探しようがない。

日経ビジネス
[2005年1月24日号 no.1276 1月24日発行]
http://bpstore.nikkeibp.co.jp/mokuji/nb1276.html 8ページ目。
以下は記事より抜き出し。

「これが、私が考えたデザインだ。使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、この仕様に合わせてもらうしかない。」

「使用する液晶画面はこれ以上小さくしたくないし、PSP本体もこれ以上大きくしたくなかった。
ボタン位置も狙ったもの。それが仕様。これは僕が作ったもので、そういう仕様にしている。
明確な意思を持っているのであって、間違ったわけではない。世界で一番美しいものを
作ったと思う。著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと難癖をつける人は
いない。それと同じこと」

PSPは、今後のソニーグループの行方を大きく左右しかねない商品だ。それだけに
一部とはいえ騒ぎになっていることに電機業界の関心も高い。

(以上、かなり略してあります。全文は下記スキャン画面をご覧ください。)
http://f42.aaa.livedoor.jp/%7Eimawaka/imgboardphp/src/1106290345593.jpg
235It's@名無しさん:05/01/22 08:22:55
>225 サービスマンでなく、宅配便業者も行くよ
   引き取って修理、直ったら配送 
   現場で全部直らないので、最初から引取りがわかってるのは宅配便のひと
   今のセットは現場で直すのは神技でないかい!
236It's@名無しさん:05/01/22 09:27:36
>>235
他社のことしらんようだけど、他社は出張修理なんてザラなんだよ。
それだけ技術力と機動力のあるサービスマンがいる。
ソニーは白物も大型家電(エアコンなど)もつくってないからわからんだろうが、顧客の
利用現場から移動困難なものも少なくないんだよ。

まあ、ソニーは25型のWEGAの修理を依頼したら、宅急便で送れと仰天な事をマジで
いう会社だけどね。
一人暮らしして人間がこれを梱包して、宅配業者に渡すの、どんだけしんどい思いした
か。
おかげで、次にかうTVはSONY以外のにしようと決心するのに十分な動機になった。
237It's@名無しさん:05/01/22 09:41:17
まあ テレビの場合、出張修理は難しいけど、
消費者の家に、取りにいく配慮は必要だよね
238It's@名無しさん:05/01/22 10:14:33
25型なら出張対応だよ 持ち込めというのはおかしいね
相手に言われるがままだったんじゃない 相手は口が上手かった?
次に買う頃は重いトリニトロンテレビは売っていないでしょう?
買いたくても変えないよ 液晶WEGA か クオリアWEGAか?
まあ、次は買わないと言いながらも、また買う人も多いんだよね
私には何を買おうと関係ないですけどね 
梱包するの楽なの買ってくださいよ
239It's@名無しさん:05/01/22 21:23:48
所詮 PRやIRで奇麗事言ってもね〜

修理工場に一括して集めているなら、人件費ってもっと安く済むと思うんだけど…
240It's@名無しさん:05/01/23 01:20:39
液晶ならソニーなんて購入候補外だろ。

高くて性能悪い。
ふつうに、アクオス買うだろ。
241It's@名無しさん:05/01/23 01:32:44
PC Worldが実施したデジタル製品の信頼性・サービス満足度調査が掲載された。
http://biz.yahoo.com/prnews/041214/sftu099_1.html

製品ジャンルごとに、各メーカーを「平均以上」「平均」「平均以下」
の3つにランク付けた。
・デスクトップパソコンで平均以上の評価を得たのは、ABS、Alienware、
 Apple、eMachines、Medionの5社。
・ノートブックでは、Apple、eMachines。
・デジカメでは、Canon、Panasonic、Pentax。
・オーディオプレーヤーでは、Appleだけだった。

Sonyは、デスクトップPC、ノートPC、デジカメ、オーディオプレーヤー、
いずれの部門でも平均に終わった。
242It's@名無しさん:05/01/23 10:24:02
ソニー以外のメーカーの壊れた話はここの住人が白けるからやめとくが、
まぁ、俺の体験で言えば故障率なんてものはどこも似たり寄ったりだな。
でもソニーが飛びぬけて他より優れた製品とは思えないんだが、
皆の話を読んでいるとソニー使ってた奴ばかりなんだな。
もっもどこまで本当の話がわからんけどよ。
243It's@名無しさん:05/01/23 12:17:18
東京ゲス女論

都市部にゲス女は集中してる
これには理由があって、都市には働き盛りの若い男が集まってくるよな学生とか
当然、都市部には男ばっかりになる。
都市は慢性的な女不足なんだ
そこに住んでる男は女がいなくて大変。女はウハウハ
そういうところですごした女はタカビー女・ゲス女となる
でも、男で東京に住んでるからって悲観することはない
東京に住んでるってことは毎日ゲス女に鍛えられてるってことだからだ
俺自身生涯で一番もてたのは東京を離れてすぐの頃だった
東京ゲス女に鍛えられてたからな。 地方の女は女神に見えた
だから東京ゲス女に関わるなと、ちょっと地方に行けばいくらでもいい女はいる
東京で鍛えられてる男なら、モテモテだよと
「都会風吹かせて気取らないこと」
それさえ、気をつければ女なんていくらでも寄ってくる

この考えに賛同する人はこのスレを色んなとこに貼り付けてくれ
そんで、これ以上女日照りの東京に無謀な男が行くことを防ごうじゃないか!!
もしかしたら、コレを見て上京してくる女の子が増えるかもしれないぞ
協力頼むぜ!
244It's@名無しさん:05/01/23 13:07:49
トップ自ら設計ミスを仕様と公言してはばからない会社なんだから、
サポートが最悪なのも宜なるかな
245It's@名無しさん:05/01/23 16:54:47
いや、サポートの横柄、傲慢、客にさらなる不愉快を与える対応の根本は、
ソニーそのものの姿勢だということで、ある意味一貫性をもっている。

TOPからして、”不具合ではない。仕様だ。 客が我慢して使え!”と態度表明
したわけで。
もうダメ。完全にダメ
246It's@名無しさん:05/01/23 20:27:10
>俺自身生涯で一番もてたのは東京を離れてすぐの頃だった
 今はもてていないのかな?
 もてる奴は何処でももてるぞ 東京でももてるし、田舎でもね
 若いときから、中年までずーっともててるよ
 もてたいとはあまり思わないが、寄って来るんだよね
 相手を結果的に傷つけてしまうので好かれたくないのに。
 実際、もてるのも大変だよ  
 昔のソニーみたいだね 
247It's@名無しさん:05/01/25 00:24:53
http://www.2ch.here.ws/
PCG-FR33の場合は、根本的にバイオスに不具合があった。
そのため、バッテリーの異常表示などが頻発。
結果、サポートへ何度も電話したり修理に出したり。
しかし、直らないから交換を申し出たが、サポートからけられた。
買ってすぐのことだ。
今は、売り払い別のメーカーのPCを使っている。
中国製のノートPCではあったが、バイオの名前で買ってしまった。
248It's@名無しさん:05/01/25 00:29:38
おいおい、ネタじゃなかったのかよ!>久多良木発言

会社で爆笑しそうになったじゃねぇかよ!
249It's@名無しさん:05/02/16 00:19:17
欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1107643711/

労働者の怒り(修理業務縮小、無償修理打ち切り、工場閉鎖の実態)
ttp://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/labor.html
250It's@名無しさん:05/02/18 14:57:50
長年の仕事奪わないで ソニーのバイオ修理工ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000141-kyodo-soci

 「われわれの長年の仕事を奪わないで」。
ソニーの100%子会社「ソニーマーケティング」(東京都港区、従業員約3600人)で
パソコン「VAIO(バイオ)」やゲーム機「プレステ」の修理を担当し、別会社などへの
異動を迫られている50代の労組員ら約40人が18日、直接、品川区にある親会社の
ソニーに団体交渉を申し入れた。
 ソニーマーケティング労組(土谷義孝委員長、約90人)の組合員らで、その多くは
かつて「一人親方」と呼ばれ、長年、家電製品の修理をしてきた熟練工。大阪では月に
1人約150台の商品を直しているという。
 ソニーは昨年、約880億円の固定費削減方針を発表。修理工は営業や出張修理などへの
職種転換か早期退職かを迫られた。早期退職者には年収の6年分前後が示され、約40人が
職場を去った。(共同通信) - 2月18日13時2分更新
251It's@名無しさん:05/02/19 11:28:10
最悪でした。
サポ船の通り設定したらどうしてもうまくいかない。
提示された説明書ページ見ても違う事が書いてあるのに
こちらが確認しても「これでいいです」の一点張り。
知人の電気屋さんに来てもらったら、やっぱりそこが違ってて
設定しなおしたらうまくいった。
サポ船のくせにうそつくなや。
252It's@名無しさん:05/02/19 16:16:03
サポの冷たさでいうとソーニは立派な外資系レベル
25333ですぅ♪:05/02/19 21:04:28
そこで抗議の電話をしないあなたはイイヒト認定
254It's@名無しさん:05/02/21 17:27:34
サポートの電話、バイオで何回かお世話になってるけど、優しいよ。
説明書なくなってて、伝えたら「それでは出来るだけ丁寧にお伝えしますね」とか。

プロ意識あるなーって思う。
バイオ自体は好きじゃないけど、サポートには満足。
255It's@名無しさん:05/02/21 17:49:21
サポートに関しては、本当に当たった人によりけりで感想変ってくると思う
256おなぬ:05/02/21 23:42:11
PS2なんですけどー まだ二年ちょいなのにまったくディスク認識しなくなってゲーム起動しなくなりましたTT
寿命だって・・・言われたんですけどTTあんまりですよね〜
友達も同じように3年たたずに読み込まなくなって買い換えたそうです
詐欺にすら思えるんですが・・・これって普通ですか???
SONY=糞なんでしょうか?TT
257It's@名無しさん:05/02/21 23:42:58
サムスン1兆円利益、日本メーカー驚き

日本の各メディアは15日、サムスン電子が昨年10兆7867億ウォンの純利益を上げた業績を
大々的に報じ、サムスンが日本企業に大きな脅威となっていると指摘している。

読売新聞は関連記事を経済面トップで報道し、サムスンがマイクロソフトを抜きIT(情報技術)
企業の中で世界トップの純利益を上げたと伝えた。 読売新聞はサムスンが昨年上げた利益は
日本最大の家電メーカーである松下電機をはじめ、日立、NEC、東芝など日本のトップメーカー
10社の純益合計の2倍に相当すると強調している。

ソニーや富士通、三菱電機、沖電気など、日本の10大メーカーの昨年の純利益合計は5370億円
(約5兆3700億ウォン)だった。 読売新聞は特にサムスンの営業利益率が20.9%、半導体だけ
見れば41.1%という脅威的レベルだとし、驚きを示している。

日本経済新聞は「サムスン、1兆円利益の衝撃」という見だしの社説を掲載している。 同紙は、
サムスン電子に純利益で対抗できる日本メーカーはトヨタしかないとしながら、「オーナー色が
強い経営者がいたからこそ大ナタも振るえ、リスクのある投資に踏み切れたともいえるが、
強力なリーダーシップと素早い決断は日本の経営者も見習うべきだろう」とサムスンに見習う
べき点を指摘している。
朝鮮日報 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/16/20050116000021.html
258It's@名無しさん:05/02/22 12:57:26
欠陥品から修理費をせしめるVAIOのサポート(LXユーザー要注意!)
関係者証言 「あれは設計ミスです」 水面下で回収、ユーザー告知なし、6万の修理費はどこへ?

まとめサイト
http://www.geocities.jp/vaiolxuser/
http://blog.livedoor.jp/pcv_lx/

労働者の怒り(修理業務縮小、無償修理打ち切り、工場閉鎖の実態)
http://nucom.esmartdesign.com/cult/archive/labor.html
259It's@名無しさん:05/02/22 14:01:12
256
寿命です。南無。私は初代2年で死亡。2代目2年で死亡。
携帯みたいに割り切って1年1万円ならしゃあないかと思い
現3代目購入→現在危篤。なんと1年1ヶ月。
あれー保証期間ぎりぎり過ぎてるってところで
出ましたソニータイマー。さすがに頭に来てサポに電話。
するといつもの回答
「あんたの読み取りレンズは消耗品ですからーーーー。残念!!」
悔しまぎれに「まあ、ソニーだからしょうがねえな」
と言ったら「はい、申し訳ございません」だって。
PS以外はたとえどれだけデザイン、機能が魅力的でも絶対に
ソニー製品を買わないように自己防衛してます。
「ソニーやめますか?それともゲームやめますか?」
って感じですね。欺瞞企業、嘘ニー、糞ニー。
さて、次は小型になったやつ買うかな。
260It's@名無しさん:05/02/22 15:20:12
ソニーに限らずハズレ製品買った人だけが文句言ってるんだろうな。
俺なんか今まで一度もハズレ品なんてお目にかかったことないよ。
たぶん日ごろの行いが悪いからハズレくじ引かされるんだと思うよ。
自業自得。なのにソニーのせいにするなんて・・・逆恨みもいいとこ。
261It's@名無しさん:05/02/22 15:43:16


      日ごろの行いが悪いから
                                       逆恨み
262It's@名無しさん:05/02/22 16:06:51
もう俺の家庭でSonyものはプレステだけになったな。

サポートおろそかにすると顧客は減っていくだろうな。
安けりゃ付いていく客はわんさかいるけど
安くないブランドには信者しか付いていかんだろ。
その信者だけはちゃんとサポートくらいしとけ。
263It's@名無しさん:05/02/22 16:10:22
さーて、
そろそろ保障期間切れるから、適当にぶっ壊して
新品と交換してもらうか。タイマーに対抗するには
これしかねえよなマジで。
264It's@名無しさん:05/02/22 18:45:56
263
頭イイ。気付かなかった。よし、次はそれでいこ。
260
確かにその通り。日頃のおこない悪いからね。
でも、ほかのじぇんメーカーじぇんじぇん僕のおこないみてないから
壊れないのに、僕の行動監視してハズレをつかませるあたりが
やっぱり欺瞞企業、糞ニー。なに見てんのよ!!
265It's@名無しさん:05/02/22 20:34:36
ソニーはようやく30年かけて1年以上持つ製品を作れるようになったのだよ。
これは誇るべきことだ。すばらしい。
266It's@名無しさん:05/02/22 23:39:14
PSPの”□ボタン”が戻らないのは結局不具合だった。
http://www.playstation.jp/info/qa.php?pid=&cid=480&sid=1

http://blog.goo.ne.jp/ipod_mini/e/658aea5f58055c9e16ce9722984d2957

それがPSPの仕様だ」
久多良木SCE社長、ゲーム機不具合を一蹴

「一番美しいものを作った」

これが、私が考えたデザインだ。
使い勝手についていろいろ言う人もいるかもしれない。
それは対応するゲームソフトを作る会社や購入者が、
この仕様に合わせてもらうしかない。
とかなんとか言ってたのは一体なんだったのだろうか。
267DAT:05/02/23 10:30:25
以前DAT WALKMAN WMD-DT1の電池カバーで、タイマーが発動し、修理に出したことがあります。
電池カバー自体は治って帰ってきましたが、2日ぐらいしたら、なんと音が出なくなってしまいました。
銀座のサポセンに直行し、ゴラァしたらタダでヘッドを変えてくれました。電池カバーのヒンジは、欠陥設計だったらしく、昔はタダ修理していたみたいです。
半年前、単品コンポCDP-555ESJのトレイが出なくなり、コジマ持ち込みで修理に出したら、以外!ピックレンズも変えてくれました。単品コンポの高級モデルは気合い入れて直してくれるようですね!それに比べてWALKMANのような小物はてきとーに修理してるような感じがします。
TCD-D100を使っていますが、壊れたらめんどーな事がまた起きそうな気が... 音質が好みなので、手放せません。
268It's@名無しさん:2005/03/28(月) 21:04:09
っていうか、ソニーに不当な扱いを受けた消費者は
消費者センターに報告しといたほうがいいよ。
269It's@名無しさん:2005/03/28(月) 21:49:49
>>268
昔に テレビから異音がするから 修理を頼んで
家に来てもらって見てもらったら その修理の人
「猫のおしっこ・うんこが中にあります 修理困難です」との事
うちの子がそんなことをしないと言ったのですが 聞いてもらえず
それで 消費者センターにテレビの状況やミーちゃんの性格を丁寧に
説明したら 数日後、新しいテレビを持ってきたわ

さすが!消費者センターと思った実感でした。
270It's@名無しさん:2005/03/28(月) 22:34:40
うそくせー!
なんかうそくせー!!
271It's@名無しさん:タイマー発動予定日2006/04/01(金) 03:17:15
タイマー発動予定日2006/04/01(金)

ワロスw
272It's@名無しさん:2005/04/13(水) 23:00:40
サポートは最悪
273It's@名無しさん:2005/04/13(水) 23:03:40
では糞二ーにおいなりの刑を
           与えようではないか
                 荒れているものを浄化してしんぜよう。
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |ズボッ i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
274It's@名無しさん:2005/04/15(金) 00:10:34
>>269
ミーちゃんの性格ってどう説明したの??
ワロンタ
275It's@名無しさん:2005/04/15(金) 00:14:08
>>269
っていうかミーちゃんがやったか否かは重要じゃなくて、中に猫のおしっこやうんこがあったことが問題では?
その件はなんと結論づけたの?
276It's@名無しさん:2005/04/15(金) 00:15:41
おしっこはわかるがなー
277 :2005/04/15(金) 00:59:32
>>269
猫のうんこ?もしかするとテレビに乗っかってたら暖かくて気持ちいいので
隙間からしたんじゃない?じゃなきゃ欠陥でしょ?
278It's@名無しさん:2005/04/15(金) 01:18:12
松下(Panasonic)8兆8500億
日立8兆8000億
クソニー7兆1000億
東芝5兆5795億
NEC4兆9068億
富士通4兆7668億
三菱3兆3096億
三洋2兆5999億
シャープ2兆2572億 これが売上高さ。まあクソニーだけ電気部門で赤字だからね。このクズクソニーが!!!!利益、世界の松下3000億>>>>>>クソニー1000億(電気製品赤字、クモ男2のおかげで黒字・笑)負債1兆2000億の貧乏クソニー
(クソニーの言い訳)→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで(泣)」映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー????(笑)
こんだけ手だしといて売上たったそれだけかよ!!ホント弱いな!!(笑)特許件数、松下が世界第2位!クソニー10位(笑)ぷ
お前らはなんのメーカーでもない。ただのクズ!!!!!!!!だ(笑)
若者に人気のPanasonic。糞ニーは糞ババア&糞ジジイに人気。
超低価格なクソニー、高価格なPanasonic、それでもDVDレコーダー、カード、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電もすべて松下電器(Panasonic)の勝ち。
Panasonicは重要なデジタル家電のDVDレコーダーとプラズマテレビのシェア世界No.1だし。
世界でもPanasonicブランドは強い。松下(Panasonic)の売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーだしね。 ソニー(SONNY)=「坊や」という意味(爆笑)ハハハハハハハ腹いて〜!!ハハハハハハ ダッサ
279It's@名無しさん:2005/04/15(金) 01:47:38
>>269
うんこの方は、ミーちゃん自身がすり込んで中に入れたのでは?
280ミーちゃん:2005/04/15(金) 01:52:47
おうちかえう〜
281It's@名無しさん:2005/04/21(木) 22:36:04
ミ〜
282It's@名無しさん:2005/04/24(日) 19:06:33
牛歩サポート
283It's@名無しさん:2005/05/03(火) 16:08:05
糞似のボッタクリサポートと真似舌の盥回しサポートと盗死馬の門前払いサポート

あなたならどれを選びますか?
284It's@名無しさん:2005/05/07(土) 19:03:56
ポータブルDAT TCD-D100のリモコンジャックが接触不良になったから
さっき秋葉原のサポセン行ってきたんだけど
技術屋の人がいてD100のジャックのクラックを5分でタダで直してくれた。
症状を説明して、気を効かせたサポの姉さんが、その技術屋の人を呼んでくれてその場で修理になった。
俺の隣の人は、CDウォークマンのEJ775の再生不良でやんわりクレーム、その隣のオヤジさんはハンディーカムの修理で激しいクレーム。
サポってあんま行かないから普段ってこんな雰囲気なのかな?
285It's@名無しさん:2005/05/07(土) 19:39:46
284
俺の場合は対応は良かったな。
メカニックがいたお陰でタダで直って助かった。
なんかのキャンペーンらしいけど、普段もメカニックをサポセンに配置して、ちょっとした半田クラック程度は無料で速攻直せるくらいにして欲しいな。
でもたまたまDATだったから直してくれたのかな?
286It's@名無しさん:2005/05/08(日) 00:19:34
284続2
半田クラック修理完了し、わざわざヘッドホンと確認用テープを持ってきて聴かせてくれた。
なんだか思ったよりサービスが良くて俺は満足した。
担当次第なのかな...
連続レススマソ
287It's@名無しさん:2005/06/08(水) 03:48:47
世界最大の総合家電メーカーPanasonic
DVDレコーダーで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。
液晶TVで米国市場2位、日本市場3位、世界で3位。
プラズマTVで米国市場1位、中国市場1位、日本市場1位、世界で1位。
 SAMSUNG、LGが苦戦気味。 SAMSUNG、LGは米国市場が世界最大のプラズマTV市場であるため力を入れているが、Panasonicがシェア40%を握っている。
288It's@名無しさん:2005/06/21(火) 21:39:09
VAIOノート購入後3ヶ月で壊れたので、サポートに電話して修理に出した。
対応悪くなかったよ。結局マザーボードの不良交換で、6日程度で帰って来た。
普通に日本語で説明したら分かってもらえる担当者だったよ。
289It's@名無しさん:2005/07/05(火) 02:13:58
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」   みたいな糞ダサイロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。



