682 :
It's@名無しさん :
04/07/16 19:14
683 :
kissansan :04/07/16 19:17
SonicStageはバイオじゃなくても認識します とりあえず富士通のFMVシリーズにはインストールできました Hi-MDをつかうなら付属のSonicStage2.1をインストールしないと使えません 旧バージョンからHi-MDへの転送はできないそうです ちなみに旧バージョンのデータは上書きインストールすることで引き継がれるそうですので とりためたデータは無駄にはならないようです
>>682 サポートの意味を取り違えてるバカ発見
>>683 サンクスです。
やはりVAIO以外でも使えましたか・・。
海外版は重量がちがってるけど、何なの? バッテリ込みで107gと95g ありえなくない?
including MD disc
>>684 NH900は国内で出てもおかしくないな。
それから「普通の」ガム型充電池で乾電池も使えるんだね。
海外のSonicStageは転送3回の制限もない。 日本版もインポートし直せば、結局無限に転送できるんだから、 そんなくだらない制限ははずせばいいのに。
JEってのはソニステの仕様が違うってことかな あとはACアダプタが違うか。
MZ-NH3Dでイイかと思っていたけど、PC側のサポートを中止されると 潰しが効かないからMZ-NH1にしておいた方が無難かな。
って事でTotal Recorderをなんとかしよう。
あ、本当だ。 俺のSonicStageは海外製品のだけど 転送3回の制限ないわ。 やっぱHi−MDも海外で買っとこ。
>>695 インストーラがタコでOSの言語設定を弄らないと入らないんじゃなかったっけ?
そこは直ったのかな。
あ、そうなの? 俺のは現地語XPだからあまり気にならなかったのかもしれん。。
MZ-NH3D かいますた。 デジタルアンプ中抜け禿しく、 ドン・シャリシャリな音質なんですが 期待してただけにショック
>698 それは前の音に慣れてただけでは? ソースをかえて(PCMでも)聞いてみれ
>699 ATRAC TYPE-R で録音した普通のMD聞いたんです。 録音したデッキで聞くといい感じなんですが そのMDを MZ-NH3D だと中抜け禿しい まあ、外で聞くならば全然気にならない音質ではあるんだが
よくドン・シャリ、中抜けと言われる音って、実はフラットな場合が多いんだよね。 高域がちょっと落ちてたりすると「聞き疲れしない」という意味でよい音と言う人が多い。
702 :
It's@名無しさん :04/07/17 05:15
日本人にはドンシャリ好きが多い J-POPは、ステレオなのに中央の音が前に出ず引っ込むのが多い
ヘッドホンでの中抜けってどんな音でっか?
ソースも音の好みもヘッドフォンも解らん 他人の音質レポほどあてにならんものは無い。
今回のHi-MDシリーズの一番の問題は連続再生時間だな。 1Gというサイズはオレにとってはちょうどいいし、リモコンも使いやすいし。 せめて30時間突破してくれればな。 あと、ブックマークもどうせならソニステで設定できるようにして、ディスクごとにしっかり記憶してほしい。
MZ-NH1聞いてるが、中抜けなんてことは全然ないと思うけど。
>>703 中抜けの意味、勘違いしてないか?
ドンシャリと、中央の音が前に出ないのとは直接関係ないでしょ。
結局omg⇒wavへ変換は できないということで決まりでつか?
>709 .omaから.wavへの変換 の件と「キャプチャー」の話なんだけど、例えば: .omaをWindows Media Playerでプレイしながら、それをデジタルアウトでDATに 録音したら、やはりこれもキャプチャーになるのかな? 僕の場合、USB接続の サウンドブラスターの外付けUSBを使ってるんだけど・・
コンサート等の生録をオークションで売ったりネットに流したりってーのが 問題になってなかったっけ。生録にも制限を掛けているのはその対策かな。
ユーザー全員、犯罪者予備軍扱いでつか?
中央の音が前にでないのは。 録音とヘッドホンが÷因だよ。全体的に下がっているからでしょう。
>>708 「日本人の音の好み」の傾向のこと
トラックダウンにも中央の音像定位に立体感が乏しい傾向がある(とくに欧米と邦楽のボーカルなど)
日本の音響家電は、いい意味にもわるい意味にも日本人好みの音を反映している
>>713 イコライザの両側を強調するとどうしても定位が分散し、音質はドンシャリになってしまう
ダミーヘッドで録音した音源でも、ミキシング後はやはりその傾向がある 日本人特有の好みだと考えている
スレ違い
>>711 >コンサート等の生録をオークションで売ったり
ふと「DIVA」というフランスのサスペンス映画を思い出したんだけど、
あれで主人公が使っていたのはSONYのテープレコーダー
(ミニ・オープンリール・タイプ?)じゃなかったかなぁ?