290It's@名無しさん:2005/07/14(木) 13:39:48
            √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          / ̄          |
         /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
         |   /    ̄ ̄ ̄   |
         |  / ''`\  ̄ ̄/´'' |     P S 3 は 2 0 万 で も 売 れ る !
         | /   -・=\ /=・- |
         (6     ,,ノ( 、_, )。、,, |                    _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
         |      -=ニ=- _   |                _. -‐ '"´  l l    r} } }l
         |       `ニニ´   |    __      . -‐ ' "´       l ヽ  、 ヽ_ノノ
         \ _\____//_,-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´       ヽ、`ーテヽJ
     _.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´      /   /                __.. -'-'"
  . ‐ '7    く/|〉-rへ. /   l     l   /            . -‐ '"´
291It's@名無しさん:2005/07/30(土) 03:27:33
age
292It's@名無しさん:2005/07/30(土) 04:40:56
ソニックステージのスレいくと
サポート不足が祟ってかわいそうになる
293もうだめだ損ニー:2005/07/30(土) 07:57:30
ソニーの品質に不満の方は社長に
中鉢社長に直訴状をだそう

虚妄の成果主義のもとではだれも品質向上など
やろうとしてません 
売り上げ至上主義 安売りのソニー
294It's@名無しさん:2005/07/31(日) 00:19:28
286です。
今度はサーボ不良のWM-D6を出してきた。
姉さんがD6を見せても、ん?って感じだった。
ちょっとしたらチーフ?らしき男性が対応してくれた。
秋葉原のサポは対応いいんでないかい?
わからない機種や古いを出すと、詳しいスタッフを読んでくれるし
症状の説明も楽。
295It's@名無しさん:2005/08/25(木) 01:47:22
売上 8兆7136億を誇る世界最大の家電メーカー松下電器産業(National/Panasonic)
4-6月期決算 http://www.net-ir.ne.jp/setumei/e67520507irbb/mms/start.html
 ディスプレイサーチ http://www.displaysearch-japan.com/release/2005/08/r19_b.html
プラズマテレビ(PDP TV):前期比24%増・前年同期比89%増の113万台で過去最高。出荷額は前期比13%増・前年同期比37%増の31億ドル。
TV市場全体に占める数量シェアは2.9%(前期は2.0%)、金額シェアは18%(前期は15%)でいずれも過去最高。中国以外の各地域市場で前期比2桁成長率を記録、なかでも日本では同77%増と大きく伸びた。
数量ベースの地域シェアトップは欧州(33%)、以下、北米(30%)、その他地域(15%)。金額ベースでは、HDタイプや大型サイズの普及が進んでいる北米がシェア33%でトップとなった。
40-44インチクラスのTV市場ではPDPのシェアが64%から76%に上昇、50-54インチクラス市場でも15%から22%に伸びている。PDP TV市場をサイズ別に見ると42インチEDがシェア56%でトップ、次いで42-43インチHDが23%、50インチが9%となっている。
ブランド別ではPanasonicが前期比90%増と出荷を拡大、世界市場におけるシェアを17%から27%に上げた。第2位以下にLGE、Samsung、Philipsと続き、第5位にはPioneerに代わってHitachiが浮上している。
各地域市場の首位ブランド(金額ベース)は、日本:Panasonic、北米:Panasonic、欧州:Panasonic、中国:Changhong、その他地域:LGE。

TV市場全体では、SamsungがSonyを出荷額ベースで初めて上回り首位に躍り出た。SamsungはいずれのTV技術市場でも出荷額トップ3にランクインしている。
PDP TV市場で強いPanasonicはTV全体でも第2位に入り、首位Samsungを僅差で追っている。
SonyはいくつかのTV技術別市場でシェアを下げ、全体では第3位に後退となった。
 ソニーは、電気製品の不振で4-6月期も赤字転落。



296It's@名無しさん:2005/09/01(木) 11:25:36
ゲームコントローラの大手ホリ
コントローラの修理をただで2回もやってくれました
297音楽仙人:2005/09/03(土) 13:38:03
修理に出すなら、遠くても必ずサービスステーションに出すべし。
取次店に出すと、取次ぎだけをしてくれる店はいいが、
自分の店で修理し、高額の修理費用を請求されるので要注意。
変にいじられて、他の箇所がおかしくなる可能性もあり。
家電修理専門店は怪しいと思ってよし。取次ぎしない可能性大。
ソニーの修理屋を装って良い商売にしてる可能性あり。
HPで取次店調べてみると分かるが、怪しそうな店多すぎ。
298It's@名無しさん:2005/09/08(木) 21:50:39
>297
サービスステーションよりも
vclに出す方が良いんじゃない?
修理にかかる日数とか。
299It's@名無しさん:2005/09/08(木) 21:51:21
SONY最悪。
VAIOを3年前から使用しているが、
HDDの故障×2、PCカードスロットの故障×1、液晶漏れ×1、
電源不良×1、ボタン不良×1・・・。
どれだけ故障すればいいんですか?って感じやね。
2度と買わない。SONY不買運動を起こそう!!!
300It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:12:30
こんなとこで吼えてないでさっさとどうぞ
301It's@名無しさん:2005/09/08(木) 22:25:00
>299
どういう使い方してんのよ?
302It's@名無しさん:2005/09/09(金) 18:52:49
3年前のVAIOのことでサポセンに電話
故障か? と思ったら俺が無知なだけだった
サポセンのお姉さんはすごく丁寧に応対してくれた
ありがとう
303It's@名無しさん:2005/09/09(金) 19:51:21
俺少し前にPS2がぶっ壊れまくってムカついたからさ
すげー文句書きまくったメール送ったのよ。
そしたらちゃんと返事が帰ってきてさ
少しSONYを見直したよ…。






だ が 全 部 壊 れ な け れ ば い い 話 だ か な ク ソ ニ ー 。
304It's@名無しさん:2005/09/09(金) 21:03:09
でも、某雑誌のサポートランキングはソニーはなかなか健闘してたぜ。
「ソニー」だからじゃなくて、サポセン自体がそんなもんなんだよ。
俺はNECのサポートの方がよっぽど不満だったぜ?

しかし、確かに壊れやすくねぇか?クソニーさん。
305It's@名無しさん:2005/09/09(金) 23:41:35
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/07/28/2009.html
☆SONYって名前ダサくて恥ずかしいよ☆ あまりのダサさに加えて赤字で倒産しかけのクソニー
ウォークマン=歩く男 スゴ録=凄くない録画  バイオ=雑菌 SONY=坊や SONY←このダサイロゴでさらにダサさ100倍www

SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
SONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイSONYダサイ
安さだけが取り柄のクッソニーwwwwwダッセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
306It's@名無しさん :2005/09/09(金) 23:44:36
>>299
⊃自作
307It's@名無しさん:2005/09/10(土) 02:00:04
>303はSCEだな。
SCEとSONYは別会社でサポセンも別だから分けたほうがよくないか。
SONYは神でSCEは紙とかその逆もあると思うし。
実際、PSXでSCEに電話したことあるが、SCEじゃなくてSONYの商品だから情報ネーヨ俺シラネって
返された覚えがある。
308It's@名無しさん:2005/09/10(土) 05:26:25
>>304
ああそれな。
日経なんちゃらだろ、見た見た。
確かSONYはアンケートのサンプル数が取れなくて、参考値扱いだったはず。
満足度云々以前に、ユーザー少ないのか?ってのがむしろ不安になった。
309It's@名無しさん:2005/09/10(土) 13:45:32
…そうだったのか…「問題外」ってことだね!クソニー
310It's@名無しさん:2005/09/17(土) 14:19:52
SMEにCDの苦情、
メールで出したらもう1週間近くシカメでつ。
SONYは機能・デザイン・マニアも喜ぶこだわりがあるのが最高…

なのに、部品の注文ごときで失敗しないで欲しい。
部品注文ユーザーにも連絡を密にして、「期日迄に入らない」なら「入らない」ときちんと連絡をしてくれ!

かなり期待して居るんだからな!
「大企業・日本の代表SONY」で居て欲しいから…つまらん失敗しないでくれよ!
SONY大好きなんだぜ…
SONYに裏切られたら俺は何処に行けば良いのだ?

SONYのDAT…死ぬまで使い続けるつもりで居るんだぞ!
ついでに言うと…

Beta・ED-Beta・Betacamも死ぬまで使い続けるつもりなんだからな…
SONY秋葉原で…14日に入荷してる筈の部品…
17日の今、既に3時間カウンタ席に座って待ってる…
いつ来るのか…

TCD-D7のヘッドにはいつも悩まされる…
カウンタで居眠りしても良いですか?…

待つのはSONYを信じたいからだよ…
●●さん…
314It's@名無しさん:2005/09/17(土) 17:43:31
秋葉原はやめとけ
別のSSで代引き着払いにしとけ
>>314
いつもは品川本社に知り合いが居るから品川SSや、仕事の関係で特機扱い(旧TOCビル)で買ってたんだけど…
土日休日だから秋葉にしたんだ…
でも秋葉も悪く無かったよ。
●●さんも平謝りだったし…
>土日休日だから

品川SSと特機(SONYシステムサービス)の事ね。
317It's@名無しさん:2005/09/20(火) 16:16:55
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

 「あぁ 恋せよ アミーゴ♪踊ろう セニョリータ♪」
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
  「眠りさえ忘れて 踊り明かそう♪サーンバ ビバ サーンバ♪」
  ∧_∧  ∧_∧
 ( ・∀・ ) ( ´∀` )
 ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ
 (_)し'  (_)し'

 「マ・ツ・ケ・ン サーンバー♪オレ♪」
   ∧_∧   ∧_∧               【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩             このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ              10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ                そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_)                出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

318It's@名無しさん:2005/09/20(火) 18:41:29
>>229
液晶漏れ...。



液 晶 は 漏 れ な い !
319It's@名無しさん:2005/09/23(金) 23:48:58
PCのSONYのサポセンは当てにならないね。
ある症状(面倒だから省略)が出て、SONYに相談したんだよ。
そしたらSONY製のソフトの相談なのに動作内容わかってないし、
「知りません、わかりません」だもん。
SONYソフト専用相談窓口でだよ^^;
しかもすぐ動作確認すれば確認できるはずなのにそれすらしようとしない。
で挙句の果てには故障の可能性が高いみたいなこと言い出して・・・。

でもってネットの掲示板で相談したんだよね。
そしたら「なるほど〜」みたいな回答が返ってきて、
それをSONYのサポセンにぶつけてみたの。
それでも
「そのような症状はこちらにある同型のバイオでは確認されていません」
「お客様が何を仰りたいのかわかりません」
って事務的に冷淡に言い張るから、担当者変えてもらった。
すごく見下した態度で腹が立った。
320It's@名無しさん:2005/09/23(金) 23:50:16
次の担当者は誠意的な人だったんだけど、
そしたら「なるほど・・・では検証してみましょう」
みたいな事になって色々検証してみたら掲示板での指摘どおりの結果に。
見事に証明されちゃったわけ。
おまけに以前は「同型のバイオではそのような現象は起きていません」
って断言してたのに、撤回して「同じ症状が確認されます」だってさっ!
平謝りしてたけど。

あやうく無駄に修理検査に出すところだった。
SONYのサポセンなんて同じ内容で電話しても
担当者によって平気で見解が180°変わることも珍しくないしね。
だから納得いかない場合は何度も詳しそうな担当者に当たるまで電話したり
(クレーマー扱いされてそうだけど^^;)
掲示板で確認取るようにしてる。
場合によっては掲示板の人の方が当たっていることが今回のように少なくないよ。

でも半分以上の人は感じは良いね。
一生懸命、動作確認を嫌がりもせず、サポート時間を過ぎても
何時間も付き合ってくれた人もいたし。
買った時点で壊れていたモニターも翌日くらいには交換してくれた。
けど買った時点で壊れているってのもね・・・

まあ、無知な人、感じが悪い人が3回に1回は必ず出てくるね。
321It's@名無しさん:2005/09/24(土) 00:00:41
まあ、サポートセンターの中に人も人間だからな。
本社の開発部門がやった適当な仕事の尻拭い部隊だし。
まあ、すべては経営陣の不徳のせいだ。
322It's@名無しさん:2005/09/24(土) 00:09:00
>>319-320
まだ、それぐらいならサポセンの中ではマシだぞ
酷いとこはもっと酷いから

SOTECやDELLなんかは・・・
まさか…
サムソニーとかって云う会社になったらどうしよう…(゜ロ゜;
324AMS−NEVE ◆neve/Pn6dE :2005/09/24(土) 21:28:26
こうなったら嫌だね・・・・
http://www.imgup.org/file/iup90721.jpg.html
PASS=DOLBY
325It's@名無しさん:2005/09/25(日) 13:29:22
サポセンの一部の部署は歩合制なんだ。
だから冷たい対応にもなる。

でもな、電話つながるだけでもいいぞ。
326It's@名無しさん:2005/09/25(日) 15:22:22
電話繋がらなきゃサポート受けられないね・・・・・・・・・
327It's@名無しさん:2005/09/25(日) 19:27:34
SONYは電話は繋がるね!
電話じゃ話に成らないので…直接SS行ってます。
表情見ながら話すとツッコミ易いし。
329It's@名無しさん:2005/09/26(月) 13:04:18
BRAVIA欠陥らしいな。
330It's@名無しさん:2005/09/26(月) 14:04:38
>>329
それは既にみんな知っている。
331It's@名無しさん:2005/09/27(火) 17:22:25
ハッピーベガで改修騒ぎがあったので問題だな。
332It's@名無しさん:2005/10/01(土) 13:14:24
527 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/10/01(土) 01:41:50
窓口のお嬢さんたちは、あんまり当てにならんね。
2回電話しても「出荷分の交換はしない」
「故障した場合に限り無償で交換」とか
胡散くさかった。んで、

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050929/sony.htm

↑の記事は間違いなの?って記事元にメールしたら
ソニー広報から「故障の有無に関わらず希望者については交換する」
ってことだったので明日、また電話するつもり。
四の五の言ったら「広報で希望者は交換するって言ったじゃん」
と言う事で。

528 名前:It's@名無しさん メェル:sage 投稿日:2005/10/01(土) 01:52:45
>>527
ソニーのサポートはいつもそんな調子。
面倒だけど、上のやつ呼ばないと話進まないよ。
ここで面倒だからいいやと思ったら思うつぼ。
がんばれ〜。

333It's@名無しさん:2005/10/10(月) 17:53:54
ネェネェサポートのお姉ちゃんと長話するにはどうしたらイイ? (w
334It's@名無しさん:2005/10/10(月) 18:54:33
湘南テックの社員向けか特約店向け電話がいいよ
335It's@名無しさん:2005/10/10(月) 19:03:17 BE:218426764-
sony叩きをなんで一生懸命やってるんですか?
336It's@名無しさん:2005/10/10(月) 19:33:43
>>335
コピペウザイ
337It's@名無しさん:2005/10/16(日) 04:05:02
>>333
自分の話したいこと話し続けりゃいいんじゃねーか?
向こうからは電話切らねぇし。
ただ話題が尽きたらアウトだな。
その時は一旦保留して話題を探せ。
338名無しさん:2005/11/18(金) 14:43:24
サポートは最悪 
他はいいのか。 
339It's@名無しさん:2005/11/21(月) 21:16:18
異常なので、関係スレ確認してやはり同様の症状の人がいて修理出したのに確認できないとそのまま戻ってきました。(-_-#)
340It's@名無しさん:2005/11/21(月) 21:20:34
そもそもソニー場合はサポートじゃねえし
341It's@名無しさん:2005/11/21(月) 23:30:41
530 :It's@名無しさん :2005/11/21(月) 23:11:25
現実は怖いな。
あっという間にこんなじょうたいみたいだよ。


700 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2005/11/21(月) 21:51:09 ID:6yDIvE6t
秋葉ヨドにて・・・

Aシリーズの売り場を前にして女ふたり組みの一人が
「ソニーはウィルス入りのソフトを使わないといけないからやめた方がいいよ」
「個人情報が勝手に抜き取られるんだって」
と言い放ち製品を手に取ることなく、そのまま人だかりのiPodコーナーへ。

新聞効果絶大。
羽王曲折して「添付ソフト=ウィルス、個人情報抜き取りソフト」になってやがる。
だから、Aシリーズの売り場前はガラガラなんだね。
CDプロテクトや添付ソフトの謎の勝手なネットワークアクセス。
著作権も大事だけど、これじゃユーザーは付いてきませんよ。

なんか、Aシリーズも短そうだね。
今後、大きな方向転換がありそう。
342It's@名無しさん:2005/11/22(火) 06:30:39

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ソニーおわったモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
343It's@名無しさん:2005/11/22(火) 16:52:27
     ,,;;-― 、__
     ノ      "⌒ヽ
    ζ          )  もうやだ、ソニーなんて・・・。
    /   ,ノ> ′   く
    i   y'  /^"ヽ、 \
   |      /      \ \
   ゝ、  _ノ .        ヽ `ヽ、__
      ̄            'ー ‐一'
344It's@名無しさん:2005/11/22(火) 20:03:01
ソニー叩きお疲れ様です
345It's@名無しさん:2005/11/22(火) 20:39:19
買ったら負けかな?と思っている。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
346It's@名無しさん:2005/11/22(火) 21:35:36
ということは、まだ勝負に値する魅力を持ってるんだ。
347It's@名無しさん:2005/11/23(水) 08:54:48
>>344
社員さん夜中まで大変ですね!乙!
348It's@名無しさん:2005/11/26(土) 21:20:28
ソニーCD事件まとめ
(参照)http://www.itmedia.co.jp/news/topics/xcp.html

(1)種類
・問題になっているウィルスは、XCProotkitとMediaMaxの2種類
・XCProotkitは210万枚、MediaMaxは2000万枚以上のCDに混入され販売された
・CDリストが公表されているのはXCProotkitだけ
http://cp.sonybmg.com/xcp/english/titles.html ※1枚を除き旧SMEレーベル

(2)機能
・どちらも、許諾無くインストールされ、削除できない
・常駐して、CDのリッピングを妨害(当該CD以外でも雑音混入。電子透かし?)
・ドライブに入れたCDの情報をソニーに送信
・XCProotkitは、Windowsカーネルを書き換え、深刻なセキュリティーホールを開く

(3)感染状況
・XCProotkitに感染したコンピューターがぶら下がるネームサーバ(ISPなど)
の数は世界で56万台以上 ※感染パソコンの数は不明
・日本のネームサーバーは、世界の約40%の21万台
  ※輸入盤XCP入りCDが5万枚しか販売されていない事を考えると、この比率は異常
   輸入盤CD以外に、XCProotkt感染源がある事が強く疑われる
・MediaMaxの感染状況は全く不明
349It's@名無しさん:2005/11/27(日) 03:35:15
サポートどころか製品自体も・・・
350It's@名無しさん:2005/11/27(日) 13:20:05
サポートはレベル高く、ほぼ満足レベル!
いかんせん、中間業者の日通のレベルが低く、高感度台無し状態!
SONYさん、業者代えなはれ、致命的!!
351It's@名無しさん:2005/11/27(日) 17:19:27
SONY製品は壊れやすい!
には賛成だが、
SONYのサポートは対応が悪い!
には賛成できない


PSPの四角ボタンの反応が悪く感じたときも、
すぐに無償修理に応じてくれた。
352It's@名無しさん:2005/11/27(日) 17:26:23
今、ベガとMDウォークマンが同時に逝きました…
ベガは出張修理に来るだけで1万円かかるそうです

×サポートは最悪
     ↓
○サポートも最悪

に変更させて頂きます
ご静聴有り難うございました
353It's@名無しさん:2005/11/30(水) 21:21:35
SSで働いてるけど、辞めたい。対応に対してお客様からのクレームは今のところないけど、まだ慣れないせいかご案内などがスムーズじゃなくて、お客様が不安になる、って事を社員や他の人に指摘された。
それについては認めるし反省してるんだけど、最初に沢山の事を教えられても覚えきれません…。
354It's@名無しさん:2005/11/30(水) 22:39:22
SSって、サービスセンターだっけ
ソニーの中でも一番つらいお仕事ご苦労様です
355It's@名無しさん:2005/12/01(木) 11:18:51
>>353
お前が馬鹿で無能なだけw
356It's@名無しさん:2005/12/01(木) 22:31:15
>>353
そこで踏ん張りが利かないなら、何やっても同じだぞ。たぶんな。
357It's@名無しさん:2005/12/05(月) 14:28:35
PCモニターのG220が故障したので
今ソニーサービスに電話掛けてみた
ハッキリした回答が得られないので質問していたら なんと電話を切られた!!
書け直して理由を聞いたら切り替えが上手くいかなくて切れたと言ったが
サービスステーションなら相手の電話番号を表示している筈だ 
ボクがかけ直すまで多少時間を空けたのだが全く反応が無かった

やはりサービスとは名ばかりで修理に関する知識が皆無で対応もいい加減
その女は修理に出すより新しいのを買う方が安上がりだと言った
サービスステーションの対応としてお粗末としか言いようが無い

結局 ソニーサービスの質の悪さは全く変わっていなかった
358元修理員の家族:2005/12/05(月) 14:48:00
こうなることはわかっていた。
現場の修理員たちは
>>250のような経緯で切られていった。
組合がある所はまだましだ。
声もあげられず、おとなしく去った者がどれだけいることか。

あの恐ろしい不良率をかろうじて支えていたのは、
習熟した修理員達だったのに。
ソニーは切ってはいけない所を切ってしまったのだ。

ソニーの凋落は自ら招いたものである。
もしかしたら、恨みつらみが呪いとなっているかもしれない。
359It's@名無しさん:2005/12/05(月) 16:11:59
360It's@名無しさん:2005/12/08(木) 21:27:32
137 名前: 名無しさん必死だな [sage] 投稿日: 2005/12/08(木) 16:54:04 ID:BPEbb8qj
ソニーにディスクマン(すでにCDウォークマンになってたが)
修理に出した時 (ピックアップ不良) 
CDRに焼いた音楽読ませてませんか?っていわれた。
読ませてます って言ったら 安物のR(本当にそう言った)じゃ駄目ですよ
って馬鹿にしたっぽく言われた ソニーのRですけどって言ったら
今の無しです ピックアップの不良ですって言い直した。

あの会社は だめぽん
361It's@名無しさん:2005/12/10(土) 13:36:46
ソニーのサポートセンターに質問メールしたら、
変なファイルをつけられて答えを待つようにメールが送られました。
何のファイルだかわかりません。
開けないし。
スパイウェアでしょうか?
362It's@名無しさん:2005/12/11(日) 03:39:13
>>361
それこそサポセンにきけ。
363It's@名無しさん:2005/12/11(日) 03:45:16
>>353
どんな案件にしろ、ソニーはフローチャートが用意されてるだろ。
エスカレーションできる人間だって近くにいるんじゃないの?
別に不安になるこたぁない。
364It's@名無しさん:2005/12/16(金) 20:05:04
サポ
365越中詩郎:2005/12/17(土) 00:50:55
ぐぐって検索だって!
エスカレーション
読み方/英語 escalation(エスカレーション)
関連用語 スクリプト FAQ
解説 テレマーケティング実施時にコールエージェントが対応できない場合にスーパーバイザーに引き継ぐことをいう。主にトラブルやスクリプト、FAQにない難易度の高い質問に行われる。

日本語で言えよって!!
366It's@名無しさん:2005/12/23(金) 23:26:10
>>357
個人情報保護法があるから
たとえ電話番号が表示されたとしても
勝手にその番号へはかけれない。
367It's@名無しさん:2005/12/24(土) 01:49:01
あせ
368It's@名無しさん:2005/12/29(木) 12:35:56
説明書どおりにやってもうまく動かないんだけど
サポートに電話して聞いてもいいの?
369It's@名無しさん:2005/12/29(木) 15:56:17
つながらない
今朝から話中ばっかだ
間違えて違う商品のサポートにかけたら
あっさりつながったけど
370It's@名無しさん:2005/12/29(木) 16:58:44
クレーマーの番号は記録されて弾くんだろ
371It's@名無しさん:2005/12/29(木) 18:40:19
サポートを含めたSonyに電話すること自体初めてだよ
結局つながらないまま、何度電話してもツーツー、通話中、
時間切れ…
372It's@名無しさん:2005/12/30(金) 00:51:00
かける時間帯によって繋がりやすさが全然ちがうよ。
あるメーカーでは、順番待ちの時間帯別件数を公開して、
問い合わせの分散化を図っているところもある。

俺がSONYにワンコールで繋がった時は、朝一と昼休みのド真中だったな。
373It's@名無しさん:2005/12/30(金) 09:56:32
ほあああああああああああ!!!
374It's@名無しさん:2005/12/30(金) 14:21:18
朝から15分、30分、1時間、15分、30分おきにかけてるんだが
目的のサポートにつながあああああああらないいいいい
これほどSonyが恋しくなるとはw
375It's@名無しさん:2005/12/30(金) 19:21:02
>>374
それだけ時間あるなら自分で調べればいいじゃん
376It's@名無しさん:2005/12/30(金) 20:08:47
調べると言うより苦情だろ・・
377It's@名無しさん:2005/12/30(金) 23:17:51
>>360
マジ、藁える・
378It's@名無しさん:2005/12/30(金) 23:48:22
ネタだろ
379It's@名無しさん:2005/12/31(土) 01:31:25
>>360 いや事実!さっき電気屋で確認済み。
ソニー製品は詐欺商品。
動作するソニー製品の少なさに驚く。
ソニー製品は壊れているのがデフォルト。
380It's@名無しさん:2005/12/31(土) 01:32:42
>>379 昨日、確認しました。さっきは不適切でした。すまん
381It's@名無しさん:2005/12/31(土) 03:38:56
ちょっと昔の話なんだけど。
カセットデッキです。テープの回転がおかしくなって、
修理に出したのです。で、修理が直って引き取りに行ったときでした。
「ヘッドが摩耗しておりましたので交換しておきました。」
満面の笑みを浮かべて受け付けのお姉さんが言いました。
駆動系のみの修理だと思っていたので、ヘッド交換はてっきり
サービスだと思いこんでおりました。その場で修理明細を確認して
いなかった僕も悪いのですが、家に帰って明細を見たとき・・・
・・・もう書けません。
382It's@名無しさん:2005/12/31(土) 08:14:44
お前のせいで、俺のデッキのヘッドはもう手に入らないんだ。
誤れ!
383It's@名無しさん:2005/12/31(土) 08:15:34
謝れ!
384It's@名無しさん:2005/12/31(土) 09:52:44
>>382
その時取り替えたヘッドあるよ。センダスト・フェライト・ヘッド
使う?
385It's@名無しさん:2005/12/31(土) 12:49:57
>>375
ロケーションフリーTVだから・・・
海外にTVを送ると、日本側の機器の設定はできないので・・・
送料は1万円くらいするから失敗はしたくないんだよ
自分で設定して、ほかの家からの接続はできた
あとはソニーの「日本側に置く機器には問題ありません」の保証がほしい
購入者が集まる掲示板で調べたら
機器の設定が正しいかどうかをサポート側から接続確認してくれるそうなので
それを頼みたいんだ
サポートの人を派遣してもらえ?
最初に呼んだけど、必要な機器がそろってませんね、完全に設定はできませんでした、
買っておいてください、それからお電話いただけますか?今回の派遣料、6千円
その後もう一度申し込んだら、機械がちゃんとそろってくるのか丁寧に聞かれたけど、
じゃあ最初のアレは何だったんだで、呼ぶのやめたんだよなあ
386It's@名無しさん:2006/01/06(金) 00:22:10
ひさしぶりに書き込みさせてください。

ある方が書いていましたが、ソニーの商品を使っていなければソニーの
サポートで腹が立つことがなかったのですが、まだ残っていた古い
ハンディカムが不調になりました。

結論的には、「地面撮り防止」スイッチが入ったため、録画ボタンを
押し続けなければ録画できなくなったことを故障と勘違いしていた
ためです。

事前にソニーに症状を書いてメールし、修理サポート先を聞いてから、
ソニーイーシーエムサービスに送りました。FAXで返信があり、
原因とDCモーター不良と書いてあり「時々音飛びやノイズ・エラーの
症状が確認されました」とのことだったので、特に支障がなかったため、
未修理返却してもらいました。
387386です@名無しさん:2006/01/06(金) 00:23:21
すると帰ってきたビデオはイジェクトが出来なくなっていました。そのこと
をメールで書いて返信しましたら電話がかかって来て、「DCモーター不良
と指摘した」と説明されました。
私はFAXに書かれていた内容に確証がなかったので、「そうでしたか」と
返答したものの納得いかずFAXを探したら違う説明だったわけです。

で今回のポイントとして
@メールで地面撮り防止スイッチの指摘は出来なかったか。
A見積のFAXにDCモーター不良と書いてあるものの使用不可とは
 書かれていなかった。
B電話でも修理についてフォローなし。

まったく、以前もサポートに2回ほどムカついたけど、またムカつかせて
貰いました。
まだソニー製品が2品残ってますけど、もう絶対に買いません。

長文、乱筆 スマソm(__)m 以上。
388It's@名無しさん:2006/01/06(金) 01:13:24
で、お前の満足できるサポートをするメーカーはどこよ?
389It's@名無しさん:2006/01/06(金) 01:15:51
ソニーのスレなんで比較は要らんだろ
390It's@名無しさん:2006/01/06(金) 01:43:59
馬鹿じゃねーの。
ソニーのサポートが悪いと言いたいんだろ。
悪いと言うなら、良いというものが存在しなきゃ悪いものも存在しないだろ。
低学歴か?
逝けや!
391It's@名無しさん:2006/01/06(金) 01:47:10
キチガイか
392It's@名無しさん:2006/01/06(金) 07:50:11
オマエガナー
393It's@名無しさん:2006/01/06(金) 19:36:36
>388

くやしいけど トヨタ
家電だと、今叩かれてるサンヨーのほうがましだった。
394It's@名無しさん:2006/01/06(金) 20:40:15
このあとキチガイによるトヨタサンヨー叩きが始まります!
お楽しみに!
395It's@名無しさん:2006/01/13(金) 14:31:36
説明書読めや!あほども。
396It's@名無しさん:2006/01/13(金) 19:33:40
>395
うるせー、ぼけ!
早くつぶれろ!くそソニー
397事例報告:2006/01/15(日) 02:06:44
ウイルスバスター2006とVAIOオリジナルソフトの相性に問題があったらしい。
しかし、意外とSONYのサポセンも頑張ってるね!

176 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:37:27
ご無沙汰しております
バイオのログオフ不具合ユーザーです

その後の報告をいちおうさせていただきます
SONYサポセンの同タイプのリカバリ直後のバイオでも同じ現象が
起きることが確認されました。
つまり少なくてもこの機種では100%起こるようです
また実際に検証はしていないもののバイオのリモコン装備タイプでは同じソフトを使っているので
同様の相性不具合が起こる可能性が高いとのSONYサポセンの見解でした
(検証してくれたSONYさんには感謝)
そのことをトレンドさんの担当者に伝えたところ、再び問題解決へ
動き出す予定とのこと
(大きな問題なので上の方と対応を検討すると言われました)

ではまた進捗がありましたら報告いたします


興味のない方、失礼しました

179 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/01/14(土) 18:14:16
SONY見直したw
わざわざバスターインストールして検証したのかww
398It's@名無しさん:2006/01/18(水) 15:23:58
MD−DS1000という商品を買いました。今日届いたのですが
DVDを再生するとノイズが入ってとても聞けたものではありません。
そこでサポートに電話したのですが、ケーブルは壊れてないか
ヘッドホンは壊れてないか、プレーヤが壊れてないかなど、本体が壊れてることを
認めてくれませんでした。俺が本体が壊れてるのではと聞くと、じゃあ他の機器を
DVDと光デジタルでつないでみろ、それで正常だったら考えるよっていわれた。
他の光デジタル入力できる機器あるならDS1000なんて買わないんだよ。ボケが。
でも気の弱い俺はそうですかと受け入れしまった。
今他のデジタル入力機器とつないで正常だったよと偽って電話かけようか迷ってる。
販売店に相談してそれからSONYにいってたら時間かかりすぎ。しかもネット販売店・・・・
映画5.1chで聞きたかったのに。もうSONY製品は買わないかも。
学生だから8000円でも貴重なんですよ、SONYさん。
399It's@名無しさん:2006/01/22(日) 03:37:59
>>398
不具合/正常の検証目的で修理に出せば。
検証はしてくれるはず。
不具合品だったら交換してもらえや。
400It's@名無しさん:2006/01/22(日) 03:44:39
俺、修理に出したら、逆に壊れてなかったトコが壊れてかえってきた。
当然またそのまま再修理に出した。
401It's@名無しさん:2006/01/26(木) 02:12:20
vaioノートが壊れたから修理出したいんだがエロゲーインストしてあるから
修理出しにくいんだがorz
402It's@名無しさん:2006/01/26(木) 02:57:36
「mora」によって配信されていた、ソニー時代のアルバム2枚の音源が削除されて
いると報告を受けた。「満月の夕」が収録されているアルバム「1995」もそこに
含まれたので、今現在アルバムが廃盤になっている状況では、リスナーが新たに
その曲を手にする可能性はほぼゼロになったことになる。

事のいきさつはこうである。

昨年9月にソニーの法務を訪ね、廃盤になっている我々の過去のアルバム5枚を全て
配信して欲しいこと、それが叶わないのであれば、i Tunes music storeに門戸を
開放して欲しいこと、それにあたっては制作時とはコストのかかり方が違う訳だか
ら、新たに契約を結び直して欲しい事等を文書と口頭で申し入れた。担当者氏は口頭
で、i Tunesの件に関しては無理だが、少なくとも「mora」における配信は担当者
と協議して善処するとの回答を得た。

「ソニーの見解に賛同するならば、配信等を行うこともやぶさかではない」との内容
だった。

ソニーの文書には「送信可能化権を含む一切の権利を当社が保有すると理解している」
と記されている。そこの見解が大きく食い違っている。不本意ながら、話し合いがう
まく行かない場合、法廷で解決しなければならないと思っている旨、弁護士が先方に
伝えた。そして、最近。我々の音源は何の連絡もなしに削除された。

http://www.five-d.co.jp/heatwave/blog/index.php?id=06010015
403It's@名無しさん:2006/01/26(木) 22:08:51
修理担当からすれば、
>>401がエロゲーマニアだということを知っても
何の特にもならないから、いちいち気にすんな。
404It's@名無しさん:2006/02/02(木) 05:52:59
なんでフリーダイヤルないの?
405It's@名無しさん:2006/02/04(土) 03:34:29
おもてなしの心だからです。
406It's@名無しさん:2006/02/07(火) 16:49:45
3年位前のディスクトップのVAIOですが、DVD読み込みしないのと
カメラが写らないのを修理に出すと幾ら位掛かりますか?
407It's@名無しさん:2006/02/08(水) 14:26:58
>406

2ちゃんねる見てないで
修理窓口に電話すればいい
408It's@名無しさん:2006/02/25(土) 18:28:22
よかったな☆2(3段階評価)だってよ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000017-zdn_ep-sci
409It's@名無しさん:2006/02/25(土) 19:31:13
>>1
ソニータイマー発動して、故障した物が山ほど送られてきて
対応しきれないのだろ。
410It's@名無しさん:2006/02/25(土) 19:34:00
>>408
NEC、日立、松下(藁
シャープ(爆
ってとこだな
411It's@名無しさん:2006/02/25(土) 21:31:02
記念モデルのD‐E01を直して貰えなかったのがアンチになった理由だな
412It's@名無しさん:2006/03/01(水) 06:26:36
3月ごろから6月までは修理は暇だよ 湿度などの関係で修理量が減る
出すならこれからです よく診てもらえます
メモをつけるのも手ですよ 動かない、不動、完全修理じゃ修理者もわからんですよ
症状は詳しく  
413It's@名無しさん:2006/03/06(月) 00:04:58
>>412
なんでそんなに親切なアドバイスをしてるんだ
414It's@名無しさん:2006/03/06(月) 15:18:38
ソニーのサポート受ける奴は大抵バカ、>>398みたいに
415It's@名無しさん:2006/03/06(月) 18:28:24
>>406
日本語勉強して出直して来い
ついでに買って3年でDVD読み込み不良なんてどこのメーカーでもありえるからな
カメラってなんだ?
416It's@名無しさん:2006/03/06(月) 21:52:36
>>415
VCLに電話して「カメラが写らない」は十分通じる
417It's@名無しさん:2006/03/07(火) 01:00:18
単なる 掃除屋 として利用してまつ。交換ぼったくり販売手法にのってはいけませんよ
418It's@名無しさん:2006/03/07(火) 01:46:21
>>416
ちゃんと嫁

> 3年位前のディスクトップのVAIOですが、DVD読み込みしないのと
> カメラが写らないのを修理に出すと幾ら位掛かりますか?
デジカメともとれるしWebカメラともとれるだろ
419It's@名無しさん:2006/03/07(火) 22:44:11
>>418
「VCLに電話して」って書いてあるだろ?
お前、VAIO持ってるか?VCLって何だか知ってるか?
420It's@名無しさん:2006/03/08(水) 04:21:04
>>419
じゃぁ3年くらい前のWebカメラ付きのモデル教えてくれよ
421It's@名無しさん:2006/03/08(水) 09:59:33
きちんと原因の所存をはっきりさせて交渉すると、ほぼ技術料だけで済みますよ
422It's@名無しさん:2006/03/08(水) 11:43:23
サポートに関してはソニーは最悪だよ。
ユーザーが多いからしょうがないのかもしれないけど、もうちょっと何とかしてほしい
423It's@名無しさん:2006/03/08(水) 12:43:34
>>422
なにがどう最悪か言わないとただのアンチだぞ
424It's@名無しさん:2006/03/08(水) 13:03:37
>ユーザーが多いからしょうがないのかもしれないけど
じゃぁNECも富士痛も最悪ですね^^
425It's@名無しさん:2006/03/08(水) 19:49:23
>>420
カタログ探すくらい自分ですりゃいいのに。

2002年冬モデル
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Pdf/desk_02q3.pdf
426It's@名無しさん:2006/03/09(木) 05:47:24
マニュアル対話を崩せれば、無料になる。右翼最強。
427It's@名無しさん:2006/03/09(木) 09:26:48
>>425
はいはい4年前4年前
428担当窪田:2006/03/09(木) 13:07:02
ソニーのサポート最悪でした。
キーボード交換をしたく、電話を入れたら
とりあえず見積もりをさせてください。大体の料金もいえませんといわれました。
商品引取り、見積もりは無料ですからとの事でしたが、
実際見積もりが出たら、部品の販売は出来ない。こちらで交換します。
費用は19300円と消費税との事でした。
しぶしぶ交換しましたが、
部品代6300円、技術料13000円、消費税965円と技術料の高さにびっくりです。
結局は無料引き取り配達とうたっていますが、すの分も含めた技術料だろって感じです。
なんか悪徳業者の手口って感じですね。

429It's@名無しさん:2006/03/09(木) 20:45:48
>>427
お前バカだろ?w
430It's@名無しさん:2006/03/09(木) 22:22:01
>>427
お前の中で「3年くらい前」といったらいつ頃よ???
ちなみに、2003年1月のカタログはあるが2月〜7月は無いからな。
431It's@名無しさん:2006/03/09(木) 23:41:22
>>428
もっと押しをつよく言わないと大企業のエゴは動かないよ
432It's@名無しさん:2006/03/10(金) 00:24:02
ソニーに粘着してる方々の生き甲斐って何ですか?やはりソニーの粗探し?
433It's@名無しさん:2006/03/10(金) 12:30:16
やられたっ、激痛!
434It's@名無しさん:2006/03/14(火) 19:42:21
>>428
キーボードなんて部品で取り寄せできるだろ?
435It's@名無しさん:2006/03/14(火) 22:04:46
>>434
機種によるでしょ?
436It's@名無しさん:2006/03/15(水) 00:41:09
>>435
そういうこと

つまりサポートも機種や状況によるわけ
437It's@名無しさん:2006/03/15(水) 01:44:52
>>432
あえて探す必要はないのになw
438It's@名無しさん:2006/03/15(水) 11:03:39
>>437
ですよね(´・ω・`)ソウオモウ
439It's@名無しさん:2006/03/20(月) 21:10:26
どくじしようう、顧客は修理で、2度カツアゲ
440It's@名無しさん:2006/03/21(火) 04:21:04
  / ̄      ̄\ 糞仕様、蛆虫氏ね
  | |        | |   
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |    人    |  |
      (;;;;;;;;;)  ブッリブリブリリリリリリ
      (;;;;;;;;;;;;;)
     ( ・∀・) <Vavaio
     ( >>1 )
     | ||
     (___)__)
     VCL
441It's@名無しさん:2006/03/21(火) 23:00:42
VCLが仕様を決めてるわけじゃないw
442It's@名無しさん:2006/03/23(木) 00:25:28
VCLでVAIO作ってるわけでもないしな。
新製品出て一番うんざりしているのはVCL方々ですよ。
研修とかで時間潰されちゃってね。
PIM研修も毎年あるしね。
443It's@名無しさん:2006/04/28(金) 15:30:53
まぁまがりなりにも一流企業づらしてるトコのサポ質じゃないな。
サポ質だけならソーテックだのレベル。
444It's@名無しさん:2006/04/28(金) 21:10:35
>>443
ソニー買ったことも無い奴は、すっこんでろ
445It's@名無しさん:2006/04/28(金) 23:23:11
俺がサポートの世話になった時は、まともだったぞ。
だめだだめだ言ってる奴は、日本語が不自由なんじゃねーの?
446It's@名無しさん:2006/05/01(月) 12:23:35
そもそもサポートなんて初心者以外必要ないだろ
自分で調べるなりサポートサイト見て調べりゃたいてい済む
447It's@名無しさん:2006/05/02(火) 01:36:38
アルバイトがノルマに追われてガチガチやっているんだから
仕方がない。質より量になっている社会を変えて昔のMEDI IN SONY
が復活してほしい。