ちょうどWalkManが浸透してきた頃のテク。
デッキは発売されているのですか。
無い。
ブリッジは発売されているのですか。
名古屋近郊の片田舎ですが、電気量販店に行くと、ポップやら何やら見ると 売り場としては明らかにHD1よりもHi-MDを売ろうとしている感じ。 て優香、HD1の売り場自体がないし置いてない。さらに店員はHD1の存在すら知らない事がほとんどw NETの雰囲気と真逆だなとオモタ。
蛇足だけど、iPodもどこにも置いてない。売り切れじゃなく売り場がない。店員も存在すら(ry 置けば売れるのに。アップルはSONYより明らかに販売網が弱いかも。
MDはメディアの販売が見込めるから、ショップ側から見れば HDDモノよりMD系の方が継続的な利益に繋がるのでは。 国内ではMDが結構強いからね。
>>712 サムソニーが何らかの妨害工作をしているに
100万タイマー
うかつに一般人に売ると、 「あのう、これどうやって録音するんですか」 「パソコンから転送するんですよ」 「工エエェェ(´д`)ェェエエ工 家にパソコンあるけど私全然使えません。返品します。」 とか、なるからだろうな。 PC周辺機器と一般家電のマーケット規模はケタが違う。
725 :
It's@名無しさん :04/07/17 18:56
圧縮あげればかなり音いいし 下げれば従来ディスクでも たくさん入る 再生時間も全然問題なし 音はHDDのより確実にいいよ 圧縮うんねんでなくそもそものアンプの性能が桁違い
726 :
It's@名無しさん :04/07/17 18:59
CM放映開始あげ 割と普通のCMでした
727 :
It's@名無しさん :04/07/17 19:02
>>724 実際HDDプレーヤの売り場で
「これって録音はどうやってやるんですか?」
「基本的にはパソコンを使う形になりますね」
「・・・じゃあいいです」
みたいなやりとり見たことあるなぁ。
しかしHi-MDにしても、CD&MD搭載のコンポタイプが省スペース型の一機種のみって状況は、 早急にどうにかしてほしいなぁ。 とりあえず、秋ごろにはListenがHi-MD対応になってくれるだろうと信じてる。
729 :
It's@名無しさん :04/07/17 19:33
本体録音はちゃんとサンプリングレート変換搭載なんだなぁ。 デジタル入力を感知して自動録音開始とかできるのかしらん。
730 :
It's@名無しさん :04/07/17 22:34
>>710 それはキャプチャーの類にはいると思うが、
とにかく、等速でしかwav変換出来ないってのが我慢ならんのよ。
自分の演奏を自分で録ったんだから著作権云々は全く関係ないのに。
Total Recorder Professional (登録済)で録音しても 1分弱でノイズが入ってoma(PCM)からwavにできなかったよ〜〜〜 oma再生はSonic Stage ver. 2.1 試しに曲を1分再生した後から録音始めても、 2分弱のところでノイズが入った。 SSを一時停止してすぐ再生してもダメ。 このクソ忌々しい1分制限、なんとかしたいっ!!
既存の楽曲をカバーしている場合は著作権云々が無関係とは限らないが。 まぁ別の器材を使えばいーじゃん。
734 :
It's@名無しさん :04/07/17 23:30
>>727 ここに出入りしてる連中にはわからんと思うが、世の中はそういうものらしい。
デジカメのピクトブリッジ対応なんてのはいい例じゃないか?
>>725 ほんとか?