448It's@名無しさん:2006/05/03(水) 16:45:57
PS2が発火して家が全焼しました
449It's@名無しさん:2006/05/04(木) 13:42:14
ありえそうな話だなオイ
450It's@名無しさん:2006/05/07(日) 00:19:18
「だれでもできるしごとです!」らしいよ。
ソニーのサポセン。
451It's@名無しさん:2006/05/07(日) 00:25:54
だったらひきこもりニートを雇ってあげればいいのに。
サポートダイヤルが各ニートの自宅に直通転送されるようにすればコストもかからず。
様々なクレーマー処理を通して、コミュニケーションの回復を図って、まさに一石二鳥。
452It's@名無しさん:2006/05/07(日) 01:26:19
アンテナが勃起してがバイオが昇天しました
453It's@名無しさん:2006/05/07(日) 19:11:05
>>752
文節ごとに「が」を入れても日本語にはなりません。
454It's@名無しさん:2006/06/13(火) 08:39:51
あげー
455It's@名無しさん:2006/07/13(木) 08:03:31
ひどい
456It's@名無しさん:2006/07/25(火) 22:31:17
よそのスレに貼られてたんで転載しときますね
ttp://jun.2chan.net/31/src/1153830827064.jpg
457It's@名無しさん:2006/07/30(日) 18:34:20
ゲハ替え歌スレまとめサイト
http://ghard.run.buttobi.net/より転載


650 :石焼イモ :2006/04/15(土) 04:36:19 ID:QBhfbUwc
ドットが 七つ欠けてる 押したら戻らないよロボタン
サポセン 繋がる電話 待ちわびたこの時を

「仕様です」・・・何度聞かされたことか
今では 電話代 惜しいぜ
パソ点けた俺の指先が キーボードへ
ソニーの対応 ブラウザ 開いて 書き込んだその時

ゲートキーパ〜GKGKGK GKだよ
俺のレスを〜捏造だと 決め付け煽る嫌な手口
クスっと苦笑い VAIOとそっくり 傍観社ぼぶ。


傍観社&ぼぶ。についてはこちら
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
458It's@名無しさん:2006/07/30(日) 23:36:17
ヤバス
459It's@名無しさん:2006/07/31(月) 03:34:43
しかしなんでこんなにサポートが悪いんだか
技術はあるのにもったいない…
460It's@名無しさん:2006/07/31(月) 03:54:17
詐術?
461It's@名無しさん:2006/07/31(月) 04:46:31
そもそも技術があれば、簡単には壊れないんだがね
462It's@名無しさん:2006/07/31(月) 10:58:37
技術のソニー

この言葉自体が印象操作による詐術だった
463It's@名無しさん:2006/07/31(月) 11:08:16
技術は昔はちょっとはあったのかもしれないが
今はほとんど金で買ってるだけだぜ?
464It's@名無しさん:2006/07/31(月) 16:32:10
またPS2が壊れた!
サポセンに電話したら態度最悪なおばさんにしてやられた!
何で何もしてないのに毎回毎回いきなり壊れるんだよー!ソニー市ね
465It's@名無しさん:2006/07/31(月) 16:35:26
>>464
PS2のソニータイマーはPS3の発売に向けて
最近時間差で作動してきたらしいよ。

最近PS2が壊れたってやつ、ホントよく見る。
466It's@名無しさん:2006/07/31(月) 16:40:29
未だPS3発売できそうにないのにな
タイマー仕込んだときよりだいぶ予定ずれてるよね
467It's@名無しさん:2006/07/31(月) 16:43:56
PS3のリリース時期が予想以上に大幅に遅れてるんだな。
468It's@名無しさん:2006/07/31(月) 16:45:37
>>465
マジですか!!
もう二度とソニー製品買わない!
タバコも吸わないし、動物もいない、ホコリ避けのために空気清浄器をPS2のためだけに買ったってのに・・・なんだよ糞ソニー!
あぁー!腹のむしが納まらない!
469It's@名無しさん:2006/07/31(月) 20:53:33
PSPのボタンの調子が悪くて修理に出したが、正常範囲内なんで修理しません
ってどういうことじゃボケー
保障期間内やし部品交換ぐらいしてくれよカスー
まじボタンゆるゆる
正常範囲内とか客を度外視して勝手に決めんな 
PS3で大失敗してつぶれろyaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa糞ny



470It's@名無しさん:2006/07/31(月) 21:38:03
PS3が失敗することと、ソニー製品が不良品であることは決まっている

ところで話は変わるけどソニータイマーを考えたのは井深?盛田?
471It's@名無しさん:2006/08/01(火) 01:53:45
出井じゃね?
472It's@名無しさん:2006/08/01(火) 03:31:13
>>469のレスを見て・・・
はあ!?こんな夜中だが、マジむかつく!!
正常範囲内だと!?
使用者が使いごこちが悪いって言ってんだから何かしら対応しろよ糞ソニー!!
マジで潰れろ、糞ソニー!!

>>469、しつこく文句言った方がいいよ!!甘やかしちゃいけないし!!
473It's@名無しさん:2006/08/01(火) 03:45:48
>>469,472
自演採点スレに貼っときますね。
474It's@名無しさん:2006/08/01(火) 04:52:16
ちょっと新しいパターン?w
475469:2006/08/01(火) 11:14:04
>>472
一緒にくやしがってくれる人がいて救われたよ。
ありがとう。
>>473
pu自演?w
476It's@名無しさん:2006/08/01(火) 11:23:12
Hi8ビデオカメラを修理に出したんだけど、戻って来た品を良く見ると所々パーツが劣化してるんだよね…
明らかに別の修理品のパーツとゴチャマゼになってる。修理前はツルピカだったプラスチックのパーツが
傷だらけのパーツに変わってた。凄く不満だったけど黙って使った。修理保障期間三ヶ月過ぎた頃に全く
使えなくなった。昨日叩き壊した。20万以上する高級機種だった…もうソニーカワネ。
477It's@名無しさん:2006/08/01(火) 12:12:11
ソニー
478It's@名無しさん:2006/08/01(火) 12:12:39
修理に出したら汚れてかえってきた。血か赤インクのどちらか分からないけど赤い固まりがくっついてた。泣き寝入りするしかないのかな。気持ち悪くて使えない・・・。買うんじゃなかった・・・。
479It's@名無しさん:2006/08/01(火) 12:13:41
証拠写真うp
480It's@名無しさん:2006/08/01(火) 12:35:37
http://imepita.jp/trial/20060801/444700
親が微妙にふき取ったから少ししか残ってない。インクなら別に気にしないけど・・・。写りが悪い・・・。
481It's@名無しさん:2006/08/01(火) 12:36:00
>>478
連絡は、した方がいいと思うよ。対処はするかわからないけど
482It's@名無しさん:2006/08/01(火) 12:37:36
所詮、ソニーのサポートだし。
483It's@名無しさん:2006/08/01(火) 13:15:42
DHR-1000
7年間故障なし。
484It's@名無しさん:2006/08/01(火) 23:58:33
>>468
どんな症状かkwsk
ちなみに、空気清浄器は意味無いと思う
485It's@名無しさん:2006/08/02(水) 11:27:27
>>484
空気清浄器意味無しですか(´・ω・)

今使ってるのはもう4回も壊れてまして、以前に修理だした時に『ホコリが原因ですね』と言われたので・・・

とにかくいきなりディスクの読み込みができなくなるんです。

たとえばとあるゲームAをやっていて、次にゲームBのディスクに取り替えると・・・"ディスクの読み込みに失敗しました"になる。
で、ゲームAをまたやってみると・・・ゲームAも読み込みができなくなる。

これ4回ともです・・・orz
だから毎回『あ、またかw』って感じ。
薄型だし、そんなに古くないはずなのにな・・・。
486It's@名無しさん:2006/08/02(水) 20:31:53
ちょっ、薄型かよ…悪いがそっちのタイプはわからんわ
あれは産業廃棄物だから買うな、絶対買うな
旧型の方がスペースとるけど動作も安定していい
ソニー製品だから自分でメンテが必要になるが長持ちするぞ
個人的には型番30000がいい感じ
487It's@名無しさん:2006/08/03(木) 14:08:43
>>486
・・・(TДT)

中古だけれど、また薄型買ってしまった・・・orz orz

488It's@名無しさん:2006/08/03(木) 18:46:17
カワイソス
489It's@名無しさん:2006/08/03(木) 19:04:42
ソニーのサポートってホント最悪だったんだな。
490It's@名無しさん:2006/08/03(木) 20:42:47
薄型PS2はサポートどころか性能も最悪
デフォで追加冷却ファンつけなきゃいけないからな
491It's@名無しさん:2006/08/03(木) 21:38:23
もうだめぽ
492It's@名無しさん:2006/08/03(木) 21:42:46
>>483
それ壊れてるよ。
493It's@名無しさん:2006/08/25(金) 03:49:46
460 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 2006/08/25(金) 03:21:22 ID: DRXpCDDv0
>>451の件で電話したらサポセンのオペの態度が悪いのなんのって
コンデンサー焼けて煙吹いてんのに謝りもしなけりゃ、折り返しの電話の約束も守らない
腹立ったんで上席に変われって言ったら20分待たされた。。。。
挙句「申し訳無いと言うことしかできない。後はお客様の判断に委ねる」だってさ
「これがあのソニータイマーなのか?」と言ったら電話切られたorz

473 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 2006/08/25(金) 03:44:16 ID: DRXpCDDv0
>>465
が、しかし真実なんだなこれが
相手は神奈川県藤沢市のソニーインフォメーションとかいうとこ
このカキコ見ても事実だから訴えられねーしww
494It's@名無しさん:2006/08/25(金) 03:51:49
>>493
引用元のスレURLも欲しい
495It's@名無しさん:2006/09/13(水) 08:07:51
16000円で薄型PS2売り出すらしいが。

…サポート料金で儲けるのか?
496It's@名無しさん:2006/09/13(水) 08:14:25
ソニーのビジネススタイルです
497It's@名無しさん:2006/10/05(木) 09:15:43
また捏造アンチですか。
サポセンの対応が悪いとか書いてますが、
あなた方の態度にも問題があるんじゃないですか?
礼儀正しくとかじゃなくて、いきなりケンカ腰で
どこかのヒトモドキみたいに「賠償しろ」の一点張りとか。
498It's@名無しさん:2006/10/05(木) 09:17:26
ソニーのサポートって電話取るだけで儲かるんだろ?
ものすごく掛かると聞いた覚えがある
499It's@名無しさん:2006/10/05(木) 09:18:48
>>497
なんで不良品掴まされたユーザーがソニーに礼儀正しく
せにゃならんのだ
怒って当たり前

その感覚のズレが今の状況を生んでいる
500It's@名無しさん:2006/10/05(木) 09:19:21
>>497
そういう考え方だから批判されるんですよ。
501It's@名無しさん:2006/10/06(金) 14:25:39
サポセンの電話受けてる人間はソニーの人間じゃないしな…。
ソニーの批判をされても痛くもかゆくもない。

サポートなんか一切しなければいいのに。
外箱に「故障・トラブルは全て自己責任でネ!」ってでっかく書いて売ればいい。
502It's@名無しさん:2006/10/06(金) 16:06:18
>>501
>サポセンの電話受けてる人間はソニーの人間じゃないしな…。
>ソニーの批判をされても痛くもかゆくもない。

嫉妬くん(ソニー社員)、サポートに電話かけてくる人間は
「次の新製品を買ってくれるかも知れない潜在的顧客」
だってことも理解できないのかい?

それともそれがソニーの会社としての見解?
503It's@名無しさん:2006/10/16(月) 02:21:20
先週5年前のデジタルハイビジョンテレビ修理に出したら
「もう部品がないので修理不能です」って言われた・・・

そして、今日、サボセンに電話したら
「部品は8年間全て保有してます。それ以降でも部品の流用で対応できます」
とのこと、それなんで
修理センターに出したら修理不能だと言われたことを伝えたら
「・・・来週回答します」と

さてこの後どうなるでしょう!w
504It's@名無しさん:2006/10/16(月) 02:48:32
ワッフル ワッフル
505It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:14:54
>>503
とぼけられるに100リチウム
506It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:18:57
PS2が12000円になりましたが修理費は10000円のままです
507It's@名無しさん:2006/10/16(月) 21:27:50
>503
基本は放置
で結局修理は無理
508501:2006/10/17(火) 00:50:31
>>502
スマン、俺は昔サポセンで電話取ってただけなんだ。
だからソニーの商品が売れなくなってもいいです。
わかりにくい書き方してごめんなさい。
509It's@名無しさん:2006/10/17(火) 00:56:32
いやいや、気にすんなって。ふつーはわかるから。
サポセン要員が本社社員なとこって少ねーし。
510It's@名無しさん:2006/10/17(火) 03:30:37
>>509
それを理由に
「ソニーのサポートが悪いのは、ソニーの責任じゃない」
なんて強弁するソニー社員もいたりするけど
511It's@名無しさん:2006/10/19(木) 22:25:39
そしてサポセンの人間は
ソニー製品の不具合は自分の会社のせいではないと思いながら働いている。
512It's@名無しさん:2006/10/20(金) 05:55:34
だってサポセン要員って、みんなアルバイトらしいけど…
こないだも、求人広告にのっていたし。
そんな、アルバイトに強く苦情いってもねー
苦情ゆっているあなたもアルバイトの面接に受かれば
すぐにサポセンの人間になれますよ

アルバイトに、説教したところでどうにもならないじゃないですか
的はずれです。。


513It's@名無しさん:2006/10/20(金) 05:58:28
514It's@名無しさん:2006/10/20(金) 06:18:38
>>512
だから?
515It's@名無しさん:2006/10/20(金) 07:24:02
いっさいsonyのモノをつくった事がないし、知識もない責任のない
サポートセンターの周辺に住む一般ピープルのアルバイトにゆった
ところで、彼らはガイダンス以外何もできません。
516It's@名無しさん:2006/10/20(金) 13:37:38
不良品掴まされた消費者のストレスのはけ口になればよい
それともサポートじゃなく本社に電話しろという勧告か?
517It's@名無しさん:2006/10/20(金) 15:21:21
>>515
そんなんで「サポート」と称して、しかも有料。
たいそうご立派な会社ですこと>ソニー
518It's@名無しさん:2006/10/20(金) 15:48:08
結論としてはソニー製品は
買うな売るな買わせるな
519503:2006/10/20(金) 17:33:31
>>505
>>507

正解!

これ捨てんかよ。。orz
KV-36DZ900
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200006/00-0614/
520It's@名無しさん:2006/10/20(金) 19:40:45
とりあえずリカバリして下さい
521It's@名無しさん:2006/10/20(金) 22:01:15
サポートセンターでアルバイトしていたからわかるんですけどね。
前に出てきた人とは別人ですが。

「そんなんでいいの?あんたの会社は?」

「…(私にいわれてもね、いや、よくはないと思うけどさー、無理なものは無理です)」

522It's@名無しさん:2006/10/20(金) 22:05:35
怒る気持ちもよくわかりますが…
無理なものは無理です。
523It's@名無しさん:2006/10/20(金) 22:07:13
いわば、怒られ代理人です。
524It's@名無しさん:2006/10/20(金) 23:42:25
>>519
・国民生活センターにサポートとの会話を詳細に報告する
・本社にストリンガーを出せと電話してみる
・なんとなく訴訟を起こしてみる
・マスコミに垂れ込んでみる
・2chにスレを立てる・詳細報告ブログを作る


とりあえずGKがサポートに文句言っても仕方ないと工作してるんだから
消費者の取れる手段はそうは無いわな
525It's@名無しさん:2006/10/21(土) 01:56:00
PSPの時の様子だと
> ・国民生活センターにサポートとの会話を詳細に報告する
は相当嫌がるみたいだね
526It's@名無しさん:2006/10/21(土) 02:01:26
527It's@名無しさん:2006/10/21(土) 02:10:14
サポートが外注とか派遣とか言ったって
・サポートに関するソニーの悪評
・ソニーの責任
は些かも減免されないと何度言えば
528519:2006/10/23(月) 11:56:47
>>524
そうだよなー
なんとなく諦めちゃったけど、
今でも8年サポートできますとか部品完備してます宣言してるのに、
実際には5年前のモノでも部品がなくて修理できません
って言うのは、おかしいよな

別に金払わないとか安くしろとか言ってないわけだし
何か対抗手段はないものだろうか
529It's@名無しさん:2006/10/23(月) 20:37:36
某社の社内貼りポスターの標語
「電話を取ったあなたが、○○グループの代表者」

まともな企業ならこれが普通だよねー


まともな企業なら!
530It's@名無しさん:2006/10/25(水) 00:44:12
>>529
一応ソニーでもそういう教育をしているんだがな
本音とタテマエは違うからな…。

皆さんそんなに酷いサポセン体験をしたんですか?
531It's@名無しさん:2006/10/27(金) 01:46:38
そうですねー…
サポートセンターって
全国から受付しているのに
少人数でしか受付をやっていないんですよ
50人位一気かければ回線がなくなりますよ
朝がねらい目です。
532It's@名無しさん:2006/10/28(土) 16:01:31
ソニーのサポートって
ユーザーじゃなくてソニーのサポートをしてるんだろ?
533It's@名無しさん:2006/10/28(土) 16:05:06
ユーザには敵意をむき出しにします
534It's@名無しさん:2006/10/28(土) 16:29:23
>>528
補修部品保有期間内に無いのは違法だよ
535It's@名無しさん:2006/10/28(土) 20:20:13
この前、サポートの人にDVDレコーダーの操作に関わる
マニアックな質問したけど、即答で詳しく解説してくれたぞ。
536It's@名無しさん:2006/10/28(土) 20:27:30
操作でそんなにマニアックな質問などないと思うが
何を聞いたんだ?
537It's@名無しさん:2006/10/28(土) 20:28:43
それは言えないけどとにかくマニアックな質問だよ
538It's@名無しさん:2006/10/28(土) 20:34:19
>>537
またウソをついてますか
539It's@名無しさん:2006/10/28(土) 20:35:09
Hな方面にマニアックな質問じゃねーの?w
540It's@名無しさん:2006/10/28(土) 20:39:11
GKのウソじゃないならここで言えない理由にはならないと思う
541It's@名無しさん:2006/10/28(土) 20:42:43
流石ソニーサポート
エロ質問(のみ)には的確な回答が出来ます!
542It's@名無しさん:2006/10/28(土) 21:30:23
結局みんなソニーが気になって仕方ないんだね
543It's@名無しさん:2006/10/28(土) 21:32:07
いつ潰れるか気になってしょうがない
544It's@名無しさん:2006/10/28(土) 21:32:48
気になる=巻き込まれて死にたくない嫌悪感
でもいいんだよね? キミはマゾだしね
545It's@名無しさん:2006/10/28(土) 21:35:56
巻き込まれないから安心していいと思うよw
546It's@名無しさん:2006/10/28(土) 22:08:32
確かにGKほど深刻に巻き込まれる心配をしてないと思うよ。
さておき、潰れるときは道連れ作るぞと脅迫ですか?w
547It's@名無しさん:2006/10/28(土) 22:26:39
いつ発火するかもわからんバッテリーを散蒔いといて巻き込まれる可能性はないとな

えーっと根拠は?w
548It's@名無しさん:2006/10/28(土) 22:33:10
ソニー製バッテリーを極力避けることでなんとかかな?
ただ難しいねえ、同僚や上司のバッテリーを無理矢理確かめて外すわけにもいかんし

危険なことをしてくれるよ
回収CMを流せボケ
549It's@名無しさん:2006/10/28(土) 22:36:57
会社の他の階とかで発火して…火事とか
飛行機の中で発火して…墜落とか

巻き込まれない自信はないなあw

ただそもそも「ソニーの倒産」に巻き込まれる話だねw>>543-545
550It's@名無しさん:2006/10/28(土) 22:45:20
544は倒産の話じゃねーんだが
前後に巻き込まれてそう読まれてるけど
551It's@名無しさん:2006/10/28(土) 22:57:45
巻いて巻かれて巻き巻き込まれ
552木枠のテレビ:2006/10/28(土) 23:34:43
巻いて巻いて巻いて巻いて巻いて♪
巻いて巻いて巻いて巻いて巻いて♪
巻かれて巻かれて巻かれて巻かれるぅ〜♪
553It's@名無しさん:2006/10/28(土) 23:37:20
>>549
w
554503:2006/10/30(月) 12:32:45
>>534
え?マジで違法なの?
仕方ないから捨てようとしてるんだけど・・・
555It's@名無しさん:2006/10/30(月) 13:00:32

補修用性能部品の最低保有期間は産業経済省の行政指導により
テレビジョン受像機の場合製造打ち切り後8年以上と定められています。
556It's@名無しさん:2006/10/30(月) 13:07:02
行政指導ってのは強制力はないんですが。
他に法的な規制は無いの?
557It's@名無しさん:2006/10/30(月) 13:11:28
強制しなくても破るメーカーないからね
本当にソニーは恥知らずな糞メーカーだな
558503:2006/10/30(月) 15:02:05
>>555
製造打ち切り後、8年どころか
発売開始が2000年6月なんですけど。。

KV-36DZ900
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200006/00-0614/
559It's@名無しさん:2006/10/30(月) 15:23:46
560It's@名無しさん:2006/10/30(月) 15:31:16
ソニー製品持ってなくて良かった。
561It's@名無しさん:2006/10/30(月) 19:27:55
>>558
うっわあ。゚(゚´Д`゚)゚。
この辺でコストダウンしてるのかなあ?
562503:2006/10/30(月) 21:44:45
>>559
( ´゚д゚`)えーーー
ソニーにそんなページある!?
563It's@名無しさん:2006/10/31(火) 01:42:48
事件だろ
これは!
564It's@名無しさん:2006/10/31(火) 12:44:49
>>562
なぜか購入時のご注意ってページにあったお
http://www.sony.jp/products/Consumer/Notes.html

何で修理相談とかの場所にないんだろ?
これ見て安心して買っていざ壊れると直せねーよって言われるってことか
詐欺まがいだな こんなメーカー潰れればいいのに
565It's@名無しさん:2006/10/31(火) 15:14:29
これはひどすぎる
566It's@名無しさん:2006/10/31(火) 20:44:19
最悪だな
567It's@名無しさん:2006/10/31(火) 20:51:42
ソニーにとっては購入時だけが大事なんだ
修理相談に載せるはずがないじゃないか
568It's@名無しさん:2006/10/31(火) 21:04:00
買わせりゃあとは知らんぷり〜
569It's@名無しさん:2006/10/31(火) 21:42:30
今に始まった事じゃ無いよ。
ソニーはかなり昔からそういう対応だ。
570It's@名無しさん:2006/11/01(水) 02:56:25
よくファンがいたなあ
571It's@名無しさん:2006/11/01(水) 03:00:16
昔は騙しやすかった、つこと
572It's@名無しさん:2006/11/01(水) 04:00:21



お客様の迷惑を考えない、ソニー

 私たちはソニーの100%出資子会社ソニーマーケティングMにおいて、ソニー製品の修理業務等を担当
する労働者で組織する労働組合です。ソニーは、東海、大阪、広島、福岡の修理工場を閉鎖し、私たちから修
理品を奪い、私たちを退職に追い込もうとしています。
 私たちは、ソニーの中で長年にわたりメーカー修理を担当してきました。私たちはソニー製品の修理を担
当し、修理に対して積み上げてきた修理のノウハウと技術があります。その修理を修理の技術も修理の経験の
全くない派遣労働者にやらせようとしています。これはソニー製品を愛用されているお客様を無視しています。
全く修理経験のない人が修理をすれば修理の日数もかかります。修理の品質も落ちます。このような人たちが修
理するのであれば安心して修理を任せることは出来ません。修理経験の豊富な、高い技術力を持つ私たちに修
理を担当させるべきです。利益率10%を達成するために、数百名の生活を奪う、この度のソニーの蛮行はと
うてい許すことは出来ません。
573It's@名無しさん:2006/11/01(水) 04:01:17


声・なにか変だよ、最近の修理
 業務で使用しているVAIOノートのACアダプターが故障した。コネクタ部のLEDが灯かないのだ。部
品点数を増やしたたまの接触不良と思われたが、修理依頼をした。簡単に修理できると考えたからだ。
 ところが、その見積もりを聞いて愕然とした。なんと修理費用が1万6800円。アクセサリーとして新規
購入で取り寄せれば1万2200円で、修理の場合は作業技術料がかかるというのだ。簡単なパーツ交換で済
むはずなのだが・・
 やむなく新規購入することにした。それにしても、商品価格を超える修理代金を請求するということがあり
えるのだろうか?こんなことが日常茶飯に、顧客に対して行われているのだろうか・・
「ソニーがアメリカ進出で成功したのは、アフターケアを充実させたから。広大な国でも修理を迅速にやった」
とは、故盛田会長の話。魅力的な商品を生み出すことと、残念ながら故障が発生した場合は、メーカーとして、
迅速に、リーズナブルな価格で修理することは企業価値を高めるはずだ。が、今のソニーは、商品の故障で苦
痛を感じている人に、さらに追い討ちをかけている。商品修理に対する基本的な政策を見直すべきではないか

☆ 抗議先 ☆
ソニー株式会社 東京都品川区北品川6-7-35
TEL 03-5448-2111

** 激励先 ** 全国一般大阪地方本部
ソニーマーケティング労働組合
Email [email protected]


574It's@名無しさん:2006/11/01(水) 04:02:48
575It's@名無しさん:2006/11/02(木) 02:25:03
ソニー製品は壊れたら棄てる覚悟がないと買えないってことか
576It's@名無しさん:2006/11/02(木) 02:28:38
常識だぜ!!
577It's@名無しさん:2006/11/02(木) 02:31:35
そして壊れやすいことも覚悟できてない香具師は買うな
578It's@名無しさん:2006/11/02(木) 02:36:35
2005年アフターサービス満足度ランキング
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/PROJECT/20050527/107829/

薄型テレビ

順位メーカー名 満足度指数(%)
1 パイオニア 83.3
2 日立製作所 51.9
3 松下電器産業 46.2
4 シャープ 40.5
5 東芝 38.9
6 ソニー -12.5 ←注目


579It's@名無しさん:2006/11/02(木) 13:54:34
ここ見るとマジに怖いなソニー
580It's@名無しさん:2006/11/02(木) 16:26:42
まあ提灯日経ですらこの調査結果
実際のソニーサポートを確かめたいあなた

ソニー製品を買ってください
581It's@名無しさん:2006/11/02(木) 16:34:44
いや俺マゾじゃないし
582It's@名無しさん:2006/11/02(木) 16:37:19
無駄遣いしたらカーチャンに叱られる
583It's@名無しさん:2006/11/02(木) 19:34:43
>>575
環境に優しくないなあ>ソニー製品
584It's@名無しさん:2006/11/03(金) 00:07:49
マイナスて…サポートに電話かけてきた人を敵だと思ってるんじゃね?
585It's@名無しさん:2006/11/03(金) 00:18:41
つか徴税対象ね
586It's@名無しさん:2006/11/03(金) 01:03:22
商品代金以上の税金は嫌です><
消費税にすれば100%以上です!
587It's@名無しさん:2006/11/03(金) 01:16:05
サポート「も」最悪ちゃうの?
588It's@名無しさん:2006/11/03(金) 02:25:33
SONYはある意味被害者なんだよ
お前らユーザーがSONY製品を買って使ったりしたばかりに
SONYの悪評が広まった
589It's@名無しさん:2006/11/03(金) 03:07:38
ソニーのためにも、サポートに電話したり保証を求めたり、修理を依頼したり
しないでくれ…つまり、最初から買わなけりゃいいんだよ

という皮肉でつね
590It's@名無しさん:2006/11/03(金) 03:22:34
つか事実、誰も買わなくなったから左巻い状態なんだろソニ
いい事じゃん
591It's@名無しさん:2006/11/03(金) 03:58:44
サポートも楽になるでしょうw
592It's@名無しさん:2006/11/03(金) 04:06:30
だからそにーは製造業を撤退するといつも言ってるのに
593It's@名無しさん:2006/11/03(金) 07:19:31
財務考えたらスッパリ切った方がいいよな>ソニー
消費者の安全考えても
594It's@名無しさん:2006/11/03(金) 09:58:35
マイナス評価age
595It's@名無しさん:2006/11/04(土) 05:27:14
ベガとPS3のAVマルチ接続で1080i入力ができるのか、テレビの問い合わせとして
サポートにメールしたのよ。したら返答が「ほぼハイビジョンで見れると思います」だって。
こっちは1080iか? と聞いてるのに、「ほぼハイビジョン」なんて曖昧な言葉があるか?
不審に思ってSCEのほうにも問い合わせたよ。そしたら480Pまでだって。
こんなデタラメサポートってありかよ。理系がサポートしてるとは思えねぇ。
596It's@名無しさん:2006/11/04(土) 05:42:43
明らかに嘘だわな 子供とかだったら騙されるだろ
ひどい会社だ
597595:2006/11/04(土) 05:50:57
たぶんこれだけ叩かれてるSCEでもソニー本体よりマシだと思った。
そりゃ本体とも仲悪くなるわな。だいたい、AVマルチはテレビのアクセサリなのに、
「PS3のことはSCEに聞け」と誘導されたからね。SCEもかわいそうだと思った。
結果、SCEにはベガのことまで言及していただいた。
598595:2006/11/04(土) 05:56:48
補足。しかも誘導先が去年5月のリリース記事。
「現状これしかわかりません」だと。お前、GKを見習えとw
勉強不足なら、せめて回答文くらいまともに書けよな。
文系の仕事すら放棄してるよ。
599It's@名無しさん:2006/11/04(土) 17:54:37
600595:2006/11/07(火) 20:08:16
>>599
うちのは6年のうちに同じトコが三度壊れて、都度金払ったよ。
で、597の続きだけど、SCEとの見解の相違を尋ねたら音沙汰無しorz
俺はクレーマー扱いか?
601It's@名無しさん:2006/11/07(火) 20:15:59
修理費を吹っかける
  ↓
修理を断念させる
  ↓
新製品を買わせる


これだろ
602It's@名無しさん:2006/11/07(火) 22:51:45
基板まるごと取り替えるだけのクセに技術料とは笑わせる
603It's@名無しさん:2006/11/08(水) 00:55:19
チェンジニアと人は言う
604It's@名無しさん:2006/11/08(水) 12:39:56
はんだごて使えれば中学生とかでも出来るんじゃね?
605It's@名無しさん:2006/11/09(木) 20:19:38
そんなにサポート悪くなかったけどな。
VAIOでTVが見れなくなって、メールでサポへ質問 (金曜日)
 ↓
回答の結果、故障ということになったので、サポセンへ電話(日曜日)
 ↓
入院 日通パソコンポ (火曜日)
 ↓
退院、帰宅 日通パソコンポ (今日:木曜日)

最初に連絡してから、1週間で直ってよかった。タダだったし。
おまけにピカピカにしてくれた。
サポートのおにーさん、ありがとう。
606503:2006/11/09(木) 21:09:47
ついにエンディングを迎えるときが北

ソニー なんたらかんたらで、修理費は10万です。
オレ  ・・・捨てます。

以上!
607It's@名無しさん:2006/11/09(木) 21:43:12
ダヴィンチコード借りてきたがパソコンで観れねーよ(ノД`)
何かのプロテクトでも入ってんのか?

他の映画は観れるのに・・・
608It's@名無しさん:2006/11/09(木) 21:45:11
>>607
ダヴィンチコードDVDに何か変なソフトをインストールされなかったか?
609It's@名無しさん:2006/11/09(木) 21:49:15
>>608
たぶん大丈夫と思う。

何回やってもNO DISCのまま読み込めない。
610607:2006/11/09(木) 22:00:46
なんかウイルスバスターでチェックしたらセキュリティーホール見つかったよ
偶然かも知れんがタイミングよすぎないか?
611It's@名無しさん:2006/11/09(木) 22:06:59
またソニーヴァイラスか
612607:2006/11/09(木) 22:12:34
Windowsアップデート最新だ修正のやりかたわからん
リカバリしまつ(ノД`)
613It's@名無しさん:2006/11/09(木) 22:21:04
>>605
その修理期間はありえないでしょ。
614It's@名無しさん:2006/11/10(金) 05:16:30
>>613
確かに火曜日に送って、木曜日に戻って来るってのは
普通ではありえんな
615It's@名無しさん:2006/11/10(金) 08:20:28
>>612
システムの復元を試してみてからでも遅くはないぞ
616It's@名無しさん:2006/11/10(金) 19:22:37
>>605
GK乙
617It's@名無しさん:2006/11/11(土) 06:29:46
>>605
そんな修理期間はあり得ない。
あとピカピカになんてしない。
軽くLCDの指紋の跡とか拭くぐらいしかしない。
618605:2006/11/11(土) 07:32:07
信じてくれなくてもいいけどさ、ホントなんだよ。
あまりにも早すぎてビックリ。
これって、朝受け取って直してその日のうちに送ってくれたってことだよな。

よっぽど暇だったのか、いいヒトに当たったのか。
619It's@名無しさん:2006/11/11(土) 07:38:54
何もしないのに動いたのでそのまま送り返した
ということでは?
620It's@名無しさん:2006/11/12(日) 02:00:37
>>619
その場合には確認の電話が入る。
あのぅ壊れてないようなのですがぁ
このまま返していぃ?って。
621It's@名無しさん:2006/11/12(日) 02:02:59
>>618
もしくは君がソニーの人間か
622It's@名無しさん:2006/11/18(土) 21:52:05
ここで、サポートしたときのやつの名前かもしていこうぜ。
前に電話したときにフクシマとかいう女がでたんだが
こいつは最悪だね。
くそ。
なにができないだ?いっかいしね。


623It's@名無しさん:2006/11/18(土) 21:56:27
かもす?
624It's@名無しさん:2006/11/18(土) 22:10:11
フクシマをクビにしてください。
そして、しんでください。


625It's@名無しさん:2006/11/21(火) 14:39:13
最悪だな
626It's@名無しさん:2006/11/21(火) 18:00:00
先月29日に修理に出したコンポが今日届いた。
遅すぎなんだよ氏ね
627It's@名無しさん:2006/11/23(木) 20:36:22
こんな池沼にしねとか言われてる会社はダメだな
628It's@名無しさん:2006/12/12(火) 09:01:06
東芝みたいに音声UPされないかなぁ。
629It's@名無しさん:2006/12/19(火) 13:07:32
GK見てりゃサポートの質も分かろうってモンだ
買って壊れて電話するまで気付かないのもアレだな
630It's@名無しさん:2006/12/19(火) 13:39:05
販売店への対応もろくなもんじゃないからなー
修理対応でどれだけ泣かされたか・・・・・

直ってなかったり、あげくに他の部分が壊れてたり
組み立てがいい加減でボードが浮いてたり・・・・

唯一の救いは、お客様が1度でも直接サポセンに電話していたら
対応のクソぶりに怒りの矛先がSONYに向くから
こっちへの被害が減ることくらいか。
631It's@名無しさん:2006/12/19(火) 13:40:13
販売店のためにクソサポートをわざとやってるんだよ



…んなわけあるかいっ!w
632It's@名無しさん:2006/12/20(水) 04:06:48
>>630
ソニーだけ扱ってる店ってあるじゃん
ソニーショップとか?あれはやっていけるの?
サポートも別対応なのかな
633It's@名無しさん:2006/12/21(木) 03:47:42
ttp://blog.so-net.ne.jp/presence/2005-02-17
>と、言う訳でPSP修理の無料を勝ち取りました!はぁ、当たり
>前のことを達成するのにこんなに手間がかかるとは…。ざっと
>このやりとりは30分ほど続きました。同じような状況で有償修
>理を迫られた方はきちんと交渉すれば、無料になるかもしれません。
>是非がんばってみてもらいたいです。
634It's@名無しさん:2006/12/22(金) 01:57:05
虫入りパソコン
http://yakumo.hima.gr.jp/support/27.html


何度読んでもすごいなw
635It's@名無しさん:2006/12/22(金) 08:49:39
>>634
>もちろん、このパソコンはメーカー修理になりましたが、なんとメーカーのS社が出した見積もりは、
>《液晶パネル全交換  修理金額:\140,000-》

>渋々修理代金をお客様はお支払いになりました。

素人の消費者相手にこれはひどい…。
636It's@名無しさん:2006/12/22(金) 08:55:41
ねつ造ばっかして
楽しいの?
637It's@名無しさん:2006/12/22(金) 09:08:45
↑GK登場
638It's@名無しさん:2006/12/22(金) 09:17:00

鏡に向かって会話しています
そっとしておきましょう>>636
639It's@名無しさん:2006/12/22(金) 10:58:55
>>635
ソニーは、素人相手なら騙し易いくらいに思ってそうだな
640It's@名無しさん:2006/12/24(日) 04:56:27
できれば全員素人の時代がいいんだろうね
ネットって偉大だわ
641It's@名無しさん:2007/01/04(木) 14:16:13
5年前に買ったデジタルハイビジョンテレビ
部品がないので修理不能になりました

orz
642It's@名無しさん:2007/01/04(木) 16:45:28
8年の部品保障も無視?
643It's@名無しさん:2007/01/04(木) 16:53:20
644It's@名無しさん:2007/01/06(土) 00:44:33
発売後まもなく買った初期型DS、1年3ヵ月後に小学生の娘が玄関の
コンクリートに落として破損・・・充電できなくなって買い換え検討
も生憎の品不足
やむなく修理に出したんだが新品になって帰ってきた、しかも修理代
無料  まじ感動した
やっぱり、ゲーム機は任天堂だね^^
645It's@名無しさん:2007/01/06(土) 01:28:48
SONYパソコンのタイプSが不具合でて、修理を依頼したんだけど、
(もちろん、1年間のメーカー保証終了後)
1回目の修理はすんなり受けてくれたのに、2回目は、
『再インストールしてください』『電源コードを再度つけ直してください』
『バッテリーを外して起動してみてください』『リカバリしてください』
『セーフモードで起動してください』とか言われて、
なかなか修理に出させてくれなかった。
だいたい、ノートPCの基盤が割れるってどうゆうこと?
修理しても、基盤の改変しないで新しいのと交換だけってどうゆうこと?
1回目はたしかに無料で修理してくれたけど、(まだ不具合発覚前)
2回目以降は、ハードディスクを交換しますとか、ケースが割れていたので修理しますか?とか
追加修理代金を取られた
ハードディスク関係ないのに・・・
パソコンの外ケースも見た目全然破損してないのに・・・
で、ほとんどタイプSは使わなくなって、年末つけたらいきなり電源が落ちた
また再インストールして使ってるけど、大丈夫なんだろか?
それからソニー製品は怖くて・・・
646It's@名無しさん:2007/01/07(日) 06:58:21

ワイド保障付けた方がいいよ。いやマジで。
647It's@名無しさん:2007/01/08(月) 03:08:18
修理に送料取ろうとするよな
648It's@名無しさん:2007/01/11(木) 15:41:13
テレビのリモコンが最初から壊れてたから
不具合をかなり詳しく書いて先週メール出したら
電池を交換してくださいって言う返事がさっき届いた...ORZ
649It's@名無しさん:2007/01/12(金) 17:35:24
>>645
そりゃ壊れもするよ。
タイプS作ってるのSONYではない。
日本ケイ○ムとか日○総業だし。
たしかに場所はSONY社内だがなw
SONY社員が組んでるなら、もうちょっとマシだろうがね。
まあ、そういうのも一部あるが、客は選べない。
CTOなら危険度は低いかな?若干だけどw

650It's@名無しさん:2007/01/12(金) 20:41:57
age
651It's@名無しさん:2007/01/12(金) 20:45:38
>>648
客を完全になめてるね。
652It's@名無しさん:2007/01/12(金) 20:49:21
>>649
>SONY社員が組んでるなら、もうちょっとマシだろうがね。
一体どういった根拠で?w
653It's@名無しさん:2007/01/13(土) 02:25:09
もちろん「ソースはソニー」
654It's@名無しさん:2007/01/13(土) 03:04:39
パソコンの画面がうつらなくなった。液晶画面交換に10マソ前後かかると言われた。本体15マソに対して高すぎでしょ。てか売るだけ売って壊れてもすべての責任は客のせいみたいな態度がすごいよなこのメーカー
655It's@名無しさん:2007/01/13(土) 03:23:04
VAIO、買った直後からマイナートラブルは枚挙に暇なし。
ついに1年でハードディスクがクラッシュ。
あえなく交換となったのだが、修理に2〜3週間かかるとのこと。
出来るだけ急いで欲しい旨を伝えたのだが、1ヶ月半を過ぎても戻って来ず。
問い合わせの電話をしたら、「このところ、連休などもありましたから・・」
いつ送ってくれるのかを問えば、「あと2週間ほど・・」
この時点でキレた。
翌日夕方、修理を終えたVAIOが家に届いていた。
ちなみに、修理前から外れていたネジは外れたままだった。

それから数ヵ月後、ネットに繋がらなくなるトラブル。
サポセンのお姉さん、こちらの設定確認もろくに聞かず、
「ウイルスです。リカバリして下さい。」
そんなはずないだろうと思い、「本当ですか?」と問うと
「ウイルスの可能性が極めて高いです。リカバリ以外に方法はありません。」
一度電話を切って即リダイアル、違うお姉さんに訊ねると
ちゃんと設定確認をしてくれて不具合が治った。

それから数ヵ月後、液晶のバックライトが切れた。
パソコンショップで修理費を問うと、
「VAIOのバックライトは液晶自体を交換する必要が・・とても本体価格の半分では済みませんよ・・」