HDDと同じ部品使ってたら恥ずかしいぞ。
まあ同じ部品使ったからって同じ性能がだせるとは限らないが、
あれだけ集積してたら回路パターンの差は出なさそうだな。
満足してるならいいか…。
>731 やはりキャプの類になっちやうのかあ ま、この方法だと1分弱で切れちゃうことはないので 当分これで・・と考え中。 >自分の演奏を自分で録ったんだから著作権云々は全く関係ないのに これは全く同意見!!!! それと、この話は前に出てるかもしんないけど、Sonic Stage で音楽CDを焼くにはVAIOじゃなきゃ 出来ないんだ! そんな事、カタログの何処にも書いてないしSONYのHPでも触れてないんじゃ ないのかな? これって著作権以前に公正取引委員会法に抵触するのではなかろうか? この辺りに詳しい人いるかいなあ
すんませんomaじゃなくてwmaの曲をメディアプレーヤーで再生して Total Recorderで録音しても1分弱からノイズが入りました・・・。 どうやら録音するTotal Recorderの方が悪かったみたいです。 でもどうしてだろう?
>732 馬鹿みたいですが、.oma を .wav に書き換えてトライしてみたら如何で しょうか? ひょっとして・・
>>735 HD1はアナログアンプ、NH1等はHDデジタルアンプ。
この手の省電力機器ではデジタルアンプの方が音質的にも圧倒的に有利。
>738 アドバイスどうもありがとう! 残念ながら wavにしてメディアプレーヤーから再生しても やはり1分弱から、録音したファイルにはノイズが入ってしまいました。 普通に再生するだけなら全く問題ないのに、 それを録音するとダメなんて・・・。
>>739 確かにNH1はカタログにデジタルアンプ搭載と書いてあった。これは失礼した。
Atracのデコーダ系からの後段は共通化して、メディアアクセス制御系を
別々に開発したのかと安易な想像をしてしまった。
しかしHD1がアナログアンプだという根拠は?
分解したくらいじゃどれがアンプかを特定するのは素人にはできないと思うが…
もしかしてその筋の人を釣っちゃった?
742 :
It's@名無しさん :04/07/18 01:20
>740 >738 oma うちでは拡張子変えただけではWMPで再生できないけど? >740 録音ソフト換えるとすると Music Studio Independece(シェア)とかじゃダメ? これだとちょっと大掛かりかな ソニステの再生に細工がしてあんのかな
743 :
It's@名無しさん :04/07/18 01:24
>>741 Walkmanの慣例に従えば、デジタルアンプなら必ずカタログにうたうはずだから。
744 :
It's@名無しさん :04/07/18 01:28
>>736 勝手に盛り上がってるとこすまんが、ソニックステージもそれつかったリップも、
VAIO以外もおもいっきり推奨環境に入ってるんだけど。
公正取引委員会って・・・盛り上がるにもほどがあるw
745 :
It's@名無しさん :04/07/18 01:28
>742 多分皆様が使ってるWMPって最新とかのヴァージョンでしょうかね? 私が 使ってるのはversion 6.4.09.1125、WIN2000をインストールすると自動的に 付いてくるタイプの古い奴なんです。 今改めてやってみたですが、.omaも 問題なく曲の終わりまで再生できるんですよねえ
>>745 何か15分ぐらい前に俺が思ったことが
それそのままの内容だ。
いや、違うのか・・。寝よう
PCM謳っておいてPCにWAVEで出せない?.oma? 話にならん。買うのやめた。
>>743 ざっと調べてみたが、あの中にアナログアンプを突っ込んだら見事なもんだ。
それこそカタログに謳う。俺もまだまだ素人だな。
>745 、( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー win98のでやってみよ
>742 Music Studio Independence!(アリガト よくわからないけど なぜかWMPで再生できました。 それどころかBsPlayerでも再生できました。 マイクを使ってHi-MDでPCM録音したものを PCに取り込んでるので、CDからHi-MDに録音した 場合と違うかも。そのへんはよくわかんないです。 ちなみにファイルの詳細は 長さ2:49 ビットレート1411kbps メディアタイプ Audio 28.5MB データ上はCD並みの音質です。 ひょっとして別に録音しなくてもこのままCDに焼いて 他のオーディオ機器でも再生できたりして・・・。
752 :
It's@名無しさん :04/07/18 01:48
>750 確認よろじく 問題はその後のWAV変換でっしゃろな
できませんでした・・・(泣
ここはomgと戦ってorzするスレ。
WMP7だめぽ >752
なんか有用なスレになってきたな…がんばってくれ!!