今この文章を打っている愛機Let's noteに出逢わせてくれたのは
SONYさんのおかげです。
656It's@名無しさん:2007/01/13(土) 03:37:39
10年ちょっと前のCDプレーヤーのCDP-XA5ESのリモコンでも今は手に入らないんだな…
おまけに代替出来るモノも無いと言われたので、5年位前に生産終了したCDP-XA55ESのリモコンでさえもう無いのか?
657It's@名無しさん:2007/01/13(土) 05:02:12
つAVアンプのリモコン。
658It's@名無しさん:2007/01/16(火) 00:10:35
>>655
ほぼまったく同じ症状&対応されたことあります。
ウチもノート&デスク同時購入で2台とも最初からマイナートラブル連発。
修理出しても直らない。
ハードディスク交換しろと叫んでも一回も交換せず、
「内部のチェックを行いましたが、異常は見つからず、リカバリを・・・」
そのチェックに1ヶ月もかかる。パソコン2台ともダメで家にパソコンなし。


今はとーしばとGateway君がいます。快適です。
SONYの2台は結局ハードディスククラッシュ・電源接触不良でポイ。
659It's@名無しさん:2007/01/19(金) 02:22:53
ソニーを経験すれば他社の素晴らしさが分かる
660648:2007/01/21(日) 14:00:33
リモコンの不具合に関する二回目のメールの返事が今日やっと届いた

その内容をまとめると
リモコンはそんなもんやリモコン内部回路の温度特性不良ってのがあるんや
新しいのを買え!!あとフリーダイヤルなんかないから電話したいんやったら
有料番号にお前がかけてこい!!という内容でした

先ほど『お前の言ってることは何から何までおかしいからなんとかせえ
とりあえずフリーダイヤルとかお前から連絡よこせ』的な最メールしたけど
どうなるんやろ?
661It's@名無しさん:2007/01/21(日) 14:03:06
何事もなかったかのようにテンプレメール
662648:2007/01/21(日) 14:06:44
>>660のメールのあとすぐにお詫びの電話があり、今日新品のリモコンが
送られてきました、てっきり今のリモコンと交換かと思っていたのですが、
今のリモコンはそちらで処分してもいいし返送してもいいという対応でした。

連投ですが>>660を書いたときは先週です、プロバイダ規制で投稿できなかったので


663It's@名無しさん:2007/01/23(火) 10:24:32
カーナビ:販売店の3年保障が切れてすぐに読込み不可。修理に約¥45,000かかると言われ、修理せず放置しました。
カーオーディオ:音は出るが、ある日突然表示が消えた!
カー用品もダメね!
ショボすぎ…2度と買わない。
664It's@名無しさん:2007/01/26(金) 12:57:31
ソニー製品は作ってるのもそうだが、修理してるのもソニー社員ではないはず。
訳のわからんアウトソーシングの会社に委託してるだけ。
確か修理は全て、千葉県の東金だったような・・・
665It's@名無しさん:2007/01/26(金) 16:35:13
GKが火照って
どうでもいいとこ上げてるから
対抗上げ
666It's@名無しさん:2007/02/03(土) 10:33:55
もらったぜ!ゾロメのダミアン666
667It's@名無しさん:2007/02/03(土) 11:07:09
ソニー製品を修理に出す時は直接ソニーに連絡をいれずに、
修理受付の代理契約店に持ち込んだ方が早くて的確ですよ。
電話のやり取りもその店とすればいいし。店を構えての客商売なので親切です。
ソニーから連絡がき次第…とか見積もりが出次第…も個人でやるより返事が早い気がします。
持って行く手間はかかるけど、不毛な電話とメールのやり取りに比べれば…ということで。
668It's@名無しさん:2007/02/04(日) 13:40:01
>>667
俺は、仕事上、しかたなくソニーの業務用のカメラを使っているが、
きみの言うとおりだと思うよ。

ソニー通すと、不毛な電話のやり取りばかりしなければならないし、
ソニーの社員は技術的なことは何も判らない。
669It's@名無しさん:2007/02/04(日) 18:17:48
そもそも使い捨て商品なんだから修理する方がおかしい。
ダイソーの時計みたいなもん。
670It's@名無しさん:2007/02/05(月) 18:59:43
今さっきソニーから見積もりの電話が掛かってきて、無償だと思ってたのが有償だと言われて
そんなに掛かるのかと長々と抗議してたら、とりあえず一度報告してから後日掛けなおすと言われた

向こうに相談させて、言い逃れを考える時間を与えただけだったかな?
今の電話で丸め込むべきだったな・・・くそ
671It's@名無しさん:2007/02/06(火) 00:28:28
サポートが男だと最悪・・・
しかも、1度やたら口調が暗くてドン臭い奴に当たって最悪だったな

女の人のほうが話しも聞き上手で優しい
672It's@名無しさん:2007/02/12(月) 03:38:56
673It's@名無しさん:2007/02/12(月) 04:05:02
サポート最悪
674It's@名無しさん:2007/02/12(月) 10:17:42
      _,,..,,,,_
     / ,' 3  `ヽーっ ←サポート係
     l   ⊃ ⌒_つ
      `'ー---‐'''''"
675It's@名無しさん:2007/02/12(月) 12:59:48
SO-NETのサポートも最悪です。
676It's@名無しさん:2007/02/12(月) 13:03:53
その業界では下には下が居るから・・・(Y!)
677It's@名無しさん:2007/02/12(月) 13:19:04
かつてソニ―製品を修理をしてたことがあるんだが、それ以来ソニ―製品は買ってないw
678It's@名無しさん:2007/02/12(月) 13:25:50
>>677
もっと詳しくw
679It's@名無しさん:2007/02/12(月) 14:33:48
いろいろあるが、初期不良で戻って来た製品は修理して、外装だけ交換し新品として出荷する場合多し。
症状が出ない場合が一番多いんだが、その場合そのまま新品として出荷。基板などは中古。
そのように出荷された製品はシリアルNo.を見ればある程度わかる。他のメ―カ―もこんなかんじ?
680It's@名無しさん:2007/02/12(月) 14:33:53
>>654
それって、どのメーカーでも一緒だぞ
681It's@名無しさん:2007/02/12(月) 14:45:33
技術料と部品代の内訳がわからんが、部品代は原価の10倍とってるよ。これまじ。
技術料は交換だけだからたいしたことないと思う。
682It's@名無しさん:2007/02/12(月) 15:03:21
ちょくちょくソニーサービスに行っては部品買ってくるけど、頼めば翌日
には部品入るし、サービスパーツとしては異常なまでの安さに驚きだよ。
余りにちょくちょく行くのでおねいさんとは仲良くなれるし。
ちょくちょく行くのは、ハードオフとかオークションで故障した機械を
激安で購入して、修理して転売するからなんだけど、どこよりも対応は
いいと思ってる。まあ場所にも拠るんだけどね。企業は人なりだからな。
683It's@名無しさん:2007/02/12(月) 15:04:16
ソニーのネットワークウォークマンで、ソフトに不具合が出たんでサポートに連絡したんだ
指示通りに操作→ソフトが立ち上がることすら無くなる→再度連絡→の連絡が混み合ってるとやらで、担当の手が空きしだい、至急折り返し連絡を差し上げます→二時間経過(今ここ)
担当とやらは二時間も話し続けてる訳ですか?
684It's@名無しさん:2007/02/12(月) 15:05:01
>>672
ノートパソコン (SONY) VAIO type S VGN-SZ73B/B についての情報
foxじじいさん2007年2月11日 10:24

先日、ソニスタでSZプレミアムを予約し購入したら、アンテナ部に2箇所のへこみと天板に擦ったような傷があったので、すぐに連絡し送り返したのだが、『Sonyではこれは良品です。交換できません』と言われた。(大きくはないが、すぐにわかる程度のもの)

他のやりとりの内容は、
1.良品なら価値が下がるようなへこみではないと文章で出せ。→出せない(当然、価値が下がっているのだから。)
2.良品の判断基準を出せ→出せない

つまり、送られてきた製品が機能に影響しない多少のキズならすべて顧客側で負担するもので、Sonyはメーカとしてなにもしないという回答だった。
やりとりを公表するのも『勝手です』と言われた。

Sonyってどういうつもりなんだろうか?
目で見ていない30万超えの商品をキズもので売付けるて交換に応じないなんて?
現在、まだ交渉中...。
685It's@名無しさん:2007/02/12(月) 15:06:08
ノートパソコン (SONY) VAIO type S VGN-SZ73B/B についての情報
Vaio Vaio VAIPさん2007年2月11日 16:59

1月13日に購入して、その日にDVDを再生したら、途切れ途切れにしか再生できませんでした。
完全に初期不良でしたが、
サポートセンターに出電話したくとも、翌日から2週間の出張で電話できませんでした。。。。

出張から帰り、やっとソニーサポートセンターに送りました。

驚くことに、1年保障があるにも関わらず、HDDのリカバリに1万3600円かかるとのこと。
以前、シャープでリカバリすることになった時は、無料でした。シャープの対応は素晴らしいです。それに比べてソニーは
「あなたには2つの選択肢があります。一つは1万3600円を支払いリカバリをうちがするか、説明書よんで自分でして下さい。」
と投げやりに言われ、私は怒ってしまいました。

おかしな理屈をつけて、初期不良を認めず、しまいには金銭の要求です。充電池の交換で相当な利益の減少したから、初期不良を認めないようにしていることは、火を見るより明らかです。

また「うちはシャープや東芝と違うんだ。」
そんなことは誰でもわかってます。

交換の要求にも応じず、ひたすらわけのわからない屁理屈ばかりいうので
明日か明後日、ソニーの本社に苦情の電話をします。

全く酷いです。今後2度とソニーの製品は買わないことにしました。皆様も気をつけたほうが良いですよ。

----------

酷い話だ…
686It's@名無しさん:2007/02/12(月) 15:09:19
部品代は原価の10倍って、まあそんなもんだと思うよ。9倍分は管理料
だろ?ベルト1本30円ってまあ工場原価としては妥当だし、保守部品で
300円って安いじゃん。保管料というか管理料だよ。
原価で売れと思ってる連中はフリーターとか社会人経験の無い人でしょ?
687It's@名無しさん:2007/02/12(月) 15:12:19
>>686
すると>>682は嘘ですか?
688It's@名無しさん:2007/02/12(月) 16:57:01
誰か「原価で売れ」と言ってましたか?
689It's@名無しさん:2007/02/12(月) 16:58:22
原価以下で売ってるPS3に謝れ!
690It's@名無しさん:2007/02/12(月) 17:12:53
ワロタ
691It's@名無しさん:2007/02/12(月) 17:14:04
PS3のBDドライブとか、マザーボード交換とかになったら
いったいいくら取られるんだろう?
692It's@名無しさん:2007/02/12(月) 17:17:57
今回売れてる数があまりにも少なくて
(大半は未開封の転売在庫か店頭在庫になってるし)
故障報告とかサポート報告が上がってこない

それ以前に持ってる報告すら見かけないがw
693It's@名無しさん:2007/02/12(月) 17:19:14
なら、PS3修理に出したら「これ幸い」と不良在庫と交換されるかもな
694It's@名無しさん:2007/02/12(月) 17:19:28
見積もりで商品の標準価格に近い提示>買い直せとヤンワリ催促
695It's@名無しさん:2007/02/12(月) 20:43:10
正直、ソニーに匹敵するほどタチの悪い会社は「ぽすれん」ぐらいしか思いつかない
それでも総合的に見たら、まだぽすのほうがマシな部分もある

696It's@名無しさん:2007/02/13(火) 12:03:36
修理やってるのは下請け?何回やっても直らなくて疲れた事がある。
697It's@名無しさん:2007/02/13(火) 12:16:09
あ上はvaioでの話です。
698It's@名無しさん:2007/02/13(火) 18:42:22
>>691
>>692
もう部品なくなるかもしれんよ
699It's@名無しさん:2007/02/13(火) 21:52:55
つい先程起こった話なんですが・・・土曜日にテレビが故障。
(音は出るが画面は真っ暗・・・自己診断5回点滅)相談センターに電話。
火曜日(今日)訪問修理に伺いますとの返答。夕方5時半すぎ、修理の
人間到着!!基盤の一部をチョンチョンとはんだづけすると、復活っ!!!
修理代金も出張料金¥3,465だけでいいと言われ、一安心!!
1時間半後・・・テレビの電源が突然落ちる!!電源を入れなおしても
画面が真っ白になって数秒後にはプツン!!(自己診断6回点滅に進化!?)
再度相談センターに電話。折り返し連絡との事で待っていると、修理の
担当者から電話がくる・・・症状を話すと・・・「あぁあ別の所が壊れ
ちゃってますね・・・お預かりして修理代は¥15,000から¥20,000
になると思います」との事・・・オマエが壊したんとちゃうんかいっ!!
とつっこみたかったがぐっと我慢した。明日の5時半に再度修理予定・・・
なんとか無償で直させる手はないもんでしょうか・・・?
700It's@名無しさん:2007/02/13(火) 22:05:55
>オマエが壊したんとちゃうんかいっ!!

何でそれを言わなかったの?!
配慮する必要なんか無いよ、そういう相手の落ち度を徹底的に突いてかないと
向こうは容赦無く修理代金なり要求してくるよ

特にソニーは良心の欠片も持ち合わせてない会社だから注意が必要
701It's@名無しさん:2007/02/13(火) 22:10:25
消費者センターや国民生活センターに相談する旨を伝える
録音する
消費者センターや国民生活センターに相談する



消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
702It's@名無しさん:2007/02/13(火) 22:17:37
なるほど・・・一度はめちゃめちゃ感謝して修理担当者とフレンドリー
になってしまったが故にそこまで態度を180度転換しきれなかった
ですわ・・・。
703It's@名無しさん:2007/02/13(火) 22:29:58
>>699
それは液晶テレビ?それともブラウン管?
704It's@名無しさん:2007/02/13(火) 22:31:43
漏れはバイク乗りなんだが、それよくわかるな。
修理上がりのときにフレンドリーな感じで受け取ってしまうと、
後で問題が出ても文句をいう瞬発力みたいなものがうまく出てこなくなる。

修理が上がった時のには「これでしばらく様子みてみます」程度の対応にしておくのが吉。
705699:2007/02/14(水) 20:25:17
先程修理の人間が帰っていった・・・結果は直らずじまい・・・
嘘か本当かは“?”だけど、どうやら違うところ(昨日は画面
を大小させるための回路、今日は赤色を出すためICがいかれた
そうで・・・ホントかよ・・・)が壊れたらしく、部品を交換
して¥15,000から¥20,000で済むが、結局その部品
が壊れるという事はブラウン管が弱っているからであって、交換
したところでいつまでもつという保障はできないらしい・・・。
よっておすすめは、ブラウン管もろとも交換してしまうのが一番
ベストとの事。修理代は¥150,000なり・・・。アホか・・・
そんなん無理やっちゅうの!!昨日はブラウン管は問題無いって
言っとったやん!!しかも今日は今日で首をかしげながら昨日
いじった辺りを再度はんだ付けしてみたり、違うところをバラバラ
にしてみたり・・・本当に原因がわかっとるなら症状見てその場で
見当つけるもんじゃないの?(自分は自動車整備士だけど、車の場合
は少なくともそうしてる。)一時間近くなぶりちらして結局わからん
かったから元に戻して、とりあえず高い金額を言っとけぐらいの対応
をされたとしか思えない・・・。原因を判断するまでに一時間以上か
かって、あげく説得力のない説明をされたのでは・・・もういいや・・・
って感じでした。ああぁぁあ次はどこのテレビ買おうかな・・・
706It's@名無しさん:2007/02/14(水) 21:06:53
ブラウン管?どのくらい前の?
707It's@名無しさん:2007/02/14(水) 21:21:53
ソニーの技術力ではそんなもんだよ
708It's@名無しさん:2007/02/14(水) 21:44:16
>>705
別の人寄越せって言ってみたら?望み薄だけど
>>701を参考にしながら
709It's@名無しさん:2007/02/14(水) 23:28:20
>修理代金も出張料金¥3,465だけでいいと言われ
間違いなくブラウン管が逝きかけていたのだと思われ(実例多数あり)
こういった類の話しがなかったでしょうかね??(サービスマンの能力不足も否定できず)

カキコ吟味しましたが、IC交換で「とりあえず」は直るでしょう。
ただ、再発するかもしれないのは受けた説明通り。
>本当に原因がわかっとるなら症状見てその場で見当つけるもんじゃないの
ついてますから
>自分は自動車整備士だけど、車の場合は少なくともそうしてる
料金頂いていますでしょうか?

型式晒さないのにこれだけ詳しいレスがあると言う事は・・・・
(察してくだされ)長文失礼。
710It's@名無しさん:2007/02/15(木) 07:39:10
何?ソニーサポートの人登場?

にしてもトンチンカンな内容だな
711It's@名無しさん:2007/02/15(木) 11:48:06
最近のソニサポって特に修理しないよ
壊れてると言われたら部品適当に交換して修理代巻き上げるだけだもん
712It's@名無しさん:2007/02/15(木) 22:22:12
>>709
> これだけ詳しいレス

どれだけ詳しいレス?
713It's@名無しさん:2007/02/15(木) 22:42:25
糞だの言ってる奴は証拠だせば?
写真取るなり録音するなりしてるんだろ?

今まで何度かサポートに世話になったが、他所と変わらんかったぞ?
714It's@名無しさん:2007/02/15(木) 22:59:46
715It's@名無しさん:2007/02/15(木) 23:31:57
むしろ余所よりは早いよ?
原因まともに確認しないで部品とっかえて返すだけだし
んで高額請求☆(ゝω・)v
716It's@名無しさん:2007/02/15(木) 23:34:08
>>713
他所と変わらんだの言ってる奴は証拠出せば?
717It's@名無しさん:2007/02/26(月) 22:22:22
>>713
どこのスレも火消しに必死だなあ
あなたは傍観社orぼぶ。のどちらですか?
718It's@名無しさん:2007/03/02(金) 06:58:11
修理後の不具合の多さ
またサポートセンターの対応の悪さ

経済産業省への問い合わせ先
http://www.meti.go.jp/
商務流通グループ
製品安全課
03-3501-4707(直)

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
または最寄のセンターに

一人一人の声が問題を解決に導きます
719It's@名無しさん:2007/03/02(金) 14:27:44
修理窓口を全国各地に設置していた頃のソニーのサポートは良かったのに、
うんこみたいなコールセンターにサポートを丸投げするようになってからダメダメになった。
物作りの精神を失ったユーザー軽視の風潮が、今のソニーの低迷に繋がってると思う。
720It's@名無しさん:2007/03/03(土) 03:06:02
サポートを別会社にしたんだっけ?
別会社も利益出さないといけないわけだから…
721It's@名無しさん:2007/03/04(日) 03:21:08
ID表示化投票議論にご参加ください

◆ ソニー板 自治スレ ◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1167523844/
722It's@名無しさん:2007/03/04(日) 05:00:49
昔、ソニーのMDディスクが初期不良でサポートに出したら
新しい物が送られて来て一緒に謝罪の用紙が入っていた。
対応も早かったし、特に問題は無いと思うが…?

今はプレステ3のサポート&意見、要望メールを何度か送っているけどやはり早かったし丁寧だった。

本当はサポート必要ない製品なら良いんだけどね
723It's@名無しさん:2007/03/04(日) 05:16:33
>>722
>今はプレステ3のサポート&意見、要望メールを何度か送っているけどやはり早かったし丁寧だった

それ、機械的に定型文を返信してるだけなのでは?
それとも、そういうのがソニーのサポートなの?
724It's@名無しさん:2007/03/04(日) 05:20:56
>>722
サポート自体が変わってるんだけど>>720
725It's@名無しさん:2007/03/04(日) 10:46:42
>>723
前に送った内容等も含まれているから機械的では無さそうです
ソニーも色々な要望を聞きたい感じでしたよ



>>724
…とするとレスに在るような対応なんですか??
タイマー炸裂で赤字に成ったとか?