>756 お前もがんばれよ
Win98SE/WMP6.4まで戻したけどだめ。 ただし前落とした>653のomaファイル。 >669のは重くてダメ(3時間53分)・・ 再生できたファイルを再アップしてもらえると助かります。 sage
>>732 それは、CDから変換したやつ? 普通にマイクで録音したのはノイズ入らないで2時間15分のまでは行けたよ。
今まで普通のMDのLP2で録音してたから、あまりの音のよさにびっくり。。
でもなぁ。。。等倍で再生させるのが非常にめんどい。ディジタルなんだから。。。変換させてくれよ。
再生と取り込みは同じ でもTotal Recorder〜は安い方ね。
>>749 でも実際にHD1とNH1じゃ同じビットレートでも
音が違うんだからしょうがない。HD1の音は軽い。
ソニービルで比較試聴できるので聴いてみたら?
>759 マイクのPCM録音です。 詳細は>737,>740,>751をご覧下さい。 しかし確かに音はよかった。 ノ、ノイズが入らないで2時間15分も!? どどどどうやって!? Hi-MDからPCに取り込んで Total〜でwavにできたの???
762 :
It's@名無しさん :04/07/18 10:22
せめて一枚全部聴き終わるぐらいバッテリーがもってもいいじゃないか
>>763 結局、何が気に入らないのかサッパリ要領を得ないような。
音響メーカーソニーが満を持して出した割に これじゃあね(プ って事なんじゃない?
omaをwavにしようとがんばってるんだから、余計なチャチャいれないでください。
767 :
It's@名無しさん :04/07/18 11:38
俺の予想 ソニーはHDDウォークマン普及させる気はない思う ソニーの構想はCD HDD HIMD 構想だと思う コンポにCDを入れるだけでHDDに録音し HIMDにチェックアウトして外や車内で聞く ソニーにしかできないPCレス まあHDDウォークマンも使いたいやつは使うだろうけど一応対応はするだろうね もちろんPC使いたいやつはPCで操作 今までソニーのやってきた実験はこの構想のためにあったのだろう グッバイアップル グッバイアイポツド ここは世界一特殊な事情の日本 著作権を考えないPC前提のアップルに未来はないよ それがユーザに不利益な事でもね、、
電波はご遠慮願いたい・・・
ソニーの実験に付き合ってきたユーザーはβテスターでつか?
770 :
It's@名無しさん :04/07/18 11:48
だな 一通りやって模索してたのだろう メモステコンポとか、、、あれは高いし容量少ないのでこけたけど、、
まあまあ、落ち着いて・・・。 Hi-MDを買う1週間ぐらい前からずっとwavへの変換に関して調べて 来たんですが、買うと決心させたのはTotal 〜の存在でした。 それでomaからwavにすれば問題ないと、意気揚々と買ってしまいました! それが1分制限のおかげで、 こ、これほどまでに悔しい思いをするとは・・・(泣 少しでも多くの私と同じような考えの人が、 同じ悔しさを味わわないように、私の体験を書き込みました。 ああ、どなたか、 1分制限の無いwav変換のできる方法を知る、「神」を求みます。
>>771 HD1ユーザーだが、OMAをWAVへの変換には興味があります。
私もちょっと調べてみます。
このスレの先頭から読み返せば状況把握はできるのかな?
最初のほうはオセロやってるじゃないか…まったくもー!
>>720 日本は先進国ではPC普及率が最下位争いをしているわけで、情報リテラシーの平均値が低い。
第二次産業従事者の比率が高い田舎ならば、尚更ってことですよ。
PC前提だと、日本ではそれだけで想定顧客層がガクンと減る。
若者もしくは青年層向け中心の音楽製品と、ある程度の年収層を 見込んで売ってるデジタル家電では、状況が違うと思う。
776 :
It's@名無しさん :04/07/18 12:11
オーストラリアの掲示板にカキコが上がってる。 この秋に、Hi-MD Converter っての を導入するみたいなことが書いてある Line/Analog入力で録音されたものはWAV他に変換 できる機能らしいよ 英文でごめんだけど下に引用するっちゃ I contacted Sony about this obvious gaffe -- that Hi-MD let's you upload your audio but not do anything useful with it. I received this info: 「We are developing a software application called the Hi-MD wave converter (as a companion to Sonic Stage) that will allow the consumer to convert the uploaded files (that were recorded from the Hi-MD) into WAV. By doing so, the file will be unleashed from any security and the consumer will have the flexibility to do whatever they want with the file (burn, edit, convert to MP3 etc.) using any audio application. This application will only convert content that has been recorded through the line-in via an "analog" interface. In other words recordings that are made through the line-in via a "digital" interface need to be protected from duplication under AHRA (Audio Home Recording Act). It is a law that all digital recording device manufacturers must follow (since 1992). The software will be available for free from our Walkman support site. 」 I asked when it would be available and they said: 「I think the fall. I don't have exact timing yet.」 So -- at least they realize that the current upload offering won't fly as it is.