信頼は金銭より重要だと思うのだが…>ソニー
726It's@名無しさん:2007/03/09(金) 00:00:18
ソニーはほんとに良心のカケラも持ち合わせてない極悪会社だよ
修理に出したら、4回連続であからさまな不良品の部品をつけて返してきた

しかも、話してれば解るけど全然申し訳ないことしたって思ってない
まだ受付の人のほうが申し訳なさそうにしてたね

727It's@名無しさん:2007/03/09(金) 04:30:08
PSPの発売直後には

返品→同一個体が代替品として返ってきた

なんてことがあって、「単に返品されたのをシャッフルして再出荷してるだけだろ」なんて
言われてましたね
728It's@名無しさん:2007/03/09(金) 08:27:19
スゴ録、不良多くね?
729It's@名無しさん:2007/03/09(金) 11:08:56
ソニーのサポートって、客が女性だとやっぱりちょっとは優しくなるのかな?
相手が男よりかはやさしくなりそうだな
730It's@名無しさん:2007/03/09(金) 12:46:11
前に電話でたフクシマっていう女は
クソだったなー
こっちは金だして商品だして買っているのに
客に対して、きれているし。
731It's@名無しさん:2007/03/09(金) 13:59:06
昨日電話したお姉さんは優しかった
732It's@名無しさん:2007/03/09(金) 14:06:29
西川って奴はマジでタチ悪でクソ
サポートがコイツに当たったら、すべてが最悪になると思っとけ
733It's@名無しさん:2007/03/14(水) 02:23:39
>>731
Hさせてくれたとか?
734It's@名無しさん:2007/03/17(土) 20:59:04
ソニー、ライブドアの堀江みたいに崩壊してくんないかな
腹黒い会社で相当色々やってるだろうから、ちょっとボロが出れば一気に総崩れになると思うんだよなー
735It's@名無しさん:2007/03/17(土) 21:01:24
↑誤爆した、失礼
736It's@名無しさん:2007/03/18(日) 12:49:07
石焼きいも

ドットが 七つ欠けてる 押したら戻らないよロボタン
サポセン 繋がる電話 待ちわびたこの時を

「仕様です」・・・何度聞かされたことか
今では 電話代 惜しいぜ
パソ点けた俺の指先が キーボードへ
ソニーの対応 ブラウザ 開いて 書き込んだその時

ゲートキーパ〜GKGKGK GKだよ
俺のレスを〜捏造だと 決め付け煽る嫌な手口
クスっと苦笑い VAIOとそっくり 傍観社ぼぶ。


傍観社&ぼぶ。についてはこちら
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
737It's@名無しさん:2007/03/19(月) 17:15:06
製品購入後のすぐの不良品
修理直後の故障の多さ
またサポートセンターの対応の悪さ

経済産業省への問い合わせ先
http://www.meti.go.jp/
商務流通グループ
製品安全課
03-3501-4707(直)

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
または最寄のセンターに
738It's@名無しさん:2007/03/19(月) 17:26:58
>>735
誤爆には見えんが、どのレスが誤爆?
739It's@名無しさん:2007/03/25(日) 00:31:59
ageとくわ。
740It's@名無しさん:2007/03/25(日) 03:41:01
製品購入後のすぐの不良品
修理直後の故障の多さ
またサポートセンターの対応の悪さ

経済産業省への問い合わせ先
http://www.meti.go.jp/
商務流通グループ
製品安全課
03 - 3501 - 4707(直)

国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html
または最寄のセンターに
741It's@名無しさん:2007/04/05(木) 17:22:32
俺も噂通りの酷い対応されたのでage
修理に出して2週間もかかった挙句「修理できません」との紙が入ってるだけだった
ただパーツを交換するだけで済む事なんだが
仕方なくいわゆる街の電気屋さんに出したら次の日に直った

もうsony製品は心情的に買いたくない
742It's@名無しさん:2007/04/05(木) 20:53:08
修理不可になるような改造、分解でも行ったんじゃないの。
いくらなんでも紙だけってありえないだろ、、、
743It's@名無しさん:2007/04/06(金) 00:18:45
> 修理不可になるような改造、分解でも行ったんじゃないの。

なんでこんなこと決め付けるんだ?
紙だけになるような改造・分解ってどんなのか言えよ
744It's@名無しさん:2007/04/06(金) 11:27:02
シラネーヨ。
DQN相手は修理お断りなんだな。よい判断だw
745It's@名無しさん:2007/04/06(金) 11:32:28
と、決め付ける工作員が跋扈するサポートスレよりお送りしました
746It's@名無しさん:2007/04/06(金) 12:20:46
これはひどい

まあ私も昔バイオを修理に出したら
トレイに入れっ放しだったCDを紛失されましたがね。
747It's@名無しさん:2007/04/06(金) 21:40:53
742 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/05(木) 20:53:08
修理不可になるような改造、分解でも行ったんじゃないの。
いくらなんでも紙だけってありえないだろ、、、

744 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/06(金) 11:27:02
シラネーヨ。
DQN相手は修理お断りなんだな。よい判断だw
748It's@名無しさん:2007/04/07(土) 03:21:55
>>746
その後どうなったの?
749It's@名無しさん:2007/04/07(土) 03:41:07
746ではないが、どうにもならなかったんじゃねーの?
ソニーが探したり補償してくれるはずないんだし
750748:2007/04/07(土) 20:11:17
>ソニーが探したり補償してくれるはずないんだし

とりあえずそれはないな
751It's@名無しさん:2007/04/08(日) 04:13:31
だそうです
断言です
752It's@名無しさん:2007/04/08(日) 09:20:08
>>742
>>744
>>750
ソニーの内部事情を断言するのが流行ってるんですか?
753It's@名無しさん:2007/04/08(日) 13:26:06
と、決め付けるクレーマーが跋扈するサポートスレよりお送りしました
754It's@名無しさん:2007/04/08(日) 17:03:40
クエスチョンマークの付いた疑問文を「決め付ける」ですかw
鸚鵡返しする以上、自白してるようなものですが
755It's@名無しさん:2007/04/08(日) 18:50:34
と、決め付ける基地外クレーマーが跋扈するサポートスレよりお送りしました
756It's@名無しさん:2007/04/08(日) 19:03:42
よほど気に入ったんだねえ、そのフレーズ

まあgdgd化目的だろうし(sage)だからあまり相手にしちゃいけないんだろうけど
757It's@名無しさん:2007/04/08(日) 21:28:32
>>741
紙うpヨロ
758It's@名無しさん:2007/04/09(月) 11:32:50
>>756
その猿みたいな改変コピペを繰り返して
議論にも会話にもならない子がタオル番長(嫉妬くん)と呼ばれる生物
まあ「フレーズ」とか使ってるあたり分かってるとは思いますが一応
759しゃき:2007/04/12(木) 22:58:29
あの
PSPのメモカーを入れる部分からメモカーを取ったら、二度と入れられ無くなりました。
一年以上使ってますし、修理に出したら有料になってしまいますよね?

あとサポートセンターの電話番号を教えて下さい。
760It's@名無しさん:2007/04/12(木) 23:02:12
CD無くされたのは私です。
ディアブロのゲームCDいれてました。
再三問い合わせましたが、向こうは別にして入れたの一点張りでして
どうにもなりませんでした。
修理前にいれっ放しだったって事を証明する方法もないし、泣き寝入りです。

もう10年近く前だなぁ。
761しゃき:2007/04/12(木) 23:05:50
詳しく言いますと、友達にPSPを落とされて通信する部分が壊れてしまったんです。
その時は通信が出来ないだけで、他に全く支障は無かったんですが、使ってる内に突然電源が落ちてしまう事が続きました。
まぁ大して苦労もしなかったのでほっといてました。
一週間後の今日
メモカーを抜いたら、メモカーが入ってる状態に固定されてしまい、差し込め無く成りました。
762しゃき:2007/04/12(木) 23:10:08
詳しく言いますと、PSPを友達に落とされてしまい、通信する部分が壊れてしまったんです。
その時は通信が出来ないだけでしか無かったんですが、使ってる内に電源が落ちる様になりました。
壊れて一週間後の今日、メモカーを取ったら、メモカーが差し込られた状態で固定されてしまい、差し込め無く成りました。
763It's@名無しさん:2007/04/13(金) 04:01:56
このあと、嫉妬君自演によるクレーマー呼ばわりが始まる予定です
764It's@名無しさん:2007/04/14(土) 13:57:47
俺は結構よかったけどな
765It's@名無しさん:2007/04/14(土) 14:10:13
何が良かったの?
766It's@名無しさん:2007/04/14(土) 14:12:56
DD乱交か SW 3P 露出 じゃないかな>よかった
767It's@名無しさん:2007/04/14(土) 17:27:17
落されて通信する部分が壊れたということは、基板が割れているんじゃねーの
その場合見積もりが来るはずだよ 
直らないから返しますで返す訳ないと思うぞ
電気屋さんなんて修理できないよ そんな手間かかることしないって
人件費が高い時代なんだよ
768It's@名無しさん:2007/04/14(土) 17:30:21
> 直らないから返しますで返す訳ないと思うぞ

何の話?
769It's@名無しさん:2007/04/14(土) 18:07:19
たぶんだが>>741>>762が一緒くたになってる
770It's@名無しさん:2007/04/16(月) 19:12:30
昔、OpenMG Jukeboxで困って電話した。
たらいまわしになったのは良くないけど、最後にはお姉さんに親身に応じてもらえて助かった。
あと散々使い込んでたのに、特売ゴク楽ビデオをただで治してくれたことが。何でだろう・・・。
幸い俺は結果に不満募る覚えはない。
771It's@名無しさん:2007/04/18(水) 19:19:44
>>767
ちゃんと仕事しろよw
772It's@名無しさん:2007/04/18(水) 19:32:36
紙一枚で片付けられるのは辛いわなww
773It's@名無しさん:2007/04/18(水) 19:33:30
>>770
もう少し意味のわかる日本語で…
774It's@名無しさん:2007/04/18(水) 23:24:01
恐ろしく日本語が下手だな
まるで番長・・・
775It's@名無しさん:2007/04/19(木) 13:25:47
というか、番長の捏造サポート賛美なんですがw
776It's@名無しさん:2007/05/01(火) 21:28:06
へぇ〜
777It's@名無しさん:2007/05/02(水) 02:34:13
糞ニーもひどいが最近、日立がかなりきているw
778It's@名無しさん:2007/05/02(水) 03:45:41
ほう
ソースは?
779It's@名無しさん:2007/05/02(水) 10:57:51
スレ違いの話題を出す以上ソースヨロ
でないと他社話題で誤魔化すGKと認定します
780It's@名無しさん:2007/05/02(水) 15:22:27
経験上、ソフトウェアの対応は家電メーカー各社あまりよくないような。
ソニー?暫く買ってないから知らない。
781It's@名無しさん:2007/05/02(水) 18:27:29
サポート「も」最悪。ソニー
782It's@名無しさん:2007/05/02(水) 19:37:08
最近ソニー製品買う人が少なくなったね
783It's@名無しさん:2007/05/11(金) 23:32:27
ソニーサポート体験も減った
サポートに言う前に諦めてるからだろうか
784It's@名無しさん:2007/05/12(土) 11:44:12
>>781
禿同
785It's@名無しさん:2007/05/14(月) 02:28:25
ソニー製品捨てる人が増えてるんじゃないか?
786JUN:2007/05/15(火) 22:40:13
本当に困ってます。
3月末にVGN-AR92USを購入しました。
届いた当日に不具合が起きて、2回の引き取り修理と永遠に続く電話サポート
に本当に疲れました。
787It's@名無しさん:2007/05/15(火) 23:08:33
素人が作ってるから仕方ないさ 工場は派遣ばかりで動かしてるからな 人少ないし不良品でてもおかしくないよ
788JUN:2007/05/15(火) 23:34:00
内蔵のWebカメラは使用不可。InterVideoDVDで再生が全くできない状態です。
789It's@名無しさん:2007/05/16(水) 00:08:01

ソニーのサポート対策

消費者センターや国民生活センターに相談する旨を伝える
録音する、対応がひどい場合は公開なりする
消費者センターや国民生活センターに相談する



消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/

国民生活センター 消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
790It's@名無しさん:2007/05/16(水) 09:04:51
俺の責任なんだけど、PS2を落として壊れたから修理だしたら約15000円かかるって………………………。
修理しなかったら1050円よこせ。
791It's@名無しさん:2007/05/20(日) 00:48:48
道端珠恵氏ね
道端珠恵氏ね
道端珠恵氏ね
道端珠恵氏ね
道端珠恵氏ね
道端珠恵氏ね
道端珠恵氏ね
道端珠恵氏ね
道端珠恵氏ね
道端珠恵氏ね
道端珠恵氏ね
道端珠恵氏ね
792It's@名無しさん:2007/05/20(日) 00:52:58
ここはニート君の自演スレではありません
自演は他板でどうぞ

と言われニート君の返答は…

341:It's@名無しさんsage2007/05/19(土) 01:06:42
すまん
嫉妬君の自演スレだったね

↑自演を認める瞬間であった…
793It's@名無しさん:2007/05/29(火) 19:34:34
また嫉妬猿が自演してるのか
794It's@名無しさん:2007/05/29(火) 23:00:20
嫉妬の自演のないソニ板なんて
795It's@名無しさん:2007/06/02(土) 01:48:26
嫉妬猿劇場w
796It's@名無しさん:2007/06/08(金) 20:22:14
ソニーボムで末期的な症状を露呈したソニーはこの先生きのこれるか
797It's@名無しさん:2007/06/13(水) 23:19:55
きのこれない
798It's@名無しさん:2007/06/14(木) 00:02:01
修理で再び稼ごうとしてるから仕方茄子
799It's@名無しさん:2007/06/14(木) 23:13:58
売れない商品を必死でサポート
800It's@名無しさん:2007/06/15(金) 20:31:38
PCサポートランキング(2006)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/5s.jpg

当然ソニーはランク外
801It's@名無しさん:2007/06/17(日) 02:39:38
最悪なのはサポではなく、サポが必要になる製品だということ
802It's@名無しさん:2007/06/17(日) 02:45:36
いやいや、どんな商品だって一定割合の不良品や故障はある。
そこでユーザーに嫌われないように、次にも買ってもらえるように
対応するのは長期的にみて利益になる。
だからサポートも重要なんだよ。
特に一眼レフカメラとかね。

どこぞのバカ企業はサポートで短期的利益を上げようとしてるみたいだが
(サポートの電話がQ2だったり)。
803It's@名無しさん:2007/06/17(日) 02:46:40
何のためにタイマーが搭載されてるのか考えたことがありますか
804It's@名無しさん:2007/06/30(土) 17:19:56
どうしてタイマーと呼ばれるようになったのか知ってれば明らかだな
805It's@名無しさん:2007/06/30(土) 17:46:59
社長がソニータイマーを認めてサポートがいいわけないよなぁ
最初から壊れやすく作られてるんだから・・・
806It's@名無しさん:2007/07/20(金) 16:20:13
ソニーサポート使えねぇー!


ノートのポインターが欲しいと電話かけて 秋葉なりのサービスセンターで受け取れないのか
聞くと郵送でしか駄目と鼻くそぐらいの部品を何が悲しくて郵送で送って貰わにゃならんのよ

で、在庫確2,3日掛かるから折り返し電話しますって 直ぐ出るシステム作っとけよ
多分次は、糞ニーの奴は、買わない!
807It's@名無しさん:2007/08/08(水) 21:39:30
量販店の延長保証に入っている俺は勝ち組。
808It's@名無しさん:2007/08/09(木) 09:07:05
一番悪いのは井深と盛田
809It's@名無しさん:2007/08/26(日) 13:56:33
ソニーはネットで自社と自社製品をサポートしてる


…つもりです
810It's@名無しさん:2007/08/26(日) 15:34:39
そのサポートも最悪だなw
811It's@名無しさん:2007/09/01(土) 15:30:51
おもちゃを親から買って貰った餓鬼なんぞ
相手にするわけネーだろ www
812It's@名無しさん:2007/09/01(土) 15:48:21
で、お前らサポートの意味取り違えてないか?
盗人のお前らから各部署を守り、サポートするために設置してあんだぞ。
813It's@名無しさん:2007/09/01(土) 22:15:43
会社辞めて正解よ!!
とんでもない会社だった。
814It's@名無しさん:2007/09/01(土) 22:27:42
転職とかしないで
迷惑だから
815It's@名無しさん:2007/09/01(土) 22:28:36
一人で頑張っても全部上司がいいとこどりだよ。
楽しい分けないよ。
何処の会社も同じなのだろうか??
大きな会社にはいるとこんなもんかな??
816It's@名無しさん:2007/09/01(土) 22:31:30
ベータ、クリエ、ATRAC、UMD、メモステと次々と見捨てるのに
顧客サポートなんてまともに出来るわけねぇだろ。
サポートしているふりはするけどな。
817It's@名無しさん:2007/09/01(土) 22:40:21
冷たいね
818It's@名無しさん:2007/09/01(土) 22:54:56
転職迷惑と言われても
上司のいじめがあって仕方なく辞めたのよ。
819It's@名無しさん:2007/09/02(日) 08:13:18
>812

納得しました。
クレーマーから会社を守るサポーターがサポート部門だったのですね!

たしかにココに書き込む乞食の希望をみ〜んなかなえていたらソニーはとっくに潰れとるわw
820wata-ken:2007/09/02(日) 09:42:27
>>812、819・・・正規料金を支払い、添付マニュアル通りに扱った上でも動かない初期不良製品群を売っておきながら「盗人」「クレーマー」扱いか!
そして正しい扱い方を聞いても答えられなかったあなた方ソニー社員はいったい何?
なるほど、サポート会社込みでソニーは盗人と言うことかい。よくわかりました。ここの書き込みも含めソニーは盗賊会社だということを衆知させて頂きます。
821It's@名無しさん:2007/09/02(日) 10:42:30
サポート部門って、設計した本社は無関係なんですね。
金も出さずにグループの貧乏工場に丸投げしておしまい。

高卒馬○管理職工場では、”サポート業務で利益”出せとか、世間離れしています。
品質については言葉だけで、一年中浮いた状態です。
電気も満足に知らない高卒○鹿だから、どうやって品質を高められるかわからんのです。

品質やらアフターサービスの無責任な体質はここから生まれています。
これから日本国内の工場はつぶれていきますし、
現在の経営者が物作りやら品質が嫌いなので、買わないほうがいいかもね。
822wata-ken:2007/09/02(日) 14:28:23
>821「サポート部門って、設計した本社は無関係なんですね。」そこまで言うなら、株主総会、ホームページ上で「サポート会社は当社とは関係有りません」と、最近はやっている詐欺防止の注意宣伝文句のように言えば?誰も止めんよ。
「高卒馬○管理職工場では、”サポート業務で利益”出せとか、世間離れしています。
品質については言葉だけで、一年中浮いた状態です。
電気も満足に知らない高卒○鹿だから、どうやって品質を高められるかわからんのです。」
現場を見ない首脳、幹部など一流大学院卒だろうが中卒だろうが、対策を自分で考えられない点で同じ大馬鹿者です。
株価維持しか考えん奴が物造り会社のトップに来ているからこんなことになる。
この会社は、トップをサポートの現場に来させて顧客の苦情を頭から浴び、頭を下げ続けることから始めないともうダメだろうな。
もっとも、それが嫌だから大学院まで入ったのに、という奴が異常に多いけど。


823It's@名無しさん:2007/09/03(月) 22:29:31
7年前くらいと比べて明らかにサポートの質落ちたもんなあ。
昔はホント上品な人が対応してくれたんだが、今はみんな疲れ果ててるよねw
824It's@名無しさん:2007/09/06(木) 20:58:55
サポも被害者だよなw
825It's@名無しさん:2007/09/08(土) 19:56:16
いきなり相談なんだけどさ、ソニーの家電製品の説明書なくしちゃった場合、問合せたら売ってもらえたりするの?
826It's@名無しさん:2007/09/09(日) 00:37:10
>>825
有料だが取り寄せてくれるよ。
827It's@名無しさん:2007/09/09(日) 13:55:04
>>826さんありがとうございます!
問合せてみます
828It's@名無しさん:2007/09/09(日) 21:47:21
ソニーは修理で儲けるようにしています。
この儲けを毎年の予算に参入しているのを聞いたとき、今後絶対にソニー製品は買わないと心に決めました。
829It's@名無しさん:2007/09/09(日) 23:24:56
>>828
嘘つくんじゃねぇよ。誰から聞いたか言ってみろ

>予算に参入している

この一言でお前が、低脳な厨房だってことが分かるぞ www
830It's@名無しさん:2007/09/09(日) 23:34:51
修理で儲けてたら苦労はしないよ
劣等ニートくんはあいてにしないこと
831It's@名無しさん:2007/09/10(月) 01:09:22
苦労つか苦痛、と出費はユーザ持ち、なんだろヲマイんとこは
832It's@名無しさん:2007/09/10(月) 04:44:29
「低能」だとか「劣等」だとか人を侮辱する言葉をよくご存知で。
一般最低限の品格を失うまえに態度を改めることをおすすめします
833It's@名無しさん:2007/09/11(火) 02:49:58
ソニーだけは修理で儲かりそうだな

スケールメリットといい
修理価格といい
初期不良を認めないことといい
834It's@名無しさん:2007/09/11(火) 22:48:43
PS2の時に臆面も無く「買い替え需要」ってのたまってたっけ
修理と買い替えってどっちが儲かるのかねえ
835It's@名無しさん:2007/09/12(水) 01:06:33
どっちでもいいんじゃない
まあ修理の方が面倒そうではあるが
836It's@名無しさん:2007/09/15(土) 14:00:04
ここでグダグダ言ってる野郎は餓鬼ばっかジャン 
PS2?
どうせ親父に買って貰ったんだろ www
837It's@名無しさん:2007/09/15(土) 14:41:25
俺が購入した初期型PS2は今だに稼働するぞ
今は友人に上げてしまったが、まだ壊れていない様子。


良く壊す奴って単に扱いが乱暴なだけでは?
ゲームに行き詰まったらコントローラーを本体に投げ付けるとか…
838It's@名無しさん:2007/09/15(土) 15:24:42
壊れたのはユーザーのせい