>>766 頑張っている途中経過は要らないから、結果だけ書き込めよ。
このスレはあんたのメモ帳じゃないんだよ。
つまりだ、 ライン入力で録音された物に限り、WAVに変換するコンバーターを 今秋以降配布予定 だろ? ・・・まさか「海外のみ」とかじゃないよな?(`・ω・´)
779 :
It's@名無しさん :04/07/18 12:38
海外のみ」とかじゃないよな ソンナことしたら総務庁に陳情だ!(笑) この英文だけ読むと一種 の救済策だけど、どこまで真実性が高いのかワカラナイともいえる
>>777 一人でやってできたら書き込まない。
俺はがんばってる人たちに協力しようと思ったのだが、
お前みたいのがいるとやるきなくす。
自分まだHIMD持ってないけど、SS ver1.5でPC内のWAVファイルとか再生してみた。 で、TRでソフトウェアキャプチャしてみたけど、そんなノイズ入らなかったよ。 ・・・ちゅうかどんなノイズ?
782 :
It's@名無しさん :04/07/18 13:53
>>
>>780 皆見てるからダイジョビさ 777みたいのは何処にでもいるんだから
無視しましょ
>>782 そうだな。大人気なかった。
で、このスレは最初からざっと読んでみた。
今はリニアPCMで録音したというサンプルファイルをDLしてるところ。
暗号化してるなら再生もできないと思うが、見たところ、再生はOKで録音で失敗するというし、
その話からすると可能性はありそうな気がする。
まずはそのOMAがどんなものなのかを調べてからか。
なあ、CD音質っていうから買ったんだけど音そんな良くないぞ。 オレのだけか?個体差?
>>766 余計な茶々を入れられるのが厭なら別にスレ立ててやれば?
生録しないユーザーには関係ない。
どんなノイズかというと、 1分弱経つと・・・ もう世紀末。もはや聞いてらんないです。 ラジオや写っていないテレビのザーっていう音に近いかな。。。 Total Recorder Pro ver 4.5と Total Recorder Standard Edithion ver. 3.4 いずれも登録済を試したけど 同じようにノイズが入りました。 CDからwmaとしてパソコンに取り込んだ音楽をwav変換録音しても 録音したものを再生すると 同じようにノイズが入ったので、TR側が悪いのかな・・・。
787 :
It's@名無しさん :04/07/18 15:02
>>732 この「1分弱」とは、1分を経過してもノイズだらけにせよプレイバックは
続いてるという意味ですか?
ノイズの後ろで小さく再生音はあります。 プレイバックというのはそういうことですかね? 違ってたらごめんなさい。
VAIO使えばCDに出来るみたいだけど、CDは再生機は選ばないのかな。 そこから取り込み出来れば、自分の用途的には何とかなるんだけど、 生録したデータだとまた違ってくるのかな?
これはとても苦労する電化製品ですね
>732のノイズは、Hi-MDと関係あるのかないのかを切り分けてくれ。 他の無関係なWavをTRで取得しても、ノイズが入るんじゃないか?
793 :
It's@名無しさん :04/07/18 23:16
Oh my Apple
>792 wavからwavに変換というのは意味が無いのでやってませんが。 Hi-MDとは関係のないwmaからの変換結果は786にあるとおりです。 しかし>642〜670あたりのように omaから他の変換方法を使ってwavに変換しても1分の制限が出たとする カキコもあったので、1分制限が Hi-MDに関係あるのか無いのか、はっきりとは言えんのです。
3回TR経由でPCMの.omaを.wavにしたけど。 そもそもノイズってなに? 細かなノイズなら入っているのかもしれないが、私の耳では分からない。。。老化か?
皆さん、Da-Port USBかまして突破できないのかな? いつも生録したのはMDからこれ通してWaveにしてたんだけど どうでしょか? まったく著作権は俺ににあるのに自由にできないとは 訴えてやりたいぐらいだ。
799 :
It's@名無しさん :04/07/19 10:26
.omanko