こういういいわけ聞くのはソニーがダントツで多いな
専門職の方がいらっしゃるんだろう
839It's@名無しさん:2007/09/15(土) 16:01:04
普通のメーカーはそう思うことがあっても滅多に言わないよ
840It's@名無しさん:2007/09/15(土) 17:14:52
>>838
その専門職レベルの方が、上から下まであまねく揃ってるのがソニー
841It's@名無しさん:2007/09/15(土) 17:45:43
下は嫉妬くんとして、上は誰だろう?
842It's@名無しさん:2007/09/15(土) 18:07:32
被害者の気持ちをかえりみずソニー擁護
こんな荒技しか知らない工作員ばかり
よって上級位は存在しない
843It's@名無しさん:2007/09/15(土) 18:08:51
修理なんか出さない。もうソニーを買わなければいいだけ。
844It's@名無しさん:2007/09/15(土) 18:11:32
ソニーを知ると他社のサポートがありがたい
845It's@名無しさん:2007/09/15(土) 18:46:33
ロケーションフリーを点検に出したら
データ壊されてPCからテレビが見れなくなりました。
846It's@名無しさん:2007/09/15(土) 19:10:44
ソニー製品を買ったのだから素直に諦めましょう
847It's@名無しさん:2007/09/15(土) 19:16:31
1)使い捨てと割り切って使う
2)捨てる様な商品は、最初から選ばない
3)インテリア商品だからどうでもいい
848It's@名無しさん:2007/09/15(土) 21:52:35
4)インテリアとしては恥ずかしい
5)隠すくらいなら、最初から買わない
849It's@名無しさん:2007/09/16(日) 02:06:04
6)選ばない・買わない・使わない
850It's@名無しさん:2007/09/16(日) 02:10:39
なにその三原則
851It's@名無しさん:2007/09/16(日) 02:11:27
見ない・買わない・関わらない
852It's@名無しさん:2007/09/16(日) 02:52:16
バッテリーに関しては
見ない・使わない・近づかない
853It's@名無しさん:2007/09/16(日) 04:18:36
バッテリーはよく見ないと他社製品に忍び込んでいたりします
あと使わなくても火を噴く可能性があります
854It's@名無しさん:2007/09/16(日) 05:22:48
今はどうだか知らんけどバブルの頃は本当に酷かったなぁ
受付の奴は挨拶一つしねえし修理して返ってきたらすぐにおなじ故障が再発だよ
ちなみに池袋ちかくのサポートセンターな
まあ当時は日本自体がヘンな状況だったから必ずしもソニーだけの問題ではなかったのかもしれんが
855It's@名無しさん:2007/09/16(日) 05:23:38
いやそにーはひどいよ
856It's@名無しさん:2007/09/16(日) 06:25:12
実は森田体制、祖二ー時代の知られざるスキャンダルがあるんだが、どこに売り込めば良い?
アンチ祖二ー派の雑誌社を教えてください。「ファクタ」で良いですか?
857It's@名無しさん:2007/09/17(月) 10:11:35
つゴミ通
858It's@名無しさん:2007/09/17(月) 10:27:06
去年か一昨年ソニーの修理屋たちがビラ配ってたことあったな。
大量リストラに反対するって内容で。
今ハード直してるのは素人ばっかりなんだろ。受付けても中の人だって直るかどうか
わからないんじゃリカバリーって言うよなぁ。
859It's@名無しさん:2007/09/20(木) 15:22:53
なんで肯定なんだw

以前の修理工さんには可哀想だが、あの時点で大したサポートを
してくれるわけでもなかったから消費者は誰も共感しなかった

今はもっと酷いのは推して知るべし
まあ買わなけりゃ関係ないし
860It's@名無しさん:2007/09/22(土) 21:41:01
あの時点で酷いサポートなのは事実だったからなあ
ビラ配っても効果ないよ、そりゃ
861It's@名無しさん:2007/09/22(土) 23:50:07
そうそう
当時「オマエらが言うな」って感じだったもん
862It's@名無しさん:2007/09/23(日) 16:12:45
何も調べず「リカバリして下さい」としか言えない椰子、
それって少なくとも窓口として会社を背負う人間として
大きな恥だと思うのが普通の感覚だと思うんだけどな・・

今使ってるPCメーカーのサポセンと比較しようと思い起こして気付いた。
購入して2年、一度も大きなトラブルがなくてサポセンに電話したことないやw
それって一番のサービスだよな。
かつてソニーのサポセンには50回くらい電話して、45回くらい失望にうちのめされてたなあ・・
863It's@名無しさん:2007/09/23(日) 16:18:28
アメリカにおける日本車みたいだ>故障がないのが最大のサービス
ソニーはなんなんでしょうね?謎の企業だ
864It's@名無しさん:2007/09/23(日) 17:07:59
>>862
ほとんど外注とか派遣じゃない?
それかサポートに来るやつを減らすマニュアルか

リカバリーって正直しんどいもん
電話するたびにそんなことしろって言われるなら
サポートに電話しなくなる…というのを狙ってる

よほど故障が多いか人数が少ないんだろうけど
865It's@名無しさん:2007/09/23(日) 18:20:03
> かつてソニーのサポセンには50回くらい電話して、45回くらい失望にうちのめされてたなあ・・

逆に失望しなかった残り5回が気になる
866It's@名無しさん:2007/09/23(日) 21:37:25
5回掛け間違えたんじゃね?
867It's@名無しさん:2007/09/23(日) 22:59:04
ウォークマン(NW−S703F)が壊れた。
「修理代が2万以上するから新しい型(A)と修理代金で修理交換になります」だって。
それって修理じゃないじゃん。ってか新しいの買えってか?意味分からん。
ソニーってゴネたら言う事聞いてくれる??
868It's@名無しさん:2007/09/23(日) 23:02:44
請求された金額はいくらなんだ?新品の値段?

新品交換で新品の値段払わされるなら
普通に買いに行った方がいいと思われ

ゴネるつもりなら>>789
869It's@名無しさん:2007/09/23(日) 23:22:59
通りすがりだが…。

たぶん「修理代金で」ってのが修理扱いの割引料金って意味だと思った。
なので、新品の定価ではないのでしょう。

で、普通は「修理代が2万以上になるから」で新品交換にするなら
その「修理代金」は2万以下にするものだが、さて、ソニーの場合
どうなんでしょう?
870It's@名無しさん:2007/09/23(日) 23:57:35
ちょっと意味が取りにくい>>867
見てるならよろしく
871It's@名無しさん:2007/09/24(月) 01:51:17
サポートはPC価格に比例します。それを知れ
安いものにはそれなりの対応と性能しかない。

ちなみに、SONYだけじゃなくどこの大型企業も下請け会社でサポート&修理をしているんだろ
下請け会社は当然派遣/契約社員
当然、質は悪い罠
872It's@名無しさん:2007/09/24(月) 01:57:33
> サポートはPC価格に比例します。それを知れ

ふーん
じゃ、ソニーは例外だね
873It's@名無しさん:2007/09/24(月) 02:00:50
なんで>>869から始まった流れに「PC価格」とか言い出すヤツが
出てくるのかな?PC新品2万円だと思ったわけじゃあるまい
874It's@名無しさん:2007/09/24(月) 04:33:54
ソニーだけだろ
高級低級問わずサポートが手抜きなのは
875It's@名無しさん:2007/09/24(月) 04:40:38
>>867です。
電話は販売店からだったせいもあり、言われる事はその1点張り。
「修理代金が2万以上になるので、修理代金での新型と修理交換になります」
「それって、修理じゃなくないですか?新型にされても他の周辺機器と合わないんですけど」
「それならこの機械をそのままお返ししますが、データなどは一切使えませんよ」

つまり泣き寝入りするか、新しい型を2〜3000円安く売りつけられるか、のどちらかでしょうか・・・
明日かあさって、ソニーから電話が来る予定です。
876It's@名無しさん:2007/09/24(月) 06:19:46
楽しみだね
877It's@名無しさん:2007/09/24(月) 06:28:59
ソニー製品は基本的に修理できないと思わないと
878It's@名無しさん:2007/09/24(月) 06:46:17
せめて「この故障はソニーの技術陣では修理できません」って言葉を引き出してくれ
879It's@名無しさん:2007/09/24(月) 07:29:03
どうして直せないものを売るんですか?
オタクらは下請けですか?

と聞いてみるのはどうなん
880It's@名無しさん:2007/09/24(月) 07:33:37
ソニーにそんな常識通用するわけないだろ
881It's@名無しさん:2007/09/24(月) 07:37:05
結局修理じゃなくてユニット交換しか出来ないんだね
マニュアルに載ってないから分かんないだろw
882It's@名無しさん:2007/09/24(月) 13:27:18
>>881
お前、厨房だろ
883It's@名無しさん:2007/09/24(月) 13:34:50
そうだよw
884It's@名無しさん:2007/09/24(月) 16:14:03
こういう短文直接罵倒煽りは嫉妬くん(GKも良く使うが)

例:おまえ頭悪いだろ
工作業務だから時間も掛からず便利
内容を聞いても答える事はありません
885It's@名無しさん:2007/09/24(月) 22:23:17
昔は良く使ってたねえ
反応が得やすいフレーズなんだろうね
886It's@名無しさん:2007/09/25(火) 13:44:40
Sニー
Sャープ
Sンヨー
Sムスン
S−テック
Sバル
Sズキ
Sフトバンク 素晴らしい会社ばかりで(ry
887It's@名無しさん:2007/09/25(火) 20:52:42
そこに並べたら可哀想な会社がいくつかあるが
ソニーとサムスンは鉄板だからなw
888It's@名無しさん:2007/09/25(火) 21:52:49
両方とも韓国企業じゃんw
半島企業入れんなよ
889It's@名無しさん:2007/09/25(火) 21:53:59
>>106
おもしろい
890It's@名無しさん:2007/09/25(火) 22:10:42
>>888
お前はサムソン以上の規模の企業には入れないから安心しろ www
891It's@名無しさん:2007/09/25(火) 22:12:03
次の親会社になると思ってGKがサムスンに尻尾振ってますねw
892862:2007/09/25(火) 22:20:20
>>106
天才だ。。マジで吹いたww

「ソニーのサポセンに50回くらい電話して45回くらい失望・・」
その残り5回についてですが・・
いつもの様に打ちのめされて⇒電話切ってすぐに掛け直し⇒たま〜にいい人がいてトラブル解決!
ってことでした。
1割くらいはまともに不具合の原因を突き止めて治し方を教えてくれる人もいましたよ。

ソニー製品とオペレーターの欠陥率、比例してなきゃいいんですけどねえ・・
893It's@名無しさん:2007/09/25(火) 22:21:54
>>891
朝鮮人特有の事大主義ですよ
894It's@名無しさん:2007/09/25(火) 22:25:04
>>892
5回が気になると書いた者です

あなたくらいになると
> 「どう?」「仕様!」
で大爆笑したであろうことを予測してw

ソニーのサポセンは電話代も有料と聞きますが
それも大変だったでしょうね
報告乙でした
895It's@名無しさん:2007/09/25(火) 22:57:00
まだフリーダイヤルじゃないんかい( ゚д゚ )
896It's@名無しさん:2007/09/25(火) 23:06:36
というか電話代有料はもちろん、ソニーが電話代(情報料?)を取るシステム
だからやたら待たされると噂が…時間が長くなればソニー儲かりますから

ダイヤルQ2並のサポセンで〜と揶揄されたもんです
897It's@名無しさん:2007/09/26(水) 00:51:17
修理出していたらパーツがないからといって放置プレイ
んじゃあ修理しなくていいから返せ、といったら了承
そのあと数時間たったらなぜか「修理しました」と電話を寄越す

ソニーは二重人格ですか?><
898897:2007/09/26(水) 00:53:09
まあこの前後にもいろいろあっての話なんだが・・・
ソニーは通話を記録しているらしいが、
自分に都合が悪い内容も記録しているんだろうか?w
899It's@名無しさん:2007/09/26(水) 01:29:44
ソニーの基本は客は泥棒客はクレーマーですから
こっちもちゃんと記録しときましょう
900It's@名無しさん:2007/09/26(水) 10:32:32
> 自分に都合が悪い内容も記録しているんだろうか?w

記録はしてるけど出さない
少し編集する

このあたりじゃない?あの企業なら
901It's@名無しさん:2007/09/26(水) 16:14:45
いざとなったら捏造ぐらいするでしょ
裁判で証人買収して偽証させたような悪徳企業だし
902It's@名無しさん:2007/09/26(水) 16:46:17
+ ;
* ★_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::SONY ::::',
       =  {o::::::::<`∀´>::::} ウェーハッハッハ!!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
903It's@名無しさん:2007/09/26(水) 17:16:35
このAAをsageで貼ってどうすうのかと小一時間…

>>901
十分にありえますね
904It's@名無しさん:2007/09/26(水) 21:53:25
近頃の餓鬼は、神戸の恐喝自殺事件のように
冗談で許されることと許されない事の区別がつかんようだな。

>>901
なあお前、一度痛い目にあってみるか?
905It's@名無しさん:2007/09/26(水) 23:48:12
これは脅迫ですね。
警察に通報しました。
906It's@名無しさん:2007/09/26(水) 23:59:02
これ、フェレットスレにGKが貼ってくれたヤツ
>>904通報の時には使ってね

■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
http://ime.nu/www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
907It's@名無しさん:2007/09/27(木) 00:40:17
>>904
あなたの起こす脅迫自殺事件の方が怖そうです
908It's@名無しさん:2007/09/27(木) 01:14:20
犯罪は運営にも報告
909It's@名無しさん:2007/09/27(木) 01:33:01
> なあお前、一度痛い目にあってみるか?

これはちょっとねえ・・・・
910It's@名無しさん:2007/09/27(木) 03:25:50
ソニーが裁判で証人買収して偽証させたのも事実。
「SIXAXISでエミー賞受賞」と捏造発表したことも事実。
架空の映画評論家をでっち上げて自社制作の映画を持ち上げたのも事実。

痛い目に遭うべきはソニーだと思うがな。
911It's@名無しさん:2007/09/27(木) 04:33:12
架空の映画評論家をでっち上げたのは、ストリンガー本人だという根強い噂もある。
912It's@名無しさん:2007/09/27(木) 08:12:48
デビッド・マニング「やあ、ボクはソニーのサポートは最高だと思うよ」
913It's@名無しさん:2007/09/27(木) 08:13:52
デビッドが言うなら、きっと最低なんだろうなw
914It's@名無しさん:2007/09/27(木) 08:19:28
架空の映画評論家「デビッド・マニング」
http://www.asahi-net.or.jp/~HH5Y-SZK/onishi/colum251.htm
915It's@名無しさん:2007/09/27(木) 19:52:09
>>911
そういう人間が出世する会社だってこった
916It's@名無しさん:2007/09/27(木) 20:31:38
もうGKを地で行く企業だな
GK達は明日のストリンガーを目指して頑張ってるわけだw
917It's@名無しさん:2007/09/27(木) 23:38:55
>>910
ソニーが裁判で証人買収して偽証させたのも事実。
ちょ、これについて詳しく教えてくれない?
こんなことやってたのかこのクソ企業。
これって偽証罪ってやつでしょ。タイーホされないの?
918It's@名無しさん:2007/09/28(金) 00:34:10
>>917
この板該当のスレ
振動コントローラ特許訴訟、ソニーが黒星
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1142252979/

適当に検索しても出てくる
http://d.hatena.ne.jp/BloodyRex/20060313

偽証が罪になったかどうかは分からない
が、判事が認定してる
919It's@名無しさん:2007/09/28(金) 03:20:43
ぬるぽ

ビクターサービスに比べれば100倍マシ

ぬ る ぽ −
920It's@名無しさん:2007/09/28(金) 03:28:18
だから、そういうことをするからw
921It's@名無しさん:2007/09/28(金) 06:45:58
裁判ですら買収偽証できるんだから
ネットに工作員がいてもおかしくない
922It's@名無しさん:2007/09/28(金) 06:48:05
>>917
偽証罪は、立証がとても困難なため、有罪になった事例は極端に少ないんだよ。
陳述内容が客観的事実に合致していないとかでは駄目だしな。
しかも、陳述書とかの書面による偽証は、偽証罪の対象外だ。

偽証と偽証罪はまったく違うってこと。偽証しても偽証罪の構成要件を満たさないケースが
非常に多いってことだ。
ソニーのケースがどうかは詳しく知らないのでなんともいえないが。
923It's@名無しさん:2007/09/28(金) 06:57:50
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
924It's@名無しさん:2007/09/28(金) 07:06:11
ホモデブ専の嫉妬くんの荒らし来た
925It's@名無しさん:2007/09/28(金) 15:55:03
ってことは上げた方が良いのかな?
926 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/28(金) 19:05:42
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
927It's@名無しさん:2007/09/28(金) 19:20:13
ホモデブ専の嫉妬くんの荒らし来た

偽証の話がまずいのかな?

928 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/28(金) 19:49:45
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
929It's@名無しさん:2007/09/28(金) 19:50:32
森山さんはどうしてこういう荒らしをするの?
またソニーに雇われてるの?
930It's@名無しさん:2007/09/28(金) 19:56:48
森山さんは相変わらず狂ってるね
931It's@名無しさん:2007/09/28(金) 19:59:38
森山君は一度説教しないといけないね。
932 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/29(土) 03:38:46
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
933It's@名無しさん:2007/09/29(土) 05:35:45
図星だったのか?
それとも別のソニー社員か?
ソニー社員ってこんなのばっかりなのか?
934It's@名無しさん:2007/09/29(土) 09:27:32
ママンは泣いているぞ>森山くん
935It's@名無しさん:2007/09/29(土) 09:38:43
これが人目に触れるのが、そんなにイヤか?

918 名前: It's@名無しさん Mail: 投稿日: 2007/09/28(金) 00:34:10
>>917
この板該当のスレ
振動コントローラ特許訴訟、ソニーが黒星
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1142252979/

適当に検索しても出てくる
http://d.hatena.ne.jp/BloodyRex/20060313

偽証が罪になったかどうかは分からない
が、判事が認定してる
936It's@名無しさん:2007/09/29(土) 13:32:00
>>935
うお!
まじか?
937 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/30(日) 19:29:35
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
938It's@名無しさん:2007/09/30(日) 19:50:02
>  米連邦地裁のクラウディア・ウィルケン判事は、3月8日の判決でImmersionを支持した。
> 同判事は、ソーナー氏は「信頼できない」証言者であり、同氏がImmersionに不利な証言を
> 15万ドルの「お返し」と見なしていたことを示唆する「強力な証拠」があると述べた。

もし偽証が嘘ならソニーから否定のコメントなり、ソーナー氏の激怒なんてのも
伝わってくるはずだが…もちろん事実だったのでしょうかそんなのは聞きません
939It's@名無しさん:2007/09/30(日) 22:35:00
ソニーの馬鹿社員が暴れています(((゜д゜;)))

104 名無シネマ@上映中 sage 2007/09/30(日) 17:35:51 ID:WqEYoWoE
いい加減にしろよ、自分も同じないか。
ちなみに俺はソニー社員、>>95は非常に不愉快だな
940It's@名無しさん:2007/09/30(日) 22:39:07
>>939
どこのスレ?
941It's@名無しさん:2007/09/30(日) 22:46:20
>>940
映画板
「ルート225」
942It's@名無しさん:2007/09/30(日) 23:05:08
943It's@名無しさん:2007/09/30(日) 23:39:17
映画板「ルート225」でキチガイソニー社員が暴れて止まりません!だれか助けてください!

108 名無シネマ@上映中 sage 2007/09/30(日) 23:11:36 ID:WqEYoWoE
俺はスレちなドブネズミに付き合うほど暇じゃない、
勝手に厨厨鳴いてりゃいいさな。
944 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/01(月) 06:47:11
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
945It's@名無しさん:2007/10/01(月) 11:50:43
ソニー社員のレスにそんなAA貼ってw
946It's@名無しさん:2007/10/01(月) 16:16:43
>>943
ソニー社員って頭おかしいんですね。

絶対にソニー商品は買いません!
947It's@名無しさん:2007/10/01(月) 22:16:13
昨日「ルート225」スレで暴れてたソニー社員が、今日は映画板「夜のピクニック」で大暴れです。助けてください!

45 名無シネマ@上映中 sage 2007/10/01(月) 21:10:56 ID:EHhli9fq
専ブラの設定で特定のスレのID赤い奴だけをNGで見えなくする機能ってないのかな?
例えばこのスレだとID:no6BbnMFが毎日やってきて長文でアンチレスして行く
こいつをNGで見えなくしたいんだけど
948 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/02(火) 06:49:05
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
949It's@名無しさん:2007/10/02(火) 18:57:48
都合の悪いときに登場するソニー工作員のAA荒らし
ソニーのサポセンと同レベル
                 
950 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/03(水) 01:43:11
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
951It's@名無しさん:2007/10/03(水) 03:24:59
って、それじゃ「このスレが都合悪い」って認めてるようなものでは?
952 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/03(水) 06:49:15
  ,......,___        アッー!         ___  
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'  __/ \__  _ | ./      ヽ__ /  | !
953It's@名無しさん:2007/10/03(水) 20:06:07
ソニーサポートは悪い、ってスレ荒らしてるんだから
間違いなくソニーからの工作じゃないの?
954It's@名無しさん:2007/10/04(木) 18:59:31
実際悪いもんは仕方ない
955It's@名無しさん
いくら火消ししてもこういう情報は漏れるものだからなぁ